したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ローリング・ストーンズ The Rolling Stones

482名無しさん:2023/08/17(木) 00:37:02
日本政府がハワイに金出すなら
アメリカ政府も日本に金出さないと
おかしいんじゃね?

483本郷三丁目のイチ公:2023/08/17(木) 00:37:35
ハワイ山火事には支援、国内台風被害支援はガン無視。まあ、絶対こうなると思っていたから特に驚きもしないわ。

484独立党員:2023/08/17(木) 00:38:21
岸田政権、日本国民は”自助で!”海外にはカッコよく多額の支援!いったいどこの総理大臣?

485名無し野電車区:2023/08/17(木) 00:39:01
日本国民余裕ないのに海外支援している場合か❗

486渡る世間は名無しばかり:2023/08/17(木) 00:39:41
日本のガソリン高対策はやらないのはなーぜ、なーぜ⁇
日本の円安物価高対策はやらないのはなーぜ、なーぜ⁇
日本のエネルギー資源高対策はやらないのはなーぜ、なーぜ⁇
海外で何か有ればすぐに反応するのはなーぜ、なーぜ⁇

487名無し競泳選手:2023/08/17(木) 00:40:24
国内を無視して海外支援したいなら個人の私財を全て切り崩して好きなだけ支援しろ
復興の労働力として議員辞職して働いてこい

488名無しさん@1周年:2023/08/17(木) 00:41:05
何もしない政府(自公)にいつまでお願いするの❓
自公をいつまで支持するの❓

489日本昔名無し:2023/08/17(木) 00:41:36
もう日本より外国にしか興味がないのかなあ😂嘆かわしい
江戸時代の暴れん坊吉宗にタイムスリップしてもらって世直ししてほしいですね❗

490名無しさん:2023/08/17(木) 00:42:22
文雄はどの国の総理だろう?
日本の総理である意味 無いだろ。

491名無しさん:2023/08/17(木) 00:42:59
河野は、反省して35万だけうけとらないとか!
三ヶ月の給与35万?ありえんだろ

492名無電力14001:2023/08/17(木) 00:43:54
電気代も支援なし。岸田継続なら地獄絵図となる。

493ぴえろ:2023/08/17(木) 00:44:30
ガソリン補助金も打ち切り。運送業界がエライことになってるのに。

494幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU:2023/08/17(木) 00:45:11
日本国民の災害は見捨てて、海外には大盤振る舞いの自民党議院は全員議院辞職すべきです。
日本国民の幸福のために行動する人だけが政治家になるべきです。
自民党と公明党は、選挙で落選させるべきです。

495名無しぜよ:2023/08/17(木) 00:45:48
正直ハワイはアメリカのですから、金はあるでしょう
それで支援は笑えないですね

496名無しさん:2023/08/17(木) 00:46:23
岸田はアメリカのポチですからね。ポチが国トップになるとこういう事になりますね。

497名無しさん:2023/08/17(木) 00:46:55
裕福なアメリカに支援する前に、まずは国内の災害地域を優先するのが筋。アメリカも日本経済の長期低迷を知っているので、自国ファーストを理解してくれるでしょう、昔の日本とは違います。

498マニ☆ラバ:2023/08/17(木) 00:47:30
海外への「バラマキ」なら、自民党の党費でやれ!
自民党女性局なんてのに「観光旅行」させる金が
あるのだから。

499水球ヤンキース:2023/08/17(木) 00:48:03
あの研修費の予算なども廃止で良い。

500名無しさん:2023/08/17(木) 00:49:05
今の政府は何処の国の政府なんでしょうか?

501ギャグ係 ◆1vl/Ne.wQE:2023/08/17(木) 00:49:38
ロックフェラーの国の政府。

502CHO YONG-PIL 조용필:2023/08/17(木) 00:50:23
年寄りの居る家の人に言いたい。
選挙の時は絶対自公に入れない様に言ってくれ。
年寄りは自公に入れたがるから。

503ジラン:2023/08/17(木) 00:51:02
見栄や思い付きですぐに支援金を出す日本は、世界に慕われているのではなくナメられているんだよ。

504ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2023/08/17(木) 00:51:55
消費税は物価の一部って認識無い人が多くて、
税金だから仕方ないって諦める善良な日本人の心理をうまくついてるよなぁと感心してしまいます


フンランス消費税19%日本10%
フランス議員給与年1000万 日本議員給与4000万
うけるわぁ

505小牛田ドクトリン(Kogota Doctrine):2023/08/17(木) 00:52:35
本来被災地への支援なんて文句言われることじゃないのに日頃の信用がないから何やっても批判しかされないな

506名無しなんじゃ:2023/08/17(木) 00:53:29
自国民のお手当をしてからだったら、何も言われないと思うよ。
自国の民が血を流しても涙をながしても、放置ですから。

507名無しさん:2023/08/17(木) 00:54:02
外面だけしか気にしない日本政府

508必殺名無しさん:2023/08/17(木) 00:54:43
海外に支援するから財源確保に増税とか言いそう

509おのころべえ:2023/08/17(木) 00:55:26
国内そっちのけで、海外に対してばかり支援するなんて…
日本を愛せない輩が政治をするなんておかしい!

510秋田県民一同:2023/08/17(木) 00:55:56
ハワイも大変だけど、日本も十分大変なんです。見て見ぬふりですか?💢

511キュア好雄兄:2023/08/17(木) 00:56:33
海外への支援金として ここぞとばかりに統一教会へ流しているんじゃないだろうな

512はろう:2023/08/17(木) 00:57:13
岸田は自分の給与16万もあげてんだから、国民のきもちわかるわけない

513山本伸一 ◆kcKkif3FVE:2023/08/17(木) 00:57:51
今の自公政権の誰一人と我々の税金からの給料はやらなくて良いと思う。それだけ国民を助けようともしない。もう国として終わってる。早く自公政権は全員辞任して欲しい。

514名無しさん:2023/08/17(木) 00:58:35
ハワイの山火事の支援も大事ですが日本国内の台風被害は支援も必要じゃない

515名無しさん:2023/08/17(木) 00:59:07
国内に回せ😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

516名無しさん:2023/08/17(木) 00:59:41
選挙の時、自民党の人間に票を入れないで。。。。

517名無しさん:2023/08/17(木) 01:00:40
自民党はなに考えているのか分からない、これが自民党、これでも自民党を応援しますか⁉

518名無しさん:2023/08/17(木) 01:01:18
林、岸田、お前らどこの国の議員だ。

519名無しさん:2023/08/17(木) 01:01:51
支援するなとは言わない
優先順位が違うだろってことなんだよ

520なんてったって名無しさん:2023/08/17(木) 01:02:29
次の選挙じゃなく。地方の選挙から自由民主党と公明党の候補を落選させよう。その方が自由民主党の解体につながるから

521なが靴をはいたねこ:2023/08/17(木) 01:03:04
まずは復興税払ってる日本にやれよ!?

何やるにもズレすぎてるだろ!

522大壕院邪気 ◆gRQIlF5W5I:2023/08/17(木) 01:03:45
はぁ〜‥‥‥また海外に支援ですか?国内には何にも支援しないのに、国民は我慢、我慢、我慢、もう疲れました…ほんとにそろそろ何か支援をしないと日本は潰れます

523名無しさん:2023/08/17(木) 01:04:20
米国にヘラヘラして大金を貢ぐ。困った政府です。

524名無しさん:2023/08/17(木) 01:04:50
仮に現在の野党に政権運営の不安があろうとも、政権交代が必要だ。

525名無しさん:2023/08/17(木) 01:05:21
よその国を 助ける 余裕も無い程
日本国民は 疲弊してるのだが……
ふみきゅんと仲間達のポケットマネーで
支援してやりなよ

526革命的名無しさん:2023/08/17(木) 01:06:00
革命は些細なことではない。
しかし、些細な事から起こる。

527うちはだいこ:2023/08/17(木) 01:06:40
日本はすぐに海外へ金を出すが、
逆に日本が海外からどれだけ支援されてきたんだ⁇
阪神大震災や東日本大震災等があったがどこの国がどれだけ支援してくれたのかを知りたい

528地震雷火事名無し:2023/08/17(木) 01:07:28
大震災の時に🇺🇸が世界第二の寄付をしてくれました。
助け合いだから良いですが、 林や岸田だと何をしても💢が先に!

529名無しさん:2023/08/17(木) 01:08:00
これが岸田の答え。もうみんなわかったろ?
国民のことなんかなんとも思ってないってことよ。。

530大津市民:2023/08/17(木) 01:08:39
林ブーも岸田と同じ日本が嫌いなんだね

531名無しさん:2023/08/17(木) 01:09:11
岸田さんは日本人ではない、アメリカです。国民は自民党を選んだ間違いました。

532名無しさん:2023/08/17(木) 01:09:42
大臣よ、その支援金「オフランス淑女」に出させろよ‼
何処にそんな血税 余裕が有るの、無いから増税増税言う訳だよね・・・‍♀🐎👀

533ラジオネーム名無し:2023/08/17(木) 01:10:15
岸田政権の人達は日本のニュース見てないのかな?
国の代表だろ?
国民の声を聞けよ!

534本末天道 ◆IwOe.T4xiA:2023/08/17(木) 01:10:54
日本のインフラもズタボロであり、災害も年中起こってる状況なんだよ。
しかも、自治体レベルでやって支援金はない。
国民の義援金でなんとかしろってことか?それなら国税の意味がないんだよ。
マジで国民重視で考えてほしいわ

535山師さん:2023/08/17(木) 01:11:31
そりゃ他国票や裏金欲しいから支援辞めないのさ。日常社会でも利益が無いのにやる馬鹿いないでしょ。利益が有るから忖度するんだよ

536農NAME:2023/08/17(木) 01:12:07
何はともあれ、まずは国民を大事にしろ
他国よりも先にやることあるだろ

537名無しかましてよかですか?:2023/08/17(木) 01:12:50
被 災 者の手にちゃんと届くかね?🤔

538野良天 ◆CHwRI7CWOY:2023/08/17(木) 01:13:33
やること全部が、これだけ中途半端だと、この政権の存在価値は有りません。町内会の方がよほど、マシな運営。ただ情けない気持ちにしかなりません、外国の事をみんな、ほっとけと言ってるのではなく、何故国民の事を考えれない事にガッカリしてるだけです。😢

539名無しさん:2023/08/17(木) 01:14:10
また海外か国内の物価高 台風被害はなにもしないのか😡

540名無しさん:2023/08/17(木) 01:14:54
外への支援は即決なのに、内へは支援しません!
ほんとアイツはどこの国の総理だよ

541名無しさん:2023/08/17(木) 01:15:24
ロックフェラーの国の衛星国の総理。

542どうですか解説の名無しさん:2023/08/17(木) 01:16:02
岸田の頭の中には、台風は毎年あるもの。それに今1回でもお金出すと、次から次えと出さなきゃいけないと考えてる。台風の被害は、とにかく国が関わりたくないんだろ!

543多摩っこ:2023/08/17(木) 01:16:47
自然災害、復興支援、ガソリン代、電気代など高騰を緩和させるの先だよな。こんな時だけ迅速に動いて狂ってるよ

544名無しさん:2023/08/17(木) 01:17:22
国内放置で他国には支援をする。
優先順位が明らかにおかしい。

545大なまず ◆roitiE5uyc:2023/08/17(木) 01:18:00
日本国は台風六号七号による被害が大きいです。国民に支援をしないで何を考えてるのでしょう。色んな被害で苦しい国民を助けてください。物価高騰の上に被害で住居も失ってる方々の方を岸田総理は見向きもしないのは何故ですか?
日本の総理大臣ではないんですか?岸田さん。

546カレーなる名無しさん:2023/08/17(木) 01:18:37
首相は夏休み中ではあるが、支持率を下げないためにも迅速な対応を促す声明を公表すべきだった。
センスねーな。

547名無しさん:2023/08/17(木) 02:29:24
意地でも絶対に国内には支援しないよ。上から命令されてる。

548ホワイトアルバムさん:2023/09/07(木) 00:31:49
ストーンズが18年ぶりの新作 スタジオアルバムを10月発売

549ホワイトアルバムさん:2023/09/07(木) 00:32:25
英国出身の世界的ロックバンド、ローリング・ストーンズが6日、約18年ぶりとなる新作スタジオアルバム「ハックニー・ダイアモンズ」を10月20日に発売すると発表した。

 ユニバーサル・ミュージックによると、アルバムは12曲入りで、日本盤にはボーナストラックが1曲追加される。アルバム収録曲からのシングル「アングリー」も、10月13日に発売予定という。

550ホワイトアルバムさん:2023/09/07(木) 00:33:07
 1962年にロンドンで結成したバンドの現在のメンバーは、ボーカルのミック・ジャガーさん(80)とギターのキース・リチャーズさん(79)、ロニー・ウッドさん(76)の3人。ドラムのチャーリー・ワッツさんは2021年に80歳で死去した。バンドがスタジオで収録したオリジナルアルバムとしては05年の「ア・ビガー・バン」以来となる。

 レコーディングはロンドンのほか、米ニューヨークとロサンゼルス、バハマなど世界各地で行われた。

551ホワイトアルバムさん:2023/09/07(木) 00:33:53
>>1

※ まさしく「永遠の不良」!!

552ニューノーマルの名無しさん:2023/09/29(金) 05:33:37
ほい。

5535ちゃんねるの使者:2023/10/08(日) 15:25:45
それはいいことだ。

554名無しさん:2023/10/14(土) 04:45:11
ニック・ジャガー

555高校中退者:2023/10/19(木) 12:40:24
19回目の神経衰弱

556名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:11:37
ローリング・ストーンズ(英語: The Rolling Stones)は、イギリスのロックバンド。1962年4月のロンドンで、ブライアン・ジョーンズ[9]、イアン・スチュワート、ミック・ジャガー、キース・リチャーズによって結成、その後間もなくビル・ワイマンとチャーリー・ワッツが参加した。

557名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:12:19
1960年代前半から現在まで半世紀以上、1度も解散することなく第一線で活躍を続ける、ロック界の最高峰に君臨するバンドである。エアロスミス、プライマル・スクリームやジェット、日本では沢田研二とザ・タイガース、萩原健一[10]とザ・テンプターズ[11]など多くのグループ・サウンズのバンド、忌野清志郎とRCサクセション、鮎川誠とシーナ&ロケットなど、ローリング・ストーンズに影響を受けたアーティストは数多く存在する。ストーンズは労働者バンドというイメージが強いが、ミック・ジャガーとブライアン・ジョーンズは中流階級の出身である[9]。

558名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:13:16
結成当初のリーダーはブライアン・ジョーンズであったが、後にジャガーとリチャーズがコンビで作曲を行い、グループをリードするようになった。1969年、ジョーンズは体調不良とドラッグ禍のためバンドを脱退。その3週間後にプールで溺死した。ジョーンズの後任としてミック・テイラーが加入、1974年に脱退するまで活動を続けた。その後、ロン・ウッドが加入する。ワイマンは、1993年にバンドを脱退、後任としてダリル・ジョーンズがベースを担当するようになるが、正式メンバーとしては加入していない。スチュワートは、1963年に公式メンバーから外されるが、バンドのロードマネージャーを続け、1985年に死去するまでピアニストとしてツアーやレコーディングに参加した。1982年以降は、チャック・リーヴェルがバンドのキーボードを担当している。

559名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:13:52
ストーンズは当初ヨーロッパでの人気が高まり、間もなくブリティッシュ・インヴェイジョンの一波として北米での成功を収めた。イギリスでは22作のスタジオアルバム(アメリカでは24作)、11枚のライブアルバム(アメリカでは12作)、多くのコンピレーションをリリースし、現在までの全世界での売り上げは2億枚を超える[12]。『スティッキー・フィンガーズ』(1971年)はその後アメリカで8連続No1となるアルバム群の最初の1枚であった。最新作の『ア・ビガー・バン』は2005年にリリースされた。1989年にロックの殿堂入りした。

560名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:14:34
ストーンズの出現は、最初のアーバンブルースの世界的な人気の高まりの象徴の一つであった。バンド名はシカゴブルースの巨匠、マディ・ウォーターズの"Rollin' Stone"にちなんで、当時リーダーであったジョーンズが命名した[13]。ストーンズの活動継続と関連に関して評論家のロバート・パーマーは、彼らは「より短命なポップ・ファッションが現れたり消えたりしている」間、「リズム・アンド・ブルースとソウル・ミュージックの中で伝統的な真実に根ざしている」ことによると語っている[14]。

ローリング・ストーン誌の「最も偉大なアーティスト100」にて4位、ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」にて5位。

561名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:15:13
歴史
初期
1950年代初め、キース・リチャーズとミック・ジャガーは幼なじみであり、双方の一家が引っ越すまでダートフォードのウェントワース・プライマリースクールでの級友であった[15]。1960年、シドカップ・アートカレッジの学生であったキースとロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの学生であったミックがダートフォード駅で再会する。ミックが持っていたチャック・ベリーとマディ・ウォーターズのレコードで、お互いの興味が明らかになって友情が復活し、ディック・テイラー(後にプリティ・シングスのメンバーとなる)を加えてのバンド「リトル・ボーイ・ブルー・アンド・ザ・ブルー・ボーイズ」結成につながる[16][17]。3人はイーリング・ジャズクラブでアレクシス・コーナーの「ブルース・インコーポレイテッド」のステージにゲスト出演していたブライアン・ジョーンズのスライドギターを目の当たりにして衝撃を受ける。ブルース・インコーポレイテッドには、後にストーンズのメンバーとなるイアン・スチュワートとチャーリー・ワッツも参加していた[18]。

562名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:15:54
イアンは練習場所を見つけ、ブライアンと共に加入し、バンドはシカゴ・ブルースを演奏するようになった。名前も決定していないバンドはミック、ブライアン、イアンに加え、ミックが強要して加えたキースと共に最初のリハーサルを行った。リハーサルには、ギタリストのジェフ・ブラッドフォードとヴォーカリストのブライアン・ナイトも参加したが、2人はミックとキースが好むチャック・ベリーやボ・ディドリーの曲を演奏することに異論を述べ、バンドへの加入を拒否した[19]。1962年6月のラインアップはミック、ブライアン、キース、イアン、ディック、及びドラマーのトニー・チャップマンであった。キース曰く、ブライアンが「ジャズ・ニュース」紙との電話の間にバンド名を決定したという。バンドの名前を尋ねられたブライアンは、床にあったマディ・ウォーターズのレコードを見て、その中の1曲「ローリン・ストーン」をバンド名にした[20][21][22]。

563名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:16:35
1962–1964
1962年7月12日、マーキー・クラブ(英語版)にて「ザ・ローリン・ストーンズ The Rollin' Stones」として最初のギグを行った[23]。ラインナップはミック、キース、ブライアン、ピアノにイアン、ベースにディック、ドラマーはミック・エイヴォリー(後にキンクスに加入)であった。ブライアンとイアンはシカゴ・ブルースを演奏したがったが、ミックとキースが好むチャック・ベリーやボ・ディドリーの演奏にも同意した[24]。ビル・ワイマンは1962年12月に加入し、チャーリー・ワッツは翌月の1963年1月に説得されて加入、バンドのリズム体が確定した[16][25]。ビルがメンバーに引き込まれた理由が、「当時、大出力のベースアンプを所有していたから」という、ジョーク交じりの他メンバーのインタビューもあった。当時のマネージャーであったジョルジオ・ゴメルスキー(英語版)は、クロウダディ・クラブに日曜日の午後のステージを固定した。ゴメルスキーはクロウダディ・クラブが「ブルースの国際的なルネッサンス」の引き金となったと語った。マージー・ビーツ・ブームの到来と共に、ゴメルスキーはクロウダディでのショーを「スウィンギン・ロンドン(英語版)」の到来の有力な側面と記した[26]。

564名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:17:14
ビートルズのパブリシストであったアンドリュー・ルーグ・オールダムがバンドのマネージャーに就任したが、彼は19歳とバンドのメンバーより若く、エージェントのライセンスを取得するのが不可能であった。従って、アンドリューの母が息子に代わってサインをし、オールダムとベテランのブッキング・エージェントであるエリック・イーストンの間の協力関係が築かれた[27][28][29][30]。ゴメルスキーはバンドとの契約書を交わしておらず、オールダムがマネージャーになることは相談されなかった[31]。オールダムはバンド名の綴りを "The Rollin' Stones" から "The Rolling Stones" へ変え、リチャーズの姓も「もっとポップに見えるから」と「リチャード」と変えさせた[32][33]。スチュワートはオールダムの構想に合わず、ワイマンによれば「かわいくてやせっぽちの長髪の少年は1963年5月にメンバーから外されロードマネージャーとなり、1985年に死ぬまでバンドのピアニストを担当した。」[34][35]とのことであった。

565名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:17:53
彼らは新しい演奏、作曲とレコーディングの完全なコントロール、マスターテープの所有権に対するロイヤリティとして当時の典型に対して三倍の額を得ることができた[36][37]。またデッカとの契約でオールダムはデッカのスタジオでは無くリージェント・サウンド・スタジオを使わせることにした。リージェントはモノラルの設備で、音響処置のため天井は卵ケースが貼り付けられ、都合の良いスタジオとなった[38][39][40]。オールダムはレコーディング経験はほとんど無かったがストーンズのプロデューサーとなり、リージェントについて「音が漏れ出て、楽器から楽器へ、正しい方法で」音楽が作り出される「雑音の壁」と言った[37][41]。リージェントの使用料は低額で、バンドは当時一般的であった3時間分を予約する代わりに、長期間にわたってレコーディングや練習を続けることができた。イギリスでのファーストアルバムでは全ての曲がリージェントで録音された[42][43]。

566名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:18:24
オールダムはストーンズが独立スタジオを使用していることを音楽雑誌に宣伝し、EMIに管理されたビートルズよりも「独立」した存在であることをアピールした。オールダムは「普通の人たち...スタジオでは男たちのために汗をかく。」と語っている[44]。オールダムはイギリスのファーストアルバムでは微笑まないメンバーの写真を使い、「あなたの娘をストーンズと結婚させたいか?」[45]という挑発的な見出しを載せ、結局ビートルズの不快な対照としてバンドを宣伝することを止めた。オールダムはバンドに同じスーツを用意したが、メンバーは公式の場にカジュアルな服装で現れるのに戻った[46]。ビルによれば、「俺たちの評判とイメージが悪ガキだってのは後からやってきた。それは完全に偶然で、アンドリューが仕込んだ物じゃない。彼は単にそれを徹底的に利用しただけさ。」と語っている[47]。

567名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:18:54
デビューシングル、チャック・ベリーのカバーである「カム・オン」は1963年6月7日にリリースされた。ストーンズは同曲をライブで演奏するのを拒否し[48]、デッカは宣伝の広告看板を1枚だけ買い上げた。オールダムの指示でファンクラブの会員がシングルを購入し[49]、「カム・オン」はイギリスのシングルチャートで21位に上昇した[50]。シングルがチャートインしたことでバンドはロンドンの外で演奏する機会が与えられ、7月13日にミドルズブラのアウトルック・クラブでホリーズと共演することとなる[51]。その年の後半にオールダムとイーストンは、ボ・ディドリー、リトル・リチャード、エヴァリー・ブラザースといったアメリカのミュージシャン達をサポートする初のUKツアーを計画した。この1963年秋のツアーは経験の少ないバンドにとってステージの「トレーニンググラウンド」となった[37][52][53]。

568名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:19:24
このツアーの間にストーンズはセカンドシングル、「アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン」を録音した。この曲はレノン・マッカートニーによるもので、イギリスで12位を達成した。3枚目のシングル、バディ・ホリーの「ノット・フェイド・アウェイ」は、1964年2月にリリースされ、3位を記録した。

569名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:20:11
オールダムの提案でミックとキースは共同で曲を作り始めた。最初の曲を彼は「めそめそした模倣」と評した[54]。曲作りのペースが進まなかったため、ファーストアルバム『ザ・ローリング・ストーンズ』(アメリカでは『イングランズ・ニューエスト・ヒットメーカーズ』)の収録曲はカバーが大半で、ジャガー・リチャーズのオリジナルは「テル・ミー」のみであった。また、2曲のクレジットは「ナンカー・フェルジ」と記載された。これはバンド全員のペンネームであった[55]。

570名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:20:55
1964年6月に行われた最初のUSツアーは、ビル・ワイマンによれば「災害」であった。「俺たちが到着したとき、俺たちにはそこでのヒットレコードもその他の物も持っていなかった。[56]」ツアーはそのほとんどがガラガラという状況であったが、ストーンズは積極的にメディアへの露出・ライヴ活動を行った。ディーン・マーティンのバラエティショー「ザ・ハリウッド・パレス」では、マーティンはバンドの演奏と髪型をからかった[57]。このツアーの間にバンドはシカゴのチェス・スタジオで2日間のレコーディングを行い、マディ・ウォーターズを含む多くのミュージシャンから大きな影響を受けている[58][59]。これらのセッションで録音された曲には、初のイギリスナンバー1となったボビー・ウーマックのカバー、「イッツ・オール・オーヴァー・ナウ」も含まれた[60]。アメリカでの成功が本格化していない頃、本国イギリスならびにヨーロッパではすでに人気が高まっており、イギリスではファーストアルバムが12週連続No.1に輝いている。

1964年8月にはオランダのスヘフェニンゲンでコンサートを行うが、観客が乱闘を始めたため約15分で中止となった。

571名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:21:25
1964年にリリースされた『T.A.M.I.ショー』ではジェームス・ブラウン & ザ・フェイマス・フレームスに続いて収録された。ミックは2003年に「俺たちは実際にはジェームス・ブラウンの後には演奏していないよ。なぜならそれぞれのセクションの撮影の間には1時間の間があったからなんだ。それにもかかわらず、彼はそのことにすごくイライラしていた...」と語っている[61]。10月25日にバンドは「エド・サリヴァン・ショー」に出演した。その際に巻き起こした騒動で、サリヴァンは以降彼らの出演を禁止した[62]が、後に再び出演している[18]。アメリカでのセカンドアルバム『12×5』はこのツアーの間にリリースされている[63]。本作もファーストアルバム同様に大半の曲がカバーであったが、オリジナル曲も増加した。

572名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:22:02
イギリスでの5枚目のシングル、ウィリー・ディクスンのカバー「リトル・レッド・ルースター」は1964年11月にリリースされ、2枚目のイギリスNo.1となる。これはブルース曲として初のNo.1であった。アメリカでのディストリビューターであるロンドン・レコードは「リトル・レッド・ルースター」のシングルリリースを拒否した。ロンドンは1964年12月にジャガー・リチャーズのオリジナル曲「ハート・オブ・ストーン c/w ホワット・ア・シェイム」をリリースした。「ハート・オブ・ストーン」はアメリカで19位となった[64]。

573名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:22:36
1965–1969
セカンドアルバム『ザ・ローリング・ストーンズ No.2』は1965年1月にリリースされチャート1位となり、アメリカ盤は2月に『ザ・ローリング・ストーンズ・ナウ!』がリリース、チャート5位となる。アルバムはシカゴのチェス・スタジオおよびロサンゼルスのRCAスタジオで録音された[65]。1965年の1月から2月にかけてバンドはオーストラリアとニュージーランドで34回のショーを行い、100,000人が動員された[66]。

574名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:23:12
ジャガー/リチャード名義で作曲した曲で(当時、キース・リチャーズはファミリー・ネームをリチャードと名乗っていて、1970年代後半にリチャーズに戻した)、最初にイギリスのシングルチャート1位になったのは「ラスト・タイム」(1965年2月)であり、同曲はアメリカでは9位であった。キースは後にこの曲を「ストーンズにとって作曲について考える橋渡しとなった曲だ。それは俺たちに信用のレベルを与え、どのようにやっていくかの小道となった。」との認識を語った[67]。バンドにとっての初の世界的ナンバー1ヒットは「サティスファクション」であり、同曲は1965年5月、3回目の北米ツアーの間に録音された。ファズで歪ませた特徴的なギターリフで始まり、キースはホーンセクションをガイドにしようと思い描いた。オールダムは意見を異にし、ホーンをオーバーダブせずに「サティスファクション」をリリースした。「サティスファクション」は1965年6月にアメリカでリリースされ、全米で4週連続No.1となる。以後、このソングライターチームによって何曲もの大ヒットナンバーを生んでいる[67][68]。

575名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:23:47
アメリカ版『アウト・オブ・アワ・ヘッズ』(1965年7月)もチャートNo.1となる。同作には7曲のオリジナル(ジャガー・リチャーズ名義が3曲、ナンカー・フェルジ名義が4曲)収録された[69]。ストーンズの世界的No.1となった2番目の曲「一人ぼっちの世界 (Get Off of My Cloud)」は1965年秋にリリースされ[18]、続いてアメリカで『ディッセンバーズ・チルドレン』がリリースされた[63]。

576名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:24:18
1966年4月(アメリカは6月)にリリースされた『アフターマス』(イギリス1位;アメリカ2位)は、ストーンズにとって全曲がオリジナルとなった初のアルバムであった。このアルバムでブライアンはギターとハーモニカばかりでなく多くの貢献を果たした。中東からの影響を色濃くした「黒くぬれ! (Paint It, Black)」ではシタールを演奏し、バラードの「レディ・ジェーン」ではダルシマーを演奏した。また、「アンダー・マイ・サム」ではマリンバを演奏した。そして、12分にも及ぶ「ゴーイン・ホーム」はトップセラーのロックアルバムに収録された初のジャムセッションとして注目された。

577名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:24:54
ストーンズのイギリスおよびアメリカにおけるシングルチャートでの成功は1966年にピークに達した。「19回目の神経衰弱(19th Nervous Breakdown)」(1966年2月、イギリス2位;アメリカ2位)の後には最初の英米ナンバー1の「黒くぬれ!」が続いた。「マザーズ・リトル・ヘルパー」(1966年6月)はアメリカでのみシングルリリースされ、8位となった。同曲は麻薬乱用問題に言及した初のポップソングの一つであった。この曲でミックは通常使うアメリカ南部のアクセントよりも自身の自然なロンドン訛りで歌っている。

578名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:25:27
1966年9月の「マザー・イン・シャドウ(Have You Seen Your Mother, Baby, Standing in the Shadow?)」(イギリス5位;アメリカ9位)はいくつかの点で注目に値した。ストーンズの曲で初めてブラスセクションを取り入れ、ジャケット裏の写真は女装したメンバーの物であった。また、ピーター・ホワイトヘッドによって初のプロモーションフィルムが作られた。

1967年1月、『ビトウィーン・ザ・バトンズ』(イギリス3位;アメリカ2位)がリリースされる。本作はアンドリュー・オールダムがプロデューサーとして関わった最後のアルバムであった(バンドマネージャーとしての役割は1965年にアラン・クレインに引き継がれていた)。アメリカ版では両A面シングルの「夜をぶっとばせ(Let's Spend the Night Together) c/w ルビー・チューズデイ」が収録され、アメリカでは1位、イギリスでは3位となった。バンドはニューヨークで「エド・サリヴァン・ショー」に出演、「夜をぶっとばせ」を演奏したが、歌詞を「let's spend some time together」に変えるよう要請された[16][70]。

579名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:26:00
1967年の前半、ミック、キース、ブライアンは気晴らしで始めた麻薬に対して「ニュース・オブ・ザ・ワールド」紙が「Pop Stars and Drugs: Facts That Will Shock You」と題した3部構成の記事を発表した後、当局による摘発を受ける。記事ではザ・フーのピート・タウンゼントやクリームのジンジャー・ベイカーらが参加し、ムーディー・ブルースが主催したLSDパーティについて述べ、トップスター達が薬物を使用していることを暴露した。最初の記事ではドノヴァンがターゲットにされ(すぐ後に摘発され罰金刑を受ける)、第2回(2月5日発行)でストーンズがターゲットにされた[71]。

580名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:26:32
記事の提供者はロンドンの高級クラブ、ブレーズで一晩を過ごしたが、そこでストーンズのメンバーは数個のベンゼドリンの錠剤を所持し、ハシシのかけらを示し、彼の住居に仲間を誘ってそれを吸ったとされた。記事ではこれはミック・ジャガーのことであるとしたが、これは間違いであったとされた。事実提供者はこれはブライアン・ジョーンズのことであるとした。記事が発表された夜、ミックはエイモン・アンドリュースのトークショーに出演し、同紙を名誉毀損で訴えると発表した[71]。

581名も無き音楽論客:2023/10/22(日) 14:27:10
1週間後の2月12日日曜日、サセックス警察はキースの運転手からの内通を受けて[72]、レッドランズのキースの自宅で行われていたパーティを捜査した。逮捕者は出なかったものの、警察は麻薬容疑の証拠品を押収、後にミックとキースおよび友人の画商ロバート・フレーザーが告発された。キースは2003年に「レッドランズで警察に捕まったとき、俺たちはこれが全体の異なったボールゲームであり、楽しみが止まったんだと突然分かったのさ。その時までそれは、まるでロンドンが自分が欲しいときにできた美しい空間に存在しているかのようだったんだ。[73]」警察の捜査責任者は後に加えた。「私がそれを聞いたとき、彼は2度と同じように歩かなかった。[72]」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板