したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

攻略情報と雑談その3

1管理人(仮):2014/06/13(金) 23:37:50 ID:???
雑談とか攻略情報とか好きなこと話すスレです。
質問をするときは一度Wikiを目を通してください。
特にWikiのページの一番上の検索バーを使うと答えが出てくることがあるかもしれません。

589名無しさん:2014/08/31(日) 18:18:34 ID:uhIImfV6
>>587
+30☆25のレイピアです。
私は☆なしの+30レイピアがないので上限突破するかどうかはわからないです。ひょっとしたら☆なしも32.1なのかもしれません。

590 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 19:06:54 ID:zMvpTF0s
>>589
レスどうもです。
以前頂いた+30(☆無し)のレイピアが32だったので、+30☆25の状態で32.1ということは
差分が0.1とわずかですが、上限突破したみたいですね。

今回頂いた情報で☆関連の情報を大分更新できそうです。ありがとうございました。
☆の上限など、今後も何かお気づきのことがありましたら宜しくお願いします。

591管理人(仮):2014/08/31(日) 20:55:51 ID:???
Wikiスレ>>955
多分そうだと思いますが、5連続ってのはすごいですねぇ。
そもそも魔力蓄積量はノンリセット方式なのかなぁ?

592 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 21:06:55 ID:zMvpTF0s
>>591
カーディナルローブ(Lv23~28)と葬送の刃(Lv24~26)の時に巻物で連続で1発で強化成功ってことがあったんですよね。
ということはノンリセット方式なのでは?と思ったり。

もしくは、PC負荷が高い時の不思議現象の一つかもと思ったり。

593管理人(仮):2014/08/31(日) 21:25:13 ID:???
なるほど、じゃあメンテナンスを繰り返すことにも十分意味があるという事ですね。

594管理人(仮):2014/08/31(日) 21:42:44 ID:???
ツイッター更新してますね。
9月15日頃に1回、10月5日くらいに1回更新する予定ですかね?

595 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 22:17:40 ID:zMvpTF0s
>>593
ですかね?巻物修理すると魔力蓄積値はリセットされるという話でしたっけ?
そういえば、その頃はどちらも黄◯付けるために極力巻物修理はしない様にしてましたね。
おかげでリセットはされなかった、かつ金欠で鍛冶屋強化しなかった為に、相当量蓄積されてた為に
ポンポン上げられたってことでしょうかね?

>>594
来ましたね。
来月5日というのは10月5日ですかね?そこまでに全てのイベント・ゲーム内容の更新を完了させる予定
というと物語の補完含めて、苗床エンドとか礼拝堂の乱交UIの実装も含めてでしょうかね?
随分大きく出ましたね。期待大。

そして逆にそれ以降はコンテンツ拡張はしないよ宣言となると、ちょっと寂しいですなぁ。

596管理人(仮):2014/08/31(日) 23:32:32 ID:???
>>595
リセットかどうかは覚えてませんけど少なくとも魔力蓄積がないから強化するならメンテナンスが良いというのは覚えてます。
金欠はやっぱりダンジョンを潜って出るの繰り返しでしょうね。納骨堂でアセイミ使って稼ぐのが楽じゃないですかね?敵の傾向がそこそこ絞られてますし床落ちアイテムも良いので。
墓所は範囲が広すぎて℃の武器がおすすめかと言われても難しいですし。

今日は31日ですけど内容から9月であろうという事から考えて多分5日のほうは10月かと。

これ以上の拡張は無しというのは寂しいですけどもう十分ゲームとしては完成してますからね。
そうだ、例の注文をしておきましょう。意味のない赤エッセンスと赤エッセンス付き武防具のドロップ率改善の話。

597 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 23:55:50 ID:zMvpTF0s
>>596
なるほど。
wikiのアイテムについての詳細総論にも以下のように明記されてるので、巻物修理すると蓄積リセットの可能性が高そうですね。
>巻物で修復しても強化に必要な「魔力が装備品に溜まり」ません。

>金欠はやっぱりダンジョンを潜って出るの繰り返しでしょうね。
ですかね?まあ教えていただいた金策で何とか凌いでますが、
如何せん初心者モードも普通モードも箱も荷物もいっぱいでなかなか空きができないという。
オールレンジ武器で荷物圧縮したりしてるんですけどね。

その点、大魔境モードはレベル換金のおかげで意外と稼げますね。
しかし、大部屋きつい。まだ装備も整ってないからでしょうが、大部屋で敵を殲滅しようとしたら
恐ろしく時間かかって、ピンチに次ぐピンチでした。
裁きの巻物3枚と翼の巻き物、ショットシェル120発くらい消費してしまった。

ちなみに始めてからストレートで下の道経由で礼拝堂行って
さらに森小屋経由でボスフラグ出すためのうろ穴向かった時の最後の階層(8階)が大部屋という。
こんなんでボスを倒せるのかしらん?

598 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 23:58:12 ID:zMvpTF0s
>>596
>今日は31日ですけど内容から9月であろうという事から考えて多分5日のほうは10月かと。
ですよね。

>これ以上の拡張は無しというのは寂しいですけどもう十分ゲームとしては完成してますからね。
ですね。

>そうだ、例の注文をしておきましょう。意味のない赤エッセンスと赤エッセンス付き武防具のドロップ率改善の話。
ぜひよろしくです。今度の更新で追加されるという記述も、意味ない武防具に付くような悲劇は回避できるかもですし。

599管理人(仮):2014/09/01(月) 00:07:07 ID:???
>>597
大魔境モードって意外と稼げるんですねぇ。
大部屋は厳しいでしょうねぇ。

>こんなんでボスを倒せるのかしらん?
遠くからミスリルチップ使って銃をぶっ放しまくれば行けるでしょう。スタンや麻痺が入っていれば十分討伐できそう。

>>597
>ぜひよろしくです。今度の更新で追加されるという記述も、意味ない武防具に付くような悲劇は回避できるかもですし。
これはなぁ、本当に涙出てくる。

600 ◆zOoo9mYctY:2014/09/01(月) 21:11:11 ID:zMvpTF0s
>>599
>大魔境モードって意外と稼げるんですねぇ。
と思ったら修理費がそこそこかさみますのでトントンかなぁといったところ。
モンハウ・大部屋を殲滅しようとするとそこそこ物資の浪費が激しいので、
なるべく被弾しない様な戦い方・装備が重要になってきますね。

>大部屋は厳しいでしょうねぇ。
半端ないです。大部屋が出なくなる対策の20140615パッチを抜くのは間欠泉踏んだ時にしか有効じゃないのが残念。
普通に探索値溜まってると大部屋になる可能性が出てきますね。

>遠くからミスリルチップ使って銃をぶっ放しまくれば行けるでしょう。スタンや麻痺が入っていれば十分討伐できそう。
という攻略が一番安定っぽいですね。お財布に相談ですけど。
相変わらず通路戦法での近接も有効ですけど、近接されるとダメージがでかくてジリ貧気味になることが。
とにかく硬い敵が多いですね。

>これはなぁ、本当に涙出てくる。
ですね。早速ブログで要望されたんですね。対応して頂けるといいですなぁ。
修正に労力がそれほどかからないなら。

601名無しさん:2014/09/01(月) 22:32:01 ID:ocJLElEw
なんか以前マフラーがどうのとツイッターで
うさぎさんがおっしゃっていたような気がしますが
実装されていないのでしょうか?
そうも所持情報を見かけません。

602管理人(仮):2014/09/01(月) 22:41:39 ID:???
>>600
修繕費かぁ、きびしいねぇ。
銃使えば弾でも金掛かるし、通常弾じゃちょっと物足りないし。

連続で大部屋とか死にますよね。やっぱり魔法の地図必須ですなぁ。

何買うにも慎重になるとなるとかなりギリギリ見えますね。

多分ですけど武防具に意味のない赤エッセンスは改善されない可能性が高い。
修正が大変だろうから。いじるなら多分ドロップをランダムから武防具に固定が楽だけどそれよりも普通に武防具どっちも出したいだろうし。
となると赤エッセンスのドロップ率改善が一番早い。ドロップ率2倍で確率的には同意義、それ以外ではドロップ率増加になる。ので両方提案してみた。
後者の方がユーザに有意義だけど前者の方が確実性は高い。

603管理人(仮):2014/09/01(月) 22:43:19 ID:???
>>601
マフラーは確かセーラー服かなんかで○○オブファイアやると衣装変化で付くんじゃなかったかな?
防具としては実装してませんね。

604名無しさん:2014/09/02(火) 00:31:49 ID:L6OgWrWM
マフラーはゴシックビスチェ系かな?

フォックスティースとナイトストーカーを使ってみてますけど渋いですね。。。
追加の魔法の発動率が30%ぐらい?
あてにして戦うとひどい目に遭うのがなんとも

605管理人(仮):2014/09/02(火) 00:46:45 ID:???
>>604
追加魔法は刺突系スキル使用時のみなので当てにして戦うなら立ち回りを気を付けたほうが良いのと、下手に逃げ回ると却ってダメージ受けることを考えて使うといいですよ。
ちなみに属性武器はかなり優秀です。素では厳しいので他に雷エッセンスつけるなりしたほうがいいです。

606名無しさん:2014/09/02(火) 00:51:35 ID:L6OgWrWM
スティンガー等をメインにしてアボイドで対処してますが100%発動のインパクトよりは扱いが難しいですね
踏み込み攻撃やファストステップが欲しくなります

607管理人(仮):2014/09/02(火) 01:04:55 ID:???
>>606
スティンガーだけじゃなくてソードアキュートもバンバン使ってみては?
その際MP重視のエッセンス装備構成にしたほうが良いですけど。
モードはわかりませんけどアボイドよりもリポストでカウンターしたほうが処理効率高くありませんか?
ちなみに踏み込み攻撃はスキルではないらしいです(ファストバックが発動しないため)
そもそもナイトストーカーやフォックスティースはそれぞれの属性100%がうま味ですし。

608 ◆zOoo9mYctY:2014/09/02(火) 04:48:33 ID:zMvpTF0s
>>602
>修繕費かぁ、きびしいねぇ。
結構厳しいですね。やりくり上手にならないと。なかなか強化・錬成に回す費用が捻出できない。

>連続で大部屋とか死にますよね。やっぱり魔法の地図必須ですなぁ。
死ねますね。
やはり、魔法の地図は非常用にも持ってた方がいいですね。
ボロボロでリタイアしたいのにまだ階層が残ってるとなると、かなり心が折れます。

>何買うにも慎重になるとなるとかなりギリギリ見えますね。
そのギリギリ感がいい!のかも?

最近じゃ何使うにしても、ダメージ上げるために、部屋入る前や戦闘前にコンセクかけてるんで、
オールレンジ最強はアセイミでは?と思い始めましたね。他のモードみたく早く銀2アセイミを入手したい。

>多分ですけど武防具に意味のない赤エッセンスは改善されない可能性が高い。(ry
修正大変そうですからね。1周年に向けて最終大型アップデートが控えてるし。
ドロップ率上昇でもいいですね。

そういえば大魔境の赤ドロップ・床落ち率って、今のところ普通モードと同じくらいの体感です。
初心者モードは明らかに絞られてる気はしますね。
けど、プレイ時間や深層の潜りやすさで一番良い装備は初心者モードに集まってる現状。

大魔境モードで10時間ほどプレイして、ゲトできたのは雷1・Spi3セーラー服(要拡張)くらいかなぁ?
フルスロ武器は、まだアセイミ・ナックルダスター(→オートマータ)くらいしかなく、フルスロ防具は未入手。

609 ◆zOoo9mYctY:2014/09/02(火) 04:57:04 ID:zMvpTF0s
とりあえずもう少しで大魔境モードもクリアできそうですが、わかったこと。

1、☆★強化。
☆については2種類あって、☆は黄色い☆、★は青い★を意味してる模様。(エッセンス欄の◯みたいな感じ)

☆については先日教えていただいた通りで合ってそうです。
★については☆強化できる魔力が蓄積してるという目安ではないかと思われます。

最初は非表示で、魔力蓄積した状態でメンテすると黄色い☆が付いて、魔力蓄積すると青い☆に変わり、
その状態でメンテすると、黄色い☆に変わって☆の横の数値が上昇みたいな感じ。

青い☆の状態で巻き物修理して、黄色い☆に変わるのであれば、
巻き物修理で魔力蓄積値がリセットになると思ったけど、調査しようと思ったら
全部黄☆に変わってた状態なのでまた後日。そこら辺まで確認したら併せてwikiを編集予定。

2、女性系エネミーの記述メモリーに必要な討伐数
ベルは1体、ヴェルトゥは5体、バンシー・オートマトンは20体の模様。

バンシー・オートマトンは10体倒しても未登録なので多分ですけど。はっきりしたらwikiの関連記述も修正しておきます。
対象:拠点 設備ページと各モンスターの詳細ページ。

610 ◆zOoo9mYctY:2014/09/02(火) 05:07:33 ID:zMvpTF0s
>>604
>マフラーはゴシックビスチェ系かな?
ですね。
そういえばその辺の衣装変化もwikiに書いておこうと思ったのにすっかり忘れてました。
機会があれば追加しておきます。

>フォックスティースとナイトストーカーを使ってみてますけど渋いですね。。。
魔法武器はレベルと魔力が攻撃基準なので初心者・普通モードでレベルカンストしてると、かなりいいダメージ出るんですけど
大魔境モードだとレベルリセットされるのでそれほどでもない感じですね。
常時踏み込み攻撃できるわけでもないですし、発動機会が30%ほどになってしまうのもやむを得ないかも。

611管理人(仮):2014/09/02(火) 05:08:50 ID:???
>>608
>オールレンジ最強はアセイミでは?と思い始めましたね。他のモードみたく早く銀2アセイミを入手したい。
コンセク前提ならアセイミは強いでしょうね。4連インパクトだけで80とまるでナイトストーカーの追撃並。
しかも属性付くから開き直って雷OUTして種族特攻INできますし。

>そういえば大魔境の赤ドロップ・床落ち率って、今のところ普通モードと同じくらいの体感です。
なるほど、やっぱり初心者モードの制約は厳しいですか。
初心者モードからほかのモードに移行できれば・・・・。

>大魔境モードで10時間ほどプレイして、ゲトできたのは雷1・Spi3セーラー服(要拡張)くらいかなぁ?
雷がなければかなりいいですね。

>>609
検証乙です。
この更新で大体Wikiの更新は終わりかな?
モンスター関係は図鑑を見るという手がありますし。

612 ◆zOoo9mYctY:2014/09/02(火) 05:46:30 ID:zMvpTF0s
>>611
>コンセク前提ならアセイミは強いでしょうね。(ry
ですね。ほぼコンセク状態で戦うようにしてます。

>なるほど、やっぱり初心者モードの制約は厳しいですか。(ry
ですね。
移行もそうですけど、全裸(半裸)プレイは初心者モードくらいしかできないですし、
自分的には初心者モードのドロップ率向上と、高レベル・もしくはユニーク敵のみ、
モーション変化して大魔境モードの行動をするようになったら最高なんですけどね

>雷がなければかなりいいですね。
ですね。
けど、自分はなんだかんだ属性+ステータスアップ系を服に付けるので丁度良かったです。
属性はレベルと耐性が関係ないということもこないだ判明しましたし。

ブラックゴート、ブラックハンド、ブラックドッグの長距離雷緩和できるのはありがたい。
出てこないダンジョンではあまり意味なくなりますが。

>検証乙です。(ry
どういたしまして。
これで大体の謎が埋まりそうですね。最後の大型アップデートでどれだけの新仕様が採用されるかですが。
礼拝堂の乱交UIかイベント画像と思われるものがツィッターでアップされてますね。
ローランさん、ビッチすぎ!

今度も、うさぎさんは「絶対、締切日なんかに負けたりしない!」モードなんでしょうけど、
無理なさらずじっくり練って良いものを世の中に送り出して欲しいところ。

モンスター詳細ページは確かに図鑑見ればいいですけど、大型アップデート前には完成させておきたいですね。

613管理人(仮):2014/09/02(火) 14:35:36 ID:???
>>612
>自分的には初心者モードのドロップ率向上と、高レベル・もしくはユニーク敵のみ、モーション変化して大魔境モードの行動をするようになったら最高なんですけどね
あぁ、そうなったら最高ですね。

>ブラックゴート、ブラックハンド、ブラックドッグの長距離雷緩和できるのはありがたい。
あの辺は結構攻撃が熾烈ですからね。

>これで大体の謎が埋まりそうですね。最後の大型アップデートでどれだけの新仕様が採用されるかですが。
ですね。期待大ですね!

>今度も、うさぎさんは「絶対、締切日なんかに負けたりしない!」モードなんでしょうけど、
そうですね、気長に待って良い物になったらいいですね。

>モンスター詳細ページは確かに図鑑見ればいいですけど、大型アップデート前には完成させておきたいですね。
なかなか厳しいですね。
個人的にはステータスやドロップを埋めるよりも普通に対処法を埋めるのが一番利益は大きいと思います。

614名無しさん:2014/09/02(火) 20:09:11 ID:uhIImfV6
☆と★について少し調べました。

★25レイピア、★24マインゴーシュ 赤色メンテ→☆増えず★のまま。
★16シスター服 赤色メンテ→☆17に増えた。
★19タイトミニ 赤色メンテ→☆増えなかったが☆になった。

☆17シスター服、☆19タイトミニ、☆10グローブを鍛冶屋で強化→★17★19★10になった。

鍛冶屋で強化したら★になるのかもしれません(巻物強化は未確認)
あと、巻物修理しても★は★のままでした。

615名無しさん:2014/09/02(火) 20:50:59 ID:ocJLElEw
>>603
>>604
お二方ご返答ありがとうございます。
アクセサリー枠かと思い(勝手な思い込み)もぐり続けていました。
助かりました!

616管理人(仮):2014/09/02(火) 23:43:38 ID:???
>>614
検証乙です。
☆も強化システム同様魔力がたまらないと増えないのかな?

そうそう、ブログに書いた要望ですが別の形で取り入れられました。
でも麻痺状態と睡眠状態の敵から攻撃受けなくね?攻撃補正にかわるのかな?麻痺・睡眠状態の敵に+30%ダメージとか?

617管理人(仮):2014/09/02(火) 23:44:34 ID:???
>>615
納得のいく回答ができてよかったです。
共にスレ・Wikiを盛り上げていきましょう。

618 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 09:23:34 ID:zMvpTF0s
>>613
>あぁ、そうなったら最高ですね。
ですね。普通モード以上だと全裸探索が厳しくてイマイチ、エロスが不足します。
キューベーの強酸だけは、防具の耐久減らすテクニックが使えないので、
初心者モードでもデフォで欲しいなぁと思ったり。

>ですね。期待大ですね!
期待大ですね。一気に新仕様が増えてwikiも更新内容が増えて嬉しい悲鳴が。

>なかなか厳しいですね。
頑張りましょう。

>個人的にはステータスやドロップを埋めるよりも普通に対処法を埋めるのが一番利益は大きいと思います。
ステータスとかは図鑑で見れますからね。でも埋まってないと埋めたくなる性分が邪魔しますね。
属性相性は複数武器持ちだして、検証する労力がかかるのが難ですね。

ダンジョン潜ってる時に適当に攻撃して確認できたインパクトの数値や攻撃した時の%から憶測できる属性%を
報告して頂くスレが別途あったら協力してくれる方も現れるかもですね?
モンスター詳細ページの属性相性に記載のないもので、書き込み用のテンプレ用意して。
テンプレには、モンスター・攻撃武器・攻撃方法(通常攻撃・使用スキル)・エッセンス・備考などを用意して、
備考欄には計算がわかりにくい時のダンジョンや攻撃した際の状況(付与ステータス)を記載できるようにしておくとか。

wiki編集してる方はその都度、モンスター詳細ページを直接修正していけばいいと思いますが、
一般属性以外だとわかりにくいことがあるので相談の場にもなるかと。

619 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 09:43:16 ID:zMvpTF0s
>>614
>☆と★について少し調べました。
検証・報告乙です。毎度助かります。

★25レイピア、★24マインゴーシュ 赤色メンテ→☆増えず★のまま。
>☆17シスター服、☆19タイトミニ、☆10グローブを鍛冶屋で強化→★17★19★10になった。
>青★メンテで☆増えず、黄色☆でも☆強化できたとということは、
前回挙げた自分の仮説、☆強化できる魔力蓄積値の目安という説は間違いになりますね。

>鍛冶屋で強化したら★になるのかもしれません(巻物強化は未確認)
>あと、巻物修理しても★は★のままでした。
自分は未だ巻き物修理したことはない鍛冶屋・メンテ装置のメンテのみという状況で
青★になったり、青★が黄色になっているのを確認してるので、鍛冶屋修理で青★というわけでもなさそうです。
青★を巻き物修理してもそのまま

となると、青★の意味が益々わかりませんね。
以下でないことは確認。
・完全修理時と比較して耐久値の割合で色が変化するわけではない(9/9が7/7になってる状態でも黄☆になったり青★になったり)
・エッセンス(強化材)欄横の青●・黄◯と連動してるわけではない(青◯と黄☆の混在を確認。そもエッセンス付かない武防具にも☆は付く)
・☆強化初回のみ青★または黄色☆になるわけではない(初回から黄☆になったり青★になったり)

うーん、他にどんな可能性があるやら?
まだよく確認してない可能性としては以下くらいかしらん?
・全損してから修理すると青★になって、それ以外(耐久値残ってる状態)だと黄色☆(青★も黄色☆)になる?
 特に意味無いということになりますが、本編の特殊錬成には意味があるという青●・黄◯と同じパターンかも?

620 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 09:56:05 ID:zMvpTF0s
>>616
>☆も強化システム同様魔力がたまらないと増えないのかな?
それは間違いないと思いますが、どれくらい耐久値減らせば☆が増えるのかというのがわからないですね。
青★がその目安かと思ったら違うようですし。

>そうそう、ブログに書いた要望ですが別の形で取り入れられました。
おめでとうございます。そして、なるほど、防具につけても効果を発揮するようにしてくれるということですね?
またwikiの更新内容が増えて嬉しい悲鳴。

>でも麻痺状態と睡眠状態の敵から攻撃受けなくね?
思った。相手=自分という解釈なら納得ですけど、ただの誤植かも?

>攻撃補正にかわるのかな?麻痺・睡眠状態の敵に+30%ダメージとか?
相手の防御適用率だと上昇するのは変ですね。上記の攻撃補正10%と連動しちゃうと高くなり過ぎなんで、

相手=自分の誤植? 説が一番可能性高そうな。

621 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 10:01:43 ID:zMvpTF0s
記述についても情報出てきましたね。

倒したモンスターの名前そのもののアイテムで、持ってるだけでパッシブスキル付与でしょうか?
でも強制ふたなりとかきついですな。着脱選択はしたいところ。

アクセサリみたくアイテム所持枠に影響ないんですかね?その前の画像でたくさん所持してさらにそれが全て発動してるので。
なら、荷物も倉庫も圧迫しなくて助かります。

622管理人(仮):2014/09/03(水) 11:20:09 ID:???
>>618
それに飽きてきますしねぇ。あぁ、これこそ要望しておくべきことだったかも?

>ステータスとかは図鑑で見れますからね。でも埋まってないと埋めたくなる性分が邪魔しますね。
完璧主義だとどうも気になりますよね。

>報告して頂くスレが別途あったら協力してくれる方も現れるかもですね?
アイテムドロップ見たくまたスレ立ててみますかね?

>一般属性以外だとわかりにくいことがあるので相談の場にもなるかと。
なるほど

>>620
いや、やっぱり青★が目安では?
武器強化巻物もそうですけど何も1度や2度では検証しきれないと思うんです。
青★になって直後からの検証でなければそうとはいいきれないかな〜と。

>相手=自分の誤植? 説が一番可能性高そうな。
だけど防具なのに攻撃力が増えるってのもおかしいと思うんですよねぇ。
防御力が上がっても受けようのないダメージ、スタンなら一応効果的には意味はあると思うんですが麻痺と睡眠だけはどうしようもないはず・・・。
そして毒と吹き飛ばしはここへ来て期待が大きくなるかな?ジェイドブレイドが主力になる日は近い?

>>621
メモリー辺りに追加されるんじゃないかな?
あるいは新しい項目作るとか。
直にアイテム欄にってわけではないはず。
じゃないと保存しきれない。

623 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 12:26:08 ID:zMvpTF0s
>>622
>それに飽きてきますしねぇ。あぁ、これこそ要望しておくべきことだったかも?
ですね。自分が要望だしてみましょうかね?
何かうさぎさんの回答に毒が含まれてる気がしますが、要望するならやる気のある忙しい今みたいな
感じなので。

>完璧主義だとどうも気になりますよね。
凄く気になります。

>アイテムドロップ見たくまたスレ立ててみますかね?
あると良いかと思います。そのうち記述報告スレも必要になりそうですね。

>いや、やっぱり青★が目安では?
>>614のuhIImfV6 氏から頂いたデータからすると、それが否定されるかと。
(魔力蓄積目安なら青★メンテで☆変化なしというのはおかしい)
念のため自分でも検証重ねたいと思いますが。
そういえば赤色メンテが全損からのメンテを指すなら、先ほどの全損メンテが青★になる仮設も違いますね。
ただ、耐久値1残ってる時も赤色だから、まだ先ほどの仮設の可能性もあるかなと。

>だけど防具なのに攻撃力が増えるってのもおかしいと思うんですよねぇ。
確かにそうですけど、防具に付けたエッセンスから何らかのオーラが出ててそれをまとってる時には攻撃アップ的な感じなのでは?
まあ急造なんで、とりあえず何でもメリットあればいいんじゃないでしょうか?

画像見る限り攻撃・防御両面で補正がありますよね。
攻撃補正=敵への攻撃時 :(敵が)スタン付与時、(自分の)攻撃+10%(レベル1?かしらん?レベル2なら+20%)
防御補正=敵からの攻撃時:(自分が)スタン付与時、(自分の)防御+30%(多分レベル1・2共通)
かと、これなら他の異常状態も適用できて、その恩恵を受ける機会はあるかと。

即時で1ターンしかステート効果が無いもの(衝撃)とかは別途効果な気がしますが。

>毒と吹き飛ばしはここへ来て期待が大きくなるかな?ジェイドブレイドが主力になる日は近い?
最近うさぎさんのフォロワーでベルセルクとかあの例の人と呼ばれる方が、高レベルの大いなる猟人相手に
ジェイドブレイドで戦ってる動画を見ましたが、高レベル帯での毒のような割合ダメージは
多分すごく有効で大きなダメージソースになるんでしょうね。

その為、今度のバージョンアップには、毒の弱体化が決定されています。
現在の最大HPに対しての割合が現在HPに対しての割合になるので、どんどんダメージ量が減っていくと思われます。
そういえば吹き飛ばしって分析見る限り衝撃系でもない扱いっぽいし、防具に付けたとしてどういう効果があるのやら?

>メモリー辺りに追加されるんじゃないかな?
なるほど。記述という表現じゃありえそうですね。
で、中にオンオフフラグ持ってて自由にパッシブをオンオフできると。それなら凄くいいですね。

624名無しさん:2014/09/03(水) 13:23:24 ID:aKXP1DxI
>>623
よ、要望するだけならタダだし(震え声)
実際、結構プレッシャーかかってるみたいですから何とも言いずらいですね。
様子見てからにしましょう。

>凄く気になります。
俺も気になるんですけどねぇ。

>>614のuhIImfV6 氏から頂いたデータからすると、それが否定されるかと。
うーん、そうか。
>ただ、耐久値1残ってる時も赤色だから、まだ先ほどの仮設の可能性もあるかなと。
非常に微妙なところですね。

>まあ急造なんで、とりあえず何でもメリットあればいいんじゃないでしょうか?
まあそうですね。でも麻痺やスタンにさらに麻痺スタン状態ならばダメージ+だったら絶対に麻痺やスタンを防具にセットしますよ。相当強いですから。

>即時で1ターンしかステート効果が無いもの(衝撃)とかは別途効果な気がしますが。
しかし、これも防具に付いたらやっぱり意味ありませんし、欲しいっちゃ欲しいかと。

>多分すごく有効で大きなダメージソースになるんでしょうね。
猛毒であればかなり大きいですがただの毒はあまり大きくありませんし、毒ではとどめがさせないという点も注意ですよ。
>その為、今度のバージョンアップには、毒の弱体化が決定されています。
あれまぁ。
>そういえば吹き飛ばしって分析見る限り衝撃系でもない扱いっぽいし、防具に付けたとしてどういう効果があるのやら?
敵を吹き飛ばした時、ダメージ+20%とか?防御面は恩恵なしで。

>で、中にオンオフフラグ持ってて自由にパッシブをオンオフできると。それなら凄くいいですね。
多分その場合は別の部屋に飛ばされてそこで楽しむという形になるのではないでしょうかね?
ダンジョンなどでも利用できたら一部便利ですから。

625 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 14:44:14 ID:zMvpTF0s
>>624
>よ、要望するだけならタダだし(震え声)
ですね、修正の労力とか考慮して対応して頂けるかはうさぎさん次第ですし、
ダメ元で要望してみるのも良いものだなぁと思ったり。
まあちょい様子見てみますね。

>俺も気になるんですけどねぇ。
さすが、管理人(仮)。そうでなきゃ良いwikiにはなっていかないですよね。

>うーん、そうか。
と思ったら、最近りょな板でも☆★の話題がタイムリーに上がって、ちょうど★の内容の話も出てましたね。

>青★は魔力が溜まってない通常状態。強化直後など
>黄☆は魔力が溜まってる状態。修理直後など
>魔力が溜まるとおとーさんに強化してもらえたり、星が増えたりする

あ、そういうこと?
魔力蓄積関連ってのは合ってて、メンテで☆強化するには魔力が関係ないと。
(純粋に耐久値とか?数値が低いうちは黄色メンテでもできるけど、数値が高くなってくると赤色メンテや全損メンテでないと上昇しなくなるみたいな感じ?)
で、目安となるのは青★ではなく黄☆で、☆強化でなく、+強化できる目安ってことか!
その線で検証してみたいと思います。

なお、りょな板での過去の情報だと、☆は以下の効果を持つ模様。(本編大魔境の話)

☆は武防具のマイナス成長するステータスを上昇させる他、
武器においては攻撃力、防具においては防御力・抵抗力・我慢を上昇させる効果を持ち、
それは+で上昇するステータスと同様に上昇する。
ただし、本編妖怪大魔境では2/16版で☆での上昇率に弱体化が入り、おまけ程度の上昇になってしまった。

というわけで、変更前は+15☆15でも、それぞれの武防具の上昇するステータスにおいては、+30と同様のステータスになった模様。

その他、
☆が高いと+強化するのに必要な魔力が減少する為、1発で巻き物強化する成功率が上昇するとか、
最大耐久値が減りすぎると☆が極端に増えづらくなるとか、
☆20から極端に上昇しにくくなるとか。

626 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 15:10:38 ID:zMvpTF0s
>>624
>まあそうですね。でも麻痺やスタンにさらに麻痺スタン状態ならばダメージ+だったら絶対に麻痺やスタンを防具にセットしますよ。相当強いですから。
麻痺とスタンって並行に付与されましたっけ?
状態異常ステートは並行で付与できるものを一度調査したいですね。

先の例のあの人の動画だと毒と猛毒が同時に付与していると思われる場面があったけど気のせいかしらん?
本編のマニュアルだと猛毒は毒を上書きするとあったけど、eveは仕様が違う?
解消の緑ポップだったから、猛毒で毒を上書きしたターンで即解消されてしまったのを見間違えたのかなぁ。

後、ステート付与前提発動でステート付けたターンには攻撃補正なさそうだからそれほど恩恵を得られるシーンもないんじゃないですかね?
と思ったり。衝撃だけは即時だから、即時攻撃補正入れてもらわないといけないでしょうけど。

ガイデッドクロスの浄化も処理順がまだ良くわかってませんね。
ガイデッドクロスで浄化付与されますが、そのターン中の攻撃に対して浄化時の補正(攻撃+50%)が入ってるのか否か。

>しかし、これも防具に付いたらやっぱり意味ありませんし、欲しいっちゃ欲しいかと。
>敵を吹き飛ばした時、ダメージ+20%とか?防御面は恩恵なしで。
即時だから、他の状態異常と違って即時の補正効果になるんじゃないですかね?攻撃も防御も。

>猛毒であればかなり大きいですがただの毒はあまり大きくありませんし、毒ではとどめがさせないという点も注意ですよ。
いや、毒でも十分大きいんじゃないですかね?超高レベル帯の敵ともなると、選りすぐりの弱点付くエッセンス付けても
10くらいしかダメージでない中、毒の継続ダメージはHP割合だから20出るみたいなこともあるかと。

とどめはさせないんでしたっけ?最悪1残る仕様?現在HPへの割合なら無理ですけど、現行の最大HPに対する割合なら
倒せると思ったんですが。
そういえばローランさんが猛毒でも死なないで1で踏みとどまることが多いですね。
これは我慢の根性補正と思い込んでました。

>あれまぁ。
というわけで、その有効性を潰されちゃうわけで。

>多分その場合は別の部屋に飛ばされてそこで楽しむという形になるのではないでしょうかね?
>ダンジョンなどでも利用できたら一部便利ですから。
ダンジョンでも使用できるんじゃないですかね?実用性がありそうなんで。

例に上がってるレコルテのが、ふたなりでも射精しないという相反した性能なんで、
エロ目的で女性系モンスターの部屋に飛んで発動させるには矛盾してるような?
射精することが無ければ活力も減らず、何とか戦い抜けるというシチュがありそう。

一方、逆に射精できないんじゃ相手も孕まず満足することもなく帰らないので
永遠に活力が続くまでお楽しみできる可能性もありますね。

女性系モンスのメモリー限定で使用可能とかだとちょっと悲しいですね。

627管理人(仮):2014/09/03(水) 15:43:00 ID:???
>>625
>まあちょい様子見てみますね。
あい。

>で、目安となるのは青★ではなく黄☆で、☆強化でなく、+強化できる目安ってことか!
なるほど。

>というわけで、変更前は+15☆15でも、それぞれの武防具の上昇するステータスにおいては、+30と同様のステータスになった模様。
そりゃ弱体化されるわけだ。

>☆20から極端に上昇しにくくなるとか。
ここは+強化と同じですね。

>>626
>麻痺とスタンって並行に付与されましたっけ?
いいえ。ですが双剣ならばどちらかが付与される確率は高いので服に両方付けておく価値は十分あるかと。

>先の例のあの人の動画だと毒と猛毒が同時に付与していると思われる場面があったけど気のせいかしらん?
片方で毒になってもう片方で猛毒になったのが同時に発生してるように見えたのでは?

>ガイデッドクロスで浄化付与されますが、そのターン中の攻撃に対して浄化時の補正(攻撃+50%)が入ってるのか否か。
入ってないんじゃないですかね?事前に裁きの巻物使ってから使うとか。

>後、ステート付与前提発動でステート付けたターンには攻撃補正なさそうだからそれほど恩恵を得られるシーンもないんじゃないですかね?
そもそもワンパンで済むんだったら状態異常特化させる意味がないわけですし・・・。

>いや、毒でも十分大きいんじゃないですかね?超高レベル帯の敵ともなると、選りすぐりの弱点付くエッセンス付けても
そりゃぁ高レベルになってくると大きいですよ、特に大魔境とか。でも普段の運用では恩恵は小さいかなと思いました。

>とどめはさせないんでしたっけ?最悪1残る仕様?現在HPへの割合なら無理ですけど、現行の最大HPに対する割合なら倒せると思ったんですが。
ローランさん別に毒で死なないので敵も死なないんじゃないんですか?てっきりそうだと思ってましたが。
>これは我慢の根性補正と思い込んでました。
もしそうならHP1の時は毒は耐えられないですね。要検証。

>ダンジョンでも使用できるんじゃないですかね?実用性がありそうなんで。
ありそうだからこそだめなんじゃないですかね?わかりませんけども。

>女性系モンスのメモリー限定で使用可能とかだとちょっと悲しいですね。
たしかにちょっともったいないですね。

628名無しさん:2014/09/03(水) 16:36:44 ID:L6OgWrWM
魔力を貯めるだけでいいなら異形の巣窟や惨劇の記憶を何度も踏むのが手っ取り早いですね
敵を全滅させて帰還前に0になるまでぬたぬたされればおkですし

武器の場合は大魔境モードでは目減りが早いから気にせずとも増えていきますね

強酸ブレスを浴び続けるのもありなんですがスタミナが十分にないとお持ち帰りゲームオーバーが怖いです

629 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 17:01:28 ID:zMvpTF0s
>>625
>そりゃ弱体化されるわけだ。
ですね。ちなみに書き漏れましたが、+☆合計で30で☆で上昇するステータスは打ち止めとなる模様。
現在のバージョンでの状態がわからないですけど。

>ここは+強化と同じですね。
ですね。ただ先日の巻物強化5連発成功しちゃったりするのがよくわかりませぬ。

>いいえ。ですが双剣ならばどちらかが付与される確率は高いので服に両方付けておく価値は十分あるかと。
なるほど。

>片方で毒になってもう片方で猛毒になったのが同時に発生してるように見えたのでは?
再度動画を確認してみましたけど、どう見ても毒と猛毒が並行して付与してるターンがありますね。
(毒ってから再攻撃で猛毒付与された時に解消のポップが出ず、再度猛毒になって、5ターン以降経って
毒と猛毒が解除されるというシーンがありました。)
超魔境モードだからそんなに古いバージョンじゃないだろうし、大魔境と違って、eveだと毒と猛毒が併存できるのやも。
とするとこれまたダメージでかくなりますね。

>入ってないんじゃないですかね?事前に裁きの巻物使ってから使うとか。
多分入ってないと思います。裁きやリデンプション後だと、修正前と同じ使い方になっちゃうんで、
ガイデッドクロスを2連続使用すれば2回目は適用で恩恵がって感じでしょうかね?

>そもそもワンパンで済むんだったら状態異常特化させる意味がないわけですし・・・。
>そりゃぁ高レベルになってくると大きいですよ、特に大魔境とか。でも普段の運用では恩恵は小さいかなと思いました。
ですね。ワンパンで倒してる環境だと状態異常の攻撃補正の恩恵はないかと。
けど初心者モードでも超魔境モードオンで超高レベル帯の敵との戦闘も楽しめるので、
そういう戦闘用の装備を考慮してもいいのではないかと。

>ローランさん別に毒で死なないので敵も死なないんじゃないんですか?てっきりそうだと思ってましたが。
ローランさんが死なないのは我慢による根性補正であって、運が悪いと死んじゃうんじゃないでしょうかね?
現HPの割合になるのであれば大丈夫そうですけど。

>もしそうならHP1の時は毒は耐えられないですね。要検証。
多分。でも自分も毒・猛毒が直接の原因で死んだ覚えがないんですよね。

>ありそうだからこそだめなんじゃないですかね?わかりませんけども。
多分、一つはメリット、一つはデメリットみたいな感じで必ずしもメリットばかりにしないで、
人によって、尖った設定で楽しめるのではないかと。
特殊なプレイを推奨しているといううさぎさんですから。
そんな変わったパッシブを組み合わせて意外なプレイを楽しんでもらいたいってことじゃないですかね?

>たしかにちょっともったいないですね。
それだとエロ方面のスキルばかりになってしまいますから幅も狭くなっちゃうし。
普通にダンジョンで使用できるのに期待。

630管理人(仮):2014/09/03(水) 17:10:07 ID:???
>>629
>再度動画を確認してみましたけど、どう見ても毒と猛毒が並行して付与してるターンがありますね。
毒と猛毒が重複するなら結構強いですね。

>多分入ってないと思います。裁きやリデンプション後だと、修正前と同じ使い方になっちゃうんで、
そうですねぇ、2連続で使うには活力がちょっと心配。

>けど初心者モードでも超魔境モードオンで超高レベル帯の敵との戦闘も楽しめるので、
すっかり忘れてました、魔界村。

>多分。でも自分も毒・猛毒が直接の原因で死んだ覚えがないんですよね。
俺もです。

>多分、一つはメリット、一つはデメリットみたいな感じで必ずしもメリットばかりにしないで、
なるほど、そうなるなら普段から使えそうですね。

631管理人(仮):2014/09/03(水) 17:11:36 ID:???
>>628
その手がありますね。

普通・初心者モードでもうまく立ち回れば結構早く減りますよ。

強酸ブレスはほどほどにしないといけませんね。

632 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 17:15:31 ID:zMvpTF0s
>>628
>魔力を貯めるだけでいいなら異形の巣窟や惨劇の記憶を何度も踏むのが手っ取り早いですね
ああ、なるほど、キューベーでなくても、その手がありましたね。
活力の減りを考えると活力0に近い状態で帰還前に見つけ次第踏みまくって帰れば良いと。なるほど。

ちなみに、惨劇の記憶ってモラルに連動してるのか、純血状態だと踏んでも痛くも痒くもなかったりしません?
快楽や火照ステートも必ず付くというわけでもなく。

よく怖いトラップの代表に挙げられますけど。そこら辺よくわからないんですよね。
マイナスモラルで性開発してる時に踏むと数回絶頂繰り返して同しようもなかったりしますけど。

>武器の場合は大魔境モードでは目減りが早いから気にせずとも増えていきますね
なるほど。

>強酸ブレスを浴び続けるのもありなんですがスタミナが十分にないとお持ち帰りゲームオーバーが怖いです
なるほど。確かに大魔境モードのキューベーは硬くて驚き。強酸で痛めつけてる余裕がなかなか出てこないですね。
枯渇するまで絞りとるのは6/11版で解消されたはずですけど、まだ残ってるんですかね?

633 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 17:21:35 ID:zMvpTF0s
後、最近不思議に思う事象。バグかしらん?同じ方いませんかね?

・水車小屋にて黒猫が2体に増殖。右側の布袋の上にも存在。
 購買できるもの、在庫は共通でどちらかで買うともう片方から消滅するので特に意味ない。
 本体・パッチともに最新状態。

・パッシブスキル:肉便器状態でモンスターと交わった後、出産することがなければ
 活力が+30%くらい回復することがある。

634 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 17:30:34 ID:zMvpTF0s
>>630
強いですね。というか強すぎますよね?でも修正アナウンスも無いし、見逃してるのかしらん?

>そうですねぇ、2連続で使うには活力がちょっと心配。
そういや活力消費が痛いですよね。

>すっかり忘れてました、魔界村。
たまにやると面白いですよ。奇行種などのユニーク敵の進化も楽しみですし、記述も超魔境モードでしか入手できないようですし。
大魔境モードの超魔境モードは現在装備だと手を出す自信がないですね。無理ゲーっぽい。

>俺もです。
ってことはやはりHP1だと毒で死なない?かも?

>なるほど、そうなるなら普段から使えそうですね。
多分ですけどね。エロイの以外にどんなのが出てくるんでしょうかね?期待。

635名無しさん:2014/09/03(水) 17:55:49 ID:L6OgWrWM
インキュベーターは媚薬効果のあるブレスと拘束があるので強酸で装備破壊で露出+デバフだと
一気に陵辱→お持ち帰りコースが怖いです

636管理人(仮):2014/09/03(水) 18:33:07 ID:???
>>633
中身見ると確かに右側に猫のイベントが置いてありますよね。どういうことなんでしょう?

>>634
ジェイドブレイド、まさかの株急上昇?

別にロザリオ運用すればいいんですけど、やっぱり20%となるとどうもねぇ。

>たまにやると面白いですよ。
現在はクローンゲーのやり込みをやってるので当分はないですね。

>ってことはやはりHP1だと毒で死なない?かも?
猛毒が2ターンしか持続しないのでわかりにくいですよね。ああでもキノコも毒ブレスしますね。

>多分ですけどね。エロイの以外にどんなのが出てくるんでしょうかね?期待。
気長に待ちましょ。

637 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 20:48:08 ID:zMvpTF0s
>>635
なるほど。そのコンボですか。確かに怖いですね。

638 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 20:57:49 ID:zMvpTF0s
>>636
ですよね。何故か右端の黒猫のスイッチフラグが入っちゃってる模様。
毎回水車小屋に行って黒猫が出る時は2匹登場してます。
まあ害がないんでいいですけど。

>ジェイドブレイド、まさかの株急上昇?
確かに現行のジェイドブレイドなら相当いけてるかと。ただ、弱体化入るんで次回更新までですけどね。

>別にロザリオ運用すればいいんですけど、やっぱり20%となるとどうもねぇ。(ry
スキルの活力消費って意外と盲点ですからねぇ。戦い終わった後、あれっ?活力激減してる!
ああ、ガイデッドクロス使ったからか~!とかありますね。

>猛毒が2ターンしか持続しないのでわかりにくいですよね。ああでもキノコも毒ブレスしますね。
確かに。毒の方はターン数長いし、ターン後も解除率低いんで長くかかってるイメージがありますね。

>気長に待ちましょ。
そうですね。

639 ◆zOoo9mYctY:2014/09/03(水) 21:01:10 ID:zMvpTF0s
>>636
>現在はクローンゲーのやり込みをやってるので当分はないですね。
ほう、メイデンスノウに似たエローグライクゲームですかね?
Dungeons & Prisonersの体験版くらいしか思いつかない。

640管理人(仮):2014/09/04(木) 01:18:22 ID:???
>>638
ジェイドブレード涙目。

活力が少ないと自動回復がかなり落ちますからねぇ。

敵にかけても大した効果ないのに自分が受けるとかなり厄介な物の典型ですね。

>>639
いえいえ、某RPGのクローンゲーです。

エローグライクMeidensnow見る限りやっぱり凌辱シーンどうするかですねぇ。

あそこに力入れるならやっぱりたくさん絵を描くしかない。

641名無しさん:2014/09/04(木) 18:23:53 ID:uhIImfV6
☆がバラバラですが、+30の剣が一通りできたのでデータ置いておきます。

★両手剣★
ロングソード+30★27
命中 120
攻撃力 65
防御力 6.8

サーペントファング+30★27
命中 117
攻撃力 60.1

ボーンソウ+30★27
命中 120
攻撃力 63.9
防御力 19.5
敏捷性 -6.6

カッツバルゲル+30★27
命中 120
攻撃力 71.8
防御力 13.6
敏捷性 -5.6
正確さ 13.6

グラナイトブレード+30★27
命中 117
攻撃力 87.7
防御力 23.6
敏捷性 -7.6

葬送の刃+30★27
命中 125
攻撃力 109.1
魔力 13.1
抵抗力 16.5

642名無しさん:2014/09/04(木) 18:24:15 ID:uhIImfV6
★刺突剣★
レイピア+30★25
命中 129
攻撃力 32.1
敏捷性 4.1
正確さ 8.8

マインゴーシュ+30★25
命中 120
攻撃力 32.1
防御力 16.3
敏捷性 3.1

ファルコンステーク+30★25
命中 140
攻撃力 41.7
敏捷性 4.7
正確さ 27.6

フォックスティース+30★25
命中 120
攻撃力 48.2
魔力 10.3
正確さ 7.2
抵抗力 4.4

ナイトストーカー+30★25
命中 122
攻撃力 46
魔力 15
正確さ 4.4
抵抗力 7.2

クレイモア+30★25
命中 130
攻撃力 48.2
敏捷性 2.2
正確さ 19.4

643名無しさん:2014/09/04(木) 18:24:41 ID:uhIImfV6
★双剣★
ショートソード+30★23
命中 123
攻撃力 38.4
防御力 7.8
正確さ 5.3

ダガー+30★22
命中 126
攻撃力 34.5
敏捷性 3.1
正確さ 5.6

アセイミ+30★23
命中 128
攻撃力 30.7
魔力 10
抵抗力 5.3

アセイミ+30★22
同上

ジェイドブレード+30★23
命中 120
攻撃力 38.4
抵抗 10

ジェイドブレード+30★22
同上

ソードブレイカー+30★23
命中 120
攻撃力 36.5

ミゼリコルド+30★22
命中 120
攻撃力 36.5

スパインブレイド+30★23
命中 118
攻撃力 35.6
魔力 5.6
抵抗力 3.1

スペルバインダー+30★22
命中 125
攻撃力 37.4
敏捷性 5.3
抵抗力 12.2

★おまけ★
サーペントファング+30★27(ストレングス)
体力 16
正確さ -1.1

サーペントファング+30★27(アーティ)
正確さ 16
体力、防御力、抵抗力 -0.6ずつ

サーペントファング+30★27(マジカル・ストレングス・アーティ)
体力 14
防御力 -1.7
魔力 16
正確さ 12
抵抗力 -0.6


敏捷マイナスの長剣類やステータスアップのエッセンスの入った武具は☆鍛えると効果的ですね。
逆にマイナス補正がない、ステータスアップのエッセンスを入れる予定がなければ☆は気にする必要がなさそうです。

644管理人(仮):2014/09/04(木) 18:27:42 ID:???
>>641-642
データ提供どもです。
マイナス成長が大幅に抑えられて微弱ながら能力値アップですね。

645 ◆zOoo9mYctY:2014/09/04(木) 18:53:26 ID:zMvpTF0s
>>640
>ジェイドブレード涙目。
代わりになるかはどうかですが、毒1・2エッセンスを防具につければ毒時+10%(レベル2:20%?)
ですから、悪くないかもですね。

>活力が少ないと自動回復がかなり落ちますからねぇ。
大魔境モードクリアしたというのに、未だロザリオゲトできてない自分は、天使の腕章&やすらぎの香水で
低活力時の自動回復不足を乗り切ってます。この2つかなりいいですね。

>敵にかけても大した効果ないのに自分が受けるとかなり厄介な物の典型ですね。
確かに地味ですね。でも状況次第で化けるステート。

>いえいえ、某RPGのクローンゲーです。
別ゲーでしたか。Dungeons & Prisoners はかなりメイデンスノウの要素を感じる期待の同人ゲーですね。
最近は体験版更新が頻繁で、どんどん新しい仕様を取り入れてるので期待。
でも、エロはメイデンスノウ超えられそうだけど、まだ処理とかもっさり気味で重いんですよね。
メイデンスノウの洗練されたシステムは流石としか言い様がない。

646 ◆zOoo9mYctY:2014/09/04(木) 19:07:30 ID:zMvpTF0s
>>641-642
たくさんのデータどうもです。毎度助かります。
たくさん+30武防具があってうらやましい限り。

>敏捷マイナスの長剣類やステータスアップのエッセンスの入った武具は☆鍛えると効果的ですね。
>逆にマイナス補正がない、ステータスアップのエッセンスを入れる予定がなければ☆は気にする必要がなさそうです。
確かに。wikiの方にもその様に注意書きしておきますね。

後、もし宜しければ、お手数ですが、以下に回答頂けると幸いです。

1、今回頂いたデータの武器は全てエッセンスが付与してない状態でのものということでよろしいでしょうか?
  マイナスが入ってないステータスなどは、武器ページの最終強化値として反映させて頂こうと思っていますので。
  エッセンスが入った状態のものがあればそのエッセンスも併せて教えて頂けると幸いです。

2、リョナ板で☆が高いと+11以降でも巻物強化が成功しやすいという話ですが、それはeveでも同じ様な傾向があると思っていいですかね?

3、+と☆を足して、30、もしくは30近辺になるような武防具をお持ちでしたら、2例ほどデータを頂けると幸いです。
 現行では不明ですが、初期の方だと特定ステータスの上昇は+、☆共通という話でしたので確認してみたく思います。

647 ◆zOoo9mYctY:2014/09/04(木) 19:19:37 ID:zMvpTF0s
>>646
>1、今回頂いたデータの武器は全てエッセンスが付与してない状態でのものということでよろしいでしょうか?
失礼、おまけと記載のあるのがエッセンス入りだから、記載の無いものはエッセンス入ってない状態のものと考えて良さそうですね。
でしたら、こちらはお答え頂かなくても結構です。

648管理人(仮):2014/09/04(木) 19:23:16 ID:???
>>645
毒の付与率は高いですからね。

>大魔境モードクリアしたというのに〜
ひょぇ〜運が悪いですねぇ。

>でも、エロはメイデンスノウ超えられそうだけど、まだ処理とかもっさり気味で重いんですよね。
いえ、“VXだから”重いんだと思います。たしかスクリプトの処理ではVXは劣ってたと思います。
Aceにすれば軽くなると思いますよ。まあ作者次第ですけど。

649 ◆zOoo9mYctY:2014/09/04(木) 19:54:08 ID:zMvpTF0s
>>648
>毒の付与率は高いですからね。
ですね。防具に毒(デッドリー)を付ければ、(防御適用の相手=自分なら)毒時のダメも減らせそうですし、
攻撃補正で相手にもダメージ増だし、攻防両面に適した汎用性の高い一手となりそうですね。

全く見かけませんが、毒2(デッドリー)銃手に入れたら、ぜひ防具にもデッドリーを付けてみたいところ。

>ひょぇ〜運が悪いですねぇ。
全く。ロザリオが無いのはホント辛いです。パンやケーキの在庫がカツカツなせいでエロイことする余裕もあまりないし。

>いえ、“VXだから”重いんだと思います。
なるほど。あのゲームそいやVXですね。ツクールの違いってそんな気にしたことなかったけど、かなり違うものなんですねぇ。

650管理人(仮):2014/09/04(木) 19:58:42 ID:???
>>649
>防具に毒(デッドリー)を付ければ、(防御適用の相手=自分なら)毒時のダメも減らせそうですし、攻撃補正で相手にもダメージ増だし、攻防両面に適した汎用性の高い一手となりそうですね。
なるほど、キノコにも気兼ねなく突っ込めますね。
>全く見かけませんが、毒2(デッドリー)銃手に入れたら、ぜひ防具にもデッドリーを付けてみたいところ。
ロングホーンに毒2入ってたらかなり強そうですね。

>全く。ロザリオが無いのはホント辛いです。パンやケーキの在庫がカツカツなせいでエロイことする余裕もあまりないし。
そう言えば、猫が売ってくれる量も制限されるんですよね。辛そう。

>なるほど。あのゲームそいやVXですね。ツクールの違いってそんな気にしたことなかったけど、かなり違うものなんですねぇ。
というかそもそもMeidensnow自体もギリギリイライラしないレベルですけどね。それをVXでやればそうなるでしょう。

651名無しさん:2014/09/04(木) 20:11:02 ID:uhIImfV6
>>646
>たくさん+30武防具があってうらやましい限り。
練成でやってるので実際3つです。ほかにも+30はありますが、赤エッセンス付なので例に出すのには不適格かなと。

>2、リョナ板で☆が高いと+11以降でも巻物強化が成功しやすいという話ですが、それはeveでも同じ様な傾向があると思っていいですかね?
はい、その通りだ多思います。武器は☆が上がりやすいので私はあまり苦労したことがありません。あまり覚えてませんが☆20ほどあれば+28ぐらいまで割とすんなり上がります。
防具は☆が上がりにくいので少し苦労しますが。

>3、+と☆を足して、30、もしくは30近辺になるような武防具をお持ちでしたら、2例ほどデータを頂けると幸いです。

リムファイア+19☆9(右手)
命中 111
攻撃力 58
正確 1.8

リムファイア+19☆7(左手)
同上

あいにく手持ちであるのはこの一例しかありません。

652 ◆zOoo9mYctY:2014/09/04(木) 20:48:16 ID:zMvpTF0s
>>650
>なるほど、キノコにも気兼ねなく突っ込めますね。
ですね。自分的には独付与してくる敵で嫌なのは猛毒まで発展させてくるギーブルとクエレブレです。

>ロングホーンに毒2入ってたらかなり強そうですね。
長距離広範囲ですから良さげですね。

>そう言えば、猫が売ってくれる量も制限されるんですよね。辛そう。
小さいパンは3つまでしか買えないので辛いです。

>というかそもそもMeidensnow自体もギリギリイライラしないレベルですけどね。それをVXでやればそうなるでしょう。
なるほど。とすると、eveで両者のデータが混在してるのは、最初はVXで開発してたのを処理の関係その他を考慮して
Aceに乗り換えたということかしらん?
それとも、単純にVXに使いたいチップセットとかシステムとか後発のAceより優れた要素があって、それを使いたかっただけ?
まあ神(うさぎさん)のみぞ知る話ですね。

653 ◆zOoo9mYctY:2014/09/04(木) 21:19:24 ID:zMvpTF0s
>>651
レスどうもです。

>練成でやってるので実際3つです。ほかにも+30はありますが、赤エッセンス付なので例に出すのには不適格かなと。
なるほど。錬成確認だけでなく、サブ武器まであるということは錬成までして確認して頂けたんですね。
お手数をお掛けしました。お疲れ様です。早速頂いた情報をwikiにも反映させてみました。

頂ける情報はマイナスステータスを含んでないものであれば、赤エッセンス付きでもOKですよ。計算で出せるので。
含んでる場合は、マイナスステータスの☆強化についての参考データになりますし。

>はい、その通りだ多思います。武器は☆が上がりやすいので私はあまり苦労したことがありません。
>あまり覚えてませんが☆20ほどあれば+28ぐらいまで割とすんなり上がります。
なるほど、武器と防具は若干の違いがあるもののやはり☆が高いと巻き物強化しやすくなるんですね。
☆20で+28までほぼ1発で巻物強化できるようになる的な話はリョナ板の方でも出てました。

>あいにく手持ちであるのはこの一例しかありません。
ありがとうございます。それでも大いに参考になります。

初期のほうだと+強化と☆強化で共通の上昇値、かつ合計で30で打ち止めという話でしたが、
+30☆0で70に対して+19☆9時点で58と大きく差があるので、
どうやら、☆強化の上昇値の弱体化は大魔境だけでなくeveにも適用されているということがわかりました。

654 ◆zOoo9mYctY:2014/09/04(木) 21:32:17 ID:zMvpTF0s
wikiスレ>>956
というわけで、近接武器ページ更新。

つきましては、管理人(仮)氏にお願いが。

確かファルコンステークか刺突剣の+30をお持ちでしたよね?
お手隙な時でよいので、機会があればレイピアの最終攻撃力を確認して頂けませんか?
過去ログ確認したのですが、レイピア最終値について記載がないんですよね?

>>641-642で頂いたデータがほとんど、以前更新した最終値と一致したので、+30☆なしでも32.1かと思われます。
多分、+☆は一定ラインで打ち止めになって、☆強化によるプラスステータスの上限突破は無いかと。

655管理人(仮):2014/09/04(木) 21:47:46 ID:???
>>652
そういえばギーブルもそうですね。

>なるほど。とすると、eveで両者のデータが混在してるのは、最初はVXで開発してたのを処理の関係その他を考慮してAceに乗り換えたということかしらん?
だと思います。VXスクリプト→Aceスクリプト変換スクリプトを作ったりする位ですし。

>>654
レイピアは32って載せたと思います。
ただ練成してないのでマインゴーシュまではわかりませんでした。
もしかしたら32.1だったかもしれません。

656 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 07:26:09 ID:zMvpTF0s
>>655
>そういえばギーブルもそうですね。
猛毒使いは怖いです。
マカーブルもファルコンステーク片手にチャンバラする時は動き回るのでその分毒の回りが早いんで嫌ですね。
大魔境でも猛毒使いでなくて良かった。

>だと思います。VXスクリプト→Aceスクリプト変換スクリプトを作ったりする位ですし。
なるほど。

>レイピアは32って載せたと思います。
初期値はメインもサブも同じ7だからどちらかを錬成画面でちらっと確認して頂ければ良いかと。
32ではなく32.1なら色々解決するんですが。
自分の刺突剣は未だに20くらいで確認できなくてすみませぬ。
まあ、お手隙で機会がある時にでもお願いします。

657 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 10:07:12 ID:zMvpTF0s
>>640
>ジェイドブレード涙目。
よく考えたら、この弱体化が適用されるのは、超魔境村モードかつエクストリームモードがオンの時なので、
通常プレイであれば最大HPに対する割合ダメージですね。
けどその場合はなるべくワンパンで倒せる武器にしたほうがいいかってなりますね。

非超魔境村モードで数100階潜った時の深層なんかでは大活躍できそう。
防具に状態異常付けて攻撃補正付くし、むしろ追い風ですね。

攻撃は最大の防御なり的な考えでいけば、防具につけてダメージ量が増加するエッセンスは一部の
ステータスアップ系だけだから、防具に状態異常エッセンスというのは十分良い選択になりそうですね。
錬成用にどこかに気絶2や麻痺2だけがが付いた服があった気がするけど、これは大事に取っておかねば。

後、同じく超魔境村エクストリームモードで火傷の固定値ダメージがレベル参照されるとか。
超高レベルのミノさんが怖くなりそう。

後、8/28頃の暴兎さんの方のツィート画像にある細かすぎて伝わらない革新的な更新に関する画像って
大魔境ではありますが、フォックスティースとクリメイション、ソードアキュートが確認できますね。
吹き飛ばしちゃうと射程不足で発動できなかったクリメイションが発動できるようになるということでしょうかね?
仕様上難しいと仰ってましたが、それが解決できる仕様を思いついたのが革新的ってことかしらん?

658管理人(仮):2014/09/05(金) 18:10:10 ID:???
>>656
やられるとウザイの典型ですよねぇ。

というわけでレイピア(素)の情報
攻撃 32.1
素早さ 4.1
正確さ 8.8

>>657
少なくとも低階層ではワンパン型がなかなか強いですね。しかし大魔境ではやはり状態異常型が・・・。
>防具に状態異常付けて攻撃補正付くし、むしろ追い風ですね。
ですですね。

>錬成用にどこかに気絶2や麻痺2だけがが付いた服があった気がするけど、これは大事に取っておかねば。
なお、ギガント、クォークが付いていた方が強いと思われます。

>超高レベルのミノさんが怖くなりそう。
まあミノスはボスOFFにすればいいですけど。

>吹き飛ばしちゃうと射程不足で発動できなかったクリメイションが発動できるようになるということでしょうかね?
見た感じスティンガー、ソードアキュートを発動すると追撃で発動するようにも見えますね。
つまり、当てなくても勝手に発動するよっていうんで単純な遠距離技として使えるようになる?

というかツイッターのほう見るとエクストリームモードに関する情報も普通にありますねw

659 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 18:40:31 ID:zMvpTF0s
>>658
>やられるとウザイの典型ですよねぇ。
ですね。

>いうわけでレイピア(素)の情報
>攻撃 32.1
ありです。お手数おかけしました。
やはり、>>641-642で頂いたデータと一致しましたね。
+強化、☆強化による相乗効果はあっても上限突破はなしということで、これでほぼ強化については説明が片付きましたね。
伸び率は相変わらず不明ですが。

>まあミノスはボスOFFにすればいいですけど。
確かにその手もありますね。ただスリルを味わいたないならやはりオンにしたいところ。

>見た感じスティンガー、ソードアキュートを発動すると追撃で発動するようにも見えますね。(ry
なるほど。刺突スキルを使いさえすれば空振りでも発動すると?
確かに吹き飛ばし関連はログにないですしね、ちょうど見きれるようにしてるのかと思ってましたが。

いや、でも上の方にアタック(攻撃)のポップがあってダメージ表示23、26の白数字があるということは
ソードアキュート当たってから発動してません?吹き飛ばしが発生したのかプレイヤーの3マス先に白いもやもやありますし、
その辺に転倒を示す?ノックダウンの表示が出てますし。

ん・・・?アタックとソードアキュートって同時に表示されるものでしたっけ?うろ覚え。

「インデュアペイン」って効果何だったかしらんと思ってwiki検索したら、「近接」なる「近接武器」ページと被るページを発見。
このページは不要では?と思ったり。
そして、インデュアペインの説明って近接武器ページくらいしか説明ないんですね。

一応コンディションにて、リアクト:インデュアペインとして確認できるからステート耐性ページにでも記載しておくべきですかね?

>というかツイッターのほう見るとエクストリームモードに関する情報も普通にありますねw
ですです。自分のエクストリームモードの情報はそこソースでした。ソース提示忘れてすみませぬ。
eveの話だけど暴兎さんの方のツィッターの方でも流れるので見落としがちになりますよね。

660 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 18:56:24 ID:zMvpTF0s
あれっ、インデュアペイン・・・って、レイピアサブのマインゴーシュを使用すると付与されるんでしたっけ?
コンディションで見ても、リアクト:インデュアペイン(被ダメージ、HPが50%以下)としか情報無いんで
特にステート耐性ページに書かなくてもいいかな?と思いつつ、文章読んでみたら効果の意味がよくわかりませんね。

被ダメージってことはプレイヤーが受けるダメージ、HPが50%以下ってプレイヤーのHPのことなら、
自分のHP半分以下だと自分がダメージ受けちゃうよってことですかね?今まで気づかなかったけど、だとしたらまるで呪いの様な・・・

コンディションでリアクトになるものって、エロパッシブの効果もそうですけど、悪いものばかり?
やはりまとめてステート耐性ページにでも記載しておこうかしらん?

そして例の画像だとフォックスティースでも付与されてる?といことはレイピアだけでなく刺突剣全般で付与される?

661管理人(仮):2014/09/05(金) 19:46:26 ID:???
>>659
>+強化、☆強化による相乗効果はあっても上限突破はなしということで、これでほぼ強化については説明が片付きましたね。
マイナス面を補強してくれるだけということでFAですね。

>確かにその手もありますね。ただスリルを味わいたないならやはりオンにしたいところ。
単調ではゲームではありませんからね。

>なるほど。刺突スキルを使いさえすれば空振りでも発動すると?
まあ出てみてからのお楽しみですね。

>ん・・・?アタックとソードアキュートって同時に表示されるものでしたっけ?うろ覚え。
どうでしたっけねぇ。

>一応コンディションにて、リアクト:インデュアペインとして確認できるからステート耐性ページにでも記載しておくべきですかね?
載せられる元気があるのならそのほうが良いかもしれません。

>eveの話だけど暴兎さんの方のツィッターの方でも流れるので見落としがちになりますよね。
そもそもどっちなのかわかりにくいですよね。どっちでもおかしくない。

>あれっ、インデュアペイン・・・って、レイピアサブのマインゴーシュを使用すると付与されるんでしたっけ?
インデュアペインは技中断されにくくなってマインゴーシュはインデュアペイン中にダメージ軽減するんじゃないですかね?
インデュアペイン自身はエンゼルハイロウ、ソードアキュートどちらでも。

>自分のHP半分以下だと自分がダメージ受けちゃうよってことですかね?今まで気づかなかったけど、だとしたらまるで呪いの様な・・・
あ、あれ?そう言う効果なの?てっきり最大ダメージがHP50%以下ってことかなと思ったんですけど。でもそれだと表現が違うし。

662名無しさん:2014/09/05(金) 20:05:11 ID:uhIImfV6
気づいたら村民レベル131になってた……いったいなんレベルまであるんだろう?
みなさんは超魔境村どれぐらいまで行っていますか?

663 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 20:16:04 ID:zMvpTF0s
>>659
>マイナス面を補強してくれるだけということでFAですね。
ですね。

>まあ出てみてからのお楽しみですね。
ですね。まあクリメイションの射程問題に関するものな気がしますね。
ただ、その直前のツィッター発言が言語表現云々の表現って仰ってたから、フォントとか言語表現のことだったりして。

>どうでしたっけねぇ。
どうでしたっけねぇ?まあ機会があれば確認してみます。

>載せられる元気があるのならそのほうが良いかもしれません。
了解、記載してみます。

>そもそもどっちなのかわかりにくいですよね。どっちでもおかしくない。
ですね。eve関連で重要なのは公式でも確認できる方のツィッター垢にも転載するみたいですが、
これって重要なんじゃ?と思ったり。

まあ、画像の操作キャラで大魔境かeveかはわかりますよね。エクストリームモードについてはローランさんだからeveの話題かと。

>インデュアペインは技中断されにくくなって(ry
自分も混同しやすいですけど、それはステートのインデュランスかと。エンゼルハイロウとかで付きますよね。

pain(ペイン)は痛みで、まあ普通によく耳にしますよね?
endure pain(エンデユアペイン)なら苦痛に耐えるという意味で意味が通りますが、
indure painも同類ですかね?ネットで翻訳探してもイマイチ意味が見つからない。

>あ、あれ?そう言う効果なの?てっきり最大ダメージがHP50%以下ってことかなと思ったんですけど。でもそれだと表現が違うし。
こないだの状態異常系エッセンスが防具に付いた時の防御補正の適用が「自分」と思われるところが「相手」と表現されてたり、
うさぎさん独特の解釈で向きがわかりにくいことがよくありますね。
苦痛に耐えるという意味なら、やはり自分へのペナルティっぽい気がします。

レイピア使った時には注意ですね。ダメージがどうなってるのかよく確認しないと。
っていうかレイピア愛用しててよくインデユアペイン状態なのに今まで看過してました。お恥ずかしい。

664 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 20:20:41 ID:zMvpTF0s
>>662
初心者モードで200超えてた時期があった気がします。
エネミーレベルは350~500くらい?
けど一旦リセットしちゃったので、今は40くらい?

後、uhIImfV6 氏より提供して頂いた情報に、りょな板の過去ログの情報を加え、
wikiの強化 錬成 ページの強化関連を修正しました。
お手隙で、もし宜しければ内容をご確認ください。
もし間違ってたらご指摘頂ければ幸いです。

665管理人(仮):2014/09/05(金) 20:38:14 ID:???
>>663
>ですね。まあクリメイションの射程問題に関するものな気がしますね。
しかし、クリメンション自体、相性無視ならアイスセイヴァーよりつよいですからねぇ。

>まあ、画像の操作キャラで大魔境かeveかはわかりますよね。エクストリームモードについてはローランさんだからeveの話題かと。
まあそうですね。

>了解、記載してみます。
確認は任せてください!

>自分も混同しやすいですけど、それはステートのインデュランスかと。
インデュアペインの効果でインデュランス付与みたいですから、同じと言えば同じですけど、インデュアペインとしてはじゃあ何の効果があるの?と言われると謎ですね。
直にインデュランスだけじゃダメなの?わからん。
>endure pain(エンデユアペイン)なら苦痛に耐えるという意味で意味が通りますが、
あぁなるほど、つまり苦痛に耐えようとするからその結果インデュランスが発動するというわけですね。しかしやっぱり分ける意味が解りませんね。

>苦痛に耐えるという意味なら、やはり自分へのペナルティっぽい気がします。
えぇ〜でもマインゴーシュって敵の攻撃を受け止めるための短剣ですよ?
というかそれならもういっそ普通に回避率アップでいいと思いますけどね。もちろん現在よりもさらにという意味で。

666管理人(仮):2014/09/05(金) 20:39:11 ID:???
>>662
多分999まで上がるんじゃないですかね?
ただそうなったら初心者モードであっても手も足も出ないのでは?
あるいは一定以上からはレベルだけあがっても実際の能力値は上がらないとか

667 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 20:47:54 ID:zMvpTF0s
>>663
>苦痛に耐えるという意味なら、やはり自分へのペナルティっぽい気がします。
今実際インデュアペイン状態で確認してみました。HP50%以下の時に非ダメージが減りますね。
根性補正みたいな感じ。どうやら自分にとってプラスの効果でした。

「苦痛に耐える」か、なるほど。
で、戦闘ログに特徴的なローランは我慢し ◯◯のダメージを受けたと出ますね。
ダメージがHP50%以上の状態と比較して半分くらいになってます。

ってこれ、ステータス特化ページで我慢による根性補正によるものって書いた気がするけど、
我慢高い装備してても見かけたこと無いんでこのログって本当に出るのか?と怪訝に思ってたところ。
ただ、本当にインデュアペインによるものか根性補正か見極めないといけませんね。

668名無しさん:2014/09/05(金) 20:57:06 ID:uhIImfV6
>>664
お〜200ですか、すごいですね。エネミーレベル350とか一体どれほど強んだろうか。
私はまだ青オーラにすらであったことがありません。黄オーラぐらいなら一部を除いたらたいしたことないんですが。

wikiの☆強化のところで

※特定敵の攻撃(例えばインキュベーターの強酸ブレス[普通モード以上])で大幅に防具の耐久値を減らすことが可能。

とありますが本編wikiに

イブクロ道場ってなんぞ?
下水に棲息するイブクロ先生に消化液を吐いてもらって高速で服を破いて☆を稼ぐ作業。
(調整されて今はそこまで☆は増えない模様、破りやすさは健在)
(更に調整されて☆を上げても性能はそれほど増えなくなった)

とあるのでEVEでも消化液による☆稼ぎはあまり有効ではない可能性があります。検証はしていないので実際どうなのかはわかりませんが。

669 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 20:57:54 ID:zMvpTF0s
>>663
>しかし、クリメンション自体、相性無視ならアイスセイヴァーよりつよいですからねぇ。
ですね。なので射程の差はそのままに3マス以上吹き飛んだ時でもその時だけは発動できるようにしたのが
革新的ってことなんじゃないですかね?ユーザー的にはそこまで革新的に感じないけど、クリエイター側の仕様から
すると、きっと革新的なことなのかと。

以前質問させて頂いた時に、何とかしたいけど仕様上難しい的なことを仰ってたので。

>確認は任せてください!
その際はお願いします。

>インデュアペインの効果でインデュランス付与(ry
ん・・・?そうなんですか?相関関係がわからなくなってきました・・・?

>あぁなるほど、つまり苦痛に耐えようとするからその結果インデュランスが発動するというわけですね。(ry
>えぇ〜でもマインゴーシュって敵の攻撃を受け止めるための短剣ですよ?
というわけで、>>663の通り根性補正的な内容っぽい気がします。
自分がみたログやダメージ比較が根性補正によるものか否かの見極めがもう少し必要ですが。

670管理人(仮):2014/09/05(金) 20:58:43 ID:???
>>667
>根性補正みたいな感じ。どうやら自分にとってプラスの効果でした。
よかったぁ〜レイピアみたいに基本武器がマイナス付きなんて納得できませんからね。
二刀流マイナスは別として。

671名無しさん:2014/09/05(金) 21:01:11 ID:uhIImfV6
>>666
999……たしかにそんなレベルになったら手も足も出ませんね。
遠距離魔法一発で消し炭になりそうです。

672管理人(仮):2014/09/05(金) 21:05:46 ID:???
>>669
う〜んそうですかね?

>ん・・・?そうなんですか?相関関係がわからなくなってきました・・・?
インデュアペインは内容的にはインデュランスと同じで・・・ああわかった。インデュアペインはスキル名で状態がインデュランスってことかな?
つまり、毒ブレスは技だけど毒は状態異常みたいな。

>というわけで、>>663の通り根性補正的な内容っぽい気がします。
ですね。
>自分がみたログやダメージ比較が根性補正によるものか否かの見極めがもう少し必要ですが。
検証することはたくさんですね・・・・

673管理人(仮):2014/09/05(金) 21:08:13 ID:???
>>671
ダメージ計算にはレベルも関係してますから間違いなく一撃で消し炭でしょうね。
例でいえばクリメンションは魔力0.5倍ですから抵抗力0なら499ダメージは確定ですから。

674 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 21:13:46 ID:zMvpTF0s
>>668
まあ初心者モードですから、レベル高くてもそれほど凶悪なスキルとかで攻撃してくるわけでは
ないのでたかが知れてます。
それでもめっさ硬くなって1ケタくらいしかダメージ通らなくなったりしてかなりきついですね。
戦い終わった後の武防具の耐久値の減りが半端ないですし。
まともに殲滅しながら進んでたら1ケタの階層で帰還しなきゃいけないくらいボロボロになります。

大魔境モードでそこまで上げられる自信はありませぬ。
ちなみに、大魔境モードでの超魔境村モードの体感はどんな感じです?
金策になります?修理費とか半端なくてトントンくらいだったりします?

>wikiの☆強化のところで(ry
>とあるのでEVEでも消化液による☆稼ぎはあまり有効ではない可能性があります。(ry
なるほど、キューベーの強酸では耐久値減りまくっても☆はあまり増えない可能性があるんですね?
確認できればどこかに注意書き入れたいですね。

ただ、後述の☆強化にて、+強化に必要な魔力蓄積とは別系統のものを☆強化が参照してると思われるので、
強酸ブレスは+強化には有効であれば、あのままでもいいかな?と思ってます。

何か☆を強化するのに有効と思われる方法があれば、体感的なものでも良いので教えて頂ければ幸いです。
一応りょな板の過去ログなども漁ってみるつもりではありますが。

675 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 21:38:29 ID:zMvpTF0s
>>666
>多分999まで上がるんじゃないですかね?
上限はその辺でしょうね。でも村人レベルと実際出るモンスターのレベルは食い違ってますから、
999だと1000以上の化け物が出てくるかと。

能力値の上昇は青天井式なんじゃないですかね?(根拠なし)

>>670
>よかったぁ〜レイピアみたいに基本武器がマイナス付きなんて納得できませんからね。(ry
にしてもわかりにくい表記ですね。

>う〜んそうですかね?
多分ですけど。

>インデュアペインは内容的にはインデュランスと同じで・・・(ry
相関します?ふーむ?そういえばインデュランスもendurance(エンデュランス)なら忍耐と同じような意味ですね。
根性(補正)と意味も似通ってますし。またしても発音どおりのスペル、induranceだと訳が見つからない・・・

>>672
>インデュアペインはスキル名で状態がインデュランスってことかな?
確かにスキル的にポップしますしね。でもスキル図鑑にもステート図鑑のどちらにも登録はされてない・・・。
ああ、そういえば武器由来のスキルは一部登録されないんでしたっけ?

>検証することはたくさんですね・・・・
いや、レイピア以外の武器を使ってインデュアペイン状態以外かつHP50%以外の時に先の
我慢云々のログを見かけるかどうか確認するだけですので。

ただ気になるのは先のツィッターのフッォクスティースの画像でインデュアペインって出てるのが気になりますね。
ああ、ソードアキュートに付随するものとすれば、インデュランス付与時に表示されるのか!
であれば解決ですね。

ちなみにソードアキュート時にアタック:(通常)攻撃って出るか確認したところ出ませんねぇ。

676名無しさん:2014/09/05(金) 21:41:58 ID:uhIImfV6
>>673
なるほど〜

>>674
大魔境モードの超魔境村の帰還換金ですが1レベルにつき50ぐらいしかもらえないのであまり金策にはならないですね。最近はあまり深く潜らないのでうろ覚えですがレベル60でも3000ぐらいしかんかった気が。
まあ、深く潜れば落ちてるお金が200、300ぐらいになったりするので金策になるかもです。ただこれだと超魔境村である必要はないですが。
最近は武器育成で浅く潜ってるので帰還時の換金で1000ぐらいなので、拾った武器にエッセンス詰め込んで売らないと多分赤字になると思います。

超魔境村自身の難易度は初心者モードやってた時には超魔境村がなかったので比較できないんですが、武具をしっかり育てていればあまり変わらないかと。
といっても私は村人レベル80の時に40〜60階(うろ覚え)ぐらい潜ったことないのであまりあてにできません。

677 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 21:48:50 ID:zMvpTF0s
>>672
>インデュアペインは内容的にはインデュランスと同じで・・・
失礼、ファルコンステーク持ってる時に普通に我慢云々のログを見かけました。
先のはただの根性補正だった模様。

そしてソードアキュートの時にインデユアペインって普通に表示されますね。
そしてインデュランスが付与されます。どうやら管理人(仮)氏のお考え通りで、同じものと考えて良さそうです。
だったら同じ名前にしてくれればいいのにと思ったり。あーわかりにくい。

678 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 21:57:32 ID:zMvpTF0s
>>676
>大魔境モードの超魔境村の帰還換金ですが1レベルにつき50ぐらいしかもらえないのであまり金策にはならない(ry
なるほど。金策にはならないんですね。レベル60でも3000くらいですか?かなり渋いですね。
自分も大魔境モードで15階くらいまで潜って、レベル12くらいで帰還してますが2000~3000くらいもらえるような・・・?
換金はレベル以外に何か別のものも参照されてたりするんでしょうかね?
より低い強化値の武防具で潜ったりするとポイントが高いとか?

>超魔境村自身の難易度は初心者モードやってた時には超魔境村がなかったので比較できないんですが、武具をしっかり育てていればあまり変わらないかと。(ry
なるほど。装備が整ってきたら大魔境モードでの超魔境モードも試したいと思います。

679管理人(仮):2014/09/05(金) 22:01:23 ID:???
>>675
>わかりにくい表記
まったくですよね、ちょっとどうにかしてほしいです。

>確かにスキル的にポップしますしね。でもスキル図鑑にもステート図鑑のどちらにも登録はされてない・・・。
踏み込みとかも登録されないならばインデュアペインもそうかもしれませんね。

>いや、レイピア以外の武器を使ってインデュアペイン状態以外かつHP50%以外の時に先の我慢云々のログを見かけるかどうか確認するだけですので。
いえいえ、インデュアペイン以外にもいろんなことが未検証ですからそう言う意味で。

>ああ、ソードアキュートに付随するものとすれば、インデュランス付与時に表示されるのか!
されますねぇたしかに。
>ちなみにソードアキュート時にアタック:(通常)攻撃って出るか確認したところ出ませんねぇ。
英語版ですからかね?

>>677
>先のはただの根性補正だった模様。
解決して何よりです。

>だったら同じ名前にしてくれればいいのにと思ったり。あーわかりにくい。
先にも言った通りスキル名?と状態の違いなんだと思います。

680管理人(仮):2014/09/05(金) 22:05:05 ID:???
>>676
訂正
魔力0.5ではなく正しくは(Lv0.5+魔力0.5)/2です。
なので抵抗力0ならば最低でもレベル半分の499は確定かと。

681名無しさん:2014/09/05(金) 22:11:10 ID:uhIImfV6
>>678
今少し潜ったところ

廃棄道6
LV32
レイピア
銀の首輪+30
シスター服+30
スケスケ紐水着+7
フリルガーター+1
グローブ+30
ショートブーツ+30
クロックエンジン+30

お金 1100

でした。参考までに。

682 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 22:29:37 ID:zMvpTF0s
>>679
>まったくですよね、ちょっとどうにかしてほしいです。
もう少し説明文をきちんと何がどうなるのか記載して欲しかったですね。
他にも色々わかりにくい表現の部分はありますけど。

>いえいえ、インデュアペイン以外にもいろんなことが未検証ですからそう言う意味で。
なるほど。

>されますねぇたしかに。
今までポップをあまり確認してませんでしたね。
あれっ?でもインデュアペインは数ターン持続して翌ターンでもコンディションで確認できますが、
インデュランスは即時でそのターンで終了するから、翌ターンには確認できませんよね?
この差は一体何だろう?

>英語版ですからかね?
ああ、もしかしたら、2マス先の敵の目の前にジャンプして吹き飛ばし無しのものだったから
表示されなかった可能性がありますね。
密着状態の吹き飛ばしだとああいう表示になるのかも?だとすれば吹き飛ばしの際の発動に関してのものと
わかりそう。
けど通常攻撃とソードアキュートは併発しないと思うんですけど、どういうことかしらん?
ああ、インデュアペインもアタックも敵のもので、ソードアキュート以降が自分のターンによるものという可能性もありますね。

>解決して何よりです。
ほい。ポップもログも普段から注意深く見るのが大事と思い知りました。

>先にも言った通りスキル名?と状態の違いなんだと思います。
そのようで。wikiのはリアクト記載まとめると大変そうなんで、ステート一覧のインデュランスの項目にインデュアペインのことを追記するようにしますね。

683 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 22:44:07 ID:zMvpTF0s
>>681
>お金 1100
>でした。参考までに。
検証乙です。情報ありがとうございます。

え~、その金額は渋すぎますね。

やはり、装備の強化値が全般的に高いので、
装備品だけでなく持ち込み所持品の強化値(+だけでなく☆も?)の合計とかで減額補正が入ってるんじゃないでしょうか?

自分は駆け出しで、+強化値が平均5くらいなので、その分多くもらえてると思われます。

というような強化値とレベル換金の情報がりょな板の過去ログにないか漁ってますけど、なかなか出てきませんね。

684管理人(仮):2014/09/05(金) 22:46:22 ID:???
>>682
世界観はいいんですけどねぇ。

>この差は一体何だろう?
うーん、インデュアペインは我慢状態?として持続してインデュランスは付与なのでそのターンでお仕舞。
あぁ、インデュアペインが持続するのはインデュランスを連続発動させないためじゃないですかね?
インデュアペインを何度もやってインデュランス状態にさせないためにインデュランスは付与という形にしてインデュアペインを数ターン持続させてるとか?

>けど通常攻撃とソードアキュートは併発しないと思うんですけど、どういうことかしらん?
となるとソードアキュートは後手になりますからローランさんはスタン状態ということになりますね。

>そのようで。wikiのはリアクト記載まとめると大変そうなんで、ステート一覧のインデュランスの項目にインデュアペインのことを追記するようにしますね。
あーい。

685 ◆zOoo9mYctY:2014/09/05(金) 23:36:28 ID:zMvpTF0s
>>684
>世界観はいいんですけどねぇ。
ですね。後はわかりやすさが揃ったらほぼ満点な作品になるというのに。惜しい。

>あぁ、インデュアペインが持続するのはインデュランスを連続発動させないためじゃないですかね?
なるほど。しかし、リアクトがreact(反応する)じゃなくてre-act(繰り返す)の意味なら、
持続中なら逆にHP50%の状態に陥った時は何度も連続でインデュランス状態になるような・・・?
連続発動ではなく継続発動させない為という話だったら、何となくわかるかも。

レイピアを使用してのインデュアペイン時にインデュランスが発動するかもまだよく確認できてないので
そこら辺どうなってるか確認するべきですね。
ソードアキュート時はインデュアペインとインデュランスのポップ表示は確認したんですけど、
翌ターンはコンディションで確認できなかったし、何か差がある?

>あーい。
というわけで、今も不明点が多いので調査中状態です。考えがまとまったら記載します。

686管理人(仮):2014/09/06(土) 00:13:42 ID:???
>>685
俺はもうF12リセットが正常動作するだけでもう文句ないです。

>持続中なら逆にHP50%の状態に陥った時は何度も連続でインデュランス状態になるような・・・?
それだったらかなり強力ですね。

>レイピアを使用してのインデュアペイン時にインデュランスが発動するかもまだよく確認できてないのでそこら辺どうなってるか確認するべきですね。
そうですね。

>ソードアキュート時はインデュアペインとインデュランスのポップ表示は確認したんですけど、翌ターンはコンディションで確認できなかったし、何か差がある?
両方確認できないなら理由はわかりません。インデュランスは発動時だけですから確認はできないでしょう。

>というわけで、今も不明点が多いので調査中状態です。考えがまとまったら記載します。
了解です。

687 ◆zOoo9mYctY:2014/09/06(土) 01:19:49 ID:zMvpTF0s
>>686
>俺はもうF12リセットが正常動作するだけでもう文句ないです。
なるほど。F12リセットは自分の環境だと3回位までは使えるけどそれ以降はgame.exeごと落ちちゃいますね。
たしかに面倒い。

>それだったらかなり強力ですね。
確認してみましたけど、レイピア(正確にはサブ:マインゴーシュ)のインデュアペインは
マインゴーシュで攻撃した時に発動すると思われ、ポップ表示なくコンディションで確認できるようになりますね。
で、数ターン持続して、HPが50%以下になるたび、インデュアペインとインデュランスのポップが上がって
インデュランスが即時付与で発動して消えるみたいな感じを繰り返しました。

>両方確認できないなら理由はわかりません。インデュランスは発動時だけですから確認はできないでしょう。
マインゴーシュのインデュアペインだけ持続する仕組みのようですね。その他スキル由来のものは1ターンでインデュランス
と共に消えてしまう感じ。

>了解です。
というわけで大体見えてきましたね。

688管理人(仮):2014/09/06(土) 02:19:13 ID:???
>>687
3回?俺は1回だけだぞ・・・・・・。

>マインゴーシュで攻撃した時に発動すると思われ、ポップ表示なくコンディションで確認できるようになりますね。
つまり毎回発動するけどインデュランスはインデュアペインが消える数ターンに一度しか発動しないってこと?

>マインゴーシュのインデュアペインだけ持続する仕組みのようですね。その他スキル由来のものは1ターンでインデュランスと共に消えてしまう感じ。
なるほど。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板