[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
2025年3月29日〜
81
:
名無しさん
:2025/04/01(火) 21:39:54
日本はアジア各地を軍事力で占領して、国際社会に厳しく反発や批判をうけ、最終的には成敗されて敗戦した。
日本がしたことは侵略戦争だった。
だから中国共産党は戦前の日本と同じこと〜軍事行動で他国の領土を占領する・併合する〜をしないでほしい。
中国共産党が、軍事力で台湾や東南アジアを占領したり併合すれば、二度と日本を批判できなくなる。
中国が過去の日本と同じことをしてしまえば、中国は「侵略戦争をしてアジアを荒らした悪い日本」というフレーズ・歴史を使えなくなる。
中国は、「アジアで侵略戦争をした日本人は悪人だ」という抗日ドラマを作っていた。
それは日本が過去に実際にアジア侵攻した事実がある以上、真摯に受け止めるしかない。
だが、もし中国がこれから先、過去の日本のように台湾を軍事占領すれば「軍事力で領土を増やした中国人は野蛮な侵略者で悪人だ」という抗・中国ドラマが世界で作られるようになるだろう。
国家や民族、国民に対する印象・イメージというのはどうしても過去にしたこと、戦争などのネガティブな歴史に左右されやすい。
だから中国が国際社会での「イメージ」をこれからは大事にしたいなら、安易には軍事力を使わないことをすすめる。
侵略目的ではなく、国連の要請で、国連軍として派遣されて停戦監視に従事する場合なら中国に対する国際社会からのイメージは上がるだろう。
「国家や民族のイメージ」というのは無形の文化遺産。
国家や民族の「信用」「良いイメージ」は作るのには長い時間がかかるわりに、戦争を起こしてから好感度が減ったロシアでわかるように、それが崩壊するときは一瞬だ。
中国は、戦争を起こして成敗された過去の日本とは違う道をとるはずだ、と期待している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板