したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

児童文庫ロワイヤル

27◆BrXLNuUpHQ:2024/01/27(土) 00:28:15 ID:???0

 もし、三人が無警戒にこの店に足を運ばなければ──直矢にそれを注意できる精神的な余裕は無かった。
 もし、利根が本ではなく銃を手に持っていれば──直矢は彼がマシンガンから手を離して紐で肩掛けにするのをホっとさえした。
 もし、利根から彼が死んだという話を詳しく聞き出しておけば──絶体絶命ゲームのことを口外すれば命に関わる以上それはありえない。
 そんな無意味な仮定が頭をよぎる前で、仙川はショットガンの狙いを定める。

 次の瞬間、散弾が放たれた。

「俺は不死身の杉元だあああああっっ!!」

 次の瞬間、不死身の杉元こと【杉元佐一@映画ノベライズ ゴールデンカムイ@集英社オレンジ文庫】が現れ、散弾を受けながらも突貫して仙川をぶん殴った。

「なにっ。」「なんだあっ。」

 これには直矢も利根も驚愕である。なんか突然自分たちとは毛色の違う旧日本兵が現れれば当然であろう。
 しかしなぜ突然ヤングジャンプで連載し2700万部を売り上げた人気漫画の主人公が現れたのであろうか? その答えは利根の持っていた本にある。

 話はつい先日、大形がバトル・ロワイアル開催のために本屋さんに訪れたところからはじまる。
 彼はいつものように殺し合わせたい児童文庫を物色していたのだが、その時に見つけたのがゴールデンカムイのノベライズ本であった。
 映画公開と同時に発売された本作は書店でも目立つところに置いてあり、旧日本兵を殺し合いに巻き込めばより活発な戦いになると期待して購入した。
 しかし、一つ誤算があった。
 ゴールデンカムイは児童文庫ではないのだ。
 大形たち黒魔女さん勢は講談社派だ。少年マンガといえばマガジンだし少女マンガといえばなかよしだし青年マンガといえばヤンマガだ。
 だからジャンプやヤンジャンのノベライズ事情に疎かった。ジョジョもるろ剣もかぐや様も実写映画のノベライズがみらい文庫から出ているのだからゴルカムもみらい文庫から出たのだと誤解してしまったのだ。
 というわけでゴルカムの参戦は無しになったのだが、それはそれとして買ってしまったノベライズ本がもったいない。なんとか再利用できないかと考えたところ、主催者たちが会場に配置する食料について話していたのを聞いて、これだと思った。
 理由はわからないが、デスゲームものの主催者は参加者の食料にこだわることがある。このロワでも峯岸総理やXのように己の地位を誇示するかのように高級料理を振る舞ったもの、仙川や利根のようにゲームの一端として料理を食べることになったものなど、例となるケースは多い。もちろんギロンパや黒鬼のように現地調達でなんとかさせるケースもあるのだが、大形はせっかくなのでアイヌ料理を振る舞うアイテムとして再利用することにした。やることは簡単で、本の中に入る黒魔法の逆をかけておくだけである。
 さて、この黒魔法、適切にかけなければ適切な効果は得られない。時間を巻き戻そうとしてループに巻き込まれたチョコがその例だが、大形もそれと同じミスをおかしていた。食べ物を選んで本から出す黒魔法をかけたつもりが、花園だんごの串を鶴見中尉にぶっ刺される拷問をされた杉元を団子判定して召喚してしまったのだ。
 これには大形も焦った。本が利根の手に渡ったことで観戦していたらどういうわけか参加者でない人物が召喚されていたのだから。即座に時間を止めると杉元を本の中に戻し代わりに花園だんごを置いておく。さいわい死者は出ていないのでギロンパさえ処理すれば隠蔽可能だ。
 そのあとのことなど、単なる参加者間の問題でしかない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板