したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【カバー】Vtuber企業分析【ANYCOLOR】

205ジェネリック集計人:2024/11/13(水) 02:03:29 ID:???0
>>204
恒常的な、安定的な売上となるライブストリーミング、プロモーションを下にして
施策や季節要因があって不安定なコマース、イベントを上にしてみた

206名無しさん:2024/11/13(水) 02:54:25 ID:EFQB.3VA0
カバーのイベントはチケット以外にイベント限定グッズ物販の金額も入ってるから
(そうでないと5th Fesの売り上げとかがIR資料と合わない)
チケットのみ計上してるエニカラのイベントとは中身が違うから注意よー
(チケットのみ計上なのは質疑応答で明言)

207名無しさん:2024/11/13(水) 04:17:25 ID:Q9DjurWk0
カバーとエニカラ以外にもっと頑張ってもらわんと株価の安定は見込めんけど
実際にグラフにしてみるとなかなかに凄まじいなw

208ジェネリック集計人:2024/11/13(水) 16:46:38 ID:???0
>>206
そこらへんの区分が完全に一致しないのは承知の上ですよ

209名無しさん:2024/11/13(水) 17:13:20 ID:JIbKdzHQ0
204のグラフ分かりやすいね
これ見るとカラーは2Qで一つ上のステージに上がった感が強い

210名無しさん:2024/11/13(水) 18:32:43 ID:G4QtBH5.0
>>209
言いたいことは当然わかるがカラーは草

211209:2024/11/14(木) 00:06:10 ID:6fo5lZQ60
>>210
やばいエヴァ作っちゃう(;_;)

212名無しさん:2024/11/14(木) 09:14:45 ID:yzyct6yU0
こうみると配信領域が売り上げ全体に占める割合は両社だいぶ減ったんやね
21年Q1は50%くらいの比率に見えるし

213名無しさん:2024/11/20(水) 17:07:26 ID:pYm9.tGM0
カバー ワンキャリ企業説明会

https://youtu.be/onb04x7vy2w?si=uf4xwry3KhUuSeuv

214名無しさん:2024/11/21(木) 17:54:44 ID:1yJYPDNk0
今役員の方からこういう発言出るのは良いと思う
https://coveredge.cover-corp.com/list/541
カバーは2023年3月に東京証券取引所グロース市場に上場しましたが、さらにプライム市場への移行も目指しています。上場企業は社会的責任があります。プライム市場へ移行するとその責任は、より大きくなり、投資家への責任もより重くなっていきます。組織が大規模になるとピラミッド化も進み、強い組織にするための難度もあがります。また、より高い規律が求められます。カバーは上場企業として社会的責任をもって、尊敬される会社にならなければならないと思っています。

215ジェネリック集計人:2024/11/24(日) 20:51:29 ID:???0
カバー1人当たり売上高及び演者報酬

https://i.postimg.cc/76g7kNqt/Vtuber1.png

そろそろホロメンが4億をネタにするのはやめにした方が

216名無しさん:2024/11/24(日) 23:35:59 ID:eGLmUwaA0
21Q4から23Q2まで一人あたり演者報酬増えてたのはなんでだろ?

217ジェネリック集計人:2024/11/24(日) 23:42:21 ID:???0
単純に稼働が回って伸びてたのでは?
会社主導のグッズ増やすよって言ったのがちょうど上場後の2023Q2ぐらいだから

218ジェネリック集計人:2024/11/24(日) 23:45:26 ID:???0
ちゃうわ、2023年Q2って2022年7-9月だから
でもそこらへんみんな一気に忙しくなった時期でしょ

219名無しさん:2024/11/27(水) 15:29:50 ID:8GVDT78U0
「ホロライブ」を運営するカバーの業績が好調、カードゲームの大ヒットでさらに飛躍するか?

https://dime.jp/genre/1887774/

220名無しさん:2024/11/27(水) 18:31:07 ID:1.g0eB.A0
【QAあり】カバー、売上高・営業利益ともに大幅増、マーチャンダイジング分野の「hololive OFFICIAL CARD GAME」の販売が好調(5253)
提供:カバー株式会社 2025年3月期第2四半期決算説明
開催日 2024/11/12 ・公開日 2024/11/27
https://finance.logmi.jp/articles/380696

221名無しさん:2024/12/01(日) 13:11:34 ID:T2W18bCs0
この前の質疑応答ではデビューペースは速すぎるくらいと回答していたが
今年だけでもJPENから卒業という形で欠員複数人出た状況で、それでも追加投入は考えないのかね?
JPはまだしもENでその欠員分の総視聴時間を既存タレントだけで補うの厳しいと思うから新人来て欲しいところなんだが
既存のタレントのプロモーションに注力していく方が重要性が高いと言っていたところからの卒業立て続けで
個人的にはこれからの舵取り上重要なターニングポイントだと思う

222ジェネリック集計人:2024/12/01(日) 13:12:49 ID:???0
視聴時間は8四半期連続で伸びてます

223ジェネリック集計人:2024/12/01(日) 13:15:28 ID:???0
>>221
それにタレントが抜けたからといって視聴時間がまるまるごそっと減るとも限らない
結局箱推し文化なんだから他のホロメンに回る分も多いだろう
新人が戦力になるとも限らないし、中途半端なデビューのさせ方する方があとあと不幸なことになるでしょ

224名無しさん:2024/12/01(日) 13:51:43 ID:T2W18bCs0
>>223
ファンの数にそこまでダメージがあるとは思ってないよ俺も、箱推し文化はそれだけ強い
総視聴時間を語る上で欠かせない配信時間が減る事を既存だけで補えんのかよって話
ファウナは安定した配信頻度と串を毎回越える人気でホロENを引っ張ってくれたエースだから影響も大きいだろうからさ
個々の人気というか同接伸ばすのは時間かかるし難しいから単純に人数増やして新しい風吹かせようぜと思う

225ジェネ@最新スマホ:2024/12/01(日) 13:53:40 ID:bOemtg2I0
>>224
カバーが総視聴時間重視してるかわからんのに
何の為に注文つけるんだか

226名無しさん:2024/12/01(日) 14:06:28 ID:T2W18bCs0
>>225
カバーの2025年3月期第2四半期決算説明内で
EN増員による配信コンテンツの拡大が総視聴時間数の増加にも繋がっていると述べているので
総視聴時間も重要なファクターであると認識は持っていると思う
(以下引用)
ホロライブEnglish のモメンタム向上
英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」については、2023年以降のメンバー増員により配信コンテンツ数のフローが顕著に拡大しています。コンテンツ数の拡充は、着実にファンの総視聴時間数の増加にもつながっており、ファンのエンゲージメント強化に寄与しています。

227名無しさん:2024/12/01(日) 14:27:02 ID:/3VrcuP.0
ホロENはジャスティスでユーロ圏のメンバー複数入れてたからそっちの方を伸ばしていくのかなと

228名無しさん:2024/12/01(日) 14:35:39 ID:T2W18bCs0
>>227
EU圏への展開は確実にファン層の拡大という結果に繋がっているから正解だと思う
だからといってEN圏への展開を緩める理由にはならない
もちろん会社の方で改善できる事あれば改善して欲しいが
構造上無理なのだとしたら減るの抑えられないのでその分増やすしかないだろうと

229名無しさん:2024/12/01(日) 14:37:51 ID:T2W18bCs0
とにかくネガティブニュース続いてるからポジティブな出来事で払拭してくれ

230名無しさん:2024/12/01(日) 14:45:37 ID:y/kxZ.pA0
プライムを目指すために社内管理の厳格化があったことがちゃんと発信済なんスね
なら憶測とかではなくそれがタレントに共有された結果じゃあ辞める?辞めない?と選んで
発表が今なのはギリギリ悩んだメンバーによるフェスへのスケジューリング兼ね合い期限なのかな…

231名無しさん:2024/12/01(日) 17:13:17 ID:sagePlII0
>>224
すでに今年ジャスティスにフログロデビューさせてるのにすぐにまた増やすのはどうかと
卒業生出る度にそんな事繰り返してたら折角培ってきた箱推し文化も廃れていくと思うんだが

232名無しさん:2024/12/02(月) 04:24:47 ID:x69f5eIA0
なんにしてもだけど来年の株主総会ではタレントの負担と離脱に関して
なんらかの総括は出して欲しいところではある
表向きの右肩上がりの数字だけで今はいいかもだけど
これまで「多様性」を売りにしてきたのに
事業の対する適正ばかりが重視されるのは危険すぎるし

233名無しさん:2024/12/08(日) 11:17:32 ID:X5Q19xAE0
ANYCOLORの2025Q2発表が今週ですね
以前成長の柱とした3本のうちユニット売りが当たりそうな雰囲気で
株的には施策が3割当たれば充分ということで影響ないと予想
道半ばのものについてはファンの期待に応えるつもりと説明があるとよりGood

234ジェネリック集計人:2024/12/08(日) 17:05:47 ID:???0
ユニット売りが上手くいったとしても
さほど売り上げに大きな影響があるわけではないからなぁ
それこそあくたんの周年グッズの10億を超える影響にはならんわけで
そもそもホロカみたいなシーンチェンジャーがないし

それよりもENをどう見ているのかという方が影響あるんだよね
年間何億と会社予想してるのかわからんが、多く見積もっているとしたらその分下振れするから

235名無しさん:2024/12/08(日) 17:57:43 ID:pr5p8Hc.0
ユニット売りって別に昔からやってたじゃん
で、そのユニットのグッズ売るのって新しくもなんともないし影響は軽微だと思う

236名無しさん:2024/12/08(日) 18:48:44 ID:Ne6F.VqY0
ジェネはまた大体の予想は出すんかな?

237ジェネリック集計人:2024/12/08(日) 23:54:36 ID:???0
うーん、細かく考える気はないけど
四半期100億は行かないんじゃないの?

238ジェネリック集計人:2024/12/09(月) 08:45:28 ID:???0
キミパイのべ4万人の平均単価1万としてそれだけで4億なんだよね
もちろん計画内なんだろうけど

239名無しさん:2024/12/10(火) 16:36:14 ID:UKzZwXyY0
>>238
4億って今の収益の全体から考えたらすげー少なく感じるな

240ジェネリック集計人:2024/12/10(火) 18:16:19 ID:???0
>>239
チケット売上だけだからね
オンライン配信、グッズ売上含めるとどれだけになるか想像つかん

241ジェネリック集計人:2024/12/11(水) 15:59:00 ID:???0
今回の決算資料における一番のトンチキ資料
そりゃ18年〜21年デビューの91人をひとまとめにしたら平均に近づくわ!

https://i.postimg.cc/VvLTKRqw/anytonchiki.png

242233:2024/12/11(水) 16:08:19 ID:QVWdSg1Q0
お疲れ様です
VTAとユニット売りが功を奏してデビュー早期に収益に貢献、という言い方でした
VTAは課題含みと思いますが…ヒーロー組が好調だったんでしょうか
ENは新しい問題があると公表しましたがログミー待ちですかね

243ジェネリック集計人:2024/12/11(水) 16:10:21 ID:???0
まあ一番売りたがってるのはヒーロー組だよね
くろのわろふまお以外の売れ筋を作りたいだろうし

244名無しさん:2024/12/11(水) 16:28:48 ID:ShoQh7hM0
>>242
デビュー早期に、って話ならどちらかというと3SKMな気がします
ヒーロー組は去年各々地力つけて今年に爆発的に伸びたイメージ

あと運営の売りたさで言えばここにあやかきも入ってくる感じですかね。
相当数イベント出演してるはず。てかプロデュースの仕方が3SKMと結構似てるし

245名無しさん:2024/12/11(水) 16:42:04 ID:pQ8SRasU0
2Qこれだけやれるんなら、下期は割と計画通り進みそうな気がする
ただ、追加の株主還元はもうないだろうし、決算でサプライズが無いなら株価は今の水準をキープって感じかなあ

246名無しさん:2024/12/11(水) 17:35:08 ID:ntO9KDhU0
過去最高益達成だから良い寄りの悪くはない決算だったんじゃない?

247ジェネリック集計人:2024/12/11(水) 17:57:53 ID:???0
最高益だけど
これ以上伸びるぞ感がないのも事実

248名無しさん:2024/12/11(水) 23:41:19 ID:ZNHmkgyA0
売上高171億利益33億に対して173億の67億、上半期でこれすごいね

249名無しさん:2024/12/17(火) 15:36:19 ID:0nXyymvg0
エニカラログミー書き起こし
https://finance.logmi.jp/articles/380909

250名無しさん:2024/12/17(火) 15:54:18 ID:ThIYqnds0
色々とツッコミどころはあったけど
ユニットプロデュースと直近の活動例で
「ROF-MAO(ロフマオ)」の『Bring it on』のMVは、公開2ヶ月で1,000万回再生突破の実績を出すことができました。と書いてあって
このMVはエニカラが広告打って再生数回した事で有名だったから
こういうところでアピールするために色々戦略的に動いてんだなぁと腑に落ちたわ

251233:2024/12/17(火) 19:12:34 ID:gDzGuW/60
ユニット売りの良い雰囲気の変化はプロデュース強化ということでしたか(それはそうか)
ENの課題解消はグローバル市場での人気がセルフプロデュースと関連していることに会社・投資家が気付くことで早期の解決ができると思います
一方でユニットプロデュースが当たっている現状をローカルな現象と(すなわちリージョンを局所化して)認めることは困難なのかなぁという気もします
ENで会社プロデュースモノを当てることができたら怖いものナシですね

252名無しさん:2025/02/06(木) 21:07:44 ID:FJNDhF2k0
アメリカ合衆国を配送先とする注文の関税についてのお知らせ
https://shop.hololivepro.com/blogs/top_news/customs-duties-usa_notice_20250206

253ジェネ@最新スマホ:2025/02/07(金) 22:14:35 ID:A4qTW5sk0
https://gamebiz.jp/news/400408
グリーHDのメタバース事業…VTuber事業の売上高がQonQで103%増に…「すぺしゃりて」など複数の傘下事務所が好調に推移

254名無しさん:2025/02/07(金) 23:59:17 ID:BySHwhSA0
VTuber部門売上高2.9億
総視聴時間がホロにじの約1/100、売上高も約1/100なんだね

255ジェネリック集計人:2025/02/08(土) 00:00:41 ID:???0
四半期で2.9億だから1/100ではないぞ

256名無しさん:2025/02/08(土) 00:14:06 ID:Y/CTb2VA0
ああ確かにそうですね間違ってました

257名無しさん:2025/02/12(水) 12:18:48 ID:5t6t6uDI0
コンセンサス未達でしょうねえ

258ジェネリック集計人:2025/02/12(水) 12:19:24 ID:???0
そもそもコンセンサスどれよ

259ジェネリック集計人:2025/02/12(水) 12:22:15 ID:???0
https://kabuyoho.jp/report?bcode=5253

経常利益で四半期+21億
普通に行くのでは?

260ジェネリック集計人:2025/02/12(水) 12:26:49 ID:???0
2Qまで実績3301
コンセンサス予想 5416(あと2115)
会社予想の75% 5475(あと2174)

売上高100億の営業利益率21%でいいから現実的やろ
当初の会社予想はホロカのヒット考慮してないし

261ジェネリック集計人:2025/02/12(水) 12:33:46 ID:???0
配信コンテンツ22億
ライブイベント20億
マーチャンダイジング50億
ライセンスタイアップ15億

これで107億だぞ
これでも辛めの予想

262ジェネリック集計人:2025/02/12(水) 12:43:47 ID:???0
ライブ多かったから利益率は下がる可能性はあるけどね

263名無しさん:2025/02/12(水) 17:37:32 ID:u8s63jnE0
予想精度高いなあ

264名無しさん:2025/02/12(水) 20:10:25 ID:fDwXdmHg0
カバーの決算非連結だけどUSAとホロインディの利益どのぐらいなんだろう
そう多くはなさそうだけど「北米拠点では、立ち上げ期から業績が期初計画を上回って推移。さらなる拡大を推進」の一文があって少し気になった

265ジェネリック集計人:2025/02/13(木) 00:46:28 ID:???0
https://i.postimg.cc/HL9T7Bcc/image.png

四半期ベースで過去最高の売上高なんよね

266名無しさん:2025/02/13(木) 04:02:29 ID:3GNnzNyA0
100億円がベースラインになりそうで良いね ライブイベントが前年と同じでも103億円だし、前年Q2以降のようなベースの上がり方をしている

ところで会社予想だとQ4の営業利益率が14%になりそうで何でそんなに低いだ!?という書き込みを見たんだけどジェネは何でだと思う?

267ジェネリック集計人:2025/02/13(木) 17:58:17 ID:???0
会社予想が保守的すぎるだけ
いろいろ投資するよとは言っているから、その上でQ4の利益を前年並みに見積もればそうなる

268名無しさん:2025/02/13(木) 18:45:29 ID:3GNnzNyA0
なるほどね ありがとー

269名無しさん:2025/02/14(金) 01:14:56 ID:u7Ipt7dg0
この3Q決算て来年超えられるのかな?
だいぶ精一杯な気がしてるけど

270ジェネリック集計人:2025/02/14(金) 08:26:33 ID:???0
3Q単体で超える必要なくね?
配信コンテンツのベースがあがってるんだし
平時でも四半期90億は見えてるんだからそれにイベントが不定期で来る状態でしょ

まあ伸び率は下がるだろうけどね

271ジェネリック集計人:2025/02/14(金) 08:29:49 ID:???0
単にいっぱいいっぱいだと思えるのは一通り有力ホロメンがライブしちゃったからでしょ?

別に2周目やってもいいんだよ?
3期生ライブ来る可能性高いと思うぞ

272名無しさん:2025/02/14(金) 20:14:49 ID:u7Ipt7dg0
https://x.com/hololive_OCG/status/1890325133577118166?t=Ff_O2xieZLsiiyV4FfRUvA&s=19

ホロカ生産体制強化を明言

273名無しさん:2025/02/14(金) 22:17:41 ID:J0pGnXPs0
80億も前受金持ってて何も投資しないなんて無いよな

274ジェネリック集計人:2025/02/14(金) 22:19:44 ID:???0
>>273
前受金はなにか問題あった時に返さないといけないからその段階では使わない金だよ
その他でキャッシュフローは順調だからいろいろと投資してるんだろうけど

275ジェネリック集計人:2025/02/18(火) 17:48:43 ID:???0
にじさんじのチケット騒動の件は、もちろん楽天チケットが全面的に悪いんだけど
エニカラのグッズ販売を絡めた優先予約権が複雑化してるのも原因の一端ではあるよね

グッズの品質問題と絡めて、利益に影響がないかは心配するわ
たとえ製造元や楽天チケットに補償を求めたりしても、受取補償金は経常利益にはならんしな

276ジェネリック集計人:2025/02/18(火) 17:57:22 ID:???0
>>275
もちろん通常販売のほうでもやらかしてるのはエニカラになんも非はないで
あと、手数料とってるならそれぐらいこなすべきやってのもある

277ジェネリック集計人:2025/02/19(水) 21:16:49 ID:???0
>>275-276
これは俺が間違ってたわ
少なくとも今回の件でエニカラはなにも悪くないわ

278ジェネリック集計人:2025/02/19(水) 21:19:08 ID:???0
カバー、Vtuber1人あたり売上高、演者報酬
https://i.postimg.cc/RV3ZZPmm/Vtuber1.png

279ジェネリック集計人:2025/02/19(水) 21:20:28 ID:???0
あら、第2四半期までのだ
更新したやつだすわ

280名無しさん:2025/02/19(水) 21:21:09 ID:QQjl9zfk0
悪くはない。
ただハインリッヒの法則の上の方がついに出ちゃった感はある

281ジェネリック集計人:2025/02/19(水) 21:27:16 ID:???0
これが2025Q3までのもの
まあ推移をみるぐらいでいいと思うで

https://i.postimg.cc/28rhVbGT/Vtuber1-2025-Q3.png

282ジェネリック集計人:2025/02/19(水) 21:29:50 ID:???0
>>280
まあそれは今回のチケット騒動と別の件だな
いろいろと小さいミスと中くらいのミスがあるのはカバーもだし

283名無しさん:2025/02/19(水) 22:20:44 ID:JLJpx5Eg0
>>281
人増えてるのに一人当たりガッツリ伸びてるんやなぁ

284ジェネリック集計人:2025/02/19(水) 23:37:53 ID:???0
>>283
一応俺のグラフは、4期合計売上高をその4期の平均人数で割ってるから
カバーが公開してたやつより1人あたりの金額は高くなるから注意ね

今期デビューのホロメンがそれより前の売上に関わってないから
でも逆はある。卒業したホロメンがその後に売り上げをあげてることはありうる
だからちょっと「1人あたりの金額」としては高くなる

285名無しさん:2025/02/20(木) 09:31:50 ID:Gl/fbPNo0
>>284
あ、ほんまや
下の方に書いてたの見逃してた
補足ありがとう

286名無しさん:2025/02/23(日) 19:24:21 ID:6JfCsIdY0
にじENが復活してくれたら嬉しいけど
ENへの期待で株価が急騰して3か月で全戻しした2022年があるから投資は自己責任を肝に銘じる

287ジェネリック集計人:2025/03/01(土) 17:17:36 ID:???0
にじENなんでこんなに減ったんだ
日本でライブしてよかったねってレベルじゃないぞこれ

288名無しさん:2025/03/01(土) 19:48:41 ID:dm/YfaBc0
配信時間が前月比で半減しているのに平均視聴者数が全く増えていないんだね

289名無しさん:2025/03/01(土) 20:45:09 ID:EDCv8BtA0
>>288
増えることしてないのにふえるわけないじゃん

290ジェネリック集計人:2025/03/01(土) 20:46:27 ID:???0
コンテンツが足りなさ過ぎて視聴習慣がなくなってるとかもあるかもねぇ

291名無しさん:2025/03/02(日) 17:24:08 ID:/pe.1u8k0
にじフェスのENライブ見る限り日本での人気はありそうだが、海外はまだ厳しいのかね...?

本当に新人入れて大丈夫?

292名無しさん:2025/03/02(日) 19:41:05 ID:Elk3zz7w0
にじの強みは人数が多いことなんだから新人投入はするべきだし寧ろペースを上げてもいいくらい
新人デビューを止めてしまったIDKRの失敗から学んでいる訳だ

293ジェネ@最新スマホ:2025/03/02(日) 19:45:32 ID:hOzCugiA0
皮肉で言ってるのかわからんが
去年のEN新人が全く奮わず
その前はもう2人辞めてるんだよね

でも投入意図はわかる
現状可能性があるのは女性ファンに受ける男性ライバーしかないのよね

294ジェネ@最新スマホ:2025/03/02(日) 19:52:47 ID:hOzCugiA0
ENとは名ばかりで売上の大部分は日本人顧客
一部東南アジアにファンがいるかどうか
3D御披露目スーパーチャットの通貨見ても明らか
これでENライバー関連の売上は海外売上だって言ってるんだから謎だよね

現状を淡々と説明する方が皮肉になるから皮肉はやめてね

295名無しさん:2025/03/02(日) 21:29:33 ID:ZYK2zzoA0
>>292
思ったよりも成功しなかったから新人デビューを止めたのであって、新人デビューを止めたから失敗したわけではないでしょ
このまま部門を続けても芽が出ないと判断しただけ(判断の正誤は知らない)

296ジェネリック集計人:2025/03/03(月) 01:20:53 ID:???0
にじIDKRはイニシャルコストが回収できない
新人を投入した費用が回収できない、またはその労力を他に回す方がよっぽどいいと判断されたから
統合されて放置になったわけで

いまにじENはイニシャルコスト回収できるかどうかの瀬戸際だと思うよ
思う限り現状で一番回収可能性が高いと思われるメンバー構成だから
これが鳴かず飛ばずのときが多分、ね。

言っておくがホロスタとかも同じ状況だとおもうぞ
新人投入の労力をホロJPとかENに回した方がよっぽど効率がいいから

297名無しさん:2025/03/03(月) 11:18:56 ID:Sa3f.dNE0
表のブログじゃ言えないが、正直ホロスタの新人が出ないのってそうなんだろうなって思ってる
昔は赤字じゃないって話もあったけど、今はどうなんだろう

298名無しさん:2025/03/03(月) 12:43:09 ID:01W8uJ9w0
ホロスタにしろにじIDKRにしろ個々のポテンシャルはそう悪く無いと思うんだがなぁ...

やっぱり事務所がプッシュするか否かなのかな

299ジェネリック集計人:2025/03/03(月) 12:46:25 ID:???0
ホロスタはどうしてもにじ男性と比べられちゃう
あと、結局露出不足なのかなって
Neo-Porteの柊ツルギみたいなことホロスタがやれるかと言えばねぇ

ホロスタ単体じゃ維持は出来るとおもうよ。ただホロライブに優先して資源を投入すべきではないでしょ(株主目線)

300ジェネリック集計人:2025/03/03(月) 12:54:27 ID:???0
それでもカバーがホロスタを畳まない理由は、全方位戦略をしたほうがいいから
業界のリーダー的立場にいる企業は扱わないジャンルがないほうがいい
トヨタが軽自動車のダイハツや大型トラックの日野を傘下に持ってるのと同じ理由

にじENを畳んでしまうとエニカラは海外進出が完全に閉ざされることになる
てか評判が今後回復していくかどうかはねぇ

301名無しさん:2025/03/04(火) 00:24:03 ID:JRaj3MJo0
ホロインディは「クオリティの高すぎる」ファンメイドゲームから生まれた。『HoloCure』を見たカバー社員が、最終的に子会社まで作ることになったワケ【ゲーム人生酒場 第3回】
https://youtu.be/QrmtKyJpUG0

CCMC代表へのインタビュー かなり踏み込んだ所まで話されていて面白いので共有!
(本編とは関係ないけど、CCMC代表の加持さんも、カバーUSAのマックスと同じWargaming出身なんだな)

302追記:2025/03/04(火) 02:47:51 ID:8mady11I0
>>297
これまで通りの活動を続けられる稼ぎがあるってのとこれまで以上に規模拡大出来る程の稼ぎがあるかってのは別って話かねえ

303名無しさん:2025/03/12(水) 17:11:10 ID:8Hdu7t/Y0
流石になんの根拠も示さないガバガバイメージ図載せるのどうなんだ?
国内Vtuber市場シェアイメージ図は何を元に考えてるのか
24年度業績予想ですらエニカラはシェア1位じゃないのに

304ジェネリック集計人:2025/03/12(水) 20:19:03 ID:???0
画像はイメージです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板