したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【カバー】Vtuber企業分析【ANYCOLOR】

1ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 19:19:04 ID:???0
このスレッドは少し難しい話
Vtuber企業のIR資料を読んだり、分析したりするためのものです。
企業や経営についての批判はこちらでは削除しませんが、自己責任でお願いします。
もちろんVtuber個人に対するものはやめてください

ANYCOLOR IR
https://www.anycolor.co.jp/ir
カバー IR
https://cover-corp.com/ir

2ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 19:22:25 ID:???0
エニカラの2024年4月期決算
やっぱりNIJISANJI ENに対する撤収感が気になる

3ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 19:26:24 ID:???0
やっぱ一番はこれよね。
なぜ表の形式を変えたか?
「NIJISANJI ENが成長している!」が言えなくなったからじゃないの?

https://i.postimg.cc/P5vMp4Wk/2024-Q3.png
https://i.postimg.cc/sfKmt1jb/2024-Q4.png

4名無しさん:2024/06/12(水) 19:35:11 ID:1VXchMOw0
Q3だと「前年良すぎただけでまだ順調ですよ!」って読めるけど、
Q4は「EN?はい、まとめてにじさんじです。問題ないでしょ?」って印象が強いねぇ

5名無しさん:2024/06/12(水) 19:35:26 ID:emfPukBA0
えにからってライバー増やしてグッズ売ってイベントやってだけどそれだけで中期経営方針の額本当に達成できるのかな

6名無しさん:2024/06/12(水) 19:38:40 ID:.Ex4NPoE0
業績サマリーから来期予想なくなってるのはちょっと気になる

7名無しさん:2024/06/12(水) 20:03:35 ID:J.xV0Uns0
Top層に依存しない収益構造とか書いときながら昨年比で見比べると15%→18%と依存度上がっていたり、資料に堂々と数字と異なる見解載せてくる資料だった。
グラフの軸の数字やら色々と数字消えてるからふわっふわした中身の薄い資料で残念。

8名無しさん:2024/06/12(水) 20:05:58 ID:J.xV0Uns0
>>5
根拠皆無だから強気に書くだけ書いとけの精神だと思う
大体3Qの質疑応答で4Qは過去最高益見込みとか言っときながら過去最高益でもなく自社予想未達している会社だし

9ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 20:29:59 ID:???0
Q3の決算資料でのNIJISANJI ENへの言及
・NIJISANJI ENは安定的かつ魅力的なコンテンツ提供の体制構築に向けて、VTuberサポート体制の拡充、公式番組、音楽、グッズ、イベントなど各分野での取組みを強化
・NIJISANJI ENは前年第3四半期に特定商材が大きな売上貢献をした影響から、前年同期比で減収。今後の方針としては、さらなる魅力的なコンテンツの提供に向けて、VTuberサポート体制と各分野での取組みを強化
・NIJISANJI ENについても、YouTubeでの番組コンテンツの開始やイベントの開催など魅力あるコンテンツの拡充に向けた取り組みに注力
・NIJISANJI ENのユニット展開施策例

通期決算資料での言及
・イベント:第4四半期には 「ChroNoiR One-Man Live "Welcome to Wonder Wander World"」、「ROF-MAO 1st LIVE “New street, New world”」、 「NIJISANJI EN AR LIVE “COLORS” PASTEL STAGE &
VIVID STAGE」などを開催し、いずれも当初想定を上回る反響

中期的な成長に向けた経営方針での言及
なし

あっ…

10名無しさん:2024/06/12(水) 20:41:12 ID:/lTgEBOA0
カバーのIRで気になるのはアピールできるのがホロライブだから決算資料には載るんだけどホロスタがどうなのかなー
カバーの掲げるミッションを達成するにはホロスタも伸びていく必要があると思うけど経営陣の想定通りの利益が出来てるのかとか出てない場合施策はどうするのかとかが見えないんだよな

11ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 20:44:00 ID:???0
決算説明会書き起こしにあったこの質問見て気づいたんだけどさ

https://i.postimg.cc/TYKj7QBy/logme1.png

エニカラのグループ別売上高って、所属Vtuberごとじゃない?
ということは、NIJISANJI ENの売上がそのまま海外売上じゃないって事だよね
現に3Dお披露目とかのスパチャの半分ぐらいは日本円だって話も聞くし

逆に、にじJPの海外売上がわからんけど、切り抜きとかの状況から大きな勢力ではないと思うし
ってことは、ANYCOLORの海外売上って、イメージよりももっと少ない事にならんかなと思うんだがどうかな?

12ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 20:49:14 ID:???0
>>10
俺はホロスタをあきらめないのは、コトラーの競争地位別戦略に基づくものだと思ってる。
業界の立ち位置によって「リーダー」「チャレンジャー」「ニッチャー」「フォロワー」に分けられるんだけど
カバーは「リーダー」に位置してエニカラは「チャレンジャー」に現在位置すると思ってる。

そうなると、リーダーたるカバーは全方位戦略を取るべきあって
「にじさんじが強い男性V、うちでも強いですよ」となるのが最適なのよ
逆にエニカラは男性Vというカバーが弱いところを押す差別化戦略が最適になるのよ

コトラーの競争地位別戦略についてはここらへんの記事みてね
https://www.one-stack.jp/blog/1787

13ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 21:01:21 ID:???0
>>7
そのグラフもちょっとフェイクが隠されているよね
https://i.postimg.cc/bYZZSRrL/image.png

これ、累積収益比率が100%でなく80%ぐらいに収束してるよね
なんでか?それは左の円グラフで案分できない比率が18%あるから
つまり、案分できないだけで収益貢献してるかもしれない
収益区分してる中ではトップ1-5の比率は18%でなく、18%/0.82=22%ぐらいを占めてるってことになる

14ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 21:11:39 ID:???0
海外売り上げに全く見通しが立たないのに
この将来予想見せて成長性アピールするのってかなり悪質だと思うんだが

https://i.postimg.cc/L6H0VvgK/image.png

15ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 21:15:06 ID:???0
つまりは
・NIJISANJI ENについての言及がなくなって、海外売り上げについての見通しが全くない
・なのに世界規模の市場規模拡大とかをアピールして成長に期待させる。実際は国内一本足なのに?

かなり怒ってるよ俺は

16名無しさん:2024/06/12(水) 21:16:38 ID:/lTgEBOA0
>>12
諦めてないのはわかるんだけどいわゆるそのリーダーとしてホロスタはどういう戦略を取っていくのかっていうのが具体的なやつが今見えてないから見たいなーって

17ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 21:18:34 ID:???0
>>16
それは株主質問でやってもろて
株主でないならスレで意見あげて

18名無しさん:2024/06/12(水) 21:23:43 ID:RP5iqxV60
不振な部分を誤魔化すために集計方法変えるのは割と常習的にやってるイメージ
おかげで各期の比較がしづらいことこの上ない
だいぶ前から当たり前のようにKRIDを省いてるけどひどい話だよ

19名無しさん:2024/06/12(水) 21:26:29 ID:/lTgEBOA0
>>17
あ、これそっちで書いたほうが良かったか
なんかいい感じにまとめられたら書くわ

20ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 21:26:42 ID:???0
>>18
そうそう
自分たちの都合のいいように資料を見せてる
俺はエニカラの決算説明資料への信頼性ははっきり言ってないぞ

21ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 21:32:08 ID:???0
で、来期会社予想の達成可能性についてだ
来期会社予想を+20%としたのははっきり言ってカバーのを見た後出しだと思う
売上高においてカバーを下回る予想など出せないことぐらいわかってる
実際、海外売上が絶望的で、国内の顧客相手に達成可能かどうかという話になる

22名無しさん:2024/06/12(水) 21:32:10 ID:z6GIAjCM0
>>15
軽微IRで唯一生き残ってたENにトドメさして海外全滅からの会社予想未達、そして海外頑張ります自社株買いします
前の自社株買いも焼け石に水で結局下落を先延ばしにしただけだし信用できないわな
カバーも上方修正前提の控えめ予想だからえにからが終わる時はカバーも終わる時やね😭

23ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 21:34:34 ID:???0
>>22
別にエニカラが終わったところでカバーには影響ないと思うぞ
それで株価が連れ安するならむしろ買うわ

はっきりいって、2024年はカバーがエニカラと違う所を示すのが大きな課題になると思う

24名無しさん:2024/06/12(水) 21:35:28 ID:RP5iqxV60
そもそも23/4から24/4って実際にはほとんど成長してないと思うんだよね
23Q4から24Q1に売上一部持ち越したから成長したように見えるだけで
実際持ち越しの影響のないQ2Q3は微増程度だし

25ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 21:38:44 ID:???0
はっきり言って、市場はVtuberがストリーマーなのかIPキャラクターなのかの見極めをしている
ストリーマーだったら行きつく先はUUUMだ
IPキャラクターとして本人の稼働と関係なく収益をあげられるなら、サンリオとかバンダイとかと比較されるコースだ

現在Vtuberは所詮ストリーマーの延長だと思われている
これをカバーが脱却できるかだよ
残念ながら現在の成長戦略をとる限り、エニカラはUUUMコースだ

26ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 21:40:48 ID:???0
>>24
そうそう。2023年度の計画が達成したから2024Q1に発売自体をずらしたグッズが
多数あるからあの売上高なんだよね

そういう意味では2025Q1はねらい目だと思うわ

27名無しさん:2024/06/12(水) 21:46:20 ID:zbGMsOi60
>>21
カバーコンセンサスは会社予想より約20億高い380億だからこれ以下を出す訳にはいかない

でも、カバーは控えめでエニカラは背伸びした予想出してると判断されるだろうからコンセンサスはカバーと同額かそれより下で出るんじゃないかな

28ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 21:49:00 ID:???0
>>27
会社四季報春号は既に2025年の売上高予想をカバー>エニカラとしてたね

29名無しさん:2024/06/12(水) 21:57:38 ID:z6GIAjCM0
>>23
個人的にはカバー買ってるけど、1番手えにからの2番手カバーの扱いは利益はともかく売上だけでも越えてくれないと変わらなさそう
未だに情報出てないホロライブシティの規模とか気になるところね

30ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 22:00:11 ID:???0
ちなみにエニカラ通期決算では売りも買いも入れなかった
決算とは別に株主還元の不確定要素があるから

3Qはずばっと1000株空売りいれて70万儲けたんだけどね
ちなみに儲けは5thFesの遠征費用とカバー株の損失に消えてる…

31ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 22:05:20 ID:???0
そうだ、自社株買いの話もするか

総還元性向高すぎやしないか?

営業CF400億稼ぐつもりで、そのうち300億を自社株買いだって?
純利益600億だとして総還元性向50%とかおまえグロースじゃないな?

32ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 22:07:46 ID:???0
まー株の利益だけ考えてないホルダーと株価だけでイキる奴にはとっては都合良いんだろうけど
あと株持ったままのりっくんとか

33名無しさん:2024/06/12(水) 22:12:16 ID:/lTgEBOA0
>>31
まともな株主だとそこら辺突っ込むのかね
そこはログミーの書き起こしや総会待ちかな

34ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 22:13:21 ID:???0
>>33
あー期末に株持って株主総会行きたかったな
こんなんツッコミしまくりや

35ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 22:31:46 ID:???0
自社株買いについてちょっと勉強してみたけど
他の何に投資するよりも自社の利益率が上回る場合は、自社株買いが最適の戦略らしい
ほな自社株買いやろな、エニカラより利益率高いのなんてそうそうないからな

36名無しさん:2024/06/12(水) 22:33:03 ID:zbGMsOi60
>>31
自社株買300億って流通株式比率35%ギリギリまで買うつもりなのかな

37ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 22:41:02 ID:???0
>>36
あープライムの制限もあるね
株価上がれば比率にも余裕でるんじゃない?

38名無しさん:2024/06/12(水) 22:55:47 ID:Yhv9PnnE0
Q3とかQ2の資料と見比べたりしてたけども、内訳とかそういう細かい部分はだんだん見せないようになってるのねぇ

39名無しさん:2024/06/12(水) 23:01:09 ID:k0w6rEhM0
会社予想を下回ったのはどの程度の温度感で受け止められる物なの?
増収増益かつ自社株買いがあるなら許されるライン?

40ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 23:01:39 ID:???0
>>38
そだよー
はっきり言ってクソ資料だぞ

41ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 23:03:02 ID:???0
>>39
まあ会社予想未達なのは3Q大きく下げて織り込み済み
今回の決算に伴う上げも前の3000に回復しないでしょ

42名無しさん:2024/06/12(水) 23:08:30 ID:Yhv9PnnE0
>>40
バッサリで草だけどまあ残当
あとそれとは別だけども事業リスクとして「人材の確保の難航や流出可能性」にわざわざ言及してるのが印象的だった

43ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 23:19:49 ID:???0
2025年4月期 Q1見通し
売上高81〜83億
ライブストリーミング14%=11.3億 妥当
プロモーション17%=13.7億 まあそうなんだろう

コマース62%=50億 ???? 4Qに全力だしといて公式ECのエラーもあるのにQoQ-7億でいけます?
イベント6%=4.8億 ???? なにイベントありましたっけ? 力一とAXで4.8億???オンライン配信そんないきます?

44名無しさん:2024/06/12(水) 23:31:47 ID:J.xV0Uns0
株価対策として自社株買いはデイトレ株主なら嬉しいと思う、ライバーは怒ってもいいと思う。
ざっくり計算で大体四半期の売上げくらいの金額を外部の株主に注ぎ込むというわけで、その分内部に使っていたらどれだけのことがマシになったことか。
これは現実的じゃないかもしれないけど、全ライバーに臨時ボーナス5000万出してもお釣りがくる金額なんだぞ75億円は

45ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 23:33:33 ID:???0
>>44
株主に注ぎ込む=大株主に注ぎ込むだからね

46ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 23:40:14 ID:???0
エニカラ株100株ぐらい持とうかな
なにもしなくても会社が300億も還元してくれるんだろ?

47名無しさん:2024/06/12(水) 23:44:47 ID:ANvnKCI20
ほー、V見てる勢としては技術やスタジオ、新事業に先行投資した方がいいと思うけど株主としては自社株買いの方が評価良いのか
不思議な世界だ

48ジェネリック集計人:2024/06/12(水) 23:52:58 ID:???0
>>47
長期的に株持って利益を得ようとしてる人が少ないんだよ
自分さえ儲かればあとはどうなってもいい

49名無しさん:2024/06/13(木) 19:16:34 ID:SVjP28Zs0
https://finance.logmi.jp/articles/379796
【QAあり】ANYCOLOR、サービス開始6周年を迎えた「にじさんじ」のさらなる成長を通じて、前年比で増収増益

50名無しさん:2024/06/13(木) 19:24:55 ID:6njVPoGQ0
わかっちゃいたが国内注力なんだな

51名無しさん:2024/06/13(木) 19:29:47 ID:sHGgg/d60
>>50
>今期の計画の中では、より国内の「にじさんじ」の成長に注力するという計画を立てており、「NIJISANJI EN」の数値的な成長を計画で織り込んでいるわけではないです。
ここまではっきり言うとは思わなかった

52名無しさん:2024/06/13(木) 19:30:09 ID:SVjP28Zs0
>>49
相変わらず具体的な根拠に乏しいふわふわした質疑応答だった。
読んだ感想としては
ENに関しては打つ手が無いんだなと。今期の成長戦略には入っていないと明言したし、いままで充分ではなかったサポート体制を改善しただけの事を新しい取り組みとか言っちゃってる時点でまだ理解できていないようにみえる。信頼関係を取り戻す為に3Dのお披露目、音楽コンテンツ、大会ってそれ逆だろと失った信頼をその3つで取り戻せると思ってるの認識が甘すぎるよ。

53名無しさん:2024/06/13(木) 19:31:42 ID:SVjP28Zs0
新規スタジオ20億で自社株買い直近で75億ゆくゆくは300億とかお金の使い道他にやりようあっただろと。
ライバーの数や規模に対して社員やスタッフの数少ないよね?どうしてそこを強化できないのか?

54名無しさん:2024/06/13(木) 19:33:40 ID:s8RAX1KI0
VTAの年間で50〜60人候補生取って、年平均10%〜15%程度(16~24人?)の新規デビューを目指すって部分ジェネさんはどう見てますか?
個人的にはレッスンとか講義とか相当しっかりやっていることを配信あった時のVTA生の話で聞いているからこそ、それと生活費確保のための仕事との両立が場合によって何年も続くのは結構大変なのでは、とか考えたりしているんですが…

55名無しさん:2024/06/13(木) 19:38:02 ID:SVjP28Zs0
エニカラは自社が切り拓くというよりかは成長は他社が頑張って開拓されたおこぼれを貰う方針に見える。
あまりに市場頼りの成長戦略で自社発のものに新規性は皆無。

56ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 20:15:58 ID:???0
決算説明会書き起こしの感想としては、
今まで成功してきたメソッドをそのままやればそのまま儲かるだろうと見込んでるように思えるね
でも、客単価の限界とか、ファン数の頭打ちとか考えてないんだろうか?
俺の資料からはにじさんじJPの視聴時間の頭打ち感がちょっと見られるんだけどね?

57ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 20:25:41 ID:???0
そもそも新人デビューによってそのままファン数が拡大するとは限らない
既存のファンの乗り換えだってある
ここ1年のデビューでなんとか軌道に乗ったのは栞葉るりと石神のぞみぐらいか?
ここ3年で言うとローレンとサロメぐらいか
それ以外のライバーは個人勢よりはマシぐらいのただのストリーマーになってる

そう、UUUMのタレント一覧にあるよくわからないYoutuberと同じだよ

58名無しさん:2024/06/13(木) 20:32:39 ID:0bkWBLuI0
資料上は「上位の人気ライバーに頼った構造じゃないよ」っていう論調だったけども、
売上高の項目で「主要人気ユニットのイベントを開催して良い結果を残した」「上位のVTuberユニットを中心として、高い伸びを継続」「来期以降も国内の「にじさんじ」の人気層を中心にしっかりとした成長」とあって、今後やっていくことは「上位層に注力」と読んだんだけども、それを「頼った構造」というのではという疑問

59ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 20:35:22 ID:???0
現実には10名ぐらいの超主力が、ユニット組んで音楽活動とかライブとかやって、
120人ぐらいがただのストリーマーを延々とやってて
30人ぐらいが2つの境界線上にいるって感じよね

スタッフの人員の配分は、6:1:3ぐらいのイメージ

60ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 20:40:37 ID:???0
ストリーマー型のVtuberって、とにかく手間と費用がかからないのよ
かってに企画して配信してそれなりに収益を出してくれるみたいな

にじが台頭してきた2018年あたりから2020年ぐらいまではそんな稼ぎ方でよかったんだけどね

61ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 20:45:52 ID:???0
エニカラの中計の見通しは、客単価かファン数のどちらかが頭打ちになれば破綻する気がするね。

62ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 20:48:30 ID:???0
逆に考えるとカバーは本当にファンの拡大とかに積極的だよ
今までタブーとしてきた中国までまた行こうとしてるからね

既存のファンとの対話がないのは大問題だとおもうけどね

63名無しさん:2024/06/13(木) 20:49:01 ID:0bkWBLuI0
>>61
田角も質疑で「客単価は下がっているというほどではないかもしれませんが」って言ってるから客数増が鈍化すると数字に出てきそうね

64名無しさん:2024/06/13(木) 20:54:49 ID:5rymDpcw0
今のところは上位層が調子良い、国内は問題ない、単価は横ばいだけど客数増えてるから問題なし
カバーが今年どこまでやれるかでV界隈の将来決まるやろうな
来年の今頃もえにからの2番手ならえにからの太く短く稼ぐ短期戦略の勝利ってことで

65ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 20:58:34 ID:???0
でも30%成長の会社予想は達成できなかったからね
それもこれもENが終わったせいなんだけど
そのせいで無理やり数字作ろうとしてにじJPはかなり無理してるように見えるよ

66ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 21:01:02 ID:???0
>今のところは上位層が調子良い、国内は問題ない、単価は横ばいだけど客数増えてるから問題なし

上位層が調子いいかと国内は問題ないは2025年度どうなるかはわからん
客数は増えてないぞ そのための視聴時間計測だからな
多く時間を費やす客=多くお金を落とす客だよ 一般的に考えて
それが伸びてないんだから

67名無しさん:2024/06/13(木) 21:03:28 ID:7hVc6IAc0
>>62
リスクなんてカバーが一番分かった上の選択なのだから堂々とやればいいのにね
コソコソやるからこちらもその判断を信頼する事が難しくなる

68名無しさん:2024/06/13(木) 21:05:28 ID:5rymDpcw0
>>66
昨年と比較して、我々のところで課金していただけるお客さまの数が30パーセントほど増えたと考えています。

根拠が謎だけど客は増えてるらしいから…
今年も増える見込みでライバー増やすんだろうな

69名無しさん:2024/06/13(木) 21:06:40 ID:rYd2YVcI0
ワイはエニカラ自体はまだ順調に伸びて鈍化しないと思うんだよね
全然わからん領域だけどすとぷりとか2.5次元俳優に熱をあげてる層が狩場になると思うし
けど女性ライバー側はどんどん鈍化すると思う

70ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 21:08:18 ID:???0
>>69
客層は被ると思うが一方的に客を吸収するとも思えない
どちらかというとアバターオンリーの方が不利に見えるが

71名無しさん:2024/06/13(木) 21:10:23 ID:0bkWBLuI0
>>69
ジャニとかのファンの傾向とかから考えても、その辺の女性ファンはその辺のファンであり続けると思うから狩り場になり得るのか甚だ疑問です

72ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 21:15:01 ID:???0
あと、歌い手勢ってアイドル特化してるんだよね
にじはストリーマーやったりアイドルやったりしてる

ストリーマーならおもろいオッサンでいい
アイドルなら歌い手でいい てなる気がするんだよね

73名無しさん:2024/06/13(木) 21:15:14 ID:SVjP28Zs0
むしろすとぷりがVに参入してきているから狩り場にされる方じゃないか?

74ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 21:17:49 ID:???0
まあそれ言ったらホロスタの方がもっと立場が危うくなるけど

75名無しさん:2024/06/13(木) 21:20:44 ID:0bkWBLuI0
>>73
あそこもともとネット上ではイメージイラスト(実質的アバター)を使って活動してたグループだから参入って言うのもちょい違う気がする
そもそも最初から一部領域被ってたイメージ

76ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 21:23:15 ID:???0
>>75
歌い手界隈がVtuberだって名乗り始めたのと、すとぷりの手法を使ったVtuberグループ作ろうとしてるからね

77名無しさん:2024/06/13(木) 21:24:06 ID:0bkWBLuI0
>>76
あーそんな話もあったね、忘れてた

78名無しさん:2024/06/13(木) 21:24:13 ID:Jzpyl1a.0
すとぷりが投入してくるの女の子グループだと思ってたわ
ソースが見当たらん

79ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 22:03:11 ID:???0
よく考えたら営業活動で入ってきた400億のうち30〜50億しか既存ライバーに投資しないってひどい話だ

80名無しさん:2024/06/13(木) 22:31:59 ID:P/w00iWI0
>>79
営業費用なのは間違ってないけど、あの図だと株主還元で余った分を社員とライバーに投資するみたいに見えるのがね

81ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 22:42:50 ID:???0
営業CFって、利益とはちょっと違う、あれは会計上のもの
営業CFは営業活動で純粋に増えたお金ってことね。税金とか払った残り

82名無しさん:2024/06/13(木) 22:56:23 ID:0bkWBLuI0
流石に内容があれなんで

357
https://blog.vstats.jp/archives/24985260.html

83名無しさん:2024/06/13(木) 22:57:00 ID:0bkWBLuI0
>>82
ごめんスレ間違えました、消せたら消してください

84ジェネリック集計人:2024/06/13(木) 23:31:16 ID:???0
客数3割増っての、外部からはあんま感じないんだよなぁ
まったく視聴数に現れずにECサイトだけ3割増えるとかあるんだろうか
ENの減少はちゃんと観測できるのに

85ジェネリック集計人:2024/06/14(金) 00:37:26 ID:???0
まさかとは思うが、エニカラID昨年末より3割増えてるから3割増とか言ってないよね?

86ジェネリック集計人:2024/06/22(土) 00:32:34 ID:???0
https://cover-corp.com/news/detail/20240622-01
これなんか中国進出の言い訳臭いけど、ならファンに真正面に向き合うべきだと思うよ俺は
YAGOOがちゃんと説明すれば(クッソ荒れるだろうけど)理解する人は多いんじゃないの?

87名無しさん:2024/06/22(土) 10:26:43 ID:mxkA1M9k0
>>86
説明して欲しいのは確かだけど、どう説明したら中国を刺激せず説明出来るのかわからないところはある

中国進出に向けて誹謗中傷対策をしっかりしたので安心してくださいと言っただけで炎上しそうな怖さはあるし
結果として世界、東アジア、各国という言葉の中に含ませて説明するしかなかったのかなと

個人的には世界進出の足がかりとして中国進出することの明示と
世界に向けてリスク管理体制を構築していくということの強調が追加であればある程度良かったかなぁ

88ジェネリック集計人:2024/06/22(土) 10:28:06 ID:???0
どっちかを優先するためにどっちかを我慢させるならやるなと思う

89ジェネ@最新スマホ:2024/08/30(金) 07:58:05 ID:YaTAkczs0
登録50万人ないと3Dあげないってのは
ホロスタにも適用するんだよね?
りりーかにこんな可哀想なことやらせ続けてるのはどんな仕打ちなんだ
りりかのショート一覧とか見たら涙出てくるわ

ここでやるべき案件なので表からは消した
ほんまReGLOSSの登録者ノルマ(ノルマじゃないと言うだろうがあえてノルマと書く)には疑問しかない
登録者だけ気にして面白い配信出来なくなってるやん

でもホロスタに当て擦りするのは全く違うぞ

90ジェネリック集計人:2024/08/30(金) 19:50:25 ID:???0
というわけでジェネはReGLOSSの「目標」について
当初から否定派で今も否定的です

表じゃ荒れるからここに書いてくれ
おそらく運営に対する文句になるだろうし
あとで落ち着いたころに自分の意見かくかもしれん

91名無しさん:2024/08/30(金) 20:02:04 ID:3ua/8Ots0
>>90
当初は否定派だったが、「3Dなんか」「ホロライブなら貰えて当然」みたいなの見て必要かと思ったわ
すいちゃんが目標値ズレて心が折れかけたり、初期ホロメンが10万目標で頑張ってた3Dって今のリスナーにとっては「ホロライブなら貰えて当然のもの」なのかよって
それじゃあ3Dお披露目なんて何にもめでたくないじゃん

92名無しさん:2024/08/30(金) 20:02:57 ID:7U.doqe20
想像ベースの話にしかならんけど、企業で事業部(この場合はReGLOSS自体がカバーにとっての新しい事業部)の進捗や成功度合いを数字で評価するのは当然だから、その指標の大きな一つに登録者数があったんじゃないかね
その事業部の責任者(ReGLOSSの場合はプロデューサー)が登録者数という指標を上げるために企画や案件だけじゃなく、直接本人達に数値目標を設定したんじゃないかと思える

93名無しさん:2024/08/30(金) 20:06:31 ID:b0oAEU1Y0
ホリゾンタルなんかもそうだったけどファン目線、リスナー目線を持てずに企画出して失敗してる印象ある

94名無しさん:2024/08/30(金) 20:19:11 ID:KTkWhALs0
>>92
そのプロデューサーとやらが居たらちゃんと名前を出して発言すべき責任者のはずだけど
最近は皆設定上としての意識がないから普通に「運営さん」っていってんだよな
リグロスの方向性について最初からメンバーも運営も明言できずにあやふやになったのは
まず責任取るべきだとおもうけどな

95名無しさん:2024/08/30(金) 20:26:13 ID:X24.N2j60
>>94
なんでリスナーごときが責任取るべきとか言ってるんだ?
どこ目線なのか意味不明すぎる

96追記:2024/08/30(金) 20:33:56 ID:9ZcTfOTc0
「目標」に関しては荒れる原因にしかなってないし結果論だけどやめた方が良かったなあと思うから否定派だなあ
ジェネの言ってるりりかのショートの歪さもなんかわかるし数字意識するのは大事ではあるけど意識しすぎるのはダメだとも思うし

97名無しさん:2024/08/30(金) 20:36:37 ID:LkwBgiFM0
ReGLOSSは挑戦と成長をテーマにしたグループだってデビュー後に公式noteで書かれてるから
目標を設定することはそんなに騒ぐことじゃ無い派

https://note.cover-corp.com/n/n888b0e676304?magazine_key=m57f1bc77463c

98名無しさん:2024/08/30(金) 20:57:52 ID:6keCrlxY0
ReGLOSSっていうよりは単に梨々華ちゃんが不器用で天然な結果
わかりやすくて単純なスウジにこだわる動きしてるだけだと思うよお
青くんも言ってるけど見た目と違って単純素直なんだよ彼女
他のメンバーはちゃんとエンタメに振ってるしショート歌みたでも絵がついてて凝ってる

99名無しさん:2024/08/30(金) 20:59:02 ID:KTkWhALs0
>>97
テーマとしては分かるんだけどそれを運営が用意するのは陳腐だし実際生臭くて安易な印象
しかもそれらがホロライブにないかっていうと文章に書き起こした以外の差別化になってない

100名無しさん:2024/08/30(金) 21:02:15 ID:ySbhvVNM0
別に好きにやりゃいいとは思う反面今後来るであろう2期生の3Dに向けては荒れる気しかせんから失敗だろとは感じる
2期生も3Dに向けてまったく同じことするなら「運営は「目標設定ふざけんなよとか」の意見は無視して進むんだな」ってなるし緩和もしくは登録者縛り無くすなら「1期生は目標設けられたのに・・・」って思いは出ると思う
個人としてはチャット欄とかXのポストではプラス意見として変わらないなら「1期生は目標設定あったしな」とか緩和されるなら「前回の失敗からちゃんと学んでるんだな」とかの反応はするか無反応貫くけど

101名無しさん:2024/08/30(金) 21:14:12 ID:A0OmMRBE0
3D班はadvent ホロウィッチ ReGLOSS通常衣装 ReGLOSSライブ衣装(仮) 各専用ステージで修羅場だろうな
という新視点

102名無しさん:2024/08/30(金) 22:05:48 ID:O8LiI5Ss0
らでんちゃん曰く「リグロスが何故分かれたか分からない(聞かされてない)」って
りりーかのノルマの話もそうだけど余りにタレントが宙ぶらりんすぎんか

>>101
3Dデビューさせるタイミングは分かってるし修羅場になってるなら単に予定組が甘いと思う

103名無しさん:2024/08/31(土) 00:03:33 ID:6rNz6Kk20
ReGLOSSと運営間で目標持つのは良いが、なぜそれを期限付きで発表してファンに数字を意識させた?
ってのが一番に思うことだわ

配信者はファンに楽しんでほしいのに
運営のせいでファンも登録者を意識しちゃって配信を素直に楽しめないでしょ

104名無しさん:2024/08/31(土) 00:14:31 ID:Z0d3N.uM0
やっぱ具体的な数字目標を提示して煽る(ネガティブな方に)のって盛り上がりはすれど印象悪すぎるから今後はやめて欲しいわ。確かにホロライブに入れた事をエスカレーター付きのゴールとせず目標達成に切磋琢磨して欲しいというのは分かるしその通りだと思うけど、そういうのは決して表に出さないで欲しい。ホロリスは目標に向かって努力するホロメンは見たいけどそれをやらされてる感出されるのは嫌なんだわとよく分かったわ

105ジェネ@最新スマホ:2024/08/31(土) 02:20:37 ID:UuDHJkg.0
そもそも目標とやらは5人で250万であって
それは8月中旬に達成してるのに
なんでりりかが8月末に駆け込みするように50万人耐久してノルマの話してんだよって話

各人50万にすり替わってるのよいつの間にか
50万行ってないとほかのメンバーに対して負い目だから
そして届いてない奏はどう思ってるのか…

106名無しさん:2024/08/31(土) 10:11:58 ID:SYkcCCpk0
TVに近いエンタメ業界の技術屋の立場でいうと一時期からかなりの数の暦と人脈こそいくらかあるが
特に結果も残せてない、かつYoutubeを理解してないディレクターもどきの企画屋が一定数入り込んでて
古い手法の刷り直しをやってるのは良く分かるんよな
マルヤマなんかがそうだけど企画、仕掛かり(用意)、台本、スケジューリング、許諾、撮影、編集、ポスプロ、
カバーで内製で済ませられるスタジオ費、タレント費や許諾とかはあるかもだけど仕上がり見ても
弁当代まで全部入れて安く見積もっても200〜300万はかかるのね
ほんで再生回数はってあの数字じゃ大赤字で、じゃあそのままAbemaとか
U曲深夜にぶちこむとかするかっていうとしない(そこまでのコネはない)とかやる事半端すぎるんよ
ホリゾンタルも明らかにその流れで見てくれこそ立派な感あるけど
単純にタレント人気にもたれかかった古い手法の刷り直しなんよ

幸いカバーは比較的同じミスは二度繰り返さないのでしばらくないというか
今年に入っては割とタレントのバックアップに 注力してる感ある
船長が言ってたけど「もっとタレントから意見を聞け」が浸透してきたかも知らん
やっぱYoutubeで流行るのはYoutuberであってタレントなんよ

107ジェネリック集計人:2024/08/31(土) 10:17:25 ID:???0
裏のサポートとしてのカバースタッフの働きは良くなってきてるよね
獅白杯のダイジェスト作成とか、編集技術がないと手早くできないってわかるし

ただし企画はあいかわらずだよね
あれ?これ運営が考えたかな?ってのがわかってしまうし
事後のホロメンの雑談からやっぱり運営主導かってわかってしまってね

108ジェネリック集計人:2024/08/31(土) 10:23:14 ID:???0
カバーの社員構成がどうなってるかはわからんけど
もしもそんな「俺の企画をホロメンにやらせたい」ってやつが多いなら
半分ぐらい切り捨てちゃっていいと思うわ

109名無しさん:2024/08/31(土) 10:52:21 ID:SYkcCCpk0
カバーとしても企画を立ち上げて盛り上げたいってのはわかるんだけど
手法がふるすぎるというか現場感覚がないというか
オールドメディアの手法は通用しないって気づいてない
だからそこらから埃を被ったPとかDとか引っ張ってきてもまずうまく行かないし
うまくいく人は自分でチャンネル立ち上げて1人でやってる

かえすがえすも勿体無いのはマジでマルヤマは仕上がりはちゃんとしてんだから
最初からフォーマット(放送仕様)組んでプッシュメディア(Abemaとか地上波)に流すべきだったんよ

110ジェネリック集計人:2024/08/31(土) 11:52:54 ID:???0
運営が一生懸命考えた企画より輪ゴムスイカの方が人集めて結果面白いからなぁ

111名無しさん:2024/08/31(土) 12:40:07 ID:rMRI3QkA0
輪ゴムスイカの数字を基準にするならほぼ全てがそれ未満やけど、ジェネはそんなふうに物事見てんの?

112名無しさん:2024/08/31(土) 12:40:08 ID:rMRI3QkA0
輪ゴムスイカの数字を基準にするならほぼ全てがそれ未満やけど、ジェネはそんなふうに物事見てんの?

113名無しさん:2024/08/31(土) 12:42:32 ID:6rNz6Kk20
言動行動すべてが配信者本人の意思による配信が面白いのに
運営や案件だとどうしても本人の意思でない言動や行動(台本や演出)が入ってくるから
わざとらしさややらされてる感が出てきちゃってしらける

運営が企画しても題材や宣伝して欲しい事のみにして
それ以外は配信者に丸投げした方良いんじゃないかと思ってる

114名無しさん:2024/08/31(土) 12:52:20 ID:fj9P2wMo0
>>113
どんだけ配信者に負担かけたいねん

115ジェネリック集計人:2024/08/31(土) 13:16:53 ID:???0
>>111
そういうホロメンの考えたものの方が支持されてんだから
それに対抗して企画するなら相当レベルの高いもの用意しないといかんってことやろ

116名無しさん:2024/08/31(土) 13:56:43 ID:fj9P2wMo0
対抗ってなんだ?
運営主導の企画なんて宣伝の為のもの除いたら、それこそ3Dライブ系ぐらいじゃないの
ホロメンの企画への対抗要素なんてないと思うけど

117ジェネリック集計人:2024/08/31(土) 14:28:46 ID:???0
>>116
なんか言葉尻だけとらえてくるねお前、議論にならん

118追記:2024/08/31(土) 15:49:13 ID:Bn1Bkz760
>>113
題材だけ出すと言えばビンゴが良い例よね

119名無しさん:2024/09/01(日) 00:41:53 ID:/8YegO2A0
表でも書いたけど視聴者参加型100人企画とか結構攻めた企画が通るようになったんやな
これまでもあったけど本腰入れてメンバーのバックアップに注力してるのは頼もしい
ARKではこれまでもあったけどぺこちゃんのそれとなればヤバいの入ってくる率かなり上がるだろし

120名無しさん:2024/09/02(月) 00:06:10 ID:UGE6O1uU0
公式番組は編集挟まるおかげか動画ものとかだと全然好きだけどな
生配信の企画はまだまだってのは同意

121名無しさん:2024/09/02(月) 13:40:53 ID:uMp7ca.g0
DEV_ISのプロデューサー制というのは在り方としては理解しているしあってもいいとおもってる

ただしプロデューサーの名前を面に出してその成果にたいする批評、責任を負う(報酬も成果見合い)契約ならばという条件付き

REGLOSSはそこが見えないからホロライブとの違いが分かりにくい

🐸の能力はあれだったがその一点については認めてる

122名無しさん:2024/09/02(月) 14:02:00 ID:rN4dnYuU0
>>121
🐸を例に出すならあれだけ誹謗中傷してた人達がいるんだから名前なんて表に出すわけないよね

123名無しさん:2024/09/02(月) 15:55:51 ID:Z0bCQMD.0
誹謗中傷って事実余り成績上げれてないのは推しにも影響すんだから言われて当然なんよ、
それが「プロデューサー」なんだから、とはいえもうその設定も無くなってきたけどw
カバー内でいえば最後までやらかしたっぷりだったカエルが
プロデューサーの筆頭なイメージだからそりゃ言われるわな

124名無しさん:2024/09/02(月) 16:24:24 ID:FyAUsNQQ0
???
何があろうと誹謗中傷は当たり前ではないです…

125名無しさん:2024/09/02(月) 16:48:50 ID:27VRQ13s0
リグロスは歌を主軸にしたグループだから逆にそれ以外の活動はより自由にできてる気がする
それでも250万登録の目標発表は擁護できんが
リグロスに目標設定した理由や意義の説明、この数字で本当にいいのかの確認、サポート体制の説明でメンバーを安心させる等の事前準備をしてればここまで反発はなかったから運営企画として杜撰というか、ネガティブな発表サプライズは誰も得しないって理解できてないのかという話である
企画しました、ホロメン配置しました、企画が面白くなるかはあとはホロメン次第ですみたいなぶん投げはファンが運営のケツ叩いてお前らも企画能力の向上で努力しろってせっつかれてるぐらいが健全な形だと思う(誹謗中傷とか感情任せの責任追及は論外)

126名無しさん:2024/09/02(月) 16:59:51 ID:VmWdUxDg0
>>123
あまり成績上げれてないから誹謗中傷は当たり前とか人として終わりすぎやろ
日常的にやって吊られんようにな

127名無しさん:2024/09/02(月) 17:14:01 ID:wQUnJVKo0
>>125
どのメンバーも個性的で埋もれたりすることがないのは採用の妙だけど
それ以外の活動ってらでんちゃん以外そんな特色のある活動ってあるかな
むしろ歌で攻めるっていうなら年間アルバム一枚ぐらいだすぐらいバックアップしてやれよって思う
1年間でオリ曲3曲はtoo little, too late

128名無しさん:2024/09/02(月) 17:34:24 ID:Y2IlgFG20
もはや1に書いてある趣旨無視して文句言いたいだけのレスばっかりになってるやん

129名無しさん:2024/09/02(月) 17:54:46 ID:rfyVxNGE0
>>127
青くんも特徴的な活動してると思うけど(今は関係ないので横に置く)、言いたいのはリグロスが全員特徴的な活動をしてるってことではなく、特徴的な活動について何か言われてもグループの主軸である歌(ダンス)活動と練習はしてるって反論できて自分の活動方針をブレさせずにすむってところ
個人で特徴的な活動をするかは本人のブランディングで決まってるはず
グループオリ曲の本数については、増えれば増えるほど本人達の活動時間が削られるってことだからサポートのためにオリ曲もっと増やす=本人の個人的な活動のサポートとしては逆効果になる
リグロスはグループとしての挑戦が「歌」に特化してるのであって個人の売り方まで歌に特化するグループじゃないので歌活動を多くさせればいいってものではない(リグロス(デバイス)の説明を自分が見逃してるだけかもしれんので指摘あればよろしく)
https://note.cover-corp.com/n/n888b0e676304

130名無しさん:2024/09/02(月) 22:36:50 ID:XvxrGLds0
にじさんじ現役ライバー全員がYABのフォローを解除していることを確認
YAB本人はにじさんじ関連のツイートを大量に削除
3月以降のツイートに関しても何故か同時に全て削除しました

えにからはしっかり動いてるようでなによりです
動いてるのが確認できただけでも安心しました

131名無しさん:2024/09/03(火) 07:52:30 ID:EAEqZzB.0
がっつり処理したな、良いことだ
委員長を見てる身としてはその調子でアシキに同じ処理をして欲しい
やってることが同じだから

132名無しさん:2024/09/03(火) 12:31:41 ID:ZwdEUl3g0
向こうはプロフ書き換えたり全て消したり、ホームページのリンク変えたり悪あがきしてるし徹底的に潰してほしいね

133名無しさん:2024/09/03(火) 16:29:39 ID:b9yzFYFY0
カバーがファンドへ出資するIR出してるね

134ジェネリック集計人:2024/09/03(火) 17:17:14 ID:???0
額小さいな
あんま影響ない

135ジェネ@最新スマホ:2024/09/11(水) 14:19:14 ID:hDkb9cQY0
>>43
2025年4月期 Q1見通し
売上高81〜83億
ライブストリーミング14%=11.3億 予想は12億
プロモーション17%=13.7億 予想も同等

コマース62%=50億 これは44億と予想
イベント6%=4.8億 1.8億と予想

71.5億で予想します

136名無しさん:2024/09/11(水) 22:45:01 ID:mwAGgLfQ0
配当金とか会社の金を田角の金に変えるためにしか思えない

137ジェネリック集計人:2024/09/11(水) 23:38:21 ID:???0
そうなっちゃうよな
自社株買いは田角が売らない限り利益にならないけど
配当は一番株式持ってるやつが一番利益を受けるからね

138ジェネリック集計人:2024/09/12(木) 02:37:51 ID:???0
イベント 29 ってジョー・力一のライブのみだよね多分
キャパ1800で8800円=1584万、配信収益入れて2900万ってことかな?
一体どうやって4億7600万のイベント収益予想立てたんだ?わからん

力一は見立て通りと仮定して、さんばかの会場はおなじなんだから1600万円、配信チケット入れて1億ぐらい?
じゃああと3億4000万円ぐらいAXってこと?

40ドルぐらいだっけチケット、6000円として12000席で7200万円、
のこり有料配信で2億7000万÷6000円配信チケット=配信のべ45000人?

139名無しさん:2024/09/12(木) 10:19:54 ID:gELF27WY0
そう考えるとかなり強気の四半期計画なんだね
自分が気になったのは中国ビジネスが去年比で減ってるところかな
そのストリーム、コマース、その他全て減ってるし
ENが躓いたしもっと中華圏で攻勢かけるかと思ってたから意外

140ジェネリック集計人:2024/09/12(木) 11:15:28 ID:???0
にじライバーが直接中国でやるのも限定的にしかできないってことかな
あちらで本格的に事業するなら現地企業との合弁が求められて
その利益も簡単に国外に持ち出せないって聞くしね

141名無しさん:2024/09/12(木) 15:11:04 ID:UrY.Kqqw0
>>138
4ページの注に「各ビジネス領域別の売上高見通しは前回決算発表時に開示したライブストリーミング14%、コマース62%、イベント6%、プロモーション17%、その他1%より算出」と書いてあるんだけどさ
まさか売上総額の見通し額が先にありきで、領域別売上は単純に総額に率かけただけって事?

142名無しさん:2024/09/13(金) 19:20:31 ID:c3g/578c0
>残り2億円弱については、もともと予定していたグッズを販売した結果、期初の見立てには届かなかった商材があります
売ったけど予想より2億売れなかったグッズ is 何
どういう想定とズレなんだろこれ

143名無しさん:2024/09/13(金) 19:41:32 ID:XG29xKrU0
>>142
答弁内でこれまでのメインだったアクスタからぬいぐるみにトレンドが移ってきたような話してるから、どれっていうわけじゃなくてアクスタ系の商材全体的に伸びなかったのかもね

144名無しさん:2024/09/13(金) 19:46:40 ID:i2hmCGOE0
ストリーミング収益減ってるのにYouTube視聴が好調って矛盾してねーか?

145ジェネリック集計人:2024/09/13(金) 20:13:10 ID:???0
表に貼る奴がいるのでもうやめようかなここでなにか言うの

146名無しさん:2024/09/13(金) 20:24:09 ID:c3g/578c0
表に貼ったら問答無用で削除かbanとか?
ジェネの思うがままに

147ジェネリック集計人:2024/09/13(金) 20:26:40 ID:???0
別にそんなことしないけどさ
ここでやってる意図を汲めよな

朝貼った売上推移もYahooファイナンスに転載されてるし
そんなんやったらすべての資料ウォーターマーク貼らんといかん

148名無しさん:2024/09/13(金) 20:35:26 ID:TeKSnyg60
表ってblogの方かと思ったらXとかの方か?

149名無しさん:2024/09/13(金) 20:42:33 ID:c3g/578c0
imgurが1000viewerとかになってるからなんだと思ったらそういう事だったのかw
意図は…汲んで欲しいけど汲めるのかなぁ
yahooファイナンスに行って画像貼るタイプの人は…

150ジェネリック集計人:2024/09/13(金) 20:43:42 ID:???0
Xにも持ち出してるの?

151名無しさん:2024/09/13(金) 20:47:22 ID:TeKSnyg60
Vstats外って例でX出しただけだった紛らわしくなって済まない

152ジェネリック集計人:2024/09/13(金) 21:12:49 ID:???0
ログミー見てツッコミ入れる気で来たけど失せたわ

153名無しさん:2024/09/14(土) 19:10:22 ID:WOzkFR8g0
ああいう話題って見えるとこでやると「そういうサイトなのかな?」って初見さんにいろんな意味で誤解される可能性もあるし、シビア(?)な話題だから雰囲気がなんとなく悪くなりがちだしねえ
連絡所のこの場所をそういう場所で使っていいって認知してる人が少ないのかな?

154ジェネリック集計人:2024/09/14(土) 19:20:45 ID:???0
軽くても文句、重けりゃ罵詈雑言になるだけだからね

155名無しさん:2024/09/15(日) 21:14:42 ID:IqthvDwI0
決算の数字からは離れるけど、にじ側はホロインディー、ホロアース対抗のプロジェクトって無い形なのだろうか
ログミー見るとVTAがそれに当たるような回答に見えるけどちょっと性質違うよな

156ジェネリック集計人:2024/09/15(日) 21:16:34 ID:???0
えにからはあくまでも既存のVtuberプロダクションのみでやってくつもりだからね
カバーはIPとしてVtuberを見てるから、活用するためにいろいろ手出してる

157ジェネリック集計人:2024/09/16(月) 09:31:16 ID:???0
エニカラの第2四半期は100億以上の見通しになってるけど
結局コマースがどこまで伸びるかにかかってるよね

コマース売上の過去最高が57億なのに、72億を達成できるかって話
あれだけ販促策打った2024Q4が50億円で、さらに22億円の上積みが必要

158名無しさん:2024/09/16(月) 10:46:44 ID:sp2pouuk0
答弁とか資料とか見てて、えにからは「どうやって広げていくか、どうサポートしていくか」じゃなくて「いかにグッズを沢山売る体制を取れるか」みたいな方にだいぶ寄ってる感じするのよねぇ。バイアス掛かってるかもしれないのは否定しないけど。

159ジェネリック集計人:2024/09/16(月) 10:52:13 ID:???0
エニカラの売上高+20%って目標があるのに、ENが下がっていってるわけじゃない?
そうするとJPは実質で+25%とかそれ以上が必要なのよね

今note記事つくってるんだけど、一見成長が限界を迎えたかのように見えるけど、
それはJPの伸びとENの衰退で相殺されていて、にじさんじJPはまだ希望があるから
そっちに注力するのは当然という感じを受けた

そもそもライバー数+10%、ライバーあたりの売上高+10%が目標だから
それ達成するためにグッズ売る体制整えるのは当然なんだけどね

160ジェネリック集計人:2024/09/16(月) 10:55:41 ID:???0
にじのグループ別売上高を見る限り、JPはまだ伸びていて今期末は300億には届いていいかも
一方ENはもう衰退がとまらんから期末で24億とかそこらへん

合計324億…会社目標なんぼだっけ?
結局無理にJPを伸ばしていかないと届かない

161ジェネリック集計人:2024/09/16(月) 11:02:08 ID:???0
カバーは上期業績予想まで80億 これは達成できそうな気がする。
ホロライブCityの売上が入ってくるだろうし
ちゃんとマーチャンダイジングの販促策もしたし
あとはホロカの売り上げも入ってくるね

できれば150億ぐらいまで伸ばして
3Qにみこち・マリン・すいちゃんライブとあくたんのグッズ発送で一気にかな

162名無しさん:2024/09/16(月) 12:37:27 ID:1CcngjDM0
人口減少に伴って市場としての日本は小さくなり続けるから海外に打って出なければみたいな話を各所で聞くけど敢えてJPに集中ということかな

163名無しさん:2024/09/16(月) 12:45:26 ID:ZL8Bah/Y0
>>160
ENはたぶんもうだめよ
最近ライバーの著作権違反(?)というかモラルを欠いたり、運営に無断で行動したり、日本からしたら明らかに非難されるような動きしてる人が何人もいるし泥沼だよ
dokiの発言の一部にも虚偽の説明があったって同期(かな?)や先輩からリークが出て内輪もめまでしてるしね……まだ日本で話題になってないだけマシ

164ジェネ@最新スマホ:2024/09/16(月) 13:06:35 ID:3c1A2Pdw0
エニカラもわかってるからENについて言及しなくなった
可能性ある方アピールして頑張ったほうがいい

165ジェネ@最新スマホ:2024/09/16(月) 13:31:07 ID:3c1A2Pdw0
>>162
もちろんエニカラも海外進出はしたいだろうけど、実質的には頓挫した形
ENの収益元の大部分はすでに日本ファンからなのに、未だにVは世界で伸びるから先行き明るいよって言ってるのはちょっとね

166名無しさん:2024/09/16(月) 13:54:48 ID:o6l1ftmU0
>>161
あくたんのグッズ発送は1月中旬〜だからQ4じゃない?

167名無しさん:2024/09/16(月) 14:13:42 ID:k01pyJNc0
にじのENに関してはログミーで特定の国や地域とか言い出したからもう“EN”では無いんだろうなと思ってるよ

168名無しさん:2024/09/16(月) 14:26:48 ID:AMx2DwIw0
柱とまで言ってたのに言及しなくなったんだからにじENは相当厳しい状況だよ

3Dとかライブ映像等、以前からの積み立てがあった上で利益4割減なんだから予算が下がるのは必然
華のある活動はガッツリ削られてもおかしくない

おまけに今まで成長戦略で具体的なものがなかったし
それどころか3Dお披露目とライブは延期中止で完全に機会を逃してた
育成がうまくいかなかったのか育成計画が無かったのかはわからないけど、この状況から労力をかけて利益回復を見込まないのは今までのIDINユメグラVTAのムーブからも明らか

169名無しさん:2024/09/16(月) 15:11:56 ID:AMx2DwIw0
にじJPの伸びはまだ続くとは思うけどどこかで鈍化が来ると思ってる
何でかっていうとよく言われる「企業としてはライバーを増やすのが正解」が間違いだと思ってるから

箱のネームバリューで売るビジネス、育ったタレントだけ摘むビジネスで大きくなるのは既存のタレント業界だからこそ可能だった
昭和〜平成に築いた強力で広大な業界の下地があってこそのもの
令和のベンチャー企業がやってもデメリットが目立つ

まず人事育成管理、マネタイズのマネジメント等が出来てないのが問題
それらが出来ないって事はIPとしての戦略の管理を出来てないって事
にじさんじは現状中身の人気に依存しすぎてて運営側のIPへの関与の割合が低すぎる
人気があるから何しても売れる、その反対で売れるコンテンツの更なるテコ入れが出来ずに既存の売り方を模倣してるだけになってる
模倣だけでも儲かるけど成長はどこかで頭打ちになる

あと最近顕著になってきてるけどリスク管理の問題
売り上げが低いタレントは箱のネームバリューでの売り上げにすぐに限界が来て、管理に金と手間をかけられないからセキュリティホールみたいになって稼ぎ頭にまで影響が出る可能性がある
っていうか、実際に出た
例の件で色んな動画が、特に稼ぎ頭の不破の動画が非公開になった
外部の人間一人にIPに傷を付けられた上に一時的にとはいえ商品(動画、歌)を利用できない状態にしてしまった

育成管理ができない状態でタレントを増やすのは上場企業でやってもメリットに対してデメリットが大きすぎると考えてる

170名無しさん:2024/09/16(月) 22:09:49 ID:E4EaI7t20
>>163
doki内輪揉めなんてしてるか...?
リアイベや案件沢山で絶好調!って感じしかせんが

171名無しさん:2024/09/16(月) 23:16:47 ID:8rLqjleQ0
ENが頓挫で中国が独特で難しいとなると国内に注力しかないのはわかる
でもエニカラ経営陣は国内をどこまで伸ばせると見てるのだろうか
アクスタなどの既存グッズの売りが落ち着いてぬいが売れた事実から見るにグッズの売れ行きの頭打ちもこれからは有り得るように思う

172ジェネリック集計人:2024/09/16(月) 23:19:33 ID:???0
わからんなー
意外とかなり伸ばせたりするのかもしれん。女性ファンの購買力どこまであるかわからんし
ただファン数の伸びはどうなんだろうな?そっちが伸びていかない事には
特別何もしなくても伸びていってるようにも見えるし

173名無しさん:2024/09/16(月) 23:37:00 ID:LybWnZlU0
>>172
国内だとVが一般層にも認知進んできてるので、仮に配信視聴時間が頭打ちになったとしても、ライトなファンの増加はある程度継続するんじゃないかな

174名無しさん:2024/09/16(月) 23:55:24 ID:AMx2DwIw0
メイン客層である女性リスナーへのリーチは問題なく出来てるように思えるから極端に減る事は当面はなさそうではある
ただファン数の伸びはさすがに外から見てるだけじゃ印象と憶測でしか語れないから何とも言えない所はある
そうなると活動・イベント・グッズの密度の薄さが課題になると思うけど、これは昔からそうなのと、タレント数と社員の比率のせいもあるから変わらなそう
女性向けの男アイドルは基本的にはほぼ女性に対してしか売り上げを見込めないからライバーを増やしてるのかと思ってたけど、普通に女性タレントも増やすし見通しが良く分からん

にじは視聴時間とグッズの売り上げに相関が無いってジェネがデータで出してなかったっけ?

175ジェネリック集計人:2024/09/16(月) 23:58:20 ID:???0
ないわけじゃないよ、0.49で弱い相関
これがカバーになると0.72だったかな

176ジェネリック集計人:2024/09/17(火) 00:04:22 ID:???0
ちなみに視聴時間と配信・コンテンツ収益になると0.91とか0.92とかで
カバーもANYCOLORも強い正の相関になるよ

マーチャンダイジング売り上げは販促策とかグッズの販売状況とかが影響されるから
買う人数だけの要素では決まらないからだろうなぁと

177名無しさん:2024/09/17(火) 01:57:55 ID:e2FluoWo0
>>170
一切言及しないからね
自分の利益にならない人とは絶縁してる

178名無しさん:2024/09/17(火) 03:19:07 ID:IMpzhpD60
>>177
なるほど...
ちなみにソースとかある?

179ジェネリック集計人:2024/09/17(火) 12:25:56 ID:???0
朝記事終わってるからここに書くけど
一度配当出したらなかなか無配にはできんよ
信頼が損なわれる

もちろん、業績に連動して減配とかの可能性はあるけど
そもそも、株主還元27年4月までに300億のうちの年40億だから減らす理由がないでしょ

180名無しさん:2024/09/17(火) 20:31:57 ID:SwPqVG9E0
信頼って意味では配当出さない→急に出しますやった時点で無い気がするけどね

181ジェネリック集計人:2024/09/18(水) 10:20:10 ID:???0
でも投資家は単純だから飛びついちゃう
得する話は前提変わっても受け入れられるけど損する話は受け入れられない
いろんな状況で同じことよ

182名無しさん:2024/09/18(水) 12:21:51 ID:0kTVKcUU0
>>181
商魂込めてたくましくいかないと株なんてやってられないだろうしねえ

183名無しさん:2024/09/18(水) 14:39:03 ID:jnsYIgU.0
儲かるものに飛びつくのは当然だけど本当に商魂たくましいならこういう危ういムーブはちゃんと見てるってこと

184名無しさん:2024/09/19(木) 10:46:26 ID:hYicBFgY0
Activ8の2.5次元vtuberビジネス爆散したのか
キズナアイ1ヶ月放送にしろマーケティングが上手くない印象
決算見れないし売上は上がってるのかもしれないけどさ

185名無しさん:2024/09/19(木) 15:12:46 ID:5M.Gu/CE0
>>184リスナーと個人的なやり取りしたやつがいるって話もあったからね、ライン超えちまったら終わり

186ジェネリック集計人:2024/09/19(木) 17:31:21 ID:???0
>>185
女性Vtuberがリアルを出すと絶対にエロを匂わせることになるから

187名無しさん:2024/09/21(土) 09:31:12 ID:fsvmVyvk0
ホロカ初動は良さそう
ゲームとして流行ったら大きいがどうなるかな

188名無しさん:2024/09/21(土) 09:42:24 ID:CSrJELV.0
カードゲームのyoutuberが、こういうのは5弾までが勝負って言ってたな
だいたい3弾でアレ?って所が出てきて、4弾5弾で巻き返せたら続きそうみたいな分析してた

189ジェネリック集計人:2024/09/21(土) 09:44:25 ID:???0
俺は買わないから株主としてどんどん売れてくれと願うばかり

190名無しさん:2024/09/29(日) 13:37:48 ID:mReS39lg0
一部のアクスタが結構値上げされてるけどなにがあったの?

191ジェネリック集計人:2024/09/29(日) 13:39:42 ID:???0
どこの話

192名無しさん:2024/09/29(日) 15:05:48 ID:O7VJowDs0
>>191
多分ホロのオフィシャルショップ
一部商品の価格改訂があるんだけどリグロスのアクスタはお届け予定が価格改定後だから既に値上げの価格になってるみたいです

https://shop.hololivepro.com/blogs/news/notice-of-price-revision

193ジェネリック集計人:2024/09/29(日) 15:08:08 ID:???0
2200円が3850円は上がりすぎやな

194名無しさん:2024/09/29(日) 15:09:42 ID:FKmrRXSc0
>>190
何があったも何も192のリンクに書いてある通りでは

195名無しさん:2024/09/29(日) 15:21:45 ID:O7VJowDs0
>>193
3Dのアクスタ馬鹿でかいから思ったより回転率悪くて製造コストかさんでるとか?
回転率良さそうなクローゼットシリーズは値上げ幅少ないし

196名無しさん:2024/10/29(火) 16:03:37 ID:rJnZfZyI0
カバー上方修正と特損
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS05169/ca5c2306/af64/45ae/ad23/73788f5391bc/140120241029504874.pdf

197名無しさん:2024/10/29(火) 18:21:27 ID:1u6C22MM0
>>196
気になったのでこちらに来た
特損がよくわかりませぬ

198ジェネ@最新スマホ:2024/10/29(火) 18:52:24 ID:4kIUOVY20
>>197
海外への販売には日本の消費税はかけずに、
消費税に相当する現地の売上税かけて
各国に納税しないとあかんのよ
カバーはそれを上乗せして販売するの忘れてた

だから売上高に応じた税金相当額を納める必要があってそれを特損にしたってこと

例えばで言うと
110円の予定の商品に
消費税乗せるの忘れて100円で販売しても
その中の消費税相当額9.1円を収めないといけないって感じ

199名無しさん:2024/10/29(火) 19:09:15 ID:dDMiWPf20
>>198
12時記事の最後の方に書かれてたこととの違いからの単純な疑問やねんけど、海外「での」販売じゃなくて海外「への」販売なん?
EU第13号指令から考えたらよく分からんようになった

200ジェネ@最新スマホ:2024/10/29(火) 19:14:19 ID:4kIUOVY20
>>199
販売地基準だから厳密には「での」だね
でもネット通販とかは買う人の居住地だから
海外へのでも正しい

201名無しさん:2024/10/29(火) 19:16:51 ID:dDMiWPf20
>>199
分かりにくいから補足として、
海外での販売=海外拠点からの販売
海外への販売=日本拠点からの販売

EU第13号指令からすると後者のように現地に拠点がない場合は基本的には還付されるように読めた

202名無しさん:2024/10/29(火) 19:17:25 ID:dDMiWPf20
>>200
あーなるほど
ネット販売はそういう扱いやねんな
さんくす

203ジェネリック集計人:2024/11/13(水) 01:39:07 ID:???0
こういうグラフを作ってた
これはnoteの無料部分で公開するつもり(IR資料しか使ってないから)
VSTATSデータを使う部分を有料にする予定

https://i.postimg.cc/pdT8Qd1T/ANYCOLOR-Vtuber.png

204ジェネリック集計人:2024/11/13(水) 01:51:09 ID:???0
単純に売上高推移
https://i.postimg.cc/CLd6LjgP/image.png

205ジェネリック集計人:2024/11/13(水) 02:03:29 ID:???0
>>204
恒常的な、安定的な売上となるライブストリーミング、プロモーションを下にして
施策や季節要因があって不安定なコマース、イベントを上にしてみた

206名無しさん:2024/11/13(水) 02:54:25 ID:EFQB.3VA0
カバーのイベントはチケット以外にイベント限定グッズ物販の金額も入ってるから
(そうでないと5th Fesの売り上げとかがIR資料と合わない)
チケットのみ計上してるエニカラのイベントとは中身が違うから注意よー
(チケットのみ計上なのは質疑応答で明言)

207名無しさん:2024/11/13(水) 04:17:25 ID:Q9DjurWk0
カバーとエニカラ以外にもっと頑張ってもらわんと株価の安定は見込めんけど
実際にグラフにしてみるとなかなかに凄まじいなw

208ジェネリック集計人:2024/11/13(水) 16:46:38 ID:???0
>>206
そこらへんの区分が完全に一致しないのは承知の上ですよ

209名無しさん:2024/11/13(水) 17:13:20 ID:JIbKdzHQ0
204のグラフ分かりやすいね
これ見るとカラーは2Qで一つ上のステージに上がった感が強い

210名無しさん:2024/11/13(水) 18:32:43 ID:G4QtBH5.0
>>209
言いたいことは当然わかるがカラーは草

211209:2024/11/14(木) 00:06:10 ID:6fo5lZQ60
>>210
やばいエヴァ作っちゃう(;_;)

212名無しさん:2024/11/14(木) 09:14:45 ID:yzyct6yU0
こうみると配信領域が売り上げ全体に占める割合は両社だいぶ減ったんやね
21年Q1は50%くらいの比率に見えるし

213名無しさん:2024/11/20(水) 17:07:26 ID:pYm9.tGM0
カバー ワンキャリ企業説明会

https://youtu.be/onb04x7vy2w?si=uf4xwry3KhUuSeuv

214名無しさん:2024/11/21(木) 17:54:44 ID:1yJYPDNk0
今役員の方からこういう発言出るのは良いと思う
https://coveredge.cover-corp.com/list/541
カバーは2023年3月に東京証券取引所グロース市場に上場しましたが、さらにプライム市場への移行も目指しています。上場企業は社会的責任があります。プライム市場へ移行するとその責任は、より大きくなり、投資家への責任もより重くなっていきます。組織が大規模になるとピラミッド化も進み、強い組織にするための難度もあがります。また、より高い規律が求められます。カバーは上場企業として社会的責任をもって、尊敬される会社にならなければならないと思っています。

215ジェネリック集計人:2024/11/24(日) 20:51:29 ID:???0
カバー1人当たり売上高及び演者報酬

https://i.postimg.cc/76g7kNqt/Vtuber1.png

そろそろホロメンが4億をネタにするのはやめにした方が

216名無しさん:2024/11/24(日) 23:35:59 ID:eGLmUwaA0
21Q4から23Q2まで一人あたり演者報酬増えてたのはなんでだろ?

217ジェネリック集計人:2024/11/24(日) 23:42:21 ID:???0
単純に稼働が回って伸びてたのでは?
会社主導のグッズ増やすよって言ったのがちょうど上場後の2023Q2ぐらいだから

218ジェネリック集計人:2024/11/24(日) 23:45:26 ID:???0
ちゃうわ、2023年Q2って2022年7-9月だから
でもそこらへんみんな一気に忙しくなった時期でしょ

219名無しさん:2024/11/27(水) 15:29:50 ID:8GVDT78U0
「ホロライブ」を運営するカバーの業績が好調、カードゲームの大ヒットでさらに飛躍するか?

https://dime.jp/genre/1887774/

220名無しさん:2024/11/27(水) 18:31:07 ID:1.g0eB.A0
【QAあり】カバー、売上高・営業利益ともに大幅増、マーチャンダイジング分野の「hololive OFFICIAL CARD GAME」の販売が好調(5253)
提供:カバー株式会社 2025年3月期第2四半期決算説明
開催日 2024/11/12 ・公開日 2024/11/27
https://finance.logmi.jp/articles/380696

221名無しさん:2024/12/01(日) 13:11:34 ID:T2W18bCs0
この前の質疑応答ではデビューペースは速すぎるくらいと回答していたが
今年だけでもJPENから卒業という形で欠員複数人出た状況で、それでも追加投入は考えないのかね?
JPはまだしもENでその欠員分の総視聴時間を既存タレントだけで補うの厳しいと思うから新人来て欲しいところなんだが
既存のタレントのプロモーションに注力していく方が重要性が高いと言っていたところからの卒業立て続けで
個人的にはこれからの舵取り上重要なターニングポイントだと思う

222ジェネリック集計人:2024/12/01(日) 13:12:49 ID:???0
視聴時間は8四半期連続で伸びてます

223ジェネリック集計人:2024/12/01(日) 13:15:28 ID:???0
>>221
それにタレントが抜けたからといって視聴時間がまるまるごそっと減るとも限らない
結局箱推し文化なんだから他のホロメンに回る分も多いだろう
新人が戦力になるとも限らないし、中途半端なデビューのさせ方する方があとあと不幸なことになるでしょ

224名無しさん:2024/12/01(日) 13:51:43 ID:T2W18bCs0
>>223
ファンの数にそこまでダメージがあるとは思ってないよ俺も、箱推し文化はそれだけ強い
総視聴時間を語る上で欠かせない配信時間が減る事を既存だけで補えんのかよって話
ファウナは安定した配信頻度と串を毎回越える人気でホロENを引っ張ってくれたエースだから影響も大きいだろうからさ
個々の人気というか同接伸ばすのは時間かかるし難しいから単純に人数増やして新しい風吹かせようぜと思う

225ジェネ@最新スマホ:2024/12/01(日) 13:53:40 ID:bOemtg2I0
>>224
カバーが総視聴時間重視してるかわからんのに
何の為に注文つけるんだか

226名無しさん:2024/12/01(日) 14:06:28 ID:T2W18bCs0
>>225
カバーの2025年3月期第2四半期決算説明内で
EN増員による配信コンテンツの拡大が総視聴時間数の増加にも繋がっていると述べているので
総視聴時間も重要なファクターであると認識は持っていると思う
(以下引用)
ホロライブEnglish のモメンタム向上
英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」については、2023年以降のメンバー増員により配信コンテンツ数のフローが顕著に拡大しています。コンテンツ数の拡充は、着実にファンの総視聴時間数の増加にもつながっており、ファンのエンゲージメント強化に寄与しています。

227名無しさん:2024/12/01(日) 14:27:02 ID:/3VrcuP.0
ホロENはジャスティスでユーロ圏のメンバー複数入れてたからそっちの方を伸ばしていくのかなと

228名無しさん:2024/12/01(日) 14:35:39 ID:T2W18bCs0
>>227
EU圏への展開は確実にファン層の拡大という結果に繋がっているから正解だと思う
だからといってEN圏への展開を緩める理由にはならない
もちろん会社の方で改善できる事あれば改善して欲しいが
構造上無理なのだとしたら減るの抑えられないのでその分増やすしかないだろうと

229名無しさん:2024/12/01(日) 14:37:51 ID:T2W18bCs0
とにかくネガティブニュース続いてるからポジティブな出来事で払拭してくれ

230名無しさん:2024/12/01(日) 14:45:37 ID:y/kxZ.pA0
プライムを目指すために社内管理の厳格化があったことがちゃんと発信済なんスね
なら憶測とかではなくそれがタレントに共有された結果じゃあ辞める?辞めない?と選んで
発表が今なのはギリギリ悩んだメンバーによるフェスへのスケジューリング兼ね合い期限なのかな…

231名無しさん:2024/12/01(日) 17:13:17 ID:sagePlII0
>>224
すでに今年ジャスティスにフログロデビューさせてるのにすぐにまた増やすのはどうかと
卒業生出る度にそんな事繰り返してたら折角培ってきた箱推し文化も廃れていくと思うんだが

232名無しさん:2024/12/02(月) 04:24:47 ID:x69f5eIA0
なんにしてもだけど来年の株主総会ではタレントの負担と離脱に関して
なんらかの総括は出して欲しいところではある
表向きの右肩上がりの数字だけで今はいいかもだけど
これまで「多様性」を売りにしてきたのに
事業の対する適正ばかりが重視されるのは危険すぎるし

233名無しさん:2024/12/08(日) 11:17:32 ID:X5Q19xAE0
ANYCOLORの2025Q2発表が今週ですね
以前成長の柱とした3本のうちユニット売りが当たりそうな雰囲気で
株的には施策が3割当たれば充分ということで影響ないと予想
道半ばのものについてはファンの期待に応えるつもりと説明があるとよりGood

234ジェネリック集計人:2024/12/08(日) 17:05:47 ID:???0
ユニット売りが上手くいったとしても
さほど売り上げに大きな影響があるわけではないからなぁ
それこそあくたんの周年グッズの10億を超える影響にはならんわけで
そもそもホロカみたいなシーンチェンジャーがないし

それよりもENをどう見ているのかという方が影響あるんだよね
年間何億と会社予想してるのかわからんが、多く見積もっているとしたらその分下振れするから

235名無しさん:2024/12/08(日) 17:57:43 ID:pr5p8Hc.0
ユニット売りって別に昔からやってたじゃん
で、そのユニットのグッズ売るのって新しくもなんともないし影響は軽微だと思う

236名無しさん:2024/12/08(日) 18:48:44 ID:Ne6F.VqY0
ジェネはまた大体の予想は出すんかな?

237ジェネリック集計人:2024/12/08(日) 23:54:36 ID:???0
うーん、細かく考える気はないけど
四半期100億は行かないんじゃないの?

238ジェネリック集計人:2024/12/09(月) 08:45:28 ID:???0
キミパイのべ4万人の平均単価1万としてそれだけで4億なんだよね
もちろん計画内なんだろうけど

239名無しさん:2024/12/10(火) 16:36:14 ID:UKzZwXyY0
>>238
4億って今の収益の全体から考えたらすげー少なく感じるな

240ジェネリック集計人:2024/12/10(火) 18:16:19 ID:???0
>>239
チケット売上だけだからね
オンライン配信、グッズ売上含めるとどれだけになるか想像つかん

241ジェネリック集計人:2024/12/11(水) 15:59:00 ID:???0
今回の決算資料における一番のトンチキ資料
そりゃ18年〜21年デビューの91人をひとまとめにしたら平均に近づくわ!

https://i.postimg.cc/VvLTKRqw/anytonchiki.png

242233:2024/12/11(水) 16:08:19 ID:QVWdSg1Q0
お疲れ様です
VTAとユニット売りが功を奏してデビュー早期に収益に貢献、という言い方でした
VTAは課題含みと思いますが…ヒーロー組が好調だったんでしょうか
ENは新しい問題があると公表しましたがログミー待ちですかね

243ジェネリック集計人:2024/12/11(水) 16:10:21 ID:???0
まあ一番売りたがってるのはヒーロー組だよね
くろのわろふまお以外の売れ筋を作りたいだろうし

244名無しさん:2024/12/11(水) 16:28:48 ID:ShoQh7hM0
>>242
デビュー早期に、って話ならどちらかというと3SKMな気がします
ヒーロー組は去年各々地力つけて今年に爆発的に伸びたイメージ

あと運営の売りたさで言えばここにあやかきも入ってくる感じですかね。
相当数イベント出演してるはず。てかプロデュースの仕方が3SKMと結構似てるし

245名無しさん:2024/12/11(水) 16:42:04 ID:pQ8SRasU0
2Qこれだけやれるんなら、下期は割と計画通り進みそうな気がする
ただ、追加の株主還元はもうないだろうし、決算でサプライズが無いなら株価は今の水準をキープって感じかなあ

246名無しさん:2024/12/11(水) 17:35:08 ID:ntO9KDhU0
過去最高益達成だから良い寄りの悪くはない決算だったんじゃない?

247ジェネリック集計人:2024/12/11(水) 17:57:53 ID:???0
最高益だけど
これ以上伸びるぞ感がないのも事実

248名無しさん:2024/12/11(水) 23:41:19 ID:ZNHmkgyA0
売上高171億利益33億に対して173億の67億、上半期でこれすごいね

249名無しさん:2024/12/17(火) 15:36:19 ID:0nXyymvg0
エニカラログミー書き起こし
https://finance.logmi.jp/articles/380909

250名無しさん:2024/12/17(火) 15:54:18 ID:ThIYqnds0
色々とツッコミどころはあったけど
ユニットプロデュースと直近の活動例で
「ROF-MAO(ロフマオ)」の『Bring it on』のMVは、公開2ヶ月で1,000万回再生突破の実績を出すことができました。と書いてあって
このMVはエニカラが広告打って再生数回した事で有名だったから
こういうところでアピールするために色々戦略的に動いてんだなぁと腑に落ちたわ

251233:2024/12/17(火) 19:12:34 ID:gDzGuW/60
ユニット売りの良い雰囲気の変化はプロデュース強化ということでしたか(それはそうか)
ENの課題解消はグローバル市場での人気がセルフプロデュースと関連していることに会社・投資家が気付くことで早期の解決ができると思います
一方でユニットプロデュースが当たっている現状をローカルな現象と(すなわちリージョンを局所化して)認めることは困難なのかなぁという気もします
ENで会社プロデュースモノを当てることができたら怖いものナシですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板