したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2025年1月3日〜

416名無しさん:2025/01/27(月) 16:01:30
「デンマークの人々、恐怖で震え上がった」…激烈だったトランプ「グリーンランド脅迫電話」
81
コメント81件
1/27(月) 9:57配信


トランプ米大統領
米国がグリーンランドを買収するという概念は、ここ数カ月間にわたり議論されてきたが、最近の展開状況に基づくとトランプ大統領政府が初めて考えたというよりも、この提案をもっと深刻なレベルに受け止めているという観測が提起された。

英国日刊フィナンシャル・タイムズ(FT)は24日(現地時間)、先週行われたトランプ大統領とデンマークのメッテ・フレデリクセン首相の間の電話会談が非常に「白熱(fiery)」したものだったと複数の消息筋を引用して報じた。

フレデリクセン首相とトランプ大統領は15日、グリーンランド買収問題について45分間電話で意見を交換した。

デンマークは電話直後、北極の安全保障に寄与するという融和的ジェスチャーを見せ、両側が対話を続けていくことで合意したと明らかにした。

しかし、両首脳間の電話内容を知っている前・現職当局者5人はFTに当時の電話が非常に良くない雰囲気で流れたと伝えた。グリーンランドは売り物ではないというフレデリクセン首相の言葉に、トランプ大統領が非常に攻撃的で対立的な態度を見せたという。

ある関係者は両首脳の通話の雰囲気が「ひどいものだった」と伝えた。別の関係者は「彼(トランプ大統領)には非常に確かな意志があった。一気に目が覚めるような気持ちになるほどだった」とし「以前は真剣に見たことがなかったが、今や深刻かつ潜在的に危険だとも考える」と話した。

また「狙いは明らかだった。彼ら(米国)はそれ(グリーンランド)を求め、デンマークは今や危機だ」「デンマークの人々は今回のことで完全に震え上がった」という反応も出てきた。

デンマークの元当局者は「非常に厳しい対話だった」とし、トランプ大統領が「標的関税のような具体的な措置で脅しをかけてきた」と伝えた。

FTは今回の電話会談で、トランプ大統領の帰還が大西洋関係に負担として作用するという欧州の懸念がこれまで以上に強まっていると指摘した。

417名無しさん:2025/01/27(月) 16:02:44
当初、欧州では国家安保のためにグリーンランドが必要だというトランプ大統領の発言が、北大西洋条約機構(NATO)により多くの影響力を行使するための戦略であることを期待した。北極覇権競争でロシアと中国を牽制(けんせい)するための“こけおどし”だろうという見解もあった。

しかし両首脳間の電話会談の雰囲気を考慮すると、グリーンランド編入のために武力手段も排除しないというトランプ大統領の圧迫が非常に真剣なものである可能性が高いという懸念まじりの観測が出ている。

デンマーク総理室はFTのこのような報道に関連して「匿名の出処による解釈を確認することはできない」と明らかにした。フレデリクセン首相は会談翌日、自国企業の最高経営責任者(CEO)を緊急招集してトランプ大統領の関税脅威などへの対応策を議論した。

また、会談当日には現地TV2の放送に出演して「(トランプ大統領が)グリーンランドとその周辺に大きな関心があるというのは明らかだ。今日の対話と照らし合わせると、公開的に議論されているより程度が低いと考える理由がなかった」とし、トランプ大統領の圧迫が非常に真剣である可能性が高いと示唆した。
◇「米国、125億ドル〜770億ドルでグリーンランドを買収可能」

トランプ大統領のグリーンランドに対する関心の核心は国家安保に対する戦略的重要性にある。グリーンランドは技術や防衛に必須の鉱物が豊富で、ここには携帯電話、電気自動車、武器に使われる希土類元素が含まれる。中国が世界のレアアース(希土類)市場を掌握するに伴い、グリーンランドの埋蔵量は米国にとってさらに重要なものになった。

これに先立ち、英国のFTはグリーンランドに埋蔵されている希少鉱物など従来の自然資源価値を想定する場合、買収額は1.1兆ドル(約171兆円)に達するだろうと伝えたことがある。

ニューヨーク・タイムズ(NYT)は最近、ニューヨーク連邦準備制度理事会(FRB)支部銀行所属の経済専門家だった不動産開発業者デービッド・バーカー氏の論理を基に交渉提示額を最小125億ドル、最大770億ドルと推算した。

グリーンランドは米国の独立戦争50年前の1721年にデンマークの探検家と軍隊が上陸して属領とし、米国は南北戦争直後にアラスカを買収してグリーンランドもリストに入れたが購入には至らなかった。

トランプ大統領の買収問題関連の一連の動きに対して、グリーンランド領有のデンマーク王国は「グリーンランドは売り物ではない」と2019年の時と全く同じ言葉で対応している。しかし、デンマーク最大の政治的対応は「グリーンランドの運命はグリーンランド国民が決める事案」という線にとどまっている。

人口5万6000人のグリーンランドは2009年から独立投票を行う権利を与えられた。自治国水準である現在の国民過半数が望むならデンマークからいつでも独立することができる。同じように米国に編入されることも可能だ。

一方、トランプ大統領はこの日、ネバダ州ラスベガスで開かれた集会で「われわれはまもなくもっと大きな国になることができる」とも述べたが、デンマークの領土グリーンランドを横目に見ている状況ということでこの発言が注目を集めた。

418名無しさん:2025/01/27(月) 16:04:02
石破茂首相の“怪力”に場内どよめき 約40キロの内閣総理大臣杯を抱え上げ豊昇龍に授与
2050
コメント2050件
1/26(日) 17:53配信


<大相撲初場所千秋楽>内閣総理大臣杯を持ち上げる石破首相(右)(左は豊昇龍)(撮影・西海健太郎)
 ◇大相撲初場所千秋楽(2025年1月26日 東京・両国国技館)

 大相撲初場所は26日、東京・両国国技館で千秋楽の取組が行われ、大関・豊昇龍(25=立浪部屋)が平幕・金峰山(27=木瀬部屋)、王鵬(24=大嶽部屋)との優勝決定巴戦を制して一昨年の名古屋場所以来9場所ぶり2度目、大関昇進後は初の優勝を飾った。

【写真あり】千秋楽も著名人映り込み…溜席で観戦する大物俳優と女優

 注目された土俵上の表彰式に石破茂首相(67)が登壇。はっきりとした口調で賞状を読み上げると、呼び出しが寄り添う中で重さ約40キロの内閣総理大臣杯を持ち上げ、豊昇龍に授与。

 石破首相が見せた“パワー”に、場内からは「おおお!」というどよめきが起こった。「石破〜!」といった歓声も飛んでいた。

 首相が自ら内閣総理大臣杯を手渡すのは、故安倍晋三元首相が2019年の大相撲夏場所千秋楽で授与して以来6年ぶり。来日したトランプ米大統領とともに観戦した。その後は新型コロナウイルスの影響などがあり、菅義偉元首相、岸田文雄前首相は来場しなかった。

トランプ氏のガザ「一掃」案に断固抵抗 パレスチナ自治政府とハマス
13
コメント13件
1/27(月) 13:25配信


パレスチナ自治区ガザ市の沿岸にある通りで、避難民を歓迎する横断幕のそばに集まる人々(2025年1月26日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領が提案したパレスチナ自治区ガザ地区の「一掃」計画に対し、ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとパレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長は26日、ガザ住民の強制移住に断固抵抗する意向を示した。

【動画】ハマス、人質4人解放 イスラエルもパレスチナ人200人釈放

トランプ氏は25日、現在のガザを「解体現場」と表現。「エジプトに(ガザの)人々を受け入れてほしい。ヨルダンにも受け入れてほしい」「(ガザには)おそらく150万人ほどがいるが、われわれはそのすべてを一掃する」と主張。パレスチナ人をガザから立ち退かせることについて、ヨルダンのアブドラ国王やエジプトのアブデルファタハ・シシ大統領と協議していることを明かした。

これに対し、イスラエルの占領下にあるパレスチナ自治区ヨルダン川西岸に拠点を置く自治政府の議長府は、パレスチナ人をガザから追放することを目的とした「いかなる計画も強く拒否し、非難する」と表明。パレスチナ人が「自らの土地と聖地を放棄することはない」と強調した。

ハマスの政治部門幹部バッセム・ナイム氏はAFPに対し、パレスチナ人は過去数十年にわたって行われてきた「移住や故郷の置き換えを試みる類似の計画」に対抗してきたように、「今回の計画も阻止する」と述べた。

パレスチナ人にとってガザからの強制移住を試みる行為は、アラブ社会が「ナクバ(大惨事)」と呼ぶ、1948年のイスラエル建国時のパレスチナ人の大量追放を想起させる。

「トランプと全世界に言う。われわれは何があってもパレスチナやガザを離れない」と、避難民となったガザ住民、ラシャド・ナジさんは語った。【翻訳編集】 AFPBB News

419名無しさん:2025/01/27(月) 16:05:07
米特殊部隊の「英雄」 対IS戦での戦争犯罪で軍法会議に トランプ氏に介入要請も
2019年5月9日 15:49 
発信地:ロサンゼルス/米国 [ 米国 北米 イラク 中東・北アフリカ ]
caption +
【5月9日 AFP】10代の捕虜を刺し殺し、民間人の少女や老人を狙撃し、住宅街に向けて重機関銃を乱射──2017年にイラク北部でイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」掃討作戦を展開していた米海軍特殊部隊「シールズ(SEALs)」のエリート隊長が、これらの戦争犯罪に手を染めたとして今月、軍法会議にかけられる。共和党議員の中には、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領の介入を求める動きもある。

【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

 シールズの特殊作戦部隊を率いてイラクやアフガニスタンで数々の戦闘任務をこなし、勲章を授与されたエドワード・ギャラガー(Edward Gallagher)隊長(39)は、軍法会議への出廷が命じられた今も多くの米国人にとっては英雄だ。保守系のFOXニュース(Fox News)の扱いも英雄で、その存在は来年の米大統領選で争点となる可能性すらある。

 米共和党の議員約40人は公開書簡で、今月28日の軍法会議開廷までギャラガー隊長を保釈せよと要求。議員の一人は公訴棄却を求め、トランプ大統領に介入するよう要請している。

 トランプ大統領もツイッター(Twitter)への投稿で、銀星章の叙勲候補者にもなったギャラガー隊長の「これまでの国家への奉仕に敬意を表し」、軍法会議開廷までの拘束状況が「ただちに」緩和されるよう介入したことを明らかにした。

シールズ・チーム7(SEAL Team 7)の小隊長だったギャラガー隊長は昨年9月に逮捕され、米サンディエゴ海軍基地で拘束されている。罪状は計画殺人、殺人未遂、司法妨害などで、有罪と認定されれば終身刑を言い渡される可能性がある。本人は全ての罪状を否認している。

 専門紙ネービー・タイムズ(The Navy Times)と米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は、ギャラガー隊長の素行に震え上がった小隊の複数の隊員が上官に訴え出たが、告発すれば自分たちのキャリアに傷がつくぞと警告されていたと報じた。

【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

■隊長に大迷惑、ISと戦うどころではなかった隊員たち

 訴状によれば、隊員たちは戦争犯罪の疑いがあると上官に何度も報告したが、聞き届けられなかったという。うち7人の隊員は、問題を公にすれば報復を受けるだろうと言われた後、どうにか軍上層部に懸念を伝えることに成功したと証言している。

 ギャラガー隊長が戦争犯罪を犯したとされるのは2017年、イラク北部の要衝モスル(Mosul)をISから奪還する作戦で米特殊部隊がイラク軍と共闘していたときだ。昨年11月の査問委員会では、同隊長が率いていたアルファ小隊の隊員らが、その振る舞いに非常に迷惑するあまり隊長の狙撃銃に細工して照準が定まらないようにしたり、隊長が民間人を銃撃する前に警告発砲して人々を逃がしたりしていたと証言した。

「「隊員たちは、ISIS(ISの別称)と戦うよりも、民間人の保護により多くの時間を費やしていたと証言した」と、米海軍犯罪捜査局(NCIS)の特別捜査官は査問会で述べている。

 ニューヨーク・タイムズによれば、ギャラガー隊長は殺害した人数を自慢し、犠牲者の中には女性も複数含まれていたという。

 また、2017年5月にイラク軍が負傷したISの少年兵を拘束した際には、15歳前後と思われるこの少年兵を衛生兵が手当てしているところへギャラガー隊長が無言で割って入り、首と脇腹をナイフで何度も刺したと隊員2人が証言している。その後、同隊長は片手で少年兵の頭をわしづかみにし、もう一方の手にナイフを握って記念撮影をした。さらに、少年兵の遺体をまたいで立ち、部下の一人に米国旗を持たせて再入隊式の宣誓のまね事をしてみせたという。(c)AFP/Laurent BANGUET

420名無しさん:2025/01/27(月) 16:19:31
理由もなくいたずらに民間人を殺せば現地が敵になってしまう。
戦闘員と民間人をわけるのは軍法があるから。
ISの掃討に行っていながら民間人をいじめたから追い出された

421名無しさん:2025/01/27(月) 16:31:16
フジ経営陣「辞意」伝えるも…日枝代表まさかの一喝「こんなことで負けるのか」 27日注目のやり直し会見
2233
コメント2233件
1/27(月) 4:10配信


フジサンケイグループ
 中居正広氏(52)の女性トラブルを巡る一連の対応が批判され、経営の根幹が揺らいでいるフジテレビは27日、東京・台場の同局で記者会見を行う。それに先立ち、臨時取締役会で経営陣の進退について議論される。会見には同社の港浩一社長、嘉納修治会長、遠藤龍之介副会長、フジ・メディア・ホールディングスの金光修社長の4人が出席し、注目はその処遇となる。

【写真】27日の会見のポイント

 スポニチ本紙の取材では、23日の社員説明会の前に港、嘉納、遠藤の3氏がフジサンケイグループの日枝久代表に辞意を伝えていた。だが日枝氏は「こんなことで負けるのか、お前たちは!」などと一喝。出席していた幹部は「今回の問題を勝ち負けで考えているとは…」とあぜんとしたという。

 社員は日枝氏と経営陣の総退陣を求めている。社員説明会でも「日枝体制が一掃されなければ会社は立て直せない」「日枝氏も含め、経営陣が辞めるべき」などの声が港社長に浴びせられていた。
社員は日枝氏と経営陣の総退陣を求めている。社員説明会でも「日枝体制が一掃されなければ会社は立て直せない」「日枝氏も含め、経営陣が辞めるべき」などの声が港社長に浴びせられていた。

 一方で日枝氏の発言について別の見方をする幹部社員もいる。「“こんなことで負けるのか”という言葉は、辞めることを前提に信用回復に向けて取り組むのではなく、まずは今やるべきことをすべきだという意味。進退についてはその後に考えろということではないか」と推察した。

 “日枝帝国”とも呼ばれるフジサンケイグループ。日枝氏は1980年にフジの編成局長に就任。42歳の若さでの抜てきだった。「楽しくなければテレビじゃない」のスローガンを掲げ、82年に「視聴率3冠」を達成。黄金時代を築き上げた功労者だ。こうした実績から、次第にグループの全権を握るようになった。グループ全体の人事に圧倒的な影響力を誇り、2017年にフジの会長を退任し相談役となった後も、それは変わっていない。

 同局関係者は「局長以上の人事は日枝さんの承認が必要で、さらに役員人事は全て日枝さんの意向。これが20年続いている。昇進した人たちは“日枝さんのおかげ”と考え、日枝氏の意向に従うようになる。こうして日枝帝国は長く続いてきた」と解説した。

 開局以来の未曽有の危機。会社が生き残るためには、経営陣の刷新は不可欠だ。その中でも、日枝氏の動向にグループ全体が注視している。
≪日枝氏とは 「フジテレビの天皇」92年クーデター画策し実権握る≫「フジテレビの天皇」と呼ばれる日枝氏。早大教育学部を卒業後、61年にフジテレビに入社。労働組合の書記長として組合活動に奔走した時期もある。編成局長などを経て、88年に50歳で社長に就任。90年代初頭、オーナー一族の鹿内宏明氏がフジサンケイグループの議長として全権を握っていたが、92年に日枝氏は反宏明派の中心人物としてクーデターを画策し、実権を握った。政財界との太いパイプを持ち、森喜朗元首相ら歴代の首相とも親交が深い。

422名無しさん:2025/01/27(月) 16:44:55
米海軍長官とトランプ氏、軍法会議めぐりなぜ対立 フォックス・ニュースの影響は
2019年11月26日
タラ・マクルヴィー、BBCホワイトハウス担当記者
画像提供, REUTERS
画像説明, イラクでの行動をめぐり軍法会議にかけられたギャラガー海軍特殊部隊隊員(左)と妻。ギャラガー上等兵曹は殺人罪などで無罪となった
戦争犯罪の罪状で軍法会議にかけられた米海軍特殊部隊の隊員の処分をめぐり、米海軍長官がドナルド・トランプ米大統領と対立し、職を去った。殺人罪などに問われた1人の兵士の行動をめぐり、大統領が兵士を擁護し、それに抗議した海軍の文民トップが解任されるという事態になぜ至ったのか、解説する。
何があったのか 解任か抗議辞任か

リチャード・スペンサー海軍長官は、24日に辞任を余儀なくされた。
しかし、このてんまつの中心となった3人の当事者が語ることの経緯はそれぞれ食い違っている。
トランプ大統領によると、スペンサー長官は解任されたのだという。その理由の一端は海軍特殊部隊(SEALs)のエドワード・ギャラガー上等兵曹の処分をめぐるものだったと大統領は言う。上等兵曹はイラクで、捕虜にした過激派勢力「イスラム国」(IS)の若い負傷戦闘員を殺害したなどの罪で、軍法会議にかけられた。
軍法会議でギャラガー被告にかけられた罪状は、負傷した少年戦闘員の首をナイフで刺して殺害し、その遺体と記念撮影したというものだった。ほかに、チグリス川沿いにいたイラク人の少女と高齢男性を射殺しようとしたとして殺人未遂罪に問われていた。被告は罪状を否認し、少年を殺したのは自分だと特殊部隊の同僚が証言したこともあり、殺人罪および殺人未遂罪では無罪となった。一方で、少年戦闘員の遺体と一緒にポーズをとって写真を撮った罪では有罪になり、降格された。しかし、トランプ氏はこの処分を取り消し、精鋭の特殊部隊に復帰できるように取り計らった。
トランプ大統領はさらに、この件に対するスペンサー長官の対応のまずさが解任の理由だったと説明した。「海軍特殊部隊エディー・ギャラガーの裁判に対する海軍の対応が気に入らなかった」とトランプ氏は述べた。
大統領は25日に記者団に対して、軍法会議の判断に介入したことについて、「自分はこの国の戦士を守らなくてはならない」と弁明した。
画像提供, REUTERS
画像説明, 職を去ったリチャード・スペンサー前海軍長官
その一方で、マーク・エスパー国防長官は、自分もスペンサー海軍長官による対応を「深く憂慮」していたと述べた。ギャラガー上等兵曹の処遇について、指揮系統を飛び越えて錯綜した情報を公にしたからだという。
スペンサー氏は、ギャラガー上等兵曹を軍法会議にかけるべきだと公には発言していたが、その実は特殊部隊に残れるよう裏でホワイトハウス関係者と交渉していたのだと、エスパー氏は言う。
そして3人目は、スペンサー氏本人だ。前海軍長官は辞表の中で、「私を任命した最高司令官(訳注・大統領の意味)と、秩序と規律の基本原則について、もはや共通認識がないことがはっきりした。合衆国憲法を擁護し守ると、自分の家族や旗や信仰の名の下に誓った神聖な誓いを冒すような命令に、良心を保ちながら従うことはできない」などと書いている。
スペンサー氏はさらに25日、米CBSニュースに対して、大統領の行動は米兵たちに危険なメッセージを送ることになると述べた。「責任逃れができると」。

423名無しさん:2025/01/27(月) 16:46:26
いったいなぜスペンサー氏が政府を離れたのか、その真相は、たとえいつか明らかになるとしても、それにはしばらくかかりそうだ。しかし、その根本的な理由は、なぞでもなんでもない。ギャラガー上等兵曹の軍法裁判は、大統領がその行動を大いに応援してみせたからこそ、きわめて政治的な問題となった。
スペンサー氏は問題の渦中に巻き込まれ、そのせいでたちまち職を失ったのだ。
問題の背景は

トランプ大統領は今月初め、戦争犯罪に問われたギャラガー上等兵曹と他の兵士2人を公然と擁護した。
トランプ氏の発言について賛否が飛び交い、大統領権限の乱用だと反発する人たちがいる一方で、兵士3人の処遇は不当だと確信する人たちは大統領の介入を大いに歓迎した。
個々の兵士の個々の事件をどう思うかは別にして、大統領と海軍のやりとりは軍関係者に、そしてその枠を超えて、大勢に強い印象を与えた。
大統領は、ギャラガー上等兵曹は降格処分にすべきでないと主張した。しかし、海軍幹部は上等兵曹を精鋭部隊から追放するための軍法会議を計画していた。精鋭部隊SEALsの一員を意味する金色の「トライデント」(訳注・ギリシャ神話の海神ポセイドンがもつ三つに分かれた矛)ピンを、海軍上層部は取り上げようとしていた。
ギャラガー上等兵曹が精鋭部隊に残れるかどうかが、大統領をはじめとするワシントン上層部の対立の中心命題だった。エスパー長官は25日、上等兵曹が「トライデント」ピンを手放さずに済むよう、大統領が命令を発したと記者団に明らかにした。大統領はこのような介入ができるのか
もちろんだ。全軍の最高司令官として、トランプ大統領には米軍のあらゆる事案に介入する法的権限がある。
その介入を歓迎する人は大勢いた。海兵隊出身のデイヴィッド・ガーフェイン退役中佐は現在、戦争犯罪に問われる軍関係者を法的に支援する団体の責任者で、大統領が今回の件で果たした役割を喜んでいる。
ガーフェイン氏を初め多くの軍関係者は、ギャラガー氏を初め多くの兵士が誤って戦争犯罪に問われたと考えている。多くの軍人が戦場での行動について過剰に起訴されるのは、「ポリティカル・コレクトネス(政治上の正しさ)」の空気が蔓延しているからだと。
画像提供, REUTERS
「それが今となっては、大統領の行動が世間の風潮を決めている」と、ガーフェイン氏は評価する。
それに対して、大統領の行動に否定的な見方もある。
ベトナム戦争で従軍したギャリー・ソリス元軍法会議判事は、大統領に介入する権限があると認めながらも、だからといって介入すべきだということではないと指摘する。大統領の介入によって、軍法会議の弁護士や検察官や捜査員たちが、戦争犯罪を追及しにくくなるからだという。
「戦争犯罪を目撃した人たちは、前と比べてなかなか通報しなくなるだろう。事件を軍法会議に通報する司令官の立場が、かえって難しいものになってしまう」
なぜ大統領は介入したのか

保守派とフォックス・ニュースは、ギャラガー上等兵曹が昨年逮捕されたのを機に、事態を大きく取り上げた。リベラル・メディアが上等兵曹を中傷し、軍の司法制度に不当に追及されているのだと、こぞって問題にした。
フォックス・ニュースのレギュラー出演者で退役軍人の権利を主張するピーター・ヘグセス氏は、大統領が上等兵曹を助けるべきだと主張を繰り返した。上等兵曹の家族も、それに加わった。
画像提供, GETTY IMAGES
画像説明, ピーター・ヘグセス氏
私がカリフォルニア州サンディエゴで軍法会議を取材していると、上等兵曹の妻アンドレアさんは私に、自分の夫は無実だと力説した。きょうだいはフォックス・ニュースに出演し、上等兵曹には「にせの嫌疑」がかけられていると主張した。
上等兵曹の弁護士の中には、トランプ一族の各種事業を統括する「トランプ・オーガナイゼーション」の顧問弁護士とつながりのある人もいた。
海軍特殊部隊への影響は

海軍特殊部隊の司令官、コリン・グリーン少将は今年初め、隊内の総点検を命じた。問題行動の有無を確認するとともに、隊員の士気と評判の向上を目的としていた。
大統領がギャラガー問題に介入したことで、SEALsによるSEALs刷新の取り組みは足を引っ張られることになると懸念する声もある。
元判事のソリス氏は、こう断言する。
「大統領の行動が、軍の司法を損なった」
(英語記事 Edward Gallagher: The story behind Trump, Fox News and the Navy Seal)

424名無しさん:2025/01/27(月) 17:35:34
980 : 名無しさん 2022/07/13(水) 11:28:42
こんなことを書くと保守派・右派から嫌悪感を抱かれると自覚しているが、勇気を出して書く。
安倍晋三氏の暗殺を機会に朝鮮半島系の新興宗教カルトと手を切るのに使えば、今みたいにマスコミや政治を占有された日本国内を朝鮮半島系の支配から解放できるのでは?
私は冷酷無慙かもしれない。だがもし私が死んだときもなにかに役にたつならそれだけで満足。
安倍晋三氏の暗殺がきっかけで、マスコミが朝鮮半島勢力の呪縛から自由になったら、愛国・神道・保守派を掲げていた安倍晋三氏もあの世で喜ぶのでは?
日韓が近づいた2000年以降、芸能界もマスコミも朝鮮半島系の勢力に占領されただけでなく、彼らに対する建設的でフェアな批判もできなくなって言論や報道が自主規制して萎縮していた。これを一回見直してみては?
もちろん感情的なヘイトはダメだ。
事実を元に話し合う。
近年の日本は感情で政治や報道が動く理性が失われた20年だった。
特定の思想や宗教を批判すると嫌がらせされたり仕事から干される、それが当たり前と言うなら、言論の自由はない。
誹謗中傷は絶対にダメだ。
でも「何で?」「どうして?」と疑問すら言いにくい社会なら、今の中国やロシアのような国家みたいじゃないか?

425名無しさん:2025/01/27(月) 17:37:08
981 : 名無しさん 2022/07/13(水) 11:46:00
1963年→ケネディ大統領暗殺事件
1964年→駐日アメリカ大使ライシャワー傷害事件
1965年→日韓基本条約締結
1967年→岸信介が国際勝共連合をつくり韓国由来の宗教団体統一教会を日本で認可した

岸信介が日本に入れた宗教団体が原因で家族が離散した山上容疑者が、安倍晋三氏を暗殺した。
暗殺そのものは悪だが、岸信介から始まった「因果因縁」はこれで一回閉じられた。

これからは1963年からの逆パターン、朝鮮半島の切り離しと朝鮮半島から台湾への乗り換えに向かうのでは?
どんなに悔しく悲しいと思っても(安倍晋三氏の)支持者には、玉砕、万歳アタックのようなことを選んで欲しくない。
安倍晋三氏という西郷隆盛が亡くなってしまった今、これからはノスタルジーを捨てて、西南戦争後の復興、新しい日本を作ることに専念して欲しい。

426名無しさん:2025/01/27(月) 17:37:56
983 : 名無しさん 2022/07/13(水) 12:50:59
私はオカルトな人間だから天意(→住民の集合的無意識)の現れを信じている。
与野党問わずいろんな政治家に「こんなに強運の人間はいない」と畏敬の念を抱かれ讃えられていた、「神に守られていた」安倍晋三氏の運勢が下り坂になったのは、2017年に始まった眞子さまの一件があってでは?と思う。国民との対話を拒む皇室の姿に、国民が口には出さないが静かに怒りをため始めてから、安倍晋三氏の運気が下がったのでは?と思っている。
保守派の中でもあくまでも男系に拘る人々は、世論調査にでた国民の声も、当事者である皇室の意志も無視していたのでは。
象徴天皇制度は、国民の皇室への敬意や愛着があってこそ国民を団結させる役割を果たせる。だから国家の安定のためにも、政治家は国民と皇族の間にたって双方を繋ぐ通訳案内業として機能しなければならないのに、国民と皇族を対立させ分断を拡げた、これが安倍晋三氏が天意を失った要因のひとつではないか?と推測している。
2020年9月から2021年9月まで在任した菅義偉氏が地方選挙で負け続けたのも、国民と皇族を和解させ結ぶ双方を役割を放棄していたからではないか。
日本は欧米やイスラムとは違うタイプの「神の国」だ。
尊い身分の方々・皇族だけでなく、日本に住む人々は全員が八百万の神様の一部で、各々が等量・等質の魂をもつというアニミズム信仰を考えれば分かりやすい。
だからどんなに強運の人間でも民の支持を失った者は滅びてしまう。

427名無しさん:2025/01/27(月) 17:40:07
985 : 名無しさん 2022/07/13(水) 14:03:10
●旧統一教会に絡む被害相談、直近5年でも50億円超
7/12(火) 22:45配信
>>安倍晋三元首相が銃撃を受けて死亡した事件で、逮捕された山上徹也容疑者(41)が「恨む気持ちがあった」と供述したとされる宗教法人「世界平和統一家庭連合」(旧・世界基督教統一神霊協会=統一教会)の問題に取り組む「全国霊感商法対策弁護士連絡会」が12日、東京都内で会見を開いた。「容疑者の行為は断じて許されないが、統一教会の問題性に目を向けてほしい」などと訴えた。弁護士連絡会はこの日公表した声明で、旧統一教会への母親の献金で生活苦になったと山上容疑者が供述していると報道されていることについて、「元信者やその家族の苦悩や葛藤、生活の困窮などの悩みに接してきた当会としては、かねてこのような実情について心から憂えてきた」と指摘。「こうした問題に対して社会としてどう取り組むべきか改めて問われている」とした。旧統一教会をめぐっては、不安に陥れて高額な物品を購入させる霊感商法とのかかわりや、高額な献金が社会問題化した。連絡会が同日公表した資料によると、昨年末までの約35年で、弁護士や消費生活センターが受けた旧統一教会に関する相談は3万4537件、被害総額は約1237億円で、昨年までの5年間に限っても約580件、約54億円という。
朝日新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f647e2d8a4b7dd005693bb15d1878ac05ded749

大規模な海難事故が起きるまで水泳は義務教育になかった。桶川ストーカー事件で被害者が殺害されるまでストーカー規制はされていなかった。
「安倍晋三氏の暗殺」は2022年最大の悲劇だ。この悲劇を新たな被害者を生まないための規制・制度改革に生かせれば安倍晋三氏の非業の死は無駄にならない。この大きな犠牲を、新たな被害者が生まれるのを防ぐルール作りに使う、それが弔いになるのでは。生き残った私たちが現在の宗教団体のやり方を見直すことを決意すれば「安倍晋三氏の非業の死」は無駄にならない。彼の死をきっかけにできたルールで未来の消費者や国民が詐欺から救われるかもしれない。太平洋戦争の敗戦、何度も起きた大規模な自然災害…日本人は悲劇をばねに変わってきた。変われないなら滅びてしまう。
986 : 名無しさん 2022/07/13(水) 14:10:57
何が起きたかも大事だか、起きたことから何を学ぶか、どう立ち上がるか、それの方が大事では?
安倍晋三氏は、殉死より、この地に生き残った者がこの悲しみをバネに生き方を見直す、国民が幸せになることを願っているだろう。
志半ばにして亡くなった小栗忠則みたいに「彼のお陰で今の世がある」と次代の人間が感謝するようなルールを作れれば、それが安倍晋三氏の名誉を守ることに繋がり、氏の供養にもなるのでは。

428名無しさん:2025/01/28(火) 12:22:56
「ロシア人も被害者」 プーチン氏、アウシュビッツ解放で声明
35
コメント35件
1/28(火) 5:14配信


ロシアのプーチン大統領=18日、モスクワ(EPA時事)
 ロシアのプーチン大統領は27日、ポーランドに設置されたアウシュビッツ強制収容所の解放から80年に当たり声明を出し、ナチス・ドイツはロシア人も絶滅させようとしたと主張した。

【写真特集】アウシュビッツの記憶

 被害に遭ったのは「ユダヤ人、ロシア人、少数民族ロマなど数百万人」とし、第2次大戦の対独戦勝の偉大さは「世界史に永遠に残る」と強調した。

 独ソ戦当時、強制収容所に入れられた捕虜や「2700万人」とされるソ連側の死者を念頭に置いているとみられる。プーチン氏はウクライナのゼレンスキー政権を「ナチス」と一方的に決め付けて侵攻を始めて以降、ユダヤ人大虐殺(ホロコースト)の犠牲者の大部分は「ソ連人」だという説を展開。自国民の被害者意識をたきつけ、軍事作戦の継続を訴える狙いもありそうだ。 

「グリーンランドを資産とみるな」 米共和党議員がトランプ氏批判
18
コメント18件
1/28(火) 7:24配信


米上院本会議場を出るリサ・マコウスキー上院議員=2025年1月23日、ロイター
 米共和党のリサ・マコウスキー上院議員(アラスカ州選出)は27日、トランプ大統領がデンマーク領グリーンランドの購入に意欲を示していることについて「グリーンランドは資産ではなく、同盟国(の一部)だ」と批判する声明を発表した。

 マコウスキー氏は共和党中道派で、トランプ氏に批判的な立場で知られる。声明はデンマーク国会のアヤ・ケムニッツ議員(グリーンランド選出)との連名で発表した。

 2人は声明で「我々の同盟がその可能性を最大限に発揮するために、米国人はグリーンランドを資産ではなく、同盟国として見なければならない。(グリーンランドは)ビジネスのためには開かれているが、売り物ではない」と強調。グリーンランドと米国の絆を育む唯一の方法は「尊敬に満ちた、合意に基づくパートナーシップしかない」とし、トランプ氏の一方的な姿勢にくぎを刺した。

 トランプ氏は「(米国の)国家安全保障や世界の自由のために、米国はグリーンランドを所有し、管理することが絶対に必要だ」などと主張。その実現のためには軍事力や経済的な手段の行使も排除しない姿勢を示している。

 デンマークのフレデリクセン首相は1月15日、就任前のトランプ氏と電話で約45分間協議した。デンマーク首相府によると、フレデリクセン氏はグリーンランドの売却に反対する立場を伝えたという。ロイター通信によると、トランプ氏はこの電話協議でも、デンマーク側が拒否すれば高関税をかける方針を撤回しなかったという。【ワシントン西田進一郎】

429名無しさん:2025/01/28(火) 12:24:07
ガザ地区北部へ住民の帰還開始 イスラエルとハマスの停戦受け
1/28(火) 1:23配信


日テレNEWS NNN
イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦を受けて27日、パレスチナ自治区ガザ地区で北部への住民の帰還が認められ、多くの住民が移動を開始しました。

ガザ地区北部に続く幹線道路は27日、移動する大勢の人々で埋め尽くされていました。

これはイスラエル当局が27日朝、停戦合意に沿ってガザ地区北部への住民帰還を認め、道路の封鎖などを解除したことによるものです。

イスラエルとハマスの間で19日に発効した停戦合意では、停戦や人質解放のほか、避難していた北部住民の帰還も含まれていて、当初は25日に帰還が始まる予定でした。ただ、人質解放をめぐり、イスラエルがハマスに対し、「民間人を優先して解放する」との合意を守っていないと反発。北部地域の封鎖解除を遅らせていましたが、ハマスが新たに民間人の女性を含む3人を30日に解放することに同意したため、イスラエル側も住民の移動を認めることに踏み切りました。

ガザ地区北部へは、およそ65万人が帰還を予定しているとみられています。
最終更新:1/28(火) 1:26

430名無しさん:2025/01/28(火) 12:25:48
エジプト・ヨルダンが拒否の姿勢 トランプ大統領”パレスチナ人移住”発言で波紋
14
コメント14件
1/27(月) 17:53配信


ヨルダンが拒否の姿勢 トランプ大統領”パレスチナ人移住”発言で波紋
アメリカのトランプ大統領がガザ地区のパレスチナ人をエジプトやヨルダンに移住させる意向を示したことに対し両国は拒否する姿勢を示しました。

エジプトの外務省は26日、トランプ氏には言及しなかったものの、「強制的な立ち退き」だと主張し反対の姿勢を示したうえで、「そのような行動は安定を脅かし、中東の紛争をさらに拡大させる危険があり平和と共存の機会を損なう」と声明を出しました。

ヨルダンの外相も「パレスチナはパレスチナ人のためのもの」と強調したうえで、パレスチナの独立国家を樹立しイスラエルとの「2国家解決」の実現を支援するよう呼びかけました。

イスラム組織「ハマス」はエジプトとヨルダンの姿勢を歓迎したうえで、「自分たちの土地を守り強制移住や強制送還は拒否する」と声明を出しています。

トランプ大統領がガザ地区に住む100万人あまりのパレスチナ人をエジプトやヨルダンに移住させる意向を示したことで数十年に渡ってアメリカが支持してきた「2国家解決」への決別ともとれるとの指摘もでています。
テレビ朝日報道局

バルト海でまた海底通信ケーブル損傷 スウェーデン、関与の疑いある船を拘束し捜査
9
コメント9件
1/27(月) 19:00配信


フィンランド側から見たバルト海=2024年11月(深津響撮影)
バルト3国のラトビアと北欧スウェーデンを結ぶ海底通信ケーブルが26日、外部要因によって著しく損傷していることが分かった。ラトビア政府が同日発表した。スウェーデン当局が損傷に関与した疑いがある船舶1隻を拘束して捜査を始めた。ケーブルはラトビア国営放送が所有。同国のシリニャ首相はスウェーデンや北大西洋条約機構(NATO)と緊密に連携して対処すると述べた。バルト海では昨年11月以降、ロシアの破壊工作が疑われる海底の電力・通信ケーブルやパイプラインの損傷が相次ぎ、NATOが今月から監視と取り締まりの強化に向けた作戦を発動した。(オシフィエンチム 黒瀬悦成)

431名無しさん:2025/01/28(火) 12:26:52
中国・瀋陽の食品市場付近で爆発 3日前に習近平氏が視察 当局は発表せず 情報規制か
9
コメント9件
1/27(月) 19:00配信

香港紙の明報(電子版)は27日、中国東北部、遼寧省瀋陽市の食品市場付近で26日に爆発が発生し、負傷者が出たと報じた。現地当局などが爆発について発表していないため原因や詳細は不明だが、爆発が起きた市場は習近平国家主席が23日に視察に訪れたばかりだった。

明報によると、爆発は26日昼頃に瀋陽市内の「大東副食品商場」付近の歩道で発生した。今月29日の春節(旧正月)を前に多数の買い物客でにぎわっていたとみられ、爆発により複数のけが人が出たという見方を明報は伝えている。中国で閲覧が制限されているX(旧ツイッター)には爆発時のものとされる動画が複数投稿されている。

一部の中国メディアが26日に爆発について伝えたが、その後、関連報道は中国では見られなくなった。中国の交流サイト(SNS)でも爆発に関する投稿は表示されず、当局が情報を規制しているものとみられる。

習氏は23日に同市場を視察に訪れ、春節を間近に控えた市場の品ぞろえなどを視察しており、中国国営新華社通信など国営メディアがその様子を伝えていた。(北京 三塚聖平)

中国人俳優拉致事件、容疑者を逮捕 ミャンマー詐欺拠点で監禁
5
コメント5件
1/27(月) 18:51配信

[北京 27日 ロイター] - 中国人俳優がタイで拉致されミャンマーで監禁されていた事件で、中国公安省は26日夜、事件に関与した疑いで警察が男を拘束したと発表した。

公安省のチームとタイの中国大使館がタイ当局の支援を受けて、25日に「重大な犯罪容疑者」を逮捕したと説明した。すでに中国へ移送されたという。

31歳の中国人俳優、王星さんは映画の出演依頼を受け、今月初めに撮影のためにタイに渡ったところ、拉致され、ミャンマーのオンライン詐欺の拠点に連れて行かれた。その後、タイ警察によって保護された。

公安省は、詐欺拠点の取り締まりを強化し、国際的な法執行で協力を深め、関係各国と連携して犯人を拘束し、中国人を救出すると述べた。

432名無しさん:2025/01/28(火) 12:39:16
アウシュビッツに住む唯一のユダヤ人、解放80年で現代の反ユダヤ主義に思うこと
314
コメント314件
1/27(月) 17:46配信


アウシュビッツ強制収容所の入り口
(CNN) ポーランド南部オシフィエンチムに住む3万4000人のうち、ユダヤ人は唯一人、若いイスラエル人のヒラ・ワイスグートさんだけだ。この居住地の選択は興味深い。なぜなら、この町の最も有名な特徴は、ナチスドイツのアウシュビッツ強制収容所があったことであり、1940年から45年の間に主にユダヤ人が110万人以上死亡したからだ。

【画像】博物館の訪問者に説明をするヒラ・ワイスグートさ

ワイスグートさんの祖母の一家は、ハンガリーからの貨物輸送列車で強制収容所に到着し、ガス室に送られた。ワイスグートさんの寝室の窓からは、祖母が生き延びたアウシュビッツ第3強制収容所(モノビッツ)を見渡せる。

ワイスグートさんは、自身の家族の悲劇的な歴史を十分に認識しながら、2023年にポーランド人の夫の故郷であるオシフィエンチムに移り住んだ。

ワイスグートさんは、自身の居住地の選択について、ユダヤ人やイスラエル人から頻繁に懐疑的な目を向けられたり、軽蔑の対象にすらされたりしていると語った。ワイスグートさんは亡き祖母が今の住所を知ったら、「墓の中でひっくり返るだろう」と言いながらも、オシフィエンチムの隣人たちは温かく親切で、質問したり、穏やかな安息日を祈ってくれたりしたと話す。「反ユダヤ主義に関係する口論は一度としてなかった」という。

ワイスグートさんにとって、町にたとえわずかであってもユダヤ人の存在を維持することは極めて重要だ。監視団体は、アウシュビッツ解放80年を27日に迎える中、欧州では各地で不穏な傾向が現れていると警鐘を鳴らす。反ユダヤ主義の台頭だ。

その要因としては、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘に対する怒りや、一部の国での極右勢力の躍進が挙げられる。欧州基本権機関(FRA)によると、23年10月7日のイスラエルで発生したテロ攻撃以降、反ユダヤ主義に関連する事案が400%増加したと報告している団体もあるという。

同機関の広報担当者はCNNに「平均してユダヤ人の96%が反ユダヤ主義に遭遇したことがあると答え、80%が近年悪化していると考えている」と語った。

ナチスがやってくる前の1939年には人口の60%近くがユダヤ人だったオシフィエンチムの
ここ数カ月にわたり、CNNの取材に応じたワイスグートさんは、祖母が第2次世界大戦中の体験を決して話したがらなかったと語った。「アウシュビッツについて祖母に尋ねると、家から出て行けと言われた」

この1年、アウシュビッツのすぐ近くに住むことは、ワイスグートさんにとってさらに大きな意味を持つようになった。23年10月7日、音楽祭でイスラム組織ハマスの攻撃を受け、命からがら逃げるイスラエル人の動画をSNSで見て、ワイスグートさんは恐怖に震えた。

この奇襲以降、ワイスグートさんは欧州で高まる偏見の脅威を個人のレベルでも考慮せざるを得ないと感じてきた。英ロンドンへの旅行中、ワイスグートさんは母親と夫から六芒星(ろくぼうせい)のネックレスを外すように勧められたという。また、ヘブライ語のタトゥーを隠すために長袖を着るようにもした。

ユダヤ人の安全を図る慈善団体コミュニティー・セキュリティー・トラストは、24年上半期に英国全土で1978件の反ユダヤ事案を記録。この件数は過去最多だったという。ハマスの襲撃以降、英国では反イスラム事案も急増している。

ユダヤ人の人口が欧州最大のフランスでも、ハマスの襲撃以降、反ユダヤ主義による事案が急増。報告件数は284%増加したという。政府の報告書によると、ドイツも同様の傾向にあり、暴力事件も増えている。

問題の多くは、ネット上やSNSで発生している。ドイツ首都ベルリンでヘイトや反ユダヤ主義と闘う団体「KIgA」の責任者デルビシュ・ヒザルチ氏は、デジタルの世界にはルールも法律もなく、行為の責任も問われないと指摘する。同氏は「10月7日以降に広まったネット上のヘイトが最大の問題だと思う」と語った。

それでもワイスグートさんは、欧州、特に、ナチスが現代史上最大の殺人装置を作るために利用した町で、ユダヤ人として生活する決意を固めている。

ナチス独裁政権と強く関わりのある場所に自身が存在することについて、ワイスグートさんは「私にとって、これは彼らが私たちを壊滅させ、絶滅させようとしたが失敗したというメッセージだ」と語った。「私たちは『あなたは成功しなかった。もうたくさんだ。二度と繰り返してはいけない』と言うためにここにいる世代なのだ」

433名無しさん:2025/01/28(火) 12:40:17
アウシュビッツ解放80年で式典 生存者、反ユダヤ主義を非難
20
コメント20件
1/28(火) 10:25配信


ポーランドのアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所の解放80年を記念する式典に出席した生存者ら(2025年1月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ポーランドのアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所が解放されて80年を迎えた27日、記念式典に数少ない生存者の一部が出席し、反ユダヤ主義が「猛烈な勢いを得ている」と警鐘を鳴らした。

【写真】ポーランドのアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所の解放80年を記念する式典に出席した生存者ら

アウシュビッツ収容所はナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を象徴する場となっている。同収容所では1940〜1945年、欧州のユダヤ人約100万人に加え、非ユダヤ人10万人以上が殺害された。

式典には、50人の生存者が出席。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領、英国のチャールズ国王、フランスのエマニュエル・マクロン大統領ら数十人の外国要人も参列した。

式典でスピーチした生存者のトバ・フリードマンさん(86)は「解放から80年後、世界は再び危機にひんしている」と警告。「世界中に反ユダヤ主義が広がっている現状は衝撃的だ」と訴えた。

マリアン・トゥルスキさん(98)は「今日、そして今も、反ユダヤ主義が猛烈な勢いを得ているのを目の当たりにしている。ホロコーストを引き起こしたのは、まさに反ユダヤ主義だ」と話した。
また、ポーランド生まれのスウェーデン人医師レオン・ワイントラウブさん(99)は、若者に対して不寛容と差別に「敏感」であってほしいと訴え、欧州でナチスに触発された排斥運動が広がっている現状に苦言を呈した。

世界ユダヤ人会議(WJC)のロナルド・ローダー会長は、アウシュビッツの恐怖と2023年10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの越境攻撃は「昔からのユダヤ人に対する憎悪」によって引き起こされたものだとし、反ユダヤ主義は「今なお支持者がいる」と主張。

「1945年1月27日、(旧ソ連の)赤軍がこの門をくぐり、世界はようやく、反ユダヤ主義が徐々に進行すればどこに至るかを目の当たりにした。それがここだ」とし、「今日、私たち全員が反ユダヤ主義をはじめ、あらゆる憎悪に決して沈黙してはならないと誓わなければならない」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

434名無しさん:2025/01/28(火) 12:41:16
ガザのパレスチナ人追放あってはならない、独がトランプ発言に反発
16
コメント16件
1/28(火) 11:53配信


 1月27日、ドイツ外務省は、パレスチナ自治区ガザからパレスチナ人が追放されてはならないとの見解を示した。写真はガザ北部への帰還を待つパレスチナ人達。ガザ地区中央部で撮影(2025 ロイター/Hatem Khaled)
[ベルリン 27日 ロイター] - ドイツ外務省は27日、パレスチナ自治区ガザからパレスチナ人が追放されてはならないとの見解を示した。ヨルダンとエジプトはパレスチナ人を受け入れるべきとのトランプ米大統領の発言を受けたもの。

同省報道官はトランプ氏の発言について問われ、ドイツ政府はパレスチナ人がガザから追放されてはならず、イスラエルがガザを恒久的に占領し再植民地化してはならないという欧州連合(EU)、アラブのパートナー諸国、国連の見解を共有していると述べた。

ヨルダンには既に数百万人、エジプトには数万人のパレスチナ人が居住しており、両国と他のアラブ諸国はガザのパレスチナ人を自国に移住させる案を拒否している。

パレスチナ人は、ガザが将来のパレスチナ国家の一部になることを求めている。

435名無しさん:2025/01/28(火) 13:05:35
パレスチナ人「ガザ去らず」 トランプ氏発言拒否 駐日大使
33
コメント33件
1/27(月) 17:11配信


ガザ北部へ帰還するのを待つパレスチナの避難民=25日、パレスチナ自治区(EPA時事)
 駐日パレスチナ常駐総代表部のシアム大使は27日、イスラエル軍の攻撃で荒廃したパレスチナ自治区ガザの住民をヨルダンやエジプトに移住させるべきだとトランプ米大統領が発言したことについて「パレスチナ人はどこにも行かない。むしろ(過去イスラエルに故郷を追われた人々に)帰還を求めている」と真っ向から拒否した。

〔写真特集〕トランプ新政権の顔ぶれ

 
 東京都内の日本記者クラブで記者会見した。シアム氏はガザ出身。「イスラエルは大量の爆弾で病院、学校など破壊の限りを尽くしたが、われわれの精神を壊すことはできない」と述べ、先祖代々の土地への強い思いを語った。

 親イスラエル色が強いトランプ氏にどのような考えがあろうと「国際法、法の支配を消し去ることにはできない」と指摘した。

 また、日本に関し「法の支配を重視する国家だ」と評価。イスラエルが国内での活動禁止を決めた国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)がパレスチナで人道支援などを継続できるよう日本がイスラエルに働き掛けていくことに期待を示した。

436名無しさん:2025/01/28(火) 13:06:46
エジプト・ヨルダンが拒否の姿勢 トランプ大統領”パレスチナ人移住”発言で波紋
23
コメント23件
1/27(月) 17:53配信


ヨルダンが拒否の姿勢 トランプ大統領”パレスチナ人移住”発言で波紋
アメリカのトランプ大統領がガザ地区のパレスチナ人をエジプトやヨルダンに移住させる意向を示したことに対し両国は拒否する姿勢を示しました。

エジプトの外務省は26日、トランプ氏には言及しなかったものの、「強制的な立ち退き」だと主張し反対の姿勢を示したうえで、「そのような行動は安定を脅かし、中東の紛争をさらに拡大させる危険があり平和と共存の機会を損なう」と声明を出しました。

ヨルダンの外相も「パレスチナはパレスチナ人のためのもの」と強調したうえで、パレスチナの独立国家を樹立しイスラエルとの「2国家解決」の実現を支援するよう呼びかけました。

イスラム組織「ハマス」はエジプトとヨルダンの姿勢を歓迎したうえで、「自分たちの土地を守り強制移住や強制送還は拒否する」と声明を出しています。

トランプ大統領がガザ地区に住む100万人あまりのパレスチナ人をエジプトやヨルダンに移住させる意向を示したことで数十年に渡ってアメリカが支持してきた「2国家解決」への決別ともとれるとの指摘もでています。
テレビ朝日報道局

437名無しさん:2025/01/28(火) 13:44:18
794 : 名無しさん 2023/10/06(金) 12:01:25
北朝鮮、韓国、中国、ロシア、イスラエル、ドイツが絡んだ悪事については一切報道しない。
そんな依怙贔屓マスコミが「ジャニーズの記者会見でブラックリストが作成されて、特定の記者は質問できない仕組みになっていた→不公平だ」と、のたまったのには失笑した。
不公平で依怙贔屓なやり方は、韓国や北朝鮮に近い今のマスコミ関係者の得意技で専売特許であり十八番だ。
80年以上も日本国民を欺いて来たのに、今さら善人のふりをするな。
先の戦争犯罪の責任を問い詰めて、これからでも裁判にかけるべきは、無責任に大衆の憎しみを煽動していながら、戦争を起こした責任をとらなかった報道関係者。
人道に対する罪に時効はない、被疑者が死んでも厳しく裁かれるべきだと「正義のマスコミ」はいう。
それなら前回の戦争を引き起こした責任をとらせて、戦前から活動していたマスコミの資産は全部没収して、国庫に納めるべきだ。
だが日本のマスコミはそれに反対するだろう。

裁くことなかれ、他人を裁くものは自分も裁かれる
byイエスキリスト

同じことを他人にされたくないなら、自分もはじめからするな。
他人に同じことをされても平気だ、構わないという覚悟がある人だけ、それをすればいい。
795 : 名無しさん 2023/10/06(金) 12:25:47
戦争が起きる場所と時期がわかっても、今の日本の感情的で身勝手なマスコミだと、逆に騒ぎを大きくするだけだから教えられない。
今回は善人は助かるし、悪人は助からない。
これまでの善行と悪行を天秤にかけて、悪行よりも善行の量が多い人、選ばれた善人だけが助かる「最期の審判」が始まってしまった。
「悔い改めよ」と大天使ミカエルが、これまでしつこく何度も怒っていたが…。
改悛の執行猶予・モラトリアムの期間が終わり、審判の時期がきてしまった。

438名無しさん:2025/01/28(火) 13:45:49
790 : 名無しさん 2023/10/06(金) 11:11:23
戦前から戦後、この150年日本国民が崇めてきた天皇の家系について、これまでは全く疑わなかった。
だが皇族は、どこの馬の骨かわからない、と今は不信感を抱いている。
横田めぐみさんが皇族の子孫で北朝鮮のトップ金正恩の生母という仮説が事実だとしたら、なぜ横田めぐみさんの親族がいる日本を北朝鮮の金正恩は攻撃するか?母親の身内が暮らす国を軍事で攻撃するのはどうして?と混乱してきた。
実母の出身地日本を攻撃する金正恩は頭がおかしい。
北朝鮮の人や横田めぐみさんは頭がおかしい金正恩を止められないのか、金正恩がする愚行を止めないのか…と。
中国や朝鮮半島の人の思考を知るには、日本の皇族とユーラシア大陸の客家との繋がり、姻戚関係を解明する必要がある。
戦前からの皇族と海外の因縁、菊タブーを暴けないマスコミ。
戦前から続く王室と貴族による支配制度、各国王室の繋がり。
皇族の真相を解明できないなら、日本のマスコミも民主主義も、アメリカのように開かれて成熟した民主主義には、なれない
返信
791 : 名無しさん 2023/10/06(金) 11:20:44
もし日本の満州民族の末裔が、いまだに北朝鮮政府や韓国政府に干渉してきた→北朝鮮は日本からの圧力や干渉をはねのけるべく、自衛していただけだ、というなら北朝鮮に干渉してきたと日本人の方が悪いし、侵略者。
北朝鮮金正恩と日本の皇族との関係、田布施の一族郎党と、北朝鮮・韓国との血縁や姻戚の関係…正確な事実がわからないと判断ができない。

439名無しさん:2025/01/28(火) 13:47:06
784 : 名無しさん 2023/10/05(木) 19:33:03
マスコミは「なぜジャニー喜多川の性的虐待事件は止められなかったのか?」とジャニーズ関係者を批判しているが、じゃあ、今の頭がおかしいロシアをあんたは止められるのか?頭がおかしい中国を止められるか?頭がおかしい北朝鮮を止められるか?と訊いてみたい。
今の「暴れるロシア」を誰かが力付くで止められるか?…それと同じ。
心理学者ミルグラムの「アイヒマン実験」「服従」「同調圧力」や、キティジェノビーズの事件や傍観者効果で解説できる。
性的虐待が起きていると知っていながらマスコミも告発したり止められなかった。下手にセクハラを告発すると、マスコミ業界全部から嫌がらせを受けるから。
「警察組織の中の警察」「社会悪や権力の暴走を監視するべき監察官役=マスコミ」が、特定の思想がある宗教団体の支配下に落ちて、監察官としての役割が機能不全に陥っていた。
そしてジャニーズ事務所が、マスコミを黙らせられるほどの権力を保持できたのは、1300万人というジャニーズファンクラブ会員の存在。
自分からホストに金を貢ぐジャニーズファンクラブ会員がいないなら、ジャニー喜多川なんざただの遣り手のジジイだし、ジャニーズは昼間に活動しているホスト。
だが日本全国に彼らのファンがいて、せっせと貢いでくれるからジャニーズは怖いものなしになった。
ヒトラーは一人では「ただの人間」だが、ナチスという政治組織とドイツ国民の支持を頼りに、あれだけのことをしでかした。
今回、ジャニー喜多川という怪物(ヒトラー)を生み出したのは、ジャニーズという教団に金を貢いで日本の一大産業に育てた一般のファンたちと、ジャニーズ教団による洗脳工作に場所を貸し、盛んに彼らを持ち上げた日本のマスコミ媒体全部、そして自分の給料のために、ジャーナリストとしての矜持や正義をすべて悪魔に売り飛ばして、示しあわせて沈黙してきたマスコミ関係者。マスコミはジャニー喜多川だけを悪者にして、他人事みたいな顔をするな。
本来ならマスコミは各社の社長が全部交代すべき。
それぐらい、マスコミ関係者にもジャニーズに加担した責任がある。
社会の中に権威主義的パーソナリティが増えるとこういう異常な現象が起きる。
滝沢秀明氏の発言や行動を数か月観察してきたが、彼はジャニー喜多川というよりメリーのような典型的な権威主義的パーソナリティ。
権威主義的パーソナリティの滝沢秀明氏を社長にした会社や組織を作れば、またジャニーズと同じことが起きるだろう。
次のパワハラ被害者を出したくないなら滝沢氏を搾れ。
芸能界を良くしたいなら、敗戦がわかったとたんに無責任に逃げ出した滝沢秀明タイプは高位につけるな。
老婆心から言っておく。

440名無しさん:2025/01/28(火) 13:48:16
786 : 名無しさん 2023/10/06(金) 09:38:54
●「ジャニーズ離れ」は経営リスクでタレントを切っているだけ 日本企業と政府の冷淡な「人権意識」
10/6(金) 7:02配信
■浮き彫りになった日本の冷淡な姿勢
さらに人権関連の法制化は先進国で急速に進んでおり、人権問題がビジネスに極めて大きなインパクトを与えることが認識され始めている。一方、日本はどうか。「政府も企業も人権尊重について、結局は非常に冷ややかであることが今回、浮き彫りになりました」(菅原教授)8月4日、国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が会見を開いた。喜多川氏の性加害問題について、政府が透明な捜査権を確保し、被害者救済に手を差し伸べるべきだとコメントした。それに対して、松野博一官房長官は「作業部会の見解は法的拘束力を有しない」と述べた。作業部会の調査は現在も継続中で、最終的な報告書は来年6月に人権理事会に提出される予定だ。菅原教授は指摘する。「企業のなかには、ジャニーズ事務所に問題解決を継続的に働きかけることなく、契約を解除するところが出てきてしまった。政府は何もしない。このようなビジネス環境の国に進出することを、そのような国の企業とのビジネス取引を、外国企業はリスクとらえる可能性があります。被害者の救済が何よりですが、このような人権軽視によって失うものの大きさに目を向けるべきだと思います」
(AERA dot.編集部・米倉昭仁)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/29fc4453e55c762e1496bc88ee204fc00724b9f6?page=2
永久にタカる予定でいたジャニーズ本体が潰れて、ホロコースト産業グループとADLが慌て始めたようだ。
9月にジャニーズ側が正式に性的虐待を認めた時、左翼マスコミは「ジャニーズのタレントを広告に使い続けるのは、企業の人権軽視意識の表れだ」と、あれだけ企業に広告にから下ろせと圧力をかけたのに。
性的虐待被害者の会は、ジャニーズがつぶれてタカリ先がなくなって慌てている。
これで朝日新聞と中国共産党がジャニーズの被害者団体をつくり、騒動を焚き付けたと正式に証明された。
朝日新聞は82年前、日本でアメリカとの戦争を煽って、日本人300万人を殺した殺人新聞社だ、どの口で人権とかいえるのか。ジャニーズという歌って踊れる宗教団体も解散した。今度こそ戦前からあったメディアはすべてトップを変えるか、組織を解散すべきだ。前回、国民煽動で戦争を引き起こした本当の戦争犯罪者が消えれば、これからの世界は平和になる。
自分たち新聞社の利益になるかならないかで、正義を変えてきたマスコミが前回の戦争を起こした。

441名無しさん:2025/01/28(火) 13:49:20
787 : 名無しさん 2023/10/06(金) 09:52:14
左派のマスコミは、政府が民間の会社に干渉すると、お上による民への圧迫だ、政府が巨大な権力を乱用して市民に圧力を加えている、弾圧だといつも怒り狂ってきた。
政府が民間に干渉すると怒る。
政府が民間に干渉しないと怒る。
何をしても怒る。
お前たちは怒ることしかできないのか、馬鹿じゃないのか?
マスコミは自分たち新聞社の利益のため、日本政府を自分たちの下僕のように使役している。
もう、ついていけない。
自分の言葉をコロコロと変えて、国民に嘘をついても賠償したり謝らない、差別主義の不逞マスコミを倒す運動をしないと、また日本国が滅びる。

442名無しさん:2025/01/28(火) 14:07:59
●760 : 名無しさん 2022/06/24(金) 08:40:47
アメリカ海兵隊と海軍が正式参戦だ。彼らはウクライナ軍を見捨てたのではなく、アメリカ軍の作戦指令下に入れるぐらいウクライナがクールダウンするのを待っていて、ウクライナ軍が現実の劣勢にに気づいてアメリカ軍の言うことを聞くようになるのを待っていた。これから仁川上陸作戦、ノルマンディー上陸作戦のような重大で苦しい戦いが始まる。日本は挙国一致体制で、アメリカを支える。皇国の興亡この一戦にあり。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/729-828

安倍晋三氏のように独立の理想を追って、美しくロシアと心中するか、醜く屈辱でもアメリカのしたで岸田首相のように生きのびるか、人によって答えや考え方が違うと思う。だが6月24日に始まった戦争の合否の結果が出るまで、あと3ヶ月は岸田首相の好きにやらせて欲しい。
今日本で一番運を持っている。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/l30

神様のお告げによるこの賭けが成功して日本が助かった

443名無しさん:2025/01/28(火) 14:08:53
809 : 名無しさん 2023/10/07(土) 10:20:24
972 : 名無しさん 2022/07/12(火) 14:46:40
財源を捻り出すにはどこかから貰うしかない。でも国民は疲弊している。そんなときたくさんの土地や建物を所有しているのに、なぜか非課税の団体がある、しかもその資金集めのやり方がえぐい、家庭が崩壊したり人死が出ているとなったら、そこから金を引っ張るのに庶民は反対しない。
アルコール、ギャンブルといった嗜癖の依存性の高さ(度を越すと身を滅ぼす)とその危険性は広く積極的に教育されている。アルコールもギャンブルも国に課税されて管理されているのに、宗教という依存性物質の危険性はなぜかあまり知られないようマスコミにも出さないよう管理されてきた。
これを危険だと思わない今の世の中はおかしい。
私はオウムの事件をリアルタイムで見た世代だから宗教の怖さを理解しているが、あれから30年近く経って、武闘派ではないがマルチ商法みたいに詐欺的な性質になっている宗教組織の怖さを知らない人も出てきた。
宗教には仲間を作れたり孤独を解消できたりよいところもある。
だが宗教への健康な関わりかたを教えないとこれからはどんどん詐欺被害者、鴨が増える。
オレオレ詐欺やマルチ商法の問題点を啓発しているマスコミが、なぜか全く同じことをしている宗教には触れないのはなんかおかしいと思っていた。
新興宗教のやり方を見ると家庭内暴力・DVと全く同じ支配のやり方をする「洗脳」。だが、夫婦や親子の間のDVは社会がそれなりに問題視して、人権団体が人権擁護や身柄の保護に前向きなのに、カルト宗教団体の被害者は放置されている。
宗教活動もやり方を間違えば、児童虐待や夫婦間暴力・いじめやパワハラと同じくハラスメントに繋がりかねない繊細な問題なのに、宗教だけ例外にされていて話題にされない、民事不介入。
いくつかの団体の布教のやり方(恐怖で支配したり依存させる)には倫理的な問題があると薄々誰もがわかりつつも、誰も全く触れないのは違和感があった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/l30
973 : 名無しさん 2022/07/12(火) 14:57:12
暴力団と同じでそれに関わって暮らす人もいるから必要悪、社会の生態系の一部だから宗教を排除するのはナンセンスだとわかっている。
でも暴力団を目の敵にしたマスコミが政治家と暴力団の関係を非難したりするのに、宗教だけはさわらないのは変だと感じたら、宗教が暴力団の隠れ蓑になっているのかも?と思った。
政治に金が必要なら政治の予算を上げて増やしていいから、不用意に宗教的な団体からはもらわないで欲しい。
宗教団体に頼らないと資金がなくて政治活動できないと言うなら、その宗教団体が実質国を支配していることになる。
民主主義じゃない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/l30

444名無しさん:2025/01/28(火) 14:09:42
806 : 名無しさん 2023/10/07(土) 09:51:01
959 : 名無しさん 2022/07/11(月) 21:14:45
●738 : 名無しさん 2022/06/21(火) 20:07:16
●神権政治【しんけんせいじ】
theocracyの訳語。支配者の権力が神から与えられたものとされる体制。実際には,政治を司る者が神の代弁者と見なされている場合が多い。古代オリエントで政治的支配者が神官を兼ねた専制君主政治,中国の殷(いん)代に王が祭司の長として亀卜(きぼく)をもって行った政治など,宗教と政治が未分化であった古代社会に多くみられる。ほかにもローマ教皇が世俗権力を支配した例や,宗教改革期にカルバンが支配したジュネーブ市政,および植民地時代のアメリカのマサチューセッツが挙げられる。日本では祭政一致の思想に基づく古代天皇制がその例とされる。

プーチン大統領と習近平がやろうとしているのは、20世紀に確立された政教分離、世俗主義を廃止して21世紀なのに古代のような神権政治を主流にすることでは?イカれたユダヤ国家イスラエルが考えそうなことだ。私はロシアのやり方には賛成できない。プーチン大統領の狙いが「日本を戦前のような宗教国家にする」なら徹底抗戦する。バイデン大統領も早く「プーチン大統領の考えが主流になれば、世界が専制君主による奴隷支配時代に戻り、政教一致の古代エジプトになります」とハッキリと言えば良かったのに。世界は冷戦時代のような「共産主義VS資本主義」ではなく「政教分離の国」VS「政教一致の国」とにわかれるのでは?
アメリカ共和党は以前から福音派が多いしトランプ大統領は「政教一致の国家」にすることを目指している気がする。
厳格な政教一致社会の弱点は、価値観が統一されるから社会は安定しても、異論を封じ魔女がりをするので学問の自由がなくなる→社会全員バカになること。
次の大統領選挙で共和党が勝てば、アメリカは王侯貴族が支配するルイ14世時代のような絶対王政、王権神授説時代に戻ってしまう。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/729-828

445名無しさん:2025/01/28(火) 14:12:01
816 : 名無しさん 2023/10/07(土) 10:53:39
36 : 名無しさん 2022/07/15(金) 11:38:44
統一教会の「韓国がアダムで主人の国、日本はイブで奴隷の国」って考え方は、アーリア人以外は劣等だと見なしホロコーストをしたナチスの選民意識に似ている。
そしてナチスの考え方は選民思想の宗教「ユダヤ教」の教義と似ている。
ユダヤ人が経済力をつけ社会で発言力を増すと必ず地域が戦争になる。
ロシアも選民意識を拗らせ戦争を始めたし。
2000年も反ユダヤが地上から消えないのには、彼らの宗教は選民思想が中心で闘争に繋がりやすい、喧嘩を生みやすいというきちんとした理由がある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/-100
42 : 名無しさん 2022/07/15(金) 13:51:09
知識人や政治評論家の(→どれぐらい現実を見極める力があるか)本当の実力を知りたいなら、2020年11月アメリカ大統領選挙〜2021年1月の大統領就任式典まで」を見れば分かりやすい。
大統領がどちらになるかわからないという前代未聞の大事件だったから、あのときの降るまいに個人の胆力、判断力、現実検討能力のすべてがでている。
ついていくリーダーを間違えば自分まで食いっぱぐれる。
崇高な理想で動くことは美しい行動かもしれないが、そのリーダーに理想を叶える力があるどうかを見るのも大事。
私は裏を考えてしまう。
旧日本軍のように完全な楽観は信じきれない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/-100
62 : 名無しさん 2022/07/16(土) 12:56:38

446名無しさん:2025/01/28(火) 14:13:01
818 : 名無しさん 2023/10/07(土) 11:22:07
229 : 名無しさん 2022/07/24(日) 17:45:41
●40 : 名無しさん 2022/03/29(火) 16:34:46
アメリカとバイデン大統領は自分だけで勝ったと勘違いをしている。ロシアが指示して北海道ギリギリに北朝鮮ミサイル落とされたり、深夜の爆音に起こされながら昨年11月からアメリカを見守って助けてきた日本に、なぜ一番の負担がくるのか理不尽過ぎる。クルドを巻き込んで見捨てた、あのときと同じだ。裏切った。なぜだ?
日本を裏切ったバイデンはケネディみたいになるだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1635318045/l30

この呪いをかけたら意気昂然としていたバイデン大統領の天下が終わり、支持率が下がっていった。5月23日日本に来て謝ったから許したら、6月中旬頃からアメリカにいい風が吹いてきた。
今、私に取りついている神様がめっちゃ自民党に怒っている。
神様があんまりにも怒りすぎているから、私からとりなしはできない。
とりあえず、統一教会の活動実態や違法性の審査や宗教法人格見直しの調査に着手しては?
私は神様をおろしてメッセージを伝えるしかできない。
とりあえず神様からの警告や伝言はここで今伝えたから。後は政治家のやる気次第。
今手をつけなきゃ祟りがあると神様が怒っている。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/201-300

447名無しさん:2025/01/28(火) 15:13:16
19 : 名無しさん 2023/10/11(水) 13:15:40
ユダヤ教徒は「自由フランス」というナチスと戦うテロ組織を作って、戦った、レジスタンスしてきたことを誇りにしていた。
それなら今のパレスチナ解放テロを起こしたハマスだって抑圧へのレジスタンスだ。
1943年4月19日の ワルシャワゲットー蜂起と同じ。
イスラエルは今は抑圧するナチスの側だからイスラム教徒の抵抗をテロだと怒るが、昔のナチスに抑圧されひどい目にあっていた時代を思い出せば、もう少しパレスチナ側の気持ちがわかるのでは。
オスロ合意を反古にしたり、一方的な空爆で反乱を起こした住民を制圧してきたのは、イスラエルもナチスも同じ。
かつてのユダヤ教徒=今のイスラム教徒

448名無しさん:2025/01/28(火) 15:14:46
18 : 名無しさん 2023/10/11(水) 12:37:39
周りが止めても、イスラエルがどうしてもパレスチナを皆殺しにすると言うなら、止めない。
だがガザ地区で殺された人間の怨念やカルマがとりついて、またユダヤ教徒だと明かすこともできない呪われた時代に戻るだろう。
人間は、有害な危険な人間を避ける本能がある。
10倍返しの習慣がある危険な反社会的な人々に好きで近づく人間がいるか?
自分だけは他の人間とは違う特別な血統だとプライドが高くて、先住民を尊重しない、傲慢な移民をあたたかく受け入れる国があるか?
徒党を組んで執拗に嫌がらせを繰り返す、地域のルールより一族の掟でアウトロー、同じユダヤ教徒内部でも個人主義のせいで対立ばかり、慈悲がなく年中不満と喧嘩ばかり、だからヨーロッパ各地で移住を警戒され、敬遠された。
昔みたシャーロックホームズ(イギリスドラマ)では、ジプシーを犯罪者集団として警戒している場面があった。
シェイクスピアの『ベニスの商人』も、誇張した過剰なヘイトではなく、当時の人々が感じていた現実だった。
現実を突きつけても、彼らは自分は絶対に悪くないと言う。
アジアでイスラエルとFTAを結んでいるのは、韓国だけ。
朝鮮儒教でわかるように、ハザール帝国から派生した親族だから。

449名無しさん:2025/01/28(火) 15:16:35
25 : 名無しさん 2023/10/11(水) 19:43:27
●イスラエルのテロについて率直に語るべき時の到来
09 Aug 2023 09:08:16 GMT9
オサマ・アル=シャリフ
>>イスラエルはテロリズムの問題を抱えているが、それはパレスチナ人によるものではない。ヘブライ語で説明を意味する「ハスバラ」と呼ばれるイスラエルのプロパガンダ戦略では、数十年にわたって、ヨルダン川西岸地区とガザ地区のイスラエルによる不法な占領へのいかなる形の抵抗に対してもテロという表現が用いられてきた。イスラエルが抱えている問題は、ウルトラナショナリストや過激派ユダヤ教徒によって説き勧められ採用されているユダヤ人によるテロに起因している。そうしたユダヤ人たちの最終的な目的は、父祖の地からパレスチナ人を放逐するために可能な限り多くのパレスチナ人を殺害することなのである。かつて、狂信的な人種差別主義者として悪名高いラビ(ユダヤ教聖職者)で政治家でもあったメイル・カハネによる造語は、イスラエル国内の少数派であるパレスチナ人を追放する意味も込められた「移送」だった。
ハスバラの言説を否定し、集団的懲罰や禁止兵器の民間人への使用、活動家や無関係な傍観者の恣意的殺害といった観点からイスラエルの国家テロリズムについて語ろうとする試みは、数十年にもわたって、拒絶され続けてきた。反ユダヤ主義者のレッテルを貼られてしまうリスクがあったのである。しかし、その状況は変化しつつある。イスラエル政権の高官らが、最近、同国の指導者に対して、迫り来るユダヤ人によるテロの危険について警告しているのだ。
イスラエル総保安庁のロネン・バー長官は、日曜日、高まりつつある「ユダヤ人によるテロ」の危険性についてベンヤミン・ネタニヤフ首相の注意を喚起した。他方、ベニー・ガンツ元国防相は、「危険なユダヤ民族主義者によるテロ」現象を非難した。バー長官もガンツ元国防相も、金曜日にブルカ村で19歳のパレスチナ人少年が暴徒化したユダヤ人入植者たちによって冷酷に殺害された事件に反応したのだった。米国国務省は、この事件を、「容疑者であるユダヤ人入植者らによるテロ」と珍しく非難した。
イスラエルにとってこの問題をさらに悩ましいものとしているのは、ネタニヤフ首相の連立政権のパートナーの数人がテロ行為を行っている入植者を現に支持している事実である。イタマル・ベングビール国家安全保障相は、パレスチナ人の若者を殺害した容疑者とされる入植者らは称賛に値すると述べ、彼らを「英雄」と表現した。

450名無しさん:2025/01/28(火) 15:29:51
27 : 名無しさん 2023/10/11(水) 19:51:28
>>イスラエルの歴代政府が新に獲得したパレスチナの地域を不法入植者(その大半は米国や、後に東欧、旧ソ連からの新規の移民だった)に開放するのに同期して、ウルトラナショナリストや過激派ユダヤ教徒グループは同国内での政治的基盤を拡大していった。イスラエルの政治は、世俗的かつ進歩的で民主的であるはずだったにも関わらずである。
ネタニヤフ首相がその大半を率いてきたこれまでの右派政権は、ユダヤ人移民の門戸を開き、その大半を新たな不法入植地に収容した。2012年から2022年にかけて、東エルサレムを含む占領下のヨルダン川西岸地区のイスラエル人入植者の人口は52万人から70万人を越えるまでに増加した。
すぐにテロへと変容することになるユダヤ過激主義の激しい高まりの原点はこうした不法入植地だった。宗教上、信条的、安全保障上の動機に基づく入植活動は、長年にわたって勢いを増し、多数の入植者組織やグループが設立された。こうした入植者たちは頻繁にイスラエルの入植地のパレスチナ地域への拡大を唱道し、そうすることがユダヤ人のアイデンティティの一部であり聖書の予言の成就であると考え、歴史的パレスチナ全域にユダヤ人の主権を確立する神聖な使命を自らは負っているのだと信じている。
人種差別と極端な宗教的信念を混ぜ合わせた有害な動機によって、過激派入植者たちは個人や住居、農作者、礼拝場所への襲撃を初めとするパレスチナ人への暴力的な攻撃を開始した。最も恐ろしい襲撃は、1994年2月にヘブロンのイブラヒム・モスクで発生した虐殺だった。その日はラマダンの15日目だった極右のカハ運動を出身母体とする過激派シオニストのバールーフ・ゴールドシュテインは、礼拝中のイスラム教徒に自動小銃を発砲し、29人を殺害し、他に約150人を負傷させたのだった。
現行の極右政権はこうしたテロリスト・入植者の権利を拡大し、ベングビール国家安全保障相やベザレル・スモトリッチ財務相の激烈に扇動的な文言は占領地域のユダヤ人テロリストらの所業を常態化し美化している。これらのグループ中でも特に好戦的なのは、ヒルトップ・ユース、プライス・タグ・アタックス、レハバ、ジューイッシュ・アンダーグラウンド、カハ、カハネ・ハイの各グループである。カハネ・ハイは米国とイスラエルからテロ組織と看做されている。こうした入植者グループは、パレスチナ人に対する暴力を公然と唱道している。
ユダヤ人によるテロに対するイスラエルのジレンマは、占領と入植地建設が継続する限り消え去ることは無い。
真の問題は実は他にある。それは、これらのテロリストや過激派グループの後ろ盾や支援者となっているのが、福音派キリスト教徒という、米国の有権者や政治家の中では特殊ながらも影響力のあるグループだという事実である。

451名無しさん:2025/01/28(火) 15:30:40
28 : 名無しさん 2023/10/11(水) 19:54:49
>>すべての福音派キリスト教徒が同様の信条を持っているというわけではないものの、その多くはイスラエルが予言の成就であり、ユダヤ人との契約を神が忠実に守っている証拠であるとして、聖書的観点からイスラエルの重要性を確信している。
福音派キリスト教徒の一部は、イスラエルの存在と繁栄が終末預言についての自らの解釈に適合していると考えている。こうした人々は、イスラエルを、イエス・キリストの再臨と神の究極的な計画の成就の前兆であると信じているのである。そして、そのような福音派キリスト教徒たちは、エルサレムをイスラエルの首都とみなすといった、イスラエルの利益に沿った政策を公然と支持し、不法な入植や占領終結によるイスラエル・パレスチナ紛争の解決といった課題でイスラエルに圧力をかけようとする国際的な取り組みに反対している。
現在のイスラエルはユダヤ人による深刻なテロ問題を抱えていることを認識している。他方、パレスチナ人に対するイスラエルの犯罪行為をやめさせることは、福音派キリスト教徒とユダヤ人の票を失うことを恐れる米国の政治家にとっては困難であろう。これは、ユダヤ人テロリストを勢いづかせるだけの構図でしかない。しかし、パレスチナ人はこれまで苦しんできたように今後も苦しみ続けざるを得ないものの、入植者グループの先鋭化する好戦性が与える打撃によりイスラエルの基盤に生じる亀裂は今までに例のないものになるだろう。

オサマ・アル・シャリフ氏は、アンマンを拠点として、ジャーナリスト及び政治コメンテーターとして活動している。
ttps://www.arabnews.jp/article/opinion/article_97015/

誠実に事実を語っている。

452名無しさん:2025/01/28(火) 15:36:18
米投資会社、USスチールに“買収合意”破棄求める株主提案を準備
9
コメント9件
1/28(火) 11:30配信


日テレNEWS NNN
日本製鉄によるアメリカの鉄鋼大手USスチールの買収計画をめぐり、アメリカの投資会社がUSスチールに対し買収合意の破棄などを求める株主提案を準備していることが分かりました。

ウォール・ストーリート・ジャーナルによりますと、USスチールの株主である投資会社アンコラ・ホールディングスが、USスチールに対し日本製鉄による買収の合意を破棄することやバイデン前大統領を相手どって起こした訴訟の取り下げなどを求めています。

さらに、ブリットCEOの交代を含む取締役9人の選任を求め、カナダの鉄鋼会社の元CEOを新たなCEOに据えることを提案しています。このカナダ鉄鋼メーカーはUSスチールの競合のクリーブランド・クリフスが買収していました。クリーブランド・クリフスは当初、USスチールの買収に意欲を示していましたが、日本製鉄に競り負けていました。

USスチールは27日声明を発表し、「アンコラの提案はすべてのUSスチール株主の利益と一致しているわけではない」と反論し、日本製鉄による買収が最善の選択肢だと強調しました。

さらにアンコラとカナダの鉄鋼会社の元CEOが最近、クリーブランド・クリフスと取引を行っていたことを指摘し、「今回の取締役選任の動機について懸念している」と批判しました。

日鉄による買収がベスト USスチール、米投資会社の断念要求に反論
332
コメント332件
1/28(火) 6:45配信


日本製鉄本社が入るビルの前に掲げられた看板=東京都千代田区
 【ニューヨーク時事】米鉄鋼大手USスチールは27日、「物言う株主」として知られる米投資会社アンコラ・ホールディングスが、日本製鉄への身売り断念を求めるため委任状争奪戦の準備を進めていることについて、日鉄による買収がベストだとする声明を発表した。

【写真】日本製鉄による買収計画への支持を訴え、USスチール本社前に集まった同社の従業員

 アンコラの提案は「すべてのUSスチール株主の利益と一致しているわけではない」と反論した。

 アンコラは27日、ブリット最高経営責任者(CEO)を含めた9人の取締役の交代を求め、USスチール取締役会に後任候補を推薦する書簡を公表した。USスチールによると、アンコラは同社株の0.18%を保有している。

 USスチールは声明で、日鉄との統合が雇用、地域社会、サプライチェーン(供給網)にとって最善だと強調。手続き完了に改めて意欲を示した。USスチール買収に関心を持つ同業クリーブランド・クリフス傘下のカナダ鉄鋼大手のCEO経験者を、ブリット氏の後任に充てる提案にも懸念を表明した。

 一方、アンコラは書簡で、クリフスを含む国内外の企業による買収提案は求めないと説明している。バイデン前米大統領は今月、国家安全保障を損なう恐れがあるとして、日鉄の買収計画に中止を命じた。これを受け、クリフスはUSスチール買収に改めて意欲を示している。

453名無しさん:2025/01/28(火) 15:43:15
「非ユダヤ人」から「ユダヤ人」への差別や迫害→禁止する
「ユダヤ人」から「非ユダヤ人」への差別や迫害→禁止する
「非パレスチナ人」から「パレスチナ人」への差別や迫害→禁止する
「パレスチナ人」から「非パレスチナ人」への差別や迫害→禁止する

外国人によるアメリカへの不法入国や不法滞在→禁止する
イスラエルによるパレスチナへの不法入植(侵略)→禁止する

お互い様にして、ルールを守れば、トラブルが減る

454名無しさん:2025/01/28(火) 16:25:11
【神の選民・イスラエル国民は、パレスチナ人から土地を奪ったり殺しても、誰にも裁かれず無罪放免でおとがめなし】

これが、パレスチナ住民がイスラエル国民に抗議したりテロ攻撃をした理由だった。
イスラエル・ユダヤ人が国連で決められた【イスラエルの縄張り】以上に、パレスチナ人自治区まで入植活動(侵略戦争)をして、パレスチナ人を殺しても、国際社会が黙って無視してきた
→かわした契約がいつまでも守られないことに絶望して、将来を悲観したパレスチナ住民・イスラム教徒が暴力的なテロ活動をし始めた

ユダヤ人がナチスドイツに資産や生命を奪われて絶望し、苦しんだように
パレスチナ人もイスラエルに土地や生命を奪われた
イスラエル支配下に置かれた今のパレスチナ人も、ナチス支配下に置かれた昔のユダヤ人も似たような苦しみを味わっている。
イスラエル人・ユダヤ人は、イスラム教徒、キリスト教徒、先住のパレスチナ住民も、宗教が違うだけで自分たちと同じ「人間」だとまだわからないのか。

455名無しさん:2025/01/28(火) 16:54:59
94 : 名無しさん 2023/10/15(日) 07:48:58
848 : 名無しさん 2021/01/19(火) 11:10:04
「ユダヤ迫害の歴史」を見ていたらドストエフスキーが反ユダヤだった?と出てきた。
※以下引用
また自分がユダヤ人を「ジート(ジュー)」と呼ぶことは侮辱ではなく一定の観念であり、言葉に腹を立てるのはよくないとした[19]。また、自分はこれほどの攻撃を招くような反ユダヤ的論文は書いていないし、この抗議者はロシア国民に対して傲慢であり、この告発における激昂こそユダヤ人のロシア人観を鮮やかに物語ると反論した[19]。そもそもユダヤ人とロシア人が離反している要因は双方に責任があるし、ユダヤ人のように「これほど絶え間なく、歩けば歩いたで、口を開けば開いたで、自分の運命を訴え、自分の屈辱を、自分の苦悩を、自分の受難を嘆いている民族は、世界中を探しても確かに他にはいない」とし、ユダヤ人は「虐げられ、苦しめられ、侮辱されている」というが信用できないし、ロシアの庶民はユダヤ人以上の重荷を背負っている、それどころか、農奴制から解放されたロシアの庶民に対して「昔からの金貸しの業で」「獲物にとびかかるようにして、真っ先に彼らにとびついたのは誰であったか」、ユダヤ人は「ロシアの力が枯渇しようが知ったことではなく、したいだけのことはやってのけて、いなくなってしまった」と述べた[19]。ユダヤ人がこれを読むと、中傷・嘘だと主張するだろうが、アメリカ南部でもユダヤ人は解放された黒人に襲いかかり、金貸し業で彼らを掌握したのだと述べた[19]。
また、ユダヤ人は国家内国家 (Status in statu)を長い歴史のなかで守ってきたとして、その理念の本質を「諸民族より出でて、自らの個体を作るがよい。今日からはお前は神のもとに一人であるとわきまえて、他の者たちは根絶やしにするもよし、奴隷にするもよし、搾り取るのも自由である。全世界に対する勝利を信ぜよ。すべてがお前にひざまずくものと信ぜよ。すべてを厳格に嫌悪し、生活においては何びととも交わってはならぬ。たとえ自らの土地を失い、政治的個性を失い、あらゆる民族の間に離散するようなことがあろうとも、変わらず、お前に約束されたすべてのものを、永久に信ぜよ。すべては実現されるものと信ぜよ。しばらくは生き、嫌悪し、団結し、搾取し、待つがよい」と描写した[19]。こうしてドストエフスキーは、ロシア人はユダヤ人への怨恨などは持っていないが、無慈悲で非礼なユダヤ人はロシア人を軽蔑し、憎んでおり、ユダヤ人はヨーロッパの取引市場や金融界に君臨し、国際政治、内政、道徳までも自由に操作し、「ユダヤ人の完全な王国が近づきつつある」とし、ユダヤ教は全世界を掌握しようとしているというユダヤ陰謀論を展開した[4][19][20]。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8F%8D%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%B8%BB%E7%BE%A9
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/770-869

ハマスはテロリストだが、ナチスを倒したレジスタンスもテロリストだった。
アメリカは独立戦争というテロリストが作ったし、イスラエルも軍事力で入植した。
ユダヤ教徒の選民思想から生まれる異教徒への差別感情、ダブスタ癖、これがユダヤ教徒が迫害されてきた理由。

456名無しさん:2025/01/28(火) 18:15:28
●「ロシア人も被害者」 プーチン氏、アウシュビッツ解放で声明
1/28(火) 5:14配信
ロシアのプーチン大統領=18日、モスクワ(EPA時事)
ロシアのプーチン大統領は27日、ポーランドに設置されたアウシュビッツ強制収容所の解放から80年に当たり声明を出し、ナチス・ドイツはロシア人も絶滅させようとしたと主張した。
【写真特集】アウシュビッツの記憶
被害に遭ったのは「ユダヤ人、ロシア人、少数民族ロマなど数百万人」とし、第2次大戦の対独戦勝の偉大さは「世界史に永遠に残る」と強調した。
独ソ戦当時、強制収容所に入れられた捕虜や「2700万人」とされるソ連側の死者を念頭に置いているとみられる。プーチン氏はウクライナのゼレンスキー政権を「ナチス」と一方的に決め付けて侵攻を始めて以降、ユダヤ人大虐殺(ホロコースト)の犠牲者の大部分は「ソ連人」だという説を展開。自国民の被害者意識をたきつけ、軍事作戦の継続を訴える狙いもありそうだ。

●アウシュビッツ収容所はナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を象徴する場となっている。同収容所では1940〜1945年、欧州のユダヤ人約100万人に加え、非ユダヤ人10万人以上が殺害された。式典には、50人の生存者が出席。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領、英国のチャールズ国王、フランスのエマニュエル・マクロン大統領ら数十人の外国要人も参列した。
式典でスピーチした生存者のトバ・フリードマンさん(86)は「解放から80年後、世界は再び危機にひんしている」と警告。「世界中に反ユダヤ主義が広がっている現状は衝撃的だ」と訴えた。マリアン・トゥルスキさん(98)は「今日、そして今も、反ユダヤ主義が猛烈な勢いを得ているのを目の当たりにしている。ホロコーストを引き起こしたのは、まさに反ユダヤ主義だ」と話した。また、ポーランド生まれのスウェーデン人医師レオン・ワイントラウブさん(99)は、若者に対して不寛容と差別に「敏感」であってほしいと訴え、欧州でナチスに触発された排斥運動が広がっている現状に苦言を呈した。世界ユダヤ人会議(WJC)のロナルド・ローダー会長は、アウシュビッツの恐怖と2023年10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの越境攻撃は「昔からのユダヤ人に対する憎悪」によって引き起こされたものだとし、反ユダヤ主義は「今なお支持者がいる」と主張。「1945年1月27日、(旧ソ連の)赤軍がこの門をくぐり、世界はようやく、反ユダヤ主義が徐々に進行すればどこに至るかを目の当たりにした。それがここだ」とし、「今日、私たち全員が反ユダヤ主義をはじめ、あらゆる憎悪に決して沈黙してはならないと誓わなければならない」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

◆ロシアのプーチン大統領の主張
【ウクライナのゼレンスキー大統領はナチス→現在のロシア国民はウクライナ・ナチスに攻撃されている被害者】
◆ウクライナのゼレンスキー大統領の主張
【ロシアのプーチン大統領はナチス→現在のウクライナ国民はウクライナ人を民族浄化して、ウクライナを「ロシア化」しようとするロシア・ナチスに攻撃されている被害者】
ウクライナとロシア、どっちが真実をいってるのか…。
イスラエルが、数十年にわたりパレスチナ人から土地を奪ってイスラム教徒を民族浄化してきた事実は、ICCと国連が詳細に調査して記録してきたから、複数の国の人が「真実だ」と認めざるをえない【客観的な事実】だが…。
ウクライナはナチスによる加害行為の被害者だといい、ロシアもナチスによる加害行為の被害者だという。
だが、ロシアによる攻撃でウクライナが助けを求めたのはドイツ…。

457名無しさん:2025/01/28(火) 20:04:42
マフィアがイタリア南部で山火事を「武器化」、そのやり口とは
1
コメント1件
1/28(火) 17:24配信


エトナ山の周辺で広がる山火事=2023年7月、イタリア・シチリア島
(CNN) 焼けるような気温とサハラ砂漠から吹き込む高温の乾燥した南東風「シロッコ」によって、イタリア南部は毎年何千件もの山火事に見舞われる。気候危機がこれらの火災を助長しているのだが、その一方で、マフィアが火をつけている可能性があることが新たな研究で明らかになった。

【画像】消火にあたる森林警備

熱く乾燥した風はイタリアの猛烈な山火事の主要因にはなっているが、実際に火をつけるのは人間だ。当局によれば、半分以上は土地の立ち退きから個人的な報復に至るまで、さまざまな理由で意図的に引き起こされているという。

マフィアの支配が強い地域で火災が集中して発生するにつれ、マフィアに対する疑惑は強まっている。

カリフォルニア大学バークレー校の研究者ローレン・ピアソン氏は、マフィアは支配権と金銭的利益を得るためにイタリア南部で火災を「武器化」していると述べた。同氏はマフィアが活動するシチリア島で数カ月をかけて検察や警察、環境保護団体、地元住民らと話をした。

マフィアは、影で地域社会を高度に支配している。その活動方法により、マフィアと火災を結び付ける確実なデータを特定するのは恐ろしいほど困難だという。しかしピアソン氏の最近の研究によると、組織犯罪と山火事との明確な関係を示す証拠がある。

イタリア南部では常に山火事が発生しているが、最近の夏の山火事は壊滅的な被害をもたらしている。シチリア島では2021年、気温が約48度まで上昇し、8000件以上の火災に見舞われた。
火災の影響があまりにも深刻だったため、地域の反マフィア委員会はその背後にある潜在的な犯罪動機について調査を行った。

報告書は、火災にうってつけの気象条件と、容易に近づくことのできない森林に覆われた地形が、急速で制御不能な火災を助長することが明らかになったとしている。一方で犯罪行為は「最も危険な要素を構成している」という。

環境保護の非営利団体で働くローラ・ビフィ氏は、これらの犯罪行為はマフィアのビジネスだけに限らないと語る。専門家はイタリア南部には「火災に関連する産業」があり、非常に多くの人々が関わっていると指摘する。

つまり、消防業務契約の延長を望む季節労働者や、放牧のために森林を伐採したい農場経営者、抗議活動家、復讐心を抱く人々によって火災が引き起こされるというのだ。

ただし、マフィアに直接的な責任はない場合でも、マフィアが支配する地域でマフィアの許可なく意図的に火災を起こす人がいるとは想像できないとビフィ氏は語った。

マフィアの影響と戦う農家のネットワーク「GOEL」の創設者ビンチェンツォ・リナレッロ氏は、23年にイタリアで発生した約3700件の火災のうち半数以上が、シチリア島やプーリア州など、南部の四つの地域で発生したと述べた。これらはマフィアの歴史的ルーツがあるとされている土地だ。
マフィアが火災を利用する目的は主に二つある。それは権力と利益だ。

火は金だ、とジャーナリストのセルジオ・ナザロ氏はCNNに語った。火災は解決しなければならない緊急事態を作り出し、介入する企業に利益をもたらす。企業との間には消防、撤去活動、再建などの契約が結ばれているからだ。マフィアは「火をつける人員から、焼けた土地に建物を建てるための利権に至るまで」重層的な犯罪組織を構成しているという。

また、ピアソン氏によれば、マフィアがクリーンエネルギーへの移行資金を利用しようともくろみ、太陽光や風力インフラの取引を仲介するため火災を起こして土地を調達している可能性を示す証拠もあるという。

報告書に掲載されている農場主は、自身の土地が焼けた後、太陽光パネル会社が近づいてきたと証言している。

マフィアは、より破壊的な火災を引き起こしている気候変動を武器化していると同時に、気候変動に対処するための資金を搾取しようともしているとみられる。

専門家は、火災を利用するというやり方は金銭的利益を得るためであると同時に、マフィアの暴力文化にも適合すると指摘する。ピアソン氏は、これについて「脅迫と恐怖」という武器であり、「土地は依然として彼らのものであると宣言する方法」だと述べた。

シチリア島のパレルモ検察は、マフィアの火災への関与を示す「具体的な証拠は現時点ではない」としながらも、森林火災が土地投機につながることが多いという証拠はあるとCNNに語った。

458名無しさん:2025/01/28(火) 20:06:32
イスラエル大統領、国連は「道徳的に破綻」と非難
44
コメント44件
1/28(火) 17:40配信


スイス・ダボスで開催された世界経済フォーラム年次総会で演説するイスラエルのイツハク・ヘルツォグ大統領(2025年1月21日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのイツハク・ヘルツォグ大統領は、「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」の27日、米ニューヨークの国連本部で開かれた特別会合で、国連総会は「道徳的破綻」を来しており、反ユダヤ主義に立ち向かっていないと非難した。

【動画】ガザ北部にパレスチナ人帰還開始 身柄交換の進展受け

ヘルツォグ氏は「今日、われわれはこの機関(国連)の歴史において再び危険な岐路に立たされている」と語った。

イスラエルは、パレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスによる2023年10月7日の越境攻撃以降、国連批判を繰り返している。

ヘルツォグ氏は、「国連総会はその目的を果たし、世界的なジハーディスト(イスラム聖戦主義者)や殺人者、忌まわしいテロに勇敢に立ち向かう代わりに、何度も繰り返し、道徳的破綻を示してきた」と主張。

さらに国際刑事裁判所(ICC)がイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相の逮捕状を発行したことに触れ、国連機関は「言語道断の偽善を選び、残虐行為の加害者を擁護している」と指摘した。

ハマスの越境攻撃についても、「反ナチス同盟として始まった国際機関が、第2次世界大戦以降で最大のユダヤ人虐殺の後に、反ユダヤ主義的なジェノサイド(大量殺害)思想が何の妨げもなく広まっていくのをなぜ容認できるのか」と、疑念を呈した。【翻訳編集】 AFPBB News

459名無しさん:2025/01/28(火) 20:07:39
米政府、コロンビアへの関税・制裁停止 不法移民送還で合意
9
コメント9件
1/28(火) 8:46配信

米ホワイトハウスは26日、南米コロンビアが米国から強制送還された不法移民を受け入れることに同意したとし、コロンビアに対する制裁と関税を停止すると発表した。
コロンビアが不法移民を乗せた米国からの軍用機2機の着陸を拒否したことを受け、トランプ米大統領はコロンビアに対して25%の関税や制裁などの報復措置を取ると表明していた。 もっと見る
ホワイトハウスは声明で「コロンビア政府は、米軍機で帰国するコロンビア出身の不法移民全員を制限や遅滞なく無制限に受け入れることなど、トランプ大統領の条件全てに同意した」と述べた。
「今日の出来事は米国が再び尊敬される国であることを世界に明らかにした。トランプ大統領は、米国に不法滞在している自国民の受け入れに全ての国が全面的に協力することを期待している」とした。
コロンビアのムリージョ外相は声明で「米政府との行き詰まりを打開した」とし、不法移民の帰国に向けて大統領専用機を用意する考えを示した。
米側はコロンビアへの報復措置として、全ての輸入品に25%の関税を課し、1週間で税率を50%に引き上げるほか、政府当局者に対する渡航禁止やビザ(査証)取り消し、緊急金融制裁などを警告していた。
さらに、コロンビア国民と貨物に対する国境検査の強化も表明。米国務省は報復措置の一環として、在コロンビア米大使館に米国ビザ発給を停止したと明らかにしていた。
コロンビアにとって米国は最大の貿易相手国。UBSグローバル・ウェルス・マネジメントの米州新興市場担当のアレホ・チェルウォンコ氏は、コロンビアは輸出全体の約3分の1、国内総生産(GDP)の約4%を米国市場へのアクセスに依存していると指摘した。
トランプ政権は20日の発足直後から不法移民の取り締まりを強化している。コロンビアのペトロ大統領は、軍用機を使った強制送還を非難。コロンビアは強制送還された移民を民間機で迎え入れるとし、移民の「尊厳ある帰国」を後押しするために大統領専用機を提供すると述べた。
ブラジルも米国から強制送還されたブラジル人が手錠をかけられるなど「侮辱的な扱い」を受けたと非難している。

460名無しさん:2025/01/28(火) 20:08:41
トランプ氏恩赦の米議会襲撃者、交通検問中の警官が射殺
10
コメント10件
1/28(火) 18:19配信


米連邦議会議事堂(2025年1月6日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】2021年1月6日の米連邦議会襲撃事件で起訴され、ドナルド・トランプ大統領から恩赦を受けた元受刑者が、交通検問中に警察に射殺された。当局が発表した

【写真】米議会乱入の容疑者特定のために情報提供を呼び掛けるFBIの画像(2021年)

インディアナ州の警察発表によると、26日に同国北西部で行われていた交通検問中、身柄拘束に「抵抗」したマシュー・ハトル元受刑者(42)が保安官代理に銃で撃たれ、死亡した。

声明は「容疑者と警官の間で口論となり、最終的に警官が武器を発砲し容疑者を致命的に負傷させた」と説明している。ただし、ハトル元受刑者が銃を所持していたこと以外の詳細は明らかにされていない。

米メディアは、ハトル元受刑者が連邦議会襲撃事件に関与し、トランプ大統領が先週就任後すぐに恩赦を与えた約1500人の一人だと特定した。

トランプ氏による恩赦では、警官への暴行で有罪判決を言い渡された受刑者も対象とされたため、民主党から激しい批判を受けた他、共和党の一部からも反発を招いた。

地元テレビ局「フォックス59」によると、ハトル元受刑者は禁錮6月を言い渡され、昨年7月に釈放されていた。また同受刑者のおじも連邦議会襲撃に参加し、旗ざおで警官を攻撃した罪を認め、昨年、禁錮30月を言い渡されていたという。

報道によると、トランプ氏の恩赦を受けた別の一人も、連邦議会襲撃以前の銃器関連の容疑で先週フロリダ州で再逮捕された。【翻訳編集】 AFPBB News
米司法省、トランプ氏の捜査に関わった職員を解雇 「信頼できない」
207
コメント207件
1/28(火) 7:36配信


米連邦議会議事堂に突入するトランプ氏の支持者ら=2021年1月6日、米首都ワシントン
(CNN) トランプ米大統領に対する刑事捜査に携わった司法省の職員10人以上が解雇されたことが分かった。事情に詳しい関係者が明らかにした。

写真特集:米空軍、多彩な保有機の数々

司法省のマクヘンリー司法長官代行が対象の職員に送った書簡には、職員らがトランプ氏の政策を「忠実に」実行できると「信頼できない」と記されていた。

書簡は次のように述べている。「あなたはトランプ大統領の訴追において重要な役割を果たした。政府の適切な機能は、上級職員が部下に置く信頼に大きく依存している。大統領の訴追においてあなたが果たした重要な役割を考えると、司法省の幹部があなたに大統領の政策を忠実に実行するための支援を信頼して任せることができるとは私には思えない。そのため、憲法第2条および米国法に基づき、あなたの司法省での雇用は終了し、ただちに連邦機関から解雇される」

解雇された職員の中には、トランプ氏に対する2件の起訴を取り下げたジャック・スミス元特別検察官と働いていた者もいた。スミス氏は、トランプ氏が2020年の大統領選の結果転覆をはかったとされる事件や、トランプ氏が機密文書を持ち出したとされる事件の捜査を担当していた。

461名無しさん:2025/01/29(水) 12:29:04
米当局、先住民も誤って拘束 不法移民の一斉検挙で混乱
77
コメント77件
1/28(火) 13:58配信

 【ワシントン時事】トランプ米政権が着手した不法移民の一斉検挙で、先住民のナバホ族らが誤って拘束される事例が報告されている。

 先住民は一般的な身分証を持たないケースがあるほか、肌の色など身体的特徴から中南米系と混同されやすい。先住民の間では「精神的苦痛を味わっている」と怒りや不安の声が上がっている。

 CNNテレビによると、27日までにアリゾナ、ニューメキシコの西部2州で少なくとも15人の先住民が自宅や職場で連邦当局に聴取されたり、拘束されたりしたという。

 アリゾナ、ユタ、ニューメキシコの3州にまたがるナバホ族の居留地「ナバホ・ネーション」自治政府のブウ・ナイグレン首長は24日の声明で「連邦当局によってトラウマになるような経験をしたという複数の報告が寄せられた」と指摘。州や移民税関捜査局(ICE)に懸念を伝えると同時に、ナバホ族には州発行の身分証や血統証明書を常時携帯し、自衛するよう呼び掛けた。

462名無しさん:2025/01/29(水) 12:54:45
「イスラエル人をグリーンランドに移住させれば問題解決」 イラン外相
28
コメント28件
1/29(水) 11:22配信


イランの首都テヘランで、オマーン外相との共同記者会見に臨むアッバス・アラグチ外相(2024年12月30日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザ地区の住民をヨルダンやエジプトなどに移住させるべきだと発言したのを受け、イランのアッバス・アラグチ外相は、むしろトランプ氏が購入に意欲を示しているデンマーク自治領グリーンランドにイスラエル人を移住させれば問題は解決するとの持論を展開した。トランプ氏をやゆしたものとみられる。

【写真】トランプ氏、ガザ「一掃」計画提示 周辺国はパレスチナ人受け入れを

アラグチ氏は自身のテレグラムチャンネルに投稿した英衛星放送スカイニューズとのインタビューで、「パレスチナ人ではなくイスラエル人を追放し、グリーンランドに連れていこう。一石二鳥だ」「イスラエル人は(パレスチナ人を隔離したいという)問題をグリーンランドとイスラエルで解決できる。グリーンランドはイスラエル人にとっておあつらえ向きの場所になるだろう」と述べた。

トランプ氏は27日、ガザのパレスチナ人をエジプトやヨルダンなどの「より安全な」場所に移住させる考えに意欲を示した。

一方、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師は28日、19日に発効した同国の宿敵イスラエルと、イランが支援するイスラム組織ハマスの停戦に言及し、ガザがイスラエルを「屈服」させたと述べた。

ハメネイ師は首都テヘランでの高官との会合で、「小さく狭いガザが、米国の全面的な支援を受けて完全武装しているシオニスト政権(イスラエル)を屈服させた」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News


ドイツ首相「本当にうんざり」、マスク氏の欧州右翼支援に嫌悪感
6
コメント6件
1/29(水) 11:51配信


 1月28日、ドイツのショルツ首相(写真)は、米実業家イーロン・マスク氏が欧州連合(EU)の右派政党を支援していることについて「本当にうんざりする」と痛烈に批判し、EU域内の民主主義を阻害していると述べた。写真はドイツのエアフルトで23日撮影(2025 ロイター/Karina Hessland)
[ベルリン 28日 ロイター] - ドイツのショルツ首相は28日、米実業家イーロン・マスク氏が欧州連合(EU)の右派政党を支援していることについて「本当にうんざりする」と痛烈に批判し、EU域内の民主主義を阻害していると述べた。

トランプ米大統領の盟友であるマスク氏はショルツ政権を何度も攻撃し、ショルツ首相の辞任を求め、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」こそがドイツの唯一の救世主だと訴えている。

ショルツ氏はベルリンでの選挙イベント後、記者団に英語で「新しいのは彼が欧州全体で右翼政治家寄りの介入を行っていることだ。これは本当にうんざりすることで、EU全体の民主主義の発展にとって良くない」と語った。

最近では、マスク氏はAfDが開いた選挙イベントにビデオ中継を通じてサプライズで登場。ドイツ人は親の罪を背負うべきではなく、自分たちの文化に誇りを持つべきだと話した。

ショルツ氏は「イーロン・マスクがドイツの歴史を巡って語ったことについて、私は絶対的に批判的だ」と述べ、過去にドイツ人が行ったことには国が責任を負い続けるとした。

アウシュビッツ強制収容所の解放から80年の節目を今週迎えたことに触れ、「過去にドイツ人が欧州で多くのユダヤ人やその他の人々を殺したこと、これは歴史的な責任だ」と指摘。ナチスからドイツを解放し、再び民主主義国家となる手助けをしてくれた米国にドイツは感謝しているとした。

その上で「だからこそ、イーロン・マスクが極右のために介入していることにとても腹を立てている」と強調した。

マスク氏を巡っては、トランプ大統領就任初日の20日に行われた祝賀集会で見せたジェスチャーがナチス・ドイツの敬礼に似ているとインターネットで物議を醸した。

463名無しさん:2025/01/29(水) 12:56:33
イスラエル、UNRWA禁止法施行へ 国連に48時間以内の退去要求
389
コメント389件
1/29(水) 4:59配信


UNRWAの支援物資を運ぶパレスチナ人の子ども=パレスチナ自治区ガザ地区で2025年1月21日、ロイター
 イスラエルのダノン国連大使は28日、イスラエルは48時間以内に国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)との協力や接触を断つと発表した。ニューヨークの国連本部で記者団に語った。30日に施行を控えるイスラエル国内でのUNRWAの活動を禁じる新法をふまえた措置。パレスチナ自治区ガザ地区やヨルダン川西岸でUNRWAの活動は大幅に制限され、国連は他の専門機関の活動拡大など対応を迫られる。

【写真で見る】ガザ地区のUNRWA本部の建物前で軍事作戦を行うイスラエル兵

 ダノン氏は「政治的な決定ではなく、単に必要な決定だ」と語り、「(イスラム組織)ハマスやその他のテロ組織が、UNRWAに広く浸透している問題に目を背けてきたことが原因だ」と従来からの主張を繰り返した。ガザにおける人道支援については「UNRWAの汚職とは無縁である他の国連機関と協力する用意がある」と述べ、UNRWAにはイスラエルで運営する施設から30日までに退去するよう求めた。

 UNRWAのラザリーニ事務局長は28日の国連安全保障理事会に出席し、イスラエル新法の完全実施は「ガザ地区に悲惨な結果をもたらす」と指摘。「人道支援を大幅に拡大しなければならない時期に、国連の能力を低下させることは、既に壊滅的な状況にあるパレスチナの人々の生活をさらに悪化させる」と警告した。【ニューヨーク八田浩輔】
厚生長官は「務まらない」 ケネディ元駐日米大使、いとこを酷評
78
コメント78件
1/29(水) 9:13配信


キャロライン・ケネディ元駐日米大使(写真左)とロバート・ケネディ・ジュニア氏(いずれもAFP時事)
 【ワシントン時事】キャロライン・ケネディ元駐日米大使は、トランプ大統領が厚生長官に指名したいとこの反ワクチン活動家ロバート・ケネディ・ジュニア氏について、承認しないよう求める書簡を上院議員らに送った。

 キャロライン氏が28日、書簡を読み上げる動画をユーチューブに公開した。

 キャロライン氏は書簡で「(厚生長官は)非常に重責であり、ボビー(ロバート氏)には務まらない」と酷評。「彼のワクチンに対する見解は危険だ」と強調した。

 キャロライン氏はまた、ロバート氏が「自分の子供たちには(ワクチンの)予防接種を受けさせながら、他の親たちに予防接種を控えるよう偽善的に勧めている」と非難。反ワクチン活動で利益を上げているとも述べた。

464名無しさん:2025/01/29(水) 12:58:03
韓国・LCC機火災、乗客自ら、非常用扉を開き脱出…「出火時に機内の緊急案内なし」
53
コメント53件
1/29(水) 7:42配信


29日、エアプサン機の消火作業を進める消防車両(c)news1
【01月29日 KOREA WAVE】韓国・釜山の金海国際空港で28日深夜起きた格安航空会社(LCC)エアプサン機の火災で、出火時に機内で緊急案内がなく、乗客が自ら非常口を開き、脱出するという緊迫した事態になっていたことが判明した。

50代乗客は火災発生時の様子について「急に焦げる匂いがし、後ろを見ると炎が上がっていた。妻と他の乗客が協力して非常扉を開け、緊急脱出スライドを展開した」と語った。別の乗客は「火が見える中で、乗務員は荷物棚にバッテリーを入れたかと質問し、小型消火器を使おうとしたが、避難指示や案内は全くなかった」と証言した。

機内には「助けて」という叫び声が響き渡り、一部の乗客は押し倒される混乱も発生した。火災は航空機の後部荷物棚から始まり、瞬く間に機内が煙で覆われた。別の乗客は「火災発生後もアナウンスはなく、乗客が後部の非常扉を開いて脱出した」と述べた。

加えて、乗務員が緊急脱出スライドの使用を妨げたとの証言もある。慶尚南道密陽市在住の乗客は「自分の前の荷物棚から火が出た。非常扉を開けようとすると、乗務員に阻止された」と話した。

この火災では乗客170人と乗務員6人、計176人全員が無事脱出したが、避難中に3人が軽い擦り傷を負い、病院に搬送された。

エアプサン側は火災後、乗客に対してホテルへの移動または自宅への帰宅を案内したが、これを不十分と批判する意見も相次いでいる。

(c)KOREA WAVE/AFPBB News
KOREA WAVイタリア首相が捜査対象に ICC逮捕状の男釈放巡り
3
コメント3件
1/29(水) 5:47配信

 【ローマ共同】イタリアのメローニ首相は28日、自身が同国検察の捜査対象になっていると明らかにした。リビアでの戦争犯罪と人道に対する罪の疑いで国際刑事裁判所(ICC)が逮捕状を出した男を、イタリアが拘束後にICCへの相談なく釈放しリビアに移送したことに関連し、ほう助するなどした疑いが持たれている。

 イタリアがICC加盟国の逮捕義務を果たしていないとの批判が出ていた。他に閣僚ら3人も捜査対象だという。メローニ氏は「脅迫は許さない」と反発した。

 ANSA通信などによると、男はリビアの司法警察幹部で、首都トリポリの刑務所を管理していた。イタリアは今月19日に男を拘束したが、数日後に帰国させた。

465名無しさん:2025/01/29(水) 12:59:22
イランが『核兵器開発禁止令』発出 対トランプ政権への狙いとは?
2
コメント2件
1/28(火) 18:30配信

イランの最高指導者ハメネイ師が突然、核兵器開発を禁じた。制裁緩和に向けた交渉開始を求めるシグナルなのか


ハメネイ(写真)の狙いはアメリカとの交渉再開か IRANIAN LEADER PRESS OFFICEーHANDOUTーANADOLU/GETTY IMAGES
ペルシャ語放送のイラン・インターナショナルによれば、イラン軍司法機関のプルハガン長官が1月21日に核開発禁止を発表した。第2次トランプ米政権発足の翌日だ。【マヤ・メララ】

【動画】メキシコ北部のキャンプで移民が放火

「故ホメイニ師は敵に対しても、違法兵器や非通常兵器の使用を認めなかった」と、プルハガンは述べた。

「この原則に基づき、最高指導者は軍の核兵器開発を許可しない」

IAEA(国際原子力機関)は昨年12月上旬、イランの核開発と濃縮ウランの備蓄増加への懸念を表明。

イランは既に、ウラン濃縮度を核兵器級に迫る60%に引き上げている。核兵器製造を阻止するため、トランプ米大統領と政権は「最大限の圧力」路線の復活を討議している。

「核を軍事目的で利用する意図は全くない」。イランのペゼシュキアン大統領は先日、駐イラン英大使にそう語った。米政府にその声は届くのか。

466名無しさん:2025/01/29(水) 15:04:28
「橋下徹氏を重用するのは日枝さんの影響」「自分の脅威になる優秀な人は偉くさせない」 フジテレビを壊した根深い「日枝支配」
371
コメント371件
1/29(水) 11:42配信


日枝久取締役相談役
 10時間超に及んだフジテレビの「やり直し会見」。そこで繰り返し質問が飛んだのは、長らく君臨してきた日枝久(ひえだひさし)・取締役相談役(87)についてだった。居座りを決め込んだ“フジテレビのドン”による支配はいかに組織をむしばみ、今回の事態を招くに至ったのか――。

【写真】「これ何棟あるの…?」“ドン”とよばれる日枝氏の“大豪邸”を写真で見る

 ***
「セクハラですよ」と言う社員は生き残れない

 日枝氏が早稲田大学を卒業後フジテレビに入社したのは1961年。当時、フジは開局3年目だった。当初は報道部に所属していたが、労組の結成に関わったことで編成へ飛ばされ、さらに労組の書記長になると閑職の広報課に追いやられた。

 転機が訪れるのは、フジサンケイグループ会議初代議長・鹿内信隆氏の長男、春雄氏がフジの副社長に就任した80年。その年、春雄氏が「実力本位」の考えで編成局長に抜てきしたのが42歳の日枝氏だった。

 翌81年には、開局当初の「母と子のフジテレビ」に代わり「楽しくなければテレビじゃない」がキャッチフレーズとなった。

 フジ元社員はこう言う。

「あのキャッチフレーズは『自分たちが楽しくなければテレビじゃない』ということ。だからワイワイガヤガヤ盛り上がってる時に“セクハラですよ”とか言う社員はすぐに飛ばされるし生き残れない。楽しくなければテレビじゃない、というノリが、倫理的に問題のある行動でもノーと言えない体制を生み出して組織が腐っていったのです」
“絶対的権力”を確立させた出来事

 年間視聴率3冠王などの実績を上げた日枝氏が社長の座に就いたのは88年、50歳の時。ただし、その権力が「絶対的」なものになるのは92年以降である。

 フジサンケイグループではこの年、ある「政変」が起こっている。鹿内春雄氏の急死(享年42)に伴って後継者となったのは、鹿内信隆氏の娘婿で養子の宏明氏だった。その宏明氏の会長解任を求める動議が産経新聞社の取締役会で成立し、可決。これを受けて宏明氏はフジサンケイグループ会議議長やフジテレビ代表取締役会長などの職も辞任することになったが、この「クーデター」を主導したのが日枝氏その人だった。

「日枝さんに誰も文句が言えなくなったのは、彼がクーデターのような形で権力を奪取したことも関係していると思います。役員としては、もし日枝さんのやり方に反発したら、クーデターの時のように知らないうちに根回しがされて、気付くと日枝さんを批判するのは自分だけ、という状態になるかもしれない不安感があるわけです」(フジの元重役)

 2001年、日枝氏は会長に就任。その4年後に起こったライブドアによるニッポン放送株買い占め騒動では矢面に立ってマスコミの取材に応じ、難局を切り抜けた。これにより、ますます日枝氏に歯向かう者はいなくなった。

467名無しさん:2025/01/29(水) 15:07:04
社長人事も日枝氏の一声で

「会社の雰囲気が本格的におかしくなったのは日枝さんが社長の座を退いた01年ごろからです。社長人事を含めた全てが日枝さんの一声で決まるので、社長になるには日枝さんに気に入られるしかない、として皆いかにゴマをするかに腐心するようになった。逆に、日枝さんの覚えさえめでたければ大丈夫だよね、という雰囲気になっていきました」(前出のフジ元社員)

 お気に入りが登用されるだけではなく、

「いずれ自分の脅威になるような優秀な人を偉くせずに外に出してしまうのも日枝さんのやり方。さかのぼると、『オレたちひょうきん族』や『笑っていいとも!』を手がけた横澤彪(たけし)さんは社長どころか役員にもなれなかった」

 とは、フジ元役員。

「あと、日枝さんは気に入らないとすぐに切ってしまう。13年に社長になったお気に入りの亀山千広さんは4年、その後の宮内正喜さんは2年、遠藤龍之介さんは2年、金光修さんは1年、そして港浩一さんが3年。普通は4〜5年はやらせるものですが、力のある者を社長にさせず、社長にした人間も将棋の駒のように入れ替えるのです」
隅々まで張り巡らされた「日枝支配」

 社内人事だけではなく、番組のキャスティングにも日枝氏の意向が働いており、

「フジが橋下徹・元大阪府知事を重用するのは、日枝さんの影響です。日枝さんは石原慎太郎元東京都知事と親しかったのですが、その石原さんから橋下さんについて“みどころがあるからよろしく”と言われた。そうしたことがあったので橋下さんを使い続けているのです」(日枝氏を取材したことがあるジャーナリスト)

 橋下氏は27日のフジテレビ情報番組「めざまし8」における「僕は(日枝氏は会見に)出ちゃいけないと思います」との発言が波紋を呼んでいた。

 隅々まで張り巡らされた「日枝支配」の影響か、11年以降、フジの視聴率や業績は凋落の一途をたどる。

「フジはある時期から企画力をないがしろにしてキャスティングに力を入れる方針を取りました。すると、台本にキャストありきの修正が入るようになり、作家や制作会社が離れていき、テレビとしての企画力が下がる。そうなるとますますキャスティングで数字を取ろうとするスパイラルにハマっていったのではないか。それが今回のタレントに対する過剰なまでの接待につながったのだと思います」(フジ・メディアHD傘下企業の元役員)

 1月30日発売の「週刊新潮」では、フジテレビの人事などを陰で差配してきた「日枝支配」の全容を報じている。

「週刊新潮」2025年2月6日号 掲載
新潮社

468名無しさん:2025/01/29(水) 16:07:00
トランプ米政権、対外援助を一時停止 人道担当官が「死者が出る」と危機感
21
コメント21件
1/29(水) 14:41配信


援助された食料の受け取りのために列を作るパレスチナの人々=23日、パレスチナ自治区ガザ地区
(CNN) トランプ米政権が突如として対外援助を一時停止した措置を受け、このままでは死者が出るとして人道援助担当官が危機感を強めている。

写真特集:写真で振り返る2024年、中東の紛争

対外援助のほぼ全面的な一時停止はマルコ・ルビオ国務長官が指示。世界の健康医療支援から緊急避難施設の提供、人身売買対策に至るまで、米国の対外援助がほぼ全面的に停止される。

「前代未聞の」指示を受けて支援団体は対応に追われ、米政府から明確な答えを引き出そうとして苦慮していると、6人以上の担当官がCNNに語った。

対外援助の凍結は、24日の外交公電でルビオ長官から伝えられた。検証を待つ間、現在行っている取り組みの即時停止、資金拠出の停止、今後のプロジェクトを中止するとする内容。例外として、緊急食糧援助とイスラエルおよびエジプトへの軍事費援助は除外するとした。

人道援助担当官によると、援助凍結の影響は既に出ており、壊滅的な結果を招く恐れもある。ある担当官は、一時停止があと2週間続くだけで、数千人の死者が出ると予測した。もしも凍結が続いた場合、膨大な数の援助団体が職員の確保に必要な資金を受け取れず、恒久的な閉鎖に追い込まれかねない。
担当官らは議員などを通じて問い合わせているものの、答えがなかったり、食い違ったりしているという。政府関係者の多くは、もしも自分が援助凍結を疑問視したりかわそうとしたりしていると見なされた場合、トランプ政権からの報復が怖いと語った。27日には対外援助を担う国際開発局(USAID)の幹部職員約60人が突如として有給休暇扱いとなり、職員には長官代行から「大統領令と米国民からの命令をかわそうと画策したと思われる行為がUSAID内部で複数確認された」と告げられた。

不安定な停戦状態が続くパレスチナ自治区ガザ地区では、援助の凍結によって、1日あたりトラック600台分の援助を届けることができなくなるのはほぼ確実だと当局者は危機感を募らせる。ある援助団体の当局者は、ガザの境界内外で待機しているトラックの援助物資を届けることが許されるのかどうか分からないと語った。

別の当局者は28日、ガザの住民数万人に衛生用品や緊急避難所を提供する活動や、給水システムの復旧と給水トラック運営の活動を一時停止せざるを得なくなったと話した。

別の人道担当官によれば、活動停止命令によって、マラリアなどの疾病対策に必要なワクチンを配布することもできなくなっている。

栄養プログラムやHIV・エイズ治療、妊婦や子どもの医療も停止を強いられているという。

凍結の影響は人道援助や公衆衛生対策にとどまらない。地雷の除去や、麻薬の違法取引、人身売買などへの対策を支援する資金も凍結された。ウクライナや台湾といった同盟国の援助もストップしている。

今回の援助凍結は、米国をより安全で繁栄した国にするというルビオ長官の言葉に反すると人道担当官らは指摘し、「経済的な観点からも、国家安全保障の観点からも、人道的観点からも、これは米国の安全と繁栄と安心を低下させている」と話す。

米国は約束を守らないという認識が既に形成されているという担当官や、米国のプレゼンスがなければ、別の国や組織がその空白に踏み込もうとするだろうと話す担当官もいた。

469名無しさん:2025/01/29(水) 16:08:07
イスラエル、パトリオット90基をウクライナに供与 米国が仲介
22
コメント22件
1/29(水) 12:10配信


米製地対空防空システム「パトリオット」=2022年3月、ポーランドのジェシュフ・ヤションカ空港
(CNN) 地対空ミサイル「パトリオット」約90基がイスラエルから米国の仲介を通じてウクライナに移送されていることがわかった。米国防当局者が明らかにした。

パトリオットの供与については、米ネットメディア「アクシオス」が最初に報じた。

このパトリオットはイスラエルに保管されていたもので、イスラエルでは30年あまりの運用の後、昨年4月に退役した。イスラエルからウクライナへの供与については昨夏から協議が続いていた。バイデン米政権(当時)の当局者は、こうした取り組みによって、使われていないパトリオットが、ロシアと戦争しているウクライナ政府の支援のために供与される可能性があると期待を寄せていた。

ウクライナは、ロシアによる大規模なミサイルやドローン(無人機)による攻撃を受けて、より多くのパトリオットを切望している。

イスラエルによるウクライナ支援は極めて限定的で、イスラエルの指導層はロシアを過度に批判しないよう注意してきた。

イスラエルのパトリオットはまず米国に引き渡され、その後、ウクライナへと搬送される。

イスラエル軍は昨年4月、1991年に軍に統合されたパトリオットシステムを退役させると発表した。パトリオットは、イスラエルにとって主要な防空システムとはなっておらず、イスラエルは現在、「アイアンドーム」や「ダビデ・スリング」などの防空システムをより活用している。

470名無しさん:2025/01/30(木) 11:55:55
トランプ米政権、「ハマス支持者」全員の学生ビザ取り消しへ
116
コメント116件
1/30(木) 2:09配信


トランプ米大統領は29日、反ユダヤ主義と闘う大統領令に署名し、親パレスチナの抗議活動に参加した米国市民権を持たない大学生らを国外退去させる方針を示した。27日撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz)
[ワシントン 29日 ロイター] - トランプ米大統領は29日、反ユダヤ主義と闘う大統領令に署名し、親パレスチナの抗議活動に参加した米国市民権を持たない大学生らを国外退去させる方針を示した。ホワイトハウス当局者が明らかにした。

大統領令の概要によると、司法省に対し「ユダヤ系米国人に対するテロの脅威や放火、破壊行為、暴力を積極的に訴追する」よう命じるという。

また「ジハード(聖戦)主義者の抗議活動に参加した全ての在留外国人を見つけ出し、国外退去させる」ほか、「また、かつてないほど過激主義がまん延している大学にいる、パレスチナのイスラム組織ハマス支持者の学生ビザを直ちに取り消す」とした。

米国防長官、トランプ氏の敵に「報復」 元制服組トップの警護剝奪
40
コメント40件
1/29(水) 16:09配信


米下院外交委員会の公聴会に出席したマーク・ミリー前統合参謀本部議長=2024年3月19日、ロイター
 米国のヘグセス国防長官は28日、米軍制服トップだったマーク・ミリー前統合参謀本部議長(退役陸軍大将)に対し、要人警護の対象から外し、機密情報にアクセスする資格「セキュリティークリアランス」を取り消すと通知した。国防総省報道担当者が明らかにした。

 ミリー氏は第1次トランプ政権時に就任したが、トランプ大統領に批判的だった。トランプ氏の「忠臣」とされるヘグセス氏による「報復」の色合いが強い。

 報道担当者によると、ヘグセス氏は、ミリー氏の在任中の行動などを調査するよう内部監査部門に指示。それを踏まえ、「大将」からの降格を審査するのが適切かを判断するという。

 ミリー氏は陸軍出身で、2019〜23年に1期目のトランプ氏とバイデン前大統領の下で統合参謀本部議長を務めた。トランプ氏との関係は任期中に悪化し、退任時に「我々は独裁者になりたい者のために忠誠を誓うわけではない」など、トランプ氏への批判と受け取れる発言をした。著名記者ボブ・ウッドワード氏の著書「ウォー(戦争)」には、退任前のミリー氏がトランプ氏を「根っからのファシスト」と呼んだことなどが記されている。

 一方、トランプ氏もミリー氏を繰り返し批判してきた。2期目の就任直後も、ソーシャルメディアへの投稿で、ミリー氏らの名前を挙げて「お前はクビだ」などと宣告していた。
米FOXニュースによると、ミリー氏への警護は、20年に米軍がイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害した後、イランの報復を警戒して行われていた。国防総省内にはミリー氏の肖像画が2枚あったが、トランプ氏の2期目の就任当日に1枚が撤去され、陸軍参謀総長としての功績をたたえて飾られていたもう一枚も撤去される予定だという。

 ミリー氏は、トランプ氏が政権に返り咲けば「報復」の対象となる懸念があるとして、バイデン氏が退任当日の1月20日に「予防的恩赦」を与えた一人だった。【ワシントン西田進一郎】

471名無しさん:2025/01/30(木) 11:57:57
シリア暫定政府、ロシアにアサド前大統領の身柄引き渡しを要求 露が代表団派遣
5
コメント5件
1/30(木) 0:00配信

ロシアは28日、同国を後ろ盾としてきたアサド前政権が崩壊したシリアに代表団を派遣し、暫定政府を率いる旧反体制派「シリア解放機構(HTS)」トップのアハマド・シャラア(通称ジャウラニ)指導者らと協議した。ロイター通信は29日、シリア側消息筋の話として、シャラア氏が政権崩壊によりロシアに亡命したアサド前大統領の身柄引き渡しをロシアに要求したと報じた。

昨年12月のアサド前政権の崩壊後、ロシアがシリアに代表団を派遣したのは初めて。ロシアはアサド前政権との合意に基づきシリア国内に租借してきた軍事基地を維持したい思惑だが、シリア側によるアサド氏の身柄引き渡し要求が事実であれば、ロシアは困難な立場に置かれる。

タス通信によると、露代表団トップのボグダノフ外務次官は28日、この日の協議で露軍事基地の扱いについて結論は出ず、「協議を継続する方針で一致した」と明らかにした。今後、アサド氏の身柄と露軍基地の扱いを巡る両国の駆け引きが激化する可能性がある。

露外務省は29日、今回の協議でロシアがシリアの領土的一体性を支持し、国土復興に必要な支援を提供する用意があると伝達したと発表。また、「伝統的な友好と相互尊重の原則に基づいて今後も2国間協力を構築するという願望」が確認されたとも主張した。

ロシアは2015年、アサド前政権側でシリア内戦に軍事介入し、優勢だった反体制派への空爆を実施。戦局を政権軍側に好転させた。ロシアは介入を通じ、旧ソ連時代から租借してきたシリア西部タルトスの軍港に加え、北西部ヘメイミーム空軍基地の使用権も獲得。地中海や中東、アフリカなどに軍事的影響力を行使する拠点としてきた。(小野田雄一)
小型機事故で20人死亡 南スーダン
1/30(木) 0:24配信

 【ナイロビ共同】南スーダン北部ユニティ州で29日、小型機が事故を起こし、搭乗していた石油関連企業の従業員ら計20人が死亡した。ロイター通信などが報じた。機体はユニティ州の油田近くにある空港から首都ジュバに向かっていた。

 ロイターによると、死者の中には中国人2人とインド人1人が含まれている。地元当局が事故の原因を調べている。
コンゴ武装勢力、南へ進軍 隣接州都狙う、戦線拡大
1
コメント1件
1/29(水) 23:30配信


29日、武装勢力の進軍を受け、コンゴ(旧ザイール)のゴマから隣国ルワンダへ避難するため、国境で荷物の検査を受ける人々(ロイター=共同)
 【ナイロビ共同】ロイター通信は29日、コンゴ(旧ザイール)東部にある北キブ州の州都ゴマを巡って政府軍と戦闘を続けている反政府勢力「3月23日運動(M23)」が、隣接する南キブ州の州都ブカブを目指して進軍していると報じた。一帯での戦闘が拡大し、戦闘員らによる性暴力など人道危機のさらなる悪化を招く恐れがある。

 ブカブはゴマの南約100キロに位置し、紛争下での性暴力被害者の救済に尽力して2018年のノーベル平和賞を受けた産婦人科医デニ・ムクウェゲ氏が病院を開いた場所として知られる。M23は21日、同じ南キブ州の北部にある町ミノバを掌握したと報じられた。

472名無しさん:2025/01/30(木) 12:12:06
アングル:米政府の対外援助削減、世界中の人道支援が危機に
11
コメント11件
1/29(水) 8:30配信


 トランプ米大統領の対外援助の大幅削減に向けた動きにより、タイの難民キャンプの野戦病院、紛争地帯での地雷除去、エイズウイルス(HIV)などの病気に苦しむ数百万人を治療するための医薬品などが削減の危機に直面している。写真は、米国国際開発庁から提供された新機材を手にするウクライナの救助隊員ら。2023年7月、キーウで撮影(2025年 ロイター/Alina Smutko)
Thomas Escritt

[ベルリン/バンコク/ロンドン 28日 ロイター] - トランプ米大統領の対外援助の大幅削減に向けた動きにより、タイの難民キャンプの野戦病院、紛争地帯での地雷除去、エイズウイルス(HIV)などの病気に苦しむ数百万人を治療するための医薬品などが削減の危機に直面している。

トランプ氏は先週、自身の「米国第一」主義との整合性を評価するために米国国際開発庁(USAID)を通じた対外開発援助を90日間停止する大統領令に署名した。

人道支援団体や国連機関によると、もし資金拠出の凍結が恒久的になれば、食料や避難所、医療の提供能力が大幅に制約される恐れがある。

米国は世界の人道援助に対する最大の貢献国となっている。2024年には139億ドルを供給したと推計されており、これは国連がフォローしている援助全体の42%を占める。

ミャンマーからの難民約10万人が避難しているタイのキャンプの診療所は、米国が国際救済委員会(IRC)への資金提供を凍結後に停止を命じられた。

また、ロイターが確認したメモによると、米国の対外援助の削減は数百万人が依存している世界中のHIVやマラリア、結核の救命薬の供給にも影響を及ぼす。

USAIDから請け負っている業者やパートナーは28日、直ちに任務を止めるように命じたメモを受け取り始めた。

「これは壊滅的だ」とUSAID長官補を今月退任したアトゥール・ガワンデ氏は訴える。「寄付された医薬品によって2000万人のHIV感染者が生存している。それが今日で止まってしまうのだ」。さらに、米国の対外援助削減は23カ国の計650万人のHIV感染孤児と脆弱な子どものために活動している団体に打撃を与えると指摘した。

世界食糧計画(WFP)のアフガニスタン担当ディレクター、シャオウェイ・リー氏は<地雷対策と教育にも打撃>

地雷禁止国際キャンペーンによると、米国は2023年に総額3億1000万ドルを拠出した最大の地雷対策支援国となっており、世界全体の支援額の39%を占めた。除去されていない地雷が最も多くの人命を奪っている国にはシリアやミャンマー、ウクライナ、アフガニスタンなどがある。

米国務省は今月26日、米政府は納税者のドルの管理者としての役割に基づき、米国の国益に焦点を合わせる必要があるとして「トランプ氏は、米国はもはや米国民に見返りのないお金をやみくもにばらまくつもりはないと明言した。勤勉な納税者のために対外援助を見直し、再編するのは正しいことであるだけでなく、道徳的な要請でもある」とコメントした。

ウクライナの教育システムの改善のために教員を養成している非政府組織(NGO)、ティーチ・フォー・ウクライナのオクサナ・マティアシュ理事長は、ウクライナのNGO分野で混乱が起きていると明らかにした。

マティアシュ氏はリンクトインに「凍結されたのは資金だけではない。全ての助成金の背後には、想像を絶するような状況で働く実際の人々がいるのだ」と書き込んだ。

473名無しさん:2025/01/30(木) 12:13:12
パトリオット、アメリカがウクライナに移送か…備蓄していたイスラエル「ウクライナに提供するわけではない」
10
コメント10件
1/29(水) 20:28配信


パトリオット=AP
 【ワシントン=淵上隆悠】米ニュースサイトのアクシオスは28日、イスラエルが備蓄していた地対空ミサイルシステム「パトリオット」用の迎撃ミサイル約90発を、米国がウクライナに移送すると複数の関係者の話として報じた。
 報道によると、「アイアン・ドーム」など独自の防空システムを運用するイスラエルは昨年4月、パトリオットの利用中止を表明していた。ミサイルはロシアの侵略を受けるウクライナへの供与に向け、同国に隣接するポーランドに米軍が移した。
 これに関し、イスラエル政府はロシア政府に事前に連絡し、「パトリオットを米国に返還する」と説明。ウクライナに提供するわけではないと強調したという。

エジプト、トランプ氏のガザ住民移住案「容認できず」 安保懸念
10
コメント10件
1/30(木) 0:02配信


エジプトのシシ大統領(写真)29日、トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザのパレスチナ人の受け入れを要求していることについて、パレスチナ人の移住は「不正義な行為」とし、エジプトの安全保障を脅かすことにもなるため、受け入れない姿勢を示した。2024年10月撮影(2025年 ロイター/ALEXANDER NEMENOV/Pool via REUTERS)
[カイロ 29日 ロイター] - エジプトのシシ大統領は29日、トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザのパレスチナ人の受け入れを要求していることについて、パレスチナ人の移住は「不正義な行為」とし、エジプトの安全保障を脅かすことにもなるため、受け入れない姿勢を示した。

シシ大統領はケニアのルト大統領との共同記者会見で、イスラエルとパレスチナが国家として共存する「2国家解決」案に基づく和平の実現に向け、米国のトランプ政権と協力していく意向を表明。同時に「パレスチナ人の移住を巡る提案については、エジプトの国家安全保障への影響を踏まえ、容認も許可もできない」と述べた。

トランプ大統領は25日、ガザ地区は戦闘で「壊滅的」な状況にあるとし、隣国のエジプトとヨルダンに同地区のパレスチナ人を受け入れるよう要求した。

ヨルダンには数百万人、エジプトには数万人のパレスチナ人がすでに居住。エジプトとヨルダンの外務省はトランプ氏の提案を拒否している。

474名無しさん:2025/01/30(木) 15:55:01
「反白人」「過激ジェンダー」教育禁止 トランプ氏が大統領令 米
98
コメント98件
1/30(木) 10:08配信


29日、ホワイトハウスで発言するトランプ米大統領(EPA時事)
 【ワシントン時事】トランプ米大統領は29日、「反白人感情」や「過激なジェンダー思想」を教える公立学校(幼稚園から高校まで)への連邦政府からの資金援助を停止する大統領令に署名した。

 愛国心教育の推進も促しており、保守派とリベラル派の価値観がせめぎ合う「文化戦争」が激化しそうだ。

 教育現場で「反白人感情」を助長しているものとしては、米社会から人種差別が消えない原因は白人優位の社会制度にあるなどとする「批判的人種理論(CRT)」を念頭にしている。過激なジェンダー思想については「女性専用スペースへの男性の立ち入り許可」などを例に挙げている。

 大統領令は「反米、有害、虚偽の思想を子供たちに刷り込むことは、公民権法に違反するだけでなく、親の基本的な権限を侵害している」と指摘。公立学校に対して「差別を禁止し、親の権利を保護する」よう求めた。

475名無しさん:2025/01/30(木) 18:38:40
シリア過激派指導者が暫定大統領 全武装組織の解散を発表
52
コメント52件
1/30(木) 9:18配信


アハマド・シャラア指導者=28日(AP=共同)
 【テヘラン共同】シリア暫定政府の軍報道官は29日、暫定政府を主導する過激派「シリア解放機構(HTS)」のアハマド・シャラア(通称ジャウラニ)指導者が暫定大統領に就任したと発表した。HTSを含む全武装組織を解散し、国家機関に統合すると表明した。国営通信が伝えた。

【写真】シリア指導者が「洋服」姿 穏健姿勢をアピール
 HTSを中心とした統治が強まるとみられるが、シリア各地は複数の組織が入り乱れており、融和が進むかどうかは不透明だ。北部ではクルド人勢力主体の民兵組織と、HTSとは別の旧反体制派組織との衝突が続いている。各組織が解散を受け入れているのかどうかも不明だ。

 報道官はアサド政権時代の2012年に改正された憲法の破棄を強調した。


旧体制(徳川幕府)を倒して【明治維新・日本国政府】を立てた薩摩や長州と同じ。
シリアの新しい歴史、新しい国が作られていく歴史的な瞬間に立ち会っている。

476名無しさん:2025/01/30(木) 18:56:15
戦前の日本人は朝鮮半島で少数派だったにもかかわらず、現地の文化を急いで変えようと【維新〜上から改革】しすぎて、朝鮮半島の人々と気持ちのずれや遺恨が生じた。
外側からみてどんなに非合理で、時間が無駄にみえたとしても…実際にそこに暮らしている現地の多数派の人々が、自らの頭で理屈や理由を考えて「社会のルール」を決めて行くのが、一番ぶり返しがなくて、安定した社会につながる。
西側では男女同権が当たり前だが、中東のような長く男尊女卑が続いてきた地域で外側からリベラル改革を行うと、現地住民から強い反発が起きて、また極端なイスラム原理主義・過激派勢力が台頭してしまう。
ソ連崩壊後、ロシアを欧米のように民主主義にしようと干渉していたら、変化に耐えきれず、ロシア人は農奴に先祖返りして発狂してしまった。

477名無しさん:2025/01/30(木) 19:17:17
父方の実家(丸に橘)では毎年大晦日に掛け軸をつるす習慣があった。
その掛け軸は並べる順番もあった。
今思い出したら正面左、左近の桜に天照大御神の掛け軸(神道)、正面右、右近の橘に高野山の弘法大師の掛け軸(仏教・真言宗)を並べていた。
神道と真言宗の掛け軸がならんでいた。
あと虎の掛け軸、寿老人の掛け軸とかもあった。
菩提寺は仏教・臨済宗だが、正月には天照大御神・神道の掛け軸と真言宗の掛け軸を並べていて、元旦には獅子舞も来ていた。
一神教の人から見れば神様がごちゃ混ぜでカオスだろうが…。
うまく共存していて誰も別に疑問に思っていなかった。

478名無しさん:2025/01/30(木) 21:40:31
両部神道(りょうぶしんとう)とは、仏教の真言宗(密教)の立場からなされた神道解釈に基づく神仏習合思想である。両部習合神道(りょうぶしゅうごうしんとう)ともいう。

金剛界曼荼羅

胎蔵曼荼羅
概要
編集
密教では、宇宙は大日如来の顕現であるとされる。それは大日如来を中心にした金剛界曼陀羅と胎蔵曼陀羅の儀規として表現されている。この金剛界と胎蔵界の両部の曼陀羅に描かれた仏菩薩を本地とし、日本の神々をその垂迹として解釈した。
思想
編集
両部神道では、伊勢内宮の祭神、天照大神は胎蔵界の大日如来であり、光明大梵天王であり、日天子であるとし、一方、伊勢外宮の豊受大神は、金剛界の大日如来であり、尸棄大梵天王であり、月天子であるとする。そして伊勢神宮の内宮と外宮は胎蔵界と金剛界の両部で、この両部が一体となって大日如来の顕現たる伊勢神宮を形成しているとした(二宮一光説)。両部神道とは、これによって神と仏の究極的一致を説明しようとしたところに注目した命名である[1]。
また、日本書紀の三神に、仏教の如来の三身をあてはめ、国常立尊が法身、国狭槌尊が報身、豊斟渟尊が応身であるとし、この三神が合一して、密教の本尊である大日如来となるともした。
また古事記の天神七代は過去七仏に等しく、また北斗七星の各星を表しているとされた。またイザナギ・イザナミ、諏訪神社の上社・下社、なども両部曼陀羅になぞらえられた。
影響
編集
両部神道はのちの神道説の展開に大きな影響をあたえ、中世には習合神道説の主流となって、御流神道、三輪神道などの多くの分流が生じた。
しかし、鎌倉時代末期から南北朝時代になると、僧侶による神道説に対する反動から、逆に、神こそが本地であり仏は仮の姿であるとする神本仏迹説をとなえる伊勢神道や吉田神道が現れ、江戸時代には神道の主流派の教義となっていく。
幕末から明治維新にかけ、明治元年(1868年)に出された廃仏毀釈および神仏分離により両部神道は壊滅的な打撃を受け、神道教義の主流派の地位を失った。

479名無しさん:2025/01/30(木) 21:41:32
御流神道
言語
ウォッチリストに追加
編集
御流神道(ごりゅうしんとう)とは、法親王などに相承される法流の神道。両部神道が真言密教と密接に結びついて発達した。
概要
編集
平安時代末期から鎌倉時代にかけて成立したと考えられ、様々な灌頂儀式とともに伝承され、室町時代には密教的儀礼に基づいた御流神道加行法則が成立し、江戸時代初期には八十通印信の印信形式を整え、御流神道口決と呼ばれる口決も成立した。だが、明治維新の神仏分離令によって解体させられたが、今日でも密教寺院にその印信・口決の名残を残している。

480名無しさん:2025/01/30(木) 21:44:35
889 : 名無しさん 2023/03/22(水) 12:36:25
フジ(22)はあっぱれ日本晴れ

今日の雲ひとつない快晴の空
2023年3月22日に
アメリカで開催されたWBCの決勝戦
3対2でアメリカチームに勝って優勝した日本チームを見ていたら
これが「日月神示の予言?」とオカルトなことを思ってしまった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1673053049/l30

481名無しさん:2025/01/30(木) 21:50:44
897 : 名無しさん 2023/03/23(木) 10:36:00
●(つきひやま  549.4m  十和田市)
 恵みに感謝 信仰今も
日月神社の社殿(左後方)の落慶を祝って例大祭の日、十和田市大不動の鶏舞が奉納された=97年8月5日
十和田市西南部の柏木地区からさらに西南に向かって車を走らせると、やがてなだらかな山が見えてくる。これが月日山だ。植林した杉や、かなり伸びたミズナラなどで覆われ、こんもりしている。
藤島川土地改良区理事長を務める同市大不動柏木、太田悦朗さん(50)は「月日山は昔、炭焼きと馬の産地だったんです」と教えてくれた。月日山は、人々に大きな恵みを与えてくれる“宝の山”だったのだ。炭焼きの人たちは夏と冬に山に入った。山の中に炭焼き小屋をつくり、長期戦で炭を焼いた。定期的に場所を変えて木を伐採するため、山はいつも同じ状態に保たれていた。このような炭焼きは30年ほど前まで続いたという。
以前は太平洋のイカ釣りの明かりや名久井岳が見えるなど眺望は抜群だったというが、今は山項や神社前に立っても木に遮られて眺望はきかない。炭焼きをやらなくなり、定期的に木を伐採しなくなったためだ。
97年8月5日、十和田市柏木地区の山手から
太田家はかつて40-50頭の馬を飼っていた。戦前、戦中は軍用馬を拠出し、戦後は農耕馬として育てた。「子供のころの夏、馬を放牧するため月日山に登った記憶がある。山は自然の放牧地だった」と太田さん。このように月日山に馬を放す家は多かった。今でいう林間放牧をしていたわけだ。が、炭焼き同様、今は放牧していない。
月日山は、人々の生活と密接にかかわっていたとともに、信仰の山でもあった。古くから「死者の霊は、いったん月日山に集まり、それから恐山に行く」と伝えられるなど霊山として知られていた。これに加えて、人々は月日山から多くの恵みを受けてきたため、山に対して深い崇敬の念を抱いてきた。信仰のよりどころになっているのが、山頂付近にある日月神社だ。山名が「月日」、神社名が「日月」なのが不思議だが、そのなぞはだれも分からない。
日月神社近くにある磨崖碑。日月山と刻まれている=97年8月5日
神社への参道は、五戸方面から十和田湖に通じる十和田山参道と重複していた。太田家は、十和田山参道を歩く参拝客の“宿”でもあった。人々は当時、こうして民家に泊まりながら参拝をしていたようだ。「みんな日月神社に参拝してから十和田湖に向かった」と太田さんは話す。炭焼きをする人たち、馬を放牧する人たちは、入山の前に必ず日月神社にお参りし、旧暦の7月3日の例大祭には、境内は参拝客でごったがえしたものだ、という。しかし、人々の足は次第に神社から遠のいていく。太田さんは「車社会になってから、歩くのがおっくうになったためだろう」と言う。太田家は江戸時代末期から同神社を管理してきた。このため太田さんは毎年の例大祭の参拝は欠かしたことはないが、奥さんと2人だけの参拝のときもあった、という。それが、ここ5-6年、参拝者が急に増えてきた。参道が整備され、神社まで車で行けるようになったためだ。
1997(平成9)年の例大祭(8月5日)はいつにないにぎわいを見せた。51(昭和26)年に建てた社殿が老朽化したため、太田さんが音頭をとって新築。その落慶式典が行われたためだ。式典の最後に同市大不動の鶏舞が演じられた。雨中の熱演に涙を流す人もいた。涙は信仰の厚さを物語っていた。<メモ> 社殿新築でクリの標柱設置
 日月神社付近には大岩、タカのツメ跡がある岩、古墳、賽の河原、寺屋敷跡など見ものがさまざまある。1997年の神社社殿新築の際、これらのそばにクリの木で作った標柱を設置した。とくに大岩は磨崖碑と言われ「日月山」と刻まれた字がはっきり見える。かなり昔に掘ったとみられ、月日山は以前、日月山と言われていたことをうかがわせる。山頂は神社から林道を歩いて3-4分の所にある。三等三角点が埋められている。
(1997/10/4  東奥日報朝刊に掲載)本文中の、市町村名、人の年齢や肩書きは、取材当時のものです
ttps://www.toonippo.co.jp/common/previous/photo_studio/110mountains/sanpachi/tukihi/index.html

大谷翔平が生まれたのは岩手県の水沢
東北地方はインディアンと文化が似ている
大谷翔平は日本の先住民・大国主命の子孫かも
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1673053049/l30

482名無しさん:2025/01/30(木) 22:03:45
890 : 名無しさん 2023/03/22(水) 13:06:46
日本チームが勝ったからうれしいというより、アメリカの開拓者精神、伝統を日本が引き継いで、昇華させられたことが何よりうれしい。
福沢諭吉はアメリカのサミュエルスマイルズの『自助論』に刺激され、『学問のススメ』をしるした。
黒澤明監督はアメリカのジョンフォード監督を尊敬し、彼の作品に影響をうけた。
それと同じく、クリントイーストウッド監督は黒澤明監督を尊敬し、彼の作品に影響をうけた。
そのクリントイーストウッド監督の作品から、私は影響をうけた。

日本に来て野球してくれた二刀流の元祖ベーブルースが1918年にたてた記録を、104年後の2022年日本の二刀流大谷翔平が塗り替えた。
国や民族・世代をこえて「思想」「魂」が引き継がれるなら、肉体が死んでも精神は滅びない、「不死」と言えるだろう。
アメリカが日本に伝えたものがアメリカで捨てられても伝来先の日本で栄えて、日本がアメリカに伝えにいく、輪廻転生であり曼荼羅。
野球の神様ベーブルースをこえた大谷翔平。
大谷翔平をこえる野球の神様は、次はまた日本以外の土地、野球発祥の元祖アメリカから出てくるだろう。
日米は一代で終わらず世代をこえて業を受け継ぎ、切磋琢磨する関係にある。
今から次の野球の神様の誕生が待ち遠しい。
892 : 名無しさん 2023/03/22(水) 19:34:07
アメリカ先住民の予言で
白い兄が「十と卍の従者」と「太陽の従者」を連れて、新しい契約の板を持ってくる
というのがある。
今回、アメリカチームの主将を務めたエンゼルスのトラウト選手が「スポーツがあまりにも露骨に商業主義になりすぎるとよくない」「アメリカから始まったスポーツ・野球はもう世界の文化だ」「アメリカ国民は心理的に自国に引きこもり過ぎるな」と何度も呼びかけ、WBCに否定的な商業至上主義者に反論していた。
アメリカ発のスポーツ・野球の「楽しさ」は、限られた一部のファンやチームのオーナーだけのものじゃない、スポーツを楽しみたい人、全員のものだと発信していた。
これはスポーツだけでなく、いろんなことに言えるのかも。
終末思想・選民思想や特権意識にとりつかれ、周りを敵視して威嚇してばかりいるイスラエル・ロシア・北朝鮮・韓国・中国を見ていると、何が楽しくて威嚇ばかりしているのか?、変な意地をはらず、みんなで一緒に楽しさを共有すればいいのでは?と思う。

483名無しさん:2025/01/30(木) 22:05:20
891 : 名無しさん 2023/03/22(水) 19:10:19
●日本遠征[編集]
日本遠征時のルースと語らう賀陽宮恒憲王(右)・敏子妃(中央)
阪神甲子園球場にある「野球王ベーブ・ルースの碑」レリーフ。日本遠征の史実を後世に伝えるため、ルース没後の1949年、松岡阜により制作された。また同様のレプリカが2005年、ボルチモアの総合スポーツ記念館へ寄贈されている[13]。
日本球界との関わりで言えば、1934年11月2日から12月1日にかけて、全米選抜チームの一員として訪日し、全日本チームとの間で11月4日の神宮球場での第1戦を皮切りに全国12都市(東京、函館、仙台、富山、横浜、静岡、名古屋、大阪、小倉、京都、大宮、宇都宮)で16試合戦った[14]。航空便による移動が一般的でなかった時代、長い船旅を当初は渋っていたが、鈴木惣太郎が、ルースが散髪屋にいるところへアポなしで訪れ、ルースの似顔絵を大書したポスターを見せて説得したところ、そのポスターを大いに気に入り、訪日を快諾した。日本に向かう船の上でも人一倍練習に打ち込むなど、やる気十分であり、いざ訪日すると、雨天の中、番傘を差して守備練習をするなど、持ち前のショーマンシップを発揮し、日本に野球人気を根付かせるのに大いに一役買った。特に、ルースと直接対戦した沢村栄治の名を今日まで伝説化することになった「全米軍クリーンナップを4連続奪三振」の逸話では、最初に沢村から三振に斬り捨てられている。なお、この試合は秋口に行われ、気温は高くなく、ヒットで出塁した沢村にセーターを着せにいくなどのスポーツマンシップを見せ、「さすが大リーガーはやることが違う」と、観客を感心させた。試合後、全米選抜チームの訪日歓迎パレードが行われた。このときの日本の人々の歓迎はアメリカでワールドシリーズで優勝したとき以上のものであったため、ルースは大変喜んでいた。訪日の印象を、「何百万人ものファンが心の底から迎えてくれていることを肌で感じている。銀座の通りは何キロにも及ぶ歓迎の列が連なり、英雄のような扱いを受けた」と振り返っている。戦時中には反日感情から日本人にもらった陶器などを割ったが、終戦後にこのときの歓迎のことを思い出し、後悔していたという。また、真珠湾攻撃が信じられないとも語ったという。1934年11月16日の小倉到津球場での日米野球は、雨が降っていたにもかかわらず、大勢のファンがルースを

1948年8月16日にベーブルースは亡くなった。
1934年11月2日に来日して、1948年8月16日に死去。
野球の王者アメリカを目指した日本の野球チームがWBCで本家アメリカに行くまで、ルースの死から75年かかった。
野村克也監督の命日が2月11日、建国記念日。
ベーブルースの命日は8月16(8+8or8×2)日→8・8・8→8が3つ→「38」「ミヤ」
ベーブルースの背番号は永久欠番の「3」
今回は大谷翔平の背番号「16」という数字に絡んで(?)
「16=6+10」→「ムツ・陸奥」あるいは「2×8」「8+8」という数字がついて回った。
大谷翔平の背番号が「16」=「8+8」で、ベーブルースの命日が8月16(8+8)日→888(8が3つ)。今回のWBCは「3月8日」に開幕。日月神示では「神様は寂しさをこらえて、待っている」と書いていた。1934年にベーブが来日→来日してから「14」年後1948年に亡くなってから、野球の神様ベーブは日本の野球チームがアメリカの野球チームの水準に追いつく日(2023年3月22日)まで「75年」必要だった。
75=7+5→12。大谷の誕生日は7月5日。
大谷のエンゼルスでの背番号は「17」→「1+7」は「8」
ベーブの背番号「3」×大谷の「8」→「3×8」「ミヤ・宮」は「24」(フ・シ)→「24」は「2×12」「3×8」「4×6」
12+2=14、3+8=11(11は大谷とダルビッシュの日本ハム時代の背番号)、4+6=「10」=「5+5」(55は村上の背番号)
アメリカの野球の神様は教え子・弟子の日本チームが訪ねて来るのを待っていたのかも。
日本チームは、前回優勝した2009年から「14」「7+7」「7×2」年ぶりの優勝。
「シチニノ神」とやってくる。

484名無しさん:2025/01/30(木) 22:06:36
893 : 名無しさん 2023/03/22(水) 19:51:45
サッカーも野球もスポーツは、気晴らし、余暇、娯楽として始まった。
だが今は「スポーツ」が「産業」や「国のプロパガンダ」として肥大化しすぎた。
放映権やら興行成績やら、国の威信やらにとらわれ、プレイヤーが純粋に試合や勝負を楽しめない。
あまりにも「ビジネス」になりすぎて、本来の遊び、楽しさから離れている気がする。
本来は「ホビー」「趣味」であり、娯楽で愉しむはずなのに、英才教育でスポーツの天才を早期から育成とか、「国のため」やら「金のため」やら、それを始めた子供時代にはなかった難しい事情が増えすぎた気がする。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1673053049/l30

485名無しさん:2025/01/30(木) 22:08:57
896 : 名無しさん 2023/03/23(木) 10:25:33
●大谷翔平とトラウトの名勝負に「なにが?」 米識者の水差し発言に現役MLB戦士が猛反発「無意味なことを叫ぶピエロ野郎!」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1ff41e2f7f84a1dc5573ce104b616bf9df288b7f

1934年にアメリカの野球チームが来日
投手の沢村栄治と打者のベーブルースが勝負した
1934年から11年後の1945年8月15日に
アメリカと日本は終戦した
1936年に日本にできたプロ野球チームや
戦後に生まれた野球選手世代も指導者として一世代活躍した
1934年のアメリカチームの来日から89年経って
2023年アメリカに日本チームが行った
投手の大谷翔平と打者のトラウトが勝負した
これは偶然だろうか?
何かの神様の仕掛け、伝言ではないか

1945年ようやく終戦にこぎ着けた鈴木貫太郎は「太平洋は平和の海だ」「日米は戦争してはいけない」「永遠の平和」と言った
「とわ」の平和
十和田→とわだ→「十」「○」「田」→「2」「1」「3」

日露戦争で活躍した戦艦「三笠」が荒れ果てた無惨な姿になった時、東郷平八郎をたたえ、この戦艦を直して保存しようと呼掛け、自らも資金を出してくれたのは、アメリカ海軍の将軍で太平洋海軍で総司令だったチェスター・ニミッツ。
日本とアメリカは競争するライバルだ。
ライバルではあっても、敵じゃない
1861年にいきなり対馬を占領したロシアとアメリカは違う
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1673053049/l30

486名無しさん:2025/01/30(木) 22:23:09
886 : 名無しさん 2023/03/22(水) 09:27:37
日米開戦の1941年から82年。
アメリカという国と日本がスポーツで対決できることを嬉しく思う。
前回は火薬や銃弾、爆弾がツールで、手加減なしで戦うと人が死ぬ血を流す戦争だった。
勝っても負けても、どちらにも後味の悪さがあった。
今回は全力でぶつかっても無関係の民間人は死なない。
この死闘に勝っても負けても次の人生、試合がある。
お互いに憎みあい死闘したアメリカと日本が、80年後にこういう「スポーツで戦争する」関係を作れたのは、戦争した日本がもたらしい一番の財産かもしれない。
これから先も日米が戦争しないという可能性はゼロではない。
気を抜くと平和はすぐに壊れる。
戦争しないか、戦争するか、全部国民にかかっている。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1673053049/l30

487名無しさん:2025/01/30(木) 22:24:40
880 : 名無しさん 2023/03/21(火) 19:56:46
ロシアと講和したポーツマス条約に対しては国民が怒って暴動を起こした、曰比谷焼き討ちのあたりから、日本でもマスコミの力が大きくなっていった。
日本人が侵略戦争を起こしたという事実はある。
だが戦争に向かうまでの過程、マスコミが社会でどういう役割を果たしたのか、国民の心理にどう作用したのか、それがまだ検証されていない気がする。
ウクライナを侵略したロシアを見ていて、国民は自分たちの行動を正しいと思って侵略しているところが、満州事変や太平洋戦争とそっくりだと気づいた。
もしかしたら前回の世界大戦で、煽動・仕掛人の役割を果たしていたマスコミがいたのかもしれない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1673053049/l30
882 : 名無しさん 2023/03/21(火) 21:45:03
日本も韓国もテレビや新聞など報道関係は、有名大学卒業のエリートがなるというイメージがある。
一般人より正確で専門的な知識をもち、高度な教育をうけたエリートたちが、なぜ情報の受けとり手・読者に平気で嘘をつくのか、それが全く理解できない。
韓国のマスコミも日韓基本合意という条約や国際法を守らないと、韓国まで三流のならず者国家ロシアや北朝鮮と同じ扱いの国になると理解できるはず。
韓国のマスコミは本気で「法治」「法の支配」という概念そのものを理解できないのか、それとも日韓関係の問題の本質は、WW2以降に確立した「法の支配」をこれからも引き継ぐかどうかだ、と国際法を理解した上で、国民に言わないのか。
韓国建国以来、反日教育をして韓国政府が韓国国民に嘘をついてきた以上、もう韓国社会では本当のことを言えない社会になっているのか、そこら辺が一番気になる。
嘘だとわかりながらも、嘘だと誰も言えない社会になっているのなら、10億の人口を14億人と改竄して国際社会に嘘をついてきた中国と同じで、国として手後れだと思う。
科学は正確なデータが命だ。
もし上司や他人の顔色が怖くて正確なデータを出せない、嘘をつくのが当たり前の社会になっているのなら、今のロシアや中国と同じ→「国の未来」は見えてくる。
正確な情報やデータがないのに、戦争で勝てる軍なんて世界に存在しない。
だから「嘘をつくのが当たり前」の民族の軍は弱い。
機械工学が発展し軍が強い地域は、嘘をつくのは罪・恥だと考える文化圏が多い。
スイスやドイツなどは「嘘」を嫌う。
これから韓国が西側に残れるかは、韓国人が「嘘」を恥であり、罪悪だと考えられるよう変われるかどうか、だろう。
変われなれなければ、これからは中国ロシア北朝鮮と同じチームになる。
それらの国は政府が情報を管理するから、嘘も真も関係ない。
政府が「からすは白い」と言えば、国民も「からすは白い」と思うしかない。
その国のマスコミや政府がいう「真実」が、国民にとっても無条件で「真実」となる「思考停止」の国。
近年、韓国国籍を捨てる人が増えた理由がわかる気がする。
思ったことや事実を言えない体制の国なら、思考停止していない人、批判的思考ができて、疑問をもてる客観的な人はその国から逃げ出すだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1673053049/l30

488名無しさん:2025/01/30(木) 22:26:12
894 : 名無しさん 2023/03/22(水) 20:50:39
●「バカじゃない」酷評され続けた中村悠平。“世界一の捕手”へと飛躍でファン感涙!「ノムさんも褒めてくれるかな」【WBC】
3/22(水) 17:01配信
好リードを見せた中村。世界一のキャッチャーとなりファンからも歓喜の声が上がっている。(C)Getty Images
 現地時間3月21日、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝がローンデポ・パークで行なわれ、日本代表とアメリカ代表が対戦。日本は大接戦の末に、アメリカを3対2で下し、3大会ぶりの優勝を果たした。
全員野球で頂点を掴み取った。そのなかで、この日に侍ジャパンのスタメンマスクを被った中村悠平(ヤクルト)は巧みなリードで投手陣を支えた。今永昇太(DeNA)、戸郷翔征(巨人)、高橋宏斗(中日)、伊藤大海(日本ハム)、大勢(巨人)、ダルビッシュ有(サンディエゴ・パドレス)、大谷翔平(ロサンゼルス・エンジェルス)の女房役を全う。まさに縁の下の力持ちとして優勝に貢献したのである。決して楽なキャリアではなかった。自身が所属するヤクルトで、2017年に球団史上最多の96敗を記録した際には、ファンから猛バッシングを受けた。そして往年の名監督である野村克也氏からも「バカじゃない このキャッチャー」と愛のあるボヤキを授かるほど不振に陥る時期もあった。そんな背番号27は、日本ワーストから日本一、そして世界一になったのである。スターダムをのし上がった名手に列島も熱狂。ツイッターでは「世界一のキャッチャー」がトレンド入りするほどの話題となり、ファンからは「ナイスリードだった!」「本当にドラマだ」「泣かすなよ」「漫画のようなストーリーだよ」「3年前聞いたら絶対信じない」「ホントに嬉しい」「ノムさんも褒めてくれるかな」など様々なコメントが寄せられている。今大会でMVPに輝いたのはWBC史上初の二刀流で躍動した大谷だ。だが、影のMVPは女房役として投手を支え続けた中村と言えるかもしれない。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/33549acb1ccf9402619defcc1d0084ae01aed868
中村の背番号が「27」…シチニノ神とやって来る…
今回のWBCは、岡本天明に日月神示を書かせた神様が、シナリオを書いて人間を動かしたのかも?
そんなオカルトな話があるかいな…と思う反面、日月神示の予言(?)というか予告と神示と重なっているので…。
「普段は落ちぶれている人(→栗山監督?)が大活躍する」とか「もう負けた、ダメだと思ってからが始まりだ→神様が加勢して神1厘の仕掛けで勝負がひっくり返るから見ておれよ(→何度も逆転あり)」「神様の子供はかわいい、かわいい子には旅をさせるが、苦労をかけた分だけ手柄を立てさせてやるから、三千世界の立て替えを手伝え(→ヌートバーをわざわざアメリカから呼び寄せた)」「神様は依怙贔屓しないが外国ミタマとかミタマにもいろいろ種類がある」とか…。
「善だけでなく悪にも悪の役割がある」「悪は倒すのではなく改心させよ、抱き参らせ包んで仲間にするのじゃ」とかいろいろ言っていた…。
岡本天明に憑依し、操って神示を書かせたた神様は「野球の神様」だったのかな。
あとから日月神示とWBCの一連の出来事・流れの共通点に気づくと「偶然…にしては一致?」と怖くなる。
WBC優勝で私の役割〜神をおろす役も終わりならいいのだが。「狸かきつねの霊がついた現在の私の状態」「自動書記の係」からいつ解放してもらえるのか、気になる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1673053049/l30

489名無しさん:2025/01/30(木) 22:27:44
902 : 名無しさん 2023/03/23(木) 16:34:22
●樋口毅宏 『中野正彦の昭和九十二年』 : 〈偽史〉の精神誌
年間読書人
2023年3月23日 13:19
書評:樋口毅宏『中野正彦の昭和九十二年』(イースト・プレス)
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n8db1b78f20b6

樋口氏はただ単に「時代の雰囲気」「自分の考えたこと」を書いただけでは。
陰謀論ブログを見ていて、最近こういう退廃的なタイプが流行る時代の雰囲気や考え方が何となくわかった。
「革新派の左派も保守派の右派も嫌いだが、現状に強い不満があり、現在を肯定できない」「この気に入らない世の中から逃げられないが、自ら傷ついて社会を変えるほどの勇気はない」「リスクをとりたくない」「不満があるけど、動きたくない」「これから進むか退くか、自分はどうすればいいんだ?」という迷いや嘆き。
「明白な事実は信じないのに、操作された偽情報に騙されやすい→圧倒的な経験の不足で自我が確立されていない→服従型のモブ」(byハンナ・アレント)。
陰謀論サイトでは、この手の救世主を待望する思想、退廃的、デカダンス(?)の非現実に「救い」を求める主張をよくみる。
ベルナルト・ベルトリッチ監督の『暗殺の森』という映画の主人公〜イタリアのファシスト党に入って、ファシストの力を利用してフランスで恋敵を暗殺した後、戦後は友人をファシストだと告発した不安定な『同調者』〜と似ている。
現在、イスラエルに在住している学者のジャック・アタリ氏は「暴力による問題解決は絶対にダメだ」と暴力を否定しながらも、自国イスラエルの強大な軍事力がもたらす苛烈な暴力性は見て見ぬふりをしたり棚に上げる。
「アジア侵略・過去の蛮行をきちんと反省していない」と日本を非難しながら、ベトナム戦争での韓国軍人による虐殺行為は否定する…ダブスタの現在の韓国政府のように、自分がする軍事力行使は道徳的だと正当化するが、他人の武力行使は認めない。
「イスラエルがシリア・パレスチナに行う武力攻撃は正当防衛だが、イスラム教徒がイスラエルに行う攻撃は侵略であり、卑劣なテロである」と、同じテロ行動をさして「意味」を変えるから、だんだん何が起きているのか、わけがわからなくなってくる。
リベラル派のユダヤ教徒・イスラエルの学者みたいに、自分が都合がいいように対応を変える・ダブスタするくらいなら、「人間は本能がある」「嫌いな相手と喧嘩せずにはいられない」と、あっさり本音を言う人の方が正直だと感じる、好感がもてるという「不完全で弱いヒーローへの共感」が「トランプ大統領フィーバー」を生んだのではないかと思う。
彼を「地球を救うメシア」「この世界を変えてくれる救世主だ」として信じている人が、日本でもアメリカでも多数いた。
私からすれば、2016年当時からトランプ大統領は「ロシアとイスラエルの代理人・傀儡」にしか見えなかったが…。
世の中のなにもかも不確かで不安定な過渡期にある、善悪や正義が揺らいで定まらない「はざま」の時代だ、と現在の様子を自覚しないと、足をとられる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1673053049/l30

490名無しさん:2025/01/30(木) 22:28:48
903 : 名無しさん 2023/03/23(木) 17:01:31
世界の「自我」が揺らいでいる。
前の世代と今の時代の価値観が大きく違う、
他者と共通する点・共感できる価値観を見つけられず
親と子供、孫世代の思想が引き継ぎできず、
世代間で断裂するとこの奇妙な現象が現れる。
前回は徳川時代を経験し、幕末の内戦や維新を経験した世代と、日清・日露戦争などの戦争を経験していない者との
世代間の知恵の引き継ぎがうまくいかなかった。
だからこそ同じの軍隊なのに日本の海軍と陸軍が揉めて、どちらも相手が全部悪いんだと、自国の仲間を過渡に敵視した。
国内の意見対立を回避するために、国外に敵意を向け侵略を始めた。
今のロシアも、昔の「西洋化した後、道がわからなくなった日本」と同じではないかと思う。
1917年のロシア革命、1919年にソ連ができてから約100年。
ソ連という体制は、作ったあと70年(1989年のベルリンの壁の崩壊)でつぶれた。
そして1991年のソ連崩壊から30年。
ロシア人は「アイデンティティの危機」にさらされている。
だから外界に対する免疫が弱くなって、被害妄想が出てきて、侵略戦争をし始めたのかも。
ロシアを民主主義に変えたら、逆に帝国主義という先祖返りの副作用がでた。
アメリカもそれに気づいて、中国本土の民主化からは手をひいた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1673053049/l30

491名無しさん:2025/01/31(金) 11:02:39
「原因は多様性政策」 根拠示さず民主党批判 米航空機事故でトランプ氏
1257
コメント1257件
1/31(金) 5:57配信


30日、ホワイトハウスで記者会見するトランプ米大統領(AFP時事)
 【ワシントン時事】トランプ米大統領は30日の記者会見で、首都近郊で起きた旅客機と軍用ヘリコプターの空中衝突事故の遠因に、職場への少数派参加を促す「多様性、公平性、包括性(DEI)」政策があったとする持論を展開した。

【ひと目でわかる】米首都ワシントン

 DEIを重視したバイデン、オバマ両民主党政権が「安全性を最低レベルに引き下げた」と主張。救助活動が続く悲劇を政治色に染めた。

 トランプ氏は「さまざまな報道によると」と前置きした上で、「連邦航空局(FAA)は重度の知的障害や精神疾患を抱える職員を積極的に採用している」と指摘。「最高の知性を有し、精神的に優れた人だけが航空管制官の資格を得られる」と述べ、35分間の会見の大半をDEI攻撃に割いた。

 事故の原因究明は緒に就いたばかり。DEIとの直接的な因果関係を問われると「常識があるから分かる」とのみ答えた。会見には事故調査に当たるヘグセス国防長官とダフィー運輸長官、バンス副大統領が同席。それぞれが大統領を礼賛し、DEI批判を重ねた。

 ゲイであることを公言するブティジェッジ前運輸長官は「卑劣だ。私たちの政権で民間機の墜落による死者はなかった」とX(旧ツイッター)で反論。「トランプ氏が空の安全を維持する幹部職員の一部を解雇、停職処分にした」と追及した。トランプ氏は就任初日の20日に政府のDEI事業撤廃を表明、関係部署を事実上閉鎖している。

492名無しさん:2025/01/31(金) 11:22:18
参考人招致、実現困難か 公明迷走、賛成方針を転換 国会
109
コメント109件
1/31(金) 7:08配信


自民党派閥裏金事件で有罪が確定した会計責任者(当時)の参考人招致を賛成多数で議決した衆院予算委員会=30日午前、国会内
 自民党派閥裏金事件を巡り、旧安倍派会計責任者(当時)の衆院予算委員会への参考人招致が約半世紀ぶりに多数決で議決された。

【ひと目でわかる】政党支持率の推移

 これを受け、予算委の論戦が与党の想定より1日遅れで始まるが、実際の招致実現は困難視されており、事件の実態解明は見通せない。公明党が議決直前で賛成方針を転換するなど、少数与党の状況下での各党の国会対応は手探りが続いており、2025年度予算案の年度内成立は不透明感が増している。

 「本人が拒否している。人権尊重の観点から招致すべきではない」。衆院予算委で与党筆頭理事を務める自民の井上信治元万博担当相は30日、招致反対に回った理由をこう説明した。

 予算委で過半数を占める野党の圧力に対し、与党も議決自体は時間の問題とみていた。自民の森山裕幹事長と立民の安住淳予算委員長は水面下で連絡を取り合い、自民が退席する形で全会一致の慣例を守る可能性などを模索。ただ、旧安倍派中堅が「毎日電話している」と打ち明ける会計責任者に対し、自民執行部が招致に応じるよう説得に動いた形跡は見られない。

 野党幹部は真相究明に消極的な自民の姿勢を「与党で過半数を持っている残像を引きずっている」と皮肉った。

 自民と野党のはざまで公明の対応は迷走した。採決されれば賛成に回ると自民にいったん伝えたものの、自民が反発すると「対応は決めていない」と後退。29日夕、「迷っている」と漏らす公明の西田実仁幹事長に自民幹部が「退席してください」と促し、退席の方針がようやく固まった。

 支持母体の創価学会幹部がかつて国会招致を迫られた経緯を踏まえ、党内から「民間人の招致は重い」(党幹部)と慎重論が出たことも影響したとみられる。「自民はしっかり自浄能力を発揮してもらいたい」。30日、対応の変遷を記者団から追及された西田氏は釈明に追われた。

 予算審議の前提と位置付けていた招致議決をひとまず勝ち取った野党だが、展望が開けたわけではない。議決に強制力はなく、現時点では実現の可能性は低いとみられている。会計責任者からの回答期限は2月3日。「自民が知恵を出すだろう。考える

493名無しさん:2025/01/31(金) 11:23:28
日本再軍備警戒、撤回せず 米国家情報長官候補
28
コメント28件
1/31(金) 7:05配信

 【ワシントン共同】米国家情報長官候補のトゥルシ・ギャバード氏は30日の上院情報特別委員会の公聴会で、過去に日本の再軍備に警戒感を示したことについて「日本が自衛からより攻撃的な姿勢へと転換すれば緊張の高まりにつながりかねない」と指摘したものだと釈明した。撤回はしなかった。

 ギャバード氏は真珠湾攻撃から82年の2023年12月、「日本の太平洋侵略を思い出せば、現在の日本の再軍備は本当に良いのか」と交流サイト(SNS)に投稿した。

 公聴会で議員に真意を問われ「日本は米国の強力な同盟国だ。私もハワイ州の州兵として日本で自衛隊と訓練したことがある」と述べた。

494名無しさん:2025/01/31(金) 11:24:21
ロシア爆撃機が日本海飛行 「外国から追尾」
8
コメント8件
1/30(木) 21:31配信

 ロシア国防省は30日、核兵器を搭載可能な航空宇宙軍のTU95爆撃機2機がオホーツク海と日本海の公海上を8時間以上にわたって飛行したと発表した。

 数カ月に1度行う定期訓練とみられる。同省は「外国の戦闘機」による追尾を受けたと主張したが、国籍は明らかにしていない。飛行に際し、SU35戦闘機などが護衛したという。

495名無しさん:2025/01/31(金) 11:25:13
「ミサイルシステム、撤去も」 中国の態度次第とフィリピン大統領
24
コメント24件
1/30(木) 21:09配信

 【マニラ時事】フィリピンのマルコス大統領は30日、同国北部に米軍が配備した中距離ミサイルシステムについて、「中国が南シナ海で覇権主義的な動きをやめるのであれば、米国に持って帰ってもらうという選択肢もある」と述べた。

 比軍はミサイルシステムを合同訓練で使用。中国側は繰り返し非難している。

 マルコス氏は「中国側がフィリピンの漁師への嫌がらせをやめ、放水銃やレーザー光線を使用しないことが条件だ」と強調した。

496名無しさん:2025/01/31(金) 11:26:05
米旅客機と陸軍ヘリが空中衝突 64人と3人搭乗「生存者なし」
2
コメント2件
1/30(木) 12:37配信


1/3


30日、レーガン・ナショナル空港近くのポトマック川で活動するダイバーら=ワシントン近郊(ゲッティ=共同)
 【ワシントン共同】米首都ワシントン近郊のレーガン・ナショナル空港付近で29日午後9時(日本時間30日午前11時)ごろ、アメリカン航空の小型旅客機と米陸軍のヘリコプター「ブラックホーク」が空中衝突した。連邦航空局(FAA)が明らかにした。旅客機と軍用ヘリはいずれもポトマック川に墜落し、ワシントンの当局者は30日の記者会見で、生存者はいないとみられるとし、28人の遺体を収容したと明らかにした。旅客機は乗客60人と乗員4人、軍用ヘリには3人が乗っていた。

 在米日本大使館が搭乗者に邦人がいなかったかどうか確認している。林芳正官房長官は30日午後の記者会見で「邦人の生命、身体に被害が及んでいるという情報には接していない」と述べた。

 アメリカン航空やFAAによると、旅客機はボンバルディアCRJ700で、同航空の子会社PSA航空が運航。中西部カンザス州ウィチタからレーガン空港に向かい、滑走路に進入中だった。ヘリは南部バージニア州の軍施設フォート・ベルボア所属で訓練飛行中だったとみられる。

497名無しさん:2025/01/31(金) 11:26:53
トランプ大統領は日本に関心がない? 専門家「アメリカファーストは日本の防衛費増とセット」
28
コメント28件
1/31(金) 6:32配信


トランプ大統領
 トランプ大統領が就任して約10日。パリ協定の離脱表明や移民への圧力など、前政権とは大きく異なる運営に関係国は右往左往している。

【映像】トランプ大統領、帽子がジャマで“キス失敗”の瞬間

 では、ここまでトランプ大統領からの言及が少ない日本との関係はどうなるのか? アメリカ現代政治外交が専門の前嶋和弘教授に聞いた。

 前嶋教授は「トランプ政権に対しては是々非々でいくしかない」と述べた。

「おそらく様々な話の中で『軍事費を増やせ』『アメリカのものを買わないと関税を上げるぞ』などの要望も出てくるだろう。これらに対しては、やれることはやる、やれないことはやれないというスタンスでいくべきだ」

 就任後、トランプ大統領が日本に対して言及が少ないのは日本を全く重要視していないからなのか?

 前嶋教授は「そうではなく、日米関係が大きく揉めていないからだ」と回答。その上で「アメリカの貿易赤字国を見ると日本は上位におり、安全保障の面でアメリカ側は日本をあてにしている。アメリカが“自国ファースト”を掲げて抜けると中国やロシアの動きが活発になるため、日本がしっかり守らなければいけない。つまり、日本の防衛費増とアメリカファーストはセットなのだ」と説明した。
(『ABEMAヒルズ』より)
ABEMA TIMES編集部

498名無しさん:2025/01/31(金) 11:52:22
神仏習合(しんぶつしゅうごう)とは、日本土着の神祇信仰(神道)と仏教信仰(日本の仏教)が融合し、一つの信仰体系として再構成された宗教現象[1]。神仏混淆(しんぶつこんこう)ともいう。習合、宗教的シンクレティズムの一種。
概要
編集

鳥居と五重塔(日光東照宮)

僧形八幡神
日本に仏教が到来した当初は「仏教が主、神道が従」であり、平安時代には神前での読経や、神に菩薩号を付ける行為なども多くなった。日本で「仏、菩薩が仮に神の姿となった」とし、「阿弥陀如来の垂迹を八幡神」「大日如来の垂迹が伊勢大神」とする本地垂迹説が台頭し、鎌倉時代にはその理論化としての両部神道が発生した。一方、神道側からは「神道が主、仏教が従」とする反本地垂迹説が唱えられた。
江戸時代に国学が流行すると、神道が優位と説かれるようになり、神道から仏教的要素を取り除くことが主張された。明治維新後には、「神仏判然令」が出されて神仏分離が行われた[2]。
日本では「神々」の信仰は、もともと土着の素朴な信仰であり、共同体の安寧を祈るものであった。日本の「神」は特定のウジ(氏)やムラ(村)と結びついており、その信仰は極めて閉鎖的だった。普遍宗教である仏教の伝来は、日本の従来の「神」観念に大きな影響を与えた。仏教が社会に浸透する過程で伝統的な神祇信仰との融和がはかられ、古代の王権が、天皇を天津神の子孫とする神話のイデオロギーと、東大寺大仏に象徴されるような仏教による鎮護国家の思想とをともに採用したことなどから、奈良時代以降、神仏関係は次第に緊密化し、平安時代には神前読経、神宮寺が広まった[3]。日本へ仏教が伝来した時から、日本の人々によって「神」と「仏」は同じものとして信仰されていた。その素朴な神仏習合観念は、やがて仏教の仏を本体とする本地垂迹説として理論化されるようになり、さらに戦国時代には天道思想による「諸宗はひとつ」とする統一的枠組みが形成されるようになった[4]。
他方では、日本における神仏習合は、すっかりと混ざり合って「一つの新しい宗教」となったのではなく、部分的に合一しながらも、なおそれぞれで独立性を保とうとして緊張関係が維持されていた側面もあった[5]。また、近年では神仏習合の時代における神仏隔離現象も注目されており、宮中祭祀や伊勢神宮では仏教の関与が除去されていることから、神祇信仰は仏教と異なる宗教システムとして自覚されていて、神仏関係が全て習合の観念で捉えられていたわけではなかった[6]。神仏習合は、仏教が優位に立ちながらも、神祇信仰が仏教に吸収されてしまうものではなく、むしろ神祇信仰が仏教を媒介にして自立的な神道を形成していくものであった[7]。

499名無しさん:2025/01/31(金) 11:53:28
天道思想
編集
→詳細は天道思想参照
日本の戦国時代は、歴史学上、現在の日本社会の原型が成立した最も重要な時代とみなされている[4]。この時代の日本では、宗教や信仰も大きな隆盛をみせていた[4]。戦国時代には、神仏習合の観念と符節を合わせるように、さらに「天道思想」が戦国武将に広がり、「天運」「天命」を司るものと認識され、仏教・儒教に日本の神道が結合した、天道思想を共通の枠組みとした「諸宗はひとつ」という日本をまとめる「一つの体系ある宗教」を形成して、大名も含めた武士層と広範な庶民の考えになり、日本人に広く深く浸透されるようになった[4]。
この「天道」の観念は、中国から流入した儒教道徳により浸透したとされ、古くは『日本書紀』『今昔物語集』にも見ることができる[4]。天道は『周易』『尚書』などの古代中国にあり、「自然の摂理(道理)」や「天」の人格化に伴いその意志を示す語ともなった[8]。日本では加えて、天道は「人間の運命」を左右するものとされ、「神仏」の加護と同等とみなされ、「世俗的道徳」の遵守、「内面的倫理」を重視することで「心中の実」が天道に適うことが大切とされた[4]。戦国武将も天道に反する行いによって罰を受けるとして、神仏への起請を破ること、世俗道徳を破ることで、天道に見放されると感じていた[4]。織田信長、豊臣秀吉、徳川幕府も天道思想の持ち主であった[4]。天道思想の拡大の背景のひとつには、五山禅林を中心とした諸教一致の思潮がある[8]。五山の禅僧は、禅学を中心としながら広く他の思想にも関心を示したが、これを保証したのが儒仏道の三教一致の思想であり、中国の禅林の思想が移入されたものであったが、日本では道教(道家思想)を神道に置き換えながら、神儒仏一致の思想として受け入れられた[8]。
「天道思想」が浸透した日本の宗教観では、諸宗派・諸教団がそれぞれの神仏を戴いて共存することが、即ち天道に適うとされた[4]。当時の日本は「日本宗」ともいうべき共通の宗教的心性を育んだ「見えない国教」が形成されており、「天道」の観念のもと教義も行動様式も異なって見える諸宗派が、実は同一の思想的枠組に収まる共存的宗教観が上下を分かたず共有されており、諸宗は「政教分離」的な原則を共有して活動していた[4]。「天道思想」は近世以降も続いていき、個々人の倫理と道徳を保証するものとなり、また素朴な信仰面では太陽と結びつけられ「おてんとさん」として太陽信仰の一部となっている[8]。天道思想は明治維新によってその地位が失われたが[21]、現在でも「おてんとうさまに顔向けができない」といった俗諺にわずかに残っている[22]。

500名無しさん:2025/01/31(金) 12:00:18
不争の徳は水の如し
23/04/29 16:52
◎老子第8章上善若水

(2011-06-18)



『最上の善は例えば水の如しである。即ち水というものは、善く万物のためになって、それと争うことがない。そしてすべてのものの嫌うところに居る。だからこの水の精神はほとんど道の性質に近いと言って良い。



我等がこの水の精神を体得するならば、われらが居る場所は必ず、その地を幸福なものにするであろう。またそのような状態の心は、淵の水のように波立たず、すべてを受け入れて奥深い。また他と与(とも)に不争の徳を守れば、その仁を善くすることになる。



またその言において不争の徳を守るならば、その信を善くすることができる。



また政治において不争の徳を守るならば、その治を善くすることができる。また物事を為すにおいて真に不争を守るならば、どのような難事にあっても、これを能くすることができる。



行動において不争の徳を守る時は、自然に出処進退することができる。』





この世の根源的要素としてのイデアとしての水の話であり、ギリシャの哲人ターレスが「万物の根源は水である」と述べたが、その『水』に近い。

ここは、心の状態や、政治のあり方、行動の仕方に敷衍して述べているが、昨今の他人を蹴落としてでも自らの利益を確保しようとすることを是とする風潮とは、正反対の説である。



現代人は、金をもらうこと(金の見返りに何かを期待されること)、自分がメリットを受けることの弊害について、より敏感にならねば、この消息について直観するのも難しいのかもしれない。

そうしたものを受け取った瞬間に「争」の世界に入り、不争の徳を失うからである。

ttps://blog.goo.ne.jp/quonan/e/4c24e6c66a781381009b7e01c23840c7

501名無しさん:2025/01/31(金) 12:14:54
「反ユダヤ主義」在米留学生の国外追放も示唆 トランプ氏が大統領令
1/31(金) 6:30配信


米ニューヨークのコロンビア大で2024年4月、パレスチナ自治区ガザに連帯する学生らが建物の入り口を封鎖した=AP
 トランプ米大統領は29日、「反ユダヤ主義」対策を強化する大統領令に署名した。特に大学構内での嫌がらせや暴力を追及し、留学生であれば国外追放する可能性も示唆。ただ、イスラエル批判や親パレスチナの主張が反ユダヤ主義と混同されるおそれがあるとして、波紋を呼んでいる。

【写真】トランプ氏が大統領令に続々署名 一目で分かる政策一覧

 大統領令は、パレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスがイスラエルへの奇襲攻撃をしかけた2023年10月以降、米国内の学校・大学の構内でユダヤ系の学生が「容赦ない差別、共用施設の利用拒否、脅迫、嫌がらせ、身の危険や暴力に直面している」と指摘。違法な嫌がらせや暴力行為をした者を積極的に訴追したり国外追放したりするよう、関係省庁に指示している。
朝日新聞社

502名無しさん:2025/01/31(金) 12:20:32
【ワシントン飛行機墜落事故】トランプ大統領「私に泳げというのか?」現場を訪れるか問われて回答
20
コメント20件
1/31(金) 11:19配信


アメリカン航空機と陸軍ヘリコプターが墜落したポトマック川で捜索活動を行う救助隊員ら(2025年1月30日)
アメリカの首都ワシントンD.C.で1月29日夜に発生した小型旅客機と陸軍ヘリコプターの衝突・墜落事故では、乗っていた67人全員が死亡したとみられている。

【動画】事故現場を訪問するか聞かれ「私に泳げと言うのか」と回答するトランプ大統領

トランプ大統領は事故後、「これはひどい状況だ。防げたはずだ。非常に良くない!!!」とトゥルースソーシャルに投稿した。

また、30日にホワイトハウスで開いた記者会見で「事故現場を訪れるか」と問われ、次のように答えた。

「訪問する予定はあるが、現場ではない。だって現場はどこなんですか?水の中ですか?私に泳げと言うのですか?」

また、救助隊員と会う予定があるかと尋ねられると「ない」と答えた。

「その予定はないが、ひどい被害を受けた人々に会うつもりだ。当然家族と一緒にだが。何人かの家族とは会うことになる」

29日に起きた事故では、ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港の滑走路に向かっていた小型旅客機と陸軍ヘリコプターが衝突し、両機ともポトマック川に墜落した。

旅客機には64人の乗客・乗員、ヘリコプターには3人の軍関係者が乗っていた。

当局は30日朝までに、ポトマック川から28人の遺体を収容したと発表した。

トランプ大統領は30日の記者会見で、今回の事故の原因は連邦航空局(FAA)の多様性重視の採用方針にあるとも非難した。

人員不足の管制官もトランプ政権の早期退職呼びかけの対象、事故時1人で二つの管制を兼務
244
コメント244件
1/31(金) 10:18配信


レーガン・ナショナル空港の管制塔=30日、米バージニア州アーリントン
(CNN) 米首都ワシントン近郊の上空で29日に起きた旅客機とヘリコプターの衝突事故をめぐり、管制官の労働組合は、トランプ政権が米連邦政府職員に呼びかけた早期退職の対象には管制官も含まれていたことを明らかにした。

ホワイトハウスは29日、早期退職を希望する職員は2月6日までに退職すれば、勤務しなくても9月30日までの給与を支給すると発表した。

航空管制官は不足しており、米連邦航空局(FAA)の管制施設は人員不足が常態化している。

管制塔の関係者がCNNに語ったところによると、衝突事故発生当時の29日夜は、1人の管制官が二つの管制業務を兼務していた。こうした状態になるのは珍しいことではないという。

米紙ニューヨーク・タイムズによれば、レーガン・ナショナル空港周辺を飛行するヘリコプターの管制と、同空港に離着陸する航空機の管制は、本来2人で担当すべきところを、29日夜は1人の管制官が担っていた。

関係者によれば、レーガン・ナショナル空港の管制塔は85%の人員で運営されており、28人の人数枠のうち24人しか埋まっていない。

事故原因についてはまだ捜査が始まったばかりで、管制官の人員不足が関係していたかどうかは分かっていない。

しかし、もし大量の管制官が早期退職に応じた場合、人員不足はさらに深刻化しかねない。新しい管制官の養成には時間がかかることから、すぐにも人員が確保できる見通しは立たない。

503名無しさん:2025/01/31(金) 14:19:37
<独裁者を倒せば民主化へ進むのか?>シリアのアサド政権崩壊を素直に喜べない現状
17
コメント17件
1/31(金) 5:02配信


シリアのアサド政権が倒れたことで、民主化は安定するのか(Getty Images )
 1月7日付けワシントン・ポスト紙は、20年以上同紙の特派員だったキース・リッチバーグ(プリンストン大学教授)の論説‘A dictator’s fall brings jubilation – that quickly turns sour’を掲載している。同教授は、ハイチ、フィリピン、インドネシア等の例を取り上げて、往々にして独裁体制が倒れた後に民主化は進まず、暴力、無政府状態が横行し、結局、民衆は再び独裁政治を望むという現実を指摘して、アサド政権が倒れた後のシリアが民主化して安定するかについて悲観的な見方を示している。要旨は次の通り。

 独裁者が失脚すると喜びに溢れる民衆が通りを埋め、独裁者の銅像は倒される。そして、政治犯は解放され、集団墓地が暴かれるが、この喜びが失望に変わるのに時間はかからない。体制が崩壊して治安が空白状態になると暴力が横行し、暫くすると人々は、独裁者の時代を懐かしむ。

 私(リッチバーグ)は、1986年のハイチで独裁者ジャン・クロード・デュヴァリエの失脚を取材したが、シリアで人々が通りでアサド大統領の失脚を喜んでいる様子を見て、その時のハイチを思い出した。

 独裁者アサド大統領は失脚したが、果たしてシリアの人々は、全ての勢力を含んだ新たな政治・社会体制を構築するチャンスを得たのであろうか。それともハイチや他の国々の様に新たな独裁者が現れるまで暴力と混乱が続くのであろうか。私は、ハイチでの経験からシリアの将来について悲観的にならざるを得ない。
ハイチでは、独裁者を倒した歓喜が暴力の横行に取って代わられるのに時間はかからなかった。群衆はデュヴァリエ派を追い回し、建物は略奪され、火が放たれた。

 ハイチは、典型的な「破綻国家」となり、何十年間もクーデターを繰り返し、暗殺が横行し、米軍の軍事介入まで起きた。今日でもハイチでは、ギャングに苦しめられ、暴力が横行している。

 このような事態は、他の国々でも起きている。86年、フィリピンで独裁者マルコス大統領が追放されて民主的な選挙が復活したが、同時に政治的混乱、腐敗、経済的不振が続き、フィリピン国民は強い指導者の復活を望んでドゥテルテが民主的に大統領に選ばれた。しかし、彼の強引な麻薬対策で2万人が死んだ。

504名無しさん:2025/01/31(金) 14:20:28
2022年には追放されたマルコス大統領の息子が、父親の安定した統治へのノスタルジアを訴えて大統領に就任した。インドネシアでは98年にスハルト大統領の独裁体制が打倒されたが、国民の間で暴力が横行し、分離独立主義が脅威となり、インドネシアは、再び民主的ではない独裁者の支配に傾きつつある。

 ソ連の崩壊後、アフリカではソマリア、エチオピア、チャド、そしてザイールの独裁者達が追放されて民主主義が広まると思われた。しかし、独裁者の失脚により暴力、無政府状態、専制政治がより酷くなっただけだった。

 ソマリア、エチオピア、チャド、コンゴ民主共和国(元ザイール)は、国際的に最も脆弱な国家と見なされている。果たしてシリアは、このような運命を免れる事ができるのだろうか。
シリアの現状

 アサド体制崩壊後のシリアは、シリアの主要部を掌握したHTS(シャーム解放機構)を中心としたイスラム原理主義勢力と北部と南部に拠点を有するクルド人勢力との衝突が不可避ではないかと懸念される。これは、イスラム原理主義勢力のスポンサーはトルコだが、トルコは、シリアのクルド人勢力をトルコから分離独立しようとしているPKK(クルド労働者党)と同一視して過去に何回も越境攻撃を行っているからで、当然、トルコがこの千載一遇の機会を逃す訳がなく、既に、シリア国内の親トルコ勢力が北部のクルド人勢力との戦闘を続けており、「シリアの全ての勢力を含んだ民主的な体制」の構築は困難となっている。

 既にシャラアHTS指導者は、トルコ外相に会った際、クルド人勢力に武装解除を求めたと伝えられている。なお、仮にシリアの主要部でイスラム原理主義勢力が中心となった新体制が成立しても、彼らは、「穏健なイスラム原理主義勢力」を目指すと言っているが、女性や非イスラム教徒の扱い等で西側と温度差が生じると思われる。

 例えば、イスラム帝国の時代にはイスラム教の優位を認めれば非イスラム教徒は、ジズヤ(人頭税)を払って信仰の自由は保証されたが、このような制度の復活を西側は受け入れられないであろう。現在起草中のシリアの新憲法では、「イスラム教を国教とし、他の宗教の信仰は尊重される」と書かれているが、この様な事態を懸念させる。

505名無しさん:2025/01/31(金) 14:21:20
独裁体制を選ぶ一つの理由

 上記の論説でリッチバーグ教授は、ハイチ、フィリピン、インドネシア等の例を取り上げて、独裁体制を倒しても、その後も混乱が続き、結局、独裁体制に戻る例が多いと指摘している。自由と民主主義を当然視する米国人には理解が困難かも知れないが、民主主義というのは、意志決定に時間がかかり、しかも、議論を尽くして出来る限り全員のコンセンサスを取ろうとするが、全ての人を満足させることはできない。

 他方、独裁政治の特色は、決定の迅速さだ(しかも、決定に反対する不満分子は排除する)。その結果、民衆は、その迅速さ(往々にして多数の国民が望む決断をするのでポピュリズムと言い換えても良い)から独裁政治に魅入られてしまう。

 別の見方をすれば、民主主義では決定の結果により国民が不利益を被っても、それは国民が決めた事であり、国民は甘受しなければならない。ところが、独裁制ならば、国民を満足させられない独裁者は国民が蜂起して排除し,新しい独裁者を選べば良いということになる。国民は、責任を取らずに成果だけ得られるという都合の良い体制との見方も出来る。
中東では、2010年に「アラブの春」と呼ばれる一連の独裁体制の崩壊が起きたが、チュニジア、エジプトでは独裁体制に回帰し、イエメン、シリア、リビアでは依然として国内が混乱している。「アラブの春」とは、西側が信じたかった「アラブの民衆が民主主義を求めた」という物語ではなく、アラブの民衆が自分達の要求を満足させられない独裁者を排除し、新たな独裁者を求めただけのように思える。
岡崎研究所

506名無しさん:2025/01/31(金) 14:22:09
コーラン焼却デモの男、スウェーデンで射殺される 容疑者5人拘束
13
コメント13件
1/31(金) 11:37配信


銃撃事件が起きた、スウェーデンの首都ストックホルム南部のソーデルテリエにある集合住宅で、事件現場の調査に当たる警察(2025年1月30日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】2023年にスウェーデンでイスラム教の聖典コーランを焼却するデモを繰り返したスウェーデン在住のイラク難民が射殺された。捜査当局が30日、発表した。ウルフ・クリステション首相は「外国勢力」が関与している可能性を示唆した。

検察官のラスムス・オマン氏はAFPに対し、サルワン・モミカ被告(38)が殺害された事件について捜査が開始され、これまでに容疑者5人の身柄が拘束されたことを確認した。

クリステション首相は記者会見で「外国勢力が関係している可能性があり、治安当局が万全の対応にあたっている」と述べた。

首都ストックホルムの裁判所は同日、イラク人キリスト教徒のモミカ被告の民族憎悪をあおった罪について判断する予定となっていた。

警察によると29日夜、モミカ被告は、首都南部にあるアパートで銃撃され、搬送先の病院で死亡が確認された。

複数のメディアは、この事件がSNSでストリーミングされた可能性があると報じた。

モミカ被告とサルワン・ナジェム被告は、23年夏行った4回の抗議行動が「民族集団に対する扇動」の罪に当たるとして起訴されていた。

起訴状には、2人はコーランを焼くなどしてムスリムに対する侮辱的な発言を行ったとある。

スウェーデン政府は当時、コーランの冒瀆(ぼうとく)を非難したが、その後、憲法で保護された言論と集会の自由を指摘した。

スウェーデンと中東諸国の関係は、2人の抗議行動によって緊張した。【翻訳編集】 AFPBB News

507名無しさん:2025/01/31(金) 14:23:00
トランプ氏、旅客機衝突の会見を政治ショー化 国まとめる資質見えず
54
コメント54件
1/31(金) 10:01配信


小型旅客機と米軍ヘリコプターの衝突に関して記者会見するトランプ米大統領=ホワイトハウスで2025年1月30日、秋山信一撮影
 トランプ米大統領は30日、ホワイトハウスで、首都ワシントン近郊で29日夜に起きた小型旅客機と米軍ヘリコプターとの衝突・墜落について記者会見した。冒頭では黙とうをささげ「私たちは一つの家族だ」と国を挙げて犠牲者を悼む気持ちを表明。しかし、会見が進むにつれて、あたかも民主党政権の「失政」が原因であるかのような発言を繰り返して「政治ショー」化させ、難局で国をまとめる資質の欠如を露呈した。

【写真】ヘリと旅客機が衝突したとみられる瞬間の映像

 トランプ氏は約30分間の会見の冒頭、目を閉じて黙とうした。「(機体が墜落した)ポトマック川は極寒で、寒い夜、冷たい水だった。犠牲者を思うと、私たちは皆、悲嘆に打ちのめされる。このような時、思いやりの絆が私たちを団結させ、違いは色あせる」。静かな会見場には、神妙な口調で用意された原稿を読み上げるトランプ氏の声が響いた。

 しかし、墜落の背景に話題が移ると、普段のトランプ氏の激しさが徐々に戻った。「(民主党の)オバマ政権時代に航空システムは二流だったのを(1期目に)私が一流に変えさせた。しかし、バイデン氏(前大統領)がやってきて、再び質を低下させた」。トランプ氏は連邦航空局(FAA)の航空管制官の質が低下したと一方的に主張した。

 さらに、民主党政権が推進したDEI(多様性、公平性、包括性)施策について「彼らは、FAAによる安全確保の任務のためには多様性が不可欠だと言っていた。しかし、私はそうは思わない。全く逆だ」と主張。「我々は能力がある人材を求める」と述べ、自身が進める「能力主義への転換」に話題をすり替えていった。

 事故原因の究明は始まったばかりで、会見時点では明確な情報は明らかになっていなかった。それでもトランプ氏は「視界は良好で、空域は見えていたはずだ。どの時点で(ヘリに)『旅客機に接近しすぎている』と言うべきだったのかということだ」と語った。記者から「管制を批判する根拠は何か」と突っ込まれると、「航空管制官を非難しているわけではない」「(DEI施策が)原因になったかもしれないというだけだ」と釈明した。

508名無しさん:2025/01/31(金) 14:25:59
「日本政府はわれわれよりも北朝鮮との対話を重視するのか!」韓国の拉致被害者家族が猛抗議…ドローンで朝鮮総連にビラ散布予告も、日本当局にけん制され…
45
コメント45件
1/31(金) 7:02配信


崔成龍氏
北朝鮮に拉致された後に脱北し韓国へ戻った韓国人被害者や、未帰還者の家族が、被害者送還を要求するビラを東京・九段の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)上空からドローンで散布する計画を立てていたことが判明した。7人が1月28日に成田空港に着いたが、日本当局に入国・税関審査で6時間にわたって足止めされ、1人は即刻帰国。残る6人が30日、総連前で抗議行動を行なった。総連への抗議をけん制するかのような日本当局の動きは、対話を念頭に北朝鮮への刺激を避けたいと考えているからではないかと一行は反発している。

〈画像〉拉北者家族会が用意したビラ、横田めぐみさんの顔も一緒に掲載されている
「東京ではドローンで散布する」と宣言していたが…

来日したのは、漁船船長だった父が海上で拿捕・拉致された「拉北者家族会」の崔成龍(チェ・ソンリョン)代表(72)や、1975年に拉致され2007年に韓国へ戻った元漁船員Aさん(77)ら。

当初、昨年12月の来日を計画したが、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領(職務停止中)の戒厳令宣布による政情不安で延期していた。

ビラには横田めぐみさんや、めぐみさんの元夫とされる韓国人被害者・金英男(キム・ヨンナム)氏らの写真や拉致の状況などが記されている。

崔代表らは韓国内から北朝鮮に対し、風船に付けてのビラ散布をたびたび行なってきた。今回、韓国出国前から「東京ではドローンで散布する」と宣言。

朝鮮総連周辺は住宅街で、日本の航空当局が飛行許可を出す見込みはなかったが、崔代表らは飛行が認められなければビラの束を総連の建物に投げ込む計画だったという。

崔代表らは28日午後9時すぎに成田空港に到着。この直後、まず一行の中にいた脱北者団体「自由北韓運動連合」の朴相学(パク・サンハク)代表について、韓国内での違法行為の前歴が入国審査で問題にされ、通常、韓国人の短期滞在には不要であるビザ(査証)を求められて入国できなかったという。朴氏はその日の夜のうちに仁川行きの便で帰国した。崔代表らの説明では、残る6人に対しては、税関でドローンに関する質問が続く中、「警視庁」を名乗る10人以上の捜査員が現れ、「ドローンを使用しない」という誓約書を書くよう求められたという。

これを拒否した一行との押し問答が29日未明まで続いた。崔代表らはその間に東京にある韓国大使館に状況を伝えている。

509名無しさん:2025/01/31(金) 14:30:01
「このままでは帰れない」として30日、総連前を訪れた

結局、29日午前3時ごろになって当局側は「誓約書への署名は求めない」と伝え、6人は空港から出ることができたという。

この出来事の影響で、29、30両日に総連前で計画した抗議行動を中止すると一行は一時発表したが、「このままでは帰れない」(崔代表)として30日の午後、総連前を訪れた。

崔代表の父・崔元模(チェ・ウォンモ)氏は、朝鮮戦争(1950〜53年)当時、韓国側の非正規ゲリラ部隊の隊員だった。朝鮮半島西側にある黄海の島々の間を、ゲリラ兵や武器、食料などを運ぶ工作船の船長を務めていた。

休戦後は黄海で漁船を操業していたが、1967年6月に海上で拉致され、北朝鮮は解放しなかった。韓国情報機関当局者は「入手した情報では、崔元模氏は1972年12月に北当局によって処刑されたとみられる」と話す。

韓国統一部当局者は、「これまでの集計では、北朝鮮は1953年7月の朝鮮戦争休戦協定締結後、少なくとも3835人の韓国人を拉致していますが、その97%は海上で拿捕した漁船員で、拉致した人のうち3310人はその後、韓国へ帰しています。労働力や対南工作員として養成するため525人は抑留したまま返さなかったのですが、このうちAさんを含む9人が、脱北に成功し韓国へ戻ってきました。

実は、北当局が拉致被害者を殺害したことはほとんどないとみられるのですが、崔元模氏は非常にまれな例外とみられるのです」と話す。

その理由について息子の崔成龍代表は「朝鮮戦争中のゲリラ活動が、拉致された後に発覚し処刑されたとの情報があるのです。私は母から『必ずアボジ(父)の遺骨を探し出せ』と言われたことを機に、父や他の被害者の情報収集を始めました」と話す。
崔代表は情報を基に北朝鮮に脱北ブローカーを送り、帰還できなかった拉致被害者を中国に脱出させることに次々と成功。今回一緒に来日したAさんもその一人だ。

さらに崔代表は2006年に、横田めぐみさんが北朝鮮内で結婚した相手が1978年に韓国西部の海岸で拉致された当時高校生の金英男氏であるとの情報を確認したと公表し、北朝鮮当局はこれを追認している。

510名無しさん:2025/01/31(金) 14:30:50
「日本へ来れば大げさに言えば“VIP待遇”を受け丁寧に扱われてきました」

こうした縁もあって日本を数多く訪問してきた崔代表は、今回成田空港で受けた措置に驚いたという。

「ドローンを飛ばすことがだめなら、現場で指示されれば従いました。空港で長時間足止めをしたのは入国自体をやめて帰るよう暗に求められたのだと思います。

私たちはこれまで、日本へ来れば大げさに言えば“VIP待遇”を受け丁寧に扱われてきましたので、今回の仕打ちは想像もしませんでした。実は、今回配布しようとしたビラを昨年10月に印刷したのですが、ソウルの日本大使館から『めぐみさんに関する記述と写真を削除してくれ』と求められたのです。

韓国人被害者の金英男氏と一時夫婦だっためぐみさんは日韓の被害の象徴なのに、めぐみさんの記述を外せというのは、韓国とはこの問題で連携しないということなのでしょうか。岸田政権の時から北と対話すると言い続けている日本政府は、対話の環境をつくるため朝鮮総連を刺激する行動をやめさせようとしたのだと思います」(崔代表)

30日午後、総連本部のそばに来た一行は、ビラを投げ込むことも止められて断念した。50人以上の警視庁捜査員を前に崔代表は拡声器で「日本は拉致問題で(北朝鮮から)謝罪もされ、被害者を連れ帰ることもできた。しかし私たちは(拉致された)家族の生死確認もできない状態が続いています」と訴えた。

金正恩朝鮮労働党総書記と会談したトランプ氏が米国の大統領に再び就き、北朝鮮を巡る情勢が大きく動く可能性もある中、日本当局の今回の対応が何を意味するのか、注目される。

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
集英社オンライン編集部ニュース班

511名無しさん:2025/01/31(金) 14:36:31
2017年11月13日と2024年12月3日の2回
北朝鮮な挑戦したが、韓国軍に裏切られた。

512名無しさん:2025/01/31(金) 14:44:11
2017年11月は空母を7つも出したが、肝心の韓国軍が裏切った。
あの屈辱は忘れない。

513名無しさん:2025/01/31(金) 16:34:00
トランプ、米航空事故で「ダイバーシティ採用」を根拠示さず批判
33
コメント33件
1/31(金) 12:30配信


ホワイトハウスで、航空機事故について語るドナルド・トランプ米大統領、2025年1月30日(Chen Mengtong/China News Service/VCG via Getty Images)
トランプ米大統領は1月30日、首都ワシントンD.C,近郊で起きた航空機事故を受けた記者会見を開き、この事故の背景に連邦航空局(FAA)のダイバーシティ(多様性)を推進する取り組みがあったと一方的に主張した。

トランプは、FAAがDEI(多様性、公平性、包摂性)の推進のために「重度の知的障害や精神障害を持つ人々の雇用を進めた」と主張した。彼は、その中には「四肢欠損、部分的な麻痺、完全な麻痺、てんかん」などの障害を持つ人々も含まれていたと述べたが、具体的な証拠を示さなかった。

トランプはこの事故に関連して、バイデン前大統領やピート・ブティジェッジ前運輸長官の多様性推進の取り組みを非難したが、FAAの多様性のポリシーは、2013年からすでに存在していた。

トランプはさらに、障害を持つ人々が航空管制官として雇用されている可能性を示唆したが、FAAは昨年のFOXニュースの取材に、彼らが雇用するすべての職員は、「厳格な資格要件を満たす必要がある」と説明していた。FAAは、障害者の雇用を促進する取り組みを行っているが、この取り組みはトランプの1期目の大統領任期中にも存在していた。

トランプは、記者からの質問に対し、今回の事故が「多様性を重視した職員の採用によって引き起こされた可能性がある」と、証拠を示さずに語った。彼はまた、この記者会見でFAAのDEIポリシーを非難し、バイデン前大統領が任命したブティジェッジ前運輸長官が「多様性ポリシーによって運輸省を破壊した」と主張した。さらに、FAAが「重度の知的障害や精神障害を持つ人々の雇用を約束している」と非難した。

テネシー州選出の共和党議員のアンディ・オグルスも、FOXニュースの番組で、今回の事故にDEI推進のポリシーが関与した可能性を、証拠を示さずに指摘した。共和党は、ロサンゼルスの山火事などの最近の災害においてもDEIを問題視している。
Conor Murray

514名無しさん:2025/01/31(金) 16:34:43
石破首相の2月訪中提案 王外相、対日安定化急ぐ
531
コメント531件
1/31(金) 15:07配信


中国の王毅外相
 中国の王毅外相が自民党の森山裕幹事長と1月中旬に北京で会談した際、2月前半に中国で開かれる冬季アジア大会に合わせた石破茂首相の訪中を非公式に提案したことが31日、分かった。複数の日中外交筋が明らかにした。習近平指導部はトランプ米政権への対応に注力するため日本との関係安定化を急ぐ姿勢とみられる。

【写真】中国人訪日観光ビザの緩和方針に批判が相次ぐ
 ただ日本政府は2月7日を軸にワシントンで開く方向で調整している石破氏とトランプ米大統領の首脳会談を最優先にする方針。石破氏の訪中を同時期に調整するのは難しそうだ。

 中国は日中首脳の往来を早期に再開させたい意向。日中韓3カ国の首脳会談に合わせた李強首相の訪日や、新型コロナウイルス禍の影響で延期された習国家主席の訪日を目指し、環境整備を図る狙いとみられる。

 日中外交筋によると王氏は1月14日に自民の森山、公明党の西田実仁両幹事長と会談。正式な会談後に森山氏ら少人数の議員と話した際、黒竜江省ハルビンで2月7〜14日に開催する冬季アジア大会の式典出席に合わせ石破氏が訪中できないか提起した。

515名無しさん:2025/01/31(金) 16:35:53
旅客機墜落、管制官の配置「普通ではなかった」指摘も…国防長官は「ヘリ側に飛行高度の問題」
25
コメント25件
1/31(金) 11:22配信


30日、カンザス州ウィチタで、墜落事故の犠牲者のために祈りをささげる夫婦=AP
 【ワシントン=淵上隆悠】米国の首都ワシントン近郊にあるレーガン・ナショナル空港付近で29日夜に起きたアメリカン航空の旅客機(乗客乗員64人)と米軍ヘリ(乗組員3人)の空中衝突事故で、米CBSニュースは30日、少なくとも40人の遺体が発見されたと報じた。墜落現場のポトマック川から飛行記録などを収めた「ブラックボックス」が回収されたといい、事故原因の調査も本格化している。

【動画】旅客機と米軍ヘリが衝突した瞬間…空港の監視カメラ映像
 トランプ大統領は30日、ホワイトハウスでの記者会見で、「残念ながら生存者はいない。米国の歴史にとって、暗く耐えがたい夜になった」と語った。旅客機には米国人以外にロシアなど他国籍の乗客もいたと明らかにした。在米日本大使館は、日本人が搭乗していたかどうかの確認を続けている。
 事故原因の調査に当たる国家運輸安全委員会(NTSB)のジェニファー・ホメンディ委員長は30日の記者会見で、「事故に関与したすべての人、旅客機とヘリの機体、運航の環境を調べる」と述べた。ポトマック川に墜落した旅客機の機体は大きく三つに分裂しているという。NTSBの別の委員は、機体の残骸から脱出用シューターが展開された形跡が見られないことから、「(衝突から墜落まで)非常に早く、急激だった」との認識を示した。NTSBはブラックボックスの分析を急いでいる。
事故が起きた状況を巡っては、様々な見方が広がっている。ヘグセス国防長官は30日の記者会見で、夜間飛行の訓練中だったヘリ側に「ミスがあった」との認識を示した。「飛行高度の問題」があったと指摘し、再発防止に向けて徹底的に調査すると強調した。一方、陸軍幹部は米メディアに、ヘリの乗組員は「非常に経験豊富」で、飛行ルートも熟知していたと説明した。
 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は30日、入手した連邦航空局(FAA)の内部資料をもとに、事故当時、本来は管制官が2人態勢で行うべき業務を1人で対応していたと伝えた。資料は、時間帯や運航量からみて人員配置が「普通ではなかった」と指摘しているという。
 トランプ氏は、バイデン前政権下で、FAAが管制官などを採用する際に、能力よりも多様性を重視したことが事故につながったとの持論を展開した。記者から「どうしてそう言い切れるのか」と問われると、トランプ氏は「私には常識があるからだ」と応じた。
米航空機墜落事故 24時間前に起こっていた「予兆」
54
コメント54件
1/31(金) 13:57配信


Photo: Kenny Holston / The New York Times
1月29日夜、米ワシントン近郊のロナルド・レーガン・ナショナル空港周辺で起こった、旅客機と軍用ヘリコプターの衝突事故について、米「ニューヨーク・タイムズ」は、「通常二人でおこなわれる空港管制官の仕事が一人でおこなわれていた」と報じた。また、米「ワシントン・ポスト」紙によると、衝突の24時間前にも、旅客機とヘリコプターの接近により、旅客機が着陸のやり直しをしていたことが明らかになった。

【動画】航空機が衝突し、爆発する瞬間
管制施設の人手不足

ニューヨーク・タイムズは米連邦航空局(FAA)の報告書をもとに、「1月29日夜、空港周辺でヘリコプターの対応をしていた管制官は、滑走路から発着する航空機への指示も出していた。これらの仕事は通常、一人ではなく二人の管制官でおこなわれるものだ」と伝え、これは管制官の仕事を増やすだけでなく、複雑化することだと指摘する。

その理由の一つとして、ヘリコプターと旅客機、それぞれとの連絡に使う無線周波数の違いを挙げ、「管制官がどちらか一方と交信している間、お互いの声は聞こえていない可能性がある」と説明する。

また、「国内のほとんどの航空管制施設と同様に、レーガン空港も長年人員不足に悩まされてきた。多くの管制官が1日10時間、週6日勤務を余儀なくされていた」と報じる。

さらに、ワシントン・ポストは、管制官の音声記録から「この事故が発生するちょうど24時間前にも、ジェット機の着陸の際、ヘリコプターが進路に近づいてきたため、着陸のやり直しをしていた」ことが判明したと伝える。同ジェット機は最終的に無事に着陸したという。
COURRiER Japon


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板