したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東方MWS総合環境議論スレ

1名前がない程度のプレイヤー:2008/03/10(月) 06:18:33 ID:ciFWFHOU0
東方MWS全体を俯瞰しての調整とか議論とか要望とか。
主に、複数のエキスパンションを跨ぐ内容に関わる話し合いの場として利用してください。

220名前がない程度のプレイヤー:2009/05/30(土) 22:12:14 ID:gR1aQh1I0
>>219
219はどんなカードセットを望んでるの?
ちょっと聞いてみたいわ

221名前がない程度のプレイヤー:2009/05/30(土) 22:32:41 ID:sPwZ.pAM0
なんだタダのネガキャンかよ…っていうね

>>220
あなたも煽ってばっかに見えるが、どうしたいんだ?

222名前がない程度のプレイヤー:2009/05/30(土) 22:37:31 ID:NLFwboRkO
別にネガキャンじゃないだろう
何だよ馴れ合い集団かよ馬鹿馬鹿しい死ね、ってならずにここに書いてくれるだけいいと思うが

223名前がない程度のプレイヤー:2009/05/30(土) 22:39:27 ID:gR1aQh1I0
>>221
ああいや、ガンガン消してカードのこらないって言うから
かなり環境の違うセットになるんだろうなと気になっただけで

224名前がない程度のプレイヤー:2009/05/30(土) 23:27:11 ID:WX/Kaoo.O
別に環境をどうしたいってのはないよ。
ただ色を間違ってるカードとかオリカ臭いカードは無い方がいいとと思ってるだけ。
あとカウンターが7個いるのに二段攻撃で偶数になり安いとか何がしたいのかわからない修整するぐらいなら抜いたほうがいいと思ってる。
二段攻撃とかじゃなくてカウンターが7個のせるってコンセプトの時点で間違ってるとしか思えないんで。
ボロスの速太刀が欲しいんならわけの分からんカウンターは要らないわけで。
その観点でいけば218のカードは(修整することなく削除するから)殆ど残らないだろうってだけです。
まあ、殆どってのは言い過ぎかもしれないが緋想天に限っては本当に酷いセットに見えるんで俺がやれば殆ど残らない。

>>218
現状に意見を言うとネガキャンなんすか?
馴れ合い大好きの配信者さんですか?

長文だし荒れそうなんでこれで書き込むのはやめにします

225名前がない程度のプレイヤー:2009/05/30(土) 23:55:46 ID:RETlVctQ0
もうはっきりしてるのは匿名掲示板ではレスポンスが悪すぎてカードセット製作に向いてなかろう、ってことだろ。
最終的に行動力のある人個人のセンスに期待するしかない訳だが。
とりあえず、時代遅れのシステムやら何やら無節操に使って何とも思わないんじゃ、正直どうよってなるのもしょうがない。
もっと本家見て勉強してくれ、としか言えん。

226名前がない程度のプレイヤー:2009/05/31(日) 01:10:59 ID:rUAXce7g0
カラーパイ的に有りとか、ネタカード的に有りとか、フレーバー的に有りとか、
カスレア枠的に有りとか、自重しないカードが数枚あってもいいよ的に有りとか、
色的にちょっと無理があるんだけど本家に○○というカードがあるから有りとか・・・

とにかく本家がなるべく自重してるような『例外』なカードが多すぎるんだよ。
その辺ちゃんとやってるんだったら《夢想の巫女》みたいなのが1、2枚あっても、
ああネタカードねwの一言で済むと思うんだが。

227名前がない程度のプレイヤー:2009/05/31(日) 12:12:30 ID:tdq4JyEw0
もう事のついでだし、いいデザインだといえるカードだけ残して全部抜いてしまおうぜ
千枚あるとチェックもめんどくさいって配信で言っていたし問題ないじゃん?

228名前がない程度のプレイヤー:2009/06/01(月) 11:02:10 ID:eeV.1XG.0
>>227
それをやるとデッキ構築の幅が狭まるし、そのままの勢いで一気に寂れるかもしれないしあまり賛成したくはない

現状の問題点は変なカードが多い云々ではなく、特に自分自身が作ったカードに対しての意見を中々受け付けてくれないことがあるので変なカードがいつまでたってもそのまま居座り続けるということだと思う
(まあ本人なりの深い考えがありそれが正しいと思った結果そのカードを作ったんだろうからそうそう簡単に曲げられないというのも分からんでもないが)

ともあれ、どんなに変なカードがあろうとも他人からの駄目出しに随時対応していけば自然とそういうカードは淘汰されていくはず
逆にこのままでいくなら今回の件でどれだけ大幅に削ろうとも、その後の穴を埋めるために補充されるカードで同じ展開が待ってるのが容易に想像できる

幸い他人が作ったカードに対しては結構柔軟に対応してることが多いように見えるので、自分が作ったカードについての意見だけはどれだけ納得がいかなかろうと
どれだけ根拠の無いただのいちゃもんにしか見えなかろうと、全面的にそれに従うようにすればいい方向にいくんじゃないかと思う
それで変なことになったら全ては無責任な意見を出した他の人の責任なんだからさ

229名前がない程度のプレイヤー:2009/06/01(月) 20:01:40 ID:8ANvCIjE0
>>228
>デッキの幅
それを言うなら環境最強になったデッキはパーツを悉く弱体化して使えなくするという風潮をどうにかしないとだめだと思うけど。

>>ただのいちゃもんにしか〜
別に>>215の言っている事が根拠のないいちゃもんだと言っているわけではないが、
面白いカードは〜の部分をそのままはいそうですねと言ってエキスパンション丸々消すようなこともまぁ、全部飲み込むというのならあると思うのだけど。
あと、意見が衝突したときにどうするか、という問題もあるし、また歯止めの利かない弱体化をするような気もするし、またまた水掛け論を通り越して罵りあいするような気もするし。

230名前がない程度のプレイヤー:2009/06/01(月) 21:56:00 ID:Sz/K/IRM0
青ざめた月や冬月台地があってもいい。
多様性とはそう言うものだ。

231名前がない程度のプレイヤー:2009/06/01(月) 23:10:45 ID:/U/sP2rU0
しかししょうもない思いつきカードでスロット消費されてるの見ると腹立つんだが。
現状はただの寄せ集めじゃん。

232名前がない程度のプレイヤー:2009/06/01(月) 23:45:49 ID:Veb7NY/sO
画像が1000枚あって大変!
これは理解できる。お疲れ様です。

でもさらにカードを追加します!
他の人が考えたカードはいい感じに溜まってきてるならともかく何故自分が考えた変なカードを追加するのか理解できない。

それを変なカードと思うかどうかは人によるけど、MSEのファイルにいっつも言い訳ばっかり書いてあるじゃん。
自分でも変なカードだなって分かってるんでしょ。じゃあ追加するなよ。


カードが多くて大変。でも頼まれてないけどカードは増やすよ。
このダブスタは何なの。

233名前がない程度のプレイヤー:2009/06/01(月) 23:58:12 ID:2e/g7cgs0
ならもう一度最初から作り直してみるか?
どのくらいの人がカード案きちんと出すかはわからんけど

234名前がない程度のプレイヤー:2009/06/02(火) 04:20:25 ID:oe2.PnO60
純粋に名有り56人+大妖精小悪魔+書籍10人+朱鷺子
以上モチーフキャラだけで69×N枚
12セット平均80枚で単純960枚

つまり多くて大変という言い訳もそうそう通らない、なるべくしてなったんだから。
そこまで思い入れのあるカードばっかりって訳でもないんなら作品縛りもうやめたら?

235名前がない程度のプレイヤー:2009/06/02(火) 08:07:16 ID:tZMM.RE20
もしカードが抜かれたとしても、色々いってる人はその後も
特にカード案とか出すこともなく、またそのピッカーさんに任せるのよね
そうなるとまた同じことになりそうな気はするけどな
カード案スレあるのにそこまで書かれることはないし
既存のカードの変更案でも可とかテンプレに加えたほうがいい気もする
そのカード名でイメージしてるカードを作りたい人もいるかもしれないし

236名前がない程度のプレイヤー:2009/06/02(火) 11:59:55 ID:985hmIBs0
自分割とセットごとでキーワードとか妄想してたんだけれども。(魂依の元案とか信仰とか交錯とか)
現状じゃ数枚シナジー無視でギミック突っ込んでも更にカオスるばかりでどうしようもないし、
無責任で書ける本スレの方がええやって思って以来こっちはほとんど覗くしかしてないなぁ。
案を使ってほしい、とか思うのはあるけど自分必要以上にわがままだから、それこそ全部ちゃぶ台返ししかねんでしょうがない。

237名前がない程度のプレイヤー:2009/06/03(水) 22:47:20 ID:.ft3dy8.O
ちゃぶ台返しちゃってもいいんじゃないの。
現状の問題って一部のピッカーが立場をいい事にアレなカードを追加することでしょ。
それが解消されるんならカードの枚数が1/10の100枚になろうがやる価値はあると思う。
勿論100枚じゃ足りないから、そこから消えた900枚の中から欲しいカードをぼちぼち追加していくってのはそんな悪くないんじゃないか?

238名前がない程度のプレイヤー:2009/06/03(水) 23:02:33 ID:s6tUZOq20
>>236
もしかして本スレで交錯出してた人かな?あれは面白いと思うね
面白いから入れてみたいけど、こっちではなかなか新キーワードが根付きにくい
ってのは確かにあるね
カード案上がることが少ないし、挙げられるだけでもかなりありがたいと思うよ

ピッカーの方式を一度変えるって案も前出てたきもするな

239名前がない程度のプレイヤー:2009/06/05(金) 18:58:55 ID:BmdNCasg0
確かに方針にやや疑問は感じるものの、配信者のやる気をどんどん下げるような発言ばっかなのはどうかと思う。
配信なかったらすごい勢いで寂れていくよここ?
ということでgdgdで非生産的な話をいつまでもしてる現状にうんざりしたのでいっそのこと俺がピッカーやってもいい。

口だけでは格好がつかないので、実際の運営方針と作業のやり方について一通り用意してみた。
まあお呼びでないならそれでもいいけど。

①とりあえず面倒を見るのはピッカー不在、もしくは引き継ぎを求められているもの
(紅魔郷、地霊殿、外来記以外の全部)

②基本的に俺の裁量ではカードを一切いじらない。掲示板などちゃんと目につく所に書き込まれた意見のみを参考にいじる。
 ただし1つのカードについて複数の意見がある場合は独断で決定させてもらう。その時はなるべく第三者視点を意識するつもり。

③追加カードは上げられたカード案からのみ行う。
 具体性の欠ける要望とか書きこんでも一切対応しない。例えば「赤のファッティが欲しい」「ラノワ亜種が欲しい」「伝説魔理沙が足らない」とか。
 同じようなカードがある場合も一応追加するので、その後に意見をもらうことで対応していく。

④有料フォントは使わないしスタイルファイル等もいじるつもりはない。配信もやらない。

⑤新規ピッカーやりたい人がいればいつでも代わる。

⑥他の人もそうだと思うけど、仕事等の私生活があるので突然消えることもある。その時は一言残す

http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0139.zip

240名前がない程度のプレイヤー:2009/06/05(金) 18:59:46 ID:BmdNCasg0
要望とかの採用不採用のとりあえずの基準

×このカード色を間違えてない?白だろこれは
×このカード色を間違えてない?せめて白との混色にするとかさ
○このカード色を間違えてない?(4)(W)にするとか(1)(G)(W)にするとかさ

×《〜》が強すぎると思う。どうなのよあれは?
×《〜》が強すぎると思う。もうちょっとコスト重くするとかレシオ下げるとかデメリット持たせるとか。
○《〜》が強すぎると思う。コストを(3)(W)(W)にするか、P/Tを1/2に下げるか、「コントロールしている限りカードが引けなくなる」とか。

×本家に《〜》というカードがあるけどいいの?
○本家に《〜》というカードがある。抜いた方がいい。
○本家に《〜》というカードがある。コストを(3)(R)に上げる代わりに対象を2つまで取れるようにしたらどうだろう?

×カード自体ちょっと微妙じゃね?
△カード自体ちょっと微妙じゃね? 消してもいいと思うんだけど。
○カード自体ちょっと微妙じゃね? 抜いてほしい

×お蔵入りになったあの《〜》のカードみたいなカードを追加して欲しい。
○お蔵入りになったあの《〜》のカードを復活させてほしい。


要約すると以下のような意見はどれだけ正論であろうとも『完全に無視』
・『マナ・コスト』『能力文』『P/T』など、変更して欲しい項目のどれか1つでも曖昧に書かれている。
・「〜を消して欲しい」だけみたいにまったく理由の書かれていない削除要請。 ただし理由は、強すぎるから消して欲しい。微妙すぎるから消して欲しいくらいでもかまわない。もちろんその根拠を書いてくれるならばなお良い。

削除要請は「消してもいいと思う」とか「無くてもいいんじゃね?」とか「存在意義がない」という少しでも曖昧さが残る表現である場合、採用しないことがあります。
あくまでも「消して欲しい」「削除するべき」という『断定形』でコメントして下さい。

241名前がない程度のプレイヤー:2009/06/06(土) 01:34:57 ID:aMuLUXX6O
個人的にはいいぞどんどんやれって感じ。
けど配信ってそんな大事か?今見てたけど結局毎回同じ相手と馴れ合ってgdgdしてるだけなんだよね。
こっちの話の流れのことも一切触れられてなかったし、暇つぶしに配信する程度にしか思えんのだけど。
真面目にカードを作り直す事を考えるんなら障害になるだけだと思うんだが。

24286sss ◆Uq4K8JvbRA:2009/06/06(土) 03:05:33 ID:MpJ0ZHAI0
一応擁護というか自己弁護

・宣伝
 まぁ釣れなくも無い、多分。MTGタグ付けてるし。
・対戦観戦
 他人の使用カードとか、構築でも見てバランス考慮の足しにすれば。
 未踏カードの検証なども。ニッチ指しは好きだぜ。
・ピッカーのモチ維持
 机上の空論振り回して誰も相手にしてない状況は痛いっす。

毎回同じ相手とばっかリ、ってこの集団そんなに人いるようにも見えないんだがね。
そりゃー暇人ではあるけどさ。

243名前がない程度のプレイヤー:2009/06/06(土) 18:16:40 ID:Pyl2kmLs0
http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0140.txt
削除理由ごとに書いていくととんでもなく長くなることに気づいた削除案

244地霊殿ピッカー:2009/06/06(土) 20:47:25 ID:4eLMdIRM0
http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0141.zip

こんな時期?ですがリアルの方が忙しくなってきて、ピッカー続けられる見込みが薄いので報告させていただきます
一応現状までの分を一括で要求される形でアップしておきますのでお使いください
長い間、でもないですがありがとうございました

245名前がない程度のプレイヤー:2009/06/06(土) 20:59:33 ID:7hjzJLVA0
>>244
あらら……乙でした

>>243
・どうでもいいけどまずはミス1つ報告、有色ファクト忘れてます グランギニョルとか

・本家が散発的に使用してるシステムはエキスパンション固有システムと呼べないのでは
Progenitusの特殊なプロテクションとか、Salvage Titanのピッチとか

・そいつらの一部は確かに悪いけど、そいつら全部抜いたらゲームが面白くなくなりそう
代わりに霊依並の東方MtGオリジナルシステムを充分量作ろうって言うならまだしも、
そうでないなら本家の基本セット使って遊んだ方がいいじゃんって事になりかねないかと
寧ろ今一度「使うもの/使わないもの」を議論して分別した方がいいと思
例えば「俺は部族と混成のみ採用希望」みたいな意見を各人が出し合って、
結果として一定以上の支持を集めたシステムだけ継続するとか

246名前がない程度のプレイヤー:2009/06/06(土) 21:08:03 ID:FV0syL2o0
無駄に昔からいる俺としては、
・特殊なオリカっぽいの多すぎ
・色や効果が本家と違いすぎ
・強すぎor使えないクソカード多すぎ
・○○の効果が東方原作と違いすぎ
・環境のバランスが悪すぎ
・ピッカーが悪い云々〜
どれもこれも2年も前からずうっと言われてることなんだよねえ
文句付けるだけで、結局誰も改善しようとしないorしようとして挫折したから今に至るわけで
現状が良いか悪いかは別として、長年色々言われてきた結果として現状があるんだよねえ

ピッカーを擁護するわけじゃないけど、
ピッカーしてMWS動かす苦労を背負う気があるのが今の方しかいないのが現実なんだぜ

文句言うだけじゃ状況は打破できないんだぜ

247名前がない程度のプレイヤー:2009/06/06(土) 21:29:08 ID:QBMwinzk0
>>243
>全体的に削除したほうがいいと言われているようなもの
>・特定のエキスパンション固有のシステム

個人的にはこれだけの理由での削除には反対。カードを考えた人の考えを尊重してないから。
「こういった挙動をする」という事を簡潔に表すためにキーワード能力名を便宜上使っているだけで
例えば「刹那」は「この呪文がスタックにあるかぎり、プレイヤーは呪文やマナ能力でない起動型能力をプレイできない。」という意味だけど
これをテキストにそのまま書けば固有のシステムじゃなくなるわけで、その程度の変更で問題ないなら
いちいち長いテキストを書き込むよりは本家で使われていたシステム名を使う方が簡潔だと思う。
それこそ100枚行くか行かないかのセットでそれぞれ固有のキーワード能力を用意しても不毛だと考えるのが理由。
サイクリングみたいに使いまわされた例もあるし。


また、削除理由に「固有」のシステムと一切関係ないものが含まれている。
これは上記個人的な反対意見とは別に、純粋な間違い指摘。

>ピッチ
アイスエイジブロック(CS含む)・ミラージュブロック(たった2枚)・マスクスブロック
神河ブロック・アラーラブロック1枚
ビジョンズ・ウェザーライト・アラーラに至ってはサイクルですらない。

>部族
未来予知(時のらせんブロック)およびローウィンブロックの二種類で採用されている。

>混成
ラブニカ・シャドウムーア・アラーラブロックにて採用されている。

>ワールド
レジェンズが初出、ミラージュブロックまで採用。

>特殊なプロテクション
プロテクションに色以外のものが出てきたのはミラージュから。
そこから、プロテクション(カヴー)だの(アーティファクト)だの(すべての色)だの色々増えていったわけで
別に固有でもなんでもない。
ミラディンブロックの『鏡のゴーレム』のように、カードタイプが増えればプロテクションの中身なんてすぐ増える。

>Wish
元のカードはただのサイクル。
ただ現実問題として、サイドボードでシルバーパレットなんて面倒な挙動は抜いてもらう方が有難い。

248名前がない程度のプレイヤー:2009/06/06(土) 22:01:57 ID:Pyl2kmLs0
>>244
乙でした

>>245
有色ファクトはミス。あと、どうせいくつか抜けてると思うけどそこらへんもミス。

・散発的〜
 その散発的に出ているシステムは基本セットに入りうるぐらいにメジャーなのかといったら違うと思う。
 逆に、二段攻撃や接死は装備品やPWのように基本セットに入りうると判断して残すようにした。

・代わりのシステム
 緋想天や萃夢想のシステムを全否定している人が居る中で増やすのは難しいんじゃないだろうか。
 寧ろ東方MtG固有のシステムも全部抜けと言いかねない雰囲気があるし。

・システムの議論
 どうせまた「各々の判断に任せる」とかで自由に追加するようになるから必要ないと思う。

>>246
やろうとしていることは萃夢想・花映塚の大量削除とそう差は無いと思うんだが。
別にピッカーの特権というわけでもないだろ。

>>247
言われているだけで削除といっているわけではなくわけではなく、
そういうコンセプトも何も無いのにタイムスパイラルみたいなセットに「なってしまっている」というのを問題だと思ったから削除しろよ、と書いた。

テキストに開いて書くというのはどう考えてもやってはいけないことだと思う。

カードを考えた人の考えを尊重といっても、そもそもコストも色も能力もタイプもどんどん変えて別物にしていっているのに尊重も何も無いだろうと思うのだがどうだろう。
別物にして残す事とそのまま削除する事のどっちが尊重しているかなんてことはもう価値観の問題だから強くは言えないが。

・固有云々
書き方が悪かった。反省している。
基本セットに入らないようなものを書いていったら固有ではなくなったが修正し忘れていた。
あと、本当にどうでもいいが、Wishの元はアラビアンナイトだと思う。あれはWishに入れないと言われるかもしれないが。

249名前がない程度のプレイヤー:2009/06/06(土) 22:41:28 ID:FV0syL2o0
>>248
別に特定の誰かにつもりじゃなかったんだ

ただ気になった点を一点
>削除はピッカーだけの特権じゃない
削除意見を言うのは全員の権利だけど、実際に削除するのはピッカー任せなのが現状だからねえ
昔から文句は言うけど、最終的な取捨選択はピッカー任せだからその結果何があっても俺は責任は取らないよなスタンスの人が多すぎる気がする
正直意見がある人はピッカーは俺がやるぐらいじゃないと現状代わらないと思うんだ

250名前がない程度のプレイヤー:2009/06/06(土) 22:46:49 ID:qrzoc7P20
キーワード能力とかワールドについてはどれを基本的な能力とみなすかの議論はひとまず置いておいて、全体的な考えとしては賛成。やはりあらかじめ覚えておかなければならない文章省略系のシステムは多すぎない方が良い。

部族はカードごと消す必要は無いと思う。それこそ「部族」の部分だけ消せばいいだろうし。

ピッチや特殊なプロテクションについてはどちらかというと反対。だってカード見りゃあ何書いてるのかちゃんと分かるし。さすがに祖始とかミストメドウの身隠しみたいに見ただけだと頭をひねるプロテクションはいらんと思うけど。

251名前がない程度のプレイヤー:2009/06/06(土) 23:26:57 ID:7hjzJLVA0
>これをテキストにそのまま書けば〜
例えば「黒でもアーティファクトでもないクリーチャーにブロックされない」を「畏怖」にするのには、
《一枚岩の努力》等に参照されるか否か、という機能性の違いを押し切るだけの価値がある
つまり、キーワード能力にできる能力をそうしないってのは、本家のやり方に反するね

>部族が未来予知とローウィンに〜
ミライシフトのコンセプトが「将来あり得るかもしれない未来の一部を映し出す」である以上、
単に未来予知の部族がちょっと捻った形でローウィンに現れただけなんじゃないかって疑問符

>基本セットに入りうるくらい〜
それ言い出すと多色カード全部落ちる事になりそう

252名前がない程度のプレイヤー:2009/06/10(水) 16:32:22 ID:ikOTioeU0
転載
ttp://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/42a

253名前がない程度のプレイヤー:2009/06/10(水) 18:50:26 ID:hijkuIgs0
自分も帰ってからギルドの11版スレでそれ見つけてみてみたけど
戦闘ダメージがスタックに乗らなくなるとか
マナ・バーン消えるとか、変更半端ないな
かなりゲーム変わるよねこれ

254名前がない程度のプレイヤー:2009/06/10(水) 18:59:06 ID:hijkuIgs0
ってこれみたらマジック2010で黒単色1Bの2/1絆魂持ち
クリーチャー出るじゃないか

255名前がない程度のプレイヤー:2009/06/10(水) 19:54:37 ID:hijkuIgs0
忍び寄るカビが1マナ増えたら
2/2接死が付いてくるとか、本家もぶっ飛んできてるな
ヒバリでも戻せるし

256名前がない程度のプレイヤー:2009/06/10(水) 20:03:20 ID:QkGEF7zo0
本家のぶっ壊れパワーカードの流れに併せるかどうかはさておいて、とりあえずルールの改定を採用するか否かは決めないとね。

あと自分は今臨時でエキスパンション管理やるって名乗り出た奴なんだが、改定するならカード表記書き換えには対応可能。

257名前がない程度のプレイヤー:2009/06/10(水) 20:08:13 ID:hijkuIgs0
>>256
採用するか否かでかなり変わるしなぁ
生贄系の(ボトルノームやらモグファナ)とかがすごく使いにくくなるしねぇ

258名前がない程度のプレイヤー:2009/06/10(水) 20:10:11 ID:FvuODgvE0
書き換えに一票かな。ただ、ゼディンガーでさらに書き換えなければいけないから微妙だけど。

しかし、黒の絆魂は結局有りだろって言っていた奴が正しかったわけだわな。

259名前がない程度のプレイヤー:2009/06/10(水) 20:59:22 ID:6XWiuolI0
変更しすぎだろJK

260名前がない程度のプレイヤー:2009/06/10(水) 22:56:03 ID:R0IeGTJU0
書き換えに一票
確かに変更はすごい多いけど、だからといって昔のルールを延々維持できるわけでもなく。

261名前がない程度のプレイヤー:2009/06/10(水) 23:15:25 ID:EgZKFlFs0
改定・書き換えに一票 今(M10以前)のルールだって、改定を経ている最新版なんだから
今時リンボとかダメージ軽減ステップとか想定してMtGオリカ企画やってる奴いないし、
埋葬で《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》葬れるかって言ったら違うし

確かにぱっと見た感じではだいぶ変わった印象を受けるけど、
ブロック関係のルール変更だけ頭に叩き込めば殆ど困る事なんてなさそうな気がする
ぶっちゃけテキスト変更と戦闘ルール変更で九割っしょ?ゼンディカー分は知らないけど

262名前がない程度のプレイヤー:2009/06/15(月) 14:03:07 ID:C93zPUJE0
追加修正スレとかでも論議が続いているが、とにかく制限するキーワード能力を決めないことには話が前に進まない
ちなみにMTGwikiにはこういう感じのことが書いてあった

色々なブロックにまたがる常連(あくまで複数に渡って登場と言うだけで、基本セットが基準ということではない)
先制攻撃/飛行/速攻/土地渡り/プロテクション/トランプル/警戒/畏怖/被覆/防衛/エンチャント/瞬速/接死/絆魂/到達

ある時期以降の常連
装備/二段攻撃

で、問題のこの板で削除するとかなんとか議論されているもの
ストーム/キッカー/刹那/献身/待機/側面攻撃/刻印/賛美/吸収/萎縮/フラッシュバック

個人的にはwikiの大まかな分類をそのまま適用すればいいと思う
まあ待機とか消失なんかは消えるのはちょっと惜しい気もするけど

263名前がない程度のプレイヤー:2009/06/16(火) 01:36:41 ID:yoILFHpk0
待機とか消失とか時間絡みのキーワードは確かに本家の通常や耐久っぽい。
整合性必然性オリジナリティの高いハードルを超えるアイディアが揃うなら
1ブロック限定で混ぜてみるのもありかもしれない。

264名前がない程度のプレイヤー:2009/06/19(金) 21:12:40 ID:.75vpXCM0
エキスパンションの臨時管理人です。
最近の流れを見てると、掲示板での会話の悲しさか話が一向にまとまる気配がありません。
わたし自身は皆の意見を集計して一括に反映させるだけ、というスタンスでやっていくつもりで管理を始めました。
しかし相も変わらず話がまったく進展しないし、このまま放置してもどうせ決まらないと思うので当初の主義を曲げて投票による強行採決を行います。

■まずキーワード能力からです。
東方MTGオリジナルでないキーワード、つまり本家由来のキーワードで使えるものを以下のものに制限します。

先制攻撃/飛行/速攻/土地渡り/プロテクション/トランプル/警戒/畏怖/被覆/防衛/エンチャント/瞬速/接死/絆魂/到達/装備/二段攻撃

①他にも残して欲しいキーワードがあれば発言してください

■次にその他の特殊システムの是非についてです。
②混成
③ピッチ
④向上呪文(プレイするために支払われた白マナ1つにつき1点ゲイン、という類のやつ)
⑤エターナルエンチャント
⑥サイドボードを参照する、いわゆるWISHカード

■最後に⑦部族カードの是非についてです
A案:現在の形で存続
B案:部族カードは全て削除
C案:部族属性だけ削除し、カードそのものは残す
D案:その他の具体的案

■投票記入例
①バンド、ランページ、武士道(推奨キーワードが無い場合は「なし」で)
②肯定
③否定
④無回答(どちらでもいいというようなとき)
⑤賛成
⑥否定
⑦D案。具体的案は〜〜〜。

■裁定について
①については存続要求のでなかったキーワード能力をもつカードは問答無用で一括から削除され、以降の追加案も自動的にボツになります。

その他については多数の意見を優先し少数を切り捨てる場合があります。
また、意見が半分に割れるような場合、基本的に現状維持でいきます。

霊依の仕様を変更しようという意見が出ていますが、その変更内容も終始一貫せず明らかに採決をとれる段階ではないと判断したので今回の採決項目からは外してます。

投票締め切りは2009年6月26日(金)が終わるまでです。
なお、私自身は今回の投票に参加しません。

↓現状の管理進行
http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0146.zip

265名前がない程度のプレイヤー:2009/06/19(金) 21:39:56 ID:GtdJYo8o0
①発言なし
②否定
③否定
④無回答
⑤否定
⑥否定
⑦C案

ALL or Nothing ってのはいい概念だと思うが、俺ぐらいしか賛同しないと思うぜ?

266名前がない程度のプレイヤー:2009/06/19(金) 21:56:35 ID:fEPhCdmY0
①消失 待機 キッカー
②肯定
③肯定
④無回答
⑤肯定
⑥否定
⑦A案

①はよく使うカードが消えるから入れたけど、そうでなくてもいい能力だと思うよ

267名前がない程度のプレイヤー:2009/06/19(金) 22:05:40 ID:Im3thcn.0
①(なし)
②肯定
③肯定
④肯定
⑤肯定
⑥否定
⑦A案

有色ファクト忘れてる ちなみに自分は肯定

あと、投票とは関係ないけれど、以下はテンプレテキストに直せそうなので、キーワードだけ外してカードは残して欲しい
[IPN]永遠亭の狂気、鈴仙・優曇華院・イナバ
「〜が戦場に出たとき、点数で見たマナ・コストが2以下のクリーチャーX体を対象とする。あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合……」
[SUA]トラウマの想起
「……1枚を対象とする。このターン、あなたはそれをプレイしてよい。それがこのターンいずれの領域からでも墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。」
[IMP]図書館の魔女、パチュリー
「〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの上からカードを7枚追放する。」
「あなたは、〜によって追放されたインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を……」

268名前がない程度のプレイヤー:2009/06/19(金) 23:26:27 ID:dstxt2jY0
①なし(ただし、個別のブロックについて後から採用を進言することは可)
②否定(多色テーマと決まったブロック限定)
③否定(あんまり簡単に作れちゃうし)
④無回答(例示されたタイプに限れば準単色推奨ブロックとし別に単色向けのカードを募る、とか)
⑤否定(③と同じ)
⑥無回答
⑦D案。
*対応部族が存在しなければ一切機能しない部族対応カードは削除、あるいは部族推奨ブロックに案持ち越し
*そうでない部族カードは部族タイプを除外して存続、あるいは部族推奨ブロックに案持ち越し

ついでに有色ファクトは否定(あえて入れるなら④の準単色ブロックだろうか)

269名前がない程度のプレイヤー:2009/06/20(土) 01:49:33 ID:lRKa5yw60
①なし
②肯定
③肯定
④無回答
⑤無回答
⑥否定
⑦A案

①で俺が○○好きだから残して欲しい、なんて言うと後から「○○がOKなら別に××だっていいじゃねーか」
という議論が起こりそうで嫌だ。
②と③は存在そのものを否定するのは嫌なので残しておいて欲しいが
本家にもそれほど数が存在しているわけではない(特にピッチ)事を踏まえてデザインしてもらいたいと思う。
⑦については正直C案でもA案でもどっちでもいい。

270名前がない程度のプレイヤー:2009/06/20(土) 14:34:38 ID:X/p5BroM0
①なし
②否定
③否定
④肯定
⑤否定
⑥否定
⑦B案

①はキッカーはキッカーコストがメリットのもののみ、枚数が増えるならば欲しい。
 枚数が少ない上に増える見込みも特に無く、自分でも思いつかないから入れなかった。
 キッカーに限らず、本家で使われたシステムを拡張させたものを少数なら問題ないと思う。
②は>>268と同じく多色がテーマのエキスパンションに限定すれば有りだが。
④の例に出されているカードの元になっているであろうカードは向上呪文じゃないんじゃないかな。
 支払われた色と数をチェックしているわけだから。一番近いのは生命吸収とかの色指定ドレイン。
③⑤⑥のどれも本家でろくでもない働きをしたわけだけれども、壊れたカード、システムはどうリメイクしても壊れてるか使われないかだと思う。
⑦は実際別にCでもいいのだけど、部族を消して残ったカードにいいカードが残っているかというと、
 そうでもないような気がする。

・有色ファクト
 消極的に否定。もう少し何かあればなー、という感じ。

向上呪文っぽいのも対象に含むなら、ここら辺も入るんじゃないかな
・ワールド
 肯定。もう少しの枚数と配信で言われていた天候を参照するカードとか欲しいが。
・ムーンフォーク能力
 条件付肯定。枚数は欲しいが、案スレに投下されていた拡張され能力を持ったものに限る。


本家のシステムばっかりじゃなくってもっと東方MtGオリジナルのシステム使おうぜ、もしやるなら本家のやっていない形で、
ってだけなんだが、なんか否定ばっかりにになってしまった。

271名前がない程度のプレイヤー:2009/06/20(土) 20:36:29 ID:wtFR3PGI0
①すべて
②肯定
③肯定
④肯定
⑤肯定
⑥否定
⑦A案

何でもかんでも制限すればってもんでもないしねー
制限するとその分幅が狭くなるし

272名前がない程度のプレイヤー:2009/06/20(土) 20:45:35 ID:nwXubbrs0
①すべて
②肯定
③肯定
④肯定
⑤賛成
⑥肯定
⑦A

273名前がない程度のプレイヤー:2009/06/20(土) 23:20:46 ID:AZxo/uuw0
集計(現在の発言数:8)

①キーワード
消失、待機、キッカー
ALL2
発言無し5

②混成
肯定5  否定3

③ピッチ
肯定5  否定3

④向上呪文
肯定4  否定0  無回答4

⑤エターナルエンチャント
肯定4  否定3  無回答1

⑥wish
肯定1  否定6  無回答1

⑦部族
A5 B1 C1 D1

あと有色ファクトは俺の肯定を加えて2対2

274名前がない程度のプレイヤー:2009/06/21(日) 23:17:07 ID:6lBRtVio0
①すべて
②肯定
③肯定
④肯定
⑤肯定
⑥無回答
⑦A案
有色ファクトは肯定

最初からカードの入る余地を無くすことはしたくないと思う。
気に入らなければ個別のカードを消していけばよいのだし。
確かに最近はピッカーが削除に応じなかったりでカオスになってたけど
運営方針が変わってその点は改善されたからね。

各エキスパンションにキーワードが点在しているのが汚いということなら
いっそ固有キーワードの受け皿的なエキスパンションがあってもいい。
見当違いならすまん。

275名前がない程度のプレイヤー:2009/06/25(木) 23:18:07 ID:XUZKv0TU0
①なし
②否定
③否定
④否定
⑤否定
⑥否定
⑦B案
有色アーティファクトは否定

制限は発想の母、ってmtgの格言至言はどうも浸透してないようですね。(マローだったっけかな)
「中途半端に可能性を残すと逆に新鮮な思考の芽を潰すことになる。発想力のなさを縛りのせいにするべきじゃない。」みたいな。
どうしてもねじこみたいと思ったらばその時その時皆を説得する責任が発生するだけじゃないでしょうかね。事実本家の開発部がそうしてるように。

276名前がない程度のプレイヤー:2009/06/26(金) 23:30:02 ID:nQJQVBbk0
①消失、キッカー、想起
②肯定
③肯定
④肯定
⑤否定
⑥否定
⑦A案
有色ファクト:肯定

あと、個人的には壊れの原因になるから二段攻撃も禁止にして欲しい

>>275
会社と匿名掲示板を一緒にするのはどうかと思うけどな
下手に説得しようとすると荒れる元になるからある程度緩和した方がいいと思う

277名前がない程度のプレイヤー:2009/06/27(土) 00:10:54 ID:iZf6p3420
さて強行採決のお時間となりました
>>264 の判断は、どっち!?

集計(現在の発言数:11)
①キーワード
待機、想起
消失&キッカー2
ALL3
発言無し6

②混成
肯定7  否定4

③ピッチ
肯定7  否定4

④向上呪文
肯定6  否定1  無回答4

⑤エターナルエンチャント
肯定5  否定5  無回答1

⑥wish
肯定1  否定8  無回答2

⑦部族
A7 B2 C1 D1

(有色ファクト:肯定4、否定3)

278名前がない程度のプレイヤー:2009/06/27(土) 10:43:46 ID:Ir/Lk/Jw0
>>277
まとめサンクス

さて、投票結果を見るとwishはほとんど誰からも求められていないシステムであることが分かる。
その他においては意見の割れているものも多い。
「ごった煮過ぎるのは嫌orこのシステム自体壊れだろ」VS「自由なカード作りに制限をかけたくない」という形だろうか。
ともあれ一番最初に宣言しておいた通り、肯定派が多かったり半々に割れたりしたようなときは一応現状維持で。
ただ否定派も(自由な発想というものに制限はかけたくないんだが)今のごった煮状態を見ると否定せざるを得ない、という一理ある主張のしかただと感じる。

特にキーワードについては、あまり制限は課したくないが調子に乗って追加されすぎるのは勘弁して欲しいというのが肯定派否定派関わらず、皆の総意ではないだろうか。
よって折衝案として一度すべての基本外キーワードを持つものを一括削除リストに載せる。
http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0147.zip
残して欲しいカードがある場合は『個別に』残して欲しいカードを書き込んで欲しい。
何も異議が無いときはこのリストのカードは全てスキマ送りになる。
一応これで変なキーワード持ちな上、誰からも望まれていないカードが一括に居座っているということはなくなるのではないだろうか。
また、今後変なキーワードを持った追加案が出たときも機械的に追加するするつもりなので、それが嫌だという人はそのカードに対して必ず反対意見を出すこと。


■とりあえずの暫定的ルール
①キーワード・・・すべてあり。但し今あるものは一度すべてふるいにかける。以降は追加案がスレにあげられた時は、それに対して他の人が否定することのできる機会が必ずあるので、それで否定されずに一括入りした場合は東方MWSに関わる全ての人がそのカードを肯定したと見なす。

②混成・・・7:4で賛成可決

③ピッチ・・・7:4で賛成可決

④向上呪文・・・6:1、中立4で賛成可決

⑤エターナルエンチャント・・・5:5、中立1で現状維持

⑥wish・・・1:8、中立2で否定可決。以降は追加案においてサイドボードを参照するカードは自動的に不採用。

⑦部族・・・A案多数によりひとまず現状維持

ピッチカウンターなど、特定のものがどうしても許容できないという方は『ピッチだから』という理由ではなくピッチでカウンターできる『このカードそのもの』の性能がおかしい、などカード個別に対しての削除案を下さい。システム全体の否定は大きな論議になることが多く、結局は通らないことも多くなると思います。

今回で決めたことは暫定的ルールですのでこれからも色々と相談をしながら変更していこうと思います。

追記:有色ファクトは今回投票した11人全員の意見を見ることが出来ないので次回の議題にしたいと思います。また二段攻撃の是非についてもいずれ話し合いたいところ。

追記2:あくまでこの取り決めは自分が臨時担当してるエキスパンションだけのルールだからね!

279名前がない程度のプレイヤー:2009/06/28(日) 15:30:24 ID:dB51uyCs0
個人的に残して欲しいカードを

・(地)四天王奥義「三歩必殺」
 強くはないが青い除去は貴重
・(花)煽てる兎
・(文)兎角同盟の抗議
 兎デッキのキーカードでは
・(妖)希薄な霊
 緑の小さいクリーチャーに戦闘向きのが少ないし、普通に強いかと
・(永)薬符「壺中の大銀河」
 この環境はやたらトークンが出るイメージがあるので

280名前がない程度のプレイヤー:2009/06/28(日) 23:54:17 ID:IoILAkH20
この辺は個別カードの要望スレでいいと思うぜ

281名前がない程度のプレイヤー:2009/07/08(水) 22:13:13 ID:Kk5e8dSc0
では一括用に編集しておいたものを置いておきます
一部チェックをもれて新ルール用に書き換えてないカードがあるかもしれないけど
とりあえず今回はこんなもんで
協力:エキサイト先生

MSEファイルおよび日英対訳表
http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0150.zip

一括落ち置き場などなど
http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0151.zip

282名前がない程度のプレイヤー:2009/07/09(木) 11:50:36 ID:f02N6BIc0
>>281
当該カードを考えた本人ですけど
地霊殿の【旧地獄の暴れ者】はレアとして案を出しましたがこのzipではコモンとして扱われてしまっております
修正お願いします

283名前がない程度のプレイヤー:2009/07/09(木) 11:54:39 ID:f02N6BIc0
連投で済みませんが
同エキスパンションの【呪われた妖怪】もアンコモンとして案を出しましたがコモンとして扱われております
何らか事情があっての変更であればすみません

284名前がない程度のプレイヤー:2009/07/09(木) 19:43:58 ID:he7YJ8bM0
>>281
こちらからも。
風神録の【紅葉の象徴】がアンコモンの案でありながらコモンとして扱われており、さらにP/Tがありません。
修正お願いします。

285名前がない程度のプレイヤー:2009/07/11(土) 16:15:04 ID:R4w5ljyg0
http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0152.zip
永夜抄のカードが全体的に編集漏れしてたので手直し
風神録はレアリティとP/T修正
地霊殿はレアリティ修正のみ
書籍録は1枚テキストだけ修正

大結界「博麗弾幕結界」が側面攻撃を持っているにも関わらず削除候補に載っていなかった。
今回の一括では消さないが存続要望がない場合は次回の一括で消す。

286名前がない程度のプレイヤー:2009/07/11(土) 17:10:28 ID:3hA5YOSg0
紅の悪魔も側面攻撃を持っていたのでお願いします。

287名前がない程度のプレイヤー:2009/07/13(月) 00:33:05 ID:FSJVqToU0
単純に側面攻撃なら【刹那亜空穴】もな

28886sss ◆Uq4K8JvbRA:2009/07/13(月) 04:43:01 ID:FSJVqToU0
まとめ担当です。

戦場だの追放だのの直し及びテキスト修正、>>285も含めて一括用データの途中経過を上げておきます。
http://u4.getuploader.com/thmtg/download/8/%E4%B8%80%E6%8B%AC%E9%80%94%E4%B8%AD%E7%B5%8C%E9%81%8E.zip

特にミスが発覚しなければこれにデザイン的な微修正(句読点回り込みとか、フレーバー位置調整)をやって出力します。

以下各所にレス
>ツール>>78
変更しました。

>風神録スレ>>14
確認取ったところ無色で仕様とか。

>紅魔郷担当氏
今週末には出したいと思ってますので、そろそろUPお願いします。

>外来記担当氏
何か有れば早めにお願いします。特に無ければ用語修正などこっちでやっときます。

289名前がない程度のプレイヤー:2009/07/15(水) 10:30:15 ID:Ns9xvrEk0
なんか枚数増えてるの、差分も解らないし意図とかもさっぱり書いてないし
どう見て、何言えって言うの?
これから出力って、つっこみ入れようがねえよバーロー

物理的にきついのでどうにかしてください

290名前がない程度のプレイヤー:2009/07/15(水) 23:49:34 ID:/amrsW.w0
配慮が足りませんでした。申し訳ない。

今回の一括で変更されるもの
http://u4.getuploader.com/thmtg/download/10/%E8%AA%AC%E6%98%8E.zip

ちょっと間違いを見つけたので>>288上げ直し
http://u4.getuploader.com/thmtg/download/9/%E4%B8%80%E6%8B%AC%E9%80%94%E4%B8%AD%E7%B5%8C%E9%81%8E.zip

変更基準などは>>281の下


>>281>>285 の人が意見の集計・カードの変更をやってくれているので
こちらではそれに加えてテキストの適正さのチェック、特にM10に伴うエラッタの対応
(戦場、唱える、追放する、ターン終了ステップの開始時、などなど)を行いました。

が、それでも見落としや、勘違いがあるかも分からないので
一応UPして、見られるようにしておこうと思った次第です。


断っておくと、私のほうにはカードの機能を変更するような裁量は無いはずなので
特別に間違い(>>282->>284など)がない限り、カードの機能が変わるような修正はしません。

用語、用法などは既存カードを参考に、なるべく統一的に、最新のセットに準拠するようにはします。


>物理的にきつい
編集作業で全部見るのに一晩中くらいかかりましたw
つまらない間違いを指摘して1人悦に入るのはなかなか楽しいことですが、非生産的すぎて悲しくなるね

291名前がない程度のプレイヤー:2009/07/18(土) 21:54:02 ID:Pxhnjx6U0
紅魔郷案です、急に忙しくなって
遅くなってしまいました。
http://u4.getuploader.com/thmtg/download/12/%E7%B4%85%E9%AD%94%E9%83%B7%E6%A1%88.zip

29286sss ◆Uq4K8JvbRA:2009/07/20(月) 02:35:50 ID:TZ630H.s0
うp完了です。
http://b3qkra.bay.livefilestore.com/y1ptRsxcfBdC4XO6Q2CytMqojKxk-UTFTHhuFCauOrzHFr49xkQpjl8ny085W5PjlOISGhWXbh_rWThzzU9-ivF0Q/thMWS_090720.zip?download

次はゼンディガー合わせの10月を予定していますが、あくまで予定です。

293名前がない程度のプレイヤー:2009/07/20(月) 20:28:09 ID:OSw11tVQ0
上げ忘れの資料情報age

>>291 の差分情報
http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0153.txt

今回のMSE&日英対訳表(最終版)
http://u4.getuploader.com/thmtg/download/13/%E4%B8%80%E6%8B%AC%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB090720.zip

294名前がない程度のプレイヤー:2009/07/20(月) 20:39:45 ID:k3n1ULD.0
ageお疲れ様です
新しくなったウフフは基本土地画像もきちんと見れるようになったんですね
カード観賞にもいいですな

295名前がない程度のプレイヤー:2009/07/20(月) 22:04:39 ID:uHfXXMTg0
>>292が落とせないのは私だけだろうか。

296名前がない程度のプレイヤー:2009/07/20(月) 22:07:05 ID:uHfXXMTg0
ろだから落とせた

297名前がない程度のプレイヤー:2009/07/20(月) 22:12:29 ID:uHfXXMTg0
一括用ファイルだった死にたい。

連レスすみません

29886sss ◆Uq4K8JvbRA:2009/07/20(月) 23:03:07 ID:OSw11tVQ0
直リンクは上手くいかないらしいすまん

>>292はこちらから
http://cid-ec6fb64fc6364cc1.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/thMWS%7C_090720.zip

299名前がない程度のプレイヤー:2009/07/20(月) 23:17:43 ID:Yd8571BU0
乙です

さて、うふふ弄ってたらカードのルール的欠陥が結構見つかったので、次回更新の為に指摘しとくぜ

[変][ESD]《木&火符「フォレストブレイズ」》
最後に「その後、あなたのライブラリーを切り直す」を足して
[変][ESD]《メイドと血の懐中時計》
[変][IMP]《一日結界》
[変][PFV]《花埋もれ》
本家の「手札からパーマネント・カードを出す」カードはすべて「場(戦場)に出してもよい」と書かれてる
手札内容についてはプレイヤー間で情報格差が存在するため、それを埋めるべきって事かと
なので「戦場に出す」→「戦場に出してもよい」に書き換えて
[変][IPN]《大結界「博麗弾幕結界」》
ブロックした時の修整に「ターン終了時まで」を補完して
[変][IPN]《「エンシェントデューパー」》
火力効果に発生源が書いてない
「〜プレイヤー1人を対象とし、それに3点のダメージを〜」→「〜プレイヤー1人を対象とする。「エンシェントデューパー」はそれに3点の〜」に
[変][MOF]《神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」》
この手のカードは現状瞬速使えない 《総くずれ》サイクルに合わせてくれ
あとテキスト内のカード名を直して
[変][PCB]《春の京人形》
まず起こり得ないが、《真髄の針》刺されて多色化されると、マナ能力でどんなマナが出るのか分からなくなる
マナ能力を「あなたのマナ・プールに、春の京人形が持つ、あなたが選んだいずれか1色のマナ1点を加える」に
[削][STB]《紅符「ブラッディマジックスクウェア」》
ダメージを与えて生物を破壊しようとする都合、《苦痛の命令》などと違って、生物が死ぬには状況起因効果を介する必要がある
具体的には「ダメージ(この時点で生物死んでない)→マナ生産→紅符解決終了、状況起因効果チェック(ここで初めて紅符で生物が死ぬ)」となる
なので、よほど唱える前にたくさん生物を殺してない限り、ただの重い《紅蓮地獄》
直し方も思いつかないし、名前はともかく効果は要らないかと
[削][SUA]《四天王奥義「三歩必殺」》
消失持ちを例外扱いしてないので、消失持ちに撃つと消失2つで1ターンに2個時間が減って二歩必殺…って、既に言われてたっけ?
というかインスタントだから相手EOTに撃てば実質二歩必殺、消失持ちに撃つと一歩必殺 待機と消失はインスタントタイミングで使うもんじゃない
取り敢えず直すだけなら「そのパーマネントは消失を持つ」→「それが消失を持たない場合、それは消失を得る」、カードタイプをソーサリーに
個人的には《現実の酸》丸写し臭さがキツイので没って欲しい
[削][SYO]《香霖堂の店主》
ライブラリトップを墓地に送ってから、それを含めた墓地全域から回収対象を選ぶデザインに見えるけど、能力の解決中に対象は取れないので無理
「〜を対象とし」→「〜を選び」とすればゲーム的には機能するけど、正直ダメな直し方だと思うので没希望
[削][THQ]《双子悪魔、夢月と幻月》
以前も言われてたけど、トークン側がブロック時に誰をブロックしているか書かれてない
解決するためには攻撃とブロックでテキストを分けて書かなきゃならないが、そうすると「P/Tは本体のそれと等しい」なんて書くスペースがなくなる
無理して直すほど価値のあるデザインにも見えないので没希望
[変][THQ]《撃ち返しの応酬》
能力はダメージを与えない 本家MtG wiki《清純》参照
「クリーチャーは「発生源がこれにダメージを与えるたび、これはその発生源のコントローラーに同値のダメージを与える」の能力を持つ」か
[変][THQ]《魔界神、神綺》
P/Tが欠けてる 5/5だっけ?

300名前がない程度のプレイヤー:2009/07/20(月) 23:28:07 ID:s/xPcnE.0
>紅符「ブラッディマジックスクウェア」
直し方といったらほら、墓地に行ったらリムーブする火力見たいな感じで「このターン〜がダメージを与えた生物が〜」とかでいいんじゃね?
抜けばいいと思うけど

つーか、折角立ってるんだし修正スレ行こうぜ

301名前がない程度のプレイヤー:2009/07/21(火) 01:22:57 ID:L7FQwatM0
更新作業お疲れ様です

302名前がない程度のプレイヤー:2009/07/21(火) 19:52:49 ID:dOyIrRaw0
臨時管理人です

そろそろオリジナルキーワードについて論議をする必要があるのではないかと思います
今存在するものは全て前ピッカーさんが独断で突っ込んだものです。
しかしこの行動がなければオリジナルキーワードなんていつまでたっても実装されなかったでしょう。
ともあれ、ここらでそれらの存在意義を今一度多数決で問わなければならない+新しいオリジナルキーワードへの門戸を開く意味で2回目の投票を行います。

①霊依X・・・X,このカードを捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までこのカードのコピーになる。
かつては妖々夢の式とスピリット専用能力。現在は別のエキスパンションでもちらほらと見られる

②スキルカード[能力]・・・これは戦場かすべての墓地にある他のこれと同じ名前のカード1枚につき「[能力]」の能力を持つ。)
現在、緋想天専用能力

③タイプ・天気・・・タイプ・ワールドと同じシステム
現在、緋想天専用能力

④召還X―[種族]・・・これが戦場から墓地に置かれたとき、あなたはあなたの手札から、点数で見たマナ・コストがX以下の[種族]・クリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい
現在メイド専用能力のもよう?

⑤交錯X・・・あなたはライブラリーを探す間、そこから交錯を持つカードをその交錯コストを支払うことで唱えてもよい。
投稿された新キーワード

⑥色付きアーティファクト

⑦二段攻撃


①肯定
②否定
③肯定
④否定
以下略

期限は2009/7/29 23:59:59までです

・今回も私自身は投票に参加しません
・前回やりそびれた有色ファクトと、あとは二段攻撃を削って欲しいという人がいたので採決をとってみようと思います。
・今回追加議題とした交錯は、能力もしっかりと固まって、少数とはいえ実際にカード案があげられていたので項目に入れました。
今後、新オリジナルキーワードを採用して欲しいという方はこの辺を目安にしてください。
また、議題に取り上げられても多数決で否定された場合当然お蔵入りになります。

303名前がない程度のプレイヤー:2009/07/21(火) 20:25:36 ID:.HtyXILk0
どうでもいいようなそうでもないような話だけど、

・天気自体は何かしらの効果で参照するためのもの、という話だったから議論するならワールドじゃね?
 天気はだめだけどワールドはおkkみたいなのはわけ分からない
・召喚は種族に限定しなくてもタイプでよくね?
・コストって[コスト]って書かれたりするような。あと不定数はN。どうでもいいといえばそうだけど

304名前がない程度のプレイヤー:2009/07/21(火) 21:05:18 ID:dOyIrRaw0
「ワールドは埃をかぶった太古のシステムでカード案あげる人なんていないだろう」と勝手に思い込んでいたので素で候補に入れることを失念していました
ということでこいつも議論項目に追加します

⑧ワールド

あと、能力の所に色々書いてあるのは簡単な解説程度のものなんで実際どうだとか、種族がどうだとか自体はどうでもいい話です

305名前がない程度のプレイヤー:2009/07/21(火) 21:43:51 ID:w/lzWS620
どーでもいいが、丸内に数字ってMacとかだと表示できないんじゃなかったっけ

①肯定
②肯定
③肯定
④無回答
⑤肯定
⑥肯定
⑦肯定
⑧無回答

思うこと:
・自分は肯定に入れたものの、霊依は将来限定戦をする可能性を考えると切るべきかも 限定戦なんてやりませんって言うなら問題ないのだが
・スキルカードはスレッショルドとかの前例に倣って能力語にして欲しい 「以下の文章を持つ」って、存外MtGでは取り扱いにくいぜ?
・本スレ初期のメイドのpigから案を取っているとは言え、召喚は実のところ設定的には兎や天狗向けのような気がする
・刻メイドが本家コモン(ヴィーアシーノの殺戮士)の完全下位互換な今、二段攻撃が壊れの火種だから消せってのもなんかなあ

306名前がない程度のプレイヤー:2009/07/22(水) 02:13:02 ID:QCUxzgqc0
よくわからんのだが、「天気」に肯定で「ワールド」に否定だと、
今ある天気カードからワールド属性が消えて、場に複数天気が出せることになるのか?

307名前がない程度のプレイヤー:2009/07/22(水) 02:13:51 ID:jF8NAVSM0
①肯定
②肯定
③否定
④肯定
⑤肯定
⑥肯定
⑦肯定
⑧否定

・どーにも現状の天気は先出し不利、手札圧迫、割られ易い、重い、砕月とイマイチイメージしか湧かない
・召喚ってオリキーワードだったか。気づかんかったぜ…。

308名前がない程度のプレイヤー:2009/07/22(水) 08:28:57 ID:SyYIg9O20
①肯定
②肯定
③肯定
④肯定
⑤肯定
⑥無回答
⑦肯定
⑧否定

天気・ルール でも作ればいいと思うんだ。
色付きアーティファクトは嫌だが、嫌ってだけじゃ否定する理由にもなんないので無回答で。

309名前がない程度のプレイヤー:2009/07/22(水) 10:33:44 ID:208hBsmQ0
①肯定
②肯定
③肯定
④肯定
⑤肯定
⑥肯定
⑦肯定
⑧肯定

天気は緋想天のゲームでも結構大きい要素だから肯定したいし、そうすると自動的にワールドも肯定に

310名前がない程度のプレイヤー:2009/07/23(木) 10:47:35 ID:gabI8SkQ0
1.肯定
2.否定……感覚的に気持ち悪い、フォローの為にテキストに起こしても煩雑
3.否定……数枚程度の為にわざわざ作る必要はない。短いテキストでフォロー可では
4.肯定
5.肯定
6.肯定
7.肯定

311名前がない程度のプレイヤー:2009/07/23(木) 12:37:19 ID:82rgTrvU0
①霊依
肯定
②スキルカード
否定
③タイプ・天気
無回答(ワールドの事を「天気」とすればよいのでは)
④召還
無回答(キーワード化する必要性を感じないので 能力自体には肯定的)
⑤交錯
否定
⑥色付きアーティファクト
肯定
⑦二段攻撃
肯定

312名前がない程度のプレイヤー:2009/07/23(木) 13:12:25 ID:G6jRqUdM0
ちょっと疑問
スキルカードはミラー2人対戦だと最大で7重に恩恵を受けることができるようになるのだろうか。
だとしたら明らかにエラッタな仕様だと思うんだが、自分がオーナーのものだけじゃいけないの?

あと交錯についてはまだ穴があると思う。
まずちょっとだけ分かりづらいのは「探す」の範疇がよく分からない。
「ライブラリーの一番上から5枚まで見てその中から1枚選び手札に加える、残りを元に戻す」
というような場合、テキストには「探す」と書いてないからNGなんだろうか。
テキストに「探す」って書いてあるかどうかだけで判断するってことでOK?

もう1つ微妙だと感じるところがあって
効果によってライブラリーを探す場合は、大抵その後に手札に加えたり場に出したりして切り直すという一繋がりの効果がついている。
で、一繋がりの効果が解決している最中は基本的にあらゆる優先権を必要とする行動は禁止されているはず。
そういうわけで呪文をプレイするなんてことがルール的に許されるのかどうかを疑問に感じる。
(解決されているカード自身の効果によって呪文をプレイさせる前例はあるが、別のカードの干渉でそれを行えるのかという話)
仮に許されたとして作業順番はどうするのだろう。探すことを一度中断して呪文の対象を選びスタックに乗せて探すの再開
もう一回交錯使うからもう一回探すの中断して(略)、最後に元々の効果を最後まで解決して、改めて優先権を経てスタック順に解決?
自分が勘違いしてるだけでルール的にも何の問題もないんだったら変なこと言ってスマン

313名前がない程度のプレイヤー:2009/07/23(木) 14:43:36 ID:YRlxrq.20
>スキルカード
現在のテキスト見る限りではその通りだね
再現性を考えれば、「戦場かあなたの墓地にある、あなたがオーナーである名前が〜である他のカード1枚につき」か?

>交錯
それらの疑問は全部《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm》という前例が解決してくれるはず

314名前がない程度のプレイヤー:2009/07/27(月) 19:13:26 ID:Vqipad8s0
そろそろ止まった?
比較的肯定的現状維持っぽいけど霊依除く新キーワードには疑問符って感じでしょうか。

集計(発言数6、>>310>>311は⑧無回答としておく)
①霊依
肯定6

②スキカ
肯定4 否定2

③天気
肯定3 否定2 無回答1

④召喚
肯定4 無回答2

⑤交錯
肯定5 否定1

⑥有色ファクト
肯定5 無回答1

⑦二段攻撃
肯定6

⑧ワールド
肯定1 否定2 無回答3

315名前がない程度のプレイヤー:2009/07/30(木) 20:25:02 ID:EgM1n7k20
今回の投票の結果です。まとめは>>314さんがやってくれているのでそちらを参照

霊依・・・肯定
スキルカード・・・肯定
天気・・・肯定(ワールド自体は否定だがワールドの特性を持つ天気自体は肯定)
召喚・・・肯定
交錯・・・肯定
有色ファクト・・・肯定
二段攻撃・・・肯定
ワールド・・・否定

現在の進行具合
http://mtg.me.land.to/cgi-bin/src/up0154.zip
書式やシンボル整理とかはまだしてない。まあ追々

・今後の追加カードに対する扱い
今後は賛成否定で意見が割れている場合、なるべく中立的立場で私の独断で決定
まっぷたつに割れている場合やどちらにもそれなりの理があると思った場合は
一括締め切り前くらいに投票で決めようかと思います
また、現時点でのスキマカードや隔離カードはすべて廃案扱いとします
納得のいかないものがあれば「復活希望カード」の扱いで要求を出してください

・交錯を持つカードをカードの追加案にサルベージ
ただし全部紅魔郷なのでどっちにしろ一括には追加しないんだけど

・修整、追加スレの>>32さんに対して
【双子悪魔、夢月と幻月】を抜いてこれを入れるという「代案」なのか
純粋な「追加案」なのか、どちらのスタンスでの発言なのかちょっと分かりにくいので教えてください
返答がない場合【氷菓の魔法、夢月】【気まぐれな天使、幻月】の案は存在しないものとして扱います

・議論で決めたからといってそれらは暫定ルールなのでいつでも変更することができます
議決された事柄に納得がいかないので再び投票して欲しい、という意見があれば自由に言ってもらって結構です

316名前がない程度のプレイヤー:2009/07/31(金) 05:07:58 ID:ZCd4UHrA0
修整追加スレ>>32です

>夢月幻月
「代案」です 伝説夢月or伝説幻月と伝説双子悪魔が並ぶのはおかしいよね、という程度の理由で

317名前がない程度のプレイヤー:2009/07/31(金) 23:43:38 ID:twGwZag20
出遅れたぜ。
もう集計終わってるから決まったことを変えろってわけじゃないけど次に似たような集計があったときの参考になれば。

スキルカードはどう考えても糞にしか思えない。
効果が倍になるんだから倍になる効果は弱くしなきゃならない。
でも揃えば3〜4倍になるからばにでりゃ糞ゲー化。
使えなきゃ紙で揃えばめちゃくちゃ強い。面白いか?それ。
結局まともに使うには他の呪文やらで墓地に落とすんだろうがそれってもはやスキルカードの原型まったくないよね。
(相手のを参照するとか発案者はスキルカードを根本的に勘違いしてる気もする)
明らかにカードに組み込みにくくて3枚しかないんだからさ。いらんだろこんなもん。

しかもゲーム上もわかりにくい。
パーマネントが同じ能力持っててそれぞれ誘発します(以前の接死とか側面攻撃)ってのはルール上はそう決まってる。
ただそんな視覚的にわかりにくい現象を推奨するってどうなのよ。常在型能力でもわかりにくい。
快晴も一緒。どっちが何マナ払ってどれだけ飛んでるか数えるのが面白いと思うのか?

318名前がない程度のプレイヤー:2009/07/31(金) 23:52:24 ID:CAq25wlU0
2行目飾りだろ
集計とか関係ないから消せって言ってるようにしか見えん

319名前がない程度のプレイヤー:2009/08/01(土) 06:16:37 ID:V53yut1k0
いやいやそんな無茶な事は言ってないよ。
2行目がないとそれこそいいから消せって言ってるように取られない?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板