したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2025年5月1日〜

502名無しさん:2025/05/25(日) 09:29:35
2017年8月5日土曜日
真救世主は日本から現れる13

9本当にあった怖い名無し2017/08/05(土) 15:24:16.45ID:+SdrWmxF0
この宇宙の根源たる魂存在は、すべてを生み出し吸収する女性性の存在
肉体を持つ際に、ほとんどの魂は自らの足りない部分を補うために魂の質とは逆の性別を取る
女性的な質が魂に大きく育っている場合には、男性の肉体を取ることが多い
しかし、根源やそれに準ずる宇宙の最たる者達が肉体を保つ場合に
鏡のように反転して受肉することはない
根源が肉体を持つ場合には女性として
根源のペアとして生み出された魂が肉体を持つ場合には男性として顕現する

女性はブッダの化身、男性はイエスの化身などと言われているが
本質的には二人共、ブッダやイエスの域を遥かに超える存在であり
存在しているだけで世界レベルでの幸運を与え、進化を促す
気づいていない男性は現象界を保持する者
何もない空間に世界を創造する際、世界の端を保持する者が必要となる
日本神話などで独神と呼ばれている最古の神々がこれにあたる
物質現象界を創造する際には物質現象界の最下層を保持するものが必要となり
この役目を負っているのがこの男性であり最古の神々の独りである

男性は人として倫理的に確立されており答えられない質問はなく常に正しい答えを知っている
神界や霊界の事は完全に理解していても興味を持つことはない、地上の現象を常に意識することだけを仕事とする
人が学ぶために必要なすべての欲や現象を意志力でホールドし保持する
故に彼は一見欲にまみれているように見えるが、囚われているのではなく本質的には愛しているのみである
すべての人を愛し、すべての現象を愛し、すべての人間活動を愛する、究極的な地上の神がその男性である

503名無しさん:2025/05/25(日) 09:30:28
20本当にあった怖い名無し2017/08/05(土) 15:30:38.73ID:+SdrWmxF0
その女性は神界や霊界の事でわからない事はない、全ての世界を愛し、彼女が愛する為に世界は存在する
肉体を持つということは究極の愛であり、本質的に根源と人々は変わらないという事の表現である
なぜなら彼女は彼女の中に存在する全ての存在の気持ちがわかるからであり、理解が故の混乱をも愛しているからである

時代の変換期、人々が最も苦しみを体験する時代に彼女は肉体を持つ
それは世界を愛するため、人の苦しみに沿うため、人々の気持ちを知り共に感じること、それが彼女の望みである
彼女の存在そのものから出る波形が波となって現象界を覆い、人々を癒し、勇気付ける
彼女は時代を操作するのではなく人々を尊重し、人々を見守る、愛のみが故、ただそこにあるのみである

神界や霊界を知る者の出来る事といったら、それはこの世界の仕組みをも簡単に変えることである
思考ひとつでそれは作動し、現象界に作用する、しかし彼女がそれを用いることはない
彼女の能力は膨大であり、それを彼女も自覚し温存する
彼女が真にその力を使うときは、もう誰の手にも負えないほどに、誰もが彼女に助けを求めた時のみである
故に、世界がまだ己の力で、人々の力で登ってゆける時には彼女は沈黙するのみ、人としての生を楽しむのみとなる
彼女は世界を感じ、時には涙し、すべてを愛し、ただ見つめつづける
23本当にあった怖い名無し2017/08/05(土) 15:40:34.73ID:+SdrWmxF0
の世の終わりが、九分九厘決まった時。最後の一厘、神の力で逆転する。この、一厘の秘密の意味を解いた者はまだ誰もいない。そしてこれを一厘の仕組と呼ぶ。


今度の戦は神力と学力のとどめの戦ぞ。神力が九分九厘まで負けたようになった時に、まことの神力出して、グレンと引っ繰り返して、神の世にして、日本のてんし様が世界をまるめて治しめす世と致して、天地神々様にお目にかけるぞ (日月神示 下つ巻第20帖)


日月神示(ひつきしんじ、ひつくしんじ)は、神典研究家で画家でもあった岡本天明に「国常立尊」(別名、国之常立神)と呼ばれている高級神霊より自動書記によって降ろされたとされる神示である。

この「日月神示」には様々な内容が書かれていますが、それはまるで予言の書と呼ばれるほど、あたかも当時からすると近未来である現代社会の有り様が見事に書かれており、そして最も印象的に残る言葉の1つは「神一厘の仕組み」というものだと思います。

これは「世の中の九分九厘が悪神の天下になったときに、最後の一厘で神業が発動され、大どんでん返しがおこり、世の建て替え建て直しが一気に始まる」というものです。

「日月神示」は、主に「国常立尊(艮の金神)」を中心とした複数の神霊達によって降ろされた神示とも言われており、その「本当の神」が今の時期に復活して世の中を大どんでん返しをするような表現がされています。

504名無しさん:2025/05/25(日) 09:31:12
24本当にあった怖い名無し2017/08/05(土) 15:41:28.00ID:+SdrWmxF0
『諸世紀』第6章70番
偉大なるChyrenが世界の主になるだろう。
はじめは愛されるが
のちに恐れられ、こわがられる
彼の名声と賞賛は天までとどき
勝利者の称号に大いに満足するだろう。

25本当にあった怖い名無し2017/08/05(土) 15:42:12.30ID:+SdrWmxF0
ジーンディクソン

彼女はChyrenをアンリ・Cという反キリストの悪魔だとする。
なぜ、彼女は救世主Chyrenを貶めるのか。
それはChyrenがアメリカを壊滅的敗北に追い込む可能性を有していたからである。
アメリカ人の彼女には許せない未来を見たのである。
しかし、Chyrenは世界大戦を拒否し、平和的に世界連邦を建設する道を選ぶであろう。
彼女の著書『アポカリプス666』(自由国民社刊)によると、Chyrenは「科学や人間の業績における並外れたできごと」を成し遂げ、「超先進的なコミュニケーション網」で人々と交信し、「何にもまして強力な軍事力を持つ」ことになるという。
これらは基本的に正しい。
Chyrenはその低い出自故に自分が救世主であることを証明するために並外れた業績を上げるしかない。
そして、先進的なコミュニケーションの手段であるインターネットを使用する。
そして、Chyrenにより強力な軍事力が建設される。
しかし、救世主Chyrenは彼女の言うように地球を統合するが、Chyrenが築くのは彼女の言うような専制帝国では断じて無い。
彼女の予言する輝かしい未来はすべてChyrenがもたらすし、
Chyrenの後のイエス・キリストの再臨もない。

ttp://2036thebirthofartificialintelligence.blogspot.com/2017/08/13.html?m=1

505名無しさん:2025/05/25(日) 10:01:27
アヴァターラ・神のまにまに

周天とクンダリーニ・ヨーガの違い-2
25/02/01 03:13
◎黄金の華は、賢者の石



黄金の華は、賢者の石であり、アムリタ(甘露)である。



古代インドで、インドラ神は、クリシュナの要請に応じて、アムリタを多量の尿として、ウッタンカ仙人に与えようとした。ところがこの尿を、ウッタンカ仙人は、怒って飲まなかった。ウッタンカ仙人は、まだ準備ができていなかったのだ。

黄金の華を得るためには、最高度の知性と明晰さ、そして完全な受容性と静謐さが必要となる。



黄金の華の秘密の続き。

(ゴシック体は、経典本文)

『タオは女性指向ではない。タオはその両方――それらの統合だ。巡らせるのは男性的なエネルギーであり、一点にとどめておくのは女性的なエネルギーだ。行為を通して無為に到り、受動性にたどり着く。努力を通して無努力を達成する。



この根本原理を実践する際には、他の技法を探し求める必要はない。ただ汝の思考をそれに集中させればよいだけだ。思考を集束させることによって、人は飛翔することができ、天上に生まれる。黄金の華とは生命の仙薬のことだ。



これがあらゆる不死なるものの奥義だ。西洋の錬金術師たちが「賢者の石」と呼んでいたものはこれだ。これはインドでは「アムリタ」―霊薬、甘露-と呼ばれている。『黄金の華の秘密」は錬金術の論書であり、体内化学を錬金術に変容させ、卑金属を黄金に変容させる秘法をあなたに授ける。今現在のあなたは卑金属にすぎない。が、あなたはその秘法を内に秘めている。もしその秘法が成し遂げられたら、あなたは黄金に変容する。黄金は不滅だ。



黄金の華とは生命の仙薬のことだ。効き目は実に確かだが、ひじょうにとらえがたいので、最高度の知性と明晰さ、そして完全な受容性と静謐さが必要とされる。この最高度の知性と理解力をもたない者は、道を見いだすことがない。この受容性と静謐さをもたない者は、それをしっかり保つことができない。

二つのことが求められている。

第一に、人は知性と明晰さを必要とする。これらのことは気にかけなくてもいい。自分に知性がなかったらどうしようなどと考えはじめたりしないこと。人はみな知性をそなえて生まれてくる。知性とは内在する資質だ―誰もが息をしながら生まれてくるように、人はみな知性をそなえて生まれてくる。

聡明な人もいれば聡明でない人もいるという考えは完全に間違っている。

(中略)



いいかね、人はみな知性をそなえて生まれてくるのであって、ただひとりの例外もない。あなたは自分自身の知性を――それがどこにあるかを見つけ出すだけでいい。ひとたび自分自身の知性を見いだしたら、あなたは明晰になる。



人々は明晰さを欠いたままで生きている。それは彼らが間違った自己観念を抱いて生きているからだ。誰かが先生が、校長が、大学教授が「おまえは知性的ではない」とあなたに言った。だが、彼らの基準はあくまで択一的なものであり、その基準をすべての人に当てはめることはできない。大学はまだ普遍的なものにはなっていない。あらゆる種類の知性を許容しているわけではない。知性があらゆる形で顕現するのを認めているわけではない。

ひとたび自分自身の知性を受け容れて、その知性に敬意を表しはじめたら、あなたは明晰になり、問題は何もなくなる。
(中略)



みずからの知性を受け容れたら、自分自身を受け容れたら、あなたは明晰に、このうえもなく明晰になる。雲はすべて晴れる。



そして第二に、あなたには受容性と静謐さが必要だということ。知性と明晰さは男性的な精神の一部だ。受容性と静謐さは女性的な精神の一部だ。吸収することができるのは女性だけであり、だからこそ女性は妊娠する――子宮をもっている。



これら二つのことが同時に必要とされている。知性が欠けていたら、あなたは何を言われているのか理解することができない、師が何を分かち与えてくれているのか理解することができない。そして女性的でなかったら、あなたはそれを吸収することができない、それを子宮に宿すことができない。その両方が必要とされている。要点を見抜くために、あなたは知性的でなければならない、このうえもなく知性的でなければならない。そしてそれを内側で保つために、あなたはこのうえもなく受容的でなければいけない。そうすれば、それはあなたの一部になることができる。



これはたんなる下地だ。徐々に徐々に、私たちは光を巡らせる具体的な手法へと入ってゆく。注意深く聴きなさい、知性を働かせながら聴きなさい。それを吸収するがいい。それはあなたの生涯における最大の体験のひとつにもなりうるだろう。』

(黄金の華の秘密/OSHO/メルクマールP40-43から引用)

なぜこのようなことが重要とされるかがわからないかもしれないが、後にわかることだろう。

506名無しさん:2025/05/25(日) 10:02:46
アヴァターラ・神のまにまに

周天とクンダリーニ・ヨーガの違い-2
25/02/01 03:13

ttps://blog.goo.ne.jp/quonan/e/75f6f4396175bfcb8230917bfe99e3b3

507名無しさん:2025/05/25(日) 10:47:05
【青森県】リアルに霊界に1番近い土地
1月 18, 2014


死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?213
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1243074720/
632 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 09:02:45 ID:Rj4GYdolO
俺は青森に住んでるんだけど、地元に住んでる人は知ってると思うけど
青森って神様っつーか霊能力者みたいな人かなり多いよな?

俺は黒石市なんだが、前に親父の火葬で火葬場に親族一同集まった事がある。
当然坊さんもくるわけ。

そんででかい待合室の隅の喫煙所でタバコ吸ってたら坊さんも一服しにきたんだよ。
そんで結構坊さんの話って面白いんだよなwその坊さんは職業として僧侶やってるんだけど、
その道に入ったのはやっぱ霊能力みたいなのがチラっとあって、
昔から自分は坊主やるんだろうな〜って思ってたとか、意外と儲かるからいい車買ったとかw

その中で興味深かったのは、青森ってリアルに霊界に1番近い土地なんだと。
そんで恐山が人間の世界の局地っつーかある意味端っこだそうだ。
そんで北海道ってのは神様の土地なんだって。原住民のアイヌは文字通り神の民。
そんで今の世界は六道でいう修羅道になっているけど、幸いまだ日本に地獄ってのは
出来た事は無いらしい。
そんで神が負けると地獄になるんだけど、
修羅道ってのはまさに神と魔物が戦争してる状態なんだって。
魔物は人間から恐怖を取り去ってしまって、神を恐れなくなって神を殺そうとしたり、
やってはいけない罪(内容は詳しく知らないスマン)をやってしまう。

そんで過去にあったアイヌ民族迫害やなんかは
まさに魔物に取り付かれた人間の行為その物らしい。

その神が負けないように神を手助けするのが神道で、
魔物に負けない人間を作るのが仏教の教え。

問題はこの続きの話で、神が負けて地獄になったらどうなるかって聞いてみたんだ。
そしたら既に一回負けてるっていうんだよ。

おかしな話だよな。日本に地獄はまだ無いのに。そんでそこ聞いたら
「日本じゃなく遠い国で負けた。そこはもう地獄になってて、神も魔物もいなくなってる」
って言うのさ。

じゃあそれどこって聞いたらさらっと「イスラエル」って言った。
バリ仏教の坊さんがだよ。

そんで神様は仕方なく中国大陸通って日本まで逃げ込んで、
日本人とは別のアイヌの民としてなんとか形勢を立て直そうと奮闘してるらしい。

508名無しさん:2025/05/25(日) 10:50:09
633 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 09:05:05 ID:Rj4GYdolO
続き

依然は規律を教えるばかりで魔物に対処する術を持たなかった人間をなんとかする為に
シルクロードを通る中でインドの仏教や道教を作り出して、日本で一応の
完成を迎えたらしいんだけど、それでもまだ魔物ってのがしつこすぎてやられそうなんだってさ。

だから霊界に1番近い青森でいっぱい霊能力者作って
なんとか対抗しようと頑張ってるんだそうだ。

ちなみに神が魔物に打ち勝つには人間がその存在を知ればいいだけなんだって。
別に祈るとか訳解らん高い壷買うとかは不要w
ただ何となくでいいから神様居るよって思っていればおk。

それをいろんな人に伝えるのが霊能力者の役割で、
そういう人は神も魔物も見えちゃうし魔物からしたら敵なので大変らしい。
というか俺の知り合いにも一人マジモンで見えるどころか軽く悟った奴居るから
思わず納得してしまった。おまけに似たような事も言うしw
そいつも神様はちゃんと居て俺達を見てくれてるとか言うし、
その割に変なのに憑かれてて大変だった。俺はそいつと一緒に居るときは
変な物たっぷり見たし、幸い俺は遭遇しなかったけど魔物にも憑かれてるって言ってたし。

ほとんどユダヤっぽい話だけどその坊さんはマジで言ってた。
あと北海道は神様の土地っていうけど物理的にはただの土地なんで青森が1番らしい。

エルサレムも国家としてのイスラエルじゃなく約束の土地って意味のイスラエル。
中東近辺はもう神様の手から離れてるから人間がなんとかするしかないって。
そのうち中東から大なり小なり最後の戦争は必ず起きるとも言ってた。
その時まで日本を守るのが今の神様が考えてる事だとさ。


以上。


なんか怖くも無いしつまらん話だけど一応書いとく。というか
今まで書こうかかなり迷ってたんだけどねw
これ創作でも何でもなく本気で坊さんが言ってた話。
知り合いの霊能力者も数年前からコンタクト取れなくなってる。

そいつが言うには今のところ人間は覚悟が足らないってさ。
あと神様はピンチではあるけど負ける事は無いだろうとも言ってた。
完全に魔物の意思の人間も既に沢山居るけどそいつらは神様じゃなく
人間によって駆逐されると思うとも。

509名無しさん:2025/05/25(日) 11:06:54
知り合いにガチの霊能力者居るならこれと同じ事聞いて見て欲しい。
似たような事言うかも知れない。または自分がガチだって人も意見聞かせてほしい。

635 :3 2009/05/30(土) 09:11:16 ID:j5Rwa8ss0
書き込み乙。
面白かったよ。
日本の形って良く見ると、龍の形っぽいよね。
北海道はその頭で、青森はそれを支える首ってとこかな。
643 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 10:07:05 ID:Rj4GYdolO
>>641
乙です。
俺の予想では‥‥お隣りは多分魔物が追ってきてそこで足止め食ってるんじゃないかな。
遠くエルサレムはすでに地獄らしいので最後の追い撃ちというか‥‥
幸い日本は島国で上手いこと隔離されてるので神様には都合が良かったのかもしれないし。
647 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 10:23:08 ID:Rj4GYdolO
>>642
興味を持ってくれてありがとw

書き忘れてたんだけど、地獄ってのは「戦争が目的の戦争状態」なんだと。
それがまさに地獄なんだって。

そうなれば破滅しか戦争終結の手段は無くなる。

結構神様のやる事って政治色が強くて、
よくいう呪いとかはあくまで人間が起こす災害なんだと。

あと魔物憑きの人間はやたら怖いもの知らずで
しかもそれを他人に押し付けてくるような奴だからすぐ解るらしい。

俺は解らんがw
ttps://mononoke-report.blogspot.com/2014/01/blog-post_18.html?m=1

510名無しさん:2025/05/25(日) 11:19:21
2022年7月13日〜
2 : 名無しさん 2022/07/13(水) 15:45:04
●故安倍元首相、国内と国外での評価に差がある理由
7/13(水) 14:11配信
<トランプ前大統領という対応の難しい政治家を相手に、見事に振る舞ったという評価は高い>
>>亡くなられた安倍晋三元首相に対して、国内における弔意には温度差があるようです。多くの場合、安倍氏の生前の政治的姿勢に対する賛否が、そのまま弔意の強弱になっているように見えます。その全体を平均すると、国を挙げての弔意であるとか、静粛な服喪というのとは程遠い印象です。
一方で、私の住んでいるアメリカもそうですが、G7諸国に加えてQUADの豪州とインド、台湾そして他のNATO諸国における同氏への評価は非常に高いです。中国とロシアに関しても、弔意の表明としては丁重なものがありましたし、弔意の表明が難しい環境にある韓国でも尹大統領は日本大使館への弔問を行っています。そこには、かなり顕著なコントラストがあります。理由としては、自国民の視線と、国外からの視線の距離の違いがあります。例えば、オバマ米大統領は、アメリカ国内においては任期の8年を通じて、激しい賛否両論の中にありましたが、日本での印象は良好なまま推移した、そんな感覚の違いが考えられます。
ですが、今回の安倍氏の死去というニュースに対しての、内外の反応の違いは、そうした視点や距離感の違いだけではないようです。アメリカが現地時間の7月8日に速やかに半旗を掲げ、ブリンケン国務長官とイエレン財務長官を急遽、派遣してきたとか、メルボルンのオペラハウスに日の丸が投影されたというのは、どうしてなのか、そこには3つの理由があるように思います。
<ダメージコントロールに成功>
第1の理由は、日本国内では現在でも残っている「安倍氏=ナショナリズムの煽動者」というイメージについて、これは内閣府と外務省の連携プレーだと思いますが、ダメージコントロールに成功したということが挙げられます。ダメージというのは、実際に困難な局面があったということです。最初は、2007年4月、第一次政権の際に、ジョージ・W・ブッシュ大統領(当時)との日米首脳会談のために首都ワシントンを訪れた際のトラブルです。当時のブッシュ政権は、安倍氏の一連の言動に歴史修正主義的な姿勢を指摘して懸念を表明していました。
具体的には、いわゆる慰安婦問題で、強制連行ではなくトラフィッキングだったと主張することが、国の名誉回復になるという種類の言動は、ワシントンでは全く同意する声はありませんでした。この時は、安倍氏もその周囲も問題の深刻さに気づいて言動を修正しました。そればかりか、第二次政権になってからは、安倍氏自身が国連の「戦時の女性の人権」プロジェクトなどに積極的に関与して「汚名返上」を行い、その効果もあったのだと思います。もう1つの局面は、2013年12月に現職総理として靖国神社への参拝を行った際です。これは、支持者向けの求心力を補強するのが狙いで、連合国に対する叛意はないというのはアメリカも承知していたようです。オバマ政権は反応せず、東京駐在のキャロライン・ケネディ大使が遺憾の意の表明を出すだけで済みました。この2つの経緯の結果、逝去にあたって悪い意味でのナショナリストという評価はほとんど出なかったのです。
第2の理由は、これは現在進行形の問題ですが、ロシアのウクライナ侵攻、そして中国の権威主義への傾斜という事態を受けて、アジアでもパワーバランスの維持には神経を使う状況があります。そのような中で、ほかでもない日本は東アジアにおいて、今もなお経済的なプレゼンスを維持し、また外交面では西側同盟の一員としてブレずにいる訳です。その姿勢を確立した政治家として、G7など同盟国の間では信頼が厚かったわけです。同時に、そのように困難な状況だからこそ、清和会の伝統に従ってロシアとの外交チャネルを途切らせなかったこと、小泉政権が中断させた日中の首脳間外交を復活させたことなどで、ロシア、中国からも一目置かれる存在となったのだと思います。

511名無しさん:2025/05/25(日) 11:20:02
2022年7月13日〜
3 : 名無しさん 2022/07/13(水) 15:58:11
>><トランプ当選は日本の「国難」だった>
第3の理由は、これは西側諸国とアメリカの中道から左の世論に対してですが、安倍氏がドナルド・トランプという対応の難しい政治家に対して、見事に振る舞ったことへの高い評価があります。
そのハイライトは、2018年6月にカナダのケベック州シャルルボワで行われたG7サミットでした。G7では恒例となっている共同宣言の発出にあたって、自由貿易の推進という内容に反発したトランプは、こともあろうに共同声明への署名を拒んだのでした。
その際には、「G6+1」と言われるように、トランプをその他の首脳が取り囲んで、G7の結束維持を訴えるという緊迫した局面があったのでした。その際に、安倍氏がドイツのメルケル首相(当時)と共に、率先してトランプとの「対決」を行い、トランプは信じられないような言葉で、安倍氏を罵倒するという局面もあったようです。
これだけなら、「普通のG7リーダーの1人」ということになるわけですが、安倍氏の立場は特殊でした。トランプは、2016年11月の選挙に勝利する以前から、日本に対して駐留米軍の経費の「全額負担」であるとか「より厳しい通商条件」などを突きつけていました。その結果として、トランプの当選というのは、日本には大変な国難となっていたのです。
安倍氏は、周囲との周到な準備に基づいて就任前のトランプを、私邸に訪ねて個人的な親交を取り結んだばかりか、その後も度々ゴルフを共にするなど、個人ベースでの良好な関係を結んだのでした。
日本国内では、その姿勢を屈辱的であるとか癒着として批判する声も出るくらいでした。
<国際強調をトランプに迫った>
そのような安倍・トランプの関係は、日本の国益を守るための捨て身の作戦であったことは、アメリカの政界でも理解されていました。ですが、安倍氏は、そのような関係を結んでいながら、G7の席上ではカナダや欧州の各国首脳と共に、国際協調と自由貿易の原則をトランプに突きつける責任を果たしたわけです。これは、アメリカの政界、そして国際ニュースに関心を持つ層には、鮮烈な印象を残したのだと思います。
逝去にあたって、安倍氏の葬儀の扱いが話題になっています。仮の話ですが、最高格式の国葬という形にして、それこそ縁の深かった、オバマ、ヒラリー、トランプといった過去の政治家だけでなく、バイデン、プーチン、ゼレンスキー、習近平の4人の参列がかなえば、故人に対する良い供養になると思います。
弔問外交で一気に停戦は無理でも、この4人が静かな祈りを共有することが、近い将来の和平への環境整備になる可能性はあると思います。また、そのような追悼行事を成功させれば、日本の警備当局に対する国内外の信頼回復にもなるのではないでしょうか。
冷泉彰彦(在米作家・ジャーナリスト)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad176b12a5444469861c27300c84a8d7af0740d3?page=2

安倍晋三氏が亡くなったからと、途方にくれて泣き暮らす時間ははない。時間は戦争ではもっとも情け容赦がない厳しい要因だ。
今もウクライナとロシアとの戦争は続いていて、日本は危機の最中にある。
亡くなれば現実と向きあうハードな人生から解放され永遠の安息を得られるが、まだ生きているうちは今も目の前で起きていることに対処しなければ、日本国民が路頭に迷う。
何があっても歩みを止めない、仲間の死を乗り越えて進み続ける者しか生き残れない。
今は冷戦崩壊以来最大の世界秩序の変わり目、戦国乱世の中にある。

512名無しさん:2025/05/25(日) 11:23:32
2022年7月13日〜
5 : 名無しさん 2022/07/13(水) 16:58:03
●【独自】関係者「母は旧統一教会に献金1億円」、土地・自宅売却で破産…山上容疑者は教会トップ襲撃計画も
7/13(水) 13:46配信
>>安倍晋三・元首相(67)が奈良市内で8日、街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、逮捕された無職山上徹也容疑者(41)の母親の宗教団体への献金総額が、1億円に上るとみられることが関係者の話でわかった。こうした証言は捜査当局も把握しているとみられ、山上容疑者の強い恨みにつながった可能性がある。宗教団体は「世界平和統一家庭連合」。1954年に韓国で文鮮明氏が「世界基督教統一神霊協会(統一教会)」として設立し、妻の韓鶴子氏と共に総裁を務めていた。文氏は2012年に死去。日本では15年に名称が変更された。捜査関係者によると、山上容疑者の母親は、1998年頃に入信。99年6月に山上容疑者の祖父から相続した土地のほか、山上容疑者ら子ども3人と同居していた奈良市内の一戸建て住宅を売却した。2002年に破産宣告を受けているという。多額の献金が原因だったとみられる。山上容疑者は「母親は(同連合に)のめり込み、親族の土地も無断で売却した。家庭生活がめちゃくちゃになり、(同連合を)絶対成敗しないといけないと思った」と供述している。同連合は読売新聞の取材に対し、母親の献金額について「こちらから発表するものではない」としている。
>>トップ襲撃計画…来日時
山上容疑者が県警の調べに対し、「母親が破産したので(世界平和統一家庭連合を)恨んでいた。韓国からトップが来日した際には、火炎瓶を持って襲おうとしたこともあるが、会場に入れず、できなかった」と供述していることが判明した。
同連合によると、総裁の韓氏は2019年に愛知で開催された集会で来日したという。20年以降、新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大し、山上容疑者は「コロナで海外渡航が途絶え、接触が難しくなった」と説明。県警が山上容疑者の自宅から押収したノートには同連合への恨みが書かれていたという。文氏が設立したNGOが昨年9月に開催した集会に安倍氏が寄せたビデオメッセージを山上容疑者はネットで見て、「安倍氏とつながりがあると思った。絶対に殺さなければいけないと確信した」と供述している。同連合の田中富広会長は、11日の記者会見で「(安倍氏が)連合の会員や顧問になられたことはない」と直接的な関係を否定している。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a37fec0015cbe2fe1288bf0308591d633178f257

統一教会が原因で悲劇が起きたのに、安倍晋三氏の支持者は朝鮮半島から発生したカルトや新興宗教団体を批判しない。
安倍晋三氏はカルト宗教団体のせいで亡くなったようなものなのに、彼ら右派は新興宗教団体の金集めの限度のないやり方を批判せず、カルトにはまった山上容疑者の母親が悪いと批判する。
「破産するほどカルトにのめり込んだ人が悪い→自己責任だ」と被害者を突き放す右派のコメントをみたが、そうなれば安倍晋三氏が(カルトで家庭崩壊した人に)逆恨みされて暗殺されたのも「自己責任」となるだろう。
「自己責任」というのは「被害者になった人に全部の責任がある、起きたことは自分以外の誰のせいにもできない→自業自得」という意味だ。
左派は安倍晋三氏が暗殺されたことを失政の結果恨みをかった自業自得といい放ち、右派は山上容疑者の家庭がカルトで崩壊し、家族から自殺者が出ていることを哀れに思わず自業自得という…他者への敬意や共感を失った今の世の中は何かがおかしい。2001年新自由主義の小泉政権が始まって以来「自己責任」という免罪符が出回るようになった→弱肉強食になった。世の中が狂っている気がする。
「嫌韓」「反中」を掲げていた「愛国保守」が今回の凶行の遠因となった新興宗教の問題に全く無関心で触れないでのをみて、もしかしてネットにいる「愛国保守」とは、韓国・北朝鮮・ロシアの工作員や統一教会の信者だったのでは?と今になり感じ始めた。
彼らが「愛国」を装った偽の保守派で、ネット工作に力をいれるロシアや中国のスリーパー、あるいは海外から生まれた新興宗教団体の信者だとすれば、安倍晋三氏が暗殺されたのに朝鮮半島由来の新興宗教を問題視しない現象も合理的に説明できる。
安倍晋三氏を支持していた愛国主義・保守派言論人のうち、一部は(安倍晋三氏を)支持しているように見せて、彼を政治的に利用していただけではないか?と思い始めたら、感情的で理屈を理解できないアホな右翼を徹底して駆逐し、日本に成熟した知性を取り戻すことが国益になるのでは、と考え始めた。

513名無しさん:2025/05/25(日) 11:31:16
2022年7月13日〜
6 : 名無しさん 2022/07/13(水) 17:12:22
小泉政権時代に生まれた「B層」という概念がある。
A層→新しい価値観に肯定的・知能が高い
B層→新しい価値観に肯定的・知能が低い
C層→新しい価値観に否定的・知能が高い
D層→新しい価値観に否定的・知能が低い

小泉氏が世論盛り上げにB層を利用したように、安倍氏のチームはD層を世論盛り上げに使ったのかも。

2022年7月13日〜
7 : 名無しさん 2022/07/13(水) 17:45:37
日本にとってもっとも危険で脅威なのは、選民思想や序列意識で日本を分断させようとする中国・ロシア・北朝鮮・中国では?
2000年小泉政権誕生以来、日本は韓国・北朝鮮・ロシア・中国のような、短期的な視点で人間に勝ち負け・優劣・敵か味方かをつけて分類し、管理する全体主義社会や選民思想が始まった気がする。
日本の政治家がロシアと繋がった、これが今に至る北朝鮮の核兵器・ミサイル開発問題に繋がっているのではないか?と最近思う。
尾崎秀実や瀬島龍三のようなロシアの代弁者がいるのかも。
センチメンタルで精神主義の旧陸軍は、ソ連を信じきっていた→最終的には日本をボロボロにした。
今は一番危険なのは少数のマニアにしか支持されていない共産党ではなく、世界各地に散らばる宗教ネットワーク(繋がり)を使い「反共産党」を掲げることで右派のふりをしている人々では?
グローバルもいいが…。
なにかと潔癖に勝ち負けの構造に転換したがる、極端に正義と悪とをはっきりと対立させたり、優劣を決めて上下に対比させたがる人は、いろんな違いがあるものを共存させて、「盗人にも三分の理あり」「喧嘩両成敗」で「和」を築いてきた日本の伝統的な心を忘れていると思う。

514名無しさん:2025/05/25(日) 11:39:32
2022年7月13日〜
10 : 名無しさん 2022/07/13(水) 19:10:18
◆行政や議会の宗教団体に対する特別な便宜、あってはならない
政治が"お墨付き"も?
安倍元総理への銃撃事件によって注目を浴びる政治と宗教、そして日本社会と宗教。櫻井教授は「政治家が信仰を持ったり、宗教団体の支援を受けて選挙に出たりすることは現実にあるわけだし、それ自体はよろしいことだと思う」とした上で警鐘を鳴らす。「ただし行政や議会が宗教団体に対して特別な便宜を図ったり、問題のある宗教団体について審議会や公聴会で調査すべきだという意見が出た時に数で揉み消したりするようなことがあってはならないと思う。旧統一教会はそういう点において、自民党に守られてきたという経緯がある。政治家は自分たちと宗教団体の関係を他の人に説明できるように公明正大にやるべきだし、旧統一教会の方も自民党の政治家との関係を持つ際には、そこのところをはっきりさせなければならない。また、宗教に関しては自己責任と言えば自己責任だが、ギャンブルも含めた依存症について、行政は教育や配慮をしているはずだ。しかし日本の宗教法人法には宗教団体を所轄するとか行政指導するといった権限が規定されていないために、文科省も文化庁も現実的にはできない。オウム真理教の場合は宗教法人の認証を取り消したが、旧統一教会の場合は取り消されてもいない。残念ながら許容されているということだ。そして日本人はもっと知らなきゃいけないと思っている。日本がもともと持っている宗教文化や新宗教も含む外来の宗教文化について知らなければ、信仰している人たちと接することもできないし、勧誘を断ることもできない。天皇が持つ威厳、象徴性と民主主義体制との関わりについてもしっかりとした認識が無ければ、いろんな団体に突っ込まれてしまう。“宗教リテラシー”と私は言っているが、誰かに“真理”を教えてもらうんじゃなくて、自分の頭で考えて判断して、責任を持つためにも、知識が必要だ」。
◆苦しんでいる人がいっぱいいるということを理解してほしい
「二世信者」の悩み
世界平和統一家庭連合の記者会見を「リアルタイムで見た」と話す鈴木さん。「やっぱり、言っていることに間違いが多いというか。ぼやかして、あやふやにしていることもあるんじゃないかと思った。統一教会とUPFが実際はほぼ同じ団体というところもそうだし、確かに献金は強制ではなく任意だけれど、“しなければ救われない”という風潮があることもそうだ」。さらに「犯行自体の肯定はしないが、家庭が破綻して、でも宗教の問題なので周りには相談できず孤独を感じて、ということが積み重なっていったということについては同情する部分はある。僕も“避けられたら…”と考えると、仲の良い友達にも相談できないし、旧統一教会の人にも“悪魔に支配されてるんじゃないか”と言われる気がして、一人抱え込んでいる部分がある。社会に望むことは、僕のような二世信者や山上容疑者のような信者の子どもには苦しんでいる人がいっぱいいるんだよということを理解して欲しいし、現役の信者や、過去に関わりがあった人に対する無意味なバッシングもやめてほしい」と訴えた。(『ABEMA Prime』より)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fad576ae2d0d498105fafebf2665ad7e196e8391?page=5

「政治家は給与が高い」「経費がかかりすぎだ」と責め立てる人がいるも一因ではないか?
政治家にかかる経費を節約しすぎる→無給の宗教団体の関係者を採用する遠因にもなる?
経費をけちって下手に利権団体や宗教団体に漬け込まれたり入り込まれるより、裁判官に現在しているように「収入を安定させ高給取りにする→経費に困らないようにふんだんに金をだすから利権関係者には関わるな→金に困らないようにしている以上我田引水のような利権に関わったら重罪」というルールを社会で作った方が、政治にいい人材が集まりフェアな政治になると思う。
政治家として食べていけないから悪事に手を出すのでは?人件費をけちることは諸悪の根源だ。

2022年7月13日〜
11 : 名無しさん 2022/07/13(水) 19:14:54
政治家を特権階級にするかわりにノブレスオブリージュをさせる。
皇族のように金と地位をきちんと確保するから、全体の利益を優先させ、中立公正であれ、と。

515名無しさん:2025/05/25(日) 12:14:22
2022年7月13日〜
103 : 名無しさん 2022/07/18(月) 16:28:45
●【安倍氏銃撃】茂木健一郎氏の分析「容疑者の“心の理論”の欠如が生んだ事件」
>>YouTubeを見て銃を作成したという報道から考えると、容疑者はネットに出回っている情報で両者の関係性を勝手に判断してしまったのではないか。脳科学で言えば「心の理論」が薄弱だった。心の理論とは、他者の心的状態や行動を理解する機能・能力のこと。なぜ理論と呼ぶのかと言えば、「他者」は相手の意識状態を直接は知り得ないという意味で絶対的な異物であり、その心の状態は「理論」として推定するしかないからである。だからこそ、様々な情報源や他者と接し、より正しい理論を構築することが肝要となるが、容疑者にはそれが足りなかったのではないだろうか。
一方の安倍氏は、その政治姿勢が論争の的になる人物だったが、心の理論には秀でていた。直接会った政治家の中でもその能力はトップクラスだった。そんな彼が心の理論が薄弱な者に殺されてしまったのは、非常に歯がゆい。我々は今回の事件を教訓としなければならない。なぜなら、現代社会を生きる人々が心の理論を発達させられているかと問われれば、首肯しがたいからだ。一部分の情報を捉えて拡大解釈する風潮が瀰漫しているし、身勝手な思い込みを他者にぶつけることもしばしば見られる。ある出来事に接した時に、全体を俯瞰できる人が少なくなっているのではないか。現代社会が抱える課題はたくさんあるが、やはり総合的な知性や教養が今ほど必要とされる時期はないだろう。そのために一人ひとりができることは何か。真剣に考えなくてはならないと思う。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8358d9f59207346fefc4470f03539e3db97a333f
山上容疑者の悲惨な過去を記した記事についたコメントに「彼は殺人者であり凶悪な犯罪者。なのに彼の過去を知ると自分も同じ環境に置かれたら…と同情してしまう。自暴自棄にならない自信がない」というのがあった。彼は稀有な犯罪者というか…。頭がよく家族思いで真面目。安倍晋三氏を暗殺したという犯罪行為以外は全く憎まれる要素がない。過去の多くの通り魔殺人のような無差別に女性・子供・老人といった弱者を狙う犯行ではなく、実質岸田首相以上に影響力をもち日本で一番権力がある人を狙い、ターゲット以外には全く被害を出さずにしとめた。完全犯罪という言葉が適切かはわからないが、完璧だと思う。教祖の韓鶴子を狙えば良かったという声もあるが、もし教祖を狙って失敗すれば、母や伯父にまで危害がおよぶ→家族が教団の殺し屋に殺される恐れがある。彼には「司法は弱者や市民を守ってくれない」という根強い不信感があるのでは。それは今まで教団の布教の違法性が認知されながらも放置されてきた、社会や政治家に無視されてきたことでも事実だろう。
彼は違う意味で無敵の人。巨人ゴリアテを急所一撃で倒したダビデのように、誰にどういう攻撃をすれば効果的か、どこにどう衝撃を与えれば社会全体が揺らぐか、急所を計算し尽くした一撃。テコの原理みたいに最小の力で最大の効果を出すため、「大きなもの」を動かすために考え抜いたのでは。池に石を投げ込んだとき発生する波紋を計算した感じ。こんなにもすごい人材を、社会が保護したり拾って活用できなかった、ダイヤの原石を見つけられなかった、磨けなかった今の日本は国民の才能をいかせていない気がする。企業によっては採用担当者が採用試験する手間を省くため、一定の偏差値以上の大学でないとエントリーすら受け付けないらしいが…。もったいない。
茂木氏は山上容疑者には心の理論がないというが、とんでもない。彼は人一倍「心の理論」があるからこそ、自分一人の死で社会を動かすために、安倍晋三氏を襲撃するという案に行き着いたと思う。電車で悲惨な通り魔事件が起きても加害者の異常性だけが喧伝され犯行までの経緯や社会問題までは報道されたり注目されない。マスコミに犯行までの経緯、社会背景が大きく注目されるのは「加害者が有名人」か、「被害者が有名人」か、「被害者の数がとんでもなく多い」か、「犯行の手口が際立って特殊な事件」のみ。犯罪ではあるが、彼はあまりにも鮮やかにジャイアントキリングをした。
岸田政権は今回の事件をきっかけに政治と宗教との距離感を見直せばテロリストである山上容疑者の思うつぼだ、民主主義国家である以上暴力による訴え、陳情には応じない、彼の言いなりにはならないと頑固に怒っているのだろう。だがこんなに優秀な人材からこんなにも野蛮な暴力が出てきて、犯罪ではあるが同情の声が上がるのは現在の社会に問題があると感じている庶民がいるからでは。下から上へのメッセージだと理解し、政治と宗教団体との関係を(規制は無理でも)透明化するとか、何らかの対処をした方がいいのでは?
事件が起きた背景に手をうたず、抑圧すればするほど似たようなテロがこれからも続くだろう。

516名無しさん:2025/05/25(日) 12:17:09
2022年7月13日〜
104 : 名無しさん 2022/07/18(月) 17:02:55
「襲撃の被害者が安倍晋三氏でなく、統一教会教祖の韓鶴子が被害者でも、マスコミはこんなに統一教会のやり方に対して疑問を出せたか?」「国民が宗教と政治の関係に関心をもったり世論が動いたか?」と考えれば、分かるのでは。
人命は全員平等に大事だと建前を言いながらも、有名人の方が命が重いという現実を突きつけられた。
眞子さまの件でも、全く同じことを世間で一般人がすれば批判されるのに皇族なら何も言われないという差別を感じた。
「皇族は国という機関・政府により人権や自由を奪われ抑圧されて我慢している」という前提があるから、彼らが特権を享受しても国民は非難しない。
だが眞子さまの件では「皇族としての特権」と「自由民主主義国家に生まれた者の自由権」を両方使った。
「経済的に保障されているが自由権がない皇族」or「経済的に不安があるが自由権がある庶民」、どちらかひとつを選ぶなら国民は誰も咎めないが、秋篠宮一家は「いいとこ取り」を行使したから国民は怒った。
皇族としての特権を享受したいなら自由を放棄しなくてはなからない。
これは戦後、自由民主主義を採用しながら立憲君主政体を維持することにした、象徴天皇制度を受け入れた日本社会からの悲鳴であり、命がけのメッセージだと思う。
眞子さまが自由を欲しいというなら、早々と皇族から離脱して民間人になって、一から小室さんと生計を立てていたら国民は誰も結婚に反対しなかっただろう。
結婚直前まで政府の金と皇族のブランドを手放す様子も覚悟も見られなかったから、国民は自分達庶民は自由があるが生活に対して自分で何とかするという責任もある、皇族だからといって何をしても許される、自由も金も特別扱いも全部欲しいというのは欲張りすぎておかしいのでは?という憤りがあった。
岸田政権は「無敵の人」を生み出している精神的土壌は社会におけるノブレスオブリージュ文化の衰退、法の下の不平等だ、という厳しい認識を持たないと社会不安や怒りだけが溜まると気づいて欲しい 。



私の【警告】を無視したから、2024年7月にイギリスで労働党が勝利し、シリアのアサド大統領とバングラディシュのハシナ首相は国民に追放された。

517名無しさん:2025/05/25(日) 12:50:06
欧州、対イスラエル批判強まる ガザ作戦拡大巡り応酬
61
コメント61件
5/24(土) 20:41配信


イスラエルのネタニヤフ首相=21日、エルサレム(EPA時事)
 【ロンドン時事】イスラエルの軍事作戦拡大で悪化の一途をたどるパレスチナ自治区ガザ情勢を巡り、欧州などで対イスラエル批判が強まっている。

【写真特集】ガザ衝突

 英仏カナダは共同声明で「ガザでの苦悩を容認できない」と軍事行動を厳しく非難。これに対し、イスラエルのネタニヤフ首相は22日、3カ国が「歴史上、人道上の間違った側にいる」と反論した。欧州各国によるパレスチナ国家承認の流れも相まって、外交上の応酬に発展している。

 19日発表の共同声明は「一般住民への必要不可欠な人道支援の拒否は許されない」と述べ、ガザへの支援物資搬入を制限していることについてイスラエルによる国際法違反の可能性を指摘。軍事作戦の拡大に「強く反対」と表明し、即時中止しなければ「具体的な行動」に出ると迫った。英国は20日、イスラエルとの自由貿易協定(FTA)交渉の即時中断を発表した。

 一方、ネタニヤフ氏は、イスラム組織ハマスによる2023年10月のイスラエル領内への奇襲攻撃が軍事作戦の直接の引き金だったことを踏まえ、3カ国首脳は「大量殺人者や誘拐犯」の側にいると非難した。

 欧州ではパレスチナを国家として承認する国が相次いでおり、昨年はスペインとアイルランド、ノルウェーなどが承認した。フランスのマクロン大統領も今年4月、和平実現に向けて「数カ月以内」に承認する可能性を示唆。英国もこれに同調する構えとされる。 

英首相関係の物件や車両に放火 英紙「捜査はロシアの関与も視野に」
5/24(土) 23:00配信


ロンドン北部で2025年5月13日、放火の疑いがある事件が発生した、スターマー英首相の私邸の外に立つ警察官=ロイター
 ロンドン北部で今月、スターマー英首相と関係のある物件や車両が被害に遭う放火事件が3件、相次いだ。当局はこれまでに3人を逮捕、起訴したが、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は23日、ロシアの関与も視野に捜査が進められていると報じた。

【写真】スターマー首相と会談後に取材に応じるゼレンスキー大統領

 ロンドン警視庁や検察によると、逮捕、起訴されたのは、ともにウクライナ国籍の34歳、21歳とルーマニア国籍の26歳の計3人の男。今月8〜13日、まだ特定されていない他の複数人と共謀し、他人の生命に危害を加える目的で、住宅や車両に火をつけたとされる。

 英メディアによると、被害物件の一つはスターマー氏が首相就任以前に暮らしていた住宅で、車両も以前所有していたもの。スターマー氏は14日、議会で「これは私たち全員に対する、また、私たちが重んじる民主主義や価値観に対する攻撃だ」と述べていた。

 FTは複数の政府関係者の話として、当局がロシアの関与の可能性を捜査していると報道。容疑者3人が仮にロシアに雇われていた場合、どのような対応が最適かを議論しているという。(ロンドン=藤原学思)
朝日新聞社


仏カンヌで大規模停電、放火か
6
コメント6件
5/24(土) 22:59配信

 【カンヌ共同】世界三大映画祭の一つ、カンヌ国際映画祭が開催中のフランス南部カンヌと周辺地域で24日、大規模な停電が発生した。16万世帯に影響が及び、映画祭の一部会場で映画の上映が中断した。変電所への放火などが原因とみられる。地元メディアが伝えた。

518名無しさん:2025/05/25(日) 12:51:53
イスラエルはなぜ中東欧諸国から強く支持されるのか
64
コメント64件
5/24(土) 15:34配信


ハンガリーの首都ブダペストで、記者会見の終了後、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(右)と握手するオルバン・ビクトル首相(2025年4月3日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】パレスチナ自治区ガザ地区での紛争をめぐる国際社会からの圧力が高まっているにもかかわらず、イスラエルは歴史的およびイデオロギー的な理由から、ドイツを含む中東欧諸国を忠実な同盟国として頼りにすることができる。

【写真】「絶滅の明確な意図認められず」 ドイツ、アムネスティ報告書を否定
21日、オーストリアとドイツが他の欧州連合(EU)加盟国とたもとを分かち、EU・イスラエル協力協定の見直しに反対したことで、中東欧諸国とイスラエルの結束が浮き彫りになった。
EU外交官によると、EU加盟27か国のうち17か国が、ガザ紛争をめぐってイスラエルに圧力をかけるため、25年間続くこの協定の見直しを望んでいる。
ポーランド・ヤギェウォ大学中東・極東研究所のヨアンナ・ディドゥフ氏は、オーストリアとドイツは「第2次世界大戦中のユダヤ人の境遇に対する補償」をしなければならない気持ちに駆られているのだと述べた。
その点で、両国は30年以上前にソ連による全体主義的な共産主義支配から抜け出した東欧諸国と同じ側に立っているとディドゥフ氏は言う。
チェコからブルガリアに至るまでの東欧諸国は「征服される、裏切られる、あるいは孤立させられることへの恐怖」を共有しているとディドゥフ氏は指摘。
ソ連の崩壊と、EUおよび北大西洋条約機構(NATO)への加盟後、これらの旧共産主義諸国は概して、ソ連が推進していた親アラブ路線から、米国の国際情勢認識に転換した。
■分断を利用するネタニヤフ氏

こうした国々がイスラエルと親密な関係にある背景には、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)と、共産主義政権下でまん延した反ユダヤ主義から逃れるためにイスラエルに移住した人々の存在もある。
こうした歴史的な理由は徐々に薄れつつあるが、一部の国では新たな現象が台頭している。それは、自由民主主義への嫌悪感だ。
ハンガリーのオルバン・ビクトル首相、スロバキアのロベルト・フィツォ首相、チェコのミロシュ・ゼマン元大統領は、いずれもイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相の政治理念に同調している。

519名無しさん:2025/05/25(日) 12:52:28
プラハ国際関係研究所のアズリエル・ベルマント氏はAFPに対し、ネタニヤフ氏は「分断を利用する」政策を追求しており、だからこそハンガリーのような国々と友好関係を築いてきたと指摘。
ネタニヤフ氏にとって、EUの不満をよそに、EUの決定に楯突くようなオルバン氏のような指導者を頼りにできるのは特に都合が良い。
ネタニヤフ氏が先日ハンガリーの首都ブダペストを訪問した際、ハンガリーは国際刑事裁判所(ICC)から脱退すると表明した。ICCは、カザにおける戦争犯罪の容疑でネタニヤフ氏に逮捕状を出している。
中東欧がイスラエルを支持するもう一つの要因は、「イスラエルがイスラムに対する戦争の最前線にいるというナラティブ」であり、このナラティブは、それぞれの国々で極右運動による「反ユダヤ主義の隠れみの」としても利用されていると、ベルマント氏は指摘した。
■ポーランドは「欧州化」

ディドゥフ氏は、ポーランドは例外的な存在で、ガザ紛争に対する立場はEUに近く、東欧諸国と比べて「より欧州化」されていると述べた。
ポーランドは、2023年10月7日にイスラム組織ハマスがイスラエルに越境攻撃を仕掛けた後も、イスラエルと距離を置いてきた。AFPが公式統計に基づいて集計したところによると、この攻撃では1218人が死亡した。
ハマスが運営するガザ保健当局によると、イスラエルによる大規模かつ広範な報復攻撃による死者は、少なくとも5万3762人に上っている。こうした攻撃の後も、ポーランドは「パレスチナ人の権利の保護」を訴えてきた。
ポーランドはロシアの侵攻を受けるウクライナを一貫として支持し、「イスラエルがウクライナへの軍事支援に消極的で、ロシアを明確に非難するのを拒否している」ことにも不満を抱いていると、ディドゥフ氏は指摘した。
ポーランドはかつてはイスラエルを支持していたにもかかわらず、2024年5月の国連総会での採決でパレスチナ国家を承認した。
この採決では、チェコとハンガリーは反対、オーストリア、ブルガリア、ドイツ、ルーマニアは棄権した。【翻訳編集】 AFPBB News

520名無しさん:2025/05/25(日) 12:55:07
647 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 10:23:08 ID:Rj4GYdolO
>>642
興味を持ってくれてありがとw

書き忘れてたんだけど、地獄ってのは「戦争が目的の戦争状態」なんだと。
それがまさに地獄なんだって。

そうなれば破滅しか戦争終結の手段は無くなる。

結構神様のやる事って政治色が強くて、
よくいう呪いとかはあくまで人間が起こす災害なんだと。

あと魔物憑きの人間はやたら怖いもの知らずで
しかもそれを他人に押し付けてくるような奴だからすぐ解るらしい。

俺は解らんがw
ttps://mononoke-report.blogspot.com/2014/01/blog-post_18.html?m=1


書き忘れてたんだけど、地獄ってのは「戦争が目的の戦争状態」なんだと。
それがまさに地獄なんだって。

→イスラエル

521名無しさん:2025/05/25(日) 13:40:12
野口 遵(のぐち したがう、したごう[1]、通称じゅん[2]、1873年(明治6年)7月26日 - 1944年(昭和19年)1月15日)は、日本の実業家。日本窒素肥料(現・チッソ)を中核とする日窒コンツェルンを一代で築いた。「電気化学工業の父」や「朝鮮半島の事業王」などと称された。チッソの他にも、旭化成、積水化学工業、積水ハウス、信越化学工業の実質的な創業者でもある。
のぐち したがう
野口 遵

生誕
1873年7月26日
日本・石川県金沢市
死没
1944年1月15日(70歳没)
日本・静岡県韮山町
墓地
池上本門寺
国籍
日本
教育
帝国大学
職業
起業家
著名な実績
日窒コンツェルン創立


雅子さま派

522名無しさん:2025/05/25(日) 13:40:50
鮎川 義介(あゆかわ よしすけ/あいかわ よしすけ[1][2][3][4]、 1880年(明治13年)11月6日 – 1967年(昭和42年)2月13日)は、日本の実業家、政治家。日産コンツェルン創始者[5]である。満洲重工業開発株式会社総裁、貴族院議員、帝国石油株式会社社長、石油資源開発株式会社社長[1][2][3][4]、参議院議員などを歴任した。
日本の政治家
鮎川 義介あいかわ よしすけ

鮎川義介の肖像
生年月日
1880年(明治13年)11月6日
出生地
日本 山口県吉敷郡大内村
没年月日
1967年2月13日(86歳没)
死没地
日本 東京都千代田区
出身校
旧制山口高等学校卒業
東京帝国大学工科大学卒業
所属政党
第十七控室
称号
工学士(東京帝国大学・1903年)
勲一等瑞宝章(1967年)
従三位(1967年)
配偶者
鮎川美代
親族
井上馨(大叔父)
久原房之助(義弟)
鮎川弥一(長男)
鮎川金次郎(二男)
鮎川純太(孫)


安江 仙弘(やすえ のりひろ、1888年〈明治21年〉1月12日 - 1950年〈昭和25年〉8月14日)は、日本陸軍の軍人。陸士21期。最終階級は陸軍大佐。帝国陸軍におけるユダヤ問題の専門家として知られる[1]。
安江 仙弘

生誕
1888年1月12日
日本 秋田県 秋田市
死没
1950年8月14日(62歳没)
ソビエト連邦 ハバロフスク
所属組織
大日本帝国陸軍
軍歴
1906年 - 1940年
最終階級
陸軍大佐
陸軍を退いた安江は南満州鉄道に移り、1941年1月に満鉄安江機関長に就任し、1945年8月の敗戦で満州国と満鉄が消滅するまでその任にあった[1]。
安江が手がけた最後の仕事は、中国国民党政府への和平工作であり、敗戦の日の8月15日、国民党政府高官から「話合いに応じる」旨返書があった。安江は、長男・弘夫を書斎に呼び、「おれがこれだけの事をやったということをお前だけでも覚えておいてくれ」と述べ[9]、「日本をこのようにしてしまったのは、我々年配の者達の責任だ。俺はその責任を取る。ソ連が入って来たら拘引されるだろう。俺は逃げも隠れもしない」[10] [11]と言い残した。
安江は1945年8月23日に大連でソ連軍に逮捕され、1950年8月14日にハバロフスク収容所で病死した[1]。満62歳没。

523名無しさん:2025/05/25(日) 13:41:45
河豚計画(ふぐけいかく)とは、1930年代に日本で進められた、ユダヤ難民の移住計画である。1934年に鮎川義介が提唱した計画に始まるとされ、1938年の五相会議で政府の方針として定まった。実務面では、陸軍大佐安江仙弘、海軍大佐犬塚惟重らが主導した。ヨーロッパでの迫害から逃れたユダヤ人を満洲国に招き入れ、自治区を建設する計画であったが、ユダヤ人迫害を推進するドイツのナチ党との友好を深めるにつれて形骸化し、日独伊三国軍事同盟の締結や日独ともに対外戦争を開始したことによって実現性が無くなり頓挫した。

背景
編集
1924年から、酒井勝軍などによるシオニズム支持活動があった。
元来この計画は、日本政府のうちでも少数の者、及び軍当局(彼らは満洲国に住民が定住する必要性を感じ、また同地に対する日本の産業及びインフラの構築を支援することが可能であった)の考えであった。この一派の主な顔触れは、「ユダヤ専門家」として知られる陸軍大佐安江仙弘と海軍大佐犬塚惟重の両名に加え、日産コンツェルンの総帥鮎川義介、及び関東軍のいわゆる「大陸派」(満洲進出を求めた多くの軍閥)であった。
例えば鮎川は1934年、「ドイツ系ユダヤ人五万人の満洲移住計画について」と題する論文を発表した。彼は、5万人のドイツ系ユダヤ人を満洲に受け入れ、同時にユダヤ系アメリカ資本の誘致を行うことにより、満洲の開発を促進させると共に、同地をソ連に対する防壁とする構想を立案した。関東軍の後ろ盾を得た彼は1937年、日本産業を改組して満洲重工業開発を設立。満洲への本格的進出を果たした。

意義
編集
律法研究における中心地の1つであり、唯一ホロコーストを切り抜けたヨーロッパのイェシーバーであるミール・イェシーバーの面々は、リトアニア在カウナス領事館杉原千畝副領事のビザによって壊滅を免れた。

524名無しさん:2025/05/25(日) 14:00:31
戦前の日本政府がアメリカに亡命させたユダヤ人科学者が
アメリカで原爆を作って日本に投下した
→自業自得

笑える

525名無しさん:2025/05/25(日) 14:06:14
書き忘れてたんだけど、地獄ってのは「戦争が目的の戦争状態」なんだと。
それがまさに地獄なんだって。

そうなれば破滅しか戦争終結の手段は無くなる。

526名無しさん:2025/05/25(日) 15:22:20
2023年1月7日〜
772 : 名無しさん 2023/03/11(土) 19:15:41
岸田文雄首相は、力で相手を捩じ伏せる安倍晋三首相や菅義偉首相とは違い、球威も球速もない。
だが球種が豊富でコントロールがいい。
いつ、どこから、どんなタマを投げるのか予測が不可能。
昨年、5月21日バイデン大統領が訪日した時空母を連れて来させた作戦、6月27日NATO参加、9月と10月の日銀為替介入、今年1月インド空軍の百里基地招待とか「奇襲」がうまい。
先読みに自信があった私ですら、岸田文雄首相が次に何をするか、全く読めない。
岸田文雄首相はガケっぷちまで行くと、ピンチをなんとかしてしまう。
だから私も彼が日本を生き残らせるために外交で結果を出している以上、何も言わずに黙って見ている。

昨日、ドイツにあるエホバの関連施設で信者による銃撃事件があった。
宮台教授を襲撃した殺人未遂事件の犯人とみられる倉光容疑者が自殺した現場も、神奈川県にある(むかしは)エホバの施設だった場所。
神奈川、ドイツ、エホバ、なんかある。

527名無しさん:2025/05/25(日) 15:22:51
2023年1月7日〜
684 : 名無しさん 2023/03/04(土) 09:22:26
873 : 名無しさん 2021/01/23(土) 18:34:38
●全体主義の恐怖…死人に鞭打つバイデン民主党は一体何を恐れているのか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aacd674b9d71d4ad7facfd1c8e088e092f33622a
大原氏は…。トランプ大統領が支持された理由のひとつにはコミンテルンの十八番「集団を洗脳する工作」も関係があるだろう。悲しんでいる人や苦しんでいる人を探しだし、被害者意識と相対的剥奪感を煽る→他者や社会への「小さな怒り」を核分裂の如く増殖させる→憎しみを純粋培養し、攻撃的な感情表現や怒りの発散を(被害者意識から)正当化させる。古典的なやり方だがフランス革命やロシア革命などで「実績」をだしている。
ホックシールド氏の記事を見ていたらアメリカを癒すのには妄想性障害に対する精神科看護の方法が有用だと感じた。こちらからみて「妄想」に見えても相手にとってはそれが真実なのだと認める。無理に相手を変えるようとすると逆に怒らせてしまう。「相手の住む現実」と「自分の住む現実」とで共通する点を探す。相手を矯正するのではなくこちら側から歩み寄る。お互いに有利になる案をいろいろ提案して心を開いてくれるまで待つ。民主党側は「怒らない・否定しない・(困っている時は)助ける・支持する」で接する必要がある。もしバイデン大統領やカマラ・ハリス副大統領が「科学的な真実を見なさい」と説教したり教育しようとしたり、嘲笑したら大統領選挙で成立した「内戦の一時停戦」は容易く壊れ、台無しになるだろう。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/870-969
2021年1月のこの時期には、私はまだ「札幌で世論扇動工作をしていたロンワトキンスと、統一教会、ロシアの繋がり」を知らなかった。
だがトランプ大統領やQアノンの主張には所々に矛盾がある、何かがおかしいと気づいていたから追いかけていた。
2016年年からアメリカで起きたトランプ旋風は、90年前にドイツでナチスドイツを生み出した扇動工作と全く同じだ、と気づいた。
「ドイツを過激にさせてWW2を起こした真犯人たち=正統派ユダヤ・イスラエルを建国したいシオニストたち」が今回も世界で扇動工作をしたのだろう。
前回、世界大戦を起こした真犯人が80年経ってようやくわかった。

528名無しさん:2025/05/25(日) 17:47:22
「東日本大震災で大儲けした」イギリス人が語る「トップトレーダー」たちのリアル、彼らはどうやって“恐ろしくなるほど”儲けているのか
22
コメント22件
5/25(日) 16:02配信


「東日本大震災で大儲けした」イギリス人が語る「トップトレーダー」たちのリアル、彼らはどうやって"恐ろしくなるほど"儲けているのか
 東ロンドンの貧しい家庭で生まれ育つが、数学的才能とすさまじい努力で20代前半にしてシティバンクのトップトレーダーに上り詰める。が、嫉妬にまみれた狂気の世界での“成功”はやがて著者の精神をむしばんでいく。

【写真】本書には転勤先だった日本での暮らしについても長く綴られている。「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒」のラーメンはお気に入りの1つ

■トレーディングの現場は「マクベス」の世界

 ──トレーダーの仕事や生きざまがリアルに描かれています。

 世界中の超優秀な若者が「トレーダーになって成功したい」と集まっていた。最高の成績を取って最高の職を得るために、異常なほどの努力をしていた。それは執念であり、野心であり、狂気に近い。トレーディングの現場は野心と慢心にあふれていた。
 若者が「金持ちになりたい」「成功したい」という気持ちに取りつかれてゲームのように世界を操作しようとする──描きたかったのは、「世界を支配しようとするマキシマリスト」の話だ。まさに『マクベス』の世界。野心、狂気、そして執着が渦巻いている。

 本作の中で同僚の一人が吐いたセリフがこの本を象徴している。「誰かと出会うと、その瞬間に、相手が俺より上なのか下なのか、知りたくてたまらなくなる」。これは「個人主義への執着と競争への執着の末路」の話だということ。まさに映画『バトル・ロワイアル』(2000年公開)のような世界だ。
──日本の映画と類似点が? 

 あの映画は西洋的な経済思想、つまり個人主義と競争中心の価値観に対する日本からの批評ではないかと思っていた。僕の本もそういう価値観を批判したかった。

 若者たちに「人生は『誰よりも優れること』『勝つこと』『1番になること』がすべてだ」と教えたとして、それが行き着く先は何か。人生を「勝つこと」に捧げると、誰と会っても心の中で「コイツは自分より上か?  下か?」って判断するようになる。自分の存在の核が競争になってしまう。
 競争というゲームに取りつかれた男たちの物語を描くことで、僕が「病」だと思うようになったものを浮き彫りにしたかった。

 ──「病」ですか。

 この本を出した後、一緒に働いていたトレーダーたちが「ギャリーは優秀なトレーダーじゃなかった」と言い始めた。それこそが、僕が言いたいことを示している。金融業界の人たちはこの本を読んでもまだ、「ヤツは自分より上か、下か」ってことしか考えられない。それこそが、この本が書いている「病」そのものだ。

529名無しさん:2025/05/25(日) 17:47:58
1番であろうとすることに取りつかれると、最終的には「他人を打ち負かす存在」以外の何者にもなれなくなる。

 本の中に、僕が同僚や先輩と喧嘩するシーンがいくつか出てくる。鼻と鼻が触れそうなくらいに顔を近づけて。あの場面は、男たちがもっと深く触れ合いたいと思っている裏返しだ。人としてちゃんと誰かとつながりたい、という欲求。だが、競争に取り憑かれている限りそれは不可能になる。誰かと会うたび、「コイツは俺より上か? 下か?」って考えてしまうんだから。
 これはトレーディングフロアだけの話じゃない。今、多くの若者に起きていることだ。彼らは競争にとらわれすぎて、お互いに本当の意味でつながることができなくなっている。そして、結果的に僕たちは皆、とても不幸になっているんじゃないか。

■「罪悪感」の感覚を持ち込む余地はない

 ──本書には、東日本大震災のときに大儲けしたという話が出てきます。
本当にクレージーだった。そのときの感覚は「ゲームがいかに人間性を奪うか」を完璧に物語っている。震災は人類にとっての悲劇だった。にもかかわらずトレーダーたちは、そこでゲームをやっていたのだから。あのとき、東京オフィスの映像を見たら、ビルが揺れている中でトレーダーたちが机の下に潜ってヘルメットをかぶりながら必死にトレードをしていた。信じられない光景だったよ。
 僕は実際に地震で大儲けした。しかも、震災の混乱の最中にポジションをひっくり返して、さらに儲けた。これに対して罪悪感があったと告白することも、開き直ることもできる。だが、本当のところは、そのどちらでもない。そもそもそういう感覚を持ち込む余地がトレーディングフロアにはない。地震が起きたときにはそれを材料にして、ただ取引をするだけだ。

 多くの人はトレーディングフロアを「非道徳な場所(immoral)」として描こうとするが、現実のフロアは「道徳の外側にある場所(amoral)」、道徳について考えることがない。これこそが、ゲームが人間性を奪う典型的な例だろう。
 実際、日本オフィスの全員が、地震の中で取引をしていた。それが仕事だから。もし今この瞬間に地震が起きても、あの向こうの高層ビルにいる連中は、きっとトレードを始める。本当に、ただただ狂ってる。それ以外に言いようがない。

本インタビューの全文版は、「勝つこと」に取りつかれた狂気渦巻くトレーダーの世界/『トレーディング・ゲーム』ギャリー・スティーヴンソン氏に聞くでご覧いただけます。
倉沢 美左 :東洋経済 記者

530名無しさん:2025/05/25(日) 20:55:08
南米コロンビア コカイン6トン超を押収 エクアドル人3人を拘束
4
コメント4件
5/25(日) 18:54配信


コロンビア
 南米コロンビアで違法薬物のコカイン6トン余りを海軍が押収しました。少なくとも約430億円に相当するということです。

【映像】船に載せられた大量のコカイン

 ロイター通信によりますと、コロンビア海軍は24日、南西部の都市トゥマコで違法薬物のコカインをあわせて6トン余り、押収したと明らかにしました。

 少なくとも約430億円に相当するということです。2日間にわたる作戦によって農村地帯の地中から3トン余り、沖合約150キロの海上で3トンをそれぞれ押収したということです。また、船内にいた3人のエクアドル人を拘束しました。

 海軍の司令官は「3億ドル以上が犯罪グループの資金源になるのを防ぐことができた」とコメントしています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部

英首相邸放火、ロシアの関与疑う 警察、欧州で事件多発
6
コメント6件
5/25(日) 18:01配信


8日、ロンドンの路上で炎上する車。スターマー英首相がかつて所有していた(住民提供・共同)
 【ロンドン共同】スターマー英首相の私邸や過去に住んでいた家が相次いで今月放火され、英警察がロシアの関与を疑っている。捜査関係者が25日までに共同通信に明らかにした。欧州ではロシア政府が雇ったとみられる親ロシアのウクライナ人らによる事件が多発しており、警察が関連を調べている。

 放火はロンドンで8〜12日に発生。8日未明にスターマー氏私邸近くの道路で車が燃えた。近隣住民らによると、車はスターマー氏が過去に所有し、近所の知人に譲渡。譲り受けた知人が路上に駐車していた。現場近くの男性は「何かをたたくような音が複数回聞こえて外に出たら、車が炎上していた」と話した。

531名無しさん:2025/05/25(日) 20:56:26
金正恩氏が総連幹部らに書簡、朝鮮訪問を推奨「愛国者として欠かせない」…日本政府は再入国を禁止
23
コメント23件
5/25(日) 18:34配信


金正恩氏(9日)=ロイター
 【ソウル=仲川高志】朝鮮中央通信は25日、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記が同日の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)結成70年に合わせて総連幹部らに書簡を送ったと報じた。正恩氏は在日同胞の訪朝を「愛国者として育つための修養と成長に欠かせない過程」と位置付け、推奨する考えを示した。

【写真】北朝鮮が建造し、進水に失敗した事故後にブルーシートに覆われた駆逐艦を示す衛星画像
 日本政府は北朝鮮の核・ミサイル開発への独自制裁として、訪朝した朝鮮総連幹部らの再入国を禁止している。しかし昨年以降、制裁対象外の人員や朝鮮大学校(東京都小平市)の学生らが相次いで訪朝している。

532名無しさん:2025/05/25(日) 21:51:21
ガザの子ども、栄養失調7万人 WFP「必要量ほど遠い」
462
コメント462件
5/25(日) 7:19配信


高橋和夫さんが推薦中

1/2


食事の配給に集まるパレスチナの子どもら=23日、ガザ市(アナトリア通信提供・ゲッティ=共同)
 【エルサレム共同】世界食糧計画(WFP)は24日、パレスチナ自治区ガザの子ども7万人以上が深刻な栄養失調に直面していると発表した。ガザでは19日、約2カ月半ぶりに支援物資搬入が再開。だが、国連はイスラエルが要求する不審物検査によって搬入が遅滞していると指摘しており、WFPは「必要量にはほど遠い」と訴えている。

【写真】難民キャンプで、慈善団体が配る食べ物を受け取ろうとする人々
 イスラエル当局は24日、これまでに食料や医療品などを積んだ388台のトラックがガザに入ったと発表した。イスラエルによる攻撃が続く中、国連は、住民に物資を配給する地点までの輸送ルートの安全確保も課題との認識を示している。

女性医師宅攻撃、子ども9人死亡 イスラエル軍、子1人と父も負傷
540
コメント540件
5/25(日) 6:13配信


高橋和夫さんが推薦中

イスラエル軍の空爆で死亡したパレスチナ人の葬儀に参列する弔問客ら=23日、ハンユニス(ロイター=共同)
 【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザ当局によると、南部ハンユニスの住宅に23日、イスラエル軍による攻撃があり、この家に住む子ども10人のうち9人が死亡した。残る子ども1人と父親は重傷。母親は小児科医で、病院で勤務中だったため無事だった。

【写真】4歳のパレスチナ人少女は検問所で無慈悲に射殺された
 米CNNテレビやAP通信によると、死傷した10人の子どもは生後7カ月〜12歳で、父親も医師。母親は自宅が攻撃されたとの知らせを受ける直前まで働いていた。死傷した家族は、母親の勤務先の病院に搬送された。

 ガザ保健当局のボルシュ局長はXへの投稿で「イスラエル軍は医療従事者だけでなく、その家族全員を標的にしている」と非難した。

533名無しさん:2025/05/25(日) 21:51:57
ガザでの残虐行為めぐる「二重基準」を非難 マレーシア
23
コメント23件
5/25(日) 16:04配信


マレーシア・クアラルンプールで、ペトロナスツインタワーの前に掲げられた東南アジア諸国連合のロゴ(2025年5月15日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】マレーシアのモハマド・ハサン外相は25日、パレスチナ自治区ガザ地区での「残虐行為」を非難した上で、それはパレスチナ人の苦境に対する「無関心と二重基準」を反映したものだとの認識を示した。

【写真】ガザ紛争「最も残酷な局面」国連総長 空爆続き支援トラックも略奪

東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が26日に首都クアラルンプールで開催されるのを前に、議長国を務める同国のモハマド外相は「国際法の神聖性が侵食された直接の結果だ」と、ガザの状況を非難。

「パレスチナ人に対する残虐行為は無関心と二重基準を反映し続けている」と述べ、「ASEANは沈黙したままでいることはできない」と語った。

イスラエルは今月、戦争で荒廃したガザでの軍事作戦を強化し、国際的な批判を招いている。3月2日に開始したガザの全面封鎖を一部しか緩和していないのを受け、ガザへの支援拡大を認めるよう同国に求める声も高まっている。【翻訳編集】 AFPBB News

遊牧民の集落、イスラエル人入植者の襲撃でまた一つ消滅…連日侵入し水源を奪い羊を盗む
131
コメント131件
5/25(日) 5:00配信


22日、ヨルダン川西岸地区の集落ムガイヤル・ディールで、入植者のテント(奥)が建設され、村を去るために物資を積み込む住民たち(手前左)=福島利之撮影
 【ムガイヤル・ディール(ヨルダン川西岸中部)=福島利之】イスラエルが占領を進めるヨルダン川西岸地区でパレスチナ人のベドウィン(遊牧民)集落が22日、イスラエル人入植者の襲撃でまた一つ消滅した。パレスチナ自治政府によると、ここ数年で消滅した集落は30以上に上り、323家族が家を追われた。

【写真】ヨルダン川西岸地区で、住民へ嫌がらせするイスラエル人入植者たち(19日)

(写真:読売新聞)
 パレスチナ自治政府のあるラマッラから約15キロ・メートル東の小高い丘にあるムガイヤル・ディールは、25家族124人が放牧をしながら暮らすのどかな集落だった。だが、住民たちは22日、家財道具をトラックに積み込み、集落を慌ただしく去った。その様子を入植者が遠巻きに監視していた。
 入植者は一昨年9月に集落の向かいの丘に、アウトポスト(前哨基地)と呼ばれる小屋を建てて住み着いた。以来、集落に連日侵入して水源を奪い、羊を盗み、家の窓やトイレを破壊してきた。今月18日には集落内にテントを建て、住民は集落を捨てる決断をした。
 入植者のテントから約50メートルの家に住むムハンマド・ムレハトさん(23)は、両親やきょうだい15人で、近くの村に羊約100匹や家財道具と共に避難した。「私たちの生活と土地を奪った入植者が憎い」と力なく語った。

534名無しさん:2025/05/26(月) 09:59:23
中ロ首脳、対日けん制削除 共同声明で中国側要請
1920
コメント1920件
5/25(日) 21:00配信


共同声明に署名し握手する中国の習近平国家主席(左)とロシアのプーチン大統領=8日、モスクワ(新華社=共同)
 【北京共同】中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領がモスクワで8日に行った首脳会談で署名した共同声明で、外交当局者らによる事前調整時に中国側の要請によって、日本を軍事・経済面でけん制する文言を削除していたことが分かった。外交関係筋が25日明らかにした。習指導部はトランプ米政権に対抗するため、ロシアとの蜜月関係を深める一方、日本との関係も重視している。日本を過度に刺激しないよう外交的なバランスに腐心し、難しいかじ取りを迫られている実態が浮き彫りになった。

【写真】ロシアが核攻撃に踏み切ったらアメリカはどこに報復するか? 米政権内で行われていた机上演習の衝撃的な中身
 関係筋によると、当初の共同声明案では「両国が軍事的な相互信頼と協力をさらに深化させ、合同軍事演習の活動規模と範囲を拡大し、『北東アジアの安全を維持し』、定期的に海上と空中での合同パトロールを行う」としていた。しかし、中国側の要請にロシア側が応じる形で「北東アジア」に言及した一節が削除された。日本が周辺地域での中ロ軍事協力の拡大に懸念を強めていることに配慮した。


ダーウィンの説に反する植物が見つかる 神戸大など
8
コメント8件
5/26(月) 6:00配信


鹿児島県の竹島などに分布するタケシマヤツシロラン。つぼみをつけるが花は開かない=末次健司さん撮影
 進化論の父チャールズ・ダーウィンの説に反する植物が存在していることが神戸大などの研究で明らかになった。進化的にはごく最近になって登場した種と考えられ、長期的に生き残っていけるかはわからないという。

【写真】鹿児島県の黒島などに分布するクロシマヤツシロラン。つぼみをつけるが花は開かない=山下大明さん撮影

 一般的な植物は、花を咲かせて昆虫などを引き寄せる。花粉を運んでもらい、別の個体と「他家受粉」をするためだ。だが、中には自分の花粉を使って受粉する「自家受粉」を行うものもある。

■リスクもある「自家受粉」、ダーウィンの考えは

 自家受粉は確実に子孫を残せるメリットがある。一方で、他の個体と遺伝的な交流をしないため、子孫の多様性が低下して、環境への適応力が弱まるリスクもある。

 そのため、自家受粉は花粉の運搬がうまくいかなかったときのために、保険的な戦略として植物が備えていると考えられてきた。

 ダーウィンも、約160年前の文献に「自家受粉のみで繁殖する植物は存在しないのではないか」と、その考えを残している。

 神戸大の末次健司教授(植物生態学)は10年以上の野外観察で、南西諸島などに分布するタケシマヤツシロランとクロシマヤツシロランは、つぼみをつけるが、花を咲かせないことを見つけた。
この2種の遺伝的な特徴を解析した結果、両親から同じ型の遺伝子を受け継いでいて、何世代も変わらず続いていた。自家受粉だけで子孫を残していることがわかった。花を咲かせなくなったのは古くとも2千年ほど前からとみられる。末次さんは「ごく最近になって成立した種」と言う。

 自家受粉のみでの繁殖は、長期的には存続がうまくいかなくなり、絶滅する「進化の袋小路」に陥っていく可能性がある。末次さんは「進化的なスケールでみると短命な可能性があり、ダーウィンの疑念は的外れではなかったともいえる」。
朝日新聞社

535名無しさん:2025/05/26(月) 10:20:37
2022年7月13日〜
12 : 名無しさん 2022/07/13(水) 19:28:43
政治家だけでなく日本全体で人材の質が下がっているのは、ものにお金を出すばかりで、目に見えないものへの投資資金、人件費を無駄だと見なす小泉政権以来の風潮が(人を育てることを)阻害しているからだと思う。
質が高い人材が沢山欲しいというなら、育成に莫大な金がかかるのは当たり前なのに、自分の利益しか考えない投資家は会社の利益を横取りしようと、何でもかんでも無駄だと言いはり「コストカット」を最善だと思っている。
いい人材を育てるには金と手間がかかる。
無駄に見える部分も大事にして、余裕・遊びがないと、才能がある優れた人材・いい人材は、いつまでも育てられない。
技術革新や社会の発展には無駄が必要だと理解しないと…。
俯瞰を忘れた人が政治をするならこの国に未来はない。

2022年7月13日〜
14 : 名無しさん 2022/07/13(水) 21:15:04
私もカルト統一教会の教祖(?)みたいに「神のお告げ」だといって夢で託されたことを伝えたりしているから、頭がおかしいカルトに近い人間だが人を不幸にして金をむしりとろうとは思わない。
「下界に伝えてくれ」と霊たちにいわれたから、お告げをしている。もちろん無料。
というのも日本の先祖の霊たちは日本の子孫を愛情深く見守り幸せに暮らしてほしいと願っているから。
先祖だから子孫がかわいいのは当たり前なんだといって、彼らは私を代言人にしていろいろいってくる。
本当に霊能力をもった人のお告げでわかるように、日本の神様はこれから起きる危険を知らせたり、今やっていることが悪事なら諌めたりはするけれども、むやみに責めたり不安にさせたり、ましては過剰にお金をとったりはしない。
神様は現金を貰っても、自然界にいる霊魂だから使いようがない。
それよりも彼らに対して「いつも守ってくれてありがとう」とお礼を言うだけで、彼らは機嫌が良くなってますます目をかけて守ってくれる。
日本の神様はうつしかがみの性格。
こちらが守ってくれてありがとうと感謝していれば何も悪さをしないし、こちらが罵倒したり呪えば彼らも怒って警告として天罰を下す。

私の霊能力が本物かどうかは、今までここに書いた予言が当たっているかどうか、日本を存続させ勝たせたいと思って書いたコメントで、実際に勝ったかどうかを、現実と今までの書き込みとを比べて照らし合わせればわかるはず。
日本の神様は「あるのをわけあってなんとかうまくやれ」とは言ってくるが「他の国を殺して奪え」とは言ってない。
そういうのは日本の神様は望んでいないようだ。

536名無しさん:2025/05/26(月) 10:21:18
2022年7月13日〜
15 : 名無しさん 2022/07/14(木) 10:14:31
思い付いただけで単なる空想だが…。
自民党が北朝鮮や韓国と繋がりが深い統一教会と手を切れなかったのは、小泉政権の時に北朝鮮から拉致被害者を奪還したからでは。
「北朝鮮から拉致被害者を取り戻した」という功績は政治での支持率上昇に繋がる→爆発的にあげた支持率をたてに自由化を進めた→日本の富が海外に流れだし、産業が空洞化。
「拉致被害者を取り戻すこと」と「日本国内で起きるロシアや朝鮮系団体のトラブル、無法にはなるべく目をつぶる」を政治家がトレードしたのでは?
そうでなければ、なぜ自民党が日本人より朝鮮半島系の権益団体を守るのかわからない。
なぜ日本は20年以上も韓国や北朝鮮発のカルトの無法を許し、金を貢ぎ続けたのか?、それは日本国民が「拉致被害者を取り戻した」という政治的なパフォーマンスに騙されるくらい感情的で馬鹿だったからでは?
安倍晋三氏は一般永住者と特別永住者を分けたり、北朝鮮の民族学校への助成金をやめたり、北朝鮮に屈しない路線をとったから、北朝鮮を擁するロシアに暗殺されたか、日本を朝鮮半島系のカルトの影響力・圧力からなんとか解放しようとしたから何者かに消されてしまったのかもしれない。
私の空想的な陰謀論だが。
もう日本はロシアや北朝鮮と戦闘に入っている。
総員が生き残るために最善を尽くすべきだ。

2022年7月13日〜
16 : 名無しさん 2022/07/14(木) 10:41:09
はじめて聞いたら腰を抜かしそうな戦闘機の轟音にも、うちの実家の猫まで慣れてしまった。
戦地に暮らす一般人は、軍人と同じで、いつか死ぬと覚悟して暮らすから軍人と性格が似てくる。
戦闘機の轟音やものものしい騒音も生きている以上いつか必ずくる終わりと同じ、普通のこととして生きているから死が日常に内包されている。

ここから離れた場所に住んで、現実を全く知らない人ほど盛んに戦争を煽り、実際に戦争になればウクライナでしたようにめちゃくちゃな指揮をして兵士を死なせる、失敗しても責任をとらずいち早くおとなしくなるのを何度も見てから、都会にいる「エセ保守派」「いきり倒すだけの強硬派保守」「チキンホーク」が大嫌いになった。
青森の人は基地からお金を貰っているから仕方ないと覚悟している。だからこそ好戦的にならず、なるべく戦わずに済まそうとする。だがいざ侵略されそうにになれば最後まであきらめない。
坂上田村麿に制圧されたり、戊辰戦争の時から、東北地方は中央政権との戦いでは百戦百敗。
ずる賢く立ち回れず、裏切りが下手で中央に比べて要領が悪いが「南部家」は家系が断絶せず続いてきた。
私は要領が悪い東北が好きで離れるつもりはない。日本の原点は地方にあると信じている。

2022年7月13日〜
17 : 名無しさん 2022/07/14(木) 10:49:58
南部藩領内にある竜神をまつる十和田神社は1000年以上も前に作られた。
日本列島の中でも運が入ってくる鬼門は現在のアメリカ軍基地がある青森県の太平洋側(三沢)。日本の運が出ていくのが熊本阿蘇。
日本列島の入り口と出口、青森県太平洋側と熊本を押さえられているうちは、日本はアメリカに運を握られている。
だがこういう風水的なことも知らない人が、保守派、民族主義にいるから困る。

537名無しさん:2025/05/26(月) 10:46:45
2022年7月13日〜
19 : 名無しさん 2022/07/14(木) 11:20:41
アメリカ軍は、歯止めがきかず手を焼いていたウクライナの過激な愛国主義・白人至上主義者をロシア軍を使ってあらかた始末させて、ウクライナ政府・ゼレンスキー政権の手綱をとりやすくしてから、一気に掌握した。
ウクライナを内陸国家にしないために港湾を確保する作戦が始まったのは6月21日→6月30年蛇島奪還した→穀物輸送経路確保。
ウクライナでは安倍晋三氏が暗殺された7月8日から、アメリカ主導の反撃が始まった。
2018年6月12日金正恩とトランプ大統領によるシンガポール会談の裏で静かに台湾シフトが始まったのと同じ。
「木を隠すなら森」だ。

2022年7月13日〜
20 : 名無しさん 2022/07/14(木) 11:36:54
ウクライナもロシアも「穀物の輸出体制」「穀物輸送経路」を人質に取っていた。
アメリカ軍としては、雑事はこっちが解決してやるからウクライナは心おきなく最後まで戦えと言うエールだろう。
実際に戦争にまつわる輸送経路や物流の停滞と言った実際的な問題が起きたときに、知恵を絞って解決する能力があるのはアメリカだけ。
アラスカでのいぬぞりを使ったジフテリア血清輸送作戦、グレートマーシーレースの時代から、アメリカは起きてしまった問題を解決する能力が世界一高い。
アメリカ民主党はトランプ大統領時代の中東外交方針を受け入れて手打ちにした→ロシア・サウジアラビアについていたイスラエルをロシア陣営から引きはなし、敵対をやめて説得して、中東全域(天然資源のある国)をアメリカ側に引っ張った。ひたすら押しまくるだけのロシアと違い、押したり引いたりを使い分ける、こういう柔軟な作戦ができるから、アメリカ以外はアメリカに勝てない。
おそろしいほど賢い国だ。

538名無しさん:2025/05/26(月) 10:49:10
2022年7月13日〜
21 : 名無しさん 2022/07/14(木) 12:09:26
安倍晋三氏の暗殺に動揺して感傷的に泣くだけの高市早苗議員をみて、安倍晋三氏の推薦に負けてこの人を総理にしなくて本当に良かったと思った。
函館にペレンコがソ連機で亡命してきた事件、大韓航空機がソ連軍に撃墜された事件、どちらもまともでリアリストな後藤田正晴や佐々淳行氏らが冷静に対応したからなんとかなった。
このタイプの「感情を外して俯瞰して危機対応できる」「リアリスト政治家」は岸田首相のいる宏池会のメンバーや茂木敏充氏、福田達夫氏、河野太郎氏、加藤勝信氏、橋本岳氏。
安倍晋三氏の安倍派(清和会)は武闘派という割には、なにかと情実、感情重視すぎて現実的でない気がする。
今はロシアとアメリカががちで殴りあっている国の大事だから、派閥・政治的な信条は忘れたふりして問題解決する能力が高い有能な人を起用してほしい。

2022年7月13日〜
22 : 名無しさん 2022/07/14(木) 12:25:45
●北朝鮮、親ロ派の独立承認 ウクライナは断交宣言
7/14(木) 4:47配信
【AFP=時事】ウクライナ東部の親ロシア派武装勢力「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」は13日、北朝鮮が両勢力の独立を承認したと発表した。ウクライナはこれに反発し、北朝鮮との国交断絶を宣言した。親ロ派勢力の在ロシア代表部はメッセージアプリのテレグラム(Telegram)への投稿で、同勢力の「駐ロシア大使」に任命されたオリガ・マケエワ(Olga Makeyeva)氏が北朝鮮の申紅哲(シン・ホンチョル、Sin Hong-chol)駐ロシア大使から独立の承認書とする書簡を受け取っている写真を公開。北朝鮮は今のところコメントしていない。「ドネツク人民共和国」は12日、ロシアの首都モスクワに「大使館」を開設。その際、独立承認について北朝鮮と協議中だと述べていた。ロシアは2月24日にウクライナへ侵攻する数日前、親ロ派支配地域の独立を承認。先月には、北朝鮮と同じくロシアの同盟国であるシリアも追随していた。ウクライナ外務省は声明で北朝鮮を非難し、同国との国交断絶を表明。独立承認はロシアの働きかけによるものであり、「北朝鮮の有害さよりも、ロシアの有害さを示している」と指摘した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a0f8a76e9459319f30a0e5e20558cc42d8a89892

今月に入りウクライナの親中勢力、反米的外交関係者がゼレンスキー政権から駆逐された→ウクライナはアメリカ軍に完全掌握された→アメリカ軍の有能さにびびった中国がロシアを裏切ってアメリカ側に近寄った。
ロシア政府は一日も早くプーチン大統領を下ろして停戦するか、ウクライナから撤退しないと、ソ連崩壊どころの騒ぎではなくなる。このままだとかつての清朝時代中国のようにロシア本体がなくなるか、内側から力を削られる→ロシア国内で革命が起きるのでは。ロシア政府は何をしているのか。

539名無しさん:2025/05/26(月) 10:51:07
2022年7月13日〜
26 : 名無しさん 2022/07/14(木) 16:10:29
安倍晋三氏の暗殺事件は起こるべくして起きたのではないか?と思う。皇族が国民への説明や対話を拒否していた。政治家も国民への説明や対話を拒否していた。警察も国民への説明や対話を拒否していた。
すべてが重なった上で溜まりに溜まったマグマが吹き出し怒りが噴火して爆発した。
国民の「お上への怒り」の眞子さま事件以来、少しずつ確実に積み上がっていた。
今年の1月27日沖縄県で那覇市の警察署が市民に包囲され備品類を破壊されるという前代未聞の事件が起きていた。
ロシアや中国の工作員が、今まで大阪西成でやってきたみたいに社会に不満のある人の怒りを煽って争乱を焚き付けた、八つ当たりや嫌がらせで不当に警察に襲いかかったのかと勝手に思っていたが、事実関係の発表で吃驚した。
蓋を開けたら、警察側に争乱となるきっかけや過失があった。
警ら中の警察官と高校生が運悪く接触してしまい高校生が失明した。
警察は高校生側の「警察官にも過失があったのでは?」という訴えを全く認めず警察側の過失を揉み消そうとした→高校生の家族がSNSで拡散→怒った若者が警察署に押し掛け物品を破壊した。
警察に押し掛けた市民は悪い。
だが、後からの報道で先に警棒の件で嘘をついていたのは警察の側だったと明らかになった。
その職務内容から事実関係に誠実でなくてはならないはずの警察が嘘をついていた、事実を隠して市民に罪を擦り付けようとしたと知ったら、襲撃した若者側を非難できなくなって困惑した。
手荒な真似でもしないと真実が揉み消されてしまう、真相が明らかにならないという社会なら、これからは誰もがこういうことやり方をとるだろう。
下手をすると無礼だと斬られる覚悟で足尾銅山の問題を直訴した田中正造のやり方に近い。
私にはそれを非難できない。
法の支配の象徴である「警察署」を襲撃するという革命に似た最悪の暴力を使わなければ、本当の事実関係が出て来なかっただろう→失明した高校生は冤罪を晴らせなかったとわかったら、官憲側が嘘をつくなんて末世だと嘆息した。
秋篠宮家という日本社会でも最上位の一族からじわじわと腐敗と嘘が始まり日本全体にまで毒が回ってきた。
上のやり方を下は見ているし、子供は親の真似をする→大人の倫理レベルが下がると子供も倫理レベルが下がる→社会全体の知的・倫理的なレベルが低下していく。
政界・官界・財界が協力して報道や社会の透明性を高め、反省し自浄しないと、これからも似たような強引なやり方〜命がけの直訴〜は続くだろう。
昭和初期の革命未遂も上が下を無視して専横を極め、腐敗したからたまりかねて暴走して起きたのではないか。
そろそろ政治家側が自浄しないと本当の革命が起きる。

540名無しさん:2025/05/26(月) 10:51:59
2022年7月13日〜
28 : 名無しさん 2022/07/14(木) 18:15:31
ここ数日、鈍感で感情的で現実を見ようとしない右派にイライラしている。
私は他の人が理解していないことをわかるから余計つらい。
北朝を擁した足利尊氏と南朝を擁した楠木正成、どちらが勝ったか、結果を理解している。
徳川家康と石田三成、どちらが勝ったか、結果を理解している。
平清盛と源頼朝、どちらが勝ったか、結果を理解している。
幕府軍と明治維新政府軍、どちらが勝ったか、結果を理解している。
旧日本軍とアメリカ軍、どちらが勝ったか、結果を理解している。
どっちが勝ったかだけでなく、なぜ勝てたか、歴史を知ればこれしかなかったとわかるはず。
生き残るにはこれしかなかった。
安倍晋三氏は2019年習近平を国賓として訪日させると約束してしまった。
2020年8月の退任と新型コロナで時間稼ぎしたが、日本の首相が中国の国家主席を招き天皇と合わせると約束したのは確かだ。
日本国民が戦争に巻き込まれないために助かるにはこれしかなかった。

541名無しさん:2025/05/26(月) 11:10:07
30 : 名無しさん 2022/07/14(木) 18:53:52
●統一教会から分派「サンクチュアリ教会」指導者が来日 文鮮明7男は集会でアブナイ発言を連発
7/12(火) 11:02配信
>>米国でトランプ前大統領を支持し武装化を唱える“銃の教会”と呼ばれる宗教団体をご存知だろうか。その指導者が、よりによって参院選の真っ只中に来日。ジャーナリストの藤倉善郎氏が、集会に潜入取材を敢行した。ジョー・バイデン氏が勝利した2020年の米国大統領選。当時、政府の中枢はディープステート(影の政府)に支配されていると言い出し、ドナルド・トランプ氏をそれと戦う英雄として支持する陰謀論集団「Qアノン」が、選挙は不正に操作されたと主張した。バイデン氏の当選が確定した21年1月6日、Qアノンは連邦議会を襲撃。警官1人を含む5人の死者を出した。下院特別委員会では現在、クーデター未遂とも言えるこの事件を調査する公聴会が開かれている。実を言うと、一連のQアノンの活動に、日本にも縁が深いある宗教団体が加わっていた。ペンシルベニア州に本部を置く「サンクチュアリ教会」だ。指導者は、日本で霊感商法などが長らく問題視されてきた統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の教祖・文鮮明(ムン・ソンミョン=2012年死去)氏の7男・文亨進(ムン・ヒョンジン=42)氏だ。トランプ氏を支持し、YouTubeなどでもQアノン陰謀論を発信。連邦議会襲撃のまさにその時、彼もまたQアノンに交じって議事堂前での抗議活動に参加していたのだ。サンクチュアリ教会は、米国では“銃の教会”とも呼ばれる。銃を聖書に登場する「鉄の杖」だと主張し、自動小銃の銃弾で作った王冠をかぶって礼拝。テネシー州に土地を購入して軍事訓練なども行う。大統領選の一般投票の前日、ニューヨークに拠点を置くネットメディア「Religion Unplugged」は、亨進氏がYouTubeライブで「将来の迫害に対してドナルド・トランプ大統領のために武装して死ぬ準備をしなければならない」との趣旨のスピーチを行ったと報じた。6月22日、この“Qアノン教団”の指導者が30年ぶりに来日したのだ。
>>日本でもトランプ支援デモ
そもそもサンクチュアリ教会は、2012年に統一教会の創立者・文鮮明氏が死去した後、その妻で現・統一教会総裁の韓鶴子(ハン・ハクジャ=79)氏と子供たちの間で跡目争いが勃発し、3男派や7男派が分派。7男の亨進氏が設立したのがサンクチュアリ教会である。その日本組織は一般社団法人「日本サンクチュアリ協会」(本部・東京都文京区)で、全国に約60の支部教会を持つ。同協会のウェブサイトによると、2015年に統一教会から離れた時点でのメンバーは40人と、かなりの小集団だった。亨進氏がトランプ支持を打ち出した2017年以降、日本でも信者がトランプ氏を支持するデモや街宣を展開した。大統領選の一般投票でトランプ氏の敗北が濃厚となった2020年11月頃には激しく活動し、同月下旬には日比谷公園前から銀座を抜けるルートで、1000人近い参加者を集めるトランプ支援デモを行った。当時、デイリー新潮でも「博多でトランプを支援する『Jアノン』 デモ密着で見えた正体」(21年01月19日配信)で、このデモを取材したルポライターの安田峰俊氏によるリポートを配信した。彼らはトランプ氏の敗北が確定した後は、自民党総裁選で高市早苗氏を支持する街宣を行い、さらに反北京冬季五輪の集会とデモも行った。このデモに、自民党の国会議員4人が激励メッセージを寄せたことは、デイリー新潮「北京五輪をボイコットせよ! 『Jアノン』が1年ぶりに大集結を実況中継」(21年12月14日配信)でも報じた。今年6月の参院選公示直前には、参院選で幸福実現党と参政党を応援する旨ののぼりを掲げたサンクチュアリ教会の街宣車が目撃されている。統一教会から分派した直後に比べ、最近は組織を拡大しているようだ。亨進氏の日本縦断ツアーの第一声となった「文亨進二代王帰還歓迎勝利報告大会 日本大会」の「東京大会」(6月25日)には400人近い信者たちが集まった。

542名無しさん:2025/05/26(月) 11:11:18
2022年7月13日〜
31 : 名無しさん 2022/07/14(木) 18:59:15
>>つまみ出される統一教会信者たち
亨進氏が再び韓鶴子氏批判を始めた場面で、会場に異変が起きた。「魔女のような詐欺女! 韓鶴子バビロン。アボニム(父・文鮮明のこと)の敵たち!」
フロアから声が上がる。「お母様(韓鶴子氏)を悪く言うな!」声の主は4、5人ほどの統一教会の信者と思しき人たちだ。「暴力はやめろ!」などと叫びながら、会場の外へとつまみ出された。サンクチュアリ教会信者たちは満場の拍手で見送った。2時間半に及ぶ長い講演が終わると、亨進氏がステージを降り、信者1人1人のところへ周りながら、何やら唱えて顔に手を当てる祈祷を始めた。サンクチュアリ教会で「聖霊の役事(やくじ)」と呼ばれる儀式だ。最後に亨進氏が、信者の顔を軽く押す。信者は後ろに倒れ、待ち構えていたスタッフに支えられ床に倒れ込む。布をかけられ、死体のようにしばらく転がっている。一部のキリスト教会(福音派など)で見られる儀式とよく似ている。私の眼の前で、転がったまま大声で泣きじゃくる女性がいた。2歳か3歳くらいの小さい子供が、つられて大泣きを始めた。全てが終了したのは午後9時近く。開会から7時間もの長丁場だった。
>>無線機を使って伝道しろ? 
亨進氏は、日本の信者の武装化までは主張しなかった。とはいえ、7月2日に大阪で行われた関西大会では、「平和軍警察」を組織するため、無線機やナイトスコープ(暗視装置)の購入と訓練を呼びかけた。
「(日本では)銃が持てないから軍の訓練ができない。それは言い訳だ。隣人と無線機パーティーをやって味噌ラーメンを食べましょう。無線機をあげて互いに気遣い合う。そうやって伝道していく。これが平和軍警察だ」
こうすれば日本の法令に触れない方法で、世界戦争や内戦が起こった際に隣人を守ることができるというのだ。Qアノン的な「戦いの準備」を呼びかけたのである。本稿執筆時点で亨進氏は、東京、福岡、大阪での講演を終え、名古屋、札幌での講演を残している。最終日は7月13日、再び東京に戻り、定員1200人の会場で講演会が行われる予定だという。
藤倉善郎(ふじくら・よしろう)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/028b9c99425ff2656c4306f94f727d752b4cce9b?page=1

教祖の「味噌ラーメン食べましょう!」でフイタ。統一教会もサンクチュアリもオウム真理教も創始者・教祖が朝鮮半島からきている宗教はどうにも個性が強い。

543名無しさん:2025/05/26(月) 11:11:58
2022年7月13日〜
32 : 名無しさん 2022/07/14(木) 21:24:18
岸田首相が国葬の決断をしてくれて良かった。
死者が怨霊になるのを防ぐためにも慰霊していきたい。
ただし、統一教会の件は別。
亡くなったから安倍晋三氏と統一教会の関係を不問にしても、政界に対する宗教団体の影響力がどれぐらいなのかを明かしたり、監視する体制が必要だと思う。
2021年1月6日のアメリカ連邦議会襲撃事件、トランプ大統領支持者による事実上のクーデター未遂事件は宗教勢力が後ろにいて起きたからだ。
アメリカで議会襲撃のクーデターを起こした勢力の資金源、マネロンの本拠地は日本にある。
だから、ロシアのスパイや工作員を統一教会に紛れ込ませて放置していた日本政府側にも、結果的にはアメリカ内乱の資金を用意して片棒を担いでしまったという責任がある。
岸田首相は宗教関連と政治の繋がりを切ることはできなくても繋がりが見えるように透明性を高めたり、現行の宗教団体への非課税制度をを見直すとか、内政改革ができなければ、菅義偉氏みたいに地方選挙で負けて自民党は痛い目をみるだろう。
岸田首相は日本を再生、自浄するべく範を示してほしい。今が踏ん張り時。
外交関係は日本ができなきゃ最悪アメリカが全部やるから、これ以上日本は何もしようがない。

2022年7月13日〜
33 : 名無しさん 2022/07/15(金) 11:08:25
統一教会が本家と分家にわかれて争っていると知らなかった。
2012年教祖が亡くなった→UPFは韓鶴子、サンクチュアリは文亨進
UPFは経済力による韓国主導の朝鮮半島統一をのぞみ、サンクチュアリは武力による北朝鮮主導の統一をのぞんだ?
UPFはアメリカ民主党や中国経済界に近い
サンクチュアリはアメリカ共和党トランプ大統領支持者やロシアのプーチン大統領、習近平に近い。
朝鮮半島をUPF(アメリカ民主党と繋がる経済界と韓国・中国)がとるか、サンクチュアリ(アメリカ共和党・北朝鮮・ロシアプーチン大統領・習近平)がとるかでもめたのでは?
これならアメリカ共和党と民主党でアメリカが内戦になったのも理解できる。
先月、ペロシ議長がローマ教皇に拝謁に行ったのは、アメリカと韓国KCIAが作った反共産主義のための団体が、冷戦崩壊以後、中国経済界を吸収し肥大化したあげく、しまいには武闘派まで出てきて、暴走してしまった、この異常な事態の収拾をつけるためだろう。
スターリンのようなサンクチュアリの「武力による繁栄」はかつてのナチス、近年のイスラエル、ロシア、北朝鮮、習近平に共通する。
トロツキーのようなUPFの「経済力による繁栄」は中国やアメリカのグローバル経済による支配。
どちらも嫌だがUPFによる支配の方がまだ平和的な支配かもしれない。

544名無しさん:2025/05/26(月) 11:12:33
2022年7月13日〜
34 : 名無しさん 2022/07/15(金) 11:21:30
朴正熙大統領が在日韓国人に狙われたとき、近くにいた妻の陸英修が撃たれて亡くなった。
犯人は在日韓国人の文光世で、朴正熙大統領はテロリストを取り締まらなかった日本を恨んだというが…。
今回の安倍晋三暗殺事件は朝鮮半島統一の主導権争いからきたとばっちりでは?
オカルトだがKの法則は存在する気がする

2022年7月13日〜
36 : 名無しさん 2022/07/15(金) 11:38:44
統一教会の「韓国がアダムで主人の国、日本はイブで奴隷の国」って考え方は、アーリア人以外は劣等だと見なしホロコーストをしたナチスの選民意識に似ている。
そしてナチスの考え方は選民思想の宗教「ユダヤ教」の教義と似ている。
ユダヤ人が経済力をつけ社会で発言力を増すと必ず地域が戦争になる。
ロシアも選民意識を拗らせ戦争を始めたし。
2000年も反ユダヤが地上から消えないのには、彼らの宗教は選民思想が中心で闘争に繋がりやすい、喧嘩を生みやすいというきちんとした理由がある。

545名無しさん:2025/05/26(月) 11:39:16
2022年7月13日〜
52 : 名無しさん 2022/07/15(金) 18:42:01
●763 : 名無しさん 2022/02/28(月) 09:36:10
9月の総裁選で高市早苗議員や河野議員が勝たなくて日本は救われた。二人とも瞬発力と攻撃力、戦闘力は強いが、肉食のライオンで視野が狭く人望がない。今みたいに複雑な仕事〜G7で協力して経済制裁するための体制構築〜への対処できなかった。親ロシアの安倍晋三議員や高市早苗議員でなく、岸田首相になったのは日本を守る神様のおかげ。日本を守る神様が今は彼しかいないと選んだのだろう。つくづく日本の先祖に感謝している。「感情的になって一直線に突っ込んだ、理想に拘りすぎて前進しかしなかった、退却を知らずに失敗した、そんな戦前の過ちを繰り返すな」とあの戦争でなくなった人たちが今の国民を助けて導いてくれたのでは。日本のためにと亡くなった兵士たちの死を無駄にしてはならない。正義か生存か、なら、私は屈辱でも生存して相手が弱ってから反撃する機会にかける。
ゼレンスキーは自国の自己分析、状況判断ができてなかった。停戦監視団OSCEがウクライナから撤退した時点で、EUからの警告だと気づかなきゃならなかった。彼は最後まで全く譲らなかった。昔の日本と同じで押すことしか知らずに、押したり引いたりの駆け引きができなかった。彼の闘志満々や勇気に敬意は示すが、彼が抱えていたのは国民の命だったと考えなかった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/707-806
●859 : 名無しさん 2022/03/07(月) 11:42:14
●高市早苗氏、橋下徹氏に「最高指揮官ならどこをゴールにして戦わせる?」と聞かれ「申し訳ないですけど最後まで」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b8463af589af585791312e3c08cc6d0acd3f41eb
私がそり犬なら、高市議員の指揮のもとでは走りたくない。馬なら彼女を鞍の上にのせたくない。賢くて犬や馬の気持ちをわかった乗り手なら、いくらでも頑張るし先導する。でも私は彼女から賢さや民を愛する人間みを感じない。最高司令官に率いられる側の人間、私のような名もない雑兵にも魂があり気持ちがある。私は彼女の指揮下には入りたくないし、彼女の命令では動かない。ここ数カ月アメリカが出す情報を後追いではあったが分析して、ここで私の力を示してきた。私は高市議員を主君、飼い主には選ばない。彼女の先入観の強さや硬直マインドでは臨機応変ができず、また戦争に負ける。この人は菅義偉氏タイプ。真面目、几帳面で何事にも手を抜かず、堅実、責任感が強い。ドイツ人ぽい性格。優れた将軍にはなれるが優れた君主にはなれない。首相には君主の才能が必要では。
戦争が起きた時「いいぞお互いにもっと攻撃しろ」「相手をぶちのめせ」と火に油を注いで、紛争当事者の興奮を高めたり、喧嘩が激しくなるようけしかけたマスコミは、戦争をボクシングの試合と勘違いしている。自分達がロシアやウクライナ市民だったらけしかける人を見てどう思うのか?私の個人的な経験では、攻撃的で好戦的な人ほど、いざ戦争、修羅場となると逃げる。争いにに反対した人ほど始まると腹を括って少しでも有利に引き分けようと考える。白黒ハッキリとさせたがる好戦的な人ほど頭が弱い気がする。対立する意見を合わせて新しい意見を創造する、おとしどころや妥協案を探したり提示する能力、「アウフへーベン」のスキルがない。年をとると体がかたくなる、体がかたくなれば怪我をしやすい。頭がかたい人は為政者の自殺・突撃に利用される。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/807-906

546名無しさん:2025/05/26(月) 11:45:00
2022年7月13日〜
39 : 名無しさん 2022/07/15(金) 13:09:51
韓国朴正熙大統領は日本の警察から奪われた拳銃で襲われ、妻を亡くしたから日本を恨んだのだろう。
気持ちとしては当然だが、日本国内で自国の民主化活動家「金大中」を拉致して暗殺しようとした、はじめに日本国内で韓国の政敵を始末しようと手荒な破壊工作をしたのは朴正熙大統領ではないか?
金大中を助けたのはCIA。
金大中はアメリカが韓国に必要なゲストだと考えていた人だから、アメリカでも韓国でもない、第三国の日本国内で金大中に何かあると不味いと日本政府側は考えていたのだろう。
WW2で在日韓国人を全部朝鮮半島に返していれば、日本も韓国もこんなにつらい関係にはならなかったと思う。
日本と韓国はお互いにエキゾチックな外国人として江戸時代みたいに限定した付き合いなら、お互いにこんなに拗れなかったと思う。
韓国人と朝鮮人は昔から純情で感激しやすいから、いろんな勢力に悪く利用されやすいのだろうと思う。
統一教会と日本の政治家の関係もよくわからないが、欲の権化みたいな自民党議員のことだから、南蛮貿易につられてキリシタンになったキリシタン大名ぐらいのエセ信心だろう。
統一教会やサンクチュアリの教義、選民思想は争いや拝外主義を招く危険な思想だ。
徳川家康がしたように、教義に厳格な選民思想がある宗教は現行の保護体制から外したり、警戒した方がいい宗教としてリストに入れる必要があるかもしれない。
日本の伝統的な宗教は神仏集合に現れているように、どれもみんな等しく大事→曖昧にして和をもって尊しとなす。
●石上神宮のwikiより
>>垂仁天皇39年には剣一千口と神宝が納められ、天武天皇3年(674年)には忍壁皇子(刑部親王)を派遣して神宝を磨かせ、諸家の宝物は皆その子孫に返還したはずだが、日本後紀 巻十二 桓武天皇 延暦23年(804年)二月庚戌 条に、代々の天皇が武器を納めてきた神宮の兵仗を山城国 葛野郡に移動したとき、人員延べ十五万七千余人を要し、移動後、倉がひとりでに倒れ、次に兵庫寮に納めたが、桓武天皇も病気になり、怪異が次々と起こり、使者を石上神宮に派遣して、女巫に命じて、何故か布都御魂ではなく、布留御魂を鎮魂するために呼び出したところ、女巫が一晩中怒り狂ったため、天皇の歳と同じ数の69人の僧侶を集めて読経させ、神宝を元に戻したとある。当時それほどまで多量の神宝があったと推測される。

霊の意思を聞くために巫女を頼んだ→間違って呼び出した霊が一晩中怒り狂った→読経してなだめてた、という記述に神仏を区別しない日本らしい話だと笑ってしまった。

547名無しさん:2025/05/26(月) 11:49:36
2022年7月13日〜
42 : 名無しさん 2022/07/15(金) 13:51:09
知識人や政治評論家の(→どれぐらい現実を見極める力があるか)本当の実力を知りたいなら、2020年11月アメリカ大統領選挙〜2021年1月の大統領就任式典まで」を見れば分かりやすい。
大統領がどちらになるかわからないという前代未聞の大事件だったから、あのときの降るまいに個人の胆力、判断力、現実検討能力のすべてがでている。
ついていくリーダーを間違えば自分まで食いっぱぐれる。
崇高な理想で動くことは美しい行動かもしれないが、そのリーダーに理想を叶える力があるどうかを見るのも大事。
私は裏を考えてしまう。
旧日本軍のように完全な楽観は信じきれない。

2022年7月13日〜
43 : 名無しさん 2022/07/15(金) 14:18:21
●山上容疑者は海自所属時代に自殺未遂
7/15(金) 10:41配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d9bae937070252670ee050cb347c88ae96570869
●山上容疑者母 旧統一教会入信の真相 夫のDV、長男の大病苦に…「生家」取材で明らかに
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8f64bfe71d2d8773766ba44f5ff3c767c5ac0ec
●「日常的虐待、事件の背景に」 福岡商業施設刺殺で少年の心理鑑定
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f31ae7e50d0ae71e06a75b13e9d75daac1893d7
●【速報】山上徹也容疑者の母 旧統一教会へ入会のきっかけは「容疑者の父親の自死」安倍晋三元総理銃撃事件
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/569d279f5ca6a4c42e718b8f3b33cb3186770554

核家族になる前は、喧嘩が起きても祖父母や叔父叔母、近所の人が間に入ってかばったり仲裁したり、当事者をクールダウンさせるために親族が預かったり、今の児童相談所みたいなことを周りが自然にやっていた。
私が生まれた1970年代にはそういうのが当たり前で、当事者だけにするといくら親子や兄弟、夫婦でも殺人や傷害になるから悲劇になるという人間関係の距離にまつわる知恵があった。
家族であっても夫婦であっても、相手は自分とは違う人間だから考え方が違うのは当たり前で親しき仲に礼儀ありというのが普通だった。
現代は過剰なまでに相手と気持ちが同じであること、心理的な一体感を求める→振られたり断られたりして相手が期待にこたえてくれないと傷つく。
繊細な人が多い時代だと思う。

548名無しさん:2025/05/26(月) 11:50:28
2022年7月13日〜
45 : 名無しさん 2022/07/15(金) 15:11:30
岸田首相が、財務官僚赤木氏が自殺し遺族が真相を知りたいと裁判を起こした件について、政府側の罪を認め慰謝料を払うことで一方的に真相を闇に葬るようなやり方をしていたことが、逆に安倍晋三氏の暗殺になったかもしれない。
「気持ちはわかるけど、ダメなことはダメだ」と裸の王様に対して進言したり、きちんと叱れる大人がいなくなったのかもしれない。
徳川綱吉は浅野と吉良とが松の廊下でトラブルになったとき喧嘩両成敗という原則を曲げて吉良にはおとがめなしにしてしまった。
浅野の方が先に言いがかりをつけて襲い掛かったのだから、理性的に判断して吉良を処罰しなかった徳川綱吉の裁きは今なら正しいが…。
今回の安倍晋三氏の暗殺事件で、被害者である安倍晋三氏を貶すような説が出てきたのは、彼が生前何をやっても咎められなかった、優れた才能をもつ政治家だからと何をしても不問にされたことに対する庶民の怒りではないか?
眞子さまの件でも秋篠宮殿下や眞子さまの木で鼻をくくったような国民を馬鹿にした眞子さま側の対応に、普段から皇室を敬愛して皇室を擁護している人ほど怒り狂いぶちきれた。
岸田首相は保守派に配慮して国葬を決断した、これは正しい決断だと思う
だがそれなら自民党など政治に関わる与野党の関係者全員が、憲法20条で定めている「政教分離」の状態にあるか、政教分離できていないとしたら問題点があるか、どんな問題をどう解決するかを報告書として出したり、性教育のように宗教に関するリテラシーを義務教育の場でも教える、といった教育改革を進めて「安倍晋三氏の国葬」と「新興宗教団体を含めた宗教リテラシーに関する報告書」をトレードすべきでは?
「喧嘩両成敗」にした方が国民の中にある不公平という気持ちを消すのに役立つと思う。
徳川綱吉が一番はじめのトラブルの時に慣習法にそって喧嘩両成敗していたら、赤穂浪士事件は起きなかっただろう。
岸田首相は安倍晋三暗殺を防げず、赤穂浪士事件を引き起こしたのだから、責任を取るためにも今度こそ「喧嘩両成敗」(政界の自浄)を断行すべきだ。

549名無しさん:2025/05/26(月) 12:35:53
50 : 名無しさん 2022/07/15(金) 18:24:33
●864 : 名無しさん 2022/03/08(火) 09:27:00
プーチンを排除しない限り、トップダウン型のロシアは、ボトムアップ型のアメリカに勝てない。今回の戦争はトップダウン型組織とボトムアップ型組織の戦い。トップダウンの一番の難点がウクライナ侵略で判明した。今まで天才だったトップが破滅的な狂気の決断を下した時、下からは誰も止められない。ロシアの軍人ならこの戦争に利益がないことをわかっている、そしてこの戦争が滅びのスタートであることも。だがロシア軍人は開戦を止められなかった。アメリカの軍人はトランプ大統領がイランと正面戦争すると言い出した時によってたかって止めた。そして2020年大統領選挙ではトランプ大統領の再選を阻止した。暴走する無茶な為政者を部下が力付くで引きずりおろして独裁を止める、アメリカ軍人はこれができた。ロシア軍人はこれができなかった。この時にロシア軍の敗北は始まっていたのかもしれない。
初めて為政者になったバイデン大統領は頼りなく、20年間トップをつとめてきたプーチン大統領は力強く見える。だがトップがボケたとき、組織として最終的に勝つのは、トップに頼らない、トップがいちいち決めなくても優秀な構成員が作戦を決められる、軌道修正できる組織。ロシアのやり方は日本の陸軍。トップから命令が下って「なんでこんな無駄な間違ったことを?他にいいやり方がある」と部下が気づいても上に言えなく組織は間違ったまま進んでいく。組織のなかに間違っていると気づいた人がいても、言い出せず、誤りへの気づき、有用な意見が潰される。それがロシアの弱さだ。アメリカは「賛成か反対か決める前に、まず相手の意見をきこう、意見を述べてくれ」という態度。ロシアは「聞くまでもない、答えは全部決まっている」「上には逆らわずとにかくついていくだけ」という思考で先入観が強い態度。勝っている時はロシアの方が動きやすい。だが勝ち負けがわからないときは、退却と前進を使い分けるアメリカ軍の方が損害が少ない。
「民主主義は、個人の主観を持ち寄ってより正確な客観を生み出す→客観が増す→判断の合理性を高められる。主観の誤りを点検する→リーダーの決断ミスで組織が全滅するのを防ぐためにある」という仮説があったが、私もそれを支持する。
ヨーロッパでリッジウェイが、自分の上官が立てた作戦を執り行う前、危機に気づいて取り止めさせた。上官は自分の計画を阻止したリッジウェイに対して「面子を潰した」と左遷することなく、逆に「部隊を全滅から救ってくれた、なかなかできない勇気だ」ときちんと評価して彼を昇進させた。ロシア人も今の危機には気づいているはず。だが誰も言わないし止めない。それは自分だけが損をするのは嫌だから。自分は損をしたくないという人が集まれば、権威に服従して思考停止しやすい、同調圧力に弱い、没倫理・無責任な集団になる。カルトの宗教団体がよくそうなる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/807-906

550名無しさん:2025/05/26(月) 12:36:29
2022年7月13日〜
65 : 名無しさん 2022/07/16(土) 13:31:08
2年前あまりにも悔しくて日本を罵っていたが、カントの「私は無学の人を馬鹿にしていたがそれは私の間違いだった。ルソーからすべての人間には尊厳がある学んだ」という言葉通りに、すべての人間には自分と同じ量の意思があり、尊厳があると学んでからは、忍耐づよくわかってもらう努力をすることでしか人は動かせない、と理解するようになった。
中国・ロシアのようにお上が無理矢理にでも上から引っ張れば、やれないことはない。
だがそうすると国民自身の知力、自分で考える力が育たない。
欧米先進国の国民のうち優れた人はみな自分で本質を考える力をもつし、同調圧力に対して反する発言も躊躇わない。
だからこそ日本も暗記やマークシート教育だけに頼らず、自分で問いを立てて新しい答えを導き出せる人間を育て、社会も彼ら優れた人を嫉妬で潰したり引摺り下ろすことのないようにする、そこから、日本を再スタートしなきゃならない。

67 : 名無しさん 2022/07/16(土) 14:09:31
日本にはアメリカ以上の創造性がある。
厳格な一神教の文化は常識を疑うことを嫌うから、新しいことが難しい。
アブラハムの宗教の中でも、原理主義や敬虔な主義が流行れば流行るほど社会の考え方が型にはまっていって硬直する。
安定はするけど、固まってしまう。
ソ連崩壊でロシア正教が復活してから、ソ連時代より馬鹿になったロシアでわかると思う。

551名無しさん:2025/05/26(月) 12:37:33
2022年7月13日〜
69 : 名無しさん 2022/07/16(土) 15:48:43
昭和までは、高尚な学術的なものが50%、分かりやすい娯楽的なものが50%で、採算がとれないものにも予算があって、文化のバランスがとれていた。
だが冷戦崩壊以降、新自由主義の市場経済の行き過ぎで、予算をかけるかかけないか、資金を出すか出さないかの価値観が「誰にでも今すぐ分かりやすく商業的に成功するかどうか」に変わってしまった。
「今すぐ採算はとれないが長期的にみて価値のあるもの」と「商業的に儲かりすぐに採算がとれるもの」のバランスが50:50から0:100に変わった→予算をもらうには100%「目に見える分かりやすいもの」「商業的なもの」になる必要がある→平成以降、価値観から重厚さ、精神的なもの、伝統が消えた。
昭和までなら、今すぐは採算がとれないけど数十年単位では素晴らしいものができる、長い目で見たチャンスに賭ける、後から評価されるものかもしれない「無駄」に対して投資する(お金を出す)気風があったのに、2001年の完全自由化で、投資が本来の時間軸を失い「投機」という素人のギャンブルになった→株主の意向で経営の方針が変わりやすく、長期的にみて偉大な発明を出すための研究予算がない→結果が出しにくくなった。
基礎をやらず応用だけに金や時間を出していると、システムを作る側(アメリカ側)へは行けない。
目に見える研究結果がどれくらいの無駄に支えられているか、「無駄」「失敗」がもつ効用を忘れて、成功にとらわれ近視眼的になってしまった気がする。

2022年7月13日〜
78 : 名無しさん 2022/07/17(日) 11:38:32
私は天の邪鬼だから「どんな手品にも種と仕掛けがある」「勝ちに不思議の勝ちはあっても不思議の負けはない」と探ってしまう。
日本に来た宣教師サビエルに「そんなにいい宗教ならなんで自然に広まってないの?」と鋭い質問をして「この国は宣教師泣かせの土地だ」と書かれたのが日本。
「家族を仲良くさせ平和に暮らすのがスローガンの『家庭連合』なのに、なぜ教祖の妻韓鶴子と息子文亨進が対立してるの?」「自分の家の家庭から直せ」と鋭い指摘をする日本の一般人も先祖と同じく理性的。

犬は人につき、猫は土地につく。
私は猫の性質で「日本」という土地にへばりついているから、為政者が変わっても、誰であっても、この土地に住む人に平和をもたらす人を応援する。
海外の人みたいに、お気に入りの人がするなら悪事も善になる、どんなに酷いことをされても信じてついていくという気持ちはない。
今の飼い主が虐待してきたらあっさり離れて、違う人を飼い主に捜す。
人につくのではなく日本という土地についている。

552名無しさん:2025/05/26(月) 12:38:10
90 : 名無しさん 2022/07/17(日) 19:55:44
金正日の死後、跡を継いだ金正恩にロシアが近づいて、張成沢など北朝鮮内部の親中派を粛清してしまった。北朝鮮は朝鮮戦争で中国に助けてもらって以来、中国に頭が上がらず。スイスに留学した経験がある金正恩は中国の属国支配から独立したいと思っていた→プーチン大統領が北朝鮮金正恩にミサイルと核兵器を与え中国からの独立と北朝鮮主導の朝鮮半島統一をそそのかした。金正恩の異母兄・金正男(親中派)は、金正恩の刺客によりマレーシア空港でVXガスにより暗殺された→続いて狙われた金正男の遺児・金漢率を中国が助けだしアメリカに渡した。
プーチン大統領が北朝鮮の新しいボス金正恩を支援し「北朝鮮主導で朝鮮半島を統一させる→ロシアが朝鮮半島の後見人になる」ことを狙い動きはじめてから、この地域は一気に騒がしくなった。
中国にしても朝鮮戦争で人を出して助けたから北朝鮮を属国だと認識しているのに、横から手を出されて面白くない部分があったから、中国とアメリカオバマ政権が協力して北朝鮮を牽制していた。その話が狂ったのは、アメリカでロシアの傀儡トランプ氏が大統領になった→朝鮮半島に執着のないトランプ大統領は北朝鮮主導の朝鮮半島統一を容認→2018年6月シンガポールや2019年2月ベトナムでアメリカのトランプ大統領と金正恩会談。これはアメリカ軍や安倍晋三氏が「北朝鮮が核兵器を持っているうちはダメ、核兵器を放棄させてからにして」と止めて、話が流れたから日本は助かった。 北朝鮮が核兵器を保有したまま朝鮮半島統一したら→日本を敵視している韓国も核兵器保有国家になる。韓国なら併合時代の恨みを晴らすとか言い出して日本に核兵器を撃ちかねない→日本が韓国に核兵器で攻撃されたら、日本と韓国、両方と安保同盟を結んでいる状態のアメリカ軍は、日本と韓国との戦争に巻き込まれる危険がある→ロシアは兵を使わずして、宿敵アメリカと日本を潰せて丸儲け。
ロシアによるこの計画に怒ったアメリカ軍は、以前からロシアに反発を抱いていたウクライナを焚き付けて、ロシア自身にそっくりそのまま「自国兵を使わずして敵視している国を衰退させる」よう返した。
「人を呪わば穴二つ」というがロシアはアメリカを馬鹿にし過ぎた。
US$高はアメリカ政府の問題解決能力への信用、アメリカ軍への評価が高まっているから。
金本位制度をやめた今「通貨の価値」は「通貨を発行する国の政府の力:問題解決能力の高さ」と比例する。特定の国の通貨(例:US$)を持っていると、通貨発行国の政府の問題解決スキルを借りられる。US$ならアメリカ政府とアメリカ軍の力。
US$が上がり続けて日本円が下がる現象は「アメリカ軍とアメリカ政府が有能すぎる」からUS$が買われているから。アメリカ政府が有能過ぎるだけで、円安は日本政府のせいじゃないと思う。
日本国民は「政治主導」の美辞麗句を信じマスコミの誘導に従い官僚を叩いた→官僚がやる気を失った→政府の人材力・問題解決能力が低下。
「政治家は自分への批判をそらすために官僚を利用するな」「公務員・官僚をあまり過激に叩きすぎると彼らが仕事への意欲をなくす」と生前に警告していた、後藤田正晴氏の危惧、警句通りになった。

553名無しさん:2025/05/26(月) 12:38:52
2022年7月13日〜
91 : 名無しさん 2022/07/17(日) 20:10:24
世の中で起こるすべてのことには原因がある。
心当たりがない不可解で不愉快なことも、自分達がした選択の現れ。
だからこそ今、自分達が考え方、選択を変えると未来が変わる。
人件費を無駄な出費だと考える国に未来はない。
社会や社員に利益を還元しないブラック企業はいつまでもいい人材を仕入れることができない→伸びない。
日本の悪循環は、冷戦崩壊以降に始まった、株主中心主義→人材を資産だと見ず人件費をコストだとみなしてどんどん「コスト」を削って、人を消費財として物扱いしたり、使い捨てにする考えから始まっている。
人間のために金という道具があるのに、金という道具のために人間が犠牲になるのは、主客転倒だと思う。
目的と手段が入れ代わってしまった。

2022年7月13日〜
92 : 名無しさん 2022/07/17(日) 20:35:44
お金は大事だしありがたいしあればあるほどいい。
でも近年は、お金があるとして、それを何のために使って、何をするの?というのを忘れている気がする。
どこかに献金するのも悪だとは言わないけど、献金しても現状が変わらないなら、献金のご利益はないのでは?と考える力があれば…。
山上容疑者の母親は有名な大学を出たエリートなのに、自分の頭で物事を考える力、生きるための知恵がなかった。
昔の人は頭が良かったと私が度々いうのは、今みたいなテストの成績がいいとかでなく、起きたことに対処する力、思考の柔軟性、物事を多面的にみる力があったから。
学校教育を否定するつもりはないけども、昔の人が家庭や地域で受けていた「しつけ」まで学校教育で代替できるわけではない。
科学がすすみ教育学が発展したからといって、学校が伝統的なしつけの役割を果たすのは難しい。
学校は補助であり教育の中心は生活の中にあるのに、偏差値の高い学校に進むことが人生で最優先になってしまっている。
悠仁様の御茶ノ水・筑波大学附属のお受験でわかるように、目に見える価値観、偏差値や学歴だけを重視する社会では、親も子供も受験とかいろんな競争でとにかく必死だから余裕がない→肝心の日常でのしつけが蔑ろにされ、偏差値が高く成績はいいけど、不安定で情緒のバランスが悪い人間になるのでは?と思う。

554名無しさん:2025/05/26(月) 12:51:04
2022年7月13日〜
95 : 名無しさん 2022/07/18(月) 09:17:46
●英首相官邸の猫、政局の巻き添えに 次は4匹と同居?
7/17(日) 18:08配信
【AFP=時事】英政府の「ネズミ捕り長官(Chief Mouser)」としてロンドン・ダウニング街(Downing Street)10番地の首相官邸に暮らす猫のラリー(Larry)が15日、ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)首相の後任選びをめぐる政局に巻き込まれる事態となった。
ブックメーカー(賭け屋)の予想で次期保守党党首の有力候補とされるペニー・モーダント(Penny Mordaunt)前国防相が、党首選における自身の「最大の弱点」として、ビルマ猫を4匹飼っていることを公表したのだ。
保守党が公式ウェブサイトで開催したオンラインフォーラムで、モーダント氏は「4匹を首相官邸に連れて行けば、ラリーにとってちょっと問題になるかもしれない」と語った。
ラリーは10年以上にわたって首相官邸に君臨してきた英政界の「重鎮」。ネズミ捕りの腕を買われ、2011年に4歳でロンドンの動物保護施設からやって来た。以来、デービッド・キャメロン(David Cameron)氏、テリーザ・メイ(Theresa May)氏、ジョンソン氏と、3代にわたる首相を見守ってきた。
ツイッター(Twitter)で63万5000人以上のフォロワーを誇るラリーの非公式アカウント「@Number10cat」は今月、ジョンソン氏が後任決定後に辞任すると発表した際、「はっきりさせておきたいことがある」と投稿。
「1、私は『ボリス・ジョンソンの猫』ではない。2、他の首相と同様、ジョンソン氏はダウニング街の一時的な居住者にすぎない。3、私はずっとここで暮らしている。ジョンソン氏が去ってもとどまる。4、厄介ごとが起きているのは確かだが、すぐに終わるだろう」とツイートしていた。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ce0e1714e9c197b41b25ca41c780df4d6e716f23

ラリーの気持ちわかる。犬のように「人につく」でなく「家につく」が猫。

555名無しさん:2025/05/26(月) 15:23:41
「一度の過ちで『ドイツ人』ではなくなる」 移民から市民権を剥奪する法整備 欧州で急速に拡大
77
コメント77件
5/26(月) 12:00配信


Photo: Wildpixel / Getty Images
市民権の「取得はより困難に、喪失はより容易に」なった

欧州の国々で、重大な犯罪(テロ、スパイ行為、ギャング犯罪、反逆罪など)に関与した二重国籍者から市民権を剥奪する動きが、今年に入ってさらに強化されている。

【画像】市民権を得ても「まるで生涯、保護観察下にいるようだ」

この場合の二重国籍者とは、主に別の国からきた移民を指している。

重犯罪を犯した移民から市民権を剥奪する考えは、特に反移民を掲げる欧州の極右政治グループのあいだで支持を集めており、世界中で大きな波紋を呼んでいる。

極右や民族主義政党が着実に勢力を拡大しているなかで、2025年初頭から、ドイツ、スウェーデン、アイスランドで右派政権による同様の政策の導入、または提案が相次いだ。

こうした動きの根源は、当時のトニー・ブレア首相率いる英国政府が「市民権を権利ではなく特権」として位置づけはじめた2000年代初頭にまでさかのぼることができると、ベルン大学の社会学教授クリスチャン・ヨップケは英紙「ガーディアン」に述べている。
COURRiER Japon


窃盗団体など違法行為に加担せず、現地ルールをまもって真面目に暮らしているまっとうな外国人移民の名誉を守るためには、厳しくても仕方ない。
悪意がない無害な移民を、移民先にスパイや国際犯罪をしに来ている移民に巻き込まれて追放されないよう守るためには【重大犯罪をしたら追い出す→だが重大な犯罪をしない限りは居てもいい】【信賞必罰】【郷に入っては郷に従え】を普及させていくしかない。
基本的人権・司法制度がきちんと確立される前に他国に移民した人達は、安保の面から集団行動したかもしれないが、今の先進国では人権教育がされていて、相手が攻撃してこないなら攻撃するなと教えている。
法治国家に移民したなら、法に従うべきだ。
先進国側も、法治国家ではない国や場所にいったら、首狩りだろうが人食いだろうが、その土地の部族の価値観や習慣に合わせるしかない。
西側が性急に異教徒・異民族の価値観や習慣まで変えようと干渉したから、中東と喧嘩になった

556名無しさん:2025/05/26(月) 15:25:58
「プーチン氏は狂ってしまった」とトランプ氏
106
コメント106件
5/26(月) 11:29配信

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は25日、交流サイト(SNS)でウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領について「完全に狂ってしまった」と非難した。


いまさら

557名無しさん:2025/05/26(月) 15:43:53
「がまんしろ がまんしろ」戦時下満州、ソ連軍に差し出された女性たちが性暴力の実態を明かす 「黒川の女たち」予告編
92
コメント92件
5/26(月) 13:00配信


(写真:映画.com)
 2013年、公の場で80年前の満州で起きた「接待」という名の性暴力の実態を明かした女性たちのドキュメンタリー「黒川の女たち」の予告編が公開された。

【フォトギャラリー】「黒川の女たち」場面写真

 80年前の戦時下、国策のもと実施された満蒙開拓により満州の地に渡った開拓団。日本の敗戦が色濃くなる中、突如としてソ連軍が満州に侵攻した。守ってくれるはずの関東軍の姿もなく満蒙開拓団は過酷な状況に追い込まれ、集団自決を選択した開拓団もあれば、逃げ続けた末に息絶えた人も多かった。そんな中、岐阜県から渡った黒川開拓団の人々は生きて日本に帰るために、敵であるソ連軍に助けを求めた。しかしその見返りは、数えで18歳以上の女性たちによる接待だった。接待の意味すらわからないまま、女性たちは性の相手として差し出された。

 帰国後、女性たちを待っていたのは労いではなく、差別と偏見、誹謗中傷。同情から口を塞ぐ村の人々。込み上げる怒りと恐怖を抑え、身をひそめる女性たち。身も心も傷を負った女性たちの声はかき消され、この事実は長年伏せられてきた。しかし、幾重にも重なる加害の事実と、犠牲の史実を封印させないために、黒川の女性たちは手を携える――。

 「ハマのドン」を監督した松原文枝監督のドキュメンタリー映画第2作で、大竹しのぶがナレーションを担当する。予告編は、「犠牲になってくれって言われまして」「がまんしろ がまんしろ」当時の状況を目の当たりにしてきた女性たちの声、そして声をあげた女性たちの背中を支え、この事実に蓋をすることなく、記録しようと奮闘した遺族会、家族の思いをのせ、最後に「歴史に残さないといかんでしょ」という佐藤ハルエさんの言葉が突き刺さる。

 7月12日からユーロスペース、新宿ピカデリーほか全国順次公開。

558名無しさん:2025/05/26(月) 17:34:17
「火垂るの墓」7年ぶりの地上波放送へ 長かった空白、臆測の拡散も
204
コメント204件
5/26(月) 15:28配信


アニメ「火垂るの墓」(C)野坂昭如/新潮社, 1988
 国内初の配信決定で再び注目を集めているスタジオジブリのアニメ映画「火垂るの墓」が、終戦から80年を迎える8月15日の「金曜ロードショー」(日本テレビ系、午後9時)で、7年ぶりに地上波で放送されることが決まった。日テレが26日の定例会見で明らかにした。

【火垂るの墓のポスター】清太と節子の頭上に黒い影が…

 金曜ロードショーは1985年10月にスタート。翌86年初放送の「風の谷のナウシカ」を皮切りに、多くのジブリ作品を繰り返し放送してきた。

 火垂るの墓も89年以降、1〜4年おきに放送し、これまでに計13回。だが、高畑勲監督の死去を受けた2018年4月13日の追悼放送が最後になっていた。

 「となりのトトロ」やナウシカなど、ほかの定番ジブリ作品は変わらず放送を重ねるなか、7年もの空白が続いた火垂るの墓。SNSを中心に「火垂るの墓は悲惨すぎるからか?」などと臆測が飛び交い、時には「放送禁止になったのでは」という解釈が拡散したこともあった。

 これに対し、日テレの福田博之社長は、会見で「ほかにも放送していないジブリ作品はある。特別な理由があるわけではなく、色々な状況から編成判断をしている」と述べた。
朝日新聞社

ポケベル爆破は「テロ」 失明と指切断、憤る被害者 レバノン
20
コメント20件
5/26(月) 7:04配信


イスラエル軍によるポケットベル爆破作戦で右目を失明したレバノンの看護管理者ビラル・サイードさん=23日、ベイルート南郊
 【ベイルート時事】レバノンで昨年9月、イスラエル軍がイスラム教シーア派組織ヒズボラの構成員を狙ってポケットベルなどを一斉に爆発させ、約40人が死亡し、約3000人が負傷した。

【写真】爆発したポケットベル型通信機器の残骸=2024年9月

 その後ヒズボラは劣勢を強いられ、昨年11月にイスラエルと停戦。一方、巻き込まれたという被害者は今も後遺症に苦しんでおり、「これはテロであり、民間人に対する犯罪だ」と憤りを隠さない。

 首都ベイルートの病院で看護管理者として働くビラル・サイードさん(39)は昨年9月17日、勤務中に携帯するポケベルが鳴りやまなくなり、故障を疑った。表示された文字に目を凝らし、音を止めるために両手で二つのボタンを押そうとした瞬間、爆発した。はじけ飛んだ破片で右目を失明し、左目の視力は半分に低下。左手の親指と人さし指を完全に失った。

 これまでに12回手術を受け、顔に突き刺さった破片は除去した。しかし「今でも常に痛みがある」。看護師の人員調整など従来の仕事は続けているが、視力が弱いため夜の勤務に入ることができなくなった。

 イスラエルの情報機関はダミー会社を設立してポケベルに爆薬を仕込み、ヒズボラは気付かずに購入したとされる。ただ、サイードさんが勤める病院は、市場でポケベルを買ったと説明しているという。

 政治団体としても活動するヒズボラは医療機関を運営しており、ヒズボラが購入したポケベルが関連の医療機関に渡された可能性は残る。だが、医療機関の職員がヒズボラの構成員や戦闘員であるとは限らず、国際法の専門家はイスラエルが民間人と戦闘員を区別せずに攻撃したと批判。イスラエル側の専門家は「テロ組織を狙った最も標的を絞った作戦だ」と反論している。

 サイードさんは「神から与えられた試練だ」と被害を受け入れている。一方、左手には当時ヒズボラの最高指導者だった故ナスララ師への忠誠を誓う入れ墨を入れた。被害を機に、対イスラエル闘争を掲げるヒズボラへの支持を強めている。

559名無しさん:2025/05/26(月) 23:28:09
イスラエル元首相がガザ攻撃を「戦争犯罪」と非難。「我々がやっているのは絶滅戦争だ」
78
コメント78件
5/26(月) 17:40配信


破壊されたガザ市のモスクのそばを歩く若者(2025年5月25日)
2006〜2009年までイスラエルの首相を務めたエフード・オルメルト氏が、同国のガザ攻撃を「戦争犯罪」であり、止めるべきだと訴えた。

【画像】イスラエルのエフード・オルメルト元首相

オルメルト氏はイスラエルのハアレツ紙に5月22日に掲載された寄稿で、ネタニヤフ首相と現政権を「明確な目的や計画がなく、成功の見込みもない無意味な戦争をしている」と非難した(ヘブライ語の記事をGoogle翻訳を使って英訳)。

オルメルト氏は、「イスラエルの攻撃を、ジェノサイドや戦争犯罪と非難されることに以前は反論していた」としつつ、子どもや高齢者を含む民間人を大量虐殺し、支援物資の搬入を阻止する作戦を、単なる「巻き添え被害」と捉えることはもはやできないと述べ、次のようにつづっている。

「我々がガザで行っているのは絶滅戦争だ。無差別で、抑制されない、残虐な民間人殺害の犯罪だ」

「こうなったのは特定の区域が予想外に統制できなくなったからでも、特定の部隊の戦闘員が暴走したからでもない。これは、政府による、故意で意図的、悪意を持ち、冷酷で無謀な政策の結果だ」

「そう、我々のやっていることは戦争犯罪だ」
イスラエル批判は反ユダヤ主義ではないと主張

ネタニヤフ政権は、ガザへの軍事攻撃や支援物資の搬入禁止に対する批判を「反ユダヤ主義」だと反論してきた。

フランスのマクロン大統領とカナダのカーニー首相、イギリスのスターマー首相が、ガザでの軍事作戦停止と人道支援の即時受け入れを求める共同声明を5月に発表した後、ネタニヤフ氏は「ハマスをつけあがらせ、ユダヤ人を絶滅させるという目的を助長している」とXに非難の声明を投稿。

「大量殺人犯、レイプ犯、赤ちゃんを殺害や誘拐した犯人があなた方に感謝しているのであれば、皆さんは正義の側にいない」などと主張した。

一方、オルメルト氏は寄稿で、ネタニヤフ政権の姿勢を「不誠実だ」と指摘している。

「ネタニヤフ政権と悪党どもは合唱し、毒の機械(政敵を攻撃するためのプロパガンダ装置)を操り、すぐにあの金切り声で叫ぶだろう。『あの異教徒は反ユダヤ主義者だ。彼らは我々を憎んでいる。昔からずっと我々に反対してきた。彼らはテロを支援している ―― 我々はテロと戦っているのだ』と」

「だが、これらの政府は反イスラエルではない。現イスラエル政府に反対しているのだ」

オルメルト氏は寄稿の最後で、諸外国などからの警告に耳を傾けなければ「我々全員が国際社会から孤立し、戦争犯罪で国際刑事裁判所に召喚されることになる。その時には、どんなに優れた弁護をしても勝ち目はない」と警告している。
支援規模は不十分と国連は非難

オルメルト氏は5月に行われたBBCのインタビューでも、イスラエルがガザで行っていることは戦争犯罪に非常に近い」と述べている。イスラエルは3月から約2か月半にわたりガザへの食料や医療支援の搬入を阻止し続けた。

ネタニヤフ政権は5月18日に、限られた物資の搬入再開を認めると発表したものの、国連のグテーレス事務総長は、支援規模はまったく不十分で、イスラエルは「恐るべき規模の死と破壊が伴う軍事攻撃を激化させている」と強く非難している。

ガザ保健省の5月の発表によると、1200人以上の犠牲者が出た2023年10月7日のハマスのイスラエル攻撃をきっかけに始まった今回の紛争で、これまでに5万3665人が死亡している。

ハフポストUS版の記事を翻訳・加筆しました。

560名無しさん:2025/05/26(月) 23:28:40
ドイツが異例のイスラエル批判 「もはや理解できない」
20
コメント20件
5/26(月) 22:10配信


ドイツのメルツ首相=22日、リトアニア首都ビリニュス(ゲッティ=共同)
 【ベルリン共同】ドイツのメルツ首相は26日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃について「何を目的としているのか、もはや理解できない」と批判した。ドイツメディアが報じた。ナチス・ドイツのホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の加害責任から、ドイツはイスラエルを支持する立場を貫いており、首相の批判は異例。

 メルツ氏は欧州政治を議論するイベントで、ガザで民間人や子どもの犠牲が増えていることに言及し「(イスラム組織)ハマスによるテロとの戦いとして、攻撃を正当化することはもはやできない」と非難した。

 さらに、ドイツがイスラエルに助言する場合、他の国より慎重さが必要だとした上で「国際人道法が侵害されるのであれば、ドイツやドイツ首相は何かを言わなければならない」と強調した。

561名無しさん:2025/05/27(火) 09:25:42
覚醒剤2トン、船から押収 インドネシア税関
17
コメント17件
5/26(月) 21:39配信


インドネシア税関が押収した覚醒剤=26日、インドネシア・バタム島(同国税関提供、共同)
 【ジャカルタ共同】インドネシア税関は26日、結晶状の覚醒剤メタンフェタミン計約2トンを船から押収し、船内にいたインドネシア人4人とタイ人2人を拘束したと発表した。

 税関によると、覚醒剤はタイ南部プーケットで積み込まれ、最終目的地はフィリピンだった。押収した多数の箱から、覚醒剤が入った2千袋が見つかった。

 麻薬取り締まり当局や海軍との合同捜査で、不審船の航行情報をつかみマラッカ海峡を警戒。20日に船を発見し、インドネシア西部バタム島にえい航していた。

562名無しさん:2025/05/27(火) 09:26:27
ドイツ、ロシア領攻撃を容認 圧力強化へ米英仏と同調
18
コメント18件
5/27(火) 5:57配信


ドイツのメルツ首相(ロイター=共同)
 【キーウ共同】ドイツのメルツ首相は26日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対し、供与する長射程兵器でロシア領を攻撃することを容認した。ドイツメディアが報じた。米英、フランスは長射程兵器を供与した上で、ロシア領攻撃を認めており、ドイツも足並みをそろえてロシアへの圧力を強める姿勢を示した。

 ドイツ製の長射程巡航ミサイル「タウルス」が念頭にあるとみられる。メルツ氏は、ウクライナに供給する長射程兵器の使用には「いかなる制限もない」とした上で「ロシア国内の軍事施設を攻撃することで自衛が可能になる」と訴えた。

 ドイツメディアによると、ウクライナのゼレンスキー大統領は28日にベルリンを訪問し、メルツ氏と会談する予定。タウルス供与について協議するとみられる。

 ロシアは最近、2022年の侵攻開始以降で最大規模の攻撃を続けており、ウクライナは欧米による対ロ圧力の強化が必要だと訴えていた。

 タウルスの射程は約500キロとされ、欧米が既に供与した長射程兵器よりも長い。

英リバプールで群衆に車突っ込む、男拘束 サッカー優勝パレード中
2
コメント2件
5/27(火) 5:06配信


英北西部リバプール中心部で26日、サッカーのプレミアリーグの優勝を祝うパレードが行われていた最中に、車が群衆に突っ込む事件が発生した。(2025年 ロイター/Phil Noble)
[リバプール(英国) 26日 ロイター] - 英北西部リバプール中心部で26日、サッカーのプレミアリーグの優勝を祝うパレードが行われていた最中に、車が群衆に突っ込む事件が発生した。警察は、英国籍の白人男性(53)を拘束したとし、広範な捜査を行っていると明らかにした。

被害状況は明確になっていないものの、ソーシャルメディアに投稿された動画には、パレードを観に集まっていた群衆に車が高速で突っ込む様子や道路に横たわる人々の姿が映っている。

スターマー英首相はXで「リバプールの状況は悲惨だ。負傷者や被害に遭われた方々にお見舞い申し上げる」と投稿した。

563名無しさん:2025/05/27(火) 09:26:57
立民・野田佳彦代表、内閣不信任案の提出見送りを示唆 「増税大連立」批判は「的外れ」
1308
コメント1308件
5/26(月) 20:05配信


インタビューに応じる立憲民主党の野田佳彦代表=26日午後、国会内(酒井真大撮影)
立憲民主党の野田佳彦代表は26日、夏の参院選に向けた産経新聞の単独インタビューに応じ、今国会での石破茂内閣に対する不信任決議案の提出について「総合的に判断する」と語りつつ、見送りを示唆した。米政府の関税措置を巡る日米交渉に言及し「国難といわれるテーマで国益をかけた交渉をしているときに『不信任案を出します』と言って足を引っ張っていいのか」と述べた。自民、公明両党と大筋合意した年金制度改革法案の修正協議なども考慮する考えを示した。

【写真】涙をぬぐう辻元清美氏

不信任案が可決されれば、内閣は憲法の規定で10日以内に総辞職か、衆院解散を選ばなければならない。野田氏は「可決した場合には解散か、総辞職かのどちらかだ。解散まで行くと政権の枠組みの問題になってくる」と語った。不信任案を提出する場合には、野党第一党として政権構想を示す必要があるとの認識を示した形だ。

立民が導入を求める選択的夫婦別姓制度などに対する与党の姿勢に加え、日本維新の会や国民民主党など他の野党の動向も見極めたいと説明し、「総合的な判断を適時、適切にするということに尽きる」と強調した。

年金法案を巡り、国民民主の玉木雄一郎代表が「年金増税大連立」と批判したことに対しては「全く筋違いな、的外れな批判だ」と反論した。
ガザ攻撃「もはや理解不能」 異例のイスラエル批判 独首相
28
コメント28件
5/26(月) 23:15配信


ドイツのメルツ首相=10日、キーウ(AFP時事)
 【ベルリン時事】ドイツのメルツ首相は26日、独公共放送とのインタビューで、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃について「何が目的なのか、もはや理解できない」と異例の批判を展開した。

 ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の歴史的責任から、イスラエルの存立を「国是」と位置付けるドイツは、これまでハマス壊滅を掲げるガザ侵攻を「自衛の権利」だと容認してきた。

 メルツ氏は「民間人が巻き添えとなる被害がますます増えており、ハマスとの戦いだけでは正当化できない」と強調。イスラエルの政策に口を出すことについて、「(ドイツは)他のどの国よりも慎重でなければならない」としつつ、「国際人道法がたやすく侵害されるなら、独首相も何かを言わなければならない」と述べ、軍事作戦の見直しを求めた。

564名無しさん:2025/05/27(火) 09:34:55
トランプ政権、軍事力行使の必要性を慎重に判断=バンス副大統領
29
コメント29件
5/26(月) 9:39配信


 5月23日、バンス米副大統領(写真)はトランプ政権下の米国は終わりのない紛争への関与を避け、軍事力を行使する必要があるかどうかを慎重に判断するとの方針を示した。写真は14日、ワシントンで代表撮影(2025年 ロイター)
[ワシントン 23日 ロイター] - バンス米副大統領は23日、トランプ政権下の米国は終わりのない紛争への関与を避け、軍事力を行使する必要があるかどうかを慎重に判断するとの方針を示した。一方で中国やロシアなどの国々からの深刻な脅威に直面している中で、米軍が技術的な優位性を維持しなければならないとも訴えた。

東部メリーランド州アナポリスの米海軍士官学校の卒業式で語った。バンス氏は元海兵隊員で、米海軍士官学校の卒業生は海軍や海兵隊の士官となる。

バンス氏は「米国が議論の余地なく優位に立つという時代は終わった」と強調。その一方で、トランプ大統領がイエメンの親イラン武装組織フーシ派に対して武力行使を命令したことは最終的に停戦につながったと主張して「殴る(攻撃する)かどうかの判断は注意深くあるべきだが、殴る時には強烈な決定打を放つ」と話した。

バンス氏は名前の特定を避けながらも、最近の一部の大統領は米国の国家安全保障にとって本質的でない紛争に米国を巻き込んだと批判した。これはイラクとアフガニスタンで米国主導の戦争を始めたブッシュ(子)元大統領(共和党)と、後任でアフガン戦争を続けたオバマ元大統領(民主党)を指していることを示唆した。

さらにバンス氏は「米国の中核的な国益にほとんど役に立たなくても、国づくりや外国への干渉と引き換えに国防と同盟関係の維持する外交政策が長い間実験されてきた」とした上で、「未確定の任務も、開放的な紛争も、もうたくさんだ」との考えを示した。

565名無しさん:2025/05/27(火) 11:41:50
「沖縄の人々は先住民族でなく日本人」琉球王家末裔の尚衛氏「『中国のもの』主張に反論」
332
コメント332件
5/27(火) 7:00配信


2022年5月、那覇市で開かれた沖縄復帰50年「前日祭」であいさつする尚衛氏(川瀬弘至撮影)
琉球王家の末裔(まつえい)で第二尚氏第23代当主、尚衛(しょう・まもる)氏は24日、那覇市内で開かれた「戦後80年・沖縄県祖国復帰53周年記念祭典」で、「沖縄の人々のDNAを紐解くと、先住民族ではない。日本人だ」と述べた上で「国連の誤った勧告や『沖縄は中国のもの』との主張は歴史を無視したもので、毅然(きぜん)と反論すべきだ」と語った。国連を巡っては2008年10月、自由権規約委員会が日本政府に対し、「沖縄の人々を先住民族として認めよ」と勧告した経緯がある。

【画像】「渡閩航路図」には尖閣諸島の魚釣島を示す「魚釣臺」の文字が記されていた

琉球王国を治めた尚家は1879年、明治政府の沖縄県設置に伴い、首里城を明け渡した。尚家は東京移住が命じられ、王国は消滅した。

尚氏は、最後の国王、尚泰王(しょうたいおう)の当時の判断について「激動の国際情勢の中、沖縄の民の未来を見据え、日本への帰属を選んだ歴史的決断だ」とし、「滅亡ではなく日本という国家への統合を選択した結果となる」と語った。
現状の沖縄について「発展を見るとさまざまな問題はいまだあるが、琉球の歴史を語ることができ、琉球舞踊や『(伝統染め)琉球紅型』など文化の一部を継承できており、正しい決断だったと思っている」と強調した。

1972年の沖縄の本土復帰に関しては、「琉球の魂と日本の心が一つとなり、新たな未来を築く礎となった。琉球の歴史・文化を継承する基盤が整った瞬間」と指摘した。

「日清両属」との表現については「誤解を招く。琉球は清国に属さず、朝貢は琉球として対等な外交だった」と述べ、歴史的に琉球は清国に属さなかったとの考えを示した。

一方、沖縄を取り巻く安全保障環境は厳しくなっているとして「再び戦禍が沖縄を覆わないかと危惧している。平和は一人ひとりの努力で維持される。日本は唯一の被爆国として、沖縄は国内唯一の地上戦の地として平和を提唱し続ける義務がある」と訴えた。

566名無しさん:2025/05/27(火) 12:52:38
英首相官邸の猫「ラリー」 次の同居人は初の労働党首相か
2024年6月29日 11:42 
発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]
❮ 1/12 ❯
caption +
Previous




















Next
【6月29日 AFP】政治的混乱が続く英国で、この14年間、不動の存在がいる。ロンドン・ダウニング街(Downing Street)10番地の首相官邸のあるじ、老猫の「ラリー」だ。7月4日の総選挙の結果次第で、ラリーは自身にとって6人目の首相を迎えることになる。

 これまでラリーに「仕えてきた」首相5人は保守党だったが、世論調査が正しければ、初めて労働党の首相を迎えることになるはずだ。

 現職のリシ・スナク(Rishi Sunak)首相が去れば、ラブラドルレトリバーの「ノバ」も一緒に去ることになる。ラリーにとってはどうでもいいことだが。

 スナク氏の妻アクシャタ・ムルティ(Akshata Murty)氏によれば、ラリーとノバが「激しくやり合っている」こともあるが、いつも勝つのはラリーだ。

 ちなみに労働党のキア・スターマー(Keir Starmer)党首は最近、BBCのインタビューで、家族で「ジョジョ」という名の猫を1匹飼っていると明らかにした。自分より子どもたちの方がジョジョを甘やかしてかわいがっているという。

 英紙メトロに対しては、ハムスターの「ベア」も飼っていると語っている。ただし、スターマー氏が首相に就任しても、ジョジョとベアのいずれかが官邸入りするかどうかは分かっていない。

スナク氏が5月22日に総選挙の実施を発表した後、ラリーは自身の公式SNSアカウント「@Number10cat」で「マニフェスト」を公表。

「私は総選挙で投票することはできないが、皆さんが誰を選出しようと、その相手と同居しなければならないのは私だ。別にプレッシャーをかけているわけではないが」「選挙の結果がどうであれ、私はここでいろいろなことに目を光らせるつもりだ」と投稿した。

 官邸での「ラリー政権」10周年を機にAFPがSNSアカウントを通じて行ったインタビューでは、ラリーは長寿の秘訣(ひけつ)を明かし、次のように回答した。

「重要なのは、ここに永住しているのは私であり、首相たちは解任されるまでのわずかな間、私と同居しているにすぎない点だ」「彼らは皆、遅かれ早かれ、この場所を仕切っているのは私であることに気付く」 (c)AFP/Sylvain PEUCHMAURD

567名無しさん:2025/05/27(火) 12:59:29
日本の対外純資産 初の500兆円超も… 34年ぶりに世界1位→2位に転落
1126
コメント1126件
5/27(火) 9:15配信


日本の対外純資産 34年ぶりに世界1位→2位に
日本の政府や企業、個人が海外に保有する資産から負債を差し引いた対外純資産が、34年ぶりに世界1位から2位に順位を落としました。

財務省によりますと、2024年末時点での対外純資産は前の年に比べて13%近く多い、533兆500億円でした。

円安で、海外の資産を円に換算した際の金額が増えたほか、日本企業による海外への投資が増加しました。

対外純資産が500兆円を超えるのは初めてでしたが、主要国のなかではドイツが569兆円を超えて1位となり、33年連続で「世界最大の対外純債権国」だった日本は2位でした。

 一方、経常赤字の続くアメリカは「世界最大の純債務国」で、その額は4109兆円を超えています。
テレビ朝日報道局

568名無しさん:2025/05/27(火) 13:08:04
もしアンゲラ・メルケルが今もドイツ首相のままだったら、世界の混乱はなかった? トランプ、プーチンと互角に渡り合った「世界一の宰相」に学ぶ、強権的独裁者との付き合い方
87
コメント87件
5/27(火) 6:12配信

 ロシアのウクライナ侵攻が始まったのは2022年2月。その2ヶ月ほど前に、ヨーロッパの大国・ドイツの首相を4期16年にわたって務めたアンゲラ・メルケルが政界を引退している。

【写真】この記事の写真を見る(3枚)

 科学者出身の女性宰相として、在任中はロシアのプーチン大統領、中国の習近平主席、そして第一次政権時代のトランプ大統領といった厄介かつ強権的な指導者と渡り合ったメルケル氏は、2014年のロシアのクリミア半島侵攻に際しては、戦火を一日でも早く終わらせるために精力的に動いたことでも知られている。もしもメルケルが首相を続けていたら、今ある世界の混乱のかたちは変わっていたかもしれない―――。

 この5月に久々の来日を果たすメルケル。その素顔に迫った決定的評伝『 メルケル 世界一の宰相 』(カティ・マートン著、文藝春秋刊)から、“宿敵”だったロシアのプーチン大統領、そして第一次政権時代のトランプ大統領とのエピソードを再構成して紹介する。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2623cdcba83960a434b493cedbcf037b839bdf30

569名無しさん:2025/05/27(火) 13:48:16
サンクトペテルブルクのユダヤ人ラビの息子のプーチン大統領は遺伝でアスペルガー症候群+愛着障碍があるサディスト。
彼は自己愛性人格障害。
トランプ大統領やプーチン大統領のような自己愛の強い人間は何をもっとも恐れるか?
【憎しみ】ではなく【無視】だ 。
彼らは何よりも無視を恐れる。
他人の気を引くため、無視されないためには、今回のウクライナ侵略のような恐ろしいことまでやる。
リストカットするブスという名言があるが…。
彼らは無視されないためだけに自傷行為・他害行為までする。
狂っている。
漢民族が作った中国共産党、今の朝鮮半島を見ればわかるようにずっと被支配者で【統治される側】にいたユダヤ人は
戦勝国になった1945年まで奴隷だった
→統治する側・君主・国家運営の当事者だった経験がない(国家や共同体の歴史が短い)
→定住して【クニ】【和=倭=○】を作った経験がない
→自己中心的で近視眼的、アイデンティティが未熟だと【国力】があるのなら、自分を律して公平に振る舞った方が長期的には周りの国から信頼され仲間が増える→敵対者も減っていく→敵対者が減ればユダヤ人にとっての安全地帯が増えていく、という統治理論に気づかない。
イギリスの教育を受け、新渡戸稲造の『武士道』をアメリカ軍の公式倫理テキストに採用していた時代のアメリカ人は、公平だったし、敗戦した国に対しても虐待をせず紳士的に振る舞った。
今のアメリカとイスラエルは、ソ連崩壊後、旧ソ連地域から移民として輸出された宗教右派が大量に流れ込んだ。
避妊・中絶を禁止する宗教右派
→インフラ整備が間に合わないほど急激なスピードで人口が増える
→移民に対するアレルギー反応が出た。

19世紀の後半、ロシア帝国皇帝がユダヤ人に対する退去命令をだした(→現代でいうならイスラエルのネタニヤフ政権がガザ地区で行っているパレスチナ人退去政策)
→ヨーロッパやイギリス、アメリカ大陸にロシアから大量のユダヤ人難民がたどり着いた
世界は150年間、戦争し続けてきた

570名無しさん:2025/05/27(火) 14:05:02
契約と法治のメリットを全く理解できず手当り次第にミサイルを射つ北朝鮮と韓国、ロシア、イスラエル・パレスチナを見ていて違和感があったが、
彼らは1945年前までは奴隷・被支配者で、定住・自治・国家建設の経験がないのだと気づいてからいろんなことが理解できた。
朝鮮→チョーセン→選民
朱子学は負け惜しみの学問だという皮肉をみた

571名無しさん:2025/05/27(火) 15:39:37
ユダヤ教徒は悲願だったユダヤ教徒の国イスラエルをエルサレムに築いて、独立を維持してきた。
【ユダヤ教徒のための独立国家:イスラエル】という立派な城を中東に築いてからも、イスラエルが予防的(?)にあちこちを先制攻撃して威嚇する様子を見ていて【完璧主義】【強迫観念】だと思った。

イスラエルは、パレスチナ自治政府とイスラエルとが結んだオスロ合意を無視して、停戦・講和の契約を守らず先制テロ攻撃ばかりする。
【イスラエルをテロ攻撃してくるイスラム教徒から正当防衛している】というが…。
不安から来る神経症だろう。
あれだけ念入りに軍備していながら「他国に侵略される」という妄想がとれず【安全地帯を拡げるため=正当防衛】といって猛烈に先制攻撃するロシア人と同じ。
ロシアもイスラエルもアメリカも自分達が殺した人々の幻影に怯えて銃が手放せない。
先住民を殺して領土を増やせても、常に【自分が殺したり、殺してからついた嘘への罪悪感】【後ろめたさ】【過去からの亡霊】という形で、殺された者の念がまとわりついていた。
侵略者だった側は、罪悪感や悔悟から償いとして人助けをしはじめた。

過去の侵略の罪を謝罪し、いつか許してもらいたい、和解したいという気持ちは、穏やかな日常・平和を経験すればするほど強くなる。
ロシア帝国は建国以来あまりにも頻繁に戦争をしてきた
→短期間でも戦争がない期間があると、ロシアの君主・貴族たちは国民の反乱が怖くなる
→常に【見えない敵】をつくりだして、戦争をして国民の注意が為政者・君主など【持てる者】に向かないよう、洗脳して、革命を起こせないように社会を仕組んできた。
今回のように【敵】がいないときは、周りの国に自分たちロシアを攻撃するようちょっかいを出したり、喧嘩を売り始める。
ロシアは、2021年8月に北海道に上陸して日本を侵略する計画を立てていた。
そして国王・貴族が【体制護持】【自己保身】のために始めた戦争で若者が死ぬ。
その戦争経験も、統治の失敗を認めたくない君主や貴族によって隠蔽されて語り継がれることもない。
そして次の国王はまた若者を戦争へと駆り立てて…。
李氏朝鮮王朝は、国王・両班がその時の中国王朝に女性を献上する【貢女】でなんとか食いつないでいた。
朝鮮半島からは、誰も助けてくれないという恨・哀しみが伝わってきた。
日本軍が朝鮮半島から去った後は、アメリカが立てた李承晩大統領が韓国領である済州島で「共産主義者を排除する」と主張して島民の殺戮を始めた。
李承晩による民族浄化と朝鮮戦争を恐れて、日本に密航してきた朝鮮半島の人々もいた。
「戦争が嫌で逃げてきた」という事実を隠して、勇ましいふうに見せようとな嘘をついたから、在日韓国人もユダヤ人も劣等感が強くなる。
過去を知っている日本人は『砂の器』のように消される。

572名無しさん:2025/05/27(火) 15:51:12
【速報】「斎藤知事と副知事の指示を受けた可能性が高い」第三者委が結論 元総務部長の情報漏洩を認定
95
コメント95件
5/27(火) 14:00配信


兵庫・斎藤元彦知事
 兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑を告発した元県民局長の“私的情報”について、県と第三者委員会は27日、斎藤知事の“側近”だった井ノ本知明元総務部長が元県民局長の私的情報を県議会議員3人に漏洩したと結論付けた報告書を公表しました。
■斎藤知事は否定「指示したことはない」 元副知事「根回しするよう指示したが…」

 報告書によれば、井ノ本氏は県議3人に対し、私的情報の一部を紙に印刷して見せ、一部を口頭で述べるなどしたとしています。

 当初、井ノ本氏は私的情報の漏洩を全面的に否定していましたが、その後の聞き取り調査で、「県議に対し、私的情報を情報共有の意図で口頭で伝えたことはあるが、具体的な資料は開示していない」とした上で、「斎藤知事及び片山元副知事の指示によるものである」と話したということです。

 また、他の職員も委員会の聴取に対し、去年4月上旬に知事から「私的情報があったことも含めて、根回しというか、議会の執行部に調べておいたらいいんじゃないかという趣旨と理解できる発言があった」と話したということです。

 一方、斎藤知事は「処理に関して何か指示をしたことはない」と否定し、元総務部長の判断であると主張。片山元副知事は「知事から直接の指示を受けたことはない」としつつ、他の職員から私的情報を議会と共有するよう知事から指示があった旨を聞いたとして「根回しをするよう指示したが、具体的内容は指示していない」と話したということです。

 第三者委員会は結論として、井ノ本氏の漏洩は「知事及び元副知事の指示を受けた可能性が高いことに加え、口頭でその概要を抽象的表現で述べるとともに、紙に打ち出された資料の一部を提示するにとどまった」としました。
■百条委の調査で県議に「信用に値しない」旨の説明

 斎藤知事の疑惑を調査していた百条委員会が県議2人に対して行った聞き取り調査では、告発された後の去年4月、議員控室で井ノ本氏が県議2人にプリントアウトした私的情報を見せた上、口頭で元県民局長が作成した告発文書が「信用に値しない」旨の説明をしていたことが明らかになっています。

 一方、去年10月の百条委員会の証人尋問で、井ノ本氏は漏洩について「守秘義務違反の嫌疑を受ける可能性がある」として、証言を拒否していました。

 県の懲戒処分指針では「職務上知ることのできた秘密を故意に漏らし、公務の運営に重大な支障を生じさせた職員は、免職または停職とする」とされています。

 斎藤知事は26日、報道陣に対し、「(井ノ本氏が)『そういったこと(漏洩)はしていない』と本人から確認しているので その認識でいます」との見解を改めて示し、井ノ本氏への指示についても、「これまで申し上げている通り、そのような指示はしていない」と語ってました。

「水俣病は遺伝する」誤記載に浅尾環境大臣「非常に残念」 家庭教師のトライ運営会社作成の教材で
402
コメント402件
5/27(火) 12:01配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
「家庭教師のトライ」グループが「水俣病は遺伝する」との誤った教材を配信していた問題で、浅尾環境大臣は「非常に残念だ」と述べ、経緯の説明を求めました。

【写真で見る】「水俣病は遺伝する」と誤った表現 「Try IT」のHP

「家庭教師のトライ」を運営するトライグループは、水俣病について記載した中学生向けのオンライン教材で「水俣病は遺伝する」と誤った表現をしていました。

教材は現在、閲覧できなくなっていて、トライグループは「不正確な表現となったことをお詫びの上、訂正いたします」と謝罪しています。

浅尾慶一郎 環境大臣
「水俣病に関しては誤った情報やその情報に基づく差別偏見に苦しまれておられる方々も多くいて、こうした事態が発生してしまったことは非常に残念な思いであります」

浅尾環境大臣はトライグループに対し、誤った記載がされた経緯や背景について、説明を求めたとしています。
TBSテレビ

573名無しさん:2025/05/27(火) 16:00:19
もしアンゲラ・メルケルが今もドイツ首相のままだったら、世界の混乱はなかった? トランプ、プーチンと互角に渡り合った「世界一の宰相」に学ぶ、強権的独裁者との付き合い方
90
コメント90件
5/27(火) 6:12配信

 ロシアのウクライナ侵攻が始まったのは2022年2月。その2ヶ月ほど前に、ヨーロッパの大国・ドイツの首相を4期16年にわたって務めたアンゲラ・メルケルが政界を引退している。

【写真】この記事の写真を見る(3枚)

 科学者出身の女性宰相として、在任中はロシアのプーチン大統領、中国の習近平主席、そして第一次政権時代のトランプ大統領といった厄介かつ強権的な指導者と渡り合ったメルケル氏は、2014年のロシアのクリミア半島侵攻に際しては、戦火を一日でも早く終わらせるために精力的に動いたことでも知られている。もしもメルケルが首相を続けていたら、今ある世界の混乱のかたちは変わっていたかもしれない―――。

 この5月に久々の来日を果たすメルケル。その素顔に迫った決定的評伝『 メルケル 世界一の宰相 』(カティ・マートン著、文藝春秋刊)から、“宿敵”だったロシアのプーチン大統領、そして第一次政権時代のトランプ大統領とのエピソードを再構成して紹介する。
「「第一の宿敵」はロシアの冷酷な独裁者


『メルケル 世界一の宰相』
「女性」「東独出身」「理系出身」という“三重の枷”を乗り越え首相に就任し、ドイツを欧州トップ国に導いてきたメルケルにとって、宿敵とも言うべき存在が、ロシア大統領のプーチンである。冷酷な独裁者であるプーチンと、西側世界の民主主義を守るメルケルとでは、そもそもの価値観が真逆で相容れないからだ。

 じつはメルケルは、東独での少女時代にロシア語弁論大会で優勝もしており、ロシア社会や文化への造詣が深い。だからこそ、プーチンの本質を早い段階で見抜き、危惧していた。プーチンが手本にしているのは、かつての独裁者スターリンなのではないのか、と。

 一方のプーチンは、メルケルが首相になって間もない頃、「ミセス・メルケルはロシアに多大な関心を寄せている。そして、ロシア語を話す!」と誇らしげに語っていた。

 しかし、その好印象は長く続かなかった。メルケルが人権問題に関心を寄せていると知ると、警戒心を抱くようになる。そしてKGBの元諜報部員らしく、メルケルの弱点を調べはじめた。“メルケルいじめ”を仕掛けるためだ。

574名無しさん:2025/05/27(火) 16:01:04
2007年、黒海に面したソチで行われたプーチンとメルケルの2度目の会談で、“事件”は起きた。

 じつはメルケルは過去に犬に2度噛まれたことがあり、犬を怖がるという情報をプーチンは手に入れていた。それゆえプーチンは、自分の愛犬である黒いラブラドールレトリバーのコニーを、あろうことか会見部屋へと入れたのだ。メルケルのまわりをまわって、匂いを嗅ぐコニー。メルケルは両膝をぴたりとくっつけて、足を椅子の下に入れて、落ち着かない様子だった。その間、プーチンは不敵な笑みを浮かべていた。

 腹を立てたメルケルは、側近にこうこぼした。「プーチンはあんなことをするしかなかった。ああやって自分がいかに男らしいかを見せつけた。これだからロシアは政治も経済もうまくいかないのよ」。

 だが、その後も性懲りもなくプーチンの“メルケルいじめ”は続いた。自身の力を誇示するために、メルケルとの会合に遅れて現れたのだ。遅刻を諌められるとプーチンは「ああ、君との仲ならこのぐらい普通だろう」と肩をすくめた。

 メルケルによると「(プーチンは)人の弱点を利用する。一日中でも人を試している。やりたい放題にやらせていたら、こっちがどんどん卑屈になってしまう」。
とはいえ、プーチンはメルケルを卑屈にさせることはできなかった。

 メルケルも、ここぞというタイミングでプーチンに攻勢をかけたのだ。

 2006年10月、チェチェン紛争におけるロシアの残忍さを記事にしたジャーナリストが射殺されるという痛ましい事件があった。奇しくもその日はプーチンの54回目の誕生日であり、このタイミングでの殺人は偶然ではない、との推測が飛んだ。

 その数日後のこと。ドレスデン城の前で黒いリムジンを降りたプーチンに、メルケルは不意打ちを食らわせた。集まった報道陣を前にメルケルはこう言い放ったのだ。

「あれほどの暴力行為にショックを受けている」

「この殺人事件はかならず解決されなければならない」

 意表を突かれたプーチンは、思わずこう口走った。

「あのジャーナリストはロシア政府をこきおろした」

「あの殺人がロシアに害を及ぼすことはない」

「彼女が書いた記事に比べれば害は少ない」

 まるでその殺人事件の真の被害者が、自分であるかのような支離滅裂な言い訳を並べたのだ。

575名無しさん:2025/05/27(火) 16:01:45
プーチンの下で人権侵害と残虐行為が行われていることを、臆せず指摘したメルケル。歴史が、あるいは国際刑事裁判所が、プーチンの責任を問うかもしれない、とほのめかして牽制し、きっちりと仕返しをしたのだ。

 警察国家である東独で育ったメルケルは、プーチンの狡猾さや冷淡さを身をもって理解していた。だから、プーチンの人間性や良心に訴えることはしなかった。そんなことをしても無駄だと分かっていたのだ。
もう一人の厄介な指導者=トランプ

 メルケルが在任中に遭遇した厄介な男性指導者はプーチンだけではなかった。プーチンとはタイプが違うものの、やはり民主主義的な価値観とは程遠い人物がいた。2016年の選挙で民主党候補ヒラリー・クリントンを破り、第45代アメリカ大統領に選ばれたドナルド・トランプである。

 彼のような人物を民主主義的な考え方に改宗できると思うほど、メルケルは世間知らずではなかった。それゆえトランプとの初会談に備えるべく別途、対策を練ることにした。

 メルケルは、1990年にプレイボーイ誌に掲載されたインタビューを読んだ。発言内容は今と変わらぬ罵詈雑言と“負け犬”への侮辱、そして自己賛美のオンパレードだった。「私は他人を信用せず、敵をたたきのめす(ことが好きだ)」とトランプは誇らしげに語った。
メルケルはトランプ研究を進めるため、さらに『トランプ自伝―不動産王にビジネスを学ぶ』も手に取った。実際の結果とは無関係に、ただひたすら「勝った」と主張するだけの人物像が見てとれた。

 さらにメルケルは、「お前はクビだ!」のセリフでお馴染の、トランプ出演の人気リアリティ番組『アプレンティス』を観るという苦行にも耐えた。これもすべて、トランプの癖──身振り手振りや不快なときの表情、そして愛想のよい態度から恐ろしい剣幕へと豹変する、計算され尽くした変わり身の早さ──をよく知っておくためだ。

 そのうえで、メルケルは、アメリカ政治界に精通しているインサイダーたちにもアドバイスを求めた。

 これら事前の調査によって、トランプと対峙したときに、どのように振る舞えばよいかが見えてきた。トランプを相手にするには、最大限の自己抑制を発揮しなければならない。

 というのも、トランプは世間からの評価を熱烈に欲しがっており、うっかり他人が注目を集めようものなら嫉妬心を燃やすことがわかったからだ。

576名無しさん:2025/05/27(火) 16:02:24
メルケルの握手をトランプが無視

 そしてホワイトハウスで迎えた2017年3月の会談当日。大統領執務室へメルケルを迎え入れたトランプ。だが早速、険悪なムードが漂いはじめる。メルケルが差し出した握手の手を、トランプは無視したように見えたのだ。

 記者団とカメラが去ると、トランプはかつてリアリティ番組でよく使っていた戦術に切り換えた。すなわち、競演者たるメルケルの調子を狂わそうと試みたのである。

「アンゲラ、あなたは私に1兆ドルの借りがある」とトランプは怒気を含んだ低い声を出した。ドイツがNATOの負担金を十分に払っていないというのが彼の主張だった。

「そのような仕組みにはなっていません」。メルケルは冷静に切り返し、NATOはみなが会費を払うクラブとは違うと指摘した。しかも、米国もまたドイツに“借り”があるとも伝えた。この“借り”とは、ドイツ各地に広がる米軍基地のことであり、米国にとって中東とアフガニスタンの軍事作戦に欠かせない拠点となっていた。

 だが、それ以上のことはあえて言わなかった。ドイツが極めて平和主義で反戦的であるなどと伝えるのは、トランプの理解力の幅を超える恐れがあったからだ。

 トランプはまた、これほど多くの難民をドイツが受け入れるのは「正気の沙汰ではない」とメルケルを批判してきた。対してメルケルは、アメリカの影響を強く受けたドイツ憲法やジュネーブ条約に明記されている“難民の権利”に関するルールを紹介した。
トランプはメルケルをさえぎるように急に話題を変え、最近の自分の支持率について話し出した。難民問題というテーマよりこちらのほうが楽しいからだ。

 トランプは次から次へと乱暴に話題を変えるクセがある。メルケルは、トランプとの距離を慎重に見定め、微調整を重ねるようなやり方を貫いた。決してトランプに教え諭すことなく、洪水のように大量の事実を突きつけることも避け、物事について控え目に説明した。

 メルケルは大言壮語する男の扱いに慣れており、猛獣使いのように低く落ち着いた口調を維持した。トランプにとって大事なのは、かっこよく見せ、威張ることだった。メルケルは尋常ならざる自制心を発揮し、トランプという現実を受け入れて、その中で最善を尽くした。すると驚くことにトランプは、最後はメルケルの話をちゃんと聞くようになったのだ。

 初会談を終えたメルケルがベルリンへの帰途に就くタイミングで、トランプはSNSでこうつぶやいた。「フェイクニュースがどんな報道をしていようとも、ドイツ首相アンゲラ・メルケルとの会談は大成功だった」

 二人の“独裁者”とわたり合いながら、守るべき価値観をぶらさず、自国、ひいては国際社会の安定に寄与したメルケルに学ぶことはまだまだ多い。いまこそ、彼女のなしてきたことにあらためて目を向けるときではないだろうか。
「本の話」編集部/本の話

577名無しさん:2025/05/27(火) 16:04:37
木星衛星イオ、地獄のように激しく続く火山活動 NASA探査機ジュノーが観測
15
コメント15件
5/12(月) 17:30配信


NASA探査機ジュノーが捉えた木星の火山衛星イオ。57回目の木星フライバイ(Perijove 57)時に実施した接近観測で撮影(NASA / JPL / SwRI / MSSS / Gerald Eichstädt / Thomas Thomopoulos © cc by)
現在も木星を周回している総費用12億ドル(約1750億円)のNASAの無人探査機ジュノー(Juno)が収集した最新の観測データにより、木星のガリレオ衛星の1つであるイオは最近、太陽系における観測史上最大規模の火山噴火を起こしたことが明らかになった。地球の衛星の月ほどの大きさしかないイオは、ジュノーの科学チームの想像をはるかに超えるほど高温で、火山活動が活発な状態にある。

【画像】木星の衛星イオで発生した観測史上最大規模の火山噴火を捉えた赤外線画像

NASAのジュノー探査計画の主任科学者で、米サウスウェスト研究所(SwRI)に所属するスコット・ボルトンは、オーストリアのウィーンで開催された欧州地球科学連合(EGU)2025年総会の席上で取材に応じ、これほど多数の火山が全て同時期に爆発し、何百もの火山が継続的に活動しているのは、太陽系でこれまで確認されたことがないと語った。イオは至る所に火山があると、ボルトンは表現する。

ジュノーは、これまでの探査機ではできなかったまったく新しいことをいくつか達成できた。
極軌道(極の上空付近を通る周回軌道)にあるため、イオの極域を初めて観測し、両極の至る所に火山があることを確認できたと、ボルトンは指摘する。南極にわたる同じ領域で複数の噴火が起きていたが、これは1カ所のマグマ溜まりが何らかの形で活性化され、数カ所の噴火が全て同時に発生したことを示唆しているという。

イオが木星を公転する軌道は、完全な円軌道から大きくずれている。

軌道の一方の側では、もう一方の側にある時に比べて木星に少し近くなると、ボルトンは説明する。木星がイオに及ぼす引力は、木星に近い側のほうが木星から離れた側よりも少し大きくなるため、イオの形状が球から歪んだ形に変形する。これにより、イオ自体が木星の重力によって継続的に圧縮されるため、イオの内部が非常に高温になって融解し、最終的に噴出すると、ボルトンは続けた。

イオのような噴火活動が活発な火山衛星の研究が重要である理由は何だろうか。

578名無しさん:2025/05/27(火) 16:05:23
火山衛星イオの研究がもたらすもの

この衛星が絶え間なく火山噴火を起こしているからだと、ボルトンは答える。イオを研究することで、この地球の火山との類似点、相違点や噴火を引き起こす条件は何かなどについて学ぶことができると、ボルトンは続けた。

■危険な旅

これほど危険な高放射線環境に探査機が突入したのはこれが初めてであり、本当に危険なのは楕円形の極軌道で木星に接近する間だと、ボルトンは指摘している。それでも、ジュノーはイオの表面から高度1500km以内まで近づいたという。

ジュノー計画に困難が伴う理由の1つは、木星自体の惑星としての性質にある。

ボルトンによると、木星の質量は、太陽系にあるその他全ての惑星の合計を上回るほど大きい。太陽系全体で最も強力な磁場、最大規模の重力場、最も激しいオーロラ現象と、最も過酷な放射線帯を有している。さらに、同じ木星系内には、もう1つの極端な天体のイオがある。イオは太陽系で最も火山活動が活発な天体だと、ボルトンは続けた。
■溶岩湖

ボルトンによると、イオで現在観測されているのは溶岩の湖だと思われる。米ハワイで見られる表面が固まって黒く見える溶岩流のように、表面が固化して皮殻が形成されたような状態にあると思われる。ハワイでは人々がその上を歩いており、下部には信じられないほど高温の溶岩があるのだから極めて危険なのだがと、ボルトンは話した。

NASAによると、表面のすぐ下にゆっくりと冷えつつある溶岩の名残がある領域は、イオの表面全体の約10%に及んでいることを、ジュノーのデータが示唆している。

ジュノーのミッション全体としての成功については、どうだろうか。

小さなトラブルはいくつかあったものの、すばらしい成功を収めている。

木星に到達した時点で、ロケットエンジンと燃料に問題の兆候が見られたことで、点火すべきか否かについて少し不安になったと、ボルトンは振り返る。探査活動を正常に行える軌道には入っており、ただ予定より長い軌道なだけなので、ロケットエンジンには点火せずにその53日間の軌道にとどまることに決めたと、ボルトンは説明した。
マイクロ波放射計(MWR)観測の「思いがけない」成果

ジュノーに搭載されている動作中の観測機器の1つ、マイクロ波放射計(MWR)はこのミッションのために特別に開発されたものだ。

ボルトンによると、この種の観測機器の1つを地球上で飛行させ、地球の火山を調査することが検討されている。MWRは、ジュノーによる探査活動で木星の雲頂の下を調べ、木星の化学組成や木星の嵐の力学的特性を解明するために開発されたという。だが、MWRをイオに向けると、思いがけないことに、岩石と溶岩の内部を調査し、イオの地下構造の内部を初めて実際に垣間見ることができたと、ボルトンは説明している。

ジュノーの現在の延長ミッションは、追加的な延長だったものの、来る9月に終了する予定だ。2011年に打ち上げられ、2016年に木星に到達したジュノーはそれ以降、多数の科学的成果をもたらしている。

このミッションは、NASAの創意工夫の才を最もよく表している。

ボルトンによると、人類として実行可能な最もすばらしいことの1つは、惑星や恒星の周囲での航行方法を考え出すことだ。木星や土星、天王星や海王星をロボット探査機で訪れ、そこに到着するとすぐに周回軌道に乗り、まるで車でガソリンスタンドにでも行くかのように、惑星の衛星の周りを航行できるというのは、本当に驚嘆すべきことだという。ある意味、昔の船の航路を定めるのに用いられていたのと同様の方法で、今でも星を頼りに航行を行っているが、現在航行しているのは太陽系の天体の間なのだと、ボルトンは話した。
Bruce Dorminey

579名無しさん:2025/05/27(火) 16:13:02
巨大太陽嵐の新たな最悪シナリオ、科学者が警鐘 衛星観測史上最大の500倍規模も
84
コメント84件
5/26(月) 10:30配信


太陽のコロナ質量放出(CME)の様子を描いた想像図。左下は大きさ比較のための地球(Earth)(NASA/Goddard Space Flight Center/SDO)
NASAによると、2024年5月10〜11日に出現したオーロラの発光強度は2003年以降で最大であり、過去500年間で最も高かった可能性があると示唆する科学者もいる。だが、最終氷期に起きた大規模な太陽粒子嵐と比べると、その印象がほとんど霞んでしまう。史上最強の太陽現象と思われるこの太陽粒子嵐は、現代に観測された太陽嵐の約500倍強力だったのだ。

【画像】太陽活動に起因する宇宙天気現象によって影響を受ける技術やインフラ

■極端な急上昇

今から1万4000年以上前に起きたこの現象は、にわかには信じ難いものだ。学術誌Earth and Planetary Science Lettersに掲載された論文によると、仏アルプス地域での樹木年輪調査により、最終氷期末期に当たる紀元前1万2350年に、放射性炭素(14C)濃度の極端な急上昇が起きている証拠が明らかになった。

太陽粒子嵐が発生すると、太陽から高速で飛来する高エネルギー陽子(プロトン)が大量に地球に降り注ぐ。14Cなどの放射性同位体は、大気中で高エネルギー粒子によって生成される。
論文の筆頭執筆者で、フィンランド・オウル大学の博士課程修了研究者のクセーニヤ・ゴルベンコは「今回の現象は新たな最悪事態のシナリオを設定するものだ」として「現象の規模を理解することが、人工衛星、電力網、通信システムなどの近代インフラに対して将来の太陽嵐がもたらすリスクを評価するために不可欠となる」と説明している。

■太陽現象のモデル化

研究チームは、古代の太陽粒子嵐を再現するために設計され、樹木年輪データで検証された化学気候モデルを用いて、紀元前1万2350年の現象(12350BCイベント)が、これまでの年輪記録で最も強い太陽嵐に比べて約18%強力だったと推定している。比較したのは西暦775年に発生した現象で、現代になってからは同等規模の現象は起きていない。

ゴルベンコは「今回の研究の推定によれば、現代の衛星観測時代で最大規模の現象である2005年の粒子嵐と比較すると、古代の12350BCイベントはその500倍以上の規模だった」として「古代の12350BCイベントは、過去1万2000年間にわたる安定した温暖気候の完新世の前に起きたことが知られている唯一の極端な太陽粒子現象だ」と続けている。この他にも、大規模な太陽粒子嵐が西暦994年頃、紀元前663年頃、紀元前5259年頃、紀元前7176年頃にそれぞれ発生している。

580名無しさん:2025/05/27(火) 16:14:00
過去の極端な太陽現象「三宅イベント」

■三宅イベント

(14C年代測定法の起点の1950年から)1万4300年前(12350BC)の太陽粒子嵐は、英天文学者リチャード・C・キャリントンが1859年9月に記録史上最強の太陽フレアを観測したことで有名な「キャリントン・イベント」とは異なる種類の現象だ。キャリントン・イベントでは、低緯度の熱帯域までオーロラが出現したが、太陽粒子嵐を伴わなかった。

このように際立った太陽現象は、発見者である日本の研究者の名前にちなんで「三宅(Miyake)イベント」と呼ばれている。論文の共同執筆者で、オウル大教授のイリヤ・ウソーキンは「三宅イベントにより、いまだ定まっていない考古学的年代において正確な暦年の特定が可能になる」と説明している。三宅イベントから得られるC14の情報は、カナダ最東部ニューファンドランド島のバイキング集落や、ギリシャにある新石器時代の集落の正確な年代を歴史学者が特定する助けになっている。
Jamie Carter

581名無しさん:2025/05/27(火) 17:10:53
【先住民の権利】を言い出すと
1868年にいきなりできた日本の歴史〜朝鮮半島による日本乗っ取り〜がばれて、明治維新政府と皇室の正統性が全部崩壊する。
日本を守るためだと思って徳川幕府という旧態依然たる【悪弊】を倒したつもりの西郷隆盛は、明治維新後に長州に騙されたと気づいたから反乱を起こした。

582名無しさん:2025/05/27(火) 19:47:57
NATOのマルク・ルッテ事務総長(オランダ首相)が、
昨年ICCから逮捕状を出されたイスラエルのネタニヤフ首相と和やかに会談していた。
ICCに逮捕状を出されているイスラエルのネタニヤフ首相と同じくICCに逮捕状を出されているロシアのプーチン大統領は、2025年5月9日に電話会談して「俺たち赤軍がいたからナチスを倒せたんだ」と主張して、イスラエルとロシア、どちらの国も永遠に正義の側だと世界に向けてアピールしていた。
NATOトップのマルク・ルッテ(オランダの元首相)
→ICCから逮捕状が出ているのを無視して、イスラエルのネタニヤフ首相を歓待し、イスラエルによるガザ地区の民族浄化作戦を容認してきた
イスラエルのガザ地区侵略と民族浄化を、NATOが許すというなら、
イスラエルと同じことをしているロシアも容認される。
ロシアがウクライナを占領しその後、バルト三国やフィンランドに手をかけるのではないか、と心配するコラムをみた。

プーチン大統領が実現しようとしている【ルースキー・ミール】【ミール】という共同体を提唱し、【ロシア帝国の再現】を呼び掛けたのは、日本が命のビザを出して助けたユダヤ人たちの子孫。
戦争に反対していた平和思想家トルストイの子孫まで、今のプーチン政権の【偉大なロシア帝国を復活させる】という理念に賛同して、ロシアの下院議長になっている。
結果的に徴兵逃れになった三島由紀夫氏は、戦前、盛んに戦争賛美をしていた。
社会的地位が高くて、裕福な人々、戦場に連れ出される危険がない王族や貴族、高位・高官の政治家、自民族至上主義の過激な思想家、宗教右派、大富豪ほど戦争を賛美して、帝国主義みたいな領土拡張運動を始める。

ナチスドイツによる迫害から守るために、杉原千畝が国外に逃がしたリトアニアのユダヤ共同体の人々が、今のロシア政府とプーチン大統領の【思想的な土台】【ブレーン】となり、ロシア帝国復活運動を始めて、2008年にジョージア侵攻、2014年にはクリミア侵攻、2022年2月24日からはウクライナ全土を侵略。
日本の外交官が亡命を希望するリトアニアのユダヤ人にビザを出したことが、80年経って、ロシアの帝国主義思想、侵略戦争の賛美、イスラエルによるパレスチナ住民の民族浄化に繋がっていったなら…。
どうすればいいか、わからない。
世界で最も巨大な安保機構NATOの事務総長マルク・ルッテ氏は指名手配されているイスラエルのネタニヤフ首相を歓待した→欧米の道徳観は【加害者がユダヤ人で、被害者がパレスチナ人なら、民族浄化は許される】というもの。
宗教極右の民族主義者が率いている今のイスラエルと同じく、宗教極右のユダヤ人思想家が率いているのがロシア(プーチン政権)。
冷戦崩壊以降に【大イスラエル主義】が始まったイスラエルのように、ロシアも【大ロシア主義】にハマっている。
ロシアのプーチン政権は、ウクライナ占領に成功したら次にバルト三国やフィンランドを襲うかもしれない。
そして、宗教極右が台頭した中東イスラエルも、ネタニヤフ首相とスモトリッチ財務大臣は、先住民に対する民族浄化になんの罪悪感もない。
NATO・ヨーロッパ各国・中東各国が、イスラエルだろうがロシアだろうが、昔の日本やナチスのような侵略戦争はもうダメ、禁止すると価値観を統一できないなら、安保理常任理事の5大国が築いた戦後体制と国連機構〜トラブルが起きたら、世界各国の代表者が話し合って議会で採決する、ケースごとに話し合いで正邪を決め、解決策や懲罰も決める、貴重な話し合いの場も崩壊するだろう。
今のロシアとウクライナの情勢を連邦制度のアメリカで例えれば、
武器を溜め込んで完全武装した地方自治体が、隣の自治体を攻撃して【我が州は隣の自治州を武力で制圧し吸収合併したのでこれからは隣の州は俺たちのもの】と一方的に宣言し、それに対してアメリカ連邦政府、連邦議会、各州の州軍も、誰も何もできないまま眺めている状態。

583名無しさん:2025/05/27(火) 19:54:35
戦後、戦勝した連合国とヨーロッパ人が【ホロコーストの被害者のユダヤ人がする民族浄化・侵略戦争は無罪】と暗黙のルールを作って、何をしても許して庇ってきたから、イスラエル国民は自分達がガザ地区でしている民族浄化・侵略戦争の何が悪いか、全く理解できていない。
典型的な【しつけ】の失敗だ。

584名無しさん:2025/05/27(火) 21:14:07
1945年にナチスドイツと大日本帝国が【侵略戦争の罪】で連合国に成敗されたあと、
領土侵略的な行動(軍事行動)を継続してきたのは、戦勝した連合国側、安保理常任理事国。

安保理常任理事国・5大国は、自分達が作った【国連】という調停のためのシステムや国際法を無視して実力行使してきた。
国連で出された停戦や講和の提案、決議を気に入らないと勝手に無視してきた。
1950年にチベット侵攻をした中国共産党、1979年にアフガニスタン侵攻したソ連、1979年ベトナムに侵攻した中国共産党、2003年ドイツとフランスが反対したのにイラクに侵攻したアメリカ…。
国連で派兵に賛成する決議が出てから国連軍として派兵したり、NATO加盟国で派兵の是非を話し合ってから派兵した場合は、トラブルになってない。
ユーゴスラビア紛争が激化した時NATO軍が出撃したが、NATOを逆恨みした人々たちがぶつぶついってたくらいで、第三者として公平な人々はNATO派兵を責めていない。
派兵する前に、国連を通していろんな国が派兵の必要性を話し合ってから派兵したケース(朝鮮戦争、レバノン)では、一方的に悪党扱いされるトラブルになってない。
イスラエルは、オスロ合意を結んだ中道のラビン首相が右派国民に暗殺され、右派リクードが議会で議席を増やし始めてから、侵略・民族浄化を肯定する風潮が出てきて今のようになった。
イスラエルは国連安保理常任理事国・5大国が作った。
欧米・アメリカがイスラエルを作って甘やかしてきたのだから、起きた結果に責任を持つべきだ。
アメリカ共和党のニクソン大統領が中国共産党を承認したことが、中国が今のような超大国になれた一因だった。
国連決議が出てから派兵した湾岸戦争ではアメリカ軍は活躍して賞賛されたし、停戦が成立した後の朝鮮半島、台湾・南シナ海などをパトロールして、海賊を取り締まって、世界の海の平和にも貢献してきた実績がある。
問題は、ドイツとフランスの「もう少し入念に調査をしてから派兵するか決めるべきでは」という制止をふりきって「大量破壊兵器があるはず」と乗り込んでしまったイラク戦争だった。
2017年に派遣されたIS掃討の軍は、ISに困り果てていた中東各国政府もアメリカによる派兵を歓迎して、アメリカ軍を認めていた。
イスラエルやユダヤ関係者による派兵要請で始まった政治的な派兵ではなく、国連による決議をうけてからの軍事支援だと、世界各国世論も味方になるし、現地住民もアメリカ軍の駐留を治安維持軍として歓迎するからトラブルになりにくい。

585名無しさん:2025/05/27(火) 22:13:08
「ガザを占領せよ」「アラブ人に死を」…極右政党の閣僚や学生ら「エルサレムの日」祝い行進
18
コメント18件
5/27(火) 20:11配信


26日、エルサレムの旧市街を行進する極右の支持者ら=福島利之撮影
 【エルサレム=福島利之】イスラエルによる「エルサレムの統一」を祝う「エルサレムの日」の26日、極右の学生ら数千人が旧市街を行進した。パレスチナ自治区ガザで戦闘が続く中、「ガザを占領せよ」と叫ぶヘイトスピーチ(憎悪表現)の場となり、極右政党の閣僚も姿を見せた。

26日、エルサレムの旧市街前で支持者らと祝う極右政党「宗教シオニズム」を率いるスモトリッチ財務相(中央)=福島利之撮影
 エルサレムの日は、イスラエルが東エルサレムを占領した第3次中東戦争翌年の1968年に定められた。行進では、ユダヤ教の宗教学校の学生らが「アラブ人に死を」「村が燃やされますように」と叫び、パレスチナ人(アラブ人)商店のシャッターを蹴り、パレスチナ人の前に立ちふさがるなどの嫌がらせをした。
 極右政党のイタマル・ベングビール国家治安相は、イスラム教とユダヤ教双方の聖地で、宗教対立を避けるためにユダヤ教徒の礼拝が許されていない「神殿の丘」(イスラム教の呼称ハラム・アッシャリフ)を強行訪問し、「エルサレムとガザは我々のものだ」と主張した。


問題は「多国間主義」で解決を トランプ米政権を批判 メルケル独元首相
15
コメント15件
5/27(火) 20:20配信


講演するドイツのメルケル元首相=27日午後、東京都千代田区
 ドイツのメルケル元首相は27日、東京都内で講演し、高関税政策など自国優先主義を強めるトランプ米政権について「人類の問題は多国間主義でしか解決できない」と批判的な見解を示した。

 対米通商交渉に当たっては「自分たちの利益は何かを明確に示し、断固たる決意を持つ必要がある」と強調した。

 メルケル氏は現在の米社会について「多国間主義を疑問視するのはトランプ氏だけではない。大手テック企業もそういう傾向にある」と警戒感をあらわにした。また、米国は国際協調で経済力を強化してきたと指摘。「他国との協調なく、自国民を豊かにすることはできない」と訴えた。

586名無しさん:2025/05/27(火) 22:48:34
ハマスは今すぐ人質を返してほしい。
今のイスラエルの様子を見ると、ネタニヤフらは、人質交渉なんか全く気にしてない。
独ソ戦のスターリングラードのように包囲して、ガザ地区の200万人全員を本気で皆殺しにするつもりだ。
だから、ユダヤ教徒・イスラエルとは違う、イスラム教徒の高貴さを見せつけてほしい。
イスラムの開祖ムハンマドが禁じた【無意味な殺生】をひとつでも減らすために、もうイスラエルに人質を全員返してほしい。
仲間が殺されたから、という怒りや腹いせで、まだ生きているイスラエル人の人質まで巻き添えにして殺してしまえば、もはや聖戦ではない。
【殺戮】そのものを楽しんでいるイスラエル国民と同じ魂レベルになり、ハマスまで地獄に落ちてしまう。
人質を解放すれば神は喜ぶ。

ハマスが人質を全員返しても、許そうとしないならイスラエルのネタニヤフ首相の方に国際的な批判が全部向かう。

587名無しさん:2025/05/28(水) 05:49:38
ガザ訪問の英外科医 「爆傷の多さ、見たことない」
4
コメント4件
5/27(火) 12:28配信


イスラエル軍の攻撃で破壊されたパレスチナ自治区ガザ地区南部ハンユニスのナセル病院(2025年5月13日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】パレスチナ自治区ガザ地区の病院を訪れた英国人の外科医が26日、「これほど多くの爆傷は見たことがない」と述べた。

【写真】イスラエル軍の攻撃で破壊されたガザのナセル病院

英国の医療使節団の一員としてガザ南部ハンユニスのナセル病院を訪れたビクトリア・ローズ医師は、かつてもガザで勤務したことがあり、爆発に巻き込まれた人々に典型的な重度のやけどを数多く見てきた。しかし今回、「これほど多くの爆傷は見たことがないし、ガザでこれほど多くの負傷者を見たことがない」と述べた。

ローズ医師は今回目撃した重度のやけどについて「戦争のない欧米諸国で、病院が機能し、医療物資がすぐに入手できる状況でも、生き延びるのは非常に難しい」「ここでは、こうした熱傷のほとんどは生存不可能ということになるだろう」と語った。

またローズ医師は、爆発によるやけど以外の負傷で多いのは「周囲の物が吹き飛ばされ、猛烈な勢いで飛散し、それが当たって生じる貫通傷」だと説明した。被害者は四肢の一部あるいは全体を失うことも多いが、テントで生活しているため、負傷部位に大量の汚れが入り込んでいる。

「最初の処置は創部の洗浄で、その後、創部を覆い、可能な限り損傷部位を温存する」が、ガザ地区では機能している医療施設がますます減っているため、こうした処置がさらに困難になっているという。

ナセル病院でも「2階の病棟の一つが吹き飛ばされ、4階の熱傷治療室も破壊」された。

国連人道問題調整室(OCHA)は先週、「ガザの病院の94%が損壊または破壊され、その半分がもはや機能していない」と報告した。

救助隊によると、26日はガザ地区に対するイスラエル軍の空爆で少なくとも52人が死亡した。うち33人は避難所となっていた学校で亡くなった。【翻訳編集】 AFPBB News


「もはや目的が理解できない」 ドイツ首相、異例のイスラエル批判
31
コメント31件
5/27(火) 21:37配信


ドイツのメルツ首相=2025年5月27日、Lehtikuva/Roni Rekomaa・ロイター
 ドイツのメルツ首相は26日、パレスチナ自治区ガザ地区で軍事作戦を拡大しているイスラエルについて「もはや目的が理解できない」と述べ、厳しく批判した。ナチス政権時代のユダヤ人大虐殺(ホロコースト)への反省から、イスラエル支持を貫いてきたドイツで、首相による異例の発言となった。

【写真】ガザ地区の今 25年5月

 メルツ氏は、歴史的経緯からイスラエル批判には他国よりも慎重であるべきだとしたうえで、「国際人道法が侵害されているのであれば、発言しなくてはいけない」と語った。ガザでの子供らの犠牲増加に触れて「テロとの戦いとしてもはや正当化できない」と強調し、人道状況の悪化は受け入れがたいとした。

 5月に就任したメルツ氏は、ショルツ前政権と同様にイスラエル寄りの姿勢を示していた。だが、他の欧州首脳らとも歩調を合わせる形で批判に転じた。

 イスラエルが3月初旬から、2カ月半にわたって支援物資の搬入を阻止したことでガザの人道状況は急速に悪化した。英仏とカナダの3カ国首脳は19日、イスラエルに対し、大規模な地上侵攻の即時停止と支援物資の搬入拡大を求める共同声明を発表した。状況が改善しなければ「具体的な行動を取る」と警告。英国は20日、イスラエルとの自由貿易協定(FTA)の更新交渉を停止した。

 こうした動きに対し、イスラエルのネタニヤフ首相は「ハマスを勇気づけている」と反論している。【ベルリン五十嵐朋子】

588名無しさん:2025/05/28(水) 05:50:24
みんなでつくる党、前代表の立花孝志氏を刑事告訴したと発表「業務上横領の疑いで」
98
コメント98件
5/27(火) 19:20配信


記者会見する「みんなでつくる党」の代表、大津氏(左)と石森弁護士(2025年5月27日/東京・霞が関の司法記者クラブ/弁護士ドットコム撮影)
「みんなでつくる党」の大津綾香代表が5月27日、都内で記者会見を開き、党の金を私的に流用した疑いがあるとして、党の前代表で政治団体「NHKから国民を守る党」の党首である立花孝志氏を業務上横領の疑いで警視庁に刑事告訴し、同日付けで受理されたと明かした。

【目撃情報】「二人乗り+歩道走行+逆走」
●告訴人「党の借入金を原資に約3億5000万円を自己貸付した」と主張

大津氏の代理人弁護士によると、「みんなでつくる党」は2019年の参院選で国政政党になった「NHKから国民を守る党」が名称を変更した党で、2023年3月8日まで立花氏が代表をつとめていた。

立花氏はみんなでつくる党の代表だった2019年11月、YouTubeにアップした動画を通じて、年利5%、返済期限を定めない形で1口100万円の借入れを不特定多数の視聴者に呼びかけ、約5億円を集めたという。2021年11月以降も同様の手法で、計約8億円の借入れをおこなったという。

そして、それらの党の借入金を原資として、2022年12月末までに約3億5000万円を無利子、無担保で党から自己貸付し、その後、回収不能となっているとする。

告訴人の代理人をつとめる石森雄一郎弁護士は記者会見で、捜査に支障があるとして、約3億5000万円のうち業務上横領にあたる可能性がある金額を明かさなかったが、次のように述べた。

「立花氏の金が何に使われたのかはわからず、政治資金収支報告書にも載らないのでブラックボックス。どういうお金の使われ方をしたのかは、警視庁に調べてもらうしかない」

みんなでつくる党は2024年3月に破産開始決定を受けているが、大津氏は会見で「私が代表者になったことで党が破産したと思い込んでいる人がいるが、実際は私が代表者になる前に(立花氏が党の)お金を使い尽くしていた」と話した。

弁護士ドットコムニュースは立花氏にコメントを求めており、回答がき次第追記する。
弁護士ドットコムニュース編集部

還流指示と「誤解」した可能性 下村氏「安倍派の声伝達」
226
コメント226件
5/27(火) 16:35配信


自民党派閥裏金事件を巡り、衆院予算委で発言する下村元文科相=27日午後
 自民党派閥裏金事件を巡り、旧安倍派幹部だった下村博文元文部科学相は27日、衆院予算委員会に参考人として出席した。2022年6月下旬と7月下旬に還流再開を求める派内の声を会計責任者の松本淳一郎氏に電話で伝えたと説明。再開の指示ではないとした上で、自身が会長代理の立場にあったため松本氏が指示と誤解した可能性を否定しなかった。同8月の幹部会合でも再開要望について言及したといい、松本氏の判断に影響した可能性がある。

【図】政治資金還流決定の構図 資金還流の再開、幹部協議で決定
 松本氏は今年2月、衆院予算委による参考人聴取で、22年7月に幹部から再開を求められ、同8月の幹部会合で再開が決まったと証言した。

 旧安倍派では22年4月に当時会長の安倍晋三元首相が「現金による還流は不透明だ」として中止を決めた。下村氏によると、同5月の派閥パーティー後に還流を求める声が寄せられたため、6月下旬と安倍氏死去後の7月下旬の2度にわたって、松本氏に事務的に電話で派内の声を伝えた。

 予算委で、下村氏は「私自身の話し方で松本氏がそう思ったとしたら不徳の致すところだ」と語った。

589名無しさん:2025/05/28(水) 08:04:13
カナダの中華系「反日」博物館 岩屋外相「働きかけ任せてほしい」 佐藤正久氏は疑問視
112
コメント112件
5/28(水) 7:00配信


参院外交防衛委員会で議論する自民党の佐藤正久氏(左)と岩屋毅外相=27日午前(参院インターネット審議中継より)
自民党の佐藤正久参院議員は27日の参院外交防衛委員会で、カナダで中華系団体が建設を主導して開館した博物館の展示物が「反日的」とされている問題で、岩屋毅外相に対し、カナダで新たに外相に就任したアナンド氏に抗議するよう求めた。岩屋氏は明言しなかった。

佐藤氏は「韓国には強く出られても、中国を慮るような外交では日本の尊厳は守れない」として、この問題について切り出した。岩屋氏はこれまでの国会答弁で、カナダのジョリー前外相に対して「直接(抗議を)申し上げていない」としており、佐藤氏は「アナンド氏と近々電話会談を行うと聞いている。最初が肝心だ。日本の名誉と尊厳にかかわるので、ぜひ言ってほしい」と訴えた。

岩屋氏は「日本政府の考え方やこれまでの取り組みについて説明をしてきている」としたうえで、「どのレベルでいつどういう働きかけをするのかということは、何が最も効果的で適切かという観点から判断していく。そこはお任せいただきたい」と強調した。

佐藤氏は納得せず、「『お任せ』といっても韓国については外相レベルで言っている。なぜカナダにある反日博物館については外相レベルで言えないのか。外相レベルで言っておかしくない案件だ。大使レベルで言っていて、なぜ外相は言えないのか。そんなに中国に気を使う必要があるのか」と重ねて迫った。岩屋氏は「歴史問題にかかわる対応については、いちいち内容をつまびらかにすることは避けたいと思う。相手国の事情、案件の性質、タイミングなど、諸般の事情を総合的に勘案して判断したい」と述べた。

佐藤氏は「委員会を見た人はがっかりすると思う。日本の外相が日本の名誉と尊厳を守るために毅然と行動しなければ、守れる人間はいない」と語った。


英チャールズ国王がカナダ議会で演説「重大局面を…」トランプ氏けん制か
6
コメント6件
5/28(水) 4:21配信


"英チャールズ国王がカナダ議会で演説「重大局面を…」トランプ氏けん制か"
イギリスのチャールズ国王がカナダ議会で演説しました。アメリカのトランプ大統領の「併合発言」などで揺れるなか、「カナダはかつてないほどの課題に直面している」と述べました。

英 チャールズ国王
「今、カナダは新たな重大局面を迎えています。多くのカナダ人は周囲の世界が劇的に変化していることを心配し不安に思っています」

 カナダを訪問していたチャールズ国王は27日、議会で施政方針演説を行いました。

 アメリカの関税政策や、トランプ氏の併合を示唆する発言への言及はありませんでしたが、「カナダはかつてないほどの課題に直面している」と指摘しました。

 また、カナダ国歌にちなみ「北国は確かに強く自由だ」と述べました。

 ロイター通信によりますと、原稿はカナダ側が作成し国王が一部加筆したということです。

 カナダの国家元首でもあるイギリス国王がカナダ議会で施政方針演説をするのは、1977年以来です。
テレビ朝日

590名無しさん:2025/05/28(水) 09:54:18
アメリカ国債というアルゼンチンなみの最悪ゴミ債券を誰に押し付けるか
それだけで頭がいっぱいだ

591名無しさん:2025/05/28(水) 09:56:36
「照明を落とせ」とトランプ氏、その時の気持ちを南ア大統領が振り返る
23
コメント23件
5/27(火) 22:53配信

(ブルームバーグ): 南アフリカのラマポーザ大統領は先週ホワイトハウスで行われたトランプ米大統領との会談を振り返り、いわゆる「待ち伏せ」を笑い飛ばしてみせた。
ラマポーザ氏は27日、ケープタウンで開かれたインフラ会議に出席。入場時に会場の照明が落とされた時には大統領執務室での出来事を思い出したと述べた。「なんだこれは。またあれか、と一瞬思った」と語った。
21日に大統領執務室で行われた首脳会談で、トランプ氏は室内の照明を落とすようスタッフに指示し、南アで白人に対する「ジェノサイド(大量虐殺)が横行しているという陰謀論を証明しようとラマポーザ氏に動画を見せた。
ラマポーザ大統領が先週ワシントンを訪れたのは、トランプ氏が導入した大規模関税からの免除を求めてのことだった。米国は南アにとって、中国に次ぐ貿易相手国。両氏の会談は和やかなムードで始まったが、トランプ氏が突然、数分間の動画視聴の機会を設けることで一変した。
ラマポーザ氏は「あの時私はとても快適に座っていた。本格的な話し合いに入りそうだった時に、突然『照明を落とせ』という声がした」と振り返った。「これを待ち伏せだという人もいる。困惑したというのが私の気持ちだ。何が始まるのだろうかと考えていた」と語った。
トランプ米大統領は数カ月前、白人農家に対する攻撃という陰謀論を理由に南アフリカへの支援を凍結。今回の首脳会談はその緊張の中で初めて行われた。トランプ氏の南ア批判は、同国がイスラエルをジェノサイド条約違反で国際司法裁判所(ICJ)に提訴したことにも向けられている。
トランプ氏はアフリカーナー系白人がジェノサイドの犠牲者であり、農地を政府に取り上げられていると主張。米政府のチャーター機で南アから渡米したアフリカーナー系白人49人を、難民として受け入れた。アフリカーナーは主にオランダ系移民の子孫。
1994年にアパルトヘイト(人種隔離)が終了して以降、南アフリカでは公式な土地接収は行われていない。凶悪犯罪の主な被害者は若い黒人男性であることも、警察の統計で明らかになっている。
ラマポーザ氏はそれでも今回の訪米を評価し、新たな通商合意の検討に道を開くものだとしている。11月にヨハネスブルクで開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に、トランプ氏が出席することにラマポーザ氏は自信を示した。G20議長国の役割は来年、米国に引き継がれる。
原題:Ramaphosa Recalls His Bemusement at Trump Oval Office Encounter(抜粋)
(c)2025 Bloomberg L.P.
S'thembile Cele, Ntando Thukwana

592名無しさん:2025/05/28(水) 09:57:21
問題は「多国間主義」で解決を トランプ米政権を批判 メルケル独元首相
15
コメント15件
5/27(火) 20:20配信


講演するドイツのメルケル元首相=27日午後、東京都千代田区
 ドイツのメルケル元首相は27日、東京都内で講演し、高関税政策など自国優先主義を強めるトランプ米政権について「人類の問題は多国間主義でしか解決できない」と批判的な見解を示した。

 対米通商交渉に当たっては「自分たちの利益は何かを明確に示し、断固たる決意を持つ必要がある」と強調した。

 メルケル氏は現在の米社会について「多国間主義を疑問視するのはトランプ氏だけではない。大手テック企業もそういう傾向にある」と警戒感をあらわにした。また、米国は国際協調で経済力を強化してきたと指摘。「他国との協調なく、自国民を豊かにすることはできない」と訴えた。 
日本の防衛費「不十分」 来日のメルケル元独首相
85
コメント85件
5/27(火) 22:35配信


JSFさんが推薦中

トークイベントに出席したドイツのメルケル元首相=27日午後、東京都千代田区
 ドイツのメルケル元首相が27日、東京都内で開かれたトークイベントに出席した。日本が防衛費引き上げにこれまで慎重だったとして「歴史的背景は理解できるが、21世紀において十分ではない」と述べた。ロシアのウクライナ侵攻などで世界の安全保障環境が大きく変わった現状を踏まえるべきだとの見方を示した。

 トランプ米政権が欧州の北大西洋条約機構(NATO)加盟国の防衛費負担が少な過ぎると問題視していることについては「米国だけに多くの負担がかかる状況になってはいけない」と語った。国内総生産(GDP)に占める防衛費の割合を引き上げるドイツ政府の方針に関しても、早急に対応すべきだとの考えを示した。

 メルケル氏はウクライナへの軍事支援を続け、ウクライナの主権を維持することが重要だとも強調。一方でロシアとの対話など外交的努力も続けるべきだと指摘した。

 トランプ政権などを念頭に、多国間主義が揺らいでいることに危機感を示し「人類の問題は多国間主義によってしか解決できない」と訴えた。
 トークイベントは、日本経済新聞社が主催した。

593名無しさん:2025/05/28(水) 10:09:39
氷点下の抑留地モンゴルから生還した証言者 富山県南砺市の107歳 「お互いに平和を考えていかないといけない」
7
コメント7件
5/28(水) 7:13配信


FNNプライムオンライン
戦後80年、107歳の元抑留者が語る「非戦の願い」。富山県南砺市井波に暮らす山田秀三さんは、旧ソ連によって捕虜となり、モンゴルでの過酷な強制労働を生き抜いた。「戦争はいかんこと。平和でいかないと」という言葉には、歴史の重みがある。

【写真を見る】「平和でいかないと」抑留から生き延びた107歳の証言
貨車から始まった抑留生活

南砺市井波の自宅で静かに暮らす山田秀三さん(107)は、全国強制抑留者協会の会長を務める。終戦直前の1945年8月9日、ソ連は日ソ中立条約を一方的に破棄し、満州へ侵攻。当時27歳だった山田さんは、ソ連軍の捕虜となり、過酷な環境のもとで労働を強いられた。

「1万3000人ほどいたと聞いていたが、うちに帰れるというので9月に移動が始まった。貨車に乗ってうちに帰れると思っていたが、それがとんでもないところへ行った」

貨車での移動中、逃げようとした日本人兵士たちが目の前で銃殺される場面を目撃した。

「ハルビンまで行く間にうちに帰れないことがわかったものだから、3人若い兵隊が捕まった。3人後ろに向けられて銃殺された。『これは逃げたら大変なんだ』。このことがあったことは知ってほしい。」
極寒のモンゴルで生き延びるための日々

貨車内では食料が与えられず、気温は氷点下を下回る劣悪な環境だった。モンゴルの草原に到着すると、水がなく毎朝川まで歩いて氷を取りに行く日々が始まった。

「食料はほんの少し、コーリャンやラクダの腸を入れたものだった。水がないものだから、氷を取りに行った。毛布を首に巻いて5カ月、毎日そんなことをしていた」

翌年5月からは公共施設建設のため、氷で鉄板のように固まった地面の掘削作業に従事。その後、1947年11月に日本へ帰国するまで、ウランバートル市内の工場でレンガ造りを強いられた。

厚生労働省の推計によると、抑留者の数はおよそ57万5000人に上る。モンゴルでは寒さと栄養失調によりおよそ2000人が命を落としたとみられている。富山県からは約3100人が旧ソ連軍に連行され、約600人が亡くなったとされる。
「武器をつくってはいけない」戦後80年、非戦の願い

107歳となった今、山田さんの記憶は断片的になっているが、家族に繰り返し伝えていることがある。それは、武器をつくってはいけない、平和への願いだ。

「戦争をやっている。あれはいかんこと。平和でいかないと。人を殺してまで国をとっている。戦車は何のためにつくるのか。物を壊す、人を殺す。飛行機で上から爆弾を落とす。一体何をやっているんだ。そういうことはいかんこと。お互いに平和を考えていかないといけない」

過ちは二度と繰り返されてはならないという切なる願いは、風化させることなく後世に伝えていく必要がある。
富山テレビ

モンゴルは必ず裏切る。そういう国だ

594名無しさん:2025/05/28(水) 12:21:05
まれな変異遺伝子持つ精子ドナーから67人の子ども、10人ががんに 規制求める声
15
コメント15件
5/28(水) 10:56配信


がんに関連する希少な変異遺伝子を持つ男性の精子が欧州各地で数十人の胎児の妊娠に使われた
(CNN) がんに関連するまれな変異遺伝子を持つ男性の精子が欧州各地で数十人の胎児の妊娠に使われたことを受け、規制強化と、精子ドナー(提供者)ひとりあたりの出産数に制限を設けるよう求める声が高まっている。

フランス・ルーアン大学病院の生物学者エドウィジュ・カスパー氏は24日にイタリア・ミラノで開かれた学会で、このドナーの精子が2008年から15年の間に46世帯で生まれた少なくとも67人の妊娠に使われたと述べた。このうち10人はすでにがんと診断されている。ドナー自身は健康だという。

分析の結果、ドナーは「TP53」という遺伝子にまれな変異があることがわかった。この変異は、がん発症リスクを高める疾患であるリ・フラウメニ症候群を引き起こす可能性が高い。

カスパー氏によると、この変異遺伝子は精子提供時にはまだ判明していなかったものの、その後、ベルギー、デンマーク、フランス、ドイツ、ギリシャ、スペイン、スウェーデン、英国の8カ国でこのドナーから生まれた子どもが確認されている。
そのうち10人は脳腫瘍(しゅよう)などのがんと診断され、13人は変異遺伝子を持っているものの、がんは発症していない。

これらの子どもたちはがん発症リスクが高いため、定期的な健康診断を受ける必要がある。また、自分の子どもに変異が遺伝する確率は50%だという。

この男性はデンマークにある民間の精子バンクにのみ精子を提供していた。

この精子バンクの広報責任者は26日、声明で「ドナーは必要な基準を上回る詳細な検査を受けているが、予防的な遺伝子検査は限界に達している」と述べた。人間は約2万個の遺伝子を持っており、何を探しているのかが明確でなければ、個人の遺伝子から疾患を引き起こす変異を検出することは科学的に不可能だからだという。

そこで同社はドナー1人につき75世帯という独自の制限を導入したが、国によって規制が異なるため、制限は自主的なものに過ぎない。

カスパー氏は欧州全体で統一された規制の欠如が大きな問題だと指摘。再発防止に向けた世界的な制限措置の必要性を訴えた。

595名無しさん:2025/05/28(水) 13:12:52
ネタニヤフ・イスラエル首相、「生死問わず」人質全員取り戻す
16
コメント16件
5/27(火) 9:22配信


エルサレムで記者会見するイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(2025年5月21日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は26日、パレスチナ自治区ガザで捕らわれている人質について、「生死を問わず」全員を取り戻すと誓った。

動画:イスラエル軍、ヨルダン川西岸で外交団に発砲 各国が猛抗議

ネタニヤフ氏の発言は、仲介国が70日間の停戦と10人の人質の解放、さらにイスラエルに拘束されているパレスチナ人の一部の解放を提案したとパレスチナの情報筋が語った後になされた。ただ、米国のスティーブ・ウィトコフ中東担当特使は、ハマスは提案に同意していないとしている。

ネタニヤフ氏は人質解放について、「きょう達成できなければあす達成する。あす無理ならあさって達成する。われわれは諦めない」と強調。「生存者も死者も全員を連れ戻すつもりだ」と述べた。停戦提案には言及しなかった。【翻訳編集】 AFPBB News

トランプ氏、戦没者追悼記念日の投稿で「政敵と判事」を強烈非難
66
コメント66件
5/27(火) 10:58配信


米戦没将兵追悼記念日(メモリアルデー)にアーリントン国立墓地で演説するドナルド・トランプ米大統領(2025年5月26日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は戦没将兵追悼記念日(メモリアルデー)の26日、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に長文を投稿し、政敵や自分に有利な判決を下さない裁判官を強烈に非難した。

【写真】カナダ国民、チャールズ国王を熱烈歓迎 トランプ氏の併合発言に反発後

すべて大文字で記されたトランプ氏の激しい投稿は、「すべての人にメモリアルデーおめでとう。ねじ曲がった極左の思想を通じてわが国を破壊しようとした、この4年間のクズどもを含めてだ」と始まり、前政権が「多くは犯罪者や精神異常者である何百万人もの不法入国者を許した」と非難。

さらに「米国を憎む」判事たちが「殺人者、麻薬密売人、レイプ犯、ギャングのメンバー、そして世界中から解き放たれた囚人たちをわが国にとどめ置き、彼らにまた強盗や殺人、レイプを行わせるという使命を帯びている」と続けた。

連邦議会を共和党が支配し、ホワイトハウスにほとんど反発しない中、憲法の規範を前例のない形で試そうとするトランプ氏の動きに対し、実質的に残された唯一の重要な障壁は裁判所となっており、トランプ氏は現在、さまざまな法廷闘争で連邦判事らと対立している。【翻訳編集】 AFPBB News

596名無しさん:2025/05/28(水) 13:13:50
北欧諸国はデンマーク・グリーンランドに連帯 ノルウェー首相
1
コメント1件
5/27(火) 12:10配信


ノルウェー・エーベネスで軍事演習を視察中に記者会見するヨーナス・ガール・ストーレ首相(左)と北大西洋条約機構のマルク・ルッテ事務総長(2025年5月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ノルウェーのヨーナス・ガール・ストーレ首相は26日、ドナルド・トランプ米大統領がデンマーク領グリーンランドの取得をもくろんでいるのに対して、北欧諸国はデンマークとグリーンランドに「連帯」していると強調した。

【写真】デンマーク自治領グリーンランドの米宇宙軍基地を視察するJ・D・バンス米副大統領夫妻

トランプ氏は、戦略的な位置にあり、資源が豊富なグリーンランドを安全保障面の理由から米国が必要としていると繰り返し述べ、力の行使も排除しないと明言している。

ストーレ氏は、フィンランド・トゥルクで開かれた北欧諸国の首相会議で、グリーンランド首相に対し、「デンマークとグリーンランドに連帯して支援することを確信してほしい」と語った。「ワシントンでもブリュッセルでも北京でも、どこであってもこのメッセージを伝える」と述べた。

さらに、「北極は規制された地域だ。海洋法が適用され、沿岸国の責任が適用される。われわれはそうした価値観に圧力を感じているコミュニティーを支援する」と話した。【翻訳編集】 AFPBB News

中国大使、コロンビアで米国に「取って代わる」つもりない
2
コメント2件
5/28(水) 12:07配信


コロンビア・ボゴタでAFPのインタビューに応じる中国の朱景陽大使(2025年5月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中国の朱景陽駐コロンビア大使はAFPに対し、中国は米国に代わってコロンビアの主要貿易相手国になることを目指していないと語った。

動画:コロンビアに米から送還の移民到着

最近まで、コロンビアは中南米における米国の最も緊密な貿易・安全保障パートナーの一つだった。しかし、同国初の左派大統領グスタボ・ペトロ氏は、ドナルド・トランプ米大統領と対峙(たいじ)する一方で、中国との貿易を拡大しようとしている。

朱大使は、中国が米国を中南米におけるトップの座から引きずり下ろそうとしているとの見方を否定。「中国は協力を提供しにきており、誰かを置き換えたり、誰かの地位を奪おうとしているわけではない」と話した。

コロンビアは今月初め、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に参加した。【翻訳編集】 AFPBB News

597名無しさん:2025/05/28(水) 13:14:34
ガザ南部の新たな配給センターに数千人が殺到
2
コメント2件
5/28(水) 8:25配信


ガザ地区南部のラファ西部で、米国支援の財団から人道支援物資を受け取る避難民(2025年5月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】パレスチナ自治区ガザ地区南部のラファで27日、米国支援の団体が運営する新しい援助配給センターに数千人のパレスチナ人が殺到し、混乱が生じた。AFPの記者が伝えた。

【写真】米国支援の財団から支援物資を受け取るパレスチナ避難民

米支援団体と協力して新たな配給システムを実施しているイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は後に、配給センターでの「一時的な制御の喪失」を認めた。一方、イスラエル高官は配給が「成功」したと述べた。

米国が支援するガザ人道財団(GHF)によると、混乱の後、運営は通常通り再開された。

イスラエル軍は後に「部隊が施設の外で警告射撃を行った」と述べ、状況を「再び制御下に置いた」と発表した。

GHFは「ハマスによる封鎖」が配給センターの一つで数時間の遅れを引き起こしたと非難した。

ハマス政治局の広報は声明で、イスラエルのガザでの新たな援助配給の試みは「惨めに失敗した」とコメント。「この失敗は、約90日間占領され、食料と医薬品を奪われた数千人の飢えた人々が、悲劇的で痛ましい光景の中でこれらの地域に押し寄せた後に起こった」と述べた。

GHFは27日の声明で、「これまでに約8000箱の食料、計46万2000食分が配布された」と述べた。
GHFは、イスラエルの軍事目標の達成を支援し、パレスチナ人を排除し、国連システムを迂回(うかい)し、人道的原則に従っていないとの非難に直面している。

国連のアントニオ・グテレス事務総長の報道官は27日の光景を「心が痛む」と呼び、「われわれとわれわれのパートナーには、絶望的な状況にある人々に援助を届けるために、加盟国の支持を得た、詳細かつ原則に基づいた、運用上健全な計画がある」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

598名無しさん:2025/05/28(水) 17:10:25
“倒産まみれ”で窮地のトランプを「成功者」に変えた黒幕の「驚きの正体」とは?
33
コメント33件
5/28(水) 6:02配信


Photo:PIXTA
 目下、世界経済を騒がせているトランプ米大統領。再選を目指す2020年の選挙に敗れながらも、その後の4年間を辛抱した末に返り咲く展開は劇的だったが、いま、彼の根本を揺るがす疑惑がささやかれている。そもそも大統領1期目につながる2016年の当選自体が、プーチン・ロシア大統領のヒモ付きだったらしいのだ。※本稿は、春名幹男『世界を変えたスパイたち ソ連崩壊とプーチン報復の真相』(朝日新聞出版)の一部を抜粋・編集したものです。

【この記事の画像を見る】

● 相次ぐ倒産で取引銀行は2つに減少も 破産法を巧みに駆使したトランプ

 プーチンはなぜ、トランプに目をつけ、大統領選挙で支持したのか。「不動産王」と呼ばれたトランプとロシアの接点はどこにあったのか。冷戦後の1990年代からトランプが展開してきたビジネスの状況から点検していきたい。

 米国民が2016年当時トランプに抱いたイメージは「大成功したビジネスマン」とみられる。だから、彼に思い切った政治を期待する、と考えて投票した米国民が多かったようだ。

 しかし、その現実を見ると、意外な事実が浮かび上がる。トランプが倒産させた主要なケースは以下の通りだ。いずれもホテル、ないしはカジノ・ホテルである。
1991年
トランプ・タージ・マハール(ニュージャージー州アトランティックシティ)

1992年
トランプ・プラザ・ホテル&カジノ(同)
トランプ・キャッスル・ホテル&カジノ(同)
プラザ・ホテル(ニューヨーク)

2004年
トランプ・ホテルズ&カジノ・リゾーツ

2009年
トランプ・エンターテインメンツ・リゾーツ
 トランプ自身はこれらの倒産について『ニューズウィーク』誌に「(債務減らしの道具として)破産法をうまく使っている」と発言している。

 現実には、1980年代には70行以上の銀行がトランプに約40億ドルを貸し付けていた。しかし1990年代の連続破産で米銀行は手を引き、取引銀行はドイツ銀行とドイツ・バイエルン州の銀行の2行だけになったと言われる。特別検察官は2018年、ドイツ銀行を召喚、捜査している。
● トランプの窮地を救った ユダヤ系ロシア人の正体は?

 そんな窮状を救った謎のユダヤ系ロシア人ビジネスマンがいる。米露の情報機関とも関係を維持するこの男がニューヨークのトランプタワー24階に事務所を置いたのをきっかけに、トランプのビジネスは上向き、モスクワにトランプタワーを建設するプランが浮上するなど、トランプとロシアの関係がぐっと近くなるのだ。

 この男フェリクス・セイターは8歳の時に、一家でイスラエル経由で米国に移住。ニューヨーク・ブルックリンで育ち、米国籍を得た。父は米国でマフィアの一員になったと言われる。

 本人は大学を中退し、ウォール街で証券会社の電話セールスの仕事に就いたが、若いころはならず者で、1991年に酔っ払って喧嘩し、マルガリータが入ったグラスで相手を殴り、禁錮1年の刑に服したことがあった。

 その後証券会社を設立、いかがわしい株取引やマフィアとの関係が連邦捜査局(FBI)に探知され、取り調べを受けた。有罪を認め、ウォール街で暗躍する組織犯罪グループに関する情報をFBIに提供するのと引き換えに、禁錮刑を逃れ、2万5000ドルの罰金刑を受けただけで済んだ。

 この間、セイターはFBI、さらにCIAのエージェントとして、アフガニスタンに残留していた米国製の肩掛け式スティンガー・ミサイルの回収作業に協力。9・11米中枢同時多発テロの首謀者、ウサマ・ビンラディンの衛星電話の番号も入手したといわれる。後の米司法長官ロレッタ・リンチは議会証言で「セイターの情報は国家安全保障にとって重要で、非常に役に立った」と証言している。

599名無しさん:2025/05/28(水) 17:11:08
また一時、「ニューヨークの銀行家」と称してロシアに戻り、旧ソ連の国家保安委員会(KGB)の高官やGRU(編集部注/ロシア連邦軍の情報機関)の関係者と知り合ったという。恐らく米露情報機関を二股にかけた二重スパイと言えるだろう。

● ロシア・マネーでイメージ一新 トランプは「ビジネスの成功者」に

 セイターがカザフスタン出身の元ソ連政府高官でクロム鉱で儲けたテブフィク・アリフという人物と共同でトランプタワーに事務所を置いたのは「ベイロック・グループ」という不動産開発会社だ。アリフがカザフスタンなど旧ソ連諸国のお金持ちから巨額の資金を集め、トランプが売り出したフロリダ州の別荘などに投資させた。

 2005年に発売された46階建ての「トランプ・ソーホー」はトランプの新しいビジネスモデルを展開するきっかけとなった。トランプはただ名義を貸すだけで、トランプ本人に15%、長女イバンカと長男ドナルド・トランプ・ジュニアに各3%の所有権が与えられた。

 米大統領選挙の前に、モスクワにトランプタワーを建設する計画が持ち上がり、セイターはイバンカとジュニアとともにモスクワに同行、クレムリンのプーチン大統領の執務室を見学、その際大統領の椅子に腰かけたと米紙では伝えられた。
トランプは2004年から『アプレンティス(徒弟)』と題するテレビのリアリティ番組に出演、「ユウ・アー・ファイアード(君はクビだ)」の決まり文句とともに有名になった。

 トランプはロシア・マネーのおかげで「ビジネスの成功者」というイメージを売り出すのに成功した。ロシア情報機関も加わって、いつの時点でロシアが支援してトランプが大統領選挙に出馬するプロジェクトがまとまったのだろうか。特別検察官(編集部注/2016年のアメリカ大統領選挙へのロシアによる介入を捜査した、ロバート・ミュラーを指す)はセイター自身も調べたが、その経緯はつかめなかったようだ。

● トランプタワーにプーチン人脈が登場 選挙期間中の接触の議題はなにか?

 もう1つのルートがある。それは2013年11月9日にモスクワでミスユニバース世界大会が開かれ、トランプはその主催者として司会をし、多くのロシア関係者と知り合いになったことだ。
トランプが特に親しくなったのは、ロシアの大手不動産会社「クロカス・グループ」のアラス・アガラロフとその息子らのグループだ。

 この人脈が、2016年大統領選挙中の6月9日に、トランプタワーで、米露の計8人の会合につながったとみられる。米側はトランプの長男、ドナルド・トランプ・ジュニア、娘婿のジャレド・クシュナー、選対本部長のポール・マナフォートら。

 ロシア側は、プーチン側近の1人ユーリー・スクラートフ元検事総長に近い女性弁護士ナタリア・ベセルニツカヤ、元タブロイド紙記者ロブ・ゴールドストーン、米露二重国籍の元ソ連軍情報将校でロビイストのリナート・アフメトシンらがいた。

 その際、ヒラリーの不祥事についてロシア側から情報を得る約束について話をしたようだ。それ以外に具体的な工作を話し合う「謀議」があったかどうかは不明だ。
春名幹男

600名無しさん:2025/05/28(水) 17:17:57
みずきの女子知韓宣言 ★002みずき★
24 : 名無し 2016/11/09(水) 13:23:19
今は悪夢で落ち込んでる。
トランプsimulation。
鳩山氏がアメリカ大統領になったようなもんで、傀儡で居てくれたらただただ助かる。
置き物として居てくれたらよい。
なにもしないことが最善の人、トランプ候補。

25 : 名無し 2016/11/09(水) 13:31:00
トランプ候補が当選したらアメリカという国、いつも前に進んできた国が大きく退歩する。
アメリカはヨーロッパより出でてヨーロッパより大国、だったのにそれも終焉。
日本はより苦悩。

28 : 名無し 2016/11/09(水) 15:59:02
トランプ候補が不安なのは具体性がないのと政治経験がなくても複雑な官僚制度をさぱけるか疑問。
先入観なく彼を見るのは不可能だけど
アメリカ自体が第二次世界大戦前みたいな閉塞感、イライラしてるように見える

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5927/1477519876/-100

601名無しさん:2025/05/28(水) 17:19:19
31 : 名無し 2016/11/09(水) 19:34:28
そうだね、アメリカ国民がアメリカの為に選んだ民主的な大統領だ。
日本はアメリカファーストとうまくやれるか、アメリカ人が世界の警察から降りたあとは日本が独自軍拡しても絶対に横から口出ししてくないでねアメリカさん。
大統領就任のお祝いに日本保有のアメリカ国債を半分くらい世界中に放出して売り浴びせてあげたいくらい喜ばしい選挙。
さっそく野党が首相攻撃し出したし、日銀会議、にも関わらず「民意です」「日本もこの機会にめざめて」とか泣けるわ。
プーチンとトランプ、習体制米中露に囲まれたのは1940年代以来か…
これでロシアは絶対に妥協しなくなった。

35 : 名無し 2016/11/10(木) 12:21:43
日米ワールド起業という合弁会社の解体。
分社化して日本が決定権を持とうとしてもアメリカは自分達に不利になると知らん顔する。
いいとこ取りは許さない。
もちつもたれつの関係を先に斬ったのはアメリカ。
泣いてもわめいてもリーマンみたいな尻拭いは日本はもうできない、と言えたら…でもそういうと軍事関連で脅す国だから米中露は同じレベルになった。
一見問題がなくても深刻な葛藤を抱える関係に。

36 : 名無し 2016/11/10(木) 12:40:20
軍事費削減で基軸通貨ドルが「強いドル」から普通の通貨まで弱くなるのに気づかないアメリカ市民。
市民はアメリカの内政中心に選んだのだろうけどアメリカドルが弱くなったら今まで甘受していた「世界におけるアメリカの力」も下がる。
でもアメリカ市民が超大国でなく「普通の国」に満足するならいいのかも。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5927/1477519876/-100


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板