したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

フェミニストと表現規制3

1名無しさん:2019/06/16(日) 19:29:07
フェミニストはオタクに敵対する表現規制推進派なのか、それともそうでないのか、じっくり議論しましょう

以前のやり取り(別掲示板)
フェミニストと表現規制2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6069/1521197564/
フェミニストと表現規制
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6069/1445174119/

232名無しさん:2021/10/24(日) 21:23:27 ID:mF5uKGsk
>>231
「女子」差別撤廃委員会の女性差別に対する勧告だから男はどうでもいいんだろうね

>もちろんゲーム漫画と現実の区別が付いてないというのも問題だが

もはやゲーム漫画と現実が地続きなんだろうね 根拠示さないのに助長、誘発と勝手に言ってるし

233名無しさん:2021/10/24(日) 21:24:09 ID:mF5uKGsk
国連って世界で最も優れた頭脳が集まってる集団ってイメージ持たれがちだけど、実際は根拠なく適当言ってるからなぁ…


女性の声のAIアシスタント、性差別的偏見を助長 ユネスコ報告書 2019.05.23
https://www.cnn.co.jp/tech/35137380.html

(CNN Business) 国連教育科学文化機関(ユネスコ)がこのほど発表した報告書で、アップルの「Siri」やアマゾンの「アレクサ」など初期設定で女性の声が使われているAIパーソナルアシスタントについて、性別に関する固定観念を定着させ、性差別的な発言や乱暴な発言を助長すると指摘した。

報告書では、そうした女性の声のパーソナルアシスタントについて、「女性は愛想が良く従順で、いつも人を助けて喜ばせたいと思っており、ボタン1つ、あるいは音声で命令するだけで利用できる」という概念を固定させると警鐘を鳴らした。

ユーザーが性虐待的な言葉を浴びせた場合でも、AIアシスタントからは受動的で丁寧な反応が返ってくるとも指摘。「女性は従順で、不当な扱いも我慢するという偏見を助長させる」などと述べ、「感情も意識もない非人間のコンピューターコードであるSiriが、女性という異性で、男性の性的な誘いや嫌がらせに耐え、時には誘いもするという幻想を抱かせる」とした。



UN Women 日本事務所@unwomenjapan
男子サッカーの大スター、リオネル・メッシ選手1人の年間給与は、1,693人の女性サッカー選手の年間給与を合計した額のおよそ2倍。国連が提唱する同一労働同一賃金をスポーツ界で達成するためには、競技団体内での議論と共に、スポンサー企業などの協力が不可欠です。
#スポーツにジェンダー平等を
https://twitter.com/unwomenjapan/status/1423152748325834752

UN Women 日本事務所@unwomenjapan
UN Women日本事務所公式アカウント(@UNWomenJapan)です。
@UN_Womenは、#ジェンダー平等 と #女性のエンパワーメント のために活動する国連機関です。

234名無しさん:2021/10/30(土) 20:48:07 ID:0XIRqrpQ
>>233
>国連って世界で最も優れた頭脳が集まってる集団ってイメージ持たれがちだけど、実際は根拠なく適当言ってるからなぁ…

具体的な根拠を述べて批判や論破をしたとしても女性差別的だとレッテルを張られるのが怖くて
批判できない状況なんだろうな…

235名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:21 ID:mF5uKGsk
>>234
反対意見が、「女性への差別心から言っているのではないか」「既得権の男にとって都合が悪いから反対してるのではないか」と疑われる所が厄介なところだね
実際、「フェミニストを批判するあなたは女性差別主義者?」みたいにいうの居るし。

フェミニスト内では「世の中にはフェミニストとセクシスト(性差別主義者)の二種類の人間しか存在しない」というスローガンあるし


あなたはセクシストか、それともフェミニストか/『私たちにはことばが必要だ』訳者に訊く
https://wezz-y.com/archives/64082

>石川:『私たちには〜』で私が一番衝撃的かつ大納得したのが、「世の中にはフェミニストとセクシストの二種類の人間しか存在しない」ということばだったんですが、その考え方でいうとおふたりはフェミニストですか?

>小山内:セクシストにはなりたくないので、フェミニストですね(笑)。

>すんみ:二択ですからね(笑)。


弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2 2017年9月17日
上智大学三浦まり先生の「セクシスト(性差別主義者)でなければ、みんなフェミニストなのです」に心から同意。世の中にはセクシストかフェミニストしかいません。
https://twitter.com/katepanda2/status/909246348737757184

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2
世の中には二種類の人間しかいない。セクシストかフェミニストか。「私はフェミニストというわけじゃないんだけど」という前置きなんか、しなくていいと思うんですよ。性差別主義者でないのなら。
https://twitter.com/katepanda2/status/909257533864394752

236名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:22 ID:mF5uKGsk
「非実在」児童ポルノ規制問題でも、
表現規制反対派が行う、「架空の絵でどこに被害者がいるのか」「助長する根拠もないのに感情的に規制するべきでない」「表現の自由の侵害になる」とかの批判も、
規制賛成派は「ロリペド野郎が自分のズリネタを取られたくなくて反対してる!」としか思わなかったり。


つりがねむし@Tsurigane_mushi 2021年7月9日
表現の自由戦士界隈が小児性愛に甘いのは、児童ポルノ単純所持規制反対運動からの流れを汲んでいるのが一因だろうが、しかし反対運動の建前は決して「小児性愛擁護」ではなかったはず しかし界隈が完全にペド擁護一色な惨状を見るに、単純所持規制反対の本当の動機も“そういうこと”だったのだろうな
https://twitter.com/Tsurigane_mushi/status/1413325387543715841

富士山開いた本ぶーにゃんブタネコ(#フェミサイドを許さない #政権交代を始めよう)10月19日@yamamotobuunyan
共産党のこのツイートに対するリプが…
そんなにズリネタが大事なのか
煙草規制に対する煙草好きも似たようなことしよんねん(煙草の有害性は実は大したことがない、有害性を言うとるやつはデータをねじ曲げてるなどなど)
https://twitter.com/yamamotobuunyan/status/1450231804586192900

鳥@tri0142 10月20日
結局、自由戦士側は規制側を「根拠のない決めつけ」だと断定しているんですよね…。

確かに非常に明瞭かつ容易に数値化できる根拠はないが、自由戦士側はそうでないと根拠として認めないスタンスなので。
(というか、自分たちのズリネタに手を加えようとする勢力は全て敵だとみなしている説)
https://twitter.com/tri0142/status/1450550837202206721

237名無しさん:2021/11/05(金) 22:48:25 ID:mF5uKGsk
意外に今回の件で「ジョーカーのような過激な作品規制しろ」「創作物に悪影響あるって証明されたんだからオタクのエロも規制しろ」って話にはあまりなってないな
2年前、映画ジョーカーのレビューで、新橋九段が「今後ジョーカーみたいな映画は危険だから作られなくなるかも」って記事書いてたけど…
それにしても新橋九段て、犯罪学を学ぶのが趣味の「犯罪学オタク」を名乗ってたのに、いつの間に学者名乗ってるんだ

犯罪学者が観た『ジョーカー』の凄さとヤバさ 2019年10月07日
http://blog.livedoor.jp/kudan9/archives/55924966.html

クオリティの高い創作で「ヴィラン」を描く危険性

 未だにレイシストの小説を下品に宣伝して喜んでいるような本邦からは羨ましい限りですが、本場ハリウッドの創作は長年にわたって試行錯誤と洗練を繰り返してきました。その結果、創作物のクオリティレベルは極めて高い水準を誇っています。

 ですが、そのような高水準は時として裏目に出ます。徹底的なリサーチと描写によって、まるで実在の人物のように描かれたジョーカーは、本当にその悪意を誰かを伝染させジョーカーとしてしまう危険性を孕んでいます。
 劇中に登場する喫煙シーンがかっこよければよいほど、タバコを吸ってみたいと思う人が多く出てくるのと同じ原理です。タバコであれば基本的には自分の健康を害するだけですが、ジョーカーはそうもいきません。

 クオリティを高くすればするほど、そのクオリティの高さゆえに「魅力的な悪役」は描けなくなっていくでしょう。その悪役が致死性の毒ガスのように、現実世界へ侵食してしまうからです。

 創作のレベルが高くなれば、本作のような悪役映画は作られなくなります。もしかしたらラストチャンスかもしれません。

238名無しさん:2021/11/05(金) 22:52:07 ID:mF5uKGsk
自称「犯罪心理学の専門家」らしい…


広く表現の自由を守るオタク連合@hyougenmamoru 10月23日
犯罪心理学の専門家として言わせてもらうが、司法機関によって報告された性犯罪の(認知)件数を発生件数として無批判に使用している時点でお話にならない。論文ならリジェクトだしレポートなら落第レベル。

引用ツイート
機械学習をするおによめ@oniyome_danger 10月22日
非実在ポルノと性犯罪率の相関を調べてみました。共産党や表現規制の方にも見てもらいたいので、よかったらシェアお願いします。

海外諸国の非実在ポルノ規制と性犯罪率【令和最新版】|機械学習をするおによめ @ZhmEqSDyCAwrOSU #note
https://twitter.com/hyougenmamoru/status/1451719924930412547

239名無しさん:2021/11/11(木) 19:46:52 ID:1CmpNJgQ
自民党会合で

道徳的にLGBTは認められない 
種の保存に背く

との発言があったそうで

道徳的に二次元性愛は認められない 
種の保存に背く

とこれはオタク差別にも通じる問題発言

けれども調べても誰の発言なのかすら不明なんだよね
本多元代議士のように発言を捏造された可能性もあるなあ

240名無しさん:2021/11/12(金) 21:26:53 ID:mF5uKGsk
>>239
最初、山谷えり子が言ったとされたけど、「簗和生という議員が‟種の保存”発言した」と会議の参加者が証言したと報じられてるね
ちなみに簗和生議員は発言についてノーコメントで発言内容は認めてないみたいだね

山谷えり子@yamatanieriko
誤解されている方がいらっしゃるので指摘させていただきますが、「LGBTは種の保存に背く」「道徳的にLGBTは認められない」と私は一切発言していません。誤った情報の拡散にはご注意ください。
https://twitter.com/yamatanieriko/status/1395601740263694339

“LGBTは種の保存に反する”趣旨の発言 自民 簗和生衆院議員
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210521/k10013044931000.html

差別発言の自民・簗氏から下村氏に謝罪「お騒がせして」
https://www.asahi.com/articles/ASP5V6VYHP5VUTFK023.html

241名無しさん:2021/11/15(月) 15:22:26 ID:vaRkLE0o
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1460060377379602434
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1460064641686536195

まずは「こんなパネル」っていうのを具体的に提示してほしいな…
このままじゃ「私は萌えコンテンツが嫌いです」というようにしかとられないよ。

「性搾取推奨しまくり」とも言っている。
今まで言ってたTPOだとか公共の場とかとはまた違うものだよね。
作品自体の在り方・方向性に問題提起してしまっている。

242名無しさん:2021/11/15(月) 19:07:33 ID:1CmpNJgQ
いつも思うのだけど絵に対して搾取と言い張るのはどう考えてもおかしいよね
搾取とは給料をピンハネしてるという意味なんだよな
これは絵のキャラに給料払え!という意味で言ってるのか?
この類の萌えアンチって珍妙な思い込みが強すぎて日本語のはずなのに日本語が通じないんだよなー

243名無しさん:2021/11/15(月) 20:08:02 ID:1CmpNJgQ
つまりフェミニズムとは検証や反証なんか一切無しの信仰告白でしかなく
性的消費とかの変な用語は信仰においての禁忌でしかないということか
迷惑なので教会作って仲間内だけで自由に説教してればいいのに

ttps://anond.hatelabo.jp/20200810053438

最悪な奴ら。
大学の学問を何だと思っているんだろう。
無神論者の癖に神学部の授業に潜り込んできて、神の非存在性の証明とやらをいっちょ前にやらかすのに似てる。
せめてまともな大人に育って黒歴史だと感じるようになってくれることを祈る。

244名無しさん:2021/11/15(月) 23:37:06 ID:1CmpNJgQ
男女を超えてフェミニスト神学から得られるもの
https://core.ac.uk/download/pdf/229742971.pdf

タイトル見てフェミニズム理論が神学的かなと思いきや
教会の中のフェミニストを論じた論文だった

245<荒らし・広告目的のため削除>:<荒らし・広告目的のため削除>
<荒らし・広告目的のため削除>

246名無しさん:2021/11/16(火) 15:22:44 ID:vaRkLE0o
ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1460462925202608130
ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1460464547404214278
ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1460465492691341312

作品自体が性的消費と言いたげだ。

247名無しさん:2021/11/16(火) 15:30:17 ID:1CmpNJgQ
絵の消費とか搾取って何だ?とさんざん問われても答えられないのに、さらに差別なんてことまで加えてしまうのか

248名無しさん:2021/11/16(火) 16:50:04 ID:G/Z/OL/U
自分の好みじゃないしなんなら性的指向にもない作品を見せられるのが苦痛っていうのは分かる自分の中の差別心な。

広告で出てくるホモ漫画 BL イケメンのやつ。
あれもすんごい不愉快なんだよな

男だって痴漢やホモ痴漢の被害にあったことあるやつちゃんといるし。
そういうところで、ああいう、特に非モテおばさん達の気持ち悪い必死な嘲り、と言うかマウント取り?

249名無しさん:2021/11/16(火) 16:57:30 ID:G/Z/OL/U
>>248

そういう裏にあるの、私達、女とか関わってねえからわかんねえだろう、っていうのがバレないと思っているところがなんかね。

まあネトウヨやってるオタクは本気でそういうところ分かんないみたいだし?

指摘されても、わざとやってないんだ~みたいな、そういうことの頭は回るみたいだし。

時々アホみたいに時々リベラルチックな正論で反論してるオタクがいて Twitter アカウント見に行くと、ネトウヨ全開になってて
貧乏人や特に隣の国の人相手とかに平気でフェミニストと同じ屁理屈ぶちかましてんの。

ああ…階層社会!って感じで
割と真剣にヘドが出る(笑…えない)

稲田朋美みたいにネトウヨとフェミが悪魔合体する可能性がこれからもっと高くなるの
割と真剣に阻止せねばならんよ

250名無しさん:2021/11/17(水) 00:04:28 ID:mF5uKGsk
>>242
「架空の絵のキャラに性的搾取(フェミ語)をすると現実の女性にするのと同じ」っていう謎のルール持ってるみたいだね
ただ不快である以上の実害をもたらすと思ってる

251名無しさん:2021/11/17(水) 00:13:28 ID:mF5uKGsk
>>243
最も日本で権威あるフェミニスト教授の時点でこうだからね
>>159の教授の「性別が男だったら発言権落ちる」的な発言もあるし…
学問と政治運動の都合が一体化していびつになってる


「完全に私怨です」上野千鶴子はなぜフェミニストになったのか
https://president.jp/articles/-/40982

上野千鶴子氏「私は嘘はつかないけど、本当のことを言わないこともある」Q:つまりデータを出さないこともある?「もちろんです」Q:それはいいんですか?「当たり前よ」〜このぶっちゃけに、いろいろ反響
https://togetter.com/li/1214735

社会学者・加藤晃生氏「上野千鶴子一派は大勢力で批判しづらい」「まともな社会学者を育てる必要がある。アニメやゲーム会社は社会学者にお金を払って相談しろ」
https://archive.ph/tSwqF

KATO kosei 加藤晃生 @sd_tricks_kato
弁護士とか翻訳家とかライターと違って、研究者って学会で顔を合わせる機会がありますし、上野千鶴子一門は大勢力ですから、なかなか表立っての批判はしづらいとは思いますよ。例えて言うなら大きな企業の中の大派閥を率いる役員を表立って批判するようなもので、アカポスの人には難しいかと。
https://twitter.com/sd_tricks_kato/status/1355843225840312328

252名無しさん:2021/11/17(水) 14:07:19 ID:vaRkLE0o
仁藤氏のツイートを改めて読んだが、

今までの似た事例の論争であったような「公的機関が萌え絵を使う是非」ではなく、
「こういったコンテンツ自体の是非」がメインになってないだろうか。

「こういった性差別コンテンツが存在する。"しかも"、それを国が推奨している」
というような話の進め方をしているように読んだが、どうだろうか。

https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1460060377379602434

253名無しさん:2021/11/17(水) 15:56:53 ID:1CmpNJgQ
>>252
推測になるのだけども、あの手の人の常套句である「公の場」ってのは「不特定多数の人達が自由に見る場所」と位置付けてるらしいんだよね
でもそれって何の意味もないし、日本国憲法で保障されてる表現の自由とは宣伝の自由であり完全に勘違いしてる訳だ
「人前でみっともない姿をさらすな」という保守的な自縄自縛を日本全体に適用させたがってるのではないかな

254名無しさん:2021/11/17(水) 21:56:38 ID:mF5uKGsk
>>252
>「こういったコンテンツ自体の是非」がメインになってないだろうか。
>「こういった性差別コンテンツが存在する。"しかも"、それを国が推奨している」
>というような話の進め方をしているように読んだが、どうだろうか。

そのようだね
存在する事自体がNGで、禁止すべきで自分の部屋で私的に楽しむのも問題と思ってるだろうな


仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno 2020年3月4日
クールジャパン、全然クールじゃないしやめてほしい。
》日本のアニメや食などを海外に売り込む官民ファンド「クールジャパン機構」の幹部らからセクハラを受けたとし、元派遣社員の30代女性が損害賠償を求め、裁判長は「人格権を侵害する違法行為があった」とした。 tps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000013-san-l13
tps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1235196166976892937

仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno 2018年3月25日
赤字を救ってくれたのがエロゲーム開発だったというアニメ会社元社長の回答。なんでこんなものを掲載したの。
女性を対象化し暴力的に性的に消費させることがビジネスとしてなりたち、息子が仕事にすることの問題を「単なる好み・ポリシー」の違いとして矮小化し、儲かるんだからいいでしょと話してる
tps://twitter.com/colabo_yumeno/status/977760034946863106

仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno 2018年3月7日
その中で、私を含む登壇者や来場者から、日本を中心に広がる女性や子どもをモノ化し性的・暴力的に消費するアニメなどの表現や、JKビジネスやメイドカフェを含む少女の商品化を「萌え文化」など文化としていいのか等の指摘があった。それに対してひどい反論をする男がいた。
tps://twitter.com/colabo_yumeno/status/971370986221182977

仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno 2018年3月1日
「男性に性的にモノ化され、消費されることは女性として価値があること」であるかのような、そして女性もそれを喜んでいるかのようなシチュエーションは、バラエティーやドラマ、アニメなどにもよく使われる。そうした性差別が当たり前にある環境に育ち、差別な暴力に気付けない人もいる#MeToo #WeToo
tps://twitter.com/colabo_yumeno/status/969122877466279936

仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno 2017年2月18日
JKビジネスが成り立ち、「普通」の少女も働く大前提として、女子高生に性的な価値や高い価値を見出すような社会があること、女子小中学生の性ですら「萌え文化」などといって消費されていることなどを、大人の問題として本気で考えないといけないと思います。
tps://twitter.com/colabo_yumeno/status/832793671024025600

仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno 2015年10月26日
》漫画の児童ポルノ禁止を日本に要請、国連報告者(AFP=時事)
「こうしたものはすべて、明らかにもうかる商売となっている。懸念されるのは、社会的に容認したり、寛容だったりする風潮があることだ」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000053-jij_afp-int
tps://twitter.com/colabo_yumeno/status/658653638076706816

仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno 2015年8月25日
暴力を振るってもいい相手なんていない。そのことを知らない大人・子どもがたくさんいる。理解のための体験や学びはどこにあるのか。

家族からの虐待、教師からの体罰、テレビや漫画・ゲームも暴力にあふれ、力で押さえつければ強者になれると伝わる
tps://twitter.com/colabo_yumeno/status/636042023988891648

仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno午 2014年6月6日
「日本は児童ポルノの帝国」幼女や少女を性的対象として捉えている国は日本だけ。それも堂々と。

漫画に描かれているスポーツマンの主人公に憧れるのと同じように、ポルノ漫画の内容に憧れて、小学生や少女たちへの被害も増え続けてる。 http://lite.blogos.com/article/87910/
tps://twitter.com/colabo_yumeno/status/474900544855629825

仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno 2014年6月6日
児童ポルノ映画や漫画が問題とされず、当たり前に存在するのは日本だけです。女子高生を扱い搾取や人身売買の温床になっているJK産業なども、日本でしかありえない商売です。

途上国で少女を買う買春ツアーがこんなに流行るのも日本だけ。
tps://twitter.com/colabo_yumeno/status/474912825282813952

255<荒らし・広告目的のため削除>:<荒らし・広告目的のため削除>
<荒らし・広告目的のため削除>

256名無しさん:2021/11/18(木) 20:01:26 ID:1CmpNJgQ
ゾーニング基準を知ろうともせず18禁ではない一般向けの絵に
スカートのシワがあーだこーだと難癖付けて「ゾーニングがなってない」とトンデモ理論で騒ぐ人にガイドラインは役に立たたないでしょう
https://twitter.com/iiduna_yutaka/status/1461218118483996673
織部ゆたか
@iiduna_yutaka
「この基準なら大丈夫」とか「きちんとしたガイドラインを策定すべき」
というのはあまり効果ないだろうと思う。
「社会的合意を形成する」っていうのは「ルールを作ることじゃない。
あくまで感情で譲歩をせまること」みたいにつぶやいたけど、どこにどんな理屈で噛みついてくるかわかんないの多いから
午後3:22 · 2021年11月18日

257名無しさん:2021/11/18(木) 20:40:02 ID:vaRkLE0o
エロゲに言及したツイートを見ると、企業がそういう作品を作るのには賛同していなさそう。

「児童ポルノ映画や漫画が問題とされず、当たり前に存在するのは日本だけ」
「幼女や少女を性的対象として捉えている国は日本だけ、それも堂々と。」
こういったワードからも、公共の場とかではなく、個人の絵にも言及するように思えてしまうな…

こいつならこうするだろうという決めつけの話にはなってしまうのだが、
極端にミニスカートの女子高生の絵がツイッターやpixivで公開されていたら許さないだろうし、
コミケでの販売など閉じたコミュニティであっても許さなさそうな気がする…
どれも「幼女や少女を性的対象として捉えている」ものにはなるから…

258名無しさん:2021/11/19(金) 07:28:26 ID:mF5uKGsk
>>256
例の自治体ガイドラインレベルの基準求めてくるからね
フェミニストはマルちゃん製麺の漫画レベルすら怒るからなぁ…

マルちゃん正麺の漫画が炎上していたので、フェミ目線の意見と一般の意見を分かりやすくまとめてみた
https://togetter.com/li/1622871

>>257
その通りだと思う
「男が表現に影響され性暴力・性犯罪に走る」が考えの根底にあるから、
「見たくない人が公共の場で見てしまう事を防ぐ」とかのゾーニングでは満足しないだろうね
児童ポルノ単純所持禁止に非実在の創作も加えるのが理想だろうね

259名無しさん:2021/11/21(日) 03:32:13 ID:vaRkLE0o
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1462034332906754050?s=21

> 萌えっていうのは幼さや可愛らしさ、少女性に性的な意味や持たせて欲情を連想させる言葉。私も10代の頃よく言われたけど気持ち悪かった。

萌えそのものを忌避していそうだな…
方法がゾーニングにとどまるかどうかが不安だ。

260名無しさん:2021/11/21(日) 04:37:26 ID:mF5uKGsk
>>259
「気持ち悪い」って頻繁に繰り返す人だな…
ゾーニングなら許す、ではなく文化そのものが「潰すべき敵」になってるね

261名無しさん:2021/11/21(日) 05:55:01 ID:mQo/Jhi2
シングルマザーの貧困を労働から考える
https://synodos.jp/opinion/society/27513/
シングルマザーの貧困の実態とその要因について解説している。
シングルマザーは育児を優先するために、非正規に就くため収入が少ないと言われる。
日本のメンバーシップ型雇用における女性の厳しさが問題だと筆者は指摘した。

262名無しさん:2021/11/22(月) 07:38:53 ID:LWMcovLw
>>261
やはりシングルマザーは共産党の事務所へ生活相談に行くか個人加入できる労働組合のユニオンへ加入することが必要だと思うな。

263名無しさん:2021/11/22(月) 15:34:01 ID:awL73KeE
本田由紀先生の『「日本」ってどんな国?』は問題が多いと思う
https://yonosuke.net/eguchi/archives/15132
教育社会学者の本田由紀氏が、日本における女性へのハラスメントについて語った。
セクハラは男性から女性に対するものが多いと指摘している。
無償労働との合計、男性のほうが長いのなら、独身男性は?

264名無しさん:2021/11/24(水) 15:05:02 ID:Y1PgUrVM
炎上した温泉むすめの炎上について、分析している。
炎上は批判派と擁護派に分かれ、擁護+肯定系が多く批判派のアカウントは少なかった。
炎上は一部のアカウントの活躍によるところが多かったという。
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20211122-00269110

265名無しさん:2021/11/25(木) 01:09:54 ID:vaRkLE0o
下卑た願望にはなってしまうのだが、
いわゆる日本批判、右翼批判を題材にした作品が出てきたときの表現規制派に属する人達の反応が見たくなってしまう…
小説とか映画より、アニメとかゲームとかのほうが良いな。

できれば、いわゆる聖地化的なことも起こってほしい。
たとえば、地元でのイベントを地元の役所が拒否をしたらどうなるか?
「そういうイメージがついてほしくないから拒否するのは当然だ」となるか?
「どうして正しいことをしようとしているのに拒否するんだ」となるか?

266名無しさん:2021/11/25(木) 13:12:38 ID:12foz7AM
>>265
嫌韓流で知られる晋遊舎が2007年に出版した「反日マンガの世界」という本に日本批判、右翼批判を題材にした作品に近いものが載っているみたいだな。
中沢啓治や石坂啓などバリバリの左派漫画家の作品が多いが中沢啓治の「広島カープ誕生物語」の像がマツダスタジアム前に置かれるなど聖地化的になっているところもあるけど、特に問題にはなっていないみたい。

267名無しさん:2021/11/26(金) 02:27:55 ID:mF5uKGsk
>>262
孤立しがちになるから頼れる所が必要だね

>>263
>無償労働との合計、男性のほうが長いのなら、独身男性は?

夫婦の比較ばかりで、未婚でもいずれは結婚する前提で、独身は男女とも居ないみたいな扱いされがちだね

>>264
批判派の数自体は少ないのか
社会活動家や弁護士、国会議員が出てくると、メディアも乗ってきて大事になっていくね

268名無しさん:2021/11/26(金) 02:28:30 ID:mF5uKGsk
>>265
左派の表現規制派なら日本批判、右翼批判は良い事だとして問題にせず自治体後援も歓迎しそうだね
左派の表現規制派は性的表現や差別表現を規制する事に関心が大きそう
萌え系を自治体が後援したら中止させようとするだろうな

右翼の表現規制派は日本批判、右翼批判は許さなそうだから中止させそう

269名無しさん:2021/11/26(金) 13:07:13 ID:bBBSLQpc
OoA本部はこのような計画を柏木哲夫としているみたいで、津田大介や香山リカ、マンガ読みの共産党員を呼ぼうとしているみたいだな。
https://mobile.twitter.com/OoA_jpn/status/1463825998013616129

270名無しさん:2021/11/27(土) 15:01:24 ID:vaRkLE0o
https://togetter.com/li/1808093

このリンゴの擬人化の件については、アツギの件であった「マーケティングの失敗」とかの批判は見受けられないな…
岩手のリンゴは当然オタクの女性向けのものでもないし、明らかに「一般向け」ではない。
「これはターゲットを絞ったマーケティングである。若者向けである」と言い張るのだろうか…

271名無しさん:2021/11/27(土) 15:56:24 ID:vaRkLE0o
ちょっと調べてみたらそれっぽいのがあった。
https://togetter.com/li/1808244

272名無しさん:2021/11/28(日) 14:46:26 ID:mF5uKGsk
>>269
反「表現の自由戦士」の本か…
一部の人しか知らない「表現の自由戦士」って言葉が「表自」って略されてわけが分からない事になってるな…
津田大介や香山リカや共産党が寄稿したりコメント寄せるだろうか、するかどうかでOoAの影響力が分かりそうだね

>>270
フェミニストは女性キャラがポスターになった時は怒るけど、男性キャラだと怒る人が少ないね
フェミニストの使う「性的消費だから有害」という理屈で言うなら、性別変わっただけで同じく有害な「はず」なのに…

>>271
>ろきお @ro_ki_
>オタクが、オタクがつくる広告本当にダサいよーーーー なんでこんなにもこんななんだ 助けてくれーーーーーーーっ

オタクの中の良識派を気取る系の人か(例:∃xist系)
中には掲示できない店があったからと言ってなぜ全体の失敗になるのか…

273名無しさん:2021/12/01(水) 20:30:08 ID:0XIRqrpQ
>>272
OoA本部がツイートしていたように、山本直樹のような表現の自由戦士に攻撃された共産党支持の漫画家やイラストレーターからの支持をされるかもしれないな。
>>210にあるような赤旗に漫画を連載している、ますむらひろしなど共産党支持の漫画家からも結構支持を集めそうだし、津田大介や香山リカも漫画やイラストを利用した
プロバガンダとしてそういった反「表現の自由戦士」の本を利用すると思う。

>フェミニストの使う「性的消費だから有害」という理屈で言うなら、性別変わっただけで同じく有害な「はず」なのに…

フェミニストは「男性が女性から受ける性犯罪などは、その逆に比べ少ない!」と本気で考えているため、そういった男性の擬人化を叩かないと自分は思う。
刀剣乱舞でもモデルになった日本刀ゆかりの地で町おこししても全く温泉むすめみたいな騒動は起きなかったみたいだし…

274名無しさん:2021/12/03(金) 15:14:19 ID:2gG4IhLU
根本的にさ
性的消費とは何か?そしてどこが悪いのか?
を説明できる人がほとんどいないし、わずかに説明する人も個々で説明が違うんだから
まずそこを批判しないとだね
だから性的消費とやらが恣意的になってしまうのは当然だよ

そもそも「性的とは何か?」が一人一人違う
そして「性的である」と「ゾーニングが必要な18禁基準」とはいうのは全く別の話
というのがクレーマーには理解できてないし理解したくないようだから

275名無しさん:2021/12/03(金) 15:20:20 ID:2gG4IhLU
某5chで議論したことあるんだが「セックスを想像するエロさ」こそが性的消費だとか言い張る奴がいたんだ
そいつが言い張るには「妄想だけの性的消費は悪くない。下品な言葉を発するのが問題」と主張してた

けどクレーマーは絵そのもの(人によってはコラボすること)を批判対象にしてるんだよな
そいつとクレーマーの性的消費の解釈違いについて追及したが返答はなく誤魔化しばかりだったな

276名無しさん:2021/12/03(金) 21:34:45 ID:mF5uKGsk
>>273
>プロバガンダとしてそういった反「表現の自由戦士」の本を利用すると思う。

香山リカが「フェミニストとオタクはなぜ相性が悪いのか 」って本を出してたし、そんな感じで「オタクはこんな非常識で悪い連中だぞ」みたいな内容になりそうだね

>フェミニストは「男性が女性から受ける性犯罪などは、その逆に比べ少ない!」と本気で考えているため、そういった男性の擬人化を叩かないと自分は思う。
>刀剣乱舞でもモデルになった日本刀ゆかりの地で町おこししても全く温泉むすめみたいな騒動は起きなかったみたいだし…

「女性は正しく、男は邪悪だ」みたいな考えなんだろうね
男女描写・性描写に敏感な一方、悪影響が生じる前提なら考慮する必要があるであろうバトル物やサスペンスの殺人・窃盗・暴行などの描写には無関心だし

277名無しさん:2021/12/03(金) 22:02:43 ID:2gG4IhLU
>山本直樹のような表現の自由戦士に攻撃された

これどういう事?

278名無しさん:2021/12/03(金) 22:44:59 ID:mF5uKGsk
>>274
>性的消費とは何か?そしてどこが悪いのか?
>を説明できる人がほとんどいないし、わずかに説明する人も個々で説明が違うんだから

伝聞されるうち内容が変化したり、用いる時に都合の良い定義に改変されたりでふわっとしてるね
「男が偉そうに女に説教するのをマンスプレイニングと呼ぼう」「男が電車で足を広げるのをマンスプレッディング と呼ぼう」
「話し方を注意してくる相手をトーンポリシングと呼ぼう」「何度も質問をしてくる相手をシーライオニングと呼ぼう」「統計を持ち出して説得してくる男を統計坊やと呼ぼう」
みたいな都合よく勝手に生み出された造語だね

性的消費という概念は1970年代から反ポルノ運動やってた急進的な部類のフェミニストのドゥオーキンやマッキノンが提唱した
「性的対象化(性的モノ化)」が元になってるんだろうけど、
それだってフェミニストの中でだけ常識になってるだけで、証明されてるわけじゃない単なる主張なんだよね
宗教上の戒律なら自分一人で守ってればいいけど、政治運動なので「社会を正常にする為」と他人に押し付けるから厄介

>そもそも「性的とは何か?」が一人一人違う

同じ絵を見てもフェミニストによって「これはもうアウト」「これくらいなら許してやる」で分かれてるね

279名無しさん:2021/12/04(土) 09:42:23 ID:0XIRqrpQ
>>277
漫画家の山本直樹が共産党を支持していることで、表現の自由戦士から批判を浴びたらしい。
山本直樹は成人向け漫画を描いていたこともあって裏切られたと思っている人も結構いたのかもな。

280名無しさん:2021/12/04(土) 10:40:21 ID:2gG4IhLU
>>279
えーと、具体的に何があったの?
表現の自由戦士なんて蔑称でしょ
誰なのかちゃんと名前を出して

281名無しさん:2021/12/07(火) 10:13:09 ID:2gG4IhLU
つまるところ伝聞だけでどんなやりとりだったのかは0XIRqrpQは確認してないということか
そもそも批判は悪いことじゃないですし

批判を攻撃と言い張って脅迫・攻撃だと一緒にする馬鹿も存在するし
もう少し何が起こったのか慎重に多角的に判断した方がいいですよ

282名無しさん:2021/12/08(水) 11:43:02 ID:OHq2AGKc
PlayStationは、またしても「倫理規制をしたがる人間は、自分の性欲や性暴力を隠したいために、
殊更に規制側に立とうとする」と言う典型的な“クローゼット問題“であることを証明してしまった。
”クローゼット問題“と言うのは、北米でしばしば指摘される「同性愛者の議員が、
自分が同性愛者であることを隠すために同性愛をバッシングする発言や行動を行う現象。
現象と呼びたくなるほどうんざりするくらい発生する。性表現規制もコレと同じ、と言う話。
https://twitter.com/obenkyounuma/status/1468256310202597377

283名無しさん:2021/12/09(木) 02:41:28 ID:mF5uKGsk
>>282
何人も強姦して12年服役したあと去年再犯した元ヒスブルのナオキは
フェミニストとして活動し、フェミニズム啓蒙やオタク文化叩きをしてたな

🇻🇦Maggy🇻🇦 @maggy_xyz
女性が部屋を借りる時って2階以上(ベランダに侵入する男のせい)だったりオートロックだったり(押し込み強姦する男のせい)駅から近めだったり(夜道で痴漢に遭ったら自衛が足りないと騒ぐ男のせい)するわけで、ただ女性に生まれただけでそんなコストを余分に払わされる社会なんだけどな。

284名無しさん:2021/12/10(金) 10:51:39 ID:vaRkLE0o
https://twitter.com/godspeedtetsuma/status/1468540671816794112
1枚目の絵は裏腿が見えているし、
2枚目の絵はコルセットで胸が強調されているし、
全体的に不自然にミニスカート。
宇崎ちゃんほど強調はしていないが、アツギの絵と同じくらいか。

https://twitter.com/godspeedtetsuma/status/1461627325586362371
温泉むすめのときはここまで断じたのに、どうしてこちらは検討もせずに
「こいつは萌え絵とエロ萌え絵の区別がつかない」と断じているのだろうか…

285名無しさん:2021/12/10(金) 12:25:55 ID:2gG4IhLU
>>284
それ以前に「エロい」か否かなんて個々人の感覚的な違い、思い込みの違いでしかないだろうに
自分の感想を唯一絶対だとでも勘違いするのは小学生で卒業するものだけど
卒業できてないなら独善的な馬鹿としか言いようがないのだけど

286名無しさん:2021/12/10(金) 20:06:35 ID:mF5uKGsk
>>284
Vtuber攻撃したフェミ議連からするとアウト出されるレベルだね
フェミニスト仲間がそれでOK出したので、逆らわず忖度したのだろうか

287名無しさん:2021/12/17(金) 07:45:14 ID:cs9Shw8k
赤松健が次の参議院選で自民党から立候補を考えているみたい。
これでますます左派やフェミニストからのオタク叩きがエスカレートしそうだな…
https://mobile.twitter.com/KenAkamatsu/status/1471457701758922757

288名無しさん:2021/12/17(金) 10:32:01 ID:fjR9LlTU
「野党は規制派、野党は規制派」と念仏のように唱える人は多いが、実際どうして規制派と言えるのか具体的な根拠を出せた人は有史以来存在しない。
https://twitter.com/hyougenmamoru/status/1471650111663276037
この方々の活動を見る限りどう見ても、「萌え絵の自由だけを守る」なので、「表現の自由」なんていう画一的で
羊頭狗肉の看板を掲げて自らの真の姿を隠したりせずに、正々堂々、
「萌え絵の自由だけを守る会」という看板を掲げるのが、多様性ってものじゃないですか?といっています。ご苦労様。
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1471646813237428228

289名無しさん:2021/12/17(金) 23:46:43 ID:Et1LQi6k
>>288
政治家がそんなしょうもない言いがかりをしてるのかよ
萌え絵を攻撃する馬鹿が多すぎるのが問題なんだろうが
だいたいにして「萌え絵の自由だけを守る」というのが根拠のない言いがかりだし

290名無しさん:2021/12/17(金) 23:55:49 ID:Et1LQi6k
米山という政治家は萌え絵の自由を守りたくないのですかねえ
憲法でも保障されてる人権なんですが
「萌え絵が見たければアキバへいく」とかなんとか言ってたようですがなぜアキバ以外では駄目なんだろう?
同性愛描写が見たければ新宿二丁目へ行く、という類の皮肉を言えば米山は自分の愚かさを理解できるでしょうか

291名無しさん:2021/12/18(土) 00:26:37 ID:Et1LQi6k
野党が規制派かどうかはともかく
広く表現の自由を守ると名乗ってる奴が表現の排除を宣言するヤバイ奴なのは確定してるからなあ

「広く表現の自由を守る」団体を立ちあげたはずの新橋九段、「こっちは粛々と問題のある表現を公から排除すればいいんだから」発言
https://togetter.com/li/1401338

292名無しさん:2021/12/18(土) 11:34:34 ID:mF5uKGsk
>>287
さっそく、ヨxsistの界隈をはじめとしたオタク憎しの人達が叩いてるようだね

>>290
米山、この理解度だしな…

米山隆一、戸定梨香の件でいい加減なたとえを繰り出す
https://togetter.com/li/1773513

米山 隆一 @RyuichiYoneyama 2021-09-12 05:55:52
真面目な姉一人と弟一人、父母のご家庭で例えてみましょう①。
弟:お!すごいフィギアできた!父ちゃんこれ、玄関に飾って!
父:よし、飾ろう!
姉・母:ちょっと、何これ。こんなの飾られたら、うち皆が「オタク」って思われちゃうじゃない!お父さん撤去して!
父:うーん、じゃあ撤去で。

米山 隆一 @RyuichiYoneyama 2021-09-12 06:02:05

弟:撤去したの!ひどい!姉ちゃんと母ちゃんはタリバンだ!母ちゃん姉ちゃんという権力の使い方を完全に間違ってる!これは恐喝やレイプと同じだ!
父・母・姉:…。いや、フィギア、弟の部屋にあるやん…

>>291
オタク憎しが原動力で、自身のポリコレ基準・フェミニズム基準に反する表現を認めない、しかも攻撃性の高い人だからね
「広く表現の自由を守る」団体を設立した理由も山田太郎の当選に対抗しての事だし

293名無しさん:2021/12/18(土) 13:37:02 ID:yl/QtJ/g
>>292 ヨxsistの界隈
共産党政策サイトにおける「児童ポルノ」定義についての抗議文
https://note.com/kino8oj/n/n059abb26d030
これに関してはマトモなことを指摘していないか。

米山 隆一 @RyuichiYoneyama 2021-12-17 08:56:51
萌え絵の自由を適正な範囲で守られることに特段の異論はありませんが、そこに「表現の自由」という看板を掛ける事には私は違和感を禁じえません。
言うまでもないことですが、「表現」って萌え絵だけじゃないですから。
23:53:42
そちらは嫌なのに、政府がマスコミの報道内容に口を出したり、気に入らない事を言う学者を学術会議に任命しないで嫌がらせしたり、
果ては偽署名でリコール運動を展開して表現の自由を圧迫するのは平気なんですよね?それは「萌え絵の自由」あって「表現の自由」じゃないですよ。
2021-12-18 08:19:53
言葉は兎も角内容はその通り。で、「萌え絵の自由」にしか関心がない人が「表現の自由」を掲げるのもまあ自由。
唯、見識あるはずの識者迄が「彼こそ表現の自由を守る聖人!擁立する自民万歳!」はどうなのよ、という事です。
どう見ても「萌え絵聖人+ファン層取り込み」に過ぎないでしょうよ、と。

294名無しさん:2021/12/18(土) 14:22:00 ID:Et1LQi6k
>>293
許認可権を握ってる政府がテレビに口出すのはまずいでしょうね
ただ権力がない一庶民の考えとしては自民党総裁選だけ大きく取り上げ立民党代表選はろくに取り上げない偏向テレビ報道はおかしいと言いたくなるけど

>気に入らない事を言う学者を学術会議に任命しないで嫌がらせしたり、
>果ては偽署名でリコール運動を展開して表現の自由を圧迫するのは平気なんですよね?

何でこんな藁人形叩きしてるのだろう
どれも駄目に決まってるでしょ

295名無しさん:2021/12/18(土) 14:24:09 ID:Et1LQi6k
>言葉は兎も角内容はその通り。で、「萌え絵の自由」にしか関心がない人が「表現の自由」を掲げるのもまあ自由。
>唯、見識あるはずの識者迄が「彼こそ表現の自由を守る聖人!擁立する自民万歳!」はどうなのよ、という事です。
>どう見ても「萌え絵聖人+ファン層取り込み」に過ぎないでしょうよ、と。

このツイートは見つからないけど消したのだろうか?
さすがにこれは言い訳ができないくらい被害妄想が過ぎるし

296名無しさん:2021/12/18(土) 14:31:19 ID:Et1LQi6k
ある有権者が誰を応援しようとどんな理由で応援しようと自由なのに嫉妬しまくりで無茶苦茶な言いがかりを付けてるとしか読み取れないよなあ
「萌え絵の自由」にしか関心がない人、というのも藁人形叩きだし

297名無しさん:2021/12/18(土) 14:32:01 ID:yl/QtJ/g
>>294 >何でこんな藁人形叩きしてるのだろう
山田太郎が「しなかったこと」リスト 
https://togetter.com/li/1517555
 
あいトリや教科書問題などの表現の自由案件には冷淡な山田氏に「当てこすり」
と私は解釈したけど。

298名無しさん:2021/12/18(土) 14:36:02 ID:yl/QtJ/g
>>295 削除されていないけど。
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1471983518121357312

299名無しさん:2021/12/18(土) 16:17:35 ID:Et1LQi6k
>>298
誰に言ったのか分からなかったけどそいつだったのか
米山は被害妄想だらけの萌え絵聖人だとかの嫌味を言うより
でーででーのこんな叩きのための叩き発言を批判すればいいのに

でーででー
@ymbwcw91UJ39vH9
つまり共産党的にはコロナで低所得者いっぱい死んだらチャンス到来!
ってことやね

300名無しさん:2021/12/18(土) 16:20:17 ID:Et1LQi6k
>>297
山田本人じゃなく一有権者に言ってるからおかしいのだよ

301名無しさん:2021/12/18(土) 17:52:14 ID:mF5uKGsk
>>293
それに関してはその人はまともな事言ってるね
他のヨの連中はこんな感じなのに


イナモトリュウシ ∃xist@キモオタサハ@yksplash_ina10月24日
自由戦死団、「共産党がやらかした」と嬉々としてるけど、どう考えても「暴力的な児童ポルノは二次元でも社会的合意が必要」に反発してる連中の方がヤバい。
tps://twitter.com/yksplash_ina/status/1452057551739056130


九郎政宗 平和の鳩【∃】虹三角旗長寿と繁栄を@claw2003 10月29日
返信先: @PropellerWalkerさん
▼いい加減にしろよ(@∀@)

日本共産党は昔から「児童が性的対象のマンガ等には批判的だが、法規制には反対」の方針を持つ。
例:2008年tps://jcp.or.jp/web_policy/2008/12/post-423.html

自民党の表現規制↓には常に反対。
tps://twitter.com/claw2003/status/1453899254406152194?t=IUSAFnjGf4rvhvh4qlOFtw&s=19

それを選挙前になって、急に「共産党が規制派に!」とか言う奴なんなの?
tps://twitter.com/claw2003/status/1454086379068014597

九郎政宗 平和の鳩【∃】虹三角旗長寿と繁栄を@claw2003 10月28日
返信先: @haraderuv3さん
▼【#いやそのりくつはおかしい】

あのなあ(@∀@) カード不正譲渡野郎や統一協会シンパに扇動されてデマ吹くなや。日本共産党は児童の性的対象化には批判が厳しいが、現実の表現規制には常に反対やん。
はよ正気に返れ!w
tps://jcp.or.jp/kakusan/lecture/06.html
#オタクの社会性の問題
#オタクの読解力低下問題
tps://twitter.com/claw2003/status/1453384101784817664

フィッターR∃@su22m4r 10月28日
「共産党は表現規制の容認に舵を切ったのですか」とのご質問に答えて|日本共産党 個人の尊厳とジェンダー平等のための JCP With You #JCPWithYou tps://jcp.or.jp/jcp_with_you/2021/10/post-49.html
要は『法律で抑えつけることはしたくないから、良識を持って表現をしてくれ』って言ってるわけよな
tps://twitter.com/su22m4r/status/1453698340881780745


広く表現の自由を守るオタク連合@hyougenmamoru 10月18日
「共産党が非実在ポルノ規制」といういつものオタクの誤読 - 九段新報 tp://blog.livedoor.jp/kudan9/archives/58602183.html
書いた。頼むから文字を文字通りに読んでくれ。
tps://twitter.com/hyougenmamoru/status/1450092531094409223

広く表現の自由を守るオタク連合@hyougenmamoru 10月19日
いや、そもそも社会的合意=規制という図式がすべての原因か。共産党のような常識的な理解では性的搾取を許さない社会的合意と表現規制は全く別の舞台にあるものなのだが、オタクのなかでは同じ舞台にあるものなのでここで全く話が通じない。
tps://twitter.com/hyougenmamoru/status/1450412704372461570


柏木哲夫@tkore61 10月18日
返信先: @OoA_jpn
さん
ほとんど「非実在」という言葉に脊椎反射的に反応している感じ。
共産党側の主張をちゃんと読めば、「非実在青少年の人権を守るために規制が必要」といった10年前の規制側のロジックとは異なることがわかりそうなものなんだけど。あの人らは言葉狩りをしたいのかな?
tps://twitter.com/tkore61/status/1449962252790947840


柏木哲夫@tkore61 10月19日
「共産党に裏切られた」とか言ってる人たちはもとから共産党さんの粗さがしをして悪意の曲解をしたかっただけでしょ

「共産党は表現規制の容認に舵を切ったのですか」とのご質問に答えて|日本共産党 個人の尊厳とジェンダー平等のための JCP With You
tps://twitter.com/tkore61/status/1450121936013443073

302名無しさん:2021/12/19(日) 10:00:18 ID:cs9Shw8k
>>301
やはり、共産党に対して積極的に意見するなど行動することが大事なのかもな。
他のヨの連中みたいに全て共産党の考えを正しいと思い込んで信者化するのも問題だし…
ちなみに、赤松健叩きに関連して西又葵に対しても攻撃を始めてる左派もいるな…
https://mobile.twitter.com/ayuzawa_tkkks/status/1471862919193595907

303名無しさん:2021/12/19(日) 21:40:03 ID:v9Lu0vZQ
>>302
共産党がおかしい事を言っているのはフェミニスト活動家の主張を聞くようになったからってのが大きそう
共産党に「活動家のおかしな主張を聞かないように」と言うようにした方がいいね

フェミニズムはその性質上、反社会的な思想の側面があるから危険なんだよね
科学的根拠や法の原則を無視して「私はこう思う」「私はこうしたい」を優先させるものだから

フェミニストは例えば、「性被害を受けた女性が被害状況を話すのはつらいし、物的証拠が無いと男を有罪にできないのでは被害女性が救われない。女性の供述だけ信じて男を有罪にすればいい」
「推定無罪の原則は性犯罪を受けた女性に不利だから無くして、被告人が自分の無実を証明できなければ有罪にできるようにしよう」
などという事を平気で主張するからね。

共産党はこういうのを公約に出してきたことがあったし↓

共産党が推定無罪の原則の否定を公約にしました。性犯罪の刑事裁判では、被告に立証責任を負わせる”立証責任の転換”を公約にしています。
https://togetter.com/li/1373317

>西又葵に対しても攻撃を始めてる左派もいるな…

必ずしも差別発言と言えるとまでは言えないと思うけどな…
ニコニコ超会議で自民党のラッピングカーのイラストを描いた件で恨んでるんだろうか
このまとめから発言をスクショしたっぽいし

西又葵と痛宣伝カー
https://togetter.com/li/659836

304名無しさん:2021/12/19(日) 22:06:00 ID:v9Lu0vZQ
例えば炎上した以下の共産党議員のツイート
事件の背景は多様な視点から探るべきなのに、「女性差別意識が原因」以外の理由に言及すると叩かれた
このように狂信的で一方的な考えを押し付けようとするから、フェミニスト活動家が影響力を持つのは危険なんだよね
Vtuberへの抗議文を出したフェミ議連の文書の内容も「犯罪を誘発」だの根拠なく決めつけてて酷かったし

山下芳生@jcpyamashita 2021年8月7日
「幸せそうな女性を見ると殺したいと思うようになった。誰でもよかった」
小田急電鉄切りつけ事件の容疑者が語ったとされる言葉。絶対に許されない犯行だが、同趣旨の言葉を同様の事件の容疑者から聞いた。いずれも容疑者は派遣労働者だった。一定の人間をモノのように使い捨てる社会について考える。

山下芳生@jcpyamashita 8月7日
私のツイートに対し、ジェンダーの視点が欠落している、この事件は女性蔑視からくるフェミサイドだ、そこを見ずに加害者である男性側の背景を語るのは政治家として、ましてや「ジェンダー平等」を綱領で掲げた日本共産党の議員として問題だ、とのご指摘がありました。続

山下芳生@jcpyamashita 8月7日
私自身にジェンダーに基づく差別意識があるからではないかとの厳しいご指摘もいただきました。正面から受け止めるべきご指摘だと考えます。私自身が無意識に内面化している人権意識のゆがみと向き合い、世界の到達、様々な運動の到達に学び、自己改革のための努力を強めなます。続

山下芳生@jcpyamashita 8月7日
さらに、この事件は派遣労働者であっても絶対に許されない事件だ、加害者を擁護するかのような発信をいますべきではないとのご指摘、また事件の背景は慎重に解明されるべきであって、派遣労働者と事件を安易に結びつけることは偏見を醸成することにもなるとのご指摘もいただきました。続

山下芳生@jcpyamashita 8月7日
いずれも的確なご指摘であり、この角度からも自己検討を深めます。たくさんのご意見、ご批判ありがとうございました。
https://twitter.com/jcpyamashita/status/1423805666204917763


フェミニスト活動家の主張↓

北原みのり@minorikitahara

女性を殺したかった

と報道された以上、怒るのは当然

「まて、本当に犯人はそう言ったのか」
「まて、フェミサイドかどうか検証が必要だ」
「まて、社会的弱者の問題だ、性差別じゃない」
「まて、街にポストイットはまずい」

こんな声、江南でもあった?
つくづく女の怒りをなだめ、黙らせる国だね
https://twitter.com/minorikitahara/status/1425222636691365893

305名無しさん:2021/12/19(日) 22:38:13 ID:v9Lu0vZQ
フェミニストが影響力を持ってると扱いに苦慮するだろうな
フェミニストに反論するとこのように言われるし

「この女性差別社会の加担者である性別の男であるお前に、女性(フェミニスト)の言う事に反論する資格は無い」
「フェミニストの言う事に反対するって事は、お前は性差別主義者か?(又はお前はアンチフェミニストか?)」
「非実在児童ポルノ規制の取り組みに反対するって事は、お前は幼女とSEXしたい欲求がある性犯罪者なのか?」

306名無しさん:2021/12/20(月) 13:47:02 ID:adl5Q2yc
共産党系の実質的にフェミニストだけど、フェミ嫌いという人も結構いそうなので、これは割と難しい問題かもしれない。
ここの投稿者はどうなのだろうか? ジェンダーに関する意識調査 _ 電通総研があるからこたえてちょーだい
https://institute.dentsu.com/wp-content/uploads/2021/03/%E3%80%90%E9%9B%BB%E9%80%9A%E7%B7%8F%E7%A0%94%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E7%AC%AC6%E5%9B%9E%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%91%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E8%AD%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB.pdf

307名無しさん:2021/12/21(火) 12:50:09 ID:cs9Shw8k
柏木哲夫がこのような韓国の作品と日本の作品を比べるツイートをしていたが、もしその韓国の作品のような描き方をしても叩いていただろうし、日本の漫画作品を見下して韓国漫画を持ち上げたいだけなんだろうな。
もちろん、韓国漫画作品の中には面白い物もあるだろうけど。

https://mobile.twitter.com/tkore61/status/1472800815681183748

308名無しさん:2021/12/21(火) 20:41:50 ID:v9Lu0vZQ
>>307
>日本の漫画作品を見下して韓国漫画を持ち上げたいだけなんだろうな。

結局それだろうね
日本人が同じものを描いたら「胸が強調されている」「巨乳である必要が無い」と言って、
「エロくする意図があった」という先入観が入ってきそう

309名無しさん:2021/12/24(金) 06:57:01 ID:9x96pFyw
性教育や性的同意年齢 緊急避妊薬 妊娠中絶薬に対するえらいひとたちの話が悪魔合体すると
『“ちょっとおばかだけど自分にだけは一途、子供できたら産んでくれて家事 育児もやるしお金もそこそこ稼ぐ女性”をもとめる男性たち』
がおぼろげながらうかんでくるけどほんっっまにそれでええんか日本…??
https://twitter.com/teyunta1123/status/1473904433591652354

310名無しさん:2021/12/24(金) 22:52:28 ID:Et1LQi6k
『「都合のいい女」を求める男性たち』という藁人形叩きですね

311名無しさん:2021/12/27(月) 12:54:30 ID:iuQQXSW2
>>310
その逆に、このツイートのように「都合のいい男」を演じることで女性を喰い物にすることもありえるのかも。

https://mobile.twitter.com/nenshu4manyen/status/1449487106724691969

312<荒らし・広告目的のため削除>:<荒らし・広告目的のため削除>
<荒らし・広告目的のため削除>

313名無しさん:2022/01/02(日) 09:23:59 ID:iuQQXSW2
このオタクヘイター、このように一年のオタク叩きの事件をずっと載せているな…

https://mobile.twitter.com/shunbousikou/status/1476857159946158081

314名無しさん:2022/01/03(月) 23:28:49 ID:v9Lu0vZQ
>>313
凄い執念だな…
これを見て「オタクってヤバイ」って思う人より、「うわー、この人よっぽどオタクを憎んでんだろーなー」って思う人の方が多そう

315名無しさん:2022/01/04(火) 09:55:51 ID:iuQQXSW2
>>314
その他のツイートを見てもオタク叩きしかないし、フォローがゼロで捨てアカかと思ったらフォロワーが300人以上いるのも不思議なんだよな。
オタクヘイターにそれだけ持ち上げられているのも不気味だが…

316名無しさん:2022/01/04(火) 20:36:44 ID:v9Lu0vZQ
>>315
フォローがゼロは交流したり普段使用するアカウントではなく、
オタク叩きするためのみ使うアカウントって感じだね
フォロワーはオタク叩きのネタがある辞書みたいな感じで重宝してるのかもね

317名無しさん:2022/01/05(水) 12:49:07 ID:iuQQXSW2
しかし、このようなオタクヘイターなフェミニストに限ってやたらとジブリなど一般的で万人受けする作品を持ち上げたりするんだよな。
そのうち、アニメや漫画でフェミ受けする内容や絵柄が急速に増えたりして…
https://mobile.twitter.com/claw2003/status/1478337297322233856

318名無しさん:2022/01/05(水) 15:45:50 ID:Et1LQi6k
>>>317
この手の人はメジャーであっても鬼滅でも天気の子でも一度気に入らなくなったら執拗に叩くよ

319名無しさん:2022/01/07(金) 22:03:54 ID:v9Lu0vZQ
>>317
売れてるジブリやハリウッド映画とかを引用して、
「これらは価値観が進んでてなおかつ売れてるのに、一方日本のオタク向けときたら!」って自分の主張の権威付けに使ってるね
それらも何か気に入らない点が一つあると叩き始める事もあるね

>そのうち、アニメや漫画でフェミ受けする内容や絵柄が急速に増えたりして…

「オタク向けにもジェンダーポリコレ価値観を適用しろ!」といってるから心配だね

320名無しさん:2022/01/09(日) 06:49:42 ID:iuQQXSW2
自分の思い込みかもしれないが、Shin Horiという天皇に批判的な弁護士がいて、このまとめを見ると、オタクヘイターである可能性も高いな…
https://togetter.com/li/1827043#matome

他にも天皇制に批判的な発言をしておいて、皇室の権威を利用したこともあるなど問題ある人物らしい。
https://togetter.com/li/1615756

>>319
> 「オタク向けにもジェンダーポリコレ価値観を適用しろ!」といってるから心配だね

OoA本部あたりがそういった行動をやらかしそうな感じがしそう…

321名無しさん:2022/01/09(日) 16:20:57 ID:Et1LQi6k
>>320
https://togetter.com/li/1620725
Shin Horiはこんなこと言ってるからな
Not For Meすら理解できずクレーマーの戯言で「嫌われる」と勘違いしてしまうし

322名無しさん:2022/01/09(日) 22:24:28 ID:v9Lu0vZQ
>>320
Shin Horiって、
瀬川深 Segawa Shin@segawashin 若林 宣@t_wak       Simon_Sin@Simon_Sin
https://twitter.com/segawashin https://twitter.com/t_wak  https://twitter.com/Simon_Sin

あたりの、オタク叩きが趣味の人達の同類って感じだね
偏見と強引な結論付けするタイプ

>OoA本部あたりがそういった行動をやらかしそうな感じがしそう…

ヨxistの人達もやりそうだね
こういう押し付けしてる人って、以下のツイートのように「根拠は示せないけど、そうに決まってるから従え!」って感じで自分が絶対正しいと思ってて、話が通じないんだよね

しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中 @sodium 2022-01-07
これよく言われるけど、自分はアニメ等の表現が強姦などの凶悪な性犯罪に直接関係するとは思わないんだけど、日常的なセクハラ、セカンドレイプ、差別意識にはつながると思ってる。
そういうものは数字として出てこないし、海外でも数字データはないだろうから、比べるのは難しいけれど。

アニメや表現は日常的なセクハラ、セカンドレイプ、差別意識にはつながる‼️数字として出てこないけど!
https://togetter.com/li/1828064

323名無しさん:2022/01/11(火) 16:38:05 ID:NSSPfcM2
潜入するのは、反フェミニスト女性らの団体(自称レッドピル・ウィメンもしくはトラッドワイフ)だ。
そこでは女性の価値とは男性に性的に求められることであり、性的価値を高めるべく行動しよう
(たとえばセックスの回数が増えれば増えるほど女性の性的価値は下がるので、
無闇矢鱈にセックスするのはご法度である)という規範が存在している。
このコミュニティでは、ルールとしてノー・フェミニズムを挙げ、旧来的な女性と男性の価値観に戻ろうとしている。
たとえば女性は夫に付き従い、要求や議論をするのではなく服従し、無条件に男性を喜ばせることを目的とするのだ。
なぜこのような思想を、特に女性が持つようになるのか読み始めた最初の段階ではわからなかったが、
著者自身潜入当時は精神的に不安定で、調査の枠を超えてこのコミュニティに入れ込む様、その理由が実体験とともに描かれていく。
ここでは憎悪が他者ではなく自己に向けられているのだ。自分を責めたり、自分を侮辱したりする言葉を発してメンバーとつながることには、
どこか妙な居心地のよさがあった──集団的な自己最適化が誘う、ある種の慰めが。
他にも、女性がパートナーの男性から攻撃的な言動や直接的な暴力を振るわれた時、こうしたコミュニティはお手軽な答えと解決方法を与えてくれる。
あなたが従順でさえあれば良いのだと。また、伝統的な関係では男性は女性を”しつける”ものであり、おかしいのはそれを許容しない現代のフェミニズムなのだと。
こうした伝統的な力関係や旧来のジェンダーロールのような責任の所在が明確な状態へと戻りたいという欲求は、男性にも女性にも存在しているものなのだろう。
https://honz.jp/articles/-/50716

324名無しさん:2022/01/14(金) 17:10:32 ID:vaRkLE0o
>>322
ヨxistやその手の人は古いオタクとして最近のオタクたちの在り方に一言いってやりたい、っていうのがすごく強いと思うんだよね
人によっては政権交代という目標が根本にあって、そのために現政権支持者に近しいであろうオタクの評判を下げて「こんなにおかしい現政権支持者!」みたいなことをしたいんだと思う

325名無しさん:2022/01/15(土) 12:49:51 ID:iuQQXSW2
>>324
> 現政権支持者に近しいであろうオタクの評判を下げて「こんなにおかしい現政権支持者!」みたいなことをしたいんだと思う

しかし、そういった人に限って野党支持者に考えが近いと思われるオタクの評判を上げたりするような活動を全くしているように見えないんだよな。
多分、本心は政治的な物に興味が無くオタク叩きのためにそれをダシにしているだけかもしれない。

326名無しさん:2022/01/16(日) 01:15:07 ID:v9Lu0vZQ
>>324
>ヨxistやその手の人は古いオタクとして最近のオタクたちの在り方に一言いってやりたい、っていうのがすごく強いと思うんだよね

そうなんだよね。自分自身と比べてなのか、「オタクは本来こうでなければならない。流行に流される事なく自分の拘りをもって…」みたいな理想像があるみたいに感じる

>人によっては政権交代という目標が根本にあって、そのために現政権支持者に近しいであろうオタクの評判を下げて「こんなにおかしい現政権支持者!」みたいなことをしたいんだと思う

オタクへの執着が強くて「オタクこそが倒すべき敵!ここを切り崩せば変わる!」てなってるねあの人たち

327名無しさん:2022/01/17(月) 12:46:01 ID:iuQQXSW2
ややスレ違いになるけど、Shin Horiは天皇制に批判的なのに、赤旗や週刊金曜日では無くプレジデントに記事を書いているみたい。
やや考え方は左派やフェミニストに近いと思ったのだが…

https://president.jp/list/author/堀%20新

328名無しさん:2022/01/19(水) 21:55:59 ID:v9Lu0vZQ
>>327
Shin Horiが赤旗や週刊金曜日に書くのを敬遠してるのかもしれないし、
または赤旗や週刊金曜日が依頼するほどShin Horiは知られてないのかもね

329名無しさん:2022/01/21(金) 12:52:43 ID:MwpU21sI
フェミニストの漫画家、渡辺ペコが炎上したみたいだな。
こういったタイプの漫画家は表現規制に賛成しているのかもしれない。

330名無しさん:2022/01/22(土) 00:52:53 ID:v9Lu0vZQ
>>329
マイメロのチョコ販売中止の件だね
国家権力による規制だけを規制と扱い、自分ら側の圧力による取り下げは「一市民の要望で規制じゃないから」って感じかもね

右翼がはだしのゲンや愛知トリエンナーレを抗議で中止させる事は表現への弾圧と言う一方、
フェミニストの抗議による取り下げさせるのは妥当という考えを持ってる人も居るからね

331名無しさん:2022/01/22(土) 07:10:04 ID:Et1LQi6k
そんな事言ってたら民間の男女不平等も人権の範囲外になってしまうのだけど
そういう奴が男社会だの権力不均衡だの言い出すとダブルスタンダードなのでは




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板