したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中・長編SS投稿スレ 感想掲示板 その3「

1名無しさん:2013/08/10(土) 02:38:19
中・長編SS投稿スレに投稿される全ての作品の感想、及び議論の場
として設置しました。
トラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。

前々スレ
中・長編SS投稿スレ 感想掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1315310279/
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1318270747/
中・長編SS投稿スレ 感想掲示板 その2

2スレ立てした人:2013/08/10(土) 02:38:53
・・・題名をちょっとミスった

4名無しさん:2013/09/05(木) 01:31:13
>>3
ど、ドンマイ…

5ひゅうが:2013/11/23(土) 21:54:30
閣下、乙でありました!
おお…かの瞬間湯沸かし器も成長しておられる。
そしてなんという頼もしい防衛軍か(泣

議長があのこわもてを精いっぱい親しみやすそうにしようとしてかえってこわもてを強調してしまいながら演説している様子が目に浮かびます。
たぶん白い手袋で演台の縁を持ちながら熱弁をふるっているんだろうなぁ。
次回以降も楽しみにしています!

6トゥ!ヘァ!:2013/11/23(土) 21:56:16
感想板があったのすっかり忘れてた(汗)
申し訳ありません。

7名無しさん:2013/11/23(土) 21:57:44
投下乙ですearth閣下!

あのバーサーカーが戦う以外の事を勉強する気になってるだと……?

8辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/11/23(土) 22:12:02
感想板を忘れてたとはまたやらかしてしまいましたか、申し訳ありません(汗)

9名無しさん:2013/11/23(土) 22:13:15
感想板があったのに今気がついた・・
大変申し訳ありませんが乙でした。

10New ◆QTlJyklQpI:2013/11/23(土) 22:50:47
乙です。最新兵器を装備した島津のパレードみたいになりそうw。

11ハニワ一号:2013/11/23(土) 23:21:09
earth様、久しぶりの更新乙です。
戦闘種族である地球人の観覧式の偉容に銀河系諸国が戦慄した事でしょうね。

12Monolith兵:2013/11/24(日) 04:01:53
投稿乙です!
議長達の努力の結果、あの古代進も冷静な思考を手に入れつつあるとは。
この演説を知ったガミラスやデザリアムの反応が気になります。ww

13New ◆QTlJyklQpI:2013/12/03(火) 00:52:12
久々に乙です。英国紳士も情報重視なだけに日本を侮ることができないでしょうね。

14Monolith兵:2013/12/03(火) 01:15:56
乙です。
竜馬が腹黒紳士とやりあえるのは、転生者のおかげか。それとも地なのか。
イギリスにロシアとやり合う情報を与えたんですから、色々と便宜を図って・・・くれたらいいなぁ。

15ハニワ一号:2013/12/03(火) 03:14:01
乙です。
後藤たちは食文化の改革や英国紳士との交渉など色々と動いてますな。
まさに奮闘記と呼ぶにふさわしいですね。

16ひゅうが:2013/12/03(火) 10:11:16
乙です。
ただでさえ人材の宝庫な維新の人々がさらにチート化されてるw
肉食の禁忌と第一次樺太出兵の話は興味深く読ませていただきました。

17名無しさん:2013/12/03(火) 16:55:17
しかし高山彦九郎とか蒲生君平は生き残ってもロクな事しそうに無いよね

悪い人じゃなさそうなんだけどなぁ

18辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/12/05(木) 02:09:00
乙であります。えのころ飯を食える薩摩なら肉食もそんなに問題なかったんだろうなあw
この当時ならすでにイギリスにはカレーパウダーがあったはずだからカレーもいけそうですw

19キャロル:2013/12/05(木) 18:44:12
感想有難うございます。ただネタに関して誰も触れてくれないのが、ちょっと寂しい...
ぶっちゃけ、山縣の教科書落書きネタなんだけど、あまり知られてないのか、ただ単につまんなかったのか(´Д`)

後編は何とか土日ぐらいに挙げようと思ってます。

20ひゅうが:2013/12/07(土) 19:26:55
乙です。
惜しまれつつもなくなった島津公がご健在ですか…
そして大久保公も。
彼らの見据える坂の上をすでに本編で見つめた我々ですが、坂のたもとから見上げる雲もまた美しい…
あと竜馬末永く爆発しろw

21名無しさん:2013/12/07(土) 20:18:38
キャロル氏乙です。1箇所訂正をば。

>>258
×やもうえない
○やむをえない

22New ◆QTlJyklQpI:2013/12/07(土) 20:37:12
乙。薩摩を上手く誘導しつつ国内改革は大変だろうな。

23辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/12/07(土) 23:34:26
乙でした! 斉彬公は史実の状況的に毒殺っぽいですから阻止できれば存命も
十分に可能かもしれませんね。というか斉彬が生きてたらさすがに西郷も久光を
罵倒したりはしないんじゃないかな……斉彬に心得違いを叱責されるのが明白だしw

24キャロル:2013/12/08(日) 01:11:03
感想有難うございます!
>>21さん、訂正有難うございます。

>斉彬公生存
当初は歴史への影響が大きすぎるから死亡済みを予定してたんです。
でも、幕末にも転生者がいるとして、薩摩には存在する可能性が高い→そうなると斉彬公を助けないという行動は考えづらい→斉彬生存

すると意外なほどスッキリと戊辰戦争回避フラグと、西郷生存フラグが起ってしまったという感じです。

ちなみに象二郎は薩摩にはタッチしていません。なまじ知識として大久保の権謀術数を知っている為、関わらないようにしてます。薩摩の動きは薩摩の転生者に依るものです。
(多分海江田とか奈良原あたりかなあ)

>久光を罵倒
西郷は罵倒していません。現在島流し中ですし、以前目を合わせた際に久光が感じたという被害妄想ですね。まあ性格的に相性が悪かったそうですので

25yukikaze:2013/12/08(日) 03:33:37
更新乙です。
斉彬公生存もですが、西郷が大東諸島への開拓に従事しているのも、
後の歴史からすると影響及ぼすかと。
西郷は、幕末を見ると、外務や軍務、謀略についてはかなりの能力を
持っていますが、唯一内政能力だけは、殆ど経験がない為、皆無。
こうした開拓事業で、現地責任者として内政の経験をつけさせれば、
手の付けられない化物になりそうではあります。

あと・・・西郷と久光の場合は、久光が嫌っていたというよりも、
西郷が一方的に嫌いまくって、我慢していた久光がとうとうぶちぎれたのが
実態と言えます。
生前、斉彬が「いや・・・頼むからいい加減お由羅派(久光派)嫌うの止めろ。
今内輪もめどころじゃないのよ」と、西郷を諭したエピありますし。

26ハニワ一号:2013/12/08(日) 10:48:53
乙です。
島津斉彬が生きているとなると薩摩や日本の歴史も大きく違ったものになるでしょうね。
それほどの影響力を持った御仁ですからね。

27辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2013/12/08(日) 11:36:30
西郷に関しては久光の被害妄想だとは言い切れないかもしれないけど久光の方も
明治政府から問題児扱いされてましたからどっちもどっちな気がするw

28キャロル:2013/12/09(月) 10:03:00
>>25
1844年から約十年、郡方書役助に任命されて、迫田利済の元で農政を学んでますよ。
教えの根幹は「民は慈しむべきもの」

>久光
明治5年に西郷への詰問十四ヵ条という難癖逆ギレ罪状を公表して、久光を宥めるために半年近く鹿児島に滞在したというエピというのを見て、廃藩置県の恨みもあるけど西郷の方がまだ大人かな~という気がしたので、

By であごす 週刊日本の100人 よりw

29yukikaze:2013/12/10(火) 01:23:41
>>28
いや・・・農政は確かに学んでいるんですけど、あれあくまで現場での仕事で、
本格的なキャリアを積む前に、斉彬側近に抜擢され、他藩との交渉役として
動いているので、中央で内政のマネジメントをするという経験を得ていないんですよ。
大島からの流罪が解けた後も、大久保が控えていたのと、軍事・謀略部門に優れていたので
そっちの責任者になっていますし。

ここら辺の内政部門でのマネジメント不足が祟りに祟ったのが、留守政府がまともに
機能しなくなった要因となっています。(それでも瓦解させなかったのは、流石に西郷の
名声があってこそだった訳だけど)

30キャロル:2013/12/11(水) 19:15:27
あー成程、島一つ任されると当然統治することにもなりますよね。正直其処まで気が付かなかったです。でも西郷の資質としては役人ではなく開拓農民、屯田兵の親分あたりが相応しいと思うので、今後統治の経験が活かされるかは未知数ですね

31名無しさん:2013/12/11(水) 19:17:28
しかし西郷の「慈しみ」は民の人格を認めない愛玩動物に対してのものに近い
ものなんだよね

32名無しさん:2013/12/11(水) 19:22:41
色んな才能を持っていたけど西郷の本質は思想家が一番近かったのかもね

33名無しさん:2013/12/11(水) 19:26:56
思想家というより「でっかい親分」かな

その器は半端なくでっかいけどどこまで行っても「親分」でしかない、と

35名無しさん:2014/01/15(水) 05:55:27
その辺が西郷南州の偉大さと限界なのかもしれませんが。

3835:2014/01/15(水) 22:04:34
また荒らしかな?なんか表示がおかしい。

しかし荒らしの思考形態と言うかは理解不能ですな。

言っては何だが、自分たちで引きこもって
隔離されている所で荒らしなんかしても意味は無かろうと
思うのですが。

もっとも荒らし行為のその労力を有効活用できないから
荒らしは所詮荒らしどまりなのでしょうが。

3935:2014/02/02(日) 09:50:17
地球防衛軍支援SSの感想ってどこに書いていいのか
判断できないんですが、一応ここでも書きますと、
投下乙です。
支援SSスレ>>374
本当は適切な感想掲示板の方で書くべき事例だとは思いますが、
この場合何か言われても「正当防衛」と言える事例に
なると思いますよ?
この段階でこの種のことで「正当防衛」が認められなかったら、
「制服を着用している」「上陸中の軍人」の(しかも将校の)安全を
現地政府が保証しないという案件となって、
対応を間違えると「地球防衛軍・政府によるこちらの日本政府に対する
宣戦布告要因」になる恐れがあります。
ちょうどそれが全て誤解では無く、そのままの事実であるのならば、
フランス国内で邦人が犯罪被害にあったのに現地警察が
一切対応しなかった事例と言う点において、フランスでの漫画祭りでの
一連の事件が「現地における邦人(この場合日本人)の安全確保」と言う
理由においてわが国の自衛隊、乃至、同盟軍の米軍が現地仏国で
日本邦人保護目的に展開する「正当な理由」に国際法上なるように。
現地で制服を着た軍人が犯罪にあった事、またこれに対しての
正当防衛を認めないと言う事はこれだけ重大な問題なのですよ。
判りやすく書くと、上陸中の制服を着用した国交のある国家の軍人、
しかも将校が市街地でテロに遭ったのと同じレベルの事例となるのですよ。
これを現地の政府・治安組織(この場合は警察が適当か?)が「適切に対処」
出来なかった場合、もっとも穏便な場合で在留している国民の安全確保の為に
可及的速やかなる退去、普通は在留邦人の安全確保の為に自国の
軍事組織か同盟軍の展開による治安の確保、一番過敏な反応で
自国の軍事組織の緊急展開と同時に宣戦布告、になります。
国際法および戦時国際法上は。

4035:2014/02/02(日) 09:52:50
とは言え、この場合「そんな事件は無かった」事にするのが
外交上一番穏健な対応になるのですが、どういう決着になるのか
楽しみです。普通にスルーされてもそれはそれで、
「誰も損をしない」結論ではありますが。

41New ◆QTlJyklQpI:2014/04/27(日) 23:16:16
乙です。領事よ、メゲナイ ショゲナイ 泣いちゃダメw。
ざわざわ森の恐竜少女を見倣うのだw。

42トゥ!ヘァ!:2014/04/27(日) 23:47:41
乙です

ロシア領事のヨシフさんに親近感がw
現実って辛いよね……

そして最後に話題に上がった大蔵官僚であった某転生者・・・・・・一体どこの辻何信さんなんだ(棒)

43名無しさん:2014/04/28(月) 00:57:56
面白かった。というか最後吹いたわw

44Monolith兵:2014/04/28(月) 05:46:26
乙です。
いつか缶詰ネタやりたかったけど、先にやられて悔しい。w
とりあえず、当時の缶詰は斧(又は金槌と鑿)で開けるものなので、酒の肴として食べられるほど気楽なものとして普及していたかは疑問です。それに、当時の殺菌は塩化カルシウム溶液で煮沸ですし、腐敗缶がかなり出そうな・・・。
あと魚肉ソーセージは、かまぼこの技術が高い時代のことなので、開発はそれほど難しくはないでしょうね。

そして、辻ーんは先駆者に汚染されてああなったのか。www

45名無しさん:2014/04/28(月) 20:04:07
転生者が前世知識によって缶詰工場を建造しているのですから、缶詰の製造と同時に缶切りの製造をしているのでは?
缶切りの発明は技術的な問題と言うよりも、発想によるものですから。

46名無しさん:2014/04/28(月) 20:48:19
ソイレントなんちゃら・・・・・・・

47辺境人 ◆8D9w8qm5Zc:2014/04/28(月) 21:57:43
投稿乙でした。幕末時代に腸詰は普及にはマイナスでしょうから魚肉ソーセージというより
蒲鉾の缶詰に近いんでしょうか。油漬けも当時は難しいだろうしいっそ一気にサバ味噌缶をw

48Monolith兵:2014/04/29(火) 05:10:45
>>45
缶きり作るにはまず缶詰が半田付けじゃだめなのよ。当時は鉄板をはさみでチョキチョキ切って半田付けで缶胴を作って、ふたも半田付けしてというもの。一応この頃に製造機械が発明されてるけど、基本は同じ半田付け。
今使ってるような缶切りを作るには、二重巻締缶詰の製造機械から作らなきゃいけないというレベル。
しかも、初期の缶切りは力任せに引きちぎるもので、缶の淵を切る缶切りが出てくるのは1968年になってから。現代式の安全な缶きりが使える缶詰が出てくるのは19世紀末になってようやく出てくる始末。

>>47
日本で最初に作られた缶詰は鰯油漬け缶詰です。
さば味噌缶は味さえ気にしなければできそう、だとは思う。後は異物混入も気にしなければ・・・。(´・ω・`)

49名無しさん:2014/04/29(火) 06:21:47
缶切りに限ってはある程度の技術力があればすぐに作れますけどねw

あれはどちらかと言うと発想力の問題だから。

50キャロル:2014/04/29(火) 11:45:49
どうも感想有難うございます。

>>47
当時介党鱈は痛みが激しく、卵巣、白子以外は捨てられてた下魚なんで利益率高いかと(副産物で辛子明太子も作れるし)

鯖味噌缶は確かに日本人好みなんだけど、如何せん庶民的すぎるからなあ......明治初期は輸出品も兼ねてる高級品だから、売れないので日清、日露辺りで軍需品として登場かな。
牛や鯨の大和煮の方が売れそう

>>48
>缶切り
Wiki見て書いたのですが、縁切りのは1868年に登場してるとあったので大丈夫と思ってましたが......

51Monolith兵:2014/04/29(火) 14:13:37
>>50
当時の缶詰は、円形飯盒みたいな外観なんですよ。取っ掛かりがない。
だから、現代のようにキコキコ開けるのではなく、穴開けて縁に沿って引きちぎるんです。コンビーフを開けるような感じらしいです。かなり力要りますけど。
とは言え、実は私も実物見た事無いんで実際はどうなのか不明。w

52Monolith兵:2014/04/29(火) 14:35:45
書き忘れましたが、1968年に登場した縁切りの缶切りは缶に取っ掛かりがないので、現代のように手軽に使えるものでは無ったようです。正直どうやって開けていたのか不明。w写真も実物も無いので。ww
あと、これはただの知ったかぶり屋の戯れ言なので。今回の作品も楽しく読ませていただきました。次回も楽しみにしています。
それでは、連投すいませんでした。

53トゥ!ヘァ!:2014/04/29(火) 14:47:10
確か缶切りが出来るまではナイフや剣で無理矢理開けたりしていたと聞いた覚えが。

凄いのだと銃で撃って開けたとかw

54未熟者:2014/04/29(火) 18:42:43
じゃあ缶切りとセットで擬似的な縁を追加する器具ですな
円形で缶の大きさに合わせて締め付けて固定すると言った的な

アカン、何か転生者とかが「この時代の缶詰は缶切り使うのに不便だ」
とか思って作ったら縁無しの缶詰がスタンダートになってしまいそうだwww
そして縁ありの缶詰を作った人が新たな偉大な発明家になるかも

55名無しさん:2014/04/29(火) 18:47:19
昔の自販機はプルタブがなかったから、缶切りと一緒だったとか

56未熟者:2014/04/29(火) 19:07:11
そう言えば栓抜きとセットの自動販売機が近くの店にあるな

57キャロル:2014/04/29(火) 20:45:39
缶切りのパテントと、セットで南北戦争中のアメリカに取ったら凄いことになるかなw

58名無しさん:2014/04/29(火) 20:48:46
アメリカで縁付き缶詰が登場して将来毟られる側になるからやめとけ

59辺境人 ◆8D9w8qm5Zc:2014/04/30(水) 01:35:28
缶詰も最初は輸出用がメインになるのは仕方ないでしょうね。明治の最初の缶詰が
油漬けだったのもなんか西洋から学んだやり方をそのまま踏襲したっぽいし。
牛缶なんかも幕末だと獣肉は薬扱いで豚を食べるが好みだからと一橋慶喜が豚一公
と呼ばれるくらいだから日本人向けの缶詰なら魚の缶詰からのスタートが無難でしょう

60辺境人 ◆8D9w8qm5Zc:2014/05/17(土) 01:00:05
間違って本スレに投稿してしまったので他の方々も間違わないようこっちをageておきます

62名無しさん:2014/05/17(土) 01:42:30
某日本魔改造SSみたいにワシントンではなくミズーリに乗ったハルゼー無双が…

投稿乙です

63名無しさん:2014/05/17(土) 02:15:33
乙です!
自由と民主主義の為……?アメの同盟国の中華は自由(笑)と民主主義(笑)な状態だし
一方的に喧嘩売った日本も英国も議会政治で自由経済なんですがそれは……

64New:2014/12/24(水) 22:13:57
乙です!無茶どころか無謀の領域なんですが(汗)

65トゥ!ヘァ!:2014/12/24(水) 22:20:17
乙です!

いえいえ、こちらも楽しみにしていますよ!

准将・・・無茶だよそれは!?

66名無しさん:2014/12/24(水) 22:24:13
earthさま、防衛軍の投下乙です。

リアルで防衛軍来たーと叫びそうになりましたよ。
デザリアム、それ島津だから、普通の侍は前に向かって撤退しないから・・。
それにしても、ボラーが諦観の域に達しているとは。

67名無しさん:2014/12/24(水) 22:37:26
乙です、続きを待っていました。

と、思ったら訂正がきた。
もっとヤバくなってるよこれ…。

68名無しさん:2014/12/24(水) 22:37:28
乙です!

なんで日本でも異端中の異端の島津なんですかねえ(汗
他の家はちゃんと撤退戦を後退しながら戦い敵を撃退したりしていたのと言うのにw

69名無しさん:2014/12/24(水) 22:43:14
乙です!素晴らしいクリスマスプレゼントをありがとうございました!

70ひゅうが:2014/12/24(水) 23:09:17
乙です!
サンタさんはいらっしゃったんやな…

あとよりにもよってあの薩人マシーンたちの情報が漏れているのはなぜだw
確かに「子孫がなにかやらかして」しまってますがw

71名無しさん:2014/12/25(木) 00:31:49


「間違い」が誤字脱字の訂正ではなく
もっとおぞましい内容の改定である件
そうか…凶悪か…

72名無しさん:2014/12/25(木) 00:58:21
乙です!

うん、たしかに「撤退はしている」ので間違ってはいないですね・・・
この場合、デザリアム首脳陣の反応が普通ですよねw

73名無しさん:2014/12/25(木) 07:49:32
乙です・・・更新待ってました!!

ははは・・・島津の戦い方を今でもするわけが・・・ハッ!
2199の沖田戦法って・・・(汗)

74名無しさん:2014/12/25(木) 10:38:00
乙です!
九州の島津→世界の鬼島津→宇宙のSHIMAZU(←イマココ)

75名無しさん:2014/12/25(木) 18:28:37
>>74
この世界の地球連邦にとって日系部隊が島津相当なのは事実なんで否定のしようが無いんだよなあ(白目)v

76トゥ!ヘァ!:2014/12/25(木) 19:37:41
スペース島津か…

77名無しさん:2014/12/25(木) 20:41:23
乙です

更新ありがとうございます!

78ハニワ一号:2014/12/25(木) 22:08:03
乙です。
島津は日本人の中でも特別ですし・・・。
ってヤマト主人公勢なら島津を超えてしまいますなw

79辺境人 ◆8D9w8qm5Zc:2014/12/25(木) 22:23:10
乙です。まあヤマトの連中がやってることだけ見ればスペース島津だと思われても
仕方ないw 破壊と滅亡をもたらす宇宙最強の蛮族……他の異星人から見ればそう
見えるのが自然ですよねw

80名無しさん:2014/12/25(木) 22:50:16
コスモガンだのコスモナイトだのコスモシマズだの
ところで、つけたしの訂正文で吹いたのって初めての経験です

81名無しさん:2014/12/26(金) 11:36:19
乙であります。
とりあえずこんな奴らを銀河に解き放ったガミラスとイスカンダルはきっと許されないw

82名無しさん:2014/12/26(金) 11:46:25
その内ガミラスに「お前らが責任持って何とかしろ!」って怒鳴り込んでくる奴が出そうだなw

83名無しさん:2014/12/26(金) 11:49:05
ガミラス人「……頑張ったよ、頑張ったんだ俺たちは(虚ろ目

84未熟者:2014/12/26(金) 12:43:32
デスラー「何時もギリギリで負けてしまうんだ・・・」
他の異星人「テメーも同格だよ!!」

85名無しさん:2014/12/26(金) 20:33:05
ボラーも間違いなく頭が痛いだろうなあw
連邦内からも地球に接触しようとする奴は増えるだろうし、
地球を下手に刺激したら本星にヤマト送り込まれるしw
……地球滅亡してもヤマト贈られたら刺し違えられるって凄まじすぎる抑止力だな……

86名無しさん:2014/12/26(金) 22:34:20
ボラー高官「やれば勝てる。それは解ってるんだ。問題はそれまでにこっちの受ける被害を考えるととても採算が合わんという事なんだ(白目)」

87名無しさん:2014/12/26(金) 22:47:23
少なくとも、ボラーが勝ってもその被害で内乱祭りで自壊するか、ボラーの本星もみちづれになるの確実だからなぁw

88名無しさん:2014/12/26(金) 23:51:22
国力1000倍差なのにヤマト一隻で相互確証破壊が成立しているとか悪夢だな

89名無しさん:2014/12/27(土) 10:43:50
勝った果てに手に入る物は、抵抗でボロボロになった地球と
ボラーからすれば大した希少資源もない太陽系だけ……
割に合わんってレベルじゃないなw

90名無しさん:2014/12/27(土) 13:04:09
持ってるものが少ないってことも時には利点になるんだなあ

91未熟者:2014/12/27(土) 13:33:07
国家規模の大群でヘラクレスを殺しても得られるのは彼の装備品だけって事ですな

92名無しさん:2014/12/27(土) 20:29:54
今の地球連邦の勢力圏って精々太陽系・シリウス・プロキオンの三恒星系だからねえ。

93名無しさん:2014/12/27(土) 20:45:15
波動砲タイプだの波動直撃砲タイプの船を1船でも取り逃すと軽く大惨事起こせますしね
厄介過ぎるw

94名無しさん:2014/12/28(日) 08:24:39
アプサラスみたいなもんだもんな

95名無しさん:2015/01/03(土) 09:37:33

>>86
力関係的には、ボラーがアメリカで地球がロシア(ソヴィエト)といった感じかね

wikiを更新したんだが字が小さくて読みづらいな

96名無しさん:2015/01/06(火) 11:09:50
宇宙の覇権争ってる国家群からしたら地球は国じゃないからねぇ小規模過ぎてアフリカの集落3つくらい
問題はその集落から国家解体出来る大英雄蛮族が遠征に来る事なんだけど

97名無しさん:2015/01/07(水) 04:28:26
うーむ、早く二重銀河を消滅させて慄いてる各星系首脳や議長の様子が見たい
ボラーやデスラーとかどんな言葉を発するのか・・・

98名無しさん:2015/01/07(水) 13:27:03
ガトランティス残党「本拠地砕かれただけの俺達はまだマシだったんだな……」(戦慄

99名無しさん:2015/01/07(水) 20:36:58
某二次創作(改変ではなく、ヤマト世界正史を歴史として見る話)で二重銀河崩壊の時に
「二重銀河に存在した、デザリアムと無関係の文明も全て滅亡したと推定されるが不明」
なんて描写があったりするんだよな

…うん、知らないままにしといたほうが精神衛生上よさそうだ

100 テツ:2015/04/06(月) 23:36:26
投下乙です
五代と島はまだまだ若いな。政治家でも高級将校でもないからしゃーないといえばしゃーないんだろうけれど

>>死兆星
そらそうよw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板