したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

議論スレ

136二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/04/13(水) 20:25:44 ID:MBR7vXfM
◆v8zfG6NkJs氏の提案したルールですが、導入には賛成しかねます。

>一時投下スレ投下後12時間投下してはならない
言い換えれば「12時間経過すれば一時投下スレへの確認無しで本スレに投下してもよい」という意味になるのではないでしょうか。
もし時間の経過をただ待った後で結局欠点を抱えたままのSSを本投下しては、一時投下スレを利用する意義が薄まります。
それでは一定時間の待機なんて意味がありません。
氏が批判されたのは『12時間以内に』本スレに投下したからでなく『OKを貰っていないのに』本スレに投下したからでは。

>12時間の間は予約期限を破ってもよい
一時投下スレはあくまで内容に不安があるSSを本スレに投下する前に調整するためのスレッドであって
そこを利用しても本投下していないことには変わりなく、にも関わらず予約期間の超過を認めるのは話が違うのでは。
どうしても延長したいなら批判される覚悟でその都度相談するべきだと思います。

137 ◆7pf62HiyTE:2011/04/13(水) 21:26:19 ID:A79Drzvg
◆v8zfG6NkJs氏、確かに仮投下後どれぐらいの時間は本投下してはいけないというルールは明文化されていません。
ですが、仮投下というのは意見を求めるという関係がある為、住民の意見が出揃うまで待つというのは暗黙の了解です。
そして自分としては約1日必要だと考えています。その理由は氏自身も語った通り住民それぞれにリアル事情というのがあるからです。
今回の場合だと19時頃投下しその約8時間後の3時頃本投下……人によってはその時間仕事していて深夜遅くにようやく帰ってくる人もいるでしょう。そして、そんな疲れた状態でSSを読んで正当な意見を出せるとお思いですか?
氏自身がリアル事情を持ち出す様に読み手の皆様や、自分を含めた書き手の皆様、そして管理人にだってリアル事情はあります。それはルール以前にマナーの問題ではないのでしょうか?
が、今回の問題はそれとは別の所にあります。ルールを明文化するかどうかは今は議論する時ではありません。

氏はその事を持ち出して問題をすり替えようとしていませんか? それを理由に自分の行動を正当化しようとしていませんか?

今回の問題は、氏が実質的に意見を無視、あるいは勝手に内容に問題は無いと判断して本投下に踏み切った事にあります。
予約期限に間に合わせる為に本投下を急いだという氏の事情は把握しました。
ですが、それなら>>136にもあるとおり仮投下スレで『リアル事情で本投下する為には期限を1日超過してしまいますが』と一言断れば住民の皆様もある程度配慮してくれたのではと思いますし、味方ももう少しいたのではと思います。
勿論、受け入れられない可能性も高いわけですが、それはそもそも期限に合ったSSを書かない氏の見極めが甘いというだけです。

それ以前に、氏は意見聞きますと言っておきながら、仮投下スレや本スレで出てきた意見について満足に返答していませんよね?
更に今回に関しても自身の落ち度よりもルールの不備を持ち出し自身を正当化しようとしている節が見られます。
問題はそこじゃありません。出てきた意見を半ば無視して本投下した事に問題があります。これでは仮投下の意味がありませんし、問題のあるSSを強引に投下した事は荒らしと取られかねない行動です。

今回が初の問題行動であれば厳重注意で済ませる所でしょうが、
それ以前に既に氏は度重なる期限超過、撤退詐欺と自演まがいの別トリでの予約と多くの問題行動を起こしています。しかもこれらは一ヶ月強の間に連続してです。
更に今回は氏自身の口から『もう一度僕にチャンスを下さい』とお願いをしたにも拘わらずそれを裏切った事になります。
流石に今回ばかりは断固とした処置が必要なのでは無いのでしょうか?

138 ◆v8zfG6NkJs:2011/04/13(水) 21:27:12 ID:tjYqNQKo
分かりました、もう僕がどんなに頑張っても作品が通されることはないようですね。
それでは数週間程度(もっと?)このスレでの書き手としての作業は止めて、
一読み手として居ようと思います。暫しの間さようなら。

139二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/04/14(木) 21:13:17 ID:RU6zTxxQ
◆v8zfG6NkJs氏の件に関してなんですが、今回のSSは破棄という事で纏まったと思いますが、
氏の件に関してはこのまま決着でよろしいのでしょうか?

今回の件に関して、氏は管理人や多くの方の指摘や意見に満足な意見を出さず、一方的に一時的に離れる旨の発言をしました。
只、舌の根も乾かぬ内に没SSスレに今回のSSを投下している所(内容は本スレに投下されたのと同じ)を見ると全く反省をしているとは思えません。
本スレが2chにあるならともかく、別スレとはいえ同じしたらばに全く同じSSを投下するのはスレの無駄遣いとも思います。

それを踏まえて考えても氏に対してこのまま何事もなく終了とするわけにはいかないと思うのですがどうでしょうか?
SSの内容以前に、此方の意見に耳を傾けない態度は(我を通すとしても他の住民が納得のいく返答をするのが筋)良くないと思うのですが。

140 ◆LuuKRM2PEg:2011/04/14(木) 22:41:36 ID:KdN.QigA
それでは、◆v8zfG6NkJs氏に関しては一定期間(現状での期間は、最低一ヶ月)
アクセス規制を行おうと思いますが、よろしいでしょうか。

もしもその後、規制解除をしても今回のような問題を繰り返すようであれば
最悪、◆v8zfG6NkJs氏は永久追放という処分も取る事も視野に入れることも考えてます。

141二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/04/14(木) 23:13:23 ID:QTJEhn.Q
処分については一応それでも良いとは思いますが、◆v8zfG6NkJs氏自身が今回何故こういう結末に陥ったのかを理解していない可能性があるのが気になります。
その辺の理由を氏自身が理解していなければ、同じ事を繰り返すだけとしか思えないのですよね。
その為出来るのならば、規制に関してはもう少し待って、氏自身からの意見(というより申し開き)を聞いてからの方が良いと思います。

その氏の対応次第では、今回でこのまま永久追放も考えるべきかも知れません。
今回の場合、一定期間規制→解除、そしてまた問題→一定期間規制→解除……の繰り返しになる可能性もあります。
管理人氏の対応では最悪、視野に入れるという事なので、次で追放となるとは限らないと取れますので。

142 ◆LuuKRM2PEg:2011/05/05(木) 19:35:06 ID:3NVtbTWs
話題が話題なので、こちらで意見を

予約スレ304の◆Bfe3xfUzU2氏へ
失礼ですが、貴方は◆v8zfG6NkJs氏でしょうか
IPアドレスを確認したところ、その可能性がありますので。

143二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/05/05(木) 20:45:09 ID:qyKBMP/Q
状況がまだよくわかりませんが、可能性があるというのはつまり、二人のIPアドレスが一致したという事でしょうか?
仮にそうだとしたら、そんな丁寧に確認をするまでもなく、流石に今回はもう情状酌量の予知もないのでは…

144二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/05/05(木) 20:48:47 ID:wev0v062
というか、一カ月の規制をしていたのでは?

145 ◆LuuKRM2PEg:2011/05/05(木) 21:39:22 ID:3NVtbTWs
皆様、対応が遅れて誠に申し訳ありません
規制に関しては◆v8zfG6NkJs氏からの意見を聞いて、その後に行おうと考えていましたが
これより、◆v8zfG6NkJs氏のホストを、完全に規制致します。


今回は、自分の完全なる判断ミスです。
皆様には、多大な迷惑をお掛けしてしまい本当に申し訳ありませんでした。

146二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/06/24(金) 18:26:16 ID:b4UuuP0Y
ここ最近の予約の流れを見て個人的に少し気になったので触れます。

◆adiYCudpuY氏と◆7/uBQtmJak氏の予約なんですが彼等の予約に問題は無いのでしょうか?
予約だけで疑うのも心苦しいんですが、新トリで多人数、それもその前の話からの流れから考えてどことなく違和感の覚える予約……
これが杞憂であれば良いのですが、何度と無く繰り返された無断期限超過という可能性があると考えています。

真面目な話、IPアドレス等の面から見て問題無いのでしょうか?
プロキシを介した上での書き込みであればそもそもIPアドレスでのチェックは意味を成しません。その意味でもチェックが必要では無いのでしょうか?
正直僕個人は黒としか思えないのですが。

147二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/06/24(金) 18:57:37 ID:XGzANCg6
疑いを晴らすためにもここは緊急措置としてIP開示してもらうか

148 ◆LuuKRM2PEg:2011/06/24(金) 22:34:54 ID:Uv5tHccI
皆様、対応が遅れてしまい誠に申し訳ありません。
確認したところ、◆adiYCudpuY氏及び◆7/uBQtmJak氏の予約に関しては
IPアドレス的には問題ありません。
そして、念の為これよりProxy経由の投稿に関しては制限をかけさせて頂こうと思いますが
よろしいでしょうか?
IPアドレス開示も同じように、まずは皆様から意見を頂いてから実行するかしないかを
決める予定です。

149二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/06/24(金) 22:55:02 ID:b4UuuP0Y
……ちょっと待って、それってつまりやっぱりプロキシには今まで全く制限かけていなかったって事?

というか、『Proxy経由の投稿に関しては制限をかけさせて頂こうと思いますがよろしいでしょうか?』と言っている時点で事の重大さが理解されていない様な気がするのですが?
これって僕等が『いやダメです』って言ったら制限かけないって事ですよね?
流石にそれは不味いのでは?


ちなみに言えば今回何故問題にしているのかというと、『今回の予約自体がプロキシ経由による書き込み』という疑いがあるという事。
恐らく、今のIPチェックだけではプロキシ通しているかまでは判別出来ていないとは思いますが……(ただ、プロキシ規制さえしてしまえば二度とプロキシでは書き込めないからある程度はクリア出来るかもしれませんが)
プロキシの仕組み的にこれを放置したらIPアドレスの規制が無意味になるからです(要するに間を通す事でその間の別のIPとして表示されるから)。

というよりも以前そういう手口で規制されているって解っているからそれを回避する為にプロキシを使って、それでバレないと解ったからこそ今回繰り返してやっているっていうのが此方の推測なんですが。

150 ◆LuuKRM2PEg:2011/06/24(金) 23:14:10 ID:Uv5tHccI
説明不足で申し訳ありません
プロキシの制限に関しては、当初は最終手段という形で考えておりました
(純粋にProxyを使っている方もいる可能性があるので)

ですがこれより、Proxyの制限を実行させて頂きます。
皆様の期待にお答え出来ず、疑心暗鬼に陥らせてしまって申し訳ありません。

151 ◆LuuKRM2PEg:2011/06/29(水) 08:39:34 ID:2aulXw6A
ここ最近、予約スレで予約をしたものの
その後何の連絡もなく、予約期限超過で予約破棄というケースの多発
及び、作品の指摘などで必要以上に攻撃的なレスが見られます。


指摘に関して、企画のために行っているのは重々承知です
そして書き手の皆様も、不測の事態が起こって連絡が取れなくなってしまうのかもしれませんが
出来る限り、連絡をお願いします。
もしも今後そのような自体が続くようであれば、事前の連絡無しに強制的にアクセス規制を行う事も
視野に入れておりますので、何とぞご理解の方をよろしくお願いします。

152 ◆7pf62HiyTE:2011/08/11(木) 09:09:34 ID:k1rP/kCE
今回の放送案の禁止エリアと数に関してですが自分から意見を。

……とりあえず、僕の放送案で出した意見をそのまま出します。

 19時に【G-1】、【A-4】
 21時に【D-5】、【E-7】
 23時に【E-4】、【H-3】

 まず、1度に2つ指定した理由については進行ペースを踏まえて考えて1つずつよりも2つずつの方が行動を抑制するのに役立つと考えたからです。
 エリアに関しては割とインスピレーションで選んだ部分が大きいですがD-5とE-4を選んだ事については意図的なものです。

 D-5……爆弾及びゼール軍団がスタンバっていて遠くなく崩壊は確定的。
 E-4……早い段階から24時にヒビキ達の待ち合わせ場所、22時に乃木&金居の待ち合わせ場所となり集結確定的だったので敢えて。

 自分の意見としては『1度に2つずつ作動』、『D-5とE-4を指定したい』という案を提示しておきます。

153 ◆MiRaiTlHUI:2011/08/13(土) 21:42:20 ID:2AXyqEk2
連絡が遅れてしまって申し訳ありません。
またすぐに数日間出かけなければならないので、手短に用件を述べます。

自分としては>>152の案に全面的に同意です。
他の意見も見られなかったので、それならその案をそのまま使わせて貰おうと思います。
その際、キングの台詞にも若干の変化を加えましたが、大筋に関しては変わりはありません。
それでは、これより本スレの方で第一回放送の投下を開始します。

154 ◆LuuKRM2PEg:2011/08/13(土) 21:49:31 ID:gtLNLti2
対応が遅れてしまい、申し訳ありません。
禁止エリアは、他に意見がないようなのでお二人の案に賛同します。

155 ◆LuuKRM2PEg:2011/08/13(土) 21:59:12 ID:gtLNLti2
そして、第一回放送も投下されたみたいなので
放送後の予約凍結解除は明日の22時以降(第一回放送がWikiに収録出来るタイミング)で
よろしいでしょうか?

156二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/08/13(土) 22:26:07 ID:Mq9KR4Yo
明日……つまり14日22時ですね。了解です。

157 ◆/kFsAq0Yi2:2011/10/23(日) 10:36:17 ID:smyba1ZY
突然申し訳ありません。

『太陽は闇に葬られん』にて、自分はアメイジング、アルティメットの中間形態が存在するため五代ライアルの変身時間を1分15秒と解釈していたのですが、行き過ぎであるという指摘を頂きました。
ライジングアルティメットは設定上ダグバを上回るスペックを持ち、地の石で操られているためダグバと違い遊ぶこともなく、非常に危険な存在であるためこのぐらい厳しい制限でも良いのではない
かと考えたのですが、よろしければライジングアルティメットの変身制限について、皆様のご意見を頂きたいです。身勝手かもしれませんが、よろしくお願いします。

158 ◆7pf62HiyTE:2011/10/23(日) 11:01:52 ID:A.v0yUKQ
ライアル初登場回『墜ちた偶像』作者です。

まず、自分の中では強化されている関係もあるので上位形態は1つ進む毎に半分になっても良いという前提で執筆しました。
つまり、

ノーマル……10分
ライジング4形態……5分(五代の参戦時期はガドル撃破後なので無制限変身が可能)
アメイジング……2分30秒
アルティメット……1分15秒
ライジングアルティメット……37.5秒

という風に指摘されてもかまわないと考えています。もっともさすがに37.5秒は短すぎるので内とは思いますが。
明確に描写されていないのでライジング4形態の辺りで半減するのかは微妙なラインですが、ガドルの電撃体で半減している事をふまえると半減する流れになりうると解釈しています。

ただ、ライジング4形態およびアメイジングを持たない小野寺クウガとの兼ね合いを考えるといささか不公平とも考えており、
明言こそしていないもののSS内では上位形態(アルティまで)は一律5分という描写でも良いと考えて書きました。

本題に戻りますが、時間制限に関しては1分15秒でもかまいません(但し、その場合五代アルティの時間は2分30秒)。

後、ライアル以外の面に関して2段階強化を持つライダーに関して確認しておきたいんですが、
アギト(バーニングの上にシャイング)、555)(アクセルの他にブラスター)、剣(Jの上にK)響鬼(紅、そして装甲)、電王(クライマックス(もう不可能だけど)とライナー)
これらの強化形態の場合はどうなのでしょうか?
2段階強化というより別方向の強化である555と電王は5分(アクセルはそもそも10秒だけ)、
他のアギトシャイニング、ブレイドK、装甲響鬼はその前段階から半減して2分30秒という事になるのでしょうか?

159 ◆/kFsAq0Yi2:2011/10/23(日) 11:25:28 ID:smyba1ZY
>>158
自分としてはアメイジングはライジングの一種という扱いで考えていたので、各種ライジングとアメイジングは一律5分で考えました。
ユウスケと違ってアルティメットが2分30秒になってしまうのは、その分対主催であるユウスケが暴走の危険のある黒眼アルティメット
にしかなれないことである程度差別化ができるのでは、とも思います。

ただ現状五代が地の石の影響でライアルにしかならないので、あまり意味のない差別化な気もしますが……。

160 ◆LuuKRM2PEg:2011/10/23(日) 17:42:31 ID:6oHZtoOA
個人的に強化形態に関する時間制限はどのフォームに限らず
一度上位形態になれば半分になるって解釈で書きましたね。
(クウガで例えるならマイティからアルティメットになっても残り5分)
だからこそ「究極の幕開け」修正前ではアルティメットは2分30秒という形になりましたので。
(一度アメイジングになってそこから更に上位形態になったから、アルティメットは変身時間が半減した)

ただライアルに関してはあまりにも強すぎるので1分15秒でもいいかな〜? と思います
氏の「太陽は闇に葬られん」で大ショッカーが制限した、という説明で大丈夫でしょうし。

161 ◆/kFsAq0Yi2:2011/10/23(日) 18:34:59 ID:smyba1ZY
>>160
御意見ありがとうございます。
ただそれだとズ・ゴオマ・グとかいう存在が出てきますね。まったく死んでも大迷惑な奴なのだ。

どの形態によって通常時より何倍変身時間を消費するのかというのは各形態において先に決めて
おいた方が良いのかもしれませんね。個人的には>>158で挙げられたブレイドKF・装甲響鬼は
2分30秒で良いと思いますが、アギトのシャイニングフォームはバーニングに対して劣っている
部分がいくつかあるため、2分30秒にするべきか5分で良いのかは議論するところかなー、と思います。

その上でもう一度クウガの方も考えるべきかな、とも思いました。

162 ◆MiRaiTlHUI:2011/10/23(日) 20:15:01 ID:Y1HwTjys
自分はもうどのライダーが何段階強化変身しても「一律5分」がいいかなぁと思ってます。
そもそも、クウガはただでさえフォームが多く、それを全部制限するとなると非常に面倒臭い事になる。
その上、他の全ライダーの多種多様な強化フォームの事を考えると、全て5分で統一してしまった方が楽かと思う訳です。

えっと、ちなみにゴオマの究極体が2分半しか変身出来なかった描写って何処かにありましたっけ……?
ゴオマの登場話で究極体は5分間と描写されているように思うのですが……もし自分の勘違いなら申し訳ありません。

ライアルに関しては確かに、余りにも強すぎる上に、あんなライダー相手に5分耐えるのは流石に地獄過ぎますね。
劇場版オールライダーでもライアルは特別枠って扱いだったので、ライアルのみ制限強めでいいのではないかと思います。
制限を強めるのであれば、1分15秒は短すぎるという意見も既に上がっているので、2分30秒でもいいかなとは思います。
いや、別に1分15秒でもいいとは思うんですが、今ライアルにしかなれない事を考えるとそれじゃ動かし辛いかなぁと。

163 ◆/kFsAq0Yi2:2011/10/23(日) 20:41:34 ID:smyba1ZY
>>162
すいません、しつこくゴオマゴオマ言ってましたが自分の記憶違いでした。ゴオマも5分間変身が続いていましたね。
となると氏の仰るように、どのライダーが何段階強化変身しても一律5分というのが良さそうですね。その上で多くの
方から意見を頂いたように、ライアルのみ厳しい制限で、2分30秒と。

ライアルの変身時間はどの長さが動かし易いかが本来の問題だったと思うので、2分30秒より1分15秒の方が扱い易い、
という意見が多くならない場合は他の強化フォームの半分の時間である2分30秒で、と方針でよろしいでしょうか?

御意見ある方はまたよろしくお願いします。

164 ◆/kFsAq0Yi2:2011/10/23(日) 23:34:39 ID:smyba1ZY
ええっと、もしも問題がなければ明後日までにライアルの変身時間の部分を修正して修正スレの方に投下しようかと思いますが、よろしいでしょうか?

165二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/10/24(月) 06:32:04 ID:itfUxJVw
それで大丈夫だと思いますよ

166二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/10/24(月) 08:46:12 ID:jzfi01j.
自分も氏の提案に賛成します
修正頑張ってください。

167 ◆/kFsAq0Yi2:2011/10/24(月) 23:36:33 ID:3XViBJxU
ライアルの件では自分の勘違いから騒いでしまって申し訳ありませんでした。

『太陽は闇に葬られん』の修正を始めると何だかつい(内容はそのままで)ライアルだけでなく全体を少しずつ修正してしまったのですが、
そこで五代の状態表から、基本支給品が『Round Zero 〜Killing time』の時点で道具についての記載が無くなっていることに気付きました。
金居の持つ基本支給品×2のうち一つ分は草加から奪ったものだと思うので、五代の基本支給品は行方不明と言うことになります。

これは、金居が置いて来ちゃったのでしょうか? それとも草加の全ての支給品、というのの中に基本支給品は含んでいなかったということ
でしょうか?

今更な質問ですが、差し支えなければお答え頂けると嬉しいです。

168 ◆LuuKRM2PEg:2011/10/25(火) 06:59:22 ID:ORARa8tg
ご指摘ありがとうございます
これは単純なミスでした……指摘されるまで気付かずに申し訳ありません。
それでは、修正させて頂きますがよろしいでしょうか? 
(五代の不明支給品は金居が持っているという形で)

169 ◆LuuKRM2PEg:2011/10/25(火) 08:34:41 ID:ORARa8tg
あ、基本支給品でした 失礼

170 ◆/kFsAq0Yi2:2011/10/25(火) 17:52:24 ID:GqZ3nFFo
>>168 了解です。
よろしければ修正スレに投下した方の『太陽は闇に葬られん』の方も収録時に五代の基本支給品について追記お願いします。

171 ◆/kFsAq0Yi2:2011/11/05(土) 13:41:43 ID:JGeu5cvE
突然ですが、しばらくその出番はないと思うものの、HCUの制限はどのようになるのでしょうか?
クロックアップは連続使用不可&発動時間短め(多分)と最悪ライアルクラスの超感覚持ちならば
対処可能に弱体化(とは限りませんが、まあ本家よりもディケイド版寄りということで)という形
になっていますが、強化版のHCUだと時間逆行(死者蘇生可)がウリなので……

自分は時間逆行は一度の変身に付き一度だけ可で戻せる時間は発動から三秒前まで、時戻しなし
の通常HCU(特にコーカサスはこれしかできない)も通常クロックアップ同様一度使用すると一定
時間のインターバルが必要、という制限がされているという案を愚考しましたが、また皆様のご
都合がよろしい時にご意見お願いしたいです。

失礼しました。

172 ◆LuuKRM2PEg:2011/11/05(土) 17:50:59 ID:QmlilmjU
自分は時間逆行は無しで、それ以外は氏とほぼ同じような感じで考えてましたね。
正直時間逆行は凄まじい反則技な気がするので……

173 ◆7pf62HiyTE:2011/11/18(金) 00:08:09 ID:.jhjzzCk
HCUに関してですがとりあえず確定はさせないもののある程度考えてみます。
まず、通常HCUに関してはクロックアップ同様連続使用不可&短時間のみで問題は無いとして、
問題は時間移動能力に関して。反則過ぎる気もするけど、ある意味切り札中の切り札である事を考えれば完全に禁止にすべきかは迷う所。
個人的には三秒という風に明言はせずに極短時間しか使えない&連発は不可能で良いと思う。
原作作中でも、そこまでポンポン時間を戻したりしていたわけじゃなかったと思うわけだし。

ところで、HCUで時間逆行が可能なのはハイパーカブトだけなのでしょうか?
原作中で行ったのがハイパーカブトだけなら(全プレ限定のハイパーガタックはどうだったかな?)そこまできつい制限にする事も無いような気もするが……。

174 ◆/kFsAq0Yi2:2011/11/18(金) 15:19:58 ID:f6USH6lc
ご意見ありがとうございます。

>>173
一応、HCUで時間逆行が可能だと映像で確認できたのはハイパーカブトだけでした。ということでこのロワではハイパーカブト
のみの限定能力と見た方が良いかと。

三秒と言うのは、「他のSSの結果(参加者の死亡)を覆すほど時間は戻せない」ということを確定させたかっただけなので、
明言しない方が良いと言うのであればそれで異論はありません。

単純に、時間逆行を使用可能とするかどうかが少しだけ気になっただけだったので、三秒だけ〜というのは仮に可能とした
場合の案として提示したかったので……って自分のレスだと少しわかり難いですね;

時間逆行を可能とするか否かに論点を絞って、もう一度だけ意見を集めさせて貰ってもよろしいでしょうか?
自分は一応(強力な制限込みで)時間逆行可を支持したいですが、皆様のご意見の方に従わせて頂きます。

175 ◆MiRaiTlHUI:2011/11/19(土) 10:14:39 ID:12zyAhpE
自分は時間逆行は可能という風に考えております。
まず、何故時間逆行が反則でアウトと捉えられているのかを考えます。
SS的にアウトとされる第一の要因は、時間逆行を許すと、他のSSに影響が及ぶ可能性があるという事。
逆に他のSSに影響を及ぼす事を最初から禁止するという前提で行われるのであれば、
その作品内でのみHCU後の描写が完結されるのであるなら、そこまで問題ではないのかなと。
以上の制限さえ守られるのであれば、自分の考えは>>173とほぼ同じです。

ハイパーガタックは確かに劇中で時間逆行はしていないけど、ハイパー化したカブトが出来るのならガタックも出来ておかしくないと思います。
そりゃあバッシャーフィーバー並に何が起こるのか分からないなら話は別ですけど、やる事は「時間逆行」だと、カブトの描写で既に分かってるので、
ハイパーガタックが登場するのであれば、仮投下で様子見とかを通してなら問題ないのではないかなぁと意見させて頂きます。

176 ◆LuuKRM2PEg:2011/11/19(土) 21:47:40 ID:rV/Pl92I
えっと、現状で出ている皆様の意見を纏めさせて頂くと

・HCUの時間逆行は数秒程度(それも過去のSSに影響を与えるのはNG)で、連発は不可能。
・原則的に使用はハイパーカブトだけで、ハイパーガタックやコーカサスは仮投下で様子見が望ましい。
・HCU自体は一度使ったら、通常のCUと同じで再使用するのに時間が必要(ただし、時間逆行は不可)

こんな所でよろしいでしょうか?

177 ◆/kFsAq0Yi2:2011/11/20(日) 11:56:51 ID:NcL53I6g
>>176

自分はそれで良いかと思います。

178二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/11/28(月) 22:56:19 ID:Q8MIqw/6
質問です。
クウガゴウラムとトライチェイサーって合体可能なんでしょうか?

179 ◆/kFsAq0Yi2:2011/11/28(月) 23:13:59 ID:uLXD7dhw
それについてはよくわかりませんが……自分は持っていないんですが、この場合玩具の方のクウガゴウラムが
トライチェイサーに合体できない場合は合体不可という扱いではどうでしょうか? もしも合体できないなら
それは合体機能の代わりにクウガへの変形能力を持っている、ということなのではと思います。

180 ◆LuuKRM2PEg:2011/11/29(火) 08:58:57 ID:XiQwbED.
う〜ん、クウガゴウラムはクウガ原作のゴウラムみたいに分離する場面がないとはいえ
確かに出来そうな気もするのですよね……
とりあえず、もしも実現するなら仮投下で様子見という形が望ましいと考えます。

181 ◆/kFsAq0Yi2:2011/12/05(月) 18:50:50 ID:UMoYuEO2
毎度すいません。

小野寺ユウスケについて何ですが、彼は本編30話よりの参戦ですがライアルになったことがある扱いなんでしょうか?
オールライダー対大ショッカーの時間軸は不明な扱いのため、最終回後の海東や士は知っていても良いと思いますが、
個人的にはユウスケはあくまでテレビシリーズのみからの参戦の方が自然かなと思ったので出題させて頂きました。

ライアルになったことがあるのにアルティやダグバにあの反応をするというのもこのロワ的には何か違う気がしますし、
大ショッカーとの因縁についてもアマゾンの世界のことしか言及しておらず、BLACK&RXの世界はまだしも自分達が
オールライダーで大ショッカーを潰したことについても知らない可能性が高いと思ったわけなのですが……。

182 ◆7pf62HiyTE:2011/12/05(月) 19:42:27 ID:E4hOpKXg
個人的にはどうとでも取れるというのが僕の見解です。

まず、一番の問題であるライアルに関してはそこまで気にする事じゃないと考えています。
作中でライアルになっているのは夏映画の洗脳状態で2回、洗脳解除後で1回、そして完結編でのディケイドの力による変身です。
つまり、ユウスケ自身で自力でライアルに変身したのは夏映画の1回だけ(それもシャドームーンにボコられる形)です。

で、作中ではユウスケ本人がライアルがアルティこと凄まじい戦士よりもヤバイものという事を認識していないという解釈が出来ます。
解釈的にはいつもより強いクウガ程度の認識だと。
そう考えれば、仮にライアル経験があっても凄まじい戦士やダグバがこれまで経験した事のないヤバイものと考えてもおかしくはないかなと。

大ショッカーの因縁については……単純に参戦時期を明確にしない為にボカしただけって事でも良いような。
オールライダーではアポロガイスト出てきていないわけだからアポロの存在を警戒してもおかしくはないわけだし。
……といっても、自分でも割と強引な気もするけど。

183 ◆LuuKRM2PEg:2011/12/05(月) 20:46:27 ID:EvqJ2bMM
自分も◆7pf62HiyTE氏と同じ、書き手次第で解釈が自由という考えですね。
通常のクウガより圧倒的に強いアルティメットが暴走したとなっては、いくらライアルになった事があっても
ユウスケが動揺する可能性もありますし。

184 ◆/kFsAq0Yi2:2011/12/06(火) 00:03:51 ID:bS5l879.
お返事ありがとうございます。

いや、このロワでは戦力的にはライアル>アルティ=ダグバが確定状態なので、ユウスケが「(俺が変身した)
ライアルに比べたらダグバなんて大したことない」とか言い出して(ただでさえ士がMOVIE大戦後に参戦ですし)、
ダグバの格が下がるのが非常に嫌だったので彼にはオールライダー事件を知らないままで居て貰いたかった、
というのが正直な理由です。

他にも士と大ショッカーの関係を知らないとかまだネタに使えそうだし、この方が良いかな、という考えから
今回の解釈案を提示させて頂きました。

185 ◆/kFsAq0Yi2:2011/12/11(日) 10:58:07 ID:eZoYhnyM
二つ伝えることがあって参りました。

まず、仮投下・修正用スレの>>576で要請したことについてどなたからも反応がないのですが……これはどうしたら良いのでしょうか?

次に議論スレとしてはこちらの方が本題なのですが、ヒビキさんが装甲声刃を取り戻しても装甲響鬼になるには本来必要なディスクアニマル
の数が現在足りていませんが、それを補おうとして大量のディスクアニマルを出すとそれはそれで問題があると思うのですが、この件については
どうすれば良いでしょうか?

ディスクアニマルがなければ変身できないのか、ディスクアニマルがなくても変身できるようにするのか。前者でなければダメなら大量のディスク
アニマルをどうやって用意するのかが問題になるのですが、皆様何か案がございましたらお願いします。

186二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/12/11(日) 14:03:05 ID:jHb4Zya2
>>185
個人的な意見ですがガドルの変身不可は消してもいいと思いますよ

187 ◆LuuKRM2PEg:2011/12/11(日) 18:10:28 ID:2oXwiKvo
>>185
一つ目
対応が遅れて申し訳ありません。
『献上』におけるガドルの状態表から変身不可を消しました。

二つ目
装甲響鬼に関しては、前者の案を採用するのならディスクアニマルの用意は
支給品枠でバラバラに出すか、それとも『ディスクアニマル一式』という扱いで纏めて出すしか自分は思いつきません……
ディケイドのライダーカードもライダーカード一式として出てたので。

そして後者の案を採用するなら劇場版でもディスクアニマル無しで
装甲声刃だけでなっていたので、装甲響鬼になるのに装甲声刃だけでもよろしいと思います。
(ただし、劇場版の装甲声刃はTVとは違いますが)

188 ◆/kFsAq0Yi2:2011/12/11(日) 19:13:30 ID:eZoYhnyM
>>187
一つ目の件についてはありがとうございました。
二つ目ですが……前者の場合、これは非常に強引なのですが、必要分のディスクアニマルをその時になったら大ショッカーが例の世界を超える
オーロラを発生させて送りつけてくる、などという措置も考えたのですが、さすがに問題があるでしょうか?
ディスクアニマルが戦力で劣る劣る印象だとは言え要は変身に使えないファングメモリのようなもので、あまり大量に支給すると変身しなくて
も十分な戦力になりかねない可能性があるので、その都度時空を超えてやってくる……と。
ただこれをすると大ショッカーのスタンスを決めつけかねないんですよね……

189 ◆nXoFS1WMr6:2011/12/12(月) 23:36:34 ID:6ED/2Vhk
一時投下スレの方でこちらで話し合ったほうがいいとのことでしたので参りました。
確かに自分は無断期限超過についてあまり大きな問題とは考えていませんでした。
そこで一時投下スレの意見に従って、今後予約する場合や仮投下した場合には次に何時顔を出せるかも明記しておきたいと思います。
そして今度無断期限超過を犯した場合はその予約、及び仮投下した作品は無条件で破棄してもらって構いませんし、その場合はまた反省期間を儲けたいと思います。(無論、あまりにも目に余る際はアク禁にしてもらって構いません)
また、今回で事実上3度も期限超過をやらかしている自分ではありますが今後は以上のことを守り、一書き手として精一杯頑張りたいと思いますのでどうかよろしくお願い致します。

190 ◆7pf62HiyTE:2011/12/13(火) 01:10:20 ID:d.uH5MMA
トリ付きで、
そちらの考え自体はわかったのですが、2点程、

まず、無断期限超過を大きな問題と考えていないという点が根本的に間違っています。
何しろ、今まで繰り返し氏に言ってきたのは全てそこが基本です。
氏にプライベートな事がある以上、間に合わないという事は起こりうるとはいえそれを免罪符に平然と無断期限超過をやって良いという理屈にはなりえません。
それが大きな問題だからこそ何度も早め早めの連絡をして下さいとお願いしています。
そもそも、連絡さえあれば期限超過しても良いというわけではなく、ルールで決めた期限を守るのが当然の事です。
他の書き手は皆、限られた期限を守る為にスケジュールをやりくりした上で予約や執筆を行い、間に合わないならば破棄も辞さないでいます。
貴方にはその姿勢を感じる事が出来ません。

次に、一時投下スレの方で出た意見に従う旨はわかりましたが、その最後に反省期間をもうけると自身でコメントした事についてです。
氏は前回期限超過した際、一ヶ月反省すると発言し、実際一ヶ月以上予約を控えていたのはわかりました。
ただ、今回もこうして問題が起こった以上、その反省が活かされているとは言えません。
こういう言い方もおかしいですが、問題を起こしたら反省するのは当たり前です、反省すると口にしただけでは何の意味もありません。
乱暴な言葉になりますが少なくても僕は氏の『反省します』は全く信用が出来ません。

とはいえ、僕も今回で処置が必要とは言いません。
ですが、既に3度も同じ事で問題を起こしている以上、次で4度目という事になり目に余るというレベルだと判断しても仕方がありません。
次問題を起こしたら反省ではなくアク禁という処罰になってもおかしくは無いというスタンスで望む事を願います。

なお、僕個人は連絡すれば期限超過も許されるとは思いません。
どんな理由・連絡があっても期限に1秒でも遅れたら破棄、それぐらい真剣に取り組むべきだと考えています。
ただ、今回述べたのは僕個人の考えであって氏にも反論はあると思います。反論があればお願いします。

191 ◆/kFsAq0Yi2:2011/12/13(火) 20:47:45 ID:Jl5IAk/M
>>189 書き手さんは歓迎しているので、今後もよろしくお願いしたいです。が、散々指摘されているように氏は
何度も問題を起こしているので次は反省を本当に行動に活かして頂けることを期待します。また自分自身も本来は
◆7pf62HiyTE氏の仰るようにどんな理由があっても本投下が期限に一秒でも遅れればその時点で破棄の心積もりで
執筆しています。それぞれの執筆事情があるので自分のスタンスを他人に押し付けるつもりはありませんが、本来
はそれが当然なのだと言うことは覚えておいて欲しいです。

ところで、装甲響鬼の話題が解決していないままこれまたルールの議論の方なのですが、555系バイクのオートバジン
やサイドバッシャーなどのバトルモードって制限はないんでしょうか? あれらは下手な怪人より強いので、自由に
制限なく動かせる場合よく考えたらバランスを崩壊させるほどの存在な気がするのですが……

192 ◆/kFsAq0Yi2:2011/12/13(火) 21:01:15 ID:Jl5IAk/M
あ、自分としては1分間連続でバトルモードが可能で、一度変形すると二時間置かなければ再変形不可、という制限を提案させて頂きます。
要はモンスターやアンデッド、カードによる仮面ライダーの召喚制限と同じ形で。

193 ◆LuuKRM2PEg:2011/12/13(火) 21:24:33 ID:bx31JE0c
自分は555系バイクに関する制限は特に考えていなかったのですが
よくよく思うと、◆/kFsAq0Yi2氏が言うようにバジン達もかなりの戦闘力を持つのですよね……
もし異論がなければ、バトルモードは一分間経過したら自動的に戻る→その後二時間変形不可という形で


あと装甲響鬼に関しては、もしこのまま意見が出ないようであれば
>>187で自分が出した二つ目の案(装甲響鬼になるには装甲声刃だけがあればいい)を採用させて頂きますが
よろしいでしょうか?

194 ◆7pf62HiyTE:2011/12/14(水) 00:03:56 ID:hFhWpg9Q
装甲響鬼に関してですが、恐らく企画開始当初『装甲声刃以外に大量のディスクアニマルが必要、無ければなれない』という前提で考えていた人はまずいないと思っています。
で、設定的にはそうだとしても、ヒビキ以外は使えない、変身した所で他の主役最強フォームとそこまでスペックに差があるわけじゃない事考えれば、
>>187での2つ目の案、つまり装甲声刃だけで良い案が妥当ではないでしょうか?

555バイクに関しては無しでも良い様な気もしたけど、モンスター等の召喚系が軒並み1分&2時間制限である事を踏まえると、
素で有用なバイクとしても使える分、制限かけてもまだマシなので、僕もそちらの案を指示します。


>◆nXoFS1WMr6氏
もしかすると、忙しいのでレス確認していないという事もあると思いますが、
既に◆/kFsAq0Yi2氏がが歓迎していると明言している事からこの件が終わったものだと考えているかもしれないので今一度僕の考えを示しておきます。

結論から言いますと、あくまでも僕個人は氏をもうアク禁にすべきだと考えています。
氏はあまりにも目に余る際はと言っていますが、既に2度問題を起こした事を考えると既に目に余っているという部分には抵触していると判断しています。
特に今回は何度も期限について大丈夫か確認したにも拘わらずこの体たらくです、
仮投下で間に合ったので問題ない、超過しても構わないと思ったと考えていたのでしょうが、住民の多くは丁寧に延長してくれたことから期限までに投下してくれる事を期待していた人は少なくありません。
氏はそれをまたしても裏切ったのです、それをまず認識して下さい。

氏は問題起こす度に丁寧な言葉遣いで反省、そして今後の頑張りを口にして許しを願いでていますが、
僕に言わせればその言葉は最早全く信用出来ません。1度目ならいざ知らずもう3度目です。

それでも今回は僕も許すのは他の書き手や住民が今回も許すと判断したからに過ぎません。
書き手が少ない事情は僕も理解していますが、それを盾に期限のルールを自分に都合の良い風に解釈して迷惑を掛けてよいわけがありません。
プライベートの事情があっても同じ事です、5日、延長含めて7日という期限はプライベートでの不測な事態を含めてのものだと考えています。
無論、それでも間に合わない事は起こりえます、ですがそれが頻発して良いわけがありません。
しかし氏は毎回同じ事を繰り返しています、これは根本的な部分で問題があるのではないでしょうか?
幾ら書き手が少ないとはいえ、失礼ながら今の氏を歓迎するつもりは少なくても僕にはありません。

今回の一件を反省するならばその分には構いません。ですが、本当に反省し次の態度に反映させて下さい。

195二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/12/14(水) 20:16:49 ID:jAI94XGU
とりあえず渡はいつまで逃げ続けるつもりなんだろ

196二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/12/14(水) 20:31:42 ID:tcdOQXes
>>195
申し訳ないですが雑談スレでお願いします

197二人で一人の/通りすがりの名無し:2011/12/25(日) 23:26:00 ID:TeDB9TTk
ちょっと、ディケイドについて気になったことがあったのでいいですか。
前に本スレで少し触れられていましたがディケイドの力復活の条件は
1、該当ライダーと心を通わせる。
2、該当ライダーの死体確認。
だったと思うんですが、現在天道総司はカイザギアによって灰化し、死体確認はできません。
本スレでは別のカブト資格者が現れればいいのではという人もいましたが、自分はこれを通すと龍騎のデッキなどを手にした適当な人物と心を通わせればいい、ということも起こりかねないと思います。
実際、ガタックに変身した剣崎と心を通わせてもブレイドの力が蘇ったので大事なのはその該当ライダーに元の世界で変身する人物である事だと自分は思います。
ということで自分が考えている解決策は
1、宙を舞う灰化した天道を確認する(ただこれは少しばかりご都合主義が過ぎるかも)
2、天道と同じ見た目の擬天がカブトになればOK(結局天道とは別人だけど)
の二つです。
皆さんの意見を聞かせてください。

198 ◆/kFsAq0Yi2:2011/12/26(月) 00:09:10 ID:zys419dk
>>197
天道退場話『太陽は闇に葬られん』の作者です。
自分はそもそも死体確認すればディケイドの各ライダーの力が戻るってことを知らなかったのですが、
天道が士と会うことなく退場した場合の解決策は2の方で考えていました。

ただこれは擬態天道がカブトに〜というのではなく、「カブトゼクターにカブトに認められたら、ディケイドと反応する」と考えていました。
もう少し言うと、資格者が既に死亡している場合、ディケイドライバー自体がゼクターが資格者を選ぶように各世界代表のライダーの代わりの
資格者を認定しているという考えでした。
剣崎の例は、その時点では彼がまだ生きていたためブレイド=剣崎一真だった、ということで考えています。

例えば真司がもし士と心を通わせる前に死亡した場合、誰が龍騎のデッキを持っていても良いというわけではなく、「ディケイドライバーに
龍騎に相応しいと認められたデッキ所有者」と心を通わせた場合にディケイドの力が蘇ると考えていました。カブトの場合は、元々資格者を
選ぶカブトゼクターが認めた相手ならそのままで構わないかな、と。
そのライダーに相応しい人物かどうかはどうやって判断するんだ、と思われそうですがゼクターの資格者選びも書き手任せなので、それも同様
の形で良いのではないかと自分は考えていました。

ただ、このディケイドの力を取り戻す代理システムが働くのはあくまで代理が必要、つまり本来の主役ライダーが死亡している場合で、例えば
現在渡はキバットと別行動中ですが彼が存命中は彼がキバであり、キバットが他の人物をキバと認めてもディケイドライバーは反応しない、と
いう形で考えています。逆に言うと、例えば真司がデッキを破壊されてしまっても彼が生きて士と心を通わせればディケイドの力は復活すると
いうことにできないかな、と。

ただこの場合、あくまで代理が使えるのは変身アイテムがあれば(条件を満たすなら)誰でも変身できるライダーのみで、クウガ・アギト・響鬼
にはそれが働かないということになるので少々不公平な部分が出てしまいますが……一先ず自分の考えはこんな形です。

199 ◆LuuKRM2PEg:2011/12/26(月) 12:02:13 ID:9hJHoBlw
自分ももし、カブトの力を取り戻す時が来るのなら2の場合で考えてましたね。
あと、ディケイドの力が取り戻せるきっかけも◆/kFsAq0Yi2氏と同じようにディケイドと心を通わせた変身者が現れた時と思っていました。
(原作でもヒビキの世界で、響鬼の力を取り戻すのに心を通わせたのはアスムだったので)


そしてクウガ・アギト・響鬼の場合は変身システムの都合、もしも五代さんorユウスケ、津上さん、響鬼さんが退場した場合は力を取り戻せない事になりますね……
ただ、それはそれで仕方がないと思います。それにディケイドの力というのはどうしても取り戻さないと駄目って訳でもないでしょうし。
(電王だって既にモモタロスが死亡している以上、ソードやクライマックスフォームになれないので)
もっとも、これは自分の考えでしかないですが。

200 ◆nXoFS1WMr6:2012/01/07(土) 15:12:21 ID:JxOBP1ow
予約スレでこちらで話し合いの必要があるとの意見を頂きましたので参りました。
まず ◆/kFsAq0Yi2氏、 ◆7pf62HiyTE氏、お二人とも真面目に意見していただいたのに何も意見せず申し訳ございませんでした。
お二人の意見で今後はしっかりと予約を破らないようにし、スケジュールをやりくりしようと思ったのですが、どうも自分はそれ以前に大事なことを忘れていたようです。
そしてお二人は自分の意見についてなにかあれば意見をしてください、という風に仰っていて全く自分には反論などなく、すぐにスレの話題も変わってしまったため、わざわざスレの空気を悪くする必要もないのでは、という風に考えてしまいました。
(もちろんこれはお二人が悪いと言いたいわけではなく、自分が甘いとだけいいたいんです)
自分はこれからお二人の思いに応えられるようにちゃんと予約期限を守りたいと思いますのでどうかよろしくお願いします。
また、予約スレで指摘されている点についてですが、すいません全く持ってガドル組のことは考えていませんでした。
明らかにガドル組の方が先だという意見が多数見られるようなら自分は予約を破棄することも考えています。
また、今回私が議論スレの意見を無視して予約してしまったことや、他パートのことを考えずに予約してしまったことの時点で目に余っていると判断する人がいるのならアク禁も受け入れます。
あともし今回の予約を通してくれるのであれば後のガドル組のパートで矛盾が生じてしまった場合は何とか時間を作り、早め早めに意見できるように心がけますのでよろしくお願いします。

201 ◆/kFsAq0Yi2:2012/01/07(土) 15:45:23 ID:QPuFpYog
……非常に聞き難いことですが、というか正直投下後に考えるべきな気もするのですが、破棄するべきか否かは
氏が今回のメンバーでどのような話を展開する予定だったかに大きく左右される気がしますね。

たとえば牙王組とダグバが接触して戦い始めただけ、という短いSSならガドル戦の影響も後で簡単に修正する程度で解決するでしょうが、
そのまま戦闘で死者が出るなどの展開に繋げてしまうとそんな短い話にするわけにもいきませんし、そうなるとVSガドルパートの後に
修正し始めるよりも素直に一旦予約を破棄して置く方が無難かなと思います。

ガドル組の方が時間的に先であるということはほぼ間違いないと自分は考えます(というか全部自分が書いたところですし)。
周辺パートを無視して展開する、というのは少し問題だとは思いますが、指摘されてからと言ってもそれを問題あると自覚して
予約破棄しても良い、と仰るなら自分は最終的に予約破棄することになってもさすがにアク禁する必要はまだないのではないか、
と考えます。ただしこれはあくまで自分個人の意見であり、またその自分も次に氏が大きな問題を起こした場合は心苦しいですが
アク禁処置を指示させて頂く所存であります。

それと、反論がなくても話し合おうと言ったなら、やはり反論がないということを伝えて頂きたかったですね。御返事を頂けなければ
議論は終わりませんし、結果今回のようになおさら空気が悪くなると言ったことは理解して頂けたと思いますし。話題が変わったとしても、
むしろ何かの問題にしたいして意見が求められているのだからそちらについてもご意見してくれれば良かったのに、とすら思っています。

これらはあくまで個人の意見ですが、今後気を付けて頂ければと思います。

202 ◆LuuKRM2PEg:2012/01/07(土) 15:54:35 ID:fwUhLUno
>>200
ご返答ありがとうございます。
正直な話、予約の破棄に関してもアク禁に関しても最終的には住民の皆様の判断次第だと思います。
その上で自分の意見を言わして頂けるなら、◆/kFsAq0Yi2氏と同じように今回は一旦破棄でアク禁の必要はないと考えますね。
ただし、もしも今後も問題(期限超過、レスの返答がないなど)が続くようでしたらアク禁も検討しておりますので。
厳しいかもしれませんが、どうか今後はお気を付け下さい。

203 ◆/kFsAq0Yi2:2012/01/07(土) 15:59:10 ID:QPuFpYog
どうでも良いことですが一つだけ、
すいません、>>201で指示と言っていますが支持の間違いです。何様のつもりかと不快になられた方いらしたら申し訳ありませんでした。

自分も予約の破棄やアク禁の最終的な判断は◆LuuKRM2PEg 氏と同じ考えです。
少なくともレスの早めの返答はお願いします。

204 ◆7pf62HiyTE:2012/01/07(土) 16:14:18 ID:Phi3qNu2
>>200

氏の言い分はわかりました。しかし、それはもっと早く口にすべきでした。スレの空気が多少悪くなるとはいえ事が起こる前にコメントすればプライベートの都合という事で済む筈でした。

しかし、問題が起こるタイミングで口にされても困ります。問題への対処を片付けてから予約すべきで下。
自分に甘いだけと反省している様ですが、僕に言わせれば今回も完全な『口だけの謝罪』にしか聞こえません。
>>194で僕が口にしたとおりもう4度目です。僕がその時にコメントした事を理解しているとは思えません。

もし次に問題を起こしても、口だけの謝罪で管理人氏や ◆/kFsAq0Yi2氏等の書き手そして他住民達の許しを請おうとするのは想像に難くありません。

僕個人の意見を言えば現状氏の予約を通したくはありません。

205二人で一人の/通りすがりの名無し:2012/01/07(土) 18:34:30 ID:nGydeJfc
>>200
たかが読み手である自分が意見することは失礼かもしれませんが、無理やり破棄にする必要もないと思います

206 ◆MiRaiTlHUI:2012/01/07(土) 19:00:01 ID:tvg4ObOI
>>198
ディケイドの能力に関しては氏の仰る通りで大丈夫だと思います。
というか、結局は書き手次第なのでこれに関してはあまり細かくルールを決めても仕方ないかなとも思います。
仮に「龍騎のデッキ持ってたら誰でも良い」なんて描写の作品がもし投下されたとしても、当然それがそのまま通しになる事はないだろうと思いますので。
そこに「ディケイドライバーがライダーを選ぶ」という理由を付ける事で説得力を持たせられるのなら、それを反対する理由もありませんので、全体的に氏の案を支持します。

>>200
私が思う所は既に他の方が大方言ってくれているので、改めて言う事はありません。
既に何度も注意されているのだから、次にもし同じような事があった場合はアク禁という措置を受ける事も仕方がないのだろうなと思います。
現在の予約に関してですが、これは氏自身にもパート的にも色々と問題があるようですので、どうせ書いてから修正するくらいなら最初から一旦破棄にした方がスマートなのかなと思います。
実際氏自身もガドル達の事は完全に失念していたようですし、そうなると場合によっては大幅な修正どころか、破棄にせざるを得なくなる可能性だってありますので。

207 ◆7pf62HiyTE:2012/01/08(日) 03:15:55 ID:IG0i8/WA
一旦破棄&アク禁の必要なしという意見も出ていますが今一度僕の意見を明言しておきます。

結論を言えば、アク禁処置もやむを得ないと考えています。当然、予約は破棄どころか無効となります。
そもそも、僕は前に問題があった時点、つまり>>194でアク禁にすべきと明言していました。
その時は『今回は他の書き手が許す』から僕も敢えて許すと言いました。
これは諸々の事情を考慮しての判断であって、『本来ならばアク禁である』という意味のものです。決して『アク禁には絶対になりません』という意味ではありません。

理由は氏の態度が口だけのものとしか判断出来ない事です。
前回の一見で話し合いを持ちかけたのは氏の方です、氏は本スレ>>458にて『これが自分だけの意見ならスルーしてもらって構いませんが一応、自分は話し合いの必要があると思いました。』とコメントしています。
それに応じて僕を含めた書き手は一時投下スレ、及び議論スレで意見を出し氏のコメントを待ちました。
ですが、氏は議論スレ>>189でのコメント以外のコメントを行っていません。それに対して僕を含めた書き手がコメントしても全くリアクションを行っていません。
これでは話し合いになっているとは言えないでしょう。

つまり、その『話し合い』という言葉すらも何時もの謝罪同様、管理人氏や◆/kFsAq0Yi2氏他の書き手をやり過ごす為の方便だったと判断されても仕方ありません。
予約した事が問題ではなく、此方が意見を求めてもそれに応えず自分の都合の良い時だけ低姿勢で切り抜けようとする態度が問題なのです。
幸い氏はアク禁を受け入れる事を了承しています。これが同情を誘う為の意見ではないならばアク禁になっても当然構いませんね?

208二人で一人の/通りすがりの名無し:2012/01/08(日) 03:34:10 ID:IxSCCtMY
>>207で言われてる事は全く間違ってないと思うよ。
件の書き手を見ていて反省しているようには見えないし、まるで何事もなかったかのように予約をしようとした態度にも現れてる。
これまでの態度を振り返るに、ぶっちゃけ今すぐアク禁されてもおかしくないと思うよ。
ただ、書き手少ないのは事実だし、その辺に関しては融通効かせてもいいとも思う。
一読み手の意見に過ぎませんが、今回の予約に関しては問題になってる書き手氏も交えて、この件についてきっちり話し合いをし、完全に決着が着くまでは通すべきではないと思う。
議論が完全に終わった後、また一ヶ月くらいの謹慎期間を経て、次が本当に最後のチャンスという事で復帰するとかなら示しも付くと思います。

209 ◆nXoFS1WMr6:2012/01/09(月) 01:15:09 ID:MEKEIz8g
まず、予約は何にせよ破棄でお願いします。
さて、アク禁の件についてですが、嬉しいことにたくさんの方がまだそこまで行かなくてもいいんじゃないかという意見をお持ちのようです。
しかし、今回でアク禁にするべきだという意見の方も少なからずいらっしゃいます。
無論、自分は目に余る態度の場合はアク禁を覚悟していますので、必要だとお考えになるようでしたらそれでも構いません。
しかし、こんな自分でもまたもしチャンスが頂けるようでしたら、次回こそ最後のチャンスと思い今度こそ口先だけの物にならないように尽くしたいと思いますのでお願いします。

210 ◆7pf62HiyTE:2012/01/09(月) 02:16:21 ID:1H5/fOSE
氏のコメントは理解しました。

しかし、僕のスタンスについてはついては>>207の通り変えるつもりはありません。
>>209で覚悟を表明しているのはわかりますが、>>189の時点で既に何度も問題を起こしており、その時にも同じ様な覚悟をしている筈です。
にも関わらず今回の事を起こした以上はその覚悟表明だけでは信頼できません。

もう少し実績や態度に表れていたならいざ知らず、今回に至るまでのやり取りを見る限り信頼を得るには現状足りないと言わざるを得ません。

それから誤解している様なので言っておきますが、氏に対し今回もアク禁をしないで良いのではという意見が出ている理由の中には書き手が少ない事情と、立場上簡単にアク禁を口にするわけにはいかない方がいるという要因があります。
恐らく、今後も問題を起こしても同じ様に簡単にアク禁を口に出来ないと考えて良いでしょう。
それなのに『まだそこまで行かなくていいんじゃないかという意見をお持ちのようです』と喜ぶのは少々おめでたいのではないのでしょうか?



と、僕個人としてのコメントはここまでにします。
しかし、氏に確認させてください。
今回破棄をするに至った理由は何でしょうか?
問題を解決出来ていない状況で予約したという問題を起こしたから、
今回の話とガドル組との兼ね合いが難しいから、
あるいは単純にSS完成の目処が立たなくなったから、
はたまたこの場をやり過ごす為に破棄で手っ取り早く済ませたのか、

これらの理由は同じ破棄という結果でも意味合いが大分変わっています。
当然、話したくない理由もあるかもしれませんし詳細まで事細かに話せとまで言うつもりはありません。その時は詳しい事までは話さなくても構いません。
しかし、ガドル組との兼ね合いを考え今回のSS内容を気にしていた方は実際にいます。
本当に口先だけで済ませないと反省しているならばどうするかはおわかりでしょうね?

211 ◆/kFsAq0Yi2:2012/01/09(月) 11:57:08 ID:gjiqzSwQ
>>209
今回自分はほとんど◆7pf62HiyTEと同意見です。
というのも、改めて話し合いの場を設けたことを理解されていらっしゃると思いますが、
三日という期限内に返答がつきましたが氏の反応が遅いと感じ、それが問題ではないかと考えたからです。

予約を通すかと通さないかという話をしている中で、六人もの参加者が登場するSSを予約したのなら
当然それを執筆するだけの時間は確保できていたとこちらは解釈しています。その間、こちらは早めの
返答を要求していたのに話し合いに参加しようとしなかったなら、それは反省が伴っているとは言えません。

無論、前回のレスから34時間で次のレスというのは本来十分かもしれませんが、その間氏は何をされていたのでしょうか?

話し合いを無視していたにせよ、スケジュールが確保できなかったにせよ問題です。前者は無論、
後者の場合もあれほど繰り返しておいて結局>>200で言っていたことは嘘で、また期限超過するつもりだったのか、
という問題が生じます。
もちろん予約前に既にSS自体は書き上げていて期限内に投下することに問題はなかった、ということかもしれませんが
もしその場合でも、実際のところはどういった御事情だったのかを御説明願います。

212 ◆nXoFS1WMr6:2012/01/09(月) 14:20:02 ID:MEKEIz8g
予約を破棄した理由はガドル組との兼ね合いが難しいと判断したからです。
予約前にほぼ作品は完成しており、3日といったのは見直しや急用が入った際の保険でした。
また、前レスから34時間以上経ってからのレスとなってしまった件についてですが、ただ単にあの時間まで仕事だったというだけの話なのですが、それもだめなのですか?
少し失礼な言い方となってしまいますがあなたの意見は私が問題を起こした書き手とはいえ仕事よりこの企画を優先しろといういい方にも聞こえるのですがどうなんでしょう?

213 ◆/kFsAq0Yi2:2012/01/09(月) 14:48:19 ID:gjiqzSwQ
>>212
まずは失礼な物言いになってしまったことを謝罪させて頂きます。
ただ、SSが完成してから予約する場合と、予約してから書き始める場合があり、後者の場合だと
過去の例から時間がないのにまた予約したのかと不安になったため、口に出させて貰いました。

お仕事よりこの企画を優先しろなどというつもりは毛頭ありません。ですが、すぐ後に長時間勤務
があるならそもそも一段落ついてから予約するか、議論の際にも一言断っておいてくれれば良かったのに、
という思いがないわけではありません。丸一日以上議論に応えられないほど忙しい状況なら無理に急いで
予約しなくても良かったのではないのでしょうか?

それが急用だと言うなら本当に失礼な物言いとなってしまい、申し訳ございませんでした。

214このレスは管理人によって破壊されてしまった:このレスは管理人によって破壊されてしまった
このレスは管理人によって破壊されてしまった

215 ◆7pf62HiyTE:2012/01/10(火) 02:28:00 ID:3uDygu.I
>>212
無論、プライベートの事情を全く配慮しないというわけではありません。
しかし、今回の一件においては氏は渦中の真っ直中にいます、プライベートの事情があるとはいえそれを盾に正当化するのはいかがなものかと。
既に連絡の無さで信頼が無い以上、後出しでプライベートを持ち出しても困ります。流石に違うとは思いますがとって付けた言い訳と取られてもしかたありません。

更に言えば氏のレスである>>200の後約2時間以内に僕を含め3人のレス、6時間以内に5人のレスされています。
それまでの時間まで本当に仕事で全くレスを確認する暇も無かったのでしょうか? 睡眠時間を削るなりの方法で何かしらのコメントを行う事も出来たのではないのでしょうか?
無論、多少は無茶を要求しているとお思いかもしれません、

ですが、敢えて僕の事情をコメントしますが、僕自身年末年始仕事で非常に忙しい状態でした。
実の所、>>204のレスを行った際も片道約40分の職場に自動車で17時までに行かなければならない状態でした。書き込み時間を見てわかる通りそんな余裕が無い状況なのはおわかりでしょう。
また、>>210のレスを行った日、つまり昨日に至っては11時から23時まで休み無しで働いています。当然ですが睡眠時間を削っています。

本来ならば語るべき事では無いですが、これを敢えてコメントしたのは僕にとっては仕事よりも優先……とまではいかなくてもこの企画にかけているウェイトが大きいという事です。
少々乱暴な言い方になりますが、『仕事よりこの企画を優先しろといういい方にも聞こえるのですがどうなんでしょう?』という言い方は企画に携わるものとしては失礼ではないでしょうか?
当然、仕事をないがしろにしろとは言わないし、そんな事は誰にも言えません。
しかし、仕事あるいは勉学と同じぐらい負けないぐらい、場合によってはそれ以上に大事にしてこの企画に挑むべきではないでしょうか?
少なくとも仕事を盾に言い訳をするのはこの企画に対して挑むスタンスとしては中途半端ではないのでしょうか?

僕だけではなく、管理人氏、更には多くの書き手達にも忙しいプライベートの合間を縫ってこの企画に挑んでいます。
それなのに氏は仕事を盾に自身を正当化するつもりなのですか?
勿論、仕事が忙しいのは氏にとっては事実だったのかも知れません。ですがそれならば>>213にもある通り一言断るべきだった筈です。
コメントの無さで信頼が無いのはわかっている以上、本当に反省しているならばそうするべきだった筈です。

それでなくても何度と無く、僕達は迅速な連絡をお願いしていたわけですし、
氏にとっては違っていた様ですが、普通に考えて3日間を執筆に使うと考えるわけですから、その期間は連絡可能と判断されても仕方ありません。
まさか、3日間の内最後の1日以外は連絡すら取れないと周囲全員が理解してくれるとは考えていませんでしょう。
その間連絡しなければ今回の>>211の様な指摘が出ても仕方が無いのではないでしょうか?
24時間以内にレスが来ない以上、◆/kFsAq0Yi2氏の指摘はむしろ当然の帰結です。
それなのに只、自身にとって仕事優先だったと正当化して逆に◆/kFsAq0Yi2氏を問いつめるというのは何かが違うのではないのでしょうか?
特に今回に至っては謝罪も無く、氏が悪いとは思っていない様ですね。

このやり取りをみても僕から見て、本当に氏が反省しているとは思えないのですが?

216 ◆LuuKRM2PEg:2012/01/11(水) 11:17:07 ID:NbBolq2s
それでは今回の件は◆nXoFS1WMr6氏の予約は氏自身が言うように破棄。
及び、◆nXoFS1WMr6氏は一ヶ月間アク禁の処置、それで規制解除された後にも
再び問題を起こすのならば最悪、永久追放という処置も取らせて頂きます。

217 ◆/kFsAq0Yi2:2012/01/11(水) 17:06:44 ID:OV1C7JBI
>>216
自分のスタンスが安定しないような発言になりますが、その処置は少し待っていただけませんか?
予約破棄にはもちろん異論などありませんが、アク禁については管理人氏が少し先走りし過ぎている気がします。
確かに、◆nXoFS1WMr6氏の態度には問題があると自分も感じていますが、今は議論の最中であり◆nXoFS1WMr6氏
からの返答をまだ待っている状態のつもりでした。実際、>>211の指摘も、◆7pf62HiyTE氏からフォローを頂けて
いるものの、本当に急用だった場合を考えるといささか思慮が浅かったのではないかとも思っています。
無論、はっきり言うと◆nXoFS1WMr6氏の態度はそろそろ目に余ると私も考えていますし、本人もアク禁
される覚悟はあると繰り返し申されており、さらにアク禁もやむなし、という意見の方が多勢であること
も把握しています。
ですが、もはや氏が反論もできなくなるアク禁という処置を取るなら、その旨をまずは通達して他の書き手さん、
読み手の方からもしも異論があれば受け付ける期間を設ける必要があったのでは、と思いました。
もしくは、◆nXoFS1WMr6氏からのこれまでの議論に対する返答を後どれだけ待つ、さもなくば即座にこの処置を施す、
とまず告知すべきではなかったか、と自分は思います。

……とはいえ、◆nXoFS1WMr6氏のこれまでの態度を顧みると、示しをつけるためにはこの処置も仕方がないか、とも思っていますが。
あくまで個人的な意見ですので、その必要がないと思われたのであればとりあって頂けなくても構いません。
その処置自体については上で述べたように少々突発的だなと思いましたが、今すぐアク禁でも問題ないという意見も多かったですし、
正直自分もペナルティとしては妥当かと思っていますので。

218 ◆LuuKRM2PEg:2012/01/11(水) 17:47:11 ID:NbBolq2s
>>217
ご意見ありがとうございます。
それでは、◆nXoFS1WMr6氏の規制は一時解除させて頂き、14日の0時までに
◆/kFsAq0Yi2氏及び◆7pf62HiyTE氏の意見に対する◆nXoFS1WMr6氏から返答がなければ、再びこの処置を施させて頂きます。
先走った対応をしてしまい、大変申し訳ありません。

219 ◆7pf62HiyTE:2012/01/11(水) 18:50:21 ID:s7/qSLyU
>◆LuuKRM2PEg氏
僕のスタンスは前に示した通りなので処置の方向性(◆nXoFS1WMr6氏に対する一定期間のアク禁)については異論はありません。

猶予については個人的な感情を抜きにして考えれば氏本人からのコメント、他の方からの意見を待った方が良いのでこちらも問題ありません。


>◆nXoFS1WMr6氏
先に触れた通り、猶予を与える事については問題無いのですが、個人的感情を言えば即刻アク禁でも構わないとは思います。

そもそも、氏が>>212での書き込み以降、48時間にも渡ってコメントが無いのは、それこそ問題を理解しているとは思えない。(しかもその書き込みに対し1時間以内にレスが来ているにも拘わらず)
氏がどうして今に至るまで書き込みをしていなかったのかは不明瞭です。
僕としては即レスとまでは行かなくても大体24時間前後で何かしらの反応が欲しい所です。

>>212の書き込みの時同様、仕事が忙しくて全く書き込みを確認出来ずレスする暇が無かった、仕事を優先する為だったという理由なのかもしれません。
それ自体は別段構いません。ですが、幾ら仕事優先とはいえ、こちらの企画に殆ど反応しなくても良いという理屈にはなり得ません。

特に投下後、何かしらの意見が出るかもしれないのに数日に1回しか反応出来ないのは企画進行において致命的になると思います。
結果、本来ならもっと早く解禁に出来る所を数日ペースで遅れてしまい、wikiにも収録出来ない、そのパートを進める事が出来ないという事が起こります。
面白いSSが投下されるならば多少は待てる住民だとしても、修正などの細かい所で長々と待たされるのは問題ではないでしょうか?

そもそも氏が最初に投下されたSSでも1レス程度の修正に一週間以上もかけるという問題を起こし、以後何度か注意されていた筈です。
せめて遅れるなら連絡してとお願いしていたと思います。
ですが、今回の氏の動きを見る限りその反省が活かされているとは言えません。仕事優先だとしても一言連絡すべきでした。

ただですね。じゃあ連絡さえすれば仕事を優先にして幾らでも遅れて良いという事にはなりません。
氏の発言を見る限り仕事優先だから遅れるのは仕方ないと考えている様ですが物には限度があります。
忙しく1日以上もレスできない環境にいて、仕事を優先すべきと考えているのであればこの企画に関わるべきじゃなかったと思います。
誤解しないで欲しいのは仕事がある人は企画に関わるな、企画の為に仕事を捨てろと言うわけではありません。
仕事も企画も両立すべき、その努力をすべきだという事です。

仕事が忙しくても予約してきた以上は出来る、僕達はそういう認識でいます。
都合が悪くなって仕事で忙しいからと言い訳にして悪びれないという事は許されません。
これは問題を起こした書き手であっても主要書き手であっても同じ事です。

氏がこれを改めない限り結局は同じ事の繰り返しです。
また、そこまでレスが出来ない環境にいるならば企画に関わるべきではありません。
仕事優先だというのならばどうぞこの企画に労力を割くことなく仕事を懸命に続けてください。

その為、今の状態ならば僕は今後も氏を歓迎するつもりも信頼するつもりもありません。
そうして欲しいならば今度こそ口だけの言葉ではなく態度で示してください。

220 ◆nXoFS1WMr6:2012/01/11(水) 19:02:43 ID:igmI47hU
皆様の意見はよくわかりました。
48時間以上意見できなかったことについては誠に申し訳ありませんでした。
確かに氏の言うとおりに自分には仕事と企画の両立という考えが足りませんでした。
氏や住民の方々の信頼を幾度と無く破ってきた自分がこんなこと程度でそれが取り戻せるとは思いませんが、
一か月のアク禁を実施していただきたいと思います。
また、そんな物では足りないという意見をお持ちの方がいる場合はどうぞご意見してください。

221 ◆LuuKRM2PEg:2012/01/11(水) 23:18:54 ID:NbBolq2s
コメントありがとうございます。
それでは、◆nXoFS1WMr6氏の一ヶ月間のアク禁をこれより実施させて頂きます。

222 ◆/kFsAq0Yi2:2012/01/12(木) 21:03:11 ID:cmoZqMyc
 問題が一段落した直後に申し訳ないのですが、一つ提案があって参りました。
 これもまた問題になるかもしれない話なのですが、ずばり首輪についてです。

 今更な話ですが、ライダーバトルで首輪が何の理由もなく無事だとするのは無理があるのでは、と自分は思いました。
 加えて、これまでの作品でダグバの超自然発火を全身に受けた被害者は数名いますが、プラズマの高温に晒されたというのに死亡もしくは変身解除などあっても、首輪の爆弾がそれで誘爆し、爆死したという参加者はいません。これはダグバ以外にも敵の首輪を意図せずとも攻撃できる(首輪を巻き込む攻撃をする)参加者全般に言えることだと思いますが、それにも関わらず今までのSS内の戦闘で首輪が破壊された、という描写は一切ありません。
 また、首輪が爆破されればディケイドだろうがダグバだろうがアンデッドだろうが即死、というのがパロロワとしての大前提です。しかし、首輪を解除せずとも無理やり外すだけなら簡単、そしてそうすると爆発するということにしてしまうと、CUから敵の首輪を強引に外すという戦術を取れば簡単にバランスが崩壊してしまいます。

 そこで、これまでの戦闘で首輪が無事な理由付け、及びにバランス崩壊阻止のため、本ロワの首輪には攻撃無効化など耐久の理由付けとなる機能と、装着者の同意がなければ首輪を外せないという機能が用意されていると設定するのはどうか、と提案させて頂きます。

 既に◆LuuKRM2PEg氏の作品である『草加雅人の仮面』内で、工具を使えば解除は可能かもしれないという描写がありましたが、その点は正規の手順を踏めば簡単に脱着できるだけ、という形にすれば問題はクリアーできるかと思います。要は装着者の同意に基づかない力づくでは、少なくとも参加者にはディケイドやライジングアルティメットでも取り外しは不可能だという形にできれば良いと思うので。逆に本人が外したいと思えば簡単に外せて、そうすると解除していない場合は爆発するという形で(個人的には、どうせ爆弾が付いているので外そうと思えば外せるという機能もなくても良いかとは思いますが……)。

 今までSS内にてこのような機能に関する話題が出たことは一切なかったため苦しいかもしれませんが、現時点ではまだ考えてもみなかったからだと言い訳することもできると思います。しかし、作中において首輪についての考察も進み始めたため、この案を出すのなら今出さないとダメだと考え、この場で提案させて頂きました。

 とはいえ、「実力が遠く及ばない強敵の首輪を破壊して勝利する」という展開がパロロワでは見られ、一つの前提でもあると聞き及んでいますので、この(首輪は破壊できないという)設定はまずいのでは、という危惧のある方は書き手さんも読み手さんも関係なく、どうぞご指摘ください。

223 ◆LuuKRM2PEg:2012/01/12(木) 21:42:50 ID:IMlXzrOg
自分は◆/kFsAq0Yi2氏の提案に異論はありませんね。
確かに首輪が戦いに巻き込まれてそのまま爆発するって現象も、本来ならあり得そうですし。
(氏の言うように、それを安易にやってしまっては首輪を使っているパロロワが成り立たなくなりそうですが)

224 ◆7pf62HiyTE:2012/01/13(金) 17:45:36 ID:elgs0wZU
纏めると、

・基本的に装着者の同意がなければ首輪を外す事も破壊する事も不可能。(どんな戦いに巻き込まれても)
・装着者の同意があれば外す事自体はそこまで難しいものではない。但し、爆弾を解除していない場合は爆発し死に至らしめる。
・その為、他所で使われている首輪そのものを攻撃して爆破する手法は不可能(前者により装着者の同意がない為絶対に破壊されないので)

という事になりますね。
言われてみれば、どう考えても破壊される程強い衝撃にあるにも関わらず破壊されていない中、銃弾やナイフの一撃で爆破する展開をやってしまえば大きな矛盾になってしまうからその方が正しい展開ですね。
前述の通り、首輪破壊殺法が使えなくなりますが、個人的に一般人はともかく、ダグバやジョーカーが首輪破壊殺法であっけなく退場はちょっと見たくはないので(他所で失敗に終わったもののダグバに首輪爆破殺法仕掛けたSS書いた僕が言うのもおかしな話だけど)。
禁止エリアによる爆破、主催側からの爆破が可能ならば現状首輪の役目は果たせるから問題は無いとは思いますね。

225 ◆/kFsAq0Yi2:2012/01/13(金) 18:09:25 ID:rYkCk0yU
お二人とも、ご意見ありがとうございます。

>>224
毎回わかりやすくまとめて頂いてありがとうございます。
つまるところ、後の混乱を防ぐために ◆7pf62HiyTE 氏にまとめて頂いたことを首輪の前提とできないか、
というのが今回の提案の骨子でした。とはいえ未だ主催側についてもほとんど判明していない状況なので、
これらの機能の詳細(装着者がいなくなった・死亡した首輪も内部からの爆破以外では破壊できないのか、
など)は今後のSSの中で書き手さんに任せる、という形で良いのかなと思っています。

一参加者の能力制限などではなく、全体に関わる問題だと考えていますので、他にもご意見お待ちしております。

226二人で一人の/通りすがりの名無し:2012/01/18(水) 21:47:09 ID:BvqhK9OY
今更だけどガイアメモリについてひとつ言いたいことがあります
メモリ自体は量産品なので「ば、馬鹿な!あのメモリはブレイクしたはずだ!」という台詞が出てくるのはおかしいと思います

227 ◆/kFsAq0Yi2:2012/01/18(水) 23:11:09 ID:ejW98HzI
>>226
若干異なりますが、おそらく拙作『Tを継いで♭再戦』での翔太郎の台詞のことだと思うのでお答えします。
まずはご指摘ありがとうございます。自分は『強魔』の際に口には出さずとも照井が「アイスエイジメモリは既にブレイクしたはず」という反応をしていたので、
翔太郎の場合は性格上それを口に出し、大きく反応するだろうと思いあのような描写をしました。
しかし照井がアイスエイジドーパント戦直後なのに対して、翔太郎は最終回以後の参戦のためメモリが量産品であることを確実に知っています。
アームズメモリ自体は特別なメモリの一つだったようにも自分には感じられますが、翔太郎にはわからないことなのでご指摘の通り、おかしな台詞となってしまいます。

故に該当部分を後に修正させて頂きます……が、私事で申し訳ありませんが現在少々忙しいため修正版を投下できるのは普通にやっても数日以上お待たせしてしまいそうです。
また言い訳するようですが、「ブレイク済みのはずのメモリに驚いた結果翔太郎の変身が遅れ、変身できないということも知らずに変身しようとした」ところで次へリレー、
という展開のため、その代わりに翔太郎が名護さんや擬態天道より遅く変身を試みる理由付けを考える必要があるためさらに遅れてしまう可能性があります。

既にリレーされているパートでそれはまずいので極力早く、また内容に関わらないような修正をしたいと思いますが、対応が遅れてしまうことをどうかご容赦下さい。

228 ◆/kFsAq0Yi2:2012/01/20(金) 16:35:17 ID:tdVM9ztI
修正版を仮投下スレの方に投下してきました。
何か問題などございましたらご指摘の方よろしくお願いします。

229 ◆MiRaiTlHUI:2012/01/26(木) 17:26:04 ID:Cm.5/mfs
報告です。拙作「G線上のアリア」を加筆と修正を加えた上でwiki収録させて頂きました。
その際、容量の都合で当初の予定通りの分割で入りきらない箇所もあったので、分割点自体も変わっています。

230 ◆/kFsAq0Yi2:2012/01/26(木) 20:31:04 ID:O6KANWUU
すいません、今回予約した話は年明けには実は一度書き上がっていたので、ガドル組のパートが投下された後に予約→修正をして投下するつもりだったのですが、その前に。
実は拙作の『君はあの人に似ている(状態表)』の一条薫の欄を勘違いしていて、ない物をあると思ってしまっていました。

今更こんなことを言い出すのも非常識だとは思いますが、一条の道具欄に『AK-47 カラシニコフの残骸@仮面ライダー555』を追加させては頂けないでしょうか。
申し訳ありませんが、ご意見の方よろしくお願いします。

231 ◆LuuKRM2PEg:2012/01/26(木) 22:38:58 ID:Vws24RuI
わかりました。
氏の書いた『君はあの人に似ている(状態表)』はまだリレーなどされていないので、そういった修正なら問題ないと思います。
追加させて頂きました。

232 ◆o.ZQsrFREM:2012/02/04(土) 10:20:41 ID:MchNa7Dk
本スレの方で挙がっていたのですが、拙作でディケイド組にキルスコアが付いてしまいました。
これによって放送でディケイド組が呼ばれるわけですが、彼らは何と呼ばれるのか議論の必要があると思います。
というのもディケイドの世界などというものはない、という扱いですし、仮にあっても士以外は結局別世界の人間です。そのため、ディケイドの世界という呼び名は変だと思います。

無所属などの他の呼び方を考えるべきだと思うので、議論対象とさせて頂きました。よろしければ読み手の方からもご意見お願いします。

233 ◆LuuKRM2PEg:2012/02/04(土) 11:32:37 ID:nPVlQJo.
以前投下した自分の放送案では、他の世界と合わせるために『ディケイドの世界』という表記にしましたが
確かに原作的に考えると、みんな別世界から集められましたからね……
自分は無所属でも大丈夫だと思いますが、他の方からの意見もお待ちします。

234 ◆7pf62HiyTE:2012/02/04(土) 18:12:47 ID:DNmk/iiQ
拙作『橋上の戦い』でアポロがディケイド達が優勝したらどうなるんだ的な疑問を投げかけさせた(その際に5人とも別世界である事も触れている)時に誰も触れてくれないので議論にすべき事じゃないという事だと思ったのですが……

さて、僕個人は放送上はこのまま『ディケイドの世界』表記でも問題は無いと思います。
ディケイド一行(とその敵であるアポロ)が別々の世界出身とはいえ、彼等が1つのグループである事に違いはありません。
更に言ってしまえば彼等から話を聞かない限りは彼等が別世界からの出身だという事は知り得ない話です。聞かない限りはディケイドの世界が普通に存在すると判断するでしょう。
彼等から情報を聞いて『あれ、それじゃディケイド組が優勝したらどうなるの』と拙作のアポロが感じた疑問と同じ事を考えてもそれは参加者達が考察すべき話なので世界を懸けた戦いのシステム上の問題はありません。
そういう意味で考えて便宜上『ディケイドの世界』名義のままでも構わない様な……

ただし、次の放送でその必要が出てきた時に敢えて『無所属』と表記した上で、『この無所属メンバーが優勝したら全部の世界が破壊される』という風に煽るネタ(勿論、これは放送書く人のさじ加減だが)が出来るとは思います。

その為、僕の意見を纏めると『現状のまま表記上は『ディケイドの世界』のままで良い、但し放送など話の展開次第で『無所属』とするのはアリ』という考えです。

235 ◆MiRaiTlHUI:2012/02/08(水) 09:23:51 ID:BL6tiu1k
ディケイドの世界関連に関しては私も>>234の◆7pf62HiyTE氏の意見に概ね同意です。
個人的には「無所属」を推したいですが、それはあくまで物語内での呼称なので、メタ視点では「ディケイドの世界」表記でwikiに収録するという形で問題ないかと。

さらに一つだけ修正依頼をば。
「Tを継いで♭再戦」において、名護啓介がガドルの事を未確認生命体として認識していますが、
その時点の名護さんは未確認生命体の存在は知っていても、アームズドーパントの姿しか晒していないガドルを=未確認生命体として認識するのは少し唐突過ぎるかなと思いました。
天道達と情報交換した際に、ユウスケや海堂から聞いた話と照らし合わせた結果「軍服の男=未確認」という答えに至ったのだとは思いますが、その説明もなしだったので、そこだけ一文程説明を入れた方がいいのかなという感じです。
容易に修正できる箇所だと思いますので、お手数ですが返答と修正の方宜しくお願い致します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板