したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

このHPをみておもったこと

120精神を蝕まれた者の戯れ言:2008/03/09(日) 07:53:28
>>119
お気持ちはわかります。しかし現実的には難しく、今後、専門性の細分化
が進めば進むほど難しくなると思います。

結局、自分の知らない病気/病態は、その存在をも疑うことすらできない
のは自明の理であり、様々な疾患病態をどんどん経験する必要があります。
但し、どうしてもその経験は自分の専門分野に限られ、専門外の経験は
殆どしなくなり記憶が薄れ、医学生のほうが詳しく知っていることも
悲しいですが現実だと思います。

一般(広く浅く)が診察できる医者が増えればいいのですが、、
医者に限らずどの職業ですらspecialityが要求されるこの御時世
専門外も忘れないように経験するよりも、専門を深める方向に
どんどんいってしまうのも止められないのではないでしょうか。

あなたを診察した医師は、ひょっとしたらそれ以前に同じようなケースを
経験して強烈な印象をもっていたのかもしれません。その場合、
たとえ徴候がなくてもその病態を疑って診察することは結構あります。
#だからこそ多くの経験を積む必要があるのですけど、上述の通り
#現実的には、どんどん難しくなっていく。

現実的解決策ですが、患者本人及びその家族も病態を疑い「頭は
大丈夫なんでしょうか?」などと質問することかなと思います。

話を戻しますが、今回のケースでは
救急隊、家族、医師のいずれかが中枢神経障害を疑っていれば
当然検査に行くべき症例だったと思いますが、
誰も疑っていなかったとしたら、現実的には難しく
特に裁判では、「耳鼻科医でも中枢神経障害に気付くべきだった」
と立証するのは非常に困難だと思います。
#ただ、何遍も書いてますが、カルテを見る限り
#本当に気付いてなかったの?と疑っています。
##診察時は本当に気付いていなくて、
##あとから改ざんしたかもしれませんが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板