したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱 設定スレ その31

1ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/07(日) 23:58:21
戦車などの戦闘車両、
空母や駆逐艦、潜水艦などの海軍艦艇や海保艦艇、
戦闘機から輸送機等までの各種航空機、
等々のスペックや解説などの設定、部隊編成設定等、
あらゆる考えた兵器や編成などの設定をこちらに書き込んでください。

次スレ作成は>>980が行って下さい

なお、このスレは提督たちの憂鬱に関するスレであり、
現実で起きている問題などについて語るスレではありませんので、
そのような全く関係ないことついての書き込みはお止めください。
また、相手を挑発したり貶めたりするような文章で書き込むことは、
他の参加者への迷惑以外の何者でもありません。
ですので、どんなに苛立たれても、他の皆様の迷惑にならないために、
抗議に関しても丁寧な文章で書き込まれるようご協力願います。

前スレ:その30 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1465033677/

その20 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1376050361/
その10 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1332957247/
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1239461819/

このスレは『提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編』と統合いたしました。

最新スレ:その15 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1402665887/

その10 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1352714987/
その5 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1305883197/
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1250528523/

2名無しさん:2016/08/08(月) 20:53:59
立て乙

3名無しさん:2016/08/08(月) 21:14:43
>>1
酷い前1000を見た

4earth:2016/08/08(月) 21:17:51
前スレの1000……イギリス空軍関係者が卒倒しそうですね。
フランス人は大喜びでしょうけど。

5フィンランドスキー:2016/08/08(月) 21:50:21
でも、確かに英国が取りこぼした技術は史実の比ではありませんからね。
航空関連でいえば米国との技術交換がない分、ジェット機の進歩は大幅に遅れるでしょうし
30mm ADENにつながるリボルバーカノン関連の技術もダメ。
また空に限らず、海ではUボート、陸では戦車砲や携帯型対戦車兵器の技術も自前では無理でしょう。

……実際、憂鬱日本がどこまで支援するかということですな

6名無しさん:2016/08/08(月) 22:14:51
ソ連の技術も英国にとっては役に立つのは確かだけど到底史実の穴埋めには足りませんからねえ

7ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/08(月) 22:45:16
あとはアメリカの死体漁りか、ドイツの科学をこっそりと見学するくらいだろうね。

8名無しさん:2016/08/08(月) 22:58:46
そういやMI6がイラン演習で頑張ってMe262のデータを盗んだりしてましたね

9ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/09(火) 17:22:12
今度はツーゼのコンピュータとかを見学したりしてw

10名無しさん:2016/08/09(火) 18:14:38
史実ではT-72配備当時米英は必死になって情報を盗もうとしてたのに、見学を申し込んだフランスは悠々と詳しい説明受けて帰ってきたなんて話もあったが……
こっちの英独関係じゃさすがに正面からは難しいだろうなあ

11ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/09(火) 18:38:13
そもそもドイツの事情的に同盟国じゃない限り難しいだろうなぁ

12名無しさん:2016/08/09(火) 19:03:16
つまりイタリア人かフランス人がワインを片手に乗り込めばいいのだろうかw
まあ同盟国といったって馬鹿正直に最新兵器を売ってくれるとも思ってないだろうから
同盟国にスパイを送り込んだって不思議はないですけどね

13名無しさん:2016/08/09(火) 19:48:31
フランスの場合はドイツの42cm砲が欲しいかもしれない。
リシュリューに三連装で積めば、それなりに強い戦艦が出来るか?
お金があれば、だけど・・・

14名無しさん:2016/08/09(火) 20:52:34
リシュリュー級・・・果たして造れるのか・・・?

15名無しさん:2016/08/09(火) 20:53:52
伊吹のパクリと言われるのかな?ネルソンが既にアルから言われんかもしれんが

16名無しさん:2016/08/09(火) 20:56:31
伊吹型の前にネルソン級やダンケルク級がいる時点で今更ですね。

17名無しさん:2016/08/09(火) 21:08:38
よ、四連装砲塔はフランスの魂だから……(視線逸らし)

18ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/09(火) 21:15:54
前部集中配置という意味では?

19名無しさん:2016/08/09(火) 21:17:34
平賀が考えた四連装見てみたが、連装砲を二つ繋げるというフランス式みたいでした

20名無しさん:2016/08/09(火) 21:20:52
>>12
陽気なイタリア人スパイが機密情報の鍵を握るドイツの女SS士官を諜報そっちのけで口説くコメディ映画をだな
……っと、こりゃ設定スレでやるネタじゃなかったか

21名無しさん:2016/08/09(火) 21:23:33
本スレもそろそろ72から脱出したいだろうしねw
とりあえず、その話題は本スレで。

22名無しさん:2016/08/10(水) 02:08:06
>>17
38cm砲艦のリシュリューだと、42cmを積んだら三連装になるだろうね。

23名無しさん:2016/08/10(水) 09:32:53
>>22
中をくり抜いてではなく?

24名無しさん:2016/08/10(水) 09:59:40
中をくりぬいて?
どういうこと?

25名無しさん:2016/08/10(水) 10:04:43
ボーリング拡大というか
イタリアとかがやった手法

26名無しさん:2016/08/10(水) 10:24:38
無難な連装四基八門で十分な気がするが――三連装四基じゃないと納得しないよなぁ……
主に国民が

27ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/10(水) 10:52:12
>>25
不可能。
あの削る方法にも限度というものがある。
古鷹型の20cm→20.3cmや、
イタリアの30.5cm→32cmならともかく、
38cm→42cmなんてしたら、確実に初弾で暴発。
下手したらそのまま爆沈する。

古鷹型やイタリアの削る手段はそのギリギリをしっかり検討した上での方法。
にわかでやるものじゃない。


>>26
いや大丈夫でしょう。
42cm砲艦というだけで充分インパクトはありますし。
そこまで要求したら、北部住民が「俺達はどうでもいいのか!?」と怒りますよ。

28名無しさん:2016/08/10(水) 11:01:06
主砲でくり抜気で最大なのは多分

アメリカが試作した56口径16インチ砲を47口径18インチ砲にしたのが最大やろなあ

問題なく撃てて戦後には展示物になってますし

29名無しさん:2016/08/10(水) 12:05:25
2インチも拡張したのか(驚愕
お前の砲身ガバガバじゃねえかよ!

30名無しさん:2016/08/10(水) 12:13:35
>>28
あ、52口径のだった
まあ、変わらんか

31名無しさん:2016/08/10(水) 12:13:51
まぁ、フランスの技術だと・・・

32攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2016/08/10(水) 17:04:33
>砲身拡張
ヘタリアや米帝の場合は、砲身そのものの製作時期が古く、肉厚が分厚く強度に余裕があったから出来た話です。
(開発当時、装薬の燃焼に対する開発が未熟で砲身全体に強度が必要だったが、戦間期の間に燃焼分析が進み砲身強度の最適化が進んで余剰肉厚の削減が可能になったため)

コレに対し、仏蘭西の砲身は戦間期に当時最新の強度計算のもとに作られたものであり、かつ高初速砲弾を打ち出せるよう過負荷使用も前提になったものです。
(380ミリ砲で並の406ミリ砲を凌ぐ垂直貫通能力を持つのはこのため)
このため過負荷使用を封印してまで拡張する必要はなく、逆にムリに拡張すると並の406ミリ砲以下な存在に転落する可能性大です。
(これを本末転倒という…)

あと、4連装主砲の効率化は380ミリが上限という調査記録があります。
それ以上になると素直に3連装のほうが効率がよくなるとか。

>古鷹砲
あれ、実は態々拡張する必要なかったという話も(笑)
200ミリ砲を砲身寿命付近までぶっ放すと、楽に203ミリ以上に摩滅するとか。
まぁライフリングが摩耗するのであまりいい状態ではなくなりますが。

33名無しさん:2016/08/10(水) 17:52:13
変に拘らず、素直に三連装にするのが正解だね。
第一、ドイツが42cm砲を持っているのに、削る必要無いもんね。

34ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/11(木) 11:23:42
42cm砲・・・
枢軸圏の戦艦は標準装備になるかな?
ということは、今後スペインやイタリアが戦艦を持つとしたら、42cm砲艦になるのかな?

35名無しさん:2016/08/11(木) 11:47:18
イタリアはさておき、スペインにそんな体力あるかな?
あれだけガタガタなのに

36ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/11(木) 11:55:54
まぁ、あくまでも仮定の話ですが・・・

37名無しさん:2016/08/11(木) 12:04:36
>>35
まあ考察するならイタリアは普通に可能かな。
日本海軍とアラビア海、西インド洋で睨みあう関係もあるし、国力も無理をせず、弱っているわけではないからね。

スペインはそれこそ無理してやろうとするなら軽空母と重巡洋艦の方がましかもねえ。
若しくは軽空母と装甲艦。
戦艦は国産の小型戦艦の発展形になるだろうから、実質装甲艦と何が違う?になってしまいそうだしなぁ。

38名無しさん:2016/08/11(木) 12:09:51
まあ、枢軸圏で大型の戦艦を新規に造るのであれば42㎝砲になるんだろうねぇ。

39名無しさん:2016/08/11(木) 19:24:05
問題は規格統一という政治的課題をクリアできるかですね
同じ日本人同士でも陸海軍の規格統一は無理だったが

40ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/11(木) 20:01:30
>>39
憂鬱世界の日本はちゃんと規格統一してますが?

一から作る金もないし、素直にドイツの42cm砲転用のほうが安上がりでしょう。
わざわざ政治問題を起こして、余計に金を使って作るよりはメリットはデカいですし、それでも反対するのはほとんど感情論でしかありませんから。

41フィンランドスキー:2016/08/11(木) 20:36:14
まぁ、憂鬱日本は旗振り役の一人が"あの人"でしたからねぇ……

ところで英国はその辺ちゃんと上手くいってるんでしょうか?
円卓が組織されたって言っても3年と経っていない訳ですし
簡単に軍民の末端まで統一は難しいでしょう。
そもそも発想を直ぐ形にするからこその英国面ですから。

42名無しさん:2016/08/11(木) 21:28:01
>>41
反発強いだろうけど強権使ってでもやってるんじゃないですかねえ
世界の工場米帝は潰れ、同盟国日本に不信感もたれ、傘下の国々も状況次第で離脱する可能性あり
極めつけにドーバー海峡挟んだ向こうはこちらを滅ぼしたくてたまらない面々

どう考えても有事は援軍が来るまで単独で持ち堪えなければならない以上、
事前に統一やら何やらして力蓄えないと死ぬと説得するでしょう
…まあ、それで納得する訳がないのが難しいんでしょうが
憂鬱日本すら色々配慮した結果規格統一出来たようですし(本編3話

43ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/11(木) 21:35:29
冗談だけど、「もういっそ、日本の規格を全て導入して統一しよう!」とか言い出しそうw

44名無しさん:2016/08/11(木) 21:37:15
英国のは松型駆逐艦狂想になっていたんでしたね

45ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/11(木) 21:51:05
いや、陽炎型のほうに走るのでは?
質を高めないとやっていけないだろうし。

46名無しさん:2016/08/11(木) 21:52:48
阿賀野後期型と松型駆逐艦を売却してなかったか?
砲は取り外した状態で。それであってもイギリスの艦艇よりも
高性能だったとか

47名無しさん:2016/08/11(木) 21:56:52
枢軸や英国が陽炎型などの日本駆逐艦を意識して開発した戦後駆逐艦を建造しはじめたところで
日本は秋月型を建造スタートするのか……まあ空軍ほど絶望的じゃないし大丈夫かな?w

48攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2016/08/11(木) 22:52:59
>規格統一
これ、思ったよりも難しいのでは?
軍隊とはもっとも保守的な職種ですから、メンツの問題もあり自力開発出来る能力があるのに主力艦の主砲をいきなり共用化するとは考えにくいです。
(生産・開発コストは高いですが数が出るものではなく、象徴的なものと考えれば…)
逆に、消耗率が高く共用効果の高い高角砲や駆逐艦級の主砲や機銃は補給や修理の都合もあり早期に共用化を検討・実施しているのではないかと。

…なによりもお仏蘭西はプライドが高いですから(史実の独自路線を横目で見ながら)
まぁ、史実自衛隊でも開発能力のないものは別として独自開発出来るものは技術力の保持から自前でなんとかしてますしね。

49名無しさん:2016/08/12(金) 09:42:22
憂鬱日本は夢幻会の尽力もあって達成しているが、他の国だとなあ

英国は余りにも追い込まれ過ぎているから各方面の理由は棚に上げてどうにか最低限統一できるかもしれんが、
一応勝った側である枢軸側は意見調整がまとまるかどうか。

あくの強い国ばっかですしのぉ

50名無しさん:2016/08/12(金) 12:02:41
潜水艦で思ったこと。
潜水艦の船殻にチタン合金を使うとソナーの反射が大きいそうですが、
複殻式だと、内殻にチタン、外殻に高張力鋼を導入したら、ソナーの反射は防げるのでは?と考えるのですが、
実際はどうなのでしょうか?

51名無しさん:2016/08/12(金) 12:40:30
チタンと鋼という特性違う金属の接合が厄介で
伸び縮みの差とかイオン価の差による腐食とか、そもそも溶接が使えるのか色々大変。

52名無しさん:2016/08/12(金) 17:29:08
結局ゴムタイルで覆うほうがいいな

53名無しさん:2016/08/12(金) 17:29:54
アップホルダー級方式やね

54名無しさん:2016/08/12(金) 18:26:44
複殻式なら、内側の耐圧殻と外側の非耐圧殻に分かれるから、別々の鋼材でいいんじゃないかな?と思いましたが、そうは問屋が卸さない、か・・・

静粛性は半ば諦めて、部分複殻や単殻のほうがいいかな?

55名無しさん:2016/08/12(金) 19:05:20
まあ、素人が簡単に考える改良くらいはプロが検討してるわなぁ……

56名無しさん:2016/08/12(金) 21:29:05
大抵のことはプロが検討していますからね。
その上で現状なのだから、と考えて調べてみると案の定壁があるってのが良くある話。

57名無しさん:2016/08/12(金) 23:44:09
複殻式は予備浮力が大きいが外殻と内殻で潜水時に圧力差で変形が大きくなり音が出る
単殻式の方が単純に外厚が大きくなり変形の雑音が小さくなるとの事
海自は事故の時が怖くて長く複殻式だったとか
ヒューズアレイソナー関係で漸く単殻式になったと
吸音タイルが発展したから雑音対策もだいぶ変わっている様だけど

58名無しさん:2016/08/13(土) 01:36:53
>>57
海自の潜水艦が複殻式だったのは日本海軍の潜水艦が基本的に複殻式だった影響もあると思います。
つまり複殻式の方が日本海軍の時代から使用しているから慣れているという理由もありそうです。
ちなみに日本海軍が潜水艦に複殻式を採用していたのは複殻式だと内殻と外殻の間に燃料タンクを設置できるので航続距離を伸ばし易いという利点があったからだそうです。
潜水艦の航続距離を重視した日本海軍らしい理由ですね。

59名無しさん:2016/08/13(土) 10:36:34
日本は領海と経済水域広いから仕方ないね

60名無しさん:2016/08/13(土) 11:09:18
憂鬱のもかなり広くなったな

61ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/13(土) 13:10:27
おまけに北極海にもいかなければいけませんからね・・・

62名無しさん:2016/08/13(土) 14:35:34
>北極海が活動海域
憂鬱日本の原潜はソ連式に潜舵が艦首部分でセイルには無いとか
もしかして流氷も警戒して2軸式と戦車だけでなく潜水艦もソ連式になっていたりして

63ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/13(土) 16:09:33
いや、素直にアメリカ式では?
わざわざソ連式にする必要もないし。

64名無しさん:2016/08/13(土) 17:42:23
>>63
上の方に原潜保有限界数と核戦力原潜頼りという観点から
ソ連系の大型原潜になる(かもしれない)って話があったからでは?

65ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/13(土) 17:49:58
でもソ連式は事故の印象が強いし、ソ連式でも戦略原潜がタイフーンになる程度では?

66名無しさん:2016/08/13(土) 18:15:08
ソ連原潜の事故って潜舵なんかのレイアウトの問題よりも火事とか原子炉事故とかの方が多いみたいだし、ダメコンとシステムの問題じゃないかなあ

67名無しさん:2016/08/13(土) 18:30:43
出来る限り両者の良いところどりの物を作るのでは

68ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/13(土) 18:31:48
まぁ、それが無難だよね。

69名無しさん:2016/08/13(土) 18:40:06
>>65
タイフーンというかデルタ級かもね。
まあ、実際は米ソのいいとこどりになるんだろうけど。

70名無しさん:2016/08/13(土) 19:54:56
ソ連の場合、メンテナンスとかそういう維持管理の問題の気がするんだが……

71名無しさん:2016/08/14(日) 01:03:53
マンモス原潜は維持費がやばいからないでしょ
原子力空母すら作らないのに通常任務に使えない過剰なでかぶつを作るとは思えない

72名無しさん:2016/08/14(日) 01:36:03
でもやっぱ最低でも水中2万tぐらいは欲しいよね>戦略原潜
潜行中の福利厚生的に考えて

73ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/14(日) 06:48:34
下手したら被爆の可能性がある船に、北極海へ半年は単身赴任するんだから、タイフーン並の高レベルの居住性は欲しいよね。

74名無しさん:2016/08/14(日) 07:17:59
米帝みたいに数勝負じゃないから質勝負になるのは仕方が無い
とはいえ、大型戦略原潜の維持費>通常戦略原潜二隻以上の維持費、にはならないよう調整はするだろうけどね

75名無しさん:2016/08/14(日) 08:04:56
>>73
維持費も考えるとボレイ型並みに拡大したデルタⅣ型になりそうだなあ。
設計的にはある程度守旧的だけど、デルタⅣ級辺りにもなると長時間の北極海での活動に当に特化しているし、
ボレイ型の24,000トンで幅も長さもボレイ型水準にすればタイフーン型程ではないけど居住性も非常に良好になるから。

コストと質のバランスを取ろうとすると現在ロシアがやっているみたいな戦略原潜整備にならざるを得ないんだよなぁ。

7675:2016/08/14(日) 08:10:37
あ、ボレイ型水準というのは中身の設計や配置などを含めてです。
声がないと多少大きくなっただけでは?となってしまいますので(汗

77ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/14(日) 19:36:17
初の原潜はノーチラスとシーウルフの2種類の原子炉をそれぞれ試すのではなく、
推進機器の新機構(単軸推進・3次元ハンドル等)の導入有無が良いかな?

78ひゅうが:2016/08/14(日) 21:54:39
三次元ハンドル(ジョイスティック)式潜水艦操舵の元祖ともいえるのは、日本の特殊潜行艇「海龍」だからね。
史実における開発者の朝野卯一郎機関中佐は1943年時点で海軍に在籍済みなので、原潜プロジェクトへ引き抜いてもよさそう。
何より「機関」中佐なのがよい。

79名無しさん:2016/08/14(日) 22:16:37
>>78
操縦装置だけなら、原潜じゃなくても良いのでは?
hamさんがその29の>>11-13で提案した通常動力潜水艦みたいなのも造っているでしょうし。

80ひゅうが:2016/08/14(日) 22:23:57
>>79
ああ、ですねぇ…
いえね。原子力関係の教育も受けてもらってこれから原潜の専門家になってもらえれば色々ネタ的においしいかなと思いましたので。

81名無しさん:2016/08/15(月) 13:27:02
>原子力の専門家

菅直人「呼ばれた気がした」

82名無しさん:2016/08/15(月) 13:46:12
お前は今存在しねぇwww

83名無しさん:2016/08/16(火) 12:38:11
生まれて無いからwww

84名無しさん:2016/08/16(火) 12:46:16
鳥越「私は空襲を受けたんです」

85名無しさん:2016/08/16(火) 12:47:43
おっ転生者かな

86名無しさん:2016/08/16(火) 13:19:58
>>84
憂鬱日本政府「日本、旧アメリカの資料、他の当時の一般市民の証言には、日本本土が空襲された記録は全く存在しません。」

87名無しさん:2016/08/16(火) 13:29:52
731部隊「新しい検体が現れたと聞いて」

88同志岡田真澄:2016/08/16(火) 14:55:16
馬鹿な左翼もどきはしまっちゃおうね〜(731部隊への丸太として出荷)生物化学や医学の発展の礎となれて実に彼もうれしいでしょう(棒読み)

89名無しさん:2016/08/16(火) 19:34:24
731部隊「丸太はもったな? 行くぞぉ!」

90ひゅうが:2016/08/16(火) 19:41:06
研究者は体力勝負だからね(震え声)

91ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/16(火) 19:46:46
まぁ、真面目な話、理化学研究所や旧米や亡命政府などから物理学者とかを呼び寄せるでしょうね。

92名無しさん:2016/08/17(水) 17:44:22
憂鬱日本の原子力艦は潜水艦だけ、になるのかな?

93名無しさん:2016/08/17(水) 18:13:22
原子力空母までは維持できんやろうねぇ
1、2隻なら可能かもしれないけど勢力範囲的に最低4隻はないと厳しいからな

94名無しさん:2016/08/17(水) 18:28:35
米国と違って、世界規模で展開する訳じゃないから削れるところは削らんとね
その代わり、通常動力艦主体だから補給艦艇は層を厚くしないとだが

95名無しさん:2016/08/17(水) 19:09:01
史実エンタープライズが解体したら具体的な廃炉、解体費用が判って配備の討論も具体化するか?
原潜は原子炉ブロックを輪切りにして砂漠に放置だったか(米国)?

96ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/17(水) 20:43:08
憂鬱世界だと、枢軸圏の英連邦の事情を考えても、原子力空母や原子力巡洋艦といった原子力水上艦は机上の空論で終わるだろうなぁ・・・

97名無しさん:2016/08/17(水) 20:48:14
拙くなったら助けはするけどまず独力で防衛する努力をしろ裏切り者のハゲ、ってスタンスだしね>対英

98名無しさん:2016/08/17(水) 22:31:26
原子力巡洋艦は論外だけど原子力空母は1、2隻持つんじゃない?
戦後夢幻会の信濃とその後継的な運用方法で。

個人的には憂鬱世界の核軍備はSLBM搭載の戦略原潜より、SLCMとそれを運用する攻撃型原潜に行くんじゃないかと考えてるんだけど。

99ham ◆sneo5SWWRw:2016/08/17(水) 22:52:18
原子力空母だと経費が馬鹿にならないけどね。

SLCMはこの当時だとレギュラスみたいなのだから、SLBMのほうが良いのでは?

100名無しさん:2016/08/17(水) 23:05:13
核軍備関係は少なくとも地上設置型核兵器(弾道弾含む)は過渡期には設置するかもしれないが
将来の全廃は決めている(地震国家なので地上型が逆にアキレス腱)みたいな方向で議論は進んでいた気がする




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板