したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】 その12

1名無しさん:2014/10/04(土) 14:55:37
ネタスレから発展した中・長編や連載のうち、ミリタリー分多め(例:史実準拠)のネタを書き込んでください。
試験的に投稿される場合はネタの書き込み板にどうぞ。
ネタ内容に関係のない雑談・議論は雑談板にお願いいたします。

投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。


※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。 デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則10条 −   Ver1.02」 更新 2012年 2月28日

【新板につき暫定的に流用させていただいております。いずれ追加改訂も考慮してください。】


――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。

10.みんなで仲良く話しましょう。

次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
※前スレ
中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】 その11
>ttp://jbbs.shitaraba.net/otaku/9191/#4

2ひゅうが:2014/10/04(土) 16:43:17
スレ建て乙です。
>前スレ1000
日本本土は英本土みたいに平坦じゃないですから…

31:2014/10/04(土) 16:51:10
まあ、「征途」だと陸自がパーシング戦車に惚れ込むのはまあ、良いとして、
その後61式がファイティング・モンスターを参考にして作り上げた重戦車になってるんだが……少しは運用する身になってみろってんだ(汗

4Monolith兵:2014/10/04(土) 16:55:44
九十九里浜は比較的平坦だったような。
人間魚雷だか自爆ボートだかを射出するために、滑り台のような発射設備を作っていたので、それを利用できるかもと思っていたのですが。

5名無しさん:2014/10/04(土) 17:24:38
征途の六一式は北海道の運用が目的だったしな、記念艦やまとスレみたら六一式や八六式やFV2のスペックが投下されてたな

最初はシャーマン支給されるけど旧軍の戦車乗りからは乗り心地以外は不満タラタラだろうな

6ひゅうが:2014/10/04(土) 17:33:17
>>4
あくまでも当方が爆笑をこらえきれない(英本土ならまだなんとか耐えられる)だけですので…

そのままだと湘南海岸や千葉あたりがモンティパイソンの世界になってしまいます。
和訳された「殺人ジョーク」を手にバグパイプを奏でながら前進してくる英国軍…
上陸舟艇はトロンヘイムフィヨルドからはるばるミゼット食堂にやってきたバイキング船。
The Longest Dayマーチの代わりに歌うはSPAM(無駄にイイ声で)。

対抗するには潜水艦の乗員が全員ニンジャであったり、なぜかもうある浦安ねずみ園を橋頭堡にした上陸部隊へ航空部隊が爆撃しなければ――

――頭痛くなってきた(冷汗

7名無しさん:2014/10/04(土) 17:38:07
スレ建て乙です。

田中角栄海軍中尉(1945)は国防海軍に入隊するのかな?
最近政治家・田中角栄(1970年代)が話題の端に出てくるもんでw
いつごろ政治家になったのかな?とか思って

8ひゅうが:2014/10/04(土) 17:46:17
>>7
たぶんそのまま退役でしょうかね。
朝鮮戦争時には若手議員として頭角を現しているころかもしれません。

9名無しさん:2014/10/04(土) 18:38:00
>>8
回答ありがとうございます

ここの田中さんは海軍出身だからそのキャリアを生かして、保安庁が改組され
国防省が設立されるころには国防政務次官になってるかもしれませんね
で、第1次F-X選定時に国防大臣に初就任していたら面白そうw

10名無しさん:2014/10/04(土) 18:46:33
第一次NF-XはF-8選ぶやつになるのかな?

11名無しさん:2014/10/04(土) 19:14:39
>F−8
ここでもライバルは G-98J-11艦上機版かな?

12名無しさん:2014/10/04(土) 19:19:45
そう言えばニクソンってポーカー得意だったような……
つまり田中さんvsニクソンのピーナッツを賭けたギャンブル対決が

13名無しさん:2014/10/04(土) 19:29:25
スレ建て乙です。
前スレ990さま。
戦前の欧州標準軌改軌論者の方も勘違いされていたネタなんですが、
単純に敗戦直後の在来線を1435mm軌間にしただけでは関東で言うと
京成や京急、関西私鉄のほとんど、九州だと西鉄辺りを見れば
ご理解いただけると思いますが、問題の解決にはならないかと思われます。

現在の国鉄在来線規格のJR各線でも新幹線車両をある程度の制限付
ならば運べるように、
また、輸送するだけならば74式戦車迄ならば覆帯を外して嵩上げするだけで
速度制限すれば幹線限定ならば一応運べる様に問題の本質は軌間では
ないのです。
問題は、車体断面積の最大大きさと車体全長の許容長さ及び車輪1軸辺りの
制限、「軸重制限」の問題で、これを解決するには以前も確か此処で
書き込ませていただいたと思いますが、岩盤までパイルを打ち込んで人工地盤を
築いて東北新幹線や小田急線等の高架新線架け替え工事並みの手間を掛けて
新規に建設するしかないのです。
敗戦直後の日本はそれを行うだけの予算も鋼材も乏しかったのですが。
新規建造するだけの手間を掛けられるのならば、それこそM60でも国内で
運用できるでしょう。多分。大蔵省に何を言われるか解ったものではないですが。

ちなみに、米軍のMBTを国内輸送できるような鉄道施設を建設する場合、結局
橋梁、隧道、駅施設や路盤、要するにすべて作り直す必要があったりするので、
国家予算が許すのならば確かに「莫大な経済効果」をもたらすと思われます。

14名無しさん:2014/10/04(土) 19:34:10
>>10
F-8クルセイダーが最有力候補として第一次艦載機調達計画に提示されてくるんでしょうねえ。

陸は2014年頃にはネガ潰し済み(コスト以外)の90式と10式で編成されるんでしょうね。

15名無しさん:2014/10/04(土) 19:44:19
90式のネガって?
対ゲリコマ用の全周防御?
74式なら履帯脱落防止の上部転輪付きとかG相当のレーザーとパッシブ暗視装置を冷戦中なら予算が付くかも。

16名無しさん:2014/10/04(土) 19:52:08
>>15
前スレでもあったけど確か以前の議論で74式は史実74式G型相当で完成するだろうと言う話だったよ。
それに近代化改修も幾度か最低限かもしれないけど実施するんだろうねえ。

17名無しさん:2014/10/04(土) 19:52:41
>>11,14
F-111B(開発頓挫中)「俺もいるぞ!」

>>15
時代に合わせて改修を続けていないことかな>90式の最大のネガw

18名無しさん:2014/10/04(土) 19:54:48
やはり、10式の開発に全振りだったんだろうか。
みんなビンボが悪いんや。

19名無しさん:2014/10/04(土) 19:58:21
>>17>>18
予算が増えても国防海軍が莫大な予算を持っていくせいで史実同様に国防陸軍は苦しいからなあ。
まあ90式を随時近代化改修しつつ10式を開発配備するくらいの余裕はあるとは思うけどね(汗

20名無しさん:2014/10/04(土) 20:03:40
こっちの世界で90式は川を渡ると車底が削られるとかアホなこと言われずに済むのかね
90式より彼の御仁の問題になるが

21名無しさん:2014/10/04(土) 20:06:01
>>19
少なくとも史実の防衛費5兆円未満より多いのは確実でしょう。
例え国防費の半分は国防海軍に持っていかれても史実の陸自よりも余裕は有るかと。

22名無しさん:2014/10/04(土) 20:09:20
そしてF-8対抗馬としてはその時まだ開発中のF-4とか、
やっぱりまだ開発中のN-156F艦上型(あれ元は軽空母搭載機を目指してたそうなのでノースロップが提案するかもしれない)
そして採用されたら開発するG.98J-11、と。
欧州機だと何かあったっけ?

23名無しさん:2014/10/04(土) 20:15:39
>欧州機
シーヴァンパイア

そして以前にも御大の征途にも出て何故だと疑問にされたカットラスが大穴
スパローの運用能力だけが魅力の米軍から余り物として大特価セール品

24名無しさん:2014/10/04(土) 20:20:57
この世界の中国の旅や悪魔の飽食はやっぱり出版されるのかな?

25名無しさん:2014/10/04(土) 20:24:35
>>22
1964年の国防海軍観艦式での描写では、まだFJ-3戦闘機が主力戦闘機でした
この時点で米海軍はF-4Bを運用中です
多分第一次NF-Xは現在審査中もしくは要求仕様の絞込み最終段階でしょう
ちなみに第一次A-Xで採用されたA-4EJは1964年は初期運用部隊練成中の
模様w

26名無しさん:2014/10/04(土) 20:27:34
イギリスのシービクセンとかあるけど性能的にF-8より劣るし幅が大きいから、搭載数が減りそう

27名無しさん:2014/10/04(土) 20:27:38
>>22
まあかなり大規模な導入だからねえ。
導入側が既に何を導入するか内心で決めているとはいえ各企業が参加して来るよね。

大体、米国製で一部国産機というのが主流になっていくその明確な表れと言っていい入札になるのかねえ第一次NF-Xは。

28名無しさん:2014/10/04(土) 20:28:32
>>25
やっぱり国防海軍空母機動部隊の性質上、攻撃機の更新の方が優先順位高いよなー

29ひゅうが:2014/10/04(土) 20:37:04
>>25-26
観艦式の2年前にハイチ危機(キューバ危機相当)が発生し、日本海でもにらみ合いが発生したために艦載機を早期に更新するべく大量契約を実施していますからね…
パイロットたちが大挙して渡米し受領する真っ最中です。
お披露目も考えられたのですが、運用体制が完成しきっておらず、上空のフライパスにとどめられていました。

30名無しさん:2014/10/04(土) 20:43:11
できる限り早く導入となると既に完成している機体で初期導入分について即座に導入開始できるに絞られているでしょうね。

31名無しさん:2014/10/04(土) 21:01:32
A−4
米空母並に電波強度で電気部品の制限が強くなくて英仏程度の制限ならイスラエルみたいに30ミリを載せたりしないかな。
補給を考えると無駄だと判っているがロマン回路が。
そうしたら対爆撃機用にF−8も換装とかフランスもしなかったような事をするとか。
確かハリアーのガンポットも米空母に降りる時は降ろしていたから無理だけどエリ8ファンの転生者の頑張りを期待。

32名無しさん:2014/10/04(土) 21:04:07
ハリアーは悪くないが肝心のペガサスエンジンがな…

33名無しさん:2014/10/04(土) 21:10:21
>>31
載せないしたとえエリア88ファンでも言わない。
兵站の邪魔をして何が楽しい?国民の税金だぞ?と軍内部から言われてその人は終了だよ。

後、ハリアーもないだろうねえ。
正直正規空母の艦載機部隊とヘリ部隊、各種哨戒機や輸送機、救難機などで限界達してる。

34名無しさん:2014/10/04(土) 21:14:03
>>28
A-4Eはその後搭載する艦載機とも20㎜機関砲弾を使用している等色々と共通事項があるしねえ。
まあ、米海軍の攻撃機における成功例だから以降の機体が似た様な装備になったりするのは当然ではあるけど。

20㎜機関砲弾は空海共通の弾薬だし在日米軍とも共通化されているからなあ。

35ハニワ一号:2014/10/04(土) 21:17:40
>>20
田中○樹やカ○ーは戦後夢幻会世界では少しはまともになってるかな。

36名無しさん:2014/10/04(土) 21:18:06
>>31
Colt Mk.12 20mm機関砲から M39 20mmリヴォルバーカノンもしくは
20mmと30mmの中庸を狙って M39の拡大型(25mm)を日本で開発して
搭載してほしいな

25mm = 20mmより威力が大きく30mmより軽く嵩張らない

37名無しさん:2014/10/04(土) 21:18:24
まあ、イギリスがそうであった様にハリアープラス軽空母、あるいはハリアープラス多目的艦の組み合わせはあくまでも苦肉の策だからねえ。
ちなみにアメリカのハリアーと強襲揚陸艦の組み合わせは金持ちの超大国だからこそ出来る正道です(汗

38名無しさん:2014/10/04(土) 21:23:24
>>34
ここは国防空軍のF-104JのM61とも弾薬が共通のM39で!
だってColt Mk.12 って故障が多いんですもの

39名無しさん:2014/10/04(土) 21:28:00
>>36
基本米国と共通化するでしょう。
日本国防軍にとって航空機用機関砲の独自規格を造っても何の利益もないんで。

40名無しさん:2014/10/04(土) 21:28:12
この世界だとハリアー作らない可能性あるかもな、まともな空母保有しているし
あるいはハリアーと言う名前の全く違う機体になってたりして

41名無しさん:2014/10/04(土) 21:29:06
>>37
まあ正規空母を保有してそちらに比重を傾ける以上は揚陸艦に詰み込まれるのは各種ヘリにオスプレイの様な垂直離着陸輸送機登場後は
垂直離着陸輸送機が加わる位でしょうからねえ。

42名無しさん:2014/10/04(土) 21:30:10
>>40
英国ではなくアメリカ企業が基本となるパテント購入して造るかもしれないねえ。

43ひゅうが:2014/10/04(土) 21:32:08
>>40
当初は超音速機予定でしたからねぇ…
出来たら米海兵隊が艦載超音速戦闘機を保有することに(汗

4437:2014/10/04(土) 21:37:07
>>40
まあ、イギリスはシーハリアー作らないかもなあ……が、ハリアーのCAS任務機としての存在価値はあるし
米海兵隊にとってはありがたい機体だしな。

45名無しさん:2014/10/04(土) 21:40:40
っていうかハリアーって元々ライン軍団用の機体じゃなかった?

46名無しさん:2014/10/04(土) 21:41:18
>>43>>44
米が目をつけて米英共同開発になるか、英が投げ出して米が引き継ぐか。
まあ史実ハリアーと同程度の機体はCAS機として完成はするでしょうなあ。

47名無しさん:2014/10/04(土) 21:42:05
ハリアーは攻撃ヘリの究極系みたいな存在だから。
ライン川での遅延防御で滑走路を失った時の近接支援という限定目的が最初だったから。
空軍型は開発されるでしょう。
特に全面核攻撃後に侵攻するというシナリオを見せられた後なら。
米海兵隊もベトナムで近接支援が欲しいと思って試したら良好で採用だから最初から欲しいと思わない可能性も。

4837:2014/10/04(土) 21:44:27
元々前線の簡易飛行場で運用する為の攻撃機として開発されたからねえハリアーは。

49ひゅうが:2014/10/04(土) 21:54:24
下手するとドイツ連邦軍が…

50名無しさん:2014/10/04(土) 21:55:57
>>47
ハリアーGRは開発されるのか、良かった。
後は軽空母の艦載機に悩んでいる国とかへの売るために艦載機仕様でも企業側が開発するのでしょうね。

米軍はカンボジア等の経験から導入を進めるとして時期的には多少遅れそうですな。

51名無しさん:2014/10/04(土) 21:57:23
>>34
20mm機関砲もコルトMk12じゃなくてリボルバーカノンのM39にしてA-4Mと同じく装弾数を
各100発から各200発にしておかないとね。

52名無しさん:2014/10/04(土) 22:00:21
まあ英国以外でユーザーとなるのはスペイン海軍、米海兵隊、イタリア海軍、インド海軍となっていくのかな。

ただインド海軍は自分達が目指す空母の運用法の最も進んだ例として日本国防海軍があるから正規空母路線に進む可能性もあるんだよなあ。

53名無しさん:2014/10/04(土) 22:21:58
>>英国以外でユーザー

タイ海軍「うちもほしいなー」

54名無しさん:2014/10/04(土) 22:23:17
インドは中古を買う時に適当なのが無くてハーミーズになったからで初めから高温多湿な所では正規空母が希望でしょうね。
第三勢力と言って独自路線ではなく日米に接近路線なら米海軍の支援も得られるし。
揚陸艦を空母に改設計して輸出(高すぎる)
制海艦構想でスペインより先にインドが建造とか。
でもVTOL機の開発は失敗しているんだよなぁ。
フランスが早く後継艦を建造してクレマンソーと搭載機をまとめて購入とか。

55トゥ!ヘァ!:2014/10/04(土) 22:34:31
おお

ハリアーは開発されるのか

よかったよかった

56名無しさん:2014/10/04(土) 22:40:05
>>54
正規空母の艦載機としてF-8等も導入可能になりますからね。
正規空母そのものも発注するができる相手が西側に立つことで増えますし。

フランスは……英国がCVA-01「QE」級正規空母を建造すればそれと同程度の空母を建造する可能性があるかなあ(汗

57名無しさん:2014/10/04(土) 22:45:59
>>55
ハリアーは開発されてもフォークランドはまず起きないと予測されているから、
起きてもブリティッシュファントムの出番だし。
まずはキワモノ扱いで終わる可能性が高し。
他国「だって英国機だもん」

F−35もBが生まれないかも。

58名無しさん:2014/10/04(土) 22:49:13
>>57
CASとしての必要性はあるからカンボジアで経験した米国が導入する可能性は十分に有る。
また、米国が史実より多少遅れて海兵隊で導入開始すれば他国も軽空母の艦載機として選択肢にあげてくる。

59名無しさん:2014/10/04(土) 22:51:41
すぐ上の方でも議論があるけど重武装なCASとしてカンボジア経験した米軍がベトナム経験後の米軍同様に導入する可能性は非常に高い。
また、当時軽空母での艦載機を探している国が幾つかあるからそれらの国で艦載機仕様が売れる可能性は結構高い。

時期を考えれば重武装CASとしての性能も持った軽戦闘機的な扱いで導入されていくだろうね。
キワ物扱いと流石にならないんじゃないかな。

60トゥ!ヘァ!:2014/10/04(土) 22:52:17
つまりは何やかんやでそれなりには成果を上げられるのですか

61名無しさん:2014/10/04(土) 22:53:55
F-35Bは採用国が米海兵隊だけとかかなしい自体になりかねないけどまあ開発はされるだろうねえ。
多分、スペインとイタリアがハリアーの後継機として購入してくれるはずだから。

62名無しさん:2014/10/04(土) 22:54:33
F35が双発になったら感涙に咽ぶんだが。

63ひゅうが:2014/10/04(土) 22:59:00
カンボジアの戦闘は、史実に於ける中北部、すなわちメコン川とトンレサップ湖、トンレサップ川以北の地域をクメール・ルージュに制圧される形を考えています。
内戦状態であるラオスとの国境地帯を経てメコン川を経由して大陸中華の軍事支援が行われる形ですね。
メコン川は中華奥地に源を発するため、支援はラオスの阻止さえなければ比較的容易という形になります。

史実におけるベトナム同様に密林地帯ですので、戦闘はヘリ万能主義や爆撃機万能主義ではやっていけないと思われますね。
さらに悪いことに、メコン川合流部に首都プノンペンがあり、上記の中北部は大規模都市がほとんどありません。
これは、ゲリラ戦には格好の場所である上に、両大河を制圧されると自動的にプノンペンが陥落しカンボジアの東西が分断される危険がある環境です。

64名無しさん:2014/10/04(土) 22:59:14
>>62
まあおおむね史実通りだろうね。
日本は就役時期はF-35AJ/CJより多少遅いだろうけどステルス対艦番長のF-3を配備すべく同時並行で頑張っている時だから初期から開発参加はすれど、
仕様その物の変更とかは要求しないだろうしねえ。

下手に要求した結果、史実の様なgdgdを避けたのに設計変更で遅れましたでは涙が止まらない。

65名無しさん:2014/10/04(土) 23:00:54
吉田機関 「ちょっ!何でF35の開発が史実よか遅れるんだよ!!」

確かに、頭抱える事態だな。

66トゥ!ヘァ!:2014/10/04(土) 23:02:30
F-35Bも一応開発されるのね。


>>63
そりゃかなりキツそうですね(汗

67名無しさん:2014/10/04(土) 23:02:35
国防陸軍がAH-1の後継としてハリアー購入という電波が・・・
まー電波抜きにして国防陸軍はAH-1後継どうするんだろうね?ライセンス生産なしでアパッチか、
AH-1Z導入か、OH-1強化した攻撃型なのか、AH-1S魔改造にはしるのか。

68名無しさん:2014/10/04(土) 23:03:41
ド・ゴールを素直に通常動力にすれば大丈夫かな?原子炉のせいで遅れに遅れたから

69名無しさん:2014/10/04(土) 23:04:00
攻撃ヘリの開発が遅れた結果、代替機として
A10を購入する国防陸軍(お目目グルグル

70名無しさん:2014/10/04(土) 23:04:28
F-35がずれ込むと海軍は艦載機の更なる近代化を検討しださないといけなくなり、空軍も切り替えるはずだった機体の延命処置をするか考えないといけなくなるからねえ。
頭を抱えるような事態になるよね、これ。

まあ、できる限り史実のgdgdを米国に次ぐNo2的な立場に立つことで防ぎ予定通りの配備を実現するように努力するしかないよね。
空軍もステルス対艦番長の開発と同時並行だからある程度は我慢できるだろうし。

71名無しさん:2014/10/04(土) 23:06:13
>>67
まあ海軍のLHDに載せる事もあるからAH-64系列機のライセンス生産だろうねえ。
英国並みの改修をしても良いという機体だし、強襲揚陸艦での運用も考慮した改修をした機体配備でいいんじゃないかな。

>>69
陸軍内部で袋叩きにされるわ(汗

72名無しさん:2014/10/04(土) 23:07:48
>>68
通常動力なら多分二隻建造に成功するでしょうな。
クレマンソー級は一隻がインドに、もう一隻がブラジルに売却されることになるのかなあ。

売却後に装備は米国製武装や日米加共同開発の軍用電子機器に置き換えられたりするかもしれんけど。

73名無しさん:2014/10/04(土) 23:07:52
あくまで噂レベルの話なんだが、A110は
陸自が購入を検討してたって話があったとか。

74名無しさん:2014/10/04(土) 23:08:21
アパッチは格好いいし性能いいけど金かかるからな…

75名無しさん:2014/10/04(土) 23:08:56
>>67
恐らくAH-64A アパッチを導入するかと。
その後、現存のAH-64Aを順次AH-64D アパッチ・ロングボウに改修又はAH-64Dの購入
になるかも知れません。

76名無しさん:2014/10/04(土) 23:10:14
>>74
安価で一定以上の性能な場合AH-1Z導入をするので安定だろうねえ。
LHD艦載機としての運用も米海兵隊がしているから全く問題ないし。

77名無しさん:2014/10/04(土) 23:11:54
でもF−35は過剰な共通化以外にもアビオのソフト開発という地獄が。
あのラプターが可愛く見える統合ソフト。
結果イスラエルの独自電子戦装備が認められなかった位の代物。
まともなバージョンは史実並みに遅れたりして。

78名無しさん:2014/10/04(土) 23:12:41
>>75
AH-64DJにはWAH-64の様な改修が行われる可能性もありますなあ。

79名無しさん:2014/10/04(土) 23:13:47
>>77
軍用ソフトやコンピュータ開発は日米加三国で合同でやっている経験があるから戦後夢幻会では日米加三国でやっている可能性もあるよ。
少なくともその分野での秘密等の共有化は三国でかなり進んでいるだろうしねえ。

80トゥ!ヘァ!:2014/10/04(土) 23:14:18
こっちではアパッチをちゃんと必要な数だけ揃えられるのか!

81名無しさん:2014/10/04(土) 23:16:28
アパッチのレーダーとリンクが額面通りでなかったのがキャンセルの理由と聞いたけど。
これならOH−1の改修型アホの子1号という選択肢も有望かも。

82名無しさん:2014/10/04(土) 23:17:01
アパッチはあまり日本向きの機体ではないよ。
AH-64シリーズは整備性を重視した結果、塩害対策が難しいという欠点がある。
これはイラクの砂塵で稼働率が下がったのも同じ理由。
日本でヘリを置いているかなりの空港は海に近いので結構死活問題なのですよ。

83名無しさん:2014/10/04(土) 23:19:01
>>77
その場合でも国防海軍からF/A-18を一時的に借りるって手段が取れる分
史実空自よりは時間的な余裕がありそうだけど

84 テツ:2014/10/04(土) 23:19:46
青森空港は山の中だけどw

まあ第二対戦車ヘリ隊の居る八戸駐屯地は海の直ぐ側ですけどね

85 テツ:2014/10/04(土) 23:20:52
・・・近接支援用COIN機採用は流石にネーカwww

86名無しさん:2014/10/04(土) 23:21:14
>>82
WAH-64と同じ仕様ならその問題点は全て改善されているから問題ないけどね。

>>83
海軍も更新時期が迫ってきているのと、海軍のF/A-18は艦載機部隊様だから空軍に貸し出せるほどの数が無い。
教習任務の機体や艦載機部隊の予備機を回すわけにはいかんしねえ。

87名無しさん:2014/10/04(土) 23:23:32
豪州の様にF/A-18FをF-35A配備までの間、貸与を受ける方式で対応するしかないかねえ。
F/A-18の整備関連は在日米軍と国防海軍の協力を仰げばなんとかなるだろうし。

88名無しさん:2014/10/04(土) 23:25:10
>>82
それにらについてはは発注した際に対策や改良が付け加えれているかと。
イギリス陸軍のWAH-64も海上での運用を最初から想定して対策や改良されていますから

89トゥ!ヘァ!:2014/10/04(土) 23:27:00
ちゃんと改良されたアパッチが適量配備されるのか よかったなあ(感涙」

90名無しさん:2014/10/04(土) 23:35:26
WAH-64の燃料は艦載機で運用するからJP-5だっけ?
JP-5なら国防海軍の燃料を回せるから運用が楽になるけど、
オリジナルAH-64DならJP-8以外の燃料は緊急時以外は非推奨だから使用燃料が並立運用(1995年以前に設計された陸・空軍航空機はJP-4)になるからコストが嵩むのだけど。

91名無しさん:2014/10/04(土) 23:37:37
>>81
世界最強の攻撃ヘリとwktkして買ってみたところ「あれ?」ってなところが大きかったという話も。
手を入れてるとはいえ基本設計が40年前やもんなあ。

92名無しさん:2014/10/04(土) 23:40:16
なんか色々入り乱れてるなぁ

結局ヘリはどうなるんだよ(汗

93 テツ:2014/10/04(土) 23:41:30
財布の中身と要相談

94トゥ!ヘァ!:2014/10/04(土) 23:46:10
最大の敵は予算だ(しみじみ)

95名無しさん:2014/10/04(土) 23:46:35
低コストで数を揃えたいのならAH−1Z(こちらも性能は十分にある)。
高コストでも強力なヘリがほしいのならAH-64DかWAH-64D。

ちなみに現実ではAH−1Zの方が陸自には最適だったらしいけどAH-64D採用が作用された結果、ベル社がぶち切れてもう二度と日本には攻撃ヘリを売らないそうです。

96名無しさん:2014/10/04(土) 23:47:48
>>95
ソースドコー?

97名無しさん:2014/10/04(土) 23:50:29
ユーロコプターのティーガーは?
性能的には悪くなさそうな気もするけど

98名無しさん:2014/10/04(土) 23:55:44
>>95
何処にベル社がキレる要素が在るのよ・・・
最初からAH-1Zを購入する契約だったのを反故にしたんなら解るけど、もしそうでないのであればただの言掛りの逆ギレ

99名無しさん:2014/10/04(土) 23:58:09
>>97
部品規格の異なる欧州機を米国機&国産機と並べて運用?ご冗談を。
史実インドや台湾の二の舞はごめんです。

100名無しさん:2014/10/05(日) 00:09:52
>>95
富士重とベル社は長い間親密な付き合いがあって長らく信頼関係があったのだけど、それがいきなり他者のヘリに変更になった。
防衛省のごり押しもあったけど、富士重がお得先を変えるほど「何か」があったのだとベル社は怒ったのでは?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板