したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本男児と徴兵検査  M検・徴兵検査場の羞恥

60名無しさん:2020/07/23(木) 19:25:06 ID:DK9oyGfI
すぐ終わりトランクスを上げ、チャックを上げ、ベルトを元に戻してあげると元の中学生に戻りりましたが上気してたようです。

一番恥ずかしい年頃でもあり、これから先予定してる本格的な数々の検査に耐えられるかといったところです

1.超音波検査(エコー):腎実質の変形(腎瘢痕)や腎盂腎杯の変形をチェックします。
2.ウロダイナミックス検査(尿流測定、膀胱内圧測定、尿道内圧測定など)

膀胱にどのくらい尿が貯められるか、その時膀胱は緊張して尿を貯めているのかリラックスしているのかなどの膀胱の機能と膀胱から尿が逆流したりしていないかなど膀胱と尿道の形態を調べる検査です。具体的には,膀胱容量、膀胱内圧、尿道内圧、尿流量、膀胱の形、膀胱尿管逆流現象の有無、残尿の有無などを調べるためです。

検査は膀胱鏡検査室とは違うレントゲンの撮影できる検査室で行います。膀胱鏡検査台に乗ってもらって固定して行います。尿道口からほそいチューブを膀胱まで入れます。

チューブは中が2つの通り道に分かれていて1つからはレントゲンで写る薬(造影剤)の入ったお水を注入し、もう1つの通り道では膀胱の圧を測定します。膀胱内圧を正確に測定する場合は、もう1本お尻からもチューブを入れます。

これは膀胱の働きを調べると同時にレントゲンで写る造影剤を膀胱内に注入することで膀胱の形、膀胱尿管逆流現象の有無、最後に排尿してもらって尿道の状態、残尿の有無を調べるためです。
またチューブが正しい位置にあるかどうかも確認できます。

3.排尿時膀胱尿道造影:超音波(エコー)検査もありますが、レントゲンによる排尿時膀胱尿道造影が最も一般的で最も確実です。尿道からカテーテルを膀胱に入れそこから造影剤(バリューム)を流して尿管、膀胱、尿道の状況を観察します。

膀胱尿管逆流症の有無、尿管や腎盂腎杯の形態、膀胱や尿道の形態等がわかります。別の レントゲンのある部屋で行います。胃の造影と同じ台で脚を広げて固定する支台がついています。

4.膀胱尿道鏡検査:膀胱尿管逆流症に合併する尿道の異常や尿管口付近の異常の有無を検索します。膀胱鏡検査台で開脚し固定して行います。
経尿道的手術といって、尿道からメスのついた手術用膀胱鏡を膀胱内に挿入し手術する事が出来ます。尿管口(尿管の膀胱への出口)にテフロンやコラーゲン等を注入する方法で60-80%の成功率といわれています。

徐々に注入物は消失する可能性があり、無症候性に膀胱尿管逆流症が再発し腎機能に悪影響を与える可能性も否定できません。

そして、次回は膀胱尿道について精密検査するので、膀胱鏡検査の予約をいれました。泌尿器科の検査はみな恥ずかしい検査ですが、この膀胱鏡検査は特に恥ずかしい検査ですが重要な検査です。

S君にも、まずオチンチンの先から管を入れて膀胱の中を検査しますと、その説明をして重要な検査だからと納得してもらい、次回2週間後の日時を説明してわかれたのです。

私はあのときのきれいな肌、触ったときの秘部の柔らかな感触、硬く包まれたもの、思春期の男の子特有のあのたまらない恥じらいのしぐさを思い出した。2週間後からは固定して本格的に診るのだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板