したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

SphereScript言語仕様について

19wakaba:2009/09/22(火) 17:50:12
>>電プロさん
SphereScriptにおけるパスの扱いについて確認させてください。

http://www.rectangle.jp/denpro/rs3_350a_kari2.zip
に含まれる、mission04a.spt内1100行目における、音声ファイルへのパスが以下のようになっています。
"/voice/mob173.rad"
これは、「/」スタートの場合はRaidersSphereのインストールフォルダを「/」と見なす解釈でしょうか?

もしもそうならば、「/」の使用法についての再考を提案します。
一般的に「/」から始まるパスはそのオペレーティングシステム全体でのルートを指します。
そのため、表記上極めて紛らわしい形となることと、そこを突いてのセキュリティホールを容易に仕込む事が可能となるためです。
# /etc/passwd。これはシステムのパスワード?それともSPEのパスワード?

もしも変更が叶うならば、パスについて以下の仕様を提案します。
RaidersSphereのインストールフォルダは「C:\RaidersSphere3rd」とします。

●「/」または「C:/」などのドライブレターから始まるパス
システム全体のルートからのパスを指します。
「C:/」はWindows上のファイルシステムにおける「C:\」と同義となります。
「/」はWindows上ではWindowsがインストールされているドライブと同義となります。
# 「Cドライブ」にWindowsがインストールされている場合 => 「C:/」と同じ。

「C:\RaidersSphere3rd\mission\mission01.spt」内で#include "/RaidersSphere3rd/common/lib.inc"とした場合、
"/RaidersSphere3rd/common/lib.inc"は「C:\RaidersSphere3rd\common\lib.inc」と見なされる

●「./」から始まるパス
パスを指定しているファイルと同じフォルダを指します。
「C:\RaidersSphere3rd\mission\mission01.spt」内で#include "./rse.inc"とした場合、
"./rse.inc"は「C:\RaidersSphere3rd\mission\rse.inc」と見なされる

●「../」から始まるパス
パスを指定しているファイルの一つ上のフォルダを指します。
「C:\RaidersSphere3rd\mission\mission01.spt」内で#include "../unit.inc"とした場合、
"./unit.inc"は「C:\RaidersSphere3rd\unit.inc」と見なされる

●先頭に「/」「./」「../」がつかないパス
RaidersSphereのインストールフォルダを指します。
「C:\RaidersSphere3rd\mission\mission01.spt」内で#include "system.inc"とした場合、
"system.inc"は「C:\RaidersSphere3rd\system.inc」と見なされる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板