したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

令和ジャンプキャラ・バトルロワイアル

58 ◆s5tC4j7VZY:2021/12/31(金) 19:28:54 ID:W2NkySG60
マキマさんの制限についてですが、とりあえず私の案としてまとめてみました。

能力の制限
①呪殺(遠方からの圧死)※特に制限するべき能力 27話で披露
原作では神社にて生贄である終身刑以上である犯罪者に目隠しをさせた状況で殺す相手の名前を復唱させた後にマキマが両手を合わせると、復唱させた相手を遠方から次々と圧死させた。(なお復唱した生贄も死亡)
本ロワでは一回のみかつ条件が揃えば発動可能とする
①特定の場所(UbXiS6g9Mcさんの地図が会場となった場合は”諏訪大社”)
②生贄 ③生贄に対象の名前を復唱させる+マキマが会場内で一度直接接触した経験がある参加者 ④両手を合わせる
本ロワでは↓
原作でも必中の殺す能力なので、使うとするならば一回のみか禁止技とするのが良いのではと個人的に思います。
また、本来は名前を復唱させるのみで発動していますが支給品に名簿があるため、縛りとしてマキマさんが直接出会っていることを条件に加えてみました。

②不死の秘密※制限した方が良い能力 84話で判明
総理大臣との契約で自身への攻撃は日本国民へ移る。
本ロワでは↓
UbXiS6g9Mcさんの提案にあったオーバーキルか残機制(数は3機ぐらいですかね)とする。

③支配する能力※制限したほうがいい能力 
支配されたものは記憶を失いマキマの命令に絶対服従。
また、契約悪魔の力を操る(複数同時も可能)ことが可能。
本ロワでは↓
対象参加者が精神的疲労(大)やマキマに屈服したなどといった特定の状態表のときでないと支配することはできない。また同時に支配できるのは最大2人まで。
マキマさんの強さは”ほぼ不死の状態と支配した悪魔の能力を同時に使用することができる”のが強さの元であると個人的に考えているため、1人ではなく2人ならいい塩梅なのではと……

④指鉄砲(81話等)
通称 パン
本ロワでは威力低下
「ばん」という掛け声を発すると指先から衝撃波を放ち射線上にある物体を丸く抉り取る。
大きさもコントロール可能で、掌に風穴を開ける程度の大きさから悪魔であるパワーの胴体を丸ごと消し飛ばすまで自由自在。
作中でのマキマの唯一といってもいい攻撃方法なので、威力の低下でどうでしょうか

⑤ネズミや鳥といった下等生物の耳を借りる
本ロワでは単独行動可能な意思を持った存在を支給することは禁止の方向となっておるので特に制限は無し。
それに伴い、52話でレゼの前に現れた瞬間移動(ネズミの中から登場)めいた行動は不可。

⑥寿命武器
支配した天使の悪魔の能力
本ロワでは使用不可
作中では、上記の不死を活用して1000分の寿命を惜しげもなく使用していましたが、会場内に天使の悪魔がいないため、使用不可でよいのでは……

⑦物事を掌握する能力
支配する能力の派生でこの世から消されてしまった存在をしばらくの間覚えていることができる。
いわゆる歴史修正に対する耐性ですが、特に本ロワでは意味はなさそうなのでそのまま。

皆様の考えよろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板