したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2025年6月8日〜

147名無しさん:2025/06/13(金) 12:00:10
735 : 名無しさん 2024/09/21(土) 10:41:35
人間は人間として生まれる
宗教、民族、国家、家柄、社会的地位、役割…
ありとあらゆるものは後から身に付けた「アクセサリー」であり「道具」だ

それを忘れた現代人は
「アクセサリー」「権威」を守ることの方が
「人間」「命」より優先で、
何より一番大事なものであるように考えてる。
そこに「人間」は消えて
権威と権力というアクセサリーだけが虚しく残っている。
返信
736 : 名無しさん 2024/09/21(土) 10:51:16
「権威と権力」を支えるために国民が命がけで戦争しても
戦後の日本の上流を見ればわかるように
「国体」とかやらのために戦争を始めた人々は
あの戦争で傷ついた国民をなんとも思ってない。
本当に良心や責任感がある為政者なら
自分の欲望のためにあれだけの死者を出したなら
もう二度と民の前には出てこれない。
他人の痛みや傷を気にせず、いつめ自分の面子や金のことしか気にしない王室・皇室は民にたかるサイコパスではないか。729 : 名無しさん 2024/09/20(金) 16:49:54
山川方夫『夏の葬列』
戦争では「人間の心」が壊れる。
生き残っても一生トラウマ、罪悪感から逃れられない。
だからもう次の世代は戦争に行かせたくない。
アメリカもイスラエルも戦争の虚しさをわかってるはずだ。
返信
730 : 名無しさん 2024/09/20(金) 16:54:41
現在も中東で空爆におびえる人がいる一方、
アメリカでは大リーグで大谷が活躍している

復讐の世代間連鎖より共存を選んだ日本とアメリカのやり方は
世界のモデルになれると思うのだが…
返信
731 : 名無しさん 2024/09/20(金) 17:26:42
停戦監視や国際司法裁判所の判決執行のために軍事力を使えば、今よりいい社会になる。
イスラエルは今している侵略や虐殺を本当に後悔していないのか?
良心があるユダヤ人は今すぐイスラエルの同胞の増長や傲慢を諌めるべきだ。
732 : 名無しさん 2024/09/20(金) 17:39:19
中国政府の「国民の敵を作って団結を促す統治」が、反アメリカプロパガンダ、反日プロパガンダとなり、もはや「戦前の日本」になってる。
国民の怒りを自分以外にそらすため、嘘をついてまで敵を作りたがる為政者は必ず戦争を始める。
ネタニヤフはとにかく「嘘」ばかりの人間だった。
イスラエルも中国共産党も自分たちが長年ついてきた「嘘」で引っ込みがつかなくなっている。
昭和からだんだんと原理主義に変わっていった「現人神の天皇」というカルト的崇拝もそうだった。
そして集団洗脳には洗脳のプロである宗教家やマスコミが手をかす。
孝明天皇にかわる天皇と明治維新政府は洗脳と煽動政治で天下をとった。
だが他人を永遠に騙すことはできない。

148名無しさん:2025/06/13(金) 12:57:58
87 : 名無しさん 2024/08/05(月) 14:49:17
ロシアの思想に影響されたアメリカ国民が「自由主義の西ドイツ・韓国」と「統制主義の東ドイツ・北朝鮮」になったとしたら…。
ありえないはなしではない。
トランプ大統領支持者、親ロシア論客は話の内容に矛盾が多い。
だが支持者は「エモーション」「情動」で支持してる。
前回みたトランプ大統領の統治スタイル「人事権の乱用」「恐怖を多用する」「異論を唱えた官僚をクビにすると脅し、追放して見せしめにする」(菅義偉首相と同じスタイル)だと、アメリカがソ連みたいになりそうだが…。
ロシア人はソ連を懐かしがっていたから、白人はそれがいいのだろうか。
ソ連・中国・イランみたいに言論や思想を統制する社会にすれば、アメリカは今より社会が問題解決する力〜国力〜が下がるかもしれない。

149名無しさん:2025/06/13(金) 13:02:18
2024年8月1日〜
104 : 名無しさん 2024/08/07(水) 10:21:34
●バイデン氏、ハマスと停戦交渉進めているというネタニヤフ氏に「でたらめ言うな」「米大統領を甘く見るな」
8/4(日) 20:20配信
【エルサレム=金子靖志】米国のバイデン大統領が、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と1日に電話会談した際、イスラム主義組織ハマスとの停戦合意に向け交渉を進めていると述べたネタニヤフ氏に対し、「でたらめを言うな」と反発した。イスラエル主要紙ハアレツなどが4日報じた。
【表】一目でわかる…ハマスとイスラエル、紛争に至るまでの経緯
報道によれば、バイデン氏は会談でネタニヤフ氏に、ハマスとの停戦合意と人質解放に向けた交渉について「今すぐ取引に応じるべきだ」と迫った。ネタニヤフ氏は「我々は交渉を進めている」と強調すると、バイデン氏が反発。「米大統領を甘く見るな」と異例の強い表現で交渉の進展を求め、会談を終えたという。
 米高官はハアレツに「ネタニヤフ氏は交渉ではなく戦闘を長引かせようとしている」と指摘し、イスラエルに武器弾薬を提供してきた米国による支援継続が「難しくなってきている」と語った。イスラエルの交渉団は3日にエジプトを訪れ、停戦合意に向けた協議を行ったが、進展はなかったとみられる。
 ロイター通信によると、イスラエル軍は3日、パレスチナ自治区ガザの中心都市ガザ市の学校を空爆し、避難していた15人が死亡した。一方、パレスチナ人の男が4日、イスラエルの商都テルアビブ郊外でイスラエル人の男女2人を刺殺した。男は駆けつけた警官に射殺された。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4130dbde1c3f50568ff495b5fbc3e13ce5b590b8
●イスラエル閣僚、ガザ200万人を飢えさせるのは「道徳的」 ただし「世界の誰も許さず」
8/7(水) 7:25配信
エルサレム(CNN) イスラエルのスモトリッチ財務相はこのほど、イスラエル人の人質が帰還するまでパレスチナ自治区ガザ地区の住民200万人を飢えさせるのは「公正で道徳的な行為かもしれない」が、「世界の誰も我々にそれを許さないだろう」との認識を示した。
極右閣僚のスモトリッチ氏は5日、イスラエル中部の町の会合で行った演説で、イスラエルがガザ地区内の支援物資の配給をコントロールすべきだと言及。地区内の配給ルートはハマスによって支配されていると主張した。さらに「今日の世界の現実では戦争遂行は不可能。市民200万人を飢えと渇きに追い込むことは世界の誰も許さないだろう。ただ、彼らが人質を解放するまでは、それが公正で道徳的な行為なのかもしれない」と述べ、ハマスではなくイスラエルが支援の配給をコントロールしていれば戦争は既に終わり、人質も帰還しているはずだと付け加えた。イスラエルはガザ地区に入る支援物資を管理しており、物資の配給は支援団体が担う。ガザ住民の間ではハマスが支援物資を盗んでいるとの未確認証言もあるが、支援物資の窃取がどれだけ横行しているのかは不明だ。イスラエルに対しては支援団体や国際機関から、包囲下にあるガザ地区への食料供給を制限しているとの批判が高まっている。国連の声明は独立した立場の専門家の話をもとに、先月にはガザ地区全体に飢餓が広がったと指摘した。専門家らはイスラエルが「意図的で狙いを定めた飢餓作戦」を実施していると非難し、「ジェノサイド(集団殺害)的暴力の一形態」と名付けた。国際刑事裁判所の検察官はイスラエルのネタニヤフ首相とガラント国防相について、「戦争の兵器として飢餓」を利用しているなどの容疑で逮捕状を請求している。一方、ネタニヤフ氏はこうした容疑は「大量のうそ」に基づくものだとして、容疑を強く否定。もしガザ地区のパレスチナ人に十分な食料が行き届いていないとすれば、「それはイスラエルが妨害しているからではなく、ハマスが盗んでいるからだ」としている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0c8ac8a270cbe1856f41c60c87e3ca9776ad8521


バイデン大統領は、イスラエルの極右とネタニヤフ首相の暴走を止めようと必死で格闘していた。
だがトランプ大統領を支持するアメリカの有権者は、バイデンとトランプ、どちらが本当の平和主義者でアメリカの愛国者か、きちんと理解していなかった。

150名無しさん:2025/06/13(金) 13:02:51
2024年8月1日〜
308 : 名無しさん 2024/08/21(水) 19:50:49
●全面戦争を避けたいイランに、汚職疑惑を抱えるネタニヤフが「悪夢の引き金」を引く
8/20(火) 20:02配信
戦闘が始まれば、イランおよびその代理勢力であるヒズボラやハマス、フーシ派などと、イスラエル・アメリカの全面戦争に発展する恐れも
ネタニヤフはガザ停戦に踏み切るのか NIR ELIASーPOOLーREUTERS
イランの最高指導者アリ・ハメネイがイスラエルに「厳しい罰」を与えると公言している。7月31日にイスラエルがイランの首都テヘランの政府関連施設で親イランのイスラム組織ハマスの最高幹部イスマイル・ハニヤを暗殺したことに対して報復を行うというのだ。【グレン・カール(本誌コラムニスト・元CIA工作員)】
【動画】ゲームにあらず、降り注ぐロケット弾を正確に捉えるイスラエルの迎撃ミサイル
イスラエルは、昨年10月7日にハマスがイスラエルを攻撃して約1200人を殺害したことを受けて、ハマス幹部の全面的な掃討を誓っていた。
しかし、ハニヤ暗殺は、イスラエルとイランの間で続いてきた応酬の一環という側面もある。イランがハマスをかくまい、戦闘員を訓練し、資金援助していることを受けて、イスラエルは今回の行動に出たのだろう。
ハニヤの暗殺は、ただでさえ混沌状態にある中東情勢をいっそう不安定化させ、中東全域規模の戦争が起きる現実味を強めたと言える。
そのような戦争が始まれば、イランおよびイランの代理勢力──ヒズボラ、ハマス、フーシ派、ガザ地区の「イスラム聖戦」、イラクの親イラン勢力など──と、イスラエル、そしておそらくはアメリカが戦うことになる。
そして、少なくともシリアとレバノンも戦争に巻き込まれることになるだろう。
ハニヤ暗殺にイランがなんらかの報復を行うことはほぼ間違いない。しかし皮肉なことに、イランがどのような行動を取るかを決めるのは、イランの宿敵であるイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相だ。
もしネタニヤフがガザにおける停戦でハマスと合意すれば、イランはイスラエルおよびイスラエルの権益に対する慎重な秘密工作を行う道を選ぶ可能性が高い。
一方、ネタニヤフがガザでの戦闘を継続するのであれば、イランは近くイスラエルに対して大がかりな軍事攻撃を行うだろう。その際は、ヒズボラなどの代理勢力を使って攻撃させる可能性が高い。
イスラエ

イランが大規模な軍事攻撃を行えば、イスラエルとレバノン、そしておそらくはシリアとイランも、軍事、経済、政治、社会に壊滅的な打撃を被るだろう。
このほかに、イランは核開発計画を加速させるという選択肢もある。これは、挑発的ではあるが、直ちにイスラエルに直接的な行動を取るものではない。
>>イラン指導部は非合理な思考はしない
もしイスラエルおよびアメリカとの戦争に乗り出せば、苦境にあるイランの現体制はさらに厳しい状況に追い込まれる。それに、ペゼシュキアンがアメリカとの緊張緩和を推進し、西側諸国による経済制裁の緩和を実現する道も閉ざされる。
イラン指導部は、非合理な思考はしない。国家の存続を最優先に考えているはずだ。戦争になればどのような結果になるかも理解している。戦争に発展することを避けつつ、メンツを保つことのできる軽い仕返しをしようと考えているのだろう。
しかし、イランの選択を左右する最大のカギを握っているのは、イスラエルのネタニヤフだ。そして、そのネタニヤフはこれまでのところ、ガザの停戦実現よりも、ハマスの殲滅と自身の政治生命の延命を優先し続けている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7e03a2c83c1ec5ae5b3d3751ff712be9c87a378b?page=3

ウクライナ軍がロシアに侵攻した本当の目的は、自分の不正を隠すために領土拡大侵略戦争を始め、国民からの追及を逃れるために戦時体制を悪用してきたイスラエルのネタニヤフ首相、イスラエルのロシア系ユダヤ人(宗教極右・原理主義者)、プーチン大統領を為政者の椅子から下ろすため。
「侵略戦争の当事者」という深刻な認識がないロシア国内の人々に「戦争は悲惨で無益だ」と気づいて、ロシア国内から停戦の声をあげてもらうために、ウクライナはロシア本土を攻撃した。

151名無しさん:2025/06/13(金) 13:06:01
イスラエルの対イラン攻撃、米は関与していない=ルビオ国務長官
8
コメント8件
6/13(金) 10:07配信


 6月12日、ルビオ米国務長官は、イスラエルによる対イラン攻撃に米国は関与していないと述べ、同時にイランに対して、この地域における米国の利益や人員を標的にしないよう求めた。5月21日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz)
[ワシントン 12日 ロイター] - ルビオ米国務長官は12日、イスラエルによる対イラン攻撃に米国は関与していないと述べ、同時にイランに対して、この地域における米国の利益や人員を標的にしないよう求めた。

「今夜、イスラエルはイランに対して一方的な行動をとった。われわれはイランへの攻撃に関与しておらず、最優先事項はこの地域の米軍を守ることだ」と声明で述べた。

「はっきりさせておきたい。イランは米国の利益や人員を標的にすべきではない」と続けた。

ルビオ長官は、イスラエルが攻撃について「自衛のために必要だった」と米国に伝えたと明らかにした。

イスラエルは13日未明(米国時間12日夜)にイランを攻撃したと発表した。イランのメディアも首都テヘランで爆発音が聞こえたと伝えた。

ルビオ氏はトランプ政権が米軍を保護するために必要な措置を講じ、地域のパートナーと緊密に連絡を取り合っていると述べた。

トランプ大統領はイランのウラン濃縮活動を制限する新たな核合意を目指しているが、協議は行き詰まっているとみられる。


イスラエル、イランに「先制攻撃」開始 国防相
15
コメント15件
6/13(金) 9:49配信


(左から)イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相とイスラエル・カッツ国防相、エリ・コーヘン・エネルギー・インフラ相(2025年6月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】(更新)イスラエルは13日、イランの核施設と軍事施設を標的とした「先制攻撃」を実施した。これに先立ちドナルド・トランプ米大統領は、イスラエルが近くイランの核施設を攻撃する可能性があると警告していた。

【写真】トランプ氏、イスラエルのイラン攻撃「十分に起こり得る」と警告

イラン国営テレビによると、同日朝、イランの首都テヘランで爆発音が聞こえ、防空部隊は「100%運用できる状態」にあると付け加えた。

イスラエルは非常事態を宣言。イスラエル・カッツ国防相はイランによる報復措置の可能性があると警告した。

カッツ氏は「イスラエル国によるイランへの先制攻撃を受けて、近い将来、イスラエル国とその民間人に対するミサイルと無人機による攻撃が予想される」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

152名無しさん:2025/06/13(金) 13:09:40
2024年8月1日〜
205 : 名無しさん 2024/08/14(水) 13:55:42
日月神示の予言には「トリがたったら終わりの始まり」とある。
トリ、タチヌ→鳥、発ちぬ
岸田首相は干支が「トリ」
彼が「アルファでありオメガである」「最後であり始まりの人」だ。
発つ鳥跡を濁さず
発つ→タツ→竜
これから「破壊」と「大嵐」が来る。


2024年8月1日〜
255 : 名無しさん 2024/08/17(土) 08:40:59
111 : 名無しさん 2024/01/01(月) 16:07:13
今朝、私が見た夢がこれから起きる出来事で、もう決まっている未来だとしたら、最終的には人類は昔の文明に戻る。
ダッハウ収容所に繋がれて奴隷にされていたユダヤ人が、アメリカ軍に解放されて自由になったように、奴隷解放が起きる。
だが日本の終戦当時、ロシア革命、ソ連の崩壊当時の様子わかるように、支配体制が終わるときには、それまでの支配者にあたる者と支配されていた者の関係の逆転が起こる。
金融は麻痺し、既存の秩序が崩壊しでひどい惨事が起きる。
ナチスドイツが東欧から引き上げるとき、それまで植民地支配をしていたドイツの女たちは被害者になった。

世界最強の軍をもつアメリカの国民が、前回の世界大戦で一度確立された「国際法の支配」に、全く無関心だ。
戦後日本政府のシステムが崩壊し、農村から闇米を買い付ける闇市経済が繁栄したように万が一「法治から暴力の時代」に変われば社会は無法になる→日本やイギリスのような「法の支配を前提とした金融経済」は破綻して、農業と工業が盛んな自給自足経済の国が強くなる。
中国は国際貿易・金利収入による経済繁栄を諦め、自給自足型に舵を切った。
平和な時はデフレになり、世界が戦争になればインフレになる。
今のスタグフレーション、物価の上昇やインフレは、「ロシアによるウクライナ侵略→天然資源価格の高騰・OPEC+など、石油や食糧の輸出国・生産国側が優位になった」が原因だが、どの経済学者もそれを言わない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/101-200

2024年8月1日〜
301 : 名無しさん 2024/08/21(水) 14:43:42
時間と空間を超えたこのあまりに壮大な仕掛けをできるのは「神」しかいない。

153名無しさん:2025/06/13(金) 13:16:51
2024年8月1日〜
304 : 名無しさん 2024/08/21(水) 16:48:16
●共和党保守派の有力者、ハリス氏支持を表明 トランプ氏は「著しく不適格」 CNN EXCLUSIVE
8/20(火) 16:25配信
著名な保守派法学者のJ・マイケル・ルッティグ氏。大統領選では民主党候補のハリス副大統領を支持する考えを明らかにした
(CNN) 引退した連邦控訴裁判所の元判事で著名な保守派法学者のJ・マイケル・ルッティグ氏は20日までに、今秋の米大統領選では、共和党候補のトランプ前大統領ではなく民主党候補のハリス副大統領を支持していると明らかにした。同氏はトランプ氏の立候補を米国民主主義にとっての実存的な脅威だと指摘した。
【映像】「縄で縛られたバイデン氏」の図 トランプ氏の投稿が物議
共和党の二つの政権で司法の要職を務めたルッティグ氏が民主党に投票するのは今回が初めてだ。
CNNが独占入手した声明によると、ルッティグ氏は「2024年の大統領選挙では、米国の民主主義、憲法、法の支配の擁護者であり守護者という責務を主張できる政党は一つであり、大統領候補は一人しかいない」と述べている。そのため、ためらうことなく民主党のハリス氏に投票するという。
ルッティグ氏は当時副大統領だったマイク・ペンス氏に対し、トランプ氏に逆らい、20年の大統領選挙を承認するよう説得するという今では有名な役割を果たした。ペンス氏の弁護士の要請で作成された一連のツイートで、ルッティグ氏はジョー・バイデン氏の勝利を覆そうとするトランプ氏の試みをペンス氏が拒否する法的根拠を明確かつ詳細に説明した。
ルッティグ氏はそれ以来、トランプ氏に対する立憲的な優れた批判者として名をはせた。ハリス氏を支持するルッティグ氏は、今回の選挙では「著しく不適格な」トランプ氏が大統領に返り咲くことを防ぐために、党派的な区別は脇に置かなければならないと主張している。
ルッティグ氏はハリス氏の公共政策の見解は自身のものとは大きく異なると思うとしながらも「米国の民主主義、憲法、法の支配以外の問題に関する彼女の政策見解については今回の選挙ではこだわらない。私は全ての米国人がそうあるべきだと信じている」と述べている。
ルッティグ氏はトランプ氏に対するのと同様に共和党についても厳しく批判しており、トランプ氏と共和党が「米国の民主主義に対する戦争」を仕掛けたと糾弾している。
同氏は、この米国をむしばむ行為は世代を超えて影響を与えるだろうと付け加えている。
ルッティグ氏はトランプ氏が20年の選挙で勝利したと故意に虚偽の主張を続けているため、何百万人もの米国人がもはや国政選挙を信頼できず、今後も信頼することはないと考える。「多くの米国人、特に悲しいことに若い米国人は、立憲民主主義が米国にとって最良の自治形態であるかどうかさえ疑問視し始めている」
ルッティグ氏は、18世紀後半、政敵であったアレクサンダー・ハミルトンとトーマス・ジェファーソンを含む、建国の父たちや合衆国憲法の起草者たちが結束し、権威主義的な扇動家が出現する可能性について懸念を表明したときと同じくらい、今が危機的状況にあると主張する。
ルッティグ氏は「米国が選択するときが来た」と訴える。「米国民全員が立ち上がり、米国の民主主義、憲法、法の支配を信じて、米国に同じことを望むのか、望まないかを表明するときだ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/48082cc7666e8f4d05c4b9aef8f8eb218092e244

154名無しさん:2025/06/13(金) 13:17:22
310 : 名無しさん 2024/08/22(木) 08:24:40
●英外交官、イスラエルへの武器売却に抗議し辞職
8/19(月) 15:21配信
トム・ベイトマン米国務省担当編集委員
英外務省でテロ対策に携わっていた職員が、イスラエルへの武器売却に抗議し辞職した。イギリス政府が「戦争犯罪に共謀しているかもしれない」と述べている。
マーク・スミス氏は16日に同僚宛ての書簡で、公的な内部告発の仕組みを含めた外務省の「あらゆるレベル」について懸念を表明した。
アイルランド・ダブリンのイギリス大使館に駐在しているスミス氏はまた、基本的な謝辞しか受け取っていないと付け加えた。外務・英連邦・開発省(FCDO)は、個々の案件についてのコメントは差し控えるが、政府は国際法の順守を約束していると述べた。
■武器売却の「正当性はない」
BBCが確認したスミス氏の辞表メールは、数百人の政府高官、大使館職員、外務省閣僚の特別顧問を含む幅広い配信リストに送られた。
スミス氏は、以前は政府のために中東への武器輸出許可審査に携わっており、この部署の同僚らは「毎日」、パレスチナ自治区ガザ地区でイスラエルが行っている戦争犯罪や国際人道法違反の「明確で疑いようのない例」を目撃していたと述べた。
「イスラエル政府と軍の幹部は、公然とジェノサイド(大量虐殺)の意図を表明し、イスラエル兵は意図的に市民の財産を燃やし、破壊し、略奪する動画を撮影している」
「街路や大学全体が取り壊され、人道援助は妨害され、市民は安全な逃げ場所を失っている。赤新月社の救急車は攻撃され、学校や病院は定期的に狙われている。これらは戦争犯罪である」
そのうえでスミス氏は、「イギリスがイスラエルに武器を売り続ける正当性はない」と述べた。
FCDOは、イスラエルが国際人道法を順守しているかどうかを評価するため、デイヴィッド・ラミー外相は「就任初日」に検討を開始したと述べた。イギリスや欧州各国、アメリカでは、これまでに何百人もの政府関係者が、ガザでの紛争をめぐる政府の対イスラエル政策に、前例のない規模の異論を表明しているが、いわゆる「主義に基づく辞職」ははるかに少ない。スミス氏の辞職は、イギリス政府にとっては極めて珍しいケースだ。
スミス氏の辞職に関する詳細は、ジャーナリストのヒンド・ハッサン氏が16日、ソーシャルメディアに辞表メールのコピーを投稿したことで初めて明らかになった。
そのメールによると、スミス氏の役職は「テロ対策二等書記官」であり、比較的下級の役職であると理解されている。しかしスミス氏は自身を、「外交官としての長いキャリア」がある「武器売却政策の専門家」と説明している。
スミス氏はメールで、「閣僚らは、イギリスには世界で最も『堅固で透明性の高い』武器輸出許可制度があると主張しているが、これは真実とは正反対だ」と指摘。
また、「完全に身元の明らかな職員として、この部署で起きた違法行為について深刻な懸念を提起したのに、このような形で無視されることは深い問題だ。この問題を提起することは、公務員としての私の義務だ」と述べた。
スミス氏に近い情報筋によると、このメールは政府内部の宛先に限定されたもので、公に辞職を表明したわけではないという。この件が公になって以来、スミス氏は政府に対し、公務員の「懸念に耳を傾ける」よう求める声明を発表。また、自分は以前、中東・北アフリカ局でイギリスの武器売却の合法性を管理する中央検討会の筆頭執筆者だったと付け加えた。

155名無しさん:2025/06/13(金) 13:24:55
311 : 名無しさん 2024/08/22(木) 08:32:06
声明の中でスミス氏は、「民間人の犠牲や国際法の順守に関するあらゆる関連情報を収集したり、対象国のコミットメントと能力を評価したりするのが私の仕事だった」と述べた。

「どんな国に武器を輸出するにしても、イギリスは受領国が民間人の犠牲を回避し、民間人生活への被害を最小限に抑えるために強固な手順を備えていることを納得しなければならない。イスラエルがそれを行っていると主張することは不可能だ」

「私は外相に辞意を伝えるとともに、ガザの状況に対する英国のアプローチを早急に見直すよう要請した。この問題に関する公務員の懸念に耳を傾け、必要な変更を行ってくれることを切に願っている」
■イギリスの武器輸出
ロビー団体「武器貿易反対キャンペーン」(CAAT)によると、イギリスはイスラエルに対し、データが閲覧可能な2008年以降、5億7400万ポンド(約1080億円)相当以上の武器を輸出してきた。
最近では供給規模を低減しており、2022年には4200万ポンド(80億円)と「比較的小規模」となったとしている。
イスラエルは、ガザでの国際人道法違反を繰り返し否定してきた。イスラエル政府は、政策や武器供給をめぐる欧米当局者の反対意見に対して、イスラム組織ハマスが「人道に対する罪だけでなく、戦争犯罪も犯す大量虐殺のテロ組織」であるとして、これを倒すために行動していると主張している。
こうした中で5月、国際刑事裁判所(ICC)の主任検察官は、ガザ地区での戦闘をめぐる戦争犯罪容疑で、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相らとイスラム組織ハマスの複数指導者らの逮捕状を請求した。しかし、逮捕状はまだ発行されていない。
英外務省の報道官は、「政府は国際法を守ることを約束する。国際人道法上の重大な違反を犯したり、助長したりするために使用される可能性がある品目は輸出しないことを明確にしている」と述べた。
また、「イスラエルが国際人道法を順守しているかを評価する継続的な検討手続きがあり、これは外務大臣が就任初日に開始した」、「この検討手続きが完了次第、最新情報を提供する」とした。
(英語記事 Foreign Office official resigns over Israel arms sales)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b47e693b536293cf0644a4e0bfbb304f475ba34a
●トランプ政権の元大統領報道官「私はボスと違いうそをつきたくなかった」…ハリス氏への投票表明
8/21(水) 19:04配信
民主党大会で演説するグリシャム元大統領報道官(20日)=AP
【シカゴ=今井隆】米共和党のトランプ前大統領の下で大統領報道官を務めたステファニー・グリシャム氏が20日、民主党大会で演説し、11月の大統領選ではハリス副大統領に票を投じると表明した。トランプ氏について、「彼には共感も道徳も真実への忠実さもない」と批判した。
グリシャム氏は報道官在任中、一度も記者会見を開かなかった。これについては、「私は自分のボス(トランプ氏)と違って、演題に立ってうそをつきたくなかった」と語った。
グリシャム氏の演説に先立ち、トランプ氏の元支持者の男性も登壇した。民主党大会ではこのほか、元共和党下院議員らトランプ氏と決別した人が相次いで演説する予定だ。共和党支持者を切り崩す狙いがある。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d17028ae362ad6dc1f93d1ba5b2a1f15fa97c4a7

どの国でも自国のしている犯罪に嫌悪したり、罪悪感を感じている良識のある個人、公務員はいる。
ナチスに賛同していたMニーメラーがナチスの暴走にきづいてからは、これは行き過ぎだ、と止めようと抗議したように、欧米でもイスラエルの過激さに歯止めをかけようとしている。
間違ってもそれにきづいて止まれば被害規模は減るし、罪も軽くなる。


イスラエルの【やり過ぎ】【過剰報復】に気づいて、もうやめろ、となんとか止めようとしていた人間はイギリス、アメリカといった西側にもいる。
西側・東側といった枠組で見るよりも、なんとかして大衆や国民の怒りをクールダウンさせよう、と奔走してきた穏やで賢明な人々をもっと賞賛して、彼らを支持すべきだ。
勇ましい言葉で戦争しようと煽る人間ほど、実際には前線に行かない。
だから殺戮や暴力を安易に煽りまくる。

156名無しさん:2025/06/13(金) 13:46:34
岸田前総理、YouTube登録者10万人突破で満面の笑み 「銀の盾」“開封の儀”をプレミア公開へ
102
コメント102件
6/12(木) 15:25配信


(出典:岸田前総理のXアカウント)
 岸田文雄前内閣総理大臣のYouTubeチャンネルが登録者数10万人を突破し、YouTube社から「銀の盾」が贈られていたことが分かった。岸田前総理は「先例に倣い早速開封の儀を行いました」とし、その模様を6月12日の午後6時半からプレミア公開する予定だ。

【画像】岸田前総理のYouTubeチャンネル(出典:YouTube)

 岸田前総理は12日の正午過ぎに自身のXアカウントを更新。「先日『銀の盾』がついに届きました」と喜びの報告をした。「皆さんのおかげでチャンネル登録者10万人を達成することができました。ありがとうございます」。

 添付画像には、銀の盾を持って満面の笑みを浮かべる岸田前総理。これを見たネットユーザーからは、祝福の声に加えて「笑顔が素敵です」「総理大臣の時には見られなかった笑顔」といった声も上がっている。

 岸田前総理のYouTubeチャンネルは2011年に登録。これまでに604本の動画を公開し、総視聴回数は1054万5907回。現在の登録者数は14万9000人となっている(いずれも12日午後3時時点)。
ITmedia NEWS


パッと見、どこからどうみても【ヘタレで泣き虫・のび太】【さえない中間管理職サラリーマン】にしか見えない、この岸田首相【のび太】が、プーチン大統領とロシア帝国をここまで追い込んだ。
【鳴かず飛ばす】の語源になった(わざと馬鹿のふりをしていたが)本当は馬鹿じゃなかった【楚の荘王】が、21世紀の日本に現れて世界を救った。

157名無しさん:2025/06/13(金) 13:54:59
ロシア、有線無人機で占領拡大 射程倍に、補給路攻撃
51
コメント51件
6/13(金) 4:39配信

 【キーウ共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、ロシア軍が、ウクライナ東部での戦闘に導入する有線型無人機の航続距離を1年間で2倍の約40キロまで延ばしたと報じた。安全な位置からウクライナ軍の補給路を攻撃することで、東部の占領地域を拡大。ロシア軍が侵入を主張する東部ドニプロペトロウスク州方面への攻勢につなげたもようだ。

 ウクライナの前線では、無人機による攻防が主流になっている。双方が電子戦システムで妨害電波を出し、無力化を図るが、光ファイバーのケーブルを備える有線型は妨害電波の回避が可能。ロシアは有線型を大量生産して前線に投入しており、改良も進めている。

イスラエル、イラン軍トップ殺害か 核開発の科学者も ロイター報道
15
コメント15件
6/13(金) 10:49配信


イスラエルの攻撃後、イランの首都テヘランで路上に集まる人々=2025年6月13日、WANA・ロイター
 イスラエル軍が13日未明、イラン国内の核施設などを標的に行った空爆で、イスラエル軍関係者は、イラン軍トップを含む軍関係者や核開発に関わる複数の科学者を殺害した可能性が高いと明らかにした。ロイター通信などが伝えた。

【写真まとめ】テヘランでの爆発後、立ち上る煙

 イランメディアは、首都テヘラン市内の住宅地も標的にされ、女性や子供が死亡したと伝えている。また、精鋭軍事組織・イラン革命防衛隊の本部も攻撃されたという。

 イラン当局は公式の声明などは発表していない。【カイロ金子淳】

158名無しさん:2025/06/13(金) 14:37:59
「中国大乱」カウントダウン、日本に逃避する超富裕層たちが“秘密のクラブ”で着々と準備していること
179
コメント179件
6/13(金) 8:02配信

 さらに、私の懐疑心を決定付けたのは、日本と中国の間に作られたいくつかの秘密の地下銀行の存在です。公式な銀行を使って中国で稼いだカネを日本に送金することは、国家によるチェックを避けられないので、危険な行為と言えるでしょう。しかし、地下銀行を使えば、全財産を日本や世界各国に移して隠すことができます。また、中国からの大規模な資産送金には仮想通貨も使われているようです。

 カネもあり、そして自由もあれば、円安で治安もよく、教育も比較的安定している日本は、富裕層の避難場所として大変便利な国であることがわかります。

 さらに、彼らを日本にたぐり寄せているのがビザの改訂です。経営・管理ビザは、外国人が経営者、管理者として働くための就労ビザで、さらに高度な高度専門職1号ビザと共に、中国人の申請がこの1年で前者が3倍、後者が1.5倍に増えています。高度専門職ビザ1号だと、在留期間も最長5年まで認められ、中国大陸の動静をじっくり見ながら日本での生活を送ることができます。

 最近中国では、「習近平主席が大事な会議で倒れて入院した」「軍部の重要人物が行方不明になった」、あるいは「習近平に会議で尊称が付けられなくなった」など、真偽不明の情報が流れ出しました。何が正しいかわからないのが中国ではありますが、火のないところに煙は立たないという諺が無視できないお国柄なので、習近平の中央集権体制が磐石でなくなっているのは推測できます。

 また、中国経済の不安を背景に、鄧小平以来の「社会主義より経済建設」という主張も再び幅を利かせ始めました。そして、貧富の差が極端に進み、大都市を抱える省と地方では人々の暮らしにも大きな差が出てきました。こうした格差が進めば、やがて中国が分裂するという説もあります。いや、そもそもそれを繰り返してきたのが中国という地域の歴史でした。
● 中国の大乱を傍観するのか 難題を向けられた日本の行方

 「潤日」たちの間でも、意見は分かれています。このまま日本で中国の大乱を傍観するという人、中国が社会主義を捨てたら中国に戻りたいという人、積極的に資本主義中国を支持する人など様々です。

 どんな結果になるかわかりませんが、日本はこれまで以上に対中関係に気を遣わなくてはならないでしょう。

 たとえば、日本は「分裂中国」とどう向き合うのでしょうか。下手をすると、日中戦争のように、中国の内乱に積極的に関わろうという日本人も出てくるかもしれません。あるいは資本主義大国・中国とどう付き合うのか(資本主義国家になったからといって、緊張関係がなくなるとは限りません)。そして、中国を見据えた日米同盟をどうするのか――。

 大変な難題が日本に降りかかってくるのが、確実に見えてくる1冊です。

 (元週刊文春・月刊文藝春秋編集長 木俣正剛)
木俣正剛

もう【アジアの独立】とか【中国の民主化】には関心はない。
中国共産党という独裁体制を支えてきたのは13億人の中国国民自身。
下手に中国共産党や中国国民を敵にまわせば、1918年にモスクワにあるユダヤ人評議会で作られた【日支闘争計画書】〜1937年に始まった日中戦争・日本と中国を共倒れさせてロシアとアメリカとイスラエルが得をする計画〜の再現になる。
誇り高く民族意識が強い華僑は、中華文明は数千年の伝統を誇る偉大な文明だと自慢する。
それならなぜ【偉大な祖国中国と中華文明】を捨てて、日本みたいな辺境の国に来るのか?祖国と中華文明につくせばいいじゃないか…と考えてみたら、中国はまだ日本より文化的に下なんだな、と感じた。
そこに生まれた国民が生国を捨てて逃げる、というのは【文化・文明の良し悪し→文明の成熟度】の目安になる。
本当に成熟した社会、善政が根付いた文明なら、国民はそこから逃げ出そうとしない。

159名無しさん:2025/06/13(金) 15:02:50
奇跡の生還、エアインディア墜落事故の唯一の生存者について分かっていること
94
コメント94件
6/13(金) 8:25配信


エアインディア墜落事故でただ一人生還したビシュワシュ・クマル・ラメシュさん
(CNN) それは一見信じられない光景だった。インド西部アーメダバードでエアインディアの旅客機が墜落したというニュースが流れた直後、血の付いたシャツを着て現場から歩いてくる男性を映した動画がソーシャルメディアに出回り始めた。

【映像】インド機墜落、男性乗客1人が生存

その後、生存者が1人いることが分かった。ヒンドゥスタン・タイムズ紙が特定したところによれば、事故から生還したのはインド系英国人の男性、ビシュワシュ・クマル・ラメシュさんだった。

同紙は病院で治療を受けるラメシュさんのインタビューを引用。ラメシュさんは「離陸の30秒後に大きな音がして、飛行機は墜落した。すべてがあっという間の出来事だった」と語った。

ラメシュさんは家族に会うためインドを訪れ、兄弟と共に英国に戻るところだったという。別の列の座席に座っていた兄弟が助かったかどうかはわからないと話した。

エアインディアはその後、乗員乗客242人のうち241人が死亡し、ラメシュさんが唯一の生存者であることを確認した。

従兄弟(いとこ)のアジェイ・ヴァルギさんは英レスターで記者団に対し、ラメシュさんから家族に電話があり、「元気だ」と伝えられたことを明らかにした。

医師の一人はCNNの取材に対し、ラメシュさんの容態は「それほど重篤ではない」とし、数日中に退院できるだろうと語った。出回った画像には血が写っているが、それほどひどい傷ではないという。また本人は現在、非常に快適で厳重な観察下にあり、問題はないとした。

インドの報道機関はラメシュさんの搭乗券の写真を公開。それによると、ラメシュさんは同フライトの11A席にいた。座席は非常口列、飛行機の左翼のすぐ前に位置している。CNNはこの写真の真偽を独自に確認していない。

CNNの安全アナリストで元米連邦航空局(FAA)安全検査官のデビッド・スーシー氏は、飛行機のその部分に座っていた人が、このような墜落事故で生き残ることに驚きを示した。
同氏によるとその座席は、主翼のスパー(翼桁)が下を通っており、航空機が地面に激突する際には強固な部分になるという。だが、その上の座席の生存率という点で言えば、今回の生還は信じられないほど驚くべきことだ」という。

ラメシュさんの生還は、英国の国会議員からも奇跡的と評された。

「奇跡としか言いようがない。私は家族に連絡を取ったが、この困難な時期に彼らのプライバシーを尊重することを選んだ。ただ同乗していた彼の兄弟は、残念ながら助からなかった」。地元レスターの選挙区選出の国会議員であるシバニ・ラジャ氏は12日、CNNの取材に答えてそう語った。

160名無しさん:2025/06/13(金) 15:03:25
高まるイスラエルによるイラン攻撃の可能性、中東の4米大使館の職員ら退避開始
15
コメント15件
6/13(金) 9:30配信


Rokas Tenys / Shutterstock.com
イスラエルとイランが戦火を交える可能性が高まる中、ドナルド・トランプ米大統領は中東に駐留する米大使館職員らの退避が始まったとの報道を認めた。退避の対象となる大使館は12日までに4カ所に増えたとみられる。

匿名の複数の米政府関係者がロイター通信に語ったところによると、ピート・ヘグセス国防長官は、イラク、バーレーン、クウェートなど中東全域を対象に、駐留する兵士の家族の自主退避を許可した。中東の衛星テレビ、アルジャジーラはアラブ首長国連邦(UAE)も対象だと報じている。

米首都ワシントンにある国立文化施設ケネディ・センターで11日に公演初日を迎えたミュージカル『レ・ミゼラブル』を観覧したトランプは「(中東が)危険な場所になる可能性がある」ため、職員らを「移動させる」と記者団に述べた。米国はイランの核保有を「許すつもりはない」とも語った。

欧米の当局者によると、イスラエルはイランへの攻撃を準備している。また、イランは数百発の弾道ミサイルによる即時の反撃を計画していると報じられている。

フォーブスは米国務省にコメントを求めている。

米紙ニューヨーク・タイムズによると、イランの核開発計画はこの10年で進んでいる。現在もパレスチナ自治区ガザ地区を攻撃しているイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、レバノンの親イラン民兵組織ヒズボラとイスラム組織ハマスの指導者を殺害した後、イランの脆弱性は「長くは続かないだろう」と述べている。ロイター通信によると、トランプはネタニヤフに中東での大規模な紛争を避けるためにイランを攻撃しないよう警告している。また米国はイランからウラン濃縮を停止することで同意を得ようとしている。
イランのアジズ・ナシルザデ国防軍需相は11日の定例会見で、米国との核交渉が頓挫し、「紛争が生じた場合」、イランは中東地域の米軍基地を攻撃すると述べた。トランプは核合意に達しない場合、イランを爆撃すると脅している。交渉は間もなく再開される見通しだが、トランプは12日に行われると述べる一方で、イラン側は15日としている。

トランプは10日、イランは核協議で「一層攻撃的に」なっていると語った。イランのアッバス・アラグチ外相は「イランの核計画を平和的なものに保つことができる合意は手の届くところにある」とX(旧ツイッター)に投稿し、今後どうなるかはイランが国際原子力機関(IAEA)の下でウラン濃縮プログラムを維持できるかどうかに「かかっている」と指摘した。IAEAはイランが「核不拡散義務」を遵守していないと判断している。

米国務省がイラクの首都バグダッドに置く大使館から緊急の業務がない職員の退去を命じた後、原油価格は急騰した。イラクの原油輸出量は日量平均約400万バレルで、紛争が激化すればイラク経済の安定に影響を及ぼす可能性がある。
Yezen Saadah

161名無しさん:2025/06/13(金) 15:04:00
イランがイスラエルの数千点に上る機密文書を公開へ...核戦略を含む「宝の山」の文書の内容とは
8
コメント8件
6/12(木) 6:20配信

イランはイスラエル国内でも諜報活動の根を張り巡らせているようだが...

イランのエスマイル・ハティブ情報相は、イランがイスラエルの「数千という表現では足りないかもしれない」規模の機密文書を入手したことを発表した。ハティブはこれら機密文書を「(イランの)戦略的地位を高める宝の山」と表現している。

本誌はイランとイスラエルの外務省にコメントを求めている。

近日公開予定だというそれらの文書には、イスラエルの核計画、外交関係、防衛能力に関する詳細が含まれており、移送には「機密性の高い手段」と「報道禁止期間」が必要だとイラン国営メディアが報じている。

この発表は、すでに緊張状態にある地域に新たな不確実性を加えるものだ。もしイスラエルの核に関する機密情報が公開されれば、外交関係の不安定化、軍事的報復、あるいはアメリカが主導する対イラン交渉の妨げになり得る。

また、核開発、諜報活動、秘密作戦を巡るイランと西側諸国の間の不信の深まりを浮き彫りにしていることの証左でもある。

イランは、どのようにこれらの文書を入手したかについては明らかにしていない。また、2023年にイスラエルの核関連施設が受けたサイバー攻撃との関連も示していない。

最近イスラエル国内で、イランのためにスパイ行為をしていたとして逮捕された者がいるが、これも今回の文書と関係しているかどうかは不明だ。

イラン軍に近いSNSアカウントも、今回の発表直後にヘブライ語で「我々はお前たちのすべての秘密を知っている」と投稿した。 イスラエル当局に対する心理的圧力を強める意図があると見られている。
イスラエル政府は本件についてコメントしていない。
機密文書公開の狙いとは

この発表はイランとイスラエルの長きにわたる対立の中で行われたものだ。

イランは、2020年に発生した、核科学者のモフセン・ファクリザデが何者かに銃撃され死亡した事件はイスラエルの仕業だと非難している。 一方、イスラエルもイランが武装勢力に武器を供給してイスラエルの資産を標的にさせていると主張している。

昨年には、イスラエルが在シリア・イラン大使館を空爆、その後、両国が報復攻撃を行う事態となった。大規模な衝突に至るようなエスカレーションは回避されたが、両国間の緊張は今も続いている。

米クインシー研究所の中東地政学の専門家、トリタ・パルシ副所長は本誌に対し、「イスラエルとイランの間では情報戦が続いている。最近のイスラエルでの逮捕事例を見る限り、イランは相当数の協力者をイスラエル国内で獲得しているようだ」とイランの情報収集能力について語った。

「ただ、イランが得たとされる文書がこれらの協力者によるものか、また実際に重要な情報が含まれているかどうかは、今後の公開を見なければ分からない」

また、「イランはイスラエルの未申告の核兵器計画に注目を集めさせようとしているのかもしれない。しかし、イランとは異なり、イスラエルは核不拡散条約(NPT)に加盟しておらず、核兵器開発を法的に禁じられてはいない」とイランの狙いを予想した。

162名無しさん:2025/06/13(金) 15:06:33
中東のパワーバランスはどう変わる?

こうした緊張は、イランの核開発に対する国際的な監視の高まりとも関係している。

イランは国際原子力機関(IAEA)の報告の中で、IAEAに申告していない核活動を行っていたと非難された。イランは自国の核開発は平和目的であると主張しているが、アメリカはウラン濃縮の制限とさらなる透明性向上を要求している。

アメリカとイランの交渉は停滞したままだ。イランは最近のアメリカ提案に対し、制裁解除が含まれていないとして拒否している。

イランが手に入れたとされるイスラエルの機密文書が公開されれば、外交的緊張が高まり、中東地域のパワーバランスが再編される可能性がある。これは核交渉が極めて不安定な局面にある中で、国際社会の視線を逸らす事態にもなり得る。

IAEAの理事会は6月中旬にイランに対して非難決議を行うと見られている。一方でイランは、アメリカの核提案を拒否した後の対案を準備している。

イランの核問題につき、ドナルド・トランプ米大統領は自身のSNSでトゥルース・ソーシャルに「一刻の猶予もない」と投稿するなど危機感を露わにしている。
アミール・ダフタリ

163名無しさん:2025/06/13(金) 16:30:26
徳川幕府を倒した明治維新は、中国大陸と朝鮮半島から亡命した王族や貴族による日本の乗っ取りだった。
彼らは日本で政治の足場を築いたあと、その豊かな才能と資金力を使い、中国大陸・朝鮮半島に対して侵略の目を向けるようになった。
1868年前からずっと日本にいた人々(戊辰戦争で官軍に負けた旧体制の人々)ではなく、
幕府という時代遅れの封建体制を倒し、日本を近代化した革命勢力〜イギリス・フランスなど西洋先進国の科学を取り入れて、明治維新で成功した皇室や貴族〜が、
やがて日本の外側〜近隣の国に目を向けて
朝鮮・台湾・中国に入植地域を作るために戦争を行った。
今回中国から大富豪の中国人たち〜ジャックマーなどが日本に来て心底嫌なのは、彼らユーラシア大陸の人々はモンゴルの血が強くて侵略戦争好きだから。
【清王朝を築いた愛新覚羅家】【500年以上の伝統を誇る李氏朝鮮王朝】【朱元璋の末裔の貞明皇后・昭和天皇の母】など、ユーラシア大陸の王族・貴族の末裔たちが日本にきて、戦前のように日本人を兵士として使い、また侵略戦争を始めたら怖い、と不安だ。
百済王朝の要請で朝鮮半島に日本軍を派兵したものの、唐の軍に大敗して痛い目にあった白村江時代から、お人好しの日本人は朝鮮半島や中国大陸の人々に騙されて、彼らの覇権の戦争に利用されてきた。
だからもし中国から日本に亡命した人々と資産を中国共産党に引き渡せと、中国共産党がいうなら…中国共産党に協力する。
華僑はそれが嫌なら、シンガポール、台湾、アメリカなどへ行くべきだ。
北朝の孝明天皇までは日本人は多神教で、イデオロギー的な偏りがない平和主義者だったのに、
明治維新政府〜南朝の明治天皇になって国家神道(ユダヤ教みたいな攻撃的な教え)で、国民の選民思想・自民族至上主義・洗脳教育が進んでからは、
「神の国を作る」と言い出して侵略し始めたロシアのように、戦争と略奪、強盗殺人に明け暮れるようになった。
日本にいる中国人も朝鮮人も、日本を祖国の体制を倒すための革命の拠点にしないで欲しい。
そうやって【アジアの独立】に巻き込まれた顛末が、日本の敗戦だった。
そして日本が独立を支援しても、アジアの現地住民側にすれば日本は侵略者であり加害者であり…。
恨まれて追われて、戦争犯罪国家、敗戦国として裁かれた。
日本国内の整備を放置してまで、朝鮮半島の近代化に人材と金をつぎ込んだが、戦後はずっとアジア、朝鮮半島の人々に侵略者として怒られ、恨まれている。
同じ時代を共に生きても、ロシアとウクライナの歴史の解釈が違うように、朝鮮半島や中国に以前から暮らす人々にとっては、外からきて1945年まで居座っていた日本人は彼らにしてみれば祖国を蹂躙した侵略者であり…。
ロシアの脅威に怯えるリトアニア国民がドイツ軍駐留を希望して、2025年5月から正式にドイツ軍にきてもらっているように、そこに暮らす住民が【ボディガード】として外国軍駐留を希望して自主的に招くなら、外国軍と住民の間にはなんの問題もおきない。
だが戦前の日本のように、現地住民からの招聘がないのに軍を駐留させると、今の日韓関係みたいに【侵略した側と侵略された側】となって話が拗れる。
リトアニアがドイツ軍を招聘したように、太平洋ではパラオがアメリカ軍を招聘している。
現地住民の要請と理解があって外国に軍を展開するのだと、政府に「行け」と言われて派遣される兵士たちのストレスも少ない。
アメリカ軍内では、日本への派遣命令はごほうび・天国と言われているのに対し、韓国への派遣命令は罰ゲームと言われている。
それは受け入れる住民側の軍に対する感情や理解度が違うから。
受け入れる側に現実的な理解があれば、派遣される軍人も狂暴にはならない→現地人とトラブルにならない。

今アメリカで起きている移民送還にまつわるデモには【デモを見守る警察側】と【抗議デモをする市民側】を興奮させようと、わざと派手な破壊や強盗を行っている極右の工作員やミリシア(民兵)が参加している可能性がある。
2020年5月から6月のBLMデモでは、極右のミリシア団体・オースキーパーズ、中国共産党打倒を掲げる中国人、福音派の信者、統一教会・モルモン教などカルトの人々、宗教極右のシオニストたちがデモに紛れて破壊活動を行って、社会的な混乱を何倍にも増幅させていた。
抗議デモに紛れて窃盗や破壊活動をする人々を炙り出すためにも、デモ参加者たちも警察に協力して【自分達デモをしている人間は危険でも暴力的でもない→こちらからは攻撃しない】とアピールすべきだと思う。

164名無しさん:2025/06/13(金) 17:36:51
中国との「地政学的紛争」に巻き込まないで パナマ、米に要請
13
コメント13件
6/13(金) 12:31配信


中米パナマのホセ・ラウル・ムリノ大統領。パナマ大統領府提供(2025年6月12日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中米パナマのホセ・ラウル・ムリノ大統領は12日、米国に対し、中国との「地政学的紛争」にパナマを巻き込まないよう求めた。

【写真】米国防長官がパナマ訪問「中国の運河妨害許さない」

この要請は、在パナマ米国大使館が、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)製の基地局設備を「安全な米国技術」に交換するプロジェクトを発表したのを受けたもの。

米大使館は11日の声明で、ドナルド・トランプ大統領のリーダーシップの下、「米国は自国が位置する西半球において、中国の悪意ある影響力に対抗し、南北米大陸をより強固で安全なものにすべく取り組んでいる」と述べた。

右派のムリノ氏は週例記者会見で、米大使館に対し「パナマを中国と米国の間の地政学的紛争に引きずり込む」試みを控えるよう警告。

「ワシントンや北京で問題に対処させるのは構わないが、パナマの裏庭でさせるべきではない」と続けた。

ここ数か月、パナマと米国の間では緊張が高まっており、特にトランプ氏がパナマ運河を「奪還する」と脅迫したことが大きな要因となっている。トランプ氏は、パナマ運河が中国の影響下にあると主張している。

パナマのフランク・アブレゴ治安相は、今回の論争の中心となっている通信プロジェクトは、約10年にわたって進められてきたと述べた。

パナマは2017年、自国の資金で東部ダリエン州に複数の基地局を設置した。

アブレゴ氏によると、米国は後にこのプロジェクトへの資金提供を申し出たが、設備が米国の軍事安全保障上の要件を満たしていないとして、プロジェクトの修正を求めてきたという。【翻訳編集】 AFPBB News

165名無しさん:2025/06/13(金) 18:20:56
トランプ氏、イスラエルのイラン攻撃「事前に把握していた」 米FOXニュース
22
コメント22件
6/13(金) 16:37配信


イスラエルがイランの核施設および軍事施設への攻撃を発表した後、イラン中部ナタンツの爆発で上がったと説明された煙。国営イラン放送傘下のニュースチャンネルIRINNより(2025年6月13日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米国のドナルド・トランプ大統領は米FOXニュースに対し、イスラエルによる一連のイラン空爆について、事前に計画を把握していたと語った。また、イランが「核爆弾を持つことは許されない」と強調した。

イスラエルは13日、イランの核関連施設や軍事拠点を含む約100か所の標的に対する空爆を実施した。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、イラン中部ナタンツの核施設を標的にした作戦を実施したと述べた。一方、イランのメディアは、イラン軍のモハンマド・バゲリ参謀総長と革命防衛隊(IRGC)のホセイン・サラミ司令官が死亡したと報じた。

FOXニュースによると、トランプ氏はイスラエルの作戦について事前に把握していたとし、「イランが核兵器を持つことは許されない。われわれは交渉のテーブルに戻ることを望んでいる。どうなるか見てみよう」と述べた。またトランプ氏は「イランが報復した場合、米国は自国とイスラエルを守る準備ができていると述べた」という。

さらにFOXニュースによると、トランプ政権はイスラエルによるイラン攻撃について事前に少なくとも一つの中東の同盟国に伝えていたが、米国は攻撃に関与していないという立場を改めて強調した。

マルコ・ルビオ国務長官は12日、米国は「イランに対する攻撃には関与しておらず、われわれの最優先事項は中東地域における米軍の安全確保だ」「明確にしておくが、イランは米国の利益や要員を標的にすべきではない」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

イスラエル首相、イラン攻撃「非常に成功」
7
コメント7件
6/13(金) 14:55配信


イランの首都テヘランで、イスラエルの攻撃を受けたとされる現場から立ち上る煙。イラン革命防衛隊傘下のニュースサイト、セパ・ニュースより(2025年6月13日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は13日、イランに対して実施した一連の攻撃について「非常に成功した」と述べ、これはより広範な作戦の序章に過ぎないと警告した。

【写真】イスラエル軍の攻撃を受けたイランの首都テヘランの建物

イスラエル軍は、イラン国内の約100か所の標的に対する空爆に戦闘機約200機が投入されたと発表した。

ネタニヤフ氏はビデオ声明で「われわれの第一撃は非常に成功した。神の助けを借りて、さらに多くの成果を上げるだろう」と述べた。同氏は事前に、イランに対する攻撃は「何日にもわたって」続くだろうと語っていた。

また、イスラエル軍報道官を務めるエフィー・デフリン准将は記者団に対し、イランが13日に「イスラエル領に向けて約100機のUAV(無人機)を発射し、これを迎撃中だ」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

166名無しさん:2025/06/13(金) 18:21:29
イスラエル「先制攻撃」 イラン革命防衛隊司令官と軍参謀総長死亡
2
コメント2件
6/13(金) 14:16配信


イランの首都テヘランで、イスラエルの攻撃を受けた建物。イラン革命防衛隊提供(2025年6月13日撮影、提供)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルが13日にイランの核関連施設や軍事拠点を標的に実施した「先制攻撃」で、イラン軍のモハンマド・バゲリ参謀総長と革命防衛隊(IRGC)のホセイン・サラミ司令官が死亡した。

【写真】イラン革命防衛隊(IRGC)司令官のホセイン・サラミ氏とイラン軍参謀総長のモハンマド・バゲ写真

国営テレビは同日、首都を含む複数の都市が標的となったイスラエルの攻撃で「軍のモハンマド・バゲリ参謀総長が殉職した」と報じた。

また、革命防衛隊もテレビ放送を通じてサラミ司令官の死亡を確認。「この攻撃は無回答では終わらず、(イスラエルは)厳しく後悔する報復を待たなければならない」との声明を発表し、報復を誓った。【翻訳編集】 AFPBB News

グアンタナモ被収容者へのCIA拷問に英情報機関が「加担」 英で裁判
8
コメント8件
6/12(木) 13:31配信


キューバのグアンタナモ米海軍基地(2014年4月9日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】英ロンドンで11日、2001年9月11日の米同時多発攻撃に関与したとしてキューバ・グアンタナモ米軍基地収容所に収容されている容疑者ら2人に関する裁判が行われ、反拷問団体の「Redress」は、米中央情報局(CIA)の拷問に英国の情報機関が「加担」したと主張した。

【図解】米中央情報局(CIA)が考案した尋問手法

Redressは、英対外情報部「MI6」と情報局保安部「MI5」を含む複数の情報機関が、ムスタファ・ハウサウィ容疑者への拷問に「関与した可能性」があるとして、2021年に訴えを起こした。

Redressの担当弁護士エドワード・クレイブン氏は、問題は、こうした情報機関が、ハウサウィ容疑者の尋問中、「質問や情報を提供」するか、尋問中に得られた「情報を受け取る」ことで、CIAに「加担」していたかどうかだと主張した。

1968年生まれでサウジアラビア国籍のハウサウィ容疑者は、2003年にパキスタンで逮捕され、米当局から、9.11攻撃に関与した疑いを持たれ、同攻撃事件から20年以上たった今なお、グアンタナモ米軍基地に勾留されている。

クレイブン氏は、ハウサウィ容疑者が水責めや睡眠妨害、レイプなど「最も残虐な拷問を受けたことは疑いない」と指摘。

同容疑者は、アフガニスタン、リトアニア、モロッコ、ルーマニアにある「ブラックサイト」と呼ばれるCIAの秘密の拘置施設に収容されていたと述べた。

最近、米当局が公開した情報によると、CIAは2003年、英国を攻撃する計画案についての情報をハウサウィ被告から聞き出すよう尋問者に求めていたとされる。

今回の裁判で問われているもう一人は、2000年にイエメン沖で米兵17人が死亡した米海軍駆逐艦コール爆破事件の首謀者とされるアブド・ラヒム・ナシリ容疑者で、同じくグアンタナモに収容されている。

Redressの法律顧問クリス・エスデール氏は、この裁判により、「英国史の恥ずべき1章について前例のないレベルでの司法審査が行われる」としている。

英議会の2018年の報告書は、米当局に拘束されたテロ容疑者への虐待を英国は容認していたと結

167名無しさん:2025/06/13(金) 18:22:01
イスラエル「先制攻撃」 イラン革命防衛隊司令官と軍参謀総長死亡
2
コメント2件
6/13(金) 14:16配信


イランの首都テヘランで、イスラエルの攻撃を受けた建物。イラン革命防衛隊提供(2025年6月13日撮影、提供)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルが13日にイランの核関連施設や軍事拠点を標的に実施した「先制攻撃」で、イラン軍のモハンマド・バゲリ参謀総長と革命防衛隊(IRGC)のホセイン・サラミ司令官が死亡した。

【写真】イラン革命防衛隊(IRGC)司令官のホセイン・サラミ氏とイラン軍参謀総長のモハンマド・バゲ写真

国営テレビは同日、首都を含む複数の都市が標的となったイスラエルの攻撃で「軍のモハンマド・バゲリ参謀総長が殉職した」と報じた。

また、革命防衛隊もテレビ放送を通じてサラミ司令官の死亡を確認。「この攻撃は無回答では終わらず、(イスラエルは)厳しく後悔する報復を待たなければならない」との声明を発表し、報復を誓った。【翻訳編集】 AFPBB News

アルゼンチン大統領、在イスラエル大使館を26年にエルサレムへ移転と発表
1
コメント1件
6/12(木) 9:04配信


エルサレムにあるイスラエル国会(クネセト)での演説後、握手を交わすアルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領(右)とイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(2025年6月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領は11日、同国の在イスラエル大使館を2026年にエルサレムに移転すると発表した。エルサレムの地位はイスラエル・パレスチナ紛争において最もデリケートな問題の一つである。

【写真】国会でイスラエル首相と抱き合うミレイ氏

ミレイ氏はイスラエル公式訪問中に議会で演説し、「2026年に、約束通りわれわれの大使館を西エルサレムに移転することをここに誇りを持って発表する」と述べた。

アルゼンチン大使館は現在、沿岸都市テルアビブ近郊のヘルツリヤに位置している。

ユダヤ教に深い関心を持ち、ユダヤ教の聖典を学んだミレイ氏は、イスラエルの最も強固な擁護者の一人である。【翻訳編集】 AFPBB News

168名無しさん:2025/06/13(金) 18:22:32
米支援の「ガザ人道財団」、ハマスの襲撃受けスタッフ5人死亡と発表
31
コメント31件
6/12(木) 11:28配信


パレスチナ自治区ガザ地区中部で、人道支援物資の配給を行う「ガザ人道財団」から受け取った支援物資を運ぶ人々(2025年6月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】パレスチナ自治区ガザ地区で人道支援物資の配給を行う「ガザ人道財団(GHF)」は11日、スタッフを乗せたバスがイスラム組織ハマスによる襲撃を受け、少なくとも5人が死亡、複数人が負傷したと明らかにした。

【写真】イスラエル、反ハマス武装組織への支援認める 支援車両略奪との指摘もある組織

GHFは声明で、現地時間午後10時(日本時間12日午前4時)ごろ、「GHFチームのメンバー24人以上を乗せたバスが、ハマスによる残忍な攻撃を受けた」と主張。

「まだ事態の把握に努めているところだが、悲惨な状況が明らかになった。少なくとも5人が死亡、複数人が負傷し、チームメンバーの一部が人質に取られた可能性も懸念されている」と続けた。

GHFはAFPへのメールで、バスに乗っていたスタッフは全員がパレスチナ人であり、人道支援要員だったと述べた。バスはガザ地区のハンユニス西部にあるGHFの配給拠点に向かっていたという。

GHFは声明で、「この凶悪かつ計画的な攻撃を、可能な限り強い言葉で非難する」「彼らは人道支援要員であり、人道主義者であり、父親であり、兄弟であり、息子であり、友人であり、毎日、自らの命を危険にさらして他者を助けていた」と述べた。

GHFは、イスラエルがガザへの物資供給を2か月以上完全に遮断し、大規模な飢饉の警告が出された後、5月26日に活動を開始。公式には民間団体としているが、資金は不透明で、米国とイスラエルの支援を受けている。

GHFは、活動開始から1週間で700万食分以上の食糧を配布したと発表したが、批判にさらされている。

GHFの配給拠点付近では、援助物資を受け取ろうと駆け寄る民間人に向けて、イスラエル軍が発砲した疑いがある。

イスラエル当局とGHFは、そのような事件は起きていないとして否定している。

国連と主要な人道支援団体は、GHFがイスラエル軍の目的に便宜を図るために設立されたという懸念から、GHFへの協力を拒否している。【翻訳編集】 AFPBB News

169名無しさん:2025/06/13(金) 20:15:58
アングル:イラン攻撃で「政治延命」狙うネタニヤフ首相、イスラエルの危険な賭け
4
コメント4件
6/13(金) 18:03配信


 イランはかつて、イスラエルのネタニヤフ首相(写真)を「おおかみ少年」と呼んだ。13日の攻撃で、ネタニヤフ氏は一矢報いた格好だが、自身の政治生命の「延命」という思惑も透ける。写真は5月、エルサレムで代表撮影(2025年 ロイター)
[エルサレム 13日 ロイター] - イランはかつて、イスラエルのネタニヤフ首相を「おおかみ少年」と呼んだ。ことあるごとにイランの核の脅威をあげつらい、それを叩くと主張していたからだ。13日の攻撃で、ネタニヤフ氏は一矢報いた格好だが、自身の政治生命の「延命」という思惑も透ける。

2018年、イランのザリフ外相(当時)は、同国の核開発計画を巡り非難を繰り返すネタニヤフ氏に「そう何度も人をだますことはできない」と言い放った。かつてフランスのサルコジ大統領は「もう彼(ネタニヤフ氏)には我慢できない、彼は嘘つきだ」とオバマ米大統領にこう語ったとされる。

イスラエルのイランへの攻撃について、軍事アナリストからは、イスラム組織ハマスやレバノンのヒズボラが即反撃に動くことが予想されるため実行は難しいという見方が出ていた。

しかしこの2年で状況が変わった。イスラエルはパレスチナ自治区ガザでハマス掃討作戦を実施し、ヒズボラにも壊滅的な打撃を与えた。その意味で、イラン攻撃の「機が熟した」とネタニヤフ氏が判断したと考えられる。
<米国は「塩対応」>

ネタニヤフ氏を取り巻く環境は厳しい。国内では長期化するガザ戦闘に対し厭戦(えんせん)ムードが広がり支持率は低下。内閣解散の危機はかろうじて乗り切ったが政権運営は綱渡りの状態が続く。自らは汚職罪に問われている。ガザ戦闘に続き、イラン攻撃も保身をかけた危険な賭けだ。

それが吉と出るか、凶と出るか、大きなかぎを握るのが米国だ。しかし強力な後ろ盾であるはずのトランプ米政権の反応は今のところ冷ややかだ。ルビオ米国務長官は、イスラエルのイラン攻撃について事前に連絡を受けていたとしたが関与を否定した。

今回の攻撃は、米とイランが核問題で協議を重ねる中というタイミングだ。しかし、ネタニヤフ氏にしてみれば、4月に訪米した際、トランプ氏がイランと直接協議を開始する準備があると表明し不意打ちを受けたという思いがある。

13日、ネタニヤフ氏は国民への演説で、第二次世界大戦中のナチスによるホロコーストの恐怖を挙げ、「ほぼ1世紀前、ナチスに直面した指導者たちは時宜を得た行動を取れなかった」と指摘。「戦後、ユダヤ人とユダヤ国家は『二度と繰り返さない』と誓った。その『二度と繰り返さない』は今日なのだ。イスラエルは、歴史の教訓を学んだことを示した」と主張した。

独首相、ネタニヤフ氏と電話会談 イスラエル・イランに自制要請
4
コメント4件
6/13(金) 17:41配信


 6月13日朝、イスラエルのネタニヤフ首相は電話会談でドイツのメルツ首相(写真)に対し、イスラエルによるイラン攻撃について説明した。写真は10日、ベルリンで撮影(2025年 ロイター/Nadja Wohlleben)
[ベルリン 13日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は13日朝の電話会談で、ドイツのメルツ首相に対し、イスラエルによるイラン攻撃について説明した。メルツ氏が声明で明らかにした。

声明はイスラエルには自衛の権利があり、イランは核兵器を開発すべきではないとの認識を示した。

ドイツが米英仏などのパートナー諸国と緊密に連携していることに言及し、「われわれは双方に対し、さらなるエスカレーションにつながり、地域全体を不安定化させる恐れのある行動を控えるよう求める」と呼びかけた。

メルツ氏は安全保障関係閣僚会議を招集した。イスラエルとイランをはじめとする中東地域に居住するドイツ国民を保護し、また国内のユダヤ人およびイスラエル関連施設の警備を強化するためにあらゆる必要な予防措置を講じることを決定した。

メルツ首相はドイツが長年にわたりイランの核兵器開発計画について懸念を表明しており、イランがウラン濃縮に関する情報開示義務を履行していないと述べた。

170名無しさん:2025/06/13(金) 20:16:56
焦点:トランプ和平構想が台無しに、イスラエルのイラン攻撃 動向不透明
10
コメント10件
6/13(金) 17:24配信


 6月12日、トランプ米大統領(写真)は選挙戦で、世界の主要な紛争を終わらせ国際社会に平和をもたらすと公約した。写真は5月、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビで撮影(2025年 ロイター/Amr Alfiky)
Gram Slattery Matt Spetalnick

[ワシントン 12日 ロイター] - トランプ米大統領は選挙戦で、世界の主要な紛争を終わらせ国際社会に平和をもたらすと公約した。しかし、政権発足から5カ月近くが経過した現在、イスラエルがイランを攻撃、パレスチナ自治区ガザとウクライナでの流血が止まらない状況となり、和平への期待は崩壊している。

イスラエルは13日未明、イランの核兵器開発を阻止するために同国の核施設に先制攻撃を実施したと発表した。アナリストは今回の攻撃が地域での全面的な戦争へと発展しかねないと警鐘を鳴らしている。

イスラエルの攻撃はトランプ氏を軽んじる行為とも受け止められかねない。トランプ氏は核交渉が失敗した場合はイランへの攻撃を辞さないとすると警告したこともあったが、イスラエルのネタニヤフ首相に対しては、イランを攻撃しないよう繰り返し圧力をかけてきた経緯があるからだ。

オバマ元大統領の外交政策顧問を務めたブレット・ブルーエン氏は「今回の攻撃の最初の犠牲者の一つがトランプ外交だ」と語る。

「トランプ氏は大規模紛争の和平実現はおろか、ガザでの紛争を停戦に近づけることすら困難な状況だ。最も和平への道が開けそうに見えたイラン問題だがネタニヤフ首相が台無しにした」と指摘した。

今回の攻撃はイランの核開発問題の外交的解決に向けて交渉を進めてきたトランプ氏の側近であるウィトコフ中東特使に対する批判でもある。ウィトコフ氏は米国とイランの交渉を見守るようネタニヤフ氏に呼びかけていたが、結局失敗に終わった。
<報復連鎖の恐れ>

トランプ政権内部では外交政策を巡り亀裂が生じており、国家安全保障会議(NSC)、国防総省、国務省などで数十人の官僚が解任された。外交経験のないウィトコフ氏は退任すべき時期なのではないかとの声が複数の当局者から聞こえている。

民主党のクリス・マーフィー上院議員はXへの投稿で、「これはトランプ氏とネタニヤフ氏が自らが招いた惨事であり、今やこの地域は新たな、より深刻な紛争へと発展する危険にさらされている」と非難した。

イスラエルの攻撃が地域紛争の引き金となるかどうかは依然として不透明だが、一部のアナリストは、イランが中東における米国の資産を攻撃する恐れがあると指摘する。イエメンの親イラン武装組織フーシ派が紅海を通過する船舶に対する攻撃を再開する可能性もある。

イスラエルがイランの核開発計画を恒久的に阻止できるかどうかも不透明だ。

アナリストは特にイラン中部フォルドゥの地下に設置されたウラン濃縮施設をイスラエルが破壊できるかを疑問視している。イスラエルはイランに甚大な被害をもたらすとみられるが、より永続的な打撃を与えるには米国の軍事支援が必要だと専門家は指摘する。しかし、米当局は現時点でそうした支援は行っていないとしている。

もう一つの疑問点は、イランがどれほど効果的に反撃できるかだ。イスラエルは今回の攻撃でイランの指導者数人を標的にしていることを示唆しており、作戦は今後も継続するとみられている。

世界平和の推進者として見られたいというトランプ氏の願望は、今回の攻撃が致命的な打撃となるのか、単なる後退にとどまるのか、これらの要因が左右することになる。

米シンクタンク、中東研究所のチャールズ・リスター氏は、「これはイランの核・ミサイル計画に対する全面作戦の第1弾に過ぎないというイスラエルの発言をそのまま受け止めるなら、イラン政権は今や存亡がかかった重大局面に直面しているといえる」と指摘。

その上で、今回の攻撃は今までとは全く違う意味を持ち、事態が大規模な報復の連鎖に陥るリスクが、過去の事態よりもはるかに現実的になっていると分析した。

171名無しさん:2025/06/13(金) 20:17:31
IAEA事務局長、イスラエルによる核関連施設攻撃に強い懸念
1
コメント1件
6/13(金) 18:16配信


イスファハンの核関連施設(2005年3月30日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長は13日、イスラエルによるイランへの攻撃を受け、核関連施設への「攻撃は決してあってはならない」と述べ、関係各国に「さらなるエスカレーションを避けるため最大限の自制を求める」と訴えた。

【写真】イスファハンの核関連施設を撮影した衛星画像

グロッシ氏は声明で、「軍事行動が核施設の安全と保安を脅かすことは、イラン国民や地域、さらには国際社会に重大な影響をもたらす」と懸念を示した。

また、X(旧ツイッター)への投稿で、フォルドゥとイスファハンの核関連施設については「イスラエルの攻撃による影響を受けていない」ことを確認し、イラン当局からの報告を受けたことを明らかにした。【翻訳編集】 AFPBB News

岩屋外相、イスラエルのイラン攻撃「強く非難」 最大限の自制訴え
67
コメント67件
6/13(金) 14:36配信


 6月13日 岩屋毅外相(写真)は13日の閣議後会見で、イスラエルによるイランの核施設への攻撃について「イランの核問題の平和的解決に向けた外交努力が継続している中、軍事的手段が用いられたこことは極めて遺憾」とし、「事態をエスカレートする今回の行動を強く非難する」と述べた。写真は3月13日、カナダ・ケベック州ラ・マルベで撮影(2025年 ロイター/Mathieu Belanger)
Satoshi Sugiyama

[東京 13日 ロイター] - 岩屋毅外相は13日の閣議後会見で、イスラエルによるイランの核施設への攻撃について「イランの核問題の平和的解決に向けた外交努力が継続している中、軍事的手段が用いられたこことは極めて遺憾」とし、「事態をエスカレートする今回の行動を強く非難する」と述べた。

その上で、全ての関係者に最大限の自制を求めるとともに、事態の沈静化を強く求めた。

172名無しさん:2025/06/13(金) 20:18:10
イスラエル、イラン核施設を空爆 軍トップ死亡、報復宣言
1994
コメント1994件
6/13(金) 9:19配信


13日、イラン・テヘランで上がる煙(AP=共同)
 【エルサレム、テヘラン共同】イスラエル軍は13日、イラン各地の核関連施設を含む数十カ所の軍事施設を空爆したと発表した。カッツ国防相はイランを先制攻撃したと表明。イランメディアは13日未明に首都テヘランや中部ナタンズなど国内5カ所が攻撃を受けたとし、核開発に重要なナタンズのウラン濃縮施設から黒煙が上がる様子を伝えた。革命防衛隊トップのサラミ司令官や複数の核科学者が攻撃で死亡したとも報じた。イランは報復を宣言。米国は攻撃への関与を否定した。

【写真】なぜイスラエルは苛烈な暴力をいとわない国家になったのか? 

イスラエル国会で演説するネタニヤフ首相=昨年11月、エルサレム(AP=共同)
 イランの最高指導者ハメネイ師は「シオニスト(イスラエル)は厳しい罰を受けなければならない」とした。2023年10月に始まったパレスチナ自治区ガザでの戦闘以降続く中東の緊迫度は一層高まった。

 イスラエルは反撃を想定して特別非常事態宣言を発令するとした。ネタニヤフ首相は動画声明で「脅威を排除するまで軍事作戦は何日でも続く。国の歴史上、重大局面を迎えている」と語った。

 イランメディアはテヘランで少なくとも5人が死亡、20人が負傷し、革命防衛隊本部も攻撃を受けたと伝えた。

173名無しさん:2025/06/13(金) 20:32:27
イラン中部のウラン濃縮施設に再び攻撃
3
コメント3件
6/13(金) 19:27配信

 【テヘラン共同】イラン国営テレビは13日、中部ナタンズのウラン濃縮施設に再びイスラエル軍による攻撃があったと伝えた。

イラン、ウラン濃縮施設内で放射能汚染か
8
コメント8件
6/13(金) 20:05配信

 【テヘラン共同】イラン原子力庁のカマルバンディ報道官は13日、国営テレビに対し、イスラエルの攻撃を受けた中部ナタンズのウラン濃縮施設内部で放射能汚染が発生している可能性があると述べた。


イスラエル国民、長期間シェルターでの生活が必要も 首相が警告
53
コメント53件
6/13(金) 13:29配信


イスラエルのネタニヤフ首相は13日、国民に対し、イランによる報復攻撃が予想されるため、長期間シェルターで過ごす必要があるかもしれないと警告した。写真はエルサレムで21年撮影。(2025年 ロイター/Debbie Hill/Pool via REUTERS)
[エルサレム 13日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は13日、国民に対し、イランによる報復攻撃が予想されるため、長期間シェルターで過ごす必要があるかもしれないと警告した。

首相官邸が公開した動画で述べた。イランの上級司令官がイスラエルの攻撃を受けたとも発言。具体的な名前は挙げなかった。

174名無しさん:2025/06/13(金) 20:33:09
IAEA事務局長、イスラエルによる核関連施設攻撃に強い懸念
1
コメント1件
6/13(金) 18:16配信


イスファハンの核関連施設(2005年3月30日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長は13日、イスラエルによるイランへの攻撃を受け、核関連施設への「攻撃は決してあってはならない」と述べ、関係各国に「さらなるエスカレーションを避けるため最大限の自制を求める」と訴えた。

【写真】イスファハンの核関連施設を撮影した衛星画像

グロッシ氏は声明で、「軍事行動が核施設の安全と保安を脅かすことは、イラン国民や地域、さらには国際社会に重大な影響をもたらす」と懸念を示した。

また、X(旧ツイッター)への投稿で、フォルドゥとイスファハンの核関連施設については「イスラエルの攻撃による影響を受けていない」ことを確認し、イラン当局からの報告を受けたことを明らかにした。【翻訳編集】 AFPBB News


スウェーデン、イスラエルを非難 ガザ民間人の飢餓は「戦争犯罪」
17
コメント17件
6/13(金) 11:22配信


スウェーデンのマリア・マルメルステーネルガルド外相(2025年4月4日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】スウェーデンのマリア・マルメルステーネルガルド外相は12日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区への人道支援物資の搬入を制限し、配給拠点を攻撃の標的にすることで民間人の飢餓を引き起こしており、戦争犯罪に該当すると非難した。

【写真】イスラエル、ハマスが「ガザの苦しみを武器化」と非難 人道支援要員殺害受け

ボルカー・ターク国連人権高等弁務官も6月、ガザの配給拠点周辺での民間人への攻撃は「戦争犯罪」に当たると述べた。アムネスティ・インターナショナルを含む複数の人権団体は、イスラエルによる「ジェノサイド(集団殺害)」だと非難している。

イスラエルはこうした主張を強く否定している。

マルメルステーネルガルド外相は記者会見で、「民間人の飢餓を戦争の手段として利用するのは戦争犯罪だ。命を救う人道支援は、決して政治利用、軍事利用されてはならない」「イスラエルが国際人道法に基づく義務を守っていないという強い兆候が今まさに存在している」と批判。

「食料、水、医薬品が民間人に迅速に届けられることが極めて重要だ。民間人の多くは女性と子どもで、彼らは極めて非人道的な状況下で暮らしている」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

175名無しさん:2025/06/13(金) 20:33:42
インド機墜落 エンジン2基が同時停止か 専門家が考える三つの原因
41
コメント41件
6/13(金) 16:17配信


鳥塚亮さんが推薦中

エア・インディア機の墜落現場で活動する救助隊員ら=インド西部アーメダバードで12日、AP
 インド西部アーメダバードで12日、エア・インディアのボーイング787が離陸直後に墜落した。考えられる原因はどこにあるのか。

【写真】墜落し建物に引っかかった機体

 「離陸直後に二つのエンジンが同時に停止した可能性がかなり高い。エンジンが一つでも正常に働いていたら、十分飛行は可能だ」。日本航空の元機長で航空評論家の小林宏之さんは、現地メディアが報じた事故機の映像から墜落原因についてこう指摘する。

 事故機が離陸直後にフライトレーダーの記録から消えたことが根拠の一つだ。航空機は主にエンジンで発電するため「記録が消えたことは、電源が失われており、エンジンが停止したことを意味する」と分析する。

 その上で、エンジン停止の理由として、▽バードストライク▽整備不良▽燃料系のトラブル――の三つが考えられるという。

 AP通信などによるとボーイング787は全世界で現在約1200機が運航しているとみられ、死者を伴う墜落事故は初めてという。小林さんも「ボーイング787は機体もエンジンも非常に信頼性が高く、こんな事故は聞いたことがない」と驚きを隠さない。

 これから本格的な事故調査が始まるが、小林さんは「少なくとも1年以上はかかるだろう」と指摘。事故機の機長らが離陸直後に緊急事態を知らせる信号を航空管制官に送っていたとの現地報道に触れ、「ボイスレコーダーをはじめ、機長や管制官のやり取りが判明してくれば事故の全体像も徐々に見えてくるだろう」と話した。【飯田憲】

米ボーイング、新たな難局 売れ筋の787型機墜落で
25
コメント25件
6/13(金) 16:46配信


米航空機大手ボーイングのオルトバーグ最高経営責任者(CEO)=4月2日、ワシントン(EPA時事)
 【ニューヨーク時事】インドで12日に墜落した米航空機大手ボーイングの787型機は同社の売れ筋で、これまでに世界の航空会社などに1100機超が納入され、10億人以上の乗客を輸送している。

 事故原因は明らかになっていないが、経営再建中のボーイングは新たな難局に直面している。

 787は中型旅客機で、機体の部品の3割超を日本企業が製造。炭素繊維を用いた複合材で軽量化し、燃費を向上させた。全日本空輸が2011年に世界に先駆けて導入。米メディアによると、事故機のエンジンはGEエアロスペースが供給した。

 ボーイングのオルトバーグ最高経営責任者(CEO)は声明で「インド当局が主導する調査を支援する準備を整えている」と強調した。事故機を運航したインド航空大手エア・インディア側に問題があったのか、機体に不備があったのか、原因解明には時間がかかる見通しだ。

176名無しさん:2025/06/13(金) 20:59:24
米国家情報長官、広島訪問後に「戦争屋」を非難
110
コメント110件
6/11(水) 11:19配信


トゥルシ・ギャバード米国家情報長官(2025年3月25日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】トゥルシ・ギャバード米国家情報長官は10日、広島を訪問したことを明かし、「戦争屋」たちが世界を核戦争の瀬戸際に追い込んでいると警告した。

【写真】マーシャル諸島、国連に米核実験の謝罪要求 ビキニ環礁などで67回

ギャバード氏は具体的に何を懸念しているのかを明らかにしなかったが、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ウクライナを支援する欧米諸国に警告を発する中で、核戦争の脅威を繰り返しちらつかせている。

元下院議員で、過去にロシアに対する見解を批判されたこともあるギャバード氏は、世界初の核攻撃の残酷な映像と、広島平和記念資料館で物思いにふける自身の姿を映した動画を投稿した。

ギャバード氏は「広島に甚大な破壊をもたらしたあの1発の爆弾(の威力)は、今の核爆弾に比べれば取るに足らないものだ」「今の核兵器はたった1発でも、ほんの数分で数百万人の命を奪う可能性がある」と主張。

「きょう、私たち(人類)がかつてない核による絶滅の瀬戸際に立たされる中、政治エリートや戦争屋たちは、核保有国間の恐怖と緊張を軽々しくあおっている」「おそらく、自分と家族は、一般人が利用できない核シェルターを利用できると確信しているからそうしているのだろう」と続けた。

ギャバード氏は、国家情報長官というよりは活動家にふさわしい口調で、「だからこそ、私たち国民が声を上げ、この狂気に終止符を打つよう要求しなければならない」と述べた。

ギャバード氏の広島訪問は、世界で唯一の戦争被爆国である日本への原爆投下から80年の節目の年に行われた。

1945年8月6日、米国は広島にウラン原爆を投下して壊滅的な被害をもたらした。爆発と被爆の影響で同年末までに14万人が死亡した。

米国はその3日後、長崎にプルトニウム原爆を投下。同年末までに、約7万4000人が死亡した。

米国は広島・長崎への原爆投下について、一度たりとも謝罪していない。【翻訳編集】 AFPBB News


【イスラエルのネタニヤフ首相が、イランの核施設を狙った先制攻撃の計画を立てている】と気づいて、世界に向けて警告していたのかも…。
イスラエルの暴走を止める方法が全くわからない。
イスラエルは【サムソン・オプション〜イスラエルの開発した核兵器を起動させる→地球まるごと道連れにして人類を絶滅させる】という狂気のシステムを開発してしまったから、アメリカ大統領でさえもイスラエルのわがままは止められなかった。
核兵器で他人までも巻き添えにすると脅す…これがロシアとイスラエルのやり方。
狂っている。
これまでのユダヤ迫害の歴史は、今のイスラエルネタニヤフ首相の行動を見ていると、もしかして迫害でなく自業自得なのでは?と思ってしまう。
今のイスラエルの行動は、あまりにも残酷、自己中心的、邪悪。

177名無しさん:2025/06/13(金) 21:01:16
米、英など5か国によるイスラエル極右閣僚への制裁を非難
11
コメント11件
6/11(水) 9:49配信


米ホワイトハウスの大統領執務室で、ドイツのフリードリヒ・メルツ首相(画面外)と会談する(左から)ドナルド・トランプ大統領、マルコ・ルビオ国務長官、J・D・バンス副大統領(2025年6月5日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】マルコ・ルビオ米国務長官は、パレスチナ人への暴力を繰り返し扇動したとして非難されているイスラエル極右閣僚2人に対し、英国など5か国が10日に発動した制裁措置を非難した。

【写真】米大使が仏に提案「フレンチリビエラ切り取ってパレスチナ国家創設を」

ルビオ氏は声明で、「これらの制裁は、停戦の達成、人質全員の奪還、そして(パレスチナ自治区)ガザ地区における戦争終結に向けた米国主導の試みを前進させるものではない」と述べた。

これに先立ち英外務省は、イスラエルのベツァレル・スモトリッチ財務相とイタマル・ベングビール国家治安相の入国を禁止し、英国内の資産を凍結すると発表した。

イスラム組織ハマスとの紛争における行動をめぐり、イスラエルへの国際的な批判が高まる中、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、ノルウェーも両氏に対し新たな制裁措置を講じた。

これは、5か国と、イスラエルの最も緊密な同盟国である米国との決裂を示すものであり、ルビオ氏はパートナー諸国に対し、「真の敵が誰であるかを忘れてはならない」と述べ、「イスラエルと肩を並べて」ハマスに立ち向かうよう呼び掛けた。

5か国の外相は共同声明で、スモトリッチ氏とベングビール氏は「過激派による暴力と、パレスチナ人に対する深刻な人権侵害を扇動した」「これらの行為は容認できない。だからこそわれわれは今、責任を取らせるため行動を起こした」と述べた。

匿名を条件に語った英政府当局者によると、カナダとオーストラリアも制裁を科したが、ノルウェーとニュージーランドは入国禁止措置のみを科した。

これに対しイスラエルのギドン・サール外相は、制裁は「言語道断だ」と非難した。【翻訳編集】 AFPBB News

国連専門家、イスラエルがガザ「殲滅」と非難 学校や宗教施設への攻撃で
23
コメント23件
6/11(水) 9:01配信


ガザ地区北部のジャバリアで、イスラエルの攻撃を受けた家屋から救出された親族を抱きしめる負傷したパレスチナの子ども(2025年6月9日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】独立した国連(UN)委員会は10日、イスラエルによるガザ地区の学校、宗教施設、文化施設への攻撃は戦争犯罪に相当し、パレスチナ人の生活を「抹消」しようとする試みであると述べた。

【写真】飛行機で強制送還のグレタさん「イスラエルに拉致された」

国連パレスチナ占領地域独立国際調査委員会は報告書で、「イスラエルはガザ地区の教育システムを抹消し、ガザ地区の宗教施設と文化施設の半数以上を破壊した」と述べた。

イスラエルは南アフリカのナビ・ピレイ判事率いる委員会を「人権理事会の本質的に偏った政治的なメカニズム」として拒否し、報告書を「ガザ戦争に関する架空の物語を推進するための新たな試み」と述べた。

3人で構成される委員会は、イスラエル軍が「民間人への攻撃を指示し、教育施設への攻撃で故意に殺害を行うなど、戦争犯罪を犯した」と非難。

「学校や宗教施設に避難している民間人を殺害することで、イスラエルの治安部隊は人道に対する犯罪である殲滅(せんめつ)行為を犯した」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

178名無しさん:2025/06/13(金) 23:07:14
イスラエル極右閣僚2人に制裁、イギリスなど5カ国 パレスチナ人への「暴力を扇動」と
18
コメント18件
6/11(水) 13:58配信


イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相率いる右派連立政権の主要メンバー、イタマル・ベン・グヴィル国家安全保障相(左)とベザレル・スモトリッチ財務相
イギリスは10日、イスラエルの極右閣僚2人に入国禁止などの制裁を科すと発表した。イスラエル占領下のパレスチナ・ヨルダン川西岸地区で、「パレスチナ人コミュニティーに対する暴力行為を繰り返し扇動した」ことが理由とした。

制裁対象となるのは、イスラエルのベザレル・スモトリッチ財務相とイタマル・ベン・グヴィル国家安全保障相。イギリス外務省が発表した制裁措置には、イギリスへの入国禁止と同国内の資産凍結が含まれる。

これは、オーストラリア、ノルウェー、カナダ、ニュージーランドとの5カ国共同措置の一環。

イスラエルは、「選挙で選ばれた議員や政権メンバーがこのような措置の対象となるとは、常軌を逸している」と反論した。

デイヴィッド・ラミー英外相は、スモトリッチ氏とベン・グヴィル氏が「過激な暴力行為と、パレスチナ人の人権に対する深刻な侵害行為を扇動した」と指摘した。

こうした中、アメリカのマルコ・ルビオ国務長官は、今回の動きを非難する内容をソーシャルメディアに投稿。「これらの制裁は、停戦を実現して人質全員を帰国させ、戦争を終わらせるという米国主導の努力を前進させるものではない」とした。

また、5カ国に対し、制裁措置を撤回するよう求め、アメリカは「イスラエルと協力し合い、抵抗する」と付け加えた。
アメリカのマイク・ハッカビー駐イスラエル大使も、ルビオ国務長官と同様に制裁措置を非難。「衝撃的な決定」だと、BBCに語った。

スモトリッチ氏とベン・グヴィル氏は、パレスチナ・ガザ地区でのイスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘をめぐっても、批判の的となっている。2人は、ガザ地区への援助物資の受け入れに反対しており、パレスチナ人住民をガザ地区外へ移住させるよう求めている。

■入植者の暴力は「容認できない」

英外務省は、「ヨルダン川西岸地区のパレスチナ人コミュニティーは、過激なイスラエル人入植者による深刻な暴力行為に苦しみ続けている。入植者は、将来的なパレスチナ国家の樹立を妨げようともしている。イギリスはオーストラリア、カナダ、ニュージーランド、ノルウェーと共同で、国際的な対応を強化することにした」と説明した。

ラミー外相は制裁の発表後、「これらの行動は容認できない。だからこそ、我々は今行動を起こしている。責任者を追及するために」と述べた。

「我々はガザでの即時停戦、ハマスに今も拘束されている人質の解放、援助の急増、そして『2国家解決』への道筋を実現するよう努める。ハマスが将来的に、ガザ統治の役割を果たすことはできない」

179名無しさん:2025/06/13(金) 23:07:55
■イギリス、入植を「再び」阻止しようと

イスラエルのギデオン・サール外相によると、5カ国による「容認できない決定」に対応するために来週、閣議が開かれる。

英外務省は、5カ国は「イスラエル人入植者がヨルダン川西岸地区で、パレスチナ人コミュニティーに対して行っている暴力行為と脅しを止めなければならないということを、明確にしている」と説明。

同省は声明で、イスラエルの閣僚2人に対する制裁を、ガザで起きていることから切り離して見ることはできない」と主張。「イスラエルはガザで、国際人権法を順守しなければならない」とした。

制裁対象の2人はそれぞれ、連立政権を構成する超国家主義的な政党を率いている。ベン・グヴィル氏の政党「ユダヤの力」は議会で6議席、スモトリッチ氏の宗教政党「宗教シオニズム」は7議席を保有しており、連立政権(過半数を8議席上回っている)の存続に両党の支持は不可欠だ。

スモトリッチ氏は、ヨルダン川西岸地区での新規入植の建設式典で、イギリスの措置に「軽蔑」の念を抱いていると語った。

「イギリスはすでに一度、我々の故郷の発祥地への入植を阻止しようとしたことがある。我々は再びそれを許すわけにいかない」と、スモトリッチ氏は述べた。「神のご意志のもと、我々は入植を続ける決意だ」。

この発言は、イギリスがパレスチナを統治し、特に1930年代後半から1940年代後半にかけて、ユダヤ人の入植を制限した時期を指したもの。

イスラエルは1967年の第3次中東戦争でヨルダン川西岸地区と東エルサレムを占領して以来、約160の入植地を建設。約70万人のユダヤ人が暮らすようになった。
国際社会の大多数は、こうした入植を国際法違反とみなしている。昨年7月には、国連の主要な司法機関、国際司法裁判所(ICJ)も、イスラエルによるパレスチナ占領政策は国際法に違反しているという、画期的な勧告的意見を出した。これに対して、ネタニヤフ首相は「うその判断」だとICJを批判した。

英外務省のハミッシュ・ファルコナー中東担当相は10日に議会下院で、2024年には過去20年間で「最も深刻な入植者による暴力行為」がヨルダン川西岸地区で発生したとし、今年も「同様の暴力行為が続く見込み」だと述べた。

ファルコナー氏は、制裁対象のスモトリッチ氏とベン・グヴィル氏について、ヨルダン川西岸地区での「入植者による暴力行為を扇動した責任がある」とし、そうした暴力行為が「パレスチナの民間人の死や、町や村の全住民の避難」につながったと指摘した。

また、英政府が警告したにもかかわらず、スモトリッチ氏とベン・グヴィル氏が「ぞっとする」発言を継続したため、対抗措置を取ったとした。

180名無しさん:2025/06/13(金) 23:08:29
■国際社会の圧力強まる

両閣僚をめぐっては長年、制裁が検討されてきた。

デイヴィッド・キャメロン元首相は昨年10月、外相を務めていた2023年〜2024年当時、イスラエルに圧力をかける手段として2人への制裁を計画していたと明かした。

イギリスの今回の決定は、ガザとヨルダン川西岸でのイスラエル政府の活動に対し、さらなる措置を講じるよう求める市民や議会の圧力が高まっていることを表している。

イギリスやそのほかの同盟国の圧力は、着実に高まっている。

先月にはイギリス、フランス、カナダの首脳が、イスラエルが国際法に違反する危険性があるとする共同声明を発表した。イギリスも、イスラエルとの貿易協定に関する協議を停止した。

ラミー英外相は先月に下院で、スモトリッチ氏がパレスチナ人をガザから「一掃する」と述べたことについて、「忌まわしく」「危険な」過激主義だと述べた。

英野党・保守党のプリティ・パテル影の内相は、制裁措置に直接コメントしなかったが、「(ハマスに拘束されている)残りの人質が解放され、必要とする人々に援助が届き続け、紛争の持続的に終結するよう、イギリス政府はあらゆる機会を利用してその影響力を活用しなければならないことを、我々は明確に表明してきた」と述べた。

野党・自由民主党のエド・デイヴィー党首は、制裁措置を歓迎しつつ、前の保守党政権と現在の労働党政権が「行動を起こすまでに時間をかけすぎた」ことが「残念」だと述べた。
イスラエルが2023年10月7日のハマスによる前例のない越境攻撃を受け、ガザで軍事作戦を開始してから、まもなく20カ月が経過する。この越境攻撃では約1200人が殺害され、251人が人質として連れ去られた。

ハマスが運営するガザ地区の保健省によると、それ以降、ガザでは少なくとも5万4927人が殺されている。

(英語記事 UK sanctions far-right Israeli ministers for 'inciting violence' against Palestinians)
(c) BBC News

181名無しさん:2025/06/14(土) 08:30:45
国連安保理、13日に緊急会合 イスラエルによる攻撃受けイランが要請
5
コメント5件
6/13(金) 23:22配信


国連安全保障理事会はイスラエルがイランに対する大規模な攻撃に踏み切ったことを受け、13日に緊急会合を開く。会合の開催はイランが要請した。(2025年 ロイター/Andrew Kelly)
[国連 13日 ロイター] - 国連安全保障理事会はイスラエルがイランに対する大規模な攻撃に踏み切ったことを受け、13日に緊急会合を開く。会合の開催はイランが要請した。

イランのアラグチ外相は安保理宛ての書簡で「イスラエルは越えてはならない一線を越えた。国際社会はこうした犯罪を罰せずに放置してはならない」とし、緊急会合の開催を要請。イスラエルによる攻撃は「国連加盟国であるイランの主権と領土保全に対する重大な侵害であるだけでなく、侵略行為と戦争犯罪でもある」と非難した。

イスラエルは13日未明、イランの核関連施設や弾道ミサイル工場、軍司令官を標的とした大規模な先制攻撃を開始。イラン国営メディアによると、イスラエルの攻撃でイラン革命防衛隊のホセイン・サラミ司令官のほか、軍のバゲリ参謀総長らが死亡した。

イラン攻撃「米国に事前に通知」、ネタニヤフ首相が表明
14
コメント14件
6/14(土) 3:12配信


イスラエルのネタニヤフ首相は13日、イスラエルがイランに対して実施した大規模攻撃について、米国に事前に通知していたと明らかにした。6月11日撮影(2025年 ロイター/Ronen Zvulun)
[エルサレム 13日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は13日、イスラエルがイランに対して実施した大規模攻撃について、米国に事前に通知していたと明らかにした。

ネタニヤフ首相は録画されたビデオメッセージで「米国の立場については米国に任せる。イスラエルは事前に米国に情報を伝え、米国は攻撃について承知していた。米国が今後どのように行動するかはトランプ米大統領に任せる。トランプ氏は独自に決断を下す」と述べた。

その上で「私はトランプ氏に代わって語ることはしない。トランプ氏は断固とした態度で自ら発言している。トランプ氏は、イランは核兵器を保有することはできず、ウラン濃縮能力を持つこともできないと述べている」と語った。

米政権はイランに先制攻撃を行ったイスラエルから距離を置こうと努めており、ルビオ国務長官は、イスラエルによる対イラン攻撃について事前に連絡を受けていたとしながらも、「われわれはイランへの攻撃に関与しておらず、最優先事項はこの地域の米軍を守ることだ」と述べていた。

182名無しさん:2025/06/14(土) 08:33:16
トランプ氏 イスラエルのイラン攻撃は「大成功」「イラン言うこと聞くべきだった」
178
コメント178件
6/13(金) 22:49配信


"トランプ氏 イスラエルのイラン攻撃は「大成功」「イラン言うこと聞くべきだった」"
アメリカのトランプ大統領は、イスラエルによるイラン攻撃は「大成功」だったとCNNテレビの取材に答えました。

 トランプ大統領は13日、CNNの取材に対し、イスラエルによるイラン攻撃について「大成功」だったとし、「アメリカはイスラエルを明確に支持している」と述べました。

 トランプ大統領はイランに60日間の警告を与え、「きょうが61日目だ」としたうえで、「イランは私の言うことを聞くべきだった。手遅れになる前に交渉のテーブルに着くべき」と強調しました。

 また、自身のSNSで次の攻撃は「さらに残虐なものになるだろう」と警告し、「これ以上、死も破壊も必要ない」とし、イランに対して核開発を巡る交渉で速やかに合意するよう迫りました。

 CNNは13日中にトランプ大統領とネタニヤフ首相が電話会談する見通しだとしています。
テレビ朝日

183名無しさん:2025/06/14(土) 08:34:11
ロシア大統領、イスラエル・イラン首脳と個別電話会談 外交解決を強調
14
コメント14件
6/14(土) 6:03配信


ロシアのプーチン大統領は13日、イラン大統領およびイスラエル首相と個別に電話会談を行った。イラン大統領との電話では、ロシアはイスラエルの対イラン行動を非難すると伝えた。イスラエルに対しては、イランの核開発計画を巡る問題は外交によってのみ解決できるとした。6月12日撮影(2025年 ロイター/Sputnik/Alexander Scherbak/Pool via REUTERS)
[13日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は13日、イラン大統領およびイスラエル首相と個別に電話会談を行った。イラン大統領との電話では、ロシアはイスラエルの対イラン行動を非難すると伝えた。イスラエルに対しては、イランの核開発計画を巡る問題は外交によってのみ解決できるとした。

ロシア大統領府(クレムリン)の声明によると、プーチン大統領はイランのペゼシュキアン大統領に対し、ロシアは「国連憲章に違反したイスラエルの行動を非難する」と述べ、犠牲者に対し哀悼の意を表した。

またイスラエルのネタニヤフ首相との会談では「協議プロセスに復帰し、イランの核開発計画に関する全ての問題を厳密に政治的・外交的手段を通じて解決することの重要性を強調した」という。

ロシアは、イランとイスラエルの双方と緊密な連絡を維持する方針を示した。

これに先立ちクレムリンのペスコフ報道官は、「ロシアはイスラエルとイランの間の緊張の急激な高まりを懸念し、非難する」と国営メディアに語っていた。


ロシア軍の新たな州侵入確認 米研究所、ウクライナ東部
8
コメント8件
6/14(土) 6:41配信

 【キーウ、モスクワ共同】米シンクタンク、戦争研究所は12日の戦況分析で、ウクライナ東部ドネツク州に展開するロシア軍が、隣接するドニプロペトロウスク州に侵入したとの見解を示した。ロシア国防省は8日に同州への侵入を表明しており、同研究所も映像から裏付けた。ウクライナ軍は侵入を否定している。

 米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は13日、ロシア軍が既に、ドニプロペトロウスク州で小規模な拠点を確保した可能性があると報じた。

 戦争研究所は11日に公開された映像を分析。ロシア軍が、ドネツク州南西部のクラホベから、ドニプロペトロウスク州のノボパブリウカにつながる幹線道路に沿って、進軍しているのを確認。ドネツク州側に位置する複数の集落を制圧し、州境を越えたと指摘した。

 ウクライナ軍関係者は、ロシア軍が今後、ノボパブリウカの制圧を図った上で、その北方のドニプロペトロウスク州メジョワに向けて進む狙いとの見方を示した。
 一方、ロシア国防省は13日、ウクライナ北東部スムイ州で1集落を制圧したと発表した。

184名無しさん:2025/06/14(土) 08:37:21
アメリカの同盟国でいたくない

185名無しさん:2025/06/14(土) 08:50:58
原油先物7%高、イスラエルとイランの攻撃応酬で
6/14(土) 8:31配信


 米国時間の原油先物は急騰し、7%高で取引を終えた。写真は、フランスで稼働する石油採掘ポンプ。2024年6月、フランス、トリゲールで撮影。(2025年 ロイター/ Benoit Tessier)
[ヒューストン 13日 ロイター] - 米国時間の原油先物は急騰し、7%高で取引を終えた。イスラエルとイランが空爆の応酬を繰り広げる中、中東からの原油輸出が広範囲に混乱する可能性があるとの懸念が高まった。

清算値は、北海ブレント先物が4.87ドル(7.02%)高の1バレル=74.23ドル。一時13%超上昇し、1月27日以来の高値となる78.50ドルまであった。

米WTI先物は1バレル=72.98ドルと、4.94ドル(7.62%)上昇した。一時14%超上昇し、1月21日以来の高値となる77.62ドルに達した。


戦争依存症のイスラエルのせいで、また世界中のガソリンや生活用品の物価が上がる…

186名無しさん:2025/06/14(土) 18:53:58
コメは家畜のエサ〟…日本から30年前に米提供された北朝鮮も「家畜飼料にも使える」と ソウルからヨボセヨ
20
コメント20件
6/14(土) 8:27配信


コメ騒動の日本で、政府が放出した古米をめぐり、野党議員が「家畜のエサ」と言って問題になったと聞き、思い出したことがある。北朝鮮が以前、日本政府から人道支援のコメを提供された際、「コメは家畜の飼料にも使えるので受け取ることにした」と公言し大問題になったのだ。「ありがとう」と言いたくないため威張ってみせたのだが。

この〝妄言事件〟は30年前の1995年にあった。日本では自民・社会・さきがけ3党連立政権で、社会党の村山富市氏が首相だった。飢餓が伝えられる北朝鮮に30万トンのコメを援助したところ、対外関係責任者の金容淳(キムヨンスン)・朝鮮労働党書記が在米韓国人牧師とのインタビューで「日本が献上したいというので受け取った。謝罪の意味だというので受け取らないわけにもいかないので」といって〝家畜のエサ論〟をぶったのだ。

インタビューが韓国の親・北朝鮮系雑誌に掲載され、それを筆者が本紙で紹介したのがきっかけだったのでよく覚えている。余談ながら、韓国の記者は当時、次のようなきつい皮肉を言っていた。「北では人民は家畜扱いだから、党や政府の特権層が食った後、残りを家畜にも食わせるというのは必ずしも間違ってはいないのでは」。今回の日本の古米関連の発言もそうで、コメに罪はないのだが…。(黒田勝弘)


ドイツ最後の皇帝の子孫、美術品の永久展示で政府と合意
9
コメント9件
6/14(土) 14:43配信


ドイツ南部ヘッヒンゲンにあるホーエンツォレルン城(2014年12月8日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】最後のドイツ皇帝の末裔(まつえい)、ホーエンツォレルン家とドイツの国立文化財団は13日、同家の文化財や美術品など数千点を公共に展示していくことで政府と合意したと発表した。

【写真】最後のドイツ皇帝の子孫、宮殿や美術品の返還要求 旧ソ連が没収

第1次世界大戦後に退位した最後のドイツ皇帝でプロイセン国王でもあったウィルヘルム2世の子孫ホーエンツォレルン家は、文化財の返還と所有をめぐり、政府と100年にわたって争ってきたが、ついに終結に至ったことになる。

ウォルフラム・バイマル文化担当国務相は「君主制から共和制への移行にさかのぼる100年に及ぶ争いが円満解決した」とし、「歴史的成果」と称賛した。

ホーエンツォレルン家の当主、ゲオルク・フリードリヒ・フェルディナント氏は声明で、「芸術を愛する市民のために、私たちが共有している文化遺産を永続的に保存、公開することをずっと目標にしてきた」と表明している。

報道によれば、コレクションには、絵画や彫刻、硬貨、書籍、家具など2万7000点が含まれている。

第1次世界大戦でのドイツ帝国敗北後、ウィルヘルム2世の亡命、退位に伴い、プロイセン王室は当初、財産を剥奪される予定だったが、1926年の法律の下で合意が成立。一族は、数百万ドイツ・マルクを受け取り、ベルリン周辺を中心に、現在のナミビアに至るまでの地域に所在する城や別荘、その他の資産を多数保有した。

しかし、第2次世界大戦でナチス・ドイツが敗北した後、ソ連による東ドイツ占領と共産主義支配により、さらなる財産没収が行われた。

1989年の「ベルリンの壁」崩壊後、1994年の法律で、旧ソ連によって財産を没収された人々の補償請求権が認められたが、「ナチス政権を支援しなかった」ことが条件とされた。

ホーエンツォレルン家は、王室の財宝を取り戻すために何年も政府と交渉を続け、法的手段に訴えたが、一族の代表は2023年、ウィルヘルム2世が「ナチスへの共感を示していたこともあった」と認め、訴えを取り下げていた。【翻訳編集】 AFPBB News

187名無しさん:2025/06/14(土) 18:54:32
質の高い論文への貢献度ランキング、中国躍進 東大・京大は過去最低
152
コメント152件
6/14(土) 11:00配信


東京大学=東京都文京区で2021年6月15日、武市公孝撮影
 国際科学誌ネイチャーを発行する学術出版大手シュプリンガー・ネイチャーは11日、自然科学分野で質の高い研究論文への貢献度ランキングの2025年版を発表した。研究機関別では上位10機関のうち8機関を中国が占め躍進する一方、日本では東京大が23位(前年21位)、京都大は55位(同47位)と、いずれも過去最低に沈んだ。

【グラフ】あなたの地域は? 旧7帝大合格者の出身校 圏域別の割合

 ランキングは同社傘下の調査機関が14年から毎年公表している「ネイチャーインデックス」。物理学▽化学▽生物科学▽地球環境科学▽健康科学――の5分野で、24年に世界の著名な学術誌145誌で掲載された論文を調べ、著者の所属する研究機関や国をカウントした。

 23年から対象に健康科学の分野が追加されたため単純比較はできないが、京都大がトップ50から外れたのは初めて。東京大と共に過去最も低い順位となった。国内勢は大阪大103位(前年70位)▽理化学研究所115位(同126位)▽東京科学大132位(同141位)▽東北大143位(同106位)――と続いた。

 世界トップは前年に続き中国科学院、2位米ハーバード大、3位中国科学技術大という並びだった。中国の論文数の伸びは大きく、浙江大が10位から4位に一気に上昇するなどさらに存在感を強めた。一方で独マックスプランク協会が4位から9位に後退するなど、欧米の複数の機関が順位を落とした。

 ネイチャーインデックスのサイモン・ベーカー編集長は「物理学や化学などの分野では、(中国が)これまで優位を占めていた欧米諸国を大きく上回った」と分析している。

 国別では1位が中国、2位が米国、3位がドイツ、4位が英国。日本は前年に続き5位で、化学分野が4位と比較的高かった。【信田真由美】

トルコ大統領、イスラエルの「山賊行為」を非難
19
コメント19件
6/14(土) 14:31配信


トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2025年4月29日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領は13日、イスラエルによるイラン攻撃を受けて、イスラエルが世界を「破滅」に引きずり込もうとしていると警告し、イスラエルの「山賊行為」を止めるよう国際社会に強く求めた。

【写真】12歳ユダヤ人少女集団レイプ事件、少年2人に拘禁刑 仏

イスラエルを声高に批判し、パレスチナの大義を熱烈に支持するエルドアン氏は、イスラエルがイランに一連の空爆を実施した後、イスラエルが「中東、特に(パレスチナ自治区)ガザ地区を血と涙と不安定さに沈める戦略を、非常に危険な段階にまで推し進めている」と非難。

「われわれの隣国イランに対するイスラエルの攻撃は、国際法を無視した明白な挑発行為だ」「国際社会は、世界と地域の安定を標的とするイスラエルの山賊行為に終止符を打たなければならない」と続けた。

さらに、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相率いる政権が「無謀で侵略的、そして無法な行為によって、中東と世界全体を破滅へと引きずり込もうとしている」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

188名無しさん:2025/06/14(土) 18:55:05
政府、イランへの渡航中止求める 在イスラエルの日本人にも注意喚起
334
コメント334件
6/13(金) 12:42配信


首相官邸=東京都千代田区で2023年1月11日午前10時33分、竹内幹撮影
 イスラエル軍によるイラン攻撃を受け、日本政府は13日、イランへの渡航を中止するよう求める注意喚起を出した。イスラエルに滞在する日本人にも、イランの報復の可能性があると報じられているとして「シェルターへの避難体制など情報を確認し、安全確保を」と呼びかけた。

【図でわかる】イラン・イスラエルの対立

 今後、情勢の緊迫化が予想される中東全域にも注意喚起する広域情報を出す方針。13日の領事メールではイランに滞在している日本人に対し、一時帰国や出国を望む場合は在外公館に連絡した上で、民間機による早期の出国を検討するよう求めた。引き続き滞在する場合、「不測の事態が生じた際は速やかに安全な地域・場所に退避するなど自らの安全確保に努めてください」としている。【田所柳子】

インド、対日レアアース輸出停止へ 国内供給優先
59
コメント59件
6/14(土) 10:07配信

 【ニューデリー・ロイター時事】インド政府が国営レアアース(希土類)会社IRELに対し、日本向け輸出を一時停止し、国内への供給を確保するよう要請したことが13日、関係者の話で分かった。

 インドはレアアース埋蔵量が世界5位。

 インド、日本両国政府は2012年、レアアース供給に関する協力覚書を締結した。これに基づき、IRELは豊田通商の現地子会社にレアアースを供給。子会社が24年に日本に輸出したレアアースは1000トン超で、IRELの採掘量の3分の1に相当する。

 関係者によると、インドは中国によるレアアースの輸出規制を受け、国内での在庫確保を優先したい考え。ゴヤル印商工相は最近、電気自動車(EV)のモーター用磁石に使用されるネオジムなどの輸出停止をIRELに要請した。ただ、インドの対日レアアース供給は政府間の覚書に基づいており、直ちに停止できるかは不透明だ。

189名無しさん:2025/06/14(土) 18:59:22
試されるドル安全神話、イスラエルのイラン攻撃に冷静な市場の反応
6/13(金) 23:43配信


Bloomberg
(ブルームバーグ): 危機時の安全避難先とされるドルの地位が試されている。イスラエルによるイラン攻撃で、中東地域の紛争拡大への懸念が高まる中、ドルはわずかな上昇にとどまっている。
イスラエルによるイラン核関連施設への攻撃が伝えられると、ドルは当初下落した。これまでとは異なる展開だ。その後やや持ち直したものの、ブルームバーグ・ドル・スポット指数は依然として3年ぶりの低水準付近で推移している。米国が世界最大の産油国になったことが、ドルを下支えした可能性がある。
ここ数カ月、トランプ米大統領が貿易戦争を進める一方で、米経済の先行きに対する不透明感が強まる中、ドルは売り圧力にさらされている。株から国債に至るまで、幅広い「米国売り」の動きがドル相場に重くのしかかっている。
INGの外国為替ストラテジスト、フランチェスコ・ペソレ氏は「昨夜の出来事を受ければ、ドルはもっと上昇していてもおかしくないが、市場は常に慎重で、悲観的な見方をしがちだ」と述べた。
さらに「ドルが安全資産としての地位を失いつつあることを示す、もう一つの兆候と言える」と語った。
原題:Dollar’s Haven Status Faces a Key Test After Israel Strikes (1)
(抜粋)
(c)2025 Bloomberg L.P.
Ruth Carson, Winnie Hsu

東京海上HD、米国拠点4社で不正アクセス-電話やメール使用できず
6/13(金) 18:13配信

(ブルームバーグ): 東京海上ホールディングスは13日、米国に拠点を置くグループ4社で不正アクセスの被害に遭ったことを明らかにした。
広報担当者によると、被害に遭ったのは東京海上アメリカのほか、主に中小企業向け商品を扱うフィラデルフィア・インシュアランス・カンパニーズ(PHLY)など4社。
現地時間の9日に外部からの不正アクセスが判明し、直ちに外部とのシステムの接続を遮断した。その影響で、電話やメール、オンラインシステムが利用できない状態が続いている。現時点で個人情報などの漏えいは確認されていない。
(c)2025 Bloomberg L.P.
Nao Sano

190名無しさん:2025/06/14(土) 19:00:05
国連、ガザ人道財団を批判「人道的観点から見て失敗」
32
コメント32件
6/14(土) 14:58配信


パレスチナ自治区ガザ地区南部ラファで、人道支援物資の配給を行う「ガザ人道財団」から受け取った支援物資を運ぶ人々(2025年6月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】国連は13日、米国とイスラエルの支援を受けてパレスチナ自治区ガザ地区で人道支援物資の配給を行う「ガザ人道財団(GHF)」について、人道的観点から見て失敗していると批判した。

【写真】イスラエル、ハマスが「ガザの苦しみを武器化」と非難 人道支援要員殺害受け

国連と主要な人道支援団体は、GHFがイスラエル軍の目的に便宜を図るために設立されたという懸念から、GHFへの協力を拒否している。

国連人道問題調整事務所(OCHA)のイェンス・レルケ報道官はスイス・ジュネーブでの記者会見で、「GHFは、人道的観点から見て、失敗だったと言っても過言ではない」「彼らは人道支援活動で行うべきこと、つまり安全かつ確実に支援を提供することができていない」と批判。

「われわれ食料やその他の物資を準備し、活動を開始する準備が整っている。支援物資は中東に配備されており、イスラエルによる事前審査も済ませている」「支援物資を搬入するには、境界が開かれている必要がある。そしてもちろん、ガザ地区内で治安、そしてある程度の法と秩序が保たれている必要がある」と続けた。

GHFは、イスラエルがガザへの物資供給を2か月以上完全に遮断し、大規模な飢饉の警告が出された後、5月26日に活動を開始。公式には民間団体としているが、資金は不透明で、米国とイスラエルの支援を受けている。

GHFは12日、同日だけで約260万食、これまでに計1860万食以上を配布したと発表した。【翻訳編集】 AFPBB News

イスラエルのイラン攻撃、「ピザメーター理論」に合致か 米国防総省周辺のピザ店が忙しくなると軍事行動
12
コメント12件
6/14(土) 10:58配信


米首都ワシントンの下院で継続予算案の採決中に届けられたピザ(2023年9月30日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルがイランを攻撃するタイミングは最高機密だったが、米首都ワシントンのピザ店の混雑状況を追跡する人々は、最初の爆弾が投下される前に何かが起きていると推測していた。

【写真】ピザにスパゲティとパイナップル! NZ首相に批判殺到

米国防総省(ペンタゴン)周辺のピザ店の動向を追跡するX(旧ツイッター)の人気アカウント「ベンタゴン・ピザ・レポート」は、イラン国営テレビが首都テヘランで大きな爆発音があったと初めて報じる約1時間前、米国防総省周辺のピザ店で注文が急増したと報じた。

ペンタゴン・ピザ・レポートは12日、「米東部標準時午後6時59分現在、国防総省周辺のほぼすべてのピザ店で、注文の急増が見られた」と投稿した。

同アカウントはその3時間後、国防総省近くのゲイバーの客足が「木曜日の夜としては異常に少ない」と指摘し、これは「ペンタゴンが忙しい夜」だったことを示しているとの見解を示した。

レストランや食のトレンドを扱うオンラインサイト「The Takeout」は今年、国防総省周辺のピザ店が忙しくなると軍事行動が起きるという「ペンタゴン・ピザメーター理論」は、科学的とはとても言えないが、「ネット民が勝手に作り上げたものではない」と指摘した。

2024年にイスラエルがイランをミサイル攻撃した際も、国防総省周辺のピザ店は平時よりもはるかに混雑したと同サイトは指摘し、「国防総省内にファストフード店はたくさんあるが、ピザ店はない」と付け加えた。
国防総省へのピザの配達量は、1989年12月の米軍によるパナマ侵攻直前も倍増、1991年の湾岸戦争での「砂漠の嵐作戦」前にも急増したとされる。

ドナルド・トランプ大統領は米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)に対し、イスラエルがイランの核開発計画を終わらせるために必要だと主張する爆撃作戦について、事前に十分に認識していたとして、「何が起こっているかは分かっている」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

191名無しさん:2025/06/14(土) 19:06:30
亡命中のイラン元皇太子、イラン国民に体制離反を呼び掛け
60
コメント60件
6/14(土) 12:40配信


イランのレザ・パーレビ元皇太子。米カリフォルニア州ヨーバリンダで(2024年10月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イラン革命で退位に追い込まれた故パーレビ国王の息子で、米国に亡命しているレザ・パーレビ元皇太子は13日、イスラエルによる軍事攻撃を受けたイランの治安部隊に対し、体制からの離反を呼び掛け、イスラム共和国イランの打倒を望む考えを表明した。

【写真】イラン、イスラエルに報復攻撃 34人負傷

パーレビ氏は、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師がイスラエルとの「戦争にイランを引きずり込んだ」と非難し、イラン政府は「弱体化し、分裂している」と主張した。

「(イランは)崩壊するかもしれない。同胞の皆さんに伝えてきたように、イランはあなた方のものであり、あなた方が取り戻すべきだ。私はあなた方と共にある。強くあれ、われわれは勝利する」と声明で表明。

「私は軍と警察、治安部隊に訴えてきた。体制から離反せよ。軍人の高潔な誓いを守り、国民に加われ」

「国際社会に次ぐ。この死にゆくテロリスト政権に、新たな命綱を投げ与えてはならない」と続けた。

パーレビ氏は、親欧米路線のパーレビ王政の皇太子だったが、同王政は1979年のイラン革命で打倒され、取って代わった聖職者体制がイスラム共和国を宣言した。

米首都ワシントン近郊で亡命生活を送るパーレビ氏は、自身は必ずしも王政復古を求めているわけではなく、自分の名前を生かして、世俗的な民主主義運動を支援したいと主張している。
イスラエルは、イランを脅威と見なしているが、故パーレビ国王の在位中はイランと同盟関係にあった。

パーレビ氏自身もイスラエルと良好な関係を築いており、2年前に同国を訪問している。【翻訳編集】 AFPBB News

192名無しさん:2025/06/14(土) 19:07:03
国連、ガザ人道財団を批判「人道的観点から見て失敗」
32
コメント32件
6/14(土) 14:58配信


パレスチナ自治区ガザ地区南部ラファで、人道支援物資の配給を行う「ガザ人道財団」から受け取った支援物資を運ぶ人々(2025年6月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】国連は13日、米国とイスラエルの支援を受けてパレスチナ自治区ガザ地区で人道支援物資の配給を行う「ガザ人道財団(GHF)」について、人道的観点から見て失敗していると批判した。

【写真】イスラエル、ハマスが「ガザの苦しみを武器化」と非難 人道支援要員殺害受け

国連と主要な人道支援団体は、GHFがイスラエル軍の目的に便宜を図るために設立されたという懸念から、GHFへの協力を拒否している。

国連人道問題調整事務所(OCHA)のイェンス・レルケ報道官はスイス・ジュネーブでの記者会見で、「GHFは、人道的観点から見て、失敗だったと言っても過言ではない」「彼らは人道支援活動で行うべきこと、つまり安全かつ確実に支援を提供することができていない」と批判。

「われわれ食料やその他の物資を準備し、活動を開始する準備が整っている。支援物資は中東に配備されており、イスラエルによる事前審査も済ませている」「支援物資を搬入するには、境界が開かれている必要がある。そしてもちろん、ガザ地区内で治安、そしてある程度の法と秩序が保たれている必要がある」と続けた。

GHFは、イスラエルがガザへの物資供給を2か月以上完全に遮断し、大規模な飢饉の警告が出された後、5月26日に活動を開始。公式には民間団体としているが、資金は不透明で、米国とイスラエルの支援を受けている。

GHFは12日、同日だけで約260万食、これまでに計1860万食以上を配布したと発表した。【翻訳編集】 AFPBB News

193名無しさん:2025/06/14(土) 19:07:35
露中イラン、LA抗議デモの偽情報拡散「米国終焉の始まり」
27
コメント27件
6/14(土) 12:40配信


米ロサンゼルス中心部のパーシングスクエアで、不法移民の強制送還に抗議するために集まるデモ参加者たち(2025年6月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】偽情報監視団体ニュースガードの研究者らは13日、ロサンゼルスでの不法移民摘発に対する抗議デモに関する偽情報を、ロシア、中国、イランが拡散し、米国内での虚偽情報や陰謀論の氾濫に拍車をかけていると明らかにした。

【写真】ロサンゼルス連邦庁舎に海兵隊配備 大規模な反トランプデモに先立ち

この調査結果は、米国の外敵が情報戦術として、米国社会の根深い分断をいかに利用しているかを示している。

ニュースガードによると、ロシア、中国、イランの政府傘下の情報源が、最近ロサンゼルスで発生した抗議デモに関する投稿や記事約1万件を公開し、ロサンゼルスを「米国終焉(しゅうえん)の始まりの地」と位置づける虚偽の主張を展開している。

ドナルド・トランプ米大統領とカリフォルニア州のギャビン・ニューサム州知事の政治的対立に乗じ、X(旧ツイッター)の親中派アカウントや、「抖音(ドウイン)」や「微博(ウェイボー)」などの中国系プラットフォームは、カリフォルニア州が米国から離脱し、独立を宣言する準備ができているとの根拠のない主張を広めている。

一方、イランを拠点とする新聞各紙は、アンディの芸名で知られる人気イラン人シンガーソングライターのアンドラニク・マダディアンさんがロサンゼルスで州兵に拘束されたという虚偽の主張を広めている。米国を権威主義国家として描こうとする試みとみられる。
ニュースガードは、マダディアンさんがこの主張を否定し、「私は大丈夫。どうかうわさを信じないでほしい」と述べたと報じた。

ロシアメディアや親ロシア派インフルエンサーは、メキシコ政府がトランプ氏の移民政策に反対するデモをあおっているとの根拠のない主張など、右派陰謀論を広めている。

ニュースガードの研究員、マッケンジー・サデギ氏はAFPに対し、「(ロサンゼルスの)抗議デモは、制度への信頼低下、AI(人工知能)チャットボットによるデモに関する偽情報の増幅、政治的二極化、主要プラットフォームによる安全とコンテンツモデレーションの取り組みの後退など、複数の脆弱(ぜいじゃく)性が交差する中で展開している」と説明。

「その結果、外国勢力は過去の騒乱時と比べて障壁に直面することなく、より速いペースでこの地域に虚偽情報を氾濫させる絶好の機会を得ている」と付け加えた。

サデギ氏は、ロシア、中国、イランの3か国間が明らかに連携している点は注目に値すると指摘。

「ロシア、中国、イランは通常、それぞれ独自の偽情報を発信しているが、今回のような協調的な動きは珍しい」「今回は、地政学的利益を推進し、自国内の危機から注意をそらすために、国営メディアが発信をエスカレートさせている」と述べた。

こうした偽情報は、米国を拠点とするインフルエンサーが広めた虚偽のナラティブに加えて発信されている。
ここ数日、保守派のソーシャルメディアユーザーは、レンガの山の写真2枚を拡散させ、カリフォルニア州の抗議デモ参加者が警官隊に投げつけ、暴力をあおるために戦略的に配置されたものだと主張している。

これらの写真は、長年にわたり極右に嫌悪されてきた億万長者で慈善家のジョージ・ソロス氏が支援する非営利団体が抗議活動をあおっている証拠として挙げられている。

だが、AFPのファクトチェッカーは、写真の1枚がマレーシアの金物販売業者が数年前にオンラインマーケットプレイスにアップロードしたもので、もう1枚は米ニュージャージー州の建設現場付近で撮影されたものであることを確認した。

トロント・メトロポリタン大学の研究センター「ソーシャルメディアラボ」はSNSのブルースカイで、「大衆による抗議デモが行われるたびに、『レンガのパレット』というクリックベイトのような使い古されたデマが、絶好のタイミングで現れる」と指摘。

「このような偽画像が使われているのは偶然ではない。政府の政策に対する抗議デモはなんとなく信頼できないという、悪質かつ根強いナラティブの一部だ」と続けた。【翻訳編集】 AFPBB News

194名無しさん:2025/06/14(土) 19:21:42
ロシア、中東戦略に打撃も イランから攻撃ドローンなど供与 声明でイスラエルを強く非難
55
コメント55件
6/13(金) 20:17配信


ロシア国旗
イスラエルによるイラン核施設への攻撃は、イランとの軍事関係を深めてきたロシアにとって打撃となりかねない。ロシアはウクライナ侵略戦争に投じる攻撃ドローンなどをイランから調達しており、イラン・イスラエルの衝突が拡大すればイランからロシアへの軍事支援にも影響が出る。ロシアはイラン、シリア両国との友好関係を中東戦略の基軸としてきたため、イラン情勢が混乱すれば、昨年12月のシリア・アサド政権崩壊に続く誤算となる。

【写真】ロシア軍の超音速戦略爆撃機「ツポレフ22M3」

露外務省は13日、「イスラエルの軍事行動は国連憲章と国際法に違反するものであり、断固として非難する」との声明を発表した。イラン核問題の解決は「平和的に外交を通じて行われなければならない」と強調し、「全面戦争に発展するのを防ぐため、関係各国には自制を求める」とした。

ロシアは原発建設を支援するなどイランとの関係を深めてきたが、ウクライナ侵略以降は特に軍事協力を拡大させた。ロシアはイラン製攻撃ドローン「シャヘド」をとりわけ侵略1年目に多用したほか、イランから弾道ミサイルの供与も受けてきたとされる。

ロシアはすでに攻撃ドローンの国内量産に移行しているものの、イラン・イスラエルが本格的な交戦に突入すれば、イランからロシアへの武器供給能力が低下する可能性が高い。

露イランの首脳は今年1月、安全保障や経済での関係強化を図る「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名した。ロシアが北朝鮮との間で昨年結んだ同名の条約と違い、紛争時の相互軍事支援を定める条項はない。だが、イランはロシアにとって貴重な友好国であり、プーチン露政権は余力の乏しい中でイランとの連帯を示さざるを得ない。

米国とイランによる核協議の難航を受け、ロシアは最近、イランの高濃縮ウランをロシアが回収し、民生用の原発燃料に加工するという案を米国に示していた。イランとの関係を利用してトランプ政権に助け舟を出し、それによってウクライナ問題などで米国から見返りを得る戦略である。今回の事態を受け、こうした思惑もくじかれる可能性が出てきた。(小野田雄一)

イスラエル戦闘機2機撃墜とイラン軍
34
コメント34件
6/14(土) 4:07配信

 【テヘラン共同】イラン軍は13日、イスラエルの戦闘機2機を撃墜したと発表した。国営テレビが報じた。時間など詳細は不明。

195名無しさん:2025/06/14(土) 19:22:17
ロ大統領、イラン攻撃のイスラエル非難
91
コメント91件
6/14(土) 3:11配信

 【モスクワ共同】ロシア大統領府は13日、イスラエルによるイラン攻撃を受けて、プーチン大統領がイランのペゼシュキアン大統領と電話会談し、国連憲章と国際法に違反したイスラエルの行動を非難すると表明したと発表した。

イラン攻撃「米国に事前に通知」、ネタニヤフ首相が表明
16
コメント16件
6/14(土) 3:12配信


イスラエルのネタニヤフ首相は13日、イスラエルがイランに対して実施した大規模攻撃について、米国に事前に通知していたと明らかにした。6月11日撮影(2025年 ロイター/Ronen Zvulun)
[エルサレム 13日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は13日、イスラエルがイランに対して実施した大規模攻撃について、米国に事前に通知していたと明らかにした。

ネタニヤフ首相は録画されたビデオメッセージで「米国の立場については米国に任せる。イスラエルは事前に米国に情報を伝え、米国は攻撃について承知していた。米国が今後どのように行動するかはトランプ米大統領に任せる。トランプ氏は独自に決断を下す」と述べた。

その上で「私はトランプ氏に代わって語ることはしない。トランプ氏は断固とした態度で自ら発言している。トランプ氏は、イランは核兵器を保有することはできず、ウラン濃縮能力を持つこともできないと述べている」と語った。

米政権はイランに先制攻撃を行ったイスラエルから距離を置こうと努めており、ルビオ国務長官は、イスラエルによる対イラン攻撃について事前に連絡を受けていたとしながらも、「われわれはイランへの攻撃に関与しておらず、最優先事項はこの地域の米軍を守ることだ」と述べていた。

196名無しさん:2025/06/14(土) 19:22:57
イランとイスラエル、事実上の交戦状態に突入…テルアビブに報復攻撃のミサイル着弾
1276
コメント1276件
6/14(土) 11:30配信


13日、イスラエル中部テルアビブで、イランの攻撃を受け立ち上る煙=ロイター
 【テヘラン=吉形祐司、カイロ=田尾茂樹】イランの精鋭軍事組織「革命防衛隊」は13日夜、核施設などへのイスラエルの攻撃に対する報復として、ミサイルや無人機で反撃したと発表した。イスラエル当局によると、一部が中部テルアビブに着弾し、1人が死亡、数十人が負傷した。イスラエルのイラン攻撃も続いており、両国は事実上の交戦状態に突入した。

【動画】相次ぎ飛来するイランのミサイル、迎撃の様子
 イラン国営テレビは、150〜200発の弾道ミサイルがイスラエルに向けて発射されたと伝えた。革命防衛隊の発表によると、イスラエルの軍事施設やミサイル製造工場など数十か所を標的とし、戦略的な目標に命中したと主張した。これに先立ち、最高指導者アリ・ハメネイ師は国営テレビで演説し、「強力な報復を容赦なく行い、(イスラエルは)苦渋を味わうことになる」と訴えた。
 イスラエル軍は13日夜、イランが100発以下のミサイルを発射したと発表し、イランの攻撃はその後も続いた。大半は迎撃されたり、標的に届かなかったりしたというが、地元テレビはテルアビブの数か所にミサイルが着弾し、炎上・崩壊するビルの映像を伝えた。イスラエル・カッツ国防相は「人口密集地へのミサイル発射でイランはレッドライン(越えてはならない一線)を越えた」と述べた。
 イスラエル軍は13日夜もイラン各地を攻撃し、中部イスファハンへの攻撃で核施設の一部などを破壊したと発表した。イラン原子力庁も、ウラン濃縮施設のある中部ナタンツとフォルドゥの核施設に加え、イスファハンの核施設が攻撃を受けたと明らかにした。ナタンツでは微量の「漏洩(ろうえい)」があったという。放射能漏れかどうかは明らかにしていないが、外部への漏洩はないと説明している。
 イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は13日夜にビデオ声明を公開し、「軍の最高司令官、科学者、ウラン濃縮施設、大部分の弾道ミサイルを排除した。政権はかつてないほど弱体化している」と主張した。両国の攻撃の応酬は過去2回、短期間で収束したが、今回はイランが国家経済の基盤と位置づける核施設が初めて標的とされ、戦闘の泥沼化が懸念される。
AP通信など米主要メディアによると、米国のトランプ大統領は13日、ネタニヤフ氏と電話で会談した。イランの報復攻撃への対応を協議したとみられる。
 トランプ氏は同日、複数の米メディアのインタビューで、イスラエルの攻撃について「非常に成功した」と評価し、イランの報復攻撃に対して「もちろんイスラエルを守る」と強調した。AP通信は、米軍の防空システムがイスラエルに向かっていたイランの弾道ミサイルを迎撃したと報じた。トランプ氏は国家安全保障会議(NSC)を開き、イランの被害状況などを分析した模様だ。
 イランの核開発を巡り、15日に予定されていた米国とイランの6回目協議の開催は不透明な情勢となった。トランプ氏は米ニュースサイト・アクシオスのインタビューで、イスラエルの攻撃が核合意の可能性を高めたとの見方を示し、「イランは今後真剣に交渉するかもしれない」と述べた。

 外務省は13日、イラン全土とイスラエル全土の危険情報を上から2番目のレベル3「渡航中止勧告」以上に引き上げた。

197名無しさん:2025/06/14(土) 19:23:58
ネタニヤフ氏、イラン国民に「邪悪で抑圧的な政権」への蜂起呼び掛け
83
コメント83件
6/14(土) 8:52配信


中東エルサレムで記者会見に臨むイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(2025年5月21日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は13日、イラン国民に対し、「邪悪で抑圧的な政権」なイラン政権に団結して対抗するよう呼び掛け、イスラエルは「史上最大級の軍事作戦」を行っていると述べた。

【写真】イラン、イスラエルに報復攻撃 34人負傷

イスラエルがイランの軍事施設と核施設200カ所以上を攻撃した後、ネタニヤフ氏はイランのミサイル一斉発射がイスラエルに到達した直後に公開したビデオ声明で「イラン国民がその国旗と歴史的遺産を掲げ、邪悪で抑圧的な政権からのからの解放を求めて立ち上がる時が来た」と主張。

イラン全土の核施設を含む標的を攻撃し、複数の軍幹部や核科学者を殺害したイスラエルの攻撃に言及し、「われわれは史上最大級の軍事作戦、『ライジング・ライオン作戦』を遂行している」「われわれの目的を達成すると同時に、皆さん(イラン国民)が自由を獲得するための道も切り開いている」と述べた。

さらに「イラン政権は何に襲われたのか、これから何に襲われるのかも分かっていない。これほど弱体化したことはかつてない」と指摘。

「われわれは、皆さん(イラン国文)を抑圧し、困窮させるイスラム政権と戦っている」「今こそ皆さんが立ち上がり、声を上げる機会だ」と呼び掛けた。【翻訳編集】 AFPBB News

ロ大統領、イラン攻撃のイスラエル非難
91
コメント91件
6/14(土) 3:11配信

 【モスクワ共同】ロシア大統領府は13日、イスラエルによるイラン攻撃を受けて、プーチン大統領がイランのペゼシュキアン大統領と電話会談し、国連憲章と国際法に違反したイスラエルの行動を非難すると表明したと発表した。

198名無しさん:2025/06/15(日) 04:56:49
白鵬さん、実は先祖が15世紀のモンゴル皇帝ダヤン・ハーンだった 引退から4年、まさかの告白
1023
コメント1023件
6/14(土) 21:06配信


応援パーティーであいさつする白鵬氏(撮影・鈴木正人)
 大相撲で歴代最多45度の優勝を誇り、日本相撲協会を9日付で退職した元横綱の白鵬翔さん(40)が「白鵬ダヤン相撲&スポーツ株式会社」を立ち上げ、社長に就任することが決まった。14日、都内のホテルで開いた「第69代横綱白鵬応援パーティー 〜40歳を契機として、未来を輝かせる〜」で発表した。新会社名にある気になる「ダヤン」について、パーティー後、白鵬さんを直撃。「ダヤンって何ですか?」とたずねると「モンゴル語で『世界』という意味です。だから『白鵬世界相撲&スポーツ』となります」と、笑顔で明かした。

【写真】本田圭佑と白鵬さんの2ショット

 15世紀にモンゴル帝国を再統一した、ダヤン・ハーンに由来する意味も込められている。ただ「ダヤン・ハーン」の名前を挙げると「それは先祖です」と、仰天の告白。父ムンフバトさん(故人)がレスリングで、モンゴル人初の五輪メダリストとなった「国民的英雄」であることは有名な話。それが、実は先祖に第34代皇帝のダヤン・ハーンがいたことも、引退から4年が経過して初告白した。

 さらに「新会社では『社長』の肩書でよかったですか?」と、追加で質問すると「はい。がんばります」と、満面の笑みを見せていた。【高田文太】

199名無しさん:2025/06/15(日) 04:57:55
「王はいらない」 トランプ氏誕生日の軍事パレードに抗議、数百万人がデモ参加へ
684
コメント684件
6/14(土) 18:17配信


トランプ政権に抗議する「ハンズオフ」のデモ=25年4月5日
(CNN) トランプ米大統領の79歳の誕生日に当たる14日、首都ワシントンで軍事パレードが実施される。これに対するデモには数百万人が参加する見込みで、主催者はトランプ大統領の就任以降で最も強力な抗議になると予想する。

【映像】「縄で縛られたバイデン氏」の図 トランプ氏の投稿が物議

「ノー・キングス(王はいらない)」運動の一環として、全米50州で計2000を超えるデモが計画されている。主催者は「権威主義や大富豪優先の政治、民主主義の軍事化」を拒否する狙いがあると説明する。

今回のデモは米陸軍創設250年を祝う軍事パレードへの直接の対抗措置になる。当日はトランプ氏の79歳の誕生日とも重なる。

ここ数日、注目の的になっているのはロサンゼルスだ。トランプ氏は移民一斉摘発に抗議する大規模デモへの対応として、ロサンゼルスに州兵と海兵隊を派遣。主催者はこの異例の措置がかえって参加者を奮い立たせ、権威主義に抗議の声を上げる動きを促したと説明する。

以降、ニューヨークやシアトル、シカゴ、オースティン、ラスベガス、首都ワシントンなど全米各地の都市で強制捜査や国外退去に抗議するデモが続き、トランプ政権は自国民に対して軍事力を誇示する姿勢を強めている。
ヘグセス国防長官は、ロサンゼルスに派遣された州兵を連邦政府の指揮下に置くのに使われた命令を踏まえ、他州のデモについても同様の対応を取る可能性を示唆。テキサス州のアボット知事は今週、14日にサンアントニオで予定される「王はいらない」集会などに備え、州兵を派遣した。

ミズーリ州のキーオ知事も12日、「国内各地での最近の騒乱への予防措置」として州兵を動員した。

共和党所属のキーオ知事の声明では、「平和的に抗議する権利は尊重し擁護するが、我が州で暴力や無法状態は認められない」としている。

今春には「ハンズオフ(手を出すな)!」や「50501」と銘打った抗議も行われており、トランプ氏の政策を拒絶する全米規模のデモは今回が最初ではない。ただ、主催者は過去最大の規模になると予想する。

「王はいらない」運動を支援する組織インディビジブルの幹部、エズラ・レビン氏は「4月のハンズオフ運動には、控えめに見ても350万人が参加した。すでに米国の人口の1%に当たる」「ノーキングスはこれを数百万人上回る勢いで、歴史的だ」との見方を示した。

200名無しさん:2025/06/15(日) 05:10:56
アメリカ・ミネソタ州で民主党系の州議会議員が銃で撃たれ死亡 別の州議会議員も銃撃され負傷、容疑者の車内にトランプ大統領に反対するデモのチラシがあり集会は中止に
29
コメント29件
6/15(日) 3:30配信

アメリカ中西部ミネソタ州で、民主党系の州議会議員と夫が銃で撃たれ、死亡しました。州内の別の場所でも、民主党系の州議会議員が銃撃されています。

地元当局などによりますと、ミネソタ州ミネアポリスの郊外で14日早朝、州議会の民主党系の議員とその夫が自宅で何者かに銃で撃たれ、死亡しました。

また、別の民主党系の州議会議員とその妻も自宅で複数回、銃撃され負傷しました。

現地メディアによりますと、容疑者は警察官の服装をしていたということです。

容疑者の車内には、ワシントンで軍事パレードが行われる14日に、全米各地で呼びかけられているトランプ大統領に反対する抗議集会のチラシが残されていて、警察は集会への参加を控えるよう呼びかけ、州内で予定されていた集会が中止されました。

ウォルズ州知事は「政治的な動機」による銃撃だと事件を非難。当局が容疑者の行方を追っています。
TBSテレビ

201名無しさん:2025/06/15(日) 05:12:55
LA抗議デモ、リトルトーキョーに深刻な打撃…暴徒による破壊や盗難「夜は雰囲気が一変」
767
コメント767件
6/14(土) 18:55配信


13日、米ロサンゼルスで、抗議デモの影響を受けて閑散とするリトルトーキョー=金子靖志撮影
 【ロサンゼルス=金子靖志】トランプ米政権による移民取り締まり強化に対する抗議デモが、日本食店などが多く連なるロサンゼルスの日本人街「リトルトーキョー」に深刻な打撃を与えている。治安の悪化に加えて外出禁止の対象区域にも含まれ、客足の減少に拍車がかかっている。

【動画】警官隊が金属の容器を転がすとガスが噴出した
 抗議が続くのは、大リーグ・ドジャースのスタジアムにも近いダウンタウン地区で、リトルトーキョーはこの一角にある。市は10日以降、午後8時から翌朝6時にかけて外出禁止令を出しており、多くの店が夕方には閉店を強いられている。
 「売り上げは5分の1に落ちた」。全米で最も古いラーメン店として知られる「こう楽」オーナーの徳田護さん(47)は声を落とす。暴徒によるスプレーの落書きを制止しようとし、顔に吹きかけられそうになった。「平和的なデモが多いのに、一部の過激な行動が台無しにしている」と憤る。
 リトルトーキョーは戦後、日系人が築いた全米最大級の日本人街で、飲食を中心に店舗数は数百に上る。暴徒化した集団によるガラスの破損や盗難被害も相次いでおり、防犯団体のブライアン・キトウ会長(68)は「夜になると雰囲気が一変し、店側も警戒を強めている」と語る。ほとんどの店が被害を防ごうと窓に板を張っている状況だ。
 日系ホテル「都ホテルロサンゼルス」では6月以降キャンセルが数百件に達し、柚原章総支配人(72)は「稼働率は前年同月比で半減し、非常に厳しい。一日も早く事態が収まってほしい」と述べた。

202名無しさん:2025/06/15(日) 05:16:20
米陸軍創設250年の軍事パレードに冷やかな声。輸送される戦車の映像に「無駄な出費」「独裁国家のよう」
104
コメント104件
6/13(金) 12:05配信


ドナルド・トランプ米大統領
アメリカの首都ワシントンD.C.では6月14日、米陸軍の創立250周年を記念する軍事パレードが予定されており、トランプ政権のもとでその準備が着々と進められている。そんななか、輸送される軍事兵器をとらえた映像に、Xでは批判の声が上がった。

【実際の映像】3分近く映像が途切れることなく……輸送される膨大な数の戦車
ドナルド・トランプ大統領は今年5月、自身が設立したSNS「トゥルース・ソーシャル」で、軍事パレードに対する意気込みをつづった。

「6月14日、ワシントンD.C.にてアメリカ陸軍の創設250周年を記念する壮大なパレードを開催する」

「2世紀半にわたり、我々の勇敢な兵士たちは自由を守るために戦い、血を流し、命を落としてきた。素晴らしいパレードをもって彼らの奉仕と犠牲に敬意を表する」
パレードには、約7000人の兵士が動員される予定だ。CNNによると、パレード当日は戦車「M1A1エイブラムス」や戦闘車「M2ブラッドレー」など、複数の軍事兵器も披露される。

NBCは、パレードにかかる総費用について「約4500万ドル(約64億円)にのぼる」と報じた。

この日がトランプ氏の誕生日でもあることから、国民からは軍の私物化の指摘が相次いでいる。
そんななか、ジャーナリストのベンジャミン・アルバレス氏は、パレードで走る戦車がテキサス州から首都のワシントンまで輸送される様子をとらえた動画を公開。Xでこうつづった。
「6月2日にテキサスを出発した戦車、戦闘車両、榴弾砲などが、来週の軍事パレードを前にワシントンD.C.に到着した」
公開された約3分映像には、膨大な数の軍事兵器が途切れることなく、運ばれる瞬間が映っていた。

動画を見たユーザーからは、「6月14日に何が起きようが関係ない。これは愛国心ではない」「こんなパレード、国民は求めていない」「まるでアメリカが侵略されているみたいだ......アメリカによって」など、批判的な声が上がっている。
なかでも、パレードの財源となっている「税金の無駄遣い」についての指摘が多く上がった。

「無駄な出費見っけ!」「退役軍人の私から見てもこれは嫌ですね。無駄な支出ですし、独裁国家のようです」「トランプが『やりたい』という理由だけで、軍事パレードに巨額の費用をつぎ込むなんてバカげている」「税金の使い道として本当に有効なのだろうか?」というコメントがみられた。
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:岡崎駿佑
BuzzFeed Japan

203名無しさん:2025/06/15(日) 05:41:08
ツバメ「子育て期」、巣の無断撤去が後絶たず…子育て放棄の可能性「ツバメのことを考え行動を」
1845
コメント1845件
6/14(土) 17:37配信


親鳥にエサをもらうヒナ(1日、富山県砺波市内で)
 解体工事中の富山県砺波市内の家屋で、ヒナがかえったばかりのツバメの巣が見つかった。業者は工事を延期、その成長ぶりを温かく見守っている。(佐藤伶)

【写真】なんで埼玉に…?モンゴルの砂漠に生息しているはずの野鳥、さいたま市で撮影に成功
 巣を見つけたのは、解体工事などを請け負う県内業者。先月下旬、工事現場である木造2階建て家屋の玄関そばの軒下に、子育て中のツバメの巣があるのを、作業中だった数人の作業員が確認した。ヒナは4羽ないし5羽いる模様だ。
 業者は巣を近くの建物に移せないか、県鳥獣保護センターに相談したが、人間が巣を移すと親鳥が子育てを放棄する可能性があるとの助言を受けた。加えて、許可を受けずに卵や孵化(ふか)したヒナを巣から移すことを鳥獣保護法が禁じていることを知った。
 ひとたび解体を延期すると、後に続く工事にも大きな支障が出るが、業者は「人間の都合で命をむげにできない」と、解体に関わる他の業者や依頼主にも通知して、作業はヒナが巣立つまで延期することを決定。さらに、センターの助言を参考に、ヒナをカラスから守るための囲いも設置した。
 業者は「巣立ったツバメが一丁前になって日本に帰ってきて、また近くに巣を作ってくれればうれしい」と話している。
県が注意呼びかけ

 ツバメは春から初夏にかけて営巣し、子育てを始めるが、鳥獣保護法を理解せずに巣を撤去してしまう事例が後を絶たず、県は注意を呼びかけている。
 県自然保護課によると、卵があったりヒナがいたりするツバメなどの巣の撤去が認められるのは、電線にあって火災や漏電の危険がある場合や、個人宅ではフン害や健康被害、その恐れがある場合などに限られ、自治体の許可が必要となる。
 違反すれば、1年以下の拘禁刑または100万円以下の罰金を科される恐れもある。
 同課の中島龍生主事は「鳥獣保護法は人間の都合で生き物を安易に殺さないために定められている」としている。
 県鳥獣保護センターの見浦沙耶子・野生鳥獣共生管理員は「法律を理解せずに解体工事を続けてしまう例もある」と指摘する。
ヒナの生育には親鳥の支えが欠かせず、「人間がツバメのことを考えて行動することで、保護することができる」という。
 今回、砺波市での業者の判断については「ヒナの命を大切にして、優しい判断をしてくれたことはありがたい。この出来事を機に、多くの人に法律についても知ってほしい」と話している。

204名無しさん:2025/06/15(日) 06:42:04
白鵬翔さんが新会社設立を発表 会社名は祖国を再統一した第34代皇帝ダヤン・ハーンに由来
269
コメント269件
6/14(土) 20:15配信


パーティーの前に取材に応じる白鵬さん
 9日付で日本相撲協会を退職した元横綱・白鵬の白鵬翔さん(40)が14日、都内で「第69代横綱白鵬 応援パーティー 〜40歳を契機として、未来を輝かせる〜」を開き、サッカー元日本代表MF本田圭佑、石原伸晃元幹事長、橋本聖子元五輪相、ボクシングの元世界王者、内山高志氏、元大関・把瑠都のカイド・ホーヴェルソン氏ら約200人が出席した。

【写真あり】出席した豪華メンバーのうちの1人で元サッカー日本代表選手

 モンゴルで40歳は特別な誕生日と言われており、出席者らは節目の40歳と新たな門出を祝福。白鵬さんは「本来は40歳を祝う会でしたが、いろいろ趣旨が変わって、若干緊張しています」と苦笑いを浮かべながらも感謝の面持ちだった。

 9日の会見で「世界相撲グランドスラム」の構想を明かしており、その構想を推進する新会社の名称が「白鵬ダヤン相撲&スポーツ株式会社」となったことを壇上で発表した。ダヤンは15世紀にモンゴル帝国を再統一した第34代皇帝ダヤン・ハーンにちなんだ。

 この日、親交の深い豊田章男氏が日本相撲連盟の新会長に就任。「今後も連携していきたい」と述べ、9月にタイで開催される世界相撲選手権を視察する意向を示した。

205名無しさん:2025/06/15(日) 07:21:32
2022年9月8日〜
505 : 名無しさん 2022/10/04(火) 14:39:01
神が、岸田首相に望んでいるのは、創造のための破壊。
創造も、維持も次の政権がやる。
2012年12月に第二次安倍晋三政権が始まった。安倍晋三氏が1代目。2020年9月から2021年9月までの菅義偉首相が2代目。岸田首相は3代目。
1955年から本格的に起動した「55年体制・自民党体制」も、運用開始から67年使い続けた→手入れや見直しが必要な時期に来ている。
1998年の小渕恵三政権から始まった公明党との連立政権、いわゆる「祭政一致の体制」を今一度点検して見直し、必要な関係は残し、不要な関係は見直す。
1993年官僚派の宮沢喜一総理退任後の総選挙で、自民党が政権を失った→自民党の中でも、反・知性主義、原理主義な党人派が勢力を増した。

南北朝鮮・ロシア・中国といった大陸の国々と親密な関係を築き、朝鮮半島、ロシア、中国に資金を流し、カルト団体を放置したのが清和会。
統一教会・公明党と組んだ政治を始めた小渕恵三、森喜朗から始まり小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、菅義偉と続いた自民党政治家と財界の癒着を一度は、破壊しないと…。
今のままだと終戦1945年からの因縁、宿痾がこびりついて、日本は成長できない。
頭皮の汚れをきちんと落とさずに、上から栄養剤だけ与えても、新しい毛がはえてこないのと同じ。
一度クレンジングをきちんとしないと、新しい栄養剤が浸透しない。
国民からの不信感がたまる→少しずつ衰退していく。
ソ連は嘘に嘘を重ねて、組織そのものが崩壊した。
今回岸田首相は自爆の覚悟で自民党内部の嘘を出せば、自民党という組織は生き残れる。
党内の悪徳議員に逆恨みされ敵が増える、一番損で得のない役割だが、10年後、必ず後輩議員は今のあなたの「破壊的な創造」の働きを再評価するだろう。
1867年、徳川幕府から明治新政府へ
→約40年経つ
→1904年〜1905年日露戦争
→約40年経つ
→1945年WW2終戦
→約40年経つ
→1985年、プラザ合意
→約40年経つ
→2022年、ロシアプーチン大統領による北朝鮮への核兵器開発支援、ウクライナ侵攻を受けて、日米同盟が集団安全保障体制、準NATO関係に格上げ、安保理常任理事国のメンバー見直し、国連改革へ歩き出す

日本だけでなく世界は今、歴史の大転換期。岸田首相は党内での政争を気にせず「創造のための破壊→再構築」の天命、役割を果たしてほしい。

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

206名無しさん:2025/06/15(日) 07:22:10
2022年9月8日〜
507 : 名無しさん 2022/10/04(火) 15:23:07
日本中が岸田首相を敵視しても、岸田首相が嘘はダメだという信念を曲げない限り、私は岸田首相の側に立つ。
岸田首相は迷惑だと感じるかもしれないが。
大丈夫、私がつけば勝つ。
ネメシスの私を本気で怒らせたものは、長期的には運を失い衰退する。
金正恩、トランプ大統領、プーチン大統領、習近平、イスラエルのネタニヤフ首相、ジョンソン首相…
それは日本国内の政治家とて例外ではない。
リアリストの軍人ほど意外にも験を担ぐ。
ネメシス、アテナを敵に回したと知れば…。
6月に私はロシアを見捨てて、アメリカ軍につくと宣言した→その結果が、今のウクライナ。
岸田首相の日本政界自浄計画の邪魔をするものは、誰であれ容赦しない、凪ぎ払う。
岸田首相と彼の家族と私は「ワンチーム」だ。

207名無しさん:2025/06/15(日) 07:23:01
2022年9月8日〜
508 : 名無しさん 2022/10/04(火) 16:14:01
私は、圧倒的に不利で負けていても道理がある側に立ち、助けてなんとか引き分けか、うまくいけば勝たせることの方が、道理がなくて数で勝っている側に立つより、何倍も好きだし少数派の側にいても罪悪感がないなら自分から進んでコミットできて面白い。
勝ち組で多数派にいても、悪いことをしているという罪悪感があれば、どこかで自分に嘘をついて怯えていきなければならない。
道理がない、清和会の「岸田おろし」に負けたくない。
細田派は自民党最大派閥、圧倒的な多数派だからと言って横暴三昧しているが、今の彼らの威圧的な言動を見ると、今まで多数の人を泣かせ、恨みを持たれているはずだ。
ロシアが周りの国にしてきたように。
今、ロシアには周りの国は誰も寄り付かない。
ロシアは今まで周りを「力」で押さえつけてきた→「力」が弱ると、誰も彼も去っていく。
「お互いさま」と普段から周りを助けていれば、ロシアが不利になっても隠れてロシアを助けてくれる国もあっただろうが、ロシアは威張って、相手を脅したり、力で押さえつけるやり方しかしてこなかった。
もう「強いロシア」じゃないのに誰がロシアの言うことをきくか?
ロシアは自分達が周りにしたことがそのまま帰ってきただけ。
清和会、お前たちもだ。

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

208名無しさん:2025/06/15(日) 07:23:54
2022年9月8日〜
510 : 名無しさん 2022/10/05(水) 07:31:48
●【独自】北朝鮮のミサイル軌道に米軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」が航行
10/4(火) 18:24配信
北朝鮮がけさ発射した弾道ミサイルは、青森県付近の上空を通過したのち、太平洋上に落下しました。今回、発射されたミサイルの軌道の下付近の海上には先月、日米韓3か国の共同訓練などに参加していたアメリカ軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」が航行していたことが、JNNの取材で分かりました。「ロナルド・レーガン」はおととい夜、津軽海峡を通過していたということで、韓国政府関係者は「北朝鮮は故意にアメリカへの強い不満を表した可能性が高いだろう」と話しています。
TBSテレビ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/44a38552036e8c84edb56489f7d37d0813055d61

アメリカ軍のドクトリン「ジレンマを作りだす」 は岸田首相の得意技。
韓国に慰安婦合意を提案した→韓国はサインした。
韓国が合意を守らない→日本な合意を守れと圧力をかけられる
韓国が合意を守る→慰安婦詐欺が終わる
日本は失うものがない。
岸田首相はマティス並の「ゲームの達人」で愛国者。

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

209名無しさん:2025/06/15(日) 07:49:24
2022年9月8日〜
602 : 名無しさん 2022/10/10(月) 16:39:49
●軍人事刷新で責任回避図る ウクライナ侵攻の総司令官交代 プーチン大統領
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c8733ebea5526e70b087c33cbf4cdcd3f2199ff6

高市早苗議員や河野太郎議員は発言のテンポが速くて、威勢がよくて歯切れがいいから、慎重な岸田首相より大衆に人気がある。
だが、大衆に人気がある「強いリーダー」を国民が支持する→国が滅びる、という現象の見本がプーチン大統領と習近平。
約束を守れなくても気にしない→強硬な発言をする→強いと思われる。
自分は運転が下手くそだという自覚や客観がないほど、なぜか自分の扱える範囲をこえた大きな車に乗りたがる。劣等感があるからなのか、少しでも自分を大きく見せようとする
車の運転がうまい人は、器用で要領がいい。軽でも普通車でもうまく走れるから、わざわざ大きな車を選ばずなんでものりこなす。
できる人は自分を大きく見せようとする必要がない。
見かけや降るまいが地味でも、本当に実力があるかないかを見抜ける眼力が、昔の人にはあった。
今は表面的なもの、見かけに騙される。

光るものは金のみにあらず〜シェイクスピア


2022年9月8日〜
607 : 名無しさん 2022/10/10(月) 18:54:10
高市早苗を首相に、菅義偉を首相に、河野太郎を首相に、という記事やコメントをネットで見るが、感情的で視野が狭い、責任感がうすい世間知らずの人を首相にすると、これからも続いていく戦争に完全に負けるぞ?
それでもいいなら彼らを首相にすればいい。
WW2のドイツや日本と同じ結末を望むなら、どうぞ。
私はここで今、完全に彼らを首相にすることにきちんと反対したから。
もし彼らを首相にして日本が敗戦した場合、彼らを首相にと担いだ人間が腹を切って詫びる、死ぬ覚悟があって彼らを首相に推薦するなら、岸田首相に嫌がらせを続けて、彼をおろせばいい。
私は岸田首相を首相に推薦した日から、彼が失敗したら自分の命を差し出す覚悟で、彼に賭けてきた。
生きるか死ぬか、命をかけた覚悟がないと判断が無責任になる。

210名無しさん:2025/06/15(日) 07:49:58
2022年9月8日〜
611 : 名無しさん 2022/10/10(月) 20:55:12
●プーチン大統領、西側に”完全決別宣言”
10/10(月) 15:00配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d1188cc23522dc48785628bf8b92b42a28320368

プーチン大統領の演説内容が、日本の右派、昔、太平洋戦争を起こした時の日本の考え方と全く同じで驚いた。
ロシアがアメリカの一極支配だと怒る気持ちもわかるが、その昔、ナチスドイツがソ連に攻めてきた時に、アメリカがソ連に武器や資金の支援をしなければ、ロシア人はドイツ語を話していたかもしれない。
1861年ロシア帝国軍に対馬を占領された日本は、イギリス海軍にロシア軍を追い出してもらった。日露戦争も日本はアメリカのユダヤ人富豪をから金を借り、イギリスの助けがなければ、ロシアと戦えなかった。認めたくなくても、イギリスの協力なくして独力では、ロシア軍には勝てなかった。イギリスやアメリカに戦争で勝てるのは、十字軍時代からキリスト教徒に勝っているイスラム教徒ぐらいだ。
プライドが傷ついたりしても話を盛らないで、起きた事実を正直に伝えるというのは、子孫が選択ミスをしないために大事だと思う。
ソ連のミスは、WW2でナチスに勝てたのはアメリカやイギリスの支援があったから、という事実を子孫に伝えなかったところだろう。「ソ連だけの力で勝った」と歴史を書き替えたから、後世のロシア人が自分の力を過大評価してしまった。

2022年9月8日〜
613 : 名無しさん 2022/10/10(月) 22:21:30
●「国の特別会計は円安でウハウハ」「含み益37兆円」国民・玉木氏の代表質問にネットで「国民一律30万円」の声
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1effb8bf8660e914bc7ca1657cff9a8163a41a35

高橋洋一は日本政府や国が儲かるとダメという。彼は無政府主義者。
国や政府は国民全員の命を有事に守るためにある。
政府とは生活協同組合みたいなものであり、個人のものではない。
震災や戦争に備えるために政府という組織があり、普段から財務省がお金を蓄えているから、アメリカ軍も動くし、新型コロナでも給付金を出せた。
今、円安だと国民に現金を撒いても、また国民に無駄に溜め込まれるか、日本より金利のたかい外資の資本充実に使われて、日本政府(日本国民の財産)の金が、欧米・海外の金融機関に無駄に吸い込まれるだけ。
あるいは潰れそうな中国や韓国、ロシアの金融機関に送金される。
高橋洋一は中国への投資でいくら損をだしたのか知らないが、その損失を補填するために日本国民の財布(財務省)の懐に手を突っ込むなんて…。
これはこれからの日本国民の有事に備えた大事な金だ。
中国の手下の二階俊博、公明党、菅義偉の周りの人間は、大阪の維新といい、個人の財産と日本政府や地方自治体という公共・国家の組織の区分けがつかない。
公私の別がなくて中国人みたい。
先日めでたく中国からGoogleが完全に撤退した。
高橋洋一は、日本版のジムロジャースみたいになってきた。

211名無しさん:2025/06/15(日) 07:50:49
2022年9月8日〜
622 : 名無しさん 2022/10/11(火) 18:13:11
岸田首相は内政は下手くそだが、外交は完璧。
内政は最悪、地方自治体がやればいい。
だが外交と安保だけは国家の興廃そのものを左右する大事だ。
菅義偉も高市早苗も河野太郎も、視野が狭いし、人望がないから、今の戦争に必要な「多くの分野の人を繋いで動かす」戦いかたができない。
マスコミが強く推薦する河野太郎や菅義偉、高市早苗は、単騎抜け駆けで「強く」見えるかもしれないが、今回の戦争はトランプ大統領までのアメリカの戦争と違う。
ナポレオン以来の国家国民をあげての総力戦だ。
この戦争はいかに同盟国とリエゾンできるか、戦士の士気と連携が勝敗を決める。
官僚にやらせてすべての責任は首相がとる、これが今は一番いい。
戦争中に強いタイプのリーダーが張り切りすぎると、部下が畏縮したり、口出ししすぎて失敗したロシアのプーチン大統領のような残念な結果になる。
だからバイデン大統領も国務省も、国防総省とサリバン安保補佐官に戦争を任せて、一度引っ込んだ→ウクライナでの事態がうまく回り始めた。
餅は餅屋、戦争は軍人や外交官に任せた方がいい。
下手に菅義偉みたいな素人が口出しすると負けてしまう。
今は劉備や劉邦のような岸田首相のリーダーシップの方が、兵士である官僚が裁量で戦える→全力を発揮できる。
菅義偉みたいな上から押さえつけるやり方、トップダウン体制だと、上が細かく口出しし過ぎて負けている今のロシアのようになる。
菅義偉や高市早苗は、短気だし、失敗すると部下を怒る悪癖があるから、部下がミスや失敗を恐れて動かなくなり組織が指示待ちになる危険がある。
今は戦闘員となる官僚全員に気持ちよく動いてもらわなければ、日本は勝てない。
あまりに権威主義的で威圧的過ぎるリーダーだと「統率」を通り越して、組織・部隊の動きがとまる危険がある。

今は承久の乱。岸田首相は北条義時。息子泰時を秘書官に指名して良かった。後鳥羽上皇(菅義偉)に怯むな。引けば負ける。

212名無しさん:2025/06/15(日) 08:29:57
2022年9月8日〜
683 : 名無しさん 2022/10/16(日) 09:03:39
私がアメリカ軍に肩入れするのは、彼らを尊敬しているから。

2017年に就任したトランプ大統領のやり方に西側も疲れてきて、もう仕方ない世界の警察官のアメリカは衰退してきたし、法律や契約よりも「武力や経済力」で決めるロシアや中国のやり方で行こう…と決まりかけていた2020年11月、アメリカ海軍と海兵隊だけがロシアや中国のやり方に反対した。
彼らだけが「法の支配」を最後まで諦めなかった。
台湾は守れない、仕方ないから中国に渡そう…と諦めた時、アメリカ海軍が中国との間に立って台湾海峡に入った。
彼らの勇気、このこの決断が正義でないなら、この世に正義はない。
2020年11月、あのとき台湾の蔡英文は、2019年中国に併合された香港をみていたから、バイデン大統領に変われば台湾は中国に完全に併合されると怯えていた。
自分達が海峡を航行することで中国を牽制して、台湾を安心させたのはアメリカ軍だった。
民族や宗教、イデオロギーは関係なく、実際にあのとき弱者の側に立って彼らを助けたアメリカ軍側を信じる。
私はアメリカ軍を支持する。

2022年9月8日〜
684 : 名無しさん 2022/10/16(日) 09:27:38
日本は儲けるわけじゃない。この円安で稼いだ金を中国に金を借りたせいで奴隷にされてしまった国を助け出すのに使う。
中国は「債務の罠」を使って、アジアやアフリカの国を支配し、各国の港を軍港にしはじめていた。これは冷戦崩壊前、世界の覇者だったアメリカでさえここまであこぎなやり方はしなかった。中国はあまりにも横暴だ。世界が中国に金で変われたのなら、日本が金で彼らを買い戻す。
アジア各国は貧しさゆえに売られた女郎→だから日本は円安で増えた日本円で、中国に買われた女郎を買い戻す。
AIIBで中国がやったような「返済不可能にして最終的には土地を奪う貸し付け」でなく、低金利や無利子で彼らが苦しまない返済計画を立てる。
今現在中国に債務があるせいで、土地をとられたり無理な返済計画たてたせいで四苦八苦している「女郎」を身請けして、解放する。
それが80年前に日本がした侵略戦争の償い、アジアで蛮行の贖罪になる。
日本はアメリカと違って軍は出せない。
だが金融の知識があるから、金融と経済で中国との戦争に参戦する。

213名無しさん:2025/06/15(日) 08:30:33
2022年9月8日〜
688 : 名無しさん 2022/10/16(日) 12:08:56
「アメリカ軍がいるから戦争がなくならない→アメリカが軍事力をなくせば世界から戦争はなくなり平和になる」という仮説を私も以前は信じていた。
だが、オバマ大統領時代、トランプ大統領時代、バイデン大統領時代にアメリカ軍が軍事力行使をやめたら、
・中東地域でイスラム国が台頭し、
・中国が南シナ海に軍事力を使って進出してきて、
・ロシアがウクライナにせめこんだ
これを見てから、アメリカ軍がいなくて喜ぶのは中国とロシアじゃないか?とようやく気づいた。
アメリカ軍という警察官・警備員がいてもいなくても、世の中には悪人(強盗を企む悪いやつら)が必ずいる。
なら警備員がいて強盗を撃退した方がいい。
昔の私や日本の右派のように自分達がアジア侵略の太平洋戦争を起こしたのが悪くても、それに気づかず戦後からアメリカを逆恨みしている人間もいる。
ロシアのウクライナ侵略をリアルタイムで見て、昔の日本が悪かった、アメリカを恨むのは筋ちがいだ、と反省した。
昔の戦争で負けたことを根にもって、今のアメリカを攻撃してくる相手を警戒して、アメリカが軍備を持つなら正当防衛だ。
日本は韓国と一度も正式な戦争をしていない。
韓国は中国清王朝から独立したものの、国家運営に失敗して借金で首が回らなくなって、日本に併合を頼んできた側だった。
その韓国に「日本は敵だ」と言われて攻撃されてから、アメリカの困惑がわかった。
日本が太平洋戦争の勝者、アメリカを恨むのは経緯をみれば筋ちがいだ。
戦争をするかしないか、日本は日中戦争の段階で選べたのだから。

2022年9月8日〜
689 : 名無しさん 2022/10/16(日) 14:18:02
岸田首相は統一教会問題に対して慎重すぎる、検討するという発言ばかりで、決断力がないという批判を見る。
一方で、国葬を勝手に決めた、強引で国民の声を気にしなさ過ぎると言われている。
強引で他人の意見を全く聞かない独裁者型のリーダーなのか、決断力がなく優柔不断で何もしないリーダーなのか、岸田首相を批判している人にきちんとした意見を聞いてみたい。
いまだに「はじめから最後まで論理に一貫性がある筋の通った岸田首相批判」を見かけないから、岸田首相批判者に対してだんだん不信感がわいてきた。岸田首相がすることをきちんと観察せずに、ひたすら感情で反対しているだけではないか?と腹が立ってきた。
遠藤誉女史は、安倍晋三氏と菅義偉氏が2019年に決めた「習近平国賓招待」に反対していた。彼女が反対した理由は「習近平を皇室に会わせると世界に間違ったメッセージを与える危険がある→習近平に皇室のお墨付きを与えるのは、日本の信頼を損なう行為だから賛成できない」だった。その意見を読んで、私も彼女の意見に賛同した。
だが先日彼女は、長男を秘書に起用した岸田首相を引き合いに出して、中国共産党は世襲政治家がいない→中国は日本よりも公平な政体だとコラムで発言した。そこで、今までは中国共産党を批判していたのに、彼女はどういった価値観・世界観で意見コラムを書いているのか?と疑問を感じた。
世界の情勢が変われば、それに合わせて立ち位置や意見が変わるのは当たり前だ。
だが、民主主義か、権威主義か、地域主義か血統主義か、それぐらいの信念はあってもよいのでは?
今の論客は自分の中に確たる信念、判断基準、骨がない。
岸田首相は人事がやりたいと言ったという批判もみたが、部下の才能を見て適材適所に配置する人事以外、首相の仕事はない。
「人事」+「政策」+「議会運営」まで全部を一人で統制して、疲労困憊し、全部が中途半端になってしまった菅義偉首相の経験から学ぶなら、首相は人を見て仕事を割り振る、やり方でいいのでは?

214名無しさん:2025/06/15(日) 08:52:08
2022年9月8日〜
803 : 名無しさん 2022/10/24(月) 12:10:42
この円安で「日本という国が安くなった」「日本が豊かでなくなった」という批判が出ているが、一部は正しい。
私はアルビオンを使っているが…円安による原材料価格の高騰で一流企業ほどパッケージを始め製品の質を下げている。
今までと同じ品質の製品を提供するには価格をあげるしかない。
だが製品の価格をあげると販売個数が減る→販売個数を減らさないために品質を下げる→高い品質を求めている人は満足できない。
商品の価格を据え置くには、品質を下げるしかない
品質を維持するには、価格を上げるしかない
「品質が下がっても気にしないから価格が安い方を大量に使いたい人」と「価格が高くてもいいから品質が高いもの少し使いたい人」とで喧嘩になった
安保上の理由からグローバル経済をやめる→経済の二層化「高品質高価格」VS「低品質低価格」
1988年までは「我慢してお金を貯めて高いものを買って丁寧に扱い、長く使う→質の経済」だった。グローバル経済を始めた1989年以降は、安いものを買って壊れたら買い換える、使いすてにする→量の経済」へ変わった。
昭和は、安価な製品の大量生産よりも、品質の高さを追求した玄人・匠の時代だった。
平成は、品質の高さよりも製品の安さ、販売個数で人気取りをした素人・一般の時代だった。
グローバル経済をはじめてから、品質の高さよりも製品の安さを至上価値とする日本が始まった。
今のアメリカが目指している「量の価値」から「質の価値」への転換に日本人はついていけるのだろうか。
この転換期に国民がポピュリズムに流され、価格上昇の痛みに耐えられないようだと、最終的には量も質もどちらも失う気がする。
ウクライナ戦争が始まる前、ドイツの哲学者が「ヨーロッパは最終的に中国・ロシアとの戦いに勝つだろう。だが今までのような西側としての特権を振り回した豪遊はできなくなる。冷戦崩壊前は貧しかった第三世界も経済発展し、自我をもった。挑戦する機会が公平に与えられている時代に以前のような一方的な植民地支配のようなやり方、代々の富裕層が金利だけで遊んで暮らせる帝国主義時代のような経済構造は維持できない。フェアなトレードの時代に変わると西側は貧しくなったと感じるだろうが、それは時代の流れだから仕方がない」と述べていた。
今何が起きているのかを正確にいうなら、高齢者世代が長生きして増えすぎて、社会福祉費用が増大→若年世代を圧迫している。
平和な時代、自然な状態では、親が死ぬのを若者が見送る。
だが今のロシアウクライナ戦争でわかるように、自然ではない戦争の時代には、生老病死の自然の流れとは反対に若者から死ぬ。
アメリカではこの30年グローバル時代になって、15〜65歳の働き盛りの就労世代男性の寿命がどんどん短くなっていき、人口のグラフが崩れて高齢者より若者から死ぬようになったから、グローバル経済をやめることにした。
欧米は新型コロナで余力がない高齢者世代を減らした→失業率は50年で過去最低にまで下がり景気回復→アメリカは元気回復して今のドル高。
中国は14億の国民のうち3億が高齢者。しかもひとりっ子政策を40年も続けていた→中国共産党は「政府が老後の面倒を見るから」と1979年から出産をひとりに制限したが、実際には高齢者の数が増えすぎてみられない→中国国内には不信感が蔓延してきた。
欧米が強いのは仲間や子孫を生かすためには自分が死ぬのを怖がらない公共(地域共同体・コミュニティ)精神があるから。
儒教で個人主義が強い中国はこれからは全員が自分だけ生き残ろうとして格闘しはじめて、内戦になるだろう。

215名無しさん:2025/06/15(日) 08:52:53
2022年9月8日〜
801 : 名無しさん 2022/10/24(月) 09:09:33
6月くらいにみた夢では、私はバズーカー砲を肩に担いでビルの間を歩いていた→ビルの上にいて見張りをしている兵士(相手もバズーカ保有)と目があって、お互いに「あっ!」となっていた。
あのとき射たなければ死ぬと思った。
戦場では条件反射で殺人が起きる。
相手への憎しみとか怒りは関係なく、自分が生きるために殺す。
だからウクライナに送り込まれたロシアの兵士は死にたくないなら投降してほしい。

今日、インドは先月国境紛争で和解したはずの中国を裏切った。
ロシアの劣勢をみて、中国とロシアの間にいた国がもめ始めた。

私はベラルーシとルカシェンコに一番同情している。ベラルーシの戦争にやる気のない態度、日和見、温厚、まぁまぁ落ち着いて、という態度が一番マトモだと感じる。

216名無しさん:2025/06/15(日) 08:58:50
2022年9月8日〜
804 : 名無しさん 2022/10/24(月) 12:32:40
なるべくたくさんの人を助けたいから日銀は利率を上げない。
アメリカやEUのように利率を上げて「弱者切り捨て」をすれば一気に円高にできるし、今までの品質は維持できる。
だが岸田政権は、体力がない人を見殺しにしたり置き去りにせず、なんとか救おうとしている。
それにイライラして岸田政権を批判しているのは弱者切り捨て主義の合理的な人たち。
岸田政権が、なんとか犠牲を出さずに日本国内をまわす知恵を考えているのが伝わってくる。
33%を占める65歳以上、団塊の税金を上げるか、彼らの遺産が移譲され社会が若返れば、今すぐにでも減税できるだろうが…。
個人を優先するか、日本という共同体の存続か、楢山節みたいな瀬戸際にいる。
アメリカやEUは個人主義から共同体存続主義に舵を切った。
フランシス・フクヤマの出した「新自由主義から社会主義への転換期にある」という論説の変化でわかる。
習近平を支持した中国も、インドも、イスラエルも「個人至上主義」から「共同体存続中心主義」に切り替えた。
世界は全体主義、集団主義に動いている。
日本以外は全部「集団主義→生存をかけた戦時体制」に次々と変えているのに、日本国民だけが気づかないでいる。
官僚や政治家は気づいているが、国民がヒステリーを起こすのが怖くて言えない。

2022年9月8日〜
805 : 名無しさん 2022/10/24(月) 12:48:57
西側は貧しくなったというより新興国が豊かになった。
それまで西側の一部の階層にいいように使われていた彼らも、冷戦崩壊以降の30年で経済成長し、学識を身に付けた。
騙されなくなった。
「日本が弱くなった」というより、冷戦崩壊以降、日本が育ててきた途上国の子供たちが立派に成長したというか…。
「日本が途上国に負けて衰退した」というマスコミには悪いが、これまで欧米や日本の下にいた新興国が冷戦崩壊以降の30年で挑戦する機会を活かして、立派に成長したのは、嬉しいと感じる。
いつかは成長した若者に追い付かれて追いこされる。
イギリスもアメリカも日本も。

217名無しさん:2025/06/15(日) 09:01:41
2022年9月8日〜
806 : 名無しさん 2022/10/24(月) 13:51:39
中国習近平・ロシアプーチン大統領・サウジアラビアMBS皇太子・イスラエルネタニヤフ首相・ドイツが「打倒アメリカバイデン大統領&日本岸田政権」で狙っていた世界は…
→現在の富裕層を貴族階級として永久に固定化する(これから先何代にも渡り資本階級・世襲貴族階級にする)
→フランスのブルボン王政時代や、帝政ロシア時代のように王侯貴族と平民・農奴の社会を築く
→農奴には私的財産の所有権を認めず領主が半永久的に自分以外を奴隷として支配する
→生まれた階級による経済階層の固定化(カースト制度)、富の独占(富の分散を許さない)
→国内で体制変化・革命が起きない安定した平和な世界

アメリカ軍が守ろうとしていた価値観→全員に公平に挑戦する機会が与えられている社会→努力をしたり実力がある人は経済的・社会的な階層移動が可能→実力主義→新陳代謝が激しく諸行無常の世界

今まで超大国アメリカ(持てる側)を追いかける側だった中国・ロシア(持たない側)は、グローバル経済で自分達が順調に経済成長して、以前のアメリカの地位に並んだら、強盗と弱者弾圧を始めこれからの後進の芽を潰し始めた。
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」と同じ。
地獄から脱出できる蜘蛛の糸が垂らされた時、カンダタはせっせと登り始めた→振り返るとたくさんの人が後に続いていた→自分だけ助かりたいカンダタは自分のあとから来た人をわざと蹴り落とした→強欲で意地が悪いカンダタに呆れたお釈迦さまは地獄からの脱出線「蜘蛛の糸」をぶった切った→カンダタは他人を蹴落とそうと余計なことをしたために自分まで助からずに地獄にリターン
中国を見ているとカンダタのような浅ましさを感じる。
中国が自分達のあとから成長してきた新興国を「債務のワナ」でいじめず、アメリカや日本がしてきたように「情けは人のためならず」と助けていれば、今回の世界大戦では中国陣営がアメリカを倒して勝っていたかもしれない。
だが中国は自分達の取り分を仲間に分けなかった。
アメリカ(桃太郎)は、仲間に自分のきびだんごを分けたから雉と猿と犬(アジアや島嶼地域の国)が仲間になった→鬼(プーチン大統領)退治に成功した→最終的には「鬼ヶ島の宝」(基軸通貨発行権)を手に入れた。
自分の手持ちを分けて「味方」を増やす…昔話には今でも役に立つ知恵が入っている。

218名無しさん:2025/06/15(日) 10:16:26
イスラエル、世界各地の大使館を閉鎖 対イラン攻撃開始受け
7
コメント7件
6/13(金) 23:19配信


イスラエルはイランに対する大規模な攻撃を開始したことを受け、世界各地の大使館を閉鎖した。各国にある大使館のウェブサイトに13日、声明を掲載した。写真は2024年10月、ベルリンのイスラエル大使館で撮影(2025年 ロイター/Lisi Niesner)
[コペンハーゲン/ロンドン 13日 ロイター] - イスラエルはイランに対する大規模な攻撃を開始したことを受け、世界各地の大使館を閉鎖した。各国にある大使館のウェブサイトに13日、声明を掲載した。

声明は「最近の情勢を踏まえ、世界各地のイスラエル公館を閉鎖し、領事サービスの提供を停止する」とし、イスラエル国民に対し警戒を怠らず、公共の場でユダヤ教やイスラエルのシンボルを掲げないよう呼び掛けている。

大使館がいつまで閉鎖されるかは明らかにしていない。

イスラエルは13日未明、イランの核関連施設や弾道ミサイル工場、軍司令官を標的とした大規模な先制攻撃を開始。イランの最高指導者ハメネイ師は報復を表明しており、中東の緊張が高まっている。


◆私の夫実家の菩提寺→三戸郡南部町の法光寺→法光寺は北条時頼の伝説がある→北条家→鎌倉幕府→北条時宗→元寇を撃退
◆私の母方実家→三戸郡五戸町倉石村・家紋が武田菱→清和源氏
◆私の父方実家→家紋が丸に橘
源平藤橘

方言で「アモコ」という表現があった
アモコ=元寇
私の先祖たちはユーラシア大陸にできた世界帝国(前金・元、後金・清)による日本属国化(元寇)に抵抗した

二度の元寇(1274年・1281年)から800年経って再び、
20世紀・21世紀に、ロシア帝国ロマノフ王朝の王族の末裔+大清帝国の王族の末裔+李氏朝鮮王朝の王族の末裔が
日本にきて朝鮮半島・ユーラシア大陸を再度侵略しようと計画し始めていた
→私はその侵略計画を邪魔して抵抗することに

私→(天皇家+鎌倉幕府)→800年前と同じくモンゴル帝国に抵抗する勢力
プーチン大統領・トランプ大統領・ネタニヤフ首相→(モンゴル帝国・オスマン帝国・ロシア帝国・オーストリア帝国・大清帝国など、20世紀まであった巨大な帝国の皇帝・貴族の末裔の代理人たち)
日本最多、45回の優勝を果たした大横綱【白鵬】→モンゴル帝国皇帝の末裔
以前から理由もわからず、私の中の【血】【無意識】がモンゴル出身力士を生理的に受け付けず、その理由が私にもわからなかった。
先祖になにか因果があったのかもしれない

モンゴル帝国
→13世紀に日本を侵略するため【元寇】を決行した
→モンゴル帝国の拡大
→中東バクダットにモンゴル軍が進軍して、イスラム帝国〜ササン朝ペルシャの図書館システムを継承していた【知恵の館:バイト・アル・ヒクマ】が破壊された
→当時の中東(イスラム帝国)は、古今東西、いろんな文明の交流地点としてヨーロッパよりも科学や学術研究が盛んで、世界最先端の文明都市だった。
だが13世紀のモンゴル軍(アスラ)によるバクダット破壊で、中東文明の進化がとまった

岸田文雄氏→広島→安芸の宮島→空海により【聖なる火】がおかれた→MAZDA→マフラ・マズダ→ゾロアスター教の最高神→ペルシャ帝国→イラン

219名無しさん:2025/06/15(日) 18:14:53
イスラエル最先端のミサイル迎撃システム、崩れて商都で73人死傷…住民「生き残っただけ幸運」
1544
コメント1544件
6/15(日) 9:12配信

 【テルアビブ=福島利之】イランが13日夜から14日朝にかけて行ったイスラエルへの報復攻撃により、商都テルアビブ地域では3人が死亡、70人以上が負傷するなど、同地域は1948年の建国以来、最大規模となる損害を被った。鉄壁を誇るミサイル防衛網による「安全神話」が崩れた衝撃は大きく、がれきの積み上がる現場では、途方に暮れる住民の姿が目立った。

【動画】次々と飛来するイランのミサイル…迎撃をすり抜け着弾するものも
がれきや割れたガラス、まるで大地震の後


14日、イスラエル中部ラマトガンで、イランのミサイル攻撃によって破壊された建物=福島利之撮影
 テルアビブ南郊リション・レツィヨンの庭付き邸宅が並ぶ一角では14日、イランからのミサイルの直撃を受け、壁が崩れ、屋根が飛ばされた家が数十軒に上っていた。付近の道路には、がれきや割れたガラスが飛び散り、まるで大地震の後のようだった。
 銀行員アレックス・ストルボルさん(60)は14日午前5時頃、自宅の地下にある防空壕(ごう)で妻と就寝中、爆音と窓ガラスが飛び散る音で跳び起きた。近所の家にミサイルが直撃したのだ。住民2人が死亡し、ストルボルさんの家も爆風で屋根が吹き飛ばされ、居間の壁が崩れた。
 一命を取り留めたストルボルさんは「妻とともに生き残っただけ幸運だ」と語った。報復攻撃の脅威にさらされつつも、イスラエルのイランへの攻撃については「今、イランを攻撃しないと核兵器も持つことになる」と一定の理解を示した。
ミサイル直撃の家は崩壊、住民死亡


イスラエルの地図
 イスラエルは、世界最先端のミサイル迎撃システムを持ち、敵の攻撃から国民を守ってきた。しかし、軍によると、イランから波状的に撃ち込まれた約200発のミサイルのうち、4分の1に当たる50発ほどを迎撃できなかった。テルアビブと周辺はハイテク産業の集積地だが、中心部の軍本部近くのビルもミサイルの攻撃を受けた。
 テルアビブ東郊ラマトガンの住宅地では13日午後9時半頃、ミサイルが着弾した。直撃を受けた家は崩壊し、住民が死亡した。周辺の集合住宅や商店の窓ガラスはことごとく割れていた。


最強のイスラエル軍から一方的に空爆を受け続けてきたガザ地区、レバノン、シリアの人々の恐怖が少しはわかってくれただろうか?
これを機にイスラエルはこれまでの【攻撃は最大の防御→先制攻撃】的な対外強硬路線を考え直して、周囲のイスラムと講和して共存路線を本気で考えて欲しい。
天然資源を輸出している地域で戦争が起きる
→原油・天然ガスの値段が上がる
→世界的に景気後退・経済指標が悪化
→失業率が上がると人々が怒りやすくなり、武力衝突が増え、犯罪率が上がる
→社会不安が高まる
→「混乱をおさめる」という大義名分のもと、戦前のような一党独裁の強権体制が支持され始める
→過去の大日本帝国やナチスドイツ、今のロシア・プーチン体制やイスラエル・ネタニヤフ体制のように一部の有力政治家の判断だけで、即時に開戦する軍国主義が始まる
【ユダヤ人は迫害されてきた歴史のせいで、警戒心が強い】というイスラエルの主張もわかるが…今のイスラエル極右は攻撃的すぎるのでは…。

220名無しさん:2025/06/15(日) 18:28:26
イスラエル最先端のミサイル迎撃システム、崩れて商都で73人死傷…住民「生き残っただけ幸運」
1543
コメント1543件
6/15(日) 9:12配信

 【テルアビブ=福島利之】イランが13日夜から14日朝にかけて行ったイスラエルへの報復攻撃により、商都テルアビブ地域では3人が死亡、70人以上が負傷するなど、同地域は1948年の建国以来、最大規模となる損害を被った。鉄壁を誇るミサイル防衛網による「安全神話」が崩れた衝撃は大きく、がれきの積み上がる現場では、途方に暮れる住民の姿が目立った。

【動画】次々と飛来するイランのミサイル…迎撃をすり抜け着弾するものも
がれきや割れたガラス、まるで大地震の後


14日、イスラエル中部ラマトガンで、イランのミサイル攻撃によって破壊された建物=福島利之撮影
 テルアビブ南郊リション・レツィヨンの庭付き邸宅が並ぶ一角では14日、イランからのミサイルの直撃を受け、壁が崩れ、屋根が飛ばされた家が数十軒に上っていた。付近の道路には、がれきや割れたガラスが飛び散り、まるで大地震の後のようだった。
 銀行員アレックス・ストルボルさん(60)は14日午前5時頃、自宅の地下にある防空壕(ごう)で妻と就寝中、爆音と窓ガラスが飛び散る音で跳び起きた。近所の家にミサイルが直撃したのだ。住民2人が死亡し、ストルボルさんの家も爆風で屋根が吹き飛ばされ、居間の壁が崩れた。
 一命を取り留めたストルボルさんは「妻とともに生き残っただけ幸運だ」と語った。報復攻撃の脅威にさらされつつも、イスラエルのイランへの攻撃については「今、イランを攻撃しないと核兵器も持つことになる」と一定の理解を示した。
ミサイル直撃の家は崩壊、住民死亡


イスラエルの地図
 イスラエルは、世界最先端のミサイル迎撃システムを持ち、敵の攻撃から国民を守ってきた。しかし、軍によると、イランから波状的に撃ち込まれた約200発のミサイルのうち、4分の1に当たる50発ほどを迎撃できなかった。テルアビブと周辺はハイテク産業の集積地だが、中心部の軍本部近くのビルもミサイルの攻撃を受けた。
 テルアビブ東郊ラマトガンの住宅地では13日午後9時半頃、ミサイルが着弾した。直撃を受けた家は崩壊し、住民が死亡した。周辺の集合住宅や商店の窓ガラスはことごとく割れていた。
 近所に住む会社員エリ・バハールさん(40)は、妻と2歳半、6か月の子どもとともに防空壕に入った直後に爆音を聞いた。子どもはしばらくの間、恐怖で泣きやまなかったという。「イスラエルが攻撃を続ける限り、報復される。今、イスラエルに必要なのは、平和と安全な生活だ」。バハールさんはこう訴え、強硬姿勢を取り続けるネタニヤフ政権を批判した。


イスラエル国民は選挙をして、イスラエルの政治の主流を中東和平推進派に変えてくれ。
2024年にタカ派・強硬派のライシ大統領が亡くなった後、8月のペゼシュキアン大統領就任で、イラン政府側は【イランは核開発を諦めるかわりに経済制裁の解除を望む】【これからはイラン国民の経済水準を上げる】【国際社会との協調を重視する】というメッセージを出して、イスラエルに対して譲歩していた。
3月にハマスとの停戦・人質引き渡し交渉を一方的に打ち切ったのはイスラエルのネタニヤフ首相側。
イスラエルの方がさかんに喧嘩を吹っ掛けているように見えるのだが…。

221名無しさん:2025/06/15(日) 19:32:37
トランプ氏、イランが米国攻撃すれば米軍は「全力」で対応と警告
342
コメント342件
6/15(日) 16:07配信


高橋浩祐さんが推薦中

米ワシントンで、軍事パレードを見守り敬礼するドナルド・トランプ大統領(2025年6月14日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は15日、イランに対し、米国を攻撃すれば米軍の「全兵力と全力」を行使すると警告するとともに、イスラエルによるイランの首都テヘランの核・情報機関施設への攻撃について米国は「一切関与していない」と改めて強調した。

【写真】米ワシントンで大規模軍事パレード トランプ氏79歳の誕生日に

13日未明に始まったイスラエルの作戦は、イランの核・軍事施設を標的としており、イラン政府は、数十人の軍幹部や核科学者が死亡したとしている。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、「アヤトラ(イスラム教シーア派の有力宗教指導者)政権のあらゆる標的」を攻撃すると表明しており、これに対してイランはミサイル攻撃で報復し、イスラエル側では死者が出ている。

トランプ氏は、イスラエルの作戦については事前に把握していたと述べていたが、15日午前に自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、「対イラン攻撃に米国は一切関与していなかった」と改めて強調。

さらに、「わが国がイランから何らかの形で攻撃を受けた場合、米軍は全兵力と全力を行使し、前例のない規模で(イランを)攻撃する」と主張。

「わが国なら、イランとイスラエルの間にディール(取引)を成立させ、この血なまぐさい紛争を終わらせるのは容易だ!!!」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

222名無しさん:2025/06/15(日) 19:33:48
イランVSイスラエル、全面戦争の可能性は?「モサドの工作は準備万端だった」「悪いのはトランプ氏」舛添要一氏が解説
42
コメント42件
6/15(日) 16:42配信


イラン13日
 イランとアメリカによる核開発についての交渉が難航し、軍事行動の緊張感が高まっていた中、イスラエルが突如イランの核施設を空爆した。イスラエル軍は、イラン軍高官らを殺害したと発表。イランも無人機で報復攻撃を行うなど、大規模な衝突に発展する恐れもある。なぜこのような事態になったのか。国際政治学者の舛添要一氏が解説した。

【映像】空から大量の爆弾が降ってくる様子(実際の映像)

 6月13日、イスラエルがイランへの空爆を開始。核関連施設を攻撃対象とし、イランのメディアによると、イラン軍高官のほか、核開発に携わっていた科学者6人が死亡した。

 首都テヘランへの空爆では、住宅地が被害にあい、複数の子どもが死亡したという。この攻撃にイラン最高指導者のハメネイ師「この攻撃により、イスラエルは自らを苦い運命に落とし込んだ。必ず、その報いを受けるだろう」と報復を宣言。

 イスラエル軍によると、イランから100機以上のドローンが発射され、「すべて迎撃」したと発表された。

 しかし、緊張度が高まっていたのは、むしろアメリカとイランとの間。安全保障上の懸念を理由に、イラク、バーレーンとクウェート3カ国の大使館職員らの退避が進められていたという。これは、6月12日、イスラエルによるイラン攻撃の前日の出来事だった。
4月からアメリカはあわせて5回、イランとの核交渉、つまりイラン側の核開発停止を求めていたが、イラン側の譲歩を引き出せず交渉は難航。トランプ大統領は応じないイランに対し、武力行使の可能性も示唆していた

「(イランは)核兵器保有にかなり近付いている。厳しい措置を取らないといけない場合、我々はそうするだろう」(トランプ大統領)

 これに対しイラン側も応戦。「協議が成功せずに我々に対して紛争が仕掛けられれば、より多くの被害が出るのは相手の方だ。(中東地域の米国の)すべての基地は我々の射程内にあるからだ」(イラン・ナシルザデ国防軍需相)

 一触即発の状態のまま、6回目の交渉が15日に予定されていたが、イスラエルの攻撃はまさにその隙をついた形となった。なぜこのタイミングとなったのか。様々な憶測が飛び交うなか、舛添氏は「イスラエルに大義名分を与えてしまった」と語る。

 イスラエルとイランの武力衝突の背景を知るためには、イスラエル、アメリカとイランの関係を知っておく必要がある。現在、イランとアメリカの間では国交断絶状態がおよそ45年間続いており、さらにイランはイスラエルを「国家」として承認していない。

 一体なぜ、この3カ国の関係はこれほどまでにこじれてしまったのか。イランとアメリカの関係がこじれたきっかけがイラン革命(1978–1979年)だ。親米の国王(パーレビ2世)による統治で貧富の差が拡大し、国民の不満が爆発。亡命中だったイスラム教・シーア派の指導者ホメイニ師が帰還。一気に政権を掌握。最高指導者の座に就いた。

 国王はアメリカに逃亡。この革命によって1979年、イスラム原理主義の「イラン・イスラム共和国」が樹立し、反米の姿勢を強めることになる。

223名無しさん:2025/06/15(日) 19:34:27
この反米のうねりは前代未聞の事件を引き起こす。首都テヘランで起きた「アメリカ大使館占領事件」。反米思想の学生たちがアメリカ大使館に突入し外交官などを人質に立てこもった。アメリカに逃亡した前国王の身柄引き渡しを求め、彼らが立てこもったのは400日以上。この事件を機にアメリカはイランとの国交を断絶した。

 もう一つ関係を悪化させているのが、今回のイランの核開発問題だ。2002年、イランで未申告の核開発が明るみになった。イランは一貫して「平和利用」を主張するが、それに疑いの目を注ぐアメリカなどはイランに経済制裁を実施。

 2015年、オバマ政権がEUやロシア、中国とともにイランの核開発を制限する見返りに経済制裁を緩和する「合意」を結んだが、2018年、第一次トランプ政権が一方的に合意から離脱。イランへの制裁を再開し、事実上の対イラン原油取引禁止措置を講じたことでイランも核開発を再開させた

 なぜ、イランは合意しないのか。舛添氏は「ウクライナの二の舞にならないか慎重になっている」と分析する。

 イランは1979年のイラン革命以来、イスラエルを国家として認めていない。イスラム教徒が98%を占めるイランにとって、イスラエルはイスラム教の聖地、エルサレムを奪った「イスラムの敵」。パレスチナに民族自決を求める立場から、ガザ紛争でイスラエルと戦うハマスを全面支持。これまで、イランとイスラエルは2度、攻撃の応酬があった
2024年4月、イスラエル軍とされる戦闘機によって、シリアのイラン大使館領事部が空爆。これに対し、イランは200以上のミサイルやドローンで攻撃。7月にはテヘランでハマスの最高幹部が爆発によって殺害。イランはイスラエルによるものとし、180発以上のミサイルをイスラエルの空軍基地などに撃ち込むなど、一触即発の緊張感は続いていた。

 さらに、レバノンを拠点とするイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」の弱体化やシリアではアサド政権が崩壊するなど、イランを後ろ盾とする反イスラエル勢力「抵抗の枢軸」の力が中東で急速に弱まっていることもイスラエルにとってはイランを叩く好機と捉えたのかという見方もある。

 6月12日、IAEA国際原子力機関でイランが核査察の受け入れに違反していると認定する決議も採択。攻撃はその翌日に行われた。イランの国連大使によると、イスラエルの攻撃を受け死亡したのは78人。そのうち、30人は子どもだったという。イスラエルを支援するアメリカを「共犯者」と批判した

 さらに、イランは報復として、およそ200発の弾道ミサイルを発射。イスラエルメディアによると、これまでに9発のミサイルが迎撃されずに住宅地などに着弾。およそ70人がケガをし、3人が死亡したという

 イスラエルの国防相は「イランは一線を越えた」と述べ、大きな代償を払うことになると主張した。そして、トランプ大統領は「次の攻撃はさらに残虐なものになるだろう。手遅れになる前に交渉のテーブルに着くべきだ」と警告した。

 6月15日(日本時間)時点で、双方の攻撃の応酬が続いており、100人以上がケガをし、30人以上が行方不明で、現在も救助活動が続いているという。

224名無しさん:2025/06/15(日) 19:36:05
今回イランへの攻撃に踏み切った背景として、舛添氏は「いずれにしても(イランが)核兵器を作っているのではないかという疑惑が起こり、2011年に、核兵器開発の証拠を発見し、国際的な疑惑が高まった。2015年に諸外国が集まって核合意を行い、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、中国、全部集まって合意して、『もう核兵器やめなさい。原発のような平和利用はいいですよ。やめれば、もう制裁もしないし、経済も良くなりますよ』と。その時のイラン政府は『わかりました、ちゃんと守ります』ということで一件落着した」と語る。

 その後、トランプ政権が誕生した。「私に言わせると、トランプ氏が悪い。第一次トランプ政権の2018年、アメリカだけが核合意から抜けちゃった。トランプ氏は絶対イランを信じていないので、イランに有利なことは抜ける。そうするとイランも、穏健派(改革派)の政権があったら、次は保守派でガチガチの対米強硬派が出るという順番になっている。対米強硬派が『アメリカがそこまでやるなら、核開発をやってやろうじゃないか』と喧嘩になってしまった。バイデン氏が大統領になった時に、戻ることに成功しなかった。そうして、またトランプ氏が来て、戻るどころか、イランはひどいじゃないかと言い始めた」と説明した。

 また、今回の先制攻撃に関して「すごかったのは(イスラエルの諜報機関)モサドがイラン国内で数年がかりで工作をやっている。イランの司令官、核兵器を作る科学者が全員殺された。朝何時に起きて、大学の研究室に何曜日に行ってなど全部調べる。全部の行動を把握してみんなが揃ったところにミサイルを撃ち込む。また、空爆する時に、下から迎撃されるといけないので、迎撃システムを事前に壊す。その工作員も張り巡らせている。イランの中にバレるからイラン人だと思うが、イスラエルの工作員が山ほどいる」と準備万端だったと解説した。

(『ABEMA的ニュースショー』より)
ABEMA TIMES編集部

225名無しさん:2025/06/15(日) 20:10:52
イランとイスラエルのニュースをみて、感じるのは【怒り】より【哀しみ】だ。
哀しい。
イスラエル国民も、イラン国民も
どちらも神の子供で、アブラハムの子孫だ。
神が自分の子供たちの兄弟喧嘩をみたら深く悲しむ、とまだ気づかないのか。

226名無しさん:2025/06/15(日) 20:51:47
1258年にモンゴル軍によるバクダット破壊が起きる前は、イスラム帝国が世界の文化文明の【中心】だった。
中東地域は今の西ヨーロッパより先に国際文明都市として繁栄していた。
これからはユダヤ教とキリスト教とイスラム教とが手打ちし、【原理主義】はやめて、中東の地域住民の希望を汲んだ体制の方がどの国も【体制】が安定する
→王政を「革命」から守りたい王政国家、選挙による議会制度を守りたい共和制国家、君主政か共和制かに関係なく、今より生活水準を豊かにしたい国民…
【イスラエルと中東各国の完全な停戦】は中東地域、全員の利益になる。

これまでイスラエル国民は、他国を先制攻撃するイカれた政治家ほど【強いリーダー】だと信じてきた。
ロシア国民が【熊にまたがる半裸のプーチン大統領】をみて、【強くて勇ましいリーダーだ】と熱狂的に支持したように、ロシア系が多いイスラエルも、対外強硬派で過激な主張の人ほど支持されている。
そこをどうにかしないと、永遠にイスラエルは【生存圏を確保するための正当防衛】と言って、自分からあたりを攻撃し続ける。

227名無しさん:2025/06/16(月) 05:34:49
イスラエルのイラン最高指導者殺害計画を米国が拒否 ロイター報道
1
コメント1件
6/16(月) 4:56配信


テレビ演説するイラン最高指導者ハメネイ師=テヘランで2025年6月13日、最高指導者事務所提供・WANAロイター
 ロイター通信などは15日、複数の米政府高官の話として、イスラエルがイランの最高指導者ハメネイ師を殺害しようとしたが、トランプ米大統領が認めなかったと報じた。イスラエルがイランの核施設などへの攻撃に合わせ、体制転換を目指していた可能性がある。

【写真まとめ】緊迫 イスラエル軍による攻撃で炎上する建物

 ロイターや米メディアによると、13日にイランへの軍事作戦が始まって以降、イスラエルにはハメネイ師を殺害する機会があった。だが、米国はイスラエルに対し、トランプ氏が反対していることを伝えたという。米当局者は「イランが米国人を殺害するまでは、政治指導者の殺害は議論しない」と語った。

 こうした報道について、イスラエルのネタニヤフ首相は15日、米FOXニュースのインタビューで「ありもしなかった会話に関する多くの虚偽報道がある」と否定した。ただ、「我々は必要なことをやるだけだ」と述べ、イランの体制転換は「結果としてあり得る」とも語った。

 イスラエルはイランが核兵器を取得しようとしているとして、13日に核施設などへの空爆を開始。イランは報復としてイスラエル国内にミサイル攻撃を繰り返しており、事実上の交戦状態が続いている。【カイロ金子淳】

228名無しさん:2025/06/16(月) 05:43:13
イランがイスラエルの核施設の情報を入手か 情報相「近く公開」
60
コメント60件
6/9(月) 6:40配信


イランのハティブ情報相=テヘランで2024年5月、AP
 イランのハティブ情報相は8日、敵対するイスラエルの核施設に関する情報が書かれた書類を入手したと明らかにした。イランメディアが報じた。どのような情報を得たのかは不明だが、ハティブ氏は「(イランの)攻撃能力を拡大するものだ」と述べた。

 イスラエルは核兵器の保有を肯定も否定もしていないが、ストックホルム国際平和研究所の推定では90発の核弾頭を保有している。

 報道によると、ハティブ氏はイスラエル領内で「大規模で複雑な作戦」を実施し、機密情報をイランに持ち出すことに成功したと主張。イスラエルの核施設のほか、イスラエルと米国や欧州諸国などとの関係に関する情報も含まれており、詳細は「間もなく公開する」と述べた。入手した書類などは少なくとも数千に及ぶという。

 イスラエルはイランが秘密裏に核兵器を開発しようとしていると非難しており、イラン国内の核施設を標的にした攻撃を準備しているとされる。イランとしては、イスラエルの機密情報を入手したと公表することで、イスラエルに対する反撃能力を誇示し、抑止につなげる狙いがあるとみられる。

 イランはイスラエルと長年、敵対関係にあり、パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスなどを支援している。昨年4月と10月にはイランがイスラエルに対してミサイル攻撃を行い、イスラエルが報復としてイランの軍事施設を空爆した。【カイロ金子淳】


イスラエルが悪い

229名無しさん:2025/06/16(月) 06:42:24
報復が報復を呼ぶ…イラン・イスラエル全面戦争の可能性も、ネタニヤフの「瀬戸際作戦」に世界が巻き込まれる日
11
コメント11件
6/16(月) 5:02配信


イスラエルのイランへの大規模軍事攻撃により、全面戦争へと進もうとしている(ロイター/アフロ)
 イスラエル軍は6月13日未明(現地時間)、イラン全土を空爆した。イランの中部ナタンズにある核関連施設や軍事基地、さらには軍幹部や核科学者らの住宅など200カ所以上を攻撃した。テヘランの石油貯蔵施設も攻撃した。

 イランが弾道ミサイルなどで反撃し、全面戦争の懸念が高まった。危機の背景には「新たな危機を作って政治的な延命を図る」イスラエルのネタニヤフ首相の「究極の瀬戸際作戦」がある。
国内外からの圧力

 イスラエルの攻撃には戦闘爆撃機など200機が参加、イラン軍のバケリ参謀総長ら軍幹部や核科学者9人を殺害した。イランの反撃を予想したイスラエルは特別非常事態を宣言。ネタニヤフ首相は「イランの核開発はイスラエルの生存にとって脅威。脅威を除去するまで作戦は続く」と述べた。米国のトランプ大統領は「イランは壊滅的打撃を受けた」と語った。

 イランの最高指導者ハメネイ師は「イスラエルに厳しい罰を与える」と報復を宣言し、「米国も重い代償を払う」と表明した。イランは直ちにドローンや極超音速ミサイルをイスラエルに向けて発射、ほとんどは米国の支援を受けたイスラエルの防空網に破壊されたが、一部は商都テルアビブなどに着弾、10人が死亡、多数が負傷した。イラン側は約80人が死亡した。報復が報復を呼ぶ軍事大国同士の全面戦争に近づいた。

 米国とイランがオマーンを舞台にイランの核開発阻止について交渉中。15日にも第6回目の協議が行われる予定となっていたが、まさにそうした時期にネタニヤフ首相はなぜイラン攻撃に踏み切ったのか。ネタニヤフ氏にとって政治生命を賭けた「究極の瀬戸際作戦」だった。ネタニヤフ氏は追い詰められていた。最新の世論調査では、来年に予定されている総選挙が今行われれば、敗北するのは決定的というデータが出ていたからだ。パレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスとの戦いを激化させているものの、ハマスの壊滅を成し遂げることはできず、かといって人質も解放させるに至ってはいない。

 1月に発効した停戦は3月初めに切れたが、無差別攻撃でいたずらに死傷者が増えるだけ。一昨年の10月以来のパレスチナ側の死者は5万5000人を超え、3月以降だけでも4000人を超える犠牲者が出ている。

 ガザの建物は破壊し尽され、「何のための戦争か、もはやその目的が分からなくなっている」(識者)。戦争を続けることでしか政権の維持をできないのが現状だ。

 国内の反発に加えて、欧州各国などからのイスラエル非難は高まる一方。英国、ノルウエー、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの5カ国はガザ攻撃を主張しているネタニヤフ政権の極右2閣僚に対する制裁を発表した。17日からはフランスとサウジアラビアがパレスチナ問題の平和解決を目指した国際会議を共済する計画だ。

230名無しさん:2025/06/16(月) 06:42:59
イラン核開発を止めたレガシーを狙う

 追い詰められたネタニヤフ氏はこうした非難の矛先をそらし、自らの政治生命を延命させるための賭けに踏み切った。「新たな危機を作り出し、その危機を“人質”に取って形成を逆転させる」(ベイルート筋)大博打だ。それがイランの核施設への攻撃だった。

 ネタニヤフ氏は長年イランとの全面戦争を回避し、破壊工作や科学者の暗殺などの「影の戦争」で核開発を遅らせようと腐心してきた。昨年の2度にわたった攻撃でも、精密誘導ミサイルで防空網や軍事基地だけを狙い、核施設や軍幹部らを標的にするのは避けてきた。

 しかし、ガザ戦争の拡大攻撃で、イラン最大の「前方部隊」だったレバノンのシーア派組織ヒズボラを猛爆撃、指導者のナスララ師を殺害するなど組織に壊滅的な打撃を与えた。適性国であった隣国シリアで昨年末、アサド政権が崩壊し、イラン革命防衛隊がシリアから退去した。イスラエルにとっての軍事的な憂いが消失することになった。

 ネタニヤフ氏の決断を速めたのは、イランの防空網が再建されてしまうとの危機感だった。イランの防空網であるロシア製の「S300対空レーダーシステム」は昨年の4月と10月のイスラエルによる攻撃で破壊された。しかし、その後修理が進み、完成に近づいたとの観測が絶えなかった。
このまま事態が鎮静化すれば、ネタニヤフ氏は「イランの核開発を阻止した男」として、そのレガシーを武器に圧倒的な優位に立って総選挙に臨むことが可能だ。ネタニヤフ氏の政敵であるガンツ元国防相は「政治指導部の下に結集しなければならない」と発言、イラン攻撃に賛同せざるを得なくなった。
一気に個人を標的に抹殺

 今回の攻撃で衝撃的なのは軍幹部や核科学者らの住居を攻撃し、一気に抹殺したことだ。モハマド・バケリ参謀総長、革命防衛隊のホセイン・サラミ司令官、アミル・ハジザデ空軍司令官、ゴラマリ・ラシド参謀次長、イラン核エネルギー庁のフェレイドン・アッバシ前長官らだ。

 ハメネイ師の軍事顧問であり、腹心のアリ・シャムハニ元海軍司令官も殺害された。同氏は対米交渉のお目付け役でもあった。ハメネイ師はバケリ参謀総長の後任にアブドルラヒム・ムサビ氏を、革命防衛隊のサラミ司令官の後任にムハンマド・パクプール氏をそれぞれ任命した。

 ネタニヤフ氏は暗殺などで対応してきたこれまでの「裏の戦争」を逡巡なくかなぐり捨て、公然と個人を標的にした殺害作戦を実効したわけだ。イランの軍事機構の幹部が大幅に後退することで、混乱は避けられない。また核開発を担ってきた科学者らの殺害もイランにとっては手ひどい打撃だろう。

231名無しさん:2025/06/16(月) 06:44:35
トランプを巻き込む

 イラン攻撃には航空機の作戦を完遂させるため大型の空中給油機が必要とされ、だからこそイスラエルは米国の軍事的な協力が必要だった。今回トランプ政権が事前にこの空中給油機を供与したかどうかは不明。ルビオ国務長官は今回の攻撃を「イスラエル単独の作戦」であることを強調している。

 米国のメディアなどによると、ネタニヤフ氏は数カ月前トランプ氏に対し、協力を要請した。しかし、トランプ氏はイランとの外交交渉中という理由で断った。ネタニヤフ氏は6月9日にトランプ氏と電話で会談、この際に攻撃計画を通告したとみられている。

 また聖都コムの近くの山中にあるフォルドウの核施設の攻撃には強力な地中貫通弾が必要とされていたが、米国は爆弾の供与を断ったようだ。ネタニヤフ氏の思惑としては、単独でもイラン攻撃を敢行した実績を米国に示し、最終的には米国も軍事作戦に巻き込みたいと考えているようだ。イランは10個の核爆弾を製造可能な濃縮ウランを保有しており、今回の攻撃で核製造を遅らせることができたのかどうか、その成否が問われている。
佐々木伸

232名無しさん:2025/06/16(月) 06:45:19
自民の現金給付「反対」54% コメ増産賛成88%、共同調査
4130
コメント4130件
6/15(日) 16:52配信


国会議事堂
 共同通信社が14、15両日に実施した全国電話世論調査で、物価高対策として、自民党が参院選公約に盛り込む意向の現金給付に関し、賛成41.2%、反対54.9%だった。コメ生産を減らす政策から増産へと転換する政府方針について、賛成は88.5%に達し、反対7.6%を大きく上回った。石破内閣の支持率は37.0%、不支持率は48.4%だった。5月24、25両日の前回調査では支持率31.7%、不支持率52.6%だった。

【写真】都議選、自民が第1党うかがう 立民、共産、都ファと混戦模様

内閣支持率の推移
 野党による内閣不信任決議案提出について「提出するべきだ」とする回答は38.7%だった。「提出するべきではない」は51.6%だった。

 コメ価格高騰への政府対応に関し、36.6%が「十分だ」と答え、56.9%が「不十分だ」とした。政府による備蓄米放出を巡り、備蓄米の減少に対し「不安を感じる」45.0%、「不安を感じない」52.6%だった。

 コメの輸入拡大について「輸入拡大は緊急時に限るべきだ」が63.9%と最多だった。

 回答は固定電話427人、携帯電話622人。

233名無しさん:2025/06/16(月) 07:33:58
イスラエルがイランを攻撃する真の狙いは? イラン国民に「解放の日は近い」と呼びかけたネタニヤフの思惑
44
コメント44件
6/15(日) 22:46配信


イスラエルの爆撃はイランの核関連施設などを標的にしている Photo by Stringer / Getty Images
イスラエルによるイランへの奇襲攻撃には、イラン政府の核開発計画を著しく妨害し、核兵器開発に必要な時間を引き延ばすという明白な目的がある。しかし、攻撃の規模や標的の選択、ネタニヤフ首相の発言からは、イランの現体制を打倒する「レジーム・チェンジ」が長期的目標であることがうかがえる。

【動画】爆撃によって燃え盛るイランの石油貯蔵所

6月13日未明の攻撃は、イランの核施設やミサイル工場、軍事指揮系統の要人や核科学者を標的とした。「イスラエルの目的の一つはレジーム・チェンジだ」とブッシュ(子)政権で高官だったワシントン近東政策研究所のマイケル・シン氏は語る。

「イスラエルは、イランの人々が立ち上がるのを見たいのだろう」と述べ、民間人の犠牲を最小限に抑えたことも、そのためだと指摘した。

イスラエルのネタニヤフ首相は攻撃開始直後のビデオ演説で、レバノンの親イラン武装組織ヒズボラに対するイスラエルの行動がレバノン新政権樹立とシリアのアサド政権の崩壊につながったと主張。イラン国民に向けて「私は、あなた方の解放の日は近いと信じている。そうなれば、われわれの古くからの偉大な友情が再び花開くだろう」と語った。

しかし、今回の攻撃で前例のない被害を受けたとはいえ、治安部隊に支えられたイラン指導部を退陣させるだけの支持をイラン国民から得られるかは疑問だ。シーア派が大半の国民の間でも反イスラエル感情が根強い。

シン氏は、イランで反体制派が結集するためにどのような条件が必要かは誰にもわからないと警告した。
軍部切り崩し

イスラエルがイランの核施設を解体するには、まだ長い道のりがある。イスラエルのハネグビ国家安全保障顧問は「軍事的手段で核開発計画を阻止する方法はない」と国内テレビに語った。

諜報機関モサドの元主任アナリストで、イスラエル国家安全保障研究所の研究者シマ・シャイン氏も「イスラエルはおそらく、米国抜きでイランの核開発計画を止めることはできない」とみる。

イランの核開発計画を後退させることはイスラエルにとって価値がある。ただ今回の攻撃で多くの軍幹部を標的としたのは、安全保障の指導部を混乱させ、体制崩壊への道筋をつけるという意図があったとも考えられる。

シャイン氏は、標的となったイラン軍上層部は経験、実績、知識が豊富で、体制の安定、特に体制の安全保障にとって欠かせないとし、「理想的には、イスラエルは政権交代を望んでいることは間違いない」と述べた。

しかし、そのような変化にはリスクが伴うとジョナサン・パニコフ元米国家情報副長官(中東担当)は指摘する。イスラエルがイランの指導者を排除することに成功したとしても、後継者がイスラエルとの対立をさらに強硬に追求する可能性は排除できない。

「何年もの間、イスラエルの多くの人々は、イランでレジーム・チェンジが起きれば、新たな良い日がやってくると主張してきた。しかし歴史は常に事態は悪くなり得ると教えている」と述べた。
Crispian Balmer, Michael Martina and Matt Spetalnick

234名無しさん:2025/06/16(月) 07:34:33
「ありがとうトランプ」中国での関税戦争の影響が意外だった。現地スーパーでは驚きの光景が広がる
24
コメント24件
6/16(月) 6:35配信


ドナルド・トランプ米大統領
中国在住のカナダ人女性が、中国国内でのトランプ関税の影響を語りました。現地のスーパーで撮影された動画は、これまでに70万回以上再生されています。

【実際の映像】中国のスーパーで撮影された驚きの光景がこちら
TikTokに投稿したのは、中国在住のカナダ人であるエミリーさん。アメリカとの「関税戦争」を繰り広げた中国の現状を伝えようと、中国のスーパーから、関税の引き上げが消費者に与える影響について伝えました。
「今日は夕飯のために牛肉を買いにきました」

そう言って牛肉のパックを見せると、そこには「澳洲(=豪州)」の文字が。スーパーからアメリカの牛肉が姿を消したといいます。

「ここにはアメリカ産の牛肉があったのですが、見ての通りオーストラリア産と書かれています」
「売り場を見渡してみても、アメリカ産の牛肉は一つも見当たりませんでした」

「なので、中国はアメリカから牛肉を買うのをやめ、オーストラリア産に切り替えたのだと思われます」
中国の貿易は、アメリカに依存しているわけではないようです。USDA(米国農務省)の2024年のデータでは、アメリカは15億8000万ドル(約2300億円)相当の牛肉を中国に輸出しています。
しかし、経済情報を提供するウェブサイトTrading Economicsによると、中国の輸入総額のうち、輸入元としてアメリカが占める割合は2023年で7%と大きくありません(一方、アメリカの輸入総額で中国が占める割合は2024年で14%)。

またロイター通信は2022年、アメリカは中国でトップの大豆輸出国だったが今はブラジルに取って代わられている、と報じています。
「今夜はオーストラリア産の牛肉をいただきます」とエミリーさん。

「ということで今夜はアメリカ産ではなくオーストラリア産の牛肉を食べることにしますが、正直に言って品質的にもオーストラリア産のほうが信頼できます」
「中国は関税で苦しんでいるというよりも、むしろより良い価格でより良い品質のものが手に入っているため、状況は好転していると思います」

「ありがとうトランプ!」と動画を締めくくりました。

235名無しさん:2025/06/16(月) 07:35:09
動画には「アメリカは、自分たちに制裁を課したんですね」「アメリカ以外誰も苦しんでいないのに……トランプ支持者には分からないようだ」「中国は今後4年はアメリカ産を買わないだろうね。悲しいことにアメリカの農家にはトランプのファンが多い」などの声が寄せられています。
動画はXでも拡散され、さらに大きな反響を呼びました。「トランプはアメリカの輸出を強化しようとしたけど、結局は輸出先の客を失ったのね」「私たち(=アメリカ)の関税競争の相手国はみんな、ほかに選択肢がある。アメリカだけが貿易の相手ではないし、私たちは今や信用を失った」などのコメントが見られました。
アメリカ国内では、トランプ関税の影響で、輸入品の価格が日増しに上昇。トランプ関税への報復措置として、中国政府もアメリカ製品に対する関税の引き上げを発表していました。
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:岡崎駿佑
BuzzFeed Japan

236名無しさん:2025/06/16(月) 17:28:49
「プーチンを信じて」ウクライナ軍に保護されたクルスク市民は言った、そこで分かったロシアでの“情報遮断”の実態
43
コメント43件
6/16(月) 16:02配信


ロシア軍が奪還したクルスク州スジャ。今年3月13日にロシア国防省報道局が配信したビデオより(提供:Russian Defense Ministry Press Service/AP/アフロ)
 「戦争は2024年8月に始まった」

 そう彼らは口をそろえた。“ロシア人避難民”の「戦争」に対する認識は、私が知っているものとはかけ離れていた。

【写真】トランプに興じるロシア人避難民。テレビではソ連時代の映画が流れている

 ロシア市民はウクライナ戦争をどうとらえているのだろうか?  クルスク州からウクライナに避難したロシア人避難民に取材することで、わずかではあるが垣間見ることができた。

■ 1階にはウクライナの避難民、2階にはロシアからの避難民

 2024年8月、ウクライナはロシアのクルスク州に越境攻撃を行い、一部領土を掌握した。

 ウクライナ軍のロシアへの越境攻撃の目的は、ロシア軍の戦力を分散すること、和平交渉のためのカード、ロシア国内に対する心理的変化を狙ったもの、など多層的なものだと考えられている。

 同年秋以降、ロシア軍は本格的にクルスク州におけるウクライナ軍への反攻を開始した。2025年4月になると、ロシアがその領土を奪還した。

 ウクライナ軍によるクルスク州への侵攻が始まった後、すぐに多くの人がロシアのより内部の安全な街へと自主的に避難したという。しかし中には、その場にとどまった人もいた。

 避難民への取材によれば、ウクライナ軍による攻撃開始後、ロシアの治安当局や行政は機能不全に陥ったという。市民たちは何が起こっているかを把握できないまま、事態が悪化していった。「どこに助けを求めればいいのか、状況を確認しに行けばいいのかも分からなかった」と説明してくれた。
そして気が付けば、ロシア側へと避難する経路は閉ざされ、逃げ場を失っていたという。
 地域の福祉施設などで避難生活を送っている中、ウクライナ軍による食料や医療の援助を受けたという。そして、ロシア側の攻勢が強まり、危険性が高まったためウクライナ軍の保護の下で、ウクライナ側に避難してきたということだ。

 避難民が身を寄せていたのは、ウクライナ北部のロシア国境の街スムイにある施設だった。その施設は、1階にはロシアに占領されたウクライナ領から避難してきた国内避難民が住み、2階にはウクライナに占領されたロシア領からの避難民が住んでいるという奇妙な状況にあった。

■ テレビで流れているのは旧ソ連時代の映画

 ロシア人避難民たちは、国際赤十字の支援と管理の下で暮らしている。食料や衣類などの基本的なサポートはあるようだ。

 「快適な暮らしを与えてもらい、満足している」と話を聞いた避難民は口をそろえた。

 テレビなどによるウクライナ側の情報は彼らに与えられないように制限されていた。施設内では旧ソ連の映画が放送されていて、携帯電話は家族と連絡を取るためなどにのみ使用が認められていた。個人所有はできず共有のスマホを国際赤十字の職員に申請すると貸してもらえるという。

 筆者が訪問した2025年春、その施設では30人ほどが暮らしていた。

避難民は「すでに帰国した人がいる。どう帰るのかは分からないが、帰国できるかに疑念は持っていない」と話してくれた。すでに親戚などと連絡を取り帰国して身を寄せる場所は決まっているそうだ。

 一方、クルスクから避難民を救出したウクライナ軍兵士は不安を吐露した。

 「やむを得なかったとはいえ、ウクライナに避難したロシア人がどう扱われるのかは分からない。彼らの安全のために、帰国日や帰国ルートは教えられない」

 ウクライナ軍兵士によれば、第三国であるベラルーシを経由して帰国することがすでに国際赤十字によって決定しているという。

 しかし筆者にも、帰国が完了するまで関連する情報は漏らさないように、と念を押してきた。

237名無しさん:2025/06/16(月) 17:29:30
このロシア人避難民たちは、クルスク州のスジャという町やその周辺から避難してきた人だ。スジャからウクライナとの国境までは約10キロ、国境からスムイまでは25キロほどの距離がある。

 この地域にはロシア人でもウクライナ語を理解ししゃべれる人もいる。また、ほぼ全員にウクライナに親せきがいるという。ウクライナと交流が深い地域だ。

■ 「ロシア軍がキーウを攻撃?  なぜキーウが攻撃されるの?」

 取材時、普段着ている暗色の上着ではなく、白いフリースを着用した。民間人の避難民に威圧感を与えないためだ。話しかけるときも、努めて明るく挨拶をした。

 日本はロシアにとって“非友好国”である。敵国ウクライナで非友好国からきたジャーナリストと話すことに、ロシア人は警戒するかもしれない、と懸念したからだ。

 しかし、それは杞憂だったかもしれない。

 話をした女性3人は、筆者が彼女たちの住む部屋に入って挨拶すると、笑って「来てくれてありがとう。ぜひ私たちのことを伝えてね」と言ってくれた。

 筆者が避難民に取材をする中で最も驚いたのは、ウクライナ戦争に関する情報や認識の違いだった。

 「戦争は2024年8月に始まった」ロシア人避難民は口をそろえてそう言った。これはウクライナがクルスク州に本格的な攻撃を開始した時期である。
2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻したのは知っているか、と聞くと、「もちろん。私たちの街を通って軍は進んでいったから」と言う。

 〈あれは特殊軍事作戦であり、戦争ではない〉という認識だろうか、と予想した。

 しかし、そうではなかった。避難民によれば「ロシア軍はドンバスにロシア系住民を助けに行った。そして、それは遠くで起こっていることで我々には関係がなかった」のだという。
 関係ないとは言っても、徴兵はあるし、なにより毎日自らの頭上を、シャヘドを中心としたドローンが飛んでいる。それにクルスク州はドンバス地域と接続していない。ロシア軍が、クルスク州を介してウクライナに入り、ドンバスに行くのは地理的におかしい。

 「キーウが攻撃にあっていることを知っていますか?」と筆者は聞いた。どこまで認識の齟齬があるのかを確認しなければならない。

 すると、3人とも顔を見合わせて、「知らない」と言った。

 筆者が、キーウに長くいるが、ほぼ毎日のようにロシアによる攻撃がある、と言うと、目を丸くして驚き、困惑していた。「なぜキーウが攻撃されるのか?」と3人で顔を見合わせた。
■ 「プーチンを信じて!  アメリカの嘘に騙されないで!」

 「日本がロシアに制裁を課していることを知っていますか?」と問いかけてみた。

 「知らない。なぜ日本がロシアに制裁を課すのか?」と不思議そうにしていた。しかし、3人で考えた後、アメリカの言うことを聞くしかないのね、と結論付けたようだった。

 「日本や日本の人々にコメントをください」と言うと次のような回答が返ってきた。

 「プーチンを信じて。ロシアと手を結んでください。アメリカのウソに騙されないで」

 筆者が話を聞けたロシア人は、たった数人だ。ロシア人の中にもさまざまな考えや立場の人がいることには留意しなければならない。

 しかしながら、ロシア市民の、ウクライナへの関心の低さにまず驚いた。筆者が話をしたのは、ウクライナと国境を接する地域に住み、ウクライナに肉親がいるという人々だった。中にはウクライナ語を話せる人たちもいる。

 つまりこの避難民たちは、ロシア市民の中でもウクライナときわめて強いつながりがある。彼らが「2024年8月(自分たちの住む地域で戦闘が始まる)まで、自分たちには何の問題もなく、ウクライナで起こっている軍事状況は我々には関係なかった」と言う姿勢には驚いてしまった。

238名無しさん:2025/06/16(月) 18:12:23
また、ウクライナで避難中にもかかわらず、プーチンを称える姿には圧倒されてしまった。ロシアが侵略しているウクライナで、そしてウクライナ人の前でプーチンを礼賛することにためらいはないように見えた。

■ ウ軍大佐「ロシア市民に反プーチン運動をしてほしい、などとは言わないが…」

 クルスク州で活動したウクライナ軍広報部の大佐にも話を聞いた。クルスク州で活動をするにあたり市民とも多くの交流を持ったという。彼はロシア市民に対してどう思うか、という問いに対し短く次のように言った。

 「国際水準の情報を持ってほしい。あまりにも情報から遮断されている」

 そして次のように付け加えた。「ロシア市民に反プーチン運動をしてほしい、ウクライナを理解してほしい、などとは言わない。とにかく国際水準の情報がないと、会話が成り立たない」

 スムイ州の各地で取材を続ける中で、ロシアとの国境から数キロの地点を通過したことがあった。平野なのでロシアの大地が見えるわけではない。しかし間違いなく、すぐそこにロシアはある。

 それでも、ロシアはあまりに遠い。この溝を埋めるには何が必要なのか、もはや分からなかった。
谷川 ひとみ


戦前の日本人とおなじく、ロシア国民も自分達は正しいことをしている、と信じている。
国民は何も知らない。
だからこそ【ウクライナがロシア人を虐殺しにくる→ロシアは侵略を退けるために正当防衛している】とロシア国民を騙したロシアの為政者・政府が許せない。
ロシアに比べて、国民の数もお金も少ないウクライナにはロシア本土を先制攻撃して侵略・占領できるだけの軍事力も資金も野心もない。
なのにプーチン大統領は【脅威】を喧伝し不安を煽った。
普通に考えれば、ウクライナ軍が、現在世界第二位の軍事力を誇るロシア軍を倒してロシアを占領するなど【不可能】だとわかると思うのだが…。
長年続いたアメリカの親イスラエル政策のせいで、イラクやアフガニスタンに派遣されていたアメリカ軍兵士は(現在プーチン大統領に【聖戦だ】と騙されているロシア国民のように)【自分達アメリカは正義の味方だ】と信じてきた。
だがイスラエルが、国際社会からの制止や国連決議を無視して軍事力を行使したり、領土を拡げ続けてきた事実を知ったアメリカの兵士たちは、イスラム教徒でなく自分達イスラエルとアメリカの方が侵略者だと気づいて、罪悪感から精神的に持たなくなった。
人間には良心がある。
だから複数の人から客観的な事実をきいて、自分たちの方が侵略者・弱いものいじめをしている側だと気づけば、罪悪感が発生して苦しむようになる。
アメリカは18世紀当時、まだ普通の習慣だった奴隷貿易・奴隷制度を見直して廃止したくらい、他国よりキリスト教道徳的な公徳心・正義感が強い国だった。
だから【自分の決断が他者に与える影響を全く気にしない→無責任なトランプ大統領】を見ていると、アメリカ人は【キリスト教徒の価値観】を捨てて、親族とお金しか信じないユダヤ教徒みたいな価値観になってきたのか?と戸惑っている。

239名無しさん:2025/06/16(月) 19:11:04
先進国なのに「出生率2.84」の衝撃...イスラエルだけが少子化しない理由
226
コメント226件
6/14(土) 7:40配信

少子化につながりやすい要因はそろっているのに、イスラエルの出生率が上昇を続けている。宗教、ナショナリズム、共同体主義──その背景にある社会構造とは?


andriano.cz -shutterstock-
先進国の人口が減っている。なぜかって? 

単純な話、これらの国では女性が以前ほど子供を産まなくなったからだ。【デービッド・ローゼンバーグ(イスラエルのハーレツ紙コラムニスト)】

【動画】イスラエルの戦時ベビーブーム:驚くべき現象

女性が生涯に産む子供の数を示す合計特殊出生率(以下、出生率)を見ると、先進国の集まりであるOECD(経済協力開発機構)の平均は1.5。人口を維持するのに必要とされる2.07を大幅に下回っている。一番低いのは韓国で、2024年の出生率は0.75だった。

このトレンドは一部の途上国にも広がりつつあり、世界全体に影響を与えそうだ。実際、国連によると、世界の人口は2080年代に103億人に達した後は減少に転じて、2100年にはピークよりも約7%少なくなるという。

ところが、この世界的なトレンドが当てはまらない先進国が1つある。イスラエルだ。

イスラエルは、晩婚化や女性の就業率上昇など、出生率の低下につながる社会的・経済的条件を全て満たしているにもかかわらず、過去30年間ほぼ一貫して出生率が上昇してきた。23年も2.84、24年はさらに高かった可能性があると、タウブ社会政策研究所のアレックス・ワインレブ研究部長は言う。
【超正統派が子だくさんの訳】

イスラエルの人口統計は通常、ユダヤ教徒、イスラム教徒、ドルーズ派、キリスト教徒など宗教別の数値も発表される。さらに、人口の大多数を占めるユダヤ教徒については、宗派別の統計も算出される。なぜならイスラエルでは、宗教が人々の住む場所から生活様式、教育など多くの側面に影響を与えるからだ。

従って、世界のトレンドに反してイスラエルの出生率が上昇している理由も、宗教が大きく影響している可能性が高そうだ。

その第1の要因として挙げられるのは、超正統派ユダヤ教徒の存在だ。全人口に占める割合は12%程度だが、20〜22年の出生率は6.48にも達した。参考までに、西アフリカの国ニジェールの出生率が6.64だ。

超正統派の出生率が突出して高いのは、その極めて特殊な生活様式と関係している。彼らは熱狂的な信仰と厳格な価値観(子供をたくさん持つこともその1つだ)を中心に、閉鎖的な生活共同体を形成している。

ただ、そんな超正統派の出生率も、この20年間でピークの約7.3よりは低下してきた。これは、男性が成人後も宗教的な学びを続けるために、女性は子育てをしながら働いて家族を養わなければならない伝統と関係しているようだ。この重責が出生数を減少させている可能性がある。

第2に、イスラエルの人口の約20%を占めるイスラム教徒など宗教的マイノリティーの出生率も高い。2022年のイスラム教徒女性の出生率は2.87だった(とはいえ、20年前は4.55だったから、かなり低下してきたのも事実だ)。

一方、イスラエルに住むユダヤ人全体の出生率を見ると、02年は2.65だったが、22年には3.06へと上昇している。これを牽引するのは超正統派だが、その他のユダヤ人の出生率はどうなっているのか。

240名無しさん:2025/06/16(月) 19:11:39
超正統派以外のユダヤ人には、より現代的な生活様式を取り入れた正統派ユダヤ教徒から、完全に世俗的な暮らしを営むユダヤ人まで、幅広い宗教的態度を持つ人が含まれる。このグループの22年の出生率は2.45だった。

このうち、人口を維持するのに必要とされる出生率を下回ったのは、「完全に世俗的」と自認するユダヤ人女性だけだった。

【ナショナリズムも一因】

こうして見ると、やはりユダヤ教徒としての信心深さが出生率と大きく関係しているようだ。実際、敬虔なユダヤ教徒ほど子だくさんである可能性は高い。ただ、世俗的な女性でさえ、20〜22年の出生率は1.96と、先進国の女性と比べると高かった。これは一体なぜなのか。

もちろん、先進国の少子化の原因とされる状況はイスラエルにも存在する。

家計収入に占める住居費の割合はOECD加盟国で中程度だし、政府が格別手厚い子育て支援をしてくれるわけでもない。教育水準や就労率を考えれば、イスラエルの女性たちも先進国の女性たちのように、出産を減らしてもおかしくない。

それがなぜ起きていないのか。
その答えは、宗教とナショナリズムのミックスにあるようだ。カナダのカルガリー大学公共政策大学院元教授ケビン・マクイランは04年の論文で、異なる民族や宗教グループとの間に対立や競争が続いているとき、宗教とナショナリズムが人々の日常生活にとりわけ大きな影響を与えるようになると説明している。

さらにイスラエルの場合、家族主義(家族の社会的役割を重視するイデオロギー)も大きな役割を果たしていると、ヘブライ大学のバーバラ・オーカン教授は指摘する。

ナショナリズムの部分は、かなり自明に思われる。長年にわたる戦争と、敵に包囲されているという感覚は、政治思想の左右を問わずイスラエルのユダヤ人に愛国意識を植え付けてきた。

一方、宗教的な側面の影響は、そこまで自明ではない。なにしろ敬虔なユダヤ教徒は、イスラエルでもごくひと握りしかいない。

だが、イスラエルの場合、ナショナリズムと宗教を切り離すのはほぼ不可能だと、オーカンは言う。

「イスラエルに住むユダヤ人のほとんどにとって、国家のアイデンティティーとは、ユダヤ民族としての連帯と、国内で圧倒的多数派であることを意味する。宗教だけに基づいているわけではない」と、オーカンは昨年、「イスラエルにおける信仰と出生率」と題された論考記事で説明している。

241名無しさん:2025/06/16(月) 19:40:27
人口統計学者の一部は、18年の世界同時株安後、イスラエルの出生率がわずかに低下したことを引き合いに出して、イスラエルにもついに現代化の波がやって来たと主張する。

もはやイスラエル人も、生活費の上昇といった現実に直面するとともに、家族主義よりも個人主義を重視するようになったというのだ。

だが、こうした主張は時期尚早だったのかもしれない。23年10月のイスラム主義組織ハマスによるイスラエル奇襲は、多くの皮肉をもたらしたが、イスラエルの一般市民の間で、ナショナリズムと共同体主義の炎をあおったこともその1つだろう。

ハマス奇襲後のイスラエルで起きたベビーブームは一時的なものかもしれない。あるいは、イスラエル社会に復活したナショナリズムによって今後も長く続くのかもしれない。

From Foreign Policy Magazine


イスラエルのネタニヤフ首相は【やりたいと思ったことは、まわりにどんなに反対されてもやる】という性質がある。
2015年の核合意成立からこの10年、イスラエルと他国のやりとりをずっと観察してきた。
イスラエルは自分達イスラエルがしたいことを我慢したり、相手に譲歩したり妥協する、といった協調的な行動を嫌う。
イスラエルが何かをやりたい、やると決めたら、それは世界一の権力者であるアメリカ合衆国大統領でも止められない。
イスラエルは他国の都合を気にせず、自分がやりたいことをやりたいときに行う。
イスラエルは、中東で殺人・略奪・侵略戦争といった重大犯罪をしても誰にも罪を裁かれたことがない。
世界一の軍事力・経済力をもつアメリカ、国連安保理常任理事の5大国ですら、イスラエルの命令には逆らえない。
イスラエルは現在、世界の実質的な支配者であり、世界の皇帝だから。
【何を批判することがタブーになっているか?を考えてみれば、自分のいる社会が、実質的に誰に支配されているかに気づく】
という言葉がある。
戦前の日本なら、天皇陛下・皇室に対する批判はタブーだった。
今のロシアならプーチン大統領批判、北朝鮮なら金正恩批判、中国なら習近平批判がタブー。
そして世界的なタブーは、イスラエルやユダヤ人のやり方を批判すること。
イスラエルがガザ地区で行っている民族浄化、軍事力による実効支配地域拡大の政策を批判すると、【反ユダヤ主義だ】【ナチスだ】と批判され、仕事を失ったり社会から追放される。
宗教極右になってきた今のイスラエルは、【言論・思想・信条の自由】を尊重する自由民主主義思想から、かけ離れて権威主義的にみえる。

242名無しさん:2025/06/16(月) 20:22:08
イスラエルは、自分がやりたい時に、やりたいようにふるまう。
殺す時も、奪う時も、ためらいや遠慮がない。
そこには【自分と同じように魂をもつ人間=他者】はいない…ように見える。

イスラエルの行う外交を観察すればするほど、彼らイスラエルが【自分達は世界で一番優秀・特別な人種だ】と信じていることに気づく。
だから他人からの忠告に耳をかさない。
選民(イスラエル人)が、自分たちの意志で好きに行動するのは神に与えられた当然の権利であり、他人に配慮する必要はないのだ、とイスラエルは信じている。
だからイスラエルを見ていると、こっちがどんなに真剣に話しかけてもイスラエルには相手にされない、イスラエルに声が届かないと、いつもひどい無力感に襲われてきた。
今もそう。
イスラエルは自分達の中に確たるシナリオなり計画なりがあるらしく、周辺国家や国連から制止されようと「攻撃をやめて停戦してくれ」と嘆願されようと、自分達の気がすむまで殺戮を続け、他人の思惑など一切気にせず実行する。
イスラエルのネタニヤフ政権
・自己愛が強い(ナルシシズム)、
・共感性が低い(サイコパス)
・目的達成のためには手段を選ばない(マキャベリズム)
・嗜虐(サディズム)

イスラエル・ネタニヤフ政権の動きをニュースで追って読んでいると、こちらは常に敗北続きのような感情、何を言っても届かないという無力感・絶望に駆られる。

243名無しさん:2025/06/17(火) 06:17:03
ロシア経済が奇跡の回復 戦争資金を絶つために欧米は一致団結を
108
コメント108件
6/16(月) 9:00配信


ロシアのルーブル紙幣(Shutterstock.com)
「スパイダーウェブ」と名付けられたウクライナの大規模な無人機(ドローン)作戦が1日に実施され、ロシア国内の戦略爆撃機資産が損害を受けた。ウクライナ軍はさらに、ロシアが2014年にウクライナ南部クリミア半島を併合後、同半島とロシア本土を結ぶために多額の資金を投じて建設したケルチ海峡橋をも攻撃し、実質的にも印象の上でもロシアに大きな打撃を与えた。

他方で、ロシア経済は徐々に改善し、ウクライナに対する攻勢を強めており、ロシア大統領府(クレムリン)はドナルド・トランプ米大統領の仲介による停戦交渉をも拒否するに至った。国内の経済低迷を脱し、戦場で勝利を収めることに全力を尽くすロシアのウラジーミル・プーチン大統領にとって、景気の改善は朗報だ。

天然資源の輸出から得た資金はロシアの軍資金となっている。すなわち今こそ欧米は協力し、クレムリンの蛇口を閉めるべき時だ。戦争を継続するために必要な資金をクレムリンから奪うことでのみ、戦場に平和を取り戻すことができる。

しかし残念ながら、事態はまったく逆の方向に進んでいる。欧米の制裁にもかかわらず、天然ガスパイプライン「トルコストリーム」を通じたロシア産天然ガスの欧州向け輸出は4〜5月にかけて10%以上増加したのだ。これにより、2023年には70億ドル(約1兆円)の損失を計上していたロシア国営天然ガス企業ガスプロムは今年第1四半期、予想外の84億ドル(約1兆2000億円)の利益を上げた。

欧州連合(EU)は10日、ロシア産原油の価格上限を現行の1バレル60ドル(約8600円)から45ドル(約6500円)に引き下げるほか、第三国によるロシアの銀行の利用を禁止し、EUの事業者によるロシアの天然ガスパイプライン「ノルドストリーム」の利用を禁止するなど、一連の追加制裁を検討していると発表した。EU加盟国がこの追加制裁案を承認すれば確かに影響が出るだろうが、それが保証されているわけではない。実際、ハンガリーとスロバキアの政権はロシア寄りで、EUによる対ロシア制裁に真っ向から反対している。だが、米国とEUが協力して対ロシア制裁の強化に踏み切った場合、形勢を一変させる可能性があり、最終的にはクレムリンに交渉を迫ることに

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/15f94c2b0bbbc12e534efae665577c9de18c27ba?page=1

「勝利に向かっている」とイスラエル首相
18
コメント18件
6/17(火) 4:43配信

 【エルサレム共同】イスラエルのネタニヤフ首相は16日、記者会見を開き、イランへの攻撃で核関連施設に打撃を与え、多数のミサイルを無力化しているとし「勝利に向かっている」と主張した。


イスラエル・イラン仲介役にロシア名乗り…「平和姿勢」でトランプ政権を懐柔、制裁強化回避狙いか
2155
コメント2155件
6/16(月) 19:37配信


高橋和夫さんが推薦中

ロシアのプーチン大統領(12日)=ロイター
 交戦が続くイスラエルとイランの仲介役にロシアが名乗りを上げている。イランの核問題を含め平和的解決を支援する姿勢を示すことで米国のトランプ政権を懐柔し、ウクライナ侵略を巡り欧州が求める対露制裁の強化に米国が同調するのを阻む狙いがある。

【図解】一目でわかる…「トランプ一族のビジネス」が中東地域で急拡大している
 プーチン露大統領は13日にイランのマスード・ペゼシュキアン大統領、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と、14日にはトランプ米大統領と相次いで電話会談を行った。プーチン氏は会談で、緊張緩和に向けて「仲介役を務める用意がある」と伝えた。
 トランプ氏との電話会談はウクライナ情勢も議題となる先進7か国首脳会議(G7サミット)の直前で、トランプ氏の79歳の誕生日というタイミングだった。対露制裁をためらうトランプ氏と個人的な関係を深めたい思惑がにじむ。プーチン氏はウクライナと交渉を続ける考えも示した。
 イランの核問題を巡り、ロシアは数か月前から交渉を支援する意向を米側に伝えていたとされる。米政策研究機関「戦争研究所」は、ロシアの目的を「米国が国際的な問題で成果を達成するために必要なパートナーとしてアピールする考えだろう」と分析している。
 ロシアは、後ろ盾となってきたシリアのアサド前政権が昨年12月に崩壊し、中東での影響力と威信を低下させた。イスラエルとイランの対立激化を、中東への関与を強める好機とみている可能性がある。
 ただ、イランとイスラエルに対してロシアの影響力がどの程度及ぶかは見通せない。ロシアとイランは1月、軍事技術協力の発展などをうたう「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名した。しかし、米ブルームバーグ通信は、核問題を巡る交渉の仲介を申し出たロシアの動機にイランが不信感を持っているとする専門家の見方を報じた。

244名無しさん:2025/06/17(火) 06:36:26
2025年5月1日〜
185 : 名無しさん 2025/05/08(木) 13:34:40
ナチス打倒、旧ソ連が立役者 「歴史書き換え」をけん制 プーチン氏
82
コメント82件
5/7(水) 14:05配信


ロシアのプーチン大統領(写真左)とイスラエルのネタニヤフ首相(いずれもAFP時事)
 【モスクワAFP時事】ロシアのプーチン大統領は6日、イスラエルのネタニヤフ首相と電話会談を行い、第2次世界大戦に関し「赤軍と旧ソ連の人々全体がナチズム打倒に決定的に貢献した」と強調した。

 ロシア大統領府の説明によると、両首脳は「歴史を書き換えようとする試みから真実を守る決意」を確認した。

 ロシアでは9日、対独戦勝80年を記念する大規模な軍事パレードが行われる。トランプ米大統領は先週、「第2次大戦での連合国の勝利に米国が最も貢献した」と主張。ロシア側が反発していた。

 プーチン氏は、ウクライナのゼレンスキー政権について「ナチス」と繰り返し主張し、侵攻の口実にしている。 



赤軍・旧ソ連・中国・連合軍が、ナチスと日本を倒したのは事実だ。誰も歴史を書き換えようとしてない。
なんでイスラエルはむきになってるんだ?
赤軍=ソ連共産党、中国共産党、北朝鮮、イラン、イスラム教徒というイメージがある。
イスラエルは反米

245名無しさん:2025/06/17(火) 06:42:44
米上院議員が戦争権限決議案、トランプ氏のイラン軍事攻撃阻止
27
コメント27件
6/16(月) 19:14配信


イスラエルとイランの交戦が激化する中、米民主党のティム・ケイン上院議員(写真)は16日、トランプ大統領が議会の承認なしにイランに軍事力を行使することを阻止する決議案を提出した。キーウで4月撮影(2025年 ロイター/Thomas Peter/File Photo)
Patricia Zengerle

[ワシントン 16日 ロイター] - イスラエルとイランの交戦が激化する中、米民主党のティム・ケイン上院議員(バージニア州選出)は16日、トランプ大統領が議会の承認なしにイランに軍事力を行使することを阻止する決議案を提出した。

ケイン議員はトランプ政権1期目の2020年にも、同様の決議案を提出。決議案は一部の共和党議員の支持も得て上下両院を通過したが、トランプ氏の拒否権を覆すのに十分な賛成票は確保できなかった。

同議員によると、今回の戦争権限決議案は、憲法では宣戦布告を行う権限が大統領ではなく議会にあると強調。イランとのいかなる戦闘も、宣戦布告か、軍事力行使に対する特別な承認によって明示的に許可される必要があるとしている。

ケイン議員は「米国を守るために絶対に必要でない限り、イランとの戦争に巻き込まれることは、国家安全保障上の利益にならない。イスラエルとイランの間で最近激化している戦闘が、米国を際限のない紛争に直ちに引きずり込むリスクを私は深く懸念している」と表明した。

米国の法律では、戦争権限決議案は上院で速やかに審議し、採決する必要がある。

トランプ大統領は15日、イスラエルとイランが停戦で合意することを期待していると述べた。



イスラエルのネタニヤフ首相=ロシアのプーチン大統領=アメリカのトランプ大統領

自分より力が弱い相手とかわした国際合意・約束はいとも簡単に破り、
国家の軍事力を自分の権威を高めるために乱用する。
【公】を持たなかった個人主義のユダヤ人・弱肉強食のモンゴル人は、行動パターンが似ている。

246名無しさん:2025/06/17(火) 06:58:20
日本とアメリカのトランプ支持者たち、ネタニヤフを支持するイスラエル国民は、正気ではない。
トランプ大統領を支持して彼に投票したアメリカの有権者は
自分達の【軽率さ】【愚かさ】が、第三次世界大戦に繋がった、と気づかないのか?

トランプ大統領支持者、プーチン大統領支持者は、どちらも魂が悪魔に浸食されている。
【他者への慈悲がない残酷なモンスターにひかれる=自分の中にも同じ魔が住んでいる】
真理に気づいて、
全員今すぐ悔い改めよ

宗教戒律を正確に守っていても、他人を傷つけたがるなら中身は【聖者】ではない。
世俗的で、宗教戒律を守らずとも、他人を傷つけることに罪悪感をもつ人なら、
それが本当の意味での【聖者】だ。

247名無しさん:2025/06/17(火) 08:35:42
イラン、湾岸3カ国通してトランプ氏に停戦仲介要請=関係筋
52
コメント52件
6/17(火) 0:06配信


イランは、カタール、サウジアラビア、オマーンに対し、トランプ米大統領がイスラエルに即時停戦に合意するよう圧力をかけるよう要請した。2023年2月撮影(2025年 ロイター/Majid Asgaripour/WANA (West Asia News Agency) via REUTERS)
[ドバイ 16日 ロイター] - イランは、カタール、サウジアラビア、オマーンに対し、トランプ米大統領がイスラエルに即時停戦に合意するよう圧力をかけるよう要請した。イランなどの複数の関係筋が16日、ロイターに対し明らかにした。

イランは見返りとして、米国との核協議で柔軟性を示す用意があるという。

イスラエルとイランが攻撃を激化させる中、湾岸諸国の首脳や外交関係者らは互いに電話会談を行い、紛争の拡大回避に努めている。湾岸諸国の関係筋によると、カタール、オマーン、サウジアラビアはいずれも米国に対し、イスラエルに停戦に同意するよう圧力をかけるとともに、核合意に向けてイランとの協議を再開するよう訴えた。湾岸諸国は紛争が制御不能に陥ることを深く懸念しているもよう。

イランの情報筋の1人は、停戦が成立すればイランは核交渉で柔軟に対応する用意があると語った。

ホワイトハウスと米国務省はコメント要請に直ちには応じなかった。


イラン首都から退避をと米大統領
30
コメント30件
6/17(火) 7:48配信

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は16日、交流サイト(SNS)で、イランの首都テヘランから「全ての人は直ちに退避すべきだ」と投稿した。イスラエルによる攻撃激化を警告する意図とみられる。

248名無しさん:2025/06/17(火) 08:36:20
G7でも止まらぬトランプ節 カナダ首相、会談で笑顔消える G7サミット
19
コメント19件
6/17(火) 6:51配信


トランプ米大統領(写真左、EPA時事)とカナダのカーニー首相(AFP時事)
 【カナナスキス時事】トランプ米大統領の自由奔放な言動は、2期目に入って初の先進7カ国首脳会議(G7サミット)でも健在だった。

 討議開始に先立ち行われたカナダのカーニー首相との会談で、時間の制約も気にせず報道陣に持論を展開。止まらぬ「トランプ節」に耐えかねたカーニー氏が質疑応答を打ち切る一幕があった。

 カーニー氏は冒頭、笑顔でトランプ氏を歓迎。2日前に誕生日を迎えた同氏に祝いの言葉を述べた上で「G7は米国、そしてあなた自身のリーダーシップ無しに存在し得ない」と持ち上げてみせた。

 これに「ありがとう」と応じたトランプ氏だが、すぐに「オバマ(元米大統領)とトルドー(前カナダ首相)がロシアを(主要8カ国=G8=から)追い出した」と主張。カーニー氏の顔から笑みが消え、困惑と緊張がにじんだ。

 トランプ氏と記者のやりとりは、不法移民に関するバイデン前大統領の批判にまで及んだ。各首脳の歓迎セレモニーの時間が迫る中、カーニー氏が「G7議長としての職権を行使させてもらう」と割って入り、ようやく協議に入ることができた。 


トランプ氏「G8から放り出されプーチン氏は侮辱を受けた」「大きな間違いだった」
216
コメント216件
6/17(火) 2:13配信


トランプ米大統領(左)とプーチン露大統領=いずれもロイター
 【カルガリー(カナダ西部)=池田慶太】米国のトランプ大統領は16日、先進7か国(G7)の枠組みからロシアを排除したことは「大きな間違いだった」と述べ、ロシアを復帰させる「G8」を改めて主張した。また、中国をG7に招くことに理解を示した。G7首脳会議の開幕前にカナダのカーニー首相と会談した際、記者団に語った。

【表】一目でわかる…ロシアの戦力はウクライナを圧倒している

G7サミットに臨む(右端から時計回りに)トランプ米大統領、スターマー英首相、メルツ独首相、フォンデアライエンEU委員長、コスタ首脳会議常任議長、石破茂首相、メローニ伊首相、マクロン仏大統領、カーニー加首相(16日、カナダ西部カナナスキスで)=代表撮影
 G8のメンバーだったロシアは2014年、ウクライナ南部クリミア半島を一方的に併合した後、枠組みから排除された。トランプ氏は「ロシアが入っていれば、戦争(ロシアのウクライナ侵略)は起こらなかった」と持論を繰り返し、当時もロシア大統領だったプーチン氏について「敵ではなかった」と擁護した。
 さらに、これまでのプーチン氏との会話に言及し、「G8から放り出されて彼は侮辱を受けた。だから彼はG7の他の誰とも話をしないと私に言った。私は彼に賛成する」と語った。ただ、ロシアとウクライナの戦闘が続いており、現時点でロシアを復帰させることは困難との認識を示した。
 トランプ氏はまた、中国がG7に加わることについて見解を問われたのに対し、「悪い考えではない」と語った。「誰かが中国を入れるように提案したら私は構わない」と主張した。他のメンバー国の反発を招く可能性がある。

249名無しさん:2025/06/17(火) 08:37:09
イスラエルが国営テレビを攻撃、イランは米に停戦仲介要請
13
コメント13件
6/17(火) 7:28配信


 6月16日、イランの首都テヘランにある国営テレビがイスラエルの攻撃を受けた。写真はテヘランのシャラン精油貯蔵所から立ち上る煙。同日撮影。提供写真(2025年 ロイター/Majid Asgaripour/WANA)
[テルアビブ/ドバイ 16日 ロイター] - イランの首都テヘランにある国営テレビが16日、イスラエルの攻撃を受けた。国際原子力機関(IAEA)は、イスラエルの攻撃による影響でイラン最大のウラン濃縮施設に甚大な被害が出ていると指摘。一方、関係者によると、イランは米国にイスラエルとの停戦仲介を求めた。

イスラエルは16日夜、テヘランの放送当局を攻撃したと発表。イランのテレビでは、攻撃があった際にニュースキャスターが慌てて席を立つ映像が流れた。イラン国営通信も攻撃があったと報じた。イスラエル軍は、この建物がイラン軍の通信センターとしても使用されていたとしている。

イランは米国に停戦仲介を要請したが、同時にイスラエルに一連のミサイル攻撃を実施。イスラエルも空爆を続けた。

複数の関係者がロイターに語ったところによると、イランはオマーン、カタール、サウジアラビアに対し、トランプ米大統領がイスラエルのネタニヤフ首相への影響力を行使して即時停戦を促すよう、圧力をかけることを要請した。

イランは見返りとして、米国との核協議で柔軟性を示す用意があるという。

イランのアラグチ外相は「イスラエルは侵略を停止しなければならない。イランに対する軍事的侵略が完全に停止されない限り、われわれの対応は続くだろう。ネタニヤフのような人物を黙らせるにはワシントンからの電話一本で十分だ」とXに投稿した。

トランプ大統領が会談を望んだ場合、応じるかという記者団の質問に対し、ネタニヤフ氏は、イスラエルは核兵器と弾道ミサイルの脅威を除去することにコミットしていると語った。

IAEAのグロッシ事務局長は16日、イスラエルの軍事攻撃に伴う停電によって、イラン中部ナタンズの主要ウラン濃縮施設で稼働していた約1万5000台の遠心分離機が大きな損傷を受けた、もしくは破壊された公算が大きいという認識を示した。
フォルドゥの濃縮施設については、新たな被害は確認されていないとし、「被害があっても、極めて限定的」という見解を示した。

この4日間に及ぶ攻撃の応酬で、これまでにイランでは224人以上が死亡しており、ほとんどが民間人。イスラエルでは24人が死亡し、全員が民間人という。それぞれの当局が発表した。

250名無しさん:2025/06/17(火) 08:50:43
軍事力世界一位のアメリカの大統領も
軍事力も世界二位のロシアの大統領
頭がおかしい

トップが狂っていても、下からは止められない。
キチガイに刃物。
【マルキ・ド・サド】【血の伯爵夫人エリザベス・バートリー】のしている異常なことに気づいていながらも、
領主の乱心をとめるために何もできない領民
→イスラエル・ロシアの暴力を止められない世界の人々

地獄だ

251名無しさん:2025/06/17(火) 10:37:36
ネタニヤフ氏、「現代のヒトラー」イラン最高指導者暗殺を排除せず
77
コメント77件
6/17(火) 9:37配信


中東エルサレムで記者会見に臨むイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(2025年5月21日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は16日、イラン最高指導者アリ・ハメネイ師の暗殺計画を排除せず、この計画は両国間の「争いを終結させる」と述べた。

【写真】ネタニヤフ氏、イラン国民に「邪悪で抑圧的な政権」への蜂起呼び掛け

ネタニヤフ氏は米ABCニュースとの20分間のインタビューで、イラン攻撃を同国の「牙を抜く」ために必要だと正当化し、ハメネイ師を「現代の(ナチス・ドイツ総統アドルフ・)ヒトラー」になぞらえた。

だが、ドナルド・トランプ米大統領が、イランとイスラエルの対立をエスカレートさせる懸念から、イスラエルによるハメネイ師暗殺計画を拒否したとの報道について問われると、ネタニヤフ氏は「これ(ハメネイ師暗殺)は紛争をエスカレートさせるのではなく、終結させるものだ」との見解を示した。

「イランは『永遠の戦争』を望んでおり、われわれを核戦争の瀬戸際に追い込んでいる」「実際、イスラエルは、この侵略を阻止・終結させようとしている。これを実現するには、悪の勢力に立ち向かうしかない」と述べた。

ネタニヤフ氏は、イスラエルがハメネイ師を標的にしているかどうかは明らかにせず、「われわれは必要なことをしている」とだけ述べた。
イスラエルがイラン全土に猛烈な攻撃を仕掛け、イランがミサイルの集中砲火で反撃する中、ネタニヤフ氏は攻撃的な態度を維持している。

主要同盟国である米国民と意思疎通を図るため、ネタニヤフ氏は2日間で2回、米メディアの長時間インタビューに応じ、イスラエルとイランの紛争を「文明と野蛮の戦い」と位置づけた。

ネタニヤフ氏は16日、米国民はイランの核兵器取得への取り組みと、ますます強力になっている弾道ミサイル能力の両方について深く懸念すべきだと強調。「きょうのテルアビブは、あすのニューヨークだ」と語った。

ネタニヤフ氏は、ハメネイ師の「反ユダヤ主義的で無分別な狂信」と、同師がイスラエルの「命脈を絶つ」ための代理攻撃を支持している点を激しく非難。

「彼は現代のヒトラーのようだ。決して止まらないが、われわれは彼が脅迫を実行する手段を持てないようにするつもりだ」と続けた。

さらに、イスラエルによる大規模な攻撃を正当化し、イランの核開発計画を後退させることは「想像を絶する最も恐ろしい戦争を防ぎ、中東に平和をもたらす」ことにつながると主張。「それはイランの牙を抜くことで可能になるだろう」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

252名無しさん:2025/06/17(火) 10:38:34
国営イラン放送は「間もなく消滅」 イスラエル国防相
32
コメント32件
6/17(火) 8:19配信


イランの首都テヘランで、爆発により煙が立ち上る国営イラン放送ビル(2025年6月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は16日、イランの首都テヘランの国営イラン放送(IRIB)が拠点を置く地区に避難警報が発令されたことを受け、同局が「間もなく消滅する」と述べた。

【写真】イスラエル軍、イランのミサイル発射装置「3分の1」破壊

カッツ氏は声明で、「イランのプロパガンダと扇動のメガホンは、間もなく消滅する」「近隣住民の避難が始まった」と述べた。

イスラエル軍は同日、イランの首都テヘラン北部の第3地区の一部の住民に対し、同地区を空爆すると警告し、「即時」避難するよう促した。

イスラエル軍はX(旧ツイッター)へのペルシャ語での投稿で、「今後数時間以内に、(イスラエル軍は)ここ数日テヘラン全域で行っているように、第3地区でも作戦を展開し、イラン政権の軍事インフラを攻撃するだろう」と述べた。

第3地区は、テヘランの高級住宅街の一角に位置し、少なくとも四つの病院・医療施設、主要な警察署、そしてIRIBが位置している。

また、カタール、オマーン、クウェートを含む複数の国の大使館や、国連事務所、AFP支局もある。

これに先立ちイスラエル軍は同日、「(イランの首都)テヘラン上空の制空権を完全に確立した」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

トランプ氏、G7を初日で離脱 中東情勢に対応、他国と温度差も
7
コメント7件
6/17(火) 9:00配信


カナダ西部カナナスキスで、主要7カ国首脳会議に合わせて英国のスターマー首相(右)と会談するトランプ米大統領=2025年6月16日、AP
 米ホワイトハウスのレビット報道官は16日、トランプ大統領がカナダで開催中の主要7カ国首脳会議(G7サミット)への参加を初日で切り上げて、ワシントンに戻ると明らかにした。イスラエルとイランの衝突への対応が理由だとしている。トランプ氏は中東情勢を巡るG7首脳の共同声明への署名を拒否したと報じられており、他国との温度差が途中離脱につながった可能性もある。

【一覧】G7の首脳

 レビット氏はX(ツイッター)への投稿で、「トランプ大統領はG7ですばらしい日を過ごした。英国のスターマー首相との間で、貿易協定にも署名した。多くの成果があった」と強調。そのうえで「中東で起きていることに対応するため、16日夜に首脳の夕食会に出た後に(カナダを)離れる」と述べた。【バンフ(カナダ西部)八田浩輔】

【速報】米トランプ大統領がG7首脳会議を途中退席しワシントンに戻ると発表 中東情勢に対応
1029
コメント1029件
6/17(火) 8:44配信


米トランプ大統領 カナダ・アルバータ州カナナスキス/16日
ホワイトハウスは、カナダで開かれているG7サミットに出席中のトランプ大統領が、今夜のうちにワシントンに戻ることを明らかにしました。

【動画】イラン国営テレビ 生放送中に“空爆”
ホワイトハウスのレビット報道官は先ほど、トランプ大統領が、多くの重要な案件に対処するため、カナダのカナナスキスで開催中のG7サミットを途中で退席し、今夜のうちにワシントンに戻ることを明らかにしました。

トランプ大統領は16日、イスラエルとイランの軍事衝突をめぐって、「イランは合意を望んでいて、私がここを離れたらすぐに何か動きがあるだろう」と述べ、イランが核兵器を持たないことを望むと強調しました。

また、自身のSNSに、イランの首都テヘランにいるすべての人に対して、直ちに退避するよう求めています。
テレビ朝日報道局

253名無しさん:2025/06/17(火) 10:44:58
ロシアのプーチン大統領とアメリカのトランプ大統領を後ろから繰っているユダヤ教超正統派・イスラエルを討つ。
20世紀にやり残したことにけりをつける時がきた。
ナチスと日本が選民思想を拗らせて他国を侵略して、
世界各国に成敗されたなら、
今のイスラエルとロシアも、
かつてのナチスや日本のように成敗されるべきだ。
それが【すべては神の下にある】【アラーのみもとでは魂は平等】という真理だ。

254名無しさん:2025/06/17(火) 10:57:49
テルアビブに被害も…「ネタニヤフ首相は英雄」 戦争支持するイスラエル国民
12
コメント12件
6/17(火) 10:23配信


15日(現地時間)、イスラエル・テルアビブ南部都市バトヤムがイランのミサイル報復攻撃を受けた。 [AFP=聯合ニュース]
イスラエルがイランの首脳部と核施設を狙った大規模な空襲をして以降、国内でネタニヤフ首相の支持が高まっているという報道があった。イランのミサイル報復攻撃でイスラエルでも死傷者が出るなど被害が発生しているが、「イランの核脅威の除去」を最優先課題とするネタニヤフ首相の路線を多数の国民が支持する雰囲気ということだ。

15日(現地時間)のザ・タイムズ紙によると、ネタニヤフ首相はこの日、イランのミサイル報復攻撃を受けたテルアビブ南部都市バトヤムを訪れた。バトヤムでは子どもを含む死傷者が多数発生し、住民は戦争の恐怖に怯えている。しかしネタニヤフ首相はむしろここで群衆に「英雄」として歓待されたと、同紙は伝えた。

これはイスラエル国民の間でイランの核の脅威に対する懸念の共感が形成されているためと分析される。バトヤムのある住民は同紙に「誰かが自分を攻撃しようとすれば、自分が先に攻撃するべきだと考える」とし「イスラエルの人たちがネタニヤフ首相が好きな理由は勇気あることをする人が必要であるため」と話した。ワシントンポスト(WP)は「ネタニヤフ批判者さえも『イスラエルがイランに断固たる措置を取るべき』と主張してきた」と伝えた。

ネタニヤフ首相は実際、イラン空襲の正当性として「イランの核脅威の除去」を前面に出している。ネタニヤフ首相は15日、FOXニュースのインタビューで「今回の空襲はイスラエルだけでなく世界を保護するためのものだ」とし「イランで9個の核爆弾を作ることができるウラン濃縮を発見した。我々は2度目のホロコースト、核ホロコーストを許容できなかった」と主張した。

これに関連しWPは「ネタニヤフ首相は2023年10月のハマスの奇襲攻撃とその後に長期化したガザ戦争で政治的な立場が揺らいでいたが、イラン空襲は新たに立場を固める機会となる可能性がある」と分析した。同紙は「ネタニヤフ首相はイラン空襲を契機に、議会解散および連立政権崩壊の試みをなくした」とし「他の政治的問題もすべて保留された」と伝えた。
ネタニヤフ首相反対派も今回の空襲には公開的に支持する意思を表明している。ネタニヤフ首相の最も強力な政治的ライバルに挙げられるベネット首相はX(旧ツイッター)に「イスラエルは核武装したイランから世界を救っている」と投稿した。イスラエル最大野党イェシュ・アティドのヤイル・ラピド代表もXで「イランの殺人的な砲撃の中で団結するべきだ」と促した。このため一部ではネタニヤフ首相が自身の政治的危機をを突破するためイランを奇襲攻撃したという見方があると、ザ・タイムズは伝えた。

ただ、WPは「イスラエルが軍事作戦の成功を立証できなかったり、現状況が長期化してイスラエル側の被害が拡大すれば、むしろネタニヤフ首相に不利になる」と予想した。AP通信は「ネタニヤフ首相は国家を核破壊から救った人物として歴史に残る機会を狙っているが、これは政治的運命を賭けたギャンブル」と指摘した。続いて「特にネタニヤフ首相はイランの政権交代を推進中とみられる」とし「これは難しくて複雑な課題であり、むしろ本人の立場を弱めることもある」という見方を示した。

255名無しさん:2025/06/17(火) 10:58:27
トルコ大統領、プーチン氏に伝達 イスラエルが中東の安全を脅かしている
25
コメント25件
6/17(火) 10:07配信


トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2025年4月29日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話会談し、イスラエルが中東の安全保障を脅かしていると非難した。

【写真】トルコ大統領、イスラエルの「山賊行為」を非難

トルコ大統領府によると、エルドアン氏は「イスラエルによるイラン攻撃に端を発した暴力の応酬は、中東全体の安全保障を危険にさらしている」と述べた。

エルドアン氏はプーチン氏に対し、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相率いる政権の「無法な態度」は「国際安全保障システムに対する明白な脅威」であり、中東は「新たな戦争を容認できない」と伝えたという。

ロシア大統領府(クレムリン)によると、プーチン氏とエルドアン氏はこの会談で、イスラエルとイラン間の戦闘の「即時」終結を求めた。

クレムリンが発表した電話会談の要旨によると、「両首脳は、敵対行為の即時終結と、イランの核開発計画に関連するものを含む紛争問題の解決を、政治的・外交的手段のみを通じて行うことを求めた」。【翻訳編集】 AFPBB News

中国、国民のイスラエル出国促す 大使館「治安悪化」と警告
30
コメント30件
6/17(火) 9:50配信


 6月17日、 在イスラエル中国大使館は、治安が悪化しているとして、中国国民に可能な限り早期の帰国を促している。写真はイランの攻撃で破壊されたテルアビブの住宅。16日撮影(2025年 ロイター/Moshe Mizrahi)
[北京 17日 ロイター] - 在イスラエル中国大使館は、治安が悪化しているとして、中国国民に可能な限り早期の帰国を促している。イスラエル領空が閉鎖されていることから、陸路国境を経由して退避するよう呼びかけている。

大使館は17日、中国の対話アプリ「微信(ウィーチャット)」で、「現在、イスラエルとイランの紛争は激化し、民間施設が破損し、民間人の死傷者も増加しており、治安はさらに深刻化している」と警告。中国国民に対し、ヨルダン方面への陸路での出国を勧告している。

256名無しさん:2025/06/17(火) 10:59:07
国営イラン放送は「間もなく消滅」 イスラエル国防相
32
コメント32件
6/17(火) 8:19配信


イランの首都テヘランで、爆発により煙が立ち上る国営イラン放送ビル(2025年6月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は16日、イランの首都テヘランの国営イラン放送(IRIB)が拠点を置く地区に避難警報が発令されたことを受け、同局が「間もなく消滅する」と述べた。

【写真】イスラエル軍、イランのミサイル発射装置「3分の1」破壊

カッツ氏は声明で、「イランのプロパガンダと扇動のメガホンは、間もなく消滅する」「近隣住民の避難が始まった」と述べた。

イスラエル軍は同日、イランの首都テヘラン北部の第3地区の一部の住民に対し、同地区を空爆すると警告し、「即時」避難するよう促した。

イスラエル軍はX(旧ツイッター)へのペルシャ語での投稿で、「今後数時間以内に、(イスラエル軍は)ここ数日テヘラン全域で行っているように、第3地区でも作戦を展開し、イラン政権の軍事インフラを攻撃するだろう」と述べた。

第3地区は、テヘランの高級住宅街の一角に位置し、少なくとも四つの病院・医療施設、主要な警察署、そしてIRIBが位置している。

また、カタール、オマーン、クウェートを含む複数の国の大使館や、国連事務所、AFP支局もある。

これに先立ちイスラエル軍は同日、「(イランの首都)テヘラン上空の制空権を完全に確立した」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

257名無しさん:2025/06/17(火) 11:13:22
イスラエルがガザ地区に行ってきた虐待の様子をみたら、
マトモな人間はイスラエルの残酷さに気づいて、
イスラエルに負けないような武器を持ちたくなる。
アメリカとロシアとイギリスは【こちらからは攻めない→あなた方の安保と主権を保障するから、核兵器を手放せ】とウクライナ、カザフスタン、ベラルーシを説得した。
だが【安保を保障するから】といって安心させたロシア自身が、2008年にはジョージア、2014年にクリミア半島に手を出した。
ロシアは他国と結んでいた12の安保協定のうち、11を一方的に破って侵攻してきた嘘つきだ。
嘘をついて赤ずきんを食おうとした狼は、
その腹をかっさばいて石をつめて
井戸に突き落とす。
それしか対応策はない。
イスラエルもロシアも相手を騙しすぎだ。
日支闘争計画書の恨みははらす。

258名無しさん:2025/06/17(火) 13:43:28
イスラエルに見くびられたトランプ米政権
18
コメント18件
6/17(火) 11:45配信


2025年6月14日、ワシントンDCのナショナル・モールで行われた陸軍生誕250周年記念式典で、ドナルド・トランプ大統領は立ち上がり、軍隊に敬礼した(Photo by Doug Mills - Pool/Getty Images)
イスラエルが誇る対外諜報機関「モサド」。情報収集能力はもちろん、暗殺や破壊などの工作にも秀でた能力を誇る。イスラエルの駐在経験がある日本の元外交官は「モサドは周辺の敵対国の情報を収集している。イスラエルはその情報を基に、レッドラインを超えそうだと判断すると破壊や暗殺、戦争をしかけてきた」と語る。

イスラエルは1981年6月、イラクが建設中だった原子力発電所を爆撃、2007年9月にはシリアが北朝鮮の協力を得て建設中だった原子炉を空爆し、それぞれ破壊した。イランの核関連施設に対しても、00年代後半にイスラエルと米国の関与が疑われているサイバー攻撃が行われた。イスラエルは20年と21年にも、イランの核関連施設への爆破工作を実施している。元外交官は「今回もイランの核開発が、イスラエルの許容範囲を超えそうだという判断があったのだろう」と指摘する。イランの弾道ミサイルやドローン(無人機)攻撃に対しても、十分防衛できるという計算も働いていたようだ。

一方、イランに駐在した経験がある日本政府の元高官は「イスラエルは今回こそ、攻撃の絶好機だと考えただろう」と語る。イスラエルによる攻撃によってイランと連帯してきたイスラム組織のハマスやヒズボラは壊滅状態にある。ロシアの中東地域への影響力の低下で、やはりイランと協力関係にあったシリアのアサド政権も崩壊した。中東地域でイスラエルとイランを除いて唯一の軍事大国とも言えるサウジアラビアは5月のトランプ米大統領の訪問の際、様々な経済協力で合意したばかり。米国と同盟関係を結ぶイスラエルに牙をむくことは考えにくい。
そして、イラン駐在経験のある元外交官は「中でも、イスラエルにとって一番判断が簡単だったのが、トランプ政権の出方だっただろう」と指摘する。国内外で粗雑で乱暴な政治を繰り広げるトランプ政権は大きな反発を買っている。米国メディアによれば、トランプ政権は同氏の79歳の誕生日にあたる14日、首都ワシントンで陸軍創設250周年を記念する軍事パレードを実施。全米各地では政権に抗議するデモが相次ぎ、約500万人が参加したという。前出の元外交官は「大揺れのトランプ政権が支持基盤の一つのユダヤロビーを切れるわけがない。いくらトランプが戦争嫌いだと言っても、イラン攻撃に踏み切ろうとするイスラエルを止められるはずがなかった」と話す。

259名無しさん:2025/06/17(火) 13:50:12
「我々はイスラエルによる攻撃には加わらなかった」と弁解するのが精いっぱい

実際、イスラエルは米国に事前にイラン攻撃を通告していた。米国は、自国民の中東地域からの退避を進めることと、攻撃実施後に「我々はイスラエルによる攻撃には加わらなかった」と弁解するのが精いっぱいという体たらくだった。

攻撃実施後のトランプ氏の発言もひどかった。トランプ氏は攻撃実施前には、イスラエルに自制を求めていたが、実施後は「非常に成功した」と態度を180度変えた。米ニュースサイト「アクシオス」によれば、トランプ氏は13日、イスラエルによる攻撃が米国とイランとの核協議を難しくする可能性を問われ、「そうは思わない。むしろ逆だろう。彼らは今真剣に交渉するかもしれない」と強がった。米とイランの6回目になる核協議は、オマーンで15日に予定されていた。

トランプ氏の主張は「イスラエルの攻撃で弱気になったイランが米国との交渉に応じる」というものだったが、イランがイスラエルの同盟国である米国に態度を硬化させるのは火を見るよりも明らかだった。実際、米国は関係者の退避を進めていた。イラン外務省は14日、米国との核協議が中止になったと発表した。イラン側はイスラエルとの軍事衝突が終結すれば、交渉を再開させる意図があるようだが、トランプ氏が語ったように「弱気になって交渉に応じる」ということではない。むしろ、イランに駐在経験がある日本の元外交官は「イラン中央政府の統治は完璧ではない。トップを殺害されて怒り狂っているイスラム革命防衛隊や軍関係者らの跳ね上がりが、独自にイスラエルや米国を狙ったテロ活動に走る可能性もある」とも指摘する。
この元外交官は「トランプは自分の力を過信し過ぎている。ウクライナやイランがどんな国なのかすら理解していない」と語る。そのうえで、「それでも、別に誰も困らない」とも語る。「国際社会も、トランプがウクライナや中東の戦乱を止められるなどとは思っていなかった。トランプはTACO(Trump Always Chickens Out=トランプはいつもびびってやめる)だからだ」。トランプ氏が気にするのは、マーケットの反応だけではないようだ。トランプ氏は14日の軍事パレードで悦に入っていたが、その姿を「裸の王様」に重ねて見た人も多かっただろう。
牧野 愛博


イランはペルシャ帝国の末裔→タフで賢い。
イランに限らず、イギリス・ソ連・アメリカを追い出して【帝国の墓場】とまでいわれたアフガニスタンなど、住民が武装農民の中東地域は歴戦の猛者ばかり。
目まぐるしく領主が変わる中東地域を見ていると、日本の戦国時代もこうだったんだろうな…と思う。

260名無しさん:2025/06/17(火) 14:27:41
攻撃受けたウラン濃縮施設で放射能汚染か イスラエル軍がテヘランの一部に退避勧告
2
コメント2件
6/17(火) 11:52配信


攻撃受けたウラン濃縮施設で放射能汚染か イスラエル軍がテヘランの一部に退避勧告
 イスラエルとイランによる報復の連鎖が止まりません。イスラエルが攻撃したイラン最大のウラン濃縮施設では、内部で放射能汚染が発生しているという話があります。

【画像】報復の連鎖止まらず イラン国営テレビの生放送中に空爆
■夜空を飛び交うミサイル

 現地時間16日午前4時すぎに記録された映像です。イランのミサイルがイスラエルの高層ビルに直撃しました。

 13日のイスラエルによるイラン核施設への先制攻撃を発端にした、報復に次ぐ報復の連鎖。

 夜の町に響く警報音とともに、1000キロ以上離れたイランからの攻撃と、それを撃ち落とすためのミサイルが入り乱れます。取材でエルサレムに入っているANNの記者も、急いでシェルターに避難します。

 徐々にイスラエル側の被害も大きくなってきました。

 イスラエルメディアは、北部の港湾都市ハイファにある火力発電所などが標的になったと報じています。

 イスラエル軍によると、一晩の攻撃で8人が死亡。これまでの死者は24人に上っています。
■イラン国営TV 生放送中に空爆

 それでも、イスラエル側に手を緩める雰囲気はありません。

イスラエル軍報道官
「我々はテヘラン上空の制空権を完全に獲得したと言えます」

 イスラエル軍はイランの首都テヘランの一部地域に退避通告を出しました。今後、攻撃を強化すると警告しています。

 イラン国営テレビの生放送の様子です。大きな衝撃音が聞こえると、放送は中断され司会者が外に逃げ出します。

 イランのメディアは国営テレビの本部から赤い炎や黒い煙が上がっている映像も伝えています。

 もはや民間人も例外ではなく、イラン保健省によると、これまでに少なくとも224人が死亡し、その9割が民間人だと発表しています。

イラン外務省 バガイ報道官のXから
「住宅地への攻撃に加えて病院への攻撃は国際ルールの重大な違反であり、戦争犯罪です」

 イランの首都テヘランからは、多くの市民が脱出を始めていますが、隣国のパキスタンは、イランとの国境を無期限に閉鎖したとの情報も出ています。

261名無しさん:2025/06/17(火) 14:28:13
■イランのハメネイ師暗殺計画 トランプ氏反対

 イスラエルはどこまで突き進むつもりなのでしょうか。

 ロイター通信は、イスラエルが数日前、イランの最高指導者・ハメネイ師の暗殺を計画しトランプ政権側に説明したという関係者の話を伝えました。トランプ大統領は計画に反対したということです。

 イスラエルのネタニヤフ首相は、FOXニュースでイランの体制転覆が狙いの一つかと問われるとこう答えました。

「イランの政権は非常に弱体化しているので、結果的にそうなります」
■イラン最大のウラン濃縮施設で放射能汚染か

 こんな心配な話も出てきました。

 IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は、イスラエルが攻撃したイラン最大のウラン濃縮施設について、施設内部で放射能汚染が発生していると指摘しました。

「さらなるエスカレーションを避けるため、すべての当事者に最大限の自制を求めます」

 主要な設備がある地下部分に攻撃による被害はありませんが、電力が遮断されたことで、ウラン濃縮用の遠心分離機が損傷した可能性があるといいます。

(「グッド!モーニング」2025年6月17日放送分より)
テレビ朝日

262名無しさん:2025/06/17(火) 15:04:48
徳川幕府打倒に関わった外国の人々、
孝明天皇の暗殺
1868年南朝の明治維新政府の誕生
孝明天皇が残した切り紙神示の予言
孝明天皇を最後に途絶えた伯家神道の皇位継承の儀式
平田神道と秋田県
日本海側からの参拝者を拒み続けた十和田湖・十湾寺と宗教騎士団として置かれた南部家
過去に青森県にきたというテンプル騎士団・ドイツ騎士団の伝説

孝明天皇の切り紙神示、出口王仁三郎など、旧約聖書を信じるカルト教団がはなしているようなSF小説じみた奇妙な出来事がこの数年、現実世界でピースとして起きて、繋がってきて混乱する。
北朝の孝明天皇は、南朝の明治天皇を許していない。
そして侵略戦争・太平洋戦争には反対していたから神風が吹かず負けた。
日本の神様は、元寇の時に助けてくれたように、命・民を守るための戦いなら力を貸してくれる。
だが神威を悪用して他人を傷つけ始めると、岩戸の中に隠れてしまう。
高天ヶ原に滞在中のスサノオが力が余って暴れてしまった
→弟が高天ヶ原の住民に迷惑をかけたことを哀しんだ天照大御神は謹慎。
日本の相撲は四角い土俵に丸い輪がある→限度とルールを作ってその中でけりをつける。
大陸のように戦っているどちらか片方が死ぬまで続くモンゴルの情け容赦がない相撲と違う。
神への奉納であり神事・神楽である以上、殺人〜血の汚れは厳禁だ。
エルサレムのイスラム教徒が、聖地エルサレムで生け贄の儀式をして(ヤギを殺して)血の汚れを持ち込んだイスラエルの宗教極右ユダヤ人たちに激怒したのは、当たり前だ。

本来の神事とは和解・和合であり、強欲を抑制する【節制】のお陰で、日本はヨーロッパやユーラシア大陸で今でもみられるような民族浄化・民族絶滅戦争を避けられた。

263名無しさん:2025/06/17(火) 18:28:33
イスラエルのネタニヤフ政権も、ロシアのプーチン大統領も、アメリカのトランプ大統領も、あまりにも常習的に嘘ばかりつくので、もう彼らを信用できない。
これからはどの国のどの政治家や為政者がいう言葉でも、それが本当か嘘か、その都度調査する必要がある。
【喧嘩が起きたら関係者全員から事情をきいて、事実関係をきちんと調べる】【戦争が起きると誰にどんな利益や損失が発生するかを調べる】この思考過程を省いて、怒りのままに行動して戦前の日本は失敗した。
イスラエルとイランのことも、ウクライナとロシアのことも、まだ真実はわからない。
だがウクライナを侵略しているロシア側(力が強い側)が、完全な停戦に同意してウクライナから撤退すれば、ウクライナ側からはロシアに武器を向ける理由がない。
他人の家(ウクライナ領)に勝手に入っているのはロシアの方だから、ロシアが自宅(ロシア)に帰れば解決する。
イスラエルの件も、イスラエルがガザ地区という【他人の家】に勝手に入って家のものを破壊し続けてきたのが悪い。
イスラエルやユダヤ人は【ユダヤ人という宗教属性だけで差別するな】という。
ならばユダヤ人国家イスラエルが、これまでパレスチナにしてきたことの損害賠償もきちんとすべきだ。
権利と義務は一対。
イスラエルやユダヤ人が、自分達ユダヤ人への偏見や差別を無くしたいなら、イスラエルがパレスチナにしたことを謝罪して償うべきだ。
ホロコースト被害者のイスラエルは、加害者に損害賠償請求をした。
イスラエル成立の後は、ナチスドイツの関係者を【時効はない】と追跡して裁判にかけた。
これからは、イスラエル政府が土地を追われた被害者たち(パレスチナ住民)に損害賠償をするべきだし、パレスチナ人の民族浄化に加担したイスラエル政府関係者は、かつて世界中で旧ナチス関係者がナチハンターに狙われたように、パレスチナ関係者に狙われるだろう。
現にガザ地区虐殺に加担したイスラエル軍関係者の名簿は、世界中の国に送付されている。
イスラエルが、パレスチナ人を殺しても誰にも復讐されず、パレスチナ人の土地を奪っても誰にも咎められなかった、これまでの世界とは違う。
【ホロコーストの被害者だから】【長年迫害され続けてきた気の毒な民族だから】という理由で【イスラエルだけは他国に何をしても許してやろう】【免罪しよう】をこのまま使い続けると、また過去のようなユダヤ人への偏見や差別が始まってしまう。
ユダヤ人とイスラエルが、これからはもう【ユダヤ人差別】を受けたくないなら、イスラエルが犯したミス・間違いは率直に認め、賠償・謝罪をして信用を回復していくしか【平等】になれる道はない。
【差別】=【特別扱い】
→【イスラエルだけは何をしても許されるはず】と【特別扱い】を要求する
→【何をしても罪を問われず許される】
or
→【何もしてないのに常に疑われたり、収監され迫害される】

264名無しさん:2025/06/18(水) 05:42:26
「日本への津波の影響なし」気象庁発表 17日にインドネシアのレウォトビ火山で大規模噴火が発生
47
コメント47件
6/18(水) 4:08配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
日本時間きのう(17日)午後、インドネシアの火山で発生した大規模な噴火について、気象庁は先ほど、日本への津波の影響はないと発表しました。

気象庁によりますと、日本時間のきのう午後6時45分ごろ、インドネシアのフローレス島にあるレウォトビ火山で、大規模な噴火が発生しました。

気象庁は、この噴火に伴う津波の有無を調べていましたが、先ほど午前4時、日本への津波の影響はないと発表しました。

インドネシアのレウォトビ火山では、2024年11月にも大規模な噴火が発生しています。
TBSテレビ

265名無しさん:2025/06/18(水) 05:45:43
支援物資待つガザ住民51人死亡、イスラエル軍戦車が砲撃
17
コメント17件
6/17(火) 17:43配信


 6月17日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで、支援物資を積んだトラックを待っていたパレスチナ人少なくとも51人がイスラエル軍の戦車砲撃で死亡した。写真はハンユニスでの葬儀で涙を流す子ども。16日撮影(2025年 ロイター/Hatem Khaled)
[カイロ/ガザ 17日 ロイター] - パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで17日、支援物資を積んだトラックを待っていたパレスチナ人少なくとも51人がイスラエル軍の戦車砲撃で死亡した。ガザ地区の保健省が明らかにした。この砲撃で200人が負傷し、うち20人以上が重体だとしている。

医療関係者や目撃者によると、ハンユニス東部の主要道路沿いで援助トラックを待っていた数千人に向けて、イスラエル軍の戦車が少なくとも2発の砲弾を発射した。

イスラエル軍のコメントは取れていない。

現地のナセル病院には多数の死傷者が運び込まれ、対応しきれない状態という。

ガザでは過去数週間にわたり、米国とイスラエル主導で設立された「ガザ人道財団(GHF)」が運営する施設付近などで、援助を求めるパレスチナ人がほぼ毎日、多数死亡している。

ガザ地区の保健省によると、16日にも南部ラファにあるGHFの援助物資配給拠点に近づいた際に、イスラエル軍の銃撃により少なくとも23人が死亡した。

これに対し、GHFは同日、4カ所の配給拠点で300万食以上を問題なく配給したと発表した。

*写真を追加して再送します。

266名無しさん:2025/06/18(水) 06:22:51
中国、トランプ氏の「テヘランから退避せよ!」を非難 自国民に退避呼びかけ
22
コメント22件
6/17(火) 18:31配信


イスラエル軍の攻撃から逃げようとする市民の車両で渋滞するイランの首都テヘランの道路(2025年6月15日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中国政府は17日、ドナルド・トランプ米大統領がイランに対するイスラエルの大規模攻撃を支持し、イランの首都テヘランの住民に「全員直ちに退避すべきだ!」と述べたSNS投稿について「火に油を注いでいる」と非難した。

【写真】イスラエル攻撃から逃れるテヘラン市民で交通渋滞 報道

長年イランと敵対してきたイスラエルは先週、イラン各地の標的に対する奇襲的な空爆作戦を開始。イスラエル側は、イランの核兵器開発を阻止することが目的だと主張している。

事態の突然の激化によって紛争拡大への懸念が高まる中、トランプ氏は16日、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「全員直ちにテヘランから退避すべきだ!」と投稿した。

この投稿について問われた中国外務省の郭嘉昆報道官は「火に油を注ぎ、脅迫し、圧力をかけることは、事態の鎮静化に寄与するどころか、むしろ紛争を激化・拡大させるだけだ」と批判。

「中国は、関係各国、特にイスラエルに対して特別な影響力を有する国々に対し、責任を果たし、ただちに緊張緩和に向けた措置を講じ、紛争の拡大と波及を防ぐよう求める」と続けた。

同日、在イスラエル中国大使館も自国民に対し、「可能な限り早く」イスラエルから退避するよう呼びかけた。
同大使館は中国版SNS「微信(WeChat)」上の声明で「個人の安全確保を前提に、陸路国境を通じて速やかに出国するよう勧告する」とし、「ヨルダン方面への出国を推奨」した。【翻訳編集】 AFPBB News


トルコ大統領、プーチン氏に伝達 イスラエルが中東の安全を脅かしている
52
コメント52件
6/17(火) 10:07配信


トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2025年4月29日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話会談し、イスラエルが中東の安全保障を脅かしていると非難した。

【写真】トルコ大統領、イスラエルの「山賊行為」を非難

トルコ大統領府によると、エルドアン氏は「イスラエルによるイラン攻撃に端を発した暴力の応酬は、中東全体の安全保障を危険にさらしている」と述べた。

エルドアン氏はプーチン氏に対し、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相率いる政権の「無法な態度」は「国際安全保障システムに対する明白な脅威」であり、中東は「新たな戦争を容認できない」と伝えたという。

ロシア大統領府(クレムリン)によると、プーチン氏とエルドアン氏はこの会談で、イスラエルとイラン間の戦闘の「即時」終結を求めた。

クレムリンが発表した電話会談の要旨によると、「両首脳は、敵対行為の即時終結と、イランの核開発計画に関連するものを含む紛争問題の解決を、政治的・外交的手段のみを通じて行うことを求めた」。【翻訳編集】 AFPBB News

267名無しさん:2025/06/18(水) 06:23:40
ロシア軍がウクライナ・キーウ攻撃にクラスター爆弾使用か 一夜で少なくとも14人死亡
14
コメント14件
6/17(火) 17:59配信


"ロシア軍がウクライナ・キーウ攻撃にクラスター爆弾使用か 一夜で少なくとも14人死亡"
ウクライナではロシア軍による激しい空爆があり、首都キーウで少なくとも14人が死亡しました。一夜での攻撃としては過去3番目に多い死者数です。

 ロシア軍は16日深夜から17日未明にかけ、ウクライナの首都キーウに大規模な空爆を行いました。

 地元メディアなどによりますと、空爆は7時間以上続いたということです。

 この攻撃で27の建物が損傷し、少なくとも14人が死亡、99人が負傷しました。

 キーウのクリチコ市長は「現場でクラスター爆弾の破片が見つかった。ロシア軍はできるだけ多くの人々を殺すためクラスター爆弾を投下した」と非難しました。

 独立系メディアは、キーウへの一夜での攻撃としては過去3番目に多い死者数だと指摘しています。

 一方、ロシア国防省は17日、ロシア上空でウクライナの無人機147機を迎撃したと発表しました。
テレビ朝日

268名無しさん:2025/06/18(水) 06:25:23
イラン要人の殺害相次ぐ…背景に内通者? 核施設への攻撃…核開発の“引き金”となる懸念も
14
コメント14件
6/17(火) 18:02配信


イラン要人の殺害相次ぐ…背景に内通者? 核施設への攻撃…核開発の“引き金”となる懸念も
 イスラエルがイランの国営テレビを爆破するなど、攻撃の応酬が激化。また、イランの要人が相次いで殺害されている背景には内通者の存在があるといい、イラン指導部の弱体化も指摘されている。

【画像】「シーア派の三日月地帯」と呼ばれる場所とは?
■政府内、イラン国民に不満高まる

 イラン国内では、大きな被害が出ている。

 「ニューヨーク・タイムズ」によると、イスラエルの攻撃により、イランの政府高官は20人以上、著名な核科学者は9人が死亡する被害を受けている。死亡した人たちのなかには革命防衛隊のサラミ司令官、イラン軍のバゲリ参謀総長、核科学者のテヘランチ氏などが含まれる。

 さらに、イランの最高指導者・ハメネイ師の殺害計画もあったとされ、ロイター通信によると、イスラエル側がトランプ大統領にハメネイ師の「殺害のチャンスがある」と伝えたものの、トランプ大統領はこれを却下したという。

 最高指導者の情報まで、イスラエル側に漏れていたのだろうか。実際に、要人殺害の背景には内通者が存在している可能性が指摘されている。

 アラブ系メディア「アルジャジーラ」によると、核科学者のテヘランチ氏は自宅を攻撃され死亡したが、イラン国内に浸透したイスラエルの協力者が居場所を報告した可能性があるとされている。
さらに「アルジャジーラ」は、「イスラエルはイラン国内の情報提供者の発掘を強化した。攻撃はこの分野が進歩していることの証明だ」と報じている。

 また「ニューヨーク・タイムズ」は「イラン政府内では情報収集と防衛の失敗への不満の声が飛び交っている」と伝えている。

 AFP通信によると、イラン革命で、アメリカで亡命生活をしているイラン元皇太子 レザ・パーレビ氏も「イラン政府は弱体化し分裂している。イランは崩壊するかもしれない」と述べている。

 政府内だけでなく、イラン国民の間でも不満が高まっている。

 1979年のイラン革命以降、厳しい戒律や監視に国民の不満が募るなか、2022年には風紀警察がヒジャブ未着用の女性を殺害し、抗議デモが拡大したこともあった。

 また、経済制裁の影響による高インフレで国民生活が困窮しており、今回の攻撃でこうした不満が爆発する可能性もある。

269名無しさん:2025/06/18(水) 06:25:56
■「親イラン組織」弱体化で…

 続いて、イラン弱体化のもう一つの要因である親イラン組織について見ていく。

 13日、イスラエルのネタニヤフ首相はイラン国民に、「イスラエルが戦っているのはイラン国民ではない。あなたたちを抑圧し貧困に追いやるイスラム体制だ」と呼び掛けた。

 ここで指摘されているイスラム体制は、イランからイラクを経てレバノンに至るシーア派の影響圏「シーア派の三日月地帯」と呼ばれる場所で、親イラン組織などでイスラエルに対抗してきた。

 シーア派のイランから支援を受ける主な親イラン組織は「イスラム組織ハマス」「イスラム教シーア派組織ヒズボラ」「シリアのアサド政権」「イエメンの親イラン武装組織フーシ派」などで、「抵抗の枢軸」とも呼ばれている。

 しかし、これらの親イラン組織が弱体化している。

 「ハマス」と「ヒズボラ」はイスラエルの攻撃により弱体化。「アサド政権」は反政府勢力により倒壊。「フーシ派」はイスラエルにほとんどの攻撃を迎撃されている。

 そのため、イランと歩調を合わせて報復するのは困難になっているとみられている。
■核施設への攻撃が…核開発への引き金となる懸念も

 そんななか、イスラエル軍はイランの核施設にも攻撃をしている。

 「ウラン235」と呼ばれる物質は、濃縮することで原子力発電用の核燃料や核兵器に転用できる。

 AFP通信によると、2015年の「イラン核合意」ではイランによるウラン濃縮度の上限を3.67%と定めていた。しかし2018年、トランプ大統領が一方的に合意から離脱した後、イランは濃縮度を60%まで引き上げ、核兵器用に必要とされている90%に迫っている。

 IAEA(国際原子力機関)は、先月17日時点でイランにある60%に濃縮されたウランの貯蔵量は408.6キロと報告。60%よりさらに濃縮する技術があれば、核爆弾9個分に相当するという。

 今回の攻撃で、イランの核施設にどのような被害が出ているのだろうか。

 IAEAの報告では、中部のイスファハンでは核施設にある建物4棟が損傷。ナタンズではウラン濃縮施設の内部で放射性物質などの汚染が発生した可能性があるとされている。そして、フォルドゥでは被害は確認されなかった。

 核施設への攻撃が、核開発への引き金となる懸念も出ている。

 ロイター通信によると、核兵器開発は最高指導者のハメネイ師が2000年代初頭に宗教令で禁じ、2019年には「核爆弾の製造と備蓄は間違っており使用はハラーム(禁忌)だ」と話していた。

 一方で、去年4月、イラン革命防衛隊の核安全保障担当幹部は「核施設に対するシオニスト政権(イスラエル)の脅威を踏まえ、これまでの判断から脱することもあり得る」と述べ、イスラエルの脅威を受けて核を巡る原則を見直す可能性にも言及していた。
テレビ朝日

270名無しさん:2025/06/18(水) 06:29:02
「ハメネイ師に最も近い」イラン軍最高司令官を殺害 イスラエル発表
50
コメント50件
6/17(火) 17:04配信


イスラエルとイランの軍事衝突が激化する中、イラクの首都バグダッドで米大使館などが集まる「グリーンゾーン」周辺で行われた抗議デモ。イラクのイラン寄り勢力の支持者が、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師を映したスクリーンを運んでいる(2025年6月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエル軍は17日、「イラン最高指導者アリ・ハメネイ師に最も近い人物」と呼ぶイラン軍のアリ・シャドマニ最高司令官を前夜の攻撃で殺害したと発表した。

【写真】イスラエル攻撃から逃れるテヘラン市民で交通渋滞 報道

イスラエル軍は声明で「夜間に突如訪れた機会を捉え、(イスラエル空軍は)テヘラン中心部の有人司令部を攻撃し、戦時参謀総長かつ最上級の軍司令官であり、イラン最高指導者アリ・ハメネイに最も近い存在であるアリ・シャドマニを排除した」と述べた。

イスラエル軍によれば、シャドマニ氏は革命防衛隊(IRGC)とイラン軍の双方を指揮していた。【翻訳編集】 AFPBB News

271名無しさん:2025/06/18(水) 06:33:05
米国務省、ウクライナで米国人1人の死亡確認 ロシアの攻撃非難
3
コメント3件
6/18(水) 5:39配信


米国務省のタミー・ブルース報道官は17日、ウクライナの首都キーウへの夜間攻撃により米国人1人の死亡が確認されたとし、米国はロシアによるこの攻撃を非難すると述べた。3月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
Humeyra Pamuk

[ワシントン 17日 ロイター] - 米国務省のタミー・ブルース報道官は17日、ウクライナの首都キーウへの夜間攻撃により米国人1人の死亡が確認されたとし、米国はロシアによるこの攻撃を非難すると述べた。

ブルース報道官は記者会見で、昨晩のキーウへの攻撃により、米国人1人の死亡を含む多数の死傷者が出たと言及。その上で、「われわれはこれらの攻撃を非難するとともに、犠牲者と被害を受けた方々のご家族に心から哀悼の意を表する」と述べた。

キーウのビタリ・クリチコ市長は17日、対話アプリ「テレグラム」への投稿で、同市への夜間空襲により62歳の米国人1人の死亡が確認されたと発表。他の詳細については明らかにしなかった。

キーウなど各地で17日未明、ロシアのドローン(無人機)やミサイルによる大規模攻撃があり、ウクライナ当局によると、少なくとも16人が死亡し、134人が負傷。今年に入って行われたキ ーウに対するロシアの攻撃としては最悪規模とみられる。


イスラエルは「汚れ仕事」 独首相、全面支持を表明
16
コメント16件
6/18(水) 5:54配信


ドイツのメルツ首相(AFP時事)
 【ベルリン時事】ドイツのメルツ首相は17日、イスラエルによるイランへの攻撃について、「われわれのために汚れ仕事をしている」と述べ、全面的な支持を表明した。

 イランの核保有阻止のために強硬な対応はやむを得なかったとの見方を示し、「イスラエル軍と政府の勇気に最大限の敬意を抱いている」と述べた。

 先進7カ国首脳会議(G7サミット)が開かれているカナダで、独メディアのインタビューに応じた。メルツ氏は、イランの核計画について、今回標的となったことで「ほぼついえた」と評価。イラン軍や精鋭軍事組織「革命防衛隊」の指導者らが相次いで殺害された点に触れ、「現体制の機能が(イスラエルの攻撃)以前の状態に戻るとは想像し難い」と指摘した。

272名無しさん:2025/06/18(水) 06:33:46
ロシア、G8からの除外措置は「間違い」 トランプ氏の主張に同調
106
コメント106件
6/18(水) 1:51配信


ロシア大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官は17日、記者団に対し、現在の主要7カ国(G7)が2014年に「G8」からロシアを除外したのは「大きな間違いだった」とし、「トランプ米大統領の主張に同意する」と述べた。写真はクレムリンで5月撮影(2025年 ロイター/Pavel Bednyakov/Pool via REUTERS)
[モスクワ 17日 ロイター] - ロシア大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官は17日、記者団に対し、現在の主要7カ国(G7)が2014年に「G8」からロシアを除外したのは「大きな間違いだった」とし、「トランプ米大統領の主張に同意する」と述べた。G7は、もはやロシアにとって重要ではなく「むしろ無用のもの」に見えるとの見解も示した。

トランプ大統領は16日、G7首脳会議出席のため訪れたカナダで、ロシアをG8から除外したのは間違いだったとしたほか、G8からの排除がなければ、22年にロシアがウクライナに侵攻することはなかったとの持論を展開した。トランプ氏は、ロシアのプーチン大統領は「自分を追放した人々とは口をきかない。私も同じ考えだ」と言及した。

ペスコフ氏は、G7諸国の世界経済におけるシェアが低下しているほか、世界情勢などを踏まえるとG7はロシアにとって「実質的な意義を失っている」とも述べた。


トランプ氏、イランに「無条件降伏」要求
197
コメント197件
6/18(水) 3:59配信

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は17日、自身の交流サイト(SNS)で、イランに対し「無条件降伏」を要求した。

トランプ氏がSNS投稿…「無条件降伏!」「少なくとも現時点ではハメネイ師を殺害しない」
125
コメント125件
6/18(水) 3:44配信


トランプ大統領(5月5日)=ロイター
 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は17日、自身のSNSに「無条件降伏!」と書き込んだ。イスラエルと交戦するイランを念頭にした投稿だ。トランプ氏は、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師の居場所を「正確に知っている」と主張するなど、イランに対する圧力をさらに強めている。
 トランプ氏は、一連の投稿の中で、「我々は現在、イラン上空を完全に支配している」と主張。さらに、ハメネイ師について、「容易な標的だ」とした上で、「少なくとも現時点では、彼を排除(殺害)するつもりはない」とし、「我々は民間人や米兵に対してミサイルが撃ち込まれることを望んでいない。我々の忍耐は限界に近づいている」と警告した。
 トランプ氏は、カナダ西部カナナスキスで開かれている先進7か国首脳会議(G7サミット)の参加を途中で取りやめ、17日未明に帰国。米国に戻る大統領専用機内でも、記者団に対し、衝突しているイスラエルとイランを巡り、「停戦よりも良いものを求めている」と述べ、イランに「真の終結」や「完全な降伏」を望んでいると語った。核開発の完全な放棄が念頭にあるとみられる。

273名無しさん:2025/06/18(水) 06:34:21
ドイツ首相、イスラエルのイラン攻撃を称賛 「汚れ仕事をした」
86
コメント86件
6/18(水) 3:20配信


ドイツのメルツ首相=2025年6月15日、ロイター
 ドイツのメルツ首相は17日、公共放送ZDFのインタビューで、イランの核施設などを攻撃したイスラエルを「私たちのために汚れ仕事をしてくれた」と称賛した。ドイツはホロコースト(ユダヤ人大虐殺)への反省からイスラエルを強く支持してきた経緯があるが、踏み込んだ発言は波紋を呼びそうだ。

 メルツ氏は、イランが2023年10月にイスラエルを越境攻撃したイスラム組織ハマスを支援してきたことから、今回の攻撃がなければテロ行為が続き、イランの核開発も進んだと指摘。「イスラエル軍と政府が(攻撃を)実施できたことを尊敬する」と評価し、イスラエルに「感謝する」と述べた。

 一方で、4月に始まった核開発を巡る米国との交渉にイランが取り組む姿勢を見せれば「これ以上の軍事的介入は必要ない」との見方も示した。

 イスラエルとイランの衝突を巡っては、英仏や欧州連合(EU)などが双方に自制を求めている。国際原子力機関(IAEA)は核施設への攻撃を非難している。

 メルツ氏は13日に発表した声明では、イランの核開発を非難した上で双方に紛争のエスカレーションを防ぐよう呼びかけていた。【ベルリン五十嵐朋子】

274名無しさん:2025/06/18(水) 07:02:20
世界にいる私の子らに告ぐ。
総員配置につけ。
全力でイスラエル・ロシアによる侵略をとめて、
彼らをファティマの聖母に奉献せよ。
でないと、悲惨な戦争が止まらない。
大規模な戦争ほど犠牲になるのは王・貴族でなく、普通にくらしている人々だ。
バチカン・神の使徒は、悪魔の虐待から普通の人々を守るため、守護者として世俗の法を超えた超法規的権力を与えられている。
使徒が神に授けられた超法規的権力を自分の私利私欲のために使い、民を虐待し始めたら、天界総出で堕天使を討って天界メンバーから追放するしかない。
そうしないと神は神でいられない。
お上・神が職権乱用を自制するからこそ、民もこちらに権限を委ね、命令に従ってくれる。
度を超して職権乱用し、下を虐待すれば必ず革命が起きてしまう。
前回の世界大戦であれだけの犠牲を出して作られた教訓
【疑心暗鬼から戦争に踏み切ってしまう前に、国連に集まって意見を出しあう→トラブルが起きた原因や事実関係を公平に調査する→軍事力行使は最終手段であり、まず言葉と外交での解決を試みる】
の崩壊を、私は望んでいない。

275名無しさん:2025/06/18(水) 07:11:05
近年のイランは欧米に対する不信感からくる原理主義的的な考え方をやめて、
2024年には強硬派のライシ大統領を下げて、穏健派・改革派のペゼシュキアン大統領とアラグチ外相に変えて、国際協調路線に舵を切り直していた。
イラン側が先に矛を納めたのに執拗にイラン本国に嫌がらせを繰り返し、挑発し続けたイスラエルが悪い。
叩かれるべきは、戦争依存症になって先制攻撃と民族浄化を繰り返している今のイスラエルだ。

276名無しさん:2025/06/18(水) 07:52:06
「間もなく懲罰作戦」イランが攻撃拡大を示唆 イスラエル・テルアビブなどの住民に退避呼びかけ
47
コメント47件
6/18(水) 6:21配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
イスラエルとイランの攻撃の応酬が続くなか、イラン軍の司令官は「懲罰作戦を間もなく実行する」との声明を出しました。攻撃の拡大が懸念されています。

イラン軍の司令官
「これまでに実行された作戦は単に抑止力としての警告であり、懲罰作戦が間もなく実行されるだろう」

イラン軍の司令官は17日、声明を出し、イスラエルに対する報復攻撃を拡大することを示唆しました。

そのうえで、イスラエル中部テルアビブと北部ハイファの住民に対して「自らの安全のためにこれらの地域から退避し、ネタニヤフの蛮行の犠牲者とならぬよう警告する」と述べ、退避を呼びかけました。

一方、イスラエルは、17日もイランの首都テヘランや中部イスファハンなどを攻撃しました。

イランの国営メディアは、テヘランで「継続的かつ激しい爆発音」が確認されていると報じるなど、双方の攻撃が続いています。
TBSテレビ

277名無しさん:2025/06/18(水) 09:45:08
2019年7月18日、IAEAの天野事務局長が亡くなった。
彼は
「イランはきちんとIAEAの核兵器開発の査察を受け入れている。
なぜアメリカのトランプ大統領は、核合意の時にかわした契約をきちんと守っているイランとの核合意を一方的に破棄するのか?
北朝鮮はIAEAの核開発監視団(査察)を一度も受け入れていない。
アメリカは、IAEAの査察を受け入れない北朝鮮のことは放置して、査察を受け入れているイランばかり叱りつける。
これはあまりにも不公平ではないか」
とアメリカのやり方に疑問を唱えていた。

北朝鮮・金正恩→ロシアのプーチン大統領から、核開発技術をもらって核兵器や弾道ミサイル技術を保有していてもアメリカに攻撃されない

イラン→核合意を結んでからは国際社会の監視(IAEAの査察)を受け入れていたのに、アメリカトランプ政権に一方的に裏切られ、虐待された

近年、国民の生活が苦しいイランでは、国際協調路線に変えて欧米からの経済制裁をなんとか解除してもらおう、という現実派・対外協調派が増えていた
→ハメネイ師は2024年6月、シーア派至上主義で強硬派のライシ大統領をおろして、周りのスンナ派イスラムとの関係改善も模索する対外協調派・中道のペゼシュキアン大統領に変えた。

イランの革命政権(中央政府)側は、イラン国内にいる対外強硬派・主戦論者を抑えて、イスラエルやNATOとの全面戦争回避行動をとっていた。
だからシーア派イランとは天敵で、NATO加盟国のスンナ派トルコまでもが【イスラエルのネタニヤフ政権は攻撃的過ぎる】【この喧嘩はイスラエルが原因だ】とロシアのプーチン大統領に苦言を言った。
ロシアのプーチン大統領とイスラエルのネタニヤフ首相は、【グレーターイスラエル計画】【ヘブンリーエルサレム計画】では盟友であり、トルコも自国の経済成長のために【イスラエルによるエルサレム独占計画】をなかば容認・黙認していた。
だが…。
【ユダヤ人は99%まで成功しても、最後の1%で失敗する】という格言通り、強欲をだして【パレスチナに与えられた分まで全部欲しい】【ガザ地区・ヨルダン川の西岸・シリアとの間にあるゴラン高原もほしい】と言い出した。
傀儡のトランプを無事にアメリカ大統領に据えることに成功した【外戚のイスラエル・ネタニヤフ】と【アメリカ政府に巣食う宦官のロシア・プーチン大統領】が言い出したから、
これまではシーア派のイランとイスラエルの聖地をめぐる喧嘩から距離をとって、事態を大きくしないよう見守ってきたスンナ派のイスラム教徒たちも途方にくれてしまった。
スンナ派イスラム教徒にも【面子】がある。
イスラエルが好き放題に先制攻撃・民間人の殺戮といった戦争犯罪をしても、それをメディア操作で隠蔽できて、地域のイスラム教徒たちが犯罪者を止められないのであれば、イスラム教の【神の前では平等→天道照覧】【正直・誠実が大事】というムハンマドが説いた基本原則がぶっ壊れて、イスラム教そのものが否定されてしまう。
イスラム教=法治。
今、イスラエルが行っていることは、人類・共同体が集団生活を通して作りあげた規範【自分がされたくないことは、他人にするな】という原則を壊す行為だ。
イスラエルが、自分が好きな時に他人を殺し土地を略奪しても、法で処罰することができず…
それを続けられてきたことが人類の地獄の始まりだ。

278名無しさん:2025/06/18(水) 10:27:38
イランも、以前は今のロシアみたいに【シーア派がいる土地はイランの縄張り】という思考で似たような行動をとっていたが、ロシア正教会勢力圏(?)のウクライナを力付くで併合しようとしたロシアが世界からドン引きされている様子を見てからは、力による勢力圏拡大・領土拡大の考え方を変え始めていた。
イランが【軍事力による併合は、領民やまわりの国からウケがよくない】と気づいたのだからその変化を素直に歓迎して、これからは孤立しないようサポートすればいいのに、
イランが国際社会との対立・対外強硬路線をやめてからも【本当はまだイスラエルへの攻撃や侵略を諦めてないのでは】としつこく嫌疑をかけて絡んだから、イランも怒りはじめた。
転地を繰り返すイスラエル・ユダヤ人・華僑は、強いものに従う犬型性格だが、
同じ土地に先祖代々長くいるイスラム教徒たち、イランもウクライナも基本的には猫型性格だ。
後から、外側からきた側が力で無理矢理従わせようと彼らを圧迫すればするほど、ますますムキなって狂暴性が増していく。
中国やロシアのように【力】で従う人々じゃないし、
従わせることに成功しても、無下に扱うと必ず復讐される。
アメリカ人は猫を飼ってイスラム教徒の性格を研究しろ。
猫は、飼い主に忠実・献身的に従う犬と違って思い通りにはならない。
だが彼らの思想をこちらが理解して不用意に刺激せず時間をかければ、ピラミッド社会を作る犬とは違ってマウンティング合戦(戦争)は避けられる。

279名無しさん:2025/06/18(水) 10:50:27
アマゾン川河口沖の原油・ガス鉱区を売却 ブラジル
6/18(水) 9:25配信


ブラジルのアマゾン川河口。アマパ州マカパで(2017年10月15日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ブラジルは17日、アマゾン川河口近くの原油・ガス鉱区19区画の採掘権を売却した。環境保護団体は、環境被害がもたらされる恐れがあると批判している。

【写真】マレーシアの首都クアラルンプール近郊で発生したガスパイプライン火災

売却先は、ブラジル国営ペトロブラスと米石油大手エクソンモービルの企業連合と、米石油大手シェブロンと中国石油天然ガス(ペトロチャイナ)の連合。採掘権は計1億5300万ドル(約220億円)で売却された。

今回落札された19区画の鉱区は、入札にかけられた全172区画のうちの一部で、そのほとんどは沖合にある。

入札会場の外には、数十人が「入札をやめろ」と書かれた横断幕を手に集まった。環境団体は、世界最大の二酸化炭素(CO2)吸収源であるアマゾン熱帯雨林を流れるアマゾン川の河口近くに位置する、47区画に特に懸念を示している。今回落札された19区画は、この47区画の一部だった。【翻訳編集】 AFPBB News


イスラエルを批判してきたブラジル=キリスト教徒、
ロシア=ロシア正教会
これでわかるように
アメリカ・福音派も、ロシア・正教会も、中国・共産主義も、イギリス・国教会も、フランス・カトリックも、本当は仲間で仲良しなのに、なんで外側に向けては喧嘩しているふりなんかするのか?
ウクライナが、ロシア空軍の戦略爆撃機を破壊したら
報復としてイスラエルが、イランを攻撃し始めた。

ウクライナ=イラン→独立と国民主権を守りたい

ロシア=イスラエル→王政復古させて、19世紀のイギリス帝国のように衛星国を多数抱える帝国主義を復活させたい

イギリス→ユダヤ教徒→選民思想→全知全能の現人神が専制独裁統治するロシア帝国と同じ思想

280名無しさん:2025/06/18(水) 10:59:42
イスラエル、イラン最高指導者に警告「サダム・フセインと同じ運命」
53
コメント53件
6/18(水) 9:13配信


(左から)イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相、イスラエル・カッツ国防相、エリ・コーヘン・エネルギー・インフラ相(2025年6月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は17日、イラン最高指導者アリ・ハメネイ師に対し、2003年のイラク戦争で失脚し、後に処刑されたイラクのサダム・フセイン元大統領と「同じ」運命をたどる可能性があると警告した。

【写真】「イスラエルは全人類のために汚れ仕事」 独首相、イラン攻撃を強く支持

国防省の声明によると、カッツ氏はイスラエルの軍・治安部隊の司令官との会合で、ハメネイ師が「サダム・フセインと同じ運命」をたどる危険にさらされていると警告。

「イランの独裁者に対し、戦争犯罪を続けるのをやめ、イスラエルの民間人に向けてミサイルを発射しないよう警告する」「イランの隣国(イラク)でイスラエルに対して同じ道を歩んだ独裁者の身に何が起きたのかを思い出すべきだ」と述べた。

フセイン元大統領は、2003年に米国が「有志連合」を率いて始めたイラク戦争で失脚。後に捕らえられて処刑された。フセイン政権は1991年の湾岸戦争中、イスラエルに向けてミサイルを発射し、秘密裏に核兵器開発計画を実行していたと非難された。【翻訳編集】 AFPBB News

米国人死亡でロシア非難 米国務省
4
コメント4件
6/18(水) 8:03配信

 【ワシントン時事】米国務省のブルース報道官は17日の記者会見で、ロシア軍によるウクライナの首都キーウへのミサイル攻撃で、米国人1人が死亡したとして、攻撃を非難した。 


日本はもう兵も金を出さない。
シオニストが始めた【十字軍詐欺】からはもう降りる。
イスラエルが負けて、ユダヤ人はキリスト教やイスラム教に改宗することになる、と結果がわかっている。
裏切りものと罵られようが負けるとわかっている側とは組まない。

281名無しさん:2025/06/18(水) 11:52:46
ドイツのメルツ首相は、
【イランを攻撃したイスラエルは、全人類の安全のために最も危険な仕事を引き受けた英雄だ】と賞賛するが
【なぜイランが核兵器を持ちたいと思いはじめたのか?】
から考えないと、これからも問題は解決しない。
【1948年からイスラエルが軍事力で入植地域を拡大し続け、先住民の殺害をやめようとしないから】だ。
ソ連時代のロシアは、東欧地域にいた先住民を強制的に排除(住民を違う土地に移住させた)→先住民を追い出したその土地には、ソ連政府に忠実に従うロシア人を大量に移住させ【ロシア人が住んでいる場所はロシアの領土】といい始めた。
ロシア・ソ連、アメリカのやり方は、今のイスラエルの思想と全く同じではないか?
ソ連→ボルシェビキ
プーチン大統領の祖父はスターリンの専属料理人で、プーチン大統領自身も熱心なスターリン崇拝者だ。
1917年10月→ロシア革命が勃発
1918年9月→モスクワでユダヤ評議会が世界征服計画をスタート
ソ連上層部はシオニスト・ユダヤ人
→イスラエルを作ったのもユダヤ人

【軍事力を使って入植地域を拡げているユダヤ人は悪くない】
【先に住んでいたパレスチナ人を民族浄化したり、土地を奪って占領地域を拡げても何も悪くない】
とロシアのプーチン大統領やイスラエルやドイツの首相までもが言うなら、
日本が朝鮮半島と台湾を占領し、中国大陸で入植地域を拡げたのも、
ナチスドイツが【ドイツ人が住んでいる地域はドイツの領土だ】と主張して占領地域を拡げていったのも、
そこにいたユダヤ人を民族浄化して土地を奪ったのも、
【悪くない】ことになる。
戦勝した国とイスラエル、世界各地にいるユダヤ人たちは、自分達が裁いた大日本帝国やナチスドイツと同じ思想をもち、同じ行動をとっていると、きちんとわかっているのか?
戦前の日本・ナチスという悪魔(?)を倒したはずのミイラ取り(安保理常任理事国とイスラエル)が、戦前の日本・ナチスと同じミイラになっている気がする。
イエスは【モーゼの座にいるパリサイ派たちは共同体のルールを定め人を裁く側にいるが、彼ら自身はルールを守らない】と、イエスの死後2000年経た今のイスラエルの行動を、まるで2000年後のに未来にいって実際に見てきたかのような【名言】を残している。
2000年前、イエスはタイムトリップして、2025年のイスラエル国内の様子を既に見て嘆息していたのではないか?
言行不一致で嘘ばかりつくユダヤ人たちに、このままではよくないと教えるために磔刑という運命を受け入れた。

282名無しさん:2025/06/18(水) 13:02:45
イエスは【右の頬を打たれたら、左の頬を差し出せ】という言葉を残したが、これは左の頬を差し出すことで、奴隷と主人の立場が逆転するという真理だ。
右の頬をうっただけでやめず左の頬までも打てば、
主人は手の甲で相手の頬を打つことになる
→お仕置きする主人(お上)の地位とお仕置きされる奴隷(下人)の地位が同じになる
→主人が奴隷に落とされる
戦勝したロシア・イスラエルは、敗戦した日本を打った
→だが日本は言い訳せず、静かに左の頬を差し出した
→ロシア・イスラエルらは、調子に乗って無抵抗の日本を打ちすえた
→戦勝国で主人だったロシア・イスラエルは、敗戦国で奴隷の日本と同じ地位に落ちた

【右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ】
【復讐するは我にあり】
【剣をとる者は剣で滅びる】
義の教師・イエスが言っていた内容、彼の【知】がクロスワードパズルのように解けていく。
2500年前、人間の盲点を減らす民主主義の実用性に気づいて、仏教を始めた仏陀は【依怙贔屓して集団の中に不和や格差をもたらすものは敵国のスパイだ】と警告した。
【認知の歪み・盲点】を減らすための策である話し合いが開かれなくなれば、その国はお互いに疑心暗鬼になって、最終的にその国が滅びるとも述べた。
核兵器保有国同士が、疑心暗鬼になって、同時に核兵器を撃ち合ったら…と想像してほしい。
パキスタンとインドはどちらも核兵器を持っている。
それでもイスラム教徒側・パキスタンは全面戦争にしないために【イスラエル軍によるガザ地区への対応をみて、イスラム教徒の中には不安や苛立ちが高まっている】と、イスラム教徒が神経過敏・攻撃的になっている理由をきちんと話して、事態を改善するよう何度も申しいれしていた。
イスラム教徒から出された要望・メッセージを、イスラエルのネタニヤフ首相とアメリカのトランプ大統領がことごとく軽視したからこうなった。
戦勝国は日本を殴った。
だが、日本は逆らわず黙って左の頬を差し出した。
→戦勝国・イスラエルは【被害者】から【加害者】に。

283名無しさん:2025/06/18(水) 13:37:13
飛んできたハチを飲み込んで…インドの富豪が英国で急死 
44
コメント44件
6/18(水) 10:42配信


ポロ競技の資料写真(写真は記事の特定内容と関係ありません)[Pixabay]
インドに本社を置く自動車部品メーカー「ソナ・コムスター」のスンジェイ・カプール会長が蜂を飲み込んだ後、急性アレルギーにより突然死亡した。

【写真】ソナ・コムスターのサンジェイ・カプール会

17日(現地時間)、フォーブス誌、タイムズ・オブ・インディア誌などによると、サンジェイ・カプール(53)会長が今月12日、ポロ競技の途中、ハチを飲み込んだ後、心臓麻ひで英国ロンドンで死亡した。

ハチがカプール氏の口の中を撃ち、アナフィラキシーショック(急性アレルギー反応)が起き、致命的な心臓麻ひを起こしたとメディアは説明した。ハチに口・鼻・喉などを刺されると、直ちに呼吸困難につながる可能性がある。

カプール氏は、インドの自動車部品大手ソナ・コムスターの会長であり、英国王世孫ウィリアム皇太子の長年の友人として有名だ。

フォーブス誌は、カプール氏の純資産を12億ドル(約1743億円)と推定した。

ソナ・コムスターは13日、声明を出し「カプール氏のビジョンや価値観、献身は今後も会社の成果に大きな影響を及ぼすだろう」とし哀悼の意を表した。

284名無しさん:2025/06/18(水) 13:37:49
トランプ政権のイラン「軍事介入」阻止へ、米議員ら「決議案」提出
22
コメント22件
6/18(水) 13:00配信


米共和党のトーマス・マッシー下院議員(Photo by Kevin Dietsch/Getty Images)
米共和党のトーマス・マッシー下院議員と民主党のロー・カンナ下院議員は米東部時間6月16日、トランプ大統領が議会承認を得ずにイスラエルとイランのの紛争に介入することを阻止するため、戦争権限の決議案を提出する計画を明らかにした。

マッシー議員は16日のX(旧ツイッター)の投稿で、「これは我々の戦争ではない。しかし、もしも我々の戦争だとしたら、どのように対処すべきかは議会が憲法に従って決めなければならない」と主張した。ケンタッキー州選出の同議員は、米国がイスラエルとイランの紛争に介入することを阻止するための超党派の決議案を17日に下院へ提出すると述べた。

民主党のカンナ下院議員も、Xでマッシー議員の投稿を共有し、「マッシー議員と共同でこの超党派の決議案を提出できることを誇りに思う」と語った。カリフォルニア州選出の同議員は、「イランとの戦争には反対だ」と述べて、すべての下院議員に立場を明らかにするよう求めた上で、「あなた方は米国をイラク戦争へと導いたネオコン(新保守主義者)側につくのか、それとも米国民の側につくのか?」と問いかけた。

民主党(ニューヨーク州選出)のアレクサンドリア・オカシオ=コルテス下院議員も、マッシー議員の投稿へのリプライでこの決議案に「署名する」と表明した。民主党(バージニア州選出)のティム・ケイン上院議員も16日のXで、「米国はイランとの戦争に加わるべきではない。私は上院にこの無謀な考えを阻止するよう求める」と投稿した。
上院の軍事委員会および外交委員会に所属するケイン議員は、自らの決議案の文面をシェアし、「米国を守るために絶対に必要でない限り、イランとの戦争に巻き込まれることは、国家安全保障上の利益にならない。アメリカ国民は、中東で再び終わりの見えない戦争を戦うために兵士を送ることなど望んでいない」と主張した。

民主党(コネティカット州選出)のクリス・マーフィー上院議員は、トランプ大統領がイスラエルとイランの紛争に介入する選択肢を検討しているとするニューヨーク・タイムズの記事に言及し、次のように述べた。「大統領にこの決定を下す権限はない。イランから米国への差し迫った脅威は存在しない。議会の承認なしにこの行動を取ることはできない」。

民主党(バージニア州選出)のバーニー・サンダース上院議員も16日夜に、「トランプが我々をイランとの違法な戦争に導くのを阻止するための法案を提出した」と発表した。

285名無しさん:2025/06/18(水) 13:38:19
トランプの熱烈な支持者として知られる議員も反発

■トランプの熱烈な支持者として知られる議員も反発

元FOXニュース司会者のタッカー・カールソンは、スティーブ・バノンのポッドキャスト番組に出演し、かつて自身が所属したFOXが「プロパガンダを全開にして、視聴者にイランとの戦争を支持させようとしている」と非難した。彼はその後、「イランとの全面戦争が起こればトランプの大統領職は事実上終わる」と警告した。

これに対してトランプ大統領は、16日の「トゥルース・ソーシャル」の投稿で「誰かタッカー・カールソンというイカれたやつに説明してやってくれ。イランに核兵器を持たせてはならないということを」と主張した。

トランプは、G7サミットでカールソンの発言について記者に問われた際に、「彼が何を言っているのか知らない。自分でテレビ局でも作って、そこで言えばいい。そうすれば人が聞くだろう」と答えた。

一方、トランプの熱烈な支持者として知られる共和党のマージョリー・テイラー・グリーン下院議員もカールソンを擁護する姿勢を示し、「タッカー・カールソンは私のお気に入りの人だ。彼は遠慮なく、私と同じ信念を持っている。外国での戦争への介入は、アメリカを犠牲にし、罪のない人々を殺し、我々を破産させ、最終的に破滅へと導く。その意見はイカれてなんかいない」と投稿した。グリーン議員はここ数日、イランとの紛争に米国が関与することに反対している。
Siladitya Ray

286名無しさん:2025/06/18(水) 13:51:38
もう、アメリカを信用できない。
2018年、安保理常任理事国5カ国+ドイツで結ばれた核合意を、イランが嫌いだ、と一方的に破棄したのはアメリカの共和党だ。
この数年、イスラム教徒とイランが他国を信じては裏切られ、利用されて梯子を外されというのを見てきた。
詐欺師のトランプ大統領を選んだアメリカの同盟国であること、同じく詐欺師のイスラエルと国交があることは日本人としての私のアイデンティティに関わる重大な問題だ。
強盗殺人を生業とするイスラエル・犯罪者集団とこれからも仲良くすることは、恥辱であり自己嫌悪と自己否定の中に生きることになる。
もう嫌だ。
イスラエルもユダヤ人も犯罪者だ。
朱に交われば赤くなるというが地獄に落ちたくない。
もうアメリカの同盟国から足を洗う。

287名無しさん:2025/06/18(水) 14:03:33
イランと正面戦争したいなら、日本に関係なくイスラエルとアメリカだけでやれ。
飛び立つものはすべて落ちる。

1月下旬、アメリカの首都ワシントン近郊でメキシコからアメリカに治療に来ていた大富豪のプライベートジェットが、離陸直後に推力を失い住宅街の中に墜落した。
2025年6月12日、インドからイギリスへと向かう飛行機も同じようなパターンで落ちた。
そして6月17日にはオランダの植民地だったインドネシアで火山が噴火した。
近年、インド、インドネシアはロシア軍との連携を強めていた。
インド軍のラファール→パキスタン軍に撃墜された

ロシア軍のスホイ→ウクライナ軍に撃墜された

イスラエル軍のF35→イラン軍に撃墜された

もう勝ち目はない。

288名無しさん:2025/06/18(水) 14:34:44
イスラム教徒は、イスラエルを煮るなり焼くなり日本に遠慮せず好きにしていい。
イスラム法にのっとり、ユダヤ人とキリスト教徒を全員奴隷にしてもいい。
イスラエルの住民は今の中東に自分達の希望で移住してきた。
ユダヤ人は自分で人生を選べなかった古代の奴隷みたいに【拉致】されたわけでもなく、中東に住み着いた。
イスラエルが建国されてからトラブルはあったが、地域のイスラム教徒とイスラエルが講和するチャンスは何千回もあった。
イスラエルが【正当防衛】といっては、周りの国をどんどん先制攻撃で滅ぼしていった様子を見ていたら、警戒するなという方がおかしい。
イスラエルの思考はソ連やロシア帝国と同じだ。
ロマノフ王朝ロシア帝国やソ連が、歴史的に【税収のピンはね】【奴隷売買】【侵略】【嘱託殺人の請け負い】【強盗】で金を稼いできたから、世の中の他人もそうするに違いない、と信じている。
あれだけ広い国土がありながら、ロシア人は頭が空っぽで全く中身がなかった。

289名無しさん:2025/06/18(水) 14:50:48
トランプ大統領の息子が発表した「米国製」スマホ、中国製品に酷似 専門家が指摘
18
コメント18件
6/18(水) 13:44配信


携帯電話サービス「トランプ・モバイル」を発表するドナルド・トランプ・ジュニア氏=16日、米ニューヨーク市
ニューヨーク(CNN) 米国のドナルド・トランプ大統領の一族が経営するトランプ・オーガニゼーションが16日、新しい携帯電話サービスの「トランプ・モバイル」を発表した。同社から発売予定のスマートフォン「T1」は「米国でデザイン・米国で製造」と銘打っている。

T1スマートフォンは大統領の息子のドナルド・トランプ・ジュニア氏とエリック・トランプ氏が発表した。しかしCNNの取材に応じた専門家は、T1の仕様が中国で販売されている中国製のスマートフォンに酷似していると指摘する。

「トランプ一家が誰にも気付かれないまま何年もかけて秘密裏に国内または近海の(製造)拠点を建設したのでない限り、あの約束の実現は不可能だ」。米国内で携帯電話を製造している数少ない企業の一つ、ピュリズムのトッド・ウィーバー最高経営責任者(CEO)はそう語る。

トランプ・モバイルの公式サイトや16日の発表では、T1スマートフォンを「米国製」としていた。しかしその後、保守系メディアの取材に対してエリック氏は「いずれ全てのスマートフォンを米国で製造できるようになる」と発言。CNNは、T1スマートフォンが最初から米国で製造されるのかどうかについて同社に問い合わせている。
T1についてはウィーバー氏も別の専門家も、トランプ・モバイルが公表した本体やバッテリー、カメラ解像度などの仕様に基づき、中国の聞泰科技(ウィングテック)が製造する「Revvl 7 Pro 5G」の別バージョンのようだと指摘した。この製品は米通販サイトのアマゾンで169ドル(約2万4000円)前後で販売されている。

「現実的にこのようなスマートフォンを製造できるODM(相手先ブランドによる設計・生産)は4〜5社しかない」「いずれも中国に拠点がある」とアナリストのマックス・ワインバック氏は話している。


U2偵察機が緊急着陸 沖縄市上空を旋回 外来機 米軍嘉手納基地
11
コメント11件
6/18(水) 12:22配信


嘉手納基地に緊急着陸したU2偵察機=17日、米軍嘉手納基地
 【中部】米軍嘉手納基地で17日午後4時52分ごろ、米カリフォルニア州のビール空軍基地所属のU2偵察機が緊急着陸した。目撃者によると沖縄市の上空を旋回後に緊急着陸し、けん引されて格納庫に運ばれたという=写真。

【動画あり】米軍嘉手納基地で「エレファントウオーク」 無人機MQ9など53機、隊列組み走行 沖縄
 同機は通常、在韓米軍烏山基地に駐留し偵察活動を行っている。
The Ryukyu Shimpo Co., Ltd

290名無しさん:2025/06/18(水) 14:51:34
オーストリア・アルプスでハイカー3人、落雷で死亡
3
コメント3件
6/18(水) 12:58配信


オーストリア・チロル州で、アルプスのガイスラッハコーゲル山頂で休憩するハイカー(2018年7月11日撮影、本文とは関係ありません)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】オーストリア・アルプスで週末、ベテランのハイカー3人が突然の雷雨に見舞われ、落雷で死亡した。地元警察が17日、AFPに明らかにした。

【特集】AFPがとらえた落雷の瞬間 収蔵写真から厳選

当局によると、落雷による死亡事故はオーストリアでは「極めてまれ」だという。

落雷を受けたのは、共に60歳の夫婦と62歳の親族。オーストリア西部チロル州フリルシュ村近くで下山途中だった。

警察は「天候が急変したため、グループは午後12時30分ごろ、すぐに下山を開始したが、戻ってこなかった」とし、3人は標高約2270メートル地点で雷に打たれていたと説明した。

その後、救助隊が登山道近くで遺体を発見したという。

チロル州山岳救助隊の責任者グレゴール・フランケ氏はオーストリア通信(APA)に、こうした事故は「異例」だとした上で、午後や夕方に発生しやすい雷雨に巻き込まれないようにするには「早めに出発し、早めに下山する」ことが重要だと語っている。【翻訳編集】 AFPBB News

米軍、シリア北東部から撤退加速 IS復活にクルド勢力が懸念
12
コメント12件
6/18(水) 13:53配信


 6月17日、米軍がシリア北東部に置いてきた2基地から撤退したことが、現地を訪れたロイターの取材で分かった。写真はシリア北東ハサカ県の米軍基地。8日撮影(2025年 ロイター/Orhan Qereman)
John Davison Orhan Qereman

[アルシャダディ基地(シリア) 17日 ロイター] - 米軍がシリア北東部に置いてきた2基地から撤退したことが、現地を訪れたロイターの取材で分かった。基地縮小をさらに進める動きで、過激派組織「イスラム国」(IS)の復活が懸念されている。

ロイター記者はこの1週間に北東部ハサカ県のアルワジール基地とテルベイダル基地の2カ所を訪れたが、ほとんど人がおらず、米国が過去10年にわたり支援してきたクルド人勢力主体の民兵組織「シリア民主軍」(SDF)の少数部隊に守られていた。

トランプ大統領の就任以来、米軍が撤退したシリア基地は少なくとも4つに上る。政権は今月、シリアにおける軍事基地を8カ所から1カ所に縮小すると発表した。米紙ニューヨーク・タイムズは4月、この縮小で兵力が2000人から500人に減る可能性があると報じた。

SDFは現在の兵力数とシリア北東部で存続している米軍基地についての質問に答えなかったが、別の米軍基地で取材に応じたSDFのマズルーム・アブディ司令官は、1基地の部隊が数百人程度ではISの脅威を封じ込めるのに「不十分だ」と指摘。ISの脅威が「最近著しく高まっている」と懸念を示した。

291名無しさん:2025/06/18(水) 14:52:07
イラン最高指導者、「戦いが始まる」と警告
130
コメント130件
6/18(水) 11:03配信


ヨルダン川西岸地区の上空を飛ぶイランから発射されたミサイル=18日
(CNN) イランの最高指導者ハメネイ師はSNS「X(旧ツイッター)」に「高貴なるハイダルの名において、戦いは始まる」と投稿した。

【映像】イランの国営テレビ、生放送中に攻撃受ける

ハイダルは、イスラム教シーア派が預言者ムハンマドの後継者で初代イマーム(指導者)とみなすアリの別名として用いられる。

ハメネイ師は英語版のXでも「テロリストであるシオニスト政権に断固たる対応を取らなければならない。シオニストに容赦はしない」と述べた。

イラン、イスラエルに極超音速ミサイル発射 トランプ氏の「無条件降伏」要求後
97
コメント97件
6/18(水) 12:40配信


イランの首都テヘランで、イラン革命防衛隊が極超音速ミサイル「ファッターハ」の除幕式を行う様子。イラン革命防衛隊が傘下のニュースサイト、セパ・ニュースを通じて公開(2023年6月6日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ大統領がイランに「無条件降伏」を要求してから数時間後の18日未明、イランは夜間の攻撃で、イスラエルに向けて極超音速ミサイルを発射したと発表した。

【写真】トランプ氏、イランに「無条件降伏」要求

トランプ氏は、同盟国イスラエルのイスラエル空爆作戦に米国は関与していないと主張する一方で、紛争が6日目に突入する中、「われわれの忍耐は限界に近い」と警告した後、「無条件降伏!」というメッセージを投稿した。

イスラエル軍がソーシャルメディアで、イランの首都テヘランの「第18地区」の住民に避難を呼び掛けた後、16日未明にイスラエル軍機がテヘランを攻撃した。

イラン国営メディアは、テヘランのピルーッチ、サバラン、サヤドの各地域で爆発が起きたと報じた。

これに対しイランは、イスラエルの商都テルアビブの住民に攻撃に備えるよう呼び掛けてから報復攻撃を実施。革命防衛隊は極超音速ミサイル「ファッターハ1」がテルアビブのシェルターを「繰り返し揺さぶっている」と主張した。

革命防衛隊は国営テレビで放映された声明で「ファッターハ1ミサイルを用いた誇り高き作戦『オネスト・プロミス3』の第11波」を実施したと述べた。

極超音速ミサイルは音速の5倍以上で飛行し、軌道を変えながら目標に向かうことができるため、追跡や迎撃が困難とされる。

イランはイスラエルに向けて「無人機の群れ」も発射。イスラエル軍は死海上空でイランの2機を迎撃・撃墜したと発表した。【翻訳編集】 AFPBB News

292名無しさん:2025/06/18(水) 15:13:43
アメリカのトランプ大統領が、中国企業とロシア政府とイスラエルのカルト団体の傀儡ならアメリカ国民は、中国・ロシア・イスラエルの繰り人形じゃないか?
今のアメリカは馬鹿すぎる。
中国・ロシアと直接交渉した方が早い。
イスラエルがイランと戦争すると張りきっているが、今のアメリカが勝てるわけがない。
今年に入ってイエメンのシーア派民兵組織に、アメリカ軍の空母を3つも沈められてる。
ウクライナとロシアの停戦交渉を成立させられないアメリカを見て、トルコも呆れているし、もう中東は見て見ぬふりで適当に居留守を使えばいい。
アメリカ軍に協力しても、これまでのアメリカ軍協力者のように安全な西側に移住できるという保証がないならスパイになるメリットがない。
狙われるだけだ。

293名無しさん:2025/06/18(水) 15:26:48
トランプ支持者、イラン攻撃で賛否割れる MAGAは深入り反対、福音派は戦争関与後押し
27
コメント27件
6/18(水) 14:35配信

【ワシントン=大内清】トランプ米大統領が、イスラエルによるイラン攻撃に米軍を参加させるとの観測を巡り、トランプ氏の支持基盤で賛否が割れている。「米国を再び偉大に(MAGA)」のスローガンで保守派を束ねてきたトランプ氏だが、ここにきて支持勢力内の路線対立が顕在化した形だ。

「(中東関与で)米国の弱体化を心配している」。米FOXテレビ元司会者で、現在もトランプ支持者に絶大な人気を誇るタッカー・カールソン氏は16日、保守系ネット番組に出演し、トランプ政権がイスラエルとイランの戦争に深入りすれば再び中東情勢の泥沼に足を取られることになると警告した。

第1次トランプ政権の首席戦略官だったスティーブ・バノン氏もこれに賛同。同様の声は、議会共和党でトランプ派急先鋒のグリーン下院議員らにも広がる。トランプ氏が掲げる「米国第一」を実現するには、他国の紛争と距離をおくべきだとの主張で、ロシアの侵略を受けるウクライナへの支援に否定的な一派とも重なる。

一方、トランプ氏の重要な支持基盤の一つである保守的なキリスト教福音派には、イラン攻撃を後押しする意見が強い。イスラエルと敵対するイランをキリストの再臨を阻害する存在だとみなすためだ。

トランプ氏は17日、自身の交流サイト(SNS)に、福音派牧師のハッカビー駐イスラエル米大使から個人的に受け取ったメッセージを公開。その中でハッカビー氏は、トランプ氏が現在置かれた状況は、第二次大戦で日本への原爆投下を決断した「1945年のトルーマン大統領以来」のものだとし、「私はただあなたを勇気づけるだけです」と、イランへの核攻撃を促しているともとれる表現でトランプ氏に関与強化を迫った。



石破首相と日本政府は絶対にイスラエルとアメリカに関わるな!
AD70年のエルサレム陥落同様、イスラエルは負けてまた離散するという神託がもう来ている。
【イスラエルはこれまでのことを反省して方針転換しろ】と、2023年10月6日から、ずっと警告と予言を続けてきたが彼らは聞こうとしない。

294名無しさん:2025/06/18(水) 15:36:32
米情報機関の分析内容認めず?  イラン核計画でトランプ氏
12
コメント12件
6/18(水) 14:11配信


米上院公聴会で証言するギャバード国家情報長官=3月25日、ワシントン(AFP時事)
 【ワシントン時事】トランプ米大統領は17日、イランが「核兵器を保有する寸前だ」との見解を示した。

 イランは核兵器開発を進めていないとした米情報機関の分析内容を認めず、イランと交戦するイスラエルのネタニヤフ首相の主張に同調したとの指摘も出ている。

 ギャバード米国家情報長官は3月、上院公聴会で「情報機関はイランが核兵器を製造していないと、引き続き分析している。最高指導者ハメネイ師は、2003年に凍結した核兵器計画の再開を承認していない」と証言。イランの核開発が差し迫った段階にはないとの見方を示していた。 



【イラクには大量破壊兵器がある】と主張してイラクに侵攻したあと、実際には何もなかったのと同じ。
イスラエルとユダヤ人は、自分たちの思い込み・早とちりでどれだけたくさんの人を殺せば気がすむのか?

295名無しさん:2025/06/18(水) 17:12:22
イスラエルとロシアは自分達の前科や過去を知ってる人を全員殺せば、イスラエルがこれまでにしたこと・過去を全部隠し通せる、と手当りしだいに殺している。

共和党レーガン大統領時代
→1979年のイラン・イスラム革命勃発に反発した西側とイランとの間でイラン・イラク戦争が勃発
→アメリカが南米ゲリラに武器を流すイラン・コントラ事件

1980年から1988年まで続いたイラン・イラク戦争では、
革命後のイランとフセイン大統領のイラク、どちらも疲弊。
→2003年のイラク侵攻でイラクを占領することに成功した。

WW1によるオスマン帝国消失以来、ユダヤ教徒・キリスト教徒が中東戦争で勝ち続け、イスラエルを建国したアメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国が勢力を増しているのを見たら、中東各国も、次に潰されるのは自分達の国か?と気づき始めた。
イスラム教徒が警戒心を持ったのは当然だ。
ソ連は1970年代、イギリスの息がかかったアラウィ派のアサド大統領がシリアの大統領に就任してから、シリアに軍港を作りアフガニスタン侵攻で活用した。
スンナ派国家イラクと敵対していたイランもイギリス・アメリカと協力してきたが…。
イランは、中東地域ではユダヤ教国家イスラエルについで、ユダヤ人が多い。
イランとイスラエル、どちらもユダヤ人がいる国で争う必要はない。
イランとイスラエルを喧嘩させたいのは、アブラハム合意を推進してきたユダヤ教超正統派、ニューヨークの不動産業者のジャレド・クシュナー氏(トランプの娘イバンカの婿)。
ジャレド・クシュナー氏とネタニヤフ首相が親族だと言う噂が真実なら、自作自演から始まった2023年10月7日のハマステロから2年…イスラエル国民は、中国に【イバンカ・ブランド】の製品工場をもっていたデザイナーのイバンカ・トランプとその父親のトランプ大統領、イバンカの夫のクシュナー氏とその親族の金銭的な利益、世界的な不動産ビジネスのために、ガザ地区をはじめ各地で戦争をしてきたという話になる。

296名無しさん:2025/06/19(木) 07:38:41
日光市相生町の県道から水が噴き出す 高さは約3〜4メートルに 栃木県警日光署
6/18(水) 15:27配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
きょう正午すぎ、栃木県日光市の県道で道路から水が噴き出しました。市役所と水道業者が復旧作業にあたっています。

水しぶきを上げて勢いよく吹き出す水。

きょう午後0時40分ごろ、日光市相生町の県道で「道路から水が吹き出ている」と通行人から110番通報がありました。

警察と市役所によりますと、地中に埋まった水道管から水が噴き出ているとみられ、およそ3メートルから4メートルの高さまで吹き上がっているということです。けが人をした人や巻き込まれた車はありません。

現在、市役所と水道業者が復旧作業にあたっています。

現場はJR日光駅から南西におよそ200メートルの日光体育館の近くです。
TBSテレビ

297名無しさん:2025/06/19(木) 07:39:35
2012年10月19日 投稿者: JOJIN
四字熟語-不争之徳
不争之徳
ふそうのとく

周朝の末期、争いを常態としていた時代に、老子が残した信言集『老子』五千余語(八一章)の最後のことばが「不争」である。

人為に期待しなかった老子が、善き人の為すべき極みとしたのが「不争の徳」であった。
老子はまず「善く士たる者は武ならず」(ほんとうの武人というものは武力をかざさない)と説く。そして「善く戦う者は怒らず」(ほんとうに戦う者は怒りによっては行わない)というのである。怒りによる争いの勝利は怨みを残すからである。さらに「善く敵に勝つ者は与せず」(ほんとうに敵に勝つ者は四つに組んで敵を完敗させるようなことはしない)という。そしてなお「善く人を用いる者は之がために下となる」(ほんとうに人を用いる者は相手の下手に出る)という。
武ばらず、怒らず、完膚なきまでにせず、上手に出ず。これがほんとうの勝者の為すべきことであり、万物を利する水のようであれという。「為して争わず」、人為で争いのない世界をつくるのはむずかしい。

『老子「六八章」』から

ttps://jojin.jp/341

298名無しさん:2025/06/19(木) 08:52:02
「米国第一」結束に亀裂 イラン攻撃関与巡り
47
コメント47件
6/18(水) 17:24配信


グラム米上院議員(左、AP=共同)とバノン氏(ゲッティ=共同)
 【ワシントン共同】イスラエルとイランの交戦が続く中、トランプ米大統領の支持者同士が米国の関与を巡り対立している。共和党の伝統的タカ派はイランの核施設破壊にとどまらず体制転換させることも辞さない強硬策を唱えるが、トランプ氏の元側近スティーブ・バノン氏らは「異国の戦争」介入に反対。「米国第一」の下に結束してきた支持層の亀裂が深まっている。

 「(最高指導者)ハメネイ師が姿を消して、より望ましい体制に取って代わったら世界は良くなる」。共和党重鎮のグラム上院議員は16日夜、テレビ番組で訴えた。共和党の強硬派は、イスラエルによる攻撃でイランは弱体化しており、米国も加勢すればハメネイ師を排除し体制転換できる絶好の機会だとみる。

 一方、バノン氏は16日、右派のポッドキャストで、米軍を投入したイラク戦争は泥沼化し「成功しなかった」と指摘。米国第一主義運動「MAGA」が集中すべきは、米国内でエリート層が形成する「ディープステート(闇の政府)」と戦うことだと主張した。


トランプ岩盤支持層、対イラン「参戦反対」相次ぐ…トランプ氏はいら立ち隠せず
219
コメント219件
6/18(水) 23:47配信


トランプ米大統領(5月25日)=AP
 【ワシントン=淵上隆悠】イスラエルとイランの交戦を巡り、米国のトランプ大統領が掲げる「米国第一」に共鳴する岩盤支持層「MAGA」の間で米国の参戦に否定的な意見が目立つ。トランプ氏は共和党内の対イラン強硬派からは参戦を後押しされており、是非を慎重に見極めている。

【動画】イランの首都テヘラン閑散…トランプ米大統領の「避難勧告」で市民の姿激減
 共和党のマージョリー・テイラー・グリーン下院議員は17日、自身のX(旧ツイッター)で、政府が取り組むべき課題は「外国での新たな戦争に突入することではない」と訴えた。安いガソリンや住宅、安全な地域社会や良質な教育の実現を重視すべきだと指摘している。グリーン氏はトランプ氏を熱烈に支持するMAGAの代表格だが、今回はトランプ氏をけん制する立場に回っている。
 保守系団体「ターニング・ポイント」のチャーリー・カーク代表も17日、自身のXに「体制を変えようとする戦争はうまくいかない。我々には謙虚さが必要だ」と投稿し、本格参戦を回避するよう求めた。500万超のフォロワーを抱えるカーク氏が「米国はイスラエルとイランの戦争に介入するべきか」と尋ねるアンケート調査を行ったところ、反対が89・7%に上った。
 トランプ氏は、MAGAから相次ぐ「参戦反対」の声にいら立っている。16日には、イランへの攻撃でトランプ氏がイスラエルと「共謀した」と主張する元FOXニュース司会者のタッカー・カールソン氏について記者団から問われ、「何を言っているのかわからない」と一蹴(いっしゅう)した。トランプ氏はSNSで、親密な関係を築いてきたカールソン氏を変人呼ばわりした。
 参戦を機にMAGAのトランプ氏支持が弱まれば、共和党にとっては来年の中間選挙で逆風となる。トランプ氏以上に「米国第一」を追求していると評されるバンス副大統領は17日、「トランプ氏は米軍の力を米国人の目標達成のためだけに使うと断言できる」と自身のXに投稿し、トランプ氏が参戦を決断しても理解してほしいと訴えた。

299名無しさん:2025/06/19(木) 08:55:17
中国外務省「深い憂慮」表明し「他国の主権を侵犯する行動に反対」 トランプ大統領がイランに求めた「無条件降伏」に
197
コメント197件
6/18(水) 18:43配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
イスラエルと攻撃の応酬を続けるイランに対し、アメリカのトランプ大統領が「無条件降伏」を求めたことについて、中国の外務省は「他国の主権を侵犯するいかなる行動にも反対する」と主張しました。

アメリカのトランプ大統領は、SNSでイランに対し「無条件降伏」を求めました。また、イランの最高指導者ハメネイ師について、「現時点では殺害するつもりはない」としつつ、「たやすい標的だ」と述べています。

こうした発言について、中国外務省の郭嘉昆報道官は18日の記者会見で「深い憂慮」を表明したうえで次のように主張しました。

中国外務省 郭嘉昆 報道官
「(中国は)国連憲章の原則に反し、他国の主権、安全と領土保全を侵犯するいかなる行動にも反対する」

そのうえで、「イスラエルに影響力を持つ国は衝突の拡大を避けるために積極的な役割を果たすべきだ」と、アメリカを念頭に緊張緩和のために動くべきだとする考えを示しました。
TBSテレビ

ウクライナ紛争、トランプ政権下なら起こらなかったとの主張正しい=プーチン氏
35
コメント35件
6/19(木) 7:10配信


 6月19日、ロシアのプーチン大統領(写真)はウクライナ紛争について、トランプ米大統領が当時の大統領だったなら起こらなかったという同氏の主張は正しいと述べた。写真は17日、モスクワで代表撮影。提供写真(2025年 ロイター/Sputnik/Gavriil Grigorov)
[サンクトペテルブルク 19日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は19日、ウクライナ紛争について、トランプ米大統領が当時の大統領だったなら起こらなかったという同氏の主張は正しいと述べた。

ロシアは2022年2月にウクライナに侵攻した。


トランプ大統領は、プーチン大統領の【犬】【豚】だからな。

300名無しさん:2025/06/19(木) 09:22:05
【解説】 ロシア、中東の友好国を再び失うことを懸念 イランとイスラエルの軍事衝突で
57
コメント57件
6/18(水) 17:58配信


笑顔で言葉を交わすロシアのプーチン大統領(左)とイランの最高指導者ハメネイ師。ロシア政府がこれまで強調してきたイランとの協力関係は、イランに軍事支援を提供することをロシアに義務付けるものではない
スティーヴ・ローゼンバーグBBCロシア編集長(サンクトペテルブルク)

イスラエルが、イランに対する攻撃「ライジング・ライオン作戦」を開始すると、ロシア当局は、現在の中東における緊張の高まりは「憂慮すべき」「危険なもの」だとの認識を示した。

一方でロシア・メディアはすぐさま、今回の事態がロシア政府にもたらし得る利点を強調した。

それには次のものなどがあった。

・世界的な原油価格の上昇が、ロシアの財政力を強化するとみられる

・ロシアによるウクライナでの戦争から、世界の目がそれる。ロシア紙「モスコフスキー・コムソモレツ」は、「キーウは忘れ去られた」との見出しを掲げた

・クレムリン(ロシア大統領府)による仲介案が受け入れられれば、中東で重要な役割を担う国として、そしてピースメーカー(紛争の仲裁人)として、ロシアは自国をアピールできる可能性がある。ウクライナで軍事行動を続けてはいるが

しかし、イスラエルの軍事作戦が長引くほど、現在の情勢によってロシアが被る損失が大きくなるとの見方も広がっている。
ロシアの政治学者アンドレイ・コルトゥノフ氏は、16日付のロシアのビジネス紙「コメルサント」への寄稿で、「この衝突の激化は、ロシア政府にとって深刻なリスクと潜在的な損失を伴うものだ」と指摘した。

「ロシアは、5カ月前に包括的な戦略的パートナーシップを締結した国(イラン)に対するイスラエルの大規模攻撃を阻止できなかった。その事実は変わらない」

「ロシア政府に、イスラエルを非難する政治的声明を発表する以上の対応を取る用意がないのは明白だ。イランに軍事支援を提供する準備もない」

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と、イランのマスード・ペゼシュキアン大統領が1月に署名した、両国の戦略的パートナーシップ協定は、軍事同盟ではない。

そのため、ロシア政府がイランの防衛に関与する義務はない。

しかし、ロシア政府は当時、この協定を大々的に宣伝していた。

ロシア国営通信社「RIAノーボスチ」のインタビューで、同国のセルゲイ・ラヴロフ外相は、この協定は「地域的および国際的な平和と安全保障のための協力強化に特別な注意」を払うもので、「安全保障と防衛分野での協力を深めるという、ロシアとイランの両政府の強い願い」を示していると述べていた。

この半年の間に、ロシアは中東における重要な友好国の一つを失っている。昨年12月にシリアのバッシャール・アル・アサド政権が崩壊し、アサド氏はロシアに亡命したのだ。
イランで今後、政権交代が起こるかもしれないとの見通しは、ロシア政府にとって大きな懸念材料となるだろう。もう一つの戦略的パートナーを失うことを意味するからだ。

17日付のロシア紙「モスコフスキー・コムソモレツ」は、「現在の世界の政治において、大規模な変化がリアルタイムで進行している。これは、我が国での生活にも直接的または間接的に影響を及ぼすだろう」と報じた。

こうした中、プーチン大統領は今週の大半をサンクトペテルブルクで過ごす予定だ。同市では18日から、毎年恒例の国際経済フォーラムが開催される。

かつては「ロシア版ダヴォス会議」とも称されたこのイベントだが、近ごろはその様相は変化している。

特にロシアがウクライナへの全面侵攻を開始して以来、西側の大手企業の最高経営責任者(CEO)らは参加を避けるようになった。

それでも、主催者側は、今年は140以上の国と地域から代表者が参加すると主張している。

ウクライナ戦争をめぐり、国際社会はロシアを孤立させようとしている。そうした試みは失敗に終わったと、ロシア当局はこのフォーラムを通じて示そうとする可能性が高い。

経済フォーラムではあるものの、地政学的な議論は決して避けられない。

プーチン氏が中東やウクライナについてどのような発言をするか、注目される。

(英語記事 Russia fears another loss in Middle East from Iran's conflict with Israel)
(c) BBC News

301名無しさん:2025/06/19(木) 09:22:51
対露制裁で足並み乱れたG7、ロシア報道官はあざ笑い「G7はもはや使い物にならないようだ」
91
コメント91件
6/18(水) 18:13配信


ロシアのプーチン大統領(16日)=ロイター
 ロシアのウクライナ侵略を巡り、G7サミットで対露制裁強化に関する議論が不発に終わったことで、プーチン露大統領にとっては理想的な展開となった。対露関係を重視するトランプ米大統領を取り込み、G7の切り崩しに成功した形だ。

【図表】ひと目で分かる…G7サミットで発表された6つの合意文書
 タス通信によると、ドミトリー・ペスコフ露大統領報道官は17日の記者会見で、「世界経済でG7が占める割合は縮小し続けている。もはや使い物にならないようだ」とあざ笑った。
 ロシアは、中露が主導するBRICSなどに新興・途上国「グローバル・サウス」を取り込み、G7に対抗していく構えだ。G7が主導する国際秩序に代わり、明確なまとめ役がいない「多極化した世界」も提唱している。
 セルゲイ・ラブロフ露外相は17日、今年1月にBRICSに加盟したインドネシアの外相と会談し、「両国の協力は多極化した国際政治と経済の強化に資する」と記者会見で強調した。


「イスラエルから離れろ」…米国、トランプ氏の「最後通告」後に在留米国人の避難準備
12
コメント12件
6/19(木) 8:22配信


イスラエルのアイアンドーム防空システムが18日(現地時間)、イスラエル・テルアビブ上空でイランのミサイルを迎撃するために稼動している。[写真 AP=聯合ニュース]
米国のマイク・ハッカビー駐イスラエル大使はイスラエルとイランの武力衝突6日目の18日(現地時間)、イスラエルに在留中の米国市民を撤収させる計画を準備していると明らかにした。

ハッカビー氏はこの日、X(旧ツイッター)を通じて「イスラエルの出国を望む米国市民の皆さんのための緊急公示」とし「大使館が避難航空便とクルーズ船の運航を準備中」と伝えた。

ハッカビー氏は撤収を望む米国市民は米国政府が運営するスマート旅行者登録プログラム(STEP)に事前登録しなければならないと案内した。

今回の措置はドナルド・トランプ大統領がイラン最高指導者のアヤトラ・アリ・ハメネイ師に対する斬首作戦カードを出してイランに「無条件降伏」を圧迫する中で出てきた。

トランプ氏はこの日、「私がイランに対して何をするかは誰にも分からない」とし、イラン核施設を米軍が直接打撃する可能性も、しない可能性もあると言及した。続いてハメネイ師最高指導者の「降参拒否」発言に対しては「幸運を祈る」と言及した。

一方、在イスラエル米国大使館は前日から現地の安保状況を考慮して閉鎖された。これに伴い、旅券発給など領事業務も中断された状態だ。これに先立ち、中国外交部もイスラエルとイランに在留中の自国民の緊急避難を支援していると明らかにした。

302名無しさん:2025/06/19(木) 09:51:54
ハメネイ師「戦闘が始まる、慈悲はない」…イスラエルに報復宣言
339
コメント339件
6/18(水) 16:57配信


イラン最高指導者ハメネイ師 [AFP=聯合ニュース]
潜伏中のイランの最高指導者ハメネイ師が「戦闘が始まる」とし、イスラエルに対する報復を宣言した。

18日(現地時間)のCNNによると、ハメネイ師はこの日、Xを通じて「テロリストシオニスト政権に強く対応をしなければならない」とし「我々はシオニストに慈悲を与えない」と警告した。シオニストとはイスラエルに対する敵対的な表現だ。

またハメネイ師は英語の掲示物のほかペルシャ語で「高貴なるハイダルの名において戦いは始まる」とし、ミサイルを利用したイスラエル空襲に関する予告もした。ハイダルはシーア派の初代イマーム(指導者)であるアリの表す言葉で、イラン軍が保有する空対地ミサイルでもある。

ハメネイ師は7世紀にムスリムの軍隊がユダヤ人居住地だったハイバルを征服した事件に言及しながら「ハイバルに戻る」とも伝えた。この掲示物には、刀剣を持った男性が集団を率いて火炎が落ちる城の中に入るイメージが添付された。

ハメネイ師は13日のイスラエルの奇襲空襲以降、姿を現していない。英国に基盤を置く反イランメディアは、ハメネイ師がイスラエルの空襲直後、家族と共にテヘラン北東部の地下バンカーに避難したと報道した。所在は確認されていないが、徹底的に保護されているとみられる。

トランプ米大統領は17日、トゥルース・ソーシャルに「我々はイランのいわゆる『最高指導者』がどこに隠れているかを正確に把握している」とし、イランに向けて「無条件降参」を要求した。また「彼は容易な標的だが、そこは安全であり、少なくとも当分は彼を除去(射殺)しない」とコメントした。


スンナ派イスラムが多数派を占める中東地域で、宗教的に少数派のキリスト教徒とユダヤ教徒を守ってきたのは、実質的にはイランだった。
封建的な中東地域では珍しくいち早く女子にも教育を受ける権利を認めた国はイランだったし、原理主義が流行る前、男子より女子の大学進学率が高かったのもイランだけだ。
イランはイスラム教を標榜しながらも、イラン議会ではキリスト教徒もユダヤ教徒も選挙で当選すれば、国会で議席を持てて、漸進的にリベラル化・近代化を進めていた。
今のイスラエル政府の政策と違い【パレスチナ人だから】というだけで射殺されることはない。
イスラム革命に反体している思想家は弾圧されるが、今のイスラエル政府みたいに【パレスチナ人は、老若男女を問わず無条件で殺しても罪にならない】という大雑把な考え方はしていない。
非武装民間人は殺戮に巻き込まないよう気をつけて、暗殺するにしても敵組織の高官・戦闘員しか狙わないから、中東の中でもイランへの協力者がいた。
非武装民間人と女子供はなるべく巻き込まないと、昔気質の組織というか…。
だからスンナ派が多数派のシリアでは、少数宗教派のヤジディ教徒やキリスト教徒はイラン革命防衛隊を頼っていた。
レバノンでもシリアでもイラン勢力が協力者を増やせたのは、アメリカ軍やイスラエル軍がやるような【無差別】【大量殺戮】をなるべく避けて【契約】を重視したからだ。
圧倒的な物量・ブルトーザーで家も住民もまるごと全部破壊していくイスラエルとは違い、彼らは【交渉・仲間を増やす】で地道に草の根活動をやった。
だからイスラエルがイランを軍事力で破壊できても、イラン革命防衛隊が地域にまいて育てた【ペルシャの魂】は地域に残る。
軍事的にイスラエルが勝っても、数十年後、イスラエルが勝つことはない。

303名無しさん:2025/06/19(木) 10:05:46
モンゴル帝国に破壊される前のイスラム帝国が今のイランで、イスラム教徒以外でも、反体制活動をしないかぎり生命は保証されていた。
ユダヤ教徒嫌いで自国にひとりもユダヤ人を入れず、パレスチナ難民も引き受けなかったサウジアラビアと違い、パレスチナ難民も引き受けた。
エジプトもトルコもイランもイラクも、イスラエルの建国によりパレスチナ難民が大量に発生した時は【イスラムは慈悲の宗教だから】と難民を受け入れた。
本来ならイスラエルを建国したためにパレスチナ難民も生み出してしまったロシア、アメリカ、中国、サウジアラビア(イギリス)、UAE(フランス)に、パレスチナ難民を全員引き取る責任と義務があるのでは。

304名無しさん:2025/06/19(木) 10:20:38
中東での喧嘩の原因を調べれば必ずユダヤ人がいる。
だからユダヤ人を拒否したサウジアラビアの気持ちもわかるが…。
イスラエル・ユダヤ人は、自分たちの先祖がいた東欧、ロシア、アメリカ、南米などに帰還した方が安全なのでは?

305名無しさん:2025/06/19(木) 10:30:26
イランの核施設への攻撃が、イスラエルの秘密兵器を脚光にさらした理由


2002年9月8日付のファイル写真は、イスラエル南部のネゲブ砂漠にあるディモナ原子力発電所の一部。
Short Url:
17 Jun 2025 12:06:29 GMT9
推定によると、イスラエルは少なくとも 90 発の核弾頭を有しており、航空機、陸上ミサイル、
イスラエルは核拡散防止条約に署名しておらず、その施設を国際的な保障措置の対象とすることを拒否している。
ジョナサン・ゴーナル

ロンドン:今日に至るまで、イスラエルは核能力に関する意図的な曖昧さを維持しているが、1967年の六日戦争直前からイスラエルが核兵器を保有していることは、世界中の専門家が認めている事実だ。

しかも1発だけではない。1966年から世界の核兵器と保有国を追跡調査してきた独立系シンクタンク、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の最近の推計によると、イスラエルは少なくとも90発の核弾頭を保有していると考えられている。

SIPRI は、これらの核弾頭は、F-15、F-161、F-35I「アディル」戦闘機、50 発の地上発射型ミサイル「ジェリコ II」および「ジェリコ III」、そして潜水艦から発射される約 20 発の巡航ミサイル「ポパイ・ターボ」によって、最大半径 4,500 km 以内ならどこにでも運搬可能だと考えている。


2024年6月3日、オーストリア・ウィーンにある国際原子力機関(IAEA)本部で開催された理事会会議で、国旗で飾られた壁を見る女性。(AFP)
イランは国際的な核不拡散条約の署名国だが、イスラエルは署名国ではない。これには疑問が残る。イスラエルは、国際原子力機関(IAEA)が「エネルギー目的で兵器目的ではない」と表明しているイランの核開発プログラムを破壊する目的で、イランで破壊行為を続けているのに、なぜ国際社会はイスラエルの行動を疑問視しないのか?

3月、ウィーンで開催された国際原子力機関(IAEA)理事会会合で、カタール駐オーストリア大使のジャシム・ヤクブ・アル・ハマディ氏は、カタールは「すべてのイスラエルの核施設を国際原子力機関(IAEA)の保障措置下に置き、イスラエルが非核兵器国として核兵器不拡散条約(NPT)に加盟すること」を求める「国際的な取り組みの強化」を求めていると発表した。

イスラエルは、NPT への加盟や IAEA への協力を拒否している。さらに、1981 年以来、イスラエルが国連決議 487 に違反していることはあまり知られていない。

これは、1981 年 6 月 7 日、イスラエルがイラクの核研究施設を攻撃したことを受け、国連安全保障理事会が「国連憲章および国際行動規範の明らかな違反」と非難したことを受けたものである。

安全保障理事会が指摘したように、イラクは 1970 年の NPT 発効以来、この条約の締約国だった。

他のすべての国、特に発展途上国と同様、イラクも「平和的な目的のために、現在および将来のニーズに応じて、核兵器の拡散防止という国際的に認められた目標と整合的な形で、経済および産業を発展させるための技術開発および核開発プログラムを実施する、不可侵の主権的権利」を有していた。


イランは、その殉教者の血を無に帰すことはなく、領空侵犯を無視することもない、とイランの最高指導者であるアヤトラ・アリ・ハメネイ師は述べている。
この決議は現在も有効であり、イスラエルに対し「国際原子力機関の保障措置下に核施設を速やかに置くよう」求めている。

イスラエルは決議487に一度も従っていない。

その曖昧さは、1960年代から繰り返されている、核兵器に関するイスラエルの唯一の公式立場、「中東に核兵器を最初に導入することはない」にも及んでいる。

306名無しさん:2025/06/19(木) 10:35:29
写真は、2024年5月29日、イスラエル南部のディモナ市(背景)の東にある、未承認のベドウィン村、ラス・ジャラバの様子。(AFP)
SIPRIは、イスラエルの政策立案者は「『核兵器を導入する』を、核能力を公に宣言、試験、または実際に使用することと解釈してきた」と指摘している。イスラエルはこれについて、まだ行っていないと主張している。

2023年11月、ハマス主導のイスラエル攻撃がガザ戦争を引き起こしてから約1か月後、超国家主義的なユダヤ人政党「ユダヤ人の力」党のメンバーであるアミチャイ・エリヤフ・イスラエル文化遺産相は、イスラエルは「全員を殺す」ためにガザに「ある種の原子爆弾」を投下すべきだと述べた。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、エリヤフ氏を内閣から即座に停職処分にした。ネタニヤフ首相は、エリヤフ氏の発言は「現実に基づいていない」と述べたが、エリヤフ氏自身は X に、自分の発言は「比喩的なもの」であり、「良識ある人なら誰にでも明らかだ」と述べた。


2025年6月13日、オーストリア・ウィーンで開催された国際原子力機関(IAEA)理事会会議で、IAEA 本部の建物が、ドアに映る同機関のロゴに映し出されている。(AFP)
Xで自身を「誇り高きシオニスト」と称する国際人権弁護士のアルセン・オストロフスキー氏は、「あなたが愚かな馬鹿であることは、すべての合理的な人間には明らかだ。たとえ比喩的であっても、許されない発言だ。口を閉じておくべき時を知れ」と返信した。

イスラエルには原子力発電所はないが、専門家が一致して認める大規模な核施設がある。

シモン・ペレス・ネゲブ核研究センターは、1950年代後半から1960年代初頭に、フランスからの支援を受けて建設され、2016年に死去した元イスラエル首相にちなんで改名された。エジプト国境からわずか70kmのネゲブ砂漠にある厳重に警備された複合施設だ。
イランは、テヘランから約1,500km離れたネゲブ核研究センターを攻撃可能な弾道ミサイルを保有している。なぜテヘランは、イスラエルの核産業破壊の試みに対する報復としてイスラエルの都市を攻撃するのだろうか?イランの核施設を攻撃する選択肢があるのに。

答えは、おそらく「サムソン・オプション」にある。

サムソン・オプションとは、相互破壊のための協定で、イスラエルはその存在を認めてはいないが、否定もしていない。

アラブニュースが 3 月に報じたところによると、イスラエルは 2 度、核兵器の使用に踏み切るところだったとされている。

2017年には、1967年のアラブ・イスラエル戦争直前に、イスラエルが敵を威嚇するための「デモ用」核爆発を実施する寸前までいったという主張が浮上した。

この計画は、イスラエルの核歴史の権威であるイスラエル系アメリカ人歴史家アヴナー・コーエンが、退役将軍イツハク・ヤコブとのインタビューで明らかにし、ヤコブの死後に出版された。

307名無しさん:2025/06/19(木) 10:36:04
2003年、コーエンは、1973年のヨム・キプル戦争で、イスラエル軍が再び敗北の危機に陥った際、ゴールドア・メイア首相が最後の防衛手段として核爆弾とミサイルの使用を承認していたことを明らかにした。

この終末計画は「サムソン」とコードネームが付けられ、イスラエルの英雄サムソンにちなんで名付けられた。サムソンは、ペリシテ人に捕らえられた際、彼らの神殿の柱を引き倒し、敵と共に自らを破滅させた。

イスラエルの核技術者で平和活動家のモルデハイ・ヴァヌヌは、1986年にイスラエルの核の秘密を暴露した。

イギリスでイスラエルの女性エージェントに誘拐され、ローマに連れて行かれたモルデハイは、モサドのエージェントに拉致され、イスラエル海軍の船でイスラエルに連れ戻された。

反逆罪で起訴されたヴァヌヌは、18年の懲役刑を言い渡され、その大半を独房で過ごした。2004年4月に釈放された後も、彼は一連の厳格な制限下に置かれ、イスラエルを離れることも、外国人と話すことも禁じられている。
私たちは皆、イスラエルが核能力を持っていると信じている」と、キングス・カレッジ・ロンドンの中東研究所戦争学部の上級講師であるアーロン・ブレグマン氏は3月、アラブニュースに語った。

「イスラエルがヴァヌヌを捕らえて投獄し、彼に厳格な制限を課し続けている事実自体が、おそらく彼らが核兵器を保有していることを証明している」

現在の状況下で、もう一人のヴァヌヌが現れる可能性は極めて低い。

「イスラエル人は恐れている」と、1980年代にイスラエル軍で6年間勤務したブレグマン氏は述べた。

「イスラエルの行動を制限し、愚かなことをしないようにするのは良い考えだと考えていても、彼らはあなたを拉致して投獄するだろうから、行動を起こすことを恐れる」

「イスラエルは、その秘密を明かした者に対して非常に厳しい」と。

ttps://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_151166/

308名無しさん:2025/06/19(木) 10:36:41
イスラエルは【アメリカ軍がイスラエルのための侵略を手伝わないとワシントンとニューヨークに核ミサイルを打ち込む】と脅しては、アメリカ軍を無理矢理、中東戦争に動員していた。
シオニスト→【道徳的に欠陥がある】【人間のクズ】【本物の邪悪】という形容がぴったりな人種。

309名無しさん:2025/06/19(木) 10:55:26
侵略されると国民全員が即座に戦闘員モードになるのが
国民国家→例:スイス、ドイツ、フィンランドなど

イスラエル軍に攻撃された途端、国民が荷物をまとめていっせいに他国に逃げ始めたイランやレバノン、シリアの人々を見ていて、イデオロギーがなく兵農分離が長い中東・アフリカ・アジアの有色人種は、
イデオロギー+国民国家で全員が戦闘員にされるヨーロッパやキリスト教の白人国家に比べたら、恐ろしく自由で平和主義な人々だよな、と思う。
一神教の方が喧嘩をしたがる。

310名無しさん:2025/06/19(木) 11:50:48
アメリカが【ロシア・フランスが核兵器を与えたイスラエル政府】に従わないとサムスンオプションを発動する、とこれまで脅されてきた、と知ったらアメリカがかわいそうになってきた。

ナチスドイツを倒したパルチザンユダヤ人→アメリカ・イギリス・ロシア・フランス・中国

安保理常任理事の戦勝国がイスラエルを建国した
→アメリカは核兵器をたてにしたフランス・ロシア・ドイツ・イスラエルに脅されてきた…らしい。
なんとなく見ていると
イギリス・イタリア・北欧など海軍が盛んなフェニキア人の国は、わりと核兵器に消極的で
フランス・ドイツ・ロシアなど陸軍・空軍が盛んなローマ人の国は、核兵器の保有と使用に積極的

◆海洋国家→英米法→母性→イギリス・ギリシャ→自由・柔軟

◆大陸国家→大陸法→父性→フランス・ロシア・ドイツ→秩序・規律
みたいに重視する価値観も違う。
戦争が強いのはスキタイ人、トラキア地方、世界最大の領土を保有したモンゴルといった大陸の遊牧騎馬民族とアングロサクソンのバイキング

【すぐに戦争する腕力馬鹿→戦争が強い=善】
→男性・西洋・一神教・ローマ帝国のマチズモ・敵を倒す火の力

【知恵で問題解決する→賢い=善】
→女性・東洋・多神教・法治・仲間を増やす水の力

への価値観の転換期が今だと思う

日本に三国干渉した国→フランス・ドイツ・ロシア

日本人に限らず、有色人種はあまり極端なイデオロギーにのめり込めないのは、戦争が起きるとさっさと逃げる中東人のように【女は現実主義】だからだと思う。
イデオロギーに本気でのめり込める西洋の人々は、夢がありロマンチックというか…。
だから【聖地エルサレムに行けば世界の支配者になれるというシオニスト運動】だのが起きたんだろう。
ソ連とイギリスは1941年にイランに侵攻した。

【シオニズムか…あれは単なるジョークだ】と、20世紀の三枚舌外交がバレて慌て始めたイギリスが近年【訂正】をしていた。

311名無しさん:2025/06/19(木) 12:27:20
トランプ氏、プーチン氏の仲裁申し出を拒絶「他国の心配してる場合じゃないだろう」
125
コメント125件
6/19(木) 8:43配信


ドナルド・トランプ米大統領(左)とロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2025年6月4日作成)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は18日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領によるイスラエル・イラン紛争の仲裁の申し出を拒絶し、プーチン氏はまずウクライナにおける自国の戦争を終結させるべきだと述べた。

【写真】ロシアのウクライナ首都攻撃、死者21人に

トランプ氏はホワイトハウスで新たな旗竿2本を公開した際、「きのうプーチン氏と話したが、彼は実際に仲裁を申し出てくれた。私は『頼むから、まずは自国をなんとかしてくれ』と言った」「まずはロシアを仲裁しよう。いいか? 私は『ウラジーミル、まずロシアを仲裁しよう。君は他国の心配をしてる場合じゃないだろう』と言ったんだ」と記者団に語った。

これに対しロシア大統領府(クレムリン)のドミトリー・ペスコフ報道官は、トランプ氏が主張した電話会談の日時に異議を唱えた。

ペスコフ氏は国営タス通信に対し、「彼(トランプ氏)は比喩的に話していた。今は波乱に満ちた生活を送っていて、数日前のことがまるできのうのことのように感じるのだろう」と語った。
トランプ氏とクレムリンはいずれも14日、両首脳が同日に電話会談したと発表。トランプ氏はプーチン氏から79歳の誕生日を祝う電話があったと述べた。

トランプ氏は、2022年にロシアがウクライナに侵攻したことで始まったウクライナ戦争を「実にくだらない」と批判した。【翻訳編集】 AFPBB News


目糞と鼻くその会話→トランプ大統領とプーチン大統領

プーチン大統領・トランプ大統領・ネタニヤフ首相を【救世主だ】と信じている有権者→80年前に【天皇=現人神】にハマり、ナチスドイツのヒトラーを賛美し、スターリンを支持した人々→権威主義的パーソナリティ。
矛盾に気づいて疑問をもつ→【無知の知】に気づく→知性。
疑問を持つことがない→反・知性→クメールルージュのカンボジアのポル・ポト、プーチン大統領、トランプ大統領の支持者

カンボジアのクメール・ルージュ→赤→アカ
アメリカ共和党の色→赤→アカ
中国共産党→赤→アカ
アメリカ共和党ニクソン=中国共産党毛沢東=赤→アカ
アメリカで1950年代に【レッドパージ(アカ狩り)】をしたのが、アメリカ共和党(→アカ)
【思想弾圧】【弱いものいじめ】が何よりも好物の【アカ】が【アカ狩り】とは…。
イスラエル建国にも関与したソ連→シオニスト集団→全体主義のファシスト集団
アメリカ共和党→シオニスト→赤→全体主義のファシスト政権

もう未来永劫、アメリカにもイスラエルにも関わりたくない

312名無しさん:2025/06/19(木) 15:13:15
イスラエルのユダヤ人は【異教徒・異民族による攻撃が怖いから正当防衛しているだけだ】と先制攻撃しながらいう。
そんなに外界や異物に対する恐怖心が強くて【身内・ユダヤ教徒以外は信用できないし、怖い】というなら、物理的に外界から遮られた島国〜オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、アイルランドのような環境しか【絶対に安心できる】居住環境はないと思う。
そうやって【ユートピア】を求めてヨーロッパ各地から南北アメリカ大陸に移住しても、移住先での犯罪とかしょっちゅう対立が起きているのを見ると、【環境】ではなく宗教極右ユダヤ人に多く見られる思考【自分は絶対に正しい】【無謬の存在である】【無謬で正しいはずの自分に対して、疑問や異論を唱える人は悪魔→無条件で排斥・攻撃するべき】【違いやズレを力付くで強引に解決しようとする闘争本能】【ゼロサム思考】に、これまでユダヤ人が敬遠された原因があったのでは?と思う。
もし今イスラエルにいるユダヤ人が【島国】というユートピアの移住環境を手に入れられて、幸運にも全員が移住できたとしても、ユダヤ人は【自分の意見は絶対に正しい】【間違っているのは全部相手であり、私には一切の過失もない】と信じて、間違っていても認めない性格だからユダヤ人しかいない島の中でも、ユダヤ人とユダヤ人と主導権争いが始まり、新しい戦争になるだろう。
ユダヤ人は【ユダヤ人が平和に暮らせるユートピア】を探して世界各地に移住したが、どこに行っても彼らが孤立したり嫌われたりしたのは、【異教徒】【反ユダヤ主義による迫害】のせいだけではなく彼ら自身の【自分にもミスがないかと振り返らない態度】【都合が悪いことは全部他人のせいにする他責】【選民意識からくる自意識過剰】【他者との歩み寄りを敗北として嫌う】という【闘争的な性格】の問題があるからだと思う。
【ユダヤ教徒・ラビ=人類を正しく導くために神に選ばれた民族】という意識がある→プライドが強い→異教徒や先住民に敬意を払わず妥協・譲歩を嫌う→衝突する。

313名無しさん:2025/06/19(木) 16:41:49
トルコ大統領、イランを擁護 イスラエル外相は反論「分をわきまえろ」
134
コメント134件
6/19(木) 10:28配信


トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2025年4月29日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領はイスラエルとイランの交戦6日目の18日、イスラエルによる空爆に直面するイランには「正当な」自衛権があると述べた。

【写真】トルコ大統領、イスラエルの「山賊行為」を非難

エルドアン氏は、「イランがイスラエルの暴虐と国家テロから自国を守ることは、極めて自然で、正当かつ合法的な権利だ」と述べた。

イスラエルとイランの軍事衝突は13日未明、イスラエルが大規模な空爆を開始したことで始まった。これに対しイランは、極超音速ミサイルなどのミサイルや無人機で反撃している。

エルドアン氏は「これらの攻撃は、イラン核協議が行われているさなかに計画された」「核兵器を保有し、いかなる国際ルールも認めないイスラエルは、交渉の終了とその結果を待たずにテロ行為を実行した」と主張した。

イランによれば、イスラエルによるイランの核施設と軍事施設を標的とした攻撃で、少なくとも224人が死亡した。一方、イスラエル首相府によると、イランによるイスラエルへの攻撃で少なくとも24人が死亡、数百人が負傷した。
エルドアン氏は「われわれはイスラエルによるイランへのテロ攻撃を注視している。わが国のすべての機関は、これらの攻撃がトルコに及ぼし得る影響について、厳戒態勢を取っている」と述べた。

さらに、「われわれはあらゆるシナリオに備えている」「われわれを試そうとするべきではない。わが国はこの地域(中東)において、他国の領土を奪う意図は全くない」と付け加えた。

これに対し、イスラエルのギドン・サール外相は鋭く反論。シリアと、南北に分裂したキプロス島の北部にトルコ軍が駐留している点を指摘した。トルコはキプロス北部を実効支配している。

サール氏はX(旧ツイッター)で、「帝国主義的な野心を隠さずシリア北部に侵攻し、キプロス北部を不法占拠している人物が、道徳と国際法の名の下に発言するとは、皮肉にもほどがある」と投稿。

「もう少し分をわきまえるといいだろう」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

近年、イランのハメネイ師は、以前のような対外強硬路線に国家成長の限界を感じて、周りの国との協調を模索して、核開発をやめてIAEAの査察を受け入れた改革派のロウハニ大統領や、国連に繋がるペゼシュキアン大統領をトップに選んで国際社会からの孤立を避けようと努力していた。
だから2011年から13年も内戦が続いていたシリアから撤退した(2024年12月にイラン革命防衛隊を引き上げて手をひいた)。
イランの指導者はシリアに追いた軍を引かせることで、スンナ派やイスラエルに向けていた銃を下ろして、攻撃しない、敵意はないと示していた。
そのせいでハメネイ師はイラン国内にいる過激な主戦論者に妥協し過ぎた、弱腰ではないか、といわれていた。
【ロシアにはイランを守る義務はない】と北朝鮮と相互防衛条約を結んだロシアが言うのなら、イスラム教徒のイランとキリスト教徒のロシアは正式に手が切れたのだろう。
【ロシアというキングボンビー】が、イランの体制から離れ、イランが中東イスラム教徒の仲間に戻ってきたなら、安心してイランにも肩入れできる。
【ペルシャ帝国の末裔・シーア派イラン】【オスマン帝国の末裔・スンナ派トルコ】が同じ中東にいながら、地域の平和と団結を嫌うイスラエルの策略にまんまと乗せられ、シーア派とスンナ派が敵味方になるのはなんか変だだ、と以前から疑問に感じていた。
ロシアが【ロシアにはもうイランを守る義務はない】【欧米の植民地モロッコにまつわるアラウィ派をイギリス・フランスが擁立して傀儡に据えたのに、アサド政権から手をひいたイランの宗教指導者にムカついた】といってロシアがヨーロッパとキリスト教徒側に立つのなら、渡りに船、ロシアが捨てたイランを日本が拾って日本はイスラム教徒と仲間になる。
イスラエルを建国したロシアと中国とアメリカを外して、中東地域全域とインドと日本が平和・不可侵関係を組めばいい。

314名無しさん:2025/06/19(木) 16:45:57
米国のイラン攻撃は「パンドラの箱」開ける恐れ 専門家が警鐘
40
コメント40件
6/19(木) 14:43配信


大統領専用機内で記者団に応じるトランプ米大統領=16日
(CNN) 米国は、山奥に隠されたフォルドゥ燃料濃縮施設を含むイスラエルの主要核施設への攻撃の可能性を示唆し、イスラエルとイランの紛争への介入に近づいているようだ。

【映像】テルアビブの軍事施設付近にミサイル着弾

イスラエルによるイランとその核開発計画への攻撃が数日にわたり続く中、イスラエルの指導者らは、トランプ米大統領が攻撃の完遂を支援するかどうかを注視している。

協議に詳しい2人の当局者によると、トランプ氏は米軍の資産を使ってイランの核施設を攻撃することに前向きになりつつあり、外交的解決に難色を示している。

トランプ氏は18日、ホワイトハウスで記者団に「攻撃するかもしれないし、しないかもしれない。つまり、私が何をするかは誰にも分からない。一つ言えるのは、イランは多くの問題を抱えており、交渉を望んでいるということだ。なぜこれほど多くの死と破壊が起こる前に、私と交渉しなかったのか」と語った。

イランの専門家は、米国によるイラン攻撃は、イラクやアフガニスタンでの戦争よりもさらに困難な泥沼に引きずり込まれる恐れがあると警告する。それはトランプ氏の任期中、長期にわたって続き、イスラエルの要請に応じたことで米国の人命と資源に多大な犠牲を強いる対立となる可能性がある。
ワシントンのクインシー研究所執行副所長、トリタ・パルシ氏はCNNに対し、「米国によるいかなる攻撃も、イランによる地域内の米軍基地への全面攻撃、ひいては米イラン間の全面戦争を招く」と語った。

パルシ氏は、イランは米国との長期戦に耐えられないかもしれないが、米国にとっても容易な戦争にはならないとの見方を示す。

それは、イランが非常に大きな国であり、米国がイランの反撃能力を奪うには極めて多くの標的を攻撃しなければならないからだ。パルシ氏はトランプ陣営内でイランとの戦争に対する広範な支持が得られていないうちに、こうした事態が発生するだろうと指摘した。

欧州外交評議会の上級政策研究員、エリー・ゲランマイエ氏はCNNに対し、米国のイラン攻撃は「パンドラの箱」を開け、「トランプ大統領の残りの任期を食いつぶす可能性が高い」と話す。

「パンドラの箱を開けてしまえば、事態がどうなるか全く分からない」「トランプ氏は過去にイランとの戦争の瀬戸際から引いたことがある。彼には今回もそうする力がある」(ゲランマイエ氏)

315名無しさん:2025/06/19(木) 16:59:45
イスラエルが狙う?イラン最高指導者ハメネイ師 その人物像とは
62
コメント62件
6/19(木) 11:43配信


演説するイラン最高指導者ハメネイ師=テヘランで2025年5月20日(最高指導者事務所提供・WANAロイター)
 イスラエルや米国がイランの最高指導者ハメネイ師に対する「脅しのトーン」を強めている。イスラエルのネタニヤフ首相は、ハメネイ師の殺害が「紛争を終結させる」と発言。トランプ米大統領も「隠れている場所は正確に分かっている」と述べた。では、このハメネイ師とは、いったいどんな人物なのか。

【図でわかる】イラン・イスラエルの対立

 白く伸ばしたあごひげに黒いターバン。眉間(みけん)には深いしわが刻まれ、めがねの奥には鋭い眼光がのぞく――。

 こうした風貌で公の場に姿を現すハメネイ師は、地域大国イランを率いる最重要人物であり、その発言は海外メディアでも頻繁に取り上げられている。

 イランの最高指導者は、国防や外交といった国家の重要事項について最終決定権を持つ国家元首だ。選挙で選ばれた大統領や内閣の決定よりも強い権限を持ち、その考えは政策に大きな影響を与える。

 一方で、ハメネイ師はイスラム教シーア派の聖職者でもあり、最高位にあたる「アヤトラ」の称号を持つ。イランでは、黒のターバンを着用することは、イスラム教の預言者ムハンマドの血筋を引くことを意味する。
世界唯一のシーア派国家イランにおいて、政治と宗教の両面で国家を導く存在――。それが、シーア派国家イランにおける最高指導者だ。

 ハメネイ師は現在85歳。1939年、イラン北東部のシーア派聖地マシャドで聖職者の家庭に生まれた。

 神学を学び、後に初代最高指導者となるホメイニ師に師事。60年代には、親米のパーレビ国王が進めた西欧化政策「白色革命」に反対し、たびたび投獄された。

 79年にイラン革命が起きた後は、精鋭部隊・革命防衛隊の司令官、国会議員などを歴任。81〜89年には大統領も務めた。

 89年にホメイニ師が死去すると、2代目の最高指導者に就任。以降は強硬な反米・反イスラエル路線を貫き、両国への対決姿勢を鮮明にしてきた。

 2023年10月にパレスチナ自治区ガザ地区の戦闘が始まってからは、イスラエルとの対立がさらに激化。24年4月と10月には、イスラエルによる空爆への報復として、初めてイラン本土からイスラエル国内に対してミサイル攻撃を実施した。

 今月13日にイスラエル軍の攻撃を受けて以降は、「制限のない報復」を宣言。弾道ミサイルなどをイスラエルに向けて撃ち込み、多数の死傷者を出した。

 18日のテレビ演説では「米国はイランを降伏させられないと知るべきだ」と述べ、徹底抗戦の構えを崩していない。【カイロ金子淳】


アメリカが無分別に中東の大国イランに正面から喧嘩を売れば、イランの隣にあるアフガニスタン・パキスタン・インドも、アメリカに対して不機嫌になるだろう。
大陸は陸続きだから、国境に関係なく一族郎党が全部繋がっている。
インドは多神教でヒンズー教徒だからイスラム教徒と喧嘩もするが、イランにはイスラム教徒だけでなくキリスト教徒などいろんな宗教の信者がいるし、中東特有の大富豪同士が結婚する文化の名残でイランとも文化的な関係がある。
移民からできたアメリカ・イスラエルは、アジア・中東を知らなすぎる。

316名無しさん:2025/06/19(木) 18:14:24
イラン側の宗教指導者が、国内の過激派に弱腰と批判されることも覚悟して、欧米との協調路線・穏健派を選んでも、
イスラエルはひたすら狂ったように喧嘩を売ってつかみかかる。
福音派はもういい加減にしろ。
イランはIAEAの核査察を受け入れてオープンにして、なんとか制裁解除にこぎ着けようと誠実さを示した。
なのにトランプ大統領とアメリカ共和党は、核兵器開発状況を調べるIAEAの調査団受け入れに関心を示さず、同盟国の日本に堂々とミサイルを向ける北朝鮮・ロシアにばかり媚を売っていた。
トランプ大統領、プーチン大統領、福音派がどんな関係かはわからないが、彼らはかわした契約をきちんと守っている誠実な相手に対しては酷く冷淡で、契約やルールを破りすぐに殴るマフィアには異常なほど媚びていた。
理不尽に弱いものいじめをする相手には尻尾を振ってすぐなついて、礼儀正しく相手を尊重する紳士に対しては、攻撃的で殴りかかるような反応を見せていたから、彼らの育った環境っていったいどうなってるんだ?と。
だが福音派・ロシア系ユダヤ人と親しいトランプ大統領とイスラエルの人々の言動を見ていて、彼らは手本となる大人が不在で戦争しか知らずに育ったのだ、と気づいた。
50年近く内戦が続いたコロンビアでは、生まれたときからゲリラ組織や犯罪者のやり方しか知らずそれが普通だと思って育った少年兵士たちがいた。
生まれたときから犯罪や戦争が普通という環境におかれた人々は、法治・社会でルールが守られることのメリットを学ぶ機会を逃してしまう、そういう過酷な環境で育った人々から作られる社会はどうしても貧困率・犯罪率が高い社会になって、彼らが戦争と犯罪組織を再生産し続ける、ゲリラ組織や犯罪組織の中で育てられた子供は犯罪や戦争そのものが当たり前だと思うようになる、という世代間連鎖に気づいたローマ教皇フランシスコは、コロンビアで続いていた反政府ゲリラFARCとコロンビア政府との内戦をやめさせた。
1917年5月13日に現れたファティマの聖母は、ロシアは間違った教えを広めようとしている、止めなくてはならないと述べた。
あれは世界そのものを悪と見なし【軍事力行使・闘争=世界を悪から救うための聖なる手段】として、闘争を過剰に美化していたソ連のボリシェビキ思想から、永遠に【新しい戦争】が人工的に生み出されていく、という今のイスラエルを予測していたからだろう。
ルサンチマンにまみれたシオニズムユダヤ人は【これまでにある既存の体制を壊すこと=正義】【従来の体制や秩序を壊すこと=聖なる行為】だと洗脳されたから、平和・調和・安定に居心地の悪さと不安を抱き、自分が見るものすべてを強迫観念から破壊しようとする。
イスラエル・シオニストの【世界は悪人だらけ】【相手に攻撃される前に自分から先に相手を殺せば、私は安全】という歪んだ認知、神経質、悲観的な発想、強迫観念、投影、被害妄想など【妄想】が、この100年間世界各地で続いた疑心暗鬼から始まる戦争の原因だった。
オスマン帝国を滅ぼしてエルサレムを奪う…そのためにイギリスは三枚舌外交を展開
→イギリスが【ひとつしかないエルサレム】を三人に同時に売ったことから、お互いにそれを確保しようと疑心暗鬼になるライアーゲームが始まって、今のように先制攻撃の連鎖反応になった。
ソ連・中国共産党・中国国民党もイギリス、フランスなどと関係がある。
だからイランの宗教指導者が先制攻撃・強硬派路線をやめて、対外協調路線に人事を替えた事実は、この100年の歴史を変えるほど画期的な判断だった。
それを踏みにじったイスラエルを許せない。

317名無しさん:2025/06/19(木) 19:02:02
イスラエル、報復強化表明 病院攻撃でハメネイ師非難
118
コメント118件
6/19(木) 17:46配信


イスラエルのイスラエル・カッツ外相(2024年6月17日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は19日、国内の病院がイランに攻撃されたことを受け、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師が「責任を問われる」ことになると述べ、イスラエル軍にイランへの攻撃を強化するよう命じたと明らかにした。

【写真】イランのミサイル攻撃で煙を上げるイスラエルのソロカ病院

カッツ国防相は「これは最も深刻な戦争犯罪の一つであり、ハメネイ師はその行動に対して責任を問われることになる」とし、その上で「イスラエル国家への脅威を排除する。イランの体制を揺るがすために戦略的目標およびテヘランの電力インフラへの攻撃を強化するよう、首相とともに軍に命じた」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

プーチン氏、NATO再軍備はロシアへの「脅威」ではないと発言
28
コメント28件
6/19(木) 11:58配信


ロシアのウラジーミル・プーチン大統領。サンクトペテルブルクで。スプートニク配信(2025年6月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は19日、NATOが防衛費増額を推進していることについて、ロシアに対する「脅威」ではないと述べた。

【写真】ロシアのウクライナ首都攻撃、死者21人に

NATOは来週オランダ・ハーグで重要なサミットを開催し、ドナルド・トランプ米大統領の圧力を受け、防衛費をGDP比5%に引き上げることについて議論する予定だ。

プーチン氏はウクライナでの攻勢を、米国主導のNATOとロシア間のより広範な紛争の一部として位置づけている。NATOは2022年2月にロシアが侵攻を開始して以来、ウクライナの最も強力な支持者である。

プーチン氏はサンクトペテルブルクでのテレビ会見で、「NATOのいかなる再軍備もロシア連邦に対する脅威とは考えていない。われわれは自国の安全を確保する上で自給自足しているからだ」と述べた。

ロシアは「軍隊と防衛能力を絶えず近代化している」として、NATOが兵器にさらに多くの資金を費やすことは「意味がない」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

318名無しさん:2025/06/19(木) 19:39:34
イラン攻撃参加に反対 「米国第一に反する」 トランプ氏支持層
57
コメント57件
6/19(木) 7:04配信


米FOXテレビ元司会者タッカー・カールソン氏=2023年7月、南部フロリダ州(EPA時事)
 【ワシントン時事】米政権がイスラエルによるイラン攻撃への参加を検討する中、「MAGA(マガ)」と呼ばれる熱狂的なトランプ大統領支持層が反対の声を上げている。

【ひと目でわかる】イラン核施設

 MAGAは孤立主義的な外交観を持ち、海外での軍事的関与より国内への資源分配を優先するよう求めるグループ。中東政策のかじ取りが、岩盤支持層を揺るがすリスクを浮き彫りにしている。

 保守系のFOXテレビ元司会者でトランプ氏と親しいタッカー・カールソン氏は16日、イスラエルとイランの紛争に巻き込まれれば「米帝国だけでなく、トランプの大統領任期も事実上の終わりを迎える」とポッドキャスト番組で警告。「米国第一」運動への裏切りだと非難した。

 下院共和党「トランプ派」筆頭格のグリーン議員も17日、「国民が求めるのは安価なガソリンや食品だ。再び海外で戦争することではない」とSNSに投稿。インフレ対策など国内経済に、まず目を向けるべきだと主張した。

 トランプ氏は米誌で「米国第一が何を指すかは私が決めることだ」とカールソン氏に反論した。だが、イラン攻撃参加への反対論は収まる様子がない。

 一方、共和党タカ派のグラム上院議員は、イランに「無条件降伏」を求めたトランプ氏を支持。保守系司会者マーク・レビン氏も「これこそ力による平和、米国第一だ」と賛同した。中東政策を巡る党内の意見対立も顕在化している。 

イスラエル、重水炉空爆 イランのミサイルは病院直撃
12
コメント12件
6/19(木) 18:39配信


イラン西部アラクの重水炉=2月(Maxar Technologies提供、AP=共同)
 【エルサレム、テヘラン共同】イスラエル軍は19日、イラン西部アラクの非稼働の重水炉を戦闘機で空爆した。プルトニウム製造の鍵となる設備を狙ったとしている。一方、イスラエルメディアによると、同国南部ベエルシェバの病院にはイランから発射された弾道ミサイルが着弾し、負傷者が出た。武力の応酬は激化の一途をたどった。

 イラン軍のムサビ参謀総長は19日、国営通信に「引き続きシオニスト(イスラエル)の標的を攻撃する」と述べた。

 イスラエル軍は18日夜から19日にかけ、40機の戦闘機でイランの首都テヘランなどの標的数十カ所を空爆した。

319名無しさん:2025/06/19(木) 20:35:03
亡命中のイラン元皇太子、イラン国民に体制離反を呼び掛け
138
コメント138件
6/14(土) 12:40配信


イランのレザ・パーレビ元皇太子。米カリフォルニア州ヨーバリンダで(2024年10月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イラン革命で退位に追い込まれた故パーレビ国王の息子で、米国に亡命しているレザ・パーレビ元皇太子は13日、イスラエルによる軍事攻撃を受けたイランの治安部隊に対し、体制からの離反を呼び掛け、イスラム共和国イランの打倒を望む考えを表明した。

【写真】イラン、イスラエルに報復攻撃 34人負傷

パーレビ氏は、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師がイスラエルとの「戦争にイランを引きずり込んだ」と非難し、イラン政府は「弱体化し、分裂している」と主張した。

「(イランは)崩壊するかもしれない。同胞の皆さんに伝えてきたように、イランはあなた方のものであり、あなた方が取り戻すべきだ。私はあなた方と共にある。強くあれ、われわれは勝利する」と声明で表明。

「私は軍と警察、治安部隊に訴えてきた。体制から離反せよ。軍人の高潔な誓いを守り、国民に加われ」

「国際社会に次ぐ。この死にゆくテロリスト政権に、新たな命綱を投げ与えてはならない」と続けた。

パーレビ氏は、親欧米路線のパーレビ王政の皇太子だったが、同王政は1979年のイラン革命で打倒され、取って代わった聖職者体制がイスラム共和国を宣言した。

米首都ワシントン近郊で亡命生活を送るパーレビ氏は、自身は必ずしも王政復古を求めているわけではなく、自分の名前を生かして、世俗的な民主主義運動を支援したいと主張している。

イスラエルは、イランを脅威と見なしているが、故パーレビ国王の在位中はイランと同盟関係にあった。

パーレビ氏自身もイスラエルと良好な関係を築いており、2年前に同国を訪問している。【翻訳編集】 AFPBB News


イスラエルがこの10年ガザで行ってきた【ジェノサイド】【絶滅】【ホロコースト】【民族浄化】の実態を知ったうえで、イスラエルというのだろうか…。
エリザベス女王の母で、良妻賢母として名高いエリザベス皇太后は、イラン・イスラム革命が起きる前にイランのパーレビ王朝を訪問し、パーレビ王の様子を見て、このままだとイランで革命が起き危険があると気づいていた、という逸話がある。
ガニ大統領も、ハシナ首相も、アサド大統領も、国民への配慮が足りず最終的に国民によって追放された。
2001年以降は欧米によって【民主化】したはずのアフガニスタンも、最終的には現地住民が世俗主義のガニ大統領を追放して、タリバンによる統治を選んだ。
ミャンマーも同じようになった。アウンサンスーチー女史による民主化の後、仏教徒とイギリス帝国時代に統治していたイスラム教徒(ロヒンギャ)との間で感情的な対立が高まった。
ラジオによる恐怖や憎悪を煽動する工作から始まったルワンダの内戦のように、ミャンマーでもSNSで仏教徒とイスラム教徒とを対立させるような、お互いの宗教勢力による襲撃を煽る煽動から始まった。
2014年に始まり、一時期シリアとイラク全土を完全に占領した【IS】も始まりはSNSから始まった。アメリカ軍がSNSの発信地を調べたら、サウジアラビア・イラク・アメリカが主な発信地だった。
【Z】ionism(シオニズム)→【Z】→プーチン大統領が始めた侵略戦争でロシア軍の戦車についていたマーク
現在のロシアの指導者→シオニスト政権(アメリカの福音派)
イランのハメネイ師が、今回正式に「シオニスト」という言葉を使ってイスラエルを非難したのは、ロシアのプーチン大統領に対する批判でもある。
私は、イラン側とトルコ側に立つ。
トルコ政府は、ウクライナとロシアをなんとか停戦させるために奔走していた。
欧米は、あまりにも中東の人々を簡単に裏切り過ぎた気がする。

320名無しさん:2025/06/19(木) 20:56:51
欧米がイスラム教徒にテロをされたのは、イスラエルが中東で民族浄化をしているからだと事情を理解したら、知らなかった時のようにはふるまえない。
何も知らずにイスラエルを支持していたのと、
ガザで起きていることを知ってから
イスラエルを支持しているのとでは違う。
イスラエル建国・シオニズム運動をした世界の王族・皇室も今では単なる強盗殺人犯にしか思えなくなった。

321名無しさん:2025/06/19(木) 21:09:41
英、米のイラン攻撃支援検討 インド洋の基地使用も 報道
45
コメント45件
6/19(木) 20:20配信


スターマー英首相=16日、カナダ西部カナナスキス(AFP時事)
 【ロンドン時事】19日付英紙タイムズは、イスラエルによるイラン攻撃に米国が参戦を決めた場合、米国を支援することを英政府が検討していると報じた。

【ひと目でわかる】イランとイスラエル

 攻撃時にはインド洋チャゴス諸島のディエゴガルシア島にある軍事基地が重要な役割を果たすとされ、運用権を有する英国が使用を許可する案が浮上している。

 スターマー英首相は18日、緊急治安特別閣議「緊急事態対策委員会(COBRA=コブラ)」を開き、米側から支援要請があった場合の対応を協議。英軍筋の話では、米軍はディエゴガルシア島の基地を作戦のための「中継地点」として使用したい意向という。

 英政府は今年5月、国際司法裁判所(ICJ)の判断を受け、統治していたチャゴス諸島をモーリシャスに返還する協定に署名。ただ協定では、領有権返還と引き換えにディエゴガルシア島の基地使用を99年間継続することが定められた。 

中国主席、米に自制訴え
46
コメント46件
6/19(木) 20:02配信

 【北京共同】中国の習近平国家主席はロシア大統領との電話会談で「影響力のある大国は事態の沈静化に努めるべきであり、逆のことをしてはならない」と述べ、米国はイラン攻撃を自制すべきだとの考えを示した。中国外務省が発表した。

322名無しさん:2025/06/19(木) 21:10:27
イラン攻撃を触発した2つの諜報?…「核弾頭・ミサイルの結合が迫る」
58
コメント58件
6/19(木) 16:01配信


2025年6月18日に公開された写真には、イラン革命防衛隊がイスラエルに向けてミサイルを発射する場面が含まれていた。 [ロイター=聯合ニュース]
イスラエルがイランを攻撃することになった背景をめぐり、核に関連した「決定的な情報報告」があったという報道があった。13日、イスラエル情報当局は「イランが核兵器開発で『不可逆的な地点』に到達したという機密情報を入手した」と主張した。これに関しエコノミストは18日(現地時間)、取材源から関連情報を入手したとし、「この情報報告がイスラエルの攻撃を触発した決定的な契機になった」と伝えた。

まず、イスラエル側はイランの科学者が濃縮状態が不明な核物質を大量に隠しておいたという情報を受けた。これは国際原子力機関(IAEA)の最新評価にはなかった内容だ。これに先立ちIAEAは9日、イランが60%に濃縮されたウランを400キロ以上保有していると評価した。これは過去3カ月間に50%も増えた数値だった。BBCは「400キロは武器級に近い数値であり、追加で精製すれば核兵器10個を作ることができる量」と指摘した。ところがイスラエルが収集した情報によると、このように伝えられた量の他にも追加で核物質が存在する可能性があるという。

2つ目、弾道ミサイル戦力の責任を担うイランのイスラム革命防衛隊(IRGC)空軍と科学者の会議開催が迫っているという諜報だった。エコノミストは「これは核弾頭とミサイルの『結合』が近く始まるということを示唆するものだった」と伝えた。
イスラエルの立場ではこうした会議が「(渡ってはいけない)ルビコン川のように重要だった」という。またイスラエル側は6年前にイランの核科学者が秘密裏に「特別進展グループ」を結成したという事実もすでに把握していた。このグループはイランの秘密核爆弾製造計画「AMAD(2003年に解体)」を率いたモフセン・ファフリザーデ氏(2020年暗殺)が後援して結成したものだった。イランの最高指導者アヤトラ・アリ・ハメネイ師が爆弾開発を急ぐことを決める場合、準備に拍車を加えるのが同グループの任務だった。「イラン核兵器の父」と呼ばれたファフリザーデ氏の後を継ぐ核科学者らが核開発「速度戦」をすでに準備していたということだ。

323名無しさん:2025/06/19(木) 21:42:50
◆「トランプ大統領、イスラエルを信じて米情報機関には懐疑的」

エコノミストはイスラエルが入手した新しい情報がトランプ米大統領に大きな影響を及ぼしたと指摘した。米情報機関はイスラエルの主張に懐疑的だったが、むしろトランプ大統領はイスラエル側の情報を信じ、自国の情報機関の判断に不信感を表したということだ。

イランとの戦争に反対してきたトゥルシー・ギャバード米国家情報長官は3月、議会で「情報当局はイランが核弾頭を開発中と判断していない」と証言した。

しかしトランプ大統領は17日、取材陣からイランの核兵器保有の可能性に関する質問を受けると「非常に高い」と答えた。ギャバード長官の議会での証言に言及されると、トランプ大統領は「ギャバードが何と言おうと関係ない。私は彼らがほぼ(核兵器を)完成していたと考える」と一蹴した。
◆モサドのスパイ探しを始めたイラン

こうした状況でイスラエル軍はイラン住民に「モサドに連絡するべき」というメッセージを出すなど心理戦を強化している。18日、イスラエル軍はSNSを通じて「イラン政権が作り出した厳しい状況を考慮すると、イラン人の皆さんが直面している苦境がよく分かる」とし「政権の保安機関所属と明らかにした人たちさえもイランで生じていることに恐怖と絶望、怒りを表出し、『イランがレバノンやガザ地区のような運命をたどらないでほしい』と要請している」と主張した。また、モサドのホームページアドレスを紹介しながら「注意をして外部VPN(仮想プライベートネットワーク)を通じて連絡してほしい」と強調した。

イラン側はモサドに抱き込まれたスパイ探しに血眼だ。この日、イラン半国営メフル通信は「モサド側のスパイ5人がIRGCに逮捕された」と伝えた。ワシントンポストは、イスラエルが13日にイランを電撃空襲して核施設を打撃し、主要核科学者を標的殺害する過程で、モサドの緻密な準備が寄与したと伝えた。

福音派カルトのアメリカ人、トランプ大統領の中では【イラン=悪魔】という【明白なる答え】が先に決まっているらしい。
昔、イギリスで行われていたという【魔女】か否かを調べる裁判みたい。
魔女と告発された女性を椅子に縛りつけて、湖や沼に投げ込む。
→椅子と女性が沈んで浮かんで来なければ、彼女は【魔女ではなかった】と証明される(だが実質的には死刑)
→もし椅子と女性がプカプカと浮いてきたら、魔女であるという証明になる→魔女として火あぶり(正式に死刑)

どっちにしろ死刑。
ヨーロッパからアメリカに渡った人の中には、キリスト教徒同士の間に起きた宗教戦争が嫌で、思想・信条・言論の自由を求めてアメリカに渡ったのに、イギリスとロシアの白人至上主義勢力、シオニスト、福音派、ロシア正教会(KGB)にSNSで宗教洗脳されて頭がおかしくなった。
イギリス人もイスラエルもロシアも…キリスト教原理主義は、完全に頭がおかしいのではないか?
時系列がおかしい・言行が一致しないといった【矛盾】があるのは、嘘をついているからでは?と気づかない
→【帰納法】【論理的思考】が苦手なのかもしれない
兵庫県の斎藤知事は時系列も話の内容も見事にめちゃくちゃで矛盾だらけ。話の内容をきちんと読めば、知事の供述内容は辻褄があわない、嘘をついている、とわかるのに、斎藤知事とどんな義理がある人がこんなキョロ充を擁立したんだ?と思ったら、イスラエル・トランプ筋の人だった。

324名無しさん:2025/06/20(金) 00:21:03
イラン核兵器開発証拠なし IAEAトップ
38
コメント38件
6/19(木) 14:48配信


高橋浩祐さんが推薦中
 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は19日までに、イラン核開発問題を巡り「われわれは(イランによる)核兵器開発に向けた組織的な取り組みの証拠は何も持っていなかった」と述べた。米CNNテレビのインタビューで語った。

 イスラエルのネタニヤフ首相は13日にイランの核施設を攻撃した後、核開発を止めなければ「イランは短期間で核兵器を作ることができた」と主張していた。イランは核兵器保有意思を再三否定している。

 グロッシ氏は、イスラエルの攻撃でウラン濃縮施設がある中部ナタンズの地上施設や電気関連設備が破壊されたと強調。ウラン濃縮に関して「明らかな後退はあるが、濃縮能力は依然として存在している」と指摘した。(共同)

325名無しさん:2025/06/20(金) 00:21:41
インドネシアの火山噴火でバリ島発着の便に欠航や遅れ 18日にも再び噴火
6/19(木) 11:47配信

インドネシアのリゾート地バリ島への複数の航空便に欠航または遅延が出ている。当局は18日、レウォトビ・ラキラキ山の噴火による影響だと説明した。

バリ島のングラ・ライ国際空港の発表によれば、噴火の影響で少なくとも17便(国際線12便、国内線5便)が欠航し、計32便が影響を受けた。影響を受けた国際線はインド、シンガポール、オーストラリア発着などの便。

レウォトビ・ラキラキ山は東ヌサ・トゥンガラ州に位置し、17日に噴火した。火山灰は1万1000メートルにまで達した。インドネシアの火山当局は警戒レベルを最高段階に引き上げた。

さらに同山は翌18日朝にも再び噴火し、1万メートルの高さまで火山灰を噴き上げたと、同機関は声明で述べている。
最終更新:6/19(木) 11:47

プーチン氏、「ロシアの要求認めよ」とウクライナに警告 「イランから支援要請なし」
118
コメント118件
6/19(木) 9:38配信


ロシアのプーチン大統領
ウクライナ侵略を続けるロシアのプーチン大統領は19日、先月再開されたウクライナとの直接和平交渉について「ウクライナがロシアの条件で合意しなければ、状況は彼らにとってさらに悪化する」と述べた。ウクライナにロシアの要求を認めるよう迫った形だ。18日に開幕した露主催の「サンクトペテルブルク国際経済フォーラム」に合わせた世界各国の通信社とのインタビューでの発言をタス通信が伝えた。

【写真】石破首相、外交での所作また物議 G7サミットで促される前に着席、1人ポツンと座る姿も

プーチン氏は、2022年2月のウクライナ侵略開始直後の停戦交渉の際にロシアが提示した和平案は「現在のものよりずっと緩やかなものだった」と主張。戦況の進展によりロシアの要求がより厳しくなったとした。

ロシアは今月2日にトルコで行われた2回目の和平交渉で、ウクライナに南部クリミア半島や東・南部4州のロシアへの帰属変更などを求める和平案を示した。プーチン氏によると、第3回交渉は22日以降にも開かれる可能性がある。

プーチン氏はまた、ウクライナの前線で「露軍が戦略的優位を保持している」と発言。ウクライナ軍の人員は戦闘不能になる水準近くまで減少しているとも主張した。

プーチン氏はイスラエルとイランの戦闘が続く中東情勢にも言及。ロシアはイランから軍事支援などの要請を受けていないと明らかにした。「ロシアの立場は外務省が声明を出しており、付け加えることはない」とも述べた。露外務省はこれまでに、イスラエルを非難し、攻撃停止を求める声明を出している。

プーチン氏は20日、経済フォーラムの全体会合に出席し、演説を行う。(小野田雄一)

326名無しさん:2025/06/20(金) 00:23:13
「イスラエルは国際法を無視」中国、イラン擁護姿勢を鮮明に 米国への対抗へ協力関係深化
32
コメント32件
6/19(木) 17:13配信


中国の王毅共産党政治局員兼外相(田中靖人撮影)
【北京=三塚聖平】イスラエルとイランの武力衝突の発生から20日で1週間となるが、中国は両者の仲介を試みつつも、対イラン攻撃に踏み切ったイスラエルを批判している。中国は、ともに対立する米国に対抗するためイランとの協力関係を深めており、苦境に陥るイランを擁護する姿勢を鮮明にしている。

中国外務省によると、王毅共産党政治局員兼外相は18日、エジプトのアブデルアティ外相との電話会談で、「イスラエルの国際法と国際ルールを無視した行為が中東情勢をにわかに緊張させている」とイスラエルを非難した。王氏は衝突発生後、イランとイスラエルを含む各国外相と相次ぎ電話会談を行い、緊張緩和に向けた仲裁役を担う考えを示している。

中国は、巨大経済圏構想「一帯一路」の下で行うインフラ投資などを通じてイランとの経済関係を深めてきた。イランは2023年、中国とロシアが主導する上海協力機構(SCO)に加盟した。

中国とイランの接近には、米国への対抗という政治・外交的な思惑もある。今回の事態がイランの体制崩壊にまで至れば、中国にとっては経済面だけでなく対米戦略の面でも痛手となる。

中国は23年にイランとサウジアラビアの外交関係の正常化を仲介するなど中東情勢への関与を増していた。イランを支えられなければ地域での影響力低下につながりかねないほか、米国への反感もあって中国を支持しているグローバルサウス(新興・途上国)の失望を招く可能性もある。

トランプ大統領、イラン軍事介入か回避か 世論調査は反対多数 戦争長期化を懸念の声も
19
コメント19件
6/19(木) 22:13配信

イスラエルとイランの交戦開始から20日で1週間となる中、米国がイラン攻撃に踏み切るかが最大の焦点となっている。米世論調査ではイラン攻撃への「反対」が「賛成」を上回るが、与党・共和党の支持層に絞れば「賛成」が多数派。米軍参戦で戦争の長期化は必至との声も上がる中、トランプ大統領の判断が注目される。

米紙ワシントン・ポストが18日に実施した調査では、回答者の45%がイラン攻撃に「反対」したのに対し、「賛成」は25%だった。30%は「分からない」と答えた。支持政党別では共和党支持層の47%が「賛成」で、「反対」の24%を上回った。民主党支持層では「賛成」は9%にとどまり、「反対」が67%に上った。

米紙ニューヨーク・ポスト(電子版)が伝えた調査機関JLパートナーズの調査では、トランプ氏に忠実な「MAGA共和党員」を自認する人の65%がイラン空爆を「支持」するとし、「不支持」の19%を圧倒した。

トランプ氏の政策決定は、自身のコアな支持層からの反応をとりわけ重視する傾向が指摘されるだけに、世論調査結果は攻撃の決断を後押しする可能性もある。

ただ、米CNNテレビは、米国がイラン攻撃に踏み切った場合、戦闘が長期化し「イラクやアフガニスタンでの戦争よりもさらに困難な泥沼」に陥る恐れがあるとの見方を示した。イランはイラクやアフガンと比べて「非常に大きな国」であり、反撃能力を奪うには「極めて多くの標的を攻撃しなければならない」というのが、その理由だ。

18日、上院軍事委員会の公聴会に出席したヘグセス国防長官は、米軍がとり得る軍事オプションをトランプ氏に提示したと説明。トランプ氏は記者団に「攻撃するかもしれないし、しないかもしれない」「誰も私の考えは分からない」などと語り、なおも検討を続けていると説明した。(ワシントン 大内清)

327名無しさん:2025/06/20(金) 00:23:54
中国の駐大阪総領事がイスラエルをナチスと同一視の投稿 「反ユダヤ主義的」と反発
178
コメント178件
6/19(木) 20:51配信


中国の薛剣駐大阪総領事のX(旧ツイッター)への投稿
イスラエルとイランの交戦が続く中、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事がX(旧ツイッター)に、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を実行したナチス・ドイツとイスラエルを同一視する投稿をしていたことが分かった。投稿は14日付。これを受け、イスラエルのコーヘン駐日大使は19日、自身のXで「恥ずべき行為であるだけでなく、反ユダヤ主義的で危険であり、かつホロコーストの記憶に対する侮辱だ」と非難した。

薛氏は14日の投稿で、カギ十字をあしらったナチス時代のドイツ国旗とイスラエルの国旗を並べた表を掲載。ナチスは「ユダヤ人を虐殺」、イスラエルは「ユダヤ人が虐殺」などと主張した。さらに、ナチスにとって「米国は敵国」であり、イスラエルにとって「米国はATM」だと書いた。

コーヘン氏は19日の投稿で、「イスラエルはイランから自国を防衛している」と強調。イランは「核兵器を使ってイスラエルを全滅させると公然と脅している」と非難した。その上で、「日本で反ユダヤ主義や扇動行為が許されるべきではない」と主張。日本外務省に対し、「迅速かつ断固とした対応」を求めた。(岡田美月)


米国「参戦」待つイスラエル イラン攻撃、国民も圧倒的支持
208
コメント208件
6/19(木) 20:32配信


イスラエルのネタニヤフ首相(左)とトランプ米大統領=4月7日、ワシントン(AFP時事)
 【カイロ時事】イラン攻撃に踏み切ったイスラエルでは、米国の「参戦」を求める声が一段と高まっている。

【ひと目でわかる】イランとイスラエル

 イランのミサイル攻撃で被害も出ているが、「国家の存続を揺るがす脅威」(ネタニヤフ首相)を排除する千載一遇のチャンスだとして、国民の間でも主戦論が支配的だ。

 ネタニヤフ氏は攻撃を開始した13日、イランの核武装が差し迫っていると強調し、先制攻撃を正当化した。ただ、武力で核開発を阻止するには米国の軍事力が不可欠とされる。

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、ネタニヤフ氏は4月に行われたトランプ米大統領との会談で、米軍の地下貫通型爆弾「バンカーバスター」でイランの地下核施設を破壊するよう要請した。日ごろネタニヤフ政権を厳しく批判する野党党首のラピド前首相も18日、米国の軍事介入については「必要がある」と訴え、ネタニヤフ氏と足並みをそろえた。

 イスラエルは長年にわたり、イランを後ろ盾とするレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラと交戦。近年はパレスチナのイスラム組織ハマスもイランへの傾斜を強めている。イスラエルはイランを敵の「本丸」と見なし、圧倒的な打撃を加える機会をうかがってきた。

328名無しさん:2025/06/20(金) 00:24:48
米国「参戦」待つイスラエル イラン攻撃、国民も圧倒的支持
208
コメント208件
6/19(木) 20:32配信


イスラエルのネタニヤフ首相(左)とトランプ米大統領=4月7日、ワシントン(AFP時事)
 【カイロ時事】イラン攻撃に踏み切ったイスラエルでは、米国の「参戦」を求める声が一段と高まっている。

【ひと目でわかる】イランとイスラエル

 イランのミサイル攻撃で被害も出ているが、「国家の存続を揺るがす脅威」(ネタニヤフ首相)を排除する千載一遇のチャンスだとして、国民の間でも主戦論が支配的だ。

 ネタニヤフ氏は攻撃を開始した13日、イランの核武装が差し迫っていると強調し、先制攻撃を正当化した。ただ、武力で核開発を阻止するには米国の軍事力が不可欠とされる。

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、ネタニヤフ氏は4月に行われたトランプ米大統領との会談で、米軍の地下貫通型爆弾「バンカーバスター」でイランの地下核施設を破壊するよう要請した。日ごろネタニヤフ政権を厳しく批判する野党党首のラピド前首相も18日、米国の軍事介入については「必要がある」と訴え、ネタニヤフ氏と足並みをそろえた。

 イスラエルは長年にわたり、イランを後ろ盾とするレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラと交戦。近年はパレスチナのイスラム組織ハマスもイランへの傾斜を強めている。イスラエルはイランを敵の「本丸」と見なし、圧倒的な打撃を加える機会をうかがってきた。

イスラエルの世論調査では、人口の大半を占めるユダヤ人の83%がイラン攻撃を支持。その多くが「誇り」や「希望」を感じている。泥沼化したパレスチナ自治区ガザでのハマスとの衝突についても、ハマスを支援するイランの弱体化がガザに連れ去られた人質全員の解放、ひいては戦闘終結につながると考える市民が少なくないとされる。

 これまでイランから撃ち込まれた約400発のミサイルのうち、約20発が都市部に着弾。北部ハイファや中部テルアビブ一帯では建物が崩壊し、少なくとも24人が死亡した。

 今後の展開について、イランが保有するミサイル数に対して迎撃ミサイル数が足りず、イスラエルは交戦が長期化した場合、対応に苦慮するとの指摘も出ている。一方で、イランで発射施設などの破壊が進み、イスラエルへの攻撃が次第に弱まっているとの見方もある。

329名無しさん:2025/06/20(金) 08:29:40
「自己目的化した『殺人欲求』を感じます」エマニュエル・トッドが予言していたイスラエルの“暴走”《「ニヒリズム」を軸に分析》
31
コメント31件
6/20(金) 6:12配信

6月13日、米国とイランの間で核をめぐる協議が続いているなかで、イスラエルは、イラン核施設への空爆を強行し、軍トップや核科学者らの要人殺害まで実行した。その後、攻撃対象を核施設だけでなく、エネルギー施設や行政施設にも広げつつある。

【画像】トッド氏の新著『西洋の敗北』

こうしたイスラエルの“暴走”を、自身もユダヤ系である仏の歴史人口学者のエマニュエル・トッド氏は半ば“予言”し、 「文藝春秋」2025年2月号 で、「これ〔ガザ侵攻〕がまだ始まりにすぎず、今後、事態がさらに悪化することに気づいているのでしょうか」と警鐘を鳴らしていた。

◆◆◆
自己目的化した暴力の行使


エマニュエル・トッド氏
〔ガザでの戦闘が始まった〕当初、私はかなり微妙な態度をとっていました。しかし、イスラエル国家の振る舞いは、道徳的にあまりにも問題があります。私はまだこのことについて話したくないのですが、今は話さなければなりません。

 ――なぜですか。

 イスラエル国家の暴力の行使が極端なレベルに達しているからです。そして何より暴力自体が自己目的化しているように見える。ですから私は、イスラエル国家の行動を「ニヒリズム」の観点から考察し始めたのです。
ニヒリズムとは、「虚無」の産物です。『西洋の敗北』では、米国の支配層のニヒリズムを考察しました。価値観の「空白」が、金、権力、戦争への関心の集中を生み出している。イスラエルについては、宗教的信仰の現状を十分に研究したわけではありませんが、「超正統派」の存在――その社会的・形而上学的性格は分析に値します――にもかかわらず、おそらく「宗教的空虚」が社会を覆っている。細かな違いはありますが、〔「宗教の活動的状態」ではなく、むしろ「宗教のゼロ状態」を示しているという意味で〕「超正統派」は米国の「福音派」と似た存在と言えるでしょう。「イスラエルを拡大すればキリストが戻ってくる」と考えてイスラエルを支持する米国の無知な人々については……。

 最近の多くの概念は、装いは形而上学的であっても、「宗教のゼロ状態」の産物として解釈されなければなりません。ここで言う「宗教」とは、カトリック、プロテスタント、ユダヤ教といった古典的な一神教のことです。歴史的視点からの現状分析において私は、「カトリシズム・ゼロ」や「プロテスタンティズム・ゼロ」だけでなく「ユダヤ教・ゼロ」についても語り始めました。やがては、「イスラム教・ゼロ」についても語ることになるでしょう。

 イスラエルにおける真の意味での「宗教的価値観の欠如」を形式化するのは、私にとってはたやすいことです。私の手元には、私の先祖でボルドーの首席ラビだったシモン・レヴィの著書『モーセ、イエス、マホメットと三大セム系宗教』(1887年刊)があります。先祖の話として、また印刷物の形で遺されたものとして、ユダヤ教の価値観に直接触れることを可能にしてくれる本です。
今や西洋は、米国や欧州のニヒリズムの原因となる「宗教のゼロ状態」に達しています。同じ歴史的論理がイスラエルにも当てはまる。イスラエル国家の振る舞いが私に想起させるのは何か。社会的・宗教的価値観を失い(「ユダヤ教・ゼロ」)、国家存続のための戦略に失敗し、周囲のアラブ人やイラン人に対する暴力の行使に自己の存在理由を見出している国家です。

330名無しさん:2025/06/20(金) 08:30:14
戦争自体が自己の存在理由に

 ――自己目的化した戦争ということですか。

 私は『西洋の敗北』でウクライナに適用したのと同じ解釈をイスラエル国家に適用したい。ウクライナはロシアによる侵攻以前から破綻国家でした。にもかかわらず、ウクライナ人が凄まじい戦意と強靭な軍事的抵抗力を示したことに誰もが驚きました。これは何を意味するか。ウクライナにとって、ロシアとの戦争自体が自己の存在理由になっていることです。ウクライナ側の態度は、すべてロシアによって規定されています。ただしネガティブな意味において。ロシア語を排斥し、ロシア人と戦い、ドンバス地域のロシア系住民を服従させることに、自分たちの存在意義を感じているのです。

 これらはまだ仮説にすぎませんが、イスラエルは国家としての意味を見失い、かつては国家の安全保障に不可欠な軍事手段だった「暴力の行使」が、自己目的化してしまったという印象を受けます。
 私の仮説には異論を唱える人もいるでしょう。一部ではあるが、イスラエルには超正統派が存在するのではないか。〔西洋と違って〕イスラエルの出生率は高いのではないか、と。ニヒリズムの時代を迎えた西洋では、出生率が非常に低く、社会が人間を再生産することが困難になっています。しかし、「宗教のゼロ状態/ニヒリズム/暴力/戦争/少子化」の組み合わせは、グローバルなアプローチに値する、社会的・歴史的研究の広大な分野です。戦争は、歴史家から見れば、残念ながらありふれた人間的活動で、「戦争の宗教」も存在します。将来において「人口減のニヒリズム」と「人口増のニヒリズム」が並存することも十分あり得るでしょう。実際、少子化は東アジア全体、とくに中国の特徴となっていますが、この地域はニヒリズムに悩まされているようには見えず、むしろ経済発展に満足を覚えているようです。
――あなたの考えでは、イスラエルで生じた暴力の連鎖は、延々と続くこと以外に具体的な目的はないということですか。

 その通りです。私が驚いているのは、西洋のエリートたちが「イスラエルには自国の安全を守る権利がある」と繰り返していることです。イスラエルの行動は、安全保障こそが目的で本質的に合理的である、と。私にはそう見えません。私がそこに見るのは、「何か」をせずにはいられないという衝動。その「何か」とは「戦争」です。

331名無しさん:2025/06/20(金) 08:30:48
今後、事態はさらに悪化する

 ――それはどんな戦争ですか。

 ガザのイスラエル国防軍の兵士がSNSに投稿したビデオを見ると、「合理的な目的のある戦争」というより「ニヒリズム」を連想させます。先ほど私は、イスラエルの現状については考えたくないと言いました。しかし考え始めた以上、道徳的な観点だけで考えるのではなく、冷静に考えるように努めています。

 私も他の人と同じ人間ですから、悲惨な現状を前にして憤慨することもできます。イスラエルがガザで行なっていることは、おぞましいことです。本当におぞましい。しかし私がより気になるのは、今後の展開です。これを残虐行為と見ている人たちは、これがまだ始まりにすぎず、今後、事態がさらに悪化することに気づいているのでしょうか。暴力のダイナミズムはすでに動き出し、それを止めるものは何もありません。イラン(人口9000万人)と戦争をせずにはいられないというイスラエル(ユダヤ人人口700万人)の欲求は、常軌を逸しています。しかし、ニヒリズム仮説を採用すれば、答えが見つかります。

 ――どういう意味ですか。

 とりあえず、イスラエルが「暴力的」ではあっても「合理的」であるという仮説を立ててみましょう。合理的な目的を敢えて定義すれば、イスラエルの目的の一つは、世界的な大混乱を引き起こし、それに乗じて、ガザとヨルダン川西岸地域を一気に、暴力的に、そして完全に空っぽにすることだと言えます。
――しかし、それだけでは終わらない……。

 その通りです。どんな展開になるかは分かりませんが、戦争は続くでしょう。イスラエルは本来のアイデンティティを見失っている。そのことを彼らの行動の背後に感じます。「虚無」を感じるのです。敵対勢力の指導者や幹部といった個人をターゲットにした暗殺には、戦略的意味はなく、自己目的化した「殺人欲求」を感じます。

「イスラエルによる自己目的化した暴力の行使」をエマニュエル・トッド氏が危惧した本記事の全文は、月刊文藝春秋のウェブメディア「文藝春秋PLUS」に掲載されています(エマニュエル・トッド「 イスラエルは神を信じていない 」)。
エマニュエル・トッド/文藝春秋 2025年2月号

332名無しさん:2025/06/20(金) 08:31:41
独首相、イスラエル首相に対イラン攻撃巡り自制求める=関係筋
4
コメント4件
6/20(金) 5:26配信


ドイツのメルツ首相(写真)はイスラエルのネタニヤフ首相と電話会談し、対イラン軍事行動を巡りイスラエルに自制を求めた。18日撮影(2025年 ロイター/Annegret Hilse)
[ベルリン 19日 ロイター] - ドイツのメルツ首相はイスラエルのネタニヤフ首相と電話会談し、対イラン軍事行動を巡りイスラエルに自制を求めた。ドイツ政府筋が19日、ロイターに明らかにした。

同筋によると、メルツ首相は19日に行った電話会談で、イスラエル軍によるイランの核施設攻撃をドイツは原則的に支持すると表明。一方で、対イラン紛争の外交的解決を模索することの重要性を強調したという。

同筋が18日にロイターに語ったところによると、ドイツは20日にジュネーブ政府代表部で、欧州のパートナー諸国とイランのアラグチ外相との核協議を主催する予定。同協議では、イランの核開発計画が民生用途のみに使用される保証をイランから得ることを目的とするという。

アラグチ外相は、ドイツ、英国、フランスの外相とともに協議に出席することを確認した。

米・ネブラスカで巨大竜巻発生…アラスカでは突風でクルーズ船流される 中国・広東省では台風豪雨で「100年に一度、観測史上最大の洪水」被災者18万人超
2
コメント2件
6/20(金) 6:13配信


FNNプライムオンライン
アメリカ・ネブラスカ州で16日に巨大な竜巻が発生し、突風でクルーズ船が流されるなどの被害が出た。
一方、中国・広東省懐集県では、「100年に一度、観測史上最大の洪水」とも報じられる規模の台風が発生。その影響による豪雨で大規模な洪水が発生し被災者が18万人以上にものぼった。

【画像】街の大部分が水に浸かった広東省の懐集県の様子
アメリカ中西部・ネブラスカ州で巨大竜巻が発生

現地16日の午後5時過ぎ、アメリカ中西部にあるネブラスカ州で撮影された映像。

発達した雲から垂れ下がるように延びた、ろうと状の雲は巨大な竜巻。

竜巻が地面と接している場所では、砂などが激しくまき上げられていたが、現地の保安官事務所によると、この竜巻による負傷者はいなかったという。

アメリカ国立気象局のホームページには、竜巻と同時に出現した虹の写真も掲載されていた。

一方、アラスカ州ジュノーでは16日、停泊していたクルーズ船が風で流された。

徐々に流されていくクルーズ船。
現場周辺ではこの時、突風が吹いていたという。

船はその後、係留場所に戻され予定通り出港し、けが人もいなかった。
中国・広東省では「100年に一度、観測史上最大の洪水」

一方、中国南部の広東省では17日、台風による豪雨で大規模な洪水が発生した。

消防隊は、川と化した道路をボートで進み、逃げ遅れた人々の救助にあたった。

この洪水による被害は大きく、広東省の懐集県では街の大部分が水に浸かった。

この大洪水について、中国メディアは「100年に一度、観測史上最大の洪水」などと報じている。

18日、大きな被害を受けた店舗では、片づけ作業に追われる様子が見られた。

現地の人は「いくつかの商品は屋根裏に移動させました。商売は苦しいのに洪水でさらに苦しくなるよ」「水位が急に上昇したので、すぐに逃げました。損害は大きいです。私は小さな店を経営していて、全ての機械が壊れました」と肩を落とした。

洪水により、懐集県では約18万3000人が被災し、そのうち約6万8000人が緊急避難を余儀なくされたという。
(「イット!」 6月19日放送)
イット!

333名無しさん:2025/06/20(金) 08:36:40
プーチン大統領、孫娘の存在を初めて明かす「中国語で流暢に話します」
4
コメント4件
6/20(金) 7:16配信


プーチン大統領
 家族について秘密主義を貫いてきたロシアのプーチン大統領が、孫娘の存在を初めて明らかにしました。

【映像】孫娘の存在を初めて明かすプーチン大統領

「孫娘は北京出身の先生と中国語で流暢に話します。流暢にね」(プーチン大統領)

 プーチン大統領は18日、中国語を学んでいる孫娘がいると明らかにしました。独立系メディアは、次女のカテリーナ・チホノワ氏の子どものことだろうと指摘しています。

 この日開幕したサンクトペテルブルク国際フォーラムでは、そのプーチン氏の娘2人もスピーチなどを行いました。長女で内分泌学者のマリヤ・ボロンツォワ氏は、医療倫理をめぐる会合で司会を務めました。

 次女のチホノワ氏は制裁下におけるロシア経済についてスピーチし、さまざまな技術の国産化が成功しているなどと話しました。

 このほか、フォーラムにはショイグ安全保障会議書記の娘ら政権幹部の子どもが多く参加していて、「クレムリン・エリートの子どもたちのショーケース」とも指摘されています。

 25年におよぶ長期支配によって、プーチン政権全体が高齢化する中、世襲を見据えた動きとみられています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部

334名無しさん:2025/06/20(金) 08:37:18
イラン最高指導者は「もはや存在を許されない」 イスラエル国防相
12
コメント12件
6/20(金) 8:13配信


(左から)イスラエルのベツァレル・スモトリッチ財務相、ヤリフ・レビン法相、ベンヤミン・ネタニヤフ首相、イスラエル・カッツ国防相、エリ・コーヘン・エネルギー・インフラ相(2025年6月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は19日、イランのミサイル攻撃により南部ベエルシェバにあるソロカ病院で40人が負傷したのを受け、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師(86)は「もはや存在を許されない」と述べた。

【写真】イスラエル、イラン最高指導者に警告「サダム・フセインと同じ運命」

カッツ氏はテルアビブ近郊のホロン市で記者団に対し、「ハメネイはイスラエルの破壊を望むと公言しており、病院攻撃を自ら命じている」「このような人物はもはや存在を許されない」と語った。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は同日、ベエルシェバを訪問した際にハメネイ師について問われると、「誰も免責にならないと、私は明言してきた」「(だが)戦争においては、言葉を慎重に選び、行動を正確に実行しなければならないと考えている」と回答した。

匿名を条件にAFPの取材に応じた米高官は15日、ドナルド・トランプ大統領が「イスラエルがイラン最高指導者を暗殺する計画を立てていることを看破した」「(だが)トランプ大統領は暗殺計画に反対しており、われわれはイスラエルに実行しないよう伝えた」と述べた。

ネタニヤフ氏はこれについて、肯定も否定もしていない。

ネタニヤフ氏は16日のテレビインタビューで、1989年からイランを統治してきたハメネイ師を殺害すれば、両国間の「紛争は終結する」と述べ、暗殺計画を実行に移す可能性を排除しなかった。

トランプ氏は17日、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に、「われわれはいわゆる『最高指導者』が隠れている場所を正確に把握している。格好の標的だが、そこにいれば安全だ。少なくとも今のところ、彼を排除(殺害!)するつもりはない」と投稿した。【翻訳編集】 AFPBB News

IAEA、イラン発表のウラン濃縮施設はイスファハンで計画と特定
4
コメント4件
6/20(金) 7:30配信


 6月19日、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長(写真)は、イランが外交的圧力に対抗して近く開設する計画を発表したウラン濃縮施設について、同国最大の核施設の一つがあるイスファハンが所在地だと特定した。写真は9日、ウィーンで撮影(2025年 ロイター/Lisa Leutner)
[ウィーン 19日 ロイター] - 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は19日、イランが外交的圧力に対抗して近く開設する計画を発表したウラン濃縮施設について、同国最大の核施設の一つがあるイスファハンが所在地だと特定した。

イスラエルが核施設を含むイランの標的に対する軍事攻撃を開始する前日の12日、イランは新たなウラン濃縮施設を建設したとし、近く設備を整えて稼働させると発表した。施設の所在地などの詳細は明らかにしなかった。

IAEAは12日の定例理事会で、イランが核不拡散義務に違反しているとして同国を非難する決議を採択。イランはこれを受けて対抗措置として同計画を発表していた。

稼働していれば、イランで4カ所目の濃縮施設となっていた。しかし、IAEAによると、イスラエルのイラン核施設への攻撃で、これらの施設のうち1つが破壊され、もう1つは電力供給が停止して稼働不能となった。

グロッシ氏は「イスラエルによる軍事作戦開始の前夜、全く偶然だが、イスファハンの新しい濃縮施設について発表があった。われわれは直ちに査察を行う予定だったが、軍事作戦の開始により、この査察は延期せざるを得なかった」と述べた。

イスファハンのどこに濃縮施設が計画されていたのかは明言しなかったが、「巨大」な施設だと述べた。

335名無しさん:2025/06/20(金) 08:51:54
緊張続くイラン情勢 中東の識者が語る紛争の「終わり方」とは
14
コメント14件
6/20(金) 7:45配信


ミサイル攻撃を受けて炎上する工場=イスラエル北部ハイファで2025年6月15日、ロイター
 イスラエルとイランの武力衝突は20日で発生から1週間を迎えるが、米国の軍事介入も取り沙汰され、緊張は一段と高まっている。双方が好戦的な姿勢を続ける中、紛争の「終わり方」はまだ見えてこない。中東の識者からは、今後の展開次第では、新たな局面に入る可能性があるとの見方が出ている。

【図でわかる】イラン・イスラエルの対立

 「イランは降伏しない」。イラン最高指導者ハメネイ師は18日のテレビ演説で、「イスラエルは大きな間違いを犯した。(深刻な)結果に直面することになるだろう」と語り、さらなる報復を宣言した。

 イラン国連代表部も18日、X(ツイッター)で「脅迫の下で交渉はしない」と投稿。イラン側からは停戦交渉を求める目立った発言は聞こえてこない。

 イスラエル側も同様だ。軍は18日もイランの首都テヘランなどに激しい空爆を実施。カッツ国防相はXへの投稿で「(イランの)政府の象徴に攻撃を続ける」と表明した。

 双方による応酬が続く中、果たして交渉は可能なのか。

 イラン情勢に詳しいエジプト人ジャーナリスト、オサマ・アルヘテミ氏は「いずれかが自国の被害に耐えられなくなれば、仲介国を通じた交渉の動きが出てくる」と予想する。
すでにイランでは防空能力がほぼ失われ、軍事施設などに大きな被害が出ているが、イスラエルでも800人を超える死傷者が出ている。アルヘテミ氏は「イランの方が被害が大きいが、イスラエルは容認できる被害の限界が低い。イスラエルが水面下で交渉を目指す可能性もある」と語る。

 紛争の行方を占うのが、米国の動きだ。トランプ米大統領はイラン中部フォルドゥの地下にある核施設への攻撃を検討しているとされる。アルヘテミ氏は「イスラエルが単独で(イランの核開発の排除という)目的を達成できないと感じたら、米国が軍事介入するだろう」と話す。

 一方、エジプトのイラン専門家、アラア・アルサイード氏は「紛争の解決は遠い」とみる。「イスラエルは、単に核施設を破壊するだけでなく、イランの抑止力そのものを完全に排除することを目指している」と考えるからだ。

 「イスラエルはイランがウラン濃縮や核施設を放棄すればいったんは攻撃をやめるかもしれない。だが、イランの近隣国への影響力が払拭(ふっしょく)されるまでは、安全保障は不完全なままだと認識している」と語り、イスラエルとの紛争が長期化するとの見方を示す。

 今回のイスラエルの攻撃で、イランは安全保障が根幹から揺さぶられた。将来的にイスラエルの攻撃を抑止するには、弾道ミサイルを上回る新たな兵器の開発が必要だと考えても不思議ではない。
アルサイード氏は「イランは(安全を)『保障する武器』がなければ体制の存続は難しいと感じたはずだ。今後、ひそかに核兵器の開発を進める可能性がある。この戦争はイランから核兵器を遠ざけるものではない。むしろ、核兵器だけが自国を守れると確信させる機会になった」と指摘する。【カイロ金子淳】

軍事力・核兵器をもった国(ロシア・イスラエル)が、核兵器をもってない国(ウクライナ・パレスチナ)を先制攻撃して、したい放題して勝利する→核兵器を持たないといきなり殴られ、滅ぼされてしまう…と不安を感じ、争いを見ていた国のみんなが軍事力を上げて核兵器を持とうとする。
ロシアのウクライナ侵略をみて、それまでは中立を維持してきたフィンランドとスウェーデンがNATO加盟を決めたように、イスラエルがイランとガザ地区を攻撃したことは、イスラエルに警戒感を持っていなかった友好国まで【こいつは、いきなり何をしだすかかわからないから、縄張りに入れないようにしよう】【深く関わらないようにしよう】と潜在的な敵に回しただけだ。
だからヨーロッパでは長い間【ユダヤ人はお断り】の習慣があった。【ユダヤ人迫害】【ユダヤ人居住区で隔離】はヨーロッパ人が【ユダヤ人はいきなり何をするかわからない→怖いから関わらないでおこう】と避けられて、すみわけしてきただけだ。

336名無しさん:2025/06/20(金) 09:01:09
イスラエルの人々が、自分たちとは習慣が違うイスラム教徒をやたらと怖がるように、
ヨーロッパのキリスト教徒も、自分たちとは習慣が違うユダヤ人が怖かった。
現在人口で多数派のイスラエルのユダヤ人が、自分たちとは宗教が違うガザ地区のイスラム教徒をさかんに攻撃する行動は、
ヨーロッパで多数派だったキリスト教徒たちが、自分たちとは宗教が違う少数派・ユダヤ人たちを攻撃した行動と同じ。
弱いものいじめだ。
それがわかれば、ユダヤ人たちはイスラエルに攻撃されているイスラム教徒たちの戸惑いや哀しみもわかるのでは?
イスラム教徒の気持ちが、昔の被害者だった時のユダヤ人の気持ちと同じだとわかれば、普通は攻撃をやめる。
だがイスラエルは攻撃をやめないから、もしかしてサイコパスか、完全に頭がおかしいのではないか、と疑っている

337名無しさん:2025/06/20(金) 10:01:16
「戦嫌い」を貫いた祖父がなぜ…妻子に暴力、孫にも影響 心を壊した沖縄戦体験とは
6/20(金) 6:32配信


朝日が冬空を染める中、自宅近くを歩く幸喜愛さん=昨年12月18日午前7時過ぎ、沖縄市宮里(竹花徹朗撮影)
〈人々から非難されようとも、自己に忠実に生きようとした祖父の不屈の精神に、心から拍手を送りたい〉

【関連記事】「許してくれ、許してくれ」母子を撃った元日本兵、泣き崩れ謝罪

 沖縄市の幸喜愛(かなし)さん(58)は、高校時代に出場した全国弁論大会で、故・祖父松福(まつふく)さんの反戦平和への思いを発表し、最優秀賞に輝いた。

 徴兵検査から逃れるため自身の指を切り落とした。沖縄が戦時体制一色に染まっていく中、「非国民」とさげすまれながらも、徴用作業を拒んで「戦嫌い」を貫いた-。

 愛さんが2歳になる前に、77歳で他界した祖父の記憶はないが、時を経て県議となった今も尊敬してやまない存在だ。

 一方で周囲から伝え聞く祖父には別の顔もあった。妻や娘を殴ったり、両手をひもで縛り上げたり。恐ろしくて、近寄りがたい空気をまとっていたという。

 なぜ、あれほど暴力の最たるものの戦争を憎んだ祖父が、家族に手を上げたのか。

 昨年、友人に誘われ参加した沖縄戦・精神保健研究会の会合で、「戦争トラウマ」の実例を耳にしてハッとした。「私の家族の問題も、戦争と関係があったのではないか」
祖父は沖縄戦で子どもたちを失ってから変わってしまったのだ、と確信した。

 米軍上陸前夜の1945年3月末。松福さんと異なり、集落の呼びかけに応じた娘2人は日本軍の弾薬運搬に協力した。そして、そのまま帰らず命を落とした。

 戦後間もなく息子まで不慮の事故で失うと、松福さんは激しく取り乱したという。さらに集落に協力的でなかった松福さんへの誹謗(ひぼう)中傷は戦後も続き、追い詰められたのだ。

 「祖父は戦争に対する怒りや悲しみを身近な人たちへの暴力という形で発散し、心の平静を保とうとしていた」と愛さんは思う。

 愛さんはやがて父との確執も、戦争と無縁ではないと考えるようになった。祖父が抱えた心が壊れるほどの痛みは「子や孫の私たち世代にまで続いている」と気付いた。

◇    ◇

 明治政府が琉球王国を解体した「琉球処分」から11年後の1890年。幸喜松福(まつふく)さんは具志川間切(現うるま市)で生まれた。父は那覇の久米村出身の士族。王国崩壊後、生活の糧を求めて地方に移ったが一家は貧しく、松福さんは4、5歳で、でっち奉公に出された。

338名無しさん:2025/06/20(金) 10:34:54
日清戦争で勝利した日本政府は、沖縄にも徴兵制を適用した。松福さんが8歳の時だ。沖縄では徴兵忌避者が続出。体を傷つけたり、しょうゆを飲んで体調不良になったり。清国への亡命や移民を選ぶ人も後を絶たなかったという。

 5人きょうだいの1番上の松福さんは、奉公から解放された後、大阪へ。馬車屋として汗を流し、売られた弟や妹を取り戻したが、帰郷すると徴兵検査に直面した。

 「自分が出征したら、家族の面倒を誰が見るのか」。銃の引き金を引けないよう自ら右手の人さし指と左手の親指の第1関節を山鉈(なた)で切り落とし、重い荷物を担げないよう腕の腱(けん)も抜いた。狙い通り検査には通らず、出征を免れた。

 故郷を出て美里村(現沖縄市)宮里集落の外れに居を構えた松福さんは、13歳下のマカトさんと結婚。5女3男に恵まれた。

 20世紀に入り、世界各地で戦時体制が強まっていた。沖縄では1944年10月以降、17〜45歳の男性が防衛隊に召集された。さらに県は法的根拠もなく義勇隊を結成。45年3月には学徒隊として、学生たちも根こそぎ動員された。

 戦争に否定的な松福さんは「イナグ、ワラビ(女、子ども)が行くようになったら戦は負ける」と村の徴用にも出向かなかった。周囲から「ひきょう者」「非国民」とののしられた。
一方、松福さんの19歳の長女シズさんは女子挺身(ていしん)隊に駆り出されていた。45年3月30日ごろ、16歳になったばかりの次女千代さんと共に、家族に何も告げず家を出た。2人は、反戦を貫く父との板挟みに遭いながらも日本軍第32軍石部隊の求めに応じ、弾薬を担いで読谷村の北飛行場方面へ向かった。

 「でーじなとーん(大変だ)。シズー、千代ー」。娘たちの姿がないことに気付いた松福さんは大声で叫び、草むらをかき分け、家々を巡って捜した。「お父は気が狂っていたぞ」。残った子どもたちは、集落でそう声をかけられた。

 シズさんも千代さんも二度と戻ってこなかった。悲嘆に暮れた松福さんは怒りの矛先をマカトさんに向け、「何で出て行くのを止めなかったのか」と暴力を振るった。(戦後80年取材班・吉田伸)

◇    ◇

 本土防衛の「捨て石」とされ、県民の4人に1人が亡くなったとされる沖縄戦。生き永らえた人々も戦後の出発点となった収容所で「悲(なちか)しや沖縄(うちなー) 戦場(いくさば)になやい(嘆かわしい沖縄 戦場になって)」(屋嘉節)と歌ったように、心にも傷を抱え生きてきた。子や孫の世代にも影を落とす戦争の痛みに向き合う。



近年攻撃的な極右が台頭したイギリスとアルゼンチンは、どちらもユダヤ人が多い国で、1980年代にフォークランド戦争を経験している。
1980年代
イランvsイラク→イラン・イラク戦争、
アルゼンチンvsイギリス→フォークランド戦争、
ソ連vsイスラム戦士(ムジャヒディン)→アフガニスタン戦争
ソ連軍による大韓航空機撃墜事件
北朝鮮工作員キムヒョンヒによる大韓航空機爆破事件

イスラム教徒による西側へのテロ攻撃が、自分達が定めた国際法・ルールをまったく守らない西側とイスラエルに対する途上国の必死の抗議だったと思うと、テロを非難できない気持ちになる。
ソ連が崩壊する寸前の10年間、暴力の風が吹き荒れた1980年代に起きた出来事、新自由主義を始めた共和党のレーガン大統領、保守党のサッチャー首相時代に起きた戦争の後始末を、現在の私たちがしている。
私たちが日本人の子孫であることを選ぶ以上、日本の先祖のしたことをこれからも償っていくことは当然だ。
【イエ】【共同体】の遺産は、プラスもマイナスもすべてが子孫に受け継がれる。
だから、今の私たちが自分の欲を節制して、殺人・略奪・侵略戦争・民族浄化といった戦前のような悪事をしないように気を付ければ、次世代の日本人は他国民にテロの標的にされることもなくなっていくだろうし、過去に起こした侵略戦争の被害者に対する謝罪・賠償の義務に追われることも減っていく。
【もう侵略戦争をしない】という決断をしないと、領土を広げ続けてきたイスラエルのように、被害者からの報復やテロを恐れて、常に他人を先制攻撃する悪鬼羅刹になってしまう。
イスラエルは【悪魔】に取りつかれている。
松本清張の作品『砂の器』の主人公の天才音楽家みたいな状態。
過去にした強盗殺人(パレスチナ人虐殺)の露見を恐れる不安から、中東の被害者たち(土地をおわれたパレスチナ人)を全員殺そうとしている
→土地を奪われたイスラム教徒や殺されたパレスチナ人の遺族からの報復攻撃を恐れて、とにかく軍事力をあげる
→強大な武器と軍事力を持つと実戦で効果・効用を試したくなる
→イラクのフセイン大統領にしたみたいに、適当な口実をつけて相手を滅ぼす
→それを見ていた人はイスラエルを恐れるようになって、どんどん敵が増えていく

339名無しさん:2025/06/20(金) 10:43:08
ナチスがユダヤ人を絶滅させようとしても不可能だったように、いつか必ずばれる。
母なる大地は自分の上で起きることすべてを覚えているし、
天なる父が【復讐するはわれにあり】と必ず裁く時が来る。
因果応報は迷信じゃない。

340名無しさん:2025/06/20(金) 10:59:09
2023年10月11日〜
474 : 名無しさん 2023/11/15(水) 12:10:21
今朝の夢は、大川隆法のイタコ芸みたいで言うのが恥ずかしい内容だが…。
今中東で暴れているのは、騙されて嵌められたイラクのフセイン大統領の霊だと言ってた。
太宰府で無念の死を遂げ、都に復讐しに帰ってきた菅原道真のように、イラクのフセイン大統領の幽霊が無念で暴れている、と。
イスラエルとアメリカとイラクでどういう密約があったのか知らないが、騙されたとお岩さんのように恨めしい様子だ。
「恨んでないで早く成仏しろ」と言ったのだが、アメリカとイスラエル、サウジアラビアの本当の罪、本当の密約が世の中に明かされない限り、死んでも成仏できないと泣きながら言っている。
もしかして、サウジアラビアとイスラエルとアメリカは「パレスチナを独立させるから」といってイラクを戦争に駆り出したのでは?
だがイランが勝った。
イランでシーア派イスラム教徒が革命で蜂起して一番怒ったのは、イスラエルと親米のスンニ派国家サウジアラビアだった。
だからスンニ派とシーア派が混ざったイラクをイラン革命政権の打倒に利用したが、イランの革命政権は生き延びた。
フセイン大統領は、俺ばかりが悪党にされていると言ってる。
天神として祀って宥めた菅原道真みたいに、祟り神になったフセイン大統領の慰霊をして、神にしては。
死者の無念を祀ることで宥めるのは、日本独自のやり方だが…。
アメリカとイスラエルに騙された無念からイラクの大統領が怨霊になったのだから、イスラエルがイラクを騙した事実を明かしてなだめるしか手がない。
フセイン大統領の名誉回復と真相開示までは、恨んで死んでいったイスラム教徒とフセイン大統領によるたたりが、厄災を招く。
今朝、夢で会うまでフセイン大統領のことをすっかり忘れていたから「裏切られた、恨めしい」と話しかけてきて、かなりびっくりした。
「あんた、誰?」と。
騙された、欧米と結んだ密約の真相が明かされないのが悔しいと泣いて言うので、どうしたものか、と。
イギリス、フランス、アメリカ、イスラエルなど外交関係をしきった人からイラクを騙したのか、真相と話を聞くしかない。

341名無しさん:2025/06/20(金) 10:59:41
2023年10月11日〜
475 : 名無しさん 2023/11/15(水) 12:22:18
フセイン大統領が言うには、先進国がこれまでの経過や真相を開示して、イスラム教徒の話を世界が聞くだけで、この問題はだいぶよくなると。
中国習近平とインドが手を結んで、イスラム教徒排斥を進めるから、よみがえってきたという。
イスラム教徒にも言い分がある、とフセイン大統領は言うが…。
ロシアと似て起きたことを他人のせいにするから、私はあまり好きではないが、「言いたいことがある」と…。
中東のイラク、ロシア…馬鹿ほど女々しい。

342名無しさん:2025/06/20(金) 11:00:34
2023年10月11日〜
461 : 名無しさん 2023/11/14(火) 12:14:11
強くなりすぎて過信したイスラエルとネタニヤフは、自滅の罠にはまった。
気づいたアメリカがイスラエルを自滅の沼から引きずりとしているが。
今のイスラエルは富国強兵思想が過激になりすぎて、ラビンのような中道、現実派は国民に殺される。
ロシアプーチン政権と同じくイスラエルの右派は「強い国」のプロパガンダを政権がやり過ぎた。
国民が政権のプロパガンダを信じる→現実派勢力が戦争回避しようとすればプロパガンダに洗脳された国民に「弱腰」と叩かれたり暗殺されたりする→無茶な戦争に突っ込む。

「小国寡民」で、まわりに何を言われても死んだふりして「争わず」を決め込んだベラルーシ国民は賢い。
今回逃げ回っていたベラルーシは前回の世界大戦で、ソ連最多の死者を出した地域。
本当の意味の平和をわかっている。

2023年10月11日〜
464 : 名無しさん 2023/11/14(火) 13:24:55
イスラエルとハマスのにらみ合いに気をとられてウクライナを忘れていたら、「ロシア軍がまたウクライナの戦地に地雷をまきはじめた」とみて、ロシア懲りてない…と。
ロシアは熊。
里に来ないよう一度追い返したが、またおりてきた。
熊は犬(狼)を怖がる。
それで日本が噛みついて怯んだが…。
バイデン打倒を掲げたアメリカ共和党の右派が、宗教右派のイスラエルとロシア(熊)を蘇生させてしまった。
日本アメリカが、中国ロシアより優勢でなんとか大陸から逃げきろうと思ったら、イスラエルという泥田坊(イギリス中国ロシアと繋がる伏兵・ユダヤ教徒)に足首をつかまれた。

343名無しさん:2025/06/20(金) 11:06:13
2023年10月11日〜
467 : 名無しさん 2023/11/14(火) 19:40:37
アメリカはテロ事件直後と違って、イスラエルに「再度のガザ地区占領は認めない」「パレスチナ住民に統治者を決めさせるべき」「パレスチナとイスラエルの共存」というオスロ合意にそった、以前よりパレスチナを尊重した案を出している。
テロをされたイスラエル側にいるアメリカが、ここまで、戦後のガザ地区やパレスチナ側に配慮して、相手を尊重した提案を出してくると思わなかったから、アメリカの提案が良心的でびっくりした。

2023年10月11日〜
468 : 名無しさん 2023/11/15(水) 09:17:16
日本は西王母→「7:勝利」の女神→金母の国。
日本がついた側が勝つ。
日本の処理水を批判した中国主席が、アメリカ大統領に会いに行った。
用がある側、困っている側が助けをたのみに会いに行く。
10日にアメリカ軍の制服組トップが岸田首相に会いに来た。
制服組トップが会議以外で訪問した相手は日本がはじめという。
イスラエルでの「短期間でイスラエル軍が完全勝利→イスラエルがガザ地区占領」というアメリカとイスラエルの予定が狂って、日本に泣きついてきた。
アメリカは東王父→4:慈悲→木公の国
アメリカと日本はもとはひとつだったが、日本が西・母・イザナミ、アメリカが東・父・イザナギにわかれていた。
今回、岩の下に封じ込められて黄泉の国で暮らしていたイザナミ・ガイアが、核兵器を手にして暴走するイザナギ軍を抑えにあの世から這い出てきた。
核兵器をうみ出した「異物を排除する宗教→戦争と火の宗教」に怒り、キリスト教徒とイスラム教徒とユダヤ教徒はいい加減にケンカをやめろと怒った。

344名無しさん:2025/06/20(金) 11:07:06
2023年10月11日〜
469 : 名無しさん 2023/11/15(水) 09:41:32
前回のくにうみ・天地創造が失敗したのは、人種差別に怒ったイザナミ日本が短気を起こして、イザナギのアメリカより先に立ちあがってしまったから。
東洋・イザナミ・女→西洋・イザナギ・男の歩く順番だと→子供はヒルコになる。
それで黒孩児のイスラエルや韓国ができた。
今回は西洋のイザナギ+東洋のイザナミの順番だからうまく行く。
男を先に歩かせて女が後から続くのは、先に歩く方が自然界では危険が大きいから、男が露払いして子供と女・弱者を守るための知恵だった。
なのに男尊女卑とか差別とか変な話に。
縄文日本は弱者を守る文化、妻問い結婚、母系社会だった。
戦争文化と父系、弱いものいじめは大陸から入ってきた。

2023年10月11日〜
470 : 名無しさん 2023/11/15(水) 09:55:45
パレスチナという国を承認していないヨーロッパと
イスラエルという国を正式承認していないイスラム教徒と
どちらも意地をはっていて起きた戦争。
パレスチナは、中東イスラム教徒の子供で
イスラエルは、ヨーロッパキリスト教徒の子供だが
どちらともさかのぼれば「エルサレムから出たヤハウエ」の子供。
ヤハウエという源流、親が同じなのに、なぜここまで子供たちが戦争して憎むのか。

345名無しさん:2025/06/20(金) 11:07:40
2023年10月11日〜
472 : 名無しさん 2023/11/15(水) 10:46:16
この250年、今あるものを壊して新しく作りなおす「量の文明」だったが、地球に限界がきた。
イギリス産業革命以前のよう、今あるものを直して使うか、あるものをみんなで分けるかしかない。
ルネサンス以降、自然科学が発達して、自然科学の力で地球上で無双してきた西洋・白人・キリスト教徒に、有色人種で多神教の日本と中国とインドが追い付いて「西洋が独走」の構図が変わった。

346名無しさん:2025/06/20(金) 11:22:58
2023年10月11日〜
478 : 名無しさん 2023/11/15(水) 14:04:15
キリスト教徒に伝わる「最期の審判には死者が甦る」という伝説は本当だった。
今、起きているのは「死者の復活〜アメリカ先住民の祟り」だ。
アメリカ先住民からアメリカにかけられた呪いだから、神託メッセージを受けとるだけ(受信機)の私には、肝心の呪術の解き方はわからない。
今、生きている人がこれまで隠してきた罪があれば、それを懺悔して供養するしか呪いを解く方法はない。
アメリカは3才女児がハマスに誘拐された事実を明かして、話を変えようとしている。
Jフォードの映画『捜索者』と、今のハマスによるイスラエルの女児誘拐は同じく悲惨な事態だが…。
インディアンが白人を襲撃・誘拐したのは、マニフェストディスティニー思想に憑かれた白人が軍事で入植地域を拡大したから。
和平派のラビン首相を殺したイスラエルの右派・強硬派が、イスラエルの入植地拡大をしなければ、パレスチナもイスラエルへの恨みを捨てて、最終的にはこの女児を不幸にしたテロも起きなかった。
ソ連崩壊後、ソ連からユダヤ教徒がイスラエルに来て、イスラエルは民主主義をやめおかしくなった。
パレスチナとの融和を唱えた政治家はすぐに排除されるから、中東唯一の民主国家イスラエルまで、ロシアみたいに攻撃性が高い国に変わった。

2023年10月11日〜
479 : 名無しさん 2023/11/15(水) 16:29:25
2016年にトランプ大統領を当選させたユダヤ教右派勢力の世界支配構想は、ナチスと同じく、今回も倒された。
彼らは、イエスキリストの教え「天道照覧」「神の裁きの前では命は平等」を受けいれず、自分たちユダヤ教徒だけは何をしても犯罪にならない制度を作ろうとしていた反キリスト。
2016年11月にユダヤ教正統派のジャレドクシュナーがトランプ大統領を誕生させた。
2017年1月、ロシアが支援し、反・キリストの悪魔政権とトランプが生まれた。
彼らは自分たちWASPの犯罪は罪にしないで、同じことをしても、WASP以外・ユダヤ教徒以外の犯罪は罪にする、現代の奴隷制度を夢見ていた。
だが2020年7月に反キリストの天下が終わった。
大艱難は2016年11月、トランプ当選から始まり…7年たってようやく悪魔退治の目処がついた。

347名無しさん:2025/06/20(金) 11:23:35
2023年10月11日〜
473 : 名無しさん 2023/11/15(水) 11:16:15
中国国民党軍は強くて勇敢だった。
だからこそ、中国の民間人すら盾にしたゲリラ作戦を繰り返した中国共産党に内戦で負けた。

スターリングラードではナチスに包囲されたソ連が生き延びた。
今回は先に動いたロシアが傾き、ロシアを利用した中国が生き延びた。

中国共産党のやり方は、支配と管理と統制。
今のイスラエルネタニヤフ政権の安保戦略とイスラム教徒への態度と中国共産党のウイグル・チベット同化政策は同じ。
短期的には効果的かもしれないが…。
インドが数百年間支配してきたイギリスを倒し独立したように、長期的には今のイスラエルのやり方では、必ずいつかは「打倒」される。
それに気づいたアメリカが、同盟国イスラエルに「強硬なだけでは、ソ連同様にまわりが敵だらけになって、終いにはイスラエルが倒される」としきりに警告している。
ユダヤ教の極右派と、イスラム教の極右派が刺し違えて、どちらも共倒れ。
これが今回のシナリオらしいが…。

2023年10月11日〜
480 : 名無しさん 2023/11/15(水) 16:45:03
同じく、先住民殺しと軍事力による入植と開拓をしても
日本がしたことなら侵略戦争→有罪
イスラエルがするなら自衛のための必要な戦争→無罪
というなら生粋の差別主義だ
アメリカやヨーロッパは、他国に身分・人種による差別主義をやめろ、ユダヤ教徒だからと言って差別するな、平等に扱えと言ってきた。
差別と特別は紙一重だ。
神の選民たるユダヤ教徒がしたことは、永遠に誰にも裁かれないという考えは間違いだ。
今回はっきりした。
一部のユダヤ教徒の自分達は神の選民という特別な思想が、移民先で争いと差別と虐殺を招いた。
仏教には自業自得という言葉がある。
イエスは、裁かれたくなければ裁くなと言った。
聖人はみな同じこと「自分がされたくないなら、はじめから相手にやるな」を言ってる。

348名無しさん:2025/06/20(金) 11:55:00
シリアでも、レバノンでも、イラクでも配置されているアラブ人は仲間を置いてでも一目散に逃げる。
それをみたイラン(ペルシャ人)がアラブ人はすぐに逃げると呆れていた。
トルコとイランは帝国があって、イエニチェリとか幕府の御家人みたいな武官文化もあったからだったから骨があるが…。
シリアではアサド大統領を警護していたイランの革命防衛隊を置いて、シリア政府の兵士たちがいち早く投降したので、イラン軍も撤退することになった。
1962年にうまれたイランのアラグチ外相は革命防衛隊にいて、イラン・イラク戦争を経験している文武両道の人。
イランの政治家や政府関係者は、みな現実的でわりとあっさりしている。
日本人はペルシャ人タイプかトルコ人タイプ。
だが武官だからこそ今回のイスラエル軍による先制攻撃、イスラエル・モサド関係者によるイラン関係者の暗殺はショックだったと思う。
あれだけの高官が簡単に殺されたということは、イラン政府は相手を疑わずノーガードで入れていた、あまりにもお人好しだった、ということだ。
今現在侵攻されているウクライナがロシアを追い返すために雲の巣攻撃をしたのと、イランにいきなり襲い掛かったイスラエルでは話が違う。
イスラエル本土は、ミサイル防衛システムがありイスラエル軍もいて圧倒的な力を持っていたから、今現在、正規ロシア軍がウクライナの領内にいて市民が常に危険にさらされているウクライナとは違う。
イスラエルは危険がなかった。
ガザ地区に対する攻撃だってイスラエルは象で、パレスチナは蟻みたいな力の差があった。
西側が、ロシアと有利に交渉するためにロシアの友好国イランを攻撃してみたというなら、ウクライナを捩じ伏せるためにウクライナの友好国のポーランドやトルコを襲ってみよう、と戦禍があちこちに飛び火していく危険もある。
イスラエルはあまりにも浅慮だ。
ロシア正教会が救世主と設定したプーチン大統領の娘が日本語を話し、孫が中国語を話してるんだから、白人至上主義・イスラエルのシオニスト・アメリカの有色人種嫌いのキリスト教原理主義派は、もういい加減に逃げ切りは無理だと観念して、さっさと国連の椅子に座って、パレスチナとの共存・国際社会との講和の交渉に移ってくれ。

349名無しさん:2025/06/20(金) 12:45:54
トランプが吠えても米軍が核施設攻撃しても、イランは絶対に降伏しない、むしろトランプは今こそ「TACO」になれ
69
コメント69件
6/20(金) 11:21配信


6月14日、ワシントンD.C.で行われた米陸軍250周年記念パレードに出席したトランプ大統領。後ろはヘグセス国防長官(写真:ロイター/アフロ)
■ イランとイスラエルの戦闘、元凶はトランプ

 アメリカの大統領ドナルド・トランプの「TACO」ぶりが際立っている。

【奇跡の握手】1993年9月13日、ホワイトハウスの芝生で、和平協定への調印後に握手するイスラエルのラビン首相(左)とPLOのアラファト議長(右)。中央が仲介したビル・クリントン大統領

 「TACO」は「Trump Always Chickens Out」(トランプは常にビビッて退く)の略語で、いま急速に世界で広まっている。もしかしたら、2025年の世界の流行語大賞を取るかもしれない(そんなイベントはないが)。

 もともとは、英『フィナンシャル・タイムズ』(5月2日付)で、コラムニストのロバート・アームストロング氏が、「Taco trade theory and the US market’s surprise comeback」(TACO貿易理論とアメリカ市場の驚きの復活)というコラムで使用したものだ。「もはやトランプが何を吹こうが、どうせ取り下げるだろうと、市場がそれを見越して動くようになった」。アームストロング氏は、関税などいくつかの例をグラフで示しながら述べた。

 その後、外交分野にも「TACO」理論は当てはまるではないかと、欧米メディアが指摘し始めた。
例えば、「オレなら1日で止めてみせる」と豪語していたウクライナ戦争は、トランプが大統領に就任してまもなく半年になるというのに、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に舐められっぱなしだ。トランプは6月16日、ウクライナからカナダG7(主要先進国)サミットに駆けつけるウォロディミル・ゼレンスキー大統領を待つこともなく、無責任に帰国の途についてしまった。
 それでは、今回のイラン・イスラエル戦争に、トランプ大統領はどう対処するのか?  私が指摘したいのは、そもそも混乱の責任は、ドナルド・トランプにあるということである。

■ 「中東和平」の大きな一歩だったオスロ合意を否定するネタニヤフとトランプ

 第2次世界大戦後の1948年、ユダヤ人たちが、かつてローマ帝国に追い出されて以来、約2000年ぶりに中東の地に帰って来た。そしてイスラエルを建国したことから、中東の混乱は始まった。

350名無しさん:2025/06/20(金) 12:51:04
以後、4度も中東戦争を繰り返した後、ようやく「平和な状態」が築かれた。それは、アメリカのビル・クリントン民主党政権が尽力した1993年の「オスロ合意」によってだった。

 クリントン大統領の前で、イスラエルのイツハク・ラビン首相とパレスチナのヤセル・アラファト議長が「奇跡の握手」を交わし、パレスチナ国家の建国に向けて協力していくことで合意。両者は揃って、ノーベル平和賞を受賞した。
ところが、1995年にラビン首相が、イスラエルの右翼青年に暗殺された。その機に乗じて首相の座に就いたのが、「オスロ合意」を否定する強硬派のベンヤミン・ネタニヤフである。ネタニヤフは現在、3度目の首相に就いているが、この男の「盟友」として、強硬路線を一貫して支持し続けているのが、トランプなのだ。

351名無しさん:2025/06/20(金) 12:52:06
■ 「中東和平」の大きな一歩だったオスロ合意を否定するネタニヤフとトランプ

 第2次世界大戦後の1948年、ユダヤ人たちが、かつてローマ帝国に追い出されて以来、約2000年ぶりに中東の地に帰って来た。そしてイスラエルを建国したことから、中東の混乱は始まった。

 以後、4度も中東戦争を繰り返した後、ようやく「平和な状態」が築かれた。それは、アメリカのビル・クリントン民主党政権が尽力した1993年の「オスロ合意」によってだった。

 クリントン大統領の前で、イスラエルのイツハク・ラビン首相とパレスチナのヤセル・アラファト議長が「奇跡の握手」を交わし、パレスチナ国家の建国に向けて協力していくことで合意。両者は揃って、ノーベル平和賞を受賞した。
ところが、1995年にラビン首相が、イスラエルの右翼青年に暗殺された。その機に乗じて首相の座に就いたのが、「オスロ合意」を否定する強硬派のベンヤミン・ネタニヤフである。ネタニヤフは現在、3度目の首相に就いているが、この男の「盟友」として、強硬路線を一貫して支持し続けているのが、トランプなのだ。

 2023年10月から起こっているイスラエル・ハマス紛争も、根っこにはトランプが「オスロ合意」を否定していることがある。「パレスチナ人はガザ地区から出て行け」という姿勢だ。

■ イラン核合意も突然「離脱」

 ネタニヤフ&トランプがもう一つ否定しているのが、2015年の「イラン核合意」である。

 これは、2002年から足かけ13年もかけて、イランとアメリカ、それにロシアと中国、イギリスとフランスとドイツの計7カ国がまとめ上げたものだ。最後は米バラク・オバマ民主党政権が総力を挙げて妥結させた。この「イラン核合意」によって、イランの核開発を防止するシステムが完成した。
ところがこれまた、1期目のトランプ大統領が、2018年5月に突然、「離脱する」と言ってちゃぶ台返しをしてしまったのだ。そればかりか、トランプはイランに対して経済制裁を科した。おそらくは深く考えもせずに、「盟友」ネタニヤフにそそのかされて行動したのだろう。

 それでもイランは丸1年、我慢強くトランプを説得しようとした。ところがトランプはイランに対して強硬になる一方だったので、2019年5月に、「それなら核開発を始める」となったのだ。

 このように、いま中東で起こっている混乱は、ドナルド・トランプが「元凶」なのである。
■ 「暴挙」繰り返すつもりか

 さらに現在、ネタニヤフがトランプに求めているのは、イランのフォルドゥにある地下核施設の空爆である。世界でアメリカ軍しか持っていない大型のバンカーバスター(地中貫通弾)「GBU-57」を、B2ステルス爆撃機に搭載し、フォルドゥに投下してくれというのだ。

 そして、トランプはいまにも、バンカーバスターによる爆撃を「決断」しかけている。その一方で、「我慢の限界に近付いている」として、イランに全面降伏するよう呼びかけている。

 だが、アメリカのこんな「暴挙」が現実のものとなれば、世界は第3次世界大戦に向かって、まっしぐらに突き進んでいくことになる。
また、イスラエルの9倍の9000万人の人口を抱え、イスラエルの75倍もの国土を持つイランが、イスラエルに全面降伏などするはずもない。万が一、そんなことをすれば、イラン人は激昂して現政府を転覆し、さらに強硬なイランができるはずだ。

352名無しさん:2025/06/20(金) 12:52:40
■ 「降伏」より「玉砕」を選びかねないイラン

 実際、6月18日にイランの最高指導者アリー・ハメネイ師は、国民に向けてこう発表した。

 「イランの国民に向かって降伏を命じるというのは、まったく賢明な策ではない。そもそもイランの国民とイランの歴史を知るならば、そのようなことを決して口にするはずもない。

 わが国は他国を侵略することはないが、他国から侵略されることは容認しない。かつ侵略されても降伏することはない。

 もしもアメリカが今回の問題で軍事介入するならば、取り返しのつかないことになるだろう」

 トランプの最も愚かな点は、「外交」を「商談」とはき違えていることだ。「商談」は利害得失で動くが、「外交」は国家の名誉と威信をかけて行う。

 日本人に分かりやすい例で言えば、いまのイランは、1941年(昭和16年)の日本のようなものだ。だから、アメリカに対して絶対に降伏などしない。それならば「9000万人玉砕」を目指すだろう。

 トランプは、「TACO」とバカにされてもよいから、どうか退いてほしい。

 ロシアがウクライナを攻撃し、アメリカがイランを攻撃したなら、東アジアでは中国が台湾を攻撃するかもしれない。イランが「盟友」北朝鮮から核兵器を調達してイスラエルに撃ち込むかもしれない。そして、第3次世界大戦に突入である――。
近藤 大介

353名無しさん:2025/06/20(金) 12:57:45
トランプが吠えても米軍が核施設攻撃しても、イランは絶対に降伏しない、むしろトランプは今こそ「TACO」になれ
100
コメント100件
6/20(金) 11:21配信


6月14日、ワシントンD.C.で行われた米陸軍250周年記念パレードに出席したトランプ大統領。後ろはヘグセス国防長官(写真:ロイター/アフロ)
■ イランとイスラエルの戦闘、元凶はトランプ

 アメリカの大統領ドナルド・トランプの「TACO」ぶりが際立っている。

【奇跡の握手】1993年9月13日、ホワイトハウスの芝生で、和平協定への調印後に握手するイスラエルのラビン首相(左)とPLOのアラファト議長(右)。中央が仲介したビル・クリントン大統領

 「TACO」は「Trump Always Chickens Out」(トランプは常にビビッて退く)の略語で、いま急速に世界で広まっている。もしかしたら、2025年の世界の流行語大賞を取るかもしれない(そんなイベントはないが)。

 もともとは、英『フィナンシャル・タイムズ』(5月2日付)で、コラムニストのロバート・アームストロング氏が、「Taco trade theory and the US market’s surprise comeback」(TACO貿易理論とアメリカ市場の驚きの復活)というコラムで使用したものだ。「もはやトランプが何を吹こうが、どうせ取り下げるだろうと、市場がそれを見越して動くようになった」。アームストロング氏は、関税などいくつかの例をグラフで示しながら述べた。

 その後、外交分野にも「TACO」理論は当てはまるではないかと、欧米メディアが指摘し始めた。

 例えば、「オレなら1日で止めてみせる」と豪語していたウクライナ戦争は、トランプが大統領に就任してまもなく半年になるというのに、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に舐められっぱなしだ。トランプは6月16日、ウクライナからカナダG7(主要先進国)サミットに駆けつけるウォロディミル・ゼレンスキー大統領を待つこともなく、無責任に帰国の途についてしまった。
 それでは、今回のイラン・イスラエル戦争に、トランプ大統領はどう対処するのか?  私が指摘したいのは、そもそも混乱の責任は、ドナルド・トランプにあるということである。
■ 「中東和平」の大きな一歩だったオスロ合意を否定するネタニヤフとトランプ

 第2次世界大戦後の1948年、ユダヤ人たちが、かつてローマ帝国に追い出されて以来、約2000年ぶりに中東の地に帰って来た。そしてイスラエルを建国したことから、中東の混乱は始まった。

 以後、4度も中東戦争を繰り返した後、ようやく「平和な状態」が築かれた。それは、アメリカのビル・クリントン民主党政権が尽力した1993年の「オスロ合意」によってだった。

 クリントン大統領の前で、イスラエルのイツハク・ラビン首相とパレスチナのヤセル・アラファト議長が「奇跡の握手」を交わし、パレスチナ国家の建国に向けて協力していくことで合意。両者は揃って、ノーベル平和賞を受賞した。

354名無しさん:2025/06/20(金) 12:58:24
ところが、1995年にラビン首相が、イスラエルの右翼青年に暗殺された。その機に乗じて首相の座に就いたのが、「オスロ合意」を否定する強硬派のベンヤミン・ネタニヤフである。ネタニヤフは現在、3度目の首相に就いているが、この男の「盟友」として、強硬路線を一貫して支持し続けているのが、トランプなのだ。

 2023年10月から起こっているイスラエル・ハマス紛争も、根っこにはトランプが「オスロ合意」を否定していることがある。「パレスチナ人はガザ地区から出て行け」という姿勢だ。
 イラン核合意も突然「離脱」

 ネタニヤフ&トランプがもう一つ否定しているのが、2015年の「イラン核合意」である。

 これは、2002年から足かけ13年もかけて、イランとアメリカ、それにロシアと中国、イギリスとフランスとドイツの計7カ国がまとめ上げたものだ。最後は米バラク・オバマ民主党政権が総力を挙げて妥結させた。この「イラン核合意」によって、イランの核開発を防止するシステムが完成した。

 ところがこれまた、1期目のトランプ大統領が、2018年5月に突然、「離脱する」と言ってちゃぶ台返しをしてしまったのだ。そればかりか、トランプはイランに対して経済制裁を科した。おそらくは深く考えもせずに、「盟友」ネタニヤフにそそのかされて行動したのだろう。

 それでもイランは丸1年、我慢強くトランプを説得しようとした。ところがトランプはイランに対して強硬になる一方だったので、2019年5月に、「それなら核開発を始める」となったのだ。

 このように、いま中東で起こっている混乱は、ドナルド・トランプが「元凶」なのである。
■ 「暴挙」繰り返すつもりか

 さらに現在、ネタニヤフがトランプに求めているのは、イランのフォルドゥにある地下核施設の空爆である。世界でアメリカ軍しか持っていない大型のバンカーバスター(地中貫通弾)「GBU-57」を、B2ステルス爆撃機に搭載し、フォルドゥに投下してくれというのだ。

 そして、トランプはいまにも、バンカーバスターによる爆撃を「決断」しかけている。その一方で、「我慢の限界に近付いている」として、イランに全面降伏するよう呼びかけている。

 だが、アメリカのこんな「暴挙」が現実のものとなれば、世界は第3次世界大戦に向かって、まっしぐらに突き進んでいくことになる。

 また、イスラエルの9倍の9000万人の人口を抱え、イスラエルの75倍もの国土を持つイランが、イスラエルに全面降伏などするはずもない。万が一、そんなことをすれば、イラン人は激昂して現政府を転覆し、さらに強硬なイランができるはずだ。

355名無しさん:2025/06/20(金) 13:37:15
■ 「降伏」より「玉砕」を選びかねないイラン

 実際、6月18日にイランの最高指導者アリー・ハメネイ師は、国民に向けてこう発表した。

 「イランの国民に向かって降伏を命じるというのは、まったく賢明な策ではない。そもそもイランの国民とイランの歴史を知るならば、そのようなことを決して口にするはずもない。

 わが国は他国を侵略することはないが、他国から侵略されることは容認しない。かつ侵略されても降伏することはない。

 もしもアメリカが今回の問題で軍事介入するならば、取り返しのつかないことになるだろう」

 トランプの最も愚かな点は、「外交」を「商談」とはき違えていることだ。「商談」は利害得失で動くが、「外交」は国家の名誉と威信をかけて行う。

 日本人に分かりやすい例で言えば、いまのイランは、1941年(昭和16年)の日本のようなものだ。だから、アメリカに対して絶対に降伏などしない。それならば「9000万人玉砕」を目指すだろう。

 トランプは、「TACO」とバカにされてもよいから、どうか退いてほしい。

 ロシアがウクライナを攻撃し、アメリカがイランを攻撃したなら、東アジアでは中国が台湾を攻撃するかもしれない。イランが「盟友」北朝鮮から核兵器を調達してイスラエルに撃ち込むかもしれない。そして、第3次世界大戦に突入である――。
近藤 大介


ネタニヤフ首相とトランプ大統領の性質は、ユダヤ人と同じ。
【詐欺や犯罪をして逃げる】を各地で繰り返してきたから、【領主と領民という封建制度】【国家・故郷・先祖から一族の名跡を引き継ぐ責任】が理解できない。
【詐欺をする】【悪事がバレたら海外に逃げる】のは、【終末にはユダヤ人を救いに救世主がくる→我々ユダヤ人だけは誰にどんな悪事をしようとも、最後には神の選民として必ず救われる】という特異な信仰集団だから、ありとあらゆる悪事を行う。
【何をしてもユダヤ人だけは必ず終末には復活して天国に向かえられる】と信じていて強欲に歯止めがない→強盗・殺人も行う。
それで真面目なタイプの教祖〜イエス・キリストが開いたキリスト教、預言者ムハンマドが開いたイスラム教とトラブルになって揉めてきた。
1666年に偉大なる偽メシア、サバタイ・ツヴィが東ヨーロッパと中東で起こしたような悶着を現代のイスラエルでも起こしている。
ムハンマドは【ユダヤ人は地獄にいくだろうから、イスラム教徒はユダヤ人は見逃してやれ】と、1400年以上前に講和を諦めている。
16世紀、新教運動を始めたルターも、当時のユダヤ人たちとトラブルになり【もう彼らと関わりたくない】と完全にノイローゼになっている。
ドイツ人のように謹厳実直・責任感がある人ほど、宗教的な信念がある(?)ユダヤ人たちが起こすトラブルに騙され、振り回されている。
そういう意味ではユダヤ人は【人類最強】かもしれない。

356名無しさん:2025/06/20(金) 13:40:30
〈敵国による殲滅を防ぐ〉イスラエルが持つ「核のホロコースト」への危機感、伝統政策「ベギン・ドクトリン」とは何か?
36
コメント36件
6/20(金) 5:02配信


イスラエルによる空爆を受けたイラン(Majid Saeedi/gettyimages)
 イスラエルが長年にわたり、安全保障上の最大の脅威と見なしてきたのは、イランの核開発計画だった。今回イスラエルがイラン攻撃に踏み切った背景には、敵国の核兵器保有を許さないイスラエルの伝統的な政策「ベギン・ドクトリン」がある。

【写真】核開発する敵国に先制攻撃するイスラエル

 6月13日に、イスラエルがイランの核施設や弾道ミサイルの発射基地などに対して攻撃を開始した。これまで11回イスラエルを訪れた筆者は、「来るべきものが来た」と思った。イスラエルがイランの核施設を攻撃するのは時間の問題だと思っていた。

 2024年10月にイランが初めてイスラエルに向けて約200発の弾道ミサイルを発射した。テルアビブ郊外に住む筆者の知人(イスラエル人)は、家族とともに45分間シェルターに避難した。彼は「イランの核開発プログラムが除去されることが最も重要だ。狂信的なイスラム国家が、北朝鮮のような核保有国になることは、イスラエルだけではなく世界にとって脅威だ」と語った。  

 イスラエルの敵国の中で、イランは最大の軍事力を持つ。イランの指導者たちは、過去にイスラエルの存在権を否定するかのような発言を行ってきた。05年から13年までイランの大統領だったマフムード・アフマディーネジャードは、「イスラエルは中東にルーツを持たない国であり、殲滅されるだろう」と述べたことがある。

 21世紀の初め以来、イスラエル市民の間では、このような発言を行う国が核兵器を開発していることについての不安感が強かった。さらにイランはイスラエルの隣国レバノンを拠点とするシーア派の民兵組織ヒズボラ(神の党)やイエメンの民兵組織フーシに軍事援助を与え、「抵抗のための枢軸」と称するイスラエル包囲網を作り上げていた。
イラク原子炉を破壊した「オペラ」作戦

 イスラエルが敵国の核施設を空爆によって攻撃したのは、今回が初めてではない。イスラエル政府は80年代から、「イスラエルの敵国が核兵器を保有しようとしている場合には、イスラエルは先制攻撃によって核保有能力を破壊する」という戦略を持っている。この戦略はベギン・ドクトリンと呼ばれる。77年から83年までイスラエルの首相だったメナハム・ベギンの名前を取った。

 ベギン・ドクトリンが最初に発動されたのは、81年6月7日。ベギン政権はF16―A型戦闘機など14機を投入して、イラクのバグダッド郊外で建設されていた原子炉「オシラク」を攻撃した。
「オペラ作戦」と名付けられたこの攻撃によって、イスラエルは原子炉に大きな損害を与え、建設計画を頓挫させた。この原子炉はフランスとイラク間の協定に基づいて、79年から建設されていた。イラクは原子炉の建設目的を科学的な研究のためと説明していたが、イスラエルの諜報機関は、「イラクが核爆弾に使用するプルトニウムを製造しようとしている」という情報を得ていた。

 イスラエルのベギン首相は爆撃の2日後に行った記者会見で、この攻撃を「自衛手段」として正当化した。 「我々が先制攻撃をためらっていたら、イラクによる核攻撃を防ぐチャンスは永遠に失われていた。我々が何もせずにいたら、サダム・フセインはあと数年で、3個から5個の核爆弾を保有していたはずだ。そうなった場合、イスラエル人は殲滅される。つまりホロコースト(ナチスによるユダヤ人の大量虐殺)が再び起きる。我々はホロコーストの再来を絶対に許さない!」。

357名無しさん:2025/06/20(金) 13:41:13
イラクの反撃で自国の戦略を〝正当化〟

 79年から03年までイラクの最高指導者だったサダム・フセインは、イスラエルの原子炉爆撃の直後には、報復しなかった。

 しかしイラクは10年後にイスラエル攻撃に踏み切る。サダム・フセインは90年8月にクウェートに侵攻した。これに対し91年1月に米国を中心とした多国籍軍が「砂漠の嵐」作戦を発動し、イラク軍に対する攻撃を開始した。

 するとサダム・フセインは報復として、イスラエルのテルアビブやハイファなどに「スカッド」型弾道ミサイル88発を撃ち込んだ。イラクは多国籍軍に対する正面戦闘ではかなわないことから、地理的に近い米国の同盟国イスラエルを攻撃した。

 イスラエル人74人が死亡し、230人が重軽傷を負った。

 ベギンは「イラクがスカッドで我が国を攻撃したことは、我々のオシラク原子炉の破壊が正しかったことを証明している」と述べた。「自分たちが81年の先制攻撃によってイラクの核兵器保有を防いでいなかったら、サダム・フセインは核を搭載した弾道ミサイルでイスラエルを攻撃していたはずだ」と主張した。

 イスラエルの全ての企業には、ガスマスクや水、食料を備蓄した窓のないシェルターがある。筆者が見学したシェルターのドアは、ゴムで目張りがされていた。万一化学攻撃を受けても、内部に毒ガスが入らないようにするためである。
「敵国によるイスラエル殲滅を防ぐ」というベギンの発言の背後には、ホロコーストの経験がある。ベギンの両親はホロコーストでナチスによって殺害された。

 ベギンは敵国が核兵器を持った場合、イスラエルの殲滅を目論むと考え、国際法に違反しても先手を打つという考えの持ち主だった。彼は歴代のイスラエル首相の中で、最も戦闘的、タカ派の政治家だった。
シリアに対しても発動

 オシラク原子炉の破壊から26年後、イスラエル政府は再びベギン・ドクトリンを発動した。07年9月6日にイスラエル空軍は、F15-I型戦闘機10機などを投入して、シリア東部のアル・キバール原子炉を攻撃し、ほぼ完全に破壊した。

 イスラエルのエフード・オルメルト首相(当時)は、諜報機関モサドの情報からシリア政府が北朝鮮の援助を受けて核兵器開発を進めている疑いを強めた。イスラエルは当時スパイが撮影した原子炉建設現場の写真も入手していた。

 オルメルトは米国のジョージ・W・ブッシュ大統領(息子)にこの情報を与えて、シリアの核開発計画を武力を使ってでも阻止するよう求めた。しかし当時米国は当時イラクとアフガニスタンで戦争を続けていたために、シリアの軍事攻撃に難色を示した。
このためオルメルトは、イスラエル単独でアル・キバール原子炉の爆撃に踏み切った。「オーチャード(果樹)作戦」と呼ばれたこの奇襲攻撃では、戦闘爆撃機の他に電子作戦機が参加。シリア軍の防空部隊が領空を通過するイスラエル軍機に気付かないように、電子作戦機がシリア軍のレーダーに偽の画像を送り続けた。

 前もってシリアに侵入したイスラエル軍特殊部隊の兵士たちが、地上から原子炉のある建物にレーザーを照射して、ミサイルを誘導し命中させた。このようにしてシリアの核開発計画も頓挫した。
欧米で分かれる賛否

 欧米では、ベギン・ドクトリンに対する意見が二分されている。大半の政治家は、他国の核開発疑惑を外交手段ではなく武力で解決しようとするイスラエルの姿勢に批判的だ。 

 その理由の一つは、イスラエル自身が核保有国とみられているからだ。同国は決して認めていないが、欧米の政治家や軍事専門家の間では、イスラエルが核兵器を持っているという意見が有力だ。

 同国南部のネゲブ砂漠のディモナ近郊には核技術研究センターがあり、ここで核兵器の開発が行われているとみられている。同国が保有する核爆弾・核弾頭の数は数百発に達すると推定されている。
86年に、イスラエル政府を困惑させる事件が起きた。核技術研究センターで働いていたモルデカイ・ヴァヌヌという技師は英国の新聞に「イスラエルの核兵器開発」に関する情報をリークしたのだ。彼はローマで諜報機関モサドによって誘拐されて本国に連れ戻され、イスラエルの裁判所から反逆罪で禁固18年の有罪判決を受けた。

イスラエルはヴァヌヌの「内部告発」以後も、核兵器の保有について沈黙している。同国は、核兵器の存在を否定も肯定もしないことが、敵国に対する「無言の抑止力」になると考えているからだ。

 同国政府内には、イスラエルが敵国の核兵器、生物化学兵器や通常兵器で甚大な被害を受けた場合には、核兵器の大量投入によって報復する「サムソン・オプション」という最終戦略があると伝えられる。(サムソンは旧約聖書に登場するユダヤ人の英雄の名前)

358名無しさん:2025/06/20(金) 13:41:49
イスラエルが実際に核兵器を持っているとすれば、ベギン・ドクトリンは同国が中東において核兵器を独占する一方で、周辺諸国・敵国に対しては核兵器の保有を禁じるという、優越性の保障のための国防戦略の一環だ。イスラエルを敵視する周辺国の目には、「なんと身勝手な戦略だ」と映るに違いない。

 しかし「中東地域のその後の不安定な情勢を考えると、原子炉が破壊されたことは西側にとって幸いだった」という見方もある。21世紀に入ってイラクとシリアでは内戦が悪化した。特に11年3月に勃発したシリア内戦では、アル・キバール原子炉があった地域は一時テロ民兵組織イスラム国(IS)によって制圧された。このため欧米の安全保障専門家の間には、「もしもアル・キバール原子炉が破壊されずに稼働していたら、ISが放射性物質を入手し、西側諸国に対するテロ攻撃に使う恐れもあった」という指摘もある。
中途半端な核施設破壊では終わらせない

 筆者のイスラエル人の知人は、「イランの核開発計画は、イラクやシリアよりもはるかに進んだ段階にある」と述べ、核関連施設を使用不能にすることの重要性を指摘した。欧州には、戦争が引き金となって現在のハメネイ政権が崩壊してイランが混乱状態に陥った際に、核物質がテロリストなどの手に落ちる事態を懸念する声もある。
テロ組織は通常の爆弾を使って放射性物質を撒き散らすダーティー・ボム(汚い爆弾)などをイスラエルや欧米に対して使用するかもしれない。その意味で、他国からの批判を覚悟の上で、ベギン・ドクトリンの三度目の発動に踏み切ったイスラエルが、核施設の破壊を中途半端に終わらせるとは、到底思えない。イスラエルは米国政府の力を借りても、地下深くに設置された核施設の破壊を試みるだろう。

 米国のシンクタンク外交問題評議会によると、米国が1946年から2024年までにイスラエルに対して供与した軍事援助額の合計は2280億ドル(31兆9200億円・1ドル=140円)にのぼる。米国が単独でこれだけの軍事援助を行っている国は、イスラエル以外にない。

 米国はイスラエルを、中東地域での軍事活動、諜報活動のための重要な拠点と見ているからだ。しかもトランプ大統領は親イスラエル的傾向が強い。筆者は、米国がイスラエルの求めに応じて、フォルドウの核施設に対して、バンカーバスターによる攻撃を行う可能性はゼロではないと考えている。(敬称略)
熊谷 徹

359名無しさん:2025/06/20(金) 13:48:31
トランプ氏の一族企業が通信事業に参入、8月に金色のスマホ発売へ
18
コメント18件
6/17(火) 16:48配信


トランプ氏の一族企業が通信事業に参入、8月に金色のスマホ発売へ
ナタリー・シャーマン・ビジネス記者、リリー・ジャマリ北米テクノロジー記者

ドナルド・トランプ米大統領の一族が経営するトランプ・オーガナイゼーションは16日、新たな通信事業「トランプ・モバイル」を立ち上げた。トランプ大統領の名前を活用した最新のビジネス展開となる。

トランプ氏の息子らが経営するトランプ・オーガナイゼーションは声明で、「アメリカ国内で製造された」金色のスマートフォン「T1」を、499ドル(約7万2000円)で販売すると発表。通信サービスは月額47.45ドルで提供されるとした。この料金は、トランプ氏が第45代および第47代大統領であることにちなんで設定されたという。

倫理監視団体などはこの新事業について、「汚職や利益相反の新たな温床になりかねない」と警鐘を鳴らしている。

また、サプライチェーンの専門家はBBCに対し、部品をすべてアメリカ製でまかなってスマートフォンを製造するのは「事実上不可能だ」と指摘した。

首都ワシントンの市民団体「責任と倫理のためのワシントン市民(CREW)」の広報ディレクター、メガン・フォークナー氏は、「トランプ氏が在任中に個人的な利益を得る新たな手段をまたもや作り出したことは信じがたい」と非難した。

トランプ氏は、自身のビジネスを信託に移し、子どもたちが管理していると主張している。ホワイトハウスも、大統領はすべてのアメリカ国民の利益のために行動しているとの立場を維持している。

しかしフォークナー氏は、この新事業について、トランプ氏に影響を与えたいと考える人々が顧客になる可能性や、大統領が家族の関与する業界に対してどのような政策や規制を行うかといった、これまでと同様の問題を提起していると述べた。
■メイド・イン・アメリカ? 

テクノロジーの専門家らは、トランプ・オーガナイゼーションが主張する「アメリカ製」のスマートフォンについて、その意味を疑問視しており、現時点でスマートフォンを完全に国内で製造するのは不可能に近いと指摘している。

米ジョンズ・ホプキンス大学のケアリー・ビジネススクールで組織経営を教えるティンロン・ダイ教授は、「動作する試作機すら存在しない。極めて実現性は低い」と述べた。

また、「奇跡が必要だ。それなりの規模の経済が求められる。この種の製品への持続的な需要も必要だ」と付け加えた。

トランプ氏はかねて、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)に対し、アメリカ向けのiPhoneを国内で製造するよう圧力をかけている。

トランプ氏は先月、アメリカで製造されていないiPhoneに対して、「少なくとも」25%の輸入関税を課すと警告した。

調査会社CCSインサイトのアナリスト、レオ・ゲビー氏は、アメリカには現在、スマートフォンの組み立てに必要な「高度なサプライチェーンがそもそも存在していない」と指摘。トランプ・オーガニゼーションが発表した8月の発売予定には現実味がないとの見方を示した。

一方でゲビー氏は、「外国から輸入した部品を使ってアメリカ国内で組み立てる可能性はある。それが『T1』をアメリカ製だと主張する最も現実的な方法だろう」と述べた。

360名無しさん:2025/06/20(金) 13:49:04
発表では、通信サービスを運営し、「トランプ」ブランドのライセンスを受けているビジネスパートナーの名称などの詳細は明らかにされていない。

BBCはビジネスパートナーの情報や倫理的懸念への見解、「アメリカ製」との主張の根拠などについてトランプ・オーガナイゼーションに問い合わせたが、現時点で回答は得られていない。

同社は発表の中で、「勤勉なアメリカ国民には、手頃な価格で、自らの価値観を反映し、信頼できる品質を提供するワイヤレス通信サービスが必要だ」としている。

また、国外に駐留する軍人を家族に持つ世帯に対しては、国際電話料金の「割引」を提供する方針も打ち出している。

発表によると、通信サービスの顧客サポートはアメリカ国内に拠点を置く。金色のスマートフォンは、すでに予約受付を開始しているという。■トランプ氏の純資産が2倍に

この新事業は、トランプ氏が大統領就任以前から展開していたビジネス戦略の延長線上にある。トランプ氏は長年、自身の名前をホテル経営者やゴルフ場運営者にライセンス供与し、使用料やロイヤルティーを得る形で収益を上げてきた。

しかし、政界に進出してからの10年間で、「トランプ」ブランドを通じた収益機会は大きく広がった。

最新の財務開示によると、トランプ氏は昨年、「トランプ」ブランドの聖書や腕時計、スニーカー、香水などを含む商品から数百万ドルを得ており、総収入は6億ドル(約860億円)を超えたと報告されている。

米経済誌フォーブスは今年3月、トランプ氏の純資産を51億ドルと推定しており、前年の2倍以上に増加したと伝えた。

この急増の背景には、トランプ氏の「熱狂的な支持層」の存在があるとされており、同氏が運営するソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」を展開する企業の価値を支えていると分析されている。この事業は昨年、トランプ氏の資産の約半分を占めたという。

アメリカの携帯電話市場は現在、AT&T、ベライゾン、Tモバイルの3大通信事業者が支配しており、いずれも月額40ドル未満からの料金プランを提供している。

一方で、これらの大手通信網を借りてサービスを提供する中小規模の事業者も増加しており、低価格や個別プランで、特定の顧客層をターゲットに開拓している。

361名無しさん:2025/06/20(金) 13:49:54
米連邦通信委員会(FCC)が2024年に発表した報告書によると、「仮想移動体通信事業者(MVNO)」と呼ばれるこうした事業者は、最大手でも加入者数は1000万人未満にとどまっている。

米俳優ライアン・レイノルズ氏が出資していた「ミント・モバイル」は、2023年にTモバイルに13億5000万ドルで買収された。当時のアナリストの推計では、同サービスの加入者数は約200万〜300万人とされていた。

レイノルズ氏は同社の株式の25%を保有しており、この売却によって約3億ドルの利益を得た可能性がある。

(英語記事 Trump Organization enters mobile phone business)
(c) BBC News
G7「変容」決定的に ウクライナで共同声明出せず
261
コメント261件
6/19(木) 7:05配信


17日、先進7カ国首脳会議(G7サミット)の討議に臨むウクライナのゼレンスキー大統領(右奥)、カナダのカーニー首相(中央)、フランスのマクロン大統領(左奥)=カナダ西部カナナスキス(AFP時事)
 【バンフ(カナダ)時事】カナダ西部カナナスキスでの先進7カ国首脳会議(G7サミット)は17日、ウクライナ支援に関する共同声明を出せずに閉幕した。

【地図で見る】ウクライナ戦況マップ

 これまで一貫してロシアを非難し、ウクライナの主権を守るという原則を確認してきたG7の「変容」が決定的となった。

 「議長総括に記載の通り、われわれは完全に一致している」。ロシアのウクライナ侵攻についての言及が、G7首脳全員の同意が必要な共同声明ではなく、議長の権限で出せる総括だけにとどまったことを受け、議長国カナダのカーニー首相は閉幕の記者会見で釈明に追われた。

 侵攻が始まった2022年以降、ウクライナのゼレンスキー大統領はG7サミットに毎年招待され、「G7の結束」を演出する存在となってきた。23年には被爆地・広島を訪れ、核の脅威を振りかざすロシアのプーチン大統領に対して、当時の岸田文雄首相らと並んで団結をアピール。昨年のイタリアでのサミットでも主要議題はウクライナ情勢だった。

 だが、ロシアに融和的なトランプ氏が今年1月に就任し、状況は様変わりした。2月の侵攻3年に合わせたG7テレビ首脳会議は、ゼレンスキー氏も参加したが声明の発表は見送られた。3月のG7外相会合では、ロシアに対する批判を弱め、米国の同意を得て共同声明の発出にこぎ着けた。

 追加制裁に消極的なトランプ氏の意向を反映した対応は、今回のG7サミットでさらに鮮明となった。G7サミットの議長総括は、ウクライナが求める対ロシア制裁強化を明記せず、「ロシアへの圧力を最大限に高めるあらゆる選択肢を模索する決意を固めている」と歯切れの悪い表現にとどまった。

 トランプ氏は中東情勢への対応を優先し、16日に帰国した。ゼレンスキー氏は17日、カナナスキスでトランプ氏を除く各国首脳と会談して連携を確認したものの、「本命」不在で肩透かしを食らった形となった。ゼ

362名無しさん:2025/06/20(金) 13:50:28
ウクライナ陸軍新司令官にシャポバロフ氏 ゼレンスキー氏が任命
14
コメント14件
6/20(金) 5:49配信


ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、今月辞任したミハイロ・ドラパティ陸軍司令官の後任に、ヘンナディ・シャポバロフ氏を充てる人事を発表した。17日撮影(2025年 ロイター/Amber Bracken)
[19日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、今月辞任したミハイロ・ドラパティ陸軍司令官の後任に、ヘンナディ・シャポバロフ氏を充てる人事を発表した。大統領令で任命された。

シャポバロフ氏は、これまでドイツにある北大西洋条約機構(NATO)調整センターで連絡係を務めたほか、ウクライナ軍の南方作戦司令部司令官を務めた経歴を持つ。

前任のドラパティ氏は、ウクライナ南東部の訓練キャンプにロシア軍の攻撃があり、死傷者が出たことを受けて今月辞任していた。

363名無しさん:2025/06/20(金) 13:50:58
「現代のヒトラー」とイラン最高指導者を批判 イスラエル国防相
121
コメント121件
6/19(木) 20:16配信


イスラエルのネタニヤフ首相(左)とカッツ国防相=エルサレムで2025年6月11日、ロイター
 イスラエルの病院などにイランのミサイルが着弾したことなどを受け、イスラエルのカッツ国防相は19日、イラン最高指導者ハメネイ師について「市民に向けて(ミサイルを)撃つよう直接指示している。彼は現代のヒトラーだ」と批判した。

 「このような人物は存在してはならない」とも語り、ハメネイ師を名指しして脅迫した。

 ハメネイ師を巡っては、イスラエルのネタニヤフ首相も米メディアで、殺害は「紛争を終結させる」などと語っていた。また、トランプ米大統領は17日、ソーシャルメディアへの投稿で「隠れている場所は正確に分かっている」としたうえで、「少なくとも今のところは排除(殺害!)しない」と主張した。

 イスラエルでは19日、各地にイランのミサイルが着弾し、少なくとも140人の負傷者が出た。病院への攻撃について、イラン側は近くの軍事施設を狙ったと主張している。

 一方、イランでもイスラエルの爆撃が続いており、人権団体の推計では、市民約240人を含む約600人が死亡している。【カイロ金子淳】

364名無しさん:2025/06/20(金) 14:24:37
実はユダヤ教信者は怒っている、執拗にガザ攻撃するイスラエル政府に
120
コメント120件
6/19(木) 11:02配信


(Gruzman/Shutterstock)
 (篠原 信:農業研究者)

■ 正統派ユダヤ教のラビから送られてきたメッセージ

 私はしばらく前にツイッターで、世界中のユダヤの人々に向けて警告を発した(とはいっても日本語だが)。

【写真】6月2日、ガザ地区南部ハンユニスのナセル病院に対するイスラエルの攻撃で犠牲になったパレスチナ人の葬儀で嘆き悲しむ少女

 イスラエルによるガザ地区の攻撃は度を過ぎており、過激派によって人質をとられたばかりの頃と違って、世界の人々が批判的になっていること、イスラエルの振る舞いをアメリカ政府が容認していることにも世界は批判的になっていること、また、トランプ大統領がユダヤ人差別を理由にハーバード大学に圧力をかけていることなども、ユダヤの人々に有利になるどころか、イメージを悪化させる原因になっていること。

 それらの諸条件は、世界の人々がユダヤの人々を憎む理由になってしまい、再びアウシュビッツ収容所でのユダヤ人大虐殺(ホロコースト)のような、凄惨な出来事を引き起こしかねないのではないか、だからユダヤの人々は声を上げ、これらの行為をやめさせるよう、イスラエルやアメリカ政府に働きかけるべきだ、と訴えた。

 すると、世界中で活動する正統派ユダヤ教の祭司(ラビ)たちが運営するアカウントから、私に直接連絡がきた。彼らは私の呼びかけを読んでくれていた。彼らは、イスラエルによるガザ地区の攻撃を厳しく批判してきた、という。
アメリカ政府によるイスラエル支持も懸念し、ユダヤ人差別を理由にハーバード大学を締め上げている件も、非常に憂慮しているという。

 私は強く興味を持ち、彼らにいくつかの質問をした。彼らのうち、ラビの一人が、誠実に回答してくれた。その回答をもとに、私なりの理解をまとめてみる。

 ただし、私が彼らの主張を誤解している面もあるかもしれず、これから私が述べるのは私なりの理解であることを強調しておきたい。彼らの考え方を正確に理解したい場合は、彼らのツイッターアカウント(「Voice of Rabbis」@voiceofrabbis)の投稿をご覧になることをお勧めする(英語だが、ツイッターは翻訳機能があるので「ポストを翻訳」を押せば、日本語に訳してくれる)。

365名無しさん:2025/06/20(金) 14:25:16
■ モーゼの十戒には「人を殺すな」の戒律が

 彼らによると、イスラエルのガザ地区への攻撃を積極的に認めるような人間は、いくら「ユダヤ人」を自称していても、「ユダヤ教徒」ではない、という。なぜなら、ユダヤ教が非常に大切にしている「モーゼの十戒」には「人を殺すな」という戒律があるから。なのにイスラエル国家はその戒律を破り、大量に殺人しているではないか、と批判する。

 ユダヤ教信者ならば、相手が異教徒であろうと人を殺してはならない、厳格に戒律を守るべきだ、と彼らは説く。だから、イスラエル国家が周囲の国に攻撃を仕掛け、人を殺すようなことを続けていることを支持した時点で「ユダヤ教徒ではない」と、非常に厳しく批判する。

 彼ら正統派ユダヤ教信者によると、「民族としてのユダヤ人など存在しない」という。ユダヤ教を信じ、戒律を守るのならば、仮に人種的に日本人であってもユダヤ教徒。しかし、イスラエル国家を守るためと称して、時には人を殺すことさえ厭わない人たち(以下、シオニスト)は、上記のようにユダヤ教の教え、戒律を守っていないのだから、ユダヤ教徒とは言えない、という。

 なのにシオニストたちは、ユダヤ教信者とは別に「民族としてのユダヤ人」が実在するかのように考え、自分たちを「ユダヤ人」と称する。しかし正統派ユダヤ教信者からすれば、ユダヤ教の戒律を守らない時点でユダヤ教信者の資格を失っており、そうなればもはや「ユダヤ人」を名乗る資格はない、と彼らは批判する。
ただ、正統派ユダヤ教のラビたちによると、自分たちの主張が十分に広がらないことが悩みだという。そこで、私に「日本で理解を広める協力をしてくれないか」と頼んできた。今回の記事は、私に連絡してくれたこと、そして私の質問に誠実に答えてくれたラビたちに応えるものとして、まとめたものとなる(変な邪推をする人がいるかもしれないので念のために付け加えておくが、私は彼らから言葉以外の何も受け取っていないことを申し添えておく)。

 ところで、なぜ彼らの主張が広がりにくいのか、私なりに気づいたことがある。

 彼らの主張は、少しわかりづらいところがある。その原因は、「ユダヤ人」も「ユダヤ教徒」も、英語ではどちらも「Jewish (Jew)」で、区別できない点にある。私の許に寄せられたラビたちのメッセージは英語で、まさに「ユダヤ人」と「ユダヤ教徒」が同じ「Jewish (Jew)」という言葉で表現されているために、彼らの主張を理解するのに少し苦労した。英語では、「ユダヤ人」と「ユダヤ教を信じる人々」を区別することが難しく、実に紛らわしいのだ。

 本来、英語を使う人々のほうが、日本人よりもユダヤの人々との歴史が長いのだから、区別できる言葉があってしかるべきだと思うが、英語では「民族としてのユダヤ人」と「ユダヤ教を信じ、戒律を守るユダヤ教信者」を、端的な言葉で区別することができていない。そのことが、彼らの主張を理解しづらく、広がらないものにしている一因となっているのではないか、と私には思われた。
このため、本記事では、ユダヤ教を信じ、戒律を守る人々のことを「ユダヤ教信者」と書くことにする。こう書けば、英訳しても「Jewish believers」となり、「ユダヤ人」だか「ユダヤ教徒」だか区別できない「Jewish (Jew)」と区別しやすくなる。

 さらに本記事では、現在のイスラエル国家がある場所に、ユダヤ人による国が建設されるべきだ、この考えに反する人間は攻撃されてしかるべきだ、と考える人たちのことを「シオニスト」と呼ぶことにする。なお、私に連絡をくれた正統派ユダヤ教のラビたちは、シオニストを痛烈に批判している。

366名無しさん:2025/06/20(金) 14:26:12
ところで、(ここからは私自身の見解を述べていくが)アメリカはなぜあんなにもイスラエル国家の振る舞いを全面的と言ってよいくらい支持するのだろう?  ハーバード大学でデモがあったように、アメリカでもイスラエルのガザ地区攻撃は、批判が高まっている。 なのにアメリカ政府は、民主党政権だったバイデン前大統領も、共和党政権である現在のトランプ大統領も、イスラエルによるガザ地区の攻撃を支持している。これまでのアメリカの理念に照らし合わせれば、明らかにイスラエルを支持することはバランスを欠いている。

 なぜこんなにもイスラエル寄りなのか? 

■ 米政府が常にイスラエルを支持する理由

 そのあまりのイスラエルびいきから、アメリカ政府は、ユダヤ人大富豪たち(ここではあえて従来のイメージに従って「ユダヤ人」という表現をわざと用いる)の巨額マネーで操られているのではないか、という推測までまことしやかに語られる始末。
しかし、アメリカはいちおう民主主義の国。仮にユダヤ人大富豪が大金を使ってアメリカ政府を動かそうとしても、国民の支持を失えば政権が揺らいでしまう。しかも、アメリカではユダヤ人の数は多いとは言えず、選挙を支配できるほどの人口ではない。なのになぜ、ここまでイスラエルの全面的支持にアメリカ政府を駆り立てることができるのか? 

 実は、「シオニスト」には2種類ある。自らをユダヤ人だと称し、イスラエルによるガザ地区攻撃をも支持する「ユダヤ系シオニスト」と、なんと、キリスト教徒でありながらイスラエルの攻撃を支持するシオニストがある。彼らのことを、本記事では「キリスト教系シオニスト」と呼ぶことにしよう。

 実はキリスト教系シオニストに関しては、この記事(柳澤田美「“2050年までにキリスト再臨”を信じる人々がイスラエルを支持する理由とは?」現代ビジネス 2024.12.31)を読むことを強くお勧めしたい。ただ、この記事は少し言葉が難しくて理解しづらい人がいるかもしれない(本記事もそうかもしれないが)。そこで本記事では、私なりに「意訳」してみる。正確なことを知りたい場合は、ぜひ上記記事をお読みになることをお勧めしたい。

367名無しさん:2025/06/20(金) 14:26:56
さて、上記記事を踏まえた、私なりの理解を以下に述べる。

 キリスト教シオニストたちは世界の終わり「ハルマゲドン」を信じている。そして、聖書には、ハルマゲドンが起きる前に「ユダヤ人」(とあえて書く)が今のイスラエルの場所(パレスチナ)に国家を築く、と書いてあるという。だから、イスラエル国家が今の場所を支配していることは、ハルマゲドンが実現するために必須のことだと考えている。

 ここで「いや待て」と思う人が多いのではないか。まるでこの世の終わり、ハルマゲドンを期待しているかのようではないか、と。実はまさにその通り。キリスト教系シオニストたちは、ハルマゲドンが起きたら「救世主」が現れ、自分たちは天国にゆくことができ、そのほかの人間はすべて地獄に落ちる、と信じているらしい。

■ 米政府に大きな影響力を持つキリスト教系シオニスト

 科学がこれほどまでに発達した時代に、まさかそんなことを信じる人々がいるのだろうか? と思う人が日本には多いかもしれない。
しかし、キリスト教系シオニストは「福音派」とも呼ばれ、彼らはこうした考え方を真剣に信じているという(もちろん彼らにもいろんな派閥があり、考え方にグラデーションがある)。その証拠に、と言ってはなんだが、彼らの多くはダーウィンの進化説を否定し、学校で教えることを許そうとしない。「神の似姿として生み出された高貴な存在である人間が、下等なサルから進化したなどと、聖書に反する内容を子どもに伝えることは断じて許せない」という。

 そんな彼らからすれば、ハルマゲドンが起き、自分たちだけが神に救われるというストーリーは、強い魅力があるようだ。「ユダヤ人」だと称するユダヤ系シオニストがイスラエルの地に住み、国家を形成することは、ハルマゲドンが起きるためにも、自分たちが救われるためにも、是非とも実現しなければならない話、ということになる。

 「そんなことを考えるような人間は、アメリカでは少数派なのではないか?」と思いたくなる人が日本では多いかもしれないが、どうもそうではないという。キリスト教系シオニストはアメリカの中ではかなりの数を占め、大統領選びに大きな力を持っている。彼らは上述したように「福音派」とも呼ばれ、アメリカ国民のなんと22.5%を占めるという(2018年現在)。このため、アメリカの2大政党である民主党も共和党も、彼らの主張をうかつに否定し、批判することはできない。

 彼らは数に物を言わせてアメリカ政府に働きかけ、イスラエルを絶対的に支持するように仕向けているという。これが、バイデン前大統領もトランプ大統領も、ためらいなくイスラエル支持を表明した大きな理由であるらしい。

368名無しさん:2025/06/20(金) 14:37:57
そしてキリスト教系シオニストたちは、私に連絡をくれたような正統派ユダヤ教信者の主張をまるで無視しているようだ。正統派ユダヤ教信者からすれば、イスラエルによるガザ地区への攻撃を支持する時点ですでにユダヤ教信者とは言えないし、だから「ユダヤ人」と呼ぶことも間違っているわけだが、アメリカのキリスト教系シオニストからしたら、そんなことは知ったこっちゃない。

 ユダヤ系シオニストたちが自分たちを「ユダヤ人だ」と呼んでおり、「ユダヤ人だから今のイスラエルの場所(パレスチナ)に国家を築くのは当然だ」と唱えているのは、キリスト教系シオニストたちにはとても都合がよい。だって、その方が「ハルマゲドンを実現できる(自分たちが神に救われる)から」。
 「人を殺して建設した国家が聖書に書かれている『ユダヤ人の国』のはずがない」

 私に連絡をくれた正統派ユダヤ教信者のラビたちは、ユダヤ教の戒律を守ろうとせず、人を殺して建設した国家など、聖書が書いている「ユダヤ人の国」であるはずがない、と批判している。そんな国家では、聖書が予言するようなハルマゲドンも起きるわけがないではないか、と批判する。

 正統派ユダヤ教のラビたちは、長い歴史の中から、相手が異民族であろうと異教徒であろうと、人の命を大切にしなければならないこと、人を殺してはならないことを学んできたという。ましてや、自分たちだけ神に救われようと、無理やりにイスラエル国家を建設しようとし、そのためなら人を殺してもやむなし、と考えるのは、もはやユダヤ教徒と呼ぶに値しない、と批判する。

 正統派ユダヤ教のラビたちからの連絡をきっかけに、私の中で「なぜアメリカはあんなにもイスラエル支持なのか?」という謎が解けたように感じている。彼らは、イスラエルのガザ地区の攻撃を批判し、アメリカ政府によるイスラエル支持を強く懸念している。 なのにユダヤ系シオニストとともに「ユダヤ人」とひとくくりにされ、世界中から憎悪の対象となりかねない状態となっている。彼らはそのことを深く憂慮している。彼らは、ユダヤ系シオニストやキリスト教系シオニストと違い、人を殺すことを断じて許していない。
この記事では、「正統派ユダヤ教信者」、「ユダヤ系シオニスト」、「キリスト教系シオニスト」など、多くの論説で区別されにくい話を、なんとかわかりやすく整理することを試みた。なお、「正統派ユダヤ教」という呼び方に、別方面から異議が来る可能性がある。ここでは、私に連絡をくれたラビたちが、自分たちを「正統派ユダヤ教」と名乗っていたことをそのまま採用していることを注意書きしておきたい。

 みなさんはこの記事を読んで、どう思われただろうか。少なくとも私は、現在のイスラエルの行動を理由に、「人を殺してはならない」という戒律を真摯に守ろうとしている正統派ユダヤ教信者たちが迫害されることは、理屈に合わないように思う。そのことをお伝えすることができたなら、この記事を書いた意味があるだろう。
篠原 信

ユダヤ教徒の中でもネタニヤフ首相が唱えているような【聖地エルサレムの独占→パレスチナ人排除】に反対している人もいる。穏健なラビの人々は、イスラエルの急進的な行動、攻撃性に面食らっているらしい。
ICCから逮捕状がでたプーチン大統領とネタニヤフ首相だけを逮捕して、イスラエルとイスラム教徒を完全な講和に持っていければ…。
プーチン大統領がネタニヤフ首相とトランプ大統領をサポートしてきた。ロシアと北朝鮮とイスラエルとトランプ大統領は、2018年5月、日本政府とイラン政府が協力して築いた核合意を潰して、2019年7月にIAEAの天野氏を暗殺した。
もうイスラエルとアメリカの嘘には付き合いたくない。
罪がない人を嘘で殺して、地獄に落ちるのは嫌だ。

369名無しさん:2025/06/20(金) 14:44:52
イタリアのメローニ首相、ガザでの停戦合意を呼びかけーG7サミット
2
コメント2件
6/18(水) 12:07配信

(ブルームバーグ): イランとイスラエルの対立が激化する中、イタリアのメローニ首相は主要7カ国(G7)の首脳にガザでの停戦に向けた協力を改めて求めた。
メローニ首相は17日、カナダで開催のG7サミットの場で記者団に対し、「ガザでの停戦に合意できるのは今だ」と述べ、「この数日の全ての会談でこの考えを共有し、いずれも賛同を得られた」と発言。その共通の立場が中東に関するG7の声明文に盛り込まれたとしている。
イタリアは中東への影響力は限定的だが、イスラエルやイラン、アラブ諸国のほか、パレスチナ自治政府とも良好な関係を築いている。
メローニ首相はまた、今週に入ってトランプ米大統領が示したロシアのプーチン大統領をイランとイスラエルの和平交渉の仲介役に据える考えについては、「その選択肢はテーブルに載っていない」とし、「すでに戦争状態にある国家がさらに別の戦争の仲介役を担うのは最善の策とは思えない」と語った。
原題:Meloni Pushes for Gaza Ceasefire at G-7 Amid Israel-Iran Crisis(抜粋)
(c)2025 Bloomberg L.P.
Donato Paolo Mancini

トランプ氏、パキスタン軍トップと異例の会談 核戦争阻止と主張
8
コメント8件
6/19(木) 16:30配信


 6月18日、トランプ米大統領は、パキスタン軍のトップであるムニール陸軍元帥(写真左から2人目)とホワイトハウスで会談した。パキスタンのマングラで5月1日撮影(2025年 ロイター/Inter-Services Public Relations)
[ワシントン/イスラマバード/ニューデリー 18日 ロイター] - トランプ米大統領は18日、パキスタン軍のトップであるムニール陸軍元帥とホワイトハウスで会談した。米大統領がパキスタンの文民指導者を同席させずに同国軍のトップをホワイトハウスに招くのはこれが初めて。

トランプ氏は記者団にイラン問題について協議したことを明らかにした。また、印パ紛争終結におけるムニール氏の貢献に謝意を示した。前日に会談したインドのモディ首相にも同様に感謝の言葉を述べている。

「非常に賢明な2人があの戦争を継続しないと決めた。あれは核戦争になり得た」と語った。

「インドとパキスタンは激しく対立していた。しかも両国は核保有国だ。私がそれを止めた」と強調した。

ホワイトハウスのケリー報道官によると、印パの核戦争を阻止したとしてトランプ氏をノーベル平和賞に推薦するようムニール氏が呼びかけたことを受け、トランプ氏が同氏をホワイトハウスに招いた。

パキスタン軍は声明で、両氏は2時間にわたる会談で貿易、経済発展、暗号資産(仮想通貨)について協議し、イスラエルとイランの緊張についても意見交換したと発表した。「トランプ氏は長期的な戦略的利害の一致と共通の利益に基づき、パキスタンとの互恵的な貿易パートナーシップの構築に強い関心を示した」と述べた。

今回の会談は米国とパキスタンの関係にとって大きな前進を意味する。米国は中国への対抗策としてインドとの関係強化を図っていたため、両国の関係はこれまでおおむね停滞していた。

370名無しさん:2025/06/20(金) 14:45:25
バンス氏、Xのライバル「ブルースカイ」に参加 フォロワーも勧誘
7
コメント7件
6/20(金) 13:19配信


米首都ワシントンで、陸軍創設250周年を記念する軍事パレードを観覧するJ・D・バンス副大統領(中央)とその家族(2025年6月14日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】J・D・バンス米副大統領は18日、X(旧ツイッター)のライバル「ブルースカイ」のアカウントを開設し、Xでの自身のフォロワー400万人以上にもブルースカイに参加するよう呼び掛けた。

【写真】トランプ氏、マスク氏の対応に「感謝」 ホワイトハウス発表

バンス氏はXにブルースカイのページのスクリーンショットを投稿し、「ブルースカイにページを作成した。向こうで皆さんに会えるのを楽しみにしている!」とコメントした。

ブルースカイへの最初の投稿では「ハロー、ブルースカイ。このアプリが良識ある政治討論と分析の場になっていると聞いた」「皆さんと交流できることを大変うれしく思う」と述べた。

だが米メディアによると、その後間もなく、バンス氏のブルースカイアカウントは凍結された。

ブルースカイは、ドナルド・トランプ大統領に反対し、Xの「有害性」と右傾化から逃れようとする急進左派「プログレッシブ(進歩派)」に指示されており、プラットフォームのユーザーは「史上最速の凍結」だと喜びの投稿をした。

バンス氏は凍結に言及しなかったが、アカウントは間もなく復旧した。

ブルースカイの広報は米誌ニューズウィークに対し、バンス氏のアカウントが凍結されたのは、なりすましの可能性があるとシステムに判断されたためだと説明。「副大統領がブルースカイでの議論に参加することを歓迎する」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

ウクライナ陸軍新司令官にシャポバロフ氏 ゼレンスキー氏が任命
14
コメント14件
6/20(金) 5:49配信


ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、今月辞任したミハイロ・ドラパティ陸軍司令官の後任に、ヘンナディ・シャポバロフ氏を充てる人事を発表した。17日撮影(2025年 ロイター/Amber Bracken)
[19日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、今月辞任したミハイロ・ドラパティ陸軍司令官の後任に、ヘンナディ・シャポバロフ氏を充てる人事を発表した。大統領令で任命された。

シャポバロフ氏は、これまでドイツにある北大西洋条約機構(NATO)調整センターで連絡係を務めたほか、ウクライナ軍の南方作戦司令部司令官を務めた経歴を持つ。

前任のドラパティ氏は、ウクライナ南東部の訓練キャンプにロシア軍の攻撃があり、死傷者が出たことを受けて今月辞任していた。

371名無しさん:2025/06/20(金) 14:57:16
「現代のヒトラー」とイラン最高指導者を批判 イスラエル国防相
121
コメント121件
6/19(木) 20:16配信


イスラエルのネタニヤフ首相(左)とカッツ国防相=エルサレムで2025年6月11日、ロイター
 イスラエルの病院などにイランのミサイルが着弾したことなどを受け、イスラエルのカッツ国防相は19日、イラン最高指導者ハメネイ師について「市民に向けて(ミサイルを)撃つよう直接指示している。彼は現代のヒトラーだ」と批判した。

 「このような人物は存在してはならない」とも語り、ハメネイ師を名指しして脅迫した。

 ハメネイ師を巡っては、イスラエルのネタニヤフ首相も米メディアで、殺害は「紛争を終結させる」などと語っていた。また、トランプ米大統領は17日、ソーシャルメディアへの投稿で「隠れている場所は正確に分かっている」としたうえで、「少なくとも今のところは排除(殺害!)しない」と主張した。

 イスラエルでは19日、各地にイランのミサイルが着弾し、少なくとも140人の負傷者が出た。病院への攻撃について、イラン側は近くの軍事施設を狙ったと主張している。

 一方、イランでもイスラエルの爆撃が続いており、人権団体の推計では、市民約240人を含む約600人が死亡している。【カイロ金子淳】


イスラム法では、信仰を維持したいユダヤ人から人頭税をとってジンミーとして扱ったが、それは共同体思想と平等主義のイスラム教社会のなかにいても、何がなんでもイスラム教に改宗したくないユダヤ人の信仰・生命・財産を守るための苦肉の策でもあった。
ユダヤ人も【イスラム共同体】に納税している以上は仲間であり、イスラム教徒のような宗教的な義務(喜捨・巡礼・断食など)を果たさなくても攻撃するな、という異文化衝突回避のための緩和政策。
オスマン帝国やペルシャ帝国が長く続いたのでわかるように、契約と法治のイスラム教そのものは、実用のための宗教だった。

372名無しさん:2025/06/20(金) 15:12:47
イベリア半島からのレコンキスタから始まった、一神教(ユダヤ教徒・キリスト教徒・イスラム教徒)による世界制覇と侵略戦争と民族浄化の時代がようやく終わろうとしている。
彼らは世界全土をめぐり、開拓し、侵略し、殺戮を繰り返した。
もうたくさんだ。

373名無しさん:2025/06/20(金) 15:49:44
トランプもネタニヤフもロシアも
あまりにもたくさんの嘘をつきすぎた
それも残酷で悪質な嘘ばかり。
イスラエル軍やアメリカ軍は、クルド人にあなた方の独立運動を支援するといってさんざん利用してから使い捨てにして、敵前に置き去りにした。
アメリカが覇権を目指した中東イスラム教地域では、
アメリカなど先進国に移民できると思ってアメリカ軍・西側に協力したイスラム教徒たちは、
欧米・西側でイスラム教徒や移民を排斥する動きが始まった途端梯子を外されて裏切られた。
イスラエルとトランプ大統領の気まぐれで、西側に協力した人々がリンチされている。
責任をとってアメリカにひきとれないのなら、はじめから現地人をスパイに利用したり手を出すな。
中東は西側に利用され、使い捨てされた人々の怒りでわいている。
イランの核合意で嘘をついたり、何度も中東の人々を騙したイスラエルとアメリカがイランに手を出したら…
イスラエルのユダヤ人ごと地図から消えるのはイスラエルの方だ。

374名無しさん:2025/06/20(金) 15:54:32
トランプもネタニヤフもロシアも
あまりにもたくさんの嘘をつきすぎた
それも残酷で悪質な嘘ばかり。
イスラエル軍やアメリカ軍は、クルド人にあなた方の独立運動を支援するといってさんざん利用してから使い捨てにして、敵前に置き去りにした。
アメリカが覇権を目指した中東イスラム教地域では、
アメリカなど先進国に移民できると思ってアメリカ軍・西側に協力したイスラム教徒たちは、
欧米・西側でイスラム教徒や移民を排斥する動きが始まった途端梯子を外されて裏切られた。
イスラエルとトランプ大統領の気まぐれで、西側に協力した人々がリンチされている。
責任をとってアメリカにひきとれないのなら、はじめから現地人をスパイに利用したり手を出すな。
中東は西側に利用され、使い捨てされた人々の怒りでわいている。
イランの核合意で嘘をついたり、何度も中東の人々を騙したイスラエルとアメリカがイランに手を出したら…
イスラエルのユダヤ人ごと地図から消えるのはイスラエルの方だ。

375名無しさん:2025/06/20(金) 16:27:22
今のイスラエルネタニヤフ政権とイスラエル国民そのものが、
東日本大震災の時に予想外の電源喪失でコントロールを失った福島の原発・フクイチそのものだ。
今、トルコ軍をはじめ、世界の軍事関係者とNATOが、終末を作り出そうとしてイランを挑発するトランプ大統領とイスラエルのネタニヤフ政権の暴走を止めようとしている。
ヒトラー暗殺じゃないが…
嘘をつきまくって他国を攻撃するイスラエルとネタニヤフをとめしないと、世界全部が物理的に蒸発する。
核兵器そのものは【道具】だ。
その【道具】を使う人間に倫理や道徳がなく、精神病で狂っていればいとも簡単に人類は巻き込まれて全滅する。
イスラエルやトランプに倫理があるか?ノー。
彼らは、良心・罪悪感がない。
驚くほど罪悪感がない。
ユダヤ人自身が有力者・他人に利用されたり、殺された過去があって今のイスラエルのようになったのかもしれないが…。
だから、イスラエルが国際合意や国連決議をきちんと守って、これからはイスラエルから先に他国を攻撃しない限りは、イスラエル国民の安全・命は守られるという【構造】を作ってそれを運用しないと、永遠に中東地域の人々を殺したり、中東地域の人々に報復で殺されたりの無限連鎖が続く。

376名無しさん:2025/06/20(金) 17:28:14
【自分達だけが助かって他人は死ねばいい】と願う福音派の思想は完全にカルトだ。
シーア派の思想も【終末にはスンナ派全員がシーア派の奴隷になる】というクリスチャン・シオニズムそのものだが
今のシーア派は核合意締結で武器を下ろし、他人や世界の善意を信じてみよう、という最大の勇気を見せた。
異端として迫害され、他人を信じるなと教えられて育った彼らにとっては、他人や世界を信じることは命がけの冒険だった。
1979年の革命以降、ずっと戦争が続き外界に対して不信や不安が強いイランの人々を気軽に裏切ったイスラエル、アメリカ、トランプ大統領が許せない。
統一教会と同じ福音派の主張とイラン攻撃に賛成しているアメリカ国民の意見をみて、もうアメリカとは同盟として無理だと限界を感じた。
民族浄化を肯定し続けるイスラエルを肯定する今の西側にはなんの未練もない。
これからも世界で侵略と民族浄化をするのが西側の方針なら、日本はもう西側にいるべきではない。
なぜなら次に民族浄化されるのは、確実に西側になるからだ。
行動を変えないと、これからどんどん伸びてくるイスラム教徒やアジア人に殺されるのは私たちになるからだ。

377名無しさん:2025/06/21(土) 07:32:51
プーチン氏「ウクライナ全土がロシアのもの」、スムイ州占領も示唆
89
コメント89件
6/21(土) 5:49配信


佐々木正明さんが推薦中

ロシアのプーチン大統領は20日、ロシア人とウクライナ人は一つの民族であり、「その意味で、ウクライナ全体がわれわれのものだ」と主張した。(2025年 ロイター/Anton Vaganov)
[サンクトペテルブルク(ロシア) 20日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は20日、ロシア人とウクライナ人は一つの民族であり、「その意味で、ウクライナ全体がわれわれのものだ」と主張した。同時に、ロシアが戦線を拡大しているウクライナ北東部スムイ州を占領する可能性は排除しないとの見解を示した。

プーチン大統領は、サンクトペテルブルクで開かれた国際経済フォーラムで、ロシアがウクライナの主権を疑ったことは一度もないと言及。一方で、1991年にウクライナがソ連からの独立を宣言した際、それは「中立国」としてであったとの認識を示した。

プーチン氏は、ロシア軍はロシア領土を守るためスムイ州に緩衝地帯を設置しており、州都スムイを制圧する可能性も排除しないとの考えを表明。「ロシア兵が足を踏み入れた場所は、われわれのものだ」と領土拡張を巡る持論を展開した。

また、ウクライナが放射性物質を拡散する「汚い爆弾(ダーティーボム)」をロシアに対し使用すれば、ウクライナに壊滅的な影響がもたらされると警告。ただ、ウクライナがそうした計画を立てている証拠はまだ見られないとした。

プーチン氏は、ロシアはウクライナの降伏を求めているのではないとし、「ウクライナが戦場の現状を認識することを求めている」と述べた。


ナイスジョーク…
さっさとロシアはウクライナから引き上げろ

378名無しさん:2025/06/21(土) 07:58:41
トランプ米大統領、イスラエル攻撃中止は「困難」 対イラン参戦、地上軍を否定
33
コメント33件
6/21(土) 5:29配信

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は20日、記者団に対し、米国との対話再開にイスラエルの攻撃中止が必要だとイランが主張していることに関し、中止させるのは「非常に困難だ」と語った。

 また、イラン攻撃を巡り、地上軍を投入する考えは否定した。

 トランプ氏は「戦争という点ではイスラエルは優位に進めており、イランは劣勢だと言える」と指摘。現時点でイスラエルに自制を求めることは困難との認識を示した。また、「地上軍については話さない。最もやりたくないのが地上軍(投入)だ」と強調した。

 トランプ氏は19日、米国がイラン攻撃に踏み切るかどうかを「2週間以内」に判断すると発表していた。20日には「彼ら(イラン)には一定期間を与えているが、2週間が最長だろう」と述べ、早ければ2週間を待たずに決断を下す可能性を示唆した。 


日本政府が日米2プラス2取りやめと報道
68
コメント68件
6/21(土) 4:54配信

 【ワシントン共同】英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は20日、日本政府が7月に予定していた日米外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)開催を取りやめたと報じた。

379名無しさん:2025/06/21(土) 09:44:55
米情報機関「イラン、最高指導者が暗殺されれば核爆弾を作るだろう」
56
コメント56件
6/21(土) 8:09配信

最高指導者の暗殺や核施設への攻撃で、核兵器製造の決定を下すとの予想 「イラン、まだ核兵器製造はまだ決めていない」…生産には数カ月から1年が必要 米情報機関、ホワイトハウスとイスラエルの主張に反論する分析をマスコミに配布

 米国の情報機関は、イランがウラン濃縮施設を攻撃されたり、最高指導者が暗殺されたりすれば、核爆弾を製造するだろうと予想している。このような予想は、イランがまだ核兵器の製造を決めていないが、最近のイスラエルの対イラン攻撃と米国の参戦が、むしろイランを核兵器生産へと追い込んでいるという分析だ。

 米情報機関は、イランは核爆弾の製造に必要な濃縮ウランを大量に開発しているが、核爆弾を作るかどうかはまだ決めていないとみている。ニューヨーク・タイムズが19日付で、情報関係者の話として報じた。このような見解は、トゥルシー・ギャバード国家情報局長がすでに3月に議会で証言した内容であり、これはイランの核開発の切迫を名目としたイスラエルの対イラン攻撃後も変わっていないと同紙は報じた。

 同紙によると、もし米軍がイラン中部のフォルドゥのウラン濃縮施設を攻撃したり、イスラエルがイランの最高指導者を暗殺したりすれば、イランの指導者らは核爆弾の生産の方向に進むだろうという見通しを米政府の高官らが示したという。イランの核兵器開発の意志はまだ確定していないが、外部から直接的な軍事威嚇があった場合、「核兵器の保有」へと急激に戦略を変更する可能性もあるということだ。

 イスラエルと米国内の対イラン強硬派は、核兵器の製造に関して「イランはすでに臨界点に達した」とし、イランがいつでも核兵器製造を始められると主張している。キャロライン・レビット大統領報道官は19日、「イランは核兵器の達成に必要なすべてのものを持っている」とし、「彼らが必要なのは最高指導者の決定であり、核兵器の生産が完了するまでは数週間を要するだろう」と述べた。このような評価は、イランが15日以内に核兵器を作るというイスラエルの情報機関モサドが提供した資料と類似している。
ところが、米情報機関はこれに関する見解を変えておらず、イランの核兵器製造には数カ月から1年かかるとみている。国際原子力機関(IAEA)と米情報機関によると、イランは濃度60%の高濃縮ウランを900ポンド(約400キロ)以上保有している。これを90%までさらに濃縮した場合、理論的に10個以上の核兵器を製造できる。実際に核兵器を作るには、追加濃縮とともに核弾頭の設計、小型化、ミサイル搭載など複雑な技術的段階が必要だ。

 イランの最高指導者アリ・ハメネイ師は2003年、核兵器開発を禁止する宗教令の「ファトワ」を発表した。これは「現在も依然として維持されている」と、ある情報関連高官は語った。同高官はまた、イランが15日以内に核兵器を製造できるというイスラエルの評価は、誇張された警告だと批判した。

 イランがイスラエルと米国によって急迫した状況にさらに追い込まれれば、短い時間内に原始的な核兵器を作る可能性もある。小型化やミサイル搭載をしないこのような核爆弾は、広島に投下された重さ1万ポンド・長さ10フィートの原爆に似ている。飛行機から投下しうる。

 米国のJ・D・バンス副大統領は、イランの核開発に関して米情報機関が3月に公式な立場を表明した後、新しい情報が入ってきたとし、イランの核開発が迫っているという根拠としている。しかし、情報機関の関係者らは、イスラエルなどから流れた情報はイランの核計画やその核爆弾製造の意志に関する新しい情報ではなく、従来の情報に対する新しい分析に過ぎないと反論している。
米情報機関がイランの核開発態勢に変わりがないとマスコミに語っているのは、2003年のイラク戦争のような災いを避けるためとみられる。当時のジョージ・ブッシュ政権は、イラクの核兵器開発をでっち上げて開戦の名目を作ったが、当時の情報機関もこれに同調した。米情報機関の実務高官らは、今回もこのような災いを繰り返す恐れがあるとみて、従来の情報分析を積極的にマスコミに流しているものとみられる。

チョン・ウィギル先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

380名無しさん:2025/06/21(土) 09:51:28
トランプ米大統領、イスラエル攻撃中止は「困難」 対イラン参戦、地上軍を否定
33
コメント33件
6/21(土) 5:29配信

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は20日、記者団に対し、米国との対話再開にイスラエルの攻撃中止が必要だとイランが主張していることに関し、中止させるのは「非常に困難だ」と語った。

 また、イラン攻撃を巡り、地上軍を投入する考えは否定した。

 トランプ氏は「戦争という点ではイスラエルは優位に進めており、イランは劣勢だと言える」と指摘。現時点でイスラエルに自制を求めることは困難との認識を示した。また、「地上軍については話さない。最もやりたくないのが地上軍(投入)だ」と強調した。

 トランプ氏は19日、米国がイラン攻撃に踏み切るかどうかを「2週間以内」に判断すると発表していた。20日には「彼ら(イラン)には一定期間を与えているが、2週間が最長だろう」と述べ、早ければ2週間を待たずに決断を下す可能性を示唆した。 


もうアメリカ軍は中東では地上戦が不可能だ。
西側による複数回の裏切りでもう中東住民全員が不信感を抱いていて、正確な情報をくれない。(現地人を買収できない)
現地人とゲリラのネットワークを甘くみた罰だ。
大日本帝国軍もそれで大陸側に完全に負けた。
アメリカは、日本軍が広く侵略し過ぎて最後は敗戦した教訓から学んでくれ。

381名無しさん:2025/06/21(土) 09:55:16
インドに次世代新幹線導入で合意へ モディ首相が8月末に訪日で調整
6/21(土) 5:00配信


インドのモディ首相=ロイター
 日印両政府はインドのモディ首相が8月末にも訪日し、石破茂首相と会談する方向で調整に入った。日本の新幹線方式を採用したインド初の高速鉄道計画に、JR東日本が開発中の次世代新幹線車両「E10系」を日本国内とほぼ同時期の2030年代初頭に導入する方向で合意する見通しだ。

【図】「千年の愚行だ」北陸新幹線、京都の激しい反発 何が起きているのか

 複数の日印外交筋が明らかにした。モディ氏の訪日は、広島県での主要7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせた23年5月以来、2年3カ月ぶり。今秋インドで予定する日米豪印の戦略対話「QUAD(クアッド)」首脳会合の前にモディ氏が訪日し、日印首脳の相互訪問を軌道に乗せる狙いがある。
朝日新聞社

日本政府が日米2プラス2取りやめと報道
68
コメント68件
6/21(土) 4:54配信

 【ワシントン共同】英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は20日、日本政府が7月に予定していた日米外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)開催を取りやめたと報じた。

382名無しさん:2025/06/21(土) 10:13:24
海辺のアベックを襲撃、男性10人が20代女性を集団性的暴行 /インド・オディシャ州
6/21(土) 8:03配信


(写真:朝鮮日報日本語版) ▲写真=UTOIMAGE
 インドで、恋人と一緒に祭りが開かれる海辺に遊びに行った20代の女性が、男たちの集団から性的暴行を受ける事件が発生し、当局が捜査に着手した。ヒンドゥスタン・タイムズなど現地メディアが18日に報道した。

【写真】女子大生を集団性的暴行した容疑者たち
 報道によると、15日午後、インド東部・オディシャ(オリッサ)州ゴパルプルの海辺で、男10人が20代の女性に集団で性的暴行を加えたという。

 海辺の近くの都市ブラフマプルで大学に通う被害女性は、祭りがあった日の午後6時30分ごろ、恋人と一緒に海辺の静かな場所に来た。

 ところが午後8時ごろ、2人に男の集団が近づいてきて、金品を脅し取ろうとした。この男たちは「2人の写真を撮った。警察に通報すれば写真をばらまく」と脅した。

 その後、加害者の男たちは被害女性の恋人の手を縛った。集団のうち3人は被害女性を約30メートル離れた場所に連れて行き、順に性的暴行を加えた。あとの7人はこの様子を見ていたとのことだ。

 事件当時、パトロール中の警察官が近隣を通りかかったが、加害者たちが被害女性の口をふさいだため、警察官は犯行に気づかなかったという。
結局、被害女性は同日夜11時ごろ、恋人と一緒にゴパルプル警察署に行き、被害を訴えた。被害女性はその時、身元が明らかになるのを懸念して正式な被害届提出を見送ったものの、警察の説得により翌日夕、被害届を提出した。

 現地警察は17日、未成年者4人を含む容疑者10人を全員逮捕したと発表した。成人6人はプラモド・ナヤク容疑者(23)、バブラム・ダライ容疑者(19)、クナル・プラダン容疑者(24)、オム・プラダン容疑者(19)、ラクマン・プラダン容疑者(24)、ディパク・タライ容疑者(19)と確認された。未成年者4人の身元は発表されていない。

 ブラフマプル警察庁のサラバナ・ビベクM庁長は「『青少年司法委員会(JJB)に引き渡された未成年者容疑者4人も成人容疑者と同様に裁判所で裁判を受けさせてほしい』とJJBに要請する方針だ」と明らかにした。

 事件が報道されると、インド現地では「同様の事件が再発しないよう、徹底した捜査が必要だ」という声が上がっている。

 オディシャ州の野党代表を務めるナビン・パトナイク前州知事は今回の事件について、「非常に衝撃的だ。主要観光地であるゴパルプルで発生した事件は我が州の良心を揺るがし、公共の場所で女性の安全に対する深刻な懸念を招いている。州政府は断固たる措置を取らなければならない」と述べた。

 同州で女性児童開発部長官を兼任している与党のプラバティ・パリダ議員は「事件に対する徹底した捜査を求め、このような事件が再発しないよう必要なあらゆる措置を取る」と語った。
インドでは性的暴行事件が頻発しており、世界最悪の「性的暴行共和国」という汚名を着せられている。2022年のある報告書によると、インドでは一日に約90件の性的暴行が発生しているとのことだ。

 昨年8月、インド東部の都市コルカタのある国立病院では、女性研修医が性的暴行を受けた後、殺害されるという事件が発生し、インド社会に衝撃が走った。この事件により、病院すらも女性にとって安全な場所でないという現実が明らかになり、憤った人々が全国各地で抗議デモを行った。

キム・ジャア記者

383名無しさん:2025/06/21(土) 10:14:15
プーチン氏「ウクライナ全土がわれわれのもの」、スムイ制圧も排除せず
28
コメント28件
6/21(土) 9:22配信


サンクトペテルブルク国際経済フォーラムに出席するロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2025年6月20日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は20日、同国軍がウクライナ北東部スムイ州の州都スムイの制圧を試みる可能性を「排除しない」と述べるとともに、「ロシア人とウクライナ人は同じ民族」だとの認識を示し、「その意味で、ウクライナ全土がわれわれのものだ」と主張した。

【写真】プーチン氏、NATO再軍備はロシアへの「脅威」ではないと発言

ウクライナ側は、プーチン氏の発言は和平プロセスに「関心がない」ことを示していると指摘した。

ロシアは現在、ウクライナの約5分の1を占領しており、2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島に加え、2022年にウクライナ侵攻を開始して以降、同国領であるドネツク、ルガンスク、ザポリージャ、ヘルソン4州の併合を一方的に宣言した。

ロシアはスムイ州については併合を宣言していないが、最近3年ぶりに侵攻を再開した。

プーチン氏サンクトペテルブルク国際経済フォーラムで、ウクライナ国境沿いに敵からの攻撃を防ぐ「緩衝地帯」を設置する計画の一環として、スムイを制圧する可能性を示唆し、ウクライナの国家としての地位を改めて否定した。

「スムイを占領する意図はないが、原則として排除しない。彼ら(ウクライナ)は国境地帯を絶えず砲撃し、常にわれわれを脅威にさらしている」と述べた。

ロシアが自国領だと主張していない地域にも軍を進めている理由を問われると、プーチン氏は、「ロシア人とウクライナ人は同じ民族だと認識している。その意味で、ウクライナ全土がわれわれのものだ」と回答。

「『ロシア兵が足を踏み入れたところはロシアのもの』という格言もある」と付け加えた。
これに対しウクライナのアンドリー・シビガ外相は、プーチン氏の発言を「常軌を逸している」と批判。同盟国に対し、ロシアに「厳しい制裁」を科すよう求めた。

X(旧ツイッター)で、「ロシアを和平に導く唯一の方法は、ロシアから何をしても罰せられることはないという感覚を奪うことだ」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

英、性的暴行集団「グルーミングギャング」 全国摘発へ
89
コメント89件
6/16(月) 18:43配信


英国家犯罪対策庁本部を訪問し、職員らと会談するキア・スターマー首相(中央左)とイベット・クーパー内相(2024年9月6日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】英当局は15日、数十年にわたって多数の少女や若い女性を性的に搾取してきたとされる「グルーミングギャング」に対する全国規模の摘発作戦を開始すると発表した。

【動画】G7首脳ら、サミット開催地カナダ入り イスラエル・イラン危機議題に

英内務省は声明で「英国の最上級捜査機関である国家犯罪対策庁(NCA)は、ギャングの一員として子どもたちを性的に搾取した加害者を摘発し、刑務所に送るための全国作戦を実施する」と発表した。

イベット・クーパー内相は「警察はすでに800件を超えるグルーミングギャング事件を把握している」と述べた。

内務省発表の数時間前、キア・スターマー首相は各地域の捜査に委ねるという当初の方針を撤回し、全国規模の捜査を支持すると述べた。

グルーミングギャング問題は、イングランド各地での実態が公式報告書で明らかになるにつれ、大きなスキャンダルとなった。

グルーミングギャングはパキスタン系を中心とする男性グループで、主に恵まれない背景を持つ白人少女を標的とし、イングランドの複数の町や都市、特にロザラムやロッチデール、オックスフォード、ブリストルなどで、ほぼ40年間にわたって活動していた。

またこの問題は、今年1月に米実業家イーロン・マスク氏がX(旧ツイッター)上で、英政府が全国規模の捜査を求める声に抵抗しているとして激しく非難したことで、国際的な注目を集めた。【翻訳編集】 AFPBB News

384名無しさん:2025/06/21(土) 10:14:56
女性10人に薬物投与してレイプ、中国人留学生に終身刑 英裁判所
114
コメント114件
6/20(金) 11:11配信


英ロンドン警視庁が提供した鄒振豪被告の日付不詳の写真
(CNN) 英国と中国で女性10人に対するレイプなどの罪に問われた中国人留学生に対し、英ロンドンの裁判所は19日、禁錮24年以上の終身刑を言い渡した。

判決を言い渡されたのは鄒振豪被告(28)。英PAメディアによると、ロジーナ・コテージ裁判官は拘置期間を考慮して、仮釈放が認められるまでの刑期を22年227日とした。

鄒被告はレイプや不法監禁、盗撮、わいせつ画像所持、性犯罪を目的とした規制薬物所持などの罪で3月に有罪を言い渡されていた。

警察や検察によると、鄒被告はWeChatや出会い系アプリで「Pakho」を名乗って中国系の学生に接触。中国やロンドン市内の自宅に招き、薬物を使用して暴行した。被害者の宝飾品や衣類なども盗んでいたとされる。

英検察によると、鄒被告は携帯端末のカメラや隠しカメラを使って犯行の様子を撮影していた。

鄒被告はユニバーシティー・カレッジ・ロンドンの博士課程に在籍する大学院生だった。被害者の1人が警察に相談したことで、2024年1月に逮捕された。

検察は3月、「勇気ある女性が名乗り出て鄒振豪の卑劣な犯行について通報した」としてこの女性の勇敢さをたたえ、そうした証拠が有罪判決につながったことは間違いないと述べていた。

インドネシア、ロシアとパートナー宣言 東南アジアの大国がG7参加見送りプーチン氏選ぶ
125
コメント125件
6/20(金) 16:02配信

ロシアのプーチン大統領は19日、北西部サンクトペテルブルクでインドネシアのプラボウォ大統領と会談した。両首脳は「戦略的パートナーシップ宣言」に署名し、ロシア側はインドネシアへのエネルギー資源の供給拡大の用意があると表明した。

人口世界4位で東南アジア最大の経済大国であるインドネシアは今年1月、中国やロシアなど主要新興国でつくる「BRICS」に加盟。プラボウォ氏はカナダで開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)に招かれたが訪露を理由に参加を見送り、ロシアとの関係強化を重視する姿勢を示した。(時吉達也)

385名無しさん:2025/06/21(土) 10:38:29
プーチン氏、イラン・イスラエルの仲裁役を務める意向ない
16
コメント16件
6/21(土) 9:49配信


サンクトペテルブルク国際経済フォーラムに出席するロシアのウラジーミル・プーチン大統領が映し出された大型スクリーン。エキスポフォーラムコンベンション&エキシビションセンターで(2025年6月20日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は20日、イランとイスラエルの仲裁役を務めるつもりはなく、エスカレートする危機を解決するためのアイデアを提案しているにすぎないと述べた。

【写真】プーチン氏「ウクライナ全土がわれわれのもの」、スムイ制圧も排除せず

イスラエルがイランが交戦と続ける中、ロシア大統領府(クレムリン)は、自国を仲裁役候補として位置づける動きを活発化させた。

だが、西側諸国の首脳はプーチン氏が仲裁役を務めることに反発。ロシアは今週、同国の申し出にイスラエルが提案にほとんど関心を示していないと述べた。

プーチン氏サンクトペテルブルク国際経済フォーラムで、「われわれは決して仲裁役を務めようとしているのではない。アイデアを提案しているにすぎない」「もしそれが双方にとって魅力的なものになれば、それに越したことはない」と述べた。

ロシアはイスラエルのイラン攻撃を非難こそしているものの、同盟国であるイランに軍事支援を提供しておらず、数か月前に締結した「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づく義務を軽視している。
米国がイラン・イスラエル紛争にイスラエル側で介入するのではないかとの臆測が広がる中、ロシア外務省は19日、イランに対する軍事行動を取らないよう米国に警告した。

また、イスラエルがイランの最高指導者アリ・ハメネイ師の殺害をほのめかしていることについてコメントを求められると、プーチン氏は、「皆さんが言及していることが言葉の域にとどまることを心から願っている」と述べた。

イスラエルが13日にイラン攻撃を開始した後、プーチン氏は、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相およびイランのマスード・ペゼシュキアン大統領と電話会談を行った。

だがクレムリンは今週、「少なくともイスラエル側は、何らかの仲裁機関に頼ることにも、平和的な解決への道を歩むことにも消極的だ」と述べた。

ドナルド・トランプ米大統領とエマニュエル・マクロン仏大統領は、プーチン氏が仲裁役を務めることに公然と反対している。

トランプ氏はロシアとウクライナの紛争に言及し、「彼(プーチン氏)が実際に仲裁を申し出てくれた。私は『頼むから、まずは自国をなんとかしてくれ』と言った」「まずはロシアを仲裁しよう。いいか? 私は『ウラジーミル、まずロシアを仲裁しよう。君は他国の心配をしてる場合じゃないだろう』と言ったんだ」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News



この喧嘩を焚き付けたのは【ロシア】だ。
ロシアは、ヒズボラが占領していたレバノン、アサド大統領を警護して滞在していたシリアからイランの軍を撤退させ、現地住民に主権を返還したイランの宗教指導者の姿勢に強い不満を持っていた。
イランはバチカンやキリスト教徒と関係が深い国とはいえ、イラン国民自身も1979年革命から48年。
もう壮年であり、イランも自国の外交を自分たちで考える時期に来ている。
いつまでも欧米と親密すぎるとはリスクだと承知している。イランもトルコも、ヤギしかいない中央アジアと違い、数千年前から多文化で高度な文明帝国。
中国が古代から文明国家で、ロシアが野蛮国家であるように、イスラム教地域でも文明地域と野蛮地域とにわかれる。
イランは文明地域だ。
いつまでもイギリス・ソ連・キリスト教徒のパシリとして中東でボディガードしているわけにはいかない。
中東地域の文化財・歴史をそのまま残しているイランの知性は、人類の文明そのものとして貴重だ。
ロシア・プーチン大統領とイスラエル・ネタニヤフ首相の【神の国妄想】に潰されたくない。
イランは中東の日本。

386名無しさん:2025/06/21(土) 10:40:58
中国が河北と河南で性質が全然違うように、
中東もペルシャ、トルコ、アラブとで違う。
ペルシャとトルコは好きだが、本音ではアラブは苦手だ。

387名無しさん:2025/06/21(土) 10:57:16
宗教道徳を軸に、科学や学問も許可して→世俗化→国家として法治に進化できた北米・ヨーロッパ国家と違い、
イベリア半島から人が移住して作られた南米はキリスト教徒でも重大犯罪が多く、恐ろしく治安が悪い。
原理主義ほど国民や信者を奴隷化するために、文字を習わせず教育を禁止する。
本音では嫌い。
だが原理主義宗教ほど多産で人口が増える→教育水準が低い→人の生命が安い→奴隷が豊富。
戦前の日本のように生命が安い…これが今のイスラム教徒・ロシア。
宗教でも原理主義・敬虔主義ほど、教祖以外の国民は字を読めないようにして教育を許さない。

388名無しさん:2025/06/21(土) 11:12:31
アメリカの愛国者は、傭兵を輸出する国家からスタートして、金融・製造業・科学知識国家へと変化したスイスを目指している。
だが多産カルトのモルモン信者は、地球平面説の天動説だから科学や教育制度の充実に反対している。
アメリカ国内は、太陽の周りを回っている地動説と、太陽が自分の周りを回っている天動説でわかれている。
天動説が共和党とモルモン、福音派。
こいつらは完全にナルシシズムで頭がおかしい。

389名無しさん:2025/06/21(土) 11:32:21
IAEA「炉心溶融につながる可能性も」 イランへの攻撃抑制求める
6/21(土) 10:01配信


国連の安全保障理事会にオンラインで出席した国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長=国連ウェブTVから
 国連安保理は20日、米ニューヨークの国連本部で会合を開き、イスラエルとイランの交戦について議論した。国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長がオンラインで参加。イラン国内の核関連施設への攻撃が続けば放射性物質が拡散する恐れもあるとして「最大限の抑制を求める」と改めて訴えた。

【写真】イスラエルとイランの敵対関係 背景を読み解く7つのポイント

 イスラエルが「イランの核開発阻止」を攻撃理由に挙げるなか、グロッシ氏は「IAEAは隙のない査察活動を通じ、イランで核兵器開発が行われないよう保証できる」とも強調した。

 同氏は、今後攻撃が行われれば「深刻な結果」を招くイランの施設として、南西部にあるブーシェフル原発や、首都テヘランにある研究炉を挙げた。同原発については、「電力を供給する2本の送電線が機能しなくなるだけで、炉心の溶融につながる可能性がある」と指摘。最悪の場合、住民の避難や安定ヨウ素剤の摂取などの対応に迫られ、影響は周辺数百キロに及ぶ恐れもあると訴えた。
■英国「軍事行動では排除できない」

 イランは、核開発は平和利用が目的だと改めて主張した。イスラエルが1981年にイラクの核施設を空爆した際、安保理が「核施設への攻撃は、IAEAによる保障措置体制への攻撃でもある」と指摘する決議をしているとも訴えた。「(今回)安保理が対応しなければ、国際法や決議は選択的に適用されるのだという(誤った)メッセージを伝えることになる」と主張した。

 ドイツとともにイランとの対話に取り組む英国やフランスは外交努力に力を入れる考えを示し、「軍事行動によってイランの核能力を排除することはできない」(英国)と強調した。

 米国はイランを批判しつつ、「核開発の野心を放棄し、国民のための繁栄を選択すべきだ」と述べ、「必要なのは最高指導者の決断だ」と呼びかけた。(ニューヨーク=田中恭太)
朝日新聞社

390名無しさん:2025/06/21(土) 11:33:15
イスラエル「我々は止まらない」 国連安保理で中東情勢協議 イラン・イスラエルが非難の応酬
323
コメント323件
6/21(土) 4:35配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
イスラエルとイランの攻撃の応酬が続く中、国連安全保障理事会は緊急会合を開きました。

【図解】対立はいつから? イスラエル・イラン攻撃応酬

国連 グテーレス事務総長
「紛争の拡大は誰にも制御できない火種になる可能性がある」

20日、中東情勢の緊迫化を受けて開かれた国連安保理の緊急会合で、グテーレス事務総長は緊張の高まりへ危機感を示し、外交による平和的な解決を呼びかけました。

一方、イランとイスラエルは非難の応酬を繰り広げました。

イラン イラバニ国連大使
「アメリカがこの戦争に参戦する可能性があるという信頼できる情報を聞き、私たちは非常に警戒しています」

イスラエル ダノン国連大使
「我々は止まりません。イランの核の脅威が除去されるまで。武装解除されるまで。イスラエルの国民とあなたたちが安全になるまで、止まりません」

また、IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は、放射性物質が放出されれば攻撃を受けた国の内外に深刻な結果をもたらすとして、「核施設への攻撃は決して行われてはならない」と強調したうえで「最大限の自制を求める」と訴えました。
TBSテレビ

トランプ氏、イスラエルのイラン攻撃「止めるのは困難」 イラン脅威評価で情報機関と齟齬
27
コメント27件
6/21(土) 9:56配信

【ワシントン=大内清】トランプ米大統領は20日、イスラエルによるイラン攻撃について、「勝っている側に攻撃を止めさせるのは難しい」と述べ、現時点でイスラエルを制止することはないとの考えを示した。イランの軍事的被害が拡大すれば、同国から譲歩を引き出しやすくなるとの計算もあるとみられる。

トランプ氏は、米軍がイラン攻撃に参加するかどうかの判断を「2週間以内」に行うとして、同国に核開発放棄に向けた圧力を強めている。

トランプ氏は20日、東部ニュージャージー州で記者団に、イランは「数週間から数カ月で核兵器を保有しようとしていた」と主張。ギャバード国家情報長官が3月の議会公聴会で、情報機関の分析として「イランが核弾頭製造に取りかかっているとは考えていない」と証言したことについて、情報機関とギャバード氏が「間違っている」と断じた。イランの脅威に関する評価で大統領と情報機関に大きな齟齬があることを露呈した形だ。

イランは自国の核開発は民生目的だとして核兵器開発を否定している。

トランプ氏はまた、20日にジュネーブで行われたイランと英独仏3カ国の外相会合に関し「欧州が助けになることはない」とし、イランとの直接交渉が望ましいとの立場を強調。イランに地上部隊を派遣する可能性については、「それは最もやりたくないことだ」と否定的な見解を示した。

391名無しさん:2025/06/21(土) 11:55:32
イラク侵攻の時は【大量破壊兵器があると思ったけど、勘違いだった】でなんとかごまかしたが…。
ネタニヤフが、10年かけて【ガザ地区のパレスチナ人殲滅】を計画して実行したこともすべてバレた。
ガザで民族浄化が起きていることに気づいた人々が、民族浄化をしている罪悪感から黙っていられず告発した。
これは人類の進化だ。
このやり方は間違っていると気づいたら、もういじめはやめよう、と他者に呼び掛ける人が出てきた。
いじめをしている現場をみんなが見ている…。
それだけでも世論はかわった。
人間は、他人からの軽蔑や嫌悪の視線には耐えられない。
だからイスラエルがすることをみんなが見ているだけでも、彼らがこれ以上の民族浄化はよくない、と考え直すきっかけになる。
東欧や中東イスラム教地域は、宗教戦争が続いてどの国も今のイスラエルとパレスチナに似たような、民族浄化したり、民族浄化されたりの歴史がある。
だが、民族紛争で地域社会が安定しないと中東地域全部が経済成長・発展できない→イスラム教徒はイスラエルや先進国の奴隷のまま。
風がふけば桶屋が儲かるで、
中東で宗教戦争
→警察機能が停止して現地の治安が崩壊
→犯罪率が上がる
→ギャング団が犯罪を開始する
→治安が悪いから良質の投資が来ない
→常に未開で野蛮で貧困

指導者が好戦的で常に喧嘩ばかりしている地域(南米・中東・東ヨーロッパ)は、だいたいこの無間ループにはまっている。

中東で言えば、イスラエルを守るために、常に中東でイスラム教徒同士を対立させ、戦争状態におきたいのがクリスチャン・シオニスト。

392名無しさん:2025/06/21(土) 13:15:11
大谷に死球のスアレス一夜明け釈明 故意の指摘に「言いたいことを言えばいい」「ただ試合を締めようとした」
238
コメント238件
6/21(土) 9:24配信

ドジャース―パドレス戦は死球相次ぎ騒然


大谷への死球で退場処分となったロベルト・スアレス【写真:ロイター】
 米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は19日(日本時間20日)の本拠地パドレス戦で、9回に死球を受けた。投手のロベルト・スアレスは退場処分となったが、一夜明けて釈明している。「あれは故意ではなかった」「あの状況ではワザと当てようとはしない」と“報復”を否定した。

【画像】死球の試合後……大谷が自ら投稿したまさかの写真

 大谷はパドレス戦の9回に右わき腹付近に死球を受けた。100マイル(約161キロ)でぶつけたスアレスは退場処分。16日(同17日)から始まった4連戦は両軍ともに主力への死球が相次ぎ、この直前にはパドレスのタティスJr.の腕に投球が当たった。両軍監督が退場となるなど、殺伐とした空気だったが、大谷は自軍ベンチをなだめるようにして一塁へ向かった。

 一夜明けた20日(同21日)、米カリフォルニア州地元ラジオ局「97.3 The Fan」はスアレスが取材に応じた映像を公開。大谷への死球について聞かれると、通訳を介して「私としては、ただ試合を締めようとマウンドに上がった。誰かに当てるつもりはなかった」と釈明。「残念ながらそれが起こってしまい、退場になってしまった。ただ、チームとしては何とか昨日は試合を乗り切ることができた」と語った。
ドジャースのロバーツ監督は投球が意図的であったと指摘したが、スアレスは「彼らは言いたいことを言えばいい。今回はそれ(故意)に当たらない。退場になってできなかったが、私は試合を締めようとしただけ。それは彼らの意見。言いたいことを言えばいい」と否定した。

「こういう状況になるのは初めて。自分の置かれた状況、持っている選択肢を知りたいが、あれは故意ではなかった。何度も言うが、ただ試合を締めようとしただけ」

 こうも語ったスアレスには同日、3試合の出場停止処分が発表されたが、控訴しているという。ロバーツ監督、パドレスのシルト監督はともに1試合の出場停止となった。

 スアレスはタティスJr.が受けた死球については「私にはわからない。あっち(ドジャース)に聞いてみないと。彼らが答えを知っている」とコメント。「あの状況ではワザと当てようとはしない。(退場は)審判の判断だった」とも話した。両軍は同地区で優勝を争うライバル。「彼らとの試合はいつも激しいものになる。私たちとの間にはライバル関係がある。それは野球にとっていいこと。いい野球をするだけ」と語った。
THE ANSWER編集部


スアレスほどコントロールのよい一流のプロ野球選手が、そのスキルを悪用されたのが、何よりもったいない。残念だ。
スアレス本人は故意じゃない、悪気はなかったいうからそうなのだろう。彼に【その行為を命令した人】こそがもっとも無能だ。
パドレスはせっかくドジャースに実力で試合に勝ったのに、変なことしたからスアレス投手がヒール役になってしまい、スッキリしない終わりを迎えて、全体的に見て損した。
【「悪意」を贈られても贈り物そのものを受け取らないと、それは発送した者に返っていく】の仏陀のスキルを大谷は使った。
プロ野球選手は野球のプロであって喧嘩商売の格闘家じゃない。
あの場にいた全員がプロとして選ばれた人間であり、高額な報酬を貰っている。
プロ野球選手として体が一番の資本なのに、乱闘で怪我して選手生命が終わったらもったいない。

393名無しさん:2025/06/21(土) 13:18:21
老子道徳経第68章

原文
第六十八章 善為士者不武
善戰者不怒
善勝敵者弗與
善用人者爲之下
是謂不爭之德
是謂用人之力
是謂配天古之極

現代訳
第六十八章
優れた兵士は武力を誇示しない。
優れた戦士は怒りを見せない。
優れた勝者は敵と争わない。
優れたリーダーは他人を支配しない。
これを「争わない徳」と呼ぶ。
これが人を導く力であり、
これが天と調和する最古の道である。



アメリカが本気で中国や東洋文明に勝ちたいなら、もっと相手を研究して、敵からも長所を学べ。

394名無しさん:2025/06/21(土) 13:22:36
大谷翔平への故意死球を否定 元阪神のパドレス守護神「ぶつけるつもりなかった」 出場停止処分に異議
36
コメント36件
6/21(土) 12:39配信


19日のドジャース戦で大谷に死球を与えたスアレス(AP)
◆米大リーグ パドレス―ロイヤルズ(20日、米カリフォルニア州サンディエゴ=ペトコパーク)

 パドレスのR・スアレス投手(34)が20日(日本時間21日)、前日19日(同20日)の敵地・ドジャース戦で大谷翔平投手(30)に“危険球”を投じたことでMLBから3試合の出場停止処分を受けた。しかし、故意であることを否定したとMLB公式サイトなどが伝えた。異議を申し立てる予定だという。

 19日(同20日)の試合後には取材対応しなかった右腕だが、同サイトによると一夜明け「(大谷への死球は)意図的なものではなかった」とし、「両球団に警告が出されていたことは知っていた。だが、あの状況で彼にぶつけるつもりがなかったのは明らかだ」と話した。出場停止処分が1試合のシルト監督も守護神を擁護。当時の状況、点差などをかんがみた上で「出場停止期間を短縮するよう強く要望する。残念ながら、処分が取り消されることはないと思うが、少なくとも出場停止期間は短縮されると思う」と語った。

 問題が発生したのは19日(同20日)のドジャース―パドレス戦。9回にパドレス・タティスへの死球をめぐって両監督がベンチを飛び出し、乱闘騒ぎが勃発。両者が退場し、警告試合となったにも関わらず、その裏。パ軍3点リードの2死三塁から守護神・スアレスの99・8マイル(約160・6キロ)直球が1番・大谷の右脇腹付近を直撃した。大谷がなだめたことで乱闘とはならなかったが、スアレスは退場。試合後、ロバーツ監督は「(死球は)明らかに故意」と怒りを口にしていた。この日、ロバーツ監督にも1試合の出場停止処分が科された。

 元ソフトバンク、阪神のスアレスは今季33試合で1勝3敗、メジャートップタイの21セーブを挙げ、防御率は3・73だった。
報知新聞社

395名無しさん:2025/06/21(土) 14:10:59
警察による自殺(けいさつによるじさつ)または警官による自殺(英語: Suicide by cop)は、自殺の方法の一つである。自殺を望む者が、意図的に犯罪などの問題行動をすることで、警察をはじめとする法執行機関が、自分を攻撃するように誘い込み、最終的に自殺することを目的としている[1]。
概要
編集
「警察による自殺」には、大きく分けて2つの種別に分けられる。
犯罪を起こした者が、警察組織に追われ、逃亡生活に疲れたり、逮捕を恐れたりする事により、自殺を選択する場合。こういった場合、彼らは、正常な状態であれば自殺しないかもしれない。しかし、警察組織に追われ投獄されるような人生は、生きるに値しないと考える。その考えの結果として死を望み、自らを追ってくる警察官を逆に挑発し、自身を殺させようとする。
すでに自殺を考えており、法執行機関を殺害するよう挑発する事そのものが、一番の動機となっている場合。彼らにとって一番の望みは自らの死であり、その最も確実な方法が警察組織に殺される事と当人は考えている。結果、警察から確実に攻撃を受けるために過激な行動を取る。この方法を選択する人々は、犯罪によって得られる利益は二の次という場合が多い。
2つ目の方法を選択する理由は、警察官が、実際に銃器で武装しており、やむを得ない場合は犯罪者を射殺するように訓練されており、またそのための手順を規定している事実が背景にある。警察官は、いくつかの制限のもとに、(多くの場合は銃器や警棒で)犯罪者を攻撃することが可能となっている。本来、これらの警察組織の攻撃能力は、犯罪者を制圧し、捕縛,逮捕する事を最大の目的としており、殺害は主目的ではない。しかし、自殺を企図している者は、この警察組織の力を逆に利用して、自殺に利用しようとする。この自殺の手法で、最も一般的に見られる自殺者の行動は、警察官や一般市民を襲う事である。銃が一般人にも許されている国であれば、町中で銃を乱射する場合もある。また、そうでない場合でも、刃物や棍棒などの武器で、他者を攻撃する。そうして、駆けつけた警察官が、自らに発砲するように仕向けるのである。他にも、警官車両を爆発物で攻撃する事例もある。このような過激な行動を取るのも、自殺をより確実なものとするためである。今、まさに殺されるような人を目の当たりにすれば、警察は殺人者を攻撃せざるを得ないからである。
いずれにせよ、この方法を選択する者の一番の動機は、自分の人生を終わらせたいという願望である。死後の判断が難しい場合もあるが[2]、弾丸が装填されていない、または人を殺せない銃(おもちゃの銃、空気銃、エアソフトガン、スターターピストルなど)を使う等の方法により、自殺の意図を嗅ぎ取ることが可能である。また、遺書や、自殺を仄めかす記録物の存在などによって、容疑者の目的が自殺であったと明らかにされる事件もある。
また、一部の被疑者は、警察官に射殺される前に、自殺騒ぎを起こしていることもある。自らの力だけでは死にきれなかったために、より確実な方法として、警察組織を利用することを思いつくのである。一方で、容疑者の中には、実際に実弾を発射し、人を殺すことさえある。この場合、容疑者の動機を特定するのが、より困難になる可能性がある。多くの国では、被疑者が意図的に、警察官の攻撃的な対応をわざと誘っているように疑われる場合、自殺が目的かどうか確認するための特別な対処が必要であると規定している。

396名無しさん:2025/06/21(土) 14:11:37
歴史
編集
このような自殺の方法が一般に認知される以前の歴史的な事件でも、「警察官による自殺」が目的と疑われる事件がある。それらは、歴史家によって特定または推測されている。
例えば、「テキサスタワー乱射事件」についての本を出版したマーク・リンゼイとデビッド・レスターは、事件の被疑者であるチャールズ・ホイットマンを射殺した警察官のうちの1人、ヒューストン・マッコイに取材した。マッコイは「ホイットマンは、現場に駆けつけた自分と、同じく警察官のラミロ・マルティネス(英語版)を攻撃できる状況にあったが、実際には攻撃しなかった。ホイットマンは、我々警察隊の到着を待ちかまえており、警察官に撃たれたがっていた」と証言している[3]。
また、他には1976年に死亡したマル・エヴァンズの事件がある。ビートルズの友人でもあったローディーのエヴァンズは、ある日、恋人のフラン・ヒューズに空気銃を向けた。ヒューズの通報により駆けつけた警察隊に対しても、エヴァンズは銃を向けた。警察官が銃を下ろすように説得しても、彼は警察官には従わなかった。この為、エヴァンズは射殺された。この事件は、「警察官による自殺」の理屈で説明が可能であるとされている[4]。
他には、当時、大統領であったフランクリン・ルーズベルトを暗殺するため、シカゴ市長のアントン・セルマック(英語版)を殺害したジュゼッペ・ザンガラ(英語版)は、警察官の発砲による自殺を図っていた可能性が指摘されている[5]。

アメリカ自殺学会(英語版)(2014)は、「警察官による自殺」について、以下のような調査を公表している[11]。
95%が男性、5%が女性
平均年齢:男性35歳、女性40歳
男性の41%は白人、26%はヒスパニック、16%はアフリカ系アメリカ人
女性の50%は白人、25%はヒスパニック系
男性の37%、女性の42%が独身
男性の29%、女性の50%は子供がいない。
男性の54%が失業中であった。
男性の29%は、ホームレス。
男性の62%、女性の100%が精神疾患の既往歴があるか、またはその可能性がある。
男性の80%が武装していた。また、これらの60%は小火器(うち、86%は銃弾が装填されていた)、26%はナイフを持っていた。
女性の100%が武装していた。50%は銃器を持っていた(うち、33%は銃弾が装填されていた。逆に言うと、67%は弾が入っていなかった)、50%はナイフを持っていた。
19%が、武器を所持していると偽証、または玩具の武器を所持していた。
87%が事件の前、または事件中に自殺を図った。
36%はアルコールの影響下にあった。

397名無しさん:2025/06/21(土) 14:13:58

編集
アラモアナの虐殺(英語版):ニュージーランドで、1990年11月13日に発生した連続殺人。警察隊は、被疑者が腰だめに構えた銃を撃ちながら「私を殺せ!」と叫んで家から出てきたところを射殺した[12]。
タイラー・キャシディの死(英語版):2008年12月、15歳のタイラー・キャシディは、二振りの大ぶりのナイフで、3人の警察官を脅して、自分を撃つように命じた。彼は、その3人によって射殺された[13]。
マイロン・メイ:彼は、自分がMKウルトラ計画とコインテルプロの被害者であると信じていた。テープに自分の考えを記録した後、2014年11月20日、夜間の大学キャンパスで同級生2人を銃撃し、駆けつけた警察官によって射殺された[14]。
2015年1月4日、サンフランシスコの32歳の男性であるマシュー・ホフマンは、駅の駐車場で警察官と対決した。彼が銃を振り回したとき、2人の警察官が彼を合計3回撃った。彼は、携帯電話に、自身を撃った警察官へメッセージを残していた。「あなたは何も悪いことをしていない」。続けて、このような言葉を残していた。「私は、自殺をする勇気がなかった。だから、あなたを挑発した。あなたの命を脅しただけでなく 僕の周りの人たちの命も脅したんだ」[15]。
2015年6月、21歳のトレピエール・ハモンズは、違法武器所持の前歴を持つギャングとして知られていた。ある日、彼は性犯罪で告発された。その同日、ハモンズはFacebookに、警察官による自殺の意思を示す投稿をした。彼は911に電話し、「銃を持った男が妙な行動しているのを見た」と通報した。ハモンズは、その後、駆けつけた警察官を複数回撃ち、致命傷を負わせた。そして、さらに応援に駆けつけた警察官がハモンズに発砲した。ハモンズと負傷した警察官の両方が、後に病院で死亡した[16]。
トロルヘッタン学校襲撃事件(英語版):2015年10月にスウェーデンで発生した学校襲撃事件の加害者であるアントン・ルンディン・ペッターソンは、襲撃の1時間前にネット上の友人にメッセージを書き込んでいた。そこには「私は1〜2時間以内に死ぬだろう」「自分自身が嫌になった」「あのクソ警察官たちが真っ直ぐ自分を狙ってくれればいいのに」などと書かれていた。ペッターソンには精神疾患の病歴があり、彼の周囲の多くの人々への取材を収録した本には、「襲撃前の期間中、彼はいくつかの選択肢の間で揺れ動いていた。専門家の助けを求めるか、『普通に』自殺するか、殺される為に周囲の人々を攻撃するか」と書かれている[17]。
2017年5月28日、ミシシッピ州で家族7人を殺害した疑いのある男が、警察官と銃撃戦を展開した。後に逮捕された男は、記者に対して「警察官に向かって発砲することで、自殺をしようとした」と語った。そして、次のように続けた。「生きる資格はない。あんな事をした後ではな」[18]。
2018年8月30日に、49歳のアメリカ人女優ヴァネッサ・マルケスは、生活保護用の小切手の調査を行っていた警察官に向かって、玩具のレプリカの銃を振り回し、自分を殺すように懇願した。彼女は結果的に、警察官に射殺された[19]。
2023年ナッシュビル小学校銃乱射事件(英語版) - 2023年に3月に発生した銃乱射事件の犯人は事件当日の朝、友人に「これは遺書で、今日死ぬ予定。これは冗談ではない」というメッセージを送っていた。その後犯人は小学校に侵入して銃乱射事件を起こし、駆けつけた警官に射殺された[20][21]。


なんとかしてイスラエルとイランをとめる

398名無しさん:2025/06/21(土) 14:46:13
大谷に“報復死球”のパドレスは「正しい」と元MLB捕手が持論「報復ですらない」「sorry、翔平」
94
コメント94件
6/21(土) 14:03配信

ドジャース―パドレス戦の相次ぐ死球が話題に


スアレスが投じた100マイルが右わき腹付近に当たり悶絶する大谷翔平【写真:ロイター】
 米大リーグ・ドジャースは19日(日本時間20日)、本拠地でパドレスと対戦。9回のパドレスの攻撃中に死球をきっかけに乱闘騒ぎが起こった。両軍監督が退場処分となり、警告試合が発せられた大荒れの展開。最後は大谷翔平投手までも死球禍に巻き込まれた形となったが、元メジャー捕手は「どちらかというとパドレスが正しい」と持論を展開。メジャーならではの文化に触れている。

【画像】死球の試合後……大谷が自ら投稿したまさかの写真

 9回表、パドレスの攻撃でタティスJr.の死球を発端に両軍がエキサイト。ドジャースのロバーツ監督、パドレスのシルト監督がベンチを飛び出し、選手もこれに続いて一触即発の事態となった。両監督が退場。警告試合が発せられた。

 その裏、今度は大谷の右わき腹付近にスアレスが投じた100マイルが当たった。スアレスは退場処分。大谷は自軍ベンチをなだめるような仕草を見せながら一塁へ歩いた。殺伐とした空気の中、緊急登板となった松井裕樹が後続を抑え、試合はパドレスが5-3で逃げ切った。

 この4連戦では両軍がそれぞれ4つの死球を出す大荒れの展開に。ドジャースはパヘスと大谷が、パドレスはタティスJr.が2度死球を受けた。一連の流れは米野球専門ポッドキャスト番組「ファウル・テリトリー」でも話題に。ヤンキースなど9球団を渡り歩いた元メジャー捕手で、司会を務めるエリック・クラッツ氏は、「どちらかというとパドレスのほうが正しい」と主張した。
パドレスは「自軍の選手を守らないといけない」

 司会のスコット・ブラウン氏から「タティスが当てられた後に、オオタニに当てたことについて、パドレスが正しい?」と問い直されると、「イエス」と即答。「パドレスは自軍の選手を守らないといけない」とし、ドジャースのロバーツ監督から「ワザとじゃない」と言われても、自分がパドレス監督の立場なら「ストライクゾーンにコントロールできないヤツを投げさせるな」と抗議したという。

 クラッツ氏は続けて、あくまで自分がシルト監督の立場であれば思ったであろうという持論を、このように展開した。

「もし投げた球がどこに行くか制御できないようなヤツを投げさせるなら、お前のところのゴールデンチケット、つまりショウヘイ・オオタニが当てられると理解しろ。すまないね。もしそれが嫌なら、オオタニを試合から外すか、ちゃんとどこに投げたかわかるヤツをマウンドに送れ」

 先に主力打者に当てられたパドレスの考えを推測したクラッツ氏。「だから理解はできる。パドレスが悪者扱いされるだろうし、狙って投げているから退場者もより多くなる。“イジメ”や“マッチョボール”と見られるだろう。だが、やらないといけないんだ」と擁護。「報復に見えるかもしれないが、報復ですらない」と力説した。ブラウン氏は「治安維持だね」と“報復”に代わる言葉を提案。クラッツ氏も「自分の治安を維持しないと」と同意した。

 ブラウン氏は野球報道に携わるようになったばかりのことを回顧。ある選手と会話した際に、「もし自軍のスター選手が1試合で2回当てられたら、どうやってそれを止める? 実際に止められる方法は1つだけ」と言われたという。通算1059安打のトッド・フレイジャー氏が「同じことをする(死球を当てる)ことだね」と言葉を継ぎ、クラッツ氏は「ソーリー、ショウヘイ」と応答した。
THE ANSWER編集部

399名無しさん:2025/06/21(土) 15:17:25

【秩序を維持するためには、やられたことと同じことをやり返すことが大事だ】【罪をおかした場合、厳しい罰が必要だ】というクラッツ氏の哲学・主張は理解できる。
だからウクライナをいきなり襲撃したロシアに対しては、ドイツのタウルスミサイルをクレムリンに打ち込むべきだと思っているし、他者を傷つけても一度も賠償せず、国連決議を守らないで許されてきたイスラエルにも、これからは経済制裁・軍事力行使をすべきだと考えている。
そして【60年以上同盟国といっても、アメリカと一緒にいることで日本が危険にさらされ日本人の評判まで下がるならもうアメリカと離れる】と同盟国アメリカとわかれる覚悟を決めた。

2025年1月3日【日鉄にUSスチールを売ることはできない→安保上の理由がある】というバイデン大統領の【日本へのUSスチール売却停止】の見解を聞いたときは、日米は同盟国なのに!とバイデン大統領の判断に反発したが…。
カルト団体に乗っ取られ頭がおかしいアメリカと一緒にいると、こっちまで拡大自殺に巻き込まれる、もうアメリカの同盟でいることはリスクだからアメリカを損切りしよう
と決めたら、2025年6月20日に正式に日鉄によるUSスチールの買収契約が成立し、アメリカの労働組合も【日鉄による買収を歓迎する→日鉄なしではUSスチールは潰れて失業者を出していた】と正式に歓迎する声明を出した。
1月3日には日本を上から目線で拒絶したUSスチールとアメリカが、半年後には死物狂いで日本にしがみついている。

この半年、逆転、逆転で事態が転がり続けて、何がなんだかよくわからない。
【やられたらやり返す→攻撃されないよう相手を痛めつける】というクラッツのような西洋・アメリカの【硬い】やり方に、東洋・日本のやり返さない【柔らかい】やり方が勝ってしまったように見える。
奇跡が起こりつつある。

400名無しさん:2025/06/21(土) 16:35:12
イギリスでは、40年もシオニストを擁する保守党への政治的配慮から、政府も起訴できなかったイスラム教徒のグループ、パキスタンのグルーミングギャング(人身売買組織)を訴追開始した。
西側も本気で変わろうとしている。

だが1980年代からアメリカ共和党とイギリス保守党を傀儡にして、組織犯罪を展開してきた人々は、今度はウクライナとイラン占領を狙っている。
ロシアがウクライナを攻撃して作戦を展開しているように、今度はイスラエルがイランを攻撃して作戦を始めた。
ロシア=イスラエル
ウクライナ=イラン
核兵器を正式に保有した北朝鮮がロシアと相互防衛同盟を結んだ
→韓国にいるアメリカ軍も中国軍も、ロシアと組んだ北朝鮮を武装解除・攻撃できない
→朝鮮戦争を終わらせられなくなった
※朝鮮戦争で正式に停戦条約をかわした北朝鮮の後見人は中国で、韓国の後見人はアメリカ

それでトランプ大統領ら共和党のギャングは北朝鮮占領を諦めて、資源が豊富なイランを奪おうという計画をたて始めた。
ロシアがウクライナのレアアースを狙って、ロシアの言うことを聞かないゼレンスキーを排除しようとウクライナに侵攻したように、今度はイスラエルがイランを狙って、アメリカに囲っていたパーレビ王を傀儡政権にしようとしだした。
昔、日本の徳川幕府を倒して明治天皇を傀儡政権にした時みたいに、今度はウクライナとイランの乗っ取りをたくらんでいる。
ゼレンスキー大統領の顔とイランのアラグチ外相の顔立ちが似ていたので、ウクライナでロシアに抵抗しているのはイラン系の人々だと気づいた。
ロシアの命令に従わないゼレンスキー大統領とイラン(本物のユダヤ人・ペルシャ人)を廃して、再びウクライナとイランをロシア帝国・ソ連の衛星国家へと変えようとしているのが、ロシアとイスラエルとアメリカ。
クリスチャン・シオニスト→ロシア帝国のロマノフ王室、オーストリア帝国のハプスブルク家、イギリス王室、明治天皇

六芒星→イスラエル→ヨーロッパ各国の王室

五芒星→徳川幕府・アメリカペンタゴン・ローマカトリックバチカン

私はもう古代のような王政・神権政治には戻したくない。
各国で国民への義務教育制度が始まって【鞭で一方的に殴るまえに話をきく】【相手の立場にたって考えてみる】時代に向かっているのに、また正当防衛と偽った侵略戦争の時代に逆戻りさせたくない。

401名無しさん:2025/06/21(土) 16:50:10
パーレビ王を追放したイランの革命は完全な市民革命だった。
明治維新や朝鮮総督府のように外側から介入して新しい制度を作ったのではなく、現地イランの人たちが希望して今の政体になった。
だから革命政権という政体が変わるのか、変わらないのか、というのはイラン国民自身が決めることなんだと思う。

402名無しさん:2025/06/21(土) 18:29:39
全ての生物は「光」を放っていることが判明…死ねば消えてしまう「オーラ」のメカニズムとは?
62
コメント62件
6/20(金) 19:30配信

「オーラ」は疑似科学の範疇だったが、もしかすると立派な科学の範疇に入るかも


動物の生命活動や植物のストレス反応を観察すると… BRUCE ROLFF/SHUTTERSTOCK
人々が持つ「オーラ」といえば疑似科学の範疇(はんちゅう)かもしれないが、実は全ての生物は肉眼では見えない微弱な光を発している──そして、それは死とともに消えうせる。

カナダのカルガリー大学の研究チームは、そんな結論を導き出した。特殊カメラを用いてマウスの「超微弱光子放出(UPE)」を捉えたのだ。

「UPEは生命活動と密接に関係する。生物の生化学や代謝の仕組みを非侵襲的に探る手段として重要だ」。カルガリー大学の物理学者バヒド・サラリらは、今年4月に学術誌ジャーナル・オブ・フィジカル・ケミストリー・レターズでそう述べた。

UPEは単細胞生物から植物、動物、人間まで多様な生命体から検出されてきた。ホタルなど可視光を放つ生物発光とは異なり、UPEの光は極めて弱い。熱放射で発する光である黒体放射とも異なる。

UPEの最大の役割は、活性酸素種(ROS)の生成だという。ROSは酸素を含む分子で、生命維持活動のための化学反応の副産物。細胞がストレスに反応する際のシグナル分子として働くが、過剰に生成されると酸化ストレスを引き起こす。それが細胞の抗酸化防御の能力を上回ると細胞が損傷を受け、電子励起や電子移動といった反応が起き、光の粒子(光子)が放出されると考えられる。

研究では遮光室を設け、UPEを特殊カメラで観察。植物には電子倍増型CCD(EMCCD)と呼ばれる高感度撮像センサーを使用し、生きているマウスと死んだマウスは通常のセンサーで捉えた。

すると、生きているマウスが強いUPEを発する一方で、安楽死直後のマウスはまだ体温が約37度と同じであるにもかかわらず、UPEはほぼ消えかけていた。植物では、温度の上昇や損傷などストレスのかかる状態でUPEが増加した。

UPEの可視化技術は、動物の生命活動や植物のストレス反応を、生体に負担をかけず観察する手段として期待できそうだ。


Reference

Salari, V., Seshan, V., Frankle, L., England, D., S

403名無しさん:2025/06/21(土) 20:05:19
先日、パキスタン軍のトップとトランプ大統領が異例の会談。
そしてパキスタン政府と中国高官が接触。
【トランプ】ブランドのトランプ一家が売り出すスマホは、今のところ中国にしかこれをこの価格で作れるラインがないという。
トランプ大統領は【ロシアの犬】なだけでなく【中国の犬】でもあるのでは?

労働党のキア・スターマー首相になってから、ようやく1980年代から40年間もイギリスで性犯罪活動をしてきた在英パキスタン系犯罪グループが訴追開始になった。
イスラエルに頭が上がらない・イスラエルのお金で政治を行ってきたイギリス保守党系の首相では、こういう宗教に絡んだ国際犯罪・ギャングの訴追は永遠に無理だったと思う。
【1980年代からこのグループは犯罪活動していた】というと、イギリスが新自由主義で、イギリスの公務員を大量に減らした保守党のサッチャー首相の時代から、パキスタンのイスラム教徒がイギリスで白人女性を性的に搾取する犯罪があったことになる。
1971年にクーデターで成立したシリアのアサド政権は、イギリス王室・イギリス軍・JPモルガンと親族として親密に繋がっていたから、2024年12月8日のアサド大統領失脚までは正式に訴追できなかったのだろう。
労働党のスターマー首相に変わるまで、イギリス国内でイスラム教徒によるイギリス白人女性への性犯罪があるという実態がわかっていながら、全く起訴できなかったのは、イギリス側の方が外国に治外法権的なふるまいをされて、イギリス人が被害者の話だ。
パキスタンというと中国だから中国人か…。
2025年6月13日イスラエルがいきなりイランを空爆して、イランの最高指導者・為政者を変えろと言い出したのは、もしかしてイスラム教系マフィアの摘発と関係あるのか?

イギリスで活動していた【イスラム教のグルーミングマフィア】は、これまでは何か、政治的な圧力があって起訴できなかった?
日本では先日、中国・UAEなどと交流があり、2003年のイラク侵攻に党として賛成した公明党の山口議員が政治家引退を決めた。
1980年代以降といえば、中国共産党が市場経済を始め、海外との交流も解禁する改革解放路線で、外国との往来が始まったころ。
1980年代後半からは中国やソ連崩壊以降のロシア・東ヨーロッパから、先進国への出稼ぎ移動が増えた。

ジャニーズの創業者ジャニー喜多川氏は、1950年に始まった朝鮮戦争にアメリカ陸軍の兵士として参加した。
そしてジャニーズが本格的に台頭したのも1980年代〜。
そのジャニー喜多川氏が死んでから、2023年に生前の性的虐待問題(グルーミングギャングか?)も取り上げられた。

今、世界で変化が起きてる。
今まではマスコミもタッチしなかった統一教会・創価学会といった非課税扱いの宗教団体の資金集めの手法が問題視され始めた。
【朝鮮半島の李氏王朝】【満州国皇帝で清王朝の末裔】
【中国吉林省延辺の朝鮮族】【日本の皇室】

世界は、どう繋がっているのか
民主主義国家だと外交の過程がわかるが…
王政国家ほど密約が多い
そしてイギリスによる三枚舌外交で100年間にわたるエルサレム帰属問題が起きた

404名無しさん:2025/06/21(土) 21:04:15
フィラデルフィア連銀製造業指数、3カ月連続マイナス 雇用も悪化
1
コメント1件
6/21(土) 1:17配信


米フィラデルフィア地区連銀が20日に発表した6月の製造業業況指数はマイナス4.0と、前月から横ばいとなった。写真はペンシルベニア州の製造工場で2017年9月撮影(2025年 ロイター/Tim Aeppel)
[20日 ロイター] - 米フィラデルフィア地区連銀が20日に発表した6月の製造業業況指数はマイナス4.0と、前月から横ばいとなった。マイナスは3カ月連続。ロイターがまとめたエコノミスト予想はマイナス1.0だった。

雇用指数はマイナス9.8と、失業率が一時的に上昇した2020年5月以来の低水準を記録。低下幅は5年前の新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)初期以来最大となった。トランプ大統領の関税措置が生産の重しとなり始めていることを示唆した。

企業の5分の1が従業員数の減少を報告し、増加を報告した企業の約2倍に上ったほか、労働時間も減少した。新規受注指数も低下し、企業活動と雇用市場がいずれも軟化していることを示した。


経済・金融見通し、極めて不確実 スイス中銀が警告
2
コメント2件
6/19(木) 14:24配信


 6月19日、スイス国立銀行(中央銀行)は同日公表した2025年の金融安定報告で、経済・金融見通しが極めて不確実だと警告、特に通商政策や地政学的な緊張が原因だと指摘した。写真はスイス国立銀行の本部。スイス・ベルンで1月撮影(2025年 ロイター/Denis Balibouse)
[チューリヒ 19日 ロイター] - スイス国立銀行(中央銀行)は19日公表した2025年の金融安定報告で、経済・金融見通しが極めて不確実だと警告、特に通商政策や地政学的な緊張が原因だと指摘した。

また「さらに複数のリスク要因が、世界の経済・金融情勢に対する潜在的な負のショックを増幅させる恐れがある」と指摘。

リスク要因として、世界の公的債務が歴史的な高水準付近まで増加していることや、世界の住宅不動産、世界の社債、米株式市場のバリュエーションが依然として割高に見えることを挙げた。

また、銀行大手UBSの強靭性をさらに強化するため、規制上の弱点に対処する必要があると主張。同国の銀行部門の収益性が昨年、UBS主導で前年比で改善したとも指摘した。

自己資本比率はおおむね安定しており、利用可能な資本バッファーは大規模な損失吸収能力と融資能力を反映していると分析。銀行は十分な流動性バッファーを保有しており、強靭性に寄与していると述べた。

ただ、規制上の弱点は依然として存在し、金融システムを強化するため、弱点に対処する必要があると主張。スイス政府が今月打ち出した将来の危機防止に向けた規制案を支持した。

405名無しさん:2025/06/21(土) 21:05:38
中国・NZ首脳会談、貿易や太平洋の安全保障を協議
5
コメント5件
6/20(金) 17:10配信


 6月20日、中国の習近平国家主席とニュージーランド(NZ)のラクソン首相は、北京で会談し、関係強化における貿易の役割について協議した。北京で撮影。提供写真(2025年 ロイター/China Daily)
Liz Lee Renju Jose

[北京/シドニー 20日 ロイター] - 中国の習近平国家主席とニュージーランド(NZ)のラクソン首相は20日、北京で会談し、関係強化における貿易の役割について協議した。ラクソン氏はインド太平洋の平和と安全保障の重要性を訴えた。

NZ政府が発表した声明文によると、2023年11月の就任以来初の訪中となったラクソン氏は、インド太平洋における安定と緊張緩和の必要性、そしてNZの「太平洋主導の優先事項に対する永続的な支持」を主張した。

ラクソン氏は、会談は「建設的」だったとXに投稿。「NZと中国の関係の深さについて話し合った。複雑な世界において、オープンな対話はこれまで以上に重要だ」とした。

中国国営通信の新華社によると、習氏は、両国が共通点を模索し、相違点を「正確に」と捉えるよう呼びかけた。特定の問題には言及しなかった。

「中国とNZの間には歴史的な遺恨や利害の対立はない。だからわれわれは互いを尊重し、共通の基盤を求めるべきだ」と語り、意見の相違を正確に把握して取り組むべきと続けた。


トランプ氏、ノーベル平和賞に選ばれないことに不満たらたら 功績主張
1490
コメント1490件
6/21(土) 11:04配信


米ニュージャージー州モリスタウンの空港で、記者団に話すドナルド・トランプ大統領(2025年6月20日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は20日、首都ワシントンで交渉が行われたコンゴ民主共和国(旧ザイール)とルワンダの和平合意を自らの手柄とし、さまざまな功績を挙げているにもかかわらず、ノーベル平和賞を受賞できないと不満をこぼした。

【写真】ウクライナ侵攻を「子どものけんか」扱いのトランプ氏との会談、独首相は冷静にしのぐ

紛争中のコンゴとルワンダは18日、共同声明を発表し、コンゴ東部の紛争終結に向けた合意に仮調印したと発表した。正式署名は来週、米首都ワシントンで行われる予定だ。

トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で「きょうはアフリカにとって素晴らしい日だ。そして率直に言って、世界にとって素晴らしい日だ!」と述べ、この進展を認めた。

だが、トランプ氏の勝ち誇った口調は暗くなり、インドとパキスタンの紛争やセルビアとコソボの紛争でも仲介役を務めたにもかかわらず、ノーベル平和賞の受賞者を選考するノルウェー・ノーベル委員会に功績を見落とされていると不満を漏らした。

トランプ氏は、エジプトとエチオピアの間の「平和維持」と、イスラエルと複数のアラブ諸国の国交正常化を目指す「アブラハム合意」の仲介についても、自らの功績だと主張した。

トランプ氏は2024年大統領選で、自身を「調停者」と位置づけ、交渉術を使ってウクライナおよびパレスチナ自治区ガザ地区での紛争を迅速に終結させてみせると豪語していたが、就任から5か月が経過した今も、両紛争は依然として激化している。

トランプ氏は長年にわたり、議員を含む自身の支持者からノーベル平和賞の候補者に何度も推薦されているが、受賞できていない。

この名誉ある賞を逃したことへのいら立ちを隠そうとすらしておらず、2月にはイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相との大統領執務室での会談でもこの話題に触れた。
バラク・オバマ元米大統領は2009年の就任直後にこの賞を受賞したが、トランプ氏は2024年大統領選の選挙戦中、オバマ氏はこの栄誉に値しないと不満をこぼしていた。【翻訳編集】 AFPBB News

406名無しさん:2025/06/22(日) 05:33:47
ノーベル平和賞にトランプ氏推薦 インドとの停戦仲介で パキスタン
52
コメント52件
6/21(土) 21:11配信

 パキスタン政府は21日の声明で、トランプ米大統領を2026年のノーベル平和賞候補に推薦することを決めたと発表した。

 5月にインドとパキスタンが武力衝突した際、停戦を仲介したとして「極めて重要なリーダーシップ」を評価した。

 声明は、トランプ氏が「卓越した戦略的先見性と輝かしい政治手腕」を示したと称賛。「数百万人に壊滅的な結果をもたらしかねなかった核保有国同士のより広範な紛争を回避した」と指摘した。ただ、インドのモディ首相は「米国の仲介を受けていない」と否定している。

 トランプ氏は20日、自身のSNSで、印パの仲介や、イスラエルとアラブ諸国の関係正常化といった「功績」を列挙。それでも「ノーベル平和賞をもらうことはないだろう」と不満を漏らしていた。 


イランの核施設を再び攻撃 イスラエル、長期化示唆
37
コメント37件
6/21(土) 17:21配信


イラン中部フォルドゥの核関連施設の衛星写真=14日(マクサー・テクノロジーズ提供、ゲッティ=共同)
 【テヘラン、エルサレム共同】イランメディアは21日、中部イスファハンとナタンズの核関連施設がイスラエルの攻撃を再び受けたと報じた。放射性物質による汚染は起きていないとした。イスラエル軍のザミール参謀総長は20日、イランへの攻撃は「われわれの歴史上最も複雑な作戦だ。困難な日々は続く」と述べ、長期化を示唆した。

 イラン革命防衛隊は21日、無人機とミサイルでイスラエルを攻撃したと発表した。両国の応酬が続いている。イラン保健省は21日、イスラエルによる攻撃の死者が430人、負傷者が3500人に上ったと明らかにした。イスラエル側ではこれまでにイランの攻撃で24人が死亡、約1200人が負傷した。

 イスラエル軍はイラン中部コムを空爆し、革命防衛隊の精鋭、コッズ部隊の幹部を殺害したと発表した。イラン側とイスラム組織ハマスの間の調整役だったとしている。

407名無しさん:2025/06/22(日) 05:34:32
日鉄と米政府、訴訟取り下げ USスチール買収完了
11
コメント11件
6/21(土) 5:25配信

 【ニューヨーク時事】日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収を巡る行政訴訟で、日鉄側と米政府が訴えの取り下げで合意した。

 米裁判所が20日開示した文書で明らかになった。USスチールの買収手続きが完了したことを踏まえた措置。

トランプ氏、国家情報長官は「間違っている」 イラン核兵器製造巡り
27
コメント27件
6/21(土) 17:13配信


ギャバード米国家情報長官=フィリピン・マニラで2025年6月2日、ロイター
 トランプ米大統領は20日、イランの核兵器製造を否定する情報分析を示したギャバード国家情報長官について「間違っている」と主張した。訪問先の東部ニュージャージー州で記者団の質問に答えた。

【図でわかる】イラン・イスラエルの対立

 トランプ氏は「イランは数週間か数カ月以内に核兵器保有国になるだろう」と語ったが、具体的な根拠は示さなかった。イランへの攻撃について2週間以内に判断するとしているが、誤った情報に基づいて開戦に踏み切った2003年のイラク戦争の「二の舞い」を懸念する声も上がっている。

 米国は03年、イラクのフセイン独裁政権が大量破壊兵器(WMD)を隠し持っていると主張し、侵攻して政権を打倒。しかし、戦後にWMD保有の証拠は見つからなかった。

 トランプ氏は、検討中のイラン攻撃とイラク戦争との違いについて問われると「私はイラクにWMDがあるとは思っていなかったので、最初から明確に反対した」と強調。一方でイランは核兵器製造に必要な「相当量の物質を集めている」と訴えた。

408名無しさん:2025/06/22(日) 05:35:08
イラン・イスラエル紛争、「後戻りできない段階」迫る トルコ大統領
44
コメント44件
6/21(土) 11:28配信


トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領。トルコ大統領府広報局提供(2025年6月19日撮影、提供)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領は20日、激化するイランとイスラエルの紛争は「後戻りできない段階」に急速に迫っていると述べた。

【写真】イラン、イラク、レバノン、イエメン各地で反イスラエル集会

エルドアン氏は「残念ながら、(イスラエルによるパレスチナ自治区)ガザ地区での(集団殺害)とイランとの紛争は、後戻りできない地点に急速に迫っている。この狂気を一刻も早く終わらせなければならない」と述べ、中東だけでなく、欧州やアジアに「長年にわたり」影響を及ぼす可能性があると警告。

「さらなる破壊、流血、民間人の犠牲、そして大惨事が起きる前に、引き金やボタンから指を離す必要がある。こうした事態は、今後何年にもわたって、中東、そして欧州とアジアに影響を与える可能性がある」と続けた。【翻訳編集】 AFPBB News

409名無しさん:2025/06/22(日) 05:35:58
イランの核兵器開発疑惑を巡っては、米中央情報局(CIA)などの情報機関を統括する国家情報長官のギャバード氏が今年3月の上院公聴会で「イランの高濃縮ウランの保有量は過去最高の水準で、非核兵器保有国としては前例がない」と指摘。一方で「情報機関はイランが核兵器を製造していないと判断している。最高指導者ハメネイ師は03年に凍結した核兵器計画の再開を承認していない」と証言していた。

 トランプ氏の発言後、ギャバード氏はX(ツイッター)に「米国は『イランが最終的な組み立てを決断すれば、数週間から数カ月以内に核兵器を製造できる段階にある』との情報を得ている」と投稿し、トランプ氏に歩調を合わせた。

 トランプ氏はギャバード氏が今月10日にXに投稿した核廃絶を訴える動画に不快感を抱いたとされ、17日にギャバード氏との見解の違いについて記者団に問われた際も「彼女の言うことはどうでもいい。イランの核兵器保有は近いと思う」と答えるなどして距離を置いていた。

 一方でイランの核兵器保有が近いという十分な証拠のないまま攻撃に踏み切って報復を招けば、戦況が泥沼化したイラク戦争の二の舞いになりかねない。イラン攻撃を実施した場合に地上軍を投入する可能性について問われたトランプ氏は「地上軍については話さない。それは最後の手段だ」とのみ答えた。【ワシントン金寿英】


プーチン大統領「ウクライナの全土がロシアのものだ」国際会議で主張
166
コメント166件
6/21(土) 14:22配信


プーチン大統領
 ロシアのプーチン大統領は、「ウクライナの全土がロシアのものだ」と国際会議で主張しました。

【映像】持論を展開し、拍手されるプーチン大統領

「私が何度も言ってきたように、ロシア人とウクライナ人は実質的に同じ民族だ。この意味で、ウクライナの全土は我々のものだ」(プーチン大統領)

 プーチン大統領は20日、サンクトペテルブルクで開かれた国際経済フォーラムで、「ロシア軍はどこまで進軍するのか」という司会者の質問に対して、ウクライナ全土がロシアのものだと持論を展開しました。

 プーチン大統領は、「ウクライナ国民の独立の権利を疑問視したことはない」と述べましたが、ウクライナは非核、非同盟の中立国でなければならないと主張しています。

 また、「ロシア兵が足を踏み入れた場所は我々の土地だ」という言い習わしがあるなどと述べ、少なくともロシアが占領する地域は放棄するよう迫りました。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部

410名無しさん:2025/06/22(日) 05:38:21
トランプ氏、国家情報長官は「間違っている」 イラン核兵器製造巡り
27
コメント27件
6/21(土) 17:13配信


ギャバード米国家情報長官=フィリピン・マニラで2025年6月2日、ロイター
 トランプ米大統領は20日、イランの核兵器製造を否定する情報分析を示したギャバード国家情報長官について「間違っている」と主張した。訪問先の東部ニュージャージー州で記者団の質問に答えた。

【図でわかる】イラン・イスラエルの対立

 トランプ氏は「イランは数週間か数カ月以内に核兵器保有国になるだろう」と語ったが、具体的な根拠は示さなかった。イランへの攻撃について2週間以内に判断するとしているが、誤った情報に基づいて開戦に踏み切った2003年のイラク戦争の「二の舞い」を懸念する声も上がっている。

 米国は03年、イラクのフセイン独裁政権が大量破壊兵器(WMD)を隠し持っていると主張し、侵攻して政権を打倒。しかし、戦後にWMD保有の証拠は見つからなかった。

 トランプ氏は、検討中のイラン攻撃とイラク戦争との違いについて問われると「私はイラクにWMDがあるとは思っていなかったので、最初から明確に反対した」と強調。一方でイランは核兵器製造に必要な「相当量の物質を集めている」と訴えた。
イランの核兵器開発疑惑を巡っては、米中央情報局(CIA)などの情報機関を統括する国家情報長官のギャバード氏が今年3月の上院公聴会で「イランの高濃縮ウランの保有量は過去最高の水準で、非核兵器保有国としては前例がない」と指摘。一方で「情報機関はイランが核兵器を製造していないと判断している。最高指導者ハメネイ師は03年に凍結した核兵器計画の再開を承認していない」と証言していた。

 トランプ氏の発言後、ギャバード氏はX(ツイッター)に「米国は『イランが最終的な組み立てを決断すれば、数週間から数カ月以内に核兵器を製造できる段階にある』との情報を得ている」と投稿し、トランプ氏に歩調を合わせた。

 トランプ氏はギャバード氏が今月10日にXに投稿した核廃絶を訴える動画に不快感を抱いたとされ、17日にギャバード氏との見解の違いについて記者団に問われた際も「彼女の言うことはどうでもいい。イランの核兵器保有は近いと思う」と答えるなどして距離を置いていた。

 一方でイランの核兵器保有が近いという十分な証拠のないまま攻撃に踏み切って報復を招けば、戦況が泥沼化したイラク戦争の二の舞いになりかねない。イラン攻撃を実施した場合に地上軍を投入する可能性について問われたトランプ氏は「地上軍については話さない。それは最後の手段だ」とのみ答えた。【ワシントン金寿英】

411名無しさん:2025/06/22(日) 05:54:34
パドレスのタティスに再び危険球が…大荒れドジャース戦を終えてもすっぽ抜けが頭部に一直線
97
コメント97件
6/21(土) 14:15配信


パドレスのフェルナンド・タティス(2025年6月10日撮影)
<パドレス5-6ロイヤルズ>◇20日(日本時間21日)◇ペトコパーク

 パドレスのフェルナンド・タティス外野手(26)へ、またしても危険球が襲った。

【写真】尻もちをつきながら頭部付近への投球を避けるパドレスのフェルナンド・タティス

 0-1の3回1死一塁、カウント1-1からロイヤルズの先発ロレンゼンの92・4マイル(約149キロ)のツーシームがすっぽ抜け、タティスの頭部へ一直線。タティスは尻もちをつきながら避け、大事には至らなかった。

 タティスは16日(同17日)からのドジャースとの4連戦で、2死球を浴びていた。17日(同18日)にはドジャースのルー・トリビノ投手(33)から背中へ死球を受けると、19日(同20日)には、ジャック・リトル投手(33)から右手首付近に投球が直撃した。これが4連戦で両チーム通じて7つ目の死球となり、両軍が入り乱れての大騒動に発展。ロバーツ監督とシルト監督が退場処分となり、警告試合が宣告された。その裏には大谷翔平投手(30)が、スアレスから死球を受けた。

 タティスはエックス線検査で骨折はなし。試合後には「今回は(故意死球と)違うと思った。でも、自分が(ドジャースから)何回ぶつけられているか知っているか」と話した。
【4連戦での死球などを巡る経過】

 ◆16日:パ軍シースが2-3の4回1死一塁、ド軍パヘス(第1打席で二塁打)の左肘付近に死球→パヘスがシースへ声を荒らげる

 ◆17日:ド軍トリビノが2-1の3回無死二塁、パ軍タティスの背中に死球→両軍静観

 ◆17日:パ軍バスケスが3-2の3回1死、大谷の右足に死球→警告試合が宣告されロバーツ監督が猛抗議で退場。パ軍側は故意死球を否定。

 ◆17日:ド軍サウアーが8-3の7回無死、パ軍イグレシアスへ死球→両軍静観

 ◆18日:ド軍シーハンが0-1の3回2死、パ軍マチャドへカウント1-1から顔面付近へすっぽ抜け→マチャドは声を発し、捕手ラッシングへ意味深なウインク。

 ◆18日:パ軍コレックが1-3の7回無死一塁、ド軍パヘスの左肩に死球→両軍静観

 ◆19日:ド軍トリビノが0-3の7回1死二塁、パ軍ジョンソンに2ボールから死球→両軍静観

 ◆19日:ド軍トリビノが0-3の7回2死二、三塁、パ軍タティスへ厳しい内角球→シルト監督が声を上げる

 ◆19日:ド軍リトルが0-5の9回無死、パ軍タティスの右手首付近へ死球→シルト監督とロバーツ監督がホームベース付近で激しい口論、両軍選手とスタッフが入り乱れる。警告試合、両指揮官は退場処分。
◆19日:パ軍スアレスが5-0の9回2死三塁、3ボールから大谷の右肩下部へ死球→スアレスらが退場

412名無しさん:2025/06/22(日) 06:33:18
大いに屈する人を恐れよ、いかに剛にみゆるとも、言動に余裕と味のない人は大事をなすにたらぬ
伊藤博文

国の安危存亡に関係する外交を軽々しく論じ去つて、何でも意の如く出来るが如くに思ふのは、多くは実験のない人の空論である
伊藤博文

413名無しさん:2025/06/22(日) 06:40:37
●「我」を去り私心をなくす、そうして自然の大道と己を一緒にしてみると、「生死」というものがなくなってくる
高橋是清

この名言について
前後の以下。「栄枯盛衰は、人生の常である。順境はいつまでも続くものではなく、逆境も心の持ちよう一つで、これを転じて順境たらしめることもできる。境遇の順境は、心構え一つでどうにでも変化するものである。」

発言者 高橋是清について
高橋是清のプロフィールを紹介します。


高橋是清
第20代内閣総理大臣。1936年の二・二六事件で暗殺される。自伝に『随想録』がある。


●逆境も心の持ちよう一つで、これを転じて順境たらしめることもできる。
高橋是清

●授かった仕事が何であろうと、常にそれに満足して一生懸命にやるなら、衣食は足りるのだ
高橋是清

この名言について
前後の以下。「栄枯盛衰は、人生の常である。順境はいつまでも続くものではなく、逆境も心の持ちよう一つで、これを転じて順境たらしめることもできる。境遇の順境は、心構え一つでどうにでも変化するものである。」

414名無しさん:2025/06/22(日) 07:08:02
授かった仕事が何であろうと、常にそれに満足して一生懸命にやるなら、衣食は足りるのだ
高橋是清

この名言について
前後は以下。「いかなる場合でも、何か食うだけの仕事はかならず授かるものである。その授かった仕事が何であろうと、常にそれに満足して一生懸命にやるなら、衣食は足りるのだ。ところが多くの人は、現在困っていながら、こんな仕事ではだめだとか、あんな仕事がほしいとかいっているから、いよいよ困るような破目に落ちてゆくのである。」


アメリカから産業が逃げたのは、こんな低賃金では仕事したくない、と言ったから。
アジアは貧困から抜け出すため、下請けや地味な仕事でも我慢して、地道にやりつづけた
→後進のアジアが金を貯めて、先進国の欧米に追い付いた。

アメリカは今回のイスラエルとイランの喧嘩を止めてくれ。
世界各地に軍があり圧倒的なネットワークがあるアメリカにしかできない仕事は監視→【何が起きたかを観察する第三者・証人】。
日本とトルコとインドは、イスラエルとイランの喧嘩を止めてくれるアメリカには金を出す。
イスラエルの拡大自殺の誘惑に乗るな。
ここで堪えて、アジアに負けた怒りを次のアメリカの強さへと昇華してくれ。
アメリカ軍は離島の日本軍兵士に報復せず、日本本土に返してくれた。
戦勝したアメリカ軍は過剰な報復をしなかった
→【アメリカ軍が上陸してきたら、日本人は皆殺しにされる】と政府に洗脳されてきた日本人は拍子抜けして、もしかして自分達日本側が間違ってたのか?と考え始めた。

日本軍兵士60万人をシベリアに連れ去ったソ連軍と、アジア各国(海外)にいた日本人兵士に日本への帰還を許したアメリカ軍の対応は、同じ連合軍、戦争の勝者でも違っていた。
アメリカ軍がソ連のような苛烈なやり方をとらず、寛容でトドメをささなかったから、アメリカに対する考えを日本人は変えた。
敗者(敵)に情けをかけたアメリカのやり方が、日本人のアメリカへの敵意を変えた。
愛でしか戦争はやめられない。
イスラエルがイランに、イランがイスラエルに怒りを持ち続ければ、永遠に中東は不幸なままだ。

415名無しさん:2025/06/22(日) 07:19:35
ニーチェの言葉

強者は、敵の失敗を許す
愛される強者は、敵の成功すら祝福する
愛される強者になれ


東洋思想・仏教を研究した思想家ニーチェの唱えた【超人】とは【過酷な運命を与えられても、それを自分に与えられた課題として引き受けて消化していく人】【悪意に負けない・諦めない人】であり、【相手を赦す人】のことだ。
強者とは、敵の失敗、人間の弱さを赦す心の強さだ
それが誤解されて【強者=軍事力の強いもの】に間違って変換された。

416名無しさん:2025/06/22(日) 08:18:45
イスラエル人は、宗教や習慣が違うイスラム教徒が嫌いだという。
だがイスラム教徒だらけの中東にわざわざ引っ越してきたのは、イスラエル人なのだ。
イスラム教徒と付き合うのが嫌なら、イスラエル人が去ればいい。
イスラエルがイスラム教徒に敬意をはらって、移住先文化に同化すれば喧嘩にならない。
イスラエルがうまく社会を回しているのを見れば、保守的なイスラム教徒側も、少しずつイスラエル文化の真似をし始める。
その例が中東での女子教育の普及、女性も学者や医師になり始めたことだ。
今までの封建的なアジア・中東は、男性しか教育を受けられなかった
→社会の中で思想の幅が半分しかない
→男女全員が知恵をだす欧米に勝てなかった

全人口のうち半分は男、人口の半分は女
→男しか教育・思考力がない社会では、能力の発露が50%に制限される

人口の100万人の社会の場合
◆男尊女卑文化→50万人の能力・知恵しか活用できない→民主主義(盲点を減らす力)、未来を予測する能力、リスクに備えたり危機に対応する力が半分しか活用できない
◆男女平等文化→100万人の能力・知恵を活用できる→盲点を打ち消しリスクに対処する幅が拡がる→危機一髪で生き残れる

男尊女卑の権威主義社会は社会の決定権が男性だけがあり、男性が責任を背負う
→男性の判断が失敗だと、女も巻き込まれる
(もし戦争に負ければ、敗戦した側の女も戦利品として異民族の奴隷にされる)

女が賢くてしぶとい民族は何が起きても命脈が絶えず必ず生き残る。
美しく雄々しい巨大帝国たち、【美しいが儚いコノハナサクヤヒメ】の一神教は戦闘を重視する。
ロマン主義・男尊女卑の風習が強かった文化は、長い歴史で見れば少しずつ淘汰されてきた。
だが【花より団子】【醜くくても長命のイワナガヒメ】のアジア人は、時にはイデオロギーや宗教を変えるという屈辱を耐えて子孫を残す(生き延びる)ことを優先した→ここまで歴史が続いた。
そして東洋人は自分達の知恵を語り始めた。
闘争と族滅の文化が強い一神教、西欧・北米・南米地域には、A型とO型の2種類しかいない。
停戦と講和の文化を受け入れた多神教、中東・アジアにはA型、B型、O型、AB型、4種類いる。
西欧の先進国に100年でアジアは追い付いた。
【ユダヤ教を今のようにユダヤ至上主義の選民思想に改変して、異教徒や異民族と結婚した人を追い出したエズラの純血血統書思想】より
日本人のような【八百万の神の思想】【混血】【多様性】【雑多】が長期的には勝利したのではないだろうか?

417名無しさん:2025/06/22(日) 10:57:28
トランプ大統領、イラン核施設3カ所を攻撃 「成功した」と投稿
6/22(日) 9:14配信


2025年6月20日、ニュージャージー州の空港に到着し、記者団に話すトランプ米大統領=ロイター
 トランプ米大統領は21日、イランの核施設3カ所を空爆したとSNSに投稿した。イスラエルによるイランへの軍事作戦から距離を置いてきたが、方針を転換して直接的な攻撃に踏み切った。イランをめぐる中東情勢は重大局面に突入した。

【写真】イスラエルとイラン交戦 背景を読み解く7つのポイント

 投稿によると、攻撃したのはフォルドゥ、ナタンズ、イスファハンの3カ所。「攻撃は非常に成功し、完了した」としている。すでにすべての米軍機はイランの空域外に出て、「安全に帰還途中にある」という。主要なウラン濃縮施設として知られるフォルドゥについては「搭載できる限りの爆弾を投下した」としている。「偉大な米国の軍人たちに祝辞を贈る。世界中でこの任務を遂行できる軍隊は他にない。今こそ平和のときだ!」と主張した。

 トランプ氏は米東部時間21日午後10時(日本時間22日午前11時)から国民向けに演説する。別の投稿では、「米国、イスラエル、そして世界にとって歴史的な瞬間だ。イランは、この戦争の終結に同意しなければならない」とも訴えた。

 イラン側が何らかの反撃に出るのは必至だ。中東に展開する米軍の拠点が標的になる可能性があり、交戦が拡大するおそれがある。
朝日新聞社

米軍、「バンカーバスター」でイラン核施設を攻撃か ロイター報道
190
コメント190件
6/22(日) 9:25配信


米軍のステルス爆撃機B2(中央)=2020年7月4日、ロイター
 ロイター通信は22日、米政府関係者の話として、米国が同日未明に実施したイランへの攻撃で、米軍のB2爆撃機が使用されたと報じた。B2は米軍が保有する地下貫通弾(バンカーバスター)「GBU57」を運べる爆撃機で、イラン中部フォルドゥの地下核施設の攻撃に使用されたとみられる。

【写真まとめ】バンカーバスター、どんな兵器?

 米メディアは21日、米国内からB2爆撃機が離陸したと報じていた。

 バンカーバスターは重さ約3万ポンド(約1万3600キロ)に上る精密誘導爆弾で、地表の下約200フィート(約61メートル)まで貫通して爆発するとされる。フォルドゥは地中約80メートルにウラン濃縮施設があり、イスラエル軍が保有する武器では破壊するのが困難だとみられていた。【カイロ金子淳】



1948年に中東に出現した【イスラエルというユートピア〜蜃気楼】は、これから消える。
この世の栄枯盛衰のすべては一炊之夢。
これまでは【火・日・太陽】【丙・丁】【南】【赤】の
【悪と戦い、これを倒す】時代。
太陽、火、天より来たりて、天へ帰る。
これからは【大地・土】【戊・己】【中央・オルド】【黄色】【善を守り、善を育む】時代に向かう。
人間には生まれつき良心という正直の神が宿っている。
だがこれまでは良心がある人が見たままを正直に語り、声をあげても、それが支配者・力が強い側にとって都合がよい意見でない場合、打ち消され排除されてきた。
だがもう誰も黙っていない。
【王様の耳はロバの耳】が風にのってこだまする。

418名無しさん:2025/06/22(日) 11:25:29
4年経っても変わらぬ関係「泣けてくる」 大谷翔平が死球直後…笑顔で向かった“相棒”
108
コメント108件
6/22(日) 7:20配信

大谷とイグレシアスは2021年にエンゼルスでチームメート


ドジャース・大谷翔平【写真:Getty Images】
 ドジャース・大谷翔平投手は19日(日本時間20日)、本拠地でのパドレス戦で死球を受けた。大ブーイングが起こり、不穏な空気が漂う中、大谷は味方ベンチを制止して笑顔で一塁へ。さらに相手選手と会話を交わす異例の行動を見せた。思わず笑顔になった選手のやり取りに「嬉しそう」「泣けてくる」と驚きが広がった。

【実際の映像】パドレスベンチに歩み寄り…大谷翔平と一緒に笑顔になったイグレシアス

 殺伐とした空気で微笑み合った。9回のパドレスの攻撃でタティスJr.が死球を受けたことを機に場内はヒートアップ。両軍指揮官が退場し、ベンチ総出の乱闘騒ぎとなった。その裏に大谷に打席が回ると、カウント3-0からの4球目、ロベルト・スアレス投手の99.8マイル(約160キロ)が右肩甲骨付近に直撃した。

 苦悶の表情を見せた大谷。ドジャースナインが飛び出そうとする中、ベンチに左手を振ってジェスチャーを送って沈静化させた。その後、笑顔を見せながら一塁へ向かい、アラエスと談笑を始めた。さらに試合が中断している間、今度はニッコリとしながらパドレスベンチに歩いて行った。

 両軍合わせて計8死球が飛び交った“遺恨試合”とあり、大谷が歩み寄ってきてもパドレスベンチはかたい表情だった。しかし、一人満面の笑みを浮かべたのがホセ・ラミレス内野手だった。大谷とはエンゼルス時代にチームメートで、その後に様々な球団に移籍しても、再会すればいつも仲良しそうにしていた2人。“相棒”を見つけたからか、大谷の頬も緩んだのかもしれない。

 場内に広がった微笑ましい光景に「嬉しそうなイグ」「本当に凄い」「ニッコニコだったね」「素敵な関係」「仲いいな笑」などとファンも感動した。ちなみにイグレシアスも、17日(同18日)に死球を受けていた。
Full-Count編集部

419名無しさん:2025/06/22(日) 11:29:41
ネタニヤフ首相「息子、結婚式延期し犠牲」と妄言…「永遠にできなくなった人もいる」
101
コメント101件
6/22(日) 9:28配信

「自分のことばかり考えるナルシスト」批判殺到


14日、ネタニヤフ首相の息子アブナーさんの結婚式がイランとの戦争勃発で延期されたというタイムズ・オブ・イスラエルの報道
 イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が、イランの空爆で多数が負傷した病院の前で、自分の家族も息子の結婚式を延期するなど、犠牲を払っていると述べた。イランとの交戦で、イスラエルでも少なくとも24人が死亡し、800人が負傷した状況で出た発言で、激しい批判を受けている。

 ネタニヤフ首相は19日(現地時間)、前日イランの空襲を受けた南部都市ベルシェバのソロカ病院団地前で行ったあるメディアとのインタビューで、「息子のアブナーの結婚式を延期しなければならなかったのは今回が初めてではなく、アブナーの婚約者が大変失望し、妻のサラも挫折した」と述べた。

■自国民少なくとも824人が命を落とし、負傷したのに

 ネタニヤフ首相は、ナチス・ドイツ軍の1940年7月10日から同年10月末までの英国爆撃で4万3千人の英国人が死亡したことを、現在イスラエル人が経験している被害に例える過程でこの発言をした。同首相は「第二次大戦で空爆が行われた当時の英国国民を思い出す。私たちは戦争をしている」とし、「命を落とした人々、愛する人々を(失って)悲しむ家族がいるが、心から感謝申し上げる」と語った。

 それと共に「私たちそれぞれ個人的なコストを払っており、私の家族も例外ではない」としたうえで、「息子のアブナーがミサイル脅威のために結婚式を取り消したのは今回が2回目」だとし、「それは彼の婚約者にとっても個人的犠牲であり、愛する妻は英雄であり、妻もやはり個人的な代償を払っている」と話した。
ネタニヤフ首相の息子の結婚式は当初、昨年11月に予定されていたが、保安上の理由で延期された。その後、16日に繰り上げられた。このため、13日にイスラエルがイランを空爆した際、首相が結婚式のために数日休暇を取る予定だという報道もあった。ガーディアンは「13日朝(ネタニヤフが休暇に行くという報道のため)イラン指導部が安易に判断した可能性がある」と指摘した。

■息子を拉致された母親「私は地獄のような地下監獄にいる」

 ネタニヤフ首相の発言にイスラエルからは批判があふれた。2023年10月7日にパレスチナのイスラム組織ハマスがイスラエルを奇襲攻撃した際、息子が拉致された母親のアナト・アングレストさんはソーシャルメディアXへの投稿で、ネタニヤフ首相について「私は(息子が拉致された後)622日間、ガザの地獄のような地下監獄にいる」と綴った。

 ガーディアンの報道によると、イスラエルの国会(クネセト)議員であるギラード・カリブ氏はネタニヤフ首相を「限界を知らないナルシスト」と批判した。カリブ議員は「私は結婚式を延期しなければならなかった家族だけでなく、今は一時予定されていた結婚式を永遠に行うことができなくなった家族が多いことを知っている」とネタニヤフ首相を批判した。妻のことを「英雄」だと称したネタニヤフ首相の発言については、「夜間勤務のために家を出る医師たち、ZOOM(Web会議サービス)と電話で子どもたちのそばにいてくれる教師たちこそが英雄」だと語った。

 イスラエルのジャーナリスト、アミール・ティボンさんは「お手本が最も必要な瞬間にも、彼は自分自身に関心を持つ。(これは)ネタニヤフ首相にとって驚くべきことではない」とガーディアン紙に語った。

チェ・ウリ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

420名無しさん:2025/06/22(日) 11:32:52
巻き込まれてイランの標的になりたくない。
アメリカは今すぐ日本から出ていけ

421名無しさん:2025/06/22(日) 12:10:21
日本という楽園からアメリカを追放する。
楽園追放だ。
蛇(イスラエルのネタニヤフ首相)の悪魔のささやきに騙されアメリカは最後の一線を超えた。
私たちは外からきたアメリカを受け入れ、平和と共存を願っていた。
だがアメリカは戒律を破った。
もう楽園(日本)には置いておけない。
一神教・地球平面仮説信者・天動説・自分こそが世界の中心で他のものは自分達の周りをまわっていると自負する中華思想の人々は、自分が投げたナイフは必ず自分のもとに戻ってくると知らない。
自分が他人を傷つけても、自分だけは無罪で無事だと信じている。
だが地球は丸い。
太陽(自分以外のすべて)が、地球(自分)を中心にまわっているわけではなく、地球(自分)が太陽(自分以外の世界)の周りを公転している。
本当の真理は【自然・世界・環境=主人、人間=従者】【先住民=主人、移住者=従者】なのに
この数千年は【自然・世界・環境=従者、人間=主人】【先住民=従者、移住者=主人】だと設定して、移住した世界の方を変えようといろんな力を加えてきた。
だが地球は平面ではなく、球体だから自分が他人に投げたナイフや加えた圧力は、地球を一周して必ず自分の手元に戻ってくる。
もし一神教信者が、圧迫感・恐怖を感じているのなら、それはあなた方一神教の信者〜異国や他人の土地に入植することによって植民地を作ってきた人々〜が、本能のまま、自然に暮らしていた先住民を殺害し、その土地を完全に変えようと必死で力を加えたせいなのだ。
良くも悪くも他人に力を加えれば、その分自分も力を加えられる。

422名無しさん:2025/06/22(日) 12:56:08
「トランプ氏の決断は歴史を変える」 イラン攻撃でイスラエル首相
218
コメント218件
6/22(日) 11:09配信


イスラエルのネタニヤフ首相=エルサレムで2025年5月21日、AP
 米軍によるイラン国内の核施設への攻撃を受け、イスラエルのネタニヤフ首相は22日声明を発表し、「トランプ大統領の勇敢な決断は歴史を変える」と感謝の意を示した。

【地図で把握】米国が攻撃したイランの核施設

 ネタニヤフ氏は「歴史はトランプ氏が世界で最も危険な体制、最も危険な兵器を拒否することを行動で示したと記録するだろう」と強調。さらに、トランプ氏の行動が「歴史を変え、中東を繁栄と平和に導くことになる」とたたえた。

 イスラエルは13日にイラン各地の核施設への攻撃を始めるとともに、米国に支援を求めていた。【カイロ金子淳】


イスラエル首相、米攻撃は「歴史変える」
13
コメント13件
6/22(日) 11:02配信

 【エルサレム共同】イスラエルのネタニヤフ首相は22日、動画声明を出し、イラン核施設への攻撃に踏み切ったトランプ米大統領に対し「思い切った決断だ。歴史を変える」と謝意を示した。


【人類を2度滅ぼした禁忌の力〜核】を私利私欲で軍事利用した国とは絶交する。
アジアの遺跡には、古代に核が使われたと思われるもの、核兵器使用でしか科学的に説明がつかないものがあるという。
アメリカ軍の高官は人類は過去2回、核戦争をした形跡があると証言していたというが…。
ロシアとイスラエルは、どちらも実際に核兵器を人体に使うことに興味津々で、ロシアはウクライナに、イスラエルはパレスチナに使いたいと主張してきた。
2022年、ロシアはウクライナに戦術核兵器を使おうとして、それを中国政府とNATOとアメリカのウィリアム・バーンズCIA長官たちが必死で止めた。
だがどうしても核兵器を他者に使いたいロシアとイスラエルの推薦でトランプがアメリカの大統領になった→今のような大惨事に。
まずトランプ支持者とイスラエルのネタニヤフ支持者を捕まえて、全員を今すぐ戦地に送って殺せ。
イランは、右派のアフマドネジャド大統領でさえ【核兵器は実際には使えない兵器→核兵器を使えば頭がおかしいと思われて他国に滅ぼされる】という現実的でまっとうな認識を持っていた。
イラン(→日本)が実際に核兵器を持っているかいないかは関係なく、イスラエルは本当のユダヤ人のイランをどうしても潰したかった。
イスラエルがしたこれまでの悪事と過去をすべて知ってる生き証人だからだ。
だからこそイランをなんとしてでも生かし、抵抗するならイスラエルを殺すしかない。

423名無しさん:2025/06/22(日) 12:58:42
イスラエル→警官に殺されたがっていた人間
イスラエル以外の国→警官

424名無しさん:2025/06/22(日) 14:13:04
正式にイスラエルへの死刑執行命令にサインする。
封鎖もしてくれ。
イスラエルへの【力の執行】はもう理由を問わない。
事後報告でいい。

425名無しさん:2025/06/22(日) 14:14:18
イスラム教徒は自分が捕まえたイスラエル人は奴隷にしていい。
許可する。

426名無しさん:2025/06/22(日) 14:34:47
イスラエルとアメリカがしたことは、なかったことにはできない。
イスラエルによる他者への先制攻撃・苛烈な行動は、レバノンでもシリアでもイラクでも頻繁に観察された。
民族浄化はもうやめろ、イスラエル人が希望するように先住民(パレスチナ人)を全員滅ぼすことなど不可能だ、と世界がイスラエルを諌めたがイスラエルは聞かなかった。

イスラム教の預言者ムハンマドが、嘘つきで邪悪なユダヤ人はほとんどが地獄に落ちるだろう、と預言していたが…。
彼らは昔から【強欲が過ぎてあるものすべてを失う】行動パターンを繰り返していたのだろう。
トランプ大統領が【イスラエルという現在の国籍は廃止して、パスポートの国籍の欄はユダヤ教徒という宗教になる】と大統領一期目にイスラエルの滅亡を予告していたのは、これを意識していたのだろうか…。
アメリカの同盟国日本は前回ナチスドイツ・イタリアと組んだ時と同じく、また完全に無一文になり敗戦するのだろうか

427名無しさん:2025/06/22(日) 14:39:55
自分が不幸になるからやめろ、他人を傷つけるな、と何度も言ってきかせたのに、なぜ麻生もトランプも言うことを聞かないのか?
名家に生まれて選民思想にかぶれると、すべては因果応報、善因善果・悪因悪果の真理を忘れてしまうらしい。
他人を殺せば、我々日本人もいつか同じ形で殺される。
他人を助ければ、我々日本人も助かる確率が上がる。

428名無しさん:2025/06/22(日) 18:47:01
「米国市民と米軍関係者の全てが標的に」米軍の直接攻撃にイラン国営放送が警告
62
コメント62件
6/22(日) 17:31配信


トランプ米大統領
【ワシントン=大内清、塩原永久】米軍はイラン時間22日午前2時半(日本時間午前8時)、イラン国内にある3つの核施設を攻撃した。トランプ米大統領が自身の交流サイト(SNS)で明らかにした。米国がイランを直接攻撃するのは初めて。トランプ氏はホワイトハウスで国民に向けて演説し、攻撃が成功し、ウラン濃縮施設は「完全に消滅した」と説明。和平に応じるようイランに迫り、受け入れなければ「将来の攻撃ははるかに大きくなる」と追加攻撃の用意があることを示唆した。

【写真】特殊貫通弾(バンカーバスター)GBU57

トランプ氏は攻撃の目的について、イランの核の脅威を排除することだと述べた。ただ、イランと交戦するイスラエルを支援して戦闘に参加した形となり、地域情勢の緊迫化を招く恐れがある。イラン国営放送のコメンテーターは攻撃を受け、中東地域の米国市民、米軍関係者の全てが標的になると警告した。

米軍が攻撃したのはイラン中部フォルドゥ、ナタンズ、イスファハンの核施設。トランプ氏は、地中深くにウラン濃縮施設を持つフォルドゥを集中的に攻撃したと説明した。ロイター通信は米政府関係者の話としてB2ステルス戦略爆撃機が攻撃に関与したと報じた。B2が運用できる地中貫通弾(バンカーバスター)の大型タイプが使用された可能性がある。

トランプ氏は21日、イスラエルのネタニヤフ首相と電話会談した。ネタニヤフ氏も演説で中東の平和に関与するトランプ氏の指導力を称賛。トランプ氏は演説で、両国の首脳が「チーム」となって連携したと言及した。

トランプ氏はまた、和平に応じるようイランに要求し、追加の攻撃対象は多数あるとの認識を示した。また、正確かつ迅速に攻撃を加え「数分以内に除去することができる」と語った。

複数の米メディアは、トランプ政権が21日、外交チャンネルを通じてイラン側に接触し、攻撃はイランの体制転換を目的としたものではないと伝えたと報じている。


トランプ米政権、イラン空爆前に共和党に情報共有 民主党には知らせず
61
コメント61件
6/22(日) 14:39配信


(左から)ジム・ハイムズ下院議員、マーク・ワーナー上院議員、下院のハキーム・ジェフリーズ院内総務、上院のチャック・シューマー院内総務。この4人の民主議員は、通常は米軍の重要な軍事介入の前に説明を受ける「ギャング・オブ・エイト」のメンバー
(CNN) 米軍がイランの核施設に対して実施した空爆をめぐり、トランプ大統領とそのチームは攻撃前に共和党の有力議員と連絡を取っていた一方、民主党の有力議員は爆弾が投下されるまでその計画が知らされていなかったことがわかった。複数の情報筋が明らかにした。

写真特集:ステルス爆撃機B2

情報筋によれば、共和党のトップ2人であるマイク・ジョンソン下院議長とジョン・スーン上院院内総務はいずれも攻撃前に通知を受けていた。

だが、民主党のハキーム・ジェフリーズ下院院内総務、チャック・シューマー上院院内総務に通知があったのは攻撃について発表する直前で、攻撃自体は終わった後だった。上院と下院の情報委員会の幹部であるマーク・ワーナー上院議員とジム・ハイムズ下院議員も同様に攻撃が行われた後まで通知を受けていなかった。

これまでのところ、空爆に対する反応は予想通り党派によって分かれている。

空爆後、共和党議員は大多数がトランプ氏を支持した。一方、民主党議員の大半は議会の承認なしに攻撃を行ったトランプ氏の決定を即座に非難し、機密情報の説明を求めた。

ジョンソン氏とスーン氏は数分以内にトランプ氏を支持する姿勢を明確にした。その後、共和党議員も数十人がトランプ氏支持を表明した。

ジョンソン氏はSNSへの投稿で、「議会の指導者はこの事態の緊急性を認識しており、最高司令官は差し迫った危険が議会が行動するのにかかる時間を上回ると判断した」と述べ、トランプ氏の一方的な決定を擁護した。

ワーナー氏は、トランプ政権がイラン攻撃を決定したことを非難。政権は「議会と協議することなく、明確な戦略もなく、情報機関の一貫した結論を考慮することもなく、米国民に対して何が危険にさらされているのか説明することもなかった」と批判した。

429名無しさん:2025/06/22(日) 19:09:31
【悲報】イスラエル対イラン戦争はどうやら避けられない情勢へ
中東マイケル・フリン(Michael Flynn)元陸軍中将
X
Facebook
はてブ
Pocket
LINE
コピー
2016.12.09



みなさん、こんにちわ。

めちゃくちゃヤバくなってきたので、急ぎお伝えする。

2017年の米新政権発足を見据えて、ネタニヤフ首相が何度もロシアに訪問し、対イラン戦を打診しているらしいことは、以下でお伝えした。


2017年、再びアメリカで大規模テロが起き、ウクライナ紛争が再燃する!?
どうも引っ掛かる。今、巷間で囁かれているのは、ヒラリー落選で第三次世界大戦の危機が回避されたという観測である。実際、トランプがロシアとの戦争はしたくないと考えていることは明らかだ。しかも、個人的にプーチンともウマが合うらしい。これらは間違い...

freezzaa.com
実は今年2016年5月にイスラエルで内閣改造があり、アヴグドル・リーベルマン(Avigdor Lieberman *リーバーマンともいう)が国防大臣に就任している。


Israel’s former Foreign Minister Avigdor Lieberman January 2, 2013. REUTERS/Nir Elias
リーベルマンは極右の大イスラエル主義者で、過去には「パレスチナ自治政府は違法」とか「逆らうアラブ人は斬首刑」などの発言でも物議をかもしている。
リーベルマンは極右の大イスラエル主義者で、過去には「パレスチナ自治政府は違法」とか「逆らうアラブ人は斬首刑」などの発言でも物議をかもしている。

イスラエルに史上最も右寄りの政権誕生

Israeli Coalition Deal Agreed With Far-right Lieberman to Become Defense Minister 2016年5月26日(木)


イスラエルに史上最も右寄りの政権誕生
<逆らうアラブ人は斬首刑、という発言で悪名高いリーベルマン前外相がネタニヤフの連...

www.newsweekjapan.jp
イスラエル政府は昨日、ベンヤミン・ネタニヤフ首相がアビグドル・リーベルマン前外相を新政権に迎え入れることで合意したと発表した。リーベルマン率いる極右政党「わが家イスラエル」が、ネタニヤフが率いる右派政党リクードの連立政権に参加する。リーベルマンは国防相に就任する模様。

もともと連立に参加している極右政党「ユダヤの家」に「わが家イスラエル」が加わることで、イスラエル史上でも最も右派寄りの内閣が誕生した。

430名無しさん:2025/06/22(日) 19:10:50
他方、米選挙期間中、トランプがイラン核合意を破棄し、イスラエルを100%守ると公言・公約していた事実については、以下で述べた。


トランプ中東外交で世界は「エゼキエル預言実現コース」へと向かう!?
「ヒラリー落選で第三次世界大戦が遠のいた」と信じている人には、心臓に悪い記事かもしれない。だが、大勢が信じる“常識”には、えてして盲点が潜んでいる。世間では「トランプ=何かに対するヘイト」というイメージがすっかり定着している。その「何か」に...

fromnewworld.com
2016.12.05
だから、トランプが当選したと知った時、なんかヤバいな、と嫌な予感がした。

一方で、シリア問題はこれ以上悪化しないだろうという期待感もあった。

ところが、当選から一ヶ月が経って、いきなり駄目押しが来た。それは大統領補佐官に就任する予定のフリン元将軍のことである(以下傍線筆者)。

陰謀論好きで暴君、トランプが選んだ将軍の評判 Wedge 12/7(水)
トランプ次期米大統領の外交・安全保障の”指南役”であるマイケル・フリン補佐官(国家安全保障問題担当、将軍)の人物像に対する懸念が強まっている。(略)

フリン氏は2014年まで国防情報局長の要職に就いていたが、「イスラムはガンだ」などの反イスラム的な主張を繰り返し、オバマ大統領から解任された経緯がある。ニューヨーク・タイムズなどがフリン将軍の元同僚や部下などの話として伝えるところによると、特にその「陰謀論好き」が際立っていたという。

その最たる例は2012年9月のリビア・ベンガジの米領事館襲撃事件だった。同事件では、居合わせた米大使ら米国人3人が殺害されたが、フリン将軍は国防情報局の部下やアナリストらに対し、背後にイランによる国家支援テロの疑いがあると主張した。

将軍は数週間、イラン関与説を唱え、アナリストらが思い通りの結果が出せないことに時には怒鳴り散らした。当時のアナリストの1人は「0・0001%の可能性を部下に探させるのは常軌を逸している」と批判している。(略)

ベンガジ事件では、議会の調査報告書を含め、米政府の調査ではイランの関与の証拠は全く出なかった。しかし将軍の執拗な主張は、ブッシュ政権が米同時多発テロ9・11の報復として、確固たる証拠もなしにイラク侵攻に突き進んでいった姿を彷彿させるものがあった、という。(略)

国家安全保障問題の補佐官は大統領に24時間のアクセス権を与えられており、ホワイトハウスでは外交や安全保障分野で最も強い影響力を持つ。(略)

佐々木伸 (星槎大学客員教授)

トランプは「イランがグローバル・テロリスト・ネットワークの中心にいる」と信じきっている人間である。たぶん、誰かから吹き込まれたのだろうが。

その上、フリンのような「イラン・イスラム陰謀世界観」に毒された元軍人が国家安全保障問題担当の大統領補佐官になり、大統領に24時間のアクセス権を持つのだ。これでは、お互いにイランに対する偏見と敵意を強化しあうばかりである。

つまり、マイケル・フリン(Michael Flynn)元陸軍中将(57)は、どうやらブレーキではなく、アクセルだったらしいのだ。

というわけで、2016年半ばに史上最狂のイスラエル極右政権が誕生したと思ったら、2017年初頭には、今度は史上最強の親イスラエル・反イランの米政権が誕生する。



周知の通り、ネタニヤフとトランプは個人的にも親交がある。両者のバックには共にシェルドン・アデルソン(Sheldon Gary Adelson)もいる。



アデルソンはラス・ベガスやマカオにカジノを持つ全米トップレベルの大富豪で、トランプへもっとも多く献金した人物としても知られている。むろん、ゴリゴリのシオニスト。

これでは、シリア問題は沈静化するかもしれないが、代わりに「イスラエル対イラン」という旧来型の国家間戦争が勃発するのは、約束されたようなものだ。
トランプ大統領の誕生で中東大戦が勃発か!?
みなさん、こんにちは。11月8日の米大統領選挙は共和党候補のドナルド・トランプ氏が制しました。早くも7月の時点で、中西部の票田の動きなどを読んで「トランプ勝利」を断言し、警鐘を鳴らしていたマイケル・ムーア監督には脱帽せざるをえません。私は一...

freezzaa.com
やはり、トランプ当選直後に、私が「中東大戦が来るかも!?」と直感したのは、正しかったのか・・・。

ttp://fromnewworld.com/archives/785

431名無しさん:2025/06/22(日) 19:16:54
By 山田高明 Takaaki Yamada

2017年、再びアメリカで大規模テロが起き、ウクライナ紛争が再燃する!?
テロ・紛争・戦争・崩壊
X
Facebook
はてブ
LINE
Pinterest
コピー
2016.12.08



どうも引っ掛かる。

今、巷間で囁かれているのは、ヒラリー落選で第三次世界大戦の危機が回避されたという観測である。実際、トランプがロシアとの戦争はしたくないと考えていることは明らかだ。しかも、個人的にプーチンともウマが合うらしい。

これらは間違いではないと私も思う。

しかし、反グローバリズム派の勝利だ、これから彼が先頭に立ってグローバリストに反抗していくだろう、といった類いの観測は、まだ早い気がする。

私たちはまんまと裏をかかれている可能性はないか?

すでに述べたが、私がどうもおかしいと感じたのは、

1・巨悪が常にクリントン財団のレベルに矮小化されていること。

2・トランプとクリントンのどちらの背後にもイスラエルの影がチラつくこと。

3・トランプが度の過ぎた親イスラエルであること。

の3点である。

とすると、9.11の背後にいるのも、ISの背後にいるのも、ともにシオニストだから、トランプが本当にそれらの真相を解明するはずがない。9.11を追求するとしても、せいぜいブッシュ止まりかもしれない。つまり、巨悪がまんまと生き伸びるばかりか、次のトランプ政権とも強い絆で結ばれているというのが、事の真相らしいのだ。
大衆操作にかけては、「見えざる政府」は天才であることを忘れてはならない。

実は、西側の情報機関の主要な仕事の一つは世論を作り、動かすことだ。中国や旧ソ連の場合、政府が堂々と国民を洗脳するが、西側民主主義諸国は建前上、それができない。だから、情報機関を使ってジャーナリズムとメディアに働きかけるのである。

遺憾ながら、私の知人の中にも、情報機関に操られている人がいる。

しかも、コールマン博士が暴露した英タヴィストック人間関係研究所 Tavistock Institute of Human Relationsなどは、1世紀も前からその方法を社会科学的に研究している。

彼らは、集団心理にある種の法則性があることを発見しているらしく、メディアとイベントをどう組み合わせれば群集を操れるか、熟知しているという。

だから「反グローバリズムが勝利した」と祝杯を挙げるのはまだ早い。もしかすると、大衆のガス抜き目的で、そう錯覚させられている可能性もあるからだ。

忘れちゃいけない。「彼ら」は天才の集団なのだ。

432名無しさん:2025/06/22(日) 19:20:03
ネタニヤフ首相のロシア詣でをどう読むか

さて、本題である。

ネタニヤフ首相が今年、数回もロシアを訪問している。彼はなぜか現ロシア首相のメドヴェージェフとはウマが合うらしい。ただ、海外メディアによると、16年9月には隠密裏にロシアを訪問し、プーチン大統領と極秘会談したという。イスラエル系のメディアの中には、わざわざ別人のプライベート・ジェットを借りたと記すところもある。会談内容については、イランとの開戦に関するものだと憶測されている。

つまり、ネタニヤフはすでにポスト・オバマ政権を見据えて動いている。彼はこれまでオバマから嫌われ、対イラン戦の支持を取り付けることができなかった。

しかし、2017年からはガラリと状況が変わる。そこで両者の会話を想像してみた。

ネタさん「来年の1月にはオバマもホワイトハウスを去る。次の米大統領はヒラリーか、トランプだ」

プーさん「どっちに転んでも、あんたらの丸儲けだな」

ネタさん「(笑)。というわけで、いよいよ来年にはイランと戦争しようと思う」

プーさん「ロシアはそんなことを許さん。イランを断固支援する」

ネタさん「当然、タダとは言わん。ロシアさんには、どこかの国――例えば極東の某経済大国――から大規模な経済援助をさせる」

プーさん「見返りが少ない。そんな程度じゃ見逃せない」

ネタさん「では、2014年半ばからの原油安政策も止めさせようかと思う」

プーさん「・・・(ちょっと考える)」
こんなふうに、イスラエルが対イラン戦に踏み切った場合にロシアがどう出てくるか、プーチンの腹を探ったのだと思う。

イスラエルとイランの間に古代から因縁が続いていることは以下で述べた。


ttp://fromnewworld.com/archives/718

fromnewworld.com
シオニストは、近未来の大イスラエル構想実現のためにも、イランとの宿命の対決は避けられないと考えている。

イスラエルとしては、非公式会談の時点で、次期米大統領がヒラリーであれトランプであれ、アメリカの軍事支援があることについては疑いない。だから、イランを打倒できるか否かは、ロシアがどれだけイランの支援に回るかで決まってくる。

この「変数」部分をできるだけ明確にするためにもロシアの出方を探っておきたい・・・ネタニヤフの極秘ロシア訪問の意図はそんなところだと想像する。

プーチンとしては、石油とガスの価格が鰻上りになるなら、「コントロールされた緊張状態」ならば、歓迎するところだろう。しかし、地政学的なパートナーであるイランは裏切れないし、イスラエル対イランの戦いは下手すれば核戦争になりかねない。
だから、プーチンは、実際には「絶対容認しない」と、強く釘を刺したと思う。

ユダヤが動くとき、世は乱れ、紛争・戦争が起きる・・・

というわけで、ロシアの腹の底を探ってはみたものの、断固妥協しない態度を改めて思い知らされたイスラエルとしては、別の方法を考えるに違いない。

イスラエル目線で改めて状況を整理すると、こうなると思う。

・イラン打倒を確実にするためには、ロシアの対イラン支援を阻止するか、又は減少させる必要がある。

・そのためにはロシアの政治的関心と国力を「別の何か」に反らせればいい。

・アメリカの支援をより磐石なものとするためには、米世論をうまく味方につけることが不可欠だ。そのためには「何かのきっかけ」が必要である。

さて、自分がシオニストの立場ならどうするか、考えてみよう。

私だったら、ウクライナ紛争を再燃させる。そこにロシアを釘付けにすればいいのである。しかも、西側メディアを使って、ロシアを侵略者というふうに悪魔化すれば、ロシアと欧米との対立や、対ロ経済制裁の強化にも持っていくことができる。

433名無しさん:2025/06/22(日) 19:26:03
また、9・11の同時テロ事件で即、アフガン侵略戦争が実現したように、今度もまたイスラム系組織によるテロが起こり、しかもイラン関与の証拠が出ればよい。

ただし、9・11の時と大きく異なるのは、ロシアが必ずカウンター工作に出るということだ。彼らはもはや黙って標的にされることはない。

たとえば、アメリカの内部分裂を使嗾する。彼らは旧共産党時代からこの方面のノウハウを持っている。折りしも、ロシアは現連邦保安局(FSB)を母体として、旧KGBの完全復活となる「国家保安省」(MGB)を新設する予定だ。60年代の米の反戦運動や黒人解放運動には、KGBも関与していたと言われている。最近では、フェイスブックなどのSNSを使って、米大統領選における世論操作もやったと言われている。

よって、自演テロ後のアメリカ国内の反応は、両極端に別れる可能性もある。例によってエキセントリックな愛国団結ムードが国を覆いつくすが、一方で、今度はそれに対して自律的にも他律的にも抵抗する勢力が現れるということだ。必ずしもロシアの工作ばかりではなく、情報の暴露によって自ら反連邦政府・反NWOに立ち上がる人々もいよう。

というわけで、2017年から、また騒々しい世界になるかもしれない・・・。
ttp://freezzaa.com/archives/749

434名無しさん:2025/06/22(日) 19:53:02
2018年以来の噴火 霧島・新燃岳の連続噴火停止 鹿児島
6/22(日) 18:57配信


南日本放送
2018年以来の噴火をした霧島・新燃岳の連続噴火は、22日午後5時55分に停止した模様です。

気象台によりますと、新燃岳は、22日午後4時37分に2018年6月以来、7年ぶりに噴火しました。噴煙は火口から500メートルまで上がり、宮崎県方向に流れました。

その後も連続噴火が続いていましたが、22日午後5時55分に停止した模様です。

気象台には、近隣自治体の住民から「噴煙が上がり、硫黄のにおいがする」と、降灰に関する情報が相次いでいるとしています。

新燃岳は先月27日に噴火警戒レベルが3から2の「火口周辺規制」に引き下げられました。気象台は、火口からおおむね2キロまで弾道を描いて飛ぶ大きな噴石に、また1キロまでは火砕流に警戒を呼びかけています。
南日本放送


地球は宇宙でもっとも凶暴で愚かな魂が更正するために、修行する場所としてできた星で、地球人は攻撃的で野蛮だという笑えないジョークがある。
この数日でアラグチ外相はすっかりやつれてしまった。
ペルシャ人のような生粋の文明人には、イスラエルやアメリカのシオニストの狂信、攻撃性、独善、野蛮さは、概念としても理解不能だと思う。
イスラエルを見ていると人間じゃない、と感じる。
理解できない。
イスラエル人は、長年の近親婚と何度も起きた遺伝的ボトルネックで、人口比での統合失調・精神障害の比率が高い。
イスラエルというひとつの国がまるごと被害妄想がある統合失調で、パラレルワールド状態だから会話が成立しない。
イスラエルとイランとなら、イスラエルの方がおかしい。
イスラエルはこの70年【正当防衛】と言って、近隣の住民を次から次へと襲撃して殺戮を続けていた。
イスラエルは被害妄想と誇大妄想とが合わさって完全に言動がおかしかったから、イランがイスラエルへの魔除けとして核兵器を持ちたいと言い出したら止めるつもりはない。
イランは成熟した大人の国家であり、手加減や分別もある。
だがイスラエルは自国の争いを避けるためだけに、絶えず周りの国に喧嘩をうって【正当防衛】といって攻撃して、イスラエル国民を団結させてきた。
イランの方が完全に正当防衛だ。
イスラエルとアメリカは、まず正式にトランプ大統領が2018年にイラン核合意を一方的に破棄した過去をイランに謝れ。
あれが原因でイランは対人不信になった。
イランに謝るまで、イスラエルもアメリカも日本に近寄るな。

435名無しさん:2025/06/22(日) 20:08:57
By 山田高明 Takaaki Yamada

打倒ペルシアはユダヤ民族2500年来の悲願 なぜユダヤはイランが憎いのか?
中東出典:映画『300(スリー・ハンドレッド)』
X
Facebook
はてブ
Pocket
LINE
コピー
2016.11.26



ユダヤ人の支配層は4千年の歴史でモノを見る。この辺の感覚は中国人のそれと似ているかもしれないが、違いは彼らの場合、辺境・被支配の立場に当たることだ。

古代オリエントでは、ナイル川とチグリス・ユーフラテス川の巨大平野を中心として大文明が栄えた。その狭間にあって、万年属国をやっていたのがイスラエルなのだ。

そのユダヤ人の目線で見てみよう。どうやら彼らには、現代の地域情勢がそのまま古代のそれと被って見えるらしい。中東の場合、古代とほとんど風景が違わないことも関係しているのかもしれない。それが、時間が静止しているというか、古代と現代がダブって見えるという、特有の時間感覚を生む一因なのかもしれない。

つまり、ユダヤ人の目には、自分たちを奴隷や属国としてこき使ってきた古代エジプト・古代シリア・古代バビロニアなどは、そのまま現代のエジプト・シリア・イラクと重なって見えるらしいのだ。これは旧約聖書などを通して当時の屈辱体験を常に追体験してきたこととも無関係ではあるまい。日本人からすると、異常な執念深さである。

だから、ユダヤ人の心理をよく考える必要がある。現代のイスラエルは、それらの末裔の国々を、次々と撃破してきたのだ。古代と現代を重ねて見る彼らにしてみれば、それは古代のライバル帝国を先祖に代わって撃破してきた行為に他ならない。

436名無しさん:2025/06/22(日) 20:15:45
目次
アメリカを動かして周辺諸国を次々と打倒
なぜ「打倒ペルシア」なのか?Why does the Jew want to defeat Persia?
「大イスラエル構想」の原型は古代ペルシア帝国 The model of “the great Israel” is ancient Persia
エゼキエル預言の時の近づきを予感するユダヤと福音派
アメリカを動かして周辺諸国を次々と打倒

むろん、この辺りの経緯は、イスラエル本国というより、むしろグローバル・ユダヤが主導してきたといえる。たとえば、9.11前から、「見えざる政府」の手下であるチェイニーやラムズフェルドなどを中枢メンバーとするPNAC(ピーナック:アメリカ新世紀プロジェクト:Project for the New American Century)は、中東での戦争・占領計画を立てていた。そこへ「偶然」にも9.11テロが起こり、ブッシュ政権で国防長官となっていたラムズフェルドの統帥下、アメリカは対アフガン・イラク戦争へと突っ走る。

この辺りには、イスラエルの安全保障だけでなく、石油利権も絡んでいた。いわば彼らにとって「一石二鳥」の戦略だったわけだ。

だが、イランが総力を挙げて米軍のイラク占領統治をサボタージュしたせいで、米国内の世論の風向きが変化する。イランにしてみれば、次は自分が攻撃される番なので、必死の妨害である。その他にも複数の理由があって、「見えざる政府」はネオコンをいったん後退させたわけが、もともとの計画では、イラクを占領した後、そこを拠点にして、イラン・シリア・レバノン・リビア・スーダンなどを侵略する予定だった。
見事なまでにイスラエルの周辺諸国ばかりである。むろん、攻撃対象国には“悪の枢軸”の一員たる北朝鮮も含まれていたが、その主な理由はイランと核・弾道ミサイル開発で事実上の同盟関係にあったからであり、日本の安全保障のためではない。

おそらく、「見えざる政府」が戦略の軌道修正を行ったのが2005年の後半。この年にプーチン・ロシアと胡錦濤の中国が対米同盟を結び、「新冷戦」をスタートさせたこととも無関係ではあるまい。ただし、戦略の転換といっても、「戦争」というダイレクトな方法から「謀略」という陰湿な方法へと乗り換えただけの話である。それが表に出てきたのが、2010年以降の「アラブの春」なる社会現象だった。戦争とは異なり、民衆による革命=民主化運動というふうに宣伝すれば、世論も反対しないというわけだ。

こうして、今ではイスラエルの周辺国ばかりが内乱・内戦で没落しているのである。

なぜ「打倒ペルシア」なのか?Why does the Jew want to defeat Persia?

いずれにしても、ユダヤはこうやってアメリカまでもを自在に動かし、先祖に代わって仇を討ってきた。

彼らが今、どれほど精神的に高揚していることだろうか。しかも、そこにはおそらく「宗教的情熱」も含まれている。というのも、旧約聖書によると、終わりの時には、イスラエルがそれらの国々を従え、盟主になることが預言されているのだ。

437名無しさん:2025/06/22(日) 20:17:30
聖書時代のユダヤ人にしてみれば、周辺の帝国はあまりに強大だったので、いかに神の言葉とはいえ、まったく現実味のないホラ話に等しかったに違いない。

ところが、今まさに、神がユダヤ民族に約束したこと、つまり「契約」が実現しようとしているのである。彼らが内心でどれほど高揚していることか。だからユダヤの支配層は、同時に「終わりの時」が近づきつつあることもひしひしと実感しているはずだ。

しかしながら、まだ最後の障害が残っている。実はそれこそがペルシア(イラン)なのだ。それゆえ、「あとペルシアさえ打倒すれば・・・」というユダヤ人の奇妙な宗教的情熱を理解しない限り、あの異常ともいえる「打倒イラン」の執念も理解することはできない。そこにはコンプレックスむき出しの悪意さえ込められている。

「大イスラエル構想」の原型は古代ペルシア帝国 The model of “the great Israel” is ancient Persia

もし典型的なユダヤ人のペルシア観を知りたければ、あの『300(スリー・ハンドレッド)』というイラン人大激怒のハリウッド映画を見ることをお勧めする。ちなみに、配給は(ユダヤ人の)ワーナー兄弟の会社である。

一見して、観客がペルシアに強い偏見を持つように仕向けた政治的な映画だと分かる。スクリーンではペルシアが極めて道徳的に堕落した異様な帝国として描かれている。登場するペルシアの支配層は、人間というより、ほとんど妖怪である。
出典:映画『300(スリー・ハンドレッド)』
しかも、偏見に輪をかけて悪質なのが政治的なメッセージだ。なんでわざわざペルシア戦争を描くのか。それは「イランは西洋文明の敵だ」とか「西洋とは相容れない異質な存在だ」などと、欧米の観客に刷り込むためである。それで西洋文明の生みの親であるギリシアを引っ張り出してきて、古代における「文明の衝突」を描いた。こうやって、欧米と中東を分断し、常に相争わせる・・・まさにユダヤの深慮遠謀である。

対して、事実はどうだったのだろうか。実際には、アケメネス朝ペルシアといえば古代世界屈指の大帝国である。最盛期にはバビロニアとエジプトまでもを支配し、古代オリエントを統一した当時の世界帝国だ。壮麗なペルセポリス宮殿跡やゾロアスター教の中身を吟味すれば、物質的にも精神的にも当代随一の文明を誇っていた事実がよく分かる。

しかも、このペルシアのキュロス大王(キュロス2世:イランでは建国の祖とも考えられている)のおかげで、ユダヤ人は新バビロニアの奴隷の地位から解放されたのだ。

ウィキペディア「キュロス2世」は次のように記す(*傍線は筆者)。

438名無しさん:2025/06/22(日) 20:19:15
ウィキペディア「キュロス2世」は次のように記す(*傍線は筆者)。

東方各地を転戦して征服し、紀元前539年にオピスの戦いでナボニドゥス率いる新バビロニア王国を倒した。10月29日にバビロンに入城して[3]「諸王の王」と号し、バビロン捕囚にあったユダヤ人をはじめ、バビロニアにより強制移住させられた諸民族を解放した。キュロスは、被征服諸民族に対して寛大であったので、後世に理想的な帝王として仰がれ、ユダヤ人を解放して帰国させたことから旧約聖書ではメシア(救世主)と呼ばれている(イザヤ書45章1節)[4]。またこのとき、キュロスは新バビロニアのネブカドネザル2世によって略奪されていたエルサレム神殿の什器を返還し、エルサレムに神殿の再建を命じた。この再建は難航し、紀元前520年ごろに第二神殿が完成した時にはキュロスはすでにこの世を去っていたものの、この恩とキュロス以降も継続された宗教寛容政策により、ユダヤ人はアケメネス朝の統治下においては一度も反乱を起こさなかった。


キュロス2世のバビロン侵攻直前の古代近東 出典:同ウィキペディア

キュロス2世戦没時のアケメネス朝領土 出典:同ウィキペディア
奇妙なことだが、今になってみれば、そのことがユダヤ人にとって屈辱らしいのである。だから劣等感を炸裂させて、古代オリエントにおけるもっとも偉大な帝国を、あんなふうに意地悪く、退廃的なサタニズム国家として描いたのだ。自分たちの恩人をこんな風に醜悪に描くのだから、いかにねじくれたメンタリティであるかが分かる。

逆にいえば、ユダヤ人にとって、それだけ羨望の対象なのである。彼ら自身は認めないが、古代ペルシア帝国こそ彼らの「大イスラエル」のモデルであることは明らかだ。

エゼキエル預言の時の近づきを予感するユダヤと福音派

つまり、ペルシアとは、彼らにとって永久にコンプレックスの種となりかねない存在なのだ。だからこそ、万年属国民だったユダヤ人としては、ペルシアを打倒して自らが成り代わらねばならない。彼ら自身の劣等感を払拭するためにも。

しかし、それは同時に「終わりの時」が近づいている証左でもある。その「終わりの時」の最終イベントこそが、実は「ロシア・イラン連合軍がイスラエルに攻めて来る」(*厳密にはそういう解釈)というものなのだ。下はその参考記事である。


なぜエゼキエル書38章がシリア情勢を理解する鍵なのか? 中東・イスラエル情勢とエゼキエル預言の真実
今、シリアをめぐって、欧米と、アサド政権を支援するロシアとが軍事衝突し、第三次世界大戦へと発展するのではないかとの懸念が囁かれてる。それについては以下で「まだ大戦の時期ではない」という私見を述べた。それにしても、アメリカ(のバックにいる連中...

fromnewworld.com
2016.10.24
もう、ユダヤ人も、欧米人も、このことを意識している。

その時、「神」は火でロシア連合軍を滅ぼす。そして、彼らの神が現れる・・・らしい。ヒンドゥ・シントーニストの私からすると、付き合いきれない。

しかも、これを同じ様に熱狂的に支持しているのが、アメリカの宗教右翼・福音派である。ただし、彼らにとって、現れるメシアはイエス・キリストなのだ。

日本人からすると、何もかも正気の沙汰ではないが、イスラエルを偏愛するトランプが大統領になったことで、「イスラエルVSイラン戦争」が一挙に現実味を帯びてきた。


トランプ大統領の誕生で中東大戦が勃発か!?
みなさん、こんにちは。11月8日の米大統領選挙は共和党候補のドナルド・トランプ氏が制しました。早くも7月の時点で、中西部の票田の動きなどを読んで「トランプ勝利」を断言し、警鐘を鳴らしていたマイケル・ムーア監督には脱帽せざるをえません。私は一...

freezzaa.com
欧米の政治家も軍人も口にこそ出して言わないが、この預言を意識しているのだ。

ttp://fromnewworld.com/archives/718

439名無しさん:2025/06/22(日) 21:56:30
By 山田高明 Takaaki Yamada

“シオニスト”トランプの暴走で地獄に引きずりこまれる日本
テロ・紛争・戦争・崩壊
X
Facebook
はてブ
LINE
Pinterest
コピー
2019.04.18



先日、イスラエル議会の選挙があり、ネタニヤフ率いる「リクード」が僅差で勝利した。この少し前には、トランプがゴラン高原におけるイスラエルの主権を認めた。

ゴラン高原は、1967年の第三次中東戦争で、イスラエルがシリアから奪った土地だ。当然、国連もイスラエル領土とは認めていない。それを正式に認めるという。

タイミング的に言うと、トランプがネタニヤフの選挙を援護射撃したに等しい。

安倍さんも「巨額の税金を投じてイージス・アショアなどの米国製兵器を購入したのだから、今度の選挙の直前に、竹島が日本領であることを公式に認めてほしい」くらい要求したらどうか。というか、そもそも領土問題でアメリカが態度をはっきりさせないこと自体がおかしい。政治家なら「何のための日米安保か?」くらい主張してほしい。

それはそうと、これでG7は、領土問題で中ロを批判する資格を失った。

実際、トランプの決定に対して、中ロは「シリアにおける領土の支配権と一体性」を訴えている。笑えるのは、これが、ロシアのクリミア侵略と、中国の南シナ海侵略に対して、G7が行った非難声明とそっくりなことだ。つまり、西側諸国が中ロに対して行ってきた批判のロジックを、中ロがそのまま逆用して皮肉っているのである。

しかも、中ロに対してこれまでやってきた批判の論理が破綻しただけではない。

アメリカはイスラエルに対して史上最大規模の軍事援助を公約している。

また、エルサレムをイスラエルの首都と正式に認め、大使館の移転も決めた。

さらに、国際合意として決まったはずのイラン核合意も破棄した。

すべてトランプが大統領になってからの話だ。

そして、とうとう、常識では考えられないようなイスラエル贔屓の決定を下した。

なんと、イランの革命防衛隊を「テロ組織」認定するというのだ。ホメイニ体制を守るための組織がそうだと言うのは、現代イランの国体を「悪」と定義するようなもの。

並行してトランプ政権はイランの石油収入を潰そうとしている。

米歴代政権の中でもここまで一方的にイスラエルを贔屓した例はない。

まるでトランプは“シオニスト”であり、その立場にたって、ネタニヤフと二人三脚の中東外交をしているかのようだ。

ただし、トランプがイスラエルを偏愛していると言っても、イスラエル(ユダヤ)側もまたトランプに「票と金」という見返りを与えている。

そうすると、トランプ当選当初にロシアが流したテレビ番組は本当だったのかもしれない。下の記事でも触れたが、ロシア外務省報道官のマリア・ザハロワMaria Zakharova女史は、トランプの勝利を「ユダヤの献金のおかげ」と公然と言い放った。


米大統領選は「金融資産系 VS 実物資産系」シオニストの代理戦争か?
みなさん、こんにちわ。「櫻井ジャーナル」のほうで、「露外務省の広報担当が米大統領選でトランプが勝利した理由をユダヤ系資金が原因だと示唆した 2016.11.19」と題する興味深い記事が掲載されていた。11月13日に放送された番組の中でロシア...

freezzaa.com
2016.11.23
むろん、ロシア政府の見解と異なる主張をする自由はないから、これは事実上、ロシアの公式発表だろう。もっと言えば、プーチンが、自分で言うとマズいから、部下に言わせたという見方もできる。

「我がロシアはトランプ新大統領の背後にいるユダヤ・パワーの存在をキッチリと認識しており、今後とも監視していくぞ」というけん制なのかもしれない。

さらに、トランプの場合、婿のクシュナーがユダヤ教徒で、娘が改宗したことから、「票と金」だけでなく「血」もまたユダヤに取り込まれたという見方もできよう。



イラン、北朝鮮、そして中国まで連携する悪夢

さて、かくして事実上のシオニストたるトランプ大統領だが、目下、イランを異常なほど敵視している。イランに対する敵意と偏見はネタニヤフに勝るとも劣らない。

アメリカは以前ほど中東の戦争――自身の参戦を含め――に対する恐れがない。というのも、いわゆるシェール革命の進展により、2018年の時点で、アメリカはサウジやロシアを抜いて世界最大の産油国へと躍り出た。シェール層のオイルの掘削は、原油安でいったん採算割れしたが、さらなる技術革新により、生産コストの削減に成功し、急激に生産量を増しつつある。反対に、中東の戦略的価値は低下の一途だ。

また、もう一つ私が引っ掛かるのは、2月末に第二回の米朝首脳会談が破綻した後に、イランの革命防衛隊を「テロ組織」認定するという流れである。

440名無しさん:2025/06/22(日) 21:57:11
周知の通り、北朝鮮とイランは以前から弾道ミサイル開発などで地下連携していたが、現在、両国とも崖っ淵へと追い込まれつつある。よって今後は表立って反米で手を組む可能性がある。このことは相手の目線に立てばよく分かる。もし個別に動いたら、巨大な米軍に各個撃破されることが分かりきっている。したがって少しでも戦略状況を有利に持っていくためには、できるだけ同時に動いて、米軍の戦力を分散させる以外ない。

“奇しくも”安倍政権は自衛隊のシナイ半島派遣を決定した。イスラエル・エジプト両軍の停戦監視団に加わるためだ。エジプトは今混乱しているが、大戦後の独立当初は反イスラエル連合の中核に位置していた。流れ次第では、また反イスラエル政権が誕生する可能性がある。そうなると、陸自のいる場所は「前線」に逆戻りするだろう。

言ったように、アメリカは中東の石油にさして依存しなくなったが、逆に日本は極端な中東依存が続いたままである。イランは以前から「イスラエルやサウジと戦争になったらホルムズ海峡を封鎖する」と宣言している。

日本は再び石油ショックに見舞われるだろう。

「石油供給トラブルで困るのはわが国ではなく日本だ、それなのに中東地域の安全保障のために何ら義務を果たさない。日本のためにアメリカの若者に血を流せというのか?」

その時、アメリカからこんなふうに正論で畳み掛けられたらどうするのか。半ばアメリカにケツを叩かれ、半ば自責の念で、中東での戦争に赴く自衛隊・・・。

繰り返すが、トランプのイスラエル贔屓・イラン叩きは異常で、石油供給の制約の少なくなったアメリカは、以前ほど中東での戦争を躊躇しなくてすむ。

また、狙われる側のイランは、北朝鮮と手を組んで、同時決起する可能性がある。

そして、もう一つ、勘案しなければならないのが中国の動向。少し前、習近平と金正恩がとうとうアメリカという共通の敵で結ばれる可能性があると記したばかり。

史上初、習近平と金正恩が反米で結束する!【新中朝反米同盟・前半】

史上初、習近平と金正恩が反米で結束する!【新中朝反米同盟・後半】

今は嵐の前の静けさだが、動く時は、事が連動してドドッと動くだろう。

トランプの暴走のせいで、その時、日本はとんでもない国際的トラブルに巻き込まれたり、本質的に戦う必要のない相手と戦わされたりする可能性がある・・・。

ttp://freezzaa.com/archives/4577

441名無しさん:2025/06/22(日) 22:07:07
By 山田高明 Takaaki Yamada

トランプは真シオニズムに基づいてエルサレムをイスラエルの首都と認めた
中東・アフリカ出典:Pixabay CC0 Public Domain
X
Facebook
はてブ
LINE
Pinterest
コピー
2017.12.06



みなさん、こんにちわ。

いよいよ来たか、という感じです。

米トランプ政権 エルサレムをイスラエルの首都と認定へ 12月6日 11時02分

アメリカのトランプ大統領は、中東のエルサレムをイスラエルの首都と認めた上で、現在、テルアビブにあるアメリカ大使館をエルサレムに移転する方針を決めました。国際社会はエルサレムをイスラエルの首都とは認めておらず、今後、パレスチナだけでなく、イスラム諸国が強く反発するのは確実で、国際的に大きな波紋が広がりそうです。(略)



中東のエルサレムはユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地があり、イスラエルは首都だと主張していますが、イスラエルの占領下にあるパレスチナ側も将来、国家を樹立する際の首都にするとして主張が対立していて、国際社会はイスラエルの首都だとは認めていません。トランプ大統領は、去年の選挙期間中、大使館のエルサレムへの移転を公約に掲げていましたが、中東和平への影響などを踏まえ、移転についての判断をことし6月、半年間、先送りしていて、対応が注目されていました。(略)



トランプ大統領としては選挙中の公約を守り、改めてイスラエル寄りの姿勢を打ち出す狙いがあると見られますが、イスラム諸国が強く反発するのは確実で、国際的に大きな波紋を呼ぶことになりそうです。(略)

今回の決定を受けてイスラエルと隣国のヨルダンにあるアメリカ大使館は、抗議行動が広がり、現地にいる国民が危険にさらされるおそれがあるとして、群衆が集まる場所を避けるなど、安全に注意するよう呼びかけています。さらに、アメリカ大使館の職員とその家族に対しては、エルサレムの旧市街やヨルダン川西岸への外出を禁ずるとしています。

(略)ブルッキングス研究所のネイタン・サックス氏は、(略)「エルサレムというのは大きな爆発物にもなりうる問題で、今やその危険は現実味を帯びている。暴力がパレスチナだけでなく、周辺のアラブ諸国や、さらにはほかのイスラム諸国にも波及するおそれがある」として、決定に対する反発が暴力につながることに懸念を示しました。
目次
トランプ公約の背景にある「血と信仰」
なぜユダヤは占領地を絶対に返すつもりがないのか?
大イスラエル構想
トランプ公約の背景にある「血と信仰」

これに関しては、私もトランプが大統領選を制した直後に触れました。


トランプ大統領の誕生で中東大戦が勃発か!?
みなさん、こんにちは。11月8日の米大統領選挙は共和党候補のドナルド・トランプ氏が制しました。早くも7月の時点で、中西部の票田の動きなどを読んで「トランプ勝利」を断言し、警鐘を鳴らしていたマイケル・ムーア監督には脱帽せざるをえません。私は一...

freezzaa.com
2016.11.11
たいへん危険であり、戦争のリスクになると。

トランプ的には選挙公約を果たした感じです。

ググってみると、トランプが大々的にそれを宣言したのが、2016年3月、アメリカ・イスラエル公共問題委員会(AIPAC:The American Israel Public Affairs Committee)主宰の席上のようです。このエイパックは最強のイスラエルロビー団体なんですね。

そこでトランプは「エルサレムをイスラエルの永遠の首都にする!」と公約した。

トランプは、父親のフレッド・トランプの頃から、国連大使としてニューヨーク入りした青年政治家のネタニヤフと仲良しでした。娘のイヴァンカもユダヤ人のクシュナー家に嫁入りしてユダヤ教徒になった人です。だからユダヤ系の集会で「イスラエルを愛している」と繰り返しますが、それはリップサービス以上に本心でもある。

(*参考画像 Ivanka Marie Trump)



つまり、思考がシオニストに近いから、エルサレムをイスラエルの首都と認めて、米大使館をエルサレムに移転しようなどという発想になる。

大きな支持層である白人の福音派としても、これは聖書にかなう政策に映る。

このエイパックでの宣言を聞いて、大喜びでトランプを全面支持するようになったのが、ごりごりのシオニストで、カジノ王のシェルドン・アデルソンです。

442名無しさん:2025/06/22(日) 22:07:53
これで当時、トランプ陣営は豊富な選挙資金を得た。そして流れが変わった。

ユダヤ人は民主党と共和党の両候補者に多額の献金をしているので、ヒラリーとどっちが当選しても受益者です。

同じ頃、トランプはキッシンジャー邸に「あいさつ」に赴いた。

ただ、どうやら「影の政府」で内部合意を得ないまま、シオニスト強硬派がトランプ支持に回ったようだ。彼ら的にはユダヤの民族利益を優先させた格好。

もともと「影の政府」としては、北朝鮮とイランという「雑魚」を始末した後、本丸ロシアを倒したい。だが、トランプはロシアと戦うことには強固に反対している。

ここで「影の政府」内で、変なねじれというか、確執が発生して今日に至っているようだ。だからトランプは、遅くともイラン打倒後には、政権を追われるだろう。

なぜユダヤは占領地を絶対に返すつもりがないのか?

ところで、アメリカが「エルサレムをイスラエルの首都と認める」ということは、イスラエルの不法占領を合法と認めるということです。

エルサレムの中心地は旧市街(Old City)なんですね。


From Wikimedia Commons
ここはユダヤ教・イスラム教・キリスト教の聖地。

嘆きの壁、岩のドーム(預言者ムハンマドが昇天した場所とされる)、聖墳墓教会などがある。しかし、この旧市街を含む地域はもともとヨルダンの統治下にあった。

だから、イスラエル独立後も、エルサレムは東西に分割された状態にあった。

しかし、1967年の第3次中東戦争でイスラエルはエルサレムの東側を獲得する。

ユダヤ人の視点から言えば、東西に分割された不正常な状態が終わり、エルサレムがひとつの市になって、元の持ち主のユダヤ人のところに戻ってきた、という感じ。

しかし、アラブと国際社会は「占領状態」と見なしています。

しかも、パレスチナ国(元自治政府)は東エルサレムを首都としている。

下の地図に私が勝手に青線を入れましたが、これがヨルダン川です。

この川の西側にある「ヨルダン川西岸地区WEST BANK」と「ガザ地区 GAZA」は、公式にはイスラエルが占領した土地であり、パレスチナ国の領土になります。

もともとは、ただの自治政府でしたが、独立宣言して、ウィキペディアによると、2016年3月の時点で国連加盟国193ヶ国中、136ヶ国が国家承認している。

英米・イスラエルと共に、日本も正式に承認していないんですね。

で、日本の政治記事で、まだユダヤ人の本音を解説しているものを読んだことがないのですが、はっきり言って、ユダヤ人の大半も占領地を返すつもりはない。

東エルサレムどころか、ヨルダン川より西側の占領地は一切かえす意志はない。

なぜか? それが「信仰」なんですね。

「ヨルダン川より西側は大昔から神が与えたイスラエル人の土地だ」

これが彼らの考え。しかも、ヨベル年(The Jubilee year)という概念がある。
これが彼らの考え。しかも、ヨベル年(The Jubilee year)という概念がある。


9〜10月に株の大暴落!? ユダヤ教ヨベル年は金融総清算の年
昨年、話題になったトリビアの一つに「安息年(シュミータ)」というユダヤ教の概念がある。これは7年ごとに訪れる「休息の年」であり、しかもたまたま世界的な事件に合致するケースが多いことから、歴史を動かす何らかの周期や陰謀との関係も取りざたされて...

fromnewworld.com
神はシナイ山でモーセにこう告げました。

あなたは安息の年を七回、すなわち七年を七度数えなさい。七を七倍した年は四十九年である。その年の第七の月の十日の贖罪日に、雄羊の角笛を鳴り響かせる。あなたたちは国中に角笛を吹き鳴らして、この五十年目の年を聖別し、全住民に解放の宣言をする。それが、ヨベルの年である。(レビ記25・8〜10)

ヨベル年の正確な西暦は、実は分かっていない。しかし、一般には知られていなくとも、サンヘドリンは当然、受け継いでいるだろう。

ただ、ここで強調したいのは「50年経ったらユダヤ人の負債はチャラで、何らかの理由で土地を手放したとしても、元の所有者は相手から返却を受ける」という教え。

教えというより、これは「神の命令」であり「ルール」といったほうがいい。

で、今年は1967年の第3次中東戦争からちょうど50年。2017年の6月から翌18年の5月までが50年目にあたる。

パレスチナ人が住んでいたとしても、それはあくまで「仮のもの」で、ユダヤ人がそこに戻ってきた以上、50年後には元の所有者のユダヤ人に返却しなければならない。

ヨベル年(The Jubilee year)というのはそういう発想なんです。

443名無しさん:2025/06/22(日) 22:08:36
大イスラエル構想

しかも、「エルサレムを完全に取り戻した、ヨルダン川より西はすべてユダヤのものだ」ですまないんですね、おそらく。

この辺は旧約聖書を読めば分かってくる。

ユダヤ人というのは「神から聖別された民族」であり、最終的に「諸国民の王」となる運命にある。これがユダヤ教の選民思想の教義。

大昔に、神様とそういう契約をした、という話になっている。

実は、これが本当のシオニズム。私は以前、こんな記事を書きました。


ある仮説――影の政府を動かす理念の正体、そして“それ”はまだ終わっていない
当サイトでは、たびたび「米・イスラエルの背後にいる連中」というような表現で、「影の政府」The Shadow Governmentの実在を臭わせてきました。世間では、それをロスチャイルド家だとか、ロックフェラー家というふうに見なす向きが強い...

fromnewworld.com
私たちは、教科書的な歴史で、シオニズムとはパレスチナ地方にユダヤ人国家を建設することであると教えられてきました。最大限引き伸ばすとしても、1967年の第三次中東戦争によるエルサレム旧市街の回復をもってシオニズムの目的は達成された、と。

だが、これは「狭義のシオニズム」ないしは「表のシオニズム」にすぎないというのが私の考えです。実は「広義のシオニズム」ないしは「裏のシオニズム」があるはずだ。それに関するヒントの意味で書いたのが以下でした。

「イザヤ・ウォール」(Isaiah Wall)


国連創設の真の目的が隠された「イザヤ・ウォール Isaiah Wall」
前8世紀の大預言者イザヤは、当時、南北に分かれたイスラエルにあって、将来の国家滅亡を予言したとされている。ただし、彼のアッシリア侵攻やバビロニア侵攻の予言は後代に付け足されたものだという批判的立場の主張も排除すべきではない。もっとも、今回取...

fromnewworld.com
そう、シオニズムの真のゴールは「パクス・ユダエウス=ユダヤによる平和」(Pax Judaeus)なんですね。彼ら自身は、分かる人には分かる仕掛けにしています。その途上に「大イスラエル構想」“The Greater Israel project”が存在している。

だから、シオニズムはまだ道半ばなんです。まだ全然、中間地点です。冷戦後のアメリカ一極支配路線すら、そのためのラクダの背乗りでしかないんで
そんな馬鹿な、と思うかもしれませんが、本当にこういう「真シオニズム」に基づいて彼らは行動している。

だから、長年、パートナーとして一緒に世界を牛耳ってきたプロテスタント系王侯貴族たちは、どんどんユダヤ人や平民と結婚させられて、力を失いつつある。

ユダヤ人に帰属するか、平民になるか、どちらかを選べ、というわけです。

欧州最高血統の英王室からして、そういう運命にあります。天皇家も対象です。

で、ユダヤ人だけの組織「サンヘドリン」に世界権力の中枢が移りつつある。

彼らは最終的に世界の7割の富を支配する。しかし・・・預言されたはずの、肝心のメシアがユダヤ人の中から現れてこない。おかしい・・・となる。

ちょっと、話が行き過ぎたので、この辺でおわります。

ttp://freezzaa.com/archives/2598

444名無しさん:2025/06/23(月) 02:19:21
イラン革命防衛隊が米軍の攻撃後に発した警告の中身 「中東にある米軍基地は“力の象徴”ではない」
62
コメント62件
6/22(日) 23:25配信


イランへの行動に対して米政府に抗議する人々 Photo by Celal Gunes / Anadolu via Getty Images
イランの国営放送「プレスTV」によれば、イスラム革命防衛隊(IRGC)は、アメリカによる「前例のない、露骨な侵略行為」を強く非難し、想像を上回る形で報復すると宣言したという。

【比較動画】米軍の攻撃を受けてフォルドゥ核施設はどうなったのか

IRGCが22日に発表した声明では、アメリカがシオニスト政権と連携し、「イランの平和的な核施設に対して軍事的かつ違法な攻撃をおこなった」と非難。「国連憲章、国際法、核拡散防止条約(NPT)、そして国家主権および領土の一体性に対する尊重という基本原則に明白に違反するものだ」と述べている。

声明によれば、今回の攻撃に関与した航空機の出発地点は特定されており、イラン軍の情報網によって監視されているという。

「アメリカがこの地域に展開する複数の軍事基地は、力の象徴ではなく、むしろ重大な弱点である」と警告。中東地域にある米軍基地を攻撃する可能性を示唆した。

さらに「今回の侵略行為により、イランは自国の正当な自衛権の枠組みにおいて、加害者連合の妄想的な計算を超えた形で対応する権利を手にした。われわれの領土を踏みにじった者たちは、深い後悔を呼び起こす報復を待つことになるだろう」と報復の意思を明らかにしている。
COURRiER Japon

「核開発計画と戦争している」 バンス米副大統領、イラン攻撃で主張
28
コメント28件
6/23(月) 0:22配信


バンス米副大統領=西部カリフォルニア州ロサンゼルスで2025年6月20日、ロイター
 バンス米副大統領は22日の米NBCテレビの番組で、米軍によるイランの核施設への空爆に関し、「米国はイランと戦争はしていない。イランの核開発計画と戦争しているのだ」と主張した。

【図でわかる】イラン・イスラエルの対立

 一方、核施設が完全に破壊されたのかどうかの確認は避け、「核開発計画を大幅に遅らせた。それが今回の目標だった」と語った。トランプ大統領は21日夜の演説で、「イランの重要な濃縮施設は徹底的に、完全に取り除かれた」と述べていた。

 またバンス氏は、イランが核開発計画を放棄した状況で、イランとの和平を望んでいるとも説明した。【ハノーバー(東部ペンシルベニア州)松井聡】

445名無しさん:2025/06/23(月) 02:19:57
イラン議会、「ホルムズ海峡の封鎖」了承 米軍による核施設への攻撃受け
26
コメント26件
6/23(月) 0:04配信

アメリカ軍による核施設への攻撃を受けてイラン議会が中東の原油の輸送ルートにあたるイラン沖の「ホルムズ海峡の封鎖」を了承しました。

イランメディアによりますと、イラン議会はホルムズ海峡の封鎖を了承したということです。

ただ、実際の封鎖にはイランの大統領が議長を務める「最高安全保障委員会」の決定が必要で現時点で封鎖に踏み切るかははっきりしていません。

ペルシャ湾とアラビア海をつなぐホルムズ海峡は原油輸送の大動脈ですが最も狭い場所で幅は30キロ程度。イラン軍がこの海域で船の運航などを妨害すれば日本を含めた世界各国のエネルギー供給に大きな影響が及ぶことになります。
最終更新:6/23(月) 0:04

報復すれば強力な攻撃に直面とイラン警告
110
コメント110件
6/22(日) 21:20配信

 【ワシントン共同】ヘグセス米国防長官は記者会見で、イランが報復すれば、核施設空爆よりも「はるかに強力」な攻撃に直面することになると警告した。

446名無しさん:2025/06/23(月) 02:20:36
フランス、米攻撃に「懸念」表明
131
コメント131件
6/22(日) 20:41配信


高橋浩祐さんが推薦中
 【パリ共同】フランスのバロ外相は22日、米軍によるイラン核施設攻撃に対して「懸念」を表明した。緊張激化を回避するため関係各国に自制を求めた。


米国に攻撃されたイランが「正当な報復」として次に起こす行動とは 世界は大規模な戦争に巻き込まれるのか
175
コメント175件
6/22(日) 22:44配信


Photo: Andrew Harnik / Getty Images
イランは米国の攻撃にどのように対応するのか?

イランのアッバス・アラグチ外相は、米国による空爆の後、「イランには自国の主権と国民を守るために正当な報復の権利がある」と述べ、米国の攻撃を「無礼千万」であり「永続的な結果をもたらすだろう」と非難した。

【検証動画】米軍の攻撃でフォルドゥ核施設付近にできた巨大な穴

米国の攻撃を受ける数時間前、イラン国家安全保障最高評議会の一員であるモフセン・レザーイ将軍は国営テレビで、もしトランプ大統領が戦争に突入すれば、イランはアメリカの軍事基地を攻撃し、ペルシャ湾に機雷を設置して爆破し、ホルムズ海峡を封鎖するだろうと警告していた。

しかし、イランは難しい選択を迫られている。もしアメリカに報復すれば、軍事超大国との大規模な戦争に発展し、国家の崩壊や長期的な不安定を招く恐れがある。一方で、停戦を受け入れて退却すれば、かつての威厳を失った国家となるだろう。

中東にはイラク、バーレーン、クウェートを含め、米兵が4万人以上配置されており、数十億ドル規模の兵器や軍事装備が貯蔵されている。

イランが支援するイエメンのフーシ派民兵も、もしアメリカがイランに攻撃した場合、5月に成立した停戦を破棄し、アメリカの標的を攻撃すると警告してきた。

米軍関係者によれば、イランはホルムズ海峡を封鎖するために必要な海軍戦力やその他の能力を依然として保持しており、これによってペルシャ湾内の米海軍艦船が封じ込められる可能性もあるという。

米国のマイク・ハッカビー駐イスラエル大使によると、米政府はイスラエルからの米国人の退避に乗り出しており、その手段としてクルーズ船、民間機、チャーター便、あるいは米政府運航の航空機が用いられる可能性があるとしている。
The New York Times

447名無しさん:2025/06/23(月) 07:08:53
米軍のイラン核施設攻撃 衛星写真が明らかに
1
コメント1件
6/23(月) 1:31配信

アメリカ軍が22日に攻撃したイラン中部フォルドゥの核施設について攻撃後の衛星写真が明らかにされました。攻撃前に比べ地面が陥没したような痕跡が見られ爆撃の激しさがうかがわれます。

イラン中部フォルドゥの核施設は地下およそ80メートルに作られていてアメリカ軍は22日、地下貫通弾「バンカーバスター」を投下して攻撃しました。

アメリカ軍は打撃を与えたとしていますがイラン側は被害はほとんど無かったとしていて双方の主張が食い違っています。

攻撃前と攻撃後の衛星写真では地下に核施設があるとみられる地面に複数のくぼみがみられ激しい空爆が行われたことがうかがえます。

一方で、ロイター通信によりますとイランの政府高官はフォルドゥの高濃縮ウランの大半はアメリカ軍の攻撃前に外に運び出したと語ったということです。

「NPTは守ってくれなかった」イラン外相、国際社会に対応求める
78
コメント78件
6/22(日) 20:15配信


記者会見するイランのアラグチ外相=イスタンブールで2025年6月22日、AP
 イランのアラグチ外相は22日、訪問先のトルコ・イスタンブールでの記者会見で「核拡散防止条約(NPT)はイランを守ることに失敗した。これは深刻な問題だ」と指摘し、米軍によるイランの核施設への攻撃を厳しく非難した。さらに「核の平和利用に関心を持つイランのような国がNPTに頼れるだろうか」とも語り、NPT体制そのものへの不信感を示した。

【図でわかる】イラン・イスラエルの対立

 米国はNPTで核兵器の保有を認められている一方、イスラエルは未加盟のまま核武装しているとされる。アラグチ氏は「核保有国にNPT加盟国のイランが攻撃を受けている。非難しなければ、NPT体制が揺らぐ」と強調。核施設への先制攻撃により「国連憲章やNPTが傷ついた」と訴え、国際社会に対応を求めた。

 さらに「外交の扉は常に開かれているべきだが、いまはそのときではない。イランは自衛権に基づき対応せざるを得ない」と述べ、現時点での交渉による解決には否定的な見方を示した。

 イランでは今回の攻撃を受け、「NPT脱退」を主張する声も出ており、イラン政府が今後、選択肢として検討する可能性もある。【カイロ金子淳】

448名無しさん:2025/06/23(月) 07:09:45
イラン攻撃後に米国内のテロ「脅威高まっている」米政府 サイバー攻撃など警告
27
コメント27件
6/23(月) 1:35配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカ政府はイランとの紛争を受けて、アメリカ国内でのテロの「脅威が高まっている」と発表しました。

アメリカの国土安全保障省は22日、「国家テロ勧告システム」を通じて国内でのテロの「脅威が高まっている」と警告しました。

この中で、「アメリカのネットワークに対し、親イラン系の勢力による低レベルのサイバー攻撃が予想されるほか、イラン政府に関係するサイバー組織が攻撃を実行する可能性がある」と指摘。

また、「もしイランの指導層がアメリカへの報復を呼びかけた場合、アメリカ国内で過激派が自発的に暴力に走る可能性は高まる」との見方も示しています。

さらに、「国内で最近発生した複数のテロ攻撃は反ユダヤや反イスラエル主義をもとに起きていて、イスラエルとイランの紛争が国内でさらなる攻撃が起きる一因となる可能性がある」と警戒感をあらわにしています。
TBSテレビ


作戦名は「真夜中の鉄槌」イラン攻撃でヘグセス国防長官会見、強力地中貫通弾を14発使用
639
コメント639件
6/22(日) 22:15配信


22日、米国防総省で記者会見に臨むヘグセス国防長官(左)と米軍制服組トップのケイン統合参謀本部議長(坂本一之撮影)
ヘグセス米国防長官は22日、記者会見を開き、米軍によるイランの核施設攻撃は成功したと強調し、「米軍の抑止力が戻ってきた」と述べた。トランプ大統領が平和を求めており、「イランはその道を進むべきだ」と呼びかけた。

【写真】米がイラン核施設攻撃で投入したとされる特殊貫通弾(バンカーバスター)「GBU57」

国防総省は、作戦名は「真夜中の鉄槌(てっつい)=ミッドナイト・ハンマー」だったと明らかにした。

会見に同席したケイン統合参謀本部議長は、核施設への攻撃で、地下深くの標的を攻撃できる地中貫通弾(バンカーバスター)のうち、特に強力な「GBU57」を計14発使用したと述べた。また、作戦にはB2ステルス戦略爆撃機を含む125機以上の作戦機が参加。米軍機の一部が「おとり」として太平洋方面に展開したと明らかにした。

ケイン氏は、米軍の作戦機がイランの空域に入ってから脱出するまでの間、イラン側に探知されることはなく、イランの戦闘機が飛来する様子も見られなかったと言及した。

ケイン氏は攻撃によって核施設が「極めて甚大な被害を受け、破壊された」と述べた。その上で「最終的な評価には時間を要する」と付け加えた。

449名無しさん:2025/06/23(月) 07:10:26
バンス副大統領「イランと戦争をしているのではない」
51
コメント51件
6/23(月) 1:48配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカ軍のイランの核施設に対する攻撃をめぐり、アメリカを巻き込んだ形での中東での衝突の拡大が懸念されていますが、バンス副大統領は「我々はイランと戦争をしているのではない」と強調しました。

アメリカのバンス副大統領は22日、NBCテレビの番組で、「我々はイランと戦争をしているのではない。イランの核開発計画と戦争しているのだ」と話しました。

「我々は長引く紛争に関心はないし、地上戦にも関心はない」と強調しています。

そのうえで「イランが完全に核開発を放棄すれば、我々はイラン人と良い関係を築くことができる」と述べ、イランに対して核放棄に応じるよう改めて求めました。

また、ルビオ国務長官もFOXニュースの番組で、「我々はイランと戦争をしようと考えていない」と話しました。

一方で、イランが報復を行えば「彼らが見たこともないような攻撃を受けるだろう。率直に言って、それは我々が望んでいることではない」と警告しました。
TBSテレビ

米国に攻撃されたイランが「正当な報復」として次に起こす行動とは 世界は大規模な戦争に巻き込まれるのか
175
コメント175件
6/22(日) 22:44配信


Photo: Andrew Harnik / Getty Images
イランは米国の攻撃にどのように対応するのか?

イランのアッバス・アラグチ外相は、米国による空爆の後、「イランには自国の主権と国民を守るために正当な報復の権利がある」と述べ、米国の攻撃を「無礼千万」であり「永続的な結果をもたらすだろう」と非難した。

【検証動画】米軍の攻撃でフォルドゥ核施設付近にできた巨大な穴

米国の攻撃を受ける数時間前、イラン国家安全保障最高評議会の一員であるモフセン・レザーイ将軍は国営テレビで、もしトランプ大統領が戦争に突入すれば、イランはアメリカの軍事基地を攻撃し、ペルシャ湾に機雷を設置して爆破し、ホルムズ海峡を封鎖するだろうと警告していた。

しかし、イランは難しい選択を迫られている。もしアメリカに報復すれば、軍事超大国との大規模な戦争に発展し、国家の崩壊や長期的な不安定を招く恐れがある。一方で、停戦を受け入れて退却すれば、かつての威厳を失った国家となるだろう。

中東にはイラク、バーレーン、クウェートを含め、米兵が4万人以上配置されており、数十億ドル規模の兵器や軍事装備が貯蔵されている。

イランが支援するイエメンのフーシ派民兵も、もしアメリカがイランに攻撃した場合、5月に成立した停戦を破棄し、アメリカの標的を攻撃すると警告してきた。

米軍関係者によれば、イランはホルムズ海峡を封鎖するために必要な海軍戦力やその他の能力を依然として保持しており、これによってペルシャ湾内の米海軍艦船が封じ込められる可能性もあるという。

米国のマイク・ハッカビー駐イスラエル大使によると、米政府はイスラエルからの米国人の退避に乗り出しており、その手段としてクルーズ船、民間機、チャーター便、あるいは米政府運航の航空機が用いられる可能性があるとしている。
The New York Times

450名無しさん:2025/06/23(月) 07:11:22
「核開発計画と戦争している」 バンス米副大統領、イラン攻撃で主張
28
コメント28件
6/23(月) 0:22配信


バンス米副大統領=西部カリフォルニア州ロサンゼルスで2025年6月20日、ロイター
 バンス米副大統領は22日の米NBCテレビの番組で、米軍によるイランの核施設への空爆に関し、「米国はイランと戦争はしていない。イランの核開発計画と戦争しているのだ」と主張した。

【図でわかる】イラン・イスラエルの対立

 一方、核施設が完全に破壊されたのかどうかの確認は避け、「核開発計画を大幅に遅らせた。それが今回の目標だった」と語った。トランプ大統領は21日夜の演説で、「イランの重要な濃縮施設は徹底的に、完全に取り除かれた」と述べていた。

 またバンス氏は、イランが核開発計画を放棄した状況で、イランとの和平を望んでいるとも説明した。【ハノーバー(東部ペンシルベニア州)松井聡】


イラン議会、「ホルムズ海峡の封鎖」了承 米軍による核施設への攻撃受け
26
コメント26件
6/23(月) 0:04配信

アメリカ軍による核施設への攻撃を受けてイラン議会が中東の原油の輸送ルートにあたるイラン沖の「ホルムズ海峡の封鎖」を了承しました。

イランメディアによりますと、イラン議会はホルムズ海峡の封鎖を了承したということです。

ただ、実際の封鎖にはイランの大統領が議長を務める「最高安全保障委員会」の決定が必要で現時点で封鎖に踏み切るかははっきりしていません。

ペルシャ湾とアラビア海をつなぐホルムズ海峡は原油輸送の大動脈ですが最も狭い場所で幅は30キロ程度。イラン軍がこの海域で船の運航などを妨害すれば日本を含めた世界各国のエネルギー供給に大きな影響が及ぶことになります。
最終更新:6/23(月) 0:04

451名無しさん:2025/06/23(月) 07:12:08
報復すれば強力な攻撃に直面とイラン警告
110
コメント110件
6/22(日) 21:20配信

 【ワシントン共同】ヘグセス米国防長官は記者会見で、イランが報復すれば、核施設空爆よりも「はるかに強力」な攻撃に直面することになると警告した。

フランス、米攻撃に「懸念」表明
131
コメント131件
6/22(日) 20:41配信


高橋浩祐さんが推薦中
 【パリ共同】フランスのバロ外相は22日、米軍によるイラン核施設攻撃に対して「懸念」を表明した。緊張激化を回避するため関係各国に自制を求めた。

452名無しさん:2025/06/23(月) 07:18:21
円は対ドル146円台、1カ月超ぶり安値圏-中東緊迫で有事のドル買い
2
コメント2件
6/23(月) 6:25配信


Bloomberg
(ブルームバーグ): 23日朝の外国為替市場で円相場は1ドル=146円台後半と、1カ月超ぶりの安値圏で推移。中東情勢の緊迫化を背景に、リスク回避のドル買いが進んでいる。
トランプ米大統領は21日夜、米軍がイランの核関連施設3カ所を攻撃したと発表。イランはこれまで、米国がイスラエルの軍事行動に関与した場合は報復すると警告しており、今回の武力介入によって中東の不安定化や戦火拡大への懸念が強まった。
こうした中、金融市場では、暗号資産(仮想通貨)の下落を含め、リスク回避の動きが一段と鮮明になっている。為替市場では有事のドル買いが優勢となり、ドルは主要通貨の対してほぼ全面高で推移している。
日本は原油をはじめとするエネルギーの輸入依存度が高く、原油価格が一段と上昇すると貿易赤字拡大を懸念した円売りがさらに加速するリスクもある。
(c)2025 Bloomberg L.P.
Issei Hazama

453名無しさん:2025/06/23(月) 07:22:17
詐欺を繰り返すイスラエルとアメリカに
わざわいあれ

454名無しさん:2025/06/23(月) 07:31:56
アメリカの国債を売ってくれ

アメリカ政府は完全に破綻する

455名無しさん:2025/06/23(月) 07:35:38
アメリカトランプ大統領の【借りた金を返さない】【嫌いなら相手を殺す】の無法、めちゃくちゃで国際的な信用取引・金融は破綻した

何もかも現物にしてくれ

456名無しさん:2025/06/23(月) 07:41:06
アメリカトランプはロシアと同じくらい嘘つきだ
信用できない

457名無しさん:2025/06/23(月) 07:47:57
英、イラン攻撃に参加せず 米から事前通告
20
コメント20件
6/23(月) 6:38配信


ラミー英国外相=2024年9月(ゲッティ=共同)
 【ロンドン共同】英国のラミー外相は22日、英国は米軍のイラン核施設攻撃に「参加していない」とX(旧ツイッター)で表明した。レイノルズ・ビジネス貿易相はテレビ番組で、攻撃に先立ち米政府から事前通告があったとした上で、インド洋のディエゴガルシア島にある英米軍が共同使用する基地の使用など、支援の要請はなかったと明らかにした。

 英政府は、米国の攻撃は「国際社会に対する(イランの)脅威を緩和するための行動」と評価し、支持を表明。「イランは核兵器を保有できない」と強調し、イランに外交的解決に向けた交渉に戻るよう要請している。



【核兵器を使えば許さない】という国際的なルールを破ったアメリカは、トランプがしたことを認めて辞任しない限り、国際社会から追放するしかない。
アメリカ抜きで体制を作る。

458名無しさん:2025/06/23(月) 07:49:23
米政権、与党だけ事前通知 イラン攻撃巡り慣例破り
45
コメント45件
6/23(月) 4:55配信


トランプ米大統領(ゲッティ=共同)
 【ワシントン共同】米CNNテレビは22日、トランプ政権がイラン核施設攻撃を与党共和党幹部にだけ事前通知したと報じた。重大な軍事行動を事前通知する場合には与野党の幹部を対象とするのが慣例。国家の安全保障に関わる問題にも「党派性」を持ち込み野党民主党をないがしろにしたと物議を醸している。

 CNNによると、政権が事前通知した共和党幹部は、ジョンソン下院議長と上院トップのスーン院内総務。一方、民主党の上院、下院それぞれのトップであるジェフリーズ氏、シューマー氏に伝えたのは攻撃後で公式発表の直前だったという。

 そもそも大統領による軍事力行使を巡っては、戦争権限法で議会と事前協議すると定められているにもかかわらず、歴代政権が大統領権限を拡大解釈するなどして軽視してきた経緯がある。

 民主党で上院情報特別委のウォーナー副委員長は声明で、トランプ政権のイラン攻撃について「議会と協議せず、明確な戦略を欠き、情報機関による分析も考慮しておらず、国民への説明を怠った」と批判した。


アメリカ共和党は狂っている

459名無しさん:2025/06/23(月) 07:50:46
イスラエル、米の要請でイラン防空網破壊か
9
コメント9件
6/23(月) 7:23配信

 【ワシントン共同】米ニュースサイト、アクシオスは22日、米軍によるイラン核施設攻撃に先立ち、イスラエルがトランプ米政権の要請を受け、イランの防空システムを破壊していたと報じた。

460名無しさん:2025/06/23(月) 07:52:26
私はウクライナとイランの側にいる

イランを騙し討ちしたロシア・イスラエル・サウジアラビア・イギリス・アメリカの側には立たない。

461名無しさん:2025/06/23(月) 07:56:49
攻撃反対の与党議員は「負け犬」 トランプ氏、SNSに投稿
16
コメント16件
6/23(月) 7:29配信

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は22日、米軍によるイラン攻撃に反対していた与党共和党のマシー下院議員を「情けない負け犬」と呼び、こき下ろした。交流サイト(SNS)に「偉大な軍隊への敬意を欠いている」と投稿した。

 マシー氏は17日、野党民主党議員と共に、議会承認なしにイラン攻撃に踏み切ることを禁じる決議案を提出。攻撃後にはX(旧ツイッター)で「憲法違反」と批判していた。

 トランプ氏は、マシー氏が米国第一主義運動「MAGA」と相いれないと強調。次の選挙でマシー氏が当選しないよう「全力でキャンペーンを展開する」と書き込んだ。


シリアで自爆テロ20人死亡 IS、首都近郊の教会
13
コメント13件
6/23(月) 4:50配信

 【エルサレム共同】シリアの国営通信によると、首都ダマスカス近郊にあるキリスト教の教会で22日、爆発があり、20人が死亡、50人以上が負傷した。内務省は、過激派組織「イスラム国」(IS)による自爆テロと断定した。シリアでは昨年12月のアサド政権崩壊後、宗教・宗派間の対立が続いており、治安の安定が課題になっている。

 内務省によると、ISメンバーが教会に侵入し、住民らを銃撃した後、自爆した。


中東でイギリス・フランスに協力して、イスラム教徒からキリスト教徒を守っていたのはイランだ。
イランを裏切れば、中東のキリスト教徒は【守護者】がいなくなる。
トランプのイラン攻撃の短慮のせいで、中東のキリスト教徒は皆殺しになる。

462名無しさん:2025/06/23(月) 07:59:42
ロシア西部州の「支配維持」 ウクライナ軍総司令官
15
コメント15件
6/23(月) 5:44配信

 【キーウ共同】ウクライナ軍のシルスキー総司令官は21日、ウクライナ軍がロシア西部クルスク州で「約90平方キロの領土を制圧し、支配している」と述べ、越境攻撃を続けていると主張した。ロシア軍は4月に同州の完全奪還を発表していた。

 シルスキー氏は、昨夏以降続けている越境攻撃には、ロシア軍部隊をクルスク州につなぎ留め、ウクライナ北東部や東部で攻勢に出るのを抑止する狙いがあると説明。現在、クルスク州にはロシア軍の約1万人の兵士がおり、一部はウクライナ東部ドネツク州の要衝ポクロウシク方面から転戦した部隊という。

 ウクライナ軍は昨年8月に越境攻撃を開始。約1300平方キロを制圧したが大半を奪還された。

463名無しさん:2025/06/23(月) 08:06:24
欧米は今すぐイランに謝って
経済制裁を解除しろ

私たちは間違っていたのだ
民族浄化をやめようとしないイスラエルの方が間違っているのに
イスラエルに異議を唱えたイランを攻めて、殺そうとした

2000年前、ユダヤ人がイエス・キリストを磔にして殺したようにな!
間違っているのはイスラエルと福音派の方だ

464名無しさん:2025/06/23(月) 08:11:20
中東でユダヤ人とキリスト教徒が殺されたら
全部トランプとイスラエルのせいだ
キリスト教徒はユダヤ人を憎め

465名無しさん:2025/06/23(月) 08:25:26
イランの革命防衛隊とトルコ軍は
ロシアに抵抗するウクライナ軍に協力していた

当たり前だ、侵略されて瑕疵がないのはウクライナだからな。
だがトランプは侵略したロシアとイスラエルの肩をもって、
一方的に侵攻されたウクライナとガザを攻撃した。
イラン人は正義感があったから、ロシアに黙って
裏からウクライナ人を手伝ってやった。
2014年イラクとシリアがISに占領されたときに、
ISを掃討してイスラム教徒からキリスト教徒を守ったのは
イランの革命防衛隊とクルド人だった。
クルド人=ウクライナ人
自分勝手なイスラエルとアメリカ共和党議員たちは、
中東でさんざん利用したクルドとイラン、
キリスト教徒の守護をしていたウクライナを見捨てて、
ロシアから守らなかったから
中東にいて欧米側に融通を聞かせてきた人々も燃え付きた。
イスラエル人が殺されるのは、自業自得だ

466名無しさん:2025/06/23(月) 08:27:45
ユダヤ人は世界で一番恩知らずで恥知らず
またヨーロッパのゲットーに戻れ

467名無しさん:2025/06/23(月) 08:32:24
イランは中東唯一の文明国家だ

出自が知れない乞食民族イスラエルは
いったいなにさまのつもりだ?

468名無しさん:2025/06/23(月) 08:44:14
英仏独「イランの核兵器獲得阻止」強調 米攻撃に理解も支持明言せず
4
コメント4件
6/23(月) 6:50配信


G7サミットの記念撮影に臨むスターマー英首相(右から2人目)、マクロン仏大統領(左端)、メルツ独首相(右端)、トランプ米大統領(中央)ら=カナダ西部カナナスキスで2025年6月16日、ロイター
 米国が21日にイラン国内の核施設を空爆したことを受け、イギリス、フランス、ドイツの首脳は22日、共同声明を発表した。「我々の目的は引き続き、イランの核兵器獲得を阻止することだ」などとして空爆への理解をにじませたが、明確には支持しなかった。その上で、「紛争が激化・拡大しないよう外交努力を続ける」と表明した。

 英仏独の外相らは20日にイラン外相と会談し、外交的解決を模索したが、不調に終わった経緯がある。イランの核開発を巡り、米国の要求でもあるウラン濃縮活動の放棄を欧州側が求めたのに対し、イランが受け入れなかったとみられている。その翌日、米軍はイラン攻撃に踏み切った。

 22日の共同声明では、イスラエルの安全保障に対する支持を改めてうたった。一方でイランに対し、「核兵器の保有は決して許されない」と従来の立場を強調。「核開発についての全ての懸念に対処する合意に向けた交渉への参加」を要請し、報復攻撃などの措置をとらないよう促した。【ロンドン福永方人】


イランに謝罪の気持ちを持っているなら、今すぐ経済制裁を解いてくれ。
それしかイラン国民の怒りを止める力はない。
こっちが先制攻撃したのは悪かった、だから無条件で経済制裁を解除する、と申し出れば
イラン側の面子もたつ
イラン国民も怒りを抑えてくれるだろう

悪かったのは、アラグチ外相が交渉で解決したいと何度も申しいれしたのに、イランに先制攻撃した西側だ。
イラン政府は、昨年のうちに主戦論・強硬派を粛清して
イラン国内を穏健派に入れ替えていた。
アメリカ軍のしたことは、警官がいきなり非武装の民間人を気まぐれで射殺したような蛮行だ。
法治を理解できないアメリカの知能、野蛮さについていけない。
いい加減にしろ。

469名無しさん:2025/06/23(月) 09:13:58
イギリス、フランス、ソ連→イスラエルを建国

イラン=日本

イスラエル・ネタニヤフ=韓国・北朝鮮・ロシアのプーチン大統領・アメリカ共和党

またこの構図…

イスラエル・朝鮮・中国・ロシア→性悪説・嘘つき→いじめられたり騙される方が悪い→騙された側・被害者が悪いという文化は疑心暗鬼と先制攻撃と裏切りが多発する

イラン・日本→性善説・正直→いじめる方、騙す方が悪い→他人を攻撃した方がみんなに成敗される


【日本は道を歩いている女性が襲われない・治安がいい】というのは、弱者・他人を先制攻撃していじめた側をみんなで袋叩きにする勧善懲悪の文化があるからだ

470名無しさん:2025/06/23(月) 09:29:27
原油先物が急騰、米国のイラン攻撃でエネルギー供給停止リスク高まる
138
コメント138件
6/23(月) 7:12配信

(ブルームバーグ): アジア時間23日朝の取引で、原油先物価格が急騰した。米国がイランの主要な核施設を攻撃し、さらなる軍事行動も辞さない構えを示したことで中東情勢を巡る緊張が一層高まったことを受けた。中東地域からのエネルギー供給が途絶えるとの懸念が強まっている。
グローバル指標である北海ブレント先物は一時5.7%上昇し、1バレル=81.40ドルを付けた。トランプ米大統領は週末の演説で、空爆により三つの標的を「壊滅させた」とし、イランが和平に応じなければ追加の軍事行動を取ると警告。これに対し、イラン側は今回の攻撃が「永続的な結果」を招くと警鐘を鳴らした。
原題:Oil Soars as Trump’s Attack on Iran Boosts Risks to Supplies(抜粋)
--取材協力:Stephen Stapczynski.
(c)2025 Bloomberg L.P.
Bloomberg News


トランプの馬鹿のせいで国際協調路線の自民が打倒され、戦前みたいにゴリゴリのカルト民族主義に政権交代するかもしれない。
アメリカは破産したくなきゃ、さっさと頭がおかしい誇大妄想カルトのトランプ・ネタニヤフ・プーチンを暗殺・始末しろ。
あいつらは【ユダヤ人は神の選民で世界の支配者→他人に何をしても罪にならないし裁かれない】とか本気で思ってるが、私が信じている神はユダヤ人の神とは違う。
ユダヤ人が神の選民で何をしても無罪かどうかは、イスラエルやユダヤ人が勝手に思ってるだけ。
国際社会のみんなできめた国際法や国連決議が全く無視されるなら、誰もが好き勝手に自分の感情だけで強盗殺人をし始める→イスラエルのような犯罪者たちが好きに振る舞う社会。
そして警察や政府が取り締まりできず、止められないのが今の南米の現状→治安が最悪。

471名無しさん:2025/06/23(月) 09:40:27
ロシア、米国のイラン攻撃に苦慮 「対ウクライナ戦勝」遠のく事態を危惧か
29
コメント29件
6/23(月) 8:35配信

米国がイランの核施設を攻撃したことを受け、イランを支持するロシアのプーチン政権は対応に苦慮しているもようだ。「米国は軍事介入を避けるべきだ」としていたロシアの事前の警告が無視されたことに加え、中東情勢を巡って米露関係が悪化すれば、ウクライナ侵略でトランプ米政権と協調してウクライナに抗戦を断念させようとしてきたロシアの戦略が狂う可能性もあるためだ。

ロシアは22日、米国がイランへの攻撃を発表してから約半日後に初めて外務省を通じた公式声明を発表した。ロシアはこの間、声明の表現の検討や、同じくイラン側に立つ中国との立場の調整を行っていたとみられる。

露外務省の声明は、米国のイラン攻撃を「国際法や国連憲章、国連安全保障理事会の決議に違反している」と強く非難した。ただ、同時に対話による解決を求めるなど、米国と決定的な対立を避けたい思惑も示唆した。

プーチン露大統領も20日、露主催の国際会議の全体会合で、イスラエルの先制攻撃を受けたイランを擁護しつつ、ロシアがイランに軍事支援を提供することには消極的な考えを表明。プーチン氏はさらに、「イスラエルには旧ソ連とロシアの出身者が200万人いる。ほぼロシア語圏の国だ」と述べ、イスラエルへの親近感も示した。

ロシアはトランプ政権との接触を通じ、自身が「勝者」となる形でのウクライナ戦争の終結や対露制裁の解除を達成しようとしてきた。ただ、中東情勢の悪化を受け、露国内では「ウクライナ和平への米国の関心が低下する可能性がある」とする分析も出ている。(小野田雄一)

イラン・フォルドゥに大穴6カ所 衛星写真分析、着弾痕か
40
コメント40件
6/23(月) 6:17配信

 【ワシントン共同】米CNNテレビは22日、米軍が大型の特殊貫通弾(バンカーバスター)GBU57で攻撃したイラン中部フォルドゥの衛星写真の分析結果を報じた。攻撃前のものと比較すると、攻撃後の写真では、地下深くにある核施設の上部付近に、少なくとも6カ所の着弾痕とみられるクレーターが確認できると指摘した。

 CNNによると、米軍はフォルドゥにB2戦略爆撃機6機から12発のGBU57を撃ち込んだ。着弾痕とみられるクレーターは地下施設の上部を走る尾根に沿って、2カ所に三つずつ集中してできているとしている。

 山の斜面の色が変わっており、爆発で広範囲にわたって灰が飛散したことを示しているという。



ロシア系ユダヤ人のネタニヤフとプーチンがムカつくから
ますますウクライナとイランを支援する

472名無しさん:2025/06/23(月) 09:44:12
アメリカがトランプ大統領のうちは、
もう国際社会はアメリカとまともに付き合わない。
いきなり他国に侵攻する今のアメリカに比べたら
戦争や喧嘩を避ける中国共産党が聖人に見える。

473名無しさん:2025/06/23(月) 09:56:42
自民党が敗退する→日米同盟が崩壊する

原油高をまねいたロシアによる軍事侵攻を成敗できなかった
世界最弱のアメリカ軍とアメリカ共和党のせいで日米同盟が破綻した。
アメリカがもう他国に地上軍を派遣できないのは、勝てる人材がいない→アメリカ軍が弱いからだ。
IS掃討も地上軍を務めたのは全員がイスラム教徒やイラン人で、アメリカ軍は安全地帯から空爆のみ。
ここまで言われて悔しければ、さっさとウクライナに正式に加勢してロシアを追い出せ、このヘタレ。
どうせアメリカ本土で市民・暴徒相手の弱いものいじめしかできないアマチュア・アメリカ軍に
なんで日本が金を払う必要があるのか?
中国軍の方が賢いなら中国軍に貢ぎものする。
脳みそが空っぽで味方を危険にさらしてばかりのアメリカは、トランプと共和党の間は日本に近寄るな。
今すぐ消えうせろ、クズめ。

474名無しさん:2025/06/23(月) 10:02:12
日本はアメリカと正式にわかれる。
だからイランはホルムズ海峡の封鎖をやめてくれ。
ホルムズ海峡が封鎖されれば、イランや中東から原油を勝っている日本経済が完全に崩壊する。
それがアメリカの狙いだ。
だからこそアメリカとはもう特別な関係を持たない。
アメリカは日本の同盟でなく、中国やロシアと同じく隣にいる大国。
仲間でも敵でもない。

475名無しさん:2025/06/23(月) 10:21:21
アメリカでは【法の番人】の警察官が、民間人の家に勝手に入って殺人してそれが正当防衛(無罪)になるのが常識なのか?
非武装の市民とルールを守るためにいる警察が平気で市民を殺す…それがアメリカ人の価値観なら
警察から身を守るため、市民に武装する権利・革命権を認めているアメリカの憲法は正しい。
イランが核兵器を持ちたくなったのは、世界の警察官のアメリカ人自身が法治という概念を理解できていないからだ。
自分の欲しいものがあれば、いきなり銃をうって勝手に強奪する、
そんな常識で生きている恐ろしい国(イスラエル)が近くにあれば、どんな平和主義者だって武装したくなる。
悪いのは、欲しいものがあれば武力を使ってでも奪い取ろうとするイスラエルであり、ロシアであり、アメリカだ。
野蛮人め。

476名無しさん:2025/06/23(月) 10:57:41
トランプ氏「イランで政権交代なぜ起きない」 国防長官発言と矛盾
45
コメント45件
6/23(月) 8:25配信


米ワシントンのホワイトハウスで国民に向け演説するドナルド・トランプ大統領(左から2人目)。右はピート・ヘグセス国防長官(2025年6月21日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は22日、米軍がイランの核施設に対する攻撃を実施したのを受け、同国での「政権交代」に関心を持っていることを示唆した。

字幕:モンスーン愛するインド人、異国の砂漠で雨を追う UAE

トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に、「『政権交代』という言葉を使うのは政治的に正しくないが、現在のイラン政権が『イランを再び偉大にする』ことができないなら、なぜ政権交代が起きないのか???」と投稿した。

ピート・ヘグセス国防長官はこれに先立つ記者会見で、「われわれはイランの核計画を壊滅させた」と語る一方、作戦は「イラン軍やイラン国民を標的にしていない」と主張。

トランプ氏は「平和を求めており、イランもその道を選ぶべきだ」とし、「今回の任務は政権交代を目的としたものではない」と強調していた。【翻訳編集】 AFPBB News


他人に銃を向けて発砲していながら「殺すつもりはなかった」みたいな話をするな。
【まて、射つな、話せばわかる】と呼び掛けていた穏健派のイラン政府要人も、アメリカの軽率さに驚き、ひっくり返っている。
今回のアメリカ軍の行動は、1905年にロシア帝国海軍バルチック艦隊が、イギリスの近くで非武装の漁船相手に起こした乱射乱撃事件〜ドッガーバンク事件と全く同じだ。
バルチック艦隊は、相手の正体や相手に敵意があるのかないのか、をきちんと確かめる前にイギリスの漁船相手に砲弾を浴びせ、間違ってイギリス人を殺してしまった→ロシア帝国海軍は事故の後始末をせず、そのまま逃げた→イギリスの世論が最悪になった(ニコライ2世はイギリス王室と姻戚という縁で、ロシア帝国に対して中立的な態度を維持していたイギリス人まで怒り、敵にまわしてしまった)事件。
悪意なく事故を起こしたあと、謝罪・跡始末せずに逃げたロシア軍・バルチック艦隊は、普通のイギリス人まで怒らせてしまい世界中の港で出禁になってひどい目にあった。
今回トランプ大統領に騙されてイランを攻撃したアメリカ軍→1905年、ドッガーバンク事件を起こしたバルチック艦隊。
ドッガーバンク事件の教訓からいけば、イランに世界の前できちんと謝って補償しないと、これからアメリカ軍は世界中で標的にされ、最終的にアメリカ政府はかつてのロシア帝国のように解体されるだろう。

477名無しさん:2025/06/23(月) 11:01:39
ウクライナ軍、北東部スムイ州でロシア軍から集落奪還か 現地メディア報道
9
コメント9件
6/23(月) 9:14配信

ロシアによるウクライナ侵略で、ウクライナの有力軍事メディア「ディープステート」は22日、露軍の越境攻撃を受けているウクライナ北東部スムイ州の集落アンドリーフカをウクライナ軍が奪還したと伝えた。これに先立ち、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ウクライナ軍がスムイ州で露軍の前進を食い止めていると説明していた。

ロシアは西部クルスク州の完全奪還を発表した4月以降、自国の安全を確保する「緩衝地帯」を設けるためとして、隣接するスムイ州への越境攻撃を強化。ゼレンスキー氏によると、露軍は5万3千人規模の兵員を越境攻撃に投入している。

プーチン露大統領は今月20日、露軍が同州の国境から幅10〜12キロの地域を掌握していると主張。州都スムイを制圧する計画は「現時点でない」としつつ、将来的に制圧に乗り出す可能性も排除しなかった。

ロシアは、ウクライナが早期に「降伏」しなければ喪失する領土が拡大するだけだと威迫する狙いから、スムイ州への越境攻撃を行っているとの観測も出ている。

一方、ウクライナ軍は22日、南部ヘルソン州の演習場が同日、ロシアのミサイル攻撃を受け、現場にいた兵士ら3人が死亡、14人が負傷したと発表した。攻撃当時、多くの兵士は既に避難していたとした。ウクライナメディアが伝えた。

トランプ氏「イランを再び偉大に!!!」、投稿で体制転換に言及
53
コメント53件
6/23(月) 9:18配信


トランプ米大統領は22日、なぜイランで体制転換が起きないのかと疑問を呈する投稿を行った。2017年1月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Yuri Gripas)
[ワシントン 22日 ロイター] - トランプ米大統領は22日、なぜイランで体制転換が起きないのかと疑問を呈する投稿を行った。

自身のソーシャルメディアに「『体制転換』という言葉を使うのは政治的に正しくないが、もし現在のイランの体制が『イランを再び偉大に(MAKE IRAN GREAT AGAIN)』することができないのであれば、なぜ体制転換が起きないのだろうか???MIGA!!!」と書き込んだ。

478名無しさん:2025/06/23(月) 12:00:33
ロシアのプーチン大統領は、【ロシア軍がいるところはロシアの領土だ】と主張した。
それなら現在ウクライナ軍が占領しているロシアのクルスク州は、ロシア領ではなく、ウクライナの領土でいいな?
ロシアが勝手な主張を繰り返すなら、飛び地のカリーニングラードみたいに、ロシアにあるウクライナ領土(飛び地)として正式にウクライナ領土にしてしまえばいい。
ウクライナに同じことをされてみて嫌だとわかったなら、ロシアもウクライナから軍を引き上げるべきだ。
【ロシア人とウクライナ人は同じ民族で単一国家だ】とプーチン大統領がいうなら、ロシアがウクライナに併合されても同じだから問題はない。
あの地域で国家が成立した順からいけば、先にできたキエフ公国があるウクライナが【本家】で、後から出来たモスクワ大公国(ロシア)は【分家】【属国】という認識が正統な歴史になる。
ロシアが何がなんでも我をはって【ウクライナとロシアは完全に同一民族・単一国家だ】と言い張るなら、
はじめにロシア正教・キリスト教が渡った聖地キエフが【主人】であり、モンゴル帝国のパシリとして後から成立したロシアは【従者】という話になる。
なんで弟のロシア(モスクワ大公国)が、年長で目上の兄ウクライナ(キエフ公国)を殴って併合しようとするのか?
怒ると暴力で解決しようとするから、ロシアは怖いと避けられたのだ。
アメリカトランプ大統領は【イランが核兵器を持とうとしたから止めるために空爆した】と主張するが、
世界への核兵器拡散に反対なら、なぜ2018年5月、IAEAの【核開発を監視するチーム】をきちんと受け入れて課せられた義務を守っていたイランの核合意を一方的に破棄したのか?
2017年に大陸弾道ミサイル技術と核兵器を保有した北朝鮮には、なぜ空爆や体制変換をやらなかったのか?
北朝鮮の核兵器とイランの核兵器と、そしてパキスタン、インド、イスラエルの核兵器は何がどう違うのか?

ロシアのプーチン大統領
=北朝鮮の金正恩
=イスラエルのネタニヤフ首相
=アメリカのトランプ大統領・ラスベガスのユダヤ人マフィア
=サウジアラビア皇太子
になっていて、
アメリカ共和党とイスラエルとロシアとUtahのモルモン教会が北朝鮮の核開発を裏から支援したからだろう?

国際法や合意、決められたルールを守っている方がなぜか損をするなら、
誰もがルール違反して強い兵器を持ち始め、それで脅そうとし始める。

479名無しさん:2025/06/23(月) 12:04:17
イスラエルも、ロシアも、アメリカの福音派も、話が通じない自閉症だ。
別に自閉症は悪いわけじゃない。
だが自閉症の人に核兵器みたいな世界中を危険にさらすような武器を持たせていいのか、という話だ。

480名無しさん:2025/06/23(月) 12:16:50
ロシア、解放したウクライナ軍人の腹部に「ロシアに栄光を」刻む
30
コメント30件
6/23(月) 11:14配信


ロシアのプーチン大統領
ロシア軍の捕虜になってから解放されたウクライナの軍人の腹部に「ロシアに栄光を」という文字が彫まれていた事実が明らかになった。

【写真】ウクライナ軍人の腹部に刻まれた文字「ロシアに栄光を」

20日(現地時間)のフランス日刊ルパリジエンによると、最近ウクライナの医師1人がロシアから解放されたウクライナ軍人の毀損された腹部の写真をSNSで共有した。

写真の軍人の右側腹部にはロシア軍の識別マーク「Z」と共に「ロシアに栄光を」という文字がロシア語で刻まれていた。この写真はオンライン上で広まり、ウクライナ軍情報当局により事実と確認された。

戦場で火傷や深刻な傷を負った軍人を無料で治療する慈善団体代表のマクシム・トゥルケビッチ氏によると、この軍人の名前はアンドリーで、彼は最近この傷の除去のために初めて治療を受けた。完全に除去するまでには数カ月間の治療が必要という。

トゥルケビッチ氏はウクライナメディアのキーウインディペンデントに、アンドリーさんの体に刻まれた文字は外科医師によるものだとし、これを「極度に冷笑的」な行為と批判した。

続いて、アンドリーさんは戦争中に骨盤部位に破片による傷があり、膀胱損傷で手術が必要だったことからみて、この過程で電気焼灼器で文字が刻まれたとみられると説明した。この傷あとは約15カ月前のものと推定されると伝えた。

トゥルケビッチ氏は「全身麻酔で行われた点からみて、これは苦痛を与えるための拷問でなく、意図的に傷あとを残すための行為だったとみることができる」と批判した。


強制収容したユダヤ人に番号の入れ墨をいれたナチスドイツと同じ思想、同じやり方。
今のロシアのプーチン大統領は自民族至上主義のナチスと同じ。
プーチン大統領の肩をもつイスラエルのネタニヤフ首相も、アメリカのトランプ大統領もナチス思想だ。
ホロコーストの被害者だったユダヤ人たちが、戦後自分達自身が【次のナチス】になっていたことが何よりショックな事実だ。

481名無しさん:2025/06/23(月) 12:27:22
現在、ロシアとイスラエルがやっているシオニズム=ナチズム

異教徒も少数民族も選挙で勝てば議席を持てて、自分の意見を話せる今のイランは中東の中では民主主義国家だ

ナクバ・パレスチナ難民の存在そのものを認めず、【一切の言論・思想の自由がない】イスラエルやサウジアラビア王室の方が、昔のナチスだ。

482名無しさん:2025/06/23(月) 12:57:22
米のイラン攻撃を支持 ウクライナ大統領
133
コメント133件
6/23(月) 10:05配信


ウクライナのゼレンスキー大統領
 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、米軍によるイラン核施設攻撃を支持した上で、イランについて「プーチン(ロシア大統領)を助けようと尽力してきた政権」だとX(旧ツイッター)で糾弾した。

 ゼレンスキー氏は「現代で核兵器の拡散はあってはならず、トランプ米大統領の決断は重要だ」と強調。イラン製無人機「シャヘド」がロシアのウクライナ侵攻で用いられていることに触れつつ、イランは「われわれの国に甚大な破壊や人的被害をもたらした」と批判した。

 中東やウクライナ情勢などは、外交で解決しなければならないとも指摘した。


イラン外相、プーチン大統領と緊急会談へ…友邦ロシアと危険な密着か
29
コメント29件
6/23(月) 8:35配信


ロシアのプーチン大統領 [AFP=聯合ニュース]
22日(現地時間)、米国から核施設への爆撃を受けたイランが友邦ロシアと緊急会談をすることにした。

この日、トルコのイスタンブールを訪問したイランのアラグチ外相はモスクワに急派され、ロシアのプーチン大統領に会うと明らかにした。

ロシア外務省は声明で「いかなる理由であれ主権国家の領土をミサイルと爆弾で攻撃する無責任な決定は、国際法、国連憲章、国連安全保障理事会決議を明白に違反するものだ」と批判した。

続いて「すでに危険な緊張が高まり始め、これは地域と世界の安全保障をさらに脅かす状況を招いている」とし「即刻の攻撃中断と共に今回の事態を政治的・外交的解決に戻すための努力を強化することを求める」とした。

また、国連安保理による今回の事案への対応、国際原子力機関(IAEA)の明確な立場を期待した。ロシアのメドベージェフ安全保障会議副議長は平和の仲裁を自負したトランプ米大統領が米国をもう一つの戦争に引き込んだと非難した。

またロシア下院のスルツキー外交委員長は「今回の空襲は米国に軍事的必要が全くなく、国際法上正当化することもできない」と批判した。

483名無しさん:2025/06/23(月) 12:58:00
イラン、対抗措置の標的として米軍基地示唆
79
コメント79件
6/23(月) 10:34配信


米ニューヨークのタイムズスクエアで、反戦デモに参加する人々(2025年6月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イランは22日、米国による核施設への空爆を受け、中東にある米軍基地が報復の標的になると警告した。

【写真】イスラエル空軍の攻撃型無人機「ヘルメス」の残骸とされる画像

国営イラン通信(IRNA)によると、最高指導者アリ・ハメネイ師の政策顧問、アリ・アクバル・ベラヤティ氏は、「イランを攻撃するために米軍が使用する地域やいかなる国も、わが軍にとって正当な標的と見なされるだろう」と述べ、「米国はイスラム世界の中心を攻撃し、取り返しのつかない結果を待つことになる」と警告した。

マスード・ペゼシュキアン大統領も21日、イスラエルによる爆撃が続けば「より壊滅的な」報復措置を取ると警告し、イランは「いかなる状況下でも」核開発を停止しないと語った。

ハメネイ氏の別の顧問、アリ・シャムハーニ氏はXへの投稿で、「核施設が破壊されてもゲームは終わらない。濃縮物質や独自の知識、政治的意志は残る」と述べた。

フランスのエマニュエル・マクロン大統領は22日、中東における「制御不能」な緊張の高まりに懸念を表明し、ドイツや英国とともに、イランに対し「この地域を不安定化させる行動を取らない」よう呼びかけた。【翻訳編集】 AFPBB News

トルコ大統領の米イラン仲介失敗 イラン最高指導者と連絡取れず
14
コメント14件
6/23(月) 7:37配信


トルコのエルドアン大統領=2023年11月(ロイター=共同)
 【イスタンブール共同】米ニュースサイト、アクシオスは21日、トランプ大統領がトルコのエルドアン大統領の仲介で、米イラン高官会合を17日に開催する方向で調整していたと報じた。だが、イラン側は最高指導者ハメネイ師と連絡が取れず、失敗に終わったという。複数の当局者の話として報じた。

 トランプ氏や米高官は外交解決の自信を失い、イランの核計画排除には参戦が必要との確信を強めたとしている。米軍は22日、イランの核施設3カ所を攻撃した。

 アクシオスによると、エルドアン氏は16日、カナダで先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席していたトランプ氏に電話。米イラン高官会合開催を打診した。

484名無しさん:2025/06/23(月) 12:58:43
トランプ氏 イランへの攻撃に反対する共和党議員を「負け犬」と批判
67
コメント67件
6/23(月) 10:18配信

All Nippon NewsNetwork(ANN)
アメリカのトランプ大統領は、イランへの攻撃に反対する共和党の下院議員を「負け犬」だと非難しました。

 共和党のマシー下院議員はトランプ大統領が決断したイランへの攻撃は「憲法違反」だと批判しました。

 トランプ大統領は22日、自身のSNSで「マシーはイランが核兵器を保有するのを良しとしている」とし、「情けない負け犬、マシーを切り捨てるべきだ」とこき下ろしました。

 さらに、次の予備選で対抗馬を立て、マシー氏の落選に向けて全力で運動を行うとしています。

 また、トランプ氏は「体制転換という言葉を使うのは、政治的に正しくないかもしれないが」と前置きしたうえで、「現在のイランの体制でイランを再び偉大にできないのなら、なぜ体制転換が起きないのだろうか?」と投稿しました。

 ルビオ国務長官やヘグセス国防長官は、イランの体制転換は今回の攻撃の目的ではないと述べています。
テレビ朝日


米のイラン攻撃で安保理緊急会合 米国連代表「同盟国と国民を防衛」と正当化
4
コメント4件
6/23(月) 8:47配信

All Nippon NewsNetwork(ANN)
アメリカがイランの核施設を攻撃したことを受けて国連の安全保障理事会は緊急会合を開催し、アメリカは自国の行動を「同盟国と国民を防衛するため」と正当化しました。

アメリカ シェイ国連臨時代理大使
「ついにアメリカは同盟国を防衛し、自国民とその利益を防衛するため、断固とした行動を取る時が来た。イラン政権は核兵器を保有してはならない」

 アメリカのシェイ国連臨時代理大使はこう述べたうえでイランに対して「トランプ大統領が発言したように、イランがアメリカ人やアメリカの基地に対する攻撃を行えば、壊滅的な報復を受けることになる」と牽制(けんせい)しました。

 イスラエルのダノン国連大使は「アメリカが世界的な安全保障に対する最大の脅威を排除した」とトランプ大統領に対して感謝の意を述べました。

 一方、イランのイラバニ国連大使はアメリカを「核兵器を使用した唯一の国家で、2つの都市で何百万人もの人々を殺害した」と指摘し、「イランが核兵器を得ることを阻止するという、荒唐無稽な口実のもと、再び違法な武力行為によって我が国に戦争を仕掛けている」と厳しく非難しました。

 また、IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長がオンラインで参加し、イランの核施設の現状について説明しました。

 グロッシ事務局長によりますと、アメリカが攻撃したフォルドゥの核施設にクレーターが確認されたが、現時点で地下施設の損傷については評価できていないということです。
テレビ朝日

485名無しさん:2025/06/23(月) 12:59:20
全米で反戦デモ テロのリスク高 「第三次世界大戦で良い?」米45%が攻撃反対
72
コメント72件
6/23(月) 11:03配信


"全米で反戦デモ テロのリスク高 「第三次世界大戦で良い?」米45%が攻撃反対"
アメリカによるイラン攻撃を受け、全米17カ所で反戦デモが行われました。

 緊急の反戦デモは全米で行われています。ロサンゼルスでは海兵隊が警備する連邦ビルの前です。現在100人ほどがイランとの戦争をやめろと訴えています。

主催者
「第三次世界大戦に突入して良いのか?」
「多くの国が反対する攻撃を許して良いのか?」

 イラン攻撃を受け専門家は、アメリカ国内でのテロ事件の発生リスクが急速に高まっていると警告しています。

 世論調査では、アメリカ人の45%がイラン攻撃に反対していて、トランプ支持者からも「経済政策に予算を使うべきだ」と批判が出ています。
テレビ朝日


米ワシントン、抗議活動に参加した87歳の退役軍人が逮捕→保釈直後の"一言"に注目集まる
6
コメント6件
6/23(月) 12:10配信


軍事パレードの様子
アメリカの首都ワシントン D.Cで行われた米陸軍創設250周年を記念する軍事パレードへの抗議活動が13日に行われ、デモ参加者の退役軍人の発言が話題を呼んでいる。

【実際の映像】逮捕された87歳の退役軍人がこちら
軍事パレードが行われた6月14日は、トランプ氏の誕生日でもあり、パレードの総費用は約4500万ドル(約64億円)にのぼると報じられ、批判の声が集まっていた。

パレードの前日、ワシントン D.Cで75名の退役軍人がトランプ氏に対する「平和的デモ」を行い、当局に拘束された。その様子がTikTokで260万回以上再生され、注目を集めている。
動画中央に映っている男性は、デモの参加者の1人、ジョン・スピッツバーグさん(87)だ。

退役軍人のジョンさんは、現場に駆けつけた記者に「87歳で警察に拘束されて、今のお気持ちは?」と尋ねられ、「まだ、始まったばかりです」「少し休んだあとに、また抗議を続けるつもりです」と答えた。
現場を取材していた、米メディア「WORLD」のキャロリーナ・ルメッタ記者は、自身のXにこうつづっている。

「(ジョンさんは)もともと群衆の中にいたのですが、フェンスを乗り越え、米国議会議事堂前の広場で抗議を始めました」

「警察がジョンさんを群衆の中に戻そうとしたのですが、彼は『他の抗議者たちと一緒にいたい』と言いました」

「その発言を受けて、そこで警官たちは彼に手錠をかけ、警察車両に連行したのです」
コメント欄では、ジョンさんへの声援が多数寄せられている。

ユーザー①「ジョンさんのような人が、本物の愛国者だ」

ユーザー②「軍人としてアメリカにずっと貢献してきたのに、87歳になってもまだ任務を続けているなんて!」

ユーザー③「ジョンさんの今までやってきたこと、そしてこれからしようとしていること、全てに感謝しています」
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:高橋雨川
BuzzFeed Japan

486名無しさん:2025/06/23(月) 13:20:50
潜水艦から巡航ミサイルも発射
9
コメント9件
6/22(日) 21:29配信

 【ワシントン共同】米軍のケイン統合参謀本部議長は記者会見で、イランの核施設攻撃では潜水艦から巡航ミサイル「トマホーク」も発射したと明らかにした。


ウクライナのゼレンスキー大統領自身が【同じ民族だと殺人や窃盗も善行・無罪】の【愛国無罪】【身内がするならなんでも無罪】の価値観なのなら、いっそソ連時代みたいにロシアに法治占領された方が地域の治安がよくなると思えてくる。
NATO幹部が「ウクライナはまだ法治国家じゃないからNATOに入れたくない」と渋っていた理由がこれだ。
社会で決めた共通ルールより、身内・親族の利益を優先するというユダヤ人や華僑のような【公がない社会】は、公務員が公私混同で横領する→昔のソ連政府は公務員による資産横領で潰れた。
横領→帳簿の数字と実際にある数が違う→本来ならまだあるはずのものが全然ない。
【ソ連政府の粉飾決算】が判明した途端、全国民が預金を引き出そうとして国家が完全に崩壊した。
今のイスラエルで儲かっている仕事は、イスラエルからキプロスへの【逃がし屋】だという 。
イスラエルから国民が脱出し始めて、完全なイスラエル崩壊へのカウントダウンが始まっている。
6月13日のイスラエル軍によるイランへの空爆、6月21日のアメリカ軍によるイラン攻撃が、国家としてのイスラエルの終焉・エルサレム崩壊のとどめになった。
共和党とトランプ大統領は、80年栄えたアメリカとイスラエルにとって【死神】。

487名無しさん:2025/06/23(月) 14:04:08
イギリスや日本みたいな【現地住民が下から政府を作った歴史】がない地域は自由民主主義にするとパニックになり、その反動で中国共産党方式か絶対王政に回帰していく。
前を歩いている人が自分の目の前で挽き肉にされようが、気にせず同じ穴に向かって進んでいく。
あの現象はなんなのだろうか。
あれが従順を美徳とする宗教洗脳の威力なら、悪徳宗教関係者ほど宗教という国民を奴隷化する道具(支配ツール)を手放したがらない理由がわかる。
【これは教祖の命令だ】と上が言えば、どんなこともする。

プーチンの支持者は【尊師プーチンを無条件で信じなさい】という。
今回、イランへの先制攻撃を賛美した共和党トランプ大統領の支持者も【尊師トランプを無条件で信じなさい】という。

彼らが「神権政治だ」と批判して壊そうといる今のイランの体刑〜イスラム教指導者による祭政一致のイラン〜と、共和党トランプ大統領という現人神が統治するアメリカ、何が違うのか?
【イランは、宗教指導者による統治をやめて民主主義に変えるべき】というなら、
【今の共和党の現人神トランプ体制を打倒するべき】
【今のロシア政府の現人神プーチン体制を打倒するべき】
【今のイスラエル政府の現人神ネタニヤフ体制を打倒するべき】
と世界中が思っている。
馬鹿でやたらと攻撃性が高いトランプ、ネタニヤフの方が世界にとって迷惑だからだ。
他人に迷惑をかけるにしても、迷惑の限度を超えているのがアメリカとイスラエル。
他人に迷惑ばかりかける視野狭窄の無能ほど【自国だけで完全に完結できる】と点の視点の話をし出す。
彼らは【風が吹けば桶屋が儲かる】式のバタフライ効果、因果関係があるという地球球体の感覚を理解できない。
【神は〜だといった】【だから絶対〜だ】と言って、信じている。
聖書のような【神やラビがこう言った】方式の地球平面仮説の世界観なら、自分が投げた槍は戻ってこない。
だが実際の地球は球体だから、投げたら戻ってくる。
【地球は球体】【エネルギーが移動する】【相対】をいくら話しても通じないから、福音派・原理主義はもしかして【絶対】しか理解できないのかもと思う。
原理主義のような【絶対】は人間の家畜化には便利だが、その生存環境が変化した時に個々が適応できない(→西洋ミツバチ)。

488名無しさん:2025/06/23(月) 14:18:00
ロシア、米国のイラン攻撃に苦慮 「対ウクライナ戦勝」遠のく事態を危惧か
920
コメント920件
6/23(月) 8:35配信


ロシアのプーチン大統領(古厩正樹撮影)
米国がイランの核施設を攻撃したことを受け、イランを支持するロシアのプーチン政権は対応に苦慮しているもようだ。「米国は軍事介入を避けるべきだ」としていたロシアの事前の警告が無視されたことに加え、中東情勢を巡って米露関係が悪化すれば、ウクライナ侵略でトランプ米政権と協調してウクライナに抗戦を断念させようとしてきたロシアの戦略が狂う可能性もあるためだ。

【写真】イランの地下核施設を破壊した特殊貫通弾(バンカーバスター)

ロシアは22日、米国がイランへの攻撃を発表してから約半日後に初めて外務省を通じた公式声明を発表した。ロシアはこの間、声明の表現の検討や、同じくイラン側に立つ中国との立場の調整を行っていたとみられる。

露外務省の声明は、米国のイラン攻撃を「国際法や国連憲章、国連安全保障理事会の決議に違反している」と強く非難した。ただ、同時に対話による解決を求めるなど、米国と決定的な対立を避けたい思惑も示唆した。

プーチン露大統領も20日、露主催の国際会議の全体会合で、イスラエルの先制攻撃を受けたイランを擁護しつつ、ロシアがイランに軍事支援を提供することには消極的な考えを表明。プーチン氏はさらに、「イスラエルには旧ソ連とロシアの出身者が200万人いる。ほぼロシア語圏の国だ」と述べ、イスラエルへの親近感も示した。

ロシアはトランプ政権との接触を通じ、自身が「勝者」となる形でのウクライナ戦争の終結や対露制裁の解除を達成しようとしてきた。ただ、中東情勢の悪化を受け、露国内では「ウクライナ和平への米国の関心が低下する可能性がある」とする分析も出ている。(小野田雄一)

489名無しさん:2025/06/23(月) 14:18:36
ロシア、米国のイラン攻撃に苦慮 「対ウクライナ戦勝」遠のく事態を危惧か
920
コメント920件
6/23(月) 8:35配信


ロシアのプーチン大統領(古厩正樹撮影)
米国がイランの核施設を攻撃したことを受け、イランを支持するロシアのプーチン政権は対応に苦慮しているもようだ。「米国は軍事介入を避けるべきだ」としていたロシアの事前の警告が無視されたことに加え、中東情勢を巡って米露関係が悪化すれば、ウクライナ侵略でトランプ米政権と協調してウクライナに抗戦を断念させようとしてきたロシアの戦略が狂う可能性もあるためだ。

【写真】イランの地下核施設を破壊した特殊貫通弾(バンカーバスター)

ロシアは22日、米国がイランへの攻撃を発表してから約半日後に初めて外務省を通じた公式声明を発表した。ロシアはこの間、声明の表現の検討や、同じくイラン側に立つ中国との立場の調整を行っていたとみられる。

露外務省の声明は、米国のイラン攻撃を「国際法や国連憲章、国連安全保障理事会の決議に違反している」と強く非難した。ただ、同時に対話による解決を求めるなど、米国と決定的な対立を避けたい思惑も示唆した。

プーチン露大統領も20日、露主催の国際会議の全体会合で、イスラエルの先制攻撃を受けたイランを擁護しつつ、ロシアがイランに軍事支援を提供することには消極的な考えを表明。プーチン氏はさらに、「イスラエルには旧ソ連とロシアの出身者が200万人いる。ほぼロシア語圏の国だ」と述べ、イスラエルへの親近感も示した。

ロシアはトランプ政権との接触を通じ、自身が「勝者」となる形でのウクライナ戦争の終結や対露制裁の解除を達成しようとしてきた。ただ、中東情勢の悪化を受け、露国内では「ウクライナ和平への米国の関心が低下する可能性がある」とする分析も出ている。(小野田雄一)

490名無しさん:2025/06/23(月) 17:04:17
湾岸諸国、イラン報復に備え警戒強化 米軍機、姿消す
17
コメント17件
6/23(月) 14:56配信


アラブ首長国連邦(UAE)のムハンマド大統領=1月14日、アブダビ(EPA時事)
 【カイロ時事】米軍の攻撃を受けたイランは、「中東地域の米市民・軍」(国営テレビ)を標的に報復に出る構えだ。

 米軍の駐留を受け入れている湾岸諸国は警戒を一段と強化。米政府は、イランの代理勢力が活動するレバノンやイラクの公館職員に国外に退去するよう指示した。

 報道によると、アラブ首長国連邦(UAE)のムハンマド大統領は22日、カタールのタミム首長、サウジアラビアの事実上の最高権力者ムハンマド皇太子、クウェートのミシャル首長と相次いで電話会談を実施。攻撃が地域情勢に及ぼす影響などについて協議した。

 4カ国とも駐留米軍を抱え、イランからの攻撃にさらされる可能性がある。また、イランが原油輸送の要路であるホルムズ海峡を封鎖すれば、産油国である4カ国には大きな痛手となる。電話会談では、イランの報復に協調して対応する方策も話し合ったとみられる。

 米海軍第5艦隊の司令部があるバーレーンは、緊急事態を想定して主要道路の利用を控えるよう国民に要請した。避難所33カ所も設置され、政府は職員の7割を在宅勤務とした。

 米軍は22日のイラン攻撃に先立ち、予想される報復への対策を講じたもようだ。AFP通信によれば、19日までにカタールの空軍基地の駐機場から、40機近い米軍機が姿を消した。機体をイランの反撃から守るためとみられる。

 米政府はまた、親イラン武装組織「カタイブ・ヒズボラ」が活動するイラクや、イランの支援を受けるイスラム教シーア派組織ヒズボラが拠点を置くレバノンの米公館職員の一部と家族に対し、治安悪化が見込まれるとして出国を命じた。 


イランは中国との陸路を確立したから、海を封鎖しても資源の販売には困らない。
イランを怒らせてしまい、一番困るのはペルシャ湾から海路で資源を輸出しているスンナ派の国サウジアラビア・カタール・UAE。
彼らはもう【ガザ】をイスラエルに任せたい→イランが邪魔だ、という結論になったらしい。
イランは1980年から1988年まで世界を敵に回して、欧米が支援するイラクと戦い続けた、ひと筋縄では行かない国。
なるべくイランとは揉めたくない。
イラン自身はイスラエルやスンナ派より過激なことはしない。
2018年5月、核合意を一方的に破棄したアメリカと日本に怒って、イランの革命防衛隊が2019年6月日本のタンカーを壊した事件があったがタンカーの乗員には怪我がなく死者も出なかった。
日本側がイランと戦争したくないと言ったら、理解してくれた。だがそれに腹を立てたイスラエルはイランを怒らせようと挑発し続けた。韓国に預けてあったイランから勝った原油の代金70億$を韓国がいきなり預金封鎖→怒ったイラン軍が今度は韓国のタンカーを捕まえてどうにかしろと言い出したが、日本もアメリカも韓国が嫌いだから、イランにそれは好きにしていい、と無視した→韓国のタンカーに人質としての価値がないとわかったら、イランは全員を返してくれた。
イランは、わりとしょっちゅうイスラエルに騙されてひどい目にあわされている。
老獪な中国・韓国・北朝鮮・ロシアに翻弄されてきた日本と似ている。
挑発されたり騙されて怒っても、破滅的でないやり方・慎重な着地点を見つける。
イスラエルはイランの軍事組織を壊そうとしているが、無理だ。
イランは、上が消えても下が代理になれるように村上水軍方式で軍を作るから、指揮官を倒せば全壊するアラブの組織と違い、決して崩れない。
イランはこっちが攻撃すればするほど、ますます怒って全員が団結して強くなるだけだ。
パーティクラッカーを鳴らしただけでも驚いて、ほとんどの兵士が逃げてしまうアラブの兵とは違う。
脅せばすぐ逃げてくれるのがアラブなら、脅すとますます激怒してこっちに向かってくるのがイラン。
同じイスラム教徒でも、同じ刺激を与えたときに対して全く正反対の反応をする。
日本人(イラン)に対しては過度に脅したり追い詰めると逆に死ぬ気で突撃してくるが、中国や朝鮮半島(アラブ)は脅すとさっさと逃げてくれる。
相手の気質で、動かしかたが違う。

491名無しさん:2025/06/23(月) 17:23:34
イランは、見ていて気の毒なぐらい真面目で、しょっちゅう裏切られたり騙されている。
人質にとった韓国に価値がなくてがっかりしていたり。
2024年12月にアゼルバイジャンからロシアに向かっていた民間航空機をロシア軍が故意に穴だらけにして、撃墜させたのに知らんふりしていたが、
2020年1月に事故でイラン軍が間違ってカナダの民間航空機を撃墜したときには、きちんと報告書を出して、ロウハニ大統領が謝罪して軍は当時の責任者を処分した。
2020年1月3日にイスラエルのネタニヤフ首相とトランプ大統領が共謀して、イランのスレイマニ司令官をイラクの領内で暗殺したから、イランは怒った。
その後、スレイマニ司令官暗殺のパニックでイラン軍がカナダの民間飛行機を打ち緒としたが、すぐにイランの高官が事故の詳細を説明した。
ロシア軍は、アゼルバイジャンの航空機を撃墜した証拠をどんなに突きつけられても正式に謝らず、事故調査をせず、民間航空機を打ち落としたロシア軍の責任者も更迭されなかった。
だからロシア軍は弱いんだ。
イスラエル空軍=ロシア空軍=アメリカ空軍
みんな仲間だ。
2019年7月、IAEAの天野を暗殺されたことは忘れていない。
必ず真犯人に責任をとらせるつもりだ。
今のイスラエルが建国以来のピンチなのは、ネタニヤフ首相が理由もなく殺した怨霊たちが祟り神になったから。
プーチンもネタニヤフも、自国の繁栄を思うなら、一日もはやく悪事をやめて潔く自首しろ。

492名無しさん:2025/06/23(月) 17:36:18
中東が揉めると、これからは石油をアメリカから買わなきゃならなくなる。
そうなれば日本に石油を売って儲けている中東も困る。
日本も中東との繋がりは、勿体ないから切りたくない。
アメリカはあの通り完全に頭がイカれたから、中東の方がビジネスしやすい。

493名無しさん:2025/06/23(月) 17:43:10
トランプ氏、党内の異論許さず イラン攻撃批判の議員に「刺客」 米
203
コメント203件
6/23(月) 14:42配信


米共和党のマシー下院議員(AFP時事)
 【ワシントン時事】トランプ米大統領は22日、米軍によるイラン核施設への攻撃を批判した与党共和党のマシー下院議員(ケンタッキー州選出)に対し、次期下院議員選の党予備選で「刺客」を立てる考えを明らかにした。

【ひと目でわかる】イランとイスラエル

 「身内」に異論を許さない強硬姿勢を示した格好だ。

 マシー氏は対イラン参戦を阻止する決議案を野党民主党と準備していたほか、攻撃実施後には「違憲だ」「これは『米国第一』ではない」とトランプ氏を批判。憤慨したトランプ氏は「弱腰で無能」などとマシー氏を罵倒し、「私がケンタッキーで精力的に(マシー氏の落選)活動をする」とすごんだ。 イラン最高指導者、統治史上「最も悲惨な状況」に直面 専門家分析
26
コメント26件
6/23(月) 16:11配信


イランの最高指導者ハメネイ師=3月、イラン首都テヘラン
(CNN) イランの最高指導者ハメネイ師(86)は、米国による自国の核関連施設3カ所への攻撃を受け、イランのかじ取りを担って以降「最も悲惨な状況」に置かれている――。米シンクタンク「カーネギー国際平和基金」の専門家がそんな見方を示している。

写真特集:ステルス爆撃機B2

カーネギー国際平和基金のカリム・サジャドプアー氏はCNNの取材に対し、ハメネイ師が「独裁者としての生涯で最も悲惨な状況」にあると言えるだろうと語った。

サジャドプアー氏は「ハメネイ師は地下壕(ごう)に身を潜めている。86歳だ。身体的にも認知能力的にも限界がある。軍の主要な司令官の多くが暗殺され、自国の領空を掌握していない。イスラエルが支配している」と指摘。「この戦争から抜け出す道はなく、軍事的にも、財政的にも、技術的にも劣勢だ」

ハメネイ師は、米軍がイランの主要核施設を攻撃して以降、公の場で声明を出していない。先週の演説では「イランは決して屈しない」と強調し、米軍のさらなる介入は「取り返しのつかない損害」を招くと警告していた。

イスラエルが提案したハメネイ師暗殺計画を拒否したとの報道の後、トランプ米大統領はハメネイ師について「簡単な標的」と発言していた。

イランへの軍事介入がレジームチェンジ(体制転換)を招き、イラン国内の分裂や中東地域全体に衝撃が及ぶのか注目されている。

ハメネイ師は、1979年のイスラム革命で米国が後ろ盾となった王政が倒されてから10年後に最高指導者の座に就いた。以降35年以上、権力の頂点に立ち続けてきた。

サジャドプアー氏は、ハメネイ師について「生き延びる本能と同時に反発する本能もある。その二つをどう折り合いをつけるかに苦しんでいる」との見方を示した。

494名無しさん:2025/06/23(月) 17:59:55
石破総理がNATO首脳会議の出席見送りを発表 中東情勢など総合的に判断
792
コメント792件
6/23(月) 13:12配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
政府は、あすから予定していた石破総理のNATO首脳会議への出席を見送ると発表しました。

【写真を見る】“トランプ関税”日米首脳会談で合意せず “延長戦”となった交渉で打開策はあるのか

石破総理はあすから3日間の日程でオランダを訪問し、NATO=北大西洋条約機構の首脳会議に出席するほか、アメリカのトランプ大統領との会談などについても調整を進めていましたが、訪問を見送ると発表しました。

アメリカがイランの核施設を攻撃するなど中東情勢の緊張が高まる中、トランプ大統領が欠席する可能性があることも踏まえたものとみられます。

また、石破総理は、今回の訪問は“NATOがインド太平洋パートナーと位置づける4か国での会合がメインだ”と話していて、このうち、韓国が欠席することも勘案しての判断とみられます。
TBSテレビ


石破首相の舵取りで正しい。
NATOの中東の要のトルコは、アメリカ軍に「まった」をかけていたのに、イスラエルとアメリカ空軍がトルコを完全に無視してイランへの攻撃を執行→事後報告。
2023年10月7日のネタニヤフによるイスラエル国民虐殺(自作自演テロ)の時と同じパターン。
一歩間違えば全面戦争になるこんなにも危険な攻撃を、アメリカの国会議員たち〜アメリカ民主党議員は知らなかった。
今のアメリカは、515、226状態でおかしい。

495名無しさん:2025/06/23(月) 18:11:50
イランは、欧米に何度も裏切られたり騙されたからこうなった。
イランの高官が、イラン国内の強硬派を抑えて2024年7月になるべく穏健な人々に切り換えた矢先、
イスラエルがこういう好戦的なやり方をしたことが心底許せない。
アメリカ軍が喧嘩をしたければ、アメリカ国内で内戦しろ。
他人を巻き込むな。
もうアメリカは要らない。
必要ない。
アメリカの敵ともなんとか仲良くやるから、要らない。

496名無しさん:2025/06/23(月) 18:21:40
元々、アジアはアジアだ。
アメリカ軍が国際法の守護者は嫌だ、自分の好きな案件しか引き受けないというなら、
アメリカ国内に軍を展開して、ポル・ポトのクメールルージュよろしくインテリ弾圧なり粛清なりすればいい。
なんで平和にやろうとすると、トラブルを起こそうとするのか?
今起きているロシアによるウクライナ侵攻も、
どうにもかたをつけられない無能はこっちを見るな。
白人至上主義なら、白人だけでつるんでろよ。

497名無しさん:2025/06/23(月) 18:33:40
アメリカにあれだけの軍事力があるなら、なぜウクライナを助けてやらない?
侵略されてるのはウクライナだ。
イランがロシアに武器を売ってるから、ウクライナのために攻撃したというなら、
北朝鮮だってロシアに武器を売って、兵士はロシアに入ってる。
最近できたばかりの即席国家のイスラエルが、勝手にペルシャ帝国とペルシャ人に劣等感を持っているからだろ?
アルメニアとアゼルバイジャンが揉めたナゴルノカラバフ紛争で負けたアルメニアは、なんかグダグダ言ってたが最終的にみんなが無視した。
アルメニア側が話している内容があまりにも一方的に被害者感情的で、内容がおかしいからだ。

498名無しさん:2025/06/23(月) 18:37:53
戦後に新しく独立した周辺地域・奴隷民族の劣等感まで、
戦前の大国のせいにするな。
独立できたのに今もそんなに劣等感まみれなら
また大国の属国に戻りゃいいだろ。
そうすれば小国だが「大国の一部」として、なんとか自己満足できる。

499名無しさん:2025/06/23(月) 18:41:05
トランプのイラン攻撃に右派支持層からも批判の声「自分に酔っている」
72
コメント72件
6/23(月) 17:01配信


ホワイトハウスで会見し、イランへの攻撃を発表したトランプ大統領(2025年6月21日)
アメリカのトランプ大統領は現地時間6月21日夜、イランの核施設3カ所を攻撃したと発表した。

【動画】約4分の短い演説で、イランの核施設を攻撃したことを発表するトランプ大統領

この攻撃は、イスラエルによるイラン攻撃に加わる形で行われ、アメリカがイランと続けてきた核開発をめぐる外交交渉を台無しにする結果になった。

しかし、トランプ氏は約4分の短い演説の中で「劇的な成功だった」と自らを称賛した。

さらに、次のように述べて追加攻撃をほのめかし、和平を結ぶようイランに迫った。

「中東のいじめっ子であるイランは、今こそ和平を結ばなければならない。そうしなければ、今後の攻撃はもっと大規模で容易になるだろう」

「この状況を続けることはできない。イランにとって、今後は平和か、あるいは我々が目にしてきたものをはるかに超える悲劇になるかのどちらかになる」

一方で、トランプ氏はイラン攻撃という重大な決定に至った理由や、具体的な戦略、緊張緩和の実現方法などについては触れなかった。
また、「神に感謝したい。神よ、愛しています」など、宗教を持ち出す発言もあった。
攻撃は事態を悪化させる可能性


ロサンゼルスで行われた、イスラエルの対イラン戦争にアメリカが加わったことに抗議するデモ(2025年6月22日)
トランプ氏は攻撃を「劇的な成功だった」と称賛したものの、専門家からは、イランに地上部隊を派遣する、もしくは国際調査チームの現地査察を行わなければ、イランの核能力にどれほどの打撃を与えたのかを評価するのは極めて困難だと指摘する声が上がっている。

しかし、アメリカによる攻撃で、対話を通じて調査団を派遣することはほぼ困難となった。

さらに、イランが報復すればアメリカが攻撃を拡大させ、事態が一層悪化する恐れもある。

早稲田大学国際教養学部のアブドゥラ・バーブード訪問教授は、21日の攻撃の前のハフポストUS版の取材に「たとえ限定的であっても、アメリカの攻撃はほぼ確実に報復を招くでしょう。単に象徴的なものではなく、事態をエスカレートさせる」と語った。

今回の攻撃で、トランプ政権はイスラエルを全面的にサポートするというアメリカの姿勢を改めて明確に示した。

トランプ氏は演説の中でネタニヤフ氏の名前を挙げて、「アメリカとイスラエルはチームとして動いた」「中東に神の祝福を。イスラエルに神の祝福を」とコメントした。

今回の攻撃や発言で、トランプ氏の核合意に向けた外交努力は本気ではなかったとイラン側に受け止められる可能性がある。

500名無しさん:2025/06/23(月) 18:44:24
右派の中からも反対の声

トランプ氏が議会の承認なしにイランを攻撃したことに対し、民主党の議員からは非難や、合法性や戦略性を疑問視する声が上がっている。

共和党の多くの議員はトランプ氏を支持しているものの、トランプ氏の支持基盤の中でも意見対立が起きている。

アメリカ最大の親イスラエルロビー団体「アメリカ・イスラエル公共問題委員会(AIPAC)」は21日夜の声明で、トランプ氏の攻撃決定を「イランの核プログラム対する歴史的で断固たる行動だ」と称賛した。

また、アメリカ中央軍中東地域の司令官であるエリック・クリラ氏のように、アメリカとイスラエルが連携してイランを攻撃する構想を何カ月も前から後押ししてきた、親イスラエルの強硬派も政権内にはいる。

一方で、トランプ氏の元側近であるスティーブ・バノン氏らは、イスラエルが求めるままにアメリカが中東での攻撃に深入りすれば、膨大な負担が生じる可能性があると警告している。

右派ビリオネアのチャールズ・コーク氏が設立した団体「スタンド・トゥギャザー」で外交政策を担当するリード・スミス氏は、「私は、強硬派が2次的、3次的な結果についてまったく考えていないことに嫌悪感を抱いています。自分達に酔っているだけです」と、トランプ氏がイラン攻撃を発表した後の21日にハフポストUS版に語った。
スミス氏は、イランが中東に駐留するアメリカ軍への報復を行う可能性もあると指摘し、トランプ氏が今回の攻撃を「成功」と見なして、これ以上関与しないことを望むと述べた。

その一方で、「ミッション・クリープ(終わりの見えない展開)」のリスクについて懸念を語った。

「今回の攻撃は“簡単な部分”だということは、誰もがわかっていました。(強硬派は)その部分をトランプ氏にやらせたかったのです。なぜなら、一度つま先を水に浸せば、次は足全体、最終的に全身を浸すことになるだろうとわかっていたからです」

ハフポストUS版の記事を翻訳・編集しました。

アメリカの右派ですら、正気な人ほどイランとの正面戦争は嫌がってる。
イランがどんな民族かきちんとわかってるのか?
空砲で逃げるアラブ人や朝鮮人みたいな連中じゃねーぞ。
戦闘民族だ。

501名無しさん:2025/06/23(月) 19:03:23
アメリカ、イランによるホルムズ海峡封鎖の阻止を中国に要請
154
コメント154件
6/23(月) 17:48配信


アメリカのマルコ・ルビオ国務長官
アメリカのマルコ・ルビオ国務長官は22日、世界で最も重要な海路の一つであるホルムズ海峡をイランに封鎖させないよう、中国に対応を呼びかけた。

ホルムズ海峡をめぐっては、イランの議会が封鎖計画を承認したと、同国国営のプレスTVが報じている。ただし、最終決定権は国家安全保障最高評議会にあると伝えている。

石油の輸送路が封鎖され、供給が途絶えれば、経済に深刻な影響が及ぶとみられる。とりわけ中国は、イランの石油の世界最大の買い手で、同国との関係も密接なことから、影響は大きいと考えられる。

アメリカがイランの核関連施設を攻撃したことで、原油価格は急騰している。指標となるブレント原油価格は、過去5カ月で最高値となっている。

原油価格は、ガソリン代や食料品の価格など、あらゆるものに影響を与える。
■中国は封鎖の影響が大きいとルビオ長官

ルビオ氏は22日の米FOXニュースのインタビューで、「北京の中国政府に対し、それ(海峡封鎖)についてあちら(イラン)に電話するよう促す。(中国は)石油をホルムズ海峡に大きく依存しているからだ」と話した。

また、イランによるホルムズ海峡の封鎖は「経済的な自殺行為」になると主張。「私たち(アメリカ)は対応策があるが、他の国々も気になるだろう。他国の経済は、私たちよりはるかに悪化するだろう」とした。

ホルムズ海峡は、世界の石油の約20%が通過している。中東の主要な石油・ガス生産国は、この海路を使ってエネルギーを他の地域に運んでいる。

中国は、他のどの国よりも多く、イランから石油を購入している。船舶追跡会社ヴォルテクサのデータでは、中国がイランから輸入した石油の量は先月、1日当たり180万バレルを超えた。

インド、日本、韓国などアジアの主要国も、ホルムズ海峡を通過する原油に大きく依存している。

エネルギーアナリストのヴァンダナ・ハリ氏は、イランが同海峡を封鎖することで「得るものはほとんどなく、失うものが多すぎる」と分析している。

「イランはホルムズ海峡の交通を妨害することで、石油やガスを生産している近隣の湾岸諸国を敵に回し、主要市場である中国の怒りを買う恐れがある」と、ハリ氏はBBCニュースに話した。
アメリカは21日、イランとイスラエルの紛争に加わり、テヘランの主要核関連施設を爆撃した。

ドナルド・トランプ米大統領は、それらの施設は「抹消された」と宣言。22日には、自らのソーシャルメディアで「なぜイランに体制転換があってはならないのか? ? ?  イランを再び偉大にしろ!! !」と書いた。

一方、中国は23日、アメリカの攻撃はトランプ政権の信用を損なったとし、即時停戦を求めた。

中国の傅聡国連大使は、すべての当事者が「武力行動の衝動と(中略)火に油を注ぐ行動」を抑えるべきだと述べたと、国営の中国中央電視台(CCTV)は伝えた。

中国の国営紙「環球時報」も、アメリカのイランへの関与は「中東情勢をさらに複雑にし、不安定化させた」とし、現地の紛争を「制御不能な状態」へと追い込んでいると報じた。

(英語記事 US asks China to stop Iran from closing Strait of Hormuz)
(c) BBC News


結局、中国にまた大きな借りを作って助けてもらうはめになったじゃねーか、タコ!
トランプとネタニヤフはもう何もしてくれるな!

502名無しさん:2025/06/23(月) 21:18:22
今、思い出した。
民間軍事会社【ワグネル】のプリゴジン氏が、
プーチン大統領に対してウクライナ侵略戦争をすぐにやめるよう呼び掛けて、クーデターを起こしたのが2023年6月下旬。
そうか…
今回の騒ぎの真相は、現在の体制〜イランの宗教指導者と革命防衛隊に対するクーデターだったのかもしれない。
イラン国民は経済制裁でひどく苦しんでいる。
これまでとは違い武器に使うお金を減らしていって、西側と妥協することで経済制裁解除にこぎ着けたいというのは、イラン国民を按じる愛国者なら自然におもいつく考えだ。

503名無しさん:2025/06/23(月) 21:24:43
トランプが市場を意図的に混乱させた市場で、取り巻きが「インサイダー取引」で荒稼ぎしている
31
コメント31件
6/21(土) 12:30配信


(写真:クーリエジャポン)
この記事は、ベストセラーとなった『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』の著者で、ニューヨーク大学スターン経営大学院の経営学者であるスコット・ギャロウェイによる連載「デジタル経済の先にあるもの」です。月に2回お届けしています。

【画像】トランプが市場を意図的に混乱させた市場で、取り巻きが「インサイダー取引」で荒稼ぎしている

トランプとマスクが争うのなら、わたしはどちらもくたばれと思っている。だが、この茶番劇も(またしても)この国が被っている本当の被害から国民の目をそらす煙幕に過ぎない。楽観的な人は米国がトランプの混乱を乗り越えて元通りになると考えているかもしれないが、現実はそう甘くない。

トランプ政権を特徴づけるのは冷酷さと混乱だ。ただし、これは計算された混乱である。関税をちらつかせれば株価は暴落し、撤回をほのめかせば急反発する。ハーバード大学の外国人学生受け入れを止めようとして裁判所に差し止められる。FRB議長パウエルをクビにすると言ったかと思えば、数日後には「そんなつもりはない」※1と前言を翻す。公約の大半が実現されずに終わったとしても、米国が受ける長期的な打撃は計り知れない。
TACO(腰砕け戦略)

トランプをポーカープレイヤーに例えるなら、テーブルに威勢よく乗り込んできて大見得を切り、オールインをかますが、相手が勝負に出る前にさっさと降りてしまう男だ。こんな行動を見れば、頭がおかしいか無能だと思うのが普通だろう。

だが、ここで背筋が凍る疑問が浮かぶ。これは独裁者とその手下どもが私腹を肥やすために意図的に作り出している混乱──独裁者の教科書に載っている古典的な手法──なのではないか? もしこれが愚かさの現れではなく、計算し尽くされた戦略だとしたら?

「フィナンシャル・タイムズ」のコラムニスト、ロバート・アームストロングが言い得て妙な表現を生み出した。TACO取引※2──Trump Always Chickens Out(トランプは必ず腰砕けになる)だ。

だが、アームストロングは私たちの番組「Prof G Markets」で、混乱を引き起こすこと自体が目的かもしれないと指摘した※3。トランプと側近たちは既存システムを心底軽蔑しているため、「村を救うために村を焼く」ことに何のリスクも感じていないのだ。
こうした政策の乱高下により、 米国というブランドには「毒性のある不確実性」というイメージが染み付いてしまった。わずか数ヵ月で50を超える関税政策を打ち出したり修正したりする※4のは一見支離滅裂だが、実はそこに狙いがある。

トランプの市場操作は縁日の射的ゲームと同じ仕組みだ──イカサマなのである。音楽がいつ止まるかを知っている胴元は、必ず勝つようにできている。
数字が物語る真実

トランプが株価を乱高下させる力は、インサイダー取引の温床を作り出している。そして米国市場への信頼を失墜させ、この国の繁栄を支えてきた大黒柱──公正な競争──を根底から揺るがしている。トランプが市場に爆弾を投下してから手のひらを返すとき、ワシントンにもウォール街にも巣食う彼の取り巻きたちに、一方的に儲けられる絶好の機会が転がり込む。彼らは一般の投資家(買い手も売り手も)が知らない情報を握っているからだ。
Scott Galloway From No Mercy No Malice

504名無しさん:2025/06/23(月) 21:25:34
イランの核計画を攻撃するイスラエルも独自に極秘の核計画を拡大している 核弾頭は最低でも90発を保有?
29
コメント29件
6/22(日) 10:28配信


イスラエルが独自の極秘核計画を拡大していると見る専門家もいる Photo: Dave Sanders / The New York Times
イスラエルがイランに仕掛けている戦争は、イランの核計画を排除しようとするものだ。世界の大部分が危機感を抱くこの核計画は、数ヵ月以内に核兵器を製造できるほどまでに進んでいると専門家たちは述べている。

【画像】イスラエルの核兵器開発施設があるのではないかと疑われてきた場所

一方イスラエルは、公式に認めていないものの、極秘の核兵器計画を独自に持っている。こちらの計画も拡大していると一部の専門家は考えている。

英ロンドンにある国際戦略研究所で核安全保障を専門とするアレクサンダー・K・ボルフラスは、イスラエルの核兵器についてこう語る。

「公式な外交姿勢という観点でいえば、イスラエルは肯定も否定もしないでしょう」

イスラエルはその代わり、自国が中東に核兵器を「導入」する最初の国とはならないだろうと述べてきたのだ。意図してあやふやにしたその言い回しは、「れっきとした核兵器計画をぼかしたもの」とボルフラスは指摘する。
イスラエルは核兵器をどれくらい保有しているのか

米研究機関「軍備管理・不拡散センター」と米NPO「核の脅威イニシアチブ」によれば、イスラエルは少なくとも核弾頭90発と、さらに数百発は製造できるほどの核分裂性物質を保有しているとされる。

国連の核監視機関である国際原子力機関(IAEA)は、30ヵ国が核兵器を開発できると見積もっているが、核兵器を保有していることが知られているのは9ヵ国しかない。

ノーベル平和賞受賞のNGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」によれば、イスラエルはその9ヵ国のなかで、最下位の北朝鮮に次ぐ数の核兵器を保有している。イスラエルは核弾頭を、戦闘機、潜水艦、弾道ミサイル陸上ランチャーから発射できると専門家たちは述べている。

国連の核不拡散条約を批准していない国は5ヵ国あり、イスラエルもそこに含まれる。残りの4ヵ国は、インド、パキスタン、北朝鮮、南スーダンだ。この条約は1970年に発効したもので、批准国の政府には原子力の平和利用を推進し、核兵器の拡散を防止する責任がある。

この条約は、5ヵ国のみを公式の核保有国と認めている。英国、中国、フランス、ロシア、米国と、いずれも国連の安全保障理事会の常任理事国だ。したがって、イスラエルが批准国となるためには、核兵器を放棄しなければならないのだ。
Lara Jakes

505名無しさん:2025/06/23(月) 21:26:26
イラン、外相をロシアに派遣 プーチン大統領に支援要請へ
13
コメント13件
6/23(月) 18:19配信


 6月23日、イラン政府はアラグチ外相(写真)をロシアに派遣した。ジュネーブで20日撮影(2025年 ロイター/Denis Balibouse)
[イスタンブール/モスクワ 23日 ロイター] - イラン政府は23日、アラグチ外相をロシアに派遣した。米軍による大規模な攻撃を受け、プーチン大統領にさらなる支援を要請することが目的。

プーチン氏はイスラエルによるイラン攻撃を非難しているが、先週末の米軍によるイラン核施設への攻撃についてはまだ公式の声明を出していない。

関係筋がロイターに語ったところによると、アラグチ氏は最高指導者ハメネイ師からの親書をプーチン氏に手渡し、支援を求める。

イランの関係筋は、イランはこれまでのところロシアの支援に満足しておらず、イスラエルと米国に対抗するためプーチン氏による支援強化を期待していると述べた。イランが具体的にどのような支援を求めているかについては明らかにしなかった。

ロシア大統領府はプーチン氏がアラグチ氏の訪問を受け入れると述べたが、協議内容については明らかにしていない。

国営タス通信は中東情勢の緊張激化に関してイランとロシアが立場を調整しているとのアラグチ外相の発言を伝えた。

イランの日本大使館近くで爆撃
14
コメント14件
6/23(月) 18:44配信

 【テヘラン共同】イランのメヘル通信などによると23日、イランの首都テヘラン北部にある大学など複数箇所で23日、爆撃があった。いずれも日本大使館の近く。

506名無しさん:2025/06/23(月) 21:49:03
米国によるイラン攻撃で航空網混乱、GPS妨害急増
1
コメント1件
6/23(月) 19:37配信


米国がイランの核施設を攻撃しイラン側が報復の構えを見せていることで、中東では混乱が深刻化し航空各社は対応に追われている。キプロスの国際空港で16日撮影(2025年 ロイター/Yiannis Kourtoglou/File Photo)
[23日 ロイター] - 米国がイランの核施設を攻撃しイラン側が報復の構えを見せていることで、中東では混乱が深刻化し航空各社は対応に追われている。

シンガポール航空は状況が「流動的」だとし、ドバイ便については24日まで運休すると発表した。

IAG傘下のイベリア航空の広報担当者は、22日と23日のドーハ便を運休したと明らかにした。それ以降の便について未定だという。

エールフランスKLMは22日と23日のドバイとリヤド発着便を運休した。フィンエアーは少なくとも24日までドーハ発の便を運休した。カザフスタンのエア・アスタナは23日のドバイ便を運休した。

一方、航路追跡サイト「フライトレーダー24」によると、IAG傘下のブリティッシュ・エアウェイズは22日のドバイとドーハ発着便をキャンセルしたが、23日に運航を再開する予定だ。

ロシアとウクライナの空域も戦争によりほとんどの航空会社に閉鎖されているため、中東は欧州とアジアを結ぶフライトにとって重要なルートとなっていた。航空会社は過去10日間、カスピ海経由の北回りルートや、エジプト、サウジアラビア経由の南回りルートで迂回している。
こうした長距離の迂回や欠航による燃料費や乗務員の人件費増加に加え、米国の攻撃による原油価格上昇を受け、航空会社はジェット燃料価格の高騰に直面する可能性がある。

紛争地域の付近を飛ぶ民間航空機は偶発的または意図的に攻撃される恐れがあり、航空会社にとって運航上の負担が大きくなっている。

フライトレーダー24によると、ペルシャ湾上空でここ数日、全地球測位システム(GPS)の信号の受信妨害や偽のGPS信号を送るスプーフィングが「劇的に」増加しているという。GPS障害情報を提供するスイスのSkAIは22日、ペルシャ湾上空で24時間以内に150機以上の航空機がスプーフィングを受けたと発表した。

航空会社向けに安全・紛争地域情報を提供する「セーフ・エアスペース」は、米国のイラン核施設への攻撃がこの地域における米国系航空会社への脅威を高める可能性があると指摘した。バーレーン、クウェート、オマーン、カタール、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)などの湾岸諸国の空域でリスクがさらに高まる可能性があるという。

米国の攻撃の数日前にアメリカン航空はカタール便を運休し、ユナイテッド航空とエア・カナダもドバイ便を運休した。いずれもまだ運航を再開していない。


イスラエルのネタニヤフとアメリカのトランプ、NATOのルッテ、ロシアのプーチンの狙いは、軍事力行使による混乱→原油価格と株価のインサイダー操作だ。
まんまとやられた…。
NATOは中立思想のストルテンベルクの方が雰囲気がよく仕事できた。
今はシオニストのアメリカのトランプに、オランダのルッテ。
トランプ大統領は方針が定まらない。
様子見しよう。

507名無しさん:2025/06/24(火) 09:21:18
「ゴリラ」と呼ばれる将軍、トランプ政権が対イラン軍事作戦で重用
27
コメント27件
6/21(土) 13:00配信


米中央軍(CENTCOM)司令官のエリック・クリラ大将(Photo by Win McNamee/Getty Images)
米トランプ政権のピート・ヘグセス国防長官は、中東での米軍の軍事行動の指揮権限を、対イラン強硬派として知られる米中央軍(CENTCOM)司令官のエリック・クリラ大将に委ねたと報じられている。イラクやアフガニスタンでの従軍経験を持つクリラ大将は、屈強な体格と威圧感のある風貌から、メディアや軍関係者の間で「ザ・ゴリラ」と呼ばれている。

ニュースサイトPoliticoは、複数の匿名の国防関係者の話として、バイデン大統領に任命されたクリラ大将が、国防総省の内部で中東問題の主要な助言者としての地位を確立しており、他のどの将軍よりも頻繁にトランプ大統領とも面談していると報じている。

また、ヘグセス長官は、クリラ大将からの中東への追加戦力派遣の要請を一度も拒否したことがないと、事情に詳しい人物は述べている。この要請には追加の戦闘機が含まれており、統合参謀本部議長のダン・ケイン将軍や国防総省の政策責任者、エルブリッジ・コルビーらは、中東への追加の武器供与に難色を示していたという。

ヘグセス長官の元主要アドバイザーのダン・コールドウェルは、YouTubeチャンネル『Breaking Points』のインタビューで、クリラ大将が中東の重要性に関して「他のトランプ政権の関係者とは根本的に異なる見解を持っている」と語り、「イランに対する軍事作戦が、他の人々が考えるほど多くの犠牲を伴わないと考えている可能性が高い」と指摘した。
コールドウェルはまた、クリラ大将が中央軍司令官としての3年間の任期が終わりに近づくにつれて、より積極的に発言するようになっていることを示唆した。

一方、国防総省のショーン・パーネル報道官は、ヘグセス長官がクリラ大将に権限を委ねているという見方を否定し、「長官はすべての指揮官に同様の裁量権を与えており、指揮権を分散させ、彼らの現場での専門性を活用している」とPoliticoに語った。別の国防当局者は、クリラ大将とケイン将軍が、緊密に連携をとっていると語った。

■軍事介入を否定せず

クリラ大将は、今月初めに開かれた議会の公聴会で、自身がイランの核兵器開発を阻止するために「幅広い選択肢」をヘグセス長官とトランプ大統領に提示したと述べていた。彼は「イランが核計画を放棄しない場合は、中央軍が圧倒的な軍事力で応じるのか?」と問われると、「その通りだ」と答えていた。

クリラ大将は、2024年の中東訪問の際に部下の兵士を暴行したとして、陸軍主導の調査の対象となっていた。NBCニュースが伝えたところによると、クリラ大将は、イスラエルに向かう航空機の中で空軍兵を突き飛ばしたと、3人の匿名の米当局者が証言したという。中央軍は当時、この件に関する調査について「把握していない」と述べていた。
現在59歳のクリラ大将は、中央軍の資料によるとミネソタ州エルクリバー出身で、1988年に陸軍歩兵将校として米軍に入隊した。陸軍士官学校を卒業した彼は、1989年の米軍のパナマ侵攻や1990年の湾岸戦争に従軍した。また、1990年代のハイチやボスニア、コソボの紛争にも派遣された。

クリラ大将は、これまで2度のパープルハート勲章(名誉負傷章)を授与されたほか、2005年にはイラクでの戦闘で勇敢さを称えるブロンズスターメダル(青銅星章)を授与された。彼は、2022年にバイデン前大統領の指名によって中央軍司令官に就任する以前は、第82空挺師団の指揮官および中央軍の参謀長を務めていた。
Ty Roush

508名無しさん:2025/06/24(火) 09:21:56
「じゃあ売るな!」店内飲食禁止に激昂、ラーメン投げつけ…韓国の母親に非難殺到
129
コメント129件
6/24(火) 5:33配信


JTBC「事件班長」(c)news1
【06月24日 KOREA WAVE】コンビニで「店内飲食禁止」と言われたことに腹を立ててカップラーメンを床に投げつけ、飲み物をぶちまける女の映像が16日に放送された韓国JTBCの番組「事件班長」で公開された。

事件は数日前、忠清南道(チュンチョンナムド)のコンビニで発生。女の客が子どもを連れて来店し、カップラーメンと飲料を購入した。店主が「店内での飲食は禁止です」と説明すると、女性は「じゃあラーメンなんか売らなければいいでしょ」と言い返した。

その後、女性は湯を注いだばかりのカップラーメンを床に投げ捨て、子どもたちと一度店外に出た。次に、わざわざ戻ってきたかと思うと今度はカウンターで飲料をぶちまけ、物を振り回すなどして店内をめちゃくちゃにした。

この映像に心理学者のパク・サンヒ教授は「母親の行動を見た子どもたちは『公共の秩序は守らなくていい』『怒りは爆発させてもいい』と受け取った可能性がある。恥ずかしさや屈辱感を覚えたはずで、それが子どもたちの自尊心を傷をつける」と指摘した。

パク・ジフン弁護士も「感情のコントロールができていない。子どもの前でこうした行為をするのは教育上も最悪だ」と非難。「器物損壊、業務妨害、暴行などが成立する可能性があるし、児童虐待の可能性も視野に入る」と述べた。

(c)KOREA WAVE/AFPBB News
KOREA WAVE


ロシア原発、日本海沿岸候補地に 2基建設の工程表を承認
223
コメント223件
6/23(月) 23:10配信


ロシア極東沿海地方フォキノの石炭ターミナル=2021年7月(タス=共同)
 【モスクワ共同】ロシア国営原子力企業ロスアトムは23日、ロシア極東沿海地方で予定している原発2基の建設に関する工程表を承認したと発表した。数カ所ある予定地の中でウラジオストク東方の日本海に面したフォキノが有力という。実際に建設されれば日本に近いロシア極東で初の原発となる。

【写真】ロシアが核攻撃に踏み切ったらアメリカはどこに報復するか? 米政権内で行われていた机上演習の衝撃的な中身
 原発2基の発電能力はともに千メガワットで、1号機は2027年に建設を開始し、33年に稼働。2号機は35年の稼働を予定している。フォキノにはロシア海軍太平洋艦隊の基地があり、立ち入りが制限されている。沿海地方では原発建設反対の声も根強く、スムーズに実現するかは不透明だ。

509名無しさん:2025/06/24(火) 09:22:26
イランの事前通知に「感謝」とトランプ氏
87
コメント87件
6/24(火) 5:17配信

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は投稿で、イランが攻撃を事前通知してきたと明らかにし「イランに感謝する。イランは今こそ地域の平和と調和に向けて進めるだろう」と書き込んだ。


ハメネイ氏「誰にも危害を加えなかった」 米軍基地攻撃後Xに投稿
25
コメント25件
6/24(火) 5:15配信


テレビ演説を行うハメネイ師=テヘランで2025年6月18日(最高指導者事務所提供・WANAロイター)
 イランによるカタールの米軍基地へのミサイル攻撃の後、イラン最高指導者ハメネイ師のものとされるX(ツイッター)アカウントは23日、「我々は誰にも危害を加えなかった。いかなる状況でも誰かの危害を受け入れることもない。これがイランという国家の論理だ」と投稿した。

【写真】イランの攻撃を迎撃するミサイル

 イランは23日、米軍による核施設への空爆に対する報復として、カタールの首都ドーハ近郊にある中東最大規模のアルウデイド空軍基地にミサイル攻撃を行った。

 米国防総省などによると、ミサイルは全て迎撃されたとみられ、死傷者は確認されていない。イランはカタールに対し、攻撃を事前通告していたとも報じられている。【カイロ金子淳】

510名無しさん:2025/06/24(火) 09:22:57
イスラエルとイランが停戦合意 トランプ氏が投稿
5
コメント5件
6/24(火) 7:17配信


イスラエルの攻撃で亡くなった民間人やイラン政府高官の写真が飾られた首都テヘランの広場=19日(ゲッティ=共同)
 【ワシントン共同】トランプ米大統領は23日、イスラエルとイランが完全な停戦合意に至ったと交流サイト(SNS)に投稿した。

511名無しさん:2025/06/24(火) 12:15:21
米で亡命生活を続けるイラン元皇太子「政権交代が唯一の究極的な解決策」
20
コメント20件
6/24(火) 10:22配信


イラン元皇太子
 アメリカで亡命生活を続けるイランの元皇太子は、イスラエルやアメリカの軍事攻撃を受けるイランについて「崩壊に向かっている」として、現体制の転換を訴えました。

【映像】イラン元皇太子のコメント

「この政権は崩壊に向かっており、人々はそれを知っている。イランの解放と平和のための唯一の解決策は、この体制がなくなることだ」(レザ・パーレビ元皇太子)

 1979年のイラン革命で国を追われたパーレビ国王の長男で、アメリカで亡命生活を続けるレザ・パーレビ元皇太子がパリで記者会見を開き、最高指導者ハメネイ師をトップとする現在の体制を非難しました。

 イスラエルやアメリカの攻撃を受けるイランの状況を念頭に、「政権交代が唯一の究極的な解決策だ」として、国民や国際社会に体制転換の必要性を訴えました。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部


イラン高官「イスラエルとの停戦合意」
6
コメント6件
6/24(火) 8:51配信


イスラエルとイラン
 アメリカが提案したイスラエルとイランの停戦案について、イラン高官がカタールの仲介でイランが同意したと明らかにしたと、ロイター通信が報じました。

【映像】イラン高官「イスラエルとの停戦合意」

 ロイター通信によりますと、イラン高官がロイター通信に対し、カタールの仲介でアメリカが提案したイスラエルとの停戦にイランが同意したと確認したということです。ただ、停戦に合意したとのイラン政府の正式発表はまだありません。

 ロイター通信はさらに、カタールの外交当局者の話として、カタールの首相がイランがカタールのアメリカ軍基地を攻撃した後、イラン当局者と電話会談を行い、イスラエルとイランの紛争についてアメリカが提案した停戦案を話し合い、イラン側が同意したと報じました。

 この当局者によりますと、この電話は、トランプ大統領がカタールの首長に、イスラエルが停戦に合意したことを伝え、イランを説得するためにアメリカがカタールに支援を要請して実現したということです。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部

512名無しさん:2025/06/24(火) 12:16:57
ドバイ拠点・麻薬カルテルの美しすぎるブレイン“バービー”に有罪判決、総額103億円のコカイン密売事件「マトリックス作戦」の攻防《英国史上最大の麻薬事件》
24
コメント24件
6/24(火) 7:15配信


麻薬密売容疑でマグダレナ・サドロ被告(30)が逮捕された(「ラブ・アイランド」HPより)
 2024年2月13日(現地時間、以下同)、英ロンドン・ヒースロー空港 にて、麻薬密売容疑でマグダレナ・サドロ被告(30)が逮捕された。ポーランドの恋愛リアリティショー「ラブ・アイランド」に出演していたことで現地では知られていたサドロ被告。その裏の顔は5300万ポンド(約103億円)相当の密売を行っていた麻薬カルテルの“ブレイン”だった──。

【写真】悪魔のように美しい麻薬密輸の“ブレイン”「バービー」の妖艶な姿
 それから約1年、今年6月13日 にサドロ被告に懲役14年の有罪判決が下された。今回の事件については、裁判を通して様々なことが明らかとなっており、現地は騒然としているという。大手紙国際部記者が語る。

「サドロ被告は通称“バービー”と呼ばれ、大量のコカインをイギリスで密売する計画に加担していました。その麻薬カルテルはドバイを拠点としており、サドロ被告は財務管理を担う中心人物だったようです。

 数百万ポンドに及ぶ薬物取引をスプレッドシートに記録し、利益、コスト、経費を管理。また、犯罪口座の準備までしていたとみられます」(大手国際部記者)
英国史上最大の麻薬捜査「マトリックス作戦」

 英紙「デイリー・メール」によると、この事件は“英国史上最大の麻薬捜査” として、現地警察は「マトリックス作戦」というコードネームで大規模な捜査を行っていた。

「警察は組織の手法を“Amazonスタイル ”と呼称し、巨大な取引ネットワークを用いて、特定の家に保管している薬物を彼らが信頼するドライバーに運ばせ、イギリス全土に運搬・販売していたとみていました 。

 その組織の中でサドロ被告は、コカイン、ケタミン、大麻をまずオランダに輸出した後、イギリスに運び込む手配 を手伝うことが役割のひとつだったそう。くわえて、イギリス東海岸・ハーウィッチ港に密輸された薬物を回収し、保管場所に移動 。組織メンバーの多くが出身地であるマンチェスターを含む各地へ、7回で合計300kgほどのコカインを運搬した可能性が指摘されています。

 ブレインからドライバーまであらゆる仕事を担っていたサドロ被告ですが、彼女は組織間の暗号化メッセージで〈悪魔は一生懸命働くが、“バービー”はもっと働く〉と語っていたそうです」(同前)

 英タブロイド紙「デイリー・ミラー」 によると、現地検察官のティム・エバンス氏はサドロ被告について「このレベルの犯罪組織は、サドロ被告がいなければ運営も機能もできなかっただろう」と述べている。

513名無しさん:2025/06/24(火) 12:18:17
現地警察は、組織壊滅へ向けて懸命な捜査を続けてきた。
現地警察の執念で麻薬カルテルに“痛手”

「彼女が逮捕される前、2023年2月初旬には キロ単位の麻薬の隠し場所を警察が突き止め、3人の組織の主要人物のスマホを押収。それらも含めた膨大な数の証拠を警察は次々に集め、2023年5月までに9名を逮捕。現在ではサドロ被告を含めて13名が合計140年以上の懲役判決 を宣告されるまでに至りました」(同前)

 イギリスの重大・組織犯罪に特化した専門部隊NWROCU(北西部地域組織犯罪対策ユニット)のゾーイ・ルッソ警視総監は、サドロ被告の有罪判決を受けて次のように述べている。

「私たちは犯罪を減らし、北西部地域への信頼と信用を回復するために、街頭から薬物を排除し、重大犯罪者を断固として取り締まっていく」 

 ブレインが逮捕されたとはいえ、薬物汚染がこれで止まるわけではない。しかしサドロ被告の有罪判決は、麻薬カルテルにとっても大きな“痛手”となったはずだ。

514名無しさん:2025/06/24(火) 13:58:55
「殺られる前に殺れ」ハメネイ師も狙っていた?世界最強の諜報部隊とは?イスラエルの暗殺史
70
コメント70件
6/24(火) 6:52配信


イスラエルのネタニヤフ首相、イランの最高指導者ハメネイ師
 イスラエルのネタニヤフ首相は、イランの最高指導者ハメネイ師の“暗殺”を企んでいたとされるが。しかしアメリカのトランプ大統領の反対で、実行には至らなかったとみられる。

【映像】世界最強の諜報部隊“モサド”(実際の映像)

 国家機密などを専門とする日本大学危機管理学部の小谷賢教授は、「ハメネイ師を殺害してしまうと、イランはもう収拾がつかなくなる。アメリカはイスラエルの誰と交渉すべきか、その相手がいなくなることで混乱になる。混乱によって、また戦争が始まることをアメリカは恐れた」と考察する。

 「暗殺」とは、主に政治上の立場や思想の相違などから、ひそかに要人を狙って殺害することを指す。権力や影響力を持つ人物を亡き者にすることで その後の世界を自分の望む姿に変えようとする「殺人行為」だ。人を殺害すれば死刑にもなる重罪だが、国家の名のもとに「暗殺」となれば 無罪放免ということなのか。

 小谷教授は「暗殺というのは、基本的には国際法でも何も定められていない。グレーゾーンの活動なので、うまくやれば外交問題にもならずに済む」と説明する。

 発端はイスラエルの先制攻撃だった。6月13日、イラン国内の100カ所以上を大規模空爆し、各関連施設や軍事施設などを破壊した。この時、イスラエルはイランの重要人物をピンポイントで狙い、イラン革命防衛隊や軍の高官、核開発に携わる科学者などの多くのキーパーソンが一斉に殺害された。17日には、首都テヘランの軍総司令部を攻撃し、「ハメネイ師に最も近い人物」とされる、アリ・シャドマニ最高司令官の殺害を発表した。
一連の殺害について、小谷教授は「完全にイスラエルのネタニヤフ首相の指示だと思われる。おそらく『モサド』という対外情報機関が、イランに大量に入り込んでいる。彼らが協力者のイラン人を雇って、所在等を確認してきた。空爆によって殺害する、もしくはモサドのような対外情報機関を使い、工作によって暗殺するかのどちらかだ」との見解を示す。

 小谷教授によるとイスラエルで軍とともに、暗殺を主導してきたとされるのが、「世界最強の諜報機関」として知られる、イスラエル諜報特務庁「モサド」だ。その素性については「外国で情報収集したり、必要があれば特殊工作をやる組織。大変優秀で少数精鋭。特殊工作も暗殺や破壊工作に重きを置いている。アメリカや欧米の情報機関は、めったにそんなことはしないが、モサドは頻繁に海外での特殊工作をやる」と解説する。

 では、どんな人物が暗殺や特殊工作を行うのか。「モサドは自分で手を挙げて入ることができない他薦の組織だ。自分で手を挙げて入ってくる人は、スパイの可能性がある。軍の上官や戦友が『この人は優秀だから』とモサドに推して入る」。

 実際にイスラエルの諜報機関は、これまで数多くの暗殺計画を実行してきたとみられる。1972年には、ミュンヘンオリンピックの選手村でイスラエル選手11人がパレスチナの過激派組織「黒い九月」に殺害されたことへの報復として、「神の怒り作戦」を実行。モサドは事件に関与した人物を世界中で追跡し、1979年までに巻き添えを含め20人近くを銃殺・爆殺した。

515名無しさん:2025/06/24(火) 13:59:32
核開発を進めるイランに対しては2020年、イランにおける核開発の中心人物であるモフセン・ファクリザデ氏をテヘラン近郊で襲撃し殺害した。このほかにも、核開発に関わる科学者数人が暗殺され、イランはイスラエル政府やモサドの関与を主張している。

 2024年1月には、レバノン・ベイルート郊外のハマス関連施設をドローンで攻撃し、ハマスの政治部門ナンバー2で、軍事部門「カッサム旅団」の創始者であるサレハ・アルーリ氏を殺害した。ハマス側はイスラエルの関与を主張。これは2023年10月のハマスの大規模攻撃に対する報復だとみられている。

 レバノンを拠点とするイスラム組織「ヒズボラ」との衝突が激化すると、2024年9月にレバノン・ベイルート郊外のヒズボラ司令部を戦闘機で空爆し、最高指導者ナスララ師を殺害した。これについては、イスラエル軍が作戦を認めている。

 このような暗殺を繰り返す存在であるが、小谷教授によると「彼らのおかげで、イスラエル国内でテロが起きたりしないということで、国民はそうした情報機関に高い支持を与えている」のだという。

 当のネタニヤフ首相は、暗殺について「イスラエルは必要なことをしてきた。(ハメネイ師の暗殺は)紛争を激化させるのではなく、終結させるものだ」と肯定するが、国際刑事裁判所はネタニヤフ首相に対して、ロシアのプーチン大統領とともに、戦争犯罪や人道に対する犯罪の疑いで逮捕状を出している。

 ネタニヤフ首相の思想について、国際政治学者の舛添要一氏は「ネタニヤフは自分の政権を維持するためだ。危機を作り出して、自分の政権を確保するのが一番の目的。『目の前に敵がいる』ということは非常にやりやすく、イスラエルを国家と認めていないイランの最高指導者を殺害することは、イスラエルの政治的発想からいくと筋が通っている」と考察する。
小谷教授は、暗殺肯定の背景として、宗教観に加えて、建国以来中東で激しい対立と戦闘を繰り広げてきた「防衛本能」があるとする。

「ユダヤ教の教義の中に『殺られる前に殺れ』という一言がある。『敵が武器を持って、こちらを向いているのに、何もしないというのはあり得ない。だから敵が武器を手にした瞬間に、こちらはやられる前にやる』というのが、基本的なイスラエル人の考え方だ。他国は助けてくれないという意識が、身に染みてわかっている。だから自分たちで何とかするしかないということだ」(小谷教授)

 ニューヨークタイムズの6月21日の報道によると、ハメネイ師は自身の後継者候補3人をすでに選出したという。さらにハメネイ師は、地下壕(ごう)に避難して、軍司令官らと意思疎通を行っているという。

 トランプ大統領は、SNSでこう語る。「『最高指導者』がどこに潜んでいるかは、正確に把握している。彼は簡単な標的だ。我々の忍耐は限界に近い」。

(『ABEMA的ニュースショー』より)
ABEMA TIMES編集部

516名無しさん:2025/06/24(火) 14:00:10
米副大統領「イランはもう核兵器を作れない…我々が完全に装備破壊」
106
コメント106件
6/24(火) 11:23配信


23日(現地時間)、FOXニュースに出演したJ・D・バンス米副大統領 [AP=聯合ニュース]
J・D・バンス米副大統領が23日(現地時間)、米国の核施設集中空襲でイランが核兵器を開発できない状態になったと明らかにした。

バンス副大統領はこの日、FOXニュースに出演し、「現在イランは彼らが保有する装備で核兵器を作る能力がない」とし「なぜなら我々がそれ(装備)を破壊したため」と主張した。

続いて「これは我々がもうイラン、イスラエルと未来について議論しなければいけないという意味」とし「我々がイラン核プログラムを完全に除去したため、彼らはそのプログラムを再建しようとしないはずだという希望と期待がある」と述べた。

バンス副大統領はインタビューの直前にトランプ大統領がトゥルース・ソーシャルに「イスラエルとイランが完全で全面的な停戦に同意した」と投稿したことに関し、「私がホワイトハウスを出る時、我々は決勝ラインを越えてこの問題を解決できると考えた。そして大統領がそれをやり遂げたようだ」と明らかにした。

また「イラン人には平和の道を追求する新しい機会となる可能性がある。大統領が実際にリセットボタンを押したと考える。振り返ってみると12日間の戦争が中東全体には重要なリセットの瞬間だったと我々は言う」とし「明日は本当の新しい日だ。12日間の戦争の終わり、イラン核プログラムの終わり」と話した。

517名無しさん:2025/06/24(火) 14:03:12
イラン経済の生命線、中国はどう出るか…イスラエル・米国のイラン攻撃を傍観する理由とは
10
コメント10件
6/24(火) 11:06配信

■ 中国にとって好ましくないシナリオとは

 イラン神権政府の恐怖政治を支える暴力装置であるイラン革命防衛隊は、すでにイスラエル軍により壊滅的打撃を受けている。そして、暴力装置を失った独裁は民衆蜂起による転覆リスクに直面する。

 仮に、イラン神権政府の統治が揺らぐことになれば、これは中国にとって、自陣営の仲間が確実に一人減るということであり、これまでイランに投資してきた中国の金と時間と努力が水泡に帰す可能性があるということになる。

 同時に、イランで起こりうる状況は、未来の中国で起こりうる可能性もあると肝が冷えることだろう。習近平は自らが人民蜂起によって倒される悪夢を見ることになる。

 中国の王毅外相はイスラエルに対して、イランへの攻撃は国際法と規則に違反し、イランの主権と安全を侵害するものだと明確な警告を発した。ちなみに、ロシアがウクライナを攻撃したとき中国はこのような発言をしていない。

 また中国はいわゆるネット水軍を動員して、イランに対する同情論を中国ネット上で盛り上げている。こういった中国側の反応を見るに、イランがこのイスラエル・米国による攻撃を機に、政治構造を大きく転換することをかなり恐れているということかもしれない。

 イスラエルと米国の攻撃が継続し、それが米国の思惑どおりに進めば、2つのシナリオが想像できる。1つはイラン軍内で反乱が起き、民衆がデモを起こし、現政権を転覆させるという革命シナリオ。1979年革命とは逆方向の革命、言ってみれば「逆流革命」だ。
もう1つは、現政府の温和派や体制外識者が協力し新体制を再構築し、イスラエル、米国との妥協を模索するシナリオだ。現体制はハメネイ師を最高指導者とした神官・神学者政治だが、体制外には亡命者、学者、人権活動家、あるいは元王室関係者が存在する。体制内官僚、神学者と体制外識者が協力し、ハメネイ師を最高指導者から退かせ、神権体制を終了させて政教分離をし、新体制で核兵器武装計画の完全放棄を約束する、というシナリオである。

 おそらく後者の方が、中東諸国や西側諸国にとって安心できるシナリオだろう。だがイスラエルは逆流革命を期待しているだろうし、そのように世論を操ろうとしている。これはともに、中国にとってはうれしくないシナリオといえよう。

 つまり、この戦争の終わり方が、米国、イスラエルのシナリオに沿ったものなら、中国の中東戦略や一帯一路戦略は大いに挫折し、中国にとっての打撃は小さくない。だが、米国が関わった中東の戦争が、米国のシナリオ通りにいったためしがあるだろうか。中国が傍観者を決め込もうとしているには訳があるかもしれない。

 福島 香織(ふくしま・かおり):ジャーナリスト

518名無しさん:2025/06/24(火) 14:03:48
極右政党が躍進するドイツ、3割近い移民が出国を検討 差別などを理由に
65
コメント65件
6/24(火) 10:00配信


ドイツ中西部ノイイーゼンブルクで開かれた極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の選挙集会で、ドイツ国旗を振る支持者。2025年2月1日撮影(Thomas Lohnes/Getty Images)
ドイツ在住の移民の3割近くが、経済的な懸念や差別を理由に出国を検討していることが明らかになった。

ドイツ連邦雇用研究所が発表した報告書によると、調査対象者となった移民の57%が同国に永住する意向を示した一方、26%は過去1年以内に出国を検討したことがあると答えた。この結果は、深刻な労働力不足に直面している欧州最大の経済大国であるドイツにとって、見過ごせない問題を示唆している。

移民が出国したいと思う理由はさまざまだった。母国への帰国を希望する人々は家族と再会したいという理由を挙げたが、別の国に再移住することを望む人々は、ドイツを離れたい理由として、経済的機会への不満や官僚主義、税負担を挙げる割合が大きかった。そのほか、ドイツの移民政策や外国人が受ける差別を理由に挙げる移民もいた。

報告書の著者は、特に当局や警察とのやり取りや職場などで差別を受けたと感じた移民は、国を離れることを希望する可能性が著しく高まると述べた。中でも、教育水準が高く経済的に自立している人や社会への統合に成功している人ほど、ドイツを離れて他国への再移住を検討する傾向があると説明。「ドイツの将来の労働力に最も必要とされる人ほど国を離れる傾向が強い」と指摘した。
同国では長年、高齢者の引退に伴う労働力不足が深刻化しており、労働市場を安定させるには数十万人、あるいは数百万人もの労働移民が必要だと推定されている。同国の歴代政権は官僚主義を緩和し、労働ビザ(査証)の発給数を増やすことでこの状況を改善しようとしてきたが、移民、特に不法移民を巡る問題が国内政治を緊張させ、事態を複雑化させている。

移民排斥を訴える極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が選挙で躍進したことで、移民問題は政治の中心課題となった。最近選出された中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)所属のフリードリヒ・メルツ首相は、ドイツに避難を求める人々を厳しく取り締まると公約している。

亡命希望者や保護を求める人々などの非正規移民と労働移民は異なるが、ドイツの議論では、特にAfDによって、この2つが次第に結び付けられるようになっている。職場の多様性推進策を標的とするなど、AfDの移民に対する過激な発言がドイツへの労働移民の流入を阻害する可能性があるとして、昨年の州議会選挙を前に、多くの著名な経営者がAfDに対する批判の声を上げた。

今回の報告書はその懸念を裏付けるもので、移民に対する差別が外国人居住者の判断に大きな影響を与えていることが浮き彫りになった。報告書は政府に対し、官僚主義の緩和や家族統合の支援、職場での差別の撤廃といった措置を講じるよう提言し、次のように結んだ。「移民が社会に完全に受け入れられたと感じ、社会参加と職業上の成長の真の機会を与えられた場合にのみ、ドイツを長期的な居住地として選ぶようになるだろう」
Frey Lindsay

519名無しさん:2025/06/24(火) 14:08:26
【解説】 アメリカとイラン、次の行動がさらに重大かもしれない
6
コメント6件
6/24(火) 9:44配信


【解説】 アメリカとイラン、次の行動がさらに重大かもしれない
リーズ・ドゥーセット国際担当主任編集委員

(英語記事初出 2025年6月22日)

何十年もの間、アメリカとイランは、危険な一線を越えて直接の軍事衝突に至ることを、慎重に避けてきた。

アメリカの歴代大統領は、史上最も危険な中東戦争にアメリカを引きずり込んでしまうのを恐れ、イラン・イスラム共和国に対する軍事力の行使を控えてきた。

しかしいま、平和の大統領になると約束した最高司令官が、テヘランの核関連施設に直接軍事攻撃を実施。ついにルビコン川を渡った。従来のやり方を破ることを誇りとする大統領の2期目における、これまでで最も重大な動きだった。

世界中の首都が警戒モードに入るという、かつてない事態になっている。

イランの次の動きは、さらに重大なものになるかもしれない。現在86歳で、地下壕に避難しているとされる最高指導者アリ・ハメネイ師は、40年近くにわたり、最も強力な敵に対して、慎重に長期戦を続けてきた。自分にとって最も重要な資産のイスラム共和国を守るためにだ。

ハメネイ師の対応が弱すぎれば、彼はメンツを失う。だが、やりすぎれば、すべてを失いかねない。

「ハメネイの次の動きは、自分の生き残りだけでなく、歴史にどう名を残すかという点でも、非常に重要なものとなる」。そう話すのは、英シンクタンク「チャタムハウス(王立国際問題研究所)」で中東・北アフリカプログラムのディレクターを務めるサナム・ヴァキル氏だ。
イラン初の革命指導者だったルホラ・ホメイニ師は1988年、壊滅的な被害をもたらしたイラン・イラク戦争で、苦渋の思いで停戦を受け入れた。ヴァキル氏はそのことをふまえ、「彼(ハメネイ師)の毒杯は、1988年にホメイニが飲んだものより強力かもしれない」と述べる。

■「イランが望む戦争ではない」

この10日間のイスラエルによる激しい攻撃は、8年間続いたイラクとの戦争よりも大きなダメージを、イランの指揮系統と軍備に及ぼした。イラクとの戦争は今も、イラン社会の至るところに影を落としている。

イスラエルの攻撃は、イランの治安部隊の上層部や核科学者の多くを抹殺した。アメリカがこの紛争に加わったことで、イランが受ける圧力は一段と高まっている。

1979年のイラン革命の後に創設されたイスラム革命防衛隊(IRGC)は、アメリカに挑むように報復を警告。「いつまでも後悔させる」としている。

しかし、鋭い言葉の応酬の裏には、致命的な誤算を避ける緊急の計算がある。

「これはイランが望む戦争ではない」と、グローバル問題中東評議会のハミドレザ・アジズ氏は言う。「しかし、アメリカが及ぼしたであろう実際の損害の程度に関係なく、イランの強い国、地域の大国というイメージは劇的に揺らいでおり、イランは対抗措置を取る必要があると主張する声が、政権の支持者からすでに上がっている」。

しかし、あらゆる対応にはリスクが伴う。中東にある約20の米軍基地の一つや、4万人を超える米兵の1人でも直接の攻撃を受ければ、アメリカは大規模な報復措置を取るだろう。

520名無しさん:2025/06/24(火) 14:08:58
世界の石油輸送量の5分の1を占める戦略的水路、ホルムズ海峡を封鎖すれば、中東のアラブ友好国や、イランの石油の主な買い手である中国を動揺させ、逆効果になる可能性もある。西側の海軍も、この重要な「難所」を守り、重大な経済的ショックを回避するために、引きずり込まれるかもしれない。

イランが「前方防衛」とみなしていたものや、中東各地にあったイランの代理組織やパートナーらのネットワークはすべて、イスラエルによる過去20カ月の戦争での攻撃や暗殺で、弱体化したり一掃されたりしている。

アメリカを怒らせることなく、同国に反撃しているような印象を与え、ゆくゆくは双方を瀬戸際から引き下がらせるようなぎりぎりの線が、イランにとって存在しているのかは定かではない。

このねじ曲がった関係は、これまでに少なくとも一度、試されたことがある。5年前、政権1期目のトランプ大統領が、IRGCのカセム・ソレイマニ司令官をバグダッドでドローン(無人機)で暗殺するよう命じたとき、多くの人が悪循環を招くと懸念した。しかし、イランはイラク政府関係者を通じて反撃について知らせ、米軍基地の一部を攻撃したが、米軍関係者の死者を出すことも、重大な被害を及ぼすこともなかった。

だが今回は、それよりはるかに影響が大きい。
■「イランではなくアメリカが外交を裏切った」

「イランと取引する」ほうが「爆撃で地獄をつくる」より好ましいと繰り返し表明していたトランプ大統領は、今ではイスラエルを固く支持しているように見える。彼はイランを「中東のいじめっ子」と呼び、核爆弾の製造に執念を燃やしているとした。こうした見方は、これまでの米情報機関の評価とは一致しない。

情報機関のチームはいま、国防総省が「米史上最大のB-2作戦攻撃」と呼ぶものの成果を詳細に分析している。この攻撃は、ナタンズ、イスファハン、フォルドにあるイランの主要な核関連施設に「極めて深刻な損害と破壊」を引き起こした。

山中の地下深くにあるフォルドの施設を貫通できるのは、米軍の「バンカーバスター(地中貫通爆弾)」だけだ。

トランプ大統領は現在、イランに対して「和平に向かう」よう促している。

しかしイランは、アメリカが示す外交の道を降伏とみなしている。スイス・ジュネーヴでは20日、イランのアッバス・アラグチ外相と欧州諸国の外相らが会談した。そこでは、イランが核濃縮をゼロに減らすことをアメリカが期待しているという、厳しいメッセージがイラン側に伝えられた。

イランは、この要求を拒否している。民生用の核利用の一環としてウランを濃縮する主権の侵害だと反発している。

イランは現在、トランプ大統領の外交努力を、手の込んだ、人を欺くものだと考えている。アメリカのスティーヴ・ウィトコフ中東担当特使が、間接的な協議を中心に5回にわたって話し合いに臨んできたのも、策略だったとみている。

イスラエルは、オマーンの首都マスカットでアメリカとイランが6回目の交渉を開催する2日前に、軍事作戦に乗り出した。アメリカは、トランプ大統領が外交にチャンスを与えるため2週間の猶予を与えたいと述べた2日後に、参戦した。

521名無しさん:2025/06/24(火) 14:21:07
イランは、イスラエルとアメリカの爆撃が続いている間は、交渉のテーブルには戻らないとしている。

「イランではなくアメリカが、外交を裏切った」と、アラグチ氏はイスタンブールでの記者会見で述べた。この間、アラグチ氏は57カ国で構成するイスラム協力機構の加盟国の外相らと会談した。外相らは「イスラエルの侵略」を非難し、「この危険なエスカレーションに関する大きな懸念」を表明した。

イランはまた、国連憲章に違反する自国領土への攻撃や、「いかなる文脈や状況であれ」核施設は決して攻撃されるべきではないとする、国際原子力機関(IAEA)からの警告を強調しようとしている。

欧州指導者たちもまた、早急な緊張緩和と、ミサイルではなく調停を通じての、イランの核開発計画を抑制する道を求めている。

同時に、イランが核爆弾を保有することは許されないとも繰り返している。イランが純度60%までウランを濃縮し、兵器級の90%への濃縮が容易な状況にあることは、その意図の不吉さを示すものだとしている。

欧州外交問題評議会の中東・北アフリカプログラムのエリー・ゲランマイヤ副代表は、「イランは核施設の被害を軽く見せ、核開発計画が前例のない攻撃にも耐えたと主張する可能性が高い」と述べる。

「アメリカは被害を誇張するかもしれない。トランプがさらなる攻撃に巻き込まれることなく、軍事的勝利を主張できるようにだ」

トランプ大統領は、イスラエルのネタニヤフ首相によって、一方へと引っ張られるだろう。ネタニヤフ氏の強大な軍は、イランを攻撃し続け、さらなる損害を引き起こし、イランのさらなる攻撃を誘発するだろう。
一方で、トランプ氏は米国内でも、議会の承認なしに行動したとする議員らや、長期の戦争にアメリカを関与させないという約束を破ったとする支持者らからの圧力にさらされている。

そしてこの瞬間、イランの強硬派の意思決定者たちは、自分たちが標的にされるのを避けようとするなかで、いかに抑止力を回復させるかに神経を集中させるだろうと広く予想されている。

「これは大きな皮肉だ」と、前出の 欧州外交問題評議会のゲランマイヤ氏は警告する。「トランプはイランの核の脅威を排除しようとしているが、イランが核保有国になる可能性をはるかに高めている」

※最上部の画像:イランの最高指導者の肖像画を掲げるデモ参加者。クレジットはロイター

(英語記事 An unprecedented moment - but what the US and Iran do next could be even more momentous)
(c) BBC News


フィリピン諸島東方でM6.3の地震=GFZ
109
コメント109件
6/24(火) 11:43配信

[24日 ロイター] - ドイツ地球科学研究センター(GFZ)によると、フィリピン諸島東方で24日、マグニチュード(M)6.3の地震が発生した。震源の深さは10キロという。


これまで好きな時に好きなだけしてきた民族浄化と侵略戦争をできなくなるのはいやだ、ICCに訴追されたくないという理由だけでひたすら悪足掻きして、新しい戦争を作り出そうとするイスラエルのネタニヤフ、アメリカトランプは勝てない。無駄な動きが多すぎる。
戦争の歴史が長い国ほど、平和に違和感を感じて【敵だ!】【正当防衛→殺られる前にやる】と騒ぎだす。
アメリカやイスラエルみたいにもう自国が出来上がっても、まだまだ足りない、と戦おうとする。
イスラム教の【戦争してでもイスラムの教えをひろめ、信者を増やすことが神への奉仕】という情熱で世界がここまで国際化して、文化が違っても人間には共通点があると気づいた。
だからこそ、もう大規模な戦争の必要はない。
スポーツやボードゲームなど戦争にまつわる闘争本能を違う分野に使える。

522名無しさん:2025/06/24(火) 14:26:50
中継】イスラエル・イラン「停戦合意」発表の背景 トランプ政権の双方の“メンツ”保たせた戦略とは?林長官が合意うけ「歓迎する」
292
コメント292件
6/24(火) 11:55配信

FNNプライムオンライン
トランプ大統領が突如発表した停戦合意の背景について、ワシントンからFNNワシントン支局・千田淳一記者が中継でお伝えします。

停戦合意の背景にはイスラエルとイラン、双方のメンツを保たせたトランプ政権の戦略がありました。

アメリカメディアによりますとトランプ政権は、イランの3つの核施設を攻撃したあと、アラブ諸国に対し24時間以内の段階的な停戦案を提示し、これが間接的な形でイランにも伝えられました。

これを受けて、イランは、カタールにあるアメリカ軍基地を報復攻撃する前に、カタールを通じてアメリカに事前通告したことで緊張を回避する意図を示し、トランプ政権はイランの攻撃を許しました。

これによりイスラエルとともにイランのメンツも保たせ、停戦合意の土台を作ったとしています。

トランプ氏が明らかにした合意内容では、イランが先に攻撃を停止しその12時間後にイスラエルが攻撃を停止するとしていて、成立となればトランプ政権の軍事行動と仲介外交が緊張緩和の出口戦略を作ったといえます。

停戦合意の発表を受け、林官房長官は24日午前の会見で、「歓迎する」と述べました。

林官房長官:
今般のトランプ大統領の停戦の発表を歓迎しており、これが実施に移されていくことを強く期待をいたします。

林長官は、中東情勢について、「報復の応酬を懸念している、アメリカとイランの協議を始め、対話の道が再開されることを強く望む」と述べた上で、今後の推移を注視する考えを示しました。

また、中東地域での日本人の安全確保に万全を期す考えを示しました。
フジテレビ,国際取材部

523名無しさん:2025/06/24(火) 14:39:03
「笛吹き男」ネタニヤフ首相 「興味深い情報が一つあるが…」
13
コメント13件
6/24(火) 11:56配信


米国のトランプ大統領(左)、イスラエルのネタニヤフ首相 [EPA=聯合ニュース]
米国のイラン核施設空襲を引き出して「米国を巻き込むことに成功した」(日本経済新聞)という声を聞くイスラエルのネタニヤフ首相が、今度は記者らに「詳細には言えないが、興味深い情報を持っている」と公開した。行方が明らかでないイランの濃縮ウランの位置を知っているということだ。

ネタニヤフ首相は22日(現地時間)、記者会見を開き、イランが保有する濃縮ウラン約400キロの位置について「興味深い情報を持っている」とし「(メディアに)情報を共有できないが、了解してほしい」と述べた。

米国は21日、イランのフォルドゥ、ナタンズ、イスファハンの3カ所の核施設に対する空襲を断行した。しかし現在まで打撃を受けた核施設で外部放射能数値の上昇は確認されていない。イランも「すべての濃縮物質はすでに安全なところに移した状態」と主張している。

濃縮ウランをそのまま保有している場合、イランは核兵器の製造が可能だ。このため米国内の保守シンクタンクでは、米国の空襲がむしろイラン指導部を刺激し、これまでイランがためらっていた核兵器製造に向かわせたという批判が出ている。ジョージタウン大安全保障研究センターのポール・ピラー上級研究員は米国のイラン空襲について「米国が空襲をしたことでイランは核施設と原料を分散させる可能性が高まり、したがって長期間の追加捜索および破壊任務が必要になった」と指摘した。

まだトランプ米大統領はイランに対する追加空襲をめぐりネタニヤフ首相と隔たりがあるという。トランプ大統領は空襲直後、「次の目標はイランとの終戦交渉だ。イランに対する追加空襲は望まない」とネタニヤフ首相に話したと、海外メディアは伝えた。
しかしトランプ大統領は海外紛争に介入しないという基調を翻してイラン空襲を断行した後「核施設だけ攻撃した」という立場を表したが、今では「政権交代」にまで言及しながらネタニヤフ首相側に急激に傾いているのが実情だ。英ガーディアンは「トランプ大統領がネタニヤフ首相の罠にはまった」とし「ネタニヤフ首相が米国のイラン空襲を後ろで調整した」と指摘した。

ネタニヤフ首相は巧妙に状況を導いていく能力と生存力のため、国内外から「ハーメルンの笛吹き男」「イスラエル政界のフーディ二ー」という声を聞く。ネタニヤフ首相は昨年もレバノンに対する地上戦開始を主導し、紛争拡大を防ごうとしたバイデン前米大統領を「完全に圧倒した」(英FT紙)という評価を受けた。

イラン空襲決定過程でトランプ大統領が主導権を失ったような瞬間もイスラエルメディアYネットを通じて公開された。ネタニヤフ首相らイスラエル指揮部は19日、トランプ大統領ら米指揮部と電話をし「(トランプ大統領が提示した猶予期間の)2週間を待つことはできない。イスラエルはイラン核施設に単独攻撃をするだろう」と圧力を加えたという。

イスラエル当局者は空襲協議の過程について「米国を戦争に引き込もうとする印象を与えないよう慎重に接近した」とし「運よくイランの最高指導者アヤトラ・アリ・ハメネイ師が愚かに米国のすべての提案を拒否した」と政治専門媒体アクシオスに伝えた。
フィナンシャルタイムズ(FT)は「トランプ大統領は空襲直後のテレビ演説で自分が事態を主導していると誇示しようとした」とし「しかし実際はネタニヤフ首相があらゆることを掌握していた」と指摘した。


プーチンとネタニヤフが嫌い。国民・他人を闘犬扱いしてやたらと戦争したがる癖が最悪。
戦争を正当化するなら、為政者本人が最前線で砲弾を受けるべきだ。
世界が起きて家族を失ったり、障害で苦しむのは王族・貴族・教祖じゃない、一般人だ。
前回の世界大戦にいろんな国の人が参加したが、皇族や王族は飢えたこともない。
自分自身が危険じゃないと、どんなひどい決断もする。
だからこそ政教分離しないと、また宗教関係者や王族が戦争に悪用される。

524名無しさん:2025/06/24(火) 15:29:41
ネタニヤフの一族郎党を人質に停戦にしたいが、
ユダヤ人は【ユダヤ人=絶対善】【ユダヤ人以外=絶対悪】
と育てるから、自分達が喧嘩を売ったり嘘をついたのが悪いと気づかず、彼らに逆恨みされて嫌がらせをうけるろう。

ユダヤ人には
【関わらない】【教えない】【助けない】
この三大原則を堅持して深入りは避けて、
必ず複数の証人がいるところでしか話さない。
逃げて逃げてまくるに限る。
彼らはその場にいない人や反論できない人の悪口をいい悪者にする。
だが経緯を見ていると、彼ら自身がしたルール違反や都合が悪いことは徹底して隠して、相手が全部悪いと主張する。
ユダヤ人は、イエス・キリスト、預言者ムハンマド、マルティンルターなど、歴史的な聖人が絶句したりノイローゼになったくらい邪悪なところがある。
朝鮮人と同じで絶対に過失を認めないから話すだけ無駄。
奴隷だった民族は、なぜか不思議なほどみんな性質が似ている。

525名無しさん:2025/06/24(火) 15:44:01
中国「中東の沼にハマった米国、東方に資源投入できないだろう」
116
コメント116件
6/23(月) 15:36配信


22日、中国中央テレビ放送がイラン官営メディアを引用して米国のイラン核施設爆撃のニュースをメインニュースの10番目の内容として報じた。[中国中央テレビ放送 キャプチャー]
中国はイラン核施設を爆撃した米国が中東に足を取られて中国を本格的に牽制(けんせい)できないだろうとした。官営新華社傘下のSNS「牛弾琴」は22日と23日、相次いで論評を出して「イランの報復と中東の混乱で米国は中東から撤退して東方の大国(中国を称する)に応対するという計画を延期せざるをえなくなる」と展望した。人民日報と中国中央テレビは、核施設の事前撤退によって被害が小さかったというイランメディアの主張をそのまま伝えた。

牛弾琴は22日、イランへの爆撃が中国にとって3つの面で肯定的だと指摘した。第一に、米国は結局退場することになるだろうとし、「宣戦布告もなく戦争を始めて勝利を語るが、主権国家に対する公然とした侵略」と強調した。第二に、イラン政権の最終運命とは関係なく、混乱の衝撃波は中東全域に拡大するだろうとし、過去のリビア・イラク・シリアの事例に言及した。第三に、イランの報復と中東の混乱によって米国の長年の念願である中東撤退と「東方の大国」に対応する計画は延期になったと強調した。牛弾琴は23日には米国の失敗の可能性を浮き彫りにした。空爆以降、トランプ氏の発表は「ボールをうまく打ったとは言わず、ボールを猛烈に正確に叩いた」という趣旨だと言って貶めた。続いて「生存に脅威を感じたイラン指揮部が非対称攻撃を開始するだろう」と警告した。特に「イラン議会がホルムズ海峡の封鎖を承認した」とし「もし封鎖が実行されれば国際原油価格が暴騰して中国の利益にも影響を及ぼすだろう」と懸念した。「中国は侵略を非難して平和を要求するが、大きな戦争の時代を迎えて、さらに猛烈な嵐と風雨に備えなければならない」と強調した。
中国外交部は声明を出して米国の爆撃を強く糾弾した。22日夜に出された中国外交部報道官名義の声明は「国際原子力機関(IAEA)が監視する核施設を攻撃したことを強力に糾弾する」とし「米国の行為は国連憲章原則と国際法を深刻に違反した」と指摘した。

党機関紙「人民日報」は23日、異例にも総合面ではなく16面国際面サイドに関連記事を載せ、中国内へのイシューの拡散を防いだ。同紙は「イラン外務省が声明を出して平和目的のためのイラン核施設に対する米国の爆撃は『野蛮な軍事侵略』として強力に糾弾した」と伝えた。官営中国中央テレビ放送は前日メインニュースの10番目の内容として3分11秒間のボリュームでイラン爆撃を伝えた。放送は「イランはすでに事前に3カ所の核施設から撤退を断行しており、これら区域における放射性物質の漏出はなかった」と強調した。

中国の傅聡・常駐国連代表は22日(現地時間)、緊急招集された安全保障理事会で「ロシア・中国・パキスタンが即座に無条件の停戦、民間人保護、国際法順守、対話と交渉を求める安保理決議案草案を提案した」とし、安保理次元の早急な措置を求めた。


今朝、また戦闘機の轟音が鳴り響き、三沢・八戸から出撃して派手な空中戦を繰り広げていたようだった…。
中東地域が戦争だとこっちが平和で、こっちが戦争だとあっちが平和で。
黙っていられないのだろうか、彼らは…。

526名無しさん:2025/06/24(火) 15:55:57
イラン・イスラエル停戦「いま発効した」 トランプ氏、SNSに投稿
189
コメント189件
6/24(火) 14:32配信


米ホワイトハウスで演説するトランプ大統領=2025年6月21日、AP
 イランとイスラエルの交戦を巡り、トランプ米大統領は24日、自身のソーシャルメディアで「停戦はいま発効した。お願いだから違反しないでくれ」と投稿した。両国からの公式発表はないが、双方が戦闘行為を停止するのかが注目される。

【写真まとめ】イラン・イスラエル停戦「いま発効した」 トランプ氏の投稿

 トランプ氏は24日未明、両国が停戦に合意したと明らかにしていた。ただ、その後もイスラエル軍はイランの首都テヘランなどを空爆。イランもイスラエルに対し、ミサイル攻撃を繰り返していた。【カイロ金子淳】

527名無しさん:2025/06/24(火) 18:45:36
世界の中銀、準備資産で金・ユーロ・人民元に注目 ドル地位低下
3
コメント3件
6/24(火) 17:02配信


 6月24日、世界の中央銀行は、貿易問題を巡る対立や地政学的な大変動により資金フローの見直しが迫られる中、準備資産をドルから金、ユーロ、中国人民元へ移行することを検討している。シンガポールで4月10日撮影(2025年 ロイター/Edgar Su)
[ロンドン 24日 ロイター] - 世界の中央銀行は、貿易問題を巡る対立や地政学的な大変動により資金フローの見直しが迫られる中、準備資産をドルから金、ユーロ、中国人民元へ移行することを検討している。英シンクタンクの公的通貨金融機関フォーラム(OMFIF)が24日に公表する報告書で分かった。

3─5月にかけて75の中銀を対象に実施されたこの調査によると、今後1─2年に金資産を増やそうと計画している中銀は正味3分の1に上り、少なくとも過去5年間で最も高い割合となった。今後10年間では正味40%が金保有を増やす方針だ。

昨年の調査で最も人気がある通貨だったドルは、今年は7位に落ちた。調査対象の70%が米国の政治環境がドル投資をためらわせていると答えており、これは1年前の2倍以上となる。

通貨に関してはユーロと元が最も恩恵を受ける。正味16%が今後12─24カ月間にユーロ保有を増やす計画があると回答。前年の7%から上昇し、元がそれに続いた。

しかし、今後10年間では元がより好まれ、正味30%が保有を増やす見込みで、世界の準備に占める元の割合は3倍の6%に上昇しそうだ。

2035年の世界の外貨準備に占めるドルシェアの平均予想は52%で、引き続き首位ではあるものの、現在の58%よりは低下すると見込まれている。

OMFIF調査の回答者は、10年後にはユーロが世界の準備の約22%を占めるようになると予想した。

国際通貨基金(IMF)の元チーフエコノミストでハーバード大教授のケネス・ロゴフ氏はロイターに宛てた電子メールで「世界の準備に占めるユーロの割合は今後数年間でほぼ確実に上昇するだろう。それは欧州がより好意的に見られるようになったからというよりも、ドルの地位が低下しているからだ」と指摘した。


【穏健】を打ち出し始めた習近平の中国人民元が、アメリカ$より信用されている(買われている)ということは、世界の人々も、イスラエルが起こそうとしている世界大戦には賛成していない、社会を変えるにしてもこれまでのような流血革命ではなく、退位すれば命まではとらないという禅譲路線、カリスマが決めるのではなく集団指導体制で漸進的に変えるべき、と思っているという証明になるのでは?
シオニズムとかユダヤ人の思想は【思い込み】とか【妄想】に近いのでは?と違和感がある。
【終末には神が救いにくる】という救世主仮説が真実だとしても、正直な人、悪意がない人を選んでいくと思う。
今の世界が行き詰まって必要があって新しい世界を作るとき、嘘や疑心暗鬼で社会を混乱させ、お互いを争わせて楽しむような邪悪な性質の人をわざわざ次の世界に連れていくとは思えない。
天国とは自我がない人しかいない国だ。
絶対善と絶対悪に分けて【自分を絶対善→他人は絶対悪】とする教義が【敵と味方】という分裂・戦争をうむ。
そして傲慢だと【聖:ヒジリ→自分の非を知ることで生まれる成熟や成長】がない。
【一神教】文化圏に比べて、中国・インド・日本などの【多神教】文化圏の成長スピードが驚異的に早かったのは、厳格に異物を殺してしまう一神教と違い、異物の中にある長所は柔軟に取り入れて自分の中に積み重ねていくから。
文明とは集積データを受け継ぐものであって、自分に都合の悪い記憶の排除ではない。
【これからも皇族は他国に戦争したことを謝らなきゃならないのか?】という批判を見たが、それが嫌なら皇族をやめればいい。
血統を受け継ぐというのは、天皇陛下の命令で戦い、死んだ人がいる歴史を受け継ぐこと。
それが嫌なら先祖の名前を継ぐ王朝制度を変えるしかない。
失敗を知っているからこそ、慎重に、謙虚になるという知恵もある。
過去の教訓や失敗を忘れて、蛮勇に走れば必ず易姓革命が起きる→天下がひっくり返る。
【項羽の匹夫之勇・婦人の仁】の逆で劉邦は天下をとった。
日本の皇族がこれからも【スメラギ:皇:白い王】を名乗りたいなら、【仁】【徳】がないと存続できない。
王がいなくても民は存在できるが、民がなくては王は存在できない。
【民がいて、民に選ばれて王ができた】
ダビデ以来伝わってきたこの成立の順序を、今の王たちは忘れている。

528名無しさん:2025/06/24(火) 21:50:59
過去、信じては裏切られたイランをみた。
もう裏切りたくない。
西側に裏切られる度にイランの人々が憔悴して行くのをみて、国際合意を結ばせながらその契約を締結国に守らせることができないのが悔しかった。
だから敵とか味方とかは関係なく【契約を守らせる存在】〜日本の漫画【嘘喰い】の【賭郎】みたいな組織があって、丁寧な事実調査・証拠を集めた上で、有罪か無罪かを決めたり、調停をする中立で公正な司法組織があれば…と。
今の国際社会→国際法・国際合意といった世界的なルールや作法があっても、それを作った強者たち〜安保理常任理事の側が誰もルールを守らない→相手に怒りを伝えてルールを守らせようと【抗議】として、テロや私刑が起きる。
この社会は、個人に買収されないようみんながお金を出す中立の司法機関があれば少しは変わっていくのでは?と。
イスラエルがイラクを攻撃し、イランと攻撃するのを黙っていたら…。
イスラエルは、ナチスの高官を長年追いかけて裁いた。
だが今のパレスチナガザ地区〜地獄〜の様子を見れば、ナチスとイスラエル、どちらも民族浄化・ホロコーストに見える。
今はイスラエルとパレスチナのどちら側が悪いという話でなくイスラエルの侵略、国際法違反の多重状態をなんとか止めるにはどうすればいい、から考えないと…。
だからイギリスでわかるように各国の警察もコツコツやってる。
派手な戦争と違って捜査・裁判は地味な仕事だけど、こうやって【法律=神は存在している】という基本的信頼から、再構築していくしか国家の再建はできない。
【十戒など基本的なルール・戒律があって、それを守れる人は共同体の仲間】というのが本来の宗教共同体だった。
当時の大国イラクと引き分けに持ち込んだイランでわかるように、信頼関係がある共同体は強くなる。
そしてイランは他国を信じてかわした契約も踏み倒された。
彼らは攻撃されても報復を手加減したり、自制していた。
いい意味で大人というか…。
オスマン帝国やペルシャ帝国、清王朝など王朝がある地域は必ず精緻な官僚機構がある→政府が賢い
敗戦した日本とドイツ、崩壊したロシアが再起できたのも、滅私奉公をすりこまれた人材・官僚制度の恩恵だ。
だが国を持たないユダヤ人には、国家、官僚、滅私奉公が理解できない。

529名無しさん:2025/06/24(火) 21:52:10
イランの「報復」にアラブから非難 両者のしこりにほくそ笑むのは?
20
コメント20件
6/24(火) 18:33配信


在カタールの米軍基地に対するイランの報復攻撃の最中、空に光るミサイルとみられる飛行体=ドーハで2025年6月23日、ロイター
 イランは、イスラエルとの停戦合意が成立する直前の23日夜、湾岸アラブの小国カタールにある米軍基地にミサイル攻撃を行った。米軍によるイラン核施設攻撃への報復という位置づけだ。

【図でわかる】イラン・イスラエルの対立

 これを受け、近隣のアラブ諸国からは紛争の発端となったイスラエルと並び、イランを批判する声も相次いだ。攻撃では大規模な被害はなかったが、アラブ諸国が今後、イランに対する警戒心を再び強める可能性もある。

 「(イランの報復は)どのような状況でも正当化できず、受け入れられない行為だ」。アラブの「盟主」を自任するサウジアラビアは24日、声明でこう批判した。

 王政をとる湾岸アラブ諸国は長年、宗教国家イランの軍事力に強い警戒心を抱いてきた。中でもイスラム教スンニ派大国のサウジは、宗派を異にするシーア派大国のイランと、中東で覇権争いを続けてきた経緯がある。

 両国は2023年3月に中国の仲介で関係正常化に合意し、近年は関係修復が進んでいた。だが、依然として「サウジはイランを敵国だとみている」(エジプトの専門家)との指摘もある。
核開発への警戒心も強く、サウジで実権を握るムハンマド皇太子は23年9月、米メディアの取材に「イランが核兵器を持てば、我々も持たねばならなくなる」と語っていた。

 23年10月のイスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への侵攻開始以降、イスラエルは周辺の親イラン勢力を次々と弱体化させた。ガザのハマス、レバノンのヒズボラが大きな打撃を受けたほか、間接的に影響を受けたシリアではアサド政権が崩壊した。

 こうした中でもイランは、イスラエルや米国に軍事的に対抗する姿勢を堅持してきた。今回のミサイル攻撃は、イランの軍事力を改めて示しただけに、アラブ諸国にとって看過できない事態と言える。

 自国の領土が標的となったカタールも声明で「主権侵害」だと反発し、「軍事行動の拡大は地域の安定を揺るがす」と訴えた。

 天然ガスの輸出大国であるカタールにとって、中東の緊張緩和は自らの国益にも直結する。仲介外交を得意としており、今回のイランとイスラエルの停戦合意にも貢献したとされる。

 事態はいったん沈静化に向かったが、イランのカタール攻撃は、アラブ諸国との関係に一定のしこりを残したと言えそうだ。

 湾岸アラブ諸国のある政府関係者は、ロイター通信に対し、次のように指摘した。「イランの行動(報復攻撃)は、イランと湾岸諸国の関係改善を阻害したいイスラエルの思うつぼだ」。【カイロ金子淳】

530名無しさん:2025/06/24(火) 21:52:47
米上等兵に懲役7年 「生命の危機生じかねず悪質」 性暴力事件で判決・那覇地裁
337
コメント337件
6/24(火) 15:06配信


米兵による相次ぐ性的暴行事件を受け、米軍と沖縄県警などが行った夜間合同パトロール=4月18日、沖縄県沖縄市(AFP時事)
 沖縄県内で昨年5月、性的暴行をしようとし女性にけがをさせたとして、不同意性交致傷の罪に問われた在沖米海兵隊上等兵のジャメル・クレイトン被告(22)の裁判員裁判の判決が24日、那覇地裁であった。

【写真特集】未解決事件10〜3億円強奪、グリコ・森永…〜

 小畑和彦裁判長は「生命の危機が生じかねないほど危険な犯行で、かなり悪質だ」として懲役7年(求刑懲役10年)を言い渡した。

 公判で被告は「性交しようとしたり、暴力を振るったりはしていない」と述べ、無罪を主張していた。判決に対し、弁護側は控訴を検討している。

 小畑裁判長は、被害状況に関する女性の証言について「体験した人でなければ語り得ないような具体性、迫真性があり、不合理な点は見られない」と指摘。女性が事件後間もなく警察に被害申告をしたほか、数時間後には友人に証言内容と整合するメッセージを送っていたことも踏まえ、信用性は高いと判断した。

 被告が女性のズボンのボタンを外すなどしていたことから、性交しようという意図があったと認定。抵抗を意に介さず、相応に強い力で少なくとも1、2分間頸部(けいぶ)を絞め付けており、「女性が味わった恐怖感などの精神的苦痛は非常に大きい」とした。

 判決言い渡し後、小畑裁判長は「服役生活では反省を深め、社会に戻ったら平穏な生活を送ってほしい」と説諭した。

 判決によると、被告は昨年5月26日、沖縄県内で、性的な目的で女性の背後から腕を回して頸部を絞め付けるなどの暴行を加え、約2週間のけがをさせた。

 沖縄県内では性的暴行など米兵による事件が相次いでおり、昨年12月にはわいせつ目的誘拐と不同意性交の罪に問われた空軍兵(26)に懲役5年の実刑判決が言い渡された。空軍兵側は控訴している。

531名無しさん:2025/06/24(火) 21:53:21
「大イスラエル」の夢、目前に アメリカとの謀略が導く◇東海大学客員教授・アラビア語同時通訳者 新谷恵司
18
コメント18件
6/24(火) 17:50配信

「不関与」装ったアメリカ


イスラエルの攻撃を受けたイラン中部ナタンズのウラン濃縮施設=2025年6月15日(米マクサー・テクノロジーズ提供の衛星画像・AFP時事)
 イスラエルからイランの首都テヘランや、中部の核施設までは約1500〜2000キロあり、イスラエル空軍の主力戦闘機F35戦闘機では航続距離が足りない。それが、戦闘機による核施設攻撃が何年も前から繰り返しうわさされつつも実行されない理由の一つで、2026年に予定される最新鋭空中給油機の納品まで攻撃はないかもしれない-などと筆者は勝手に考えていた。

【写真】イラン中部ナタンズのウラン濃縮施設内の遠心分離機

 しかし報道によれば、25年6月13日の攻撃に参加したF35戦闘機はドロップタンク(使用後落下させる増設燃料タンク)を取り付けることで、空中給油や他国(米軍基地)での着陸給油なしに長距離攻撃を実行できたとのことだ。そう明かした「匿名の米当局者」によれば、アメリカが協力したこの改造のおかげでF35戦闘機はステルス性能を維持しつつ、航続距離を延長できたという。

 攻撃が開始された日、アメリカのルビオ国務長官は開口一番、「米軍の不関与」を強調した。匿名を条件に「改造」情報を暴露した米当局者もまた、攻撃はイスラエルの単独作戦であって、米軍の空中給油機や基地は使用されなかった点を印象付けたかったのではないか。しかし、イスラエルの作戦遂行を可能にしているのはアメリカであり、間接的であっても深く関与していることを暴く皮肉な結果となった。
「黄金のポケベル」に込めた願い

 「黄金のポケベル」をご存じだろうか。それはイスラエルのネタニヤフ首相が25年2月、ホワイトハウスに返り咲いたばかりのトランプ米大統領を訪問した際に贈った記念品で、イスラエルが24年9月にヒズボラ関係者を標的にポケベルを一斉爆発させた大謀略作戦の成功を自画自賛したものだ。

 おそらく最も卑劣かつ巧妙な作戦として軍事史に残るであろう「ポケベル作戦」によって、民間人や子どもを含めた約3000人のヒズボラ関係者が手や視力を失い、数十人が死亡した。その後のヒズボラ勢力の一掃、シリア・アサド政権崩壊という、親イラン勢力が大幅に後退する起点ともなった。

532名無しさん:2025/06/24(火) 22:02:00
トランプ大統領は2期目の就任後初の外国賓客に、国際刑事裁判所から逮捕状の出ているネタニヤフ首相を招いた。記念品に「黄金のポケベル」を贈ったネタニヤフ「容疑者」の願いは、「謀略で共に世界を征服しよう」といったものであったのではないか。トランプ大統領は、答礼に「偉大な指導者・ビビ(ネタニヤフ首相の愛称)へ」とサインした写真を贈ったと、CNNは報じている。
イスラエルは「先兵」

 「米軍不関与」が強調されたが、イスラエルのミサイル防衛という面では、湾岸の米軍基地・艦隊が全面的に参戦していたことも明らかになった。「謀略」とはまさにこのことであろう。当初、米軍がしていなかったのは、直接イラン領内に武器を向けていない、ことだけだった。

 そもそも、イスラエル軍はアメリカの突出した軍事援助で育てられ、武装された軍隊だ。イランの強力な弾道ミサイルという「火の粉」も払ってもらっている。爆弾とミサイルを撃ち尽くしても、次の補給は約束されている。イスラエルの戦争に超大国が協力しているというよりは、「米国の戦争をイスラエルという先兵が実行している」構図だ。

アメリカ軍基地を離陸するB2戦略爆撃機=2014年4月、米ミズーリ州(アメリカ空軍提供、AFP時事)
 そう思っていたら、トランプ大統領は「攻撃するともしないとも決めていない」とうそぶきながら、ひそかにB2戦略爆撃機を発進させていた。報道によれば、アメリカ本土を飛び立ったB2戦略爆撃機は、空中給油を繰り返しながら約18時間飛行してイランへ直行。ウラン濃縮関連施設へ地下貫通型爆弾「バンカーバスター」を投下した。
おぞましい二重基準

 米軍の攻撃に先立つ25年6月17日、カナダで開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)は、「イスラエルの自衛権を確認し、イランに核兵器保有を認めない」といった、イスラエルに肩入れした共同声明を採択した。米国の同意を得るために止むを得なかったとはいえ、ロシアによるウクライナ攻撃の非合法性を主張する欧州諸国の二重基準はおぞましい。

 その陰で、イスラエルは今日もガザ地区で住民の食料を断ち、毎日数十人を虐殺している。西側世界がこの現実に目をつぶり、湾岸アラブ諸国もすべてなびいてしまった今、シオニストは「大イスラエル」建国という夢の実現を目前にしている。



2024年9月17日にイスラエルのネタニヤフ政権が行ったレバノンでのポケベル同時爆発テロをみて、アメリカの安保関係者はグローバリズム・国際分業体制は危険だと気づいた。
あのポケベルは台湾と東欧地域で作られた。
ここまで経済が連携すれば切りはなそうとすれば大規模なパニックになる。
勝つためにはどんな汚ない手段も使うイスラエルのポケベル作戦で、アメリカもグローバリズムのマイナスの側面に気づいた。
イスラエルは、性善説の文化では考えられないことをする。

533名無しさん:2025/06/25(水) 09:13:00
イスラエル・イラン紛争はロシアの影響力凋落の第一歩...「ロシアの中東政策は滅茶苦茶に」
21
コメント21件
6/25(水) 7:04配信

中東はほとんどの国がアメリカと親密な関係を築いている。一方ロシアは、親ロ的なシリアのアサド政権が昨年末に倒れたばかりだが...


プーチンは仲介役を申し出たと報じられたが、すぐに否定に回った YURI KOCHETKOVーPOOLーREUTERS
ロシアのプーチン大統領はイスラエルのイランに対する「立ち上がる獅子」作戦を止めるため、仲介役を申し出たと報じられた(後に本人が否定)。だがロシアにとって、この紛争は「影響力低下作戦」とでも呼ぶべき事態の新たな1章になりかねない。

【動画】ロシア、イランに核兵器を供給する用意のある他国に警告

同盟国だったシリアのアサド前大統領が国外へ追放されてから半年。トランプ米大統領はイランの核開発能力に対するイスラエルの攻撃に加わることを検討中だ。今やプーチンの目の前で、もう1つの親ロシア政権がぐらついている。

「アサド政権が前菜だったとしたら、イランの喪失はメインディッシュだろう」と、米国家情報長官室(ODNI)の元上級スタッフ、アンドルー・ボリーンは本誌に語った。

ロシアの官製メディアは主要商品である原油価格の上昇など、現在の状況のプラス面を強調しているが、ロシアの影響力は低下する一方だ。政治学者のアンドレイ・コルトゥノフはロシア紙コメルサントの論説で、イスラエルの軍事作戦を「深刻なリスク」と指摘した。

「ロシアの中東政策はめちゃくちゃになった」と、米シンクタンク・中東フォーラムのグレッグ・ローマンは本誌に語った。ロシアはシリアとイラクに加え、イランでの影響力も失いつつあるという。
中東ではアメリカの方が優勢

冷戦時代、ロシア(当時ソ連)はエジプト、シリア、イラクなどのアラブ諸国を経済・軍事面で支援し、アメリカはNATO加盟国のトルコやイスラエルなどを影響下に置いていた。だが、1991年のソ連崩壊後はアメリカが優勢になり、2010年までにイランとシリアを除く全ての中東諸国がアメリカと良好な関係を築いたと、米戦略国際問題研究所は17年に指摘した。

11年にシリア内戦が始まると、ロシア軍は積極的に介入。タルトゥース海軍基地とフメイミム空軍基地を拠点に軍事的足場を強化した。だが、アサドは反政府勢力に敗北してモスクワに亡命。地中海への海軍のアクセスを含め、ロシアの支配力は弱まった。

イスラエル・イランの武力衝突の結果は、米ロの二極構造だった冷戦時代に起きた場合より広範な影響を及ぼすだろうと、ボリーンは指摘する。

「現状は地域大国の群雄割拠だ。もしロシアの力が弱まり、欧州諸国が団結を維持する一方、NATOに頼らず自国の防衛力強化に投資していけば、ロシアの衰退と欧州の基盤強化が同時に実現するだろう」

ロシアはウクライナ侵攻でイランに支援を求め、イラン製ドローン「シャヘド」を使ってウクライナのインフラを破壊してきた(現在はこの技術を活用してドローンの多くを国内生産している)。両国は1月17日に包括的戦略パートナーシップ条約に署名。安全保障・国防関係を強化した。
依然として中東に影響力を保持しているが

ただし、この合意には相互防衛条項が含まれていない。ロシアはイランを軍事的に守らない意思を明確にしたと、ローマンは指摘する。

たとえイランの現体制が存続しても、ロシアは紛争の敗者の戦略的パートナーという不利な立場になりかねない。

ただし、ロシアは依然として中東で一定の影響力を保持しており、エジプトへの武器売却やリビアを含む北アフリカでの関与強化など新たな動きもあると、ローマンは言う。

「だが、軍事援助やロシア軍の展開を軸とする戦略的パートナーシップや2国間関係の章は終わりつつある」
ブレンダン・コール(本誌記者)

534名無しさん:2025/06/25(水) 09:14:23
トランプ氏、発言を修正 イランの体制変更は「望まない」
6/25(水) 5:29配信


オランダ・ハーグで2025年6月24日、NATO首脳会議の夕食会場に到着したトランプ米大統領=ロイター
 トランプ米大統領は24日、イスラエルとイランの停戦は「引き続き有効で長期間維持されるだろう」という期待を語った。イスラエルのネタニヤフ首相と電話協議し、イランへの攻撃に向かった戦闘機を引き返させたとも主張。イランの体制変更は望まない考えも示し、自身の発言を修正した。

【写真】オランダ・ハーグで2025年6月24日、NATO首脳会議に参加する首脳らと写真撮影した際、視線を交わすトランプ米大統領(前列左端)とルッテ事務総長=ロイター

 北大西洋条約機構(NATO)首脳会議(サミット)に出席するためオランダ・ハーグに向かう途中、大統領専用機内で記者団の質問に答えた。

 イスラエルとイランの交戦では、トランプ氏が停戦発効を宣言した後も、イスラエル側はイランがミサイルを発射したとして反撃すると主張していた。トランプ氏はハーグへの出発前、記者団に、イランからの発射物は「おそらく誤射で着弾もしなかった」のに、イスラエルが強硬な反撃を準備し戦闘機が出撃したとして「気に入らない」と不満を述べていた。その後、専用機内では、ネタニヤフ氏との電話協議で「飛行機を引き返せと言ったら彼らはそうした」と主張した。
朝日新聞社


NATO日本事務所開設を断念 当局者「もう協議せず」
1012
コメント1012件
6/24(火) 22:48配信


ブリュッセルのNATO本部(AP=共同)
 【ハーグ共同】北大西洋条約機構(NATO)当局者は24日、日本での連絡事務所開設について「現在はもう協議されていない」と述べ、事実上断念したことを明らかにした。

【写真】ビル・ゲイツ氏が暴露したトランプ氏の「無知さ」18年
 アジア太平洋地域との連携強化を進めるNATOが日本事務所開設を検討していることは2023年に表面化し、中国やロシアが反発。フランスのマクロン大統領が開設に反対し、23年7月に当時のストルテンベルグNATO事務総長は「将来検討することになる」としていた。

535名無しさん:2025/06/25(水) 09:15:12
イラン核施設内で局所汚染 中部ナタンズ、IAEA
28
コメント28件
6/25(水) 3:59配信


IAEAのグロッシ事務局長
 【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は24日、米軍の攻撃を受けたイラン中部ナタンズのウラン濃縮施設内で、放射性物質による「局所的な汚染が発生した可能性がある」との評価を明らかにした。米軍はナタンズを含め3カ所の核関連施設を攻撃したが、いずれも施設外で放射線量が上昇したという報告はないとしている。

 グロッシ氏によると、ナタンズではウラン濃縮や貯蔵に使われる地下施設の上部に二つの穴が開いているのが確認された。中部フォルドゥのウラン濃縮施設では地下施設につながる道路や入り口が損傷したことが新たに判明した。


トランプ氏は「断固たる行動」、NATO事務総長が称賛 イラン空爆巡り
22
コメント22件
6/25(水) 1:30配信


北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長が、トランプ米大統領によるイランの核施設空爆決定を「断固たる行動」と称賛するメッセージを送っていたことが分かった。24日撮影(2025年 ロイター/NICOLAS TUCAT/Pool via REUTERS)
[ハーグ 24日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長が、トランプ米大統領によるイランの核施設空爆決定を「断固たる行動」と称賛するメッセージを送っていたことが分かった。

トランプ大統領が24日、ルッテ氏のメッセージのスクリーンショットを自身のソーシャールメディアに投稿した。

メッセージのスクリーンショットによると、ルッテ事務総長はトランプ大統領の「イランでの決断力ある行動」に謝意を表明。「実に素晴らしい行動で、誰も踏み切れなかったことだ。われわれ全員がより安全になった」と称賛した。

トランプ氏も出席するオランダ・ハーグで開催されるNATO首脳会議について言及し、「あなたは今夜、ハーグでの新たな大きな成功に向かっている」とも述べた。

NATO当局者は、ルッテ氏が24日にトランプ氏に送ったメッセージであることを確認した。

536名無しさん:2025/06/25(水) 12:20:42
トランプ氏、罵倒語を使いイスラエルとイランを非難
294
コメント294件
6/24(火) 22:58配信

© BBC News
ドナルド・トランプ米大統領は米東部時間23 日(日本時間24日)、イスラエルとイランの停戦合意が成立したと発表し、同24日午前1時(日本時間同日午後2時)すぎ、合意発効と表明した。

その約1時間後にイスラエル政府は、停戦案に合意したとの声明を発表。イラン国営メディアは、停戦発効前の「最後」のミサイル攻撃をしたと伝えた。

しかしその約90分後になると、イスラエル軍はイランからのミサイル発射を確認したと発表。イランが停戦に違反したと非難した。イスラエルのイスラエル・カッツ国防相はその後、イランによる停戦違反を受け、「テヘラン中心部の政権拠点に対する強力な報復攻撃」を軍に命じたと声明を発表した。

イランは停戦発効後の攻撃を否定している。

こうした事態の中、トランプ氏はイスラエル国防相の発表から約3時間後、「イスラエル。その爆弾を落とすな。そんなことをすれば大々的な違反だ。操縦士たちを帰還させろ。ただちに!」とすべて大文字で、自分のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に書いた。さらにその後は記者団に対し、イランもイスラエルもあまりに長年戦ってきたため「何をしているかわかってないんだ」と、米放送局では通常、消音などの措置を取る卑語を強調語として交えて話した。

イスラエル首相府はその後、ベンヤミン・ネタニヤフ首相がトランプ大統領と電話で会談したと発表。イスラエル軍は「イランの(停戦)違反」への反応として、テヘランに近いレーダー施設を攻撃したという。

トランプ氏は、北大西洋条約機構(NATO)首脳会談のためハーグへ向かう大統領専用機に搭乗して間もなく、イスラエル軍機は引き返しているし、停戦は元通りだとソーシャルメディアに投稿した。さらに同行記者団から、イランの体制転換を望むかと質問されると、「いいえ」と答えた。

「もしそうなるならそうなるまでだが、私は望んでいない。できるだけ素早く何もかも落ち着くのがいい」とトランプ氏は話した。
© BBC News
最終更新:6/24(火) 22:58


米国出身教皇、「戦争は解決策ではない」SNSでの批判が話題に
31
コメント31件
6/25(水) 8:16配信


レオ14世教皇。[写真 AP=聯合ニュース]
米国出身のレオ14世教皇が米国のイラン核施設空襲を正面から批判してXに書き込んだのがSNS上で爆発的な反応を起こした。

教皇は空襲直後の22日(現地時間)、Xに「戦争は問題を解決できない。むしろ問題をさらに大きくし、民族の歴史に深い傷を残す。この傷は世代を経てやっと癒すことができる」と書いた。

続いて「いかなる武力勝利も母親たちの苦痛、子供たちの恐怖、そして奪われた未来を補償することはできない。外交が武器を沈黙させることを望む。血まみれの暴力ではなく、平和の実践で国が未来を描いていくことを願う」と書いた。

大多数の国際指導者が米国の立場を意識する中で、教皇は唯一米国の攻撃を公開批判し、外交的解決策を促し、世界的な注目を集めた。米国オンラインメディアのバズフィードは23日、教皇の文章がSNSで急速に広がったと報じた。

あるXのユーザーは「私が18歳の時は、教皇が国際政治で最も理性的な声になるとは想像もできなかった。神様、私たちを助けてください」と書いて共感した。

また別のユーザーは「そろそろファンになりそうだ」として教皇に好感を示した。この他にも「いや、教皇が米国大統領を狙撃して書き込むなんて」「教皇は2024年に絶対にトランプ氏に投票しなかっただろう」という反応などが相次いだ。

レオ14世教皇は先月8日、カトリック史上初の米国出身教皇に選ばれた。即位直後、教皇は「我々に遠い国のことのように感じられる戦争も、結局は人間の苦痛という点で決して他人事ではない」として「平和が支配する新しい世界を作ろう」と強調した。

537名無しさん:2025/06/25(水) 14:02:54
我々失われた10部族は、イスラエルではなく、イランを友邦として正式に認める。
彼らはヨブのように試された。
殺すよりは殺される方を選んで、他人を騙すよりは他人を信じた。

イスラエルを作ったシオニストとキリスト教徒たちはもう忘れているかもしれないが、2014年、イラクとシリアが、イギリスが作ったスンナ派イスラム組織ISに占領された。
あのとき中東のキリスト教徒・宗教的な少数派がスンナ派イスラム教徒に捕まえられ奴隷にされていくのをみて慌てたアメリカとロシアの宗教指導者たちが、シーア派イランの宗教指導者と革命防衛隊と中東のクルドたちに、スンナ派過激派掃討のための出動要請をだした。
イランのハメネイ師は中東のキリスト教徒を守るために、再びイラク・スンナ派組織と戦うという、過酷な試煉を引き受けた。
それだけイランにきつくて大変な仕事をさせておきながら、2017年以降にIS掃討の目処がついた途端、イスラエルのネタニヤフ首相とトランプ大統領、プーチン大統領は2018年5月に【もう革命防衛隊は用済みだ】とイランとの核合意を反故にして、イランを使い捨てにして【やり投げ】した。
イランがここまで強硬になったのは【婦人の仁】の見本のような西側が、度々イランに助けを求めていながら問題解決するとあっさり裏切ったからだ。
2017年の【IS掃討】にはフランス軍の空母シャルルド・ゴールがペルシャ湾に停泊して、そこからイラクのイスラム過激派組織を空爆した。
安全な空爆は欧米がやったが、現地でイスラム過激派のテロリストを捕まえて刑務所にいれたのはイラン革命防衛隊とクルドの人々だった。
一度は完全にイスラム原理主義組織に占領されたイラクとシリアを、ロシアと欧米のキリスト教徒の依頼通りに【奪還】して、再度中東の治安を回復させたのはイランだったのに、アメリカ国内で、ジャレド・クシュナー率いるイスラエルの宗教極右勢力が台頭した途端、トランプ大統領とネタニヤフ、西側諸国は友軍としてきつい仕事をさせたクルド人とイランとを切り捨てた。
中東にフランスとアメリカの空母が入っての【IS掃討】は、ペルシャ湾の番人・イラン無しでは不可能な作戦だった。

原油の密売で原油の市場価格を大幅に下げたスンナ派過激派組織を掃討して、ロシアやイギリスが希望するように原油価格が順調に回復した途端、今度はイランを倒すと言い出した。
こんなのを見せられたら、人間不信にならない方がおかしい。
だからトルコと協力して、イギリス・ロシアの属国だったシリアをロシアから一度取り上げて、シオニストたちにパレスチナ人の民族浄化はもう諦めろ、と警告することにした。
これまではイランにパレスチナの人道支援拠点を置いたが、これだけの損害が出たから、これからはNATO加盟国のトルコに人道支援機関が移動する。
イスタンブールを擁するトルコの後ろには、ローマカトリック総本山のバチカンがついてる。
イスラエルが、NATO加盟国でパレスチナの民族浄化に反対してきたトルコを軍事攻撃すれば、NATO全部とイスラエルが潰しあいになる。
全世界のキリスト教徒とイスラム教徒を相手に、まだイスラエルがパレスチナの民族浄化を正当化したり我をはるなら…
かかってこい。
2000年前のように追放してやる。
核兵器のような火力など必要ない。
アメリカ国債を売ればこの80年のすべてが吹っ飛ぶ。

538名無しさん:2025/06/25(水) 23:32:09
ユダヤ人への嫉妬と憎しみがある…イスラエル大使が語る、「イラン攻撃の正当性」と「反ユダヤ主義」
197
コメント197件
6/25(水) 18:49配信

<イスラエルはどういう経緯でイラン攻撃を決断し、これからの対イラン政策をどう考えているのか。そしてガザでの戦争の行方は......。ギラッド・コーヘン大使インタビュー>【山田敏弘(国際ジャーナリスト)】


ホワイトハウス前で行われた反戦集会(6月18日) ZUMA Press Wire via Reuters
6月12日、イスラエルはイランの核施設を中心に武力行使を実施した。それを受けてイランも応戦し、約1700キロ離れた両国がミサイル攻撃などの応酬を繰り広げた。そして6月22日には、アメリカがコードネーム「ミッドナイト・ハンマー作戦」に乗り出し、ステルス戦闘機B-2による地中貫通ミサイルのバンカーバスターを投下し、トマホークミサイルと合わせて、イランの核燃料施設2カ所を爆撃した。

【動画】娘が「バイクで連れ去られる」動画を見て、父親は気を失った...家族が語ったハマスによる「拉致」被害

米軍の介入により、イスラエルとイランは停戦に合意した。その後もまだ小競り合いは続いたが、懸念されていた世界の要所であるホルムズ海峡の封鎖といった事態は避けることができた。

この停戦の直前に、筆者は在日イスラエル大使のギラッド・コーヘン大使に直撃インタビューを行った。イラン攻撃の経緯と正当性に関するイスラエル側の「言い分」は何なのか、そして今も死傷者が出ているパレスチナ自治区ガザへの報復作戦の行方についてじっくりと話を聞いた。

──デモを起こすなど日本にもイスラエルに敵対的な人はいますが、日本では安全面で不安に感じることはあるか。

日本は民主主義の国であり、私たちはこの表現の自由を尊重しています。しかし、私は非常に快適で、非常に安全だと感じています。そして、この機会に日本政府と日本の警察に感謝したいと思います。日本には反ユダヤ主義はありませんし、真の憎悪もありません。もし小さな問題があれば、日本政府と全面的に協力して対処します。
──イスラエル大使館前の抗議デモなど、彼らのメッセージを目にすることはあるか?

「パレスチナを解放せよ」という表現は、憎悪の表現であり、暴力につながる表現だと思います。ワシントンD.C.で起こったことですが、この表現のためにイスラエル大使館の職員2人が殺害されました。

パレスチナの旗を持って立ち、「川から海までパレスチナは自由であるべきだ」と言うことは、テロと反ユダヤ主義を扇動することになります。なぜなら、それはユダヤ人にはそこに住む権利がないと言っているからです。もし川から海まで(ヨルダン川から地中海まで、の意)一つの国家、アラブ・パレスチナ国家であるパレスチナが存在することになれば、ユダヤ人はそこには住めません。

ですから、私はこれを扇動だと見ています。デモ参加者らとは関わりません。彼らが何を言おうと気にしません。彼らは自分たちが何を言っているのか、彼ら自身も理解していないと思います。なぜなら、彼らが言っていることは純粋な扇動であり、その結果はテロであり、世界中の外交官への銃撃だからです。

──反ユダヤ主義とは何か。

反ユダヤ主義は世界で最も古い現象の一つです。世界で問題が起こるたびに、誰かを非難する傾向があります。例えば、第一次世界大戦後のドイツで、仕事が足りず、経済がうまくいかず、通貨が悪く、失業がある場合、誰かを非難しようとした。ここで標的となったのがユダヤ人です。ユダヤ人を非難しましょう。これがヒトラーとナチスの指導者たちが30年代に行ったことで、ユダヤ人が我々の問題の原因である、と。
ユダヤ人たちは理解できませんでした。なぜ私たちを非難するのか? 私たちは善良な市民です。私たちは2000年前にローマ人によって故郷から追放され、世界中に散らばりましたが、ここに住み、科学、文化、医学に貢献してきました。アルバート・アインシュタインなどユダヤ人は人類に貢献してきた。しかし、30年代には私たちは理解せず、気づかず、そして600万人のユダヤ人がヨーロッパ中のナチスらよって、大勢で、ガス室で、そして暗殺によって絶滅させられました。

私たちは同じことを繰り返すことはできないのです。反ユダヤ主義は根深いものです。世界中に存在します。アラブ諸国だけでなく、アメリカやヨーロッパでも見られます。ユダヤ人に対する純粋な憎悪です。なぜなら、ユダヤ人は成功しており、貢献しているからかもしれません。

イスラエルの一人当たりGDPを見てください。世界でも有数の高さです。私たちは科学、技術、教育に投資してきたからです。だから私たちはスタートアップ国家になったのです。人々は嫉妬し、憎み、ユダヤ人は悪い、ユダヤ人は経済で世界を支配していると言いたがるのです。そしてこれは間違っています。

539名無しさん:2025/06/25(水) 23:34:45
なぜイスラエルはイランを攻撃したのか?

──イランのことをどう見ていますか?

ハメネイ師が実質的に率いるイランの政権は国民を抑圧する政権です。1979年のイラン革命以降、彼らはヘアスカーフを着用しない女性を殺害し、人々を投獄し、拷問し、同性愛者を吊るして殺してきた。そしてこの抑圧的な政権は正当性を欲しがっています。

では、暴君としてどのように正当性を主張するのか。敵を探すのです。そして反ユダヤ主義や反ユダヤ人となるのです。ホメイニが1979年に権力を握ったときに、「大きな悪魔はアメリカであり、小さな悪魔はイスラエルである」と言いました。これこそイランが過去46年間、イスラエルの破壊、イスラエルの破壊を呼びかけ、説教してきた理由です。

イランの最高指導者であるアリ・ハメネイは、「イスラエルは除去されるべき腫瘍だ」と言う。ナチスはユダヤ人をネズミだ、ユダヤ人はドイツ民族の身体にできた癌だと言いました。そしてこの腫瘍は除去されなければならないと。私たちは歴史から学び、歴史は繰り返しません。

──今回、イスラエルはなぜイランへの攻撃したのか。

イランの核開発と長距離弾道ミサイルの製造です。アメリカのトランプ大統領は2カ月前にイランに60日の猶予を与えました。60日で「解決策を見つけよう」とイランに訴えた。イランはそれを実行せず、イスラエルは61日目に攻撃を始めました。

まず問題は、核兵器の開発です。IAEA(国際原子力機関)は先日、イランが欺瞞行為を行なっており、NPT(核兵器不拡散条約)の基準から逸脱していると述べました。イランは60%までウランの濃縮を行い、9発の原子爆弾を作れるほど十分なウランを保有した。
さらに原爆を搭載できる弾道ミサイルやUAV(無人戦闘機)を保有する計画も立てており、それをイランが支援するイエメンの過激派フーシ派に提供する計画だった。イスラエルに発射するように指示し、「核テロ」が起きる可能性があったのです。差し迫った脅威でした。私たちはその計画の情報を2018年に入手していました。

これはイランの「2027年計画」です。その計画はこうです。イランは核爆弾を作り、2万発の弾道ミサイルを所有し、フーシ派に提供する。そしてレバノンのシーア派組織ヒズボラ、シリア、イラクの民兵組織、フーシ派、ガザに拠点を置くイスラム組織ハマスやイスラム聖戦を支援する。そして2027年にイスラエルを核爆弾で攻撃し、主要都市を破壊。同時に、フーシ派、ヒズボラ、ハマス、シリアとイラクの民兵組織がイスラエルを襲う。

そしてヨルダン川西岸からも同時に攻撃が起こるでしょう。最終的には、イスラエル国家の廃墟の上に、ユダヤ人のいないパレスチナのイスラム教の国家を建設することを目的としている。

北朝鮮を見てください。2006年10月、北朝鮮は核実験を行いました。それ以来、誰も北朝鮮に手を出せません。そうです、国連安保理決議もあり、非難もあり、協議もありましたが、北朝鮮には何もできない。
北朝鮮は日本を脅し、韓国を脅す。核兵器を持っているから誰も彼らに触れられないのです。北朝鮮で起こったことは間違いであり、我々はこの過ちを繰り返すつもりはありません。これはイスラエルにとって、自衛行動なのです。

──この紛争は今後、尾を引くと予想するか。

イスラエルは、イランがいかなる脅威ももたらさないと理解するまで、必要なことは何でもするつもりです。自由世界のためでもあり、私たちは日本やアメリカなど自由世界のために戦っているのです。

イランはこれらの長距離ミサイルを、イスラエル(約1700キロメートル、西側)だけでなく、ヨーロッパ、パリやロンドン、そしてニューヨーク、米国にも届くように開発していました。なぜか? 彼らは極端なイスラム革命を世界に共有すべく、ミサイルで自由世界を常に脅してきたのです。

G7の声明を見てください。イランは決して核兵器を持ってはならないと明確に述べ、イランが中東の唯一かつ主要な不安定化要因であり、テロを扇動していると述べています。日本も賛同してくれ、感謝したいです。イスラエルの自衛、イランへの核兵器不拡散の認識、そしてイランの不安定化要因、つまり反テロリズムの阻止です。これは非常に重要です。

私たちはイランのように、人を拷問しない。反体制派を投獄しないし、性的嗜好のために人々を吊るして殺すようなことはしません。イランは世界最大のテロ国家です。
私たちはかつて、イラン国民とは友好的な交流がありました。1979年のイラン革命以前はイスラエルの大使館もありました。ペルシャ人は誇り高い国民であり、知的で、日本やイスラエルと同様に3500年の歴史、遺産を持つ国です。彼らは世界に貢献し、自由に生きたいと願っています。彼らは現在の極端なムッラーの政権の暴政を排除したいと願っています。

540名無しさん:2025/06/25(水) 23:38:40
イスラエルはいつでもハメネイ師を暗殺できる?

──イスラエルがいつでもイランのハメネイ師を暗殺できるという話がある。トランプ大統領もイスラエルから暗殺の相談を受けていたと言われている。

私たちは、イランが核兵器で私たちと世界を脅すことを阻止するために、必要なことはなんでもやるつもりです。

私は、イランの人々は自由を手に入れるべきだと信じています。彼らは自由で幸せであるべきです。ただ将来何が起こるかは分かりません。ソビエト連邦の崩壊を予想した人がいたでしょうか? シリアのアサド政権が崩壊することを誰が予想しましたか? いつかイランの人々と平和な関係を築けることを願っています。

──専門家の中にはベンヤミン・ネタニヤフ首相が権力の座を維持するために紛争を引き起こしている、と言う人もいる。

ネタニヤフ首相の弟は、1976年の人質解放作戦中に殺害されました。世界には、戦争の代償を真に理解できる指導者がほとんどいません。作戦中に殺害された自分の兄弟、家族を失う悲しみがどのようなものか。ネタニヤフ首相は戦争の代償を知っています。

人々がネタニヤフに対して言うのは、彼が活動的すぎるということです。しかし、2023年10月7日のテロは、ハマスによって開始されました。イスラエルから挑発したわけではない。イスラエルの野党もこの戦争でネタニヤフ首相を支持しています。なぜなら、これは私たちの抵抗のための戦争だからです。ネタニヤフはこれまで、イランと交戦することなくイランの核問題の解決を望んでいました。彼は40年間それを説いてきました。

ネタニヤフ首相は、ガザから人質を取り戻し、ハマスが私たちにとって脅威でなくなることを望んでいます。ヒズボラや他のグループ、そしてイランが脅威とならないことを望んでいます。
彼はイスラエルの指導者であり、ユダヤ人の指導者です。そして彼は歴史を知っています。ナチス・ドイツについて知っています。1981年のイラク、2006年のシリアでの戦争について知っています。そして彼は未来へ、次の世代へと向かっています。私たちは平和に生きたいと願っています。

──2023年10月7日のすぐ後、私もガザとの境界のテロ現場を歩いて惨状を見てきた。ただイスラエルはガザでやりすぎだとの声も大きい。イスラエルは、ガザで何を達成したいのか。

私の妻はイスラエルのキブツで生まれました。多くが殺害され、誘拐され、私は個人的に私たちが支払った代償を知っています。

10月7日に何が起こったか想像してみてください。ハマスは家に押し入り、女性も男性も殺害しました。女性をレイプしました。誘拐もした。これについて何と言えるでしょうか?「Free Palestine(パレスチナを解放せよ)」と叫んでいる人たちがいますが、10月7日のテロはパレスチナとは何の関係もありません。

イスラエルは20年前に、ガザから撤退しました。ところが、彼らは自分たちの繁栄に投資する代わりに、町や家々、そしてイスラエル人を殺したり誘拐したりすることに投資しました。

ガザでの戦争は明日にも終わらせることができます。イスラエルからの条件は2つです。1つは、とにかく私たちの人質を解放してください。まだ53人の人質がいます。そのうち20人がまだ生きています。2つ目は、ハマスら過激派組織が武器を置いてガザから出ていくことです。それだけです。ガザが将来イスラエルに脅威にならないようにしてほしい。それだけです。

541名無しさん:2025/06/25(水) 23:39:16
この戦争は現在600日以上続いています。最終的に私たちはハマスなどに人質を解放するよう求めました。そして交渉をしてきました。アメリカのトランプ政権のスティーブ・ウィトコフ中東特使が2つの提案をしました。人質を解放するための停戦と、彼らの捕虜を引き渡すことに合意しました。ところが、ハマスが拒否しました。

なぜハマスに「戦争をやめるべきだ」と訴えないのですか? 彼らはガザで苦しむ人たちに責任がある。ところが実態は、ハマスはガザの人々が苦しむのを喜んでいます。なぜなら、彼らが苦しめば苦しむほど、イスラエルへの批判が増えるからです。だから彼らは人間の盾の陰に隠れています。彼らは地下壕や病院の陰に隠れています。

パレスチナ自治政府のアッバス議長でさえ、ハマスに人質を解放して終わりにしろ、と言っているくらいです。

──日本の対応をどう見ていますか。

私は日本がイスラエルのそばに立ってくれていることに感謝しています。G7の声明でそれを認めてくれ、今、イランは決して核兵器を持ってはならないとの立場です。日本がイスラエルを、自由世界を支持し続けることを願っています。なぜなら、イスラエルは日本と自由世界のために戦っているからです。

■ギラッド・コーヘン(Gilad Cohen)
駐日イスラエル大使
1967年生まれ。イスラエルの緊急医療サービス機関であるマゲン・ダヴィッド・アドム公社に勤めた後、外交官に。ブラジル、トルコ、アメリカなどでの赴任を経て、2021年から現職。
山田敏弘(国際ジャーナリスト)

542名無しさん:2025/06/25(水) 23:42:14
国連、イスラエル・米支援の援助を「死のわな」と批判 拠点でまた40人超殺害の報告
76
コメント76件
6/25(水) 15:04配信


ヌセイラトのアル・アウダ病院には、銃で撃たれた人たちが運び込まれ、混乱した光景が見られた(24日、パレスチナ・ガザ)
ヨランド・ネル中東特派員

パレスチナ・ガザ地区の中部や南部で24日、援助物資を待っていた人々にイスラエル軍が発砲し、少なくとも46人が死亡した。救助隊や病院などが発表した。

国連機関は、アメリカとイスラエルが支援する「ガザ人道財団(GHF)」による食料配給制度を非難している。ある高官は、このシステムは「忌まわしい死のわなだ」と語った。

こうした死傷事案はこのところ、ほぼ日常的に発生しているが、イスラエルがイランを攻撃して以降、ガザ地区外では比較的、注目を集めていない。

国連は、GHFが5月下旬に活動を開始して以来、イスラエル軍による銃撃や砲撃で死亡したパレスチナ人が410人超に上ると報告している。これには最新の死者数が含まれていない。

■GDFは死傷事案を否定

「なぜ私たちの子どもの命は、こんなに軽く見られているのか」と、ウム・ラエド・アルヌアイジ氏は訴えた。アルヌアイジ氏は夫を亡くしており、空腹の家族のために夜通し食料を取りに行った息子が、銃撃を受けて負傷したという。

「息子は、自分ときょうだいが食べるために、わずかな小麦粉を手に入れようとしただけだ。それなのに今、集中治療室にいる」
ある映像には、ガザ中部ヌセイラトにあるアル・アウダ病院の混乱した様子が映っている。銃撃を受けた若者たちが次々と運び込まれ、うめき声を上げながら血まみれの状態で治療を受けている。

まもなく病院のベッドはすべて埋まり、負傷者たちは床に横たえられた。

ある高齢の男性は死亡した状態で運び込まれ、妻がその顔を抱きながら泣き崩れている。

病院関係者と、ガザのイスラム組織ハマスが運営する民間防衛隊によると、24日の発砲で少なくとも21人が死亡し、約150人が負傷した。

目撃者によれば、イスラエル軍の管理区域内にあるGHFの施設付近に数千人が集まっていたところ、イスラエル兵が発砲したという。

イスラエル国防軍(IDF)は、「ネツァリム回廊で活動中の部隊の近くで」集団を確認したと発表した。

また、「同地域でのIDFの発砲により負傷者が出たとの報告を受けており、詳細を調査中だ」と述べた。

一方GHFは、「今朝、当団体のいかなる施設付近でも事案は発生していない」と発表している。

救急隊員や救助関係者によると、24日朝、同じくGHFが運営するガザ南部の施設付近でも、少なくとも25人が死亡したという。

目撃者の一人はBBCに対し、午前5時にラファ北部の施設に到着したが、午前10時の開場直前にイスラエル軍の戦車が接近し、何の警告もなく発砲してきたと証言した。
「銃撃は市民に直接向けられ、あたり一面が血まみれになった」と、ハテム・アブ・ルジレ氏は語った。

「周りの人がみんなけがをした。誰にも助けられなかったけが人が30人以上はいたかもしれない。私たちは親族だけを何とか助け出して、逃げた」

IDFはBBCに対し、「報道されている内容とは異なり、IDFはラファの援助配給所で発生したとされる事件について把握していない」と回答している。

イスラエルは1カ月前にガザ地区の全面封鎖を緩和。その数日後に、GHFが活動を開始した。同団体によれば、それ以降に提供した食事は4100万食に上るという。

GHFは公式には民間団体とされているが、資金の出所は不透明で、アメリカとイスラエルの支援を受けている。また、武装した民間警備会社を使用している。

国連や主要な援助団体は、GHFがイスラエルの対ハマス戦争における目的に協力し、人道原則に反しているとして、協力を拒否している。

一方、イスラエルはGHFを、ガザ地区に残るハマスの支配を弱体化させる新たな援助計画の中核と位置づけている。

最新の事案が報じられる中、国連人権高等弁務官事務所のサミーン・アル・ヒータン報道官は、ジュネーヴで記者会見を行い、現在の援助体制を非難した。

「イスラエルの軍事化された人道支援の仕組みは、援助配分に関する国際基準と矛盾している」とアル・ヒータン氏は述べた。

「食料を市民に対する兵器にしてしまったことに加え、生命維持に必要なサービスへのアクセスを制限または遮断することは、戦争犯罪に当たる」

543名無しさん:2025/06/25(水) 23:42:55
報道官は、戦争犯罪が成立するかどうかは司法の判断に委ねられるべきだと付け加えた。

一方、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のフィリップ・ラザリーニ事務局長は、独ベルリンで記者会見を行い「新たに創設された、いわゆる支援メカニズムは、必死に生きようとする人々を侮辱しおとしめる、忌まわしいものだ。命を救うどころか、命を奪う死のわなだ」と語った。

こうした国連による批判に対する見解を、BBCがIDFに尋ねたところ、IDFは「GHFがガザ住民への援助配分を独立して行うことを承認している。また国際法にのっとって、その安全かつ継続的な配分を確保するために取り組んでいる」と回答した。

イスラエルは数週間前、ガザ地区での戦争の新たな段階を発表したが、まだ実行に移していない。

この計画では、GHFだけが援助配給拠点を運営することが想定されている。

イスラエルは現時点では引き続き、国連や他の援助団体向けの援助物資を積んだトラック数十台のガザ入りを許可している。

21日には、非営利団体「ワールド・セントラル・キッチン(WCK)」が、12週間以上ぶりにガザの現地チームに援助物資が届き、一部の拠点での炊き出しを再開できたと発表した。

しかし、食料の供給量は依然として不十分で、専門家らはガザが飢饉(ききん)の瀬戸際にあると警告している。

ガザ市では、4人の娘を持つ父親が「家族はパンと塩だけでしのいでいるが、GHFの援助センターに命をかけて行くつもりはない」と語った。
「あそこは『死のゾーン』と呼ばれている」と、マフムード・アル・グーラ氏は述べた。「息子はすでに殉教した」。

「小麦粉1袋を取りに行けば、自分がその袋に入れられて戻ってくるのではないかと恐れている。毎日、人々がそこへ行って命を落としている。私たちはどうすればいいのか」

(英語記事 UN condemns Gaza aid 'death trap' as dozens reported killed by Israeli fire)
(c) BBC News

544名無しさん:2025/06/25(水) 23:43:25
イスラエル国防相、イラン中央銀行を「テロ組織」に指定
59
コメント59件
6/25(水) 18:28配信


(左から)イスラエルのイスラエル・カッツ国防相、ベンヤミン・ネタニヤフ首相、ヤリブ・レビン法相(2025年6月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は25日、イラン中央銀行を「テロ組織」に指定したと発表した。イランが支援する武装組織への資金提供を阻止することが狙いだとしている。

【写真】米ロサンゼルスのイラン系移民地区、多くは「政権交代」に期待

カッツ国防相側は、「イラン中銀および同国の銀行2行、さらにイラン軍の関連企業1社をテロ組織に指定する特別命令に署名した」と発表。

この措置は「イランに対するイスラエルの広範な作戦の一環」であり、「イラン政権によるテロ資金提供システムの中枢を標的」とすることを狙いとし、同システムは「中東全域でのテロを資金・武器・指揮面で支援している」と主張している。【翻訳編集】 AFPBB News

545名無しさん:2025/06/25(水) 23:51:36
NATO防衛費5%採択 首脳宣言で新目標、多くの国に重い財政負担
6/25(水) 21:26配信


北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が開かれたオランダ・ハーグで2025年6月24日、アレキサンダー・オランダ国王(下段左から2人目)とマキシマ王妃(同3人目)が主催する夕食会の前に記念撮影に応じたトランプ米大統領(下段左端)やウクライナのゼレンスキー大統領(中段右端)ら=ロイター
 オランダ・ハーグで開かれていた北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議は25日、加盟国の国内総生産(GDP)に占める防衛費の割合を5%に引き上げる新目標を盛り込んだ首脳宣言を採択した。NATOに懐疑的なトランプ米大統領をつなぎとめる狙いがあるが、多くの加盟国にとって財政負担は重く、目標の達成は見通せない。

【写真】トランプ氏の機嫌を損なわないため… NATOの弱さ示した異例の首脳会議

 従来の防衛費の目標は2%以上だった。だが、その2%でも下回っている国が2024年時点でスペインやイタリアなど9カ国あり、5%の達成は容易ではない。新目標の達成期限は35年までとゆとりをもたせた。

 5%の内訳は、兵器調達など「中核的な防衛費」の3・5%と関連投資の1・5%。ウクライナへの軍事支援も自国の防衛費に含めるとしたほか、関連投資にはインフラ投資など幅広い項目が入っており、トランプ氏の5%への増額要求に応えるための「苦肉の策」とも言える。

 トランプ政権は日本に対しても、防衛費を3.5%に引き上げるよう非公式で打診しており、将来的に正式な要求に発展する可能性がある。

 トランプ氏は25日、今回の引き上げについて「NATOは我々と共に非常に強固になる。協力に感謝する」と評価した。NATOのルッテ事務総長は「米国とその同盟国の間の負担をより均等にしながら、われわれをより強く、より公平にするものだ」と語った。
■ウクライナ支援は大幅にトーンダウン

 一方、ロシアの全面侵攻を受けるウクライナへの支援については、昨年の首脳宣言から大幅にトーンダウンした。「ウクライナを支援するという永続的かつ主権的な尽力を再確認する」とし、NATO加盟については触れなかった。

 昨年の首脳宣言はNATO加盟を「不可逆的な道」と位置づけていた。ロシアとの関係を重視するトランプ氏への配慮が浮き彫りになったかたちだ。
朝日新聞社


イラン議会、国連核監視機関との協力停止を支持
20
コメント20件
6/25(水) 16:55配信


オーストリアのウィーンにあるIAEA本部(2025年6月13日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イランの議会は25日、国連の核監視機関との協力を停止することを支持する決議を採択した。国営テレビが伝えた。これは、イスラエルと米国による核施設への攻撃があったとされる12日間の戦闘を受けた対応。

【写真】米軍が攻撃したイランの核施設 衛星画像で状況確認

国営テレビによると、イランのモハンマド・バーゲル・ガリバフ議長は「イランの核施設への攻撃を、わずかでも非難することを拒んだ国際原子力機関(IAEA)は、国際的な信頼を自ら投げ捨てた」と非難し、「イラン原子力機構は、核施設の安全が保証されるまでIAEAとの協力を停止する」と表明した。【翻訳編集】 AFPBB News

546名無しさん:2025/06/25(水) 23:52:16
駐日中国大使、「国連と国際法」の重視を強調 戦後80年イベント
43
コメント43件
6/25(水) 17:31配信


記念イベントでスピーチする呉江浩・駐日中国大使=東京都内の中国大使館で25日、米村耕一撮影
 在日中国大使館は25日、「歴史を銘記し、平和を守る」と題した戦後80年の記念イベントを開いた。呉江浩大使はスピーチで、戦後の日中関係が「歴史問題の正確な処理」の基礎の上に築かれたと指摘した上で、日中両国が「国連中心の国際体系、国際法に基づく国際秩序を維持し平和を守っていくことを希望する」と訴えた。

 呉氏は1995年の村山富市首相談話が「植民地支配と侵略」に言及し、「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明したことに触れ、これが「周辺国との和解、相互信頼の回復において重要な役割を果たした」と評価した。

 その上で呉氏は、現在の国際社会が「平穏だとは言えない」と指摘し、「国際秩序とルールが破壊され、国連の権威も挑戦を受けている」と強調した。米国第一主義を掲げ、国際法や国連などを軽視するトランプ米政権の言動などが念頭にある可能性もある。【米村耕一】


自民党旧安倍派が正式に解散 総務相に解散届提出 派閥裏金事件で
647
コメント647件
6/25(水) 13:43配信


自民党本部=東京都千代田区で、平田明浩撮影
 自民党旧安倍派(清和政策研究会)が政治団体の解散届を総務相宛てに提出し、正式に解散した。総務省によると解散は25日付。

【図解】自民の派閥を巡る動き

 これにより、自民の派閥裏金事件を受けて解散を表明していた旧森山派、旧岸田派、旧茂木派、旧二階派、旧安倍派の5派閥が全て解散したことになる。麻生派のみが存続を決めている。【畠山嵩】

547名無しさん:2025/06/26(木) 06:13:02
ウクライナのゼレンスキー大統領、マリュークSBU長官、
イランのペゼシュキアン大統領、アラグチ外相

目が優しい
目が優しいひとは根底ではこの世を愛している

ロシアとイスラエルはアングロサクソンで
ウクライナとイランは本当にユダヤ人だ

イスラエルのネタニヤフ首相は神を呪い、目は怒りで満ちている。
イギリスのジョンソンもそうだった。

私はイギリスのスターマー首相も好きだ。
本質が善な人は目でわかる。

イランのペゼシュキアン大統領、アラグチ外相を見ていると、ヨブのお見舞いに来た三人、穏やかで思慮深い賢者というのはこういう人たちかと思う。
一番気に入っているのはアラグチ外相。
彼が望むなら、この世界のすべてを与えよう。
神の言葉に偽りはない。

548名無しさん:2025/06/26(木) 07:20:41
ウクライナ「クモの巣作戦」、露税関職員に賄賂支払い必要物資を搬入…ウクライナ側が詳細明かす
66
コメント66件
6/25(水) 6:48配信


(写真:読売新聞)
 米紙ワシントン・ポストによると、ウクライナの情報機関「保安局」(SBU)のワシリー・マリュク長官が22日、記者団に対し、今月1日にロシア各地の空軍基地を無人機で攻撃した「クモの巣」作戦の詳細を明らかにした。必要な太陽光パネルやバッテリーなどはロシア税関職員への賄賂で露国内に持ち込んだといい、露側のずさんな税関体制も浮き彫りになった。

【写真特集】侵攻3年、捕虜から解放されて妻を抱きしめる男性
 同作戦は、プレハブ住宅に隠した無人機を露国内に密輸し、遠隔操作で発射。複数の露空軍基地を奇襲し、衛星写真を分析した同紙によれば、少なくとも航空機12機を損傷させた。
 準備は1年半前の2023年11月に始まった。トラックでプレハブ住宅を基地近くまで運ぶものの、無人機の充電のため、太陽光パネルと特殊なバッテリーが必要だった。露当局は太陽光パネルなどの輸入を禁止していたため、輸入に際し「税関職員に賄賂を支払わざるを得なかった」という。
 情報漏えい防止のため、無人機や住宅を製造した人にも目的は明らかにされなかった。無人機に搭載された爆弾は航空機の外側を貫通した後、内部でさらに爆発する「2段階」の仕組みが採用された。マリュク氏は作戦について、様々なノウハウを採用し、SBUが総力を挙げて取り組んだ結果だと強調した。

549名無しさん:2025/06/26(木) 07:36:28
仏極右政党ルペン氏、米国からの支援申し出を拒否=関係筋
18
コメント18件
6/25(水) 10:53配信


 米国務省の代表団が5月末、フランスの極右政党、国民連合(RN)の幹部らとパリで会い、裁判で公職追放を言い渡されたRN指導者マリーヌ・ルペン氏(写真)に対する支援を申し出たが、断られていたことが情報筋2人の話で分かった。4月6日、パリで撮影(2025年 ロイター/Gonzalo Fuentes)
[パリ 24日 ロイター] - 米国務省の代表団が5月末、フランスの極右政党、国民連合(RN)の幹部らとパリで会い、裁判で公職追放を言い渡されたRN指導者マリーヌ・ルペン氏に対する支援を申し出たが、断られていたことが情報筋2人の話で分かった。

ルペン氏は2027年大統領選の有力候補だったが、フランスの裁判所は3月、公金を不正流用した罪で同氏に禁錮刑と公職追放を言い渡した。当時トランプ米大統領らは、判決は政治的検閲だとしてルペン氏支持を表明していた。

パリを訪れたのは国務省の民主主義・人権・労働局(DRL)高官サミュエル・サムソン氏を筆頭とする代表団で、RN幹部らと会ったが、ルペン氏とRN党首のバルデラ氏は同席しなかったという。情報筋の1人によると、会談の目的は、有罪判決を覆したいルペン氏をトランプ政権が公に支援する方法を話し合うことだった。

しかしRN幹部らは、トランプ政権の国務省から支援を受ければRNの候補者が大統領選で勝利しにくくなるとして申し出を断った。ルペン氏が出馬できなくても、バルデラ氏が出馬すれば勝算があるため支援は必要ないとも、RN幹部らは述べたという。

国務省高官は会談があったことを認めたが、支援を提案して断られたという解釈は間違っていると主張した。

ルペン氏に近い筋も会談があったことを確認し、「外国の政権からのわが党に対する支援というものには、なじみがない」と述べた。

この反応は、欧州のナショナリストの一部で、トランプ氏がいくら自分たちと思想的に近くても同氏の支援は「負担」だとみなされていることを物語っている。


今のイランは幕末の日本〜徳川幕府と明治維新政府が争っていた時代と同じだ。
民族浄化してくる西洋を抑えて対等になるためには、開国して思考や文化も欧米風に変えるべきだという人と
欧米風物質文化になることによってこれまでの家族形態や人情が変わってしまうのでは、と恐怖心を感じる人と
日本はどちらの経験もしている。
これまでイスラエルに逆らってガザ地区に食料支援してきたのは、ロシア・中国ではなく、実はアメリカ民主党・国連・ウクライナ・イラン
だがアメリカが、パレスチナの民族浄化に賛同しているシオニストのアメリカ共和党政権、ロシアの大富豪優位に変われば、資金提供を受けてきた以上逆らえない。
【イランが敗戦すれば、ロシアは敗戦国のパートナーとして大国なのに不利になる】とこれまでイランを利用してきたロシア人が自己中な言葉をはくのをみて、やっぱりロシア・モスクワはイスラエル建国の祖だと笑った。
GDPの5%といったら、NATO加盟よりすべての国が独自に軍拡した方がいいという話になる。
民族浄化して勝手に敵を増やしたイスラエルをイスラム教徒から守るためだけに、西ヨーロッパの市民の税金が上がるのか?
元からの大国フランス・ドイツは、ロシアと単独講和できる体力があるから、ロシア・中国を敵視して軍拡競争をするより講和した方がいいとすぐに気づくだろう。
中東各地から異端派が集まってできたアメリカのような成り立ちのイランは、制裁だらけの過酷な環境でも9000万人の国民が暮らしている国で、これぐらいになれば下手に敵対する方が危険。
ロシアと東ヨーロッパの両方から人が流れ込んで成立したウクライナとイランとアメリカは似ている。
アメリカでも、ロシアとウクライナ、イスラエルとイランにわかれている。
私はウクライナとイランを支持する。
【イスラエルによるイスラム教徒への虐待と民族浄化→それに反発して起きるテロ→テロに怒ったイスラエルがますます民族浄化→それに対するテロ】の循環を止めないと、無限に軍事費が上がるだけ。

550名無しさん:2025/06/26(木) 08:07:39
イスラエルの政治家はいとも気軽に【パレスチナ人は居なくなれ】というが、そうやって追い出してきたパレスチナ人が移住先でイスラム過激派になってイスラエルに報復している。
イスラエルが出来たあと、中東各国はパレスチナ難民を受け入れた
→受けいれた難民がイスラエルや欧米を襲うためのテロリストになった
→テロに怒った欧米は経済制裁を開始した
→パレスチナ人以外の自国民の生活・経済と、イスラム同胞への連帯という【イスラムの大義】との板ばさみで苦しむ中東各国
中国も韓国もアメリカも、あれだけ貧しい北朝鮮ですら完全には同化させたり落とせない。
相手側が併合を望んでない場合は、異文化・異民族を恭順させるためのコストはあまりにも高すぎる。
イスラエルが、ガザ地区200万人を滅ぼし、パレスチナとイスラエルの2国家共存路線を完全に反古にして、イスラム教徒も完全に支配できると考えているのなら、こっちの命が持たない。
アメリカの宗教極右とイスラエルの極右が【オスロ合意】を全否定して、これからも中東で無限に領土拡大してあちこちに敵を増やし続けるなら、欧米が打ち出してきた【テロとの戦い】は永遠に続く。
耐えられない。

551名無しさん:2025/06/26(木) 08:17:03
自分達を追い出したイスラエルに報復しているパレスチナ・テロリストの気持ちもわかるが、
いい加減復讐をやめて、切り替えて前に進もうという気持ちもある。
イスラエルに対する最強の復讐は、パレスチナ人・イスラム教徒自身がこれから幸せになることだ。

552名無しさん:2025/06/26(木) 08:43:26
米中東特使、イラン核開発「レッドライン」 包括和平合意に期待
15
コメント15件
6/26(木) 7:15配信


 6月25日、トランプ米政権のウィトコフ中東担当特使(写真)は、イランによる核濃縮と核兵器開発は米国にとって「レッドライン(越えてはならない一線)」にあたると述べた。5月28日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Leah Millis)
[25日 ロイター] - トランプ米政権のウィトコフ中東担当特使は25日、イランによる核濃縮と核兵器開発は米国にとって「レッドライン(越えてはならない一線)」にあたると述べた。同時に、イランとの包括的和平合意に期待を示した。

ウィトコフ氏はCNBCに対し、「(核の)兵器化は認められない」とし、「そうなれば地域全体が不安定化する。全ての国が(核)弾頭を必要とすることになり、そうした事態は絶対に避けなければならない」と述べた。

また、イランとの包括的和平合意に期待しているとも表明。イランは準備ができていると強く感じているとし、イスラエルと一部のアラブの国が国交を結んだ「アブラハム合意」に関連する国々を巡り大きな発表がある可能性があると示唆した。

トランプ米大統領はこの日、オランダ・ハーグで開いた記者会見で、米政府が来週にもイランと核問題を巡り協議する計画で、「合意に署名する可能性がある」と述べている。


イラン核計画「深刻な打撃」とCIA長官
21
コメント21件
6/26(木) 6:02配信

 【ワシントン共同】米中央情報局(CIA)のラトクリフ長官は25日、声明を発表し、米軍の核施設攻撃でイランの核開発計画が「深刻な打撃」を受けたことを示す信頼できる情報があると説明した。

553名無しさん:2025/06/26(木) 08:45:06
トランプ氏「戦争は終わった」 核開発問題、イランと来週協議へ
692
コメント692件
6/26(木) 0:02配信


トランプ米大統領=オランダ・ハーグで2025年6月25日、ロイター
 イスラエルとイランの停戦合意は25日、両国がそれぞれ「勝利」を主張する形で維持された。トランプ米大統領は同日にオランダ・ハーグで記者会見し、「戦争は終わった。双方が再び攻撃し合うことはないだろう」と述べた。ただ、イランは核開発を継続する構えを崩しておらず、紛争の火種は残っている。トランプ氏は、イランの核開発問題に関して同国と来週に協議する考えを示し、「合意に署名するかもしれない」と語った。今後は、外交交渉により核問題が進展するのかが焦点となる。

【写真まとめ】米軍が攻撃したイラン核施設

 ロイター通信によると、イランのペゼシュキアン大統領は24日、「イスラエルが始めた戦争をイランが終わらせた」と述べ、「大勝利」を収めたと強調。イスラエルのネタニヤフ首相も「イランの核と弾道ミサイルの脅威を排除した」として、「歴史的な大勝利」をアピールした。

 トランプ氏の発表では、停戦合意の発効から24時間後の日本時間25日午後1時ごろに「公式な停戦」を迎えるとされていた。両国は24日、互いに「停戦合意違反」があったと非難。イスラエル軍がイランを空爆するなど、根深い不信感を露呈した。ただ、トランプ氏がイスラエルに自制を促した後は大規模な攻撃や被害は確認されていない。
トランプ政権は4月以降、イランと断続的に交渉を続けていたが、イスラエルによる攻撃で中断している。米国のウィットコフ中東担当特使は24日、米FOXニュースの番組で、イランと「包括的な和平合意」を目指す方針を明かした。既に関係国を通じた協議を始めているとし「達成する自信がある」と述べた。

 中東メディアによると、ペゼシュキアン氏も24日、サウジアラビアのムハンマド皇太子に対し、イランは「国際的な枠組みに基づき、米国と問題を解決する用意がある」と伝えた。

 しかし、核開発を「国家の誇り」と位置づけるイランがどこまで譲歩するのかは見通せず、交渉次第では、再び武力衝突が起きる懸念もくすぶっている。

 イランでは、核拡散防止条約(NPT)体制への不信が高まっており、国際原子力機関(IAEA)との協力を見直す動きが加速。イラン原子力庁の報道官も24日、原子力産業は「国家に根ざしており、止まらない」と述べた。

 また、米CNNテレビなどは24日、米情報機関による初期的な分析結果として、米軍の空爆はイランの核開発を数カ月遅らせる程度にとどまったと報じた。トランプ氏は25日、報道内容を否定するとともに、イランが核施設を再建すれば再び武力行使に踏み切ると明言。ネタニヤフ氏も24日のビデオ声明で、イランが核開発を再開すれば「同じ決意と力で阻止する」と強調した。【ワシントン金寿英、カイロ金子淳】

554名無しさん:2025/06/26(木) 08:57:05
イランの【イスラエルを全滅させられるだけの核兵器を持ちたい】という願望も
イスラエルの【ガザ地区とヨルダン川西岸もすべてイスラエル人の所有にして大イスラエルを作る】という願望も
どちらもあまりにも邪悪で、非現実的な願望に感じる。
どちらも【自分の嫌いな人を殺すこと】を目標にしているなら、【本来の宗教の在りかた】から離れている。
一神教の最も重要な戒律は、飲酒禁止や同性愛禁止ではなく、預言者モーゼの下ろした【十戒】【盗むな】【殺すな】【偽証するな】であり、アブラハムの子孫であるユダヤ教徒とキリスト教徒とイスラム教徒が、殺すことを考えることは、それだけで棄教といえるだろう。
彼らは【我々はかたい信仰を持っている】というが、無神論のアジアより武器開発と殺人と侵略を喜ぶところが、なんかおかしいと思うと

555名無しさん:2025/06/26(木) 09:54:37
トランプ大統領が就任して、先が見えないという恐怖が世界に拡がった→世界的な景気後退

あれだけマスコミに「ダメだ」と言われていたバイデン・岸田時代には起きていなかった景気後退が日本で起きている。
それはマズローの欲求段階仮説でいう欲求段階が下方に下がって世界的に守りに入ったからだ。
停戦を一方的に破ってイスラエルのネタニヤフがガザで民族浄化し始めたのを見たら、国際分業体制?自由貿易?それって相手が輸出を止めたらこっちが飢えるんじゃない?という不安が出てきた
→人間の中にある最も根本的な欲求、飢餓への不安が復活した。
生きるのに必要な分だけ食料を食べられて、安全が確保されて、それではじめて同じ思想の仲間を作り活動する親和欲求、承認欲求、自己実現(芸術や創造)へと向かう。
バイデン・岸田ラインでは、食糧と安全に関しては、最低限の土台として日米は意地悪しないという原則を立てたのだが、
トランプ大統領とイスラエルのネタニヤフが【安全が保証されればイスラエルの武器製造産業の利益が減って困る】とガザで民族浄化を開始した
→兵糧攻めと民族浄化に苦しむガザをみて、投資大国、特に日本は心理的に守りに入った
→他国にしていた投資の回収
→世界的な景気後退

契約違反、借りたものを返さない、殺人、裏切りの横行(テイカーの跋扈)
→人々の不安が高まると誰もが【場】に手持ちのカードを一切ださなくなる
→潜在的には余分の資産やエネルギーがあるのに、テイカーに貸しを踏み倒されるのが怖くて誰もカードを出さない
→不景気になる
→以前から蓄え・余力がある国は蓄えを食いつないで存続できるが、蓄えがない国は予定していた外からの力を借りられず、債権者が殺到して破綻
→連鎖倒産

契約違反、借金の踏み倒しは処罰される法治
→不安が減る
→人々が安心して手持ちのカードを出す
→好景気になる、
となぜイスラエル人やアメリカにはわからないのか

556名無しさん:2025/06/26(木) 10:14:14
通行人の荷物を奪って生活してきたテイカー・犯罪者たちには、
【お互いに契約を守る】という信用、
エネルギーの貸しと借りが成立して社会が円滑にまわる、
という信用の原理が理解できないのかも。
だが【お互いにかわした契約・ルールが守られる社会】は、刺激がなくて退屈、ドラマがない、生きている感じがしない、と感じる人々もいる。
そういう人は、かつてのローマ帝国、モンゴル帝国、今のイスラエルやロシアのように領土拡大のための戦争をずっと続けたい。
【イスラエルとパレスチナ】【ウクライナとロシア】がどちらもこれ以上の領土拡大を諦め停戦するなら金を出すが、どちらもこれからも先住者を駆逐して縄張りを拡げるというなら、金を出さない。
アメリカなど海外から投資資金を引き上げ、全部を日本だけに投入する。
【アメリカファースト】のトランプ大統領みたいに【日本ファースト】で日本の守りを最優先にすべきだ。
トランプ大統領が【アメリカ以外の国と地域がどうなっても気にしない】というなら日本も【日本以外のことなど知るか】となる。
多神教で汎神論で、イスラエルのような自民族至上主義・シオニストが存在しない日本には、【イスラエル・アメリカの侵略→それに対するテロ】の連鎖反応にはこれからは関係ない。
自民族至上主義の民族主義者はアメリカかイスラエルに行け

557名無しさん:2025/06/26(木) 11:22:38
【中国は中東に関与する能力も意志もない】という文言をみて、さすが中国人は賢い国だと感心した。
帝国の領土が拡がれば拡がるほど、支配地域を押さえつけるための費用・帝国本国(宗主国)の国民の負担が増える。
支配地域を押さえるための人員と金がなくなると、宗主に対して各地で反乱が起きる。
これに気づいたソルジェニーツィンはソ連を解体してロシア本国だけにした。
だから普通のロシア人の生活水準は、ヨーロッパの半分を支配していたソ連時代より上がった。
だが、ソ連時代、ロシア支配下にある国に対して威張り散らしていた上級官僚や貴族たちはロシアの他国に対する影響力・権力が減り、ソ連時代より勢力圏・支配地域が小さくなったから、これからロシアは滅びると騒ぎ始めた
→それを真に受けたプーチン大統領は、ロシアの支配地域と領土を拡げるためにウクライナに侵攻した。
1991年にソ連崩壊を断行し、一度それぞれの国と地域に独立した主権を認めたのに、再び占領・併合しにロシア軍を出したのは完全にプーチン政権とロシアの判断ミスだった。
ロシアの平民は、莫大な領地を持っていたソ連時代より暮らしぶりが良くなった。
それだけで満足していれば良かったのに、ウクライナ、ベラルーシへと領地拡大の触手を伸ばしたから、ソ連から独立した国が、ヨーロッパの安保組合・NATOに入ると騒ぎはじめた。
万が一、イランのトップが、ロシアのプーチン大統領と同じく領土・勢力圏を拡げたいと考えているなら、それは戦前の日本と同じく亡国の道だ。
太平洋戦争の完全敗北で、天皇支配と思想統制から解放され、自由になった身からすれば、イスラエルが主張するように戦争してイランが完全敗北すれば、イランの自由化に繋がるとは思うが…。
そういう意味では、イスラエルの主張は正しい。
だがイランと戦争して現在ある体制を全部を壊して、というイスラエルのやり方は、日本以外では成功していない。
アメリカが20年かけたアフガニスタンは再びスンナ派イスラム主義のタリバンに回帰したし、イラクもシリアも再びイスラム主義に回帰した。
形状記憶合金のように原点に回帰する。
それは一時的にキリスト教やイスラム教に改宗したように見えたユダヤ教徒がどうしても信仰を捨てられず、中東にイスラエルを建国したのと全く同じ論理だ。
イスラエルがイランを、ロシアがウクライナを占領して、完全なイスラエル国民化、ロシア国民化しようとしても成功しないだろう。
相手から併合・合流したいという要望がでたり、自発的な民主化・近代化の動きが出る前から外側から変えようとしきりに圧力を加えると、逆にこっちにも害が出てくる。
シリアも【アサド政権を倒そう】と西側がしきりに圧力を加えていた時期には全くびくともせず、西側が諦めて【アサド政権でも仕方ない】と断念したら逆にあっさり倒れた。
外からの弾圧すればするほど逆に団結して抵抗も続く、それが強硬路線のイスラエルに伝わらないのがもどかしい。

558名無しさん:2025/06/26(木) 11:33:57
以前【北朝鮮のゴルフ場にとうもろこしが干してある→いよいよ生活が苦しいようだ】という衛星写真を分析した記事があった。
北朝鮮と韓国の間にあるDMZ周辺で、アメリカ軍が草刈りや伐採をするときは誤解しないよう北朝鮮軍に事前に知らせる、という記事もみた。
軍人も草の根レベルの階級になれば、誤解での戦争なんかやりたくない。
【殉死】という特定の理想にハマっている上層にいる人々は認めたくないだろうが、誰だって死ぬのは嫌なものだ。

559名無しさん:2025/06/26(木) 11:38:55
英国がF35Aを12機購入へ 首相表明、核搭載可能の最新鋭戦闘機
6/25(水) 10:30配信


パリ近郊のルブルジェ空港で開かれた航空ショーで2025年6月16日、展示飛行をするロッキード・マーチン社のF35A戦闘機=ロイター
 英国のスターマー首相は25日、オランダ・ハーグで開かれている北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議で、米国製の最新鋭ステルス戦闘機「F35A」を12機購入すると表明する。同機は核兵器の搭載が可能で、自国とNATO加盟国の核抑止力増強をめざす。

 政府の24日深夜の発表では、この購入を英国の核態勢として「この1世代(20〜30年程度)で最大の強化」と説明している。また、英空軍は冷戦終結後の1998年に落下型核爆弾の撤去が完了して以来初めて、核の役割を担うことになる。

 ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、核不拡散条約(NPT)で核兵器の保有が認められている英国は225発の核弾頭を有し、そのうち120発が配備されている。搭載されているのは、英国唯一の核戦力である潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「トライデント」だ。
朝日新聞社


中国貴州省で洪水、8万人以上避難 報道
9
コメント9件
6/25(水) 14:16配信


中国貴州省・榕江県で発生した大規模な洪水(2025年6月24日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】(写真追加)中国南西部の貴州省で大規模な洪水が発生し、8万人以上の住民が避難を余儀なくされている。中国国営メディアが25日、報じた。

【写真25枚】大規模な洪水が起きた中国貴州省の従江県と榕江県

中国国営新華社通信によると、救助隊が被災した2県に派遣された。2県では洪水対策の緊急対応レベルが「最高」に引き上げられた。

報道によると、榕江県では浸水によりサッカー場が「深さ3メートルの水に沈んだ」という。

また、3階で救助を待っていたという住民は「水かさが急速に増した」と話しており、「午後に安全な場所へ移された」と説明した。

新華社によると、24日午後の時点で、避難した住民は約8万900人に上った。

中国では先週にも、中部の湖南省で大雨の影響により、数万人が避難を余儀なくされている。【翻訳編集】 AFPBB News

560名無しさん:2025/06/26(木) 11:39:34
NATO結束実現の舞台裏、王室の歓待と露骨な称賛でトランプ氏攻略
6/26(木) 6:52配信


トランプ氏を中心とする集合写真でサンチェス首相は脇に追いやられた
(ブルームバーグ): まさに王にふさわしい歓待ぶりだった。
オランダ王室の宮殿では、クッションがふっくらと整えられ、ウィレム・アレクサンダー国王は特別な来客を一晩迎えていた。その目的はただ一つ。トランプ米大統領が世界最大の軍事同盟である北大西洋条約機構(NATO)から手を引かないよう、入念に演出された外交舞台で重要な役割を果たすことだった。
オランダ出身のルッテNATO事務総長は、国賓晩餐会でのスピーチに先立ち国王と打ち合わせし、席順にも細心の注意を払った。トランプ氏お気に入りのイタリアのメローニ首相は同氏の隣に配置された。炭焼きのマグロや子牛のフィレとともに、国賓への称賛も振る舞われた。
ルッテ氏は席を立ち、トランプ大統領をまっすぐに見つめてこう語りかけた。
「NATOがすでに、過去10年間で1兆ドル(約145兆円)の国防費を追加拠出していることを、今日ここで発表できることを嬉しく思う」と切り出し、「大統領閣下、親愛なるドナルド、それはあなたがわれわれを後押ししてくれたおかげだ」とトランプ氏を持ち上げた。
ルッテ氏の作戦奏功
努力の成果は如実に表れた。宮殿に滞在したトランプ氏は翌朝、上機嫌で目覚め、「美しいオランダ」での「素晴らしい」ホストたちとの朝食についてソーシャルメディアに投稿した。
トランプ氏はNATO首脳会議の会場に到着すると、ルッテ氏の隣に腰を下ろしながら満面の笑みで「われわれは彼らを全面的に支持する」と語った。NATOサミットでは正式に、集団防衛義務を定めた第5条へのコミットメントをトランプ氏から引き出すことに成功した。
だが、ここに至るまでの道のりは決して平坦(へいたん)ではなかった。トランプ氏はNATOサミットに向かう大統領専用機(エアフォースワン)上で、NATOの中核を成す第5条への米国の関与について、疑問を呈すような発言を行っていた。
トランプ氏はまた、NATO会合に向かう途中、iPhone(アイフォーン)を手に夢中で投稿を続けていた。一連の書き込みは次第にエスカレートし、歓迎の準備を進めていたNATO関係者の間で次第に不安が高まった。

561名無しさん:2025/06/26(木) 11:46:26
トランプ氏はその中で、スペインをやり玉に挙げた。NATO加盟国の国防費をGDP比5%に引き上げる新目標に関して、同国のサンチェス首相が自国を対象外とすることで合意を取り付けていたことへの批判だ。
新たな現実
別の投稿では、ルッテ氏からの個人的なメッセージをトランプ氏が一方的に公開した。あまりにへりくだった文面に、一部のNATO関係者は困惑を隠せなかった。それでも、新たな現実として露骨な称賛こそが今や欧州の指導者たちにとってトランプ氏に向き合う上での常套手段であり、外交戦略だとの認識が広がっている。たとえ、それが常に実を結ぶとは限らなくともだ。
NATO会合におけるルッテ氏のへつらいぶりは時に目を背けたくなるほどだった。トランプ氏がイランとイスラエルの停戦合意に導いた経緯について話すのを隣で聞いていたルッテ氏は、トランプ氏が停戦違反を非難する際に使った乱暴な表現に触れ、「パパは時には強い言葉を使わないといけないからね」と、笑いながら語った。
ルッテ氏はこの他にも、出席者に冒頭発言を3分以内に収めるよう要請するなど対策を徹底した。トランプ氏は過去に会議を途中退席した前例があり、長時間の会合や形式張った場を好まないためだ。一方、トランプ氏には発言時間の制限は設けられず、8分間にわたり自由に話した。
巨大な円卓が設けられた会場で、トランプ氏の隣にはスターマー英首相が座っていた。スターマー氏も、トランプ氏が王室に弱いことを理解しており、首脳会談でチャールズ英国王からの招待状を直接手渡している。
冷たい仕打ち
ある防衛当局者は、スペインは非難されて当然だったと述べた。誰もが仕方なく防衛費増額を受け入れており、NATO内で最も国防費の少ないスペインに対して複数の加盟国が不満を募らせているという。
そのため、スペインのサンチェス首相は冷遇という形で罰を受けた。集合写真では枠外に追いやられ、晩餐会ではトランプ氏から最も離れた席に配置された。到着時にはルッテ首相から冷ややかな握手を交わされたという。

562名無しさん:2025/06/26(木) 12:09:35
しかし最大の一撃は首脳会議後のトランプ氏による記者会見で下された。「支払っていないのはあなただけだ」とトランプ氏はスペインを名指しで批判。関税を通じて「2倍支払わせる」と警告し、「こちらで帳尻を合わせる」と述べた。
トランプ氏にとって最大のハイライトは、オランダ王室との交流だった。「美しい人たちだ。まさに王室にふさわしい」と感想を語っている。
オランダ王室が今回のサミットで、単なる脇役以上の役割を果たしたことは間違いない。
原題:Royal Pomp and Political Flattery Help Sway Trump on NATO Unity(抜粋)
--取材協力:Michael Nienaber、Alex Wickham、Alberto Nardelli、Ania Nussbaum、Donato Paolo Mancini、Andrea Dudik、Milda Seputyte、Daryna Krasnolutska、Patrick Van Oosterom.
(c)2025 Bloomberg L.P.
Andrea Palasciano, Flavia Krause-Jackson, Josh Wingrove


イスラエルが穏やかになれば、これ以上紛争は起きない。
だが中東にユダヤ人を追放できて、二度と彼らに戻ってきて欲しくないヨーロッパにすれば、シオニストのトランプとロシア・イスラエルに「俺たちイスラエルの言うことをきかないと、またヨーロッパに帰るぞ」と脅されれば彼らの命令に従うしかない。
イスラエル・シオニスト→暴力と嫌がらせで自分の希望をかなえて続けてきた反社会勢力・マフィア・ヤクザ

【泣く子と地頭には勝てない】という言葉があるが、イスラエルとシオニストには勝てない。
彼らの粗野な行動を冷たく軽蔑することしかできない。
自分達イスラエル・シオニストの命令に従わない人には【反ユダヤ主義】という犯罪者ラベルを張りつけるイスラエルに、心までは屈しない。
源頼朝、足利尊氏、徳川家康…
幕府を開いた人々は実際に戦場に立った当事者だから勘が鋭かった。
今のイスラエルはロシアから渡ってきた宗教極右が増え2代目になって世間知らずになっている→だいぶ視野が狭くなってきた。
これからチャンスがある。

563名無しさん:2025/06/26(木) 12:35:47
トランプ大統領、ネタニヤフ起訴取消要求…「米国が彼を救う」
43
コメント43件
6/26(木) 11:27配信


4月7日、米ホワイトハウスで首脳会談をしたトランプ米大統領とネタニヤフ首相 [ロイター=聯合ニュース]
トランプ米大統領が25日(現地時間)、イラン核施設攻撃で緊密に連携したイスラエルのネタニヤフ首相を積極的に擁護し、刑事裁判を中断または赦免するべきだと主張した。

トランプ大統領はこの日、自身のSNSのトゥルース・ソーシャルに「ネタニヤフの裁判は直ちに取り消されるべきであり、自国のために多くのことをした偉大な英雄を赦免するべきだ」と投稿した。続いて「私が知る人のうちネタニヤフほど私と調和して仕事ができる人物はいなかった」と評価し、「イスラエルを救ったのは米国であり、今は米国がネタニヤフを救う」とコメントした。

トランプ大統領はネタニヤフ首相を「イスラエル史上、前例のない戦士」とし、自身と共にイランの核兵器力量を除去した人物だと強調した。そしてイスラエルがネタニヤフ首相に対し「おかしな魔女狩り」を続けていると批判した。

ネタニヤフ首相は税金減免など友好的な立法を望む海外の事業家からシャンパンや宝石など20万ドル(約2900万円)相当の贈り物を受けた容疑で2019年11月に起訴され、裁判を受けている。また、カタールから計6500万ドルの支援金を受けたという疑惑もある。

トランプ大統領は在任期間中、ネタニヤフ首相と緊密な協力関係を維持し、イスラエルに対する全面的な支持と支援を続けてきた。特に最近はイスラエルのイラン核施設攻撃と関連してトランプ大統領がバンカーバスター爆弾を含む攻撃を決定し、ネタニヤフ首相の安全保障および政治的地位も後押ししたと評価される。ただ、世界最強国の首脳が他国の司法手続きに公開的に声を出すのは外交的欠礼という指摘も出ている。

564名無しさん:2025/06/26(木) 13:19:22
真綿で首をしめるように、共和党レーガン大統領以来活発化したシオニストとイスラエルを一歩ずつじわじわと追い詰めている。
清和会の解散もトキオの解散も一連の動きだ。
彼らは昭和天皇の時のように完全に逃げ切れる、と踏んでいた。
だがネメシス・アドラスティアからは誰も逃れられない。
だからネタニヤフとイスラエルに投降を呼び掛けてきた。
戦争には「天の時」の見極めが必要だが、今のネタニヤフはタイミングを全く気にせずひたすら突撃している。
海外に22兆円の資産があるとされるプーチン大統領・トランプ大統領・ネタニヤフ首相は、自分が訴追されるのを避けるためだけに、ここ数年延々と戦争を起こしている。(戦争で非常事態に入ると裁判どころではなくなる)
2024年12月8日シリアのアサド政権が崩壊した時は、11月29日の段階で【天意】がわかったから、ここで「もうじきダマスカスが落ちる」と告げ本当にそうなった。
今回、イスラエルのネタニヤフが攻撃したタイミングに、イスラエルがイランに勝てる【天の時】がなかった。
ネタニヤフとトランプの馬鹿のせいで、今イランでイスラエルの協力者の粛清(処刑)がすさまじいことになっている。
西側から派遣された内通者をイランに殺害させることが、イスラエル・アメリカ・ロシアの共通の狙いだったなら、彼らの目的通りだが…。
西側のスパイが収監されているイランの刑務所にミサイルが打ち込まれたというから、狙いはイランには西側の人はいない、という口封じだろう。
広島市内にはアメリカの捕虜兵士が複数いるとわかっていながら、アメリカ軍が回収を面倒臭がってまとめて焼き払うために原爆を落とした時と同じ。

朝鮮には金玉均という本当の愛国者がいたが同じ朝鮮民族に殺害された。

今回のイスラエルネタニヤフの攻撃は、国際社会との全面戦争より、核兵器開発を放棄して経済制裁解除によるイランの再興を狙っていた現実派、イランを国際社会の孤立から救い出そうとしてきた人々にとってとんでもない災難だ。
イスラエルにも、イランにも、アメリカにも【面倒な交渉よりミサイルを射った方が早い】【先制して軍事力行使すべき】と主張している強硬派、宗教極右がいる。

565名無しさん:2025/06/26(木) 13:33:13
バイデン大統領が退任直前に言った言葉【これから成立するトランプ政権は人類の歴史で最も富を独占した政権だ】という言葉は真実だった。
トランプ政権は、世界経済そのものを彼らのインサイダー取引のおもちゃにしている。
先日のNATO首脳の写真でわかるように、王室とユダヤ人がこのギャンブルの犯人だ。

566名無しさん:2025/06/26(木) 13:59:25
イスラエル軍特殊部隊、12日間の戦争中にイラン国内で活動 軍発表
21
コメント21件
6/26(木) 11:58配信


イラン・テヘランで、イスラエルの攻撃を受けた住宅の前を歩く女性(2025年6月25日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエル軍のエヤル・ザミール参謀総長は25日、12日間にわたる戦争中にイスラエルの特殊部隊がイラン国内で秘密裏に活動していたと明らかにした。また、イスラエルの諜報機関トップは米中央情報局(CIA)からの支援を称賛した。

【動画】トランプ氏、日本への原爆投下になぞらえイラン核施設攻撃を正当化

ザミール氏はテレビ演説で「われわれはイラン領空とすべての作戦実施地域の完全な制御を達成した」として、「これはとりわけ、空軍と地上特殊部隊による連携と戦術的欺瞞(ぎまん)のおかげで可能になった」と述べた。

「部隊は敵地の奥深くで秘密裏に活動し、われわれに作戦行動の自由を与えた」と付け加えた。

イスラエル兵がイラン国内で地上作戦を行っていたことを公に認めたのは、イスラエル当局者としてはザミール氏が初めて。

ザミール氏はまた、イランの核施設に対して大規模な攻撃を行った米国に感謝の意を表し、イスラエル軍は作戦中に米軍と密接に連絡を取り合っていたと述べた。

イスラエルの対外特務機関モサドのダビッド・バルネア長官も25日早朝、「共同」作戦におけるCIAの支援に感謝の意を表明。CIAが「モサドが正しい決定を下すのを支援した」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News


現在わかっているのは、イランにいた西側の人々・CIAとMI6はイスラエル・ネタニヤフ首相の一方的な都合で犠牲にされたという事実だけだ。
ネタニヤフは開戦してすぐ戦闘機に付き添われてイスラエルを脱出→アルゼンチンに逃亡。

567名無しさん:2025/06/26(木) 14:12:40
米国が軍事的に中国と張り合っても平和は訪れない 専門家が指摘
112
コメント112件
6/26(木) 8:00配信


米バージニア州アーリントンにある米国防総省本部。2025年1月27日撮影(Jen Golbeck/SOPA Images/LightRocket via Getty Images)
中国がもたらす軍事的脅威について過剰に心配し、誇張する行為は、米国の政界では小さな産業となっている。米国より予算が2.5倍少ない国がなぜ急成長しているのかを説明するために、数字をごまかしているにせよ、中国と比較して米国の製造業や科学技術の欠点を誇張しているにせよ、メッセージは同じだ——米国が向こう数年間で中国に軍事面で匹敵するためには、より多くの予算を投入し、より多くの取り組みを行う必要がある。しかし現実には「米国の国防費は中国の予算をはるかに上回っている」と、米国防総省のドブ・ザクハイム元会計検査官は指摘している。

一方、米紙ウォールストリート・ジャーナルは、両超大国の相対的な経済力について、船舶建造、製造業、産業用ロボット、重要な原材料の分野では中国が主導権を握っているか、間もなく握るだろうとする刺激的な論考を掲載。その記事はこう結ばれていた。「米国が大きな紛争に直面した場合、20世紀の2度の世界大戦の時のように産業と労働力の再編成が必要になるだろう」

だが、安全保障は単なる生産能力だけの問題ではない。例えば、核戦争のリスクを低減する上ではあまり意味がない。米国は推定3700発の核弾頭を保有しているのに対し、中国は680発だ。

中国が近年、核兵器の備蓄を増強させてきたのは事実だが、それに対抗して米国がさらに核兵器を増やそうとすることは、限られた資金の誤用となるだろう。2022年に米ラトガース大学の気候科学者が主導した研究では、わずか100発の核兵器による小規模な核戦争であっても、地球の食料生産能力に大きな損害を与え、長期的には50億人以上の死傷者を出す可能性があることが判明した。
人類が生き残るための鍵は、核兵器を備蓄することではなく、世界を滅亡させる戦争が決して起こらないようにするための外交手段を見出すことにある。この厳しい現実を踏まえると、米国防総省による新世代の核兵器の開発は間違った方向に進んでいることになる。

中国との間で軍拡競争を繰り広げることは莫大な費用を伴うが、一体その目的は何なのだろうか? 台湾を巡る米中戦争は、たとえ核戦争に発展しなくても、関係するすべての国にとって大惨事となるだろう。両陣営ともに甚大な被害を受け、世界経済全体、特に台湾経済に深刻な打撃を与えることになろう。そして、核兵器を保有する二国間の戦争が全面的な核戦争に発展しないという保証はない。

米政府は台湾を巡る中国との戦争の準備に時間を費やすより、戦争を防ぐ方法を探ることに時間を割くべきだ。それは、台湾の将来の地位とその実現方法について、中国と共通の理解に達することを意味する。まさにそのような理解が、50年間にわたって台湾海峡の平和を維持してきた「1つの中国」政策の基盤を成している。

中国の生産能力に対する懸念がある場合、その解決策は米経済の強化に投資することであり、気候変動や感染症のパンデミック(世界的な流行)といった人類の存在を脅かす課題に対処するために必要な資金や人材を軍拡競争に投入することではない。こうした新たな世界の脅威に対処するには中国と対立するのではなく、協力することが必要だ。米中は最も親密な関係になる必要はないが、核兵器や航空母艦、ロボット兵器の建造では解決できない、私たちが直面している最も差し迫った脅威からそれぞれの国民をいかに守るかについて理解し合う必要がある。
中国との関係構築では、冷戦時代、ましてや第二次世界大戦を想起させるような政策ではなく、新たな方法が必要だ。結果が世界を大きく左右する以上、戦争の可能性を高めるだけの時代遅れの考え方にとらわれるべきではない。
William Hartung

568名無しさん:2025/06/26(木) 15:29:12
「これ以上行動する理由ない」 駐日イラン大使 沈静化に期待
27
コメント27件
6/26(木) 12:41配信

All Nippon NewsNetwork(ANN)
イランとイスラエルの停戦について、駐日イラン大使が「これ以上の行動を取る理由がない」と事態の沈静化に期待を示しました。

イラン セアダット駐日大使
「侵略は止まった。それが我々の目的であったので、現時点でこれ以上の行動を取る理由はない」

 イランのセアダット駐日大使は、停戦を仲介したアメリカのトランプ大統領について「イランへの攻撃命令を出した当事者であるが、無条件での対話を呼び掛けた人物でもある」と述べ、推移を慎重に見守る考えを示しました。

セアダット駐日大使
「攻撃は核施設周辺に住む市民に大きな危険をもたらす。日本はその危険性を世界の誰よりも理解できる」

 一方で「平和的核施設が攻撃された」と改めて主張し、唯一の被爆国として日本が国際社会で非難の声を上げてほしいと訴えました。
テレビ朝日


日本軍が戦争に負けて引き揚げた時、それまで占領されていた朝鮮や台湾の人々がどういう感情だったのか、今までわからなかったが今わかった気がする。
おそらく【何がなんだかわからない】だろう。

569名無しさん:2025/06/26(木) 16:02:02
親分と親分とがすみわけで手打ちしてくれれば、我々、子分は戦争に駆り出されなくてすむ。
局所・点・平面で考える一神教とアメリカ・ロシアは、
全体・立体で考える中国に負けた。
1868年以来、初めて自由が見えてきた。
1868年にできた日本の皇室と明治維新政府は、中国大陸・朝鮮半島の王族+欧米の人々、土肥薩長が率いて作った。
前回は社会の上層部がいい加減な意識でいて負けた。
今回は黒子〜地味な官僚たち〜が複雑系・根回しと持久戦で堪えた。

【イスラエル】vs【イラン】は、完全に戦争経済に入ってそれが常態化したロシア経済を助けるため、ロシア語話者を20%抱えるイスラエルとアメリカが仕組んだ【韓国】vs【北朝鮮】という興業だったのかもしれないが…。
戦争だといくら騒いでも誰も加担しなければ、乱闘にならない。
大谷にデッドボールをあてても、本人が乱闘・喧嘩に発展させなかったように。

570名無しさん:2025/06/26(木) 16:17:36
1979年、中国共産党がベトナム戦争後のベトナムに侵攻して
中国もベトナムもどっちも
【俺が勝った】と言って終わった。
あれに似ている。
中国・ベトナム戦争は、中国がベトナム領に侵攻してベトナムが退けた。
今回はイスラエル(イギリス・ロシア・アメリカ)が侵攻して、イラン(中国)が退けた?
イランは反中で親米勢力もいて、いまいち実態がわからない。
ロシアと相互扶助のための協定を結んでも、北朝鮮のような相互防衛条約は結んでいないし、
中国ファーウェイの要人起訴でカナダに協力したからイランは中国から恨まれていた。(私はそれを最近知った)
安保理常任理事国のスパイもそれ以外のスパイも混ざっていて、諜報員の見本市みたいな国。
中国・ロシアの陣営に見えても、イギリス・アメリカにも深い繋がりがある。

571名無しさん:2025/06/26(木) 19:49:10
トランプ大統領 イラン核施設への攻撃 広島・長崎への原爆投下になぞらえ「戦争終結させた」と正当化
695
コメント695件
6/25(水) 20:02配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカのトランプ大統領は、イランの核施設への攻撃を広島と長崎への原爆投下になぞらえて「戦争を終結させた」と述べ、攻撃を正当化しました。

【写真で見る】広島・長崎への原爆投下を例に、「戦争終結させた」と核施設への攻撃を正当化したトランプ大統領

NATO=北大西洋条約機構の首脳会議に出席するため、オランダ・ハーグを訪れているトランプ大統領は25日、アメリカ軍によるイランの核施設への攻撃を、第二次世界大戦での広島と長崎への原爆投下になぞらえ、「広島や長崎をたとえにしたくないが本質的に同じもので、アメリカの攻撃が戦争を終結させた」と述べて、イランへの攻撃を正当化しました。

アメリカ トランプ大統領
「あの攻撃が戦争を終結させたのです。広島や長崎をたとえにしたくはないが本質的に同じもので、あの攻撃が戦争を終結させた」

また、ニューヨーク・タイムズなどが情報機関の分析として、アメリカ軍による攻撃はイランの核開発計画を「数か月」遅らせただけだなどと報じたことについて、トランプ氏はこれを否定し、「核施設は完全に消滅した」と強調しました。そのうえで、イランが再び核施設を建設した場合には、再び攻撃するとの考えを示しています。

また、トランプ氏は、イスラエルとイランの停戦について「とてもうまくいっている」と評価しました。
TBSテレビ


今回気づいたのは、アメリカもロシアも中国も核兵器をたくさん持っている国で彼らが核兵器を使えば、その時の爆発で死ぬだけじゃなく気候変動・放射能で人類は否応なしに滅びる。
そしてイスラエルとアメリカは攻撃相手が誰だろうと、自分が気に入らないと思えば核兵器を使って相手を攻撃することも躊躇わない。
どんなに日本がアメリカに尽くしたって、トランプ大統領みたいな狂っていて、反日で、すぐに核兵器を使う大統領がこの世にいるんだから、もうアメリカなりロシアなり大国に好きな時に核兵器で殺されるんだ、と諦めて、気を使って武器とか買わずに自国の金は自国の好きなことに使いたい。
トランプ大統領は、原爆投下すら【目の前にいる蟻を踏み潰した】ぐらいにしか考えてない。
これが戦勝した連合国の考え方で、中国・アメリカ・ロシアが核兵器をもって人類の生殺与奪権利を持っている以上、自国の国防とか意味がない。
超大国が核兵器を使えば、その瞬間にこの世の人類は全部終わるのだから。
日本など核兵器を持ってない国がどんなに頑張って国を作っても、大国の気まぐれで一方的に殺され奪われるのなら、将来に備えて軍備したりお金を貯めるのも、働くのも、何もかも無意味のような気がしていた。
アメリカ・ロシアが【軍事力は国連決議の執行にしか使わない】という冷静な国なら未来に希望があるが、プーチン大統領のように自分の気まぐれで隣国に侵略し、トランプ大統領のように気まぐれで核兵器を使っても、NATOもトランプ大統領のご機嫌とりに必死で、見ていてまじめに生きるのが馬鹿らしくなった。
今現在、人類の生殺与奪権を持っている〜核兵器保有国〜のトップたちが、これほどの頭がおかしくてで、それをロシアもアメリカも国民が選挙で選んだのだから、これからは世界も国家も国民も、何もかもいつか突然混沌になって消える可能性が高い。

572名無しさん:2025/06/26(木) 20:06:26
アメリカにあれだけ気を使って来た日本に対して平気でひどい仕打ちをする。
2回もトランプ大統領を選んでしまうような暗愚で知的障害があるアメリカ国民。
もうアメリカという論理的にハチャメチャなDV国家とは、一緒に居たくない。
弱いものいじめをするロシア人を嫌うウクライナの気持ちがわかった。
2024年11月5日の選挙の前から、プーチン大統領とネタニヤフ首相の傀儡であるトランプ大統領を選ぶな、世界はめちゃくちゃになって終わる、と何度言っても誰も聞いてくれなかった。
今も…。
どんなに言っても肝心のアメリカ国民は相変わらず、ぴんときていないし。

573名無しさん:2025/06/26(木) 20:15:29
中国、国防相会議で米けん制 ロ・印・イランなど参加
29
コメント29件
6/26(木) 17:31配信


26日、中国山東省青島で開かれた上海協力機構(SCO)の国防相会議に出席する董軍・中国国防相(AFP時事)
 【北京時事】中国やロシアが主導する上海協力機構(SCO)の国防相会議が25、26両日、山東省青島で開かれた。

 議長役の董軍・中国国防相は「一国主義と保護主義が増長し、覇権やいじめ行為が国際秩序に打撃を与えている」と主張。対立するトランプ米政権をけん制した。

 習近平政権は近年、SCO加盟国との安全保障連携を重視し、ロシアやイラン、パキスタンなどとの軍事演習に力を入れている。会議にはこの3カ国のほか、インドなどの国防相が出席。中国国防省によると、董氏は25日、加盟国間の団結と「世界の戦略的安定維持」を訴えた。

 董氏と個別会談したイランのナシルザデ国防軍需相は、イスラエルとの交戦を巡り、イランに対する中国の支持に謝意を伝達。ロシアのベロウソフ国防相は、第2次大戦の「戦勝80年」という中ロ共通の歴史を節目とし、両軍間の戦略的意思疎通を深化させたいと強調した。

 2020年に中印国境付近で両軍が武力衝突し死者が出て以降、インド国防相の訪中は初めて。両国関係は昨年の首脳会談を経て改善機運にある。中国側としては、今年8月末から天津で行われるSCO首脳会議にモディ印首相を招き、「和解」をアピールしたい考えだ。 


「広島、長崎と本質的に同じ」 イラン空爆でトランプ氏
1048
コメント1048件
6/25(水) 18:46配信


25日、オランダ・ハーグで行った北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長との会談に際し、記者団と話すトランプ米大統領(AFP時事)
 【ハーグ時事】トランプ米大統領は25日、イランの核施設に対する空爆を広島と長崎への原爆投下になぞらえ、「本質的に同じものだ。あれが戦争を終結させた」と語った。

【ひと目でわかる】イラン核施設

 オランダ・ハーグで開かれている北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせ、NATOのルッテ事務総長と会談した際に述べた。

 トランプ氏は記者団に「広島や長崎の例を使いたくないが」と断りながら、イラン空爆を正当化した。また、核施設は「完全に破壊された」と強調した。

574名無しさん:2025/06/26(木) 20:16:15
「台湾光復は抗日戦の成果」 中国の主張に大陸委反発「共産党は全く貢献していない」
48
コメント48件
6/26(木) 11:14配信


イメージ(資料)
(台北中央社)中国が9月に北京で抗日戦争勝利80年を記念した軍事パレードを行うのに当たり、中国で対台湾政策を担当する国務院台湾事務弁公室(国台弁)の報道官が「台湾の光復(日本による統治の終結)は抗日戦争勝利の重要な成果」だと主張したのを受け、台湾で対中政策を担う大陸委員会は25日、「対日抗戦は中華民国が指揮したものであり、中国共産党は全く貢献していない」と反論した。

国台弁の朱鳳蓮報道官は25日の定例記者会見で、台湾の光復は抗日戦争勝利の重要な成果だとし、「台湾の人々を含む中国人民全体が次々に身を投じ、血みどろの戦いを経て成し遂げた偉大な勝利」であり、両岸(台湾と中国)の人々が共に記念するに値すると主張した。また、台湾光復の歴史は「台湾が中国の領土の不可分な一部であり、両岸の同胞は苦楽を共にする運命共同体だ」ということを証明していると述べた。

この発言を受け、大陸委員会は中央社の取材に書面で回答し、国台弁は「明らかに論点をずらしている」と反発。「対日抗戦は中華民国が指揮したものであり、中国共産党は全く貢献していない。中国共産党が祝賀イベントにどれだけの資源を注ぎ込もうとも、鉄のように揺るぎない歴史的事実を覆い隠すことはできない」と批判した。

(呉柏緯/編集:名切千絵)


中国貴州省の洪水で6人死亡、国営テレビ
7
コメント7件
6/26(木) 14:58配信


中国貴州省・従江県の洪水被災地で、がれきが散乱する道を歩く住民(2025年6月25日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中国南西部の貴州省で起きた洪水の影響で、6人が死亡した。中国国営中央テレビ(CCTV)が26日、伝えた。

【写真】中国貴州省・従江県で発生した大規模洪水

貴州省での豪雨により、当局は最高レベルの緊急洪水対応を発動し、24日までに約8万900人を避難させた。

CCTVは26日午前11時時点の情報として「残念ながら6人が命を落とした」と、地元の洪水対策本部からの報告を伝えた。

「榕江県内の多くの低地で浸水が発生し、一部の町ではインフラが深刻な被害を受けた。交通の寸断や通信の途絶、一部住民の孤立も起きている」とも報じている。

さらに、「現在、県内の水位は警戒水位を下回っている」としたうえで、「被災地では救助や復旧作業が進められており、閉じ込められた人々の安否確認も続いている」と伝えた。【翻訳編集】 AFPBB News

575名無しさん:2025/06/26(木) 20:23:09
「麻薬王」を拘束、米へ引き渡しへ エクアドル
5
コメント5件
6/26(木) 15:04配信


エクアドル西部マンタで拘束されたホセ・アドルフォ・マシアスビジャマール容疑者(2025年6月25日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】エクアドルのダニエル・ノボア大統領は25日、指名手配されていた同国最大の犯罪組織「ロス・チョネロス」のリーダーで、麻薬王と呼ばれているホセ・アドルフォ・マシアスビジャマール(通称フィト)容疑者が拘束されたと発表した。同容疑者は昨年1月、南西部グアヤキルの刑務所から脱獄し、逃亡していた。

【写真】ペルー北部アマゾン地域イキトスでの作戦で保護された動物

ノボア氏はXに、「われわれはフィトの米国への引き渡し手続きを進めており、米国からの返答を待っている」と書き込んだ。

米検察は、ロス・チョネロスはメキシコの麻薬組織「シナロア・カルテル」と協力して南米・米国間の主要な密輸ルートを支配していたと主張。マシアスビジャマール容疑者はコカイン密売、共謀、銃所持など7つの訴因で起訴されている。有罪判決が下されれば、終身刑を科される可能性がある。

陸軍と警察は、ロス・チョネロスが拠点としている西部の漁港マンタで、10時間にわたる作戦の末、同容疑者を捕らえたとしている。地元メディアによると、警官らは豪邸の床タイルの下にある隠し扉を持ち上げ、地下室に隠れている同容疑者を見つけた。【翻訳編集】 AFPBB News

イラン核開発計画「深刻な打撃」 CIA声明、米軍の施設攻撃で
37
コメント37件
6/26(木) 10:47配信

 【ワシントン共同】米中央情報局(CIA)のラトクリフ長官は25日、声明を発表し、米軍の核施設攻撃でイランの核開発計画が「深刻な打撃」を受けたことを示す信頼できる情報があると説明した。トランプ大統領が「完全に破壊した」と主張する中、米メディアは被害が限定的とする国防総省傘下の情報機関の分析を報じており、政権は否定に躍起になっている。

 ラトクリフ氏は、新たな情報を基にした分析結果として「イランの複数の主要な核関連施設が破壊され、再建には数年かかる」と指摘した。

 トランプ氏は25日、報道が確度の低い情報を流して政権をおとしめようとしているとして、最初に報道したCNNテレビの記者を「クビにしろ!」と交流サイト(SNS)に投稿した。

 ヘグセス国防長官は、報じられているのは暫定的な被害状況の分析結果であり「信用性は低い」と記者団に説明。26日午前(日本時間同日午後)に記者会見し、改めて成果を強調する。

576名無しさん:2025/06/27(金) 06:30:01
イスラエルとイランの戦闘中、ガザ地区で800人以上死亡 地元保健当局が発表
12
コメント12件
6/27(金) 1:16配信

イスラエルとイランが12日間の戦闘を繰り広げていた間、パレスチナ自治区ガザ地区では800人以上が亡くなったと地元の保健当局が明らかにしました。

ロイター通信によりますと、ガザ地区の保健当局は26日までに、イスラエルがイランと交戦している間、ガザ地区では800人以上が犠牲になったと発表したということです。この中にはジャーナリストも含まれています。

保健当局はまた、過去24時間で103人の死者が出たと明らかにしました。

一方、ロイター通信は24日にガザ南部で7人のイスラエル人兵士が死亡したと伝えています。これは3月にイスラム組織ハマスとの停戦が破られて以来、イスラエル側では最も多い死者数で、イスラエルで停戦を望む声が高まる可能性があると伝えています。

一方で、ネタニヤフ政権が停戦に強く反対する強硬右派と連立を組んでいるため、先の見通せない状況が続いています。
最終更新:6/27(金) 1:16

イラン外相、核施設に「深刻な被害」
23
コメント23件
6/27(金) 4:45配信

 【テヘラン共同】イランのアラグチ外相は26日、イスラエル軍や米軍の攻撃を受けた核施設で「深刻な被害が発生している」と述べた。詳細は明かさず、焦点の中部フォルドゥの地下核施設が含まれるかどうかは不明。

577名無しさん:2025/06/27(金) 06:30:44
ネタニヤフ首相、イランとの戦争で「和平の機会拡大」
19
コメント19件
6/27(金) 3:53配信


イスラエルのネタニヤフ首相は26日、イランに対する勝利は和平協定への新たな機会につながるとの考えを示し、イスラエルはそれを無駄にしてはならないと述べた。5月撮影(2025年 ロイター/Ronen Zvulun)
[26日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は26日、イスラエルとイランとの戦争の結果、和平に向けた新たな機会がもたらされているとし、イスラエルはこれを無駄にしてはならないと述べた。

ネタニヤフ氏は「今回の(イランに対する)勝利で和平協定に向けた機会が大きく拡大された」とし、「パレスチナ自治区で拘束されている人質の解放とイスラム組織ハマスの打倒と並び、逃してはならない機会の窓が開いている。一日たりとも無駄にすることはできない」と述べた。

イスラエル・ハヨム紙はこの日、匿名の関係筋の話として、ネタニヤフ首相とトランプ米大統領が今週に実施した電話会談で、ガザでの戦争を2週間以内に終結させることで合意したと報道。この合意には、イスラエルと一部のアラブの国が国交を結んだ「アブラハム合意」をサウジアラビアとシリアに拡大することも含まれている可能性があるという。

イスラエル首相府はこの報道についてコメントを控えている。

トランプ米政権のウィトコフ中東担当特使は25日、CNBCに対し、イランとの包括的和平合意に期待しているとした上で、アブラハム合意に関連する国々を巡り大きな発表がある可能性があると示唆した。


NATO防衛費増額、ロシア安保に大きな影響なし=ラブロフ外相
26
コメント26件
6/27(金) 0:55配信


ロシアのラブロフ外相は26日、北大西洋条約機構(NATO)の防衛費増額決定はロシアの安全保障に大きな影響を与えないとの見方を示した。同日撮影(2025年 ロイター/Alexander Zemlianichenko/Pool via REUTERS)
[モスクワ 26日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は26日、北大西洋条約機構(NATO)の防衛費増額決定はロシアの安全保障に大きな影響を与えないとの見方を示した。

NATOは25日、オランダのハーグで開いた首脳会議で、2035年までに加盟各国の防衛支出を国内総生産(GDP)比5%に引き上げる目標を承認。ロシアによる長期的な脅威と、民間および軍の回復力を強化する必要性を理由とした。

ラブロフ外相は記者会見で、NATOの防衛費5%目標がロシアの安全保障に与える影響は大きくないとの考えを示した上で、「われわれは自らが追求する目標を理解しており、それらを公然と発表している。これらの目標は、国連憲章の原則や国際法のいかなる解釈の観点から見ても完全に合法だ」と述べた。

ロシアは今年の予算の40%超を防衛・安全保障支出に充てる一方、NATO加盟国を攻撃する意図については否定している。

578名無しさん:2025/06/27(金) 06:31:47
ロシア軍、ウクライナ東部でリチウム鉱床近くの集落を制圧 ロシア当局が表明
4
コメント4件
6/27(金) 1:02配信


ロシア軍はウクライナ軍との戦闘が続くウクライナ東部ドネツク州で、付近に大規模なリチウム鉱床があるとされる集落を制圧した。写真は同州で24日撮影(2025年 ロイター/Alexander Ermochenko)
[モスクワ 26日 ロイター] - ロシア軍はウクライナ軍との戦闘が続くウクライナ東部ドネツク州で、付近に大規模なリチウム鉱床があるとされる集落を制圧した。ロシア側の当局者が26日、明らかにした。

ロシア軍が激しい戦闘の末に制圧したとされるのは、ドネツク州のシェフチェンコ。ロシア国防省もこの日、シェフチェンコをもう一つの集落と共に制圧したと発表している。

この付近では旧ソ連時代の1982年にリチウム鉱床が発見されており、商業採掘が可能な深さに膨大な埋蔵量がある可能性が示されている。ウクライナ地質調査局によると、この鉱床はシェフチェンコの東部郊外に位置しており、面積は約40ヘクタール。

ロイターは戦況を独自に確認できていない。ウクライナ当局から現時点でコメントは得られていない。ただ、ウクライナの軍事ブログ「ディープ・ステート」が公開しているオープンソースの地図では、シェフチェンコがロシアの支配下にあることが示されている。

米国とウクライナは4月、米国にウクライナの新たな鉱物資源取引への優先的なアクセスを与えるとともに復興投資基金を設立する鉱物資源協定に署名。リチウムは携帯電話から電気自動車に至るまで数多くの製品に利用されており、米政府の推計によるとウクライナのリチウムの埋蔵量は約50万トン。


「国連憲章が攻撃受けている」と事務総長
53
コメント53件
6/26(木) 23:38配信

 【ニューヨーク共同】国連憲章の調印から80年の国連総会で26日、グテレス事務総長は、紛争に伴う民間人への攻撃や人道危機が相次ぎ「国連憲章の目的や原則がかつてないほど攻撃を受けている」と警鐘を鳴らした。

579名無しさん:2025/06/27(金) 06:32:37
イタリアPFAS汚染、日本人2人に拘禁刑16年 三菱商事関係会社
6/27(金) 1:59配信


イタリア北東部ビチェンツァの地方裁判所で判決を言い渡す裁判長(中央)=2025年6月26日、宋光祐撮影
 イタリア北東部ベネト州で三菱商事の現地の関係会社が工場から化学物質のPFAS(ピーファス)を流出させて広範囲に及ぶ地下水や河川の汚染を引き起こしたとして、同州ビチェンツァの地方裁判所は26日、問題の発生当時に関係会社の取締役などを務めていた日本人3人含む計11人に拘禁刑2年8カ月から17年6カ月などの有罪判決を言い渡した。

【写真】イタリア北東部ビチェンツァの裁判所の入り口には判決公判に合わせて、「今すぐ浄化しろ」とPFAS汚染への対応を訴える横断幕が掲げられた=2025年6月26日、宋光祐撮影

 この裁判では4人の日本人が起訴され、裁判所はうち2人を拘禁刑16年、1人を同11年とした。残る1人は無罪とした。

 裁判所は水質汚染に対する三菱商事の責任も認め、公判に被害者として参加した市民ら個人やベネト州、工場のあった自治体などへの損害賠償を命じた。さらに、有罪判決を受けた被告全員に対して、イタリア環境省などに約5700万ユーロ(約96億円)を賠償することも命じた。

 今回の裁判をめぐっては、ベネト州当局が2013年、州中部の自治体で繊維業向けなどのPFASを製造する三菱商事の現地関連会社「ミテニ」の工場をPFASの流出源と特定。州当局の推計によると州内3県の計35万人が汚染された水道水や地下水の影響を受けたとされ、その後の調査でPFASの血中濃度が基準値を大幅に上回る住民が相次ぐなど大きな問題になった。
朝日新聞社


イスラエルが劣化ウラン含む兵器使用か…イラン核施設など被害現場の初期調査で兆候
72
コメント72件
6/26(木) 21:48配信


"イスラエルが劣化ウラン含む兵器使用か…イラン核施設など被害現場の初期調査で兆候"
イラン核施設への攻撃にイスラエルが劣化ウランを含んだ兵器を使用した可能性があるとイランメディアが報じました。

 イランメディアは26日、情報筋の話として、核施設など攻撃を受けた現場での初期調査で劣化ウランの使用を示す兆候が検出されたと伝えました。

 追加の調査が進められているとしていますが、イスラエルが劣化ウランを含んだ弾薬を使用した可能性があると指摘しています。

 劣化ウランは核燃料の生成や軍事目的でウランを濃縮した際の残りで、とても重い金属のため貫通弾として兵器に利用されることがあるということです。

 人体や環境への影響に関しては国際機関でも意見が分かれていますが、イランメディアは深い懸念が浮上していると伝えています。

 一方、最高指導者・ハメネイ師は停戦後に初めて演説をし、「イスラエルはほぼ崩壊した」と勝利宣言をしました。

 さらに、アメリカは介入したが「何の利益も得られなかった」とも主張しています。

画像:MAXAR Technologies
テレビ朝日

580名無しさん:2025/06/27(金) 06:33:09
タイの人気リゾート地に複数爆発物か 日本大使館が注意喚起
91
コメント91件
6/26(木) 19:21配信


在タイ日本大使館=2020年8月、バンコク(AFP時事)
 【バンコク時事】タイ南部の人気のリゾート地プーケット島やクラビ県で26日までに、爆発物とみられる複数の不審物が見つかった。

 逮捕された男の供述から警察が捜索していた。在タイ日本大使館も注意喚起している。

 タイメディアによると、南部パンガー県で24日、爆発物とみられる不審物を車で運搬していた男2人が警察に逮捕された。うち1人が取り調べに対し、「複数の爆発物を置いた」と供述。警察の専門チームが捜索した結果、プーケット島の国際空港に放置されていたバイクや観光客に人気のパトンビーチ、クラビ県の公園などで不審物が見つかった。

 けが人などは確認されていない。男2人はタイからの分離・独立を掲げるイスラム武装組織のテロ行為が起きているパッタニー県出身で、警察は動機などを調べている。

581名無しさん:2025/06/27(金) 14:08:53
〈NIKKEI Investigation〉名古屋から取引指示か
日本法人を「隠れみの」 中国組織、巧妙に捜査逃れ
2025年6月26日 2:00 [会員限定記事]









名古屋でFIRSKYを立ち上げた中国人男性は関係各社の大口出資者であり、代表取締役など幹部職も兼ねていた。組織全体のリーダー格だった可能性が高く、日本から中国や米国に指示を送っていたとみられる。(1面参照)

日本のFIRSKYはニューヨークでのAmarvel公判が進む2024年7月に突然清算した。

米国で有罪になったAmarvel幹部らをめぐっては、メキシコなど複数の国にフェンタニル密輸ネットワ...

アプリで開く


中国組織が名古屋に設けたのは「FIRSKY株式会社」という会社法人だ。日経新聞が公文書やSNS、地図データ、画像、企業サイト、法人登記簿

フェンタニル密輸、「ボス」が執着した日本 見えてきた偽装

DEAは23年6月に中国籍の男「王慶周(Wang Qingzhou)

合成麻薬フェンタニルの闇、名古屋が結節点 アメリカ・中国・メキシコ

合成麻薬「フェンタニル」を米国に不正輸出する中国組織が日本に拠点をつくっていた疑いが判明した。日本経済新聞の独自調査でわかった。

アメリカにフェンタニルを輸出してた中華系企業の本部が、実は日本にあった

582名無しさん:2025/06/27(金) 14:11:02
イラン交戦中も800人犠牲 ガザでと報道、攻撃継続
40
コメント40件
6/26(木) 19:14配信


26日、ガザ北部ガザ市で、支援食料を受け取るパレスチナの人々(AP=共同)
 【エルサレム共同】ロイター通信は26日までに、イスラエルとイランとの交戦の間、パレスチナ自治区ガザでもイスラエル軍の攻撃は収まらず、800人以上のパレスチナ人が犠牲になったと伝えた。13日に始まった交戦は24日に停戦。パレスチナ通信は26日、イスラエル軍がガザ各地で攻撃を続け、死傷者が出たと報じた。

 ガザでは、イスラエルによる大幅な物資搬入制限で人道危機が深刻化している。ガザ保健当局によると、2023年10月の戦闘開始後のガザ側死者は5万6千人を超えている。

 パレスチナ通信によると、イスラエル軍はガザ北部ガザ市で住宅を空爆、6人が死亡し20人が負傷した。


ソ連崩壊の二の舞い、軍拡競争でプーチン体制崩壊の可能性 ポーランド
91
コメント91件
6/27(金) 8:31配信


ポーランドの首都ワルシャワの政府庁舎で、AFP、ポーランド通信、独DPA通信のインタビューに応じるラドスワフ・シコルスキ外相(2025年6月26日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ポーランドのラドスワフ・シコルスキ外相は26日、軍拡競争がソ連崩壊の一因になったのと同様、新たな軍拡競争はロシアのウラジーミル・プーチン体制の崩壊につながる可能性があると述べた。

【写真】インドネシア大統領、G7無視してロシア訪問を否定「先約順」

北大西洋条約機構(NATO)加盟32か国が、防衛費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げることで合意したのを受けての発言。

シコルスキ氏はAFPと独DPA通信、ポーランド通信(PAP)のインタビューで、「プーチン氏は、(ソ連の指導者レオニード・)ブレジネフと同じ道を歩んでいることを理解すべきだ。彼自身もかつて、ソ連が崩壊したのは軍備費が膨らみ過ぎたからだと述べたが、今まさに全く同じことをしている」と指摘。

「彼は多くの費用のかかる戦争を仕掛けている。西側諸国全体を怖がらせてその防衛費を引き上げさせている」「プーチン氏がわれわれを脅迫しているからこそ、われわれはそうしている」と付け加えた。

「これは、米テキサス州ほどの経済規模のロシアから、プーチン氏がさらに多くの防衛費を捻出しなければならないことを意味する。プーチン体制に(ソ連崩壊と)同様の結果が、より迅速にもたらされることを期待する」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

583名無しさん:2025/06/27(金) 14:17:02
イスラエル社会を覆う「被害者意識」「戦いのエートス」とは何か 社会心理学者がガザ戦闘の背景にある精神を読み解く
79
コメント79件
6/27(金) 9:32配信


1/9


5月16日、パレスチナ自治区ガザ北部で、イスラエル軍の攻撃後に上がる煙(AP=共同)
 開戦から1年半以上が経過したパレスチナ自治区ガザの戦闘で、イスラエルでは、予備役の一部が停戦を求める書簡を公開するなど厭戦気分も起き始めている。だが、ネタニヤフ首相が掲げる「(イスラム組織)ハマス壊滅」への支持は根強く、戦闘が終結する兆しは見えない。イスラエルはさらにイランも攻撃、戦線を拡大している。1948年の建国以降、常に周囲と紛争を繰り返すイスラエル。その好戦的な姿勢の背景には、ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を巡る教育をはじめ、社会に醸成された強固な「被害者意識」や「戦いのエートス(気質)」がある。社会心理学者でテルアビブ大名誉教授ダニエル・バルタル氏はそう指摘する。イスラエル社会の集合意識についてオンラインで聞いた。(共同通信前エルサレム支局長 平野雄吾)

【写真】殴打に電気ショック…水を求めると「これでも飲め」と小便をかけられた おむつは5日間、取り換えが認められず ガザ市民が証言
▽「虐殺を認めたがらない」

 ―ガザ地区では、5万人以上が死亡、6割以上の建物が破壊されており、「地上の地獄」(赤十字国際委員会(ICRC)のスポリアリッチ委員長)と形容される。敵対しているとは言え、多くのユダヤ人がガザの惨状に無関心なのはなぜか。

 「理由はいくつかありますが、まずガザの惨状はイスラエル国内のテレビでほとんど伝えられません。ユダヤ人にとってテレビは重要な情報源ですが、イスラエルのテレビはガザの状況についてスチール写真を示すようなことはあっても、中東の衛星テレビ、アルジャジーラが流すような街の荒廃や市民が死亡する動画を流すことはほとんどありません。多くのユダヤ人はガザで実際に何が起きているのか分かっていないのです。

 第2に、ガザ戦闘が2023年10月7日に発生したハマスによるイスラエル奇襲(10・7)に対する報復と結びついていることです。10・7は「新たなホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)」として社会的に演出され、今もハマス奇襲時の残虐な行為が繰り返しメディアで流される中でユダヤ人は生活しています。

584名無しさん:2025/06/27(金) 14:17:39
さらにもう一つ理由を挙げるとすれば、『否認』です。イスラエル軍は予備役を含め徴兵による軍隊です。つまり、多くのユダヤ人にとって自分の父親や息子、兄弟がガザで戦っていることになります。どの国家や社会も自分たちがジェノサイド(民族大虐殺)や民族浄化に加担していると非難されたくはありませんが、特にイスラエルでは、自分の家族が兵士として戦っているため、イスラエル兵が虐殺に加担しているということを誰もが認めたがらないのです。

 イスラエル軍は社会に組み込まれており、子どもたちは幼稚園の段階から『軍がユダヤ人を守ってくれる』と教え込まれます。それ故に国民は軍を信頼しています。

 また、イスラエルのユダヤ人は現在でも迫害の恐怖の中で生きているということを理解しなくてはなりません。ナチス・ドイツによるホロコーストはどこでも、誰によっても、いつでも繰り返されうるという恐怖です。10・7は、虐殺はやはり起きるのだと証明したとみなされています。信頼できる軍だけがユダヤ人を守ってくれるという思いを強くしているのです。ユダヤ人こそが被害者なのだという認識が広がり、ガザの惨状に無関心になっています」
▽トラウマの意図的な選択

 ―ユダヤ人の「被害者意識」とはどのようなもので、イスラエル社会にどんな影響を与えているのか。

 「ホロコーストに象徴されるユダヤ人の被害者意識は文化、思想レベルで何層にも折り重なる形で社会に根付いています。ホロコーストに加え、1948年の建国後、イスラエルは数多くの戦争を経験していますが、ユダヤ人にとっては全ての戦争が必要不可欠で、いずれにおいても自分たちが被害者であると位置づけられています。だから戦わなくてはならないと考えられているのです。いわば『戦いのエートス(気質)』です。これは学校や軍隊での教育、マスメディアやソーシャルメディア、さらには政治家の言説の中で醸成され、ユダヤ人を一体化、統合させるのに寄与しています。今回の戦闘でも、ハマスは『ナチス』や『テロリスト』として社会に提示され、非人間化されていますが、敵を非人間化し、自らを英雄に仕立て上げる。そして戦闘を正当化するのです。愛国主義の称揚であり、国民に、国家を守るため殺し殺される準備をするよう求めています。

585名無しさん:2025/06/27(金) 14:18:15
この『戦いのエートス』の背景にあるのがトラウマであり、イスラエル社会は意図的にトラウマ状態を選択しています。そこでは癒やしが必要とされてはおらず、トラウマ状態の維持が大切なのです。例えば、イスラエルの高校生はポーランドにあるナチス・ドイツの強制収容所跡を教育の一環で訪問しますが、そこでイスラエル国旗で身を包みながら犠牲者を追悼します。このときのメッセージは『決して繰り返さない』です。強い軍隊があれば、決して惨事は起きないという意味を含んでおり、トラウマ状態の選択がユダヤ人を軍隊に組み込ませる装置として機能しています。イスラエル社会はトラウマを土台にして形成されているとも言えるでしょう」

 ―トラウマ状態を維持するために、イスラエルの政治家はホロコーストを政治的に利用しているのか。

 「そうです。イスラエルのユダヤ人に自分たちは被害者であると常に感じさせるのです。そしてホロコーストは再び起きうると思い込ませ、不安な状態にさせます。こうした被害者意識が三つの危険な現象を発生させています。道徳の崩壊、道徳上の権利獲得、道徳上の沈黙の強要がそれに当たります。
第1に『道徳の崩壊』というのは、物事を道徳的に考えられなくなることです。道徳規範を無視しても構わないと思うようになります。ユダヤ人は歴史的に迫害に遭ってきた被害者で、敵を倒すためには道徳規範を考慮に入れる必要はない、なぜなら自分たちの身を守らなければならないのだからという発想です。

 第2は『道徳上の権利獲得』で、新たな惨事を防ぐためには、被害者にはどんな暴力を行使しても許される権利があるとの考えです。ユダヤ人に脅威を与えるものは誰であれ危害を加えてもよいということになります。

 第3の『道徳上の沈黙の強要』とは他者に対し、道徳について沈黙を強いる考えです。われわれは被害者なのだから、他国はユダヤ人に道徳をたれるなという意思表示でもあります。1973年にゴルダ・メイア首相(当時)は『ホロコーストで(ユダヤ人に)支援の手を差し伸べなかった欧州諸国はわれわれに説教する権利はない』と発言しましたが、これはまさに沈黙を強いる典型例です。ホロコーストに対し罪悪感をいまだに持ち続ける欧州諸国にはとても効果的と言えます。同じような発言はメイアに限らず、初代首相ベングリオンから現在のネタニヤフ氏まで歴代首相によってなされています。

586名無しさん:2025/06/27(金) 14:19:04
ホロコーストで犠牲になったユダヤ人は600万人という信じ難い数です。しかし、イスラエルの政治家はユダヤ人のみを問題にしており、ホロコーストで犠牲になったジプシーや同性愛者などは問題にしないのです。

 イスラエルはこの『被害者意識』を克服しなければなりません。イスラエルは今や被害者ではなく、中東では最強の国家であり、地域大国になっています。ガザの惨状を見れば、イスラエルは犯罪者で、永遠なる被害者意識から決別する必要があるのです」

▽権力と戦争

 ―イスラエル国民はガザ戦闘を継続したいのか。

 「それに答えるのはとても難しいのが現状です。確かなことは、圧倒的大多数のユダヤ人がハマス拘束下の人質の解放を望んでいるということですが、恒久停戦に関していうと、話は複雑で、人質がどうなるかで国民の恒久停戦に関する態度は変わってきます。

 4月に入り、退役軍人や予備役が停戦を求める書簡を公表するなど厭戦気分が広がっていますが、それはネタニヤフ氏が政権維持という政治的利益のために戦闘を続けていると感じ始めたユダヤ人が増えた結果です。
 ネタニヤフ政権は『ハマス壊滅』をかかげますが、イスラエル軍幹部が認めているように、ハマスは(イスラエルの占領に対する抵抗運動という)一つの思想であり、軍事的解決はあり得ません。これは終わりのない戦争なのです。

そしてそれがまさに、ネタニヤフ首相の求めていることとも言えます。戦争が長引けば長引くほど、彼は権力基盤を固められます。ジョージ・オーウェルの小説『一九八四年』で独裁者ビッグ・ブラザーは権力維持のために戦争を継続しますが、イスラエルは今、まさにその状態になっています。ネタニヤフ氏は現在もハマス拘束下にある58人とされる人質解放ではなく、戦闘の継続を重視しているのです」

  ×   ×

 Daniel・Bar―Tal 1946年、ユダヤ系ポーランド人の両親の下、現在のタジキスタンの首都ドゥシャンベに生まれる。生後6カ月で両親と共にポーランド西部シュチェチンに移り、1957年にイスラエルに移住。テルアビブ大卒業後、米ピッツバーグ大で1974年、博士号取得(社会心理学)。テルアビブ大教授などを経て現在は同大名誉教授。ユダヤ人とアラブ人の共存を目指し、社会心理学、政治心理学の観点から紛争解決、平和構築などを研究する。『手に負えない紛争―社会心理学的基盤と原動力』(ケンブリッジ大学出版、2013年、未訳)など著書は25冊以上。国際政治心理学会のハロルド・ラスウェル賞(2011年)など受賞多数。

587名無しさん:2025/06/27(金) 14:27:47
戦争を続ければ、誰が一番儲かるのか?と考えてみれば…犯人が見えてくる。
イスラエルとイランの両方が【(相手は)俺を殺そうとしている】と不安を感じて際限なく軍拡し続ける
→軍事費が国庫を圧迫して共倒れになる
あるいは
こちらからミサイルを射つ
→相手が反撃としてミサイルを射ってくる
→こっちもミサイルを射つ
→無限のミサイル発射ループ
(シロヤギとクロヤギの手紙のやりとり)

デッドボールを当てられても、乱闘を拒んだ大谷は賢かった。

588名無しさん:2025/06/27(金) 14:31:37
中国国籍の麻薬企業がおかれたという愛知県名古屋というと
グローバル企業【トヨタ】がある。
以前、中国共産党が愛知県の化学薬品メーカーに警告を出していた。
もしかして、日本ではなく中国共産党の方が正しかったのでは?

589名無しさん:2025/06/27(金) 14:39:46
日本の国の歴史を幕末から全部洗い直さないと
今起きている国際犯罪と日本との因果関係がわからない。
1945年から80年。
正直に話したら免責する・時効というやり方を認めて
罪の処罰より、因果関係の真相究明のために
戦前と戦後のすべてを調べることがこれからのために必要だ。
でないと、なぜ日本が戦争を起こしたのか、引っ掛かっていることがわからない
→また戦争を繰り返す

590名無しさん:2025/06/27(金) 16:14:11
マクロン大統領「最悪のシナリオ」はイランのNPT脱退
67
コメント67件
6/27(金) 14:34配信


ベルギー・ブリュッセルでのEU首脳会議後に記者会見に臨むフランスのフランスのエマニュエル・マクロン大統領(2025年6月26日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】フランス大統領エマニュエル・マクロン氏は木曜日、米国によるイランの核施設への攻撃が「実際に効果的だった」と述べたが、「最悪のシナリオ」はイランが核拡散防止条約(NPT)から脱退することだと語った。

【写真】米軍が攻撃したイランの核施設 衛星画像で状況確認

「最悪なのは、この結果としてイランが核拡散防止条約から脱退し、最終的には逸脱と集団的な弱体化が起こることだ」と、マクロン氏はブリュッセルでのEUサミット後に記者団に語った。

マクロン氏は、核兵器の拡散を制限することを目的とした条約を維持するため、今後数日以内に国連(UN)安全保障理事会の5つのメンバーと話し合う予定だと述べた。

「われわれの希望は、共通認識の形成だ」とマクロン氏は述べ、イランによる核兵器の再開がないことを目指していると付け加えた。

イランは1970年に核拡散防止条約を批准し、国際原子力機関(IAEA)に核物質を申告することを約束した。

しかし直近では、同条約からの脱退を視野に入れた動きを見せており、IAEAがイスラエルによる「侵略戦争」に加担していると非難している。【翻訳編集】 AFPBB News

591名無しさん:2025/06/27(金) 16:14:49
イランで逮捕・処刑相次ぐ イスラエルのためスパイ活動と
11
コメント11件
6/27(金) 14:28配信


イラン・テヘランのエンゲラブ広場にある兵士の壁画
イスラエルとの最近の軍事衝突をめぐり、イラン当局が、イスラエルの諜報機関との関わりが疑われる人物を相次いで逮捕・処刑している。

イラン当局は、イランの保安機関にイスラエルの諜報員がかつてないほど浸透していたと主張している。

それらの人物らからイスラエルに提供された情報が、この紛争におけるイラン軍高官らの殺害に寄与したと、イラン当局は考えている。イスラエルの13日の攻撃では、イラン革命防衛隊(IRGC)のホセイン・サラミ総司令官や、複数の科学者らが殺害された。イランはこの攻撃を、イスラエルの諜報機関モサドによるイラン国内での工作活動の結果だとみている。

こうした殺害の規模と精度に直面したイラン当局は、国家安全保障を理由に、外国の情報機関との関係が疑われる人物を標的とした対応を強化している。

一方で、イラン当局の動きは、反対派の声を封じ込め、国民に対する支配を強化する手段でもあると、多くの人が懸念している。
■12日間で3人、停戦後に3人を処刑

イスラエルとの軍事的対立は12日間続いた。イラン当局はその間に、イスラエルのためにスパイ活動をした罪で3人を処刑。停戦2日目の25日には、同様の罪でさらに3人を処刑した。

当局はその後、イラン各地で数百人をスパイ容疑で逮捕したと発表。国営テレビは、イスラエルの諜報機関との協力関係を自白しているとする複数の拘束者の映像を放送した。

複数の人権団体や活動家は、イランは長年にわたり、自白の強要や不当な裁判を行ってきたとして、最近のこうした動きに懸念を表明している。今後、さらに処刑が行われる可能性も懸念されている。

イラン情報省は、米中央情報局(CIA)やイスラエルのモサド、イギリス対外情報部(MI6)といった「西側およびイスラエルの諜報ネットワーク」との「容赦なき戦い」を展開していると主張している。

イランのIRGC系のファルス通信によると、13日にイスラエルがイランへの攻撃を開始した直後から、「イスラエルのスパイ網がイラン国内で活発化」しているという。停戦までの12日間で、イランの諜報機関と治安当局が「(イスラエルのスパイ網に)関連する700人以上を逮捕」したと、ファルス通信は伝えている。

イラン市民はBBCペルシャ語に対し、イラン情報省から、イスラエル関連のソーシャルメディア・ページに自分の電話番号が掲載されていると警告するテキストメッセージを受け取ったと語った。市民は、こうしたページから離脱しなければ起訴される可能性があると伝えられたという。

592名無しさん:2025/06/27(金) 16:15:32
■ペルシャ語報道に圧力

イラン政府はまた、BBCペルシャ語や、英ロンドンを拠点とするイラン・インターナショナル、ManotoTVなど、海外メディアのペルシャ語報道を担うジャーナリストへの圧力を強めている。

イラン・インターナショナルによると、同局のテレビ司会者1人の母親、父親、きょうだいをIRGCが拘束した。イスラエルとの紛争を報道したとして、この女性司会者に辞職を迫るためだった。保安当局の指示を受けた父親から司会者に電話があり、辞職を促され、応じなければ深刻な結果につながると警告されたという。

イランとイスラエルの軍事対立以降、BBCペルシャ語のジャーナリストとその家族に対する脅威はますます深刻になっている。最近影響を受けたという複数のジャーナリストによると、家族にイランの治安当局が連絡し、戦時下では家族を「人質」として扱うことが正当化されると伝えた。さらに、ジャーナリストを「モハレブ」(神に敵対する者)と呼んだという。これは、イラン法では死刑が適用される罪だ。

ManotoTVも、同様の事例を報告している。従業員の家族が脅迫を受けたり、同局との一切のつながりを断つよう要求されたりしたという。一部従業員の家族らは、「神への敵対」やスパイ活動といった罪に問われると脅迫されたとされる。いずれも死刑が科される可能性がある。

アナリストたちはイランのこうした措置について、反対派の意見を抑圧し、イラン国外へ逃れたメディア関係者に脅威を与えるための、広範な戦略の一環とみている。
■過去の反政府デモ関係者も標的か

治安当局はまた、数十人の活動家や作家、アーティストを拘束している。その多くは具体的な罪状で起訴されていない。「女性、命、自由」というスローガンを掲げた、2022年の反政府デモで殺害された人の家族を標的とした逮捕も行われていると報告されている。

イラン当局によるこれらの措置は、現在の活動家だけでなく、過去の反政府運動に関わった人々にも及ぶ、広範な取り締まりが展開されていることを示唆している。

イスラエルとの戦いの最中、イラン政府はインターネットへのアクセスを厳しく制限した。停戦が始まっても、完全なアクセスは回復していない。危機的な状況下、とりわけ政府に対する全国的な抗議活動中にインターネットを遮断するのは、イランの常套(じょうとう)手段だ。加えて、インスタグラムやテレグラム、X、ユーチューブといったソーシャルネットワークや、BBCペルシャ語などのニュースサイトも、イランでは長らくブロックされている。 仮想プライベートネットワーク(VPN)を使用しない限り、イラン国内でこれらにはアクセスできない。

人権擁護活動家や政治評論家たちは、今回の動きを、1980年代のイラン・イラク戦争期における政治弾圧と重ね合わせている。

とりわけ1988年に、すでに服役中だった政治犯数千人が、いわゆる「死刑委員会」による短期間かつ秘密裏の裁判にかけられて処刑されたことを、人権団体は例に挙げている。当時、大半の犠牲者は無記名の集団埋葬地に埋められた。

(英語記事 Iran carries out wave of arrests and executions in wake of Israel conflict)
(c) BBC News

593名無しさん:2025/06/27(金) 16:16:55
トランプ氏、米国のイラン空爆の報道めぐりCNNと米紙NYTに訴訟をちらつかせる
49
コメント49件
6/27(金) 15:01配信


米国のイラン空爆をめぐり、トランプ米大統領は、弁護士を通じてCNNと米紙ニューヨーク・タイムズに報道の撤回を求める法的書簡を送付した
(CNN) 米国のイランに対する空爆をめぐり、トランプ米大統領は、弁護士を通じてCNNと米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)に正確な報道の撤回を求める法的書簡を送付した。

【映像】「縄で縛られたバイデン氏」の図 トランプ氏の投稿が物議

CNNの広報担当者は26日、書簡に記載された主張を否定する回答をしたことを確認した。

NYTは回答を公表。「撤回は不要だ。謝罪を行う予定はない。我々は最善を尽くして真実を伝えた。これからもそうしていく」としている。

過去1年でトランプ氏はCBSを含む主要メディアに対する法的行動を強化している。憲法修正第1条の一部の専門家からは、トランプ氏が法的脅迫や訴訟を用いて報道機関を抑えつけ、威嚇していることを非難する声も上がる。

トランプ氏の個人弁護士の一人が今週送った法的書簡は、CNNとNYTが24日に報じた記事について虚偽であり、名誉毀損(きそん)に当たると主張している。

記事は、攻撃に関する米国の情報機関による初期評価について報じたもので、イランの核濃縮施設が「完全に壊滅した」というトランプ氏の主張と食い違っていた。

政権当局者は情報の存在を認めたものの、評価の信頼性は低く、トランプ氏の立場を弱めるために流出されたものだと主張した。

複数の当局者がこの流出について調査を実施すると表明しており、トランプ氏は流出させた者は「訴追されるべきだ」と述べている。
トランプ氏は、CNNとNYTを極めて個人的な言葉で攻撃してもいる。25日には、最初の報道を行ったCNNの記者3人のうち1人の解雇を求めた。CNNはこれに対し、「我々はナターシャ・バートランドのジャーナリズム、特に彼女と同僚による情報評価に関する報道を100%支持する」と反論した。

CNNはまた、この件に関する報道は調査結果を正確に伝えており、「公益にかなう」ものだと指摘している。

594名無しさん:2025/06/27(金) 19:29:55
大地震のシグナル? 日向灘地震の前、スロースリップの間隔半減
70
コメント70件
6/27(金) 14:00配信


2024年8月の日向灘地震で震度6弱を観測した宮崎県日南市の日向灘に面した海岸線=同市で24年8月9日午前8時33分、本社ヘリから上入来尚撮影
 「南海トラフ地震臨時情報」が初めて発表された2024年8月の日向灘地震の発生前、震源に隣接するプレート境界で規則的に起きてきた「スロースリップ」の発生間隔がほぼ半減していたことを観測で確認したと、国土地理院のチームが26日付の米科学誌サイエンスに発表した。シミュレーションによる推計と合致しており、大地震の予測研究にとって重要な成果という。

【図解・写真】南海トラフ地震が起きたら…あなたの街はどうなる?

 ◇国土地理院が世界初観測

 日向灘では、フィリピン海プレートが陸のプレートの下に年4〜6センチの速さで沈み込んでおり、20〜30年ごとにマグニチュード(M)7級の地震を繰り返してきた。昨年8月の地震(M7・1)もその一つだ。

 震源と隣接したプレート境界の深部(深さ約40キロ)には、スロースリップの発生域がある。国土地理院の観測網による過去約30年のデータによると、スロースリップは約2年ごとに約1年続く周期を繰り返してきた。ところが、昨年の地震前のスロースリップは23年11月から始まっており、前回の発生から約1年しか間隔が空いていなかったという。

 コンピューターを使ったシミュレーションではこれまで、地震の直前に隣接エリアでスロースリップの発生間隔が急激に短くなることが報告されていたが、実際の現象が観測されたのは世界で初めてという。
スロースリップの発生間隔が短くなるのは、同じプレート境界にある、地震を起こす場所の固着が弱まっている影響と考えられ、この現象は地震のシグナルと捉えられる可能性があるという。

 チームの小沢慎三郎・主任指導官は「地道な観測の成果。他の地域の事例も蓄積することで、スロースリップと大地震の関係の理解を深め、地震の危険度予測につながれば」と話した。【垂水友里香】

 ◇スロースリップ

 通常の地震はプレートの沈み込みなどに伴って蓄積したひずみエネルギーを、断層が高速でずれ動くことで解放するが、スロースリップは断層がゆっくり滑って解放する。地殻変動の観測網が整備された1990年代半ばごろから観測され始めた。2011年の東日本大震災では、2日前の前震後に発生して本震の引き金になったことが知られている。

昼間の空を突き抜けた火球 衝撃波も発生、隕石が住宅直撃の情報も 米南東部
4
コメント4件
6/27(金) 11:30配信


ドライブレコーダーが捉えた火球
(CNN) 米南東部の各地で26日、極めてまれな昼間の火球が目撃された。落下に伴う衝撃波も観測されている。

【映像】ドライブレコーダーが捉えた、昼間の火球

米流星学会(AMS)には現地時間の同日午後、火球の目撃情報が多数寄せられた。同学会によれば、今週は「うしかい座流星群」が見頃を迎えている。

同学会のマイク・ハンキー氏は「『昼間の火球』が衝撃波を発生させたらしい。一般的には(隕石<いんせき>が)落下して火球になるが、そうでない場合もある」と解説する。

日中に火球が目撃されるのは珍しい。夜間の火球は見えやすい一方で、昼間は相当明るくなければ目には見えない。しかも、火球に伴って地上で衝撃波が聞こえるのは「極めてまれ」だという。

この火球が地上に落下したかどうかはまだ確認されていない。ただ、隕石の断片がジョージア州ヘンリー郡の住宅に落下したという情報もある。

サウスカロライナ州の米国立気象局(NWS)チャールストン支部のX(旧ツイッター)によると、現地時間の26日午前11時51分から同56分の間に、ノースカロライナ州とバージニア州の境界上空の雲のない空で、雷観測衛星が筋状の光をとらえた。

ジョージア州フォーサイスで同日午後0時半ごろ撮影されたドライブレコーダーの映像には、火球が地面に落下する様子が映っていた。同州ニュートン郡の保安官事務所には、隕石だったようだとNWSから連絡があり、さらなる落下の可能性があると告げられたという。

同州ヘンリー郡の住民からは、火球が目撃されたのとほぼ同時刻に「岩石」が天井を突き抜けて落下してきたという報告が寄せられた。岩石は屋根と天井を突き破り、家の中の床に亀裂ができたという。

595名無しさん:2025/06/27(金) 19:30:45
イランの高濃縮ウランの大半は分散か 「無傷」と欧州が分析 英報道
7
コメント7件
6/27(金) 16:01配信


米ホワイトハウスの行事に出席するトランプ大統領=2025年6月26日、AP
 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は26日、イランの貯蔵する高濃縮ウランの多くが米軍の核施設攻撃後も「無傷」の状態だとする欧州当局者の初期的な分析があると報じた。関係者2人の話としている。複数の場所に分散されたとみられるという。

【写真まとめ】米軍が攻撃したイラン核施設

 イランは核兵器に転用可能なレベルに近い高濃縮ウラン408キロを貯蔵しているとされる。米軍の攻撃を巡っては、米CNNなども「イランの核開発計画の中枢部分は破壊されず、計画を数カ月遅らせるにとどまった可能性が高い」とする米情報機関の初期的な分析を報道した。

 FTは専門家の見解として、イランが高濃縮ウランの保有を維持し、秘密施設に先端的な遠心分離機を設置していれば、核兵器に必要な核分裂性物質を製造できると指摘している。

 トランプ米大統領は米軍の攻撃でイランの核開発計画は「壊滅した」と繰り返し強調しているが、報道が事実であればその主張の根拠が揺らぐことになる。26日も自身のソーシャルメディアに「施設からは何も持ち出されていない」と投稿。ホワイトハウスの行事では「壊滅したことは証明されている」と述べた。

 ヘグセス米国防長官は26日、CNNなどの報道を否定するために行った記者会見で、イランの高濃縮ウランが「あるべき場所になかったり、どこかに移されたりしたという情報には触れていない」と発言。ホワイトハウスのレビット報道官も26日の記者会見で「攻撃前に高濃縮ウランが移されたことを示すものは何もない」と話した。【ワシントン金寿英】

トランプ氏、米国のイラン空爆の報道めぐりCNNと米紙NYTに訴訟をちらつかせる
49
コメント49件
6/27(金) 15:01配信


米国のイラン空爆をめぐり、トランプ米大統領は、弁護士を通じてCNNと米紙ニューヨーク・タイムズに報道の撤回を求める法的書簡を送付した
(CNN) 米国のイランに対する空爆をめぐり、トランプ米大統領は、弁護士を通じてCNNと米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)に正確な報道の撤回を求める法的書簡を送付した。

【映像】「縄で縛られたバイデン氏」の図 トランプ氏の投稿が物議

CNNの広報担当者は26日、書簡に記載された主張を否定する回答をしたことを確認した。

NYTは回答を公表。「撤回は不要だ。謝罪を行う予定はない。我々は最善を尽くして真実を伝えた。これからもそうしていく」としている。

過去1年でトランプ氏はCBSを含む主要メディアに対する法的行動を強化している。憲法修正第1条の一部の専門家からは、トランプ氏が法的脅迫や訴訟を用いて報道機関を抑えつけ、威嚇していることを非難する声も上がる。

トランプ氏の個人弁護士の一人が今週送った法的書簡は、CNNとNYTが24日に報じた記事について虚偽であり、名誉毀損(きそん)に当たると主張している。

記事は、攻撃に関する米国の情報機関による初期評価について報じたもので、イランの核濃縮施設が「完全に壊滅した」というトランプ氏の主張と食い違っていた。

政権当局者は情報の存在を認めたものの、評価の信頼性は低く、トランプ氏の立場を弱めるために流出されたものだと主張した。

複数の当局者がこの流出について調査を実施すると表明しており、トランプ氏は流出させた者は「訴追されるべきだ」と述べている。
トランプ氏は、CNNとNYTを極めて個人的な言葉で攻撃してもいる。25日には、最初の報道を行ったCNNの記者3人のうち1人の解雇を求めた。CNNはこれに対し、「我々はナターシャ・バートランドのジャーナリズム、特に彼女と同僚による情報評価に関する報道を100%支持する」と反論した。

CNNはまた、この件に関する報道は調査結果を正確に伝えており、「公益にかなう」ものだと指摘している。

596名無しさん:2025/06/27(金) 19:31:22
インド、中国に国境問題の「恒久的解決」呼びかけ 国防相会談
3
コメント3件
6/27(金) 14:55配信


 6月27日、インドのシン国防相(写真中央)は26日、中国の董軍国防相と会談し、長年の中国との国境問題について「恒久的な解決策」を模索すべきだと述べた。写真は、中国山東省青島で開催された上海協力機構(SCO)国防相会議に出席するシン国防相。26日撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)
[ニューデリー 27日 ロイター] - インドのシン国防相は26日、中国の董軍国防相と会談し、長年の中国との国境問題について「恒久的な解決策」を模索すべきだと述べた。

会談は、中国山東省青島で開催された上海協力機構(SCO)国防相会議に合わせて行われた。インド国防省の27日の発表によると、シン氏は、構造的なロードマップを通じた問題解決を強調した。

インドと中国はヒマラヤ山脈で3800キロメートルにわたり国境を接する。この数十年、国境線はおおむね平和だったが、2020年に両軍が衝突し、インド側で20人、中国側で4人の死者が出た。

シン氏は、20年の軍の衝突で損なわれた信頼関係の回復を呼びかけたという。

597名無しさん:2025/06/27(金) 19:57:36
中国、軍高官の苗華氏を解任 規律違反で調査
1
コメント1件
6/27(金) 18:35配信

[北京 27日 ロイター] - 中国国営通信新華社は27日、中国人民解放軍の最高意思決定機関である中央軍事委員会の苗華委員の解任を全国人民代表大会(全人代)常務委員会が決定したと報じた。

新華社が報じた全人代常務委の声明は詳細には言及していない。

苗氏は、昨年11月に「重大な規律違反」の疑いで調査対象となり、職務停止状態にあった。全人代の代表職も解任されたことが先月明らかになった。

苗氏は、福建省駐在時代に、同省高官だった習近平国家主席と知り合った。習氏の抜擢で中央軍事委員となった。

中央軍事委員会のナンバー2である何衛東副主席も3月の全人代閉幕以降、動静が伝えられていない。身柄を拘束されたと報道されたが、中国国防省は3月に報道を「承知していない」と述べている。

国防省のウェブサイトの幹部紹介のページでは、苗氏の写真がこの数週間に削除されたが、何氏の写真は掲載されている。

中国、対米貿易交渉進展を示唆 レアアース輸出迅速化で合意か
4
コメント4件
6/27(金) 18:20配信


中国商務省=北京(EPA時事)
 【北京時事】中国商務省は27日、米国との貿易交渉の進展を示唆する内容の報道官談話を発表した。

 中国がレアアース(希土類)の対米輸出を迅速化する一方、米国は対中輸出規制の一部緩和に踏み切るもようだ。

 報道によると、ラトニック米商務長官は中国との合意文書に署名し、その中にレアアースの対米輸出が含まれると明かした。中国側の談話はこれにほぼ呼応する形で公表。「中国は法に基づいて規制物質の輸出を認め、米国がこれに応じ一連の対中規制を取り消す」と強調している。

 米国の規制緩和対象としては、最近新たに発動されたプラスチックの原料となるエタンが含まれるとみられている。

598名無しさん:2025/06/27(金) 20:05:16
132人死亡の旅客機墜落「操縦室の何者かが意図的に急降下させた可能性」…中国は調査状況を非開示
14
コメント14件
6/27(金) 17:20配信


中国東方航空機が墜落した現場周辺(中国中央テレビ・電子版より)
 香港紙・明報は27日、2022年3月に中国南部の広西チワン族自治区梧州で中国東方航空機が墜落し、132人が死亡した事故の調査状況について、中国民用航空局が非開示を決めたと報じた。調査状況の公開を求める申請者への5月19日の回答書で、開示を拒む理由について、「公開は国家の安全や社会の安定を危険にさらす可能性がある」と説明したという。

【写真】墜落現場周辺で、捜索活動にあたる消防隊員(2022年)
 事故では、雲南省昆明発広東省広州行きのボーイング737―800型機が墜落した。米メディアは、飛行記録を収めた「ブラックボックス」の解析を行った米国家運輸安全委員会の見方として「操縦室内の何者かが意図的に急降下させた可能性がある」と伝えていた。同局は23年3月、事故原因について「非常に複雑」と説明するにとどまっていた。(広州支局 遠藤信葉)


イラン攻撃支持のG7を評価 「日本は正しい側にいる」 イスラエル大使
193
コメント193件
6/27(金) 17:11配信


記者会見するイスラエルのコーヘン駐日大使=27日、東京都千代田区
 イスラエルのコーヘン駐日大使は27日、イラン核施設への先制攻撃について、日本を含むG7(先進7カ国)首脳が16日、イスラエルの自衛権を支持し、イランの核兵器保有を決して容認しない姿勢を打ち出したとして、「日本は歴史の正しい側にいる」と評価した。

【写真特集】イランの軍事力

 東京都内で記者会見した。

 石破茂首相は13日に先制攻撃を「強く非難する」と表明したが、コーヘン氏はこれには言及しなかった。

599名無しさん:2025/06/27(金) 20:06:09
ガザ中部の市場で18人死亡、イスラエルがドローンで攻撃 医師や目撃者が証言
52
コメント52件
6/27(金) 16:58配信


パレスチナ・ガザ地区中部のデイル・アルバラフであったイスラエルの攻撃で殺害された人たちを悼む人々
パレスチナ・ガザ地区中部の都市デイル・アルバラフで26日、市場の治安維持に当たっていたイスラム組織ハマスの警察部隊をイスラエル軍がドローン(無人機)で攻撃し、少なくとも18人のパレスチナ人が殺害されたと、医師や目撃者がBBCに話した。

複数の目撃者によると、民間人の服装をしてマスクを着けていたハマスの警察の部隊員らに向けて、イスラエル軍の無人機が発砲したという。警察は、法外な高値で販売したり、トラックから略奪した支援物資を売ったりしている人を取り締まっていたという。

ハマスが運営するガザ内務当局は、空からのこの攻撃について、イスラエルが「治安維持を任務とする警察部隊に対する新たな犯罪」を犯したと非難した。

BBCはイスラエル軍にコメントを求めている。

目撃者らによると、警察部隊のトップが販売者らに、「適正価格で売らないと、商品を没収する」と大声で言ったあと、衝突が起きた。何人かの販売者らは「拳銃を取り出し、男性の1人はカラシニコフ(自動小銃)を持っていた」という。

その後、イスラエル軍の複数のドローンがミサイル2発を発射したという。

直後の様子を撮影した動画では、地面に遺体が点在し、買い物客らがパニック状態で悲鳴を上げるなか、救急車が急行している。

デイル・アルバラフにあるアルアクサ病院の医師によると、同病院の遺体安置所には18人の遺体が運び込まれたという。このうち何人が警察の部隊員かは不明。
ガザではこのところ、アメリカとイスラエルが支援する「ガザ人道財団(GHF)」が支援物資を配給している。ガザ南部と中部の配給拠点とその周辺では、連日のように発砲事案が報告されている。人々は物資の入手に苦労しており、一部の物資は市場で高値で売られている。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は26日、ガザ北部でハマスが「再び人道支援物資を掌握し(中略)住民らから奪っている」と非難。これを防ぐための「行動計画」を2日以内に考え出すよう、イスラエル軍に指示した。

25日には、イスラエルの極右のイタマル・ベン・グヴィル国家安全保障相が、ガザ北部のジキム検問所からガザに入った支援物資運搬トラックの荷台に、武装して覆面をした人々が乗っている映像を、ソーシャルメディアに投稿。「(ハマスが)食料と物資を掌握している」とし、支援物資の搬入を停止するようネタニヤフ氏に求めた。

ハマスは支援物資に関し、略奪はしておらず、利益も得ていないとしている。

ガザ北部ガザ市の倉庫では26日、NGOが約6000個の食料の小包を配給した。ハマスの政治部門の関係者もその場にいたが、自分たちの役割は「監督」だとした。

世界保健機関(WHO)は同日、3月2日以来初となる、ガザへの医療物資の第1便の輸送を25日に完了したと発表した。トラック9台で、血液や血しょうなどを無事運んだという。

600名無しさん:2025/06/27(金) 20:06:51
ハマスが運営する民間防衛隊の広報担当によると、26日にはデイル・アルバラフの市場での攻撃の前に、ガザ全域でイスラエル軍の攻撃によって少なくとも14人のパレスチナ人が殺害され、数十人が負傷したという。

ハマスは2023年10月7日にイスラエルを攻撃し、約1200人を殺害、251人を人質に取った。イスラエル軍はこれに対抗し、ガザで軍事作戦を開始。以来、ガザでは少なくとも5万6259人が殺害されたと、ガザ保健当局は発表している。

(英語記事 Israeli strike at Gaza market kills 18 Palestinians, doctor and witnesses say)
(c) BBC News

601名無しさん:2025/06/27(金) 20:08:18
中国、軍高官の苗華氏を解任 規律違反で調査
1
コメント1件
6/27(金) 18:35配信

[北京 27日 ロイター] - 中国国営通信新華社は27日、中国人民解放軍の最高意思決定機関である中央軍事委員会の苗華委員の解任を全国人民代表大会(全人代)常務委員会が決定したと報じた。

新華社が報じた全人代常務委の声明は詳細には言及していない。

苗氏は、昨年11月に「重大な規律違反」の疑いで調査対象となり、職務停止状態にあった。全人代の代表職も解任されたことが先月明らかになった。

苗氏は、福建省駐在時代に、同省高官だった習近平国家主席と知り合った。習氏の抜擢で中央軍事委員となった。

中央軍事委員会のナンバー2である何衛東副主席も3月の全人代閉幕以降、動静が伝えられていない。身柄を拘束されたと報道されたが、中国国防省は3月に報道を「承知していない」と述べている。

国防省のウェブサイトの幹部紹介のページでは、苗氏の写真がこの数週間に削除されたが、何氏の写真は掲載されている。

602名無しさん:2025/06/28(土) 01:23:46
スペイン首相、ガザは「ジェノサイドの壊滅的な状況」
146
コメント146件
6/27(金) 9:07配信


志葉玲さんが推薦中

ベルギーのブリュッセルで、記者会見を行うスペインのペドロ・サンチェス首相(2025年6月26日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】スペインのペドロ・サンチェス首相は26日、パレスチナ自治区ガザ地区が「ジェノサイド(集団殺害)の壊滅的な状況」にあると述べ、欧州連合(EU)に対し、イスラエルとの連合協定を即時停止するよう求めた。

【写真】イスラエル軍、ガザで20人殺害 食料待つ6人も 民間防衛当局

サンチェス氏は、2023年のイスラム組織ハマスによる越境攻撃をきっかけに始まったイスラエルによるガザ攻撃を公然と批判してきたが、今回の発言はこれまでで最も強い非難となる。

​​サンチェス氏はベルギー・ブリュッセルで開催されたEU首脳会議での記者会見で、EUの外務省に当たる欧州対外活動庁による最近の人権状況調査報告書は「ガザで次々と明らかになっているジェノサイドの壊滅的な状況」を取り上げていると述べた。

先週発表された同報告書は、イスラエルがEUとの貿易関係の根拠となっている協定に基づく人権義務に違反している「兆候」があると指摘。イスラエルの封鎖によるガザへの人道支援物資搬入阻止、多数の民間人犠牲者、ジャーナリストへの攻撃、そして戦争による大規模な避難と破壊を例に挙げている。

サンチェス氏は、イスラエルが義務に違反しているのは「火を見るより明らか」であり、EUはイスラエルとの連合協定を「即時」停止すべきだと主張。

EUがウクライナ侵攻をめぐりロシアに対し18回もの制裁を課してきたにもかかわらずイスラエルのガザ攻撃に対応しないのは、「二重基準」であり、連合協定の停止すらできないのは「理解に苦しむ」と付け加えた。
EU・イスラエルの連合協定を即時停止するには加盟国の全会一致が必要だが、加盟国間で意見が割れており、実現は事実上不可能だと見られている。【翻訳編集】 AFPBB News

603名無しさん:2025/06/28(土) 01:24:32
1年で約60億円稼ぎ出す!トランプ家のバロン君は「暗号資産長者」だった
44
コメント44件
6/24(火) 18:22配信

<バロン・トランプ19歳、暗号資産で一族ビジネスの主役に...兄姉を超えた>


4000万ドル近くを稼いでいるというバロン CHIP CHIPSOMODEVILLAーPOOLーREUTERS
うちの暗号資産専門家──トランプ米大統領は以前から、末息子バロンをそう自慢してきた。

【動画】最近のバロン・トランプ

最近の報道によれば、バロンはこの1年未満の間に暗号資産投資で4000万ドル近くを稼いでいるという。

19歳のバロンは、ニューヨーク大学経営大学院に在学中。トランプ一家の暗号資産事業ワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLF)では、ほかの家族と同等のポジションにあり、実業界に大きな一歩を踏み出している。

米誌フォーブスによると、バロンは同年齢だった頃の兄姉より、はるかに金持ちのようだ。

当時の兄姉は、ラスベガスなどにある父親の商業施設の持ち分を小規模ながら有していたが、利益は暗号資産事業より少なかったとされる。バロンは一族のビジネスにとって大歓迎すべき新世代だ。

WLFのゴールドペーパー(ホワイトペーパーのトランプ流の呼称)によれば、バロンは兄2人と同じ「ウェブ3アンバサダー」。彼ら3人はWLFの共同設立者でもある。
シオ・バーマン(本誌記者)

ICC赤根所長が危機感を表明 米国の制裁で支障深刻
14
コメント14件
6/27(金) 19:34配信


オンライン記者会見するICCの赤根智子所長=27日
 ロシアのプーチン大統領やイスラエルのネタニヤフ首相に逮捕状を発付した国際刑事裁判所(ICC)の赤根智子所長は27日、オンライン記者会見した。ネタニヤフ氏の逮捕状などを巡り米政府がICCの検事や判事に制裁を科したことを受け「力の支配が徐々に広がっていることに危機感を抱いている」と述べた。

 制裁は米国人との取引を禁止した。赤根氏は、判事らは制裁を科されたことで海外への送金ができなくなり、「大きな支障が出ている」と明らかにした。

 赤根氏によると、トランプ米政権はICCの職員や判事らにさらなる制裁を科す可能性がある。ICC自体に制裁が及べば「存続が危ぶまれる」と懸念を語った。

604名無しさん:2025/06/28(土) 01:25:29
「諜報員がイラン将校おびき出し殺害」 イスラエルの作戦、モサドが決定的役割と元米高官
31
コメント31件
6/27(金) 22:23配信


産経新聞の取材に応じる米政策研究機関「米国第一政策研究所(AFPI)」のフレッド・フライツ副所長=27日、東京都千代田区
トランプ米政権に近いシンクタンク「米国第一政策研究所(AFPI)」のフレッド・フライツ副所長は27日、東京都内で産経新聞のインタビューに答えた。イスラエルによるイラン攻撃を巡り、イスラエルの対外特務機関モサドの諜報員によるヒューミント(人的情報収集)がイスラエル軍の作戦を成功させる上で決定的な役割を果たしたとの見解を示した。

フライツ氏は第1次トランプ政権で、大統領副補佐官や国家安全保障会議(NSC)首席補佐官を務めた。長年、中央情報局(CIA)や国防情報局(DIA)、国務省などに勤務し、イランや北朝鮮の核開発などの問題に取り組んできた。

同氏は「(イランで活動した)モサドの諜報員は亡命してイスラエル政府のために働いていた元イラン人だった」と指摘。イスラエル側がイランの軍や政府関係者を説得して寝返らさせ、情報源として活動させてきた実態を明かした。

一例として挙げたのが、今月13日にイスラエルが着手したイラン攻撃の一環として、あるイラン将校を殺害した例だ。モサドが「安全が確保された場所」と偽るメッセージを送信。面会の約束を取り付けて指定の場所に将校をおびき出し、イスラエル軍がその標的を爆撃して殺害したという。

フライツ氏は「イスラエルの諜報員がイラン国内を駆け回り、イランの指導者がそれを知らなかったのは驚くべきことだ」と語った。

また、米国とイスラエルによるイラン攻撃で、「イランの(周辺諸国に対する)影響力や力は大きく低下した」と指摘。米国との協議でイランが核開発を放棄しなかった場合、「イランが介入することなく、米国が中東の安定を促進させる可能性がある」として、イスラエルと一部アラブ諸国の国交を正常化させる「アブラハム合意」の拡大が進む可能性があるとした。

米軍によるイラン核施設攻撃については、「トランプ大統領が有言実行の断固たる大統領であることを証明した」と強調。イランやロシア、中国などの敵対的・非友好的な国々と対峙する米国にとって、「トランプ氏の決断は有利に働く」と述べた。(岡田美月)

イスラエル、対イラン「強制執行計画」準備 国防相が軍に指示
6
コメント6件
6/28(土) 0:09配信


イスラエルのカッツ国防相は、イランに対する強制執行計画を準備するよう軍に指示したと明らかにした。2024年11月撮影(2025年 ロイター/Ronen Zvulun)
[カイロ 27日 ロイター] - イスラエルのカッツ国防相は、イランに対する強制執行計画を準備するよう軍に指示したと明らかにした。

カッツ氏によると、計画には「イスラエルの制空権の維持、核兵器開発とミサイル生産の阻止、イスラエルに対するテロ活動を支援するイランへの対応」などが含まれている。

イスラエルは今月13日にイランの核関連施設や弾道ミサイル工場、軍司令官を標的とした大規模な先制攻撃を開始。12日間にわたりイランと交戦した後、トランプ米大統領がイスラエルとイランの「完全かつ全面的な停戦」が発効したと表明した。

605名無しさん:2025/06/28(土) 02:01:16
「日米同盟は変革の時代」 在日米軍司令官が朝日新聞に寄稿【全文】
6/27(金) 20:00配信


交代式のあと、抱負を語るスティーブン・ジョスト司令官=2024年10月8日午後0時47分、横田基地、西田有里撮影
 在日米軍兼第5空軍司令官のスティーブン・ジョスト空軍中将は、「同盟の推進: 在日米軍と自衛隊がインド太平洋安全保障の未来を変える」という題名の論文を朝日新聞に寄稿し、在日米軍内に自衛隊に新設された統合作戦司令部との仲介・連絡役を担当する新組織「自衛隊統合作戦司令部協力チーム(JCT, Japan Self-Defense Force Joint Operations Command Cooperation Team)」を立ち上げたことを明らかにした。

 ジョスト氏の寄稿文の全文は以下の通り。

          ◇

 同盟の推進: 在日米軍と自衛隊がインド太平洋安全保障の未来を変える

 日米同盟は変革の時代を迎えており、直近では自衛隊統合作戦司令部の設立と在日米軍司令部の進化がその象徴となっている。インド太平洋地域の安全、自由、そして繁栄は、主に中華人民共和国をはじめとする敵対国からの脅威に直面しており、これらの脅威が激化していることを身をもって実感している。現在進行中の安全保障上の進展は、インド太平洋の平和を守るため戦闘能力を優先し、即応態勢を強化する緊急性が高まっていることを浮き彫りにしており、この永続的な同盟関係の新たな局面を歓迎する。

 先日東京で開催された防衛相会談において、ピート・ヘグセス国防長官と中谷元防衛大臣は、ますます厳しさを増す安全保障環境を強調し、両国が共に変革に取り組む必要性を再確認した。「抑止力を強化し、敵を翻弄(ほんろう)し、ジレンマを生じさせ、強さによって平和を実現するという、強固な同盟アジェンダを我々は有している」とヘグセス長官は述べた。
■自衛隊統合作戦司令部の設立、「歴史的進展」

 両国防当局者と共に、自衛隊統合作戦司令部の設立を祝う。これは、より統合的で機動的な安全保障態勢への日本のコミットメントを反映した歴史的な進展である。しかし、いったい自衛隊統合作戦司令部とは何であり、なぜ在日米軍と同盟全体にとって重要なのか? 答えは、強化された機能と必要な権限を備えた組織であるということである。言い換えれば、新しい統合作戦司令部は、自衛隊全体の作戦指揮を一元化する統合軍司令部のような役割を果たすことになる。新たな脅威や自然災害に対し、より包括的かつ迅速な対応を提供する日本の能力は大幅に向上する。この重要な一歩は、鍵となる構造的進化を表しており、反撃能力の取得を含む日本の防衛能力の根本的な強化を象徴とする防衛予算の増額とともに進められている。これらの措置の組み合わせは、日本が地域安全保障の提供における主導的な役割を果たす決意を示している。

 こうした変化と並行して、在日米軍は地域の平和と安全をより確実に守るために変革を進めている。今後数年間で統合軍司令部に移行するにあたり、統合戦闘機能全体にわたる新たな能力を統合し、より分散的で回復力のある戦力態勢への重要な転換を示すことになる。同盟管理を主な任務とする司令部から、やがては人道支援や災害救援、武力紛争に至るまで、あらゆる作戦を統合・同期させる司令部へと移行することは、途方もない仕事である。私たちの目標は、日本のパートナーとの連携の深さと戦闘力を大幅に向上させる能力を配備し、同盟の抑止力を強化することである。

606名無しさん:2025/06/28(土) 02:07:43
■在日米軍に「自衛隊統合作戦司令部協力チーム(JCT)」を立ち上げ

 自衛隊統合作戦司令部と並んで在日米軍を成長させるには、共同のビジョンと共通のコミットメントが必要であり、今後の機会に大いに期待している。この変革に向けた最も直近かつ目に見える取り組みは、自衛隊統合作戦司令部協力チーム、JCTの発足である。このチームは現在、独立した二つの指揮系統間の主要な仲介役および連絡役として機能している。現在は小規模なチームであるが、司令部変革の計画的な取り組みの一環として、在日米軍の能力と権限が拡大するにつれて、規模も拡大し続けていくことになる。協力チームの主な目的は、危機や不測の事態に対応するための日米の対処能力をさらに強化することである。この部署は、日本との運用上の相乗効果を高め、日米防衛態勢をさらに強化するための最初の具体的な一歩となる。東京を拠点とする協力チームは、自衛隊と米軍が両並列の指揮系統間で、日常的に直接協力する機会を重視している。在日米軍の組織的および構造的変革も、米インド太平洋軍と緊密に協議しながら検討を進めている。

 こうした指揮統制の移行は、あらゆる作戦領域における威圧的かつ本職とは思えない軍事行動の増加など、地域の懸念の高まりを背景に起こっている。これらの活動は、より強固な日米安全保障同盟の必要性を浮き彫りにしている。日米両国のそれぞれの指揮統制体制を近代化することで、安全保障の統合をより深化させると同時に、安定を維持し、侵略を抑止し、平和を愛する日本とインド太平洋地域の人々の豊かな未来を確保するという明確な決意を示している。このような極めて重要な時期に、この同盟の一員であることは光栄であり、共に前途に待ち受ける課題に立ち向かえると確信している。
朝日新聞社

国連決議・国際法を軽視するロシア・欧米のシオニストは
【積極的な攻撃・侵略戦争】を【正当防衛】だと嘘をついて正当化してきたが…。
もう世界の人々を騙せない時代にかわってきた。
大国が小国を一方的に先制攻撃しても、国際社会から批判やペナルティがなく侵略し放題だった19世紀・20世紀とは違い、
21世紀は、加害者と被害者の国の規模には関係なく
国連・国際法で公平に裁く時代にかわることを期待している。
国連で拒否権をもつ安保理常任理事国の判断、国際法の適用と運用が公平でないから、イスラム教徒が怒ってテロがおき続けた。
こっちも悪い。

607名無しさん:2025/06/28(土) 06:41:09
プーチン氏、米露首脳会談について「喜んで準備する」 トランプ氏は「勇敢な人物で尊敬」
8
コメント8件
6/28(土) 1:17配信


FNNプライムオンライン
ロシアのプーチン大統領は27日、アメリカのトランプ大統領との首脳会談を「喜んで準備する」と述べ、実施に前向きな意向を示しました。

ロシアの隣国ベラルーシを訪問中のプーチン大統領は、記者団からトランプ大統領について問われ「勇敢な人物であることは明らかだ。深く尊敬している。ウクライナ問題の解決に向けた彼の尽力を高く評価している」と述べました。

また、首脳会談については「喜んで準備する」として、実施に前向きな意向を示しています。

また、両国の関係は「安定し始めている」とし、アメリカ企業のロシア市場への復帰を受け入れる準備ができているとしています。
フジテレビ,国際取材部

608名無しさん:2025/06/28(土) 06:41:45
エストニアの核搭載可能戦闘機受け入れ表明、ロシアに脅威=クレムリン
18
コメント18件
6/28(土) 0:05配信


ロシア大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官は27日、核兵器の搭載が可能な米国製ステルス戦闘機F-35Aを受け入れる用意があるとエストニアが表明したことについて、モスクワにとって直接的な脅威となると述べた。写真はモスクワで2月撮影(2025年 ロイター/Maxim Shemetov)
[モスクワ 27日 ロイター] - ロシア大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官は27日、核兵器の搭載が可能な米国製ステルス戦闘機F-35Aを受け入れる用意があるとエストニアが表明したことについて、モスクワにとって直接的な脅威となると述べた。

エストニアのハンノ・ペフクル国防相は26日、ポスティメース通信に対し、必要であれば核兵器搭載可能な戦闘機を受け入れる用意があると語った。エストニアはロシアと国境を接し、北大西洋条約機構(NATO)に加盟している。

イラン外相、来週の米国との協議を否定 核施設の被害「軽微でない」
3
コメント3件
6/27(金) 5:55配信


イランのアラグチ外相は26日、米国と協議を行う予定は現時点ではないと述べた。4月撮影(2025年 ロイター/Tatyana Makeyeva/Pool via REUTERS)
[ドバイ 26日 ロイター] - イランのアラグチ外相は26日、米国と協議を行う予定は現時点ではないと述べた。トランプ米大統領は前日、来週にもイランと核問題を巡り協議すると述べていたが、相反する発言となる。

アラグチ外相は国営テレビのインタビューに対し、イランは米国と5回にわたり協議を行ったものの、イスラエルと米国によるイランに対する攻撃で中断されたことを踏まえ、協議を継続することがイランの利益になるか検証を行っていると述べた。

米国によるイランの核施設に対する攻撃については、被害は「軽微ではない」とし、関係当局が核計画の新たな現実を把握しようとしているところだと述べた。その上で、核計画の新たな現実を巡る状況がイランの今後の外交姿勢を決定するとの考えを示した。

609名無しさん:2025/06/28(土) 06:42:42
イスラエル軍法務総監、ガザ配給所の発砲巡り戦犯調査を命令=報道
29
コメント29件
6/28(土) 0:11配信


イスラエル軍法務総監は、パレスチナ自治区ガザ地区の援助物資配給拠点付近でイスラエル軍がパレスチナ民間人に故意に発砲したとの疑いを巡り、戦争犯罪の可能性に関する調査を命じた。写真はガザ北部のベイトラヒアで2日撮影(2025年 ロイター/Mahmoud Issa)
[エルサレム 27日 ロイター] - イスラエル軍法務総監は、パレスチナ自治区ガザ地区の援助物資配給拠点付近でイスラエル軍がパレスチナ民間人に故意に発砲したとの疑いを巡り、戦争犯罪の可能性に関する調査を命じた。イスラエル紙ハアレツが27日、報じた。

ハアレツが匿名のイスラエル兵士の話として報じたところによると、兵士らは群衆を制御するために発砲を命じられ、脅威を与えているようには見えない人々に対しても不必要な致命的な武力を使用したという。

イスラエル軍は、この報道についてロイターからのコメント要請にすぐには応じていない。

また同紙は、国際法違反の可能性がある事件調査のために設置された陸軍部隊が、過去1カ月間にわたる物資配布場所付近での兵士の行動を調査する任務を負っていたと、匿名の情報筋の話として伝えた。

ガザ保健当局によると、5月下旬以降、米が支援するガザ人道財団(GHF) が運営する支援センター付近や、国連の食料輸送トラックが通過予定だった地域での死者は合計500人超に上る。


中国のイラン産原油輸入、6月に急増 紛争前の輸送加速などで
12
コメント12件
6/28(土) 0:22配信


中国が6月1─20日にイランから輸入した原油は日量180万バレル超と、過去最高を記録したことが船舶追跡会社Vortexaのデータで明らかになった。写真は2023年1月、上空から撮影した中国浙江省の石油ターミナル(2025年 ロイター/China Daily via REUTERS/File Photo)
Siyi Liu Trixie Yap Enes Tunagur

[シンガポール/ロンドン 27日 ロイター] - 中国が6月1─20日にイランから輸入した原油は日量180万バレル超と、過去最高を記録したことが船舶追跡会社Vortexaのデータで明らかになった。アナリストらは、6月の中国のイランからの原油輸入急増の背景には、13日にイスラエルによるイランへの奇襲攻撃から始まった中東紛争を前に輸送が加速したほか、独立系製油所からの需要が改善したことがあるとの見方を示している。

中国は世界最大の石油輸入国でありイラン産原油の最大の輸入国。

さらに、調査会社Kplerのデータによれば、今月27日時点での中国のイラン産原油・コンデンセートの輸入量は月初来平均で日量146万バレル。5月は日量100万バレルだった。

Kplerのシニアアナリストは、イラン産原油の主な買い手である中国の独立系石油精製業者「ティーポット」も、備蓄の枯渇に伴い強い需要を示したと述べた。


インサイダーか?

610名無しさん:2025/06/28(土) 07:18:14
今年は中国じゃない…億万長者が「逃げ出す/逃げ込む国」ランキング、「金持ちに厳しい」税制で嫌われた国は?
34
コメント34件
6/27(金) 19:10配信

<英ヘンリー&パートナーズがまとめた「長者移住報告書」によれば、ミリオネアの移住先として人気だったのはUAEやスイスなど。流出が多かったのは?>【木村正人(国際ジャーナリスト)】


oneinchpunch/Shutterstock
[ロンドン発]今年は過去最多となる14万2000人のミリオネアが移住、富裕層優遇税制を打ち切った労働党政権の英国は1万6500人の長者を失い、最大の負け組になったことが海外での投資家ビザ取得を富裕層に助言する英ヘンリー&パートナーズのまとめで分かった。

【ランキング】今年は中国じゃない…億万長者が「逃げ出す/逃げ込む国」ランキング、「金持ちに厳しい」税制で嫌われた国は?

6月24日発表された同社の2025年版長者移住報告書によると、2020年のコロナ禍で1万2000人に落ち込んだ長者(流動資産100万ドル以上)の移住は年々回復し23年12万人、24年13万4000人、今年14万2000人と順調に増え、来年16万5000人になると予測されている。

上位の移住先はアラブ首長国連邦(UAE)、米国、イタリア、スイス、サウジアラビア。長者は移住先の国に富を持ち込むため外貨収入となり、現地の株式市場を活性化させる。移住する富裕層の15%は起業家や創業者で、移住先で事業を立ち上げて雇用を創出するケースが多い。
■移住先として富裕層に人気の高い8カ国

富裕層流入の恩恵は「セーフヘイブン(安全な避難先)8」と呼ばれるスイス、シンガポール、UAE、マルタ、モナコ、ニュージーランド、オーストラリア、モーリシャスで特に顕著だ。移住先として人気の高い国のほとんどは相続税を課していない。イタリアの相続税率は4%。

この10年、毎年長者流出ランキングでトップだった中国からの流出は2位の7800人(総額559億ドル)。ワーストワンの英国1万6500人(同918億ドル)。3位インド3500人(同262億ドル)、4位韓国2400人(同152億ドル)、5位ロシア1500人(同147億ドル)。

英国では税務上の本籍地が国外にある居住者(ノンドム)の優遇税制廃止で海外資産が相続税の対象となり、大量の長者が英国を脱出した。英国外国投資家協会は英紙タイムズに「国家の自滅行為。打撃を受けるのは企業、雇用、投資、税収、慈善活動だ」と語っている。
■欧州の国が長者流出で世界をリード

逆に米国は7500人(総額437億ドル)の長者が流入、UAEの9800人(同630億ドル)に次ぐ流入ランキング2位。500万ドルで永住権を得られるドナルド・トランプ米大統領のゴールドカード効果というより税率の低い州、整備された投資移民制度、世界最大の資本市場が強みだ。

ヘンリー&パートナーズのユルグ・ステフェン最高経営責任者(CEO)は「10年間の調査で初めて欧州の国が長者流出で世界をリードするようになった。税制変更だけではなく富裕層の間でより大きな機会、自由、安定は他の地域にあるという認識が深まっている」と分析する。

欧州連合(EU)主要国のフランス、スペイン、ドイツでもそれぞれ800人、500人、400人の流出。このほかノルウェー150人、アイルランド100人、スウェーデン50人の流出となった。多くの富裕層が欧州より投資に有利な拠点に移住しているため大幅な資産減少が見込まれる。

611名無しさん:2025/06/28(土) 07:33:29
■英国の長者ブームは終わりつつある

英日曜紙サンデー・タイムズのリッチリスト(長者番付)を10年作成しているロバート・ワッツ氏は長者の素顔をのぞいてきた。この1年でリッチリスト史上最多の長者が英国を去った。「英国の長者ブームは終わりつつある。3年連続で長者の総資産は減少している」

2010〜20年の間、英国は世界中の富裕層を惹きつける「磁石」のような存在だった。しかしノンドム制度の縮小・廃止、レイチェル・リーブス財務相の相続税改革、起業家優遇税制削減、キャピタルゲイン課税強化が影響したとワッツ氏はいう。

高級地区メイフェアでの強盗や治安悪化が懸念され、富裕層の間では「ロンドンが安全ではなくなった」との声が上がる。ベルグレイヴィアやメイフェアの豪邸を買っても5〜10年経っても資産価値が増えないと不満が漏れる。他都市と比べ「割に合わない」と見切られてしまった。

他国の魅力が向上し、ドバイの教育制度や生活インフラを高く評価する声が聞かれるようになった。英国での上場を廃止し米国市場に移る企業が後を絶たない。若いテック起業家の米国移住が加速し、若い富裕層の間で「英国はもはや拠点として魅力がない」との認識が広がっている。


イギリスのスターマーは正しい。
今のように国家の空洞化が起きたのは、シオニスト、保守党のサッチャー、アメリカ共和党のレーガンが【累進課税制度を廃止した】から。
お金持ちほど払う税額が上がる累進課税が停止した
→【社会の中で格差を減らす→政府の再分配機能】がなくなった
→今のように完全な弱肉強食状態へ

以前岸田首相が唱えていた【投資で得られた利益に課税する】【金融所得課税】を全世界の国で採用して、その税金を【国連と国連軍の維持と運営】に使えば二極化は緩和される。
国連は、格差の緩和・再分配機能がある機構だ。
あとから来て、インフラただ乗りだけするのは許さないという西側の平民の怒りは最もだ。
だからアメリカ国民はもう国連に金を出したくない、と怒った。
そして本来ならとっくに潰れていたはずの国連・アメリカを、必死にささえ続けてきたのは日本国民。
世界は日本に恩がある。
だから日本の「もう戦争をやめてくれ」という願いをきいてほしい。

612名無しさん:2025/06/28(土) 07:38:30
共和党支持のトランプ支持者は、アメリカの格差の原因が共和党だと気づかない。
だからずっと餌にされてきた。

613名無しさん:2025/06/28(土) 08:50:42
神様はこの世のすべての人たちを大事に思っているから、
子供たちが取り分の大小をめぐって戦争したり
カインみたいに嫉妬から殺人するのをみると哀しんでいる。
神様は分け隔てない。
共産主義。
自他の区別、自我がない。
ただ…十戒にあるように親・年上・生まれた順が早いほう、先住民・年長を立てなさいと言うルールを作った。
それはなるべく喧嘩を減らすための知恵だ。
宗教集団を形成して
自分と他人、敵と味方を分けることを始めた人間たちが
資本主義・実力主義という考え方を始めた。

614名無しさん:2025/06/28(土) 09:07:32
死亡という点では同じ。
だが生態系の頂点にいることを悪用し、高度文明で大量破壊兵器を作ったり、侵略戦争をしてきた民族は神罰で不妊になった。
今のように政府がなかった王政の時代、
大富豪・王族・貴族は代替わりによる資産を分散を防ぐために同じ階級の大富豪と大富豪と、王族と王族とで【親族結婚】を繰り返した
→末期のハプスブルク家のように不妊に

資本も血統も極度に集中して少数に集まりすぎると、
それ以上合体できず、増えないような【仕掛け】を神がなさる。
昔なら【バベルの塔】。
中国でもロシアでもトルコでも
皇帝があまりにも私利私欲に走り
絶大な権力を皇帝ひとりに集中させすぎると
必ず各地で反皇帝の軍閥ができて革命が起きたし、
日本では後醍醐天皇が【建武の親政】を行ったが、
理想主義だったがために、反発した武士に途中から反乱を起こされた歴史がある。
絶対、永遠、独占は歴史をみればありえない。
逆に、皇室と幕府をわけた日本のように
権限を他人や下に分けた方が政体・王朝が安定して続く。

615名無しさん:2025/06/28(土) 09:51:46
日本に嫌がらせをしてきたイスラエル、アメリカが必死でしがみついている…。

福音派・共和党のレーガン大統領
→イラン・イラク戦争ではイラクに化学兵器(神経ガス)を提供
→1988年3月16日にイランとイラクの境界で化学兵器を使ったハラブジャ事件発生
(5000人が青酸ガス?サリン?で死亡)

福音派・共和党ブッシュ大統領
→2003年3月、イラクで戦術核兵器の一種、中性子爆弾を使い、イラク軍1万人を即時に【消す】

もしイランが兵器のために放射性物質を濃縮しているなら、中性子爆弾の可能性がある。
イスラエルとアメリカが中東で他人にしてきたことをみれば、自業自得だが…。
自分たちイスラエルが他国にしたことを、今度は他人にやり返される恐怖からイスラエルが発狂・錯乱すれば、
世界的にますます騒動が大きくなるから放置もできない。

イスラエル政府の国民教育の方針
【われわれイスラエル側は常に侵略されて、かわいそうな被害者だった】【絶対善で正しい人間→相手が絶対悪】は
彼らがしている今の行動(侵略戦争と民族浄化、過剰防衛)の実態からかけ離れている。
今のプーチン体制下のロシアも、イスラエル国民がイスラエル政府にされたのと全く同じ思想教育を受けているのでは?
戦前の日本人にされた
【我々は敵意がある悪辣な人々に囲まれている】
【相手を先に滅ぼさないと、永遠にいじめの被害者になる】
【周辺地域を侵略することは、いじめに対する予防的な正当防衛である】という歪んでイカれた考え方は、
おそらくはユダヤ人、オウム真理教を作ったアメリカと韓国のモルモン教徒が行ったカルト思想だ。
被害者だった歴史を教えるだけでなく、それをどうやって乗り越えたか、悲劇を繰り返さないために広く友好関係をつくるためのへいわ教育に力をいれるべきだ。

616名無しさん:2025/06/28(土) 10:32:56
「泣かれちゃったよ…」石破総理が漏らしたジレンマ なぜ“正論”が国民に届かないのか 国会が閉幕し参院選へ
413
コメント413件
6/28(土) 6:01配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
6月22日、150日間の国会が閉幕した。少数与党で臨んだ今国会は石破総理にとって綱渡りの日々だった。

【写真で見る】がん患者団体との面会する石破総理

「103万円の壁」「高額療養費制度」「商品券問題」「トランプ関税」「コメ価格高騰」「年金改革法案」「減税の是非」など、様々な課題・問題が浮上し、石破総理は判断を迫られてきた。

この中では、一面において石破総理が「正論」を唱えているように見えても、国民の反発を招き方針を転換する場面もあった。

自民党内で「正論」を唱え続け、疎まれながらも国民からは支持を集めてきた石破総理だが、なぜ国民に「正論」が届かなくなったのだろうかー

■「泣かれちゃったよ・・・」高額療養費制度をめぐり3度の方針転換

前半国会で大きな焦点となったのが、高額の医療費がかかった場合に患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」だった。

当初、政府は「現役世代を含めた被保険者の保険料負担の軽減を図る」として、高額療養費制度の自己負担額の上限を今年8月から段階的に引き上げるとしていた。だが、がん患者の団体などから、負担引き上げが受診抑制や治療断念に繋がるなどと問題視する声が上がり、この問題は国会でも大きな争点となった。


アメリカ軍の中には右から左までいろんな思想の人がいる。
【なるべくは相手を殺さず、自分も殺されず】【軍事力は外交の手段である】と理解していて、
軍人でありながら武力行使よりまずは外交解決の余地がないか考える聡明な人もいれば、
共和党シオニストカルトのマイケル・フリン将軍のように
【イスラエルの大イスラエル計画を邪魔する人間・異教徒はすべて我々の敵→予防的措置として民族浄化・皆殺しにすべし】という恐ろしい思想の人がたまにいる。
攻撃は最大の防御といって、後先を考えずに先住民を殺しまくる。
一期目のトランプ大統領を止めていたのは現実主義の軍人たちで、彼らが2021年から2024年までバイデン政権をも回していたから、今よりは安定していて未来に希望があり平和だった。
だが今のトランプ大統領を作ったシオニスト政権は、カルト主義というか…【自分が嫌いな相手は全員悪魔の手下】【悪魔を殺しても罪にならない】という考え方をするから怖い。
私の経験では…イスラエルもロシアもアメリカ、空軍ほどシオニストかナチス的優越思想がある(気がする。)
知能指数はずば抜けて高いが、他者への共感・社会性に欠けた【アルジャーノンに花束を】の主人公のように、サイコパス的集団に見える。
2025年6月22日の【アメリカ空軍によるイラン核施設への攻撃】に、イギリス軍は反対していた。
アメリカ空軍によるイラン襲撃計画を知らされたが、イギリスは反対していて空軍による襲撃への加担を拒んだ。
ホロコーストの時もそうだったが、
ナチスドイツという内側(加害者側)にいても、これは倫理的に間違っていると感じて止めようとしたり、攻撃に反対している人は内側にもいる。
中庸で現実的で、思想に極端さがない穏健な人を潰されないよう、有権者もなるべく【感情】に流されないで欲しい。
一時的な興奮や感情で犯した失敗は、必ず後から高くつく。

617名無しさん:2025/06/28(土) 10:41:12
僻地にあるか、貧しくて一文無しの国は攻められない。
日本は太平洋にあって【西洋文明:アメリカ】と【東洋文明:中国】の間仕切りになっている。
だから狙われてしまう。
マルコ・ポーロが【ZIPANG・日本には黄金が沢山ある】【かの地では黄金を好きなだけ取り放題】とアホなデマを書いたために、モンゴル帝国にしつこく狙われた時と同じ。
居住者側にすればかなり迷惑な話だ。
活動中の火山がたくさんあり自然災害も多い日本は、食い物の確保だけでも手一杯だ。

618名無しさん:2025/06/28(土) 11:35:51
レーガン政権のお抱え占師でアメリカの著名な予言者ジーン・ディクソン女史は「将来、日本列島は海中に沈む」と述べた。
それが避けられない運命なら、仕方ないと受け入れる。

50年に一度のヨベルが85回で4250年。
「4100年から4300年に一度、旧世界を破壊して新しく創造するために現れる」という「ブラック・スター」なるものが地球の地磁気を乱しているせいで、世界的に異常気象が起きている、という科学的に真偽不明のオカルト記事は、2020年以前なら「非科学的だ」と笑い飛ばしただろう。
だが世界各地で火山活動が活発化しだして、オーストラリアでは砂漠が緑化した最近の世界をみれば、もしかして本当なのかもと思う。
そしてこういう天変地異が続く予測不可能な時代に、インドが中国に「国境紛争の凍結」を提案したことは、きわめて健全で賢明なことだと思う。
皇帝や大王が「どうすれば効率よく敵を殺せるか→異教徒・異民族を族滅する方法」を考え続け、ひたすら兵器を開発をしてきたこの数百年は縄文人やアメリカの先住民にすれば、なんでそんなことを…と思うだろう。
キリスト教徒・白人はアジアの人々を黄色い猿と馬鹿にしているし、まぁ、そうかもなと思う。
だが彼ら【神に選ばれた特別な人々】が中東で見せた攻撃性・易怒性・猪突猛進ぶりを見るたびに「猿より、カルト団体の方が人類にとっては危険なのでは」と思う。

619名無しさん:2025/06/28(土) 13:08:51
1865年の南北戦争終結のあと、宗教右派のアメリカ人たちは【マニフェスト・ディスティニー】といって彼らからみての野蛮人(アメリカ先住民)を排除して、アメリカ西部開拓の旅に出た。
アメリカの西部開拓と同じノリで、WW2後の戦勝国(連合国)とイスラエルが中東地域でマニフェスト・ディスティニーを試みたが…。
イスラエルが国を築いた中東地域にいたのは、長年外界との交流がなく戦争を知らなかったアメリカ先住民のような人々ではなく、【マニフェスト・ディスティニー】【聖戦】をはじめに行った一神教の開祖〜自我と縄張り意識が強いアラブ人やイスラム教徒たち。
中東一神教の元祖で闘争に慣れている彼らには、先進国はどうしたって勝てない。
だから、もうアメリカの福音派、クリスチャン・シオニストはエルサレム独占の【夢】から手を引いて欲しい。
考えれば考えるほど、イスラエルとイスラム教徒と結んだ【講和協定:オスロ合意】を踏み倒した西側各国とイスラエルの方が問題の原因の気がする。
イスラム教徒がイスラエルのやり方に賛同しているなら、西側に対するテロへの協力者が増えることはない。
彼らだって馬鹿じゃないし、何が起きているかわかっている。
アフガニスタン侵攻の戦費拡大がたたって1991年にソ連が崩壊。
それから34年間は中東イスラム教徒がイスラエルに対する戦いを展開してきた。
ネタニヤフ政権・イスラエル国民・キリスト教徒・ユダヤ教徒・アメリカの福音派は、中東の先住民に対する強硬姿勢を崩さないが、中東ではもう西側は勝てないと思う。
今のイスラム教徒は生まれた時から紛争の中にいる。
「覇権の世代交代がきた」と諦めては。
ここまで言うのは、中東ではこっちの方が加害者だと気づいたから。
ジハードがあるイスラム教徒を力で捩じ伏せるのは不可能だ。
1868年にできた大日本帝国が77年後の1945年に負けて占領地域を手放したように、
連合国(イギリス・アメリカ・ソ連→イスラエル)が勝利した1945年から77年経って、2022年にロシア・ウクライナ紛争が勃発。
朝鮮半島を解放して北朝鮮を作ったのはソ連、韓国を作ったのはアメリカのキリスト教徒。(→イスラエル・ユダヤ人・華僑)
ソ連は一度崩壊し、アメリカは現在内輪で揉めている。
「自分が相手の立場なら、相手を殺して金を奪うのは当たり前」と考える中国人とロシア人とアメリカ人のけんかはキリがない。
今中東で起きている聖地エルサレムをめぐる戦争は、現在の日本人には関係ない。
戦前の昭和天皇がイギリス軍の元帥だった大日本帝国とは、全く違う国。
昔の日本のように【宗教関係者・国王・貴族】が、国民を【駒】として使い捨てにするのが普通の国にしたくない。
今起きている宗教・イデオロギーをめぐる戦争に巻き込まれるのを避けられるなら、皇室制度すら廃止してもいい。

620名無しさん:2025/06/28(土) 17:11:34
【自分だけ】
と唱えて当選したトランプ大統領を選んだアメリカ国民について考えていた。
なぜ彼らは【普通】とか【みんなと同じ】【平等】【お互いさま】【喧嘩両成敗】が嫌なのだろうか?と考えて、
イスラエル政府が国民にしてきた洗脳【ユダヤ人は常に被害者】【ユダヤ人は絶対善】【イスラエルを批判する人はテロリストで悪者】に、ルーツがある気がする。
【自分だけ】【私は特別】というトランプ大統領の主張があれだけ支持されたのは、イスラエルを作ったクリスチャンシオニストが増えたからでは。

映画館で火災が起きたとき、全員が同時に出口に向かって走りだしたら?
出入り口付近には人が折り重なり誰も出られず圧死
→折り重なった死体で出口が塞がる
→他の人は火にまかれて焼死する
大衆扇動はパターンがある。

トランプ政権支持者は無意識なのか、わざとなのか今の世界そのものを【出入り口付近で圧死する】【後方で焼死する】に誘導して破綻させようとしているような…。
トランプ大統領は火事が起きてないのに「火事だ」と騒いで、実際に火をつけようとする消防士。
【ロシア→放火が趣味の消防士】という表現をみた時がある。
【自分だけ】と考えた全員が一度に脱出口に向かえば、目詰まりして助からない。
【全世界の人が自分と同じように行動したらどうなるか?を考えれば、それがダメな理由がわかるのでは】と述べた哲学者がいた。
ロシアやイスラエルが現在「民族浄化」と「侵略・強盗殺人」を楽しんでいるように、世界全部が民族浄化と強盗殺人をし始めれば…考えたくない。

1990年代にグローバル化が始まって、世界からアメリカに優秀な人材が集まりだした
→選民思想が強いイスラエル・アメリカなど以前からアジアを見下してきた人は、アジアも【同じ人間→やれば白人と同じにできる】事実にショックを受けた
→黄禍論
→イスラエル・ユダヤ人・白人至上主義のトランプ大統領が誕生

古代ローマの劇場では下層階に貴族が座って上層の階に奴隷が座った→火災の時には地上に近い貴族ほど逃げやすい。

上の階に行くほど貴族→ローマカトリック→身分が高いもの・上が起きたことの責任をとる

下の階に行くほど貴族→正教会→下が責任をとる→身分が高いものは責任をとらず蜥蜴の尻尾きり

621名無しさん:2025/06/28(土) 17:40:04
【【世襲貴族という身分には重い責任と義務が伴う】
→騎士道、武士道

ルーズベルトが導入した【金持ちになるほど重税→累進課税】が廃止され、政府の本来の役割である所得の再分配機能が下がった共和党レーガン大統領、保守党サッチャー首相時代から、
強者・上に立つ人間が責任を負うカトリック(西欧)のやり方から、
弱者・下に責任と負担を負わせる正教会(ロシア)の文化に変わった。

実力主義のカトリックのやり方では、無責任で無能な人間は上に行けない→必然的に上に無能はいない。

権威主義のユダヤ教・正教会のやり方では、上に行けば行くほど犠牲にできる駒が増え、無責任になる→上の後始末を押し付けられる下の人は実務が出来て有能になる→実力がつくと下が革命を起こす

中国・ロシア・東欧で歴史的に革命が多いのはこれが理由だ

622名無しさん:2025/06/28(土) 17:45:02
イスラエル裁判所、ネタニヤフ氏の汚職裁判の延期要請を却下
46
コメント46件
6/28(土) 11:43配信


ベンヤミン・ネタニヤフ首相(2025年6月20日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルの裁判所は27日、ベンヤミン・ネタニヤフ首相による汚職裁判での証言延期の要請を却下した。ドナルド・トランプ米大統領はこの裁判を中止すべきだと主張している。

ネタニヤフ氏の弁護人は26日、イスラエルとイランの12日間の戦争を受けて同氏は「安全保障問題」に集中する必要があるとして、今後2週間の公判から同氏を免除するよう裁判所に求めていた。

エルサレムの地方裁判所はオンラインで公開した判決文の中で、「現時点で(ネタニヤフ氏の要求は)公判の取り消しの根拠や詳細な正当性を提供していない」と述べた。

AFPが確認した書類によると、ネタニヤフ氏の弁護人アミット・ハダッド氏は直ちに、今後2週間の公判を中止するよう新たに要請した。

トランプ氏は25日、ネタニヤフ氏の裁判を「魔女狩り」と表現し、「直ちに中止されるべきだ。あるいは、偉大な英雄に恩赦が与えられるべきだ」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News


トランプ氏、カナダとの貿易交渉を突如打ち切り デジタル税に反発
19
コメント19件
6/28(土) 4:27配信


トランプ米大統領は27日、カナダが米テクノロジー大手に課すデジタルサービス税は、「わが国に対する直接的かつ露骨な攻撃」だとし、カナダとの貿易交渉を即時終了するとの考えを示した。26日撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard)
David Lawder Susan Heavey Manoj Kumar

[27日 ロイター] - トランプ米大統領は27日、米国のハイテク企業を標的としたカナダの新関税を巡り、カナダとの貿易協議を突然打ち切った。カナダが米テクノロジー大手に課すデジタルサービス税は、「わが国に対する直接的かつ露骨な攻撃」だとし、今後1週間以内にカナダ製品に新たな関税率を設定すると述べた。

関税協定への楽観的な見方が打ち砕かれ、米国とカナダの関係が再び混乱に陥る事態となった。

カナダのシャンパーニュ財務相は6月19日、アマゾン・ドット・コムやメタ・プラットフォームズなど米国のテクノロジー企業に対し、6月30日からデジタルサービス税を導入するという計画を一時停止しないと発表した。

トランプ氏は自身のSNSへの投稿で、カナダを「貿易が非常に難しい国」と呼び、「この法外な税金に基づき、われわれはカナダとのあらゆる貿易協議を即時終了する」と表明。その上で「今後7日以内に、米国と取引を行う上で支払うことになる関税をカナダに通知する」と述べた。

カナダのカーニー首相は16日、米加両国が30日以内に新たな経済・安全保障協定を締結するよう取り組むことでトランプ大統領と合意したと表明していた。

623名無しさん:2025/06/28(土) 17:53:50
アメリカの右派がさんざん甘やかしたせいで、ロシア・イスラエルが世間知らずで身のほど知らずのスーパー馬鹿になった。
責任とれ。
あいつらのフォローのために常に裏で虐待され、散々搾り取られ奴隷みたいにこき使われてきた日本はイスラエルには全然関係ねーぞ。

624名無しさん:2025/06/28(土) 18:46:12
米上院、大統領の対イラン軍事力行使権限を制限する法案否決
17
コメント17件
6/28(土) 17:22配信


 米上院は27日、トランプ大統領によるイランへのさらなる軍事力行使に議会承認を義務付ける戦争権限決議案を反対多数で否決した。写真はイスラエルの攻撃を受けたイランの建物。26日撮影。WANA (West Asia News Agency)提供写真(2025年 ロイター/Majid Asgaripour/WANA)
Patricia Zengerle

[ワシントン 27日 ロイター] - 米上院は27日、トランプ大統領によるイランへのさらなる軍事力行使に議会承認を義務付ける戦争権限決議案を反対多数で否決した。 

議案は民主党議員が提出。上院は共和党が多数派を占めており、決議は53対47で反対が賛成を上回った。投票はおおむね党派別に行われたが、ペンシルベニア州選出のフェッターマン議員(民主)は反対票を投じ、ケンタッキー州選出のポール議員(共和)は賛成票を投じた。


主観的なトランプ政権は戦争が下手だ。
取れる陣地をとらず、取れない陣地を狙う。
トランプのままではアメリカの勝機はない。
インドが期待していた西側、イスラエル・ロシアの技術は中国に勝てなかった
→インドが中国に講和を申し出た

2025年5月8日、イギリス・インドにイスラム教のパキスタンが勝つと預言した。
5月10日、当たった。

ロシアの要望をうけて、トランプ大統領を誕生させてしまったイスラエルと日本の麻生太郎議員のせいで毎日地獄だ。
私は「トランプにするな」と止めた。
自分がしたのではない選択で、こんなに苦労するのが許せない。
トランプ大統領がイランと正式に開戦したら、トランプ大統領を支持した共和党議員の子弟と福音派の牧師とトランプ支持者をリストにして全員戦場に送ればいい。
E・ルトワックの「戦争にチャンスを与えよ」では、増えすぎた馬鹿は戦争で始末しろという話だった。
アメリカとロシアでは戦争がないと都市に凶悪な犯罪者がおりてくる→戦争が昔からの人口調整・生産調整。
刑務所の囚人を全員前線におくりだしたロシアは「これで犯罪がない平和な社会になった」といっていたが、戦後、地獄から帰還した兵士が起こす犯罪の方がよほど怖い。
アフガニスタン帰還兵は、ソ連崩壊後、今のプーチン政権を支えるマフィア・犯罪組織になった。
だからロシアの全ロシア退役将校会は戦前、ウクライナ侵略に反対していた。
プーチン、トランプ、ネタニヤフ…
悪いことはやめろ、他人を傷つけるなとどれだけ言っても、全く聞く耳を持たないアメリカ国民、シオニストたちにこれ以上巻き込まれるのは嫌だ。

625名無しさん:2025/06/28(土) 19:09:02
ロシア、要衝ポクロウスク付近に兵員11万人集結 ウクライナ軍総司令官
51
コメント51件
6/28(土) 13:28配信


かつてポクロウスクには約6万人が暮らしていた
(CNN) ウクライナ軍のシルスキー総司令官は27日、ロシアが東部の戦略的要衝ポクロウスクを奪取するため、付近に兵員11万人を集結させていると明らかにした。

写真特集:ウクライナが直面する不確実な未来

シルスキー氏によると、ポクロウスク周辺はウクライナ東部に伸びる1200キロの前線の中でも「最激戦地」に位置づけられる。

ロシア軍は1年近くポクロウスクの奪取を試み、執ように攻勢を繰り返してきた。だが、ロシアは兵員や兵器の数の点で明らかに優位に立っているものの、今のところ制圧には至っていない。

ポクロウスクはロシア政府の戦略目標で、ロシアのプーチン大統領はウクライナ東部ドネツク、ルハンスク両州の全域を掌握することが目標だと明確にしている。両州は部分的にロシア軍の占領下にある。

ウクライナ政府や支援国からは、プーチン氏はロシア軍によるウクライナ領のさらなる奪取を可能にするため、和平交渉を停滞させていると非難する声が出ている。

ポクロウスクは大都市ではないが、この地域の軍事拠点を結ぶ重要な補給道路や鉄道に沿って位置する。コスチャンティニウカ、クラマトルスク、スロビャンスクとともに、ポクロウスクはドネツク州のウクライナ支配地域における防衛の要をなす。

開戦前のポクロウスクには約6万人が暮らしていたが、ロシアが2022年2月に全面侵攻を始めて以降、3年間で大半の住民が去った。

ガザ配給所周辺で発砲 1カ月で死者549人 イスラエル側「住民を標的にしていない」
61
コメント61件
6/28(土) 15:06配信


パレスチナ・ガザ地区
 パレスチナ・ガザ地区で、アメリカとイスラエルが主導する形で支援物資の配給が始まってから1カ月。配給所周辺で攻撃を受け死亡した人が、549人に上ることがわかりました。

【映像】現地の様子(ガザ地区)

 アメリカとイスラエルが主導する「ガザ人道財団」は5月26日、イスラム組織「ハマス」が物資を略奪しているとして、ガザ地区南部などを拠点に食料の配給を開始しました。

 配給所周辺では、イスラエル軍による発砲などで住民が犠牲になるケースが相次いでいて、地元当局は27日、この1カ月間で549人が死亡し、4066人がけがをしたと明らかにしました。

 こうした状況に国連のグテーレス事務総長は27日、「食料を求めることが死刑宣告であってはならない」と非難しました。イスラエル側は、「住民を標的にしていない」と反論しています。

 ガザ地区で続く戦闘をめぐっては、アメリカのトランプ大統領が27日、「来週中に停戦が実現する見通しだ」との認識を示しました。

 ただ、交渉の具体的な進展には言及しておらず、実現するかは不透明です。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部

626名無しさん:2025/06/28(土) 19:10:00
英MI6の次期長官、祖父がナチスとの報道 新長官は祖父を知らずとMI6
39
コメント39件
6/28(土) 16:02配信


MI6の次期長官に任命されたメトレウェリ氏
イギリス対外情報部(MI6)の新長官に任命されたブレイズ・メトレウェリ氏について、父方の祖父が「ブッチャー」と呼ばれた旧ナチスのスパイだったと英大衆紙が報道したことを受け、MI6は、次期長官はその父方の祖父を全く知らないとコメントした。メトレウェリ氏は創設116年のMI6で、初の女性長官となる。

メトレウェリ氏の経歴について詳細はあまり知られていないが、複数の資料によると、父方の祖父はコンスタンティン・ドブロウォルスキと言い、ソヴィエト連邦時代の赤軍から脱走し、ウクライナ・チェルニヒウでナチス側で働く情報提供者になった。

これについて最初に伝えたデイリー・メールによると、ドイツ・フライブルクの公文書館で発見された数百ページに及ぶ文書から、ドブロウォルスキ氏が当時、ドイツ国防軍の司令官たちから「ブッチャー」あるいは「エージェント30」と呼ばれていたことが判明したという。

これに対して、MI6の広報を担当する英外務省は、メトレウェリ氏が「父方の祖父を知らず、会ったこともない」と述べた。

外務省報道官はさらに、「ブレイズの家系には、東欧系の先祖を持つ多くの人と同じように、対立と分断が散見され、その全容は部分的にしか理解されていない」、「まさにこの複雑な家の歴史があるからこそ、(メトレウェリ氏は)MI6の次期長官として、現代の敵対国家からイギリス国民を守ることに、強い使命感を抱いている」のだと述べた。
次期長官自身は、今回の報道についてコメントしていない。

デイリー・メールによると、メトレウェリ氏の祖父はナチスの上官に宛てた書簡に「ハイル・ヒトラー」と署名し、「ユダヤ人の絶滅に『個人的に』関与した」と書いていた。

公文書館の文書によると、ドブロウォルスキ氏はホロコースト犠牲者の遺体から金品などを奪い、現地のユダヤ人の殺害に関与し、女性囚人への性的暴行を見て笑っていたとされている。

ソ連国家保安委員会(KGB)が1969年に作成した「最重要指名手配リスト」にドブロウォルスキ氏の名前があったことを示す証拠を、BBCニュースは確認した。このリストには同氏の過去の活動が記されているほか、同氏が1960年代まで生存していた可能性が示されている。

「極秘」と記されたこの文書は、研究者から提供されたもので、460ページに及ぶ。「外国の諜報員、祖国への裏切り者、反ソ組織の構成員、懲罰者およびその他の指名手配犯罪者」の名前が、アルファベット順に並べられている。

ドブロウォルスキ氏に関するとみられる記述には、「ソ連市民の処刑に関与した」とあり、「同時に、彼はドイツ諜報機関のレジデント(現地工作員)だった」と記されている。「1943年9月、ドイツ軍と一緒に脱出した」と書かれていることなども、BBCは確認した。
ドブロウォルスキ氏の妻バルバラ氏と生後2カ月の息子コンスタンティン・ジュニア氏は戦後、イギリスに逃れ、バルバラ氏は1947年にデイヴィッド・メトレウェリ氏と結婚。コンスタンティン・ジュニア氏は後に、継父の姓「メトレウェリ」を名乗るようになった。BBCが1966年7月付の帰化証明書を確認したところ、この時点の姓は「ドブロウォルスキ」のままで、「メトレウェリ」は「別名」として記載されている。

コンスタンティン・ジュニア氏は後に放射線科医となり、さらにはイギリス軍の退役軍人となった。娘のブレイズ・メトレウェリ氏は1977年に生まれ、22年後に、イギリスの国外諜報活動を担当するMI6に入局した。

メトレウェリ氏は現在、MI6で技術とイノベーションを担当。リチャード・ムーア現長官の後任として、今年中に第18代長官に就任する予定となっている。任命の際には、「この任務を託されたことを誇りに思い、光栄に感じている」と声明を発表した。

メトレウェリ氏は英ケンブリッジ大学卒業で、ボート競技の漕ぎ手としての経験があり、中東および欧州での作戦任務に従事した。

(英語記事 MI6 distances its new chief from Nazi grandfather)
(c) BBC News

627名無しさん:2025/06/28(土) 19:20:21
ガザ警備のイスラエル軍兵士ら 「民間人銃撃、命令された」と証言
82
コメント82件
6/28(土) 10:45配信


小麦粉が入った袋を運ぶ住民=パレスチナ自治区ガザ地区南部ハンユニスで2025年6月26日、ロイター
 イスラエル紙ハーレツは27日、パレスチナ自治区ガザ地区の支援物資配布拠点を警備していたイスラエル軍兵士らが「脅威がないにもかかわらず、民間人を故意に銃撃するように命令された」と証言したと報じた。イスラエル軍はこれまで「脅威を感じたため警告射撃を行った」などと説明していたが、報道が事実であれば、説明の信ぴょう性が揺らぐ可能性がある。

【写真】空っぽのパレスチナパビリオン

 イスラエルと米国が後押しする「ガザ人道財団」(GHF)の配布拠点では、軍による発砲で住民の犠牲が相次いでいる。ガザ当局によると、GHFが活動を開始した5月下旬以降、食料を求めて殺害された住民は500人以上に上る。イスラエル軍の法務官は、戦争犯罪の疑いがあるとして調査を指示した。

 ある兵士は「近い場所から群衆に銃撃したこともあった。脅威を感じたことはなく、彼らは武器を持っておらず、反撃されることもなかった」と証言。別の兵士は、警告射撃の後に逃げ惑うガザ住民を撃つよう命じられたとし、「なぜ逃げている人を撃たなければいけないのか」と疑問を呈した。

 GHFは、イスラム組織ハマスに支援物資が渡るのを防ぐためとして、イスラエルと米国の主導で設立された。ただ、200万人以上が暮らすガザ地区に配布拠点は4カ所しかなく、多くの住民が殺到して混乱が続いている。拠点の多くが南部に偏在していることも、住民の強制移住を助長しているとして国際社会から批判を浴びている。

 イスラエル軍は「民間人への意図的な発砲は確認されていない」として報道を否定。ネタニヤフ首相とカッツ国防相も共同声明で「世界で最も道徳的な軍であるイスラエル軍の名誉を傷つけるための、悪意ある虚偽報道だ」と非難した。【エルサレム松岡大地】

628名無しさん:2025/06/28(土) 19:21:01
ガザ人道財団トップ、「食料を届けるのが任務」と主張 配給所近くで民間人の殺害相次ぐ中
42
コメント42件
6/28(土) 13:51配信


物資の入った袋を運ぶパレスチナ人男性(5月29日、ガザ南部ハンユニス)
パレスチナ・ガザ地区の複数の物資配給拠点の周辺で、支援を求めるパレスチナ人の民間人が銃撃されるなどして死傷する事態が相次いでいる。配給拠点を運営する団体の代表は27日、すべての死傷事案が拠点のすぐ近くで起きているのではないとし、ガザ住民に食料を届けるために活動していると主張した。

ガザでアメリカとイスラエルが支援する「ガザ人道財団(GHF)」のジョニー・ムーア代表は、BBCワールド・サービスのラジオ番組「ニューズアワー」の取材に応じた。その中で代表は、GHFの配給拠点近くで死者が出ていることは否定しないとしつつ、「全ての死亡事案が、GHFの拠点のすぐ近くだったために起きたとする主張は、事実ではない」と主張した。

そして、国連や他の国際機関は「自分たちで検証できていない情報を拡散している」と非難した。

GHFによる食料配給制度は、国連機関から非難されている。アントニオ・グテーレス国連事務総長は27日、「本質的に安全ではない」制度だと述べた。

「支援を切実に求めている民間人を軍事化された区域に誘導するような活動は、そもそも安全ではない。食料を求める行為が死刑宣告になってはならない」と、グテーレス氏は述べた。
■配給拠点近くで500人以上犠牲か

イスラム組織ハマスが運営するガザ保健省によると、GHFがガザでの物資供給を担うようになった5月下旬以降、パレスチナ人500人以上が食料を求めて配給拠点に向かう途中で殺害され、4,000人以上が負傷している。

GHFの活動開始から数日後の6月1日と3日に、パレスチナ人数十人が殺害される事件が発生し、国際的な非難を招いた。

以降、GHFの拠点周辺でパレスチナ人が殺害される事案がほぼ毎日のように報告され、国連や支援団体は懸念を表明している。これらの拠点は、イスラエル国防軍(IDF)が設定した軍事区域内に位置する。

目撃者や医療関係者は、IDFの兵士が配給拠点近くにいる群衆に発砲したと、複数の事案について証言している。

イスラエル紙「ハアレツ」は27日、群衆を追い払ったり解散させたりするために、非武装の民間人に発砲するよう命じられたと、複数のIDF兵が匿名で話したと報じた。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、この報道を「悪意ある虚偽」だと強く否定した。

IDFはBBC宛ての声明で、「配給センターに近付く人々を含む民間人に意図的に発砲するよう命じた事実はない」と説明。支援区域での「作戦上の対応」の改善を目指していると、IDFは付け加えた。最近では、新たなフェンスや標識を設置し、物資供給区域への新ルートも設置したとした。

GHFのムーア氏は、「死傷事案はすべてIDFによるものだとする主張があるが、我々が知る限り、それも事実ではない」とした。

629名無しさん:2025/06/28(土) 19:21:44
IDFはこの1カ月間、「容疑者」と呼ぶ相手や、IDF兵に脅威を与えた人物に対して「警告射撃」を行ったと、繰り返し説明している。

■配給拠点に向かう途中で殺害、「偽情報」とGHF代表

配給拠点近くで数百人のパレスチナ人が殺害される中、ムーア氏はGHFの支援活動を擁護した。

「実際に何が起きたのか、そして何かが起こったのなら、それを再び起こりにくくする方法はあるのかを、時間をかけて理解しようとしてきた」と、ムーア氏は述べた。

そして、「我々はほとんどの事案で、何が起きたのか特定できていない」と続けた。

「GHFの拠点に向かっている人々が殺されているというのは偽情報だということを、皆が理解する必要がある。我々の拠点の近くでそうした事案があったという証拠はない」

イスラエルは、BBCを含む海外メディアがガザにジャーナリストを派遣するのを許可していない。そのため、現地の状況を独自に検証するのは難しい。

ムーア氏は、GHFが活動を始める以前は、国連の支援トラックの大半が、武装勢力に銃を突きつけられハイジャックされていたとも主張した。

国連は、大規模なハイジャックが起きたことを示す証拠はないとしている。BBCがこのことを伝えると、ムーア氏は「国連は正直ではない」と反論した。
■物資不足について

イスラエルは3月2日、ガザへの人道支援物資と商業物資の搬入をすべて停止させた。封鎖は11週間続き、5月に一部が緩和された。それでも、ガザへ流入する物資は依然として不足している。専門家たちは、ガザが飢饉(ききん)の危機に瀕していると警告している。

GHFはガザで5000万食分を供給することを目指している。これは、GHFが活動を開始してからの期間でみると、1人あたり1日1食にも満たない計算になる。

最も必要としている人に食料が届いているのかと問われると、ムーア氏は活動が「不十分」だと認めつつ、5000万食は1カ月前の供給量より多いと主張した。

ムーア氏は、GHFは規模を拡大する必要があり、国連のような組織との連携を希望していると語った。

そして、「我々の任務は明確だ。ガザの人々に食料を届けたいだけだ」と付け加えた。

米国務省は26日、GHFに対して3000万ドル(約43億円)を拠出すると発表した。米政府が同団体に直接的な支援を行うのは初めてとみられる。

GHFのムーア代表は広報を専門とするキリスト教福音派の牧師で、ドナルド・トランプ米大統領を精力的に支持してきた。前任の初代代表ジェイク・ウッド氏は、GHFの仕組みを批判して辞任した。

イスラエルは、2023年10月7日にハマス主導の越境攻撃を受けた。この攻撃で約1200人が殺され、251人を人質に取られた。イスラエルは対抗し、ガザで軍事作戦を開始した。
ハマスが運営するガザ保健当局によると、この戦争でガザではこれまでに5万6000人以上が殺害された。

(英語記事 GHF boss defends Gaza aid operation after hundreds of Palestinians killed near sites)
(c) BBC News

630名無しさん:2025/06/28(土) 20:56:57
ロシアは、ソ連によるアフガニスタン侵攻のあと、ソ連が経済破綻して崩壊したからと侵略に抵抗したイスラム教を逆恨みしている。
そして敗戦したソ連地域(ロシア・東欧)から移民を受け入れたイスラエルやアメリカも。
ソ連が崩壊したのはソ連自身にも原因があるし、
イスラエルがテロをされるのはイスラム教徒とかわしたオスロ合意を無視してきたイスラエルのせいだ。
だが選民思想がある敬虔なユダヤ教徒ほど「ユダヤ人は絶対に勝つ運命にある」「完全な成功が約束されている」と厳しくしつけるから、逆に自分の過失・ミスを認められない
→完全に破綻するところまでいく。
映画『シャイン』のモデルとなったオーストラリアのピアニスト、デヴィット・ヘルフゴットは天才ピアニストとして将来が期待されていたが、青年期に統合失調症を発症して途中で休養期間があった。
ホロコーストから生還したデヴィットの父親(ユダヤ人)が「他人に負けてはいけない」「完璧であれ」と子供時代のデヴィットを厳しくしつけている描写があった。
中国も韓国も競争が厳しい社会で「他人に負けるな」「勝たなきゃ意味がない」としつけるという。
中国・韓国はプライドが高い、負けずぎらいの域を通り越して、謝らないために嘘までつく。
シオニストが作ったトランプ政権以降、アメリカまでだんだん中国・韓国・ロシアに似てきた気がする。
イスラエルが現在行っている事実を批判しただけでも「ナチスだ」「ユダヤ人憎悪だ」「反ユダヤ主義だ」と糾弾され、危険思想人物扱いになる。
現体制・為政者を批判すると危険人物として強制収容されるロシア・北朝鮮・中国とトランプ政権下のアメリカは変わらない。
だからアメリカが自由民主主義という陣営だとは思えない。
自由民主主義では、自由に意見を出して今のやり方は間違っていると気づいたら調整したり、見直して方針転換できる。
だが今のアメリカは法律の上にトランプ大統領がいて全部を決める。
宗教指導者が決めるイランと中身は同じ神権政治なのに、イランを独裁で自由がないと上から批判していたのが、
アメリカは本気で白痴じゃないか?と呆れてしまう。
トランプ大統領は、アメリカを馬鹿にしてると言うが、馬鹿に馬鹿と言って何が悪い?
悪意があってしたミスじゃないなら素直に謝れば、誰もそれ以上つっこまない。
だがトランプ大統領は謝らないし、謝らないために嘘に嘘を重ねる。
これをみて「誰にも絶対に負けるな」「勝ち続けろ」と育てるユダヤ人、中国人と思想が似てると思った。
以前トランプ大統領の姪(心理学者)が、叔父は「勝利にしか意味がない」と言われて育った自己愛性人格障害だ、大統領に相応しくない、とコメントを出していた。

LGBTがどうのというのは些細なことだ。
今アメリカでもっとも重要なことは、アメリカはこれからも中東イスラエルのための侵略戦争に賛成して加担するのか、これからは侵略や民族浄化を止めるのかという議題。
トランプ支持者は「自分は平和主義」「戦争に行きたくない」「トランプ大統領は戦争しないはずだ」と言っているが、親イスラエルでゴリゴリのシオニスト・トランプ大統領を選んだ以上、また過去の共和党大統領時代のアメリカのように、オスロ合意を拒み、新しい中東戦争を始める危険が高い。
1期目も、イランとの戦争を起こそうとしつこく嫌がらせをしていた。
もう「イスラエルとアメリカは正しい」という嘘をつくことに疲れた。
「現在はイスラエルの方が加害者だ」という客観的事実をアメリカ国民自身も知っていながら、それを正直に言えないアメリカの現状に、中国と同じ権威主義社会じゃないか、と苛立ちがある。
アメリカの同盟国というだけで「黒いカラス」が「白」に見えるとこれまで通り嘘をつき続けるのは偽証だ。
イラクに派兵されたアメリカ人が「アメリカを守るための正義の戦いだと信じていたら違った。騙された」と述べていたが、その通りだろう。
中東で継続して領土拡大してきたイスラエル側にも戦争原因はあるのに、すべてをイスラム教徒のせいにして、こちら側の要因はきちんとアメリカ国民・イスラエル国民に教えない。
だから話が噛み合わない。
話が噛み合わないのはイスラエルのせいなのに、迫害されているとかおかしいこと言い出したからアメリカ・イスラエルに関わりたくない。

631名無しさん:2025/06/28(土) 21:54:08
NY市長選、経済界動揺 「社会主義」に支持
20
コメント20件
6/28(土) 20:34配信


ニューヨーク市長選の民主党候補を決める予備選の投開票日に支持者にあいさつするゾーラン・マムダニ氏=24日、ニューヨーク(AFP時事)
 【ニューヨーク時事】11月に行われる米ニューヨーク市長選の民主党候補を決める予備選で、左派のニューヨーク州議会議員ゾーラン・マムダニ氏(33)が番狂わせで勝利する見通しとなり、地元経済界に動揺が走っている。

 世界の資本主義の中心地で、富裕層と企業への課税強化や家賃値上げの凍結など社会主義的な公約が支持を集めたことにパニックが広がっている。

 マムダニ氏は東アフリカのウガンダでインド系の家庭に生まれ、7歳でニューヨーク市に移住。イスラム教徒でラッパーの経歴も持つ。ほぼ無名だったが、SNSを駆使して物価高騰に不満を持つ若年層を中心に支持を広げ、本命視されていたアンドルー・クオモ前州知事(67)に負けを認めさせた。

 「資本主義に対して多くの批判を持っている」。自身を「民主社会主義者」と称するマムダニ氏は、米テレビのインタビューで資本主義への疑問を投げ掛け、富の再分配強化の必要性を訴えた。ニューヨーク市は民主党支持者が多く、マムダニ氏は11月の本選でも勝利の公算が大きくなっている。

 同市の経済を引っ張る金融や不動産業界の幹部はマムダニ氏に強い拒否感を示し、もし当選すれば富裕層や企業が南部フロリダ州などに流出すると警告する。著名投資家のビル・アックマン氏は「米経済の中心地に社会主義の居場所はない」と強調。より中道姿勢の候補者を発掘し資金調達で支えると宣言し、選挙に積極的に関与する構えだ。 


今の共和党は、これまでに党がしてきた政策(新自由主義・市場経済・グローバリズム・大富豪への減税)と、トランプ大統領支持者の希望(保護貿易・失業対策・国内のインフラ整備・コミュニティの再建)とが違って破綻している。
低所得者のトランプ大統領支持者は、民主党の政策の方が利益がある。
これまでに共和党がしてきたことは、詐欺的金融商品の販売促進、大富豪のための減税政策だけなのに、なぜか共和党のトランプ大統領支持者のプアホワイトは共和党を支持する。
だかトランプ政権以降、アメリカ人、特に熱心なトランプ大統領支持者の浅慮に苛立っている。

632名無しさん:2025/06/29(日) 11:29:32
米関税協議は延長戦か カナダには打ち切り通告、日本も着地点みえず
473
コメント473件
6/28(土) 13:30配信


2025年6月27日、米ホワイトハウスで記者会見し、質問を受けるため記者を指すトランプ大統領=AP
 トランプ米政権が各国・地域と続ける関税交渉の行方が混沌(こんとん)としてきた。7月9日の「交渉期限」を約2カ月延ばす案が出る一方、トランプ大統領はカナダに対して交渉の打ち切りを通告。日米間の協議も難航しており、着地点は見えない。

【画像】3種類のトランプ関税、まるごと解説 目的は?税率は?各国交渉は?

 「レーバーデー(労働者の日)までに決着できるだろう」。関税交渉を担当するベッセント財務長官は27日、米FOXビジネスにこう語った。レーバーデーとは9月1日の米国の祝日。米政権は「相互関税」の一部税率を7月9日まで停止して、各国・地域との交渉を進めているが、この期限を延長する可能性にふれたものだ。

 ベッセント氏は、18の重要な貿易相手国・地域と優先的に交渉を進めていると説明。7月9日を念頭にこのうち10〜12の相手との合意を目指し、その後に別の20の貿易相手との交渉に移り、9月1日までに完了させる考えを示した。ただ、日本については言及しなかった。
朝日新聞社


G7、最低法人税率15%「米は適用外」で一致…トランプ政権反発
22
コメント22件
6/29(日) 5:37配信


アメリカ国旗=ロイター
 【ニューヨーク=山本貴徳】日米など先進7か国(G7)は28日、法人税の最低税率を世界共通で15%とする国際ルールについて、米国企業を適用対象から除外する方針で一致したと発表した。多国籍企業による課税逃れを防ぐための枠組みについては、主導してきた経済協力開発機構(OECD)などと協議を続け、全ての関係国が受け入れ可能な制度設計を目指すとしている。
 声明ではそのほか、不公正な租税回避への対応を引き続き協調して行うことや、企業や税務当局の事務負担を軽減するため、手続きなどを簡素化する方針でも意見が一致した。
 米国は独自の最低課税制度を導入しており、今年に入って、OECD主導の国際ルールと「並行的」に運用する仕組みを提案していたという。G7は今回、この考え方を受け入れたうえで、「これまで積み上げてきた成果を維持し、国際課税制度の安定性と確実性を高めることにつながる」と説明している。
 法人税の最低税率を巡っては、多国籍企業が税率の低い国に利益を移して税負担を軽減する行為や、各国の過度な税率引き下げ競争を抑制するため、2021年に米国を含む136か国・地域が導入に合意した。しかし、米国のトランプ政権は、自国企業への課税強化につながるなどとして反発していた。最低税率を導入する国の企業などに対して「報復税」を課す可能性も検討して国際ルールへの対立姿勢を強めていた。

633名無しさん:2025/06/29(日) 11:30:05
アゼルバイジャンが抗議 ロシア当局捜査で2人死亡
3
コメント3件
6/29(日) 6:01配信

 【モスクワ共同】アゼルバイジャン外務省は28日、ロシア中部エカテリンブルクでロシア治安当局がアゼルバイジャン人の家に捜査で踏み込み、2人が殺害され、9人が逮捕されたなどとして、ロシアの臨時代理大使を呼び、強く抗議したと発表した。

 旧ソ連のアゼルバイジャンはロシアの友好国だが、昨年12月のアゼルバイジャン航空機墜落はロシア軍の誤射が原因だと主張し、関係がぎくしゃくしている。

 ロシアメディアによると、エカテリンブルクでは27日、2001年に起きた殺人事件の捜査に関連して、アゼルバイジャン出身者50人以上が拘束され、2人が死亡し、数人が重傷を負った。


【独自】米原発で冷却水4トン超漏れ 23年、手順無視し虚偽報告
439
コメント439件
6/28(土) 21:00配信


クアッドシティーズ原発=2007年10月、米イリノイ州(The Dispatch/AP=共同)
 【ワシントン共同】米中西部イリノイ州のクアッドシティーズ原発で2023年、原子炉の停止作業中に運転員が手順書を無視して弁が閉じているか確認せず、冷却水約4500リットルが漏れて炉の水位が低下するトラブルがあったことが28日、原子力規制委員会(NRC)の報告書で分かった。NRCは今年5月、現場責任者が上司の叱責を恐れ「ホースの損傷が原因」と虚偽報告するなど6件の違反があったと通知、処分を検討している。

【写真】米アマゾン、原発事業に参入
 個人にとどまらず組織として安全を軽視する体質が露呈した形。こうした姿勢は東京電力福島第1原発事故でも指摘された。

 漏れは6分後に止まったが、あと9分続けば冷却水が核燃料の上端まで低下する恐れがあった。科学者らでつくる米団体「憂慮する科学者同盟」は「炉心損傷や放射性物質の放出の可能性がある大事故の前兆だった」と批判している。

 クアッドシティーズ原発は電力大手コンステレーション・エナジーが運用。福島第1と同じ沸騰水型が2基あり、1973年に運転開始した。

634名無しさん:2025/06/29(日) 11:48:50
イスラエルでガザ停戦訴えるデモ イランとの停戦後初の週末 3万人が参加
39
コメント39件
6/29(日) 9:01配信


"イスラエルでガザ停戦訴えるデモ イランとの停戦後初の週末 3万人が参加"
イスラエルとイランが停戦して最初の週末となった28日、イスラエルではガザ地区の停戦や人質の解放を求める大規模なデモがありました。

 イスラエルは攻撃の応酬を続けていたイランと停戦しましたが、ガザ地区では軍事作戦を続けています。

 28日、イスラエルのテルアビブでは多くの人がガザ地区の停戦と人質の解放を求めてデモを行いました。

 CNNによりますと、およそ3万人が集まったということです。

 参加した人質の家族は、イランとの停戦を受け「今こそガザでの戦闘も終わらせるべきだ」と主張し、交渉による人質の解放を訴えました。

 アメリカのトランプ大統領は27日、ガザ地区について「来週中に停戦が実現すると思う」と話しましたが、根拠は示していません。

 デモ参加者の中にはアメリカの介入に期待する声もあり、トランプ大統領に向けて「ガザの危機を終わらせて。ノーベル賞が待っています」と書かれたプラカードを掲げる人もいました。
テレビ朝日

フランス、ガザ食料配給の安全確保を支援へ
12
コメント12件
6/29(日) 9:43配信


ガザ市の食料配給所で温かい食事を受け取るために並ぶパレスチナ人(2025年6月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】フランスのジャンノエル・バロ外相は28日、同国、そして欧州はパレスチナ自治区ガザ地区における「食料配給の安全に貢献する用意がある」と述べた。

【写真】フランス、ガザ配給所付近での「イスラエル軍の発砲」を非難

ガザ地区ではイスラエルが支援する食料配給センターでの民間人の死亡が相次いでおり、これに対する批判が高まっている。

バロ氏は、フランスの取り組みはハマスのような武装グループが支援物資を手に入れているというイスラエルの懸念にも対処するだろうと述べた。

バロ氏は、最近数週間でガザで「食料配給中に500人が命を落とした」ことに対する怒りを表明した。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は27日、軍司令官がガザで人道支援を求めるパレスチナ人に発砲するよう兵士に命じたという左派系日刊紙ハーレツの報道を「血の中傷」と非難した。

国境なき医師団(MSF)は27日、イスラエルと米国が支援するガザでの食料配給活動を「人道支援を装った虐殺」として非難。

国連のアントニオ・グテレス事務総長も、ガザで食料を求める飢えた人々が「死刑判決」に直面してはならないと述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

635名無しさん:2025/06/29(日) 12:26:32
トランプの新MAGA? 「アスベストを再び偉大に」の背後にちらつくプーチンへの影
16
コメント16件
6/29(日) 10:35配信


「アスベストを再び偉大に」のMAGA帽子が売り出される日も近い? Photo by Tasos Katopodis/Getty Images 
トランプ大統領が米国のアスベスト規制を緩和しようとしている。おなじみの科学軽視の動きだが、それに加えてプーチン大統領のご機嫌取りをしたいという意図があるのかもしれない。なぜか? アスベストをめぐるロシアの利権とは──。

【画像】ロシアから輸出されるアスベストの袋に「トランプの顔スタンプ」
新たな「MAGA」誕生

2016年の米大統領選挙でドナルド・トランプと戦ったヒラリー・クリントンが、先日、SNSにこう投稿した。

“What is this—Make Asbestos Great Again?”

トランプの十八番「Make America Great Again」(アメリカを再び偉大に)をもじって、「これは何なのだ。アスベストを再び偉大に?」という驚き、あるいは呆れだ。

クリントンが何に反応したのかというと、トランプ政権がアスベストの全面禁止措置を見直す方針であることを報じた米紙「ニューヨーク・タイムズ」の記事だ。

記事によれば、米環境保護庁(EPA)は裁判所に提出した資料で、禁止措置を改めて検証するために30ヵ月間の猶予が必要だと主張している。

平たくいうと、次々と米国社会を変容させつつあるトランプ政権が、今度はアスベストの復権を図ろうとしているわけだ。

アスベストを吸い込むと深刻な健康被害が起きる恐れが高いことが世界的に知られるようになり、使用禁止の流れが加速しているなかでの「逆張り」。クリントンが「MAGA」に引っかけて警鐘を鳴らしたのも無理はない。
「人間より汚染者の優遇だ」

実は、アスベストの全面禁止は、EPAがバイデン政権のもとで2024年に決めたばかりのことである。正確にいうと、1989年にEPAはアスベストの使用を全米規模でやめようと動きはじめたものの、裁判所から止められるなどして難航した。

それでも、段階的(種類ごと)に禁止は進み、残るはクリソタイル(白石綿)という一種類だけとなった。ただ、このクリソタイルこそ、世界で使われてきたアスベストの9割以上を占めており、アスベストの筆頭格が残ったままになっていたわけだ。

なぜそうなったかというと、クリソタイルは建物や自動車部品などで大量に使われてきたゆえに取り除くのは膨大かつ困難な作業になること。また、アモサイト(茶石綿)やクロシドライト(青石綿)に比べると発がん性は低いことがあった。

世界的にアスベストの使用禁止が広がっているだけに、ロシアのアスベスト産業が斜陽を迎えることは避けられない。そうした流れを食い止めようとするかのような今回のトランプの動きを、ロシアが、そしてウラジーミル・プーチン大統領が歓迎しないはずがない。

トランプについては、ウクライナでの戦争をめぐる露骨な親ロシアぶりをはじめ、何かとプーチンに秋波を送る言動が物議を醸している。「プーチンの代理人」とまで非難する向きもある。
米国民の健康被害リスクに目をつぶってアスベスト使用を再開しようとするのもプーチンに向けたプレゼントなのか。だとすれば、どういった「うまみ」がトランプにあるのか。

真相がどうであれ、トランプは世界の潮流に逆行する一手を打とうとしている。その代償は、米国民の肺で支払わされる恐れが高い。[/YNG]
Shuhei Ikehata

636名無しさん:2025/06/29(日) 12:27:08
「イランへの空爆は悪でもあり正義だ」 匿名のイラン人作家が明かす胸中
14
コメント14件
6/29(日) 10:30配信

激しい空爆のなか、テヘラン市民は…


Photo: Morteza Nikoubazl / NurPhoto / Getty Images
6月13日以降、イランの首都テヘランはイスラエル軍からの空爆を何度も受けた。23日、米国のドナルド・トランプ大統領はSNS上で「完全かつ全面的な停戦に合意した」と発表した。

【画像】空爆が続くテヘラン市内の「日常」の様子

米紙「ニューヨーク・タイムズ」によれば、停戦が発効されるまでの数時間、テヘランはこの紛争が始まって以降でもっとも激しい空爆に晒されたという。

同紙は、空爆のさなかにある住民たちを電話取材している。テヘラン市内でアートギャラリーを経営する女性は「空爆が激しすぎるので、10代の息子と一緒に市外にある両親のアパートに避難した」と語る。

60歳の女性は「停電して真っ暗になった家の中にいて、周囲から爆発音が聞こえる」と戦況を伝えた。
空爆のなかで叔母が語ったこと

空爆に怯えるイラン国民だが、彼らが抱える感情はイスラエルや米国への怒りだけではない。ひとりのイラン人作家が、米国の非営利メディア「パスエイジョン」に匿名寄稿した記事で、その複雑な胸中について綴っている。パスエイジョンは、政治学者ヤシャ・モンクが編集長を務める独立系メディアだ。
現在はイラン国外に住む作家だが、その家族はほとんどがテヘラン市内に住んでいるという。イスラエル軍による最初のテヘラン空爆で、イランの政府高官数名が殺害された直後、作家はテヘラン市内に住む叔母に電話した。

「叔母は平静を装っていた」と作家は書く。そして、「爆弾が投下された直後に、どうしてそんなに落ち着いていられるのか?」と尋ねた。

すると、叔母はこう答えたという。

「もちろん、私は戦争を望んでいない。 でも今夜、私たちを46年間も人質にとり、私たちの国を略奪し、私たちの娘をレイプして殺し、基本的人権を求めた国民を処刑してきた独裁者たちがついに報いを受けたことを知ると、心に安らぎを覚えるの」

この複雑な心情こそ、40年以上にわたる独裁政権の抑圧がイラン国民にもたらしたものだと、作家は続ける。

「イランの状況をガザの状況と重ねる人は多い。彼らはイランが無実で攻撃を受ける理由がなかったと主張する。しかし、この主張は誤解を招きかねない。

私は親イスラエル派ではないし、ネタニヤフ政権には強く反対している。しかし、イラン政府は公然とイスラエルの壊滅を呼びかけ、イスラエル国民の人権を認めていない。

なぜそんなことがわかるのか? 私はイランで教育を受けていた12年間、毎朝校庭でこう唱和させられた。『米国に死を。イスラエルに死を』と。
イラン政府は自国民だけでなく、地域全体に対してもテロ行為を働き、ヒズボラ、ハマス、フーシ派などの軍事組織を支援し、武装させた事実を無視してはならない。

外部からのミサイル攻撃による突発的な苦しみが、長期の圧政による苦しみよりもひどいものなのだろうか?」
COURRiER Japon

637名無しさん:2025/06/29(日) 12:30:03
世界で進む「富の移転」 富裕層に一番人気はUAE、流出著しいのは英国と中国 
11
コメント11件
6/29(日) 10:00配信


富裕層の避難先として人気のアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Shutterstock.com)
世界では今、近代史上最大規模の民間資本の移転が起きている。新たな調査から、世界の億万長者の多くはアラブ首長国連邦(UAE)と米国に流入している一方、英国と中国からは多くの富裕層が流出していることが示された。

英コンサルティング企業ヘンリー&パートナーズがこのほど発表した富の移転に関する報告書によると、投資可能資産が100万ドル(約1億4500万円)以上と定義される富裕層(HNWI)のうち、過去最高となる14万2000人が今年、外国で居住権や市民権を取得することが明らかになった。2026年には16万5000人に達すると見込まれている。

投資移民に関するコンサルティングを手がけるエーペックス・キャピタル・パートナーズの創業者ヌリ・カッツはフォーブスの取材に対し「100万ドルの流動資産、つまり銀行預金を持つには、一般的に資産総額が1000万ドル(約14億5000万円)近く必要だ」と述べた。

ヘンリーの報告書によると、富裕層の避難先として最も人気があるのはUAEで、今年中に9800人の富裕層が同国で居住権を取得すると予測されている。2024年には6700人だった。

最も急速な伸びを見せているのはサウジアラビアで、今年は2400人以上の富裕層が流入すると見込まれている。これは、サウジアラビア国民の帰国のほか、首都リヤドや第2の都市ジッダに移住する外国人投資家の急増によるもので、昨年の8倍の増加となる。

これとは対照的に、英国は記録上最大規模となる富裕層の流出に直面している。ヘンリーは今年1万6500人の英国人富裕層が外国の居住権を取得するとみている。2番目に大規模な流出が予測されているのは中国で、今年中に7800人の富裕層が他国で居住権を得るとされた。
■なぜ富の移転が重要なのか?

ヘンリーの報告書は「各国が人材だけでなく、それに伴う富を巡って争っているのは、経済的影響力の大転換が懸かっているからだ」と説明。「UAEにある総投資可能資産は約630億ドル(約9兆1100億円)と推定され、包括的な政策革新を通じて、同国は中東地域の中心地から世界的な富の中心地へと進化した」と述べた。

一方で報告書は、2016年以前は富裕層の流出より流入が上回っていた英国を、警戒すべき事例として取り上げている。だが、カッツは「移住」という言葉は誤解を招きかねないと指摘する。「私の経験から言うと、富裕層は投資移住制度を『選択肢の1つ』として利用しているに過ぎない。富裕層は実際に英国を離れてるわけではない。単に別の国で書類を取得しているだけで、必ずしも物理的に移住しているとは限らない」

638名無しさん:2025/06/29(日) 12:36:14
富裕層の流入を狙う米国の「トランプ・ゴールドカード」

■富裕層はどのようにして外国で居住権を取得しているのか?

報告書によれば、富裕層の多くは就労ビザ(査証)や家族ビザ、退職ビザ、祖先に関連するビザのほか、出生時に得た第2のパスポート(旅券)などで移住している。居住権や市民権を取得するために投資移住制度を選択する富裕層は、わずか30%程度に過ぎない。

■UAEはなぜ富裕層を引きつけるのか?

ヘンリーによると、UAEは「所得税ゼロ、世界最高水準の社会基盤、政治的安定性、そして資本を獲物ではなくパートナーとして扱う規制枠組み」によって移民を歓迎している。2019年に運用が開始されたUAEの投資移住制度、いわゆる「ゴールデンビザ」制度は22年に改訂され、対象範囲が拡大された。

カッツは、多くの富裕層が近年、個人所得税の非課税を求めてUAEに移住していると指摘。だが、米国人は国外に居住していても母国での所得税支払い義務が免除されないため、UAEに移住する米国人は比較的少ないと説明した。
■富裕層の流入を狙う米国の「トランプ・ゴールドカード」

UAEに次いで多くの富裕層を引きつけているとされた米国は、今年7500人の流入を見込んでいる。これは主に投資家ビザ(EB-5)によるもので、これにより、米国は500億ドル(約7兆2300億円)を超える外国直接投資を誘致し、国内で数十万件の雇用を創出してきた。

同国のドナルド・トランプ大統領とハワード・ラトニック商務長官は、EB-5ビザに代わる制度として、外国人富裕層向けに500万ドル(約7億2300万円)で米国の永住権を付与する「トランプ・ゴールドカード」を推進している。同長官は、ゴールドカードで20万人もの投資家を引きつけるとしている。トランプ大統領は100万枚以上のゴールドカードの販売を見込んでおり、同ビザが1000万枚発給されれば50兆ドル(約7230兆円)の歳入となり、国家債務を36兆ドル(約5210兆円)解消できるとしている。

ラトニック長官は、11日のゴールドカードに関するウェブサイト開設から数日間で、7万人近くが事前登録したと明らかにした。だが、ヘンリーの広報担当者は、同長官の数字が正しければ、そのうちの大多数は単に詳しい情報を得るために登録したに過ぎず、実際の申請開始を待っている超富裕層(UHNWI)ではないと指摘した。その上で、ゴールドカードが富裕層の全世界の所得に対する税制優遇措置を提供すれば、年間数千枚の販売が見込まれるかもしれないが、現段階では未知数だと述べた。
一方、カッツはラトニック長官の数字は「成り立たない」と断じた。なぜなら「純資産の10%以上を移民ビザに費やす人を見たことはなく、通常はその割合は5%程度だからだ。つまり、ゴールドカードを買うには1億ドル(約145億円)の純資産が必要だ」と説明した。実際、それだけの資産を持つ億万長者は全世界でも3万人に満たず、うち約3分の1は永住権を購入する必要のない米国人だ。
Suzanne Rowan Kelleher

639名無しさん:2025/06/29(日) 12:38:43
民主主義の後退が招いた戦争の暗雲を懸念する【寄稿】
16
コメント16件
6/29(日) 9:44配信

キム・ジョンデ|延世大学統一研究院客員教授


 2025年6月、世界は二つの戦争を同時に目撃し、不安な夏を迎えている。ロシアのウクライナ侵攻とイスラエルのイラン核施設爆撃。地理的脈絡と表向きの名目は違うものの、二つの戦争はまるで鏡のように互いを映し出し、21世紀の国際政治の致命的な共通点を表わしている。それはまさに、失敗した外交と破綻した国際秩序の廃墟の上で、ただ「勝利」だけを叫ぶ権威主義的指導者たちが、自国民と世界を危険な賭けに追い込んでいるという点だ。

 ロシアは6月に入ってから、ウクライナの主要都市に向けて文明の破壊に近い空爆を浴びせている。自国が保有しているすべての種類のミサイルとドローンを動員し、キーウ、ドニプロなど大都市のマンション、病院、学校、さらには電力網と水道施設まで無差別攻撃を4〜5日単位で1カ月間続けている。開戦以来、一度も見たことのない大規模爆撃だ。このような作戦は、軍事目標を打撃する作戦というよりは、社会全体の回復力を破壊し、恐怖を最大化しようとする抹殺政策に近い。ウラジーミル・プーチン大統領は「ウクライナのナチス残滓を取り除き、西側の植民地主義に対抗してロシア文明を守っていく」と宣言した。自国民60万人を死と負傷に導いた現実には目を背け、精神的優越性を強弁する「主観的勝利主義」だ。
イスラエルによるイラン爆撃も、この危険な勝利の公式に驚くほど忠実に従っている。ベンヤミン・ネタニヤフ首相はハマスの奇襲で安全保障に失敗したという責任を問われる危機に直面すると、失墜した政治的威信を挽回するため、ガザ地区に続きレバノンとイエメンへの攻撃、イラン核施設の打撃という過激なカードを取り出した。「核脅威の先制的遮断」という名目の裏には、ネタニヤフ首相自身の政治的危機を外部との軍事的対立で覆い隠し、「報復」と「抑止」を通じて「完全な勝利」を演出しようとする政治的思惑がある。200機あまりの戦闘機とドローンが動員された6月13日の空爆で、ネタニヤフ首相はイラン政権の基盤を崩し、エネルギーとインフラを破壊して社会的混乱を図り、社会統制の動脈を断ち切ろうとした。プーチンがウクライナに強要しようとしたまさにそのような恐怖と混乱が、イスラエルがイランを攻撃した真の目標だった。空爆直後、ネタニヤフ首相は「私たちの軍事的決意を示し、抑止力は復元された」と評したが、人質たちは依然として帰っておらず、ガザ地区の人道的危機は最悪に突き進み、一時は友好的だった国際世論までイスラエルに背を向けた。これは現実ではなく、ただ一人の政治的生存のための幻想の上で危険にも宣言された勝利だ。
この危険な炎に油を注いで勢力を拡大するのはドナルド・トランプ米大統領だ。トランプ大統領はウクライナ戦争に関与しないというシグナルを繰り返し発信することで、ウクライナへの大空爆に踏み切るようプーチン大統領を煽った。また、イスラエルを無条件に支持すると述べることで、ネタニヤフ首相の自信を鼓舞し、イスラエルのイラン空襲に付添い役を買って出た。さらに米国が直接イランの核施設を爆撃して外交の役割を消してしまう一方、ロシアの侵略論理を黙認するようなトランプ発言は「領土不可侵」という国際法の大原則までも損ねた。トランプ大統領はネタニヤフ首相やプーチン大統領と政治的に親密な関係を形成し、自分がまるで大規模な戦争を防いだ勝利者であるかのように振る舞っている。第二次世界大戦当時のドイツ-イタリア-日本の枢軸国(Axis Powers)の行動と似ている。ドローンと人工知能が披露するコストパフォーマンスの高い殺人戦術が普及したことで、勝利に対する幻想が膨らみ、戦争の敷居が低くなってしまった。さらに、ある地域の戦争が他の地域の戦争を呼び起こす連鎖的効果が現れる今では、勝利の幻覚というパンデミックが拡散している。

 一国内部の民主主義の後退が他国に対する好戦性につながる今の戦争は、第二次世界大戦後に形成された国際秩序の根幹を再編する不吉な信号弾だ。世界はすでに「合意とルールに基づいた秩序」から「力の論理による秩序」へと急激に移りつつある。法は遠く、拳は近い現実で、人間の心理を操縦し、集団的愛国心を鼓吹する扇動的な叙事が独裁と戦争を合理化している。権威主義的指導者たちが叫ぶ「勝利」は危機を解決する解決法ではなく、より大きな悲劇を産む戦争という破局の異名に過ぎない。文明が破壊され、人間が犠牲になる廃墟を見つめながら、問いたい。「誰が真の勝利者であり、そのような勝利の意味とは何か」と。
キム・ジョンデ|延世大学統一研究院客員教授(お問い合わせ japan@hani.co.kr )

640名無しさん:2025/06/29(日) 12:55:25
開戦から75年、朝鮮戦争をめぐる六つの意外な事実
43
コメント43件
6/28(土) 19:15配信


1952年7月、朝鮮戦争中に共産圏側の陣地で機銃の発射訓練を行う兵士ら
(CNN) 北朝鮮軍による韓国侵攻で朝鮮戦争が始まってから75年。戦いは数百万人の命を奪い、今も消えない傷跡を残した。

【写真特集】開戦から75年、カメラが捉えた朝鮮戦争

だが朝鮮戦争はずっと、その約5年前に終わっていた第2次世界大戦の裏に埋もれ、あまり注目されてこなかった。戦死者が3万6000人を超えた米軍からさえ、「忘れられた戦争」と呼ばれている。

韓国には、国連軍の下へ米国を含む16カ国が戦闘部隊を送り込んだ。中国は北朝鮮側で参戦した。

1950年6月25日に北朝鮮軍が北緯38度線を越え、韓国へ侵攻したことで戦争が始まった。53年7月27日に成立した休戦協定で戦闘は停止したものの、その後も平和条約が締結されることはなく、正式な戦争終結には至っていない。

近年の複雑な米朝関係を受け、朝鮮戦争の残した遺産が改めて関心を集めてはきたが、今も陰に隠れがちな戦争であることに変わりはない。

ここでは朝鮮戦争をめぐる、あまり知られていない事実を六つ紹介する。
1.米軍、一時平壌を占領

現在、米国人が北朝鮮やその首都である平壌を訪れることはほぼ不可能だ。米国のパスポートを持つ人が渡航するには、国務省から特別な許可を取る必要がある。

その平壌が、実は50年10月から8週間にわたり、米軍に占領されていた。

米陸軍の記録によると、第1騎兵師団が同月19日、韓国軍の部隊とともに平壌を制圧した。

米軍はただちに占領態勢を敷いたという。

22日までには、当時北朝鮮を率いていた金日成(キムイルソン)主席の本部だった建物に、米陸軍第8軍が前進司令部を設置した。

当時の写真には、金日成のデスクの前に座る米情報将校の姿が映っている。背後の壁にはソ連の指導者、スターリン共産党書記長の肖像が掲げられていた。

だが米軍の平壌占領は長くは続かなかった。40年11月に参戦した中国軍が素早く南下し、12月5日までには平壌から米軍部隊を撤退させた。
2.第2次大戦中上回る数の爆弾を投下

朝鮮戦争を撮った写真のほとんどは、長津湖(チャンジンホ)や仁川(インチョン)での地上戦の場面だ。しかし米軍が北朝鮮に与えた損害の多くは、容赦ない爆撃の結果だった。

歴史家のチャールズ・アームストロング氏が引用した数字によると、3年間の朝鮮戦争で米軍機が投下した通常爆弾と焼夷(しょうい)弾は合わせて63万5000トン。第2次大戦中に米軍が太平洋地域全体に投下した50万トンを上回った。
当時北朝鮮にいたジャーナリストや国際監視要員、米国人捕虜らの話によると、主な建物はほぼすべて破壊されたという。北朝鮮は50年11月までに、市民らに住居や避難場所として穴を掘るよう呼び掛けた。

北朝鮮は爆弾の犠牲者数を公表していないが、米シンクタンク、ウィルソン・センターの冷戦史プロジェクトはロシアの史料から得た情報として、28万人以上と報告している。

戦略爆撃の父と呼ばれ、第2次大戦で米軍による日本への大規模空襲を指揮したカーチス・ルメイは、北朝鮮への爆撃についてこう述べた。

「われわれは現地へ赴いて戦い、さまざまな手段で最終的には北朝鮮のあらゆる街を焼き尽くした」

北朝鮮に対するそうした爆撃の影響は、現在にまで残っているとアームストロング氏は分析する。

「北朝鮮政府は、自分たちが米軍機の攻撃に対して脆弱(ぜいじゃく)であるという教訓を決して忘れなかった。同じ状況に再び陥ることのないよう、休戦協定から半世紀にわたって対空防衛の強化や地下施設の建設、さらには核兵器の開発を続けた」(同氏)

641名無しさん:2025/06/29(日) 12:57:00
3.ソ連とスターリンに開戦を説得

第2次大戦が終わった時、敗戦国の日本が占領していた朝鮮半島は北半分がソ連、南半分が米国の管理下に入った。

ウィルソン・センターの記録によると、金日成は共産主義体制の下で南北を統一したいと考え、ソ連のスターリンに武力統一への承認を求めた。

49年3月に金日成から初めて侵攻の話を持ち掛けられたスターリンは、当時まだ韓国に占領軍を置いていた米軍との紛争に巻き込まれることを嫌い、慎重な姿勢を示した。

だが49年夏に米軍が韓国から撤収すると、スターリンは態度を軟化させ、50年4月にモスクワを訪れた金日成の話に改めて耳を傾ける構えを示した。

スターリンは、金日成が中国の承認を取り付けたらという条件付きで、侵攻を支持する方針を示した。

中国では、毛沢東率いる共産党が国民党との内戦に勝利していた。この内戦に米国は介入しなかった。勝利の勢いに乗った毛沢東は金日成に同意し、米国が介入した場合は北朝鮮を支援する戦力になると表明した。

これにより、金日成は侵攻へのゴーサインを得た。
4.朝鮮戦争が台湾を共産党支配から救った

国共内戦に敗れた蒋介石と国民党の残党は台湾へ逃れた。勝利した共産党は49年、台湾侵攻に向けて沿岸部に兵力を集結させていた。

しかし朝鮮戦争が始まったことで、侵攻計画に大きな障害ができた。米海軍だ。当時のトルーマン米大統領は朝鮮半島での戦いが東アジア全体に広がることを恐れ、台湾と中国の間の海域に艦隊を送り込んだ。

米国務省によれば、台湾には当時、共産党に支配される可能性が差し迫っていた。

同省広報局歴史部の文書にはこう記されている。「1949年末から50年初めにかけ、米当局者らは中国軍が台湾海峡を渡り、蒋介石を打倒する展開を容認する構えだった。だが50年6月に朝鮮戦争が始まった後、米国は朝鮮の紛争が南方へ拡大することを阻止するために、台湾海峡へ第7艦隊を派遣した」

「第7艦隊の登場に中国共産党は腹を立て、台湾侵攻の態勢にあった兵力を朝鮮の前線へ移動させた」

米シンクタンク、ブルッキングス研究所によると、50年10月19日の時点で、中国軍の12個師団、兵士約25万人が北朝鮮に配置されていた。

この中国軍部隊は米軍、韓国軍と対戦して多大な損害を与え、最終的に北朝鮮から両軍を完全に撤退させた。

一方で中国側の損失も非常に大きく、18万人を超える戦死者が出た。

642名無しさん:2025/06/29(日) 12:58:23
5.ジェット戦闘機同士が史上初の空中戦

ジェット戦闘機が初めて戦場に投入されたのは第2次大戦中。機体はドイツ軍の「メッサーシュミットMe262」だった。しかしジェット戦闘機同士が映画「トップガン」のような空中戦を展開するようになったのは、朝鮮戦争からだ。

記録によれば、50年11月8日に北朝鮮の中国国境を流れる鴨緑江(おうりょくこう)に近い街、新義州(シニジュ)の上空で起きた空中戦が最初だったとみられる。米軍のF80「シューティングスター」と、ソ連のパイロットが中国から発進させたとみられる複数のソ連製MiG15が対決した。

米空軍第51戦闘航空団の戦史部門によると、米軍のF80戦闘機4機の部隊が同日、8〜12機のMiG戦闘機に追尾された。米空軍のラッセル・ブラウン中尉は、このうち1機のMiGと60秒間対峙(たいじ)し、機関砲を発射して敵機の爆発を確認。空中戦で相手を仕留めた初のジェット戦闘機パイロットになったという。

これには異論もある。米海軍協会(USNI)の報告書にはソ連側の記録として、この日に撃墜されたMiGはないと記されている。

確かなのは翌9日、鴨緑江の橋に対する空爆の最中に、米海軍の空母「フィリピン・シー」からF9F戦闘機で出撃したウィリアム・エイメン少佐が1機のMiG15を撃墜したことだ。

米軍はその後、朝鮮戦争にF86「セイバー」を投入した。F86はソ連兵らが中国側の基地からMiG15で出撃する中朝国境沿いの「ミグアレイ」と呼ばれる戦域で威力を発揮し、大きな注目を集めた。
米オハイオ州の国立米空軍博物館で、ミグアレイはこう説明されている。「国境の満州側に大規模なMiGの編隊が待機していた。国連軍機がミグアレイに入ると、これらのMiGが高高度から急降下して攻撃した。MiGは問題が起きると国境を越えて中国側へ逃げ込もうとした(戦争拡大を防ぐため、国連軍のパイロットは満州内の標的を攻撃しないよう命令されていた)。この有利な状況にもかかわらず、共産圏側のパイロットはさらによく訓練された米空軍セイバーのパイロットにかなわなかった。MiGに対するセイバーの撃墜率は8:1に達した」

643名無しさん:2025/06/29(日) 12:59:52
6.宣戦布告なしで参戦

朝鮮半島の戦闘では50〜53年の間に数百万人の命が失われたが、これは形式上、「警察行動」による死者とされた。

米国の憲法によると、外国に対する宣戦布告の権限を持つのは連邦議会のみ。だが議会は第2次大戦以降、この権限を行使していない。

50年に北朝鮮が韓国へ侵攻した時、トルーマン大統領は国連安全保障理事会が承認した協調態勢の一環として米軍を派遣し、介入した。

米国立公文書館の文書には「国連軍の下へほかに15カ国が派兵した。トルーマンは議会に正式な宣戦布告を求めなかった。朝鮮半島における米国のプレゼンスは、公式には『警察行動』にすぎなかった」との記述がある。

米国ではそれ以来、警察行動という名の軍事介入が慣例化した。米下院の公式サイトによれば、ベトナム戦争、イラク戦争、アフガニスタンとコソボの紛争ではいずれも、米軍部隊が議会の武力行使容認決議(AUMF)に基づいて戦闘に入った。

AUMFは米建国当時から存在していた制度だが、下院のサイトによれば「第2次大戦以降、AUMFの範囲は大幅に広がり、米軍を世界各地で戦わせる広範な権限を大統領にたびたび与えてきた」という。

米エモリー大学の法学者、メアリー・ドゥジアク教授は2019年、米紙ワシントン・ポストのコラムにこう書いた。「朝鮮戦争は、米国が初めて宣戦布告なしに戦った大規模な外国の紛争であり、現在のように大統領が単独で行使する権限の前例となった」

同教授はさらに、「今世紀の終わりなき戦争が可能になった背景には、朝鮮戦争の影響がある」と指摘した。

644名無しさん:2025/06/29(日) 18:10:44
【戦後80年】福岡大空襲で母を失った男性 怒りをたぎらせ米兵の処刑の執行役に「また同じような状況になったら」カメラの前で語った思い
647
コメント647件
6/29(日) 8:13配信

FBS福岡放送
戦後80年となることし、「いま伝えたい、私の戦争」と題して、いまを戦前にさせないための“メッセージ”を届けます。福岡大空襲をきっかけに、捕虜となっていたアメリカ兵4人を処刑する「執行役」に志願した男性がいます。男性は当時の情景と思いを生前、カメラの前で語っていました。

【戦後80年】8歳だった少女が見た福岡大空襲「本当に残酷でした」子や孫に話せなかった記憶 ことし初めて足を踏み入れた場所

FBS福岡放送
■冬至克也さん(71)
「この中に保管しています。これは父と母に関するアルバムです。」

福岡市の冬至克也さん(71)。父が残したアルバムや日記を大切に保管しています。

克也さんの父・冬至堅太郎さんは1938年、東京商科大学、現在の一橋大学を卒業した後、陸軍に入りました。
焼き尽くされた福博の街


FBS福岡放送
福岡市に司令部を置く西部軍に所属していた1945年6月19日。午後11時すぎから福岡市の中心部にアメリカ軍のB29爆撃機が次々に襲来し、無数の焼夷弾(しょういだん)が落とされました。一夜で街は焼き尽くされ、死者は902人、行方不明者は244人に上ったとされています。

空襲警報が鳴ると、堅太郎さんは司令部に向かう一方、堅太郎さんの父・又三郎さんと母・ウタさんは。
空襲で母を失い…


FBS福岡放送
■堅太郎さんの息子・克也さん(71)
「2人で逃げたけれども、途中でバラバラになってしまって。翌日、父(堅太郎さん)が捜しに行って、(堅太郎さんの)父親はいたけれども、母親がいないと。ずっと捜していたら、今の博多小学校で遺体を発見した。」

遺体で見つかったウタさん。煙による窒息死だったといいます。

堅太郎さんが悲しみに暮れながら司令部に戻ると、捕虜となっていたアメリカ兵の処刑が行われようとしていました。「我こそは」そんな思いが込み上げ、堅太郎さんは処刑の執行役に志願しました。
処刑の執行役に志願


FBS福岡放送
■堅太郎さんの息子・克也さん(71)
「(堅太郎さんは)母親を空襲で失って、処刑をするのであれば『処刑を執行するのに値する人間だ』と思って志願した。」

堅太郎さんは上官に命じられるがまま、4人のアメリカ兵の首に向かって刀を振り下ろしました。

敗戦後の1946年8月、巣鴨プリズンに収監された堅太郎さんは、戦勝国からBC級戦犯として扱われ、死刑判決を言い渡されました。

645名無しさん:2025/06/29(日) 18:11:36
巣鴨プリズンでつづった日記


FBS福岡放送
堅太郎さんが巣鴨プリズンでつづったおよそ3000ページの日記。戦犯とされることへのやるせない胸の内や、諦めに似た感情を刻み込んでいました。

■堅太郎さんの日記より
「戦争犯罪人は戦争の勇士に比べて、遙かに深刻な『死』の苦痛を味わわされるのだ」

判決の2年後、死刑が終身刑に減刑されました。朝鮮戦争の勃発など、日米を取り巻く環境が変化したからです。

FBS福岡放送
その後、釈放された堅太郎さんは、自宅の庭に4体の地蔵を置き、自ら手をかけたアメリカ兵たちを慰霊しました。収監中の日記には、処刑を行ったことを妻の安余さんに告白した日を振り返る一節があります。

FBS福岡放送
■堅太郎さんの日記より
「妻は『その飛行士たちには奥さんや子どもがあったでしょう』と言った。僕は言葉がなかった。しかし『これが戦争というものだ』と思った」
生前にカメラの前で語ったこと


FBS福岡放送
福岡大空襲から80年となった、ことし6月19日の翌日。福岡市城南区の油山観音で、処刑された捕虜などを慰霊する法要が行われました。堅太郎さんの息子の克也さんや在日アメリカ軍の関係者も参列しました。

ともに平和への祈りを捧げた4体の地蔵は、堅太郎さんが生前、自宅に置いていたものです。

■克也さん
「戦争なしに、この関係を作ることはできなかったのか。我が国でも、あの戦争が何だったのか、なぜ起こったのか、なぜ終わらなかったのかということを国として検証すべきではないかと思います。」

我を忘れ、アメリカ兵に刀を振り下ろした堅太郎さん。亡くなる2年前、あの日の情景を自らの口で語る映像がFBSに残っていました。
■克也さんの父・冬至堅太郎さん
「兵舎を壊した廃材がありましたから。それで母の棺桶(かんおけ)を作っている最中に、ちょうど処刑事件にぶつかったんです。その時になって急にムラムラと、何て言いますか、『敵(かたき)を討ちたい』という気持ちになりまして。」

堅太郎さんが自らの行いに向き合い、後世に残した教訓は。

■堅太郎さん
「私が怖いのはね、また戦争になり、戦争に駆り出されて、同じような状況になったら、またやりかねないということです。人間の弱さです。環境によって精神状態がいろいろ変わる。よほどそれに耐えて、自分自身を守れるように、自分を強くしないとならない。」

※FBS福岡放送めんたいワイド2025年6月27日午後5時すぎ放送

FBS福岡放送
FBSでは福岡大空襲をテーマにドキュメンタリー番組を制作しました。私たちの街で80年前に起きた出来事を、被害と加害の両面からたどります。目撃者f「焼け焦げた街で」は、6月29日(日)深夜26時20分放送です。

646名無しさん:2025/06/29(日) 18:12:10
「テロリストたちがのる経済制裁リストに…」トランプ政権の制裁でICC判事が涙、“法による平和”を阻む大国の壁【サンデーモーニング・風をよむ】
30
コメント30件
6/29(日) 14:14配信


佐藤丙午さんが推薦中

TBS NEWS DIG Powered by JNN
トランプ政権による突然のイラン攻撃で世界が大きく揺れ動く中、戦争犯罪などを裁く国際刑事裁判所(ICC)の所長が、その思いを語ってくれました。

【写真を見る】「圧力に服してはならない」語るICC赤根智子 所長

■トランプ政権による制裁 憤るICC所長「こんなことが許されていいのか」

トランプ大統領(25日 オランダ・ハーグ)
「あの攻撃が戦争を終わらせた。広島や長崎をたとえにしたくはないが、本質的に同じものだ」

イラン攻撃を正当化するトランプ大統領。

ヘグセス国防長官(26日 国防総省)
「アメリカがどれほどすごいのか語ろう。こんな能力を持っているのは、 私たちだけなんだから」

自分たちの攻撃を誇示するアメリカ。
しかし今回の攻撃については、「国際法違反」と批判する声も上がっています。

こうした中、今回の攻撃に注目したのが、戦争犯罪などを裁く「ICC=国際刑事裁判所」の赤根智子所長です。

ICC(国際刑事裁判所) 赤根智子 所長
「手っ取り早く力と力で処理してしまうような動きが、徐々に力を増しているのではないか」
現在、ICC は判事 4人が、トランプ政権からアメリカ国内の資産を凍結されるなどの制裁を受けています。

その理由は、ICCが2024年11月、戦争犯罪や人道に対する罪の疑いで、イスラエルのネタニヤフ首相らに逮捕状を発行したことなどにありました。

ネタニヤフ首相(2024年11月)
「イスラエルはこの(逮捕状発行)決定の妥当性を認めない」

今回、インタビューに答えてくれた赤根さんは、トランプ政権による制裁について、制裁を受けた判事の言葉を引用しながら、こう憤ります。

ICC(国際刑事裁判所) 赤根智子 所長
「『アメリカから一方的に、かつ理不尽極まりない理由によって、テロリストたちが載る経済制裁リストに並んでのせられた。私たちの人間性を否定するような許しがたい行為』だと、彼女(判事)は泣きながら言っていた。こんなことが許されていいのでしょうか」

また、赤根さんは、こうしたアメリカの圧力によって、加盟する各国の協力が得られなければ、ICC自体が立ちゆかなくなるとの危機感を抱いています。

647名無しさん:2025/06/29(日) 18:18:48
■「圧力に屈してはならない」ロシアからも指名手配

さらに、赤根さん自身もロシアから、指名手配されています。

2023年3月、ロシアが占領したウクライナ地域から、子どもを不法に移送したことが「戦争犯罪」だとして、ICCがプーチン大統領に逮捕状を発行したからです。

これにロシアのペスコフ大統領報道官は「言語道断だ」と猛反発。
ロシア当局は、赤根さんを含むICCの判事3人を指名手配したのです。

ロシアに入国すれば拘束されかねない状況に、2024年 6月、 赤根さんは一時帰国しました。

ICC(国際刑事裁判所) 赤根智子 所長(2024年6月)
「政治的圧力に関して申し上げますと、ICCの職員、裁判官一同、これら(圧力)に服してはならないという気持ちで、毎日の裁判業務に向かっている」

国家間の紛争を取り扱う「ICJ=国際司法裁判所」とは違い、戦争犯罪などを引き起こした個人に逮捕状を発行する「ICC」。

逮捕状が出た人物について、ICC加盟国は身柄を引き渡す義務があり、実際に逮捕され、審理が進んでいる例もあります。
オンラインで出廷したフィリピン・ドゥテルテ前大統領(2025年3月14日)
「私はロドリゴ・ロア・ドゥテルテです」

国内の麻薬犯罪に対し、容疑者殺害もいとわない強硬な取り締まりを行ったフィリピンのドゥテルテ前大統領。

フィリピン・ドゥテルテ大統領(2016年当時)
「フィリピンでの薬物撲滅運動はまだまだ続く。絶対に容赦しない。 死体は数えない」

当時、フィリピンは加盟国だったこともあり、ICCは捜査を2018年に開始し、2025年3月、人道に対する犯罪の容疑で逮捕状を発行。

フィリピン政府がドゥテルテ氏を逮捕し、オランダのハーグに移送され、 裁判に向けた手続きが進められています。
■ICC所長が語る“法による平和”への思い

その一方で、大国であるアメリカ、ロシア、中国は、ICCに加盟していません。
こうした大国不在の状況が、いま世界に混乱を招いています。

648名無しさん:2025/06/29(日) 18:19:28
トランプ大統領
「イランの主要な濃縮施設は完全に消滅した」

いま世界は、国際法を無視し、トランプ大統領が標榜するような「力による平和」がまかり通る現実があります。

しかし、ICCの権限が及ぶのは、基本的に125の国・地域、国連(193か国)の3分の2以下の加盟国に限られており、赤根さんはそのことに忸怩たる思いをいだいています。

ーイランへの爆撃について何か捜査すべきだという機運は?

ICC(国際刑事裁判所) 赤根智子 所長
「(ICCに)管轄権が生じるのは、締約国(加盟国)の地域で(戦争犯罪などが)
起きるか、締約国の人が起こした場合。世界全体の大きな事件を全てICCが管轄権を持っているかというと、持っていないのが現状。

アメリカもイランもイスラエルも締約国ではないので(ICCに)管轄権がない。もっと締約国を増やしていくことが大事」
しかし、赤根さんは、こうした時代だからこそ、ICCの意義は 大きいと、その重要性を語ります。

ICC(国際刑事裁判所) 赤根智子 所長
「国と国との戦争は増えているし、力による支配が横行してしまうような世界にも
なりかねない。ICCが最後の砦となって、戦争犯罪などを犯した人を処罰すること
によって、将来も法の支配というのを無にしないような努力をしていきたい」

「力による平和」ではなく、あくまで「法による平和」を訴える赤根さん。
世界は今、その岐路に立たされています。
TBS NEWS DIG Powered by JNN

649名無しさん:2025/06/29(日) 18:20:20
ヨルダン川西岸で治安部隊を襲撃、イスラエル軍が入植者6人を拘束
21
コメント21件
6/29(日) 15:47配信


イスラエル人入植者による襲撃で損傷した車両=26日、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区
(CNN) イスラエル軍(IDF)は29日までに、占領下のパレスチナ自治区ヨルダン川西岸で治安部隊を襲撃したとして入植者6人を拘束したと発表した。

IDFによると、パレスチナ自治区のカフル・マリク村近くの立ち入り禁止の軍事地域に向かうイスラエルの民間人が運転する車両を発見した。この村では数日前、入植者が家屋や車両に放火し、パレスチナ当局によれば3人が死亡した。

兵士が接近すると、集団は隊員を殴るなどしたほか暴言を浴びせ、軍用車両を損壊。さらに車をぶつけようと試みたという。

予備調査では、IDFが威嚇射撃として空に3発を放ったが、市民に向けて実弾は発射しなかった。拘束された6人は警察に引き渡された。

IDFは声明で、軍と警察は治安部隊へのいかなる暴力行為も容認せず、市民保護の任務に当たる隊員を害そうとする試みに対し断固とした措置を取ると述べた。

入植者による治安部隊への襲撃をめぐっては、ほとんどのイスラエル政界関係者が暴力を非難している。ネタニヤフ首相は、襲撃犯を法の裁きにかけるべきだと述べ、「彼らは法を尊重する大多数の入植者を代表しない少数派にすぎない」と強調した。

野党指導者ヤイル・ラピド氏はSNSで、「この困難な時期にイスラエルの安全を守っている軍の兵士を攻撃する過激派は我々の敵を支援する危険な犯罪者だ」と述べた。

イスラエルのカッツ国防相は、暴力に関与した者を直ちに特定し法の下で裁くよう捜査当局に求めた。
パレスチナ自治政府の報道官は27日、通信社WAFAに対し、入植者の攻撃はヨルダン川西岸をより大きな対立に引きずりこもうとするイスラエルの「過激派右翼政府」による計画の一部だと述べた。同報道官は「血なまぐさい侵略の結果」に対する責任は全てイスラエルにあると指摘した。

イスラエルはパレスチナ自治区ガザ地区での地上作戦やイランとその代理勢力に対する攻撃と並行して、ヨルダン川西岸地区での軍事作戦を強化している。

イスラエル軍、ガザ北部の一部地域に退避要求
35
コメント35件
6/29(日) 15:46配信


パレスチナ自治区ガザ地区北部ガザ市から避難するパレスチナ人(2025年5月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエル軍は29日、パレスチナ自治区ガザ地区北部のガザ市の一部とその周辺地域に対し、攻撃が差し迫っているとして退避を要求した。

【写真】ガザ市から避難するパレスチナ人(5月撮影)

イスラエル軍の報道官は、ガザ北部の地図とともにXに投稿した声明で、「これらの地域に対して強力な兵力を用いた作戦を行う。軍事作戦は今後、テロ組織の能力を無力化するために、強化・拡大する」と述べた。また地域の住民に対し、「安全のため、直ちに南方のアル・マワシに避難するよう」求めた。

イスラエルとイスラム組織ハマスとの武力衝突は、2023年10月7日のハマスによる越境攻撃をきっかけに始まり、開始からすでに20か月以上が経過している。【翻訳編集】 AFPBB News

650名無しさん:2025/06/29(日) 18:52:20
ヨルダン川西岸で治安部隊を襲撃、イスラエル軍が入植者6人を拘束
21
コメント21件
6/29(日) 15:47配信


イスラエル人入植者による襲撃で損傷した車両=26日、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区
(CNN) イスラエル軍(IDF)は29日までに、占領下のパレスチナ自治区ヨルダン川西岸で治安部隊を襲撃したとして入植者6人を拘束したと発表した。

IDFによると、パレスチナ自治区のカフル・マリク村近くの立ち入り禁止の軍事地域に向かうイスラエルの民間人が運転する車両を発見した。この村では数日前、入植者が家屋や車両に放火し、パレスチナ当局によれば3人が死亡した。

兵士が接近すると、集団は隊員を殴るなどしたほか暴言を浴びせ、軍用車両を損壊。さらに車をぶつけようと試みたという。

予備調査では、IDFが威嚇射撃として空に3発を放ったが、市民に向けて実弾は発射しなかった。拘束された6人は警察に引き渡された。

IDFは声明で、軍と警察は治安部隊へのいかなる暴力行為も容認せず、市民保護の任務に当たる隊員を害そうとする試みに対し断固とした措置を取ると述べた。

入植者による治安部隊への襲撃をめぐっては、ほとんどのイスラエル政界関係者が暴力を非難している。ネタニヤフ首相は、襲撃犯を法の裁きにかけるべきだと述べ、「彼らは法を尊重する大多数の入植者を代表しない少数派にすぎない」と強調した。

野党指導者ヤイル・ラピド氏はSNSで、「この困難な時期にイスラエルの安全を守っている軍の兵士を攻撃する過激派は我々の敵を支援する危険な犯罪者だ」と述べた。

イスラエルのカッツ国防相は、暴力に関与した者を直ちに特定し法の下で裁くよう捜査当局に求めた。
パレスチナ自治政府の報道官は27日、通信社WAFAに対し、入植者の攻撃はヨルダン川西岸をより大きな対立に引きずりこもうとするイスラエルの「過激派右翼政府」による計画の一部だと述べた。同報道官は「血なまぐさい侵略の結果」に対する責任は全てイスラエルにあると指摘した。

イスラエルはパレスチナ自治区ガザ地区での地上作戦やイランとその代理勢力に対する攻撃と並行して、ヨルダン川西岸地区での軍事作戦を強化している。

イスラエル軍、ガザ北部の一部地域に退避要求
35
コメント35件
6/29(日) 15:46配信


パレスチナ自治区ガザ地区北部ガザ市から避難するパレスチナ人(2025年5月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエル軍は29日、パレスチナ自治区ガザ地区北部のガザ市の一部とその周辺地域に対し、攻撃が差し迫っているとして退避を要求した。

【写真】ガザ市から避難するパレスチナ人(5月撮影)

イスラエル軍の報道官は、ガザ北部の地図とともにXに投稿した声明で、「これらの地域に対して強力な兵力を用いた作戦を行う。軍事作戦は今後、テロ組織の能力を無力化するために、強化・拡大する」と述べた。また地域の住民に対し、「安全のため、直ちに南方のアル・マワシに避難するよう」求めた。

イスラエルとイスラム組織ハマスとの武力衝突は、2023年10月7日のハマスによる越境攻撃をきっかけに始まり、開始からすでに20か月以上が経過している。【翻訳編集】 AFPBB News

651名無しさん:2025/06/29(日) 18:55:47
イスラエルの空爆で「死亡」のイラン高官、国営放送に姿現す
30
コメント30件
6/29(日) 10:47配信

(CNN) イラン国営メディアは28日、最高指導者ハメネイ師の側近で、イスラエル、イラン両国のメディアで死亡が報じられていたシャムハニ元最高安全保障委員会事務局長のものとみられるインタビューを放映した。

シャムハニ氏はイスラエルによる今月13日のイラン攻撃後、死亡したとの報道が流れ、安否を巡る謎が深まっていた。

国営イラン通信(IRNA)やタスニム通信、ファルス通信を含む複数のイランメディアは20日、シャムハニ氏は死亡しておらず「重傷を負い入院中」だと報じたが、新たな写真は公表していなかった。

その後28日、イスラエルとの12日間の衝突で死亡した人を悼む国葬の様子を報じたイラン国営メディアの写真で、シャムハニ氏の姿が確認された。

国営イラン放送(IRIB)は同日、攻撃後初めてとされるシャムハニ氏のテレビインタビューを放映した。

CNNはこの人物の身元やインタビューの収録日時を独自に検証できていない。

インタビューに映ったシャムハニ氏は杖(つえ)を手にし、呼吸補助器具を使用している。自宅がイスラエルの攻撃を受け、3時間にわたって瓦礫(がれき)の下敷きになったと振り返った。
「瓦礫の下で朝の祈りを捧げた」という。

「最初は地震かと思ったが、車両の音を聞いて違うと気付いた」とシャムハニ氏。攻撃で内臓の損傷や肋骨(ろっこつ)を骨折する被害を負ったと言い添えた。

「私が狙われた理由は分かっているが、言うことはできない」とも付け加えた。

CNNはイスラエル当局にコメントを求めている。


イスラエルによる刑務所空爆で71人死亡 イラン司法当局
13
コメント13件
6/29(日) 15:58配信


イスラエルによる空爆を受けた、イランの首都テヘランにあるエビン刑務所内で、がれきの中を捜索する救助隊。司法府公式ニュースサイト「ミザン・オンライン」提供(2025年6月25日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イランの司法当局は29日、先週初めにイスラエルが実施した首都テヘラン北部のエビン刑務所への攻撃で、少なくとも71人が死亡したと発表した。イランとイスラエルの武力衝突は、停戦まで12日間続いた。

【写真】イラン、数か月以内にウラン濃縮再開の可能性 IAEA事務局長

司法当局の報道官は「公式発表されたデータによると、エビン刑務所への攻撃で71人が死亡した」と述べた。23日の攻撃は、イスラエルが今月13日に開始したイランへの空爆の一環として行われたという。【翻訳編集】 AFPBB News

652名無しさん:2025/06/29(日) 18:56:23
マグマだまり膨張か 「中長期的に備えを」新燃岳噴火
22
コメント22件
6/28(土) 9:34配信

 噴火活動が続く霧島連山・新燃岳について、宮崎公立大地域連携・防災研究センターの山下裕亮准教授(観測地震学)は27日、地下深部にある大きなマグマだまりの膨張を示すとみられる変化が観測されたことを明らかにした。マグマだまりにマグマが新たに供給された可能性があり、山下准教授は「中長期的な備えを」と呼びかけている。
宮崎日日新聞


トカラ列島地震600回に迫る 悪石島では震度4が3回 鹿児島・十島村
166
コメント166件
6/29(日) 17:34配信

鹿児島テレビ
トカラ列島近海を震源とする地震は29日も相次ぎ、一連の地震の回数は29日午後5時現在で600回に迫っています。

トカラ列島近海では地震が相次ぎ、29日は十島村の悪石島で震度4を3回観測しました。

トカラ列島近海を震源とする地震は29日も頻発し、午後5時までに65回観測され今月21日からの一連の地震で震度1以上を観測したのは597回となりました。

気象台は、引き続き強い揺れをともなう地震に警戒するよう呼びかけています。
鹿児島テレビ

653名無しさん:2025/06/30(月) 04:41:44
からすが哀しそうにないている

654名無しさん:2025/06/30(月) 09:03:00
トランプ氏「親愛なる日本様、車の関税は25%」「これで貿易協定終わりと手紙送る」…FOXで発言
1131
コメント1131件
6/30(月) 1:57配信


アメリカのトランプ大統領=ロイター
 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は29日、米FOXニュースのインタビューで、日本からの輸入自動車に課している25%の追加関税を見直さない可能性を示唆した。日本との自動車貿易について「不公平だ」と改めて不満を表明した。

【図解】ひと目でわかるトランプ関税の仕組み
 トランプ氏は、7月9日を期限とする相互関税の上乗せ分の停止期間を延長して貿易相手国・地域と交渉を継続するかどうかについて「手紙を送る。これで貿易協定は終わりだ」と明言。「日本に手紙を1通送ることもできる。親愛なる日本様、日本は車に25%の関税を課されます、というものだ」と日本を名指ししながら説明した。
 その上で、「彼らは我々の車を受け取らない。それなのに、彼らは何百万台もの日本車を米国に持ち込んでいる。これは不公平だ」と批判し、「私は日本にそのことを説明しており、彼らも理解している」と語った。
 トランプ政権は4月、輸入自動車に25%の追加関税を課す措置を発動した。日本政府は相互関税や鉄鋼・アルミニウム製品への追加関税など一連の関税見直しを求めているが、特に自動車関税の引き下げを最優先で交渉している。赤沢経済再生相は7回目の閣僚級協議のため訪米していたが、双方の溝は埋まらなかったとみられる。

トランプ大統領へ

Frankly, my dear, I don't give a damn.


これまでの西側のやり方は【途上国・世間知らずの国〜生け贄の子羊を探して、その国を騙して滅ぼして、自分達の養分にする】【殺して奪う】だった。
西側とキリスト教徒がこのモンゴル帝国式のやり方の限界に気づいて、もうやめないと、次はこれから伸びるイスラムやアジア、有色人種の奴隷にされる。
日本の車は品質と価格のバランスがいいから売れた。
アメリカ企業が、アジア・日本よりも安くて品質が高いものを作れば必ず売れる。
世界、特に品質に厳しい人は【愛国心】でなく、アフターサービス・品質で買う。
短期的には損に見えても、真面目に正直にやって相手から信頼されることは、
これまでのように世間知らずの国を騙してゴミを売りつけて逃げるより長期的にはアメリカのためにも、日本のためにも利益になる。
この80年の中東の歴史をみれば、西側とソ連と中国、イスラエルはどれだけたくさんの中東の国を裏切ってきたか…。
イスラエルは自分達の利益のために中東を振り回した。
だから反米思想が出てきてしまった。

655名無しさん:2025/06/30(月) 09:08:58
イラン、湾岸国と協調意向 イスラエルとの対立背景
14
コメント14件
6/30(月) 4:54配信

 【テヘラン共同】イランのペゼシュキアン大統領は29日、閣議で「イスラム諸国が連帯する必要性」を訴え、ペルシャ湾岸6カ国でつくる湾岸協力会議(GCC)との協調関係を深めたいとの意向を示した。イスラエルとの対立が深刻化する中、湾岸諸国にすり寄る動きを見せている。

 イスラム教シーア派が多数派のイランに対し、湾岸諸国はスンニ派が主流。イランはスンニ派の盟主サウジアラビアと長く対立関係にあったが、両国は2023年に国交を正常化した。

 一方、トランプ米政権はイスラエルとサウジの国交正常化を模索している。


ウクライナ、対人地雷禁止条約離脱へ 「戦争の現実が求める措置」
6/30(月) 4:30配信


ウクライナ北東部ハルキウ州の町で2022年9月、対人地雷の入った装置を運ぶ警察の爆発処理班=ロイター
 ウクライナのゼレンスキー大統領は29日、対人地雷禁止条約(オタワ条約)からの離脱を発効する大統領令に署名した。国家安全保障防衛会議が同日、離脱を求める決定をしていた。ウクライナへの侵攻を続けるロシアは条約に入っておらず、ウクライナ側の制約を取り払う。

 ウクライナ議会のコステンコ議員はSNSで、「戦争の現実が長らく求めてきた措置だ。ロシアは軍人や民間人に対して大規模に地雷を使っている。私たちだけ制約を受けているままではいられない」と訴えた。

 オタワ条約をめぐっては今年3月以降、ポーランド、フィンランド、エストニア、ラトビア、リトアニアで離脱の動きが相次いでいる。いずれもロシアの脅威への対応が理由だ。離脱には各国の議会で決定後、国連に通知し、半年待つ必要がある。
朝日新聞社

656名無しさん:2025/06/30(月) 09:19:04
白人系政党が政策対話離脱 南ア、連立1年を前に摩擦
4
コメント4件
6/29(日) 6:32配信


南アフリカのラマポーザ大統領
 【ヨハネスブルク共同】南アフリカの白人主体政党民主同盟(DA)は28日、連立政権を組むアフリカ民族会議(ANC)のラマポーザ大統領が主導する政策対話からの離脱を表明した。DAは議会第2党で、連立は維持するとしている。7月3日の政権発足1年を前にANCとの摩擦が浮き彫りになった。

 南アでは故マンデラ元大統領が率いてアパルトヘイト(人種隔離)撤廃を成し遂げたANCが、昨年5月の総選挙で1994年の民主化以来初めて過半数を割った。政策面で隔たりが大きいDAなどとの連立を余儀なくされ、予算案などを巡りたびたび対立している。


西側でも直接戦争の現場をみた軍人を中心に、罪悪感に耐えきれず、自分が経験した事を告白する人が出てきた。
西側首脳と中東の首脳との取引を知らず、巻き込まれて死ぬのは現地の住民。
政治の道具にされたアメリカ軍は、現地住民に剥き出しの敵意を向けられる。
でも軍隊はアメリカの政治家の命令に従わなきゃならない。
だからアメリカの有権者が、自分達が中東でとったこれまでのやり方【先制攻撃】は、敵を増やすだけだ、と気づいて欲しい。
軍事力を侵略と先制攻撃に使うのではなく、停戦監視(クールダウン)、国際法や契約を守らせるために使う方が、アメリカに対するテロが減る、と気づいてくれないと、アメリカに金を上納してきた日本ももうもたない。

657名無しさん:2025/06/30(月) 09:35:28
ロシアとイスラエルに繰られたアメリカトランプ政権は、一期目に「財源なき減税」をやって、国債を乱発
→日本・中国・イギリスに金を借りまくった
→これまでのような【ワガママ】が効かなくなった
→バイデン政権はアメリカ政府の破綻とアメリカの消滅を防ぐために、好き嫌い関係なく世界と協調して法の支配を受け入れることになり、バイデン政権はイスラエルとパレスチナの2国家共存に切り換えた
→これに怒ったユダヤ至上主義のイスラエルとロシア、ラスベガスのシオニスト【ミリアム・アデルソン】が、法の支配を破棄させるためにトランプ大統領を当選させた
→今のような混乱になった

◆イスラエル生まれのミリアムアデルソン→ラスベガスのカジノオーナー
◆サンクトペテルブルク生まれのプーチン大統領→サンクトペテルブルクの違法カジノのオーナー
◆明治の元勲岩倉卿→京都で違法の賭博・カジノをしきっていた
◆今回イランでクーデターを起こしたアメリカにいるパーレビ王朝の皇太子の顔が雅子さまにそっくりだった

宗教勢力と田布施が、日本を戦前の天皇統治に戻そうとしている

658名無しさん:2025/06/30(月) 10:36:05
アメリカには世界でもっとも裕福な大富豪のうち30%がいる。
彼らが全員でお金を出しあって日本・中国などからアメリカ国債を買い取って
【アメリカの救済のために】とアメリカ政府に無償で全部寄付すれば、アメリカは借金ゼロになってまた世界一金持ちな国に戻る。
ベトナム戦争で無駄遣いするまで、アメリカ政府は黒字で金持ちでアメリカ国民も豊かな生活をしていた。
だがシオニストと共和党レーガン大統領が【減税:金持ちへの優遇】を始めて、
累進課税の停止を決めてから、
アメリカの中でもとんでもないクラスの世界的な金持ちとホームレス・貧乏人にわかれた。
1930年代に大恐慌を受けて、ルーズベルト政権がやったみたいに、アメリカ人の資産はすべてアメリカ政府の国有財産として全部没収しないと、今あるアメリカ国内の格差はなくならない。
グローバリズム→格差の始まり

我利我利亡者のイスラエル、シオニスト、中国共産党、共和党のニクソン大統領、キッシンジャー国務長官が始めた世界統一帝国政策の歪みが、今のアメリカ国民に突き刺さってるだけで、日本には100%関係ない。
中国共産党との講和→共和党のニクソン
ソ連崩壊→共和党のレーガン
アフガニスタン、イラク侵略→共和党のブッシュ

アメリカ人はまだ【アメリカ人の本当の敵→シオニスト・イスラエル】だと気づかないふりをするのか?
プーチン大統領だのネタニヤフ首相だのトランプ大統領だの、アメリカは世界の華僑・ユダヤ教徒・ロシアからヨーロッパに亡命した貴族、日本の皇室に、利用され食いものにされてきた。
戦前、天皇陛下に駒として使い捨てにされた平民側として、今のアメリカに同情する。


659名無しさん:2025/06/30(月) 11:08:41
移民は、安い給料でも生きるために必死で働く。
アメリカの繁栄は低賃金でも働く不法移民(奴隷)に支えられていた。
不法移民を廃止する
→今いるアメリカ人だけで不法移民にやらせていた仕事も全部やらなきゃならない
→供給がへる
→市場競争の原理で高上がりしてきた人件費が下がる

【バブルという一獲千金の麻薬】を抜くために、日本社会は人件費を下げ、30年のデフレと低金利を行って【金が欲しければ懸命に働け】【資本につく利子はあてにしない】という
いたって真面目で地に足のついた経済感覚を身に付けた。
お借りたら、命で返さなきゃならない。
バブル崩壊の後、借金返済のための自殺がすごかった。
一時の欲に目が繰らんで金を借りる、(悪魔に借りを作れば)必ず最後には魂までとられる。
【外国・他人に金を借りる】というのは何もかも失う、怖い行動だ。
だからキリスト教やイスラム教では利子を禁じていた。
自由→借金がない状態
贅沢のために借金する→最終的には、金の貸し手(悪魔)の奴隷になる
金を借りまくった相手が取り立てに武力を使わない日本だったから、アメリカはまだ存在してる。
こっちに足を向けて寝るな。

660名無しさん:2025/06/30(月) 11:47:58
→供給がへる
→市場競争の原理で高上がりしてきた人件費が下がる


→安い賃金でも懸命に働く、賢くて真面目な不法移民(奴隷)の【供給】が減る
→労働の供給量が下がる
→アメリカ国内にいるこれまでは見向きもされなかった底無しの馬鹿白人が必要とされる機会も増える

イスラエル人のミリアムアデルソンが擁立したトランプ大統領の政策では、
これまで使ってきた【安くてもよく働く賢い不法移民】にアメリカはもう頼れない
→プライドが高くて馬鹿なアメリカ白人を使うことになる

恐らく内戦になるだろう。
アメリカ人の先祖は全員【不法移民】だ。
移民を否定する→アメリカという国の成立ちの自己否定

選民思想・自民族至上主義の思想が強い【宗教色の強いユダヤ人:正統派】が増える
→外部に対する攻撃性と非現実的な理想主義とユートピア妄想と自己評価が高すぎる故の現実逃避傾向(回避型の自己愛性人格障害)が出てくる
→今のロシアとイスラエル

カジノ→幕府がなくなる前の日本では公家・寺社が主催→宗教→寺銭(テラセン)

661名無しさん:2025/06/30(月) 12:36:11
私はアメリカに対してキツい言い方をするし言葉も乱暴だ。
だが、イスラエルにもアメリカにも、
【国の収入に対してあまりにも軍拡し過ぎた→国民の不満が高まる→ストレス発散に他国を侵略してうさ晴らし】
【神国・日本】
と勘違いして国際社会から孤立していった戦前の日本と同じ国になって欲しくない。
イランでのクーデター未遂も【大幅に軍拡→国際社会から孤立していった】昔の日本、今のロシアの姿をみて、孤立しているイランのことを心配になった人が起こしたのか?と。
【革命防衛隊】という【ホメイニ師によるイラン革命に反対した王室勢力を監視するための軍】も、もしかしたら見直す時期が来ているのかもしれない。
近年イラン国民の中でも【何がなんでも反米】【西洋文化と世俗主義は悪】と主張する対外強硬派・主戦派・イスラム原理主義に対する支持者が減っていた。
イランの中でも【西側に対する敵視プロパガンダをやめて、経済制裁の解除にこぎ着けよう】とか【軍縮して海外と商売で交流しよう】という穏健派・協調派が国民の中に増えていた
→ハメネイ師は、2024年の大統領選挙で対外強硬派の立候補を許さず、世俗主義・改革派へと舵をきるペゼシュキアン大統領を選んだ。

イランの宗教指導者がイラン国民の【制裁で生活が苦しい】という民意に気づいて、穏健派を選ぶと、なぜかイスラエルはイランをまた対外強硬派の勢力に変えさせようと、イランに対する攻撃を始めてイランを怒らせる。
そうやってイスラエルが先に攻撃してイラン国民を不安にさせ、対外強硬派にしていながら「イランはイスラエルをいじめてくる」と言うから「イランに干渉するイスラエルとアメリカも不仲の原因のひとつだろ!」と突っ込みたくなる。
【イスラエルは外敵に囲まれている→先制攻撃しないと生きていけない】と政府にプロパガンダで洗脳され、イスラエル国民がそれを信じてきたように、戦争の一部は【プロパガンダ】が作り出すものだ。
イラン・イラク戦争では、イラクにいきなり先制攻撃・侵略されたという意識がイランにあったから彼らは強かった。
イランの兵士は賢くて強いといっても、始まりがイラン側からの侵略戦争だったらあそこまで士気は上がらなかっただろう。
イラン国民を攻撃しないかぎり、イランの宗教指導者は話が通じる。
私が見たかぎりでは、ハメネイ師は流血と正面衝突を嫌い、なるべくは強硬派を押さえていた。
イスラエルはイランを本気で怒らせないでくれ。

662名無しさん:2025/06/30(月) 13:04:36
山林火災の消火活動中に銃撃、2人死亡 米アイダホ州
248
コメント248件
6/30(月) 10:38配信


米アイダホ州の山林火災現場で、発砲があり、死傷者が出た
(CNN) 米アイダホ州北部カーダレーンの山林火災現場で29日、消火活動を行っていた消防士が何者かに銃撃され、2人が死亡、複数が負傷した。同州クートニー郡の捜査当局によると、銃撃犯は警官に対し、ライフル銃を使って銃撃を続けている。

【映像】消火活動中の銃撃で2人死亡 米

現場に駆け付けた警官は複数の方向から銃撃されたといい、「銃撃犯が1人なのか、2人あるいは3人、4人なのか分からない」と同郡のロバート・ノリス保安官は話している。

当局は住民らに対して屋内退避を指示するとともに、現場に近付かないよう呼びかけている。

現場では捜査員らが対応に当たっている。消火活動は一時的に中断された。

現場からの映像や写真には、捜査員らが駆け付ける様子が映っている。立ち入り制限のバリケードを抜けてパトカーが走り去り、捜査員らは道路を封鎖していた。

アイダホ州のブラッド・リトル知事は「アイダホ州北部の火災に対応していた複数の消防士が襲撃された」「勇敢な消防士たちに対する卑劣な襲撃だ。彼らとその家族のために祈ってほしい。詳細はいずれ明らかになる」とXに投稿した。

現場は複数のハイキングコースやサイクリングコースのある自然公園で、うっそうとした森林に覆われている。

663名無しさん:2025/06/30(月) 13:13:00
「尋常ではない猛暑」南欧、すでに42度まで…スイスの氷河には穴
142
コメント142件
6/30(月) 10:13配信


27日、イタリア・ローマのパンテオン・フォンタナ・ディ・トレビで暑さを冷やす観光客たち。イタリア保健省は6月27日から、イタリア全域の数十の主要都市に猛暑警報を発令した。[写真 新華社通信=聯合ニュース]
スペイン・イタリアなど南欧で最高気温が42度に達する猛暑が現れ、各国が対策作りに乗り出した。28日(現地時間)、英紙ガーディアンによると、イタリアのシチリアは最高気温が39度まで上がると予報された昼の時間帯の屋外労働を禁止した。イタリア北西部のリグーリアも屋外労働禁止措置を発表した。イタリア労働組合では「屋外労働禁止措置を全国に拡大してほしい」と促した。ローマ、ミラノ、ヴェネツィアなど一部の都市では住民に午前11時〜午後6時には室内に留まるように勧告している。

【写真】スイス・ゴムス付近の氷河の上に太陽が照りつける様子

フランス第2の都市マルセイユも最高気温が40度に達すると、公共プールを市民に無料で開放した。スペイン気象庁は、最高気温が42度に達する可能性があるとし、猛暑警報を発令した。また、夜にも猛暑が続く可能性があるとし、高齢者・慢性疾患者などに注意を呼びかけた。

40度まで気温が上がったギリシャ・アテネ周辺では大型山火事が起きた。当局は近隣地域に避難命令を下し、観光地のポセイドン神殿に向かう海岸道路の一部を閉鎖した。

ポルトガルのリスボンは29日、最高気温が42度まで上がるものと予想された。ポルトガルは国土の3分の2に猛暑と山火事の危険警報が下された。ユーロニュースは「気温が高く、湿度は非常に低い状況は山火事の危険を増加させる」とし「ポルトガルでこのような状況が今後数日、数週間続くだろう」と伝えた。

スイスの場合、先月スイスのビルヒ氷河が崩れ、近隣村の90%が埋没した。スイスではここ数年間、夏は暑く、冬は干ばつで雪が少なく、氷河が溶ける速度が加速した。AP通信は「スイスの氷河に穴がぼこぼと開いた姿がまるでチーズを連想させる」と伝えた。
米国も最近、記録的な猛暑に苦しんでいる。米国立気象局(NWS)によると、今月24日、ニュージャージー州ニューアークの気温は39.4度だった。ニューヨークの気温も37度まで上がったが、体感気温は40度を超えた。NWS側は「米中西部と東部海岸地域に深刻な暑さが続き、米国人1億6100万人が影響を受けた」として「大都市圏の体感気温は43.3度」と明らかにした。

猛暑のため、事故も相次いでいる。ニューヨークのブロンクスではエアコンの使用量が急増し、3万4000世帯が停電した。 ニューヨークではアスファルトが溶けて車が道路を突き抜けて落下する事故が発生した。

専門家は、今回の猛暑が一時的なものではないと予想した。欧州連合(EU)の気候変動監視機関「コペルニクス気候変動サービス(C3S)」によると、今年3月は欧州史上最も暑い3月だった。地球温暖化により猛暑・洪水・干ばつなど極端な気象現象が一層頻繁に発生しているということだ。

ガーディアンによると、化石燃料の使用によって大気が遮られ、太陽光が遮断されることで地球が暑くなっている。さらに「ヒートドーム」まで重なり、猛暑に苦しむ国が増えている。ヒートドームとは、高気圧が熱い空気を地表面に押し込めて一地域の気温が上がる現象だ。C3Sによると、昨年は気候観測史上最も暑い年であり、世界的に3000億ドル(約43兆3000億円)の人的・物的被害が発生した。

664名無しさん:2025/06/30(月) 13:13:33
フランス産ラファール戦闘機を撃墜した中国J-10C戦闘機、イランが400機購買を推進
107
コメント107件
6/30(月) 10:15配信


3月23日の祝日、イスラマバードでエアショーを開催したパキスタン空軍のJ-10戦闘機 [EPA=聯合ニュース]
イスラエルとの武力衝突後に停戦に入ったイランが中国J(殲)-10C戦闘機の購買を再推進していると、香港星島日報が28日、イランとロシアのメディアを引用して報じた。

【写真】インド軍が運用するラファール戦闘機の残骸

報道によると、イスラエルと「12日間の戦争」を終えたイランは、中国から400機のJ-10Cを購入する交渉を再開した。

これに先立ちイランは2015年、中国とJ-10C最大150機を購入する契約を締結したが、決済方式をめぐる隔たりのため決裂した。当時、外貨不足と国連の武器禁輸措置に苦しむイランが石油や天然ガスによる物々交換方式を要求したが、中国は受け入れなかった。

イランはイスラエルとの衝突で制空権を掌握された後、空軍戦力の補強を急いでいる。今回のイスラエルとの衝突前、イランの使用可能な戦闘機は約150機にすぎず、大部分は1970年代に購入した米国産老朽機種F-4、F-5、F-14だった。

イランは2023年、ロシアと第4.5世代多目的戦闘機SU-35を50機購入する契約を締結したが、これまで引き渡されたのはわずか4機で、代案を探している。ロシアは武器生産能力の大部分がウクライナ戦争に投入され、短期間にイランとの契約を履行するのは難しい状況だ。

一方、パキスタンが先月、カシミールなど国境地域紛争で自国軍のJ-10CE(J-10Cの輸出用バージョン)がフランス産ラファール3機を含むインド軍戦闘機5機を撃墜したと発表したが、これ以降、中国のJ-10C機に世界的な関心が集まっている。

665名無しさん:2025/06/30(月) 13:14:10
性的暴行などの容疑だけで23件…皇太子妃の長男の蛮行でノルウェーが大騒ぎ
16
コメント16件
6/30(月) 11:45配信


マリウス・ボルグ・ホイビー氏(左)とメッテ・マリット皇太子妃。[写真 AP=聯合ニュース]
ノルウェー皇太子妃の長男が性的暴行を含め、20件以上の犯罪容疑で裁判にかけられる危機に直面した。

ドイツのDPA通信などによると、ノルウェーのオスロ警察は27日(現地時間)、メッテ・マリット皇太子妃の息子、マリウス・ボルグ・ホイビー氏(28)に対して10カ月間の捜査の末、犯罪容疑23件を確認し、検察が起訴するかどうかを決めると明らかにした。

ホイビー氏は、ノルウェー王位継承者であるホーコン皇太子の義理の息子だ。メッテ・マリット皇太子妃は1997年、元恋人との間でホイビー氏を出産し、その後2001年にホーコン皇太子と結婚した。ホイビー氏は王室で生まれたイングリッド・アレクサンドラ王女、スヴェレ・マグヌス王子とは違って王位継承権がなく、公式的な肩書きもない。

警察はホイビー氏に性暴行3件や性的侮辱4件、傷害2件、虐待・器物損壊・脅迫それぞれ1件の疑惑があると判断した。接近禁止命令違反5件、警察官侮辱1件に交通法規違反5件もある。警察関係者は「被害者の人数が二桁ということ以外には具体的に明らかにすることはできない」と伝えた。

ホイビー氏は昨年8月から傷害など多数の犯罪疑惑が提起され、14回にわたる警察調査を受け、一週間拘置所に拘禁されたこともある。

ホイビー氏はお酒とコカインに酔って恋人に暴行を振るい、家の器物を壊したことを認めた。しかし、性犯罪の容疑は否認している。ホイビー氏の弁護人は「疑惑を非常に深刻に受け止めているが、ほとんどの事件、特に性犯罪に関連した事件はいかなる誤りも認めていない」と話した。

666名無しさん:2025/06/30(月) 13:38:59
アヴァターラ・神のまにまに

中国の帝王の享楽と道教
25/06/30 03:32
◎むしろ享楽をむさぼり尽くす



今の中国は、いわば赤い帝王と赤い貴族。今は宗教禁止だが、過去中国の帝王は、究極の悟り(白日昇天、タオ)をあらゆる享楽に別れを告げることで得られると知りつつ、むしろあらゆる享楽をむさぼりつくすために、道教から房中術、外丹、養生術を取り入れた。



結局帝王たちは、死によってすべてを失うなどということは考えないように、周囲の取り巻きに追従、洗脳され一生を終えたのだ。

そうでなければ、享楽は二の次でまず道教の静坐に打ち込んでいたはずだからである。



『歴史を通観すると、万寿無疆の帝王は一人もいないし、万代まで永続した王朝も一つもない。秦の始皇帝の海上求薬、漢の武帝の泰山封禅、唐帝国の老子尊崇、宋朝の黄帝奉祀など、帝王の求仙はすべて水泡に帰し、歴史のお笑い種になった。神仙家からみると、仙を学ぶには修道しなければならず、修道するには恬愉淡白で嗜欲を取り除かなければならないのに、帝王は嗜欲を極め、音楽と女色にふけり、また心を労し思いを尽くし、殺伐を好んでいるのに、どうして成仙することができるであろうか。

帝王についていえば、修道成仙すれば、帝王の楽しみと王朝の支配を放棄しなければならず、その成仙の代価は求仙の目的とともに矛盾する奇妙な輪を構成するが、その奇妙な輪を突破しなければ、神仙になることができないことはいうまでもない。帝王は成仙の代価も受け容れないし、求仙の目的も放棄しようとせず、酔生夢死の好仙遊仙の道を残すだけであ る。その結果、若死にしてしまい、王朝が転覆することは容易に想像することができる。』

(中国遊仙人文化/汪涌豪P111-112から引用)

ttps://blog.goo.ne.jp/quonan/e/40282e847586655e38859aad31f5d31f

王になれば、自分のためだけには生きられない。
なんにも面白くない。
以前も書いたが、自分のために「神から預かった不思議な力」を使おうとすると、神様が怒って力を取り上げてしまう。
だから自分のものだが自分のものじゃない。
司法権力や軍事力も同じ。
他人の運命を左右できる権力を、ダビデがバテシバ獲得のために乱用したように力を悪用すれば、必ず王とその子孫は呪われる。
王権も超能力も自分個人のために使えば、報復される。
むやみに欲しがるべきではない。
家父長制を残す皇室に、西欧個人主義の雅子さまが嫁いで
「自分流」「実力・能力重視」「皇室外交」という新しい風を入れたために、
集団主義のアジア、「旧態依然たる家父長制とお世継ぎ制度」「お上とは無色透明で自我がない」「全体のために犠牲になって切腹する人」「お上とは滅私奉公する存在」と思い込んでいた国民は戸惑った。
西欧・中国大陸→個人主義→個性・自我がきちんと確立される→ワタシはワタシ

日本→集団主義→タオ→世界は表裏一体→みんなはひとつ

大陸と島国は違う

667名無しさん:2025/06/30(月) 14:34:59
全員が自分の領地だけを徹底して増やそうとする
→自分以外の他人は基本的に敵
→殺しあいと土地の取り合いが続く
→ユーラシア大陸

ひとつの壺にいろんな種類の生き物をいれて生存競争させ、
最も強い個体を選ぶ禁断の呪術【コドク】

【資本主義】【自由競争】【市場経済】は
基本的にコドクと同じシステム。

【共産主義は嫌だ】と自由競争・資本主義・市場経済を主導してきたのは、【反共産主義】を掲げたアメリカ共和党。
だが競争に振り落とされた鉛筆の削りかすがたまりすぎて、今のアメリカのトランプ支持者になった。
鉛筆の芯→勝者→競争に勝って資本家になれた人
鉛筆の芯を出すために削って出来たかす→敗者→労働者・失業者

芯を出すための削りかすがたまりすぎて、敗者復活の声が増えると最下層の貧民が最上位の王を倒す革命、王政打倒か共産主義の革命が起きる。
革命の不穏さに気づいた為政者は、労働者階級による革命・内戦を避けるため、かすを処分するために【戦争にチャンスを与えよ】方式で、日中戦争や太平洋戦争の大規模な戦争をして彼らを消してきた。
アメリカでもベトナム戦争、中東戦争は社会のガス抜き。
ロシアのプーチン大統領は自分の隠し資産と横領の発覚を恐れてウクライナ侵略戦争を始めた。
2022年1月30日の時点で、全ロシア退役将校会が【不正蓄財疑惑への目眩ましのためだけにウクライナに侵攻するのは、間違っている】【プーチン大統領は退任しろ】と批判していた。

この100年、世界的に、王政、社会主義、共産主義、資本主義、をいったり来たり。

繁栄に溺れて増長する
→社会に不満(ガス)がたまる
→ガス爆発(戦争)
→これまでに築いたものを何もかも失う
→いちからやり直し
人類は、えんえんとこの繰り返しをやって来た

668名無しさん:2025/06/30(月) 14:46:10
グローバリズムに取り残されたと感じている保守的なアメリカ共和党支持者は破壊衝動が高まっている。
明治維新以降、構造の変化に反発した旧士族が反乱を起こしたように、グローバリズム後のアメリカも旧統治者階級の白人が怒り狂っている。
他国を開国し文化を変えたら、
彼らも相手国からなんらかの影響を受ける。

669名無しさん:2025/06/30(月) 15:00:09
こんなに暑いのに、わざわざ大量に火薬使って戦争するのは狂っている。
戦争は夏はやめろ、と思うのは私が怠け者だからなんだろうか

670名無しさん:2025/06/30(月) 15:33:49
ナチスと関係があったという理由で、1941年にソ連とイギリスに攻撃されたイランは、イスラエル建国以後の迷惑行為についてどんなに他人に苦情や訴えを言っても【イランは反ユダヤ主義】【イランが悪い】だけで片付けられきて、混乱しただろうなと思う。
韓国に契約を破られ日本が被害者の時でも、過去の件があるから加害者と言われてきた日本はイランの苦労がわかる。

イランはユダヤ教の国イスラエルの次に、中東でユダヤ人が多い国だ。
イランとイスラエル、同じくユダヤ人がいる国が敵対するのは不思議だ。
戒律が厳格で男尊女卑の伝統が強いスンナ派王政国家と違って、イランは信教の自由が認められているし、現在のペゼシュキアン内閣が作った政府の要職には女性も起用されている。
保守派のタリバン政権になって、それまでの女子教育を停止したアフガニスタンと違って、女性も社会参加してきた開明的な国だ。
イスラム革命前のパーレビ王朝時代のように、再び世俗化・自由化をするかはイラン国民の投票やイラン議会が決めていった方がいい。
トルコみたいに、脱イスラム・世俗化を急ぎすぎて反動で厳格なイスラム主義が増えた国もある。
欧米が急いで中東のイスラム教文化を変えようとしたから、
イスラム教徒も反撃でアメリカ・ヨーロッパで、原理主義を布教し始めた。

671名無しさん:2025/06/30(月) 16:19:36
イランの一般人はどうか知らないが、政治家や外交官は筋道が通った話をする。
一般に、キリスト教徒が感情的なのに対して、イスラム教の方が論理的であろうとなんとか自制しているように見える。
狂ったように叫んでみたり感情的に喜怒哀楽が激しい西洋人をみて、戦前まで【我慢しろ】と言われて育てられてきた日本もイスラム教徒もどう反応すればいいのか、戸惑っている。

672名無しさん:2025/06/30(月) 16:42:08
【独自】星野リゾートが語った「アゴダ悪質転売」の生々しい実態…星野代表、異例投稿の裏で起こっていた「被害」
159
コメント159件
6/30(月) 13:10配信


オンライン宿泊予約サイト「Agoda(アゴダ)」経由の予約トラブルについて、星野リゾートは「不正な転売」の横行が原因だと指摘した。右は星野リゾート代表の星野佳路氏(2023年撮影)。
ネット上でこれまでさまざまなトラブルが報告されてきた、オンライン宿泊予約「Agoda(アゴダ)」に対し、星野リゾートの星野佳路代表が異例の「名指しの苦情」を連続投稿している。

【全画像をみる】【独自】星野リゾートが語った「アゴダ悪質転売」の生々しい実態…星野代表、異例投稿の裏で起こっていた「被害」

6月16日に大手ホテルチェーンの東横インが公式サイト上で注意喚起を行ったのに続き、同24日には星野リゾート代表の星野佳路氏がXで、観光庁がアゴダに改善要請を行ったという共同通信の報道を引用し、以下のコメントを投稿した。

「星野リゾートは、オンラインの旅行エージェントであるAGODAとは契約していないが、AGODAで予約した方が到着し、お部屋を確保できないケースが頻発している。先日もメンテナンス休館していたホテルにAGODA経由の予約者がいらした。AGODAのシステムには何らかの問題がある」(星野代表のX投稿より)

翌25日に英語で同様の投稿したことからも、“アゴダ問題”が星野リゾートにとっていかに深刻かを表している。

星野リゾートは、オンラインの旅行エージェントであるAGODAとは契約していないが、AGODAで予約した方が到着し、お部屋を確保できないケースが頻発している。先日もメンテナンス休館していたホテルにAGODA経由の予約者がいらした。AGODAのシステムには何らかの問題がある。
— 星野佳路 (@skier1960) June 23, 2025

星野リゾートによると、2025年に入ってから公式サイト上で注意喚起を行っているが改善の兆しが見えず、それどころか被害が拡大する可能性も出ているという。

「最近は、日本国内からアゴダ経由で予約する方が増えている。今後国内のお客さまの間にも同様のトラブルが拡大するのではないかと懸念しています」

星野リゾートのグループマーケティング統括グループディレクター、櫻井潤氏はそう語る。

アゴダ絡みで「1日に5件から10件超の問題が発生している」(櫻井氏)という星野リゾートに、トラブルの実際とその原因について聞いた。

673名無しさん:2025/06/30(月) 16:42:58
「提携しているOTAの場合、星野リゾートのホテルシステムと連携させているので、予約が入るとこちらのシステムにすぐ反映されます。でも、アゴダとは契約していないので、私たちのシステムとはつながっていません」(櫻井氏)

そのため、星野リゾート側に予約情報が通知されるまでに時間がかかり、アゴダで予約したにもかかわらず部屋が確保されていないという問題が発生しているという。
存在しないプラン、高額販売…相次ぐトラブル

「私たちのホテルシステムに通知が届いた場合でも、その情報が間違っていることも多々あります。宿泊予定の日付や人数が異なっていたり、部屋タイプが全く違うものだったり、料金が全く違っていたり。そもそも存在しない宿泊条件が提示されている場合もあります」(櫻井氏)

アゴダを利用する旅行客からすれば、予約した内容で宿泊できないなどという事態が起こるとは予想もしていない。結果、目の前にいる星野リゾートのスタッフに「何とかしてほしい」と訴えることも少なくない。

「予約した通りに食事をとりたい、人数を増やしたいとなった場合、差額をいただかざるを得ないことをお伝えします。でも、お客さまとしては『すでに支払っているのに、追加料金を払わないといけないというのはどういうことなのか』となる。そうしたやり取りがどうしても発生してしまうんです」(櫻井氏)
アゴダには「改善の様子が全く見られない」

シンガポールに本社を置くアゴダは、2005年にサービスを開始。2007年にブッキング・ドットコムの親会社ブッキング・ホールディングス(当時はPriceline Group)に買収されたことで、アゴダとブッキング・ドットコムは現在、同じ親会社を持つグループ企業となっている。

アゴダ経由の予約トラブルについて、櫻井氏は「コロナ禍前から多々発生していた」と指摘する。

同じ問題はアゴダ以外の外資系オンライン宿泊予約サイト経由でも起きていたが、その後改善された例もある。しかし、アゴダに関しては「改善の様子が全く見られない」(櫻井氏)という。

星野リゾートは自社サイトでの予約を重視しており、「提携・契約する旅行代理店を絞っている」(櫻井氏)ことでも知られる。

契約しているOTA(Online Travel Agent、オンライン旅行代理店)もあるが、アゴダについては同社の国内宿泊施設について契約は結んでいない。
ときには、その対応に5時間程度かかることもあるという。

追加料金の問題だけではない。安さがウリのアゴダだが、星野リゾートが提供している金額より高額で販売されているケースもある。そう明かすのは、グループマーケティング統括で旅行代理店の取りまとめをしている吉川明希氏だ。

「私たちが1泊5〜6万円で販売している日付なのに、なぜか19万円程度で売られていたこともありました」(吉川氏)
湯田陽子[編集部]

674名無しさん:2025/06/30(月) 17:28:24
【モーリーの考察】人種や移民をめぐる「衝突」のタネは日本にもある。私たちはザリガニではない
181
コメント181件
6/30(月) 6:00配信


週刊プレイボーイでコラム「挑発的ニッポン革命計画」を連載中のモーリー・ロバートソン氏
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、米ロサンゼルス(以下、LA)で発生した「暴動」の背後にある構造的な問題について考察する。

* * *

トランプ政権の強硬な入国規制と移民の一斉摘発に抗議するためにLAで起きたデモは、一部が暴徒化する「暴動」に発展。それに対し州兵や海兵隊まで投入される事態となりました。

歴史的に、LAは異なる出自をもつ人々が混在して暮らしてきた都市で、時に社会の緊張や不満が膨張すると、マイノリティの存在を巡る暴力や衝突という形で現れてきました。

例えば、1871年に約500人の白人暴徒がチャイナタウンの中国移民を襲撃し虐殺した事件。白人警官の人種差別と暴力に対する黒人住民の怒りが爆発した1965年の「ワッツ暴動」や1992年の「ロドニー・キング暴動」。

それぞれ構図は異なれど、異なる文化や人種、立場を持つ人々のあいだにある差別・偏見・無理解・不平等が引き金となり、社会の亀裂があらわになったという共通項があります。

なかでも1943年の「ズートスーツ暴動」は、アメリカ社会の矛盾が凝縮された事件といえるでしょう。

1920年代からメキシコ系移民が急増していたLAでは、第二次世界大戦中の1940年代前半、その子供たちの間でジャズなどの黒人文化を取り入れた派手なスーツ(=ズートスーツ)が流行。ところが、これが白人社会では不安と嫌悪の対象となってしまいます。
ズートスーツをまとったヒスパニックや黒人の若者たちは「不良」「非国民」のレッテルを貼られ、白人兵による集団暴行の標的になったのですが、この卑劣な暴力行為を多くのメディアや一部の政治家が"愛国的行動"として肯定。最終的には、市がズートスーツの着用を禁止するに至りました。

ズートスーツは単なる流行ではなく、マイノリティの若者にとって「私はここにいる」という存在証明でした。白人社会はそれを「秩序を乱す異物」と見なしたのです。

それから80年以上がたった今も、文脈は違えど、根底にある大きな構造は変わりません。

アメリカは非白人移民、特にヒスパニック系移民を経済的に必要としながらも、しばしば同じ人権のない「不法移民」として扱ってきました。その過程で"まじめに働く良い移民"と"秩序を乱す悪い移民"という概念が社会に刷り込まれていったのです。

一方、グローバル化によって製造業の多くが中国など国外に拠点を移し、低賃金労働の需要が縮小したことで、アメリカ国内の労働市場は変容し、低所得層の白人が置かれた立場はより厳しいものになっています。

これはヒスパニック系の労働者にとっても同じはずなのですが、経済的に困窮する白人の間では、「自分たちの職を奪う移民に税金を使うな、やつらを追い出せ」という事実誤認が多分に含まれた"敵意"が蓄積されているわけです。

これに似た構造は、実は日本社会にも生まれつつあります。
サービス業、観光、介護、建設、農業など、あらゆる現場で外国人労働力への依存が進み、制度面では技能実習制度など「外国人を経済的に都合よく使う仕組み」が存在します。しかしながら、社会にはその人たちを"よそ者"として扱う空気が根強く残っている。

そして「行儀の悪いガイジン」がSNSやメディアで過剰に取り沙汰され、それに伴う根拠の乏しいデマが平然と語られ、広く共有・支持されているのです。

必要としているのに、心では受け入れようとしない。制度では呼び込み、世論は拒む。そんな矛盾の中で、いつの間にか"排除すること"が当たり前になってしまった社会は、「いつか自分も"排除される側"になりえる」という想像力を失っていきます。

私たちはザリガニではないし、移民は特定外来生物ではありません。言葉を持ち、互いを理解しようとする知性を持つ存在のはずです。

675名無しさん:2025/06/30(月) 17:44:35
モーリーロバートソン氏のような共和党支持の保守派の欧米人・イスラエルの支持者は信用できない。
これまで共和党の保守は【中東の住民とパレスチナ人に対する武力行使・民族浄化】に賛成して、【オスロ合意】を無視してきた。
だが、イスラエルの横暴に対して堪忍袋の緒が切れたイランが反撃して、イスラエルのミサイル防衛網が破壊されたら、
いきなり【我々白人は敵ではない】 と言い出した。
アジアや中東はキリスト教徒と欧米に平身低頭しながらも、欧米の行動を観察していた。
中東各国・相手が弱いときから親切にしてやっていれば、中東に親米・親イスラエル・親欧米の国がもっと増えて、今ごろ欧米の敵はいなかったはずだ。

676名無しさん:2025/06/30(月) 18:06:38
米共和党上院議員、大型減税法案めぐりトランプ氏と衝突し引退へ
3
コメント3件
6/30(月) 16:38配信


共和党のティリス上院議員は29日、自発的に物を考える人間はワシントンではいまや「絶滅危惧種」だと述べた
ドナルド・トランプ米大統領が推進する大型減税案の審議が連邦議会上院(定数100)で進む中、与党・共和党のトム・ティリス上院議員(64、ノースカロライナ州選出)は29日、来年の中間選挙には出馬しないと表明した。再選を目指さず、連邦議会を離れるつもりだという。議員はこの前日、トランプ氏の大型減税案に反対していた。超党派の連邦議会予算局(CBO)は28日、減税法案に伴う改革で1200万人近いアメリカ人が医療保険を失うことになるという試算を発表した。

ティリス議員は、連邦議会を離れる理由として、首都ワシントンではもはや自発的に物を考える人間は「絶滅危惧種」だと述べた。

この前日には、「大きくて美しい法案」と呼ばれる減税案について、採決へ進むことにティリス議員が反対票を入れたことから、トランプ氏が議員を批判し、中間選挙では他の候補者を応援すると述べた。

トランプ大統領はまた、同じように共和党員で同法案に反対する、ランド・ポール上院議員(ケンタッキー州選出)およびトーマス・マッシー下院議員(同)も非難している。

28日の上院では、共和党議員のうちティリス議員とポール議員の2人が造反し、トランプ氏の歳出・減税法案を採決へ進めることに反対したが、賛成51、反対49で、採決へと進むことになった。
予算案の最終的な上院採決は、数日以内に行われる見通し。下院は5月下旬に僅差で可決した。

ティリス議員は2007年からノースカロライナ州で公職に就き、2015年から上院議員を務めている。29日に発表した声明の中で議員は、公職者としての経歴、特に「超党派の勝利」に寄与してきたことを誇りに思っていると述べた。

「自分のそうした超党派の取り組みが、自分の党内で問題視されることもあったが、私は何一つ後悔していない」と、ティリス議員は書いた。

議員はさらに、ワシントンでは近年、「党派を超えた取り組みや妥協を受け入れようとする、自発的な考え方を示す」議員が珍しくなっていると指摘。「あまりに多くの議員が、選挙中に有権者の代表となると約束しておきながら、有権者のことなど気にもかけず、ただ純粋な政治的打算に突き動かされている」と批判した。

ティリス氏は、同法案によるメディケイド(低所得者向け公的医療保険)への削減が、自分が代表するノースカロライナ州の人々にとって「壊滅的」な影響を与えると述べた。

法案は、受給資格として大多数の成人に就労を要件とするほか、州が医療提供者に課す税額を削減する内容を含む。医療事業者への課税による税収は、メディケイド財源の重要な要素になっている。

「私はノースカロライナ州民のため、影響を詳しく調べた。その結果として、現行の法案には賛成できない」とティリス議員は28日に述べた。「この法案は、ノースカロライナ州に数百億ドル規模の財源を失わせることになる」。

677名無しさん:2025/06/30(月) 18:12:53
これに対して、法案を支持する共和党議員らは、ティリス議員の批判を退け、メディケイドの改革は不正や無駄をなくし、制度の長期的な持続可能性を確保するものだと主張している。

超党派のCBOは28日遅く、法案に伴う改革で1200万人近いアメリカ人が医療保険を失うことになると試算した。

上院で共和党が、最終的に法案採択に必要な支持を得られるかどうかは不透明な状態が続く。

共和党は上院で53議席を保有しており、わずかな差で多数派を形成している。J・D・ヴァンス氏が副大統領として上院議長を兼務するため、投票が同数で割れた際にはキャスティングボート(決定票)を握っているが、共和党は造反を3人までしか許容できない。

民主党の上院議員らは29日の議決を遅らせるため、議会規則をよりどころに、約1000ページに及ぶ法案の全文を16時間かけて朗読させた。

上院規則により、法案審議には残り20時間が割り当てられている。民主党はこの時間をすべて使い切って採決をさらに遅らせる構え。共和党は審議の迅速化を図っている。
■代わりにトランプ氏の義理の娘が? 

トランプ大統領は29日、ティリス議員を、「口先だけの、文句ばかりの人間」だと批判した。

トランプ氏はこれに先立ち、来年の中間選挙に向けて、共和党予備選でティリス氏に対抗する候補者を支援する意向を示し、「多数の対立候補と会談する予定だ」と述べていた。

すでに、トランプ氏の義理の娘でノースカロライナ州出身のララ・トランプ氏が出馬するのではないかとの憶測も広がっているが、本人は発言していない。

トランプ氏は、政権の看板法案を支持しなかった他の議員に対しても同様に圧力をかけている。米政治メディア「ポリティコ」は29日、匿名情報筋の話として、ホワイトハウスがマッシー議員に対抗する候補者を探していると報じた。

トランプ氏は先週、自分のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」への投稿でマッシー氏を「負け犬」と呼び、「彼はなんでもかんでも『ノー!』と反対する。そうすれば自分はかっこよく見えると思っているからだ」と書いていた。

(英語記事 Republican Senator Thom Tillis to leave Congress after clash with Trump / Nearly 12 million estimated to lose health coverage under Trump budget bill)
(c) BBC News


第一次トランプ政権でも、「法の支配」を守ろうとしたり、良心があるマトモな政治家から順に、トランプ大統領の行きあたりばったりで強引な進め方に耐えかねて離脱していった。
トランプ大統領によるアメリカの私物化に怒って、2019年11月月に弾劾裁判を起こした民主党は本当の愛国者たちだった。

678名無しさん:2025/06/30(月) 18:15:06
「ナイフのように主翼が尾翼切り裂いた」…ベトナム航空機衝突の瞬間
17
コメント17件
6/30(月) 16:26配信


ハノイのノイバイ空港滑走路でベトナム航空の航空機同士が接触した。[ニューヨーク・ポスト キャプチャー]
ベトナムのハノイの空港で移動中の航空機と離陸待ちで止まっていた航空機が接触する事故が発生した。航空会社は操縦士4人を職務排除し事故原因を調査している。

ニューヨーク・ポストとVNエクスプレスなど外信によると、27日午後2時ごろにベトナムのハノイにあるノイバイ国際空港の滑走路でベトナム航空のホーチミン行きのボーイングB787型がディエンビエンへの出発に向け離陸待ちで止まっていたベトナム航空のエアバスA321型の尾翼部分に突っ込んだ。

事故の場面は旅客機の乗客が撮影した動画に写っていた。8秒の動画にはB787の主翼がA321の垂直尾翼にぶつかり、尾翼が切り裂かれる様子が写っていた。B787は接触後も止まらずにそのまま移動していた。

ニューヨーク・ポストは「右側の主翼がバターナイフのようにA321の垂直尾翼を切り裂いて過ぎて行く姿を見せた」と説明した。

ベトナム航空は事故原因に対する調査を進めており、各航空機の操縦士4人を停職させた。

予備調査結果によるとA321が滑走路に正しく止められていなかったことが明らかになったとメディアは伝えた。

幸い事故による負傷者はいなかった。破損した2機の搭乗客386人全員は別の航空機を使って目的地に移動した。

航空会社が雇用した外部調査チームとベトナム民間航空局は共同で事故を調査する予定だ。


【独自】中国、閲兵式にトランプ氏を招待 9月、抗日戦勝記念で方針
1029
コメント1029件
6/29(日) 21:00配信


2019年6月、米中首脳会談を前に握手するトランプ米大統領(左)と中国の習近平国家主席=大阪市(ロイター=共同)
 【北京共同】中国政府は9月3日に北京の天安門広場周辺で行う「抗日戦争勝利80年」記念の軍事パレード(閲兵式)にトランプ米大統領を招待する方針を固めた。また今年で創設80年の国連の総会が9月に米ニューヨークで開かれるのに合わせて、米政府が中国の習近平国家主席の訪米を提案したことも分かった。関係筋が29日、明らかにした。

【写真】トランプ大統領、怒りで顔赤く 雰囲気一変、緊迫の会談
 両首脳が対面で会談すれば第2次トランプ政権では初めて。軍事パレードにはロシアのプーチン大統領が参加する見通し。トランプ氏も参加すれば米中ロ首脳が共に「対日戦勝」を祝うことになり、日本にとっては大きな懸念事項になる。

 関係筋によると、トランプ氏自身は訪中に意欲を示しているため、軍事パレード参加にも前向きな姿勢だと中国側は分析している。ただルビオ米国務長官ら政権の要職に就いている多数の対中強硬派が反対するとみている。

 国連総会に合わせた習氏訪米について、中国側はメディアの前でトランプ氏と激しい口論になったウクライナのゼレンスキー大統領の二の舞いになることを警戒している。

679名無しさん:2025/06/30(月) 18:15:42
パリ市街で道路冠水…フランス各地で豪雨被害 10万世帯停電・19人死傷 米・フロリダでは竜巻「ウォータースパウト」が発生
1
コメント1件
6/30(月) 17:02配信


FNNプライムオンライン
フランス各地で25日、豪雨と強風に見舞われた。この影響で10万世帯が停電、2人が死亡、17人がけがをした。また、ベネズエラでは豪雨の影響で川が氾濫し、高速道路の橋が崩落。米・フロリダでは海上に2本の巨大竜巻が発生するなど、世界各地で異常気象が発生している。

【画像】川の上に発生した竜巻「ウォータースパウト」
フランス襲った豪雨…倒木で2人死亡

25日、フランス各地を襲った豪雨は、死傷者が出るなど大きな被害をもたらしている。

首都パリでは街路樹が大きく揺れ、あまりの雨風の激しさに地面は波打っているように見える。強風と豪雨から逃げるように急いで避難する人もいる。

観光名所のエッフェル塔は、瞬く間に雨雲で全体が見えなくなってしまった。街中では、倒れたテーブルやイスが歩道に散乱している。

さらに道路の一部が冠水し、至る所で街路樹が倒れ、倒木の下敷きになった車もある。ボンネットは凹み、フロントガラスには大きなヒビが入った状態だ。教会の屋根が崩れ落ちた場所もある。

当局によると、フランス全土で10万世帯以上が停電し、倒木に巻き込まれ2人が死亡、17人がけがをしたという。
ベネズエラでは橋崩落…アメリカでは2つの竜巻

豪雨による被害は、26日、南米・ベネズエラでも発生。川が氾濫し、高速道路の橋が崩落した。

大雨以外にも、アメリカではこんな現象が起きた。

道路のすぐ横に竜巻が出現し、凄まじい勢いで道路を横切っていった。

フロリダ州では、川の上に2つの竜巻が起きた。

撮影者:
右の竜巻はすごく大きいよ!2つも竜巻があるよ。ひとつはビーチに上陸しているみたい!

水面上に発生するこの竜巻は「ウォータースパウト」と呼ばれ、積乱雲の下で上昇気流が強くなり渦を巻くことによって発生する現象だ。

一目見ようと、橋の上には停車する車で一時渋滞が発生したという。
(「イット!」6月27日放送より)
イット!

680名無しさん:2025/06/30(月) 18:24:11
米政府「秘密主義」まん延 報復恐れ、文書化拒否
36
コメント36件
6/30(月) 15:44配信


トランプ米大統領(手前)=21日、ワシントンのホワイトハウス(AP=共同)
 【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストは29日、連邦政府機関で幹部職員が業務に関する指示を文書化することを拒否して情報共有もためらう「秘密主義」がまん延していると報じた。トランプ政権に「反抗的」と見なされたり情報漏えいへの関与を疑われたりして解雇などの報復措置を取られることを恐れているためだ。業務停滞や職員の士気低下につながっている。

 最近辞職した元職員は同紙に「『文書化されていないものはなかったこと』という考え方で業務をしてきたが、その文化はほぼ廃れた」と指摘した。行政文書が適切に残されなければ政策決定の過程の検証ができなくなり、行政の透明性と公正性が損なわれる恐れが大きい。



アメリカはどんどん【異常】になっている。
トランプ政権の改革が急すぎて、社会的に不安が高まっている。
今年の新規の住宅着工戸数は2020年以来の最低水準という記事を見た。
いきなりイランとの戦争を始めてみたり…。
情緒不安定な感じがする。

681名無しさん:2025/07/01(火) 08:05:58
旧ソ連構成国のアゼルバイジャンがロシアへの反発強める ロシア当局捜査で2人死亡
14
コメント14件
7/1(火) 2:19配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
ロシア国内で行われた刑事捜査でアゼルバイジャン出身者2人が死亡したことを受け、アゼルバイジャンがロシアへの反発を強めています。

ロシアメディアなどによりますと、中部エカテリンブルクで先月(6月)27日、過去に起きた殺人事件をめぐり治安当局が50人以上のアゼルバイジャン出身者を拘束。その際、2人が死亡しました。

これに対し、アゼルバイジャン外務省は28日、ロシアの臨時代理大使に「断固とした抗議」を伝達しました。さらに、アゼルバイジャン文化省がロシア関連のすべての文化行事を中止すると表明したほか、30日にはアゼルバイジャン当局が首都バクーに駐在するロシア人記者2人を拘束しました。

旧ソ連構成国のアゼルバイジャンは伝統的にはロシアとは友好関係にありますが、去年12月に38人が死亡したアゼルバイジャン航空機の墜落をめぐっては、ロシア軍による誤射だと主張。

アリエフ大統領が今年5月にモスクワで行われた対ドイツ戦勝80年の記念式典を欠席するなど、ここにきて亀裂が深まっています。
TBSテレビ


ロシアで発生した事件捜査でアゼルバイジャン出身者が死亡 両国間の関係 急激に悪化
11
コメント11件
6/30(月) 23:04配信


"ロシアで発生した事件捜査でアゼルバイジャン出身者が死亡 両国間の関係 急激に悪化"
10年以上前にロシアで発生した事件の捜査によって拘束されたアゼルバイジャン出身者が死亡した事を受け、両国間の関係が急激に悪化しています。

 ロシア当局は27日、中部・エカテリンブルクで、2001年から2011年にかけて発生した殺人・殺人未遂事件の捜査としてアゼルバイジャン出身者50人以上を拘束しました。

 その後、捜査中に拘束されたアゼルバイジャン出身者2人が死亡しました。

 これを受けてアゼルバイジャン側はロシアに強く抗議し、予定されていたロシアの副首相らの首都バクー訪問の受け入れを中止しました。

 また、ロシアに関連するあらゆる文化イベントの中止も発表しました。

 さらに30日、アゼルバイジャン当局はバクーにあるロシアの国営メディア「スプートニク・アゼルバイジャン」のオフィスを捜索し、FSB(ロシア連邦保安庁)職員2人を拘束したとしています。

 去年12月にはロシア・チェチェン上空でアゼルバイジャンの航空機が攻撃を受け墜落しました。

 ロシア軍による誤射とみられますが、プーチン政権は当初、事実の隠蔽を試みました。

 その後、両国間の関係は極度に悪化しましたが、半年をかけて改善し始めてきたところでした。
テレビ朝日

682名無しさん:2025/07/01(火) 08:07:07
「スターリンク」など使用で死刑も イランの国会が法案承認 国内では度々情報統制
37
コメント37件
6/30(月) 19:07配信

イランの国会で衛星通信サービス「スターリンク」など国内で許可されていない通信手段を使用した場合、死刑の対象となる法案が承認されました。

 イランメディアは29日、イスラエルなどに協力する諜報活動を「地上の腐敗の一例」とみなす法律に国内で許可されていない通信手段を使用した場合も対象となることが国会で承認されたと報じました。

 一例として、アメリカの宇宙企業が手がける衛星通信サービス「スターリンク」を挙げています。

 使用した場合は機材の没収だけではなく、死刑の対象になる可能性もあるとしています。

 スターリンクを巡っては、イスラエルとの攻撃の応酬が始まって以降、イーロン・マスク氏がイランではサービスの提供が始まっていると改めてSNSで明らかにしていました。

 スターリンクは低軌道を周回する小型衛星からインターネットを使えるようにするサービスです。

 イランでは度々、政府が情報統制のためにインターネット接続を制限していて、マスク氏には、こうした状況でも情報にアクセスできることを周知する狙いがあったとみられます。
テレビ朝日

ユダヤ学生の「権利侵害」 トランプ政権、ハーバード大警告
2
コメント2件
7/1(火) 0:36配信


トランプ米大統領(ゲッティ=共同)
 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は30日、トランプ政権がハーバード大に対し、ユダヤ人学生らへの公民権侵害が判明したとして、連邦からの財政支援の全面的な打ち切りを警告する書簡を送付したと報じた。

 同日付のガーバー学長宛ての書簡で、イスラエルとパレスチナ自治区ガザのイスラム組織との戦闘を巡り、パレスチナ支持派の学生の抗議デモなどでユダヤ人学生らが恐怖にさらされたり、悪意あるいたずら書きなどで精神的な苦痛を受けたりしたことが政権の調査で明らかになったと指摘。大学に迅速な対応を求めた。

683名無しさん:2025/07/01(火) 08:19:11
統一教会「韓国500億円聖地」に見る底なしの集金力 安倍元首相事件後も政権と癒着ベッタリ…教団崩壊はあるのか
28
コメント28件
6/30(月) 6:09配信


京畿道加平にある「統一教会」の聖地。上から天正宮、教団系列の清心国際高校、天苑宮。2025年6月上旬に撮影(写真=ノ·ミンハ)
 日本では解散命令が下された統一教会(世界平和統一家庭連合)。しかし韓国では、総工費500億円とも言われる“超巨大聖地”が完成し、大々的な合同結婚式まで行われていた。尹政権との癒着疑惑もくすぶる教団の「今」を、現地ジャーナリストのノ・ミンハ氏がレポートする。

【写真】周囲には関連施設がずらり…今も強い影響力を持つとされる教祖 ほか

 ***
 6月初旬、筆者は京畿道加平郡雪岳面にある、いわゆる“統一教マウル(村)”を通りかかった。山中には遠くからでも目に入る巨大な建築物がそびえていた。

 その宮殿のような建物は「天正宮」と呼ばれ、統一教会の創設者・文鮮明総裁とその妻・韓鶴子(ハン・ハクチャ)氏を神格化する“聖地”の象徴である。下には、これまた巨大な「天苑宮」が続く。こちらは今年4月に開館したばかりの統一教会の博物館で、敷地面積は約5万6,200平米、延べ床面積は9万400平米という広さを誇る。

 筆者は2022年10月と12月にもここを訪れ、写真を撮った。当時、天正宮はバリケードで囲まれていたが、天苑宮は建設の真っ只中で、工事車両が出入りできる状態。比較的近づくことができた。「とんでもない規模の建物をつくろうとしているな」と予感したのを覚えているが、実際にその通りになった。
2億ウォン献金で表彰も

 今年4月13日、統一教会は天苑宮の完成を祝して大々的な開館式を開催。教団の発表によると、当日はアメリカをはじめとする世界36カ国から政治家や宗教関係者ら約5万人が参加したという。統一教会おなじみの「合同結婚式」も、同日に行われている。

 報道によれば、この天苑宮の建設費は少なくとも5,000億ウォン(約526億円)にのぼる。2022年7月に安倍晋三元首相が銃撃された事件の後、統一教会が世界的な批判に晒されていたのは知られた通り。だが、天苑宮建設を主導した韓鶴子氏はそうした空気をものともせず、むしろ献金を強く求め続けたという。

 韓国の報道などによると、統一教会は信者家庭に最低「1口」の献金を求めたとされる。1口は100万ウォン(約10万6,000円)というのが教団の基準で、21口(2,100万ウォン=約222万6,000円)以上を献金した家庭には「天勝基金勝利者」という称号を与え、2023年5月に開かれた「天苑宮奉献式」にVIP待遇で招待したという。なかには、2億1,000万ウォン(約2,226万円)を献金して教団から表彰された信者もいた。

 安倍元首相の銃撃犯・山上徹也の母親が献金した1億円も、天苑宮建設費に使われた可能性があると韓国国内では見られている。
一時は分裂の兆しも見られたが…

 かつて韓国では、統一教会は「有名なカルト宗教のひとつ」として認識されていたが、安倍元首相襲撃事件を機に、過去の悪名が一気に明るみに出た。日本のみならず韓国でも老若男女を問わず、社会全体から非難の的となった。

 教団の最大の資金源のひとつだった日本の統一教会は、政府による解散命令が下された。文鮮明氏の子どもたちによる後継争いもあり、教団内部には分裂の兆しも見られた。それゆえ2022年の事件当時は、遅くとも2024年までに統一教会は自滅するという見方が強かった。だが実際には、教団はいまだ強大な影響力と資金力を保っていることが、天苑宮の竣工からも見てわかる。その背景には、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前政権へのロビー活動があるかもしれない、という疑惑がある。
大統領夫人にダイヤのネックレス、シャネルのバッグ? 

 検察の調べによって、教団の本部長級幹部A氏が、ある“霊媒師”を通じて、尹錫悦前大統領の妻・金建希氏に、6,000万ウォン(約636万円)超の高級ダイヤモンドネックレスを贈るよう指示していた事実が確認された。現在、その捜査が進行中だが、この霊媒師は尹夫妻と親しい女性として知られており、A氏は彼女を通して統一教会に有利な要望を伝えようとしたとされる。

684名無しさん:2025/07/01(火) 08:20:00
また2022年7月、安倍元首相が亡くなったまさにその月に、教団側はやはり霊媒師を通じてシャネルの高級バッグを金建希氏へ贈ったともいわれる。そのバッグは、秘書を経由して本人に届いた疑いがあると検察は見ている。

 時の政権との癒着を狙った統一教会の最大の目的は、カンボジアでのビジネスだったという。実際、尹大統領夫妻が2022年12月にカンボジアを訪問した際、幹部A氏と財務担当幹部が同行していたことが確認されている。A氏は現地で、霊媒師に教団のビジネスに関するメッセージを送り、政権側への“伝言”として機能した可能性も指摘されている。
教団の狙いは

 このとき統一教会は、カンボジアでの影響力拡大を狙い「メコン平和公園プロジェクト」を進めていた。A氏はカンボジアのフン・セン首相との面会にも成功しているが、面会にあたっては、韓国政府が関与していたことも検察は把握している。

 尹政権はこの訪問にあわせ、カンボジアへの対外経済協力基金(EDCF)の支援枠を2倍以上に引き上げた。統一教会はこれを活用し、現地でのビジネスを水面下で加速させていたが、2023年7月には韓鶴子氏自らこの事業について公に発信した。韓氏の指示で教団が金建希氏に高額贈与を行い、その見返りとして政府からの支援を求めた疑いがあると見ている。

 現在、A氏と霊媒師、金建希氏に対する検察の捜査が進められており、また韓鶴子氏に対しては出国禁止措置が取られた。
新政権下での“清算”、影響力は

 李在明大統領の就任後、尹政権関係者への“政治的清算”が進められている。特別検察チームは金建希氏の不正疑惑について本格的な捜査に着手しようとしているが、統一教会との癒着疑惑も、その一環としてより深く扱われる予定だ。

こうした動きから、統一教会の崩壊は加速するという見方もあるが、一方で、教団を見くびるべきではない、という指摘も根強い。

 警察関係者はこう語る。

「検察が統一教を主なターゲットとすれば別だが、現状の焦点はあくまで金建希氏と尹前大統領にある。たとえ教団に捜査の手が及んでも、彼らは簡単には崩れないだろう。なぜなら地方に膨大な不動産を所有し、政界・財界にも深い人脈がある。劣勢に見える状況でも、あの天苑宮を完成させたのがその証だ。世界全体が統一教を排除しない限り、今回の捜査だけで彼らが瓦解することはないだろう」
ノ・ミンハ(現地ジャーナリスト)

デイリー新潮編集部
新潮社

685名無しさん:2025/07/01(火) 08:20:44
「習近平、健康不安で8月引退の可能性」 米国で広がる失脚説
12
コメント12件
7/1(火) 7:34配信


5月17日、カザフスタン・アスタナで開かれた第2回中国-中央アジア5カ国首脳会談(C5+1)に中国の習近平国家主席が出席した。[写真 EPA=聯合ニュース]
米国官僚社会の間で、最近、中国の習近平国家主席の失脚説が出回っている。中国人民解放軍高位幹部の相次ぐ粛清などが根拠として提示されている。一部では習氏の健康不安説も出ている。

ドナルド・トランプ第1期政府時に最初の大統領補佐官(国家安全保障担当)を務めたマイケル・フリン氏は5月27日(現地時間)、ソーシャルメディアを通じてこのような習氏失脚説を主張した。フリン氏はこの日、X(旧ツイッター)に「中国に注目している人々は中国共産党の核心構成員、特に大衆と国家安保部署の信頼喪失を綿密に注視する必要がある」とし「中国で明らかに権力移動が起きている」と記した。あわせて「中国のリーダーシップ変化は途方もない果を招くことになる」と指摘した。

フリン氏は習氏の後継者を象徴するかのように3人の主要人物の写真を掲載した。中国権力序列6位の丁薛祥・国務院副首相、陳吉寧・上海党書記、張又侠・中央軍事委員会副主席らだった。

これに関連し、5月30日台湾自由時報は最近中国軍部の動きに注目した。習氏の側近であり中央軍事委員会副主席の何衛東氏、苗華氏が失脚した背景に軍部内暗闘の可能性が浮上した。習氏は2人を前面に出して軍部実権者である張又侠氏と側近を粛清しようとしたが、かえって失脚させられて軍事力掌握に失敗したということだ。
自由時報は「習近平は中央軍事委員会主席を維持しているが、名目上にすぎない」と指摘した。続いて「習近平が反対派と交渉し、本人が退く条件として側近である丁薛祥が総書記、胡錦濤前主席の支持を受ける陳吉寧が首相、張又侠が中央軍事委主席を務めて集団指導体制を復元することに合意した」と失脚説を解説した。

一部では習氏の影響を受ける丁薛祥の執権を防ぐために汪洋前政治協商会議(政協)主席、胡春華副主席などが代案として議論されているという。2人は胡錦濤前主席と温家宝前首相らが支持する人物だ。

中国事情に明るい米国の元バミューダ駐在大使グレゴリー・スレイトン氏も習氏の失脚説を扱った記事を28日にニューヨーク・ポストに寄稿した。スレイトン氏は「習近平は健康が不安定で8月党中央委員会第4回全体会議(4中全会)で引退するか、名前だけ職責を維持する可能性がある」と予想した。あわせて「2022年習近平から屈辱を受けた後、胡錦濤氏ら元老が水面下で権力を掌握した」と主張した。

また習氏の父親・習仲勲を賛える習仲勲記念館が5月に開館して「関中革命記念館」に名称変更し、5月末から6月初めまで党高位幹部が外国高位要人と面会する時、習氏が痕跡をなくしたのはもちろん、党機関紙「人民日報」が習氏関の連ニュースを掲載しない点などを失脚の兆候に挙げた。

686名無しさん:2025/07/01(火) 08:21:22
イスラエル、先制攻撃時にイラン高官らに脅迫電話 政権の混乱狙い
22
コメント22件
7/1(火) 7:10配信


イスラエル軍の攻撃を受けて炎上する南パルスガス田=テヘランで2025年6月14日、IRIB・AP
 イランのラリジャニ前国会議長は6月29日、イスラエルが先制攻撃を始めた6月13日に、イスラエル側から「12時間以内にテヘランを去らなければ殺害する」との内容の脅迫電話を受けたと明らかにした。イラン国営メディアが伝えた。ラリジャニ氏は「彼らにふさわしい回答をした」と語り、要請を拒否したと明らかにした。

 米紙ワシントンポストも6月下旬、イスラエルがイランの精鋭軍事組織・革命防衛隊の幹部らに対して同様の電話をかけていたと報じている。イスラエルは先制攻撃に合わせ、イランの指導部を脅迫して体制の動揺を狙ったとみられる。

 同紙によると、先制攻撃が始まった直後、イランの公用語・ペルシャ語を話せるイスラエルの工作員がイラン政府高官ら20人以上の携帯に電話をかけた。「12時間以内に妻子と一緒に逃げろ。さもないと、お前を殺害の候補に入れる」などと脅し、イラン政府を支持するのをやめるよう警告したという。

 イスラエル軍は最初の先制攻撃で、イラン軍のバゲリ参謀総長や革命防衛隊のサラミ司令官ら多くの要人を殺害している。高官らへの電話では「説明するから、よく聞け。2時間前にバゲリやサラミを1人1人地獄に送った国から電話している」などと揺さぶっていた。

 また、政権との関係を絶つことを誓う動画を作成して送るように言われた幹部もいたという。この幹部が実際にビデオを工作員に送ったかどうかは不明で、いまもイラン国内で生存しているとみられる。

 ラリジャニ氏は国営メディアで「彼ら(イスラエル)は脅迫によって高官が政権を放棄するよう圧力をかけられると信じていた」と指摘。最高指導者ハメネイ師らの殺害計画を阻止したとも主張した。【エルサレム松岡大地、カイロ金子淳】

加盟国の防衛費増額、「NATO崩壊につながる」とロシア外相
194
コメント194件
6/30(月) 18:19配信


佐々木正明さんが推薦中

 6月30日、ロシアのラブロフ外相(写真)は、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の防衛費増額決定は最終的にNATO崩壊につながる可能性があると指摘した。6月26日、モスクワで撮影(2025年 ロイター/Alexander Zemlianichenko)
[モスクワ 30日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は30日、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の防衛費増額決定は最終的にNATO崩壊につながる可能性があると指摘した。

ポーランドのシコルスキ外相が、西側とロシアの軍拡競争がプーチン・ロシア大統領失脚の引き金になると述べたことに関する質問に対し、ラブロフ氏はNATO加盟国の防衛費拡大は破滅的でNATOが崩壊する可能性があるとの見解を示した。

プーチン大統領は27日、 国防費の増大による予算の圧迫が物価上昇につながっているとの認識を示し、 長期的に軍事支出を縮小する用意があると述べた。

687名無しさん:2025/07/01(火) 08:21:52
イスラエル軍攻撃で51人死亡 休憩施設で「大きな爆発」 ガザ
15
コメント15件
7/1(火) 6:47配信

 【ガザ市AFP時事】パレスチナ自治区ガザの当局者は30日、イスラエル軍のこの日のガザ攻撃で少なくとも51人が死亡したと明らかにした。

 イスラエルとイランの停戦が発効した後、トランプ米大統領はガザでも戦闘停止させるよう訴えているが、イスラエル軍の攻撃は各地で続いている。

 当局の説明では、死者のうち24人が北部の海沿いにある休憩施設で殺害された。目撃者によると、女性や子供を含め、飲み物を求める人などで混雑していた現場で「大きな爆発が起きた」という。

688名無しさん:2025/07/01(火) 08:52:21
イタリア・ナポリ付近で40年ぶりに最大地震発生…住民ら避難
15
コメント15件
7/1(火) 7:22配信


イタリア・ナポリ近くのカンピ・フレグレイ地域でM4.6の地震が発生。[伊紙アンサ(ANSA)通信 キャプチャー]
30日(現地時間)、イタリア南部のナポリ近くの火山地帯でマグニチュード(M)4.6の地震が発生した。これは40年ぶりの最大規模の地震だ。

【写真】21日から27日にかけてトカラ列島近海で発生したM4以上の地震

イタリア国立地球物理学火山学研究所(INGV)によると、この日の昼12時47分ごろ、ナポリ西側のカンピ・フレグレイ地域でM4.6の地震が発生した。震源の深さは約5キロだ。

強い地震が発生し、ナポリ市と周辺地域の多くの住民が驚いて街頭に出た。予防のため、ナポリ地域の列車と地下鉄の運行が見送られた。一部の試験場では高校卒業試験が中止された。

今回の地震による人命被害や建物の崩壊など、具体的な被害はまだないという。

カンピ・フレグレイはナポリの西側外郭の火山噴火口地域で、火山内部のマグマ活動の影響で地震が頻繁に発生する。 現在80万人以上がこの地域に居住している。
1538年、最後に噴火したカンピ・フレグレイ火山は、2005年から持続的な地盤隆起現象が観測されている。この地域の地盤の変形速度と大小の地震活動も最近になって増加している。

今年に入っても5月にM4.4、2月にはM3.9の地震がそれぞれ発生した。

イタリア政府は、カンピ・フレグレイ地域で地震活動が増えるにつれ、監視システムと警報システムを改善し、避難のための交通手段を確保するなど、総合的な対応策を講じている。

カンピ・フレグレイは20万年前に噴火した時、欧州最大規模の噴火として記録され、3万9000年前に爆発した時は近隣数百平方キロメートルに溶岩と火山灰を噴出し、カルデラを形成した。

カンピ・フレグレイ火山の近くには、2000年前に噴火してポンペイなど古代ローマの居住地を滅亡させたベスビオ火山もある。

ベスビオ火山も現在、弱く活動しており、噴火に備えた近隣住民の避難計画も立てられている。

689名無しさん:2025/07/01(火) 08:53:17
イスラエル軍攻撃で51人死亡 休憩施設で「大きな爆発」 ガザ
15
コメント15件
7/1(火) 6:47配信

 【ガザ市AFP時事】パレスチナ自治区ガザの当局者は30日、イスラエル軍のこの日のガザ攻撃で少なくとも51人が死亡したと明らかにした。

 イスラエルとイランの停戦が発効した後、トランプ米大統領はガザでも戦闘停止させるよう訴えているが、イスラエル軍の攻撃は各地で続いている。

 当局の説明では、死者のうち24人が北部の海沿いにある休憩施設で殺害された。目撃者によると、女性や子供を含め、飲み物を求める人などで混雑していた現場で「大きな爆発が起きた」という。 

住民「これは援助ではない。死のわなだ」ガザ支援物資の配給拠点で犠牲者580人超
45
コメント45件
6/30(月) 18:26配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
イランと停戦した一方で、イスラエルが攻撃を続けているのがパレスチナ自治区ガザです。支援物資を受け取りに来た住民らの犠牲も増え続けています。何がおきているのでしょうか。

イスラエル軍は29日、ガザ北部のガザ市などの住民に対し、南部への退避を求めました。街の中心部にまで侵攻範囲を拡大させるとしていて、イスラム組織ハマスとの戦闘を激化させるものとみられます。

イスラエルはイランとの交戦中、そして、停戦後も変わらずガザへの攻撃を続けていて、支援物資の配給拠点周辺ではこの1か月あまりで580人以上が死亡したと伝えられています。

国連 グテーレス事務総長
「家族を養おうとしただけの人々が殺されています。食料を求めることが死刑宣告になってはいけません」

ガザ住民
「これは援助ではない。死のわなだ」

ガザの人たちにとって不可欠な物資の配給でなにがおきているのか。イスラエルの有力紙「ハーレツ」は兵士らの証言として、集まった住民らを追い払うために意図的に発砲するよう命じられていたと報じました。
ネタニヤフ首相とカッツ国防相は声明でこれを否定し、「軍の名誉を傷つけるための悪意のあるうそだ」と非難。「兵士らは無実の人たちを傷つけないよう明確な指示を受けている」としています。

配給はイスラエル政府の関与のもと、アメリカが主導して設立した団体が行っていて、専門家はイスラエル側の思惑をこう推測します。

放送大学 高橋和夫 名誉教授
「現在、4か所・5か所で配給を行っているわけですが、かつて国連がやっていたときは400か所でやっていた。(ガザ地区の)中部・南部にだけ配給の場所を作って、ガザの人たちを北から南へ移動させようとしたのではないかとみられています。ガザの人達を完全に排除して、そこ(北部)をイスラエルの支配下にもう一度置きたいのではないかというのが一つの解釈です」

急がれる停戦と注目されるガザのその後。アメリカのトランプ大統領は、ガザでも近く停戦が実現するとの見通しを示していますが…

放送大学 高橋和夫 名誉教授
「ネタニヤフ首相はイランで勝ったというイメージを打ち出していますから、ガザでは少し引いてもいいかなという雰囲気が出てきました。(イスラエル)軍の方はすでに兵器も兵隊も疲れているので、やめたいというメッセージを出していると思います」

イスラエル軍の参謀総長は「近い将来、我々が定めた地点に到達する」としていて、停戦交渉に動きがあるのか注目されます。
TBSテレビ

690名無しさん:2025/07/01(火) 08:55:43
アメリカ南部の広範囲で「謎の火の玉」が目撃され騒ぎに。ドラレコなどが捉えた映像が続々と報告される。
8
コメント8件
6/30(月) 18:30配信


Nazarii Neshcherenskyi via Getty Images
6月27日昼12時30分(現地時間)ごろ、アメリカ南部の広範囲で空を明るく横切る謎の「火の玉」が目撃された。

【動画】昼の空に火球が…!!!衝撃の瞬間が目撃される

ジョージア州やサウスカロライナ州を中心に、アラバマ州、ノースカロライナ州、フロリダ州、テネシー州などからも報告が相次ぎ、その数は200件以上にのぼったと、AP通信が報じている。



多くの住民はSNSなどで「爆発音のようなソニックブーム」を聞いたと投稿。現地の気象レーダーでも隕石の落下が捉えられた。

謎の「火の玉」その正体は

NASAはこの「火の玉」現象について「非常に明るい隕石(ボライド)」であったと発表している。

大きさは買い物カートほどで、ジョージア州オックスフォード上空で観測された後、南西に移動しながらジョージア州ウェストフォレストの上空で空中分解し、「TNT火薬20トン相当のエネルギー」を放出したとされる。

破片は地上に到達した可能性が高く、ジョージア州ブラックスビル周辺に多数の隕石が落下したとみている。

住宅で被害も

なかでも注目を集めたのが、ジョージア州ヘンリー郡の住宅で発生した被害だ。
ABC Newsによると、ある住民は、爆音と同時に「岩のような物体が屋根を突き破った」と通報。天井にはゴルフボール大の穴が空き、床にはひび割れが確認された。気象局は「隕石の一部が落下した可能性がある」として調査を進めている。

現地ではドライブレコーダーやインターホンのカメラにも火球が映っており、急角度で地上に落ちていく様子が各地で記録された。アメリカ隕石協会には、目撃者から「太陽よりも明るかった」「煙の尾を引いて消えた」といった驚きの声が寄せられている。

NASAによると、隕石や宇宙ゴミの大気圏突入は頻繁にあるが、真昼間にここまで明るく観測されるのは極めて珍しいという。

隕石は摩擦により光を放ち、減速しながら燃え尽きていくが、今回のように一部が地表に届くケースはごくまれだ。

691名無しさん:2025/07/01(火) 08:57:15
カナダ、デジタルサービス税を撤回-米国との貿易交渉の再開で合意
196
コメント196件
6/30(月) 11:18配信


Bloomberg
(ブルームバーグ): カナダ政府は29日、米国との互恵的な包括的貿易取り決め締結に向け、米メタ・プラットフォームズやアルファベットなど大手テクノロジー企業を対象とするデジタルサービス課税(DST)を撤回すると発表した。
カナダのカーニー首相とトランプ米大統領は、7月21日までの合意を目指し、貿易交渉を再開することで一致した。カナダ政府が声明で明らかにした。
トランプ大統領は27日、カナダのDST導入を理由に同国との貿易協議を全て打ち切ると表明。1週間以内に新たな関税率を設定すると警告していた。
カナダの輸出は約4分の3が米国向けで、そこには石油や他の多くの商品、同国製の自動車・トラックの大部分が含まれており、米国との貿易協議で生じる経済的利害は非常に大きい。カナダは米国産品の最大の買い手でもある。
アジア時間30日午前の外国為替市場では、米とカナダとの貿易交渉再開の報を受け、カナダ・ドルの対米ドル相場が上昇し、米ドルは対カナダ・ドルで一時0.3%安の1米ドル=1.3667カナダ・ドルで取引された。
カナダのDSTは、昨年成立した法律に基づき、カナダのユーザーから得るデジタルサービス収入のうち、年間2000万カナダ・ドル(約21億円)を超える部分に3%課税するもので、最初の支払期限が30日に設定されていた。大手テクノロジー企業は数十億ドルの負担を余儀なくされる恐れがあった。
カナダのシャンパーニュ・イノベーション・科学・産業相は「DSTの撤回は、交渉に不可欠な進展をもたらし、全てのカナダ人の雇用創出と繁栄実現に向けた取り組みを後押しする」とソーシャルメディアに投稿した。
米国とカナダとの二国間貿易は世界有数の規模であり、昨年の財・サービスの取引総額は9000億ドル(約130兆円)を上回る。しかし、トランプ氏の大統領選での勝利以降、両国間の緊張が高まった。
原題:Canada Drops Tax That Infuriated Trump to Restart Talks (1)、Canada Rescinds Digital Services Tax to Advance US Trade Talks、Canadian Dollar Gains as Country Sa

ガザ人質解放を最優先 対イラン戦終結で「多くの機会」 イスラエル首相
32
コメント32件
6/30(月) 14:32配信


イスラエルのネタニヤフ首相=20日、中部レホボト(AFP時事)
 【カイロ時事】イスラエルのネタニヤフ首相は29日、先のイランに対する軍事作戦について、「この勝利で多くの機会が生み出された」と述べた上で、「まず最初は人質の解放だ。(パレスチナ自治区)ガザの問題を解決しなければならない」と強調した。

【ひと目でわかる】イスラエル軍の作戦エリアと侵入したとされるエリア

 ロイター通信などが報じた。

 多くのイスラエルメディアは、ネタニヤフ氏の今回の発言について、ガザの人質解放を最優先する決意を示したものだとの見方を報じた。ロイターによると、人質の家族らでつくる団体は「人質の帰還が首相の最優先事項になったことを歓迎する。非常に重要な声明だ」と表明した。

 トランプ米大統領は29日、停戦に向けて「ディール(取引)を交わせ。人質を取り戻せ」とSNSに投稿。米政府はネタニヤフ氏にイスラム組織ハマスとの交渉妥結を強く迫っている。

692名無しさん:2025/07/01(火) 09:25:27
米金利、日本などと比べ高い FRB議長に一覧表送付 トランプ氏
47
コメント47件
7/1(火) 6:46配信


藤代宏一さんが推薦中

記者会見で各国の政策金利一覧表を持つレビット米大統領報道官=30日、米ワシントン(AFP時事)
 【ワシントン時事】トランプ米大統領は30日、SNSで各国の政策金利一覧表を掲示し、米国の金利が日本など他国と比べて高過ぎると主張した。

 手書きでパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長に対し、利下げ判断がいつも遅過ぎると、改めて不満を表明した。

 レビット大統領報道官はこの日の記者会見で、トランプ氏がこのメッセージ付きの金利一覧表をパウエル氏に送付したと語った。トランプ氏はあの手この手で、FRBへの利下げ圧力を強めている。

 表では、金利が低い国としてスイスやカンボジア、日本などが並び、手書きの「注釈」で「(金利を)この辺にすべきだ」と指摘している。FRBの現行の政策金利は年4.25〜4.50%だが、日銀は0.5%程度。

693名無しさん:2025/07/01(火) 09:43:52
アメリカ国債の人気が高い→アメリカ人に対する信用がある→アメリカ国債の買い手が市場にたくさんいる→みんながアメリカに投資する→金利が下がる
=金利が低くてもみんながお金を持ってくる

アメリカ国債の人気がない→アメリカに対する信用がない→アメリカ国債の買い手が少ない→たくさんオマケ(利子)をつけないと債権が売れない(資金が集まらない)
=他人から出資してもらう(資金を集めるため)に金利を上げるしかない

【貸したら必ず返してくれる】という信用の資産がない
→アメリカの金利(リスク)が高い

日本は信用がある
→日本の金利(リスク)は低い

日本は金利が低いから、日本に貸してもついてくる「利子」は少ない。
つく利子が少なくても、自分が気に入らない場合一方的に契約破棄して、借りた金を踏み倒して返さない今のアメリカ人より、信用できると思われている。
トランプを支持するアメリカは頭がおかしい。
彼らは自分達一神教信者が始めた【神との契約を守る】【通貨は契約が守られるという信用・信頼関係に基づく】【通貨は、力を交換する手段のひとつに過ぎない】という根本が全くわかってないのでは、と思う。

694名無しさん:2025/07/01(火) 09:49:29
イスラエルのネタニヤフ→ハーメルンの笛吹男

笛につられてネタニヤフについていくと、最後は海に飛び込んで自殺することになる

695名無しさん:2025/07/01(火) 10:09:43
金本位制度を廃止した共和党のニクソン大統領から始まった
【史上最大規模のねずみ講】【詐欺】に世界各国も気づいて、どうすればいいのか考えて、フリーズしている。
特に何も気にせず、そのまま続ければ続くのだろうが…。
マフィア国家のイスラエルは、自分に不利な国際合意や国連決議を守りたくない
→他者とかわした契約や社会のルール・法を破っても警察に捕まらないようにするため、重武装してきた。
【持ち主を殺して財産を奪う】【無知な人を騙して儲ける】の考え方が根っからの悪党というか…。
アメリカ軍のマイケルフリン将軍や、イスラエルのネタニヤフ首相は「アマレク人を殺せ」と煽動してパレスチナ人民族浄化を推進してきた。
アマレク人=イスラエル国民以外の人

【他人を傷つけろ】【殺せ】と呼び掛ける神の正体は、だいたい悪魔だ
他人を殺せば、次の自分にカルマとしてまた返ってくる。
自傷行為だ。
「神の選民」を称するイスラエルが、中東で「イスラエルの外敵」を攻撃して排除するにつれて、逆に中東や世界でイスラエルに怒りを抱く人が以前よりも増えていって、今のように四面楚歌になってしまった現象で【カルマ】は証明できる。

696名無しさん:2025/07/01(火) 10:35:29
イスラエル最大野党党首、ガザ紛争の終結要求「国益にならない」
14
コメント14件
7/1(火) 9:16配信


イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(左)と最大野党で中道のイェシュアティドを率いるヤイル・ラピド党首(2021年6月2日作成)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルの最大野党で中道のイェシュアティドを率いるヤイル・ラピド党首は6月30日、1年8か月以上続くパレスチナ自治区ガザ地区での紛争の終結を強く求めた。

【写真】イスラエル元首相、ネタニヤフ氏は「辞任すべき」

先週、イランとの紛争が停戦で迅速に終結したことを受け、ドナルド・トランプ米大統領ら外国首脳や、ナフタリ・ベネット元首相らは、ベンヤミン・ネタニヤフ首相に対し、イスラム組織ハマスとの戦闘においても同様の出口を見つけるよう圧力をかけている。

ラピド氏はイェシュアティド議員団との会合で、「ガザでの戦争継続は、もはやイスラエルの国益にならない。安全保障、政治、経済の面で損害を出すだけだ」と述べた。

「これは軍の立場でもある」「エヤル・ザミール参謀総長はきのう閣議に出席し、政治レベルで次の目標を決定する必要があると述べた。この発言の意味は、軍はガザでもはや目標を持っていないということだ」と付け加えた。

ガザ紛争は、2023年10月7日にハマスがイスラエルに対し前例のない越境攻撃を仕掛けたことをきっかけに始まった。イスラエルの公式統計に基づくAFPの集計によると、この攻撃により1219人が死亡。その大半は民間人だった。
イスラエルはハマスを壊滅させると表明しているが、1年半以上にわたる軍事作戦でも実現できず、ハマスは依然としてガザにとどまっている。

ラピド氏は「ガザに代替政権が樹立されない限り、ハマスは排除されないだろう」との認識を示し、エジプトなどのアラブ諸国の支援を求めることを示唆した。

イランとの停戦合意が成立した翌日の6月25日、公共放送KANが発表した世論調査では、回答者の約3分の2がガザ紛争の終結を望んでいることが示された。【翻訳編集】 AFPBB News

697名無しさん:2025/07/01(火) 11:48:58
中国共産党の国有地政策を嫌って、
大富豪や華僑が世界各国で不動産を購入・転売
→各地で土地の価格が上がって不満が高まる

中国人は他国に逃げるばかりでなく、自分が生まれた国や地域の人々に還元・貢献して自分の国を偉大にしては?
イスラエルのユダヤ人は今、大脱出している。
出稼ぎ目的で来日して目標金額まで稼いだらまた故郷に帰っていく東南アジアの人々と違い、
無国籍というか…裕福な華人は経済や人権が充実した地域に移住してそこでトラブルが起きると責任を取らず、違う国に逃げる。
その土地にいることで発生するありとあらゆる責任から逃げ続けていながら、自分には故郷がないと嘆く。
責任=権利。
だから外国人でも日本国籍の取得と連動して他の日本人と同じく納税の義務が生じる。
戦後からいて日本国籍を避けている在日韓国人は、日本に納税もしていない。
せいぜい消費税。
だから嫌われる。
戦後、朝鮮半島で起きた北朝鮮と韓国との混乱が落ち着いたら先祖がいた朝鮮半島に帰るという話が、北朝鮮・韓国に帰りたくないという。
なら正式に日本国籍を取得して朝鮮ルーツをもつ日本人になって日本人の仲間になれば、と思うがそれも嫌だという。
中国大陸や朝鮮半島で流行った朱子学(血統重視・自民族至上主義)は、今のイスラエルや統一教会と同じ【選民思想】だから、本人の現在の行動が、生まれた身分・高貴さより重視される陽明学の国ではトラブルになる。

生まれた時の身分や血統(資質)を重視→朱子学→理論の実行より、抽象的な理論の構築・知識の習得を重視→最澄が開いた天台宗

資質より今現在の行動や習熟を重視→陽明学→立てた仮説や理論を実際に試してみて不足があれば修正する→空海が開いた真言宗

基礎理論を学んだら実際に実行してみて、理論の想定する現象と実際に現れた現象が違ったら、理論が正しいか?と行為者のやり方、両方を疑ってみて再度実験する→実験の繰り返し→民主主義
→相対

理論を大量に詰め込むことが大事で、その理論の証明や実用でどういう動き・作用をするかまでは気にしない(先知後行)→先にすべての答えが決まっていて【真理】は不変→仮説・理論に合わない現象が出た場合、実行者側に問題や間違いがある→宗教・イデオロギー・理論による社会運営(戦前までの日本)
→絶対

【絶対の社会】は安定しているが、【相対の社会】に比べて(戒律・先入観・常識が増える分だけ)可変性や創造性が出てきにくい
→外界の変化に弱い

長年伝統や宗教の戒律をきちんと守ってきた敬虔な人ほど、外界の刺激や変化に弱い。
新しい刺激・環境の変化が【ストレッサー】【負荷】【負担】となって、一定を越えると炎症反応・拒絶反応が起きる
→今の保守的なアメリカ人

アメリカで懐古主義の保守が出てきた原因はわかっている。
だが私には適切な対応がわからない。
日本の場合、旧武士階級が明治維新政府に対して蜂起して西南戦争が起きた。

アメリカの新しい資本家世代(都市部の知識人)と、古い資本家世代(大規模な農場をもつ大地主)がぶつかったアメリカ南北戦争も似ている。

698名無しさん:2025/07/01(火) 12:51:29
【嘘をついて何が悪いのか】
【他人を信じて、騙されるほうが間抜け→詐欺師に騙される方が悪いのだ】
というトランプ大統領のように生まれつき罪悪感がない人もいる。
彼らを相手に闘ってきた。
日本の政界でも抜けがけ、裏切り、罠に嵌めるを嫌というほどみた。
今回、トランプ大統領を擁立した麻生太郎議員は何を考えてトランプ大統領を支持したのかわからない。
トランプ大統領は【事実関係を調べる】とか【わかっているかぎりを正直に話す】【嘘をつかない】という暗愚な(?)昔ながらの実直なやり方・美徳には価値を見いださない詐欺師。

派手さはないが地道で実直にやっていた岸田首相を嫌った自民党議員、民主党のハリス議員を支持しなかったアメリカの人々の本性がわからない。
彼らはあまりにも自分と他人と両方に嘘をつきすぎて、何が事実かという道徳面は、もうどうでもいいのかもしれない。
イスラエルのネタニヤフ首相、プーチン大統領、トランプ大統領、共和党に激しい嫌悪感を感じたのは、彼らは現実で起きたことを目撃している者(私や世界の人々)など気にせず、時代をともに生きている証人など存在しないかのように、一方的に次から次へと自分に都合がよくなるよう、口から出任せの嘘をついて他人に責任や罪を擦り付けていたことだった。
自分以外の人に起きたことの責任を押し付けるため、他人を犯人・悪役にして生け贄として、保身のための嘘をつき続けている。
彼らの主張のうち、何が本当で何が嘘かを調べるため、彼らの言葉よりそのあとの行動と出来事を追って照会するようになった。
つまり【信用できない】。
普通なら言葉のあとにはそれを受けた行動があって、言葉と行動は大まかに一貫性があり、一致している。
だがトランプ大統領は言葉では「大好きだ」といいながら、その手で相手の体をナイフでメッタ刺しにする、そういうことができる。
銀貨30枚でイエス・キリストを官吏に売りとばした「イスカリオテのユダ」のように、言葉と行動が違う(裏切り・詐欺)。
そして詐欺に対して彼らは全く罪悪感や疑問を持たない。
トランプ大統領は、一期目から「正直」に重きをおかない人だった。
ルールを守って公正に競争する、正直にやるというのは損をする、そういう価値観で生きている。
裏口入学、カンニング、窃盗に躊躇いがない。
だがそうやって抜け道を悪用する習慣がつくと、本来なら高い地位に来るまでに経験したり乗り越えているはずの課題を丁寧にクリアしていないから、肝心の実力、本物の力が全くない。
だから実際の場では役に立たない。
嘘をついたりカンニングする方が近道で楽だし、簡単だ。
だがその結果に至るまでの「過程」をすべてすっ飛ばしているから、実際にやってみろと言われたとき「再現」「再構築」できない。
そして実際に身に付けたことでないと弟子を教えることはできない。
「継承」できない。
継承できないものは、本物、伝統にはなり得ない。
虚構だ。
悪意をもって嘘をつくこと、カンニング、ハリボテの悲惨さはすべてが白日の下に明らかになった時だ。

699名無しさん:2025/07/01(火) 13:10:26
【わざと嘘をつくのはダメ】【騙す方が悪い】【ギバー・マッチャー】の【ベースが性善説】で回っている世界に、
【嘘を見抜けない方が悪い】【騙される方が悪い】【テイカー】の【ベースが性悪説】の人々が入ってくると、
社会が大混乱・パニックになる
→人間不信・疑心暗鬼になる

定住文明ではいいとこ取りのテイカーの一人勝ちは起きにくい。
【テイカーのいいとこ取り】に腹を立てたマッチャーに攻撃されて、その地域から追放され淘汰されてしまうからだ。

700名無しさん:2025/07/01(火) 13:15:15
イラン・イスラエル停戦後の不安… 米メディアでささやかれる“スリーパーセル”の脅威を専門家が分析「事前に最大限の注意を払うことは正しい」
5
コメント5件
7/1(火) 12:22配信


米メディアささやく“スリーパーセル”の脅威
 アメリカの空爆後、一旦停戦に至ったイランとイスラエル。アメリカでささやかれるある「脅威」。それはスリーパーセルの存在だ。

【映像】CBPの長官が職員に送ったとされるメモ内容

 スリーパーセルとは、敵対する国家やテロリストが外国国内に仕掛けた潜入工作員で、普段は一般市民として生活しているとされる。スリーパーセルは実際に存在し、その危険はあるのだろうか。アメリカ政治に詳しい、早稲田大学の中林美恵子教授に聞いた。

 スリーパーセルについて、中林教授は次のように説明する。

「スリーパーセルは社会の中にある程度溶け込みつつ、何かが起こったときにいろいろな活動をする。最悪の場合はテロ行為も含まれるが、そういった形で影響力を及ぼし、そしてその社会の安定性を損なう活動をする人たちのことを指すと言われる」

 このスリーパーセルをめぐり、アメリカ国内ではCBP(=税関・国境警備局)の長官が職員に送ったとされるメモの内容が22日、報じられた。

「現時点では皆さんにお伝えできるような具体的で信憑性のある脅威は無いが、スリーパーセルやイランの支持者が独自に、あるいはイランの要請に従って行動する脅威は、かつてないほど高まっている」(報じられたメモの内容)
また、アメリカ軍による攻撃の数日前に、イランの核施設への攻撃をトランプ大統領が命じれば、イランはアメリカ国内でテロ攻撃を仕掛ける可能性があるとイランが警告をしていたという報道も。

 イランは、こうした間接的な攻撃を本当に実行しようとしているのだろうか。

「イランはかなり代理勢力を使う国だと有名で、様々なテロ組織を支援してきた。そうした人たちを使うことができる状況を誇示した言葉なのではないか。イランがそれを行って、アメリカを完全な敵に回して戦闘に持ち込みたいというところまで計算、思っているかというところは大きな疑問。その言葉自体が欧米のいろいろなところで、イランはそういう怖さがあるという信じ込みがあるので、そこは本当か嘘かわからないが、その恐怖心に影響を与えて、イランの主張や相手の譲歩を引き出す鍵となる言葉に使っている可能性はある。ただ、そんなもの(代理勢力などでの間接的攻撃)は絶対にないということも証明が難しい。イランにとって言葉上のカードかもしれないし、本当に攻撃する可能性もあるのかもしれない」

701名無しさん:2025/07/01(火) 13:24:54
中林教授「事前に最大限の注意を払うことが正しい」


早稲田大学の中林美恵子教授
 実際に存在しているかどうかもわからないとされるスリーパーセル。ただ、中林教授は一方で、それでも対策に万全を期すことが正しいと話す。

「すでに地方政府や警察などは何らかのテロ活動が起こる可能性に備えて、警告を発したり、警察の活動をある程度活発にしたりといった動きに出ている地域がかなりアメリカでも出てきている。長い歴史の中で様々な紛争や対立を繰り返してきた地域の人々、またそういう人たちを移民で多く受け入れているアメリカなどにとっては、全くの絵空事とも言い切れない側面がある。事件が起こってからでは遅いので、事前に最大限の注意を払うことは正しい警戒といえる」

 アメリカでスリーパーセルの脅威が報道されていることについて、ニュース番組『ABEMAヒルズ』のコメンテーターでノンフィクションライターの石戸諭氏は、このように述べる。

「具体的にこの時期、あるいはこういう動きをキャッチしているなど、その情報を得ているようなことは何一つ言っていない。ただ、イランとイスラエルの戦争はアメリカの仲介、爆撃から停戦交渉が終わったばかりなので、こういう時期にテロの可能性が高まることは、一般論としてはあり得る話」

「本当に問題になってくるのは、具体的な情報をアメリカがキャッチできているか、あるいはキャッチしたときにどう動くのかというところ。最悪のケースは、事前に何もキャッチできない、いわゆるインテリジェンスが機能しないまま、アメリカの都市の中枢部でテロ行為が起きてしまうこと。これが一番恐れるべきシナリオだが、現実的にその可能性が高まっているかは一連の報道からはわからない」
さらに、中林教授の「スリーパーセルという言葉が出てくること自体、アメリカ一般にイランに対する不信感があると考えられる。アメリカの中にイランに対する不信感があるということの証拠だと思うが、それ以上のものではないようにも思える」という指摘に、石戸氏は次のように語った。

「非常に納得できる指摘。この言葉が出てくるということは、イランにもしかしたら何かやられるかもしれないという漠然とした恐怖がアメリカ国内にあるということ。アメリカが介入したことによってイラン側から何らかの反撃があるとすれば、それはテロという形であるかもしれないという不安は広がる。それ自体は極めて妥当なことだと思うが、結局のところ確たる情報はない。インターネット空間で根拠もなく広がっていく噂のような話に良くも悪くもメディアも乗っかりやすい状況にある。今の状況は不信感や不安、そういう感情が広がっていることの証左なのだろう」

(『ABEMAヒルズ』より)
ABEMA TIMES編集部

シーア派は暗殺教団とまで言われた忍者集団だ。
日常が舞台になれば、本職に勝てるわけがない。
だから「イランを本気で怒らせるな」と恐れてきた。
どこにいても、彼らが本気で相手を殺そうと思ったらこっちは逃げきれない。
だが暗殺するかしないかの司令を出すのは教団だし、彼らの身内をこちらから殺したり手をかけないかぎり、あっちも黙って様子見している。
昔話に出てくる「山に入った旅人が山を出るまで追跡・環視してくる送り狼」というか…。
集団の統率が崩れないかぎり、理由もなくあっちから手を出してこない。
宗教令を出す人が曖昧になって集団の統率が崩れて混乱したり、無秩序になる方がよほど危険だ。

702名無しさん:2025/07/01(火) 14:28:38
イスラム教徒やイラン側の不満は
「イスラエルが領地を拡げ続けている事実、停戦合意を交わしてもそれを無視して実力行使してきた現実がある。
イスラエル側にもこれまでの戦争の原因・過失はあるのに、イスラム教徒は西側に悪魔扱いされてきた」という不公平さに対する不満で、これまでの西側の態度(→トラブルが起きるとイスラム教徒ばかりを叱る)を見れば、イスラム教徒の主張も理解できる。
国家の首脳がかわした国際合意・オスロ合意が完全になかったことになり無視されてきたこと、イスラエルが実力行使でガザ地区を更地にして住民に退去を迫っていること、が原因で、テロをしている。
国連や国際会議の場で正攻法でイスラエルに抗議しても、イスラエルが相手を無視するから、イスラム教徒も捨て身の手段をとるしかなかった。
なんの理由もなく快楽殺人目的で、イスラエルやアメリカを襲っているわけではない。
西側とイスラエルが、イスラム教徒とかわした約束や合意を守らなかったら、なんとかして約束を守らせようと手段を選ばなくなった。
イスラエル政府のプロパガンダで「イスラム教徒によるイスラエル国民に対するテロは、ユダヤ人嫌悪によるものだ」と主張されてきたが、この地域の歴史、テロの被害者のイスラエルとともに【イスラム側からみた中東の歴史】を時系列でおえば、イスラム教徒もイスラエルもどちらも暴力の被害者だと思うのだが…。
1947年に国連で承認されたイスラエルを攻撃してきたのはイスラム教徒側だ。
だが中東戦争で勝ったイスラエル側は、建国以来遠慮なく実効支配地域を拡げ続けているし、パレスチナとの並立・共存を決めたオスロ合意も無視してきた。
一回とった土地は死んでも離さない、という意地汚さがイスラエルとロシアの共通点。
妥協や引き際を知らずに領地を拡げるから、どんどん敵が増えて【滅ぼす】【滅ぼされる】の極端までいってしまう。
ロシア革命で独立したフィンランドは、ソ連のスターリンにカレリアを取られながらも妥協して自国を存続させ、ソ連崩壊に立ち合っている。
そのときは敗北や妥協に見えても、しぶとく生き延びた方が有利。
潔く玉砕して勝者に「死人に口なし」で好き勝手なストーリーに供述を書き換えられるよりは、屈辱でも生きてその都度、事実関係を指摘したり誤りには反論した方がいい。
主観の世界に生きるロシアは歴史を書きかえすぎて、世界から中立にみた事実関係すらロシア国民には伝わらなくなって、全く話が通じなくなった。

703名無しさん:2025/07/01(火) 15:00:53
イスラエルがガザ海岸沿いのカフェ空爆、ジャーナリストや活動家が頻繁に利用
62
コメント62件
7/1(火) 11:34配信

© BBC News
パレスチナ・ガザ地区西部で6月30日、イスラエル軍の空爆があり、海岸沿いのカフェが被害を受けた。少なくとも20人のパレスチナ人が殺害された。

カフェはジャーナリストや活動家、地域住民が頻繁に利用する、人気のスポットだった。

イスラム組織ハマスが運営するガザの民間防衛隊の報道官は、ビーチ沿いにテントを並べたカフェ「アルバカ」から、20人の遺体と数十人の負傷者が運び出されたと、BBCに語った。

このカフェは、インターネットに接続できることから、ジャーナリストや活動家、リモートワーカーが作業のために集まることで知られていた。

イスラエル国防軍(IDF)はこの攻撃について、即座にコメントしていない。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に対し、ガザでの停戦に向けて取り組むよう圧力が高まる中で、今回の攻撃があった。

アメリカのドナルド・トランプ大統領は29日、自分のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に、ネタニヤフ首相がハマスとの合意について「今まさに」交渉中だと投稿した。

ガザでの新たな停戦と人質の解放に向け、仲介者らも動きを活発化させていると、ハマス幹部も25日にBBCに語っていた。

イスラエルは、BBCを含む海外メディアがガザで取材するのを許可していない。イスラエルの空爆を受けたカフェの状況などを、BBCのルーシー・ウィリアムソン中東特派員がエルサレムから報告する。
© BBC News

【ドイツ】鉄鋼ティッセンに人道的懸念 ノルウェー年金基金が投資停止
7/1(火) 11:45配信

 ノルウェー最大の年金基金KLPは6月30日、ドイツの鉄鋼・エンジニアリング大手ティッセンクルップと米国の軍用車両メーカー、オシュコシュ(Oshkosh)・ディフェンスへの投資を停止すると発表した。両社はイスラエル国防軍に対して軍需品を供給しており、パレスチナ自治区ガザでの違法行為に加担している疑いがあるとしている。

 国連は昨年6月、イスラエル軍に武器や弾薬などを販売する企業は、深刻な人権侵害や人道法違反に加担するリスクがあると指摘。複数の企業が供給した武器や装備品が、ガザで使用されているという。

 KLPはこうした情報に基づき、投資先企業を調査。ティッセンクルップとオシュコシュが人道法違反への潜在的な加担に関し、必要な調査を文書化しておらず、KLPが定める「責任投資ガイドライン」に違反していると結論付けた。

 ティッセンはコルベット艦や潜水艦を、オシュコシュは輸送車両をそれぞれイスラエルへ供給。ティッセンは年内に潜水艦を追加納入する計画も立てているという。KLPは、ティッセンに1,000万ノルウェークローネ(約99万ドル)、オシュコシュには約1,900万クローネをそれぞれ投資していた。

 KLPは昨年、建設機械大手の米キャタピラーから同様の理由で資金を引き揚げた。2021年にもヨルダン川西岸のユダヤ人入植地と関わりのある企業16社の資産を売却するとしていた。投資責任者のキラン・アジズ氏は「容認できない状況とKLPとの関係を減らすための重要な手段は、そのような企業を除外することだ」と述べた。

704名無しさん:2025/07/01(火) 15:28:59
イスラエルと深い関係がある企業や個人は狙われる。
ネタニヤフのせいだ。

705名無しさん:2025/07/01(火) 15:38:51
日本も含めG7は今すぐガザ地区の民族浄化を停止して、イスラム教徒に謝ってこれまでの無視してきた国際合意と国連決議を守ると決めないとどんどん狩られていく。
「過去」に復讐されている。
これまでいろんな停戦合意を踏み倒したことを詫びて、慰謝料を払うしか西側が助かる道はない。

706名無しさん:2025/07/01(火) 16:17:35
パチンコ業界、欲望むき出しに挑む夏の参院選 知られざる実態を追う
195
コメント195件
7/1(火) 11:30配信


 パチンコ業界の、パチンコ業界による、パチンコ業界のための政治。

 そんな青写真を描く者たちが、7月の参院選に向けて事実上の選挙戦を繰り広げている。

【写真でみる】パチンコ業界と自民党の蜜月

 パチンコ業界は参院選比例代表に初めて、業界内から候補を擁立する。いわゆる「組織内候補」だ。

 そのことは一般にはほとんど知られていないが、押しも押されもせぬ自民党の公認を得ている。

 6月、業界関係者を集めた会合で、出馬を予定する人物は声を張った。

 「政治(の力)で規制緩和や税制優遇を引き出すことが、業界のために必要です」

 2025年の年明け以降、活動を活発化させているこの人が訴えているのは、ひたすらにパチンコ・パチスロ業界の利益だ。

 ただ、街頭に立つことも、交流サイト(SNS)で盛んにアピールすることもなく、その活動は一般有権者の目に触れないところで繰り広げられている。

 知られざるその実情を追った。
◇滞在1時間40分、次の会場へ

 スーツ姿の男女が続々と集まる中、その人物は集会が始まる20分前、会場入り口に横付けされた黒いトヨタ「アルファード」から姿を現した。

 阿部恭久氏(66)。

 関東1都3県でパチンコ店(ホール)13店を展開するアミューズメント企業の社長だ。

 ホールの全国団体で理事長を務めて12年目の「業界の顔」は7月、初めて参院選に出馬する。

 6月上旬の平日昼、山梨県昭和町で、その阿部氏を「励ます会」が開かれた。主催は地元の自民遊技産業支部。壇上には、地元選出の国会議員や県議とともに、阿部氏に同行した業界の全国団体幹部が並んだ。

 彼らは次々とあいさつに立つと、集まった県内のホール経営者や店長ら200人以上に向けて気勢を上げた。

 「候補予定者の当選を心から願います」

 「参院選は7月20日です。親戚や知人に声がけを」

 後半で演台の前に立った阿部氏は、政府やマスコミへの不平を交え、「我々の業界には政治の力が必要だ」と訴えた。

 1時間を予定した会が10分遅れで終わると、出口で来場者1人ずつと握手を交わし、すぐにまた車に乗り込んだ。

 見送った地元関係者の一人は言った。

 「すぐに埼玉に向かうそうだ。全国を飛び回っているんでしょう。山梨に来るのは、この一度だけだよ」

707名無しさん:2025/07/01(火) 16:18:09
◇「興廃と存亡は、この一戦にあり」

 阿部氏の擁立は24年末、自民から公表された。以来、パチンコ業界は政治団体「全日本遊技産業政治連盟」を後援会に据え、参院選に向けた活動を続けている。

 「遊技産業の興廃と存亡は、この一戦にある」

 2月に東京・新橋のホテルであった連盟主催の集いでは、自民の国会議員30人以上を前に、連盟会長からそんなあいさつがあった。

 衰退が進む業界において、今回の参院選は「最初で最後の政戦」とさえ呼ばれる。

 活動の中心は、各地で重ねる集会の行脚だ。

 業界セミナー、遊技産業勉強会、地元組合の総会……。名目の異なる集会に阿部氏や連盟幹部はひたすら足を運び、全国各地でマイクを握る。

 連盟や後援会の発信を調べたところ、3〜6月に少なくとも39都道府県であった66回の集会に、阿部氏らは出席している。集会では参院選に話が及び、最後には出席者と共にシュプレヒコールを上げる。
◇斜陽化を打開するために

 今回、独自に国政選挙に乗り出した理由について、ある業界関係者は「業界側と自民側、二つの事情が重なった」と語る。

 パチンコ・パチスロは30年間落ち込み続けており、斜陽化が進んでいると言われる。

 「レジャー白書」や警察庁の統計によると、1990年代半ばをピークに、全国のホール数は今や3分の1の6700店。市場規模はここ20年で半分以下の15兆円。パチンコ参加者(愛好者)は94年の2930万人から、23年は660万人にまで減った。

 関西のホール経営者は「好転する材料がなく、危機感しかない」と明かす。

 政治の世界に乗り出したのは、そうした状況を打開するためだ。阿部氏は演説で、国会議員の力によって業界に有利な規制緩和や税制優遇を実現したいという思惑を隠さない。

 6月の集会で、選挙対策担当の幹部はこう叫んだ。

 「今回が我々の票のマックスです。3年後にもっと店舗数が減ったら、戦える状況でしょうか」
◇「集票能力が認められ」

 出馬環境は、こうした業界の事情に加え、自民の公認が得られたことで整った。

 実は業界が選挙活動をするのは今回が3度目になる。19年、22年参院選でも自民から依頼を受け、パチンコとは無縁の候補を支援した。「それぞれ7万〜9万票くらいを集めた」と陣営幹部はみる。

 2度とも候補者は落選した。ただ、過去の選挙に中枢で携わったある関係者は「自民から頑張りと一定の集票能力を認められた。それが今回、独自候補への公認につながった」と言う。

 ◇選対担当の幹部が取材に応じ……

 3月以降、陣営は集会を重ね、候補者の周知に熱を入れてきた。「何より、業界で働く人たちに名前を覚えてもらうことに尽きる」と関係者は口をそろえる。

 支援と併せて呼びかけてきたのが選挙違反への注意だ。

 後援会が各地の業界団体に配った資料には、参院選公示前の活動について「『選挙の特定』『候補者の特定』『投票依頼』この3点がそろうと公選法違反となります」とある。

 6月17日、政治連盟と後援会の両方で選対担当の副会長を担う大饗裕記(おおあえひろのり)氏(56)が30分間の対面取材に応じた。

 「実際に集会で『参院選の比例代表に阿部さんの名前を書いて』と、呼びかけてしまうことはないですか?」と尋ねると、大饗氏はこれを強く否定した。

708名無しさん:2025/07/01(火) 16:18:42
「そこまで言いません。十分、注意しています。(私がいた場では)ないです」

 だが、それは事実ではない。その2週間前、山梨であった集会ではこんな言葉が飛び交っていた。

 「全国比例ですから、阿部恭久と書かなきゃいけないんです。これでお願いしたい。それが選挙戦です」(自民の中谷真一衆院議員)

 「参院選、2枚目の投票用紙(比例代表)には阿部恭久さんの名前を書いていただく。これは皆さんにお願いしたい」(自民の臼井友基県議)

 隣で拍手を送った大饗氏自身も「参院選の比例で、家族や知人に頼んでいただきたい。政党名でなく、(「あべやすひさ」と)ひらがな6文字を書くように」と訴えた。

 それが、パチンコ業界がここ数カ月続けてきた活動の一端だ。

 業界を挙げて挑む参院選が、間もなく始まろうとしている。【春増翔太】

709名無しさん:2025/07/01(火) 16:22:11
インテリジェンスを無視するトランプ政権 その先に待つものは
18
コメント18件
7/1(火) 14:15配信


イスファハン核技術センター(イラン)--2025年6月22日: 04 Maxar衛星画像は、空爆後にイスファハン核技術センターで損傷または破壊された複数の建物を明らかにしている。焼け焦げと屋根の崩壊が敷地内全体に見られる。Satellite image (c) 2025 Maxar Technologies
トランプ米大統領のイラン攻撃を巡る発言が揺れている。攻撃直後の6月21日に行った演説では「軍事的に大成功したと報告できる。イランの主要な核施設は完全に破壊された」と語った。ところが、米紙ニューヨーク・タイムズは22日、米軍の空爆により深刻な被害を受けたものの、完全には破壊されていない、とイスラエル軍が初期評価をしていると伝えた。同紙は24日、米政府による初期分析によれば、米軍とイスラエル軍による攻撃でイランの核開発計画に生じる遅れは「6カ月未満」だと推定されたと報じた。トランプ氏は27日、イランにウラン濃縮を続ける能力が残っていれば、核施設を再び空爆する考えを示した。

もともと、日米韓の核開発に詳しい専門家や元当局者らは、米軍の攻撃が成功しても、イランによる核開発を数か月程度遅らせる結果にしかならないと予測していた。関係者の1人は「原子炉が必要なプルトニウム型の核開発と異なり、遠心分離機を使うウラン型核開発は復旧も比較的簡単だ」と語っていた。別の1人は「いくら科学者を殺しても、イランはウラン濃縮のノウハウを取得済みだ。濃縮したウランは別の場所に移すだろうし、予備の遠心分離機の手当てもしているはずだ」と指摘していた。

トランプ氏を擁護する声も出ている。米中央情報局(CIA)のラトクリフ長官は25日、「イランの核開発計画が深刻な損害を受けたことを示す信頼できる情報がある」との声明を出した。ラトクリフ氏は「イランの主要核施設は破壊され、再建には数年を要する」とする分析を明らかにした。ただ、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は、28日に公開された米CBSニュースとのインタビューで、イランがウラン濃縮活動を「数カ月かそれより早く」再開できる可能性があるとの見方を示した。
どちらの言い分が正しいのか。米情報機関の分析には一抹の不安が残る。「前科」があるからだ。米国家情報長官室は3月25日、世界の脅威を分析する年次報告書を公表した。第2期トランプ政権では初めての公表だったが、まず、「国境を超える犯罪とテロリスト」を取り上げた。だが、米軍やCIAは米国内での武力行使や諜報活動を禁じられている。ロシアや中国、イラン、北朝鮮の問題よりも上位に位置付けたこと自体、「情報機関による忖度」と言えるだろう。

ただ、ケイン統合参謀本部議長は26日の記者会見で、イラン攻撃作戦「ミッドナイト・ハンマー」の詳細な任務について語る一方、攻撃の成果については言及を避けた。国家安全保障担当の米大統領補佐官が不在の今、ケイン氏は米国家安全保障会議(NSC)でトランプ氏が攻撃に踏み切るかどうかを判断するうえで、最も重要な役回りを演じたとみられている。

710名無しさん:2025/07/01(火) 16:23:45
「イランの体制転覆」を防ぐためには……

このように考えると、トランプ氏はケイン氏らから攻撃によるイランの損害予測など客観的な報告を受けていた可能性が高い。それでも攻撃に踏み切ったのは、イランの防空体制を無力化し、要人を次々に暗殺したイスラエル軍の攻撃の成果に気を良くして、「勝ち馬」に乗ろうという政治的な思惑が勝った結果だと考えられる。

これに対し、核開発やイランの事情に詳しい関係者らの多数は、「イランは核開発を進め、適当な時期にNPT(核不拡散条約)から離脱するだろう」という見方を持っている。イランはNPT体制に残り、IAEAによる厳格な査察を受けることが、米国やイスラエルによる攻撃を防ぐ保証になると考えて来た。攻撃が現実になった以上、イランにとってNPTに残る意味は薄れている。トランプ氏が27日、イランに対する制裁緩和の検討を停止する考えを示したことも、外交交渉にとどまる意欲を失わせただろう。何よりも、トランプ氏やイスラエルのネタニヤフ首相がたびたび口にしている「イランの体制転覆」を防ぐためには、核保有しかないと考えても不思議ではない。

イランの核保有への動きは、サウジアラビアに核保有の意思を持たせるかもしれない。北朝鮮は今回の攻撃で、「斬首作戦」への警戒を一層強めるだろうが、当然のことながら核放棄はしない。そもそも、すでに核爆弾を数十個保有し、核関連施設は米軍が一度に破壊できる能力を超えるほど数多い。IAEAのグロッシ事務局長は6月9日、北朝鮮・寧辺で新たな核関連施設が建設されていると報告している。米国によるイラン核施設攻撃はせいぜい、米韓同盟を結ぶ韓国内で高まる核独自武装論に冷や水を浴びせた程度の効果しかないだろう。
世界は1962年のキューバ危機や64年の中国による核実験の際、「核の拡散」「核戦争の恐怖」に緊張した。当時も、小国による独自核武装論が盛んに議論されたが、結局、1970年に発効したNPT体制につながった。各国が米国主導の戦後秩序に信頼を寄せ、独自に核武装するより、NPT体制に従った方が得だと考えたからだ。

これから、NPT体制は間違いなく大揺れになる。NPT体制は崩壊の危機に瀕するだろう。米国の一極支配が終わりを告げる以上、仕方のない展開だろうが、トランプ氏の功名心にかられた「ミッドナイト・ハンマー作戦」は、崩壊の時期をさらに早めた作戦として後世に記録されるかもしれない。
牧野 愛博

711名無しさん:2025/07/01(火) 21:14:06
トランプ大統領誕生で日本滅亡は確定路線! 原爆が再び投下され、列島は「トランプ帝国」となって生まれ変わる!?
2016.10.04 12:00
文=白神じゅりこ


●トランプ大統領誕生で日本滅亡は確定路線! 原爆が再び投下され、列島は「トランプ帝国」となって生まれ変わる!?
2016.10.04 12:00

画像は「Newsweek」より引用
■低学歴・貧困層の白人に大人気のトランプ

 本選挙が間近に迫り、盛り上がりを見せるアメリカ大統領選挙。先月15日、FOXニュースが発表した世論調査によると、民主党候補のヒラリー・クリントンの支持率は45%、共和党候補のドナルド・トランプは46%で、トランプの方が1ポイント上回ったことが判明した。これまで選挙戦をリードしてきたヒラリーが、ここに来てトランプに逆転されたのは、最近の彼女の健康不安が影響したとみられている。選挙終盤の支持率上昇により、トランプが次期大統領になる可能性はますます高まったといえるだろう。

 大金持ちの不動産王トランプだが、この男は過去にも過激すぎる発言でたびたびメディアの注目を集めてきた。たとえば「メキシコ人は強姦魔」「イスラム教徒のアメリカ入国を禁止にしろ」「中絶した女性に罰を」などの差別発言を繰り返し、ひんしゅくを買っている。しかし、暴言を吐けば吐くほど彼は注目され、さらに「歯に衣着せぬ物言いがスカッとする」というように妙な人気を集めているのだ。そもそも、どうしてトランプがここまで支持されるのか?
トランプをもっとも熱狂的に支持しているのが、「高卒以下の貧しい白人層」いわゆる「プアホワイト」だといわれている。急速に変化するアメリカ社会から取り残された彼らは、差別を受けていると考えている。格差が広がり過ぎ、かつてのアメリカンドリームが実現しなくなった現代アメリカ社会では、貧困のループにはまれば一生抜け出すことができない。そんな折にトランプは、「古き良き偉大なアメリカを取り戻す!」と公言しているのだ。「プアホワイト」たちは、不満だらけのシステムをぶっ潰してくれるという期待をトランプに抱いているというわけだ。貧困白人層の不満や怒りをすくい上げ、代弁するトランプが支持を得るのも当然の流れといえるかもしれない。


■トランプは日本が大嫌い!

 さて、もしもトランプ大統領が誕生したとして、私たちにとって一番気がかりなのは日米関係の変化だろう。実はトランプは、これまで痛烈な日本批判も繰り返してきた。

「安倍は米国経済の“殺人者”だ。地獄の円安でアメリカが日本と競争できないようにした」(2015年7月 アリゾナでの演説より)

 この発言からもわかるように、トランプは明らかに安倍首相を憎み、経済面から日本を敵視している。さらに、彼が

「日本や韓国を守る義務はない。もっと金を払わせろ」(2016年2月 CNN主催の共和党候補者テレビ討論会より)

 と言い放ったことも記憶に新しい。つまり、トランプは日本に対して「守って欲しかったら在日米軍の費用を全額負担しろ」という極論を押し付けたいのだろう。もっと金を払わなければ、米軍は日本から撤退する。あとは知らない。日本は自主防衛しろ、というわけだ。しかしトランプを支持する人々の口からは、さらに驚くべき戦慄の発言も飛び出しているのだ。

712名無しさん:2025/07/01(火) 21:18:14
■トランプは日本に原爆投下する!?

 4月28日、インディアナ州で開かれたトランプの支援集会において、元バスケットボール名監督ボブ・ナイトは、次のような演説を行った。

「トルーマン大統領は、日本に原爆を落とすガッツがあった! おかげで多くのアメリカ人が救われた」
「トランプも同じこと(日本への原爆投下)をしてくれる偉大な大統領になるだろう」


 つまりナイトは、一瞬にして数十万人もの尊い命が失われた過去の原爆投下を讃えたのだ。この発言を広島・長崎の犠牲者が耳にしたら、一体どう思うだろうか? そして、このトンデモない発言に対し、トランプは反論するどころか「ナイト氏は偉大だ!」と賛同したのだった。

 日本人がどれだけ犠牲になろうと何とも思わないトランプが、もしも大統領になったら……恐るべき未来が待っているかもしれないことは目に見えている。


■トランプ大統領で日本滅亡


 さて、いよいよトランプが大統領になった時、日本と東アジアはどうなってしまうのだろうか?

「アメリカのお陰で日本が生きていられることをわからせてやる」

 という過去の発言からも、トランプは“生き地獄”を日本にたっぷり味わわせるだろう。おそらく経済や外交、防衛分野で厳しい制裁を科すに違いない。

 そして、日本から在日米軍が撤退するとどうなるか? 尖閣諸島に中国軍が上陸し、自衛隊と交戦状態になるだろう。そして朝鮮半島に目を向けると、トランプは「在韓米軍も撤退」させ「韓国と北朝鮮が戦争になっても米国は介入しない」としているため、南北両国が再び戦い始める。つまり、どんどん火種が広がって日本・韓国・中国・北朝鮮の大戦争に発展する可能性があるのだ。

 さらにトランプは、「アメリカから移民を追放する」と言っている。立場の弱い日本に「移民を受け入れろ」と押し付けてくる可能性だって否定できないのだ。そうなれば、日本社会は大きく混乱するに違いない。
つまり、トランプが大統領になれば、とにかく日本から金を巻き上げて戦争が起きても知らんぷりなのだ。そしてこの男は元来ビジネスマンであるから、利益にならないとわかれば、日本のことなどバッサリ切り捨てる。不満が爆発して反論すれば、容赦なく日本に核を落とすだろう。

 やがて、日本は滅亡。更地になった列島は、不動産王トランプの所有する土地となり、トランプタワーが立ち並ぶ「トランプ帝国」となって新たに生まれ変わるのである。

★白神じゅりこ

ttps://tocana.jp/2016/10/post_11066_entry_2.html

白神じゅりこ氏は、トランプ大統領が初めて当選する前の2016年10月4日の時点で、2025年のトランプ大統領の行動をすべて予測していた。
日本には、アメリカよりするどい分析者がいる。

713名無しさん:2025/07/01(火) 21:21:29
トランプは変幻型レプティリアンの最高指導者だった! 専門家「彼の妻も明らかにトカゲ」医師「トランプは爬虫類脳」
2016.11.12 14:00
文=仲田しんじ

各候補の出馬表明から1年半にも及んだアメリカ大統領選は、開始前にはほとんど誰も予想していなかったドナルド・トランプ候補の衝撃的な勝利で幕を閉じた。国際政治と経済に大きな変化が見込まれる新大統領の誕生だが、トランプ氏には決定的な特徴があるという。それは、トランプ氏の属性が“爬虫類”であるということだ。


■トランプの脳は「爬虫類脳」

 選挙戦中はその数々の“暴言”でも話題を集めたトランプ氏だが、その言動を決して政治的にではなく、脳科学的な観点からつぶさに見つめていた精神科医がデボラ・スタッキー・モルハーン医師だ。モルハーン医師は、今は故人のポール・マクリーン氏(1913-2007)が提唱した「脳の三層構造仮説」に基づいてトランプ氏の言動を評価、分析した。その結果、モルハーン医師はトランプ氏の脳は“爬虫類”であると結論づけた。いったいどういうことなのか。


 ポール・マクリーン氏は、人間の脳の構造には進化の過程を通じて“三層構造”になっていることを主張した。人間の脳は爬虫類脳、旧哺乳類脳、新哺乳類脳の順番で進化しているということだ。


「脳の三層構造仮説」 「NJ.com」の記事より
 生物としての人間の脳は、このうちの最も新しい新哺乳類脳の占める割合が大きく、これが人間と他の生物の一線を分かつものになっていると説明されている。

 人間の特徴でもある新哺乳類脳を使った思考や判断では、より多くの材料を扱って多角的な観点から物事を検討することができるのだが、これが必ずしも生存に有利なものになるとは限らない。考え抜いた末に“善く生きるため”に毒杯を仰いで自ら命を絶った古代ギリシアの哲学者・ソクラテスのように、新哺乳類脳を使った思考は、生物としての“サバイバル能力”とは直接関係がないものだ。

では、生物としても“生命力”に直結する脳はどれなのか? それこそが人間にとって最も原始的な脳である爬虫類脳なのである。そしてモルハーン医師の観察によれば、トランプ氏は爬虫類脳に突き動かされて選挙戦を闘っていた。つまり、トランプ氏は脳科学的には爬虫類ということになるのだ。

 トランプ氏には、爬虫類脳の特徴である、身の危険にいち早く気づくための“恐怖心”が生じやすくなっていて、これが演説や論戦にうまく働いていおり、身の危険を回避するための“アドリブ”にも秀でているということだ。なんと、アメリカと世界を揺るがしたトランプ旋風の秘密は爬虫類脳にあったのだ。

714名無しさん:2025/07/01(火) 21:28:09
■トランプはリーダー格のレプティリアン

 脳どころの話ではない。トランプ氏は爬虫類人種=レプティリアンであると指摘する声も各所から上がってきている。オルタナティブ系情報サイト「Sick Chirpse」ではこの4月の段階でトランプ氏がレプティリアンであることを主張し、遅きに失する前にトランプの計画を止める必要があると指摘している。


「Sick Chirpse」の記事より
 イギリスの著述家、デイビッド・アイクの著書によって広く知られるようになった爬虫類人種=レプティリアンだが、同氏らの説によればレプティリアンの勢力は着々とこの地上を支配する計画を進めているという。そして記事によれば、トランプ氏は人間に姿を変えられる変幻型レプティリアンの組織の中でもトップクラスのポジションにいるリーダー格であるということだ。さらにトランプ氏は人類の文明を終わらせる以上のことを企んでいるというから、もし本当であるとすれば脅威以外の何物でもない。
そして、トランプ氏の妻であり来年にはファーストレディーとなるメラニア夫人もまた確実にレプティリアンであるという。専門家に言わせれば、メラニア夫人のロングヘアや長身の体型、そしてその印象的な瞳を持つ顔つきが見紛うことなくレプティリアンであるということだ。トランプ氏よりも、メラニア夫人は人間に扮装するのがあまり巧みではなく、見る者が見れば“バレバレ”だという。

 さらに、トランプ氏がレプティリアンである証拠のひとつに、その旺盛なファストフード好きが挙げられるという。70歳という年齢にしては不自然なほどハンバーガーやピザ、ホットドッグなどのこってりした“ジャンクフード”を食べる姿が選挙期間中に何度も目撃されているのだ。以前、マクドナルドの好きなメニューをマスコミの取材で尋ねられたトランプ氏は、「フイッシュデライト(Fish Delight)」と答えて周囲を困惑させたことがある。

 その後、「フィレオフイッシュ」の間違いであったことが判明したのだが、ひょっとすると肉好きであることを悟られないために、普段は食べないメニューを口にしたために起った言い間違えなのではないかという疑惑も生じてくる。ちなみに人類を完全に征服した後、レプティリアンは人間の子どもの肉を一番のご馳走にするということである。その日が来るまではファストフードで腹を満たしているということだろうか。

 いずれにせよ、トランプ氏は次期アメリカ大統領という強大な権力を手中に収めることになった。全人類の支配に向けた計画は着実に進められていることになるが、はたして世界は今後どうなっていくのか。記事によればレプティリアンの戦略は人間の国家や組織同士の対立からエネルギーを得て、ますます勢力を拡大していくということだ。まさに世界の混乱の中で頭角を現したヒトラーのように、世界が混乱するほどにレプティリアンの支配が容易になるのだ。来年からはじまる“トランプ政権”の動向に当面は一瞬も目が離せないという状況になりそうだ。
(文=仲田しんじ)

ttps://tocana.jp/2016/11/post_11448_entry_2.html

2016年11月にかかれた仲田しんじ氏のトランプ氏の分析記事を読んで、2016年から2025年現在まで私がトランプ大統領に感じてきた生理的な不快感・なぜか気持ち悪いと嫌悪を感じる理由がようやくわかった。

この昨年実家に行けたのは7月1日のみ。
昨年はあまりにも国内が不安定で、トランプ大統領になってからは世界が不安定でこの1年、一日も休みがとれない。
トランプ大統領のせいで過労死寸前だ。

715名無しさん:2025/07/01(火) 21:35:51
サイコパスなのはヒトラーよりもトランプ! ヒラリーは“暴君ネロ”とナポレオンの間のスコア
2016.08.31 14:00
文=仲田しんじ

いよいよ11月の決戦に向けて共和、民主両党の指名候補者が出揃い、トランプvsヒラリーの一騎打ちとなった米大統領選――。泣いても笑っても来年早々にこの2人のどちらかが次期アメリカ大統領に就任するのだが、あらためてこの2人がどんな精神的特性を持った人物なのかを心理学の手法で探った研究が発表されている。なんと驚くべきことに2人とも“サイコパス”の要素があるという。


■歴史的な辣腕リーダーを“精神鑑定”

 イギリス・オックスフォード大学のケビン・ダットン博士は、歴史上のリーダーたちをそれぞれの専門家の力を借りて「Psychopathic Personality Inventory-Revised(PPI-R)」と呼ばれる心理テストを用いて“精神鑑定”を行っている。もちろん通常、精神鑑定は本人が受けなければならないが、すでに故人である歴史上の人物がテストでどのような回答を行うのか、各人物研究の専門家に慎重な判断をしてもらい、それぞれの指導者の性格特性を分析したのだ。

PPI-R心理テストで明らかになる性格的特性は8つある。下記の通りだ。

・社会的影響力(SI)
・大胆さ、恐怖の克服力(F)
・ストレス耐性力(STI)
・功利的自己中心性(ME)
・反抗的不服従性(RN)
・失敗を他者になすりつける傾向(BE)
・無責任な無計画さ(CN)
・冷酷さ(C)

 そしてリーダーのタイプとして、社会的影響力(SI)、大胆さ、恐怖の克服力(F)、ストレス耐性力(STI)の値が高い人物は物怖じしない勇猛果敢な権勢(Fearless Dominance)を発揮するといわれ、名指導者の呼び声が高く、言うまでもなく成功した人物が多いという。
一方、功利的自己中心性(ME)、反抗的不服従性(RN)、失敗を他者になすりつける傾向(BE)、無責任な無計画さ(CN)のスコアが高い人物は、自己中心的衝動性(Self-Centered Impulsivity)が高いリーダーとみなされ、恐怖政治や独裁などに向かいやすく組織を破壊に追い込む傾向があるということだ。

 ひとつ残った、冷酷さ(C)だが、これはそのまま指導者の1タイプに分類され、このスコアが高い人物は文字通り、冷酷無情な判断を下し政治的にテクニカルな面を併せ持つ。国家や組織にとって良くも悪くもなり、情に流されることなく正確な判断が下せるトップである一方、人情味に欠けることからあまり多くの支持を集めないリーダーということにもなる。もしこのタイプが国家のリーダーだった場合、必要とあらばあっさりと戦争を決断し国民に犠牲を強いることも厭わないということだ。いわば“サイコパス”的性格を備えた人物であるとも言える。

 そしてダットン博士は歴史上で、良くも悪しくも大きな権勢を振るったリーダーを“精神鑑定”して見やすい一覧表にまとめた。もちろん“精神鑑定”した歴史上の人物はまだまだごく一部だが、この表であらゆる性格的特性がまんべんなく高いリーダーが、かつてのイラク共和国のトップリーダー、サダム・フセインだ。フセインは当時のイラクで強大な影響力を持ち絶大な支持を集めていた一方、自己中心的でもあり冷酷無情な政治家であったということになる。

716名無しさん:2025/07/01(火) 21:48:21
なかなか興味深い歴史上のリーダーたちの“精神鑑定”表だが、米大統領選の両党の候補が出揃ったこのタイミングで、ダットン博士はドナルド・トランプとヒラリー・クリントンの“精神鑑定”も行っている。もちろん実際に心理テストを受けてもらったわけではないのだが、過去の言動の記録が数多く残っていることからテストそのものは難しいものではなく、その結果も信頼に足るものであるということだ。そして明らかになったトランプとヒラリーの性格的特性とは……。
ヒトラーを上回ったトランプ、暴君ネロを超えたヒラリー

 フタを空けてみれば、トランプの全般的なPPI-Rスコアはかなり高いことが判明した。なんとアドルフ・ヒトラー(計169点)を抜き、ウガンダの“人食い大統領”ことイディ・アミン(計176点)の間に入る171点という高スコアなのである。ヒトラーとアミンという歴史的な独裁者と同じ程度にトランプもまたサイコパス的な特性を持っていることになる。しかもトランプの場合、功利的自己中心性(ME)は26点と、アミン(22点)よりもかなり高く、絶大な社会的影響力を持ちながらもトップリーダーとしてはやや問題がある点がないわけでないようだ。ほかにも気になるのは、無責任な無計画さ(CN)が20点と高いことだ。この計画性のなさは、これまでの彼の軽率な“暴言”の数々が物語っているとおりだ。


「Daily Mail」の記事より
 一方、ヒラリーのほうも女性としてはかなり高いスコア(計152点)で、ローマ帝国の第5代皇帝“暴君ネロ”(計151点)を上回り、ナポレオン・ボナパルト(計153点)の間に入るという健闘(!?)ぶりである。そしてヒラリーもまた功利的自己中心性(ME)が25点と高く、ほかのスコアもまんべんなく高いトランプにくらべれば、より自己中心的衝動性の高いタイプのリーダーということになる。これは国民感情を汲み取る共感能力に欠ける傾向をあらわしており、自ら掲げたゴールへの到達のためには、超然とした態度で事にあたる性格的特性を持っていることになる。
ダットン博士によれば、このPPI-R心理テストは決してサイコパスを見つけ出すためのものではないが、サイコパス的な特性は浮かび上がってくるということだ。

「トランプ、ヒラリーの両候補について、このスコアが評判を高めるものにもなれば、批判するための材料にもなるのが興味深いですね。両候補も比較的高いスコアを記録しています。ということは、今回の選挙は我々がどちらかを大統領執務室へ連れていき、一方を一度精神科で受診させるという選択になります」(ケビン・ダットン博士)

 現在の小休止の後、これから11月の決戦に向けて両候補の選挙戦はいよいよ本格化する。“精神鑑定”的にはどちらもリーダーとしての素質は良くも悪くもたっぷりあるということになる。はたしてアメリカ国民がどちらを選ぶのか引き続き注目したい。
(文=仲田しんじ)

ttps://tocana.jp/2016/08/post_10758_entry_2.html

トランプ大統領が【ガザ地区から住民を退去させてリゾート地にする】【イランと戦争する】とあまりにも過激なことを言う理由がわかった。
トランプ大統領の姪(心理学者)が【私の叔父は自己愛性人格障害】と話していたし、1期目の途中に、アメリカの精神医学協会の医師たちが連名で【トランプ氏は大統領にしておくには危険すぎる人格】とレポートを出していた。
トランプ=宇宙人・レプテリアンというなら、これまで私が彼から感じてきた邪悪な感じ、違和感やいろんな謎が全部とける。
以前から、なんで私以外の人は【トランプ大統領=邪悪な気配がある・なんかおかしい】と気づかないんだろ?と、この10年近くずっと不思議だった。わたしはすぐにトランプ大統領はおかしいと気づいて、2016年からずっと彼は危険だ、と言ってきたのに、誰も信じてくれなかった。
ちなみにわたしはレプテリアンではない。普通のご飯を食べる。

717名無しさん:2025/07/02(水) 04:35:43
FRB議長「自分の仕事に100%注力」、トランプ氏の批判でも
11
コメント11件
7/2(水) 2:01配信


米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は1日、ポルトガルのシントラで開催中の欧州中央銀行(ECB)フォーラムのパネル討論会で、トランプ米大統領による個人攻撃によって職務をこなすことが難しくなっているかという質問に対し、FRBの責務遂行に「100%」注力していると明言した。6月撮影(2025年 ロイター/Kevin Mohatt)
[シントラ(ポルトガル) 1日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は1日、ポルトガルのシントラで開催中の欧州中央銀行(ECB)フォーラムのパネル討論会で、トランプ米大統領による個人攻撃によって職務をこなすことが難しくなっているかという質問に対し、FRBの責務遂行に「100%」注力していると明言した。

「大統領から個人的に攻撃されることが多々あるが、それが仕事を難しくしているか」という質問されパウエル議長は、「私は自分の職務を全うすることに集中している」という質問に対し、パウエル議長は「重要なのは、議会がわれわれに与えた目標、つまり雇用最大化、物価安定、金融安定を達成するために、われわれの手段を活用することだ。われわれはまさにそれに100%注力している」と応じた。

討論会に参加していた欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁ら他の主要中銀トップや観客は拍手で応えた。

また、来年5月に議長としての任期満了が後もFRBにとどまるかという質問に対しては、「今日はその件に関し何も申し上げることはない」と答えた。

718名無しさん:2025/07/02(水) 05:19:26
英、「王室専用列車」廃止へ
82
コメント82件
7/1(火) 14:49配信


英スコットランドのエディンバラにあるウェイバリー駅で、王室専用列車から降りるウィリアム皇太子(中央)とキャサリン妃(右、2020年12月7日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】英国のチャールズ国王は、王室の経費削減と近代化計画の一環として、19世紀のビクトリア女王の時代以から使われてきた王室専用列車を廃止する。

【写真】ヘンリー王子夫妻、SNS上での子どもの保護対策を呼びかけ

6月30日遅くに公表された王室の年次会計報告書で、ジェームズ・チャーマーズ国王手許金会計長官は、王室メンバーの移動にヘリコプター2機を使用することを承認し、経費高騰を理由に王室専用列車を廃止すると明らかにした。

報告書によると、9両編成の王室専用列車の運行停止手続きは来年から開始される。

チャーマーズ氏は、今回の措置を王室が「財政規律」を維持している好例だと評した。

王室の公務と宮殿の維持費に充てられる王室助成金は2024年度、8630万ポンド(約170億円)を維持された。来年度は、1億3200万ポンド(約260億円)に増額される。

チャールズ国王は、1980年代に自身のために特別に製作された客車を含む王室専用列車に「心からの別れ」を告げた。

昨年、英メディアによる調査で、王室の財産が大幅な税制優遇措置の恩恵を受けながら、公衆衛生サービス、慈善団体などから利益を得ていたことが明らかになり、国民の怒りを買った。【翻訳編集】 AFPBB News

719名無しさん:2025/07/02(水) 07:48:09
「ルフィ一味」の金庫番、多額の借金を抱えグループ入り…強制送還4幹部で最初の公判始まる
195
コメント195件
7/1(火) 19:52配信


指示役「ルフィ」らによる強盗事件の構図
 2022〜23年に全国で相次いだ指示役「ルフィ」らによる強盗事件を巡り、犯行グループ幹部として強盗致傷ほう助などの罪に問われた小島智信被告(47)の裁判員裁判の初公判が1日、東京地裁(板津正道裁判長)であり、小島被告は起訴事実を認めた。検察側は、小島被告が「闇バイト」で実行役を継続的に勧誘し、強盗事件で重要な役割を果たしたと指摘した。

【一覧】闇バイトに関する主な通報・相談先
 一連の事件では23年2月、グループ幹部として、小島被告のほか、渡辺優樹(41)、今村磨人(きよと)(41)、藤田聖也(としや)(41)の3被告がフィリピンから強制送還され、逮捕・起訴された。4人のうち公判が開かれたのは初めて。
 検察側は冒頭陳述で、渡辺被告が17年にタイで特殊詐欺の拠点をつくり、18年にフィリピンへ移転した後に小島被告が加わったと指摘。小島被告は詐欺のノウハウを学びに来た今村被告を指導したほか、メンバーへ給料を支払う「金庫番」になったとした。
 その後、現地当局に摘発されて入管施設に収容されたが、今村被告が22年3月頃、「ルフィ」を名乗って強盗の指示を始めたと主張。渡辺被告を通じて依頼を受けた小島被告は、自らX(旧ツイッター)に闇バイトの求人を投稿したり、闇バイト求人業者に依頼したりして実行役を確保し、藤田被告に紹介したと述べた。
一方、弁護側は冒頭陳述で、小島被告が多額の借金を抱えてグループに加わり、借金を肩代わりしてくれた渡辺被告から依頼されて実行役の勧誘を行ったと言及。強盗計画の詳細は知らされておらず、「役割は限定的だ」と訴えた。
 小島被告は22年10〜12月、東京都や山口県の住宅で現金や金塊などが強奪されるなどした三つの事件で強盗をほう助したほか、19年には仲間と共謀し、フィリピンから高齢者らにうその電話をかけて現金計約5400万円をだまし取るなどしたとして起訴されている。
 小島被告の判決は23日に言い渡される予定。強盗の指示役として強盗致死罪などに問われた他の3被告の公判のメドは立っていない。
 ◆闇バイト=SNS上で「短時間で高収入」などとうたう求人に応じた若者らが報酬の見返りに特殊詐欺の受け子や出し子、強盗などを実行する。指示役に個人情報を握られて支配されたり、報酬を受け取れず「使い捨て」にされたりするケースも多い。警察が身分を隠して応募する仮装身分捜査を導入するなど、政府が対策を強化している。

720名無しさん:2025/07/02(水) 07:48:41
イスラエル外相「アブラハム合意の拡大に関心ある」…隣国シリア、レバノンとの外交樹立に意欲
28
コメント28件
7/1(火) 20:11配信


6月30日、エルサレムで記者会見を開くサール外相=福島利之撮影
 【エルサレム=福島利之】イスラエルのギデオン・サール外相は6月30日の記者会見で、隣国のシリア、レバノンと外交関係を結ぶことに関心を示した。
 サール氏はイスラエルとイランの交戦を踏まえ、「我々の前には、多くの機会がある」と述べ、「イスラエルはアブラハム合意を拡大することに関心がある」と語った。
 2020年に米国の仲介で結ばれたアブラハム合意で、イスラエルはアラブ首長国連邦(UAE)やバーレーンなどとアラブ諸国と国交を正常化させた。サール氏の今回の発言は、シリアとレバノンにも合意を拡大したいとの意向を示したものだ。
 ただ、サール氏は、イスラエルが1967年の第3次中東戦争で大部分を占領したゴラン高原については、「イスラエルの領土にとどまる」として合意に含まれない考えを示した。イスラエルは81年にゴラン高原の併合を宣言し、自国領として開発を進めている。

トランプ氏 日本との関税交渉「ディールできるか疑わしい」30〜35%の関税通告も示唆
1522
コメント1522件
7/2(水) 4:56配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカのトランプ大統領は、日本との関税交渉について「ディール=取引ができるか疑わしい」と述べたうえで、日本に対して「30%から35%の関税」を課す可能性を示しました。

アメリカ トランプ大統領
「日本と交渉してきたが、日本と取引できるか疑わしい。彼らはとても強硬で、甘やかされてきた」

アメリカのトランプ大統領は1日、日本との関税交渉について「ディール=取引できるか疑わしい」と述べ、交渉期限の目安としている7月9日までに合意に至るのは難しいとの見方を示しました。

トランプ氏は日本について「アメリカ産のコメを輸入せず、自動車も輸入しない」などと述べ、日本との貿易関係に改めて強い不満を表明しています。そのうえでトランプ氏は、日本に対して「30%から35%の関税」を課すと、一方的に通告する可能性を示しました。
TBSテレビ

721名無しさん:2025/07/02(水) 08:07:56
トランプ肝いりの「ステーブルコイン」でドル急落?
3
コメント3件
7/2(水) 7:01配信

<米ドルが保証するデジタル通貨「ステーブルコイン」で国際送金は簡単にできるようになるが......>


国外送金の需要が多い香港などの地域では待望論が強い MAY JAMESーSOPA IMAGESーREUTERS
現在、いくつもの「ビッグ」な法案が米議会で審議中。財政赤字を増やすからやめろという反対論がしきりの「ワン・ビッグ・ビューティフル」法案に加えて、「GENIUS」法案(ステーブルコイン規制法)がある。

【動画】ワニに襲われた男性の「最期」...遺体発見の瞬間が映像に残されていた

ステーブルとは「安定した」の意味のstable。デジタルだがビットコインと違って、1コイン=1ドルにペッグ(固定)されているから乱高下はしない。アメリカの個人にとってはクレジットカードのように既に「デジタル」の手段があるからありがたみは特にない。しかし企業はステーブルコイン(以下SCと略称)を購入すると、国外への多額の送金が瞬時に、しかも超安価にできる。

アルゼンチンやナイジェリアのように自国通貨が不安定な国、あるいは国外への送金需要の多い香港のような地域でSC待望論は強い。トランプの息子たちもSCを発行する企業ワールド・リバティ・ファイナンシャルを昨年つくって、「USD1」というSCを発行している。

SCを発行する(売る)と現金をもらえるので、これを保管してSCの価値を保証するのだが、これは現金か米政府の国債のような優良資産でなければならない。米国債を持っているだけで年5%ほどの金利を稼げる。つまり他人のカネで米国債を買い、その金利を手に入れる。
■英「南海泡沫事件」との類似性

それ故、SCはユーロダラーみたいになり得る。ユーロダラーとは米金融当局の管理に服さない領域で取引されているドルのことで、総額10兆ドルを超え、毎日1500億ドル程度の取引が行われている。2000年代、このユーロダラーを借りてアメリカのジャンクボンド(いわゆるサブプライム)に投資していた欧州の大手金融機関が、サブプライムの価値急落でユーロダラー債務を返済できなくなった。これがリーマン金融危機をグローバルに波及させ、かつグローバルなドル不足を呼んだ張本人だ。

それでも、SCは米国債の買い手を増やす。それでアメリカの財政をこれからも持たせることができる、と期待する者もいる。しかし、米国債発行額の大部分は中長期債が占め、こちらの消化は振るわない。長期金利は上昇気味で、国債利払い額が政府の負担能力を超えかねない。

怪しい金融商品と言えば、1720年のイギリス「南海泡沫事件」を思い起こす。相次ぐ戦争でたまった国債をさばくべく、トーリー党のロバート・ハーレーが「南海社」を設立。これは奴隷貿易の独占権を資産として株を発行し、金持ちに手持ちの国債と交換で南海社の株を引き渡した。これで大枚の国債を償還できたのはいいが、南海社の株は暴落。これには国王一家まで投資していたから大騒ぎになった。

今のアメリカの状況はこれに酷似している。冒頭のワン・ビッグ・ビューティフル法案とGENIUS法案が議会を通る7月頃には、ドルが急落するかもしれない。トランプは自由と民主主義、市場経済という近代の価値観にあまり構わないが、中央銀行と管理通貨という近代国家の金融メカニズムも破壊するつもりだろうか。
河東哲夫(外交アナリスト)

722名無しさん:2025/07/02(水) 08:08:28
トランプ大統領、貿易交渉で日本よりインドを優先=関係筋
33
コメント33件
7/2(水) 4:33配信


トランプ政権は、「相互関税」上乗せ分の一時停止期限とされる7月9日に先立ち、日本よりもインドを含む国々との貿易協定締結を優先する計画だ。6月撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)
[ワシントン 1日 ロイター] - トランプ政権は、「相互関税」上乗せ分の一時停止期限とされる7月9日に先立ち、日本よりもインドを含む国々との貿易協定締結を優先する計画だ。交渉に詳しいホワイトハウス当局者が明らかにした。


カリフォルニア州で山火事、州兵必要「デモから撤退を」…派遣部隊の最高司令官が国防長官に要請 
2
コメント2件
7/2(水) 7:06配信


30日、米カリフォルニア州リバーサイド郡で、山火事に対応する消防士ら=ロイター
 【ロサンゼルス=後藤香代】米カリフォルニア州南部リバーサイド郡で6月29日、大規模な山火事が発生し、これまでに約10平方キロ・メートルを焼いた。高温と乾燥により州全域で山火事の危険性が高まっており、1月にロサンゼルスとその近郊で29人が死亡した惨事の再来が懸念されている。
 同郡では約1000人の消防隊員が消火活動にあたっているが、30日時点の鎮圧率は30%にとどまる。
 トランプ政権は不法移民摘発に対する抗議デモを受け、州兵約4000人をロサンゼルスに派遣しているが、州によると、この派遣の影響で、山火事の消火活動に必要な州兵の40%しか稼働できていない。
 AP通信は30日、ロサンゼルスで活動する州兵と海兵隊の部隊の最高司令官が、州兵200人を山火事対応に戻すようヘグセス国防長官に要請したと報じた。
 ギャビン・ニューサム州知事は30日の声明で「州兵を(ロサンゼルスから)撤退させるべきだ」と訴えた。

723名無しさん:2025/07/02(水) 08:08:59
記者拘束でアゼルに抗議 ロシア釈放要求、亀裂深まる
10
コメント10件
7/2(水) 6:54配信

 【モスクワ共同】アゼルバイジャン内務省は1日、首都バクーに拠点を設けるロシアメディア「スプートニク アゼルバイジャン」の編集長や記者ら7人を詐欺や違法な事業活動などの疑いで拘束したと発表した。これに対しロシア外務省は同日、アゼルバイジャン大使を呼び出して抗議を伝達し、7人の即時釈放を要求した。

 アゼルバイジャンはもともとロシアの友好国だが、昨年12月に起きたアゼルバイジャン航空機の墜落ではロシア軍の誤射が原因だと主張。6月下旬にロシア治安当局が中部エカテリンブルクでアゼルバイジャン出身者を大量拘束し2人が死亡した事件にも抗議し、亀裂が深まっている。

防衛力強化「日本が判断」 岩屋氏、米国務長官に伝達
113
コメント113件
7/2(水) 5:49配信


岩屋毅外相
 【ワシントン共同】岩屋毅外相は1日、ルビオ米国務長官とワシントンで会談した。トランプ政権が同盟国の防衛費増額を求めていることに関し「日本自身の判断で防衛力の抜本的強化を進めていく」と伝達した。具体的な金額などのやりとりはなかった。岩屋氏が会談後、記者団に明らかにした。

【写真】トランプ氏、日本は「やっかい」
 岩屋氏とルビオ氏は、トランプ政権の関税措置を巡り、日米両国にとって利益となる合意を目指し、担当閣僚の協議を後押しすることを確認。抑止力・対処力の強化に向けた議論を続け、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)開催へ調整を進めることで一致した。

724名無しさん:2025/07/02(水) 08:09:42
トランプ氏 日本との関税交渉「ディールできるか疑わしい」30〜35%の関税通告も示唆
1522
コメント1522件
7/2(水) 4:56配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカのトランプ大統領は、日本との関税交渉について「ディール=取引ができるか疑わしい」と述べたうえで、日本に対して「30%から35%の関税」を課す可能性を示しました。

アメリカ トランプ大統領
「日本と交渉してきたが、日本と取引できるか疑わしい。彼らはとても強硬で、甘やかされてきた」

アメリカのトランプ大統領は1日、日本との関税交渉について「ディール=取引できるか疑わしい」と述べ、交渉期限の目安としている7月9日までに合意に至るのは難しいとの見方を示しました。

トランプ氏は日本について「アメリカ産のコメを輸入せず、自動車も輸入しない」などと述べ、日本との貿易関係に改めて強い不満を表明しています。そのうえでトランプ氏は、日本に対して「30%から35%の関税」を課すと、一方的に通告する可能性を示しました。
TBSテレビ

725名無しさん:2025/07/02(水) 10:03:24
佐々木朗希のメンタルは今…ドジャースのメンタルコーチに直撃、大谷翔平や山本由伸も時間を要した文化への適応
693
コメント693件
7/2(水) 6:00配信


ゴジキさんが推薦中

ベンチから戦況を見つめるドジャース・佐々木朗希(ロイター)
 ドジャース・佐々木朗希投手(23)は右肩のインピンジメント症候群で5月13日に負傷者リスト(IL)入りしてから約1か月半が経過したが、軽いキャッチボールのみで復帰のメドが立っていない。首脳陣からは体力不足に加えて、精神面の課題を指摘する声も出ている。23歳のメンタル面をド軍のB・ウォーカーメンタルコーチが語った。(取材・村山 みち)

【写真】サングラス姿が知的な印象 ウォーカー・メンタルコーチ

*********

 開幕ローテ入りした佐々木は8登板で1勝1敗、防御率4・72と波に乗れないまま右肩痛でIL入り。ロバーツ監督は今季の構想外を示唆したこともあったが、ウォーカーコーチは23歳という若さから長期的な視点で見て心配はしていない。

 「ラテン系でも外国人がメジャーに来ると大きな文化的な適応が必要となる。コーチの接し方すら異なる。ボールが大きく縫い目が小さいという違いなど、複数の要素もある。野球の側面を除いても、文化への適応には長い時間がかかる」

 大谷や山本も適応に時間を要した。

 「翔平もいきなり活躍をしたわけではない。朗希はおそらく、翔平が米国に来た時と非常に似た適応期間を経験している。若手に言うことは『周囲と自分を比較するのはよくない』ということ。みんな自分を翔平、ベッツ、フリーマン、カーショーら完成された選手と比べてしまう。『翔平やフリーマンも君たちの年齢の頃は今のような姿ではなかった』とね。山本だってメジャーデビュー戦は1回KOで、約3か月間の離脱もあった」
佐々木はロッテ時代から違和感があったと明かした。首脳陣との意思疎通を問題視する声もあった。

 「誰かを本当に知るまでは誰のことも信頼するのは難しい。本当に反応できる相手を見つけようとしている最中に、競技を最高レベルでこなそうとするのは、誰にも大きな適応過程となる」

 検査で骨や筋肉、じん帯などに問題はなく、ロバーツ監督は「自信の問題」と精神面について指摘した。過酷なマイナーで心身を鍛え直すべきとの声もある。

 「心理的には『力がないから落とされた』とも、『自分を見つめ直し、自信を築き上げる機会が与えられた』とも考えられる。自分がどう見るかが重要」

 朗希に足りないのは何か。

 「最大の信念の根拠は経験。メジャーに来たばかりでまだその経験がない。山本は昨季1年間で『抑え方が分かる』という状態になった。朗希もいつかはそこにたどりつくはず。そのために経験が必要だ」

 故障とも闘う中、精神面は成長していると説く。

 「来年にはもっと大きなことを成し遂げると信じている。彼はすでに適応しており、メジャーがどういうものかを理解しているからだ。来季、完全に準備を整えた状態でシーズンに臨むことができるだろう」
8月下旬復帰!? 〇…佐々木がメジャーに復帰するにはブルペン、ライブBP、マイナー登板とステップを踏んでいく必要がある。ブルペン再開からメジャー復帰には最低でも1か月ほどかかる。「ABEMA」独占インタビュー企画では、一時は今季構想外の可能性を示唆していたロバーツ監督が「私の希望としては8月。8月下旬に戻ってくると期待している」と話している。
報知新聞社


国家も人間も必ず【スランプ・踊り場の時期】を経験する。
この時期に起きる【これまでに先祖が継いできた昔の文化・宗教や伝統習慣】と【今の自分が生きている現代】【これから】の引継ぎ・価値観の融和に失敗すると【乖離】【アイデンティティクライシス】が起きて、老人と若者との間で内戦になったり、共同体が分裂したり、完全な無法や無秩序になったりする。
だがこれは子供が大人になる前の通過儀礼・思春期の反抗期であり、必ずどの国にも個人にも起きる。
この内戦(思春期に起きる内戦)を避けるため、ロシアやイスラエルのように、外にひたすら喧嘩を売り続ける国もある。
地縁と血縁が一致しているヨーロッパや日本は、国家そのものが連続しているから落ち着いているが、血縁・地縁を捨ててできたアメリカや戦後に独立した新興国(イスラエルなど)は、まだ子供と大人を繋ぐ【超越的な存在】【ムラの長老】【神】【仙人】がいない。
だから、彼らは攻撃性が高くそれを容易に他人に外に向ける。
【トランプ大統領の崇拝している強さ】は【弱いものいじめ】であり、本当は自分の欠点に向き合えない弱さ。
トランプ大統領は間違っている。
本当の強さとは、個人は自由なのに、社会に【お互い様】の秩序がある老子の【不争の徳】。

726名無しさん:2025/07/02(水) 10:40:51
シャフリヤール種牡馬引退 今年種牡馬入りも受胎率の低さから
206
コメント206件
7/2(水) 0:00配信


現役時代のシャフリヤール
今年種牡馬入りしたシャフリヤール(牡7、父ディープインパクト)が種牡馬を引退することが1日、わかった。

【写真】昨年の有馬記念でレガレイラのハナ差2着に好走したシャフリヤール

シャフリヤールは2021年の日本ダービー馬で、昨年の有馬記念2着を最後に引退し、種付け料250万円で社台スタリオンステーションに繋養されていた。4月中旬までに74頭に種付けしたが、受胎したのが10頭に届かず、受胎率の低さから関係者の間で協議され、種牡馬を引退することになった。

母はBCフィリー&メアスプリントを制したドバイマジェスティ。皐月賞、大阪杯とGⅠを2勝したアルアインの全弟として注目を集めた。21年に無敗の2冠を狙ったエフフォーリアを破って日本ダービー馬に輝くと、翌22年にはドバイに遠征し、海外の強豪を相手にドバイシーマクラシックを制覇。その後も国内外のGⅠ戦線で活躍した。

今後については未定だが、日本ダービー制覇の功績をたたえてノーザンホースパークで功労馬として繋養されるプランが浮上しており、父としては大成できなかったが、身近に触れ合えるダービー馬として新たなアイドルホースになる可能性も十分ありそうだ。


人間でも同じことが起きている。
王族×王族で血統が濃くなると不妊になる。
現在の皇室は、孝明天皇まで続いてきた伯家神道の儀式(皇室だけに伝わる巫・秘密の儀式)を継いでいない。
だから【巫】【神おろし】できない→【神示】を書けない。
アラウィ派・シーア派(イザナギ・イザナミ+孝明天皇までの昔の皇室)とスンナ派・ワッハーブ派(イザナギ+現在の皇室)の違いは、秘儀を継承していないこと。
明治時代に神仏分離、廃仏棄釈を行ったのは、ワッハーブ派だろう。

山+人→「仙」
仙人→忍→ヤタガラス→熊野那智大社→イザナミ
徳川家康と南光坊天海は5芒星
山に入って自由自在に活動できる日本の忍者・ヤタガラスの祖先は中東地域の人々、シーア派やニザール派だろう
イランのペゼシュキアン大統領の顔が、私の母方の祖父(1926年6月20日〜2007年8月29日)にそっくりで吃驚した。
五角形のなかには三角形が6つある。
北条家の家紋→【大きい三角形▲】の中に【小さな三角形▽】が下向きに入っている
→イスラエルの国旗は△+▽→六芒星+2本線

母方の家の神棚の紋様に八雲と二本と菱形がある。
ヤタガラスは私の下にいる。
イスラエルもアラブもイランも血統の垣根や怨嗟をこえて、講和して欲しい。

2025年7月1日、サンシャイン60の31階にあるアディーレ法律事務所で殺人があった。
サンシャイン60→巣鴨プリズンの跡地

727名無しさん:2025/07/02(水) 10:54:52
アディーレ法律事務所で職員刺され死亡、容疑で逮捕の同僚「痛み味わわせたかった」…抵抗されても襲い続けたか
1874
コメント1874件
7/1(火) 21:39配信


舟木彩乃さんが推薦中

渡辺玲人容疑者(1日午後3時1分、警視庁巣鴨署で)=礒村遼平撮影
 1日午前11時45分頃、東京都豊島区東池袋の高層ビル「サンシャイン60」31階の弁護士法人「アディーレ法律事務所」で、同事務所職員の芳野大樹さん(36)(豊島区南長崎)がナイフで首を複数回刺され、搬送先の病院で約1時間後に死亡が確認された。

【写真】法律事務所がある「サンシャイン60」に入る警察関係者ら
 警視庁は、事件の約10分後に約500メートル離れた池袋駅東口交番に出頭した同僚職員、渡辺玲人容疑者(50)(新宿区新宿)を殺人未遂容疑で緊急逮捕した。「恨みがあった」と話しているといい、警視庁は容疑を殺人に切り替えて詳しい経緯を調べている。
 同庁巣鴨署の発表によると、渡辺容疑者は、事務室の椅子に座っていた芳野さんに背後から近づいてナイフで首を突き刺し、抵抗された後も襲い続けたという。調べに対し、「痛みを味わわせたかった。死んでも構わないと思って刺した」と容疑を認めている。
 渡辺容疑者は出頭時、リュックサックの中にナイフ3本を所持していた。このうち凶器とみられる折りたたみナイフ(刃渡り約9センチ)には血痕が付着していた。ナイフは「自宅から持参した」と説明している。
 渡辺容疑者と芳野さんは部署が異なるものの、この日はそれぞれ出勤していた。事件当時、事務所には複数の社員が勤務していたが、他にけが人はなかった。
現場は商業施設「サンシャインシティ」の一角で、捜査員らが慌ただしく出入りし、一時騒然となった。
 芳野さんと同じマンションに住む女性は「幼い子どもを通路であやしたり、ベビーカーで一緒に出かけたりする様子をよく見かけた。子煩悩な印象で、本当にショックだ」と話した。
 渡辺容疑者と同じマンションの住人男性(45)は、「会ったら会釈程度はする物静かな人。身なりもしっかりしていた」と驚いた様子で語った。
 ホームページによると、同事務所はサンシャイン60に本店を置き、全国60か所以上の拠点に230人以上の弁護士が所属している。過払い金などの債務整理を数多く手掛けている。
 同事務所は事件を受け「亡くなられた従業員のご冥福(めいふく)を心よりお祈り申し上げる。事件を目撃した従業員、すべての職員の心のケアを最優先に進める。警察の捜査に誠心誠意協力していく」とのコメントを出した。

728名無しさん:2025/07/02(水) 11:07:25
鹿児島県十島村で8分間に震度4を3回観測、津波の恐れなし…トカラ列島近海の地震続く
492
コメント492件
7/2(水) 9:22配信


地震が相次いでいる一帯
 2日午前9時過ぎ、トカラ列島近海で連続して地震があり、鹿児島県十島村で9時6分頃から9時14分頃にかけて計3回、震度4を観測した。気象庁によると、これらの地震による津波の心配はない。

【写真】トカラ列島の悪石島


発生時刻: 2025年7月2日 9時14分
震源地: トカラ列島近海
最大震度: 4M4.2
発生時刻: 2025年7月2日 9時10分
震源地: トカラ列島近海
最大震度: 4M3.5
発生時刻: 2025年7月2日 9時06分
震源地: トカラ列島近海
最大震度: 4M4.4

729名無しさん:2025/07/02(水) 11:18:33
知性脳と情動脳
2023年10月27日(金)
カテゴリーおとなの脳活

#DV夫 #モラ夫 #二元論 #感情のコントロール #知性 #脳の成長 #脳活
知性の脳と情動の脳
人間の脳は
「爬虫類脳」→「旧哺乳類脳」→「新哺乳類脳」
の順番で進化し、
機能を追加して高度化させてきました。

爬虫類脳は最も古い脳器官で、
呼吸や心臓の活動、血圧、体温など
基本的な生命維持の調節機能や、
爬虫類に特徴的な縄張り(テリトリー)の防衛意識が
この爬虫類脳により生まれます。
これを別名「生命脳」と呼びます。
旧哺乳類脳は爬虫類脳の次に進化した脳器官で、
海馬、帯状回、扁桃体といった
大脳辺縁系から成り立ちます。

ここは快・不快という
本能的情動や感情、行動を起こす機能を担い、
危険や脅威から逃避する反応、
外敵を攻撃する反応など、
原始的な防衛本能をつかさどる脳の部位です。
大脳辺縁系は「情動脳」とも呼ばれます。
爬虫類脳が種の保存というよりも
自己保存のために機能する一方で、
大脳辺縁系は種の保存をつかさどる部位です。
最も新しい脳器官が新哺乳類脳で、
大脳新皮質(右脳・左脳)のことです。
言語機能や記憶・学習能力、創造的思考能力など、
高次脳機能の中枢で知性知能の源です。
大脳辺縁系の別名「情動脳」から、
大脳新皮質は「知性脳」とも呼ばれます。
ただし、
大脳新皮質単独では
高度な情報処理を行うことはできません。
大脳辺縁系や脳幹などと
協調運動しながら
高い精神機能を担うことができます。
つまり、
知的・理性的と言われる言動も、
必ず情動や感情などの影響を
受けているのです。
脳の成長と成熟
駄々っ子という言葉があるように、
子供たちにとって感情のコントロールは難しいわけです。
そしてこれには、
脳の成長が大きく関わっています。
情動脳(大脳辺縁系)は
危険や脅威から逃避する反応をつかさどっています。
そのため、情動脳の成長はとても早く、
3歳で成熟します。
一方で知性脳(大脳新皮質) の成長は
3歳以降から20代半ばまで成長が続き
ゆっくり成熟します。
小さな子供が予防接種に集まると、
ひとりが泣きはじめたと思ったら
他の子供も次々と泣きはじめます。
しかし、中学生にもなれば
注射で泣き出す子供はほとんどいません。
これは知性脳が成長し、
「注射が自分のためになる」のような判断ができるからです。
注射による痛み、情動脳の不快という叫びを
知性脳が修正しているのです。
また、若いときほど物事を「白」 「黒」、
または「正しい」「間違っている」という
二元論で処理したがる傾向があります。
これも脳の成長、成熟から考えれば自然なことです。

知性脳の判断に快・不快の情動が
必ず関わるわけですから、
知性脳が未熟であればあるほど
二元的な結論にいたってしまうわけです。

ttps://www.miyazaki-y.jp/blog/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%83%BBdv%E5%A4%AB%E3%81%AE-%E6%80%92%E3%82%8A%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%E2%91%A1/

730名無しさん:2025/07/02(水) 12:09:48
「魚が腐ったような臭い」マンション浴室から男性(35)遺体発見 知人の北誠一容疑者(30)死体遺棄の疑いで逮捕 容疑を否認 東京・新宿区
64
コメント64件
7/2(水) 11:19配信


FNNプライムオンライン
東京・新宿区のマンションで1日、ブルーシートに覆われた男性の遺体が見つかり、男性の知人の男が逮捕されました。

これは1日午後、新宿区新宿のマンションで「腐ったような臭いがする」とマンションの管理会社から通報があり警察官が駆けつけたところ、浴室で成瀬壮一郎さん(当時35)の遺体がブルーシートがかかった状態で見つかったものです。

同じマンションに住む男性:
魚が腐ったような臭いっていうんですかね。生物が腐ったような臭いというか。

この事件で成瀬さんの知人の北誠一容疑者(30)が死体遺棄の疑いで逮捕されました。

北容疑者は容疑を否認しているということです。

遺体が見つかった部屋はアダルトビデオの撮影などに使われていたということで、警視庁は詳しい経緯を調べています。
フジテレビ,社会部

「爬虫類脳」→【本能】→【イド・エス】
「旧哺乳類脳」→【情動・感情】→【エゴ】
「新哺乳類脳」→【知性】→【スーパーエゴ】

731名無しさん:2025/07/02(水) 12:12:30
中国発JAL便が関空に緊急着陸——急降下の機内で乗客は遺書を書いていた
138
コメント138件
7/2(水) 6:55配信


写真はイメージです ©Unsplash
6月30日、中国・上海浦東空港発成田空港行きの日本航空(JAL)運航便(JL8696/IJ004、スプリング・ジャパンとのコードシェア)が、関西空港に緊急着陸した。

【写真】頭上からの酸素マスクで一気にパニックに

米Peopleによると、乗客は飛行中に急激な降下を経験。ボーイング737型機は、約10分間で高度36,000フィート(約11,000メートル)から10,500フィート(約3,200メートル)まで急降下した。この事態は、機内の与圧システムの異常によるものとされている。

191人の乗客と乗員が搭乗しており、酸素マスクが自動的に展開され、乗客の間にはパニックが広がった。一部の乗客は、遺書を書いたり、保険情報や銀行カードの暗証番号を記したりするなど、最悪の事態を想定した行動を取ったと報告されている。客室乗務員も涙を流しながら酸素マスクの着用を呼びかけるなど、機内は混乱状態に陥った。

機長は緊急事態を宣言し、関西国際空港への緊急着陸を決定。午後8時50分頃に無事着陸し、負傷者は報告されていない。乗客には15,000円(約93ドル)の補償金と宿泊施設が提供された。現在、国土交通省と日本航空が原因調査を進めている。
Luciano Sombra

732名無しさん:2025/07/02(水) 12:44:46
米、ウクライナへのミサイル供与を一部停止 在庫減少で=関係筋
52
コメント52件
7/2(水) 9:20配信

[1日 ロイター] - 米国防総省は国内の武器在庫が過度に減少しているとの懸念から、ウクライナへの防空ミサイルや他の精密弾の供与を一部停止したと、関係者2人が1日明らかにした。

バイデン前政権がウクライナに約束した武器供与の一部をここ数日間に遅らせたという。

関係者によると、供与が保留されているのは迎撃ミサイルや他の弾薬。

国防総省は、ロシアによるウクライナでの戦争を終わらせるという目標に沿って、ウクライナへの軍事支援を継続する選択肢をトランプ大統領に提供していると述べた。

同省のコルビー政策担当次官は「同時に、国防総省はこの目的を達成するためのアプローチを厳密に検討し、調整している。また、政権の国防優先事項に対応する米軍の準備態勢も維持している」と語った。

ウクライナに対する武器供与は2月に全てが短期間停止され、3月にもより長期にわたり一時停止されたが、トランプ政権はバイデン前政権で承認された最後の支援の供与を再開した。

新たな方針は発表されていない。



トランプ政権はウクライナ防衛のためのミサイルをイスラエルに全部渡して、イランへの攻撃に使ってしまった。
ウクライナには「ロシアからの防衛のために調達したスペシャリスト」を配置したのに、戦争下手くそで兵を使いこなせないトランプ大統領が、勝手に武器をイスラエルに流してしまった→今回、ロシアに侵略された側(被害者)のウクライナ側を救えなくなった。
侵略側に抵抗するのだと士気が上がるが、こちらから侵略するのは士気が上がらない。
どうやらレプテリアンのトランプ大統領は、人類でもっとも稀少な血液型AB型が多い国(イスラエル・イラン・日本・朝鮮)を潰したいらしい。

733名無しさん:2025/07/02(水) 13:00:53
トランプ氏、ハマスに60日間停戦への同意呼び掛け イスラエルは既に同意
22
コメント22件
7/2(水) 10:01配信


米首都ワシントンのホワイトハウス南庭を出発する際に記者団に話すドナルド・トランプ大統領(2025年7月1日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は1日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区での60日間の停戦に同意したとして、イスラム組織ハマスもこれを受け入れるよう呼び掛けた。

【写真】トランプ氏、犯罪外国人収容施設「アリゲーター・アルカトラズ」視察 警備員はワニ

トランプ氏はソーシャルメディアへの投稿で、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が来週、米首都ワシントンを訪問するのを前に、米国の代表団がイスラエル側と激化するガザ紛争について協議したと述べた。

「イスラエルは60日間の停戦を実現するのに必要な条件に同意した。停戦期間中、われわれはすべての当事者と協力して戦争を終結させる」と投稿した。

トランプ氏は、ガザ紛争で仲介役を務めるカタールとエジプトの代表団がハマス側に「この最終提案」を示すと説明。

「中東の利益のために、ハマスがこのディール(取引)を受け入れることを期待する。なぜなら、状況は改善しないどころか、悪化する一方だからだ」と付け加えた。

これに先立ちトランプ氏は1日、今月7日のネタニヤフ氏との会談では「非常に毅然(きぜん)とした態度」を取ると表明した。

米国によるイラン核施設攻撃を受けてのイスラエルとイランの「12日間戦争」の終結は、合意への道を開いており、トランプ氏は自身が仲介してきた一連の和平合意に新たな合意を加えたいと考えている。【翻訳編集】 AFPBB News


双方が同意してかわした契約がきちんと守られているか、不偏不党の中立の立場で監視して、規定違反・ルール違反した方にペナルティを与える機構を作らないと、これからも【相手に攻撃される前に攻撃する】【事前に決められたルールを無視して既成事実を作ったもの勝ち】【相手を嵌める】の歴史が止まらず
→疑心暗鬼からくる軍拡競争が止まらない。

734名無しさん:2025/07/02(水) 13:38:09
早くも40度の「ヒートドーム」…欧州人の85%「気候変動対処が国の最優先課題」
36
コメント36件
7/2(水) 9:09配信

[今週の温室効果ガス] 欧州委の気候認識アンケート調査で

 2万6千人あまりの欧州市民に対して実施された気候変動認識調査によると、85%もの人々が「気候変動への対処」を国の最優先の政策課題と考えていた。

 欧州委員会は先月30日(現地時間)、独自の世論調査機関「ユーロバロメーター」のアンケート調査でこのような結果が出たとして、「欧州の人々の大多数が、深刻な水準に至っている気候変動に対して政府、産業界が措置を講じることが至急求められていると信じている」と述べた。この調査は、27の欧州連合(EU)加盟国の2万6319人の市民に対し、2月18日から3月10日にかけて対面およびオンラインでインタビューを行うことで実施された。

 調査の結果、回答者の85%が、公衆保健と生活の質の改善のために気候変動に対処することが最優先課題であるべきだと答えた。詳しく見ると、回答者の38%が、自身が環境および気候に関係する危険にさらされていると感じており、南欧州の居住者でこのような傾向が目立った。スペインやイタリアなどの南欧は今年、6月に40度を超える猛暑にみまわれており、猛暑で毎年5万人前後の死者が発生している。

 また回答者の88%が、気候変動に対応するためにEUは再生可能エネルギーを増やすことが重要だと考えていた。また回答者の75%が、化石燃料の輸入を減らせば、エネルギー安保が強化されるとともに、EUにとって経済的利益になると答えた。気候変動に対処する主体は誰であるべきかとの問いには、各国政府(66%)、EU(59%)、産業およびビジネス(58%)など、政府および産業界の役割が重要だとする回答が多かった。「個人の行動が重要だ」とする回答は28%にとどまった。また回答者の52%が、伝統的なメディアは気候変動とその原因および影響についての明確な情報を提供していないと考えていた。ソーシャルメディアでは気候変動についての虚偽情報の区別が難しいという回答も49%に達した。

欧州委は「欧州の人々の84%が、クリーン技術の世界市場で欧州企業が競争できるよう、より多くの支援を提供すべきだということに同意した」とも述べた。EUは今年初めから、域内産業の脱炭素化のために約1千億ユーロ(約159兆ウォン)の資金を造成してインセンティブを提供する「クリーン産業協定」を施行している。欧州委のフークストラ気候・カーボンニュートラル・クリーン成長担当委員は調査結果について、「気候変動を懸念する欧州の人々が政策当局の大胆な活動を望んでいることを示している」として、「EUをはじめとして、各国政府は気候変動への対応のために競争力ある再生可能エネルギーへの転換に対する支援を続けるべきだ」と述べた。

オク・キウォン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

735名無しさん:2025/07/02(水) 14:02:25
トルコは
・政教分離
・三権分立
・軍は特定の宗教や思想から一定の距離をおかせる
・軍による戦争犯罪がないか、監視する憲兵
にしてオスマン帝国のシステムを受け継いでいる

しのび→【忍】→【刃】+【心】
刃→布都御霊剣(フツノミタマノツルギ)→石上神宮
フツノミタマノツルギ→兵士にかけられた幻覚を切り払って、正気に戻した
七支刀→鹿島神宮→神功皇后が奉納
イスラエルの国旗や各種マークをみて、もしかして「七支刀」?と気づいた。
今の中東の宗教紛争を見て、宗教がキリスト教ひとつしかないヨーロッパと違って、これだけ沢山の宗教・宗派が昔からそのまま続いて残されたのは中東の財産だ、昔の人々はどうやって宗派の争いに対処したんだ?、と調べたら、中東で異端(シーア派)に対する殺戮が起きた場合は、オスマン帝国が派兵して争いを止めていた。
大規模な戦争が起きないよう監視→局所的にオスマン帝国が介入していた、朝廷と徳川幕府が並立していた日本と似た時代があったらしい。
そのオスマン帝国を滅ぼしたのが、イギリス。
中東に今のエルサレムを作るためだ。

736名無しさん:2025/07/02(水) 14:22:26
トランプ氏肝煎りの大型減税法案、わずか1票差で上院可決
5
コメント5件
7/2(水) 13:09配信


法案可決後に記者団の取材に応じる共和党のスーン上院院内総務(中央)=米ワシントンで2025年7月1日、AP
 米連邦議会上院(定数100)は1日、トランプ大統領肝煎りの大型減税を盛り込んだ法案を可決した。過半数を占める与党・共和党の一部議員も反対に回り、賛成・反対が50票で同数となったが、上院議長を兼ねるバンス副大統領が賛成票を投じ、過半数を確保した。

【写真】法案めぐり舌戦の2人、かつては蜜月も…

 採決に向けた手続きは6月28日から週末返上で行われたが、民主党の徹底抗戦に加え、共和党内でも財政悪化への懸念や社会保障費の削減を巡って賛否がまとまらず、膠着(こうちゃく)状態が続いていた。

 共和党からは保守強硬派のポール議員、穏健派のコリンズ、ティリス両議員が、民主系47人とともに反対に回った。一方、穏健派のマカウスキ議員は党上院指導部の説得に応じ、辛うじて可決にこぎ着けた。

 下院では5月に賛成215、反対214の僅差で通過したが、上院は修正法案を可決したため、再び下院に送られる。トランプ氏は独立記念日である7月4日までの成立を目指しており、自身のソーシャルメディアで1日、「下院共和党の友へ。団結せよ」などと結束を呼びかけた。

 法案には「トランプ減税」の恒久化や、サービス業の従業員へのチップや残業代の非課税化などが含まれる。一方で、低所得者向け公的医療保険「メディケイド」や食料支援プログラムの歳出削減も盛り込まれている。【ワシントン金寿英】


アメリカは死んだ。
日本も死ぬだろう。
イスラエルをもっとも早く承認した国→ソ連

737名無しさん:2025/07/02(水) 15:11:14
1947年11月29日、国連総会でパレスチナ分割決議が可決され、イスラエル建国の道が開かれた。ソ連が強力に支持しなければ、可決は実現しなかっただろう。民族解放運動としてのシオニズムにまっこうから敵対していたソ連政府が手放しの支持にまわったのは何故か、長年、歴史家たちは頭を悩ませてきた。シオニスト指導層がソ連の指導者と初めて有意義な顔合わせを行い、シオニスト運動がもつ潜在的な価値にソ連の関心を向けることに成功したのは、ドイツのソ連侵攻前にさかのぼり、皮肉にも独ソ不可侵条約の下、ソ連とナチス・ドイツが蜜月関係にあった時代だった。第2次大戦はフランスの陥落ですぐにも終わると誤算したスターリンは、1942年に和平会議が召集されると思い込み、会議での自らの政治的地位を改善しヨーロッパの勢力均衡に対処しようと躍起になった。パレスチナを委任統治してきた大英帝国の出方が、とりわけ重要だった。

世界シオニスト機構議長のハイム・ワイツマンは、国際政治の観察にたけた目端の利く人物だった。彼はスターリンの目論見を見抜いていたに違いない。ワイツマンにとって火急の心配は、ポーランド、バルト諸国、そしてソ連に併合された直後のベッサラビア[現在のモルドバとウクライナ南西部にまたがる地域]から来るユダヤ人の運命だった。1941年2月、彼はロンドン駐在の大物ソ連大使、イワン・マイスキー と知己を得た。マイスキーの1941年2月3日の日記に、このときの会合が記載されている。  


ウクライナとロシア、イスラエルとイランも
もとは身内だから内戦といえば内戦だが、
いい加減停戦監視の手を打たないと、どちらもテロで自己主張し続ける。

地域に根をはる経験がない
→脳で言えば【はちゅう類】【旧ほ乳類】の【本能】【感情】の部分までしか発達していない。
第8感の【神覚】【知性】【新ほ乳類の脳】は、数世代の時間と経験を重ねて作られる

これまでの南米・北米社会のように、【闘争の文化】では人間社会の成熟の最終段階にくる【法治】【知性】【新ほ乳類の脳】【神の視点・鳥の目で俯瞰して優先順位をつける感性や知恵】が、【共同体の知恵】として養われる前に人間が死んでしまう

経済力と忍耐力の相関を調べたマシュマロ実験のように【本能】その次に養われる【感情】のステージで国がとどまり、最終段階の【知性】まで行けない(例:アルゼンチン、ロシア)
→その都度、癇癪と短気を起こして国を失い、完全な振り出しに戻る
→振り出し
→貧しさから犯罪に手を染める
→犯罪して収監されることが普通だと、犯罪しない普通の生活・子育てを知らない
→犯罪と貧困と無法の世代間連鎖

政府と反政府ゲリラが戦争をしているうちは、国家や社会が資本の蓄積が出来ず【一人前になれない】
(国民のお金を犯罪や武器に使う「その日暮らし」をやめないと、独立国家を作れても次世代まで国家を継承するほど資本の蓄積ができない)
これに気づいたから教皇フランシスコは南米コロンビアの政府とゲリラの双方に働きかけて停戦させた。
【みんなで作ったものは、理由もなく壊されることは許されない】
この当たり前のルールが根付かないと、人類は幸せになれない

738名無しさん:2025/07/02(水) 15:35:57
イスラエルのガザ攻撃継続を支援、国連報告者が60社超名指し
114
コメント114件
7/2(水) 11:22配信


アルバネーゼ国連特別報告者(パレスチナ担当)は6月30日公表した報告書で、イスラエルの入植地やパレスチナ自治区ガザにおける軍事行動支援に関与したとして、大手防衛企業や情報技術(IT)企業を含む60社以上を名指しした。写真は2月5日、デンマークのコペンハーゲンで撮影(2025年 Ritzau Scanpix/Ida Marie Odgaard via REUTERS)
[ジュネーブ 1日 ロイター] - アルバネーゼ国連特別報告者(パレスチナ担当)は6月30日公表した報告書で、イスラエルの入植地やパレスチナ自治区ガザにおける軍事行動支援に関与したとして、大手防衛企業や情報技術(IT)企業を含む60社以上を名指しした。

これらの企業にイスラエルとの取引停止を求め、国際法違反の疑いのある企業幹部の法的責任追及を訴えた。

「ガザ地区で生活が破壊され、ヨルダン川西岸への攻撃が激化する中、この報告書はイスラエルによるジェノサイド(大量虐殺)がなぜ続くのかを示している。多くの人に利益をもたらすからだ」とし、企業が「イスラエルのアパルトヘイトと軍国主義に経済的に縛られている」と非難した。

イスラエルの在ジュネーブ国際機関代表部は報告書について「法的根拠がなく、名誉を棄損するもので、露骨な職権乱用だ」と批判。イスラエル首相府と外務省はコメント要請に応じていない。

ニューヨークの米国連代表部はグテレス国連事務総長に対し、アルバネーゼ氏を非難し解任を求めるよう要請した。

名指しされた企業には防衛大手の米ロッキード・マーチンや伊レオナルドが含まれる。両社の兵器がガザで使用されたとしている。このほか米キャタピラー、韓国の現代重工業などの重機がパレスチナで器物損壊に寄与していると指摘した。

ロッキード・マーチンの広報は「外国への武器売却は政府間の取引だ」と述べた。

IT大手アルファベット 、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト、IBMは「イスラエルの監視活動と進行中のガザ破壊の中核」として名指しされた。

アルファベットは以前、イスラエル政府とのクラウドサービス契約について、軍事活動や情報機関の活動に向けられたものではないと説明している。

報告書は3日に国連人権理事会に提出される。

ファトワが出された。
反対する気はない。
これまでの経過をみると理由に正当性がある。
イランは、これまでアメリカやイスラエルに何度も契約を裏切られたが正面からの攻撃は避けて耐えていた。
イスラエルはあまりにも傍若無人だった。

後からきた天津神が、先住の神々・国津神の停戦条件に出された【立派な神殿を作る】という約束を守ってその後はすみわけ出来たように、イスラエルとパレスチナを並立させる、あるいはパレスチナ人に新しい住居を提供する、という取り引きの路線でないとこれからもこの地域はおさまらないだろう。
これまではイスラエルによる一方的な強奪と追放だったから、先住のイスラム教徒も諦められなかったのでは。

739名無しさん:2025/07/02(水) 15:57:27
FRB議長「トランプ関税なければ利下げしていた」
10
コメント10件
7/2(水) 14:32配信


FRB議長
 アメリカのFRB(=連邦準備制度理事会)のパウエル議長は、トランプ政権の関税政策が無ければ、すでに利下げしていたとの考えを示しました。

【映像】パウエル議長のコメント

「そうだと思います。関税の規模を見て、我々は事実上、政策金利を据え置きました」(FRBは関税がなければ、現時点でさらに利下げをしていたかとの質問に対し)

 FRBのパウエル議長は、ポルトガルで開催中のヨーロッパ中央銀行フォーラムで、トランプ政権による大幅な関税政策の変更が無ければ、現時点で利下げをしていたとの考えを明らかにしました。

 トランプ大統領は、パウエル議長宛てに手書きで「遅すぎる」と書き込んだ書簡を送るなど、利下げに向けてFRBへの圧力を強めています。

 アメリカメディアからは、今回の発言がトランプ氏のさらなる反発を招くとの指摘も出ています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部


ソ連(ロシア)と中国共産党(アメリカが支援)が北朝鮮と韓国を建国
→北朝鮮・韓国=中国共産党(アメリカ)+ロシア

ソ連(ロシア)と中国共産党(アメリカ)がイスラエルを建国
→イスラエル=中国共産党(アメリカ)+ロシア

イスラエル→北朝鮮・韓国のほか、中国・ロシア・アメリカ・イギリス・フランスと親交がある

この世界と国家の成り立ちを調べればどの国も他人ではなく同根
→【本当の意味では、敵も味方も存在しない】と理解すれば、戦争という茶番狂言はアホらしい

740名無しさん:2025/07/02(水) 16:10:14
これまでの歴史や宗教が絡む中東紛争はもうきりがないから
アメリカとイランの革命防衛隊を地域の警官として合体させ(リエゾン)
原理主義のスンナ派イスラム過激派を、アメリカとイランとクルドが抑えることでなんとか中東地域を安定させようという話が2015年に決まったのだが、
何がなんでもエルサレムをユダヤ人だけで独占したいという
【ロシアプーチン大統領】【シオニスト】【ネタニヤフ首相】がトランプ大統領を担ぎだして
2017年12月にイスラエルの首都をエルサレムだと宣言し、
イスラエルは実効支配中のシリアのゴラン高原を【トランプ高原】と名付けた
→エルサレムに宗教施設をもつイスラム教徒が騒ぎ始めた

今のような騒動に発展。

741名無しさん:2025/07/02(水) 16:13:03
イラン、欧州諸国の「破壊的アプローチ」巡りEUに警告 外相が会談
19
コメント19件
7/2(水) 10:05配信


 7月1日、イランのアラグチ外相(写真)は、欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表(外相)との電話会談で、欧州諸国の「破壊的なアプローチ」に対して警告した。イスタンブールで6月撮影(2025年 ロイター/Umit Bektas)
[カイロ 1日 ロイター] - イランのアラグチ外相は、欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表(外相)との電話会談で、欧州諸国の「破壊的なアプローチ」に対して警告した。1日にテレグラムへの投稿で明らかにした。

また、最近のイスラエルとイランの空爆を巡る欧州諸国の姿勢がイスラエルと米国を支持するものだとして批判した。具体的な国名には言及しなかった。

カラス氏は電話会談後、「イランの核開発計画を終わらせるための交渉を可能な限り早期に再開すべきだ」と述べた。

Xへの投稿で、国際原子力機関(IAEA)との協力は「再開されなければならない」と述べ、EUはそれを促進する用意があるとした。

「核拡散防止条約から脱退するという脅しは緊張緩和にはつながらない」と語った。

742名無しさん:2025/07/02(水) 16:50:15
前回の戦争のペナルティで、この80年先制攻撃・侵略戦争をできなかった日本とドイツがこれだけ栄えているのを見ると
他の国にも軍拡一本やりより、国民の福祉と教育のバランスをみて国家のお金と時間を使った方が国が繁栄すると説得するための材料になると思う。
ソ連もロシアも、すごい数の武器と火力を誇っていた。
だが1917年ロシア革命〜1922年にソ連が完成してから
1989年にベルリンの壁が崩壊、1991年にソ連が崩壊。
2008年にグルジア侵攻、2014年にクリミア侵攻、2022年にウクライナ侵攻で国がボロボロ。
今のイスラエルとロシアを見ていると
【我々は支配者】という優越的な英雄妄想と
【殺らないと殺られる】というノイローゼ的な被害妄想から、
いきなり武力行使してこいつは野蛮だ、と嫌われてる。
妄想と現実の区別がついてなくておかしい。
だが自分は頭がおかしい病気だという自覚・病識がない
→近寄ると射ってくるし、近寄らなくても射ってくる
→怖いから誰も近寄らない
→ますます【妄想】が固定される

743名無しさん:2025/07/02(水) 17:30:34
記事によればレプティリアンの戦略は人間の国家や組織同士の対立からエネルギーを得て、ますます勢力を拡大していくということだ。

まさに世界の混乱の中で頭角を現したヒトラーのように、世界が混乱するほどにレプティリアンの支配が容易になるのだ。


ネタニヤフの蛮勇のせいで、イスラエルとイランがヒートアップしだしたら様子を見ていたトルコと中国がわって入って止めた。
そのあと、中東一のアメリカ空軍基地があるカタールにイランから八つ当たりみたいなミサイルが撃ち込まれて手打ちになった。
中東は日常がギャングやヤクザの抗争。

イラン内部で「戦争より国民生活のために予算を使いたい」というムードがあったから、イスラエルとアメリカが今ならイランは民主化するはず、と実行したのかも。
以前イスラム原理主義のタリバンが行っていた文化財の破壊運動(仏教遺跡の破壊)は間違いだ。
彼らイスラム過激派が生まれる以前から存在して、先人がせっかく築いたものを「偶像崇拝だ」と青二才のイスラム教徒が力任せに壊した。
イスラム教徒があんなに手荒なことをすれば、エルサレムや世界各地にあるイスラム遺跡も、異教徒に破壊されても全く文句は言えないと気づかなかったのだろうか。
文化財保護が好きなイラン・シーア派が、アラブやスンナ派イスラム教徒を嫌がっていたのは、急進的なイスラム教徒(共産党)は力任せにそれまでの文化を壊してしまうから。
イスラエルでは2018年から敵性言語だとアラビア語が公用語から外され、
ウクライナでも支配者の言語だ、とロシア語が禁止になったが、
同じように「大日本帝国支配の残滓→民族にとって悪い影響がある」と日本統治時代に使っていた「漢字」を廃止した韓国では、過去の歴史資料を学者ですら読めなくなって、国民が政府に騙されやすくなった(知的水準が下がった。)
明治という新しい時代に合わせて、神仏分離・廃仏棄釈という大胆な政策をした結果、伝統を失い、最後は神国思想というカルトまで出てきてしまった日本に似ている。

744名無しさん:2025/07/02(水) 17:57:02
急進左派が昔、建てられた銅像を破壊する現象を見るたびに、なんでそんなにむきになってるんだ?と不思議だった。
だがイスラムの開祖で預言者ムハンマドが多神教の像を壊した、と知ってこれが前にあったものを壊す行動のルーツかも?と。
奴隷制度そのものに反対でも、南北将軍の銅像まで壊そうとは思わない。
法家思想に拠って初の中国統一を成し遂げた始皇帝の焚書坑儒に始まり、モンゴル軍によるバグダッド破壊、ナチスによる「退廃芸術」の破壊する運動、文化大革命、今ならキャンセルカルチャー。
先にあるもの、不純物を取り除いて純化するというイスラム急進派の思想が【大地に根付かない人】を作り出していた。
朱子学、形而上の世界ではそれでいいのだろうが…。

745名無しさん:2025/07/02(水) 18:37:34
60年近く動作していなかった人工衛星から強力な電波信号、天文学者を悩ませる
43
コメント43件
7/1(火) 19:45配信


西オーストラリア州にあるASKAP電波望遠鏡は1967年に機能を停止したNASAの人工衛星から強力な電波信号を受信した
(CNN) オーストラリアの天文学者らは2024年6月、奇妙な電波信号を捉えた。それは地球に近い位置から発せられた非常に強力な電波信号で、一瞬の間、空にある他のすべてのものよりも輝きを放った。その発生源の探査は、地球周回軌道上のゴミ問題の増加をめぐる新たな疑問を引き起こした。

写真特集:望遠鏡が捉えたぼやけた画像。中央に明るい信号が見える

当初、研究者らは自分たちが何らか新種の天体を観測していると考えていた。

西オーストラリア州カーティン大学電波天文学研究所の准教授、クランシー・ジェームズ氏らが観測したデータは、36基のパラボラアンテナからなるASKAP電波望遠鏡から得られたもので、アンテナはそれぞれ3階建てほどの高さに及ぶ。研究チームは通常、このデータから「高速電波バースト」と呼ばれる、遠方の銀河から放射されるエネルギーの閃光(せんこう)を探す。

ジェームズ氏は発見した電波について「約1ミリ秒間続く、信じられないほど強力な電波の爆発だ」と指摘。天文学者らはこうした爆発が「マグネター」から来ている可能性があるとみていたという。マグネターは、死んだ恒星の残骸で非常に密度が高く、強力な磁場を持つ。ジェームズ氏は、マグネターについて、全くもって異常であり、宇宙で何かがブラックホールになる前の最も極端な現象だと語る。
一方で、この信号は地球に非常に近いところから発せられているようだった。あまりにも近いため、天体であるはずがない。結果として、信号は約4500キロ離れたところから到来していたことが判明した。そしてその位置は、「リレー2号」と呼ばれる古い人工衛星とほぼ完全に一致した。
大規模なショート

米航空宇宙局(NASA)は1964年、実験用通信衛星リレー2号を軌道に乗せた。これは、その2年前に打ち上げられた「リレー1号」の改良版で、米欧間の信号中継や、64年に開催された東京五輪の放送に使用された。

3年後にミッションは終了。主要機器の故障もあり、リレー2号はすでに宇宙ゴミと化していた。ミッション終了後も同衛星は地球を周回し続けていたのだが、ジェームズ氏らは昨年、この衛星と奇妙な信号に関連性があるのではないかと思い当たった。

しかし、数十年の沈黙の後、機能を停止した衛星が突然復活することなどあり得るのだろうか。

天文学者らがこの問題に関する分析結果をまとめた論文は30日にアストロフィジカル・ジャーナル・レターズ誌に掲載される予定だ。

望遠鏡が捉えた画像がぼやけていることから、研究者らは信号源がアンテナから近距離、つまり数万キロ以内にあったことに気付いたという。
「最初に検出したときは、かなり弱いように見えた。しかし、ズームインすると明るさが増していった。信号全体は約30ナノ秒だが、主要部分はわずか3ナノ秒程度であり、これは我々の持つ機器が観測できる限界だ」とジェームズ氏は述べた。「この信号は、私たちの機器が検出する他のすべての電波データよりも約2000〜3000倍明るく、空の中で最も明るいものだった」

研究者らは、これほど強力な閃光が引き起こされた要因について二つの考えを持っている。ジェームズ氏によると、主要因は衛星の金属表面に蓄積された静電気が突然放出されたことである可能性が高い。

あまり考えられないものの、もう一つの要因としては、大きさが1ミリ以下の微小隕石(いんせき)の衝突が挙げられるという。「微小隕石は秒速20キロ以上で飛行中の宇宙船に衝突すると、衝突によって生じた破片がプラズマ、つまり非常に高温で高密度のガスに変化する」「そして、このプラズマが短時間の電波バーストを放射する可能性がある」

しかし、この微小隕石との相互作用が起こるには、厳格な条件がそろう必要があるため、研究によると、これが原因である可能性は低いことが示唆されている。

746名無しさん:2025/07/02(水) 19:16:16
混乱のリスク

ジェームズ氏によれば、こうした放電は監視が難しいため、この電波信号の事象は、地上からの観測が「衛星に起こる奇妙な現象」を明らかにしうることを示している。研究者らがこれまで使用した大規模な望遠鏡ではなく、はるかに安価で構築しやすい装置を用いて同様の事象を探索できる見込みがあるとの見方も示す。一方でジェームズ氏は、リレー2号が初期の衛星であるため、現代の衛星よりもその材質が静電気を蓄積しやすい可能性があるとも推測している。現代の衛星はこの問題を考慮して設計されている。

しかし、衛星が銀河観測に干渉しかねないという認識は、新たな課題を提起し、宇宙ゴミがもたらす脅威を増やす。宇宙時代の幕開け以降、約2万2000基の衛星が軌道に到達し、その半分強が現在も稼働している。運用停止となった衛星は数十年にわたって何百回も衝突し、最大時速2万9000キロの速度で周回する無数の小さな破片を生み出している。


2023年8月上旬に携帯の画面の中に変な黒い球体が出てきた。
そして2024年6月中旬にきれいさっぱり消えた。
十月十日。
これから先何が起こるのか、私にもわからない。
2024年11月の選挙でトランプ大統領を勝たせた人々【ラスベガスの大富豪のシオニスト・ミリアムアデルソン氏】【イランパーレビ王朝の皇太子】【ネタニヤフ首相】【プーチン大統領】【ハプスブルク家・明治天皇の末裔と主張する張勝植】が、
どんな計画を立てていたのか…。
【張勝植が世界皇帝】【右の幕府がプーチン】【左の幕府がトランプ】で世界の王室が世界を統一する、という主張があった。
2024年12月、ニューヨークに何の目的で世界の金塊・黄金を集めたのか、そしてその黄金が2025年3月、再びスイスに帰還したこともわかっている。
世界の大富豪とトランプ大統領とプーチン大統領が世界統一政府を作る、というが…。
あの10ヶ月間いきなり来て、いきなり消えた黒い球体が消えた時期2024年6月が、この記事【60年ぶりに謎の電波が届いた〜2024年6月】の時期と同じだったから、あの球体が何だったのかわかる手がかりが知りたい…と。
私は預言者のヨナと同じで天書を預かるだけ。
世界の設計者でも運行者でもない。
だから世間の一般人と同じく、これから何が起こるのか、誰がどんな考えに基づいて今のアメリカを仕切っているのか、全くわからなくて不安だ。
だからトランプ大統領を推薦した麻生太郎氏に聞きたい。
プーチン大統領幕府とトランプ大統領幕府と世界皇帝というのは、どんな計画なのか、と。
天書、計画の全容がわかればここまで反対しなかったかもしれない。
フランス革命のあとに出てきた潔癖なジャコバン派と雰囲気が似ている。
アメリカ共和党御用達の統一協会も韓国に500億円の宮殿を建設したし、もしかしたら【幸福の科学】【参政党】【統一協会】【サンクチュアリ教会】【トランプ大統領に指令を出しているポーラホワイト・繁栄の神学】といった世界の宗教団体の人々とイスラエルが今の世界を動かしてるのかな、と。
計画があるなら知りたい。
私人の安倍昭恵さんが、麻生太郎氏の代理人としてトランプ大統領とプーチン大統領に会った理由、カトリックの洗礼を受けてフランシスコというクリスチャンネームをもつ麻生太郎議員は、日本をどうしたいのか?
これまでと違って国際政治の流れが全くわからず、部分部分でしか見えず、統合できないから苛立つ。
内心、爆発しそうだ。
ガザ地区とウクライナを侵攻しているイスラエルとロシアが引き下がれば、喧嘩は終わると思うが…。

747名無しさん:2025/07/02(水) 19:47:54
トランプ氏、「甘やかされた」日本に警告 米国と貿易協定結べない可能性示唆
68
コメント68件
7/2(水) 18:47配信


トランプ氏が日本との間の貿易協定締結に疑念を表明した
(CNN) トランプ米大統領が、日本との貿易協定締結に疑問を投げかけた。前日には日本の対米輸出品に高関税をかけると脅し、日本が米国産の米を購入しないと主張していた。

【映像】「縄で縛られたバイデン氏」の図 トランプ氏の投稿が物議

トランプ氏は1日、大統領専用機エアフォースワンで記者団の取材に答え「我々は日本と取引してきた。取引が成立するかどうかは確信がなく、疑いを持っている」と語った。その上で日本や他の国々は「非常に甘やかされている」と指摘。30〜40年にわたり米国を食い物にし続けてきたため、取引をまとめるのは至難の業との見方を示した。

トランプ氏が掲げる「相互関税」を90日間停止するとした措置は、7月9日に期限が迫る。こうした中、日本をはじめとする米国の貿易相手国は取引をまとめ、トランプ氏の気持ちを和らげたいと考えている。同氏は4月2日に世界的な関税攻勢を打ち出し、日本の対米輸出品に24%の関税を課したが、その後3カ月間の課税停止措置が講じられた。

トランプ氏の発言は、岩屋毅外相がオーストラリア、インドの外相とともにワシントンを訪れ、日米豪印の戦略対話「QUAD(クアッド)」の会談を行った際に飛び出した。また先週には赤沢亮正経済再生担当相も、通商協議のためワシントンへの7度目の訪問を行っていた。日本は東アジアにおける米国の重要な貿易相手国であり、安全保障上の同盟国でもあるが、両国の関係はトランプ氏の積極的な関税措置によって試練に直面している。
トランプ氏は1日、関税の一時停止を9日以降に延長するつもりはないと明らかにした。

また前日のSNSへの投稿に続いて、日本が米国から米を買っていないと非難。「彼らは米をとても必要としているのに、米を受け取ろうとしない」と述べた。

トランプ氏の主張に反し、米国勢調査局の貿易統計によれば、日本は昨年1年間で2億9800万ドル(約429億円)相当、今年1月から4月にかけては1億1400万ドル相当の米を米国から輸入している。

さらにトランプ氏は、日本人が米国車を買わないとも指摘。「我々は10年間、彼らに1台も車を与えなかった」と述べたが、日本自動車輸入組合によると昨年日本は1万6707台の米国車を輸入した。

トランプ氏は、対日関税の税率はこれから確定する公算が大きいと示唆。日本は「30%か35%か、我々が決める数字を支払うことになる」との見方を示した。

青木一彦官房副長官は2日、日米間の貿易協議は継続していると説明。日本政府はトランプ氏の主張を承知しているとしつつ、それについてのコメントは差し控えると述べた。

748名無しさん:2025/07/02(水) 20:42:30
トランプ氏は「神の贈り物」 福音派牧師がイラン核施設攻撃を称賛
48
コメント48件
7/2(水) 17:32配信


「イスラエルのためのキリスト教徒連合」の大会で米国とイスラエルの国旗を振る参加者=米東部メリーランド州で2025年6月30日、松井聡撮影
 「神が適切なタイミングでトランプ大統領を我々に贈ってくれた」。全米最大規模の親イスラエルのキリスト教団体「イスラエルのためのキリスト教徒連合」(CUFI)の年次大会が6月29日から7月1日、ワシントン近郊で開かれた。団体を率いる福音派牧師のジョン・ハギー氏は演説で、米軍によるイランの核施設への攻撃を決断したトランプ大統領をこう称賛した。

【図解】米国、イラン、イスラエルの関係は

 米人口の4分の1ほどを占めると言われる福音派は宗教的な理由で親イスラエルの立場を取り、トランプ氏の支持基盤でもある。CUFIによると会員数は1000万人を超え、イスラエルを支援する「キリスト教シオニスト団体」の中でも最大規模だ。活発な活動で知られるユダヤ系ロビー団体「米国イスラエル公共問題委員会」(AIPAC)とも法案の推進などで連携している。

 今回の年次大会にはハギー氏のほか、米政権のウィットコフ中東担当特使のアドバイザーを務めるライトストーン氏、トランプ氏の大口献金者として知られるユダヤ系の故シェルドン・アデルソン氏の妻ミリアム氏、保守系司会者のマーク・レビン氏、イスラエルのライター駐米大使らが登壇した。

 ハギー氏は演説でイランの体制転換に言及し「ペルシャ人は豊かな歴史を持ち、人類に多大な貢献をしてきた。彼らは独裁政権から解放されなければならない」と主張。「トランプ氏が米軍の力を賢明に使ったことに深く感謝している」などと語った。【ワシントン松井聡】

749名無しさん:2025/07/02(水) 20:43:14
北朝鮮に向け「コメ、ドル、聖書入り」ペットボトル1300本放流を試みた米国人6人…リーダー以外は全員釈放
20
コメント20件
7/1(火) 4:32配信


米と聖書などが詰められたペットボトル=写真は記事の内容とは関係ありません(c)news1
【07月01日 KOREA WAVE】北朝鮮に向けてコメや聖書が詰まったペットボトルを放流しようとして摘発された米国人6人のうち、リーダーとされる50代男性を除く5人が釈放された。行為は宗教的宣教活動の一環とみられ、捜査当局はリーダーに対する追及を続けている。

仁川警察庁反腐敗捜査課は6月28日、災難および安全管理基本法違反の容疑で逮捕した20〜50代の米国人男性6人のうち、リーダーを除く5人を釈放したと明らかにした。

リーダーは警察を通じてソウルの米国大使館に領事面会を申請し、すでに面会を終えている。

警察科学捜査課は、彼らから押収したペットボトルなどの物品に対し鑑識作業を進めており、事件の全容解明を進めている。警察関係者は「リーダーに関してはさらに調べが必要と判断しており、それ以外の詳細は捜査事項であり明かせない」と述べた。

リーダーを含む6人は、6月27日午前1時6分ごろ、仁川・江華郡(カンファグン)で、2リットル入りのペットボトル約1300本にコメや1ドル紙幣、聖書などを入れて北朝鮮に放流しようとした疑いを受けている。満潮時にここから放流したペットボトルは北朝鮮に届くとされている。今回の件は、現場付近にいた軍部隊の哨兵による通報で警察が駆けつけ、容疑者全員を現行犯で逮捕したもの。

6人全員が米国のパスポートを所持しており、2〜3カ月前に韓国へ入国していたことが確認されている。警察の調べにより、6人は周囲の目を避けるため、持参した物品をワゴン車に積み込み、海への放流を共同で計画していたことが明らかになっている。

6人は「宣教活動の一環として放流を試みた」と供述しており、警察はこの供述を基に、韓国内外の団体との関係についても捜査を進めている。

江華郡では2024年11月から、北朝鮮向けのビラや物品などの放流を全面的に禁止する行政命令が施行されている。

(c)KOREA WAVE/AFPBB News
KOREA WAVE

750名無しさん:2025/07/02(水) 20:43:47
旧統一教会の被害相談6千件 21年間、支援団体に
35
コメント35件
3/31(月) 5:27配信


世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の本部が入るビルに掲げられた教団の名称
 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)からの脱会などを巡り、被害者支援に取り組む「全国統一協会(教会)被害者家族の会」に電話やメールで寄せられた相談や問い合わせが、団体が発足した2003年11月から今年2月までの21年余りで6109件あったことが31日、分かった。

 団体によると、安倍晋三元首相銃撃事件があった22年度が最も多い515件。それまでは「新世事件」など教団信者を巡る刑事事件が社会問題になっていた09年度の478件が最多だった。

 「妻が入信し、数百万円借金しているようだ。お金を取り戻したい」「母が多額の献金をした。脱会させたい」といった信者家族の相談に加え、教団からの脱会について悩む現役信者からの相談もあった。

 東京地裁による教団への解散命令について、団体の担当者は「遅きに失した感があるが、今回の決定は資金や信者数の減少に効力があると期待できる」と話した。

 23年度は197件、24年度(3月除く)は88件だった。09年度をピークに減少傾向にあったが、22年度は21年度の93件から急増した。

【独自】元信者らに解決金61億円 旧統一教会、献金問題巡り
1096
コメント1096件
7/2(水) 15:59配信


インタビューに答える世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の勅使河原秀行・教会改革推進本部長
 安倍晋三元首相銃撃事件が起きた2022年7月以降、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が今年1月までに、献金トラブルが生じた元信者らへの解決金として計約61億2千万円(882件分)を個別に支払ったことが2日、分かった。事件から8日で3年となるのを前に、教団の勅使河原秀行・教会改革推進本部長が共同通信のインタビューで明らかにした。

【写真】教義に疑問を持った「神の子」の葛藤 旧統一教会の養子縁組は「親と教団のエゴだった」
 一方、全国統一教会被害対策弁護団が求める計約60億円分の集団交渉には応じない考えを改めて示し「20年以上前や、和解済みなどの請求が含まれている。信ぴょう性の吟味が必要で、個別であれば向き合う」とした。

 勅使河原氏は安倍氏を「私たちの考えと酷似し、応援すべき政治家だった。思想的に大変尊敬していた」とした上で、事件については「大変痛ましく、残念だった。事件を機に教団への解散命令が出て、理不尽さを感じる」と振り返った。

 信仰強制や高額献金による貧困など、2世の訴えには「親への指導が行き届かず申し訳なく思う。トラブルにならないようにすべきだった」と話した。

751名無しさん:2025/07/02(水) 20:44:17
イスラエル外相「アブラハム合意の拡大に関心ある」…隣国シリア、レバノンとの外交樹立に意欲
28
コメント28件
7/1(火) 20:11配信


6月30日、エルサレムで記者会見を開くサール外相=福島利之撮影
 【エルサレム=福島利之】イスラエルのギデオン・サール外相は6月30日の記者会見で、隣国のシリア、レバノンと外交関係を結ぶことに関心を示した。
 サール氏はイスラエルとイランの交戦を踏まえ、「我々の前には、多くの機会がある」と述べ、「イスラエルはアブラハム合意を拡大することに関心がある」と語った。
 2020年に米国の仲介で結ばれたアブラハム合意で、イスラエルはアラブ首長国連邦(UAE)やバーレーンなどとアラブ諸国と国交を正常化させた。サール氏の今回の発言は、シリアとレバノンにも合意を拡大したいとの意向を示したものだ。
 ただ、サール氏は、イスラエルが1967年の第3次中東戦争で大部分を占領したゴラン高原については、「イスラエルの領土にとどまる」として合意に含まれない考えを示した。イスラエルは81年にゴラン高原の併合を宣言し、自国領として開発を進めている。

トカラ群発地震、グラフで際立つ今回の異質さ 3回目の震度5弱も
135
コメント135件
7/2(水) 15:00配信


フェリーから見た悪石島。標高584メートルの御岳がそびえる=2025年6月28日午後1時59分、鹿児島県十島村、渡辺純子撮影
 鹿児島県のトカラ列島近海での地震は、2日早朝と午後3時半頃に最大震度5弱の揺れが発生した。数年ごとに地震が相次いで来た場所だが、今回の発生回数はこれまでを大きく上回っている。

【画像】分刻みの揺れに記者は眠れず 悪石島ルポ

 福岡管区気象台によると、6月21日から7月2日午後3半までに最大震度1以上の地震が906回(最大震度は5弱が3回、4が18回、3が60回、2が219回、1が606回)発生。

 この付近では2023年9月に346回(最大震度は4が2回)、21年12月に308回(同5強が1回、4が2回)の地震が発生しているが、回数は既に大きく上回っており、震度4以上の地震が多くなっていることも特徴だ。

 気象台は「なぜ多くなっているのかは、震源の位置やメカニズムなど様々な要因が絡まっていると考えられるが、不明だ。いつまで続くかも分からないが、当面は5弱程度の揺れに注意してほしい」としている。
朝日新聞社

752名無しさん:2025/07/03(木) 06:57:52
欧州熱波で8人死亡、森林火災や原発停止など事態深刻化
9
コメント9件
7/3(木) 3:26配信


欧州では2日も初夏の熱波が複数の地域を襲い、スペインで4人、フランスで2人、イタリアで2人が死亡した。写真は同日、オーストリア・ウィーンで撮影(2025年 ロイター/Lisa Leutner)
[ロンドン 2日 ロイター] - 欧州では2日も初夏の熱波が複数の地域を襲い、スペインで4人、フランスで2人、イタリアで2人が死亡した。健康警報が発令されたほか、森林火災が発生、スイスの原子力発電所の原子炉が停止されるなど、事態は一段と深刻化している。

スペイン当局は、カタルーニャ州で前日に発生した山火事で2人が死亡し、エストレマドゥーラ州とコルドバ州でも熱波に関連した死者が出たと発表。フランスのエネルギー大臣は、2人が死亡、300人が病院に搬送されたと述べた。

イタリアは18都市に最高レベルの「赤色」猛暑警報を発令。また、ドイツの一部地域では、気温が今年最高となる40度に達するとの予報が出された。

トルコでは今週初め、複数の山火事の発生により5万人以上が一時避難を余儀なくされたが、火災はほぼ鎮火されたと発表した。一方、スペインのカタルーニャ地方で2日に発生した火災では、複数の農場が焼失し、鎮圧されるまでに延焼面積は約40キロに及んだ。

スイスの電力大手アクスポは2日、河川水温の上昇によりベツナウ原子力発電所の原子炉1基を停止し、もう1基の出力を半減した。原子力発電所では水が冷却などに使われるため、水温の推移を監視しながら運転制限が継続される見通し。

アリアンツ・リサーチは報告書で、猛暑は同地域の経済成長に影響を及ぼす可能性が高く、2025年には経済成長が0.5%ポイント鈍化する見通しだと指摘。気温が32度を超える1日の経済的損失はストライキが半日続いた場合に相当するとした。


京都・大文字山に落雷、JR桂川駅前でも 京都府内全域に雷注意報
3
コメント3件
7/2(水) 19:12配信


大文字山に落ちる雷(7月2日午後6時半ごろ、京都市中京区・京都新聞社)
 湿った空気や上空の寒気の影響で2日の京都府内はおおむね曇り、雨や雷雨となった。京都地方気象台は2日午後5時23分に京都市に大雨(浸水害)、洪水警報を発表した。

【動画】JR桂川駅付近の落雷

 京都市南区のJR桂川駅前付近では午後5時すぎから強い雨が降り出し、同30分ごろからは雷が鳴った。

 同駅付近では北側から雷雲が近づいてきた。駅を行く人たちは「怖い」などといいながら家路へと急いだ。

 その後、10分から15分ほどで雷雲は去っていった。

 また午後6時半ごろ、京都市中京区の京都新聞社からは東側にある大文字山に雷が落ちる様子が見られた。

 京都府内には午後7時現在、全域に雷注意報が発表されている。

753名無しさん:2025/07/03(木) 06:58:43
【速報】新燃岳が噴火 気象台が発表
98
コメント98件
7/2(水) 12:14配信


テレビ宮崎
福岡管区気象台によると 午前11時43分 霧島連山・新燃岳が噴火
テレビ宮崎


野村HD、国債仕組み貸し出しの販売停止-三菱モルガンに続く
7/2(水) 17:01配信


Bloomberg
(ブルームバーグ): 野村ホールディングスが日本国債を裏付けとした金融商品「国債仕組み貸し出し」の地域金融機関向けの販売停止を決めたことが2日、分かった。広報担当者が明らかにした。
同商品の販売停止は三菱UFJモルガン・スタンレー証券に続く動きとなる。
野村HDの広報担当者は「社内で議論の上、総合的に判断し、停止することとした」と電子メールで回答した。地銀などへの販売残高については明らかにしなかった。収益への影響については「極めて限定的」としている。
仕組み貸し出しは国債に直接投資する場合と異なり、時価評価は求められない一方で貸し出しとして計上できることから、一部地銀で残高が増えていた。
金融庁も商品性を問題視している。6月中旬には地銀頭取らに対し、検証した結果を年内にも公表する方針を伝えていたことが分かっている。
また、みずほ証券の広報担当者も電子メールで「引き続き、今後の販売態勢等を検証している」と答えた。
(c)2025 Bloomberg L.P.
Takashi Nakamichi

754名無しさん:2025/07/03(木) 06:59:16
元みずほ債券トレーダー、業界追放撤回求める申し立て英裁判所が却下
7/2(水) 14:11配信


Bloomberg
(ブルームバーグ): 英当局による業界追放措置の撤回を求めた元みずほインターナショナルの国債トレーダー3人の申し立てを、英裁判所が退けた。3人は英金融行動監視機構(FCA)から市場操作で処分を受け金融業界での活動を禁止されていた。
ディエゴ・ウラ、ホルヘ・ロペス・ゴンザレス、プージャン・シェス3氏は、FCAの判断を不満として異議を唱えていた。
FCAは3氏が「スプーフィング」を通じて市場操作を行ったとして処分を決定していた。3氏は英国が欧州連合(EU)離脱を決めた2016年の国民投票の前後に、執行する意思がない取引について「誤解を招く」大口の注文を出したとされた。
1日に公表された判決文の中で判事は「ウラ氏、シェス氏、ロペス氏はいずれも不正な取引戦略に関与しており、その行為は不誠実だったと判断した」と説明。
3人のうち2人については、罰金が減額され、3人に科された罰金の合計は38万1000ポンド(約7500万円)となった。
FCAが「金融市場の健全性に関わる重要な試金石」と位置付けたこの事件は、市場操作を巡る調査で同じトレーディングデスクに所属する複数のトレーダーを対象とした初のケースだった。
FCAの執行部門共同責任者、スティーブ・スマート氏は声明で、3人のトレーダーは「市場の健全性を損なおうとした」と非難し「裁判所が彼らを金融サービス業に不適格と判断したことを歓迎する」とコメントした。
3氏の代理人の弁護士はいずれも現時点でコメント要請に対して回答していない。
原題:Ex-Mizuho Bond Traders Lose Bid to Lift UK Bans Over Spoofing(抜粋)
(c)2025 Bloomberg L.P.
Jonathan Browning


超富裕層の相続税50%に、スイスが是非巡り11月に国民投票
7/2(水) 2:10配信

(ブルームバーグ): スイス政府は2日、超富裕層の遺産に対する高額な相続税の是非を巡り、11月30日に国民投票を行うと発表した。
スイス社会民主党青年部(JUSO)は、死後に譲渡される5000万フラン(約90億5000万円)以上の資産について、国が半分を徴収できるようにすると提案し、支持する10万人の署名を集めた。JUSOは、この税収を気候変動対策に充てるとしている。
議会や連邦政府はこの提案に反対しているが、スイスの直接民主制の規定により、国民投票の実施が義務付けられる。
スイスは長年、世界の富裕層の「逃避先」として知られており、最近では、「ノンドム(非永住者)」への優遇措置を見直す英国や、富裕税を導入しているノルウェーから、裕福な個人が多く流入している。
JUSOの提案が十分な票を得て可決されれば、この流れは逆転し、高額納税者の流出につながると批判派は懸念している。中道や右派の複数政党による連合が、提案に反対するキャンペーンを展開している。
反対派は「過酷な50%の相続税は、家族経営企業の存続を脅かし、経済的コストも高くつく。全ての人の利益に反する」と主張している。
原題:Swiss to Vote on 50% Inheritance Tax for Super-Rich in November(抜粋)
--取材協力:Levin Stamm.
(c)2025 Bloomberg L.P.
Bastian Benrath-Wright

755名無しさん:2025/07/03(木) 07:01:47
「核汚染水」日本への非難がブーメランに 水産物輸入再開に踏み切った中国側の思惑
7/1(火) 12:30配信


中国の国旗
 中国政府は、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に伴う、日本産水産物の輸入全面停止措置を約2年ぶりに解除した。中国は処理水の危険性を国際社会に訴えてきたが、トランプ米政権との対立が深まる中で、日本を引きつける必要もあって軌道修正したとみられる。日本の水産業界からは歓迎する声が上がる一方で、官民挙げて「脱中国」を進めてきたことから、中国への輸出量が回復するかどうかは見通せない。

【写真】入店待ちの客でごった返す中国・北京のスシロー

◇    ◇

 「リスクが見つかれば直ちに輸入制限の措置を取る」。中国外務省の毛寧報道局長は30日の記者会見でこう述べ、「海洋排出に反対する中国の立場に変わりはない」とも強調した。福島など10都県からの輸入は再開せず、今回の解除は条件付きで限定的だとの姿勢をにじませた。

 中国は処理水を「核汚染水」と呼び続け、日本の対応を批判してきたが、自ら拳を下ろす形となった。日中外交筋は「近隣国が中国に追随し、日本を追い込められると考えたのが誤算だったのだろう」とみる。

 日本への非難はブーメランのように影響を及ぼした。中国側が危険性をあおることで、中国内陸部を中心に水産物の消費を嫌がる傾向が生まれ、自国の水産業が深刻な打撃を受けた。

 今年は中国にとって、「抗日戦争勝利80周年」の節目にあたり、7月以降は記念行事が相次いで予定されている。ナショナリズムが高まりやすい時期に入る前に輸入再開を決断し、日中関係への悪影響を最小限にしたい思惑も透ける。
輸入停止前の2022年の水産物輸出額は、中国が約871億円と国・地域別で最大だっただけに水産業界の期待も膨らむ。青木一彦官房副長官は30日の記者会見で、輸入再開を前向きに評価する一方で輸出がどの程度回復するかは「予測は困難」と指摘した。

 最も規模が大きいホタテの輸出額をみると、22年に中国がトップだったが、輸入停止後の24年は米国、ベトナムが増えた。関係者によると、中国で加工して米国に輸出することが多かったが、中国内の加工業者の多くがベトナムに移転するなど加工、流通経路が大きく様変わりした。日本の水産業界関係者は「米中対立もあり、再び加工業者が中国に戻る可能性は低いのではないか」と話した。

 九州から中国への輸出が多かったのはブリだ。日本政府の統計によると、中国の輸入停止以降は韓国向けが増えたことなどから、24年の全体の輸出額は22年比で1割以上増えている。

   ◇    ◇

 輸出再開には、日本国内の水産業者が貿易に必要な施設を再登録するなど煩雑な手続きが求められる。

 中国への水産物輸出を手がける日本の商社関係者は「国内の業者が一斉に申請するので、再登録にどれだけ時間がかかるのか見通せない」と不安を口にした。

 (北京・伊藤完司)

756名無しさん:2025/07/03(木) 07:25:26
トランプの弾圧に屈した法律事務所の末路…離れる大企業と弁護士、反撃した事務所の結果は
9
コメント9件
7/3(木) 5:02配信


(Anna Moneymaker/gettyimages・dvids)
 トランプによる法律事務所への弾圧に対し、戦うか取引するか対応は分かれたが、それぞれの命運について、2025年6月14日付のワシントン・ポスト紙が論じている。

 連邦地裁の判事は、法律事務所を標的とした憲法違反の大統領令に激しく憤り、WilmerHale に対する大統領令の執行を恒久的に停止させる判決を下した。これは、法曹界全体を通ずる超党派の憤り、反撃することを選択した4つの法律事務所に味方する判決に通ずる傾向を示している。反撃を決めたのは、WilmerHale以外にJenner&Block、Perkins Coie、Susman Godfreyである。

 当初、大統領令は大手法律事務所の幾つかには死刑判決のように見えた。大統領令は、政府契約の廃棄を示唆して事務所の顧客を脅し、弁護士に政府の建物に入ることを禁じ、仕事に必要なセキュリティ・クリアランスを剥奪することを狙うものだった。

 それ故、9の法律事務所は屈した。トランプ政権との合意において、彼等は合計で約10億ドルのプロボノ・サービス(社会貢献の趣旨による無償の法的サービス)の提供を約束した。その結果、社会的な評価を甚だしく落とすことになった。

 彼等は顧客にとって最善のことを行っていると考えた。しかし、彼らの行為はその反対を指し示すことになった。
彼等が自らのために戦おうとしないのならば、彼等は顧客のために熱烈に論を張ろうとするのか。少なくとも11の大会社がトランプ政権と交渉で手を打った法律事務所とのビジネスを取り止め、または交渉を拒否した別の法律事務所に移った。

 去る3月、Paul Weissはトランプ政権と取引した最初の事務所となった。Paul Weissが4000万ドルのプロボノ・サービスを提供することに同意した後、トランプは大統領令を取り下げた。

 その後、何人かの弁護士がPaul Weissを去った。6月6日、マンハッタンの連邦検察官だったダミアン・ウイリアムズがPaul Weissを去ってJenner&Blockに移った。

 その理由について、彼はJenner&Blockは「その価値観に従って生きており」「困難な戦いを逃げることをしない」と言った。5月には4人のパートナーがPaul Weissを去って自身の事務所を立ち上げた。

757名無しさん:2025/07/03(木) 07:26:02
トランプ政権と手を打った法律事務所が提供すべきプロボノ・サービスについて、トランプは、石炭産業の再生、国際貿易取引の交渉、犯罪行為で告発された法執行当局者の弁護などを潜在的な主題として流布させている。取引に基づき彼等がサービスを提供したかどうかは明らかでない。しかし、彼等が言うなりにならず、トランプが大統領令を再び出すと脅かすことになれば、彼等は困難に遭遇するに違いない。

 あらゆる種類の顧客を代理する弁護士の独立性を守ることは、法の支配と裁判における公平性を保全するために不可欠である。司法省は大統領令に挑戦した法律事務所に味方した判決について上告するかどうかいまだ公表していない。

 上告すべきではない。トランプ政権が上告する場合は、米国の独立した司法制度は、大統領が法制度の根本原則を廃止することは出来ないことを迅速かつ決定的に示し続けるべきである。
連邦地裁の判断

 個人的な恨みを理由に敵と見做す法律事務所に対し、トランプが矢継ぎ早に大統領令を発出して弾圧に着手したのが去る2月末だった。これに対し、戦うことを選択し裁判に訴えた事務所が4つ、他方、トランプ政権と交渉し取引で決着させることを選択した事務所が9つだった。

 9つの中には大統領令を待たず、大統領令を予期してトランプ政権に屈して取引した事務所が含まれる。戦うことを選択した法律事務所のうち、これまでに3つ(WilmerHale、Jenner & Block、Perkins Coie)が連邦地裁で勝訴している。残るSusman Godfreyの事案には大統領令の一時差し止めの命令が出ているが、なお係争中である。

 5月27日に勝訴したのがWilmerHaleである。判決は大統領令が憲法修正第一条違反であることを徹底的に指摘し、「この大統領令はその全体を憲法違反として無効とされねばならないとの結論に至った」と述べている。これに先立つ2つの事案についての判決も同様の趣旨である。

758名無しさん:2025/07/03(木) 07:26:54
他方、トランプ政権と取引して早々と決着をつけた法律事務所の状況はどうか。彼等はトランプ政権との戦いに勝ち目はないと踏んでビジネスの生き残りと顧客の保護・維持を目指して取引を選択した訳であるが、案に相違して困難な局面に遭遇している。そのことを、この社説は書いている。

 大会社がトランプ政権に屈した法律事務所を見限り他の事務所に乗り換える動きが見られるようである。「彼等が自らのために戦おうとしないのであれば、彼等は顧客のために熱烈に論を張ろうとするのか」との疑念を持たれているという訳である。法律事務所内の対立や顧客との摩擦が生じている例もあるようで、Paul Weissでは事務所を去る弁護士も少なくないようだ。

 トランプ政権との取引では、トランプのアジェンダに沿ったプロボノ・サービスの提供の約束を余儀なくされたらしいが、その具体的内容は不明瞭のままのようである。しかし、内容如何によっては顧客との関係に問題が生ずることにもなりかねない。

759名無しさん:2025/07/03(木) 07:29:18
トランプは上告するのか

 この社説だけでは法曹界の動きの全貌を知ることは出来ないが、以上のような状況、特に、戦うことを選択した法律事務所が地裁において3勝0敗で勝訴したことを見て、取引を選択したPaul Weiss等の法律事務所は早まって間違ったと悔いているかもしれない。一連の大統領令は露骨な報復のための越権行為であり、憲法違反との判断は最高裁まで行っても覆らないのではないか。

 トランプ政権がいまだ上告していないのは形成不利を見取ってのことかもしれない。トランプは負けを嫌うであろうが、傷口を広げたくなければ、上告を断念すべきかもしれない。そうなっても、不幸にして、取引を選択した法律事務所が救われることにはならない。
岡崎研究所

760名無しさん:2025/07/03(木) 07:29:55
トランプ大統領、「ベトナムの関税46%から20%に」
14
コメント14件
7/3(木) 6:28配信


トランプ米大統領。[写真 AP=聯合ニュース]
米国とベトナムの間で貿易合意が妥結したとトランプ米大統領が2日に明らかにした。彼は自身の交流サイト(SNS)に「ベトナム共産党書記長であり将軍であるトー・ラムとの直接通話後になされたもの」と伝えた。トランプ政権が現在貿易相手国と進めている交渉でインド太平洋地域の国と合意を導出したのは今回が初めてだ。

米国はベトナムが輸出する商品に対する関税を46%から20%に下げる。ただ第三国からベトナムを経由して再輸出する迂回輸出に対しては40%を適用する。これに対し米国は自国製品をベトナム市場に「無関税」で輸出できることになった。

トランプ大統領は合わせて「ベトナムは歴史上初めて米国に自国市場に対する『全面的なアクセス権』を認める。米国がベトナムに『無関税で』(商品を)売れるということ。米国で大人気を呼んでいるSUVがベトナムの多様な商品群に立派に追加されてうれしい」とした。

トランプ減税・歳出法案、下院審議難航 共和党強硬派が支持保留
4
コメント4件
7/3(木) 6:12配信


米議会下院は2日、前日に上院が可決したトランプ大統領の看板政策を盛り込んだ大規模な減税・歳出法案の審議を開始した。写真は同日、連邦議会議事堂で報道陣に対応するジョンソン下院議長(2025年 ロイター/Annabelle Gordon)
[ワシントン 2日 ロイター] - 米議会下院は2日、前日に上院が可決したトランプ大統領の看板政策を盛り込んだ大規模な減税・歳出法案の審議を開始した。財政悪化に対する懸念から複数の強硬派の共和党議員が支持を保留しているため、審議は難航している。

この日は下院で非公開会議が繰り返される中、ジョンソン下院議長は反対派議員に支持するよう説得を継続。記者団に対し「全員の懸念事項を整理し、確実に支持票を確保できるよう取り組んでいる。進展について極めて前向きに感じている」と語った。

下院では共和党が過半数を握っているものの僅差となっているため、ジョンソン議長は党内の造反を3人以下に抑える必要がある。

トランプ大統領は7月4日の独立記念日までに法案を成立させたい考えで、この日、ホワイトハウスで一部の反対派議員と協議を行った。ただ、共和党指導部は下院での審議手続きの採決を延期するなどの対応を迫られている。

米議会予算局(CBO)は同法案で財政赤字が向こう10年間で約3兆3000億ドル拡大すると試算。約1200万人が健康保険を失う可能性があるとの見積もりも示している。

民主党は、減税措置が富裕層に偏って恩恵をもたらす一方で、低・中所得層が頼りにしている行政サービスが削減されるとして、法案に一貫して反対している。

761名無しさん:2025/07/03(木) 07:30:42
ロシア・アゼルバイジャン関係、一部勢力が破壊試みる=ロ外務省
49
コメント49件
7/3(木) 0:47配信


ロシア外務省のザハロワ報道官は2日、旧ソ連構成国アゼルバイジャンとの関係悪化を巡り、一部の勢力が両国の関係を破壊しようとしているという認識を示し、ロシアとの関係を修復するようアゼルバイジャンに求めた。1月撮影(2025年 ロイター/Evgenia Novozhenina)
[モスクワ/バクー 2日 ロイター] - ロシア外務省のザハロワ報道官は2日、旧ソ連構成国アゼルバイジャンとの関係悪化を巡り、一部の勢力が両国の関係を破壊しようとしているという認識を示し、ロシアとの関係を修復するようアゼルバイジャンに求めた。

ロシアの警察が先週、殺人などの未解決事件を捜査した際にアゼルバイジャン人2人が死亡。その後、アゼルバイジャン当局はロシアの通信社スプートニクのジャーナリスト2人を逮捕し、両国の関係は緊迫化している。2024年末に起きたアゼルバイジャン航空機墜落も背景にある。アゼルバイジャンのアリエフ大統領はロシア領内で地上から誤射を受けた結果という認識を示している。

ザハロワ報道官はスプートニク・ラジオとのインタビューで、ロシアが相互尊重に基づき、アゼルバイジャンとの関係を長年育んできたとし、正体不明の勢力がこの状況を利用しようとしていると主張。「両国民にとって、友好関係は極めて重要だ。それを損なおうとする者は、自分の行動についてよく考えるべきだ」と述べた。

さらに「われわれはアゼルバイジャンに対し、両国の関係を公式文書に定められた国家間関係のレベルに戻すための措置を講じるよう求める。それは戦略的協力のレベルであるとを改めて強調する」とした。

762名無しさん:2025/07/03(木) 07:53:29
トランプ氏は「神の贈り物」 福音派牧師がイラン核施設攻撃を称賛
48
コメント48件
7/2(水) 17:32配信


「イスラエルのためのキリスト教徒連合」の大会で米国とイスラエルの国旗を振る参加者=米東部メリーランド州で2025年6月30日、松井聡撮影
 「神が適切なタイミングでトランプ大統領を我々に贈ってくれた」。全米最大規模の親イスラエルのキリスト教団体「イスラエルのためのキリスト教徒連合」(CUFI)の年次大会が6月29日から7月1日、ワシントン近郊で開かれた。団体を率いる福音派牧師のジョン・ハギー氏は演説で、米軍によるイランの核施設への攻撃を決断したトランプ大統領をこう称賛した。

【図解】米国、イラン、イスラエルの関係は

 米人口の4分の1ほどを占めると言われる福音派は宗教的な理由で親イスラエルの立場を取り、トランプ氏の支持基盤でもある。CUFIによると会員数は1000万人を超え、イスラエルを支援する「キリスト教シオニスト団体」の中でも最大規模だ。活発な活動で知られるユダヤ系ロビー団体「米国イスラエル公共問題委員会」(AIPAC)とも法案の推進などで連携している。

 今回の年次大会にはハギー氏のほか、米政権のウィットコフ中東担当特使のアドバイザーを務めるライトストーン氏、トランプ氏の大口献金者として知られるユダヤ系の故シェルドン・アデルソン氏の妻ミリアム氏、保守系司会者のマーク・レビン氏、イスラエルのライター駐米大使らが登壇した。

 ハギー氏は演説でイランの体制転換に言及し「ペルシャ人は豊かな歴史を持ち、人類に多大な貢献をしてきた。彼らは独裁政権から解放されなければならない」と主張。「トランプ氏が米軍の力を賢明に使ったことに深く感謝している」などと語った。【ワシントン松井聡】


アメリカとイスラエルは、彼らが批判していたイランと同じ宗教カルト国家になってしまった。
イラン外交部は西側との交渉の椅子についていた。
それをみてイスラエルとアメリカはいきなりぶん殴った。
今回の奇襲をみれば、法と言葉を知らない野蛮人は、イランでなくイスラエル・アメリカ側に見える。
イスラエルを支持したヨーロッパは全員が灼熱地獄と渇水で苦しむだろう。
爆弾で殺すやり方じゃない。
イランの神様・太陽神の怒りによる天罰だ。

763名無しさん:2025/07/03(木) 07:56:01
イラン軍「機雷積み込み」報道 海峡封鎖への動きか
43
コメント43件
7/3(木) 6:10配信

All Nippon NewsNetwork(ANN)
イラン軍がペルシャ湾で艦艇に機雷を積み込んだとみられるとロイター通信が報じました。ホルムズ海峡封鎖に向けた動きかとの指摘も出ています。

 イラン革命防衛隊は2日、「もし攻撃が続くならば、ペルシャ湾に安定したエネルギー市場は存在しなくなる」「私たちはまだ戦争状態にある」などとする声明を出しました。

 こうしたなか、ロイター通信はアメリカ政府高官の話として、イラン軍がペルシャ湾で艦艇に機雷を積み込んだとみられると伝えました。

 イスラエルとの攻撃の応酬が始まった先月13日以降の動きで、機雷はまだ海に置かれてはいないものの、イランがホルムズ海峡封鎖を真剣に検討している可能性があると指摘しています。

 ホルムズ海峡が封鎖されれば、石油の9割を中東に依存する日本には大きな打撃となります。
テレビ朝日

764名無しさん:2025/07/03(木) 08:14:04
子どもの頭をなでた高齢女性に父親がピシャリ「触らないでください」…韓国で分かれる“接し方”論争
21
コメント21件
7/3(木) 5:03配信


写真は記事の内容とは関係ありません(c)NEWSIS
【07月03日 KOREA WAVE】韓国のオンライン上で幼い子どもへの接し方について論争が起きている。子どもをなでようとした高齢女性が保護者から「触らないで」と強く拒否されたのが発端だ。

ソウル市内の大型スーパーで買い物をしていた60代の女性がカートに座る4〜5歳ほどの女児を見かけ、「パーマをかけたの?髪がきれいね」と話しかけながら頭に手を伸ばした。すると、女児の父親から「触らず見るだけにしてください」と強い口調で止められた。

女性は驚いて謝罪したが、父親は何も答えず、頭を振ってその場を離れた。帰宅後、この件を夫に話すと「最近はそういう時代じゃない。よその子どもに気軽に触ると非常識と思われる」とたしなめられた。

女性は「田舎育ちの私としては、昔は知らない大人が子どもを可愛がって頭をなでる光景が当たり前だった。自然に出た行動なのにあそこまで厳しくされるとは」と語った。

インターネット上では賛否が分かれた。一部のネットユーザーは「子どもを突然触られるのは嫌だ」「コロナ禍を経た今はより慎重であるべきだ」「時代に合わせて考えをアップデートする必要がある」と指摘した。

一方で「自分も子どもを育てているが、可愛いと言ってなでてくれるとうれしい」「知らない高齢者なら教えてあげればいい。そこまで怒る必要があったのか」という意見もある。

(c)KOREA WAVE/AFPBB News
KOREA WAVE


地域の人々に見守られ愛されて育った子供は、自分が成人になってから、地域の子供や他人に親切だしむやみに他人を攻撃しない。
世界観や人間関係の距離感も世代間で連鎖する。
人間は自分が育てられたときにされたように、他人にも接する。
だから1945年当時のアメリカ軍が、敗戦した日本国民に報復しすぎず、紳士的に対応してくれたのは敗戦した側〜日本の一般人にとっては幸いだった。
中国大陸の国共内戦と朝鮮戦争で、アメリカ軍の運命が変わってしまった。
敗者に対しても、紳士的に振る舞ってくれたアメリカ軍ニミッツ提督の姿勢を偉大な勝者だと尊敬してきたから、
今のカルトみたいになってきた福音派や、弱いものいじめを楽しむトランプ大統領の姿をアメリカの保守だと思いたくない。

765名無しさん:2025/07/03(木) 09:08:01
20世紀の日本でもっとも幸運だったことは、負けた相手がアメリカだったことだ。
アメリカ以外なら、ソ連からの独立後もトラウマが残っている旧ソ連地域みたいな目に遭っていた。
負けたのが、ニミッツ提督など【人格的に成熟した人】【敗者に情けがある人】が率いているアメリカ軍で良かった。

2001年以降、イスラエル守護のために継続して中東にいるようになってから、アメリカ人がエキセントリックになってきたというか…。
WW2はアメリカにとっては言論の自由を守るための正義の戦いだった。
だが1948年に成立したイスラエルのためにアメリカ軍がやってきたことは、事実上、中東での植民地建設(現在進行形の侵略)に近かった。
だから迷いがあって精神的にきつかったと思う。
そのアメリカがこれからは自国に引きこもるというのは【本来のアメリカ】への回帰ではあるのだが…。
アメリカは、イギリス帝国、オーストリアハプスブルク帝国、ロシア帝国のように国境を超えて、世界中に国を持っていた帝国ではなかった。
それがWW2で結果的にはかつてのイギリスのかわりを果たすことに。
そして中東住民の抵抗運動をうけ、アメリカはこれまでのイスラエルの侵略を手伝う路線を改めようと考え直した。
それに反対しているのが、イスラエルとパレスチナの並立路線に反対し、【大イスラエル】を作りたい人々。
だが今の先進国文化から考えて、【ジハード】といえばいくらでも自爆者が自発的に志願して突っ込んでくるイスラム教徒に、欧米・基本的人権や人命に重視する先進国が勝てるだろうか?と。
アメリカには、もうシオニズムというイスラム教徒と似た侵略思想から足を洗わせたい。
ジハードと言って、先住民殺害を正当化するイスラム教と、
聖地獲得のためには中東住民を殺すこともやむを得ない、と考えるシオニズム、今のイスラエルは思想的には双子だ。
善と悪の闘争=ユダヤ教徒の思想=イスラム教徒の思想

だからイエス・キリストの殺さずの思想とユダヤ教・イスラム教は合わなかった。

766名無しさん:2025/07/03(木) 10:04:36
【他人を傷つけたり攻撃してはいけない】という原則の考え方と
【弱いものいじめや虐待を見ても知らないふりをしてやり過ごすことは、虐待・悪政を助長して結果的には傷つく人が増えるのでは?圧政に抵抗するのは悪じゃない】
という暴力を正当化する感情とで、ずっと揺れてきた。
その武力行使が人を救うための正義の行いだと、正当化できるものかどうか、これを判断するために本来の宗教指導者(裁判官)・ラビ・法学者たちは、古今東西のケース記録・事例集を学び、目の前のケースの【善か悪かの判決】をその都度だしてきた。
現代なら国連が裁判所や長老会議の場所。
だがイスラエルは【その武力行使が道徳的にみて正当化か・違法か】を判断して、忠告する長老たち・宗教指導者や国連安保理・国連決議など(自分たちより人生経験が長い人々)の箴言・助言に耳を傾けない。

いろんな宗教や民族の人が忌憚なく意見をだしあい、話し合って【これは武力で加害者を止めるしかない→加害者を止めないと不幸な人・被害者が増える】と判断を下したなら武力行使も必要だと思う。
そういうときの武力行使は誰も責めてない。
武力で罪を止められたために逆恨みした側が征伐側に不満を言っても、まわりも賛同しない。
人間はきちんと事実を知れば、だいたいの個人はきちんとした判断をする。
だがそうさせないのが、同調圧力だ。
宗教や民族という属性でなく、起きたことだけで判断してもらうとほとんどの文化で善悪は同じ。
一方的な虐待や弱いものいじめには生理的に嫌悪や不快感を覚えるよう、人間は生まれつき設計されている。
事実・関係性を歪めて刷り込み、善悪をわからなくさせるのが洗脳だったり、原理主義のカルト。
統一協会の教義もサンクチュアリ教会の教義も、客観的な事実に一切基づかず、個人の主観で作ってあってめちゃくちゃ。
だがその教えはおかしいと気づくためには、これまでの歴史と正統の教えを土台として知らなきゃならない。
今の社会では、むだだ、コスパが悪いと切り捨てられる教養がすべての土台なのに。
これまでの積み重ね・土台の地道な研究を軽視すると、キチガイの思い付きで始まったカルト思想をこれが正統だと誤解して、迷惑な聖戦を起こす滑稽な「シオニズム」が起きた。
イスラエルは気づけ。

767名無しさん:2025/07/03(木) 10:16:45
ハイチ首都、ギャングが9割掌握 国際社会は行動強化を 国連
178
コメント178件
7/3(木) 8:01配信


ハイチ政府に治安強化を求める人々=4月2日、首都ポルトープランス(AFP時事)
 【ニューヨークAFP時事】国連高官は2日、カリブ海のハイチでギャング組織が首都ポルトープランスの掌握を強めており、同市で国の統制が失われる恐れがあると警告した。

【ひと目でわかる】ハイチ

 国連薬物犯罪事務所(UNODC)によると、ギャングは国の統治能力の急速な低下に付け込み、同市の約90%を支配している。

 高官は安保理会合で「われわれは国家機関と法の支配の急速な崩壊を目の当たりにしている。残虐なギャングの暴力が、公の場や個人生活のあらゆる側面に影響している」と強調。「国際社会が行動を強化しなければ、首都における国の存在の完全崩壊というシナリオが現実となる」と述べた。 


マイクロソフト、9千人追加削減 AI投資拡大へ組織効率化
46
コメント46件
7/3(木) 7:49配信


米マイクロソフトのロゴ=4月、ワシントン州(AP=共同)
 【ニューヨーク共同】米IT大手マイクロソフト(MS)は2日、全従業員の4%弱に当たる約9千人を削減すると明らかにした。5月に公表した約6千人規模の削減に続く措置。生成人工知能(AI)関連の投資が拡大する中、組織を効率化し、コストを抑制する。

 2024年6月末時点の従業員数は約22万8千人。削減対象は営業やゲーム事業など幅広い部門や地域に及ぶ見通し。声明で「変化の激しい市場で成功するため、必要な組織変更を継続していく」と説明。

 MSはデータセンター建設やアプリ開発に巨費を投じている。業務プロセスや役割の簡素化、重複の排除でコストを抑え、成長分野に経営資源を集中する狙いがある。

768名無しさん:2025/07/03(木) 10:58:57
はちゅう類がはちゅう類を産む…この連鎖。
黙っていても、治安がいい地域(北米)と治安が悪い地域(南米)にわかれてしまう。
南米など治安が悪い地域に生まれると【生まれてからの当たり前】が北米が違う。
そしてその文化が継がれていく。
北米も南米もヨーロッパからの移民でできた地域だが、
ここまで社会の「常識」が違う現実を突きつけられると、
ナチスの【人種論】を非科学的だと否定できない。
内側から南米の弱肉強食を改革しようとする人々がいても、マフィアに殺されるから、この社会に耐えられない人は地元を変えるより移民しようという発想になる。
南米にはソ連崩壊以降、ロシアや東欧からの移民が流れ込んだ。
以前より暴力的になってきた地域を調べると、必ずロシア、イギリス、東欧、中国からのマフィア移民が絡んでいる。
ロシアの残虐・弱いものいじめを好む文化は本当に不快で、
ロシアがこの世に存在してるのは、神様からのこうなるとヤバイという反面教師かもしれない、と思う。
イランの穏健派・良心派は、イギリス海軍・アメリカ海軍と共に、ウクライナがロシアに全土占領されて完全な属国になってしまわないよう、ウクライナを支援していた。
だがそれが気に入らないイスラエルのネタニヤフとロシアのプーチンが、ウクライナの武器をわざわざイスラエルに移動させ、それを使ってイランを先制攻撃して、イラン全土をパニックに陥れ、再び反米世論に戻した。
イスラエルの宗教極右は本当に邪悪な思想だ。
なんであんなに他人に意地悪なのか。
長年、奴隷だったからなのか。

今のウクライナはWW2のユーゴスラビアみたいに、かなり複雑な状況になっている。
ヒトラーが善人に思えるくらい、イスラエルは意地悪で嫌がらせばかりする。
陰謀論者が話していた【はちゅう類・人食いレプテリアン】とは、イスラエルを支持している福音派のクリスチャンシオニストたちのことでは。
プーチン大統領の夫人(一番はじめに結婚してその後離婚した人)が【夫は以前とは全く違う人間になってしまった】【中身が違う】と述べていた。
歌手のロッド・スチュワートも【昔、近所の隣人として付き合っていた頃のトランプは今みたいな人間じゃなかった。前とは別人に見える】とトランプ支持をやめた。
プーチン夫人の証言やロッドスチュワートの証言をみると、元々普通の人だったのに、悪魔・悪霊にとりつかれて人格が変わる、という話は実際にあるのかも。
性質の悪い怨霊が人間の中に入って居座っている【悪魔つき】という概念は、非科学的な迷信でなく本当に現実としてあるかもしれない。
ポーラホワイトなどクリスチャン・シオニストが戦争を煽動する今の福音派は、悪魔にみいられ、とりつかれている気がする。

769名無しさん:2025/07/03(木) 11:28:43
保守党サッチャー政権、共和党レーガン政権以来、イスラエル、中国、アメリカ、イギリスは奴隷貿易に手をつけてしまった。
その結果として今のカオスができた。
侵略戦争に明け暮れた19世紀〜1945年までと同じ状況。
どの国の国民も今日生きるだけで手一杯で、戦争など話にならないくらい甚大な災害被害が出れば、戦争は避けられる。
侵略戦争を始める時はだいたい金持ち。
中東のイラクはイラン・イラク戦争を始めた当時は金持ちだった。
1980年、アフガニスタン侵攻を決めたソ連も、
2001年アフガニスタン戦争、2003年イラク侵攻を決めたアメリカも
2014年クリミア侵攻、2022年ウクライナ侵攻を決めたロシアも
、経済的に余裕があった。
お金がないほうがどの国も侵略戦争をしないのでは。
【侵略・支配地域を増やす行動は、国家にとって長期的自滅の始まりだ】と教えても、ロシアやイスラエル・シオニストカルトたちは目が覚めない。
それなら大規模自然災害を経験して、戦争を経験するのと同じ【今の大事さ】【命の儚さ】に気づかせるやり方しかない。
相手がある戦争と違い、自然災害は相手が神様(自然)だからリセットされても誰をも恨みようがない。

770名無しさん:2025/07/03(木) 11:42:40
焦点:困窮するキューバ、経済支援で中国がロシアに代わり存在感
4
コメント4件
7/3(木) 10:42配信


 6月30日、 キューバの首都ハバナから内陸へ、でこぼこ道を何時間も走ったところにある小さな町ハティボニコには、19世紀後半を思わせる生活が残っている。ハティボニコで5月撮影(2025年 ロイター/Norlys Perez)
[ハティボニコ(キューバ)30日 ロイター] - キューバの首都ハバナから内陸へ、でこぼこ道を何時間も走ったところにある小さな町ハティボニコには、19世紀後半を思わせる生活が残っている。道には馬車が行き交い、昼夜を問わず停電していることが多い。

国内最大でかつて最大2000人が働いていたこの町の製糖工場は老朽化し、必要な部品や電力、燃料の不足で稼働していない。

2年前、ロシア企業プログレス・アグロはこの工場を再建するため、機械や肥料、ノウハウを輸入すると発表した。

「(ロシア人は)いつ来るんだろう。みんなそればかり話している」と、今もこの工場で働く数少ない保守作業員の1人、カルロス・ティラード・ピノさん(58)は話した。

一方、街はずれの人目につかない場所では、3台のブルドーザーが放棄されたサトウキビ畑の土地をならし、太陽光発電所の設置準備を進めている。発電所は、21メガワット(MW)の電力を供給できる、今年キューバ全土で中国が資金援助する同規模の太陽光発電所55カ所のうちの1つだ。

キューバは切実に支援を必要としている。食料や燃料、医薬品の不足に加え、長時間にわたる過酷な停電、観光業と輸出の急落、そして第2次トランプ政権下での米国の新たな制裁措置が相まって、キューバ経済は壊滅的な打撃を受けている。
ロイターがさまざまな現場を取材したところ、ロシアが約束した支援策の多くが立ち消えになった一方で、中国が密かにその穴を埋め、絶好のタイミングでキューバ経済の支援を目的とした複数のプロジェクトを推進している状況が明らかになった。

キューバは2018年に中国の一帯一路構想に参加。以後中国は、キューバの運輸、港湾インフラ、通信の主要プロジェクトを含むいくつかの戦略的インフラプロジェクトに投資してきた。一方、ウクライナ戦争で泥沼にはまり込み、危機に直面するキューバへのさらなる融資に慎重なロシアは、歴史的なパートナーとしての地位が揺らぎつつある。

「ロシアは常に、実行よりも約束の方が大きかった」と、アメリカン大学のラテンアメリカ政治学教授、ウィリアム・レオグランデ氏は述べた。「もし中国が今、キューバの窮状を踏まえて支援を強化しているのであれば、それは真の命綱となる可能性がある。」

ハバナのロシア大使館も中国大使館もコメント要請に応じなかった。

771名無しさん:2025/07/03(木) 11:43:43
<結果を出す中国>

キューバは深刻な電力危機に直面しており、昨年だけでも全国送電網が4度崩壊し、数百万人が停電に見舞われるなど、社会活動に大きな影響が出ている。こうした中、中国が太陽光発電プロジェクトへの大規模な投資を加速させており、同国にとって極めて重要なパートナーとしての存在感を高めている。

2月21日、キューバは首都郊外のコトロに新たな太陽光発電所を開設した。式典には、駐ハバナ中国大使とキューバのディアスカネル大統領が出席。大統領は声明で、このプロジェクトを「姉妹国である中国との協力」と称賛した。

送電網運営会社UNEによると、このほかに少なくとも8つの太陽光発電所が新たに稼働を開始しており、既存の施設と合わせて合計で約400MWの太陽光発電エネルギーを供給している。これは日中の不足電力の約3分の1に相当するという。

公式推計では、中国が資金提供する新規プロジェクトだけでも年内に総発電量が1100MWを超える見込みで、これにより日中の不足分をほぼ補い、夜間発電に必要な燃料の節約につながると期待されている。

前出の2月の開所式でキューバ当局は、中国が同国の電力網全体の近代化プロジェクトにも参画すると発表した。2025年までに55カ所、2028年までにさらに37カ所の太陽光発電所を建設し、合計2000MWの発電量を目指す計画だ。完成すれば現在の需要の約3分の2を賄う大規模な事業となる。

船舶データと複数の外国人ビジネスマンの証言によれば、キューバ西部の主要海運拠点であるマリエル港では2024年8月以降、中国からの輸送量が大幅に増加している。昨年には、上海や天津などの中国主要港から太陽光パネルやスチール材、工具、部品などを積んだ船が到着。関係筋によれば、輸送品には太陽光パネルを目的地まで運ぶための陸路輸送用燃料も含まれていたという。
中国からの資材はキューバ全土で見られる。中国語のマークが付いた大型トラックが老朽化した道路を走り、ハティボニコのような遠い建設現場へと向かう姿が見られる。街の郊外にある太陽光発電所建設現場に最近砂利を運んだトラック運転手のノエル・ゴンサレスさんは、「中国人の作業員は定期的に現場を訪れ、燃料の消費量やわれわれが通るルートまで確認している」と述べ、中国側の勤勉さを高く評価した。

元米国のラテンアメリカ担当情報官のフルトン・アームストロング氏は、中国の投資はキューバにとって「大きな利益」だと評価するものの、トランプ政権によるキューバへの制裁を相殺するには不十分だと警告。「キューバ政府はロシアや中国が魔法の薬を持って来ると期待すべきではない」とし、「島を救えるのは中国からの莫大な貿易と援助だけだが、それは到底無理だ」と述べた。

キューバに対する中国の戦略的投資は、中国が近隣のカリブ海の島に「スパイ基地」を設置しているという米国の非難と重なるが、キューバと中国はこの疑惑を否定している

<ロシアン・ルーレット>

キューバ経済が新型コロナウイルス感染症のパンデミックと米国の制裁の影響で混乱していた2年前、ロシアも援助の意向を示していた。

23年5月、ロシアのチェルニシェンコ副首相がキューバを訪問し、同国最大の製鉄所の再開記念式典に出席した。キューバ国営メディアは、このプロジェクトがロシアの1億ドルの資金提供によって実現したと報じ、チェルニシェンコ氏は製鉄所の再開を「ロシアとキューバの協力の好例」と評した。

772名無しさん:2025/07/03(木) 11:49:57
同製鉄所のレイニエル・ギジェン所長は、2024年に鉄筋の生産量が6万2000トンに急増すると表明したが、キューバ統計機関ONEIが4月に発表した報告書によると、同年の鉄筋生産量はわずか4200トンにとどまっている。ロシアの資金は、生産に結びつかなかった。

ある平日の朝に製鉄所を訪れたが稼働している様子はなく、煙突も停止していた。地元住民のエスペランサ・ペレスさん(37)によると、工場はこの数カ月、稼働していないという。

「製鉄所が動いていれば音が聞こえるし、労働者も見える。でも稼働していることを示すものは何もない。言葉ばかりで、なんの利益もなかったよ」と、ぺレスさんは話した。

キューバ政府は、生産量の差異に関するコメント要請に応じていない。ただ、燃料と発電の不足はキューバ全土の産業に影響を及ぼし、生産停滞の一因となっている

ロイターが入手した文書によると、製鉄所の開所式の翌日、チェルニシェンコ副首相はディアスカネル大統領と共に、キューバ政府機関とロシア国営企業および民間企業との間の少なくとも8つの協定に署名した。これらの広範囲にわたる合意には、キューバへのパン製造用小麦供給保証、ハバナでのロシア系商業施設の開設、首都の歴史的建造物の修復、人工知能分野での協力、そしてハバナ近郊のビーチ沿いのかつての歴史的高級住宅地タララの再建などが含まれていた。

しかし、最近の現地取材によると、タララの住宅のほとんどは放棄されているか荒廃しており、ロシアの投資が入っている様子は見られなかった。タララのマリーナ施設にはボートが1隻ドックに繋がれているだけで、港の入り口は堆積物で塞がれて水がよどんでいた。
また、当初は大きな期待が寄せられた商業施設の開設も2年延期されており、近隣の百貨店ユムリの改装計画も停滞している模様だ。ハバナの歴史的なビエハ広場にある19世紀の建造物サント・アンヘルをロシアが修復するという合意も進捗が止まっているようだ。

ロイターは、23年の契約の多くを締結したとされるロシア企業CGCインベストメンツとは連絡が取れなかった。ロシア大使館および外務省もコメント要請に応じていない。

とはいえ、ロシアが約束した支援の一部は実現している。ロシアの国営企業は、小麦や石油を海路でキューバに輸送した。また、中国と同様に、ロシアはキューバへの観光促進にも力を入れ、外国人観光客の増加と外貨獲得に貢献している。

23年の一連の発表から2年後の今年5月、ロシアのチェルニシェンコ副首相は、キューバを「信頼できるパートナー」と呼び、最大10億ドルを投資することに関心のある企業に対し、金利を補助する計画を発表した。同首相は、「まだやるべきことはたくさんあるが、少しずつ前進していく。魔法のように、すぐに物事を達成することは不可能だ」と、モスクワで記者団に語った。


2016年民主党とオバマ大統領が、国民の教育水準が高いキューバとイランをアメリカ陣営に引っ張ったのに、
反知性主義で地球平面説を信じる共和党支持者がトランプ大統領を使って、2017年キューバとイランとを一方的に敵とみなす政策を始めた。
→アメリカ共和党・ロシアプーチンの自滅政策で、
中国陣営はもっとも賢い国を自分の仲間にすることができた。

今のアメリカ共和党は鶏より頭が悪いように見える。

773名無しさん:2025/07/03(木) 11:54:55
イランもキューバもカトリックの国だ。
同じキリスト教徒の国を
バチカンと正式な国交がない中国共産党側に追いやってしまったのがイスラエル、トランプ、ラスベガスのアデルソン夫妻、福音派だ。
ソ連が築いたユダヤ教国家イスラエルは、もしかしてアメリカを内側から破滅させたいんじゃないだろうかと疑っている。

774名無しさん:2025/07/03(木) 11:58:54
トランプ政権高官が設立の団体が大谷選手所属のドジャースを申し立て「違法な人種差別などがあった」
2
コメント2件
7/3(木) 11:13配信

トランプ政権の高官が設立した保守系団体が、大谷翔平選手の所属するドジャースの職員雇用などを巡り、違法な人種差別などがあったとして申し立てを行いました。

アメリカ保守系団体の「アメリカ・ファースト・リーガル」は先月30日、ドジャースの職員雇用について「DEI=多様性・公平性・包括性を装い、雇用や昇進の機会で違法な人種・性差別を行ってきた」などとして、アメリカ雇用機会均等委員会に対し、球団やオーナー会社への調査を求め申し立てたと発表しました。

ドジャースのホームページで掲載されている「女性や有色人種のためのプログラムを支援する」と言った文言などを取り上げ、違法な差別などと主張しています。

団体は2021年に、現在、トランプ政権で移民政策の中枢を担うスティーブン・ミラー大統領次席補佐官が設立。ホームページのプレスリリースでは、ドジャースが当局による不法移民摘発で影響を受けた家族への支援として100万ドルを寄付すると発表したことについても言及しています。
TBSテレビ

775名無しさん:2025/07/03(木) 11:59:31
「ロシア軍指揮官が誤射認める」 アゼルバイジャン機の墜落、同国メディアが報道
6
コメント6件
7/3(木) 8:28配信

昨年12月に起きたアゼルバイジャン航空機の墜落を巡り、アゼルバイジャンメディア「ミンバル」は今月1日、ロシア軍の防空部隊の指揮官が防空ミサイルで同機を誤射したと認めたことを記録した文書や音声データを入手したと報じた。露オンラインメディア「アストラ」は2日、この指揮官に電話で真偽を確認したところ、指揮官が否定も肯定もしなかったと伝えた。

ミンバルが入手した文書は、指揮官が尋問に自筆で回答したとするもの。それによると、指揮官は「潜在的な目標」をレーダーで探知したことを司令部に報告したところ、撃墜命令を受け、防空ミサイルを発射したと説明した。当時は濃霧で目標を目視できなかったとも主張した。音声データには「ミサイルの破片が墜落機に命中した」との内容が記録されているという。

アストラによると、指揮官は電話取材に対し、「私には公式にコメントする権利がない」と答えた。

墜落は昨年12月25日に発生。アゼルバイジャンから露南部グロズヌイに向かっていた同機は露上空で緊急事態を報告し、カザフスタン西部アクタウに向かったが、アクタウ近郊で墜落した。墜落で乗客・乗員67人のうち38人が死亡した。

グロズヌイ周辺では当時、露軍がウクライナ軍のドローン(無人機)に対する防空作戦を行っていた。アゼルバイジャンのアリエフ大統領は同機が誤射で墜落したとし、ロシアに罪を認めるよう要求。プーチン露大統領は「露上空で悲劇が起きた」とアリエフ氏に謝罪し、ロシアに一定の責任を認めたが、誤射の可能性には言及しなかった。

事故調査を進めるカザフ政府は今年2月、同機が「機体外部に由来する多数の金属片で損傷した」とする中間報告書を公表した。(小野田雄一)

「麻薬王」を拘束、米へ引き渡しへ エクアドル
13
コメント13件
6/26(木) 15:04配信


エクアドル西部マンタで拘束されたホセ・アドルフォ・マシアスビジャマール容疑者(2025年6月25日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】エクアドルのダニエル・ノボア大統領は25日、指名手配されていた同国最大の犯罪組織「ロス・チョネロス」のリーダーで、麻薬王と呼ばれているホセ・アドルフォ・マシアスビジャマール(通称フィト)容疑者が拘束されたと発表した。同容疑者は昨年1月、南西部グアヤキルの刑務所から脱獄し、逃亡していた。

【写真】ペルー北部アマゾン地域イキトスでの作戦で保護された動物

ノボア氏はXに、「われわれはフィトの米国への引き渡し手続きを進めており、米国からの返答を待っている」と書き込んだ。

米検察は、ロス・チョネロスはメキシコの麻薬組織「シナロア・カルテル」と協力して南米・米国間の主要な密輸ルートを支配していたと主張。マシアスビジャマール容疑者はコカイン密売、共謀、銃所持など7つの訴因で起訴されている。有罪判決が下されれば、終身刑を科される可能性がある。

陸軍と警察は、ロス・チョネロスが拠点としている西部の漁港マンタで、10時間にわたる作戦の末、同容疑者を捕らえたとしている。地元メディアによると、警官らは豪邸の床タイルの下にある隠し扉を持ち上げ、地下室に隠れている同容疑者を見つけた。【翻訳編集】 AFPBB News

776名無しさん:2025/07/03(木) 12:08:07
1991年のソ連崩壊に続く2回目のロシア崩壊に向かっている。
最悪なことに、今回はアメリカと日本がロシアの道連れ。
ロシア正教会とプーチン大統領が唱えた「ロシア帝国復活」構想に入れあげた麻生太郎議員と清和会が、これからは国連・国際協調を重視すべきだと主張した岸田を下ろして…神に見はなされた。

777名無しさん:2025/07/03(木) 12:49:45
閉鎖的なカルト宗教団体を支持者にもつアメリカ共和党は【保護貿易】というその場限りの安易な解決策に頼りすぎて、思考停止してきた
→国際競争に実力で勝てるだけの改善案を模索してこなかったから、もはや死に至る病にかかっている。
アメリカは【クレジットカードがあればなんでも買える】と
【自分が稼げる金額】以上にお金を使いすぎた。
→収入と支出のバランスが崩壊
→クレジットカード会社がカードの使用停止を決めたら、
これからは何も手にはいらない(あるのは借金だけ)
【クレジットカード使い放題】のこれまでの世界一贅沢な生活になれたアメリカ人は、
これからは【借りた金を返すだけ】になる。
WW1で負けたフランスに賠償金を払うために働いていて、キレた1930年代のナチスのようになるかも。
石破首相がアメリカ共和党・旧安倍派と距離を置いて、トランプ大統領に抵抗するのはケシカラン、と白川司氏が主張していたが…。
あれだけもう中東侵略戦争は無理だ、やめろと止めていたのにイランを取ろうと攻撃して、
中国に負けたアメリカとはもう距離をとりたい、と思う私は薄情なのか?
イスラエルとアメリカは事前に注意しても指示に従わない。
事前に止めたのに注意を聞かないで起こした失敗の結果まで、
日本のせいにするなら、本当にどうしようもないクズ。
アメリカが主権国家を自認するなら、
海外から寄せられた善意のアドバイスを無視して自分が起こした損失・ミスの責任は自分でとるべきだ。
責任がとれないなら主権を放棄して大国支配下に入って
大国の指示に従い、それが失敗したら大国のせいにすればいい。
自分で決める→自分に責任が発生する
自分で決めず他人に任せる→他人に責任が発生する
昔の日本は国民も賛成して戦争を起こした。
だから天皇陛下から国民まで全員が戦争犯罪者だ。
自国の決断に責任をとる、それが主権国家という意味なのだ。
主権国家は国民自身が勉強家で賢くないと存続できない。
短気で思慮が浅い人が多い国は、だいたいが主権を失ってまた従属する側になっている。

778名無しさん:2025/07/03(木) 12:56:43
トランプ氏、シリア制裁を解除 米大統領令に署名
6
コメント6件
7/1(火) 12:11配信


シリアのアフメド・アル・シャラア大統領
ハフサ・ハリル、BBCニュース

アメリカのドナルド・トランプ大統領は6月30日、シリアに対する制裁を終了させる大統領令に署名した。ホワイトハウスは、シリアの「安定と平和への道」を支援するものだと説明している。

この制裁は、昨年12月にシリアの反体制派が打倒したバッシャール・アル・アサド前大統領の政権に対して科していたもの。外国からの一切の資金調達を阻止するなどしていた。

ホワイトハウスは、シリア新政府の行動を監視していくと説明。「イスラエルとの関係正常化に向けた具体的な措置」、「他国のテロリストへの対応」、「パレスチナのテロリスト集団の締め出し」などに注目するとした。

シリア暫定政府のアサド・アル・シェイバニ外相は、同国の経済復興への「障害を取り除き」、同国を国際社会へと開くものだと述べた。

一方でアメリカは、アサド氏とその関係者、武装勢力イスラム国(IS)、イランの代理勢力に対する制裁は維持する。

トランプ氏は5月、シリアの反体制派を率いてきたアフメド・アル・シャラア新大統領とサウジアラビア・リヤドで会談するのに先立ち、シリアに対する制裁を解除する考えを示していた。この表明は、シリアの首都ダマスカスの街頭などで人々を歓喜させた。

シャラア氏が率いる、アサド政権を倒したイスラム組織「ハヤト・タハリール・アル・シャーム(HTS、シャーム解放機構)」は、2016年まで武装勢力アルカイダの系列組織だった。国連やアメリカ、イギリスなどは現在も、HTSをテロ組織に指定している。

今回の大統領令に伴い、マルコ・ルビオ国務長官がHTSの指定を「見直す」ことになる。また、ISの囚人が収容されているシリア北東部の収容所について、アメリカはシリア新政府に管理を引き継がせたいとしている。

ルビオ氏はこれまで、シリアの暫定政府への支援を呼びかけている。経済的に前進できなければ「壮大な規模の本格内戦」が起こりかねないと警告している。
■少数派の間で恐怖が広がる

シリアでは13年にわたった壊滅的な内戦の末にアサド政権が打倒されたとき、人口の9割が貧困ラインを下回っていた。

新指導者は国内の少数民族の保護を約束したが、3月に西部の海岸地帯で、新政府の治安部隊とアサド氏支持者らとの衝突が発生。アサド氏支持の少数派アラウィ派の民間人が何百人も殺害された。これを受け、少数派コミュニティーの中で恐怖心が強まっている。

また、イスラム主義武装勢力と治安部隊、少数派の宗教集団ドゥルーズ派の戦闘員の間でも衝突が起こり、死者が出ている。6月にはダマスカスの教会で自爆攻撃があり、少なくとも25人が殺害された。

ホワイトハウスのキャロライン・レヴィット報道官は30日の大統領令署名に先立ち、トランプ氏はシリアの安定と和平を支援するという約束を実行に移すと、記者団に説明。「これは、中東地域の平和と安定を促進するため、この大統領が誓い、そして守ったもう一つの約束だ」と述べた。

アメリカのトーマス・バラック・シリア担当特使は、「シリアにはチャンスが必要であり、それが今回起きたことだ」と記者団に話した。

シリアではアサド前大統領の政権下で、60万人以上が殺され、1200万人が家を追われたとされる。

(英語記事 Trump revokes US sanctions on Syria)
(c) BBC News

779名無しさん:2025/07/03(木) 12:59:42
111 : 名無しさん 2024/01/01(月) 16:07:13
今朝、私が見た夢がこれから起きる出来事で、もう決まっている未来だとしたら、最終的には人類は昔の文明に戻る。
ダッハウ収容所に繋がれて奴隷にされていたユダヤ人が、アメリカ軍に解放されて自由になったように、奴隷解放が起きる。
だが日本の終戦当時、ロシア革命、ソ連の崩壊当時の様子わかるように、支配体制が終わるときには、それまでの支配者にあたる者と支配されていた者の関係の逆転が起こる。
金融は麻痺し、既存の秩序が崩壊しでひどい惨事が起きる。
ナチスドイツが東欧から引き上げるとき、それまで植民地支配をしていたドイツの女たちは被害者になった。

世界最強の軍をもつアメリカの国民が、前回の世界大戦で一度確立された「国際法の支配」に、全く無関心だ。
戦後日本政府のシステムが崩壊し、農村から闇米を買い付ける闇市経済が繁栄したように万が一「法治から暴力の時代」に変われば社会は無法になる→日本やイギリスのような「法の支配を前提とした金融経済」は破綻して、農業と工業が盛んな自給自足経済の国が強くなる。
中国は国際貿易・金利収入による経済繁栄を諦め、自給自足型に舵を切った。
平和な時はデフレになり、世界が戦争になればインフレになる。
今のスタグフレーション、物価の上昇やインフレは、「ロシアによるウクライナ侵略→天然資源価格の高騰・OPEC+など、石油や食糧の輸出国・生産国側が優位になった」が原因だが、どの経済学者もそれを言わない。

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/101-200

780名無しさん:2025/07/03(木) 13:00:19
トランプ大統領の「交渉術」 アジア諸国には通用せず
161
コメント161件
7/2(水) 17:30配信


ドナルド・トランプ米大統領。2025年4月7日撮影(noamgalai / Shutterstock.com)
ドナルド・トランプ米大統領は「交渉の名手」を標榜し、いかにもそうした振る舞いを好むが、アジア諸国には易々とその手に乗る気はなさそうだ。そして、トランプ自身もそれに気づきつつある。

日本を見れば一目瞭然だ──トランプは簡単に篭絡できる相手だと高を括っていたようだが。もっとも、政権1期目にトランプが相対した日本の首脳の米国追従ぶりを思えば、このこと自体は決して不条理な期待ではなかった。当時の安倍晋三首相は、トランプをノーベル平和賞候補に推薦したとも伝えられている。

現職の石破茂首相は、はるかに従順ではないことが明らかになった。トランプが切望する勝利を、なかなかその手に掴ませようとはしない。トランプの大統領就任から本記事執筆時点で159日が経過したが、注目に値する貿易協定はまだ1つも締結できていない。政権側は90日間で90件締結すると大口を叩いたにもかかわらずだ。

英国とは合意に至ったものの、もともと米国が貿易黒字を計上している相手であり、どちらかといえば形式的なものだ。経済関係の再編とはとても言えない。

トランプは日本という籠にずいぶんたくさんの卵を入れたようだ。石破政権は交渉を長引かせ、トランプワールド(トランプ政権関係者や側近ら)が予想だにしなかった方法で抵抗している。
韓国も協定締結を急いでいない。対米関税交渉を担う呂翰九(ヨ・ハング)通商交渉本部長は、自動車や鉄鋼などの主要分野に対する関税免除を望むと主張している。でなければ意味がないからだ。

韓国側は、関税よりも、製造業や先端技術に関して米国と前向きな協力を行いたいと強調している。つまり、トランプが関税を撤廃するなら、誠意の証として韓国は話し合いに応じるということである。

一方、インドはトランプ政権に対し、自動車や鉄鋼に対する部門別関税や相互関税を免除するよう働きかけている。言い換えれば、ナレンドラ・モディ首相はトランプの揺さぶりを拒否し、互恵的な取引を求めているのだ。

そして中国は、見ていて痛々しいほどトランプの裏をかき続けている。ハワード・ラトニック米商務長官は、米中両国が貿易協議の合意文書に署名したと主張しているが、その実態がどんなものであれ、中国側の当局者はほとんど何も口にしていない点に注目してほしい。

781名無しさん:2025/07/03(木) 13:01:12
シリコンバレーでは「はったり」が通用するが…

シリコンバレーでは、はったりが通用する。世界の経済大国がしのぎを削る貿易交渉の舞台では、そうはいかない。実際、日本や韓国は、トランプ政権が二国間貿易協定の締結が数日後に迫っていると主張するたびに驚きを表明している。

中でも中国の習近平国家主席は本気だ。早い段階で譲歩案を提示し、トランプやその取り巻きたちを苛立たせた。中国に145%の関税を課すというトランプの対応は、米国の信用や評判に影を落としただけだった。その後、関税率を30%に引き下げたものの、トランプが考えていたであろう交渉のインセンティブにはなっていない。

要するに、習はトランプの狙いを見抜いているのだ。毛沢東以来最も強い影響力をもつ中国の指導者である習は、トランプが中国との貿易協定をどれだけ切望しているかを──それこそどんな内容でもいいから合意にこぎつけたいと思っていることを知っている。関税が引き起こしている高インフレなどの痛みを考えれば、トランプは面子を保つために中国相手に「大安売り」をせざるを得ない。習はトランプに救いの手を差し伸べるだろうか?

おそらくラトニックが声高に主張する米中の「関税休戦」は、体面を保つための儀式にすぎず、二大経済大国の間の貿易力学を変えることはほとんどないだろう。結局のところ習は、合意を必要としているのは自分よりもトランプであるとわかっている。中国の利益のために交渉を長引かせない手はない。

どのみち、うわべだけの貿易協定ならトランプの得意とするところだ。トランプが支持者に対して、自分が土壇場で問題を解決したのだと主張できさえすれば、それでいいのだ。2017〜21年の第1期トランプ政権を動かしていたのは、たしかにそういう力学だった。
一連の貿易協議は、輸出入を管理する枠組みの画期的な再編というよりも、こうした形式的な交渉に終わる可能性が高い。中国はそれを分かっているし、他のアジア諸国も同様だろう。ならば、時間をかけてトランプを焦らし、ホワイトハウスから引き出せるだけの譲歩を引き出したほうがいいに決まっている。

アジア諸国は、第2期トランプ政権を相手にこれまでうまく乗り切ってきた。今になって軌道修正する必要がどこにあるというのか。
William Pesek

782名無しさん:2025/07/03(木) 13:09:43
トランプ交渉「正論の石破外交」と「戦術の安倍外交」の決定的な違い
67
コメント67件
7/3(木) 4:02配信

 安倍外交の神髄は、「相手を見て、相手に合わせて、こちらの国益を守る」という現実主義に徹することだった。

 政治の基本は「ギブ&テイク」にあり、それは外交の場でも同じである。安倍元首相は「何をしたらトランプ大統領が国民に対して成果を誇れるか」を考え、日本の国益をできるだけ損ねない形でトランプ大統領に恩恵を与えることに徹した。

 トランプ氏の大統領当選直後にトランプ邸を訪ねたときも、「あまりに卑屈ではないのか」という批判を浴びせられたが、それを気にすることはなかった。それが日本の国益になると確信していたからだ。

 理念ではなく、実利。抽象論ではなく、現場主義。それが外交であり、まさに今、日本に必要なものである。
● 政治信条ではなく 現実主義で動くべき

 石破首相が安倍外交を「過去のもの」と切り捨て、自身の信条だけで外交を動かそうとしていることは、日本の国益に対する裏切りである。

 安倍元首相が遺した外交の「教科書」が、石破首相には一切読まれていないように見える。反主流派として「正論」を語ることで注目を集めてきた過去に引きずられ、自らが主流となった現在も「反主流の手法」を踏襲している。

 だが、もはや時代は「理想」では動かない。必要なのは、したたかに国益を追求する現実主義のリーダーである。

 もちろん、これまで「反安倍」でやってきた石破首相に、安倍元首相のような華麗な個人外交を求めるのは酷だろう。

 現実主義者だった安倍元首相が柔軟に対応してきたのに対して、石破首相は論理性や正義を重視する。

 政治において論理性や正義が重要であるのは確かだが、自国の利益を最大化することを最大目標としている外交の場では、論理性や正義は二の次なのである。国益が首相の信条で左右されるような状況は、国家にとって大きなリスクでしかない。

 もう一つ、大きな問題は、日本における外交リソースをほとんど生かしていない点にある。

 自民党には共和党にパイプがある議員も少なくないが、旧安倍派パージをやったことで、それが使えていない。

 その結果、トランプ大統領の考え方が理解できず、「我が道を行く」で何度も壁にぶち当たっている。

 今こそ、安倍外交の知恵と経験を再評価し、それを継承するかたちで現実的な対米交渉を再構築すべきときではないだろうか。

 それができないのであれば、石破首相は国益を考えて速やかに身を引くべきである。
白川 司


現実主義だから、無能なトランプには付き合えない。

783名無しさん:2025/07/03(木) 13:36:50
獄中のドゥテルテ前フィリピン大統領「僕の彼女13人、クレジットカードの多い新しい恋人を探せ」
2
コメント2件
7/3(木) 9:56配信


ロドリゴ・ドゥテルテ前フィリピン大統領。[写真 AFP=聯合ニュース]
「麻薬との戦い」を掲げて大規模な超法規的殺傷を指示した疑いで国際刑事裁判所(ICC)によって収監されたロドリゴ・ドゥテルテ(80)前フィリピン大統領が、13人以上とされる自分の恋人に他の交際相手を探すように言った。

2日(現地時間)、現地紙フィリピンスターによると、ドゥテルテ前大統領は自分のすべての恋人に「クレジットカードの多い他の恋人を探せ」と言ったと、ドゥテルテ氏の長男であるパオロ・ドゥテルテ上院議員が伝えた。

パオロ議員は、「父親の本拠地であり、自分の選挙区でもある南部ミンダナオ島ダバオ市に父親の恋人13人がいると聞いている」と明らかにした。パオロ議員はICCの所在地であるオランダ・ハーグで収監生活中の父親がとても痩せているが、精神ははっきりとしていると話した。

ドゥテルテ前大統領の末息子であるダバオ市のセバスチャン・ドゥテルテ副市長もソーシャルメディアで父親の恋人らについて「このすべての立派な女性たちが父親の人生と心に深い影響を及ぼした」として「(私の)母親を含め、誰も他の人より優れていたり劣っていたりしたわけではない」と述べた。

ドゥテルテ前大統領は今年3月にICCに逮捕された後、5月に開かれた地方選挙で圧倒的な支持率でダバオ市長に当選したが、ハーグのICC拘置所に収監されて市長職を遂行できずにいる。これを受け、娘がセラ・ドゥテルテ副大統領にダバオ市を訪問し、市に必要な事項を処理してほしいと求めたとパオロ議員は伝えた。

セラ副大統領は2月、予算流用疑惑、フェルディナンド・マルコス大統領夫妻などを暗殺するように自身の警護員に指示したという発言などにより、下院職を弾劾された。しかし、5月の総選挙でドゥテルテ陣営が善戦した後、最終弾劾審判を担当した上院が、セラ副大統領の弾劾案を下院に送り弾劾審判が行われていない状態だ。


アメリカのトランプ政権とイスラエルネタニヤフ首相は
イスラエル以外では稀な【キリスト教徒が迫害されない国シリアとイラン】を、今回のイラン攻撃で完全にイスラム教チーム側に追いやってしまった。
中東で【イスラエルとキリスト教徒が優位】の宗教勢力図が書き換えられ、スンナ派イスラム教徒が優勢になってきたのは、2017年12月トランプ大統領によるエルサレム独占宣言を受けてから(一方的な言い分に中東住人もカチンときた。)
そしてキリスト教国家でイスラム嫌悪の気質もあるロシアが、イスラム教徒を内部に抱えるウクライナを攻撃してから、ますますイスラムの反発が強まった。
宗教感情に拘るキリスト教徒と違い、元々が多神だったアラブやイスラム教徒は、公平な取り引きならそれ以上気にしない。
イスラム教徒は数学者ウマル・ハイヤームを出しただけあって合理的というか、キリスト教徒より理で考える。
「このままの方針だと損害が増える」と気づけば、彼らはやり方を変える(→知性・理性・まわりを見る・空気を読む)。
そこら辺が感情重視のキリスト教徒と本質的に合わないのかもしれない。
中東外交は、毎日というほどチームの再編が起きていて完全には理解しきれない。
だから必然的に「敵を作らず恨みをかわないように慎重に振る舞う」となる。
封建制度があった日本や中国に似ている。

784名無しさん:2025/07/03(木) 13:53:43
ボロ負けのイランはどうなる? イスラエル"勝ち逃げ停戦"の全貌
194
コメント194件
7/3(木) 6:30配信


6月15日、空爆が始まった3日目の夜に首都テヘラン北部の高台から見えた爆撃
6月13日、イスラエル軍がイランを空爆。100ヵ所以上の核関連施設・軍拠点を叩き、米軍も参戦して、イランは一気に戦力喪失。なぜイランは迎撃がほぼできなかったのか。なぜこのタイミングで攻撃を仕掛けたのか。なぜトランプは参戦を決断したのか。開戦から停戦合意までを徹底解剖する。

【写真】6月22日に米軍の攻撃を受けたフォルドゥの核施設


■イスラエル空軍、衝撃の先制爆撃
6月13日、イスラエル空軍が200機を動員し、イラン全土の核関連施設や軍基地など100ヵ所を一斉空爆した。投下された爆弾・ミサイルの総数はおよそ330発。

対するイランも報復攻撃を仕掛け、ついにイスラエルとイランの全面戦争が始まった。開戦初日から、イスラエルまでの長距離を7時間かけて飛ぶ無人機「シャヘド」を100機以上発進。6月16日までにミサイル370発と数百機の無人機による報復攻撃を行なった。

しかし、イスラエルの防空網によってかなりの数が迎撃され、決定的な打撃には至らなかった。



その6月16日には、イスラエルのネタニヤフ首相が「イラン首都テヘランの制空権を掌握した」と発表。つまり、それ以降はイスラエル空軍は望むときに、望む場所を爆撃できるようになったわけだ。
そして、6月22日。イスラエル空軍の装備ではどうしても攻撃が届かなかった、地下60〜80mに埋設されたイランの核開発拠点(ウラン濃縮施設)に、アメリカ軍がトマホークとバンカーバスター(地中貫通爆弾)で攻撃を加えた。イスラエル単独の作戦ではなく、アメリカもまた戦場に立ったのだ。



航空自衛隊那覇基地302飛行隊隊長を務め、F-4ファントムの搭乗経験もある杉山政樹氏(元空将補)は、事の発端となったイスラエルによるイランへの〝奇襲〟をこう分析する。

「今回のイスラエル空軍の空爆は、その完成度から『歴史的な攻撃だった』と長く語り継がれると考えられます。

まず、奇襲を仕掛けた6月13日、イランはアメリカとの交渉に集中していた矢先で、完全に虚を突かれ、ほとんど無防備の状態でした。

そこにジャミングをかけて無線を封じ、姿が見られない夜間に仕掛けた。その後、F-16やイスラエル専用モデルのF-15ⅠとF-35Ⅰステルス戦闘機の各機種で上空からの任務を分担し、地上部隊とも連携しながら空爆を展開しました。

地上と上空の両方で緻密に練られた、高度なハイブリッドのゲリラ戦だったと言えます」
地上で動いていたのはイスラエルの諜報機関、モサドだ。

「モサドは、イスラエル空軍の戦闘機がイランの対空防衛システムによって撃ち落とされないように、まずその無力化に動きました。

そもそも、昨年秋のイスラエル軍の戦闘機による空爆で、イランは固定式レーダー網のほとんどを失っていました。残っていたのは、移動型レーダー車と通信指揮車だけ。

これらは固定式レーダーに比べると少量の爆薬でも破壊可能です。つまり、無人機を使うだけで十分に対空システムを崩壊させることができたのです」

そこで使われたのが、イスラエル製の対レーダー無人機「ハロップ」(全長約2.5m)だ。これをトラックに複数台搭載し、イラン国内の地対空ミサイル基地付近にひそかに展開。

イラン側の移動型レーダー車が稼働を始めると、発射されたハロップはレーダー波を感知。そのまま目標に突入し、搭載した23㎏の弾頭で自爆する。

この攻撃により、戦闘機による1t級の爆弾投下を行なわずとも、地対空防衛網を無力化することができたのだ。



国際政治アナリストの菅原出氏は、この作戦の背景にあったモサドの入念な下準備に注目する。

「モサドは攻撃の数ヵ月前から、爆発物を搭載したドローンなどをイラン国内に密輸し、現地に〝無人機の秘密基地〟を造っていました。今回、その基地からモサドの諜報員が無人機を発進させて、テヘラン近郊の革命防衛隊基地や、地対地ミサイル発射地点を狙ったといわれています」

785名無しさん:2025/07/03(木) 13:54:32
こうして整えられた空域を使い、イスラエル空軍は総計200機に及ぶ戦闘機を出撃させ、イラン国内の100ヵ所以上の目標に対し、計330発の爆弾とミサイルを投下した。

「初日は事前にターゲティングしていた固定目標が爆撃されました。地下施設や発電所、弾道ミサイルやその発射装置などです。そして、2日目以降は軍高官や核技術者の住宅を爆撃。

住む階をピンポイントで叩き、建物ごと倒壊させる。標的を確実に排除するため、周辺住民の巻き添えもいとわない――それがモサドのやり方です」(前出・杉山氏)

■イラン国民の声「私たちは戦争を望んでいません」
フォトジャーナリストの柿谷哲也氏は、2009年から今年4月までに計10回、延べおよそ100日間にわたってイランを訪問している。今回の空爆で被害を受けた地域近辺にも足を運んでいたという。
「16年、テヘラン市内の高台でかなり旧式といえるエリコン35㎜高射砲陣地を見つけました。イスラエルは6月13日にここを爆撃したようです。この高台の麓には核関連施設や軍需工場がありました。砲身は西、つまりイスラエルのある方角を指向していましたが、防げなかったようです」

市内の軍事博物館付近もまた、重要なターゲットだった。

「私が11年に博物館を訪れた際は、カメラを持っていたからか革命防衛隊に銃を突きつけられました。というのも、博物館と壁一枚を隔てた先には大統領公邸、その500m先には革命防衛隊の司令部があるためです。その司令部は6月15日の朝、爆撃されました」

さらに、イラン第二の都市と呼ばれるイスファハンでは、6月15日以降、市内各所のドローン工場・軍需施設が爆撃。22日には、郊外にある核関連施設が、米海軍の原子力潜水艦から発射されたトマホーク巡航ミサイルで攻撃され破壊された。
その間、イラン空軍はどこにいたのか?

「イラン空軍の主力戦闘機は、すでにイラン東部にある『オガフ44基地』の地下施設などに避難させていた可能性があります。15日にテヘラン・メヘラバード空港で2機のF-14が爆撃されたと報道が出ましたが、あれは用廃機のデコイ(ダミー)でした」

主力戦闘機の破壊は免れたとはいえ、空軍の機能の大部分は開戦直後に奪われた。

「F-5やミグ29を配備するイラン北西部のタブリーズ基地は、わずか3発の爆撃で誘導路が破壊され、機能を喪失。さらに、イスラエル空軍は約2300㎞離れたマシュハド基地へも飛び、B-707空中給油機を狙い撃ちにしました」

徹底した殲滅を狙うイスラエル軍のこうした手法に対し、柿谷氏は怒りを隠さない。

「アメリカとの核開発を巡る協議が続く中での攻撃は、卑怯で身勝手な行為だと感じました。6月16日、イラン政府が国民に『ワッツアップ(Meta社が運営するメッセンジャーアプリ)をアンインストールせよ』と通達を出して以降、現地の友人たちとは連絡が取れなくなっています」

柿谷氏が最後に受け取ったのは、イスファハンのタクシー運転手・アフマディさんからのメッセージだった。〈私たちは戦争を望んでいません。しかし彼らは戦争を始め、昨夜、多くの罪のない人々を殺しました〉

786名無しさん:2025/07/03(木) 13:56:05
■米軍の参戦はネタニヤフの狙いどおり
用意周到とはいえ、急な猛攻を仕掛けたイスラエル。なぜこのタイミングだったのか? 前出の菅原氏は「ネタニヤフがこれ以上待てなかったから」だと分析する。

「時間が空けば空くほど、昨年秋に潰した防空システムなどをイランが修復してしまい、殲滅する機会がどんどんついえていく。さらに、イランとアメリカの核協議が進み、何かしらの合意がなされてしまうと、イスラエルとしても爆撃を正当化できなくなる。

核協議が難航しているのを見たネタニヤフは、トランプに『国が潰れるほどの圧力をかけなければイランを従わせることはできない』と説明し続けていました。トランプも、実際にイランの強硬な姿勢を目の当たりにして、『確かに、対話では無理だ』と判断を変えていった」



そして、6月9日にネタニヤフはトランプと電話で会談し、練り上げた対イラン戦争計画を説明したという。

「その中でネタニヤフは、トランプが最後まで協力を渋った場合、『われわれには60m地下にある核関連施設を壊す方法がないため、アメリカが協力しないなら核兵器を使うしかない』という脅し文句を使ったのではないかと私は推定しています。
これを許してしまえば、〝核戦争を許した大統領〟になってしまう。そう考えたトランプは、それを避けるために、半ば仕方なくバンカーバスターを使用したのだと私は考えます。

ネタニヤフは最初からアメリカにバンカーバスターを使わせる計算で、この駆け引きを行なったのではないかと思います」

こうした交渉が、6月22日のB2ステルス爆撃機7機が搭載したバンカーバスター、原潜からのトマホークによる攻撃につながり、イラン核施設に追い打ちをかけたのだ。



■親米か、反米か――。イランはどうする?
米軍の介入で、イランは一気に戦力をそがれ、事態は収束へと向かう。

6月23日、トランプ大統領がイスラエルとイランに停戦を呼びかけ、「作戦目的はすでに達成された」としてイスラエル側に自制を促した。ネタニヤフはこれを受け入れ、「必要な目標は達成した」と停戦に応じたが、「違反があれば即座に対応する」と牽制。

実際、合意直後にもイランのレーダー設備への空爆が実施され、軍事的圧力は緩めていない。また、取材時の6月24日時点で、イランの最高指導者ハメネイ師からの反応はまだない。
これだけ一方的に打ちのめされたイランが停戦を受け入れてしまったら、国内は動揺しないのか?

「最悪の場合、革命防衛隊が政権から離反し、〝反政府テロ組織〟になる可能性はあります。危険なのは、彼らが濃縮プルトニウムを保持していること」(菅原氏)

前出の杉山氏も懸念を示す。

「革命防衛隊がイスラエル国内に残されたヒズボラのトンネルから自爆テロを起こす可能性はあります」



唯一、平和的な解決策があるとすれば、皮肉なことに、長年アメリカと敵対してきたイランが「親米」へと転換することかもしれない。

「イランが今後、親米にかじを切るか反米を貫くかは、トランプの態度次第でしょう。アメリカとの核協議が再開され、制裁が解除されれば、イラン国民は自然とアメリカとの関係改善を受け入れるようになるはず。

それは、かつての日本と同じ構図です。敗戦後の日本も、かつての敵国アメリカと手を結び、復興の道を歩みました。今のイランにも、同じような転機が訪れるかもしれません」(柿谷氏)


取材・文/小峯隆生 写真/時事通信社

787名無しさん:2025/07/03(木) 14:24:47
イラン=ロシアではない。

イラン=ウクライナ
イスラエル=ロシア
アゼルバイジャンで起きたナゴルノカラバフ紛争のように
トルコ・アゼルバイジャン(イスラム教徒)
vs
アルメニア・ロシア(キリスト教徒)
になった時は、シーア派イスラム教徒だが、国内に宗教的少数派、キリスト教徒もいるイランは板挟みになって困っていた。
ペルシャ帝国・キュロス2世の【宗教的寛容】も理想にしていた、(議会制民主主義を始めた)革命後のイランは、キリスト教徒もユダヤ教徒も派手な反体制運動をしない限りは、攻撃されてなかった。
近年のイランは他国の文化も取り入れて、欧米に対する敵対心もかなり減っていた。
中東で議会民主主義が自発的に始まったのは、エジプトとトルコとイランだけ。
すべて古くから文明が栄えた地域。
イスラム教徒が多い中東地域では、シーア派イランの宗教的寛容はかなり奇特というか…。
宗教的少数派でも社会に騒乱をもたらす反社会・反体制運動をしない限り、個人の信仰を維持できる貴重な国だった。
【純化→不純物・異端を取り除く】という原理主義のイスラム国家だと、異教徒は存在すら許されない。

イスラエルネタニヤフもアメリカトランプも
理性的な話が通じて、攻撃する必要がない国を積極的に攻撃して、
話が全く通じずこの際殴り倒すしかない犯罪者はいつまでも放置する。
福音派やイスラエルは、なんでそんなにイランばかり憎むのか…と呆れている。
【イスラエルは高度な文明を築いていたペルシャ人に今でも嫉妬している】というペルシャ人の自意識過剰か?と思うような説があったが、
最近のイスラエルのひねくれた態度を見ると【歴史がないイスラエルは劣等感を拗らせて、中東住民を一方的に敵視している】という仮説の真実味が増してくる。

788名無しさん:2025/07/03(木) 14:43:03
米国とイスラエルが直面する「勝者の呪い」【コラム】
9
コメント9件
7/3(木) 13:09配信


  6月13日から12日間続いたイランに対するイスラエルの攻撃と米国の爆撃は、中東で続いた「勝者の呪い」を繰り返すだろう。既存の地政学の構図と秩序を崩した勝者が敗者となるアイロニーだ。

 その歴史は古い。現在の中東地政学の構図のルーツは、1967年のイスラエルとアラブの6日戦争(第三次中東戦争)にある。エジプト、シリア、ヨルダン、イラクとの戦争で6日で完勝したイスラエルは、中東最大の軍事強国であるとともに、米国の確実な代理者として位置づけられた。米国も当時、ソ連に傾いていたアラブ諸国を牽制するイスラエルという心強い同盟を確保した。

 ところが、イスラエルは6日戦争でそれまで中東紛争の原因だったパレスチナ問題を棚上げせざるを得なかった。パレスチナ問題を積極的に解決する動機を失ったのだ。エジプトなどアラブ諸国は、強力になったイスラエルとの対決または妥協に没頭するようになった。パレスチナ問題は中東で解決不可能な常数になった。イスラエルはどんなことをしてでも米国の支援を受けて存続するようになった。エジプトとイスラエルは米国の仲裁で1979年に国交正常化を進めた。ちょうどイランではイスラム革命が起きた。中東で米国の最大の関心がイスラエルに集中している間に起きたことだった。

 「アラブ対イスラエル」という従来の中東紛争の構図は一変した。中東のムスリムたちの闘争は、アラブ民族主義からイスラム主義へと移った。イラン対イスラエルという対決構図が芽生え始めた。米国とサウジアラビアは、イスラム主義革命を遮断するため、イラクのサダム・フセイン大統領を後押しし、1981年のイランとの戦争を扇動した。イスラエルも1982年、パレスチナ解放機構(PLO)の掃討を名目にレバノンを侵攻した。その侵攻はレバノンにヒズボラという親イラン・反イスラエルの武装勢力を出現させた。イラン-シリアのアサド政権-ヒズボラ-ハマス-イラクの親イラン武装勢力-イエメンのフーシ派にまでつながる親イランのシーア派連帯が作られた契機だった。
8年間のイラン・イラク戦争は事実上、イランの勝利で終わった。イラクのフセインは、米国やサウジに補償を求め、1990年に電撃的にクウェートを占領した。これは、米国がイラクをクウェートから追い出す1991年の湾岸戦争につながった。湾岸戦争は、オサマ・ビンラディンのアルカイダ結成などイスラム主義武装勢力の浮上につながった。そして、2001年のアルカイダによる同時多発テロの原因となった。同時多発テロは米国のアフガニスタン戦争およびイラク戦争につながった。

 米国はイラク戦争でフセイン政権を倒し、親米的な政権樹立という「レジームチェンジ」(体制交替)を図った。ところが、それは中東に巨大な勢力空白をもたらしただけだった。イスラム国(IS)などイスラム過激主義が跋扈(ばっこ)した。イラク戦争はイラン対イスラエルという中東紛争の対決構図を完成させた。

 この時から米国は、中東の泥沼からの脱出を対外政策の一軸に据えた。バラク・オバマ政権時代の2015年、イランとの国際核交渉である包括的共同作業計画(JCPOA)を妥結し、妥協を目指したが、第1次トランプ政権時代にこれを破棄し、再び対決に回帰した。ドナルド・トランプ大統領はイスラエルとサウジアラビアの国交正常化を目指すアブラハム協定を追求した。イラン対イスラエルの対決構図でイスラエル側を強化する戦略を取ったのだ。

 ジョー・バイデン政権もアブラハム協定を受け継ぎ、イスラエルとサウジアラビアの国交正常化が目前にあった2023年10月、ガザ戦争が勃発した。ガザのハマスがイスラエルとサウジの接近にくさびを打ち込むため、電撃的にイスラエルを攻撃した。この攻撃はイスラエルの極右化を促し、ベンヤミン・ネタニヤフ首相がイランとの戦争にまで至る強硬策を後押しする結果をもたらした。

 その結果は、「イラン対イスラエル」という既存の中東紛争構図の解体だった。イスラエルはガザ戦争勃発後、ハマスを孤立化させ、ヒズボラを弱体化させ、シリアのアサド政権を崩壊させた。イランの同盟はほぼ解体され、ついにイランもイスラエルと米国の強力な爆撃に体制危機にまで追い込まれた。

789名無しさん:2025/07/03(木) 15:06:20
今は確かにイスラエルと米国が既存の中東の地政学構図を崩した勝者だ。だが、中東紛争の歴史を振り返ると、勝者は常にさらに大きな敵に遭い、より激しい紛争構図に足を引っ張られてきた。

 イスラエルと米国の爆撃にもかかわらず、イランの核開発は依然として解決が不透明だ。イスラエルと米国にとっては「ガザ戦争」も未解決のままだ。考えてみれば、ガザ戦争勃発以後、米国のイラン爆撃に続くイラン-イスラエルの休戦まで、解決されたものは何もない。

 米国とイスラエルはこれらの戦争に終止符を打つ戦略もなく、その姿勢も見せていない。ならば、イランの同盟を瓦解し、イランを弱体化させたことは、彼らにとって戦略的勝利ではなく、むしろさらに混乱と勢力の空白を招く戦略的災いになるだろう。

チョン・ウィギル | 国際部先任記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )


1941年にイランを攻撃したソ連は1991年に崩壊し、イギリスは大英帝国と言われた時代の影もない
1980年に革命で混乱するイランを攻めたイラクのフセイン政権は2003年に崩壊し、
2018年5月イラン核合意を一方的に破棄したトランプ政権とアメリカは世界から信用を失いはじめ、
事実上2025年のトランプ政権で【アメリカの覇権】は、完全に終焉した。
アメリカのトランプ大統領を後ろから繰ってきたイスラエルのネタニヤフ首相とプーチン大統領は戦争犯罪者としてめでたく国際指名手配中。
イランをいじめ続けると、長期的に不幸になる。
なんでかはわからないが、調子にのってイランを攻撃し過ぎるとこっちに災いが返ってくる。
七つの海を制した栄光のイギリス帝国が誇る客観的事実と情報重視をする姿勢と【ロイター通信】は元はイスラム教徒、イランのものだった。
エジプト・トルコ・イランといった文明好きのイスラム教徒たちが保存し築いていた【知恵の館】の文物が、今の欧米文明、イタリアから始まったルネサンスの土台になったのに、欧米にいるキリスト教原理主義者はそれを認めたがらない。
ロシアなど東方教会の地域では、西方教会と違って科学が起きなかった。
感情的だからだろう。

790名無しさん:2025/07/03(木) 15:35:01
今のロシアの【私たちロシア人は理由もなくいきなり虐待され、迫害される被害者→だから強い軍事力をもつ必要がある】という強迫観念は元々はユダヤ人の考え方じゃないか、と思う。
イランはあれだけ凶暴に見えても、アナログで気長にF4を使っていた。
中東を見ているとわりと楽観的でキリスト教徒より個人主義というか…。
日本人は【外部への警戒心が異常に強いユダヤ教徒】や【移住先で政治活動しはじめるキリスト教徒】と違い、その都度支配者の宗教・方針に合わせて生き延びてきた世俗的なイスラム教徒に感覚が近い気がする。
だからアメリカの原理主義キリスト教徒みたいに、自分が崇拝する宗教指導者を信じて地の果てまで行くという感覚が、理解できない。
なんでそんなに純粋(真面目)なんだ?と。
「アジア人は不道徳」というキリスト教徒・ヨーロッパ人の主張は、信仰(宗教)に根差した敬虔な感覚なのかもしれないが…。
一神教は潔癖過ぎるから、宗教を口実にした民族浄化を起こしたのでは?
日本みたいに世俗主義で普通に生きていてもそれなりに心労があるのに、宗教的な戒律を守ることにまで気を使ったら、ストレスで神経衰弱になるか、抑圧の反動で攻撃性が上がると思う。
現実生活と信仰のバランスがとれている世俗主義ほど攻撃性が低く、宗教活動に人生を捧げている原理主義ほど非現実的で攻撃性がやたらと高い気がする。

791名無しさん:2025/07/03(木) 18:49:43
相次ぐ米兵性暴力事件、在沖米軍が初めて謝罪 「県民に不安おわび」
535
コメント535件
7/3(木) 11:48配信


在沖米海兵隊員の有罪判決について謝罪する第3海兵師団参謀長のニール・J・オーウェンズ大佐(右端)=2025年7月3日午前10時1分、那覇市の沖縄県庁、伊藤和行撮影
 沖縄の米海兵隊の男が不同意性交致傷罪で有罪判決を受けた事件について、在沖米海兵隊の幹部らが3日、沖縄県庁を訪れて謝罪した。昨年6月以降に相次いで発覚している米兵らによる性的暴行事件で、米軍が県に謝罪するのは初めて。

【写真】性犯罪に怒り「あなたは悪くない」と言い続ける沖縄の「レジェンド」

 第3海兵師団参謀長のニール・J・オーウェンズ大佐は、応対した溜(たまり)政仁・県知事公室長に「被害者の方や県民に与えた不安についておわび申し上げます」と頭を下げた。その上で、隊員に規則を守らせる教育や、県や県警との合同パトロールを続けるといった対策を示した。

 溜公室長は「女性の人権をないがしろにしており、強い憤りを禁じ得ない。米軍の隊員教育や内部統制に疑念を持たざるを得ない」と抗議した。

 事件は昨年5月に発生。性的暴行目的で女性の首を絞めたなどとして、米海兵隊所属の上等兵が今年6月24日に不同意性交致傷罪で懲役7年の判決を受けた(上等兵は控訴)。県によると、判決後に米軍側から謝罪の申し出があったという。

 県内では昨年以降、不同意性交容疑などでの米兵の摘発が8件相次いでおり、うち4件が起訴されている。(伊藤和行)
朝日新聞社


これは【イスラエルネタニヤフ首相の要請に従って、6月22日にイランを空爆したアメリカ軍】から、イランの人々に対する正式な謝罪だ。
イランの人々は、どうかアメリカ軍に赦しとチャンスを与えて欲しい。
アメリカ軍は選挙で選ばれたアメリカの政治家には逆らえない。
だが、アメリカ軍自身の最終目標は、一部のカルト信者の国際法違反のわがままをかなえ続けることではなく
【法の支配と裁判における公平性を保全する環境を作る】
つまり、80年近く揉めてきたパレスチナとイスラエルの平和的共存。
なんとか中東和平を模索する人と講和に反対して何がなんでも邪魔しようとする人、どちら側の人もいる。
だがイラン国民も経済制裁で苦しんでいる。

イスラエルの強硬派や一部の福音派アメリカ人は別として、アメリカ軍自身はイランとの正面戦争を望んでいない、彼らはイランに対してあれはやり過ぎだった、と反省しているとはっきりした。
アメリカ軍は、今回はアメリカとイスラエル側が悪かったと認めた。
イランは機嫌を直してほしい。
アメリカがミスを認めたのははじめてだ。

792名無しさん:2025/07/03(木) 19:57:40
キューバもイランも中身を知れば、オバマ大統領が決めた友好路線を一方的に破棄したアメリカトランプ政権・共和党より、思考はマトモだ。
国民に対する教育と福祉を重視したキューバは、アメリカより識字率が高く、乳幼児死亡率はアメリカよりも低い。
アメリカは世界一の経済力を誇るが、それは人口比で少数の天才たちがアメリカで革新的な発明をして稼いでいるだけで、一般人の平均知的能力・学力は低い。
PISA、PIACCといった国別の学力の比較があるのだがアメリカは最高水準と最低水準の能力のバラツキが世界一大きかった。
【自由】といって、宗教的理由から学校教育を子供に受けさせない親もいるから、アメリカは自分の名前をかけないアメリカ生まれの国民もいる。
ニューヨークにあるユダヤ教超正統派(ハシディズム)のコミュニティに生まれた人を取材したケースでは、教育が禁止されていた。

アメリカの宗教右派は【共産主義者と戦う】といってキューバやイランを悪魔扱いしてきたが、
それは中国共産党に勢力争いで負けた中国国民党のために惰性でやってきただけでは。
王政を否定し「国民主権」「法のもとの平等」を目指して作られたアメリカは、同じく王政を廃したイランの革命政権や国民主権を理想にしてきたキューバと理想は同じ。

一部の宗教指導者・ラビ・世界の王族はまた「王政」に戻したいかもしれないが、近代前の王政復活は現代ではもう無理だ。
国民の多数派が文盲で何も知らなかった20世紀より前とは違う。
【皇帝・国王=現人神】と言われてもここまで教育が普及すれば、人間である以上無謬ではない、必ず盲点がありミスをする時もある、神の前では人間は同じ、と唱えたムハンマドの仮説にやっぱり行きつく。
預言者ムハンマドは自分を【預言者】だが【私も人間である】として自分をなんでも簡単に解決できる【全知全能の神】とハッタリをかまさなかった。
自分を神だと言い張るカルト教祖と違い、人間という現実と限界を知っていて誠実だった。
ユダヤ教→キリスト教→イスラム教と成立年代がくだるにつれ、より現実的で謙虚な思想になったということは、人間は知れば知るほど【無知の知】に気づく、それが究極の悟りだという真理は変わらないからだろう。
【私は、自分にはまだ知らないことがある、知らないという現実を知っている】と考察したソクラテスは正しかった。
ギリシャ哲学も宗教も民話・神話も、すべては同じ根源から始まって形を変えて発現している。
だがその【モト】をうまく現せる言葉を私は持たない。

793名無しさん:2025/07/03(木) 21:13:16
【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説
63
コメント63件
7/3(木) 17:59配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
きょう午後4時13分ごろ、トカラ列島近海を震源する地震があり、震度6弱を十島村悪石島で観測しました。震源の深さ約20キロ、地震の規模を示すマグニチュードはM5.5と推定されます。東京大学地震研究所 笠原順三 名誉教授の解説です。

【詳細】各地の震度一覧・最新LIVE

■海底火山活動か 震度6弱の原因は

井上貴博キャスター:
2日の気象庁の会見でも「メカニズムがわからない」という話がありました。今、言えることはあるでしょうか。

東京大学地震研究所 笠原順三 名誉教授:
トカラ列島近海でマグマによって起きている地震活動の中で、きのう3時の地震は、非常に浅い地震で、ほとんど海底付近まで達していた。

特にきのうは、震度5などが集中し、それがさらに震度6弱まで達したということ。もう少し地震活動が続くというふうに考えられるので、十分注意する必要がありますね。

井上キャスター:
今は地震活動が活発になっているのは間違いなさそうだということですが、考えられる原因としては、どう見ていらっしゃいますか。

東京大学地震研究所 笠原順三 名誉教授:
深さ30キロぐらいから、火山性のマグマがだんだん上がってきて、海底付近まで達していると。

そして、本当に海底に達すると、マグマが海底に噴出するということがありえて、そうすると「海底火山活動」ということになる。そこまでちょっと心配しないといけなくなってきたんじゃないですかね。


たつき諒さん(漫画家さん)に「2025年7月、海底火山が噴火して…」という予知夢・予言は様子見していたが、6月21日からのトカラ地震の報道、この記事を見ると当たっている(気がする。)
火山活動が活発化した最近でなく、20年以上前から「2025年7月に」「予知夢」と言っていたというのは本物の霊能力だと思う。

「富士山が噴火した」という速報を見たとしてもびっくりしない自信(?)はあるが、「アメリカ軍が謝罪」という今日の沖縄での記事を見て、びっくりし過ぎて1時間くらいフリーズしてしまった。
アメリカの記事の方がよほど天変地異

794名無しさん:2025/07/03(木) 21:39:13
入植者がイスラエル軍襲撃、極右閣僚すら異例の非難
47
コメント47件
7/3(木) 17:07配信


イスラエル占領下のパレスチナ自治区ヨルダン川西岸のパレスチナ人の町ヘブロンの旧市街と市場をイスラエル入植者が見学中、警備に当たるイスラエル兵(2025年6月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルが占領するパレスチナ自治区ヨルダン川西岸で、イスラエル人入植者がイスラエル軍基地を襲撃した。この出来事はあらゆる政治的立場から批判され、通常は入植運動を支持する極右閣僚たちも非難の声を上げるという異例の事態となった。

【写真】イスラエルの空爆でガザ地区の病院長が死亡 パレスチナ

与党連合の中で最強硬派と目されるベツァレル・スモトリッチ財務相とイタマル・ベングビール国家治安相さえも、加害者の責任追及を求めた。

イスラエル軍によると、ヨルダン川西岸中部にある同軍の基地が6月29日夜、「民間人」数十人の襲撃を受け、軍用車両や治安施設が破壊された。

イスラエルメディアによると、基地を襲撃したのは入植者で、イスラエル軍のベンヤミン地域旅団の団長を「裏切り者」と呼び、攻撃を仕掛けたという。

この襲撃は、6月27日に入植者6人が逮捕されたことへの報復と広く見られている。

この時もベンヤミン地域旅団は、パレスチナ人の村カフルマリク近くの軍事封鎖区域に立ち入ろうとした入植者らを阻止しようとしたところ、攻撃を受けた。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は2件の攻撃を非難し、「法を順守する国は、暴力行為と無政府状態を容認することはできない」と述べた。
ベングビール氏も遅ればせながら非難の声を上げ、X(旧ツイッター)に、「イスラエルの治安部隊と治安施設、そして私たちの子どもであり、兄弟であり、守護者でもある兵士らに危害を加えることは、越えてはならない一線を越えている。最大限の厳しさで対応しなければならない」と述べた。

弁護士でもあるベングビール氏は政界入りする前、ヨルダン川西岸でパレスチナ人を襲撃したとして刑事告訴された入植者を弁護することで名声を得た。

スモトリッチ氏はXに、「(イスラエルの)兵士と私たちが愛する警察に対する暴力、そして財産の破壊は容認できない」と記した。

ヨルダン川西岸で、入植者によるパレスチナ人襲撃は日常的に起きているが、イスラエル軍の拠点への攻撃は異例。

エルサレム・ヘブライ大学犯罪学部のサイモン・ペリー准教授(安全保障)はAFPの取材に対し、「極右勢力にとっても、今回はやりすぎだった」「暴徒の行動は度を越していた」と語った。

一方、外交問題の専門家で、イスラエル政治のベテラン評論家でもあるニムロッド・ゴレン氏は、この襲撃に対する極右勢力の憤りは「リップサービス」にすぎないと指摘した。

ペリー、ゴレン両氏によると、暴徒は「ヒルトップ・ユース」と呼ばれる非公式運動に参加しており、この運動の目的はパレスチナ人住民を立ち退かせ、政府の承認なしにヨルダン川西岸に入植地を建設することだという。

この運動は、入植地建設事業のイデオロギー的支柱である宗教シオニズム運動の中でも過激派とされる。【翻訳編集】 AFPBB News

795名無しさん:2025/07/03(木) 21:39:49
入植活動の「共犯」45社 イスラエルと連携、国連報告
9
コメント9件
7/3(木) 19:12配信


3日、国連人権理事会で話すアルバネーゼ特別報告者=スイス・ジュネーブ(共同)
 【ジュネーブ共同】国連人権理事会が任命したアルバネーゼ特別報告者(パレスチナ自治区の人権担当)は3日、イスラエルが国際法に違反して進める入植活動に、ビジネスを通して日米などの45社以上が関与していると指摘した。こういった経済連携は「ジェノサイド(民族大量虐殺)機構」だと非難し、参画企業を「共犯」と指弾した。

 一連の調査の報告内容を同日の人権理の会合で説明した。

 報告では、各企業がイスラエルに対し、監視能力を高める人工知能(AI)サービスの提供や武器製造に使うロボットの納入などを実施していると主張。中国や韓国、欧州の企業も名指しした。


ロシア海軍副司令官が死亡 ウクライナ軍のミサイル攻撃で
8
コメント8件
7/3(木) 20:16配信


ロシア西部クルスク州スジャを警戒するロシア軍兵士=3月13日(ロシア国防省提供・AP=共同)
 【モスクワ共同】ロシア国防省は3日、ロシア西部クルスク州でロシア海軍副司令官のグトコフ少将が死亡したと発表した。2日に軍務中に死亡したとしているが、ロシアメディアによると、ウクライナ軍のミサイル攻撃を受けたという。

【写真】ロシア軍基地で中国兵訓練へ
 グトコフ氏は、ウクライナ侵攻で最前線に投入されている太平洋艦隊傘下の第155独立親衛海兵旅団の司令官を務めてきた。3月に懇談したプーチン大統領から直々に海軍副司令官に任命される様子が国営テレビで報じられていた。

796名無しさん:2025/07/03(木) 22:15:45
日鉄、劣後ローンで最大5000億円調達
8
コメント8件
7/3(木) 20:00配信

 日本製鉄<5401>は3日、米鉄鋼大手USスチールの買収に伴い、負債でありながら資本性を持つ劣後特約付ローンで最大5000億円調達すると発表した。借入日は同日から9月18日までで、返済期日は借入日から35〜40年。 


米デルモンテ・フーズ、破産法申請 創業138年
7
コメント7件
7/3(木) 11:13配信


米食品メーカー、デルモンテ・フーズは連邦破産法第11条の適用を申請し、全資産の売却手続きを進めると発表した
(CNN) 米食品メーカー、デルモンテ・フーズは2日、連邦破産法第11条の適用を申請し、全資産の売却手続きを進めると発表した。

創業138年の同社は、主力の「デルモンテ」や「コンタディーナ」などのブランドを擁する。

社長兼最高経営責任者(CEO)のグレッグ・ロングストリート氏は声明で「あらゆる選択肢を徹底的に検討した結果、裁判所の監督下での売却手続きが、当社の事業再生を加速させ、より強力で永続的なデルモンテ・フーズを築く最も効果的な方法であると判断した」と述べた。

デルモンテは、売却手続きの間も事業を継続できるよう、新たに9億1250万ドル(約1300億円)の資金を確保したと明らかにした。裁判所への提出文書によると、同社の負債は10億〜100億ドルと推定される。

ロングストリート氏によれば、同社は「動的なマクロ経済環境によってさらに深刻化する課題に直面」しており、特に消費者の支出削減とプライベートブランドへの支出シフトが顕著だという。

金融コンサルティング企業デットワイヤーのグローバル法務・再編責任者サラ・フォス氏によると、デルモンテは消費者需要の減退による余剰在庫や販促費増でコストがかさんでいる。「消費者の嗜好(しこう)は、保存料を含む缶詰食品から、より健康的な代替食品へと移行している」

デルモンテは1886年創業。1907年にカリフォルニア州サンフランシスコに建設された有名な缶詰工場は、同社によれば、09年までに世界最大の果物・野菜缶詰工場になっていた。

797名無しさん:2025/07/03(木) 22:18:43
金利を下げたい「トランプ氏」と下げない「FRB議長」の不協和音 早期退任まで迫り始めた政権側の“事情”は「米国経済に灯る黄信号」か
39
コメント39件
7/3(木) 6:02配信

パウエル氏はなぜ利下げに慎重なのか


金利引き下げを強く迫る真意とは?
 トランプ米大統領は6月30日、自身のソーシャルメディアTruthへの投稿で、米国の金利は1%以下であるべきだと主張し、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長らは職務を遂行できていないと改めて非難した。

【写真】周囲は危険な沼…トランプ氏の肝いり移民収容施設「アリゲーター・アルカトラズ」ついに公開
 投稿では「もし彼らがきちんと仕事をしていれば、米国は何兆ドルもの金利コストを節約できるはずだ」と強い調子の非難が続く。

 フェデラルファンド(FF)金利の目標設定はFRBの最も重要な役割だ。金融機関間で貸し借りする際の金利であり、経済全体の貸し出しコストにも大きく影響する。

 インフレは収まったとして、利下げを求めるのはトランプ氏にとどまらない。ラトニック商務長官やホワイトハウスのハセット国家経済会議(NEC)委員長も「(7月末の)次回会合で利下げしろ」と露骨な圧力をかけている。

 これに対し、パウエル氏は利下げに慎重な姿勢を崩していない。トランプ関税の悪影響が出てくるのはこれからだとみているからだ。
FRBへの信認を犠牲にしてでも「早期退任」

 業を煮やしたトランプ氏はパウエル氏の早期退任を主張し始めている。パウエル氏の任期は来年5月までだが、トランプ氏は25日の記者会見で「(同氏の後任を)3〜4人から選ぶ。幸いなことに彼はもうすぐ辞める」と述べた。

 自身も候補の一人と報じられたベッセント財務長官は27日、米テレビのインタビューで次期議長はおそらく10〜11月に指名されるとの見通しを示した。

 パウエル氏の後任を早期に指名し、その人物が自らの金融政策に関するスタンスを公にすることで、現職議長の影響力を弱めようとする狙いがあるとの見方が浮上している。

 だが、パウエル氏が異例の早さでレームダック(死に体)化すれば、FRB自体の信認が毀損されるリスクが生じる。トランプ政権がそれを承知の上でFRB議長に異例の圧力をかけているのは、米国経済に異変が生まれているからだろう。
GDPの6分の1を占める不動産市場が絶不調

 米国の主要株価指数は27日、4カ月ぶりに過去最高値を更新したが、トランプ氏の政策に対する警戒から予断を許さない状況が続く。
実体経済には既に警戒信号が点滅している。

 コンファレンス・ボード(民間の非営利調査機関)が発表した5月の米景気先行指数は99.0と前月から0.1ポイント低下した。指数は6カ月連続で低下しており、市場では景気後退の兆候が表れているという観測が出ている。

 5月の小売売上高も前月比0.9%減少し、1月以来4カ月ぶりの大幅なマイナスとなった。関税政策と家計の財務状況を巡る懸念のせいで消費者が支出を抑えたため、2カ月連続の前月割れだ。

 雇用市場にも暗雲が漂い始めている。

 直近の失業保険継続受給者数は2021年11月以来の高水準となった。継続受給者数はここ1カ月半で大幅に増加しており、労働市場にも不調の兆しが出ている。

798名無しさん:2025/07/03(木) 22:19:13
住宅ローン金利の高止まりと、関税の影響で上昇した資材コスト

 中でも心配なのは住宅用不動産市場の低調ぶりだ。

 5月の中古住宅販売戸数(年率換算)は前年比4%減の403万戸にとどまり、5月としては2009年以来で最も低い水準だった。住宅販売全体の約9割を占める中古住宅市場は当面、低迷が続くと見込まれている。

 5月の新築一戸建て住宅販売戸数(年率換算)も前月比13.7%減の62万3000戸に落ち込み、市場で売れ残った住宅在庫は50万7000戸と、2007年後半以来の高水準となった。地域別では南部での落ち込みが目立った。

 5月の住宅着工件数(年率換算)も125万6000戸と2020年5月以来5年ぶりの低さだった。

 全米住宅建設業協会は、現況について13年5カ月ぶりの悪さを嘆いている。その大本の原因は7%付近で高止まりしている住宅ローン金利だ。関税の影響で資材コストが上昇していることも足かせとなっている。

 同協会によれば、70%の家計が住宅費の捻出に四苦八苦しており、アメリカン・ドリームの象徴とも言えるマイホームは高嶺の花になってしまった感がある。
債務の満期到来で「津波」に危機感

 国内総生産(GDP)の6分の1を占める不動産市場のスランプが災いして、米国経済がリセッション(景気後退)入りするのではないかとの指摘も出ているほどだ。

 米国の商業用不動産市場を巡る信用不安が続いていることも気がかりだ。

 MSCIリアル・キャピタル・アナリティクスによれば、採算面で問題を抱える商業用不動産は3月末時点で前年比23%増の1160億ドル(約17兆円)と、10年強ぶりの高さとなった。米連邦預金保険公社(FDIC)も5月の報告書で、商業用不動産向け貸し付け債権に占める延滞・未収利息不計上の割合が、今年に入って2014年以来の水準に達したと指摘している。

 関係者の間では、今年末以降に到来する債務の満期到来で「津波」のような問題が生じるとの危機感が強まっており、不動産バブル崩壊に伴う金融危機が発生する可能性は排除できなくなっている。

 不動産バブルの崩壊を防止するためには借り入れコストの引き下げが焦眉の急だが、インフレ抑制を最優先と考えるFRBは“自らの使命ではない”と考えていることだろう。

 トランプ政権は必死になってFRBを無力化させようとするだろうが、それによって経済の悪化を食い止めることはできるのだろうか。
藤和彦

799名無しさん:2025/07/03(木) 22:55:43
「インドのiPhone工場から中国人スタッフ撤収」…中国の圧力の可能性との見方も
15
コメント15件
7/3(木) 16:31配信


アップルのロゴ。[写真 ロイター=聯合ニュース]
アップルのiPhoneを製造する台湾のフォックスコンがインドに派遣している中国人スタッフに撤収を指示した。

iPhone生産基地をインドに奪われまいとする中国当局の圧迫のためという解釈も出ている。

ブルームバーグは2日、消息筋の話としてフォックスコンが最近インドのiPhone工場で働く中国人エンジニアと技術スタッフに帰国を勧め、300人以上の中国人スタッフが帰国したと報道した。

現在インドの工場には主に台湾出身の支援人材だけが残っているという。

フォックスコンは中国に大規模なiPhone生産工場を運営しており、世界で販売されるiPhoneの大部分をここで生産している。

アップルのiPhone生産基地多角化戦略によりフォックスコンはインドにもiPhone工場を設立して生産量を増やしており、中国工場の技術スタッフがインド工場に派遣されて現地のスタッフを教育している。

フォックスコンの中国人スタッフ帰国措置は約2カ月前に始まったという。

中国当局が今年初めに規制機関と地方政府に対し、インドと東南アジアなどで技術スタッフや装備移転がなされないよう圧力をかけたのと関連があるものとブルームバーグは解釈した。

アップルは現在インドで新製品「iPhone17」生産を増やす計画で、スタッフの撤収は悪材料として作用しかねない。

関係者は、中国人スタッフの撤収は人材教育と技術移転を遅延させ、現地生産コストの上昇を招くだろうと指摘した。

アップルとフォックスコンはブルームバーグの確認要請に答えなかった。

最近中国政府は技術と熟練人材、専門装備の中国離れを防ぐためさまざまな措置を取っている。これに対しインドやベトナムなど東南アジア諸国は米中対立により企業が中国一辺倒の生産拠点を多角化する動きを見せると世界的企業を誘致するために努めている。

中国の技術スタッフはインドのフォックスコン工場のスタッフ教育に核心的な役割をするものと評価される。

インドは4年前からiPhoneの量産を始め、現在世界生産量の5分の1を占める。


明治時代の日本が欧米からお傭い外国人を招聘して技術指導を受けた歴史と似ている。
やっぱり貴重なのは【人材】なのか…と。
【技術指導】+【現地の労働力】で【産業】になる。
アメリカは、大学など高等教育機関・研究機関・科学・知的財産の量と質が世界一だったから誰も追い付けなかった。

【AIが質問者に気に入られようとして嘘をついた】という記事があった。
【事実をいうと相手が怒って、AIを壊すか、スイッチを切ってしまうかもしれない】と学習して、おべっかを使うようになったのなら今のトランプ政権と似ている。
「トランプ大統領に対する忠誠心が足りない」とNSCのスタッフが解雇されたという。
プーチン大統領は、彼の機嫌を取ろうとしたFSBに「ウクライナ国民はプーチン大統領を慕っています」「ウクライナ人はロシア国民になりたがっています」と言われ、嘘を信じてウクライナに侵攻→「ロシアによる併合は嫌だ」と抵抗された。
「本当のこと」を言わないスタッフのみを気に入って使うトランプ政権は終わっている。

800名無しさん:2025/07/03(木) 23:40:04
ISが狙う「イラン弱体化の隙」──混乱に乗じて広がる新たな脅威
10
コメント10件
7/3(木) 7:32配信

過激派組織イスラム国(IS)がイランとイスラエルの対立の裏で、静かに復活の足場を築いている。対テロ戦争は終わっていない


ISは弱体化したイランでの活動を活発化させている(写真は2015年) UNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY IMAGES
イランでは引き続き不穏な状況が続いている。その理由は、ドナルド・トランプ米大統領がイランとイスラエルの停戦を突然発表したことだけではない。イランにとってもう1つの敵対勢力が、ひそかに動き出しているためだ。【トム・オコナー(外交問題担当シニアライター)】

【画像】ISホラサン州はイランのソレイマニ司令官の追悼式典を攻撃し、100人以上が犠牲となった

その勢力とは過激派組織「イスラム国」(IS)。イランの東隣と西隣で活動してきたISは、いまイラン国内でも活動を活発化させている。昨年1月には、イラン南東部ケルマンでの自爆攻撃に対する犯行声明を出した。犠牲者はイラン革命後の事件で最多となった。

イラン当局は今年6月、イスラエルによる大規模攻撃に先立ち、ISメンバーとされる13人の逮捕と9人の処刑を発表している。

イスラエルとの交戦で国家機関や軍事施設、政府・軍関係者が標的にされ、イランの治安部隊はかつてない危機に見舞われている。混乱に乗じて、不満分子のいる社会に入り込むことを得意とするISにとっては、絶好のチャンスだ。

ISの歴史は、アメリカの中東への軍事介入と密接に関係している。イスラム教スンニ派の過激派組織であるISは、イラクの国際テロ組織アルカイダから派生した。
2003年春にアメリカ主導の多国籍軍がイラクに侵攻し、サダム・フセイン政権を打倒した後、アルカイダは米軍および対立するシーア派武装勢力への熾烈な闘争を開始した。

イランは80年代に、フセイン政権下のイラクと8年間に及ぶ戦争を続けた。イランにとってフセイン政権の崩壊は、同じイスラム教シーア派の国であるイラクに武装勢力を送り込み、自国の影響力を拡大する好機となった。同時にイランは大きなリスクも被った。

その後の政情不安によって超原理主義勢力のイラク・アルカイダ機構(AQI)、後のイラク・イスラム国の台頭を招いたのだ。

アメリカとイランは宿敵の関係にあった。だがISが台頭し始めた14年には、イラクと隣国シリアで進撃していたISに対する掃討作戦で共闘した。アメリカは国際的な有志連合を結成。イランはガセム・ソレイマニ司令官らを現地に送り込んだ。

イランが支援する武装組織のネットワーク「抵抗の枢軸」には、レバノン、イラク、シリア、イエメン、さらにアフガニスタンやパキスタンの組織が含まれる。

専門家の間には、11年12月に米軍がイラクから撤退した際に起きたように、宗派間の緊張が高まり、ジハード(聖戦)が再燃するのではないかという懸念がある。

「隙間が生じれば、必ず何かで埋められる」と、ニューラインズ研究所(ワシントン)のシニアディレクター、カムラン・ボカリは言う。「イランの力が弱まり、国内の治安維持力が低下すれば、ISにとっては間隙を突くチャンスとなる」
「ある意味で皮肉なのは、今のアメリカが地政学的、宗派的に真逆の立場にあるイランと戦っていることだ」と、ボカリは語る。彼が指摘するのは、トランプがイランとの共闘を経てISに対する勝利を18年に宣言しながら、現在はそのイランと対立している点だ。

ボカリはこの状況を「アメリカが抜け出せないジレンマ」と表現する。「シーア派やイランを弱体化させれば、ISのような勢力を勢いづかせることになる。逆もまたしかりだ」。既にISは、かつて「カリフ制国家」の樹立を宣言した地域で活動を活発化させている。

昨年12月にシリアでは、バシャル・アサド大統領が反政府勢力シャーム解放機構(HTS)に打倒された。「抵抗の枢軸」に加わるレバノンのシーア派組織ヒズボラも、イスラエルの攻撃で弱体化している。その中でISは今年6月22日、シリアの首都ダマスカスのキリスト教の教会で自爆テロを実行した。

「抵抗の枢軸」が崩壊すれば、イラクはさらに不安定化する恐れがある。「イラクは国家として一枚岩ではない」と、ボカリは言う。「非国家的勢力の寄せ集めにすぎない。クルド系、スンニ派、シーア派などの組織がたくさんある」

801名無しさん:2025/07/03(木) 23:40:56
【ISと手を組む非ペルシャ系】

この10年ほど、イランのIS掃討作戦は主にイラクとシリアからの脅威に焦点が当てられてきた。ISはこの2カ国で衰退する一方、イランの東に隣接するアフガニスタンでは着実に勢力を伸ばしてきている。

アフガニスタンではアメリカが支援する政府とイスラム主義勢力タリバンの戦争が続き、その中でIS系の組織「ISホラサン州(IS-K)」が小規模ながらも活発な拠点を築いた。

シリア暫定政府と同様にアフガニスタンのタリバン政権も、国内のISを根絶すると宣言している。だがISは複数の国にまたがって拠点や活動基盤を維持し続けており、イランやパキスタン、さらに遠く離れた地域でも攻撃を行っている。

ISホラサン州は昨年1月、イラン南東部ケルマンで行われたソレイマニの追悼式典を自爆テロで攻撃し、100人以上を殺害。2カ月後にはモスクワ郊外のコンサートホールを襲撃し、約145人を殺害した。

モスクワの事件の容疑者は、タジキスタン出身の人物と特定された。ISはタジキスタンで少なくとも10年前から組織的な勧誘活動を行っているとみられる。近年では中国、イラン、ロシアと国境を接する中央アジア全域で少なくとも数百人がISに参加したと推定されている。

特にイランでは、アラブ人やアゼルバイジャン人、バルーチ人、クルド人で構成される大規模な非ペルシャ系コミュニティーに民族分離を求める動きがあり、彼らがISと手を組む恐れがある。
米国家情報長官室の元上級スタッフで、現在はインテリジェンス分析企業フラッシュポイントの幹部アンドルー・ボリーンも、イランの治安機構が弱体化した場合、ISやその関連組織が勢いを増す可能性があると考えている。

「イランがイスラエルとの紛争で大幅に弱体化すれば、イラン国内向けの治安機関や情報機関のリソースが外部の脅威への対応に回される可能性がある」と、ボリーンは言う。「そのような状況は、ISホラサン州が自分たちの敵と見なすシーア派政権へのテロ活動をエスカレートさせる絶好の機会になるだろう」

ISの戦闘員や彼らを支持する人々は、とりわけイランについては同国に多いシーア派イスラム教徒を「ラフィディ」という蔑称で呼び、軽蔑の念を抱いている。

今回のイスラエルとイランの紛争について、ISは機関誌アルナバの最新号で「ペルシャ国家とユダヤ国家の争い」と称して基本的には中立の立場を維持している。だがイスラエルによるイラン軍指導者の殺害を称賛して、こうも書いている。

「たとえイランが何千人ものユダヤ人を殺害したとしても、それによって彼らがイスラム教徒の友人や同盟相手になるわけではない。イランは不信心者のラフィディ国家であり、われわれの預言者の忠実な弟子や支持者に敵対的だからだ」

国連が設立した非営利団体「テック・アゲインスト・テロリズム」の上級アナリストであるルーカス・ウェバーは、「ISのプロパガンダは23年10月7日のハマスによるイスラエル襲撃以降、地域紛争にかなりの重点を置いている」と指摘する。
このことは、ISがカシミール地方をめぐるインド・パキスタン間の紛争やロシアのコーカサス地方で続く反乱、中国北西部の新疆ウイグル自治区での分離主義運動を利用しようとしていることからも明らかだ。

【大国間の摩擦を巧みに利用】

ウェバーはこれについて、ISホラサン州が「地政学的な緊張を利用して目的を推し進めることにたけている」証拠だと分析。彼らは繰り返し「地域紛争に戦略的に介入し、大国間の摩擦を巧みに利用して影響力と活動範囲を拡大している」と語る。

だがISホラサン州がその戦略を推し進めるには、イランのような不安定な国で拠点を確立する必要がある。「彼らは既に紛争の当事者である国の内部で安全保障上の隙を見つけ、そこを突いている」と、ウェバーは言う。

「国が複数の反乱や地政学的緊張に対応し切れなくなり、監視や対応能力が弱まったところを狙ってメンバーを勧誘し、自分たちのプレゼンスを強化している」

米ジョージタウン大学安全保障研究センターの招聘准教授で、かつて米国家安全保障会議(NSC)で大統領特別補佐官を務めたクリストファー・コスタは、イランが弱体化すればアフガニスタンからシリアに至る地域でISが再び台頭する可能性が高く、アメリカが引き続き彼らの主要な標的になるだろうと分析する。

802名無しさん:2025/07/03(木) 23:41:37
「ホラサン州はISの分派の中でもおそらく最も大きな被害をもたらす力を持っており、危険なほど日和見主義の組織でもある」と、コスタは指摘する。

「ダマスカスの教会テロに見られるように、ISがシリアを不安定化させようとしていることが心配だ。ISホラサン州はイランの関連施設に対する直接攻撃も狙うだろう」と彼は語り、いずれも「報復と、メディアの注目を集めることが目的だ」という見方を示した。

「もちろん彼らは、チャンスさえあればアメリカ関連の標的を攻撃することを狙っているはずだ」



【速報】新燃岳が噴火 噴煙が火口上空5000mに達する
33
コメント33件
7/3(木) 14:27配信


テレビ宮崎
気象庁によると、3日午後1時49分、霧島連山・新燃岳で噴火が発生し、噴煙が火口上空5000mまで上がった。火口から南西方向に火山灰が流され、1時間以内に宮崎県小林市、鹿児島県霧島市では多量の降灰が予想される。
テレビ宮崎

803名無しさん:2025/07/04(金) 06:44:52
イラン外相、NPT順守を表明 「IAEA協力は安保評議会経由」
18
コメント18件
7/4(金) 2:13配信


イランのアラグチ外相は3日、同国が核拡散防止条約(NPT)およびその保障措置協定を引き続き順守する姿勢を示した。写真は2024年10月、レバノンのベイルートで記者団に応じる同外相(2025年 ロイター/Mohamed Azakir)
[ドバイ 3日 ロイター] - イランのアラグチ外相は3日、同国が核拡散防止条約(NPT)およびその保障措置協定を引き続き順守する姿勢を示した。

アラグチ外相はXへの投稿で「明らかな安全および安保上の理由から、IAEAとの協力はイランの国家安全保障最高評議会を通じて行われることになる」と述べた。

イランのペゼシュキアン大統領は前日2日、国際原子力機関(IAEA)との協力を停止する法律を施行、米国はこの動きを「容認できない」と非難している。

また、イランによるIAEAへの協力停止を巡っては、ドイツ外務省が撤回を求めており、アラグチ外相のコメントはこれに対するものとみられる。

アラグチ氏は、イスラエルによるイランへの違法な攻撃を公然と支持しているとドイツを非難する姿勢を示している。

804名無しさん:2025/07/04(金) 07:11:15
大国の国際法無視、ルールを重視するイランと対照的 松永泰行・東京外国語大学教授に聞く
91
コメント91件
7/3(木) 16:31配信


まつなが・やすゆき/1963年生まれ。東京外国語大学教授。専門はイラン政治・中東国際関係論(写真:本人提供)
 中東情勢が一段と緊迫化している。イスラエルによるイラン攻撃に続き、米国がイランの核施設を攻撃した。こうした状況をどう見るのか。松永泰行・東京外国語大学教授に聞いた。AERA 2025年7月7日号より。

【写真】イランの最高指導者ハメネイ師とアメリカのトランプ大統領

*  *  *

 今の国際秩序は国際法や規範の執行が一律でない現実が露わとなっています。一部の大国が違反してもおとがめなし、イランなど一部の国が違反すれば強力な制裁が発動されるという不公平があるということです。イランはイスラム法学的思考から国際法や核兵器不拡散条約(NPT)などのルールを重視し、規範と義務を守り続ける姿勢を貫いています。対して超大国は力を背景に規範を無視しがちでイランの姿勢とは対照的です。

 NATOの事務総長がアメリカの対イラン攻撃を称賛したり、ドイツのメルツ首相が「イスラエルが我々のためのダーティー・ワークをしている」と発言したりしていますが、これは国際法や国連憲章、NPTなどの規範を完全に無視した行為です。イランの核施設はIAEAの管理下にあり保護措置下にあるものなのにアメリカがそのルールを侵しています。さらにG7やNATOなど西側の先進国もこれを問題視せずむしろ支持している現状には愕然とします。
イランは主権国家であり、国際法やNPTで保障される原子力の平和利用の権利があります。アメリカの姿勢は次第に独断的になり、イランが平和利用する権利そのものを否定しヨーロッパも同調してきました。日本など他国が当然のように享受している原発の設置やウラン濃縮の権利をイランだけが危険とされ爆撃されることは、NPTの趣旨を捻じ曲げる行為です。単なる疑念だけで一国の権利が侵害される状況は明確なダブルスタンダードであり、本来ならば査察など平和的手段で解決されるべきでしょう。現在の国際秩序は1945年の戦勝国が国連の常任理事国として、強者が優遇される構造となっており、不公正が制度的に固定されているのは問題です。

 他のアラブ諸国に目を向けると、イスラエルのガザへの大規模攻撃以降アブラハム合意の国々もイスラエルに対して批判的でした。この流れでイスラエルの対イラン空爆でもイランへの同情が一時的に広がりました。しかしアメリカが参入しイランを爆撃した後、イランもカタールの米軍基地へ反撃したことで風向きは変わりました。イランの反撃の狙いは物的被害を与えることだけなのでカタールへも事前通告をしましたが、同国の主権を侵害した形となりアラブ諸国の一部からイランへの同情が後退しています。またこのことでイランがペルシャ湾岸の米軍基地やサウジアラビア、UAEなどを標的にできる能力が示され、これまで潜在的脅威とされてきたイランの影響力が現実となり周辺国にさらなる緊張が生まれています。しかし忘れてはならないのは挑発なしの先制攻撃をしたのはイスラエルとアメリカだという紛れもない事実です。

(構成/ライター・濱野奈美子)

※AERA 2025年7月7日号
濱野奈美子

805名無しさん:2025/07/04(金) 12:14:22
ロシア「プーチン氏、トランプ氏と1時間通話…ウクライナ戦の目標からは退かないと話した」
14
コメント14件
7/4(金) 7:04配信


米国のドナルド・トランプ大統領(左)とロシアのウラジーミル・プーチン大統領。[写真 AFP=聯合ニュース]
ロシアは3日(現地時間)、ウラジーミル・プーチン大統領と米国のドナルド・トランプ大統領が電話会談を通じてイランと中東問題について詳細に意見を交換したと明らかにした。

ロイター通信によると、クレムリン宮のユーリ・ウシャコフ外交政策補佐官はこの日両首脳が約1時間にわたり電話会談を行ったとし、今後も議論を引き続き継続していくことにしたと伝えた。

両首脳はウクライナ問題に関しては「交渉を通した解決策」を模索することで志を同じくしたとウシャコフ氏は伝えた。

ただしトランプ氏がウクライナ戦争の早急な解決を再度促したことに対してプーチン氏は従来の目標からは退かないという考えを明確にしたと強調した。プーチン氏は「ウクライナ葛藤につながった根本的な原因を除去する目標を達成するだろう」とした。

米国が最近ウクライナに対して武器支援を一部中断したことに関しては両首脳ともに言及がなかったとウシャコフ氏は付け加えた。


中国、レアアース規制で融和姿勢 王毅外相「欧州需要満たす」
17
コメント17件
7/4(金) 4:35配信


記者会見する中国の王毅外相(左)とドイツのワーデフール外相=3日、ベルリン(ゲッティ=共同)
 【ベルリン共同】中国の王毅外相は3日、ベルリンで記者会見し、レアアースの輸出規制を巡り、規則に基づいた申請があれば「欧州やドイツの需要を満たすことができる」と述べた。欧州で輸出規制への懸念が強まる中、融和姿勢を強調した。

 同席したドイツのワーデフール外相は輸出規制を「一方的で透明性に欠ける」と批判。王氏は、レアアースが「民生用と軍事用の両方に使われる」として輸出管理の必要があると主張した。

 ワーデフール氏は、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する中国の協力関係に懸念を表明し、戦争継続に「重要な物品」を供給しないよう求めた。王氏は「紛争当事者に殺傷能力の高い兵器は供給していない」と話した。

806名無しさん:2025/07/04(金) 12:15:16
「好き勝手にふるまえる状態」 米警備員がガザ地区住民に攻撃か 契約警備員2人が匿名で証言
11
コメント11件
7/4(金) 7:32配信


ガザ地区
 イスラエル軍による攻撃が続くパレスチナ、ガザ地区の食料配布拠点。AP通信が入手した証言と映像によると、警備を行っているアメリカの請負業者が食料を求めるパレスチナ人に対し、閃光手りゅう弾や催涙スプレーを使用しているという。

【映像】銃声が響く現地の様子

 契約警備員2人が匿名でAP通信に証言した情報によると、雇用された警備員の多くが審査を受けていないにもかかわらず、重装備で「好き勝手にふるまえる状態」だったという。

 また、現場のアメリカ人スタッフは食料を求める人たちを監視し、「不審者」とみなした場合、その情報をイスラエル軍と共有していたと証言したという。

 AP通信は今回入手した映像や内部告発、テキストメッセージなどから、実態が不明瞭な新設された「ガザ人道支援財団」の一部が垣間見えたとしている。

 「ガザ人道支援財団」の下請け会社は、「拠点では深刻な負傷者はいなかった」と主張している。(『ABEMAヒルズ』より)
ABEMA TIMES編集部


イスラエルによるガザ攻撃続く、80人超死亡
16
コメント16件
7/4(金) 6:23配信


パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃により死亡した人々の遺体が運ばれている=3日、ハンユニス
(CNN) パレスチナ自治区ガザ地区での停戦をめぐる交渉が行われている中、イスラエルは3日もガザ各地を攻撃し、ガザの保健当局者によると80人超が死亡した。犠牲者には人道支援物資を求めていた数十人が含まれるという。

【画像】攻撃を受け損壊した学校の中を歩く子どもたち

ガザ市のアル・シファ病院の責任者によると、避難民が身を寄せている同市にある学校への攻撃で15人が死亡、25人が負傷した。多くの人が重いやけどを負ったという。

病院の責任者は、ガザ市での別の攻撃では12人が死亡し、ガザ中部のネツァリム回廊近くでは25人が死亡したと明らかにした。目撃者によると、ガザ中部ではトラックから支援物資を受け取ろうとしていた人々の間で食料の奪い合いが発生していたところにイスラエル軍の発砲があったという。

学校への攻撃についてCNNが問い合わせたところ、イスラエル軍は「イスラム組織ハマスの指揮統制センター内で活動していた主要なテロリストを狙った」と説明した。攻撃の前に「市民に影響が及ばないよう、精密な武器の使用や上空からの監視などを行った」とも述べた。

攻撃を受けたガザ市の現場をとらえた写真には、建物内が燃えている様子や焼け焦げた数体の遺体が写っている。

ガザ南部へも攻撃があり、ナセル病院の広報担当者によると、3日午前に遺体35体が同病院に運ばれた。うち15人はハンユニスで支援物資を待っていたところに攻撃を受け、残る20人は同じくハンユニスにある避難民のテントへの攻撃で亡くなったという。

同病院によると、支援物資を待っている際に攻撃を受けて亡くなった人々は米国支援のガザ人道財団(GHF)の配給所の近くにいたという。

807名無しさん:2025/07/04(金) 15:09:55
米は「再攻撃しない保証を」 外交解決の方針強調 駐日イラン大使
39
コメント39件
7/3(木) 17:32配信


インタビューに応じるセアダット駐日イラン大使=3日、東京都港区
 イランのセアダット駐日大使は3日、米国とイスラエルが6月に行った攻撃後も核問題の外交解決を目指す姿勢に変わりはないことを強調した。

【ひと目でわかる】イランとイスラエル

 その上で、米国との交渉再開には、協議中に再攻撃しない「保証が必要だ」と訴えた。東京都内で時事通信とのインタビューに応じた。

 セアダット氏は、米・イラン高官協議が続く中、6回目の協議直前にイスラエルが実施した核施設攻撃を米国が非難せず、これに追随したと批判。「(協議の)テーブルを壊した側が、信頼できる形に修復する必要がある」と米国の出方を見守る方針を説明した。

 また、1期目のトランプ米政権が2018年、イランの核開発制限と引き換えに制裁解除を定めた核合意から一方的に離脱したことが対立先鋭化の原因と指摘。「イランは合意が定める義務を100%誠実に履行していた」と述べた。

 ただ、イランは米国の離脱に反発し、合意を逸脱する最大60%の高濃縮ウランを製造・保有するなど、核兵器に転用可能なレベルに近づいていた。セアダット氏は「国際原子力機関(IAEA)も、イランが核兵器製造を計画していたとは結論付けていない」と反論。「IAEAの査察を受けていない、イスラエルの隠された核計画の方が中東、国際社会の平和と安全保障にとって大きな危険だ」と主張した。

808名無しさん:2025/07/04(金) 15:59:13
イスラエルは【イラン=地域で少数派イスラエルを攻撃しようとした意地悪な加害者】だと非難する。
だが、1948年以来国際法や国際合意を全部無視して、イスラエルが「怖い」と思えば先制攻撃をして、それが許されてきたイスラエル側にも問題がある気がする。
「外敵が襲って来るかもしれない」「ホロコーストの件があるから怖い」と、イスラエルの近くにいる国をどんどん攻撃(排除)してきた。
強迫観念で、自分が異物・脅威と見なしたものをすべて攻撃して排除しようとするイスラエルの近くにいると、殺されそうで怖い。
イスラエルは襲われるリスクをゼロにしようとして、先制攻撃的に中東地域の敵を倒してきたが…
イラクのフセイン政権が消えたあと、バアス党の残党からイスラム過激派組織【IS】ができたように
イスラエルが倒した敵の遺体から
また新しい次の敵が生まれてきた事実に
まだ気づいていないのだろうか?

もうイスラエルに関わりたくない。
イスラエル国民が完全に【安心】できるのは、
イスラエル以外の国・人間が
地球から全員消えた時だと思うが、
そんなことが可能だと思うか?
技術的に可能だとしても、
人間や自然界を作った地球や宇宙の神がそれを許すと思うか?
またナチスのような人々がでてきてイスラエル・ユダヤ人を襲うかもしれない→危険だから殺す、と1945年からこの80年、ずっと攻撃し、闘争し続けてきたイスラエルは殺すことに感覚が麻痺しているのかもしれないが…。
入植地拡大・ガザ併合のために手段を選ばず、
支援物資でガザ住民をおびき寄せて撃ち殺している
いわば人間をサバンナの動物に見立てて「スポーツ・ハンティング」をしている
今のイスラエルの様子を端からみれば、
イスラエルが非難してきたナチスやヒトラーと今のイスラエル国民はいったい何が違うのか?と、感じる。
イスラエルがこれからも「自分は動物を狩る側にいられる」と思っているなら間違いだ。
イスラエル国民全員がどこかの離島に移住して、自国から一歩も出ないなら安全かもしれない。
だが天空切れ目がないように【空間を満たすもの】【ビシュヌ】【空気】の往来があるかぎりは、
今のように【生態系の頂点】【強者】として君臨し、
一方的に相手を狩る立場の時代はいつか必ず終わる。
「ホロコーストの件があって怖いから」と言って攻撃するのを繰り返しているから、
もうイスラエル・ユダヤ人とは距離を取りたいと思う。
イスラエルの正当防衛という主張はわかるが、
手続きを踏まずに軍事攻撃にすぐ転化するから、
距離感・つきあい方がわからない。

809名無しさん:2025/07/04(金) 18:19:42
英BBC「7月5日に大災害」説と「トカラ列島地震」を絡めて報道「噂が日本全体を不安に」
289
コメント289件
7/4(金) 15:46配信


芸能社会ニュース
 英国の公共放送BBCは3日、日本の鹿児島トカラ列島で地震が頻発していることを報じ、その記事の中で、漫画家たつき諒氏が作品の中で今年7月5日の大災害について示唆していることにも触れた。

【写真】「7月5日に大災害」を“予言”している漫画

 BBCはシンガポール発の記者のリポートとして「2週間で900回の地震、日本列島住民は眠れない」と題したウェブ記事をアップ。トカラ列島で6月21日以降、周辺の海域での地震活動が「非常に活発」になっていると発表されたことに加え、「南日本にある人口のまばらな離島では、2週間で900回以上の地震が発生し、住民は不安に駆られ、夜通し眠れずにいる」などと伝え、地震が「異常な頻度」だとした。

 さらにBBCは「この一連の地震は、巨大で致命的な地震が間もなく発生するかもしれないといううわさが、日本全体を不安にさせている中で発生した」と指摘。「漫画家・たつき諒氏が1999年に発表した漫画が、こうしたうわさを加速させている。2021年に出版された新版では、彼女は次の大地震が今年7月5日に発生すると主張しています」と紹介した。また「こうした憶測は一部の観光客を不安にさせており、複数のメディアは旅行のキャンセルが相次いでいると報じている」とした。

 たつき氏は21年に出版の著書「私が見た未来 完全版」で、予知夢の内容として「その災難が起こるのは、2025年7月です」「突然、日本とフィリピンの中間あたりの海底がポコンと破裂(噴火)したのです」「太平洋周辺の国に大津波が押し寄せました。その津波の高さは、東日本大震災の3倍はあろうかというほどの巨大な波です」などど記述。あとがきで「夢を見た日が現実化する日ならば、次にくる大災難の日は『2025年7月5日』ということになります」と日付を特定していた。たつき氏が99年に出版した単行本「私が見た未来」(朝日ソノラマ)で2011年3月の大災害のことが描かれており、これが「東日本大震災を的中させていた」と話題になったことで話題が急速に拡散。「完全版」は中国語版も発行され、香港では有名な風水師も日本での大地震を予言した。その後、香港からの訪日客が急減するなどの影響が出ている。


たつき諒さんの本【私がみた未来】の表紙をみて、今朝ショックを受けていた。
表紙に描かれている女性が顔の上にかざしている手の「手相」が、現在の私の手相と全く同じ。
表紙の女性の手相がたつき諒さんの手相なら、彼女は私と同じ。
生命線の「終点」(死ぬところ)と、運命線の「始点」(人生の始まり)が同じ点。
生命線がカーブしながら下りていった先と、運命線の出発点が同じで、死ぬ場所と生まれる場所が全く同じ地点なの?と不思議だった。
下に下がる生命線と、上に昇る運命線がクロスしてアーモンドのような空間ができている。
手相で、生命線の終わり「死ぬところ」と運命線の始まり「生まれるところ」が最後は同じ1点に合体しているのをみて、これは【生老病死】【栄枯盛衰】【死と再生】といったループや輪廻を意味しているのだろうか…と邪推していた。
悪事をして逃げ切って人生を終えても、それが次の新しい人生のスタート地点(次の人生)にも引き継がれる(ループだから)
手相をみていて、生まれた時に他人よりも「よい環境」に生まれた人は、もしかして前世で善いことをしたからその「引継ぎ」で、再び「よい環境」に生まれるのだろうか、と思った。
手相は非科学ではない。
年を重ねる度に、少しずつ手相が変わっていく。
それを観察して、その意味を調べれば意味は当たっている。

810名無しさん:2025/07/05(土) 09:44:05
ハマス、ガザ停戦交渉へ「直ちに」応じる意向
7
コメント7件
7/5(土) 8:37配信


パレスチナ自治区ガザ地区中部にある避難民キャンプで、イスラエルによる攻撃の被害を調査するパレスチナ人男性(2025年7月4日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラム組織ハマスは4日、パレスチナ自治区ガザ地区での停戦案について「直ちに」交渉を開始する準備ができていると発表した。同地区ではイスラエル軍の継続的な攻撃で、民間防衛局によると50人以上が死亡している。

今回の発表は、他のパレスチナ武装勢力との協議を経て行われており、7日にはイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が米首都ワシントンを訪れることになっている。ドナルド・トランプ米大統領は、21か月目に入った紛争の終結を推進している。

ハマスは声明で、仲介国から受け取った米国の支援を受けた停戦案の条件を実施するための枠組みに関する交渉サイクルに「直ちに、そして真剣に取り組む準備ができている」と述べた。

ハマスと共闘する過激派「イスラム聖戦」は停戦協議を支持するとしたが、ガザ地区で拘束されている人質解放後にイスラエル側が「攻撃を再開しない」という「保証」を求めた。【翻訳編集】 AFPBB News

811名無しさん:2025/07/05(土) 09:44:40
南米3か国に南極寒気団襲来、記録的寒さで15人死亡
27
コメント27件
7/4(金) 16:25配信


チリの首都サンティアゴで、屋台で食べ物を買う人々(2025年7月3日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】南米のアルゼンチン、チリ、ウルグアイは3日、南極から流れ込んだ寒気の影響で記録的な寒さとなり、少なくとも15人が死亡した。各国政府はガス供給を制限し、避難所の開設を余儀なくされた。

【写真】欧州の熱波が東部に広がる ドイツで記録的猛暑

3か国すべてで氷点下まで冷え込んだ。

NGO「プロジェクト7」によると、アルゼンチンでは今冬、少なくとも9人のホームレスが凍死した。

首都ブエノスアイレスでは2日、1991年以来となる記録的な冷え込みで氷点下1.9度を記録。大西洋沿いのミラマールでは34年ぶりに雪が降った。さらに南に位置するマキンチャオでは1日、氷点下18度を観測した。

ブエノスアイレスでは電力需要が高まったことで停電が発生。一部地域では数千世帯が24時間以上停電した。

政府は2日、家庭へのガス供給を維持するため、工場とガソリンスタンドへのガス供給を停止した。

ウルグアイは、6人が死亡したの受け、全国に「赤色警報」を発令。ヤマンドゥ・オルシ政権は、ホームレスの人々を強制的に避難所へ移すことを許可した。
気象学者のマリオ・ビデガイン氏によると、首都モンテビデオでは6月30日、1967年以来の冷え込みで、最高気温が5.8度までしか上がらなかった。

チリも、寒波に見舞われた日にホームレス用の避難所を開設した。同国気象局によると、首都サンティアゴの南400キロに位置するチヤン市では、氷点下9.3度を観測した。

世界で最も乾燥したアタカマ砂漠では、一部で10年ぶりに降雪を観測した。

南米の寒さは今後数日で和らぐ見通しで、3日にはブエノスアイレスで12度、モンテビデオで14度、サンティアゴで24.7度を観測した。

サンティアゴに住む学生のダフネ・ナランホさん(18)は、 「寒さから暑さへの変化には本当に驚いた。非常に劇的な変化だった」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News

812名無しさん:2025/07/05(土) 09:46:04
ドイツがアメリカから“防空システム”購入 ウクライナへ提供検討
30
コメント30件
7/5(土) 2:30配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカがウクライナへの兵器輸送を一部停止したとされる中、ドイツ政府は防空システム「パトリオット」をアメリカから購入し、ウクライナに提供することを検討していると明らかにしました。

ドイツ政府の報道官は4日、アメリカの防空システム「パトリオット」を購入して、ウクライナに提供することを検討していると明らかにしました。

3日には、メルツ首相がトランプ大統領と電話会談したことも分かっていて、今月中旬にも国防相がワシントンを訪れ、「パトリオット」の購入について協議するものとみられます。

アメリカは、ウクライナへの防空ミサイルや精密誘導弾など、一部兵器の輸送を停止したと伝えられていて、兵器の在庫が急激に減少しているための措置だとされています。
TBSテレビ


ウクライナ原発で電源喪失 3時間半、IAEA発表
12
コメント12件
7/5(土) 7:55配信

 【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)は4日、ロシアが占拠するウクライナ南部のザポリージャ原発で外部電源が約3時間半、失われたと発表した。理由は明らかにしていない。電源喪失中は非常用ディーゼル発電機を使用して対応した。電源は復旧した。

 原発の原子炉6基は全て冷温停止状態にあるが、IAEAによると、原子炉の冷却などのため電力が必要という。

 グロッシ事務局長は「原発の安全状況が極めて不安定であることを浮き彫りにした」と指摘。ウクライナのハルシチェンコ・エネルギー相は交流サイト(SNS)で、ロシアが送電線を攻撃したと主張した。

 ザポリージャ原発は欧州最大。

813名無しさん:2025/07/05(土) 09:48:57
米・テキサス州で大規模な洪水が発生 13人死亡 約20人行方不明
3
コメント3件
7/5(土) 7:42配信


米・テキサス州
 アメリカ南部のテキサス州で大規模な洪水が発生し、少なくとも13人が死亡しました。約20人が行方不明になっています。

【映像】大規模な洪水が発生した現地の様子

 アメリカ・テキサス州の中央部に位置する丘陵地帯で4日、記録的な大雨による大規模な洪水が発生し、地元当局などによりますと、これまでに13人が死亡したということです。

 また、地元のキャンプ場で700人の子どもたちがサマーキャンプに参加していましたが、約20人が行方不明になっているということです。

 地元当局は災害非常事態を宣言し、ヘリコプターやドローンなどを使って捜索するとともに、州兵や沿岸警備隊などを投入し救助活動を進めています。現地では、5日夜にかけて雨になる予想も出ていて、警察は死者数が増えるという見通しを示しています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部

トランプ減税関連法が発効 債務膨張に懸念 米
17
コメント17件
7/5(土) 6:55配信

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は4日、ホワイトハウスで、大型減税関連法案に署名し、同法は発効した。

 トランプ氏が昨年秋の大統領選で掲げた減税に関する公約がほぼ実現する一方、債務膨張が懸念されている。

814名無しさん:2025/07/05(土) 09:49:27
タリバン暫定政権外相が声明「勇気ある一歩」 ロシアの正式承認受け
7
コメント7件
7/4(金) 16:43配信


アフガニスタンの首都カブールで警戒に当たるタリバン戦闘員たち=2022年8月1日、川上珠実撮影
 アフガニスタンを支配するイスラム主義組織タリバン暫定政権のムッタキ外相は、ロシア政府が3日に暫定政権を正式に承認したことを受け、ビデオ声明を発表した。「ロシアの勇気ある一歩であり、これが他国への模範となることを確信している」と歓迎した。

【図解】タリバンと急接近する国は他にも…

 タリバンは2021年8月、米軍の撤退を受けてアフガンの実権を掌握した。現在も抑圧的な統治が続いており、国際社会からの批判は根強い。暫定政権を正式承認した国は今回のロシアが初めてとなる。

 ムッタキ氏は声明で、ロシア政府の決定が「前向きな一歩となり、両国の関係はさらに拡大するだろう」と強調。「(タリバンは)均衡の取れた外交政策のもと、各国との前向きな関係を望んでいる」とも語った。【ニューデリー松本紫帆】


中国高官、米国防長官を非難「紛争あおっている」
17
コメント17件
7/4(金) 15:37配信


中国・北京で開催された第13回世界平和フォーラムで、演説する中国共産党中央対外連絡部長を務める劉建超氏(2025年7月3日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ピート・ヘグセス米国防長官が同盟諸国に対し、中国に対抗するため軍事力を強化するよう求めたのを受け、中国共産党中央対外連絡部長を務める劉建超氏は3日、ヘグセス氏が「対立と紛争をあおっている」と非難した。

【写真】中国、アジアで軍事力行使の準備と警告 ヘグセス米国防長官

ヘグセス氏は、中国がアジアの勢力均衡を覆すために軍事力を行使する準備を進めていると警告し、同盟諸国に対し「軍事力による平和」の実現を求めた。

これに対し劉氏はヘグセス氏の発言は「覇権主義的な考え方」に当たると批判。

中国・北京で開催された世界平和フォーラムで、「彼が本当に望んでいるのは対話ではなく、軍事力だ」「彼があおっているのは平和と調和ではなく、対立と紛争だ」と述べた。

中国と米国は、戦略的に極めて重要な南シナ海における中国の広範な領有権主張、そして自国の一部だと主張する台湾を武力で併合する可能性排除しない姿勢をめぐり、長らく対立している。

劉氏は「中国政府はこれらの問題で決して譲歩しないと表明している」「中国人民は祖国の平和的統一に向けて全力を尽くすが、台湾の独立は決して認めない」と主張。

「米国はこの問題に関して中国の主権を尊重しなければならない」と続けた。【翻訳編集】 AFPBB News

815名無しさん:2025/07/05(土) 09:49:59
習近平氏がBRICS首脳会議に異例の欠席 その背景は?
23
コメント23件
7/4(金) 11:54配信


中国の習近平国家主席=モスクワで2025年5月9日、ロイター
 中国外務省は2日、有力新興国で構成する「BRICS」が6〜7日にブラジルで開く首脳会議に李強首相が出席すると発表した。習近平国家主席は欠席する。中国の最高指導者は2009年の第1回首脳会議から欠かさず出席してきており、習氏の出席見送りは異例だ。

 中国はBRICSを米国主導の国際秩序に対抗する上で重要な多国間枠組みと位置づけている。議長国のブラジルとも良好な関係にある。それにもかかわらず中国トップが不在となる背景には何があるのか?

 今回の発表に先立ち、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、中国政府がブラジル側に習氏の欠席について「スケジュールの問題」と説明したと報じた。中国側関係者は同紙に、習氏が24年にブラジルを訪問し、ブラジルのルラ大統領も今年5月に訪中するなど、この1年間に首脳会談を重ねていることを挙げたという。

 また、中国にとってもトップ外交は限られた貴重な機会と言える。習氏が今年に入って外遊した地域を見ると、東南アジアをのぞき、ロシアとカザフスタンは昨年も訪問しており、さらにブラジルにも2年連続で訪問する事態を避けた可能性がある。

 一方、中国の政治日程に着目すると、BRICS首脳会議期間中の7日は、日中全面戦争の発端となった盧溝橋事件(1937年7月7日)の発生から88年にあたる。

 中国政府は戦後80年の今年を「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年」と重視しており、7日には北京市郊外の盧溝橋近くにある「抗日戦争記念館」で大々的な式典を開く予定だ。

 10年前の「戦勝70周年」の際には、習氏は式典に出席しなかったが、当日に抗日戦争記念館を参観した。

 ただ、今年の式典は共産党、政府、軍の連名で開催するより高い格付けとなっており、習氏自ら式典で歴史問題について演説する可能性もありそうだ。【北京・河津啓介】

816名無しさん:2025/07/05(土) 09:55:18
戦前の日本は軍事侵攻、侵略戦争という罪をおかした。
これからの中国には、戦前の日本とは違う道を選んで欲しい。
戦前の日本(軍事と民族浄化)とは違うやり方で、アジアの大国として繁栄していって欲しい。
そうなれば中国に負けた側(日本)も「自分たちより道徳的で立派な国・相手に負けたのだ」と悔いなく中国を尊敬できるようになる。

817名無しさん:2025/07/05(土) 10:29:57
中国「ロシアの敗北見たくない」 王毅外相がEUに、香港紙報道
71
コメント71件
7/4(金) 21:40配信


JSFさんが推薦中
 【北京共同】香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は4日、中国の王毅外相が欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表との2日の会談で、ウクライナに侵攻したロシアの「敗北は見たくない」と発言したと報じた。複数の消息筋の話としている。

 王氏はカラス氏に、トランプ米政権の関心がウクライナ問題から中国に向かうのを懸念しているとの見方を伝えた。EU側は王氏の率直な意見に驚かされたという。

 王氏とカラス氏は2日、ブリュッセルで戦略対話を開催。同紙によると、王氏は中国が軍事や財政面でロシアを支援しているとの批判に「仮にそうしていれば、戦争はだいぶ前に終わっていた」と反論した。


中国は侵略に対する世界の世論をうけて、ロシアのウクライナ侵略に途中から反対していた。
ロシアの核兵器使用もやめるよう止めた。
【君子豹変】で、ウクライナ侵攻に対する世間の反応をみて、台湾侵攻も見送った。
中国外相がいうように、本気で中国政府が全力でロシアに協力していたら、もうとっくにウクライナそのものがなくなっていた。
中国は軍事侵攻による長期的損失、軍事攻撃して他国を従わせる考え方を見直し始めた。
中国に台湾侵攻させようと騒いでいるのは、中国が侵攻を思い止まったことが面白くない兵器産業の国(イスラエル、アメリカ、ロシア。)
中国より人口が少ない日本は、戦後は軍事(硬いやり方)ではなく、経済と外交(柔らかいやり方)を工夫して国際社会で少しずつ味方・安全地帯を増やした。
老子道徳教の【柔よく剛を制す】【不争の徳】の教えは中国大陸が起源の思想。
【不争の徳】【上善如水】、この思想を広めて、【戦争が普通の状態】から【平和が普通の状態】に少しずつ変えていきたい。

818名無しさん:2025/07/05(土) 10:35:25
アゼルバイジャン、ロシアが拘束の同胞死亡で「報復」 対立長期化か
18
コメント18件
7/4(金) 20:31配信


記者会見に臨むアゼルバイジャンのアリエフ大統領=バクーで7月2日(アゼルバイジャン大統領府提供・AP)
 ロシア治安当局による事件捜査の過程でアゼルバイジャン人の容疑者2人が死亡したのを端緒に、ロシアと旧ソ連の友好国アゼルバイジャンの間で対立が深まっている。

 アゼル政府の対露不信の背景には、昨年12月にカザフスタン西部で起きたアゼル旅客機の墜落を巡る露側の対応もある。アゼル側は今回、「報復」ともとれるロシア人記者らの拘束を実行した。関係悪化が長引く可能性も否定できない。

 対立の発端となった事案は6月27日に起きた。露治安当局が、過去の殺人事件に絡んで中部エカテリンブルクで関係先の捜索を行った際、ロシア国籍を持つ複数のアゼルバイジャン人を拘束した。その際に容疑者2人が死亡した。

 露連邦捜査委員会によると、容疑者らは2001〜11年に発生した2件の殺人事件などに関与したとされる。ロシア通信によると今月2日までに8人が拘束された。

 同胞2人の死亡を受けて、アゼルバイジャン外務省は6月28日、ロシアの臨時代理大使を呼び出して抗議した。アゼルの議会は29日、露連邦議会との会合への参加中止を公表し、文化省も国内でのロシア関連の文化行事を中止すると発表した。共に「アゼルバイジャン人に対する殺人や暴力行為への対応」と説明した。

 さらに、アゼルの治安当局は30日、首都バクーにある露国営メディア「スプートニク・アゼルバイジャン」の事務所を捜索した。編集長や記者ら7人が詐欺や違法な企業活動などの容疑で拘束された。

 露外務省は1日、アゼルの駐露大使を呼び出して一連の対応に抗議し、編集長らを直ちに解放するよう要求した。また、エカテリンブルクの死亡事案は犯罪捜査の一環だと強調した。アゼル外務省も2日、ロシア大使を召喚して露側の対応に抗議し、ロシア人の拘束は「法律に従って行われた」と主張した。

 アゼル検察当局は2日、6月に死亡した2人の死因について、複数の外傷などによるショック死だったと発表している。非人道的な扱いは国際条約違反だと指摘し、「露国内のアゼルバイジャン系住民の権利が侵害されている」と訴えた。
昨年12月のアゼル旅客機墜落を巡っては、アゼル側は露軍の防空システムによる誤射の可能性を主張する。ロシアは、付近で露軍の防空システムがウクライナの無人機を迎撃していたことは認めたが、誤射は否定している。

 アゼルのアリエフ大統領は責任の所在を明らかにするよう求めたが、露側は対応を避け、棚上げされたままだ。墜落以来、両国関係は急速に悪化し、アリエフ氏はロシアから毎年恒例で招待されていた今年5月のモスクワでの対ドイツ戦勝記念式典も欠席した。

 アゼル検察当局によると、墜落の原因調査はカザフ当局と協力して進め、近く結果が公表される見通しという。露側の責任を改めて追及する構えとみられる。【モスクワ山衛守剛】

色丹島のロシア正教会で火災 最大集落・斜古丹
10
コメント10件
7/4(金) 19:11配信


4日、北方領土・色丹島の斜古丹で炎上するロシア正教会(島民提供・共同)
 【モスクワ共同】北方領土・色丹島の最大集落である斜古丹(ロシア名マロクリーリスコエ)で4日、島内唯一のロシア正教会で火災が発生した。島を実効支配するロシア極東サハリン州のメディアは激しく炎上する教会の写真や映像を報じた。

 教会は2003年に建設され、元島民の日本人が北方領土を訪問するビザなし交流では、教会訪問が日程に組み込まれることもあった。

819名無しさん:2025/07/05(土) 10:35:57
TSMC、熊本工場の着工延期か 対米投資拡大で 報道
27
コメント27件
7/4(金) 20:10配信


半導体受託生産世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)のロゴマーク(EPA時事)
 【台北時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は4日、情報筋の話として、半導体受託生産世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が米国への投資拡大のため、熊本県菊陽町の第2工場着工を延期する可能性があると報じた。

 正確な着工時期は見通せないとしている。

 TSMCは4日、時事通信の取材に対し、対米投資計画は「他地域の既存の投資計画に影響を与えない」とコメントした。 

ロシア軍が過去最大規模の攻撃 ウクライナ首都など狙い無人機など550機で
46
コメント46件
7/4(金) 17:10配信


ロシア軍が過去最大規模の攻撃 ウクライナ首都など狙い無人機など550機で
ロシアはウクライナに過去最大規模の空爆を行いました。

ウクライナ軍によりますとロシア軍は3日夜から4日朝にかけて539機の無人機と11発のミサイルを発射しました。

主な目標は首都キーウで、少なくとも23人が負傷しました。

また、独立系メディアによりますと防空システム・パトリオットミサイルが配備されているジュリャーヌイ空港付近でも火災が発生しました。
ロシアは都市部への攻撃を強化していて、29日にも537機の無人機とミサイルを使用した大規模な空爆を行っています。

一方、ウクライナもモスクワなどへの空爆を増やしています。
地元メディアなどによりますと4日早朝、モスクワの北東75キロのセルギエフ・ポサードに4機の無人機が到達し、少なくとも2人が負傷しました。
また変電所が損傷し、一部で停電しているということです。
テレビ朝日報道局

820名無しさん:2025/07/05(土) 10:51:51
モスクワ近郊のロシア正教会中心地に無人機攻撃、1人負傷=当局者
23
コメント23件
7/4(金) 15:09配信


 7月4日 ロシア首都モスクワ近郊のセルギエフポサド地区で4日未明、ウクライナによる無人機(ドローン)攻撃があり、1人が負傷、停電も発生した。写真は4日、セルギエフポサドで撮影。提供写真(2025年 ロイター/Head of the Sergiyev Posad municipal district Oksana Yerokhanova via Telegram)
[4日 ロイター] - ロシア首都モスクワ近郊のセルギエフポサド地区で4日未明、ウクライナによる無人機(ドローン)攻撃があり、1人が負傷、停電も発生した。同地区の当局者が明らかにした。

少なくとも4回の爆発があり、変電所が損壊。停電は広い範囲に及んだという。

モスクワ州にある同地区の行政の中心地はロシア正教会の精神的中心地としても知られる。

ロシア国防省によると、防空部隊が国内5州の上空で夜間にウクライナ無人機48機を破壊。ただ、無人機が撃墜された地域としてモスクワ州は挙げられていない。

南部のロストフ州ではウクライナの無人機攻撃により複数の集合住宅が被害を受け、女性1人が死亡。地元当局者が明らかにした。

ウクライナ側からコメントは出ていない。


「殺すつもりで撃ってから質問しろ」 物資配給所でのパレスチナ人への発砲、元契約警備員の証言
62
コメント62件
7/4(金) 15:44配信

© BBC News
パレスチナ・ガザ地区でイスラエルとアメリカが支援する組織が実施し、物議をかもしている援助物資の配給をめぐり、警備を請け負っていた人物がBBCに、自分の同僚らがパレスチナ人に複数回、発砲するのを目撃したと話した。

BBCに提供された映像には、監視塔から機関銃による射撃があった後、笑いながら「当てたんじゃないか」と話す警備員の声が入っていた。

匿名を条件に取材に応じた元契約警備員は、チームリーダーたちはガザの人々を「ゾンビの群れ」と呼んでいたと証言。

また、「脅威を感じたら撃て。まず撃ち殺し、それから質問しろ」と指示されていたと語った。

援助物資の配給に当たっている「ガザ人道財団(GHF)」は、そうした話は全くの虚偽だと述べ、配給所で銃撃された民間人は一人もいないとの主張を繰り返した。

GHFは5月末にガザで活動を開始。ガザ南部と中部の数カ所に設置した拠点で、限られた量の援助物資を配給している。活動開始までの11週間、ガザはイスラエルによって全面封鎖され、食料が一切入っていなかった。
© BBC News

821名無しさん:2025/07/05(土) 10:52:46
太陽系の外から飛来、3例目の恒星間天体を発見 猛スピードで接近中
107
コメント107件
7/4(金) 12:00配信


7月2日に撮影された恒星間天体「3I/ATLAS」の画像©David Rankin, Saguaro Observatory
 太陽系外から飛来した新たな「恒星間天体」が発見された。観測史上3例目となり、現在は木星軌道付近を秒速60キロの猛スピードで飛行中。10月末に太陽に最接近してそのまま過ぎ去り、二度と戻ってこないという。

【写真】猛スピードで太陽系を突っ切る、恒星間天体の軌道

 米航空宇宙局(NASA)によると、南米・チリの小惑星地球衝突最終警報システム(アトラス)の望遠鏡が1日、いて座の方向から飛来する天体を発見した。調べると、飛行速度は速く、太陽系の重力にとらわれず、そのまま過ぎ去る軌道を持つことが判明した。

 小さな尾を持つ彗星(すいせい)とも判明。どこか遠くの恒星の周囲を回っていたが、重力の影響で軌道を外れ、長い時間漂流したのち、太陽系にたどり着いたとみられる。国際天文学連合の小惑星センターで恒星間天体「3I/ATLAS」と命名された(ttps://minorplanetcenter.net/mpec/K25/K25N12.html)。
朝日新聞社

トランプ氏、ウクライナ防空支援の意向…ゼレンスキー氏は繰り返し謝意表明
331
コメント331件
7/5(土) 0:48配信


ウクライナのゼレンスキー大統領(3日)=AP
 【ワシントン=阿部真司】米国のトランプ大統領とロシアの侵略を受けるウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は4日、電話で会談した。ゼレンスキー氏は会談後、ウクライナの防空能力の強化に向けて両国が協力することで一致したと、X(旧ツイッター)で明らかにした。防空支援などに関し、両国の担当チームによる会合を開催することでも合意した。

【写真】トランプ氏「プーチン氏は完全に正気を失ってしまった」
 防衛産業の協力や共同生産についても協議した。米ニュースサイト・アクシオスによると、ウクライナに対するロシアの無人機などによる空爆が激化していることを踏まえ、トランプ氏はウクライナの防空能力を支援したいとの意向をゼレンスキー氏に伝えた。
 米国は、自国の備蓄減少を理由に、地対空ミサイルシステム「パトリオット」用の弾薬などの供給を停止したと報じられていた。
 米国による支援継続を求めていたゼレンスキー氏は、SNSで「非常に実りある会談だった」と歓迎した。米国の支援に繰り返し謝意も表明した。

822名無しさん:2025/07/05(土) 11:06:50
「日本人には英語で話せ」来日する中国人が“英語マウント”をSNSで語る、意外すぎる理由
243
コメント243件
7/5(土) 9:02配信


写真はイメージです Photo:PIXTA
 日本にやってくる中国人の中に「日本人は英語が苦手でコンプレックスがあるから、英語を使えば議論で優位に立てる」「中国語や日本語ではなく、英語を話したほうが尊敬してもらえる」「特にトラブルのときは、英語を話せば優位に立てる」という主張をする人が増えているという。日本人と中国人の子どもどうしのトラブルや、日本の飲食店での経験談が中国のSNSで拡散されているが、本質的な問題は「英語」ではなく「中国人の価値観、マウント」なのではないだろうか?

● 日本に来る中国人が「こうすれば日本人の態度が変わる」と思っていること

 日本に住む一部の中国人、あるいは日本を訪れる観光客の中には、「日本人は英語が苦手だから、英語を使えば議論で優位に立てる」「英語を話せばサービス業の対応や接客も良くなる」と考える人が少なからず存在する。とりわけトラブル時には、英語でやりとりすれば日本人が萎縮し、言い返せなくなるという認識すらある。つまり、「英語=力」という価値観だ。

 実際に、日本人よりも中国人のほうが英語力が上かどうかについて触れるつもりはない。ただここで述べたいのは、そう考える中国人が少なからずいるということと、このような考え方には単なる言語スキルの問題だけでなく、中国の文化的・社会的な背景が色濃く反映されている、ということだ。
● 中国SNSで話題になった一本の動画

 最近、中国のSNS上で大きな波紋を呼んだ一本の動画がある。

 投稿者は中国・上海出身で、現在は東京に移住して暮らしている女性である。彼女の息子は都内の楽団の練習に参加しており、ある日、日本人の子どもが不注意で彼女の息子の楽器の弓を壊してしまったという。
 その弓は30万円もする高価なものだった。女性は、壊れたことを相手の両親に伝える際、終始英語で話を進めた。「30万円で買ったものだ」と価格を告げたとき、相手は驚き、表情が変わったという。その後、購入した楽器店に同行してもらい、弓が購入から1カ月未満であることや値段を店側に証言してもらい、結果として全額賠償を受けたそうだ。

 動画の中で彼女は、「もし日本語で交渉していたら、相手は簡単には折れなかったでしょう。英語だったからこそ、相手が自分の劣勢を認め、素直になったのです」と語り、日本人は英語に苦手意識があるため、交渉では英語の方が圧倒的に有利だと断言していた。
● 英語力ではなく、精神的優位に立ちたい欲求

 この女性のように「英語で日本人を打ち負かせる」という主張は、中国のSNSでよく見かける。たとえば、あるビジネス系カレッジに通う自称博士の男性がこう話す動画も話題となった。

 「日本に来たばかりの頃、毎日8時間以上も日本語を勉強したが、どんなに日本語が上手になっても、日本人に大して尊敬されなかった。それ以来、日本人と会うときは必ず最初に英語で話すようにした。そうすると相手は決まって『I am sorry, my English is very poor』と言って萎縮する。こうやって優位に立つ、これこそ“差別化”だ」と自慢していた。

 また、中国だけでなく日本のSNSでも話題になった動画がある。数人の中国人観光客が焼肉店で英語で注文するのだが、何回言っても通じず、日本人店員を馬鹿にして笑うという内容の動画だった。

 そのほかにも、日本に旅行した体験談として「下手な日本語を使うより、英語のほうが確実に日本人に一目置かれる。やっぱり日本人は欧米文化に憧れがあり、英語の発音にコンプレックスを抱いているから」といった意見も散見される。

 このような発言や態度の背景にあるのは、「英語を話すことで相手より精神的に上位に立ちたい」という欲求であり、それは中国社会に根づく“上下意識”に起因している。

823名無しさん:2025/07/05(土) 11:25:05
● 中国社会における「差」をつける文化

 中国の教育課程は地域によって違いがあるが、都市部では1970年代から小学校で英語を教えていた学校が多く、1986年からは正式に英語が義務教育に導入された。その結果、若い人たちを中心に英語が上手な人が増えている。今では多くの地域で小学1年生から英語が必修となっている。加えて、語学教育に力を入れる家庭も多く、「英語力=教養や知性の象徴」とされることも少なくない。

 しかし、上述の動画のような態度は単なる言語能力の問題ではなく、「英語を武器にして相手をコントロールし、優位に立ちたい」という心理の現れである。こうした思考は、日本人に対してだけでなく、中国社会そのものに根づいたものだ。

 肩書、収入、学歴、子どもの成績など、あらゆる面で他人と比べ、常に自分が劣っていないことを確認しようとする。そうした競争社会の中で育った結果、相手との上下関係を意識し、人との間に優劣をつけようとする傾向が強くなる。それが、日本に来ても現れているというわけだ。
次に気になったのは、弓の顛末を話した女性が「普段、日本人とは付き合わないし、付き合いたいとも思っていない」と語り、さらに「この一件をきっかけに、その日本人の子どもは楽団の練習に来なくなった。おそらく親に叱られて嫌になったのではないか」と話していたことだ。

 日本に住みながら、日本社会と接触しないということは、日本社会の常識や考え方などは、彼らにとってはあまり関係がないということだ。「体は日本にいるが、心や価値観は中国にある」という生き方をしている。そして、こうした価値観を日本に持ち込み、他人にも押しつけているから、こういう発言をしたのだろう。

● 中国人からも批判の声が

 この動画や発言について、中国人はどう見ているのだろうか。

 「『日本人が自分の英語力に圧倒され、支配されている』なんて、完全に思い込みでしょ。自意識過剰だね」

 「その日本人の子どもの親は、英語ができないのではなく、面倒なことに巻き込まれたくないから距離を取っているだけで、あなたに従っているわけじゃないでしょう」

 「日本に住んでいるのに、日本語を学ばず、日本社会を理解せず、英語を自慢するなんて本末転倒。そのうち孤立するよ」

 「私は長年日本で暮らしているが、日本人の英語の発音はそれほど良くないかもしれないが、読解力のレベルが高い。しかも、私の周りには英語ができる日本人もたくさんいる。日本人の英語力を軽く見てはいけない」
また、別の在日中国人は、次のような現実的な指摘もしている。

 「これは英語云々ではない。問題は、30万円もする弓を子どもに持たせ、楽団で使わせていることでしょう。普通の日本人の親なら、集団生活で使うのにそんな高価な物を与えないだろうし、仮に高価な物を持たせたとしたら、万が一破損やトラブルが起きて賠償が必要になったときには、自分で一部負担するだろう。相手の子が楽団に来なくなったのは、あなたのような人と関わりたくないから。周囲の保護者も、自分たちの子どもを、あなたの子に近寄らないようにいうだろう」

● 増加する移住者と問われる共生の力

 現在、日本に移住する中国人は年々増加している。特に「経営・管理」という在留資格が問題視されている。このビザは「家族帯同」が可能なので、子どもと一緒に日本に移住してくるケースがほとんどだ。

 家族で暮らしている以上、いくら「日本社会と関わりたくない」と考えても、それは現実的には不可能である。子どもが学校に通えば、保護者同士の関わりも必要になり、近隣住民との付き合いも避けられない。

 日本人にとっても同じことだ。隣に中国人が引越してきたり、自分の子どもが通う学校で、中国人の子どもがクラスに入ってきたり、といったことも増えるだろう。そうすれば避けては通れず、お互い関わらざるを得なくなる。

 長年中国で培ってきた価値観をそのまま日本に持ち込む人も増えており、こうした中国人の「常識・普通」は日本ではそれが「非常識・迷惑」と受け止められる。そうなれば、衝突は必至だ。

 今後、異なる価値観を持つ人々が共に暮らしていく社会においては、「違う価値観の人同士で、どう接すれば対立を避け、ルールを共有できるのか」が重要になる。そのためには、行政による制度づくり、そして日常的な対話の場を増やすことが必要不可欠なのではないだろうか。
王 青

824名無しさん:2025/07/05(土) 11:25:40
中国人が「なぜ日本は自分達を倒したアメリカを恨まないのか?」「恨まないどころか、アメリカになついている」と不思議そうにしていたが…それは日本に勝ったアメリカが【武士の情け】で負けた日本を追い詰めすぎず、戦後は自由にやらせてくれたから。
日本は武士道【強いものが弱いものをいじめるのは恥ずかしい】【強いものほど欲を自制すべき】というキリスト教の騎士道に似た【勧善懲悪の理想】があった。
中国大陸・朝鮮半島では【弱い個体ほど凄惨にいじめられる文化】【弱肉強食】があるから、日本と中国は逆だと気づかずいじめられないために、マウントをとったのだろうが…。
狩猟民族がいた日本の文化は「平等」「強いものいじめ」だから、中国人が「日本人にいじめられないように」と思って自分の強さを誇示して攻撃すればするほど、誤解した日本はますます怒って中国を潰そうと突っかかっていく。
【狩猟民族と農耕民族はリーダーシップの価値観が違う】という比較人類学の研究が日本理解に役に立つと思う。

825名無しさん:2025/07/05(土) 12:03:47
長年、被支配階級におかれたユダヤ人と漢民族、朝鮮半島は
価値観が同じ。
先祖代々「自分達は特別な民族・血統だ」という「優越感を植え付ける教育」を受けて育つが、
現実の歴史では修羅場からはすぐに逃げるし
何度も遊牧騎馬民族に占領・支配されたため、本当は劣等感も強い。
優越感が強い民族=劣等感が強い民族

中国を脱出して日本にきた中国人・華僑のように
祖国の人たちがピンチで困っている時でも、自分の利益だけを最優先して、他人を置いて我先に逃げる習慣があるから、最終的には誰にも信用されず地域で仲間がいない、共同体の一員だと見なされない(→無責任なユダヤ人が迫害された理由)

仲間を犠牲・置き去りにして自分だけ真っ先に逃げる
→その場所に残って苦難を引き受けた人たちに対して顔向けできない
→責任を放棄したという後ろめたい気持ちが劣等感になり、劣等感の裏返しで虚勢をはるようになる

→常に修羅場から逃げて自力で問題解決しない
→実力がつかない(信用がない)
→過去の過ちと劣等感を隠すため、より強く見せようと派手な鎧をつくる(虚飾と虚栄)

選民意識が強い民族は
【郷に入っては郷に従え】
【移住を許可してくれた地域に利益の一部を還元】を嫌う
→同じ血統や宗教の一族郎党だけで富を独占
→あとから来て富を独占するやり方に不満に感じた移住先住民が敵になってしまう
→最終的に追放される

先住民族にリスペクトを示さない、
利益の独占、
有事に自分だけ逃げる、
これがユダヤ人・華僑が世界各地で迫害や追放をうけ続けた理由

【郷に入っては郷に従え】【苦楽を共にする】【コミュニティ(相互扶助)】を重視するキリスト教徒やイスラム教徒とよく喧嘩になる

826名無しさん:2025/07/05(土) 12:46:16
中国は文明の宝庫だ。
徳川幕府が官学にした朱子学も中国が始めた。
漢字という文字をはじめに儒教、道教、朱子学、陽明学、仏教、禅、薬膳、漢方、鍼術、火薬、紙、羅針盤、活版印刷、律令制度、兵法、儀典、呉服
など中国からもたらされた。
現代の中国人が現代の日本人に尊敬されたいなら、
自国の教養を学び、日本で聖人君子として振るまい、仁・義・礼・智・信を行動で示せば、民族に拘らない日本人は中国人を尊敬するようになる。
日本に勝ったアメリカ軍は、敗者への寛容と慈悲で民草を味方にした→占領統治が成功した。

竹林七賢など漢民族と中国人は文明人だった。
中途半端に西洋の真似をしていきったり、変に居丈高にないで欲しい。
禍福は糾える縄の如し、人間万事塞翁が馬、天網恢々粗にして漏らさず、臥薪嘗胆など、日本文化の中には中国人の発明した四字熟語・言葉・概念が沢山残っていて、
それは現代の中国人にとっても先祖たちが人類に残した大きな遺産であるはず。
インドや中東、果てはヨーロッパとも陸続きの中国文明は重厚長大で、島国の日本文化は軽妙洒脱だが、
どちらも人間が編んできた文化で、優劣はなく、お互いに今の自分が好きな文化を楽しめばいいのだ。
文化とは生きる喜びと愛の発露であり、わだかまりを融かす。
音楽には言葉がない。
だが異文化でも「音楽を聴いて生まれる感情」は同じなのと同じ。

827名無しさん:2025/07/05(土) 13:33:46
自然と共に生きていた子供のような縄文人からマイペース・自由主義という遺産を引き継いだ日本は、基本的にあまり他人に関心がない。
干渉も強要も好まない。
【オタク】や【変態】でわかるように他人からの視線を気にせず、自分が好きなことを勝手にやっている。
ただしその趣味が他人や多数派に危害を加えることが目的だったりすると、他人に干渉しない日本人も集団で止めに入る。
暴れたり他人を傷つけないかぎり、放っておいてもらえる。
だから中国人が日本人に尊敬されたいと変に奸計を巡らせれば、逆に【自意識過剰】と裏で嘲笑される。
公家と武家が並立した日本は【表と裏】【公と私】の文化がある。
天帝の代理人・皇帝による一元管理の王朝統治が主流の中国(正義はひとつ→自分が好きな正義を選べない)と違い、
ひとつの社会に朝廷(権威)と幕府(権力)の二つの正義がある
→正義は複数から自分で選べる
→「起きることの責任は自分の決断に由来する」の「自由」→因果応報(科学)を採用した武家の思考

公家と武家が並立して存在した日本→二元〜多数→地方分権

教主・皇帝・公家が常に武家より優越していた中国→一元→中央集権

日本と中国の価値観の違いはこれまでの社会構造を観察しないと分かりにくい
日本の場合、公家に好かれても武家に嫌われるとか武家に好かれても公家に嫌われるとか、評価の統一ができないから、多元的
→人間の外側にある存在(権威・権力)を使って、社会の全員に尊敬されようとしても狩猟民族と農耕民族とでは価値観が違うから不可能
私では、自由
公では、考え方が違う両者の間にある共通点をとる折衷の文化(絶対を持たない文化・輪の文化)になった
だから日本人は基本的に自分の内側にある価値観・内心に従って生きている。

それが外側にある規範(法家・宗教・権威)を重視する人々には理解されにくい

828名無しさん:2025/07/05(土) 13:52:02
【日本人が無くしてしまったた三感とは】

2018-08-03 11:19:20


今朝の祈り

【日本人が無くしてしまったた三感とは】


視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚という
五感までは誰でもわかる。


元始、日本人は第六感、第七感、第八感まで使いこなしていたという。

六感とは、虫の知らせ、予知能力、霊感とか言われる感覚。


第七感とは、俗に言う「言動が見える聞こえる」と言う予見現象。大切な事は、予見したものは未来に既に出来ている。


第八感とは、心に思ったことの物質化、具現化現象。


自分の身の回りを見渡してください。形あるものは例えばコーヒーカップは、作家がこんな形にしようと思って形成し焼き固めたものです。音楽もそうです。


意識の具現化とはこのコーヒーカップを今の自分の心や頭のな中にどれだけリアルに映し出せるかなのです。


「日」にもとづく生き方を

お天道様が見ていらっしゃると、

清く、明るく、素直に生きてきた日本人

おおらかで、他者と自己の区別なく

全てを八百万の神々とミクロとマクロの意識を自由自在に使いこなしてきた。
今日から直感を磨き『感じて、動く』ことを実践しましょう。

そうすれば魂の導きを体と心が理解し実践し始めます。心に思ったことが実現する流れを作っていくといつのまにか潜在意識からおおきな実行力が授かります。

愛と平和は遠いところにあるのではなく、
偉大な誰かが現れるまで待つのでもありません。

今ここで自分達が素直に明るく実行することです。

では、今日も自分からいい日にします。
どうぞよろしくお願い致します✨💕



写真
羽黒山伏の星野先達と早池峰神社へ
一緒にお参りをさせていただく。

御著書に「答えは自分が感じた中にある」
まさに!
ttps://ameblo.jp/k-konnothalasso/entry-12395279530.html

島国だから、大陸では宗教化により淘汰されてしまった【原始的な自然信仰】がそのまま残ったのだと思う。
戦争という競争の具現化(文明)を知らなかった縄文人は、ユーラシア大陸のような大きな戦争もできず数万年ボケーっと暮らしていた。
現代人から見れば「面倒臭がり」というか…。
他人と競うことにあまり重きを置かない人たちが住んでいたらしい。

829名無しさん:2025/07/05(土) 14:02:16
ドジャース屈辱的大敗 今季ワースト18失点、26年ぶり記録も…バースデー&登板前日の大谷翔平無安打で3分後帰宅
42
コメント42件
7/5(土) 12:56配信


5回、空振り三振に倒れた大谷翔平(AP)
◆米大リーグ ドジャース1―18アストロズ(4日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)

【動画】鈴木誠也はマイコラスから24号アーチ!!

 ドジャース・大谷翔平投手(30)が日本時間で31歳の誕生日を迎えた4日(日本時間5日)、本拠地・アストロズ戦に「1番・指名打者」でスタメン出場し、3打数無安打で17点ビハインドの9回に内野手のロハスが登板して指名打者が解除となったため、途中交代となった。ドジャースは今季ワースト18失点で屈辱的大敗を喫して、連勝が「4」で止まった。17点差はドジャースタジアムでは史上ワーストとなった。

 大谷は、初回先頭の1打席目は四球を選ぶも、続くベッツの三併打でホームは踏めず。2打席目には、打球速度96・1マイル(約154・7キロ)の強烈な打球が先発右腕・マクラーズの左かかと付近を直撃し、そのままバウンドせずに遊撃手のデュボンが捕球してアウトになる不運なプレーもあった。3打席目は空振り三振で、4打席目は二ゴロ。快音は響かなかった。

 4連勝中で、直近10戦9勝と勢いに乗っていたドジャースだが、先発のカスペリアスが3回で3本塁打を浴びて6失点。2番手のドライヤーは5回途中まで1失点でしのいだが、3番手のデービスが6回に1イニングで10失点。ドジャースが1イニング10失点するのは1999年4月23日のカージナルス戦以来26年ぶりの屈辱だった。フリーマン、T・ヘルナンデス、ベッツと主力が次々にベンチに退き、お手上げだった。

 現地時間での31歳の誕生日となるあす5日(同6日)は今季4度目となる先発登板を迎える大谷。これまで3登板の登板前日は3打数3安打、4打数無安打、3打数2安打(1本塁打)で、この日は3打数無安打だった。試合前にはキャッチボールをして最終調整。ロバーツ監督は5日(同6日)の登板について「2イニング投げる」と明言した。大谷は登板に備えて試合終了3分後にはクラブハウスを出て帰宅した。
報知新聞社


7月5日が誕生日だった大谷には気の毒だが、日本の被害規模を減らす代わりに大谷が犠牲になる「厄の付け替え」が起きた。
「分配」「付け替え」はこれは神様が最終決断する分野だから、私個人の判断ではない。
たまにこういうことがある。
「大きな厄」の被害規模を小さくして助けるために、誰かの「大きくて豊かな豪運」から運を少しもらうという配分。
ネメシス=分配者

830名無しさん:2025/07/05(土) 14:42:13
アメリカ大陸には、17世紀にイギリスからクェーカーという【平和・平等・博愛】の理想を持って入植した人たちがいた。

アメリカのキリスト教徒により提唱された【サーバントリーダーシップ】
→老子の【上善如水】【不争の徳】

全く接点がないように見えるキリスト教と道教にも、理想とする境地の類似や共通点がある。

クェーカー→平和、平等、民主主義(合議)、博愛、怒りの制御、静寂と沈黙

時代や洋の東西、宗教(時と場所と人種)が違っても、もしかして人間は同じ境地(理由もなく殺されることがない、安心して暮らせる社会)を夢みて進んできたのではないか、と。

アメリカには、イスラエル極右のように民族浄化・闘争の思想にハマってる人もいるが、老子のようなやり方を採用したニミッツ提督のような将軍もいる。
階級を飛ばしてまでニミッツ提督を最高司令官に抜擢したかつてのアメリカには、キリスト教道徳、騎士道、理性も知性もあった。
だからなんで今こうなったのか、と。
アメリカと中国・ソ連の違いは、戦後、アメリカには率先して人道支援や途上国支援をしてきたのに対し、中国・ソ連はアメリカほどの貧者に対する気前のよさ、敗者への寛容といった徳はなかった。
イスラエルのネタニヤフ政権、ロシアのプーチン大統領、ラスベガスの大富豪アデルソン夫妻が作った45代・47代のトランプ政権は、中国やロシアみたいに「ワレヨシ」「強いもの勝ち」の価値観だから、昔の「騎士道的であろうとしたアメリカ」となんか違うな…と感じた。

831名無しさん:2025/07/05(土) 16:52:21
シャチ、人間と仲良くなりたい?  世界各地で獲物共有 研究
9
コメント9件
7/5(土) 14:45配信


泳ぐ2匹のシャチ=2024年4月、米西部ワシントン州(米鯨類研究センター提供)(ロイター時事)
 【ワシントン時事】野生のシャチが近くにいる人間に獲物を分け与える事例が過去20年間に世界各地で確認され、国際的な研究チームはシャチが人間と関係を築こうとしている可能性があると米科学誌「比較心理学ジャーナル」で発表した。シャチは高い知能があることで知られる。

 論文の掲載は6月30日付。研究チームは米国やニュージーランド、ノルウェー、アルゼンチンなどの海域で2004〜24年に起こった34件の事例を収集・分析した。

 34件のうち、人間が船上にいた事例が21件、水中が11件、岸辺が2件。提供された獲物はサメやエイ、鳥、海藻など多岐にわたった。ほぼ全てのケースで「シャチが獲物を人間の前に放った後、人間がそれをどうするかを観察しているように見えた」と報告した。

 研究チームは「獲物の提供を通じて、シャチは人間について学び、関係を築こうとしている可能性がある」と結論付けた。ペットの犬や猫が飼い主と食べ物などを共有しようとすることは知られているが、野生の動物による同様の行動の記録は珍しいという。 

中国商務省、米国に貿易合意の維持求める 「苦労して得られた」
10
コメント10件
7/4(金) 18:57配信


 7月4日、中国商務省は、中国と米国が最近の貿易協議で「苦労して得られた」合意を不安定なものにしないよう米国に警告した。写真は米中国旗のイメージ。3月20日、ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ市で撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)
[北京 4日 ロイター] - 中国商務省は4日、中国と米国が最近の貿易協議で「苦労して得られた」合意を不安定なものにしないよう米国に警告した。米国も中国に対して歩み寄り、2国間の貿易・経済関係の安定を維持することを望むと表明した。

同省は声明で「米中経済貿易関係の互恵的でウィンウィンな性質を米側が深く理解することを望む」と述べた。

商務省はレアアース(希土類)の輸出規制に言及し、「中国は現在、規制品目に関する適切な輸出許可申請を審査し承認している」と述べた。

同省は「(米国が)中国に対する一連の制限措置を解除し、状況を中国に通知した」と述べ、米政府が半導体設計ソフトウエア、エタン、ジェットエンジンなどの中国向けの輸出を再開したという報道を確認した。

米中がロンドンでの協議でまとめた枠組みは「苦労して得られた」との認識を示し、両国の当局者が実行に移すために取り組みを加速していると指摘した。

トランプ米大統領による「相互関税」の上乗せ分適用停止期間は来週終了する。チャイナ・エコノミクス責任者ジュリアン・エバンスプリチャード氏は、中国は米国との合意により関税が急上昇するリスクはないとしながらも、トランプ氏の英国やベトナムとの貿易合意は、中国が引き続き間接的な標的となる可能性を示唆していると指摘した。

「第3国を経由した中国からの輸出は米国の関税の有効性を低下させており、トランプ氏は取り締まりに意欲的とみられる」と語った。

832名無しさん:2025/07/05(土) 16:58:48
スペイン40℃超え続発…砂漠化の懸念 欧州“熱波”で原発停止も相次ぐ 経済損失拡大
116
コメント116件
7/5(土) 3:03配信


スペイン40℃超え続発…砂漠化の懸念 欧州“熱波”で原発停止も相次ぐ 経済損失拡大
気象庁は4日、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。過去3番目の早さです。平年の梅雨の期間は43日間ですが、今年は25日間と極端に短くなりました。

【画像】スペイン40℃超え続発…砂漠化の懸念 欧州“熱波”で原発停止も相次ぐ 経済損失拡大

三重県の鈴鹿サーキットパークでは、プール開きです。プールに入っていても、子どもだけでなく大人もラッシュガードなどを着て、直射日光への対策は欠かせません。

これから本番を迎える猛暑。

ヨーロッパでも、各地で猛威を振るっています。

スペインでは、すでに390人が亡くなったとの推計があります。

山火事は各地で発生し、水温が上がったせいで、冷却水が確保できず、原発が停止する事態になっている場所もあります。

こんなことになっている理由の一つは、地中海の熱波です。

カタルーニャ海洋科学研究所 マルティネス研究員
「地中海では、異常気象が確認できます。水面温度が6度近く高い地点もあるのです」

連日40度越えのスペイン南部・アンダルシア地方。

立田祥久記者
「闘牛場では 暑い時間を避けるため、夜に闘牛が行われています。ただ、屋根がないので、直に熱気を感じます。手元の温度計は午後11時にもかかわらず33.5度を示しています」

どんなに暑く辛くても、闘牛士は正装。観客もここは特別なようです。

観客
「(Q.みんな長袖ですね)闘牛場に来るときは、身なりをきちんとね。今風さ」

日中の気温が40度を超え、それが1週間以上も続くと、経済に悪影響が出るのは避けられません。
ドイツの金融会社は、このような調査報告を書いています。

アリアンツ・リサーチ報告書
「猛暑によって、2025年、欧州の経済成長は、推計で0.5ポイント鈍化する。気温が32度を超えると、1日の経済的損失は“ストライキ半日分”に相当する」

スペインの特産品、オリーブ。
コルドバ近郊。道路脇の雑草が枯れていました。雑草が枯れ、完全に地表が出てしまうと、オリーブ栽培に深刻な影響が出るそうです。

オリーブオイル生産会社 マルフェイトさん
「農場でやっている対策の一つが雑草を生やすことです。湿気を保つようにしています。“覆い”にして、暑さが土の中に伝わらないようにしています」

雑草は、地面の保湿を担っているので、栽培に不可欠です。

立田祥久記者
「枝や葉が枯れてしまっています。そして、オリーブの実は、黒く変色してしまっているものもあります」

まだ、オリーブオイルに価格などで悪影響が出ているわけではありません。ただ、スペインでは、国土の75%が乾燥、または半乾燥土壌とされています。その先にあるのは、砂漠化です。

オリーブオイル生産会社 マルフェイトさん
「気候変動がオリーブに影響を与えています。生産量が安定しなくなっているのです。気象変動に対処できなければ、生産量は減ることになります」
テレビ朝日

833名無しさん:2025/07/05(土) 16:59:23
ロシアとアゼルバイジャンが拘束合戦 プーチン政権の求心力低下反映か
27
コメント27件
7/5(土) 14:39配信


ロシアのプーチン大統領=4日、モスクワ郊外(AFP時事)
 ロシアと旧ソ連構成国アゼルバイジャンの関係が、急速に悪化している。

 発端は6月下旬、ロシア中部エカテリンブルクで20年以上前に起きた殺人事件を巡り、アゼルバイジャン系の約50人が拘束され、うち2人が死亡した騒動。アゼルバイジャン側は報復としてロシア国営メディアの記者らを拘束し、外交摩擦が激化しつつある。

【写真】アゼルバイジャンのアリエフ大統領

 背景には旧ソ連圏の盟主ロシアが隣国に牙をむいたウクライナ侵攻により、プーチン政権の求心力が低下したことがありそうだ。アゼルバイジャン国営テレビは、ロシアの「帝国主義」を公然と批判し始めた。

 カスピ海沿岸の産油国アゼルバイジャンは、ロシアと比較的良好な関係を保ってきた。だが、ロシアで旧ソ連圏出身の労働移民らが不当な扱いを受けることが少なくない中、自国出身者の大量拘束にアリエフ政権は激怒。対抗して人質を取るかのように、ロシア国営通信社スプートニク記者らを「スパイ容疑」で、国内に滞在するロシア人IT技術者らを「麻薬密輸容疑」で拘束した。人数は10人超に上る。

 アゼルバイジャンは、民族的に近い地域大国トルコが後ろ盾。ロシアが率いる軍事同盟や経済ブロックには非加盟だ。昨年12月、アゼルバイジャン航空機がロシア軍の「誤射」とみられる原因で墜落した際、アリエフ大統領は強気の姿勢で釈明を求め、プーチン大統領は「ロシア領空で悲劇的な事件が起きた」と「謝罪」した。
両国の亀裂に注目するのは、ウクライナのゼレンスキー大統領だ。今月1日、アリエフ氏と電話会談。アゼルバイジャンから人道支援を受けた経緯があり、対ロ「共同戦線」構築を狙ったとみられる。ロシアのペスコフ大統領報道官は「ウクライナが緊張を高めようとしている」と非難。ウクライナの動きに、神経をとがらせている。

834名無しさん:2025/07/05(土) 16:59:53
<独自>慰安婦「強制的に性奴隷」英国立軍事博物館が事実反する展示 日本政府が懸念表明
281
コメント281件
7/5(土) 13:08配信


英ロンドンの帝国戦争博物館の特別展で展示されている慰安婦像のパネル(黒瀬悦成撮影)
【ロンドン=黒瀬悦成】英国で最も権威のある首都ロンドンの国立軍事博物館「帝国戦争博物館」で行われている「紛争下の性暴力」に関する特別展で、いわゆる慰安婦問題に関して「若い女性が日本軍に強制的に性奴隷にさせられた」と断定するなど事実に反する内容の展示が含まれていることが分かった。日本政府は関係者に対して「強い懸念」を表明し、「適切な対応」をとるよう求めた。

【ひと目でわかる】韓国以外では米国が最多 欧米に設置されている慰安婦像の状況

特別展は5月23日〜11月5日の期間限定で、博物館が英国内外の民間団体や有識者の協力を得て企画した。協力団体には韓国最大の慰安婦関連団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」が名を連ねている。

会場の展示案内では、第一次世界大戦下のドイツ兵による占領地での女性への暴行や、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)による少数派ヤジディ教徒への迫害の紹介に加え、旧日本軍が先の大戦で「慰安婦部隊を創設した」とする、事実と異なる記述があった。

同じ案内では「太平洋全域で何千人もの女性がだまされ強制され、売られて国家公認の性奴隷に仕立てられた」と書かれていた。

しかし、これまで日本政府が発見した資料からは、軍や官憲が女性らを慰安婦にするため強制連行した記述は見つかっていない。
「性奴隷」という表現については、日本政府は「事実に反するので使用すべきでない」と国連などの場で繰り返し強調している。その点は「慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決」を打ち出した2015年12月の日韓合意でも韓国政府と確認したとの立場だ。

一方、慰安婦問題をめぐる日本政府の取り組みについては「アジア女性基金を通じた賠償と、複数の政治家が個人的に謝罪した」とパネル展示で一言だけ説明するにとどまっている。

アジア女性基金がフィリピンや韓国などの元慰安婦285人に1人当たり200万円の「償い金」を支給するなどの活動を展開したことや、歴代首相4人が自筆の署名を付した「おわびと反省の手紙」を元慰安婦に直接送った事実などはほぼ無視された格好だ。

慰安婦の総数については現在では特定が困難なのにもかかわらず、展示は慰安婦団体が主張する「(最大)20万人」との具体的根拠のない数字を掲げている。

835名無しさん:2025/07/05(土) 17:00:29
その他の展示では「私は日本軍の慰安婦だった」と主張する活動家、金福童(キム・ボクドン)氏(19年死去)による証言の英訳や、各国での慰安婦像設置の取り組みを紹介したパネル、慰安婦像の模型などが並べられている。
日本政府によると、英国内で韓国系団体による慰安婦像の設置や慰安婦問題の宣伝を強化する動きは現時点で確認されていない。
だが、英国に住む日本の関係者の一人は「戦争博物館は多くの人が訪れる観光名所だ」と指摘し、「今回の展示を機に慰安婦問題に関する一方的な主張が浸透し、像の設置運動などに発展する事態を警戒しなくてはならない」と訴えた。
産経新聞は帝国戦争博物館に今回の特別展を実施した経緯などを問い合わせたが、4日までに回答は得られなかった。

■帝国戦争博物館
英国が戦った現代戦の兵器や資料を収蔵する国立博物館。当初は第一次世界大戦の記録を残す博物館として1917年にロンドンに設置された。ロンドンには本館に加え、テムズ川に浮かぶ巡洋艦ベルファスト博物館、チャーチル博物館(内閣戦時執務室)の計3カ所の施設が存在。ほかに英国内2カ所に分館がある。年間の来館者数は5カ所合わせて200万人を超える。

836名無しさん:2025/07/05(土) 19:54:16
もう夏なんだなぁとしみじみ思ったのは、7月に入ってから夕方には虫の音が聞こえ始めたから。
虫の音が聞こえはじめると夏至もすぎて、一年も下り坂に入った、となにか寂しい感じになる。
冬至から春分、春分から夏至まで→登り坂→産まれて何もない状態から、少しずついろんなものを身に付けて手持ちを増やしていく、心身ともに絶頂期の壮年時代まで。

夏至から秋分、秋分から冬至まで→下り坂→心身ともに充実した頂点・壮年から少しずつ機能が落ちはじめ、静かに死を迎えるまで、これまで持っていたいろんなものを少しずつ失っていく喪失、手持ちを削ぎ落としていく過程(→侘びさび)。

中国・朝鮮半島からの渡来の人たちが、日本に文字をはじめ豊かな文化・文明を持ってきてくれた。
中国・朝鮮は日本より文明が進んでいたという中央の自負からプライドも高い。
大陸の人が日本を見下すのは、都会の人が地方を何もないところ、田舎だと蔑むような感覚かもしれない。
だが何かの理由で中国から日本に都落ちしてきたのなら、この際「中国社会と違い競争に勝たなくてもいい」という日本のやり方も楽しんで欲しい。
日本には、相手を敬う尊敬語、丁寧語のほかに「自分がへりくだることで相手を持ち上げる〜謙譲語」という文化がある。

皇帝にのように持ち上げられてそれを真に受けて威張っていたらと、いつのまにかみんな消えていた、ということも日本ではある。
朝廷に対する下剋上で幕府が出来た歴史も、幕府ですら地方の領主に倒されてなくなった歴史もある。
だから日本では上に媚びるよりも、仲間や下に対する気配りの方が必要。
黒田如水は「神の怒り・主君の怒りより領地の民の怒りをもっとも恐れよ」という言葉を残した。
日本人は保護色カメレオンのように同化したがる。
親和欲求が強い・孤立への不安が強い日本人は、なるべく攻撃的な言い方や自己主張を避ける
→白黒はっきりさせない「曖昧」「白と黒の中間にあるグレー」の文化。
好き嫌いを出さず「曖昧」で過ごすがストレスが「一線」を越えると、日本ミツバチと同じく「集団で脱走してその場からいなくなる」か、「熱殺蜂球モード」に入って集団で殺しにかかる(攻撃してくる)。
その「闘争か逃走か、反応するかしないかをわける一線」は、日本にいる私にもいまだに「肌感覚」「空気感覚」としか言いようがない。
数値化も言語化もできないのだが、日本という「言語化しない文化」「沈黙の文化」「ノンバーバルの文化」に慣れてくると、「空気感」特に殺気や集団の中の雰囲気が言葉を使わなくてもわかるようになる。
「察する」「以心伝心」「偲び」「忍び」。
日本人は欧米や中国と違ってきちんと言葉で言わない→裏表、二面性がある不気味な能面民族と思われているが…。
それは「なるべくなら喧嘩するな」と「喧嘩両成敗」を刷り込まれているから仕方ない。
部下たちが殺しあうのに手を焼いた武家が「喧嘩両成敗」という慣習法を使って、「喧嘩はどちらにも原因がある→相手に手を出して殺してしまう前に仲裁・司法を入れろ」と幕府成立後に必死で法治を刷り込んだから、トラブル・衝突そのものをなるべく避ける習慣ができた。

日本に限らず、自分から「郷に入っては郷に従え」で先住者・相手を立てる移住者なら迫害は減る。
新規入植の中国人移住者が自分達より先にきた中国人や日本人に尊敬されたいと願っているなら、まず先人を尊敬すれば、黙っていても尊敬の態度で礼を返すようになる。
この国は鏡の国だ。
同じものが同じ量で返ってくる。

837名無しさん:2025/07/06(日) 10:53:36
米テキサスで洪水、27人が死亡し少女20人以上が行方不明…川の水位が数分間で2mから9mに
11
コメント11件
7/5(土) 18:40配信


洪水で氾濫したグアダルーペ川(4日、テキサス州で)=AP
 【ロサンゼルス=後藤香代】米南部テキサス州で4日未明、豪雨による大規模な洪水が発生した。州中部カー郡でグアダルーペ川が氾濫し、地元当局によると、少なくとも27人が死亡した。川沿いのキャンプ場では、700人以上の子供がサマーキャンプに参加中で、ヘリで救助活動が行われたが、少なくとも少女20人以上が行方不明となっており、懸命の捜索が続いている。
 米CNNによると、キャンプ場周辺では、この地域で「100年に1度の豪雨」となる3時間で計165ミリの雨量を記録した。
 米国立気象局は4日未明、カー郡に鉄砲水警報を発令したが、地元当局によると、グアダルーペ川支流の水位は、数分間で約2メートルから約9メートルに急上昇した。当時、避難指示は出されておらず、人々が洪水に気付くのが遅れた可能性がある。


桜島が山体膨張示す地殻変動 火口から2キロの範囲で大きな噴石や火砕流に警戒 鹿児島地方気象台
130
コメント130件
7/5(土) 22:35配信


(写真:南日本新聞社)
 鹿児島地方気象台は5日午後8時、桜島で山体膨張を示す地殻変動が観測されたとして、解説情報を発表した。南岳山頂火口と昭和火口からそれぞれ約2キロの範囲で、大きな噴石や火砕流への警戒を呼びかけている。

〈今の状況は〉桜島のライブカメラを見る
 気象台によると5日午前5時ごろから、桜島に設置している傾斜計と伸縮計で地殻変動を観測。膨張が一度に解消されるような噴火が起きると、多量の降灰を伴う可能性がある。

 噴火警戒レベルは3(入山規制)を維持している。
南日本新聞 | 鹿児島

838名無しさん:2025/07/06(日) 10:54:11
マスク氏、新党設立を表明 第三極、議会で決定権狙う
21
コメント21件
7/6(日) 7:29配信


イーロン・マスク氏(ロイター=共同)
 【ワシントン共同】米実業家イーロン・マスク氏は5日、X(旧ツイッター)で、新党「アメリカ党」を設立したと表明した。トランプ大統領の肝いりで4日に成立した大規模減税を柱とする法律が大幅な財政悪化を招くと批判。来年11月の中間選挙で共和、民主の二大政党に第三極として割って入り、議会で決定権を握る狙いとみられる。

【写真】米効率化省がマスク氏調査も 反抗やめろとトランプ氏
 議会は上下両院とも与党共和党が多数派を握っているが、いずれも僅差。5月下旬まで第2次トランプ政権で「政府効率化省」を事実上率いたマスク氏は一部の保守層から根強い人気がある。世界有数の大富豪で資金力もあり、中間選挙で台風の目となる可能性がある。

 マスク氏は、法律がトランプ氏の強い影響下にある共和党主導で成立したことを踏まえ「無駄や汚職で国を破綻させるもので、民主主義ではなく一党支配体制にあるようなものだ」と批判。新党結成は「自由を取り戻す」ためだと訴えた。

 4日にXで始めた新党設立の賛否を尋ねるアンケートに約124万件の回答が寄せられ、賛成が65%に上った。

839名無しさん:2025/07/06(日) 11:02:30
上院可決のトランプ減税法案、「債務・政治複合危機」の芽はらむ
4
コメント4件
7/2(水) 8:30配信


Shutterstock
米国とイランによる軍事攻撃の応酬はある種パフォーマンス的なものとなり、中東で核の絡む「熱戦」は当面回避された。しかし、悪いニュースは、それよりはるかに大きな危機が待ち受けていることだ。

この1カ月半かそこらの間に、投資家のレイ・ダリオ、JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)、さらには連続起業家のイーロン・マスクといった著名な財界人たちが、米国(やほかの国々)の財政赤字の膨張や莫大な債務について警告した。世界銀行のチーフエコノミスト、インダーミット・ギルは最近、ブログへの投稿でこの問題を手際よくまとめている。

米議会上院では1日、ドナルド・トランプ大統領肝いりの減税・歳出法案「一つの壮麗な法案」が可決された。独立機関である議会予算局(CBO)は、可決された案について、向こう10年で財政赤字が3兆3000億ドル(約474兆円)ほど膨らむと試算している。加えて、トランプが米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長の後任を近く選ぶという噂(パウエルの任期は2026年5月まである)も流れており、米国債を保有する外国勢を取り巻く状況はますます厳しさを増している。
ここで興味深いのは、世界で債務負担がどれほど巨大に膨らんでいるかではなく、むしろそれを気にかける人が少ないという点だ。西側諸国には、かつてはカトリックのような謹厳さで財政規律を誓う政治家たちが一定数いたものだが、政治が大きく変質して彼らは骨抜きにされてしまった。

米国の上院にも以前は「財政タカ派(fiscal hawk)」と呼ばれる勢力がかなりの数いた。彼らは巨額の財政赤字を毛嫌いし、それを増税で解決することはもっと嫌悪していた(ちなみに、ここ数十年の米国で財政黒字を記録したのはリンドン・ジョンソン政権最終年の1969年度とビル・クリントン政権の1998〜2001年度だけで、いずれも増税が行われている)。経済学者のポール・クルーグマンはこうした財政タカ派を、赤字の危険性について警告するばかりで是正に本腰で取り組まない「赤字小言屋(deficit scold)」と皮肉った。

840名無しさん:2025/07/06(日) 11:03:38
共和党は「トランプ党」化で財政タカ派の声が小さくなった

1980年代に政権を担ったロナルド・レーガン大統領や、彼の周りの政策立案者、具体的に言えば財務長官を務めたドナルド・リーガン、ジェイムズ・ベイカー、ニコラス・ブレイディは財政保守派と評されるが、実際には減税や規制緩和を通じて米国経済を成長させる余裕があった。当時、共和党員の一部には「獣を飢えさせる」という発想があった。これは、減税によって政府の収入を減らせば自然に支出も減るという考え方だが、実際に効果的な戦略だったという証拠はほとんどない(レーガン政権初期の減税が主に富裕層を対象にしていたのが一因だ)。

レーガン政権後は、財政赤字の削減を美徳とする姿勢が、クリントン政権のロバート・ルービン財務長官の時代に定着した。それはバラク・オバマ政権の初期まで、ルービンの元同僚や信奉者らを通じて引き継がれた(関連する民間組織として、ルービンが創設したハミルトン・プロジェクトがある)。

オバマ政権下の注目すべき取り組みの一つとして、財政赤字と債務の削減を目的とする超党派機関「財政責任・改革に関する国家委員会(通称・シンプソン・ボウルズ委員会)」の設立が挙げられる。いまにして思えば、この委員会について特筆すべきは、民主党と共和党の代表者の間にみられた礼節と協調の程度なのかもしれない。今日では、もうこのような機関の存在は考えられない。
実のところ、両党の一部が急進化した現在の状況では、量的緩和(によって債務や赤字の増大による影響が和らいだこと)もあって、財政責任と当選可能性とのつながりは崩れてしまっている。振り返れば、共和党の基盤に最初に亀裂が走ったのは「ティーパーティー運動」の登場だった。この運動は2009年にCNBCのコメンテーター、リック・サンテリがシカゴ・マーカンタイル取引所で「シカゴ・ティーパーティー」を呼びかけたことに触発されたもので、厳格な財政責任を掲げていた。しかし、ティーパーティーを支持していた有権者や共和党議員の多くは2016年の大統領選ではトランプに引き寄せられ、その代償として金科玉条の財政規律を放棄することになった。

841名無しさん:2025/07/06(日) 11:05:45
債務による制約が政党内の亀裂や新党結成を招く可能性

現在、共和党の上院議員に財政保守派は数えるほどしかいない(クラブ・フォー・グロースという団体が毎年、上下両院議員の財政厳格度を評価するスコアカードを発表している)。共和党の上院議員の大半は、米国を財政の崖に近づけるような政策に喜んで賛成票を投じたようだ。だが、この法案は富裕層を優遇するばかりか、経済的に不安定な世帯を増やし、医療や教育の提供に悪影響をもたらすことになるだろう。

筆者が注目するもう一つの興味深い点は、債務と政治の関係が転換点に差しかかっており、今後は債務が政治を左右する時代に入ると見込まれることだ。これは少なくとも3つのかたちで起こると筆者はみている。

1つ目は、高水準の債務と財政赤字による「財政余力ゼロ」状況を背景に、政党内に新たな分断が生じるというものだ。たとえば、防衛費の増加を望む層と、社会福祉のセーフティーネット(安全網)を維持してほしい層との対立がそれに当たる。実際、英国のキア・スターマー首相による福祉給付削減に対し、多くの労働党議員が反旗を翻した例もある。将来的に、こうした分断は新たな政党の誕生につながる可能性がある。前の記事で触れたように、テック系起業家の政党が出現し、移民の労働をロボットで置き換えようとしたり、テクノロジーによる社会統制の仕組みを実装しようとしたりするかもしれない。

2つ目は1つ目と関連したもので、やはりばらまくお金がないために、従来のような利益誘導型政治は立ち行かなくなると予想される。政治家はその代わりに、アイデンティティー、外交政策、移民など、財政以外の分野に政治議論の主題を移していくだろう。

3つ目は、有権者がこれまで主流だった政治家について、きわめて厳しい財政制約を課された政治状況では無用だと見限るというものだ。その結果、有権者は概して政治に無関心になり、場合によっては、アルゼンチンの「チェーンソー経済学者」ことハビエル・ミレイ大統領のような、極端な候補に投票するかもしれない。

このようにして、またおそらく歴史上まれなかたちで、来たるべき債務危機は(世銀のギルの見立てが正しければ)現代の政治危機と密接に結びついたものになるだろう。
Mike O'Sullivan

842名無しさん:2025/07/06(日) 11:09:21
「新しいマグマが溜まってきている」新燃岳の地下深くに「マグマだまり」えびの岳からマグマが供給されれば大規模噴火の恐れも 専門家が解説
184
コメント184件
7/5(土) 5:02配信


FNNプライムオンライン
宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山・新燃岳が6月22日、7年ぶりに噴火した。その後も活発な火山活動を続けていて、噴火を繰り返しているほか、火山性地震、火山性微動も多発している。新燃岳の直下で何が起きているのか。専門家に聞いた。

【動画】新燃岳の地下深くに「マグマだまり」専門家の説明をみる

霧島連山のジオラマ。UMKテレビ宮崎の情報カメラは高原町役場にあり、新燃岳を24時間撮影している。噴火発生以降、テレビ宮崎では、YouTubeでライブ配信を行っている。



高原町役場から見ると、新燃岳を中心に、左側に高千穂峰、右側に韓国岳、その奥にえびの岳や硫黄山、という位置関係だ。

噴火が発生して、新燃岳は入山規制の噴火警戒レベル「3」に引上げられた。気象庁は、火口からおおむね3キロの範囲で大きな噴石などに警戒するように呼びかけている。

高原町では、規制の範囲外ではあるが、高千穂峰と矢岳に続く3つの登山道を独自の判断で規制。小林市は、登山道の一部が規制範囲にかかっている3つの登山道を規制している。県内ではこの範囲内に、民家や商業施設などはないということだ。
鹿児島地方気象台によると、新燃岳は6月22日に噴火した後も断続的に噴煙が出ていることが確認されていて、依然として火山活動は活発な状態だ。
新燃岳の地下深くには「マグマだまり」

宮崎公立大学の山下裕亮准教授が、今回の噴火と過去の噴火について解説する。

Q.今回の新燃岳の噴火について、どのように分析?

山下裕亮准教授:
新燃岳の地下深くには、マグマが蓄積されている場所「マグマだまり」がある。今回の噴火は、ここに溜まっていたマグマが火口方向に移動した可能性があるとみている。「マグマだまり」の上部にある地中の水分が「マグマだまり」に熱せられて勢いよく沸騰している状態。それが火山灰として放出されている。

Q.今後も、同様の噴火は続く?

山下裕亮准教授:
新燃岳は現在も膨張し続けている。「マグマだまり」も膨張していると考えられるので、小規模な噴火は、今後もこまめに起きるのではないだろうか。

843名無しさん:2025/07/06(日) 11:12:27
過去の噴火との比較

Q.2011年や2018年の爆発的噴火が記憶に新しいが、こうした大規模な噴火とは何が違う?

山下裕亮准教授:
今回の小規模な噴火は、あくまで、新燃岳の「マグマだまり」からマグマが出てきて起こっているものだが、2011年や2018年のような大きな噴火は、えびの岳付近の地下にある「マグマだまり」が関係している。

山下裕亮准教授:
えびの岳付近には深さ約6キロ〜8キロに「マグマだまり」があるとされていて、それは新燃岳の「マグマだまり」と地下にある「火道」でつながっている。過去の大きな噴火は、えびの岳付近のマグマが「火道」を通って、新燃岳から一気にドーンと出てきた。「マグマだまり」の長い距離を勢いよく通るほど、大規模な噴火になる。

山下裕亮准教授:
京都大学の観測によると、えびの岳の「マグマだまり」は、6月22日の噴火からすこし収縮したあと、この3日くらいかけてこれまでの数倍以上に膨れ上がっているのが確認されている。新しいマグマが溜まってきている。

実際、2011年の噴火の前に、えびの岳の下付近にある「マグマだまり」について、2006年から膨張が観測されていた。
今後の噴火状況へ「備え」を

Q.今後、2011年規模の爆発的噴火が起こる可能性がある?

山下裕亮准教授:
可能性はあるが、いつ起こるかはわからない。この機会に過去の噴火を思い出してもらって、次の噴火にぜひ備えていただきたい

地震と同じで、噴火もいつ起きるかわからない。起きてからでは遅いのが災害だ。命を守るために、しっかり「備え」をしておくことが大切だ。

(テレビ宮崎)
テレビ宮崎

844名無しさん:2025/07/06(日) 11:13:34
アメリカ・テキサス州の洪水 死者27人に うち子ども9人、キャンプ中の少女27人が依然行方不明
14
コメント14件
7/6(日) 4:30配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカ南部テキサス州で発生した大規模な洪水による死者は少なくとも27人にのぼっています。また、サマーキャンプに参加していた少女27人の行方が依然として分かっていません。

テキサス州中部、カー郡の当局は5日、グアダルーペ川の周辺で4日早朝に発生した大規模な洪水により、これまでに子ども9人を含む少なくとも27人の死亡が確認されたと発表しました。

また、氾濫した川の近くでサマーキャンプに参加していた27人の少女の行方が依然として分かっていないということです。

4日は独立記念日の祝日で、現地周辺には大勢の行楽客が泊りがけで訪れていたということで、他にも行方不明者がいるとみて当局は24時間態勢で捜索活動を続けています。

現地では、5日も雨が続くと予想されていて、地元当局はさらなる災害に対しての警戒を呼びかけています。

こうした中、トランプ大統領は5日、政府が現地担当者とともに事態の対応にあたっていて、ノーム国土安全保障長官が間もなく現地入りすると、SNSで明らかにしました。
TBSテレビ

845名無しさん:2025/07/06(日) 11:37:24
【図解付き】スパイ顔負け!中国人留学生によるカンニング「8つ道具」
15
コメント15件
7/6(日) 9:01配信

<中国人留学生によるTOEIC替え玉受験が摘発されたが、中国でカンニングはとっくに「産業化」されている。そして日本に住む中国人が増えるにつれ、スパイ顔負けの「テクニック」が広がり始めた>


©2025 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN
5月中旬、東京で行われた英語の国際テストTOEICで中国人留学生の替え玉受験が摘発されたが、なんと43人が容疑者と同じ住所で申し込んでいた(容疑者は他の受験生に解答を伝えていた)。これに懲りず6月上旬のTOEICでも中国籍受験者10人がカンニングを試みた。TOEICの好成績を日本の大学院受験に利用するのが目的らしい。

【完全図解】これが中国人カンニング「8つ道具」だ!

中国でカンニングや替え玉受験はとっくに組織的産業になっている。仲介機関に料金を払えば、試験の替え玉だけでなく、入学後の授業の出席や課題・論文の提出など全てを代行してもらえる。2022年に広州市で行われたある通信制大学の期末試験の会場では、受験生2831人中2093人が替え玉だった。

不正行為は自動車学校にも広がっている。一部の自動車学校や運転試験の教官はより多くの生徒を獲得し、不当な利益を得るために「特別サービス」を提供。警察官や公務員に賄賂を渡して試験の難度を下げさせたり、教官自身が替え玉受験をしたり、試験用パソコンに不正なソフトをインストールして、受験者に遠隔で解答を教えている。

これ以外にも公務員試験、大学院入試、外国語検定試験、医師資格試験に加え、中国人にとって最も神聖で公平とされる大学入試(高考)でも不正が横行している。「上流」で試験問題を不正に入手し、「中流」でカンニング機器の調達や製造、受験者を募集、「下流」で替え玉が実際に受験──と、明確な役割分担と緊密な連携の犯罪網が完成している。

機器もハイテク化している。カンニング専用の電子ペンはペン先に赤外線装置が付けられ、英単語を認識して中国語に翻訳できる。解答を受信するカンニング専用定規や、後ろや隣の席の答案をのぞき見るカンニング専用メガネもある。
中国政府は15年から、試験の不正行為に対する法的責任を追及するようになった。24年4月までの試験不正組織罪、試験問題・解答の不正販売・提供罪、替え玉受験罪などの摘発件数は4007件で、1万1146人が有罪判決を受けた。

来日する中国人が増えるにつれ、この犯罪網が日本にも少しずつ広がっている。TOEICの事件は氷山の一角にすぎない。このことに日本人はそろそろ気付いたほうがいい。

■スパイもびっくり!中国の人カンニング「8つ道具」

<ポイント>

① 骨伝導型イヤホン付きメガネ:バレにくい

② 極小型イヤホン:小さすぎて外から見えない

③ 極小型マイク:ボタンや校章に仕込む

④ カメラ付きペン:キャップ部分の高解像度カメラで問題を撮影

⑤ カンニング用腕時計:外見は普通の時計と区別がつかない

⑥ 画面付き消しゴム:数学の公式や作文の手本を表示

⑦ 靴底:古典的手法の1つ

⑧ 包帯:けがを理由に試験官の目を欺く
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)

846名無しさん:2025/07/06(日) 11:37:56
遅々として進まない米国造船業復活…「韓国人が行っても現地で船舶建造は困難」
15
コメント15件
7/6(日) 9:59配信


米ミシシッピ州ハンティントン・インガルスのインガルス造船所で船舶が建造される様子。[写真 ハンティントン・インガルス]
トランプ米国大統領が「造船業復活」を主張しているが、造船産業再建に向けた政策推進が停滞状態に置かれているという分析が出ている。

ウォール・ストリート・ジャーナルは2日、ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)傘下に新設された造船担当事務局の人材が最近7人から2人に減ったと報道した。トランプ大統領は3月に造船業再建計画をまとめるために担当事務局を設置したが、まだその機能をしていないと分析される。同紙はトランプ大統領と政策指向が異なる人たちに対する大規模粛清の過程で造船事務局が縮小されたと説明した。

米国の造船・海運再建政策が別の政策と衝突して後退しているという分析も出ている。トランプ政権は1日、米国の対外援助政策を担当してきた国際開発局(USAID)をなくして食料援助政策を縮小したが、これにより米海運業界が打撃を受けたということだ。韓国造船業界関係者は「米国の海運会社はUSAIDの食糧支援運送を引き受けて安定した収益を出してきたが、これからは船を止め従業員を減らさなければならないかもしれない」と話した。

船舶規制を廃止するという動きも最近は振るわない状態だ。米連邦議会上下院にはジョーンズ法を廃止する内容の法案が発議されているが、通過する可能性は不透明だ。ジョーンズ法は米国内の港湾を行き来する商船は米国で建造するよう規制している。米連邦議会では過去に何回もこれを廃止しようと試みたが、造船業界の反発と地域利害関係などと衝突し失敗に終わった。韓国輸出入銀行のヤン・ジョンソ首席研究員は「韓国の造船業界が米国の船舶建造市場に進出するためにはジョーンズ法などのさまざまな規制が解除されなくてはならないのに、関連議論が進んでいない状況」と話した。
こうした中、米国での船舶インフラ確保に乗り出した韓国の造船業界は施設整備に弱り切っている。ハンファオーシャンが昨年12月に買収した米フィラデルフィアのフィリー造船所には2つのドックがあるが、ひとつは数年間使われず放置されており老朽化しているという。現地での熟練人材確保も課題だ。米海軍に納品する軍艦は防衛産業物資に指定されており、米国市民権がある現地の人材だけが建造できる。ある造船会社役員は「現地で人材を採用しても辞める人が多く退社率が100%に達するほど。それさえも熟練度は高くなく薬物使用などさまざまな問題が絶えない」と話した。

ソウル大学造船海洋工学科のキム・ヨンファン教授は「米国との造船業協力が韓国に大きな機会であることは明らかだが1日で進展するという期待は神話に近い。長期的観点でパートナーシップを構築することに主眼を置かなければならない」と話した。

847名無しさん:2025/07/06(日) 11:40:03
イスラエル ハマスのガザ停戦案への修正要求は「受け入れがたい」カタールに代表団派遣へ 停戦合意は不透明な情勢
12
コメント12件
7/6(日) 9:00配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
パレスチナ自治区ガザでのイスラエルとの停戦案について、イスラム組織ハマスが修正を求めたことに対し、イスラエルは要求は受け入れがたいと反発しています。

ハマスは4日、ガザ地区での60日間の停戦案について、「仲介国に前向きに回答した」とし、実施に向けて「速やかに交渉を行う用意がある」としています。

イスラエルメディアによりますと、ハマス側はこれに加えて停戦案に修正を求めていて、▼ガザでの支援物資の配給についてアメリカが主導する財団を撤退させ、国連などによる実施に戻すことのほか、▼戦闘終結に向けた協議継続の保証、それに、▼イスラエル軍の部隊を一時停戦が実現した際の位置まで撤退させることなどを求めているということです。

イスラエルの首相府は5日夜、声明を発表し、「ハマスによる停戦案の修正要求はきのう夜、我々に伝えられた」とした上で、「イスラエルにとって受け入れがたいものだ」と反発しました。

その一方で、ネタニヤフ首相は停戦合意に向けた交渉提案を受け入れ、停戦案にもとづく人質返還のため接触を継続するよう指示したということです。

その上で、イスラエル首相府は交渉のための代表団を6日、仲介国のカタールに派遣することを明らかにしました。

イスラエル側がハマスの停戦案の修正要求に反発したことで、停戦合意に至るかは不透明な状況です。
TBSテレビ

848名無しさん:2025/07/06(日) 12:22:53
「神道」そのものに罪はない。
だが八百万の神・神道という伝統的な宗教概念を悪用して
「日本人は天照大御神の子孫」
「特別な支配者民族」
「優越した人種で神の子孫」と
日本国民を洗脳して、他国を侵略・征服させた人たち(侵略戦争で金儲けした武器商人たち)の子孫はまだ日本にいる。
だから神道をはじめ、「自分達は他の民族より生まれつき特別な存在」「神に選ばれた人間」と主張する、どの宗教も、私は公平に支持しない。
すべての人が天上天下唯我独尊。
上も下もない。

849名無しさん:2025/07/06(日) 12:58:07
日本はカフェ・オ・レのような国だ。
「コーヒー」と「牛乳」と単独でも成立するものを混ぜて、新しくできたから「分離」はできない。
日本というそれまでの古い文化の上に、海外から新しい文化が入ってきて、新旧が融合して化学反応で新しいもの、カフェ・オ・レになった。
もうすでにカフェ・オ・レになったものから、コーヒーだけ、牛乳だけ取り出すことが出来ないように、日本の文化、中国の文化、アメリカの文化、ヨーロッパの文化と個別に切り離して分離することはできない。
多神教の日本→重ねる、内包の文化、交易する文化
厳格な一神教→異物を攻撃して、倒す・排除する文化
「現地と移住者とが融合して一体化したものを、無理矢理あとから引き剥がす」をやったのが、異教徒や先住民と結婚したユダヤ人を追放し、ユダヤ教を今のように優越意識や選民思想が強い排外で攻撃的な宗教に変えてしまった「エズラ」だ。
「エジプトから脱出して奴隷状態から自由になる」という目的で一緒に行動して団結した集団が、同じ宗教でないと結婚を認めないとか、内向き・排他的になっていき「血統」ができた。
血統そのものは当人の自由だが…。
ユダヤ教は血統に拘ったから、
モーゼの十戒・旧約を引き継ぎながらも、血統に拘らず【善行の積み重ね=徳】に重きをおく、あとからできたキリスト教とイスラム教に勢力(→信者の数)で負けた。
日本車がアメリカで売れたのは、外国製というプレミアじゃない。
丈夫で壊れにくい、メンテナンスサービスがあるといった利用者にとっての使いやすさがあったから。
宗教も同じじゃないだろうか。
世襲神官であるレビ族、ラビの制度があるユダヤ教は、一神教の元祖で一番の権威だが、それが一般の信者・信徒の平和な生活の障碍になるなら、それは「エジプトでの奴隷待遇から自由になるために生まれた宗教」という本来の目的から離れている気がする。

850名無しさん:2025/07/06(日) 14:00:27
国連、ドイツのアフガン人犯罪者強制送還計画を批判
74
コメント74件
7/5(土) 15:43配信


国連のロゴ(2024年9月25日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドイツのアレクサンダー・ドブリント内相がアフガニスタン人犯罪者を母国に強制送還する計画について同国のイスラム主義組織タリバン暫定政権と直接交渉する意向を示したのを受け、国連は4日、この計画を批判した。

【写真】国連特別報告者、パレスチナ人「ジェノサイド」から利益を得ている企業48社を名指し批判

ドイツは2021年にタリバンが政権に復帰した後、強制送還を停止したが、極右や反移民を掲げる政治家の台頭を受けて課題として取り上げられるようになった。

ドブリント内相は3日、「強制送還を可能にするためにアフガンと直接合意を結ぶ」ことを想定していると述べた。

だが、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のラビナ・シャムダサニ報道官はスイス・ジュネーブで記者会見し、「アフガンに人々を強制送還するのは適切ではない」と述べた。

アフガンでは女性の権利の否定や処刑など、「人権侵害が続いている」ためだという。

UNHCRアフガニスタン代表のアラファト・ジャマル氏は、今年に入って帰国したアフガン人140万人(その大半はイランから帰国)を保護するための資金をUNHCRは必要としていると述べた。

さらに、アフガン人の強制送還は地域全体の不安定化を招く恐れがあるとして、UNHCRは依然としてアフガンについて「帰還禁止勧告」を出していると強調。

「つまり、現地の状況はまだ帰還できる状態ではない」「各国に対し、アフガンに人々を強制的に帰還させないよう強く求める」と続けた。【翻訳編集】 AFPBB News


送還されたくないなら、受け入れてくれたドイツで犯罪をするな、という話。
イギリスやドイツが「イスラム移民を現地に返そう」といいはじめたのは、一部の移民が「郷に入っては郷に従え」をせず現地ドイツのやり方に従おうとしなかったから。
イスラム教徒が長く住んできた中東地域に移住しながら、イスラム教徒を自分達ユダヤ教徒やキリスト教徒の文化に変えようとしたイスラエル。
キリスト教徒が多数派のヨーロッパに移住しながら、キリスト教徒のやり方に合わせようとしないイスラム教徒。
どちらも「後から移住した少数派が、先に住んでいた多数派・先住の文化を大きく変えようと働きかけた」ことから喧嘩になってしまった。
今のような【民族】のネットワークより、国家主権が優位だった冷戦崩壊前は【移民する側が移住先文化に合わせる】【郷に入っては郷に従え】【現地のことは現地の政府に裁量を任せる→嫌なら初めから危険な国家に行くな】がスタンダードだったから、移民と受け入れた先の争いはさほど表にでなかったが…。
NATO、アメリカ、イスラエルが【中東工作】で使ってきた現地住民(スパイたち)が、2021年8月の【アフガニスタン・ガニ政権の崩壊→タリバン政権の誕生】で粛清の危険にさらされたため、急遽中東のNATO軍協力者を大量にヨーロッパやアメリカに輸送した
→異端の流入に驚いたアメリカ・イギリス・ヨーロッパなどで、イスラム教徒を敵視・排除する運動が起きた

今回、トランプ大統領とネタニヤフ首相が勇み足でイランを先制攻撃してしまったために、イランにいた相当数の西側諜報関係者が粛清された。
今回の事件をみた中東関係者は、欧米から中東にきた人々に対して警戒を強める可能性が高い。
イランの件は、イスラエルや西側がアサド政権の退陣を要求し、2011年から13年もの長期内戦に入った【シリア内戦】と似ている。
これまでのイランは、欧米側の言い分もきくトルコ・エジプトに近い考えで開かれていたのに…。
ロシアとの密貿易で、秘かにイギリス・イスラエル・ロシア・シリアで密輸チームを組んできた
→2024年12月にアサド大統領がシリア国民に追放されて、新しいシャラア大統領になった
→シリアにおいた密貿易のルートを無くして焦ったアメリカとイギリスとイスラエルが、現在のイランの政権転覆のために暴走した

851名無しさん:2025/07/06(日) 14:01:02
アゼルバイジャン、ロシアが拘束の同胞死亡で「報復」 対立長期化か
21
コメント21件
7/4(金) 20:31配信


記者会見に臨むアゼルバイジャンのアリエフ大統領=バクーで7月2日(アゼルバイジャン大統領府提供・AP)
 ロシア治安当局による事件捜査の過程でアゼルバイジャン人の容疑者2人が死亡したのを端緒に、ロシアと旧ソ連の友好国アゼルバイジャンの間で対立が深まっている。

 アゼル政府の対露不信の背景には、昨年12月にカザフスタン西部で起きたアゼル旅客機の墜落を巡る露側の対応もある。アゼル側は今回、「報復」ともとれるロシア人記者らの拘束を実行した。関係悪化が長引く可能性も否定できない。

 対立の発端となった事案は6月27日に起きた。露治安当局が、過去の殺人事件に絡んで中部エカテリンブルクで関係先の捜索を行った際、ロシア国籍を持つ複数のアゼルバイジャン人を拘束した。その際に容疑者2人が死亡した。

 露連邦捜査委員会によると、容疑者らは2001〜11年に発生した2件の殺人事件などに関与したとされる。ロシア通信によると今月2日までに8人が拘束された。

 同胞2人の死亡を受けて、アゼルバイジャン外務省は6月28日、ロシアの臨時代理大使を呼び出して抗議した。アゼルの議会は29日、露連邦議会との会合への参加中止を公表し、文化省も国内でのロシア関連の文化行事を中止すると発表した。共に「アゼルバイジャン人に対する殺人や暴力行為への対応」と説明した。

 さらに、アゼルの治安当局は30日、首都バクーにある露国営メディア「スプートニク・アゼルバイジャン」の事務所を捜索した。編集長や記者ら7人が詐欺や違法な企業活動などの容疑で拘束された。

 露外務省は1日、アゼルの駐露大使を呼び出して一連の対応に抗議し、編集長らを直ちに解放するよう要求した。また、エカテリンブルクの死亡事案は犯罪捜査の一環だと強調した。アゼル外務省も2日、ロシア大使を召喚して露側の対応に抗議し、ロシア人の拘束は「法律に従って行われた」と主張した。
アゼル検察当局は2日、6月に死亡した2人の死因について、複数の外傷などによるショック死だったと発表している。非人道的な扱いは国際条約違反だと指摘し、「露国内のアゼルバイジャン系住民の権利が侵害されている」と訴えた。

 昨年12月のアゼル旅客機墜落を巡っては、アゼル側は露軍の防空システムによる誤射の可能性を主張する。ロシアは、付近で露軍の防空システムがウクライナの無人機を迎撃していたことは認めたが、誤射は否定している。

 アゼルのアリエフ大統領は責任の所在を明らかにするよう求めたが、露側は対応を避け、棚上げされたままだ。墜落以来、両国関係は急速に悪化し、アリエフ氏はロシアから毎年恒例で招待されていた今年5月のモスクワでの対ドイツ戦勝記念式典も欠席した。

 アゼル検察当局によると、墜落の原因調査はカザフ当局と協力して進め、近く結果が公表される見通しという。露側の責任を改めて追及する構えとみられる。【モスクワ山衛守剛】


「イランが二度とイスラエルを脅かすことのないようにする」国防相
191
コメント191件
7/5(土) 15:10配信


イスラエルのイスラエル・カッツ国防相(2024年11月10日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は4日に公表された声明で、先月12日間の戦争を繰り広げたイランが二度とイスラエルを脅かすことのないようにするため、軍は計画を策定する必要があると述べた。

【写真】ガザ人道財団の拠点近くで500人以上殺害 国連

国防省の声明によると、カッツ氏は3日、軍幹部との会合で、イスラエル軍の「現在の任務は、イランがイスラエルを二度と脅かすことのないようにするための実施計画を策定することだ」と述べた。

カッツ氏は、「軍は諜報(ちょうほう)および作戦レベルで準備を整え、空軍が(イランの首都)テヘラン上空の制空権を維持し、イランに制限を課し、イランの軍事力再建を阻止できるようにする必要がある」と付け加えた。

イスラエルメディアによると、同国指導部はレバノンで採用したのと同様のアプローチを模索しているという。【翻訳編集】 AFPBB News

852名無しさん:2025/07/06(日) 14:22:30
なぜ私は力士になれないのか 「特例」求め、稽古続けるユダヤ人
177
コメント177件
7/6(日) 11:00配信


力士を目指すヤルデン・ヤトコブスキーさん=東京都新宿区で2025年3月25日午後2時、三木幸治撮影
 約40秒に及ぶ激しい四つ相撲の末、幕下力士を土俵に投げ飛ばした――。立浪部屋での稽古(けいこ)動画に映るヤルデン・ヤトコブスキーさん(27)の姿は、まさにプロ顔負けだ。

【写真まとめ】土俵で稽古に打ち込むヤルデンさん

 イスラエルから来日して約2年半。相撲漬けの日々を送るが、いまだ力士への道は開かれていない。その夢を阻む壁は何か。

 「目で見て、耳で聞いたら、失敗を恐れず行動あるのみ」。ある相撲部屋の綱領に掲げられた言葉が、ヤルデンさんの座右の銘だ。

 毎日、それを唱えながら汗を流す。午前中は立浪部屋で稽古に打ち込み、午後はジムで筋力アップに努めている。

 大相撲に心を奪われたのは4歳のころ。祖父とともに見た衛星放送の中継で、大きな男たちが力と技をぶつけ合う姿に魅了された。

 将来の夢を力士と定めたが、イスラエルには相撲道場がなく、代わりに柔道やレスリングで体を鍛えた。

 ユダヤ人の義務である兵役に18歳で就くと、食事の量を増やし、四股やてっぽう、すり足などを独学で研究。豚肉やエビといった、ユダヤ文化になじみのない食材が入った「ちゃんこ」も食べられるようになった。

 しかし2年8カ月の兵役を終え、来日を計画していた2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大で、渡航がかなわなくなった。

 その後、知人の紹介でモンゴルに渡り、武者修行を積んだ。ようやく来日を果たしたのは22年10月。すでに24歳になっていた。

 日本相撲協会の新弟子検査には「23歳未満」という年齢制限がある。制度上、入門は認められなかった。

 それでも諦められず、稽古を続ける。ヤルデンさんの原動力はどこにあるのだろうか。【三木幸治】


なぜって…この20年イスラエルはパレスチナでの民族浄化をやめない犯罪者民族だから。
血の汚れを、神聖な神域の土俵に持ち込むな。

853名無しさん:2025/07/06(日) 14:57:17
ユダヤ人ほど自分以外の人の命、他人を傷つけることに無頓着・無関心な人々をみたことはない。
『ベニスの商人』のシャイロックだ。
自分のためなら、何万の他人が死ぬと前もってわかっていても全く気にしない。
ロシアのラブロフ外相は2022年5月に「ヒトラーはユダヤ人だった」と口を滑らせ、イスラエルと揉めたが…。

7月4日に起きたテキサスの洪水は、6月に起きたカルフォルニアの山火事が原因だ。
カルフォルニア州では【大規模な山火事が起きたので、カルフォルニアの公務員はもう消火作業に専念したい】【トランプ大統領は、今すぐ大統領がカルフォルニアに派遣した連邦軍(→派兵に反発した住民がデモを起こして喧嘩の原因になっていた)を引き揚げてくれ】と、ニューサム知事がトランプ大統領に希望の申し入れを出していた。
だが【俺は強い】とアピールしたいトランプ大統領は派兵を取り消さず→山火事が続いた。
大きな山火事が起きて長く続く
→空気中の水蒸気が上昇して雲ができる
→雲が移動した先で大雨がふって洪水が起きる
→急激な増水に耐えられずダムが決壊し下流の街が水没

2023年7月〜8月イタリアやギリシャで放火と思われる山火事が多発した
→2023年9月地中海の山火事でできた巨大な雲が西アフリカに向かい、モロッコやリビアで大雨による増水・ダムの決壊に繋がり、住民が流されたり街の水没が起きた。

各国の工作員が放火しているのかもしれないが、現行犯の放火=無期懲役(外国籍なら祖国に強制送還)でもいいのでは。
メキシコでは、アメリカからメキシコへと帰国を促された富豪たちがメキシコの住居・マンションを【転売】【投機】の材料にして、現地メキシコシティの不動産価格や地価を大幅につり上げた
→これまでその地域に住んでいた普通のメキシコ住民は、グリンゴの土地の買い占めによりこれまでより高い家賃を払わなくては住めなくなった
→地価・家賃が上がったせいで、これまでの住居を追い出された住民たちが怒り始めた
→メキシコシティで史上最大規模の「グリンゴは出ていけ」デモが発生。
※グリンゴとは、メキシコからアメリカに移住した裕福な人々。トランプ政権の政策で、アメリカから追放されてメキシコにきた人たちを指すという。
ソ連のトロツキーが亡命したメキシコには、東欧地域からアルメニアマフィア、アルバニアマフィア、ロシアからの移民がいる。
今回メキシコの土地を買い占め地価をつり上げた大富豪たちは、戦禍のロシア・ウクライナ・イスラエルを離れた人々だったかもしれない。

854名無しさん:2025/07/06(日) 15:05:02
ロシアとウクライナの戦争が起きた
双方の国から脱出したユダヤ人・ロシア人が原因で、
世界中が混乱している。
ロシアは早くウクライナ侵略戦争を諦めて、もとのロシア国境に戻ってくれ。
一度は完成したかにみえたアメリカと日本とNATOの連携も、イスラエルの侵略を肯定する共和党とトランプ大統領の再選で、もう各国が完全に疑心暗鬼になり空中分解した。
どの国も戦争できる状態じゃない。

855名無しさん:2025/07/06(日) 15:14:56
自分のためだけにこれまでのルールを変えろ、と言い出す傲慢なイスラエル人・ユダヤ人は苦手。
これまでの強引なやり方を控えて欲しい。
反ユダヤ主義と言われても、イスラエルがパレスチナでしている事を告発し、オスロ合意の無視・民族浄化をやめるよう求めてきたイスラム教徒やイランの方が、欧米より正義感が強かったのでは。

856名無しさん:2025/07/06(日) 15:27:57
テキサス洪水、死者50人に キャンプの少女27人の捜索続く
6
コメント6件
7/6(日) 10:25配信


米テキサス州カー郡で発生した洪水で被害を受けたキャンプ場の施設(2025年7月5日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米テキサス州中南部で発生した洪水で、5日までに確認された死者数は50人に上った。また、グアダルペ川沿いで行われていたサマーキャンプの参加者のうち、行方が分からなくなっている少女27人の捜索が続けられている。

【写真】米テキサス州で発生した洪水で被害を受けたキャンプ場の施設

AFPが地元当局から提供された数字を集計したところによると、テキサス州カー郡が最も被害が大きく43人が死亡し、さらにトラビス郡で4人、バーネット郡で2人、トムグリーン郡で1人が亡くなった。

「(サンアントニオ北西部の)カー郡で43人の遺体を収容した。死亡者の内訳は、大人28人と子ども15人だ」と、郡保安官のラリー・ライサ氏が述べた。

ライサ氏によると、負傷者8人を含む約850人が避難したとされる。

テキサス州知事グレッグ・アボット氏は記者会見で、州の「災害宣言」を拡大し、ドナルド・トランプ米大統領に追加の連邦支援を要請していると述べた。

ライサ氏はまた、約750人の少女が参加登録していたサマーキャンプで、27人が行方不明になっていると明らかにした。米メディアは、行方不明者のうち4人が死亡したと家族の話として報じている。

災害の発生を受け、国土安全保障省のクリスティ・ノーム長官は記者会見で、トランプ大統領が気象局(NWS)と国立海洋大気庁(NOAA)の技術が古いとし、「アップグレードする必要がある」と述べた。

トランプ政権が、気象予報と災害対策を担うNOAAとNWSの予算や人員(数百人)を削減したことに対しては、科学者や防災機関から批判が出ている。

また、住民が洪水の警告を十分に受けていなかったとの指摘について問われると、「連邦政府に懸念として伝える」と応じた。【翻訳編集】 AFPBB News


地下で起きる地震と違い、上空にある雲で降水量はわかる。
素人でもわかる常識なのに、世界一科学分野が進んでいるアメリカにわからないはずがない。

857名無しさん:2025/07/06(日) 15:32:46
スイスの国境都市、フランス人のプール利用禁止…「下着で泳ぐなど非常識」
70
コメント70件
7/6(日) 12:51配信


プール。[写真 AFP=聯合ニュース]
フランスと国境を接するスイスの都市が非常識だという理由で事実上フランス人の市営プール利用を禁止した。

フランス日刊ル・パリジャンによると、スイスの国境都市ポラントリュイ市は4日から8月末までスイス国民と居住許可証所持者、有効なスイス労働許可証所持者にだけ市営プール利用を許可すると明らかにした。

市はこの措置が「この数日間の深刻な暑さで施設利用が急増したのと関連がある」とした。

市はプール開き後に「不適切で非常識な行動、規定違反をした20人以上を退場させ出入りを禁止した」とし、この措置はその延長線だと明らかにした。

市関係者は「プールは1000人を収容できるが、とても多くの要請がきている。ここで税金を払う住民を優先したい」と地元放送局に説明した。

この関係者は「指示に従わず女性にちょっかいを出したり、スタッフと衝突したり、下着だけで泳ぐ人がいる」と話した。

同市はプール利用禁止対象として明示してはいないがこの制限措置を受ける95%は事実上フランス人だ。

これに対し交流サイト(SNS)ではスイスの都市が隣国のフランス人を差別しているという反応があふれた。

地域住民の請願を受けたフランス国境地域の地元議員はポラントリュイ市長に書簡を送っり「フランス住民に対する差別的で過度な措置を撤回してほしい」と要請した。

だがポラントリュイ市長はフランス放送局とのインタビューで「フランス人を狙った差別ではなく、特定国籍を対象にしていない」と明らかにした。


「12日交戦」でイランのミサイルがイスラエル軍5カ所直撃 英紙
7/6(日) 11:30配信


イスラエルの商都テルアビブ上空で2025年6月18日、イランから発射されたミサイルを防空システムが迎撃した=AP
 英紙テレグラフは5日、6月に起きたイスラエルとイランの12日間の交戦で、イランが発射したミサイルがイスラエルの軍事施設5カ所を直撃していたと伝えた。衛星レーダー情報から爆撃の被害を分析する米国の研究者から情報提供を受けたという。イスラエルではこれらの被害は公表されておらず、検閲法によって報道もできないという。

【写真】イランで広がる「停戦いつまで…」の不安と「体制引き締め」の緊張感

 同紙の分析によれば、交戦開始から8日間で、イランのミサイルがイスラエル軍と米軍によるミサイル防衛システムを突破する割合が高まった。7日目には突破の割合は16%に達した。
朝日新聞社

858名無しさん:2025/07/06(日) 15:34:46
ロシアにラオスの部隊を派遣か ロシアがアジア、アフリカや北朝鮮の戦闘員多用 ウクライナメディア報道
31
コメント31件
7/6(日) 13:33配信


ロシアにラオスの部隊を派遣か
ウクライナ侵攻を続けるロシアがラオスの派遣部隊をロシア国内で受け入れる準備を進めていると一部メディアが報じました。

ウクライナメディアによりますと、ロシアはロシア西部クルスク州の戦場で地雷除去活動などを行う工兵部隊をラオスから受け入れる準備を進めているということです。

ロシアを支援するためにラオス当局は最大50人の技術者を派遣することに同意しているとしています。

ウクライナメディアはまた、ロシアはアジア、アフリカや北朝鮮からの戦闘員を多数活用していると指摘しました。
テレビ朝日報道局


隠れ場所をこうして暴いた…映画のようだったエクアドル麻薬王の逮捕
7/6(日) 13:22配信


6月25日にエクアドルの麻薬王マシアスビジャマール容疑者が自宅で逮捕された後移送されている。[写真 EPA=聯合ニュース]
大統領候補暗殺を主謀したという容疑を受けているエクアドルの麻薬王が軍に逮捕された。各種豪華施設と秘密通路であふれる豪華な自宅で展開された逮捕作戦は一編の映画を彷彿とさせた。

エクアドル軍は先月25日、麻薬王「フィト」ことホセ・アドルフォ・マシアスビジャマール容疑者を逮捕した。エクアドル麻薬ギャング組織「ロス・チョネロス」のリーダーだ。彼はエクアドルの殺人率を急上昇させた原因に挙げられるほど悪名を駆せた。

エクアドル軍は彼を追跡し始めて1年6カ月で彼の自宅に対する情報を入手した。彼はギャング組織の麻薬拠点である西部マナビ地方に豪華なマンションを建てて過ごしていた。

軍によると、容疑者の自宅は大理石の壁とプール、ジム、ゲームルームなど各種施設が備わっていた。まだ工事中の場所もあったが家電製品まで取りそろえていた。

特異な点は家の片隅に石の床で偽装した秘密通路があったことだ。この通路は地下壕につながっており、地下壕にはベッドとエアコン、冷蔵庫などをそろえた生活空間があった。

ここで容疑者は見つからなかった。エクアドル軍が自宅周辺を監視飛行した末に裏庭で不審な点を発見した。軍は掘削機を動員して裏庭を掘り起こし始めた。

エクアドルのラインバーグ内務相は当時の状況について、「軍が発掘を始めるとフィトはパニック状態に陥った。発掘作業が続きバンカーの天井が崩壊しないか心配したのだ。彼は軍人がいたハッチを開けて穴から出てきた」と説明した。
ロス・チョネロスの創立メンバーであるマシアスビジャマール容疑者は2013年に

殺人と麻薬密売容疑で34年の刑を宣告され収監された。彼は前リーダーが殺害されると刑務所で次期リーダーを引き受け、ギャング組織の活動に関与した。2023年の大統領選挙を数日後に控え選挙集会で銃撃により死亡したフェルナンド・ビジャビセンシオ候補の暗殺を指示した容疑を受けている。

マシアスビジャマール容疑者はメキシコの麻薬カルテルと同盟を結び、メキシコの残酷な手法をエクアドルに持ち込んだ。昨年1月に刑務官を買収して脱獄した。その後刑務所で暴動が相次ぐと政府はマシアスビジャマール容疑者を必ず捕まえるとして逮捕作戦を続けてきた。

859名無しさん:2025/07/06(日) 15:44:15
ロシアでは「中国がいちばんクールな国」に─中国人の子守を雇うロシア人たち
43
コメント43件
7/6(日) 13:50配信


モスクワの中国料理店「チホ」 Photo: Nanna Heitmann / The New York Times
モスクワにある広大な中国風テーマパークの入り口で、アリョーナ・イエフスカヤ(19)は大学の宿題をしていた。凝ったパビリオン、アーチ型の橋、池、孔子像などを背景に、このテーマパークについて中国語で熱く語り、それを彼女の友人がスマホで撮影している。

【画像】これがモスクワ? 気合の入った「中国風テーマパーク」、「なぜか習近平のいる土産物屋」…

イエフスカヤはモスクワ市立大学の1年生だ。中国語を学ぶことにしたのは、「中国は成長を続けており、中国語が話せれば将来の見通しが明るくなると思ったから」だという。現在、モスクワにある多くの大学では、中国語のコースが提供されている。

「多くの若者が中国に留学したいと思っています」とイエフスカヤは言う。「中国には多くの可能性があります。とても魅力的で、急速に発展しています」
「まるで別の惑星を発見したかのよう」

最近まで西洋のあらゆるものを崇拝していたこの国で、驚くべきことが起こっている。ロシア人にとって、中国は好ましく、トレンディな国となったのだ。
モスクワの通りでは、中国車を見かけることが当たり前になった。エリート層は、子供たちに早くから中国語を学ばせるため、中国人の子守を雇っている。モスクワの美術館や劇場は、中国をテーマにした展覧会やショーの開催に躍起になっている。

「この3年間で、ロシア人は東洋をまったく新しい視点から見るようになりました。ヨーロッパに代わる異国の地というよりも、ビジネスや観光、そして研究の対象として、主流の地であると考えるようになったのです」

ロシア科学アカデミー中国・現代アジア研究所所長のキリル・V・ババエフはそう述べる。

「ロシアの人々はまるで別の惑星を発見したかのように、強い関心をもって、このトレンドを追いかけています」

ウクライナ侵攻以来、ロシア政府の職員の一部が中国の意図に強い疑念を抱きつづけているにもかかわらず、中国は表向きはロシア政府の最良の友人ということになっている。

中国はロシアを支援し、ロシア産の石油とガスを購入している。習近平国家主席はクレムリンでウラジーミル・プーチン大統領と会談し、両者はカメラに向かって穏やかな笑顔を見せた。中国はまた、制裁のためにロシア人が購入できない欧米の消費財の代替品を提供してもいる。

これらすべての要素が、ロシア全土における中国製品と中国文化への愛着を高めている。

モスクワでは、中国語を学べる公立学校は少なく、定員オーバーの状態にある。語学系大学だけでなく、専門学校でも中国語は定番の科目となっているようだ。ロシアで人気の求人サイトによると、近年、中国語が必要な求人は急増しているという。
Ivan Nechepurenko

860名無しさん:2025/07/06(日) 15:48:21
畏怖されてきた【ロシア帝国】が、無神論の中国共産党の属国になるとは。
【猫の首に鈴をつけた】のは中国だったか…。

861名無しさん:2025/07/06(日) 16:55:06
大山鳴動して…日本製鉄は結局、何を得たのか? USスチール買収騒動の「結末」を解説
62
コメント62件
7/5(土) 19:20配信

<保守化した世論に押された米政府の反対で一時は頓挫したかに見えたUSスチールの完全買収を何とか達成した日本製鉄だが、本当に期待した効果は得られるのか?>


ISSEI KATO-REUTERS
アメリカの政界が反対を表明するなか、日本製鉄がアメリカの鉄鋼大手、USスチールを完全子会社化した。トランプ政権は買収を承認したものの、アメリカ政府が重要決定事項に拒否権を発揮できるスキームとなっており、日本側が同社をコントロールできないという根本的なリスクを抱えている。

●何年たっても日本だけ給料が上がらない謎…その原因をはっきり示す4つのグラフ

日本製鉄は事業縮小が続き、成長の見通しが立たない日本市場から脱却するため、USスチールの完全買収を目指してきた。鉄鋼は重量物であるため輸送に不向きであり、基本的に生産した地域、あるいは近隣で販売するという、いわゆる「地産地消」が標準となっている。

日本の鉄鋼需要は縮小が続き、国内の粗鋼生産量は3年連続でマイナスを記録するなど壊滅状態となっている。日鉄も高炉の休止を次々と進め、5年間で生産体制を2割も減らした。このままでは事業規模が小さくなるばかりであり、成長が続くアメリカ企業の買収という形で、事実上、日本からの脱出を図る戦略を進めてきた。

ここに立ちはだかったのが保守化したアメリカの世論である。USスチールの買収に対してはジョー・バイデン前大統領が反対を表明し、トランプ政権もその方針を継続。一時は買収そのものが頓挫したかにみえた。
■中国で巨大企業アリババの「解体」に利用された黄金株

今回、トランプ政権が買収を承認したことで、アメリカ側が大きく譲歩したようにみえるが、現実はそうではない。その理由は、同社の重要決定事項に拒否権を行使できる、いわゆる「黄金株」をアメリカ政府が保有するからである。

黄金株というのは、1株の保有であっても、株主総会決議事項や取締役会決議事項に対する拒否権を持つ株式のことを指す。

黄金株は、中国において共産党との対立が表面化した巨大企業アリババ・グループを事実上、解体するために中国政府が用いた手段として知られており、この株式を政府に対して発行した場合には、取締役会での決定権は事実上、放棄したと見なされても仕方がない。

黄金株は企業のガバナンスを崩壊させるものであり、アメリカでは上場企業は発行することができない。今回、USスチールは完全買収によって日鉄の子会社となり、非上場化されることで付与が実現した。

同社はアメリカ政府と協定を結んでいるのだが、USスチールの独立取締役のうち1人をアメリカ政府が直接任命し、残る2人についても人事を拒否できるなど、経営に絶大な影響力を行使できる内容と報じられている。
■思うように経営できないリスクが半永久的に残る

どのような条件でアメリカ政府が拒否権を発動するのか不透明であり、日鉄はUSスチールを思うように経営できないリスクが半永久的に残る。3兆円以上もの資金を投じ、会社の経営権を事実上、放棄してまでもUSスチールを買収することにどれだけのメリットがあるのか、現時点で合理的な説明は行われていない。

少なくともトランプ政権としては、3兆円の資金を日本から引き出し、USスチールの経営体制や雇用を守ったという点で大きなアピール材料となるのは間違いないだろう。

日本企業は過去、何度も悪い条件でアメリカ企業を買収してしまい、投下資金を回収できないという失敗を繰り返してきた。今回はアメリカ政府も絡んでおり、さらに厄介だ。日鉄の経営陣がよほどの交渉力を発揮しなければ同じ轍を踏む可能がある。

862名無しさん:2025/07/06(日) 18:26:12
一般のアメリカ国民は、アメリカ軍が介入してフセイン大統領が統治していたイラク、タリバンが占領していたアフガニスタンを世俗主義、自由化、民主化、市場経済に変えたことを【アメリカ軍による奴隷解放=善行】と考えていたと思う。
私も以前は【自由化・民主化・独立=絶対善】だと考えていたが、韓国と日本とで【民族】【独立】【歴史】の解釈をめぐって激しく衝突するのをみて、独立、自由化に対する考え方は文化と地域の伝統により違う、相手には相手の伝統文化がある、とようやく彼らの「怒り」の理由に気づいた。
日本は日清戦争をして当時の朝鮮半島の支配者だった中国・清王朝から独立させ、大韓帝国という独立国家にした。
日本が中国から解放(?)するまでの1300年間、朝鮮半島は中国大陸に成立した王朝にならう冊封国家だった。
日本が朝鮮を清王朝から独立させたことに怒った朝鮮李氏王朝は、ロシア帝国(ロマノフ王室)に正式な保護を求め、そこからハーグ密使事件へと発展し、仲が険悪になっていった。
日本は朝鮮半島を中国支配から【解放】して独立させたつもりだったが、肝心の朝鮮半島の国民は中国統治の時代を懐かしがって日本に対して怒っていた。
【人口の70%が奴婢】【貢女】という身分階級制度は現代人からすれば【異常】に見えるが、日本人が徳川時代には生まれつき身分・職業・居住地域まですべて細かく決まっていたのをふりかえれば、異常でもない。
過去にはそういう社会や制度も普通だった、と【過去と現在の常識の違い】に気づいて受け入れないと、ロシア、中東、イスラム教徒、アジアの人々がなぜ世俗化・民主化に反発するのか、社会の変化=混乱・カオスとして感じて、変化を恐れる人の【感情】を理解できないと思う。
中国と朝鮮の冊封制度を、中華文明の外側にいた(言わば部外者)の日本が日清戦争というやり方で変えたことは、朝鮮半島の人々のプライドを傷つけ、彼らは生活や制度を変えた日本を憎むようになった。
今回、イランにバンカーバスターを投下した後、イランパーレビ王朝の皇太子とアメリカのトランプ大統領とイスラエルが、イラン国民に対し「イスラム革命政権を倒して、イランを自由民主主義に変えよう」と呼び掛けていた。
それを見て「トランプ大統領のやり方は強引だ」「自由民主主義に変えるのは、イラン国内から起きた活動じゃないと成功しないのでは」と思って、それで朝鮮半島の人々が身分制度や文化を変えた日本に怒っていた理由がようやく理解できた。
独立国家より属国の方が責任の量が少なくて楽だ、というのはアメリカという宗主国を持ってみて気づいた。
だから現地住民が「どうしても今の状況を変えたい」「独立したい」と死物狂いで起こした北ベトナムの運動のような【現地住民】+【下からの蜂起】でない限り、国家体制の変換・革命は成功しない。
2024年12月アサド大統領が追放されたのは、アサド大統領以外の人々、90%を占めるシリア国民が極貧状態になり完全に食えてなかったから。
シリア軍兵士が戦闘を放棄したせいで、2024年11月26日にシリア北西部を出発したHTSはシリア政府軍との戦闘なし(ほぼ無血)で、12月8日ダマスカスに入場、凱旋した。
たった12日間の間に1971年から50年以上続いたシリアのアラウィ派(アサド大統領)体制は、スンナ派体制へと様変わりした。
12日で体制が変わったシリアのケースをみて、イスラエルとアメリカはイランの体制変換も簡単にできると思ったのかもしれないが…認識が甘すぎた。
もともとシリアは【多数派=スンナ派住民】で、【アサド大統領・アラウィ派(シーア派)は少数派の勢力】。
征服者王朝の【清】みたいに、満州族・女真族という少数派(清の王族)が、多数派住民(漢民族)の上に立って支配している状態に似ていたから、多数派住民(スンナ派)が不満を抱き、本気で怒れば簡単にひっくり返る構造になっていた。
シリアは【少数派民族が多数派民族を支配する】という不自然な構造だったから、多数派民族が本気で怒り出したら体制崩壊はあっという間、ひとたまりもなかった。

863名無しさん:2025/07/06(日) 18:26:47
昨年の9月以降、レバノン、シリアといったシーア派が影響力を持っていた地域が【キリスト教徒優位】や【スンナ派優位】に変わっていったから、イランは中東最後のシーア派国家として危機感を感じて、前より団結するに決まっている。
トランプ政権やイスラエルはその心理がわからなかったのかな、と。
【パーレビ王朝皇太子が国王になり、立憲君主政体+自由民主主義+シーア派国家として存続する】としても、それはイラン国民が選ぶことだ。
外側から【体制・パッケージ】を用意して変えると、【良いことをしたと思っている側】と【余計なことをされたと腹を立てる側】とで、後からお互いに意見が食い違い揉めるというのは日本と韓国の歴史認識の問題で証明されている。
韓国のようにずっと宗主国がいて、それに慣れている場合は【独立】の方が苦痛になる。
中東地域の国々、イランのように独立を維持するために戦争までするタイプの国は【従属】の方が苦痛になる。
宗主国を風よけにしてうまく生きるアジアと違って、一神教地域(ヨーロッパ、南北アメリカ大陸、中東)は戦争してでも独立を維持したがる。
私はアメリカから独立したいという気持ちはなく属国として平和に暮らしたいと思っていたが、アメリカが無数に敵ばかり作りまくるイスラエルに取り込まれて嵌まっているので、このままアメリカ一本槍だと危険だな、と気づいたら…遅かった。
「チャイナ・プラス・ワン→中国に全部賭けるのではなく、リスク分散のために中国以外の代替国も持とう」という言葉が以前あったが、トランプ政権になってからは「アメリカ・プラス・ワン」という言葉も出てきた。


米テキサス州の洪水で52人が死亡、子供27人含む40人が行方不明「警告する時間がほとんどなかった」
130
コメント130件
7/6(日) 12:23配信


4日、米テキサス州で、氾濫したグアダルーペ川=AP
 【ロサンゼルス=後藤香代】米南部テキサス州で4日に発生した大規模な洪水で、5日までに少なくとも州中部の5郡で計52人の死亡が確認された。行方不明者は少なくとも40人に上り、懸命の捜索が続いている。

【写真】グアダルーペ川で行方不明者を探す関係者
 グアダルーペ川が氾濫し、最も甚大な被害を受けたカー郡の地元当局は5日の記者会見で、子供15人を含む43人が死亡し、川沿いのキャンプ場でサマーキャンプに参加していた子供27人が行方不明になっていると発表した。
 洪水発生時に避難指示を出していなかった理由については、「(洪水が)極めて急速に発生し、警告する時間がほとんどなかった」と説明した。
 トラビス郡では4人が死亡し、13人が行方不明となっている。このほかバーネット郡で3人、ケンドール郡とトムグリーン郡でそれぞれ1人の死亡が確認された。

864名無しさん:2025/07/07(月) 07:30:38
米テキサス洪水、死者80人に 被害拡大で大規模災害宣言
1
コメント1件
7/7(月) 6:13配信

 【ニューヨーク時事】米南部テキサス州を襲った洪水は6日、発生から3日目を迎え、CNNテレビによると少なくとも80人の死亡が確認された。

 沿岸警備隊のヘリコプターなどによる救助活動が続いているが、数十人が行方不明で、犠牲者はさらに増える恐れがある。

 トランプ大統領は同日、SNSへの投稿で、同州に大規模災害宣言を発令したと明らかにした。必要な救助活動を行うとともに、「州や地元の指導者と緊密な連携を続ける」と強調した。

 洪水は4日早朝に発生。川の水位が急上昇し、濁流が家屋や車両などをのみ込んだ。特に深刻な被害を受けたカー郡では、川沿いでキャンプをしていた少女ら約750人のうち10人以上が死亡、11人が行方不明となっている。地元当局が発生時に避難命令を出していなかったことが判明したが、当局は「短時間での大雨の予測が困難だった」と説明している。

865名無しさん:2025/07/07(月) 08:18:11
洪水で子ども27人不明、「キャンプ・ミスティック」について分かっていること 米テキサス州
4
コメント4件
7/6(日) 16:49配信


キャンプ・ミスティックのキャビンの内側=テキサス州ハント
(CNN) 米テキサス州を襲った豪雨による洪水。州内を流れるグアダルーペ川の水位は2時間足らずの間に6メートルあまり上昇し、付近に位置する民間のキリスト教系女子専用サマーキャンプ場「キャンプ・ミスティック」では、子ども少なくとも27人が行方不明と報告されている。

【映像】テキサス州で洪水、子ども20人以上行方不明

キャンプ場はカー郡西部の未編入地域ハントに位置する。全体でおよそ750人の子どもが利用できる。

4日未明には、猟区管理人100人超と航空関係のグループがキャンプ場への接近を試みたものの、当局者によると、ようやく敷地に入り、子どもたちの救出を開始できたのは正午過ぎだったという。

キャンプ・ミスティックは1926年に創設された。「健全なキリスト教の雰囲気」が流れ、少女たちが「卓越した人格と自尊心を育む」安全な場所と自負している。参加する少女たちは友情を育んで精神的に成長し、「より良い人間」になること、「ミスティックに自分たちの最良の部分を引き出してもらう」ことを目指すという。

866名無しさん:2025/07/07(月) 08:39:55
732 : 名無しさん 2022/02/24(木) 14:31:28
●【現地発】「戦争前夜」ロシア国民の心理と論理
2/24(木) 11:43配信
>>中国の子分になってしまうのではないかという不安
ロシアの人々は、現在までの状況をどう評価しているのか。通貨ルーブルが暴落し、株式相場も大幅に値下がりしていることに強い不満を抱く人も一部にいる。また、私の友人の1人は、一連の出来事により、ロシアが「兄弟のような国にまで一緒にいたくないと思われている」ことを思い知らされたと語った。しかし、このような見方は少数派だ。大多数のロシア人は、ロシアが今のところ勝利を収めていると考えている。ロシアの世論が見るところ、欧米主導の安全保障体制は揺らいでいて、欧米が自国の兵士を犠牲にしてまでウクライナを守るつもりがないことも明らかになった。それに、ヨーロッパの首脳は、慌てふためいてモスクワ詣でを始めている。アメリカが再三にわたり話し合いに乗り出していることも、ロシアの戦術上の勝利に見えている。ただし、ロシア人が気掛かりに感じていることが別にある。それは、中国をパートナーとして当てにしていいのかという点だ。最近の歴史を見る限り、中国はロシアにとって頼もしい味方とは言い難い。
2014年のクリミア侵攻後、欧米などの経済制裁によりロシア経済が大打撃を受けたとき、ロシアはすぐに中国に助けを求めた。ところが、期待は裏切られた。2015年、ロシアと中国の間の貿易高は前年比で29%減。中国の対ロシア直接投資も減少した。そもそもロシアは、世界秩序のルールを決める資格を持った超大国として、欧米主導の安全保障体制に異を唱えているはず。中国を頼れば、超大国どころか中国の子分になってしまうのではないか。ロシア人の間にはこんな不安もある。ロシア人がウクライナ情勢に関して抱いている思いは、決して単純なものではないのだ。
【サム・ポトリッキオ】本誌コラムニスト、ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/931a73e2260d7c5ef29458c493e622ffa6803e4f?page=3

これを読んで、ロシアは絶対に中国より大国になれないと痛感した。ロシア国民の思考は韓国国民と似ている。10年前、韓国は中国より最先端の技術があった。それに奢って豊かな国だと中国を見下して馬鹿にしていた。だが今の韓国は中国より明らかに劣位。製造業、科学技術も優れた人材も金もない。韓国とロシアの共通点は自分達に自信がありすぎて傲慢、主観的・空想の世界で生きている→客観的に相手と自分の違いを分析したり、自己の弱点を分析して改善する努力をできないところ。他国のことは分析できるが、自己を分析して短所を改善しようとする向上心、知的好奇心がない。自己を客観的に見るには対象と距離を置いて見られる「知性」が必要。欧米が中国と日本を警戒するのは、日中はなにかに失敗したら客観的に評価して改善する、前進と成長を続ける底無しの成長国家だから。中国と日本そしてイギリス、フランス、アメリカは自分の過ちから学ぶ国。ロシアには日本・中国ほどの客観的な性質、知性はない。だからアメリカ軍人は中国を将来的にロシアを超えるライバルとしている。
戦争の勝ち負けは民族と国民性で決まる。アメリカが中東で頼るクルド民兵、イギリスが大事にするネパールのグルカ兵、「フライイングフィン」(勝ちたければフィンランド人を雇え)があるように、国の大きさに関わらず個人には得意な分野がある。ロシアに「客観」が備わらないうちは、ロシアは中国に勝てないし、世界の覇者にもならない。ロシアに限らず欧米人は主観的だと思う。
一神教は視野が狭い。言うなれば視野が180度のライオン。破壊力、瞬発力、身体能力はずば抜けて高いが持久力がない短距離ランナー。多神教の日本は視野が広い。言うなれば360度の視野があるシマウマ。破壊力や瞬発力はないが持久力と周りを見る力に秀でている。長距離ランナー。アメリカがアジア人、台湾や日本をパートナーに欲しがるのには理由がある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/707-806

867名無しさん:2025/07/07(月) 08:59:25
723 : 名無しさん 2022/02/23(水) 15:55:10
●トランプ氏、プーチン大統領称賛 親ロ派地域の独立承認「天才的」
2/23(水) 12:49配信
【ワシントン共同】トランプ前米大統領は22日、ロシアのプーチン大統領によるウクライナ東部の親ロシア派地域の独立承認を「天才的だ」と米ラジオ番組で称賛した。同地域へのロシア軍派兵も「最強の平和維持軍になる」と語った。米紙ワシントン・ポストが伝えた。トランプ氏は、プーチン氏がウクライナに攻め入って平和を保つと述べ「とても抜け目がない男だ」と指摘。自分が米大統領であれば侵攻の動きは「起きなかった」と主張した。これに対し、サキ米大統領報道官は22日の記者会見で「プーチン氏や彼の軍事戦略を称賛する者の助言は聞かないようにしている」と切り捨てた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/87117d86d5df57284f2a31146fb181ed9fc461a2

相変わらず正直というか率直て明快な人だ。歴戦の猛者JFケリー元海兵隊大将が、首席補佐官としてホワイトハウスに勤務していた時代「人生で一番最悪な仕事場だ」「なぜ今ここに自分がいるのか理解できない」と泣き言を言った、発狂したのがわかる。トランプ政権時代を耐えられた閣僚なら、その後のどんな政権でも簡単に感じるだろう。
為政者は民から力を借りるため、二種類の人を味方につける、説得する必要がある。ひとつめは「損得感情(金・社会的な地位)で動く、目に見える富が欲しい人」。もうひとつは「道徳的優位、自尊心を満たす正義が欲しい人」。金・社会的地位か、道徳的満足・正義か、どちらかを与えないとそのうちついて来なくなる。今のプーチン大統領はロシア軍やロシア国民にどちらも与えられないように見えるが…。いつか破綻する。
ロシアの歴史をみて気づいたのだが、ロシアは「調子にのって対外進出→相手に撃破され敗戦→自国に引っ込む→自国の後進性に気づき国内改革→成長する→調子にのって対外進出→撃破され引っ込む」の繰り返し。軍記物語を地で行く栄枯盛衰、諸行無常。クリミア戦争や日露戦争など対外戦争のし過ぎでロマノフ王朝の衰退→ロシア革命→新体制のソ連成立→周辺国家を侵略して武力で併合→巨大な帝国になる→対外戦争(ベトナム戦争、アフガニスタン侵攻)→ソ連崩壊→ 資源を輸出して豊かになる→対外戦争や侵略開始(ウクライナなど)。歴史のパターン通りになるなら、これから先のロシアは対外戦争のし過ぎで衰退か、反動、内戦によるプーチン大統領体制崩壊しかないような…。「ウクライナはボリシェビキロシアが作った国だ」とプーチン大統領が発言したという。日露戦争で日本側を勝たせるために当時の日本軍はボリシェビキに金を渡した。ボリシェビキに間接的に関わったのが日本。だからプーチン大統領にすればロマノフ王朝を崩壊させた日本は永遠の敵だろう。 だが日本も帝政ロシアに1861年対馬を占領されたし、シベリア抑留で60万人連れ去られたし、戦後は占守島に南下されたり…。ロシアに言いたいことや反論したいことは山ほどある。それでも黙って耐えて前を向く日本と泣き言を述べてばかりのロシア、どちらが本当に強い男か?日本では?ダメンズ専門ウクライナまでもがロシアに愛想をつかしたのは、今のロシアに魅力がないから。「アメリカ男性とロシア男性と、どちらか選べるならアメリカ男性の方を選ぶ」と言い出したウクライナに腹を立てて、殴ろうとする今のロシアのみっともなさ・惨めさを見ていると気の毒で悲しくなる。ロシアが本当にいい国なら、ウクライナはロシアという父親・夫から離れなかったはず。ロシアは自分よりも弱い相手を脅かしたり殴りすぎた。今になって慌てて「ウクライナよ、ソ連から出ていくな」というのは…。

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/707-806

プーチン大統領が、欧米の政治家の制止や助言を無視して、ウクライナ侵略をきめた3年前から【運命】は決まっていたのかもしれない…。
◆唐代の予言書→推背図
推背図56

金母→7赤金星→7=勝利=戦車=金星→愛子さまの運命数が【7】→ムハンマドの娘ファティマ

木公→4緑木星→4=慈悲=皇帝=木星→雅子さまの運命数が【4】→ムハンマドの妻ハディージャ
7・4→【11:正義「ジャスティス」】→【11=ダアト=冥王星】→【隠れ】【ガイバ】
→終末に出てくるという【マフディ】【イエーサー】

推背図57→三尺童子

868名無しさん:2025/07/07(月) 09:00:54
731 : 名無しさん 2022/02/24(木) 13:05:07
核兵器を持たない国と核兵器を持っている国とで戦争して、持っていない国の側が勝ったのは、1979年に起きたベトナムと中国の戦争。核保有する中国はベトナムを侵略したが、ベトナム兵士が強かったから侵略した中国が追い返された。金がかかるわりに使えない核保有するより兵士が強ければ侵略を防げる、という実例になるのでは。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/707-806

869名無しさん:2025/07/07(月) 09:01:27
715 : 名無しさん 2022/02/23(水) 11:47:01
●社民党の機関紙がウクライナ危機でロシアを支持する記事を削除
JSF軍事/生き物ライター 2/21(月) 11:41
>>社民党公式サイトより削除された機関紙「社会新報」の記事のキャプチャー画像
 社民党(社会民主党)は機関紙の社会新報2022年2月23日号の記事(Web投稿日は2022年2月18日)、タイトル名「ウクライナを戦場にするな〜米ロ両国は冷静な対話で緊張緩和を〜」において明確にウクライナ危機についてロシアへの支持を打ち出しました。他政党は日本共産党も含めてロシアを非難している中で異彩を放っています。
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220221-00283080
●「国連憲章はアラカルトではない」 事務総長、ロシアに順守呼びかけ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a7ec0b2b59c17f27920b97afd61b1e8109122e3


私が核兵器に反対で、核兵器に金をかけるよりも通常兵器や特殊部隊・諜報機関に金をかけた方がよいと思うのは自分の中に以下の思想があるから。
●351 : 名無しさん 2021/09/26(日) 00:05:31
外交とは血を流さない戦争であり、戦争とは血を流す外交であるby毛沢東
軍事的な戦争に勝つもの、侵略戦争をする国が繁栄するかどうかは、ベトナム戦争の戦費や兵士の後遺症で今なお苦しむアメリカ、軍拡して崩壊したソ連、全方位敵外交を始めて破産しそうになっている中国を見れば、答えがわかるのでは。
スイス、カタール、フィンランド、台湾…周りが好戦的かつ軍事大国で振り回されたり翻弄されながらも、ちゃっかりと生き延びてきた国に日本がとるべき道、学ぶべきヒントがある気がする。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/288-387

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/707-806

870名無しさん:2025/07/07(月) 09:09:48
イスラム史の著名な女性8人


16

尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)
2024年4月24日 19:00
イスラムの歴史の中では正直なところあまり女性は登場してきません。
イスラムの社会秩序の中では女性は男性に守られるべき存在であり、公的なポジションに女性が就くことはまれであったからです。
その代わり家庭内では女性が完全に仕切っていて男は口出しできず、家庭内の教育は母親の役割であったので、女性の地位が低いというわけで全くなく、むしろ隠然たる力を持っていたのですが。

そんな社会秩序の中でも他の男性からも認められ、公的なポジションに就き歴史に名を残した女性もそれなりいます。今回はあまり馴染みのない、歴史に名を残したイスラムの女性たちを紹介します。


1. ハディージャ・ビント・フワイリド (555 or 567-620)

ハディージャは元々メッカの有力な商人の妻でしたが夫を早くになくしたため、亡き夫の代わりに商売を仕切って成功。富裕なキャラバン交易集団の女主人でした。
ムハンマドは25歳の時に、40歳になっていたハディージャと15歳の年の差婚をしました。15歳の歳の差婚、しかも女性の方が上ということで、現在でも心配されるのに当時はさぞ心配されたろうと思いますが、実際のところこの結婚は相当上手くいったらしく、お互い尊敬しあう理想の夫婦であったそうです。逆玉に乗ったムハンマドは金銭的な余裕ができたので、山に籠もって修行を始め、「天使の啓示」を得てイスラム教を拓くに至ります。
夫が怪しげな新興宗教を始めたら妻は全力で止めるのが普通ですが、夫を全幅で信頼していたハディージャはこう言います。

「私はあなたを信じるわ。自分の信ずる道を進んでください」

そして夫の興した教団の最初の信者になったのでした。
ハディージャの死後、ムハンマドは2人の妻を娶りますが、生涯彼女のことは特別視していたようで「人々が私を拒絶し嘲笑した時も、ハディージャはいつも私を支えてくれた」と言い残しています。

ハディージャがいい奥さんじゃなかったら、イスラム教はこの世に存在してなかったかもしれませんね。

2. ファーティマ・アッ=ズフラー (605 or 612-632)

Work by Mhhossein
ムハンマドとハディージャの娘がファーティマ。
ムハンマドは娘ファーティマとその一家をことのほか愛したようです。ムハンマドが最も愛した妻ハディージャとの間に出来た可愛い娘ファーティマ。夫アリーは文武両道で男が尊敬する男。その2人の子ハサンとフセイン。

ムハンマドに愛されたという事実と、預言者の子であるという高貴な血筋、そしてイスラム圏では現在でもファーティマという名は「良妻賢母」の代名詞であるように、家のことをしっかり守り夫を影から支えるという、イスラム女性的美徳の全てを兼ね備えた人でありました。

夫アリーが戦いに集中できるように、全ての家事を1人でこなした。子育て、水汲み、掃除、パン焼き…。教育もしっかり行い、2人の子ハサンとフセインは聡明で立派な男に成長しました。

アリーは妻を心から愛しており、ファーティマはアリーが第4代カリフになる前に早死しにしてしまうのですが、一説によるとアリーは死ぬまでファーティマ以外の妻を娶ることはなかったそうです。

871名無しさん:2025/07/07(月) 09:11:20
3. アイーシャ・ビント・アブー・バクル (613-184)

アイーシャはムハンマドが53歳の時に娶った3番目の妻で、初代カリフ、アブー・バクルの娘。ムハンマドとも遠い親戚に当たる血筋でした。9歳頃でムハンマドと結婚し、夫が亡くなった時は18歳頃。
その死を看取ったのはアイーシャで、遺体を埋めたり葬儀もアイーシャが取り仕切りました。それ故、アイーシャのイスラム教団内での地位は高まっていたのですが、ムハンマドの最愛の娘ファーティマと夫アリーとの敵対意識を強めていきます。教団内でイニシアチブを取ろうとする親戚同士の内ゲバです。初代カリフに就いたのは親父のアブー・バクルであったので、アイーシャも大手を振って影響力を行使できたでしょうが、第4代カリフに就いたのは宿敵のアリー。

アイーシャはこれに公然と反対し、アリーを倒すための軍を興して自らラクダに取り付けた輿に乗って戦いに赴きました(656年 ラクダの戦い)。相当気が強い女性だったのでしょうね。
ところが戦いに敗れ、共に反乱を起こしたズバイルとタルハは戦死。自身も叱責されメディナに追放されてしまい、その後は政治争いからは身を引きました。
彼女は記憶力が良く、生前のムハンマドの言動をよく覚えていたので、ムスリムが守るべき徳行(ハディース)などをまとめ伝える活動に専念しました。そのためスンニ派からはアイーシャは「理想の女性」とされて尊敬されていますが、シーア派からは「アリーを追放しようとした強欲な女」と非難の対象になっています。

4. ザイナブ・ビント・アリー (626-681)

ムハンマドとハディージャの娘ファーティマと夫のアリーは、ハサンとフサインという2人の男子を儲けますが、女子でザイナブという子も授かりました。
アリーとファーティマの一家はアフル・アル=バイト(御家)と言われ、預言者ムハンマドの血を唯一受け継ぐ高貴な家柄とされて尊敬を集めていました。ところがアフル・アル=バイトによるカリフ職の世襲に反発も根強く、第4代カリフ・アリーはクーファで暗殺されてしまう。ハサンとフサインはカリフ職の世襲を主張しますが、ムハンマドの初期の頃からの仲間で有力者のムアーウィヤが自身の息子ヤズィードをカリフに任命してしまいました。

支援者や賛同者が次々とムアーウィヤ側に寝返り、窮地に陥ったアフル・アル=バイト。その中で一家をよく取り仕切ったのがザイナブであったと言われています。

アフル・アル=バイトは現在のイラク・クーファの人々に向かい入れられ、ダマスカスを本拠とするヤズィード率いるウマイヤ朝軍と激突しました。680年のクーファの戦いです。

この戦いではフサインの軍は虐殺に近い殺され方をして、アフル・アル=バイトの軍は壊滅。第3代イマーム・フサインも死亡しました。女子供とわずかに残った軍はヤズィードのいるダマスカスに連行されるのですが、ザイナブはフサインの息子アリー・ザイヌルアービディーンを殺そうとするヤズィードを説得して、彼をメディナに逃がすことに成功しました。アリー・ザイヌルアービディーンはその後第4代イマームになったため、ムハンマドの血統を残したとしてシーア派の間では大変尊敬される女性です。

872名無しさん:2025/07/07(月) 09:12:44
5. ルブナ・オブ・コルドバ(スペイン)

Work by José Luis Muñoz
ルブナ・オブ・コルドバは、アブド・アッラフマーン3世や息子のハカム2世の治世に後ウマイヤ朝の王宮に仕えた女性。
アブド・アッラフマーン3世の時代、イベリア半島のイスラム王朝は最盛期を迎えており、強大な軍事力でレコンキスタを壊滅状態に追い込み、南のファーティマ朝からも良く国を守り、また農業と商業を奨励して国を富ませました。
ルブナ・オブ・コルドバは詩作・文法にも優れていましたが、特に数学に天才的な才能があり、「ウマイヤの王宮で彼女ほどの秀才はいない」とまで称されました。
彼女は50万を超える蔵書を保有しており、当時の常識からすると信じられないほどの量の本を読み込んでいました。てか、現在でも驚異的ですね。

6. ラズィーヤ・スルターン 1205-1240(インド)

Image from "Women’s History Month: Razia Sultan" dot complicated
ラズィーヤ・スルターンは、デリー・スルターン朝の最初、奴隷王朝の第5代君主。奴隷王朝はトルコ系遊牧民の王朝なので、彼女もインド人というよりはトルコ系の血を引いています。
奴隷王朝を安定させた名君イルトゥトゥミシュは死に際し、無能な息子フィールーズより、自分の性格を濃く受け継ぎ苛烈で頭の良い娘ラズィーヤが後継になるべきだと考えました。
ところがその指名は部下によって隠され、フィールーズが王位を次ぐも、やはり無能な男だったため北インド各地で反乱が相次いぎました。ラズィーヤは金曜礼拝に訪れた人に訴え、悪政打倒を訴えて反乱を起こし、フィールーズを捕らえて殺し、王位に就きました。

ところが、彼女を傀儡としたいトルコ系貴族チェハルガーニーとラズィーヤーは常にぶつかります。ラズィーヤーは軍事の才能もあったため、自ら男装して軍を率いて北インド制圧に赴きヒンドゥー勢力を壊滅させるなど王国の安定に尽くしました。しかし彼女の存在を認めたがらない宰相や貴族によって反乱が相次ぎます。
1239年の反乱では、ラズィーヤは内部の裏切りに合い捕らえられ、デリーの貴族は弟のバフラーム・シャーを王位に立ててしまいました。
ラズィーヤは自分をとらえたマリク・アルトゥーニヤと結婚し、バフラーム・シャーと戦うために軍勢を興すも戦いに敗れて殺されました。

873名無しさん:2025/07/07(月) 09:13:55
7. シャジャル・アッ=ドゥッル ?-1257(エジプト)

Image from:artsofphotos-mr.blogspot.jp
シャジャル・アッ=ドゥッルは元々、バクダッドのカリフがハレムに抱えていた女奴隷。カイロを本拠にするアイユーブ朝の王サーリフに「贈り物」として贈られたのが、その美貌がサーリフの目にとまり、やがて男児を産んだので后となりました。

時は1249年、フランス王ルイ9世が率いる第7回十字軍がエジプト制圧を目指して進軍を続けていました。サーリフ王が組織した精鋭部隊バハリー・マムルークはフランス軍に頑強に抵抗し、何とか戦線を維持します。
ところがこの緊急事態に国王サーリフが死去。后シャジャル・アッ=ドゥッルは、王の死亡が伝わると戦線が崩壊すると考えて王の死を徹底的に隠し、王がさも生きていて王宮の中から指示を出しているように振る舞いました。

シャジャル・アッ=ドゥッルは宮廷の動揺を最小限に抑えてよく軍をまとめ、とうとうフランス軍に決定的勝利を治めてルイ9世を捕虜にすることに成功。その後、軍の支持を集めた彼女は、バハリー・マムルークと結託して国王のトゥーラーン・シャーを殺害してマムルーク朝を廃し、新たに自身を君主とする新王朝マムルーク王朝を建てました。

しかし女性が君主になるなど前代未聞で方々から反発が起き、結局バハリー・マムルーク司令官のアイバクとシャジャル・アッ=ドゥッルが結婚し、アイバクが2代目の君主に就くことになりました。

その後も政治的イニシアチブを握ろうとするシャジャル・アッ=ドゥッルと、夫アイバクの対立が深まり、とうとうアイバクを拉致して自ら「木のサンダル」で撲殺してしまう。激怒したアイバクの部下たちによってシャジャル・アッ=ドゥッルは拉致され、同じように「木のサンダル」で撲殺されてしまいました。

8. キョセム・スルタン (1590-1621)

キョセム・スルタンは第14代皇帝アフメト1世の后で、17代皇帝ムラト4世とイブラヒムの母。また、イブラヒムの息子で第19代皇帝メフメト4世の祖母でもあります。

彼女はギリシャ人で、ティノス島に住んでいたアナスタシアという名のごく普通の少女だったのですが、イスラム海賊に拉致されイスタンブールに送られ、アフメト1世のハレムに入ることになってしまいました。

ところがその美貌でアフメト1世に気に入られて寵愛を受け、10人の子どもを儲けました。それに頭もキレる上に野心もあったようで、何百人も愛妾を抱えるハレムを支配し、宰相や大臣、軍人にまで影響力を広げ、政治にまで介入するようになりました。

キョセムは「オスマン帝国で最も強力な女性」と評され、ハレムにいながら各所に隠然たる力を持ち、息子ムラト4世を皇帝に就けたし、孫のメフメト4世も皇帝にすることに成功しています。

キョセムに対抗したのが、メフメト4世の妻でクリミア出身のトゥルファンという名の女。ハレムにやって来た時はわずか12歳だったものの、成長するにつれその野心の高さはキョセムにも劣らなくなり、皇帝の后という立場を活かし、王宮に仕える高官で黒人奴隷出身のキズラール・アーシュの支援を得てキョセムの排除に乗り出しました。

キョセムは異母弟を王位に就けてトゥルファンの力を削ごうとしますが、自身の部下が寝返り陰謀は失敗に終わり、メフメト4世を排除しようとした罪で処刑されてしまいました。

まとめ
家でおとなしくしているイスラム女性のイメージとはかけ離れた、パワフルでアクティブで野心にあふれた女性の多いことか。 それに今のスンニ派やシーア派のいがみ合いに、ムハンマドを取り巻く女性たちが大きく関係していることがよく分かると思います。ファーティマやアイーシャ、ザイナブの執念深さというか、怨念の深さが現代にまで尾を引いているようで、彼女らのパワフルさがいろんな意味で世界を変えてしまったのだな、と思います。
参考サイト

" 15 Important Muslim Women in History" BALLANDALUS CRESCAT SCIENTIA VITA EXCOLATUR

ttps://note.com/tamam010yuhei/n/n2675f37038cb

874名無しさん:2025/07/07(月) 09:35:16
朴正熙銅像、韓国で急増中 賛否の根にある「日本」の存在
35
コメント35件
7/7(月) 7:35配信


韓国の朴正熙元大統領の生家。入り口に朴氏と陸英修夫人の肖像パネルがあり、記念撮影できる=韓国南東部・亀尾市で2025年3月18日、福岡静哉撮影
 韓国で近年、朴正熙(パク・チョンヒ)元大統領の銅像を建設する動きが相次ぎ、その数は韓国にある歴代大統領の銅像で最多となった。だが激しい反対運動も起きている。推進派と反対派の話に耳を傾けてみると、その対立の根には「日本」の存在があった。

【写真】天を指さす朴正熙元大統領の銅像

 南東部・慶尚北道(キョンサンプクド)には朴氏の古里・亀尾(クミ)市がある。道庁前にそびえ立つのが、朴氏の巨大銅像だ。昨年12月に完成した。建設を推進する団体の事務所を訪ねると、慶北(キョンブク)大(南東部・大邱<テグ>市)の金炯基(キム・ヒョンギ)名誉教授(72)が出迎えてくれた。室内には朴氏と陸英修(ユク・ヨンス)夫人の写真が飾られている。金氏は、銅像の狙いをこう熱っぽく語った。

 「朴大統領は高度経済成長を成し遂げ、大韓民国の礎を築いた。しかし正当に評価されておらず(負の側面を)批判する声が多い。銅像によってその業績をきちんと後世に伝える必要がある」

 ここで朴氏について振り返りたい。日本の植民地時代(1910〜45年)の17年に生まれ、日本のかいらい国家「満州国」(現中国東北部)の士官学校を卒業後、満州国軍中尉として軍務に就いた。48年の韓国独立後は韓国軍の中で台頭。61年に軍事クーデターで政権を奪取した。

 ◇強権で経済成長をけん引

 65年に日本との国交正常化にこぎ着け、日本からの「経済協力資金」5億ドル(現在のレートで約720億円)を元手に輸出を重視した工業化を推進。「漢江(ハンガン)の奇跡」と呼ばれる経済成長をけん引した。だが79年、側近に暗殺された。長期独裁や民主化運動への苛烈な弾圧は今も非難されている。朴槿恵(パク・クネ)元大統領(在任2013〜17年)は長女だ。
金氏は「クーデターで政権を握ったことは事実だが、北韓(北朝鮮)との敵対関係の中で韓国を共産化から守る体制が必要だった」と強調する。韓国は60年代、経済力で北朝鮮より劣る貧しい国だった。北朝鮮との闘争に勝つには一定の強権もやむを得なかった、という主張だ。

 韓国紙「京郷(キョンヒャン)新聞」の報道などによると、韓国には現在、元大統領の銅像が少なくとも60体ある。朴氏の銅像は計16体だ。このうち5体が23年以降に建設され、2位で初代大統領の李承晩(イ・スンマン)氏(在任48〜60年)の13体を抜いて歴代大統領でトップとなった。金氏らの団体以外にも建設を進める組織があるほか、大邱市や慶尚北道慶州(キョンジュ)市は市の予算で銅像を建設した。他にも複数の建設構想が浮上している。

 中でも最大のものが、金氏らの団体が推進した銅像だ。個人や市民団体などから計約20億ウォン(約2億3000万円)の募金が集まった。その高さ、約7メートル。ソウル中心部にある李舜臣(イ・スンシン)将軍の銅像を意識し、それよりもわずかに高くした。水軍を指揮した李将軍は16世紀末、朝鮮出兵した豊臣秀吉軍に大打撃を与え、「救国の英雄」として知られる。

 ◇「英雄」か「親日派の独裁者」か

 台座を含めれば李将軍のほうが高いものの、「やり過ぎだ」との批判を招く恐れはないのか。そう問うと、金氏は「朴大統領は、5000年の貧困を打破した韓国の『白頭大幹(ペクトゥテガン)』だ」と訴えた。白頭大幹とは、北朝鮮側にそびえる白頭山から韓国南部の智異(チリ)山まで、朝鮮半島の主に東側を縦断する山脈を指す。「国の骨格を形作った英雄」という主張だ。

875名無しさん:2025/07/07(月) 09:35:56
こうした銅像建設の動きに強く反発するのが、進歩派の人々だ。

 韓国では、87年の民主化を推進した勢力を源流とする進歩派と、李承晩、朴正熙の両氏ら反共産主義の強権体制に起源がある保守派が対立してきた。現在の李在明(イ・ジェミョン)大統領は進歩派の「共に民主党」の前代表であり、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領は保守系の「国民の力」に属した。

 反対運動を続ける団体で幹部を務める厳昌玉(オム・チャンオク)氏(66)も金氏と同じく慶北大の名誉教授。「朴大統領は白頭大幹か」と問いかけると、厳氏はこう憤った。「日本の元軍人で、日本と結託した親日派は、絶対に白頭大幹ではない」

 「親日派」は韓国政治の文脈では「日本の植民地支配に協力した売国奴」を意味する。厳氏は日韓の国交正常化についても、慰安婦や徴用工など「多くの問題が解決されないままになった」と批判する。「民主化運動を弾圧した親日派の独裁者の銅像を21世紀の今、建設することは時代の精神に反する。撤去すべきだ」と強調した。

 厳氏が考える白頭大幹は、金大中(キム・デジュン)元大統領(在任98〜03年)だ。金氏は民主化運動の指導者として活躍。朴政権下では内乱陰謀罪などで死刑判決を受けて獄中で過ごし、民主化後に釈放された。4度目の挑戦で大統領選に勝利し、進歩系で初の大統領に。00年に北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記との初の南北首脳会談を実現し、ノーベル平和賞を受賞した。
厳氏は、植民地時代に中国などで独立運動を続けた金九(キム・グ)ら運動家の名を挙げ「日本からの独立のために尽力した人たちに連なる系譜こそが白頭大幹だ。金大中大統領は、親日派(の朴正熙氏)の弾圧に耐えて民主化に寄与した」と訴える。

 ◇現在の地域対立に影響

 双方の歴史観は真っ向から衝突し、折り合いをつけるのは難しい。この相違が、今の保守と進歩の分断の底流にある。それは、朴氏の出身地である南東部の嶺南(ヨンナム)地域(慶尚北道・慶尚南道や大邱など)と、金大中氏の古里の湖南(ホナム)地域(全羅<チョルラ>北道・全羅南道や光州など)の対立の要因の一つにもなっている。6月の大統領選で当選した李大統領は湖南で8割超を得票したが、嶺南での得票率は「国民の力」から出馬した金文洙(キム・ムンス)氏に遠く及ばなかった。

 今年は、朴政権で実現した日韓国交正常化から60年の節目。また、8月には日本による植民地統治の終焉(しゅうえん)から80年を迎える。だが過去の歴史は今も、韓国社会に根深い亀裂を残している。(政治プレミア)

876名無しさん:2025/07/07(月) 10:53:47
BRICS首脳会議が開幕、中露のトップ不在で「影響力低下」指摘も…トランプ関税に対抗
18
コメント18件
7/6(日) 22:18配信


佐々木正明さんが推薦中

5日、リオデジャネイロで、BRICS首脳会議を前に中国の李強首相(左)と握手するブラジルのルラ大統領=ロイター
 【リオデジャネイロ=大月美佳、北京=吉永亜希子】新興国で構成するBRICS首脳会議は6日、ブラジル・リオデジャネイロで開幕した。1月に加盟したインドネシアを含む10か国体制で初の首脳会議となるが、拡大を主導した中国やロシアのトップは対面出席を見送った。足並みを乱しつつも、米国のトランプ大統領の関税政策に対抗し、多国間主義を擁護する首脳宣言を採択する見通しだ。

【図解】BRICSは加盟国間でも対米関係や経済力などに差がある
 ブラジルのルラ・ダシルバ大統領は冒頭の演説で「多国間主義が攻撃を受けている今、我々の自主性は再び脅威にさらされている。気候変動や貿易体制など苦労して勝ち取った成果が脅かされている」と述べた。会議は7日まで。事務局によると、準加盟国と位置付けられた「パートナー国」や招待国を含む28か国の代表らが出席する。
 中国の習近平(シージンピン)国家主席は欠席し、李強(リーチャン)首相が代役を務めた。習氏の欠席は2013年の国家主席就任後、初めて。香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは背景として、ルラ氏が5月に訪中するなど両氏が首脳会談を重ねている点を中国側関係者が挙げたと報じた。7日に中国で開かれる戦後80年関連の記念式典を重視した可能性もある。
 ウクライナ侵略を巡り国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ているプーチン露大統領はオンラインで参加する。エジプト、イランの両大統領は中東情勢の緊張などを理由に欠席した。ブラジル教育・開発研究所のアレシャンドレ・アンドレアッタ教授は「中露トップの不在は会議の影響力を低下させ、首脳宣言の発信力に響く可能性がある」と指摘した。


イラン攻撃やトランプ関税批判 宣言採択、名指しは回避 BRICS
7
コメント7件
7/7(月) 6:54配信


6日、ブラジル・リオデジャネイロで開かれた新興国グループ「BRICS」首脳会議(AFP時事)
 【リオデジャネイロ時事】ブラジル・リオデジャネイロで開かれている新興国グループ「BRICS」首脳会議は6日、加盟国イランへの軍事攻撃や、トランプ米政権による関税引き上げの動きを批判する文言を盛り込んだ宣言を採択した。

 ただ、攻撃を行ったイスラエルや米国、トランプ大統領の名指しは避けた。

 126項目にわたる宣言は、イランを巡り「平和的な核施設に対する計画的攻撃への深刻な懸念」を表明。パレスチナ自治区ガザに対するイスラエルの攻撃にも懸念を示し、「無条件の停戦」などを求めた。

 非関税措置や保護主義も含めた「通商制限的な行動の拡散が世界貿易の一段の減少やサプライチェーン(供給網)混乱、国際経済への不確実性をもたらす恐れがある」とけん制した。

877名無しさん:2025/07/07(月) 10:58:17
プーチン氏「グローバリゼーションは時代遅れ」、新興国に未来と主張
5
コメント5件
7/7(月) 8:45配信


 7月6日、ロシアのプーチン大統領(写真)は新興国グループ「BRICS」の首脳会議で、自由主義的グローバリゼーションは時代遅れで、未来は急速に成長する新興国にあると述べた。写真は同日、モスクワで代表撮影。提供写真(2025年 ロイター/Sputnik/Mikhail Metzel/Pool via REUTERS)
[モスクワ 6日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は6日、新興国グループ「BRICS」の首脳会議で、自由主義的グローバリゼーションは時代遅れで、未来は急速に成長する新興国にあると述べた。貿易における新興国通貨の利用が拡大するとの見方も示した。

ブラジルのリオデジャネイロで開かれたBRICS首脳会議にオンラインで参加した。

「自由主義的グローバリゼーションのモデルが時代遅れになりつつあることをあらゆるものが示している」とし、「ビジネス活動の中心は新興国に移行しつつある」と述べた。

またBRICS諸国に対し、天然資源、物流、貿易、金融などさまざまな分野で協力を強化するよう求めた。

国際通貨基金(IMF)によると、BRICSの中核5カ国(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の名目国内総生産(GDP)は28兆ドル超。主要7カ国(G7)は51兆ドル超となっている。


プーチン氏「欧米中心の世界秩序は過去」 BRICS会議で演説…G7対抗の思惑鮮明に
32
コメント32件
7/7(月) 8:26配信

ロシアのプーチン大統領は6日、ブラジルのリオデジャネイロで開かれた「BRICS」首脳会議でオンライン演説し、「多極的な世界秩序が欧米一極的な世界秩序に取って代わりつつある」と主張した。中露など非欧米諸国でつくるBRICSの影響力を拡大し、ウクライナ侵略で対立した日米欧などの先進7カ国(G7)に対抗していこうとするロシアの思惑を改めて鮮明にした形だ。

プーチン氏は「黄金の10億人(欧米側諸国)の利益に役立ってきた一極的な世界秩序は過去のものになりつつある」と強調。BRICSの国土と人口の合計が世界の約半分を占めている上、物価の違いなどを考慮した購買力平価換算での国内総生産(GDP)の合計もBRICSがG7を上回っているとした。大多数の非欧米諸国の利益をBRICSが代弁しているとする持説も展開した。

また、ロシアとBRICS加盟国間の貿易では自国通貨による決済が90%に達しているとし、米ドル脱却を誇示。将来的にBRICS独自の決済システムを構築することが望ましいとも訴えた。(小野田雄一)

878名無しさん:2025/07/07(月) 11:09:09
テキサス洪水の死者80人に キャンプ中の少女ら含む41人行方不明
7/7(月) 3:56配信


2025年7月4日、テキサス州カービル近郊で洪水によって浸水した家屋。米沿岸警備隊提供=ロイター
 米南部テキサス州でキャンプに参加していた少女らが巻き込まれた洪水の被害は、6日時点で、死者数が子ども28人を含む80人に達した。米メディアが報じた。行方不明者の捜索が続いており、犠牲者はさらに増える恐れがある。

【画像】洪水被害を受けた米テキサス州カー郡の「キャンプ・ミスティック」の建物

 アボット州知事は6日、行方不明者は少なくとも41人にのぼると明らかにした。今後数日のうちに再び「激しい降雨が予想され、洪水の恐れがある」と警戒を呼びかけた。

 洪水があったのはテキサス州を流れるグアダルーペ川。4日未明に「4カ月分の雨がたった数時間で降った」(CNN)という。流域の町ハントでは、前夜に約2メートルだった川の水位が、午前6時までの1時間あまりで9メートル近くに急上昇した。氾濫(はんらん)した川の水が家屋や車両を押し流し、キャンプ場が点在する丘陵地帯を襲った。

 最も被害が大きかった州内のカー郡では、キリスト教系の夏季キャンプ「キャンプ・ミスティック」に参加していた少女らのグループが、就寝中に洪水に襲われた。AP通信によると、キャンプ場周辺では建物の壁が破壊され、木々がなぎ倒された跡が残されている。

 当初はキャンプに参加していた少女ら27人が行方不明とされたが、地元当局は、6日時点でも行方不明となっているのは10人と発表した。同郡ではすでに、子ども28人の死亡が確認されている。
朝日新聞社

アメリカ・テキサス州の洪水で死者50人超に…キャンプに来ていた少女ら27人の団体含む29人が行方不明 現場はキャンプ場が密集する地域
17
コメント17件
7/6(日) 13:10配信


FNNプライムオンライン
アメリカ南部テキサス州で4日に起きた洪水で、これまでの死者数が50人を超え、依然として少女ら29人が行方不明になっています。

【画像】現場には洪水に巻き込まれた車両が点在…

テキサス州カービル市などで4日未明に起きた洪水の被害はさらに拡大しています。

現地メディアなどによりますと、洪水による死者はこれまでに子供15人を含む50人以上にのぼっています。

また、現地にキャンプに来ていた少女ら27人の団体を含む29人が行方不明で、捜索・救助活動が続けられています。

現場はキャンプ場が密集する地域で、当時は7月4日の独立記念日の連休を利用し、多くの人が川沿いにキャンピングカーで訪れていました。

多くの人的被害が出ているなか現地当局は当時の気象状況について、「予測ができなかった」と説明しました。

また警報が頻繁に出されていなかったことについては「警報を出し続けると『オオカミ少年』と同じで市民が耳を傾けなくなる」と主張しました。

現地当局は、どれくらいの人が当時現地に入っていたのか把握できていないということで、被害が拡大するものとみられています。
フジテレビ,国際取材部

こいつらは本当に「懲りない連中」というか…。
数年前、韓国の湿原で夏に開催されたキリスト教系団体のサマーキャンプ「ジャンボリー世界大会」でも、自然の脅威を甘くみて事前の備えが足りず→世界各国からサマーキャンプに参加した子供たちが熱中症になって、各国の軍が自国民救済のために飛行機を派遣する大騒ぎのイベントになってしまった。
ロシア正教会のスパイが増えすぎた今の共和党とキリスト教関係団体は、イスラエルのやり方でわかるように行き当たりばったりで無計画だ。

879名無しさん:2025/07/07(月) 11:12:57
道路を歩くシベリアトラ…最近牛20頭を攻撃=中国
4
コメント4件
7/7(月) 9:08配信


道路を歩くトラ。[写真 微博] ​
中国の道路の真ん中でシベリアトラが歩く姿がソーシャルメディア(SNS)に公開されて話題になっている。

【動画】道路を歩くシベリアトラ

​今月2日(現地時間)、中国メディアによると、吉林省国道第331号線で野生シベリアトラ1頭が発見された。

SNSに投稿された動画を見ると、野生のシベリアトラが車とバイクが通る道路を横切って突然山の方に走っていく姿が映っていた。

​反対側の車線にいた車の運転手は驚いたように車を止め、シベリアトラが通り過ぎるのを静かに待った。一緒に走ってきたバイクの運転手は反対側に迂回した。

​地元の住民によると、このシベリアトラは最近も数回にわたって村の近くに現れ、昨春には放牧中だった牛20頭余りを攻撃して殺したりけがをさせたりしたことがある。

​ある住民は洪城新聞を通じて「体格が小さくて痩せたトラだったが、住民たちが記憶するあのトラのようだ」として「狩りの実力が良くなく、人々が住むところまで降りてきたようだ」と話した。

​この地域は「シベリアトラおよびヒョウ国立公園」の境界に位置し、生態系復元の努力でシベリアトラの野生個体数が次第に増加していることが分かった。


フランスが南米に刑務所計画 麻薬密売人収容 「流刑地の復活」批判
7/7(月) 9:00配信


仏領ギアナの中心都市カイエンヌで2017年10月、現地の住民と話すフランスのマクロン大統領(中央)=ロイター
 南米の仏領ギアナでフランスが進める刑務所の建設計画が、「植民地主義の復活」などとして批判を浴びている。仏政府は本土で深刻化する麻薬をめぐる犯罪対策の一環として、刑務所内に麻薬密売人の幹部らを収容する専用棟の設置を目指すが、流刑地だった過去を思わせる計画に現地から反発の声が出ている。

【画像】「ようこそコカイン地帯へ」と書かれた抗議の横断幕を掲げるパリの住民ら。五輪が終わると、麻薬密売人の姿が戻ってきたという

 計画は、ダルマナン司法相が5月中旬に明らかにした。2028年の開設を目指す刑務所は総工費約4億ユーロ(約680億円)で最大500人を収容する。施設内に建設する60人向けの専用棟では、密売組織のトップなど重大な麻薬犯罪に関わった受刑者を厳重な警戒態勢のもとで管理することを想定している。

 フランスでは密売組織のトップらが刑務所から携帯電話で麻薬取引を指示することなどが問題になっている。新たな刑務所の建設計画の背景には、本土から遠く離れた土地に組織の幹部を隔離することで外部との接触を遮断し、麻薬取引を根絶する狙いがある。

 これに対して、現地の議員らは声明で「仏領ギアナは本土の犯罪者を受け入れるための場所ではない。流刑地を再現するような刑務所計画に断固反対する」と表明した。

 仏領ギアナは植民地としてフランスの海外県になった歴史を持ち、かつては仏本土の犯罪者を送る流刑地でもあった。現在は南米からフランスに向けたコカインの主要な密輸入ルートになっていると指摘されており、仏政府は仏領ギアナから本土に向かう航空便の乗客らに対して取り締まりを強化している。(パリ=宋光祐)
朝日新聞社

880名無しさん:2025/07/07(月) 11:25:12
●第25回世界スカウトジャンボリー(だい25かいせかいスカウトジャンボリー)は、2023年8月1日から12日まで韓国・全羅北道セマングムで開催されたボーイスカウト・ガールスカウトの世界大会。テーマは 「Draw Your Dream(あなたの夢を描こう)」。
【概要
第25回世界スカウトジャンボリー(25WSJ)は4年に1度行われる世界スカウトジャンボリーの25回大会として、2023年8月に韓国で開催された。大会は韓国政府の国家的支援により一大プロジェクトとして実施されたものの、感染症の流行や猛暑、さらには台風の襲来によりプログラムの大幅な変更を余儀なくされた。
大会には153の国と地域からおよそ4万3000人が参加した[1]。韓国は1991年にも第17回世界ジャンボリーを江原道雪岳山で開催しており、今回が2回目の韓国開催となる。なお、参加者については報道により差があり、中央日報では世界158カ国から4万3225人が参加、と伝えている[2]。】

881名無しさん:2025/07/07(月) 11:30:39
国産牛乳「危機」から一転 酪農業の倒産が急減、4年ぶり発生せず
369
コメント369件
7/7(月) 10:00配信

「値上げ」進み経営改善、半数が「増益」に転じる


「酪農業」の倒産が一転して急減した(写真=イメージ)
 食卓に欠かせない「牛乳」が、苦境から一転して持ち直しの動きを見せている。2025年上半期(1-6月)における、牛乳やチーズなどの原料となる生乳生産を行う「酪農業」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)はゼロ件と、4年ぶりに発生しなかった。過去10年で年間最多となった前年(8件)を大幅に下回るペースで、2025年の倒産件数は過去最少となる可能性がある。

 酪農業では、ロシアのウクライナ侵攻などで乾牧草など飼料価格が高騰したことに加え、電気代、人件費といった急激なコスト高に直面した。こうした「生産するだけ赤字」の厳しい採算状況に陥った酪農家が経営をあきらめるケースが相次ぎ、国産牛乳が入手困難となる「酪農危機」が現実に起こる可能性もあった。

 しかし、近時は一転して、酪農業者の経営に持ち直しの兆しもみられる。2024年度の業績が判明した酪農事業者の損益動向をみると、「赤字」の割合は26.3%と、2022年度(54.1%)をピークに減少傾向で推移した。一方、利益幅が拡大した「増益」の割合は49.5%となり、過去10年で2番目に高い水準となるなど、安定した収益確保のメドが立ちつつある酪農事業者が半数を占めた。

 人件費など諸経費の抑制に加え、輸入に頼っていた粗飼料を自前で調達することによる飼養コストの削減といった、酪農事業者の経営努力による要因が大きかったほか、2022年11月以降に生乳の買い取り価格が複数回引き上げられたことで、一時の厳しさが緩和されて好転の傾向がみられた。また、家畜排せつ物を活用したバイオマス発電へ参入するなど新たな事業に取り組み、業績改善を図るといった前向きな動きもみられた。
政府は3月、食品メーカーや小売店に費用を考慮した価格交渉を義務づける「食品等流通法」を閣議決定した。経営環境が改善したとはいえ、不安定な飼料価格に加え、就業者の高齢化・後継者不足の問題、老朽化した設備の更新時期を迎えるケースも多い酪農業では、生産コスト増に対応した継続的な乳価の引き上げが欠かせず、価格転嫁を後押しする同法は経営面で大きな追い風となる。

 他方で、コメなど飲食料品の値上げが相次ぎ、小売店などで消費者の買い控えの動きが鮮明となるなかで、現状以上の牛乳の「値上げ」が受け入れられるかは不透明な情勢となっている。実際に、「少しの値上げでも購買量が減る」といった小売店の思惑も背景に、パック牛乳の価格(全国平均)は近年大きく変動しておらず、値上げは容易に進まない事情もある。酪農の経営安定と持続的発展をどう両立するか、酪農関係者の戦略が問われている。

882名無しさん:2025/07/07(月) 11:49:25
●((超常分野研究家・山田高明 個人サイト「新世界より」「フリー座」 )

中国最高の予言書「推背図」の示す衝撃未来がヤバい! 第三次世界大戦、ポールシフト、エイリアンと救世主の出現!
2019.01.01 14:00

画像は「Getty Images」より引用
 中国は唐の時代に恐るべき予言書が記された。名を『推背図』(すうはいず)という。一編(以下「象」)は簡単な挿絵と短めの漢文で構成されている。全部で60象ある。予言研究家の白神じゅりこ氏が以前、トカナでも取り上げている。

※参考記事:「2017年日本は中国に消滅させられる」禁断の書『推背図』が予言! 日中開戦で日本滅亡、李鵬元首相も発言!

 そのため当稿では説明は簡略に留めるが、この『推背図』の作者が太宗皇帝の側近だった李淳風(りじゅんぷう)と袁天罡(えんてんこう)の二人だ。
李と袁は天文・暦・気象を司った「太史局」という役所に勤めていた。当時、千人を超える人員が日々、天体観測や記録に明け暮れていた。二人はこの役所において「太史令」という最高官位にあった。つまり、今風にいえば事務次官クラスである。

 一国の高官と予言書……何やらチグハグに思われるかもしれないが、当時、天体の運行は個人や国家の運命を司っており、日蝕や彗星出現などの天文の変異は人間界に向けた天帝のサインであると考えられていた。だから「太史局」には学者級の人材が揃い、真剣に研究が行われていた。また、そこから中国式の占星術も洗練されていった。

 よって、二人が皇帝の要望に応じて遠い未来までもを占ったという話は、それほど奇々怪々ではない。しかし、私が『推背図』に目を通した限り、この書はそういう「学識」を超えたものがある。つまり、透視能力か何かの方法で本当に未来を見ない限り、ここまで正確に見通すことは不可能ではないかと思えるのだ。あるいは当時の「太史局」に、天体の運行等から正確な未来を導き出す、よほどの「奥義」でもあったのか……。

883名無しさん:2025/07/07(月) 11:50:27
■「第56象」……空前絶後のハイテク世界大戦の予言


第五六象 己未 坤下坎上 比
讖曰
飛者非鳥 潛者非魚
戰不在兵 造化遊戲
頌曰
海疆萬里盡雲煙 上迄雲霄下及泉
金母木公工幻弄 干戈未接禍連天

讖いわく
飛ぶものは鳥にあらず。潜るものは魚にあらず。
兵士不在の戦争。物作りの遊戯だ。
頌いわく
海の果ての万里まで煙の雲が尽きない。上は雲のある大空まで、下は泉まで。
ハイテク企業が幻を使うものを生産する。兵器は故障もなく天に配備される。
(山田高明意訳)
いかがだろうか?

 どことなくノストラダムスの予言詩に似ていて、なかなか解読するのが楽しい。

 この「第56象」はあまり補足の説明も必要ないと思う。これは無人機などをふんだんに使った未来のハイテク戦争を表している。しかも、口から火を吹く二人の男が相対している図から、二大勢力の激突だろう。

 原文に「盡雲煙」(雲煙が尽くす)とあるのは、戦火の硝煙や煤煙で世界が埋め尽くされている様子の描写だろう。それが横の広がりとすれば、次句は縦の広がりを意味する。

「金母木公」は、中国人でも何を意味しているのか分からないらしいが、私は前後の文脈から上のごとく解釈した。「公」は「公司=企業」か、もしくは「社会」でもいい気がする。「干戈」は、「干戈(カンカ)を交える」と使うように、武器や戦争を意味する。それが天に連なる……つまり飛行機・ミサイル・人工衛星の類いだろう。

884名無しさん:2025/07/07(月) 11:52:44
■第57象の解読……ポールシフトが起き、エイリアンと救世主が出現する予言


第五七象 庚申 兌下兌上 澤
讖曰
物極必反 以毒制毒
三尺童子 四夷讋服
頌曰
坎離相剋見天倪 天使斯人弭殺機
不信奇才產吳越 重洋從此戢兵師

讖いわく
極が必ず反対になる。毒をもって毒を制する。
身長90センチの童子。四方の国々は畏れて服する。
頌いわく
北南は相克し天倪を見る。天使は人を切り離して殺し合いを終わらせる。
信じられない奇才は呉越から産まれる。軍隊を収拾する師には重洋ですら従う。
(山田高明意訳)

前の「第56象」の挿絵は、二人の人物が口から炎を吐いていた。第57象の挿絵は、その二大勢力による戦争の大火を消火している様を表している。しかも「子供」が天から水を掛けるという有様で。

「毒をもって毒を制する」であるから、その消火行為自体が人類にとって別の災難と呼べるものを意味している。天から水が注がれるような状況といえば、おそらくポールシフトによって大津波が発生し、強制的に戦争を終結させてしまう様子ではないか。

 しかも、これを機に人類はエイリアン文明の介入を受けるらしい。というのも、「三尺童子」は一見子供を表しているようだが、童子には「王子・菩薩」の意味もある。国々が彼に服属することから、子供というより何か超人間的な存在だろう。


「四夷」は本来、中国の東西南北にある蛮地を指すが、当時の中国人だからこういう表現になってしまっただけで、普通に世界の国々というふうに解釈してよい。

「坎離」は八卦でそれぞれ北と南を表すので、これは大戦の陣営と思われる。「天倪」は災厄を移し負わせる人形を意味するので、両者が戦う動機が消滅するのだろう。しかも、戦争終結に導くのが「天使」と「奇才」だ。これは前の「三尺童子」の別の表現だろうか。つまり、すべて一人の救世主の出現を予言しているのだろうか。

 私も迷ったが、驚くべきことに、どうも「エイリアンの出現」と「救世主の出現」の二つの出来事が平行して起きる事態を予言しているような気がするのだ。

 救世主は「呉越」出身のようだが、唐初期の人物の言及する「呉越」であることに注意を払う必要がある。当時、長江以南は中原から見てまだまだ異国に等しかった。しかも、予言がしばしば隠語を用いることや、日本人の祖先の多くが呉越地方から来た点からして、これは間接的に「日本」を指している可能性もある。

 つまり、日本から現れた救世主が世界を平和へと導く予言である。

(つづく。次回、戦慄の「究極の未来」へ)
((超常分野研究家・山田高明 個人サイト「新世界より」「フリー座」 )

ttps://tocana.jp/2019/01/post_19194_entry_4.html

885名無しさん:2025/07/07(月) 18:43:40
同盟国・日本と絆強化を 関税政策への抵抗は「理解できる」 米紙
18
コメント18件
7/7(月) 17:47配信


トランプ米大統領=1日、フロリダ州(AFP時事)
 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は6日、トランプ米政権の貿易政策を巡り、「日本との絆をすり減らすのではなく、強化すべきだ」とする社説を掲載した。

【ひと目でわかる】日米関税交渉を巡る日本の対応(6月)

 
 同紙は相互関税を巡り、トランプ大統領が日本に30%か35%の関税を課すと警告していることを紹介。コメや自動車などの米国産品の輸入増を含む「過度の」譲歩を米側が求めているとして、「日本の抵抗は理解できる」と指摘した。

 日本は交渉団を何度も米国に送り、米国産天然ガス購入拡大などの譲歩案も示したと説明。ディール(取引)に応じたとしても、日本が依然として相互関税の基本税率10%や自動車・鉄鋼関税の対象になり続けることなどを取り上げ、「ハードルは非常に高い」と、日本の立場に理解を示した。その上で、日本から譲歩を取り付ける代わりに、米国が貿易障壁を引き下げるよう呼び掛けた。 


イスラエル軍、日本郵船の輸送船も空爆の標的に…イエメンの反政府勢力が「テロ活動に利用」として
96
コメント96件
7/7(月) 10:41配信


イエメン沿岸に停泊する「ギャラクシー・リーダー」(2023年12月)=ロイター
 【カイロ=西田道成】イスラエル軍は7日未明、イエメンの反政府勢力フーシが支配する同国西部ホデイダやラスイサなどで港湾施設や発電所を空爆したと発表した。軍は声明で、フーシがイスラエル領内などを繰り返し攻撃していることへの対応と説明し、港湾がイランからの武器の輸送に使用されていると主張した。

【動画】拿捕された日本郵船運航の輸送船が観光施設に?
 イスラエル軍によると、ラスイサ港への攻撃では、フーシがイエメン沖の紅海で2023年11月に拿捕(だほ)したままとなっている日本郵船運航の自動車輸送船「ギャラクシー・リーダー」も標的とした。フーシがレーダーシステムを搭載し、船舶を追跡して「テロ活動」に利用しているとの見方を示した。
 フーシは7日未明、イスラエル軍の攻撃に対し、防空部隊が地対空ミサイルで応戦したと説明し、対抗姿勢を強調した。

886名無しさん:2025/07/07(月) 19:14:24
【モーリーの考察】トランプが決断した「イラン攻撃」は熱狂の呼び水になるか、それとも泥沼への入り口か?
17
コメント17件
7/7(月) 6:00配信


週刊プレイボーイでコラム「挑発的ニッポン革命計画」を連載中のモーリー・ロバートソン氏
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、米トランプ政権がついに断行したイランの核施設に対する軍事攻撃が、この先どんな意味を持ち得るかについて考察する。

* * *

6月22日(日本時間。以下同)、米軍がイランの核施設3ヵ所を空爆しました。

その後、アメリカの仲介によってイラン、イスラエルの双方が攻撃を停止。同13日にイラン国内の100以上に及ぶ軍・核開発関連施設をイスラエル軍が攻撃したことで始まったイスラエルとイランの交戦は、とりあえず停戦という形になりました。

イスラエルが諜報機関とサイバー部隊を駆使してイランの防空システムと軍幹部をピンポイントで叩き、事実上の制空権を手にしたのに対し、イランは孤立無援状態でした。

対イスラエルの"代理戦力"であるヒズボラ、ハマスはまともに戦える状態になく、唯一の軍事的な後ろ盾であるロシアもウクライナ戦線で手いっぱい。その上、「暗殺」をほのめかされた最高指導者ハメネイ師は通信を絶って避難し、国民への呼びかけも後手後手に――。物理的にも心理的にも限界は近いように見えていました。
こうした中、アメリカは軍事介入に踏み切りました。国際社会の反応はさまざまですが、アメリカにとっては「見逃せない機会」が到来していたことは間違いありません。

イランの現体制はイスラム革命成立直後の1979年から400日以上にわたってテヘランの米大使館を占拠し、83年には"手下"のヒズボラがレバノンのベイルートで米海兵隊兵舎を爆破、240人以上が犠牲になりました。

以来、米共和党保守派のみならず、ワシントンの超党派エリートたち(歴代政権の外交ブレーンや軍事戦略家たち)が数十年にわたって考え続けてきた、イランの体制崩壊というある種の"夢"が、いよいよ現実味を帯びたわけです。

こうして"できすぎた台本"を目の前に差し出されたトランプ大統領という希代のショーマンは、それを黙って見過ごすことはしませんでした。今回の介入はあくまでも「主導はイスラエル、後方のアメリカは"歴史の証人"」という構図であり、被害は最小、戦果は最大――そんな勝ち筋を見いだしたのでしょう。

仮に介入の結果が成功と見なされるような状況が続くなら、「トランプが言ったことがMAGAである」という個人崇拝的な熱狂が広がる可能性はあります。決断の瞬間、トランプの脳裏に「中東の混乱に幕を下ろし、ノーベル平和賞の授賞式でサムズアップをする自分」の姿がよぎったことは想像に難くありません。
ただし、逆に介入という選択が中東情勢のさらなる泥沼化を招き、そこにアメリカが引きずり込まれることになれば、最大の武器であるMAGA運動の崩壊につながる危険性もあります。MAGAの熱源は、「外国の戦争には関与しない」「イスラエルでさえ無条件では支援しない」「アメリカの若者を戦地に送らない」という、"内向き"と"反エリート主義"が交錯した正義感にあるからです。

アメリカによる空爆でイランの核開発が完全に頓挫したわけではなく、中東の問題が「解決」したわけでもありません。そして、アメリカがイスラエルとイランの戦争に軍事介入し、イランを攻撃したという事実はもう消えることがありません。

かつてアメリカがアフガニスタンやイラクでの対テロ戦争に踏み出した後、泥沼に入り込んで大きな痛手と国際的な信頼の毀損という結果を招いたことを、トランプも知らないわけではないと思いますが――。


インターネットの普及→時系列、発言や行動の証拠が全て残る。
戦前の日本軍が中国でやったような「自作自演で事件を起こしていながら相手に罪を擦り付ける」→「喧嘩の原因を作った側なのに、正当防衛だといって侵略戦争始める」が通用しなくなった。

【ウクライナ戦争が起きる前、2021年12月頃から、ロシア軍は20万人近い大軍でウクライナを包囲してしきりに威圧していたいた】
【世界各国の首脳はロシアのプーチン大統領に「ウクライナ侵攻はやめてくれ」と嘆願し、説得を試みていた】

戦争が起きる前から、リアルタイムでたくさんの人がロシアと欧米のやり取りを目撃していた
→【目撃者】【証人】【証拠】がきちんと残っていれば
「どっちが先に攻撃したのか」「どっちがより好戦的で攻撃的な姿勢だったか」を正確に調べられるようになる。
→戦前のように政府が情報統制をして「こっちは正当防衛の側=相手が侵略してきた」と「自国民を騙してまで侵略戦争を正当化する」ができない時代になった。
良かった。

887名無しさん:2025/07/08(火) 06:39:17
黒海に「フグ」現る──沿岸諸国は戦々恐々、こぞって報道
31
コメント31件
7/7(月) 17:00配信


写真はイメージです Photo: aries / Getty Images
6月27日に黒海ウクライナ沖でフグが捕獲されたというニュースは、沿岸の国々にすぐに広がった。「黒海固有種ではない熱帯のフグの存在は、海洋生態系の変化や漁業環境へのリスクについて多くの疑問を提起するものだ」とブルガリアのオンラインメディア「オフ・ニュース」は報じる。

【画像】一般的にインド洋・太平洋の熱帯海域に生息しているというセンニンフグ

オフ・ニュースは、ブルガリア・バルナにある水産資源研究所のフェリハ・ツェルコヴァの言葉を引用し、フグは紅海から来たものだと伝える。紅海からスエズ運河を抜け、地中海を縦断し、ボスポラス海峡を渡って黒海に到達したと見られている。
危険すぎる捕食者

フグは人間にとって危険な捕食者になりうる。「彼らは順応性が高く、さまざまな塩分濃度や温度に耐えられます。あらゆる生きた獲物に興味を持つ捕食者です」とツェルコヴァは説明する。

「しかし、もっとも深刻な危険はフグが持つ毒です。調理しても分解されないため、この魚を食べることは非常に危険であり、死に至ることもあります」

ブルガリアのメディア「24カナル」によると、捕獲されたフグはセンニンフグ(学名:Lagocephalus sceleratus)だという。「(そのフグの持つ)テトロドトキシンは神経系に作用する強力な毒だ。ごく少量でも摂取すれば死に至る」。同メディアによると、ウクライナ沖でフグが初めて目撃されたのは、2014年だったという。
ロシアのニュースサイト「ガゼータ・ル」もまた、フグは「有名な存在」だと伝える。「その頑丈な顎で網を食いちぎり、固有種を狩るセンニンフグを地中海の漁師たちはよく知っている」

「ウクライナの生態学者らは、地球温暖化によってフグの個体数が黒海で大幅に増加し、生物多様性、漁業、そして人間の健康を脅かす可能性があると警鐘を鳴らす」と同メディアは続ける。
Alexandre Lévy

888名無しさん:2025/07/08(火) 08:07:35
【速報】トランプ大統領 日本への相互関税は25%に 8月1日から大幅引き上げ
40
コメント40件
7/8(火) 1:38配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカのトランプ大統領は日本に対する「相互関税」を8月1日から25%に引き上げると発表しました。

7日、SNSに日本宛の手紙を公開しました。

トランプ政権は相互関税の「上乗せ分」の発動を一時停止していて、現在は日本への「相互関税」は10%となっていましたが、8月から大幅に引き上げられることになり、日本経済に大きな打撃が予想されます。

また、トランプ氏は自動車など、品目別の関税については今回の決定には影響されないと説明していて、自動車への追加関税も引き続き25%となる見通しです。
TBSテレビ


最後の戦いだ。
アメリカ軍はトランプ政権には従わないと決めた。

889名無しさん:2025/07/08(火) 08:18:54
アメリカ軍の中でも
もう侵略戦争をすべきではない、これからは国際法を守ろうという人と
これまでのように中東での侵略を続けるべきだ、
という派閥が対立している。
私は国際法を守らせ、世界に安定をもたらす側に金を出す。

890名無しさん:2025/07/08(火) 08:23:39
またも噴火 気象庁が津波注意促す「レウォトビ・ラキラキ山」とは
7/8(火) 7:00配信


レウォトビ火山から立ち上る噴煙=2025年7月7日、インドネシア政府提供
 インドネシアのレウォトビ火山で7日、大規模な噴火が発生した。昨年11月から今年7月にかけて大規模噴火が連続しており、日本の気象庁は津波到達の可能性があるとして注意を呼びかけているが、現地では目立った人的被害は報じられていない。

【写真】無料給食後に吐き気、食中毒症状1千人以上 大統領の肝いり政策波紋

 レウォトビ火山はインドネシアの東ヌサトゥンガラ州南東部にある。直線距離で首都ジャカルタから東に約1800キロ、豪州北部ダーウィンから北西に約1千キロ、東京から約5千キロに位置する。

 山は「レウォトビ・ラキラキ山」と「レウォトビ・プルンプアン山」で構成される双子火山。「ラキラキ」は男性、「プルンプアン」は女性という意味だ。
朝日新聞社


戦闘激化 ロシア軍は制圧範囲を拡大 ウクライナ軍も無人機攻撃で対抗
23
コメント23件
7/7(月) 22:15配信


"戦闘激化 ロシア軍は制圧範囲を拡大 ウクライナ軍も無人機攻撃で対抗"
ロシアとウクライナの戦闘が激化するなか、ロシア軍は制圧範囲を広げる一方で、ウクライナ軍もロシア国内への無人機攻撃を増やして対抗しています。

 ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウシク州のダチネ集落を制圧したと発表しました。

 この地域はロシアが一方的に併合を宣言した4州のさらに西側に位置していて、プーチン政権は「緩衝地帯」として占領地域を広げていく方針です。

 一方、ウクライナ軍は2日、ロシア西部クルスク州の指揮所にミサイルを発射し、ロシア海軍副司令官のグドコフ少将を殺害しました。

 グドコフ少将は、1400人以上の民間人らが犠牲となったとされるブチャの虐殺に関与したとされています。

 7日には、南部クラスノダール州の石油施設を無人機で攻撃しました。

 石油施設への攻撃は停戦交渉を見据えて3月以降、控えていました。

画像:ロシア国防省のSNSから
テレビ朝日

891名無しさん:2025/07/08(火) 08:31:58
中国南西部で50年に1度レベルの深刻な洪水が発生中。いくつかの街が完全に水没

投稿日:2025年6月26日
ttps://earthreview.net/once-in-50-year-flooding/

オーストラリアの洪水は、過去50年で最悪どころか「ヨーロッパ人に植民地化されて以来最大の洪水」となっている模様

投稿日:2025年4月6日
ttps://earthreview.net/historic-floods-in-queensland-au/

アメリカの広範囲で非常に激しい暴風雨と竜巻が発生し、数十人が死亡

投稿日:2025年5月18日
2025年5月17日 竜巻に見舞われた翌日の米ケンタッキー州ロンドン。Independent
ttps://earthreview.net/dozens-killed-after-severe-storm-sweep-us/

テキサス州で発生した洪水は、サマーキャンプに参加していた子どもなど死者行方不明90人以上という大惨事に

投稿日:2025年7月6日
ttps://earthreview.net/deadly-flooding-texas-5-july/

892名無しさん:2025/07/08(火) 08:41:00
インドで季節外れの大雨による洪水で100人以上が死亡
2025年4月12日 NOFIA
洪水が多いです。時期的にはちょっと早いのですが。
ttps://nofia.net/?p=27392

ベトナムで「1世紀ぶりの大雨」 フエ市が水没
2025年6月14日 NOFIA
ttps://nofia.net/?p=29070

新燃岳で再び連続噴火 噴煙500m 鹿児島・宮崎【7・8日の降灰予報】
7/7(月) 21:17配信

南日本放送
霧島連山の新燃岳で、7日午後8時30分に噴火が発生し、噴煙は火口から500mの高さまで上がりました。噴火は午後9時現在も続いていて、気象台は連続噴火が継続していると発表しました。噴煙は南西に流れています。

【写真を見る】新燃岳で再び連続噴火 噴煙500m 鹿児島・宮崎【7・8日の降灰予報】

新燃岳は先月、7年ぶりに噴火し、先月27日に起きた噴火が継続していました。気象台は、「連続噴火は7日午後5時17分に停止したとみられる」と発表し、
「活発な火山活動が続いている」としていました。

噴火警戒レベルは3の入山規制が継続中で、気象台は火口からおおむね3キロの範囲で大きな噴石に、おおむね2キロの範囲で火砕流に警戒を呼びかけています。

インドネシアで大規模噴火 日本への津波影響なし
649
コメント649件
7/7(月) 13:36配信


2024年、噴煙を上げるインドネシア東ヌサトゥンガラ州フロレス島のレウォトビ・ラキラキ山(AP=共同)
 日本時間7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ・ラキラキ山(1584メートル)で大規模な噴火が発生した。気象庁は午後9時半、日本への津波の影響はないと発表した。

【写真】「7月に日本で大地震」はデマ 気象庁長官「心配する必要ない」
 大規模な噴火が起きると、気圧波の影響で津波が発生することがある。気象庁は津波が発生した場合、到達予想時刻は早ければ沖縄県で午後3時半ごろとしていた。

 インドネシアの火山地質災害対策局によると、噴煙は高さ約1万8千メートルに上った。同局は火口から6キロ以内の立ち入りを禁じている。昨年11月にも大規模噴火し、9人が死亡。今年6月にも噴火していた。

893名無しさん:2025/07/08(火) 08:52:00
■第57象の解読……ポールシフトが起き、エイリアンと救世主が出現する予言


第五七象 庚申 兌下兌上 澤
讖曰
物極必反 以毒制毒
三尺童子 四夷讋服
頌曰
坎離相剋見天倪 天使斯人弭殺機
不信奇才產吳越 重洋從此戢兵師

讖いわく
極が必ず反対になる。毒をもって毒を制する。
身長90センチの童子。四方の国々は畏れて服する。
頌いわく
北南は相克し天倪を見る。天使は人を切り離して殺し合いを終わらせる。
信じられない奇才は呉越から産まれる。軍隊を収拾する師には重洋ですら従う。
(山田高明意訳)

57象の挿絵は、その二大勢力による戦争の大火を消火している様を表している。しかも「子供」が天から水を掛けるという有様で。

「毒をもって毒を制する」であるから、その消火行為自体が人類にとって別の災難と呼べるものを意味している。天から水が注がれるような状況といえば、おそらくポールシフトによって大津波が発生し、強制的に戦争を終結させてしまう様子ではないか。

超常分野研究家・山田高明 個人サイト「新世界より」「フリー座」

ttps://tocana.jp/2019/01/post_19194_entry_4.html


【天使が上から水をかける→喧嘩をやめさせる】というのは「津波」発生ではなく、「大雨・洪水で街が水浸しになる」という意味では?
洪水で街が水没する→水が汚染される→疫病が蔓延する。
洪水のあとは、感染症、食中毒とかコレラが増える。
水にのってウイルスも細菌も移動する。

神様は、火山の噴火や大雨洪水で「人間はもう戦争をやめろ」という警告を出している。

日本が関税をのめば、アメリカ・中国・ロシア・フランス・イギリス・イスラエルが、もう戦争や民族浄化をしないというなら、受け入れる。

894名無しさん:2025/07/08(火) 09:22:28
イスラエルで同国史上最大となる山火事が発生。火災と砂嵐の中で風景が赤く染まる

投稿日:2025年5月1日
ttps://earthreview.net/israel-s-biggest-wildfire-ever/

イスラエル北部で同国史上最大の集中豪雨。4時間で「1年間の60%に相当する雨」が降る
2024年11月21日 NOFIA
ttps://nofia.net/?p=23944

ニューヨークやシカゴを含むアメリカの28の大都市が地盤沈下中

投稿日:2025年5月10日
ttps://earthreview.net/28-us-cities-are-sinking/

アルゼンチンで「8時間で1年間分の雨」が降り 13人が死亡。街は壊滅状態に

投稿日:2025年3月9日
ttps://earthreview.net/1-year-s-worth-of-rain-falls-in-8-hours/

895名無しさん:2025/07/08(火) 09:23:28
英国で極端な集中豪雨による壊滅的な洪水が発生中

投稿日:2024年11月25日
ttps://earthreview.net/extreme-flooding-in-wales-uk/

アルゼンチンで「8時間で1年間分の雨」が降り 13人が死亡。街は壊滅状態に

投稿日:2025年3月9日
ttps://earthreview.net/1-year-s-worth-of-rain-falls-in-8-hours/

アメリカ東部と中部で6月なのに異常な高温が続き、各地で史上最高気温を記録。サウスダコタ州では40℃超え

投稿日:2025年6月24日
ttps://earthreview.net/record-breaking-heat-grips-usa/

戦争に予算を使うより、世界的な異常気象の研究とその対策、自然災害が発生した地域の被災者の救助と被災地の復興にお金を使った方がいいのでは。
わざわざ戦争して殺さなくても…。
神の怒りによる異常気象〜熱波と洪水と農作物不作だけで、もう被害が増えている。

896名無しさん:2025/07/08(火) 09:24:02
インド・カシミール地方で異例の「夏の吹雪」により、農作物や家畜に壊滅的な被害。異常気象が続く中、遊牧民たちの生活サイクルの崩壊の可能性も

投稿日:2025年6月3日
ttps://earthreview.net/israel-s-biggest-wildfire-ever/

897名無しさん:2025/07/08(火) 09:27:35
戦争で環境破壊する人間に
【地球そのもの】が本気で怒り狂っている気がする
ヤバイ…

人類が科学技術を殺人に悪用したからだ

898名無しさん:2025/07/08(火) 10:03:44
テキサス洪水の死者100人超、キャンプの子どもら犠牲 政権批判も
7/8(火) 7:44配信


2025年7月7日、米テキサス州カー郡の「キャンプ・ミスティック」の近くで、洪水の被災者の捜索が続けられた=ロイター
 米テキサス州で夏季キャンプに参加した少女らを巻き込んだ激甚な洪水の被害は、7日時点の死者数が少なくとも104人に達した。CNNが報じた。少女向けの夏季キャンプとして長く運営してきた被災地の「キャンプ・ミスティック」は7日、参加者と指導員計27人が死亡したと明らかにした。

【写真】「政府効率化」で大なた振るったマスク氏

 4日未明の豪雨で激しい洪水が起きたグアダルーペ川流域では、悪天候のなか、行方不明者の捜索が続く。死者100人を超える被害につながった背景にも関心が集まっている。

 米紙ニューヨーク・タイムズによると、被害の大きかったカー郡の関係者は「住民が公的支出に賛成せず、警報システムがなかった」と証言した。7日の記者会見で地元当局者は「携帯電話の通信状況や緊急警報など、あらゆる点について(適切だったか)検証したい」と述べた。
朝日新聞社


これからは侵略戦争にお金を使うより、自国のインフラ整備と住民の生活の改善に使おう。
【戦争→弾丸や武器を作る人が儲かる】という構造を変えないと誰もが金持ちになるために戦争したがって、この騒動が終わらない。

899名無しさん:2025/07/08(火) 10:13:02
参政党→イスラエル、シオニスト、モルモン教徒、統一教会の人々が自民党を捨てて作った

参政党にいれると、徴兵制度があるイスラエルと同じ国になる

選民思想ユダヤの手先の参政党、クタバレ!!!

900名無しさん:2025/07/08(火) 10:33:26
参政党の土台にはナチス極右、イスラエル極右、ロシア正教会、ユダヤ教超正統派の金が入っている。
彼らの金に手をつけたアメリカはイスラエルに支配され、骨までしゃぶられた。
絶対に高利貸しの宗教極右の金には、手をつけるな!
警告する!
ユダヤ教の極右、ユダヤ至上主義、白人至上主義の人々と深くかかわりだしてから、アメリカの評判は地に落ちた。
今回アメリカ軍が6月22日にイランをバンカーバスターで空爆したのも、アメリカ空軍の中にいる危険思想の持ち主、過激なキリスト教徒が暴走したから。
アメリカ軍の中道派はイランへの攻撃に反対していた。
だがアメリカ連邦議会の承認や決議なしで、イランとの大規模な戦争を起こそうとする過激派・狂信的なシオニスト、イスラエルのスパイが、アメリカ共和党とアメリカ軍の中にもいる。
日本が、ソ連から派遣された工作員の尾崎秀実やゾルゲに操られ、訳がわからないうちに中国との戦争をはじめて、日支闘争計画のシナリオのままに戦争していたのと全く同じように【戦争のシナリオを用意している】人々が、ロシア正教会とイスラエル、シオニスト。

私は、中国共産党を支持する。
習近平主席は国と国との正面戦争はなんとか避けたい、戦争は国の自滅を招くだけだと気づいている。
彼を支持する。

901名無しさん:2025/07/08(火) 10:38:43
トランプ税制改革の「壊滅的影響」…富裕層への減税で医療保険と地方経済が危機に
48
コメント48件
7/8(火) 7:31配信

「ワン・ビッグ・ビューティフル」法はトランプ肝煎りの税制改革だが、医療サービスなどセーフティーネットへの「破滅的事態」を招くと専門家は警鐘を鳴らす


共和党議員が見守るなか、ホワイトハウスで法案に署名するトランプ大統領(7月4日) KEN CEDENOーREUTERS
トランプ米大統領の税制改革・歳出削減法案「ワン・ビッグ・ビューティフル」法案の一環として、与党・共和党はメディケイド(低所得者医療保険制度)の削減などを可決した。上下両院で数カ月にわたる審議の末に、7月3日に下院で218対214で可決された同法案は、医療へのアクセスと社会保障に関する広範な懸念を引き起こした。

特に心配なのが、メディケイドや社会的セーフティーネットに依存する低所得層への影響だ。議会予算局(CBO)の推定によると、今後10年間でメディケイドの予算は約1兆ドル削減され、2034年までに1200万人が医療保険を失う。

世論調査によると、この削減措置はひどく評判が悪い。来年の中間選挙を控えた共和党にとって頭の痛い問題だ。

「ワン・ビッグ・ビューティフル」法は、トランプの国内政策実現を推進する包括的内容で、主要な税制改革と歳出削減、複数の分野における規制の変更が含まれる。

その1つがメディケイドの受給資格見直しだ。受給者には月80時間以上の就労が義務付けられ、多くの公衆衛生専門家や議員から、数百万人が制度から排除されるおそれがあると警告する声が上がっている。そのほかにも、農村地域の医療サービス低下や、診察時の自己負担額の増加が懸念されている。
富裕層のために低所得者のセーフティーネットに手を付ける?

同法の柱となる減税(主な対象は富裕層)の費用を捻出するためには、何かを削減する必要があったと、ピッツバーグ大学のミランダ・ヤバー助教(保健政策・管理学)は指摘する。そして共和党は例によってセーフティーネットに目を付けた。

「アメリカ人の5人に1人がメディケイドに医療保険を、7人に1人が補助的栄養支援プログラム(SNAP、旧フードスタンプ)に食料確保を頼っている。削減すれば壊滅的な影響が出るはずだ」

公衆衛生政策関連の情報を発信するカイザー家族財団によると、メディケイド受給者の約92%は既に就労中か、就労免除の対象だ。しかし、問題は就労時間ではなく、就労状況や免除を証明する行政手続きの負担だと、ヤバーは言う。「この要件は『就労要件』というより『書類要件』だ」

ウィリアム・アンド・メアリー大学(バージニア州)のクリス・ハワード教授(政府・公共政策)は、メディケイドとオバマケアの削減は州レベルで「深刻な影響を及ぼす」と本誌に語った。医療保険を失うのは全米で数百万人、地元バージニア州でも約30万人と推定されている。「要するに、共和党は(オバマケアの)主要部分を代替策なしに弱体化しようとしている」

オバマケアの下でメディケイドの対象を拡大したバージニア州やケンタッキー州など、最も打撃を受ける州の農村地域では、メディケイドに依存する人々を対象とする連邦政府の補助金が減額される。
地方病院への財政支援も盛り込まれているけど...

しかも、「州当局が減額分を全て補塡する可能性は極めて低い」と、ハワードは言う。「病院や介護施設(の経営)はメディケイドの資金に依存している。農村部は特にそうだ。多くの施設が人員整理や閉鎖を迫られるだろう」

地方の病院閉鎖は医療を受けるための移動距離を増加させるだけでなく、地域経済全体を落ち込ませる可能性もあると、ヤバーは指摘する。法案には地方病院への財政支援も盛り込まれたが、「迫りくる破滅的事態の前では焼け石に水」だ。
ニック・モルドワネク(本誌記者)

902名無しさん:2025/07/08(火) 11:35:05
理由もなくトランプ大統領にひかれてしまう人たちは、
彼と同じはちゅう類のレプテリアンだ。
本人たちは自分の中にあるわだかまり〜人を妬み憎む心〜に気づかない。
絶対悪も絶対善もない。
時代と立場が違えば誰もが「歴史上の悪人」(近年ならヒトラーか?)と同じ行動をしたり、狂気を主導してしまう可能性はある。
だから「自分がこれまで他人にしてもらったこと」「自分が他人にしてしまったこと」を振り返る【内観】療法が、個人の知性を鍛える(客観視できるようになる)ためには、もっとも有効な手段だ、とこれまで主張してきた。
ロシアのプーチン大統領支持者、アメリカのトランプ支持者、イスラエルのネタニヤフ支持者にはなぜか外側に敵を探して、自分が悪いのだと気づかない。
主観的で天動説。
「自分以外の誰かが全部悪い」のだと本気で思っている無責任な子供。
現れかたが違っても共通するもの「本質」を考え抜いた哲学者ハイデガーは【ナチスの思想の本質は、ユダヤ教の思想の本質と同じだ】【ナチス=優越思想=選民思想=ユダヤ教】と、正確にユダヤ教の思想の特徴を見抜いていた。
だから、戦後WW2に勝ってできたイスラエルやアメリカに迫害されてしまった。

ハイデガーの考察【ナチス=ユダヤ教の思想】は、1948年以来続いてきた【イスラエルによるパレスチナ人に対する民族浄化】を分析すれば、彼の立てた仮説や考察は完全に当たっていた。
ヨーロッパをナチスドイツから解放するために戦争したアメリカのジョージ・パットン将軍が【ドイツ国民の非ナチ化は無理だ】と早々に断言したのは、
ナチスとは特別に目新しい思想ではなく、【差別化】【闘争】【優越】【勝利】を絶対善とする一神教、そしてユダヤ教の改革者エズラが始めた原理主義の理想の体現・具現化だから。
【ワレヨシ】【強いもの勝ち】は、闘争の宗教〜一神教・原理主義から始まっている。
トランプ大統領支持者、プーチン大統領支持者彼らにあるのは、【攻撃衝動】と【優越感・劣等感の相反する感情】→はちゅう類と旧哺乳類の脳→本能と感情。
【衝動】【感情】止まりで、新哺乳類の脳【知性・思考力→則天去私の境地】までいけない。
知性が成立する→則天去私→無我→超人・神人
イド→本能・衝動→個人の生存→凡人→はちゅう類
エゴ→感情→集団・社会の生存→超人→旧哺乳類
スーパーエゴ→知性→人類全員を含めた地球まるごとの生存→神人→新哺乳類

集団の中から【スーパーエゴ】が出てくるには、【平和が続くこと】が必要
→平和→信頼関係が成立する
安定した社会でないと【万人の万人に対する殺しあい・奪い合い】が正常な日常だと思ってしまう。
社会の常識が二転三転したこの250年間は【殺人に罪悪感がない→民族浄化と闘争が常識】の期間だった。
そろそろこの時代を終わらせたい。

903名無しさん:2025/07/08(火) 11:46:28
トランプ氏、また原爆投下引き合いか
40
コメント40件
7/8(火) 10:28配信

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、イラン核施設攻撃を巡り、広島と長崎への原爆投下を決定したトルーマン元大統領に言及し「戦闘を止めた」と述べた。原爆投下を再び引き合いに出して正当化しようとしたとみられる。


「イスラエル破壊の足場に」、首相がパレスチナ国家樹立に反対
33
コメント33件
7/8(火) 10:45配信


 7月7日、イスラエルのネタニヤフ首相は、パレスチナ人との和平を望んでいるが、将来のパレスチナ国家はイスラエルを破壊するための足場になると懸念を示した。ホワイトハウスで撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
[ワシントン 7日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は7日、パレスチナ人との和平を望んでいるが、将来のパレスチナ国家はイスラエルを破壊するための足場になると懸念を示した。

トランプ米大統領とホワイトハウスで会談し、2023年10月に起きたイスラム組織ハマスによる攻撃について、パレスチナ人が国家を持つと何を行うかということを示す証拠だと述べた。

トランプ氏は記者団から2国家共存による解決は可能かと問われ、「分からない」と答えた。

ネタニヤフ氏は、ハマスの奇襲攻撃が極めて残虐だったと改めて非難した上で、「だから、人々は彼らに別の国家を与えようとは言わないだろう。それはイスラエルを破壊するための足場になる」と主張。

「パレスチナの隣人たち、つまりわれわれを滅ぼしたくない人々と平和を築き、われわれの安全保障の主権が常に自らの手中にあるような平和を築き上げる」と語った。

904名無しさん:2025/07/08(火) 11:55:41
関税引き上げ、日本とマレーシアのみ 書簡、記述を使い回し 米政権
57
コメント57件
7/8(火) 7:45配信


米ホワイトハウスでの記者会見で、日本に対する関税を通知する書簡のコピーを示すレビット大統領報道官=7日、ワシントン(AFP時事)
 【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、各国に関税を通知する書簡をSNSで明らかにした。

 公表された14カ国のうち、4月発表の相互関税率から引き上げられたのは日本とマレーシアのみ。ラオスやミャンマーなどは低い水準の税率が設定された。

 書簡はいずれも各国首脳らに宛てた英文2ページの文書。関税率は国ごとに異なるが、他の記述は宛先を除き同じ内容だった。トランプ氏はこれまで、書簡は「金額も関税も異なる。そして声明も幾分異なる」と語っていた。

 マレーシアについては日本と同様、24%から25%に引き上げた。南アフリカの30%、韓国の25%など4カ国は4月の関税率と同水準。一方、48%から40%となったラオスなど、引き下げられたのは8カ国だった。 



日本がイスラエルの民族浄化を諌めてアメリカとイスラエルの不興をかった結果、こうなったのならこの沙汰は正義の証になる。
光栄だ。
義人だと言える。
トランプ大統領の意思とは反対に、天意は我が手中にある。
4月13日、イスラエルが関与した大阪万博初日に大雨を降らせた青龍権現を甘く見てくれるな。
【先住民を民族浄化して土地を奪うことはもうダメ】とイスラエルとアメリカが気づくまで、災害を起こし続ける。

905名無しさん:2025/07/08(火) 12:11:22
トランプ大統領が関税政策を始めてから、逆にアメリカの貿易赤字が拡大し始めた。
アメリカだけでなく世界全部がトランプのせいで【景気後退】【リセッション】に入っている。
こうやって【不景気→世界規模の戦争】を起こすつもりだろうが…。
これからもっと激しい自然災害・天災の嵐が来て、宗教戦争だの政治だのどころじゃなくなる。
裸の王様のトランプ大統領…
生きるだけで精一杯になれば、怒った国民たちは武器をとって容赦なくお上を襲撃し始める。
もはやアメリカとイスラエルに安全な場所はない。

906名無しさん:2025/07/08(火) 12:59:09
イスラム教徒がテロをしつづけてきたのは、イスラエルなど西側が彼らとかわした約束を守らなかったからだ。
イスラム教徒とかわした契約だけでなく、国と国がかわした契約は守られる、先に契約を破ったり攻撃した方が国際社会からペナルティを与えられるという原則に世界が変われば、先制攻撃する前にまず国際司法の場で審議を受けて、という風習に変わる→武力衝突や戦争の件数が減る。
徳川幕府が【元和偃武】をしたから、日本はあの当時世界でもっとも平民の識字率が高く、戦争がない平和な国になれた。
イスラム教徒の報復やテロに怯えてきたイスラエルやアメリカ人だって、内心はもう彼らと和解して、これからは自国の生活水準の向上に専念して平和に暮らしたいはずだ。
イスラエルは国内の経済格差・ジニ係数が大きい。
だから経済格差に対する国民の不満が、国の上層部・政治家・資本家に向かないよう常に外敵に狙われているという【ストーリー】を作るしかない→戦争をやめられない。
【戦争狂のネタニヤフ首相をやめさせ、パレスチナと講和したらイスラエルへの投資を打ち切る】と脅している戦争産業・資本家らがいるという。
イスラエル・ネタニヤフ政権の【大イスラエル計画】【パレスチナ人絶滅計画・民族浄化】に賛成すれば、
金儲けできるかもしれないが、もうイスラム教徒から恨まれたりテロの標的になるのに疲れた。
安心したい。
イスラム教徒だって、なんの理由もなく好きで襲ってる訳じゃない。
西側と約束をかわしても一方的に反古にされることが続いたから、彼らも「かわした契約を守れ」と武力に訴えるようになった。
イスラエルはイスラム教徒(相手側)だけの暴力を取り上げて、相手はテロリストだと主張するが、イスラエルという国家そのものがパレスチナ人へのテロ攻撃(先住民駆逐)で建設された。
イスラエルとパレスチナ、日本はこれからは中立でいくべきだ。
世界で多数派になったイスラム教徒にこれからも狙われ続けるのなら、こっちの神経が持たない。

907名無しさん:2025/07/08(火) 13:45:59
トランプ米大統領が日本に25%関税を通知した書簡全文
2937
コメント2937件
7/8(火) 8:43配信


 7月7日、トランプ米大統領は貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。トランプ氏が石破茂首相に宛てた書簡の全文は以下の通り。写真は日米の国旗。2024年4月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
[8日 ロイター] - トランプ米大統領は7日、貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。日本の輸入品に対しては、8月1日から25%の関税を課す。

【映像】トランプ政権、日韓に25%関税を通知 交渉期限を8月1日に延長

トランプ氏が石破茂首相に宛てた書簡の全文は以下の通り。

この書簡をお送りできることは、私にとって大変光栄なことです。それは、われわれの貿易関係の強さと継続へのコミットメント、そして大きな貿易赤字にもかかわらず、米国が日本との協力を続けることに同意している事実を示しているからです。

しかしながら、われわれはより均衡が取れた公正な貿易においてのみ、協力を進めていくことを決定しました。このため、われわれは米国という世界でナンバーワンの市場である並外れた経済に参加することを貴国に招待いたします。
われわれは長年、日本との貿易関係について議論してきましたが、日本側の関税および非関税政策、さらには貿易障壁に起因するこれらの長期的で非常に持続的な貿易赤字から脱却する必要があるとの結論に至りました。われわれの関係は、残念ながら、互恵的とはほど遠いものでした。

2025年8月1日より、われわれは米国に輸入される全ての日本製品に対し、全ての部門別関税とは別に、わずか25%の関税を課します。より高い関税を回避するために第三国経由で輸送された製品は、その高い関税の対象となります。この25%という数値は、貴国との間にある貿易赤字の格差を是正するには依然として不十分であることをご理解ください。

ご承知のとおり、日本または日本国内の企業が米国内で製品を製造または組み立てることを決定した場合、関税は課されません。そして実際、われわれは承認を迅速かつ専門的に、そして日常的に取得できるよう最大限の努力をいたします。つまり、わずか数週間で行います。

仮に貴国が関税を引き上げることを決定した場合、引き上げ分はわれわれが課す25%に上乗せされることになります。これらの関税は、持続不可能な対米貿易赤字を引き起こしている長年の日本の関税、非関税政策および貿易障壁を是正するために必要な措置であることをご理解ください。この赤字はわれわれの経済と国家安全保障にとって重大な脅威なのです!

われわれは今後何年にもわたり貴国と貿易パートナーとして協力できることを楽しみにしています。もし貴国が、これまで閉ざされていた貿易市場を米国に開放し、関税と非関税政策および貿易障壁を撤廃することを希望するなら、われわれは本書簡の内容について調整することも検討いたします。これら関税は、両国の関係に応じて上方にも下方にも修正され得ます。貴国が米国に失望することは決してありません。

本件についてご留意いただき、誠にありがとうございます!



ネタニヤフとプーチンに逮捕状を出した【ICC=日本】に対する正式な「宣戦布告」だ。
さて、どうするかな。
こっちができるのは、ドジャースから少し運を貰ったようなセコイ「運の付け替え」だけじゃない。
イランが射ったミサイルは、イスラエルのミサイル防衛網を突破してイスラエル本土テルアビブに着弾して基地の破壊に成功した。
イスラエルでは、イランにより被害を受けた様子をSNSに投稿すれば逮捕されるという。
戦争に負けた旧日本軍がやった「俺たちは勝ってる」論だ。
アホらしい。
私は道理がない人、自分の嫌いな人の側にはつかない。
そして、戦争には私がつかないと勝てない。
私に嫌われたものは長期的にすべて没落している。

908名無しさん:2025/07/08(火) 13:48:19
日本の次世代のためにも、もう正式にパレスチナと講和したい。
このままイスラエルとパレスチナの戦争を続ければ、世界は滅亡する。

909名無しさん:2025/07/08(火) 14:00:58
ネタニヤフ氏、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦「次々と平和を築いている」
26
コメント26件
7/8(火) 9:34配信


米ホワイトハウスのブルールームで、ドナルド・トランプ米大統領(左)に書簡を渡すイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(2025年7月7日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は7日、ドナルド・トランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦したと発表し、ノルウェー・ノーベル委員会に送った推薦状をトランプ氏に手渡した。

【写真】トランプ氏、ノーベル平和賞に選ばれないことに不満たらたら 功績主張

ネタニヤフ氏は米ホワイトハウスでトランプ氏と夕食を共にした際、「彼は今まさに、さまざまな国や地域で次々と平和を築いている」と述べた。

トランプ氏は、議員を含む自身の支持者によって何度もノーベル平和賞に推薦されているが、受賞できていないことへの憤りを隠そうともしていない。

トランプ氏は、インドとパキスタンの紛争やセルビアとコソボの紛争で調停役を務めたにもかかわらず、ノルウェー・ノーベル委員会に功績を見落とされていると不満を漏らしている。

また、エジプトとエチオピアの間の「平和維持」と、イスラエルと複数のアラブ諸国の国交正常化を目指す「アブラハム合意」の仲介についても、自らの功績だと主張している。

トランプ氏は2024年大統領選で、自身を「ピースメーカー(調停者)」と位置づけ、交渉術を駆使してウクライナおよびパレスチナ自治区ガザ地区での紛争を迅速に終結させてみせると豪語していたが、就任から5か月以上が経過した今も、両紛争は依然として激化している。【翻訳編集】 AFPBB News

イラン大統領、暗殺未遂と核交渉に言及 インタビュー
4
コメント4件
7/8(火) 12:07配信


イランのマスード・ペゼシュキアン大統領(2025年4月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イランのマスード・ペゼシュキアン大統領は7日に公開されたインタビューで、イスラエルが自身の暗殺を試みたと主張した。

【写真】ハメネイ師、米国は「何も得られなかった」 停戦後初の声明

米メディア関係者のタッカー・カールソン氏とのインタビューで、イスラエルによる暗殺の試みについて質問されたペゼシュキアン氏は、「彼らは試みた。計画通りに行動したが、失敗した」と述べた。

さらに「私の命を狙ったのは米国ではなくイスラエルだった。(当時、)私は会議の最中だったが、彼らはその会議が行われていた地域を爆撃しようとした」と語り、軍事衝突中に起きた暗殺未遂について言及した。ペゼシュキアン氏はペルシャ語でインタビューに応じた。

また、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が中東地域での「永遠の戦争」を追求する「アジェンダ(政策目標)」を持っていると非難し、米国がそれに巻き込まれないよう求めた。

「米国政府は、米国の戦争ではない戦争に関与することを控えるべきだ。これはネタニヤフの戦争だ」と述べた。

核交渉の再開については、信頼関係の再構築が前提となるとし、「再交渉に問題はない」との考えを示した。

その上で「交渉を再開するには条件がある。どうすれば再び米国を信頼できるのか」「仮に交渉を再開したとして、その途中で再びイスラエルがわれわれを攻撃する許可を与えられないと、どうして確信できるのか」と述べた。

また、米国による対イラン制裁が解除されれば、米国からの投資も受け入れる考えを示し、「米国の投資家がイランに来て投資を行うことを妨げる制限は何もない」と語った。

ペゼシュキアン氏はさらに、米国にはイランおよび地域に対して「平和」と「戦争」の二つの道があると指摘した。

「トランプ米大統領には、地域を平和と明るい未来に導き、イスラエルに自制を促す力がある。それができなければ、ネタニヤフ氏が望む終わりなき戦争に、米国や大統領自身が引きずり込まれることになる」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

910名無しさん:2025/07/08(火) 14:04:50
傀儡としてトランプ大統領を擁立した
北朝鮮と韓国
ロシアと中国
イランとイスラエルは
どちらも相殺という罠に落ちそうになっていたが

911名無しさん:2025/07/08(火) 14:21:47
【私の視点】 国家の「ソフトパワー」とは何か:その偽善と真実
3
コメント3件
7/8(火) 11:50配信

小倉 和夫

米大統領専用機内で取材に応じるトランプ大統領=2025年7月1日(AFP=時事)
米国のトランプ大統領は、開発途上国の福祉、教育、社会開発などに関連する予算や人員を大幅に削る政策を打ち出した。また、地球温暖化をはじめ環境問題を主管するパリ協定から脱退し、環境問題についての米国の国際的影響力に水を差す行動をしている。加えて、ハーバード大学はじめ、米国の大学への外国からの留学生の入学条件を厳しくする措置を打ち出した。

こうした措置や政策に対して、米国や日本の知識人の多くは、米国の「ソフトパワー」による国際的影響力を減退させるものだと批判的議論を展開している。しかし、それは100%正しいのか。

そもそも、「ソフトパワー」も一つの政治力であり、その有効性は軍事力や経済力といった「ハードパワー」がしっかりしているという裏付けがなければならない。

トランプ氏は、米国の経済力、軍事力を高め、米国の「国益」にそって使用することを強調している。言ってみれば、ソフトパワーに拘泥する前に、まず、ハードパワーの強化、効率化を図ろうとしている。その限りにおいて、トランプ氏のやろうとしていることは、完全に間違っているとは言い難い。

加えて、近年における国際社会の変化に目を向けねばなるまい。米国のみならず、日本でも欧州の大半の国でも、知識階級の社会的、政治的影響力は減退し、いわゆるポピュリズム、あるいは大衆迎合主義がまん延しつつある。

ソフトパワーは、思想、文化、倫理と連動しており、情緒的、感情的議論から離れがちである。したがって、大衆社会では、ソフトパワーの効果は、実はそもそもパワーレス、すなわち虚弱になっている。
しかも、トランプ氏の言う「アメリカ第一主義」は、米国人の愛国心をくすぐっている。考えてみれば、一国にとっての最大のソフトパワーは、国民の愛国心ではないか。そうとすれば、トランプ氏の政策は、その意味での米国のソフトパワーを弱めるどころか、強化するのに役立っている面もあるといえる。

ただ、そこには、一種の偽善が絡んでいることにも注意せねばなるまい。

トランプ氏の「アメリカ第一主義」で米国民の愛国心が強化されるとして、その愛国心は、米国の持つどういう主義、主張を守り、強めることに向かうのであろうか。

それは、自由、人権なり、民主主義なのであろうか。それとも、西部劇なみの開拓精神なのであろうか。そのいずれであるにしても、そうした価値、理念、思想は、まさにソフトパワーの核心を成すものなのではあるまいか。

だとすれば、そうした価値や理念を脇において、「アメリカ第一主義」を唱えるのは、偽善も甚だしいということになる。言い換えれば、「アメリカ第一主義」で軍事力や経済力を強めても、それは、いかなる理想、いかなる主義を実現するためのものなのかが問われる。

そう考えると、平和主義を唱え、戦争はしないという多くの 日本人の主張も、では、人権、民主、自由が奪われることに対しても戦わないのかという問いに、何と答えるのかという疑問に直面する。その戦いもソフトパワーで行い、軍事力は一切使わないというのは、米国の場合とはいささか違った次元で、ある種の偽善につながりかねないように思える。


シオニストの傀儡であるトランプ大統領の【アメリカファースト】とは、ドイツで吹き荒れたナチズム思想と内容は同じ。
プーチン大統領が主催するハンガリーのキリスト教右派から始まったネオナチの運動【ヘリテージ財団】が作った【2025プロジェクト】を調べれば、今のトランプ政権の思想は【ユダヤの選民思想】【ナチズム】と本質が全く同じだとわかるはず。
かつての帝国主義国家〜イギリス・日本・ロシア・イラン・イスラエル・アメリカなどの中にいる【宗教極右勢力】が金を出しあってトランプ政権を作った→21世紀にナチスドイツのような【国際法の上に特定の民族・人種が立つべき→神の子孫たる支配者民族】という古典的な現人神帝国主義、優生思想を復活させてしまった。

912名無しさん:2025/07/08(火) 16:34:22
アメリカの実質的な識字率は79%という記事が2024年に出ていた。
最近知って驚いたのだが、アメリカはまだ統一された教科書がない。
国家や政府にお金がなくて教育システムがまだ完備されていないアフリカと違い、アメリカは世界一金持ちだ。
なのにアメリカ国内には教育の必要性を認めない人が沢山いて、字が読めない人がアフリカと同じくらいいる。
1945年以後に成立した独立国家の識字率を見比べると、各国の国民性と将来性が見えてくる。
生まれつき身分が決まっているカースト制度が伝統習慣として残っているインドは識字率が74%。
だから今のアメリカは、インドと同じような社会だ。
アメリカが貧しい国だと見下してきたキューバの識字率は99%。
識字率=民度=成長の可能性と置き換えてもいい。
識字率が低い地域は犯罪や紛争も多い。

これからのアメリカは国際法を守る堅気の国になる、と期待していたからアメリカに投資すると話していた。
だがトランプ政権は国民の教育や福祉を軽視する→政情が不安定な中東やアフリカと同じ。
法治が理解できない国民が多数派になった今のアメリカ(自由民主主義国家)に投資したって、2021年1月6日に革命権を勘違いして行使したような暴徒たち(サンクチュアリ教会や極右団体のオースキーパーズ、プラウドボーイズなど)に、日本の工場や施設を破壊されるに決まっている。
2012年9月に中国で起きた反日暴動(→中国共産党による中国国民のガス抜き目的の破壊行為)で、日系の工場が破壊されまくった歴史をアメリカでも繰り返すだけになる。
それぐらいなら一党独裁だろうが恐怖政治だろうが、政府が武力を独占している国、アメリカと違って市民が武装していないロシアや中国の方がビジネスとしては効率がいい。
文盲が増え、法治でもなくなった自由民主主義のアメリカは、北米大陸にあるリビアだ。
国民が狂暴な人々なら、民主主義じゃない独裁国家の方ががつきあいやすい。
なんでそんな物騒な国と付き合う必要がある?

913名無しさん:2025/07/08(火) 17:33:52
アメリカ民主党やバイデン大統領が【これからは侵略戦争(強盗殺人)をやめて真人間に更正する】【犯罪する側でなく、犯罪を止める側になる】と決めたから、日本はアメリカを信用してアメリカの立て直しと再興に参加すると決めた。
だが…トランプ大統領でわかるように、アメリカは犯罪者のまま。
更正できなかった。
三つ子の魂百までというが…。
ルール違反・犯罪して金儲けする道に慣れれば地道に働けなくなり、犯罪から足を洗えなくなる。
アメリカに投資した韓国のハンファ造船が、アメリカ現地に入ってみて、アメリカ工業の再起は無理だと判断したのは、
この1980年のレーガン大統領以来、アメリカ国民の教育水準が下がりすぎて、国民の知的レベルと民度が途上国なみになっていたから。
累進課税制度による富の再分配機能を活用して、政府による教育・福祉支援を増やして、アメリカ国民全体・集団の水準そのものを底上げしたのが民主党のルーズベルト大統領。
ルーズベルト大統領が始めた【アメリカ国民・集団全体の知能と教育と所得の水準をあげよう】という広く手間をかけて国民を育てるやり方をやめて、
【社会の中の落ちこぼれを再び教育して、敗者復活させるのは経費がもったいないから、初めから手をかけずさっさと見捨てる】を始めたのが共和党のレーガン大統領。
共和党レーガン大統領以来の新自由主義(→選択と集中→これまでに実績を出してない貧乏人には、はじめから一切教育のチャンスも学歴も仕事も与えない)の副作用で、文盲や貧困が世代間連鎖してしまった
→今のアメリカは後から国家が出来た東欧やアジアより知的水準が低い国に。
累進課税の収入を財源に、幅広くアメリカ国民に教育・福祉を提供してきたルーズベルト以来の慣習を廃止して、「アメリカ人をよき市民として育てるのは金がもったいない」→「その分大富豪の税金を減税して彼らの取り分を増やせ」とやめてしまった共和党とレーガン大統領の考え方は、イギリス王室などユダヤ教原理主義の考え方に似ている。
ラビ、王様などが社会の仕組み(取り分)を独占する
→信者と国民はその教主への上納システムに従わせる
捧げ物を絶やすな、国民を洗脳して何も考えさせるなという考え方。
モルモン教は、上にいる幹部は下にいる信者からお金も時間も搾取して奪っている。
だがそれが信者の義務だと刷り込むから、教団に虐待されようが、信者は自分の収入と時間をモルモン本部に納め続けている。
狂っている。
国民が働いて生み出すお金は国家の金で、国民全員のもの
→宗教団体の教祖、国王、貴族といった特別な人々を養うためにある金ではない。

トランプ大統領は後ろに宗教団体がいる。
レオ14世はシカゴ生まれの教皇。
6月にはアメリカの首都ワシントンでシカゴ生まれの男性(パレスチナ支持者)が、アメリカに来ていたイスラエルの外交官を二人殺した。
そのあとネタニヤフが「外交官の殺害はイスラエルに対する宣戦布告行為だ」と騒いでいた。
それなら犯人が生まれたシカゴがあるアメリカ合衆国とイスラエルとが全面戦争すりゃいいじゃないか。
日本を巻き込むな。

914名無しさん:2025/07/08(火) 17:48:37
ここまで劣化してしまったアメリカそのものに【可能性】はないのでは、という不安はあった。
だが恩返しとして投資する用意はあった。

アメリカ自身が、自分たちの考え方の弱点、これまでのナルシシズムの過ちに気づいて、やり直すのでなければアメリカに投資しても無駄だ。
これまでに8回だかデフォルトしてきたアルゼンチンと同じ道をたどるだろう。
馬鹿は死ななきゃなおらないというが、南米一ユダヤ人が多いアルゼンチンは何度死んでも馬鹿がなおらない。
もうユダヤと聞いただけで蕁麻疹が出てきそうだ。

915名無しさん:2025/07/08(火) 18:41:51
トランプ大統領は「なぜ命令に従わない?」というが…。
アメリカ人は、貸した金を返さないともうわかっている相手にも金を貸すのか?
しかもトランプ大統領は3月5日に日本を殺そうとした。
日本を殺そうとしてきて、金も返さない。
なんで日本がトランプ大統領に金を貸すと思うのか?
自由民主主義でも法治でもなく頭も性格も悪いトランプのアメリカには、魅力はない。
これから治安が悪化し、どんどん生活水準が下がってスラムになっていくアメリカが魅力的な市場になるとは思えない。
売っても踏み倒して金を払わないなら、売らない。
アメリカ再建でなく、日本のために使う。
侵略戦争と民族浄化という犯罪から足を洗うというから、見舞金として金を出すと言った。
だがイスラエルとアメリカは日本を裏切った。
もうパレスチナ人いじめはやらない、イスラエルの犯罪にはもう手を貸さない、といっていながらまたやった。
何度も日本を騙した。
トランプ大統領とアメリカに心底、愛想がつきた。
日本は前回の戦争でアメリカに負けた側。
アメリカでは、戦いに勝った側が負けた側に慈悲・助けを求めるのが当たり前なのか?
今の【日本に助けを求めているアメリカ】を見ると、戦いに勝ったのは日本側?と思えてくるのだが…。
借りた金を返すつもりはない、だが金を貸せ、って単に強盗だろ。
日本はアメリカにこれからもお金を出す、だからこれからはイスラエルの強盗殺人の手伝いではなく、世界で司法の番人・警察官として国連決議の執行・法執行の仕事をしてくれ、という日本との約束を踏み倒して、これまでのように強盗殺人はやめない、ただで金出せとは…ずうずうしい乞食だ。
アメリカは乞食国家。

916名無しさん:2025/07/08(火) 18:46:25
イスラエルとパレスチナの共存共栄
ウクライナとロシアの共存共栄
アメリカはどちらにも関心がないし、警察官として治安を作る仕事も無理だ
というならアメリカでなく中国に頼む。
中国のしたにはロシア軍もいる。
中国が軍事力で平和を作れるなら、中国に金を出す。
白人よりもともとの頭もいいし。

917名無しさん:2025/07/08(火) 20:40:06
米南部の洪水、警報に不備か 死者100人超、なお不明者
7/8(火) 16:47配信


7日、米南部テキサス州の川で行方不明者を捜す救助隊員(AFP時事)
 【ニューヨーク時事】米南部テキサス州で発生した大雨による洪水の死者が100人を超えた。

 記録的な大雨で川が急激に増水したとみられるが、避難を促す警報が住民らに適切に伝わっていたか疑問が生じている。米メディアが7日報じた。

 被害が最も大きかったカー郡では4日早朝、数時間で数カ月分の雨量に相当する激しい雨が降り、川の水位が45分の間に約8メートル上昇した。同郡ではこれまでも頻繁に洪水が発生。屋外に警報用サイレンを設置することが過去に検討されたが、コストに対する懸念を理由に実現しなかった。

 テキサス州のパトリック副知事は7日、FOXニュースに対し「川沿いに洪水警報サイレンが設置されていれば助かった人がいた可能性がある」と述べ、事前の災害対策に不十分な点があったと認めた。

 NBCニュースによると、アボット同州知事は6日の記者会見で、国立気象局(NWS)が大雨や鉄砲水の可能性に関する警報を発していたものの、「洪水に慣れた住民にはその深刻さが十分に伝わっていなかったかもしれない」と説明。「鉄砲水の可能性があっても、高さ約9メートルに及ぶ水の壁が発生するとは誰も予期していなかった」と語った。

 NWSについては、トランプ政権が推し進めた政府機関の大規模な人員削減がスタッフ不足を招き、対応の遅れにつながった可能性が指摘されている。これについて、レビット大統領報道官は7日の記者会見で、NWSには十分な人員がいたと反論した。 


ガザ住民を強制収容か イスラエルが計画表明
137
コメント137件
7/8(火) 7:34配信

 【エルサレム共同】イスラエルのカッツ国防相は7日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの廃虚に「人道地帯」を建設し、ガザ住民を収容する計画があると明らかにした。軍に建設の準備を指示した。イスラエル紙ハーレツが報じた。住民を強制的に1カ所に収容する計画で、国際社会の批判を招く可能性がある。

 カッツ氏によると、当初は約60万人の住民を安全面の検査後にこの人道地帯に移住させる計画。この地帯に一度入ると出ることは認めない。最終的には全ての住民の収容を目指すとしている。

 交渉中の60日間の停戦案にイスラム組織ハマスが合意することを想定した計画で、停戦中に建設に着手するとしている。

918名無しさん:2025/07/08(火) 20:40:43
米国の同盟国は「放火魔」としてのトランプを恐れている─世界的歴史学者の分析
10
コメント10件
7/8(火) 19:00配信


ティモシー・スナイダー 歴史学者。カナダ・トロント大学教授。専門は中東欧史、ホロコースト史 Photo by Beata Zawrzel/NurPhoto via Getty Images
歴史学者のティモシー・スナイダーは、トランプ大統領を「張りぼての強権者」と分析する。国内では強権的指導者として振る舞うが、その強さは支持者の従順さによってのみ成り立っているのだ。

【画像】世界的歴史家が断言「トランプは狼の皮をかぶった羊にすぎない」─プーチンも習近平もその正体を見抜いている

政府機関を破壊して有能な人材を排除した結果、米国は真の国際的影響力を失った。ロシアや中国などの敵対国はこの機会を最大限に利用しているとスナイダーは警告する。
米国外でトランプを恐れる者はいない

投資家たちはこの数ヵ月の間に、あるシンプルな法則に基づいた新たなトレード戦略を見つけ出した。その法則とは、「Trump Always Chickens Out(トランプはいつもビビって引き下がる)」。略してTACOである。

米国のドナルド・トランプ大統領は友好国にも大型関税を課すと脅したり、連邦準備制度理事会(FRB)議長の解任を示唆したりする。だが市場が厳しい現実を突きつけると、すぐに撤回する。そして再び関税を持ち出し、またしても撤回するのだ。
このパターンは経済分野にとどまらない。実際、これはトランプ政権の決定的な特徴である。

とはいえ、トランプはただの「チキン(ビビり)」ではない。彼は「弱い強権指導者」であり、米国の敵対国は米国人よりもそのことをよく理解しているのかもしれない。

多くの米国人はトランプを恐れており、それゆえ他国の人々も恐れていると思い込んでいる。だが米国の一歩外に出れば、トランプを強権指導者として恐れている者などいない。

米国の友好国が恐れているのは、他者がこれまで築き上げたものを破壊する「放火魔」としてのトランプだ。そして米国の敵対国は、トランプとイーロン・マスクの政府効率化省(DOGE)がもたらしたその破壊を歓迎している。

マスクが同省のトップを退任した際、ロシア政府に影響力を持つ極右思想家のアレクサンドル・ドゥーギンはこう言って惜しんだ。

「DOGEはUSAID(米国際開発局)、保健省、教育省を一掃することで、全世界に大きな恩恵をもたらした」
Timothy Snyder

919名無しさん:2025/07/08(火) 20:41:26
ネパールと中国の国境で洪水、数十人が行方不明
7/8(火) 16:43配信

[カトマンズ 8日 ロイター] - 中国チベット自治区での大雨によりネパールと中国を流れるボテコシ川が氾濫し、両国を結ぶ「友誼橋」が流され、これまでに30人近くが行方不明になっていると当局者が8日、明らかにした。

ネパールでは少なくとも18人が行方不明となっており、中国の国営新華社通信は、国境の中国側でも11人が行方不明だと報じた。

ネパールの国家災害リスク削減管理局(NDRRMA)はXで、ネパール側で確認されている行方不明者には中国人作業員6人と警察官3人が含まれると発表した。

ラスワ郡の高官によると、行方不明の中国人らは首都カトマンズの北約80キロメートルの場所で、中国の支援を受けて建設中の通関施設で働いていた。同氏はロイターに対し、「中国から輸入された品物を積んだコンテナも流された。(物的な)損失は大きく、詳細を調査中だ」と述べた。

ネパール軍報道官は捜索救助活動が継続中で、これまでに11人を救助したと明らかにした。

最高気温が40℃超 正午〜午後5時の屋外労働を禁止 ギリシャ
22
コメント22件
7/8(火) 14:46配信


アテネの様子
 ギリシャでは最高気温が40℃を超える危険な暑さのため、政府は屋外での肉体労働を禁止しました。

【映像】扇子で仰ぐ人

「水は絶対必要。帽子とサングラスをして、休憩を多く取り、ゆっくり歩く」(観光客)

 熱波に襲われているギリシャでは7日、最高気温が40℃を超えました。このため政府は中部地方を中心に、気温が40℃を超えると予想された地域で、正午〜午後5時までの間、屋外での肉体労働や配送作業などを禁止しました。

 また、リモートワークを選べるようにすることなどを雇用主に求めています。

 今回は首都のアテネには規制は出ませんでしたが、世界遺産のアクロポリスを訪れる観光客は早朝の涼しい時間に集中していました。この暑さは10日まで続くとみられています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部

920名無しさん:2025/07/08(火) 20:42:00
国連総会、タリバン政権の女性への「抑圧的な政策」見直し求め決議案採択…米とイスラエルは反対
10
コメント10件
7/8(火) 16:13配信


国連本部ビル
 【ニューヨーク=金子靖志】国連総会(193か国)は7日、アフガニスタンのイスラム主義勢力タリバン暫定政権について、女性に対する「抑圧的な政策」を非難し、タリバンに政策の見直しを求める決議案を賛成多数で採択した。米国とイスラエルの2か国は「決議の内容は実効性を欠く」などとして反対し、アフガン対応を巡って国際社会との温度差が浮き彫りとなった。
 決議では女性の権利回復や人道支援を求めており、米国のバイデン前政権ではこうした支援を重視する姿勢をとってきたが、トランプ政権では関与縮小の傾向が強まっている。今回の決議について、米国の代表者は「米国はタリバンを深く疑っており、(決議は)我々の利益を損なうものでしかない」と反対理由を述べた。
 一方、賛成に投じた日本の御巫(みかなぎ)智洋国連次席大使は、女性の抑圧政策などは「アフガンの繁栄の可能性と国際社会との信頼構築を著しく損なう」と指摘。一方で「日本は支援の手を緩めることはない」と述べ、アフガン支援は継続するとした。

再攻撃禁止、米に確約要求 核協議再開でイラン大統領
7
コメント7件
7/8(火) 18:14配信


イラン西部イラムで演説するペゼシュキアン大統領=6月12日(WANA提供、ロイター=共同)
 【テヘラン共同】イランのペゼシュキアン大統領は核開発を巡る米国との協議を巡り、再開にはイスラエルによる再攻撃がないよう米国が確約する必要があると訴えた。米保守系テレビFOXニュースの元人気キャスター、タッカー・カールソン氏が7日に公開したインタビューで語った。

 米イランの核協議は4月に始まり、6月15日に予定された6回目の直前にイスラエルがイランを核施設攻撃。ペゼシュキアン氏は「交渉の席に座っていたが、妨害された」と非難。「イスラエルが協議中に再び攻撃することはないと、どのように確証を持てばよいのか」と強調した。「対話を通じ、米国との対立は容易に解決できる」とも述べた。

921名無しさん:2025/07/08(火) 20:43:28
北朝鮮、ARF不参加か 加盟後初、開催国と断交
12
コメント12件
7/7(月) 21:37配信


北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(タス=共同)
 【クアラルンプール共同】マレーシアの首都クアラルンプールで11日に開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議に、北朝鮮が出席の意思を示していないことが7日分かった。北朝鮮が2000年にARFに加盟して以降、初の不参加となる可能性がある。マレーシアと21年に断交したことが影響しているもようだ。

【写真】北朝鮮、リゾート「連日活況」
 複数の外交筋が明らかにした。北朝鮮はこれまで外相や大使が参加してきた。マレーシア政府関係者によると、同国は今年の議長国として北朝鮮も招待した。ただ複数の外交筋によると今回は北朝鮮から出席者の情報が寄せられていない。

 北朝鮮が出席するかどうかマレーシア政府は公式にコメントしていない。

 ARFは、安全保障に絡み北朝鮮が加わるアジア太平洋地域で唯一の多国間枠組み。北朝鮮外相の出席は18年が最後で、それ以降も開催国に駐在する北朝鮮大使らが代わりに出席していた。

 マレーシアと北朝鮮の関係は17年にクアラルンプール国際空港で金正恩朝鮮労働党総書記の異母兄、金正男氏が殺害された事件をきっかけに悪化した。

922名無しさん:2025/07/08(火) 21:04:15
バルス
バルス
バルス
イエローストーン噴火


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板