[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙人は存在するのか?
352
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:40:16
ただ地球に飽きたか、地球刑務所にする為他の惑星に移動したと前世で習った
353
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:40:47
古代の宇宙人、全話一挙LIVE放送は何時ですか??
354
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:41:24
ツッコミたい箇所があり過ぎてどうすればいいのか…
いや、真剣に調査している人達を侮辱してはいけない。
可能性がゼロだと証明される迄は軽々しく否定してはいけないんだよ。
否定はしない!軽く笑っているだけだ。
355
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:41:58
ヒストリー エンターテイメントに改名した方が良いんじゃないかと思います。
356
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:42:31
月の裏側に拉致られてる人がいるってマ?😮 失踪した人々はそこにいるのかもしれない!
357
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:43:18
日本の天孫降臨神話も宇宙人と関係あるのですか?
天照大神って宇宙人なんですか?
358
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:43:57
ここに マヤ文明の事が そして宇宙人の事が
h ttps://youtu.be/WVeAyeOMmVU
h ttps://youtu.be/pYZBDtXLouw
359
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:45:17
生存者によって明かされたバミューダトライアングルに関する真実
360
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:47:18
理論上タイムリープすら可能になっているそうなので(もちろん人間の身体は負荷に耐えられないそう)、瞬間移動くらい起こっても不思議ではありませんが…マイアミまで運んでくれたのは本当になんとも幸運すぎますね(笑)
361
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:50:17
バミューダトライアングルやドラゴントライアングルなど、とても興味深いお話ですよね。こういうお話、大好きです!
362
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:51:06
いつかこの真相について解明される日がくるといいですね。
363
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:51:53
失踪した飛行機が昔に多いのは今と比べて性能が低いから太陽の電磁波の影響で狂って耐えられなくなったんじゃないのかなぁ
だから性能の良い飛行機や運良くバランスが崩れなかった飛行機が生き残ってるんだと思う
364
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:52:28
魔の三角地帯の天候はコロコロと変わりやすいそうです。それに加えて積乱雲の発達速度は異常と言われてますので瞬時に巻き込まれる可能性が殆どだそうです。またその周辺の海域では竜巻のように海水が上空へ巻き上がる現象もよく起きるそうなので、宇宙人説やアトランティス説の可能性は極めて低いかと…
冷めたこと言ってすみません…
365
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:53:06
でもこれは実際は乱気流、そして巻き上げられた海水を被って落ちた飛行機も多数あるのでしょうね。その事を今、多くの無人ドローンなどを使って調査中です。いずれ本当の事実が明らかになると思います。
366
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:53:43
強烈な追い風と、電気雲で生じた磁力によって飛行機が引き寄せられれば高速で飛行できる。
逆の場合、低速になり距離のわりに燃料がなくなる。(低速でも向かい風なら失速はしない)
前者はブルース・ジャーノン、後者はフライト19だったりしてねー。
367
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:54:24
黒い雲☁は科学的には証明されているんですね。気圧の差で発生する雲なんだね。そしてその雲の中で機材が狂う事も。しかしなぜ本来の所要時間の半分の時間で目的地に到着出来たかがわからないですね。
368
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:54:57
時短&燃料節約もできて、バミューダってエコな海域だな。
369
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:55:29
「ブルースは着陸し高度を上げていきました」
おかしなことは初めから起こったのです
370
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:56:09
若い頃マガジンかサンデー,週刊誌の情報で知りました。怖いと思いながらも、興味を覚えた事を記憶してます。バミューダ・トライアングル。今も信じてます。動画では,無事に帰還出来て、幸いでした✨CGがとても綺麗で良かったです💖
371
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:56:41
バミューダトライアングルについて深く追求することで、ワンピースの伏線を回収できるような、そんな予感がする
372
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:57:12
燃料が通常の半分しか減っていないのは、不思議ですよね。(・・;)新たな生還者が出たら、解明できるのでしょうか?
373
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:57:54
サイレンというゲーム内で流れていた「つらたんつらたん♪トライアングル〜♪」ってオリジナルソングを思い出した。
この領域の謎エネルギーを活用できれば、米帝のエネルギー産業は大躍進しそうですね?!
374
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:58:29
失踪談に「煙の塊」とか「白い湯気のような」とか「小さな雲の塊のような」とか、よく出てきますよね。
多分何かが原因で、煙のような(雲のような?)物が発生しているんでしょうね。
375
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 05:59:18
ブルースの絵が鴻池剛の絵に見えてきて、一旦そう思ったら飛行機操縦してるブルースが鴻池剛に見えちゃって笑いが止まらなくなった
376
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:00:05
子供の頃に漫画雑誌の付録ではじめて知った時はノストラダムスの大予言と同じくらい怯えた。
377
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:00:52
もう40年以上前です。
2トン車に段ボールを満載で箱根新道を沼津へ向けて登ってました。
暫くして深い霧に飲み込まれました。
対向車も来ない、後ろからも来ない、、、
霧を抜けたらなんと頂上の手前!
正味、15分位で下から上まで行ってしまいました。
誰にも信じてもらえなかったのですが、事実は自分の中にあります。
378
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:01:25
バミューダトライアングルのこと初めて知ったのは、SIRENに出てくる恋の三角海域SOSだった
379
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:02:02
フロリダに行ったことあるけど積乱雲の発達が異常に速い
車で走ってたらあっという間に黒い雲に覆われ激しい雨風に襲われて目の前が見えにくく死ぬかと思った
毎日のように雷が鳴るのも怖かったな
380
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:02:40
東京オリンピックの開会式見てたらバミューダ選手団が本当にバミューダ穿いててワラタw
381
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:03:17
あの空間の中で機体自体に摩擦も抵抗もなく 飛んでたとしたら 速く移動できるかもね
382
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:03:47
飛行機と司令塔?を電話とかで通信させながら、行けばいいんじゃね。途中で通信切れることありそうだけどそれまでは繋がるわけだからギリギリまで行けばなんか分かりそう(語彙力
383
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:04:24
バミューダトライアングルについては良く分からないがこの絵柄は悪くない。気に入った。
384
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:05:06
年々気象衛星の精度が上がるにつれ、出向やフライトを見合わせるようになってから
バミューダトライアングルでの、船や飛行機の事故がほぼ無いから、巨大な雨雲だったんじゃね?
385
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:05:44
こっそり教えてあげるよ。
宇宙から降り注ぐ素粒子量とブラジルから足元に逆向きに降り注ぐ素粒子量に違いがある時に、圧力が生じるよ。その圧力が引力だよ。重力は質量が引力(圧力)で感じるものだよ。
386
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:06:22
単に暴風に巻き込まれて加速したんじゃないのかな〜これ偏西風とかで、300kmとか変わるみたいだし巨大な積乱雲の中層の外側に吹き出す風に乗れば早くなることもあるかと
387
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:06:58
衛星でこの海域の上空から長期間に渡り調査監視が出来ないのでしょうかね?
不思議な海域ですが未来において科学の進歩が解き明かしてくれそうですよね。
388
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:07:33
ジェット気流みたいに飛行機の追い風になるようなものが発生してるとか。
たまたま追い風ならスピードアップになるけど、向かい風や吹おろしだとまた違う結果になるんじゃないかな。
389
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:08:07
計器が狂って何処にいるのか分からないので生存者からの生存方法を科学的に解明しない限り謎なんだろうな
390
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:08:41
バミューダの謎は早くから知ってる。この中に入り込んだ飛行機等、何かの原因で消える事もあるらしいが、多分異次元の空間に繋がって居るのでは???と考えた方が良い。
391
:
承狂
◆gFu3MvemkE
:2023/08/23(水) 06:10:03
バミューダトライアングルはかつての地球の北極点にあたると言われています。
そしてその極点の延長上に天王星が存在している時に天王星とつながり時空が歪むんだとか。
このエリアで疾走した事件のいくつかはこの歪みにより天王星にはその残骸があるという話しがあります。
これについては検証中ではありますが。
392
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:11:10
ダークマターが宇宙のいたる所にあるのなら、地球に存在していてもおかしくはないけどね。
高度に発達した文明が実は我々人間を空から監視していて、光学迷彩による時空を歪めるシステムに何らかの異常が発生して、そこに運悪く突っ込んだ、とかだったら面白いのに。
393
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:11:47
色々言われているけど、航空機・船舶の事故等は他の地域で発生する確率と同じで、特に多い訳ではない。
394
:
ファルコン
◆NXfhfzGvkk
:2023/08/23(水) 06:12:30
実際に無重力を感じたんではなく
有ったのでは?
強い風の流れで雲の一部に何らかの
科学的に判明できる何かが
あり得ますよね?
無重力なら加速した分速度は
減速しないで上がって
いくはずですよね?
電子機器の異常は雲の中の電磁波か
静電気関連のものと考らえれて
残りの問題の操縦不能になった分燃料は
減らないのでは?
1つめは解決付きそうですね
Σb( `・ω・´)グッ
395
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:13:09
これを人為的にできればワープができそう…
396
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:13:44
バミューダトライアングルのこと、なんかしらん間に知ってたわ。
こういうこと見てたら飛行機乗るの若干怖くなった
397
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:14:19
バミューダトライアングル地帯は並行宇宙と混ざり合っていて、それで自然の歪み〈ワープ〉が存在する。時には数時間後、数日後あるいは数年後にこちらの宇宙に戻れる者もいるが、殆どの場合は二度と戻ることはできない。北アメリカにも並行宇宙に入り込む典型的な通路がある。
398
:
774号室の住人さん
:2023/08/23(水) 06:14:59
その周辺に大国の極秘の軍事施設が在るんだと思います。
399
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:16:04
こんなお話しが大好きな友だちが日本の三陸沖もバミューダ程では無いけど三角形のトライアングルでフネの遭難事故が多いって言ってた。でも事故のニュースとかあまり聞かンけどねぇ💦
400
:
100式
:2023/08/23(水) 06:16:43
専門家がここに何回も行って帰ってしてたら、いつかタイムマシン発明できるかな。
401
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:17:23
トライアングルの辺りで途中のルートすっ飛ばした的な話は時々聞くよね
この海域になんかあるのはわかるけど、謎過ぎる
402
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:17:54
強い追い風に乗ったとしか考えられないが・・・
403
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:18:26
海底に爆発する成分があってよく海底爆発があってなんやかんやあって気流がなんかなって海底に引き込まれるみたいなことを昔聞いたな。
船が沈没するのもそれに巻き込まれるからとか
404
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:18:58
飛行機とさ司令塔?を電話とかで通信させながら、そこ飛んだらいいんじゃね?、通信切れることありそうだけどそれまでは繋がるわけだからギリギリまで行けばやんか分かりそう
405
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:19:37
雲の中で吹いていた風の速さが速すぎてそれに飛行機も乗られてこんな短時間でマイアミに着いたのかな?
406
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:20:08
バミューダ海域は地底世界の出入り口。
407
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:20:40
バルミューダフォンの余剰在庫はバミューダトライアングルに投棄すればいいと思います。
408
:
オーバーテクナナシー
:2023/08/23(水) 06:21:49
ふと思ったんやが、パイプ状の電気雲がコイルになったんじゃね?
フレミングの法則の通り、雲に電界と磁界が生じたのでその中心に飛行機の推進力と同じ向きの物理的な力(=風)がはたらいて飛行機を押したんじゃね?
409
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:22:50
時空トンネルをぬけたな 昔ネイビーでフィラデルフィアでの実験でも
特殊な 霧 が発生 解明出来たらタイムスリップできるかも
410
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:23:31
たった一つのミスでゴタゴタ言い過ぎだろ
一つのミスがあっただけで、本命である興味深い内容を提供してくれてんだから
411
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:24:09
つまり、その怪しい雲の塊から抜け出せなかった飛行機が、失踪したって話かな?
412
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:24:41
やはりまだ高々西暦2021年なんだからまだまだ謎の現象、科学で説明できない事はあるんじゃないでしょうか?
413
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:25:19
ワープ行法やリープ行法みたいな物ですか?
ただ、雲の中の気圧が異常に低かったら、プロペラ飛行機の抵抗力が下がると思いますが、そんな事自然界ではあり得ませんね。
海底に溜まったガスが、プロペラ機の飛行を困難にさせるのでは?
あくまで、仮説ですが。
414
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:25:54
確かジェット気流に乗ると
追い風だと、早く燃料も少なく着くときいたんたけど
半端ない嵐の中だし
想定外のパワーの追い風に遭遇したとか
そういう考えないかな?
415
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:26:31
太陽風による機器の誤作動はそうかもしれないと思えても、マイアミに着いた時の実際の燃料の残りはどうだったの❔。
無人の車が走る時代になったから、無人の小型飛行体を時々飛ばして、映像を受信し、万一姿を消した時でも何が起きたのか直前迄の映像は見れるかも😆(海上ならば無人の小型の船)
それにしても何処へ行ってしまったのかなぁ❓最近はバミューダの行方不明のニュースはない❔。🔍
416
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:27:02
子どもの頃、小学館の学習雑誌の世界の七不思議、かなにかで読んで、ずっと怖かったことを思い出しました
生還した人のお話、とてもおもしろく見ました
時空の歪みが現れやすい場所なのでしょうか?
417
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:27:33
原因にダークエネルギーを持ってくるのは新しいね!
けど、一般相対性理論的に質量が有るから重力作用として時空が歪むだけ。
そんな摩訶不思議な現象を説明するために定義された概念じゃないYo!
普通に気流に流されたじゃ?
418
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:28:05
確かフライト19の教官は硫黄島戦の時に機位喪失して不時着水、その後も1回航法ミスで不時着水してる人で、
か事故当日に、米海軍が当該編隊の編隊内無線交信で教官が『コースを間違った』と言っているが訓練生が『いや、間違っていません』と言うやり取りを傍受していて、メーデー発信後に無線位置方位測定を開始したら、訓練生が正しくて教官は正しいコースからどんどんずれていってしまったとの事。
て言うか、フロリダの管制官、ターキン総督じゃないですか!
419
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:28:46
飛行機の計器類に異常が無い条件で考えられるのは、相対性理論により説明がつかないだろうか。
ブルースの飛行機は上空にある気流に乗ることで、周りの空間ごと移動したのではないだろうか。
420
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:29:24
着陸してから高度は上がらんww。しかしこれ、事実だったとして、単に風に流されただけでは? 実際、積乱雲に突っ込んで巡航速度の1.5倍の速度で流されたという事実もありますから。
421
:
名無しさん
:2023/08/23(水) 06:30:02
この地帯の話は、国際情勢的な原因と、大気の不安定さが原因かな
422
:
大人になった名無しさん
:2023/08/23(水) 06:30:48
海底のヘドロに埋まってるで解決してなかったかな?
海からガスが発生して墜落したり沈没するって話があったはず。
423
:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2023/08/31(木) 03:22:23
【絶望】人類が地球外知的生命体と遭遇するとどうなるのか?
424
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:23:05
『どうしても高度な知的生命体に人類を分類したい場合』というディスリを違和感なく挟み込めるバイエンスの真骨頂が好き。
425
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:23:41
学生時代は科学とか難しい話が苦手でしたが、今になってこのチャンネル大好きで難しい話もわかりやすく説明してくれて欠かさず見てます!
宇宙の計り知れない可能性や惑星の持つ神秘さや、マリアナ海溝のお話や湖に落下したら、などどのお話も大好きです。
これからも動画楽しみに待ってます😊
426
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:24:16
毎回みなの興味を引くテーマを
持ってきてくれるバイエンスは
素敵。
427
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:24:49
宇宙ニキ「いきなりだと驚かせちゃうよね」
地球民「宇宙人ってどんなんやろ、ドキドキ」
宇宙ニキ「地球ではYouTubeなるもので情報収集しているらしい」
地球民「ドキドキ」
宇宙ニキ「よし、我々VAIENCE星のチャンネルを作り事前に宇宙人に関しての導入教育を施そう」
428
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:25:25
逆にこの宇宙の広さで生命体が地球にしか居ませんってなったらとんでもない奇跡で草
429
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:25:59
結局当時と違って物理学の限界が見えちゃってるのがな。ワープとかも方法自体はまだ分からない事多いとはいえ運用するのに有り得ない規模のエネルギーが必要なのは分かっちゃってるし。夢の無いことを言うと当時は見えなかった限界が今は見えてるから理論上テクノロジーの限界点がある。未来人が今まで存在してないことがタイムマシンが今後発明されることの無い証拠みたいなね。
まぁ人類がそれで終わるとも思えないんだけど。
430
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:27:20
一方的な征服、病原菌、環境破壊
地球人同士の接触で何が起きたか…ということを考えれば
宇宙人との接触にそなえて歴史から学ぶってとても大事だよね
431
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:27:58
惑星進化の尺度から考えると他の星の生命体と人類との進化の時間化は万年単位以上であってもおかしくない。
地球上の過去の歴史を振り返ってもよいが、その範囲を大きく超えた存在である可能性が高い。
432
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:28:41
自分が考えていたものと全く違った視点の話はおもしろくて好きです!
433
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:29:15
超絶重い内容。
SFでは比較的簡単に結末が出ているのに、バイエンスの今回の解説はとっても考えさせられました。人類より超高度な科学を持った地球外生命体が来訪したら・・・
434
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:30:36
今まで自分が脳内で考えてきたことが網羅されてて非常に興味深かったのと同時にスッキリした。
ただ宇宙人を認識できていないという部分については改めて深く考えさせられた。
435
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:31:19
必ずいると思う広大な宇宙で地球だけとは考えられない
436
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:31:49
>>1
いないことを証明出来ないし、いるんじゃね?
437
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:32:21
一銀河に、知的生命体は1種類なのか複数種類なのか?
前者だった場合、他銀河の知的生命体と出会うのは随分先になりそう。
後者だった場合、どうしたって、銀河的覇権闘争は避けられないだろうし、今の人類はドレイになる可能性高すぎ💦
導き手的な思想で、文明発展に手を貸してくれるといいですね。
438
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:33:04
いくつもの星があるのに地球だけってのも可笑しいしな
439
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:33:37
個人的にスターウォーズが大好きであれだけ沢山ある惑星の中で地球が出なかったのでもしかしたら宇宙人たちは地球が発達するのを待っていてある程度発達したら仲間にくわえるのかな…って思っていました
440
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:34:11
地球外に知的生命体は確実に存在しますけど、われわれ地球人の寿命が百年もないわけで同時期に存在していて遭遇するとなると、とてもラッキーなことだと思いますね🤗
441
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:35:35
遥か空の星がひどく輝いて見えたので地球まで来て地球と人類を愛してくれる宇宙人が来てくれるかもしれない
442
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:36:13
別の次元でも別の世界線でもなく、今我々が生きているこの世界のどこかに、姿形も言葉も常識も価値観も違う生命体が存在してると思うと不思議な気持ちになるな。
443
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:36:53
子供の時、もしかして、自分以外全員宇宙人で自分は生まれた時から宇宙人を地球人と勘違いしてるかも!!ってなったのは忘れない。
444
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:37:31
正直銀河系に宇宙人が存在しない方が狭苦しくないし冒険のしがいがあって嬉しい
445
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:38:06
地球外生命体はいると思う。
でも、文明レベルが今の人類と同等なら遭遇は出来ないだろうし、もし今の人類より文明レベルが上なら今の人類では向こうから侵略してきたら太刀打ちなんて出来ないだろうから遭遇しないに越したことはないと思ってます。
でも地球が発したシグナルが感知できるような生命体がいたならWOWシグナルみたいな感じになってるんだろうかは気になる。
446
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:38:44
宇宙人A「新しい石器を作ったウホッ」
宇宙人B「地球人とか、文明低いし関わりたくない」
447
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:39:18
暴走族とか見ると、優れたテクノロジーを利用してる者が優れているとは限らないと思う
448
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:40:05
知的生命体や文明の進化だと肉体から解き放たれていたりする予想がされているのに
なぜか宇宙人とのコンタクトの話になると人間と同じ尺度で考えがちなのが謎
449
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:41:45
面白い視点でいいですね。我々は高度文明に生きているつもりの人が多いけど、車や文明が発達して100年たたないぐらいだから、実際は初期文明ですね。
450
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:42:34
宇宙人が、というより過去の地球の歴史から見た人間を宇宙人と置き換えると考え起こり得る可能性という感じで冷静な仮説で見ててわかりやすいですね。
451
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 03:43:07
宇宙人の存在が解明されるというロマンと同時に、多大なる危機か人類にとって大きな利益を得るのか...
立派なギャンブルじゃないですか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板