したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2025年6月8日〜

79名無しさん:2025/06/11(水) 09:57:32
2024年10月1日〜
221 : 名無しさん 2024/10/17(木) 11:10:10
●イスラエルがついに国連軍まで攻撃 そんなに「目障りな存在」だったのか?
10/16(水) 18:30配信
レバノン南部をパトロールするUNIFILの車両 Photo by Ramiz Dallah / Anadolu via Getty Images
イスラエルとレバノンの国境地帯を監視する平和維持部隊「国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)」が10月13日、イスラエル軍の攻撃を受けた。
【画像】イスラエルがついに国連軍まで攻撃 そんなに「目障りな存在」だったのか?
UNIFILの発表によれば、イスラエル軍の戦車2両がUNIFILの拠点の正面ゲートに突入してきたという。戦車は約45分後に撤収したが、付近で発煙弾が発射されたことにより、隊員10人以上が皮膚の炎症などの被害を受けた。
イスラエル軍による攻撃は10日以降、散発的に続いている。米「CNN」によると、UNIFIL本部の監視塔が砲撃されたり、部隊が銃撃されたりするなどして、少なくとも5人の隊員が負傷している。
>>UNIFILには50ヵ国から1万人が参加
UNIFILは1978年、イスラエル軍がレバノン南部へ侵攻したことを受け、国連安全保障理事会によって創設された。
任務は、イスラエル軍の撤退を確認し、レバノン南部の安定を回復することだったが、その後もイスラエルが再び侵攻(1982年)するなど緊張が続く同地域で停戦監視活動を続けている。
隊員数は1万人以上で、50ヵ国の兵士が参加している。カタールメディア「アルジャジーラ」によると、最も多く派兵しているのはインドネシア(1231人)とイタリア(1068人)で、インドやネパール、ガーナがこれに続く。
東アジアでは、中国418人、韓国294人となっている。イスラエルと盟友関係にある米国は、ひとりも派遣していない。
COURRiER Japon
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/541125b1ec0522948b6730b3ab8748602e96cf3e

この世の悪がきわまって人間に絶望が広がったとき、必ず「慈悲と正義〜ビシュヌ」が現れる。
それは「神=自然=世界」がいかに人間を愛しているか、目には見えないが、いつも人間を見ていて気にかけてくれているという「あらわれ」でもある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板