したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】 その53

1名無しさん:2015/09/08(火) 04:59:06
ネタスレから発展した中・長編や連載のうち、ミリタリー分多め(例:史実準拠の世界)のネタを書き込んでください。
試験的に投稿される場合はネタの書き込み板にどうぞ。
ネタ内容に関係のない雑談・議論は雑談板にお願いいたします。

投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。


※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。 デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則10条 -   Ver1.02」 更新 2012年 2月28日

【新板につき暫定的に流用させていただいております。いずれ追加改訂も考慮してください。】


――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。

10.みんなで仲良く話しましょう。

次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
※前スレ
その52 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1440337654/
その51 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1439213043/
その50 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1437904416/
その49 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1436697557/
その48 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1435679495/
その47 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1434874829/
その46 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1434169291/
その45 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1433260610/

120 テツ:2015/09/10(木) 01:15:45
フランス海軍の艦隊防空用ミサイル駆逐艦フォルバン級も、予定通り4隻建造されるといいね
史実では半分に減らされちゃったし、このイージス艦に匹敵するミサイル駆逐艦

121名無しさん:2015/09/10(木) 10:03:16
>>116
通報艦は他国で言うならコルベット、軽フリゲート、海自ならDEを指している。
中途半端言うたらこれら全部否定しなければならなくなる。

122名無しさん:2015/09/10(木) 10:04:23
>>120
ラファイエット級とかを減らしてこっちを四隻整備するかもね。空母二隻体制維持するからその護衛艦整備の文脈で。

123 テツ:2015/09/10(木) 10:06:43
トルコ海軍とアルゼンチン海軍は、フランス製の通報艦を購入してコルベット艦として運用してるようです

124名無しさん:2015/09/10(木) 10:17:24
>>123
モロッコ海軍ではフロレアル級をフリゲートとして二隻導入していましたね。
それと重武装型のシグマ級(9813型)軽フリゲートで三隻、FREMM型フリゲート一隻ですね。あの国のフリゲートの現状は。

125 テツ:2015/09/10(木) 10:38:02
フランスも空母を複数保有する「外洋艦隊」になってしまいましたから、艦隊に随伴して防空・防潜を行う艦艇を増やさないわけには行かなくなりましたからね

126名無しさん:2015/09/10(木) 10:55:21
>>102
ブルパップ小銃の元祖は英国のEM-1およびEM-2で、EM-2小銃が制式採用されたのはなんと1951年ですぜ?
7.62mmNATO弾への統一に対応出来なかった為、きわめて短期で採用撤回されましたが。が。

127名無しさん:2015/09/10(木) 11:14:04
>>125
フォルバン級四隻体制は造らないと二隻ある空母の護衛任務において拙いことになりますしねえ。
防空艦以外の外洋艦隊の護衛艦艇はアキテーヌ級フリゲートが対潜型・対空型をもって対応するでしょうな。

128127:2015/09/10(木) 11:15:31
訂正。対空型はなくなりますな(汗
あれフォルバン級が二隻削減された関係で計画されていますから。

129名無しさん:2015/09/10(木) 11:36:53
相変わらず同じような艦艇級でも、コルベットや軽コルベット、フリゲートや駆逐艦や巡洋艦と別名称が入り乱れて混乱し易いなぁ
最近の軍艦は

130名無しさん:2015/09/10(木) 11:39:12
軍艦の基準が曖昧なのは昔からだしなぁ。
帝国海軍だって重巡古鷹型よりでかい軽巡大淀型や、軽巡天龍型並にでかい駆逐艦秋月型や、正規空母飛龍型よりでかい軽空母飛鷹型作ってたりしたし

131名無しさん:2015/09/10(木) 11:56:21
軍縮条約で無理矢理にでも規格を決めない限りバラバラなのは仕方がないですからねえ。
例え、条約があっても非参加の国はバラバラですし、参加している国でさえバラバラな面がありましたからどうしようもないともいえますが。
その国の歴史やその国の戦略にかかる問題ですからね。

132名無しさん:2015/09/10(木) 12:19:39
>>130
帝国海軍の甲巡と乙巡の違いは二十センチ砲が載ってるか否か
また帝国海軍には軽空母という艦種は存在せず、一括で航空母艦としていた
なので、これらに関しては結構かっちりしていたよ

秋月型だけは微妙な来歴
本来、巡洋艦とも駆逐艦とも異なる直衛艦という新艦種で整備する予定が
軍令部が魚雷の搭載に拘って、解った解ったじゃあ駆逐艦でいいわ、という変節を辿った

133名無しさん:2015/09/10(木) 12:23:00
まあロシア海軍なんて制式な分類見たら更に訳がわからない状況ですからね。
結局その国の分類でみるしかないんですわ。

134名無しさん:2015/09/10(木) 12:26:36
>>120
PAMMSを「イージスに匹敵」は流石にカエルの盛り盛り自慢トークを真に受け過ぎ。
あれは単なる防空システムに過ぎませんし、アスター30でエリア・ディフェンス出来るってアドバンテージ以外は
スペック的に比較対象としてFCS-3Aが近似値を持っているというアレなので…。

135名無しさん:2015/09/10(木) 12:26:56
魚雷積まない設計にしてたら、10センチ砲が更に追加されてより対空・砲撃戦特化になっていたのか>秋月型

136名無しさん:2015/09/10(木) 12:28:33
その出自で正規空母、改造空母、特設空母といった分類はあったが、基本的に書類上からのものだね。

137名無しさん:2015/09/10(木) 12:31:56
ところで日本海軍の大型軍艦の艦長達は史実のように沈みゆく船と共に運命してたんやろか?
それとも救助して再挑戦の機会与えてくれたんやろか?

138yukikaze:2015/09/10(木) 12:34:37
ただまあイギリスやフランスは核戦力減らしての空母機動艦隊維持を
したけど、経済力の問題から、日本よりも空母機動艦隊以外の
護衛艦部隊が少ないんですよねえ。

ここら辺はまあ一長一短ではありますけど、英海軍の場合だと、
核戦力を半減させるとしても、空母除けば、持ててミサイル駆逐艦8隻、フリゲート
16〜18隻、軽フリゲート4〜6隻という所でしょうかねえ。(フランスも大体同レベル)

なお、どこぞの極東の島国は、イージス巡洋艦8隻、駆逐艦22隻、
軽フリゲート12〜15隻という大艦隊保持していますが。

139名無しさん:2015/09/10(木) 12:39:17
>>138
それでも史実よりもマシっすよねー
史実じゃイギリス海軍は確か駆逐艦とフリゲート合わせて20隻以下まで弱体化中と言う

140名無しさん:2015/09/10(木) 12:41:22
史実だとソビエト崩壊の煽りを食って、元々各国の要求がバラバラで迷走してたNFR-90計画が吹っ飛んだ後
英仏伊でホライゾン計画を立ち上げたけど難航、英国の脱退を経て一応完成したのがフォルバン級とアンドレア・ドーリア級になります。

こっちの世界だとこの経緯自体が若干変わってるかもしれず、そうするとフォルバン級やアンドレア・ドーリア級、デアリング級が
もう少し早いデビューを果たせているかもしれませんね。

141名無しさん:2015/09/10(木) 12:43:01
FCS-3Aはあれはあれで、最大同時対処数に関してはイージスを上回る、汎用DD向けとしては頭おかしいシステムだったりする。
(イージス艦がMD任務専念中の防空を担うため。イージス艦がMDと防空を同時両立できるようになったので、25DDは同時誘導数を下げてコスト削減)

142名無しさん:2015/09/10(木) 12:43:59
さすがに砲塔5基にするのは無理があると思うぞ
機銃や爆雷の搭載数が増える程度じゃね?

143名無しさん:2015/09/10(木) 12:49:58
>>140
計画が吹っ飛ぶのが早まって全体的に多少早まる可能性はありますな。

144yukikaze:2015/09/10(木) 16:19:20
>>140
あれはもう欧州海軍にとっては悪夢以外の何物でもないしなあ<NFR-90計画

用途に応じて容易に拡張可能な搭載戦闘システム開発と、人間工学に
配慮し年単位での外洋展開が可能な、高度な耐久性を満たしつつ、
モジュラー化設計され船体延長や大型化・小型化、輸出用含む派生型が
容易に展開可能な船体設計を目指し、新概念導入したこれら設計に対応できるよう
建造所の近代化にブチ込みまくったんだわ。

ところが、同計画は崩壊し、ホライゾン計画も英国離脱というおまけつき。
おまけにワークシェア確保の為製造設備周りの近代化が、一か所で
済まなくなった上、メーカーの整理統合が重なって投資が無駄になって大炎上
というオチまでついたからねえ。

なお、この設計も、輸出含めてバリエーション艦を長期間多数建造しない限り、
冗長化した設計はまったくもって無駄になるのだが(こいつの系譜というべき
45型では長船体型のMD用巡洋艦、短船体型のフリゲートに輸出艦構想なんてのがあった)
素直に自国向けフリゲートを最初から建造してた方が、まだ予算的に安上がりになった
と思うぞ。こいつを見れば。

145名無しさん:2015/09/10(木) 18:32:42
>>137
最初はそんな風潮だったが、後半になると有能な経験積んだ艦長が次々と死んだから、脱出するように厳命されたって聞いたな

146yukikaze:2015/09/10(木) 18:50:55
>>145
拙世界だと、栗田が軍令部次長になってから「艦長は乗組員の退艦を
果たすべく全力を尽くせ。なお、乗組員の中には艦長も含まれている」と
訓示して、艦長戦死を減らそうとしましたが、嶋田や永野だけでなく
海軍内部での受けも悪く、あまり顧みられませんでした。

事態が変わったのが、1943年中に行われたソロモン撤収作戦で、この時期、
史実よりははるかにマシとはいえ、14隻の駆逐艦を相次いで失い、駆逐艦
が1次的に不足する事態になります。
これは海防艦の早期就役によって、駆逐艦が護衛部隊から解放されたことで
何とか助かることになりますが、経験ある駆逐艦長を多数失ったことは
海軍人事上問題が生じ、栗田の訓示が追認されることになります。

もっとも、日本海軍が大量に艦を喪失するようになったのって、レイテ沖海戦と
沖縄沖海戦位なんですよねえ。(アキャブ沖海戦は、重巡1、駆逐艦4隻失っていますが)

147名無しさん:2015/09/10(木) 18:51:40
45型はまあ国内だけを考えていても外見はあのままだったろうが、内部とか構造は随分と簡易化してコストを確実に抑えられたんだろうな。

148名無しさん:2015/09/10(木) 18:52:32
大和、武蔵、瑞鶴辺りは艦長も脱出できる時間ありながらも運命は共にしたよね
逆に艦と運命を共にしながらも運良く助かった大鳳や飛鷹の艦長もいたりするよね

149名無しさん:2015/09/10(木) 18:57:24
赤城の最後の艦長青木も信濃艤装長をやって、竣工間際に阿部と交代してたりしたのかな

150名無しさん:2015/09/10(木) 22:45:45
ちなみにプリンス・オブ・ウェールズに乗っていた提督が退艦を薦められて「ノーサンキュー」と退艦を断った話は根拠が無いらしいです。
信頼できる史料に記録が無いそうです。
日本だと架空戦記などでPOWが沈むシーンが書かれる時に必ず描写されるお約束のシーンなんですけどね。

151yukikaze:2015/09/10(木) 22:54:06
ちょっと考えて作ってみました。wiki掲載は取りあえずなしで。

西部警察2003

西部警察2003とは、2003年10月2日から12月25日までテレビ朝日系列で
木曜夜20:00から20:54に放映された、石原プロモーション制作の刑事ドラマである。
計13回。そのうち初回と最終回は2時間スペシャルになっている。

概要

2003年7月17日、石原の十七回忌命日でもあるこの日、『西部警察 2003』と題した
連続ドラマ(同年10月から12月までの毎週木曜日夜8時からの1時間枠の制作が発表された。
制作費は1話につき1億、計15億円(スペシャル含む)。発表段階で名古屋、大阪、広島等と
地方ロケが決まっており、主にテロ事件を扱い、旧作と同様に派手なスペクタクルシーンを
前面に出す内容が出されることになった。
この時期のドラマとしては破格の製作費であったが、これには当時テレビ朝日が置かれていた
苦境が原因であった。

所謂、極東事変において、マスメディアの扇動的な報道姿勢が事態の悪化につながったと
批判されることになるのだが、日本において最もやり玉に挙がっていたのが、TBSとテレビ
朝日の二社であった。
当初は「政府による報道への抑圧」として反発をしていた2社であったが、インターネット
の普及による、これまでの両者の報道姿勢がネット上に映像でばらまかれ、多くのサイトで
検証されるに及んで、ネット世代を中心に両社への反発は激化。
スポンサーへの抗議だけでなく、スポンサーに対する不買運動にまで拡がり、それを週刊誌
が広めて、事態が悪化するというスパイラルに陥っていた。

それに止めを刺したのが、毎日デイリーニューズWaiWai問題である。
この問題に関する毎日新聞社側の認識・対応は非情に鈍かったのだが、極東事変での
「海外に誤解を招く記事を延々と流しそれを放置したことが事態の悪化につながった」こと
の重みを忘れたこの態度は、マスメディアの傲慢と受け取られ、遂には国会において
小泉総理が「言論の自由は守られるべきだが、商売の為に誤報・捏造を煽るのは許されない」
と発言し、最終的には毎日新聞が倒産に追い込まれるという状況に至ったのである。
事ここに至って、両社は報道部を中心に大規模な粛清を行ったのだが、それはあまりに遅すぎた。

さっさと粛清を終えたフジテレビがドラマに、日本テレビがスポーツとバラエティに完全に軸足を
移したことで、固定視聴者層の獲得に勤しんだのに対し、そういった努力をしていなかった両社は
完全に周回遅れの状態であった。
特にTBSは、オウム事件による停波という過去の所業が祟って、世論からの猛バッシングを食らい、
ドラマのコンテンツを他社に切り売りせざるをえない状況に陥っている。
『渡る世間は鬼ばかり』がフジテレビに、『水戸黄門』など月曜のナショナル劇場がテレビ朝日に
売られたのが象徴的なものであった。(悲惨だったのが円谷プロダクションで、2001年10月に放映
予定だった『ウルトラマンコスモス』は無期限延期になり、一時はお蔵入りになろうとしていた。
最終的には映画が好評だったのを見たテレ朝が、放映権を買い取って、以降テレ朝がウルトラ
マンシリーズを放映することになる。)

152yukikaze:2015/09/10(木) 22:55:01
テレビ朝日はそれに比べるとまだマシであったが、元々視聴率において他の民放よりも低かった
ことから、テレビ朝日に見切りをつけたスポンサーも多く、収益は急激に悪化。
当時の取締役全員が総退陣するという異例の事態に陥った。
そんな中でテレビ朝日を実質的に買い取ったのが安本正義が率いるソフトバンクであった。
彼の父は1947年に日本に移住した後、日本国内での在日韓国人の横暴及び、日本における反韓感情の
激化を見て、身の危険を感じ、即座に日本国籍を取得し、大嵐を避けることに成功。
正義も、父の敏を見る行動を受け継ぎ「ソフトバンクグループ」を設立し、IT企業の雄として活躍
することになる。(ちなみに安本は、韓国人視されることを極度に嫌い「私は日本人だ。たとえ
両親がかつて韓国人であったとしても、日本人としての心根を持って生きている」として、韓国
大統領が『名誉韓国人』として表彰しようとしたのを言下のもとに拒絶している。)
そんな彼がIT産業の次に眼を向けたのは、メディア産業であった。

この時期には、アメリカを中心に旧来のメディアが衰退するという意見が盛んに出ていたが、
安本自身は「既存インフラが活用できることは大きい」として、テレビ朝日の買収に動き、
2001年暮れ、遂にテレビ朝日を買収することに成功する。
後年『安本氏の働きがなければ、日本の地デジ化は3年は遅れていた』と、関係者が述懐するように、
2008年7月までに日本の地デジ化が曲がりなりにも完成(但し2011年まではアナログと併用)したのは
明らかに正義の手腕が大きかった。(この時、安本のキャッチフレーズは『イスタンブールを地デジで
見よう』であり、2001年7月に2008年オリンピック開催が決定したトルコを利用しての宣伝であった。
トルコ政府はこの時の安本の宣伝に感謝し、勲章を授与している。)

このように、『データ放送活用による情報コンテンツとしての再生』をモチーフにした安本の戦略は
高く評価されたが、その一方で『未来の戦略は分かったが、視聴者がそもそもテレビを見なければ
始まらない』ということも事実であった。
その為、安本は、「まず子供層と老人層を取り込む」ということで、キッズ部門と時代劇部門の
強化に努め、『ニチアサキッズタイム』『スーパーヒーロータイム』(土曜18:00からガンダム、
18:30からウルトラマンコスモス)、『テレ朝時代劇シリーズ』(月、水、土の20:00から。
この時間帯にしたのは『年寄りはこの時間までは確実に起きている』ため)を設立。
これはそれなりに成功をおさめ、児童層と老人層を取り込むことができたが、それでもなお
決め手に欠けるものであった。(ちなみにテレビ朝日の苦境の原因となったニュースステーションは
問答無用で取り潰し、『プライムニュース』(BSフジのあれ)に変更となっている)
こうした中で、『再生への象徴』としてクローズアップされたのが『西部警察』であった。

元々西部警察は、派手なアクションドラマとして根強い人気を誇っており、テレビ朝日としても
『投資費用は多額になるが、確実に元は取れる』という成算をたてていた。
特にチーフプロデューサーになっていたシュレック・ヘドウィックは、太陽戦隊サンバルカンの
大ファンであるという経歴を持っており、西部警察を見た瞬間『ダイナマンより爆発する番組が
あるとは思っていなかった』と、大いにのめり込み、同番組内での爆発強化に一役買うことになる。
事実、13回でしかない番組であるにも拘らず、使用した火薬の量は1t近い量であり、車両爆発は
日常茶飯事であり、高層ビルなどが吹き飛ばないときなどは『今日は随分おとなしめだな』なとど
言われる有様であった。
なお、この一件に一枚噛んだのが、石原慎太郎東京都知事であり、東京都再生を目論む石原は、
西部警察に全面協力することを明言。東京都営地下鉄利用許可から始まり、東京臨海副都心での
ロケ許可やカーチェイス許可、最後には東京都庁にまでロケを許す(ちなみに最終回で本人役で
出演したりもしている)など、東京のアピールに全力を尽くしている。
名古屋、広島、福岡、仙台、北海道ロケでも各地方自治体が全面協力しているのも、石原の
口添えがあったことが大きい。

153名無しさん:2015/09/10(木) 22:55:21
相棒とかは下手すると杉下右京のほうが切られそうだよなぁ

154yukikaze:2015/09/10(木) 22:56:39
こうした事情から、番組のアクションの規模は、当時の西部警察と比べても『頭のネジが全て
とれている』『テレビ朝日はおかしい』とまで言われるほどぶっとんだものであり、ハリウッド
の監督が『CGじゃない? 毎週やるテレビドラマで!! クレイジー』と、呆然としたという
エピソードがあるのだが、これは西部警察の鳩村軍団の指揮車が、陸軍に正式採用された
軽機動装甲車の試作車両を改修したものであり、テレビ局の担当が『陸軍さんの装甲車だから
そんじょそこらの爆発じゃびくともしないだろう』と、指揮車に対して派手に爆発をさせた
という要因もある。
ちなみに同車両を制作した日立製作所は、第二回放送時に同車両が初登場直後に爆発に巻き込まれる
のをみて『耐久試験でもここまではやらねーぞ』と、手に持っていたグラスを床に落としたとされる
が、何事もなく動いている同車両に感銘を受けたプロデューサーと石原プロの面々は、『流石陸軍さん
の車だ』と絶賛し、演出を強化。
最終回においては、日立製作所の人間が『何であれで動いているの・・・』と絶句した程の、
暴れっぷりを見せることになる。

同番組は、最初の視聴率で14.5%を叩き出し、予想よりも幾分少ない数字であったが、回を重ねる
ごとに人気が上がり、最終回スペシャルでは、35%の数字を叩き出すという大成功を収めている。
もっとも、BPOからは派手なカーアクションや、取り調べでの暴力行為などから批判が殺到し、
『子供に見せたくない番組』1位を獲得もしている。
また、体力の落ちていたテレビ朝日にとっては、この制作費用は大きく、番組における収益は
やや赤字であり(石原プロも、前回とは違って、幾分の黒字でしかなかった)、2クールへの
延長も断念することに繋がっている。

もっとも、この時期のテコ入れが功を奏し、テレビ朝日の業績はV字回復を見せ、以降は
『キッズと老人のテレビ朝日』として、立場を安定していくことになる。

155yukikaze:2015/09/10(木) 23:01:52
取りあえず西部警察を中心にテレ朝復活の状況を考察。
絶対テツ氏が突っ込みを入れるだろうなあw

あのソフトバンクの御仁は色々毀誉褒貶の激しい人ですが、
プロ野球ファンにとっては理想のオーナーであり(ちなみに最悪のオーナーは
間違いなくTBSと楽天、それに久間。ナベツネですらこいつらに比べりゃ聖人です)
異能の人であることは間違いないので、史実エピを使いつつ、
御参画いただきました。

しかし・・・あの番組久方ぶりにDVDで見ているけど、存在すら知らんかった嫁さんが
「何で刑事ドラマなのにいきなり大砲つけた車が走っているん」と茫然としたのをみて
あれが第一話というのはいろいろおかしかったんだなあと思いますわ。

156 テツ:2015/09/10(木) 23:10:29
乙です
ここまでブッ飛ばされると逆に爽快だろうなw

>>チーフプロデューサーになっていたシュレック・ヘドウィックは、太陽戦隊サンバルカンの
大ファンであるという
太陽戦隊サンバルカンのバルイーグル・飛羽高之役の五代高之さんは、西武警察パート1に登場していたのは彼は知っていただろうかw

157名無しさん:2015/09/10(木) 23:10:45
乙です。
『ダイナマンより爆発する番組があるとは思っていなかった』には吹いたwwww

それにしても安本正義さんはテレ朝をお幾ら位で買い叩いたんでしょ?w

158 テツ:2015/09/10(木) 23:11:31
>>ちなみに最悪のオーナーは間違いなくTBSと楽天
全く反論の余地はございませぬ。ちな鷲

159yukikaze:2015/09/10(木) 23:24:28
>>156
それを教えられて、『バルイーグルが出ているのか』と、テンションを
相当高めています。
なお、五代さんは普通にオファー来ましたw

>>157
当時の株を半分程買い占めましたからねえ。
まあ株価がだいぶ下がっていましたので、兆単位にはならんかったとは思いますが
そこまでは考察していないです。

160名無しさん:2015/09/10(木) 23:33:04
乙です。
完全買収っすかw
あの御仁は色々と問題も多々ありますが物事を進める推進力がありますからなぁ

161 テツ:2015/09/10(木) 23:33:50
アカヒは株が投売り状態だったんじゃないですかね

162名無しさん:2015/09/10(木) 23:35:22
乙です。復活のテレ朝ですかw
一方のTBSは……一息つく事すら困難極まる?なまじ報道のTBSなんぞとほざいてたばっかりにねえw

163名無しさん:2015/09/10(木) 23:36:26
>>161
買収を宣言してからは多分上昇に転じただろうね。
でもまあ最盛期に比べると誤差よね。

164 テツ:2015/09/10(木) 23:37:07
ガンダムとかの人気コンテンツは他局がおいしく買い取りましたでしょうからね。小銭は手に入ったんじゃないかなw

165 テツ:2015/09/10(木) 23:39:06
>>159
西武警察2003のアクションシーンで五代さんが「飛羽返し」みたいな動きをしたら絶対にかつての子供たちは興奮してテンション上がるでしょうw

166New:2015/09/10(木) 23:40:43
乙。コスモスが身売りw

167 テツ:2015/09/10(木) 23:41:23
なお、西武警察パート1の後半に五代さんの役のキャラは殉職してるという

168名無しさん:2015/09/10(木) 23:41:39
ガンダムとウルトラマンを二本柱にするテレ朝w
円谷プロまっさおだったろうなぁ。

169名無しさん:2015/09/10(木) 23:41:42


Tbsで当時やられたスクライドやガンダムシードやハガレン他、アニメ系は皆テレビ朝日に移転したのかな?

170 テツ:2015/09/10(木) 23:42:49
瞬間的に、スーパー戦隊、仮面ライダー、メタルヒーロー、そしてウルトラマンがテレビ朝日で放送されるという

171名無しさん:2015/09/10(木) 23:47:13
特撮マニアからすればスゲー豪華だなwww

172名無しさん:2015/09/10(木) 23:47:36
一体TBSはどれだけのコンテンツを剥ぎ取られたんだ……ざまあww

173名無しさん:2015/09/10(木) 23:49:05
テレビ東京は粛々と自分達の番組を放送し続けているんだろうなあw

174名無しさん:2015/09/10(木) 23:56:06
>>151-155
乙っした。にしても2000年代に毎度百キロ級の火薬の嵐か。
コレでハリウッドが触発されて某特攻野郎やエクスペンタブルズが火薬増し増し・・・


にしても、中日(東京)新聞はカウント外とな?

175名無しさん:2015/09/11(金) 00:01:02
映画撮影に廃棄予定の戦術核が使われる時代か
ブロークンアローとか捗りそう

176名無しさん:2015/09/11(金) 00:03:51
>>164
NHKがここぞとばかりに水戸黄門や大岡越前を買いたたいていそうだ

177名無しさん:2015/09/11(金) 00:04:13
>>175
流石に戦術核は無い。米軍のを共有とかそういう以前に無い。

178yukikaze:2015/09/11(金) 00:07:06
>>162
お蔭で「どうすりゃいいんだ」と完全な迷走に入ります。
何しろドラマをフジにとられ、時代劇やアニメはテレ朝にとられ、バラエティや
スポーツは日テレにとられましたから。

>>164
西暦2000年までテレ朝系がガンダムしていたので、TBSには泡銭入っていないです。
むしろテレ朝がバンダイに頭下げて、「どうか見捨てないでください」としています。

>>168
スーパーヒーロータイムはがっつり視聴率を確保しており(ビルドファイターズにコスモスという
超優良株でした)、それ以降も続編が作られています。
東映、円谷及びバンダイとは大変良い関係を築いている状態です。

>>171
ちなみにテレ朝は長期間放映する番組が増えたために「俳優の登竜門」としての
役割を担うことになり、必然的にプロダクションから一目置かれることになります。

179yukikaze:2015/09/11(金) 00:10:27
>>174
ガツポの坂井? あんなカス存在すら抹消したいわ。

>>176
TBSの時代劇部門はテレ朝が持って行っていますねえ。
ちなみに「再放送権」も取られているという悲惨さ。(一応TBSも再放送は
可能になっています)

180名無しさん:2015/09/11(金) 00:13:34
西部警察の反省(火薬的に)から相棒ができそうな感じだな。
劣化版というか縮小版はあぶデカか?

181名無しさん:2015/09/11(金) 00:17:59
あぶ刑事は西部警察とはジャンルが違う気が。
ありゃ、トレンディ刑事モノ、とでも言うべきかね。

182名無しさん:2015/09/11(金) 00:24:20
よし、西部警察に岡元次郎さんを。
あの人は、爆発慣れしてるから大丈夫だ。

183名無しさん:2015/09/11(金) 00:26:25
>>182
さすがにRX最終回では色々覚悟したんじゃなかったっけw

184 テツ:2015/09/11(金) 00:27:05
アクションシーンでは、普通にジャパンアクションエンタープライズの方々が居るんじゃないかなw

185名無しさん:2015/09/11(金) 00:28:25
最終話で露骨に引いてたカメラw

186名無しさん:2015/09/11(金) 00:30:07
テレビ局ってフジテレ朝日TBSが確かに不祥事多いイメージ有るけど、朝日とTBSはそこまで酷いのか?
逆にテレビ東京が不祥事って聞いたことねーな

187 テツ:2015/09/11(金) 00:32:01
テレビ朝日 不祥事、TBS 不祥事。で目の前の箱で検索すれば幾らでもヒットしますよ

188名無しさん:2015/09/11(金) 00:34:46
確かに何でテレビ東京はあんま腐敗してないんだろう?

189名無しさん:2015/09/11(金) 00:35:56
TBSの場合は、坂本弁護士一家事件での対応があまりにも酷すぎた。
てか、事件発覚後に坂本氏の母親が記者会見やった時に、

シレっと自宅での記者会見の場に居たんだよな、TBSの記者。
お母さんが、「TBSの記者は出てけ」(意訳)だったし。

190名無しさん:2015/09/11(金) 00:38:08
テレ東も不祥事が無いって訳でも無いんだけどね。

191 テツ:2015/09/11(金) 00:39:48
人間のやることだから、ミスからの不祥事は何処の放送局にもあるでしょうが、テロアカ(仮称)やT豚S(仮称)に比べればね

192名無しさん:2015/09/11(金) 00:42:05
テロアカは、劇場版アギトで完全に見限ったな、オラは。

193 テツ:2015/09/11(金) 00:52:02
史実の西武警察スペシャルでは、カースタントは引き続き旧スタッフだけど、アクションスタッフは無し
戦後夢幻会世界の西武警察2003ではジャパンアクションエンタープライズが入り込む余地ができたぞw

194名無しさん:2015/09/11(金) 01:01:34
この世界だと貝塚艦長死亡していそうだな

テレビネタ乙です、今考えても色々狂っていたな、西武警察…船爆☆破なんてよく許してくれたな

195名無しさん:2015/09/11(金) 01:01:48
乙ー、ついでにバタフライエフェクトでこっちのガンダム種と種運命がまともになっていることを願う

196名無しさん:2015/09/11(金) 01:05:22
ガンダム種はまともに纏まってるやろ
種運命はともかく

197名無しさん:2015/09/11(金) 01:10:38
ドリフや風雲たけし城とかは…あんま変わってないか、ドリフは過酷さは凄まじいけど

198 テツ:2015/09/11(金) 01:16:01
「戦国国防軍」とかがあったら、国防軍が協力してくれるでしょう、戦国自衛隊1549の時位の

199名無しさん:2015/09/11(金) 01:26:44
>>179
CSが面白いことになりそうだな

あとこの世界だと共通でウルトラマンとマクロスの放送権のgdgdはなさそうではある

200名無しさん:2015/09/11(金) 01:36:11
史実で自衛隊の協力があったTV版戦国自衛隊のような迫力になるといいですね。

201名無しさん:2015/09/11(金) 01:43:30
タイの白猿「俺、要らない子?」

202名無しさん:2015/09/11(金) 01:49:41
>>201
マジでいらない子

203名無しさん:2015/09/11(金) 01:53:40
地球連合の資源の大半を賄っていたプラントとの戦争で物量で押し込まれるプラント
そのプラントを容赦なく吹き飛ばすため原発に全くNJCを回さず核ミサイルを用意する盟主王
核攻撃を行ったメビウスのパイロットとそのバックにいた奴
謎の宇宙クジラ
突然前期Gと大差ない性能に落ちる後期G
瞬間移動したとしか思えない助かり方する主人公
その後恩人の理想に感銘を受け平和になれば良いんだー、と掲げながら両軍に攻撃を行い出す主人公
その恩人と父親がプラントでやらかしたこと全般
フリーダムの性能というか諸々の設定(無限行動可能など
内部で核爆発を起こしその際に生じるγ線を利用するシステムなのにその内部の部分でジャスティスが自爆することで破壊されるジェネシス
唐突に退場するシーゲル
核融合炉の存在が否定される中で動力が不明な艦艇
バレルロールでミサイル回避、ラミネート加工でビーム無効という無敵戦艦がいる中でMSの噛ませとしてバカスカ落とされる戦闘艦艇
何故か宇宙で性能試験が行われていた前期G群+ストライク
既にMSの量産の目処は立っていたはずなのにAA勢をわざわざ自分の身まで犠牲にして逃す智将ハルバートン
途中で国の場所が変わるオーブという国
陽電子砲を防ぐアンチビームコーティングの盾
「俺は不可能を可能にする男だぜ」
出生率的にナチュラルを滅ぼしたら滅亡が目に見えてるのにナチュラルを滅亡させる兵器を本気で使う気でいるコーディネーター

ざっと思い返しただけでもこれくらいあると言おうとしたが、確かに種運命まで続かないならそこまででもないか

204未熟者:2015/09/11(金) 03:46:27
頼りになる大人を主役勢に追加してラクスから黒さを抜けば割と見れるようにはなる
機体や艦艇の設定はある程度決めといて演出等の描写は後付して設定すればOK
政争や思想の戦いなんかは本編では取り合えず分る程度に描写して掘り下げは外伝に任せよう

205名無しさん:2015/09/11(金) 04:19:01
>>204
とりあえず。
オーブは脚本家がまともなら確実にスルーするかな?
マスドライバーがあるだけ以外でほぼ利点がないんですが・・・。
共同開発関係は、なに内政干渉してるんだで終わるしね。
オーブに対しての宣戦布告になるという。
それと同時にオーブの地球連合加盟かな?
目と鼻の先にカーペンタリアというザフト軍の大規模基地が存在しているというものすげー腐った立地。

原作だと連合に降伏しようがしないがオーブが焦土になるのは確定という。なんという腐った立地
なお、デス種では戦力を固める必要があるのに大戦力を引き抜いてヨーロッパに送り込んだバカがいましたね(白目)
きっちりとザフト特殊部隊がオーブ内に入り込んでテロっているというおまけ付きで(白目)

とりあえず。舞台を日本にしたりとかいろいろと改変があったうえに種と00の初期プロットに近い作品になった上で
シリーズ展開されてるんじゃあないかな?

206名無しさん:2015/09/11(金) 08:47:39
そもそもファーストガンダムからしてどう変貌するか分からん。

207名無しさん:2015/09/11(金) 08:53:31
>>204
ラクスの問題点は、黒さよりも分裂している点だと思う。

いろいろと言われているけど、個々の一面を切り取って、その部分だけに注目すると、そこまでいびつなキャラでもない
問題は、歌姫であり、恋人であり、平和の象徴であり、守るべき対象であり、部隊の指導者であり……
といった感じで、何でもかんでもラクスにぶち込んだせいで、ある一面としての行動と、別の側面としての行動が矛盾している。
しかもその矛盾した行動の中に、個人としての行動が入るから、
矛盾に悩んだり苦しんだりしていないという描写になっている

3〜4人ぐらいのキャラに分けてしまえば、割ときれいに治まるかと


まぁ個人的には、種の一番最初、AAに救助された時から、「こいつ嫌いだ」と思ったぐらい好きじゃないキャラですが

208名無しさん:2015/09/11(金) 10:06:27
な〜に宇宙鯨の本名がルドラサウムなら全て納得できる

209名無しさん:2015/09/11(金) 10:58:27
それ鯨は鯨でもド畜生神の方だと思うんですよ

210名無しさん:2015/09/11(金) 10:59:20
それでも尚TBSがサンデーモーニングをやっていたら笑ったるwww
朝ズバッ!なんかは最初から無いな。あれ、みのの偏向や思い込みで色々やらかす羽目になってるし。

211名無しさん:2015/09/11(金) 12:03:04
この世界なら松本サリン事件での河野の冤罪は消えて欲しいな・・・奥さん冤罪のせいで車椅子だもんな(汗)

212名無しさん:2015/09/11(金) 12:27:02
>>197
それらは元から凄いからねえw
まあ殆ど変わらないでしょうな。

話は変わるけど国防軍の基地祭とかは地域格差wも発生しそうだよなぁ。
ある地域では見たり見学できたりするのにある地域では見たり見学できない装備が確実に出てくるし。
特に正規空母を見に行くには実質的には横須賀と宿毛のどちらか、だからその二つ以外の基地祭だと中々見られないから航海訓練でよった際に公開してくれるのを待つしかないからねえ。

213トゥ!ヘァ!:2015/09/11(金) 12:31:01
現実のと同じかそれ以上に県外からも人が見に来そうですしね

214名無しさん:2015/09/11(金) 12:34:09
>>213
西日本の人が母港となっている海軍基地における空母を見られる機会は宿毛の基地祭ですからねえ。
東日本の場合には横須賀で。

215ひゅうが:2015/09/11(金) 14:17:49
私も見に行きたいですねw
ただ、呉からは宿毛まで定期航路が引かれていますし潜水艦隊はきちんと健在。
設備にもだいぶ余裕ができましたから資料館とか旧海軍時代の展示を見に行くならこの世界では呉がお勧めですね。

216名無しさん:2015/09/11(金) 14:50:52
最も大型戦闘艦が居並んでいる姿が見られるのが横須賀なんだろうなあ。
国防海軍の最新鋭空母とその護衛艦艇が集結しているだろうし。

217名無しさん:2015/09/11(金) 15:26:00
>>211
奥さん、結局サリンで亡くなられたんだっけ

218名無しさん:2015/09/11(金) 15:47:38
極東事変の翌年の観艦式とか凄い来場者が詰めかけそう

219名無しさん:2015/09/11(金) 16:29:04
よかった宿毛の基地祭が長渕剛のコンサート状態にはならないんだね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板