したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2025年6月8日〜

822名無しさん:2025/07/05(土) 11:06:50
「日本人には英語で話せ」来日する中国人が“英語マウント”をSNSで語る、意外すぎる理由
243
コメント243件
7/5(土) 9:02配信


写真はイメージです Photo:PIXTA
 日本にやってくる中国人の中に「日本人は英語が苦手でコンプレックスがあるから、英語を使えば議論で優位に立てる」「中国語や日本語ではなく、英語を話したほうが尊敬してもらえる」「特にトラブルのときは、英語を話せば優位に立てる」という主張をする人が増えているという。日本人と中国人の子どもどうしのトラブルや、日本の飲食店での経験談が中国のSNSで拡散されているが、本質的な問題は「英語」ではなく「中国人の価値観、マウント」なのではないだろうか?

● 日本に来る中国人が「こうすれば日本人の態度が変わる」と思っていること

 日本に住む一部の中国人、あるいは日本を訪れる観光客の中には、「日本人は英語が苦手だから、英語を使えば議論で優位に立てる」「英語を話せばサービス業の対応や接客も良くなる」と考える人が少なからず存在する。とりわけトラブル時には、英語でやりとりすれば日本人が萎縮し、言い返せなくなるという認識すらある。つまり、「英語=力」という価値観だ。

 実際に、日本人よりも中国人のほうが英語力が上かどうかについて触れるつもりはない。ただここで述べたいのは、そう考える中国人が少なからずいるということと、このような考え方には単なる言語スキルの問題だけでなく、中国の文化的・社会的な背景が色濃く反映されている、ということだ。
● 中国SNSで話題になった一本の動画

 最近、中国のSNS上で大きな波紋を呼んだ一本の動画がある。

 投稿者は中国・上海出身で、現在は東京に移住して暮らしている女性である。彼女の息子は都内の楽団の練習に参加しており、ある日、日本人の子どもが不注意で彼女の息子の楽器の弓を壊してしまったという。
 その弓は30万円もする高価なものだった。女性は、壊れたことを相手の両親に伝える際、終始英語で話を進めた。「30万円で買ったものだ」と価格を告げたとき、相手は驚き、表情が変わったという。その後、購入した楽器店に同行してもらい、弓が購入から1カ月未満であることや値段を店側に証言してもらい、結果として全額賠償を受けたそうだ。

 動画の中で彼女は、「もし日本語で交渉していたら、相手は簡単には折れなかったでしょう。英語だったからこそ、相手が自分の劣勢を認め、素直になったのです」と語り、日本人は英語に苦手意識があるため、交渉では英語の方が圧倒的に有利だと断言していた。
● 英語力ではなく、精神的優位に立ちたい欲求

 この女性のように「英語で日本人を打ち負かせる」という主張は、中国のSNSでよく見かける。たとえば、あるビジネス系カレッジに通う自称博士の男性がこう話す動画も話題となった。

 「日本に来たばかりの頃、毎日8時間以上も日本語を勉強したが、どんなに日本語が上手になっても、日本人に大して尊敬されなかった。それ以来、日本人と会うときは必ず最初に英語で話すようにした。そうすると相手は決まって『I am sorry, my English is very poor』と言って萎縮する。こうやって優位に立つ、これこそ“差別化”だ」と自慢していた。

 また、中国だけでなく日本のSNSでも話題になった動画がある。数人の中国人観光客が焼肉店で英語で注文するのだが、何回言っても通じず、日本人店員を馬鹿にして笑うという内容の動画だった。

 そのほかにも、日本に旅行した体験談として「下手な日本語を使うより、英語のほうが確実に日本人に一目置かれる。やっぱり日本人は欧米文化に憧れがあり、英語の発音にコンプレックスを抱いているから」といった意見も散見される。

 このような発言や態度の背景にあるのは、「英語を話すことで相手より精神的に上位に立ちたい」という欲求であり、それは中国社会に根づく“上下意識”に起因している。

823名無しさん:2025/07/05(土) 11:25:05
● 中国社会における「差」をつける文化

 中国の教育課程は地域によって違いがあるが、都市部では1970年代から小学校で英語を教えていた学校が多く、1986年からは正式に英語が義務教育に導入された。その結果、若い人たちを中心に英語が上手な人が増えている。今では多くの地域で小学1年生から英語が必修となっている。加えて、語学教育に力を入れる家庭も多く、「英語力=教養や知性の象徴」とされることも少なくない。

 しかし、上述の動画のような態度は単なる言語能力の問題ではなく、「英語を武器にして相手をコントロールし、優位に立ちたい」という心理の現れである。こうした思考は、日本人に対してだけでなく、中国社会そのものに根づいたものだ。

 肩書、収入、学歴、子どもの成績など、あらゆる面で他人と比べ、常に自分が劣っていないことを確認しようとする。そうした競争社会の中で育った結果、相手との上下関係を意識し、人との間に優劣をつけようとする傾向が強くなる。それが、日本に来ても現れているというわけだ。
次に気になったのは、弓の顛末を話した女性が「普段、日本人とは付き合わないし、付き合いたいとも思っていない」と語り、さらに「この一件をきっかけに、その日本人の子どもは楽団の練習に来なくなった。おそらく親に叱られて嫌になったのではないか」と話していたことだ。

 日本に住みながら、日本社会と接触しないということは、日本社会の常識や考え方などは、彼らにとってはあまり関係がないということだ。「体は日本にいるが、心や価値観は中国にある」という生き方をしている。そして、こうした価値観を日本に持ち込み、他人にも押しつけているから、こういう発言をしたのだろう。

● 中国人からも批判の声が

 この動画や発言について、中国人はどう見ているのだろうか。

 「『日本人が自分の英語力に圧倒され、支配されている』なんて、完全に思い込みでしょ。自意識過剰だね」

 「その日本人の子どもの親は、英語ができないのではなく、面倒なことに巻き込まれたくないから距離を取っているだけで、あなたに従っているわけじゃないでしょう」

 「日本に住んでいるのに、日本語を学ばず、日本社会を理解せず、英語を自慢するなんて本末転倒。そのうち孤立するよ」

 「私は長年日本で暮らしているが、日本人の英語の発音はそれほど良くないかもしれないが、読解力のレベルが高い。しかも、私の周りには英語ができる日本人もたくさんいる。日本人の英語力を軽く見てはいけない」
また、別の在日中国人は、次のような現実的な指摘もしている。

 「これは英語云々ではない。問題は、30万円もする弓を子どもに持たせ、楽団で使わせていることでしょう。普通の日本人の親なら、集団生活で使うのにそんな高価な物を与えないだろうし、仮に高価な物を持たせたとしたら、万が一破損やトラブルが起きて賠償が必要になったときには、自分で一部負担するだろう。相手の子が楽団に来なくなったのは、あなたのような人と関わりたくないから。周囲の保護者も、自分たちの子どもを、あなたの子に近寄らないようにいうだろう」

● 増加する移住者と問われる共生の力

 現在、日本に移住する中国人は年々増加している。特に「経営・管理」という在留資格が問題視されている。このビザは「家族帯同」が可能なので、子どもと一緒に日本に移住してくるケースがほとんどだ。

 家族で暮らしている以上、いくら「日本社会と関わりたくない」と考えても、それは現実的には不可能である。子どもが学校に通えば、保護者同士の関わりも必要になり、近隣住民との付き合いも避けられない。

 日本人にとっても同じことだ。隣に中国人が引越してきたり、自分の子どもが通う学校で、中国人の子どもがクラスに入ってきたり、といったことも増えるだろう。そうすれば避けては通れず、お互い関わらざるを得なくなる。

 長年中国で培ってきた価値観をそのまま日本に持ち込む人も増えており、こうした中国人の「常識・普通」は日本ではそれが「非常識・迷惑」と受け止められる。そうなれば、衝突は必至だ。

 今後、異なる価値観を持つ人々が共に暮らしていく社会においては、「違う価値観の人同士で、どう接すれば対立を避け、ルールを共有できるのか」が重要になる。そのためには、行政による制度づくり、そして日常的な対話の場を増やすことが必要不可欠なのではないだろうか。
王 青

824名無しさん:2025/07/05(土) 11:25:40
中国人が「なぜ日本は自分達を倒したアメリカを恨まないのか?」「恨まないどころか、アメリカになついている」と不思議そうにしていたが…それは日本に勝ったアメリカが【武士の情け】で負けた日本を追い詰めすぎず、戦後は自由にやらせてくれたから。
日本は武士道【強いものが弱いものをいじめるのは恥ずかしい】【強いものほど欲を自制すべき】というキリスト教の騎士道に似た【勧善懲悪の理想】があった。
中国大陸・朝鮮半島では【弱い個体ほど凄惨にいじめられる文化】【弱肉強食】があるから、日本と中国は逆だと気づかずいじめられないために、マウントをとったのだろうが…。
狩猟民族がいた日本の文化は「平等」「強いものいじめ」だから、中国人が「日本人にいじめられないように」と思って自分の強さを誇示して攻撃すればするほど、誤解した日本はますます怒って中国を潰そうと突っかかっていく。
【狩猟民族と農耕民族はリーダーシップの価値観が違う】という比較人類学の研究が日本理解に役に立つと思う。

825名無しさん:2025/07/05(土) 12:03:47
長年、被支配階級におかれたユダヤ人と漢民族、朝鮮半島は
価値観が同じ。
先祖代々「自分達は特別な民族・血統だ」という「優越感を植え付ける教育」を受けて育つが、
現実の歴史では修羅場からはすぐに逃げるし
何度も遊牧騎馬民族に占領・支配されたため、本当は劣等感も強い。
優越感が強い民族=劣等感が強い民族

中国を脱出して日本にきた中国人・華僑のように
祖国の人たちがピンチで困っている時でも、自分の利益だけを最優先して、他人を置いて我先に逃げる習慣があるから、最終的には誰にも信用されず地域で仲間がいない、共同体の一員だと見なされない(→無責任なユダヤ人が迫害された理由)

仲間を犠牲・置き去りにして自分だけ真っ先に逃げる
→その場所に残って苦難を引き受けた人たちに対して顔向けできない
→責任を放棄したという後ろめたい気持ちが劣等感になり、劣等感の裏返しで虚勢をはるようになる

→常に修羅場から逃げて自力で問題解決しない
→実力がつかない(信用がない)
→過去の過ちと劣等感を隠すため、より強く見せようと派手な鎧をつくる(虚飾と虚栄)

選民意識が強い民族は
【郷に入っては郷に従え】
【移住を許可してくれた地域に利益の一部を還元】を嫌う
→同じ血統や宗教の一族郎党だけで富を独占
→あとから来て富を独占するやり方に不満に感じた移住先住民が敵になってしまう
→最終的に追放される

先住民族にリスペクトを示さない、
利益の独占、
有事に自分だけ逃げる、
これがユダヤ人・華僑が世界各地で迫害や追放をうけ続けた理由

【郷に入っては郷に従え】【苦楽を共にする】【コミュニティ(相互扶助)】を重視するキリスト教徒やイスラム教徒とよく喧嘩になる

826名無しさん:2025/07/05(土) 12:46:16
中国は文明の宝庫だ。
徳川幕府が官学にした朱子学も中国が始めた。
漢字という文字をはじめに儒教、道教、朱子学、陽明学、仏教、禅、薬膳、漢方、鍼術、火薬、紙、羅針盤、活版印刷、律令制度、兵法、儀典、呉服
など中国からもたらされた。
現代の中国人が現代の日本人に尊敬されたいなら、
自国の教養を学び、日本で聖人君子として振るまい、仁・義・礼・智・信を行動で示せば、民族に拘らない日本人は中国人を尊敬するようになる。
日本に勝ったアメリカ軍は、敗者への寛容と慈悲で民草を味方にした→占領統治が成功した。

竹林七賢など漢民族と中国人は文明人だった。
中途半端に西洋の真似をしていきったり、変に居丈高にないで欲しい。
禍福は糾える縄の如し、人間万事塞翁が馬、天網恢々粗にして漏らさず、臥薪嘗胆など、日本文化の中には中国人の発明した四字熟語・言葉・概念が沢山残っていて、
それは現代の中国人にとっても先祖たちが人類に残した大きな遺産であるはず。
インドや中東、果てはヨーロッパとも陸続きの中国文明は重厚長大で、島国の日本文化は軽妙洒脱だが、
どちらも人間が編んできた文化で、優劣はなく、お互いに今の自分が好きな文化を楽しめばいいのだ。
文化とは生きる喜びと愛の発露であり、わだかまりを融かす。
音楽には言葉がない。
だが異文化でも「音楽を聴いて生まれる感情」は同じなのと同じ。

827名無しさん:2025/07/05(土) 13:33:46
自然と共に生きていた子供のような縄文人からマイペース・自由主義という遺産を引き継いだ日本は、基本的にあまり他人に関心がない。
干渉も強要も好まない。
【オタク】や【変態】でわかるように他人からの視線を気にせず、自分が好きなことを勝手にやっている。
ただしその趣味が他人や多数派に危害を加えることが目的だったりすると、他人に干渉しない日本人も集団で止めに入る。
暴れたり他人を傷つけないかぎり、放っておいてもらえる。
だから中国人が日本人に尊敬されたいと変に奸計を巡らせれば、逆に【自意識過剰】と裏で嘲笑される。
公家と武家が並立した日本は【表と裏】【公と私】の文化がある。
天帝の代理人・皇帝による一元管理の王朝統治が主流の中国(正義はひとつ→自分が好きな正義を選べない)と違い、
ひとつの社会に朝廷(権威)と幕府(権力)の二つの正義がある
→正義は複数から自分で選べる
→「起きることの責任は自分の決断に由来する」の「自由」→因果応報(科学)を採用した武家の思考

公家と武家が並立して存在した日本→二元〜多数→地方分権

教主・皇帝・公家が常に武家より優越していた中国→一元→中央集権

日本と中国の価値観の違いはこれまでの社会構造を観察しないと分かりにくい
日本の場合、公家に好かれても武家に嫌われるとか武家に好かれても公家に嫌われるとか、評価の統一ができないから、多元的
→人間の外側にある存在(権威・権力)を使って、社会の全員に尊敬されようとしても狩猟民族と農耕民族とでは価値観が違うから不可能
私では、自由
公では、考え方が違う両者の間にある共通点をとる折衷の文化(絶対を持たない文化・輪の文化)になった
だから日本人は基本的に自分の内側にある価値観・内心に従って生きている。

それが外側にある規範(法家・宗教・権威)を重視する人々には理解されにくい

828名無しさん:2025/07/05(土) 13:52:02
【日本人が無くしてしまったた三感とは】

2018-08-03 11:19:20


今朝の祈り

【日本人が無くしてしまったた三感とは】


視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚という
五感までは誰でもわかる。


元始、日本人は第六感、第七感、第八感まで使いこなしていたという。

六感とは、虫の知らせ、予知能力、霊感とか言われる感覚。


第七感とは、俗に言う「言動が見える聞こえる」と言う予見現象。大切な事は、予見したものは未来に既に出来ている。


第八感とは、心に思ったことの物質化、具現化現象。


自分の身の回りを見渡してください。形あるものは例えばコーヒーカップは、作家がこんな形にしようと思って形成し焼き固めたものです。音楽もそうです。


意識の具現化とはこのコーヒーカップを今の自分の心や頭のな中にどれだけリアルに映し出せるかなのです。


「日」にもとづく生き方を

お天道様が見ていらっしゃると、

清く、明るく、素直に生きてきた日本人

おおらかで、他者と自己の区別なく

全てを八百万の神々とミクロとマクロの意識を自由自在に使いこなしてきた。
今日から直感を磨き『感じて、動く』ことを実践しましょう。

そうすれば魂の導きを体と心が理解し実践し始めます。心に思ったことが実現する流れを作っていくといつのまにか潜在意識からおおきな実行力が授かります。

愛と平和は遠いところにあるのではなく、
偉大な誰かが現れるまで待つのでもありません。

今ここで自分達が素直に明るく実行することです。

では、今日も自分からいい日にします。
どうぞよろしくお願い致します✨💕



写真
羽黒山伏の星野先達と早池峰神社へ
一緒にお参りをさせていただく。

御著書に「答えは自分が感じた中にある」
まさに!
ttps://ameblo.jp/k-konnothalasso/entry-12395279530.html

島国だから、大陸では宗教化により淘汰されてしまった【原始的な自然信仰】がそのまま残ったのだと思う。
戦争という競争の具現化(文明)を知らなかった縄文人は、ユーラシア大陸のような大きな戦争もできず数万年ボケーっと暮らしていた。
現代人から見れば「面倒臭がり」というか…。
他人と競うことにあまり重きを置かない人たちが住んでいたらしい。

829名無しさん:2025/07/05(土) 14:02:16
ドジャース屈辱的大敗 今季ワースト18失点、26年ぶり記録も…バースデー&登板前日の大谷翔平無安打で3分後帰宅
42
コメント42件
7/5(土) 12:56配信


5回、空振り三振に倒れた大谷翔平(AP)
◆米大リーグ ドジャース1―18アストロズ(4日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)

【動画】鈴木誠也はマイコラスから24号アーチ!!

 ドジャース・大谷翔平投手(30)が日本時間で31歳の誕生日を迎えた4日(日本時間5日)、本拠地・アストロズ戦に「1番・指名打者」でスタメン出場し、3打数無安打で17点ビハインドの9回に内野手のロハスが登板して指名打者が解除となったため、途中交代となった。ドジャースは今季ワースト18失点で屈辱的大敗を喫して、連勝が「4」で止まった。17点差はドジャースタジアムでは史上ワーストとなった。

 大谷は、初回先頭の1打席目は四球を選ぶも、続くベッツの三併打でホームは踏めず。2打席目には、打球速度96・1マイル(約154・7キロ)の強烈な打球が先発右腕・マクラーズの左かかと付近を直撃し、そのままバウンドせずに遊撃手のデュボンが捕球してアウトになる不運なプレーもあった。3打席目は空振り三振で、4打席目は二ゴロ。快音は響かなかった。

 4連勝中で、直近10戦9勝と勢いに乗っていたドジャースだが、先発のカスペリアスが3回で3本塁打を浴びて6失点。2番手のドライヤーは5回途中まで1失点でしのいだが、3番手のデービスが6回に1イニングで10失点。ドジャースが1イニング10失点するのは1999年4月23日のカージナルス戦以来26年ぶりの屈辱だった。フリーマン、T・ヘルナンデス、ベッツと主力が次々にベンチに退き、お手上げだった。

 現地時間での31歳の誕生日となるあす5日(同6日)は今季4度目となる先発登板を迎える大谷。これまで3登板の登板前日は3打数3安打、4打数無安打、3打数2安打(1本塁打)で、この日は3打数無安打だった。試合前にはキャッチボールをして最終調整。ロバーツ監督は5日(同6日)の登板について「2イニング投げる」と明言した。大谷は登板に備えて試合終了3分後にはクラブハウスを出て帰宅した。
報知新聞社


7月5日が誕生日だった大谷には気の毒だが、日本の被害規模を減らす代わりに大谷が犠牲になる「厄の付け替え」が起きた。
「分配」「付け替え」はこれは神様が最終決断する分野だから、私個人の判断ではない。
たまにこういうことがある。
「大きな厄」の被害規模を小さくして助けるために、誰かの「大きくて豊かな豪運」から運を少しもらうという配分。
ネメシス=分配者

830名無しさん:2025/07/05(土) 14:42:13
アメリカ大陸には、17世紀にイギリスからクェーカーという【平和・平等・博愛】の理想を持って入植した人たちがいた。

アメリカのキリスト教徒により提唱された【サーバントリーダーシップ】
→老子の【上善如水】【不争の徳】

全く接点がないように見えるキリスト教と道教にも、理想とする境地の類似や共通点がある。

クェーカー→平和、平等、民主主義(合議)、博愛、怒りの制御、静寂と沈黙

時代や洋の東西、宗教(時と場所と人種)が違っても、もしかして人間は同じ境地(理由もなく殺されることがない、安心して暮らせる社会)を夢みて進んできたのではないか、と。

アメリカには、イスラエル極右のように民族浄化・闘争の思想にハマってる人もいるが、老子のようなやり方を採用したニミッツ提督のような将軍もいる。
階級を飛ばしてまでニミッツ提督を最高司令官に抜擢したかつてのアメリカには、キリスト教道徳、騎士道、理性も知性もあった。
だからなんで今こうなったのか、と。
アメリカと中国・ソ連の違いは、戦後、アメリカには率先して人道支援や途上国支援をしてきたのに対し、中国・ソ連はアメリカほどの貧者に対する気前のよさ、敗者への寛容といった徳はなかった。
イスラエルのネタニヤフ政権、ロシアのプーチン大統領、ラスベガスの大富豪アデルソン夫妻が作った45代・47代のトランプ政権は、中国やロシアみたいに「ワレヨシ」「強いもの勝ち」の価値観だから、昔の「騎士道的であろうとしたアメリカ」となんか違うな…と感じた。

831名無しさん:2025/07/05(土) 16:52:21
シャチ、人間と仲良くなりたい?  世界各地で獲物共有 研究
9
コメント9件
7/5(土) 14:45配信


泳ぐ2匹のシャチ=2024年4月、米西部ワシントン州(米鯨類研究センター提供)(ロイター時事)
 【ワシントン時事】野生のシャチが近くにいる人間に獲物を分け与える事例が過去20年間に世界各地で確認され、国際的な研究チームはシャチが人間と関係を築こうとしている可能性があると米科学誌「比較心理学ジャーナル」で発表した。シャチは高い知能があることで知られる。

 論文の掲載は6月30日付。研究チームは米国やニュージーランド、ノルウェー、アルゼンチンなどの海域で2004〜24年に起こった34件の事例を収集・分析した。

 34件のうち、人間が船上にいた事例が21件、水中が11件、岸辺が2件。提供された獲物はサメやエイ、鳥、海藻など多岐にわたった。ほぼ全てのケースで「シャチが獲物を人間の前に放った後、人間がそれをどうするかを観察しているように見えた」と報告した。

 研究チームは「獲物の提供を通じて、シャチは人間について学び、関係を築こうとしている可能性がある」と結論付けた。ペットの犬や猫が飼い主と食べ物などを共有しようとすることは知られているが、野生の動物による同様の行動の記録は珍しいという。 

中国商務省、米国に貿易合意の維持求める 「苦労して得られた」
10
コメント10件
7/4(金) 18:57配信


 7月4日、中国商務省は、中国と米国が最近の貿易協議で「苦労して得られた」合意を不安定なものにしないよう米国に警告した。写真は米中国旗のイメージ。3月20日、ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ市で撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)
[北京 4日 ロイター] - 中国商務省は4日、中国と米国が最近の貿易協議で「苦労して得られた」合意を不安定なものにしないよう米国に警告した。米国も中国に対して歩み寄り、2国間の貿易・経済関係の安定を維持することを望むと表明した。

同省は声明で「米中経済貿易関係の互恵的でウィンウィンな性質を米側が深く理解することを望む」と述べた。

商務省はレアアース(希土類)の輸出規制に言及し、「中国は現在、規制品目に関する適切な輸出許可申請を審査し承認している」と述べた。

同省は「(米国が)中国に対する一連の制限措置を解除し、状況を中国に通知した」と述べ、米政府が半導体設計ソフトウエア、エタン、ジェットエンジンなどの中国向けの輸出を再開したという報道を確認した。

米中がロンドンでの協議でまとめた枠組みは「苦労して得られた」との認識を示し、両国の当局者が実行に移すために取り組みを加速していると指摘した。

トランプ米大統領による「相互関税」の上乗せ分適用停止期間は来週終了する。チャイナ・エコノミクス責任者ジュリアン・エバンスプリチャード氏は、中国は米国との合意により関税が急上昇するリスクはないとしながらも、トランプ氏の英国やベトナムとの貿易合意は、中国が引き続き間接的な標的となる可能性を示唆していると指摘した。

「第3国を経由した中国からの輸出は米国の関税の有効性を低下させており、トランプ氏は取り締まりに意欲的とみられる」と語った。

832名無しさん:2025/07/05(土) 16:58:48
スペイン40℃超え続発…砂漠化の懸念 欧州“熱波”で原発停止も相次ぐ 経済損失拡大
116
コメント116件
7/5(土) 3:03配信


スペイン40℃超え続発…砂漠化の懸念 欧州“熱波”で原発停止も相次ぐ 経済損失拡大
気象庁は4日、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。過去3番目の早さです。平年の梅雨の期間は43日間ですが、今年は25日間と極端に短くなりました。

【画像】スペイン40℃超え続発…砂漠化の懸念 欧州“熱波”で原発停止も相次ぐ 経済損失拡大

三重県の鈴鹿サーキットパークでは、プール開きです。プールに入っていても、子どもだけでなく大人もラッシュガードなどを着て、直射日光への対策は欠かせません。

これから本番を迎える猛暑。

ヨーロッパでも、各地で猛威を振るっています。

スペインでは、すでに390人が亡くなったとの推計があります。

山火事は各地で発生し、水温が上がったせいで、冷却水が確保できず、原発が停止する事態になっている場所もあります。

こんなことになっている理由の一つは、地中海の熱波です。

カタルーニャ海洋科学研究所 マルティネス研究員
「地中海では、異常気象が確認できます。水面温度が6度近く高い地点もあるのです」

連日40度越えのスペイン南部・アンダルシア地方。

立田祥久記者
「闘牛場では 暑い時間を避けるため、夜に闘牛が行われています。ただ、屋根がないので、直に熱気を感じます。手元の温度計は午後11時にもかかわらず33.5度を示しています」

どんなに暑く辛くても、闘牛士は正装。観客もここは特別なようです。

観客
「(Q.みんな長袖ですね)闘牛場に来るときは、身なりをきちんとね。今風さ」

日中の気温が40度を超え、それが1週間以上も続くと、経済に悪影響が出るのは避けられません。
ドイツの金融会社は、このような調査報告を書いています。

アリアンツ・リサーチ報告書
「猛暑によって、2025年、欧州の経済成長は、推計で0.5ポイント鈍化する。気温が32度を超えると、1日の経済的損失は“ストライキ半日分”に相当する」

スペインの特産品、オリーブ。
コルドバ近郊。道路脇の雑草が枯れていました。雑草が枯れ、完全に地表が出てしまうと、オリーブ栽培に深刻な影響が出るそうです。

オリーブオイル生産会社 マルフェイトさん
「農場でやっている対策の一つが雑草を生やすことです。湿気を保つようにしています。“覆い”にして、暑さが土の中に伝わらないようにしています」

雑草は、地面の保湿を担っているので、栽培に不可欠です。

立田祥久記者
「枝や葉が枯れてしまっています。そして、オリーブの実は、黒く変色してしまっているものもあります」

まだ、オリーブオイルに価格などで悪影響が出ているわけではありません。ただ、スペインでは、国土の75%が乾燥、または半乾燥土壌とされています。その先にあるのは、砂漠化です。

オリーブオイル生産会社 マルフェイトさん
「気候変動がオリーブに影響を与えています。生産量が安定しなくなっているのです。気象変動に対処できなければ、生産量は減ることになります」
テレビ朝日

833名無しさん:2025/07/05(土) 16:59:23
ロシアとアゼルバイジャンが拘束合戦 プーチン政権の求心力低下反映か
27
コメント27件
7/5(土) 14:39配信


ロシアのプーチン大統領=4日、モスクワ郊外(AFP時事)
 ロシアと旧ソ連構成国アゼルバイジャンの関係が、急速に悪化している。

 発端は6月下旬、ロシア中部エカテリンブルクで20年以上前に起きた殺人事件を巡り、アゼルバイジャン系の約50人が拘束され、うち2人が死亡した騒動。アゼルバイジャン側は報復としてロシア国営メディアの記者らを拘束し、外交摩擦が激化しつつある。

【写真】アゼルバイジャンのアリエフ大統領

 背景には旧ソ連圏の盟主ロシアが隣国に牙をむいたウクライナ侵攻により、プーチン政権の求心力が低下したことがありそうだ。アゼルバイジャン国営テレビは、ロシアの「帝国主義」を公然と批判し始めた。

 カスピ海沿岸の産油国アゼルバイジャンは、ロシアと比較的良好な関係を保ってきた。だが、ロシアで旧ソ連圏出身の労働移民らが不当な扱いを受けることが少なくない中、自国出身者の大量拘束にアリエフ政権は激怒。対抗して人質を取るかのように、ロシア国営通信社スプートニク記者らを「スパイ容疑」で、国内に滞在するロシア人IT技術者らを「麻薬密輸容疑」で拘束した。人数は10人超に上る。

 アゼルバイジャンは、民族的に近い地域大国トルコが後ろ盾。ロシアが率いる軍事同盟や経済ブロックには非加盟だ。昨年12月、アゼルバイジャン航空機がロシア軍の「誤射」とみられる原因で墜落した際、アリエフ大統領は強気の姿勢で釈明を求め、プーチン大統領は「ロシア領空で悲劇的な事件が起きた」と「謝罪」した。
両国の亀裂に注目するのは、ウクライナのゼレンスキー大統領だ。今月1日、アリエフ氏と電話会談。アゼルバイジャンから人道支援を受けた経緯があり、対ロ「共同戦線」構築を狙ったとみられる。ロシアのペスコフ大統領報道官は「ウクライナが緊張を高めようとしている」と非難。ウクライナの動きに、神経をとがらせている。

834名無しさん:2025/07/05(土) 16:59:53
<独自>慰安婦「強制的に性奴隷」英国立軍事博物館が事実反する展示 日本政府が懸念表明
281
コメント281件
7/5(土) 13:08配信


英ロンドンの帝国戦争博物館の特別展で展示されている慰安婦像のパネル(黒瀬悦成撮影)
【ロンドン=黒瀬悦成】英国で最も権威のある首都ロンドンの国立軍事博物館「帝国戦争博物館」で行われている「紛争下の性暴力」に関する特別展で、いわゆる慰安婦問題に関して「若い女性が日本軍に強制的に性奴隷にさせられた」と断定するなど事実に反する内容の展示が含まれていることが分かった。日本政府は関係者に対して「強い懸念」を表明し、「適切な対応」をとるよう求めた。

【ひと目でわかる】韓国以外では米国が最多 欧米に設置されている慰安婦像の状況

特別展は5月23日〜11月5日の期間限定で、博物館が英国内外の民間団体や有識者の協力を得て企画した。協力団体には韓国最大の慰安婦関連団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」が名を連ねている。

会場の展示案内では、第一次世界大戦下のドイツ兵による占領地での女性への暴行や、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)による少数派ヤジディ教徒への迫害の紹介に加え、旧日本軍が先の大戦で「慰安婦部隊を創設した」とする、事実と異なる記述があった。

同じ案内では「太平洋全域で何千人もの女性がだまされ強制され、売られて国家公認の性奴隷に仕立てられた」と書かれていた。

しかし、これまで日本政府が発見した資料からは、軍や官憲が女性らを慰安婦にするため強制連行した記述は見つかっていない。
「性奴隷」という表現については、日本政府は「事実に反するので使用すべきでない」と国連などの場で繰り返し強調している。その点は「慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決」を打ち出した2015年12月の日韓合意でも韓国政府と確認したとの立場だ。

一方、慰安婦問題をめぐる日本政府の取り組みについては「アジア女性基金を通じた賠償と、複数の政治家が個人的に謝罪した」とパネル展示で一言だけ説明するにとどまっている。

アジア女性基金がフィリピンや韓国などの元慰安婦285人に1人当たり200万円の「償い金」を支給するなどの活動を展開したことや、歴代首相4人が自筆の署名を付した「おわびと反省の手紙」を元慰安婦に直接送った事実などはほぼ無視された格好だ。

慰安婦の総数については現在では特定が困難なのにもかかわらず、展示は慰安婦団体が主張する「(最大)20万人」との具体的根拠のない数字を掲げている。

835名無しさん:2025/07/05(土) 17:00:29
その他の展示では「私は日本軍の慰安婦だった」と主張する活動家、金福童(キム・ボクドン)氏(19年死去)による証言の英訳や、各国での慰安婦像設置の取り組みを紹介したパネル、慰安婦像の模型などが並べられている。
日本政府によると、英国内で韓国系団体による慰安婦像の設置や慰安婦問題の宣伝を強化する動きは現時点で確認されていない。
だが、英国に住む日本の関係者の一人は「戦争博物館は多くの人が訪れる観光名所だ」と指摘し、「今回の展示を機に慰安婦問題に関する一方的な主張が浸透し、像の設置運動などに発展する事態を警戒しなくてはならない」と訴えた。
産経新聞は帝国戦争博物館に今回の特別展を実施した経緯などを問い合わせたが、4日までに回答は得られなかった。

■帝国戦争博物館
英国が戦った現代戦の兵器や資料を収蔵する国立博物館。当初は第一次世界大戦の記録を残す博物館として1917年にロンドンに設置された。ロンドンには本館に加え、テムズ川に浮かぶ巡洋艦ベルファスト博物館、チャーチル博物館(内閣戦時執務室)の計3カ所の施設が存在。ほかに英国内2カ所に分館がある。年間の来館者数は5カ所合わせて200万人を超える。

836名無しさん:2025/07/05(土) 19:54:16
もう夏なんだなぁとしみじみ思ったのは、7月に入ってから夕方には虫の音が聞こえ始めたから。
虫の音が聞こえはじめると夏至もすぎて、一年も下り坂に入った、となにか寂しい感じになる。
冬至から春分、春分から夏至まで→登り坂→産まれて何もない状態から、少しずついろんなものを身に付けて手持ちを増やしていく、心身ともに絶頂期の壮年時代まで。

夏至から秋分、秋分から冬至まで→下り坂→心身ともに充実した頂点・壮年から少しずつ機能が落ちはじめ、静かに死を迎えるまで、これまで持っていたいろんなものを少しずつ失っていく喪失、手持ちを削ぎ落としていく過程(→侘びさび)。

中国・朝鮮半島からの渡来の人たちが、日本に文字をはじめ豊かな文化・文明を持ってきてくれた。
中国・朝鮮は日本より文明が進んでいたという中央の自負からプライドも高い。
大陸の人が日本を見下すのは、都会の人が地方を何もないところ、田舎だと蔑むような感覚かもしれない。
だが何かの理由で中国から日本に都落ちしてきたのなら、この際「中国社会と違い競争に勝たなくてもいい」という日本のやり方も楽しんで欲しい。
日本には、相手を敬う尊敬語、丁寧語のほかに「自分がへりくだることで相手を持ち上げる〜謙譲語」という文化がある。

皇帝にのように持ち上げられてそれを真に受けて威張っていたらと、いつのまにかみんな消えていた、ということも日本ではある。
朝廷に対する下剋上で幕府が出来た歴史も、幕府ですら地方の領主に倒されてなくなった歴史もある。
だから日本では上に媚びるよりも、仲間や下に対する気配りの方が必要。
黒田如水は「神の怒り・主君の怒りより領地の民の怒りをもっとも恐れよ」という言葉を残した。
日本人は保護色カメレオンのように同化したがる。
親和欲求が強い・孤立への不安が強い日本人は、なるべく攻撃的な言い方や自己主張を避ける
→白黒はっきりさせない「曖昧」「白と黒の中間にあるグレー」の文化。
好き嫌いを出さず「曖昧」で過ごすがストレスが「一線」を越えると、日本ミツバチと同じく「集団で脱走してその場からいなくなる」か、「熱殺蜂球モード」に入って集団で殺しにかかる(攻撃してくる)。
その「闘争か逃走か、反応するかしないかをわける一線」は、日本にいる私にもいまだに「肌感覚」「空気感覚」としか言いようがない。
数値化も言語化もできないのだが、日本という「言語化しない文化」「沈黙の文化」「ノンバーバルの文化」に慣れてくると、「空気感」特に殺気や集団の中の雰囲気が言葉を使わなくてもわかるようになる。
「察する」「以心伝心」「偲び」「忍び」。
日本人は欧米や中国と違ってきちんと言葉で言わない→裏表、二面性がある不気味な能面民族と思われているが…。
それは「なるべくなら喧嘩するな」と「喧嘩両成敗」を刷り込まれているから仕方ない。
部下たちが殺しあうのに手を焼いた武家が「喧嘩両成敗」という慣習法を使って、「喧嘩はどちらにも原因がある→相手に手を出して殺してしまう前に仲裁・司法を入れろ」と幕府成立後に必死で法治を刷り込んだから、トラブル・衝突そのものをなるべく避ける習慣ができた。

日本に限らず、自分から「郷に入っては郷に従え」で先住者・相手を立てる移住者なら迫害は減る。
新規入植の中国人移住者が自分達より先にきた中国人や日本人に尊敬されたいと願っているなら、まず先人を尊敬すれば、黙っていても尊敬の態度で礼を返すようになる。
この国は鏡の国だ。
同じものが同じ量で返ってくる。

837名無しさん:2025/07/06(日) 10:53:36
米テキサスで洪水、27人が死亡し少女20人以上が行方不明…川の水位が数分間で2mから9mに
11
コメント11件
7/5(土) 18:40配信


洪水で氾濫したグアダルーペ川(4日、テキサス州で)=AP
 【ロサンゼルス=後藤香代】米南部テキサス州で4日未明、豪雨による大規模な洪水が発生した。州中部カー郡でグアダルーペ川が氾濫し、地元当局によると、少なくとも27人が死亡した。川沿いのキャンプ場では、700人以上の子供がサマーキャンプに参加中で、ヘリで救助活動が行われたが、少なくとも少女20人以上が行方不明となっており、懸命の捜索が続いている。
 米CNNによると、キャンプ場周辺では、この地域で「100年に1度の豪雨」となる3時間で計165ミリの雨量を記録した。
 米国立気象局は4日未明、カー郡に鉄砲水警報を発令したが、地元当局によると、グアダルーペ川支流の水位は、数分間で約2メートルから約9メートルに急上昇した。当時、避難指示は出されておらず、人々が洪水に気付くのが遅れた可能性がある。


桜島が山体膨張示す地殻変動 火口から2キロの範囲で大きな噴石や火砕流に警戒 鹿児島地方気象台
130
コメント130件
7/5(土) 22:35配信


(写真:南日本新聞社)
 鹿児島地方気象台は5日午後8時、桜島で山体膨張を示す地殻変動が観測されたとして、解説情報を発表した。南岳山頂火口と昭和火口からそれぞれ約2キロの範囲で、大きな噴石や火砕流への警戒を呼びかけている。

〈今の状況は〉桜島のライブカメラを見る
 気象台によると5日午前5時ごろから、桜島に設置している傾斜計と伸縮計で地殻変動を観測。膨張が一度に解消されるような噴火が起きると、多量の降灰を伴う可能性がある。

 噴火警戒レベルは3(入山規制)を維持している。
南日本新聞 | 鹿児島

838名無しさん:2025/07/06(日) 10:54:11
マスク氏、新党設立を表明 第三極、議会で決定権狙う
21
コメント21件
7/6(日) 7:29配信


イーロン・マスク氏(ロイター=共同)
 【ワシントン共同】米実業家イーロン・マスク氏は5日、X(旧ツイッター)で、新党「アメリカ党」を設立したと表明した。トランプ大統領の肝いりで4日に成立した大規模減税を柱とする法律が大幅な財政悪化を招くと批判。来年11月の中間選挙で共和、民主の二大政党に第三極として割って入り、議会で決定権を握る狙いとみられる。

【写真】米効率化省がマスク氏調査も 反抗やめろとトランプ氏
 議会は上下両院とも与党共和党が多数派を握っているが、いずれも僅差。5月下旬まで第2次トランプ政権で「政府効率化省」を事実上率いたマスク氏は一部の保守層から根強い人気がある。世界有数の大富豪で資金力もあり、中間選挙で台風の目となる可能性がある。

 マスク氏は、法律がトランプ氏の強い影響下にある共和党主導で成立したことを踏まえ「無駄や汚職で国を破綻させるもので、民主主義ではなく一党支配体制にあるようなものだ」と批判。新党結成は「自由を取り戻す」ためだと訴えた。

 4日にXで始めた新党設立の賛否を尋ねるアンケートに約124万件の回答が寄せられ、賛成が65%に上った。

839名無しさん:2025/07/06(日) 11:02:30
上院可決のトランプ減税法案、「債務・政治複合危機」の芽はらむ
4
コメント4件
7/2(水) 8:30配信


Shutterstock
米国とイランによる軍事攻撃の応酬はある種パフォーマンス的なものとなり、中東で核の絡む「熱戦」は当面回避された。しかし、悪いニュースは、それよりはるかに大きな危機が待ち受けていることだ。

この1カ月半かそこらの間に、投資家のレイ・ダリオ、JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)、さらには連続起業家のイーロン・マスクといった著名な財界人たちが、米国(やほかの国々)の財政赤字の膨張や莫大な債務について警告した。世界銀行のチーフエコノミスト、インダーミット・ギルは最近、ブログへの投稿でこの問題を手際よくまとめている。

米議会上院では1日、ドナルド・トランプ大統領肝いりの減税・歳出法案「一つの壮麗な法案」が可決された。独立機関である議会予算局(CBO)は、可決された案について、向こう10年で財政赤字が3兆3000億ドル(約474兆円)ほど膨らむと試算している。加えて、トランプが米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長の後任を近く選ぶという噂(パウエルの任期は2026年5月まである)も流れており、米国債を保有する外国勢を取り巻く状況はますます厳しさを増している。
ここで興味深いのは、世界で債務負担がどれほど巨大に膨らんでいるかではなく、むしろそれを気にかける人が少ないという点だ。西側諸国には、かつてはカトリックのような謹厳さで財政規律を誓う政治家たちが一定数いたものだが、政治が大きく変質して彼らは骨抜きにされてしまった。

米国の上院にも以前は「財政タカ派(fiscal hawk)」と呼ばれる勢力がかなりの数いた。彼らは巨額の財政赤字を毛嫌いし、それを増税で解決することはもっと嫌悪していた(ちなみに、ここ数十年の米国で財政黒字を記録したのはリンドン・ジョンソン政権最終年の1969年度とビル・クリントン政権の1998〜2001年度だけで、いずれも増税が行われている)。経済学者のポール・クルーグマンはこうした財政タカ派を、赤字の危険性について警告するばかりで是正に本腰で取り組まない「赤字小言屋(deficit scold)」と皮肉った。

840名無しさん:2025/07/06(日) 11:03:38
共和党は「トランプ党」化で財政タカ派の声が小さくなった

1980年代に政権を担ったロナルド・レーガン大統領や、彼の周りの政策立案者、具体的に言えば財務長官を務めたドナルド・リーガン、ジェイムズ・ベイカー、ニコラス・ブレイディは財政保守派と評されるが、実際には減税や規制緩和を通じて米国経済を成長させる余裕があった。当時、共和党員の一部には「獣を飢えさせる」という発想があった。これは、減税によって政府の収入を減らせば自然に支出も減るという考え方だが、実際に効果的な戦略だったという証拠はほとんどない(レーガン政権初期の減税が主に富裕層を対象にしていたのが一因だ)。

レーガン政権後は、財政赤字の削減を美徳とする姿勢が、クリントン政権のロバート・ルービン財務長官の時代に定着した。それはバラク・オバマ政権の初期まで、ルービンの元同僚や信奉者らを通じて引き継がれた(関連する民間組織として、ルービンが創設したハミルトン・プロジェクトがある)。

オバマ政権下の注目すべき取り組みの一つとして、財政赤字と債務の削減を目的とする超党派機関「財政責任・改革に関する国家委員会(通称・シンプソン・ボウルズ委員会)」の設立が挙げられる。いまにして思えば、この委員会について特筆すべきは、民主党と共和党の代表者の間にみられた礼節と協調の程度なのかもしれない。今日では、もうこのような機関の存在は考えられない。
実のところ、両党の一部が急進化した現在の状況では、量的緩和(によって債務や赤字の増大による影響が和らいだこと)もあって、財政責任と当選可能性とのつながりは崩れてしまっている。振り返れば、共和党の基盤に最初に亀裂が走ったのは「ティーパーティー運動」の登場だった。この運動は2009年にCNBCのコメンテーター、リック・サンテリがシカゴ・マーカンタイル取引所で「シカゴ・ティーパーティー」を呼びかけたことに触発されたもので、厳格な財政責任を掲げていた。しかし、ティーパーティーを支持していた有権者や共和党議員の多くは2016年の大統領選ではトランプに引き寄せられ、その代償として金科玉条の財政規律を放棄することになった。

841名無しさん:2025/07/06(日) 11:05:45
債務による制約が政党内の亀裂や新党結成を招く可能性

現在、共和党の上院議員に財政保守派は数えるほどしかいない(クラブ・フォー・グロースという団体が毎年、上下両院議員の財政厳格度を評価するスコアカードを発表している)。共和党の上院議員の大半は、米国を財政の崖に近づけるような政策に喜んで賛成票を投じたようだ。だが、この法案は富裕層を優遇するばかりか、経済的に不安定な世帯を増やし、医療や教育の提供に悪影響をもたらすことになるだろう。

筆者が注目するもう一つの興味深い点は、債務と政治の関係が転換点に差しかかっており、今後は債務が政治を左右する時代に入ると見込まれることだ。これは少なくとも3つのかたちで起こると筆者はみている。

1つ目は、高水準の債務と財政赤字による「財政余力ゼロ」状況を背景に、政党内に新たな分断が生じるというものだ。たとえば、防衛費の増加を望む層と、社会福祉のセーフティーネット(安全網)を維持してほしい層との対立がそれに当たる。実際、英国のキア・スターマー首相による福祉給付削減に対し、多くの労働党議員が反旗を翻した例もある。将来的に、こうした分断は新たな政党の誕生につながる可能性がある。前の記事で触れたように、テック系起業家の政党が出現し、移民の労働をロボットで置き換えようとしたり、テクノロジーによる社会統制の仕組みを実装しようとしたりするかもしれない。

2つ目は1つ目と関連したもので、やはりばらまくお金がないために、従来のような利益誘導型政治は立ち行かなくなると予想される。政治家はその代わりに、アイデンティティー、外交政策、移民など、財政以外の分野に政治議論の主題を移していくだろう。

3つ目は、有権者がこれまで主流だった政治家について、きわめて厳しい財政制約を課された政治状況では無用だと見限るというものだ。その結果、有権者は概して政治に無関心になり、場合によっては、アルゼンチンの「チェーンソー経済学者」ことハビエル・ミレイ大統領のような、極端な候補に投票するかもしれない。

このようにして、またおそらく歴史上まれなかたちで、来たるべき債務危機は(世銀のギルの見立てが正しければ)現代の政治危機と密接に結びついたものになるだろう。
Mike O'Sullivan

842名無しさん:2025/07/06(日) 11:09:21
「新しいマグマが溜まってきている」新燃岳の地下深くに「マグマだまり」えびの岳からマグマが供給されれば大規模噴火の恐れも 専門家が解説
184
コメント184件
7/5(土) 5:02配信


FNNプライムオンライン
宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山・新燃岳が6月22日、7年ぶりに噴火した。その後も活発な火山活動を続けていて、噴火を繰り返しているほか、火山性地震、火山性微動も多発している。新燃岳の直下で何が起きているのか。専門家に聞いた。

【動画】新燃岳の地下深くに「マグマだまり」専門家の説明をみる

霧島連山のジオラマ。UMKテレビ宮崎の情報カメラは高原町役場にあり、新燃岳を24時間撮影している。噴火発生以降、テレビ宮崎では、YouTubeでライブ配信を行っている。



高原町役場から見ると、新燃岳を中心に、左側に高千穂峰、右側に韓国岳、その奥にえびの岳や硫黄山、という位置関係だ。

噴火が発生して、新燃岳は入山規制の噴火警戒レベル「3」に引上げられた。気象庁は、火口からおおむね3キロの範囲で大きな噴石などに警戒するように呼びかけている。

高原町では、規制の範囲外ではあるが、高千穂峰と矢岳に続く3つの登山道を独自の判断で規制。小林市は、登山道の一部が規制範囲にかかっている3つの登山道を規制している。県内ではこの範囲内に、民家や商業施設などはないということだ。
鹿児島地方気象台によると、新燃岳は6月22日に噴火した後も断続的に噴煙が出ていることが確認されていて、依然として火山活動は活発な状態だ。
新燃岳の地下深くには「マグマだまり」

宮崎公立大学の山下裕亮准教授が、今回の噴火と過去の噴火について解説する。

Q.今回の新燃岳の噴火について、どのように分析?

山下裕亮准教授:
新燃岳の地下深くには、マグマが蓄積されている場所「マグマだまり」がある。今回の噴火は、ここに溜まっていたマグマが火口方向に移動した可能性があるとみている。「マグマだまり」の上部にある地中の水分が「マグマだまり」に熱せられて勢いよく沸騰している状態。それが火山灰として放出されている。

Q.今後も、同様の噴火は続く?

山下裕亮准教授:
新燃岳は現在も膨張し続けている。「マグマだまり」も膨張していると考えられるので、小規模な噴火は、今後もこまめに起きるのではないだろうか。

843名無しさん:2025/07/06(日) 11:12:27
過去の噴火との比較

Q.2011年や2018年の爆発的噴火が記憶に新しいが、こうした大規模な噴火とは何が違う?

山下裕亮准教授:
今回の小規模な噴火は、あくまで、新燃岳の「マグマだまり」からマグマが出てきて起こっているものだが、2011年や2018年のような大きな噴火は、えびの岳付近の地下にある「マグマだまり」が関係している。

山下裕亮准教授:
えびの岳付近には深さ約6キロ〜8キロに「マグマだまり」があるとされていて、それは新燃岳の「マグマだまり」と地下にある「火道」でつながっている。過去の大きな噴火は、えびの岳付近のマグマが「火道」を通って、新燃岳から一気にドーンと出てきた。「マグマだまり」の長い距離を勢いよく通るほど、大規模な噴火になる。

山下裕亮准教授:
京都大学の観測によると、えびの岳の「マグマだまり」は、6月22日の噴火からすこし収縮したあと、この3日くらいかけてこれまでの数倍以上に膨れ上がっているのが確認されている。新しいマグマが溜まってきている。

実際、2011年の噴火の前に、えびの岳の下付近にある「マグマだまり」について、2006年から膨張が観測されていた。
今後の噴火状況へ「備え」を

Q.今後、2011年規模の爆発的噴火が起こる可能性がある?

山下裕亮准教授:
可能性はあるが、いつ起こるかはわからない。この機会に過去の噴火を思い出してもらって、次の噴火にぜひ備えていただきたい

地震と同じで、噴火もいつ起きるかわからない。起きてからでは遅いのが災害だ。命を守るために、しっかり「備え」をしておくことが大切だ。

(テレビ宮崎)
テレビ宮崎

844名無しさん:2025/07/06(日) 11:13:34
アメリカ・テキサス州の洪水 死者27人に うち子ども9人、キャンプ中の少女27人が依然行方不明
14
コメント14件
7/6(日) 4:30配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカ南部テキサス州で発生した大規模な洪水による死者は少なくとも27人にのぼっています。また、サマーキャンプに参加していた少女27人の行方が依然として分かっていません。

テキサス州中部、カー郡の当局は5日、グアダルーペ川の周辺で4日早朝に発生した大規模な洪水により、これまでに子ども9人を含む少なくとも27人の死亡が確認されたと発表しました。

また、氾濫した川の近くでサマーキャンプに参加していた27人の少女の行方が依然として分かっていないということです。

4日は独立記念日の祝日で、現地周辺には大勢の行楽客が泊りがけで訪れていたということで、他にも行方不明者がいるとみて当局は24時間態勢で捜索活動を続けています。

現地では、5日も雨が続くと予想されていて、地元当局はさらなる災害に対しての警戒を呼びかけています。

こうした中、トランプ大統領は5日、政府が現地担当者とともに事態の対応にあたっていて、ノーム国土安全保障長官が間もなく現地入りすると、SNSで明らかにしました。
TBSテレビ

845名無しさん:2025/07/06(日) 11:37:24
【図解付き】スパイ顔負け!中国人留学生によるカンニング「8つ道具」
15
コメント15件
7/6(日) 9:01配信

<中国人留学生によるTOEIC替え玉受験が摘発されたが、中国でカンニングはとっくに「産業化」されている。そして日本に住む中国人が増えるにつれ、スパイ顔負けの「テクニック」が広がり始めた>


©2025 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN
5月中旬、東京で行われた英語の国際テストTOEICで中国人留学生の替え玉受験が摘発されたが、なんと43人が容疑者と同じ住所で申し込んでいた(容疑者は他の受験生に解答を伝えていた)。これに懲りず6月上旬のTOEICでも中国籍受験者10人がカンニングを試みた。TOEICの好成績を日本の大学院受験に利用するのが目的らしい。

【完全図解】これが中国人カンニング「8つ道具」だ!

中国でカンニングや替え玉受験はとっくに組織的産業になっている。仲介機関に料金を払えば、試験の替え玉だけでなく、入学後の授業の出席や課題・論文の提出など全てを代行してもらえる。2022年に広州市で行われたある通信制大学の期末試験の会場では、受験生2831人中2093人が替え玉だった。

不正行為は自動車学校にも広がっている。一部の自動車学校や運転試験の教官はより多くの生徒を獲得し、不当な利益を得るために「特別サービス」を提供。警察官や公務員に賄賂を渡して試験の難度を下げさせたり、教官自身が替え玉受験をしたり、試験用パソコンに不正なソフトをインストールして、受験者に遠隔で解答を教えている。

これ以外にも公務員試験、大学院入試、外国語検定試験、医師資格試験に加え、中国人にとって最も神聖で公平とされる大学入試(高考)でも不正が横行している。「上流」で試験問題を不正に入手し、「中流」でカンニング機器の調達や製造、受験者を募集、「下流」で替え玉が実際に受験──と、明確な役割分担と緊密な連携の犯罪網が完成している。

機器もハイテク化している。カンニング専用の電子ペンはペン先に赤外線装置が付けられ、英単語を認識して中国語に翻訳できる。解答を受信するカンニング専用定規や、後ろや隣の席の答案をのぞき見るカンニング専用メガネもある。
中国政府は15年から、試験の不正行為に対する法的責任を追及するようになった。24年4月までの試験不正組織罪、試験問題・解答の不正販売・提供罪、替え玉受験罪などの摘発件数は4007件で、1万1146人が有罪判決を受けた。

来日する中国人が増えるにつれ、この犯罪網が日本にも少しずつ広がっている。TOEICの事件は氷山の一角にすぎない。このことに日本人はそろそろ気付いたほうがいい。

■スパイもびっくり!中国の人カンニング「8つ道具」

<ポイント>

① 骨伝導型イヤホン付きメガネ:バレにくい

② 極小型イヤホン:小さすぎて外から見えない

③ 極小型マイク:ボタンや校章に仕込む

④ カメラ付きペン:キャップ部分の高解像度カメラで問題を撮影

⑤ カンニング用腕時計:外見は普通の時計と区別がつかない

⑥ 画面付き消しゴム:数学の公式や作文の手本を表示

⑦ 靴底:古典的手法の1つ

⑧ 包帯:けがを理由に試験官の目を欺く
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)

846名無しさん:2025/07/06(日) 11:37:56
遅々として進まない米国造船業復活…「韓国人が行っても現地で船舶建造は困難」
15
コメント15件
7/6(日) 9:59配信


米ミシシッピ州ハンティントン・インガルスのインガルス造船所で船舶が建造される様子。[写真 ハンティントン・インガルス]
トランプ米国大統領が「造船業復活」を主張しているが、造船産業再建に向けた政策推進が停滞状態に置かれているという分析が出ている。

ウォール・ストリート・ジャーナルは2日、ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)傘下に新設された造船担当事務局の人材が最近7人から2人に減ったと報道した。トランプ大統領は3月に造船業再建計画をまとめるために担当事務局を設置したが、まだその機能をしていないと分析される。同紙はトランプ大統領と政策指向が異なる人たちに対する大規模粛清の過程で造船事務局が縮小されたと説明した。

米国の造船・海運再建政策が別の政策と衝突して後退しているという分析も出ている。トランプ政権は1日、米国の対外援助政策を担当してきた国際開発局(USAID)をなくして食料援助政策を縮小したが、これにより米海運業界が打撃を受けたということだ。韓国造船業界関係者は「米国の海運会社はUSAIDの食糧支援運送を引き受けて安定した収益を出してきたが、これからは船を止め従業員を減らさなければならないかもしれない」と話した。

船舶規制を廃止するという動きも最近は振るわない状態だ。米連邦議会上下院にはジョーンズ法を廃止する内容の法案が発議されているが、通過する可能性は不透明だ。ジョーンズ法は米国内の港湾を行き来する商船は米国で建造するよう規制している。米連邦議会では過去に何回もこれを廃止しようと試みたが、造船業界の反発と地域利害関係などと衝突し失敗に終わった。韓国輸出入銀行のヤン・ジョンソ首席研究員は「韓国の造船業界が米国の船舶建造市場に進出するためにはジョーンズ法などのさまざまな規制が解除されなくてはならないのに、関連議論が進んでいない状況」と話した。
こうした中、米国での船舶インフラ確保に乗り出した韓国の造船業界は施設整備に弱り切っている。ハンファオーシャンが昨年12月に買収した米フィラデルフィアのフィリー造船所には2つのドックがあるが、ひとつは数年間使われず放置されており老朽化しているという。現地での熟練人材確保も課題だ。米海軍に納品する軍艦は防衛産業物資に指定されており、米国市民権がある現地の人材だけが建造できる。ある造船会社役員は「現地で人材を採用しても辞める人が多く退社率が100%に達するほど。それさえも熟練度は高くなく薬物使用などさまざまな問題が絶えない」と話した。

ソウル大学造船海洋工学科のキム・ヨンファン教授は「米国との造船業協力が韓国に大きな機会であることは明らかだが1日で進展するという期待は神話に近い。長期的観点でパートナーシップを構築することに主眼を置かなければならない」と話した。

847名無しさん:2025/07/06(日) 11:40:03
イスラエル ハマスのガザ停戦案への修正要求は「受け入れがたい」カタールに代表団派遣へ 停戦合意は不透明な情勢
12
コメント12件
7/6(日) 9:00配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
パレスチナ自治区ガザでのイスラエルとの停戦案について、イスラム組織ハマスが修正を求めたことに対し、イスラエルは要求は受け入れがたいと反発しています。

ハマスは4日、ガザ地区での60日間の停戦案について、「仲介国に前向きに回答した」とし、実施に向けて「速やかに交渉を行う用意がある」としています。

イスラエルメディアによりますと、ハマス側はこれに加えて停戦案に修正を求めていて、▼ガザでの支援物資の配給についてアメリカが主導する財団を撤退させ、国連などによる実施に戻すことのほか、▼戦闘終結に向けた協議継続の保証、それに、▼イスラエル軍の部隊を一時停戦が実現した際の位置まで撤退させることなどを求めているということです。

イスラエルの首相府は5日夜、声明を発表し、「ハマスによる停戦案の修正要求はきのう夜、我々に伝えられた」とした上で、「イスラエルにとって受け入れがたいものだ」と反発しました。

その一方で、ネタニヤフ首相は停戦合意に向けた交渉提案を受け入れ、停戦案にもとづく人質返還のため接触を継続するよう指示したということです。

その上で、イスラエル首相府は交渉のための代表団を6日、仲介国のカタールに派遣することを明らかにしました。

イスラエル側がハマスの停戦案の修正要求に反発したことで、停戦合意に至るかは不透明な状況です。
TBSテレビ

848名無しさん:2025/07/06(日) 12:22:53
「神道」そのものに罪はない。
だが八百万の神・神道という伝統的な宗教概念を悪用して
「日本人は天照大御神の子孫」
「特別な支配者民族」
「優越した人種で神の子孫」と
日本国民を洗脳して、他国を侵略・征服させた人たち(侵略戦争で金儲けした武器商人たち)の子孫はまだ日本にいる。
だから神道をはじめ、「自分達は他の民族より生まれつき特別な存在」「神に選ばれた人間」と主張する、どの宗教も、私は公平に支持しない。
すべての人が天上天下唯我独尊。
上も下もない。

849名無しさん:2025/07/06(日) 12:58:07
日本はカフェ・オ・レのような国だ。
「コーヒー」と「牛乳」と単独でも成立するものを混ぜて、新しくできたから「分離」はできない。
日本というそれまでの古い文化の上に、海外から新しい文化が入ってきて、新旧が融合して化学反応で新しいもの、カフェ・オ・レになった。
もうすでにカフェ・オ・レになったものから、コーヒーだけ、牛乳だけ取り出すことが出来ないように、日本の文化、中国の文化、アメリカの文化、ヨーロッパの文化と個別に切り離して分離することはできない。
多神教の日本→重ねる、内包の文化、交易する文化
厳格な一神教→異物を攻撃して、倒す・排除する文化
「現地と移住者とが融合して一体化したものを、無理矢理あとから引き剥がす」をやったのが、異教徒や先住民と結婚したユダヤ人を追放し、ユダヤ教を今のように優越意識や選民思想が強い排外で攻撃的な宗教に変えてしまった「エズラ」だ。
「エジプトから脱出して奴隷状態から自由になる」という目的で一緒に行動して団結した集団が、同じ宗教でないと結婚を認めないとか、内向き・排他的になっていき「血統」ができた。
血統そのものは当人の自由だが…。
ユダヤ教は血統に拘ったから、
モーゼの十戒・旧約を引き継ぎながらも、血統に拘らず【善行の積み重ね=徳】に重きをおく、あとからできたキリスト教とイスラム教に勢力(→信者の数)で負けた。
日本車がアメリカで売れたのは、外国製というプレミアじゃない。
丈夫で壊れにくい、メンテナンスサービスがあるといった利用者にとっての使いやすさがあったから。
宗教も同じじゃないだろうか。
世襲神官であるレビ族、ラビの制度があるユダヤ教は、一神教の元祖で一番の権威だが、それが一般の信者・信徒の平和な生活の障碍になるなら、それは「エジプトでの奴隷待遇から自由になるために生まれた宗教」という本来の目的から離れている気がする。

850名無しさん:2025/07/06(日) 14:00:27
国連、ドイツのアフガン人犯罪者強制送還計画を批判
74
コメント74件
7/5(土) 15:43配信


国連のロゴ(2024年9月25日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドイツのアレクサンダー・ドブリント内相がアフガニスタン人犯罪者を母国に強制送還する計画について同国のイスラム主義組織タリバン暫定政権と直接交渉する意向を示したのを受け、国連は4日、この計画を批判した。

【写真】国連特別報告者、パレスチナ人「ジェノサイド」から利益を得ている企業48社を名指し批判

ドイツは2021年にタリバンが政権に復帰した後、強制送還を停止したが、極右や反移民を掲げる政治家の台頭を受けて課題として取り上げられるようになった。

ドブリント内相は3日、「強制送還を可能にするためにアフガンと直接合意を結ぶ」ことを想定していると述べた。

だが、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のラビナ・シャムダサニ報道官はスイス・ジュネーブで記者会見し、「アフガンに人々を強制送還するのは適切ではない」と述べた。

アフガンでは女性の権利の否定や処刑など、「人権侵害が続いている」ためだという。

UNHCRアフガニスタン代表のアラファト・ジャマル氏は、今年に入って帰国したアフガン人140万人(その大半はイランから帰国)を保護するための資金をUNHCRは必要としていると述べた。

さらに、アフガン人の強制送還は地域全体の不安定化を招く恐れがあるとして、UNHCRは依然としてアフガンについて「帰還禁止勧告」を出していると強調。

「つまり、現地の状況はまだ帰還できる状態ではない」「各国に対し、アフガンに人々を強制的に帰還させないよう強く求める」と続けた。【翻訳編集】 AFPBB News


送還されたくないなら、受け入れてくれたドイツで犯罪をするな、という話。
イギリスやドイツが「イスラム移民を現地に返そう」といいはじめたのは、一部の移民が「郷に入っては郷に従え」をせず現地ドイツのやり方に従おうとしなかったから。
イスラム教徒が長く住んできた中東地域に移住しながら、イスラム教徒を自分達ユダヤ教徒やキリスト教徒の文化に変えようとしたイスラエル。
キリスト教徒が多数派のヨーロッパに移住しながら、キリスト教徒のやり方に合わせようとしないイスラム教徒。
どちらも「後から移住した少数派が、先に住んでいた多数派・先住の文化を大きく変えようと働きかけた」ことから喧嘩になってしまった。
今のような【民族】のネットワークより、国家主権が優位だった冷戦崩壊前は【移民する側が移住先文化に合わせる】【郷に入っては郷に従え】【現地のことは現地の政府に裁量を任せる→嫌なら初めから危険な国家に行くな】がスタンダードだったから、移民と受け入れた先の争いはさほど表にでなかったが…。
NATO、アメリカ、イスラエルが【中東工作】で使ってきた現地住民(スパイたち)が、2021年8月の【アフガニスタン・ガニ政権の崩壊→タリバン政権の誕生】で粛清の危険にさらされたため、急遽中東のNATO軍協力者を大量にヨーロッパやアメリカに輸送した
→異端の流入に驚いたアメリカ・イギリス・ヨーロッパなどで、イスラム教徒を敵視・排除する運動が起きた

今回、トランプ大統領とネタニヤフ首相が勇み足でイランを先制攻撃してしまったために、イランにいた相当数の西側諜報関係者が粛清された。
今回の事件をみた中東関係者は、欧米から中東にきた人々に対して警戒を強める可能性が高い。
イランの件は、イスラエルや西側がアサド政権の退陣を要求し、2011年から13年もの長期内戦に入った【シリア内戦】と似ている。
これまでのイランは、欧米側の言い分もきくトルコ・エジプトに近い考えで開かれていたのに…。
ロシアとの密貿易で、秘かにイギリス・イスラエル・ロシア・シリアで密輸チームを組んできた
→2024年12月にアサド大統領がシリア国民に追放されて、新しいシャラア大統領になった
→シリアにおいた密貿易のルートを無くして焦ったアメリカとイギリスとイスラエルが、現在のイランの政権転覆のために暴走した

851名無しさん:2025/07/06(日) 14:01:02
アゼルバイジャン、ロシアが拘束の同胞死亡で「報復」 対立長期化か
21
コメント21件
7/4(金) 20:31配信


記者会見に臨むアゼルバイジャンのアリエフ大統領=バクーで7月2日(アゼルバイジャン大統領府提供・AP)
 ロシア治安当局による事件捜査の過程でアゼルバイジャン人の容疑者2人が死亡したのを端緒に、ロシアと旧ソ連の友好国アゼルバイジャンの間で対立が深まっている。

 アゼル政府の対露不信の背景には、昨年12月にカザフスタン西部で起きたアゼル旅客機の墜落を巡る露側の対応もある。アゼル側は今回、「報復」ともとれるロシア人記者らの拘束を実行した。関係悪化が長引く可能性も否定できない。

 対立の発端となった事案は6月27日に起きた。露治安当局が、過去の殺人事件に絡んで中部エカテリンブルクで関係先の捜索を行った際、ロシア国籍を持つ複数のアゼルバイジャン人を拘束した。その際に容疑者2人が死亡した。

 露連邦捜査委員会によると、容疑者らは2001〜11年に発生した2件の殺人事件などに関与したとされる。ロシア通信によると今月2日までに8人が拘束された。

 同胞2人の死亡を受けて、アゼルバイジャン外務省は6月28日、ロシアの臨時代理大使を呼び出して抗議した。アゼルの議会は29日、露連邦議会との会合への参加中止を公表し、文化省も国内でのロシア関連の文化行事を中止すると発表した。共に「アゼルバイジャン人に対する殺人や暴力行為への対応」と説明した。

 さらに、アゼルの治安当局は30日、首都バクーにある露国営メディア「スプートニク・アゼルバイジャン」の事務所を捜索した。編集長や記者ら7人が詐欺や違法な企業活動などの容疑で拘束された。

 露外務省は1日、アゼルの駐露大使を呼び出して一連の対応に抗議し、編集長らを直ちに解放するよう要求した。また、エカテリンブルクの死亡事案は犯罪捜査の一環だと強調した。アゼル外務省も2日、ロシア大使を召喚して露側の対応に抗議し、ロシア人の拘束は「法律に従って行われた」と主張した。
アゼル検察当局は2日、6月に死亡した2人の死因について、複数の外傷などによるショック死だったと発表している。非人道的な扱いは国際条約違反だと指摘し、「露国内のアゼルバイジャン系住民の権利が侵害されている」と訴えた。

 昨年12月のアゼル旅客機墜落を巡っては、アゼル側は露軍の防空システムによる誤射の可能性を主張する。ロシアは、付近で露軍の防空システムがウクライナの無人機を迎撃していたことは認めたが、誤射は否定している。

 アゼルのアリエフ大統領は責任の所在を明らかにするよう求めたが、露側は対応を避け、棚上げされたままだ。墜落以来、両国関係は急速に悪化し、アリエフ氏はロシアから毎年恒例で招待されていた今年5月のモスクワでの対ドイツ戦勝記念式典も欠席した。

 アゼル検察当局によると、墜落の原因調査はカザフ当局と協力して進め、近く結果が公表される見通しという。露側の責任を改めて追及する構えとみられる。【モスクワ山衛守剛】


「イランが二度とイスラエルを脅かすことのないようにする」国防相
191
コメント191件
7/5(土) 15:10配信


イスラエルのイスラエル・カッツ国防相(2024年11月10日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は4日に公表された声明で、先月12日間の戦争を繰り広げたイランが二度とイスラエルを脅かすことのないようにするため、軍は計画を策定する必要があると述べた。

【写真】ガザ人道財団の拠点近くで500人以上殺害 国連

国防省の声明によると、カッツ氏は3日、軍幹部との会合で、イスラエル軍の「現在の任務は、イランがイスラエルを二度と脅かすことのないようにするための実施計画を策定することだ」と述べた。

カッツ氏は、「軍は諜報(ちょうほう)および作戦レベルで準備を整え、空軍が(イランの首都)テヘラン上空の制空権を維持し、イランに制限を課し、イランの軍事力再建を阻止できるようにする必要がある」と付け加えた。

イスラエルメディアによると、同国指導部はレバノンで採用したのと同様のアプローチを模索しているという。【翻訳編集】 AFPBB News

852名無しさん:2025/07/06(日) 14:22:30
なぜ私は力士になれないのか 「特例」求め、稽古続けるユダヤ人
177
コメント177件
7/6(日) 11:00配信


力士を目指すヤルデン・ヤトコブスキーさん=東京都新宿区で2025年3月25日午後2時、三木幸治撮影
 約40秒に及ぶ激しい四つ相撲の末、幕下力士を土俵に投げ飛ばした――。立浪部屋での稽古(けいこ)動画に映るヤルデン・ヤトコブスキーさん(27)の姿は、まさにプロ顔負けだ。

【写真まとめ】土俵で稽古に打ち込むヤルデンさん

 イスラエルから来日して約2年半。相撲漬けの日々を送るが、いまだ力士への道は開かれていない。その夢を阻む壁は何か。

 「目で見て、耳で聞いたら、失敗を恐れず行動あるのみ」。ある相撲部屋の綱領に掲げられた言葉が、ヤルデンさんの座右の銘だ。

 毎日、それを唱えながら汗を流す。午前中は立浪部屋で稽古に打ち込み、午後はジムで筋力アップに努めている。

 大相撲に心を奪われたのは4歳のころ。祖父とともに見た衛星放送の中継で、大きな男たちが力と技をぶつけ合う姿に魅了された。

 将来の夢を力士と定めたが、イスラエルには相撲道場がなく、代わりに柔道やレスリングで体を鍛えた。

 ユダヤ人の義務である兵役に18歳で就くと、食事の量を増やし、四股やてっぽう、すり足などを独学で研究。豚肉やエビといった、ユダヤ文化になじみのない食材が入った「ちゃんこ」も食べられるようになった。

 しかし2年8カ月の兵役を終え、来日を計画していた2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大で、渡航がかなわなくなった。

 その後、知人の紹介でモンゴルに渡り、武者修行を積んだ。ようやく来日を果たしたのは22年10月。すでに24歳になっていた。

 日本相撲協会の新弟子検査には「23歳未満」という年齢制限がある。制度上、入門は認められなかった。

 それでも諦められず、稽古を続ける。ヤルデンさんの原動力はどこにあるのだろうか。【三木幸治】


なぜって…この20年イスラエルはパレスチナでの民族浄化をやめない犯罪者民族だから。
血の汚れを、神聖な神域の土俵に持ち込むな。

853名無しさん:2025/07/06(日) 14:57:17
ユダヤ人ほど自分以外の人の命、他人を傷つけることに無頓着・無関心な人々をみたことはない。
『ベニスの商人』のシャイロックだ。
自分のためなら、何万の他人が死ぬと前もってわかっていても全く気にしない。
ロシアのラブロフ外相は2022年5月に「ヒトラーはユダヤ人だった」と口を滑らせ、イスラエルと揉めたが…。

7月4日に起きたテキサスの洪水は、6月に起きたカルフォルニアの山火事が原因だ。
カルフォルニア州では【大規模な山火事が起きたので、カルフォルニアの公務員はもう消火作業に専念したい】【トランプ大統領は、今すぐ大統領がカルフォルニアに派遣した連邦軍(→派兵に反発した住民がデモを起こして喧嘩の原因になっていた)を引き揚げてくれ】と、ニューサム知事がトランプ大統領に希望の申し入れを出していた。
だが【俺は強い】とアピールしたいトランプ大統領は派兵を取り消さず→山火事が続いた。
大きな山火事が起きて長く続く
→空気中の水蒸気が上昇して雲ができる
→雲が移動した先で大雨がふって洪水が起きる
→急激な増水に耐えられずダムが決壊し下流の街が水没

2023年7月〜8月イタリアやギリシャで放火と思われる山火事が多発した
→2023年9月地中海の山火事でできた巨大な雲が西アフリカに向かい、モロッコやリビアで大雨による増水・ダムの決壊に繋がり、住民が流されたり街の水没が起きた。

各国の工作員が放火しているのかもしれないが、現行犯の放火=無期懲役(外国籍なら祖国に強制送還)でもいいのでは。
メキシコでは、アメリカからメキシコへと帰国を促された富豪たちがメキシコの住居・マンションを【転売】【投機】の材料にして、現地メキシコシティの不動産価格や地価を大幅につり上げた
→これまでその地域に住んでいた普通のメキシコ住民は、グリンゴの土地の買い占めによりこれまでより高い家賃を払わなくては住めなくなった
→地価・家賃が上がったせいで、これまでの住居を追い出された住民たちが怒り始めた
→メキシコシティで史上最大規模の「グリンゴは出ていけ」デモが発生。
※グリンゴとは、メキシコからアメリカに移住した裕福な人々。トランプ政権の政策で、アメリカから追放されてメキシコにきた人たちを指すという。
ソ連のトロツキーが亡命したメキシコには、東欧地域からアルメニアマフィア、アルバニアマフィア、ロシアからの移民がいる。
今回メキシコの土地を買い占め地価をつり上げた大富豪たちは、戦禍のロシア・ウクライナ・イスラエルを離れた人々だったかもしれない。

854名無しさん:2025/07/06(日) 15:05:02
ロシアとウクライナの戦争が起きた
双方の国から脱出したユダヤ人・ロシア人が原因で、
世界中が混乱している。
ロシアは早くウクライナ侵略戦争を諦めて、もとのロシア国境に戻ってくれ。
一度は完成したかにみえたアメリカと日本とNATOの連携も、イスラエルの侵略を肯定する共和党とトランプ大統領の再選で、もう各国が完全に疑心暗鬼になり空中分解した。
どの国も戦争できる状態じゃない。

855名無しさん:2025/07/06(日) 15:14:56
自分のためだけにこれまでのルールを変えろ、と言い出す傲慢なイスラエル人・ユダヤ人は苦手。
これまでの強引なやり方を控えて欲しい。
反ユダヤ主義と言われても、イスラエルがパレスチナでしている事を告発し、オスロ合意の無視・民族浄化をやめるよう求めてきたイスラム教徒やイランの方が、欧米より正義感が強かったのでは。

856名無しさん:2025/07/06(日) 15:27:57
テキサス洪水、死者50人に キャンプの少女27人の捜索続く
6
コメント6件
7/6(日) 10:25配信


米テキサス州カー郡で発生した洪水で被害を受けたキャンプ場の施設(2025年7月5日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米テキサス州中南部で発生した洪水で、5日までに確認された死者数は50人に上った。また、グアダルペ川沿いで行われていたサマーキャンプの参加者のうち、行方が分からなくなっている少女27人の捜索が続けられている。

【写真】米テキサス州で発生した洪水で被害を受けたキャンプ場の施設

AFPが地元当局から提供された数字を集計したところによると、テキサス州カー郡が最も被害が大きく43人が死亡し、さらにトラビス郡で4人、バーネット郡で2人、トムグリーン郡で1人が亡くなった。

「(サンアントニオ北西部の)カー郡で43人の遺体を収容した。死亡者の内訳は、大人28人と子ども15人だ」と、郡保安官のラリー・ライサ氏が述べた。

ライサ氏によると、負傷者8人を含む約850人が避難したとされる。

テキサス州知事グレッグ・アボット氏は記者会見で、州の「災害宣言」を拡大し、ドナルド・トランプ米大統領に追加の連邦支援を要請していると述べた。

ライサ氏はまた、約750人の少女が参加登録していたサマーキャンプで、27人が行方不明になっていると明らかにした。米メディアは、行方不明者のうち4人が死亡したと家族の話として報じている。

災害の発生を受け、国土安全保障省のクリスティ・ノーム長官は記者会見で、トランプ大統領が気象局(NWS)と国立海洋大気庁(NOAA)の技術が古いとし、「アップグレードする必要がある」と述べた。

トランプ政権が、気象予報と災害対策を担うNOAAとNWSの予算や人員(数百人)を削減したことに対しては、科学者や防災機関から批判が出ている。

また、住民が洪水の警告を十分に受けていなかったとの指摘について問われると、「連邦政府に懸念として伝える」と応じた。【翻訳編集】 AFPBB News


地下で起きる地震と違い、上空にある雲で降水量はわかる。
素人でもわかる常識なのに、世界一科学分野が進んでいるアメリカにわからないはずがない。

857名無しさん:2025/07/06(日) 15:32:46
スイスの国境都市、フランス人のプール利用禁止…「下着で泳ぐなど非常識」
70
コメント70件
7/6(日) 12:51配信


プール。[写真 AFP=聯合ニュース]
フランスと国境を接するスイスの都市が非常識だという理由で事実上フランス人の市営プール利用を禁止した。

フランス日刊ル・パリジャンによると、スイスの国境都市ポラントリュイ市は4日から8月末までスイス国民と居住許可証所持者、有効なスイス労働許可証所持者にだけ市営プール利用を許可すると明らかにした。

市はこの措置が「この数日間の深刻な暑さで施設利用が急増したのと関連がある」とした。

市はプール開き後に「不適切で非常識な行動、規定違反をした20人以上を退場させ出入りを禁止した」とし、この措置はその延長線だと明らかにした。

市関係者は「プールは1000人を収容できるが、とても多くの要請がきている。ここで税金を払う住民を優先したい」と地元放送局に説明した。

この関係者は「指示に従わず女性にちょっかいを出したり、スタッフと衝突したり、下着だけで泳ぐ人がいる」と話した。

同市はプール利用禁止対象として明示してはいないがこの制限措置を受ける95%は事実上フランス人だ。

これに対し交流サイト(SNS)ではスイスの都市が隣国のフランス人を差別しているという反応があふれた。

地域住民の請願を受けたフランス国境地域の地元議員はポラントリュイ市長に書簡を送っり「フランス住民に対する差別的で過度な措置を撤回してほしい」と要請した。

だがポラントリュイ市長はフランス放送局とのインタビューで「フランス人を狙った差別ではなく、特定国籍を対象にしていない」と明らかにした。


「12日交戦」でイランのミサイルがイスラエル軍5カ所直撃 英紙
7/6(日) 11:30配信


イスラエルの商都テルアビブ上空で2025年6月18日、イランから発射されたミサイルを防空システムが迎撃した=AP
 英紙テレグラフは5日、6月に起きたイスラエルとイランの12日間の交戦で、イランが発射したミサイルがイスラエルの軍事施設5カ所を直撃していたと伝えた。衛星レーダー情報から爆撃の被害を分析する米国の研究者から情報提供を受けたという。イスラエルではこれらの被害は公表されておらず、検閲法によって報道もできないという。

【写真】イランで広がる「停戦いつまで…」の不安と「体制引き締め」の緊張感

 同紙の分析によれば、交戦開始から8日間で、イランのミサイルがイスラエル軍と米軍によるミサイル防衛システムを突破する割合が高まった。7日目には突破の割合は16%に達した。
朝日新聞社

858名無しさん:2025/07/06(日) 15:34:46
ロシアにラオスの部隊を派遣か ロシアがアジア、アフリカや北朝鮮の戦闘員多用 ウクライナメディア報道
31
コメント31件
7/6(日) 13:33配信


ロシアにラオスの部隊を派遣か
ウクライナ侵攻を続けるロシアがラオスの派遣部隊をロシア国内で受け入れる準備を進めていると一部メディアが報じました。

ウクライナメディアによりますと、ロシアはロシア西部クルスク州の戦場で地雷除去活動などを行う工兵部隊をラオスから受け入れる準備を進めているということです。

ロシアを支援するためにラオス当局は最大50人の技術者を派遣することに同意しているとしています。

ウクライナメディアはまた、ロシアはアジア、アフリカや北朝鮮からの戦闘員を多数活用していると指摘しました。
テレビ朝日報道局


隠れ場所をこうして暴いた…映画のようだったエクアドル麻薬王の逮捕
7/6(日) 13:22配信


6月25日にエクアドルの麻薬王マシアスビジャマール容疑者が自宅で逮捕された後移送されている。[写真 EPA=聯合ニュース]
大統領候補暗殺を主謀したという容疑を受けているエクアドルの麻薬王が軍に逮捕された。各種豪華施設と秘密通路であふれる豪華な自宅で展開された逮捕作戦は一編の映画を彷彿とさせた。

エクアドル軍は先月25日、麻薬王「フィト」ことホセ・アドルフォ・マシアスビジャマール容疑者を逮捕した。エクアドル麻薬ギャング組織「ロス・チョネロス」のリーダーだ。彼はエクアドルの殺人率を急上昇させた原因に挙げられるほど悪名を駆せた。

エクアドル軍は彼を追跡し始めて1年6カ月で彼の自宅に対する情報を入手した。彼はギャング組織の麻薬拠点である西部マナビ地方に豪華なマンションを建てて過ごしていた。

軍によると、容疑者の自宅は大理石の壁とプール、ジム、ゲームルームなど各種施設が備わっていた。まだ工事中の場所もあったが家電製品まで取りそろえていた。

特異な点は家の片隅に石の床で偽装した秘密通路があったことだ。この通路は地下壕につながっており、地下壕にはベッドとエアコン、冷蔵庫などをそろえた生活空間があった。

ここで容疑者は見つからなかった。エクアドル軍が自宅周辺を監視飛行した末に裏庭で不審な点を発見した。軍は掘削機を動員して裏庭を掘り起こし始めた。

エクアドルのラインバーグ内務相は当時の状況について、「軍が発掘を始めるとフィトはパニック状態に陥った。発掘作業が続きバンカーの天井が崩壊しないか心配したのだ。彼は軍人がいたハッチを開けて穴から出てきた」と説明した。
ロス・チョネロスの創立メンバーであるマシアスビジャマール容疑者は2013年に

殺人と麻薬密売容疑で34年の刑を宣告され収監された。彼は前リーダーが殺害されると刑務所で次期リーダーを引き受け、ギャング組織の活動に関与した。2023年の大統領選挙を数日後に控え選挙集会で銃撃により死亡したフェルナンド・ビジャビセンシオ候補の暗殺を指示した容疑を受けている。

マシアスビジャマール容疑者はメキシコの麻薬カルテルと同盟を結び、メキシコの残酷な手法をエクアドルに持ち込んだ。昨年1月に刑務官を買収して脱獄した。その後刑務所で暴動が相次ぐと政府はマシアスビジャマール容疑者を必ず捕まえるとして逮捕作戦を続けてきた。

859名無しさん:2025/07/06(日) 15:44:15
ロシアでは「中国がいちばんクールな国」に─中国人の子守を雇うロシア人たち
43
コメント43件
7/6(日) 13:50配信


モスクワの中国料理店「チホ」 Photo: Nanna Heitmann / The New York Times
モスクワにある広大な中国風テーマパークの入り口で、アリョーナ・イエフスカヤ(19)は大学の宿題をしていた。凝ったパビリオン、アーチ型の橋、池、孔子像などを背景に、このテーマパークについて中国語で熱く語り、それを彼女の友人がスマホで撮影している。

【画像】これがモスクワ? 気合の入った「中国風テーマパーク」、「なぜか習近平のいる土産物屋」…

イエフスカヤはモスクワ市立大学の1年生だ。中国語を学ぶことにしたのは、「中国は成長を続けており、中国語が話せれば将来の見通しが明るくなると思ったから」だという。現在、モスクワにある多くの大学では、中国語のコースが提供されている。

「多くの若者が中国に留学したいと思っています」とイエフスカヤは言う。「中国には多くの可能性があります。とても魅力的で、急速に発展しています」
「まるで別の惑星を発見したかのよう」

最近まで西洋のあらゆるものを崇拝していたこの国で、驚くべきことが起こっている。ロシア人にとって、中国は好ましく、トレンディな国となったのだ。
モスクワの通りでは、中国車を見かけることが当たり前になった。エリート層は、子供たちに早くから中国語を学ばせるため、中国人の子守を雇っている。モスクワの美術館や劇場は、中国をテーマにした展覧会やショーの開催に躍起になっている。

「この3年間で、ロシア人は東洋をまったく新しい視点から見るようになりました。ヨーロッパに代わる異国の地というよりも、ビジネスや観光、そして研究の対象として、主流の地であると考えるようになったのです」

ロシア科学アカデミー中国・現代アジア研究所所長のキリル・V・ババエフはそう述べる。

「ロシアの人々はまるで別の惑星を発見したかのように、強い関心をもって、このトレンドを追いかけています」

ウクライナ侵攻以来、ロシア政府の職員の一部が中国の意図に強い疑念を抱きつづけているにもかかわらず、中国は表向きはロシア政府の最良の友人ということになっている。

中国はロシアを支援し、ロシア産の石油とガスを購入している。習近平国家主席はクレムリンでウラジーミル・プーチン大統領と会談し、両者はカメラに向かって穏やかな笑顔を見せた。中国はまた、制裁のためにロシア人が購入できない欧米の消費財の代替品を提供してもいる。

これらすべての要素が、ロシア全土における中国製品と中国文化への愛着を高めている。

モスクワでは、中国語を学べる公立学校は少なく、定員オーバーの状態にある。語学系大学だけでなく、専門学校でも中国語は定番の科目となっているようだ。ロシアで人気の求人サイトによると、近年、中国語が必要な求人は急増しているという。
Ivan Nechepurenko

860名無しさん:2025/07/06(日) 15:48:21
畏怖されてきた【ロシア帝国】が、無神論の中国共産党の属国になるとは。
【猫の首に鈴をつけた】のは中国だったか…。

861名無しさん:2025/07/06(日) 16:55:06
大山鳴動して…日本製鉄は結局、何を得たのか? USスチール買収騒動の「結末」を解説
62
コメント62件
7/5(土) 19:20配信

<保守化した世論に押された米政府の反対で一時は頓挫したかに見えたUSスチールの完全買収を何とか達成した日本製鉄だが、本当に期待した効果は得られるのか?>


ISSEI KATO-REUTERS
アメリカの政界が反対を表明するなか、日本製鉄がアメリカの鉄鋼大手、USスチールを完全子会社化した。トランプ政権は買収を承認したものの、アメリカ政府が重要決定事項に拒否権を発揮できるスキームとなっており、日本側が同社をコントロールできないという根本的なリスクを抱えている。

●何年たっても日本だけ給料が上がらない謎…その原因をはっきり示す4つのグラフ

日本製鉄は事業縮小が続き、成長の見通しが立たない日本市場から脱却するため、USスチールの完全買収を目指してきた。鉄鋼は重量物であるため輸送に不向きであり、基本的に生産した地域、あるいは近隣で販売するという、いわゆる「地産地消」が標準となっている。

日本の鉄鋼需要は縮小が続き、国内の粗鋼生産量は3年連続でマイナスを記録するなど壊滅状態となっている。日鉄も高炉の休止を次々と進め、5年間で生産体制を2割も減らした。このままでは事業規模が小さくなるばかりであり、成長が続くアメリカ企業の買収という形で、事実上、日本からの脱出を図る戦略を進めてきた。

ここに立ちはだかったのが保守化したアメリカの世論である。USスチールの買収に対してはジョー・バイデン前大統領が反対を表明し、トランプ政権もその方針を継続。一時は買収そのものが頓挫したかにみえた。
■中国で巨大企業アリババの「解体」に利用された黄金株

今回、トランプ政権が買収を承認したことで、アメリカ側が大きく譲歩したようにみえるが、現実はそうではない。その理由は、同社の重要決定事項に拒否権を行使できる、いわゆる「黄金株」をアメリカ政府が保有するからである。

黄金株というのは、1株の保有であっても、株主総会決議事項や取締役会決議事項に対する拒否権を持つ株式のことを指す。

黄金株は、中国において共産党との対立が表面化した巨大企業アリババ・グループを事実上、解体するために中国政府が用いた手段として知られており、この株式を政府に対して発行した場合には、取締役会での決定権は事実上、放棄したと見なされても仕方がない。

黄金株は企業のガバナンスを崩壊させるものであり、アメリカでは上場企業は発行することができない。今回、USスチールは完全買収によって日鉄の子会社となり、非上場化されることで付与が実現した。

同社はアメリカ政府と協定を結んでいるのだが、USスチールの独立取締役のうち1人をアメリカ政府が直接任命し、残る2人についても人事を拒否できるなど、経営に絶大な影響力を行使できる内容と報じられている。
■思うように経営できないリスクが半永久的に残る

どのような条件でアメリカ政府が拒否権を発動するのか不透明であり、日鉄はUSスチールを思うように経営できないリスクが半永久的に残る。3兆円以上もの資金を投じ、会社の経営権を事実上、放棄してまでもUSスチールを買収することにどれだけのメリットがあるのか、現時点で合理的な説明は行われていない。

少なくともトランプ政権としては、3兆円の資金を日本から引き出し、USスチールの経営体制や雇用を守ったという点で大きなアピール材料となるのは間違いないだろう。

日本企業は過去、何度も悪い条件でアメリカ企業を買収してしまい、投下資金を回収できないという失敗を繰り返してきた。今回はアメリカ政府も絡んでおり、さらに厄介だ。日鉄の経営陣がよほどの交渉力を発揮しなければ同じ轍を踏む可能がある。

862名無しさん:2025/07/06(日) 18:26:12
一般のアメリカ国民は、アメリカ軍が介入してフセイン大統領が統治していたイラク、タリバンが占領していたアフガニスタンを世俗主義、自由化、民主化、市場経済に変えたことを【アメリカ軍による奴隷解放=善行】と考えていたと思う。
私も以前は【自由化・民主化・独立=絶対善】だと考えていたが、韓国と日本とで【民族】【独立】【歴史】の解釈をめぐって激しく衝突するのをみて、独立、自由化に対する考え方は文化と地域の伝統により違う、相手には相手の伝統文化がある、とようやく彼らの「怒り」の理由に気づいた。
日本は日清戦争をして当時の朝鮮半島の支配者だった中国・清王朝から独立させ、大韓帝国という独立国家にした。
日本が中国から解放(?)するまでの1300年間、朝鮮半島は中国大陸に成立した王朝にならう冊封国家だった。
日本が朝鮮を清王朝から独立させたことに怒った朝鮮李氏王朝は、ロシア帝国(ロマノフ王室)に正式な保護を求め、そこからハーグ密使事件へと発展し、仲が険悪になっていった。
日本は朝鮮半島を中国支配から【解放】して独立させたつもりだったが、肝心の朝鮮半島の国民は中国統治の時代を懐かしがって日本に対して怒っていた。
【人口の70%が奴婢】【貢女】という身分階級制度は現代人からすれば【異常】に見えるが、日本人が徳川時代には生まれつき身分・職業・居住地域まですべて細かく決まっていたのをふりかえれば、異常でもない。
過去にはそういう社会や制度も普通だった、と【過去と現在の常識の違い】に気づいて受け入れないと、ロシア、中東、イスラム教徒、アジアの人々がなぜ世俗化・民主化に反発するのか、社会の変化=混乱・カオスとして感じて、変化を恐れる人の【感情】を理解できないと思う。
中国と朝鮮の冊封制度を、中華文明の外側にいた(言わば部外者)の日本が日清戦争というやり方で変えたことは、朝鮮半島の人々のプライドを傷つけ、彼らは生活や制度を変えた日本を憎むようになった。
今回、イランにバンカーバスターを投下した後、イランパーレビ王朝の皇太子とアメリカのトランプ大統領とイスラエルが、イラン国民に対し「イスラム革命政権を倒して、イランを自由民主主義に変えよう」と呼び掛けていた。
それを見て「トランプ大統領のやり方は強引だ」「自由民主主義に変えるのは、イラン国内から起きた活動じゃないと成功しないのでは」と思って、それで朝鮮半島の人々が身分制度や文化を変えた日本に怒っていた理由がようやく理解できた。
独立国家より属国の方が責任の量が少なくて楽だ、というのはアメリカという宗主国を持ってみて気づいた。
だから現地住民が「どうしても今の状況を変えたい」「独立したい」と死物狂いで起こした北ベトナムの運動のような【現地住民】+【下からの蜂起】でない限り、国家体制の変換・革命は成功しない。
2024年12月アサド大統領が追放されたのは、アサド大統領以外の人々、90%を占めるシリア国民が極貧状態になり完全に食えてなかったから。
シリア軍兵士が戦闘を放棄したせいで、2024年11月26日にシリア北西部を出発したHTSはシリア政府軍との戦闘なし(ほぼ無血)で、12月8日ダマスカスに入場、凱旋した。
たった12日間の間に1971年から50年以上続いたシリアのアラウィ派(アサド大統領)体制は、スンナ派体制へと様変わりした。
12日で体制が変わったシリアのケースをみて、イスラエルとアメリカはイランの体制変換も簡単にできると思ったのかもしれないが…認識が甘すぎた。
もともとシリアは【多数派=スンナ派住民】で、【アサド大統領・アラウィ派(シーア派)は少数派の勢力】。
征服者王朝の【清】みたいに、満州族・女真族という少数派(清の王族)が、多数派住民(漢民族)の上に立って支配している状態に似ていたから、多数派住民(スンナ派)が不満を抱き、本気で怒れば簡単にひっくり返る構造になっていた。
シリアは【少数派民族が多数派民族を支配する】という不自然な構造だったから、多数派民族が本気で怒り出したら体制崩壊はあっという間、ひとたまりもなかった。

863名無しさん:2025/07/06(日) 18:26:47
昨年の9月以降、レバノン、シリアといったシーア派が影響力を持っていた地域が【キリスト教徒優位】や【スンナ派優位】に変わっていったから、イランは中東最後のシーア派国家として危機感を感じて、前より団結するに決まっている。
トランプ政権やイスラエルはその心理がわからなかったのかな、と。
【パーレビ王朝皇太子が国王になり、立憲君主政体+自由民主主義+シーア派国家として存続する】としても、それはイラン国民が選ぶことだ。
外側から【体制・パッケージ】を用意して変えると、【良いことをしたと思っている側】と【余計なことをされたと腹を立てる側】とで、後からお互いに意見が食い違い揉めるというのは日本と韓国の歴史認識の問題で証明されている。
韓国のようにずっと宗主国がいて、それに慣れている場合は【独立】の方が苦痛になる。
中東地域の国々、イランのように独立を維持するために戦争までするタイプの国は【従属】の方が苦痛になる。
宗主国を風よけにしてうまく生きるアジアと違って、一神教地域(ヨーロッパ、南北アメリカ大陸、中東)は戦争してでも独立を維持したがる。
私はアメリカから独立したいという気持ちはなく属国として平和に暮らしたいと思っていたが、アメリカが無数に敵ばかり作りまくるイスラエルに取り込まれて嵌まっているので、このままアメリカ一本槍だと危険だな、と気づいたら…遅かった。
「チャイナ・プラス・ワン→中国に全部賭けるのではなく、リスク分散のために中国以外の代替国も持とう」という言葉が以前あったが、トランプ政権になってからは「アメリカ・プラス・ワン」という言葉も出てきた。


米テキサス州の洪水で52人が死亡、子供27人含む40人が行方不明「警告する時間がほとんどなかった」
130
コメント130件
7/6(日) 12:23配信


4日、米テキサス州で、氾濫したグアダルーペ川=AP
 【ロサンゼルス=後藤香代】米南部テキサス州で4日に発生した大規模な洪水で、5日までに少なくとも州中部の5郡で計52人の死亡が確認された。行方不明者は少なくとも40人に上り、懸命の捜索が続いている。

【写真】グアダルーペ川で行方不明者を探す関係者
 グアダルーペ川が氾濫し、最も甚大な被害を受けたカー郡の地元当局は5日の記者会見で、子供15人を含む43人が死亡し、川沿いのキャンプ場でサマーキャンプに参加していた子供27人が行方不明になっていると発表した。
 洪水発生時に避難指示を出していなかった理由については、「(洪水が)極めて急速に発生し、警告する時間がほとんどなかった」と説明した。
 トラビス郡では4人が死亡し、13人が行方不明となっている。このほかバーネット郡で3人、ケンドール郡とトムグリーン郡でそれぞれ1人の死亡が確認された。

864名無しさん:2025/07/07(月) 07:30:38
米テキサス洪水、死者80人に 被害拡大で大規模災害宣言
1
コメント1件
7/7(月) 6:13配信

 【ニューヨーク時事】米南部テキサス州を襲った洪水は6日、発生から3日目を迎え、CNNテレビによると少なくとも80人の死亡が確認された。

 沿岸警備隊のヘリコプターなどによる救助活動が続いているが、数十人が行方不明で、犠牲者はさらに増える恐れがある。

 トランプ大統領は同日、SNSへの投稿で、同州に大規模災害宣言を発令したと明らかにした。必要な救助活動を行うとともに、「州や地元の指導者と緊密な連携を続ける」と強調した。

 洪水は4日早朝に発生。川の水位が急上昇し、濁流が家屋や車両などをのみ込んだ。特に深刻な被害を受けたカー郡では、川沿いでキャンプをしていた少女ら約750人のうち10人以上が死亡、11人が行方不明となっている。地元当局が発生時に避難命令を出していなかったことが判明したが、当局は「短時間での大雨の予測が困難だった」と説明している。

865名無しさん:2025/07/07(月) 08:18:11
洪水で子ども27人不明、「キャンプ・ミスティック」について分かっていること 米テキサス州
4
コメント4件
7/6(日) 16:49配信


キャンプ・ミスティックのキャビンの内側=テキサス州ハント
(CNN) 米テキサス州を襲った豪雨による洪水。州内を流れるグアダルーペ川の水位は2時間足らずの間に6メートルあまり上昇し、付近に位置する民間のキリスト教系女子専用サマーキャンプ場「キャンプ・ミスティック」では、子ども少なくとも27人が行方不明と報告されている。

【映像】テキサス州で洪水、子ども20人以上行方不明

キャンプ場はカー郡西部の未編入地域ハントに位置する。全体でおよそ750人の子どもが利用できる。

4日未明には、猟区管理人100人超と航空関係のグループがキャンプ場への接近を試みたものの、当局者によると、ようやく敷地に入り、子どもたちの救出を開始できたのは正午過ぎだったという。

キャンプ・ミスティックは1926年に創設された。「健全なキリスト教の雰囲気」が流れ、少女たちが「卓越した人格と自尊心を育む」安全な場所と自負している。参加する少女たちは友情を育んで精神的に成長し、「より良い人間」になること、「ミスティックに自分たちの最良の部分を引き出してもらう」ことを目指すという。

866名無しさん:2025/07/07(月) 08:39:55
732 : 名無しさん 2022/02/24(木) 14:31:28
●【現地発】「戦争前夜」ロシア国民の心理と論理
2/24(木) 11:43配信
>>中国の子分になってしまうのではないかという不安
ロシアの人々は、現在までの状況をどう評価しているのか。通貨ルーブルが暴落し、株式相場も大幅に値下がりしていることに強い不満を抱く人も一部にいる。また、私の友人の1人は、一連の出来事により、ロシアが「兄弟のような国にまで一緒にいたくないと思われている」ことを思い知らされたと語った。しかし、このような見方は少数派だ。大多数のロシア人は、ロシアが今のところ勝利を収めていると考えている。ロシアの世論が見るところ、欧米主導の安全保障体制は揺らいでいて、欧米が自国の兵士を犠牲にしてまでウクライナを守るつもりがないことも明らかになった。それに、ヨーロッパの首脳は、慌てふためいてモスクワ詣でを始めている。アメリカが再三にわたり話し合いに乗り出していることも、ロシアの戦術上の勝利に見えている。ただし、ロシア人が気掛かりに感じていることが別にある。それは、中国をパートナーとして当てにしていいのかという点だ。最近の歴史を見る限り、中国はロシアにとって頼もしい味方とは言い難い。
2014年のクリミア侵攻後、欧米などの経済制裁によりロシア経済が大打撃を受けたとき、ロシアはすぐに中国に助けを求めた。ところが、期待は裏切られた。2015年、ロシアと中国の間の貿易高は前年比で29%減。中国の対ロシア直接投資も減少した。そもそもロシアは、世界秩序のルールを決める資格を持った超大国として、欧米主導の安全保障体制に異を唱えているはず。中国を頼れば、超大国どころか中国の子分になってしまうのではないか。ロシア人の間にはこんな不安もある。ロシア人がウクライナ情勢に関して抱いている思いは、決して単純なものではないのだ。
【サム・ポトリッキオ】本誌コラムニスト、ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/931a73e2260d7c5ef29458c493e622ffa6803e4f?page=3

これを読んで、ロシアは絶対に中国より大国になれないと痛感した。ロシア国民の思考は韓国国民と似ている。10年前、韓国は中国より最先端の技術があった。それに奢って豊かな国だと中国を見下して馬鹿にしていた。だが今の韓国は中国より明らかに劣位。製造業、科学技術も優れた人材も金もない。韓国とロシアの共通点は自分達に自信がありすぎて傲慢、主観的・空想の世界で生きている→客観的に相手と自分の違いを分析したり、自己の弱点を分析して改善する努力をできないところ。他国のことは分析できるが、自己を分析して短所を改善しようとする向上心、知的好奇心がない。自己を客観的に見るには対象と距離を置いて見られる「知性」が必要。欧米が中国と日本を警戒するのは、日中はなにかに失敗したら客観的に評価して改善する、前進と成長を続ける底無しの成長国家だから。中国と日本そしてイギリス、フランス、アメリカは自分の過ちから学ぶ国。ロシアには日本・中国ほどの客観的な性質、知性はない。だからアメリカ軍人は中国を将来的にロシアを超えるライバルとしている。
戦争の勝ち負けは民族と国民性で決まる。アメリカが中東で頼るクルド民兵、イギリスが大事にするネパールのグルカ兵、「フライイングフィン」(勝ちたければフィンランド人を雇え)があるように、国の大きさに関わらず個人には得意な分野がある。ロシアに「客観」が備わらないうちは、ロシアは中国に勝てないし、世界の覇者にもならない。ロシアに限らず欧米人は主観的だと思う。
一神教は視野が狭い。言うなれば視野が180度のライオン。破壊力、瞬発力、身体能力はずば抜けて高いが持久力がない短距離ランナー。多神教の日本は視野が広い。言うなれば360度の視野があるシマウマ。破壊力や瞬発力はないが持久力と周りを見る力に秀でている。長距離ランナー。アメリカがアジア人、台湾や日本をパートナーに欲しがるのには理由がある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/707-806

867名無しさん:2025/07/07(月) 08:59:25
723 : 名無しさん 2022/02/23(水) 15:55:10
●トランプ氏、プーチン大統領称賛 親ロ派地域の独立承認「天才的」
2/23(水) 12:49配信
【ワシントン共同】トランプ前米大統領は22日、ロシアのプーチン大統領によるウクライナ東部の親ロシア派地域の独立承認を「天才的だ」と米ラジオ番組で称賛した。同地域へのロシア軍派兵も「最強の平和維持軍になる」と語った。米紙ワシントン・ポストが伝えた。トランプ氏は、プーチン氏がウクライナに攻め入って平和を保つと述べ「とても抜け目がない男だ」と指摘。自分が米大統領であれば侵攻の動きは「起きなかった」と主張した。これに対し、サキ米大統領報道官は22日の記者会見で「プーチン氏や彼の軍事戦略を称賛する者の助言は聞かないようにしている」と切り捨てた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/87117d86d5df57284f2a31146fb181ed9fc461a2

相変わらず正直というか率直て明快な人だ。歴戦の猛者JFケリー元海兵隊大将が、首席補佐官としてホワイトハウスに勤務していた時代「人生で一番最悪な仕事場だ」「なぜ今ここに自分がいるのか理解できない」と泣き言を言った、発狂したのがわかる。トランプ政権時代を耐えられた閣僚なら、その後のどんな政権でも簡単に感じるだろう。
為政者は民から力を借りるため、二種類の人を味方につける、説得する必要がある。ひとつめは「損得感情(金・社会的な地位)で動く、目に見える富が欲しい人」。もうひとつは「道徳的優位、自尊心を満たす正義が欲しい人」。金・社会的地位か、道徳的満足・正義か、どちらかを与えないとそのうちついて来なくなる。今のプーチン大統領はロシア軍やロシア国民にどちらも与えられないように見えるが…。いつか破綻する。
ロシアの歴史をみて気づいたのだが、ロシアは「調子にのって対外進出→相手に撃破され敗戦→自国に引っ込む→自国の後進性に気づき国内改革→成長する→調子にのって対外進出→撃破され引っ込む」の繰り返し。軍記物語を地で行く栄枯盛衰、諸行無常。クリミア戦争や日露戦争など対外戦争のし過ぎでロマノフ王朝の衰退→ロシア革命→新体制のソ連成立→周辺国家を侵略して武力で併合→巨大な帝国になる→対外戦争(ベトナム戦争、アフガニスタン侵攻)→ソ連崩壊→ 資源を輸出して豊かになる→対外戦争や侵略開始(ウクライナなど)。歴史のパターン通りになるなら、これから先のロシアは対外戦争のし過ぎで衰退か、反動、内戦によるプーチン大統領体制崩壊しかないような…。「ウクライナはボリシェビキロシアが作った国だ」とプーチン大統領が発言したという。日露戦争で日本側を勝たせるために当時の日本軍はボリシェビキに金を渡した。ボリシェビキに間接的に関わったのが日本。だからプーチン大統領にすればロマノフ王朝を崩壊させた日本は永遠の敵だろう。 だが日本も帝政ロシアに1861年対馬を占領されたし、シベリア抑留で60万人連れ去られたし、戦後は占守島に南下されたり…。ロシアに言いたいことや反論したいことは山ほどある。それでも黙って耐えて前を向く日本と泣き言を述べてばかりのロシア、どちらが本当に強い男か?日本では?ダメンズ専門ウクライナまでもがロシアに愛想をつかしたのは、今のロシアに魅力がないから。「アメリカ男性とロシア男性と、どちらか選べるならアメリカ男性の方を選ぶ」と言い出したウクライナに腹を立てて、殴ろうとする今のロシアのみっともなさ・惨めさを見ていると気の毒で悲しくなる。ロシアが本当にいい国なら、ウクライナはロシアという父親・夫から離れなかったはず。ロシアは自分よりも弱い相手を脅かしたり殴りすぎた。今になって慌てて「ウクライナよ、ソ連から出ていくな」というのは…。

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/707-806

プーチン大統領が、欧米の政治家の制止や助言を無視して、ウクライナ侵略をきめた3年前から【運命】は決まっていたのかもしれない…。
◆唐代の予言書→推背図
推背図56

金母→7赤金星→7=勝利=戦車=金星→愛子さまの運命数が【7】→ムハンマドの娘ファティマ

木公→4緑木星→4=慈悲=皇帝=木星→雅子さまの運命数が【4】→ムハンマドの妻ハディージャ
7・4→【11:正義「ジャスティス」】→【11=ダアト=冥王星】→【隠れ】【ガイバ】
→終末に出てくるという【マフディ】【イエーサー】

推背図57→三尺童子

868名無しさん:2025/07/07(月) 09:00:54
731 : 名無しさん 2022/02/24(木) 13:05:07
核兵器を持たない国と核兵器を持っている国とで戦争して、持っていない国の側が勝ったのは、1979年に起きたベトナムと中国の戦争。核保有する中国はベトナムを侵略したが、ベトナム兵士が強かったから侵略した中国が追い返された。金がかかるわりに使えない核保有するより兵士が強ければ侵略を防げる、という実例になるのでは。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/707-806

869名無しさん:2025/07/07(月) 09:01:27
715 : 名無しさん 2022/02/23(水) 11:47:01
●社民党の機関紙がウクライナ危機でロシアを支持する記事を削除
JSF軍事/生き物ライター 2/21(月) 11:41
>>社民党公式サイトより削除された機関紙「社会新報」の記事のキャプチャー画像
 社民党(社会民主党)は機関紙の社会新報2022年2月23日号の記事(Web投稿日は2022年2月18日)、タイトル名「ウクライナを戦場にするな〜米ロ両国は冷静な対話で緊張緩和を〜」において明確にウクライナ危機についてロシアへの支持を打ち出しました。他政党は日本共産党も含めてロシアを非難している中で異彩を放っています。
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220221-00283080
●「国連憲章はアラカルトではない」 事務総長、ロシアに順守呼びかけ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a7ec0b2b59c17f27920b97afd61b1e8109122e3


私が核兵器に反対で、核兵器に金をかけるよりも通常兵器や特殊部隊・諜報機関に金をかけた方がよいと思うのは自分の中に以下の思想があるから。
●351 : 名無しさん 2021/09/26(日) 00:05:31
外交とは血を流さない戦争であり、戦争とは血を流す外交であるby毛沢東
軍事的な戦争に勝つもの、侵略戦争をする国が繁栄するかどうかは、ベトナム戦争の戦費や兵士の後遺症で今なお苦しむアメリカ、軍拡して崩壊したソ連、全方位敵外交を始めて破産しそうになっている中国を見れば、答えがわかるのでは。
スイス、カタール、フィンランド、台湾…周りが好戦的かつ軍事大国で振り回されたり翻弄されながらも、ちゃっかりと生き延びてきた国に日本がとるべき道、学ぶべきヒントがある気がする。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/288-387

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/707-806

870名無しさん:2025/07/07(月) 09:09:48
イスラム史の著名な女性8人


16

尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)
2024年4月24日 19:00
イスラムの歴史の中では正直なところあまり女性は登場してきません。
イスラムの社会秩序の中では女性は男性に守られるべき存在であり、公的なポジションに女性が就くことはまれであったからです。
その代わり家庭内では女性が完全に仕切っていて男は口出しできず、家庭内の教育は母親の役割であったので、女性の地位が低いというわけで全くなく、むしろ隠然たる力を持っていたのですが。

そんな社会秩序の中でも他の男性からも認められ、公的なポジションに就き歴史に名を残した女性もそれなりいます。今回はあまり馴染みのない、歴史に名を残したイスラムの女性たちを紹介します。


1. ハディージャ・ビント・フワイリド (555 or 567-620)

ハディージャは元々メッカの有力な商人の妻でしたが夫を早くになくしたため、亡き夫の代わりに商売を仕切って成功。富裕なキャラバン交易集団の女主人でした。
ムハンマドは25歳の時に、40歳になっていたハディージャと15歳の年の差婚をしました。15歳の歳の差婚、しかも女性の方が上ということで、現在でも心配されるのに当時はさぞ心配されたろうと思いますが、実際のところこの結婚は相当上手くいったらしく、お互い尊敬しあう理想の夫婦であったそうです。逆玉に乗ったムハンマドは金銭的な余裕ができたので、山に籠もって修行を始め、「天使の啓示」を得てイスラム教を拓くに至ります。
夫が怪しげな新興宗教を始めたら妻は全力で止めるのが普通ですが、夫を全幅で信頼していたハディージャはこう言います。

「私はあなたを信じるわ。自分の信ずる道を進んでください」

そして夫の興した教団の最初の信者になったのでした。
ハディージャの死後、ムハンマドは2人の妻を娶りますが、生涯彼女のことは特別視していたようで「人々が私を拒絶し嘲笑した時も、ハディージャはいつも私を支えてくれた」と言い残しています。

ハディージャがいい奥さんじゃなかったら、イスラム教はこの世に存在してなかったかもしれませんね。

2. ファーティマ・アッ=ズフラー (605 or 612-632)

Work by Mhhossein
ムハンマドとハディージャの娘がファーティマ。
ムハンマドは娘ファーティマとその一家をことのほか愛したようです。ムハンマドが最も愛した妻ハディージャとの間に出来た可愛い娘ファーティマ。夫アリーは文武両道で男が尊敬する男。その2人の子ハサンとフセイン。

ムハンマドに愛されたという事実と、預言者の子であるという高貴な血筋、そしてイスラム圏では現在でもファーティマという名は「良妻賢母」の代名詞であるように、家のことをしっかり守り夫を影から支えるという、イスラム女性的美徳の全てを兼ね備えた人でありました。

夫アリーが戦いに集中できるように、全ての家事を1人でこなした。子育て、水汲み、掃除、パン焼き…。教育もしっかり行い、2人の子ハサンとフセインは聡明で立派な男に成長しました。

アリーは妻を心から愛しており、ファーティマはアリーが第4代カリフになる前に早死しにしてしまうのですが、一説によるとアリーは死ぬまでファーティマ以外の妻を娶ることはなかったそうです。

871名無しさん:2025/07/07(月) 09:11:20
3. アイーシャ・ビント・アブー・バクル (613-184)

アイーシャはムハンマドが53歳の時に娶った3番目の妻で、初代カリフ、アブー・バクルの娘。ムハンマドとも遠い親戚に当たる血筋でした。9歳頃でムハンマドと結婚し、夫が亡くなった時は18歳頃。
その死を看取ったのはアイーシャで、遺体を埋めたり葬儀もアイーシャが取り仕切りました。それ故、アイーシャのイスラム教団内での地位は高まっていたのですが、ムハンマドの最愛の娘ファーティマと夫アリーとの敵対意識を強めていきます。教団内でイニシアチブを取ろうとする親戚同士の内ゲバです。初代カリフに就いたのは親父のアブー・バクルであったので、アイーシャも大手を振って影響力を行使できたでしょうが、第4代カリフに就いたのは宿敵のアリー。

アイーシャはこれに公然と反対し、アリーを倒すための軍を興して自らラクダに取り付けた輿に乗って戦いに赴きました(656年 ラクダの戦い)。相当気が強い女性だったのでしょうね。
ところが戦いに敗れ、共に反乱を起こしたズバイルとタルハは戦死。自身も叱責されメディナに追放されてしまい、その後は政治争いからは身を引きました。
彼女は記憶力が良く、生前のムハンマドの言動をよく覚えていたので、ムスリムが守るべき徳行(ハディース)などをまとめ伝える活動に専念しました。そのためスンニ派からはアイーシャは「理想の女性」とされて尊敬されていますが、シーア派からは「アリーを追放しようとした強欲な女」と非難の対象になっています。

4. ザイナブ・ビント・アリー (626-681)

ムハンマドとハディージャの娘ファーティマと夫のアリーは、ハサンとフサインという2人の男子を儲けますが、女子でザイナブという子も授かりました。
アリーとファーティマの一家はアフル・アル=バイト(御家)と言われ、預言者ムハンマドの血を唯一受け継ぐ高貴な家柄とされて尊敬を集めていました。ところがアフル・アル=バイトによるカリフ職の世襲に反発も根強く、第4代カリフ・アリーはクーファで暗殺されてしまう。ハサンとフサインはカリフ職の世襲を主張しますが、ムハンマドの初期の頃からの仲間で有力者のムアーウィヤが自身の息子ヤズィードをカリフに任命してしまいました。

支援者や賛同者が次々とムアーウィヤ側に寝返り、窮地に陥ったアフル・アル=バイト。その中で一家をよく取り仕切ったのがザイナブであったと言われています。

アフル・アル=バイトは現在のイラク・クーファの人々に向かい入れられ、ダマスカスを本拠とするヤズィード率いるウマイヤ朝軍と激突しました。680年のクーファの戦いです。

この戦いではフサインの軍は虐殺に近い殺され方をして、アフル・アル=バイトの軍は壊滅。第3代イマーム・フサインも死亡しました。女子供とわずかに残った軍はヤズィードのいるダマスカスに連行されるのですが、ザイナブはフサインの息子アリー・ザイヌルアービディーンを殺そうとするヤズィードを説得して、彼をメディナに逃がすことに成功しました。アリー・ザイヌルアービディーンはその後第4代イマームになったため、ムハンマドの血統を残したとしてシーア派の間では大変尊敬される女性です。

872名無しさん:2025/07/07(月) 09:12:44
5. ルブナ・オブ・コルドバ(スペイン)

Work by José Luis Muñoz
ルブナ・オブ・コルドバは、アブド・アッラフマーン3世や息子のハカム2世の治世に後ウマイヤ朝の王宮に仕えた女性。
アブド・アッラフマーン3世の時代、イベリア半島のイスラム王朝は最盛期を迎えており、強大な軍事力でレコンキスタを壊滅状態に追い込み、南のファーティマ朝からも良く国を守り、また農業と商業を奨励して国を富ませました。
ルブナ・オブ・コルドバは詩作・文法にも優れていましたが、特に数学に天才的な才能があり、「ウマイヤの王宮で彼女ほどの秀才はいない」とまで称されました。
彼女は50万を超える蔵書を保有しており、当時の常識からすると信じられないほどの量の本を読み込んでいました。てか、現在でも驚異的ですね。

6. ラズィーヤ・スルターン 1205-1240(インド)

Image from "Women’s History Month: Razia Sultan" dot complicated
ラズィーヤ・スルターンは、デリー・スルターン朝の最初、奴隷王朝の第5代君主。奴隷王朝はトルコ系遊牧民の王朝なので、彼女もインド人というよりはトルコ系の血を引いています。
奴隷王朝を安定させた名君イルトゥトゥミシュは死に際し、無能な息子フィールーズより、自分の性格を濃く受け継ぎ苛烈で頭の良い娘ラズィーヤが後継になるべきだと考えました。
ところがその指名は部下によって隠され、フィールーズが王位を次ぐも、やはり無能な男だったため北インド各地で反乱が相次いぎました。ラズィーヤは金曜礼拝に訪れた人に訴え、悪政打倒を訴えて反乱を起こし、フィールーズを捕らえて殺し、王位に就きました。

ところが、彼女を傀儡としたいトルコ系貴族チェハルガーニーとラズィーヤーは常にぶつかります。ラズィーヤーは軍事の才能もあったため、自ら男装して軍を率いて北インド制圧に赴きヒンドゥー勢力を壊滅させるなど王国の安定に尽くしました。しかし彼女の存在を認めたがらない宰相や貴族によって反乱が相次ぎます。
1239年の反乱では、ラズィーヤは内部の裏切りに合い捕らえられ、デリーの貴族は弟のバフラーム・シャーを王位に立ててしまいました。
ラズィーヤは自分をとらえたマリク・アルトゥーニヤと結婚し、バフラーム・シャーと戦うために軍勢を興すも戦いに敗れて殺されました。

873名無しさん:2025/07/07(月) 09:13:55
7. シャジャル・アッ=ドゥッル ?-1257(エジプト)

Image from:artsofphotos-mr.blogspot.jp
シャジャル・アッ=ドゥッルは元々、バクダッドのカリフがハレムに抱えていた女奴隷。カイロを本拠にするアイユーブ朝の王サーリフに「贈り物」として贈られたのが、その美貌がサーリフの目にとまり、やがて男児を産んだので后となりました。

時は1249年、フランス王ルイ9世が率いる第7回十字軍がエジプト制圧を目指して進軍を続けていました。サーリフ王が組織した精鋭部隊バハリー・マムルークはフランス軍に頑強に抵抗し、何とか戦線を維持します。
ところがこの緊急事態に国王サーリフが死去。后シャジャル・アッ=ドゥッルは、王の死亡が伝わると戦線が崩壊すると考えて王の死を徹底的に隠し、王がさも生きていて王宮の中から指示を出しているように振る舞いました。

シャジャル・アッ=ドゥッルは宮廷の動揺を最小限に抑えてよく軍をまとめ、とうとうフランス軍に決定的勝利を治めてルイ9世を捕虜にすることに成功。その後、軍の支持を集めた彼女は、バハリー・マムルークと結託して国王のトゥーラーン・シャーを殺害してマムルーク朝を廃し、新たに自身を君主とする新王朝マムルーク王朝を建てました。

しかし女性が君主になるなど前代未聞で方々から反発が起き、結局バハリー・マムルーク司令官のアイバクとシャジャル・アッ=ドゥッルが結婚し、アイバクが2代目の君主に就くことになりました。

その後も政治的イニシアチブを握ろうとするシャジャル・アッ=ドゥッルと、夫アイバクの対立が深まり、とうとうアイバクを拉致して自ら「木のサンダル」で撲殺してしまう。激怒したアイバクの部下たちによってシャジャル・アッ=ドゥッルは拉致され、同じように「木のサンダル」で撲殺されてしまいました。

8. キョセム・スルタン (1590-1621)

キョセム・スルタンは第14代皇帝アフメト1世の后で、17代皇帝ムラト4世とイブラヒムの母。また、イブラヒムの息子で第19代皇帝メフメト4世の祖母でもあります。

彼女はギリシャ人で、ティノス島に住んでいたアナスタシアという名のごく普通の少女だったのですが、イスラム海賊に拉致されイスタンブールに送られ、アフメト1世のハレムに入ることになってしまいました。

ところがその美貌でアフメト1世に気に入られて寵愛を受け、10人の子どもを儲けました。それに頭もキレる上に野心もあったようで、何百人も愛妾を抱えるハレムを支配し、宰相や大臣、軍人にまで影響力を広げ、政治にまで介入するようになりました。

キョセムは「オスマン帝国で最も強力な女性」と評され、ハレムにいながら各所に隠然たる力を持ち、息子ムラト4世を皇帝に就けたし、孫のメフメト4世も皇帝にすることに成功しています。

キョセムに対抗したのが、メフメト4世の妻でクリミア出身のトゥルファンという名の女。ハレムにやって来た時はわずか12歳だったものの、成長するにつれその野心の高さはキョセムにも劣らなくなり、皇帝の后という立場を活かし、王宮に仕える高官で黒人奴隷出身のキズラール・アーシュの支援を得てキョセムの排除に乗り出しました。

キョセムは異母弟を王位に就けてトゥルファンの力を削ごうとしますが、自身の部下が寝返り陰謀は失敗に終わり、メフメト4世を排除しようとした罪で処刑されてしまいました。

まとめ
家でおとなしくしているイスラム女性のイメージとはかけ離れた、パワフルでアクティブで野心にあふれた女性の多いことか。 それに今のスンニ派やシーア派のいがみ合いに、ムハンマドを取り巻く女性たちが大きく関係していることがよく分かると思います。ファーティマやアイーシャ、ザイナブの執念深さというか、怨念の深さが現代にまで尾を引いているようで、彼女らのパワフルさがいろんな意味で世界を変えてしまったのだな、と思います。
参考サイト

" 15 Important Muslim Women in History" BALLANDALUS CRESCAT SCIENTIA VITA EXCOLATUR

ttps://note.com/tamam010yuhei/n/n2675f37038cb

874名無しさん:2025/07/07(月) 09:35:16
朴正熙銅像、韓国で急増中 賛否の根にある「日本」の存在
35
コメント35件
7/7(月) 7:35配信


韓国の朴正熙元大統領の生家。入り口に朴氏と陸英修夫人の肖像パネルがあり、記念撮影できる=韓国南東部・亀尾市で2025年3月18日、福岡静哉撮影
 韓国で近年、朴正熙(パク・チョンヒ)元大統領の銅像を建設する動きが相次ぎ、その数は韓国にある歴代大統領の銅像で最多となった。だが激しい反対運動も起きている。推進派と反対派の話に耳を傾けてみると、その対立の根には「日本」の存在があった。

【写真】天を指さす朴正熙元大統領の銅像

 南東部・慶尚北道(キョンサンプクド)には朴氏の古里・亀尾(クミ)市がある。道庁前にそびえ立つのが、朴氏の巨大銅像だ。昨年12月に完成した。建設を推進する団体の事務所を訪ねると、慶北(キョンブク)大(南東部・大邱<テグ>市)の金炯基(キム・ヒョンギ)名誉教授(72)が出迎えてくれた。室内には朴氏と陸英修(ユク・ヨンス)夫人の写真が飾られている。金氏は、銅像の狙いをこう熱っぽく語った。

 「朴大統領は高度経済成長を成し遂げ、大韓民国の礎を築いた。しかし正当に評価されておらず(負の側面を)批判する声が多い。銅像によってその業績をきちんと後世に伝える必要がある」

 ここで朴氏について振り返りたい。日本の植民地時代(1910〜45年)の17年に生まれ、日本のかいらい国家「満州国」(現中国東北部)の士官学校を卒業後、満州国軍中尉として軍務に就いた。48年の韓国独立後は韓国軍の中で台頭。61年に軍事クーデターで政権を奪取した。

 ◇強権で経済成長をけん引

 65年に日本との国交正常化にこぎ着け、日本からの「経済協力資金」5億ドル(現在のレートで約720億円)を元手に輸出を重視した工業化を推進。「漢江(ハンガン)の奇跡」と呼ばれる経済成長をけん引した。だが79年、側近に暗殺された。長期独裁や民主化運動への苛烈な弾圧は今も非難されている。朴槿恵(パク・クネ)元大統領(在任2013〜17年)は長女だ。
金氏は「クーデターで政権を握ったことは事実だが、北韓(北朝鮮)との敵対関係の中で韓国を共産化から守る体制が必要だった」と強調する。韓国は60年代、経済力で北朝鮮より劣る貧しい国だった。北朝鮮との闘争に勝つには一定の強権もやむを得なかった、という主張だ。

 韓国紙「京郷(キョンヒャン)新聞」の報道などによると、韓国には現在、元大統領の銅像が少なくとも60体ある。朴氏の銅像は計16体だ。このうち5体が23年以降に建設され、2位で初代大統領の李承晩(イ・スンマン)氏(在任48〜60年)の13体を抜いて歴代大統領でトップとなった。金氏らの団体以外にも建設を進める組織があるほか、大邱市や慶尚北道慶州(キョンジュ)市は市の予算で銅像を建設した。他にも複数の建設構想が浮上している。

 中でも最大のものが、金氏らの団体が推進した銅像だ。個人や市民団体などから計約20億ウォン(約2億3000万円)の募金が集まった。その高さ、約7メートル。ソウル中心部にある李舜臣(イ・スンシン)将軍の銅像を意識し、それよりもわずかに高くした。水軍を指揮した李将軍は16世紀末、朝鮮出兵した豊臣秀吉軍に大打撃を与え、「救国の英雄」として知られる。

 ◇「英雄」か「親日派の独裁者」か

 台座を含めれば李将軍のほうが高いものの、「やり過ぎだ」との批判を招く恐れはないのか。そう問うと、金氏は「朴大統領は、5000年の貧困を打破した韓国の『白頭大幹(ペクトゥテガン)』だ」と訴えた。白頭大幹とは、北朝鮮側にそびえる白頭山から韓国南部の智異(チリ)山まで、朝鮮半島の主に東側を縦断する山脈を指す。「国の骨格を形作った英雄」という主張だ。

875名無しさん:2025/07/07(月) 09:35:56
こうした銅像建設の動きに強く反発するのが、進歩派の人々だ。

 韓国では、87年の民主化を推進した勢力を源流とする進歩派と、李承晩、朴正熙の両氏ら反共産主義の強権体制に起源がある保守派が対立してきた。現在の李在明(イ・ジェミョン)大統領は進歩派の「共に民主党」の前代表であり、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領は保守系の「国民の力」に属した。

 反対運動を続ける団体で幹部を務める厳昌玉(オム・チャンオク)氏(66)も金氏と同じく慶北大の名誉教授。「朴大統領は白頭大幹か」と問いかけると、厳氏はこう憤った。「日本の元軍人で、日本と結託した親日派は、絶対に白頭大幹ではない」

 「親日派」は韓国政治の文脈では「日本の植民地支配に協力した売国奴」を意味する。厳氏は日韓の国交正常化についても、慰安婦や徴用工など「多くの問題が解決されないままになった」と批判する。「民主化運動を弾圧した親日派の独裁者の銅像を21世紀の今、建設することは時代の精神に反する。撤去すべきだ」と強調した。

 厳氏が考える白頭大幹は、金大中(キム・デジュン)元大統領(在任98〜03年)だ。金氏は民主化運動の指導者として活躍。朴政権下では内乱陰謀罪などで死刑判決を受けて獄中で過ごし、民主化後に釈放された。4度目の挑戦で大統領選に勝利し、進歩系で初の大統領に。00年に北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記との初の南北首脳会談を実現し、ノーベル平和賞を受賞した。
厳氏は、植民地時代に中国などで独立運動を続けた金九(キム・グ)ら運動家の名を挙げ「日本からの独立のために尽力した人たちに連なる系譜こそが白頭大幹だ。金大中大統領は、親日派(の朴正熙氏)の弾圧に耐えて民主化に寄与した」と訴える。

 ◇現在の地域対立に影響

 双方の歴史観は真っ向から衝突し、折り合いをつけるのは難しい。この相違が、今の保守と進歩の分断の底流にある。それは、朴氏の出身地である南東部の嶺南(ヨンナム)地域(慶尚北道・慶尚南道や大邱など)と、金大中氏の古里の湖南(ホナム)地域(全羅<チョルラ>北道・全羅南道や光州など)の対立の要因の一つにもなっている。6月の大統領選で当選した李大統領は湖南で8割超を得票したが、嶺南での得票率は「国民の力」から出馬した金文洙(キム・ムンス)氏に遠く及ばなかった。

 今年は、朴政権で実現した日韓国交正常化から60年の節目。また、8月には日本による植民地統治の終焉(しゅうえん)から80年を迎える。だが過去の歴史は今も、韓国社会に根深い亀裂を残している。(政治プレミア)

876名無しさん:2025/07/07(月) 10:53:47
BRICS首脳会議が開幕、中露のトップ不在で「影響力低下」指摘も…トランプ関税に対抗
18
コメント18件
7/6(日) 22:18配信


佐々木正明さんが推薦中

5日、リオデジャネイロで、BRICS首脳会議を前に中国の李強首相(左)と握手するブラジルのルラ大統領=ロイター
 【リオデジャネイロ=大月美佳、北京=吉永亜希子】新興国で構成するBRICS首脳会議は6日、ブラジル・リオデジャネイロで開幕した。1月に加盟したインドネシアを含む10か国体制で初の首脳会議となるが、拡大を主導した中国やロシアのトップは対面出席を見送った。足並みを乱しつつも、米国のトランプ大統領の関税政策に対抗し、多国間主義を擁護する首脳宣言を採択する見通しだ。

【図解】BRICSは加盟国間でも対米関係や経済力などに差がある
 ブラジルのルラ・ダシルバ大統領は冒頭の演説で「多国間主義が攻撃を受けている今、我々の自主性は再び脅威にさらされている。気候変動や貿易体制など苦労して勝ち取った成果が脅かされている」と述べた。会議は7日まで。事務局によると、準加盟国と位置付けられた「パートナー国」や招待国を含む28か国の代表らが出席する。
 中国の習近平(シージンピン)国家主席は欠席し、李強(リーチャン)首相が代役を務めた。習氏の欠席は2013年の国家主席就任後、初めて。香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは背景として、ルラ氏が5月に訪中するなど両氏が首脳会談を重ねている点を中国側関係者が挙げたと報じた。7日に中国で開かれる戦後80年関連の記念式典を重視した可能性もある。
 ウクライナ侵略を巡り国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ているプーチン露大統領はオンラインで参加する。エジプト、イランの両大統領は中東情勢の緊張などを理由に欠席した。ブラジル教育・開発研究所のアレシャンドレ・アンドレアッタ教授は「中露トップの不在は会議の影響力を低下させ、首脳宣言の発信力に響く可能性がある」と指摘した。


イラン攻撃やトランプ関税批判 宣言採択、名指しは回避 BRICS
7
コメント7件
7/7(月) 6:54配信


6日、ブラジル・リオデジャネイロで開かれた新興国グループ「BRICS」首脳会議(AFP時事)
 【リオデジャネイロ時事】ブラジル・リオデジャネイロで開かれている新興国グループ「BRICS」首脳会議は6日、加盟国イランへの軍事攻撃や、トランプ米政権による関税引き上げの動きを批判する文言を盛り込んだ宣言を採択した。

 ただ、攻撃を行ったイスラエルや米国、トランプ大統領の名指しは避けた。

 126項目にわたる宣言は、イランを巡り「平和的な核施設に対する計画的攻撃への深刻な懸念」を表明。パレスチナ自治区ガザに対するイスラエルの攻撃にも懸念を示し、「無条件の停戦」などを求めた。

 非関税措置や保護主義も含めた「通商制限的な行動の拡散が世界貿易の一段の減少やサプライチェーン(供給網)混乱、国際経済への不確実性をもたらす恐れがある」とけん制した。

877名無しさん:2025/07/07(月) 10:58:17
プーチン氏「グローバリゼーションは時代遅れ」、新興国に未来と主張
5
コメント5件
7/7(月) 8:45配信


 7月6日、ロシアのプーチン大統領(写真)は新興国グループ「BRICS」の首脳会議で、自由主義的グローバリゼーションは時代遅れで、未来は急速に成長する新興国にあると述べた。写真は同日、モスクワで代表撮影。提供写真(2025年 ロイター/Sputnik/Mikhail Metzel/Pool via REUTERS)
[モスクワ 6日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は6日、新興国グループ「BRICS」の首脳会議で、自由主義的グローバリゼーションは時代遅れで、未来は急速に成長する新興国にあると述べた。貿易における新興国通貨の利用が拡大するとの見方も示した。

ブラジルのリオデジャネイロで開かれたBRICS首脳会議にオンラインで参加した。

「自由主義的グローバリゼーションのモデルが時代遅れになりつつあることをあらゆるものが示している」とし、「ビジネス活動の中心は新興国に移行しつつある」と述べた。

またBRICS諸国に対し、天然資源、物流、貿易、金融などさまざまな分野で協力を強化するよう求めた。

国際通貨基金(IMF)によると、BRICSの中核5カ国(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の名目国内総生産(GDP)は28兆ドル超。主要7カ国(G7)は51兆ドル超となっている。


プーチン氏「欧米中心の世界秩序は過去」 BRICS会議で演説…G7対抗の思惑鮮明に
32
コメント32件
7/7(月) 8:26配信

ロシアのプーチン大統領は6日、ブラジルのリオデジャネイロで開かれた「BRICS」首脳会議でオンライン演説し、「多極的な世界秩序が欧米一極的な世界秩序に取って代わりつつある」と主張した。中露など非欧米諸国でつくるBRICSの影響力を拡大し、ウクライナ侵略で対立した日米欧などの先進7カ国(G7)に対抗していこうとするロシアの思惑を改めて鮮明にした形だ。

プーチン氏は「黄金の10億人(欧米側諸国)の利益に役立ってきた一極的な世界秩序は過去のものになりつつある」と強調。BRICSの国土と人口の合計が世界の約半分を占めている上、物価の違いなどを考慮した購買力平価換算での国内総生産(GDP)の合計もBRICSがG7を上回っているとした。大多数の非欧米諸国の利益をBRICSが代弁しているとする持説も展開した。

また、ロシアとBRICS加盟国間の貿易では自国通貨による決済が90%に達しているとし、米ドル脱却を誇示。将来的にBRICS独自の決済システムを構築することが望ましいとも訴えた。(小野田雄一)

878名無しさん:2025/07/07(月) 11:09:09
テキサス洪水の死者80人に キャンプ中の少女ら含む41人行方不明
7/7(月) 3:56配信


2025年7月4日、テキサス州カービル近郊で洪水によって浸水した家屋。米沿岸警備隊提供=ロイター
 米南部テキサス州でキャンプに参加していた少女らが巻き込まれた洪水の被害は、6日時点で、死者数が子ども28人を含む80人に達した。米メディアが報じた。行方不明者の捜索が続いており、犠牲者はさらに増える恐れがある。

【画像】洪水被害を受けた米テキサス州カー郡の「キャンプ・ミスティック」の建物

 アボット州知事は6日、行方不明者は少なくとも41人にのぼると明らかにした。今後数日のうちに再び「激しい降雨が予想され、洪水の恐れがある」と警戒を呼びかけた。

 洪水があったのはテキサス州を流れるグアダルーペ川。4日未明に「4カ月分の雨がたった数時間で降った」(CNN)という。流域の町ハントでは、前夜に約2メートルだった川の水位が、午前6時までの1時間あまりで9メートル近くに急上昇した。氾濫(はんらん)した川の水が家屋や車両を押し流し、キャンプ場が点在する丘陵地帯を襲った。

 最も被害が大きかった州内のカー郡では、キリスト教系の夏季キャンプ「キャンプ・ミスティック」に参加していた少女らのグループが、就寝中に洪水に襲われた。AP通信によると、キャンプ場周辺では建物の壁が破壊され、木々がなぎ倒された跡が残されている。

 当初はキャンプに参加していた少女ら27人が行方不明とされたが、地元当局は、6日時点でも行方不明となっているのは10人と発表した。同郡ではすでに、子ども28人の死亡が確認されている。
朝日新聞社

アメリカ・テキサス州の洪水で死者50人超に…キャンプに来ていた少女ら27人の団体含む29人が行方不明 現場はキャンプ場が密集する地域
17
コメント17件
7/6(日) 13:10配信


FNNプライムオンライン
アメリカ南部テキサス州で4日に起きた洪水で、これまでの死者数が50人を超え、依然として少女ら29人が行方不明になっています。

【画像】現場には洪水に巻き込まれた車両が点在…

テキサス州カービル市などで4日未明に起きた洪水の被害はさらに拡大しています。

現地メディアなどによりますと、洪水による死者はこれまでに子供15人を含む50人以上にのぼっています。

また、現地にキャンプに来ていた少女ら27人の団体を含む29人が行方不明で、捜索・救助活動が続けられています。

現場はキャンプ場が密集する地域で、当時は7月4日の独立記念日の連休を利用し、多くの人が川沿いにキャンピングカーで訪れていました。

多くの人的被害が出ているなか現地当局は当時の気象状況について、「予測ができなかった」と説明しました。

また警報が頻繁に出されていなかったことについては「警報を出し続けると『オオカミ少年』と同じで市民が耳を傾けなくなる」と主張しました。

現地当局は、どれくらいの人が当時現地に入っていたのか把握できていないということで、被害が拡大するものとみられています。
フジテレビ,国際取材部

こいつらは本当に「懲りない連中」というか…。
数年前、韓国の湿原で夏に開催されたキリスト教系団体のサマーキャンプ「ジャンボリー世界大会」でも、自然の脅威を甘くみて事前の備えが足りず→世界各国からサマーキャンプに参加した子供たちが熱中症になって、各国の軍が自国民救済のために飛行機を派遣する大騒ぎのイベントになってしまった。
ロシア正教会のスパイが増えすぎた今の共和党とキリスト教関係団体は、イスラエルのやり方でわかるように行き当たりばったりで無計画だ。

879名無しさん:2025/07/07(月) 11:12:57
道路を歩くシベリアトラ…最近牛20頭を攻撃=中国
4
コメント4件
7/7(月) 9:08配信


道路を歩くトラ。[写真 微博] ​
中国の道路の真ん中でシベリアトラが歩く姿がソーシャルメディア(SNS)に公開されて話題になっている。

【動画】道路を歩くシベリアトラ

​今月2日(現地時間)、中国メディアによると、吉林省国道第331号線で野生シベリアトラ1頭が発見された。

SNSに投稿された動画を見ると、野生のシベリアトラが車とバイクが通る道路を横切って突然山の方に走っていく姿が映っていた。

​反対側の車線にいた車の運転手は驚いたように車を止め、シベリアトラが通り過ぎるのを静かに待った。一緒に走ってきたバイクの運転手は反対側に迂回した。

​地元の住民によると、このシベリアトラは最近も数回にわたって村の近くに現れ、昨春には放牧中だった牛20頭余りを攻撃して殺したりけがをさせたりしたことがある。

​ある住民は洪城新聞を通じて「体格が小さくて痩せたトラだったが、住民たちが記憶するあのトラのようだ」として「狩りの実力が良くなく、人々が住むところまで降りてきたようだ」と話した。

​この地域は「シベリアトラおよびヒョウ国立公園」の境界に位置し、生態系復元の努力でシベリアトラの野生個体数が次第に増加していることが分かった。


フランスが南米に刑務所計画 麻薬密売人収容 「流刑地の復活」批判
7/7(月) 9:00配信


仏領ギアナの中心都市カイエンヌで2017年10月、現地の住民と話すフランスのマクロン大統領(中央)=ロイター
 南米の仏領ギアナでフランスが進める刑務所の建設計画が、「植民地主義の復活」などとして批判を浴びている。仏政府は本土で深刻化する麻薬をめぐる犯罪対策の一環として、刑務所内に麻薬密売人の幹部らを収容する専用棟の設置を目指すが、流刑地だった過去を思わせる計画に現地から反発の声が出ている。

【画像】「ようこそコカイン地帯へ」と書かれた抗議の横断幕を掲げるパリの住民ら。五輪が終わると、麻薬密売人の姿が戻ってきたという

 計画は、ダルマナン司法相が5月中旬に明らかにした。2028年の開設を目指す刑務所は総工費約4億ユーロ(約680億円)で最大500人を収容する。施設内に建設する60人向けの専用棟では、密売組織のトップなど重大な麻薬犯罪に関わった受刑者を厳重な警戒態勢のもとで管理することを想定している。

 フランスでは密売組織のトップらが刑務所から携帯電話で麻薬取引を指示することなどが問題になっている。新たな刑務所の建設計画の背景には、本土から遠く離れた土地に組織の幹部を隔離することで外部との接触を遮断し、麻薬取引を根絶する狙いがある。

 これに対して、現地の議員らは声明で「仏領ギアナは本土の犯罪者を受け入れるための場所ではない。流刑地を再現するような刑務所計画に断固反対する」と表明した。

 仏領ギアナは植民地としてフランスの海外県になった歴史を持ち、かつては仏本土の犯罪者を送る流刑地でもあった。現在は南米からフランスに向けたコカインの主要な密輸入ルートになっていると指摘されており、仏政府は仏領ギアナから本土に向かう航空便の乗客らに対して取り締まりを強化している。(パリ=宋光祐)
朝日新聞社

880名無しさん:2025/07/07(月) 11:25:12
●第25回世界スカウトジャンボリー(だい25かいせかいスカウトジャンボリー)は、2023年8月1日から12日まで韓国・全羅北道セマングムで開催されたボーイスカウト・ガールスカウトの世界大会。テーマは 「Draw Your Dream(あなたの夢を描こう)」。
【概要
第25回世界スカウトジャンボリー(25WSJ)は4年に1度行われる世界スカウトジャンボリーの25回大会として、2023年8月に韓国で開催された。大会は韓国政府の国家的支援により一大プロジェクトとして実施されたものの、感染症の流行や猛暑、さらには台風の襲来によりプログラムの大幅な変更を余儀なくされた。
大会には153の国と地域からおよそ4万3000人が参加した[1]。韓国は1991年にも第17回世界ジャンボリーを江原道雪岳山で開催しており、今回が2回目の韓国開催となる。なお、参加者については報道により差があり、中央日報では世界158カ国から4万3225人が参加、と伝えている[2]。】

881名無しさん:2025/07/07(月) 11:30:39
国産牛乳「危機」から一転 酪農業の倒産が急減、4年ぶり発生せず
369
コメント369件
7/7(月) 10:00配信

「値上げ」進み経営改善、半数が「増益」に転じる


「酪農業」の倒産が一転して急減した(写真=イメージ)
 食卓に欠かせない「牛乳」が、苦境から一転して持ち直しの動きを見せている。2025年上半期(1-6月)における、牛乳やチーズなどの原料となる生乳生産を行う「酪農業」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)はゼロ件と、4年ぶりに発生しなかった。過去10年で年間最多となった前年(8件)を大幅に下回るペースで、2025年の倒産件数は過去最少となる可能性がある。

 酪農業では、ロシアのウクライナ侵攻などで乾牧草など飼料価格が高騰したことに加え、電気代、人件費といった急激なコスト高に直面した。こうした「生産するだけ赤字」の厳しい採算状況に陥った酪農家が経営をあきらめるケースが相次ぎ、国産牛乳が入手困難となる「酪農危機」が現実に起こる可能性もあった。

 しかし、近時は一転して、酪農業者の経営に持ち直しの兆しもみられる。2024年度の業績が判明した酪農事業者の損益動向をみると、「赤字」の割合は26.3%と、2022年度(54.1%)をピークに減少傾向で推移した。一方、利益幅が拡大した「増益」の割合は49.5%となり、過去10年で2番目に高い水準となるなど、安定した収益確保のメドが立ちつつある酪農事業者が半数を占めた。

 人件費など諸経費の抑制に加え、輸入に頼っていた粗飼料を自前で調達することによる飼養コストの削減といった、酪農事業者の経営努力による要因が大きかったほか、2022年11月以降に生乳の買い取り価格が複数回引き上げられたことで、一時の厳しさが緩和されて好転の傾向がみられた。また、家畜排せつ物を活用したバイオマス発電へ参入するなど新たな事業に取り組み、業績改善を図るといった前向きな動きもみられた。
政府は3月、食品メーカーや小売店に費用を考慮した価格交渉を義務づける「食品等流通法」を閣議決定した。経営環境が改善したとはいえ、不安定な飼料価格に加え、就業者の高齢化・後継者不足の問題、老朽化した設備の更新時期を迎えるケースも多い酪農業では、生産コスト増に対応した継続的な乳価の引き上げが欠かせず、価格転嫁を後押しする同法は経営面で大きな追い風となる。

 他方で、コメなど飲食料品の値上げが相次ぎ、小売店などで消費者の買い控えの動きが鮮明となるなかで、現状以上の牛乳の「値上げ」が受け入れられるかは不透明な情勢となっている。実際に、「少しの値上げでも購買量が減る」といった小売店の思惑も背景に、パック牛乳の価格(全国平均)は近年大きく変動しておらず、値上げは容易に進まない事情もある。酪農の経営安定と持続的発展をどう両立するか、酪農関係者の戦略が問われている。

882名無しさん:2025/07/07(月) 11:49:25
●((超常分野研究家・山田高明 個人サイト「新世界より」「フリー座」 )

中国最高の予言書「推背図」の示す衝撃未来がヤバい! 第三次世界大戦、ポールシフト、エイリアンと救世主の出現!
2019.01.01 14:00

画像は「Getty Images」より引用
 中国は唐の時代に恐るべき予言書が記された。名を『推背図』(すうはいず)という。一編(以下「象」)は簡単な挿絵と短めの漢文で構成されている。全部で60象ある。予言研究家の白神じゅりこ氏が以前、トカナでも取り上げている。

※参考記事:「2017年日本は中国に消滅させられる」禁断の書『推背図』が予言! 日中開戦で日本滅亡、李鵬元首相も発言!

 そのため当稿では説明は簡略に留めるが、この『推背図』の作者が太宗皇帝の側近だった李淳風(りじゅんぷう)と袁天罡(えんてんこう)の二人だ。
李と袁は天文・暦・気象を司った「太史局」という役所に勤めていた。当時、千人を超える人員が日々、天体観測や記録に明け暮れていた。二人はこの役所において「太史令」という最高官位にあった。つまり、今風にいえば事務次官クラスである。

 一国の高官と予言書……何やらチグハグに思われるかもしれないが、当時、天体の運行は個人や国家の運命を司っており、日蝕や彗星出現などの天文の変異は人間界に向けた天帝のサインであると考えられていた。だから「太史局」には学者級の人材が揃い、真剣に研究が行われていた。また、そこから中国式の占星術も洗練されていった。

 よって、二人が皇帝の要望に応じて遠い未来までもを占ったという話は、それほど奇々怪々ではない。しかし、私が『推背図』に目を通した限り、この書はそういう「学識」を超えたものがある。つまり、透視能力か何かの方法で本当に未来を見ない限り、ここまで正確に見通すことは不可能ではないかと思えるのだ。あるいは当時の「太史局」に、天体の運行等から正確な未来を導き出す、よほどの「奥義」でもあったのか……。

883名無しさん:2025/07/07(月) 11:50:27
■「第56象」……空前絶後のハイテク世界大戦の予言


第五六象 己未 坤下坎上 比
讖曰
飛者非鳥 潛者非魚
戰不在兵 造化遊戲
頌曰
海疆萬里盡雲煙 上迄雲霄下及泉
金母木公工幻弄 干戈未接禍連天

讖いわく
飛ぶものは鳥にあらず。潜るものは魚にあらず。
兵士不在の戦争。物作りの遊戯だ。
頌いわく
海の果ての万里まで煙の雲が尽きない。上は雲のある大空まで、下は泉まで。
ハイテク企業が幻を使うものを生産する。兵器は故障もなく天に配備される。
(山田高明意訳)
いかがだろうか?

 どことなくノストラダムスの予言詩に似ていて、なかなか解読するのが楽しい。

 この「第56象」はあまり補足の説明も必要ないと思う。これは無人機などをふんだんに使った未来のハイテク戦争を表している。しかも、口から火を吹く二人の男が相対している図から、二大勢力の激突だろう。

 原文に「盡雲煙」(雲煙が尽くす)とあるのは、戦火の硝煙や煤煙で世界が埋め尽くされている様子の描写だろう。それが横の広がりとすれば、次句は縦の広がりを意味する。

「金母木公」は、中国人でも何を意味しているのか分からないらしいが、私は前後の文脈から上のごとく解釈した。「公」は「公司=企業」か、もしくは「社会」でもいい気がする。「干戈」は、「干戈(カンカ)を交える」と使うように、武器や戦争を意味する。それが天に連なる……つまり飛行機・ミサイル・人工衛星の類いだろう。

884名無しさん:2025/07/07(月) 11:52:44
■第57象の解読……ポールシフトが起き、エイリアンと救世主が出現する予言


第五七象 庚申 兌下兌上 澤
讖曰
物極必反 以毒制毒
三尺童子 四夷讋服
頌曰
坎離相剋見天倪 天使斯人弭殺機
不信奇才產吳越 重洋從此戢兵師

讖いわく
極が必ず反対になる。毒をもって毒を制する。
身長90センチの童子。四方の国々は畏れて服する。
頌いわく
北南は相克し天倪を見る。天使は人を切り離して殺し合いを終わらせる。
信じられない奇才は呉越から産まれる。軍隊を収拾する師には重洋ですら従う。
(山田高明意訳)

前の「第56象」の挿絵は、二人の人物が口から炎を吐いていた。第57象の挿絵は、その二大勢力による戦争の大火を消火している様を表している。しかも「子供」が天から水を掛けるという有様で。

「毒をもって毒を制する」であるから、その消火行為自体が人類にとって別の災難と呼べるものを意味している。天から水が注がれるような状況といえば、おそらくポールシフトによって大津波が発生し、強制的に戦争を終結させてしまう様子ではないか。

 しかも、これを機に人類はエイリアン文明の介入を受けるらしい。というのも、「三尺童子」は一見子供を表しているようだが、童子には「王子・菩薩」の意味もある。国々が彼に服属することから、子供というより何か超人間的な存在だろう。


「四夷」は本来、中国の東西南北にある蛮地を指すが、当時の中国人だからこういう表現になってしまっただけで、普通に世界の国々というふうに解釈してよい。

「坎離」は八卦でそれぞれ北と南を表すので、これは大戦の陣営と思われる。「天倪」は災厄を移し負わせる人形を意味するので、両者が戦う動機が消滅するのだろう。しかも、戦争終結に導くのが「天使」と「奇才」だ。これは前の「三尺童子」の別の表現だろうか。つまり、すべて一人の救世主の出現を予言しているのだろうか。

 私も迷ったが、驚くべきことに、どうも「エイリアンの出現」と「救世主の出現」の二つの出来事が平行して起きる事態を予言しているような気がするのだ。

 救世主は「呉越」出身のようだが、唐初期の人物の言及する「呉越」であることに注意を払う必要がある。当時、長江以南は中原から見てまだまだ異国に等しかった。しかも、予言がしばしば隠語を用いることや、日本人の祖先の多くが呉越地方から来た点からして、これは間接的に「日本」を指している可能性もある。

 つまり、日本から現れた救世主が世界を平和へと導く予言である。

(つづく。次回、戦慄の「究極の未来」へ)
((超常分野研究家・山田高明 個人サイト「新世界より」「フリー座」 )

ttps://tocana.jp/2019/01/post_19194_entry_4.html

885名無しさん:2025/07/07(月) 18:43:40
同盟国・日本と絆強化を 関税政策への抵抗は「理解できる」 米紙
18
コメント18件
7/7(月) 17:47配信


トランプ米大統領=1日、フロリダ州(AFP時事)
 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は6日、トランプ米政権の貿易政策を巡り、「日本との絆をすり減らすのではなく、強化すべきだ」とする社説を掲載した。

【ひと目でわかる】日米関税交渉を巡る日本の対応(6月)

 
 同紙は相互関税を巡り、トランプ大統領が日本に30%か35%の関税を課すと警告していることを紹介。コメや自動車などの米国産品の輸入増を含む「過度の」譲歩を米側が求めているとして、「日本の抵抗は理解できる」と指摘した。

 日本は交渉団を何度も米国に送り、米国産天然ガス購入拡大などの譲歩案も示したと説明。ディール(取引)に応じたとしても、日本が依然として相互関税の基本税率10%や自動車・鉄鋼関税の対象になり続けることなどを取り上げ、「ハードルは非常に高い」と、日本の立場に理解を示した。その上で、日本から譲歩を取り付ける代わりに、米国が貿易障壁を引き下げるよう呼び掛けた。 


イスラエル軍、日本郵船の輸送船も空爆の標的に…イエメンの反政府勢力が「テロ活動に利用」として
96
コメント96件
7/7(月) 10:41配信


イエメン沿岸に停泊する「ギャラクシー・リーダー」(2023年12月)=ロイター
 【カイロ=西田道成】イスラエル軍は7日未明、イエメンの反政府勢力フーシが支配する同国西部ホデイダやラスイサなどで港湾施設や発電所を空爆したと発表した。軍は声明で、フーシがイスラエル領内などを繰り返し攻撃していることへの対応と説明し、港湾がイランからの武器の輸送に使用されていると主張した。

【動画】拿捕された日本郵船運航の輸送船が観光施設に?
 イスラエル軍によると、ラスイサ港への攻撃では、フーシがイエメン沖の紅海で2023年11月に拿捕(だほ)したままとなっている日本郵船運航の自動車輸送船「ギャラクシー・リーダー」も標的とした。フーシがレーダーシステムを搭載し、船舶を追跡して「テロ活動」に利用しているとの見方を示した。
 フーシは7日未明、イスラエル軍の攻撃に対し、防空部隊が地対空ミサイルで応戦したと説明し、対抗姿勢を強調した。

886名無しさん:2025/07/07(月) 19:14:24
【モーリーの考察】トランプが決断した「イラン攻撃」は熱狂の呼び水になるか、それとも泥沼への入り口か?
17
コメント17件
7/7(月) 6:00配信


週刊プレイボーイでコラム「挑発的ニッポン革命計画」を連載中のモーリー・ロバートソン氏
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、米トランプ政権がついに断行したイランの核施設に対する軍事攻撃が、この先どんな意味を持ち得るかについて考察する。

* * *

6月22日(日本時間。以下同)、米軍がイランの核施設3ヵ所を空爆しました。

その後、アメリカの仲介によってイラン、イスラエルの双方が攻撃を停止。同13日にイラン国内の100以上に及ぶ軍・核開発関連施設をイスラエル軍が攻撃したことで始まったイスラエルとイランの交戦は、とりあえず停戦という形になりました。

イスラエルが諜報機関とサイバー部隊を駆使してイランの防空システムと軍幹部をピンポイントで叩き、事実上の制空権を手にしたのに対し、イランは孤立無援状態でした。

対イスラエルの"代理戦力"であるヒズボラ、ハマスはまともに戦える状態になく、唯一の軍事的な後ろ盾であるロシアもウクライナ戦線で手いっぱい。その上、「暗殺」をほのめかされた最高指導者ハメネイ師は通信を絶って避難し、国民への呼びかけも後手後手に――。物理的にも心理的にも限界は近いように見えていました。
こうした中、アメリカは軍事介入に踏み切りました。国際社会の反応はさまざまですが、アメリカにとっては「見逃せない機会」が到来していたことは間違いありません。

イランの現体制はイスラム革命成立直後の1979年から400日以上にわたってテヘランの米大使館を占拠し、83年には"手下"のヒズボラがレバノンのベイルートで米海兵隊兵舎を爆破、240人以上が犠牲になりました。

以来、米共和党保守派のみならず、ワシントンの超党派エリートたち(歴代政権の外交ブレーンや軍事戦略家たち)が数十年にわたって考え続けてきた、イランの体制崩壊というある種の"夢"が、いよいよ現実味を帯びたわけです。

こうして"できすぎた台本"を目の前に差し出されたトランプ大統領という希代のショーマンは、それを黙って見過ごすことはしませんでした。今回の介入はあくまでも「主導はイスラエル、後方のアメリカは"歴史の証人"」という構図であり、被害は最小、戦果は最大――そんな勝ち筋を見いだしたのでしょう。

仮に介入の結果が成功と見なされるような状況が続くなら、「トランプが言ったことがMAGAである」という個人崇拝的な熱狂が広がる可能性はあります。決断の瞬間、トランプの脳裏に「中東の混乱に幕を下ろし、ノーベル平和賞の授賞式でサムズアップをする自分」の姿がよぎったことは想像に難くありません。
ただし、逆に介入という選択が中東情勢のさらなる泥沼化を招き、そこにアメリカが引きずり込まれることになれば、最大の武器であるMAGA運動の崩壊につながる危険性もあります。MAGAの熱源は、「外国の戦争には関与しない」「イスラエルでさえ無条件では支援しない」「アメリカの若者を戦地に送らない」という、"内向き"と"反エリート主義"が交錯した正義感にあるからです。

アメリカによる空爆でイランの核開発が完全に頓挫したわけではなく、中東の問題が「解決」したわけでもありません。そして、アメリカがイスラエルとイランの戦争に軍事介入し、イランを攻撃したという事実はもう消えることがありません。

かつてアメリカがアフガニスタンやイラクでの対テロ戦争に踏み出した後、泥沼に入り込んで大きな痛手と国際的な信頼の毀損という結果を招いたことを、トランプも知らないわけではないと思いますが――。


インターネットの普及→時系列、発言や行動の証拠が全て残る。
戦前の日本軍が中国でやったような「自作自演で事件を起こしていながら相手に罪を擦り付ける」→「喧嘩の原因を作った側なのに、正当防衛だといって侵略戦争始める」が通用しなくなった。

【ウクライナ戦争が起きる前、2021年12月頃から、ロシア軍は20万人近い大軍でウクライナを包囲してしきりに威圧していたいた】
【世界各国の首脳はロシアのプーチン大統領に「ウクライナ侵攻はやめてくれ」と嘆願し、説得を試みていた】

戦争が起きる前から、リアルタイムでたくさんの人がロシアと欧米のやり取りを目撃していた
→【目撃者】【証人】【証拠】がきちんと残っていれば
「どっちが先に攻撃したのか」「どっちがより好戦的で攻撃的な姿勢だったか」を正確に調べられるようになる。
→戦前のように政府が情報統制をして「こっちは正当防衛の側=相手が侵略してきた」と「自国民を騙してまで侵略戦争を正当化する」ができない時代になった。
良かった。

887名無しさん:2025/07/08(火) 06:39:17
黒海に「フグ」現る──沿岸諸国は戦々恐々、こぞって報道
31
コメント31件
7/7(月) 17:00配信


写真はイメージです Photo: aries / Getty Images
6月27日に黒海ウクライナ沖でフグが捕獲されたというニュースは、沿岸の国々にすぐに広がった。「黒海固有種ではない熱帯のフグの存在は、海洋生態系の変化や漁業環境へのリスクについて多くの疑問を提起するものだ」とブルガリアのオンラインメディア「オフ・ニュース」は報じる。

【画像】一般的にインド洋・太平洋の熱帯海域に生息しているというセンニンフグ

オフ・ニュースは、ブルガリア・バルナにある水産資源研究所のフェリハ・ツェルコヴァの言葉を引用し、フグは紅海から来たものだと伝える。紅海からスエズ運河を抜け、地中海を縦断し、ボスポラス海峡を渡って黒海に到達したと見られている。
危険すぎる捕食者

フグは人間にとって危険な捕食者になりうる。「彼らは順応性が高く、さまざまな塩分濃度や温度に耐えられます。あらゆる生きた獲物に興味を持つ捕食者です」とツェルコヴァは説明する。

「しかし、もっとも深刻な危険はフグが持つ毒です。調理しても分解されないため、この魚を食べることは非常に危険であり、死に至ることもあります」

ブルガリアのメディア「24カナル」によると、捕獲されたフグはセンニンフグ(学名:Lagocephalus sceleratus)だという。「(そのフグの持つ)テトロドトキシンは神経系に作用する強力な毒だ。ごく少量でも摂取すれば死に至る」。同メディアによると、ウクライナ沖でフグが初めて目撃されたのは、2014年だったという。
ロシアのニュースサイト「ガゼータ・ル」もまた、フグは「有名な存在」だと伝える。「その頑丈な顎で網を食いちぎり、固有種を狩るセンニンフグを地中海の漁師たちはよく知っている」

「ウクライナの生態学者らは、地球温暖化によってフグの個体数が黒海で大幅に増加し、生物多様性、漁業、そして人間の健康を脅かす可能性があると警鐘を鳴らす」と同メディアは続ける。
Alexandre Lévy

888名無しさん:2025/07/08(火) 08:07:35
【速報】トランプ大統領 日本への相互関税は25%に 8月1日から大幅引き上げ
40
コメント40件
7/8(火) 1:38配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカのトランプ大統領は日本に対する「相互関税」を8月1日から25%に引き上げると発表しました。

7日、SNSに日本宛の手紙を公開しました。

トランプ政権は相互関税の「上乗せ分」の発動を一時停止していて、現在は日本への「相互関税」は10%となっていましたが、8月から大幅に引き上げられることになり、日本経済に大きな打撃が予想されます。

また、トランプ氏は自動車など、品目別の関税については今回の決定には影響されないと説明していて、自動車への追加関税も引き続き25%となる見通しです。
TBSテレビ


最後の戦いだ。
アメリカ軍はトランプ政権には従わないと決めた。

889名無しさん:2025/07/08(火) 08:18:54
アメリカ軍の中でも
もう侵略戦争をすべきではない、これからは国際法を守ろうという人と
これまでのように中東での侵略を続けるべきだ、
という派閥が対立している。
私は国際法を守らせ、世界に安定をもたらす側に金を出す。

890名無しさん:2025/07/08(火) 08:23:39
またも噴火 気象庁が津波注意促す「レウォトビ・ラキラキ山」とは
7/8(火) 7:00配信


レウォトビ火山から立ち上る噴煙=2025年7月7日、インドネシア政府提供
 インドネシアのレウォトビ火山で7日、大規模な噴火が発生した。昨年11月から今年7月にかけて大規模噴火が連続しており、日本の気象庁は津波到達の可能性があるとして注意を呼びかけているが、現地では目立った人的被害は報じられていない。

【写真】無料給食後に吐き気、食中毒症状1千人以上 大統領の肝いり政策波紋

 レウォトビ火山はインドネシアの東ヌサトゥンガラ州南東部にある。直線距離で首都ジャカルタから東に約1800キロ、豪州北部ダーウィンから北西に約1千キロ、東京から約5千キロに位置する。

 山は「レウォトビ・ラキラキ山」と「レウォトビ・プルンプアン山」で構成される双子火山。「ラキラキ」は男性、「プルンプアン」は女性という意味だ。
朝日新聞社


戦闘激化 ロシア軍は制圧範囲を拡大 ウクライナ軍も無人機攻撃で対抗
23
コメント23件
7/7(月) 22:15配信


"戦闘激化 ロシア軍は制圧範囲を拡大 ウクライナ軍も無人機攻撃で対抗"
ロシアとウクライナの戦闘が激化するなか、ロシア軍は制圧範囲を広げる一方で、ウクライナ軍もロシア国内への無人機攻撃を増やして対抗しています。

 ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウシク州のダチネ集落を制圧したと発表しました。

 この地域はロシアが一方的に併合を宣言した4州のさらに西側に位置していて、プーチン政権は「緩衝地帯」として占領地域を広げていく方針です。

 一方、ウクライナ軍は2日、ロシア西部クルスク州の指揮所にミサイルを発射し、ロシア海軍副司令官のグドコフ少将を殺害しました。

 グドコフ少将は、1400人以上の民間人らが犠牲となったとされるブチャの虐殺に関与したとされています。

 7日には、南部クラスノダール州の石油施設を無人機で攻撃しました。

 石油施設への攻撃は停戦交渉を見据えて3月以降、控えていました。

画像:ロシア国防省のSNSから
テレビ朝日

891名無しさん:2025/07/08(火) 08:31:58
中国南西部で50年に1度レベルの深刻な洪水が発生中。いくつかの街が完全に水没

投稿日:2025年6月26日
ttps://earthreview.net/once-in-50-year-flooding/

オーストラリアの洪水は、過去50年で最悪どころか「ヨーロッパ人に植民地化されて以来最大の洪水」となっている模様

投稿日:2025年4月6日
ttps://earthreview.net/historic-floods-in-queensland-au/

アメリカの広範囲で非常に激しい暴風雨と竜巻が発生し、数十人が死亡

投稿日:2025年5月18日
2025年5月17日 竜巻に見舞われた翌日の米ケンタッキー州ロンドン。Independent
ttps://earthreview.net/dozens-killed-after-severe-storm-sweep-us/

テキサス州で発生した洪水は、サマーキャンプに参加していた子どもなど死者行方不明90人以上という大惨事に

投稿日:2025年7月6日
ttps://earthreview.net/deadly-flooding-texas-5-july/

892名無しさん:2025/07/08(火) 08:41:00
インドで季節外れの大雨による洪水で100人以上が死亡
2025年4月12日 NOFIA
洪水が多いです。時期的にはちょっと早いのですが。
ttps://nofia.net/?p=27392

ベトナムで「1世紀ぶりの大雨」 フエ市が水没
2025年6月14日 NOFIA
ttps://nofia.net/?p=29070

新燃岳で再び連続噴火 噴煙500m 鹿児島・宮崎【7・8日の降灰予報】
7/7(月) 21:17配信

南日本放送
霧島連山の新燃岳で、7日午後8時30分に噴火が発生し、噴煙は火口から500mの高さまで上がりました。噴火は午後9時現在も続いていて、気象台は連続噴火が継続していると発表しました。噴煙は南西に流れています。

【写真を見る】新燃岳で再び連続噴火 噴煙500m 鹿児島・宮崎【7・8日の降灰予報】

新燃岳は先月、7年ぶりに噴火し、先月27日に起きた噴火が継続していました。気象台は、「連続噴火は7日午後5時17分に停止したとみられる」と発表し、
「活発な火山活動が続いている」としていました。

噴火警戒レベルは3の入山規制が継続中で、気象台は火口からおおむね3キロの範囲で大きな噴石に、おおむね2キロの範囲で火砕流に警戒を呼びかけています。

インドネシアで大規模噴火 日本への津波影響なし
649
コメント649件
7/7(月) 13:36配信


2024年、噴煙を上げるインドネシア東ヌサトゥンガラ州フロレス島のレウォトビ・ラキラキ山(AP=共同)
 日本時間7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ・ラキラキ山(1584メートル)で大規模な噴火が発生した。気象庁は午後9時半、日本への津波の影響はないと発表した。

【写真】「7月に日本で大地震」はデマ 気象庁長官「心配する必要ない」
 大規模な噴火が起きると、気圧波の影響で津波が発生することがある。気象庁は津波が発生した場合、到達予想時刻は早ければ沖縄県で午後3時半ごろとしていた。

 インドネシアの火山地質災害対策局によると、噴煙は高さ約1万8千メートルに上った。同局は火口から6キロ以内の立ち入りを禁じている。昨年11月にも大規模噴火し、9人が死亡。今年6月にも噴火していた。

893名無しさん:2025/07/08(火) 08:52:00
■第57象の解読……ポールシフトが起き、エイリアンと救世主が出現する予言


第五七象 庚申 兌下兌上 澤
讖曰
物極必反 以毒制毒
三尺童子 四夷讋服
頌曰
坎離相剋見天倪 天使斯人弭殺機
不信奇才產吳越 重洋從此戢兵師

讖いわく
極が必ず反対になる。毒をもって毒を制する。
身長90センチの童子。四方の国々は畏れて服する。
頌いわく
北南は相克し天倪を見る。天使は人を切り離して殺し合いを終わらせる。
信じられない奇才は呉越から産まれる。軍隊を収拾する師には重洋ですら従う。
(山田高明意訳)

57象の挿絵は、その二大勢力による戦争の大火を消火している様を表している。しかも「子供」が天から水を掛けるという有様で。

「毒をもって毒を制する」であるから、その消火行為自体が人類にとって別の災難と呼べるものを意味している。天から水が注がれるような状況といえば、おそらくポールシフトによって大津波が発生し、強制的に戦争を終結させてしまう様子ではないか。

超常分野研究家・山田高明 個人サイト「新世界より」「フリー座」

ttps://tocana.jp/2019/01/post_19194_entry_4.html


【天使が上から水をかける→喧嘩をやめさせる】というのは「津波」発生ではなく、「大雨・洪水で街が水浸しになる」という意味では?
洪水で街が水没する→水が汚染される→疫病が蔓延する。
洪水のあとは、感染症、食中毒とかコレラが増える。
水にのってウイルスも細菌も移動する。

神様は、火山の噴火や大雨洪水で「人間はもう戦争をやめろ」という警告を出している。

日本が関税をのめば、アメリカ・中国・ロシア・フランス・イギリス・イスラエルが、もう戦争や民族浄化をしないというなら、受け入れる。

894名無しさん:2025/07/08(火) 09:22:28
イスラエルで同国史上最大となる山火事が発生。火災と砂嵐の中で風景が赤く染まる

投稿日:2025年5月1日
ttps://earthreview.net/israel-s-biggest-wildfire-ever/

イスラエル北部で同国史上最大の集中豪雨。4時間で「1年間の60%に相当する雨」が降る
2024年11月21日 NOFIA
ttps://nofia.net/?p=23944

ニューヨークやシカゴを含むアメリカの28の大都市が地盤沈下中

投稿日:2025年5月10日
ttps://earthreview.net/28-us-cities-are-sinking/

アルゼンチンで「8時間で1年間分の雨」が降り 13人が死亡。街は壊滅状態に

投稿日:2025年3月9日
ttps://earthreview.net/1-year-s-worth-of-rain-falls-in-8-hours/

895名無しさん:2025/07/08(火) 09:23:28
英国で極端な集中豪雨による壊滅的な洪水が発生中

投稿日:2024年11月25日
ttps://earthreview.net/extreme-flooding-in-wales-uk/

アルゼンチンで「8時間で1年間分の雨」が降り 13人が死亡。街は壊滅状態に

投稿日:2025年3月9日
ttps://earthreview.net/1-year-s-worth-of-rain-falls-in-8-hours/

アメリカ東部と中部で6月なのに異常な高温が続き、各地で史上最高気温を記録。サウスダコタ州では40℃超え

投稿日:2025年6月24日
ttps://earthreview.net/record-breaking-heat-grips-usa/

戦争に予算を使うより、世界的な異常気象の研究とその対策、自然災害が発生した地域の被災者の救助と被災地の復興にお金を使った方がいいのでは。
わざわざ戦争して殺さなくても…。
神の怒りによる異常気象〜熱波と洪水と農作物不作だけで、もう被害が増えている。

896名無しさん:2025/07/08(火) 09:24:02
インド・カシミール地方で異例の「夏の吹雪」により、農作物や家畜に壊滅的な被害。異常気象が続く中、遊牧民たちの生活サイクルの崩壊の可能性も

投稿日:2025年6月3日
ttps://earthreview.net/israel-s-biggest-wildfire-ever/

897名無しさん:2025/07/08(火) 09:27:35
戦争で環境破壊する人間に
【地球そのもの】が本気で怒り狂っている気がする
ヤバイ…

人類が科学技術を殺人に悪用したからだ

898名無しさん:2025/07/08(火) 10:03:44
テキサス洪水の死者100人超、キャンプの子どもら犠牲 政権批判も
7/8(火) 7:44配信


2025年7月7日、米テキサス州カー郡の「キャンプ・ミスティック」の近くで、洪水の被災者の捜索が続けられた=ロイター
 米テキサス州で夏季キャンプに参加した少女らを巻き込んだ激甚な洪水の被害は、7日時点の死者数が少なくとも104人に達した。CNNが報じた。少女向けの夏季キャンプとして長く運営してきた被災地の「キャンプ・ミスティック」は7日、参加者と指導員計27人が死亡したと明らかにした。

【写真】「政府効率化」で大なた振るったマスク氏

 4日未明の豪雨で激しい洪水が起きたグアダルーペ川流域では、悪天候のなか、行方不明者の捜索が続く。死者100人を超える被害につながった背景にも関心が集まっている。

 米紙ニューヨーク・タイムズによると、被害の大きかったカー郡の関係者は「住民が公的支出に賛成せず、警報システムがなかった」と証言した。7日の記者会見で地元当局者は「携帯電話の通信状況や緊急警報など、あらゆる点について(適切だったか)検証したい」と述べた。
朝日新聞社


これからは侵略戦争にお金を使うより、自国のインフラ整備と住民の生活の改善に使おう。
【戦争→弾丸や武器を作る人が儲かる】という構造を変えないと誰もが金持ちになるために戦争したがって、この騒動が終わらない。

899名無しさん:2025/07/08(火) 10:13:02
参政党→イスラエル、シオニスト、モルモン教徒、統一教会の人々が自民党を捨てて作った

参政党にいれると、徴兵制度があるイスラエルと同じ国になる

選民思想ユダヤの手先の参政党、クタバレ!!!

900名無しさん:2025/07/08(火) 10:33:26
参政党の土台にはナチス極右、イスラエル極右、ロシア正教会、ユダヤ教超正統派の金が入っている。
彼らの金に手をつけたアメリカはイスラエルに支配され、骨までしゃぶられた。
絶対に高利貸しの宗教極右の金には、手をつけるな!
警告する!
ユダヤ教の極右、ユダヤ至上主義、白人至上主義の人々と深くかかわりだしてから、アメリカの評判は地に落ちた。
今回アメリカ軍が6月22日にイランをバンカーバスターで空爆したのも、アメリカ空軍の中にいる危険思想の持ち主、過激なキリスト教徒が暴走したから。
アメリカ軍の中道派はイランへの攻撃に反対していた。
だがアメリカ連邦議会の承認や決議なしで、イランとの大規模な戦争を起こそうとする過激派・狂信的なシオニスト、イスラエルのスパイが、アメリカ共和党とアメリカ軍の中にもいる。
日本が、ソ連から派遣された工作員の尾崎秀実やゾルゲに操られ、訳がわからないうちに中国との戦争をはじめて、日支闘争計画のシナリオのままに戦争していたのと全く同じように【戦争のシナリオを用意している】人々が、ロシア正教会とイスラエル、シオニスト。

私は、中国共産党を支持する。
習近平主席は国と国との正面戦争はなんとか避けたい、戦争は国の自滅を招くだけだと気づいている。
彼を支持する。

901名無しさん:2025/07/08(火) 10:38:43
トランプ税制改革の「壊滅的影響」…富裕層への減税で医療保険と地方経済が危機に
48
コメント48件
7/8(火) 7:31配信

「ワン・ビッグ・ビューティフル」法はトランプ肝煎りの税制改革だが、医療サービスなどセーフティーネットへの「破滅的事態」を招くと専門家は警鐘を鳴らす


共和党議員が見守るなか、ホワイトハウスで法案に署名するトランプ大統領(7月4日) KEN CEDENOーREUTERS
トランプ米大統領の税制改革・歳出削減法案「ワン・ビッグ・ビューティフル」法案の一環として、与党・共和党はメディケイド(低所得者医療保険制度)の削減などを可決した。上下両院で数カ月にわたる審議の末に、7月3日に下院で218対214で可決された同法案は、医療へのアクセスと社会保障に関する広範な懸念を引き起こした。

特に心配なのが、メディケイドや社会的セーフティーネットに依存する低所得層への影響だ。議会予算局(CBO)の推定によると、今後10年間でメディケイドの予算は約1兆ドル削減され、2034年までに1200万人が医療保険を失う。

世論調査によると、この削減措置はひどく評判が悪い。来年の中間選挙を控えた共和党にとって頭の痛い問題だ。

「ワン・ビッグ・ビューティフル」法は、トランプの国内政策実現を推進する包括的内容で、主要な税制改革と歳出削減、複数の分野における規制の変更が含まれる。

その1つがメディケイドの受給資格見直しだ。受給者には月80時間以上の就労が義務付けられ、多くの公衆衛生専門家や議員から、数百万人が制度から排除されるおそれがあると警告する声が上がっている。そのほかにも、農村地域の医療サービス低下や、診察時の自己負担額の増加が懸念されている。
富裕層のために低所得者のセーフティーネットに手を付ける?

同法の柱となる減税(主な対象は富裕層)の費用を捻出するためには、何かを削減する必要があったと、ピッツバーグ大学のミランダ・ヤバー助教(保健政策・管理学)は指摘する。そして共和党は例によってセーフティーネットに目を付けた。

「アメリカ人の5人に1人がメディケイドに医療保険を、7人に1人が補助的栄養支援プログラム(SNAP、旧フードスタンプ)に食料確保を頼っている。削減すれば壊滅的な影響が出るはずだ」

公衆衛生政策関連の情報を発信するカイザー家族財団によると、メディケイド受給者の約92%は既に就労中か、就労免除の対象だ。しかし、問題は就労時間ではなく、就労状況や免除を証明する行政手続きの負担だと、ヤバーは言う。「この要件は『就労要件』というより『書類要件』だ」

ウィリアム・アンド・メアリー大学(バージニア州)のクリス・ハワード教授(政府・公共政策)は、メディケイドとオバマケアの削減は州レベルで「深刻な影響を及ぼす」と本誌に語った。医療保険を失うのは全米で数百万人、地元バージニア州でも約30万人と推定されている。「要するに、共和党は(オバマケアの)主要部分を代替策なしに弱体化しようとしている」

オバマケアの下でメディケイドの対象を拡大したバージニア州やケンタッキー州など、最も打撃を受ける州の農村地域では、メディケイドに依存する人々を対象とする連邦政府の補助金が減額される。
地方病院への財政支援も盛り込まれているけど...

しかも、「州当局が減額分を全て補塡する可能性は極めて低い」と、ハワードは言う。「病院や介護施設(の経営)はメディケイドの資金に依存している。農村部は特にそうだ。多くの施設が人員整理や閉鎖を迫られるだろう」

地方の病院閉鎖は医療を受けるための移動距離を増加させるだけでなく、地域経済全体を落ち込ませる可能性もあると、ヤバーは指摘する。法案には地方病院への財政支援も盛り込まれたが、「迫りくる破滅的事態の前では焼け石に水」だ。
ニック・モルドワネク(本誌記者)

902名無しさん:2025/07/08(火) 11:35:05
理由もなくトランプ大統領にひかれてしまう人たちは、
彼と同じはちゅう類のレプテリアンだ。
本人たちは自分の中にあるわだかまり〜人を妬み憎む心〜に気づかない。
絶対悪も絶対善もない。
時代と立場が違えば誰もが「歴史上の悪人」(近年ならヒトラーか?)と同じ行動をしたり、狂気を主導してしまう可能性はある。
だから「自分がこれまで他人にしてもらったこと」「自分が他人にしてしまったこと」を振り返る【内観】療法が、個人の知性を鍛える(客観視できるようになる)ためには、もっとも有効な手段だ、とこれまで主張してきた。
ロシアのプーチン大統領支持者、アメリカのトランプ支持者、イスラエルのネタニヤフ支持者にはなぜか外側に敵を探して、自分が悪いのだと気づかない。
主観的で天動説。
「自分以外の誰かが全部悪い」のだと本気で思っている無責任な子供。
現れかたが違っても共通するもの「本質」を考え抜いた哲学者ハイデガーは【ナチスの思想の本質は、ユダヤ教の思想の本質と同じだ】【ナチス=優越思想=選民思想=ユダヤ教】と、正確にユダヤ教の思想の特徴を見抜いていた。
だから、戦後WW2に勝ってできたイスラエルやアメリカに迫害されてしまった。

ハイデガーの考察【ナチス=ユダヤ教の思想】は、1948年以来続いてきた【イスラエルによるパレスチナ人に対する民族浄化】を分析すれば、彼の立てた仮説や考察は完全に当たっていた。
ヨーロッパをナチスドイツから解放するために戦争したアメリカのジョージ・パットン将軍が【ドイツ国民の非ナチ化は無理だ】と早々に断言したのは、
ナチスとは特別に目新しい思想ではなく、【差別化】【闘争】【優越】【勝利】を絶対善とする一神教、そしてユダヤ教の改革者エズラが始めた原理主義の理想の体現・具現化だから。
【ワレヨシ】【強いもの勝ち】は、闘争の宗教〜一神教・原理主義から始まっている。
トランプ大統領支持者、プーチン大統領支持者彼らにあるのは、【攻撃衝動】と【優越感・劣等感の相反する感情】→はちゅう類と旧哺乳類の脳→本能と感情。
【衝動】【感情】止まりで、新哺乳類の脳【知性・思考力→則天去私の境地】までいけない。
知性が成立する→則天去私→無我→超人・神人
イド→本能・衝動→個人の生存→凡人→はちゅう類
エゴ→感情→集団・社会の生存→超人→旧哺乳類
スーパーエゴ→知性→人類全員を含めた地球まるごとの生存→神人→新哺乳類

集団の中から【スーパーエゴ】が出てくるには、【平和が続くこと】が必要
→平和→信頼関係が成立する
安定した社会でないと【万人の万人に対する殺しあい・奪い合い】が正常な日常だと思ってしまう。
社会の常識が二転三転したこの250年間は【殺人に罪悪感がない→民族浄化と闘争が常識】の期間だった。
そろそろこの時代を終わらせたい。

903名無しさん:2025/07/08(火) 11:46:28
トランプ氏、また原爆投下引き合いか
40
コメント40件
7/8(火) 10:28配信

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、イラン核施設攻撃を巡り、広島と長崎への原爆投下を決定したトルーマン元大統領に言及し「戦闘を止めた」と述べた。原爆投下を再び引き合いに出して正当化しようとしたとみられる。


「イスラエル破壊の足場に」、首相がパレスチナ国家樹立に反対
33
コメント33件
7/8(火) 10:45配信


 7月7日、イスラエルのネタニヤフ首相は、パレスチナ人との和平を望んでいるが、将来のパレスチナ国家はイスラエルを破壊するための足場になると懸念を示した。ホワイトハウスで撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
[ワシントン 7日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は7日、パレスチナ人との和平を望んでいるが、将来のパレスチナ国家はイスラエルを破壊するための足場になると懸念を示した。

トランプ米大統領とホワイトハウスで会談し、2023年10月に起きたイスラム組織ハマスによる攻撃について、パレスチナ人が国家を持つと何を行うかということを示す証拠だと述べた。

トランプ氏は記者団から2国家共存による解決は可能かと問われ、「分からない」と答えた。

ネタニヤフ氏は、ハマスの奇襲攻撃が極めて残虐だったと改めて非難した上で、「だから、人々は彼らに別の国家を与えようとは言わないだろう。それはイスラエルを破壊するための足場になる」と主張。

「パレスチナの隣人たち、つまりわれわれを滅ぼしたくない人々と平和を築き、われわれの安全保障の主権が常に自らの手中にあるような平和を築き上げる」と語った。

904名無しさん:2025/07/08(火) 11:55:41
関税引き上げ、日本とマレーシアのみ 書簡、記述を使い回し 米政権
57
コメント57件
7/8(火) 7:45配信


米ホワイトハウスでの記者会見で、日本に対する関税を通知する書簡のコピーを示すレビット大統領報道官=7日、ワシントン(AFP時事)
 【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、各国に関税を通知する書簡をSNSで明らかにした。

 公表された14カ国のうち、4月発表の相互関税率から引き上げられたのは日本とマレーシアのみ。ラオスやミャンマーなどは低い水準の税率が設定された。

 書簡はいずれも各国首脳らに宛てた英文2ページの文書。関税率は国ごとに異なるが、他の記述は宛先を除き同じ内容だった。トランプ氏はこれまで、書簡は「金額も関税も異なる。そして声明も幾分異なる」と語っていた。

 マレーシアについては日本と同様、24%から25%に引き上げた。南アフリカの30%、韓国の25%など4カ国は4月の関税率と同水準。一方、48%から40%となったラオスなど、引き下げられたのは8カ国だった。 



日本がイスラエルの民族浄化を諌めてアメリカとイスラエルの不興をかった結果、こうなったのならこの沙汰は正義の証になる。
光栄だ。
義人だと言える。
トランプ大統領の意思とは反対に、天意は我が手中にある。
4月13日、イスラエルが関与した大阪万博初日に大雨を降らせた青龍権現を甘く見てくれるな。
【先住民を民族浄化して土地を奪うことはもうダメ】とイスラエルとアメリカが気づくまで、災害を起こし続ける。

905名無しさん:2025/07/08(火) 12:11:22
トランプ大統領が関税政策を始めてから、逆にアメリカの貿易赤字が拡大し始めた。
アメリカだけでなく世界全部がトランプのせいで【景気後退】【リセッション】に入っている。
こうやって【不景気→世界規模の戦争】を起こすつもりだろうが…。
これからもっと激しい自然災害・天災の嵐が来て、宗教戦争だの政治だのどころじゃなくなる。
裸の王様のトランプ大統領…
生きるだけで精一杯になれば、怒った国民たちは武器をとって容赦なくお上を襲撃し始める。
もはやアメリカとイスラエルに安全な場所はない。

906名無しさん:2025/07/08(火) 12:59:09
イスラム教徒がテロをしつづけてきたのは、イスラエルなど西側が彼らとかわした約束を守らなかったからだ。
イスラム教徒とかわした契約だけでなく、国と国がかわした契約は守られる、先に契約を破ったり攻撃した方が国際社会からペナルティを与えられるという原則に世界が変われば、先制攻撃する前にまず国際司法の場で審議を受けて、という風習に変わる→武力衝突や戦争の件数が減る。
徳川幕府が【元和偃武】をしたから、日本はあの当時世界でもっとも平民の識字率が高く、戦争がない平和な国になれた。
イスラム教徒の報復やテロに怯えてきたイスラエルやアメリカ人だって、内心はもう彼らと和解して、これからは自国の生活水準の向上に専念して平和に暮らしたいはずだ。
イスラエルは国内の経済格差・ジニ係数が大きい。
だから経済格差に対する国民の不満が、国の上層部・政治家・資本家に向かないよう常に外敵に狙われているという【ストーリー】を作るしかない→戦争をやめられない。
【戦争狂のネタニヤフ首相をやめさせ、パレスチナと講和したらイスラエルへの投資を打ち切る】と脅している戦争産業・資本家らがいるという。
イスラエル・ネタニヤフ政権の【大イスラエル計画】【パレスチナ人絶滅計画・民族浄化】に賛成すれば、
金儲けできるかもしれないが、もうイスラム教徒から恨まれたりテロの標的になるのに疲れた。
安心したい。
イスラム教徒だって、なんの理由もなく好きで襲ってる訳じゃない。
西側と約束をかわしても一方的に反古にされることが続いたから、彼らも「かわした契約を守れ」と武力に訴えるようになった。
イスラエルはイスラム教徒(相手側)だけの暴力を取り上げて、相手はテロリストだと主張するが、イスラエルという国家そのものがパレスチナ人へのテロ攻撃(先住民駆逐)で建設された。
イスラエルとパレスチナ、日本はこれからは中立でいくべきだ。
世界で多数派になったイスラム教徒にこれからも狙われ続けるのなら、こっちの神経が持たない。

907名無しさん:2025/07/08(火) 13:45:59
トランプ米大統領が日本に25%関税を通知した書簡全文
2937
コメント2937件
7/8(火) 8:43配信


 7月7日、トランプ米大統領は貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。トランプ氏が石破茂首相に宛てた書簡の全文は以下の通り。写真は日米の国旗。2024年4月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
[8日 ロイター] - トランプ米大統領は7日、貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。日本の輸入品に対しては、8月1日から25%の関税を課す。

【映像】トランプ政権、日韓に25%関税を通知 交渉期限を8月1日に延長

トランプ氏が石破茂首相に宛てた書簡の全文は以下の通り。

この書簡をお送りできることは、私にとって大変光栄なことです。それは、われわれの貿易関係の強さと継続へのコミットメント、そして大きな貿易赤字にもかかわらず、米国が日本との協力を続けることに同意している事実を示しているからです。

しかしながら、われわれはより均衡が取れた公正な貿易においてのみ、協力を進めていくことを決定しました。このため、われわれは米国という世界でナンバーワンの市場である並外れた経済に参加することを貴国に招待いたします。
われわれは長年、日本との貿易関係について議論してきましたが、日本側の関税および非関税政策、さらには貿易障壁に起因するこれらの長期的で非常に持続的な貿易赤字から脱却する必要があるとの結論に至りました。われわれの関係は、残念ながら、互恵的とはほど遠いものでした。

2025年8月1日より、われわれは米国に輸入される全ての日本製品に対し、全ての部門別関税とは別に、わずか25%の関税を課します。より高い関税を回避するために第三国経由で輸送された製品は、その高い関税の対象となります。この25%という数値は、貴国との間にある貿易赤字の格差を是正するには依然として不十分であることをご理解ください。

ご承知のとおり、日本または日本国内の企業が米国内で製品を製造または組み立てることを決定した場合、関税は課されません。そして実際、われわれは承認を迅速かつ専門的に、そして日常的に取得できるよう最大限の努力をいたします。つまり、わずか数週間で行います。

仮に貴国が関税を引き上げることを決定した場合、引き上げ分はわれわれが課す25%に上乗せされることになります。これらの関税は、持続不可能な対米貿易赤字を引き起こしている長年の日本の関税、非関税政策および貿易障壁を是正するために必要な措置であることをご理解ください。この赤字はわれわれの経済と国家安全保障にとって重大な脅威なのです!

われわれは今後何年にもわたり貴国と貿易パートナーとして協力できることを楽しみにしています。もし貴国が、これまで閉ざされていた貿易市場を米国に開放し、関税と非関税政策および貿易障壁を撤廃することを希望するなら、われわれは本書簡の内容について調整することも検討いたします。これら関税は、両国の関係に応じて上方にも下方にも修正され得ます。貴国が米国に失望することは決してありません。

本件についてご留意いただき、誠にありがとうございます!



ネタニヤフとプーチンに逮捕状を出した【ICC=日本】に対する正式な「宣戦布告」だ。
さて、どうするかな。
こっちができるのは、ドジャースから少し運を貰ったようなセコイ「運の付け替え」だけじゃない。
イランが射ったミサイルは、イスラエルのミサイル防衛網を突破してイスラエル本土テルアビブに着弾して基地の破壊に成功した。
イスラエルでは、イランにより被害を受けた様子をSNSに投稿すれば逮捕されるという。
戦争に負けた旧日本軍がやった「俺たちは勝ってる」論だ。
アホらしい。
私は道理がない人、自分の嫌いな人の側にはつかない。
そして、戦争には私がつかないと勝てない。
私に嫌われたものは長期的にすべて没落している。

908名無しさん:2025/07/08(火) 13:48:19
日本の次世代のためにも、もう正式にパレスチナと講和したい。
このままイスラエルとパレスチナの戦争を続ければ、世界は滅亡する。

909名無しさん:2025/07/08(火) 14:00:58
ネタニヤフ氏、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦「次々と平和を築いている」
26
コメント26件
7/8(火) 9:34配信


米ホワイトハウスのブルールームで、ドナルド・トランプ米大統領(左)に書簡を渡すイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(2025年7月7日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は7日、ドナルド・トランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦したと発表し、ノルウェー・ノーベル委員会に送った推薦状をトランプ氏に手渡した。

【写真】トランプ氏、ノーベル平和賞に選ばれないことに不満たらたら 功績主張

ネタニヤフ氏は米ホワイトハウスでトランプ氏と夕食を共にした際、「彼は今まさに、さまざまな国や地域で次々と平和を築いている」と述べた。

トランプ氏は、議員を含む自身の支持者によって何度もノーベル平和賞に推薦されているが、受賞できていないことへの憤りを隠そうともしていない。

トランプ氏は、インドとパキスタンの紛争やセルビアとコソボの紛争で調停役を務めたにもかかわらず、ノルウェー・ノーベル委員会に功績を見落とされていると不満を漏らしている。

また、エジプトとエチオピアの間の「平和維持」と、イスラエルと複数のアラブ諸国の国交正常化を目指す「アブラハム合意」の仲介についても、自らの功績だと主張している。

トランプ氏は2024年大統領選で、自身を「ピースメーカー(調停者)」と位置づけ、交渉術を駆使してウクライナおよびパレスチナ自治区ガザ地区での紛争を迅速に終結させてみせると豪語していたが、就任から5か月以上が経過した今も、両紛争は依然として激化している。【翻訳編集】 AFPBB News

イラン大統領、暗殺未遂と核交渉に言及 インタビュー
4
コメント4件
7/8(火) 12:07配信


イランのマスード・ペゼシュキアン大統領(2025年4月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イランのマスード・ペゼシュキアン大統領は7日に公開されたインタビューで、イスラエルが自身の暗殺を試みたと主張した。

【写真】ハメネイ師、米国は「何も得られなかった」 停戦後初の声明

米メディア関係者のタッカー・カールソン氏とのインタビューで、イスラエルによる暗殺の試みについて質問されたペゼシュキアン氏は、「彼らは試みた。計画通りに行動したが、失敗した」と述べた。

さらに「私の命を狙ったのは米国ではなくイスラエルだった。(当時、)私は会議の最中だったが、彼らはその会議が行われていた地域を爆撃しようとした」と語り、軍事衝突中に起きた暗殺未遂について言及した。ペゼシュキアン氏はペルシャ語でインタビューに応じた。

また、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が中東地域での「永遠の戦争」を追求する「アジェンダ(政策目標)」を持っていると非難し、米国がそれに巻き込まれないよう求めた。

「米国政府は、米国の戦争ではない戦争に関与することを控えるべきだ。これはネタニヤフの戦争だ」と述べた。

核交渉の再開については、信頼関係の再構築が前提となるとし、「再交渉に問題はない」との考えを示した。

その上で「交渉を再開するには条件がある。どうすれば再び米国を信頼できるのか」「仮に交渉を再開したとして、その途中で再びイスラエルがわれわれを攻撃する許可を与えられないと、どうして確信できるのか」と述べた。

また、米国による対イラン制裁が解除されれば、米国からの投資も受け入れる考えを示し、「米国の投資家がイランに来て投資を行うことを妨げる制限は何もない」と語った。

ペゼシュキアン氏はさらに、米国にはイランおよび地域に対して「平和」と「戦争」の二つの道があると指摘した。

「トランプ米大統領には、地域を平和と明るい未来に導き、イスラエルに自制を促す力がある。それができなければ、ネタニヤフ氏が望む終わりなき戦争に、米国や大統領自身が引きずり込まれることになる」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

910名無しさん:2025/07/08(火) 14:04:50
傀儡としてトランプ大統領を擁立した
北朝鮮と韓国
ロシアと中国
イランとイスラエルは
どちらも相殺という罠に落ちそうになっていたが

911名無しさん:2025/07/08(火) 14:21:47
【私の視点】 国家の「ソフトパワー」とは何か:その偽善と真実
3
コメント3件
7/8(火) 11:50配信

小倉 和夫

米大統領専用機内で取材に応じるトランプ大統領=2025年7月1日(AFP=時事)
米国のトランプ大統領は、開発途上国の福祉、教育、社会開発などに関連する予算や人員を大幅に削る政策を打ち出した。また、地球温暖化をはじめ環境問題を主管するパリ協定から脱退し、環境問題についての米国の国際的影響力に水を差す行動をしている。加えて、ハーバード大学はじめ、米国の大学への外国からの留学生の入学条件を厳しくする措置を打ち出した。

こうした措置や政策に対して、米国や日本の知識人の多くは、米国の「ソフトパワー」による国際的影響力を減退させるものだと批判的議論を展開している。しかし、それは100%正しいのか。

そもそも、「ソフトパワー」も一つの政治力であり、その有効性は軍事力や経済力といった「ハードパワー」がしっかりしているという裏付けがなければならない。

トランプ氏は、米国の経済力、軍事力を高め、米国の「国益」にそって使用することを強調している。言ってみれば、ソフトパワーに拘泥する前に、まず、ハードパワーの強化、効率化を図ろうとしている。その限りにおいて、トランプ氏のやろうとしていることは、完全に間違っているとは言い難い。

加えて、近年における国際社会の変化に目を向けねばなるまい。米国のみならず、日本でも欧州の大半の国でも、知識階級の社会的、政治的影響力は減退し、いわゆるポピュリズム、あるいは大衆迎合主義がまん延しつつある。

ソフトパワーは、思想、文化、倫理と連動しており、情緒的、感情的議論から離れがちである。したがって、大衆社会では、ソフトパワーの効果は、実はそもそもパワーレス、すなわち虚弱になっている。
しかも、トランプ氏の言う「アメリカ第一主義」は、米国人の愛国心をくすぐっている。考えてみれば、一国にとっての最大のソフトパワーは、国民の愛国心ではないか。そうとすれば、トランプ氏の政策は、その意味での米国のソフトパワーを弱めるどころか、強化するのに役立っている面もあるといえる。

ただ、そこには、一種の偽善が絡んでいることにも注意せねばなるまい。

トランプ氏の「アメリカ第一主義」で米国民の愛国心が強化されるとして、その愛国心は、米国の持つどういう主義、主張を守り、強めることに向かうのであろうか。

それは、自由、人権なり、民主主義なのであろうか。それとも、西部劇なみの開拓精神なのであろうか。そのいずれであるにしても、そうした価値、理念、思想は、まさにソフトパワーの核心を成すものなのではあるまいか。

だとすれば、そうした価値や理念を脇において、「アメリカ第一主義」を唱えるのは、偽善も甚だしいということになる。言い換えれば、「アメリカ第一主義」で軍事力や経済力を強めても、それは、いかなる理想、いかなる主義を実現するためのものなのかが問われる。

そう考えると、平和主義を唱え、戦争はしないという多くの 日本人の主張も、では、人権、民主、自由が奪われることに対しても戦わないのかという問いに、何と答えるのかという疑問に直面する。その戦いもソフトパワーで行い、軍事力は一切使わないというのは、米国の場合とはいささか違った次元で、ある種の偽善につながりかねないように思える。


シオニストの傀儡であるトランプ大統領の【アメリカファースト】とは、ドイツで吹き荒れたナチズム思想と内容は同じ。
プーチン大統領が主催するハンガリーのキリスト教右派から始まったネオナチの運動【ヘリテージ財団】が作った【2025プロジェクト】を調べれば、今のトランプ政権の思想は【ユダヤの選民思想】【ナチズム】と本質が全く同じだとわかるはず。
かつての帝国主義国家〜イギリス・日本・ロシア・イラン・イスラエル・アメリカなどの中にいる【宗教極右勢力】が金を出しあってトランプ政権を作った→21世紀にナチスドイツのような【国際法の上に特定の民族・人種が立つべき→神の子孫たる支配者民族】という古典的な現人神帝国主義、優生思想を復活させてしまった。

912名無しさん:2025/07/08(火) 16:34:22
アメリカの実質的な識字率は79%という記事が2024年に出ていた。
最近知って驚いたのだが、アメリカはまだ統一された教科書がない。
国家や政府にお金がなくて教育システムがまだ完備されていないアフリカと違い、アメリカは世界一金持ちだ。
なのにアメリカ国内には教育の必要性を認めない人が沢山いて、字が読めない人がアフリカと同じくらいいる。
1945年以後に成立した独立国家の識字率を見比べると、各国の国民性と将来性が見えてくる。
生まれつき身分が決まっているカースト制度が伝統習慣として残っているインドは識字率が74%。
だから今のアメリカは、インドと同じような社会だ。
アメリカが貧しい国だと見下してきたキューバの識字率は99%。
識字率=民度=成長の可能性と置き換えてもいい。
識字率が低い地域は犯罪や紛争も多い。

これからのアメリカは国際法を守る堅気の国になる、と期待していたからアメリカに投資すると話していた。
だがトランプ政権は国民の教育や福祉を軽視する→政情が不安定な中東やアフリカと同じ。
法治が理解できない国民が多数派になった今のアメリカ(自由民主主義国家)に投資したって、2021年1月6日に革命権を勘違いして行使したような暴徒たち(サンクチュアリ教会や極右団体のオースキーパーズ、プラウドボーイズなど)に、日本の工場や施設を破壊されるに決まっている。
2012年9月に中国で起きた反日暴動(→中国共産党による中国国民のガス抜き目的の破壊行為)で、日系の工場が破壊されまくった歴史をアメリカでも繰り返すだけになる。
それぐらいなら一党独裁だろうが恐怖政治だろうが、政府が武力を独占している国、アメリカと違って市民が武装していないロシアや中国の方がビジネスとしては効率がいい。
文盲が増え、法治でもなくなった自由民主主義のアメリカは、北米大陸にあるリビアだ。
国民が狂暴な人々なら、民主主義じゃない独裁国家の方ががつきあいやすい。
なんでそんな物騒な国と付き合う必要がある?

913名無しさん:2025/07/08(火) 17:33:52
アメリカ民主党やバイデン大統領が【これからは侵略戦争(強盗殺人)をやめて真人間に更正する】【犯罪する側でなく、犯罪を止める側になる】と決めたから、日本はアメリカを信用してアメリカの立て直しと再興に参加すると決めた。
だが…トランプ大統領でわかるように、アメリカは犯罪者のまま。
更正できなかった。
三つ子の魂百までというが…。
ルール違反・犯罪して金儲けする道に慣れれば地道に働けなくなり、犯罪から足を洗えなくなる。
アメリカに投資した韓国のハンファ造船が、アメリカ現地に入ってみて、アメリカ工業の再起は無理だと判断したのは、
この1980年のレーガン大統領以来、アメリカ国民の教育水準が下がりすぎて、国民の知的レベルと民度が途上国なみになっていたから。
累進課税制度による富の再分配機能を活用して、政府による教育・福祉支援を増やして、アメリカ国民全体・集団の水準そのものを底上げしたのが民主党のルーズベルト大統領。
ルーズベルト大統領が始めた【アメリカ国民・集団全体の知能と教育と所得の水準をあげよう】という広く手間をかけて国民を育てるやり方をやめて、
【社会の中の落ちこぼれを再び教育して、敗者復活させるのは経費がもったいないから、初めから手をかけずさっさと見捨てる】を始めたのが共和党のレーガン大統領。
共和党レーガン大統領以来の新自由主義(→選択と集中→これまでに実績を出してない貧乏人には、はじめから一切教育のチャンスも学歴も仕事も与えない)の副作用で、文盲や貧困が世代間連鎖してしまった
→今のアメリカは後から国家が出来た東欧やアジアより知的水準が低い国に。
累進課税の収入を財源に、幅広くアメリカ国民に教育・福祉を提供してきたルーズベルト以来の慣習を廃止して、「アメリカ人をよき市民として育てるのは金がもったいない」→「その分大富豪の税金を減税して彼らの取り分を増やせ」とやめてしまった共和党とレーガン大統領の考え方は、イギリス王室などユダヤ教原理主義の考え方に似ている。
ラビ、王様などが社会の仕組み(取り分)を独占する
→信者と国民はその教主への上納システムに従わせる
捧げ物を絶やすな、国民を洗脳して何も考えさせるなという考え方。
モルモン教は、上にいる幹部は下にいる信者からお金も時間も搾取して奪っている。
だがそれが信者の義務だと刷り込むから、教団に虐待されようが、信者は自分の収入と時間をモルモン本部に納め続けている。
狂っている。
国民が働いて生み出すお金は国家の金で、国民全員のもの
→宗教団体の教祖、国王、貴族といった特別な人々を養うためにある金ではない。

トランプ大統領は後ろに宗教団体がいる。
レオ14世はシカゴ生まれの教皇。
6月にはアメリカの首都ワシントンでシカゴ生まれの男性(パレスチナ支持者)が、アメリカに来ていたイスラエルの外交官を二人殺した。
そのあとネタニヤフが「外交官の殺害はイスラエルに対する宣戦布告行為だ」と騒いでいた。
それなら犯人が生まれたシカゴがあるアメリカ合衆国とイスラエルとが全面戦争すりゃいいじゃないか。
日本を巻き込むな。

914名無しさん:2025/07/08(火) 17:48:37
ここまで劣化してしまったアメリカそのものに【可能性】はないのでは、という不安はあった。
だが恩返しとして投資する用意はあった。

アメリカ自身が、自分たちの考え方の弱点、これまでのナルシシズムの過ちに気づいて、やり直すのでなければアメリカに投資しても無駄だ。
これまでに8回だかデフォルトしてきたアルゼンチンと同じ道をたどるだろう。
馬鹿は死ななきゃなおらないというが、南米一ユダヤ人が多いアルゼンチンは何度死んでも馬鹿がなおらない。
もうユダヤと聞いただけで蕁麻疹が出てきそうだ。

915名無しさん:2025/07/08(火) 18:41:51
トランプ大統領は「なぜ命令に従わない?」というが…。
アメリカ人は、貸した金を返さないともうわかっている相手にも金を貸すのか?
しかもトランプ大統領は3月5日に日本を殺そうとした。
日本を殺そうとしてきて、金も返さない。
なんで日本がトランプ大統領に金を貸すと思うのか?
自由民主主義でも法治でもなく頭も性格も悪いトランプのアメリカには、魅力はない。
これから治安が悪化し、どんどん生活水準が下がってスラムになっていくアメリカが魅力的な市場になるとは思えない。
売っても踏み倒して金を払わないなら、売らない。
アメリカ再建でなく、日本のために使う。
侵略戦争と民族浄化という犯罪から足を洗うというから、見舞金として金を出すと言った。
だがイスラエルとアメリカは日本を裏切った。
もうパレスチナ人いじめはやらない、イスラエルの犯罪にはもう手を貸さない、といっていながらまたやった。
何度も日本を騙した。
トランプ大統領とアメリカに心底、愛想がつきた。
日本は前回の戦争でアメリカに負けた側。
アメリカでは、戦いに勝った側が負けた側に慈悲・助けを求めるのが当たり前なのか?
今の【日本に助けを求めているアメリカ】を見ると、戦いに勝ったのは日本側?と思えてくるのだが…。
借りた金を返すつもりはない、だが金を貸せ、って単に強盗だろ。
日本はアメリカにこれからもお金を出す、だからこれからはイスラエルの強盗殺人の手伝いではなく、世界で司法の番人・警察官として国連決議の執行・法執行の仕事をしてくれ、という日本との約束を踏み倒して、これまでのように強盗殺人はやめない、ただで金出せとは…ずうずうしい乞食だ。
アメリカは乞食国家。

916名無しさん:2025/07/08(火) 18:46:25
イスラエルとパレスチナの共存共栄
ウクライナとロシアの共存共栄
アメリカはどちらにも関心がないし、警察官として治安を作る仕事も無理だ
というならアメリカでなく中国に頼む。
中国のしたにはロシア軍もいる。
中国が軍事力で平和を作れるなら、中国に金を出す。
白人よりもともとの頭もいいし。

917名無しさん:2025/07/08(火) 20:40:06
米南部の洪水、警報に不備か 死者100人超、なお不明者
7/8(火) 16:47配信


7日、米南部テキサス州の川で行方不明者を捜す救助隊員(AFP時事)
 【ニューヨーク時事】米南部テキサス州で発生した大雨による洪水の死者が100人を超えた。

 記録的な大雨で川が急激に増水したとみられるが、避難を促す警報が住民らに適切に伝わっていたか疑問が生じている。米メディアが7日報じた。

 被害が最も大きかったカー郡では4日早朝、数時間で数カ月分の雨量に相当する激しい雨が降り、川の水位が45分の間に約8メートル上昇した。同郡ではこれまでも頻繁に洪水が発生。屋外に警報用サイレンを設置することが過去に検討されたが、コストに対する懸念を理由に実現しなかった。

 テキサス州のパトリック副知事は7日、FOXニュースに対し「川沿いに洪水警報サイレンが設置されていれば助かった人がいた可能性がある」と述べ、事前の災害対策に不十分な点があったと認めた。

 NBCニュースによると、アボット同州知事は6日の記者会見で、国立気象局(NWS)が大雨や鉄砲水の可能性に関する警報を発していたものの、「洪水に慣れた住民にはその深刻さが十分に伝わっていなかったかもしれない」と説明。「鉄砲水の可能性があっても、高さ約9メートルに及ぶ水の壁が発生するとは誰も予期していなかった」と語った。

 NWSについては、トランプ政権が推し進めた政府機関の大規模な人員削減がスタッフ不足を招き、対応の遅れにつながった可能性が指摘されている。これについて、レビット大統領報道官は7日の記者会見で、NWSには十分な人員がいたと反論した。 


ガザ住民を強制収容か イスラエルが計画表明
137
コメント137件
7/8(火) 7:34配信

 【エルサレム共同】イスラエルのカッツ国防相は7日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの廃虚に「人道地帯」を建設し、ガザ住民を収容する計画があると明らかにした。軍に建設の準備を指示した。イスラエル紙ハーレツが報じた。住民を強制的に1カ所に収容する計画で、国際社会の批判を招く可能性がある。

 カッツ氏によると、当初は約60万人の住民を安全面の検査後にこの人道地帯に移住させる計画。この地帯に一度入ると出ることは認めない。最終的には全ての住民の収容を目指すとしている。

 交渉中の60日間の停戦案にイスラム組織ハマスが合意することを想定した計画で、停戦中に建設に着手するとしている。

918名無しさん:2025/07/08(火) 20:40:43
米国の同盟国は「放火魔」としてのトランプを恐れている─世界的歴史学者の分析
10
コメント10件
7/8(火) 19:00配信


ティモシー・スナイダー 歴史学者。カナダ・トロント大学教授。専門は中東欧史、ホロコースト史 Photo by Beata Zawrzel/NurPhoto via Getty Images
歴史学者のティモシー・スナイダーは、トランプ大統領を「張りぼての強権者」と分析する。国内では強権的指導者として振る舞うが、その強さは支持者の従順さによってのみ成り立っているのだ。

【画像】世界的歴史家が断言「トランプは狼の皮をかぶった羊にすぎない」─プーチンも習近平もその正体を見抜いている

政府機関を破壊して有能な人材を排除した結果、米国は真の国際的影響力を失った。ロシアや中国などの敵対国はこの機会を最大限に利用しているとスナイダーは警告する。
米国外でトランプを恐れる者はいない

投資家たちはこの数ヵ月の間に、あるシンプルな法則に基づいた新たなトレード戦略を見つけ出した。その法則とは、「Trump Always Chickens Out(トランプはいつもビビって引き下がる)」。略してTACOである。

米国のドナルド・トランプ大統領は友好国にも大型関税を課すと脅したり、連邦準備制度理事会(FRB)議長の解任を示唆したりする。だが市場が厳しい現実を突きつけると、すぐに撤回する。そして再び関税を持ち出し、またしても撤回するのだ。
このパターンは経済分野にとどまらない。実際、これはトランプ政権の決定的な特徴である。

とはいえ、トランプはただの「チキン(ビビり)」ではない。彼は「弱い強権指導者」であり、米国の敵対国は米国人よりもそのことをよく理解しているのかもしれない。

多くの米国人はトランプを恐れており、それゆえ他国の人々も恐れていると思い込んでいる。だが米国の一歩外に出れば、トランプを強権指導者として恐れている者などいない。

米国の友好国が恐れているのは、他者がこれまで築き上げたものを破壊する「放火魔」としてのトランプだ。そして米国の敵対国は、トランプとイーロン・マスクの政府効率化省(DOGE)がもたらしたその破壊を歓迎している。

マスクが同省のトップを退任した際、ロシア政府に影響力を持つ極右思想家のアレクサンドル・ドゥーギンはこう言って惜しんだ。

「DOGEはUSAID(米国際開発局)、保健省、教育省を一掃することで、全世界に大きな恩恵をもたらした」
Timothy Snyder

919名無しさん:2025/07/08(火) 20:41:26
ネパールと中国の国境で洪水、数十人が行方不明
7/8(火) 16:43配信

[カトマンズ 8日 ロイター] - 中国チベット自治区での大雨によりネパールと中国を流れるボテコシ川が氾濫し、両国を結ぶ「友誼橋」が流され、これまでに30人近くが行方不明になっていると当局者が8日、明らかにした。

ネパールでは少なくとも18人が行方不明となっており、中国の国営新華社通信は、国境の中国側でも11人が行方不明だと報じた。

ネパールの国家災害リスク削減管理局(NDRRMA)はXで、ネパール側で確認されている行方不明者には中国人作業員6人と警察官3人が含まれると発表した。

ラスワ郡の高官によると、行方不明の中国人らは首都カトマンズの北約80キロメートルの場所で、中国の支援を受けて建設中の通関施設で働いていた。同氏はロイターに対し、「中国から輸入された品物を積んだコンテナも流された。(物的な)損失は大きく、詳細を調査中だ」と述べた。

ネパール軍報道官は捜索救助活動が継続中で、これまでに11人を救助したと明らかにした。

最高気温が40℃超 正午〜午後5時の屋外労働を禁止 ギリシャ
22
コメント22件
7/8(火) 14:46配信


アテネの様子
 ギリシャでは最高気温が40℃を超える危険な暑さのため、政府は屋外での肉体労働を禁止しました。

【映像】扇子で仰ぐ人

「水は絶対必要。帽子とサングラスをして、休憩を多く取り、ゆっくり歩く」(観光客)

 熱波に襲われているギリシャでは7日、最高気温が40℃を超えました。このため政府は中部地方を中心に、気温が40℃を超えると予想された地域で、正午〜午後5時までの間、屋外での肉体労働や配送作業などを禁止しました。

 また、リモートワークを選べるようにすることなどを雇用主に求めています。

 今回は首都のアテネには規制は出ませんでしたが、世界遺産のアクロポリスを訪れる観光客は早朝の涼しい時間に集中していました。この暑さは10日まで続くとみられています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部

920名無しさん:2025/07/08(火) 20:42:00
国連総会、タリバン政権の女性への「抑圧的な政策」見直し求め決議案採択…米とイスラエルは反対
10
コメント10件
7/8(火) 16:13配信


国連本部ビル
 【ニューヨーク=金子靖志】国連総会(193か国)は7日、アフガニスタンのイスラム主義勢力タリバン暫定政権について、女性に対する「抑圧的な政策」を非難し、タリバンに政策の見直しを求める決議案を賛成多数で採択した。米国とイスラエルの2か国は「決議の内容は実効性を欠く」などとして反対し、アフガン対応を巡って国際社会との温度差が浮き彫りとなった。
 決議では女性の権利回復や人道支援を求めており、米国のバイデン前政権ではこうした支援を重視する姿勢をとってきたが、トランプ政権では関与縮小の傾向が強まっている。今回の決議について、米国の代表者は「米国はタリバンを深く疑っており、(決議は)我々の利益を損なうものでしかない」と反対理由を述べた。
 一方、賛成に投じた日本の御巫(みかなぎ)智洋国連次席大使は、女性の抑圧政策などは「アフガンの繁栄の可能性と国際社会との信頼構築を著しく損なう」と指摘。一方で「日本は支援の手を緩めることはない」と述べ、アフガン支援は継続するとした。

再攻撃禁止、米に確約要求 核協議再開でイラン大統領
7
コメント7件
7/8(火) 18:14配信


イラン西部イラムで演説するペゼシュキアン大統領=6月12日(WANA提供、ロイター=共同)
 【テヘラン共同】イランのペゼシュキアン大統領は核開発を巡る米国との協議を巡り、再開にはイスラエルによる再攻撃がないよう米国が確約する必要があると訴えた。米保守系テレビFOXニュースの元人気キャスター、タッカー・カールソン氏が7日に公開したインタビューで語った。

 米イランの核協議は4月に始まり、6月15日に予定された6回目の直前にイスラエルがイランを核施設攻撃。ペゼシュキアン氏は「交渉の席に座っていたが、妨害された」と非難。「イスラエルが協議中に再び攻撃することはないと、どのように確証を持てばよいのか」と強調した。「対話を通じ、米国との対立は容易に解決できる」とも述べた。

921名無しさん:2025/07/08(火) 20:43:28
北朝鮮、ARF不参加か 加盟後初、開催国と断交
12
コメント12件
7/7(月) 21:37配信


北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(タス=共同)
 【クアラルンプール共同】マレーシアの首都クアラルンプールで11日に開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議に、北朝鮮が出席の意思を示していないことが7日分かった。北朝鮮が2000年にARFに加盟して以降、初の不参加となる可能性がある。マレーシアと21年に断交したことが影響しているもようだ。

【写真】北朝鮮、リゾート「連日活況」
 複数の外交筋が明らかにした。北朝鮮はこれまで外相や大使が参加してきた。マレーシア政府関係者によると、同国は今年の議長国として北朝鮮も招待した。ただ複数の外交筋によると今回は北朝鮮から出席者の情報が寄せられていない。

 北朝鮮が出席するかどうかマレーシア政府は公式にコメントしていない。

 ARFは、安全保障に絡み北朝鮮が加わるアジア太平洋地域で唯一の多国間枠組み。北朝鮮外相の出席は18年が最後で、それ以降も開催国に駐在する北朝鮮大使らが代わりに出席していた。

 マレーシアと北朝鮮の関係は17年にクアラルンプール国際空港で金正恩朝鮮労働党総書記の異母兄、金正男氏が殺害された事件をきっかけに悪化した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板