したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

議論スレ

1名無しさん:2013/01/09(水) 17:25:59


32 ◆4OblpRmYos:2013/01/09(水) 23:51:43 ID:qw2prVgk0
拙作のためにわざわざ議論スレを用意していただき誠に恐縮です。
◆oGrFx9n0uA氏、管理人様、そして住民の皆様方の様々なご意見、拝見致しました。
後付けが多過ぎる、陸組の目論見が露見するのが早すぎるとのご指摘に関しましては、改めて
拙作を読み返すと確かに強引であり、結果を急ぎすぎているのは否めませんでした。
よって以下のように修正を行いたいと存じます。

・妲己がイスラの人相を確認→顔までは見えず(剣だけが見えた)

・陸を犯人と断定→状況から見て怪しいが断定はできない、妲己の話しを鵜呑みにはできない(他の敵マスターの仕業?)

・陸組の目論見と能力を看破→犯人と断定できないため保留(多少の推測はできるが確証がない)

・陸組を即排除→一度会って話を聞いてみる(犯人であっても猫の手も借りたい状況なので一度は説得を試みる。
ただし相手から攻撃された場合はこの限りでない)

妲己の後付けについてあまり修正できないのは非常に心苦しいのですが、本人の思考と性格を考えると
この程度の備えを用意していないとはどうしても考えにくいのです。
特に令呪は万一別のマスターに拾われたら致命的なので一番気を配っているのではないか
と考え、このようにしました。
性格的にマスターの遺したものを使い潰すことに躊躇いを感じるとは到底思えない、というのも理由のひとつです。

今回これほどの大問題を起こしたにも関わらず皆様の多くの暖かいお言葉をいただき、誠にありがとうございます。
しかし今後の投下はやはり当面自粛したいと思います。というよりしなければならない、と強く感じました。
これまで私が投下してきた作品を見返すと、結果的に通ったものの酷い横紙破りが多数ありました。
これでよくもまあ平然としていられたものだと今更ながらに愕然としました。
よって書き手としての活動は当面避けるべき、と考えました。

最後に◆oGrFx9n0uA氏、管理人様、そして全ての住民の皆様方にもう一度心からの感謝を。

33管理人 ◆uLuJEhRNoE:2013/01/10(木) 00:13:24 ID:zNVX1G9U0
>>32
議論スレに来て頂きありがとうございます。
陸&イスラ組の情報の修正に関してはそれくらいで大丈夫と思います。
どちらかと言えば彼らの情報即バレの方が問題点としては大きな要素だったと思われるので
そちらの方を優先的に修正で大丈夫かと。
そしてスレでも言われているように、今後の後付け設定の使用は出来る限り程々にお願いします…
自粛前のSSの修正、お待ちしております。

34名無しさん:2013/01/10(木) 06:44:38 ID:46ewYoHE0
別のマスターに拾われたら致命的…というか、そもそも令呪ってそのままイスラに吸収されたもんだと思ってた
そうでないにしろイスラの目の前でNPCに凜の腕切って持って行かせるのは無理があるんじゃないか
凜の令呪を放置したまま立ち去るのも間抜けすぎるし

35名無しさん:2013/01/10(木) 07:24:33 ID:96J5ky9wO
言われてみれば確かに引っ掛かるな。
ただイスラが凛の令呪を見逃さなかったという描写もないから微妙なところ。
元々凛の鯖はそんなに重要視してなかったっぽいし目撃者を出さないのが第一みたいに見えたから放置した、とも取れるか?
どっちみちマスターがアレじゃ令呪確保したって活かせないだろ。

36名無しさん:2013/01/10(木) 07:49:32 ID:qMv2qwVQ0
いや、確保するしないもそうなんだけどさ。
イスラ達からすれば凜を殺したのは別のマスターたちにしたいわけだから、是が非でも証拠は残さないだろ?
イスラのクラスがセイバーだとこなたと映司は知ってるから、

37名無しさん:2013/01/10(木) 08:00:25 ID:qMv2qwVQ0
途中送信しちゃった、失礼

続きだけど、凜の遺体をそのままの状態で放置して立ち去るのはリスクが大きすぎるんだよ
完全に消滅させるか、ムーンセルに消去されるか、いずれにしろそれを確認してないというのはステルスというスタンスからすればちょっと考えにくい
いくら描写されてないとはいえ、あの状況で令呪を掠め取るのは無理くさい
無理に通すと相対的にイスラたちがただの間抜けになる

そもそも存在維持するだけなら屋敷の仕掛けで十分だし、無理して令呪手に入れる必要ないと思う
むしろ他の修正予定と後付けと干渉しかねないんじゃない?
姿は見てないとか

38管理人 ◆uLuJEhRNoE:2013/01/10(木) 10:09:04 ID:/UH02Tek0
まあ、私個人の意見を言わせてもらえば、こんな面白くもおかしくもない話を通しにしたくはないんですけどね

39名無しさん:2013/01/10(木) 12:13:39 ID:vVGNpAOwC
管理人がそういうこと言ったらダメだ
たとえばいま貴方がレス削除したとして、それが荒らしレスだったとしても
自分にとって都合の悪い反対意見を消したんじゃないかと疑われるよ
どうしても個人として意見したいなら、管理人を名乗らずID変えるくらいしたほうがいい

40名無しさん:2013/01/10(木) 12:28:29 ID:8gZxwc8I0
これは煽るためにしたらば借りたと言われても仕方ないレベルだな……
はぁ、なんで誰も彼もがこうリアルファイト志向なんだ

41名無しさん:2013/01/10(木) 13:28:07 ID:oDBww.zI0
あー…妲己の続きを一応自分も練ってたけど、即効で予約されちゃったし
今更破棄されても繋ぎに必要なキャラももう予約されちゃってて使えない…

42管理人 ◆uLuJEhRNoE:2013/01/10(木) 14:13:31 ID:zNVX1G9U0
>>38
すいません、どなたですか?
その人は私ではないです…一度ミスでパス一瞬公開しちゃったんですけどねorz

46管理人★:2013/01/10(木) 14:36:27 ID:???0
一度だけミスでパスを名前欄の所に公開してしまったんですよね…
すぐ削除したのですが、申し訳ありませんでした。

ハンドルパスはこうだったでしょうか…
改めて言いますが、>>38の方は私ではありません。
私がしたらばを借りたのは作品を煽る目的でも咎める目的もありませんし、
本スレの意図にそぐわぬ議論を行うため、そして純粋にこの企画が進んでいくことを望んで
このしたらばをお借りさせて頂いたので。
悪質な成り済ましによる意見はご遠慮願います。

47管理人★:2013/01/10(木) 14:41:17 ID:???0
尚、43~45レスは私のハンドルパスにおけるミスとテスト目的の発言だったが故に削除しました。
何度ものミスとレスによるテスト使用、申し訳ございませんでした。
成り済まし対策の為、今後はこの名前で投稿致します。

48名無しさん:2013/01/10(木) 15:14:38 ID:/4Cs8S8k0
今改めて確認したけど、セリス組の話書いた書き手ってそれ以降完全に音沙汰ないんだな。
初登場話で死亡時期が確定してるけど、どうやったってあの時点でラグナロクと英雄の盾を
揃えることは無理なことに気づかなかったんだろうか?
宝具自体は彼女よりロックの方が縁がある品ばかりだけど、ロックと親密だったことで
使わせることは可能っちゃ可能。でも崩壊後に再開して手に入れるそれらをあの時点で使うのは不可能なんだよな。

あの話書いた書き手がもう一度やってきて説明してくれればいいんだけど、このままだと
セリスの宝具なくなっちゃうぞ?

49名無しさん:2013/01/10(木) 17:34:50 ID:Q4ySU.q6C
もう、誰も彼もが、自分の思い描いた展開を押し付けあってるようにしか見えない
問題があるから修正して欲しいんじゃなくて、修正させるために問題点を探してるんじゃないか?

50管理人★:2013/01/10(木) 17:54:35 ID:???0
>>48
かといって、今更セリスの宝具を変更というのもあまり宜しくはないかと思われます…
確かに設定的に矛盾があるとはいえ、ステータスに関する編集を行うべきは書き手様ですし
何よりも今になって変更しても混乱を招くだけに感じられます
特に今はセリス組の予約が入っていますし…

>>49
確かな問題点はあったと思われますし、そうではないと私は信じていますが
実際、あのSSに関しては問題が必要以上に大きくなりすぎたのでは?とは感じましたね…
ともかく、書き手様同士がお互いに譲歩して頂いて収束が付いたのは嬉しく思います。
常に書き手様のSSを楽しみに待ち望んでいる故に

51名無しさん:2013/01/10(木) 18:55:20 ID:WCd1aKRI0
>>50
その書き手が来ないから問題になってるんじゃん
発起人の前スレ>>1も放置だし

52名無しさん:2013/01/10(木) 22:38:58 ID:3FJBV5Xo0
書き手の方々が和解したから書けるけど
破棄して企画に参加するな、から読み手に反対されて態度軟化して
矛盾無いけど後付け気になるから修正して、ってね…
正直な所、どっちが問題人物なのか分からなくなったよ
まあ今回はうまくいって良かったわ

53名無しさん:2013/01/11(金) 01:27:06 ID:hnzK5zpk0
三回も同じ書き手にリレー潰されたら怒るのも無理ないだろ
その後の対応が感情的過ぎたが
この際二人とも酉変えてやりなおしたらいいんじゃないかな

54 ◆3vWdxvBXv.:2013/01/11(金) 02:18:18 ID:oDBww.zI0
>>53
>この際二人とも酉変えてやりなおしたらいいんじゃないかな
勘弁して下さい、酉変えてやりたい放題されたら敵いません
酉があるからこそ責任をもってSSを書くことができるんです

セリスの宝具についてですが私が決定したわけではありませんが
そんなに難しく考えなくていいのでは?と思います
流石に投下前に設定を変えられてしまうのは困りますしね
投下した後に、どうしても今後の展開のために変える必要があるとの事でしたら
SSの修正にも応じますので、今は何卒よしなに

55管理人★:2013/01/11(金) 02:45:51 ID:???0
確かに、酉変更は流石に…って感じですね
このあたりに関しては◆3vWdxvBXv.氏と同じ意見です

セリスの宝具に関しては、確かに入手時期的な矛盾はあるようですが
実際登場話をお書きになった書き手様が決定した宝具であるし、あのままでいいのではないかと思います…
セリスは一時期スキルや宝具に大きく編集が加えられていたキャラでしたし
今度は既存の宝具すら編集してしまうとなると、流石に再び混乱を招きかねないかと…
どちらにせよ、投下前の設定変更は行うべきではありませんね

56名無しさん:2013/01/11(金) 06:32:32 ID:P6R4d/W6C
同じトリップを使い続けなきゃいけない決まりはないでしょ
トリップって、「そのSSを」予約した本人であることと、投下した本人であることを証明するためのもの
本来の目的から考えれば、一作品ごとに変えたって構わないはず

同じトリップを使い続けなければならないっていうなら、このロワのルールとして定めたうえで
予約と議論はトキワ荘じゃなくこっちで管理すべきだよ

57名無しさん:2013/01/11(金) 11:32:31 ID:hnzK5zpk0
書き手いたんだ
ってか議論中は一切顔出さなかったのに終わってから批判だけするってのもどうなん
少なくともあの二人は酉出して書き手として議論してたんだから、参加してない書き手が後からどうこう言えるもんじゃあるまい

あと管理人さんもさ、コテハンで話してるけど正直まとめ役やりたいのか1読者の意見なのかどっちなの?
見てる限りでは直前の人の意見でころころ言うこと変える風見鶏みたいな印象しか受けないんだけど

58管理人★:2013/01/11(金) 15:06:34 ID:???0
私としては一読み手として意見を言っているつもりでしたが
申し訳ございません…改めて見返してみると、確かに直前の御方の書き込みへの反応など
自分の意見に一貫性がない所が数多く見受けられましたorz
コテハンを使っている身として、今後は自分の意見に注意を払えるよう微力を尽くします…

59名無しさん:2013/01/11(金) 18:02:48 ID:LNneqD6A0
鯖のシステム上セイバーみたいな状況でもないと特定の状況から召喚される事は無いんだけどな
そもそもセリスは身投げで死ぬ事も無いし

60名無しさん:2013/01/11(金) 18:35:39 ID:vVGNpAOwC
>>58
とりあえず、どうしても絶対に「管理人として」発言しなければならないとき以外はハンドルはずしとけ

61 ◆3vWdxvBXv.:2013/01/11(金) 19:25:55 ID:YcQUE4Sk0
>>57
私の事でよろしいのでしょうか?そうだと考えて、返答させていただきます。
まず、議論のあった時間帯に私が居なかったという事があります。
自分が気付いた時には既に終わっていたのに、後から意見したら外様扱いされる…それは流石にひどいと思います。
もし、議論の時間に自分がいたとしても、自分は何も言えなかったと思いますが。
最初に予約した作品の投下を終えていない状態では、単なる読み手と立場は同じです。
仮にその状態で何か発言しても、「何も投下してない奴が意見するな」と言われるのがオチだったのでは?
それでは意味がありませんよね。

62名無しさん:2013/01/12(土) 01:55:44 ID:biFZElq20
なんで議論が終わった「後に」「出てきた」のかを問いてるんだが
終わってるものをほじくり返して批判だけとか酷いってもんじゃないわ

63名無しさん:2013/01/12(土) 03:04:32 ID:zNVX1G9U0
終わってるものをほじくり返したっていうか
氏は直前のレスに意見言っただけじゃないのか…

64名無しさん:2013/01/12(土) 03:30:31 ID:2vCE6jUc0
『酉変更はよくない』だけなら問題ないさ
でも『やりたい放題されたら敵いません』ってのはもう完全にあの二人を荒らし扱いしてんだろ

あとよけいなお世話かもしれないけどさ
コテハン使わなくてもID固定だから誰なのか全然隠せてないよ

65名無しさん:2013/01/12(土) 05:32:11 ID:vCltQtgAC
何かしら指摘がされてて、ほんのわずかでも修正・破棄の可能性のあるSSの続きを予約するのは
一切禁止ってルールにしてwikiの目立つところにでも書いといたほうがいいよ
他のパートでも、修正・破棄にになった場合に影響でそうなら予約自重
既に予約済みの場合も投下はしないほうがいい(事情を申し出れば予約期限は延長する)

もう、次のSSでフォローしますとか補完しますとか、信じられないよ

66名無しさん:2013/01/12(土) 08:33:57 ID:yKkAIPRA0
それならイチャモンつけていくらでもロワ停滞させられるな

67名無しさん:2013/01/12(土) 09:20:38 ID:J2Ji/91cC
ただのイチャモンなら一蹴されて終わりだろ
修正についての話し合いは議論スレでやることを徹底すれば、荒らし常習犯は規制することで対応できる

68名無しさん:2013/01/12(土) 09:38:00 ID:67fC/6Uc0
そんなお行儀の良い人ばかりだったらこんな状況にはなっていない

69名無しさん:2013/01/12(土) 12:20:27 ID:ODbSivis0
>>63
あなたは管理人には向いてないかもしれない

70名無しさん:2013/01/12(土) 12:40:21 ID:FsHPFtPwC
>>68
それをいうなら
「俺が補完してやる(キリッ」が上手くいってたらこんな状況になってないと思うけどな

71名無しさん:2013/01/13(日) 08:25:07 ID:M0KgREvkC
ここまでなる前にできる対策が、あったんじゃないかと思うんだ
また同じことが繰り返されるんじゃないかって、心配だよ……

72名無しのマスターさん:2013/02/07(木) 17:34:31 ID:geCtLGcQ0
・NPCの殺傷はペナルティ対象なのか
・魔力炉にしなければok?
・戦闘の余波で街を破壊してしまうのは?

まぁ、ペナルティ与えるか否かは書き手任せでよいと思うけど

73名無しのマスターさん:2013/02/07(木) 18:06:14 ID:UH4nxx.Y0
>>72
まず、NPCを魔力炉に使うのは「度を越さなければ可能」
でも「やりすぎたらペナルティ」はルールに明記されてるから確定だな
ルールを見る限りじゃ「魔力炉を使い過ぎることによるサーヴァントの過剰なパワーアップ」を制限する為の措置だろうな
NPC殺傷はムーンセルの手間になるとはいえ、特に鯖の強さに影響を及ぼすものじゃないから
ペナルティがどうこうとか書かれてないんじゃあないか?

既にDIO、ゼフィール、イスラとかは明確にNPC殺害してるし
最低でも多少の殺害は特にペナルティにはならないだろうな
戦闘の余波に関しては自動修復で何とかなるんだし、ペナルティがあったとしても魔力炉やNPCよりはかなり緩そう…

74名無しのマスターさん:2013/02/07(木) 18:11:00 ID:UH4nxx.Y0
連発失礼
まぁそのへんは書き手さん任せでもいいかもしれないけどね
実際ルールに従うなら「特にお咎めなし」のまま進むだろうけど
むしろ「特にペナルティがない」からこそDIOとかは躊躇なくNPCを殺害してるんだろうしなぁ…

75名無しのマスターさん:2013/02/07(木) 18:33:49 ID:YoOuZPw.O
ダッキちゃんもNPC殺害してるな(凜の右手持って来た奴)
NPC殺害そのものよりもパワーアップ目当てのものが規制されてるって解釈だというのに同意
DIOのはいわば補給だし

76名無しのマスターさん:2013/02/07(木) 19:02:49 ID:UH4nxx.Y0
魔力供給によるサーヴァントのパワーアップって点じゃ霊脈もあるが
NPCは街に沢山いる上にサーヴァントで簡単に無力化が可能、その上生身の人間じゃないから躊躇も殆どいらないんだよな
大人数を魔力炉にすることなんて簡単に出来るし、少数は兎も角こいつら沢山使えばお手軽にパワーアップ出来てしまう
それ故に制限されたんだろうな まぁルールを見る限りじゃ「やってもいいけど程々に」って感じだから多少はいいんだろうけどね

DIO様は傷の治癒を目的にやってるけど、まぁアレは吸血鬼ならではの回復手段ってことでいいのかな?
ただでさえ「現界した状態で日光に当たれば即死亡」なんていうある種のハンデ背負ってるし…

77名無しのマスターさん:2013/02/07(木) 19:33:27 ID:ozHr1rVE0
実はDIOは墓場からゾンビ作って簡単に手下増やせたりする
NPC殺害は数十人を一度に、まったく隠す気もなく殺害したとしたら…?
つまり原作で旦那がやってたことここでやったらどうなるのって

78名無しのマスターさん:2013/02/07(木) 20:46:45 ID:UH4nxx.Y0
サブラクさんの燐子やトーチは制限で使えないんだっけ?
そうなると同じように下僕を生成するNPCゾンビ化も使えないか大きく制限されているのでは…

あと地上の聖杯戦争では「魔術の秘匿」を優先してのペナルティだった気がするし、連続殺人の上に魔術の隠蔽もクソもしなかった青髭の旦那はそれで討伐令出されたんだよね
そう考えると、隠蔽に関して気にする必要がない以上NPC殺害は特にペナルティなしでもいいのでは?
まぁ殺したら殺したで「不可解な殺人事件が起こった」ってことでニュースで報道されたりNPCの間で噂になる=敵チームに行動が勘付かれる可能性が出るってことにはなるだろうけど

79名無しのマスターさん:2013/02/08(金) 17:35:24 ID:qpiy8tP20
DIOのゾンビを防ぐ方法ってサブラクさんの浸透かダッキちゃんの洗脳しかないのね

80 ◆2shK8TpqBI:2013/02/08(金) 20:36:52 ID:bgx6KSr60
すみません今書いてる作品を書いてて疑問に思ったことなんですが、リインフォースの夜天の書は肉の芽を解除する事は可能なのでしょうか?
夜天の書がランクA +なのに対し、肉の芽はランクA となっています。解除出来るか否かによって展開を変えるので意見を頂きたいです。

81名無しのマスターさん:2013/02/08(金) 20:56:16 ID:7YMUQtD60
>>80
夜天の書がランクA+、肉の芽がランクAか
そんで本スレで「原作の万全状態のリインフォースならそれくらいやれそうだと思う」っていう意見もあったし
自分は「万全の魔力の状態で頑張れば解除できる」と解釈している…
ただ、個人的な意見をいうともうちょっと肉の芽番長組はみてみたいけどねw

つうかあっちの流れがあらぬ方向になっちゃってるんだよな…
なんで関係ない宝具のランクの話が始まってるのか、今はそれじゃあないだろうってつっこみたい

82名無しのマスターさん:2013/02/08(金) 22:15:16 ID:WlncP/Mg0
重要なのはリインフォースの状態より解呪魔術のランクじゃないの
まあ肉の芽解除出来る魔術は持ってておかしくなさそうだけど

83名無しのマスターさん:2013/02/08(金) 22:20:13 ID:7YMUQtD60
>>82
まぁ少なくともアシュナードの恐怖スキルを完全に解呪できる魔術は持ってたし
その他にも多彩な魔術を持っているとなれば、高ランク宝具の解呪出来る魔術も一つは持ってそうだな
つかリインちゃん登場させた書き手さんは正直もうちょっとステータス詳しく書いてほしかったなw

84名無しのマスターさん:2013/02/08(金) 23:13:34 ID:bgx6KSr60
あの子どれぐらいの事が出来るかいまいち分からないから判断に困るんだよね

85名無しのマスターさん:2013/02/08(金) 23:14:59 ID:FN0Nr2fg0
アシュの恐怖は宝具じゃなくて状態異常の仲間、エスナやデスペルでも解除できる
肉の芽は道具による洗脳だから操りの輪の仲間、中途半端な魔術じゃ解除できない
原作でアイテム無効化みたいな事やってないの?誰か原作知ってる人いない?

86名無しのマスターさん:2013/02/08(金) 23:30:04 ID:7YMUQtD60
>>84
さっきは一応の解釈を言ったけど まぁ正直、ホントこれだよ…
ステータスにも詳しく書いてないからやれることの範囲がいまいち解らない

>>85
せめて原作に詳しい人がいてほしいな…
そっちのが解呪出来るか出来ないかが判断しやすいだろうし

87名無しのマスターさん:2013/02/09(土) 00:17:16 ID:S348PCHw0
肉の芽が「他者の洗脳」という単一機能に特化しているのに対し、夜天の書は「蒐集してきた複数の魔法の使用」という効果のもの
ルールブレイカーや太公望の太極旗のように「魔術効果のキャンセル」という目的に特化したものでない以上、使用即解除というのは疑問が残るかなぁ
『動き出す絆』でリインフォースがアシュナードに何度か魔弾を当ててるけど、ダメージを負った描写がないことからして多分鎧で無効化されてる
ランクB以下無効という鎧の設定からして、扱う魔法のすべてがA+以上というわけではないと思う

肉の芽解除は絶対に無理、ではないだろうけど
全力で魔力をつぎ込んでようやく、というあたりではないでしょうか
メタ的には原作なのはにそういう魔法が見当たらないので難しい、というのもあるけど

88名無しのマスターさん:2013/02/09(土) 00:26:41 ID:2p8fpzsg0
>>87
>肉の芽解除は絶対に無理、ではないだろうけど
>全力で魔力をつぎ込んでようやく、というあたりではないでしょうか

これくらいに落とし込むのが一番いい気がするな

89名無しのマスターさん:2013/02/09(土) 00:56:31 ID:A9PGTeKU0
ちょくちょく太公望の太極図が杏黄旗と混ざっちゃってる人がいるけど、同一人物かな?
文面見れば太極図のことだってわかるけど、一応指摘しとく。

つか、ステータスの説明が殆どないまま投げやりな鯖と書き手(ここでは参加させた人)が多いよな。
セリスの時もそうだったけど、とりあえず参加させたら面白そうだから書いとくわ。
後よろしくみたいなことされると、こういう些細なことでいちいち議論しなきゃいけなくなる
から本当に面倒くさい。

90名無しのマスターさん:2013/02/09(土) 01:03:39 ID:2p8fpzsg0
どっちかっつうとむしろ書き手さんキャラのステータスしっかり書いてくれてる人多いけど
セリス、アストレア、そんで今回のリインちゃんは割と説明薄かったんだよなぁ…
そのへんはもうちょい詳しく書いてほしかった
殆ど制限無しとはいえ「サーヴァント」っていう型にはまっているだけに、
ランクや宝具の属性で相性が生まれるから尚更

91名無しのマスターさん:2013/02/09(土) 01:07:28 ID:2p8fpzsg0
連発失礼
てか当初はランクや宝具の種類すら書かれてなかった気がするリインちゃん
あの夜天の書:A+ってのも後々付け加えられてた気がする…
ふと思ったけど割とこのA+評価には違和感多いってことでいいのかな

92名無しのマスターさん:2013/02/09(土) 01:17:06 ID:A9PGTeKU0
>91
俺はあらゆる魔法を取得してるのに、それが全てA+であることがおかしいもの
だと思ってたんだけど、違うのかな?
例えば太公望の打神鞭でも、打ち出す風の威力や種類でE〜A+まで幅広いのに、
リィンちゃんの習得魔法全てがA+扱いってのは変じゃないの?

93名無しのマスターさん:2013/02/09(土) 01:22:14 ID:2p8fpzsg0
>>92
まぁ確かにそうなんだよなw正直これは執筆してる件の氏が混乱するのも仕方がない
A+ランクとだけ書かれてるし、全ての魔術がA+ランク相当なのかそうじゃないのかも不明確だしね
打神鞭が威力によってランクが上下してるんだし、夜天の書もE〜A+が妥当なんじゃないのか?って思う

94名無しのマスターさん:2013/02/09(土) 01:32:28 ID:5svXUUy.0
>>89
大丈夫、サブラクさんとアシュナードが何とかしてくれる(確信)
進行に不具合が出る鯖なんて今のところリインちゃんだけだし…

>>92
打神鞭に関しては書き手さんの勘違いだと思う
威力≠ランクであって、出力を抑えてもそれでランクが下がったりしない

夜天の書に関しては螺湮城教本と同種だからA+と固定されてるんだろう
螺湮城教本でランク低い下級海魔を呼び出す事があっても、召還そのものはA+みたいに
ただ、EXの王の軍勢相手にA+の大海魔が蹂躙していたように、ランクよりも相性の方が大事だと思う

95名無しのマスターさん:2013/02/09(土) 02:06:37 ID:FquO0sC.0
螺湮城教本は怪魔の召喚がメインだけど夜天の書はUBW的な物だから性質は全く違う
あちこちから大量の魔法を集めてるんだからEの魔術もあればA++の魔術もあるだろう、というか無い方がおかしい
人間を本の中に取り込むとかの機能もあるけどメインの機能は魔法コピペの方だろうし

96名無しのマスターさん:2013/02/09(土) 02:17:40 ID:2p8fpzsg0
夜天の書って魔術のデータを沢山詰め込んでるから数多くの魔術が行使出来るんだよね
魔術複製もできるようだし、どっちかっつうとUBWに性質近そうだしな
あと氏の質問に関してはまぁ>>87の案でいい気がする

97 ◆2shK8TpqBI:2013/02/09(土) 12:17:33 ID:vA1MBNdo0
様々な意見ありがとうございます。
今日1日様子を見て最終的に決まったもので行きたいと思います

98名無しのマスターさん:2013/02/09(土) 13:35:58 ID:2p8fpzsg0
まぁとりあえず、夜天の書には色んな魔術が詰め込まれてあるから
E相当〜A+相当の魔術がごった詰めに存在しているんだよね?
多彩な魔術が使えるけど、太極図とかみたいな特化型の魔術ではないと
そんで、原作なのはには洗脳魔術を解くような描写が見当たらない
でもあらゆる魔術を持ってるから解呪くらいはありそう、と
うーむ、やっぱり全力をつぎ込んでようやく出来るか出来ないかが妥当?

99名無しのマスターさん:2013/02/16(土) 22:09:21 ID:VlFtzoWc0
>ブリューナグの槍の攻撃力は申し分の無い威力を誇 るが
発動までに若干のタメが必要であり
敏捷が大 きく 上回っている相手では魔力の無駄使いでしかない

荷電粒子砲というのは光の早さで射出されるので射出を見てからでは避けられない
と個人的には解釈していたので違和感を感じたのですがどうなんでしょう。

100名無しのマスターさん:2013/02/16(土) 22:19:49 ID:CoibX8Xg0
ん、まぁいいんじゃないかな
荷電粒子自体の速度が光の早さとはいえ、ブリューナクの槍自体はあくまで帽子屋って宝具の能力だし
聖杯戦争的には流石に敏捷性高い相手には躱されるくらいで丁度いいんじゃあないか?

101名無しのマスターさん:2013/02/17(日) 10:25:36 ID:gJFlNMlk0
そもそも音速対応余裕の鯖に物理法則押し付けること自体が間違い

102名無しのマスターさん:2013/02/17(日) 12:45:26 ID:P90jZaj.0
>>101
ぶっちゃけこれ
あいつらにまともな物理法則を当てはめてもあてにならない気がするw

103名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 12:08:16 ID:ahpJxQls0
「 割れる円卓 」が賛否両論だけどあんまり本スレを荒れ気味にしてほしくないんだよなぁ…
色々と言うならこっちに移動してほしくもある
とはいえ、書き手さんの反応がないのもアレなんだよね 修正か破棄か、せめてどうするのか言ってほしい
期限伸ばしてもらって書き上げた大ボリュームの戦闘話だったし、個人的には修正してもらいたくもある

104名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 12:50:06 ID:Vf9ELFf.O
確かに・・・ただ修正が必要って部分は本スレでも満場一致な感じなんだよな
このまま音沙汰無しだと最悪破棄扱いせざるを得なくなるかもしれん

それと前にダッキちゃんが寺組に合流した作品で大荒れした時には前の話の展開をひっくり返すなんて絶対許さんって主張した書き手に酉つきで追従したのに今回寺組というか対主催展開が壊滅したのはこれまた酉つきで手放しで称賛する人ってのはさすがにどうなん?
何というかちょっともにょる

105名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 13:18:11 ID:ahpJxQls0
あのまま通すのは流石に厳しいな、批判が多いのは事実だし
しかし肝心の書き手さんが音沙汰無しなんだよなぁ、一応もう少し待つべきか
まぁ、別にあの展開はいいと思ったんじゃあないのか?
前の話で瓦解フラグはとっくに立ってたし(その要員になったのが切嗣か、ダッキor陸組かって違いなだけだし)

106名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 13:19:39 ID:ahpJxQls0
連発失礼

まぁ対主催組崩壊は仕方無いと思うけどね、あのチーム割と順調だったし
ここからどう持ち直すのか(あるいはこのままルート崩壊なのか)も気になるしね

107名無しさん:2013/05/01(水) 15:11:28 ID:EnT8Fuss0
今回の作品単体で見れば寺組崩壊は面白い展開だと思う
ただ問題なのは考察要員をまとめて死亡or錯乱状態に一話で持っていく強引さというかやりすぎ感だと思う
寺組崩壊に反対してる人達は今後の展開にメリハリがなくなることを危惧しているんじゃないか?

>>104
その人に関しては今更というか自分はもう慣れた
過去スレ見たらわかるがあの人前々からダブスタの気はあったよ

108名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 15:20:05 ID:ahpJxQls0
寺組崩壊自体は別に面白い展開だしね
自分としてはまぁ考察要員死亡&錯乱もどっちでもいいって感じだけど(ルルーシュらへんも修正されそうだし)
vsケリィ組や、策略の持っていきかたが強引な箇所が多々あるのは事実だからなぁ…
しかしアサシン召還の展開に殆ど突っ込みがこないのはある意味凄いなw(自分としては面白い展開なのでいいけどね)

109名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 15:34:28 ID:Vf9ELFf.O
それは他に突っ込みどころが満載すぎて指摘が追いついてないからという気がする・・・
しかし修正といってもどこを修正すれば良くなるのか素人の身ではさっぱりわからぬ・・・
何しろほんの少し展開が変わるだけでケリィの作戦が崩壊するし、それが金田一組の生死に直結するからな
これだけ批判が多いのに修正案がまるで出てこないのはみんなが修正の難易度が高いと思ってる証拠な気もする

110名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 16:07:43 ID:ahpJxQls0
一応ツッコミ所はまとめられてるけど、修正自体が難しい可能性があるんだよな
SS自体が大ボリュームな上に一話丸々使って策略やってるから、少しでも展開変えると多くの部分に影響が出るだろうしなぁ…

111 ◆QSGotWUk26:2013/05/01(水) 17:05:49 ID:pp4/uP8s0
返答が遅れて申し訳ございません。
今回の議論はすべて私の不徳の致すところであり、己の未熟さに恥じ入るばかりです。
取り急ぎ本スレ>>547で挙げられた問題点の修正に入らせていただきますが、整理しますのでしばしお待ちください。

112名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 17:26:41 ID:ahpJxQls0
>>111
了解です 氏が顔を出してくれただけ何より…

113名無しさん:2013/05/01(水) 18:17:54 ID:EnT8Fuss0
>>111
おお、氏が出てきてくれた
修正お待ちしております

114 ◆QSGotWUk26:2013/05/01(水) 19:34:41 ID:pp4/uP8s0
以下、→が付いている文が修正点です。


・セイバーの武器選択がおかしい
→風王結界が破られることを想定した上で、風王結界に対処「させる」ことでディケイドの能力を少しでも暴く、と修正します。
→カリバーンをどこに持っていたのか、という点は完全に失念していました。まずカリバーンを使い、エクスカリバーは奥の手として秘蔵しておく=いつでも出せる状態である、と修正します。

・セイバーが切嗣から目を離してディケイドにかかりっきりなのが不自然
 セイバーは当然切嗣を警戒していますが、消耗・負傷を度外視したディケイドが全力でセイバーとオーズを足止めすることにより、手出しさせないのが切嗣の狙いです。
→描写が足りなかったことは明白ですので、ディケイドの負担増・セイバーとオーズ側の反撃を追加します。

・切嗣がセイバーに対して無警戒すぎる、直感系スキル持ちのセイバーやイスラをあっさり出し抜けるのはディケイドを強く描きすぎ
 セイバーの直感スキルに関しては、「戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を「感じ取る」能力」とありますので、
 効果があるのは「自身を対象にされた行動」=「他人(この場合はイスラ)を狙った奇襲には反応できない」、と解釈しました。
→「本来のマスターとサーヴァントでないもの同士が組んでいるため、エクスカリバーなど最大の警戒が必要な手は来ない、
  万全の状態でなければ、短期戦なら宝具を使用した全力のディケイドが十分に足止めできる」、という切嗣の推測を追加します。
  セイバーに作戦を見破られる、ということについては、セイバーは「切嗣がギアスを把握している」ということを知らないので、見破りようがないと思うのですが……
  直感スキルでそこまでわかるものでしょうか?

 イスラは死の呪詛により生半可な攻撃では死なず、むしろ重症を負うことによって自然に戦線を離脱できます。 
→「イスラもディケイドと戦おうとし、死なない程度の攻撃を見極め、自ら受けに行ってリタイアのふりをする」、と修正します。
 
・イスラがルルーシュに自分達には通じなかったギアスの使用を促す
 上の項と絡みますが、イスラのスタンスは「一行の生存」ではなく「自分と陸の生存」であり、ルルーシュはむしろ排除したいと考えています。
→「ギアスが成功してもしなくても、暴走召喚により近づいた二人をまとめて葬る準備をしていた」、と修正します。

・山門にいたガウェインが距離を無視して一撃で太公望を仕留められるのはおかしい
→令呪で空間転移した、と修正します。これについては原作でもセイバーが何度か転移していますし、不可能ではないと思います。

・ルルーシュのメンタルが不自然なまでに弱い
 金田一とライダーの死で最終回後のルルーシュの心が折れる、というのはかなり強引な展開でした。
→とはいえさすがに精神的に動揺はするはずですので、決別ではなく、自分から少し考える時間がほしいと申し出る、と修正します。これで主催者側の考察も途切れないことになります。

・戦うサーヴァントを三騎と判断した理由
→前話で放った鳩の使い魔を深山町に、ライダー自身の索敵能力を柳洞寺に使い、山門を護るガウェインを補足した、という一文を追加します。
 これにより、柳洞寺には護るべき何かがある=ギリギリまで危険な状態にならない限りガウェインを呼ぶ可能性は低い、と切嗣が推測出来ます。

・オーズが宝具の使用を躊躇ったのは
→オーズが動揺から立ち直る前にディケイドが高速化=ハイパークロックアップを行い、宝具を使用する隙を与えなかった、と修正します。


これらの意図を実際の文章として伝えられなかったのは明白であり、自らに恥じ入るばかりです。
これ以外にも何か問題があれば、ご指摘をお願いします。
最後にアサシンについてですが、サーヴァントの追加は受け入れ難いという意見はもっともです。
が、何人かの方からは可だと言って頂いておりますので、これについては他の書き手の方の判断に従いたいと思います。

115名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 20:53:34 ID:ahpJxQls0
修正点に関してはだいたいこんな感じでいいと思いますね
あとはアサシン追加か…こっちは微妙だったからなぁ、肯定もあれば否定もあったし
確かにこの辺は一部書き手の意見も伺いたいですしね

116名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 20:59:42 ID:EnT8Fuss0
>>セイバーの直感スキルに関しては、「戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を「感じ取る」能力」とありますので、
 効果があるのは「自身を対象にされた行動」=「他人(この場合はイスラ)を狙った奇襲には反応できない」、と解釈しました。
残念ですがわかります。実際にhollowでアーチャーに遠距離狙撃をされた際、直感で狙われた士郎より早く対処しています

>>セイバーに作戦を見破られる、ということについては、セイバーは「切嗣がギアスを把握している」ということを知らないので、見破りようがないと思うのですが……
  直感スキルでそこまでわかるものでしょうか?
申し訳ないですが、完全にそれ以前の問題かと。
セイバーは原作Zeroで切嗣がケイネスにやった外道戦法や聖杯に賭ける切嗣の望みを聞いています
それを踏まえれば、例えその場にいたのが士郎だろうが凛だろうが切嗣の相手を任せきりにして大丈夫と思考することは到底考えられません
ギアスとか全く関係ないと思った方が良いかと
正直これを言ってしまって良いものか迷っていたのですが、この切嗣の作戦ってガウェイン関係なくセイバーがディケイドの相手を拒否して切嗣に襲いかかった時点で詰むんですよね
これ以外にも、万に一つでもガウェインが戦闘の気配を察知(ディケイドが全開で暴れたらわかる可能性はあるでしょう)して独断で駆けつけたりとか、ルルーシュが自身の保身を優先or切嗣・ディケイドの排除を優先して
令呪を使ったらその時点でアウトです、本スレで言われていた博打同然の作戦とはこういう意味だと思いますよ

元々プロ思考かつ慎重派、しかも前話で敵を見つけても極力撤退の方針を掲げたはずの切嗣にこの作戦を実行する決意を固めさせるにはどうしようもなく根拠が薄弱です
そうでなくとも前話で切嗣と打ち合わせた戦略を殆ど丸ごと無視して自分の意思を通そうとする士の印象がものすごく悪くなりかねません
総じて作品を修正するにあたっての想定があまりにも甘い、と感じざるを得ませんでした

117名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 21:08:25 ID:cvbHFhBM0
任せきりにして、じゃなくて
セイバーが行こうとしても行けなかったと修正されようとしているんでしょ
不足だと思ったら修正案を出せばいいのに、そう喧嘩腰では最初から破棄ありきで発言してるとしか見えませんよ

118名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 21:14:48 ID:Vf9ELFf.O
>>116
さすがにちょっと語気が鋭くなりすぎですよー
ただまあ主張自体は理解できる、ワカメとかスザクみたいなキャラならともかくケリィがこんな博打作戦はやっぱりどう考えても無理があるわなあ
そもそもいくらガウェインが寺を守ってるからってガウェインにしたらルルーシュの命以上に優先するものなんか無いしな
場合によるけど距離的に考えて独断で山門の警備を放棄するのは確かにあり得るな
というか氏はもしやfateシリーズ未読か?
気のせいなら良いんだけど114のレスを見る限りどうもそんな気がしてしまう
とりあえずケリィに作戦実行させるにはそれこそ聖杯にでも願うしかなさそうだ

119 ◆QSGotWUk26:2013/05/01(水) 21:42:40 ID:pp4/uP8s0
>>116
士郎とセイバーはマスターとサーヴァントの関係なので、完全な他人とはまた訳が違うと思いますが……
切嗣が無謀な作戦に出るのは、「クロックアップなら逃走は容易」という保険がある点ですね。
仮にセイバーがディケイドを無視して切嗣に襲い掛かろうとしても、フォローできる能力があるからです。

しかし博打の要素が強すぎるという面は否めませんので、
切嗣が姿を見せる前にまずディケイドが単身攻撃をかけ、サーヴァントをマスターから引き離す という風にしたほうがよさそうですね。

120名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 22:30:26 ID:CJxAUEqo0
>>本来のマスターとサーヴァントでないもの同士が組んでいるため、エクスカリバーなど最大の警戒が必要な手は来ない
マスターと別行動でもカリバーは問題なく使えるしセイバーはルルーシュをマスターのつもりで動くでしょう
でなきゃ何のために一緒にいるのって事になるし切嗣にとっての最大の博打要素はガウェインの存在
特に令呪で自分達を殺せとやられた場合そこで切嗣はほぼゲームオーバー確定になる
それと妲己が士郎達を迎撃しようとしてるけど令呪があるから迎撃はほとんど無理だと思う

121名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 22:50:15 ID:ahpJxQls0
>>120
ガウェイン襲撃のことも考慮した上でのクロックアップじゃないの?
仮に令呪を使われたとしても即座に離脱出来る方法があるからこそあの作戦に出たのでは…
ただダッキちゃんに関しては確かに令呪に関する描写は欲しいかな

122名無しのマスターさん:2013/05/01(水) 22:56:13 ID:Vf9ELFf.O
>>120
しかもちょうど都合よくカリバーに比べて周辺被害抑えめのカリバーン持ってるもんな
これだけじゃ何なので修正案というか助命嘆願的なことを
士郎の投影ルールブレイカーで金田一と太公望の契約を切って金田一だけ助けるってわけにはいかないだろうか?
確か他人の攻撃で令呪を失った場合は消去はされないってルールだったと思うし
ただこの案だと小次郎召喚ができなくなるっていうネックがあるんだよな

123 ◆QSGotWUk26:2013/05/02(木) 00:24:29 ID:To6GvYwE0
>>120
マスターと別行動中でも全力を出せるのは、アーチャーのような単独行動持ちに限られるのではないでしょうか。
ゲイボルグのように消費が少ない宝具ならまだしも、エクスカリバーのような消費が大きいものはマスターが直に魔力を供給しないと使えないものと思っていましたが。
>>121
妲己が自分が迎撃できないのでアサシンを召喚した、という理由もあります。
宝具を一つ捨ててまで士郎を守ったので、令呪は効力を失った、としてもいいかもしれませんね。
>>122
ルールブレイカーを投影して契約を切れるとなると、それはそれでまた別の大きな問題となりそうな気がします……

124名無しのマスターさん:2013/05/02(木) 05:21:25 ID:ArPDqX6.O
>>123
何てこった・・・完全に原作シリーズ未読とはね
一応指摘しておくと、Zeroでセイバーはほぼ常にマスターの切嗣と別行動してますが対キャスター、ライダー、アーチャー戦で普通にカリバーをぶっぱしてますよ
SNのセイバールートに至ってはそもそも士郎から全く魔力供給されてない有り様にも関わらず一回はカリバー使えてます
多分私以外のfateシリーズを読破してる人たちはみんな困惑するかドン引きしてるんじゃないかと
読み手の分を弁えていないと突っ込まれることを承知で言いますけど、ここまで派手に地金を晒してしまった以上もうそっと作品を破棄した方があなたのためじゃないでしょうか
切嗣やセイバーが話の中心にがっつり絡んでる以上乏しい知識ではまず満足な描写はできないものと思った方が良いかと

125名無しのマスターさん:2013/05/02(木) 06:26:54 ID:G.usjHp60
>>123
一住民としては124の行き過ぎた発言は諌めるべきなんだと思います
が、こればかりは正直自分がフォローできる限度を越えてしまっているかと…
というか作品内容や指摘への受け答えから何か違和感は感じていたのですが、別の意味で疑問が解消されました、解消されたくもありませんでしたが
きっと ◆QSGotWUk26氏は長い時間をかけ、苦心してこの作品を投下されたのだと思います
心中お察ししますが、ここは123の言う通り身を引くことも一つの勇気だと愚考します
失礼ながら聖杯戦争の企画に参加するにあたっての原作知識や把握が不十分どころか文字通りの意味でお話になっていません
◆QSGotWUk26氏の賢明な判断を期待します

126名無しのマスターさん:2013/05/02(木) 06:54:16 ID:wLw2uATM0
原作知識のない人間の書いたものだから破棄、という理屈はおかしい
原作バトロワ読んだことのない書き手がパロロワを書いたら駄目、と言ってるようなものだ

これまでの議論でおかしい部分はほぼ洗い出されたし、作者に修正の意向があるのだから
Fateに詳しい読み手が指摘してくれた内容をもとに修正してもらえば済む話なのでは。

127名無しのマスターさん:2013/05/02(木) 07:53:08 ID:ArPDqX6.O
>>126
ああ、うん、気持ちはわかるよ
普通のパロロワなら自分もここまで言わなかった
でも悲しいけどこれって聖杯戦争なのよね
サブカル知識に疎い人にもわかりやすいバトロワとは根本からして違いすぎる
いや、聖杯戦争でもfateキャラが予約されてないとか、されててもメインを張ってなければまだ良かったんだがこれはなあ

128名無しのマスターさん:2013/05/02(木) 08:17:03 ID:ZolVQ64Y0
これ以上の議論は必要ないでしょう
修正案も出さず、批判しかしない人間の言葉なんて聞く意味はありませんよ

129名無しのマスターさん:2013/05/02(木) 11:48:47 ID:zRq9iHNc0
そろそろ水掛け論じみてきたな
実際「修正すべき箇所」は読み手が本スレでツッコミを入れてるし、そんで氏がここまで修正案出してくれてるんだから
自分はもうあれに従っていいと思うんだけどね 一先ず修正した作品を見てみたい
あと一個人の読み手の意見になっちゃうけど、アサシン召還は賛成

130名無しのマスターさん:2013/05/02(木) 11:56:49 ID:zRq9iHNc0
連発失礼
個人的な意見だと、一度破棄して二度目の予約でギリギリまで書いてくださった作品だし
それを無為にするのは勿体無い気がするんだよなぁ…個人的には純粋に楽しめたし
だからこそ修正でこの話は収録されてほしいし、それを見てみたい
ただ、他の住民の意見もあるので判断は氏に任せる…

131名無しのマスターさん:2013/05/02(木) 12:24:43 ID:rUzIslqw0
>>121
令呪はワープするし相当危険度高いのは間違いない
ガウェインが切嗣の近くに出てきたりとかしたらどうしようもないし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板