したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2025年6月8日〜

1名無しさん:2025/06/08(日) 08:10:52
メモ

873名無しさん:2025/07/07(月) 09:13:55
7. シャジャル・アッ=ドゥッル ?-1257(エジプト)

Image from:artsofphotos-mr.blogspot.jp
シャジャル・アッ=ドゥッルは元々、バクダッドのカリフがハレムに抱えていた女奴隷。カイロを本拠にするアイユーブ朝の王サーリフに「贈り物」として贈られたのが、その美貌がサーリフの目にとまり、やがて男児を産んだので后となりました。

時は1249年、フランス王ルイ9世が率いる第7回十字軍がエジプト制圧を目指して進軍を続けていました。サーリフ王が組織した精鋭部隊バハリー・マムルークはフランス軍に頑強に抵抗し、何とか戦線を維持します。
ところがこの緊急事態に国王サーリフが死去。后シャジャル・アッ=ドゥッルは、王の死亡が伝わると戦線が崩壊すると考えて王の死を徹底的に隠し、王がさも生きていて王宮の中から指示を出しているように振る舞いました。

シャジャル・アッ=ドゥッルは宮廷の動揺を最小限に抑えてよく軍をまとめ、とうとうフランス軍に決定的勝利を治めてルイ9世を捕虜にすることに成功。その後、軍の支持を集めた彼女は、バハリー・マムルークと結託して国王のトゥーラーン・シャーを殺害してマムルーク朝を廃し、新たに自身を君主とする新王朝マムルーク王朝を建てました。

しかし女性が君主になるなど前代未聞で方々から反発が起き、結局バハリー・マムルーク司令官のアイバクとシャジャル・アッ=ドゥッルが結婚し、アイバクが2代目の君主に就くことになりました。

その後も政治的イニシアチブを握ろうとするシャジャル・アッ=ドゥッルと、夫アイバクの対立が深まり、とうとうアイバクを拉致して自ら「木のサンダル」で撲殺してしまう。激怒したアイバクの部下たちによってシャジャル・アッ=ドゥッルは拉致され、同じように「木のサンダル」で撲殺されてしまいました。

8. キョセム・スルタン (1590-1621)

キョセム・スルタンは第14代皇帝アフメト1世の后で、17代皇帝ムラト4世とイブラヒムの母。また、イブラヒムの息子で第19代皇帝メフメト4世の祖母でもあります。

彼女はギリシャ人で、ティノス島に住んでいたアナスタシアという名のごく普通の少女だったのですが、イスラム海賊に拉致されイスタンブールに送られ、アフメト1世のハレムに入ることになってしまいました。

ところがその美貌でアフメト1世に気に入られて寵愛を受け、10人の子どもを儲けました。それに頭もキレる上に野心もあったようで、何百人も愛妾を抱えるハレムを支配し、宰相や大臣、軍人にまで影響力を広げ、政治にまで介入するようになりました。

キョセムは「オスマン帝国で最も強力な女性」と評され、ハレムにいながら各所に隠然たる力を持ち、息子ムラト4世を皇帝に就けたし、孫のメフメト4世も皇帝にすることに成功しています。

キョセムに対抗したのが、メフメト4世の妻でクリミア出身のトゥルファンという名の女。ハレムにやって来た時はわずか12歳だったものの、成長するにつれその野心の高さはキョセムにも劣らなくなり、皇帝の后という立場を活かし、王宮に仕える高官で黒人奴隷出身のキズラール・アーシュの支援を得てキョセムの排除に乗り出しました。

キョセムは異母弟を王位に就けてトゥルファンの力を削ごうとしますが、自身の部下が寝返り陰謀は失敗に終わり、メフメト4世を排除しようとした罪で処刑されてしまいました。

まとめ
家でおとなしくしているイスラム女性のイメージとはかけ離れた、パワフルでアクティブで野心にあふれた女性の多いことか。 それに今のスンニ派やシーア派のいがみ合いに、ムハンマドを取り巻く女性たちが大きく関係していることがよく分かると思います。ファーティマやアイーシャ、ザイナブの執念深さというか、怨念の深さが現代にまで尾を引いているようで、彼女らのパワフルさがいろんな意味で世界を変えてしまったのだな、と思います。
参考サイト

" 15 Important Muslim Women in History" BALLANDALUS CRESCAT SCIENTIA VITA EXCOLATUR

ttps://note.com/tamam010yuhei/n/n2675f37038cb

874名無しさん:2025/07/07(月) 09:35:16
朴正熙銅像、韓国で急増中 賛否の根にある「日本」の存在
35
コメント35件
7/7(月) 7:35配信


韓国の朴正熙元大統領の生家。入り口に朴氏と陸英修夫人の肖像パネルがあり、記念撮影できる=韓国南東部・亀尾市で2025年3月18日、福岡静哉撮影
 韓国で近年、朴正熙(パク・チョンヒ)元大統領の銅像を建設する動きが相次ぎ、その数は韓国にある歴代大統領の銅像で最多となった。だが激しい反対運動も起きている。推進派と反対派の話に耳を傾けてみると、その対立の根には「日本」の存在があった。

【写真】天を指さす朴正熙元大統領の銅像

 南東部・慶尚北道(キョンサンプクド)には朴氏の古里・亀尾(クミ)市がある。道庁前にそびえ立つのが、朴氏の巨大銅像だ。昨年12月に完成した。建設を推進する団体の事務所を訪ねると、慶北(キョンブク)大(南東部・大邱<テグ>市)の金炯基(キム・ヒョンギ)名誉教授(72)が出迎えてくれた。室内には朴氏と陸英修(ユク・ヨンス)夫人の写真が飾られている。金氏は、銅像の狙いをこう熱っぽく語った。

 「朴大統領は高度経済成長を成し遂げ、大韓民国の礎を築いた。しかし正当に評価されておらず(負の側面を)批判する声が多い。銅像によってその業績をきちんと後世に伝える必要がある」

 ここで朴氏について振り返りたい。日本の植民地時代(1910〜45年)の17年に生まれ、日本のかいらい国家「満州国」(現中国東北部)の士官学校を卒業後、満州国軍中尉として軍務に就いた。48年の韓国独立後は韓国軍の中で台頭。61年に軍事クーデターで政権を奪取した。

 ◇強権で経済成長をけん引

 65年に日本との国交正常化にこぎ着け、日本からの「経済協力資金」5億ドル(現在のレートで約720億円)を元手に輸出を重視した工業化を推進。「漢江(ハンガン)の奇跡」と呼ばれる経済成長をけん引した。だが79年、側近に暗殺された。長期独裁や民主化運動への苛烈な弾圧は今も非難されている。朴槿恵(パク・クネ)元大統領(在任2013〜17年)は長女だ。
金氏は「クーデターで政権を握ったことは事実だが、北韓(北朝鮮)との敵対関係の中で韓国を共産化から守る体制が必要だった」と強調する。韓国は60年代、経済力で北朝鮮より劣る貧しい国だった。北朝鮮との闘争に勝つには一定の強権もやむを得なかった、という主張だ。

 韓国紙「京郷(キョンヒャン)新聞」の報道などによると、韓国には現在、元大統領の銅像が少なくとも60体ある。朴氏の銅像は計16体だ。このうち5体が23年以降に建設され、2位で初代大統領の李承晩(イ・スンマン)氏(在任48〜60年)の13体を抜いて歴代大統領でトップとなった。金氏らの団体以外にも建設を進める組織があるほか、大邱市や慶尚北道慶州(キョンジュ)市は市の予算で銅像を建設した。他にも複数の建設構想が浮上している。

 中でも最大のものが、金氏らの団体が推進した銅像だ。個人や市民団体などから計約20億ウォン(約2億3000万円)の募金が集まった。その高さ、約7メートル。ソウル中心部にある李舜臣(イ・スンシン)将軍の銅像を意識し、それよりもわずかに高くした。水軍を指揮した李将軍は16世紀末、朝鮮出兵した豊臣秀吉軍に大打撃を与え、「救国の英雄」として知られる。

 ◇「英雄」か「親日派の独裁者」か

 台座を含めれば李将軍のほうが高いものの、「やり過ぎだ」との批判を招く恐れはないのか。そう問うと、金氏は「朴大統領は、5000年の貧困を打破した韓国の『白頭大幹(ペクトゥテガン)』だ」と訴えた。白頭大幹とは、北朝鮮側にそびえる白頭山から韓国南部の智異(チリ)山まで、朝鮮半島の主に東側を縦断する山脈を指す。「国の骨格を形作った英雄」という主張だ。

875名無しさん:2025/07/07(月) 09:35:56
こうした銅像建設の動きに強く反発するのが、進歩派の人々だ。

 韓国では、87年の民主化を推進した勢力を源流とする進歩派と、李承晩、朴正熙の両氏ら反共産主義の強権体制に起源がある保守派が対立してきた。現在の李在明(イ・ジェミョン)大統領は進歩派の「共に民主党」の前代表であり、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領は保守系の「国民の力」に属した。

 反対運動を続ける団体で幹部を務める厳昌玉(オム・チャンオク)氏(66)も金氏と同じく慶北大の名誉教授。「朴大統領は白頭大幹か」と問いかけると、厳氏はこう憤った。「日本の元軍人で、日本と結託した親日派は、絶対に白頭大幹ではない」

 「親日派」は韓国政治の文脈では「日本の植民地支配に協力した売国奴」を意味する。厳氏は日韓の国交正常化についても、慰安婦や徴用工など「多くの問題が解決されないままになった」と批判する。「民主化運動を弾圧した親日派の独裁者の銅像を21世紀の今、建設することは時代の精神に反する。撤去すべきだ」と強調した。

 厳氏が考える白頭大幹は、金大中(キム・デジュン)元大統領(在任98〜03年)だ。金氏は民主化運動の指導者として活躍。朴政権下では内乱陰謀罪などで死刑判決を受けて獄中で過ごし、民主化後に釈放された。4度目の挑戦で大統領選に勝利し、進歩系で初の大統領に。00年に北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記との初の南北首脳会談を実現し、ノーベル平和賞を受賞した。
厳氏は、植民地時代に中国などで独立運動を続けた金九(キム・グ)ら運動家の名を挙げ「日本からの独立のために尽力した人たちに連なる系譜こそが白頭大幹だ。金大中大統領は、親日派(の朴正熙氏)の弾圧に耐えて民主化に寄与した」と訴える。

 ◇現在の地域対立に影響

 双方の歴史観は真っ向から衝突し、折り合いをつけるのは難しい。この相違が、今の保守と進歩の分断の底流にある。それは、朴氏の出身地である南東部の嶺南(ヨンナム)地域(慶尚北道・慶尚南道や大邱など)と、金大中氏の古里の湖南(ホナム)地域(全羅<チョルラ>北道・全羅南道や光州など)の対立の要因の一つにもなっている。6月の大統領選で当選した李大統領は湖南で8割超を得票したが、嶺南での得票率は「国民の力」から出馬した金文洙(キム・ムンス)氏に遠く及ばなかった。

 今年は、朴政権で実現した日韓国交正常化から60年の節目。また、8月には日本による植民地統治の終焉(しゅうえん)から80年を迎える。だが過去の歴史は今も、韓国社会に根深い亀裂を残している。(政治プレミア)

876名無しさん:2025/07/07(月) 10:53:47
BRICS首脳会議が開幕、中露のトップ不在で「影響力低下」指摘も…トランプ関税に対抗
18
コメント18件
7/6(日) 22:18配信


佐々木正明さんが推薦中

5日、リオデジャネイロで、BRICS首脳会議を前に中国の李強首相(左)と握手するブラジルのルラ大統領=ロイター
 【リオデジャネイロ=大月美佳、北京=吉永亜希子】新興国で構成するBRICS首脳会議は6日、ブラジル・リオデジャネイロで開幕した。1月に加盟したインドネシアを含む10か国体制で初の首脳会議となるが、拡大を主導した中国やロシアのトップは対面出席を見送った。足並みを乱しつつも、米国のトランプ大統領の関税政策に対抗し、多国間主義を擁護する首脳宣言を採択する見通しだ。

【図解】BRICSは加盟国間でも対米関係や経済力などに差がある
 ブラジルのルラ・ダシルバ大統領は冒頭の演説で「多国間主義が攻撃を受けている今、我々の自主性は再び脅威にさらされている。気候変動や貿易体制など苦労して勝ち取った成果が脅かされている」と述べた。会議は7日まで。事務局によると、準加盟国と位置付けられた「パートナー国」や招待国を含む28か国の代表らが出席する。
 中国の習近平(シージンピン)国家主席は欠席し、李強(リーチャン)首相が代役を務めた。習氏の欠席は2013年の国家主席就任後、初めて。香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは背景として、ルラ氏が5月に訪中するなど両氏が首脳会談を重ねている点を中国側関係者が挙げたと報じた。7日に中国で開かれる戦後80年関連の記念式典を重視した可能性もある。
 ウクライナ侵略を巡り国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ているプーチン露大統領はオンラインで参加する。エジプト、イランの両大統領は中東情勢の緊張などを理由に欠席した。ブラジル教育・開発研究所のアレシャンドレ・アンドレアッタ教授は「中露トップの不在は会議の影響力を低下させ、首脳宣言の発信力に響く可能性がある」と指摘した。


イラン攻撃やトランプ関税批判 宣言採択、名指しは回避 BRICS
7
コメント7件
7/7(月) 6:54配信


6日、ブラジル・リオデジャネイロで開かれた新興国グループ「BRICS」首脳会議(AFP時事)
 【リオデジャネイロ時事】ブラジル・リオデジャネイロで開かれている新興国グループ「BRICS」首脳会議は6日、加盟国イランへの軍事攻撃や、トランプ米政権による関税引き上げの動きを批判する文言を盛り込んだ宣言を採択した。

 ただ、攻撃を行ったイスラエルや米国、トランプ大統領の名指しは避けた。

 126項目にわたる宣言は、イランを巡り「平和的な核施設に対する計画的攻撃への深刻な懸念」を表明。パレスチナ自治区ガザに対するイスラエルの攻撃にも懸念を示し、「無条件の停戦」などを求めた。

 非関税措置や保護主義も含めた「通商制限的な行動の拡散が世界貿易の一段の減少やサプライチェーン(供給網)混乱、国際経済への不確実性をもたらす恐れがある」とけん制した。

877名無しさん:2025/07/07(月) 10:58:17
プーチン氏「グローバリゼーションは時代遅れ」、新興国に未来と主張
5
コメント5件
7/7(月) 8:45配信


 7月6日、ロシアのプーチン大統領(写真)は新興国グループ「BRICS」の首脳会議で、自由主義的グローバリゼーションは時代遅れで、未来は急速に成長する新興国にあると述べた。写真は同日、モスクワで代表撮影。提供写真(2025年 ロイター/Sputnik/Mikhail Metzel/Pool via REUTERS)
[モスクワ 6日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は6日、新興国グループ「BRICS」の首脳会議で、自由主義的グローバリゼーションは時代遅れで、未来は急速に成長する新興国にあると述べた。貿易における新興国通貨の利用が拡大するとの見方も示した。

ブラジルのリオデジャネイロで開かれたBRICS首脳会議にオンラインで参加した。

「自由主義的グローバリゼーションのモデルが時代遅れになりつつあることをあらゆるものが示している」とし、「ビジネス活動の中心は新興国に移行しつつある」と述べた。

またBRICS諸国に対し、天然資源、物流、貿易、金融などさまざまな分野で協力を強化するよう求めた。

国際通貨基金(IMF)によると、BRICSの中核5カ国(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の名目国内総生産(GDP)は28兆ドル超。主要7カ国(G7)は51兆ドル超となっている。


プーチン氏「欧米中心の世界秩序は過去」 BRICS会議で演説…G7対抗の思惑鮮明に
32
コメント32件
7/7(月) 8:26配信

ロシアのプーチン大統領は6日、ブラジルのリオデジャネイロで開かれた「BRICS」首脳会議でオンライン演説し、「多極的な世界秩序が欧米一極的な世界秩序に取って代わりつつある」と主張した。中露など非欧米諸国でつくるBRICSの影響力を拡大し、ウクライナ侵略で対立した日米欧などの先進7カ国(G7)に対抗していこうとするロシアの思惑を改めて鮮明にした形だ。

プーチン氏は「黄金の10億人(欧米側諸国)の利益に役立ってきた一極的な世界秩序は過去のものになりつつある」と強調。BRICSの国土と人口の合計が世界の約半分を占めている上、物価の違いなどを考慮した購買力平価換算での国内総生産(GDP)の合計もBRICSがG7を上回っているとした。大多数の非欧米諸国の利益をBRICSが代弁しているとする持説も展開した。

また、ロシアとBRICS加盟国間の貿易では自国通貨による決済が90%に達しているとし、米ドル脱却を誇示。将来的にBRICS独自の決済システムを構築することが望ましいとも訴えた。(小野田雄一)

878名無しさん:2025/07/07(月) 11:09:09
テキサス洪水の死者80人に キャンプ中の少女ら含む41人行方不明
7/7(月) 3:56配信


2025年7月4日、テキサス州カービル近郊で洪水によって浸水した家屋。米沿岸警備隊提供=ロイター
 米南部テキサス州でキャンプに参加していた少女らが巻き込まれた洪水の被害は、6日時点で、死者数が子ども28人を含む80人に達した。米メディアが報じた。行方不明者の捜索が続いており、犠牲者はさらに増える恐れがある。

【画像】洪水被害を受けた米テキサス州カー郡の「キャンプ・ミスティック」の建物

 アボット州知事は6日、行方不明者は少なくとも41人にのぼると明らかにした。今後数日のうちに再び「激しい降雨が予想され、洪水の恐れがある」と警戒を呼びかけた。

 洪水があったのはテキサス州を流れるグアダルーペ川。4日未明に「4カ月分の雨がたった数時間で降った」(CNN)という。流域の町ハントでは、前夜に約2メートルだった川の水位が、午前6時までの1時間あまりで9メートル近くに急上昇した。氾濫(はんらん)した川の水が家屋や車両を押し流し、キャンプ場が点在する丘陵地帯を襲った。

 最も被害が大きかった州内のカー郡では、キリスト教系の夏季キャンプ「キャンプ・ミスティック」に参加していた少女らのグループが、就寝中に洪水に襲われた。AP通信によると、キャンプ場周辺では建物の壁が破壊され、木々がなぎ倒された跡が残されている。

 当初はキャンプに参加していた少女ら27人が行方不明とされたが、地元当局は、6日時点でも行方不明となっているのは10人と発表した。同郡ではすでに、子ども28人の死亡が確認されている。
朝日新聞社

アメリカ・テキサス州の洪水で死者50人超に…キャンプに来ていた少女ら27人の団体含む29人が行方不明 現場はキャンプ場が密集する地域
17
コメント17件
7/6(日) 13:10配信


FNNプライムオンライン
アメリカ南部テキサス州で4日に起きた洪水で、これまでの死者数が50人を超え、依然として少女ら29人が行方不明になっています。

【画像】現場には洪水に巻き込まれた車両が点在…

テキサス州カービル市などで4日未明に起きた洪水の被害はさらに拡大しています。

現地メディアなどによりますと、洪水による死者はこれまでに子供15人を含む50人以上にのぼっています。

また、現地にキャンプに来ていた少女ら27人の団体を含む29人が行方不明で、捜索・救助活動が続けられています。

現場はキャンプ場が密集する地域で、当時は7月4日の独立記念日の連休を利用し、多くの人が川沿いにキャンピングカーで訪れていました。

多くの人的被害が出ているなか現地当局は当時の気象状況について、「予測ができなかった」と説明しました。

また警報が頻繁に出されていなかったことについては「警報を出し続けると『オオカミ少年』と同じで市民が耳を傾けなくなる」と主張しました。

現地当局は、どれくらいの人が当時現地に入っていたのか把握できていないということで、被害が拡大するものとみられています。
フジテレビ,国際取材部

こいつらは本当に「懲りない連中」というか…。
数年前、韓国の湿原で夏に開催されたキリスト教系団体のサマーキャンプ「ジャンボリー世界大会」でも、自然の脅威を甘くみて事前の備えが足りず→世界各国からサマーキャンプに参加した子供たちが熱中症になって、各国の軍が自国民救済のために飛行機を派遣する大騒ぎのイベントになってしまった。
ロシア正教会のスパイが増えすぎた今の共和党とキリスト教関係団体は、イスラエルのやり方でわかるように行き当たりばったりで無計画だ。

879名無しさん:2025/07/07(月) 11:12:57
道路を歩くシベリアトラ…最近牛20頭を攻撃=中国
4
コメント4件
7/7(月) 9:08配信


道路を歩くトラ。[写真 微博] ​
中国の道路の真ん中でシベリアトラが歩く姿がソーシャルメディア(SNS)に公開されて話題になっている。

【動画】道路を歩くシベリアトラ

​今月2日(現地時間)、中国メディアによると、吉林省国道第331号線で野生シベリアトラ1頭が発見された。

SNSに投稿された動画を見ると、野生のシベリアトラが車とバイクが通る道路を横切って突然山の方に走っていく姿が映っていた。

​反対側の車線にいた車の運転手は驚いたように車を止め、シベリアトラが通り過ぎるのを静かに待った。一緒に走ってきたバイクの運転手は反対側に迂回した。

​地元の住民によると、このシベリアトラは最近も数回にわたって村の近くに現れ、昨春には放牧中だった牛20頭余りを攻撃して殺したりけがをさせたりしたことがある。

​ある住民は洪城新聞を通じて「体格が小さくて痩せたトラだったが、住民たちが記憶するあのトラのようだ」として「狩りの実力が良くなく、人々が住むところまで降りてきたようだ」と話した。

​この地域は「シベリアトラおよびヒョウ国立公園」の境界に位置し、生態系復元の努力でシベリアトラの野生個体数が次第に増加していることが分かった。


フランスが南米に刑務所計画 麻薬密売人収容 「流刑地の復活」批判
7/7(月) 9:00配信


仏領ギアナの中心都市カイエンヌで2017年10月、現地の住民と話すフランスのマクロン大統領(中央)=ロイター
 南米の仏領ギアナでフランスが進める刑務所の建設計画が、「植民地主義の復活」などとして批判を浴びている。仏政府は本土で深刻化する麻薬をめぐる犯罪対策の一環として、刑務所内に麻薬密売人の幹部らを収容する専用棟の設置を目指すが、流刑地だった過去を思わせる計画に現地から反発の声が出ている。

【画像】「ようこそコカイン地帯へ」と書かれた抗議の横断幕を掲げるパリの住民ら。五輪が終わると、麻薬密売人の姿が戻ってきたという

 計画は、ダルマナン司法相が5月中旬に明らかにした。2028年の開設を目指す刑務所は総工費約4億ユーロ(約680億円)で最大500人を収容する。施設内に建設する60人向けの専用棟では、密売組織のトップなど重大な麻薬犯罪に関わった受刑者を厳重な警戒態勢のもとで管理することを想定している。

 フランスでは密売組織のトップらが刑務所から携帯電話で麻薬取引を指示することなどが問題になっている。新たな刑務所の建設計画の背景には、本土から遠く離れた土地に組織の幹部を隔離することで外部との接触を遮断し、麻薬取引を根絶する狙いがある。

 これに対して、現地の議員らは声明で「仏領ギアナは本土の犯罪者を受け入れるための場所ではない。流刑地を再現するような刑務所計画に断固反対する」と表明した。

 仏領ギアナは植民地としてフランスの海外県になった歴史を持ち、かつては仏本土の犯罪者を送る流刑地でもあった。現在は南米からフランスに向けたコカインの主要な密輸入ルートになっていると指摘されており、仏政府は仏領ギアナから本土に向かう航空便の乗客らに対して取り締まりを強化している。(パリ=宋光祐)
朝日新聞社

880名無しさん:2025/07/07(月) 11:25:12
●第25回世界スカウトジャンボリー(だい25かいせかいスカウトジャンボリー)は、2023年8月1日から12日まで韓国・全羅北道セマングムで開催されたボーイスカウト・ガールスカウトの世界大会。テーマは 「Draw Your Dream(あなたの夢を描こう)」。
【概要
第25回世界スカウトジャンボリー(25WSJ)は4年に1度行われる世界スカウトジャンボリーの25回大会として、2023年8月に韓国で開催された。大会は韓国政府の国家的支援により一大プロジェクトとして実施されたものの、感染症の流行や猛暑、さらには台風の襲来によりプログラムの大幅な変更を余儀なくされた。
大会には153の国と地域からおよそ4万3000人が参加した[1]。韓国は1991年にも第17回世界ジャンボリーを江原道雪岳山で開催しており、今回が2回目の韓国開催となる。なお、参加者については報道により差があり、中央日報では世界158カ国から4万3225人が参加、と伝えている[2]。】

881名無しさん:2025/07/07(月) 11:30:39
国産牛乳「危機」から一転 酪農業の倒産が急減、4年ぶり発生せず
369
コメント369件
7/7(月) 10:00配信

「値上げ」進み経営改善、半数が「増益」に転じる


「酪農業」の倒産が一転して急減した(写真=イメージ)
 食卓に欠かせない「牛乳」が、苦境から一転して持ち直しの動きを見せている。2025年上半期(1-6月)における、牛乳やチーズなどの原料となる生乳生産を行う「酪農業」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)はゼロ件と、4年ぶりに発生しなかった。過去10年で年間最多となった前年(8件)を大幅に下回るペースで、2025年の倒産件数は過去最少となる可能性がある。

 酪農業では、ロシアのウクライナ侵攻などで乾牧草など飼料価格が高騰したことに加え、電気代、人件費といった急激なコスト高に直面した。こうした「生産するだけ赤字」の厳しい採算状況に陥った酪農家が経営をあきらめるケースが相次ぎ、国産牛乳が入手困難となる「酪農危機」が現実に起こる可能性もあった。

 しかし、近時は一転して、酪農業者の経営に持ち直しの兆しもみられる。2024年度の業績が判明した酪農事業者の損益動向をみると、「赤字」の割合は26.3%と、2022年度(54.1%)をピークに減少傾向で推移した。一方、利益幅が拡大した「増益」の割合は49.5%となり、過去10年で2番目に高い水準となるなど、安定した収益確保のメドが立ちつつある酪農事業者が半数を占めた。

 人件費など諸経費の抑制に加え、輸入に頼っていた粗飼料を自前で調達することによる飼養コストの削減といった、酪農事業者の経営努力による要因が大きかったほか、2022年11月以降に生乳の買い取り価格が複数回引き上げられたことで、一時の厳しさが緩和されて好転の傾向がみられた。また、家畜排せつ物を活用したバイオマス発電へ参入するなど新たな事業に取り組み、業績改善を図るといった前向きな動きもみられた。
政府は3月、食品メーカーや小売店に費用を考慮した価格交渉を義務づける「食品等流通法」を閣議決定した。経営環境が改善したとはいえ、不安定な飼料価格に加え、就業者の高齢化・後継者不足の問題、老朽化した設備の更新時期を迎えるケースも多い酪農業では、生産コスト増に対応した継続的な乳価の引き上げが欠かせず、価格転嫁を後押しする同法は経営面で大きな追い風となる。

 他方で、コメなど飲食料品の値上げが相次ぎ、小売店などで消費者の買い控えの動きが鮮明となるなかで、現状以上の牛乳の「値上げ」が受け入れられるかは不透明な情勢となっている。実際に、「少しの値上げでも購買量が減る」といった小売店の思惑も背景に、パック牛乳の価格(全国平均)は近年大きく変動しておらず、値上げは容易に進まない事情もある。酪農の経営安定と持続的発展をどう両立するか、酪農関係者の戦略が問われている。

882名無しさん:2025/07/07(月) 11:49:25
●((超常分野研究家・山田高明 個人サイト「新世界より」「フリー座」 )

中国最高の予言書「推背図」の示す衝撃未来がヤバい! 第三次世界大戦、ポールシフト、エイリアンと救世主の出現!
2019.01.01 14:00

画像は「Getty Images」より引用
 中国は唐の時代に恐るべき予言書が記された。名を『推背図』(すうはいず)という。一編(以下「象」)は簡単な挿絵と短めの漢文で構成されている。全部で60象ある。予言研究家の白神じゅりこ氏が以前、トカナでも取り上げている。

※参考記事:「2017年日本は中国に消滅させられる」禁断の書『推背図』が予言! 日中開戦で日本滅亡、李鵬元首相も発言!

 そのため当稿では説明は簡略に留めるが、この『推背図』の作者が太宗皇帝の側近だった李淳風(りじゅんぷう)と袁天罡(えんてんこう)の二人だ。
李と袁は天文・暦・気象を司った「太史局」という役所に勤めていた。当時、千人を超える人員が日々、天体観測や記録に明け暮れていた。二人はこの役所において「太史令」という最高官位にあった。つまり、今風にいえば事務次官クラスである。

 一国の高官と予言書……何やらチグハグに思われるかもしれないが、当時、天体の運行は個人や国家の運命を司っており、日蝕や彗星出現などの天文の変異は人間界に向けた天帝のサインであると考えられていた。だから「太史局」には学者級の人材が揃い、真剣に研究が行われていた。また、そこから中国式の占星術も洗練されていった。

 よって、二人が皇帝の要望に応じて遠い未来までもを占ったという話は、それほど奇々怪々ではない。しかし、私が『推背図』に目を通した限り、この書はそういう「学識」を超えたものがある。つまり、透視能力か何かの方法で本当に未来を見ない限り、ここまで正確に見通すことは不可能ではないかと思えるのだ。あるいは当時の「太史局」に、天体の運行等から正確な未来を導き出す、よほどの「奥義」でもあったのか……。

883名無しさん:2025/07/07(月) 11:50:27
■「第56象」……空前絶後のハイテク世界大戦の予言


第五六象 己未 坤下坎上 比
讖曰
飛者非鳥 潛者非魚
戰不在兵 造化遊戲
頌曰
海疆萬里盡雲煙 上迄雲霄下及泉
金母木公工幻弄 干戈未接禍連天

讖いわく
飛ぶものは鳥にあらず。潜るものは魚にあらず。
兵士不在の戦争。物作りの遊戯だ。
頌いわく
海の果ての万里まで煙の雲が尽きない。上は雲のある大空まで、下は泉まで。
ハイテク企業が幻を使うものを生産する。兵器は故障もなく天に配備される。
(山田高明意訳)
いかがだろうか?

 どことなくノストラダムスの予言詩に似ていて、なかなか解読するのが楽しい。

 この「第56象」はあまり補足の説明も必要ないと思う。これは無人機などをふんだんに使った未来のハイテク戦争を表している。しかも、口から火を吹く二人の男が相対している図から、二大勢力の激突だろう。

 原文に「盡雲煙」(雲煙が尽くす)とあるのは、戦火の硝煙や煤煙で世界が埋め尽くされている様子の描写だろう。それが横の広がりとすれば、次句は縦の広がりを意味する。

「金母木公」は、中国人でも何を意味しているのか分からないらしいが、私は前後の文脈から上のごとく解釈した。「公」は「公司=企業」か、もしくは「社会」でもいい気がする。「干戈」は、「干戈(カンカ)を交える」と使うように、武器や戦争を意味する。それが天に連なる……つまり飛行機・ミサイル・人工衛星の類いだろう。

884名無しさん:2025/07/07(月) 11:52:44
■第57象の解読……ポールシフトが起き、エイリアンと救世主が出現する予言


第五七象 庚申 兌下兌上 澤
讖曰
物極必反 以毒制毒
三尺童子 四夷讋服
頌曰
坎離相剋見天倪 天使斯人弭殺機
不信奇才產吳越 重洋從此戢兵師

讖いわく
極が必ず反対になる。毒をもって毒を制する。
身長90センチの童子。四方の国々は畏れて服する。
頌いわく
北南は相克し天倪を見る。天使は人を切り離して殺し合いを終わらせる。
信じられない奇才は呉越から産まれる。軍隊を収拾する師には重洋ですら従う。
(山田高明意訳)

前の「第56象」の挿絵は、二人の人物が口から炎を吐いていた。第57象の挿絵は、その二大勢力による戦争の大火を消火している様を表している。しかも「子供」が天から水を掛けるという有様で。

「毒をもって毒を制する」であるから、その消火行為自体が人類にとって別の災難と呼べるものを意味している。天から水が注がれるような状況といえば、おそらくポールシフトによって大津波が発生し、強制的に戦争を終結させてしまう様子ではないか。

 しかも、これを機に人類はエイリアン文明の介入を受けるらしい。というのも、「三尺童子」は一見子供を表しているようだが、童子には「王子・菩薩」の意味もある。国々が彼に服属することから、子供というより何か超人間的な存在だろう。


「四夷」は本来、中国の東西南北にある蛮地を指すが、当時の中国人だからこういう表現になってしまっただけで、普通に世界の国々というふうに解釈してよい。

「坎離」は八卦でそれぞれ北と南を表すので、これは大戦の陣営と思われる。「天倪」は災厄を移し負わせる人形を意味するので、両者が戦う動機が消滅するのだろう。しかも、戦争終結に導くのが「天使」と「奇才」だ。これは前の「三尺童子」の別の表現だろうか。つまり、すべて一人の救世主の出現を予言しているのだろうか。

 私も迷ったが、驚くべきことに、どうも「エイリアンの出現」と「救世主の出現」の二つの出来事が平行して起きる事態を予言しているような気がするのだ。

 救世主は「呉越」出身のようだが、唐初期の人物の言及する「呉越」であることに注意を払う必要がある。当時、長江以南は中原から見てまだまだ異国に等しかった。しかも、予言がしばしば隠語を用いることや、日本人の祖先の多くが呉越地方から来た点からして、これは間接的に「日本」を指している可能性もある。

 つまり、日本から現れた救世主が世界を平和へと導く予言である。

(つづく。次回、戦慄の「究極の未来」へ)
((超常分野研究家・山田高明 個人サイト「新世界より」「フリー座」 )

ttps://tocana.jp/2019/01/post_19194_entry_4.html

885名無しさん:2025/07/07(月) 18:43:40
同盟国・日本と絆強化を 関税政策への抵抗は「理解できる」 米紙
18
コメント18件
7/7(月) 17:47配信


トランプ米大統領=1日、フロリダ州(AFP時事)
 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は6日、トランプ米政権の貿易政策を巡り、「日本との絆をすり減らすのではなく、強化すべきだ」とする社説を掲載した。

【ひと目でわかる】日米関税交渉を巡る日本の対応(6月)

 
 同紙は相互関税を巡り、トランプ大統領が日本に30%か35%の関税を課すと警告していることを紹介。コメや自動車などの米国産品の輸入増を含む「過度の」譲歩を米側が求めているとして、「日本の抵抗は理解できる」と指摘した。

 日本は交渉団を何度も米国に送り、米国産天然ガス購入拡大などの譲歩案も示したと説明。ディール(取引)に応じたとしても、日本が依然として相互関税の基本税率10%や自動車・鉄鋼関税の対象になり続けることなどを取り上げ、「ハードルは非常に高い」と、日本の立場に理解を示した。その上で、日本から譲歩を取り付ける代わりに、米国が貿易障壁を引き下げるよう呼び掛けた。 


イスラエル軍、日本郵船の輸送船も空爆の標的に…イエメンの反政府勢力が「テロ活動に利用」として
96
コメント96件
7/7(月) 10:41配信


イエメン沿岸に停泊する「ギャラクシー・リーダー」(2023年12月)=ロイター
 【カイロ=西田道成】イスラエル軍は7日未明、イエメンの反政府勢力フーシが支配する同国西部ホデイダやラスイサなどで港湾施設や発電所を空爆したと発表した。軍は声明で、フーシがイスラエル領内などを繰り返し攻撃していることへの対応と説明し、港湾がイランからの武器の輸送に使用されていると主張した。

【動画】拿捕された日本郵船運航の輸送船が観光施設に?
 イスラエル軍によると、ラスイサ港への攻撃では、フーシがイエメン沖の紅海で2023年11月に拿捕(だほ)したままとなっている日本郵船運航の自動車輸送船「ギャラクシー・リーダー」も標的とした。フーシがレーダーシステムを搭載し、船舶を追跡して「テロ活動」に利用しているとの見方を示した。
 フーシは7日未明、イスラエル軍の攻撃に対し、防空部隊が地対空ミサイルで応戦したと説明し、対抗姿勢を強調した。

886名無しさん:2025/07/07(月) 19:14:24
【モーリーの考察】トランプが決断した「イラン攻撃」は熱狂の呼び水になるか、それとも泥沼への入り口か?
17
コメント17件
7/7(月) 6:00配信


週刊プレイボーイでコラム「挑発的ニッポン革命計画」を連載中のモーリー・ロバートソン氏
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、米トランプ政権がついに断行したイランの核施設に対する軍事攻撃が、この先どんな意味を持ち得るかについて考察する。

* * *

6月22日(日本時間。以下同)、米軍がイランの核施設3ヵ所を空爆しました。

その後、アメリカの仲介によってイラン、イスラエルの双方が攻撃を停止。同13日にイラン国内の100以上に及ぶ軍・核開発関連施設をイスラエル軍が攻撃したことで始まったイスラエルとイランの交戦は、とりあえず停戦という形になりました。

イスラエルが諜報機関とサイバー部隊を駆使してイランの防空システムと軍幹部をピンポイントで叩き、事実上の制空権を手にしたのに対し、イランは孤立無援状態でした。

対イスラエルの"代理戦力"であるヒズボラ、ハマスはまともに戦える状態になく、唯一の軍事的な後ろ盾であるロシアもウクライナ戦線で手いっぱい。その上、「暗殺」をほのめかされた最高指導者ハメネイ師は通信を絶って避難し、国民への呼びかけも後手後手に――。物理的にも心理的にも限界は近いように見えていました。
こうした中、アメリカは軍事介入に踏み切りました。国際社会の反応はさまざまですが、アメリカにとっては「見逃せない機会」が到来していたことは間違いありません。

イランの現体制はイスラム革命成立直後の1979年から400日以上にわたってテヘランの米大使館を占拠し、83年には"手下"のヒズボラがレバノンのベイルートで米海兵隊兵舎を爆破、240人以上が犠牲になりました。

以来、米共和党保守派のみならず、ワシントンの超党派エリートたち(歴代政権の外交ブレーンや軍事戦略家たち)が数十年にわたって考え続けてきた、イランの体制崩壊というある種の"夢"が、いよいよ現実味を帯びたわけです。

こうして"できすぎた台本"を目の前に差し出されたトランプ大統領という希代のショーマンは、それを黙って見過ごすことはしませんでした。今回の介入はあくまでも「主導はイスラエル、後方のアメリカは"歴史の証人"」という構図であり、被害は最小、戦果は最大――そんな勝ち筋を見いだしたのでしょう。

仮に介入の結果が成功と見なされるような状況が続くなら、「トランプが言ったことがMAGAである」という個人崇拝的な熱狂が広がる可能性はあります。決断の瞬間、トランプの脳裏に「中東の混乱に幕を下ろし、ノーベル平和賞の授賞式でサムズアップをする自分」の姿がよぎったことは想像に難くありません。
ただし、逆に介入という選択が中東情勢のさらなる泥沼化を招き、そこにアメリカが引きずり込まれることになれば、最大の武器であるMAGA運動の崩壊につながる危険性もあります。MAGAの熱源は、「外国の戦争には関与しない」「イスラエルでさえ無条件では支援しない」「アメリカの若者を戦地に送らない」という、"内向き"と"反エリート主義"が交錯した正義感にあるからです。

アメリカによる空爆でイランの核開発が完全に頓挫したわけではなく、中東の問題が「解決」したわけでもありません。そして、アメリカがイスラエルとイランの戦争に軍事介入し、イランを攻撃したという事実はもう消えることがありません。

かつてアメリカがアフガニスタンやイラクでの対テロ戦争に踏み出した後、泥沼に入り込んで大きな痛手と国際的な信頼の毀損という結果を招いたことを、トランプも知らないわけではないと思いますが――。


インターネットの普及→時系列、発言や行動の証拠が全て残る。
戦前の日本軍が中国でやったような「自作自演で事件を起こしていながら相手に罪を擦り付ける」→「喧嘩の原因を作った側なのに、正当防衛だといって侵略戦争始める」が通用しなくなった。

【ウクライナ戦争が起きる前、2021年12月頃から、ロシア軍は20万人近い大軍でウクライナを包囲してしきりに威圧していたいた】
【世界各国の首脳はロシアのプーチン大統領に「ウクライナ侵攻はやめてくれ」と嘆願し、説得を試みていた】

戦争が起きる前から、リアルタイムでたくさんの人がロシアと欧米のやり取りを目撃していた
→【目撃者】【証人】【証拠】がきちんと残っていれば
「どっちが先に攻撃したのか」「どっちがより好戦的で攻撃的な姿勢だったか」を正確に調べられるようになる。
→戦前のように政府が情報統制をして「こっちは正当防衛の側=相手が侵略してきた」と「自国民を騙してまで侵略戦争を正当化する」ができない時代になった。
良かった。

887名無しさん:2025/07/08(火) 06:39:17
黒海に「フグ」現る──沿岸諸国は戦々恐々、こぞって報道
31
コメント31件
7/7(月) 17:00配信


写真はイメージです Photo: aries / Getty Images
6月27日に黒海ウクライナ沖でフグが捕獲されたというニュースは、沿岸の国々にすぐに広がった。「黒海固有種ではない熱帯のフグの存在は、海洋生態系の変化や漁業環境へのリスクについて多くの疑問を提起するものだ」とブルガリアのオンラインメディア「オフ・ニュース」は報じる。

【画像】一般的にインド洋・太平洋の熱帯海域に生息しているというセンニンフグ

オフ・ニュースは、ブルガリア・バルナにある水産資源研究所のフェリハ・ツェルコヴァの言葉を引用し、フグは紅海から来たものだと伝える。紅海からスエズ運河を抜け、地中海を縦断し、ボスポラス海峡を渡って黒海に到達したと見られている。
危険すぎる捕食者

フグは人間にとって危険な捕食者になりうる。「彼らは順応性が高く、さまざまな塩分濃度や温度に耐えられます。あらゆる生きた獲物に興味を持つ捕食者です」とツェルコヴァは説明する。

「しかし、もっとも深刻な危険はフグが持つ毒です。調理しても分解されないため、この魚を食べることは非常に危険であり、死に至ることもあります」

ブルガリアのメディア「24カナル」によると、捕獲されたフグはセンニンフグ(学名:Lagocephalus sceleratus)だという。「(そのフグの持つ)テトロドトキシンは神経系に作用する強力な毒だ。ごく少量でも摂取すれば死に至る」。同メディアによると、ウクライナ沖でフグが初めて目撃されたのは、2014年だったという。
ロシアのニュースサイト「ガゼータ・ル」もまた、フグは「有名な存在」だと伝える。「その頑丈な顎で網を食いちぎり、固有種を狩るセンニンフグを地中海の漁師たちはよく知っている」

「ウクライナの生態学者らは、地球温暖化によってフグの個体数が黒海で大幅に増加し、生物多様性、漁業、そして人間の健康を脅かす可能性があると警鐘を鳴らす」と同メディアは続ける。
Alexandre Lévy

888名無しさん:2025/07/08(火) 08:07:35
【速報】トランプ大統領 日本への相互関税は25%に 8月1日から大幅引き上げ
40
コメント40件
7/8(火) 1:38配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカのトランプ大統領は日本に対する「相互関税」を8月1日から25%に引き上げると発表しました。

7日、SNSに日本宛の手紙を公開しました。

トランプ政権は相互関税の「上乗せ分」の発動を一時停止していて、現在は日本への「相互関税」は10%となっていましたが、8月から大幅に引き上げられることになり、日本経済に大きな打撃が予想されます。

また、トランプ氏は自動車など、品目別の関税については今回の決定には影響されないと説明していて、自動車への追加関税も引き続き25%となる見通しです。
TBSテレビ


最後の戦いだ。
アメリカ軍はトランプ政権には従わないと決めた。

889名無しさん:2025/07/08(火) 08:18:54
アメリカ軍の中でも
もう侵略戦争をすべきではない、これからは国際法を守ろうという人と
これまでのように中東での侵略を続けるべきだ、
という派閥が対立している。
私は国際法を守らせ、世界に安定をもたらす側に金を出す。

890名無しさん:2025/07/08(火) 08:23:39
またも噴火 気象庁が津波注意促す「レウォトビ・ラキラキ山」とは
7/8(火) 7:00配信


レウォトビ火山から立ち上る噴煙=2025年7月7日、インドネシア政府提供
 インドネシアのレウォトビ火山で7日、大規模な噴火が発生した。昨年11月から今年7月にかけて大規模噴火が連続しており、日本の気象庁は津波到達の可能性があるとして注意を呼びかけているが、現地では目立った人的被害は報じられていない。

【写真】無料給食後に吐き気、食中毒症状1千人以上 大統領の肝いり政策波紋

 レウォトビ火山はインドネシアの東ヌサトゥンガラ州南東部にある。直線距離で首都ジャカルタから東に約1800キロ、豪州北部ダーウィンから北西に約1千キロ、東京から約5千キロに位置する。

 山は「レウォトビ・ラキラキ山」と「レウォトビ・プルンプアン山」で構成される双子火山。「ラキラキ」は男性、「プルンプアン」は女性という意味だ。
朝日新聞社


戦闘激化 ロシア軍は制圧範囲を拡大 ウクライナ軍も無人機攻撃で対抗
23
コメント23件
7/7(月) 22:15配信


"戦闘激化 ロシア軍は制圧範囲を拡大 ウクライナ軍も無人機攻撃で対抗"
ロシアとウクライナの戦闘が激化するなか、ロシア軍は制圧範囲を広げる一方で、ウクライナ軍もロシア国内への無人機攻撃を増やして対抗しています。

 ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウシク州のダチネ集落を制圧したと発表しました。

 この地域はロシアが一方的に併合を宣言した4州のさらに西側に位置していて、プーチン政権は「緩衝地帯」として占領地域を広げていく方針です。

 一方、ウクライナ軍は2日、ロシア西部クルスク州の指揮所にミサイルを発射し、ロシア海軍副司令官のグドコフ少将を殺害しました。

 グドコフ少将は、1400人以上の民間人らが犠牲となったとされるブチャの虐殺に関与したとされています。

 7日には、南部クラスノダール州の石油施設を無人機で攻撃しました。

 石油施設への攻撃は停戦交渉を見据えて3月以降、控えていました。

画像:ロシア国防省のSNSから
テレビ朝日

891名無しさん:2025/07/08(火) 08:31:58
中国南西部で50年に1度レベルの深刻な洪水が発生中。いくつかの街が完全に水没

投稿日:2025年6月26日
ttps://earthreview.net/once-in-50-year-flooding/

オーストラリアの洪水は、過去50年で最悪どころか「ヨーロッパ人に植民地化されて以来最大の洪水」となっている模様

投稿日:2025年4月6日
ttps://earthreview.net/historic-floods-in-queensland-au/

アメリカの広範囲で非常に激しい暴風雨と竜巻が発生し、数十人が死亡

投稿日:2025年5月18日
2025年5月17日 竜巻に見舞われた翌日の米ケンタッキー州ロンドン。Independent
ttps://earthreview.net/dozens-killed-after-severe-storm-sweep-us/

テキサス州で発生した洪水は、サマーキャンプに参加していた子どもなど死者行方不明90人以上という大惨事に

投稿日:2025年7月6日
ttps://earthreview.net/deadly-flooding-texas-5-july/

892名無しさん:2025/07/08(火) 08:41:00
インドで季節外れの大雨による洪水で100人以上が死亡
2025年4月12日 NOFIA
洪水が多いです。時期的にはちょっと早いのですが。
ttps://nofia.net/?p=27392

ベトナムで「1世紀ぶりの大雨」 フエ市が水没
2025年6月14日 NOFIA
ttps://nofia.net/?p=29070

新燃岳で再び連続噴火 噴煙500m 鹿児島・宮崎【7・8日の降灰予報】
7/7(月) 21:17配信

南日本放送
霧島連山の新燃岳で、7日午後8時30分に噴火が発生し、噴煙は火口から500mの高さまで上がりました。噴火は午後9時現在も続いていて、気象台は連続噴火が継続していると発表しました。噴煙は南西に流れています。

【写真を見る】新燃岳で再び連続噴火 噴煙500m 鹿児島・宮崎【7・8日の降灰予報】

新燃岳は先月、7年ぶりに噴火し、先月27日に起きた噴火が継続していました。気象台は、「連続噴火は7日午後5時17分に停止したとみられる」と発表し、
「活発な火山活動が続いている」としていました。

噴火警戒レベルは3の入山規制が継続中で、気象台は火口からおおむね3キロの範囲で大きな噴石に、おおむね2キロの範囲で火砕流に警戒を呼びかけています。

インドネシアで大規模噴火 日本への津波影響なし
649
コメント649件
7/7(月) 13:36配信


2024年、噴煙を上げるインドネシア東ヌサトゥンガラ州フロレス島のレウォトビ・ラキラキ山(AP=共同)
 日本時間7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ・ラキラキ山(1584メートル)で大規模な噴火が発生した。気象庁は午後9時半、日本への津波の影響はないと発表した。

【写真】「7月に日本で大地震」はデマ 気象庁長官「心配する必要ない」
 大規模な噴火が起きると、気圧波の影響で津波が発生することがある。気象庁は津波が発生した場合、到達予想時刻は早ければ沖縄県で午後3時半ごろとしていた。

 インドネシアの火山地質災害対策局によると、噴煙は高さ約1万8千メートルに上った。同局は火口から6キロ以内の立ち入りを禁じている。昨年11月にも大規模噴火し、9人が死亡。今年6月にも噴火していた。

893名無しさん:2025/07/08(火) 08:52:00
■第57象の解読……ポールシフトが起き、エイリアンと救世主が出現する予言


第五七象 庚申 兌下兌上 澤
讖曰
物極必反 以毒制毒
三尺童子 四夷讋服
頌曰
坎離相剋見天倪 天使斯人弭殺機
不信奇才產吳越 重洋從此戢兵師

讖いわく
極が必ず反対になる。毒をもって毒を制する。
身長90センチの童子。四方の国々は畏れて服する。
頌いわく
北南は相克し天倪を見る。天使は人を切り離して殺し合いを終わらせる。
信じられない奇才は呉越から産まれる。軍隊を収拾する師には重洋ですら従う。
(山田高明意訳)

57象の挿絵は、その二大勢力による戦争の大火を消火している様を表している。しかも「子供」が天から水を掛けるという有様で。

「毒をもって毒を制する」であるから、その消火行為自体が人類にとって別の災難と呼べるものを意味している。天から水が注がれるような状況といえば、おそらくポールシフトによって大津波が発生し、強制的に戦争を終結させてしまう様子ではないか。

超常分野研究家・山田高明 個人サイト「新世界より」「フリー座」

ttps://tocana.jp/2019/01/post_19194_entry_4.html


【天使が上から水をかける→喧嘩をやめさせる】というのは「津波」発生ではなく、「大雨・洪水で街が水浸しになる」という意味では?
洪水で街が水没する→水が汚染される→疫病が蔓延する。
洪水のあとは、感染症、食中毒とかコレラが増える。
水にのってウイルスも細菌も移動する。

神様は、火山の噴火や大雨洪水で「人間はもう戦争をやめろ」という警告を出している。

日本が関税をのめば、アメリカ・中国・ロシア・フランス・イギリス・イスラエルが、もう戦争や民族浄化をしないというなら、受け入れる。

894名無しさん:2025/07/08(火) 09:22:28
イスラエルで同国史上最大となる山火事が発生。火災と砂嵐の中で風景が赤く染まる

投稿日:2025年5月1日
ttps://earthreview.net/israel-s-biggest-wildfire-ever/

イスラエル北部で同国史上最大の集中豪雨。4時間で「1年間の60%に相当する雨」が降る
2024年11月21日 NOFIA
ttps://nofia.net/?p=23944

ニューヨークやシカゴを含むアメリカの28の大都市が地盤沈下中

投稿日:2025年5月10日
ttps://earthreview.net/28-us-cities-are-sinking/

アルゼンチンで「8時間で1年間分の雨」が降り 13人が死亡。街は壊滅状態に

投稿日:2025年3月9日
ttps://earthreview.net/1-year-s-worth-of-rain-falls-in-8-hours/

895名無しさん:2025/07/08(火) 09:23:28
英国で極端な集中豪雨による壊滅的な洪水が発生中

投稿日:2024年11月25日
ttps://earthreview.net/extreme-flooding-in-wales-uk/

アルゼンチンで「8時間で1年間分の雨」が降り 13人が死亡。街は壊滅状態に

投稿日:2025年3月9日
ttps://earthreview.net/1-year-s-worth-of-rain-falls-in-8-hours/

アメリカ東部と中部で6月なのに異常な高温が続き、各地で史上最高気温を記録。サウスダコタ州では40℃超え

投稿日:2025年6月24日
ttps://earthreview.net/record-breaking-heat-grips-usa/

戦争に予算を使うより、世界的な異常気象の研究とその対策、自然災害が発生した地域の被災者の救助と被災地の復興にお金を使った方がいいのでは。
わざわざ戦争して殺さなくても…。
神の怒りによる異常気象〜熱波と洪水と農作物不作だけで、もう被害が増えている。

896名無しさん:2025/07/08(火) 09:24:02
インド・カシミール地方で異例の「夏の吹雪」により、農作物や家畜に壊滅的な被害。異常気象が続く中、遊牧民たちの生活サイクルの崩壊の可能性も

投稿日:2025年6月3日
ttps://earthreview.net/israel-s-biggest-wildfire-ever/

897名無しさん:2025/07/08(火) 09:27:35
戦争で環境破壊する人間に
【地球そのもの】が本気で怒り狂っている気がする
ヤバイ…

人類が科学技術を殺人に悪用したからだ

898名無しさん:2025/07/08(火) 10:03:44
テキサス洪水の死者100人超、キャンプの子どもら犠牲 政権批判も
7/8(火) 7:44配信


2025年7月7日、米テキサス州カー郡の「キャンプ・ミスティック」の近くで、洪水の被災者の捜索が続けられた=ロイター
 米テキサス州で夏季キャンプに参加した少女らを巻き込んだ激甚な洪水の被害は、7日時点の死者数が少なくとも104人に達した。CNNが報じた。少女向けの夏季キャンプとして長く運営してきた被災地の「キャンプ・ミスティック」は7日、参加者と指導員計27人が死亡したと明らかにした。

【写真】「政府効率化」で大なた振るったマスク氏

 4日未明の豪雨で激しい洪水が起きたグアダルーペ川流域では、悪天候のなか、行方不明者の捜索が続く。死者100人を超える被害につながった背景にも関心が集まっている。

 米紙ニューヨーク・タイムズによると、被害の大きかったカー郡の関係者は「住民が公的支出に賛成せず、警報システムがなかった」と証言した。7日の記者会見で地元当局者は「携帯電話の通信状況や緊急警報など、あらゆる点について(適切だったか)検証したい」と述べた。
朝日新聞社


これからは侵略戦争にお金を使うより、自国のインフラ整備と住民の生活の改善に使おう。
【戦争→弾丸や武器を作る人が儲かる】という構造を変えないと誰もが金持ちになるために戦争したがって、この騒動が終わらない。

899名無しさん:2025/07/08(火) 10:13:02
参政党→イスラエル、シオニスト、モルモン教徒、統一教会の人々が自民党を捨てて作った

参政党にいれると、徴兵制度があるイスラエルと同じ国になる

選民思想ユダヤの手先の参政党、クタバレ!!!

900名無しさん:2025/07/08(火) 10:33:26
参政党の土台にはナチス極右、イスラエル極右、ロシア正教会、ユダヤ教超正統派の金が入っている。
彼らの金に手をつけたアメリカはイスラエルに支配され、骨までしゃぶられた。
絶対に高利貸しの宗教極右の金には、手をつけるな!
警告する!
ユダヤ教の極右、ユダヤ至上主義、白人至上主義の人々と深くかかわりだしてから、アメリカの評判は地に落ちた。
今回アメリカ軍が6月22日にイランをバンカーバスターで空爆したのも、アメリカ空軍の中にいる危険思想の持ち主、過激なキリスト教徒が暴走したから。
アメリカ軍の中道派はイランへの攻撃に反対していた。
だがアメリカ連邦議会の承認や決議なしで、イランとの大規模な戦争を起こそうとする過激派・狂信的なシオニスト、イスラエルのスパイが、アメリカ共和党とアメリカ軍の中にもいる。
日本が、ソ連から派遣された工作員の尾崎秀実やゾルゲに操られ、訳がわからないうちに中国との戦争をはじめて、日支闘争計画のシナリオのままに戦争していたのと全く同じように【戦争のシナリオを用意している】人々が、ロシア正教会とイスラエル、シオニスト。

私は、中国共産党を支持する。
習近平主席は国と国との正面戦争はなんとか避けたい、戦争は国の自滅を招くだけだと気づいている。
彼を支持する。

901名無しさん:2025/07/08(火) 10:38:43
トランプ税制改革の「壊滅的影響」…富裕層への減税で医療保険と地方経済が危機に
48
コメント48件
7/8(火) 7:31配信

「ワン・ビッグ・ビューティフル」法はトランプ肝煎りの税制改革だが、医療サービスなどセーフティーネットへの「破滅的事態」を招くと専門家は警鐘を鳴らす


共和党議員が見守るなか、ホワイトハウスで法案に署名するトランプ大統領(7月4日) KEN CEDENOーREUTERS
トランプ米大統領の税制改革・歳出削減法案「ワン・ビッグ・ビューティフル」法案の一環として、与党・共和党はメディケイド(低所得者医療保険制度)の削減などを可決した。上下両院で数カ月にわたる審議の末に、7月3日に下院で218対214で可決された同法案は、医療へのアクセスと社会保障に関する広範な懸念を引き起こした。

特に心配なのが、メディケイドや社会的セーフティーネットに依存する低所得層への影響だ。議会予算局(CBO)の推定によると、今後10年間でメディケイドの予算は約1兆ドル削減され、2034年までに1200万人が医療保険を失う。

世論調査によると、この削減措置はひどく評判が悪い。来年の中間選挙を控えた共和党にとって頭の痛い問題だ。

「ワン・ビッグ・ビューティフル」法は、トランプの国内政策実現を推進する包括的内容で、主要な税制改革と歳出削減、複数の分野における規制の変更が含まれる。

その1つがメディケイドの受給資格見直しだ。受給者には月80時間以上の就労が義務付けられ、多くの公衆衛生専門家や議員から、数百万人が制度から排除されるおそれがあると警告する声が上がっている。そのほかにも、農村地域の医療サービス低下や、診察時の自己負担額の増加が懸念されている。
富裕層のために低所得者のセーフティーネットに手を付ける?

同法の柱となる減税(主な対象は富裕層)の費用を捻出するためには、何かを削減する必要があったと、ピッツバーグ大学のミランダ・ヤバー助教(保健政策・管理学)は指摘する。そして共和党は例によってセーフティーネットに目を付けた。

「アメリカ人の5人に1人がメディケイドに医療保険を、7人に1人が補助的栄養支援プログラム(SNAP、旧フードスタンプ)に食料確保を頼っている。削減すれば壊滅的な影響が出るはずだ」

公衆衛生政策関連の情報を発信するカイザー家族財団によると、メディケイド受給者の約92%は既に就労中か、就労免除の対象だ。しかし、問題は就労時間ではなく、就労状況や免除を証明する行政手続きの負担だと、ヤバーは言う。「この要件は『就労要件』というより『書類要件』だ」

ウィリアム・アンド・メアリー大学(バージニア州)のクリス・ハワード教授(政府・公共政策)は、メディケイドとオバマケアの削減は州レベルで「深刻な影響を及ぼす」と本誌に語った。医療保険を失うのは全米で数百万人、地元バージニア州でも約30万人と推定されている。「要するに、共和党は(オバマケアの)主要部分を代替策なしに弱体化しようとしている」

オバマケアの下でメディケイドの対象を拡大したバージニア州やケンタッキー州など、最も打撃を受ける州の農村地域では、メディケイドに依存する人々を対象とする連邦政府の補助金が減額される。
地方病院への財政支援も盛り込まれているけど...

しかも、「州当局が減額分を全て補塡する可能性は極めて低い」と、ハワードは言う。「病院や介護施設(の経営)はメディケイドの資金に依存している。農村部は特にそうだ。多くの施設が人員整理や閉鎖を迫られるだろう」

地方の病院閉鎖は医療を受けるための移動距離を増加させるだけでなく、地域経済全体を落ち込ませる可能性もあると、ヤバーは指摘する。法案には地方病院への財政支援も盛り込まれたが、「迫りくる破滅的事態の前では焼け石に水」だ。
ニック・モルドワネク(本誌記者)

902名無しさん:2025/07/08(火) 11:35:05
理由もなくトランプ大統領にひかれてしまう人たちは、
彼と同じはちゅう類のレプテリアンだ。
本人たちは自分の中にあるわだかまり〜人を妬み憎む心〜に気づかない。
絶対悪も絶対善もない。
時代と立場が違えば誰もが「歴史上の悪人」(近年ならヒトラーか?)と同じ行動をしたり、狂気を主導してしまう可能性はある。
だから「自分がこれまで他人にしてもらったこと」「自分が他人にしてしまったこと」を振り返る【内観】療法が、個人の知性を鍛える(客観視できるようになる)ためには、もっとも有効な手段だ、とこれまで主張してきた。
ロシアのプーチン大統領支持者、アメリカのトランプ支持者、イスラエルのネタニヤフ支持者にはなぜか外側に敵を探して、自分が悪いのだと気づかない。
主観的で天動説。
「自分以外の誰かが全部悪い」のだと本気で思っている無責任な子供。
現れかたが違っても共通するもの「本質」を考え抜いた哲学者ハイデガーは【ナチスの思想の本質は、ユダヤ教の思想の本質と同じだ】【ナチス=優越思想=選民思想=ユダヤ教】と、正確にユダヤ教の思想の特徴を見抜いていた。
だから、戦後WW2に勝ってできたイスラエルやアメリカに迫害されてしまった。

ハイデガーの考察【ナチス=ユダヤ教の思想】は、1948年以来続いてきた【イスラエルによるパレスチナ人に対する民族浄化】を分析すれば、彼の立てた仮説や考察は完全に当たっていた。
ヨーロッパをナチスドイツから解放するために戦争したアメリカのジョージ・パットン将軍が【ドイツ国民の非ナチ化は無理だ】と早々に断言したのは、
ナチスとは特別に目新しい思想ではなく、【差別化】【闘争】【優越】【勝利】を絶対善とする一神教、そしてユダヤ教の改革者エズラが始めた原理主義の理想の体現・具現化だから。
【ワレヨシ】【強いもの勝ち】は、闘争の宗教〜一神教・原理主義から始まっている。
トランプ大統領支持者、プーチン大統領支持者彼らにあるのは、【攻撃衝動】と【優越感・劣等感の相反する感情】→はちゅう類と旧哺乳類の脳→本能と感情。
【衝動】【感情】止まりで、新哺乳類の脳【知性・思考力→則天去私の境地】までいけない。
知性が成立する→則天去私→無我→超人・神人
イド→本能・衝動→個人の生存→凡人→はちゅう類
エゴ→感情→集団・社会の生存→超人→旧哺乳類
スーパーエゴ→知性→人類全員を含めた地球まるごとの生存→神人→新哺乳類

集団の中から【スーパーエゴ】が出てくるには、【平和が続くこと】が必要
→平和→信頼関係が成立する
安定した社会でないと【万人の万人に対する殺しあい・奪い合い】が正常な日常だと思ってしまう。
社会の常識が二転三転したこの250年間は【殺人に罪悪感がない→民族浄化と闘争が常識】の期間だった。
そろそろこの時代を終わらせたい。

903名無しさん:2025/07/08(火) 11:46:28
トランプ氏、また原爆投下引き合いか
40
コメント40件
7/8(火) 10:28配信

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、イラン核施設攻撃を巡り、広島と長崎への原爆投下を決定したトルーマン元大統領に言及し「戦闘を止めた」と述べた。原爆投下を再び引き合いに出して正当化しようとしたとみられる。


「イスラエル破壊の足場に」、首相がパレスチナ国家樹立に反対
33
コメント33件
7/8(火) 10:45配信


 7月7日、イスラエルのネタニヤフ首相は、パレスチナ人との和平を望んでいるが、将来のパレスチナ国家はイスラエルを破壊するための足場になると懸念を示した。ホワイトハウスで撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
[ワシントン 7日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は7日、パレスチナ人との和平を望んでいるが、将来のパレスチナ国家はイスラエルを破壊するための足場になると懸念を示した。

トランプ米大統領とホワイトハウスで会談し、2023年10月に起きたイスラム組織ハマスによる攻撃について、パレスチナ人が国家を持つと何を行うかということを示す証拠だと述べた。

トランプ氏は記者団から2国家共存による解決は可能かと問われ、「分からない」と答えた。

ネタニヤフ氏は、ハマスの奇襲攻撃が極めて残虐だったと改めて非難した上で、「だから、人々は彼らに別の国家を与えようとは言わないだろう。それはイスラエルを破壊するための足場になる」と主張。

「パレスチナの隣人たち、つまりわれわれを滅ぼしたくない人々と平和を築き、われわれの安全保障の主権が常に自らの手中にあるような平和を築き上げる」と語った。

904名無しさん:2025/07/08(火) 11:55:41
関税引き上げ、日本とマレーシアのみ 書簡、記述を使い回し 米政権
57
コメント57件
7/8(火) 7:45配信


米ホワイトハウスでの記者会見で、日本に対する関税を通知する書簡のコピーを示すレビット大統領報道官=7日、ワシントン(AFP時事)
 【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、各国に関税を通知する書簡をSNSで明らかにした。

 公表された14カ国のうち、4月発表の相互関税率から引き上げられたのは日本とマレーシアのみ。ラオスやミャンマーなどは低い水準の税率が設定された。

 書簡はいずれも各国首脳らに宛てた英文2ページの文書。関税率は国ごとに異なるが、他の記述は宛先を除き同じ内容だった。トランプ氏はこれまで、書簡は「金額も関税も異なる。そして声明も幾分異なる」と語っていた。

 マレーシアについては日本と同様、24%から25%に引き上げた。南アフリカの30%、韓国の25%など4カ国は4月の関税率と同水準。一方、48%から40%となったラオスなど、引き下げられたのは8カ国だった。 



日本がイスラエルの民族浄化を諌めてアメリカとイスラエルの不興をかった結果、こうなったのならこの沙汰は正義の証になる。
光栄だ。
義人だと言える。
トランプ大統領の意思とは反対に、天意は我が手中にある。
4月13日、イスラエルが関与した大阪万博初日に大雨を降らせた青龍権現を甘く見てくれるな。
【先住民を民族浄化して土地を奪うことはもうダメ】とイスラエルとアメリカが気づくまで、災害を起こし続ける。

905名無しさん:2025/07/08(火) 12:11:22
トランプ大統領が関税政策を始めてから、逆にアメリカの貿易赤字が拡大し始めた。
アメリカだけでなく世界全部がトランプのせいで【景気後退】【リセッション】に入っている。
こうやって【不景気→世界規模の戦争】を起こすつもりだろうが…。
これからもっと激しい自然災害・天災の嵐が来て、宗教戦争だの政治だのどころじゃなくなる。
裸の王様のトランプ大統領…
生きるだけで精一杯になれば、怒った国民たちは武器をとって容赦なくお上を襲撃し始める。
もはやアメリカとイスラエルに安全な場所はない。

906名無しさん:2025/07/08(火) 12:59:09
イスラム教徒がテロをしつづけてきたのは、イスラエルなど西側が彼らとかわした約束を守らなかったからだ。
イスラム教徒とかわした契約だけでなく、国と国がかわした契約は守られる、先に契約を破ったり攻撃した方が国際社会からペナルティを与えられるという原則に世界が変われば、先制攻撃する前にまず国際司法の場で審議を受けて、という風習に変わる→武力衝突や戦争の件数が減る。
徳川幕府が【元和偃武】をしたから、日本はあの当時世界でもっとも平民の識字率が高く、戦争がない平和な国になれた。
イスラム教徒の報復やテロに怯えてきたイスラエルやアメリカ人だって、内心はもう彼らと和解して、これからは自国の生活水準の向上に専念して平和に暮らしたいはずだ。
イスラエルは国内の経済格差・ジニ係数が大きい。
だから経済格差に対する国民の不満が、国の上層部・政治家・資本家に向かないよう常に外敵に狙われているという【ストーリー】を作るしかない→戦争をやめられない。
【戦争狂のネタニヤフ首相をやめさせ、パレスチナと講和したらイスラエルへの投資を打ち切る】と脅している戦争産業・資本家らがいるという。
イスラエル・ネタニヤフ政権の【大イスラエル計画】【パレスチナ人絶滅計画・民族浄化】に賛成すれば、
金儲けできるかもしれないが、もうイスラム教徒から恨まれたりテロの標的になるのに疲れた。
安心したい。
イスラム教徒だって、なんの理由もなく好きで襲ってる訳じゃない。
西側と約束をかわしても一方的に反古にされることが続いたから、彼らも「かわした契約を守れ」と武力に訴えるようになった。
イスラエルはイスラム教徒(相手側)だけの暴力を取り上げて、相手はテロリストだと主張するが、イスラエルという国家そのものがパレスチナ人へのテロ攻撃(先住民駆逐)で建設された。
イスラエルとパレスチナ、日本はこれからは中立でいくべきだ。
世界で多数派になったイスラム教徒にこれからも狙われ続けるのなら、こっちの神経が持たない。

907名無しさん:2025/07/08(火) 13:45:59
トランプ米大統領が日本に25%関税を通知した書簡全文
2937
コメント2937件
7/8(火) 8:43配信


 7月7日、トランプ米大統領は貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。トランプ氏が石破茂首相に宛てた書簡の全文は以下の通り。写真は日米の国旗。2024年4月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
[8日 ロイター] - トランプ米大統領は7日、貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。日本の輸入品に対しては、8月1日から25%の関税を課す。

【映像】トランプ政権、日韓に25%関税を通知 交渉期限を8月1日に延長

トランプ氏が石破茂首相に宛てた書簡の全文は以下の通り。

この書簡をお送りできることは、私にとって大変光栄なことです。それは、われわれの貿易関係の強さと継続へのコミットメント、そして大きな貿易赤字にもかかわらず、米国が日本との協力を続けることに同意している事実を示しているからです。

しかしながら、われわれはより均衡が取れた公正な貿易においてのみ、協力を進めていくことを決定しました。このため、われわれは米国という世界でナンバーワンの市場である並外れた経済に参加することを貴国に招待いたします。
われわれは長年、日本との貿易関係について議論してきましたが、日本側の関税および非関税政策、さらには貿易障壁に起因するこれらの長期的で非常に持続的な貿易赤字から脱却する必要があるとの結論に至りました。われわれの関係は、残念ながら、互恵的とはほど遠いものでした。

2025年8月1日より、われわれは米国に輸入される全ての日本製品に対し、全ての部門別関税とは別に、わずか25%の関税を課します。より高い関税を回避するために第三国経由で輸送された製品は、その高い関税の対象となります。この25%という数値は、貴国との間にある貿易赤字の格差を是正するには依然として不十分であることをご理解ください。

ご承知のとおり、日本または日本国内の企業が米国内で製品を製造または組み立てることを決定した場合、関税は課されません。そして実際、われわれは承認を迅速かつ専門的に、そして日常的に取得できるよう最大限の努力をいたします。つまり、わずか数週間で行います。

仮に貴国が関税を引き上げることを決定した場合、引き上げ分はわれわれが課す25%に上乗せされることになります。これらの関税は、持続不可能な対米貿易赤字を引き起こしている長年の日本の関税、非関税政策および貿易障壁を是正するために必要な措置であることをご理解ください。この赤字はわれわれの経済と国家安全保障にとって重大な脅威なのです!

われわれは今後何年にもわたり貴国と貿易パートナーとして協力できることを楽しみにしています。もし貴国が、これまで閉ざされていた貿易市場を米国に開放し、関税と非関税政策および貿易障壁を撤廃することを希望するなら、われわれは本書簡の内容について調整することも検討いたします。これら関税は、両国の関係に応じて上方にも下方にも修正され得ます。貴国が米国に失望することは決してありません。

本件についてご留意いただき、誠にありがとうございます!



ネタニヤフとプーチンに逮捕状を出した【ICC=日本】に対する正式な「宣戦布告」だ。
さて、どうするかな。
こっちができるのは、ドジャースから少し運を貰ったようなセコイ「運の付け替え」だけじゃない。
イランが射ったミサイルは、イスラエルのミサイル防衛網を突破してイスラエル本土テルアビブに着弾して基地の破壊に成功した。
イスラエルでは、イランにより被害を受けた様子をSNSに投稿すれば逮捕されるという。
戦争に負けた旧日本軍がやった「俺たちは勝ってる」論だ。
アホらしい。
私は道理がない人、自分の嫌いな人の側にはつかない。
そして、戦争には私がつかないと勝てない。
私に嫌われたものは長期的にすべて没落している。

908名無しさん:2025/07/08(火) 13:48:19
日本の次世代のためにも、もう正式にパレスチナと講和したい。
このままイスラエルとパレスチナの戦争を続ければ、世界は滅亡する。

909名無しさん:2025/07/08(火) 14:00:58
ネタニヤフ氏、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦「次々と平和を築いている」
26
コメント26件
7/8(火) 9:34配信


米ホワイトハウスのブルールームで、ドナルド・トランプ米大統領(左)に書簡を渡すイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(2025年7月7日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は7日、ドナルド・トランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦したと発表し、ノルウェー・ノーベル委員会に送った推薦状をトランプ氏に手渡した。

【写真】トランプ氏、ノーベル平和賞に選ばれないことに不満たらたら 功績主張

ネタニヤフ氏は米ホワイトハウスでトランプ氏と夕食を共にした際、「彼は今まさに、さまざまな国や地域で次々と平和を築いている」と述べた。

トランプ氏は、議員を含む自身の支持者によって何度もノーベル平和賞に推薦されているが、受賞できていないことへの憤りを隠そうともしていない。

トランプ氏は、インドとパキスタンの紛争やセルビアとコソボの紛争で調停役を務めたにもかかわらず、ノルウェー・ノーベル委員会に功績を見落とされていると不満を漏らしている。

また、エジプトとエチオピアの間の「平和維持」と、イスラエルと複数のアラブ諸国の国交正常化を目指す「アブラハム合意」の仲介についても、自らの功績だと主張している。

トランプ氏は2024年大統領選で、自身を「ピースメーカー(調停者)」と位置づけ、交渉術を駆使してウクライナおよびパレスチナ自治区ガザ地区での紛争を迅速に終結させてみせると豪語していたが、就任から5か月以上が経過した今も、両紛争は依然として激化している。【翻訳編集】 AFPBB News

イラン大統領、暗殺未遂と核交渉に言及 インタビュー
4
コメント4件
7/8(火) 12:07配信


イランのマスード・ペゼシュキアン大統領(2025年4月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イランのマスード・ペゼシュキアン大統領は7日に公開されたインタビューで、イスラエルが自身の暗殺を試みたと主張した。

【写真】ハメネイ師、米国は「何も得られなかった」 停戦後初の声明

米メディア関係者のタッカー・カールソン氏とのインタビューで、イスラエルによる暗殺の試みについて質問されたペゼシュキアン氏は、「彼らは試みた。計画通りに行動したが、失敗した」と述べた。

さらに「私の命を狙ったのは米国ではなくイスラエルだった。(当時、)私は会議の最中だったが、彼らはその会議が行われていた地域を爆撃しようとした」と語り、軍事衝突中に起きた暗殺未遂について言及した。ペゼシュキアン氏はペルシャ語でインタビューに応じた。

また、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が中東地域での「永遠の戦争」を追求する「アジェンダ(政策目標)」を持っていると非難し、米国がそれに巻き込まれないよう求めた。

「米国政府は、米国の戦争ではない戦争に関与することを控えるべきだ。これはネタニヤフの戦争だ」と述べた。

核交渉の再開については、信頼関係の再構築が前提となるとし、「再交渉に問題はない」との考えを示した。

その上で「交渉を再開するには条件がある。どうすれば再び米国を信頼できるのか」「仮に交渉を再開したとして、その途中で再びイスラエルがわれわれを攻撃する許可を与えられないと、どうして確信できるのか」と述べた。

また、米国による対イラン制裁が解除されれば、米国からの投資も受け入れる考えを示し、「米国の投資家がイランに来て投資を行うことを妨げる制限は何もない」と語った。

ペゼシュキアン氏はさらに、米国にはイランおよび地域に対して「平和」と「戦争」の二つの道があると指摘した。

「トランプ米大統領には、地域を平和と明るい未来に導き、イスラエルに自制を促す力がある。それができなければ、ネタニヤフ氏が望む終わりなき戦争に、米国や大統領自身が引きずり込まれることになる」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

910名無しさん:2025/07/08(火) 14:04:50
傀儡としてトランプ大統領を擁立した
北朝鮮と韓国
ロシアと中国
イランとイスラエルは
どちらも相殺という罠に落ちそうになっていたが

911名無しさん:2025/07/08(火) 14:21:47
【私の視点】 国家の「ソフトパワー」とは何か:その偽善と真実
3
コメント3件
7/8(火) 11:50配信

小倉 和夫

米大統領専用機内で取材に応じるトランプ大統領=2025年7月1日(AFP=時事)
米国のトランプ大統領は、開発途上国の福祉、教育、社会開発などに関連する予算や人員を大幅に削る政策を打ち出した。また、地球温暖化をはじめ環境問題を主管するパリ協定から脱退し、環境問題についての米国の国際的影響力に水を差す行動をしている。加えて、ハーバード大学はじめ、米国の大学への外国からの留学生の入学条件を厳しくする措置を打ち出した。

こうした措置や政策に対して、米国や日本の知識人の多くは、米国の「ソフトパワー」による国際的影響力を減退させるものだと批判的議論を展開している。しかし、それは100%正しいのか。

そもそも、「ソフトパワー」も一つの政治力であり、その有効性は軍事力や経済力といった「ハードパワー」がしっかりしているという裏付けがなければならない。

トランプ氏は、米国の経済力、軍事力を高め、米国の「国益」にそって使用することを強調している。言ってみれば、ソフトパワーに拘泥する前に、まず、ハードパワーの強化、効率化を図ろうとしている。その限りにおいて、トランプ氏のやろうとしていることは、完全に間違っているとは言い難い。

加えて、近年における国際社会の変化に目を向けねばなるまい。米国のみならず、日本でも欧州の大半の国でも、知識階級の社会的、政治的影響力は減退し、いわゆるポピュリズム、あるいは大衆迎合主義がまん延しつつある。

ソフトパワーは、思想、文化、倫理と連動しており、情緒的、感情的議論から離れがちである。したがって、大衆社会では、ソフトパワーの効果は、実はそもそもパワーレス、すなわち虚弱になっている。
しかも、トランプ氏の言う「アメリカ第一主義」は、米国人の愛国心をくすぐっている。考えてみれば、一国にとっての最大のソフトパワーは、国民の愛国心ではないか。そうとすれば、トランプ氏の政策は、その意味での米国のソフトパワーを弱めるどころか、強化するのに役立っている面もあるといえる。

ただ、そこには、一種の偽善が絡んでいることにも注意せねばなるまい。

トランプ氏の「アメリカ第一主義」で米国民の愛国心が強化されるとして、その愛国心は、米国の持つどういう主義、主張を守り、強めることに向かうのであろうか。

それは、自由、人権なり、民主主義なのであろうか。それとも、西部劇なみの開拓精神なのであろうか。そのいずれであるにしても、そうした価値、理念、思想は、まさにソフトパワーの核心を成すものなのではあるまいか。

だとすれば、そうした価値や理念を脇において、「アメリカ第一主義」を唱えるのは、偽善も甚だしいということになる。言い換えれば、「アメリカ第一主義」で軍事力や経済力を強めても、それは、いかなる理想、いかなる主義を実現するためのものなのかが問われる。

そう考えると、平和主義を唱え、戦争はしないという多くの 日本人の主張も、では、人権、民主、自由が奪われることに対しても戦わないのかという問いに、何と答えるのかという疑問に直面する。その戦いもソフトパワーで行い、軍事力は一切使わないというのは、米国の場合とはいささか違った次元で、ある種の偽善につながりかねないように思える。


シオニストの傀儡であるトランプ大統領の【アメリカファースト】とは、ドイツで吹き荒れたナチズム思想と内容は同じ。
プーチン大統領が主催するハンガリーのキリスト教右派から始まったネオナチの運動【ヘリテージ財団】が作った【2025プロジェクト】を調べれば、今のトランプ政権の思想は【ユダヤの選民思想】【ナチズム】と本質が全く同じだとわかるはず。
かつての帝国主義国家〜イギリス・日本・ロシア・イラン・イスラエル・アメリカなどの中にいる【宗教極右勢力】が金を出しあってトランプ政権を作った→21世紀にナチスドイツのような【国際法の上に特定の民族・人種が立つべき→神の子孫たる支配者民族】という古典的な現人神帝国主義、優生思想を復活させてしまった。

912名無しさん:2025/07/08(火) 16:34:22
アメリカの実質的な識字率は79%という記事が2024年に出ていた。
最近知って驚いたのだが、アメリカはまだ統一された教科書がない。
国家や政府にお金がなくて教育システムがまだ完備されていないアフリカと違い、アメリカは世界一金持ちだ。
なのにアメリカ国内には教育の必要性を認めない人が沢山いて、字が読めない人がアフリカと同じくらいいる。
1945年以後に成立した独立国家の識字率を見比べると、各国の国民性と将来性が見えてくる。
生まれつき身分が決まっているカースト制度が伝統習慣として残っているインドは識字率が74%。
だから今のアメリカは、インドと同じような社会だ。
アメリカが貧しい国だと見下してきたキューバの識字率は99%。
識字率=民度=成長の可能性と置き換えてもいい。
識字率が低い地域は犯罪や紛争も多い。

これからのアメリカは国際法を守る堅気の国になる、と期待していたからアメリカに投資すると話していた。
だがトランプ政権は国民の教育や福祉を軽視する→政情が不安定な中東やアフリカと同じ。
法治が理解できない国民が多数派になった今のアメリカ(自由民主主義国家)に投資したって、2021年1月6日に革命権を勘違いして行使したような暴徒たち(サンクチュアリ教会や極右団体のオースキーパーズ、プラウドボーイズなど)に、日本の工場や施設を破壊されるに決まっている。
2012年9月に中国で起きた反日暴動(→中国共産党による中国国民のガス抜き目的の破壊行為)で、日系の工場が破壊されまくった歴史をアメリカでも繰り返すだけになる。
それぐらいなら一党独裁だろうが恐怖政治だろうが、政府が武力を独占している国、アメリカと違って市民が武装していないロシアや中国の方がビジネスとしては効率がいい。
文盲が増え、法治でもなくなった自由民主主義のアメリカは、北米大陸にあるリビアだ。
国民が狂暴な人々なら、民主主義じゃない独裁国家の方ががつきあいやすい。
なんでそんな物騒な国と付き合う必要がある?

913名無しさん:2025/07/08(火) 17:33:52
アメリカ民主党やバイデン大統領が【これからは侵略戦争(強盗殺人)をやめて真人間に更正する】【犯罪する側でなく、犯罪を止める側になる】と決めたから、日本はアメリカを信用してアメリカの立て直しと再興に参加すると決めた。
だが…トランプ大統領でわかるように、アメリカは犯罪者のまま。
更正できなかった。
三つ子の魂百までというが…。
ルール違反・犯罪して金儲けする道に慣れれば地道に働けなくなり、犯罪から足を洗えなくなる。
アメリカに投資した韓国のハンファ造船が、アメリカ現地に入ってみて、アメリカ工業の再起は無理だと判断したのは、
この1980年のレーガン大統領以来、アメリカ国民の教育水準が下がりすぎて、国民の知的レベルと民度が途上国なみになっていたから。
累進課税制度による富の再分配機能を活用して、政府による教育・福祉支援を増やして、アメリカ国民全体・集団の水準そのものを底上げしたのが民主党のルーズベルト大統領。
ルーズベルト大統領が始めた【アメリカ国民・集団全体の知能と教育と所得の水準をあげよう】という広く手間をかけて国民を育てるやり方をやめて、
【社会の中の落ちこぼれを再び教育して、敗者復活させるのは経費がもったいないから、初めから手をかけずさっさと見捨てる】を始めたのが共和党のレーガン大統領。
共和党レーガン大統領以来の新自由主義(→選択と集中→これまでに実績を出してない貧乏人には、はじめから一切教育のチャンスも学歴も仕事も与えない)の副作用で、文盲や貧困が世代間連鎖してしまった
→今のアメリカは後から国家が出来た東欧やアジアより知的水準が低い国に。
累進課税の収入を財源に、幅広くアメリカ国民に教育・福祉を提供してきたルーズベルト以来の慣習を廃止して、「アメリカ人をよき市民として育てるのは金がもったいない」→「その分大富豪の税金を減税して彼らの取り分を増やせ」とやめてしまった共和党とレーガン大統領の考え方は、イギリス王室などユダヤ教原理主義の考え方に似ている。
ラビ、王様などが社会の仕組み(取り分)を独占する
→信者と国民はその教主への上納システムに従わせる
捧げ物を絶やすな、国民を洗脳して何も考えさせるなという考え方。
モルモン教は、上にいる幹部は下にいる信者からお金も時間も搾取して奪っている。
だがそれが信者の義務だと刷り込むから、教団に虐待されようが、信者は自分の収入と時間をモルモン本部に納め続けている。
狂っている。
国民が働いて生み出すお金は国家の金で、国民全員のもの
→宗教団体の教祖、国王、貴族といった特別な人々を養うためにある金ではない。

トランプ大統領は後ろに宗教団体がいる。
レオ14世はシカゴ生まれの教皇。
6月にはアメリカの首都ワシントンでシカゴ生まれの男性(パレスチナ支持者)が、アメリカに来ていたイスラエルの外交官を二人殺した。
そのあとネタニヤフが「外交官の殺害はイスラエルに対する宣戦布告行為だ」と騒いでいた。
それなら犯人が生まれたシカゴがあるアメリカ合衆国とイスラエルとが全面戦争すりゃいいじゃないか。
日本を巻き込むな。

914名無しさん:2025/07/08(火) 17:48:37
ここまで劣化してしまったアメリカそのものに【可能性】はないのでは、という不安はあった。
だが恩返しとして投資する用意はあった。

アメリカ自身が、自分たちの考え方の弱点、これまでのナルシシズムの過ちに気づいて、やり直すのでなければアメリカに投資しても無駄だ。
これまでに8回だかデフォルトしてきたアルゼンチンと同じ道をたどるだろう。
馬鹿は死ななきゃなおらないというが、南米一ユダヤ人が多いアルゼンチンは何度死んでも馬鹿がなおらない。
もうユダヤと聞いただけで蕁麻疹が出てきそうだ。

915名無しさん:2025/07/08(火) 18:41:51
トランプ大統領は「なぜ命令に従わない?」というが…。
アメリカ人は、貸した金を返さないともうわかっている相手にも金を貸すのか?
しかもトランプ大統領は3月5日に日本を殺そうとした。
日本を殺そうとしてきて、金も返さない。
なんで日本がトランプ大統領に金を貸すと思うのか?
自由民主主義でも法治でもなく頭も性格も悪いトランプのアメリカには、魅力はない。
これから治安が悪化し、どんどん生活水準が下がってスラムになっていくアメリカが魅力的な市場になるとは思えない。
売っても踏み倒して金を払わないなら、売らない。
アメリカ再建でなく、日本のために使う。
侵略戦争と民族浄化という犯罪から足を洗うというから、見舞金として金を出すと言った。
だがイスラエルとアメリカは日本を裏切った。
もうパレスチナ人いじめはやらない、イスラエルの犯罪にはもう手を貸さない、といっていながらまたやった。
何度も日本を騙した。
トランプ大統領とアメリカに心底、愛想がつきた。
日本は前回の戦争でアメリカに負けた側。
アメリカでは、戦いに勝った側が負けた側に慈悲・助けを求めるのが当たり前なのか?
今の【日本に助けを求めているアメリカ】を見ると、戦いに勝ったのは日本側?と思えてくるのだが…。
借りた金を返すつもりはない、だが金を貸せ、って単に強盗だろ。
日本はアメリカにこれからもお金を出す、だからこれからはイスラエルの強盗殺人の手伝いではなく、世界で司法の番人・警察官として国連決議の執行・法執行の仕事をしてくれ、という日本との約束を踏み倒して、これまでのように強盗殺人はやめない、ただで金出せとは…ずうずうしい乞食だ。
アメリカは乞食国家。

916名無しさん:2025/07/08(火) 18:46:25
イスラエルとパレスチナの共存共栄
ウクライナとロシアの共存共栄
アメリカはどちらにも関心がないし、警察官として治安を作る仕事も無理だ
というならアメリカでなく中国に頼む。
中国のしたにはロシア軍もいる。
中国が軍事力で平和を作れるなら、中国に金を出す。
白人よりもともとの頭もいいし。

917名無しさん:2025/07/08(火) 20:40:06
米南部の洪水、警報に不備か 死者100人超、なお不明者
7/8(火) 16:47配信


7日、米南部テキサス州の川で行方不明者を捜す救助隊員(AFP時事)
 【ニューヨーク時事】米南部テキサス州で発生した大雨による洪水の死者が100人を超えた。

 記録的な大雨で川が急激に増水したとみられるが、避難を促す警報が住民らに適切に伝わっていたか疑問が生じている。米メディアが7日報じた。

 被害が最も大きかったカー郡では4日早朝、数時間で数カ月分の雨量に相当する激しい雨が降り、川の水位が45分の間に約8メートル上昇した。同郡ではこれまでも頻繁に洪水が発生。屋外に警報用サイレンを設置することが過去に検討されたが、コストに対する懸念を理由に実現しなかった。

 テキサス州のパトリック副知事は7日、FOXニュースに対し「川沿いに洪水警報サイレンが設置されていれば助かった人がいた可能性がある」と述べ、事前の災害対策に不十分な点があったと認めた。

 NBCニュースによると、アボット同州知事は6日の記者会見で、国立気象局(NWS)が大雨や鉄砲水の可能性に関する警報を発していたものの、「洪水に慣れた住民にはその深刻さが十分に伝わっていなかったかもしれない」と説明。「鉄砲水の可能性があっても、高さ約9メートルに及ぶ水の壁が発生するとは誰も予期していなかった」と語った。

 NWSについては、トランプ政権が推し進めた政府機関の大規模な人員削減がスタッフ不足を招き、対応の遅れにつながった可能性が指摘されている。これについて、レビット大統領報道官は7日の記者会見で、NWSには十分な人員がいたと反論した。 


ガザ住民を強制収容か イスラエルが計画表明
137
コメント137件
7/8(火) 7:34配信

 【エルサレム共同】イスラエルのカッツ国防相は7日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの廃虚に「人道地帯」を建設し、ガザ住民を収容する計画があると明らかにした。軍に建設の準備を指示した。イスラエル紙ハーレツが報じた。住民を強制的に1カ所に収容する計画で、国際社会の批判を招く可能性がある。

 カッツ氏によると、当初は約60万人の住民を安全面の検査後にこの人道地帯に移住させる計画。この地帯に一度入ると出ることは認めない。最終的には全ての住民の収容を目指すとしている。

 交渉中の60日間の停戦案にイスラム組織ハマスが合意することを想定した計画で、停戦中に建設に着手するとしている。

918名無しさん:2025/07/08(火) 20:40:43
米国の同盟国は「放火魔」としてのトランプを恐れている─世界的歴史学者の分析
10
コメント10件
7/8(火) 19:00配信


ティモシー・スナイダー 歴史学者。カナダ・トロント大学教授。専門は中東欧史、ホロコースト史 Photo by Beata Zawrzel/NurPhoto via Getty Images
歴史学者のティモシー・スナイダーは、トランプ大統領を「張りぼての強権者」と分析する。国内では強権的指導者として振る舞うが、その強さは支持者の従順さによってのみ成り立っているのだ。

【画像】世界的歴史家が断言「トランプは狼の皮をかぶった羊にすぎない」─プーチンも習近平もその正体を見抜いている

政府機関を破壊して有能な人材を排除した結果、米国は真の国際的影響力を失った。ロシアや中国などの敵対国はこの機会を最大限に利用しているとスナイダーは警告する。
米国外でトランプを恐れる者はいない

投資家たちはこの数ヵ月の間に、あるシンプルな法則に基づいた新たなトレード戦略を見つけ出した。その法則とは、「Trump Always Chickens Out(トランプはいつもビビって引き下がる)」。略してTACOである。

米国のドナルド・トランプ大統領は友好国にも大型関税を課すと脅したり、連邦準備制度理事会(FRB)議長の解任を示唆したりする。だが市場が厳しい現実を突きつけると、すぐに撤回する。そして再び関税を持ち出し、またしても撤回するのだ。
このパターンは経済分野にとどまらない。実際、これはトランプ政権の決定的な特徴である。

とはいえ、トランプはただの「チキン(ビビり)」ではない。彼は「弱い強権指導者」であり、米国の敵対国は米国人よりもそのことをよく理解しているのかもしれない。

多くの米国人はトランプを恐れており、それゆえ他国の人々も恐れていると思い込んでいる。だが米国の一歩外に出れば、トランプを強権指導者として恐れている者などいない。

米国の友好国が恐れているのは、他者がこれまで築き上げたものを破壊する「放火魔」としてのトランプだ。そして米国の敵対国は、トランプとイーロン・マスクの政府効率化省(DOGE)がもたらしたその破壊を歓迎している。

マスクが同省のトップを退任した際、ロシア政府に影響力を持つ極右思想家のアレクサンドル・ドゥーギンはこう言って惜しんだ。

「DOGEはUSAID(米国際開発局)、保健省、教育省を一掃することで、全世界に大きな恩恵をもたらした」
Timothy Snyder

919名無しさん:2025/07/08(火) 20:41:26
ネパールと中国の国境で洪水、数十人が行方不明
7/8(火) 16:43配信

[カトマンズ 8日 ロイター] - 中国チベット自治区での大雨によりネパールと中国を流れるボテコシ川が氾濫し、両国を結ぶ「友誼橋」が流され、これまでに30人近くが行方不明になっていると当局者が8日、明らかにした。

ネパールでは少なくとも18人が行方不明となっており、中国の国営新華社通信は、国境の中国側でも11人が行方不明だと報じた。

ネパールの国家災害リスク削減管理局(NDRRMA)はXで、ネパール側で確認されている行方不明者には中国人作業員6人と警察官3人が含まれると発表した。

ラスワ郡の高官によると、行方不明の中国人らは首都カトマンズの北約80キロメートルの場所で、中国の支援を受けて建設中の通関施設で働いていた。同氏はロイターに対し、「中国から輸入された品物を積んだコンテナも流された。(物的な)損失は大きく、詳細を調査中だ」と述べた。

ネパール軍報道官は捜索救助活動が継続中で、これまでに11人を救助したと明らかにした。

最高気温が40℃超 正午〜午後5時の屋外労働を禁止 ギリシャ
22
コメント22件
7/8(火) 14:46配信


アテネの様子
 ギリシャでは最高気温が40℃を超える危険な暑さのため、政府は屋外での肉体労働を禁止しました。

【映像】扇子で仰ぐ人

「水は絶対必要。帽子とサングラスをして、休憩を多く取り、ゆっくり歩く」(観光客)

 熱波に襲われているギリシャでは7日、最高気温が40℃を超えました。このため政府は中部地方を中心に、気温が40℃を超えると予想された地域で、正午〜午後5時までの間、屋外での肉体労働や配送作業などを禁止しました。

 また、リモートワークを選べるようにすることなどを雇用主に求めています。

 今回は首都のアテネには規制は出ませんでしたが、世界遺産のアクロポリスを訪れる観光客は早朝の涼しい時間に集中していました。この暑さは10日まで続くとみられています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部

920名無しさん:2025/07/08(火) 20:42:00
国連総会、タリバン政権の女性への「抑圧的な政策」見直し求め決議案採択…米とイスラエルは反対
10
コメント10件
7/8(火) 16:13配信


国連本部ビル
 【ニューヨーク=金子靖志】国連総会(193か国)は7日、アフガニスタンのイスラム主義勢力タリバン暫定政権について、女性に対する「抑圧的な政策」を非難し、タリバンに政策の見直しを求める決議案を賛成多数で採択した。米国とイスラエルの2か国は「決議の内容は実効性を欠く」などとして反対し、アフガン対応を巡って国際社会との温度差が浮き彫りとなった。
 決議では女性の権利回復や人道支援を求めており、米国のバイデン前政権ではこうした支援を重視する姿勢をとってきたが、トランプ政権では関与縮小の傾向が強まっている。今回の決議について、米国の代表者は「米国はタリバンを深く疑っており、(決議は)我々の利益を損なうものでしかない」と反対理由を述べた。
 一方、賛成に投じた日本の御巫(みかなぎ)智洋国連次席大使は、女性の抑圧政策などは「アフガンの繁栄の可能性と国際社会との信頼構築を著しく損なう」と指摘。一方で「日本は支援の手を緩めることはない」と述べ、アフガン支援は継続するとした。

再攻撃禁止、米に確約要求 核協議再開でイラン大統領
7
コメント7件
7/8(火) 18:14配信


イラン西部イラムで演説するペゼシュキアン大統領=6月12日(WANA提供、ロイター=共同)
 【テヘラン共同】イランのペゼシュキアン大統領は核開発を巡る米国との協議を巡り、再開にはイスラエルによる再攻撃がないよう米国が確約する必要があると訴えた。米保守系テレビFOXニュースの元人気キャスター、タッカー・カールソン氏が7日に公開したインタビューで語った。

 米イランの核協議は4月に始まり、6月15日に予定された6回目の直前にイスラエルがイランを核施設攻撃。ペゼシュキアン氏は「交渉の席に座っていたが、妨害された」と非難。「イスラエルが協議中に再び攻撃することはないと、どのように確証を持てばよいのか」と強調した。「対話を通じ、米国との対立は容易に解決できる」とも述べた。

921名無しさん:2025/07/08(火) 20:43:28
北朝鮮、ARF不参加か 加盟後初、開催国と断交
12
コメント12件
7/7(月) 21:37配信


北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(タス=共同)
 【クアラルンプール共同】マレーシアの首都クアラルンプールで11日に開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議に、北朝鮮が出席の意思を示していないことが7日分かった。北朝鮮が2000年にARFに加盟して以降、初の不参加となる可能性がある。マレーシアと21年に断交したことが影響しているもようだ。

【写真】北朝鮮、リゾート「連日活況」
 複数の外交筋が明らかにした。北朝鮮はこれまで外相や大使が参加してきた。マレーシア政府関係者によると、同国は今年の議長国として北朝鮮も招待した。ただ複数の外交筋によると今回は北朝鮮から出席者の情報が寄せられていない。

 北朝鮮が出席するかどうかマレーシア政府は公式にコメントしていない。

 ARFは、安全保障に絡み北朝鮮が加わるアジア太平洋地域で唯一の多国間枠組み。北朝鮮外相の出席は18年が最後で、それ以降も開催国に駐在する北朝鮮大使らが代わりに出席していた。

 マレーシアと北朝鮮の関係は17年にクアラルンプール国際空港で金正恩朝鮮労働党総書記の異母兄、金正男氏が殺害された事件をきっかけに悪化した。

922名無しさん:2025/07/08(火) 21:04:15
バルス
バルス
バルス
イエローストーン噴火


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板