したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】 その53

1名無しさん:2015/09/08(火) 04:59:06
ネタスレから発展した中・長編や連載のうち、ミリタリー分多め(例:史実準拠の世界)のネタを書き込んでください。
試験的に投稿される場合はネタの書き込み板にどうぞ。
ネタ内容に関係のない雑談・議論は雑談板にお願いいたします。

投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。


※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。 デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則10条 -   Ver1.02」 更新 2012年 2月28日

【新板につき暫定的に流用させていただいております。いずれ追加改訂も考慮してください。】


――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。

10.みんなで仲良く話しましょう。

次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
※前スレ
その52 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1440337654/
その51 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1439213043/
その50 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1437904416/
その49 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1436697557/
その48 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1435679495/
その47 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1434874829/
その46 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1434169291/
その45 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1433260610/

777名無しさん:2015/09/20(日) 21:22:02
F-15を開発したのはMD社でボーイングが吸収。
F-16を開発したのはGD社でF-2を開発する時点でロッキードマーティン(当初はロッキード)が吸収。

だから、開発であれこれやり取りしている関係にあるのはロッキードマーティン(LM)社。日本との共同開発の成果でF-16E/Fを送り出して更F-16をセールスに成功してほくほく。

778名無しさん:2015/09/20(日) 21:24:20
>>776
米国が自国の企業の梃入れも含めて提案してきた物だから。
米国としてはF-16系列のこと考えていたりと色々考えていたんだろうからそうなるとLM社以外が難しいんだよなぁ。

779トゥ!ヘァ!:2015/09/20(日) 21:25:44
>>769
第二次世界大戦を取り扱ったドラマは特に内容が変わっていそうですよね。
極東事変を取り扱ったドラマや映画なんかも後々出てきそうだ。

780名無しさん:2015/09/20(日) 21:26:07
24の場合、軍事的な何かか関わってきた場合とかに日本国防軍の話とか442連隊戦闘団の話とかが出てくる形になるんだろうなぁ。
後、ポルポトとっ捕まえて裁判にかけた海兵隊部隊とか。

781名無しさん:2015/09/20(日) 21:27:44
>>779
少なくとも極東事変の裏側を取り扱ったドキュメンタリー映画は多数米国を含めて作成されるだろうねぇ。
第三次世界大戦に最も近づいた瞬間であるyukikaze氏世界では特に集中的に取り上げられそう。
某栗氏への怒りが爆発繰り返す羽目になりそうだが。

782名無しさん:2015/09/20(日) 21:30:31
>>778
史実においてAPG-63V1に問題が起きたりとか
そもそもディスプレイなどが古くって小型とかいろいろと問題抱えてるしねぇ
イスラエルは空爆もするからE相当に変更したしねぇ

783名無しさん:2015/09/20(日) 21:39:47
戦後世界だと電子機器はブロック50/52だけど全体としてF-16E/FなF-16E/Fの開発が早まったりとその問題点を史実以上に改善できているから史実以上に成功というべきなんだろうね。

784名無しさん:2015/09/20(日) 21:52:30
核戦争一歩手前で回避・・・かと思われたが安全装置が全て偶発&必然な人為的ミスで機能しなくなり核が数発発射
それをどうにかするために全世界が動く的な映画何てのも出そうだ

785名無しさん:2015/09/20(日) 21:53:42
>>783
ってかE/F相当って正直Block50/52Plusっていう名称があったりする。

786名無しさん:2015/09/20(日) 22:00:07
>>785
E/F型はblock60/62。現行機をE型相当にする計画機はF-16V。
block50/52の輸出した機体の更新であるblock50+/52+とはちと違う。

787名無しさん:2015/09/20(日) 22:02:58
関係各国の上層部がみんな揃って何らかの機能不全を起こしてて、小火にもならないはずの火種で核戦争一歩手前になる…

事変前だったらプロットの段階で現実味がなさすぎと叩かれますね。

788名無しさん:2015/09/20(日) 22:03:52
ざっと調べた限りでは
Block50/52→Block50/52の輸出機体の更新用がBlock50+/52+(アドバンスド)
E/F型=Block60/62……現在配備中の機体のE/F型相当への近代化改修案がV型

Block50+/52+は飽くまでもE/F(Block60/62)の一部機能をBlock50/52に持たせた物らしい。

789788:2015/09/20(日) 22:06:29
ちと間違えてた。
Block50+/52+は輸出型Block50/52の更新型だった。
E/F型の機能を一部盛り込んだ機体は一緒にBlock50+/52+の機能も盛り込んだF-16CM/DM(CCIP)で別物。

790名無しさん:2015/09/20(日) 22:09:10
>>787
まあ極東危機直後では無くある程度冷静に状況が見られるようになってからだと矢張り批判が出てくるでしょうね。
少なくとも議会と国防総省により政府の暴走や機能不全を抑止できる又は即座に是正できるというのも示されているわけですし。

そこら辺をどうすり合わせるかが冷静に極東危機を見ることができるようになった時期の作品で頭を悩ますことになりそうですねぇ。

791名無しさん:2015/09/20(日) 22:14:17
ほんの少しの「えっそんなことが!?」の重なりを描写すれば何とか
盛大にバカやるんじゃなくて「ありそう」な事を積み重ねると納得してもらえるもんだ

792名無しさん:2015/09/20(日) 22:18:08
>>791
最終的には何とかなりましたって話になるだろうねえ。

793名無しさん:2015/09/20(日) 22:21:14
危機感を上手く持っていって最終的に解決してカルタシスを得る、こういう映画は楽しめるからなぁ。

794トゥ!ヘァ!:2015/09/20(日) 22:30:56
現実が小説よりも奇な出来事が起こったせいで創作の難易度も上がっていますものね(汗

795名無しさん:2015/09/20(日) 22:31:05
見てる側も気付かないような細かい伏線を張って後半伏線がドンドン回収されて悪化していく感じか

796名無しさん:2015/09/20(日) 22:48:16
>>795
最終的にはそれでも解決する感じだろうね。
同時並行で解決するためのフラグも積み重ねていって。

797名無しさん:2015/09/20(日) 22:49:04
>>794
下手にダークな設定にしようとしても現実で防げたじゃん?って突っ込まれるからなぁ。
実際に防ぐ機構があるという事が明確になっている世界だし(汗

798名無しさん:2015/09/20(日) 23:09:53
そこをひょんな事で機能しなかった様に魅せる(誤字にあらず)のが腕前っしょ

799名無しさん:2015/09/20(日) 23:12:09
(助かるんだろうな)と思いつつも(本当にに助かるんだろうな!?)と思わせるのがカタルシスの演出DAZE!

800名無しさん:2015/09/20(日) 23:18:10
>>762
ソ連潜水艦「僚艦の多大な犠牲のもとようやく補給艦を捉えたと思ったら補給艦から攻撃されている。何を言ってるか……」

801トゥ!ヘァ!:2015/09/20(日) 23:22:00
何かしら作ろうとする人は本当苦労しそうだ(汗

802名無しさん:2015/09/20(日) 23:30:04
寧ろリアリティーある路線が廃れてぶっ飛び火葬戦記路線が隆盛するかもしれない

803トゥ!ヘァ!:2015/09/20(日) 23:46:32
ぶっ飛び火葬戦記・・・紺碧の艦隊が真っ先に頭に浮かんだのは仕方ないのと思うんだ

804名無しさん:2015/09/20(日) 23:58:22
横山先生のデビュー作「鋼鉄のリヴァイアサン」は日成死去クーデターにロシア介入だったな。
わずか数年でそれどころじゃない騒ぎが起きたら、ドーラ直撃で武蔵を沈める路線に変更するわな。

805名無しさん:2015/09/21(月) 00:17:08
戦艦ヤマトタケルや潜水艦スサノオとかは本当にツッコミどころ満載だったなww

806名無しさん:2015/09/21(月) 00:19:33
漫画版紺碧の日本武尊とか凄かったっけなw

807名無しさん:2015/09/21(月) 00:31:47
あれ、日本海軍は軍艦に人名を付けない法則から無視してるんだけど、神話ならセーフとしたのか?

808 テツ:2015/09/21(月) 00:33:46
いや、紺碧旭日は思いっきり人名つけてる、信長とか信玄とかw

809名無しさん:2015/09/21(月) 00:35:21
つか日本海軍も初期は大分混迷してるしな

810 テツ:2015/09/21(月) 00:40:21
日本海軍の最初期は、旧幕府海軍始めとして各藩がめいめい購入してそれぞれ名付けられた軍艦を編入して使用してましたし

811名無しさん:2015/09/21(月) 00:45:16
新・旭日の艦隊での海軍の艦名って、一貫性ってモンが
全く感じられないのは俺だけか?w

812名無しさん:2015/09/21(月) 00:46:21
>>807
サイドストーリーの旭日の艦隊だよな?
あれ、装甲空母「信長」、航空戦艦「信玄」「謙信」、防空軽空母「尊氏」と
あからさまに命名基準無視してるんだよな〜

神話基準にしても、神名使うってのも変だったけど

最大の変さは、紺碧艦隊や新型兵装に航空機を作る為に、大和型の予算流用してる設定なのに
旭日艦隊もおなじ予算で、大和型の代替として作ってるとこだよなw
その事実には、米西海岸で戦艦・空母を含む大艦隊を、一から建造・(制海権を失ってる状況で)訓練した米帝が霞む事w

813名無しさん:2015/09/21(月) 00:47:47
アレだ、憂鬱で嶋田さんが言ってた
「兵器が湧き出る壺」を持ってたんだよw

814名無しさん:2015/09/21(月) 00:50:05
まあ、あの作品ドイツも似たようなもんだし
そして素でそいつらに並び立つ米帝

815 テツ:2015/09/21(月) 00:51:35
兵器の湧き出る魔法のペンと原稿用紙があるからw

816812:2015/09/21(月) 00:52:34
追加
その米帝様の新・太平洋艦隊はほんの数ヶ月で出来ましたw
旧・太平洋艦隊の人材は一人も残さず戦死してるか、戦艦6隻分だけ日本で捕虜してるかなんで
ホントに0から練成してますw

だって、カリブ海艦隊や大西洋艦隊からまともに引き抜いて無いんだぜ?w、すげ〜よw

817名無しさん:2015/09/21(月) 00:56:53
聖杯に莫大な予算でも願ったのかよその世界の国々www

818名無しさん:2015/09/21(月) 00:57:34
紺碧は作者があとがきで日本海軍の軍艦の名銘基準を知らないとまだまともなあとがき時代にぶっちゃけていたし
登場人物の名前もアレなのも多かった

戦後世界のサブマリン707もどうなるか?
ガトー級だらけの海自潜水艦から波号拡大型の活躍か伊400再生産になるのか

819名無しさん:2015/09/21(月) 01:02:09
紺碧もグロブローですし…

820 テツ:2015/09/21(月) 01:08:25
紺碧旭日は古き良き火葬戦記だから

821名無しさん:2015/09/21(月) 01:08:51
>>819
あの時点じゃアクセスできて無いけどなw
アクセスできてりゃ、ドンだけ人材が湧こうが、兵器が湧こうが知ったこっちゃ無いんだが

822名無しさん:2015/09/21(月) 01:13:47
原発警備のための特殊部隊を国防陸軍内に作ろうとする吉田機関の愉快な面々。

823 テツ:2015/09/21(月) 01:16:58
サ○レントコアですね、解りますw

824名無しさん:2015/09/21(月) 01:18:13
音無誠○を国防陸軍内で発見して狂乱状態になる吉田機関w

825 テツ:2015/09/21(月) 01:20:33
そして音無中佐の最近の悩みは、一人娘が何時までたっても嫁に行く気配が無い事と(マテ

826名無しさん:2015/09/21(月) 01:24:18
音無さんに娘っていたっけ?
ニート化した息子ならいるらしいけどw

そして土門少佐の娘は同僚から格闘技の手ほどきをw

827 テツ:2015/09/21(月) 01:25:35
まあ今勝手にでっち上げたアイ○スネタ見たいなもんだからw

828名無しさん:2015/09/21(月) 01:29:13
てか、音無さんって娘が出来るとテラフォーマーズの
アシモフ隊長みたくなりそうな気がするw

829名無しさん:2015/09/21(月) 01:29:25
>>820
スタート時点じゃ、「未来知識でマシな敗戦に持ち込むぞ」っていう
かなりリアル指向な架空戦記だけどな、6巻辺りから火葬化が激しくなっただけでw

まあ、最大戦力の建設と初見殺しで太平洋から「敵」を駆逐した時点で
停戦とか休戦とかいう工作をまったくしない・倒す敵を魔法の壺から出してくるとか
やりたい放題しだしたからなぁw

830名無しさん:2015/09/21(月) 01:32:40
てか旭日の連中って、悪い意味で理想主義者の集まりだったと思う。

831名無しさん:2015/09/21(月) 01:33:38
だって作家がそもそも悪い意味での理想主義者だし

832名無しさん:2015/09/21(月) 01:35:10
大石英司とは違う意味でイタい人なんだろうか、荒巻氏って。

833名無しさん:2015/09/21(月) 01:36:42
インカムがチャームなリトルバードさん2X歳ネタですかわかります

834名無しさん:2015/09/21(月) 01:37:31
要塞シリーズ終了後に艦隊シリーズのスピンオフ(旭日)を中公ではじめるためにストーリーを引き伸ばした。

なんて考察もありましたね。

835名無しさん:2015/09/21(月) 01:38:23
発売された単行本小説の内容300ページ中の3〜4割が、作者の「あとがき」だったからねぇw

836名無しさん:2015/09/21(月) 01:45:30
しかもあとがきだけをまとめた本まで出ましたから。今思うと仮想戦記ブームってなんだったんだろう?

837名無しさん:2015/09/21(月) 02:53:28
擬音の谷なら阿部さんが艦隊指揮を行って無双しそう
地味な谷だと、雲竜級や桜花の投入が早まったり、ラングモドキが投入されそう

838名無しさん:2015/09/21(月) 07:35:15
>>832

新紺碧&新旭日の後半なんて本のかなりの部分が作者の思想語りになってたからな
純粋なストーリー部分のみを抽出すれば2冊を1冊に圧縮できる程度には

839名無しさん:2015/09/21(月) 08:39:33
編集も長続きして欲しかったらしいし、読者の大和を活躍させて欲しいとかの色々な要望の結果魔法の壺が誕生した

840名無しさん:2015/09/21(月) 08:58:43
不沈戦艦紀伊とか

841名無しさん:2015/09/21(月) 10:02:48
>>822
戦後世界でも原発警備は警察やな。
専属部隊が最初から設置されているか、配備されるまでは設置当初から重武装な銃器対策部隊から人員派遣されているだろうけど。

842名無しさん:2015/09/21(月) 10:07:29
>>837
どっちかというと沖縄沖やソロモン、レイテで活躍した指揮官たちの方がそういう作品では人気かもねぇ。
阿部さんは必ず有能な味方指揮官若しくは艦長で出てくるのだろうけど。

843842:2015/09/21(月) 10:09:06
戦後世界版雲竜型空母は史実と違いかなり力を入れて造られているからなぁ。
あれを建造するのを早くするのは火葬戦記なら確実にやることかw

844名無しさん:2015/09/21(月) 10:27:11
レベル1瑞鶴のロリ瑞鶴かわええな。

レベル1信濃もあるかな?

845名無しさん:2015/09/21(月) 10:30:43
戦後世界では太平洋方面でも戦艦と空母の両方が活躍した分、仮想戦記作家は説得性を持たせるのに苦労するんだろうねぇ。
日本の条件付き降伏から数年後の朝鮮戦争では日米英の戦艦が並んで活躍したり、ソ連太平洋艦隊が完全に溶けたりしているから朝鮮戦争をモチーフにしたネタが増えたともいえるけど。

846名無しさん:2015/09/21(月) 10:35:00
そういや、戦後世界でキューバに変わり赤く染まるハイチは冷戦後ハリケーンが直撃したらどうなるんだろうねぇ。
現実の様に米国の即応支援が受けられない上、陸続きの国との国境は元々東西陣営が接する厳重な警戒体制となると。

847名無しさん:2015/09/21(月) 10:47:38
戦艦好きがファン層の仮想戦記や空母好きがファン層の仮想戦記って感じに業界は広いが派閥が沢山ある感じに流行ったり

848名無しさん:2015/09/21(月) 10:51:31
>>844

信濃をどちらに進化させますか?

⇒【戦艦ルート】
 【空母ルート】

849名無しさん:2015/09/21(月) 10:58:16
>>847
空母が好きな層の作品でも戦艦を活躍させんやあかんし、逆もまたしかりだから著作者の腕の見せ所となりそうですねぇ。
元々単純化できないことが、えらく目に見える形で示されている分、大変ではあるけど面白い作品も増えそうな。
同時に首をひねる作品も増えるのだろうけど。

850 テツ:2015/09/21(月) 11:00:08
そんな両方の層を取り込む谷コー先生の長編架空戦記「超戦艦空母信濃」w

851名無しさん:2015/09/21(月) 11:00:58
突っ走っちゃった作品も多数出るわけかwww

852 テツ:2015/09/21(月) 11:03:17
現場の努力により大和よりも攻撃力が高い55口径46センチ砲を3連装9門装備し、現場の努力によって生まれ変わった戦闘攻撃機超零戦を200機搭載できるんですよw

853名無しさん:2015/09/21(月) 11:03:22
>>851
開き直りきった作品群ですな。火葬戦記そのものなw
まあ、戦後世界ではより一層突っ込みも厳しくなっているでしょうからハッチャける人は史実以上にするでしょうなあwww

854名無しさん:2015/09/21(月) 11:07:49
「うるせぇ!!見たい奴だけ見ろ!」

855名無しさん:2015/09/21(月) 11:21:29
>>854
そこまで行ってしまうと反発も凄いんで同人誌にせざるをえなくなる人が大半でしょうなあ。
一部人物は平然と自分の作品のファンだけで食っていけますがw

856名無しさん:2015/09/21(月) 11:22:55
その一方で国防軍が空母を持っているんで空母に対して夢を余り見ない現実的な作品も戦後が話題の仮想戦記業界では増えるんでしょうねえ。

857名無しさん:2015/09/21(月) 11:51:00
史実の時点でほぼ最大限の戦果だから下手すっと史実の劣化呼ばわりが増えるかもしれんぞ
あえて逆方向にぶっちぎって史実みたくマリアナ、レイテ、沖縄と負けに負け続けて本土に連日の爆撃と潜水艦による通商破壊の末に原爆落とされて実質無条件降伏っつー転生者が何この史実……ってのを書いた人がいたら驚くが

858名無しさん:2015/09/21(月) 12:02:04
理想郷であったなそれ。読ませた後輩にその後の復興も合わせて突っ込まれまくってた話

859名無しさん:2015/09/21(月) 12:02:22
真珠湾奇襲攻撃失敗の結果、戦艦として信濃が作られる

860名無しさん:2015/09/21(月) 12:04:09
>>859
真珠湾攻撃の成否はあんまり関係ないだろうな。

861名無しさん:2015/09/21(月) 12:05:36
>>857
現実が創作ものよりすっ飛んでいることはあるからね。
まあ戦後世界の場合、現実が戦術的勝利として考え得る限りのことやっているせいで条件付き降伏以上の結果を考えるのがマジ難しい。

862名無しさん:2015/09/21(月) 12:15:23
一番ぶっ飛んでると思ったのは戦艦として完成間際の武蔵に空母に改造しろ!
と言われて大戦中に間に合った架空戦記

863名無しさん:2015/09/21(月) 12:23:06
レイテ沖で大破するも九死に一生を得た武蔵が本土に曳航されて、空母に魔改造されて大活躍って火葬戦記を見た事がある

864名無しさん:2015/09/21(月) 12:24:35
戦後世界でももうどーにでもなーれっていう位ぶっ飛んでいる作品は影響を受けないんだろうな。
問題が生じるのは戦略や戦術とかを組もうとするときくらいで。

865名無しさん:2015/09/21(月) 12:37:25
突っ込まれても「先に宣言したのに何で今更文句言うんだ」な作品も増えるか

866名無しさん:2015/09/21(月) 12:38:50
ふと、思ったけど海防艦、駆逐艦、5500t防空艦改装、伊勢・扶桑型の
大規模改装などとやっているけど、ドック足りるの?

867名無しさん:2015/09/21(月) 12:44:30
>>866
失われている艦艇が史実より少ない分、可能だろうねぇ。

868名無しさん:2015/09/21(月) 12:49:00
総数が増えている様に見えるけど実際には史実の様に沈む船が少ないから史実よりか少なめに建造しても総数が増えて見えるのよね。
手間暇が史実通りでもその時点で稼働している数がある分史実よりかは数が増えるという感じかな。

869名無しさん:2015/09/21(月) 12:56:54
修理の為のドックも必要だしねえ

870名無しさん:2015/09/21(月) 13:13:57
通りすがりの転生者「こんなこともあろうかと・・・」

大物は無理だろうけどちょっとしたものを戦前からこつこつと整備していたのでは?

871名無しさん:2015/09/21(月) 13:21:41
明石「二番艦もしくは北上さんプリーズ」

872名無しさん:2015/09/21(月) 13:23:30
とりあえず可能ではある。
戦術的勝利を重ねているけど日々戦力が擦り減らされているのもまた事実だからね。
その分、余裕ができるとも言える状況で史実よりか資源に余裕があればまあ整備可能。

ただし、条件付き降伏直後の状況考えると一部艦艇はこれ以上戦闘は無理と判断して修理をせず放置されていたらしいから
優先順位を付けて修理を後回しにされていた艦艇もあるんだろうねぇ。
酒匂か長門かが沖縄沖へ行けなかった理由も整備後回しだったはずだし。

873名無しさん:2015/09/21(月) 13:26:50
>>869
まあ、それでも可能かなぁ。
修理の優先順位を付けて後回しにされた艦艇も当然あるだろうし、総数と実際に問題なく稼働できた艦数に差が出ていてもおかしくは無い。
まあ、色々と史実よりか早めに効率化進めておくと何とかなる部分もあるしね。

874名無しさん:2015/09/21(月) 13:27:30
>>871
北上ネタは飽くまでもネタでyukikaze氏の世界でも解体な模様。

875名無しさん:2015/09/21(月) 14:06:44
史実よりも建造数が変わらなくても、沈没した艦艇が少なければ対潜戦や船団護衛に割ける護衛艦の数は増えますからね
史実では本来長距離護衛艦として不適な漁船改造の特設駆潜艇や特設砲艦を長距離の船団護衛につけてたくらいだから

876名無しさん:2015/09/21(月) 14:22:19
史実より物資が入るからな、本土決戦用資材のほとんどは戦後復興に当てられそうだし、食糧も東南アジアや満州からむしりとれるだけむしりとれそうだから

転生者「……恨まれますね」
転生者「だって史実より人が戻ってくるもん、まだ足りないんだよ」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板