したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が4900を超えています。5000を超えると投稿できなくなるよ。

【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです28【R-18】

1無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/03/20(水) 00:19:05 ID:koOO/In60
     ;:;:;                                 ど
     ;:;:            ,r'" ´ ̄ `ヾ、.          明.  う
     ;:;:.           . I ─  ─ .ヾト、       る   だ
     :;:;:;.             ハ (●) (●)  !.::\.      く.  お
     ;:;:;:           /.:.ヽ (_人_)  yイ.::.:::ヽ     .な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`7ゞ-<.:〉.:.:. ::i:.:::}   ろ つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:. ::|.:/     う .た
      从从魔力}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.::り.    ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
     __           \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:| 
    /.:.:./ンく";;〕      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    ヽ;::/::::::....;;;ヽ、       > 'ゝ─‐イ、
     ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈       `ー' ``''ー‐'
      ‘ー.く`ヽイュ、
         ソ´・ ̄ス_      お  暗 :::::::::::::::::::::
        ./ ・ ・、√: : : ヽ.  ら. 靴  く :::::::::::::::::::::::
         >.= イ: : : : : ;_;|   な. が  て ::::::::::::::::::::::
      /l_"/( ヽ}: : : : .]   い わ   :::::::::::::::::::::::::
      `ー――` \ : : : イ  わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・このスレは【魔法有り】のファンタジー世界に生きる【科学者、やる夫】が王様の無茶な注文に必死に応えるスレです。
・参加して頂ける方は【王様の無茶振り】を満たす【科学技術】のアイデアを提供してやる夫君を助けてあげてください


ウィキ: ttp://www61.atwiki.jp/muchaking/

過去スレ
【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです【技術開発】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15257/1391541053/

【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです27【R-18】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14796/1547536921/

4304名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 13:20:48 ID:QyAN5rBQ0
>>4295
遅レスですが、
「地球人が話の通じない蛮族だった場合、皆殺しにして聖地ヤルマティカの巡礼だけでもできるようにしようぜ」とか考えてたあたり、凄く宗教っぽいですね。

4305無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 13:22:52 ID:8x9SJPsY0
,,〟                       \,        ,,〟
'\         ヒュン                      '\
.  \,                      ,,〟          \,
                            '\
             ,,〟             \,ヒュン
               '\     ヒュン             ,,〟
               \,           ,,〟       '\
      ,,〟                      '\         \,
      '\/■\     /■\        \,      /■\
    ,,,__( ・Д∴;;.   ( ゚Д゚ iil)             ,,〟(;・∀T)
      と(  .;' と)    / つ_つ          ,,〟 '\/ つ_つ
       ノ     )     人  Y      /■\/'    人  Y
      (,_,ノ(,_,ノ     し'(_)  ⊂⌒(llii;Д;)⊃   し'(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

デグレチャフ「もう一つの例外は防城戦だ」

デグレチャフ「防城戦では「城壁」というタンクトークン(あるいは障害物兼遮蔽物)で敵の突撃を足止めできる」

デグレチャフ「守備兵は城壁トークンに護衛されて、敵の突撃を恐れることなく一方的に弓矢を浴びせることができた」

デグレチャフ「だから防城戦ドクトリンは例外的にファランクスのような近接兵科ではなく、弓兵や投石兵のような遠隔兵科中心の射撃戦になるし」

デグレチャフ「攻城側も攻城塔なりカタパルトなり、射撃戦を意識した装備・戦術ドクトリンを採用せざるを得なくなる」

デグレチャフ「こうしたことから、古代の戦争はファランクスのような近接兵科中心の「野戦」と」

デグレチャフ「弓矢やカタパルトのような遠隔兵科中心の「攻城戦」「防城戦」に分かれて進化せざるを得なかった」

4306無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 13:23:28 ID:8x9SJPsY0
>>4304
『確かにw・・・住民を皆殺しにして聖地は聖地足り得るんだろうか?・・・』

4307名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 13:29:33 ID:QyAN5rBQ0
>>4306
十字軍だと思えば、割と近い気がw

4308無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 13:35:44 ID:8x9SJPsY0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V         ィ     イ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V -= '" <    >'/
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V     ̄ヽ ¨  ∠___
  l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ハ      \ \<__ イ
  ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧.ハ |  \.  \     <
  .∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .', l .!\  V  ',`.      \
   ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ゝ‐--‐イヽ .!  Vヽ       \
     心::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィチヽ   __,ィ'""゙气   l |`゙~ヽ!- 、   .Y
     、心::::::::::::::::::::::::,ィチ7ィ''''=x、\ ヽ { ( o). 'j |  | |      Y  .|
      `守i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:㍗゙《  ( o)ヽ!゙リレ    ./ィ   |.l \    /  ./
        ゙气i:i:i:i:㍗´',.  '      `    ⌒/  /!.lヽ⌒  //|/
       ,ァヽ |/ /|ヽ ',  \__  , 、   ∠  イ .|.| \ .//
      ,.ヘヽソ /|.| /ヽ ‐- <´       ,.イ     .|.|⌒ヽ!
     .ヽヘソ  } .|.|  /, .-ァ /≧s。.。s≦.斗⌒ヽ!`|.|
       .Y  斗 .リ  ´ ̄  /_/_/:::7={::::::::::::V___ リ-、
      l斗七¨|      /:|::::::::::::\!::::|::::,s≦:::::::::::::i:::::::V
      |:::::::::::::|   ./:::::::V::::::::::::::::╋::::::::::::::::::::::::::i::::::::::V
      |:::::::::::::|  ./:::::::::::::,!ニニニ}::::::| |:::::::{ニニニニ}::::i::::::::::::V
      |‐-:::::-.}/::::::::::::::::/{:::::::::::|:::::lol::::::::|:::::::::::::|::::|::::::::::::::V
      |::::::::::::::|:::::::::::::::::::::{::!__|:::/:/::::::: !___,!::::!::::::::::::::::V
      |::::::::::/:::::::::::::/ .l::::::::::::::::,'o'::::::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::::V
      |::::::::::::::::::::::/   |::ヽ:::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::::l .∧:::::::::::::::V
      |::::::::::::::::/    /::::::::::::::::|o:!:::::::::::::::::::::::::::::|  Y:::::::::::::::}
      ヽ::::::::, '     .l::::::::::::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::∧ /:::::::::::::::/
               ./:::::::::::::::::: !o|:::::::::::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::/

「ハンニバルの画期的な機動包囲戦ですら」

「「近接中心の野戦」「遠隔中心の攻城防城戦」という枠組みからは外れていない」

「ハンニバルが野戦では常勝無敗を誇りながら、ローマを攻め切れなかったのも」

「攻城戦が苦手で城塞都市を落すのに苦労したのが一因だ」

「ローマ・ギリシャのような古代国民国家が崩壊し、騎士による中世が始まっても」

「やはり「近接中心の野戦」「遠隔中心の攻城防城戦」という枠組み自体は変わっていない」

「ああ、弓騎兵を除けば、だが」

「これに変化が訪れたとすれば、テルシオの登場だろう」

4309無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 13:36:08 ID:8x9SJPsY0
>>4307
『十字軍wwwwwwなるほどwwwwwwwwww』

4310無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 13:40:32 ID:8x9SJPsY0
>>4305
訂正(AA追加)

      ∧∧           ∧∧           ∧∧           ∧∧
      (;゚ぺ)/ヽ       (;゚ぺ)/ヽ       (;゚ぺ)/ヽ       (;゚ぺ)/ヽ
    (  つ≫―l>    (  つ≫―l>    (  つ≫―l>    (  つ≫―l>
(X)三三三三三| ̄|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三| ̄|三三三三三三(X)
(X)三三三三三|  |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|  |三三三三三三(X)←城壁トークン
(X)三三三三三|  |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|  |三三三三三三(X)
(X)三三三三三|_|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|_|三三三三三三(X)
"'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'
:;; ;::; :; :;:; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; :;:; ;:; :;:; :; :; :; :; :; :; :; :;
:; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :
"'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'

,,〟                       \,        ,,〟
'\         ヒュン                      '\
.  \,                      ,,〟          \,
                            '\
             ,,〟             \,ヒュン
               '\     ヒュン             ,,〟
               \,           ,,〟       '\
      ,,〟                      '\         \,
      '\/■\     /■\        \,      /■\
    ,,,__( ・Д∴;;.   ( ゚Д゚ iil)             ,,〟(;・∀T)
      と(  .;' と)    / つ_つ          ,,〟 '\/ つ_つ
       ノ     )     人  Y      /■\/'    人  Y
      (,_,ノ(,_,ノ     し'(_)  ⊂⌒(llii;Д;)⊃   し'(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

デグレチャフ「もう一つの例外は防城戦だ」

デグレチャフ「防城戦では「城壁」というタンクトークン(あるいは障害物兼遮蔽物)で敵の突撃を足止めできる」

デグレチャフ「守備兵は城壁トークンに護衛されて、敵の突撃を恐れることなく一方的に弓矢を浴びせることができた」

デグレチャフ「だから防城戦ドクトリンは例外的にファランクスのような近接兵科ではなく、弓兵や投石兵のような遠隔兵科中心の射撃戦になるし」

デグレチャフ「攻城側も攻城塔なりカタパルトなり、射撃戦を意識した装備・戦術ドクトリンを採用せざるを得なくなる」

デグレチャフ「こうしたことから、古代の戦争はファランクスのような近接兵科中心の「野戦」と」

デグレチャフ「弓矢やカタパルトのような遠隔兵科中心の「攻城戦」「防城戦」に分かれて進化せざるを得なかった」

4311無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 13:54:24 ID:8x9SJPsY0

      ∧∧           ∧∧           ∧∧           ∧∧
      (;゚ぺ)/ヽ       (;゚ぺ)/ヽ       (;゚ぺ)/ヽ       (;゚ぺ)/ヽ ←城壁トークンに護衛され、その影から矢を放つ射撃兵
    (  つ≫―l>    (  つ≫―l>    (  つ≫―l>    (  つ≫―l>
(X)三三三三三| ̄|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三| ̄|三三三三三三(X)
(X)三三三三三|  |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|  |三三三三三三(X)←城壁トークン
(X)三三三三三|  |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|  |三三三三三三(X)
(X)三三三三三|_|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|_|三三三三三三(X)
"'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'
:;; ;::; :; :;:; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; :;:; ;:; :;:; :; :; :; :; :; :; :; :;
:; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :
"'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'


                           ,i_,ィ‐z__ノ   ≦二、 ̄
                         _Y′             _ミ、
                          _≧ュ≦ヲ         ̄ `ヽ`}
                         ,'    ` 、  三ニ=ミ、ヽ、 }刈
                     ァ^^{`j、 、 }∠=‐   `ヾⅣ
                      iイ}ijルォァ刈ニヽ     _r‐f⌒>、
                          >-≦::::`Y′   ( 〆:::::::::::ヾ`ヽ
                         x)/;!'´ }:::::',  ∠ン:::::::::::::::::(´ィ′
                       _ /   !  |:::::::',/::::::::::::::::::::::::::::`y)
                    (ヾ{圭{ ̄ ̄l__」:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::((
                      /   ̄ ̄{ ̄}∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)`ヽ
  .                /      ,厂 } 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (ヽ∫
              /        (;;} 彡ゞ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ン )
  .       _     /       /;;;;ん辷入::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ (
       /  |\/           /;;;;;;;/\;;廴∨::::::::::::::::::::::::::::::::::/'て
  .     /    |  \      仄;;;;;;;/    .\;辷个ー--‐‐┬=ニ ヾ〆
      /   / ̄ ̄∨    ,(___/      〉;;;;`ー'⌒`ー'⌒ー'`ー'´
  .   /       <     /:::::::/        └'´
    /       <      /:::::/
  . /   <           /::,ィ′
  厶<             /:::::/
  .              `ー―′

【前衛槍兵(城壁トークンの代わりに射撃兵を守る)】

        , ---i
      /  -―- 、
   r-_iイ`i,イ   ./ 入
  彡 (_[死k/   / /イイリ
  イリ _(ノしl   |イ伝. k    iiァ
  レr;ト=ミヽく\ 、| " _ /  _レYi`Eテニニ―――――――――――i
  __ゝ->ソ,、レ ヽ、ヱ.、イ-'T[_ `呈ュ_r-,r-、リリ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lー―'
 (r--ヲ⌒ヽ、'三キー''"   ,化ツ'_ノ ヽ>ー-" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (.ir'テ='       /'ll,リ__゙_./
    Y  __ , ィiゥ'")-''`'
     `ヾ_,-.-.-.-,iYイ
       |::||::::::::=#::|
       .|::||::::::::::||::l
       ノ::||::::::::=#::l

【後衛銃兵(城壁トークンの代わりに槍兵の影に隠れて射撃を行う)】

『テルシオは本質的には防城戦のアイデアを野戦に持ち込んだもので』

『城壁トークンの代わりに槍兵で射撃兵(銃兵)を護衛し、槍兵の影から銃兵で射撃を行うことで』

『敵の騎士の突撃を銃と槍衾の二段構えで迎撃する戦術ドクトリンだ』

『弓兵と同じく、銃兵も単独で敵の突撃を阻止はできなかったし』

『近接されると逃げることもできず一方的に蹂躙されるだけだったから、防城戦ならとにかく野戦では弱かったんだが』

特に当時の主力兵科が「騎士(重装騎兵)」だったので余計に辛い。

『槍兵のお陰で、野戦でも防城戦と似た状況を作れるようになり、野戦でも戦えるようになったのさ!』

>(新)・トークン築城:トークンを遮蔽物(タンク)・障害物・伏兵・高所・遠隔攻撃兵として配置し、隠密・索敵・防御・十字砲火・敵兵力分断で優位を得よ。

『城壁を一種のクリーチャートークンだと考えるなら、城壁の役割を槍兵クリーチャーに置き換えたようなもので、極自然な話だよね?』

4312無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 13:56:00 ID:8x9SJPsY0
訂正

      ∧∧           ∧∧           ∧∧           ∧∧
      (;゚ぺ)/ヽ       (;゚ぺ)/ヽ       (;゚ぺ)/ヽ       (;゚ぺ)/ヽ ←城壁トークンに護衛され、その影から矢を放つ射撃兵
    (  つ≫―l>    (  つ≫―l>    (  つ≫―l>    (  つ≫―l>
(X)三三三三三| ̄|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三| ̄|三三三三三三(X)
(X)三三三三三|  |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|  |三三三三三三(X)←城壁トークン
(X)三三三三三|  |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|  |三三三三三三(X)
(X)三三三三三|_|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|_|三三三三三三(X)
"'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'
:;; ;::; :; :;:; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; :;:; ;:; :;:; :; :; :; :; :; :; :; :;
:; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :
"'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'
【防城戦】


                           ,i_,ィ‐z__ノ   ≦二、 ̄
                         _Y′             _ミ、
                          _≧ュ≦ヲ         ̄ `ヽ`}
                         ,'    ` 、  三ニ=ミ、ヽ、 }刈
                     ァ^^{`j、 、 }∠=‐   `ヾⅣ
                      iイ}ijルォァ刈ニヽ     _r‐f⌒>、
                          >-≦::::`Y′   ( 〆:::::::::::ヾ`ヽ
                         x)/;!'´ }:::::',  ∠ン:::::::::::::::::(´ィ′
                       _ /   !  |:::::::',/::::::::::::::::::::::::::::`y)
                    (ヾ{圭{ ̄ ̄l__」:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::((
                      /   ̄ ̄{ ̄}∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)`ヽ
  .                /      ,厂 } 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (ヽ∫
              /        (;;} 彡ゞ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ン )
  .       _     /       /;;;;ん辷入::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ (
       /  |\/           /;;;;;;;/\;;廴∨::::::::::::::::::::::::::::::::::/'て
  .     /    |  \      仄;;;;;;;/    .\;辷个ー--‐‐┬=ニ ヾ〆
      /   / ̄ ̄∨    ,(___/      〉;;;;`ー'⌒`ー'⌒ー'`ー'´
  .   /       <     /:::::::/        └'´
    /       <      /:::::/
  . /   <           /::,ィ′
  厶<             /:::::/
  .              `ー―′

【野戦前衛槍兵(城壁トークンの代わりに射撃兵を守る)】

        , ---i
      /  -―- 、
   r-_iイ`i,イ   ./ 入
  彡 (_[死k/   / /イイリ
  イリ _(ノしl   |イ伝. k    iiァ
  レr;ト=ミヽく\ 、| " _ /  _レYi`Eテニニ―――――――――――i
  __ゝ->ソ,、レ ヽ、ヱ.、イ-'T[_ `呈ュ_r-,r-、リリ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lー―'
 (r--ヲ⌒ヽ、'三キー''"   ,化ツ'_ノ ヽ>ー-" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (.ir'テ='       /'ll,リ__゙_./
    Y  __ , ィiゥ'")-''`'
     `ヾ_,-.-.-.-,iYイ
       |::||::::::::=#::|
       .|::||::::::::::||::l
       ノ::||::::::::=#::l

【野戦後衛銃兵(城壁トークンの代わりに槍兵の影に隠れて射撃を行う)】

『テルシオは本質的には防城戦のアイデアを野戦に持ち込んだもので』

『城壁トークンの代わりに槍兵で射撃兵(銃兵)を護衛し、槍兵の影から銃兵で射撃を行うことで』

『敵の騎士の突撃を銃と槍衾の二段構えで迎撃する戦術ドクトリンだ』

『弓兵と同じく、銃兵も単独で敵の突撃を阻止はできなかったし』

『近接されると逃げることもできず一方的に蹂躙されるだけだったから、防城戦ならとにかく野戦では弱かったんだが』

特に当時の主力兵科が「騎士(重装騎兵)」だったので余計に辛い。

『槍兵のお陰で、野戦でも防城戦と似た状況を作れるようになり、野戦でも戦えるようになったのさ!』

>(新)・トークン築城:トークンを遮蔽物(タンク)・障害物・伏兵・高所・遠隔攻撃兵として配置し、隠密・索敵・防御・十字砲火・敵兵力分断で優位を得よ。

『城壁を一種のクリーチャートークンだと考えるなら、城壁の役割を槍兵クリーチャーに置き換えたようなもので、極自然な話だよね?』

4313無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 14:04:23 ID:8x9SJPsY0


              , -===ミ、
            ./  _ .===ミx
            / . <:::::::::::::::::::::::`ヽ
       、__. イ:::::/:/ :::::::: i!:::::::::::::
        `¨ア:::::/:/::::/::::::::i :::|! :: i:: i!
         ./ィ:::::/::::::::ハ :::::: | : |!、:::|:::|{
         / |:::/:::::|爪、マ::::::爪| X「爪
          |  |::|!::::::| .z=ミマハ|ー か=ミk
          |  |ハ:::::|}{{ {0}    {0.}  }}
           .|! マ::|ト ≡ i   ¨¨ "
           .|!  乂ハ u
      , つ     イハ   ,...、  し .,
 ./   ./ / r つ  // :|\ 'ー゙   ィ
 { {  ハ| |/ /r―っ:::L\{  >-<  /
    〈 .| ./  / ∠つ::::::`ヽ`ヽ   <

『・・・と言いたいところなんだが、よくよく調べてみるとテルシオは少々変な陣形なんだ』


         敵

銃兵               銃兵
   銃兵銃兵銃兵銃兵銃兵
   銃兵槍兵槍兵槍兵銃兵
   銃兵槍兵槍兵槍兵銃兵
   銃兵槍兵槍兵槍兵銃兵
   銃兵銃兵銃兵銃兵銃兵
銃兵               銃兵

『配置としてはこんな感じで、敵さんに対して』

『【銃兵を前に、槍兵を後ろに配置している】』

『いや、槍兵の後ろから銃を撃ったら敵より先に味方の槍兵を撃っちゃったりするんだろうけど』

『どうやって前面の銃兵を後ろの槍兵で守ってたんだろうね?』

         敵

銃兵   ↑  ↑  ↑      銃兵
   銃兵↑銃↑銃↑銃兵銃
   銃兵槍兵槍兵槍兵銃兵
   銃兵槍兵槍兵槍兵銃兵
   銃兵槍兵槍兵槍兵銃兵
   銃兵銃兵銃兵銃兵銃兵
銃兵               銃兵

↑:突き出された槍

『こんな風に銃兵列の隙間から長槍(パイク)を突き出してたんだろうか?』

4314名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 14:27:18 ID:jVInfatI0
なんだっけ……キョン子傭兵スレで解説されていたような……
たしか槍兵で止めて銃兵で撃つとか、銃兵で牽制して槍兵で抑えるとか、そんなのだったはず?

4315無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 14:28:25 ID:8x9SJPsY0


                     /:/   /: : : : : : :/    ``〜、、:.:.:.:.:∨∧:∨
                 /:/   ノ: : : : : : : : {         ヽ:.:.ヽ:.} ノノ
                  {:.{  /:._、‐''゛ ̄ ̄ ``〜、、     }:/} i/ ´
                  {:.{ <:.//ヽ{        \__/ノ=-  _
                  ∧∨/    !          \:.:ノ}ニ=-‐─-\
                 ∧∨   ‐-Y´    }∨  ヽ / 'ゝ=/  ィ二h、
                   /  \、   ヾ !    / .!   } ∨ /   (__  ノ/////)h、
                i    /``〜、、} ァ / ,'  __/ 廴__  \〕h、///////ノ
           \ -=彡  /   /{ア””ヾ/  /ゝ'´   >''~  ヽ\Y///////∧
               フ   '   { v     /    ./      ∨/////////∧
             ノ:.:.:.  '  7 , \        /ア⌒  \  .!///////////!
              ⌒/:.:.:.   !  /! ∧  \___、‐''゛/ ィzzァ、}ヽノ! 'ニ=--///////{、
             ':.:/ )  { ./ !|_\   __`'</ィ '了ノア! ' 'ノイ/!ニニニ=-、///∧
               {: ! イ-=ノ.7 .! Ⅵ込zzz、、   ヾイゝ-≦  }ノ  }///!ニニニニ=-、///!
              ∧{_\_! /、≧〈  O \ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ r   ノ// iニニニニニ=-、/ !
           -=彡ニニニi/ノ\弋hz'/, イ  、    ノ /  丿//7ニニニニニニ=-、
         /-=ニニ\三三三ニ=-〕h、{:'/,i} __  - / ,    ノ///7ニニ=-─-=ニニニ=-v
        -=ニニニニニ了 ̄ニニニ=-ノ::'/,_\⌒ 二 ィ/   ノゞ'' ´ ̄ニニニニニニニニ=-
       /-=ニニニニニニニ=-──ノ´!:/ ̄ ヽ∨⌒ y   ィ(ニニニニニニニニニニニ=-
       -=ニニニニニニニニニニ'//ノ!:、   ノ }_ー///7ニニニニニニニニニニニ=-/
          ヽ-=ニニニニニニニニニ!/{:i:i了::'/,:::::ヽ:i:i:i:i≧s。 ̄ ̄〕h、ニニニニニニニ=-/
            \-=ニニニニニニニニ!//,:i:i{:::::'/ ,::::::}:i:i:i:i:i:i:i:i:i\/////,ニニニニ/ニ=-'
           -=ニニニニ〕iト、ニニ!// ,:i:i,::::'//,:::::!:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:Y////}ニニニ=-!=-
             -=ニ=-//〕h、\'//ノヾ',:::'//,::::}:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iノ////7ニニニ=-ノ
           ///ア⌒ ̄\/// ̄ヽ//\:::::::::ノ_二ニ=-'/////ニニ=- /
          ////        ̄ ̄ ∨//.'/ニ/,/// {   ` }ニ=------/
        ////           ィ(//ア/.'/ニ/,///ゝ===彡///// /
          ∧/∨           ィ(//ア \/:'/ニ/,////////// >'"
         ∧/∨           ィ(//ア      ゝ=彡 =====-
       ∨/∧      ィ(//ア

「だがまあ、何にせよテルシオが画期的だったのは間違いない」

「防城戦のアイデアを野戦に転用することで、鉄砲という新兵器をうまく野戦に生かした、というだけでなく」

「そもそも「近接中心の野戦」という古代から続く構図自体をひっくりかえしたのだからな!」

実際テルシオ以降、現代戦に至るまで、歩兵の戦いは古代の野戦というよりはむしろ防城戦に近いものとなっていく。

「そしてこうした経緯上、テルシオは槍兵と銃兵で構成される要塞のようなものだった」

「長所は要塞と同じく防御(迎撃)力が高いこと」

「重装騎兵でも砲兵でも槍兵の城壁を崩すことはできなかったから」

「結局テルシオにはテルシオで対抗するしかなかった」

「弱点は要塞と同じく機動力に欠けること」

「本来、重装騎兵による突撃を防御(迎撃)するのが目的だから、自分から攻撃する(突撃する)ことを考えていない」

「つまり待ちガイルのようなものだ」

「だからテルシオ同士が戦うとなると待ちガイル同士のにらみ合いになってしまう」

「まあ攻めないわけにも行かないから、お互いちょっとづつ近付いて銃や槍で攻撃しあって少しづつ槍兵を削っていくしかない」

「相手の槍兵を全滅させるのは現実的ではないから、損耗に耐えかねた相手が撤退するか士気崩壊して潰走するのを待つ消耗戦、我慢比べになった」

「そして勝てたとしても、相手が損耗や士気低下に耐え切れず逃げ出したとしても」

「テルシオは機動力が無いから追撃戦ができない!相手に決定打を加えて戦争を終わらせることができない!」

「自動的に、戦術的にも戦略的にも長期戦・消耗戦になる!」

「さて・・・銃兵と言うのは訓練は簡単だが金は異常にかかる」

「金がかかる兵科で長期戦・消耗戦とか悪夢的だと思わないか?」

4316名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 14:31:03 ID:jVInfatI0
おっ、世界大戦かな?(白目)

4317無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 14:36:45 ID:8x9SJPsY0
>>4316
       ´  /  / / /  /   }   }   }ヽ   ∨  ヽ:::::}:.  ∨
    ´    /   / / /  /  /  ,   / !   , ハ  V   ∨:::}   V
 / ィ    ./    {/| ./ |  .'  /  /  / /  /    ',   }    ∨/   }
/ //    /   / / }/., .{  | / ./  / '  / ∨  i .ハ     V
{/ .′ /.′  / /  ./ 、', |/ii| ./ / { / /   ∨ .} / ∨,    ,   ,
乂 .{  /i .|  /    / ./~''トxi|/イ -=彡ィ',iii\  ∨ j/   V、   i! ./ /
  乂 { 乂| / | |  ′/i|  |\{~''ト、',  ',  ∧斗七''ヘ ∨_ ∨\  {/ /
     V  |/ ./! ! { ,iiiマfr.7r弐≧xヘ  ',  ヘィff弐.~~7イ,  ', {\| /
 /{__ ノ /{  ハ {  /{iiiii', 乂ー ノ ..:iiiヘ ∨i、 ヘ乂ー ノ ,iiii}ヘ  ! V /
 乂  彡 {  { .∧  ト{\ii\|iiiii=-‐-=、i\V=\',ii=-―-=/ .∧ |  ∨
      ハ   ∧  |   ーァ       .:,       -=彡 .∧|  /   、_
     /  .\!  /\{   \´__ノi    __    \ ̄   / / { 、_/
     {  {  /  {   \ __ノ。 ≦__≧  .イ≧=-イ/ }/}  /
     乂\ /  ヘ  \_ / / / r>   __   <. /  // / j/
         .{  /  ーイ 乂ト、{ } 乂__  _ 彡 }/}/´ ∠イ
           乂{   乂{_ _ ノ \ |ヽ/ } /八、_
            __r≦ニニ ⌒Y/, リリミ(^){ ∨ / }⌒ ニ=- ___
           /7.}--―==彡ノ∨ //|┌=┐', ∨/ ミ==ー-- __}', ∨
          , { ー― 彡 ´  ∨/_}//,{_V/  ≧=----┘} ∨
          .′ ,         {////////}             ,  ,
           {   ',          ⌒i//,i⌒            /   }
          ,   ', ___ n ___  |.ノ//ム          /     !
         rヘ   .:i マ= _ _ =彡  |  ̄ ̄             .:.   / 〉
        ハ ',......:::{   < i >    .|             {::.  /  、

「だろう?」

「実の所第一次大戦の塹壕戦の悪夢は」

「テルシオ時代の焼き直しと言っても良い」

「敵味方共に野戦に即席の要塞を持ち込み」

「防城側有利のままお互いに決定打を与えることができず」

「じわじわと長期戦・消耗戦に陥ったわけだ」

「人命と財貨を浪費しながらな」

4318無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 14:37:15 ID:8x9SJPsY0
>>4314
『ああ・・・そういやマスケとパイクの話が出てたっけ』

『ありがとう!後で確かめてみる!』

4319無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 14:50:37 ID:8x9SJPsY0
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,::: -‐ ´ ̄ .l-、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::, -‐.´       .V
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ,。s≦k、
      ./::::::::::::::::::::::::::::::/      ,, -<i:i:i:i:i:i:i:i:iふ、
      /:::::::::::::::::::::::::::/     , - ´ |  /ー-ヽ、`゙"'''T¨
    /::::::::::::::::::::::::/   .Y7 -.´ ∧  l kzzzxィ Y-、 .V
    V::::::::::::::::::::/__./¨      \.',゙气、 Ⅵ ゝ、__リ
  -=二>、:::::::::/  >     ', i    >- `.`イ    }
   /  __   > _//イ´    i i、       ノイ    .!
  ./  /´ヽ!_/イ/   / /  / j i \   - ´ ノ   /
  ,'  ./  .ゝ- /   / / ./!/ゝi- ヽ‐---- ´    ̄〉
  | ./  . <´ イ /-/ /   ミi i`           ,.!
  | ./ //¨¨ / ./ | .//, ._>- 、.i____   T ¨¨ ´
  | |  |/   | / .| ´ //    {:::::::::::::::::::>、!
  |.l       .リ  !  ¨     |:::::::::::::::::::::::::::|
  ヽV  ))   ∧ /          .!-──-::、::::::|
   `¨¨¨´    .Y|        ./:/(○)Y:::::::::::ヽl-、
           .||        ,!::|.|| .|| ,!::::::::::::::::::>ヽ
           .||       ,l:-ゝ--<-、::::::::::::::::∧ \
           .||       |::::::::::::::::::::∧:::::::::::::::∧-´
           .リ       |:::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::∧

「戦争など、人的資源と物資と貨幣の無駄だ」

「テルシオや塹壕戦の如き消耗戦・長期戦など悪夢でしかない」

「どうにか短期決戦に持ち込めないか?勿論誰もがそう考える」

「なので、テルシオに対してはオランダのマウリッツと、スウェーデン王グスタフアドルフが改良を加えていき」

「これが後の諸兵科連合の基礎にもなっている」




銃兵 槍兵 銃兵
【オランダ式大隊その1】



槍兵
銃兵
【オランダ式大隊その2】

オランダのマウリッツの改良(オランダ式大隊):
テルシオ同士の殴り合いなら、銃兵による遠隔攻撃がメインになるので
槍兵を減らして銃兵を増やすことで、射撃戦での優位を増やす(後で騎士にボコボコにされた)
テルシオの重厚長大な密集(し過ぎた)陣形をもうちょっと小型化単純化し機動力と柔軟性を向上。

   敵

 槍兵槍兵
 銃兵銃兵

銃兵 銃兵
【スウェーデン式大隊】


スウェーデン王グスタフアドルフ:スウェーデン式大隊。及び歩兵、騎兵、砲兵を組み合わせた三兵戦術(後述)

4320無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 15:01:30 ID:8x9SJPsY0
↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑,/ ̄〈⌒ヽ..↑/ ̄〈i⌒ヽ.↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑/ ̄〈⌒ヽ
|l/",二ヽニ0.|....|l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|.|l/"二 ヽニ0| . |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|
||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ...||_[,,゚-゚)__,ノ ||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ.
↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑,/ ̄〈⌒ヽ..↑/ ̄〈i⌒ヽ.↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑/ ̄〈⌒ヽ
|l/",二ヽニ0.|....|l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|.|l/"二 ヽニ0| . |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|
||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ...||_[,,゚-゚)__,ノ ||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ.
↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑,/ ̄〈⌒ヽ..↑/ ̄〈i⌒ヽ.↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑/ ̄〈⌒ヽ
|l/",二ヽニ0.|....|l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|.|l/"二 ヽニ0| . |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|
||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ...||_[,,゚-゚)__,ノ ||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ.
|/"ii_ii⌒ヾ |/"ii_ii⌒ヽ |/"ii_ii⌒ヽ |/"ii_ii⌒ヽ.|/"ii_ii⌒ヾ |/"ii_ii⌒ヽ |/"ii_ii⌒ヽ
Φ' l´  |ニ0 | ゙Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  ニ0 | ゙Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  |ニ0 |
| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ.. | ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ .| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ..| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ | ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ.. | ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ .| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ
| (/"U   ゙ .| (/"U   ゙ | (/"U   ゙.| (/"U   | (/"U   ゙ .| (/"U   ゙ | (/"U

デグレチャフ「ギリシャのファランクスが典型例だが、近接戦闘だけを単純に重視するなら密集陣形を敷いた方が強い」

デグレチャフ「ランチェスターの法則的に考えて、近接戦でもやはり包囲殲滅と機動集中が肝要であり」

デグレチャフ「その手っ取り早い方法は最初から味方を一まとめにして動かすこと、つまり密集陣形だからな」

デグレチャフ「だが一方、ハンニバルの機動包囲が示すように、あんまり密集し過ぎると柔軟な身動きが取れなくなり、側面攻撃や機動包囲でボコボコにされることになる」

デグレチャフ「だから古代ローマのレギオンは、近接攻撃用の密集陣形ではあるものの、ファランクスよりは隙間が多く、方向転換や散開等の機動を柔軟にやりやすくなっている」

デグレチャフ「テルシオはこうした密集か柔軟性かの選択で、重装騎兵対策を意識しすぎるあまり、ファランクスのように密集し過ぎて柔軟性の無い陣形を選んでしまったわけだ」

デグレチャフ「だが、テルシオが流行して重装騎兵が廃れていき、テルシオVSテルシオの同種対決になった時」

デグレチャフ「ファランクスのような高い近接戦能力を追求する必要があるか?」

4321名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 15:28:28 ID:jVInfatI0
ないはず!

4322無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 15:46:59 ID:8x9SJPsY0
>>4321
           _____
.         ,。s≦::::::::::::::::::::::::::::≧s。
.      <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
       V二二二◎二二二ニ./\
      。s≦三三三三≧s。二ニ} ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「だろう?」

「だからファランクスのような密集陣形を」

「レギオンのような柔軟な陣形に組み替えているわけだ」

「かつ槍兵自体も減らして、その分銃兵を増やしている」

「近接戦能力を完全に無くしてしまうと敵槍兵が突撃してきた時に無防備になってしまうから」

「最低限の槍兵は用意しなければならないが」

「まあそれは最低限で良い。それよりも、近接戦になる前の遠隔戦こそが重要と判断して、銃兵を増やしているわけだ」

「これがマウリッツとグスタフアドルフの改革の基本的な考えになる」

4323名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 15:56:35 ID:jVInfatI0
道理に叶っていますね

4324無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 16:35:51 ID:8x9SJPsY0
           , -- 、
          { /~"''〜、、 .,
           \      ` 、\
                   } )
             _、‐''   ̄/イ ~"''〜、
           、 '             ` 、
         /       .,        ヽ
        /    「  _  ,      ヽ  i
       /     |  i   、  、      ヽ l
      / ,   イ }  ヽ  \____   ト、 }
     /  ィ   斗--、  ` ー -- '    } ヽ
      7 /   / l/ \   l /  ̄`    .i  ミ
     ノ ' |   { ィぅ示ミ \ _/j ,ィf示xゝ   } |  \
      / |   ヽ乂rク ,、_ノ  乂rク /  /.l}  ー` _
     '⌒ } \ ー`-,         _ __ノ  ィ  l}r' ̄⌒
       イl    、    `  ⌒ ̄/  '   ll.l
      / .l.l  , - 、\   ^   /     //}
    /  i { /____: : `ヽ  、- ≦l ヽ,_  / // `,
     ̄ /  、_ノ: : : : : : : \ ,{: : :  ̄、_ノ/ , \
       i  /: : : : : : : : :l: : : : :`, ヽ: : : `- ' Y  トー
      l l \: : : : : : l: : : :, ': : : : :/: : : : : l  {
       / .{: : : :` ,   l: : : /: : : :,: : : : : : : / l  {
      /   l: : : : : : :、 i: : /: : : : : , /: : : :/: : l   ヽ
    /1  .l: : : : : : : : , -': : : : : : : : : : :/: : : .l    <`
      l  l: : : : : : : : : : :,: : : : : : : : : : : : : : :l  r _____ノ
      Vl .l: : : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : : : : : :}  l
      ノ .l: : : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : : : : : l} -'
     //} i: : : : : : : : : : :.l: : : : : : : : : : : : : , l リ⌒
      / {: : : : : : : : : : : l: : : : : : : : : : : : /: :l
         l: : : : : : : : : : : .l: : : : : : : : : : : / : : l

「とはいえ、密集陣形を柔軟陣形に組み替え、銃兵を増やしたとは言っても」

「所詮は歩兵。機動力は限られる」

「遠隔火力が増した分、敵テルシオを崩すまでの時間は速くなっただろうが」

「敵テルシオが崩れた後、追撃戦を行うのはやはり難しい」

「また、敵テルシオを崩せるにしても、それは遠隔攻撃でちまちま削った末の話しであって」

「重装騎兵突撃のように近接兵科で突撃して陣形を崩す、という戦術は取れない」

「その辺をさらに改良したのがグスタフアドルフで」

「テルシオやその改良型であるスウェーデン式大隊で敵のテルシオを崩すのではなく」

「砲兵でテルシオの陣形を乱してから、騎兵で抜刀突撃して陣形を切り裂く、という攻撃的なドクトリンを開発した」

「勿論、敵のテルシオの陣形を崩して敵が撤退、もしくは潰走状態に陥ったら」

「騎兵でさらに追撃して、戦果を拡大し敵に決定打を与えるわけだ」

「これは銃剣の登場で槍兵と銃兵が統合されたことで、さらに洗練されることになった」



                 敵


騎兵 銃剣兵 銃剣兵 騎兵 銃剣兵 砲兵 銃剣兵 銃剣兵 騎兵

【三兵戦術の陣形】

銃剣兵を横に並べた(横陣)を中心に、

両脇を騎兵で固め

残る騎兵と砲兵を銃剣兵の間に配置した。

4325名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 16:42:39 ID:luno7VQA0
銃で止め、砲で崩して馬で蹴散らす、ですね<三兵戦術

4326名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 16:43:58 ID:luno7VQA0
あ、今気付いたんですが、銀河連合日本のティ連がロボットの能力を制限した上に頑なに道具扱いしようとするのはそういう理由だったんですねw<狂精神

4327無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 16:45:20 ID:8x9SJPsY0
>>4323

           _____
.         ,。s≦::::::::::::::::::::::::::::≧s。
.      <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
       V二二二◎二二二ニ./\
      。s≦三三三三≧s。二ニ} ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.    /⌒ヽ `ゝ>    ∠ ./⌒i |
     \/:::::::`...>,、 __  イ、:/\./レ'
.       \::::::::::\;;;╋;;;;;;/:::::::/
.         \:l::::::::::::||:::::::::::l::::::/

「だろう?かくして、オランダ大隊やスウェーデン大隊は、テルシオ以上に銃兵による遠隔攻撃中心となった」

「勿論、遠隔攻撃だけでは敵の突撃を止められないという弱点自体は古代から変わっていない」

「遠隔攻撃だけで敵の突撃を防げるようになるのは機関銃の登場まで待たなければならない」

「だがまあ、銃兵だけでは止められないなら、槍兵で護衛すれば良く」

「そして槍兵でわざわざ護衛する手間をかける甲斐があるほどに、銃兵の遠隔攻撃には価値が生まれてきたわけだ」




「そしてその後、銃剣の登場で槍兵と銃兵が統合されたことで」

「銃兵は銃で遠隔攻撃するだけでなく、銃剣での近接戦闘もこなせる万能兵科となる」

「銃剣になったところで相変わらず、遠隔攻撃だけでは突撃は止められんが、突撃されたら銃剣を槍として近接戦闘で応戦すれば済む。」

「弓兵ほど敵の突撃を恐れずとも済むようになったし、テルシオのように槍兵を護衛に付けることなく、単独でも戦えるようになった」

「むしろ、こっちから突撃して近接戦闘に持ち込む、という選択肢も取れるようになったわけだ」

4328無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 16:45:50 ID:8x9SJPsY0
>>4326
『なるほどw狂精神だからロボット嫌いなのかw』

4329無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 16:54:27 ID:8x9SJPsY0
>>4325
           , -- 、
          { /~"''〜、、 .,
           \      ` 、\
                   } )
             _、‐''   ̄/イ ~"''〜、
           、 '             ` 、
         /       .,        ヽ
        /    「  _  ,      ヽ  i
       /     |  i   、  、      ヽ l
      / ,   イ }  ヽ  \____   ト、 }
     /  ィ   斗--、  ` ー -- '    } ヽ
      7 /   / l/ \   l /  ̄`    .i  ミ
     ノ ' |   { ィぅ示ミ \ _/j ,ィf示xゝ   } |  \
      / |   ヽ乂rク ,、_ノ  乂rク /  /.l}  ー` _
     '⌒ } \ ー`-,         _ __ノ  ィ  l}r' ̄⌒
       イl    、    `  ⌒ ̄/  '   ll.l
      / .l.l  , - 、\   ^   /     //}
    /  i { /____: : `ヽ  、- ≦l ヽ,_  / // `,
     ̄ /  、_ノ: : : : : : : \ ,{: : :  ̄、_ノ/ , \
       i  /: : : : : : : : :l: : : : :`, ヽ: : : `- ' Y  トー
      l l \: : : : : : l: : : :, ': : : : :/: : : : : l  {
       / .{: : : :` ,   l: : : /: : : :,: : : : : : : / l  {
      /   l: : : : : : :、 i: : /: : : : : , /: : : :/: : l   ヽ
    /1  .l: : : : : : : : , -': : : : : : : : : : :/: : : .l    <`
      l  l: : : : : : : : : : :,: : : : : : : : : : : : : : :l  r _____ノ
      Vl .l: : : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : : : : : :}  l
      ノ .l: : : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : : : : : l} -'
     //} i: : : : : : : : : : :.l: : : : : : : : : : : : : , l リ⌒
      / {: : : : : : : : : : : l: : : : : : : : : : : : /: :l
         l: : : : : : : : : : : .l: : : : : : : : : : : / : : l

「そうだな」

「オランダ式大隊や、スウェーデン式大隊は」

「テルシオに比べると柔軟性重視の攻撃的な陣形だが」

「それでも大本がテルシオである以上、「銃兵と槍兵によって作られた野戦用の簡易要塞」という面が強い」

「いや、これ以後も「歩兵」の戦い方はずっとこのままだ。第一次大戦でも第二次大戦でも冷戦期でさえ!な」

「野戦に簡易的な「要塞」を持ち込み、要塞に篭る守備兵の如く防御的に戦う」

「これが歩兵の戦い方としては結局一番強い」


「で、敵も同じように歩兵を簡易要塞として防御的に戦ってきたとき」

「どうやって崩すかと言えば」

「砲兵で歩兵陣形(野戦に持ち込まれた「要塞」)を多少なりとも崩した上で」

「騎兵の抜刀突撃で歩兵陣形をさらに引き裂いて「要塞」を完全に崩壊させるわけだ」

「こうしないと、テルシオや塹壕戦がそうであるように、「野戦用の簡易要塞」に篭る歩兵同士の待ちガイルになってしまい」

「戦争が長期化して国が傾く」

4330無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 17:02:51 ID:8x9SJPsY0

.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.    /⌒ヽ `ゝ>    ∠ ./⌒i |
     \/:::::::`...>,、 __  イ、:/\./レ'
.       \::::::::::\;;;╋;;;;;;/:::::::/
.         \:l::::::::::::||:::::::::::l::::::/

「・・・さて、ここまで言えば勘付いたかもしれんが」

「三兵戦術って、電撃戦(や全縦深同時打撃)に似ていると思わないか?」

三兵戦術:歩兵(銃剣兵)で簡易要塞を作り、砲兵で敵歩兵の簡易要塞に穴を開け、騎兵の抜刀突撃でトドメを刺す。

電撃戦:歩兵で塹壕(簡易要塞)を作り、砲兵や爆撃で敵歩兵の塹壕線(簡易要塞)に穴を開け、機動部隊を穴から敵後方に浸透させて敵塹壕線の背後や敵後方拠点を叩きトドメを刺す。

「遠隔攻撃で弱らせてから機動部隊で殴ってトドメ、と言う流れ自体は大隊同じだろう?」

4331名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 17:02:58 ID:luno7VQA0
銃で高防御を、砲で高攻撃を、馬で高機動を役割分担しているわけですね

4332無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 17:03:38 ID:8x9SJPsY0
afk

4333名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 17:04:22 ID:luno7VQA0
一旦乙です

4334無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 19:33:32 ID:8x9SJPsY0
>>4331
.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「その通り!」

「砲兵(遠隔高火力)、歩兵(高防御)、騎兵(高機動)を組み合わせた三兵戦術の考え方は、後の諸兵科連合ドクトリンにも受け継がれている」

「無論、騎兵による抜刀突撃戦術そのものは機関銃の登場で廃れた」

抜刀突撃:ピストルとサーベルで武装した軽装騎兵で突撃し、敵銃兵の陣形を切り裂くというマジキチ戦法。

「むしろ、騎兵という機動戦力が機関銃のせいで無力化したからこそ」

「第一次大戦はテルシオレベルに退行してご覧の有様になったとも言える」

「だが、【戦術上の必要を満たす兵科がいなくなってしまっただけで、三兵戦術自体の有効性が消えたわけではない】」

「だから、騎兵の代わりに機動部隊を担う戦車と機械化歩兵が登場したことで」

「三兵戦術は電撃戦という形で復活したわけだ!」

「過去の戦術の焼き直し、と言うよりはむしろ、戦術ドクトリンの普遍性を象徴するものだと思うが、どうか?」

「歩兵が魔法少女に変わり、騎兵や戦車が魔法少女に変わり、砲兵が魔法少女に変わろうとも」

うん・・・うん?全部魔法少女で良いんじゃないかな?

「あるいはこの先魔法少女が別の兵科にとって変わられようとも」

「砲兵(遠隔高火力)、歩兵(高防御)、騎兵(高機動)を組み合わせた三兵戦術の基本的な考え方は、恐らく普遍的なまま色あせないはずだ」

>・遠隔→近接:遠隔攻撃で敵を弱らせてから突撃・迎撃し近接攻撃でトドメを刺せ。突撃時には火力だけでなく機動力による追撃も重要。

「故に遠隔→近接を我が軍の基本ドクトリンに採用しているわけだ」

「如何かな?」

4335無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 19:35:46 ID:8x9SJPsY0
                   /
                   /'                  __
                   / /             ____ '´/
                 // イ             , '´     /
             〈/ (厶 -‐…‐- .._     /   '¨¨¨´
      ,.-‐……‐〈             ミ vイ__∠  -‐……‐- 、
     / -‐…≠y'´`            vへ 」L -‐…‐-ミ   )
    ( (    , ' 乂_/ i____,i i_,i_乂 〈レ'ト、`⌒\    )/
      `ー'  //ヘ _「-‐i¬…/│ト、‐i¬、j「´i| i| `ー‐ヘ)  (( __
         {/Y l | | ト<L〈 ルヘ」ムイ「|│i| ji    ((   `¨¨´
            | lトvj レ代扞圷  ^Y宍メ〉l小jレ゙      \、
            N| 八j l|ハ _kク   _kzツ ル゙ イ        )'
         ___⊥__((八   '      乂二ニ==‐-
       ∠L___/〈( )) > `´  イ /j )     r┐⌒)〉
      __{斗tァ弌  ゙《   7|〔 r千「/ /,イ      _`_ イ′
      ‘ーf:.:. 《:.:.:.:≫=ヘ_〈 ≫」==7≪ |   /r――」L
      rヘ_,ィ´¨¨´  /  \〈<⌒>'´  ムィ≠イ   〈//,\
        ̄     〈(   ー=キ《》==‐'´ └=ニニ辷__ `ーヘ \
                \ o //」jヘ           /〕 `ー<´ 7Aト、
                \/<  〉〉 o    //    {/   C\
 __                 〈イヘ〉〈‘ー===≠イ      厶ヘヽ___  |
  `'< ≧=‐ュ、__  r――┴ヘ_メヘ ̄ー‐' /く __    「   `¨¨\」
   /  ,ィl|yi´:i:i:i:iヽ《 、<<⌒´   \、 /へi:i:.\⌒ヽ、 レィ「 ̄ \ 〕
.  (   (<7:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ik>) )f==rf厂》rr―――――――┴f^ト j_ j_ r'―――rrヘ二二二ニ弌
   \  `ニ=‐---‐=ニ´イ<}==七ニ弌( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽニー'ー'ー'、 ̄ ̄ ̄`¨¨`ー―――┘
     `   ..,____,..   イf气<`'<へへ》      ∨i:i:\     ⅱK__
         /ii   / \r气>   `'< \       Vi:i:i:i:ート、   ⅱレ'´
     ∠7 ⅱ /     .:i:Y´       i:.`¨`       `¨¨¨ー‐へ、 ⅱ|\
      厶│ⅱ ′     .:i:i:i'    ,'   i:i:.            rへii |/
      /〈 i/     .:i:i:i:i′  /   i:i:i:.              `¨ f弋>、
      ´ ̄/V       .:i:i:i:i′ /     i:i:i:i:.         :.        ⅱ  l\
        〈/\   .:i:i:i:i:i′ /       i:i:i:i:i:.      :.      ⅱ   j/

・・・こうしてみると、

砲兵並みの遠隔火力と、歩兵の防御力と、騎兵の機動力を一人で全部併せ持ってる魔法少女マジヤバイ。

4336無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 19:53:15 ID:8x9SJPsY0

     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V         ィ     イ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V -= '" <    >'/
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V     ̄ヽ ¨  ∠___
  l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ハ      \ \<__ イ
  ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧.ハ |  \.  \     <
  .∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .', l .!\  V  ',`.      \
   ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ゝ‐--‐イヽ .!  Vヽ       \
     心::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィチヽ   __,ィ'""゙气   l |`゙~ヽ!- 、   .Y
     、心::::::::::::::::::::::::,ィチ7ィ''''=x、\ ヽ { ( o). 'j |  | |      Y  .|
      `守i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:㍗゙《  ( o)ヽ!゙リレ    ./ィ   |.l \    /  ./
        ゙气i:i:i:i:㍗´',.  '      `    ⌒/  /!.lヽ⌒  //|/
       ,ァヽ |/ /|ヽ ',  \__  , 、   ∠  イ .|.| \ .//
      ,.ヘヽソ /|.| /ヽ ‐- <´       ,.イ     .|.|⌒ヽ!
     .ヽヘソ  } .|.|  /, .-ァ /≧s。.。s≦.斗⌒ヽ!`|.|
       .Y  斗 .リ  ´ ̄  /_/_/:::7={::::::::::::V___ リ-、
      l斗七¨|      /:|::::::::::::\!::::|::::,s≦:::::::::::::i:::::::V
      |:::::::::::::|   ./:::::::V::::::::::::::::╋::::::::::::::::::::::::::i::::::::::V
      |:::::::::::::|  ./:::::::::::::,!ニニニ}::::::| |:::::::{ニニニニ}::::i::::::::::::V
      |‐-:::::-.}/::::::::::::::::/{:::::::::::|:::::lol::::::::|:::::::::::::|::::|::::::::::::::V
      |::::::::::::::|:::::::::::::::::::::{::!__|:::/:/::::::: !___,!::::!::::::::::::::::V
      |::::::::::/:::::::::::::/ .l::::::::::::::::,'o'::::::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::::V
      |::::::::::::::::::::::/   |::ヽ:::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::::l .∧:::::::::::::::V
      |::::::::::::::::/    /::::::::::::::::|o:!:::::::::::::::::::::::::::::|  Y:::::::::::::::}
      ヽ::::::::, '     .l::::::::::::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::∧ /:::::::::::::::/
               ./:::::::::::::::::: !o|:::::::::::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::/

「ただし、歩兵の「防御力」は歩兵自身に十分な装甲があるわけではなく」

「あくまで槍や銃によって敵の突撃を迎撃できるということと」

「野戦築城によって塹壕トークン等を外付けの盾にできるからという点が大きい」

「もし野戦築城できないなら歩兵は極めて紙装甲の兵科となる」

「実際、野戦築城が出来ず、と言って歩兵が行かないわけにもいかない市街戦では」

「世界最強のはずのアメリカ軍ですら結構な被害を出しているだろう?」

>・トークン築城:トークンを遮蔽物(タンク)・障害物・伏兵・高所・遠隔攻撃兵として配置し、隠密・索敵・防御・十字砲火・敵兵力分断で優位を得よ。

「故にトークンによる野戦築城も基礎ドクトリン上重点しているわけだ」

「まあ、魔法が使える状況下なら、管理局歩兵も十分な装甲は持てるだろうがな」

4337無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 19:59:47 ID:8x9SJPsY0
.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「さて、テルシオや三兵戦術、塹壕戦や電撃戦のような成功したドクトリンだけでなく」

「失敗したドクトリンからも学ぶべきだろう」

「例えばだ。砲兵・歩兵(防御部隊)・騎兵(機動部隊)の三兵のうち」

「機動部隊だけに注力し、砲兵と防御部隊を軽視すると」

「何が起きると思う?」

4338名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 20:36:19 ID:luno7VQA0
んー、オール・タンク・ドクトリンみたく歩兵にやられる?

4339無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 20:45:22 ID:8x9SJPsY0
>>4338

.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.    /⌒ヽ `ゝ>    ∠ ./⌒i |
     \/:::::::`...>,、 __  イ、:/\./レ'
.       \::::::::::\;;;╋;;;;;;/:::::::/
.         \:l::::::::::::||:::::::::::l::::::/

「そうだな!」

「機動力だけで、防御部隊や砲兵を疎かにすると」

「オールタンクドクトリンのように敵防御陣地を崩せずに終わる」

「テルシオに騎兵だけで突撃してしまったようなものだ」

「機動部隊による突撃は、あくまで砲兵で相手を弱らせることが前提になる」

4340無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 20:49:19 ID:8x9SJPsY0
           _____
.         ,。s≦::::::::::::::::::::::::::::≧s。
.      <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
       V二二二◎二二二ニ./\
      。s≦三三三三≧s。二ニ} ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「砲兵は戦場の神だが、勿論砲兵だけでは勝てない」

「銃兵や銃剣により近接戦闘能力を獲得したが」

「代わりに登場したより射程の長い遠隔兵科である砲兵は」

「敵の突撃に対して脆弱なままだ」

「だから歩兵などの(相対的)近接兵科で敵の突撃から護衛する必要がある」

「結局、規模を拡大しただけでテルシオと同じことが繰り返される」

4341名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 20:53:19 ID:luno7VQA0
なるほどなー
あと、反応が遅れてごめんなさい
寝ちゃってました(汗)

4342無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 20:54:56 ID:8x9SJPsY0

.         \
.           \
               \
                \
                \     __
               _ -=” '  ̄ ̄   -=_  ' 、
            r ' -'             ヽ  ' 、、
            i '           _ '}   ` 、 ', 、
          / ヽ        _ '   /     ヽ   、
         /    ヽ   ` -  __ /        \  ,
        /      ヽー  ___ /      ,   _ ――,
        ,     ト, 、      ト、  i     l   ` ----,
        i     | , , ` - _ l ./ ` l     l   _  '_ヽ
        l    __|_ヽ    /     l     i 、 '´   i
        レl    |   ̄      =≠=.l     l  >    l
         l    l ==x         /_   /l ノ  >  i |
           i    l 、 _ ヘ 、     / / /  / ノ   .l |
          、 _  l l , i / ¨}     // j rl |  /l   j l
           l .l\}  l  / ¨}   / _ -ヽ i .l /_  リ
           | .l    l   /r¨} ´  /, -==.| l '´   ヽ
           | .l   _|    }`==r- 、   / .l i     ',
           | .l  /__l   ノ  γ Y  / ./ /      ',
           | 、 '/  ¨ ` 、 、=' 乂_ノ'==- / /       .}
           、___'/      }     ___./ノ__ - - -    }
            / __   i     {  '         }
               /========/     ノ  ̄ ̄ ―     /

「歩兵(防御部隊)単独・・・はまあ砲兵単独や機動部隊単独よりかはまだマシだが」

「とはいえ、砲兵や戦車の援護も無しに、赤軍の全縦深打撃・機械化波状攻撃ドクトリンに立ち向かうとかは悪夢になる」

「敵の砲兵によって陣形を乱され、機動部隊で陣形を切り裂かれるのがオチだろう」

「敵に砲兵がいない場合ですら、ハンニバルは機動力で包囲をしたわけだしな」

「と言うわけで、魔法少女のようなマルチロール化はあり得るにせよ」

「歩兵(防御部隊)・機動部隊・砲兵による三兵戦術はこれからも普遍的に有効だろうな」

>・遠隔→近接:遠隔攻撃で敵を弱らせてから突撃・迎撃し近接攻撃でトドメを刺せ。突撃時には火力だけでなく機動力による追撃も重要。

「ああ、そうそう。射程は武器だが、敵が突撃してくる可能性がある以上、近接武器も用意しておかないと痛い目にあう」

「現代軍ですら一応銃剣を持たせているのはそのためだ」

4343無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 20:57:16 ID:8x9SJPsY0
>>4341
『気にしないでー』

4344名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 20:58:42 ID:luno7VQA0
最近の自走砲も「一応」直接照準射撃が出来るらしいですからね

しかし、防御・攻撃・機動にそれぞれ特化していると考えると、
例え技術的に今の性能のまま自走砲と戦車を統合できるようになっても、
その技術を使ってもっと本来の役割を伸ばした自走砲と戦車が作られる可能性のほうが高そうですね

4345名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:00:35 ID:luno7VQA0
>>4343
ありがとうございます(汗)

4346無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:05:17 ID:8x9SJPsY0
                        , -/     ヽ` 、}ヽ
                       / ./       ハ  | |ヽ _
                     /  /  ,イ  \_l__!ノ  \ヽ
                , -‐ イ  ./! / .|\     ,.イ     \\
                 ⌒ヽ//  / | / .| ∧¨¨¨',¨´ |  ',    ',⌒
                   / /   ./ /!'/´!/ ヽ   ヽ! !、 ', ',    l\
            , --、.    ,' /,--、///_≧‐-、  \,斗r七ヽ', ',   |ヽ \
            |   l    | {,'   l/ Zア'''''ヽ      ,ィ''''''气アl   .|\!、 V
             .|   l   ゙.l   ! 《i{. ( @ )      .( @ ) ,}i》   .|  ', \!
     r'"ヽ    .l   ',   .|    !、.`¨ `¨     '    `¨ "´Y  ∧  l  `
     ∧.  ヽ    l.   ',   .|   .|<       __      <_ ノ. \|
     ∧   \  ',.   V   |   .!>'¨`゙¨ ̄`ヘ´___`ィ-イヽ、/ ./  V  `
       \   \ ',   V__,|   |ヽ_,r──-- 、_,_}_,_,___,,__,_, ̄ヽ  |
        \   ゝ''!   ` ´  イ!ヽ气k、:::::::::::::::::∧V:::::::::::::::Y´ \!
  , -- 、__ イヽ-          l:::Y寸i:i:Y、__::::::::::∧V::::::::::::::|
  .ゝ、      '         __ヽ_}, -─‐ 、:::`:::::::-',',__::::::::_ノ|i:k、
    `¨¨¨¨¨ヽ'"        /     /     }:::::::::::::::::',',:::::::::::::::|i:i:i:ト、
        ∧             ゝ_,,,, xf巧i:Y:::::::::::::::',',::::::::::::::Vi:i:|:::i
        l::∧           ,. イ:|i:i:| |i:i:i:i:i:|三三三三三三| |i:i:i:Yi:i:Y
        ヽ:::::≧s。__,x'─ァ'"/:::/::|!i:i| |i:i:i:i:i:|三三三三三三| |i:i:i:i|i:i:i:|、
          \:::::::::::::::::::::::::/:::/://ゝi| |i:i:i:i:i:|:::::::::::::::::::l l::::::::::`Yi:i:i|-t'::::>-、
           >──<:::::::::/::イ::::::::::ゝニニニノ:::::::::::::::::::l l:::::::::::::|i:i:i:|:::|:::∧::::V
                 TT´:::´::::::::::::::::>t:t:t:t:t:t:z:z:z:zt.t:x、,,,,::|i:i:i:|:::|:::::∧::::V
                 ,!三三三三三{i:i:i:r───t───t───tk|::::::::∧:::V
                 ,!三三三三三i:{i:i:i:|i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:Y:::::`l´
                 {三三三三三i:i|i:i:i:|i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i|:::::::::|

「以上を踏まえると」

「必要なのはこの辺か」

・機動隠密索敵:機動力・隠密力・索敵力を駆使し、自軍位置を隠蔽しつつ敵軍位置を早く掴んで早く攻撃せよ。奇襲を理想とし、でなくても奇襲を防げ。

・機動集中:機動集中で局所的優位を作り、各個撃破せよ。あるいは局所的劣勢を機動集中で打ち消し、各個撃破を回避せよ。

・火力集中:攻撃が届く距離まで近付き、火力集中・高火力で可能な限り早く敵を殺せ。死んだ敵は反撃してこない。

・遠隔面攻撃:火力は威力だけでなく効果範囲と射程を重視せよ。とりわけ遠隔面攻撃は、高命中・無観測射撃による先制攻撃・複数の敵を一網打尽にできる利点がある。

・遠隔→近接:遠隔攻撃で敵を弱らせてから突撃・迎撃し近接攻撃でトドメを刺せ。突撃時には火力だけでなく機動力による追撃・包囲も重要。また、敵突撃に備えて近接戦闘能力も備えよ。

・アウトレンジ:自軍が遠隔戦で優位な場合、機動力で間合いを離して遠隔戦を維持せよ。

・対艦突撃:対艦戦闘のように遠隔戦で不利で近接戦で有利な場合、機動力で間合いを詰めて近接戦闘に持ち込め

・トークン築城:トークンを遮蔽物(タンク)・障害物・伏兵・高所・遠隔攻撃兵として配置し、隠密・索敵・防御・十字砲火・敵兵力分断で優位を得よ。トークンが作れない場合は仕方ないので、機動力で優位な地形を先に抑えよ。

・指揮系統戦:敵軍の指揮系統(指揮官及び通信系統)を麻痺させよ。また自軍指揮系統を守れ。

・側面攻撃:隠密力・機動力・トークン等で敵の側面や背後を叩き、できれば包囲せよ。

・回避:隠密力・機動力を生かして敵の攻撃を回避せよ。

・装甲:それでも被弾してしまったときには装甲が最後の頼りだ。

(・縦深攻撃、トークン空挺)

(・兵站戦)

(・撤退回復戦)

(・陽動、強制転移)



・機動力
・隠密力
・索敵力
・遠隔面火力
・近接戦闘能力 new!
・トークン生成
・装甲
・通信妨害
・通信
(検討中:兵站)

「テルシオ以降、野戦も攻城防城戦も、遠隔攻撃が主体となって近接戦闘は稀になっているとはいえ」

「それでも起こる時は起こるのが近接戦闘というものだ」

「ミサイル万能論の愚は繰り返したくあるまい?」

「・・・その点ではベルカ式を温存していたかった気もするが」

「まあ解法と引き換えなら仕方ないか」

4347無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:07:47 ID:8x9SJPsY0
>>4344
『だろうね』

『自走砲には遠隔火力と機動力は居るし、近接戦能力もあった方が良いけど、まあ装甲までは要らないだろう』

『一方、戦車は「タンク」という名称が示すとおり、装甲は絶対必要だ』

『だから、最低限「装甲の有無」では自走砲と戦車に違いは出るんじゃないかな?』

4348無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:08:19 ID:8x9SJPsY0
安価↓1 質問・コメントがあれば

4349名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:08:42 ID:u7gcJY.IC
つまり近接戦闘能力を備えたメタルギアがあればいいんだな!(極論

4350名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:10:23 ID:luno7VQA0
うーん、すでに隙が見つけられないのにこれ以上ドクトリンが進化するなんて、空恐ろしいですねw

4351無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:10:56 ID:8x9SJPsY0
>>4350
『魔法があるからね』

4352無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:11:38 ID:8x9SJPsY0
>>4349
『ダンボールが隠密担当かな?w』

4353名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:12:37 ID:luno7VQA0
>>4347
装甲と主砲は重量の点でトレード・オフですからね
エンジンやフレームを同じにしても、どうしても防御力か攻撃力かで選択を迫られることになるでしょうね

4354無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:15:28 ID:8x9SJPsY0
>>4353
『だろうね』

『まあ魔法があれば、でなくてもふわふわがあれば別だけどね!』

ふわふわ:空気より軽くダイヤモンドより硬い装甲材。ふわふわを付けるとむしろ車体が「軽量化」するw

4355名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:16:24 ID:u7gcJY.IC
クローン培養でトークンとしてもあつかえる!

4356無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:18:05 ID:8x9SJPsY0

              ><:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::○:::ヘ
       >::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|二 ̄二|ヘ=
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|__|:::::::::∨
      .7::::::::::::::::::::::::_,.、 - ' ´ ̄ ̄ ̄`"' -- 、.,_::::::::::∨
    7::::::::::::::::-=二_______    ◎ `'、  i!
      \_,.、 - ' ´ `"' ------、.,_、.,_ ´ `"'--、.,_ .Y .i!
     ゝゝ   , '.,' -- / ´, ' , ', ', ' ,' ,`"'-、.,_   `'.,_
   -=二 ´_, ' ,.' .,.' ,.', ' , '., ', ', .' , ' .i i .i i `"'-、.,_',
       /,',' ,' ,' ,' '  ,. ̄, 'イイ/, ', ' , ' // i i ',ヘ
      /イ',.'イ' i.i .i , ., .','.ゞfX竿kx、´ ̄ ̄/イi i i .∨
     / , ´.i .i i .i i ./',八ハ.0.ハチ     ,x==、i! i i!.i.ゝ
    イイ / i .i i i! ', '.,i  ゝ - ´     ハ.0.ハi!',' i!'
  イイ イイ i ,' i,八 .ヘ            , ゝ-´i!i i!
        i //イ イ .\ ヘ          八i.i .八
        iイイ//./i/.\>.      ̄`  < .i!//
          -イイ/∨     .>  _ <i\.八
           _| =- .,_  .|  \二二=-_
          .> ´Xヘ     ̄`ヽ , ヘ- '"´ii .∨
       .>  X  /\ |二二|/..╋.iゝ . ',i ヘ
      / X   < ,' .i  ></ヘ.┃ヘ     ヘ   ∨
    .ゝ-- .< ' , i i        ヘ  .ヘ  /ヘ   ∨
     i!',     ' , ' , i  ======= ∧○∨ ∨ ゚.ヘ  .∨
     i!' , -  ., '´`' ,   ─── . ∧  ∨ ∨ ヘ  /
     i! ',    ',   . |  .|   ゚  |  ∧  ∨ ∨ ヘ/

「もしくは射程が延びすぎて地球一周するレベルになれば」

「さすがに砲兵もそれ以上の火力偏重より装甲を重視するようになって戦車と統合されるかもしれんな」

4357名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:19:11 ID:RvdPq5dk0
ミサイルは高いから榴弾砲はなくならないらしいっすね。

4358名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:19:22 ID:luno7VQA0
まあ、射程が延びるのは必要とされる限り、ですからね

4359名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:23:09 ID:u7gcJY.IC
そうなると次は神の杖みたいなのが出てくるんだろうな

4360無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:25:22 ID:8x9SJPsY0
>>4357

          x=====ミ、  .,  -───-  、            /: : : /
         〃     ヽV /    ヽ _ \          /: : : /
         {(      .,ゝ'"´ ̄ ゙̄ > 、,ィ ̄ ̄ヽ      /: : : /
         ヽ)   ,ィ´/、 ヽ     ¨_/\.   V   /: : : /
            /././! \ \ヽ、   ヽ  ヽ_, V /: : : /
           /イ/ / | i. \ \\.  \ <´ ヾヽ: : /
          ´/ /,イ .!ヽ\  iヽ \\.  V  ヽ  Vヽ
          / // .! ./! ヽ ヽ.| ,,xzzzzァヽヽ l ヽ V i!ヽ}
           /イ./イ ,.ャzzx、 \|尓・ソ 〃Vヽミ=- .V \ i! リ
         ./ !' .! / 圦・.刋ヽ. \   _ノ  イ  i }-─'"V
           | ∧{ !゙  ヽ     ⌒7 .イ  /イヽ.   V
          ∧ {、ヽ_ >     、   ./イ/  /´! |  \.  V
          /' .ヽ!从//\  ゝ- '  .イ从/!/{l !.|ヽ  \. V
             ,-、 _,/ ≧s。_。s≦>^ヽ. / .リУ! \ヽ ヽ!
          ,ヘ"ヽ、_>: : : :/:::::ヽ<:::::::::::/\      )ハハノ
       _, <: :ゝ'`¨´: : /´:\/╋\/::\ \
   _, <: : : : : : : : : : : :.//::::::::::::i!::::::i!:::::::::::::::\. \
  〈 V: : : : : : : : : : : : :/:::/:::::::::::::::i!:::::i!::::::::::::::::::::::\/ヘ
  .V V: : : : : : : : : /::::::::i::::::::::::::::,':o:,'{二二}::::::::::/:::::::::::}
   V V: : : : :, イ::V::::::::::i:::::::::::::::,':::::,'::|::::::::::|::::イ::::::::::::::::イ  (ヽ (ヽ∩
    .V V: ,イ::::::::::::V::::::/:::::::::::::/o::/:: !::::::::::!:::i'::::::::::::::::::::| (ヽ ', ', ', ',.|
     ¨´.|::::::::::::::::::/:::::イ:::::::::::::,':::::,':::::>-<::::|::::::::::::::::::::| ヾi! i! //
       V::::::::::::/::/}:::::::::::::,':o::,'::::::::::::::::::::::/!:::::::::::::::::: !./^  /´
       ヽ::::/イ ∧::::::::::i!:::::i!:::::::::::::::::::::::: |::::::::::::;::<{  ./、
        `¨´  /::::',::::::::i!:o:i!:::::::::::::::::::::::::::}::::::/::::::::ヽ_∠イ/
            {:::::::::::::::i!:::::i!:::::::::::::::::::::::::〈 /:V::::::::::::::::::::/

「ミサイルはトークンのようなもの、と言ったがこれは比喩でもないかもしれん」

「高度なコンピュータを載せたりするから、結局の所自爆特攻型のロボットトークンを作っているのと同義であり」

「となると当然コストも高くなる」

「コンピュータとか不要なただの榴弾の方が安上がりなのは当然だろう」

4361無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:27:16 ID:8x9SJPsY0
>>4359
        _ -‐====ミ辷──- _     __
     _、rf〔////////////// ̄ ̄ ̄i,ィ/⌒\_\
   r'゙////////////////////////ノ {     \_)ノ
   ∨//////>''゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`て < ̄`ヽ  Y
    \///: : : : : : :爻'^レ'⌒こニ⌒ソ‐''゙--、 ヽ |
      弋_、rセ7´ ̄      _て  _ -っ)  |ソ
       |ニニ//ヽ } ∨  ソ   ⌒ヽ
       |二/´|,ィ圦V   VΥ  _Z⌒ヽ〉
       |-/{ | ぃ}}/  ,イ_人  ア
       |/ )/)  ¨厶イ|  )く
             ヽ _    || /∧
__         ` ー-‐'''||////∧
\ー‐\               ||/ ィ辷圦
  \ー‐\_            リ/>─-圦
   丐 {ヽ\      乂/。〉///////}
    トゝゝ  ト、       /∥///////}
    `⌒`ヽノ//L    /∥{'///////
       {'////}}、   /∥/V/////{
       寸//∥/\_/∥//|//////,
        寸∥////|/{{ //|//////|

「地下シェルターまでぶち抜けるように、か」

「射程の次は威力(装甲を貫通する力)、と言うのはまあ妥当か」

「とはいえ、地下シェルターを攻めなければならない時点で核戦争前提のようなものだから」

「FTL文明に進化するまで出番は無いだろうがな」

4362無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:28:16 ID:8x9SJPsY0
>>4358
                     , -v──、
                     / /   _.>')
            x===x<  ̄ ̄ > <´- <\
           〃./  ̄アヽ- 、 ´    \.  \\
            , '  / /  \ \    ハヽ  ', V
           /   /  ∧  ヽヽ. ',   / ハ∧ } .}
          i!  /| ヽ(    \} ハ / / .} j .,! ,!
             ,|  //|  `ヽ     !.  i!ノ/|/ / ./
         /イ / ⌒V  |、 }   _ノ!ヽ .! ´/! / ./
              !イ |ィ芹x、jヽ⌒ヽ  |. | ,!v ./ / ./!
             |レ} ` ´  ィ芹x、./ //ノ// / .イjノ
           .j八.  '   ` ´_/ //'/イ j!`)ノ
            ,x.ヽ` -  ⌒イ.//!¨゙/イノ
           .i!::::::::`7爪斗r仏イ/∧ /'
     ,<.Y¨ ̄ ̄¨ヽ:::::::://:|:::::::::::::::::斗ヽ
     ヽ)|`ニ===ニ´!:::::::{'::╋!:::::::::<´ヘ  ヘ
     ヾ}、    /:::::::::/:/::: ̄:::::::::::::::ヘ.  ヘ
     ,. ≧===≦{ニ7:;'o;':::::::::::::::::::::::,:::::ヘ_,!
    .{        ヽ!:i::;':::/ニニ7::::/:::::::::::;:/
     ゝ、    r─ 、ノ:!o:::i!:::::::::::i:::/:::::::://
      `¨⊂ニ`ヽ ヽ|:::::i!:::::::::::y'::::::::::::::/!
         iニニ.   V、:`─:::/:::::::::::::://
         ` ‐-x  /:::〉-vヘ':::::::://::|
            {:::У::/::::::ヽ::Y::::::::/:::::!

「だな。戦艦大和のように索敵射程を上回り過ぎた武器射程があってもあまり役に立たん」

4363無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:30:02 ID:8x9SJPsY0
安価↓1 続き or 他の

4364名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:31:32 ID:luno7VQA0
続き

4365名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:35:26 ID:QyAN5rBQ0
【内政系育成案】
【内政系育成枠】内政系のスキルを覚えられる。特に指定が無ければ一枠一スキルで12レベルアップ
育成城(育成対象キャラがスキル:オール80を得る。):ディアーチェ
アンデッド育成城(経験者をアンデッド化させてスカウトし、教員とした育成城):アタランテ
影人(戦闘系スキルと引き換えに、内政偉人にジョブチェンジできる):聖十朗を偉大な賢者に
ミッドプロデューサー(アイドルを育成する):アインハルト 沈着なる奇想曲LV3→Lv6 耐邪の鎮魂歌Lv9

4366無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:43:09 ID:8x9SJPsY0
.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「以上のドクトリン議論は(トークン築城を除き)魔法無しの純粋科学的なものだった」

「では、これに魔法が加わると何が変わると思う?」

4367名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:43:47 ID:luno7VQA0
色んな意味で重量が減る?

4368名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:46:27 ID:QyAN5rBQ0
歩兵の上にデパートが乗ります。

4369名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:47:49 ID:QyAN5rBQ0
あと、戦場で回復とか蘇生とかし始めます。

4370無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:51:03 ID:8x9SJPsY0
>>4367
>>4368

                              __  ___
                           ,  '     `  、
                          /           ` .,
                         〈 -=ニニニニニニニ=-/
                         ` {-------------/,
                        {l  `t--------ー、¨  i
                            {l   |  /_、  |_`i  }
                        {l_ ノ.l  l乂ツ\/乂ツj  i
                         l >、 乂ミ, ̄    ̄/ ノ
                         \ ¨   r -- ィ レ '
                              \ i  レ'¨`v' ヽ
                               }    □ i l}
                              l      l l}
                             /.=======l l}
                           _/    ,   `、
                           l\   / |   }
                           /  ` -' {  ̄ l}_
                              八     _.} ____ノ
                            ` ii '   II
                             ll    ¨

「その通り!」

「まず我々魔導師がそうであるように」

「人間にも比較的簡単に重装甲・遠隔面火力・空中機動力を付けることが可能になる」

「それも装甲と火力と機動力を併せ持つことすら可能だ」

「魔力には重量も体積も無いからな。理屈上あらゆる装備を無限に小型化軽量化して、あらゆる装備を同時に持ち運ぶことが可能だ」

「また、本来なら多大な時間と労力を要する野戦築城も容易に可能となる」

「魔法は過程を吹っ飛ばして結果を引き出すからな」


「・・・ただ、その辺は一個一個の要素で言えば純粋科学でも再現できる」

「歩兵に装甲と火力と機動力の全てを与えることは不可能でも、火力か装甲か機動力かどれか一個なら可能だし」

「野戦築城も時間と労力をかける余裕があるなら、別に魔法を使うまでも無い」

「その辺は十分な時間とリソースを費やし、諸兵科連合を組めば行けるだろう。我々魔導師はあくまで足りない時間とリソースと諸兵科連合を補うための便利屋だ」



「だが、根本的に、要素一つさえ科学では全く再現不可能で、時間と労力をかけても無理と言うこともある」

「何だと思う?」

4371無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:53:13 ID:8x9SJPsY0
         ,r,ニニミ、     -- 、,__
      //    V}/´     \  ` .、
       //    ./ ̄ヽ       \   \、
      .{.{    /!       }Vヽ   ` 、. ∧\
      ヾ  ./       \.| |. V    ≧=-. \
          ,'   \\. ', .||∧. V    |\.|.   V
         !   | ∧\二ニ,xf云ミァ    !-、,i    V
          |   j/_V ヽ!八辷ノ´ }  /! //     ',ヽ
          |   `《.{ハヽj/     /  ./ |//\    ',ヽ\_
        /へ   ヽゝイ    -=彡イ/| .|/   V  | V  ̄
           i\ \   -、    イ/|| .l    .| l  |  |
      ,x─── 、.l l ヽ>。 `´ ,.< xイl ,l   ./,!! .|! j_
     |      |l |    `¨´.{´Y::::::::::/∧.-</|| ./! ./::::::ヽ
     |      |ヤ',    ,r::::ヽ:|::::イ//:::::::::::::::У`//./:/ヽ:::ハ
     |      | ヽヽ  //::::::::╋:::/イ::::::::::::::/::::::::Vイ::/ ./:::∧:V
     ゝ======彳  `>ゝ: /::::::::/o/:::::::::::::::::: /:::::::::::,!:::/ ./:::/ /:::|
      |`¨¨´|   /::::::/二7:/:::/::{二二二}':::::::::::/!::/ .,':::,' ,':::::|
      |:::::::::::|  /:::::::::/:::::::;':;'o:;'::::|::::::::::::::/::::::::::::イ::;' ,':::;' ,'::::::|
      |:::::::::::|≦:::::::::::: {:::::::::|:|:::::|::: |:::::::::::::|:::::::::::::/::;' ,':::,' ,':::::/
      |:::::::::::ヽ::::::::::::/!─‐' !o::|:::::`──'!::::::::::::|:::;' ,':::;' ,'::::/
      l:::::::::::::::::_, <  .|::::::::::|:::::|:::::::::::::::::::|::::::::::::j:::| ,|::;' ,':::/
        \::::/´    .!ヽ:::: |o: !::::::::/:::/'::::::::::::|:::::::::::::::::::::/
               .|::::::::::|:::::|::::::'::::::://::::::::: !::::::::::::::::::/

「科学的な軍隊の大前提」

「自軍の動きは自軍が決めるが、敵軍の動きは敵軍が決める」

「築城や囮とかで相手の動きを誘導することはある程度可能だが、それとて動くと決めるのは相手だ」

「だが、もしも。【敵軍の機動をこっちで決められる】としたら?どう思う?」

4372名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:55:11 ID:PLSEWu.M0
もしかして:占術

4373名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:56:13 ID:QyAN5rBQ0
戦術≒移動なのだから、一人将棋しているようなものだな。
勝ったも同然。

4374無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 21:56:27 ID:8x9SJPsY0
>>4372

        _ -‐====ミ辷──- _     __
     _、rf〔////////////// ̄ ̄ ̄i,ィ/⌒\_\
   r'゙////////////////////////ノ {     \_)ノ
   ∨//////>''゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`て < ̄`ヽ  Y
    \///: : : : : : :爻'^レ'⌒こニ⌒ソ‐''゙--、 ヽ |
      弋_、rセ7´ ̄      _て  _ -っ)  |ソ
       |ニニ//ヽ } ∨  ソ   ⌒ヽ
       |二/´|,ィ圦V   VΥ  _Z⌒ヽ〉
       |-/{ | ぃ}}/  ,イ_人  ア
       |/ )/)  ¨厶イ|  )く
             ヽ _    || /∧
__         ` ー-‐'''||////∧
\ー‐\               ||/ ィ辷圦
  \ー‐\_            リ/>─-圦
   丐 {ヽ\      乂/。〉///////}
    トゝゝ  ト、       /∥///////}
    `⌒`ヽノ//L    /∥{'///////
       {'////}}、   /∥/V/////{
       寸//∥/\_/∥//|//////,
        寸∥////|/{{ //|//////|

「占術は科学でも原理的には可能だ」

「ようは索敵を密にすれば良い」

4375名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 21:57:25 ID:QyAN5rBQ0
召喚魔法とか空間操作とかベクトル操作とかですよね。

4376無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 22:01:10 ID:8x9SJPsY0
>>4373
>>4375
              /             ,、、       `ー=彡丿             `
              /                 / \        /             }
                        /     \      / ! \     |       |
           }            /  イ!     \  /!  !\,}\    |       |
            /:             / / ||       `〈//}  i ヾ}  \   |       |、
.           / !:        ー一==- .、\:i      V∧ ,. -‐==―  |       | \
.        / |            /     \ :     }// :{   \     |       |   \
.     ー=彡′ | i  i   ヾ三三三三=ミx | |     ∨_=三三三三三て_     |!    ≧=‐-
          /|∧ l{   ノ三{   茫宍心ヾ \| \   ィfア伝赱气ミ  爪て     || ̄ ̄
           | | ∨\ ⌒ミ\ 乂辷ノノ        \/ / 乂辷_ノノ /.彡⌒    ||
           ,;|/  \{\  \ ¨ …… ´         / / ` …… ¨⌒ミ、 ,,ノ  /||
           //   _--爻. \  `¨て         /{ //       ー=ニ彡''"_、rf〔  ||
.         // /三=爻: : :爻ー=彡        `¨"´        ⌒≧-=彳 三三||
       //./三三三]: : : : : ㍉,、                      ,ィ^ : : : : 丿 三三/三ミx
        /'/ }三三三 ⌒): : : : : :爻x    -‐====‐ 、   ノし' : : : :_,ィ^|! 三三 /三三ミx
.      {{: . : |三三三三⌒} : : : : : : : ㍉  `=‐--‐ '' ´  _,ィ^⌒ : :ノし' . : l} 三三/三三三ミx
     /}} . : |三三三三三{⌒爻x : : : : 爻x、 _,、_, 、_,、x⌒ : : : : : Y^´: . : ./}} 三 /三三三三ミx
    /: . {{\: !三三三三三!   ⌒メ : : : : :\: : : : : : : : : : ノし': . : . : . :/ / 三/三三三三三ミx
   」[\: . }} : . :|三三三三三!\: . : . : .`⌒爻x_}、_,、(⌒⌒V⌒´: . : . : ./ /|.三/三三三三三三ミx
.  //  ̄\}} . : :|三三三三三! . :\: . ....:;:;:;:;.:.:.:.:. .. ...:.:.:.:.:.:;:;:;:;:;:;:... . . /: . / li./三三三三三三三}}
.._// . // ̄{{__ ノ}三三三三三!. ....:;:;:;:;.:.:.:.:.:... .. ..     .. .. .. ...:.:.:.:.:.:;⌒≧=彡′三三三三三三三/
.〈/ . : /: . : `ー彡:!三三三=-.:;:;:;:;.:.:.:.. .           _ -=ニ>    ...:.:;:;:;;:;:.   三三三三三三〈
-‐=‐'゙ . : . : . : . : |三三三=-.:;:;:;.:.:.. .  /⌒)   _ -=ニニ=‐      ...:.:;:;:;;:;:. . . 三三三三三 ∧
.: . : . : . : . : . : . :|三三=.:;:;:;:;.:.:.:.. . /三/ _ -=ニニ=‐          ...:.:;:;:;;:;. . -=三三三三/ ∧
:.:. . : . : . : . : . : . :|三三=.:;:;:;:;.:.:.:..  /三/-=ニニ=‐     _ --==ニニニ)  ...:.:;:;:;;:;: . . 三三三三/: . :∧
_-_-_-_-_-_-_. : .|三三.:;:;:;:;.:.:.:. /__彡三三三 ゞ=-=ニニニ三ニニ=‐<  ...:.:;:;:;;:;:. -=三三三/: . : . ∧
_-_-_-_-_-_-_-_ : !三三.:;:;:;:;.:.:./三三三三-=ニニニニ==-‐¨´       ...:.:;:;:;;:;:. .三三三三/ : . : . : ∧
_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-┐/三三三三三三三三<          ...:.:;:;:;;:;:. . .三三三三/: . : . : . : ∧
_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_|三三三三三三三三三三三三三三三== 、;;:;:. . -=三三三三/: . : . : . : . :∧

「その通り!将棋がそうであるように、戦術とは主に駒の機動(と攻撃目標)の指示にある以上」

「敵の機動をこっちで操作できるなら、相手の戦術をこちらの思い通りに動かせるということ!」

「もはや将棋はソリティアに変わる!」

「・・・さて、その上で、強制転移魔法とかどう思う?」

4377名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 22:02:37 ID:QyAN5rBQ0
戦術とか崩壊します。

4378名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 22:05:06 ID:PLSEWu.M0
マジノ線の前へごしょうた〜い

4379名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 22:07:22 ID:QyAN5rBQ0
先に強制転移魔法を使って、相手を殺し間に移動させた方が勝ち、のMoMaみたいな虚しい戦いになりますね。

両軍が転移魔法の打ち消しができるようになって初めて、戦術の余地が生まれます。

4380無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 22:08:14 ID:8x9SJPsY0
>>4377

        , - 、,  -‐r    ‐-.、
       ,イ ./          ハ
       / ./    /  // ./ .!ヽ
.      / ./  / ./  //./ / / i、
      /イ/  /  / // /イ'  .!  !',
     (' /  /// /、_ 、 /イ ./!   !j
      {(、_/イ ,'  {、.`⌒゙ /.、_ jイ. !|
      .) 77´ {  i、Y    , `゙Y//ル
     /'^´Yゝ、ミx、!リ  `  -  ,!イ/
        ヽ: /へ>    イ_/'x──‐、 __
       斗r<:::::::‐-,-<゙爪(Y')ノ {     }-、`!
.     ,x ´-<´:::\:::::/╋v\、_. ∧     /= イ
.    {::::::::::::::::::::::::::`:´:::::::}`´::::::\ `¨¨7'ニ´.ノ
.     ',::::::::::::v:{ニニニ}::::::|:{:ニニ}:∧  .{、-_i'ノ}
.      ',::::::::::::',|:::::::::::::|::::o!:|:::::::::|:!:::`、 .{ ̄::::: |
.      ',::::::::::::i!::::::::::::|::::: i!|:::::::::|:i!::::::ヽ.i!:::::::::::i!
.       ',:::::::::::|──´::::::o!`─´::|:::::::::/::::::::::::i!

「だろう?戦術ドクトリンは崩壊する!」

「包囲殲滅陣(ガチ)で戦闘開始とか滅茶苦茶なことだってできる!」

「故に私は空間魔法こそが、最もドクトリンを変えてしまうと思うが」

「如何か?」

4381名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 22:11:19 ID:PLSEWu.M0
ボードゲームで駒を自由に動かせればそりゃ無敵ですわ
最悪拠点ごと逃げられるというw

4382無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 22:11:26 ID:8x9SJPsY0
>>4378
>>4379
『正解!』

4383無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 22:13:16 ID:8x9SJPsY0
>>4381


              ,.、丶`` ̄,.、、..,_`ヽ、` 、\`` 、
             /´/ `Y´    `ヽ、\`、 \\),
.          、^ ,:′ ;  : ⅰ \.,_ ー- -‐ァ``丶、
         、`  ,;゙{ ∥i  ', :, ゚:,   `、``ヽく^\`ヽ\ \
          ,:',′/∥ {{八  ', 、、\ .,_\\ ``、 :,\ ':, ゚:,ヽ〉
       /, ;  { {  " \乂\=ー\\\) , )ノ、 ':,}ノノ´
     .,,_{,ノ{レⅰ {, j { i ``` ゚:,  ':, i  }i ', ヤ:, К .,_
.       j/// ∧ {':, {':, :, {\`、  ',  N ⅱ }i }^ヽノ \_))
      ,',:゙ {∥んヘ{ヽニ=-.,_ \:, }-=ニそノリ ∧人ヽ}乂__,,.
        {′i{ { { { `茨りリヽ  V茨りノ }ノ,.ィ(^i∨} ソ `ー ´
      ー/Yλ {、\__ブ^`  、   ^` ーッ゙ i}リ }∧}
        { {、乂 乂h、.,_ ,. -‐ァ 人___,,.ノ ノ′′
        乂`ー----‐くぅo。,,_,,、rf〔‐<(```
           /⌒}Vニニ=- -=ニ,イ_ニ> .,_
.           /i{_‐_ー{_∨ニニニニ/_{//}}ニヽ
          /_ニ{{_‐_‐ムィヘニニニア//_‐_}}‐/ :,
.         ,;゙_‐_ⅱー=={_寸‐ア'゛/==={/_‐_',
       ,;゙_‐_ニ{_‐j/:, `、/ ノ゜/,. ァ \‐_}ニ_‐_゚,
       ∥_‐_ニヤ‐}h。,_v/ └-‐''"∠ -‐ァ゛‐}‐_‐_}i}
.      ノ{_‐_-_ニ}ニ}_,.{/ _,. -‐´__,,. 7 i|_‐/_‐_‐/{
     /‐_\‐_/{「_ー「 ̄ ̄\___ァ´{ニ|_∧_‐_/_‐`、
.    /‐、丶``_ー_{{_‐_{_/     } ̄´"''〜---‐ ⌒ヽ ゚,
.     {_/_‐_‐_‐_‐_‐、 _,∟.,_  ¦_‐_‐jj‐_‐_ ̄ニ=- ‐_゚:,}
.     {_‐_‐_‐_‐_,. <「 リ C‐)h、ノ..,,_∥ニ_‐_‐_‐_‐_‐_‐_}
      ヽ-‐ァ' /^ー{こニ==r―---―‐ヘこニ=‐--=⇒
       //  Гー===ニ{___{ニニ/ { ̄´"i'〈
     //   /}ニ=-〈 Cこ_ _‐_‐_‐_C\\_}/\
   // 、丶`У_j_‐_‐_}_`、‐ ̄ニ=ー=ニ¨{)h、_/  `、
_,,∠丶` _,.  /_‐ⅰ‐_‐]_ー_`、‐_‐_‐_‐_‐_‐_':,_‐_\   `、
   ーニ ̄ /_‐_ー{_‐_‐]‐_‐_‐\‐_‐_‐_/_‐_‐':,‐_‐_\   `、
  _  -=こ/_‐_‐_ⅰ_‐_]_‐_‐_‐_‐` .,_/_‐_‐_‐_゚:,‐_‐_‐\___〉
_ ニ=‐  ̄/‐_‐_‐_‐_‐_ニ{_‐_‐_‐_‐_‐_‐_‐_‐_‐_‐_‐_‐_‐_‐_ ゚:,

「だな!敵軍の強制転移ほどではないが」

「自軍の空間転移だって十分凶悪だ!」

「戦術とはすなわち機動であり、瞬間移動とは機動の究極である以上」

「別な意味で戦術は終わる!」

「将棋やチェスで敵味方の瞬間移動とか始めたら糞ゲーだろう?」

4384名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 22:13:42 ID:luno7VQA0
転移魔法は制限をかけないと創作を崩壊させる危険技術ですからねー

オバロでも無制限転移が出来るのはナザリックとかプレイヤー勢だけですし

4385無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 22:16:40 ID:8x9SJPsY0
>>4384


.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「ダンジョン攻略戦とかテレポートが使えたら終わりだしな」

「まあオーバーロードや四度目がそうであるように、空間転移を前提として創作物を描くことは不可能ではないがな」

4386無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 22:20:31 ID:8x9SJPsY0
              ,r ===、 、
             ((     )ノ
           /⌒V´ ̄77⌒>ィ>-、, -、
          __}、/Y⌒/⌒ヽ-}V'ヽ _.) ヽ!
         /イ/)⌒¨⌒ヽ⌒´`! }>、 ヽ7¨i |
         <_77  \    ̄ ノノヽ)ヽ ヽ_!.!
        (イ /    / ̄ T⌒ヽ ゝヘヽ}. Yヽ
        .///! /⌒ヽ!\  |\ヽ|  (7´>、 ミ=-_
       /イ/ .リ∧/\}\ハ斗ャ示ァ   |ヽ  \<⌒
        .{!  レ斗ャ示ヽ ./ゝ-'/ / ./!  \ \
        /!  ハ`ゝ'  ,)ノ  /イ´ ./!.|/´i.}ヽ  V
       ./ ', lヽミ=-  rー'゙) <_/`!,! !. |,リ ∧  V
       ./  〉 ヽ/ゝ.   ` ´ 。イ |_ /' |i //  ∧  V
      .,'  / Tミ=-  ` 7爪イ/=7゙./'、//     ∧  V
        !  /  ||  ,./◎/ .//_,ノ'  V      ゝ-'
       !_ノ   .リrイ</|_|.  //     ` - 、
           辷//辷)   /∧        }
           辷//辷)  .//  〉  ヽ、__/
(\        辷//辷)  /∧  !、  /   V
-\`ヽ, __    .辷'/辷)__.///∧  /¨{__/ ̄ v
ニ  ////<7 _  ///////////∧ /  ∧   V
-‐ァ/<//(7´   .{0////O//////∧, -‐∧   ヽ
 </o//ヘ)- _  }/////////////∧.   ∧.    V
  `¨7_ソ´   /0////O/////////>- 、ヽ    V
       r‐ '/////////////>''"/ ヽ /)ヘ   V
     ,<7イ// V/////>'"/ /\ノ!(ソ//>、  V
   ///{ / V !  V/>'" ./ /! /!ノ///////>、.V
  /////"´{   V  `´ ./ /ヽ.j/ )////////////>、

>・戦略調整センター(史実、世界樹の迷宮、四度目、Re:Monster、Mtg、幼女戦記、シド星、スパロボ、スタンド、悪魔の実、星辰光、念能力、邯鄲法、白、青、赤、黒、緑)

「さてそれを踏まえた上で・・・」

「オーバーロード、四度目、スタンド、悪魔の実、星辰光、念能力、型月魔術、それぞれの中で」

「戦術的に最も恐ろしい能力・技術は何だと思う?」

「GMが風呂に行ってくるそうだから、その間少し考えてみて欲しい」


afk

4387名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 22:24:49 ID:QyAN5rBQ0
一旦乙!

念能力だと、白い賢人&黒い賢人でしょうね(自己転移&他者転移)

4388名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 22:27:15 ID:luno7VQA0
全部は知らないですが、オーバーロードなら距離無制限・失敗確率ゼロのゲートでしょうね
ディメンジョナル・ロックという阻害魔法もありますが

4389名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 22:42:59 ID:PLSEWu.M0
四度目は空間属性魔術が強いですね、装群術や体内空間も組み合わせると全軍が世界中どこでも攻め込め逃げられるチートっぷり
悪魔の実は・・・軍をしまえるシロシロかな、オペオペの実が範囲もっと広かったらなぁ・・・
念能力だと四次元マンションが最優ですかね

4390無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 22:51:19 ID:8x9SJPsY0
>>4388
         ,r,ニニミ、     -- 、,__
      //    V}/´     \  ` .、
       //    ./ ̄ヽ       \   \、
      .{.{    /!       }Vヽ   ` 、. ∧\
      ヾ  ./       \.| |. V    ≧=-. \
          ,'   \\. ', .||∧. V    |\.|.   V
         !   | ∧\二ニ,xf云ミァ    !-、,i    V
          |   j/_V ヽ!八辷ノ´ }  /! //     ',ヽ
          |   `《.{ハヽj/     /  ./ |//\    ',ヽ\_
        /へ   ヽゝイ    -=彡イ/| .|/   V  | V  ̄
           i\ \   -、    イ/|| .l    .| l  |  |
      ,x─── 、.l l ヽ>。 `´ ,.< xイl ,l   ./,!! .|! j_
     |      |l |    `¨´.{´Y::::::::::/∧.-</|| ./! ./::::::ヽ
     |      |ヤ',    ,r::::ヽ:|::::イ//:::::::::::::::У`//./:/ヽ:::ハ
     |      | ヽヽ  //::::::::╋:::/イ::::::::::::::/::::::::Vイ::/ ./:::∧:V
     ゝ======彳  `>ゝ: /::::::::/o/:::::::::::::::::: /:::::::::::,!:::/ ./:::/ /:::|
      |`¨¨´|   /::::::/二7:/:::/::{二二二}':::::::::::/!::/ .,':::,' ,':::::|
      |:::::::::::|  /:::::::::/:::::::;':;'o:;'::::|::::::::::::::/::::::::::::イ::;' ,':::;' ,'::::::|
      |:::::::::::|≦:::::::::::: {:::::::::|:|:::::|::: |:::::::::::::|:::::::::::::/::;' ,':::,' ,':::::/
      |:::::::::::ヽ::::::::::::/!─‐' !o::|:::::`──'!::::::::::::|:::;' ,':::;' ,'::::/
      l:::::::::::::::::_, <  .|::::::::::|:::::|:::::::::::::::::::|::::::::::::j:::| ,|::;' ,':::/
        \::::/´    .!ヽ:::: |o: !::::::::/:::/'::::::::::::|:::::::::::::::::::::/
               .|::::::::::|:::::|::::::'::::::://::::::::: !::::::::::::::::::/

「惜しい!ゲートは双方向だからな」

「もう一度潜れば元の場所に退却できてしまう」

「自軍転移としては有効だが、敵軍の強制転移には使えない」

「正解はナザリックに仕掛けられていた転移の罠とかだ」

「これを使えば敵を容易に分断しつつ、ゴキブリ部屋などの殺し間へご招待できる!」

4391無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 22:53:13 ID:8x9SJPsY0
>>4387
              / / ̄
           _ -// ̄ ̄``丶、
         ,ィ⌒         ト、   \、
          |    { ヽ    } ノ ヽ   \ーァ
       / i |  | ``〜‐--=ア  Λ    Υ
              |\____/   Λ   |Ii、
   \ー_|  |        ``〜|-、\ |    W\
        |  |   斗匕 ト、\| |⌒ ̄\|     | _ソ
      ||  | ´ /⌒Vヽ\_|,ィ斧竿弍k 从∧ \_
      |ト、 乂,ィア灯弍ミ 、_/ 乂rソ_爻/^   ||  -<
      ト、|   ー爻乂ソ      、ー'゙ ィ  /  ||く⌒ヾ
     ーj|     ``''ァ  '__    _ > __ィ(メ⌒||
      (圦乂__ア゙  、_-‐===/  ̄ 仆、_  ||
        ||  (__`''ー- 、` ̄ ´  イ__i|爻爻)h||
        || /爻ヽ   )≧≦// }爻爻爻||h、
        ||イ爻/`''‐辷  /〕ニ| {{  ノ爻爻爻||爻)h、
        ||i爻/ : : : : : \I)\ †ヾ-/爻爻ヾ‐ノ爻爻ノ
       八/: : : : : : : : :/\(( ))(i爻爻爻爻爻/V| ̄ ̄ ̄ ̄|と二ス
      /: /:\: : : : : : : :/ー//: : :\爻爻ニ=‐'゙: }: : |        |──‐)
     r':/ : : : : : : : : : /-く/: : 、: :丶:\ ̄: : | : /: : :|        |ニニ7
    /:( : : : : : : : : : : /:./_: : -─=ニ ̄ : : : | / : : 八____ノ(__У)}
   /: : : : : : : : : : : : : /:| ̄: : : : : : : : : : : : : : : :.|': : : : : : /: : : : : : : `ー'ノ
    | : : : : : : : : : : : : /: :|: ◯: : : : : : : :◯: : : : : :|: : : : : : :| : : : : : : : : /

「正解だ!>白い賢人&黒い賢人」

「同様の理由で、自軍転移も敵軍転移もできる四次元マンションも戦術的には凶悪と言える!」

実際、キメラアントをこっそり念空間へと強制転移させて、待ち構えていたネテロさんで各個撃破とかやってる。

4392無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 22:53:38 ID:8x9SJPsY0
>>4389
『正解!>四次元マンション』

4393無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 23:03:34 ID:8x9SJPsY0
>>4389
              ,.、丶`` ̄,.、、..,_`ヽ、` 、\`` 、
             /´/ `Y´    `ヽ、\`、 \\),
.          、^ ,:′ ;  : ⅰ \.,_ ー- -‐ァ``丶、
         、`  ,;゙{ ∥i  ', :, ゚:,   `、``ヽく^\`ヽ\ \
          ,:',′/∥ {{八  ', 、、\ .,_\\ ``、 :,\ ':, ゚:,ヽ〉
       /, ;  { {  " \乂\=ー\\\) , )ノ、 ':,}ノノ´
     .,,_{,ノ{レⅰ {, j { i ``` ゚:,  ':, i  }i ', ヤ:, К .,_
.       j/// ∧ {':, {':, :, {\`、  ',  N ⅱ }i }^ヽノ \_))
      ,',:゙ {∥んヘ{ヽニ=-.,_ \:, }-=ニそノリ ∧人ヽ}乂__,,.
        {′i{ { { { `茨りリヽ  V茨りノ }ノ,.ィ(^i∨} ソ `ー ´
      ー/Yλ {、\__ブ^`  、   ^` ーッ゙ i}リ }∧}
        { {、乂 乂h、.,_ ,. -‐ァ 人___,,.ノ ノ′′
        乂`ー----‐くぅo。,,_,,、rf〔‐<(```
           /⌒}Vニニ=- -=ニ,イ_ニ> .,_
.           /i{_‐_ー{_∨ニニニニ/_{//}}ニヽ
          /_ニ{{_‐_‐ムィヘニニニア//_‐_}}‐/ :,
.         ,;゙_‐_ⅱー=={_寸‐ア'゛/==={/_‐_',
       ,;゙_‐_ニ{_‐j/:, `、/ ノ゜/,. ァ \‐_}ニ_‐_゚,

「その通り!>空間属性魔術、装群術、体内空間」

「自軍を世界中どこにでも転移させられるし」

「敵を強制転移したりもできる!」

実際、ヴァンダルーさんサイドで言えば迷宮の邪神グファドカーンが邪神派吸血鬼を強制転移トラップに引っ掛けて殺し間(ダンジョン)に閉じ込めたりしている。

「あと、敵の転移・強制転移対策としても空間属性魔術は有効だ!」

「体内空間に敵を飲み込んだり、味方を大量輸送したりするのも勿論強力だ!」

「付け加えるなら、死属性魔術も限定的に空間転移が可能らしい」

4394無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 23:07:03 ID:8x9SJPsY0
>>4389


         ,r,ニニミ、     -- 、,__
      //    V}/´     \  ` .、
       //    ./ ̄ヽ       \   \、
      .{.{    /!       }Vヽ   ` 、. ∧\
      ヾ  ./       \.| |. V    ≧=-. \
          ,'   \\. ', .||∧. V    |\.|.   V
         !   | ∧\二ニ,xf云ミァ    !-、,i    V
          |   j/_V ヽ!八辷ノ´ }  /! //     ',ヽ
          |   `《.{ハヽj/     /  ./ |//\    ',ヽ\_
        /へ   ヽゝイ    -=彡イ/| .|/   V  | V  ̄
           i\ \   -、    イ/|| .l    .| l  |  |
      ,x─── 、.l l ヽ>。 `´ ,.< xイl ,l   ./,!! .|! j
     |      |l |    `¨´.{´Y::::::::::/∧.-</|| ./! ./
     |      |ヤ',    ,r::::ヽ:|::::イ//:::::::::::::::У`//./
     |      | ヽヽ  //::::::::╋:::/イ::::::::::::::/::::::::Vイ
     ゝ======彳  `>ゝ: /::::::::/o/:::::::::::::::::: /:::::::::::,!
      |`¨¨´|   /::::::/二7:/:::/::{二二二}':::::::::::/!
      |:::::::::::|  /:::::::::/:::::::;':;'o:;'::::|::::::::::::::/::::::::::::イ
      |:::::::::::|≦:::::::::::: {:::::::::|:|:::::|::: |:::::::::::::|:::::::::::::/
      |:::::::::::ヽ::::::::::::/!─‐' !o::|:::::`──'!::::::::::::|
      l:::::::::::::::::_, <  .|::::::::::|:::::|:::::::::::::::::::|::::::::::::j
        \::::/´    .!ヽ:::: |o: !::::::::/:::/'::::::::::::|
               .|::::::::::|:::::|::::::'::::::://::::::::: !

「ふむ・・・シロシロの実は確かに悪くないが・・・空間属性魔術や四次元マンションやナザリックのトラップ、と言うほどではないな」

「ミラミラの実はどうだと思う?」

4395名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 23:08:46 ID:QyAN5rBQ0
設置型の転移魔法は確かに強いんですけど、トラップめいて相手がハマらなければ意味がないので、
MoMaめいた強制転移魔法ほどは怖くないんですよねぇ。
探知したり解除したりする余地があるわけで。

4396無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 23:10:46 ID:8x9SJPsY0
>>4395

        _ -‐====ミ辷──- _     __
     _、rf〔////////////// ̄ ̄ ̄i,ィ/⌒\_\
   r'゙////////////////////////ノ {     \_)ノ
   ∨//////>''゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`て < ̄`ヽ  Y
    \///: : : : : : :爻'^レ'⌒こニ⌒ソ‐''゙--、 ヽ |
      弋_、rセ7´ ̄      _て  _ -っ)  |ソ
       |ニニ//ヽ } ∨  ソ   ⌒ヽ
       |二/´|,ィ圦V   VΥ  _Z⌒ヽ〉
       |-/{ | ぃ}}/  ,イ_人  ア
       |/ )/)  ¨厶イ|  )く
             ヽ _    || /∧
__         ` ー-‐'''||////∧
\ー‐\               ||/ ィ辷圦
  \ー‐\_            リ/>─-圦
   丐 {ヽ\      乂/。〉///////}
    トゝゝ  ト、       /∥///////}
    `⌒`ヽノ//L    /∥{'///////
       {'////}}、   /∥/V/////{
       寸//∥/\_/∥//|//////,
        寸∥////|/{{ //|//////|

「それは確かにそうだ」

「だがどうも、Moma的な強制転移魔法はオーバーロードには存在しないようなのでな」

「次点で設置型が最強になる」

4397名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 23:10:49 ID:QyAN5rBQ0
それこそ“戦術”がまだ通用する範囲というか。

4398名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 23:13:17 ID:QyAN5rBQ0
逆に言えば、戦術の通用しない強制転移と違って、対転移罠戦術は考えておく価値がありそうです。

4399無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 23:14:10 ID:8x9SJPsY0
>>4397
.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「まあ確かに、罠なら発見さえできれば機動で避ければ良いんだから」

「まだ機動≒戦術でなんとかなるか」

なお、冒険者の場合先頭の数人が引っかかった時点でゲームオーバーである。

4400名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 23:17:19 ID:QyAN5rBQ0
汎用的な罠対策:使い捨てのモンスタートークンに漢探知(罠にはまって発見)させようぜ。

4401名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 23:17:40 ID:luno7VQA0
トークンを先行させなきゃ(使命感)

4402名無し-Red-市民-2:2019/05/09(木) 23:20:25 ID:QyAN5rBQ0
ソードワールド2.0だと、コンジャラーの人形が大活躍してますね。

4403無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/09(木) 23:22:28 ID:8x9SJPsY0
>>4398
>>4400
>>4401


             , ====== 、
            //      ))
      , - 、_ _., >Y¨¨¨¨V
     ./  /´ /.   ',   ヽ、 }ヽ
     /  / ./ i.   ヽi\_ ノ-<
    ./   /  /  .!  /イヽ ハ ', ',. V
    リ! /  /   |.,,xzx、</V_,  V
   __|/   l   .《´i ・\〉リ  .,,リV  |
   >   .∧   \`¨   .'i.・》   l
  / _   .ヽ、 ヽ_ >   '`¨∠ イ!
  ´ ̄.| ヽ、_r───、  .r 、  l <゙.リ
     |  |  〉ー---  二二T'''jヽ!`
     リVリ| ,xヘ:::::::::::::::::::::, ァ||::::|
      .,ィ巧i:i:i:i心 }¨l>'"/ :!!::::|
     /:::::::::寸i:i:i:i}_   ´7,斗-:7i心  _
     ,!:::::::::::::::>- < `゙ 、  /─‐气i:i|::Y.  V
      |ニニニ|/::::::::::::ヽ >三三三三三、二.|
     |:::::/::::::::::::::::::::::Y三三三三三三|- j
     |:::´:::::::::::::::::::::::::: j三三三三三三.!イj
    〈::::::::::::::::::::::::::,ィ巧三三三三三三A::::::Y
      Y:::::::::::::::::,ィ炙三三三三三三三三!::::|
     .∧::::::::::,ィ炙三三三三三三三三㍗:::::l
      `¨¨fi:i:i:i:i:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y:::::::::/
        {i:i:|,ふ三三三三三三三心- '´
        {Ti:i:i:i:i:Y三三三三三三三心

「・・・確かに>対罠戦」

「実際ソードワールドでも使い捨てのゴーレムトークン(オーク)を先行させて漢感知したりしてたしな」

なお、漢感知は「広範囲を巻き込む」タイプの罠だと逆効果だったりする。

基本戦術ドクトリン
・機動隠密索敵:機動力・隠密力・索敵力を駆使し、自軍位置を隠蔽しつつ敵軍位置を早く掴んで早く攻撃せよ。奇襲を理想とし、でなくても奇襲を防げ。

・機動集中:機動集中で局所的優位を作り、各個撃破せよ。あるいは局所的劣勢を機動集中で打ち消し、各個撃破を回避せよ。

・火力集中:攻撃が届く距離まで近付き、火力集中・高火力で可能な限り早く敵を殺せ。死んだ敵は反撃してこない。

・遠隔面攻撃:火力は威力だけでなく効果範囲と射程を重視せよ。とりわけ遠隔面攻撃は、高命中・無観測射撃による先制攻撃・複数の敵を一網打尽にできる利点がある。

・遠隔→近接:遠隔攻撃で敵を弱らせてから突撃・迎撃し近接攻撃でトドメを刺せ。突撃時には火力だけでなく機動力による追撃・包囲も重要。また、敵突撃に備えて近接戦闘能力も備えよ。

・アウトレンジ:自軍が遠隔戦で優位な場合、機動力で間合いを離して遠隔戦を維持せよ。

・対艦突撃:対艦戦闘のように遠隔戦で不利で近接戦で有利な場合、機動力で間合いを詰めて近接戦闘に持ち込め

・トークン築城:トークンを遮蔽物(タンク)・障害物・伏兵・高所・遠隔攻撃兵として配置し、隠密・索敵・防御・十字砲火・敵兵力分断で優位を得よ。トークンが作れない場合は仕方ないので、機動力で優位な地形を先に抑えよ。

・指揮系統戦:敵軍の指揮系統(指揮官及び通信系統)を麻痺させよ。また自軍指揮系統を守れ。

・側面攻撃:隠密力・機動力・トークン等で敵の側面や背後を叩き、できれば包囲せよ。

・回避:隠密力・機動力を生かして敵の攻撃を回避せよ。

・装甲:それでも被弾してしまったときには装甲が最後の頼りだ。

・対罠戦:罠は可能な限り索敵で発見し、回避or解除せよ。特に強制転移には注意するべし。斥候職だけでなく、トークンによる漢感知も活用するべし。

(・縦深攻撃、トークン空挺)

(・兵站戦)

(・撤退回復戦)

(・陽動、強制転移)


必要な能力
・機動力
・隠密力
・索敵力
・遠隔面火力
・近接戦闘能力 new!
・トークン生成
・装甲
・通信妨害
・通信
・罠感知、罠解除
(検討中:兵站)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板