したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2024年10月1日〜

100名無しさん:2024/10/09(水) 13:23:28
なぜあんなに怒りっぽくて攻撃的なんだろうか。
他人を敵視して攻撃して、いつも怒ってばかりいるように見える。

101名無しさん:2024/10/09(水) 14:03:36
清和は自分が損をするとすごく怒る。
だが仲間以外の他人なら、騙されて損をしてる人をみかけても一切気にしない。
岸田首相は「自分の損」より、弱いものいじめや公正でないことを見かけると怒る人だった。
統一教会シンパや高市議員は、朝鮮半島で20世紀まであった「両班」という文官・貴族階級の人々みたいで典型的な「弱いものいじめ」の性格。
自分より身分が低い相手〜奴隷や平民〜を見ると高圧的に散らすが、自分より強い相手にはすぐに尻尾をふる。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の日本の武士道と違う。
共和党の中でも過激なシオニスト、プーチン大統領とネタニヤフ首相の支持者が多いフロリダは、南軍で奴隷制度賛成州だった。
今高市議員に群がっているのは、ユダヤ人と統一教会とフロリダの連中。
「悪を倒す」という言葉は使うべきじゃないと頭ではわかっている。
だが「交渉」より「殺られる前に殺る」で銃を撃ちたがる、敵か味方かに単純化したがる、自分以外の人の利益は無視する、理解しようとしない、嘘と煽動の結果、他人に損失を与えても一切気にしない、そういう様子を見ると「悪」という言葉が浮かんでくる。
高市議員は「人間は三種類しかない〜家族か、使用人か、敵か」という迷言を残した田中真紀子さんに似ている。
他者の言い分やこれまでの経緯を聞かずに判断する、今の原理主義カルトに乗っ取られた共和党やイスラエルの考え方がそれ。
単純化すると脳の負荷は減るし、迷いはなくなる。
だが、単純化し過ぎると文脈の中に潜む「矛盾」に気づかない馬鹿になりやすい。

102名無しさん:2024/10/09(水) 14:34:09
それまでの伝統を破る「男女平等」教育が戦後始まった。
その恩恵ではじめての女性首相となるチャンスを掴んだ政治家が、「男系男子という伝統に拘る」というのは矛盾。
「戦前は華族だった」とか旧支配者階級の出身で儒教的な価値観の男性が「帝になれるのは男系男子に限るべき」と主張するなら、わかる。
だが一般人で男女平等の戦後教育をうけて、世襲でなく実力でここまで出世した高市議員が、異常なまでに「皇室の権威」に拘るのは、実力主義者らしくない、なんか変な話だな、と。
それで「ユダヤ教正統派」「北朝鮮・韓国・中国」「ロシアの宗教右派」の政治が絡んだか、と気づいた。
「2019年中国の習近平主席を国賓待遇で招待する」と予定を決めたのは安倍晋三首相だった。
統一も創価も考え方に「芯」がなくて、どこかがおかしい。
財務省の神田真人氏が為替介入した攻撃のタイミングが、私とリンクしたのは神田氏や岸田首相と私の価値観「投機はギャンブル・金融詐欺の一種であり、自由主義市場経済を利用する多数の普通の人々にとっては長期的に有害な作用と混乱しかもたらさない」「投機による金融経済は、実体経済と真の需給バランスを見えにくくしている」「煽動が余剰と窮乏を人為的に作り出している」という仮説・考え方が同じだったから。
だからギャンブルで相場をむりやり動かそうとする連中が来る度に日銀は弓を放って彼らの手持ちのカードをむしって、最後には丸裸にしてやった。

103名無しさん:2024/10/09(水) 15:27:14
505 : 名無しさん 2022/10/04(火) 14:39:01
神が、岸田首相に望んでいるのは、創造のための破壊。
創造も、維持も次の政権がやる。
2012年12月に第二次安倍晋三政権が始まった。安倍晋三氏が1代目。2020年9月から2021年9月までの菅義偉首相が2代目。岸田首相は3代目。
1955年から本格的に起動した「55年体制・自民党体制」も、運用開始から67年使い続けた→手入れや見直しが必要な時期に来ている。
1998年の小渕恵三政権から始まった公明党との連立政権、いわゆる「祭政一致の体制」を今一度点検して見直し、必要な関係は残し、不要な関係は見直す。
1993年官僚派の宮沢喜一総理退任後の総選挙で、自民党が政権を失った→自民党の中でも、反・知性主義、原理主義な党人派が勢力を増した。

南北朝鮮・ロシア・中国といった大陸の国々と親密な関係を築き、朝鮮半島、ロシア、中国に資金を流し、カルト団体を放置したのが清和会。
統一教会・公明党と組んだ政治を始めた小渕恵三、森喜朗から始まり小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、菅義偉と続いた自民党政治家と財界の癒着を一度は、破壊しないと…。
今のままだと終戦1945年からの因縁、宿痾がこびりついて、日本は成長できない。
頭皮の汚れをきちんと落とさずに、上から栄養剤だけ与えても、新しい毛がはえてこないのと同じ。
一度クレンジングをきちんとしないと、新しい栄養剤が浸透しない。
国民からの不信感がたまる→少しずつ衰退していく。
ソ連は嘘に嘘を重ねて、組織そのものが崩壊した。
今回岸田首相は自爆の覚悟で自民党内部の嘘を出せば、自民党という組織は生き残れる。
党内の悪徳議員に逆恨みされ敵が増える、一番損で得のない役割だが、10年後、必ず後輩議員は今のあなたの「破壊的な創造」の働きを再評価するだろう。
1867年、徳川幕府から明治新政府へ
→約40年経つ
→1904年〜1905年日露戦争
→約40年経つ
→1945年WW2終戦
→約40年経つ
→1985年、プラザ合意
→約40年経つ
→2022年、ロシアプーチン大統領による北朝鮮への核兵器開発支援、ウクライナ侵攻を受けて、日米同盟が集団安全保障体制、準NATO関係に格上げ、安保理常任理事国のメンバー見直し、国連改革へ歩き出す

日本だけでなく世界は今、歴史の大転換期。岸田首相は党内での政争を気にせず「創造のための破壊→再構築」の天命、役割を果たしてほしい。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

104名無しさん:2024/10/09(水) 15:28:14
507 : 名無しさん 2022/10/04(火) 15:23:07
日本中が岸田首相を敵視しても、岸田首相が嘘はダメだという信念を曲げない限り、私は岸田首相の側に立つ。
岸田首相は迷惑だと感じるかもしれないが。
大丈夫、私がつけば勝つ。
ネメシスの私を本気で怒らせたものは、長期的には運を失い衰退する。
金正恩、トランプ大統領、プーチン大統領、習近平、イスラエルのネタニヤフ首相、ジョンソン首相…
それは日本国内の政治家とて例外ではない。
リアリストの軍人ほど意外にも験を担ぐ。
ネメシス、アテナを敵に回したと知れば…。
6月に私はロシアを見捨てて、アメリカ軍につくと宣言した→その結果が、今のウクライナ。
岸田首相の日本政界自浄計画の邪魔をするものは、誰であれ容赦しない、凪ぎ払う。
岸田首相と彼の家族と私は「ワンチーム」だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600
508 : 名無しさん 2022/10/04(火) 16:14:01
私は、圧倒的に不利で負けていても道理がある側に立ち、助けてなんとか引き分けか、うまくいけば勝たせることの方が、道理がなくて数で勝っている側に立つより、何倍も好きだし少数派の側にいても罪悪感がないなら自分から進んでコミットできて面白い。
勝ち組で多数派にいても、悪いことをしているという罪悪感があれば、どこかで自分に嘘をついて怯えていきなければならない。
道理がない、清和会の「岸田おろし」に負けたくない。
細田派は自民党最大派閥、圧倒的な多数派だからと言って横暴三昧しているが、今の彼らの威圧的な言動を見ると、今まで多数の人を泣かせ、恨みを持たれているはずだ。
ロシアが周りの国にしてきたように。
今、ロシアには周りの国は誰も寄り付かない。
ロシアは今まで周りを「力」で押さえつけてきた→「力」が弱ると、誰も彼も去っていく。
「お互いさま」と普段から周りを助けていれば、ロシアが不利になっても隠れてロシアを助けてくれる国もあっただろうが、ロシアは威張って、相手を脅したり、力で押さえつけるやり方しかしてこなかった。
もう「強いロシア」じゃないのに誰がロシアの言うことをきくか?
ロシアは自分達が周りにしたことがそのまま帰ってきただけ。
清和会、お前たちもだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

105名無しさん:2024/10/09(水) 15:32:39
509 : 名無しさん 2022/10/05(水) 07:11:53
●オセロのような逆転劇 ウクライナ、大反撃を生んだ“3つの勝因”と“ロシアの弱点”
>>『独ソ戦』の著者で現代史家の大木毅氏が話す。
「ウクライナ軍の勝因の1つは、徹底的にアメリカ型のドクトリン(戦闘教義)に転換したことです。2014年にクリミアを占領されてから、ウクライナは徐々に西側の装備を導入し、軍の根幹である用兵思想までもアメリカ式にしたのです」一体、どういうことか。
>>ロシア側に迫った2つの選択肢
「米軍のドクトリンには『敵にジレンマを強いる』とあります。つまり敵にどちらに転んでも不利な二者択一を迫る。ウクライナはこれを忠実に実践しました。反攻前の状況を整理すると、ロシア軍は南部ヘルソンで苦戦していました。ドニプロ川にかかる橋を破壊され、増援も来ない状況です」(同前)
ウクライナがロシア側に迫った選択は2つ。
(1)南部を見捨てて東側の守りを固める。
(2)東側の兵力を割いて南部を助ける。
ロシアは(2)を選んだ。「東部が手薄になることを恐れてロシア軍が南部に戦力を送らなければ、南部で本格的攻勢が発動されて、大損害をこうむっていたでしょう」(同前)次に鍵となったのが西欧諸国から提供された戦車をはじめとする装甲車両の温存だった。大木氏が続ける。
>>各国がウクライナに兵器を提供
「夏のウクライナは遮るもののない大平原。戦史を紐解くと1日で20キロの進撃が可能な土地柄です。それをわかっているのになぜ機甲部隊(戦車を中心とする機械化部隊)を7、8月の段階で投入しないのか、不思議に思っていました。ウクライナは、提供された戦車などを小出しに投入せず温存していたのでしょう」米が供与したミサイルシステム「ハイマース」にばかり注目が集まったが、ポーランドやチェコはT-72(戦車)、オーストラリアはブッシュマスター(装甲車)など各国が兵器を提供した。
元防衛大学校准教授で軍事研究家の関口高史氏は3つめの勝因としてロシア軍の脆弱さを挙げる。「戦場では情報収集などを任務とする『警戒部隊』が前線を監視しています。15キロ先に敵の部隊が迫っていることが分かれば、後方の主力部隊にアラートを発する。敵が優勢な場合、警戒部隊は自らを捨て石にして、他の部隊を逃がすのです」
しかし、この警戒部隊がほとんど機能していなかったと関口氏は分析する。「戦場の映像などを見ると、ロシア軍の警戒部隊が真っ先に逃げ出したように見受けられます。さらにパニックが連鎖し、次々と部隊が逃げて、総崩れ状態になったようです。ウクライナは機甲部隊を温存していたのでスピードも出せる。そのため短期間で広範囲の地域を奪還できた。ロシア軍は命令に基づく『撤退』と主張していますが、武器弾薬さえもそのまま置いて後退するのは、戦略的撤退ではなく単に逃げたと思われても仕方ありません」
なぜそこまでロシア軍は弱くなっているのか。前出の大木氏が語る。「ウクライナ軍が行った機甲突破には、現場の指揮官の判断力が大きく影響します。一方のロシア軍は、一時期、高級指揮官の戦死が話題になりましたが、それ以上に下級指揮官が多く負傷したり死んだりしている。それによって経験を積んで訓練を受けた人材が全く足りていないのです。指示に従うことしかできない人ばかり。未熟で杜撰な動きになったのでしょう」大木氏は、10月初旬から秋の泥濘期となり、軍隊の移動が難しくなるため、戦線は膠着するだろうが、地面が凍結する11月以降に、再び戦局が動き出すと分析する。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4df2423e860d0494d0e0e17ff72bf6aba0f9527?page=2
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

2022年9月の「世紀の敗走」のときにプーチン大統領が辞めてロシア軍が撤退していれば、2024年8月にロシア本土に外国軍に入られたという屈辱の歴史は作られなかった。
私の忠告を聞かないとこうなる。

106名無しさん:2024/10/09(水) 15:37:55
510 : 名無しさん 2022/10/05(水) 07:31:48
●【独自】北朝鮮のミサイル軌道に米軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」が航行
10/4(火) 18:24配信
北朝鮮がけさ発射した弾道ミサイルは、青森県付近の上空を通過したのち、太平洋上に落下しました。今回、発射されたミサイルの軌道の下付近の海上には先月、日米韓3か国の共同訓練などに参加していたアメリカ軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」が航行していたことが、JNNの取材で分かりました。「ロナルド・レーガン」はおととい夜、津軽海峡を通過していたということで、韓国政府関係者は「北朝鮮は故意にアメリカへの強い不満を表した可能性が高いだろう」と話しています。
TBSテレビ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/44a38552036e8c84edb56489f7d37d0813055d61

アメリカ軍のドクトリン「ジレンマを作りだす」 は岸田首相の得意技。
韓国に慰安婦合意を提案した→韓国はサインした。
韓国が合意を守らない→日本な合意を守れと圧力をかけられる
韓国が合意を守る→慰安婦詐欺が終わる
日本は失うものがない。
岸田首相はマティス並の「ゲームの達人」で愛国者。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

107名無しさん:2024/10/09(水) 15:38:56
511 : 名無しさん 2022/10/05(水) 08:16:07
●国葬後に突如出現した野党&自民の「恐るべき岸田内閣包囲網」
10/4(火) 12:00配信
>>一人寂しく、進んだ先にあるものは…(AFLO)
10月4日、岸田政権は発足から一年を迎える。しかし、誕生時の祝福ムードや安定感はどこへやら。ここまで支持率の低下に悩まされることになるとは、誰も想像しなかっただろう。3日召集の臨時国会は11日から予算委員会を迎え、野党から旧統一教会(世界平和統一家庭連合)問題や東京五輪の裏金問題が追及され、岸田政権は「サンドバッグ状態」となるだろう。実際、政界では岸田内閣の支持率低下に歩調を合わせるように、様々な動きが活発化している。9月21日、立憲民主党と日本維新の会は、臨時国会で6つの政策で合意することを突如、発表した。長らく「犬猿の仲」と目されてきた両党が臨時国会において国会で共闘する……との報は永田町で驚きをもって迎えられた。
「官邸では維新と立憲の政策合意を掴んでおらず、報道直前に知ることとなった。総理も驚いた表情を浮かべ『そうか』と深刻な顔で頷いた。維新の寝返りによって臨時国会の運営が厳しくなることは明白で、いま、総理から温厚さが消えつつある」(総理周辺)あくまで政策合意のみで、両党の間で選挙区の調整までは進んでいない。「政権交代に向けての本気度」はまだまだ低い。だが、野党第1党と第2党が共闘することにより、臨時国会で与党との対決姿勢が示されたことは間違いない。
「ホンマにトントン拍子に進んだ」6つの政策合意を推し進めた、日本維新の会の遠藤敬国対委員長(54)はそう表現する。この流れは9月1日のBSフジの『プライムニュース』で馬場伸幸代表(57)と立憲民主党の泉健太代表(48)が対談したことが発端となって生まれたと指摘し、こう続ける。「番組が終わって、すぐに馬場代表から『泉代表と国会法改正で合意できたからすぐに現場で落とし込んで』と電話があった」この番組では、臨時国会の召集に関する国会法の改正についての議論が盛り上がった。これまでは4分の1以上の要求があっても、いつまでに召集するか、という期限について規定がないことを盾に、自民党は国会を召集してこなっかった。これについて馬場代表が「立憲が音頭をとり、国会法の中に何日以内に召集するか期限を入れる方向で野党をまとめていただきたい」と呼びかけると泉代表も応じた。番組終了後も二人で話し合い、政策合意の土台ができた、という。「現場レベルでも、安住淳国対委員長と文書交通費の問題や小選挙区の『10増10減』の関連法案について話すと『臨時国会ですぐにも』と時間を要することなく進んだ。記者会見の行われた21日までに5つの政策合意がなされ、発表当日、『若者への経済対策も入れましょう』と安住氏に話したら、その場で追加となって6つの政策合意となった」(遠藤議員)
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

108名無しさん:2024/10/09(水) 15:39:49
512 : 名無しさん 2022/10/05(水) 08:31:03
>>日本維新の会は野党共闘の枠組みから外れ、与党でもなく「やゆよ」の間をとって第三極の『ゆ党』と呼ばれた特殊な立ち位置だった。
しかし、8月27日、馬場新体制となると「来春の統一地方選挙で600名以上の当選」を掲げたように地方議員を増やすことを優先し、自民党とは一線を画す方向にかじを切った。この動きは、岸田政権にとって脅威になることは間違いない。
「維新は10年近く、安倍・菅時代の自民党を、国会の内外でアシストしてきた。いわば自民党の補完勢力だった。ところが、岸田政権が維新と最も強力なパイプを持つ菅氏を遠ざけたことで、維新との蜜月が終わった。岸田政権が、支持率の高いうちに維新と関係を構築していれば、維新が立憲と共闘することもなかったでしょう」(政治部記者)
野党だけではない。与党の中にも岸田内閣にとっての「新たな脅威」が生まれつつある。9月27日の安倍晋三元総理の国葬で、友人代表として弔辞を述べた菅元総理に脚光が集まっているのだ。
「弔辞のなかで引用された岡義武著『山県有朋』も売れ出している。菅元総理に風が吹いてきたことで、いま、反・岸田陣営に活気が生まれています。特に、幹事長の職を失い影が薄くなってきた二階派が息を吹き返した。
また、河野太郎デジタル相が行っている議員向けの勉強会『火曜会』の案内が話題となっている。これも、河野氏が次を目指して動き出したのではないか、と。10月4日から再開される予定で、どんなメンバーが何人集まるか。当選四回以下の若手数十人に加え、石破茂元幹事長、小泉進次郎元環境相らも来るのかが焦点となっています」(同記者)
安倍元総理を弔うことが、政権安定にもつながると思っていたはずが、まさか国葬を境に新たな脅威が次々生まれることになるとは、岸田総理自身、思ってもいなかったはずだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0df159d3457cb9783934c14e9cdda78afbfa7ebf

亡くなった後でわかったが安倍晋三氏は、「親中」の公明党に繋がる二階俊博、菅義偉、維新の会の暴走を押さえつけていた。
だが安倍晋三氏は亡くなった→彼が居なくなって政界に邪魔なお目付け役がいなくなった→自由になった親中勢力、菅義偉、河野太郎、二階俊博が活発に動き出した。高市早苗も菅義偉は怖くて非難できない→優しい岸田首相を批判する。彼女は自分より強い権力者には逆らわない権威主義の権化。こんな「嫌がらせをする強いものには媚び、優しい人には嫌がらせをする」卑怯な人間を首相にしたら日本はおかしくなる。彼女は安倍氏なきあと、仇敵の菅義偉に取り入った。小室佳代のような後妻業精神の高市早苗だけは首相にしたくない。彼女を首相にすることは、この私が許さない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

109名無しさん:2024/10/09(水) 15:44:06
513 : 名無しさん 2022/10/05(水) 08:51:48
●“旧統一教会国会”で囁かれる岸田政権「アキレス腱」3人の名前 最もヤバいのは高木国対委員長
10/4(火) 9:06配信
>>内閣支持率下落の大逆風で迎えた3日の臨時国会召集。自民党と旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の問題追及で手ぐすね引く野党に岸田首相が追い詰められる場面が出てきそうだが、永田町では政権の「アキレス腱」になりそうな3人の名前が囁かれている。筆頭は山際大志郎経済再生担当相。旧統一教会との関係で「申告漏れ」が次々見つかり、9月30日の党の追加発表に関しても「間違った報告をしていた」とまた訂正。説明をコロコロ変える不誠実な対応が、予算委員会などで集中砲火を浴びるのは必至だ。立憲民主党の岡田克也幹事長は1日、「内閣改造の際に、きちんと言わずに留任した感が否めない。本来ならば更迭されるのが普通だ」と批判した。岸田首相の任命責任も問われる。2人目は萩生田光一政調会長。2日に出演したNHK「日曜討論」では、旧統一教会問題で自身を含む自民議員の関与について、「教団の信頼を高めることに寄与し、反省している」と発言していた。国葬直後も「国民に国葬に取り組む政府の思いが上手に伝わらなかった。そんな反省がある」とか言っていた。すべて「反省」の言葉だけで済ませるつもりか。党三役としてメディアで存在感をアピールする場面が増えているが、「統一教会問題で自らの関与が報じられた際、報じたメディアに対し『出禁だ』と恫喝していた。やり過ぎると危なっかしい」(首相官邸関係者)との声も聞こえてくる。
■国会運営の手腕に疑問符
そして3人目は高木毅国会対策委員長だ。国会運営の要だけに、実は高木氏が一番ヤバい。その手腕に疑問符がついている。臨時国会の会期を野党に伝えるのが遅れるなど、段取りの悪さに野党が激怒。立憲民主の安住淳国対委員長は「岸田執行部は実は国会や国を動かす能力がないんじゃないか」とボロクソだった。「高木さんは派閥(安倍派)の事務総長なのですが、安倍派が後継会長や次期総裁候補をめぐってガタガタしているからか、派閥幹部の集まりで、『国対より事務総長の方が大事だ』と言い放ったらしい。そんなんで“統一教会国会”をうまく収められるのかどうか。いまは国対の仕事に全力を注ぐべき時なのに」(自民党関係者)すべては人事権者の岸田総理・総裁に降りかかってくる。国会論戦が見ものだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/96f065e9c2ffbe86e0c0d651ce0a29573b635906

今の自民党議員と野党が仕掛けた「岸田首相おろし」騒動を国民は見ている。
岸田首相は、ロシアと中国との戦争をアメリカ軍を引き入れることで乗りきった。
ポスト安倍の権力闘争、政争しか頭にない、国民を無視した議員たちは「ご恩と奉公→岸田首相が自民党という組織を守る代わりに自民党議員は岸田首相を支える」という相互扶助の関係を反古にした。
自分が悪評を被ってまで自民党という組織を守ったボス(岸田首相)を平気で裏切る一部の自民党議員たち…。国民は静かに眺めている。私も見ている。
自民党所属の議員が次の選挙で勝ちたいと思うなら、自民党議員は今は全身全霊で岸田首相を支えろ。岸田首相に不満があってどうしても協力したくない、支えたくなければ支えなくともいい。だが、次の選挙で落選する議員が多発する、選挙という戦争で生き残れない議員が多数出るだろう。国際社会は、アメリカがインド・中国・ロシア連合を破って、US$が人民元に勝った→アメリカの勝利が決まったから、これからは自民党でなくともよい。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

岸田首相と共に歩んだ3年間は、仲間だと思っていた自民党議員に裏切られる歴史だった。
彼は2022年10月統一教会問題を提起して、自民党で完全に孤立した。
孤立と不遇が彼を強くした。

110名無しさん:2024/10/09(水) 15:53:20
517 : 名無しさん 2022/10/05(水) 09:57:37
吉田茂は、戦争が終わる前から、アメリカ軍には戦争で勝てないとわかっていた。
東条英機は、アメリカ軍に戦争で勝てるかもしれないと思っていた。
吉田茂→岸田文雄氏
東条英機→菅義偉氏・河野太郎氏・高市早苗氏
敗戦前は吉田茂が少数派の側だった。
敗戦後は東条英機が少数派になった。
自分が戦っている相手の実力を見極められる理性と知性がある人間は、戦争中は迫害されたが、戦後に復活した。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600
518 : 名無しさん 2022/10/05(水) 10:39:52
「岸田首相が自民党内で孤立して周りが敵だらけになっても、私は彼の側に立つ」と、先日コメントしたのは、わたし自身が今回の世界大戦でどうしても勝ちたいから。
岸田首相が勝てば→日本に住む私にも「今回は戦勝国の国民になれた」という利益がある。
◆2020年9月、親中の菅義偉氏は安倍晋三氏との約束を破り台湾を見捨てた→私は菅義偉氏の不義理な外交に怒って台湾の側に立った→2022年9月現在、台湾の勝利
◆2020年11月のアメリカ大統領選挙ではバイデン大統領の側に立った→2021年1月6日、トランプ大統領はクーデターを起こしたが失敗した→同年1月20日バイデン大統領が誕生
◆2021年9月の総裁選挙では「河野太郎」「高市早苗」「岸田文雄」のうち、岸田文雄を支持した→9月29日に岸田首相が勝った
私は「今現在優勢で勝ちそうな方につく」のではない。
「このケースではどちらに道理があるか?」を毎回考え抜いて、道理があると思う方につく。
私が味方した側・ついた側は、短期的には劣勢や不利になっても、長期的には戦で勝った。
「道理=自然の理=神の意思」だから、自然の理(神)がついた方が勝つ。
「自然界の理」「神の意思」に耳を傾け、それに従えばどんなに不利から始まっても、長期的には勝てる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

111名無しさん:2024/10/09(水) 15:54:26
519 : 名無しさん 2022/10/05(水) 11:40:01
●岸田首相長男の秘書官登用が波紋 野党批判、自民戸惑い
10/5(水) 7:10配信
>>岸田文雄首相は4日に就任1年を迎えたのに合わせ、公設秘書で長男の翔太郎氏(31)を政務担当の首相秘書官に起用した。周辺は「人事の硬直化回避が狙い」と説明するが、政府内では「世襲をにらんだ布石」との見方がもっぱら。野党は「身びいき」と批判し、自民党内では「政権への逆風が強まりかねない」と戸惑いが広がる。翔太郎氏は慶応大法学部卒。2014年に三井物産に入社し、20年に首相の議員事務所に入った。首相秘書官は現在8人おり、翔太郎氏は事務所に戻る山本高義氏に代わって政務担当を務める。松野博一官房長官は記者会見で「人事は適材適所の考え方で行っている」と説明した。永田町には波紋が広がった。立憲民主党の安住淳国対委員長は記者団に「首相秘書官は閣僚以上の力を持つ。若い子息がなぜ必要か」と疑問視。共産党の井上哲士参院議員はツイッターで「政治の私物化」と指摘し、国民民主党の玉木雄一郎代表は会見で「まさに身内びいき」と切り捨てた。
自民党内では「首相が最も信頼する方が秘書官(を務めればいい)」(石破茂元幹事長)と理解を示す声も出ている。しかし、現在は首相自身が所信表明演説で「国難」と評するほど、物価高騰や新型コロナウイルス禍に国民が苦しんでいるさなか。「国民感覚とずれている」(ベテラン)と疑問視する声が目立つ。首相は昨年12月、衆院選で落選した石原伸晃自民党元幹事長を内閣官房参与に一時起用し、「お友達人事」と批判を浴びた経緯もある。同党の閣僚経験者は「今は『わが家』ではなく『わが国』に専念すべきときだ」と苦言を呈し、党関係者は「周辺が止めるべきだった」と嘆いた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/63d2af243d865c315b641ece67ff794f8f08e6c4
私が岸田首相でも同じ決断をする。
仲間のはずの自民党内部に、中国のスパイがいる。そして安倍晋三亡き後、彼ら親中勢力が岸田おろしに動き出した。彼らは岸田首相に伝えるべきことをわざと伝えずサボタージュして、岸田首相のせいにして、外交も経済もうまくて、全く失敗しない岸田首相を無理矢理にでも引摺り下ろそうとしている。
こんな敵だらけの状態では、岸田首相は誰も信用できない。だから身内を使うことにした。
安倍晋三氏と菅義偉氏の時代に作られた経済と安保をリンクさせるプロジェクトの最高責任者は、実はロシアのスパイだった。それをアメリカに教えられてからようやく気づいたくらい、日本はスパイに対する警戒心がない。政府の内部や政治家にまでスパイがいて、実態はまだまだ把握できていない。だがスパイをひとりひとり地道に排除していく。千里の道も一歩から。
日本を裏切り他国に売り渡す人間は要職に採用しないと決意して、スパイを許さない世の中を作らなければ…。岸田首相が日本の内部を自浄できなければ、日本は、法曹界も行政も政界も、中国・ロシア・韓国・北朝鮮に完全に内側から乗っ取られる。それどころか、彼ら大陸勢力に国が操られて、文在寅を大統領にした韓国みたいに自滅する。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

112名無しさん:2024/10/09(水) 15:55:26
521 : 名無しさん 2022/10/06(木) 08:16:39
「日本はアメリカに戦争で負けた。なのになぜあなたは、そんなにアメリカを信じるんだ?」と不思議に思われるだろう。
アメリカの政治家は信用できなくても、アメリカ軍は信用できる。
ロシアによるウクライナ侵攻を警告したのはアメリカとイギリスだけだった。
2月24日にロシアがウクライナに侵攻してキエフを包囲した時、キエフが助かったのはアメリカがいたから。
アメリカ軍海兵隊は1月下旬から8500人を東欧のNATO加盟国に配置していた。
ことが起きる前から、万が一の有事に備えていた。
自然界では危機に備えたものだけが生き残れる。そして「人を致して人に致されず」の知略を使うアメリカ軍が戦いに勝つ。
岸田首相は、アメリカ軍海兵隊が、彼を日本の大将に、と見込んで日本を任せた人物だ。
だから私は彼に賭ける。
戦争が起きる前にウクライナから戦争前に自国民を避難させていたのはアメリカと日本と韓国だけ。
アメリカの強さは、ロシアのような火力頼みではなく、金融と情報だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

113名無しさん:2024/10/09(水) 16:22:56
526 : 名無しさん 2022/10/06(木) 10:23:18
>>真相が明らかになれば、小林氏や高市氏にとって不都合になる可能性もあるが「都合の悪いことも含めて説明をする。そういった姿勢も含めて国民は冷静に政治家を評価すべきではないでしょうか」と語る。また、企業の不正を例に挙げ「消費者が『もうこの会社の商品は買わない』となるか『ちゃんと検証しているのだからこれからは安心だろう』となるかは、謝罪と検証の仕方次第です。政治家もそれに倣ってほしい。『非を認めたら負け』のような風潮もありますが、そのせいで政治家が説明せず、事実関係がうやむやになることは不幸です。そのためには報道も政治家がいかに語ったかだけではなく、いかに語らなかったという点も伝えてほしいです」とした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/34f7b77b73521fd475a3ffcbcf894b5459068f58
「フェイクだ!」と糾弾し、相手を攻撃しながら、実は自らの発言と存在そのものが全部フェイクだったトランプ大統領と高市早苗議員は雰囲気や生き方が似ている。
テレビ番組の司会者の玉川徹が「嘘をついた」という罪で、謹慎10日の処罰が与えられた。それなら、国民の模範となるべき国会議員が嘘をついたのなら、高市早苗議員は「嘘をついた」という罪で「減給」か最悪は辞任か…。
高市早苗議員は(付き合う男を滅ぼす)日本のクレオパトラ。かつては森喜朗氏の弟子だったが、今の森は逮捕寸前→晩節を汚した。安倍晋三議員に可愛がられたが、安倍晋三議員は暗殺された。岸田首相が彼女を閣僚に起用したら、高かった内閣支持率が下がった。高市早苗議員本人には悪気がないかもしれないが、付き合う相手の運を奪いつくし、最終的には不幸にしてしまう因果なサゲマン。
小林貴虎議員は、高市早苗議員に心酔していて「彼女を首相にしたい」と言うが、彼女を首相にしたら日本はまた太平洋戦争の時みたいに敗戦するだろう。森喜朗、安倍晋三、岸田文雄…必要以上に彼女に入れあげるとひどい目に遭う。Kの法則ならぬ、Tの法則。
座敷わらしの私がついて応援する政治家や陣営は、はじめは低調でも長期的には繁栄する。Tの法則とは正反対。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

114名無しさん:2024/10/09(水) 16:36:09
527 : 名無しさん 2022/10/06(木) 10:53:01
●高市氏が“政府調査”否定 「反対、大陸から」自身の発言か答えず
10/5(水) 10:19配信
>>三重県の小林貴虎県議(48)=自民=がツイッターで「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ているという」と投稿した問題を巡り、投稿の「根拠」とされた高市早苗・経済安全保障担当相は4日、毎日新聞の取材に「日本政府が情報操作に関して調査した旨の発言は、私からはありません」と回答した。
◇「政府調査」は否定
小林氏は同日、報道陣の取材に応じ、ツイートの根拠について「誰が話したかって話ですよね。高市早苗さんです」と述べた。そのうえでツイートは、高市氏が2日に名古屋市内で開かれた日本会議の会合で講演した際、「政府の調査結果」として話した内容に基づいている、と説明した。
これを受けて毎日新聞は高市氏の事務所に質問状を送り、高市氏が日本会議の会合で講演した事実はあるのか▽「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ているという」という趣旨の発言をしたのか▽発言をしたのであれば、その根拠は何か――について尋ねた。
高市氏は4日夜、メールで「日本には、情報操作(偽情報)に対応する法律が無いので、政府は調査することができません。政府が出来るのは、海外の情報機関や企業による調査結果の収集くらいです」と回答し、小林氏が言及した「政府調査」について否定した。しかし、高市氏が日本会議の会合で講演したかや、その際「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸から」という趣旨の発言があったのか、については説明がなかった。【朝比奈由佳】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/155660a8093102cef4ffe5a70a8d7f4571d38e0a
高市早苗のバックはロシア。
日本に「フェイクニュース処罰法」がなくて、彼女が一番助かったのでは?
高市早苗議員は以前から「台湾の独立」を支持していて、昨年9月に台湾の蔡英文総統と電話会談までした→そんな「反中・親台」の高市早苗議員を今一番重要な仕事の責任者に抜擢した→岸田首相はかくれ反中国だ。
バイデン大統領個人が「親中」「反ロシア」だから、戦時中の今はアメリカとトラブルを起こさないため、中国本土を刺激しないように、岸田首相は自分のイデオロギーや考えを殺しておとなしくしているだけ。
だが猪突猛進のプーチン大統領とならんで、感情的な高市早苗議員には岸田首相の「深謀遠慮→孫子の兵法」が理解できない→高市早苗議員は自分の思うようにならないとすぐに「あいつは敵だ!」と犬笛をふいて騒ぎまくる。
ウクライナの女性難民と性格がそっくり。はっきり言って嘘つきで気違い。
私は友人になりたくない。
困った時に世話をしてもらっていながら、気にくわないと暴れだして、恩を仇で返す。
岸田首相はもう少し議員の起用には慎重になって、気を付けた方がいい。女難の相が出ている。
森喜朗、安倍晋三も女性議員の選び方が下手くそで運を落とした。
高市早苗は令和の田中真紀子。頭はいいかもしれないが、性格が悪い。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

第三者から見れば私は高市議員と似て噛みつき亀だと思う。
1979年、中国軍が侵攻して中国ベトナム戦争が起きた。
中国はベトナム軍の反撃に驚いて「やんのかステップ」を踏みながら「俺が勝った」と後ずさって本国に引き上げていった。
中国は逃げ足が早くて面白い。

115名無しさん:2024/10/09(水) 17:26:45
531 : 名無しさん 2022/10/06(木) 13:36:53
今朝、夜中の2時か3時に、戦略爆撃機が出動したものすごい轟音で起こされたから、また北朝鮮でなんかあるな…とわかっていた。
だから今朝ミサイルがきてと見ても驚かないし、あんな夜中にアメリカ軍が出動したし多分なんかあったんだろう、としか感じない。
2021年10月4日いわゆる「テンシ・天子」の日に、岸田首相が100代目の首相に就任した。
あれから1年、ロシア北朝鮮中国を相手に戦っても、五体満足で経済も他国のように崩壊せず、なんとか生き残った日本をみると、岸田政権の誕生は慈悲の権化、弥勒菩薩の降臨を意味していたのか…と思う。
100代目に岸田首相が誕生し、「弥勒の降臨」からぴったり1年経った2022年10月4日に北朝鮮が弾道ミサイル発射。
Jアラートがけたたましくなっても、夫は「仕事に遅れてしまう…」と何事もなかったかのように気にせず出ていった。
青森県の人は鈍感というか、有事になっても肝がすわっていて、動揺しない。
生まれた時から大規模な地震、豪雪といった厳しい自然条件と隣あわせで生きているから、人間、死ぬときは死ぬ、仕方ない、今さらじたばたしても間に合わないと諦めている→覚悟が座っている。
だからなのか、私は、何かある度に特に被害もないのに、鬼の首でもとったかのように、いちいち騒いで政府の不手際や過失ばかりなじる人が大嫌いだ。
ヨーロッパと違い、ハイパーインフレにもなっていない。
彼の失敗は国葬ぐらいだが、それは安倍派が国葬をやりたい、国葬をやれば岸田首相を手伝うと言うから、やったまで。
岸田首相は安倍晋三派と麻生太郎との約束を守って国葬したのに、安倍派は「不人気な国葬を行った」ことを理由に、約束を破って、岸田首相を裏切って「岸田首相おろし」を始めた、さすがの岸田首相も怒った。
新約聖書
我々の側に神が味方についているなら、敵が何をしようとしても恐れることはない。

岸田首相は神に愛されている。彼が味方したウクライナ側がロシアに勝った。この1年の強運をみれば、異論はないはず。

私ですら、6月まではロシア側が勝つと感じていた。今みたいにウクライナ側が体制を立て直し、ローマ教皇まで味方につけるとは、全く思わなかった。
この1年は、平時の10年分の変化が一気に起きた感じ。
1年前にタイムトラベルして「ロシアとウクライナが戦争になり、はじめはウクライナ側が負けているが、最後はロシア側が負ける」「中国経済がバブル崩壊でガタガタになる」「全部の通貨に対して、US$が最強になる」「アメリカがインフレ抑制のために利上げするから、借金があると負債が増える→倒産の確率が上がる」と世界に訴えても、1年前なら、頭のおかしい陰謀論者扱いされておわり、笑われておしまいだろう。
だが、今の現実をみれば、陰謀論でも荒唐無稽なほら話でもないという…。
事実は小説よりも奇なり。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

116名無しさん:2024/10/09(水) 17:28:01
552 : 名無しさん 2022/10/07(金) 15:33:48
高市早苗議員が、日本会議の講演会で話した「嘘」がクローズアップされたら、あれほど激しかった玉川徹非難が一気にやんで、菅義偉応援団と電通が、おとなしくなった。
高市早苗、菅義偉、日本会議、電通、統一教会、創価学会、公明党、維新の会、立憲民主党は、表面的には敵対しているように見えて、全部、地下で繋がっているのでは?
岸田首相は、高市早苗がいう「大陸」(ロシア・中国・韓国・北朝鮮)への地下送金システムを破壊し、兵糧攻めにしようとしたから、彼らに憎まれ「岸田おろし」か起きたのでは。
日本では日本のために政治をすると批判される。
不思議な国だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600
564 : 名無しさん 2022/10/09(日) 10:42:59
同行二人。
岸田首相の隣には私の魂がいる。
岸田首相を拒むなら、私をも拒むことになる。
そのときは国民が日本の神の加護を不要とした、現在の国を滅ぼしていいと国民が決めた、と判断する。
今のロシアのような状態にする。
ありとあらゆる災害でこの国を滅ぼして罰を与える。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

117名無しさん:2024/10/09(水) 17:29:34
584 : 名無しさん 2022/10/10(月) 10:54:42
菅義偉はアメリカ政界にも軍にも全く相手にされていない。
だから去年の4月の訪米で、バイデン大統領は菅義偉を嘲笑い、まるで犬にでもやるようにハンバーガーが出てきた。
だが岸田首相は?
5月にはバイデン大統領がきた。
8月にはペロシ下院議長が来た。
9月にはドイツの将軍が空軍を連れて挨拶に来た。
用があるから来る。
この一年は外交の主導権を岸田首相が握っていた。
これは岸田首相が外交通で世界の軍事にも通じているからだ。
岸田首相はロシアとも中国とも北朝鮮とも韓国とも同時に水面下で戦って、一歩も引かなかった。
だからアメリカ軍が岸田首相の補佐についた→グランドゲームに勝った。
習近平や中国に媚びて、台湾やスリランカを突き放した菅義偉と違って、岸田首相は戦わずに孫子の兵法で勝った。
なぜマスコミは岸田首相の謀略のすごさがわからないのか、それがわからない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600
585 : 名無しさん 2022/10/10(月) 11:06:17
●茶番の為替介入…日銀よ、おまえたちは手品師のつもりなのか(浜矩子)
(浜矩子/同志社大学教授)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc18ecf0e87d1155445ff5281da372cd3a0c3cc5
このコラムをかいた女は中国のスパイ、日本国民の敵。
たった一日の為替介入で鈴木財務大臣と日銀が、約2兆円近くを為替取引で稼いで、中国に勝ったのが、よほど悔しかったのだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600
590 : 名無しさん 2022/10/10(月) 14:03:19
私に未来予知の力があって、これから迫る危険を告げ、危機回避、勝つための秘策を衆生に授けようとしても、日本国民が岸田首相を信じないなら助けられない。
ロシアの件でも、戦争が起きる前からロシアに、国が滅ぶからやめろと何度も警告したが、ロシアは私の予言を聞かなかった。
不幸な未来を変えられるのは、私の警告を聞いた人が、私の助言を信じて指示に従った時だけ。
警告を信じない人は私の力でも救えない。
私は運気の流れや災いを見ることができるが、それ以上どうこうできる法力はない。
災いを避けたいなら私の警告に従ってもらうしかない。
信じない人は助けない、それは前もって告げておく。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

118名無しさん:2024/10/09(水) 22:32:21
753 : 名無しさん 2022/10/21(金) 13:43:37
政治家は常に正しい訳じゃない。
だが国民も常に正しい訳じゃない。
岸田首相批判の世論が正しいか正しくないか、わからない。
だが私は岸田首相に賭けている。
他の人は自分が推薦した人が失敗しても責任をとらないのが腹が立つ。
自分が推薦した首相が失敗したら、支持者が腹を切る、全財産を差し出すくらいの覚悟でないと人をみる目は養われない。
誰につくかで運命が変わる戦国時代の武士のような気持ちで観察しているから、私は勝ち続けている。
自分がみる目がないと、自分の主君の道連れになって自分まで死ぬ、そういう覚悟で人を見てきた。
そして時には支持する主君を乗り換えた。
誰を支持するかに自分の命がかかっていると気づけば安易な発言は減る。
自分のみる目がないと自分まで死ぬという差し迫った意識で、報道や記事を読めば、運の流れが見えてくる。
南部は鎌倉時代に東北に入植してから、明治維新まで800年同じ地域(青森県・岩手県)にいた。こんなにも長い期間同じ場所に同じ領主がいたのは島津と南部だけ。
南部は鎌倉時代に移住してから堅実に暮らし、室町幕府が成立したら北朝につき、室町幕府が傾いてきたら戦国大名化して東北を平定し、織田信長が台頭したら織田信長について、織田信長が討たれたら豊臣秀吉につき、豊臣秀吉が死んだら、石田三成を無視して徳川家康について逃げ切った。
19世紀に戊辰戦争で負けたり、16世紀に津軽為信公に独立されたり、という失態はあるが、なんとか「領土と家」を繋いできた。
今の私の勘はその一族の「勘」だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800

119名無しさん:2024/10/09(水) 22:36:44
754 : 名無しさん 2022/10/21(金) 14:14:35
世界が戦国時代のこの時期に支持率を気にするぐらいナイーブだと戦争には勝てない。
岸田首相の持ち味は日本の持ち味と同じ。
マイペースだが、いい波を見つけたらそれに乗る。
いい波には乗るが、乗らない方がいい波は見送る、それを忘れてみんなに好かれようと、全部の波を追いかけると消耗してしまう。
官僚や部下が自主性を回復したら、首相は嫌われてなんぼだと割りきってほしい。
政府や国を守るために国民からの八つ当たりのダーツの的になるのが仕事。
やりきれないだろうが…。
どうしようもないことまでひたすら文句を言われるから、いろんな機関の利害関係に挟まれる関係調節職は苦しい。
今の岸田首相の精神的な苦労を理解している中間管理職も、日本にはたくさんいるはず。
中間管理職のような人がいなければ、上司が部下を直接暴力で支配するようになり、部下は叱られるのが怖くて何も考えなくなる→今のロシアになる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800
757 : 名無しさん 2022/10/21(金) 14:28:53
今のイギリスは政権交代が起きそうだ。
今のイギリスなら資本主義から共産主義になっても驚かない。
それぐらい不満が高まっている。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800

2022年10月の「予言」から2年後、2024年7月イギリスは政権交代した。
なんとなく、第六感で時代の風向きがわかる時がある。

120名無しさん:2024/10/09(水) 22:44:17
768 : 名無しさん 2022/10/21(金) 19:17:21
今の円安はドル買いが原因。
なぜドル買いが起きたか→ロシアがウクライナを侵略したから
物価の上昇、円安に腹を立てるなら、政府や政治家ではなく、ロシアに腹を立てるのが筋だ
ロシアがウクライナに侵略したからドル高になり円安になり、インフレになった
ロシアに文句をいうべきなのになぜ日本政府や政治家を批判するのか?
ウクライナに侵攻したロシアが悪い。
ロシアが戦争をやめれば、物価は下がる。
物価高に怒る人、マスコミはロシアに対して反戦活動をすべきだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800
769 : 名無しさん 2022/10/21(金) 19:23:24
ロシアや中国が民主主義の国でプロパガンダをしていて、各国国民と政府を分断し、混乱させようとしている。
だからNATOもウクライナ兵訓練と参戦を決めた。
日本もここまで来たら自衛隊の参戦もありだろう。
黙って殺られるよりは殺る。
ロシアや中国の被害者になるくらいなら、加害者になる方を選ぶ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800

わざと通貨を乱高下させ世界経済を弄ぶ投機筋と、投機筋のために扇動するマスコミ、国際金融ユダヤ勢力にぶちきれて「そっちがその気ならこっちも引かない。黙って殺られるよりは一矢報いて死ぬ!」と腹をくくったら…このあと神田財務官が深夜に為替介入した。

121名無しさん:2024/10/09(水) 23:02:08
771 : 名無しさん 2022/10/22(土) 08:57:37
●円、対ドルで急騰 一時144円台 日本当局が介入実施か
10/22(土) 2:08配信
[東京/ロンドン/ニューヨーク 21日 ロイター] - 21日のニューヨーク外為市場で、円が対ドルで急騰し、一時144円台を付けた。市場では、日本当局が円安を食い止めるために介入を実施しているとの観測が聞かれた。円は一時144.50円まで急騰。ニューヨーク時間に入る前に付けた32年ぶりの安値151.94円から7円以上上昇した。TDセキュリティーズ(ニューヨーク)のシニア外為ストラテジスト、マゼン・イッサ氏は「財務省がドル売り・円買い介入に踏み切ったことは非常に明確だ」と述べた。コーペイ(トロント)でチーフマーケットストラテジストを務めるカール・シャモッタ氏は「ここに来て財務省が介入しているようだ。多額のドル売りと、ショートが圧迫され円が急騰しているのが見える」と語った。日経新聞は22日付の電子版で関係筋の話として、政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入に踏み切ったと報じた。一方、神田財務官は時事通信に対し「(介入を)やっていてもコメントしない」と答えた。介入が確認されれば9月以来2度目。円は今年、ドルに対して約22%下落した。TDセキュリティーズのイッサ氏は、ロンドンのトレーダーが週末に向けて帰宅する「非常に流動性が低い時間帯」に介入が行われたと指摘。「投機筋に対し可能な限り多くの痛みを与えるよう設計されているようだ」と述べた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/43e5119a3576bc70cc65d6f99b4cb3ee6f3bd859
痛快。財務省(現代の鎌倉武士団)が反撃に動いた。今回みたいに「夜襲」もありだし、これでも日本売りの投機をやめないなら、病死した牛馬の遺体を船に投げ込む作戦をとる→中国・ロシアサウジアラビアの国債や債権を市場に出せばしばらく投機筋も黙るだろう。
鎌倉武士団は仲間を人質をとられても人質ごと敵を射殺する、首をとれば取り返しにくる。久々に「野蛮で無慈悲な日本」にワクワクする。現代は農耕民族にみたいにしているが日本は狩猟型戦闘民族だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800

自分でもわりと野蛮な性格だと思う。
ある程度までおとなしく受容して我慢するが、沸点を超えると非常モードにスイッチが切り替わって、「怖いものなし」「勝負師モード」に入ってしまうのが、岸田首相との共通点。
躁鬱病で普段は優柔不断だった足利尊氏は、戦場で追い詰められると「不敵な笑み」を浮かべはじめ急に人が変わったように勇敢になって勝ちはじめる、という奇妙な逸話が残っているが、岸田首相もギリギリまで追い詰められると大胆不敵になる勝負師タイプ。
危機的になればなるほど頭がさえて判断が適切になっていく。
普段はいい加減であさってなことばかりしでかすアメリカも、本当のピンチになると最善の判断をし始め、形勢を逆転させてくる足利尊氏タイプで躁鬱病の国。
ピンチに強いというより、危機的な「なにか」がないと「陰と陽の逆転スイッチ」が切り替わらない。

122名無しさん:2024/10/09(水) 23:24:53
772 : 名無しさん 2022/10/22(土) 11:22:57
◆1274年:大陸勢力(元・高麗・宗)が日本を侵略してきた元寇1回目・文永の役
→鎌倉幕府が迎撃
◆2015年:中国が一帯一路のために反米経済共同体「AIIB」を作る
→日本の財務省とアメリカ政府が「ADB」で迎撃

◆1281年:元寇2回目・弘安の役
→鎌倉幕府が迎撃
◆2022年:ロシアと中国が対外侵略を企む(ウクライナ・台湾・沖縄に手をかける)
→日本政府とアメリカ(NATO軍)が迎撃

1274年・1281年、元寇2回とも朝鮮半島が大陸勢力「元」の手下になり日本を攻撃

2017年・2022年、北朝鮮(と韓国)がロシアや中国の手下になり日本を核兵器で恫喝

朝鮮半島が中国やロシアにつくと日本も危険にさらされる
中国・ロシア(大陸勢力)と組んで日本攻撃に加担した朝鮮半島も、同じように扱った方がいい。
元寇の時は元軍にいた南宗は許したが元と高麗は処分した。
今回東南アジアは助けるが、戦争の原因となった習近平、プーチン、ネタニヤフ、トランプと北朝鮮は許さない方がいいだろう
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800

2022年11月に行われたイスラエルの総選挙では、穏健派のラピド首相にかわり、再び宗教極右と連立したネタニヤフ政権が誕生。
イスラエルは、2022年11月1日の選挙〜ネタニヤフの再選と勝利〜が「イスラエル滅亡の始まり」だった。
2021年5月、バイデン大統領は侵略行為に歯止めが効かなくなったイスラエルの右派、ネタニヤフ首相をひきずり下ろして、なんとか「中道右派」路線にイスラエルを変えようとしたが…。
2022年11月の選挙で、イスラエルの有権者が「パレスチナでの民族浄化推進派」を支持してしまった
→「宗教極右」が勝った→「民族浄化」「侵略戦争」「先制攻撃」を続ける過激な極右路線の国に戻ってしまった。
イスラエルの総選挙で宗教右派勢力とトランプ大統領の親友「ネタニヤフ」が勝った。
その後2022年11月のアメリカ中間選挙で、イスラエルのネタニヤフ首相とプーチン大統領の望み通り「共和党の中にいる宗教極右」「トランプ大統領を支持する福音派」が民主党に勝利して、アメリカ国内で親ロシア派の影響力・発言力が優勢になって、新たな動乱が始まった。

123名無しさん:2024/10/10(木) 00:48:29
62 : 名無しさん 2022/11/04(金) 15:44:57
●454 : 名無しさん 2021/05/26(水) 17:05:56
●ワーワー騒ぐだけで“議論”ができていない…コロナ対策に“批判だけ”の国民とメディア
>>政府の新型コロナウイルス対策の効果に対する批判的論調について、25日の『ABEMA Prime』に出演したジャーナリストの佐々木俊尚氏が「みんな簡単に批判するが、もっと徹底的に監視しろというのか。もしそうなれば、今度は監視国家だとか言って怒るのではないか」と疑問を呈した。
 「緊急事態宣言も水際対策も、日本が取れる措置はロックダウンができる欧米とは全く違う。台湾や韓国や中国の話を持ち出してくるが、強権的なやり方をしている国々だ。法律に違反して外に出かけたら逮捕する、入国者に対しても監視を強めて、違反した奴は即逮捕する、そういうことをやらないで1年半やってきたのが日本だ。それらが上手く行っていないとさんざん批判するが、じゃあガチガチの都市封鎖や水際対策をやったら、あんたらは拍手するのか?と。絶対しないだろうし、“なんてひどい管理社会になったんだ”と騒ぐに決まっている。そのくせに“何やってるんだ政府は、やり方が緩い、と怒る。そのタブルスタンダードが問題だ。
>>また、きちんと法的な議論をすべきだという意見もあるが、それについてもみんながすぐに反対するし、そもそも議論がちゃんとできる土壌が今の日本のメディアの空間にあるのか。実際のところ、罵声を飛ばし合う、批判しやすいものを批判しまくる、だから今のような事態になっているのではないか。そのことを我々国民もメディアも自覚しないといけない。
 そして議論というのは理想論や建前ではなく、リスクとベネフィットのバランスを天秤にかけて、どっちに重きを置くのかを決めることだ。しかし今のメディアで行われているのは、ただワーワー騒いで何か言った気になってるだけの絶望的状況だ。感染症対策というのは、どんなにやったって感染者や死者が出てくる“壮大な退却戦”なので、批判をしようと思えばいくらでも批判できる。だから今回のコロナ禍も、政府を批判したいメディアにとってはすごく“おいしい料理”だ。そうではなく、退却戦なんだから多少の被害は出るけれど、そのなかでもどれくらいまでなら被害を減らせるのか、とみんな考えるのが正しい議論だと思う」。
リディラバ代表の安部敏樹氏は「全く同感だし、もう少し言うと、リスクをとって発信をしている個人をちゃんと褒めるべきだ。議論に対して石を投げること自体、リスクがあるわけだし、今の佐々木さんの発言だってそういう行為だ。まずはここに対して評価をするのも基本だと思う」と話していた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff790008c5302248959a1984baffd356f1a15e58
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517892203/362-461
ナチスドイツは民主主義ではなければ戦争を起こさなかったかもしれない?
11月1日に行われたイスラエル総選挙で、イスラムとの共存・穏健派のラピド氏が選挙で負けて、親ロシア派で武力による領土拡大を主張する対外強硬路線のネタニヤフ氏が勝ったのを見て、また中東が荒れる…と民主主義という制度に絶望した。ようやくイスラエルのネタニヤフ(中東のヒトラー)を失脚させ一度片付けたのに。中国やロシアの狂気に触発されたのか、またイスラエル国民の「武力による周辺地域侵略症候群」という厄介な病気が出てきた、と心底うんざりした。
ロシアとウクライナの喧嘩でわかるように東欧系ユダヤ人がいる場所では戦争がたえない。イスラエルにはロシアからもウクライナからもユダヤ人が移住している。イスラエルで狂信的右派でプーチン大統領の盟友ネタニヤフがまた復権したのは悪夢だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100

124名無しさん:2024/10/10(木) 00:51:09
63 : 名無しさん 2022/11/04(金) 16:51:17
ロシアによるウクライナ侵攻への国際的な反応を見たら、イスラエル国民も考えを改めるはずだ、ネタニヤフ首相時代のような武力による領土拡大、先制攻撃は敵を増やすだけで間違いだ、と気づくはずだ、お願いだから気づいてくれ、と11月1日の総選挙前から願っていた。
だが選挙結果は、イスラエルの中でも対外強硬派、民族主義派が勝利。
自分が望まない候補が勝利しても、選挙の結果は「イスラエル国民の民意」として尊重ならない…
イスラエルがナチスから解放されたアメリカ軍の恩を忘れて、ロシア側に立ち、アメリカにナイフを突きつけているという…
このイスラエルの選挙結果をアメリカ国民はどうとらえるのかわからず、私もここ数日混乱している
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100

125名無しさん:2024/10/10(木) 00:52:50
64 : 名無しさん 2022/11/05(土) 09:23:00
●イスラエルのラピド首相、ネタニヤフ氏の総選挙勝利で祝意伝える
11/4(金) 14:08配信
>>イスラエルのラピド首相、ネタニヤフ氏の総選挙勝利で祝意伝える
イスラエルのヤイル・ラピド首相は3日、ベンヤミン・ネタニヤフ元首相に電話をかけ、1日にあった総選挙で元首相側が勝利したことについて祝意を伝えた。
ラピド氏はネタニヤフ氏に対し、幸運を祈り、整然とした政権移行を保証したという。
3日に発表された総選挙の最終結果では、ネタニヤフ氏が率いる政党「リクード」と、同盟関係にある極右および宗教政党は、定数120議席のうちの計64議席を獲得した。
1年2カ月前に反対勢力によって追放されたネタニヤフ氏が、劇的な復活を果たすこととなった。
この結果により、2019年にネタニヤフ氏が収賄、詐欺、背任の罪で起訴されたことから始まった前例のない政治的な行き詰まりも、終わりを迎えることになる。同氏は罪状を否認している。裁判は現在も続いており、次回の審理は7日に予定されている。イスラエルのメディアによると、最終結果を受けた各党の獲得議席は、リクードが32、ラピド氏率いる中道「イェシュ・アティド」が24、極右の超民族主義「宗教シオニズム」が14、ベニー・ガンツ国防相がリーダーの中道右派政党が12となった。超正統派の宗教政党の「シャス」は11、「ユダヤ・トーラ連合」は7、世俗的民族主義の「イスラエル我が家」は6、アラブ系の「ラアム」と「ハダシュ=タール」は各5、「労働党」は4つの議席をそれぞれ獲得した。
ネタニヤフ氏は、過半数の議席確保が出口調査で予測された後、リクード支持者に向かい、新たに樹立する政府は「すべてのイスラエル国民を大事にする。例外はない。この国は私たち全員のものだからだ」と述べた。
また、「私たちは安全を回復し、生活費を下げる。平和の輪をいっそう広げ、国際的な台頭勢力としてのイスラエルを取り戻す」とした。
ネタニヤフ氏は、連立政権のパートナー候補には言及しなかった。ただ、「宗教シオニズム」が含まれるとみられている。
「宗教シオニズム」指導者のイタマル・ベング=ヴィール氏とベザレル・スモトリッチ氏は、反アラブ的言動で知られる。ベン=グヴィール氏は「不忠実」とみなされた人々の国外追放を、スモトリッチ氏はアラブ系政党の非合法化を、それぞれ要求している。
■極右指導者が大臣ポストに意欲
ベン=グヴィール氏は、人種差別主義者で極右のメイル・カハネ氏(故人)を信奉していた。カハネ氏の組織はイスラエルで禁止され、アメリカからテロ組織に指定されていた。ベン=グヴィール氏自身も、人種差別の扇動とテロ組織支援で有罪判決を受けている。スモトリッチ氏は、国防相への就任に意欲を示している。ベン=グヴィール氏は公安相のポストを要求している。
ベン=グヴィール氏は3日、東エルサレムのイスラエル占領地でイスラエル警官が刺され、犯人のパレスチナ男性が現場で射殺されたとイスラエル警察が発表したことを受け、ツイッターに投稿。「秩序をもたらす時が来た。地主が存在すべき時が来た」とした。
新政権に「宗教シオニズム」が加わることで、多くの左派および中道派のイスラエル国民、そして人口の5分の1を占めるイスラエル国籍のアラブ人は、警戒を強めることになる。また、パレスチナ人との関係や、欧米やアラブの同盟国との関係でも、ひずみが生じる可能性がある。アメリカは2日、「すべてのイスラエル政府関係者が、開かれた民主主義社会の価値観を共有し続ける」ことを望むと表明。そうした価値観には、「市民社会の全員、特に少数派の人々に対する寛容と尊重が含まれる」とした。
(英語記事 Lapid congratulates Netanyahu on Israel election win)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d8b6ddbe86657a0e941818e960a71cfbfc7b562

イスラエルにナチスドイツが復活した。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100

2022年から2年…予言が当たった

126名無しさん:2024/10/10(木) 12:18:55
●早期解散、崩れる目算 裏金非公認で混乱、答弁防戦 石破自民、懸念抱え衆院選へ〔深層探訪〕
10/10(木) 7:00配信
参院本会議で答弁する石破茂首相(左下)=8日、国会内
9日の衆院解散を目前に、自民党の混乱が止まらない。派閥の裏金事件に関係した一部議員を衆院選で非公認とする執行部方針に、地方組織から再考を求める声が公然化。石破茂首相(党総裁)の判断は後手に回り、政策面の主張も含めて「ぶれた」印象が浮き彫りになった。世論の期待をてこに、超短期で解散・総選挙に臨み、裏金事件の逆風をしのごうとした目算は崩れつつある。
【ひと目でわかる】前回衆院選時と最近の経済指標の比較
◇安堵から不満に
「公認は党選挙対策委員会で適切に判断するが、最終的な公認権者は総裁である私だ」。首相は8日の参院代表質問で、裏金問題への対応を野党議員から問われると、自身の「指導力」を強調した。
ただ、公認問題に対する執行部の対応は迷走した。2日、森山裕幹事長は旧安倍派の閣僚経験者に「原則公認」との認識を伝えており、「裏金議員」の間では安堵(あんど)感が漂っていた。
それが覆ったのは、衆院選に向け、党が独自に実施した情勢調査の結果が「振るわなかった」ためだと、複数の関係者が証言した。党関係者は「裏金議員を公認すれば、衆院で単独過半数を割り込む傾向だった」と説明。首相は7日の全国幹事長会議で「国民の批判は思ったよりはるかに強い」と危機感を訴えた。
9月27日の総裁選前後は党内融和を重視する姿勢も見せたが、裏金問題に対する世論の見方は厳しかった。党方針が決まるまで1週間以上が経過し、首相の決断は解散直前となった。
党内では悲鳴や不満が広がる。東京では、旧安倍派の有力者だった萩生田光一元政調会長(24区)、旧二階派の平沢勝栄元復興相(17区)が非公認となる。これを受け、東京都連の井上信治会長(麻生派)が8日、森山氏に「地元で公認を求める声が出ている」と翻意を求めた。それでも首相や森山氏らは非公認対象を、既に明らかになっている6人以外にも広げる方向だ。対象となり得る旧安倍派議員は「ばかげたやり方だ」と吐き捨てるように言った。党の亀裂は深刻だ。
◇比例擁立急ピッチ
裏金議員全てに比例代表との重複立候補を認めない方針となり、比例単独候補の擁立作業を急ピッチで進める必要にも迫られる。首相は8日昼、森山氏と小泉進次郎選対委員長を呼び、女性候補の上積みを指示。15日の公示が迫る中、「きちんとした候補を選べるのか」(政府関係者)との声が上がる。
裏金議員を抱える旧安倍、旧二階派以外からは首相の対応を「よく判断した」などと評価する声も多い。一方、麻生派の森英介元法相は8日、記者団に「こんな目前で言われても困ってしまうだろう」と対応の遅さに苦言を呈し、衆院選に「暗雲が漂っている」と懸念を示した。
◇歯切れ悪い答弁
 8日の参院代表質問でも、野党は首相との対決姿勢を鮮明にした。首相が総裁選で前向きな姿勢を示した選択的夫婦別姓制度を巡り、立憲民主党の田名部匡代参院幹事長が「いつまでに、どのようなプロセスで実現させるのか」と迫ると、首相は「国民各層の意見を踏まえ、必要な検討を行っていきたい」と防戦に追われた。
首相が歯切れの悪い答弁を連発していることに、国民民主党の榛葉賀津也幹事長は「不器用でも真っすぐだから国民は首相に期待した。誠実な石破茂氏はどこへ行ってしまったのか」と、重ねて「変節」批判を浴びせた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/68ad436e4e4118a85780203472b80073b56a6243

「国際協調」「立憲君主政」「議会制民主主義」「共和制」を目指す吉田茂
朝鮮王族の末裔として自民族至上主義・選民思想が強く、北朝天皇を暗殺して南朝明治天皇を擁立することで国を掌握した長州、ハザールユダヤの仕切る統一教会(岸信介)
とがむりやり合体してできた「付和雷同」「呉越同舟」のキメラみたいな政党が自民党だった。
合わないに決まってる。
7月のフランス総選挙では「イスラエルによる対外侵略戦争に批判的な左派」と「イスラエルによるパレスチナ民族浄化と侵略戦争に賛成する極右」と「どちらでもない中道」とで30%ずつに国が割れて、それからフランスは大分まともになった。
自民族至上主義は同じ民族主義の仲間と団結が強まるが、攻撃的になりすぎると今のイスラエルみたいに敵対者がどんどん増える。
侵略して領土を増やす(先住民を殺害して追い出す)→侵略の様子を見ていた周りの国は「次は自分が狙われるかもしれない」と警戒して軍備を増強し出す→「疑心暗鬼」「敵対関係」が社会に増えていく→終わりのない領土争奪戦争と民族浄化が続く→死者の増加と国防費用の増大で国民が疲れはて自国が滅亡。
軍事力で異民族を服従させる「帝国主義」「大国主義」は必ず限界がくる。
古代ローマも、モンゴル帝国も、大英帝国も領土を増やしすぎて滅びた。

127名無しさん:2024/10/10(木) 12:28:56
●「zero」引退の二階俊博元幹事長 解散後に大混雑の国会廊下でお怒り「通路もクソもない!やかましいぞ!」 元気にキレて国会去る
10/9(水) 23:48配信
衆議院が9日午後、解散した。
自民党の二階俊博元幹事長(85)が引退。初当選から40年以上の国会議員生活を終えた。発言がネットでしばしば炎上。
【写真】自民ですらバラバラ バンザイする人 しない人 グダグダ解散
日本テレビ「news zero」では、解散後にごった返す国会廊下で「大変恵まれた環境の中で多くの皆さんにお世話になった」と語る様子が伝えられた。
騒然となって「真ん中をあけてください」との声が飛んでいる国会廊下で、何かにカチンときたのか「通路もクソもない!やかましいぞ!ほんとに」と怒号を飛ばし、元気に国会を去る一幕も放送された。
ネットでも重鎮引退に「二階先生の代わりの役も、誰かがやっていくんでしょう」「最後まで口が悪い」「二階も引退か…」「二階さん引退かーなんだかんだ寂しいな」との反応が投稿された。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/188e0634d3c33454ed6c862b133f46f80e1ba475

政治的な思想は違ったが、オモシロイ人だった。
2021年8月26日岸田議員が「次の総裁選にでる」と言ったら、「岸田のくせに!」と激怒。
ジャイアンやスネ夫みたいに「のび太のくせに!」と正直な発言をしていたので笑ってしまった。

128名無しさん:2024/10/10(木) 12:49:19
●英軍、イスラエル防衛で準備したが「関与の必要なかった」英国防相が説明
10/3(木) 11:54配信
>>イランによる1日夜のイスラエルへのミサイル攻撃で、イギリスのジョン・ヒーリー国防相は2日、同国軍もイスラエルの防衛に関与する準備をしていたが、「その必要はなかった」と述べた。ヒーリー氏は、イランによる攻撃時、英王立空軍(RAF)の戦闘機タイフーンが上空にいたが、イスラエルの防衛システムが脅威に対処したと、訪問先のキプロスで述べた。4月のイランによるイスラエル攻撃では、キプロスを拠点とするタイフーンがイランのドローン(無人機)を撃ち落とした。ヒーリー氏は、今回の攻撃はそれとは性質が違うとした。タイフーンには弾道ミサイルを追跡・撃墜する機能はない。
ヒーリー氏はまた、イギリスの関与は事態の深刻化を防ぐためのもので、イスラエルの安全保障に対するイギリスの揺るぎない支持を示すものでもあると述べた。BBCの取材では、英王立海軍の駆逐艦ダンカンから、対空ミサイル「シー・ヴァイパー」が発射されることもなかったとみられる。ヒーリー氏は、イスラエルのヨアヴ・ガラント国防相と2日朝に話をしたと説明。イランの攻撃を非難するイギリスの立場を伝えたと述べた。
ヒーリー氏は、「私たちはイスラエルの安全保障に対する権利を支持し続けるが、最も気を使っているいるのは、この紛争が制御不能に陥って地域戦争に拡大することを避けるということだ」とした。
■米軍は迎撃ミサイル12発発射と
イランのイスラム革命防衛隊(IRGC)による1日の攻撃は、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの指導者や、パレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスの指導者、イランの幹部司令官らが最近、イスラエルの攻撃で殺害されたことへの報復とされる。イスラエルは、イランが発射したミサイル180発のほとんどを迎撃したとしている。ミサイルの迎撃には米軍も協力した。米軍は、地中海東部を拠点とする誘導ミサイル駆逐艦のコールとバルクリーの2隻が、迎撃ミサイル12発を発射したと明らかにした。米海軍のビル・アーバン報道官は、「複数のミサイルが関与に成功したとみられる」と話した。
■英国民が政府チャーター機で避難
ヒーリー氏のキプロス訪問は、レバノンからの英国民の避難の準備をしている英関係者らに会うのが目的だった。レバノンにいる英国民は、政府ウェブサイトで登録するよう勧告されている。英政府のチャーター機の第1便は、2日にベイルートを出発し、同日夜に英バーミンガムの空港に到着した。外務省は何人が搭乗していたのか明らかにしていないが、先週の時点でレバノンにいたと推定される英国人4000〜6000人のごく一部とみられる。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/046b77ec69b01fbf41967a1947a1da45dd3dbf03
●再送-レバノン「ガザ化」容認できず、ガザ人道状況イスラエルと協議=米国務省
10/10(木) 6:02配信
Simon Lewis Daphne Psaledakis
[ワシントン 9日 ロイター] - 米国務省のマシュー・ミラー報道官は9日、イスラエル軍が地上作戦を実施しているレバノン南部がパレスチナ自治区ガザのような状況になることは容認できないと警告した。同時に、米政府はガザ地区での人道状況について大きく懸念しており、イスラエルと緊急的に協議していると述べた。ミラー報道官は定例記者会見で「レバノンの状況がガザ地区のようになることは容認できない」とし、「ガザ地区で行われているような軍事行動がレバノンでも実施され、同様の結果がもたらされることはあってはならない」と語った。
ガザ地区については、特に北部の人道状況について米政府は大きく懸念していると述べ、イスラエルと緊急的に協議していると明らかにした。その上で「イスラエルに対し、国際人道法の下で食料や水、その他必要な人道支援物資をガザ地区全域に届ける義務があると明確に伝えている。イスラエルが義務を果たすと期待している」と語った。イスラエルのネタニヤフ首相は8日、レバノン国民に向けたビデオメッセージで、レバノンに拠点を置く親イラン武装組織ヒズボラは弱体化しているとした上で「ガザ地区で見られるような長期戦の破壊と苦痛の淵に陥る前に、レバノンを救う機会がある」とし、レバノン国民に自らの国を取り戻すよう促した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bcb11b33259330642edf0e34114800c4c9ccc8e9
これ以上イスラエルが中東で無茶な活動をすると、穏健なイスラム教徒まで蜂起する危険がある
→イスラエルの蛮行を半ば黙認してきたアラブ諸国も、自国イスラムの不満による「体制」の崩壊を警戒して「これ以上は欧米に協力できない」と言い出した。

129名無しさん:2024/10/10(木) 12:58:03
803 : 名無しさん 2022/10/24(月) 12:10:42
この円安で「日本という国が安くなった」「日本が豊かでなくなった」という批判が出ているが、一部は正しい。
私はアルビオンを使っているが…円安による原材料価格の高騰で一流企業ほどパッケージを始め製品の質を下げている。
今までと同じ品質の製品を提供するには価格をあげるしかない。
だが製品の価格をあげると販売個数が減る→販売個数を減らさないために品質を下げる→高い品質を求めている人は満足できない。
商品の価格を据え置くには、品質を下げるしかない
品質を維持するには、価格を上げるしかない
「品質が下がっても気にしないから価格が安い方を大量に使いたい人」と「価格が高くてもいいから品質が高いもの少し使いたい人」とで喧嘩になった
安保上の理由からグローバル経済をやめる→経済の二層化「高品質高価格」VS「低品質低価格」
1988年までは「我慢してお金を貯めて高いものを買って丁寧に扱い、長く使う→質の経済」だった。グローバル経済を始めた1989年以降は、安いものを買って壊れたら買い換える、使いすてにする→量の経済」へ変わった。
昭和は、安価な製品の大量生産よりも、品質の高さを追求した玄人・匠の時代だった。
平成は、品質の高さよりも製品の安さ、販売個数で人気取りをした素人・一般の時代だった。
グローバル経済をはじめてから、品質の高さよりも製品の安さを至上価値とする日本が始まった。
今のアメリカが目指している「量の価値」から「質の価値」への転換に日本人はついていけるのだろうか。
この転換期に国民がポピュリズムに流され、価格上昇の痛みに耐えられないようだと、最終的には量も質もどちらも失う気がする。
ウクライナ戦争が始まる前、ドイツの哲学者が「ヨーロッパは最終的に中国・ロシアとの戦いに勝つだろう。だが今までのような西側としての特権を振り回した豪遊はできなくなる。冷戦崩壊前は貧しかった第三世界も経済発展し、自我をもった。挑戦する機会が公平に与えられている時代に以前のような一方的な植民地支配のようなやり方、代々の富裕層が金利だけで遊んで暮らせる帝国主義時代のような経済構造は維持できない。フェアなトレードの時代に変わると西側は貧しくなったと感じるだろうが、それは時代の流れだから仕方がない」と述べていた。
今何が起きているのかを正確にいうなら、高齢者世代が長生きして増えすぎて、社会福祉費用が増大→若年世代を圧迫している。
平和な時代、自然な状態では、親が死ぬのを若者が見送る。
だが今のロシアウクライナ戦争でわかるように、自然ではない戦争の時代には、生老病死の自然の流れとは反対に若者から死ぬ。
アメリカではこの30年グローバル時代になって、15〜65歳の働き盛りの就労世代男性の寿命がどんどん短くなっていき、人口のグラフが崩れて高齢者より若者から死ぬようになったから、グローバル経済をやめることにした。
欧米は新型コロナで余力がない高齢者世代を減らした→失業率は50年で過去最低にまで下がり景気回復→アメリカは元気回復して今のドル高。
中国は14億の国民のうち3億が高齢者。しかもひとりっ子政策を40年も続けていた→中国共産党は「政府が老後の面倒を見るから」と1979年から出産をひとりに制限したが、実際には高齢者の数が増えすぎてみられない→中国国内には不信感が蔓延してきた。
欧米が強いのは仲間や子孫を生かすためには自分が死ぬのを怖がらない公共(地域共同体・コミュニティ)精神があるから。
儒教で個人主義が強い中国はこれからは全員が自分だけ生き残ろうとして格闘しはじめて、内戦になるだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/801-900

130名無しさん:2024/10/10(木) 12:59:49
804 : 名無しさん 2022/10/24(月) 12:32:40
なるべくたくさんの人を助けたいから日銀は利率を上げない。
アメリカやEUのように利率を上げて「弱者切り捨て」をすれば一気に円高にできるし、今までの品質は維持できる。
だが岸田政権は、体力がない人を見殺しにしたり置き去りにせず、なんとか救おうとしている。
それにイライラして岸田政権を批判しているのは弱者切り捨て主義の合理的な人たち。
岸田政権が、なんとか犠牲を出さずに日本国内をまわす知恵を考えているのが伝わってくる。
33%を占める65歳以上、団塊の税金を上げるか、彼らの遺産が移譲され社会が若返れば、今すぐにでも減税できるだろうが…。
個人を優先するか、日本という共同体の存続か、楢山節みたいな瀬戸際にいる。
アメリカやEUは個人主義から共同体存続主義に舵を切った。
フランシス・フクヤマの出した「新自由主義から社会主義への転換期にある」という論説の変化でわかる。
習近平を支持した中国も、インドも、イスラエルも「個人至上主義」から「共同体存続中心主義」に切り替えた。
世界は全体主義、集団主義に動いている。
日本以外は全部「集団主義→生存をかけた戦時体制」に次々と変えているのに、日本国民だけが気づかないでいる。
官僚や政治家は気づいているが、国民がヒステリーを起こすのが怖くて言えない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/801-900
805 : 名無しさん 2022/10/24(月) 12:48:57
西側は貧しくなったというより新興国が豊かになった。
それまで西側の一部の階層にいいように使われていた彼らも、冷戦崩壊以降の30年で経済成長し、学識を身に付けた。
騙されなくなった。
「日本が弱くなった」というより、冷戦崩壊以降、日本が育ててきた途上国の子供たちが立派に成長したというか…。
「日本が途上国に負けて衰退した」というマスコミには悪いが、これまで欧米や日本の下にいた新興国が冷戦崩壊以降の30年で挑戦する機会を活かして、立派に成長したのは、嬉しいと感じる。
いつかは成長した若者に追い付かれて追いこされる。
イギリスもアメリカも日本も。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/801-900

131名無しさん:2024/10/10(木) 14:26:23
岸田前首相、衆院比例重複を辞退 「政治の信頼回復へ覚悟示す」
666
コメント666件
10/10(木) 10:35配信


岸田文雄前首相
 岸田文雄前首相は、15日公示、27日投開票の衆院選を巡り、比例代表への自身の重複立候補を辞退する意向を固めた。自民党派閥裏金事件を受け「3年間党総裁として務めてきた責任を取る。政治の信頼回復への覚悟を示す」と党関係者に伝えた。今後、調整を進める。関係者が10日、明らかにした。

【写真】就任後初の外遊として、ラオスに向け羽田空港を出発する石破首相
 自民は裏金事件を巡り、萩生田光一元政調会長ら旧安倍派と旧二階派の計12人の非公認を決定。公認した裏金議員ら34人についても比例代表への重複立候補を認めない方針だ。

 石破茂首相や森山裕幹事長ら党四役も「共に責任を果たしていく」として重複立候補見送りを決めていた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/372bbc8807fc5a631e251cb551551ac36f8909e1

132名無しさん:2024/10/10(木) 19:29:11
次もドジャースが勝つ

133名無しさん:2024/10/11(金) 11:54:28
●自民最長幹事長に民主党政権の首相、共産国対委員長…大物らの引退・不出馬続出
10/9(水) 17:24配信
衆院が解散され、他の議員の万歳を見る自民党の二階俊博元幹事長(左)と麻生太郎最高顧問=9日午後、衆院本会議場(鴨川一也撮影)
9日の衆院解散を受け、15日に公示、27日に投開票される衆院選では、ベテラン議員ら20人以上が不出馬や引退を表明した。自民党の派閥パーティー収入不記載事件の影響や、体調面を考慮しての辞退も多く、与野党とも世代交代が進みそうだ。(小選挙区は前回当選時)
【写真】石破茂氏が学生時代に一目惚れした美人妻の佳子さん
自民では、幹事長を歴代最長の5年超務めた二階俊博氏(85)=和歌山3区=が旧二階派の不記載事件の責任を取って不出馬となる。当選13回で議員歴は約41年。田中角栄元首相の薫陶を受け、運輸相や経済産業相も歴任した。二階氏最側近で当選10回の林幹雄元幹事長代理(77)=千葉10区=も引退した。
当選9回の根本匠元厚生労働相(73)=福島2区=は、盟友・岸田文雄前首相の退陣を受け不出馬を決断。不記載事件を巡り離党した塩谷立元文部科学相(74)=比例東海=は無所属での出馬を断念した。不記載があった旧安倍派の越智隆雄元内閣府副大臣(60)=比例東京=も不出馬を決めた。
小倉将信元こども政策担当相(43)=東京23区、金田勝年元法相(75)=比例東北、桜田義孝元五輪相(74)=比例南関東、江崎鉄磨元沖縄北方担当相(81)=愛知10区、吉野正芳元復興相(76)=福島5区=の閣僚経験者も体調不良や高齢を理由に引退した。
公明党では、幹事長や国土交通相を務めた北側一雄氏(71)=大阪16区、高木陽介前政調会長(64)=比例東京=が引退した。
立憲民主党では、民主党政権で首相を務めた当選14回の菅直人氏(77)=東京18区、当選15回の中村喜四郎元建設相(75)=比例北関東、中川正春元文部科学相(74)=比例東海=が引退。日本維新の会の足立康史氏(58)=大阪9区=は党員資格停止処分を受け、党が対抗馬を擁立したため不出馬を決めた。共産党で27年も国対委員長だった穀田恵二氏(77)=比例近畿、政策委員長を務めた笠井亮氏(71)=比例東京=も引退した。(永井大輔)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/02ad93771b952522ed4756da0bf877bb46cd663f

134名無しさん:2024/10/11(金) 12:31:12
213 : 名無しさん 2022/11/22(火) 18:15:28
●ノーム・チョムスキー 『壊れゆく世界の標』 : チョムスキーの謦咳にふれる
年間読書人
2022年11月22日 12:01
書評:ノーム・チョムスキー『壊れゆく世界の標』(NHK出版新書)
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n409d3af0d4a3

アメリカが世界一なのは、自浄できるから。
国民がトランプ大統領を生み出したが、国民がトランプ大統領を引きずり下ろした。
今のロシア、ナチスドイツ、大日本帝国は国民が民主主義で選んだ政治や体制、戦争の間違いに気づけず、自国だけでなんとかできなかった→外側から討伐されるまで国民が自力で侵略戦争をやめられなかった→自浄できず、国を滅ぼした。
自力で自国の過ちを軌道修正できる、自浄作用がある国、今のところは…アメリカだけが世界の支配者「神」になれる資質がある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
214 : 名無しさん 2022/11/22(火) 18:18:49
自民党は岸田文雄の勇気につかまり、この機会に自浄できなきゃ緩慢に死ぬだろう。
中国共産党のように。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300

221 : 名無しさん 2022/11/23(水) 11:07:41
岸田首相が今みたいに慎重居士な性格になったのは「加藤の乱」で、道理がある側が「邪悪な金の力」に負けたのを自分で経験したからだろう。
加藤の乱の時代には、今の私のような「トリックスター」がいなかった。
岸田首相の反乱には私が加勢する。
そのうち加勢の軍勢が増えるはず。
後鳥羽上皇による北条義時打倒の院宣が下った承久の乱だって、鎌倉幕府(北条政子・北条義時の姉弟)側には、はじめの参加者は少ししかいなかった。
だがかけ上がって、後鳥羽上皇がいる「みやこ」につく頃には19万の軍勢になった。
北条義時(岸田首相)が道理を諦めないなら、必ず後鳥羽上皇(菅義偉)に勝てる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300

2022年9月27日、岸田首相は麻生議員や安倍派議員との約束を守って国葬を行った
→国葬直後、身内の自民党議員に騙されて絶望していた岸田首相を叱咤激励。
総理として国のトップにいながら孤立したてっぺん(岸田首相)と、それを見ていたやじうま根性の強い底辺(私)、「凸凹の二人による21世紀の革命」だった。
悪意に鈍感な岸田首相は本来の性格は足利尊氏と同じだ。
信じては裏切られ、騙される。
和睦を結んだはずの相手が裏切って一方的に攻めてくる
→仕方なく応戦、のパターンで戦争し続けた足利尊氏と上杉謙信の人生と同じ。
岸田首相は、「典型的な武家の棟梁」の足利尊氏と同じで「慎重」「温厚」「私利私欲が薄い」「無我」の人。
大陸に領土を持ちたがる勢力が原因のトラブルで、岸田首相が個人的な野心で起こした戦争じゃないのにずっと巻き込まれていた。
それでも黙って日本のために戦い続け、味方を安全な場所に逃がすための「シンガリ」をつとめあげた。
「シンガリ」に指名されるのは武人として名誉だが、死ぬ確率が高い危険な仕事だ。
2022年9月ロシア軍は、敵の攻撃を察知したら自分が犠牲となって敵を足止めし、味方を逃がすための「ステガマリ」をせずに精鋭部隊から先に逃げた→軍の統率が崩壊してテンデバラバラに逃げる過程でウクライナ軍に皆殺しにされた。
あのときは撤退中に死んだロシア軍兵士の血で道路に「海」ができて、ウクライナ軍のタイヤが滑って進めなくなった、というすさまじい逸話まである。
他国を侵略してあれだけの死者を出したのに、侵略戦争をやめないロシアを理解できない。

135名無しさん:2024/10/11(金) 12:34:05
279 : 名無しさん 2022/11/27(日) 15:33:51
藤倉氏や鈴木エイト氏など、統一教会の問題がメジャーになる前から、注目して、この活動が金にならなくても個人的な使命感や好奇心から調べてきた人がいる、これが日本の強さだと思う。
原爆が投下された広島で亡くなったアメリカ軍兵士のことを調べてきた森重昭氏みたいな民間のすごい人が日本を支えてきた。
「今すぐ金になるからやる」ではなく、自分が好きでやりたい活動だから自発的にやる、それが日本をノーベル賞の国にした。
だが近年は「金にならないこと」「地道な遠回り」「無駄」が嫌われる。
だから危機感を感じていた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
273 : 名無しさん 2022/11/27(日) 12:12:17
1221年に承久の乱が起きたから、日本は世界最古の革命の国だ。
神さまだと思われていた皇族に北条政子と義時は「皇族が神さまだとしても、神さまも社会のルールを守れ」と迫った。
イギリスの名誉革命、マグナカルタよりも先に、幕府の誕生で、日本は民主主義と法の支配が始まっていた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
238 : 名無しさん 2022/11/25(金) 10:19:50
森保ジャパンチームと甲斐拓也ジャパンチームの共通点は、選手の層が厚い→人材が多種多様にいる。
上の命令に無条件に従うだけではななく、選手個人にも考える力がある。
プレイヤーである選手が、監督が不在のピッチやマウンドでは自分でも考えて動ける。
自律した個人からなるアメリカ海兵隊のような組織→一人一人、その行動の意味を自分でも考えられる→全員が監督(指揮官)の視点と選手(現場の戦士)の視点を同時にもつ→俯瞰できる→チームが超個体となれる→状況の変化に対応する力が高い→戦闘で主導権を確立しやすい。
膨大な頭数を確保して起用→戦争で消耗したら、使い捨てにする(人材使い捨て型の)ロシアのような大量育成・大量消耗でなく、ひとりひとりを丁寧に観察して個性・強みを育てる→適材適所を目指す→メンバーひとりひとりの強みを伸ばして、彼らが自己分析できるように育てる→一騎当千からなる最強の組織に仕上げる。
この一年で世界は中国ロシア型の使い捨てにする「量の文明」から、日本アメリカ型の育てる「質の文明」へ、文明の様相が確実に変わってきた。
数に制限がある「質の文明」では、構成員の自己分析、特性の把握と、指揮官による適切な構成員運用が勝利に繋がる。
質と量、違う文明、違う単位で戦争が進んでいる。
従来のような絶対的価値観の統一、単一基準やスケールの維持に拘りすぎると、今の時代の新しい戦争と変化にはついていけない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
239 : 名無しさん 2022/11/25(金) 10:34:09
心理学を使った野球漫画『おおきく振りかぶって』の時代になってきた。
これまでは、ナポレオンのような圧倒的な天才がリーダーとなり、凡人からなるチームを上からのリーダーシップで率いる「天才が組織を率いる時代」だったが…。
生前、野村克也監督は「理想は監督が要らないチームだ」と言った。
監督に指示されなくても、選手が自分の頭で考えて動ける、そんなチームが理想だと述べていた。
だからこそ彼はcommunication能力の向上、選手と監督の縦の繋がり・選手と選手の横の繋がり、意見が対立したり異なる時ほど相互理解のためにミーティングをしたり、選手の自主的な勉強参加を大事にした。
もしかしたら日本のスポーツ世界は、野村克也監督の考えていた構成員が自律した最強のチームに向かっているのかも。
野村克也監督は「人材を育てることの大切さ」を最後まで訴えていた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300

136名無しさん:2024/10/11(金) 12:50:45
●155 : 名無し 2016/12/20(火) 17:48:18
①自分YES相手NO→喧嘩、いさかいになり友好から遠ざかる
②自分YES相手YES→友好関係の構築と維持
③自分NO相手YES→自分は我慢、相手の「正義」を立てることで相手は満足。喧嘩にならないようやり過ごす
④自分NO相手NO→どちらも譲らず、交渉は決裂。関係断絶しかない
①②③④、どの外交をしているかで政権が相手国とどのような関係を結ぼうとしているか予想。
日本政府が③から④へと方針転換すると韓国は微塵も考えず、遠慮なく反日を続けた結果…日本が自分達を切り捨てる可能性はない、と信じきっていた韓国に「単純さ」を感じる。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5927/1477519876/l30
●159 : 名無し 2016/12/24(土) 11:33:09
外交って長期的なビジネス。
取引先に営業に行ったら、競合他社が同じ品質のものをあなたより安く売る、と担当が言ってきた。
その場でkickbackを約束するのは中国的なやり方。
価格も品質も今すぐどうにもできないなら、同じ価格で一定数を貴社の為に常に用意する、という長期的な契約をする。
今みたいにドル相場が急に変わっている期間に特定の取引相手の為に在庫を持ち維持・管理するのは企業に貯えと体力、資本がないとできない。
在庫=保証、信頼と考えたら韓国はその場だけの取引、格安販売をしてきたから今になって「長期契約も資産」と確保しづらくなってる。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5927/1477519876/l30
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/101-200

137名無しさん:2024/10/11(金) 12:52:03
102 : 名無しさん 2022/11/08(火) 15:57:22
●プーチン氏盟友、米選挙への干渉を明言 「今後も続ける」
11/8(火) 2:42配信
>>ロシアのプーチン大統領の盟友で実業家のエフゲニー・プリゴジン氏は7日、米国の選挙に干渉したことがあり、今後も干渉し続けると述べた。2020年11月撮影(2022年 ロイター/Hannah McKay)
[ロンドン/ワシントン 7日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領の盟友で実業家のエフゲニー・プリゴジン氏は7日、米国の選挙に干渉したことがあり、今後も干渉し続けると述べた。米政府によって米選挙への関与が指摘されている人物が干渉を認めたのは初めて。
ロシア版フェイスブック「フコンタクテ」への投稿で「われわれは(米選挙に)干渉したし、干渉しているし、今後も干渉し続ける。慎重に、的確に、外科的に、独自のやり方で行う」と指摘。「精密な手術で腎臓と肝臓の両方を一度に切除する」としたが、この発言が何を意味するのかについて詳細は語らなかった。
米ホワイトハウスのジャンピエール報道官はこれについて「こうした発言は目新しいものでも驚くべきものでもない。プリゴジン氏に関連する組織が米国を含む世界中の選挙に干渉しようとしたことは周知の事実だ」とコメントした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8172e2c26f28396558c914e938b44fc187a099b9
ロシアとイスラエルとアメリカ共和党は「自分達が核兵器を保有させ鉄砲玉として利用しやすい北朝鮮」ではなく、国民自ら市民革命を起こして、現在の共和制が成立したイランを一番危険視している。中東はトップダウン体制が多いのに、イランはアメリカのようにボトムアップでできた国。イランは言わば中東のアメリカ。アメリカはイギリスの植民地支配(トップダウン支配)に反発して独立戦争を起こした自力の気概のある国。だからイスラエルとロシア、ユダヤ人は自分達の支配下に入りたがらないイスラム国家イランを常に攻撃したがっている。イラン核合意を傀儡のトランプ大統領に命じて破棄させたのは、イスラエルネタニヤフとロシアのプーチン大統領だった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/101-200

138名無しさん:2024/10/11(金) 12:54:55
123 : 名無しさん 2022/11/12(土) 08:27:26
●『なんとかなるさ』でなんとかなってきた陽の民は かげで陰の民がなんとかしてくれたことをまだ知らない
ttps://djaoi.blog.jp/archives/89390175.html
「若いときはかってでも苦労しろ」「若いときに流さなかった汗は老いてから涙になる」という言葉の意味が40代を過ぎて、最近わかってきた。
お人好しで細々とした雑用や面倒を押し付けられやすい「陰の人」は短期的には損だが、数十年といった長期でみるとその人の経験値アップに繋がるので損ではない。
他人に面倒な雑用を押し付けて自分はいいとこ取りして生きる→「挑戦して失敗したり成功した経験」を避けて安全性を追及して生きてきた人は、不規則変化や危機に対応するのに必要な「火事場の馬鹿力」「底力」がつかない。若いときには差がなくても還暦以降に、はっきり「人間力」として差が出てくる。「存在感」「風格」「威厳」の違いがオーラとして目に見えるほど差がでる。
若いときから地道に雑用をこなして、自分でいろんな経験をする→失敗や成功、全部含めて積み重ねた経験値が大きい→あるからちょっとしたことでは動揺せず、若者に頼られたり相談された時に適切なアドバイスができる→後輩や若者から尊敬され慕われる。高齢になってから風格が出るのは、他人に頼まれた雑用や地味な仕事をこなして損をしたタイプの人。年を重ねると損な仕事もやり遂げた経験値が顔に現れはじめ、目に見えるオーラ、自信に変わる。若いときに比べどんな顔になっているか、それがその人の人生を表している。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/101-200
143 : 名無しさん 2022/11/13(日) 18:47:02
私はウクライナ軍とウクライナ国民がここまでロシアを相手に戦えるとは全く考えていなかった。だから開戦から3ヶ月間は、ウクライナがロシアに譲歩すれば終わる、ウクライナは早期に降伏しろと降伏をすすめていた。
だが6月21日、オーストラリアにある基地からウクライナに向けた物資が飛び立った。
トランプ大統領とマイケルフリンらによる2020年11月の戒厳令発令を止めて、2021年1月のクーデターを止めたアメリカ軍と海兵隊、彼らがウクライナ支援を決断して、ウクライナの運命が変わった。6月にオーストラリアから装甲車が送り込まれたのをきっかけに、8月にはゼレンスキー大統領の中身が変わった。おそらくアメリカ軍がゼレンスキーの周りにいたロシアのスパイを見つけて排除した。この一年は1939年や1945年のような歴史の分岐点にある。
だが誰も「現実」に気づいていながら、知識人はそれを言わない。
「アメリカ軍が居るから戦争になるわけではない。
世の中にはロシアのような頭のおかしい人も一定数いる。
アメリカ軍が世界に居ても居なくても、戦争をしたいと思う人間がこの世にいる限り、戦争は必ずおきる。アメリカ軍がいるから、この規模で済んでいる。
彼らのような圧倒的強者がいないと、地域の争いから戦火が違う地域に飛び火して、いっそう戦争の被害が増える。
街に警官が居ても居なくても、人間がいる場所では何らかの犯罪は起きる。
警官が居るから犯罪が起きるのではない。
犯罪が起きた時に対応できるよう、交番や駐在がいた方が被害規模を減らせて治安がいい。」
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/101-200

139名無しさん:2024/10/11(金) 12:56:01
144 : 名無しさん 2022/11/14(月) 08:28:26
●米国が決断した高性能チップの国内回帰と中国分断
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5bc012c20e1ef4045dbb3109a4c279f0afb198cb?page=1
●「デカップリングは避けるべき」中国首相が米念頭にけん制 東アジアサミットで
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ec31c44743351a1bf91dcd9d8e3690829fe68c53

●591 : 名無しさん 2020/11/11(水) 22:46:35
アメリカが中国を弱らせるには1985年レーガン大統領が日本に行ったプラザ合意パート2を中国にすればよい。中国の輸出産業は淘汰され日本のように「失われた30年」に入る。レーガン大統領によるプラザ合意は欧米、西側先進国が一致団結していたから効果があった。親ロシアのトランプ大統領ではロシアに脅威を抱くEUとアメリカとが連携できなかったから中国への経済封鎖にEUという抜け道があった。EUを対中包囲網をに参加させるには「アメリカがロシアの脅威からEUを守る」という約束、EU側へのメリットが必要だった。日本が中国を警戒するようにEUはロシアを警戒する。ロシアはアメリカに自国を敵視させず中国包囲網を完成させたかったが、EUにはロシアの侵攻、介入に対する恐怖心や警戒感が根強くある。EUのロシアへの恐怖心を理解していなかった安倍前首相と日本は2014年ロシアに肩入れしてEUやアメリカ国内のヨーロッパ出身者を敵に回してしまった。
これは日本のおかした重大な判断ミス。陸続きでない日本はロシアに対する認識が甘かった。また多民族国家で冷戦崩壊後ロシア人が移民してきたアメリカもEUのロシアへの警戒心が理解できていなかった。それがアメリカとEUが仲違いした理由。
これからのアメリカEU日本は反ロシアと反中国で団結する。そうすれば冷戦崩壊以前の世界に戻り、西側は自由民主主義、法の支配の基本理念でようやく本当に団結できる。そうなればグローバル時代以前の南半球と北半球とで経済格差が大きかった時代に戻る可能性も上がるから、どれだけ現在中国ロシアと繋がっている途上国(イラン、インドやブラジルなど南米、ASEAN、アフリカ)を西側陣営に取り込めるかが世界大戦の勝敗を決める。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/570-669

徳川家康は「自然の道理にかなった願いなら、どんなに時間がかかっても必ず実現する」と言った。
この願いがかなって現実になったということは、わたしの考え方は、自然の道理にかなっていたのだと思う。
2年間、700日以上祈願してきた。
どんなに無理に見える願いもかなう。
その願いが自然の道理にかなっていれば。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/101-200

140名無しさん:2024/10/11(金) 13:11:36
145 : 名無しさん 2022/11/14(月) 08:40:32
●映画『ヒドゥン』 と ジャック・ショルダー監督の秘密
年間読書人
2022年11月13日 11:29
映画評:ジャック・ショルダー監督『ヒドゥン』&『エルム街の悪夢2』
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n1da621d48e49

この映画コラムがきっかけで「なぜ国益を最優先にしている岸田首相が安倍晋三氏の支持者に好かれないか」が、ようやく肌感覚で理解できた。
岸田首相は、安倍晋三氏の支持者から見れば「理解できない存在→宇宙人」なのだ。

冷戦崩壊以降、「従来の保守」(→王党派、伝統的封建領主)と「新しい保守」(→フランス革命で王政を廃止させた側・新興富裕階層・資本家ブルジョワ)の闘争が始まった。
2000年以降、中国ロシア日本アメリカで台頭し勢力を拡大した「新しい保守」とは、かつて、ムッソリーニやヒトラーを支持し、彼らに強大な権力を与えたような権威主義指向の保守。
アメリカでは以前の「保守」とは、伝統的でありながら自由を主軸に革新が混ざっていた→キリスト教カトリックとプロテスタントが法律と郷土愛を軸に融合したような独特の価値観だった。
1970年代共和党ニクソン大統領、レーガン大統領が台頭してからのアメリカの「新しい保守」の価値観は唯物論。
ジョン・フォードやクリント・イーストウッドの描いた「アメリカの保守」は、新天地アメリカにたどり着いた人々が切り開いた地域共同体への思入れ、集団主義的な「連帯」が思想の中心だった。
だが地域共同体としての連帯を唱えたカトリックのケネディ大統領が暗殺されてからは、現在の個人主義的なプロテスタント、新自由主義に近い価値観が「保守」とされるように→従来の権威キリスト教に対して、新しい権威として「ユダヤ教的な思想」が出てきた。
イスラエル的な「民族国家」の国家観が「保守」と変わった。
保守が重要視する価値が「たどり着いた先の移住先・現在・未来」から「先祖の血統・民族・ルーツ・過去」へと変化した。
ナチスドイツが誕生した時も、古きよき時代を懐かしむ郷愁(ノスタルジー)の範囲を超えて、先祖がえりする現象、古代ギリシャ・古代ローマ・旧約聖書といった神話や信仰へとシフトした「新しい保守」が出てきた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/101-200

ロシアの極右・ロシア正教会は「ロシア正教会・ロシア人=スラブの支配者」と決め、ロシアから独立したウクライナを「ロシア帝国時代は、ウクライナもロシアも一心同体で同じ民族だったのに」「ウクライナが分離したのは正統なロシア帝国から離れた姿だ」と批判していた。
だが帝政ロシア時代を懐かしむロシア人の思想とは別に、1991年にはじめてロシアから独立できたウクライナ側にもウクライナなりの意思や思想がある。
ロシアの右派は「俺たちロシア人の考え方は絶対に正しい」と信じていて、ウクライナが嫌だと言ったのに、力付くで併合しようとしたから戦争になった。
パレスチナ、レバノン、シリアの一部を武力で実効支配してきたイスラエル側も今のプーチン大統領のロシアと同じ考え方。
思想や意見が違う相手とのすみわけ(妥協)をきらって「俺が絶対に正しい」「相手は間違っている」のマチズモ思想を続けていくと、周りの国と戦争になる。

141名無しさん:2024/10/11(金) 13:48:09
208 : 名無しさん 2022/11/22(火) 09:57:23
●2020.04
先の見えない時代、ビッグデータ時代だからこそ学びたい
勝負師たちの「勘」
ttps://www.elle-rose.co.jp/column/article.php?column=31&page=1#pagetitle
私が考えていること、言いたいことが、全部この記事に書いてあった。
朝から良い記事を読んだ。
イスラムが世界で一番部分的な戦争に強いのは、定期的に断食する彼らは自然の厳しさ、野生のセンスの大事さを忘れないからではないか。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
209 : 名無しさん 2022/11/22(火) 10:11:13
●2020.04 先の見えない時代、ビッグデータ時代だからこそ学びたい 勝負師たちの「勘」
>>勝ち組・負け組という価値観を捨てる
まず、常識や知識を捨てることについて、桜井さんは「勝ち組・負け組」という言葉を批判している。「世の中の人は、少しでも勝ち組に入ろうと努力する。負け組にならないように死力を尽くす。相手を蹴落としてでも、自分だけが勝ち組になろうとするのだ。この場合の『勝ち組・負け組』というのは、ほとんどの場合が収入の問題であろう。つまり、お金という価値観で私たちは生きていることになる。まずはそのような勝ち負けには意味がないということに気づくことが重要だ。人間の価値観は、お金で判断すべきものではない。そんなことは当然だと誰もが思っているだろうが、実際は誰もがお金という悪魔に取り憑かれているのが現実だ」(『カンの正体』〈以下同書〉)桜井さんは麻雀で勝つということについて、「それだけ負けた人間がいるということを忘れたことは1度もない」という。「私が五体満足で生きられるのは、負けた人間の屍の上で成り立っているというのも事実である。仕事で成果を上げるということは、それだけ多くの被害者を生み出しているに違いない。お金を稼ぐことで、お金が奪われる人がいることを肝に銘じてほしい」
そしてこの損得勘定にこだわることが、カンを鈍らせるのだと語る。損得勘定が出てしまうと、人を「便利さ」と「利用価値」で見てしまうようになってしまう。それを測るのがお金だ。便利なもの、利用価値の高いものを手に入れる武器がお金であり、それが多いほどより便利なもの、利用価値の高いものが手に入る。便利さと利用価値というのは、現代の資本主義、成長の原点だが、桜井さんは「便利で利用できるものを追い求めるという感覚が身についてくると、当然ながら、あなた自身も同じように扱われるようなるのだ」と言い切る。桜井さんはこう問いかける。「好きな人、まわりの人から『あなたは便利だね』と言われたら、やっぱり悲しいと思わないのだろうか」と。
>>「得ること」とより「失うこと」に注意を向けよ
そうは言っても資本主義の枠のなかではその考えから抜け出すのは、まずもって困難なことだ。桜井さんだからできることだろう。しかし、常に何かを「得る」ことを強いられていた現代人の感覚は、どこかで人間が本来持っていた生きるための本能、カンを鈍らせてきたのではないだろうか。桜井さんは問う。「私たちは、ほしい物を得ることばかりに執着してきた。なぜ、そこまでして得ることに執着するのだろうか。その理由は、やはり失う不安があるからだろう。だから、もっと『失う』ということに真摯に向き合う必要があるのではないか。そもそも、人間というのは、死んでしまったら何も残らない。財産や土地も、自分のものではなくなってしまう。それは子孫に残すことになるのかもしれないが、自分のものではない。つまり、人間にとって『得る』ことよりも『失う』ことのほうが自然なのである」そういった達観の境地に辿り着けるのも、桜井さんが麻雀という独特のゲームのなかで生きてきたこともあるかもしれない。「麻雀というゲームは、牌を1枚ツモってきて、牌を1枚捨てて上がりを目指すものである。1枚ツモってきたら1枚捨てないといけない。もし捨てないと、多牌(ターハイ)というペナルティがある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300

142名無しさん:2024/10/11(金) 13:56:03
210 : 名無しさん 2022/11/22(火) 10:42:28
>>つまり、何かを得たら何かを失わないといけないゲームである」桜井さんは、「14 枚の手牌からどれを捨てるかに、その人の性格が表れる」という。「結果ばかり追い求める人は、他人の気配を気にせず、自分の都合で、いらない牌を捨てる。負けを怖がる人は、他人の安牌(あんぱい)ばかり抱え込む。効率を優先する人は、確率を計算して捨牌(すてはい)を選ぶ。麻雀とは捨てるゲームと言えるのである」
>>大人と付き合わず、子どもと真剣に遊ぶ
もう1つ、勘を磨く上で重要なことが、子どもの感覚に戻ること。かと言っていきなり子ども時代の感覚に戻ることはなかなかできない。そこで桜井さんが勧めているのが、子ども遊ぶこと。子どもと遊ぶときは一生懸命遊ぶ。子ども相手とはいえ、本当に向き合って遊ぶときは、疲れるもの。なぜ疲れるかといえば、子どもは大人の価値観で生きていないからだ。「子どもと遊ぶには、常識や知識といった荷物を捨てないといけない。お金の価値観といった大人の常識を振りかざして子どもと遊んでいてはダメだ」。桜井さんはこう断言する。「はっきり言ってしまうと、大人と付き合う必要がない。大人の付き合いなんて、ほんとうにいい加減なものだ。みんな真剣に付き合っていない」と。「何が良くて悪いというのは、すべて大人が勝手につくったものである。大人は常識や知性を追い求める。『学校に行ったら知識を学べる』『成功者の話を聞けば何かを学べる』と思い込んでいる。私は絶対学びになんか行かない。しかし、子どもから学ぶ。子どもたちは、本能というものを持ってるからである。本能のまま遊んでいると、自分の本能が磨かれていることを実感できるのである」

143名無しさん:2024/10/11(金) 13:57:14
>>勘が鋭い人は、「譲る力」が強い
このほか桜井さんは、カンの鋭い人に共通していることがあるという。それは「譲る力が強い」ということ。麻雀は4人でするゲームなので、弱い人も活かしていかないと試合にならない。そのため桜井さんは場を良くするために、運を譲ることをする時もある。麻雀は毎回「親」というツモる先手の人がいて、そこから東西南北に回って、牌をツモって、不要と思う牌を捨てていく。川の流れと同じで、上手から下手へ流れていく。上手の人はいわばゲームメークの役割を担う。一般に自分が勝つためには下手の人が欲しいような牌を捨てずに、止めようとするが、桜井さんは下手の人が動きやすいように、欲しい牌を出すこともするという(欲しい牌が上手の人から出た場合、『なき』と言って、その牌をもらうことができる)。「だって、川上は川の流れのなかでも1番きれいなはずじゃないですか。川は下にいくほど汚いでしょう。だから上の流れをよくしてあげないと、下が打ちにくい。下が楽になるように、楽になるように打つ。それが回り回って自分に返ってくるんです」(『運を超えた本当の強さ』)こうした流れを知っているからこそ、譲ることの意味とそれができる強さが分かるのかもしれない。これは日常でいえば、上司が部下に仕事の手柄を譲る。あるいは電車で席を譲るといったことになると桜井さんはいう。
日常生活のなかで譲る力をつけることができるのだ。「得る力より、譲る力のほうが大きい。譲る力のほうが強い。つまり自分が強くなければ、譲ることができないということだ。生きることで精いっぱいだったら、誰も譲れないだろう」そしてこうもいう。「本当に強いやつは自分の運を減らすところから始める」と。「だから会社でも上の人になればなるほど、譲らなければならない。『勝ち組』と呼ばれているほど、もっと譲らなければいけないのである」なぜそうするべきなのだろうか。それは人類が生き物として生まれてきてから、営々と続けてきた営みの源泉がそこにあるからだ。「あなたは突然生まれたのではない。人類が生まれた何十年も前から延々とつながってきた命である。あなたはその命の永続性のなかで生きている。続いている命の1つでしかないのだ。だから、私たちは命を後世に残していかなければいけない。この世に生まれた責任は、授かった命を絶やさないことである」(『カンの正体』)人類はいわば命の譲り合いで続いてきた。それは生き物の自然の営みだ。だからこそ自然のカンを取り戻そうとすれば、譲るということが大事になってくるのだ。「命の連続性の大切さを肝に命じておけば、いろいろな判断で間違うことがない。まっとうな生き方からはずれることもないだろう」。
ttps://www.elle-rose.co.jp/column/article.php?column=31&page=14#pagetitle
老子の教えと重なる。「タオ・道」に逆らわず、お互いにエネルギーを貸したり借りたり、やり取りする。私が投機を嫌うのは、投資は自然なエネルギーの流れがあるが、投機はエネルギーの動きが人工的だから。こんなに力付くの強引なやり方を続ければいつか必ず敗者による復讐が始まる。無理がたたる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300

144名無しさん:2024/10/11(金) 14:06:24
229 : 名無しさん 2022/11/23(水) 21:00:57
●悪魔思想に取りつかれるプーチン政権。原発にミサイル、ウクライナ教会の破壊。イスラム教徒と聖戦共闘か
今井佐緒里欧州/EU・国際関係の研究者、ジャーナリスト、作家、編集者
11/23(水) 8:06
>>ロイターの抜粋によると、「西側エリートの独裁は、西側諸国の人々自身を含む、すべての社会に向けられています。これはすべての人への挑戦です。これは人間性の完全な否定であり、信仰と伝統的価値観の転覆です。 自由抑圧そのものが、明白な悪魔主義という宗教の特徴を帯びてきています」と演説した。
しかも、クレムリンでの併合式典の日の夜に、赤の広場で開かれたコンサートでは、もっと度肝を抜かれる光景があった。俳優であり、正教会の司祭であり、戦争の先導者でもあるイワン・オクロビースチン氏が登場。取り憑かれているような熱狂的な演説を行った。「我々はこれを聖戦と呼ぶべきだ!聖戦だ!」「ロシアにはいにしえの世界があった。ゴイダ!」「ゴイダ、兄弟姉妹よ、ゴイダ! 恐れよ、旧世界よ、真の美、真の信仰、真の知恵を欠き、狂人、変態、悪魔主義者に支配された世界よ。怖れよ、我らはやって来るぞ!」と叫んだ。
「ゴイダ」とは何か、おそらく誰も意味を知らないらしいが、熱狂につられてか「ゴイダ!」と叫び返している聴衆がいた。
この言葉は識者にも何だかよくわからず、明確に説明できないもののようだ。
(この言葉の英語解説記事を読んでみたい方はこちらをクリック)。
このビデオを紹介するかどうか迷ったが、日本にはこれに影響されてゴイダ化(?)する人が出るとは考えにくいので、ロシアで実際に起こっていることの雰囲気を知っていただくメリットのほうが大きいと考え、以下に紹介する(46秒)。
聴衆の数がそれほど多く見えない(超盛り上がりにも見えない)のが救いかもしれないが・・・。
>>このころから、多くの欧米の識者が「プーチン氏の善悪二元論」や「悪魔主義」への傾倒に警鐘をならすようになった。それに、実際に発せられた言葉に加えて、プーチン大統領・政権では、相手を糾弾する内容は、そのまま自分の側が考えていること、そのまま自分の側が行っていることであるケースが大変多い。フランス語ではかなり多くの記事がある。さすがキリスト教の国であり、フランス革命から100年以上かけて、共和制、恐怖政治、帝政、王制とひっくりかえりながら、市民の手で1905年に政教分離法を勝ち取った国の危機感度だなと、感心する。
>>「ネオナチ」に限界。超保守派による宗教的な共通の憎しみ
ロレーヌ大学でロシア文明を教えるアントワーヌ・ニビエール教授は、「ロシアの指導者たちは、共通の敵を指定する必要がある」と指摘する。
ウクライナは「ネオナチ」という概念は、もう限界になりつつあるという。それは「大祖国戦争」(第二次世界大戦)を近代史の基礎とするソ連の伝統的な区分けに合っていた。今は、知的な人々のサークルの祝福を受けながら、善悪二元論のレトリックが、引き継いでゆく。
>>フランス公共放送のファビアン・マニュー記者は、ロシアにおけるこの傾向を様々に報じている。11月4日の国家統一記念日に、メドヴェージェフ元大統領(現・安全保障会議副議長)は「目標は、地獄の最高支配者を阻止することです。サタン、ルシファー、イブリスなど、その名が何であっても」、「私たちは創造主の言葉を心で聞いて、それに従います」と書いた。これは、共通の憎しみで信者を団結させようとする、モスクワの神秘主義的なプロパガンダを物語っているのだという。
国営放送の司会者ウラジーミル・ソロヴィエフが、脱線気味に「私たちは文化の存続のために、悪魔や悪魔崇拝、NATOと戦っている」というのは、いつものことだ。(覚えていますか。戦争が始まる直前の2月、ベラルーシのルカシェンコ大統領の下僕宣言のインタビューをした人です)。
実は、かなり以前から、この言葉を、超保守的な人たちは広めていた。本やYouTubeのチャンネルでは、アメリカのテレビ伝道師のスタイルで、差し迫った世界の終わりの考えを吹き込んできたのだという(2021年1月6日に米議会を襲撃した人たちには、キリスト教白人ナショナリズムが見られた)。彼らにとっては、悲劇として経験された1917年のロシア革命は、正統派・正教会の価値を守る唯一の国・ロシアに対する、世界的な陰謀を想定しているとのこと。正教会の司祭アンドレイ・クヴァッチョフは、ロシアのウクライナ戦争を支持する説教を、ソーシャルネットワークに多数投稿している。ビデオでは、家の中の悪魔を祓う方法を解説している。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300

145名無しさん:2024/10/11(金) 14:07:31
230 : 名無しさん 2022/11/23(水) 21:10:58
>>ロシア正教会のキリル総主教も、プーチンの「グローバリズム」との戦いを賞賛し、善悪二元論のレトリックを使用して、ロシア大統領を「反キリスト」との闘士のレベルに引き上げている。
『ニューズウイーク』の報道によると、10月2日、ロシア正教会のキリル総主教は、プーチン大統領を、「反キリストとの戦い」のための「チーフ・エクソシスト(悪魔祓い長)」と呼んだ。
夏には既に、ザハロワ報道官は、戦争を鼓舞する精神的指導者に対する西側の制裁を「悪魔主義」と表現した。市民の一部動員後、キリル総主教は群衆に「勇敢に軍務を果たす」よう呼びかけ、死んでも神の国での居場所を保証するとしていた。「これは、キリスト教の信仰というよりも、ジハード(イスラム教の聖戦)の文脈で交わされた約束を彷彿とさせます」とニビエール教授は指摘する。
>>将来、国際刑事裁判が開かれて、ロシア人幹部を「非人間的な戦争の犯罪」や「人道に対する犯罪」で糾弾したら、「私は悪魔を殺そうとしたのだ! 彼らは悪魔に取り憑かれているのだ!」と反論してくるシーンを想像すると、頭がクラクラする。
ーンを想像すると、頭がクラクラする。
>>プロパガンダにさらされたロシア人の一般市民は、一体どう思っているのだろうか。「市民」という言葉に適する人々は、無言だったり消滅したりしているのだろうか。筆者はつくづく思うのだ。
人は自分にわかる範囲でしか、相手を理解できない。エリートの弱点は、相手も同じように頭がよくて、合理的思考をすると無意識に思い込むところだ。だから、純粋なエリートが主要な政治家になることが多いと、危機に対応ができず、その国は衰退するのだろう。このように戦争という非常時では、事態を見るのに、その人の生涯全部の力、人間の力が問われると思う。
どれだけ多種多様な人間を見て学んできたか、どれだけ歴史などから学んだか、想像力はあるか。
ロシアは日本の隣国で、ウクライナ戦争は必ず日本に大きな影響を及ぼす。
筆者は在野の人でエリートではないが、6基もある原発サイトへのミサイル攻撃という、人類を滅ぼしかねない頭がおかしい行為を前にして、常に自分を戒めながら原稿を書かなくてはならないと、改めて身を引き締めている。
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20221123-00325027

「もしオウム真理教の教祖が国を作って、その国が軍隊と核兵器を持ったら?」→今のプーチン政権のロシア。
ロシアの政治家自身も「冗談」と「本音」と「プロパガンダ」と「現実世界で起きている事実」がわからなくなっているのでは?
ロシアの中でも、誰が正気なのか、誰が狂気なのか、カルトに国ごとを乗っ取られたロシア国民自身も疑心暗鬼だろう。トランプ大統領がアメリカを今のプーチン政権下のロシアみたいに洗脳しようとしたから、アメリカ軍が止めた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300

146名無しさん:2024/10/11(金) 14:20:33
200 : 名無しさん 2022/11/21(月) 08:58:29
「11月20日の行動をみてから岸田首相をこれからも支持するか決める」と書いたら、談合の疑いで電通を捜査、特捜部が動いたという知らせが入ってきた。
岸田首相は命がけで日本を海外から取り戻す、エベレストに登ろうというぐらい無茶なことをやろうとしている。
気に入った。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/101-200
201 : 名無しさん 2022/11/21(月) 09:29:03
2020年9月まで熱烈に安倍晋三氏を支持していた私が、保守論客や虎ノ門チャンネルに疑問を持ち始めたのは、2020年のアメリカ大統領選挙で虎ノ門チャンネルに出ている保守論客がトランプ大統領を支持していたから。
トランプ大統領の外交ブレーンはあのキッシンジャーだった。
共和党のニクソン大統領の外交ブレーンはキッシンジャー→キッシンジャーが中国共産党を正式に認めて、中国は肥大化した。
だからキッシンジャーを信奉するトランプ大統領に不安や疑いを感じていた。
なのに安倍氏を支持していた虎ノ門チャンネルの保守論客が、トランプ大統領の再選を熱烈に支持していたから、「なにかがおかしい」「日本は安倍晋三氏と菅義偉氏の後ろにいる勢力に内側から乗っ取られそうになっているのか?」とはじめて疑いを抱いた。
それまで全く疑わず、彼らを信じていた。
日本でサンクチュアリという統一教会の分派が、2020年から2021年にかけて、トランプ大統領再選デモをしてからようやく「それ」に気づいた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300

147名無しさん:2024/10/11(金) 14:23:59
202 : 名無しさん 2022/11/21(月) 09:48:34
●出口治明氏「陰で日本を冗談のネタにした米国キッシンジャーと中国」
>>アメリカは日米安全保障条約について、日本に軍国主義が復活しないようにすることが狙いだと説明します。周恩来が、日本の「軍国主義的思考の伝統」に懸念を示すと、ニクソン大統領は「我々の政策は、日本が経済的拡張から軍事的拡張に進むことを可能な限り抑止すること」なのだと返します。ニクソンのこの発言は、2003年まで黒塗りでした。こうしたニクソンとキッシンジャー、毛沢東、周恩来など米中首脳のやりとりを読むと、アメリカと中国のきずなは深いと思い知らされます。それまで互いに罵倒しあっていたのですから、驚きです。米中は今、激しく対立していますが、両国の底層にあるきずなの深さを、我々はもっと勉強しないといけないと思います。
出口 治明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dd10c09352ed724892e93d7ac7386aa7cce6f442?page=2

岸田首相になってから日米関係が劇的に改善して、アメリカ軍が日本を信用するようになった。
岸田首相は部下を信じて政治家の圧力に負けず、干渉しなかった。
頑固な岸田首相だから、投機勢力が仕掛けてきた「通貨を使った戦争」にも勝てた。
葉梨法務大臣が辞めたあと「東京オリンピックにまつわる汚職や談合の事件は事業家だけでとどまる→政治家には捜査が及ばず終わる」という記事が出てきた。
その記事で「オリンピック談合疑惑に関係した政治家を追及するか、しないか」が葉梨法務大臣問題の真相だと気づいた。
葉梨法務大臣が政治家への捜査をやめるよう邪魔したのか、逆に政治家への捜査を推進したのか、どちらかはわからないが…。
葉梨法務大臣は自民党内の議員から恨みをかって下ろされたのだとわかった。
だが引き継いだ齋藤法務大臣が電通に着手した。
命知らずにも、2001年小泉内閣以来、日本の報道と政治を独占してきた電通にメスを入れる(→K2東壁登頂に並ぶ)「命がけの難題」に果敢に挑戦した岸田首相をもう少し見守りたい。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
231 : 名無しさん 2022/11/23(水) 21:23:33
ロシアやトランプ大統領支持者はあまりにも自信満々なので、彼らの話を聞いていると、自分の方がおかしいのかも、彼らが正しいのかな、と感じてくる。
だが時系列で事実を繋げると彼らの話には矛盾が多い→私はプーチン政権やトランプ大統領支持者、イスラエルのネタニヤフ政権はなんか変だ、嘘をついているのではないか?と気づきはじめた。
きっかけは彼らのつく嘘に対する生理的な嫌悪感、違和感だった。
「猫は絶対的に正直である」byヘミングウェイ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300

148名無しさん:2024/10/11(金) 15:08:18
245 : 名無しさん 2022/11/25(金) 14:05:04
●知念実希人 『硝子の塔の殺人』 : 「読者なんて騙してナンボ」という全能感
年間読書人
2022年11月24日 21:52
書評:知念実希人『硝子の塔の殺人』(実業之日本社)
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/nd6c635fa6f78

30年後、若い人に「なぜロシア国民はプーチン大統領の嘘を信じたの?」「なぜインターネットがある時代に、ロシア国民はプロパガンダや嘘を信じて命がけで戦争までしたの?」と訊かれた時、どう答えたらいいか…。
ロシア国民が非現実的なプロパガンダを信じた理由や大衆が戦争を望んだ心理、大衆煽動の仕組みをきちんと解明して、「国家の防災」としてメディアリテラシーを教育しなければ、また違う国で同じことが起きる。
フィンランドやスイスはメディアリテラシー教育を本格的に始めた。
スイスやフィンランドみたいな自主国防・国民皆兵はすぐには無理でも、「民間防衛」という概念を教育しはじめては?
自分達の社会運営は自分達に責任があるという当事者意識を高めることが、外国からの侵略を防ぐ。
日露戦争の後、日本は民主主義に変えたが、衆愚になって日中戦争を起こした。
今現在のロシア国民の心理や動きを克明に記録したり、観察して要因を解析することが「80年前、なぜ民主主義国家の日本やドイツは国民自らが対外侵略戦争を選んだのか」その理由を知ることに繋がると思う。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
236 : 名無しさん 2022/11/24(木) 18:21:39
●森保監督は「世界のサッカー界で最も頭のいい監督」英メディア絶賛
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5de16fef6c69306b46f3716f60f52dcf56a718c9
野村克也監督の系譜というか…
昨年の東京オリンピック「野球」で、アメリカと日本が決勝戦をして、日本チームが優勝した。
あのときピッチャーを何人も使い分けて、日本を勝利に導いた捕手が野村克也監督の背番号を託された甲斐拓也捕手。
私が知らなかっただけで「野村克也監督の後継者→甲斐拓也捕手」のような「知性と共に大胆さや度胸もある、静かな強さを秘めたリーダー」が、いろんな分野で育ってきているのかもしれない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
237 : 名無しさん 2022/11/24(木) 18:56:43
ロシアとウクライナの戦争の経過、ドイツと日本の試合、展開が同じ。
はじめは前評判通りの試合。
ロシアとドイツは、ナポレオンやクラウゼビッツのような正規軍統率型の戦い方、実力の差で相手を圧倒→ウクライナと日本は形勢不利からスタートして、逃げながらも隙を見て反撃したり主導権を取り戻していく→「孫子の兵法」「40秒ボイド」作戦。
子供が大人を倒した柔道の壁画、ウクライナでのバンクシーのアートみたいな展開だった。
今年は「番狂わせ:ジャイアントキリング」の年なのかな。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300

2022年7月岸田首相が【ヨーロッパの亡命貴族が作った国際的な勝共連合体】「帝政ロシアの復活を目指すロシア正教会」「朝鮮半島に李王朝の国を作りたい統一教会」「血統至上主義のユダヤ教超正統派」との距離を見直す、と決めてから【10:運命の輪】が回り始めた。

149名無しさん:2024/10/11(金) 15:52:37
558 : 名無しさん 2022/10/08(土) 08:51:07
●ロシア外相と酒勝負・お好み焼きはイカ天入りが定番・NYで人種差別経験…岸田新総裁はこんな人
2021/09/30 23:38
自民党総裁選2021
>>祖父の正記氏も衆院議員を務めた政治家一家だが、政界を志した原点はニューヨークでの体験にある。白人の女の子から手をつなぐことを拒否されるという人種差別を経験し、「理不尽な世の中を変えたい」と考えるようになった。帰国後は都内の公立小、中学校を経て、進学校で知られる私立開成高校に入学した。初心者で入部した野球部では、細い体で粘り強く練習に取り組んだ。合宿では疲れ果てて、宿舎に着くと倒れ込むこともあったという。野球部ではチームプレーの重要性も学んだ。現在でも政治家として「チーム力」を重視するのは、この時の経験が土台にある。大学受験では、東大を目指すも3年連続不合格で挫折を味わった。早大法学部を卒業後、日本長期信用銀行に入行したが、衆院議員となった文武氏の選挙を手伝う中で政治家を目指すことを決意。「地元回りで靴の底を減らすのが俺の仕事だ」と、秘書として父を支えた。文武氏の他界後、地盤を引き継ぎ1993年衆院選で初当選を果たした。2005年頃から、改革推進派の若手政策通のグループの一員として、衆院当選同期の安倍前首相らと共に「自民党7人のサムライ」を名乗り、頭角を現し始めた。ただ、同期が次々と入閣する中、岸田氏の「出世」は遅れていた。地元支持者からは「もっと目立たなくては」との声も出たが、岸田氏はこう説いた。「目立つ政治家だけが仕事をしているのではない。地道な作業をする人がいるからこそ政策は成就する。私は今、喜んで雑巾がけの時期を過ごしているんだ」この言葉通りに研さんを積み、07年に第1次安倍改造内閣で沖縄・北方相として初入閣。一家で閣僚になったのは岸田氏が初めてで、「3代目でようやく大臣まで上り詰めた」と喜びを爆発させた。
>>外相在職歴代2位
第2次安倍内閣で外相に就いたことは、岸田氏を一気に首相候補の一人に押し上げた。安倍外交を4年7か月にわたり支え、外相在職日数は戦後歴代2位を記録した。
>>功績の一つは、16年5月のオバマ米大統領(当時)の広島訪問だ。被爆地を米大統領が訪れるのは異例で、米側の反発も予想され、岸田氏は1年前から周到に計画に着手。原爆投下の実態が展示されている広島平和記念資料館の訪問について、米側が難色を示していると知ると、「それはダメだ。広島に行くからには、資料館訪問は不可欠だ」と一歩も譲らず、自らキャロライン・ケネディ駐日米大使(当時)に交渉した。歴史的な訪問は成功裏に終わり、地元では「米大統領が広島で献花するとは信じられない」と歓迎された。被爆地・広島に選挙区を持ち、核軍縮をライフワークに掲げる政治家としての真骨頂だった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

150名無しさん:2024/10/11(金) 15:53:43
559 : 名無しさん 2022/10/08(土) 08:53:08
>>慰安婦問題を巡る日韓合意をまとめるなど、外相として手腕を発揮する中でも、謙虚で慎重な発言に終始する姿勢は変わらなかった。面白みに欠けるとの声もあったが、「外相の一言は直ちに国際関係に影響を与える。決して不規則発言はしない」と心に誓っていた。「手柄話は一切しない。常に『俺が、俺が』とアピールをする政治家とは違う」(外務省幹部)との評は、衆目の一致するところだ。外相離任後は政調会長に就き、安倍氏から有力な後継候補と期待されてきた。だが、安倍氏の退陣表明に伴う昨年9月の総裁選で菅首相に敗北。「岸田氏は終わった」との厳しい見方も広がった。菅政権で無役になると、農村や離島などを行脚し、政治への要望や批判に耳を傾け、来たるべき総裁選に向けて力を蓄えた。
>>飲んでも紳士
岸田氏は政界きっての酒豪として知られ、ロシアのラブロフ外相と日本酒で酒量を競った話は有名だ。1990年代に地元の青年会議所で共に活動し、酒席の岸田氏も知る広島市東区の豊島仁さん(64)は「どれだけ飲んでも紳士のまま。きれいなお酒の飲み方だと感心した」と振り返る。
地元の味を楽しもうと25年以上前から通うのが、お好み焼き店「YUBU」(広島市中区)だ。ネギをたっぷり載せたイカ天入りの広島風お好み焼きが定番で、焼きそばを半量にするのがこだわりだ。過去には自身の警護官(SP)に「ダブルにしなくていいの」と食べる量を気遣い、来店客との記念撮影にも気さくに応じていたという。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

151名無しさん:2024/10/11(金) 16:17:07
560 : 名無しさん 2022/10/08(土) 09:00:10
>>「ミスター・パーフェクト」…堀内光一郎さん 61(富士急行社長、岸田氏の日本長期信用銀行時代の後輩)
1年先輩だった岸田さんは、裏表がなく誠実で、怒った姿を見たことがありません。自分を律し、うわさ話にも興じない「ミスター・パーフェクト」でした。一緒に飲みに行った際、私が他人に絡まれると、岸田さんが静かな低い声の広島弁で「許してやってくれんかのう」と助け舟を出してくれ、難を逃れたことがあります。「まず聞き、そのうえで伝え、リードする」という昔からの姿勢で、国難に立ち向かってほしいです。
>>頭が下がるほど努力…関根正裕さん 64(商工組合中央金庫社長、岸田氏と開成高校で同級生)
野球部で二遊間を組み、一緒に汗を流しました。最初はお世辞にもうまくありませんでしたが、頭が下がるほど努力して力をつけ、皆に信頼されていました。ミーティングでは、議論をリードするというより仲間の意見を聞き、その後で自分の意見を言っていたのが印象的です。人を傷つけたり、批判したりしない点も全く変わりません。岸田だからこそ、多くの人の力を活用した上でリーダーシップを発揮し、今の時代にふさわしい首相になれると信じています。
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20210929-OYT1T50217/
1年前の記事。「自分の手柄だ!」「オレガ!オレガ!」と騒ぐ政治家、部下の手柄や他人の手柄を奪って踏みつけにして知らんかおする政治にうんざりしていた時に、「地道にコツコツ努力する」をモットーにした彼が首相になった。この30年日本の悪いところは、分かりやすく、努力しなくてもすぐに金になるを追求し過ぎたこと。だから彼が首相になり、良かったと感じた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

彼は手柄を自慢しない。だから目立たない。
イギリス・アメリカの世俗主義ユダヤ教徒がソ連を破壊→1991年以降はグローバル主義が始まり、「他人より目立たないと評価されない」「表面的な派手さを重視する」「分かりやすい劇場型政治」が流行し、「洗脳で人を動かすネットワークビジネス」「大衆煽動」「ポピュリズム」「金融詐欺」「計画倒産」「投機・バブル」といった「虚飾」の時代が始まった。
「実体と解離した金融偏重のバブル経済」「都市化の圧力」に、不安や危機感を感じたのが、伝統的な価値観〜重農主義〜で生きていて、近年の近代化・都市化のスピードに疑問を持っていた人々。
「近代化」「都市化」「効率化」が悪いという話ではなく…。
文化が変わるスピードが早すぎるとそれまでの価値観との摩擦や抵抗が起きる。

152名無しさん:2024/10/11(金) 17:09:31
631 : 名無しさん 2022/12/18(日) 09:38:37
●宮沢元首相の側近が岸田首相に苦言「独りで突っ走るところが危うい」〈週刊朝日〉
12/15(木) 6:00配信
>>田中秀征(たなかしゅうせい)/長野県出身。1983年に衆院初当選。経済企画庁長官、内閣総理大臣特別補佐、新党さきがけ代表代行などを歴任。現在は福山大学経済学部客員教授
支持率低迷から抜け出せない岸田文雄政権。同じ宏池会出身で、宮沢喜一元首相の側近として活躍した田中秀征元衆院議員(82)は、政権の現状には多くの問題点があると指摘する。満身創痍の首相に、大先輩からの「辛口エール」を送る。
──岸田内閣の支持率低迷が続いています。岸田首相を支持しますか。
条件付きで支持します。岸田首相は私が師事した宮沢喜一元首相と同じ広島出身。宮沢氏は、池田勇人元首相が立ち上げた政策集団・宏池会の創設当初から、思想や理念の構築を主導しました。宮沢氏には譲れない線があった。(1)憲法の尊重、(2)歴史認識、(3)言論の自由、(4)軍事大国にならない──の4点です。だから、宏池会は自民党の派閥にしては明確な思想を持っている。岸田首相はその弟子を自任していますから、その点で応援したい気持ちがあります。
──岸田氏は、久々の宏池会出身首相ですね。
2000年の「加藤の乱」から、岸信介元首相を源流とする清和会が政治を主導する時代が長く続いた。自民党の裏表がひっくり返った状態でしたが、久しぶりに元に戻ったかたちです。私が岸田首相を支持するのは、“いけいけドンドン”ではない点。性格的に温かさとやさしさを併せ持っているのは最高指導者として大切なこと。憎しみや冷酷さを秘めている指導者が世界に増えている中、ある意味、真っ当さを持っている。
私の友人が日本長期信用銀行(現・新生銀行)の人事課長だったんですが、彼が「岸田文武衆院議員(岸田首相の父)の息子さんの面接をした」と言うので、どんな人かと聞いたら、「真っ当な人だよ、悪いことはしないでしょう」と。最近、会った時も「真っ当さは変わっていない」と言っていた。警察や検察を固めて権力を振るうようなことはしないだろうと。
──「条件付きで支持」ということは、問題点もあるということですね。
判断力、決断力が物足りない。欠点のない政治家はいないから、足りない部分を補佐する周辺が必要です。息子を首相秘書官にしたことは大きな間違いですね。息子の意見を聞きたければ一緒に夕飯を食べていればいい。跡継ぎのキャリアを積ませるためとしか見えない。支持率がこれだけで5%は落ちている。
もう一つがっかりしたのは、安倍元首相の国葬開催です。人に相談すればいいものを、これが一番いいと思い込んだら、独りで突っ走るところが危うい。菅義偉前首相時代に問題になった、学術会議の会員候補6人を任命しない方針を維持したことも問題です。宮沢氏が生きていたら、強くモノを言っていたと思う。言論の自由は、その時点で気に食わない意見があっても、そこから将来の豊かな構想が生まれてくるというのが健全な保守の考え方。それを拒絶する流れを許容してしまった点で、疑念はあります。
──宮沢政権の時には周囲に秀征さんや加藤紘一、河野洋平両官房長官のような人材がいた。
私は宮沢氏に大事なことを電話で「どう思う?」と聞かれて、苦言を呈して、ガチャンと電話を切られたことが2、3回ある。当時、政界を牛耳っていた経世会の金丸信副総裁にきついことを言いたくない宮沢さんに、「こう言わなくてはいけない」と進言したものです。私は1、2年生で、経済企画庁の政務次官でしたが、宮沢さんからどんどん意見を求めてきて、数回に一度は受け入れてくれた。そういう人が何人か周りにいればと思いますが、岸田首相にはいないようです。官僚などの意見も大事ですが、恵まれて育った連中ばかりを周りに置いてはダメです。岸田首相は猜疑心がなく人の悪意に鈍感で、いじわるされてもそう思わないタイプ。だから人の悪意に敏感な、菅前首相のような人物も周囲にいたほうがいいと思いますね。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/601-700

153名無しさん:2024/10/11(金) 17:10:50
632 : 名無しさん 2022/12/18(日) 09:40:57
──支持率の低空飛行を脱する道は。
底堅い3割の支持率のうち、2割は岸田首相の人柄に対する信頼でしょう。そこに上積みするためには、政策を転換するしかない。支持率急低下の一番の原因は、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の問題です。今の対応は生ぬるい。一般の人から見れば、なぜ解散命令が出ないのか、という疑念がある。被害対策弁護団と話して、彼らの意見を最大限尊重すべきですし、解散命令を出せないのならば、その理由を説明しないといけない。この問題は徹底的に取り組まないと、有権者は納得しません。
■宏池会と清和会、二つの政党に?
──岸田首相は2027年度時点で防衛費を国内総生産(GDP)比2%に増額する方針です。どう評価しますか。
やむを得ないと思います。防衛費のGDP比1%枠を決めたのは1976年の三木武夫内閣で、その後、1%枠を撤廃する総務会決定があった。当時、総務会長だった宮沢氏のそばに私もいましたが、喜んで決めたわけではなく「なし崩しにならなければいいな」と言っていた。それから三十数年間、1%台を守ってきたのは立派です。ただ、あれから安全保障環境は激変した。状況により対応を変えるのは当然で、反撃能力の保有にも慎重ながら賛成です。そのためにも、戦前の国策の誤りを確認し、歴史認識を一層明確にする必要があります。また、軍事行動の前に国会の事前承認を得るなどシビリアンコントロールの仕組みを整備することが絶対条件です。防衛費の財源は無駄な補助金など冗費を厳しく切っていくことで捻出しなければいけない。増税の話は、行政改革をやってからです。
──麻生派、岸田派、谷垣グループなどが合併して、100人規模の「大宏池会」をつくる話は根強くあります。伝統的な宏池会の理念を軸にしてまとまるならいいと思います。できれば、宏池会系と清和会系が二つの保守党になるのが望むところでしょう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/601-700

154名無しさん:2024/10/11(金) 17:14:17
633 : 名無しさん 2022/12/18(日) 09:50:03
──今後の政権運営、どう見ていますか。
いずれにせよ、内閣改造はしないと。年明けか、通常国会で予算が成立してからか。来春の統一地方選までに身支度を整える必要がある。5月の広島サミット以外にも旧統一教会問題などで実績をあげて、もう少し輝かないといけない。公文書改ざん問題で自殺した財務省職員・赤木俊夫さんの妻、雅子さんは今も真相解明を求めている。かつての自民党ならこの問題の放置は許さなかったでしょう。世論の援護で現状の政府・自民党に立ち向かってほしいものです。岸田首相には、自民党から失われつつある宮沢イズムを継承してもらいたいです。
(聞き手/本誌・村上新太郎)※週刊朝日  2022年12月23日号
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9723172bd0dfe3dd4ac643b3aed6ca7a7ecdf751?page=3
岸田首相は保守だが、今のロシアや中国のような肥大した自意識、戦前の民族主義勢力の怖さをきちんと理解している→日本の軍国主義化・暴走にはかなり気を付けている。
彼は武士道を書いた新渡戸稲造に性格が似ている。理性と情熱のバランス、保守と革新のバランス、愛国(郷土愛)と普遍的な人間愛のバランスがある。「人間としての根本がまとも」だから私は支持してきた。
菅義偉首相が悪意に敏感ですぐに政敵の企みに気づいたのは、彼にも悪意があるから。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/601-700

155名無しさん:2024/10/11(金) 17:32:14
634 : 名無しさん 2022/12/18(日) 10:13:16
日本の安保強化が、中国・北朝鮮・ロシア・韓国を刺激してしまうのでは?という論客がいるが、刺激しないよう、ほぼ70年以上非武装できた。
だがこちらがどんなに「敵意がない」という態度を示して、お金を渡したり、領土問題でも譲歩しても、譲れば譲るほど相手が攻撃してくる、それが現実だ。
ソ連に北方領土をとられても棚上げしてきた→安倍晋三氏はロシアに3000億融資した→プーチン大統領は北方領土にミサイル基地を作った
1952年韓国軍は竹島を占領して日本の漁師を殺害し、漁師の生き残りを金を奪うための人質外交に利用した。拉致被害者を利用して日本にミサイルを射ちまくる今の北朝鮮と同じ。
2018年12月には韓国軍が友軍の自衛隊機にミサイルロックオンした。自衛隊は韓国軍に反撃をせずに我慢した。
2011年中国は海保の船に体当たりしたが、日本は我慢して船長を解放して、戦争にしないよう譲歩した。中国にも火気管制レーダー、ミサイル照射システムをロックオンされた。その時も自衛隊は我慢して耐えた。中国は今も沖縄近くに来て脅している。
中国ロシア朝鮮半島はこちらが譲歩すればするほど攻撃してくる。
「攻撃されたら反撃を躊躇わない」という態度を見せるアメリカ軍には、中国ロシアはおとなしく、全く攻撃しない。
それならアメリカ軍と同じ考え方の方が襲われなくなるのではないか?と近年は考え方が変わってきた。
こちらが譲歩すれば話がうまく行くのはアメリカとかインド。
朝鮮半島は違う。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/601-700

帝国主義者やキリスト教のロシアが、言葉や文化が違う地域まで吸収・併合しようとしたがるのは「異教徒を自分と同じ信仰・宗教に改宗させること」は一神教信者にとって「神への奉仕」「善行」という考え方があるから。
だから「闘争を賛美し、敵味方の二元論で選民思想が強い」アブラハムの宗教の人々が、一神教ではない異教徒、多神教の人々にも一神教信者と同じように思想や人権があると認めてくれないと、戦争がなくならない。

156名無しさん:2024/10/11(金) 20:04:48
●イラン、核兵器製造を決断せず=米政府当局者
10/11(金) 14:16配信
米国のバイデン政権高官と国家情報長官室(ODNI)報道官はロイターに対し、イランは依然として核兵器の製造を決断していないとみられると述べた。資料写真、Majid Asgaripour/WANA (West Asia News Agency) 、7日、テヘランで撮影(2024年 ロイター)
Phil Stewart Jonathan Landay
[ワシントン 11日 ロイター] - 米国のバイデン政権高官と国家情報長官室(ODNI)報道官はロイターに対し、イランは依然として核兵器の製造を決断していないとみられると述べた。
米中央情報局(CIA)のバーンズ長官も今週、イランの最高指導者ハメネイ師が2003年に決定した核兵器開発計画の停止を撤回した形跡はないと述べた。
バイデン大統領はイスラエルがイランによるミサイル攻撃の報復としてイランの核施設を攻撃することを支持しないと表明したが、こうした情報が攻撃に反対する根拠となる可能性がある。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/67441a83d3d6f8ec787bbdf723febf495a8fde03
●ノーベル平和賞に日本被団協 授賞理由、核廃絶へ「証言してきた」
10/11(金) 18:01配信
ノルウェーのノーベル委員会は11日、2024年のノーベル平和賞を日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に授与すると発表した。授賞理由について、「核兵器が二度と使われてはならないと、証言をしてきた」とした。また、「『ヒバクシャ』として知られる広島、長崎の原爆被害生存者による草の根運動である日本被団協は、核兵器なき世界を実現するために尽力し、核兵器が二度と使われてはならないと、証言を通じて示してきた」とした。
日本のノーベル平和賞受賞は、1974年以来50年ぶり。
平和賞はアルフレッド・ノーベルの遺言に基づき、「国家間の友愛、常備軍の廃止や縮小、和平会議の開催や促進のために、最も大きな、あるいは最も優れた活動を行った者」に贈られる。これら三つの分野で昨年までに、111人と30団体が受賞してきた。
ノーベル委員会はノルウェー人5人で構成され、「ノルウェーと北欧諸国の外交政策全体を特徴付ける理想主義と現実主義の混合物を反映する」(2001年、ルンデスタッド前委員会事務局長)といわれる。近年は特に、現実の出来事に関して前向きなメッセージを与えられるような受賞者を選んできた。女性の抑圧が大きな課題となっていた昨年は、獄中にいるイランの人権活動家、ナルゲス・モハンマディさん(52)が受賞した。
今年の平和賞は、1月末までにノミネートされた計286候補(197人、89団体)から選ばれた。候補や推薦者は原則として50年間は公表されない。
賞金は1100万スウェーデンクローナ(約1億5700万円)。授賞式はノーベルの命日にあたる12月10日にオスロで開かれる。(ロンドン=藤原学思)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8a8b1369e461e151476fa7c2961eb1d81101a2e6

157名無しさん:2024/10/11(金) 20:14:20
830 : 名無しさん 2022/10/26(水) 09:16:31
422 : 名無しさん 2022/09/29(木) 14:23:47
負けず嫌いで勝ち負けにこだわる私が勝ち負けを気にするな、というのは、かなりおかしな話だが、岸田首相には菅義偉氏のような上から押し付けたり強要するやり方を選ばないで欲しい。
芥川龍之介の『神神の微笑』ではないが、日本は壊すより作ることで勝ってきた国だ。
戦わず周りを味方につけたから長期的には勝った。
日本を変えようと外からきたものでも、日本の中に入れば、いつのまにか自分が変わって新しいものになる。
砂漠で生まれた一神教の神(禁欲的で破壊的で他罰的な神)と違い、日本の神々は母性的で子供っぽい。楽しいものや喜びが大好きで人間がよほど変なことをしない限り黙って見ている。
日本は、明治維新で日本が忘れてしまったもの「日本の土着の信仰」を振り返る時に来ている気がする。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/394-493

158名無しさん:2024/10/11(金) 20:17:17
833 : 名無しさん 2022/10/26(水) 10:42:26
●野田元首相、恩讐超え安倍氏追悼 与野党対立を一時棚上げ
10/26(水) 7:05配信
>>立憲民主党の野田佳彦元首相が25日、安倍晋三元首相の追悼演説に臨んだ。野田氏にとって安倍氏は、自身が率いた民主党政権を下野に追い込んだ「仇(かたき)のような政敵」。与野党は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題をめぐる対立を一時棚上げし、恩讐(おんしゅう)を超えた約20分間の演説に聞き入った。「あなたとなら、国を背負った経験を持つ者同士、天下国家のありようを腹蔵なく論じ合っていけるのではないか。私はそうした期待をずっと胸に秘めてきた」。野田氏は衆院本会議で、安倍氏の議席に供えられた白い花束を時折見やりながら、切々と演説を進めた。演説は当初、安倍氏の死去から約1カ月後の8月5日の予定だったが、3カ月近くずれ込んだ。首相・首相経験者の国会での追悼は対立政党の重鎮が担うという慣例を破り、自民党執行部が安倍氏の盟友だった甘利明前幹事長を登壇させようとしたためだ。この人選には、与野党から「慣例に反する」などと異論が噴出。10月3日召集の今国会に先送りを余儀なくされた。ただ、自民党内で甘利氏を推す声が根強く、7日にようやく野田氏の登壇が決まった経緯がある。野田、安倍両氏は1993年衆院選の初当選同期だ。演説の冒頭、野田氏は初登院の記憶をたどり、「国会議事堂の正面玄関には、フラッシュを浴びながら、インタビューに答えるあなたの姿があった」と述懐。「あなたの仕事がどれだけ激務であったか。私にはよく分かる。在任中、真の意味で心休まる時などなかったはずだ」と、首相経験者の立場で長期政権の労をねぎらった。演説の際は、新型コロナウイルス対策の出席者数制限が一時解除され、衆院本会議場は与野党の国会議員で埋まった。「あなたが放った強烈な光も、その先に伸びた影も問い続けたい」。安倍氏の功罪にも触れつつ、野田氏が演説を締めくくると、与野党から一部を除き大きな拍手が起こった。
演説には、与野党を超えて「格調の高い内容」(世耕弘成自民党参院幹事長)などと賛辞が送られた。岸田文雄首相はツイッターに「心のこもった演説に感謝する」と記した。野田氏は演説後、傍聴した昭恵夫人と国会内で面会。演説の原稿と議席の白い花束を手渡し、「荷が重かったが、一生懸命努めた」と伝えた。昭恵夫人は涙を流しながら、「主人も喜んでいるでしょう。原稿を仏壇に供えたい」と語ったという。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/db37e6798f721226ecd1b84b7deee5a6017bb55f

野田氏の演説で感心したのは、安倍晋三氏の難病を批判に利用し揶揄したことをきちんと謝罪したこて。相手が権力者とはいえ、本人もなりたくてなったのではない病気をネタにして嫌味を言ったのは間違っていた、申し訳ないと潔く自分の過失を認めたこと。こうやって責任ある立場の大人が人間として見本を見せれば、だんだん日本も変わっていく、と希望が出てきた。間違ったら素直に謝る、相手が反省して謝ったら許す、これができないせいで日本政治は低迷していた。「間違っても過失を認めない」「潔く謝るとますます追い詰められたり不利になる」という変な風潮→誰も過失を認めず、謝らず、あるいは相手が謝っても許さない→全員が「自分の正しさ」に拘って一歩も譲らない社会になった→争いの件数や機会が増えた→人々が精神的なストレスでおかしくなってきた。
人間は生まれてから死ぬまで、間違っていたら反省して謝り改善する、謝られたら相手を許す、お互いさまの繰り返しで歩んできた。私もそれを忘れていたかもしれない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800

159名無しさん:2024/10/11(金) 21:04:25
829 : 名無しさん 2022/10/26(水) 09:11:33
岸田首相は平時むきの首相じゃない。
吉田茂と同じで有事に耐えられる器だ。
彼は木村昌福タイプのリーダー。
だが国民がそれに気づけなくては…
野田氏に追悼演説を頼んだのも彼だ
昨日の演説は菊池寛の「恩讐のかなたに」だった。
日本国民が日本とはどういう国なのか、それにきちんと気づけば、武力という強権ではなく、法力でこの国を舵取りしている岸田首相のすごさがわかるはず。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800

「公共」「国家」の文化がある欧米の人は、「事実」と「自分の感情」とをわけて考える。
だが部族単位で暮らしてきた中国・朝鮮半島・日本などのアジアや中東地域は「身内がしたことなら悪いことでも無条件で庇ってしまう」「身内以外がしたことなら、優れた業績でも認めようとしない」ところがある。
「客観的な事実」より「個人の感情」「その人との関係」を重視する部族主義を続けているうちは、日本は欧米に追い付けない。
「客観と事実」を主観や感情より重視する文化は戦争が強い。
何度も十字軍を派遣したキリスト教徒が、いつもイスラム教徒に負けてきたのは、イスラム教徒は「理性」「客観」「事実」がベースだから。
だから現在、社会を成立させるのに使われている「法と契約の概念」はイスラム教徒の遺産。
西欧のキリスト教徒が「今のロシア人のような主観・中世の世界観・精神世界」から脱出し、「客観」という世界に移行できたのは、ペルシャの末裔イスラム帝国が築いた「知恵の館」に、ローマ帝国のキリスト教徒により破壊された「オリエント・ヘレニズム・ギリシャ」文明の資料がきちんと保管されていたから。
「文明の保管の歴史」を知れば、古代の遺跡を破壊したローマのキリスト教徒より、古代の文献を翻訳してきちんと保管していたペルシャ帝国の末裔のイスラム教徒の方が文化的な素養があった。
感情と理性の比率→野蛮と洗練の比率、とも言える。

160名無しさん:2024/10/11(金) 21:11:13
3隻目の元寇沈没船と特定、長崎 鷹島沖の海底発掘で刀剣発見
163
コメント163件
10/11(金) 10:00配信


長崎県松浦市の鷹島沖の海底で見つかった短刀のさや=5日(松浦市教育委員会提供)
 長崎県松浦市は11日、同市鷹島沖の海底で昨秋見つけた木製構造物について、元寇の沈没船と特定したと発表した。2011年の初確認以降、3隻目となる。船体を形作る「外板材」とみられる木製構造物を昨年発見し、今年10月1日から10日間、詳細な発掘調査を実施していた。刀剣などの遺物も発見した。

【写真】長崎県松浦市の鷹島沖の海底から出土した、元寇の沈没船の一部とみられる構造物(同市教育委員会提供) 23年
 市によると、沈没船は沖合約150メートル、水深約18メートルの海底を1メートル程度掘った場所にあり、昨年10月に発見した。今回は民間のダイバーや専門家らと木製構造物の周囲東西約6メートル、南北約3メートルの範囲を掘削した。

 鷹島沖では、弘安4(1281)年の元軍による2度目の襲来「弘安の役」の際、約4400隻が停泊し、暴風雨に遭ったとされる。海域の一部は元寇の遺物発見を受け、2012年に海底遺跡としては日本初の国史跡「鷹島神崎遺跡」に指定されている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/38c0c1cd3b2007e54137446796ec5f5d1f43a662

161名無しさん:2024/10/11(金) 21:12:44
イスラエル、国連レバノン暫定軍本部を砲撃 2人負傷
44
コメント44件
10/11(金) 8:46配信


レバノン南部マルジャユン付近をパトロールする国連レバノン暫定軍の車両(2024年10月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】国連レバノン暫定軍(UNIFIL)は10日、レバノン南部にある本部がイスラエル軍の砲撃を受け、隊員2人が負傷したと発表した。

【写真】国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の基地を捉えた衛星写真

 UNIFILは「イスラエル国防軍(IDF)のメルカバ(Merkava)戦車が、ナクラ(Naqura)にあるUNIFIL本部の監視塔を砲撃した。直撃し、隊員2人が負傷、塔が倒壊した」と説明した。

 イスラエル軍はレバノン南部での攻撃を認め、標的としているイスラム教シーア派(Shiite)組織ヒズボラ(Hezbollah)の戦闘員がUNIFIL本部の付近で活動しているためと主張した。

 UNIFILに大規模な兵力を派遣しているイタリアは、イスラエル軍の行為は「戦争犯罪に該当する可能性がある」と非難。米国も「深い懸念」を表明した。

 イスラエルは先週、UNIFILに対し、一部の拠点から「移動」するよう要求したが、UNIFIL側はそれを拒否していた。

レバノン南部に約1万人を配備しているUNIFILは、イスラエルとヒズボラの戦闘がエスカレートし始めた先月23日以降、停戦を呼び掛けている。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7a7b41dde88653a6b94b57aff62c7e5a54488869

162名無しさん:2024/10/12(土) 01:29:59
820 : 名無しさん 2022/12/29(木) 18:53:22
●ある侵略戦争大国の精神病理学的考察――異常性はプーチンではなくロシアという国のかたちにある
12/27(火) 6:03配信
>>ロシア・エリートの武力侵攻して愧じない精神
だから、白昼強盗の振る舞いは、プーチン個人と言うより、他国を武力侵攻して愧じない精神をロシアのエリートに植え付けた歴史の展開、そしてロシアという国のかたちにある。話せば長い物語なので、第2次世界大戦から説き起こす。
この戦争では、米国とソ連が勝利の立役者になった。米国は今ウクライナを助けているのと同じように、ソ連に113億ドル相当(今日では1800億ドル相当)もの支援をつぎ込み、ソ連軍は東、米軍は西からベルリンを攻めて、ナチス・ドイツを無条件降伏に追いこんだ。 だから、戦後の世界では米ソが同格の大国として世界を取り仕切っていく―――はずだった。
しかし、両者は世界を共有はできなかった。米国は一応、各国の主権を尊重し、自由貿易・市場経済の世界を広めようとしたが、ソ連は東欧・中国・北朝鮮などに自分の閉鎖的な勢力圏を作ろうとしたからである。前者に加わる諸国は、米国の市場を使わせてもらえたので、日本、西ドイツのように米国の工業をおびやかすような発展を遂げる国も出てきた。この米国を核とする戦後の世界は、米国の軍事力で安定を保証されていたが、基本的には米国の経済、文化、価値観を肯定して、この体制の中で繁栄を遂げてきたのである。
これに比べて「ソ連圏」は、経済的に後れた国々の集合体で、本来は西欧文明圏に属していたポーランド、チェコ、ハンガリーなどでの人権を抑圧し、経済も窒息させてしまう。これらの国々は、ソ連の「緩衝地帯」として利用されていたのであり、ソ連圏からの離脱を試みる国は1956年のハンガリー、1968年のチェコのように、文字通りソ連軍の戦車で抑えつけられたのである。
つまり、ソ連・ロシアには本当の同盟国はない。ロシア帝国の時代から言い慣わされている格言、「ロシアにとっての同盟相手は、ロシア陸軍、ロシア海軍しかない」は今も生きていて、ロシアは勢力圏から抜け出そうとする国には軍事力をふるう。今回のウクライナ戦争も同じこと。だからロシアは、「ウクライナとのことは身内のこと。内戦のようなものだから、外部の国は介入しないでほしい」と言って愧じない。もうすでに独立していて、国連の原加盟国ですらあるウクライナとの戦争が内戦だ、とはどの顔をして言えるのだろう。
>>経済立ち遅れが勢力圏囲い込みの動機
だから我々日本人は、「ロシアは世界の法と秩序に従うべきだ」と言うのだが、ロシア人にしてみれば、「それは米国の都合に合わせて作られたルールだ。日本は敗戦国だから、米国のルールに組み敷かれ、そのことを自覚もせずロシアにお説教を垂れる、哀れな存在なのだ」ということになる。
日本人は、自分の利益に合わせて米国との安保・経済関係を結んでいるつもりなのだが、ロシアには、日本は敗戦国で主権を奪われ、今でも米国の言いなりだと見えるのだ。
それは、ロシアが自分の同盟国をそのように見下してきたからに他ならない。ことほどさように、両国の国のかたちは対極にあり、そしてそのことを両国の人間は理解していない。
戦後のソ連、そして今のロシアにもっと経済力があれば――エネルギー資源だけでなく工業・ITでも世界に伍していけるような――、「勢力圏」を武力で囲い込む必要もなくなるだろう。
1991年ソ連が崩壊し、エリツィン政権が民主主義、市場主義経済に帰依すると宣言した時、米国を筆頭とする西側はロシア支援に乗り出した。しかし、資金、技術、市場、経営スキル、サプライチェーンを欠くロシアの企業は結局、西側大企業に伍することはできなかった。それは、見ていて痛々しいプロセスだった。現在の世界では、デジタル技術、AIの普及で革命的技術進歩が起きつつある。これは社会のあり方、文明のあり方も変えていくだろう。しかしロシアは、ウクライナ絡みの制裁で先端半導体等、先端技術の取得を大きく制約された。ロシアの後れはこの面でも、加速度的に広がっていくだろう。

163名無しさん:2024/10/12(土) 01:30:58
821 : 名無しさん 2022/12/29(木) 19:11:15
>>追い詰められた者の「名誉ある死」の希求
ここで不気味な言葉が筆者の脳裏をよぎる。それは、「ロシアのいない世界にどんな意味がある?」というもの。これは2018年、プーチンが初めて使ったものだ。つまりロシアを滅ぼそうとするなら、世界全体を滅亡の淵に引きずり込んでやる、という絶望的な決意の表明と受け取れる。
彼に与えられた時間は少ない。もう70歳という年齢の他に、ロシア経済を破滅から救ってきた原油価格の高騰は今終わろうとしていて、ロシアはこれから財政赤字の拡大に悩まされる。
彼は権力につく前、ロシアの石油利権を国家の手に集中することで、国家主導の投資を行い、経済を近代化する、というシナリオを提示したことがある。大統領になったプーチンは利権の集中は成し遂げたが、経済の近代化は実現できないうちに、西側からの制裁に直面することとなってしまった。制裁でロシアは石油・天然ガス収入を大きく限定されることとなる。プーチンの経済モデルは、破綻を宣告されているのだ。
プーチンは異常ではない。しかし追い詰められたことを悟った者が取りがちな、「名誉ある死」に傾くことは十分あり得る。ネズミならネコにかみつくし、源平壇之浦の合戦では、敗将・平教経が源氏の武将2名を小脇にかかえて海に飛び込んだ。プーチンの小脇に抱えられるのが今回、米国と日本ではないことを切に祈る。
河東 哲夫(外交評論家)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fe7ed356bb556216aa92458d7272b30bb52336e3?page=4
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

164名無しさん:2024/10/12(土) 01:33:29
734 : 名無しさん 2022/12/25(日) 10:06:43
この戦争でロシアが勝てるチャンスはあった。
5月17日マリウポリ陥落でロシアが引けばロシアの勝ち逃げだった。
6月8日にメルケル首相が沈黙を破って「ロシアとの対決」を決めるまでは、日本・アメリカが国際社会の中では劣勢で、人口が多いBRICS「ロシア・中国・インド」の方が(侵略者側でも)反米勢力から同情されていた。ロシアとビジネスしているヨーロッパはロシアとの戦争を避けたがっていた。
ロシアの敗因はプーチン大統領が「核兵器を使う」と脅したこと。
「核兵器の話」が出てくれば、「ウクライナとロシア、2か国の戦争」では話が終わらない。
「核兵器の使用=最終戦争になる」→インドや中国もロシアを放置したり、容認できなくなる。
プーチン大統領はあまりにも人間心理を知らず、外交関係に無知で、世間知らずだった。
駆け引きや「人間」を知らなかった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/701-800
735 : 名無しさん 2022/12/25(日) 10:27:19
プーチン大統領は核兵器使用をほのめかすことで、西側の参戦を防ごうとしたが、それが全く反対に作用した。
ロシアが核兵器使用をほのめかさなければ、どの国も「自分には関係ない」と傍観したが…。
中国とインドが対立しても、サウジアラビアとイランがイエメンで7年戦争しても、だれも気にしないのは自分には関係ないから。
だがロシアがウクライナに核兵器を使えば、ウクライナから核兵器を取り上げたアメリカイギリスの責任問題にもなる。
もしロシアがウクライナに核兵器を使えば
→「アメリカイギリスがウクライナから核兵器を取り上げなかったらウクライナは助かった」「核兵器を放棄したのが間違いだった」という声が広まる
→世界各国が自衛のために核兵器を保有するようになる
→核兵器保有国家が増えれば、その分だけ人類全滅の確率が上がる。
だからアメリカやイギリスだけでなく世界がロシア討伐に切り替えた。
スイスも核兵器を開発しようとしていたが、核兵器ドミノの不毛さに気づいてやめて諜報に変えた。
「核兵器使用は、世間に与える心理的ショックが強すぎて使えば自国が世界から攻撃される→使った側が滅ぼされる」と気づいたから、イランのアフマドネジャド大統領は「核兵器は持っていても使えない武器だ」と述べた。
イランは賢かった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/701-800

165名無しさん:2024/10/12(土) 01:35:17
765 : 名無しさん 2022/12/27(火) 07:22:21
私が何よりも誇りに思っているのは、トランプ大統領とトランプ大統領をそそのかしたクシュナー、プーチン大統領との関係を、トランプ大統領が当選してすぐ見抜いたこと。
トランプフィーバーが起きたり、保守派が支持しているからと盲信できず、警戒して観察していた。
ナチスや昔の日本で熱狂に巻き込まれず戦争に反対するようなもの。
集団の多数派が信じている意見に異論を言うのは命がけで怖い。
でも言わないで後悔するより、言って後悔した方がいいと「自分の考え」を言い続けた。
諦めずに言い続けたら、トランプ大統領の嘘に、私の真実が勝った。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/701-800
766 : 名無しさん 2022/12/27(火) 07:39:32
199 : 名無しさん 2018/02/24(土) 19:37:51
李承晩大統領を吉田茂首相が「いずれ日本に災禍をもたらす」と警告していたように、イバンカ、ジャレット、この「中国との深い繋がりをもつクシュナー夫妻」がいつか日米関係かアメリカに災禍をもたらすような気がする。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1512254801/l30

この予言は当たった。
イバンカとトランプはクシュナーに利用されただけ。一番の犯人はクシュナー親子と統一教会。シオニストでもあるクシュナー。彼のオーナーが統一教会・ユダヤ資本。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/701-800

166名無しさん:2024/10/12(土) 11:41:44
21 : 名無しさん 2022/11/02(水) 10:46:58
●上間陽子『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』: 地下室の手記
年間読書人
2022年11月2日 02:23
書評:上間陽子『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』(太田出版)
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n0c89afd04a03
●沖縄の高校生右目失明 「故意に接触」 警察官を書類送検へ
11/2(水) 5:24配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f4e3c760371b54c9c5404e14d75dc68c527ac653

はじめは警察組織が身内の犯罪だからと揉み消ししようとした→それに気づいた岸田首相が直々に第三者を入れてきちんと経緯を調査しろと命令→警官の悪事を立件できた。
こうやって身内に対しても警察が公正に法律を適用していけば、沖縄市民も「お上は敵じゃない→俺たちを守ってくれる側の人々だから警察に協力しよう」と警察を信頼するようになる→警察と住民の関係がよくなればお互いに連携して地域の治安も改善するだろう。
暴力は上から下へ流れる。強いものから弱いものへ。上にいじめられた弱いものは自分よりも弱いものをいじめる。だから一番上にいる人が優しくて自制しないと暴力は終わらない。
私が岸田首相を支持するのは彼が弱いものをいじめず、自分以外に八つ当たりしない人間だから。
上が威圧的で下に対して意地悪だと、社会全体に暴力やいじめを容認する雰囲気が伝わっていく。
上にいる人が怒りを自分の場所でとどめて、下に八つ当たりしない、そう心がけるだけで組織は心理的安全が確保される→自浄作用が働く→正直者がバカをみない組織に変わっていく→連帯意識を取り戻し組織は生き返る。
だが岸田首相の優しさ強さ公平さが、権威主義の人には、頼りない、厳しさが足りない、身内に冷たいとしか感じられない。
弱いものをいじめる権威主義の人間がマスコミや日本には多い。
私にはそれがたまらなく恥ずかしい。
岸田首相の優しい強さを理解できない日本人は韓国に負けないくらい権威主義。
精神的には自立していない。権威主義は依存的で家畜で弱虫だ。
中国ロシア北朝鮮韓国を権威主義だと馬鹿にしているが、日本もアジアの権威主義社会の一員ではないか…と言いたくなる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100

167名無しさん:2024/10/12(土) 11:44:32
22 : 名無しさん 2022/11/02(水) 10:58:39
リンカーンは言った、その人がどんな人間かを知りたいなら、権力を与えてみろ、と。
強大な権力を、自分の欲だけのために使うか他人も仲間として生かすために使うか、下をいじめるのに使うか下を守るために使うか…
岸田首相は本来の意味でのリベラルだ。
敵にも寛容だし追い詰めすぎない。
他人の意見をきいて自分の意見と利害を擦り合わせる「妥協」ができる。
利害の不一致から発生した喧嘩を仲裁するために権力を使おうとする。
だが彼の知性が国民にはわからない。
親にならなければ親の苦労がわからないように。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100
23 : 名無しさん 2022/11/02(水) 11:08:32
1952年の映画『静かなる男』の主人公の性格が岸田首相の性格。
日本では「そのやり方では弱腰だ」「もっと激しく殴れ」と叫ぶ血の気の多い人間がマスコミにいる。彼らのような「男らしさを履き違えた無責任な野蛮人」を撃ち殺して殲滅したいぐらい憎い。
朝鮮半島中国ロシアの権威主義思想への激しい憎しみから、私も彼らと同じく大量殺人犯、悪魔のような人格になってきた。長い間戦っているうちに嫌っていたはずの敵と知らず知らずに性格が似てくる。ミイラ取りがミイラになる。
25 : 名無しさん 2022/11/02(水) 13:26:17
●上間陽子『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』: 地下室の手記
年間読書人
2022年11月2日 02:23
書評:上間陽子『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』(太田出版)
>>しかし、こうした議論は、いかにも「頭でっかちで、役に立たない男」のものであり、現場で戦う「現実的な女性」たちなら、良くて、眉をひそめて通り過ぎるのが関の山であろう。
結局、私たちは「無駄に考える」ことなどせずに、目の前の不幸に、具体的に手を差し伸べることをしなければならないのであろう。しかしまた、目の前の問題だけを見ていられるような人間であれば、そもそも自分とは直接関係のない「他者の不幸」など気にすることもなく、目の前の快楽に耽溺して、平気で犠牲者を生み続けることもできるのではないだろうか。どうにもならないことなど、くよくよと考えることなく、自分の喜びだけを求めて生きるそんな人間が、しかし、「子供の悲劇」を再生産しているのではないだろうか?私の、こうした「悩み」は、贅沢なものなのだろう。そんなことは、言われなくてもわかっているが、私は、好きでこんな性格になったわけではないし、考えないで済ませられるような人間になれるものなら、気づかないうちに、そうなっていれば良いとも思う。何も考えない馬鹿の方が、よほど主観的には幸せに生きられるのではないかと思う。無論、子供たちの犠牲を生み出し続けながらだ。それでも、子供たちに幸せに生きて欲しいと願ってしまう私は、矛盾しているのだろうか? あるいは、単に高望みをしているだけの、贅沢極まりない人間でしかないのだろうか? そんな贅沢など、望んではならないものなのだろうか?
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n0c89afd04a03
今はすべてが他人事の世の中になった。韓国のハロウィン惨事の現場では、そこに死者がいるのに遺体を動画撮影したり、気にせず笑っていた人がいた。
年間読書人氏のような責任感が強い真面目な人間は、マスコミに流されるままの現代、何も考えない方が生きやすい時代は、生き地獄だ。年間読書人氏は「考えても実際には何もできない」というが、それでも今感じた気持ち、考えた内容を正直に公開する活動は意味があると思う。「人間の思考」は「言葉→行動→習慣→性格→運命」と最終的には「運命」になるからだ。血が繋がらない見知らぬ他人でも、その人に何か良いことが起きたらその幸せを自分事のように素直に喜べる、他人の幸せや成功を素直に喜べる人が一人でも増えたら、日本は柔らかで機嫌のいい国になる、私はそう信じている。感情がある有機物である以上、物質だけでなく、人間の感情や意思が社会にも伝わりそれが国民性を作る。募金したりボランティアしなくても、誰かの幸せを自分事のように喜べる気持ちの人が増えたら、今の社会は変わると思う。人間にはミラーニューロンがあるから気持ちは伝染する。「機嫌がいい状態で生きる」たったそれだけでも100年後の社会は変わると思う。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100

168名無しさん:2024/10/12(土) 11:47:43
26 : 名無しさん 2022/11/02(水) 13:55:04
キティ・ジェノワーズが殺害された事件から導き出された「傍観者効果」という現象がある。
事件に立ち会っている人が増えれば増えるほど、なぜか、目の前で困っている人を助ける人が減っていく現象。
中国で、事故にあった人を前に、誰も何もせず20人近くが通りすぎた事件があった。
その理由は助けた人が訴えられる事件があったから。
児童心理司や警察が虐待されている人を強引に保護できず、下手に手出しできないのも、人権団体が「政府による強権的な介入は自由権の侵害だ」「国により親権が侵害された→政府による権利侵害だ」と人権団体や親が政府を訴えるから。
警察が介入して相手が怪我をしたり不幸な事故があると政府の責任になる→それぐらいならはじめから「民事不介入」で下手に関与しない方が行政が訴訟されるリスクがなくていい、そういうムードがある。
マスコミがあまりにも政府を厳しく追及したり、責任を問えば問うほど、政府が訴訟リスクを恐れ、萎縮して、自発的な問題解決行動をとらなくなる→政府の機能が低下する→無法国家の出来上がり。
「起きたことを他人のせいにする」「依存的で権威主義気質が強い民族」では、政府が積極的になればなるほど糾弾されるリスクが増える→政府が萎縮して何もしなくなる→社会が無秩序になり、政府があるのに弱肉強食社会へ
これがロシアと中国と韓国に共通した循環。
大陸国家には民主主義が向かない、自由を剥奪して専制政体の方が社会が安定して治安がいい、というのは、そこに住む人の性格が原因。
精神的な自立(個人主義)を前提とした民主主義政体は、社会に暮らす個人の精神が成熟してないと何でもありの無法や無秩序に繋がる。
だからこそ中東地域やロシア、中国は自由民主主義の自国への普及をものすごく恐れている。
彼らの言い分にも道理はある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100
27 : 名無しさん 2022/11/02(水) 18:28:02
「自分が暗殺される夢をみた」と昨日書いた。
そしたら今日、北朝鮮が朝から弾道ミサイルを発射…
これが予知夢の内容なのか、これからまた違う本気の暗殺ミサイルがとんで来るのかわからない。
自衛隊やアメリカ軍のお陰で日本は生きていられる。
彼らがいなければウクライナになっていた…
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100
57 : 名無しさん 2022/11/04(金) 10:09:15
ここ数年政府を見てきて、政府関係者は苦労ばっかりで報われない、完璧にできて当たり前だと思われていて、うまく出来ないとすぐに非難される、政府だって同じく人間だから間違うし悩むしできないこともあるのに…とずっと民間に対して怒っていた。
内閣や政府のだした成果はほめずに、失敗を探しては非難する、こんな評価のやり方がこれからも続くなら→何をやっても評価されないから誰も政治家や公務員になりたがらない→公的な人材・政府のレベルが下がる
これが敵対国家による「内側から日本を壊す」やり方なら、深く考えず何でもかんでも政府批判するのは、自国を壊しているようなものだ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100

169名無しさん:2024/10/12(土) 13:11:37
392 : 名無しさん 2022/09/27(火) 10:01:41
さっきみた夢は、誰もが見逃してた場所、あしもとみたいな普通の場所に古代のお宝が眠っている、それに気づいて探したら本当にお宝が出てきた。
井戸の中みたいな場所で、行き止まりで天井がふさがっているから諦めようとしたけど、それを色分け順に彩飾したら暗号だったのか、天井が簡単に崩れた、という意味不明な夢。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/301-400
396 : 名無しさん 2022/09/27(火) 10:25:52
今朝の夢は、普段から知らずにいた場所のしたに古代の遺跡があるという夢だが、発掘者とその土地の所有者が、どちらが宝を自分のものにするかと対立していた。
埋まっているのに気づいて採掘した人は自分のものだといい、埋まっていても気づかなかった土地の持ち主は自分のものだと言い出し、板挟みになって、どうすればいいの?半分ずつ分ければいいかな?と提案したけどどちらも自分のだと言って聞かない。
それで違う宝を探しにトンネルに入ったら、行き止まりで、ダメだなと帰ろうとしたら天井が壁画になっていた。
それをぬり絵みたいに、それが成立した順に、グループわけして色分けし彩飾したら、天井がパカッとあいて、光が差し込んできて、地上に出られた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/301-400

今でもこの夢のことはハッキリと思い出せる。
夢の場所に砂漠があってエキゾチックだったので、中東にある宝?と思っていた。
宝の所有権争いでケンカが始まったから、めんどくせーな、さっさと逃げようと思ったが天井があって出られない。
それで「発生した順・それができた順にぬり絵」という遊びをやって、気をまぎらわせていたら、行き止まりの天井が割れて光が差し込んできて、外に出られた。
不思議な夢だった。
アブラハムが、長男のイシュマエル(アラブ)を追放して、次男のイサク(ユダヤ)に家督を譲ったから、ユダヤ教は嘘をついても気にしない宗教になったのでは。
「暗愚な家光」と「優秀な忠長」もお互いの家臣が自分の君主を担いで似たような王位継承のトラブルになったが、家康は「事前に決められたルールを守る」で対応したから、日本は「ルールを原則とする法治国家→平和な国」になれた。
だから男系男子というルールが愛子様と悠仁様が生まれる前から決まっていたルールなら、それはもう仕方ない。
どの国も王様・皇帝の位をめぐって国内が争いになって社会が乱れると歴史をみてわかっていたから、家康は将軍の位を継ぐルールを厳格に定めたり、先着順と決めたのでは。

170名無しさん:2024/10/12(土) 13:19:22
474 : 名無しさん 2022/10/02(日) 16:21:24
●福島菊次郎、ニッポンの嘘を暴く:平和国家の祟り神
年間読書人
2022年10月2日 09:26
映画評:長谷川三郎監督『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳』
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n098ceb9f1a76

とても重要で興味深い記事だった。
この記事にあるような「核兵器による悲惨な被害者」をこれ以上、世界にひとりも出してはならない。
だからこそ「核兵器を使う」と世界の国を脅しているロシアや、核兵器を持ってしまった北朝鮮を放置できない。
核をちらつかせて隣国を侵略したロシアを、なんとかして今とめられなければ、また新たな被害者、祟り神や怨念が出てくる。
ロシアや北朝鮮が核兵器を使用すれば次の原爆被害者が出てしまう。
危うくロシアにもいろいろと事情や考えがあるのだろうし…と許してしまうところだった。
新しい戦争犠牲者を出さないために、今、現在暴れている狼藉者を討伐するのは正義の国アメリカと日本のつとめだ、現在世界を脅しているロシア中国北朝鮮を倒してこそ、無念を残して亡くなった人の供養になると感じた。
今現在も無理矢理動員されたロシア兵士が、かつて国家に動員された日本兵士と同じように、戦地ウクライナで亡くなっている。
ウクライナではこの記事にある「ヒロシマで被害にあった人」のような人が沢山いる。
民間人がロシア軍に殺され犠牲になっている。
今回のロシアによる侵略戦争を批判することは、昔、日本がアジアでおかした過ち、侵略戦争を反省して贖罪することに繋がるのかも。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/401-500

171名無しさん:2024/10/12(土) 13:20:23
475 : 名無しさん 2022/10/02(日) 17:09:25
●福島菊次郎、ニッポンの嘘を暴く:平和国家の祟り神
年間読書人
2022年10月2日 09:26
映画評:長谷川三郎監督『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳』
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n098ceb9f1a76

愚者は、許さず、忘れない
凡人は、許し、忘れる
賢者は、許し、忘れない

相手が賢い人かどうか知りたいときは上の諺を思い出すようにしている。
だいたいこれで相手が「賢い」かどうか、わかる。
「相手の過ちを許さず、決して忘れない人」には邪悪な念がまとわりつく→自分の運勢まで下がる→気の毒な愚者を救おうという釈迦のような寛大さや慈悲がないのなら、愚者だとわかった時点で一般人はなるべく近寄らない方がいい。
ネガティブな憎悪・恨みや怒りといったマイナスのエネルギーに不用意に近づくと、その禍禍しい渦に巻き込まれてしまったり、エネルギーバンパイアにひたすら力を吸いとられるという危険性が高い。
人はあまりにもマイナスの念に触れ過ぎると、自分の魂の気まで下がる→もはや自力では救われなくなる。
人の魂が弱って隙が増えると、宗教が流行る。
平安時代末期や幕末、WW2敗戦直後、バブル崩壊など、体制や時代の変り目の出来事を研究すればわかるが、パラダイムシフトが起きる時は必ず何らかの革命・戦争・社会構造の変化を伴う。時には社会の秩序の「逆転」が起きる→世の中の「常識」がひっくり返り、さかさまに大きく変わる→人は不安になり攻撃性が上がる→世の中全体がが不穏になる→新しい宗教、特に過激な教えやカルトが跋扈跳梁してくる。
「宗教が流行る=社会に不安や不幸が蔓延している」と考えてもいいだろう。
だからこそ韓国は宗教団体が多い。
原理主義や宗教が幅をきかせ過ぎない世俗的な国→国民は宗教を必要としないくらい自己効力感情がある→現実的な対応で問題解決が可能→幸せで満ち足りている国。
「医療体制や政府機構が正常に機能していない国や地域→宗教国家になりやすい」理由は、「祈る」しか手段がなかったから。
日本が世俗的な国になったのは、宗教にすがらなくてもいいくらい、物質的には豊かになってきたからだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/401-500

172名無しさん:2024/10/12(土) 13:21:48
433 : 名無しさん 2022/12/08(木) 13:01:01
ヨーロッパのキリスト教徒が十字軍を派遣した理由が「聖地エルサレムをイスラムから取り戻す」だった。
だが初代教祖から戦争がうまくて、戦争なれしているイスラム教徒は強かったし、サラディンのように敵に寛容な英雄もいたからか、神様はイスラムを勝たせた。
キリスト教に改宗したユダヤ教徒が、キリスト教徒にエルサレムを取り返せと唆したのでは。
キリスト教徒とイスラム教徒が喧嘩してどちらも弱ると、相対的にユダヤ教徒の力が上がる。
熱心なユダヤ教徒は、ソロモン王以後に失われた王国を再興するとはりきっているが…。
アメリカとイスラム教徒はどちらも強いから彼らが正面から喧嘩しても、どちらにもいいことはない。
イスラエルをアラブやイスラム教徒から守るためにアメリカ軍が中東に居たが…。
あまりにもイスラエルの側がイスラム教徒に対して傲慢で喧嘩を売りすぎて、アメリカも言い訳が追いつかない。
イスラム教徒は聖地エルサレムを所有しながらも、キリスト教徒もユダヤ教徒も拝む人は自由に往来させた。
冷戦崩壊までイスラエルは合理的だったが、ソ連崩壊でロシアからアシュケナージが入って極右になった→ネタニヤフの台頭→今みたいなナチスの化身になってきた。
今のイスラエルの望みを完全に叶えようとすれば、同盟国であるアメリカの軍が10回ぐらい全滅しそうだ。
そしてアメリカ軍がイスラエルを守るためにどんなに頑張っても、イスラエル国民やイスラエル政府がアメリカを裏切り、堂々とロシアや中国に近づいた。
これでもイスラエルを支持する人間には、脳がない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/401-500
432 : 名無しさん 2022/12/08(木) 12:26:41
ロシアと中国の違いは、知性、考え方。
ロシアは「言うことをきかない相手が悪い」と怒るだけ。
中国は、相手が言うことをきかないなら、こっちがどうすれば言うことをきかせられるか考える。
中国の方が賢い→素朴なロシアよりも何倍も手強い。
ロシアは単純というか、明らかにおかしいのがわかる。
中国は擬態するから、わからない分怖い。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/401-500

173名無しさん:2024/10/12(土) 13:23:04
441 : 名無しさん 2022/12/09(金) 09:12:23
●韓国、身分偽装者雇用に注意喚起 北朝鮮技術者が外貨稼ぎ
12/8(木) 18:55配信
【ソウル共同】韓国政府は8日、韓国企業に対し国籍など身分を偽装した北朝鮮のIT技術者を雇用しないように注意喚起し、身元確認の強化を求めた。北朝鮮技術者による外貨稼ぎを防ぎ、核・ミサイル開発の資金調達を遮断するのが狙い。
政府によると、北朝鮮のIT技術者は、朝鮮労働党軍需工業部や国防省など国連安全保障理事会の制裁対象となっている機関に所属。世界各地でIT企業の仕事を受けて毎年数億ドル(数百億円)の外貨を稼いでいるとみられ、収益の相当部分が所属機関を通して北朝鮮の核・ミサイル開発に使われていると指摘した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c9ddfcab4dcca57ebe90e746825a1632ecef43ba
●核廃絶決議案採択「大きな意義」 松野官房長官
12/8(木) 12:17配信
>>松野博一官房長官(矢島康弘撮影)
松野博一官房長官は8日の記者会見で、日本が提出した核兵器廃絶決議案が国連総会で採択されたことについて「核兵器国の米国や英国、フランスを含むさまざまな立場の国々の支持を得たことは大きな意義がある」と述べた。
松野氏は決議案を「核兵器の不使用の継続や被爆の実相への理解向上などを国際社会に呼びかけるものだ」と説明し、核兵器の廃絶に向けて「米国との信頼関係を基礎としつつ、現実的かつ実践的な取り組みを進めていく」と語った。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1f8ce30c540fa554bb1f892c3159773938684cfd

あのときの広島・長崎の犠牲者を無駄にしないために。
安倍晋三氏の暗殺から、統一教会への献金に歯止めをかける法律を作れたように。
死者の慰霊には「彼らの犠牲のお陰で世の中が変わること」が一番では?
あなたは犠牲になった、その犠牲に見あうだけの新しい社会を作る、と。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/401-500

174名無しさん:2024/10/12(土) 14:07:38
●ドジャースが史上初のPS日本人対決制しパドレス撃破 山本とダルが珠玉の投げ合い…大谷翔平、歓喜の「バモー!」優勝決定シリーズ進出
10/12(土) 11:35配信
山本由伸を労う大谷翔平
【MLB】ドジャース 2-0 パドレス(10月11日・日本時間12日/ロサンゼルス)     
【映像】大谷もマウンドへ!試合終了で“歓喜の輪”
ドジャースの大谷翔平投手が「1番・DH」でパドレスとのディビジョン・シリーズ第5戦に先発出場し4打数無安打に終わった。ドジャースの山本由伸、パドレスのダルビッシュ有によるポストシーズン初となる日本人対決は珠玉の投げ合いに。ドジャースが2つのアーチで点を重ねて、リーグチャンピオンシップシリーズ進出を決めた。
日本時間10日の第4戦では3打数1安打、1打点の活躍を見せて勝利に貢献した大谷。今シリーズでは16打数4安打、打率.250 1本塁打、4打点、3得点の成績を残し、最終戦ではパドレスのダルビッシュ有投手と再戦を迎えた。
注目の第1打席、カウント2-2からの6球目、真ん中低めへ鋭く落ちるスライダーにバットが空を切り、この回はダルビッシュに軍配が上がった。3回、1死ランナーなしで迎えた第2打席は、カウント1-1から3球目の高めへのカットボールをを打ち損じてサードフライに倒れた。
6回の第3打席はカウント1-2から4球目のカーブボールにスイングするもバットに当てることはできず空振り三振となった。8回の第4打席は2死ランナーなしでスコットと対戦。しかし苦手とする左腕から空振り三振となった。
なお試合はドジャース先発の山本由伸、パドレス先発のダルビッシュ有によるポストシーズンでは初となる日本人対決が実現。山本は5回を投げて63球、2安打、2奪三振、1四球、無失点の好投。ダルビッシュは7回にこの日2本目となるソロアーチを浴びて降板するも、7回2/3を投げて77球、3安打、2本塁打、4奪三振、1四球、2失点の内容でまとめた。
2回にキケ・ヘルナンデス、7回にテオスカー・ヘルナンデスのホームランで勝利したドジャース。逆王手からのリーグチャンピオンシップシリーズ進出にドジャー・スタジアムは大歓声となる。勝利の瞬間には大谷も「バモー」の一声から満面の笑みでダグアウトを飛び出し、歓喜の輪に加わった。
(ABEMA『SPORTSチャンネル』)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba04848733eb5e5525710414e7974c8b5ec59853

132 : 名無しさん 2024/10/10(木) 19:29:11
次もドジャースが勝つ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1727711557/101-173
この日の午後、ORACLEカードを引いたら「miracle」が出たから、ドジャースが勝つ?と思った。

175名無しさん:2024/10/12(土) 14:58:21
岸田首相は自分が針のむしろに座るのを覚悟して「裏金議員は政治倫理審査会に出てくれ」「責任者として俺も一緒に裁きを受けるから」「清和裏金議員はこれまでのことを白状してやり直そう」と促した。
岸田首相が白状して再発防止を検討しようと呼び掛けた時、それにのったのは清和では世耕議員だけだった。
世耕議員は清和の慣習と雰囲気で裏金作りに加担した過去を認め、離党して反省の態度を示した。
彼は信用できる。
世耕議員は和歌山では二階の息子に負けないように頑張れ。
彼は間違ったあとは間違ったときちんと認めて反省した。
今までの「何も言わないまま知らんふりして逃げ切ってきた清和の議員」とタイプが違う。
潰されずに出世して欲しい。
「これまで先輩方も同じことをしてきたから」と真似しただけで、悪意がなかったとしても、現在はルール違反になる、というなら過失を認めて「もうしない」というやり方でいい。
次からは会計の透明化に努める、とやり方を改めるだけで終わる話なのに、清和議員が「これは、これまでの伝統的な習慣を受け継いだだけであり…」とグダグダとしたから、国民は不正蓄財を反省してこれからはもうやめるのか?これからもやるのか?と不信感をもってしまった。
「政治活動にはこういう理由でお金がかかる」と「根拠」「証拠」を揃えて、議員が国民に説明すれば、国民も必要なら仕方ないと納得して引き下がる。
どの政党も国会議員は同じ条件でやってるから、自民党だけを贔屓すると出身民族や出身地域による「差別」とか、今の世界で問題になっている話にまで飛び火しかねない。
国民国家は「法の下に平等」。
だから自民党議員は無罪で、野党議員は重罪とか属性で裁きを変え始めれば「自民党=王様・貴族」になる。
北朝鮮は、大日本帝国から独立した1946年以降、身分制度を復古させ、いまだに「支配者階級・王・貴族」「平民」「被差別部落民・奴隷」という三段階の身分階級制度を採用している。
1909年に朝鮮を併合(占領)した日本政府は、「奴婢」「白丁」など数百年続いてきた職業差別、部落制度を正式に禁止して身分制度を廃止したのだが、それが朝鮮半島の王様や両班という貴族階級からの反発を招いた。
アメリカは奴隷制度に賛成の南部と、奴隷制度に反対の北部が戦争になった。
伝統的な身分制度を変えるときには、必ずそれまでの支配者階級と支配されていた側とで対立が起き内戦になる。
徳川幕府は内戦を避けるため、大和朝廷に正式に「権威と権力」「国権」を返し大政奉還した。
滅私奉公を刷り込まれていた武士たちは立派だった。
武装解除して権威と権力を差し出したのに、それらを手中にした途端、明治新政府は公平でない大陸型の身内贔屓政治を始めたから旧幕臣や武士は反乱を起こした。
法治・公共が根付いた社会では依怙贔屓が過ぎれば戦争になる。
贔屓しても戦争にならないのは、ユダヤ教と朱子学による血統主義が強く、近代法治国家にならなかったロシアと中国と朝鮮半島。

176名無しさん:2024/10/12(土) 20:04:58
「男系男子」という伝統のルールを守ると秋篠宮様と悠仁様。
だが秋篠宮様、悠仁様は国民から人望がない。
国民から人望があるのは愛子さまだが、愛子さまを天皇にすると「男系男子」という伝統ルールに拘ってきた「悠仁様支持者」と、「愛子様支持者」との間で国を割った「内戦」になる。
14世紀の日本で、今の皇室のような「後継者争い」「帝位をめぐる内戦」が起きて国政が乱れた。
南朝の後醍醐天皇は、鎌倉幕府が決めた「二つの皇統がある→帝位をめぐる内戦、国政の混乱を避けるために、両方の天皇の血統から交代で一代ずつ天皇を出す」という現実的な和平案を無視して次の帝に帝位を譲らなかった(決められていたルールを反古にした。)
そのあと後醍醐天皇は足利尊氏を利用して鎌倉幕府を倒した。だが、後醍醐天皇「建武の新政」には人がついてこず。
→「後醍醐天皇を倒して新しい幕府を立てて欲しい」という武士たちの願いに推されて、足利尊氏は光厳天皇を擁立して京都に室町幕府を設立。
→「奈良には後醍醐天皇」「京都には光厳天皇」と、日本には「二人の天皇」がいた南北朝時代があった。

今の「聡明な愛子様を擁立して、国民に愛される皇室を目指す」勢力と「男子である悠仁様を擁立して、男系男子という2700年近く続いてきた皇室の伝統を守る」勢力の対立も、
南北朝の戦乱に似ている。

愛子様→「国民に愛される皇室」になるが、「万世一系で男系男子が天皇の地位につく」という2700年続いた「皇室の伝統」を捨てなきゃならない

悠仁様→2700年続いてきた皇室の伝統を守れるが「国民に慕われない皇室」になり、「天皇の存在」が平民に知られていなかった時代に戻る(徳川時代の皇室に戻る)

皇室支持者はジレンマだと思う。

後継者として悠仁様を選べば、国民は皇室を尊敬しなくなる。
(皇室から民意が離れる)

後継者として愛子様を選べば、「国民から慕われる皇室」になるが、男系男子という伝統を守りたい皇室支持者と紛争になる。(皇室から伝統的な皇室に支持者が離れる)

「皇室」という「名家」の「伝統」を守るには、事前に皇室典範で決められたルールのまま悠仁様でいいと思う。
「皇室」は、明治時代に入って民に存在を知られる前から2700年も存続してきた旧家だから、民意を気にせず「伝統」を選んだ方が(個人的には)いい気がする。

177名無しさん:2024/10/13(日) 12:01:38
●ローマ教皇、バチカンでゼレンスキー氏と非公式会談
10/11(金) 18:19配信
Joshua McElwee
[バチカン 11日 ロイター] - ローマ教皇フランシスコは11日、バチカンの教皇宮殿でウクライナのゼレンスキー大統領と非公式会談を行った。
同氏と対面で会見するのは2回目。6月にイタリアで開催された主要7カ国(G7)首脳会議に合わせて会談を行っている。
ゼレンスキー氏は今週、英仏伊の首脳および北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長と会談し、自身が掲げる対ロシア戦争終結案「勝利計画」などについて協議した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb52b60da3cbb283912ce61c943742693cbdd48f
●イスラエルがダマスカス空爆、民間人7人死亡 シリア
10/9(水) 14:52配信
シリアの首都ダマスカスのマッジ地区で、イスラエルの空爆を受けたとされる建物(2024年10月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】シリア政府は、8日のイスラエルによる首都ダマスカスへの空爆で民間人7人が死亡したと発表した。人権監視団体は、標的になったのはイランの革命防衛隊とレバノンのイスラム教シーア派(Shiite)組織ヒズボラ(Hezbollah)が使用している建物だったとしている。
【写真】イスラエルの空爆を受けたとされる建物付近の様子
シリア国防省によれば、ダマスカスのマッジ(Mazzeh)地区にある住宅や事業所が入ったビルが空爆され、女性や子ども犠牲となった。捜索・救助活動が続いているため、死者数は暫定的なものだという。英国に拠点を置くNGO「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」は、「イスラエルは革命防衛隊とヒズボラの幹部が頻繁に訪れる建物と、その前に駐車していた車を狙った」と指摘した。同NGOのラミ・アブドルラフマン(Rami Abdel Rahman)所長は、9人が死亡し、そのうち5人は子どもを含む民間人だと述べた。また、少なくとも2人は外国人だとしたが、国籍については言及していない。在シリア・イラン大使館は、死者の中にイラン人はいないとしている。シリア外務省は8日、「無防備な民間人に対するこの残虐な犯罪を最も強い言葉で」非難すると述べた。さらに、イスラエルが中東地域を「壊滅的な結果をもたらす対立」に引きずり込むのを阻止するために、「今すぐ対処」すべきだと訴えた。AFPTVの動画からは、攻撃された建物が煙に包まれ、建築部材やねじ曲がった金属片が地面に散乱している様子が確認できる。AFP特派員は、建物の1〜3階部分が破壊され、近くの車約20台ががれきで損傷しているのを確認した。【翻訳編集】 AFPBB News

178名無しさん:2024/10/13(日) 12:38:44
●国連報告書は「言語道断」 イスラエル猛反発
10/12(土) 14:19配信
AFP=時事】イスラエルは11日、同国がパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で意図的に医療施設を標的にし、拘束しているパレスチナ人を虐待していると結論付けた国連(UN)の報告書について、「言語道断」だと非難した。
【写真】イスラエルの対レバノン軍事攻撃は「侵略」 スペイン首相
イスラエルとガザにおける国際法違反疑惑に関する国連の独立国際調査委員会は、「イスラエルはガザの医療システムを破壊するために組織的な政策を取っている」と指摘。「医療従事者と医療施設を執拗(しつよう)かつ意図的に攻撃することで、戦争犯罪、そして人道に対する罪である絶滅行為を犯している」と非難した。これに対しイスラエルは、在ジュネーブ国際機関代表部を通じて出した声明で、報告書の内容を断固否定している。報告書について、「イスラエル国の存在そのものを非合法化し、国民を守る権利を妨害し、テロ組織による犯罪を隠蔽(いんぺい)する調査委による新たな露骨な試みだ」と主張。
「ハマス(Hamas)とイスラム聖戦(Islamic Jihad)がガザの医療施設をテロ活動のために組織的に利用しているという決定的な証拠を完全に無視し、ガザでのテロの温床となっている医療施設におけるイスラエルの活動を恥知らずにもガザの医療システムに対する政策の問題にすり替えている」と批判した。
イスラエルは、拘束しているパレスチナ人を広範かつ組織的に拷問し、戦争犯罪と人道に対する罪を犯しているとの指摘も否定。「イスラエルは、被拘禁者の処遇に関する国際法の基準を順守している。これには過度の実力行使や虐待も含まれる」と主張した。さらに、調査委が「別の現実」を生み出し、「この紛争の悪化」を助長していると反論。「わが国は各国に対し、国連人権理事会(UN Human Rights Council)、ひいては国連そのものの信頼をさらにおとしめるだけのこうした偏見に満ちたアプローチに反対の声を上げるよう求める」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b33b310ad2b18dc2b3f43e93bb8bb42b22b78944

数年前から、「今のイスラエルのパレスチナ対応は、ナチスがユダヤ人絶滅を目指して行った民族浄化と同じ行動ではないか」という指摘が国連やICCから何度も指摘されていたが、前回の件でユダヤ人に罪悪感があるヨーロッパは、今みたいにイスラエルに土地を追い出されて行き場のなくなった戦争難民(イスラム教徒)が実際に大量に押し寄せてくるまでは、報告を無視してイスラエルを一方的に擁護していた。
イスラエルに土地を奪われた戦争難民がヨーロッパに大量に押し寄せて、ヨーロッパで報復テロをしだすまで、ヨーロッパは中東でのイスラエルの行き過ぎを諌めず、イスラエルとイスラムの争いを他人事だと無視してきたが…。
ヨーロッパから武器を買ったイスラエル軍が砲撃して、砲撃で家族や友人を失った人はその痛みを覚えている。
だから今イスラエルは、欧米から買った武器を使ってイスラム教徒を大量虐殺することで、イスラム教徒・戦争被害者の怒りを「キリスト教徒・ヨーロッパ・アメリカ・NATO」に向けてすり替えようと、わざと誤った認識に誘導している。
キリスト教徒とイスラム教徒が正面から戦争している間は、コウモリのイスラエルは安泰だというハザールの企み。
だから、核兵器を実用化したユダヤ人〜「ウクライナに核兵器を使う」と主張したロシア、「パレスチナに核兵器を使う」と言ったイスラエルを牽制するため、「すぐに核兵器を使いたがる極右思想の人々」に世界レベルで「核兵器を使わないで」と釘を指すために、当事者団体である「日本被団協」にノーベル平和賞がだされた。
核兵器を使えば、「ユダヤ教徒」「キリスト教徒」「イスラム教徒」「多神教」「無神論」…イデオロギーは関係なくもれなくひどい目にあう。
フロリダを襲ったハリケーン「ヘレン」「ミルトン」が、被害者の属性を選ばず各地に「恐ろしい害」を振り撒いていったように、核兵器は地球全部に禍をもたらす。
「異国の宗教戦争は他人事だ」と思いたいが…同じ地球にいる以上、どこかで核兵器を使えば「気候変動」が起きて「バタフライ効果」で必ずこっちにも影響がある。
異国の戦争で爆発で熱が発生する度、日本に大雨が降って洪水災害がおきるように、地球は繋がっている。

179名無しさん:2024/10/13(日) 13:24:53
●世界に伝わりますように 俳優のんさんが手記
10/12(土) 23:22配信
日本原水爆被害者団体協議会(被団協)のノーベル平和賞受賞決定を受け、のんさん(31)が12日、共同通信に手記を寄せた。
【写真】平和賞授与で各国メディアが相次ぎ速報 英BBCが分析「安全第一の選択肢」
来年終戦80年という節目の前に、「2度と被爆者を出さない」、その想いで活動されてきた皆さまがノーベル平和賞に選ばれたこと、「この世界の片隅に」ですずさんを演じさせていただいた私にとってもうれしいニュースでした。私はすずさんという役がいただけるまでは、戦争について考えることを拒んでいました。怖くて非現実的に思えて、遠ざけることで自分の心を落ち着けていたのだと思います。私と同じような人は少なくないと思います。けれど自分には関係がないと考えを放棄することは、たとえこの恐ろしい悲しみが自分に降りかかったとしても関係がない。そういうことなんだとも気付きました。すずさんの体験は私たちの生きる現実と地続きなんだと。自らも被爆し、すでに亡くなられた方々と長い苦しみを越え、後世に伝え続けるすさまじい決意に本当に頭が下がります。これをきっかけに「核兵器は絶対にダメ」だということが世界に伝わりますように。このたびは長年の努力と決意が世界に認められた「ノーベル平和賞」、おめでとうございます。
(広島県被団協の箕牧智之)理事長が頬をつねりながら語った想いに、胸が熱くなりました。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/61f1c538a1eed0578b9e1298eb3e768b1002c30c
●張本勲さん「ようやく世界に発信してもらえる」美輪明宏さん「あの光景を忘れることはない」…被爆した2人が談話
10/11(金) 22:12配信
ノルウェーのノーベル賞委員会は11日、2024年のノーベル平和賞を被爆者団体の全国組織「日本原水爆被害者団体協議会(被団協)」(事務局・東京)に授与すると発表した。発表を受け、広島市と長崎市でそれぞれ被爆した、元プロ野球選手の張本勲さんと歌手・俳優の美輪明宏さんが談話を寄せた。
【写真】原爆投下後、広島の上空2万フィート付近まで立ち上る煙
広島市出身で5歳の時に被爆した元プロ野球選手、張本勲さん(84)の話
「私は原爆で大好きだった姉を1人、亡くしている。この賞で、ようやく世界に向けて被爆の現実を発信してもらえると思う。ニュースを聞いて万歳した。ノーベル賞委員会には本当に感謝したい。今、外国では戦争が起きている。私は個人として最後のメッセンジャーとして、これからも戦争の悲惨さを伝えていきたい」
長崎市出身で10歳の時に被爆した歌手・俳優の美輪明宏さん(89)の話
「私は爆心地から約4キロ離れた家の奥にいて助かったが、街は燃え、外は死にゆく人々の阿鼻叫喚(あびきょうかん)だった。あの光景を忘れることはない。最近はロシアがウクライナを侵略し、イスラエルの問題もあり、戦争が絶えない。そういう時に、ノーベル平和賞という、平和をたたえる賞が贈られることは大変有意義だと思う」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8240f151a1b67b9916d8092faad84928cca5888

今回のノーベル平和賞の本当の価値は、
「核兵器を使う側が正義の白人で、核兵器を使われる側が悪の有色人種なら、核兵器使用は許される」というこれまでの欧米の白人至上主義・自民族至上主義者の「選民思想」「ダブスタ」の認識をやめるときめたこと。
使う人や使われる人の民族・人種・宗教に関係なく「無差別大量破壊兵器〜人類を道連れにする危険がある核兵器」だけは使うのはダメ、という人種を超えたルール、コンセンサスを作れたこと。
これまでは「核兵器を使われた側が、帝国主義思想をもつ悪の日本で有色人種」「核兵器を使った側が悪の帝国主義者を倒した欧米の白人キリスト教徒」という選民思想からくる文化的な理由で、核兵器使用は正当化されてきた。
「どんなにその目的が正しくても、手段を正当化できない場合もある」とパレスチナとイスラエルの衝突をみた欧米白人キリスト教徒もようやく気づいてくれた。
20世紀、ユダヤ教徒はイスラエルを建国するために中東でテロをした。
当時、ユダヤ人がアラブにしたテロと同じことを、パレスチナの独立派にされてみてイスラエルもようやく気づいた。
気づいたら直せばいい。
「気づく」までが難題だが「悟り〜因果応報」に気づいたら「同じことをしないようにする」だけで、これからの人類のカルマはどんどん減っていく。

180名無しさん:2024/10/13(日) 16:32:58
●核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」
10/12(土) 17:14配信
被団協代表委員の田中熙巳さん=12日午後、東京都千代田区
今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会(被団協)は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん(92)は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。
【写真】石破首相「核兵器の所有権や管理権の共有を意味していない」
田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。
米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b2b79dfd6308e8dc8c179df02d0615cf256c6fc8

ロシア・中国・北朝鮮の核兵器攻撃から、日本を守ってくれているのは、アメリカ軍と彼らが持っている核兵器だ。
理想は「核兵器がない世界」だがまだまだ乗り越えるべき壁は大きい。
「過度な単純化・極端な原理主義」は、新しい敵対関係を生み出すもとになる。
例えば、「日本は国民主権の国に変わったのに、皇室という世襲の身分階級制度があるのはおかしい」「今すぐ皇室制度をなくすべきだ」と原理主義を語っていた共産党はしだいに支持者を減らして孤立していった。
人間は機械じゃない。
理論の内容が正当でも、時間をかけて理想と現実のバランスをとる工夫をしないと「現実を変えるだけの力」が育たない。
「『鯛の目』をいきなり『ヒラメの目』にはできない」ように、憲法で「銃をもつ権利=悪政を行う為政者には抵抗できる権利」が保証されてきたアメリカに「今すぐアメリカの核兵器を全部捨てろ」というと喧嘩になる。
核兵器は、少数派として迫害されることへの不安が強いユダヤ人にとっては「安心毛布」。
彼らが安心毛布を手放し、核兵器を使わなくても問題解決できる社会になるには「公平」「法の下の平等」「法治」に移行する必要がある。
徳川家康の始めた「元和偃武」から400年という時間をかけて、今の「日本人」が作られた。
焦って短気を起こしたり、あまりに理想主義に走るとそれまで築いた仲間や実績までなくしてしまう。

181名無しさん:2024/10/13(日) 17:20:33
国連安保理常任理事国のアメリカ、イギリス、フランス、中国、ロシア
常任理事国ではないインド、パキスタン、北朝鮮、イスラエル…
世界の核兵器保有国が核兵器を手放せるようになるには?

「軍事力で他国の領土を切り取って現状変更をした国は、世界全部から成敗される」という「世界共通の認識」とシステムを作る必要がある。
だが「軍事力・火力」を「神の力」として崇拝してきたロシア人が「殺して他人の財物を奪うこと」になんの疑問も躊躇いも持たないように、文化が違うと「常識」「倫理」「道徳」「正義」の中身も違う。
宗教や文化が違うと「社会の常識・正義」が違う、という現実認識から始めないと、またポリコレ運動に反発するロシアや中国が優勢になり、世界各国で極右が台頭するだろう。
欧米が目指す「イスラム教地域を男女同権文化に変える」とかいう話の前に、「国連決議、国際法、締結した国際合意を守らない国〜イスラエル」に、これからは他国との合意や国際法を守ってもらうにはどう対応すればいいか?
から平和の議論や取り組みを始めるべき。
「言葉や契約での問題解決より、軍事力行使で交渉・解決したがる人々」と、どう付き合っていくか、そのつきあい方を見つけないと、核兵器廃絶とか永遠にムリ。
他人の子供をさらって、食料(自分の子どもを育てるための餌)にしていたカーラには罪悪感がなかった。
だから仏陀がカーラの末子を隠した。
末子を誘拐されて哀しむカーラに「他の人もカーラに子どもを誘拐されて同じように哀しんだんだよ」「相手の気持ちがわかったら、これからは他人の子どもを誘拐して食べるのはやめようね」と説得し、人肉から石榴に食料を切り返させて、鬼子母神に変えた。
「体系的な法治〜契約と法の文化」でなく「実力行使・軍事力」で今のイスラエルを築いたユダヤ教徒とも、最終的には「法治」で共生共存ができると期待しているが…。

182名無しさん:2024/10/13(日) 19:24:16
「人類を全滅させられるだけの大量破壊兵器・核兵器がなぜつくられたのか?」から
きちんと考えないと、核兵器をなくせない。
「俺たちロシアの言うことを聞かないと核兵器を撃ち込んで殺すぞ」と言われて、誰も死にたい人はいないから、旧ソ連にいた東ヨーロッパの国々はロシアの命令を聞いてきた。
ロシアによる「ウクライナ再併合を目指す侵略戦争」が起きてから、ヨーロッパ各国で「いつまでもロシアの核兵器の脅しに屈して、ロシアの軍事力におびえながら、ロシアの命令に従って生きることが本当に俺たちにとって幸せな生き方なのか?」という根源的な問いも出てきた。
そして旧ソ連の文化的衛星国状態だった東ヨーロッパの国々、ロシアの隣国フィンランドが出した結論は「NATO加盟〜軍事力による脅しにはもう屈しない」だった。
「軍事力で従わせようとする大国の暴力に怯んで、なんでもかんでも言いなりになるのはやめよう」「嫌なことは嫌と言って、道理がない軍事力行使をしてきたら抵抗しよう」とかつてソ連に支配された国たちが勇気を出して団結した。
バラバラに散らばっていた「細石・さざれいし」は、お互いの命を守るために団結して「巌・イワオ」となった。
日本の被団協にノーベル平和賞授与をきめたのはノルウェー。
2024年9月30日までのNATO事務総長はイエンス・ストルテンベルク→ストルテンベルク事務総長はノルウェーの首相だった。
被団協のノーベル平和賞受賞決定には、せめて今年の冬・クリスマスまでにはなんとか停戦の目処がたってほしい、というウクライナ側・ロシア側・イスラエル側・パレスチナ側、いろんな立場からこの戦争を見てきた人たちの切実な「祈り」が込められている。
ウクライナがロシアの反対をふりきってNATOに入ろうとしたきっかけは、強大な軍事力でロシアに従わせようとするロシアの思想やDV癖にもうついていけず疲れていたから。
ウクライナが、武力で占領支配しようとするロシアから逃げたいと思う気持ちは、同じようにロシア軍・中国軍の脅威に曝されてみてようやくわかった。
時代が変わって、ロシア軍・中国軍の強大な軍事力に脅される立場になってみて「軍事力が強い国は弱い国に何をしてもいい」と考えていた戦前の日本は間違っていた、と気づいた。
前回はアジアを軍事力で脅した側で、今回は超大国の中国とロシアの軍事力に脅される側。
どちらも経験して「暴力で他国を脅す側=悪人」で、日本は前回の中国大陸侵略戦争に敗けて良かった、と感じた。
軍事力は「狂人が仕切っている国家」が起こす侵略戦争から、一般人を守ったり避難させるために使えば、民から支持され「正義」になる。
ロシア・中国・北朝鮮は、「専守防衛→先制攻撃しない」「武力による問題解決は原則として放棄する」と掲げた日本に対し、執拗に絡んでくる狂人国家。
「侵略癖がある変な国」をあぶり出すために、神様は「戦後の日本〜平和憲法を掲げ、先制攻撃しないと宣言した実験国家」を作ったのかもしれない。
そして戦後の79年間「受動」に徹することで「中国」「ロシア」「朝鮮半島」の本性を暴き出した。

183名無しさん:2024/10/13(日) 23:02:25
2024年10月3日からユダヤ暦【5785】年
下二桁8+5=【13】

※【世界人権宣言】が出されたのは
1948年12月10日
1948→「ヨ・ハ・ネ(子)」

※【日本被団協】にノルウェーの首都でノーベル平和賞が授与されるのは
2024年12月10日

【1948年】12月10日に世界人権宣言が出されて
【76】年後に
「日本被団協」がノーベル平和賞を受賞
7+6=【13】

個人的なことだが、明日10月14日は私の父の誕生日。
世界人権宣言が出された【1948】年に生まれた父は、
明日【76】歳になる
7+6=【13】
父の運命数:1+9+4+8+1+0+1+4→28
2+8=【10】
私は1978年12月10日から生まれでノーベル平和賞授与式の日に46歳→4+6=【10】

ノーベル平和賞授与式:2+0+2+4+1+2+1+0
→【12】→【L】→「50」「エル:神」「Life:命」「Light:光」「Love:愛」
12=【1×12(13)】【2×6(8)】【3×4(7)】
12=【5×2】+2→522
12=【6+6(66)】【1+11(111)】【2+10(210)】【3+9(39)】【4+8(48)】

●国際連盟事務次長の時に「新渡戸裁定」を下し北欧の領土紛争を調停し、『武士道』を残した新渡戸稲造はクェーカーだった→岩手県
●大谷翔平→岩手県
●そして2024年10月岩手県宮古市出身の「菊池功」氏が枢機卿に(枢機卿はローマ教皇を選出する選挙「コンクラーベ」で投票権がある)
●新渡戸→「ニトベ」→「2・10・十」→「1000」(千)→【1000=10の3乗】
ユダヤ暦【5785】年は、2024年【10月3日】から
【2・5】は「丑2と寅3の間」→「艮」「トドメ」「ウシトラ」
ユダヤ暦3000年ごろに「大和朝廷=皇室」が成立して、2700年近く続いてきたのでは。
「艮の金神」は、神武天皇・大和朝廷の成立で2700年前に引退したのかもしれない。
日月神示では「数字は『神の言葉』」とある。
数字は単なる記号じゃない、何かの象徴的な意味があるというが、数字がもつ「意味」「仕掛け」を読み取る力がまだまだ私には足りない。
「いろは」が「とがなくてしす」を意味するなら、「いろはの時代が終わる」という予言は、「謀略にはめられて死んだ菅原道真みたいな冤罪被害者がなくなる」という意味では。

【1・3・5】→ヒミコ→【日御子】【日巫女】→人間

これに「神一輪」の「O=霊・王・鈴・無・空・宮」を足すと

【3・5・10】→ミコト→【命】【尊】 【御言】→神霊

184名無しさん:2024/10/14(月) 18:59:40
●急転直下の撤回 投資額約9000億円の計画が白紙に “注目”の半導体工場に何が?【宮城発】
10/14(月) 14:02配信
FNNプライムオンライン
台湾の半導体大手PSMCとネット金融大手SBIホールディングスが宮城県大衡村に建設する予定だった半導体工場がPSMC側の撤退により急転直下、白紙となった。この事業の投資額は約9000億円が見込まれ、宮城県の経済関係者は桁違いの波及効果に期待を寄せていた。撤退の背景には何があったのか。PSMCとSBIホールディングス、両社の言い分は食い違っている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f3212c1aac8199f2a708970f991e33facc57080a?page=1

これは良かった。
日本の守神がイスラエルの魔の手から仙台を助けてくれた。
9月17日、レバノンのヒズボラに対するテロに使われたポケベル爆弾は台湾メーカーの名前でハンガリーで作らせた。
次の日にはトランシーバーを製作した日本のicomまで巻き込まれた。
イスラエルの秘密工作機関がいじった製品や機械でイスラム教徒に被害者が出れば、日本までイスラムを敵に回してしまう。
今回、イスラエルは戦争に勝てないし国もなくなる。
各国にバブルを仕掛けて経済を崩壊させたイスラエルとユダヤ人は世界中敵だらけ。
しばらく彼らとはビジネスをしない方が賢明。
西武とセブンイレブンはユダヤとは付き合いを続けたが、
イスラエルの蛮行をみたローソン(三菱と連携)とファミマ(伊藤忠と連携)は、イスラエルから手をひいた
→イスラエルと組んでいたセブンイレブンは業界1位から転落して、2位と3位のファミマとローソンは生き残った。
イスラエルの蛮行に対する神様の「裁き」だ。
「虐殺をやめないイスラエルと関わる→神様のバチが自分にもあたる」となれば、誰も虐殺をやめないイスラエルとユダヤには関わらなくなる。
イスラエルを武器で倒すのではなく、「虐殺をやめないイスラエルと関わると関わった自分まで不幸になる」という罰を神が与えるから、怖くて誰もイスラエルやシオニストユダヤに近寄らなくなる。
フロリダ州が神罰のハリケーンで滅茶滅茶になったのは、フロリダの州知事がイスラエルのネタニヤフ首相の息子をフロリダにかくまっているから。
イスラエルの暴走を悪事を止めないアメリカとフロリダに神様が怒ってハリケーンを派遣した。
フロリダを襲った9月26日のハリケーンは、イスラエル軍によるヒズボラ虐殺が起きたの時期だし、今回10月7日のハリケーンは、イスラエルがレバノンの都市部を空爆していた。
神様はイスラエルに怒っている。
だから「大きなビジネスが流れた悲劇の話」も、長期的にはその地に訪れる禍を減らし、難を逃れた、という話になるだろう。
能登半島にも製薬などでイスラエル資本がかなり入っていたから、神罰が直撃した。

185名無しさん:2024/10/15(火) 06:43:39
●インドとカナダが双方の外交官追放
10/15(火) 5:08配信
【ニューデリー共同】インド外務省は14日、同国駐在のカナダ外交官6人を国外追放すると発表した。カナダ側もインド外交官6人の追放を決定。シーク教徒独立運動に関わった男性の殺害事件を巡る対立がさらに激化した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9ea2200bca34b03c55e6f4cf3dbd13fe9bec7c03

今回、台湾のPSMCはインドを選んだ。
北朝鮮のような身分制度が残るインドと、フェアトレードを目指す西側が価値観の違いで対立すれば、日本が中国にした投資を回収できなかったパナソニックの二の舞になっていた。
だから宮城の話は流れて逆に良かった。

186名無しさん:2024/10/15(火) 07:53:11
契約を守る文化→法治・平等→日本
vs
契約を守らない文化→自然・弱肉強食→中国・朝鮮

どちらの文化にも生存の面で長所があるが、最終的には必ず価値観の違いで喧嘩になる。
だから異文化に関わりたくないのだが、現在の国際情勢のように人類を全滅させられる規模の大量破壊兵器が開発されてしまえば「文化が違う地域の他人事」ですまない。
分業(グローバル産業)構造で作られた自社の製品が大規模な無差別テロの兵器に悪用されれば、その地域住民の人々からこっちも恨みをかってしまう。
レバノンでは3000個のポケベルが同時に爆発して阿鼻叫喚だった。
同じことが日本でも起きるかもしれない

187名無しさん:2024/10/15(火) 08:48:21
欧米各国、イスラエルに国連平和維持軍への攻撃停止を要求 レバノンで
33
コメント33件
10/12(土) 12:21配信


欧米各国、イスラエルに国連平和維持軍への攻撃停止を要求 レバノンで
アメリカのジョー・バイデン大統領は11日、イスラエルがレバノンで国連の平和維持軍へ攻撃することを止めるよう、イスラエルに求めていると述べた。レバノンでイスラム教シーア派組織ヒズボラと戦うイスラエルは、48時間のうちに2回、国連平和維持軍に向かって発砲している。

バイデン大統領は記者団の質問を受け、「もちろん、確実に」イスラエルに、国連平和維持軍への攻撃をやめるよう要求していると答えた。

フランス、イタリア、スペイン各国の首脳は同日、共同声明でイスラエル軍の行動に「激怒」しているとして、不当な行動は国際法の「深刻な侵害」だと非難。ただちに停止するよう要求した。

イスラエル国防軍(IDF)は同日、国連レバノン暫定軍(UNIFIL)に参加するスリランカ人の要員2人が負傷した事案について、自軍の部隊による攻撃だったと認めた。

IDFによると、UNIFILが活動拠点とするレバノン南部ナクーラで、IDF部隊が自分たちへの脅威と特定したものがあり、そこに向かって発砲したという。IDFが脅威と特定したものとUNIFILの位置は約50メートルで、IDFは攻撃にあたってUNIFILに対して防御された場所に留まるよう伝えていたとIDFは説明した。

事実関係の詳細は軍の「最高レベル」で調査すると、IDFは話している。

スリランカ外務省は、自国兵士を負傷させたIDFの行動を「強く非難する」と述べた。

これに先立ち10日には、UNIFILの監視塔をイスラエル軍の戦車が砲撃し、監視塔にいたにインドネシア人の要員2人が落下し負傷した。

UNIFILはさらに、イスラエル国境に近いラブーネにある国連の拠点でも、イスラエル軍車両が障壁をなぎ倒したと報告。いずれも「深刻な展開」だとしている。
■「国際社会への犯罪」

国連の平和維持活動を担当するジャン=ピエール・ラクロワ事務次長はBBC番組「ニューズアワー」に対して、レバノン南部に展開する国連に対する攻撃の一部は、直接的なものだったと思わせる根拠があると話した。

「たとえば、監視塔が砲撃されたケースがあるほか、監視カメラが破壊された事案もある。明らかにこれはかなり、直接攻撃のように見えた」と、事務次長は話した。

レバノンのナジブ・ミカティ首相は、UNIFILに対するIDFによる11日の攻撃は、「国際社会に対する犯罪だ」と強く非難した。

イスラエルは、UNIFILが地域の安定化を実現できずにいると主張してきた。IDFがヒズボラと対決するのを妨げないよう、UNIFILには北への移動を求めている。

イスラエルのダニー・ダノン国連大使は10日、「危険を避ける」ためにUNIFILは5キロ北へ移動するよう求めた。これに対して、ラクロワ事務次長はUNIFILは移動しないとしている。

UNIFILは1978年の設立以降、レバノン南部のいわゆる「ブルーライン」(国連が設定したレバノンとイスラエル、イスラエル占領下のゴラン高原を隔てる非公式な境界線)と北約30キロメートルに位置するリタニ川の間の地域で活動してきた。

IDFは先週、ブルーライン付近の陣地から離れるよう命じたが、UNIFILはこれに応じなかった。

レバノンには50カ国から約1万人のUNIFIL平和維持活動の軍事要員が派遣されている。約800人の文民スタッフもいる。

188名無しさん:2024/10/15(火) 08:50:10
■レバノン各地への攻撃続く

イスラエルによるレバノン南部侵攻が続く中、IDFとヒズボラはイスラエルとレバノンの国境を挟んでミサイルやロケット砲による攻撃を続けている。

IDFによると、11日には30分の間にレバノンからイスラエル北部へ向けて約100発のロケット砲が撃ち込まれた。無人航空機2機がレバノンから越境してくる様子を探知し、そのうち1機は撃墜したという。

レバノン保健省は、南部シドンに対するイスラエルの攻撃で2歳の女の子を含む3人が殺害されたと発表した。レバノン軍によると、南部カフラの軍拠点がイスラエル軍の攻撃を受け、レバノン兵2人が殺害された。

レバノンの首都ベイルートでは救急救命隊が、10日に相次いだイスラエルの空爆2件で破壊された建物のがれきの合間を捜索している。

レバノンのミカティ首相は、イスラエルの空爆には何の予告もなく、民間人22人が殺害され、117人が負傷したと明らかにした。イスラエルはこれについてコメントしていない。

ヒズボラは昨年10月8日、イスラエル北部への砲撃を開始した。前日にはイスラム組織ハマスがイスラエル南部を襲撃した。

イランの支援を受けるヒズボラは、パレスチナ人と連帯しているのだと主張し、ガザ地区でイスラエルとハマスが停戦すれば、自分たちもイスラエル攻撃を中止するとしている。

イスラエルは9月下旬からレバノン南部やベイルート南部への攻撃を激化させ、ヒズボラの最高指導者ハッサン・ナスララ師を暗殺し、地上侵攻を開始した。

レバノンによると、3週間の攻撃で2000人以上が殺害され、数十万人が家を失った。

対するイスラエル当局は、ヒズボラの攻撃でイスラエルの民間人2人とタイ人1人が殺害されたとしている。
■ガザ北部で難民キャンプ「包囲」

他方、イスラエルの軍事作戦が続くガザ地区では11日、北部ジャバリア市と街の北にある避難民キャンプがイスラエルの攻撃を受け、少なくとも30人が殺害されたという。ハマス運営の民間防衛当局がAFP通信に明らかにした。

IDFはこれについてコメントしていない。

国際医療団体「国境なき医師団(MSF)」は、ジャバリア難民キャンプで「数千人が立ち往生している」と明らかにした。そこにはMSFのスタッフ5人も含まれるという。

MSFによると、イスラエル軍は10月7日にジャバリア難民キャンプに退避命令を出したものの、「同時に攻撃もしていた」ため、キャンプにいる人たちは安全に退避できなかった。

ジャバリアにあるアル・アウダ病院のモハメド・サラ院長代行はBBC「ニューズアワー」に対して、同地区は7日前から包囲されていると話した。イスラエル軍が「ジャバリアをガザ全体から切り離している」ため、病院は12日にも燃料がなくなるという。

「薬も医療用品も、衛生的な水も燃料もない。なので、ここにいる人たちにはプレッシャーしかない。南へ直接移動するよう、プレッシャーがかかっている」と、サラ医師は話した。

イスラエルは北部ジャバリア周辺で、あらためて地上作戦を展開している。ハマスがジャバリアを拠点に再集結し、イスラエル攻撃を意図しているからだという。この数日でガザ地区北部では数十人が死亡もしくは負傷していると報告されている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/600293ca9b311d4f64b305fda19e6249bc645fa5

189名無しさん:2024/10/15(火) 08:59:06
●イスラエル軍を停戦させられるのは「1人」しかいない…ネタニヤフ首相が「借りがある」最高権力者の名前
10/13(日) 7:17配信
レバノン保健省は10月1日、イスラエルによるレバノン全土への空爆により、過去24時間で55人が死亡、156人が負傷したと発表した=2024年10月1日、レバノン南部キヤム - 写真=ABACA PRESS/時事通信フォト
イスラエルとイスラム組織ハマスによる戦闘が始まって1年がたった。戦火は周辺国に広がり、ガザでは4万人超、レバノンでは2000人超が殺害されている。テレビ東京の豊島晋作キャスターは「イスラエルは生存本能に基づく完全な“戦闘モード”に入っており、終わりが見えない。だが、ネタニヤフ首相が言うことを聞くであろう人物が唯一、存在する」という――。
※本稿は、豊島晋作『日本人にどうしても伝えたい 教養としての国際政治 戦争というリスクを見通す力をつける』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。
■もはや“抑制”はきかなくなった…
付言しておくと、暗殺作戦などの際に関係のない民間人が犠牲になると、かつては国内メディアでも批判が巻き起こりました。
また政府内部、情報機関内部でも暗殺計画については多くの議論がなされ、民間人、特に女性と子供が犠牲になる可能性がある場合は攻撃が見送られる場合もありました。明らかに問題のある殺害行為と見なされた事案は、専門の調査委員会が立ち上がるなどして、情報機関などの責任追及が行われ、真相究明が図られることもありました。
これらはイスラエルが民主国家としてある程度の内部統制があるということを意味し、メディアへの検閲などはあるものの、基本的には言論の自由を持つ社会であることを示しています。ただ、過去においても政府や軍の内部統制も十分とは言い難く、明らかに不当な殺害や虐殺でも責任が問われないこともあったようです。
もっとも、“暗殺”と聞いて「内部統制があるからよい」という議論に納得する人も少ないでしょう。外部から見れば、ある種の怖さと不気味さを抱かずにはいられません。何より現在、イスラエルはかつてないペースで軍事力を行使し、頻繁に暗殺の決定を下す国家へと自らを先鋭化させています。もはや抑制がきかなくなっています。現在のイスラエルでは、自国の軍事行動や暗殺作戦を批判するようなメディアも極めて少なくなっているようです。

190名無しさん:2024/10/15(火) 09:01:48
■生存本能に基づく完全な“戦闘モード”
2023年10月7日のハマスの攻撃は、ユダヤ人社会にホロコーストの記憶を想起させ、もはやイスラエルは国家としての生存本能に基づく完全な“戦闘モード”に入っています。この生存本能を増幅させたのが、自らの政権維持を最優先するネタニヤフ首相です。ネタニヤフ政権が軍事攻撃を強めれば強めるほど、首相率いる与党リクードの支持率は上昇しています。
ただ、過去も現在も多くの暗殺作戦の結果として、多くの罪もない人が巻き添えや手違いによって殺されてきました。ターゲットと間違われて別の一般人が殺害されたこともあれば、死亡は免れても一生残る後遺症を負った人もいます。ドローンなどから発射したミサイルで殺害する場合、標的の家族や子供、全く関係ない民間人も巻き添えにする例も多くありました。何よりそれは昨年から今年にかけてのガザやレバノンへの軍事攻撃で、あまりに多くの民間人が殺害されました。ガザでは4万人超、レバノンでは2000人超が殺害されています。もはやイスラエルは周辺国の民間人の殺害などほとんど気にしていません。しかし、こうした暗殺は別の敵を生み出し、さらなる暗殺を実行せざるをえなくなるという悪循環を引き起こします。ドローン技術などの進歩によって暗殺は比較的容易になり、また暗殺すれば、しばらくイスラエルへのテロが沈静化するといったことも過去には実際にありました。つまり暗殺は“戦術的には”成功した場面があったのです。ただ、長期的には、暗殺の多用は、“戦略的な失敗”としてイスラエルをさらなる戦いの泥沼に引きずり込んできたのが過去の歴史です。
■暗殺がさらなる“強敵”を生んだ
しかし、ハマスはその後、イランの援助を得て勢力を拡大し、ガザを支配するまでに成長していきました。これはヤシン師が生きていたら実現しなかったと考えられています。なぜなら、ヤシン師はイランとの協力には反対していたからです。
しかしヤシン師の死後、イランから大量の武器や資金援助を受けたハマスが2023年10月、イスラエルに対して前例のないほどの大規模な攻撃を行ったことは周知の通りです。つまり今のパレスチナにイランの影響力が浸透するようになり、ハマスが強化されたのは、イスラエルの暗殺がきっかけだったとも言えるのです。確かに一時的には、暗殺が次のテロや攻撃を抑止し、いったんイスラエル市民が安全になるという短期的、戦術的な成功を収めることはありました。しかし、長期的かつ戦略的に見れば、結局は報復の連鎖から抜け出すことはいっそう困難になりました。イスラエルとハマス、ヒズボラは今もその暴力の連鎖の中に閉じ込められたままです。イスラエルにとっての戦術的成功は、何度も戦略的失敗という結果になっているのです。ヒズボラとの北部での戦いにおいては、ヤシン師のような指導者の暗殺が、より過激で強力な後継者を誕生させるということもありました。
■「二国家共存」はもはや絶望的
そもそも中東問題の「答え」は何年も前に出ています。軍事作戦や暗殺作戦だけに頼るのではなく、「パレスチナの人々の経済状況を改善させ、テロよりも対話に持っていくしか解決策はない」という戦略的な考え方です。かつては、この解決策への支持がイスラエル国内でも強まり、最終的な二国家解決という考えが打ち出されました。長年、モサドの長官を務めたメイル・ダガンという伝説的なエージェントでさえも、最終的には暗殺や軍事力行使などの暴力的手段の限界、つまり戦略的失敗を悟った一人でした。ダガンは、もとは空挺部隊出身で、戦場での実績を積み上げ、ヒズボラ幹部の暗殺やイランの核開発阻止のための秘密工作などを指揮したことで知られるモサドの伝説的なスパイです。
そんな最前線で戦い続けた彼でも、最終的にはパレスチナ、イスラエルの二国家共存しか道はないと悟っていたようです。しかしダガンは結局、イランへの軍事攻撃を主張するネタニヤフ首相と対立し、2011年にモサドを去っています(2016年に死去)。

191名無しさん:2024/10/15(火) 09:04:40
■“主戦派”すら戦闘に限界を感じていた
かつて、複数のハマス幹部や指導者のヤシン師の殺害を決断したアリエル・シャロン首相も、同じように最後は戦いに限界を感じ、路線を変えようとした政治家でした。シャロンは有能かつ冷酷な軍人として知られ、大勢のパレスチナ人を虐殺した責任者としても強く批判されています。また、政治家となってからは占領地への入植を後押しし、自らエルサレムの聖地を訪問してパレスチナ人を挑発するような強硬派でした。それでも、自らの聖地訪問がさらなる混乱と暴力の連鎖を引き起こし、兵士たちが憎しみの泥沼で戦い続けるのをイヤというほど見続けた結果、2004年に強硬姿勢を転換します。ヨルダン川西岸にある一部の入植地から入植者と軍を一方的に撤退させる計画を発表したのです。2005年にはガザ地区の入植地を解体し、軍の部隊を撤退させています。違法な入植を推進してきた人物がその方針を変えた瞬間でした。強硬派のシャロンですら、入植地は暴力の根源でありイスラエルにとってマイナスでしかないと最終的に理解したのです。しかし、シャロンはその直後の2006年に脳卒中で倒れ、そのまま亡くなってしまいます。
■それ以上の混乱と憎悪を作り出している
ユダヤ人社会活動家のダニエル・ソカッチは著書『イスラエル 人類史上最もやっかいな問題』(鬼澤忍訳、NHK出版)の中で、シャロンが生きていたら、その後の歴史は変わっていたかもしれないと指摘しています。私もその可能性はあったと思います。強硬派のリーダーが決断すれば、国内の強硬派は納得する可能性が高かったからです。和平は主戦派が主導したほうが前に進むというパラドックスの一例となったかもしれません。
ただ実際は、中東和平を推進するには彼の寿命が足りなかったようです。何より決断が遅すぎました。十分な結果が出なかった以上、政治家としてのシャロンは混乱と憎悪を増幅させた罪の方が遥かに大きかったと言えるでしょう。そして、このシャロンの政治生命を賭けた妥協に最後まで反対し続けたのが今のネタニヤフ首相でした。2023年10月の攻撃は、和平に向けた穏健な考え方を完全に吹き飛ばしました。若い世代も、結局は過去の世代と同じような殺戮を経験しました。そして先人たちがそうしてきたように、新たな殺戮を始めました。いまやネタニヤフ首相は、かつてのシャロンを超える混乱と憎悪を作り出しているとも言えるでしょう。10月のハマスの攻撃で二国家共存という意見を主張する人々は、イスラエルでは非常に弱い立場に立たされています。ハマスやヒズボラ、そしてイランを叩き潰せと言い続けていた強硬派が力を得て、再び怒りと対立、そして多くの血が流れるサイクルに戻ってしまったのです。
■「自衛」という名の残虐行為が許されるのか
“自分たちは世界を敵に回してでも戦い、そして生き残る”という「イスラエルの論理」は、イスラエルの学校教育を通じ、世代を超えて社会に浸透し、ますますパレスチナとの和解を妨げています。それはユダヤ人の被害者性と怒りを次の世代に引き継ぐ作業であり、逆にパレスチナ人の土地を奪っているという不都合な事実を隠蔽(いんぺい)する試みでもあります。
確かに、2023年10月にハマスが行ったことは重大な犯罪行為であり、イスラエルには自衛する権利はあるでしょう。その一方で、自分たちがパレスチナ人を抑圧してきたことや、そして今も自衛の名のもとに抑圧しているという側面が思い返されることはありません。つまり、加害者としての一面が完全に忘れ去られているのです。とにかく国を、民族を守ることが最優先で、犠牲者のことは考えなくなっているのです。これはイスラエルに限らず、どの国家も陥る思考ですが、2023〜24年のガザで無実のパレスチナ人が多数死亡する中では、その思考の恐ろしさと愚かさが際立ちます。中東の国際政治の歴史を見ていると、人間にとっては憎しみや怒りを抑える方が、それらを爆発させるよりも遥かに難しいことがよく分かります。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca108a04c7059b35aa86ffeb0b85fc9484cdf2bd?page=5

192名無しさん:2024/10/15(火) 09:27:13
●バイデン米大統領、被団協に祝意 「核なき世界」へ決意も
10/14(月) 6:30配信
バイデン大統領=13日、タンパ(ロイター=共同)
【ワシントン共同】バイデン米大統領は13日の声明で、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)のノーベル平和賞の受賞決定に祝意を示した。核兵器が二度と使われてはならないとの一念で「歴史的な活動」を続けてきたと評価。「核なき世界」の実現に向けた決意も改めて強調した。ホワイトハウスが発表した。
【画像】岐路に立つ被団協 来年を最後の節目と捉える被爆者も
バイデン氏は、被団協が核兵器の破滅的な被害について証言を重ねてきたと指摘。「惨劇を経ながらも決意や強靱さを、身をもって示してきた」とたたえた。受賞決定を受け「より平和な世界を実現するため、われわれ全員が決意を新たにしよう」と呼びかけた。昨年5月、G7広島サミットに出席するため被爆地広島を訪れ、被爆者と面会したことに言及。「核兵器が存在する世界から永遠に脱却するため、前進を続けなければならない」と訴えた。核保有国のロシアや中国、核・ミサイル開発を強行する北朝鮮に対し、核の脅威を減らすために無条件で対話に臨む用意があると強調。核軍縮が停滞するのは「米国や世界にとって何の利益にもならない」と強調した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b8929a8a7af606538d55d3106adb0c39bfcf27d
●レバノンの国連軍支持 イスラエルに攻撃停止を要求 EU
10/15(火) 5:50配信
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表(外相)は14日、イスラエル軍からの攻撃を受けた国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の活動について、EU各国が「全面的な支持を表明した。誰も撤退を求めていない」と述べた。
ルクセンブルクで開催されたEU外相理事会後の記者会見で話した。EUは13日夜の声明で、UNIFILへの攻撃停止をイスラエルに要求。「重大な国際法違反だ」と批判していた。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3608e6ad8487ffe498b6722e8ecdd35dd42aa504

「自然は真空を嫌う→敵を排除するだけのやり方の限界」にいち早く気づいて「主権を確立しながら、目的に合わせて、相互に互恵する組織」(各国に自治権がありながら目的に合わせて協力するNATO的関係)を、中東に作り出し「武力」ではなく「知恵と民心」でイスラエル包囲網を築いた稀代の戦略家がイランのカセム・スレイマニ司令官だった。
カセムスレイマニ→東欧でユーゴスラビア築いたチトー大統領と同じやり方で、地域に主権を委譲しながら仲間を増やしていった。
偉大な戦略家として研究対象になるだろう。
スレイマニがいればイスラエルを残せたのに。

193名無しさん:2024/10/15(火) 10:19:16
中東和平に向けた「2015年イラン核合意」を作ったメンバー
◆アメリカのオバマ大統領とバイデン大統領
◆日本の安倍晋三首相と岸田文雄外相
◆イランのハメネイ師、ロウハニ大統領、ザリフ外相(いまならアラグチ外相)とスレイマニ司令官
◆ドイツのメルケル首相
◆IAEAの天野事務局長
◆ローマのフランシスコ教皇

ユダヤ人が多い中東の国イスラエルとイランとが、相互に相手の政治のやり方を認めて「不干渉」(不可侵)になれば、戦争(難民)もおさまる。
「西側とイランの講和」が気に入らなかったユダヤ教徒・キリスト教徒・イスラム教徒の中の「極右派」と、イスラエルのネタニヤフ首相、アメリカのトランプ大統領がイラン核合意をあっさり破棄してスレイマニ司令官を暗殺→なんとか成立しかけた中東ジェンガをあっさりぶっ壊した。
イスラム過激派を抑えられるのは、イスラム過激派だけ。
だから中東のイスラム過激派に睨みをきかせていたスレイマニ司令官〜交渉の窓口を2020年1月3日にイラクで殺してしまったのは暗殺したイスラエルとアメリカ側にとっての損失だった。
情けは人のためならず、人を呪わば穴二つ。
ナチスに迫害される度にパルチザン・レジスタンスの繋がりが強くなっていったように、イスラエルが周りを攻撃し、暗殺すればするほど強くて賢いイスラム指導者が出てきた。
抗生物質を多用したら、抗生物質が効かない「薬剤耐性をもつ最強の細菌」が突然変異で現れてきたのと同じ。
アスラ(イスラエル)は「殺られる前に殺れ」と先制攻撃し過ぎた
→イスラエルが相手を殺せば殺すほど、世界中にイスラエルの潜在的な敵が増えていった。
世界中「敵」だらけ。
「世界=自然=神=ビシュヌ=常に在るもの」
「神」と戦ってどうする…。

194名無しさん:2024/10/15(火) 11:13:06
●30年前の占師・藤田小女姫さん親子射殺事件で服役中の男が刺殺される 米報道
10/15(火) 10:34配信
30年前、ハワイのホノルルで占い師の藤田小女姫さん親子が殺害された事件で、殺人の罪で服役中だった日本人の男が別の囚人の男に刺され死亡したと現地メディアが伝えました。
この事件は1994年2月、ハワイのホノルルで、占い師の藤田小女姫さんと息子の吾郎さんが射殺され、その後、放火された事件です。
金銭トラブルの末の犯行として、日本人の福迫雷太受刑者が逮捕され、その後の裁判では殺人の罪で有罪評決が下っています。
現地メディアによりますと、13日深夜、福迫受刑者は収監先の刑務所内で、首を鋭利な凶器で刺された状態で見つかり、その後、死亡が確認されたということです。
同じ監房に収監されていた別の受刑者による犯行とみられていて、地元当局が詳しい状況を調べています。
TBSテレビ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef35f96c4b112d8a040dc5b80c7760dc373f8ec7

イスラエル、統一教会、清和会、CIAが「北朝鮮の偽札作り」と岸信介、清和の裏の顔を知りつくした藤田こととめさんを殺した事件→1994年2月23日の藤田こととめ親子殺人事件。
「1994年7月8日の金日成暗殺」と真相を知る証人を消した…。
2000年12月30日・31日に起きた世田谷一家殺人事件の真犯人を知っている警察官中村格も菅義偉もCIAと仲間だ。
袴田巌さんは、静岡のヤクザの起こした事件の「身代わり」として警察に「犯人」にしたてあげられた。
袴田巌さんの件で、他に犯人をしたてあげることで、真犯人を助けて真犯人の家族から金をもらうビジネス〜清和と横浜の華僑が作った警察の「裏ビジネス」の存在がばれたから、真犯人の身代わりとして刑務所に服役していた福迫雷太「証人」を慌てて消した。
私の仮説の「答え合わせ」だ。

195名無しさん:2024/10/15(火) 11:37:14
藤田こととめ→1994年2月23日にハワイで
藤田こととめの息子→1994年2月24日にハワイで
藤田に融資した在日朝鮮人の金融業者→1994年5月に日本で
この3人が一気に1994年に殺された。
そして北朝鮮の金日成が7月8日に死んだ。
そのあとから北朝鮮で核兵器開発が始まった
2024年10月13日に殺された福迫雷太を入れて4人
ビッグ・4
ソ連崩壊以降、核兵器開発にとりつかれたロシアのユダヤ人が世界各地で核兵器や戦争に慎重な穏健な政治家の暗殺を始めた。
ソ連崩壊以降、ロシアのプーチン大統領、イスラエル、アメリカ共和党…宗教保守な人ほど「穏健さ」「健全さ」を失い、カルトや終末思想にのめり込むようになった。

196名無しさん:2024/10/15(火) 11:58:12
邪魔ものや悪は「殺す」べきという宗教は必ず闇落ちする。
「悪」を殺したり排除した瞬間から、次は自分が「悪」になる。
悪の権化ナチスや日本を倒して、世界を「悪」から解放した「正義のレジスタンス」「国連安保理常任理事国:アメリカ・フランス・イギリス・中国・ロシア」「イスラエル」は、今や21世紀のナチスになってしまった。
1945年に一度確立されたはずの「法の成分」が、1991年のソ連崩壊で消えて「無法の成分」「強いもの勝ち」「ワレヨシ」が少しずつ増えてきた。
「アスラ」ロシア、イスラエルは、核兵器で全人類を人質にとっている。
イスラエルに逆らうと核兵器で人類を道連れにして自爆すると欧米まで脅していて、国連の制止もきかない。
テオドール・ヘルツル〜ロシア系ユダヤ人が始めたシオニズム思想で今のイスラエルが始まったから、戦争を嫌うイスラエル国民はヨーロッパ、アメリカ(ユタ州)、ロシア、ウクライナに帰ればおさまる話なのだが。

197名無しさん:2024/10/15(火) 12:16:12
今回と同じ騒ぎを17世紀に、サバタイ・ツヴィ(ユダヤ人の神秘思想家)が起こしている。
狂ったとしか思えない奇行をエジプトからエルサレム、東欧やトルコで繰り返して、他の宗派のユダヤ教ラビにヤメロと諌められても忠告をきかないので、当時中東を管理していたオスマントルコに引き渡してようやく「サバタイ・ツヴィ〜メシア騒動」がおさまった。
偽メシア〜サバタイ・ツヴィは我が身かわいさですぐにユダヤ教をすて、イスラム教に改宗した。
ユダヤ人という個性的な人たちとなんとか共存していたイスラム教徒に敬服する。
イスラム教徒はユダヤ人の振るまいに呆れながらも、ムハンマドが遺した教え〜ユダヤ人は自業自得で地獄に落ちるから、わざわざかまう必要はない〜という教義を守って、だいぶ我慢してきたと思う。
ムハンマドが教えを始めた610年と同じく、今もイスラエルのユダヤ人は「タルムード〜他の宗教とトラブルになってきた選民・ダブスタ思想」が変わってない。

198名無しさん:2024/10/15(火) 14:16:22
「第三神殿」とはアメリカのホワイトハウス。
1776年7月4日にフィラデルフィアで独立宣言が出されてから、ユダヤ人やキリスト教徒が夢見てきた「王という偶像がいない神の法の下に平等な楽園」は、王政・身分制度がない「アメリカ合衆国」としてすでに成立していた。
だがイスラエルの住民は、もう神の国がアメリカとして成立していた事実に気づかなかった。
「高級神官のラビ階級・バラモン階級か否か」という生まれの貴賤に関係なく「今の行い」で本人がフェアに評価される国→プロテスタントが築いたアメリカ。
ヒンズー教は「前世からのカルマや縁が作用して、今の階級に生まれた」という仮説を立てるから、もし自分が「賎民」階級に生まれたら、それは今の自分にはどうしようも出来ずそれを受け入れるしかない
→前世・カルマという思想の裏付けがあって身分階級が成立する場合、下剋上は起きず社会が安定する。
(だが自分自身が賎民階級に生まれた場合、生きている間は這い上がる余地や救いがない。)
「生まれた身分で人生が決まる=選民思想」のバラモン教、ユダヤ教の考え方を否定して、「神の前では全員の魂は平等」という考え方をしたのが、仏陀とキリスト。
だからヒンズー教文化に生まれた仏陀は最高位の階級であるバラモンたちと対立し、ユダヤ教文化に生まれたキリストはユダヤ教の高位聖職者階級のラビと対立した。
高貴な人、選ばれた人だけが救われると考える小乗と、悪事をせず正しく生きれば生まれた階級によらず、もれなく救われると考える大乗の違いというか…。
血統書つきというブランド、権威に拘って犬猫をかう人もいれば、血統書には関係なく縁があったのだと雑種でも可愛がる人もいる。
私は「血統より中身が大事」派だから、この犬猫は血統書つきだから雑種より価値があるという権威主義の考え方は苦手だが、血統書つき、ブランドじゃなきゃ嫌だというもいる。
ペットでいう「血統書つき」が「皇族・王族の神聖な血統」なのだと思う。
ヨーロッパの名門として神聖ローマ帝国の皇帝、各地の諸侯を輩出したハプスブルク家では「神聖な血統」を守ろうと純血と純血を合わせていったら、だんだんと障害をもつ個体が多発して出てきて最後には不妊になった。
エズラが異教徒・異民族との結婚を禁じたために血統思想が強いユダヤ人も、中世ヨーロッパにペストの混乱と虐殺で個体数が減って「遺伝子的なボトルネック」が起きている。
中世ヨーロッパの虐殺を生きぬいた「強くて優秀な人」の遺伝子が、東欧のユダヤ人に継がれた反面、交配(結婚)の範囲が狭いぶんだけ「狂気か、天才か」の飛び抜けた人が出てくる確率も上がった。
「ユダヤ人は生まれつき天才が多い」という仮説は、短期間でここまで発展したユダヤ人国家イスラエルやアメリカを見ればおそらく正しいと思うが、今のイスラエルを見ると危ういと感じるところがある。

199名無しさん:2024/10/15(火) 14:51:52
「今回の戦争でイスラエルは勝てない」という神託を受け取って、2023年10月7日の事件が起きる前、1年以上前からずっと言ってきた。
神様から言われたまま預言してきたのに、イスラエルもアメリカも預言を本気にせず、言うことをきいてくれないから私もこの先がわからない。
今回のイスラエル観察でわかった事実は、2000年前、ユダヤ人たちは預言者イエスをその手で殺したであろう、という事実だけ。
20世紀にイスラエルを築かせ、世界の人々がみる前でユダヤ教徒たちの傲慢不遜を「再演」させて、全世界の人を「イエス殺しの目撃証人」にしたのなら、イエスキリストと神の作戦勝ちだ。
神は時空をこえて、2000年前と同じ環境、同じ場面を作った。
そしてイスラエルのユダヤ教徒は前回と同じことをした。
愚かな奴らだ。

200名無しさん:2024/10/15(火) 15:38:53
「『復讐するは我にあり』と天の父(神)が言われた」というキリストの言葉がある。
6→太陽→天の父→冥界に引退していたオシリス
7→金星→神の子イエス→オシリスの息子ホルス
「6・7」→「かけて42」「足して13」
「42・24」「13・31」→天の父と神の子イエス
「ユダヤ暦5785年」という数字をみていて、
エジプトの歴史は6000年というから
もしかしてユダヤ暦の始まりとは「エジプトの歴史」が始まった時なのか?と思い始めた。
50年に一度のヨベルが70回→3500年
50年に一度のヨベルが85回→4250年

高野山の弘法大師「空海」は【774】年〜【835】年
空海が生まれた【774年】から
【1002】年後の【1776】年(8・7・6)にアメリカが成立
ユダヤ暦5784年(→12・12=24)は2023年9月16日から2024年【10月2日】まで
承久の変:1221年→【555】年後→【1776】年

2024年→空海が生まれた774年から
【1250】年目の節目
【12・5・0】→【3・5・10】→「ミコト」「尊」「命」
空海が開いた【真言】宗→「シンゴン」「まこと」
→マコト→「○」「5」「10」
→【10・5・10】→25
【25】→ユダヤ暦5785年(12・13=25)
【12×13】=【156】→10・5・6→【21:世界】
明治天皇の即位【1868】年から2024年で【156年】

最近、北朝鮮が韓国との交易路を破壊して鎖国したのは、イスラエルがなくなるからだろう。
ロシア・プーチン大統領と共和党トランプ大統領、自動車大手のフォードの構想は「労働力が安い北朝鮮」+「欧米化が進んだ韓国」とを「統一」して、アメリカ・ロシア側に入れる

「労働力が安い中国本土」+「欧米化が進んで華僑がいる香港」を合わせたように、
アメリカと敵対し始めた中国に替わる「世界の工場」として
「朝鮮半島」を次の「世界の工場」として開発する予定だった。
マレー半島でも「現地マレー人が多数派のマレーシア」+「裕福な華僑が多数・法治が厳格なシンガポール」とわかれた。
朝鮮半島でも「朝鮮半島の儒教と王朝の価値観を守る北朝鮮」と「欧米文明化した民主主義の韓国」とにわかれた。
ウクライナでも「昔ながらのロシア・ソ連の様式を守るウクライナ東部」と「西欧・ヨーロッパ的なやり方に変えたウクライナ西部」とにわかれた。

201名無しさん:2024/10/15(火) 16:02:04
ヨーロッパにくるイスラム難民問題を解決するには、イスラエルによる領土拡大紛争から叩かなければならない。
イスラエルが中東で戦争をすれば、大量のイスラム難民がヨーロッパに向かう。
ヨーロッパの保守勢力の敵は難民やイスラム教徒そのものじゃない。
イスラム教徒を難民にしてヨーロッパに送り出しているイスラエルだ。
1950年〜1953年の朝鮮戦争勃発で、戦禍を逃れた戦争難民が日本にいる人を頼りに大量に密航して来たように、戦争そのものが「奴隷として海外に売られる人」「人身売買の被害者」「戦争難民」を産み出す。
不法入国した難民は「不法」で社会的な立場が弱いから、それを逆手にとったマフィア・犯罪組織の「実行犯」「道具」として利用されやすい。
メキシコで「麻薬カルテル」「マフィア」による「市長」の殺害があった。
あれは密航の手引きや麻薬取り引きで金儲けをしてきた宗教マフィアの仕業。
メキシコ→カトリックでロシア・中国とも親しい。
だから今は宗教マフィアや華僑が増えた台湾が、かつての韓国・香港のように国際的な人身売買と麻薬カルテルの拠点になっているなら、法で取り締まろうとする中国の方が正しいかもしれない。

202名無しさん:2024/10/15(火) 16:08:59
台湾も李登輝のような日本時代からいる台湾住民(本省人)は義理堅いが、1947年以降、中国本土から台湾に移住した国民党(外省人)は中国本土人と同じく民族的な優越思想がある。
苦手だ。

203名無しさん:2024/10/16(水) 02:57:22
●「驚くべき秘密の墓が発見」…映画『インディ・ジョーンズ』のロケ地・ヨルダンの遺跡ペトラで発掘
10/14(月) 10:35配信
ペトラの資料写真[Pixabay]
「新・世界七不思議」の一つとされるヨルダンの都市遺跡ペトラで2000年前の息吹を感じられる完全な形の秘密の墓が発見された。
12日(現地時間)、CNN放送によると、米国のピアース・ポール・クリースマン博士の率いる考古学研究チームは、古代遊牧民族であるナバテア族が建設したペトラから秘密の墓を発掘したと明らかにした。
最も精巧な遺跡とされる「アル・カズナ」(「宝物殿」を意味するアラビア語)の地下の左側からは2003年に2つの墓が発見されている。アル・カズナは赤い砂岩の山を削って作った墓で、映画『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(1989年)の背景になった場所だ。
クリースマン博士は、ここにまた別の墓室が存在するとみた。そこで、今年初めに遠隔感知技術を動員し、21年前に墓が発見されたアル・カズナ地下の左側の物理的特徴が右側と一致するかどうかを確認した。
その結果、左側と右側の物理的特性が非常に似ており、研究チームはヨルダン政府にアル・カズナの地下に対する発掘作業を要請した。その後、8月ディスカバリーチャンネルの『エクスペディション・アンノウン』(Expedition Unknown)の制作チームとともに本格的に発掘に乗り出し、驚くべき光景を目撃した。
古代ナバテア族の遺跡であるペトラではこれまでほとんど空いていたり毀損されたりした墓だけが発掘されたが、今回新たに発見された墓室は人の手が届かなかったような原型がそのまま残っていた。12人の遺体に当たる遺骨をはじめ、銅と鉄のついた陶磁器材質の副葬品が完璧に保存されていた。
クリースマン博士は「アル・カズナの下から出てきたものは紀元前4世紀から紀元後1世紀まで復興した遊牧民族ナバテア王国時代を理解するのに役立つ珍しい遺物」と説明した。
ディスカバリーチャンネルの司会者であるジョシュ・ゲイツ氏は「非常に珍しい発見」とし「考古学者がペトラを研究してきた2世紀の間、これと似たものが発見されたことはない」と話した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6a039a7897d8c79622b6315c3040e718a2ac19da

204名無しさん:2024/10/16(水) 10:11:14
169 : 名無しさん 2024/10/12(土) 13:11:37
392 : 名無しさん 2022/09/27(火) 10:01:41
さっきみた夢は、誰もが見逃してた場所、あしもとみたいな普通の場所に古代のお宝が眠っている、それに気づいて探したら本当にお宝が出てきた。
井戸の中みたいな場所で、行き止まりで天井がふさがっているから諦めようとしたけど、それを色分け順に彩飾したら暗号だったのか、天井が簡単に崩れた、という意味不明な夢。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/301-400
396 : 名無しさん 2022/09/27(火) 10:25:52
今朝の夢は、普段から知らずにいた場所のしたに古代の遺跡があるという夢だが、発掘者とその土地の所有者が、どちらが宝を自分のものにするかと対立していた。
埋まっているのに気づいて採掘した人は自分のものだといい、埋まっていても気づかなかった土地の持ち主は自分のものだと言い出し、板挟みになって、どうすればいいの?半分ずつ分ければいいかな?と提案したけどどちらも自分のだと言って聞かない。
それで違う宝を探しにトンネルに入ったら、行き止まりで、ダメだなと帰ろうとしたら天井が壁画になっていた。
それをぬり絵みたいに、それが成立した順に、グループわけして色分けし彩飾したら、天井がパカッとあいて、光が差し込んできて、地上に出られた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/301-400

今でもこの夢のことはハッキリと思い出せる。
夢の場所に砂漠があってエキゾチックだったので、中東にある宝?と思っていた。
宝の所有権争いでケンカが始まったから、めんどくせーな、さっさと逃げようと思ったが天井があって出られない。
それで「発生した順・それができた順にぬり絵」という遊びをやって、気をまぎらわせていたら、行き止まりの天井が割れて光が差し込んできて、外に出られた。
不思議な夢だった。
アブラハムが、長男のイシュマエル(アラブ)を追放して、次男のイサク(ユダヤ)に家督を譲ったから、ユダヤ教は嘘をついても気にしない宗教になったのでは。
「暗愚な家光」と「優秀な忠長」もお互いの家臣が自分の君主を担いで似たような王位継承のトラブルになったが、家康は「事前に決められたルールを守る」で対応したから、日本は「ルールを原則とする法治国家→平和な国」になれた。
だから男系男子というルールが愛子様と悠仁様が生まれる前から決まっていたルールなら、それはもう仕方ない。
どの国も王様・皇帝の位をめぐって国内が争いになって社会が乱れると歴史をみてわかっていたから、家康は将軍の位を継ぐルールを厳格に定めたり、先着順と決めたのでは。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1727711557/74-173

205名無しさん:2024/10/16(水) 11:10:27
●「コノハナサクヤヒメ」のWiki〜
神話では、天照大御神(アマテラス)の命を受けて地上世界に降臨した邇邇芸命(ニニギノミコト、ホノニニギ)から求婚を受ける[2]。父の大山津見神はそれを喜んで、姉の石長比売(イワナガヒメ)と共に嫁がせようとしたが、邇邇芸命は醜い石長比売を送り返し、美しい木花之佐久夜毘売とだけ結婚した[2]。父神の大山津見神はこれを怒り、私が娘二人を一緒に差し上げたのは石長比売を妻にすれば天津神の御子(邇邇芸命)の命は岩のように永遠のものになるはずであったのに、木花之佐久夜毘売のみを妻にしたため、木の花が咲き誇るように繁栄はするだろうが、その命ははかないものになるだろうと語った[2]。それで天神の子孫である天皇に寿命が生じてしまったといい、神々の時代から天皇の時代への途中に位置づけられる神話となっている[2](天孫降臨を参照)。
木花之佐久夜毘売は一夜で身篭るが、邇邇芸命は国津神の子ではないのではないかと疑った。疑いを晴らすため、誓約をして産屋に入り、「天津神である邇邇芸命の本当の子なら何があっても無事に産めるはず」と、産屋に火を放ってその中で火照命(もしくは火明命)・火須勢理命・火遠理命の三柱の子を産んだ(火中出産を参照)。火遠理命の孫が初代天皇の神武天皇である。
『播磨国風土記』では伊和大神(大国主神)の妻とされる。

ペトラ遺跡のうち盗掘されたのが「左」の墓、盗掘されずに無事だったのが「右」の墓
左近の桜→「武」の道→コノハナサクヤヒメ→妹
右近の橘→「文」の道→イワナガヒメ→姉
※橘は常緑樹
「姿が美しいが短命」「姿が醜いが長命」
自然界を見ればわかるように、ひとつの物事には必ず「長所・薬の部分」と「短所・毒の部分」の両面がある。
「陰・現実・理性」と「陽・理想・情熱」の両面が揃って、はじめて世界が成り立つという自然の掟を無視して、全部を単一のやり方で完璧な理想世界にしようとすれば、実現しても短命になる。
世界の長命政権を見ると、王朝や政権を誕生させる時には「武と覇道」を使っても、社会の治安が安定し始めたら少しずつ下に権限を譲っていき「文と王道」にシフトさせている。
下が育ってきてからも上に居座って譲らないと、「下剋上」「革命」が起きる。
幼少の時期は自力では何もできず、周りの人の力で生きる
→成長して壮年(最盛期)になったら、今度は自分が育てる側にまわる
→そのうち老化して、幼少時のように単独・自力では生活できない要支援の状態に戻っていく

戦争を嫌う文化では「支援される弱者→支援する強者→支援される弱者」の自然界のターンを理解できるが、誰もが生きるだけで精一杯の戦争状態では子供は大人に世話をされず、社会のルールを教えられずに育つ
→厳しい生存競争と戦争が続き、社会が「無法状態」だと約束は破られるし、弱いものいじめから弱い個体が守られない→「軍事力と経済力だけが頼り」「自分だけ良ければいい」の世界観になる
→弱肉強食のシビアな世界観で育てられた子どもは、他者は「仲間」でなく「潜在的なライバル・敵」になる
→個人主義→共同体や国家が成り立たない

206名無しさん:2024/10/16(水) 13:38:39
●太陽活動、極大期入り 低緯度でもオーロラ観測 通信障害も・米NASAなど発表
10/16(水) 6:20配信
北海道積丹町で観測された赤いオーロラ=5月11日
【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)や米海洋大気局(NOAA)などは15日、太陽活動が「極大期」に入ったと発表した。
【写真】2003年に太陽観測衛星がとらえたフレアと呼ばれる太陽表面の爆発現象
今後1年程度は太陽活動が非常に活発な状態が続く見通しだ。低緯度の地域でもオーロラが観測できたり、通信障害が生じたりする可能性がある。
当初は2025年7月ごろに極大期を迎えると予測されていたが、23年ごろから極大期に入っていたもようだ。太陽活動がいつピークを迎えるかは不明で、今後も観測を続ける。
太陽活動は約11年ごとの周期の中で活発になったり、低調になったりする。NASAなどは太陽の黒点の数を追跡するなどして周期の進行を調べている。
太陽が極大期に入ると、「地磁気の嵐(乱れ)」などを起こし、全地球測位システム(GPS)やラジオなど地球上の通信に障害が生じる可能性がある。通常は高緯度でしか観測できないオーロラが多くの地域で見られるようになる。宇宙飛行士が強い宇宙放射線にさらされるため、人類の月面再訪を目指すNASA主導の「アルテミス計画」にも影響を及ぼしかねないという。
今年5月には大規模な太陽フレア(表面の爆発現象)が起き、過去20年間で最も強い地磁気の嵐が発生。日本各地でオーロラが観測された。今月に入ってからも大規模なフレアが発生し、再び低緯度の地域でオーロラが報告された。
NASAの科学者は電話記者会見で「今後数カ月間は良い天体ショーを見ることができるかもしれない」と述べた。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b2ba05f24dd861abadc5bf72f7eca83bd9b57c17
アメリカやウクライナ、イスラエルが嫌いだという理由だけで、ロシア正教の味方をする人がいるが、ロシアは19世紀にポグロム(ユダヤ人虐殺)をしたし、ソ連はフィンランドを侵略したし、アフガニスタン侵攻もした。
ロシア国民は善人かもしれないが…。
冷戦崩壊以降にイスラエルに入植したロシア系のユダヤ人(高位聖職者として生まれつき優遇されるラビたち)は「イスラム教徒は残酷で野蛮だ」と主張するが、異分子に残酷なのは社会の特権階級(朝鮮半島でいうと両班)があるユダヤ教徒も同じ。
ロシアはチェチェンの独立を弾圧したり、ソ連時代にもハンガリーやチェコで民主化運動が起きる度にひたすら弾圧した。
イスラエルはロシア人でなくマジャール、ポーランドのユダヤ人が作った国というのを先日知ってイスラエルがアメリカに似ている理由がわかった。
プロテスタントに近い西欧型のユダヤ教徒(ポーランド)が作った国なのに、冷戦崩壊以降はカルト的で教条主義の東欧型のユダヤ教徒、ハシディズムが入ってきてイスラエルは混乱したのだろう。
ロシアは嫌いだ。
ソ連時代は、連邦内部にイスラム教徒とか異教徒や異民族も混ざって優秀な人がいたからなんとかなったが、モスクワの正教会カルトの連中が仕切ると、今みたいに変なことしかしない厄介な国。
視野が狭いカルト的世界に嵌まった今のロシアは嫌いだ。
東欧も中東もしょっちゅう喧嘩したり仲直りしたり、自己主張がはげしく、妙に人間らしくて騒がしい地域だが、今のロシアは冷たくて無機質で東欧のようなおもしろみがない。

207名無しさん:2024/10/16(水) 14:00:09
「NATOが、旧ソ連加盟国がNATOに加盟するのを許したのが戦争の原因だ」とロシア支持者は言うが、NATOに加盟せず黙っていたらまた経済力と軍事力をつけたロシアに襲われて、再度衛星国にされるのが予想できるから彼らは「防犯ベル」をつけただけ。
正当防衛だ。
ロシアが、過去最大の領土を誇った「ソ連復活」「ロシア帝国復活」の野望を持って経済成長と同時に軍拡と侵略を始めたから、東欧各国も慌てて逃げた。
ロシア国民の「領土拡大を望む拡張的帝国主義思想」が今回の戦争の原因。
それはシリアからエジプトまでゆくゆくは占領して「大イスラエル」を作ろうとするイスラエルも同じ。
イスラエルもロシアも「戦争して他国の領土を占領したい」気質が似ているから、極右のユダヤ教徒と極右のロシア正教会信者が潰しあえば、バランスがとれる。

208名無しさん:2024/10/16(水) 15:17:11
ハワイは、関東軍陸軍軍人岸信介と組んだ山口県田布施の宗教団体「天照皇大神神宮教」の教祖「北村サヨ」が、はじめて海外布教した場所。
統一教会、創価学会など「世界統一」を狙うイスラエルのユダヤ人は海外への出張や講演が多数ある芸能人や宗教関係者を「危険なもの」の運びやに使っていた。
死後、性的な問題が発覚したジャニー喜多川氏は高野山の高僧の息子でアメリカ西海岸にいた。
関東軍が作った満州国はユダヤ人の依頼で作られた。
今のイスラエルを建国したシオニストは日本にいる皇族の中にもいるだろう。
ハワイの刑務所で身代わりとして服役していたCIA要員の福迫雷太が10月13日に殺された。
自民党にいる議員に対して「警備が厳重な刑務所にいても俺たちは簡単に誰でも殺せる」「殺されたくなければイスラエルを裏切るな」というロシア正教会・アメリカCIA、イギリスMI6、イスラエルモサドからの「脅し」だ。
何の罪もないボーイングの証人まで殺した彼ららしいやり方。
テロリズムとは「恐怖」で人を動かすこと。
真の「テロとの戦い」とはイスラエルがかけてくる各種の圧力、嫌がらせに屈しないことだ。
イタリア・シチリアのマフィアのように、彼らは「違法行為」「嫌がらせ」で金を稼いで利益を得てきたから、それが癖になってる。
だからユダヤ人はお天道様、太陽の下に出られない民族となった。
ここらでなんとか犯罪から足を洗わせ、ユダヤ人も犯罪以外に生きられる、普通の生き方もできるとわかって欲しい。

209名無しさん:2024/10/16(水) 16:35:47
●「もう一人の杉原千畝」 究極の利他を実践、6万人もの日本人を救った「義士」がいた #戦争の記憶
国内 社会
2024年10月15日
ナチス・ドイツなどから迫害を受けたユダヤ人難民に「命のビザ」を発給し続けた外交官・杉原千畝(ちうね)。約6000人の命を救ったことから、「東洋のシンドラー」とも呼ばれる。同じ頃、日本の敗戦直後に杉原の「10倍」、およそ6万人もの日本人難民の救出に尽力した男がいたことをご存じだろうか。
 敗戦まもない北朝鮮で「引き揚げの神様」とまで呼ばれたその人の名は、松村義士男(ぎしお)。金も権力も持たない一介の市民であり、戦前には労働運動へ身を投じたことで国家から弾圧されたアウトサイダーだった――。...
※本記事は、城内康伸氏による最新刊『奪還 日本人難民6万人を救った男』より一部を抜粋・再編集し、全6回にわたってお届けします。
1945(昭和20)年8月、敗戦によって日本の植民地支配が終わり、拠り所を失った朝鮮半島に住んでいた在留邦人は事実上の「難民」と化した。
 復員省などの調査によると、終戦当時、朝鮮半島には約70万人の一般邦人が住んでいた。そのうち北緯38度線以北、すなわち北朝鮮地域(以下、北朝鮮)に住んでいたのは約25万人と推定されている。さらに終戦前後には、満州から約7万人の避難民が北朝鮮になだれ込んだ。
 朝鮮半島は、北緯38度線を境として米軍とソ連軍の分割占領下に置かれた。北緯38度線以南の南朝鮮地域(以下、南朝鮮)に進駐した米軍は、在留邦人の日本本土への早期送還方針を徹底させ、南朝鮮に住んでいた日本人約45万人の引き揚げ作業は、終戦翌年の1946年春までにほぼ完了した。
終戦直後の朝鮮全図 (画像は『奪還 日本人難民6万人を救った男』より。図版制作:ユニオンワークス)(他の写真を見る)

210名無しさん:2024/10/16(水) 16:37:47
>>劣悪な環境下、6人に1人が死亡した地域も
一方、北朝鮮では違った。進駐したソ連軍は1945年8月25日までに、南北間を運行していた鉄道を北緯38度線で断ち、北緯38度線を事実上、封鎖した。これによって、南北間の交流は全て遮断された。北朝鮮の在留邦人は南朝鮮への移動を許されず、北朝鮮に閉じ込められる形になった。
 さらに、ソ連や旧満州と国境を接する北朝鮮北部の咸鏡北道(ハムギョンプクド、道は県に相当)は、ソ連軍による侵攻で直接、戦火にさらされた。終戦前には約7万4000人いた咸鏡北道の在留邦人のうち約6万人は、住み慣れた土地と家を捨てて避難のために南下した。咸鏡北道の南端と境界を接した咸鏡南道(ハムギョンナムド)に、とりわけ同道の中核都市だった咸興(ハムン)や興南(フンナム)、元山(ウォンサン)などに、どっと押し寄せた。
 こうした人々は「避難民」と呼ばれ、北部の山間部を長い場合には、1カ月以上も歩き続けた。逃避行の道中では、植民地支配の抑圧から解き放たれた朝鮮人による略奪に遭うことも多かった。体力を失った高齢者や幼い子供の中には、力尽きて仆(たお)れた人も少なくなかった。
闇夜の38度線突破 画:常松泰秀(平壌公立第三中学校教諭)(他の写真を見る)
残暑の厳しい中、やっとの思いで辿り着いた避難先の街で、疲労困憊し、ほぼ無一文になっていた避難民を待ち受けていたのは、深刻な住居、食料の不足だった。例えば、終戦前には一般邦人の数が約1万2000人だった咸興の街には、1945年10月時点で、その倍以上の約2万5000人もの避難民が流入し、貧困者で溢れかえった。
栄養失調と劣悪な環境下での集団生活。冬が近づくにつれて発疹チフスなどの感染症が猖獗(しょうけつ)を極めた。咸興では同年8月から翌年春にかけ約6300人が死亡した。6人に1人が命を落とした計算となり、北朝鮮で最悪の惨状を呈した。

211名無しさん:2024/10/16(水) 16:40:39
立ち上がったのは、警察にマークされていた「異端の人」
 そのような苦境において、咸鏡南道、咸鏡北道に取り残された日本人を日本本土に引き揚げさせるため、南朝鮮に次々と集団で脱出させた人物が北朝鮮にいた。その名を松村義士男(ぎしお)という。
 日本人の引き揚げ史に詳しい駒澤大学文学部教授の加藤聖文の著書『海外引揚の研究──忘却された「大日本帝国」』によると、日ソ開戦前、咸鏡南道、咸鏡北道に住んでいた日本人は旧厚生省の推計で約14万人、北朝鮮の日本人全人口の6割近くを占めていた。その両地域から在留邦人を大量脱出させる工作で、中心的な役割を果たしたのが松村だった。
 松村は、戦前には労働運動に加担したなどとして治安維持法違反で、2度にわたり検挙された元左翼活動家だった。このため、北朝鮮の新政権の中には、かつて共に辛酸を嘗めた共産主義者の知己が多く、こうした人脈を生かして日本人救済に尽力した。
 私の手元には背広姿で頬杖を突く松村の写真がある。武骨な雰囲気を湛え、天然パーマがかかったような短髪に大きな鼻、濃い眉毛に切れ長の細い目をしている。その瞳には強い意志が宿っているように見える。
 難民の救済といえば、第2次世界大戦中にナチス・ドイツの迫害から逃れたユダヤ難民に「命のビザ」を発給し、約6000人もの命を救ったとされる外交官の杉原千畝が有名だ。
 一方、咸鏡南道、咸鏡北道の都市から列車や船によって集団で南下した日本人の数を集計した資料を総合して推算すると、松村が直接・間接的に脱出を手助けした人の数はおよそ6万人に達するとみられる。
 松村は当時、34歳という若さであり、一介の民間人に過ぎなかった。しかも戦前には、治安当局の弾圧に遭い、世間からは「アカ」と白眼視された“アウトサイダー”だった。
そんな人物がなぜ、敗戦によって日本が国家としての主権を失い無力だった状況で、在留邦人を引き揚げさせるために身を賭したのか──。その点に私は興味が湧いた。
 それから間もなく80年。彼を知る人は極めて少ない。だが、杉原に劣らぬ功績を残しながら、このまま忘れ去られていくのは、あまりに惜しい。
 ***
※『奪還 日本人難民6万人を救った男』より一部抜粋・再編集。
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2024/10150614/?all=1

212名無しさん:2024/10/16(水) 16:50:40
原爆の件があっても、アメリカ軍は韓国から日本人を逃がして本国に引き揚げさせてくれた。
だがソ連と北朝鮮は…。
だから今回のロシアプーチンとの戦いには敗けられない。

213名無しさん:2024/10/16(水) 17:05:01
●畳の上には30センチの間隔で「うんこ」が――朝鮮半島からの引き揚げ経験者たちが目撃した「異様な場景」 #戦争の記憶
10/16(水) 6:23配信
学校や駐在所など、屋根のある所は瞬く間に引き揚げの避難民で満杯になり、寝場所の奪い合いだったという(※写真と記事本文は直接関係ありません)
1945年夏、朝鮮半島。日本政府がポツダム宣言を受諾した約10日後には38度線が封鎖され、北側に取り残された在留邦人はそこへ閉じ込められる形で「難民」となった。また、敗戦間際の8月上旬、ソ連軍の侵攻を知った数万人もの日本人が一足先に避難を開始していたが、その脱出行ではきわめて「異様な場景」があちこちで目撃されたという――。
【写真を見る】「日本人6万人」の命を救った「男」 武骨な雰囲気、だが瞳には強い意志が宿っている――〈実際の写真〉
 そんな惨状を見過ごせず、6万人を救い出す大胆な計画を立てた「とある男」に光を当てたノンフィクション『奪還 日本人難民6万人を救った男』(城内康伸著)より、一部抜粋・再編集して紹介する。(全6回の2回目/最初から読む)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/63fc35815cffc7666a6565f15a3b10680116fdca?page=1
●「偉い人の逃げ足は速い」ソ連軍の奇襲をよそに、民間人を見捨てて姿を消した日本軍と憲兵隊 #戦争の記憶
国内 社会
2024年08月14日
「軍機保持のため」と軍は憲兵隊と共に、民間人を見捨てて姿を消した――(他の写真を見る)
1945年8月6日、広島に人類史上初めて原爆が落とされる。日本の降伏は色濃いとみたのか、ソ連はその2日後、一方的に日ソ中立条約を破棄して宣戦布告し、日本の植民地だった朝鮮半島北部の市街地に侵攻した。一般市民も容赦なく戦火にさらされる中、日本軍の要塞司令部は「避難命令を出す必要はない」と明言。しかし、彼ら自身は秘密裏に「ある準備」を進めていた。
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2024/08140611/?all=1

前回の戦争の主犯、皇室や瀬島隆三や岸信介は本当に大事なこと、なぜ戦争が起きたかを話さないまま逃げ切った。
だが今回は私が逃がさない。
そのためにここまでやってきた。
きっちり詰める。
本当の「日本人の敵」は外国ではない。
この国の「内側」にいる。
孝明天皇の暗殺とすり替えも含め、すべてを開かすときがきた。

214名無しさん:2024/10/16(水) 19:09:38
●非暴力かつ文化的なナバテア人が造ったヨルダン ペトラ遺跡 / 謎の文明を解き明かす『ナバテア文明』 ウディ・レヴィ 著を読む
>>中東への旅に一時期とてもハマり、その都度ヨルダンには立ち寄った。中でもナバテア文明(Nabataeans)の首都であったヨルダン南部のペトラ(Petra)の遺跡は印象的で、付近のワジラム/ワディラム砂漠と共に2度ほど訪問している。
このペトラ遺跡には、とても魅力ある遺跡群が砂漠のど真ん中に拡がっており、不思議かつ興味深いのだが、良きガイドブックになかなか出会えなかった。
それが近年急速にペトラの研究が進んだらしい。ご紹介する書籍 『ナバテア文明 』ではペトラ遺跡だけでなく、この遺跡群を建築したナバテア人の類いまれなる思考方法や技術力などを深く知ることができる。ペトラや同時代のクムラン/死海文書に興味がある方やヨルダン、イスラエルを旅する人には強くお勧めしたい一冊である。
● 謎の多いナバテア文明の巧妙な戦略
このペトラにあるナバテア人の遺跡は、映画『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』のクライマックスで遺跡のひとつのファザードだけが写り有名となった。しかし、これは広大な遺跡群のほんの一部であることは知られていない。また、ナバテア文明は碑文も多く、文字文化はあったのだが、自分の文化や歴史を書き残さず、800年頃のイスラムの侵入で忽然と姿を消してしまったことから謎の多い文明と言われている。
断崖絶壁の細いくねる道を歩いた先に見えるエル・ハズネ(岩窟墓) @ Petra
ナバテア人は元遊牧民族で、紀元前3世紀にころに突然現れた。ナバテアとは「水を掘る人」を意味するアラマイ語で、降雨量の少ない砂漠地帯にシスティーン(水槽)を作る技術を持っていたと言う。この技術が戦いで大いに役に立つ。平和を志向する彼らは相手軍勢を砂漠に誘い込み、困窮した相手に水の提供を申し出で引き分けに持ち込むのだ。
その様子をしたためたギリシャ時代の歴史書があり、ナバテア人の台詞がふるっている。
「何の望みと目的があって我々と戦うのか。我々は水も穀物もワインも、貴方に役に立つすべての他のものもない砂漠に住んでいる。我々は奴隷として生きることを望まないから、他の人々が重んじるあらゆるものが欠乏する国、砂漠で生きることを選んできた。だから、我々を害することなく立ち去ることと。我々が与える贈り物(水)の見返りとして、貴方の部隊を撤退させ。これからはナバテア人を友人として考えることを訴える。たとえ、あなたが望んでも、水も食料もなしに貴方はこの国に数日以上とどまることはできないし、我々に別の生活を強いることもできないからだ。」
● ナバテア人の高い技術力
そんな遊牧民の彼らも紀元前1世紀くらいから定住をし始め ペトラの首都建築が進む。長年砂漠の遊牧の民だったので扱うことのなかった石を、今度は上手に用いて独特の建造物を造る。割れやすく重く遊牧の民に不向きだった陶器をも製作しだす。そして驚くことに砂漠に花の咲き乱れる庭園をつくるなど農業も始めるし、ワインもふんだんに造った。
遊牧生活から定住化し農業化が進むにつれて、共にする家畜の変化も興味深い。最初はロバだったが荷物を多く運べるラクダへ、次はラクダから農業で役立つ馬へと変化したようだ。通商を生業とした彼らはラクダを多用し繁殖させていたが、農業をするようになってからは馬の飼育でも名を馳せたらしい。
その通商もダイナミックだった。3日に1度、水を与えればよかったラクダを数千頭引き連れ、広大な砂漠のあちこちに造った水槽の助けを借りながら、アラビア南端から地中海までの大きな交易網を、10週間かけて旅をしたとある。当時の造船技術では、紅海北部は強い風に対応する船が造れず、このような通商隊の陸路運送に頼るしかなかったらしい。

215名無しさん:2024/10/16(水) 19:21:57
>>そんな通商の傍ら、ナバテアの国庫は大いに潤い、定住化によって農業でも彼らは成功する。ワイン造りの為の巨大な圧搾場の遺跡もあり、彼らの造るワインは各国で相当の評判になったらしい。
付近は大砂漠と荒野である。ただ、砂漠地帯だからと言って雨が降らない訳ではない。ナバテアのあったネゲブ砂漠近辺では、冬季に限られるが年間100ミリの雨は期待できたようで、ネゲブ砂漠では水の欠乏で渇いて死ぬよりも溺死する人のほうが多いとある。表面が硬い土壌では雨水が沁みこまず、一度雨が降ると洪水になりやすかったらしい。以前ペトラで観光客が洪水に見舞われたニュースがあったが、こういう訳だったのだ。
● 興味深いナバテア人の宗教観
定住化とナバテアへのキリスト教の浸透はちょうど時を同じくしたようで、この時代はキリストの生誕に前後する時代でもあった。本書ではナバテアと隣国のユダヤの国の比較が興味深い。
自由を重んじるナバテアは、多様で柔軟、隊商交易をおこなっていたので事業における文書のやりとりもあり、全体的に識字能力も高かったとある。そもそも遊牧の民なので首都は要しながらも実は土地への執着はない。宗教上の神も特定の場所に結びつけることがなかったという。つまり、神殿などをあまり造らなかった。
一方、立法の民でもあるユダヤ。ラビなど限定された人が文字を司り、次世代への伝承も彼らが担い、文字による伝承を重視した。また、宗教上の生け贄の儀式も神殿の中で一般に隠されて祭司の面前でだけおこなわれた。人の目にもつく郊外の高い山頂、野外の祭壇で生け贄の儀式をしたナバテアとは大違いである。
生け贄の儀式で使われた祭壇(High Place of Sacrifice)
そして、ナバテアは元来のペルシャやヘレニズムの宗教とも共存しつつも平和裡にキリスト教もとりこみ、あげくローマの属国にも円滑に納まった。キリスト教ともローマとも大揉めに揉めたユダヤとの違いは顕著だ。
ペトラには円形劇場などローマの影響下の遺跡も多く残る
ナバテアは、伝統を変えずに維持することや伝統を伝承することに意味を認めない。伝統的なものは、つねに新しい発展のための出発点とし、開放的で可変的な文明だったとまとめているのが印象的だ。
以上、久方ぶりの旅の楽しい復習とあいなった。専門的な用語も多く、万人に勧められる本ではないが、ペトラや同時代のクムラン/死海文書に興味がある方、ヨルダン、イスラエルを旅する人は多くの興味深い視点を与えてくれる書籍であると思う。
尚、本書のあとがきに面白い記述がある。
ユダヤ教を研究する為に必要な言語:ヘブライ語、アラマイ語、ギリシャ語、アラビア語、イディッシュ語、ラディノ語、ユダヤアラビア語、それにツールランゲージとして英・独・仏語が加わる。ナバテア研究には上記ラディノ語の代わりにラテン語とペルシャ語となる。実際「古代への情熱」を記したシュリーマンなどは語学の達人だったとある。考古学者、恐るべしである。
難解な本で、時に退屈なところもあったが、こんな書籍を日本語の1択の私のような人間が読めることに感謝せねばならない。
ttps://jtaniguchi.com/%E3%83%8A%E3%83%90%E3%83%86%E3%82%A2%E4%BA%BA-%E3%83%A8%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3-%E3%83%9A%E3%83%88%E3%83%A9%E9%81%BA%E8%B7%A1-%E3%83%8A%E3%83%90%E3%83%86%E3%82%A2%E6%96%87%E6%98%8E/

ここ数年中東を見てきたが、バーレーン、ヨルダン、カタール、レバノン、UAEなど中東各国は古代ナバテア文明のように「基本的には交渉で解決する→全面戦争は避けたい平和主義」で、敵を作らないよう気をつけていたのが印象的だった。
中東のイスラム教徒=過激な狂信者というイメージは、一部のイスラム原理主義教徒を取り上げて作られたイメージ。

216名無しさん:2024/10/16(水) 19:52:40
●ヨルダンのペトラで「非常に貴重な」秘密の墓を発見
2000年前の地下遺跡の発見は、ペトラの起源に関する長年の疑問を研究者が解明する手助けとなる可能性がある。(ファイル/AFP)
Short Url:
14 Oct 2024 08:10:16 GMT9
主任考古学者が「まれな」発見と称賛する中、12体の遺骨と数百点の出土品が回収される
発見により古代アラブ社会に関する新たな手がかりが得られる可能性がある
アラブニュース
ロンドン:考古学者がヨルダンのペトラにある秘密の墓で、人骨と数百点の出土品を発見したとタイムズ紙が報じた。
2000年前の地下遺跡の発見は、古代都市の起源と建設者に関する長年の疑問を解明する手がかりとなる可能性がある。
ペトラの宝物殿の地下にあるこの墓からは、保存状態の良い12体の遺骨と、青銅器、鉄器、陶器の遺物が数百点発見された。
この発見を行った米・ヨルダン合同の考古学チームは、映画『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』などにも登場する有名な建造物の下で作業を行った。
この墓はユネスコ世界遺産の中心部に位置していることから、社会的地位の高い住民が依頼して建てられたと考えられている。
アメリカン・センター・フォー・リサーチのエグゼクティブ・ディレクターで主任考古学者のピアース・ポール・クリースマン博士によると、発掘作業が継続されるにつれ、さらに数百点の品々が発見される見込みである。
「ペトラの秘宝」という名称は、初期の説でファラオの財宝が埋蔵されていると考えられていたことに由来するが、今日では紀元前9年頃から西暦40年頃までナバタイ王国を統治したアレタス4世が建造した墓であると考える研究者が大半である。
この説は最新の調査結果によって裏付けられた。考古学者たちは、発見された墓は宝物殿よりも古いものであると考えている。
クリースマン氏は、鉱物の粒子が最後に日光に晒された時期を追跡する発光年代測定法を用いて、隠された墓を紀元前1世紀のものだと特定したと語った。考古学者たちは、最初に地中レーダーを使って墓を発見した。
その中身が発見されることはまれな出来事である。ペトラでは長年にわたり数多くの墓が発見されているが、そのほとんどは空であり、何世紀にもわたって何度も使用されていた。
「ペトラで人間の遺骨が残る墓が見つかることはまれです」とクリースマン氏は言う。「ですから、見つかった場合は非常に貴重な発見となります」
ナバタイ文明に関する最初の歴史的記録は、紀元前312年にさかのぼる。彼らは、アレキサンダー大王の元将軍で後継者であったアンティゴノスによる侵略を撃退した。アンティゴノスは、マケドニア帝国の大部分を継承していた。
「彼らは歴史の記録に登場し、その後100年以上が経過して再び彼らについて書かれた文章が現れる頃には、彼らはすでに成熟した社会を築いており、今日私たちが知るようなペトラが建設されていた」と、クリースマン氏は語った。
初期のナバタイ社会についてはほとんど知られていないが、古代の記録によると、貴族と一般人のナバタイ人の墓にほとんど違いがないことから、その文明は非常に平等主義的であったことが示唆されている。
クレアスマン氏は、ペトラの墓の発見は、古代のアラブ社会、食事や栄養状態などに関する新たな手がかりを提供してくれる可能性があると述べた。
「これは、この地域が共有する過去の歴史について、より深く理解する手助けとなるでしょう。ナバタイ人は、人々が団結してこそ機能する多文化的な交易社会でした。彼らから現代の私たちに何かを教えてもらえるかもしれません」と付け加えた。
ttps://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_131622/

イエスを輩出した可能性があるユダヤ教エッセネ派、クムラン宗団は洞窟に住んでいたというが …。平等主義、戦争を避ける平和主義のところが似ている。
縄文海進、縄文人も墓に違いがなく平等な社会だった。

217名無しさん:2024/10/16(水) 20:55:45
●米刑務所で刺殺された福迫雷太受刑者、藤田小女姫さん母子殺害で終身禁錮刑受け服役中
10/16(水) 12:29配信
米ハワイ州の刑務所で、日本人の福迫(ふくさく)雷太受刑者(59)が刺殺された。福迫受刑者は、同州ホノルルで占い師の藤田小女姫(こととめ)さん=当時(56)=と息子の吾郎さん=当時(21)=を射殺したとして第2級殺人罪に問われ、終身禁錮刑の判決を受け服役していた。
地元報道によると、福迫受刑者はハワイ・ホノルル郊外にあるハラワ刑務所内床で首に刃物が刺さった状態で見つかり、14日に死亡が確認された。頭などに殴られた形跡もあった。
現地警察は同房の男(38)の犯行と見て、警察に移送し捜査を開始した。刑務所職員によると、福迫受刑者は模範的な囚人だったとしており、動機などを調べている。ハワイの刑務所内で殺人事件が起きたのは今年に入って2件目だという。
■初の日米犯罪人引渡条約適用例
福迫受刑者が罪に問われたのは、1994年に起きた2件の殺人事件だった。ホノルルで、藤田さんは放火されたペントハウス内、吾郎さんは付近の駐車場に止められた車内で遺体で、それぞれ発見された。
小女姫さんは政財界の顧客を抱え、テレビにも出演した人気占い師だった。福迫受刑者は犯行後に日本に帰国。小女姫さんの宝石などを質入れしようとしたとして逮捕され、米国に身柄を移送された。1980年に施行された日米犯罪人引渡条約に伴う初の適用例で、福迫受刑者は否認したが、終身刑の有罪判決を受けた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8df587d9f04970363c665316ae421580c6dc0f55
●北朝鮮が兵士1万人をロシア軍に派遣か、「頭を下げ支援を求めざるを得ず」…英国の元駐露武官が分析
10/16(水) 11:33配信
ウクライナの英字ニュースサイト「キーウ・インディペンデント」は15日、西側諸国筋の情報として、ウクライナ侵略を続けるロシア軍に北朝鮮兵1万人が派遣されていると報じた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2722c6d65af680fcf210defd02dda0b725f52f75

218名無しさん:2024/10/16(水) 21:17:53
なんとなく…
ドジャースが2回勝って
メッツも2回勝って
最後にドジャースが勝つ

219名無しさん:2024/10/16(水) 22:23:23
国際社会のルール、国連の勧告を無視して自分が好きなようにしてきたイスラエル側が悪い気がする。
これまで国際社会は、イスラエルが他国との合意を破って一方的に行動する気まぐれに振り回されてきた。
イスラエルは「イスラム教徒に無差別テロをされた」「少数派でいつもいじめられた」と自分たちユダヤ教徒が受けた苦しみと傷を訴えるが、1948年に国連で決まった「イスラエルとパレスチナのすみわけの境界」を越えて軍事力で住民を追い出して、実効支配地域を拡げて、テロをされる原因を築いたイスラエルにも落ち度がある。
あまりにも自己中心的に考えて、中東に住む他人のことを考えてない。
「イスラエルのやり方はあまりにも暴力的だから、すぐに相手に手を出す今の方法論を見直して欲しい」と国連が助言したり、事実を根拠に批判されただけでも、「反ユダヤの差別主義者からいわれのない差別を受けた」と激怒する。
批判してくる相手の話している内容が事実に基づかない虚偽の内容なら、「ユダヤ教徒への偏見や差別を助長するヘイト」として抗議するのは正しいと思う。
だがイスラエルがしてきた事を根拠に批判しても、「ユダヤ教徒への悪意にみちた誹謗中傷だから聞く価値もない」「あなたは反ユダヤ主義の差別主義者」だと癇癪を起こすから、手がつけられない。
兵庫県の斎藤元彦知事のメンタリティが今のイスラエルに似ている気がする。
相手になにか批判されたら、それを直せば相手との関係も改善するのに、批判されただけでも激怒して暴れだす。
ユダヤ人はもともと傷つきやすくて繊細な性質なのか、単に今がテンパってるだけなのかわからないけど…。
イスラエルは一方的に話すだけで、相手の話は聞かない。
外から新しいデータを入れるインプット、入ってきたデータを処理する機能がなくて、「事前に入ってあるデータ」「自分の言い分」のみ、一方的にひたすら話続ける「出力」「再生機能」のみ。
今のイスラエルを見てると会話が成立しなくて、まわりにいる人が危険を感じるレベル。

220名無しさん:2024/10/17(木) 11:03:32
●カナダ、インド外交官6人を追放 「重大犯罪に政府が関与」
10/15(火) 19:52配信
インドの在カナダ高等弁務官事務所=14日
(CNN) カナダで昨年、インドからの分離独立を主張するシーク教指導者が暗殺された事件をめぐり、カナダ政府は14日、インド外交官6人の追放を発表した。
カナダのジョリー外相は追放を決めた理由について、カナダ国籍のシーク教指導者、ハルディープ・シン・ニジャール氏が昨年6月に暗殺された事件で、警察が6人を参考人とする十分で明白、具体的な証拠を得たためと説明した。これに対し、インド外務省はただちに、カナダの高等弁務官(大使に相当)代理を含む外交官6人を追放すると発表した。
カナダのトルドー首相は14日の記者会見で、インドの外交官らが不法にカナダ市民の情報を集めて犯罪組織に提供し、その組織がカナダ人を狙った恐喝や犯罪などの暴力行為に及ぶというパターンを、カナダ警察が断ち切ろうとしていると述べた。
インド政府は「ばかげた」主張として強く反発し、政治的目的のためにインドを中傷する意図的な戦略だとする声明を発表した。カナダ警察はこれに先立ち、インド政府の職員らがカナダ国内で「重大な犯罪行為」に関与した疑いをめぐる捜査の詳細を公開した。同責任者によると、南アジア系、特にシーク教系市民の命にかかわる信用度の高い、差し迫った脅威は昨年9月以降で十数件を超え、今も公共の安全を脅かし続けている。ニジャール氏の暗殺をめぐっては、トルドー氏が昨年9月、インド政府と事件を結び付ける信用性の高い情報があると発言。インドがこれに強く反発し、双方が外交官を追放する事態に発展していた。インド政府は14日、カナダ側はトルドー氏の発言以降、一片たりとも証拠を提示していないと非難。カナダ警察はこれに対し、インド当局者に直接証拠を示したと主張した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff76534302d18513a92acbd333a02a4cba05a6a4
●イスラエルがガザで「絶滅行為」、医療従事者・施設を意図的に攻撃 国連調査委
10/11(金) 11:22配信
パレスチナ自治区ガザ地区北部で、イスラエル軍の空爆を受けて立ち上る煙。イスラエル南部から撮影(2023年10月25日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)における国際法違反疑惑に関する国連(UN)の独立国際調査委員会は10日、イスラエルがガザで意図的に医療施設を標的にし、医療従事者を殺害・拷問しているとの報告書を発表し、同国が絶滅行為を含む「人道に対する罪」を犯していると非難した。
【写真】「ガザでジェノサイド1年継続、全人類の恥」 トルコ大統領
調査委は声明で「イスラエルはガザに対する広範な攻撃の一環として、同地区の医療システムを破壊するために組織的な方針を取っている」と指摘。
「医療従事者と医療施設を執拗(しつよう)かつ意図的に攻撃することで、戦争犯罪、そして人道に対する罪である絶滅行為を犯している」と非難した。
3人の委員から成る調査委は2021年5月、国連人権理事会(UN Human Rights Council)によって設置された。イスラエルとガザにおける国際法違反疑惑について調査しており、報告書の発表は、昨年10月7日にガザ紛争が勃発(ぼっぱつ)して以来2回目。
報告書は、イスラエルで拘束されているパレスチナ人やガザにおける人質に対する虐待にも焦点を当てており、イスラエルとイスラム組織ハマス(Hamas)の双方が「拷問」や性的暴力およびジェンダーに基づく暴力を行っていると批判した。
一方、イスラエルは、調査委が「組織的な反イスラエル的差別」を行っていると非難し、6月に公表された1回目の報告書の内容を全面的に否定した。1回目の報告書も、イスラエルがガザで「絶滅」を含む人道に対する罪を犯していると非難していた。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1368018dee3a0b9bfc80b454d0575eb4106754d2

221名無しさん:2024/10/17(木) 11:10:10
●イスラエルがついに国連軍まで攻撃 そんなに「目障りな存在」だったのか?
10/16(水) 18:30配信
レバノン南部をパトロールするUNIFILの車両 Photo by Ramiz Dallah / Anadolu via Getty Images
イスラエルとレバノンの国境地帯を監視する平和維持部隊「国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)」が10月13日、イスラエル軍の攻撃を受けた。
【画像】イスラエルがついに国連軍まで攻撃 そんなに「目障りな存在」だったのか?
UNIFILの発表によれば、イスラエル軍の戦車2両がUNIFILの拠点の正面ゲートに突入してきたという。戦車は約45分後に撤収したが、付近で発煙弾が発射されたことにより、隊員10人以上が皮膚の炎症などの被害を受けた。
イスラエル軍による攻撃は10日以降、散発的に続いている。米「CNN」によると、UNIFIL本部の監視塔が砲撃されたり、部隊が銃撃されたりするなどして、少なくとも5人の隊員が負傷している。
>>UNIFILには50ヵ国から1万人が参加
UNIFILは1978年、イスラエル軍がレバノン南部へ侵攻したことを受け、国連安全保障理事会によって創設された。
任務は、イスラエル軍の撤退を確認し、レバノン南部の安定を回復することだったが、その後もイスラエルが再び侵攻(1982年)するなど緊張が続く同地域で停戦監視活動を続けている。
隊員数は1万人以上で、50ヵ国の兵士が参加している。カタールメディア「アルジャジーラ」によると、最も多く派兵しているのはインドネシア(1231人)とイタリア(1068人)で、インドやネパール、ガーナがこれに続く。
東アジアでは、中国418人、韓国294人となっている。イスラエルと盟友関係にある米国は、ひとりも派遣していない。
COURRiER Japon
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/541125b1ec0522948b6730b3ab8748602e96cf3e

この世の悪がきわまって人間に絶望が広がったとき、必ず「慈悲と正義〜ビシュヌ」が現れる。
それは「神=自然=世界」がいかに人間を愛しているか、目には見えないが、いつも人間を見ていて気にかけてくれているという「あらわれ」でもある。

222名無しさん:2024/10/17(木) 11:15:37
イスラエルによるガザの死者、間接死含め十数万人か 餓死6.7万人、米国も殺戮に加担
37
コメント37件
10/17(木) 9:30配信


パレスチナ自治区ガザ市のリドワン地区に対するイスラエル軍の空爆後、女児を抱いて感情をあらわにする女性。2023年10月23日撮影(Ali Jadallah/Anadolu via Getty Images)
筆者とハーバード大学公共政策大学院のリンダ・ビルムズ、安全保障政策改革研究所(SPRI)のスティーブン・セムラーはこのほど、米国によるイスラエルへの軍事援助とそれに並行する中東での軍備増強のコストに関する論文を発表した。研究はブラウン大学の「戦争コストプロジェクト」の支援を受けて行われたものである。

パレスチナ自治区ガザ地区での戦争が始まって以来、イスラエル向け援助と中東での米軍のプレゼンス増強のために米国の税金220億ドル(約3兆3000億円)以上が投じられているという調査結果は、主にAP通信のエレン・ニックマイヤー記者による独占記事を通じて広く流布した。

他方、筆者らの論文と同じ日に戦争コストプロジェクトから発表された、この戦争によるガザとヨルダン川西岸での人道上のコスト(人的被害)を広範に分析した対になる論文は、残念ながらあまり注目されていない。この状況は改められなくてはならない。バード大学のソフィア・スタマトプルー=ロビンズによるこの研究成果は、米国のすべての政策立案者、そして米国の信用と将来の影響力を気にかけるすべての米国人が注意を払うべきものである。
イスラエルの軍事行動によるガザでの直接的な死者は、現在までに4万人を超えると推定されている。ほとんどは、イスラエルの行動のきっかけになった襲撃を起こしたイスラム組織ハマスのメンバーではなく、ハマスの行為に対してなんの影響力ももっていない人たちである。この死者数だけでも受け止めるのは難しい。おぞましく、常軌を逸しているし、気が遠くなるほどの多さだ。だが、間接的な死者を含めると、事態はもっと陰惨でひどいものだとあらためて気づかされる。

スタマトプルー=ロビンズは、この戦争が始まって以来、ガザの住民6万7000人超が餓死した可能性があり、さらに1万人以上がいまも瓦礫の中に埋もれているため死者数にカウントされていない可能性があると推定している。建物を瓦礫に変えた破壊には、米国が供与した航空機や爆弾なども使われている。

これらの犠牲者を加えると、この戦争の死者はゆうに10万人を超える。悲しいことだが、その数は今後さらに増えるだろう。現地では清潔な水や衛生設備、医療アクセスが不足し、住民の間で病気が増えているからだ。仮にガザに対する空爆があす止まったとしても、住民が強いられているひどい生活条件を考えれば、戦争に起因する死者はしばらく出続けるに違いない。

223名無しさん:2024/10/17(木) 11:17:00
ネタニヤフが「間違っていても」結局支援するバイデンの体たらく

この論文は、イスラエルがガザに対する戦争でやっていることはジェノサイド(集団殺害)にあたるのかという議論を思い起こさせる。国際司法裁判所(ICJ)は、イスラエルがジェノサイドを犯していると判断するのは「妥当なように思える」としている。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチの設立者のひとりであるアリエフ・ネイヤーのような専門家はもっと直截に、イスラエルがガザへの人道援助の流れを妨害していることはジェノサイドの明確な指標だと指摘している。

イスラエルによるガザでの行為をジェノサイドと呼ぶか、戦時国際法の重大な違反の連続と呼ぶかは別として、この殺戮はいますぐ止めねばならない。イスラエルに資金や武器を供与する役割を果たしている米国は、イスラエルの行動に対してほかのどの国よりも大きな影響力をもっている。もし米政府にそれを行使する意思があるのであれば。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が何がなんでも現在の戦争を続けようとする可能性はある。それでも、米国から資金や武器の供与、兵站・整備面での支援を受けられなければ、ネタニヤフは軍事行動の範囲を限定され、現在進行中の地域戦争に拍車をかけにくくなるはずだ。
一方で、状況がさらにエスカレートする可能性はまぎれもなく存在するし、それは危険なことでもある。米政府がTHAAD(終末高高度地域防衛)防空ミサイルシステムを米軍の支援要員100人とともにイスラエルに配備すると決めたことは、エスカレートさせる方向への新たな一歩だ。もしハマスや、レバノンのシーア派組織ヒズボラのロケット弾やミサイルでこの部隊に死者が出れば、米国のジョー・バイデン政権はどのように対応するつもりなのだろうか。

バイデンは事実上、戦争をエスカレートさせるかどうかの決定権をネタニヤフに委ねている。イスラエルがヒズボラやイランを攻撃すると、バイデン政権は避けられない反撃からイスラエルを守るのを助けると約束する。ネタニヤフの見境のない行動に一層の支援で報いる、この「ネタニヤフが正しくても間違っていても」政策はやめるべきだ。

政策を急転換しなければ、イスラエルの戦争を支援することに伴う米国の人的・経済的コストは容易に制御不能に陥るおそれがある。正確なたとえではないが、現在の状況は2003年にジョージ・W・ブッシュ米政権がイラクに介入した初期のころを想起させる。ホワイトハウスは当時、イラクでの戦争のコストは「たったの」500億ドル(現在の為替レートで約7兆5000億円)だと見積もっていた。ところが、その額は最終的に少なくとも1兆ドルに膨れ上がり、それとは別に、従軍した軍人を生涯にわたって支援する費用もかかることになった。

224名無しさん:2024/10/17(木) 11:40:00
米国はイスラエルに引きずられ衰退の道を転がり落ちるのか?

だからといって、ネタニヤフの強引で犯罪的な行動に対する米国の支援コストが1兆ドルに達するとは限らないが、イラクのケースは、「限定的」とされた戦争の費用ですら急速に途方もない額に膨張し得ることを教えている。

バイデン政権がガザやその周辺での戦争に対する支援を続けていることに対しては、米国内で現に反対運動も続いている。最も顕著なのは学生による停戦運動だ。この運動は、大学が掲げている言論の自由と裏腹に学長らによる権威主義的な弾圧が相次ぐなかでも、全力で進められている。

米議会でも少数の議員が抗議の声を上げ、この戦争に対する米国の関与を改めさせようとしている。最近ではバーニー・サンダース上院議員(無所属、バーモント州選出)が数人の同僚議員とともに、イスラエルへの200億ドル(約3兆円)相当の新たな武器供与の阻止をめざす決議案を提出している。

より長期的には、米国はいまの道を進み続ければ、自国の信用や影響力を今後何年にもわたってみずから傷つけることになるだろう。ガザでの戦争を支援している国の高官が、どうして真顔で「ルールに基づく国際秩序」について語れるというのか。そのような国が、なぜ他国に対して組織的な人権侵害をやめるよう圧力をかけられるのか。
筆者のみるところ、米国は歴史的な転換点に立っている。今世紀、武力、あるいは武力による威嚇が悲惨な失敗を重ねているにもかかわらず、なおそうした手段によって影響力を保持しようとする、破壊的で混乱を引き起こす大国への道を突き進むのか。それとも、もっと建設的でしっかりした立場へとかじを切り、ほかの国々や人々と関係を築く手立てを見直し、本当に必要な場合にのみ武力や武器供与に頼る、より協調的な外交政策を採用できるか。

後者の方向に転換できなければ、世界の大国としての米国の衰退はさらに早まり、国内外に重大な悪影響をもたらすことになるだろう。
William Hartung
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/00efed63bb207ae2247810bd8106f7267dcc3760?page=3

間違っていたら行為者が仲間でも指摘する、指摘されたら直す、ここにアメリカの強さを感じた。
アメリカは、間違ったらそれを直して発展してきた。
外側から言われなくても、行き過ぎたらそれを諌める人が内側から出てきて、舵を切り直して自浄できたから世界の誰もアメリカにかなわなかった。
日本は侵略戦争に疑問を感じて、もう侵略はやめようと考えた穏健派の意見をきちんと審議せず、異論を潰して侵略戦争をしてああなった。
アメリカは大日本帝国という戦前の日本の帝国主義的野望を砕いたライバルだが、韓国から引き揚げたい45万人の邦人を日本に逃がしてくれた。
60万人の日本軍兵士がソ連に連行され6万人が死んだ戦争犯罪「シベリア抑留」でわかるように、ソ連は敗者を赦さない。
中国大陸と朝鮮半島から日本人の本国帰還を許可してくれたアメリカ政府と違って、ソ連政府は負けた日本軍や難民となった民間人を本国日本に帰国させてくれなかった。
敗者になると徹底していじめ倒すのがロシアで、敗けを認めて降伏すると許すのがアメリカ。
ユダヤ教原理主義の価値観〜完全な弱肉強食にすると「敗北」は「死」を意味する。
だからユダヤ人が築いた政権では、お互いに騙したり嘘を付いて人間は常に争った。
ルール違反と裏切りが当たり前の文化では、対人不信から、疑心暗鬼でノイローゼや偏執的な妄想が出てくる

225名無しさん:2024/10/17(木) 12:10:22
私は、イスラエルが「敵」と憎んできたペルシャに希望を託している。
「高位高官は民を一切気にしないのが当たり前」の戦前の日本のような社会だからこそ、イラン(ペルシャ)はこれだけ支持者を増やした。
イランはレバノンで住民を守ろうとしたから、味方を増やせた。
かつてヨーロッパ全土を占領しかけたナチスに対してレジスタンスが出てきたように、中東全土を占領しようと実効支配地域をふやしていったイスラエルに対抗してイランも出てきた。
ソ連時代の領土規模を回復しようとするロシア、ロシアに対するかつてのソ連衛星国の反発、中東で占領地域を増やしすぎていつのまにか敵だらけになったイスラエルの姿を見ると、日本が中国大陸や朝鮮半島を侵略したのは間違いだったと思う。
敗北を認めると赦すアメリカが覇者で、戦後の日本は救われた。
敗北を認めると奴隷にされてしまう

226名無しさん:2024/10/17(木) 12:19:27
侵略戦争の文化圏、インド、ロシア、アッシリアとはもう交流をやめたい。
古代ペルシャ帝国は、宗教政策も寛容で平等に容認した。
昔のアメリカ人はかつてのペルシャ帝国のように占領した地域に一定の自治権を認めたが、皆殺し思想があるユダヤ人がアメリカに増えてから、ロシアや中国のような性格に変わってしまった

227名無しさん:2024/10/17(木) 12:56:40
かつての東欧、中東、アフリカ、ロシア、南米でわかるように家族計画を拒否するカトリックは多産多死だった→犯罪率が高い。
家族計画を否定する東欧のユダヤ教超正統派→多産多死文明→人口が増えやすい→人口が増えると競争の激化で人間の攻撃性が上がる→戦争が起きる。
攻撃性を外に向ければ侵略戦争
攻撃性を内に向ければ内戦

本音ではもう闘争本能が強い一神教、ユダヤとは関わりたくない。
彼らは自分で争いの種「派閥」を作って勢力争いを始める

228名無しさん:2024/10/17(木) 13:16:54
金正恩がロシアに北朝鮮の兵士を派遣した。
北朝鮮の兵士がウクライナ軍とロシア本土で戦えば、北朝鮮の戦力を削れて武装解除が容易になる。
金正恩はスイスにある自分の金を守るために、自国北朝鮮の国民をロシアの傭兵として派遣した。
現在、ロシアを仕切っているのはイスラエルのネタニヤフを擁立したユダヤ教の宗教極右勢力。
プリゴジンがクーデターに失敗したロシア軍は、プーチン大統領の個人的な親衛隊とFSBの監視、アホなロシア国民に苦しめられ何もできない。
何も知らず、中国大陸の「満州国」に、皇室の資産(ユダヤ権益)を守るための番犬として輸出された戦前の日本軍人と同じ。
王や貴族の資産を守るため下層民がぼろきれのように戦争で使い捨てにされる。
戦前の日本と同じ。
あまりにかわいそうで泣けてくる。
イスラエル軍とアメリカ軍には、狂った教条主義者のユダヤ教の宗教極右レビ族とネタニヤフ排除のクーデターを進める。
ロシア軍、トルコ軍、イランとも組め。

229名無しさん:2024/10/17(木) 13:49:08
「美しい嘘」「自分と身内だけ良ければいい」を選ぶ人間は、デマで「米騒動」を起こした伊勢白山道ら皇室カルトを選べばいい。
私は嫌だ。
「美しい嘘」より酷い内容でも「事実」を知りたい。
知って向き合うしかこの「戦争の輪廻」から脱出する道はない。

230名無しさん:2024/10/17(木) 14:34:03
少数の高位聖職者・高貴な人々と資本家の永遠の豊かさを支えるために、自国のインフラも整備できないまま侵略戦争にあけくれていた戦前の日本。
ソ連崩壊以降の新自由主義の台頭以降、イスラエルの帝国主義的な侵略戦争を積極的に手伝い、そのお陰で世界的な大富豪が増えたが国内に貧困層も増えて、自国整備が停滞しているアメリカ。
核兵器に金を使って国民を苦しめる北朝鮮。
国王の金正恩以外には人権がなく、自国民を徴兵できないロシア政府に国民を売って戦争に派遣する北朝鮮政府。
戦前の日本と今の北朝鮮、今のアメリカの何が違うのか?
徳川時代は全く経済発展せず、欧米から見ると遅れた社会だったかもしれないが、他国に先制攻撃や侵略戦争もせず恨まれることもなかった。

231名無しさん:2024/10/17(木) 15:29:04
欧米キリスト教徒、ユダヤ教徒、ロシアはこの200年戦争しか経験してない。
ロシア国民は「自分達は反戦思想が強い平和主義者だ」と主張するが、19世紀から日本に南下してきて領土を狙っていた。
実際に一時期、対馬を占領した。
ロシア皇帝アレクサンドル2世、ニコライ1世も聖戦と称してクリミア戦争を始めた。
ロシア革命が成功して、狂ったロマノフ王室が消えてようやくおとなしくなったかと思いきや、その後はソ連の上層部(ほとんどがユダヤ人だった)が、ソ連の勢力圏を拡大するための戦争を続けた。
戦後は北朝鮮金日成を唆して韓国を侵略させ、その後も懲りずにアフガニスタン侵攻を起こした。
推背図57図→毒を以て毒を制す
推背図58図→過激なロシア正教信者とユダヤ人以外の平和主義勢力は武器を置いてやめて講和する

暴走するイスラエルを批判して止めようとしてきたキリスト教関係者は「これからハルマゲドンが起きてダマスカスに救世主が降り立つ」「悪魔が作った魔都イスラエルは衰退し、戦争を生き伸びたユダヤ教徒は改心してキリスト教やイスラム教に改宗する」と、述べていた。
私が「ペトラ遺跡にある古代の墓」の夢を見た2022年9月27日は安倍晋三首相の国葬が行われた日であり、ユダヤ暦「5783年」の元旦でもあった。
ユダヤ暦【5783年】は70回目のヨベル→伝承で、救世主が降り立つとされてきた年だった。
2023年から始まった太陽の活動の活発化とユダヤ暦はリンクしている。
東日本大震災が起きた2011年の12月10日、私が33歳になった日に【サロス135】皆既月食があった。
2011年→1776年のアメリカ建国から【235】年
235→フミオ
23→扶桑→フソウ→不争
【太陽】と【山】の信仰があったペトラ遺跡の古代ナバテア族と山頂に都市を築いた南米のアステカ帝国、巨大な石を崇める信仰はイギリスで巨石を置いていたストーンヘンジと似ている。
ストーンヘンジは馬蹄の形の配置されているという。
2024年9月29日から11月25日まで57日間地球に来ている「二つ目の月」は馬蹄「U字形」の軌道。
東北・陸奥・南部藩は古くから駒の産地で馬を育てる文化があり、「おしら様」という山岳信仰がある。
それは山で祭祀・儀式を行っていたという古代ナバテア文明の山岳信仰、馬を運輸に使っていたという伝承と共通する。
なんかが起きてる。

232名無しさん:2024/10/17(木) 16:35:24
「この世の運命、未来は事前に全部決まっている」と主張する人々、聖書を元に話す運命論者の話をきいていると「結果」が決まっているなら黙っていた方がいいのか、という気になっていたが…。
2020年の大統領選挙でも、ウクライナ戦争でもトランプ大統領支持者、プーチン大統領支持者の「予言」は全然当たらない。
だから彼らはあんなに自信満々で真実だと断言してたのに、どうなってるんだ?と。

233名無しさん:2024/10/17(木) 17:01:54
今回遺跡が見つかったナバテア王国が滅びたのは、AD363年の巨大地震が原因だった、という説を見た。
そして今、空を見たら今年の4月3日に台湾で大地震が起きる1時間前に現れた時と似たような龍神の雲が二本出て消えた。
不吉というか。
今日の1時16分に東京の沖合、太平洋で起きた地震の震源の深さが「430キロ」とケタ違いに深い。
プレートが滑ったとかでなく、日本列島が動いているのか、と。
なにか不気味だ。
ちょうど1700年前に巨大地震で滅亡したペトラ、ナバテアの墓が見つかった、という記事も出てきてなんかの警告なのかな、と。

234名無しさん:2024/10/17(木) 17:44:12
北朝鮮の兵士はこのまま北朝鮮にいて餓死するより、兵士としてロシアに行けばその日の食事は食べられるという事情から行くのだろう。
核兵器やミサイル開発にお金を使って、国民を苦しめる金正恩。
自国民の生活より核兵器開発を優先させた金正恩に同調し、核開発やミサイル発射を制止しなかった韓国の文在寅大統領も共犯だろう。
上にたつ為政者が戦争好きだと問題の解決方法、優先順位を間違える→国民が苦しむ。
二重国籍が多いイスラエルは裕福な国民の100万人以上は、既に欧米に移住してしまい、現在残っているのは海外に脱出する資金がない人々だという。
ロシア、ウクライナ、中国と同じ。
戦争が起きればお金持ちはさっさと安全な国(海外)に移住してしまい、移住資金がない人々が徴兵され、戦争している。
侵略しているロシアは、ロシア国民が批判してきた死の商人、ユダヤ人が運営する企業、サンクチュアリ教会や統一教会、兵器産業を金持ちにさせているだけ。

235名無しさん:2024/10/17(木) 17:56:40
中東での領土拡大はもう危険になってきたから、東欧に新しいユダヤ人国家イスラエルを作ろうという構想が以前からあったという。
それでプーチン大統領がクリミア半島を占領してウクライナ東部に新しい独立国家をという話になったらしい。
2023年11月に亡くなったキッシンジャー国務長官が、2022年の開戦直後からウクライナに「ロシアにクリミア半島とウクライナ東部を譲渡すればロシアは引き下がるから」「譲渡して手打ちにしろ」と主張していたのは、今のように超正統派の人口爆発でイスラエルが手狭になると予測して、将来のイスラエル国民の避難先を確保していたのだろう。
だがロシアからイスラエルに移住した宗教極右派はエルサレムを独占して神殿を建立する計画を譲らず。

236名無しさん:2024/10/17(木) 21:41:42
2023年10月7日のテロのあと「イスラエルは勝てない」という声だけが降ってきた。
イスラエルに巻き込まれて、アメリカ軍まで中東で死なせるのはかわいそうだったから、アメリカにイスラエルは勝てない、イスラエルに関わるな、とずっと呼び掛けてきた。

当時は誰も信じてくれなかったが…現実になった。
「神様が先に決めていること」は人間には変えられない。
神託を伝えることで「何も知らずに災難に巻き込まれる被害者を一人でも減らす」ために私がいる。
私がここで伝えてきた神託の内容を信じない人は「飛んで火に入る夏の虫」で災難にあっている。
ここに書かれた過去の「預言」「神託」の内容が、実際に現実で起きているのに、預言者だと信じてくれないなら、こんなに頑張っている意味がない。
悪魔にとりつかれているのじゃないかと思うほど、邪悪で頑固な性格のカルト崇拝者を説得する作業に最近、疲れてきた。
今回のイスラエルのように1年前から未来に起きることを正確に予言し、戦争には勝てない、だからこれからは国際社会と和解するほうがイスラエル自身のためになる、先制攻撃したりすぐに武力行使する習慣をやめなさい、と事前に何度伝えても、イスラエルのユダヤ教極右やアメリカのキリスト教原理主義者は聞いてくれなかった。
言っても聞かない人はどうすれば…。

237名無しさん:2024/10/17(木) 22:20:30
ロシアとウクライナが戦争をやめない理由は、
戦争で人が減る
→イスラエルからロシア系ユダヤ人やウクライナ系ユダヤ人が祖国に帰還しても邪魔にされない。
戦争で人手不足になったタイミングでイスラエルからロシアやウクライナに帰れば、現地で厚遇され歓迎される。
プーチン大統領もゼレンスキー大統領も、ウクライナとロシア両方で国民を減らし、戦争でできた「隙間」にイスラエルから移住者を受け入れる計画だろう。
短期間に成人男子人口が減ったウクライナとロシアではイスラエルから移民が来ても、人手不足だから追い返さない。
ソ連軍が日本の兵士を拉致してシベリアに抑留したのは、あの戦争で死んだロシア人男性の代わりの「労働力」として使えたからだ、と気づいた。
旧ソ連・ロシア帝国の為政者はこういうことを平気でする。
ウクライナにしてもロシアにしても、自国民がどれだけ死んでもイスラエルに移住したかつての自国民がまた帰還してくるあてがあれば気にしない。
イスラエルのユダヤ教徒も有色人種やイスラム教徒が多い中東地域より、白人が多い東欧の方が気が楽だろう。
中東に作ったユダヤ人国家イスラエルが危険にさらされた場合ロシアは「ユダヤ人を社会に受け入れるためのスペース」を作るため、この戦争をしていると考えてみたら、プーチン大統領やロシア政府が戦争をやめない理由が理解できた。
戦争で足りなくなった人材はイスラエルから逃げてくる人材が埋める。

238名無しさん:2024/10/17(木) 22:31:40
プーチン大統領とロシアはイスラエルが勝っても負けても損をしない。
イスラエルがイスラム教徒に負けたら、行き場をなくしたイスラエルの高度人材がロシアに流れてくる。
イスラエルがイスラム教徒に勝ったら、イスラエルに渡ったロシア系ユダヤ人(ユダヤ教超正統派)との関係を活かして、これまではアメリカがいた中東地域にロシアが進出できる。

239名無しさん:2024/10/17(木) 22:44:10
アメリカもロシアもウクライナも、イスラエルから優秀なユダヤ人が自国に移民してきてくれた方が自国の科学技術が上がる。
冷戦時代、アメリカとソ連が世界トップの技術大国だったのはナチスドイツにいた優秀なユダヤ人科学者を獲得したから。
今回イスラエルがなくなれば、また同じように優秀なユダヤ人人材を中国、アメリカ、ロシアなどが移民として受け入れて獲得するだろう。

240名無しさん:2024/10/17(木) 23:08:14
アメリカは大金をかけてイスラエルを守って、イスラエルのために悪者にされて、国際的な評価まで落ちたのに、イスラエルはアメリカの都合は一切考えず、ロシアにも中国にもいい顔をしてきた。
アメリカにとって一番の敵はイスラエルだったと思うのだが…。
アメリカはお人好しだから気づかなかった。
だがアメリカは、イスラエルのしている犯罪を隠すための都合のよい道具でしかない、と気づいた一部のアメリカ人がイスラエルと距離をとってアフガニスタンから撤退することを決めた。
アメリカ軍がアフガニスタンから立ち去って、中東にロシアの場所が空いたからと南下しても、またソ連時代のアフガニスタン侵攻のようにイスラム教徒に抵抗され、ロシアも傷つくだけになるだけだろう。
アフガニスタンは「帝国の墓場」と呼ばれた。
イギリスも、ソ連も、アメリカも、中東イスラム教徒には勝てなかった。
十字軍を追い出した英雄サラディンの時代から、あの地域の戦争は最終的にイスラム教徒が勝った。

241名無しさん:2024/10/18(金) 00:14:16
イスラエルとイランが交戦すればどちらもダメージが大きい。下手をすれば共倒れになるだろう。
イスラエルがなくなれば、アメリカ、ウクライナ、ロシアなどユダヤ人が以前いた地域に帰還していく。
中東にイスラエルがなくなればイスラエルのために使っていた莫大な軍事費用をアメリカ国内の再生にまわせる。
イスラエルとやりあうとイランも軍事的、経済的にダメージが大きい→イラン国民の不満が高まって今の革命政府体制が持たない。

242名無しさん:2024/10/18(金) 08:05:07
真一文字に龍神の雲が太陽に向かった。
吉兆だ。
ドジャース山本頑張れ

243名無しさん:2024/10/18(金) 10:00:17
50 : 名無しさん 2024/02/24(土) 16:26:14
85 : 名無しさん 2021/12/26(日) 14:43:12
今朝みた夢が悪夢だった。なぜか私は幼稚園にいて保育士のような立場にあり周りには幼稚園児がたくさんいた。その子達がてんでバラバラに本やおもちゃを持ってきて「この本を読んで」とか「これで遊ぼんで」とか全員が好き勝手に言ってくる。誰の希望を優先すればいいのか、何から手をつければいいのか、どうすれば彼らがおとなしくなり満足するのかわからなくて苦悩して戸惑っている…ところで目が覚めた。夢なのに疲れた。現在、岸田首相もこういう状況なのだろうか。だとしたらその苦労に同情する。全員の希望にこたえたいが体はひとつしかない。
ローマ教皇がクリスマスのメッセージで「ささやかな日常を大切に」と言っていた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/1-100

『妖怪の飼育員さん』という漫画があるという。
この数年で、アメリカ「世界にいる妖怪の飼育員」の苦労がようやくわかった。
北朝鮮は核兵器を作るし、ロシアはウクライナを襲うし、イスラエルは罪悪感や羞恥心がないし…。
正気な人ほど苦労して狂いたくなる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/1-100

244名無しさん:2024/10/18(金) 10:03:37
78 : 名無しさん 2024/02/27(火) 14:34:38
ノア一家が、洪水がおさまったと「夜明け」を知ったのは鳩の訪れだった。
昨日からものすごい大雪が発生して、困惑していた。
今朝、私の部屋の前の物干し竿に小鳥がとまっていた。
なにか視線を感じ窓をみたら、そこに鳥がいた。
鳥と目があって、こんなに寒い時期に鳥が?なんで?と吃驚したら「伝えたよ」と言わんばかりに飛び立った。
今、地球規模で生まれ変わろうと、人間はもがいている。
いい知らせかも。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/1-100
88 : 名無しさん 2024/02/27(火) 19:32:17
先述の旧約聖書『創世記』による物語の要約は以下の通りである。

主は地上に増えた人々の堕落(墜落)を見て、これを洪水で滅ぼすと「主と共に歩んだ正しい人」であったノア(当時500〜600歳)に告げ、ノアに方舟の建設を命じた[3]。

方舟はゴフェルの木でつくられ、三階建てで内部に小部屋が多く設けられていた。方舟の内と外は木のタールで塗られた。ノアは方舟を完成させると、妻と、三人の息子とそれぞれの妻、そしてすべての動物のつがいを方舟に乗せた[4]。洪水は40日40夜続き、地上に生きていたものを滅ぼしつくした。水は150日の間、地上で勢いを失わなかった。その後、方舟はアララト山の上にとまった[5]。

40日後、ノアは鴉を放ったが、とまるところがなく帰ってきた。さらに鳩を放したが、同じように戻ってきた。7日後、もう一度鳩を放すと、鳩はオリーブの葉をくわえて船に戻ってきた。さらに7日たって鳩を放すと、鳩はもう戻ってこなかった[6]。
ノア601歳の1月1日に水が乾き始め、2月27日に全ての水が乾いた。(創世記第8章13~14)[7]
ノアは箱舟から出て良いとの指示を受け、家族と動物たちと共に方舟を出た。そこに祭壇を築いて、焼き尽くす献げ物を主に捧げた。主はこれに対して、ノアとその息子たちを祝福し、ノアとその息子たちと後の子孫たち、そして地上の全ての肉なるものに対し、全ての生物を絶滅させてしまうような大洪水は、決して起こさない事を契約した。主はその契約の証として、空に虹をかけた[8]。
返信
89 : 名無しさん 2024/02/27(火) 19:48:25
アルアクサの洪水が発生:2023年10月7日
→あれから143日経過した今日が2024年「2月27日」
あと7日で「アルアクサの洪水」発生から
150日となる「2024年3月5日」
もうすぐ新しい世界に出られる
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/1-100

245名無しさん:2024/10/18(金) 15:33:44
●イスラエル、また国連軍砲撃
10/17(木) 7:12配信
【エルサレム共同】レバノン南部に侵攻するイスラエル軍は16日、国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の監視塔を砲撃した。UNIFILが発表した。イスラエル軍は「親イラン民兵組織ヒズボラが近くから攻撃している」と主張してUNIFIL施設をこれまでにも複数回攻撃しており、各国から非難が相次いでいる。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5d3f5ae9d1dd484ed07340ecd483f7cb3fe26483
●レバノン国連部隊参加のドイツ軍艦、無人機撃墜
10/17(木) 20:09配信
Rachel More
[ベルリン 17日 ロイター] - 国連レバノン暫定軍(UNIFIL)に参加するドイツの軍艦が17日、レバノン沖で無人機(ドローン)を撃墜した。
ドイツ国防省報道官がロイターに明らかにした。
同報道官は「コルベット艦が未確認の無人航空機を制御された形で墜落させ海中に沈めた」と発言。ドイツの軍艦や乗組員に被害はなく、任務を継続していると述べた。
イスラエルがレバノンの親イラン武装組織ヒズボラに対する地上作戦を今月1日に開始して以降、UNIFILの拠点は攻撃に見舞われている。
イスラエルのネタニヤフ首相はUNIFILの撤退を要求。イスラエルが意図的にUNIFILを標的にしているとの見方は「完全な誤りだ」と主張している。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9af34d06f341cbb7282820cd7ec4017f21e1f702

イスラエルの嘘と卑劣さを知る度に、19世紀にロシアで起きたポグロムから避難してきたユダヤ人難民を受け入れたために100年以上いろんな災難に巻き込まれたドイツに心底同情する。
ドイツ人は真面目で実直だから、朝から晩まで無差別殺人ばかりして、息をするように嘘をつくイスラエルのネタニヤフを見るだけで相当にストレスなはず。
アラブとペルシャが合わないのは、朝鮮半島と日本が水と油で合わないような感じ。どうしても合わない文化はある。
堅実で争いを避け、常に慎重にしているアラグチ外相が先日珍しくイスラエルにキレてたので「何があった?」と外信を見たら、イスラエル軍がレバノンの市庁舎を爆撃して市長を爆発してしまった。レバノン市庁舎は軍事基地じゃないのに。
「イスラエルは新型コロナワクチンをうって、脳が溶けてたからあんなにも奇妙な振る舞いをするのだ」「イスラエルは頭がおかしいのだから仕方ない」という陰謀論を信じたくなるほど、イスラエルはおかしい。

246名無しさん:2024/10/18(金) 16:03:10
●イスラエルがフランスを非難、兵器展示会の出展禁止巡り
10/17(木) 2:15配信
イスラエルのガラント国防相(写真)は16日、フランスのマクロン大統領がイスラエル企業の海軍兵器展示会への出展を禁止するとした決定を「恥ずべき行為」だとし、フランスがユダヤ人に対して敵対的な政策を取っていると非難した。6月撮影(2024年 ロイター/Kevin Lamarque)
John Irish
[パリ 16日 ロイター] - イスラエルのガラント国防相は16日、フランスのマクロン大統領がイスラエル企業の海軍兵器展示会への出展を禁止するとした決定を「恥ずべき行為」だとし、フランスがユダヤ人に対して敵対的な政策を取っていると非難した。
ガラント国防相はXへの投稿で、「マクロン仏大統領の行動は、フランス国民と、大統領が支持すると主張する自由世界の価値観に対する侮辱だ」と批判。「フランスはユダヤ人に対して敵対的な政策を採用し、それを一貫して実行している」と述べた。
これに対しフランス当局は、同国はイスラエルの安全保障に尽力していると繰り返し主張。4月と今月初めのイランによる攻撃を受け、フランス軍も迎撃を支援したと指摘した。
フランスがイスラエル企業の主要な防衛展示会への参加を禁止するのは今年に入って2度目。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f1b5afe105449353c2323eb8f21cf6e1313c59db

中国・ロシア・朝鮮・イスラエルとのつきあい方のコツは、ボーダーラインシフト。
彼らは自分に都合よくあとから証言を変える癖があるので、決して一対一では対応しない。
証言者となる複数の人、立会人、第三者を挟むこと。
世間知らずで正直な日本人は、美人局がうまいユダヤや大陸人のやり方に気づかず言われたままに「一対一」でやり取りして失敗した。
相手が誰であれ一対一でなく、必ず第三者となる証人を確保して何事も「おおやけ」「オープン」にしたほうが、朴訥で正直な日本人にとっては有利になる。
だから国と国の紛争は国連という合議の場所で、いろんな文化からなるたくさんの人に資料やこれまでの過程を公平にみてもらって、その都度一件ずつ「是非」を判断してもらう方が日本のためになる。
声闘という格闘技がうまい大陸の詐欺師たちは、マシンガンのごとく言葉を発して、言いくるめてきて反論する機会すらゆるしてくれない。
性善説で口論や争いを嫌う日本人は不利だ。
だから必ず証人〜買収しきれないほどたくさんの数を用意する〜でないと、頭の回転が早くて口がうまいユダヤ人にはかなわない。
だが世界にユダヤ人に騙された被害者が増えてきたから、これからもこれまでのようにイスラエル・ユダヤ人のことを無条件で信じろと言われても、もう無理。
猫でさえ動物病院に連れていかれた記憶を覚えて、次第に捕まえようとすると逃げるようになる。
性善説の文化でも複数回、騙され痛い目にあうとさすがに警戒する。

247名無しさん:2024/10/18(金) 16:14:36
米連邦判事、特別検察官の文書公開延期を認めず トランプ氏の選挙介入事件
4
コメント4件
10/18(金) 12:30配信


トランプ前米大統領=9月24日、米ジョージア州サバンナ
(CNN) 米国のトランプ前大統領が2020年の大統領選の結果を覆そうとした事件を巡り、連邦地裁のタニヤ・チュトカン判事は、ジャック・スミス特別検察官が提出した文書の公開の一時中止を求めたトランプ氏側の要求を退けた。公開を差し控えることが選挙への介入と見なされかねないとの判断を下した。

当該の文書は、トランプ氏に対する訴訟の詳細を明らかにした広範な証拠に関連のある添付書類。トランプ氏の弁護士は、これらの公開を11月の大統領選の後まで先延ばしするようチュトカン氏に求めていた。

弁護側は当該の訴訟が既に「不適切な影響を選挙に及ぼしている」と主張。公開を留保することで裁判所に対する「国民の信頼は高まる」だろうとの認識を示した。

その上で、大統領選の期日前投票が始まっている中での公開は選挙介入と受け取られる懸念があるとも示唆した。

これに対しチュトカン氏は、政治的影響のみを理由に国民がアクセス権を有する情報の公開を差し控えるのは、それ自体が選挙介入になりかねないとの見解を表明した。

同氏によれば、多くの編集が加えられているとみられる当該の添付書類は18日に公開される予定。

トランプ陣営の広報担当者を務めるスティーブン・チェン氏は、 今回の決定を非難。 連邦最高裁がトランプ氏による大統領在任中の行為の一部について免責を認める判断を下したことに触れ、訴訟そのものが「憲法違反の魔女狩りであり、全て棄却されるべきだ」と主張した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/02876a7499ea6049de8e47047f68b97c407f0840

選挙の前だからこそきちんと証言や資料を開示して、その資料を信じるか信じないか、読んだ有権者にトランプ大統領を支持するかしないか、責任をもって判断してもらうべきだ。
大きな買い物をするときは見積もりを出す。
裁判所の資料は見積もり書。
アメリカの有権者は価格も企画も見ないで家や車を買うか?
見積もりをみて比較するだろう?
トランプ大統領に疚しいことをした事実がないのなら、開示されてもダメージがないはず。
私は目撃者として…トランプ大統領はネタニヤフぐらい信用しない

248名無しさん:2024/10/18(金) 17:28:37
トランプ大統領に関係する人は、なんであんなに妙に感情的なんだろうか。
キリスト教のプロテスタントをはじめたルターは「誠実」を唱えた。
隊商として活躍していたムハンマドも「誠実であれ」と唱えていた。
宗教として成立した時期が違っても「共通しているところ」は「正しい」のでは?
釈迦の「三人よれば文殊知恵」→人間は盲点があって万能じゃないから複数人で客観を確立しなさい
●原告・検察側
●被告・弁護側
●裁判官、陪審員
原告と被告が「ひとつの物事」について違う立場から個別に意見を述べて、裁判官や陪審員が判断する、これを国際社会でも取り入れれば「誤解」から攻撃して、大規模な戦争になるケースはこれからは減ると思う。
ハマスのテロ以降パニックになって、支離滅裂な攻撃的言動をしだしたイスラエルを見ていて、映画『レインマン』のダスティンホフマンが演じたサバン症候群(自閉症)を思い出した。
天才肌のユダヤ人は繊細でパニックになる自閉症が多い気がする。
だからこそ、イスラエルの文化的なことも世界にもわかってもらうべきでは。
イスラエルでは、政府によるプロパガンダがされていてイスラエルのユダヤ人がパレスチナ人を殺して土地を奪ったという「史実」は徹底して隠されてきた。
イスラエルのユダヤ人は「ホロコーストの被害者」という教育は受けているが、パレスチナにテロ攻撃をして違法に入植した事実はきちんと認識していない。
他国にされたことだけ教えて、中国・アメリカと戦争になるまでにどんな交渉があったか、当時の日本国内の格差の件など開戦までの細かい要因は隠してきた日本のマスコミみたいに、イスラエルも「ナチスにされたこと」は教育したが、イスラエル建国の時にパレスチナ住民を殺害して土地を奪ったことは隠してきた。
ユダヤ人は過去にはポグロムの被害者になったが、今は民族浄化の加害者側でもある。
西洋に開国圧力をかけられた被害者であり、アジアを占領支配した加害者でもあるという現実と向き合って、あのときどうすれば戦争にならなかったか?戦争にせずにすむ方法はなかったか?と、今も考えている。
ドイツもだろう。
誰もが間違う。
イスラエルが「ナチスを永遠に絶対許さない」というなら、今ナチスと同じことをしているイスラエルも永遠に絶対に許されないだろう。
イスラエルのユダヤ人は、これからもホロコーストの被害者としての過去の苦しみだけ教育して、現在は加害者となっている事実を隠していくのか?
今のイスラエルの教育方針を次の世代に引き継いでいくのか?
恐怖心や被害者意識が強すぎると、どうしても攻撃性が上がる。
攻撃性が強い人は、攻撃性が強い事象を引き寄せてしまう。
ナチスの被害者であっても、イスラエル建国以降はパレスチナに対して加害者だったという「客観的な事実」を認めないと、またユダヤ人は世界から孤立したり嫌われてしまうだろう。

249名無しさん:2024/10/18(金) 19:42:52
イスラエルは世界中のキリスト教徒、イスラム教徒に喧嘩を売って、しまった自覚がない。
ネタニヤフ首相の傲慢不遜が、これまでは対立してきたスンナ派とシーア派、アラブとイランを停戦させた。
なぜユダヤ人が蔑まれてきたのか、1年に渡るイスラエルの行動がすべて証明してしまった。
穏健で争いを好まないユダヤ人にとって、イスラエルのような極端な思想のユダヤ人の暴走は悪夢だっただろう。
ヨーロッパで起きたユダヤ人問題とは、彼らが治外法権と特別扱いを要求するから。
イスラエルが国際からの助言や国際法を無視して法の外で生きるというなら、国際社会もイスラエルを守らなくなる。
イスラエルが正式に「国家」として成立できたのは、国際社会の代表が集まった国連で「独立国家」として認められたから。
これからもイスラエルが国連・国際法を無視するなら、国連で認められた「イスラエルという国家の主権」も失われる。
以前のアメリカが孤立主義でやって来たのは、今のイスラエルのように国際社会からとやかく言われるのが嫌だという気持ちからだろうが…。
US$を基軸通貨に貿易体制を作れば、US$を発行したアメリカ政府にも国際社会に対する「責任」が発生する。
本当の自由主義は、完全な自己責任・アウトローで「全部自力」
→自給自足で今のアメリカのような近代的な生活からかけ離れた生活。
例えば地域住民の遺体が野良犬にかじられるのをみながら、誰も何もできずただ餓死をまつだけのパレスチナ。
スンニ派だけに中東を任せていて、シーア派のイランがイスラエルに反撃しなければ、中東で起きていたことはこれからも永遠に人の目にふれなかっただろう。

イスラエルが国際法を無視して自分が好きな時に攻撃したいというなら、他人も国際法を無視してイスラエルを好きな時に攻撃できる。
イスラエルに国を持たせたアメリカはきちんとイスラエルを教育するべき。
正統派のユダヤ教徒は戒律を守ることを重視する人々だというが、今のイスラエルの「無法」を見ると「戒律」「法治」の正反対だ。
カオスをきわめる今の中東の様子を見て、たぶん日本もこういう身分により命の重さが大きく違う時期を経験して、それでも少しずつ「法治」「人権」という概念をはじめて、今の日本の生活があるんだろうな、と思ったら先祖に感謝の気持ちがわいてきた。
イランは鎌倉、室町、徳川といった幕府を作った実務者、武士たちに似ている。
アラブの王族は民の生活に無関心だった朝廷の貴族たち。
責任感が強いイランの方が中東のまとめ役、統治者として相応しい気がする。

250名無しさん:2024/10/18(金) 20:35:51
イスラエルやアメリカがシンワル氏を殺害したことを自慢している様子をみたら、泣いてしまった。
難民キャンプで生まれて、こういう最期を迎えて。
今のイスラエルネタニヤフ、ユダヤ人の価値観、マスコミを見ていると人類とユダヤ人が共存できるのか、疑問だ。
欧米は、もしWW2のレジスタンスのリーダーがナチスに殺され、それが今のネタニヤフやバイデンのようなやり方で自慢されたとしたら?
かつてナチスに立ち向かったレジスタンスは、今回イスラエルに立ち向かったハマスでありヒズボラにあたる。
今のイスラエルやアメリカのマスコミは完全な狂気。
イスラエルを見ていると、この世の悪をすべて煮詰めたような穢れを感じる。
ナチスはソ連スターリングラードを包囲して集団的懲罰、今のイスラエルがパレスチナにしたのと同じことをした。
ユダヤ人が悪いわけじゃない。
でもイスラエルの発言、行動を見ているとユダヤ人は脳に器質的に問題があるのではと不気味さを感じる。
人間ならあるはずの「何か」がない。

251名無しさん:2024/10/18(金) 20:52:40
シンワル氏の件で迷いが消えた。
悪いのはイスラエルであり、イスラエルを止めないアメリカであり、アメリカを支持している日本だ。
アメリカと日本がイスラエルを支持するなら、アメリカとともに日本も中国ロシアに負けても仕方ない。
それぐらいイスラエルは悪いことをしている。
NATOと国連が出すべきはイスラエル討伐軍だ。
イラクがクェートに侵攻したとき、多国籍軍はイラク軍を撃退した。
殺人欲求を満たすため、快楽のためだけに殺人を繰り返すイスラエルを武装解除するのが、本当の正義、地球と人類のためだ。
イスラム教徒は正気だ。
どこからみても邪悪の度合いはイスラエルの方が酷い。

252名無しさん:2024/10/18(金) 21:42:06
イスラエルは自分達より弱いレバノン・シリアを侵略している。
1990年にイラクがクェートを侵略・占領した時と何が違うのか。
アメリカが2022年2月から始まったロシアによるウクライナ侵略を批判して経済制裁したように、イスラエルに経済制裁するか、湾岸戦争やイラク戦争でイラクを倒したように、イスラエルを叩くべきだ。
アメリカは「大量破壊兵器がある」という「疑い」だけでイラクを攻撃した。
今はイスラエル軍がレバノンやパレスチナに対して無差別に武力行使している様子を世界中の人間が目撃している。
イスラエルが無差別殺人の現行犯で、他人が諌めてもきかないという「事実」の証人は世界中にいる。
これだけの目撃者を前にし、国際機関に何度注意されても、平気で無差別虐殺を繰り返すイスラエルは「誰もイスラエルを止められるはずはない」とたかを括っているのだろう。
神にでもなったつもりか。
イスラエルという徘徊型の無差別殺人者を抑えないと、これからも人間は安心して暮らせない。
「どんな悪事をしても、絶対に誰にも裁かれない」という手本をイスラエルが見せてきたから、戦後79年経っても、まだ世界は荒れに荒れて地域紛争が絶えなかった。
人類の敵は「イスラエルという選民思想の無法国家」であって「普通のユダヤ人」には罪はない。
犯罪組織が中東に作り出したのが、イスラエルという「マフィア・犯罪国家」。
「ユダヤ教徒・ロシア正教会・モスクワ支部という宗教マフィア〜暴力団」の「フロント企業」が「イスラエル」。
世界中のアングラ関係者、犯罪者が集まって作った国だ、という視点がなかったから、なぜイスラエルが国際社会との約束やルールを守らないのか、理解できなかった。
「国家」でなく、世界のマフィアたちが集合して築いた犯罪歴ロンダリングのための組織「巨大な暴力団」。
ヨーロッパのユダヤ人は居住区があって、そこで「自治共同体」を築いていた。
その「ゲットー」「居住区」というシステムがナポレオン戦争で撤廃されたために、キリスト教・イスラム教の社会とユダヤ教徒の関係が変わった。

253名無しさん:2024/10/18(金) 22:52:48
「国際法の上にいる現人神」
「強権的な独裁者による統治」
とは、イスラエルを裁けるものがいない今の世界だ。
世界最強の軍をもつアメリカ、
国際社会から代表が集まる国連
ですら「イスラエル」の暴虐を止められず、イスラエルに逆らえない。
昔はソ連の暴走をアメリカが牽制し、アメリカの暴走をソ連が牽制していた
だが今のイスラエルは世界の誰も抑えられない。
イスラエルはやりたいことをする。
だが法の上にいるイスラエルを裁ける国や人はいない。
アメリカは法の下の平等で作られた法治国家なのに、なぜ法治国家から程遠いイスラエルと付き合うのか。
「イスラエル」は「世界の皇帝=現人神」であり、皇帝がルールの状態になってる。
アメリカでは悪政に対して蜂起する革命権力が認められていた。
国際法を守らず、好きにまわりの住民を殺して土地を奪う独裁者「イスラエル」の暴虐に怒って蜂起したハマスやヒズボラは、イギリス王室支配から独立するため、独立戦争を起こしたアメリカの建国者たちと同じ英雄だ。
「国際法の上」にいて強盗殺人をしても無罪なのが今のイスラエル。
国際法の上にいて何をしても誰にも裁かれない→イスラエルが世界の皇帝・統治者・現人神。
「イスラエルという専制独裁君主」に世界が支配されている…これが今の世界の本質だ。

254名無しさん:2024/10/19(土) 10:19:23
●ハシナ前首相に逮捕状 デモ鎮圧で「人道に対する罪」 バングラデシュ
10/17(木) 18:57配信
バングラデシュのハシナ前首相=1月8日、ダッカ(EPA時事)
【ニューデリー時事】バングラデシュの特別法廷は17日、治安部隊を投入し、7〜8月の反政府デモを暴力的に鎮圧しようとしたなどとして「人道に対する罪」の容疑でハシナ前首相に対する逮捕状を発付した。
【写真特集】バングラデシュでデモ激化
ハシナ氏は現在隣国インドに滞在中。両国は犯罪人引き渡し条約を結んでいるが、同氏の移送が実現するかは不透明だ。
同法廷はまた、ハシナ氏と前与党アワミ連盟(AL)幹部ら計46人を11月18日までに逮捕し、出廷させるよう関係当局に指示した。主任検察官は9月、「ハシナ氏だけでなく虐殺に関わった全ての人々を正式な裁判にかける」と述べていた。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/daa52e058f0592f8f4ba073995deac56006d6434
●ハマス最高指導者後任、ガザ地区外から選出か シンワル氏殺害受け
10/19(土) 8:05配信
10月18日、イスラム組織ハマスは、同組織の最高指導者シンワル氏が殺害されたことを受け、新たな政治指導者をパレスチナ自治区ガザ外から選出する可能性が高い。写真はハマスの元党首マシャアル氏。5日、ドーハで撮影(2024年 ロイター/Ibraheem Abu Mustafa)
[カイロ 18日 ロイター] - イスラム組織ハマスは、同組織の最高指導者シンワル氏が殺害されたことを受け、新たな政治指導者をパレスチナ自治区ガザ外から選出する可能性が高い。同地区におけるイスラエルとの戦争については、シンワル氏の弟であるムハンマド・シンワル氏が指揮するとみられる。専門家らが明らかにした。
ハマスが最高指導者を失うのはここ3カ月間で2度目となる。
ハマスは指導部の審議を行うにあたり、主要支援国であるイランの意向だけでなく、幹部の主な後継候補者全員が居住するカタールの利益も考慮する必要がある。
情報筋によると、ハマスの決定については、これまでの停戦交渉で仲介役を果たしてきたカタールのほか、他の湾岸アラブ諸国に事前に通知する必要があるという。
また、エジプトの国営新聞アル・アハラムの編集長、アブエルホール氏は「イランの承認がシンワル氏の後継者を決める上で鍵となる」との見方を示した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc464a908fee0e10575959592e8105f91dd103e9

255名無しさん:2024/10/19(土) 10:27:18
●ハマス最高指導者、イスラエルに精通の「殺し屋」 奇襲攻撃立案
10/18(金) 20:31配信
イスラム組織ハマスの最高指導者シンワル氏=2022年12月、パレスチナ自治区ガザ市(AFP時事)
【カイロ時事】パレスチナのイスラム組織ハマスの最高指導者ヤヒヤ・シンワル氏は、昨年10月の奇襲を首謀したとされ、イスラエル軍が行方を追っていた。
【写真】ハマスの最高指導者ヤヒヤ・シンワル氏とされる人物の画像
イスラエルの刑務所に収監されていた22年間でヘブライ語をマスターし、同国社会に精通した人物と評される。一方で、暴力的な側面から「ハンユニスの殺し屋」との異名も持ち合わせていた。
シンワル氏は1962年、ガザ南部ハンユニス生まれ。48年のイスラエル建国に伴って故郷を追われたパレスチナ難民の両親の下、貧しい環境で育った。
大学時代から対イスラエル闘争に参加し、87年に創設されたハマス最初期のメンバーとなった。イスラエルの内通者などを処罰する役割を担い、パレスチナ人殺害に関与したとして88年にイスラエルに拘束された。終身刑を言い渡されたが、2011年の捕虜交換でガザに帰還。17年からガザ地区トップを務め、今年7月の最高指導者ハニヤ氏暗殺を受け、8月に後任に選出されたばかりだった。
シンワル氏が釈放時にイスラエルで収監されているすべてのパレスチナ囚人釈放を誓ったことが奇襲攻撃を立案した動機の一つとも言われている。イスラエルのジャーナリスト、シュロミ・エルダール氏は「奇襲には仲間の奪還のためには犠牲もいとわないシンワル氏の人間性が反映された」とみている。
ハマスの内部文書を入手した米紙ニューヨーク・タイムズによれば、シンワル氏らは奇襲に関する会合を複数回開催。当初22年秋に攻撃を実施する計画だったが、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとイランに参加を要請するために延期した。しかし単独攻撃に踏み切り、ヒズボラなどが同時攻撃を仕掛けることはなかった。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/464e92732bcaa7bfca1290452188589f34eeada7

256名無しさん:2024/10/19(土) 10:40:45
●中東停戦期待遠のく、ヒズボラ「対イスラエル戦は新段階に」
10/19(土) 4:37配信
レバノンの親イラン武装組織ヒズボラは18日、イスラム組織ハマスの最高指導者シンワル氏がイスラエル軍に殺害されたことを受け、イスラエルとの戦争がさらにエスカレートした新たな段階に入ったと述べた。2023年10月撮影(2024年 ロイター/Amir Cohen)
(内容を追加しました)
James Mackenzie Nidal al-Mughrabi Samia Nakhoul
[エルサレム/カイロ 18日 ロイター] - レバノンの親イラン武装組織ヒズボラは18日、イスラム組織ハマスの最高指導者シンワル氏がイスラエル軍に殺害されたことを受け、イスラエルとの戦争がさらにエスカレートした新たな段階に入ったと述べた。イランは「抵抗の精神が強化される」と述べ、武装組織への支援を変化させる兆候を示していない。シンワル氏の死により中東での停戦が早まるとの期待は遠のいた格好となった。
シンワル氏は昨年10月のイスラエル奇襲の首謀者とされイスラエルが行方を追っていた。17日にガザ南部でイスラエル軍との銃撃戦で死亡した。
ハマスは18日、最高指導者シンワル氏が戦闘で死亡したと確認。「われわれの兄弟であり指導者であるシンワル氏の殉教は、ハマスの抵抗や決意を強めるだけだ」とする声明を発表した。また、人質が解放されるのは、ガザでの戦闘が停止し、イスラエルが撤退し、捕虜が解放された場合のみだと表明した。
戦闘当事者のこうした発言は、シンワル氏の死が交渉の機会をもたらすとしたバイデン米大統領ら西側指導者らとは対照をなしている。
レバノンに駐在するある上級外交官はロイターに対し、シンワル氏の死で戦争が終わるとの期待は見当違いだったようだと指摘。「われわれはずっと、シンワル氏の排除が戦争を終わらせる転換点となり、誰もが武器を下ろす準備ができると期待していた。しかし、われわれはまたしても間違っていたようだ」と語った。
エジプトのアブデルアティ外相も国営テレビに対し、戦争がさらに悪化するのではないかとの懸念を表明。「残念ながら、われわれは包括的な地域戦争の瀬戸際にいる。事態の悪化を望んでいる勢力がある」と危機感を示した。
その上で、エジプトを含む調停団の仲介でガザでの停戦合意に近づいていたが、イスラエルには政治的意志が欠けていると非難した。
ドイツを訪問中のバイデン米大統領は18日、レバノンでの停戦に向けて取り組む可能性はあるが、ガザでは困難だろうとの見解を示した。また、イスラエルがイランのミサイル攻撃にいつどのように反応するか理解していると語った。詳細は明らかにしなかった。
一方イスラエル軍は18日、ヒズボラのレバノン南部タイベを管轄する司令官も殺害したと明らかにした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d7ff8d0a8bdac18ab102e6eaf99610511ab49131

国連派→イラン、日本、
反・国連派→イスラエル、ロシア

キリスト教カトリックで、正教会ロシアの味方をしてきた南米のブラジルでさえ、イスラエルの宗教極右の傀儡であるプーチン大統領の入国を拒否した。
キリスト教徒もイスラム教徒も「自分だけは誰にどんな酷いことをしても誰にも裁かれない」と考えるユダヤ人にうんざりしている。
アメリカが「独立」を失ったのは、1972年。
ベトナム戦争による無駄遣いで、アメリカが破産の危機
→共和党のニクソンが金本位制度をやめて、アメリカの買い手を募集した。
アメリカ共和党が、アメリカの独立を売った。
「他人に金を借りる」ということは「主権を手放す=奴隷になる」のと同義。
だから明治以降、西日本の資本家に騙され奴隷にされた記憶が残る東北ではいまだに金の貸借は厳禁だった。

257名無しさん:2024/10/19(土) 11:01:08
イスラエル・ロシア・中国・朝鮮半島
→自民族至上主義
→社会的地位や軍事力がある側(王と貴族)は他人とかわした契約を破って借りた金を踏み倒してもいいと考える
→強大な権力に責任が伴わず、強者が感情のままに弱者をいじめる
→弱肉強食の無法
→力が強い者が次の「神」になる
(誰もが他人より強い軍事力や武器を欲しがり、裏切りと下剋上が頻発する

イラン・ドイツ・日本→相手が誰であれ、同意して契約を結んだらそれは守るべき
→「自由には責任が伴う」という考え方をするから自制する

258名無しさん:2024/10/19(土) 11:47:24
朝鮮半島王朝の創価・統一教会と清和、小泉とブッシュにやられて日本の一世代と資産がまるまる消えた。
そのユーラシア大陸・朝鮮王朝とつるんできた奈良の高市議員が首相になれば、一国で一文明を築いた日本文明は完全に消滅する。
高市議員を支持しているのは、イギリス、イスラエルといった「明治維新〜現人神による皇帝支配」を起こした勢力だ。
これまでの彼女の言動をきちんと調べればロシア正教会の送り込んできたスパイ「ベノナ文書」の要員だとわかる。
そして、二度とロシアのスパイを日本の首相にしたくないという私の考えもわかるはず。
再びユーラシア大陸式の現人神「絶対王政」「皇帝が法となる専制体制」明治維新になるのだけは阻止する。
「分権」と「法の統治」に切り替える。
もう世界の軍は揃っている。

259名無しさん:2024/10/19(土) 12:13:55
ロシア、北朝鮮、イスラエル…
WW2後、国際社会から各国の代表が出てみんなで議論して決めたルールを、自分の個人的な感情で一方的に破棄して、自分に不利な約束は一切守らないなら、鎖国して外に出てくるな。
法と契約の概念がないなら、通貨経済に参加するな。
強盗殺人=ロシア人にとっては当然の権利
本能のままに「殺すな」「盗むな」の十戒を簡単に破り、
「盗賊に殺される方がわるいのだ」と平気でいう野蛮人は、契約概念が発生する前、物と物で交換した古代に住んで国際社会には出てくるな
ヨーロッパ人が長らく「ユダヤ、ロシアは野蛮だ」と怖がって野性動物扱いしてきたのは、彼らは犯罪〜追い剥ぎ、強盗殺人が生業だったから。
アメリカは、トランプを選んでロシアとイスラエルに付き合い、これからも強盗殺人を本業とする犯罪者国家として生きるのか?
それとも足を洗うのか

260名無しさん:2024/10/19(土) 12:23:17
秋篠宮家に50億円の豪邸に住むだけの価値があるか?
彼が一般人ならそれだけの豪邸に住むだけの才覚はないと思う

261名無しさん:2024/10/19(土) 12:35:05
ロシアの少数民族部隊、ブリヤート大隊として偽装されウクライナに派遣された北朝鮮の兵士は「ひとり3万$」でロシアに売られた。
北朝鮮のエリート兵士の命はひとり450万。
死ぬリスクが4倍の死地に送られて450万。
かわいそうに。
「自分の利益以外は一切気にしない大陸メンタル」の高市議員が首相になれば、日本も「核兵器とミサイルを持ちながら、国民が餓死する国」「優秀な兵士を他国に安く輸出して、王・貴族が贅沢をしている国」「戦前の日本→今の北朝鮮」状態に戻るだろう。

262名無しさん:2024/10/19(土) 13:11:15
「公共」「公私の別」を理解できない文化の人を皇族にいれれば、必ず皇室制度が崩壊するとわかっていたから、昭和天皇の皇后(旧華族)は美智子さまの輿入れに反対したのだろう。
皇室の権威と品格を保つために、きちんとした調度品が必要だ、となれば国民は反対しない。
だがそれは「公人として皇族らしく生きる」という条件がつく。
秋篠宮家が国民になにか言われて嫌なら、紀宮清子さまのように伝統に従ってなるべく自律していれば、今みたいに外からやかましく非難されることもなかった。
悠仁さまなど皇族に生まれた子供をしつけが厳しい学習院に行かせて育てていたら、秋篠宮様や家族のことを国民も批判しなかった。
皇族という日本一の名家(高い社会的地位)から得られる各種利益を求めながら、平民と同じく自由も欲しがったから批判の声があがった。

263名無しさん:2024/10/19(土) 14:19:43
イスラエルが1948年から先住民虐殺で領土を増やしてきたことをアメリカが肯定し続けてきたのを考えれば、戦前の日本もドイツも、東欧を侵略したソ連も、チベットを侵略した中国も、何も悪くないのでは?
侵略と先住民虐殺で70年以上、領土拡大をしてきたイスラエルが国連安保理混合軍に制圧され処罰を受けないうちは、日本にもドイツにも戦争犯罪という概念など存在しない。
現在のイスラエルを罰しないなら、その前に起きた極東軍事裁判やニュルンベルク裁判の判決は「無効」で冤罪となり、日本の名誉は回復される。
欧米が作った近代の司法原則、罪刑法定主義では「それを犯罪だと規定した法律がないと罪にならない」。
「人道に対する罪」は戦前にはなかったが、1945年以降は作られた。
そして人道に対する罪が作られて70年以上経っているのに、イスラエルが加害者だと処罰がなく法が適用されないというのは、ユダヤ人は数千年、住所不定の被差別民族だったから?
イスラエルがどんな犯罪をしても誰にも裁かれない、ということは「当人に責任能力がない」「心神耗弱」「禁治産者」あるいは「責任を問われない階級」「奴隷」として見なされていることを意味する。
奴隷は商品として売買されたり譲渡される家畜と同じで、人間とは見なされないことを意味する。
イスラエルに対する「免罪」は法学からみて「本人に当事者能力がない」「正常な判断力や責任能力がない」という意味だ。
「イスラエル・ユダヤ人は人間じゃない=保護観察が必要な未成年」という扱い。
よほど差別的だ。
なんでイスラエルのユダヤ人は「犯罪をしても許される=コミュニティの仲間・人間以外の扱い」→「ローマ市民権がない奴隷」として世界から蔑まれてきた事実にまだ気づかないのか?

これからはイスラエルへの特別扱い(=ユダヤ人という民族差別)をやめて市民権がある平民と同じ身分にする、それがローマ教皇庁が日本の菊池功氏を枢機卿に叙任した理由。

264名無しさん:2024/10/19(土) 14:41:03
イスラエルがどんな犯罪をしても逮捕せず特別扱いしてきたことが、長年のユダヤ人差別の原因だ。
そうやって特別扱いしたから、ユダヤ人は差別され、迫害されてきた。
なぜ彼らが差別されたり迫害されてきたのか、ようやくわかった。
ユダヤ人は何をしても許される→ユダヤ人への怒りが募る→定期的に襲撃された。
3才にもならない子供が何をしても起きたことに責任を問う人はいない。
責任能力がないからだ。
イスラエルが何をしても許され続けるということは、これからもユダヤ人は責任能力がない半人前の子供だと見なされることになる。
ヨーロッパでも中東でも長く差別されたユダヤ人は殺された。
キリスト教徒でもイスラム教徒でもない、平民でなく禁治産者のユダヤ人は殺しても罪にならなかった。
だから彼らも自衛のために団結したり武装した。
イスラエルは犯罪者が作った国だ。
イギリスの流刑者が作ったオーストラリアと同じ。
だが彼らの思考能力や他者との共通点もこの70年できちんと証明されたのだから、いいかげんイスラム教徒もキリスト教徒も「ユダヤ人=半端者・奴隷」という扱いをやめては。
いや、イスラム教徒はユダヤ人でも対等に扱っていたからこそ悪事をするイスラエルに怒っていた。
イスラエルが何をしても叱らないよう世界各国に嫌がらせして便宜を強要することで、世界に散らばるユダヤ人やイスラエルを現地からの差別や迫害の危険にさらしてきたのは、移住先に同化するな、ユダヤ人以外と付き合うなと囲いこんでユダヤ人を奴隷にしてきたユダヤ教の正統派、ユダヤ教の指導者ラビたちだ。

265名無しさん:2024/10/19(土) 15:57:08
イスラエルも世界のユダヤ人ももう孤立や迫害におびえるな。
ユダヤの宗教指導者は「ユダヤ人コミュニティから離れると恐ろしいことが起きる」と脅したり囲いこんだ→生活能力を奪うことで、意図的に社会から隔離させ一般社会から孤立させてきた。
恐怖を使ったマインドコントロールで信者を操る統一教会、創価学会、イスラエルの宗教極右たちの煽動をみて気づいた。
カルト宗教の指導者たちは、迫害への恐怖や不安を繰り返し繰り返し刷り込むことで、信者の思考の幅を制限し、外界への恐怖を形成して信者が「コミュニティ」から離れないよう、永遠に自分達、高位の宗教関係者に貢いだり尽くすよう「信仰」「宗教」を利用して奴隷化した。
宗教の支配者階級〜インドで言えばバラモン、ユダヤ教で言えば超正統派のレビ族たちは、信者が外の世界を知れば逃げると恐れて羽をきって生きる世界を限定した→いつまでも外の世界から完全に隔離されたまま。
信者は「自分が生まれた環境=宗教共同体」と「宗教共同体以外の外の世界と交流がある環境」、どちらに暮らすかを選ぶ権利を制限されて意図的に文盲にされ奴隷化された。
「宗教を中心とした伝統的な暮らし」と「宗教以外の要素もある世俗の暮らし」と、どちらもあると知らせたうえで本人に任せるのではなく「ユダヤ人に生まれたらユダヤ人以外の生き方はない」と縛って「コミュニティの要員」を「自分の目的をかなえるための道具」「駒」にした。
在日韓国人も在日中国人も、ルーツがどこでも日本が気に入って日本のルールを守るなら日本人になればいい。
だがユダヤ人、漢民族、朝鮮半島の上層部に多い「血統主義」「民族主義」はルーツ・民族に拘って、現在どの地域のどの国に暮らす人であっても「血縁関係」「民族」で縛ろうとする。
だから移住先の地域共同体の利益と、出身民族の利益とが異なる場合、彼らは葛藤にさらされトラブルになる。
戦前の日本政府はアメリカに渡った日系人に現在暮らしている移住先、アメリカ側について尽くせといった。
だから日系人への偏見が減っていった。
民族・血統を守ることも大事だが、本人たちの移住先での身の安全を考えたら縛らず同化を許して、好きにさせた方が適応がいい。

266名無しさん:2024/10/19(土) 16:53:36
たぶんイエス・キリストは、当時のユダヤ教指導者たちが個人の主観に過ぎないレベルの与太を信者に説教して、憎悪で信者を洗脳し手駒にしている高位聖職者(ラビ)にぶちきれて、いい加減な話や洗脳をやめさせようとして既得権益のラビとトラブルになったのだろう。
自然科学的なことを言った仏陀も、バラモン階級の人々に迫害された。
「見たままのこと」を言うと権力者や大衆に殺されるのはソクラテスの時代からあった現象。
道化という特別な職業でないと、自分が思ったことや見たままの事実さえ言えない時代、一部の宗教指導者・皇帝が個人の主観で「この世のあるべき姿」「自然のありよう」すら全部決めた時代もあった。

「プーチン大統領はウクライナ国民の気持ちを勘違いして選択を間違った」「ウクライナから撤退すべき」とロシア以外では言えるが、先祖返りして「全知全能の現人神・皇帝=プーチン大統領」体制ができてしまった今のロシアでは言えない→間違ったまま突き進んでいく。
客観的な見方や科学的な事実を教えず、宗教プロパガンダで洗脳教育したために世界の認識と被害者と加害者が正反対になってしまって、世界とパラレルワールド状態になっている今のイスラエルも同じ。
トランプ大統領の信者も同じ。
馬鹿みたいに「大声で自分の主張を再生する」一辺倒。
「既存の情報に加えて、随時新しい情報が出たら、それも重ねて考え直してみる」「思考」「試行錯誤」が宗教の原理主義では禁止されている。
カルトや権威主義では、為政者や指導者は「全知全能で絶対に間違わない」という設定にしてある
→仮説と現実の事象とが合わず、立てた仮説が間違っていたと判明しても「誤謬ゼロの硬直した神話」があると永遠に訂正されず、仮説の見直し、調べ直しが検討されない
→当事者が自分が立てた仮説や現実の認識の間違い、誤差に気づいた時には組織や社会が崩壊している

アメリカは、異論を嫌う原理主義のトランプ大統領を選べばイスラエルやロシアになるぞ。
そうなったら日本はアメリカと縁をきる

267名無しさん:2024/10/19(土) 17:58:19
イスラエルで現在起きている事実をみて、やめた方がいいと制止したり批判しただけでシオニストは「差別主義だ」「反ユダヤ主義だ」といっせいに攻撃するから、宗教的な狂信がない普通のユダヤ人まで巻き込まれたり嫌われる。
イスラエルのシオニストは、戦前「天皇=現人神」にして国教をはじめ、ドイツでナチスを自民族至上主義に変えた人々。
侵略戦争を正当化した勢力。
ハイデガーが、ナチスドイツの自民族至上主義はユダヤ教の選民思想に似ている、と考察して後にユダヤ人から迫害されたが彼の考察は事実だった。
ハンナアレントが考察した「エルサレムのアイヒマン〜凡庸な悪」
→ナチスは思考停止で作られたという仮説も事実。
ナチスを過激にさせていったのも、第二次世界大戦を始めたのも、 宗教やイデオロギー原理主義勢力だった。
シオニストとイスラエル、安保理5か国(イギリス・アメリカ・フランス・中国・ロシア)が前回の戦争勃発に深く関与していたから、いまだに彼らが作ったイスラエルという国の侵略戦争、暴虐を制止できない。
一部の宗教指導者たちが、現在の社会規範の在りかた、価値観を独占している。
世界にいる華僑とユダヤ人、少数派がこれまでの資産分配、ルールを一方的に全部決めてきた。
これまでの世界は「当事者」がいなかったし、民主主義でもなかった。
国連でイスラエルに対する非難決議がでても、何もできないなら「イスラエル=絶対的な権力をもつ皇帝」。
自分の意見だけでなく相手の意見もきいてルールを決めて、なにか問題が起きたら交渉するのが民主主義。
結んだ契約を自分の都合で一方的に破棄して、気に入らない相手は問答無用で殺していく今のイスラエルやロシアのやり方は「交渉と契約で問題を解決する民主主義」ではない。
イスラエルが、国連で決まった「イスラエルとパレスチナは領土を半分ずつわける」という契約をきちんと守っていたら中東もテロを起こさず、武装もしなかっただろう。
空爆されるままのパレスチナやあちこち逃げ回るだけのレバノン人でわかるように、普通のイスラム教徒は戦争に無関心で平和的な人々だ。
中東が時間が止まったように数百年も同じ暮らしをしていたのは、イスラム教徒はユダヤ教徒やキリスト教徒に比べて情緒が安定していたから。
元来、ことなかれ主義で温厚なイスラム教徒を無理矢理叩き起こして、70年以上ひたすら「殺られる前に殺る」で殴り続けてきたのがイスラエルとキリスト教・ユダヤ教の原理主義。
十字軍時代から気違いだった。

268名無しさん:2024/10/19(土) 19:59:51
●うかつな経済対策で予期せぬ事態に、「愚民政策」の結果に苦悩する中国政府
10/19(土) 14:02配信
(川島 博之:ベトナム・ビングループ、Martial Research & Management 主席経済顧問)
国慶節の大型連休が始まり大混雑する中国・江蘇省の南京駅
9月下旬、中国政府が金融緩和、財政出動、国有銀行への資本注入などの経済対策を実施する可能性があるとの情報が流れると、誰もが驚くほど中国株が急騰した。だがしばらくすると、規模が噂されていたほどではなく、また具体策に乏しいことから反落した。中国株は乱高下している。
この件について中国の金融関係者から面白い話を聞いた。以下は、彼と私が話し合ったことを私の言葉でまとめたものである。
■ 民衆の反応を探っている中国政府
彼の周囲で株を買った人はいない。もちろん彼も買わなかった。この程度の対策では役に立たない。金融のプロは冷めた目で見ていた。その一方で株価がこれほどまでに乱高下したことに驚いたと言う。
彼は、この小出しの経済対策は政府による威力偵察と見ることもできるとも言っていた。民衆の反応を探っているのだ。そして政府は民衆の反応に恐怖を覚えた。
欧米や日本のエコノミストは中国政府に金融緩和や財政出動などを求めている。ブルームバーグ、エコノミスト、ウォール・ストリート・ジャーナルなど欧米のメデイアはそのような記事を繰り返し掲載している。中国国内でもそれに賛同する人々がおり、今回の一連の対策はその要望に応えたものといえよう。
 ただ知人は、中国の不良債権問題はこの程度の対策では到底解決できないと、あきらめ口調で語っていた。エコノミストたちは中国の実態を知らない。中国も先進国と同じような社会であると思っている。しかし中国社会は欧米や日本とは全く異なる。だが彼らはこの事実を理解しようともしない。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/995a89996f525b443bef14f21e45dc5ae5817b62

中国共産党は国民に「本当のこと〜自国の正確な数字がわからない」を言い出せず、まだひたすらマンションを立てている。
中国国民全員をマンションに住ませても住宅はあまるくらい。
本当の意味での共産主義だが…。
問題は中国国民の資産を利用してでたらめな資産運用をしてきたのが中国共産党とイスラエルと欧米のユダヤ人いう事実。
中国という国はソ連と同じくもう破綻している。

269名無しさん:2024/10/20(日) 09:42:29
●初のG7国防相会合、ガザでの即時停戦要求…国連レバノン暫定軍への支援も盛り込み共同声明採択
10/19(土) 22:03配信
19日、イタリア南部ナポリで行われたG7国防相会合=伊国防省提供、AFP時事
【ナポリ(イタリア南部)=倉茂由美子、田村直広】先進7か国(G7)は19日、イタリア南部ナポリで国防相会合を開いた。パレスチナ自治区ガザでの即時停戦や人質の解放を改めて求め、イスラエル軍の攻撃を受けた国連レバノン暫定軍(UNIFIL)に対する支援の必要性を盛りこんだ共同声明を採択し、閉幕した。
【動画】殺害直前のシンワル氏、追い詰められドローンに棒を投げる
G7の国防相会合は初めて。ロシアのウクライナ侵略が続き、中東地域の戦闘拡大が懸念されることから、G7の安全保障協力の重要性が高まっているとして議長国イタリアが開催を呼びかけた。グイド・クロセット伊国防相は会合で「差し迫った困難な課題に対処する決意を示すため、ここに集まった重要性を強調したい」と述べた。
19日、イタリア南部ナポリで開かれたG7国防相会合に出席する中谷防衛相(左から4人目)やグイド伊国防相(右隣)ら=ロイター
中東情勢を巡っては、イスラエルとパレスチナが共存する「2国家解決」を支持すると改めて打ち出した。ロシアの侵略では、ウクライナへの揺るぎない支援を再確認し、主権や領土一体性を尊重した和平に向け、G7が重要な役割を果たしていく姿勢を明確にした。
中谷防衛相は「自由で開かれたインド太平洋」の推進に対するさらなる理解を呼びかけた。
中谷氏は東・南シナ海で覇権主義的な活動を繰り返す中国の最近の動向を紹介し、力や威圧による一方的な現状変更の試みに反対を表明した。ウクライナ侵略を続けるロシアと関係を強化している北朝鮮への懸念も伝えた模様だ。
17日にベルギーで開かれた北大西洋条約機構(NATO)国防相会合でインド太平洋情勢に対する各国の関心が高かったことから、中谷氏はG7でも議論を主導し、地域情勢への認識の浸透を図った。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2ff5123122c2cc990b01e499a332c68eb43a3351
●米国はイスラエルを制止すべきではない トランプ氏
10/19(土) 10:13配信
米ミシガン州デトロイトで開いた選挙集会で演説するドナルド・トランプ前大統領(2024年10月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米大統領選の共和党候補、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領は18日、イスラエルがイスラム組織ハマス(Hamas)のヤヒヤ・シンワル(Yahya Sinwar)最高指導者を殺害したことでパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)での紛争の平和的解決の可能性が高まったとし、米国はイスラエルを制止すべきではないとの考えを示した。
【写真11枚】デトロイトでの選挙集会、マイクが入らないハプニングも
シンワル氏殺害により和平実現は容易になったか困難になったかを記者団に問われると、トランプ氏は「ビビ」の愛称で知られるイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相に言及し、「容易になったと思う。ビビがやるべきことを決断したことをうれしく思う」と答えた。
だが、ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領がネタニヤフ氏を「制止しようとしている」と指摘。バイデン氏について「むしろ、その逆のことをした方がいいだろう」と主張した。
バイデン氏と大統領選の民主党候補、カマラ・ハリス(Kamala Harris)副大統領は、イスラエルへの強力な支援を維持しつつ、同国のハマス掃討作戦で民間人の犠牲を減らすよう働き掛けるという政治的綱渡りを演じている。
この問題を受けて、激戦州ミシガンで少数ながら大きな影響を与えるアラブ系米国人は、ハリス氏への不支持を表明。アラブ系有権者は民主党を長年、支持してきたが、ハリス氏に痛手となっている。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b19369a1bd7562977b129847e571fa417a2e5487

270名無しさん:2024/10/20(日) 10:00:33
●ドイツ与党の副議長、反シオニズム投稿共有し炎上
10/19(土) 12:10配信
ドイツ連邦議会のアイダン・オーズス副議長(2019年6月3日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドイツ連邦議会のアイダン・オーズス(Aydan Ozoguz)副議長は18日、イスラエルへの反感を示す投稿を共有したことで批判の的となった。オーズス氏は、オラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相と同じ中道左派の与党・社会民主党(SPD)所属。
【写真4枚】ドイツ連邦議会のオーズス副議長
オーズス氏が共有したのは、イスラエルのシオニズム運動に反対する米国拠点のユダヤ人団体「平和へのユダヤ人の声(Jewish Voice for Peace)」の投稿。建物が炎上する画像に「これがシオニズムだ」とのメッセージが添えられたものだった。
これに対しイスラエルのロン・プロソル(Ron Prosor)駐独大使は、この投稿は「イスラエルの存在権に間接的に疑問を呈している」と指摘。オーズス氏が「火に油を注いだ」と非難した。
5人の連邦議会副議長の一人であるオーズス氏はその後、投稿を削除。
「共有した投稿が平和的共存を訴える同胞の心情を傷つけてしまった」「それは私の意図するところではなく、深く後悔している」と謝罪した。
ドイツ・イスラエル協会(German-Israeli Society)のボルカー・ベック(Volker Beck)会長は、オーズス氏が「越えてはならない一線を越えた」と非難した。
保守会派キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)のトルステン・フライ(Thorsten Frei)連邦議会院内総務は、「憤慨・失望」していると述べ、「われわれはこのような副議長に代表されることを望んでいない」「彼女はわれわれの代弁者ではない」と訴えた。
オーズス氏と同じ党に所属するベアベル・バース(Baerbel Bas)連邦議会議長も、「明らかに反シオニズム的な内容のメッセージの拡散は、受け入れられない」と非難した。
ドイツは第2次世界大戦(World War II)後、ホロコースト(Holocaust、ユダヤ人大量虐殺)の償いをしようと苦心し、長きにわたりイスラエルへの揺るぎない支援を約束してきた。だが、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)での紛争が1年以上続く中、イスラエルに対する批判が高まり、反ユダヤ的なヘイトスピーチや攻撃も増加している。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/833133136bb26e196518d52d9fc495c89cf1629e

「自民族至上主義に起因する宗教戦争は世界に悲劇や不幸を生むだけだから、もうやめよう」
と勇気を出して呼び掛けた副議長が攻撃された理由がまったくわからない。
今のドイツ人やユダヤ人は平和を望まないのか?
「ナチズム=カルト宗教=シオニズム」が中東イスラエルで民族浄化と侵略の口実に利用され、パレスチナ人への一方的な虐殺に繋がった。
なら「シオニズム」思想の危険性を指摘して、認識を改めるしか中東やイスラム教徒との全面戦争をとめる手段はない。
欧米が「自民族至上主義」「シオニズム」の誤りを認め、民族主義戦争をやめる決断をして、イスラエルの暴力性を抑えない限り、文字通り「生存の危機」にさらされているパレスチナやイスラム教徒もレジスタンスをやめられない。
過去にロシアやヨーロッパでは、ユダヤ人が土地・財産を奪われて追い出された、今度はパレスチナでイスラム教徒が土地や財産を奪われている。

271名無しさん:2024/10/20(日) 11:23:16
●北朝鮮の「金王朝」、ルーツは韓国? 正日氏が明かした思い
10/20(日) 5:00配信
>>その墓は、まるで古代の円墳のようだ。直径は約4メートル。向かって右側に墓碑がそそり立ち、上部に彫られた竜は、3メートル近い高さから目を光らせる。
【写真で見る】1928年発行、全州金氏の「族譜」
ここは韓国南西部・全州(チョンジュ)の郊外。全州は「韓屋」と呼ばれる朝鮮伝統様式の住居や「全州ビビンバ」などで知られ、日本人観光客にも人気がある古都だ。
その墓は、登山路の途中、「全州金氏の始祖墓」と記された小さな標識に沿って急な道を登り切った平地に建っていた。韓国では長年、北朝鮮の最高指導者だった金日成(キム・イルソン)主席の家系にもつながると言われてきた。事実なら、「金王朝」3代目の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記の先祖の墓ということにもなる。
「金王朝」2代目の金正日(キム・ジョンイル)総書記から、この墓について肉声を聞いた韓国人がいる。全州の地元テレビ局「全州MBC」の社長だった張英培(チャン・ヨンベ)氏(82)だ。
張氏は2000年、メディア訪朝団の一員として正日氏と会話を交わした。毎日新聞の取材に、こんな逸話を明かした。
「全州金氏の始祖墓をご存じですか」。張氏がそう問うと、正日氏はこう答えた。「ええ、知っています。首領さまが生きておられたら行かれたでしょうに。私も行かないといけない」
「首領さま」とは金主席を指す。正日氏の言葉から、「金王朝」の親子2代が全州金氏の始祖墓に思いを募らせていたことがうかがえる。
全州金氏の始祖は、新羅王の末裔(まつえい)で13世紀に活躍した金台瑞(キム・テソ)という人物。韓国では始祖の故郷を「本貫」と称して重んじ、法事などを一緒に営む。全州を本貫とする「全州金氏」の一族は韓国に5万人以上が暮らす。
正恩氏の母、高英姫(コ・ヨンヒ)氏の本貫は韓国・済州道(チェジュド)とされるが、北朝鮮内では公にされていない。仮に金主席が全州金氏だとすれば、両親ともにルーツは韓国ということになる。しかし、南北関係が悪化する中、正恩氏は「もはや同族関係ではない。交戦国の関係だ」と位置づけている。
一方、金主席が全州金氏だという説に疑問を呈する人もいる。
韓国では、多くの一族が「族譜」と呼ばれる家系図を保管している。韓国に住む全州金氏の一族でつくる「全州金氏中央宗親会」は長年にわたり、先祖から伝わってきた全州金氏の族譜を調べてきた。だが中央宗親会の金燦五(キム・チャンオ)会長(70)は、金主席の本名「金成柱(キム・ソンジュ)」やその父、祖父らの名前はどこにも見当たらないと指摘した。【全州で福岡静哉】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1da0fd6ac41336c9ed9deace026c9b21414968c5

金正恩の生母「高英姫」(コ・ヨンヒ)氏は大阪にいた在日朝鮮人で北朝鮮に渡航して見初められて金正恩を出産というもあるし、梨本宮方子さまの子孫の横田めぐみさんが「金正恩の生物学的な母である」という説もある。
【全】を解体すると→「八」「王」→八王子→萩生田光一
プロテスタント、ロイヤリスト、福音派、ユニテリアン、統一教会の本質は【ハザール王朝】【モンゴル帝国】【朝鮮半島王朝】にあるのでは?

272名無しさん:2024/10/20(日) 12:16:42
北狄→ロシア
南蛮→インド、東南アジア
東夷→日本
西胡→ペルシャ、アラブ

漢民族の血統重視、中華思想は、ユダヤ人の民族主義と同じだ
当時にしては珍しく「平等」「自由」「平和」主義を採用していた【ナバテア文明】が
バビロン捕囚の時にアッシリアに捕まってどこかへ消えた【北イスラエル・10支族】の生き残りでは?
そして今のペトラ遺蹟近郊に住み着いて、BC3世紀にナバテア文明をはじめて、8世紀にイスラム教徒に負けてどこかへ消えた。
【自由主義】【科学が得意】【平等主義】【平和主義】【合議制】の特徴は
アメリカに入植してロイヤリストと戦って独立した【Quaker】【フリーメイソン】では?
ペンシルベニア州に【Quaker】ウィリアム・ペンが入植して今の【民主主義】が始まった。
少数派による統治「絶対王政」が当たり前だった時代に「合議制」「民主主義」「複数人による解決で認知バイアスを減らす」という考え方を始めたからアメリカは発展した。
「共和制」「多神教」のローマが、「現人神の皇帝」を中心にしてしだいに滅亡していったのと、トランプ大統領を支持する人が増えて「自民族至上主義」「選民思想」の中でも、ナチズムのような宗教極右が台頭してきた今のアメリカがぴったり重なる。
自民族至上主義に染まってあたりの国全部に噛みつき始めたイスラエルをG7が止められないようなら、アメリカの基軸通貨体制、国連安保理常任理事国の優越、キリスト教文明がイスラム教徒に圧倒されるだろう。

273名無しさん:2024/10/20(日) 12:55:00
●永田町襲撃の容疑者宅からポリタンクやガラス瓶など押収 現場では高圧洗浄機で噴射も
10/20(日) 0:09配信
首相官邸に突っ込もうとした車を調べる警視庁の捜査員ら=19日午前6時45分ごろ、東京都千代田区(大渡美咲撮影)
東京・永田町の自民党本部と首相官邸が襲撃された事件で、警視庁公安部が19日夜、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した臼田敦伸容疑者(49)=埼玉県川口市=の自宅を捜索した。公安部によると、パソコンやタブレット端末、ポリタンク1個、ガラス瓶25個入りの段ボールなどを押収。中身の解析を進め、思想的な背景や火炎瓶などの製造、入手方法の解明を進める。
【写真】首相官邸前の柵に突っ込んだ車。車内には火炎瓶のようなものも
臼田容疑者は19日早朝、自民党本部に火炎瓶を複数回投げた上、警備用の防護柵に車で突入。降車して発煙筒のようなものを投げ、車内に戻って何らかの方法で内部を焼いたところで取り押さえられた。その際、自民党本部では機動隊の車両の一部が焼損。隊員3人がのどの痛みを訴えているという。
また、自民党本部で火炎瓶を投げ始める前に高圧洗浄機のようなもので周囲に液体を噴射していたことも捜査関係者への取材で判明。臼田容疑者が取り押さえられた後、現場に残っていた約20(固)のポリタンクの中身は大半がガソリンだったという。
臼田容疑者と同居する父親によると、容疑者は反原発活動に取り組んでいたほか、選挙の供託金制度に不満を持っていたという。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c78c1ed79f9cfa62a826ba8a094c3dfcb1938452

徳川幕府要人に対する暗殺テロ→江戸城下で大規模テロ活動をして、幕府に早く江戸を明け渡して出ていけと迫って武力で作られた体制、近代社会のつけ。
武力・戦争で領土を広げたり社会構造を変えるケースが続くうちに、どの国も意見のすりあわせや妥協が必要な民主主義より「殴って解決する簡単なやり方〜暴力」に頼るようになってしまった
→世界的に【テロ】が【目的達成の手段】にされてしまった。
どうすればいいか…。
喧嘩両成敗、司法の公平さ(パックストクガワーナ)で、段階的に「平和な期間」をのばしていくしかないが、血統と部族主義が強いユーラシア大陸では司法の公平な運用はなかなかハードルが高い。
各国の内政より関与せず【国際法の運用】から確立しないと。
だからこれまでは法の外にいた人々やイスラエルに【国際法〜国際社会のみんなで決めるルール】を守ってくれたら、国際社会もイスラエルを守るという信頼関係を構築する必要がある。
これまでは「抜け駆け」「裏切り」から戦争が始まると、契約を守る真面目な人々が損をするので、契約社会を成立させられなかった。
日本では「ふたつの皇統があるなら、一代ずつ天皇になる」という妥協ルールを後醍醐天皇が無視してから、再び戦国時代に突入した。
2017年12月、トランプ大統領(イスラエルのネタニヤフ首相)が、イスラエルが「エルサレム」を独占する、と決めてから中東地域が戦国時代に突入した。

274名無しさん:2024/10/20(日) 14:29:30
北朝鮮の精鋭12000人がロシアに売られたというのは、日本には関係ない。
金正恩がロシアに優れた兵士を売って彼らが消えれば、その分北朝鮮の国防能力は下がる
→朝鮮半島で有事の危険率が下がる。
アホな為政者ほど、国家にとって一番大事な資源「人間」「国民」を安売りして簡単に手放し、最新の兵器を国民以上に大事にして温存して負ける。
日本も育成に時間と金がかかる資源「軍人」をどんどん無駄遣いして、最後まで「戦艦大和」に拘っていた。
戦前の日本は「偉大な天皇の威を世界に示す」とかいって空想的なカルトに嵌まり、領土を拡大していった
→国民の生活水準の向上を軽視
→社会の末端にはろくな待遇を与えなかった
昔の日本は「都市部のエリートは戦争中でも安穏として豊かに暮らし、地方の貧民は徴兵して戦わせるロシア」と考え方が同じだった。
WW2のアメリカは、経済格差による社会の分断が是正されて平等主義→仲間の兵士の命を大事にしたから軍の士気が高くて、兵士も期待に応えた。
負ける側には理由がある。
トップ・上層部が、下にも利益を再分配したり苦労を共有する社会は兵士が強いが、トップが下の手柄を強奪し、稼いだ利益を独占する傾向が強い身分制度が固定された序列社会では、兵士はやる気をなくして敵方に寝がえったり組む相手を乗り換える。
「腹が減っては戦ができぬ」で、末端の兵士は不満があると飯を食わせてくれるチームに逃げるのは、自然界の道理だから、仕方ない。
WW2、ルーズベルト政権のアメリカは累進課税を導入して富を再分配していたから、社会の中で下の人々に不満が少なかった
→上下の階級の対決がなく社会が団結していた
→組織や兵士も協力する。

275名無しさん:2024/10/20(日) 16:11:55
万が一、イスラエルが崩壊してユダヤ人がヨーロッパに帰ってきたら…とヨーロッパ人は恐れている。
ヨーロッパのキリスト教徒は、賢くて優秀なユダヤ教徒には勝てない。
そして優秀なユダヤ人がロシアに帰還すると、また「ヨーロッパの半分を支配したソ連」みたいにロシアが超大国となり、ヨーロッパの小国をあらかた併合してしまうだろうことを予測して震え上がっている。
このままだとエルサレムどころか世界全部を統治しそうなユダヤ人を、どうにか抑えられるのはユダヤ人と同じくしぶといイスラム教徒だけだが、ヨーロッパの長年のイスラエル贔屓にイスラム教徒は臍を曲げている。
イスラエルが中東からいなくなれば、キリスト教徒から中東地域に出されてきた「イスラエルを預かってくれることへの御礼」がでなくなる。
イスラム教徒を怒らせ過ぎて、中東にいられなくなったユダヤ教徒がヨーロッパに帰ってくると嫌だが、だかといってロシアに渡すとロシアが軍事力最強に発展して、自分達ヨーロッパ地域がロシアに侵略される。
キリスト教徒はユダヤ教徒に振り回される。
ようやく中東に追放したが、中東でもユダヤ教徒は契約を守らず、中東住民と揉めて今みたいな騒ぎになった。
キリスト教徒は、中東地域の住民は金でどうにでも懐柔できると舐めていたが、イスラエルの無茶に周辺住民の怒りが限界を超えた。
欧米は厄介なユダヤ人に中東にいてほしいので、金を渡して何でもイスラエルの願いをかなえてきた。
だがイスラエルの希望を全部かなえていたら、中東も怒った。
だから行き着くところはロシアに返す。
だがユダヤ人が増えてロシアが強くなると、またヨーロッパの正教地域とイスラム教地域を支配下にいれようと「遠征」を始める。
世界で協力して気長にイスラエルとユダヤ人を育てるしかない。
あるいはアメリカに送る。
だがメキシコ経由でアメリカに入ろうとするユダヤ人を嫌がっているのが、アメリカの福音派と共和党。
トランプ大統領など保守的なユダヤ教徒は新しい移民(ユダヤ人)が来るのを嫌がる。
ロシアでは戦争で兵士と労働者が不足。
→プーチン大統領がイスラエルにいるロシア国籍保有者150万人にロシアへの帰還を促す命令を出した。
またイスラエルからロシアに帰還したユダヤ人と先住のロシア人とで喧嘩になるだろう。
ユダヤ人は戦争が起きるとその国を捨てて海外に逃げる
→置き去りにした仲間に恨まれて、しだいに帰れる場所がなくなっていった。
短期的に最善に見える解決策「困難から逃げる」は、長期的には祖国や帰る居場所をなくす。

276名無しさん:2024/10/20(日) 19:32:28
「インディ・ジョーンズ」ロケ地に秘密の墓、宝物殿の地下で驚きの発見
10
コメント10件
10/19(土) 15:01配信


「エル・ハズネ」の地下から人骨少なくとも12柱が見つかった。ペトラの1カ所で見つかったものとしては過去最多の可能性があるという
(CNN) ヨルダンの古代都市ペトラの中心部。ピンクがかった砂岩の切り立った崖に刻まれているのが、壮大な建造物の「エル・ハズネ」、つまり宝物殿だ。

【画像】聖杯に似た陶器の容器も見つかった

その建造物の下に埋まっていた墓が発見され、2000年以上前のものと思われる人骨少なくとも12柱と工芸品が出土した。

古代の墓はアメリカ研究センターのピアース・ポール・クリースマン所長率いる調査団が発掘した。エル・ハズネの左側の地下からは2003年に二つの墓が見つかっており、秘密の地下室はほかにもあると調査団は推測していた。

調査団は今年、地中レーダーを使って地下の物体を探る調査を行い、2003年に墓が発見された左側の特徴が、右側の特徴と一致するかどうかを調べた。その結果、左側と右側の特徴が酷似していることが判明。エル・ハズネの地下を発掘するために、ヨルダン政府の許可を得る必要があると判断した。

この時点でクリースマン氏はディスカバリーチャンネルの探検番組司会者を務めるジョシュ・ゲイツ氏に連絡を取り、「何かがある」と電話で告げた。
撮影班も加わって、調査団は8月に墓の発掘を行った。だが本当の驚きは墓の中にあった。ペトラで発見される墓は空だったり荒らされたりしていることが多い。しかし今回見つかった部屋は完全な形の人骨と青銅や鉄、陶器の副葬品でいっぱいだった。エル・ハズネの地下で見つかった手つかずの墓からは、紀元前4世紀から紀元106年まで砂漠の王国で栄えた古代アラビアの遊牧民、ナバテア人の暮らしの一端が垣間見えるとクリースマン氏は言う。

ゲイツ氏は「とてつもなく希少な発見だ。考古学者は2世紀にわたってペトラを調査していたが、今回のような発見はひとつもなかった」と語り、「世界有数の有数な建築物を前にしてもまだ、とてつもない発見がある」と言い添えた。

ペトラ遺跡で1カ所からこれほど多くの人骨が見つかったのは初めてかもしれないと研究チームは指摘する。この発見はディスカバリーチャンネルの番組「Expedition Unknown」で特集された。

277名無しさん:2024/10/20(日) 19:34:29
世界七不思議

ペトラ遺跡は独特の構造や今も残る多くの謎を理由に2000年代に「世界七不思議」の一つに選ばれた。ゲイツ氏によると、エル・ハズネの目的については何世紀にもわたって論議が続いており、霊廟だったという説が最も有力とされている。ただしこの建造物の内部からは人骨は発見されていない。

遺跡には毎年何十万人もの観光客が訪れ、幾つもの映画の舞台にもなった。中でも有名な1989年の映画「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」には、聖杯の地として登場する。

今回見つかった工芸品の中には器が幾つかあり、聖杯に似た形の陶器の杯を握りしめた人骨もあった。「まさに歴史が芸術を模倣する素晴らしい瞬間だった」とゲイツ氏は話す。

工芸品の保存状態は極めて良好だった。一方、人骨の方は予想以上にもろくなっていた。ペトラの季節的な洪水や、墓を囲む多孔質の砂岩に閉じ込められた湿気などが原因だったと思われる。

クリースマン氏によると、ペトラで過去数十年の間に発掘された墓のうち、埋葬品が手つかずの状態で見つかったのはごく少数にすぎない。墓が荒らされたのはほとんどの場合、砂漠の旅行者が日陰や安全な場所を求めた結果だった。

20年前にヨルダン考古省の専門家がエル・ハズネの左側の地下で発見した2つの墓からは、人骨の一部が出土した。しかしデータが公表されていないため、数ははっきりしない。

「古代の人と場所についてもっと多くのことを知る手がかりが見つかればと思っている。その意味で人骨は非常に貴重だ。この墓に埋葬された人物は関節がつながっている。つまり、骨がひっかき回されたり動かされたりしていない。これはものすごく珍しい」(クリースマン氏)
古代ナバテア王国の謎

ナバテア王国の埋葬習慣は今も謎に包まれている。クリースマン氏によれば、ナバテア人の社会は平等主義的で、王は他の文明の指導者よりも下層階級とのつながりが深いと文献には記されている。これまでに見つかった墓から判断すると、王族と平民の埋葬に大きな違いはないと思われる。従って、今回エル・ハズネの下で発見された墓が王族のものなのかどうか判断するのは難しい。

ゲイツ氏によると、ナバテア人の墓では遺体を包む衣類やネックレスなどの飾りが見つかるのが一般的だが、そうした布や宝飾品は墓に染み込んだ湿気や洪水のために失われた可能性がある。

研究チームは人骨の調査を続けることで、生前はどんな人物だったのかを探りたい意向だ。骨格や工芸品の年代を特定し、抽出したDNAを使って12人の関係を調べる予定。食生活や肉体労働をしていたかどうかも分析できるかもしれないとクリースマン氏は話し、「きっとかなりの重要人物に違いない。これほどの一等地、つまりこの街の正面玄関に埋葬されていたのだから。彼らが誰なのかを知ることは、エル・ハズネの物語を解き明かす手がかりになるだろう」と期待を寄せている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e44ee924156a5fbe046251c8c8346fe0ade54a79?page=2

278名無しさん:2024/10/20(日) 19:51:44
●トランプ氏、台湾有事なら「中国に最大200%の関税」 軍事力は使用せず=WSJ
10/20(日) 8:27配信
米大統領選共和党候補のトランプ前大統領は、中国が「台湾に侵攻」した場合、中国に追加関税を課す意向を示した。18日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。米ミシガン州で撮影(2024年 ロイター/Brian Snyder)
Kanishka Singh
[ワシントン 18日 ロイター] - 米大統領選共和党候補のトランプ前大統領は、中国が「台湾に侵攻」した場合、中国に追加関税を課す意向を示した。18日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。
WSJのインタビューでトランプ氏は「もしあなたが台湾に侵攻するなら、申し訳ないが、150―200%の関税を課すつもりだと言うだろう」と述べた。
中国による台湾包囲に対して軍事力を使用するかとの質問に対しては、習近平国家主席は自分に敬意を抱いており、そのような事態にはならないと回答。
「私は彼と非常に強い関係を築いていた」と述べ、「彼は私を尊敬しており、私が著しくクレイジーであることも知っているので、私が(軍事力を使う)必要はないだろう」との見方を示した。
ロシアによるウクライナ侵攻についても語り、自分がまだ大統領職にあったなら、プーチン大統領は侵攻を開始しなかっただろうと改めて主張。
「私はプーチン大統領にこう言った。『ウラジーミル、我々には素晴らしい関係がある。もしあなたがウクライナを攻撃するなら、私はあなたを、信じられないほど激しく攻撃するだろう。モスクワのど真ん中であなたを攻撃するつもりだ』」と語った。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a5216631a209655762543f52433ab480adef445
●北朝鮮が制裁監視の新組織に反発 日米韓など11カ国を名指しで「必ず代償支払う」
10/20(日) 12:06配信
崔善姫外相(朝鮮中央通信=朝鮮通信)
【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の崔善姫(チェ・ソンヒ)外相は19日付の談話で、日米韓主導で北朝鮮に対する国連制裁の違反を監視する新組織「多国間制裁監視チーム(MSMT)」が発足したことに関し、北朝鮮への「露骨な主権侵害行為」だと非難し、参加する11カ国を全て名指しして「加担した勢力は必ず代償を支払うことになる」と警告した。北朝鮮メディアが20日伝えた。
MSMTは、国連安全保障理事会で対北制裁の履行状況を監視してきた専門家パネルがロシアの拒否権行使により4月末に活動を停止したことを受け、それに代わる新組織として、日米韓が16日に発足を発表した。
崔氏は「(MSMTは)非合法で、存在自体が国連憲章の否定」だと主張。「米国とそれに盲従する一部国家の一方的行為は国際関係の根幹を揺るがし、世界の安全環境を壊す」と述べた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/03a0007c61d2fcb3c62715fdb9b3a9e9797d0dd9

トランプ大統領の娘婿のジャレド・クシュナーは「サンクトペテルブルクのプーチン大統領とイスラエルネタニヤフ首相に繋がるユダヤ教超正統派のシオニスト」「NYの不動産業者」「大富豪」
「中東エルサレムをイスラエルの首都にして、ゆくゆくは世界を支配する」といってねずみ講型のビジネス展開をして、金を集めてきたシオニストが、これまで世界で不動産バブルを仕掛けては計画倒産して資産を増やす投資詐欺の犯人だ。
彼らは中国国民の金をかき集めて、中国でアメリカリーマンブラザーズの時と全く同じタイプの詐欺と空売り、リーマンショック「世界金融恐慌」を起こした。

279名無しさん:2024/10/20(日) 20:36:42
アメリカ共和党とロシアは、日本・中国から借りたお金を踏み倒して逃げようとしていた。

北朝鮮が、核兵器を放棄し平和主義に変われば
→朝鮮戦争を終わらせられる(当事者は中国とアメリカ)
→韓国もアメリカも韓国にかかる軍事費用を減らしていける。

◆北朝鮮はロシアから核兵器をもらった
※中国は昔、属国にしていた北朝鮮に核兵器を射たれることを心配している
※アメリカも北朝鮮に核兵器を射たれることを心配している
→今回の戦争で北朝鮮がロシアに兵士を送って徐々にセルフ武装解除すれば、アメリカと中国の「北朝鮮の核兵器使用に対する不安」は減る
※ロシアも北朝鮮製品の品質の低さに驚いて「良質な労働力をもつ工業団地」として開発支援する当初の計画を断念
清王朝を立てた満州の女真族、吉林省延辺の朝鮮族、モンゴル帝国・ハザール王国と繋がる北朝鮮が「非武装の中立地帯」になれば、北朝鮮と国境を接する漢民族の中国、アメリカ、ロシア、日本、韓国も「軍事費用が増大して国の経済に与えるストレス」を少しでも減らせる。
ロシアを見ればわかるように戦争遂行そのものはものすごく金がかかるが、いつ起こるかわからない戦争に備えて警戒体制を維持するのも金がかかる。
戦争=外交の失敗。
衝突を避けられず全面的な戦争にしてしまう外交官
=「利害を調整する能力」に欠けて「力量」がない
外交官が勘が鈍い下手だと戦争になる。
アメリカは軍人は有能でも、1970年のシオニストのキッシンジャー国務長官の活躍以降、国務省や外交官は「ADL」「AIPAC」「シオニスト」に役職を独占されて劣化していった
日露戦争→小村寿太郎はアメリカの大統領にロシアとの間に入ってもらって、ポーツマス条約を結んでなんとかロシアとの停戦にこぎ着けた。
外交の場に「極端な自民族至上主義的価値観の人」を使うと、国と国との間で戦争が起きやすくなる
現実主義で交渉が上手い人、精神的に成熟し、忍耐強く冷静な判断ができる人でないと国民を全面戦争の危険にさらしてしまう。

280名無しさん:2024/10/20(日) 21:04:23
ドジャースはメッツに最後に勝って、ヤンキースと対戦して勝つ
たぶん

281名無しさん:2024/10/21(月) 11:05:11
2020年11月ここで「アメリカと日本の戦後の関係」を「インディー・ジョーズ最後の聖戦」に例えた。
お互いに相手に対する理解は足りない、けど日本とアメリカは親子なんだ、再びアメリカと殺しあうのは嫌だ、太平洋をはさみ日米は平和に暮らせるはずだ、と述べた。
あのコメントから4年。
旧イギリス統治下だったヨルダン・ペトラ遺跡で、2024年8月にアメリカの考古学探検チームが「聖杯」を発見した。
神様が「いい加減に人間たちに兄弟喧嘩をやめてほしい」「もとは同じ親から産まれたんだ」と事実に気づいてほしくて、私たちに手がかりを示したり導いているのでは?
偶然にしては出来すぎだ。
1812年から212年ずっと中東を探していても見つからなかった「聖杯」「宝」が、最後の聖戦状態の今に見つかった。
神様からの「身分や宗教の違いより、人間としての共通点に目を向けてほしい」というメッセージでは。
ちなみに2022年7月8日に亡くなった安倍晋三首相は、首相時代に、古代遺跡を保存するため、エジプトやヨルダン・ペトラ遺跡の保存活動に資金を出していた。
起きることはなにもかも「縁」であり、神が築いた壮大な曼陀羅だ。

282名無しさん:2024/10/21(月) 11:25:53
青森県の新郷にはキリストがきて106歳まで暮らしていたという奇妙きてれつな伝説がある。
今回、2000年前にペトラにあったというナバテア王国が【AD106】年で終わっていたのをみて、もしかしてエッセネ派のユダヤ人、イエス・キリストの親族や本人が青森県の太平洋側・陸奥国・南部領地に来て住み着いたのか?と。
イエス・キリストはAB型だったという仮説がある。
そして現在、AB型が多い地域は、イスラエル、イラン、韓国、日本。
イエスは「イスキリというイエスの弟を身代わりを磔にして逃げた」という話になれば、キリスト教と聖書の解釈は書き変わるが…

283名無しさん:2024/10/21(月) 12:01:14
538 : 名無しさん 2020/10/15(木) 15:15:06
●『スーホの白い馬』は悲し過ぎる 日本の子供たちに勇気と冒険の物語を
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/093453c897a649b08681cab6c27211db59e616a9

「教科書から死に関する物語を削除し、勇気や希望を与える物語にさし換えて」というこのコラムニストの意見には疑問を感じる。
欧米では新型コロナを蔓延させないために国民の外出を制限する国もあった。
個人の権利意識の高い欧米では戦争中と同じくらい異例な事態。
彼らが自由権を侵害されても国民が政府に従ったのは命をまもる為だと理解していたから。
逆接的だが、命を限りあるもの(いつかはなくなってしまうもの)ときちんと認識している国ほど「いつまで生きるか」(量)より「どう生きるか」(質)を真剣に考えているし、QOL(生命の質)に関心が高く安楽死制度があったり本人が望まない延命治療はしない。
「死」に哀しみがあるから「誕生」「再生」に喜びがある。
昔は生老病死が日常にありどんな強い人偉大なでもいつか必ず死ぬという「無常」があった。
もし人間が不老不死だったら「有限」という概念そのものが存在しなかっただろう。
もし人間に「終わり」がなく無限に生き続ける存在なら「時間」という概念そのものが無意味になる。
有限でなければ誰も「命」(時間)を大事にしなくなる。
現代は「生きている以上避けられないこと=死」に関する情報を人々から遠ざけることで逆に命を軽視する方向に向かっているような気がする。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

284名無しさん:2024/10/21(月) 12:02:47
537 : 名無しさん 2020/10/15(木) 15:09:58
本当に優秀な人は「考える力」よりも「見る力」で差をつけている
●本当に優秀な人は「考える力」よりも「見る力」で差をつけている
>>先行きが見通せない時代には、思考は本来の力を発揮できなくなる。そこでものを言うのは、思考の前提となる認知、すなわち「知覚(perception)」だ。「どこに眼を向けて、何を感じるのか?」「感じ取った事実をどう解釈するのか?」──あらゆる知的生産の”最上流”には、こうした知覚のプロセスがあり、この”初動”に大きく左右される。「思考力」だけで帳尻を合わせられる時代が終わろうとしているいま、真っ先に磨くべきは、「思考”以前”の力=知覚力」なのだ。
>>ところが近年、この重大な能力が失われつつあります。何より、人間は「純粋に見る」ことができなくなってきているのです。もちろんこれは、視力が低下しているという意味ではありません。何の先入観も持たず、ただ眼の前の事物・事象をありのままに見ることができなくなってきているのです。みなさんもふだんの「見る」という行動を振り返ってみてください。「探し物を見つけるために見ている」あるいは「ただぼんやりと漫然と見ている」といったケースが大半を占めているのではないでしょうか。「純粋に見る」機会が減ると、人間の知覚力は低下していきます。どんなに高い思考力を持っていても、最初につかんだ知覚が著しく貧弱だったり、歪んでいたりすれば、その先には悲惨な結果が待っています。逆に、知覚力を磨くことに成功すれば、まるで水圧モーターを駆動するように、知的生産の流れそのものを強化し、創造性を高めることができるはずです。「知覚力をどう磨いていくか」は、人間に与えられた永遠の課題だとも言えるのです。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c932484ed6cef799e1cea90f20e62a8ee5570c3e?page=1
「知識が増えれば増えるほど先入観が増えて、事実をありのまま見ることが難しくなる」という意見に賛同。
(日本人は)「欠片(部分)から全体像を推測したり、欠片を組み合わせて統合するのが得意」という記述に「日本はハイコンテクスト文化(察する文化)だからでは?」と感じた。
「木を見る西洋、森を見る東洋」というように、細部の正確さより大雑把に全体像を把握することを優先するのも関係していそう。
西洋の個人主義と東洋の集団主義という思想、土台の違いが「認知の癖」にまで繋がっているとしたら興味深い。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

285名無しさん:2024/10/21(月) 12:08:15
536 : 名無しさん 2020/10/14(水) 13:39:35
団塊世代以上の人が賢くてタフだったのは太平洋戦争敗北で今までの常識が全部リセットされ、自分達で考え新たに作りださなきゃならなかった、自分で考える世代だったからでは。
OECDの行った(成人の)学力をはかる調査で、日本の成人は中卒でも(他国の)高卒なら以上の理解力、読解力があると結果が出ていた。
現在ではどうかわからないが。
受験用の暗記学習だけでは卒業後に限界が来る。
現実社会では学校で習わなかった新しい問題が次々と起き、それに対して自分で解決策や対応策を考え出さなきゃならない。
自分で考える力がないと、(コロナ禍初期に)検査対象を限定した理由がわからなかったり、トイレットペーパーデマなどで無駄にパニックになる。
コロナ禍でデータや資料をもとに自分の頭で考える人が少ない、今後の日本衰退を示しているのではと感じた。
スウェーデンが集団免疫作戦をとったことに対して、北欧で一番高い死亡率と書き立てた記事があったが、経済を止めたイタリアやスペインフランスイギリスらと10万人あたりの死者数が変わらないなら、「死者が出ても経済を止めない」判断が今回に限れば正解だったと思う。
もちろんこれは結果がでたから言えることで、新興感染症に対するやり方は国や時代によって違って当たり前。
大事なのはどの国がどういうやり方で何人ぐらいの死者、経済活動の減少、経済活動の減少による社会的影響がでたか、すべてのデータを集めること。
一見無関係に見えることも、何にどう関係しているかわからないから、漏らさず記録に残す。
そうすれば因子分析したり、相関関係を見つけられれば次の危機に生かせる。
政府や保健機関の過失を責めるためでなく「何をしたら何が起きたか」を分析、仮説をたて学問として研究、残すことで次に感染症がきた時に役立つ。
今回は「感染力>毒性」の感染症だったが、MERSのように「感染力<毒性」の感染症だったら違うやり方が適切だった。
韓国マスコミは文在寅大統領を称賛していたが…これは(MERSの失敗を受け)朴槿恵大統領が適切な感染症対策システムを築いていたからではないか?と思っている。
今の世代が受け取った成功・システムは過去の人達の失敗・振り返り・システム改善努力による果実。
日本の次世代が成功できるように「2020年コロナ禍」で起きた全ての現象を記録し整理、解析システム改善に生かさないと意味がない。
社会学・哲学・心理学のような人文学分野は医学・工学・化学にといった実学と違い(特許や金にならないから)日本では資金をつぎ込むことがあまりない。
アメリカで心理学や社会学研究がさかんなのは、民主主義では人心掌握(選挙)が鍵、政治で社会が大幅に変わるからだろう。
日本では心理学を政治に使ったのは小泉純一郎政権からでは。
国民にメディアやプロパガンダに対する免疫が出来ていればポピュリズムになりにくい。
BRICSを初めに提唱した学者に「日本は民主主義なのにポピュリズムが起きていない珍しい国」と言われていたがコロナ禍でおかしくなってしまった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

アメリカでは、ロシアに繋がるイスラエルを建国したシオニスト、福音派、カルト的な原理主義者が、アメリカを洗脳して殺そうとしている。

286名無しさん:2024/10/21(月) 12:35:27
544 : 名無しさん 2020/10/24(土) 14:31:07
現代の混乱は、現実世界(自然)にある矛盾や曖昧さ複雑さを徹底的に排除しようという西洋的な学問を至上にしたことが始まりでは?と思い始めた。
東洋医学ではからだ全体の気の流れをみる体質改善アプローチ、西洋医学ではからだの中の悪い部分をみつけそこを集中して改善するアプローチ。
どちらも正解であり、患部を治してから全体をメンテナンスするという合作システムを作ればいいのにどちらも歩み寄らない。
シモーヌ・ヴェイユの『重力と恩寵』では「神とは天秤が片方だけに傾くのではなく、双方が重さもち下がること。(学問では)矛盾、正反対に見える二つのものが神の前では等しく価値を持つ」と述べていた。
神=自然界にすれば説明できる。
人間は社会的存在でありながら生物的な存在。
それを人間は道徳をもつ社会的存在だと定義した社会では、売春は社会ルールを乱すものとして排除された(アメリカなど)。
だが社会的存在にしても人間からはどうしても生物的な欲求を消せない。
その矛盾(道徳と本能)を排除せず社会と本能を共存させようとしたのが公娼制度。
これは一例だが…。
今のいきすぎたポリコレ社会は「連続殺人など異常犯罪は堕落した資本主義社会にしか存在しない」と主張していた現実無視の共産主義時代ソ連みたいな雰囲気だと感じる。
「社会的存在としての人間」に拘りすぎて、「人間の本能」「あってほしくないが現に目の前にあるもの」(醜く反道徳的で目を背けたいもの)をみてみないふりをし封殺した結果が、アメリカや世界で起きている対立の根本的な原因ではないか?と最近思う。
洋の東西、資本主義と共産主義、多神教と一神教、どちらにも等価に良い点があり悪い点がある。
正しい点も誤りもあると自由な視点から闊達に議論、統合しなおす必要がある。
今の戦後レジームでは限界がきたとコロナ禍を経て感じた。
論理的思考は純粋な学術研究・理論構築では真理を探し出すのに有効。
でも現実世界では二者択一・正誤・適否といった白黒思考方法は通用しないと認め「清濁併呑」「グレーの存在」を受けいれない限り、今起きている「闘争」は終わらないだろう。
本来ならどの主義・主張・陣営にも偏らない中立公平をうたう国際的な機関が「当事者の利害調節」という目的をこえ「正義」を掲げ始めてから国際的な混乱が加速。
アメリカとイラン双方の主張に理解を示し現実的な妥協案を作ったIAEAの天野氏、オーランド諸島を巡る裁定で知られる国際連盟時代の新渡戸稲造氏のような人物を今ある国際機関のトップに立たせ強権を持たせる、あるいは第二次大戦の戦後レジームの象徴(国連)を廃し「新たな機構」を作らないとますます世界は分裂していく。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

287名無しさん:2024/10/21(月) 12:37:07
545 : 名無しさん 2020/10/24(土) 14:59:53
●創造的な人がもつ複雑で多面的な人格の10の特徴―HSPや解離とのつながりを考察する
>>創造的な人は、競争的でもあると同時に協調的でもあり、内向的であると同時に外向的でもあり、奇抜であると同時に真面目である、といった、「多様な特性すべてを表現できる」複雑な内面を有しているのです。「状況に応じて一つの極からもう一方の極へと移動する能力」このように書くと、しばしば生じるのは、「では結局のところ、だれでも、どんな人でも創造的なんじゃないか」という誤解です。つまるところ、内向的な人でも外向的な人でも、奇抜な人でも真面目な人でも、どんな人でも創造的なのだ、というような、あたかも「何でもあり」という意味合いに受け取られてしまうことがあります。チクセントミハイは、この「複雑さ」とは、誰にでも当てはまるどころか、それとはまったく正反対である、とはっきり述べています。
>>ミハイ・チクセントミハイが言わんとしているのは、外向的な人や、内向的な人のような、互いに相反する性質を持つ人が、どちらも創造的だ、という意味ではありません。だれでもかれでも、高い創造性を発揮しうるという無責任で楽観的な話ではありません。そうではなく、そのような、通常は相容れないはずの性格特性すべてが、同じ一人の人物の中に存在している。それこそが極めて創造的な人間の特徴だと述べているのです。それでも、「心の中に互いに矛盾するようなさまざまな特性があるのはごく普通のことではないか」と言う人もいるでしょう。たとえば、血液型占いのような心理テストは、どれをやっても、なんとなく自分に当てはまるような結果が出るものです。心理学ではこれをバーナム効果といいます。たいていの人は、自分は積極的だと思うときもあれば、消極的だと感じる瞬間もあり、勇気があるようにも臆病なようにも、計画的なようにも行き当たりばったりなようにも、理性的なようにも感情的なようにも思えるものです。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

288名無しさん:2024/10/21(月) 12:37:58
546 : 名無しさん 2020/10/24(土) 15:12:00
創造性とは何かを探る道のり

>>この記事では、心理学者ミハイ・チクセントミハイの分析を手がかりに、創造的な人とは何か、という問いの答えを探ってきました。
一般的でない内容を丁寧に説明しようとするうちに、またしても長くなってしまいましたが、この記事のポイントは、以下のように簡潔に要約できます。
■まず創造的な人が持っている「複雑さ」とは何かについて、10の例を通して、さまざまな両極性を自由自在に発揮できる、という特殊な才能である、ということを具体的に考えました。
■ついで、そのうちの特に「感受性の強さ」と「並外れた好奇心」という真逆の性質に着目し、先天的な遺伝的要因としてのHSP/HSSと、後天的な環境的要因としての無秩序型の愛着がベースになっているのではないか、と推測しました。
■創造的な人たちの子ども時代は理想的か悲惨かの両極端でしたが、どちらの場合でも、創造的な才能を開花させるカギとなっているのは「自己統御感」、すなわち自分で自分の人生をコントロールしているかどうかでした。
最後に、チクセントミハイの述べる創造性な人の複雑な人格とは、解離性同一性障害に見られる多重化した人格と瓜二つであり、解離傾向をコントロールできれば創造性に、コントロールしそこなうと解離性障害になる、という結論に至りました。
創造性については、このブログでも長く追ってきた話題であり、さまざまな観点から何度も考察を重ねてきました。
最初のうちは、双極性障害や統合失調症のような精神疾患とつながりがあるように思えましたが釈然とせず、アスペルガーやADHDとのつながりを示唆する情報もまとめましたが、やはり腑に落ちないところがありました。
いずれの場合も、創造的な人たちが、特定の精神疾患や発達障害の範疇に収まらず、あまりに例外的に思えたからでした。精神疾患を抱えているとするにはあまりに自由で、発達障害を抱えていたとするにはあまりも柔軟すぎて、医療モデルと合致しません。
ttps://yumemana.com/labs/creative-personality/

チクセントミハイによる「創造的な人間とは?」でも、老子と同じ考え方が出てきて老子のすごさ先見性に驚いた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

289名無しさん:2024/10/21(月) 13:08:13
632 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 09:02:45 ID:Rj4GYdolO
俺は青森に住んでるんだけど、地元に住んでる人は知ってると思うけど
青森って神様っつーか霊能力者みたいな人かなり多いよな?

俺は黒石市なんだが、前に親父の火葬で火葬場に親族一同集まった事がある。
当然坊さんもくるわけ。

そんででかい待合室の隅の喫煙所でタバコ吸ってたら坊さんも一服しにきたんだよ。
そんで結構坊さんの話って面白いんだよなwその坊さんは職業として僧侶やってるんだけど、
その道に入ったのはやっぱ霊能力みたいなのがチラっとあって、
昔から自分は坊主やるんだろうな〜って思ってたとか、意外と儲かるからいい車買ったとかw

その中で興味深かったのは、青森ってリアルに霊界に1番近い土地なんだと。
そんで恐山が人間の世界の局地っつーかある意味端っこだそうだ。
そんで北海道ってのは神様の土地なんだって。原住民のアイヌは文字通り神の民。
そんで今の世界は六道でいう修羅道になっているけど、幸いまだ日本に地獄ってのは
出来た事は無いらしい。

そんで神が負けると地獄になるんだけど、
修羅道ってのはまさに神と魔物が戦争してる状態なんだって。
魔物は人間から恐怖を取り去ってしまって、神を恐れなくなって神を殺そうとしたり、
やってはいけない罪(内容は詳しく知らないスマン)をやってしまう。
その神が負けないように神を手助けするのが神道で、
魔物に負けない人間を作るのが仏教の教え。

問題はこの続きの話で、神が負けて地獄になったらどうなるかって聞いてみたんだ。
そしたら既に一回負けてるっていうんだよ。

おかしな話だよな。日本に地獄はまだ無いのに。そんでそこ聞いたら
「日本じゃなく遠い国で負けた。そこはもう地獄になってて、神も魔物もいなくなってる」
って言うのさ。

じゃあそれどこって聞いたらさらっと「イスラエル」って言った。
バリ仏教の坊さんがだよ。

そんで神様は仕方なく中国大陸通って日本まで逃げ込んで、
日本人とは別のアイヌの民としてなんとか形勢を立て直そうと奮闘してるらしい。

290名無しさん:2024/10/21(月) 13:09:20
633 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 09:05:05 ID:Rj4GYdolO
続き

依然は規律を教えるばかりで魔物に対処する術を持たなかった人間をなんとかする為に
シルクロードを通る中でインドの仏教や道教を作り出して、日本で一応の
完成を迎えたらしいんだけど、それでもまだ魔物ってのがしつこすぎてやられそうなんだってさ。

だから霊界に1番近い青森でいっぱい霊能力者作って
なんとか対抗しようと頑張ってるんだそうだ。

ちなみに神が魔物に打ち勝つには人間がその存在を知ればいいだけなんだって。
別に祈るとか訳解らん高い壷買うとかは不要w
ただ何となくでいいから神様居るよって思っていればおk。

それをいろんな人に伝えるのが霊能力者の役割で、
そういう人は神も魔物も見えちゃうし魔物からしたら敵なので大変らしい。
というか俺の知り合いにも一人マジモンで見えるどころか軽く悟った奴居るから
思わず納得してしまった。おまけに似たような事も言うしw

そいつも神様はちゃんと居て俺達を見てくれてるとか言うし、
その割に変なのに憑かれてて大変だった。俺はそいつと一緒に居るときは
変な物たっぷり見たし、幸い俺は遭遇しなかったけど魔物にも憑かれてるって言ってたし。
ほとんどユダヤっぽい話だけどその坊さんはマジで言ってた。
あと北海道は神様の土地っていうけど物理的にはただの土地なんで青森が1番らしい。

エルサレムも国家としてのイスラエルじゃなく約束の土地って意味のイスラエル。
中東近辺はもう神様の手から離れてるから人間がなんとかするしかないって。
そのうち中東から大なり小なり最後の戦争は必ず起きるとも言ってた。
その時まで日本を守るのが今の神様が考えてる事だとさ。


以上。


なんか怖くも無いしつまらん話だけど一応書いとく。というか
今まで書こうかかなり迷ってたんだけどねw
これ創作でも何でもなく本気で坊さんが言ってた話。
知り合いの霊能力者も数年前からコンタクト取れなくなってる。

そいつが言うには今のところ人間は覚悟が足らないってさ。
あと神様はピンチではあるけど負ける事は無いだろうとも言ってた。
完全に魔物の意思の人間も既に沢山居るけどそいつらは神様じゃなく
人間によって駆逐されると思うとも。

知り合いにガチの霊能力者居るならこれと同じ事聞いて見て欲しい。
似たような事言うかも知れない。または自分がガチだって人も意見聞かせてほしい。
ttps://mononoke-report.blogspot.com/2014/01/blog-post_18.html?m=1

291名無しさん:2024/10/21(月) 13:10:25
643 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 10:07:05 ID:Rj4GYdolO
>>641
乙です。
俺の予想では‥‥お隣りは多分魔物が追ってきてそこで足止め食ってるんじゃないかな。
遠くエルサレムはすでに地獄らしいので最後の追い撃ちというか‥‥
幸い日本は島国で上手いこと隔離されてるので神様には都合が良かったのかもしれないし。

642 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 10:05:33 ID:VF71fAyo0
久々に面白かった
647 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 10:23:08 ID:Rj4GYdolO
>>642
興味を持ってくれてありがとw

書き忘れてたんだけど、地獄ってのは「戦争が目的の戦争状態」なんだと。
それがまさに地獄なんだって。

そうなれば破滅しか戦争終結の手段は無くなる。

結構神様のやる事って政治色が強くて、
よくいう呪いとかはあくまで人間が起こす災害なんだと。

あと魔物憑きの人間はやたら怖いもの知らずで
しかもそれを他人に押し付けてくるような奴だからすぐ解るらしい。

俺は解らんがw
ttps://mononoke-report.blogspot.com/2014/01/blog-post_18.html?m=1

292名無しさん:2024/10/21(月) 13:31:33
645 :3 2009/05/30(土) 10:21:17 ID:j5Rwa8ss0
だから日本って八百万の神がいるの?
世界の神が集まってるってことなのかな。
日本って四季があって、自然豊かな国って、世界的に珍しいじゃん。
あんなに近い韓国は亜寒帯地域なのにさ。

それは、神が守ってるってことなのかな。
つーか、俺は地獄になってる国のとこ読んだ時、
純粋にアメリカと、オーストラリアを連想した。
あの国も、先住民がいて、西洋人に駆逐された悲しい歴史があった。
まあ、しかし、確かにエルサレムもずっと争ってるよね。

もし米国で、神が負けていたとする。
米国は議定書に調印してないし、環境に配慮する政策を全く行ってないよね。
今でこそ少し変わったが。

その自然の猛威(例えば、ハリケーン、異常気象)の影響を一番受けているのも
アメリカな気がする。

これって神が負けて、魔物が猛威を振るっているとも考えられないか?
650 :本当にあった怖い名無し 2009/05/30(土) 10:37:57 ID:Rj4GYdolO
神様っていうとアレなんだけど、抽象的過ぎて実際よく解らんw
俺は僧侶でも牧師でも霊能力者でもないので仕方ないんだけど、
話聞く限りじゃ結構人間臭いよね。

アメリカはもともと神の手を離れた人達が移民した国だし、
歴史もかなり新しい国家だから人間が運営すべき国家じゃないのかな。
アフリカもそうだと思うよ。

かつてのエルサレムはアフリカ大陸のエジプトと戦争してたし、(モーセの十戒とかね)
そういう人達が散らばってったのかも。

奴隷は魔物にやられた人間か単なる馬鹿人間が起こした愚行そのものだと思う。


歴史書とか読むとなるほどね〜とか思う事結構あるんだけど、
いかんせん宗教が絡むとオカルト臭がキツ過ぎて読むに耐えるのが少な過ぎる。

だから実際の霊能力持ちやプロの坊さん神主さんの意見も聞いて見たいし、
オカルト板だから俺が知らない情報持ってる奴もわんさか居るだろうw
なんで力貸して欲しいんだよ。
だってめちゃくちゃ気になるし。

ttps://mononoke-report.blogspot.com/2014/01/blog-post_18.html?m=1

イラン、イスラエル、アメリカ、共にこの「終わりのない惨事〜戦争のための戦争」をやめたいのは前線で戦ってきた軍人たち。
それなのにレビ族〜シオニスト、ユダヤ教超正統派、ロシア正教会モスクワ支部、イスラエルネタニヤフ首相、プーチン大統領が、共和党のトランプ大統領を傀儡に利用してキリスト教徒とイスラム教徒を正面からぶつけて派手な全面戦争をさせようと企んできた。
レビ族やユダヤ教超正統派は、兵役・労働の義務を免除されてきたから、自分以外の人間を奴隷としか見ていない。
シオニストは「先に殺らないと殺られる」とイスラエル国民の不安を過剰に煽って、パレスチナで人殺しをさせてイスラム教徒や死者の財産を横領してきた。
「世界にあるものは全部ユダヤ人だけのものだ」「ユダヤ人=神の選民」「ユダヤ人以外=劣等人種で奴隷」という価値観を持っているシオニスト、統一教会、サンクチュアリ教会、と戦う時が来た。

293名無しさん:2024/10/21(月) 14:54:03
●【速報】静岡県警本部長が袴田巖さんに直接謝罪 「申し訳ありませんでした」 再審の無罪判決確定を受け
10/21(月) 11:01配信
謝罪する静岡県警・津田隆好 本部長(10月21日午前11時過ぎ)
1966年に当時の静岡県清水市で味噌製造会社の専務一家4人が殺害された強盗殺人放火事件をめぐり、やり直しの裁判で一度は死刑が確定した袴田巖さん(88)に無罪が言い渡され、判決が確定したことから静岡県警の津田隆好 本部長は10月21日午前11時頃、浜松市中央区にある袴田さんの自宅を訪れ、直接謝罪しました。
逮捕から58年でついに…袴田巖さんの無罪確定 静岡地検が上訴権を放棄 世紀をまたいだ冤罪事件が問いかけるもの
面会の中で津田本部長は袴田さんと姉・ひで子さんに対して「逮捕から無罪確定までの58年間の長きにわたり言葉では言い尽くせないほどのご心労・ご負担をおかけし申し訳ありませんでした。今後、静岡県警察といたしましてはより一層緻密かつ適正な捜査に努めてまいります。申し訳ありませんでした」と頭を下げました。
これに対し、ひで子さんは「58年も前の出来事ですから、私たちは運命だと思っております。巖も私もそう思っておりまして、今さら警察に苦情を言うつもりはありません。きょうはわざわざおいで下さりありがとうございました」と話し、袴田さんは「権力を持ったらグズグズ言わないようにしないと。そう心得ております」と述べています。
袴田さんに無罪が言い渡された9月26日の再審判決では、静岡地裁が捜査機関による証拠の捏造を認定していました。
一方で検察は畝本直美 検事総長の談話を発表したのみで、袴田さんに対する直接の謝罪は行っていません。
また、県警によると津田本部長は10月11日に被害に遭った専務の孫とも面会し、長年にわたって心労をかけていることを詫びた上で、事件の真相を解明できなかったことについて「申し訳ない」との思いを伝えているということです。
津田本部長との面会を終え、ひで子さんは「今さら恨みつらみを言ったところで始まらないと思う。職務上来ているのだろうから、その人にうだうだ言ったところで何もならない。巖に死刑囚でなくなったということを、忘れるための踏ん切りをつけてほしいと思ってきょう(本部長を)迎えた」と話しています。
テレビ静岡
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba37803d3dcb5427835cbeaeaaa24069024956d9

「間違ったと気づいたら謝る」「相手が謝ったら赦す」
水に流す、これが方丈記からの日本の伝統。
「お互いさま」の日本の伝統だった。
だが1946年以降、中国大陸・朝鮮半島・ロシア文明の影響力や発言力が増すにつれて「血は水よりも濃い」「身内がした罪は事実でも認めない」「間違いをした人は加害者が死んでも永遠に赦さない」「恨の文化」が流行
→「八百万の神様みんなが平等に尊い」「地域共同体文明」「死ねば優劣はなし」から
「現人神・選ばれた民族」「神の血統」「選民思想の宗教文明」「高給神官のレビ族とユダヤ至上主義シオニストの視点」に変わっていった。
被害者意識を原動力にするカルト宗教や自民族至上主義が流行ると、社会が「自然科学的視点」「公平な視点」や「他人との共通点を探す共感」「思いやり」を見失いやすい。
だから「自分は完全無欠の善人」「強者に意地悪をされ続ける気の毒な被害者」を自我にした「キリスト教原理主義者」「シオニスト」は、キリスト教・イスラム教の文化で被害者意識が強すぎて付き合いづらいと敬遠された。
輪廻転生を重ねれば、自分が加害者の時も被害者の時も、善人の時も悪人の時も何でもある。
すべては水のごとく無常、それが「生きること」「世界」だ。

294名無しさん:2024/10/22(火) 09:08:36
563 : 名無しさん 2020/11/04(水) 19:24:38
今日になりアメリカは大丈夫、日本もなんとかなるとようやく諦めがついた。言葉では説明できないない第六感みたいなもの、内蔵感覚で「大丈夫」だと感じる。最近までトランプ大統領を支持する人々の思考がわからなかったが考えではなく気持ち、感情でありそれは説明できない感覚だとわかるようになった。これからは混乱もあるだろうがアメリカは乗り越える。もともと混沌から生まれ、たえず創造し自らを変えてきたアメリカならできる。
当たり前を疑うのは苦しい過酷な作業。アメリカは日本の親みたいなもんだと感じてきてた。子供にとって親は絶対的な存在で疑うことすら気がとがめる。だが成長するにつれ親からもらった価値観の他に自分の価値観も出てきて、それが反対の内容の時はどちらが「正しい」か白黒つけたくなる。成長するにつれ親はもっとうまくできたはずなのにと疑問視したり責める気持ちが生まれる。と同時に自分も思うようにならない現実を前に、彼らも当時は精一杯だったし自分だってあの時代に彼らぐらいうまくやれるかわからない…という肯定と否定、反感と同情とが入り交じった気持ちになる。この後親も自分と同じく完全な存在ではないし間違いも起こす、だが間違いは誰にでも起きるし自分でも起こす、親の間違いは自分の今後の教訓に生かし親からもらった恩恵は大事にする、恩恵と失敗それぞれを受容(許し)し自分の中にある善と悪、他人と自分、受け継いだものとこれから作るものと統合できれば「創造」「独立」が実現できる。
日本は1945年以来西洋、特に欧米を越えられない存在、偉大なる親のように見てきた。だが親が歳を重ね子供が成長するとだんだん絶対的存在の荒も見えてくる。そこでアメリカはダメだ、と判断したくなるがそうすればアメリカの影響を受けた自分の存在そのものを否定したくなり、攘夷運動みたいな過激な主義主張に走りかねない。アメリカを全否定することはアメリカの影響を受けてきた日本の全否定になるし、かといって今のアメリカの混乱ぶりを見ていると完全な肯定も難しい。かつてアメリカは日本を攻撃した。だが日本もかつてのアメリカと似たような立場になって(中国の脅威を経験して)戦前日本を攻撃したアメリカの恐怖や気持ちがわかってきた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

295名無しさん:2024/10/22(火) 09:09:52
564 : 名無しさん 2020/11/04(水) 19:26:21
今欧米やアジアで起きていることをみていると自然界と同じ生老病死が国家や地域でも起きている気がする。アメリカと日本に共通する課題は「価値観を変えて適応しないとこれから先は生き延びられない」。アメリカは日本を攻撃した、でも助けもした。対中国でアメリカが勝っても負けてもアメリカは戦後日本の親として支援してくれたことは事実だし、中国に敗けるにしても日米両国が協力し努力してきたことも多い。マイケル・サンデル氏が「アメリカのエリート(知識層や経済的な成功を納めたいわゆる勝ち組)はもっと他者に対して謙虚になれ。エリートらが自由競争の結果実力で勝ちのこり今の地位に登り詰めたとしても、敗者を見下し威張り散らしていれば、いつしか多数派になった敗者側から手痛いしっぺ返しをくらう。それが今アメリカでトランプ大統領が支持されている理由だ」と語っていて成る程と感じた。この発言を読んで江戸時代、支配階層だった武士が対外的には極めて質素倹約、自制的だったのは「民から恨みをかわないため」(民衆による政権転覆・革命を防ぐ、政権や身分階層を安定させるため)の知恵だった?と改めて興味がでた。新渡戸稲造の著作により体系化された『武士道』思想は、儒教のような思想・道徳というより、(天皇と違い権威や支配の正統性を持たない武家が)幕府の統治を正当化したり、社会秩序を安定させるための知恵(方便)だったのかもしれないと思い始めた。「支配する側、トップ階層=公に尽くし私益を自制するのがルール」の社会になれば、圧倒的多数の支配される側・下の階層にいる人々の不満や反感が募ることが少なくなる。階層が上がれば上がるほど不自由で自律しなきゃならない、身分が上がれば私益が減る滅私奉公の社会構造にすれば、わざわざ支配階層を倒してまで上に上がる理由や動機がなくなり、下剋上(為政者を打倒する運動)が起こりにくくなる。
参勤交代体制が完成、徳川幕府による全国支配が軌道にのったあと、民による革命らしい革命がなかったのは、実利は民、名誉は武士と権威と権力を分けたからだろう。ノブレスオブリージュ精神(階層が上になればなるほど名誉はあれど義務や危険が増える、実利が少なくなる)こそが社会を安定させるための鍵だろう。
アメリカは欧州出身者からできた国なのにどこか日本的で、日本は東洋にある島国なのにどこかアメリカ的な感じがあり不思議に感じていた。以前のアメリカの国民性は(アメリカ開拓史の経緯から)「血縁より地縁重視」「アメリカという国旗のもとに一丸となる」精神。「自然災害や外敵のもとでは違いを超えて一丸となる」日本とアメリカはどこか考え方が似ていた。だが冷戦が崩壊し「現在住んでいる共同体・地域、集団優先(郷に入っては郷に従え)」から、民族や人種といった個人、身体的社会的背景の違いがより重視されるように変わって、「共通点」を失った人々は統合のための旗印を失っていった。人々をつなぐ共通点を探したり協調の大切さを説くと全体主義、ナチス優性主義の復活だと糾弾した左翼マスコミや知識人の過剰防衛ににた反応、対応ミスもあったと今になり感じる。右か左か、上か下か、個人の自由か集団の人権か、どんどん尖鋭化し区分けが厳格になっていってグレーの人々(真ん中の善でもなく悪でもない現実派の人々、穏健派)が曖昧に振る舞ったり発言できないよう潰されていった。ナチスとスターリン施政下のソ連が酷似していたようになんであっても極端なものは最後には多数派、普通の人々を苦しめ始める。
リベラルという言葉は右派(守旧・体制側)でもなく左派(改革・反政府側)でもなく第三極、思想の偏りがない状態、自分の権利も相手の権利も尊び時と場合により折り合いをつけようとする人々、あるいは政府による庇護や集団に所属するメリットをうけない代わりに自由を選ぶ人々を指していると思っていたのだが、マスコミが左派・革新派・改革派・人権派の人々を指すようになっているようで混乱してきた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

296名無しさん:2024/10/22(火) 09:11:02
567 : 名無しさん 2020/11/05(木) 15:20:12
最近亡くなった名優ショーン・コネリーが「自分が一番好きだった役はインディ・ジョーンズの父親(ヘンリー・ジョーンズ)役だ」と話していたそうだ。『インディ・ジョーンズ最後の聖戦』はアクションより最後の場面、崖の裂け目に落ちた聖杯を取ろうと身を滅ぼしかけたインディ(ジュニア)に父親が「インディアナ、インディアナ」と静かに呼掛け、子供を一気に正気に戻したシーンが一番印象に残っている。聖杯を手に入れようとした「欲」で多くの人が死に、それを知っていても目の前にあると魅惑され手を出してしまう。そんな「身を滅ぼす危険な欲」にかられたインディを救ったのは父の静かな呼びかけ。「ジュニア」じゃなくきちんと本名で読んでもらうことで父は一人前だと自分を認めていたと息子は気づく。個人的にアメリカを同盟関係による対等関係というより親だと感じていた。中国は友人か商談の相手。だが今回の大統領選挙で親も年老いたと気づいた。これまではアメリカが何をしてくれるかばかり気を揉んでイライラしていたが、あまりにも自分勝手だった。考えれば75年間「武士」階層として世界で戦場に立っていたのはアメリカ。日本はアメリカによる刀狩りのお陰で平民身分になり、75年間自国を戦地にした戦争に巻き込まれなかった。
アメリカに甘えていたが、アメリカも徴兵制をなくし軍歴のない市民が増えて変わりつつある。なのにかつてアメリカが平和憲法を授け、軍事を担当してくれていたからという事情もあり「お金さえ払えばアメリカは日本を守ってくれるはずだ」と当たり前に感じるようになっていた。だからアメリカトランプ大統領が世界の警察をやめる、中国や北朝鮮と自分で対峙しろと言ったとき非情だ裏切りだと感じたが、アメリカなりに日本はもう一人前の国だと認めていたからではないか。G7首脳では安倍晋三氏だけが「アメリカの真意」を理解し日本はアメリカから親離れし、今度は老いた親アメリカの介護をしようとしていた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

297名無しさん:2024/10/22(火) 09:12:05
568 : 名無しさん 2020/11/05(木) 15:25:20
アメリカは弱っている。この日本の恩人は現在、弱っているが「戦い」に関してすごい経歴と知恵がある。日本はアメリカと組んで正式に中国と敵対する。大統領選挙選までこれからアメリカは中国に敗けるんじゃないか、敗ける側についたら日本が国際的に不利になると感じていたが、勝とうが負けようが日米は親子、アメリカ側に全部賭けるとようやく覚悟できた。2016年11月の大統領選挙以来これからもアメリカを全面的に支持するか、4年間ずっと迷っていた。昨日アメリカ映画の記事を見ていて、善悪や文化の違いは別に自分の今の善悪の価値観は「父ブッシュまでのアメリカ」で出来ててそれは自分の一部なんだと思った。トランプ大統領は嫌いでも共和党支持者な人もいるだろうし、バイデン候補や民主党を支持してなくてもトランプ再選阻止の為に反トランプ表明した退役軍人もいる。多分彼らと同じ理性では説明できない「情動」感覚。家族でいることに理由が要らないように、日米が助け合うことに理由も要らない。日本が軍事的に独立してもアメリカ軍と敵にはなりたくない。
大阪都構想選挙に感謝している。インディ・ジョーンズのように欲から聖杯に手を伸ばし我が身を滅ぼしそうになっていた時に、「民意」が道を示してくれた。マスコミによるコロナ扇動で一時期不調になった「日本の民意」感覚が徐々に正常モードになってきたのかもしれない。

実際、移民の子孫だったピーター・フォークが主演した『最高のルームメイト』という映画があった。こういう価値観がアメリカにあるうちは大丈夫。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

298名無しさん:2024/10/22(火) 09:13:15
569 : 名無しさん 2020/11/05(木) 21:17:14
「インディ・ジョーンズ」はジュニアが本名でインディアナは犬の名前だった…
でも日米はヘンリー・ジョーンズシニア、ジュニア親子のようにでこぼこ、噛み合わず絶えず喧嘩しながらもなんとかなる気がする。
中国とはこうはいかない。
今回の大統領選挙は1900年以降最高の投票率だという。
100年ぶりに起きた「アメリカ変革」の時期に立ち会いその選挙を見られたのはすごいことかも。
大統領が誰であっても党派が違ってもアメリカと組むことで日本がWW3で不利になって負けても…自分の信念に従う。迷いは消えた。
「戦わずに負ければ立ち上がれないが戦って負けたなら立ち上がれる」チャーチル発言の意味がわかった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

299名無しさん:2024/10/22(火) 09:35:26
392 : 名無しさん 2022/09/27(火) 10:01:41
さっきみた夢は、誰もが見逃してた場所、あしもとみたいな普通の場所に古代のお宝が眠っている、それに気づいて探したら本当にお宝が出てきた。
井戸の中みたいな場所で、行き止まりで天井がふさがっているから諦めようとしたけど、それを色分け順に彩飾したら暗号だったのか、天井が簡単に崩れた、という意味不明な夢。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/301-400
396 : 名無しさん 2022/09/27(火) 10:25:52
今朝の夢は、普段から知らずにいた場所のしたに古代の遺跡があるという夢だが、発掘者とその土地の所有者が、どちらが宝を自分のものにするかと対立していた。
埋まっているのに気づいて採掘した人は自分のものだといい、埋まっていても気づかなかった土地の持ち主は自分のものだと言い出し、板挟みになって、どうすればいいの?半分ずつ分ければいいかな?と提案したけどどちらも自分のだと言って聞かない。
それで違う宝を探しにトンネルに入ったら、行き止まりで、ダメだなと帰ろうとしたら天井が壁画になっていた。
それをぬり絵みたいに、それが成立した順に、グループわけして色分けし彩飾したら、天井がパカッとあいて、光が差し込んできて、地上に出られた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/301-400

◆2020年11月5日にアメリカと日本の関係を親子に例えて『インディー・ジョーンズ〜最後の聖戦』の話をした
◆2022年9月27日にヨルダンの「ペトラ遺跡」「地下にある秘密のお墓」の夢を見た
◆2024年10月、アメリカの考古学チームがペトラ遺跡で発掘調査をして「12人の遺骨」と「聖杯」を発見した

偶然にしては出来すぎで、ここまでくると偶然じゃないじゃない気がする。
ユングが提起した「集合的無意識」「オカルト」「神」「霊」は存在すると思う。

300名無しさん:2024/10/22(火) 09:39:44
380 : 名無しさん 2022/09/26(月) 14:42:11
以前、武士階級の子孫だという人が「平民に生まれ平民として生きるのが幸せだ」と言っていた。
武士という社会の支配者階級は我慢と自律が付き物で平民の方が何倍も自由で気楽だ、とそのかたは話していた。
支配者階級になると他人のぶんまで責任が出てくる、だから上に上がりたくない、と。
上の立場になる人ほど負担や責任が増える→上司としての役目が果たせないと部下に馬鹿にされる。
だからノブレスオブリージュの江戸時代は武士に帝王学を叩き込んだ。
徳川時代はノブレスオブリージュ→階級が上になるほど責任や苦労が増える→それを下も知っていたから、下剋上してまで支配者になろうとはしなかった→社会が平和になった。
トップが自律せず、上の階級になるほど権力を乱用する→下にいる人が不満をもって謀叛を企む→革命や戦争になる
現在の王が悪政を始める→民が怒って革命を起こす→王が交替し新しい王がたつ→時間が経つにつれて自律を忘れて権力が腐敗堕落→革命が起きる→戦乱の世の中→新しい王がたつ。
中国大陸の歴史がこれの繰り返し。
だからアメリカ軍は慌ててトランプ大統領を引きずりおろした。
あのままプーチン大統領の傀儡のトランプ大統領が就けば、世界がアメリカという国を倒そうと立ちあがり、革命になっていただろう。

301名無しさん:2024/10/22(火) 09:42:10
390 : 名無しさん 2022/09/27(火) 09:50:56
●356 : 名無しさん 2021/09/28(火) 09:44:22
実家に来て一週間、寝不足で思考力が落ちて情報分析力や予測力が下がっているのだが、よほどの危機なのか夢でお告げが。戦争になりサウジアラビアが裏切った!というところで今朝目が覚めたら、北朝鮮からミサイル的ななんかが飛んできてた。現実世界では北朝鮮からミサイルきたのに、なんでサウジアラビアなのかはわからないが、サウジアラビアが裏切ったという夢が気になった。15日にミサイル飛んできてた時に、日本国内に飛んできたら安倍晋三氏の推薦する高市早苗氏になるかも?と冗談で書いたら総裁選挙前日に飛ばしてきた。北朝鮮と韓国の統一教会とトランプ大統領と安倍晋三氏は、いつもミサイルが飛んで来るタイミングがよすぎる…。
プーチン大統領「やれ」トランプ大統領・金正恩「ハイ」のプロレスなのか、わからないが…。2020年年6月〜2021年9月まで中国が北朝鮮を占領した。9月に中国が北朝鮮を手放してロシアにオーナーが変わってからミサイル発射頻度が高い。コロナで経済的に困ったロシアは、終戦後にも侵略してきたソ連状態→弱って内戦に入った中国よりも、プーチン大統領率いるロシアが日本に侵略戦争を仕掛けている状態。
争いを嫌い、逃げる気質と曖昧さを保つ技術をもつ岸田文雄氏でないと、またWW2の時みたいにロシアやユダヤ人に嵌められてまた日本が戦争犯罪者側にされるかも。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/301-400

1年後、夢で見た、戦争も、サウジアラビアの裏切りも予言が当たった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/301-400

302名無しさん:2024/10/22(火) 09:45:01
391 : 名無しさん 2022/09/27(火) 09:53:25
●201 : 名無しさん 2021/09/08(水) 16:06:25
アメリカの利上げで中国のバブルが弾ければ、人民元を売りUS$が買われる、だけでなく、日本(JPY)にも資産が逃げてくる→JPYが買われて為替が乱高下する危険がある→財務省が市場をみながら、時には財政出動してデフレを止めたり、時には増税してインフレを防いだりする→市場に出回る通貨量を安定させコントロールする→政府が介入して、国内の物価を安定させたり、為替の変動幅を大きくさせず通貨の価値安定させる役割をする
市場経済を採用+資本主義+富の再分配をする政府
これが岸田文雄氏が政策として提案した「新しい日本政府」では?
社会の形としてかなり期待できる案だと思う。共産主義、鎖国までは過激ではないが、特定の国や地域とサプライチェーンを形成→半分鎖国にして、日本から海外への大規模な富の流出を防ぐ江戸幕府的な発想
岸田文雄氏のブレーンは面白いことを考えたなと感心した。
しかも経済と安全保障を完全にリンクすれば、商取り引き、契約に「強制執行力」がつく→貸したお金を踏み倒されない
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/201-300

これも当たった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/301-400

303名無しさん:2024/10/22(火) 10:41:53
1945年から1991年までは「3・4・5」の世界
左・3→現実→峻厳の柱→左→軍事力→アメリカ

右・4→理想→慈悲の柱→右→宗教指導者、各国の王族・皇族

左・5→現実→峻厳の柱→左→軍事力→ソ連

これからは「5・6・7」の世界
左・5→現実→峻厳の柱→各国の軍事関係者の意見

中・6→現実と理想のバランス→均衡の柱→各国の国民の意見

右・7→理想→慈悲の柱→各国の宗教指導者や王族・皇族の意見

真ん中→廃墟から新しいものを生み出す力「ブラフマー」
右→現状を維持しようとする力「ビシュヌ」
左→現状を破壊しようとする力「シヴァ」

社会の主役は「国民」でないと人から人へ受け継がれるシステムにならない
ようやく「左→軍・兵士」と「右→聖職者・王族」を繋ぐ多数派の真ん中「国民」が育った。

武の道→左近の桜→鮮やかで見映えが良く美しいが、散るのも早い→偉大な皇帝・宗教指導者による親政や神権政治

文の道→右近の橘→しぶとく醜くて見映えは悪いが、長続きする→国民が集まって作る妥協の産物の民主主義

短期的には「才能がある為政者や少数による親政〜左近の桜」の方が生存の効率がいいが、長期的には「社会の構成員に持っているノウハウを伝えし、権限を委譲し、いろんな経験をさせる」「地域の住民が主体となり、自力で共同体運営できるよう促す」でないと「右近の橘〜枯れることのない千年王国」にならない。
銀河英雄伝の帝国と民主連邦のように、挑戦する機会が開かれている民主主義では、ポピュリズムで詐欺師がない危険人物が高い地位につく危険がある。
だが「この為政者は民を危険にさらす詐欺師だ」と国民側が気づいたら、国民が「選挙」「議会での法律の制定」「他者と協議する」で現状を変えられるのが「国民主権」「民主主義」だ。
皇帝制度はひとりの優れた統治者が社会の全部を決めてくれるから考えなくてよくて楽だが、社会の多数派である国民や当事者側に社会運営の知識や経験が身に付かない
→「皇帝・国王」が崩御すると「王朝・国家の統制」が揺らぐ
→「古い王」から「新しい王」へ変わるまでの期間に、必ず「無秩序と無法〜力なき民が最も犠牲になる期間」が発生する

「平和的に体制を交代させる」「禅譲」「権力の移譲」は、人類共通の悩みだった。

304名無しさん:2024/10/22(火) 11:45:08
2017年12月にイスラエルの首都にエルサレムを指定し、
2020年アブラハム合意を築いたNYの大富豪ジャレド・クシュナー
クシュナーの義父のトランプ大統領は、親ロシアと親中国のユダヤ人が作った統一教会・サンクチュアリ教会の傀儡政権。
アメリカをユダヤ人支配から取り戻す。

305名無しさん:2024/10/22(火) 12:27:28
●カタール、日本と韓国向けLNG供給の新規契約獲得で苦戦
10/22(火) 11:19配信
10月21日、過去数十年間にわたり液化天然ガス(LNG)市場を牛耳ってきたカタールが、世界第2位と第3位のLNG輸入国である日本と韓国へLNGを供給する新規契約の獲得で苦戦している。写真はボスニア・ヘルツェゴビナのゼニツァで2022年5月撮影(2024 ロイター/Dado Ruvic)
Andrew Mills Marwa Rashad Emily Chow Yuka Obayashi
[21日 ロイター] - 過去数十年間にわたり液化天然ガス(LNG)市場を牛耳ってきたカタールが、世界第2位と第3位のLNG輸入国である日本と韓国へLNGを供給する新規契約の獲得で苦戦している。米国、アラブ首長国連邦(UAE)、オマーンなど第三国への転売を認める生産国との競争が激化しているためだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4bb069d0743fa158d578f1c48661c32f19966644

汚ない工作や裏切りばかりするUAEやサウジアラビアと違い、カタールは律儀で、こっちが不利で弱ってるときにも追い討ちせず裏切らなかった。
「短期的には妥協でも、お互いに長期的利益で共存する」「負けるが勝ち」「損して得とる」を理解でき、慎重で争いを嫌う道徳的に信頼できる国だ。
カタールを守りたい。
規模が小さくても、かわした約束を守る気質がある律儀で真面目な国の地位を優先して確保していけば、大国にありがちな「弱いものいじめ」や「抜けがけ」が少しずつ減っていって、世界は法治になる。
サウジアラビアのようにしゅっちゅう方針が変わって、安請合いが得意〜ルールが柔軟な国は、こっちが困っているときには平気で裏切る。
イランやカタールは慎重で簡単には用件を引き受けないが、責任感が強くて能力も高い。
信頼できる。

306名無しさん:2024/10/22(火) 12:44:00
体制の形式や宗教や民族に関係なく、かわした契約を理由なく破らない、相手との契約を守ろうとする国、侵略や先制攻撃に否定的な国が優遇されていけば、嫌がらせや軍事力行使で自国の領地を拡げようとする人々は国際社会から仲間はずれにされていく。
イスラエルやロシアのように圧倒的に軍事力が強くてこちらが勝てない場合は、行動が変わらないうちは無視して仲間はずれにするとか、「行動変容の圧力」をかけるしかない。
肝心なのは「相手を無視する理由→軍事攻撃をしているから」を伝えて「今している侵略や軍事攻撃を停止してくれたら、こちらも無視をやめて、普通に付き合う」とを本人にも世間にも提示すること。
ボーダーラインシフトは「抜けがけ」する人がいると効果がない
→相手と自分と両方の行動が変わらないと問題が長引く
→本人もまわりもお互いに傷つく期間が伸びる

307名無しさん:2024/10/22(火) 12:53:40
「投機と転売」「ギャンブル的な取り引き」の件数が増えれば、自由主義」「市場経済」の信頼が低下して、最悪の場合「市場」が壊れて「売り手と買い手があらかじめ全部決めておく統制経済」「共産主義」「談合の方がいい」という声が増える。

308名無しさん:2024/10/22(火) 13:48:38
ウクライナが北朝鮮兵士の件でごちゃごちゃ騒いでいるが、核兵器をたてにまわりを恫喝している北朝鮮の現国王金正恩(トランプ大統領の親友)が「北朝鮮国民をロシアの現皇帝プーチン大統領に奴隷として献上する」と決めた話だから、外野には何もできない。
自由主義・市場経済の極致、まさに現代の奴隷貿易。
彼らがかわいそうなら、ウクライナが北朝鮮の兵士を保護して、対ロシア戦争用の兵士として起用すればいい。
それが嫌なら撃て。

309名無しさん:2024/10/22(火) 14:09:18
イスラエルとロシア、どちらも嫌いだ。
だからどちらも同士討ちして消えれば、世界は静かになる。
神はユダヤ人にイスラエルを建国させた。
WW1、WW2、前回の「神が起こした洪水」では、ノア以外は全部が流された。
今回の洪水では、戦争したくない善人はそのまま生かすために、悪人を一ヶ所に集めてまとめて焼き払うことにした。
アメリカ大陸やオーストラリアや中東で先住民を殺害し、住民から土地を強奪し、それでもまだ足りない、もっと土地や財産が欲しいと望む極悪人だけを「エルサレム」に集めてイスラエルを建国さした。
前回は強欲な悪人が多数派だったから、多数派全部に洪水を仕掛けるノアの洪水が起きた。
今回は善人が多数派で、悪人のイスラエルは少数派だから、少数派に洪水を仕掛けるだけでいい。
イスラエルのユダヤ人は「我々ユダヤ人は神に選ばれた特別な民族→神によりエルサレムに集められて、イスラエル建国を許された」と主張しているが…。
「特別な民」と意味が「特別に差別意識が強くてもはや矯正不可能なほどの悪党」という意味なら、シオニストの価値観にひかれてイスラエルにきた人々は神によって滅ぶべき民なのだ。
ノアの時のような無差別殺戮の洪水を起こさない、と虹をかけて契約した以上、無差別浄化はできない。
だからユダヤ人の中でも特別に邪悪な人間だけを、シオニズム思想でつり上げて、イスラエルという国に集めた。
悪魔を地獄に封印するためだ。

310名無しさん:2024/10/22(火) 14:47:32
1904年の日露戦争の戦争費用がなかった日本は、ユダヤ人の金融業者から大金を借りて、それを返すために中国や朝鮮半島を占領し非道な犯罪もした。
ベトナム戦争の戦争費用を華僑・NYの裕福なユダヤ人たちに借りたために、50年以上にわたり、アメリカ軍がイスラエルの侵略戦争の手伝いをして現地で「汚れ仕事」をしてきたのは、戦前の日本と全く同じ。
金の貸し借りは犯罪ではないが、金利やルールを決めないと…。また朝鮮半島や昔の日本みたいに王が借金してまで贅沢三昧して、国民を兵士として海外に派遣したり売り飛ばす政治が始まる。
北朝鮮国民は貧しいが、金正恩はスイスに金を溜め込んでいて世界一の金持ちだ、と韓国人記者が書いていた。
戦前の日本と全く同じ。

311名無しさん:2024/10/22(火) 15:27:58
●【解説】 中国・深圳の日本人男児刺殺事件、ネットのナショナリズムが悪かったのか
10/22(火) 11:51配信
【解説】 中国・深圳の日本人男児刺殺事件、ネットのナショナリズムが悪かったのか
テッサ・ウォン(アジア・デジタル記者)、ファン・ワン(BBCニュース)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d9d646728c5ecf5f4fcf20a67957b12234bcce1a

以前から加害者日本に対して複雑な感情があり、中国共産党が反日教育をして、中国共産党体制への支持率を維持してきた中国に行った日本人が一番悪い。

同じくイスラム教地域の真ん中にあるイスラエルは、戦前の日本が異文化地域に作った狂信民族国家の「満州国」と同じでもはや持続不可能だ。
イスラエル政府は国民に
「旧約聖書によるとユダヤ人は世界で最も優秀な民族」
「エルサレムと中東地域は、神から優秀なユダヤ人へと与えられた土地」
「イスラエルは本来ユダヤ人に与えられていた土地→イスラム教徒から取り戻しただけ→泥棒はイスラム教徒の方だ」
と国民に教えて、イスラム教徒を加害者だと洗脳してきた。
だから以前からその地域に住んでいた先住民のイスラム教徒と、ヨーロッパから新しく中東に入植したイスラエル国民の「被害者と加害者の認識」が正反対。
イスラエルのユダヤ人は「エルサレム」という土地を捨ててAD70年に海外に移住した。
土地を捨てて逃げた時点で、もう過去の土地はユダヤ人やイスラエル国民のものではない。
だからロシア人は今でも自分の土地から離れないし、日本の武士も一所懸命で地主として自分の土地にしがみついて、時には領地を耕す領民を戦から守った。
だから後から来て、軍事力を使って領地を獲得していたイスラエルがまわりのイスラム教徒から敵視されたり、攻撃されたのは「必然」。
アメリカに「Utah」というユダヤ教徒だけの居住区があったのに、わざわざ遠くの中東エルサレムに「ユダヤ人だけの国・イスラエル」を作ってこの戦争が始まった。
ユダヤ教極右のカハネ主義はあまりにも「優越主義」「選民思想」なので、どの地域に移住してもトラブルになる。
ここまでイスラエルにまつわる喧嘩ばかり続くと、もう太陽系の外に消えてしまえと思う。

312名無しさん:2024/10/22(火) 15:49:18
朝鮮王朝の伝統「貢女」と同じく、金正恩からロシア皇帝に「献上」(販売)された兵士が腹を空かせて集団で脱走
→ウクライナ軍が脱走を見つけて、ロシア軍に通報
→ロシア側に引き渡された
という記事を見て「この時代にシベリア抑留か…」と呆れていた。

313名無しさん:2024/10/22(火) 16:25:39
日本が侵略戦争に負けて、それまで占領していた中国から逃げて難民となった時、日本人を逃がしてくれたアメリカと韓国は無事で、満州からの引き揚げ者を捕まえてシベリアに引きずっていったり、足止めしたソ連(ロシア・ウクライナ)北朝鮮は現在ひどい目にあっている。
「因果応報」「情けは人の為ならず」という言葉をこれほど強く感じた時はない。

314名無しさん:2024/10/22(火) 18:53:44
「青森にキリストがきて106歳まで生きた」という話は突飛過ぎて嘘だと思うが、何かの伝承・象徴だと思う。
アル・カズネで「12人」の遺骨が見つかった。
ナバテア王国、ナバテア文明では「13人でひとつのチーム」
→見つかった遺体が12人だとまだ「1人」足りない。
そして「南部のひとつ残し」という古い言葉がある。

315名無しさん:2024/10/23(水) 11:46:35
トランプ政権に仕えた多数の米軍幹部、再選に警鐘 
22
コメント22件
10/22(火) 16:42配信


トランプ氏の質疑応答に耳を傾けるマティス米国防長官(当時)=2018年10月
(CNN) 共和党の大統領候補であるトランプ前大統領が選挙当日に「内なる敵」に対処するため米軍を使うべきだと示唆したことで、トランプ氏が再選され、最高司令官になった場合、米軍に要求する可能性のあることについての懸念が再燃した。

写真特集:米空軍、多彩な保有機の数々

そして、トランプ氏について最も明確に警鐘を鳴らしたのは、トランプ氏に仕えた軍幹部らだ。

マーク・ミリー元統合参謀本部議長は、ジャーナリストのボブ・ウッドワード氏の新著「戦争」の中で、トランプ氏は「この国にとって最も危険な人物だ。根っからのファシストだ」と語った。

17日に公開されたザ・ブルワークのポッドキャストでウッドワード氏は、トランプ政権で国防長官を務めたジェームズ・マティス氏から受け取ったトランプ氏に関する電子メールについて触れた。メールにはミリー氏がウッドワード氏に伝えた評価に同意すると書かれていたという。メールの主旨は「脅威は大きいので、脅威を軽視しないようにしよう」というものだった。

トランプ氏は長きにわたり、軍に対して少年のような関心を抱いており、第2次世界大戦のジョージ・パットン将軍とダグラス・マッカーサー将軍を崇拝していた。10代の頃はニューヨークにある軍隊式の寄宿学校での生活を楽しんだ。
そうした関心にもかかわらず、トランプ氏はベトナム戦争への従軍を避けるため、何度も徴兵延期を申請した。

大統領に就任すると、トランプ氏は有力な将官らを入閣させた。国防総省のトップには退役した四つ星将軍のマティス氏を任命し、同じく退役した四つ星将軍のジョン・ケリー氏を首席補佐官に任命した。大統領補佐官(国家安全保障担当)は三つ星将軍のマイケル・フリン氏とハーバート・マクマスター氏だった。

トランプ氏は軍の壮観さと儀式を愛しており、在任中、ワシントンでロシア式の大規模なパレードを開催するよう働きかけた。結局、パレードは実現しなかった。

トランプ氏は軍と友好的であるものの、退役した軍幹部らはトランプ氏を好まなかった。本当の「内なる敵」はトランプ氏だと考えている人物さえいるようだ。

マティス氏は4年前、アトランティック誌に「ドナルド・トランプは私の生涯で初めての、米国民を団結させようとしない大統領だ。団結させようとするふりさえしない。むしろ我々を分断しようとしている」と声明を出した。

同様にケリー氏は昨年、CNNに、トランプ氏は「我々の民主主義制度、憲法、法の支配を侮辱するだけの人物だ」と語った。

316名無しさん:2024/10/23(水) 11:54:27
マクマスター氏は、トランプ政権で働いていた頃の回想録「At War with Ourselves(原題)」で、トランプ氏が2020年の選挙で敗れた後、同氏の「エゴと自己愛が大統領の最高の義務である『憲法を支持し擁護する』という誓いを放棄させた」と述べている。

11年にオサマ・ビンラディン容疑者殺害を担った統合特殊作戦コマンドを変革したスタンリー・マクリスタル氏は3週間前、ニューヨーク・タイムズ紙に寄稿。ハリス副大統領に投票するのはハリス氏の「人格」のためだと述べている。寄稿文にはトランプ氏に対する評価は記されていないが、同氏はトランプについて「不道徳」で「不誠実」だと発言したことがある。

ビンラディン作戦を率いたウィリアム・マクレイブン大将は20年、ワシントン・ポスト紙にトランプ氏について寄稿。「大統領のエゴと保身が国家の安全保障よりも重視されると、悪の勝利を阻止するものは何も残らない」と述べた。

マイク・マレン元統合参謀本部議長は20年6月初め、アトランティック誌に、警察によるジョージ・フロイドさん殺害に抗議していた平和的なデモ参加者が「強制的かつ暴力的に」ホワイトハウス周辺から排除されるのを見て「うんざり」したと記した。

これほど多くの軍幹部から非難を浴びた米国大統領は他に思い浮かばない。
だからといって「トランプ氏の」将官たちの中にファンがいないわけではない。トランプ氏の在任中、筆者が勤務する研究機関ニュー・アメリカは、退役および現役の三つ星以上の将官によるトランプ支持と不支持の公式声明をまとめた。その結果、トランプ氏を批判した将官は支持者の約5倍にあたる255人で、トランプ政権を支持する将官は54人だった。

トランプ氏のファンの1人は、ペンス前副大統領の国家安全保障担当補佐官を務めたキース・ケロッグ氏だ。ウッドワード氏の新著には、今年初めにイスラエルのネタニヤフ首相と「秘密裏に」会談したケロッグ氏が登場している。ケロッグ氏は訪問後、トランプ氏に「彼らは停戦に応じるつもりはない」と伝えた。

ケロッグ氏はトランプ政権下で辞任せず、更迭もされなかった数少ない上級補佐官のひとりだ。トランプ氏への長年の忠誠を考えると、同氏が11月に勝利すれば、ケロッグ氏は何らかの上級職に復帰する可能性が高い。

トランプ氏が選挙に勝った場合、来年1月20日まで最高司令官にはなれないため、同氏がFOXニュースに示唆したように、選挙日に米軍に何かを命じることはできない。しかし、トランプ氏が再選された場合、従順な国防長官を従えて最高司令官になれば、望むことをほぼ何でも国防総省に命令できる。トランプ氏に仕えた軍幹部らは、それを厄介な見通しだという。

本稿はCNNのピーター・バーゲン氏による分析記事です。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c24332f00e26ebff2cf34f630906abba21e351c8

イスラエルのネタニヤフは、アメリカ軍をイランとの戦争に巻き込もうと画策している。
イランでも、アメリカでも、イスラエルでも、政府や軍の中にはこの戦争に反対している人がいる。
有権者が正面戦争に反対する声をあげれば、戦争に否定的な彼らも力を得られる。

317名無しさん:2024/10/23(水) 12:22:27
イラン「核施設攻撃とイスラエルが脅迫」、IAEAに書簡
8
コメント8件
10/22(火) 14:42配信


 イラン外務省の報道官は21日の記者会見で、イスラエルがイランの原子力施設を攻撃すると脅迫していると訴える書簡を国連原子力機関(IAEA)に送付したと明らかにした。写真はイランの国旗。テヘランで2023年2月撮影。Majid Asgaripour/WANA提供写真(2024年 ロイター)
[ドバイ 21日 ロイター] - イラン外務省の報道官は21日の記者会見で、イスラエルがイランの原子力施設を攻撃すると脅迫していると訴える書簡を国連原子力機関(IAEA)に送付したと明らかにした。

イスラエルは、イランが10月1日に行ったミサイル攻撃に報復すると表明しており、イラン核施設が標的になる可能性が指摘されている。

報道官は「核施設攻撃の脅迫は国連決議に反しており、非難される。われわれはこの件で国連の核監視機関に書簡を送付した」と説明。

イランが核政策を変更する可能性について質問されると、「われわれの政策では大量破壊兵器を容認していない」と述べた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/59be6b797276cdfb836fdee0a29c23c17210de6c

318名無しさん:2024/10/23(水) 13:11:33
トランプ大統領が当選すれば、アメリカにとっての死刑宣告となる。
この4年、日本もヨーロッパもアメリカを支えてきた。
それは民主主義と法治のアメリカを指示しているからであり、ロシアのような帝国主義と独裁体制にアメリカが向かうなら、日本はアメリカと
「ヨーロッパとロシアの長年の関係のように、表面的には仲良く見えていながら潜在的には敵」
になる。
それだけは言っておく。

319名無しさん:2024/10/23(水) 13:50:02
イスラエルのユダヤ教徒に担がれたトランプ大統領はひたすら邪悪だった。
金正恩、プーチンと同じく異教徒は奴隷、自国民すら豚としか見てない。
ネタニヤフとプーチンの傀儡であるトランプ大統領が当選すれば、アメリカは世界の法治国家から完全に相手にされなくなる。
アメリカという国家の看板と力とを利用してビジネスしてきたイスラエル、ユダヤ人も全滅だろう。
誰も情報を出さなくなる。
手を貸さなくなる。
1600万人のユダヤ人が、世界のトップでいられたのは、ユダヤ人以外の普通の人たちが、アメリカの手足となり、目と耳となり協力したから。
確かにユダヤ人は賢い。
イスラエルには天才科学者がたくさんいるし、世界を率いてきた大富豪にはユダヤ人が多い。
だが「世界」は、NY在住の大富豪たち、ジャレド・クシュナーやトランプ大統領など「シオニスト」が「ユダヤ人以外は家畜でゴイム」と見下してきた相手、途上国の人や多数派が築いてきた。
昔のアメリカは賢くて世界一だったが、衆愚と豊かな生活が災いして、今ではイスラム教徒の方が賢くて精神的にも強い。
科学的に事実を言えば、少数派ながら世界の頂点にいたイスラエルは、イランやイスラム教徒に勝てない。
王者であるキリスト教徒やユダヤ教徒、イスラエルが慢心して人間のレベルが下がっていったのと、挑戦者であるイスラム教徒、イランが成長したのとどちらもあいまって逆転した。
今なら、イスラエルがこれ以上領地を拡げないとイスラム教徒に謝れば、かつての中東のようにユダヤ人・イスラエルとイスラム教徒はお互いに危害を加えず、すみわけの路線で舵をきれる。
我をはって妥協できず、講和に舵をきれなければ、ユダヤ教徒また聖地エルサレムから追い出されて、イスラエルというユダヤ人国家はなくなるだろう。
長らくエルサレムにユダヤ教徒の居場所がなかったのは、「ユダヤ教右派やキリスト教原理主義はあまりにも攻撃的で闘争本能が強い」「やり方が強引で裏切り、嘘をつくから」「イスラエルのユダヤ人が言うように『イスラム教徒が悪い』ではない」とここ数年で、いやというほど思い知らされた。
喧嘩を避けようと妥協して譲歩すれば、イスラエルはますます付け上がって相手への要求や態度が酷くなる。
だからヨーロッパではキリスト教徒に殺戮され、嫌われた。

320名無しさん:2024/10/23(水) 15:18:33
ダビデの末裔で血統ユダヤ(王族)なのにそれを頑として認めようとしない日本人と
血統ユダヤじゃないのに、血統ユダヤ(王族)だと言い張るアシュケナージと朝鮮半島
王族の血統でも普通の平民になりたかった日本と
普通の平民の血統でも王族になりたかった朝鮮半島
戦後はお互い、自分がなりたいものになった。
朝鮮半島の人々は統一教会などで神の末裔を称し、
日本はいたって普通に庶民として暮らした
だが普通にしても非凡になってしまう日本と
非凡にみせかけてもいつか凡庸になっていく朝鮮半島
どちらも幸せで平和だったのだが、2000年の謎が明かされてしまった。
秀才は越えられない「1%」を受け継ぐ天才に嫉妬するが、
天才は秀才など気にせず、普通の多数派に愛されたい
だが普通の多数派が理解できて愛するのは天才でなく秀才
天才までいくと、多数派には理解できない
秀才は天才に嫉妬し、
天才は凡人に愛されたがり、
凡人は秀才にひかれる

中国とロシアは日本の才能に嫉妬する
日本は朝鮮半島に愛されたいと望むが
朝鮮半島が帰る先はいつも中国とロシア

321名無しさん:2024/10/23(水) 17:43:54
●児童1000人が授業ボイコット、「いじめっ子」の登校再開受け クロアチア
10/23(水) 13:07配信
授業を受ける児童(2023年9月25日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】クロアチアの首都ザグレブの小学校で22日、いじめ加害者とされる9歳男児が登校を再開したのを受け、児童約1000人が授業をボイコットした。クロアチア国営放送(HRT)が報じた。
保護者らの証言によると、男児は以前通っていた学校でもいじめをしていたとされ、それに抗議してクラスメート全員が授業をボイコットしていた。男児は今月、今の学校に転入してきた。
保護者らは、男児は暴力や脅迫、暴言、セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)などの言動があったと主張。また報道によると、クラスメートの大多数が専門家による心のケアを必要とする事態に追い込まれた。
保護者らは、転入について事前の通知がなかったこと、少年が再び攻撃的な言動を取り始めたことを挙げ、反発した。
男児のクラスメートは今月、すでに5日間授業をボイコット。これを受けて男児は登校を停止していた。だが21日、教育アシスタントと共に通学を再開した。
校長は、学校への「圧力」を理由に直ちに辞任した。
一方、22日夜には、保護者数百人が学校の前に集まって抗議した。
保護者らは子どもたちの安全が脅かされていると主張しているが、男児ではなく、役立たずの教育制度に対して抗議していると繰り返し強調した。
23日にも授業のボイコットを実施する意向だという。
一方、ラドバン・フクス(Radovan Fuchs)教育相は、児童らに学校に復帰するよう呼び掛け、「教育プロセスが通常通り行われることを保証する。これは非常に悲しい話だ」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4e8ecc090b4f05fb23b1378929f663f74683c7ce

「核兵器を使用する」と脅して支配しようとするロシアに対して、団結して対応してきたNATOみたいで興味深い。
暴力をふるわれたりいじめられた側が転校させられる今の日本と違う、すごいと感心した。
クロアチアは、ナチスのヒトラーとソ連のスターリン、どちらにも怯まず追い返したチトー大統領が作った旧ユーゴスラビア連邦の一員。
ソ連に抵抗してソ連支配下に入らなかった国、フィンランドや旧ユーゴスラビアは、弱いものいじめに対して国民から反発が起きるまっとうな地域。
「東欧のユダヤ人」は、今の東欧地域の人々のように「頑固、曲がったことが嫌いな正義感が強い人々」というイメージがあった。
だからイスラエルの人々も、ナチスドイツがプロパガンダで国民を洗脳したように、シオニストに真面目さを逆手にとられて変に洗脳されたんじゃないか、と疑っている。
欧米のユダヤ人やイスラエル、シオニストのいう「中東地域はもともとはユダヤ人のものだった」「ユダヤ人が留守にしている間に、勝手にここに住みついていたイスラム教徒の方が泥棒だ」「ユダヤ人の先祖の土地を取り返しただけ」という主張を認めれば、アメリカやオーストラリアに入植した白人を、先祖の代からそこに住んできた先住民は追い出せることになる。
イスラエルの「ユダヤ人の先祖が住んでいた土地だから、空白期間があっても今はイスラエルのユダヤ人のもの」を採用すれば、先祖の代からアメリカやオーストラリアで暮らしていた証拠がある先住民たちは、後から入植した白人を「侵略者」として排除して、彼らから土地をとり返すことが正当化できる。
イスラエルの「先祖が住んでいたから俺のもの」という主張を認めれば、現在のアメリカやオーストラリアも先祖が住んでいた先住民たちのもので、白人は出ていけ、となる。
2000年前の話を持ち出して所有権を主張するイスラエルに、軍事力で土地から追い出されてきたイスラム教徒→アメリカ大陸の先住民に追い出される(アメリカ大陸に後からきた)欧米の白人、という話に飛び火しかねない。
トランプ大統領が当選すればますます「ユダヤ人は特別に優秀な民族」「中東地域の所有者はユダヤ人」と考えるイスラエルやシオニストが暴走しだして、最終的にアメリカと同盟の日本も討伐される側になる。
1914年から1919年の世界大戦(1回目)も、1939年から1945年の世界大戦(2回目)もユダヤ人と組んで負けたドイツと同じ運命になる。
イスラエル、シオニストのユダヤ教徒の非現実的な優越思想・選民思想・自民族至上主義を「それは差別的で間違った考え方だ」と注意できず、「イスラエル国民やユダヤ人はお金持ちだから、なるべく怒らせたくない」とシオニストのユダヤ教徒やキリスト教原理主義に話を合わせて、シオニストのユダヤ教徒の問題行動や犯罪を放置していっさい止めてこなかったG7、安保理常任理事国が一番悪いのだが…。
「親が放任・養育放棄してたら、子供が殺人が好きなモンスターに育っていた」「子育てに失敗した」という話は個人だけでなく国家バージョンもある。

322名無しさん:2024/10/24(木) 11:25:39
第1次トランプ政権、米朝戦争に備えた極秘計画が明らかに
10/24(木) 7:10配信


シンガポールで北朝鮮の金正恩総書記を迎えるドナルド・トランプ前大統領(Saul Loeb/AFP/Getty Images)
2024年7月の米・共和党全国党大会で、ドナルド・トランプ氏は大統領選指名候補の受諾演説の中で、さんざん聞かされた過去の外交政策の功績を改めて強調した。北朝鮮の指導者、金正恩氏とは「非常にウマが合っていた」からこそ、金氏に弾道ミサイルおよび核兵器実験を止めさせることができたのだ、と前大統領は主張。「核兵器を大量に所有する人間とは仲良くしておいたほうがいい」とも付け加えた。

【画像】金色のAR-15型ライフルを構える文亨進氏

全体的に強気なトーン演説での、弱気な一幕だ。だが同時に、トランプ氏の北朝鮮に対する姿勢がはっきり変化したことも示している。トランプ氏が再選したあかつきには、こうした方向転換は朝鮮半島の平和を大きく左右しかねない――ともすれば、東アジアで核戦争が勃発する可能性もある。

残り時間は少ないかもしれない。有識者の間では、アメリカとの国交正常化に進展がまったくないことに業を煮やした金氏が、ソウルに向けて攻撃の準備を進めているとの意見もある。朝鮮問題の著名な専門家、ロバート・L・カーリン氏とジークフリード・S・ヘッカー氏は今年、「朝鮮半島情勢は1950年代初頭以来、かつてないほど危うくなっている」との記事を寄稿した。北朝鮮は核兵器を用いて奇襲攻撃を仕掛けるだろうというのがカーリン氏とヘッカー氏の意見だ。これについて懐疑的な見方をする専門家もいるが、金氏は今月上旬、韓国およびアメリカに対して核兵器の使用も辞さないと威嚇した。
2017年、大勢の人々が米朝間でこうした核戦争が起こるかもしれないと危惧していた。トランプ政権初期は北朝鮮政府との激しい言葉の応酬が日常茶飯事だった。政府が「最大限の圧力をかける」戦略を取る中、トランプ氏は金氏に「ロケットマン」というニックネームを付け、北朝鮮がミサイル発射を繰り返すなら「世界史に例を見ない炎と怒り」で返礼すると脅しをかけた。同じ年、トランプ氏は軍の最高指揮官として対北朝鮮戦略の見直しを命じた。ボブ・ウッドワード氏がトランプ政権時に出版した著書『RAGE 怒り』によると、北朝鮮指導部の殺害計画や、全面侵攻および政権交代を想定した計画の刷新も見直しの一貫に含まれていたという(米軍はつねにあらゆる状況を想定した戦争計画を準備しているが、当時は別格だった。なにしろ二大核保有国間で危機感が高まる中、平壌に攻撃を仕掛けたがっていた大統領が事態を悪化させたのだから)。

トランプ氏が抱いていた対北朝鮮対策のいくつかは、控えめに言ってもかなり突飛だった。2017年2月から2018年4月までトランプ政権の国家安全保障顧問を務めたH.R.マクマスター氏が最近出版した回顧録によると、前大統領は「北朝鮮の軍事パレードの最中に、朝鮮人民軍をごっそり根絶やしにすればいいじゃないか?」と尋ねたそうだ。また北朝鮮に核兵器を投下し、第三勢力に濡れ衣を着せる案を内輪で検討していたとも言われている。ウッドワード氏の著書『Rage』によると、当時のジム・マティス国防長官は、トランプ氏の北朝鮮政策がきっかけで「数百万人が灰と化す」のではないかと危惧していたという。

323名無しさん:2024/10/24(木) 11:26:38
だがほどなく、トランプ氏は北朝鮮への姿勢を180度転換した。少なくとも表向きはそうだった。2018年6月、両国の緊張が和らぐ中、トランプ氏と金氏はシンガポールで史上初の米朝首脳会談に臨んだ。後日トランプ氏は金氏から「素晴らしい書簡」をもらい、両氏は互いに「恋に落ちた」と発言した。2019年にトランプ氏はベトナムで金氏と再会し、やはり同年、短時間ながらも北朝鮮の地を踏んで3回目の首脳会談を行った。

そして今、トランプ氏が政権奪回を目指す中、再選したあかつきにどちらの北朝鮮政策が顔を出すかはまだ分からない。「炎と怒り」と核兵器による大量虐殺で平壌を威嚇した好戦的なトランプ氏か、それとも北朝鮮の独裁者と「恋文」をかわした懐柔的なトランプ氏か?

トランプ陣営の全米メディア広報担当者、カロリーネ・レヴィット氏はローリングストーン誌の取材に対し、「トランプ氏が大統領に返り咲きしたあかつきには、かつて世界に平和をもたらした力による平和の政策を復活させるだろう」と述べた。

いずれにせよ、トランプ氏が再選した場合、任期中に見直された米軍の北朝鮮政権交代計画が引き継がれるだろう。だがそうした侵攻の際、CIAも絡んだ最新極秘計画も同様に引き継がれることになるだろう。CIAの対北朝鮮計画の改訂に詳しい元CIA職員および諜報関係者の3人はこう語る。

2017年、当時のマイク・ポンペイオCIA長官はアスペン研究所で行われた講演で、改訂された計画についてほのめかし、政府は北朝鮮の政権交代の道筋も検討中だと言明した。CIAは「必要とされる最終目的のために幅広い選択肢を用意」するだろう、とポンペイオ長官はアスペンで発言した。
2022年に出版された回顧録『Never Give an Inch(原題)』には、北朝鮮に関しては「外交や従来の軍事力では不十分だと大統領が判断した場合に備え、極秘任務能力を揃えておくことが自分の使命だと受け止めた」と書かれている(ポンペイオ氏にコメント取材を申請したが、返答はなかった)。

だが、想定される米朝戦争でCIAが果たす役割についてどんな見直しが行われたのか、トランプ政権の「最大の圧力をかける政策」で強化された極秘任務能力についてCIA内でどんな計画が行われていたかについては、これまで具体的には語られてこなかった。

324名無しさん:2024/10/24(木) 11:30:37
>>CIA準軍事部門は、北朝鮮有事に備えた独自の緊急対策計画を調査
CIAの準軍事部門「特別行動センター(SAC)」の統括で行われた2017年の計画改訂は幸先の悪いスタートだった。まずCIAは在韓米軍特殊作戦司令部(SOCKOR)の職員に連絡を取った。米朝戦争の勃発に場合に備え、CIA準軍事部門をはじめとする特殊作戦部隊を交えた戦争計画を策定したのがSOCKORだった。
だが元CIA高官によると、いざSOCKORの計画を見直したCIA準軍事部門の面々は「驚愕した」という。何十年もまったくほったらかしだったのだ。SOCKORの立案者はCIA職員に計画のことを口にしたことすらしなかった。
さらに最悪なことに、計画は「どこから見てもバカげていた」と元CIA高官は振り返る。「『それじゃあCIAから3人同行させて一緒に戦車で乗り込むか』という感じでした。ふざけるな、と思いましたね。実際そういうわけにはいきません。誰がこんなの考えたんだ、『ルーニー・トゥーンズ』のワイリー・コヨーテか? というような計画でした」。
SOCKORの上層部に話を聞いても、CIAの不安はまったく払拭されなかった。「将軍の1人に話をしたところ、『とにかくまずは……北朝鮮の山岳民族と合流しよう。山岳民族は平壌市民と仲が悪いからな』と言われました」と、元CIA高官は当時を振り返った。

325名無しさん:2024/10/24(木) 11:31:36
「なので言ってやりました、マカロニ・ウェスタン映画じゃないんだぞ……北朝鮮の山賊と連携して平壌に乗り込めばいい、なんていう希望的観測に基づいた戦争計画なんか立ててる場合じゃない」と元CIA高官。「まるで無謀な博打ですよ。ラスベガスくんだりに繰り出して、奥さんの金を全額賭けるような真似はしたくないでしょう」。

軍が策定した計画にはまともなものもあったが、大半はまるで「マティーニを飲み過ぎた」末にできあがった代物だった、と元高官は語った。

CIA準軍事部門は、北朝鮮有事に備えた独自の緊急対策計画――元高官が言うところの「極秘中の極秘計画」――についても公開調査とテコ入れを行った。

元高官によると、CIAの計画も長年手つかずのままで埃をかぶっていた。「万が一の際にはガラスの箱を叩き割って書類を開け、そこに作戦が書いてある」というのがCIA本部の姿勢だったと元高官は述懐する。だがこちらの計画も内容的にはずいぶん時代遅れだった――あるいは元高官の言葉を借りれば、単純に「意味不明だった」。

元高官によると、北朝鮮計画の改訂を行った担当者は、これら時代錯誤の緊急事態対策を刷新し、非常時の通信などの諸問題に対応した有効な戦時計画に改編しようとした。
だが一部の人々の目には、改訂されたCIAの北朝鮮計画もやはりバカげて見えた。「朝鮮情勢はおかしくなってましたね」と語る元CIAの契約職員は、当時CIAのSACから出された「奇妙な計画の数々」を振り返った。計画の大半は北朝鮮国内のトンネルや地下施設への侵入に集中していた。そのうちいくつかは、「『たしかに部隊の80%は戦死するだろうが、4人ぐらいは突破できるんじゃないか』みたいな感じでした。ふざけるなって思いますよね」。

地下施設に関する情報は収集が極めて困難なため――衛星画像やドローンでは、という意味だが――「奇妙な」代替案が絶えず持ち上がっていたと元CIA契約職員は言う。例えば訓練した犬を地下に送り込み、侵攻の際に米軍工作員とともに偵察などの作戦を遂行する、などだ。「犬はどのぐらいの重量を運べるのか? 弾薬は運べるか?というような内容でした。犬に(暗視)ゴーグルをつけてはどうかという案もあったと思います。『どうかしてる、老犬の跡をつけて行けと言う気か?』と思いましたよ」。

326名無しさん:2024/10/24(木) 11:32:53
北朝鮮に関しては「あらゆる選択肢が検討されていた

ローリングストーン誌はCIAに詳細な質問リストを送ったが、CIAはコメントを拒否した。国防省にも質問をなげたが、CIAに問い合わせよと言われた。

CIAの北朝鮮計画は、今まで報じられてこなかった「探索プログラム」という壮大な計画とセットになっていた。CIAのSAC上級職員が統括したこのプログラムはオバマ政権の終盤に発足した。元職員の記憶では、戦闘地域外も含め、CIA全体で最新テクノロジーを駆使した軍事能力の集約方法を模索することが目的のひとつだったという。

だがトランプ政権が最大の圧力をかける政策を推し進めたため、北朝鮮政府に一泡吹かせることが探索プログラム、ひいてはCIA準軍事部門全体の主要目的になった。総合計画という名目だったが、最悪の事態に備えた対北朝鮮計画に力点が置かれていたことは「秀才でなくても分かる」と元CIA契約社員は語った。

元CIA職員によると、探索プログラムの戦争計画には平壌行きの禁制品を運ぶ船を妨害するという攻撃的な案が新たに加えられていた。当時の北朝鮮経済は、石炭や海産物といった主要輸出品に各国から制裁をかけられ、困窮していた。

妨害工作は最高司令官からの命令だった。トランプ氏は「おそらく、北朝鮮に対して昔ながらの手を使うべきだ」と考えていた、と元CIA高官は振り返る。
実際にCIAが北朝鮮船舶にどの程度妨害工作を実行していたのかは定かではない。「万が一に備えて、少なくとも訓練はしておこう」という考えだったと元CIA高官は振り返る(ポンペイオ氏は著書『Never Give an Inch』の中で、CIA長官在任中にシリアや他の国々におけるCIA準軍事部門の『交戦ルール』を改変したと、言葉少ながらも自慢している)。

北朝鮮に最大の圧力をかけるというトランプ政権の全体政策において、妨害工作案はささやかながらも中核を成していた。別の元CIA高官によると、対外的には外交面・財政面でアメリカの力を見せつけ、裏では諜報機関を中心に隠密行動をとる、という案もあったそうだ。

北朝鮮に関しては「あらゆる選択肢が検討されていた」と、その元CIA高官は語った。「中には我々の目にも、『おいおい、これはかなりヤバイぞ』というものもあった」。妨害工作は対北朝鮮対策の「全体の5%」だったが、最大の圧力をかけるという大局の重要なポイントだったと元CIA高官は語った。

「すべては我々の任務(の一部)だった――石炭船を停めるには、いくらでもいろんなやり方が考えられる」と元CIA高官は語ったが、極秘活動計画についてそれ以上詳しく語ることは控えた。

327名無しさん:2024/10/24(木) 11:35:27
トランプ政権高官の1人は、前政権で北朝鮮船舶の極秘妨害ができなかったことを悔しがっていた。「あらゆる手を検討していました……実行を可能にする様々なテクノロジーも揃っていましたが、実際に決断するには至りませんでした」とその元高官は語った。「トランプ氏は口では大層なことを言っても、いざ引き金を引く段になると、厳しい決断を下すことには非常に消極的でした」。

とはいえ最大の圧力をかける政策は、トランプ氏が公の場で金氏をほめそやすようになっても続いた――2人目のCIA高官の言葉を借りれば、まるで正反対だった。「もっと強化して、大統領の交渉と歩調を合わせるよう指導されました」と元CIA高官は当時を振り返る。「『いいか、我々は悪ガキと交渉するんだ。できる限り圧力をかけて、大統領をできるだけ優位にしてやれ』と」

元高官によると、トランプ政権時にCIAは北朝鮮が密かに輸出していた禁制品(石炭など)や、北朝鮮に密輸されるその他物品(石油やキャビアなどの嗜好品)の特定と差し止めに一役買ったという。また海外で業務を展開する北朝鮮の総合建設企業や漁業会社が制裁に違反した場合には、資産没収にも関わった。「CIAが叩き潰していました」と元CIA高官は語る。

だがトランプ氏お気に入りのCIA活動は、知らず知らずのうちに北朝鮮政府とビジネスをしていたアメリカ企業から、北朝鮮から流出した金を凍結するというものだった。元高官によると、アメリカ企業には後日こっそり金を返していたという。この際、政府職員がすみやかに間に入り、驚いたアメリカ企業に製品のエンドユーザーの正体を明かした。そして北朝鮮に到着する前に政府が押収した製品を企業側に返却した。
アメリカ企業は製品を取り戻すことができた上に、北朝鮮からの支払いもそのままキープできた。「トランプ氏は(この案を)何よりも気に入っていました」と元高官は語った。元高官の推測では、最終的にアメリカ企業のふところには違法取引による北朝鮮の金が数十万単位で転がっていったそうだ。

CIA主導の活動はある程度成功を収めたものの、最終的には厳しい逆風に直面した。元高官の記憶では、CIAの尽力であちこちから北朝鮮の金が大量に巻きあげられた。だが2018年になると、北朝鮮のハッカーが「次々と暗号資産の取引所から金を奪い」始めた――元高官によると、1回で総額数億ドルが強奪されたこともあったという。CIAの極秘作戦は次第に徒労に終わった。

再選したトランプ氏が金正恩に銃を向けるのか、あるいは和平の手を差し伸べるのか。いずれにしても、北朝鮮と折り合いをつけることになるだろう。第1次トランプ政権の終盤以降、北朝鮮もいくつか教訓を得たはずだ。CIAの対北朝鮮戦争計画や妨害工作に変更がなくとも、「最大の圧力政策ver.2.0」は前回と同じというわけにはいくまい。
Zach Dorfman
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e40024f761a23c6abaf7128586b0c6b105cf6fb8?page=3

328名無しさん:2024/10/24(木) 12:18:49
●アメリカのトランプ大統領支持者とイスラエルの宗教右派
→「仲間内」「私たちだけ」でこれまでのように何でもできるはずだ
→他国や他者、先住民やイスラム教徒に気を使うつもりはないし、連携するつもりもない
→これまでイスラエルやシオニストがしてきたように、移住先で先住民を殺して土地を奪っても裁かれるはずはない
→多神教・東洋文明に追い付かれたことに気づかない一神教の原理主義者と王族・貴族

●アメリカのハリス支持者と日本
→途上国の識字率があがって各国の国民に普通教育が普及した現在、20世紀のように欧米や先進国が「私たちだけ」「自民族至上主義」「選民思想」で、先住民を殺して土地を強奪しても、誰にも処罰されなかった時代はもう終わった
→20世紀に誕生した「途上国」が強くなってきた現実を認めて、「欧米の有識者・資本家による王政」は、これからは無理だと諦めて、「国連の決議」と「国際法」にそって外交を進めることが安保費用拡大に苦しむ「老いた先進国」を守ることに繋がる
→東洋やイスラム教徒が成長した「現実」と折り合いをつけて「老いては子に従え」路線

戦前の日本は、清王朝・女真族支配だった日清戦争の時の中国とは違い、20世紀に漢民族による中華民国が成立して中国が強くなったことに全く気づかず、中国は昔のまま、烏合の衆だと舐めてかかって、国民党・共産党連合軍に負けた。
今のイスラエル、トランプ支持者もそうだ。
だから、いい加減自分たちユダヤ人やキリスト教徒だけに都合がいい夢想から目を覚まして現実を見ろ、と必死で呼び掛けてきた。
私は、アメリカに情があるから。

329名無しさん:2024/10/24(木) 12:35:49
●トルコの大手軍需産業施設で自爆テロか、4人死亡 銃撃戦の情報も
10/23(水) 23:05配信
>>2024年10月23日、トルコの首都アンカラ郊外のトルコ航空宇宙産業(TUSAS)本社の入り口で携帯を手に悲しむ女性=ロイター
トルコの首都アンカラ郊外のトルコ航空宇宙産業(TUSAS)の施設で23日、爆発があり、その後に銃声が聞こえた。アナトリア通信などが報じた。トルコのイェルリカヤ内相は同日、「TUSASに対するテロ攻撃が午後3時半ごろにあり、4人が死亡し、14人が負傷した」と明らかにした。2人のテロリストを「無力化」したという。
【写真】トルコのイスラム教指導者が米国で死亡 クーデター未遂「首謀者」
トルコの地元メディアは、爆発は自爆テロの可能性があり、銃撃戦が起きたと報じた。治安部隊や救急隊が急行し、従業員は安全な場所に避難したという。TUSASはトルコの大手軍需産業で、ドローン(無人機)などを製造していることで知られている。(カイロ=其山史晃)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8e72f8e24258114a01ce91bf2e7780bc8c400206
●「お前は私たちの国王じゃない」アボリジニの豪国会議員がチャールズ国王を面罵、植民地主義の清算を迫られる英国
10/24(木) 11:17配信
10月21日、オーストラリアを訪問し、議会のレセプションに出席したイギリスのチャールズ国王とカミラ王妃(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
 (国際ジャーナリスト・木村正人)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4e6c9d3fb4f2d9b02f219aa2f2458fe1b38a61c6
●中国インド首脳、関係修復へ会談 5年ぶり、軍事衝突後初
10/23(水) 22:31配信
23日、ロシア・カザンで写真撮影に臨む(左から)インドのモディ首相、ロシアのプーチン大統領、中国の習近平国家主席(タス=共同)
【カザン、ニューデリー共同】中国の習近平国家主席とインドのモディ首相が23日、訪問先のロシア中部カザンで会談した。両首脳の会談は2019年以来5年ぶりで、20年に国境の係争地で両国軍が衝突した後は初めて。米大統領選後の国際情勢が見通せない中、両首脳は冷え切っていた関係の修復へ歩み寄った。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d93f127c249a3c25a9e764613653b5568247a351

自民族至上主義のユダヤ教シオニスト・イスラエルは、中国共産党、イスラム教徒との講和を選んだ。
「イギリスのシオニストとも近いモディ首相が仕切るインド」と「中国」は、「宗教」「身分制度」に対する価値観の違いで揉めてきた。
ユダヤ教極右が国を運営している今のイスラエルと同じく、「ヒンズー至上主義」になりつつあるインド→バラモン階級・クシャトリア階級が社会のルールを決め、統治する
→世襲の身分階級制度があるイギリスと同じ

中国共産党→イスラム教「法の下に平等」→挑戦する機会の平等「ジハード」

アメリカの独立戦争、革命権の思想はキリスト教ではなく、イスラム教の「悪政に抵抗する権利」「ジハード」から生まれた。
「法の下の平等」「法治主義」「合議制」「民主主義」も、ムハンマドが開いたイスラム教の遺産。

330名無しさん:2024/10/24(木) 12:39:37
イラン、アゼルバイジャンに警告 イスラエル反撃阻止狙う
193
コメント193件
10/23(水) 21:07配信

 【テヘラン共同】イラン政府が今月中旬、隣国アゼルバイジャン政府に対して、イスラエルの反撃を支援しないよう求めたことが23日、分かった。アゼルバイジャンはイスラエルと戦略的な関係を深めており、支援した場合には直ちに攻撃すると警告した。複数のイラン政府高官が共同通信に明らかにした。イスラエルによる大規模反撃を阻止する狙いがある。イランは紛争拡大を懸念する米国やアラブ諸国にも同様の圧力を強めている。

 政府高官によると、イラン政府は北大西洋条約機構(NATO)に対しても、イスラエルの反撃を支援した場合は、イランとの緊張が拡大しかねないと伝えた。トルコを通じて警告した。

 イスラエルによる反撃が大きければ、イランがその報復としてさらに強硬策を取らざるを得ないとの見方が強まっており、これを避けたい思惑があるとみられる。

 アゼルバイジャンはイスラエルから無人機の供給を受けるなど軍事的なつながりがある。イランはアゼルバイジャンが反撃拠点になることを警戒している。アゼルバイジャンに対しても、トルコを通じて警告した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d2a3e822d6cb9c6b07ed1a2cf5380f66b1790d64

331名無しさん:2024/10/24(木) 12:56:19
ロシアもアメリカも「ロシア正教会」「被害者意識が強いユダヤ教」に洗脳されて、「殺られる前に殺らないと自分が死ぬ」を刷り込まれてしまった。
コミュ障で短気だから、衝動的にカッとなって手を出してしまう、力で言うことを聞かせようとして孤立してしまったが、本人たちには悪意はない。
私も短気で衝動的で他人とのつきあい方をわからなかった子供だったから、ロシアの不器用さがわかる。
衝動的に攻撃してしまう
→相手に嫌われて孤立する
→孤立した状況に焦ったり腹が立ってまた攻撃する
→ますます嫌われて孤立する
この悪循環から抜け出すには「他人と仲良くしたいなら攻撃するな」「攻撃するから嫌われるんだ」と諭して、治療的教育ができる仲間が必要だ。
国際社会が「ロシアが他人を脅したり軍事力で支配しようとしないなら、これまでと違い、ロシアを嫌う理由もなくなる」と一貫して伝えていく必要がある。

332名無しさん:2024/10/24(木) 13:28:37
日本は戦後79年はじまってようやく洗脳はずしが始まった。
本来なら1945年からやるべきだったが、イギリス王室とシオニストによる統制と環視が強くてできなかった。
餓死者が出ている北朝鮮の現実を見れば、今すぐ洗脳はずしをして金正恩王朝から民主主義に変えるべきだと思うが、異文化への内政干渉となる危険もある。
エホバの証人では輸血が禁止されているように、その文化や宗教ごとに「戒律」がある。
「この戒律の内容は合理的じゃない」と自力で気づける人間はほっといてもカルトから脱出できるし、カルトから逃げて自由の国アメリカ大陸に渡航した。
問題は教義の歪さに気づいてカルトから抜けようとすれば、リンチに合う恐ろしい非人道的な宗教団体が21世紀でもあること。
かつての連合赤軍もそれで粛清が起きた。
脱北に失敗した人が見せしめに処刑されるのは、北朝鮮が基本的にカルトだから。
これからの宗教法人は社会にある他の団体・会社組織と同じく、外側から活動内容や構成が見えるように透明化して、社会と共存共栄しないと「カルト団体がテロを起こす」歴史が終わらない。
イスラエルは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教のカルトが集まって作った国だ。
イスラエルはカルト宗教団体が作った「気違いの国」だが、王様に「裸だ」と言えないように、ずば抜けた資産と頭脳があるユダヤ人国家には世界の誰も「裸だ」と指摘できなかった。
だが、冷静に見れば見るほど、イスラエルは言動が不一致だし、客観的な事実を軽視して空想に逃げる悪癖がある。
今のイスラエルは「個性的で柔軟性にとみ、既存の思考の型にはまらない」というユダヤ教徒の長所を突き抜けてしまい、もはや話が通じない。

333名無しさん:2024/10/24(木) 14:58:40
脊髄反射の単細胞植物トランプ大統領は、衝動に任せて嫌いな相手を射殺してから、射殺した口実を必死で考えるタイプ。
カッとなると見境なくすぐに撃ち殺す。
撃ち殺してから、自分がしたことの重大さに気づいて泣きわめく。
「殺してから殺した理由を考える〜後から考えるエピメテウス」のトランプ大統領とユダヤ教極右、イスラエルのネタニヤフの行動を、2017年から2021年まで毎日観察して、心底うんざりして同盟関係じゃなかったら、アメリカにもイスラエルにも関わりたくなかった、と憤慨していた。

1990年代、ルワンダではラジオの煽動にのせられたフツ族が興奮のままにツチ族を殺しまくった。
フツ族による殺戮のあと、イギリスの助けを借りたツチ族はフツ族に反撃→フツ族をルワンダから追放した。
紛争の当事者たちは、なぜ相手を殺したのか、本当に殺す必要があったのか、本人たちもよくわかってなかった。
ルワンダでは「相手を先に皆殺しにしないと、自分たちが殺られる」と毎日ラジオから煽動放送が流れてきて、住民たちに疑心暗鬼、恐怖や不安が蔓延していた
疑心暗鬼と不安が爆発すると「集団ヒステリー」が起きる

集団ヒステリーが起きると「本当に相手は俺たちを殺そうとしているのか」「発砲以外に解決する手段は残ってないのか?」と疑問を持って、狂騒にブレーキをかける冷静な人々は「興奮して殺気だった人々」に排除されやすい

今のアメリカ共和党、トランプ大統領支持者は、イスラエルのユダヤ教超正統派、ロシア正教会、統一教会、サンクチュアリ教会に仕掛けられた集団ヒステリー洗脳にかかってる。
共和党レーガン大統領がソ連を解体したら、ソ連国内にいたロシアのユダヤ人・狂信・宗教カルト勢力が堂々と活動しだしてアメリカにとりついた。

334名無しさん:2024/10/24(木) 15:36:25
ロシア人もユダヤ人もどの人も根はいい人なんだと思う。
だが単純で素直だから、声が大きくて攻撃的な人たちがいるとその大声に流されてしまう。
旧ユーゴスラビアはあれだけの多民族国家でも30年以上、派手な内戦がなかった。
セルビアの攻撃的な民族主義勢力が原因で、ユーゴスラビアが崩壊したのをみると、チトー大統領がすべての民族を平等にして「自民族至上主義」「選民思想」を弾圧したのは平和のためには正しかった。
民族優越主義同士で戦争が起きれば、カルト宗教にはまっていない冷静な人・中庸な人が排除されたり、戦争の犠牲にされる→現実派が消える
→ますます極端な意見の人が増える
→集団そのものの認知も歪んでいく
→当事者の認知が歪んでいると、良かれと思って打つ手がことごとく事態を泥沼化・悪化させてしまう

◆「異教徒や異民族を見下すタイプの民族原理主義」は、必ずその優越主義思想の教団とそれ以外の人とで闘争が始まって、国が滅びる。

ロシアは、事実を指摘されると「反ロシア的だ」と憤慨する。
イスラエルは、事実を指摘されると「反ユダヤ主義だ」と憤慨する。
「客観的な事実の指摘」「冷静な批判」に論理的に反論できないのなら、その宗教や思想は本物ではない。
そして「ニセ物」「批判を真理に昇華できない宗教」ほど、嘘を見抜いたり矛盾に気づいて指摘した人「本物」を感情的に殺そうとする。
「肉=その場限りの嘘」は時間と共にいつか朽ちるが、「骨や魂=真理」は肉が朽ちて消えても必ず残る。
時を経ても残る「本物」「核心」を知らず、周辺となる「肉」に惑わされてきた。

335名無しさん:2024/10/24(木) 15:51:11
「パレスチナはユダヤ人のものだと聖書に書いてある→中東はユダヤ人のものだ」と主張するイスラエルの考え方はなんかおかしい、と気づいていた人もいた。
だが言えば攻撃される。
ソクラテスはありのまま、見たままの事実をいったために、偽善者に憎まれて殺された。
忌憚なく事実を述べたアメリカの軍人(ソクラテス)たちも、次から次へとトランプ大統領に追放された。
トランプ政権は奇妙だった。
アメリカの未来とトランプ大統領自身のことを思って、率直に事実を言ったスタッフから順に首にされていって、トランプ大統領に逆らわず彼が聞きたいような嘘をつける人たちが生き残った。
当時の長老たちの増長を批判したため、結果的に強制的に排除されてしまったイエスの時代と同じでは。

336名無しさん:2024/10/24(木) 17:51:31
「BRICSはG7に変わる経済機構になる」という予測があるが、無理だと思う。
中国もロシアも権威主義、かつ「正直は善」「契約は守るべき」という契約概念がまだない
権威主義→事実・本当のことを言う人を殺してしまう文化
事実や契約の軽視→本当の「データ」がわからない

「現人神信仰」「権威主義」で「日本人は支配者に相応しい民族だ」と無邪気に舞い上がっていた戦前の日本は、現状把握に失敗した。
特高の思想弾圧もあって「見たままの事実」や「現実的で慎重な意見」が言いづらい
→現実の把握に使うための数字が滅茶苦茶
→適切な策を作れず負けた

日露戦争の停戦交渉に参加した小村寿太郎は「正直であれ」と述べた。
事実をありのままにいう、正直を美徳とする国は、何が起きても必ず生き残る。
上や周りの機嫌を損ねたくなくて、誰もが夢のような話を言いあってるうちに夢と現実を勘違いして、維持できる能力以上に海外に領土を拡げて失敗したのが前回の日本だった。
今のアメリカもだ。
ロシアが北朝鮮の兵士を輸入したのは、もうロシア国内の徴兵できる貧民が死に尽くして「使い捨てにできる兵士」がロシア国内に居なくなったから。
かといって都市部の富裕層・インテリにまで赤紙を出すと、モスクワで本格的なクーデターが起きる恐れがある
→プーチン政権は謀反を恐れて国家総動員には踏み切れないが、ウクライナを獲得する侵略戦争もここまで金と人員を浪費してしまった以上簡単には諦めきれない
「サンクコスト→コンコルド開発と似たような状況」
→ロシア国内では調達できないから途上国から兵士を買ってくる

民主主義
→国民の命の値段が上がる
→有権者が戦争を嫌がる
→死者の数を気にしない侵略戦争は不可能になる
昔は「皇帝の命令」でみんな出征しただろうが、本音では誰も自分の家族や仲間を勝てない戦争で簡単には死なせたくはない。
民主主義では「法の下では平等」で同じ1票
→有権者と代議士はどちらも他人と自分の立場を置き換えて考える想像力を問われる→「共感」に繋がる
「自分がされて嫌なことは他人にしない」を原則にすれば、自然と歯止めがでてくる
お上が法を授けるのではなく
自然と社会のルール・慣習法ができてくる、それが本当の「民主主義の力」だ

337名無しさん:2024/10/25(金) 10:54:54
●「プーチンのために無意味に死ぬ必要ない」ウクライナ「1日3食動画」で北朝鮮兵に投降促す 1人30万円✕1万人ロシア派遣で北朝鮮“30億”獲得か
10/25(金) 8:43配信
>>ロシアによるウクライナ侵攻で、北朝鮮兵士が約3000人が既にロシアに派遣されていると韓国情報院が報告。今後、2024年中に約1万人の派兵が予定されており、北朝鮮側には合計30億円以上の見返りを獲得するという。専門家は、その派遣兵には北朝鮮の精鋭部隊「暴風軍団」も含まれる可能性があると指摘。ウクライナ当局は警戒を強め、北朝鮮兵に向けてハングルで投降すれば「1日3食提供する」と呼びかける動画を作成した。
【画像】北朝鮮の中でも最精鋭とされる「暴風軍団」と呼ばれる特殊部隊はこちら
>> また、食事の配給やかわいい子猫などの映像と共に「収容所の捕虜は、別途の睡眠空間を備えた大きくて暖かく明るい部屋に収容されます。収容所の捕虜は1日3食を貰い、献立には肉、新鮮な野菜、パンが含まれます」と呼びかけられていた。
さらに動画には「朝鮮人民軍の兵士に伝えます。プーチン政権を助けるために派遣された皆さん、他国の地で無意味に死ぬ必要はありません。既に数十万人のロシア軍人が家に帰れない運命に立たされており、皆さんがその道に従う必要はありません!」という文章も添えられていた。
(「イット!」10月24日放送より)
イット!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8539f42ca2b6be17cf9ed2152f361626b46af8e1?page=2

「可愛い子猫の画像」というのは動画制作者の「趣味」だろうが、なんとかしてむだ死にさせないよう説得したいというウクライナ側の熱意が伝わってきた。
昔の日本軍兵士は「アメリカ軍に捕まると拷問されて殺される」と上層部に刷り込まれていたが、東南アジアで実際に捕まった兵士(捕虜)は、アメリカ軍に飯をもらえて、傷の治療も受けられて、戦後は日本本土に送り返してもらえた。
食いものなしで無計画に戦争させた旧日本政府より、アメリカ軍の方がよほど人道的だった。
だから戦後の日本人はアメリカになついた。
本来なら身内のはずの日本政府に騙され、飯もなく海外に派遣され、敵で他人のはずのアメリカ軍に命を助けられた。
こういう過去のいきさつがあったから、宗教を持たず現実主義の日本文明では「反米」が流行らなくなった。
牧畜と狩猟採集で暮らしていたB型、AB型(有色人種)はだいたい「現実主義」だ。
親切にすると親切で、仇は仇で返ってくる。
これは日本に限らず、中東地域も。
だから今のイスラエルのように、先制で狂ったようにイスラム教徒を攻撃すると長期的にはメリットやいいことは全くない。

338名無しさん:2024/10/25(金) 11:49:35
●ガザ戦闘のPTSDに苦しむイスラエル兵、再派遣前に自殺も 「ガザは息子から出ていかなかった」家族証言
10/22(火) 9:19配信
(CNN) 4児の父、エリラン・ミズラヒさん(40)は2023年10月7日にイスラム組織ハマスが行ったイスラエルへの攻撃の後、パレスチナ自治区ガザ地区に派遣された。
ミズラヒさんの家族はCNNに対し、イスラエル軍予備役だったミズラヒさんについて、ガザでのハマスとの戦闘で目撃した出来事がトラウマになり、別人のようになって帰還したと語った。初めて戦闘に派遣されてから6カ月後がたち、自宅に戻っていたミズラヒさんは心的外傷後ストレス障害(PTSD)に苦しみ、再派遣される前に自ら命を絶った。
ミズラヒさんの母親は「彼はガザから脱出したが、ガザは彼から出ていかなかった。そしてその後、PTSDのために亡くなった」と語った。
イスラエル軍は、戦闘中のトラウマが原因でPTSDや精神疾患に苦しむ何千人もの兵士に治療を提供していると述べている。イスラエル国防軍(IDF)が公式に発表していないため、自殺した人数は不明だ。
ガザ地区の保健省によると、戦闘開始から1年が経過した現在、4万2000人以上が死亡した。国連は死者の大半は女性と子どもであると報告している。
ハマスが1200人を殺害し、250人以上を人質にして始まったこの戦闘は、イスラエルにとって建国以来、最も長く続くものとなっている。衝突がレバノンに拡大するなか、一部の兵士は、また別の紛争に招集されることを強く恐れている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a7c3d097702e987650a796b7aaa0e4cbbda52a5

「殺られる前に先に攻撃しろ」「パレスチナ人を民族浄化しろ」と煽動してきたユダヤ教のラビ階級、超正統派、高級な聖職者、宗教極右の連中は実際には戦争に行かない。
今のイスラエル兵士と同じ「PTSD」に、アフガニスタン侵攻をしたソ連軍兵士も、これまでのアメリカ軍の兵士も苦しんできた。
アメリカではしまいには戦場で死ぬ人数より、自殺者の方が多くなってしまった。
非武装の人まで「予防的に」殺しても、全く罪悪感を持たないようなイカれたサイコパスは、集団・共同生活をする軍には入れない。
警察も軍も、基本的に真面目で仲間意識が強い人が多い組織だ。
だから戦争の非倫理的、非道徳的ストレス、罪悪感で自殺してしまう。
「真面目で協調性がある人」「ルールを守れる人間」「良心・罪悪感・責任感が強い人」を戦争で失うのは国家にとって大きな損失だ。
それに気づかないと、真面目で責任感が強い人から順に戦場で死んでしまい、煽動と嘘が得意で、無責任な人が高位高官についてしまう「背のりと嘘の文明」が終わらない。

339名無しさん:2024/10/25(金) 13:07:37
今の北朝鮮のように国民と血が繋がった国王でも、王が国民や部下を大事にしない王朝は嫌だ
国民を粗末にした戦前の大日本帝国は滅びて良かった。
異教徒・異民族の国王でも、アメリカ統治になってからは、多数派の普通の人が幸せになった。
核兵器開発に金を使って他国を脅し、国王と側近は贅沢三昧して、海外に国民(兵士)を輸出している北朝鮮を見ていて、戦前の日本は間違っていたと確信した。
戦前の日本は皇族と外戚だけが儲けて、多数派の庶民は福祉もなく、今の北朝鮮国民のように国王が所有する奴隷だった。
アメリカは日本で農地改革をして奴隷だった人を解放した。
そのあとの日本社会は、貧民に生まれてもやる気がある人は挑戦できる公平な社会になった。
私は「高級な神職の皇族」「華族」じゃないから、国民を国家神道カルト・視野狭窄から解放して、日本人に宗教を考え直すチャンスをくれたアメリカに感謝している。
1868年に明治維新が始まって、一神教がひろまって廃仏棄釈も起きた。
戦前の国家神道カルトのままだと、日本は今の北朝鮮と同じように国王のために国民が売られる暮らしを続けていただろう。
国王とその一族の繁栄のために、貧しい国民が「生け贄の羊」として焼かれる…南米やアフリカの人食い土俗宗教じゃあるまいし、あまりにも野蛮すぎる。
社会が平等になった後の今の皇室制度も生け贄に近い。
これからも弱者を人身御供・生け贄にして繁栄する習慣と奴隷貿易・人身売買の宗教を使うなら、日本は精神的に土人のままで人間になれない。
弱肉強食は中国や朝鮮半島の思想習慣で西日本の特徴だ。
西高東低は日本にとって「何もかも死に絶える冬型」の気圧配置。
明治以降、弱肉強食の西日本文化を日本の標準にしたから不幸が続いた。
縄文文化があったという「日高見国」「扶桑国」の平等と平和の価値観を「上」にしないとこれからも「恨〜弱いものいじめをされた弱者の哀しみの文明」が再生産されていく。

340名無しさん:2024/10/25(金) 13:41:19
日本以外の海外、中国や朝鮮半島から日本に渡来した人々の方が古代から才能があって、統治能力が優れていたから大和朝廷という統治機構ができた。
それは徳川幕府を倒して南朝天皇を擁立して中央集権国家を築いた長州勢力も、戦後の日本を統治してきたアメリカも同じ。
身内か否かより、統治能力が高く民を大事にする為政者を担ぐ。
イギリス王室、ハプスブルク帝室など世界各地の王室を擁した南ユダ王国末裔は、血縁関係の近さ、純血に拘る血統主義だが、陸奥国・南部をたて、アメリカを築いたQuaker「北イスラエル」は、血統の高貴さより、現在の言行と実力主義。
西日本は、選民として正統な血統や伝統と権威を大事にする南ユダ王国で、東日本は共和制だった北イスラエルなのだと思う。
イスラエルや同化を嫌うユダヤ人は「ユダヤ人は神の選民→選民としての生物学的な特徴」「ユダヤ人だけにしかない特徴」をかなり必死で探していたが…。
「劣等感の裏返しでマウントを取りたがる」
「自信のなさから、特別であることに異常に拘る」
「弱い犬ほどよく吠える」
「事実がない時は嘘でごまかす」
「劣等感と自意識過剰と優越思想」「科学的根拠がない選民思想」がユダヤ人が移住先で差別の被害者となったり、迫害された原因だ、ともう気づいていいころでは?
ユダヤ人の免罪を要求したイスラエルが世界から嫌われたように、移住先で例外や特別扱いを要求する態度が、多数派から反発をかってユダヤ人差別に繋がっていた。
ユダヤ人を移住先や世界から孤立させ、深刻な差別を生み出してきたのは、移住先に同化したり世俗化したユダヤ人を、「選民のユダヤ人にあるまじき振る舞いだ」とリンチしたり、コミュニティの中でいじめて、外界への恐怖心を徹底して刷り込んでユダヤ人たちを自分の手元に繋ぎ止めて奴隷にしてきたユダヤ人指導者(ラビ)たち。
普通のユダヤ人を苦しめてきた「敵」は、身内のはずのユダヤ人、上位にいる人々。

341名無しさん:2024/10/25(金) 15:32:49
●米選挙結果に候補者が抵抗のリスク、市場は過小評価-ブラックロック
10/25(金) 5:48配信
(ブルームバーグ): 11月の米大統領選の結果に候補者のいずれかが異議を唱えるリスクを、市場は過少評価していると、ブラックロック・インベストメント・インスティテュートのマネジングディレクター、ジャン・ボアバン氏は指摘した。
勝利の真偽が問われる事態となれば「数週間に及ぶ極めて混乱を招く法廷闘争」につながり、資産を揺るがす恐れがあると、ボアバン氏はみている。米国債は既に売りを浴びており、ベンチマーク利回りは今月に入ってから40ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)余り上昇。一方で、株式相場は過去最高値付近での推移が続いている。
米選挙のトレードを試みるのは「愚か者の行い」であり、「注目すべきは、結果に異議が唱えられるシナリオの方だ」とボアバン氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで発言。「それが価格に織り込まれているとは思えない。もし何らかのシナリオに備えたいのであれば、その展開だ。それは市場にとって悪いシナリオの一つだ」と話した。
賭け市場ではここ数日、トランプ氏の勝利がますます予想されるようになってきている。その可能性が高まっているとの見方から、ドル指数は3カ月ぶりの高値を付け、月間ベースで2022年以来の大幅高となる勢いだ。スタンダードチャータードでは、この動きのおよそ60%はトランプ氏勝利の可能性に起因すると計算している。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/52a603d2bdecd74db85d7f6275f66c16509a91d3
●自らを起訴した特別検察官を「2秒でクビにする」 トランプ氏
10/25(金) 10:50配信
"自らを起訴した特別検察官を「2秒でクビにする」 トランプ氏"
アメリカのトランプ前大統領は大統領選で勝利すれば、自らが起訴された議会襲撃事件などの捜査を指揮しているスミス特別検察官を「2秒でクビにする」と述べました。
トランプ氏は24日のラジオ番組で、大統領に返り咲けば、スミス特別検察官を「2秒でクビにする」と述べました。
スミス特別検察官は2021年の議会襲撃事件や機密文書持ち出し事件の捜査を担当しています。
トランプ氏はスミス氏について「息子や妻の部屋に押し入った」「彼はとても意地悪で、やり過ぎた」と非難しました。
アメリカメディアはトランプ氏が勝利すればスミス氏を解任して起訴を取り下げさせ、裁判を終わらせるのではないかという見方を報じています。
テレビ朝日
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/55babce2fcc8732c3bb54efb2e539e6a67cd6247

トランプ大統領支持者が「トランプ大統領は救世主だ」と主張するので、今まで知らなかった「救世主待望」思想について学び始めたが…。
いまだに「理解」できない。
「理解できない」というよりいまいち「共感」できない。
世界のカルト信者、イスラエルとユダヤ人が推薦したトランプ大統領が「アメリカ大統領」という玉座について、全知全能の現人神として振る舞いはじめた時、今ある権利を剥奪されるのは普通の人、多数派の人々だ。
トランプ大統領とクシュナー氏は、自分たち一族以外の人々、アメリカ国民には全く一切関心がない。
それを2017年から4年の間、目撃したから、トランプ大統領やその周りの人々の思想は「トランプ大統領=古代のローマ皇帝・現人神」時代の設定か?と呆れていた。
なんでアメリカ国民は自ら進んで奴隷になりたがるのか?
トランプ大統領はユダヤ人の王で救世主かもしれないが、ユダヤ人以外にとっては…。

342名無しさん:2024/10/25(金) 15:56:07
●米共和党の元下院議員、ハリス氏に期日前投票
10/25(金) 8:44配信
フレッド・アプトン元下院議員=2017年、ワシントン
(CNN) 米共和党の元下院議員のフレッド・アプトン氏は24日、地元ミシガン州で大統領選の期日前投票を済ませ、民主党候補のハリス副大統領に票を投じたと明らかにした。共和党候補のトランプ前大統領を公に非難している同党の元議員はすでに30人を超えている。
過去の大統領選で民主党候補を支持したことはなかったというアプトン氏は、ハリス氏に票を投じた理由について、「ハリス氏は人々を団結させ、米国の経済を強固なものにし、我々の基本的自由を守るために立候補している」と説明した。
また、全ての政策で意見が一致するわけではないとしながらも、ハリス氏が真剣に国民の利益を第一に考えているとの見方を示した。
加えて、共和党の大統領候補者を決めるミシガン州の予備選ではニッキー・ヘイリー氏に一票を投じたことも明らかにした。
アプトン氏は2022年までミシガン州選出の下院議員を務めた。同州では26日に民主党の選挙集会が開かれ、ハリス氏がオバマ元大統領のミシェル夫人とともに登壇する予定。アプトン氏は集会に参加する予定はないとしながらも、今後については含みを残した。
アプトン氏はトランプ氏が2015年に大統領選に出馬してすぐに、政治が何かしら変わり始めたことに気づいたという。
「議員の間では常に大きな意見の相違があったが、政策については熱く意見を交わしてきた」とアプトン氏は述べ、トランプ氏が政権を握ってからは政治がかつてなく個人的で怒りを含むものに、そして分裂が深いものになったと指摘した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a5ba0d70027f1a8a5262d661c5885d5d7935acf
●中国人や韓国人など1000人以上拘束 詐欺や人身売買などへの関与で カンボジア
10/24(木) 23:00配信
カンボジアで詐欺や人身売買などの犯罪に関わったとして、中国や韓国など複数の国籍の合わせて1000人以上が拘束されていたことが分かりました。現地メディアによりますと、カンボジア警察や軍は24日、首都プノンペン近郊にあるコンポンスプー州の村で詐欺の拠点を摘発し、複数人を拘束しました。
拘束されたのは中国や韓国など複数の国籍の1000人以上に上るということです。現地警察は拘束した人らが詐欺やオンラインカジノ、人身売買など複数の犯罪に関わった疑いがあるとみて調べています。カンボジアでは拠点としている日本人などの詐欺グループの摘発が相次いでいますが、今回の摘発は過去最大規模とみられます。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/909b5b427323e877e4b24c666034b485151252f5

今世界中のまともな人が格闘しているのはガイアナで大量自殺事件を起こした「人民寺院」やテキサスで大量自殺事件を起こした「ブランチ・ダビデビアン」みたいなカルト。
トランプ大統領に資金提供している「世界のアングラ勢力」「宗教マフィア」を地道に検挙して、信者から金を吸い上げるカルト宗教団体の資金源を絶つしかない。
NATOのイスラム教徒代表のトルコが、キリスト教に改宗したユダヤ人カルト団体があるアルメニアと、イスラム教改宗したユダヤ人カルト団体があるアルバニアに行って、どちらとも話をつけた。
これからは「有力者の親族」だと強盗殺人しても免罪される司法体系が変わる。
これからは少数の人間による感情の統治「悪人と嘘吐きに有利な社会〜騙される方が悪い」が終わって、複数の人間が観察した上で客観的な情報を根拠に裁かれる法治「善人と正直な人に有利な社会〜騙す方が悪い」になる。
中東で三枚下外交をして災禍を招きながら、いまだに無関心を決め込むイギリス王室はいい加減にしろ。

343名無しさん:2024/10/25(金) 16:08:08
オスマントルコを倒すため、イギリスはパレスチナをユダヤ人とフランス・ソ連とアラブに売った。
その結果、100年もの間エルサレムをめぐって戦争が続いている。
イギリスの悪因悪果で、アメリカのウォール街とロンドンのシティはすべて吹き飛ぶ。
1972年以降にスタートしたUS$を基軸にした経済は破綻して、1972年以前の「金本位制度」に戻るだろう。
先進国にとっては本当の地獄がこれから始まる。

344名無しさん:2024/10/26(土) 09:24:04
今朝鳥が物干し竿に止まった
2月27日のように

345名無しさん:2024/10/26(土) 09:28:49
小鳥は毛繕いして、飛んでいった。
福音、よい知らせだろう。

346名無しさん:2024/10/26(土) 09:59:13
イスラエルは、アメリカを戦争に巻き込むために、わざとイランを攻撃した。
トランプ大統領とネタニヤフ首相は、どうしてもアメリカを中東の勝てない戦争に巻き込もうとする。
アメリカの本当の敵はトランプとネタニヤフ、ロシアだ。

347名無しさん:2024/10/26(土) 10:13:46
907 : 名無しさん 2023/10/10(火) 20:42:09
アメリカは国を残したいなら、イスラエルには関わるな。
神が本気でイスラエルに怒っている。
アメリカをイスラエルの道連れにさせたくない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/901-912
908 : 名無しさん 2023/10/10(火) 21:18:05
知っていて警告しないとフェアでないから言う。
イスラエル軍やネタニヤフ首相が、ガザを包囲してナチスがソ連にやった作戦をしたければすればいい。
だがそれをすれば神の怒りが落ちる。
イスラエルという国を失い、キリスト殺しの罪を着せられた時代の悪夢を繰り返すだろう。
2000年かけてせっかく作った国を失い、また忌み嫌われるようになる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/901-912

348名無しさん:2024/10/26(土) 10:18:08
909 : 名無しさん 2023/10/10(火) 22:15:56
岸田首相も日本政府も、穏健な解決を求めるというロシアやトルコ、アラブと国連に合わせて欲しい。
イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・アメリカがイスラエル支持を表明しているが、私の霊感だと、ヒトラー状態のイスラエルネタニヤフが暴走すれば、これまでの運命がすべてひっくり返る。
これまでは日米が勝ちそうだったが…
イスラエルに肩入れすれば、「今のイスラエル=かつてのナチス」だから、必ず負け組のブラックホールに引っ張られる。
ロシア軍もあれだけ軍人がいたのに、プーチン大統領のヒュブリスが原因で、神の怒りをかって兵を亡くし国が傾いた。
イスラエルの罪深さはロシアより酷い。
もし今イスラエルネタニヤフ首相が、プーチン同様衝動からガザ侵攻をすれば、イスラエルもロシアと同じ運命になる。
イスラエルが自滅するのは勝手だが、アメリカ軍がイスラエル側に立ったら、アメリカまで奈落の底・タルタロスに閉じ込められる運命になる。
イスラエルから離れるのは裏切り行為ではない。
アメリカが「法の支配」「法の下の平等」という民主主義実験を続けたいなら、決してイスラエルを選ぶな。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/901-912
912 : 名無しさん 2023/10/10(火) 23:37:28
イスラエルはやりたければ、好きにすればいい。
だがロシア軍のウクライナ侵攻時の虐殺同様、世界が見ている。
もうガザ地区への空爆は100回以上、ハマス戦闘員の遺体は数千だと言う。
これからは「イスラエル=ナチスドイツと同類項」の扱いになるだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/901-912
1年前の不安と心配、予言はすべて現実になった。
開戦前から、戦争の結果がわかるのはこの世を作った神様だけ。
神様が「イスラエルを勝たせない」と戦争前から決めていた事象を、たかだか人間がどうこうできるわけがない。
人間は人間であって、神ではない。

349名無しさん:2024/10/26(土) 10:44:53
123 : 名無しさん 2021/12/30(木) 20:06:38
今年1月20日、無事にバイデン大統領が就任した。2016年11月のトランプ大統領の当選以来私の中で続いていた闘い〜ロシアのプロパガンダに対する闘い、レジスタンス活動、抵抗運動〜に、バイデン大統領の就任で一区切りがついた気がする。この5年間、トランプ大統領に関する報道や外信ニュースを読んでは、その真偽を疑い、報道を出した相手の意図を考え、自分の中の仮説や常識を疑う、を繰り返してきた。この5年間に経験したり見聞きして考えたことをすべて記録してきた。トランプ大統領の当選時に感じた違和感〜何かがおかしい〜に拘り続けてきた。ニュースを見ていくうちに、トランプ大統領を利用した勢力(プーチン大統領とイスラエル)の存在に気付いた。
1月6日、アメリカワシントンでクーデターが起きて、連邦議会議事堂が暴徒に占拠された。日本の国会が同じような占拠事件が起きたら…と考えると今でも卒倒しそうになる。あのとき、事態収拾に向けて動いた人々〜毅然と立ち向かった共和党ペンス副大統領と民主党ナンシー・ペロシ議長、そしてJマティス将軍が率いるアメリカ軍〜のお陰で今の世界秩序がある。今年は「道理が無理に勝った大願成就の年」「民主主義にとって奇跡の年」でもあった。世界中の民族主義者(分断と対立を掲げる強権政治家)の力、「男性的な硬直した強権体制」が勢いを削がれ、一見弱くて、だが柔軟で持久力がある「女性的なしなやかな民主主義の力」が再び目を出した「センスオブワンダー」の年だった。イスラエルのネタニヤフ首相が退任し、習近平とプーチン大統領は権力が低下した。
この1年は、2011年のアラブの春、シリア介入から始まった「混沌と争いの10年」の総決算が起きた年でもあった。最終的には、民主主義を布教しようとしたアメリカがイスラムの固有性を尊重して中東から去ることで、20年続いたアフガニスタン戦争は終わった。1979年に起きたイラン宗教革命から始まった戦争、アフガニスタン戦争とイラク戦争で始まったキリスト教徒とイスラム教徒の対立と争いは、公式にはひと区切りついた。世界が再編成、再統合に向かうターニングポイントの一年だった。自然の道理(法則)といった「神秘的で重要なこと」ははっきりとは目に見えないし時が経たないとピースが繋がらず全体像として分かりにくい。だが目を凝らして、事実に敬意をはらって観察していると、事実側(運命側)も次第に心を開いて、その成り行きを打ち明けてくれたり、方向をさし示してくれるようになる。時間をかけて外界で起きている出来事を追っていると、神とは人格を持った存在ではなく、外界そのもの、自然界の有り様が「神」であり「秩序」なのだと畏敬の念を感じるようになってくる。 神は人間に自由意思〜善良さをとるか、邪悪さをとるか〜をもつ余白(余地)を与えた。余白(余地)をどう使うかも神は人間に委ねた。
運命は大筋で決まっているけれど、決まった運命の中にも身動きがとれるぐらいの遊びや誤差を神は設けている。その誤差の中で悔いのないよう生きれば悔いのない運命が開けてくる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/101-200

大イスラエル主義をやめないイスラエルにも、大ロシア主義をやめないロシアにも、神様は引き返すチャンスと改悛の時間を与えてきた。
私を使役するこの神様は「憎む」ことがない慈悲の塊。
殺人など凶悪なふるまいには怒りはするが「人間は全員自分の子供だから、子供がぐれたのは親である神にも責任がある」と考えて、なんとかしようとする。
救世主などいなくても、太陽、神様はずっと人間の側にいて哀しみを見守ってきた。
一番自分の子ども、人間の幸せと調和を願っているのは親である太陽神であり、常に眺めて見守ってくれている親を忘れたから「現人神」という不遜な概念まででてきた。

350名無しさん:2024/10/26(土) 12:01:41
宇宙人は地球の人間より強いから相手にしてない。
地球が勝手に突っかかってるだけ。
生まれたばかりの赤ちゃんを全力で殴る成人の大人がいないように、宇宙人(大人)も地球人(赤ちゃん)を心配して見にきただけ。
自分達が他人を殺して財を獲得してきた西欧文明の犯罪者たちは、すぐに宇宙人に襲われると騒ぐが、平和主義の宇宙人は「また被害妄想が始まった」と呆れている。
人間は、自分が行動するように他人も行動すると思う。
先制攻撃して繁栄してきた人々は、相手も先制攻撃してくるだろうと警戒する。
日本みたいに外来種がきても、いつのまにか溶け込んで仲間になって、しまいには自他の区別なく、異世界の生き物の妖怪と人間もなんとなく共存している文化では、同じアブラハムの子孫であるイスラム教徒とユダヤ教徒とキリスト教徒が喧嘩することが理解できない。
江戸に幕府ができてからは、「喧嘩両成敗だが、先に軍事攻撃した方が悪い」という慣習ルールができたから「お互いに条件を話してみて、それでも合わなかったら裁判に」と手続きを踏む。
それが「利益の配分や利害で意見衝突したら、お互いに譲歩することで解決する」平和な文明を築いた。
そこには「姿や形が違っても、突き詰めれば同じ空の下で生きる人間」という平等の感覚がある。
日本は海外からみて全体主義的で特異に見える文化かもしれないが「同じ空の下」という共通点を忘れなければ、人間はどうにかなる。
いきなり起きる大規模地震など、自然災害は老若貴賤を選ばず、地域住民全員に平等に襲いかかる→みんなが同時に被害者になる→平等。
地震が少ないかわり、人間による覇権争いが続いた大陸と違って、地震が起きると住民全員が負ける→勝ち負けなし。

351名無しさん:2024/10/26(土) 12:07:17
気候変動の影響でカスピ海が干上がったという記事をみて、滅亡するなら、神様のせいでなく私たち人間側の自業自得なんだろうな、としんみりしてしまった。

352名無しさん:2024/10/26(土) 13:07:22
●日本人とエイリアンの謎:その5
2024-10-26 00:14:45
ttps://ameblo.jp/nijiokun/entry-12872622763.html

「虚ろ船」に対する住民の反応が、1980年代、ソ連のミグ戦闘機で函館空港に亡命してきたペレンコに対する日本人の反応と同じで、爆笑してしまった。
戦闘機が乗り込んできても攻撃するでもなく呆然としていて、戦闘機が着陸したあとは各省庁で「ミグとペレンコをどうするか」で「お前の部署が引き取れ」「いや、こっちの部署は管轄外だからお前が引き取れ」と文字通り「盥回し」していたら在日アメリカ軍が「軍事機密の塊・ミグ」と「ロシア軍将校・ペレンコ」をさっさと持っていった。
運ばれていくミグの機体には白い布がかけられ、その上に「日本の皆さま、お騒がせして申し訳ありません」という礼儀正しい横断幕がぬいつけてあって、日本は「いい国」だなと思ってしまった。
攻撃には反撃するが、本来は闘争とか、そういうのはあんまり得意じゃない。

353名無しさん:2024/10/26(土) 13:20:44
日本は本来いたって平和的でのんきな民族なのに、戦前はなんであんなに酷いことをしてしまったのか、と考えていたら、人民寺院事件やブランチダビデビアン事件のように、住民の被害妄想を高めて、他国への攻撃性を上げる洗脳を使う勢力、ナチスや今のイスラエル、ロシアを作った一神教の宗教洗脳工作勢力が日本に入ってきてたんだろうな、と気づいた。
「唯一絶対」の一神教は戒律が厳しすぎて、反動で攻撃性も高い。
僧侶や神官など専門の宗教関係者以外は「厳格な戒律」と無縁で、世俗的に暮らしてきた「和の国」日本では、一神教的な自民族至上主義の考え方はあまり合わない。

354名無しさん:2024/10/26(土) 15:48:15
なんで神様が私を使って先に「危険だからやめろ」と教えてくれても聞かないかねぇ?
ネタニヤフ首相やトランプ大統領は悪魔にとりつかれているとしか思えないくらい無謀で、他者に対して無慈悲。
トランプ大統領になればアメリカはまたベトナム戦争の時と同じ過ちを繰り返す。
この掲示板を遡って読んで欲しい。
事が起きてからの予言はない。
神の実在を示すため、すべて先に言っている。
イザヤ書の言うように授けられた預言・予言はすべて当たっている。
トランプ大統領を選ぶべきではない、この神託、預言を信じないならアメリカ人は神の実在を信じない無神論なのだろう。
この世界を作った神の実在を信じない人々とは、良き友人として付き合えない。
「神がいる」という証明のために、神は未来に起きることを私に教えて人々に知らせいる。
人間が知りようがない「まだ起きていないこと」「未来」を知ることができるのは「時空に縛られない存在〜神」だけだ。
神様は人間を身内だと思って大事にしているから、アッシリアに行かせた預言者ヨナのように、私を使い走りに使ってる。
私も神様から託された預言を伝えても伝えても、信じてもらえない現実はあまりにもつらい。
先に伝えても預言を本気にしなかった人々が悪いのだが、私に過失はなくても悲劇が起きると防げなかったか、と責任を感じる。
徒労のようで虚しい。

355名無しさん:2024/10/26(土) 16:00:27
824 : 名無しさん 2023/10/07(土) 15:02:45
●最もネアンデルタールに近いのは日本人? 免疫システムに残る人類の歴史
多くの人を悩ます花粉症。その原因は免疫システムの暴走だが、免疫システムの一部がネアンデルタールからの「プレゼント」だと判明した。
2016/02/22 07:00:27| 山下祐司| Photo by Getty Images
免疫に重要な役割をもつTLRの遺伝子
とうとう今年も花粉症の「季節」がはじまった。2月にはいると首都圏でもスギ花粉が観測されはじめ、ドラッグストアでは対策商品の陳列に余念がない。花粉症を含めたアレルギーは、もともと体に侵入した細菌やウィルスなどから体を守る免疫システムが過剰に反応しておこる。花粉症も大変だが、生物が生きていくには欠かせないシステムである。この免疫に関わるいくつかの遺伝子はネアンデルタール人とデニソワ人からの「プレゼント」だったと今年の1月に明らかになった。遺伝学の科学誌「The American Journal of Human Genetics」で独の研究チームが発表した。日本人の遺伝子の中にネアンデルタール人が「潜んで」いる。ヒトはネアンデルタール人を滅ばして今の繁栄を築いた。独・マックスプランク研究所のJanet Kelsoのチームは現代人の遺伝子の中に、ネンデルタール人やデニソワ人との交配によって残り続けている「彼ら」の遺伝子をさがしていた。人類の進化でエポックメイキングな最近の発見といえば、ヒトが絶滅させたと考えられているネアンデルタール人と人間が交配していたことと第3の人類デニソワ人の発見だ。この3種は50万年前に共通祖先から分かれたと考えられ、ネアンデルタール人はヒトより数十万年前にアフリカを出て主にヨーロッパに広がった。研究チームが目をつけたのがTLRの遺伝子。これまでの研究データもとにピックアップした。TLR(Toll Like Receptor)は細胞の表面にニョキニョキと生えているタンパク質。免疫で非常に重要な役割を果たす。
体を外敵から守るには、まず外敵の侵入を関知しなくてはならない。この防犯センサーの役割を担うのがTLRというタンパク質なのだ。体内に侵入した細菌や菌類、寄生虫の一部がこのTLRにくっつくとセンサーが作動し、外敵をやっつける細胞が集まったりと、さまざまな免疫システムが動く仕組みだ。
ネアンデルタール人の遺伝子を最も多く持つ日本人
複数あるTLRのうちTLR1とTLR6、TLR10は染色体上に隣接している。ネンデルタール人やデニソワ人の3つのTLRを含む領域を現代人と比較する。ヨーロッパ人と東アジア人、アフリカ人など現代人の14集団のこの領域を調べると7つのタイプに分類された。このうち2つがネンデルタール人由来、ひとつがデニソワ人由来だと判明する。理論的にはヒトより数十万年先にアフリカを出て、中東を経由してヨーロッパに広がったネアンデルタール人の遺伝子は、アフリカに残った祖先由来のアフリカ人には存在しない。調べると、確かにアフリカ人にはネンデルタール人由来のTLRを含む領域がほとんどみられなかった。このように、現代人のTLRを含む領域のゲノム配列を詳細に調べ比較してネンデルタール人とデニソワ人由来だと突き止めた。
そして、機能が非常に重要性なので、数万年という自然選択を受けてもほとんど変わらずに高頻度で残っていたと考えた。実はこのネアンデルタール人由来のTLR1とTLR6、TLR10遺伝子を最も多く持つのが日本人。どの集団よりも高く、約51%が持っていた。花粉症の最大の要因にTLR1とTLR6、TLR10が直接関与するわけではないが、免疫システムを通して人類の壮大な進化を想像し、内なるネアンデルタール人を思うことで少しは症状が軽くなるかもしれない(そんなことはありません)。
取材・文 山下 祐司
ttp://sciencenews.co.jp/2016/02/22/post-1042/
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/801-900
825 : 名無しさん 2023/10/07(土) 15:10:12
2020年から始まった新型コロナの時、ファクターXという名前の要因、重症化に関係するかもしれない遺伝子が探されていた。
そのときに、ネアンデルタール人の遺伝子が重症になるか、ならないかに関係がある、という仮説が出ていた。
今まで忘れていたが… 。
外国人にガラパゴスとよくからかわれる日本人は、50万年前から中身が変わっていない古代人だったのか…。
「世の元から生き通し」という言葉の謎は遺伝子か?
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/801-900

356名無しさん:2024/10/26(土) 16:12:11
826 : 名無しさん 2023/10/07(土) 16:38:43
●煩悩くん フルスロットル
天皇生前退位問題とネオ満州国
2016/08/13/16:13 ■未分類
>>戦前体制回帰を目指す日本会議(=神道政治連盟)が天皇お気持ち発言に関して怒り心頭だとのことだが、自ら「現人神」と認定し崇敬の対象とする天皇陛下の意思を無視するのはいかがなものか? 率先して何とかすべき案件だと思うのですが、、、、(爆)。
「譲位」を認めることは、昭和天皇も支持した天皇機関説(統帥権は国家が持ち、天皇はその最高機関で内閣が輔弼しながら統帥権を行使)と同じことになってしまうことから、天皇を国家元首に据え、神道最高神官として「現人神」化して国家神道を復活。また憲法九条廃止して自衛隊国軍化や核武装、国民の基本的人権を大幅に削減を狙う日本会議にはまことに都合の悪い展開。
う〜む、今回の件で彼らは天皇権威を利用したいだけの似非保守というのがバレバレとなった。
>>オイラが以前指摘したように、『一見、愛国者に見えるのが「真の売国奴」、また一見、売国奴に見えるのが「真の愛国者」。だが、このいずれもがベルファシの二元性の対立軸。このことをケツの穴奥深くまで感じて、血便が出るくらい認識しろ!』とゴーマンかまして述べたこと(拙記事「ポダム宣言」)が証明されたわけですが、今回の件でネトウヨ&日本会議は「朝敵」「国賊」「売国奴」である正体が露呈したわけです。
破竹の勢いで改憲勢力2/3を参院選で得て、都知事選で日本会議の小池を当選させ、稲田防衛大臣を据えイケイケ状態となったアベちゃん勢力ですが、今回の玉音放送で一転して「朝敵」となってしまった。
まさに、、、大ドンデン返し!!!
悪の中枢であるショッカー首領は実は日本政府だったという仮面ライダーのオチと同じでしたね(爆)。
特措法(特別措置法)で逃げの手を打ちそうな雰囲気ですが、、、、
既に天皇から秘儀・象徴百烈拳を喰らったアベちゃん。
もうアベちゃん政権は「お前は既に死んでいる」状態であろう!!!
これで、明治維新後、日本を支配してきた田布施システム(長州支配)の崩壊も近いのでしょうか?
さてここで、現在、皇室を取り巻く「推しメン」の背後関係についておさらいしておく。
■皇太子推し
皇后-小和田-外務省-創価学会
■秋篠宮推し
アベちゃん(九条走り)-日本会議(鷹司閥)-生長の家(大本分派)-旧帝国陸軍参謀(大本営)-神社本庁-統一教会-日本財団-CIA
この両者の対立から「皇太子サゲ・秋篠宮アゲ」の情報操作がネットを中心に行われているのですが、当然、廃太子を声高に叫び署名運動まで展開するデビ夫人は後者のラインに属するわけです。デビ夫人は瀬島龍三(大本営参謀、中国に強い伊藤忠商事元会長)からスカルノ大統領へのプレゼントというのは有名な話ですね。
後者がベルファシのイエズス会系ど真ん中です。旧11宮家復帰も視野に入れて活動している筈ですが、旧宮家=世襲親王家=伏見宮系皇族がGHQに排除されたのは、日韓合同朝廷の画策など、、、、排除されるべき事例を有していたからに他ならない。5.15事件→2.26事件→満州事変→WW2という戦争突入への同じ道を辿ることになる。
マスゾエの朝鮮学校への土地供与に代表されるように、外国人参政権、移民政策、外国人への生活保護費支給、マスコミの通名報道、パチンコ利益金の北朝鮮送金問題、韓国シナへの技術移転....等、今までネオ満州国建国の布石を着々と打ってきたようにも見える。
いづれにしろ、天皇お気持ち発言は政局化は避けられず、今後、左翼の右寄り、右翼の左寄りが1つにまとまって、日本型モンロー主義(新鎖国)を掲げ、大陸に進出せずに国体を守っていく政治勢力の登場となっていくだろう。
一方、それに反するのが戦前体制に回帰し大陸進出して新エルサレム(ネオ満州国)建国を画策するイスラエル渡来人の末裔勢力で、日本版NWO樹立を狙っている。日本国内はこの二派によって二分化していくとの名無し先生の言葉通りの展開になってきたわけですが、天皇譲位発言への国民の賛意の声の大きさを見れば、どちらが優勢なのかは分かりますね。
ttps://aioi.blog.fc2.com/blog-entry-3081.html?sp

357名無しさん:2024/10/26(土) 16:27:09
2022年7月8日、奈良で安倍晋三氏が暗殺された(→日本の守護神・布都御魂剣が発動した)のは「戦前と同じ間違いをするな」「領土拡張政策をとるな」という先祖たちの警告だったのかも。秋篠宮様を利用して、また満州や朝鮮侵略の野望があったとは知らなかった。結果的に、譲位で対外侵略路線に抗議した上皇さまに日本は命を救われた…。秋篠宮様・紀子様は臣籍降下した方がいいのでは。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/801-900

2024年9月27日、岸田首相が高市早苗議員が首相になるのを止めたのは、日本が戦前のように侵略戦争をする国になる過ちを止めるため。
軍事力で領地を増やす侵略戦争を始めたイスラエルもロシアも、世界の多数派の人々から嫌われ、蔑まれるようになった。
今欧米に対してアフリカなど旧植民地が謝罪と賠償を求めているが、謝罪は求めても、賠償は求めるべきではない。
その当時、その地域の人々が自力で社会運営する決断をしていれば、イギリスに負けてから、また国を立て直したトルコやイランのように自力で国を運営できていたはず。
自分達にも過失があったから、植民地になった。
市民はただただ逃げるだけだし、誰もが無気力なレバノン軍をみて、自力でここまできたイランやトルコのすごさにそれに気づいた。
自力で頑張るからこそ、それをみている神も手を貸してくれる。
はじめはセルビアのチェトニクを支援していたイギリスが、後に共産党のチトーに乗り換えたのは、チトーたちが必死に戦ったから。
他力過ぎる国は神も助けにくい。

358名無しさん:2024/10/26(土) 16:41:26
北朝鮮のようにその国に暮らす国民自身が未来のために金正恩王制を倒す覚悟ない国は、欧米がレジスタンス・パルチザン支援しても意味がない。
その国の国民の気質が国を作る。
アメリカに抵抗したベトナム、イスラエルに抵抗したイランのように、その国の人たちに「意志」がないと国民主権にならない。
国民主権という意識がない伝統的な社会〜北朝鮮や中国などは、欧米が運動家をを支援しても、成功しない。
外側から何もしなくても市民階級から民主化運動が起きた台湾やイラン、トルコのように、当事者が社会を変えたり運営していくのが一番いい形。
外から民主化革命をさせても、当事者が民主主義を理解できないと、今のロシアのように民主化してからまた皇帝による専制政体に回帰していく。
それはそれで、当事者が決めた「生き方」だ。

359名無しさん:2024/10/26(土) 18:42:12
「欲しい物があったら、持ち主を殺して自分のものにすればいい」という価値観のロシア、イスラエルのユダヤ教徒にどう対応すればいいのか、正直わからない。
「懸命に働いてお金をためて買う」とか、ロシアにはない。
力で、奪う。
相手が抵抗するようなら、殺す。
「殺して奪う」が普通のロシアと暮らしてきたヨーロッパ人がロシアを警戒するのは当然。
今のイスラエルも。
世界各国が団結して軍事力で領土獲得するのはもうやめて、と頼んで、抗議してもやめないならその国にペナルティを科していくシステムを作らないと、一般の国は安心して暮らせない。
自分の住んでいる地域で銀行強盗とか殺人事件が起きた場合、現行犯で犯人を取り押さえる警官を非難する人はいない。
侵入してきたロシア軍を追い出そうと格闘してきたウクライナも、レバノンやシリアで長年占領地域を増やしてきたイスラエル軍をなんとか抑えようと格闘してきたイランも、地域の警察として働いているだけ。
自分の生活圏で起きる強盗殺人事件に置き換えれば、ヨーロッパがロシアを怖がり、イスラム教徒がイスラエルを嫌がる気持ちもなんとなく実感としてわかると思う。
犯罪者から市民を守るために治安維持活動をしている警察を敵視する一般人はあまりいないだろう。
だが国家や宗教の話が絡むと「強盗=侵略」「殺人=異教徒の民族浄化」が「正義」となる。
普通の市民に備わる「これはダメだ」という善悪識別の能力、罪悪感を麻痺させるのが「イデオロギー」「宗教」が絡んで作られるプロパガンダ、「国家の神話」。
今ある「宗教」「権威」ができる前から「人間」はあった。
国民・人間がいるから、権威は「国王」「教皇」としても高い価値を維持できる。
だが時代が下るにつれて人間は「国王と国民の成立した順番を忘れて、宗教の権威や国王のために国民や人間がある感じに変わってきた。

360名無しさん:2024/10/27(日) 12:44:13
激戦州の有権者登録で組織的不正か 2500件の申請、米検察が捜査
276
コメント276件
10/26(土) 14:53配信


米中西部イリノイ州シカゴで、有権者登録の申請書に記入する有権者=2024年10月24日、AP
 米東部ペンシルベニア州ランカスター郡の検察当局は25日、11月の大統領選に向けた有権者登録で不正な申請があった疑いがあり、捜査を進めていると発表した。同州は大統領選の激戦州の中でも最も注目されているが、共和党のトランプ前大統領の陣営は以前から「有権者登録のチェックに問題がある」と主張していた。

【図表】米大統領選の接戦7州は?

 米国では行政が自動的に有権者登録をする仕組みはなく、自らが投票前に「有権者登録」手続きを済ませる必要がある。

 当局の発表によると、郡選管が、10月21日の有権者登録の締め切り間際に提出された約2500件の申請書をチェックした際、同じ筆跡による複数の申請があったり、誤った住所が記載されたりしていることに気づいた。これまでに精査が終わった分では約6割に不正の疑いがあるという。不正な申請の場合、登録は受理されない。

 地元メディアによると、捜査対象になっている申請書は、ショッピングセンターや公園などで有権者登録を呼びかける団体の活動を通じて集められたという。検察当局は団体の詳細を明かしていないが、「組織的な不正が行われた可能性がある」と指摘している。

 大統領選を巡って、トランプ氏は「公正な選挙」に限って結果を受け入れるとの姿勢を示している。【ワシントン秋山信一】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/617b6338f63e996aaee17712ac42ae505947620d
マイナカードによる本人確認が必須、マイナカードが社会に必要な理由がこれ。
私は以前私の端末をハッキングして乗っ取った人により、端末を他人への誹謗中傷目的の犯罪に使われてしまった。
犯罪被害者は端末をハッキングされた私を犯人だと誤解して、糾弾してきた。
被害者の方は、私も(端末を乗っ取られたハッキング犯罪の)被害者だと知らなかったから怒るのは仕方ないのだが。
私はその人を知らないし、誹謗中傷した覚えもなかったので、私が知らない場所で私の名義でいったいどんな犯罪行為が起きてるんだ?と、現状を把握できずとにかく混乱した。
冤罪を着せられた袴田巌さんのような経験をしてから、人が人を裁くには複数の人が立ち合って、客観的に事実を検証して、合議制で有罪か無罪かを判断しなければ、思い込みだけで簡単に冤罪が起きると実感した。
警察や検察での取り調べを記録・可視化・開示することは、「取り調べを受ける被疑者側」にも、「被疑者を告訴する検察側」にも、「有罪か無罪かを判断する裁判官」側にも利益がある。
これからはなんでも透明化しないと、個人的な思い込みや盲点から起きる誤解や冤罪はなくならない。
人間には必ず盲点がある。
「一人一人には必ず盲点がある→心理的安全が確保された複数の人による検証でないと盲点に気づけない→民主主義は盲点を打ち消しあうための制度」という科学的事実を忘れた時、人間は思考を放棄して「現人神・皇帝」制度にのめり込み、その社会は滅亡への道を歩き始める。
集団が滅亡への道を歩き始めた時、社会に言論の自由があれば、違和感や不自然さに気づいた人が異議を申し立てて破滅を止められる→民主主義制度

361名無しさん:2024/10/27(日) 12:46:22
神奈川、外国籍市民に衆院選の投票用紙を交付するミス 綾瀬市選管
1193
コメント1193件
10/26(土) 22:10配信


投票所(資料写真)
 神奈川県の綾瀬市選挙管理委員会は26日、衆院選と最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票で、投票権のない外国籍の市民に投票用紙を交付するミスがあったと発表した。

 市選管によると、外国籍の市民は24日に期日前投票所を訪れ、期日前投票用請求書兼宣誓書に記入した上で投票を済ませた。係員は宣誓書を基に生年月日をシステムで検索。別人の有権者が表示されたが、確認不足のまま本人と思い込んだ。

 投票済みとされた有権者が26日に期日前投票所を訪れ、ミスが発覚した。この有権者も投票を済ませ、外国籍の市民の投票とともにいずれも有効となるという。
神奈川新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/efb4ebc0ba86cd6007e409e97b6123fcdb3670b6

362名無しさん:2024/10/27(日) 12:53:26
嘘をついたり、騙すのがうまいユダヤ人や文鮮明のような人がちやほやされる社会では、正直な人が苦しむ。
朝鮮人やユダヤ人は、なぜその場その場でその場しのぎの嘘を平気でつくのか?
生得的なのか信仰なのか、その理由はわからないが、彼らは平気で他人に成りすまし、人を陥れる嘘をつくから社会から信用されなくなり、信用がないから迫害されても誰も助けてくれなくなった。
イエスのこともローマに嘘の告げ口をして殺した。

363名無しさん:2024/10/27(日) 13:16:08
長州による孝明天皇暗殺、帝殺しから始まった今の日本国には宗教的な正統性も3000年の伝統もない。
1868年に、3000年続いた血統、皇室は絶えていた。
その事実を嘘で必死に隠してきた。
ムハンマドは、ユダヤ教徒は嘘つきだから深くは関わるな、と言った。
ルターは、ユダヤ教徒は嘘つきだから深く関わってはならない、と言った。
ユダヤ教徒に生まれたイエスは、身内のユダヤ教徒に対して、罰あたりだから嘘はやめろ、と怒っていた。
彼らは「ユダヤ教徒に不当な先入観を抱く偏狭な差別主義者」でなく、その当時に自分が経験したことを正直に話しただけ。
自分が経験したことを正直に話した彼らが、この100年は否定されてきた。
【偽証・巧妙な嘘・詐欺】が【誠実・正直】よりも高い価値をもつようになれば、嘘が下手な人、誠実な人、善人が損をしたり濡れ衣を着せられて苦しむようになる。

364名無しさん:2024/10/27(日) 14:01:53
【偽の情報に注意してください】
という呼び掛けを見るが、統一教会と北朝鮮・韓国と旧安倍派の議員、自民党が繋がっていたという事実を知ってから、清和が信用できない。
統一教会を規制し、戦いを始めた自民党初の愛国政治家岸田首相と岸田派しか信用できない。
だから統一教会の信者からの搾取を規制しようとした岸田首相を疎んで、岸田おろしを画策した高市早苗、麻生太郎、菅義偉、茂木たちは日本を再び戦争に巻き込もうとした国賊、詐欺師にしか見えない。
彼らには悪いが…。
間違いをおかしたと判明した後、社会に申し開きをするために設置された政治倫理委員会にも出てこず、証言を拒否して、再発防止策にも否定的だったた旧安倍派にはもう「正直」「誠実」「良心」は期待していないし、信用していない。
朝鮮半島と統一教会の利益のために日本人を苦しめ、信者から搾取する詐欺に加担してきた政治家は国民に選挙で裁かれても仕方ない。
右派の一部は戦前のような帝国主義をかなえるために、北朝鮮・韓国との日朝合同朝廷を作ろうとし日本国民を欺いた。
これからは「民からの尊敬と信頼」という「この世で最も強い盾」を失うだろう。
これが私の本音だ。
「戦後の日本は世界の範となる平和国家にしたい」と奮闘した吉田茂の精神を継いだのは、孫の麻生太郎ではなく、岸田首相だった。

365名無しさん:2024/10/27(日) 14:21:12
議員が北朝鮮や韓国に便宜をはかった事実より、発覚してからも、あったことを白状しないた態度に腹を立てている。
人間は誰しも誘惑に弱いし、昔からの人間関係で依頼を断れなかった、とかいう複雑な関係、個別に事情があるのは自然なことだ。
「国の法律を作る側にいる国会議員」が、カルト宗教団体のやり方を容認してきたことで、結果的に山上徹也のように悲惨な境遇になる人々が出てきて、一般人に金銭的・精神的な損失を与えてしまったら、それを認めて謝罪するくらいの誠実さをもって欲しい。
「宗教」も「カジノ」も「薬物」も現実から逃れるためにある。
生まれた時から競争、競争で、疲れはてて何かにすがったり依存しないと生きていけないような「優越と劣等」「見栄と虚飾」「他人と比べる文化」を見直す時が来ているのでは。

366名無しさん:2024/10/27(日) 15:06:12
2022年2月24日に戦争が始まった当時「ウクライナ国民は最後の一人になるまで戦うべきだ」と勇ましく主戦論を展開していたナザレンコ・アンドリー氏が、ウクライナの兵役を逃れて日本に帰化した。
あんなにロシアとの戦争で「ウクライナ人が全員玉砕したとしてもロシアと戦うべきだ」と強硬な持論を展開してきた論客が、自分は戦争に行かないという決断をした事実に吃驚した。
ヨーロッパのキリスト教徒や中東のイスラム教徒にユダヤ人が蔑まれてきたのは、勇ましく闘争を煽っていながら、自分だけは仲間をおいてさっさ逃げる「チキンホーク」だから。
ロシアとウクライナで戦争が始まったあと、両国のユダヤ人はイスラエルに逃げ込んで、2022年11月にネタニヤフ首相を再選させ、また侵略戦争を始めた。
「ナザレンコ・アンドリー氏」の名前には、これから「兵役逃れのチキンホーク」という代名詞・前置詞がつくだろう。
チキンホークと言われるのが嫌なら、ウクライナで戦ってこい。
自分が戦場に行くのが嫌なら、はじめから喧嘩や戦争を煽るな!
在日朝鮮人・在日韓国人が、本国の朝鮮半島であれだけ嫌われていたのは、つらい境遇にある同胞・仲間をおいて自分だけ逃げたから。
「ウクライナ戦争を起こしていながら、戦争から逃げたナザレンコ・アンドリー」をみて、ようやく朝鮮半島の人々がなぜあんなに在日韓国人を差別するのか、理由がわかった。
戦地となった朝鮮半島にそのままいて韓国を立て直した現地人には、安全な地域に逃げた人々が卑怯に感じるだろう。

367名無しさん:2024/10/27(日) 16:04:42
ユダヤ教徒は「自分達はキリスト教徒やイスラム教徒と違って神の選民民族だから、誰にどんな悪さをしても裁かれない」と教えている。
その「神の選民だから、何をしても無罪になる」という考えるユダヤ教徒と、現地のルールを守って欲しいキリスト教徒・イスラム教徒が衝突してきた。
この「神の選民」「選民は異教徒に合わせる必要はない」という優越思想が迫害の原因になってきた、という真実にユダヤ教徒自身が気づいて、自分が移住した先のルールはまもり、世界各国の代表が参加して決めた国連の判断や国際法を尊重する方向に変えて欲しいのだが…。
今のイスラエルやユダヤ教徒を見ていると、キリスト教徒やイスラム教徒は意地悪で仲間外れにしたのではなく、ユダヤ教徒自身が「独自の存在」で居続けることを選んで、その結果として多数派から敬遠されてきただけでは?
ユダヤ教徒が「世界の多数派のルールを気にしない」「自分たちの独自の伝統をまもり抜く」というなら、世界の人々にユダヤ教徒への理解を求めたり「ユダヤ教徒を差別しないで欲しい」というのはおかしい。
「自分たちユダヤ教徒は国際法に縛られたくない」「他人のルールに合わせるのは嫌だ」というのなら、世界もユダヤ教徒に話を合わせる必要はない。
イスラエルが周りの国の頼みや話を聞かないのなら、周りの国や異教徒もイスラエルの頼みや話を聞いてくれないのは当たり前ではないか。
「ユダヤ教」というのはアブラハムの宗教のひとつであり、同じアブラハムの宗教の後輩にあたるキリスト教徒・イスラム教徒が、元祖であるユダヤ教徒の指示に従うか従わないかは後輩の彼らにも選択権がある。
後からできたキリスト教、イスラム教にもそれなりの考えがあるのに、ユダヤ教徒は自分達の命令に従わない人やユダヤ教徒を批判した人を「反ユダヤ主義者」「差別主義者」と非難する。
ユダヤ教徒がアブラハムの宗教の元祖ならもっと後輩たちに余裕と慈悲をもって接すれば、後進の宗教も先祖であるユダヤ教徒に敬意を持つようになるだろう。
後からできた宗教(キリスト教・イスラム教)の教えの中にも良いところがあると認めず、自分達のユダヤ教徒の「正統性」しか認めず相手を否定するから、ユダヤ教徒に偏見がなく、親近感を持っている人まで敵にまわすのでは?
ユダヤ教徒が他の宗教の人に「ユダヤ教の長所と正統性」を正式に尊重してほしいなら、自分達も他の宗教の長所や正統性を承認すべきだ。
そうしないと「何が一番正統な教えか」という万世一系議論に似たような争い、宗教戦争が終わらない。
皇室も、何度も皇族の中でも分裂したために「万世一系」ではない。
「万世一系ではない」という現実的な事実の受容から始めないと、共存共栄と平和に向かえない。

368名無しさん:2024/10/27(日) 18:58:54
明治天皇が即位した1868年からこの156年日本人は天皇陛下という神様を戴いてきたけど…。
崇拝してきたものの「本当の正体」を知りたい。
日本の政治家が統一教会を支援してきたのは、自分達が朝鮮半島にルーツがあるからなのかなぁと。
個人が何の神様を崇拝するのも自由だけど。
なぜ日本国民からお金を巻き上げて、それを朝鮮半島に送金して、日本を攻撃するための北朝鮮のミサイル開発費用にするなんてそんなひどいことができたんだろう?と。
拉致被害者家族会の横田さきえさんは、日本の信者から巻き上げたお金が北朝鮮にわたり、北朝鮮のミサイル開発費用になると知っていたはず。
彼女の娘の横田めぐみさんが金正恩を産んで、金正恩は横田さんの本当の孫だというなら、横田さきえさんは統一教会が韓国や北朝鮮に莫大な金を送っていたのを知っていたのでは。
北朝鮮、岸信介、横田さきえ、この繋がりで日本人信者から搾取していたのでは。
拉致被害者家族として横田さきえさんはかわいそうだけど、なぜ岸信介、安倍晋三、統一教会に繋がったのか。
統一教会が日本で信者から搾取していたこと、北朝鮮の贅沢な生活は日本の信者の上納する献金だと安倍晋三氏に近い横田さんなら知っていたはず。
知っていて罪悪感を持たなかったならサイコパスの人でなしで、兵庫県知事の斎藤元彦の同類。
平気で嘘をつき、人を苦しめても罪悪感がないサイコパスは生まれつきの脳の機能的特徴がある。
横田さんももしかしたらサイコパスなのでは。
サイコパスは学習障害や発達障害と同じで遺伝。
朝鮮半島の人々は遺伝的にサイコパスが多い。
だから日本社会にサイコパスで賢い朝鮮半島の人々(狼)を解き放つと、正直な日本人(羊)は簡単に鴨にされる。
高知能・サイコパスで罪悪感がない彼らは、知能や実力では「生態系の頂点」にいる捕食者で、日本人は騙され、捕食される側。
だから徳川幕府が終わるまで西日本では朝鮮人とそれ以外とで生活圏をわけていたし、明治維新後も忌避感情があった。
1964年7月に日本で「統一教会」が宗教法人として認可された。
当時の駐日アメリカ大使はドイツ系ユダヤ人、ライシャワー氏だった。
ライシャワー氏は、キッシンジャー氏〜ニクソン大統領時代に国務長官となり「ADL」を設立、アメリカ国務省を内側から乗っ取ってユダヤ人しか採用されないようにして、アメリカでなくイスラエルの利益のために動く組織に改編した犯人〜の政治と外交の師匠でドイツ系ユダヤ人。
ライシャワー駐日大使は美智子さまと昵懇だった。
ユダヤ人(ユダヤ教徒)は各国の王室に取り入って、内側から乗っ取ってはその国を自由に動かす。
オランダ国王がナチスに加盟していた証拠が出てきたが、まともなキリスト教徒なら、高利貸しと詐欺で他人の財産を奪ってきたユダヤ教徒の過去を知っているから忌避感情を抱くだろう。
実の父親も祖父母も自殺して保険金で暮らしていた小室佳代さん・小室圭さん…。
保険金殺人で食ってきた『黒い家』なんて考えたくないが…。
戦前は政府の名前で日本国民を徴兵して海外に派遣。
今の北朝鮮の金正恩のように兵士を派遣社員として使って、日本の皇族の資産を増やしてきたのだから、この156年、皇族自身も日本国民に保険をかけて自分達が死亡生命保険金を受けとる「保険金ビジネス」を生業にしてきた一族とも言える。
日本の政治家が統一教会や創価学会を通じて、朝鮮半島や中国の繁栄のために活動してきたと知って、日本の歴史のなにもかもが嫌になった。
帝殺しの長州(田布施)に徳川幕府を潰されて、日本人は156年の間、朝鮮半島や中国の王族、欧米のユダヤ教徒や外国人に奴隷として支配されてきた。
戦前から中国・朝鮮からきた王族を、孝明天皇の次の天皇だと思って崇拝し、戦後も朝鮮・中国に金を送る宗教団体と国会議員の単なる奴隷だったのか、と悲しくなった。
日本はお人好しだ。
だが長年日本を騙した人がいる国への神罰で、ロシア・中国・北朝鮮・韓国・イスラエルは、急激に衰退している。
イスラエルとロシアは自らが戦争の当事者になって国民に死者がでた。
北朝鮮は国内に餓死者が出たため、口減らしのためにロシアに栄養失調の兵士を販売。
中国は不動産バブルが崩壊してデフォルト寸前。
AIIBで中国が途上国に貸したお金も回収できず。
韓国もこれまでの詐欺が次々とばれてしまい、誰にも信用されなくなって、過去最高の倒産件数。
因果応報というか…。
日本人は詐欺の加害者でなく被害者だから、中国・ロシア・朝鮮半島・イスラエルほど大変な目には合わなかった。
詐欺の加害者になってあとから神罰で苦しみ、因果応報の目に遭うよりは、騙された被害者の方が後からの因果応報がない分、加害者よりは被害者の方がいいか…と今回思った。

369名無しさん:2024/10/27(日) 20:42:30
日本が前回負けたのは、周りの国を侵略した神罰〜因果応報だった。
戦争に勝ったはずのイギリス、アメリカ、フランスは、イスラエルの侵略戦争で発生し続ける異文化の戦争難民を受け入れ続け、しまいには社会が分裂。
1991年のソ連崩壊でロシアと東欧から入ってきたユダヤ人によりヨーロッパの文化が変化。
ソ連はアフガニスタン侵攻が災いして1991年に国がなくなって、今回の侵略戦争でまたロシア連邦内部で改革が有りそう。
ナチスに勝って、1948年中東にイスラエルを建国したユダヤ人は「パレスチナ人に対する苛烈な民族浄化」で、「ユダヤの考え方と習性」を世界の人々の前でさらしてしまった
→「ユダヤ人が過去に差別された理由」を自分たちの言動をもって世界に詳しく解説してしまった。

「復讐するは我にあり」
→「私的に報復せず、復讐は神に任せなさい」といったイエス・キリストの言葉は「真理」だった

370名無しさん:2024/10/27(日) 22:51:27
224 : 名無しさん 2022/07/24(日) 15:26:45
日本から渡った金が北朝鮮や韓国の兵器開発に使われてミサイルが飛んできて…
2019年7月から日本にアメリカ大使がいなかったのは、日本人の愚かさに付き合い切れなかったからだろう。
情けない、悔しい。
清和会を許さない。ぶっ潰す。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/201-300
226 : 名無しさん 2022/07/24(日) 16:48:55
>>「宗教法人格の剥奪」が怖い
今回、改めて浮き彫りになった統一教会の実態。今後、教団が反省し、それが改善されるのか。前出のBさんは「ありえない」と話す。
「統一教会はこういう事件がおきたら、より結束していきます。前に霊感商法が問題になったときもそうでした。これは神が教団に与えた試練だから、もっと頑張らないといけないといって、内にこもっていくのです。統一教会が最も恐れているのは、宗教法人格が剥奪されること。そうならないために、あの手この手で保身を図るはずです」すでに、そのような動きはある。前出のAさんがこう言う。
「私の母はまだ信者ですが、教えを信じているかというとそうではないと言います。ただ、長年一緒に活動をしてきた仲間がいるので、教団から離れられないだけだそうです。ですが、そんな母でさえ、今回の安倍さんの事件のことでひどく憔悴しています。事件後、信者たちはたびたび集会を開き、自分たちの組織が悪いわけではないと、情報を遮断してマインドコントロールを強化している状況だと思います。韓国の清平でも幹部集会が開かれたようです。今後、どうするかの対策が講じられ、信者に対して事件は信仰と無関係だとする教育が植え付けられていくでしょう」
全国霊感商法対策弁護士連絡会によれば、統一教会による被害総額は34年間で1237億円に上り、「これだけ長期間かつ大規模に問題となったカルト教団は他にない」という。はたして、統一教会に司直のメスが入る日は来るのだろうか。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2c70148946412482ecd5d85193ba565c247e7406
韓国人をいじめるのは韓国人だと聞いたことがあるが、日本人をいじめるのは…。
日韓ビザなし交流を始めたのは売国清和の小泉政権。北朝鮮から拉致被害者を奪還した見返りに金が朝鮮半島に渡ったという。日本を苦しめていたのはもしかして日本の政治家だったのか?
政治家に答えて欲しい。野党は国葬で自民党を攻撃するのではなく、これからは被害者がでるのを防ぐため、統一教会の宗教法人格の見直しを提案しては?
マスコミや議員が誰も動かないなら、これからはマスコミや議員を狙ったテロが起きても私には彼らを非難できない。統一教会のせいで被害者が出ているとわかっていながら無視して動かないなら、与党や政府は、自国民ウイグル人を殺している中国共産党と同じじゃないか?
手を打たず放置すれば、これからも皇祖神による正義の裁き、天誅は続くだろう。
神様が決めることだから、私にはどうしようもできないが。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/201-300

371名無しさん:2024/10/27(日) 22:54:54
227 : 名無しさん 2022/07/24(日) 17:01:46
「神様が〜」と発言している私も統一教会と同じカルトの仲間かもしれないが、私は徒党を組んでマスコミを脅したりしないし、いままで予言をあてたり、統一教会のお告げよりは正確な内容のお告げをしていると思っている。
統一教会のを法人格見直しを提案したい。
日本人女性を宗教を使った洗脳で韓国に輸出しているのは、あまりにも大きな人権問題だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/201-300
228 : 名無しさん 2022/07/24(日) 17:24:35
私がではなく、日本の神様が怒っている。
1992年の冷戦崩壊から30年たった。
気のせいか、社会が閉塞感で息苦しい。
日中戦争が始まったのは、日本が日露戦争に勝利した1905年から32年後の1937年。
格差の拡大と不況、インフレ…雰囲気が似ている。
ここで政治が思いきった社会正義を行わないと、国内の政治不信感、不満がたまる。
下手をすれば政権交代になる。
前回の政権交代は2008年のリーマンショックで不況になった後、自民党政治家がどうせ話してもわからないだろうと国民の質問や疑問、不信感に取り合わず、無視をきめこんだから国民が怒り出して野党が政権をとった。
1990年代も似たような政権交代があった。
国民とて馬鹿ではない。
無視されたら腹が立つし、問題を放置されれば違う人に頼もうと思う。
自民党は今のまま無視して、政権与党の座にあぐらをかいていると1990年代や2009年みたいにひっくり返されるぞ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/201-300

2年前からずっと統一教会との関係を白状して、戦前から続く悪事を開示して清算しないと祟りがあるぞと、何度も警告してきたのに。
清和のくずどもめ。

372名無しさん:2024/10/27(日) 22:55:55
229 : 名無しさん 2022/07/24(日) 17:45:41
●40 : 名無しさん 2022/03/29(火) 16:34:46
アメリカとバイデン大統領は自分だけで勝ったと勘違いをしている。ロシアが指示して北海道ギリギリに北朝鮮ミサイル落とされたり、深夜の爆音に起こされながら昨年11月からアメリカを見守って助けてきた日本に、なぜ一番の負担がくるのか理不尽過ぎる。クルドを巻き込んで見捨てた、あのときと同じだ。裏切った。なぜだ?
日本を裏切ったバイデンはケネディみたいになるだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1635318045/l30

この呪いをかけたら意気昂然としていたバイデン大統領の天下が終わり、支持率が下がっていった。5月23日日本に来て謝ったから許したら、6月中旬頃からアメリカにいい風が吹いてきた。
今、私に取りついている神様がめっちゃ自民党に怒っている。
神様があんまりにも怒りすぎているから、私からとりなしはできない。
とりあえず、統一教会の活動実態や違法性の審査や宗教法人格見直しの調査に着手しては?
私は神様をおろしてメッセージを伝えるしかできない。
とりあえず神様からの警告や伝言はここで今伝えたから。後は政治家のやる気次第。
今手をつけなきゃ祟りがあると神様が怒っている。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/201-300
230 : 名無しさん 2022/07/24(日) 18:30:35
私についている神様が清和会に対してめっちゃ怒っている。
清和会についている神様と対決して、どちらの力が強いか、力比べしてまで勝つと言い出した。
こうなると止められない。
返信
231 : 名無しさん 2022/07/24(日) 19:11:31
神様が怒っている…
私は陰陽師みたいなきちんと訓練された神官ではないから、
通りかかった低級霊が冷やかしでとりついたのかもという可能性もある。
これを読んでいる人には「統合失調症の症状が出て幻覚で話しているのでは?」と疑われているのはわかっている。
だが「日本の土着の神様がめっちゃ怒っているから、これ以上政治家は日本を新興宗教で踏み潰したり、荒らさない方が良いよ」という警告を伝えた方がいいと思ったから言う。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/201-300

373名無しさん:2024/10/27(日) 23:01:44
232 : 名無しさん 2022/07/24(日) 21:08:04
●桜島 噴火警戒レベル5(避難)に引き上げ
7/24(日) 20:53配信
気象庁火山監視カメラ
今日24日(日)20時50分、桜島の噴火警戒レベルが、レベル3(入山規制)からレベル5(避難)に引き上げられました。噴火警戒レベルが設定されてから、桜島でレベル5になるのは初めてです。

桜島の南岳山頂火口及び昭和火口から概ね3km以内の居住地域(鹿児島市有村町及び古里町の一部)では、火山弾と呼ばれるような大きな噴石に厳重な警戒(避難等の対応)をしてください。
火山活動の状況及び予報警報事項
桜島の南岳山頂火口で、今日24日(日)20時05分に爆発が発生し、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から約2.5kmまで達しました。気象庁はこの噴火に伴って、噴火警報を発表しています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b80061f26f67f3847542906e08d2bdf0e2f23d8e

神様がめっちゃ怒っている…
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/201-300

裏金がばれたことを逆恨みして、今年の3月から岸田おろしを始めた清和、麻生、菅義偉、茂木に過半数割れのブーメランが刺さった。
自民党内を変えようとしていた岸田を下ろしたお前たちが自民党過半数割れの戦犯だ。
神託は「売国奴はとっとと一線から下がれ」。
以上。

374名無しさん:2024/10/27(日) 23:26:19
103 : 名無しさん 2022/07/18(月) 16:28:45
●【安倍氏銃撃】茂木健一郎氏の分析「容疑者の“心の理論”の欠如が生んだ事件」
>>YouTubeを見て銃を作成したという報道から考えると、容疑者はネットに出回っている情報で両者の関係性を勝手に判断してしまったのではないか。脳科学で言えば「心の理論」が薄弱だった。心の理論とは、他者の心的状態や行動を理解する機能・能力のこと。なぜ理論と呼ぶのかと言えば、「他者」は相手の意識状態を直接は知り得ないという意味で絶対的な異物であり、その心の状態は「理論」として推定するしかないからである。だからこそ、様々な情報源や他者と接し、より正しい理論を構築することが肝要となるが、容疑者にはそれが足りなかったのではないだろうか。
一方の安倍氏は、その政治姿勢が論争の的になる人物だったが、心の理論には秀でていた。直接会った政治家の中でもその能力はトップクラスだった。そんな彼が心の理論が薄弱な者に殺されてしまったのは、非常に歯がゆい。我々は今回の事件を教訓としなければならない。なぜなら、現代社会を生きる人々が心の理論を発達させられているかと問われれば、首肯しがたいからだ。一部分の情報を捉えて拡大解釈する風潮が瀰漫しているし、身勝手な思い込みを他者にぶつけることもしばしば見られる。ある出来事に接した時に、全体を俯瞰できる人が少なくなっているのではないか。現代社会が抱える課題はたくさんあるが、やはり総合的な知性や教養が今ほど必要とされる時期はないだろう。そのために一人ひとりができることは何か。真剣に考えなくてはならないと思う。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8358d9f59207346fefc4470f03539e3db97a333f

山上容疑者の悲惨な過去を記した記事についたコメントに「彼は殺人者であり凶悪な犯罪者。なのに彼の過去を知ると自分も同じ環境に置かれたら…と同情してしまう。自暴自棄にならない自信がない」というのがあった。彼は稀有な犯罪者というか…。頭がよく家族思いで真面目。安倍晋三氏を暗殺したという犯罪行為以外は全く憎まれる要素がない。過去の多くの通り魔殺人のような無差別に女性・子供・老人といった弱者を狙う犯行ではなく、実質岸田首相以上に影響力をもち日本で一番権力がある人を狙い、ターゲット以外には全く被害を出さずにしとめた。完全犯罪という言葉が適切かはわからないが、完璧だと思う。教祖の韓鶴子を狙えば良かったという声もあるが、もし教祖を狙って失敗すれば、母や伯父にまで危害がおよぶ→家族が教団の殺し屋に殺される恐れがある。彼には「司法は弱者や市民を守ってくれない」という根強い不信感があるのでは。それは今まで教団の布教の違法性が認知されながらも放置されてきた、社会や政治家に無視されてきたことでも事実だろう。
彼は違う意味で無敵の人。巨人ゴリアテを急所一撃で倒したダビデのように、誰にどういう攻撃をすれば効果的か、どこにどう衝撃を与えれば社会全体が揺らぐか、急所を計算し尽くした一撃。テコの原理みたいに最小の力で最大の効果を出すため、「大きなもの」を動かすために考え抜いたのでは。池に石を投げ込んだとき発生する波紋を計算した感じ。こんなにもすごい人材を、社会が保護したり拾って活用できなかった、ダイヤの原石を見つけられなかった、磨けなかった今の日本は国民の才能をいかせていない気がする。企業によっては採用担当者が採用試験する手間を省くため、一定の偏差値以上の大学でないとエントリーすら受け付けないらしいが…。もったいない。

375名無しさん:2024/10/27(日) 23:28:17
茂木氏は山上容疑者には心の理論がないというが、とんでもない。彼は人一倍「心の理論」があるからこそ、自分一人の死で社会を動かすために、安倍晋三氏を襲撃するという案に行き着いたと思う。電車で悲惨な通り魔事件が起きても加害者の異常性だけが喧伝され犯行までの経緯や社会問題までは報道されたり注目されない。マスコミに犯行までの経緯、社会背景が大きく注目されるのは「加害者が有名人」か、「被害者が有名人」か、「被害者の数がとんでもなく多い」か、「犯行の手口が際立って特殊な事件」のみ。犯罪ではあるが、彼はあまりにも鮮やかにジャイアントキリングをした。
岸田政権は今回の事件をきっかけに政治と宗教との距離感を見直せばテロリストである山上容疑者の思うつぼだ、民主主義国家である以上暴力による訴え、陳情には応じない、彼の言いなりにはならないと頑固に怒っているのだろう。だがこんなに優秀な人材からこんなにも野蛮な暴力が出てきて、犯罪ではあるが同情の声が上がるのは現在の社会に問題があると感じている庶民がいるからでは。下から上へのメッセージだと理解し、政治と宗教団体との関係を(規制は無理でも)透明化するとか、何らかの対処をした方がいいのでは?
事件が起きた背景に手をうたず、抑圧すればするほど似たようなテロがこれからも続くだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/101-200
104 : 名無しさん 2022/07/18(月) 17:02:55
「襲撃の被害者が安倍晋三氏でなく、統一教会教祖の韓鶴子が被害者でも、マスコミはこんなに統一教会のやり方に対して疑問を出せたか?」「国民が宗教と政治の関係に関心をもったり世論が動いたか?」と考えれば、分かるのでは。
人命は全員平等に大事だと建前を言いながらも、有名人の方が命が重いという現実を突きつけられた。
眞子さまの件でも、全く同じことを世間で一般人がすれば批判されるのに皇族なら何も言われないという差別を感じた。
「皇族は国という機関・政府により人権や自由を奪われ抑圧されて我慢している」という前提があるから、彼らが特権を享受しても国民は非難しない。
だが眞子さまの件では「皇族としての特権」と「自由民主主義国家に生まれた者の自由権」を両方使った。
「経済的に保障されているが自由権がない皇族」or「経済的に不安があるが自由権がある庶民」、どちらかひとつを選ぶなら国民は誰も咎めないが、秋篠宮一家は「いいとこ取り」を行使したから国民は怒った。
皇族としての特権を享受したいなら自由を放棄しなくてはなからない。
これは戦後、自由民主主義を採用しながら立憲君主政体を維持することにした、象徴天皇制度を受け入れた日本社会からの悲鳴であり、命がけのメッセージだと思う。
眞子さまが自由を欲しいというなら、早々と皇族から離脱して民間人になって、一から小室さんと生計を立てていたら国民は誰も結婚に反対しなかっただろう。
結婚直前まで政府の金と皇族のブランドを手放す様子も覚悟も見られなかったから、国民は自分達庶民は自由があるが生活に対して自分で何とかするという責任もある、皇族だからといって何をしても許される、自由も金も特別扱いも全部欲しいというのは欲張りすぎておかしいのでは?という憤りがあった。
岸田政権は「無敵の人」を生み出している精神的土壌は社会におけるノブレスオブリージュ文化の衰退、法の下の不平等だ、という厳しい認識を持たないと社会不安や怒りだけが溜まると気づいて欲しい 。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/101-200

376名無しさん:2024/10/27(日) 23:29:47
105 : 名無しさん 2022/07/18(月) 17:28:11
資本主義・自由主義・市場経済の代名詞みたいなアメリカでも、共産主義的主張を唱えるサンダース氏が民主党の大統領候補になるなど、近年、自由民主主義陣営でも有権者の被害者意識の高まり、共産主義勢力の支持率が増える現象が見られた。
これは経済格差が拡大しすぎたり、法が厳格に運用されていないと現れる。
「今の世の中は不公平だ」「法の支配がなされていない」「フェアじゃない」という不満が、自由の国アメリカですら社会に蓄積している→一触即発。
アメリカのような完全に弱肉強食の自由主義国家で、多数派なのに被害者意識を高まるという現象が現れるのは、1930年代ナチスが台頭した時代と似ている。
それを日本にも飛び火させないために、岸田政権はなるべく人事・政治・政権運営で透明性を上げて「公正」をアピールする必要がある。
岸田首相にすれば、自分のせいじゃないこと、前の政権(安倍晋三氏・菅義偉氏)がやらかしたこと負債を押し付けられてとんだとばっちりだろうが… 。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/101-200
108 : 名無しさん 2022/07/19(火) 11:56:40
●北朝鮮労働者の派遣に言及 ロシア大使、ウクライナ東部に
7/18(月) 22:21配信
【北京共同】ロシアのマツェゴラ駐北朝鮮大使は、ウクライナ東部ドンバス地域の一部を実効支配する親ロ派「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」を北朝鮮が国家承認したことに絡み、北朝鮮の建設労働者が戦火で破壊された二つの「共和国」の施設の復旧作業で重要な役割を担えると述べた。
ロシア紙イズベスチヤ電子版が18日に大使のインタビューを報じた。北朝鮮の海外派遣労働者に関しては、国連安全保障理事会が2017年に核・ミサイル開発に対する制裁として、19年12月までに強制送還することを国連加盟国に求めている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/638e001dbbf60bc4f8b5b9530934d68181ecae33
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/101-200
109 : 名無しさん 2022/07/19(火) 12:07:27
北朝鮮国民がロシアの奴隷扱い。ソ連の時にあった高麗人強制移住と同じ。
国が違えど始まりは朝鮮というひとつの同じ民族なのに、こんなにされても抗わない、よく韓国人はロシアに対して怒らないでいられるな、と呆れる。

岸田首相は山上徹也事件にまつわる政治と宗教の問題封殺すれば、ジョン・ブラウン処刑で南北戦争が起きたアメリカみたいに、自民党内部が割れるか、下野するか、共産主義のような皇室廃止論者、反天連が票を伸ばすか、かわいそうなテロリストを庇う気風が出てくる…といい加減理解して手を打っては?
ロシアは対中国包囲網や北朝鮮からの拉致被害者奪還で利用できたが、ウクライナに侵攻し核兵器を使うと世界を脅した今ロシアの内面をみれば、ロシアの宗教との距離を見直した方がいい。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/101-200

377名無しさん:2024/10/27(日) 23:38:19
110 : 名無しさん 2022/07/19(火) 13:11:56
私がジョンブラウンといういまだに賛否両論がわかれる19世紀の活動家を知ったのは、1940年に作られたアメリカ映画『カンサス騎兵隊』を観たから。エロールフリンとロナルドレーガンが出ていた。
映画の中では「奴隷解放という信念のためなら暴力も厭わない狂暴な気違い」として描かれているが、ジョンブラウン自身の彼の書いたものは至ってマトモなので、え?ジョンブラウンって頭がおかしい人ではないの?どういうこと?となった。
「ジョン・ブラウンの歌」「リパブリック讃歌」と聞いても「なんのこと?」と思うだろうが、ごんべさんの赤ちゃん、ヨドバシカメラの替え歌とあのメロディを聞けば「ああ、あの歌はアメリカの北軍の歌だったの!?」と驚くはず。
「アメリカを暴力で変えようとしたジョンブラウンのやり方」は民主主義国家では肯定できない。だが彼がその後の南北戦争を引き起こしたとしても、そのあとのアメリカを作ったきっかけになった人物である歴史的な史実は事実。
平和が続くと事実を忘れてしまうが、アメリカは独立戦争以来、銃弾で新しい道を切り開いた国であり、暴力による改革(革命)を、戊辰戦争で新しい正統な政府を作った日本はアメリカを野蛮だと嗤うことはできない。

独立戦争に限らず、フランス革命によるブルボン王朝廃止、義和団の乱による清王朝衰退、薩摩長州による倒幕…歴史が変わるときには、いつも体制に不満をもつ側、体制の反対側にいる弱い立場の暴力から始まる。
反体制派が起こした単発的な反乱が、単なる暴動で終わらず、体制転換や政権転覆まで行くのは、体制側が不満の現れを意図的に無視したり、訴えを抑圧した時。逆に言えば、不満にすぐ対処していれば政権転覆までいかない。
眞子さまの件でも早期に謝罪会見だとかきちんと手を打てば、日本国民はあんなにも怒らないで、家族だと見なしている眞子さまの味方になった。
日本人は大抵の人が我慢強く黙っている。だが我慢強い分、本気で怒ると根にもつ。
自民党は国際政治のためとはいえ、自分達が朝鮮半島と関わった事実を隠してきたことが国民を怒らせていると気づかないのか。
国際社会の付き合いとして、外交で必要があって付き合うなら正直に事情を説明して、どうかわかってくれと頼めばほとんどの国民は怒らないし黙る。
話が二転三転したり、隠したり嘘をつかれたから「騙された」「信じていたのに裏切られた」となる。
今の韓国をみれば、政治家に確たる信義や誠実さがなく「優しくて聞きやすい嘘」で大衆を懐柔して統治すれば、そのときはうまく騙せても、民主主義国家では後から大きな弊害がくる、と「嘘のもつ薬効と副作用」がわかるのでは?
遡って訴追はしないから、今これからの態度を改めたり変えてくれ、という願いが通じないならそのうち内乱になるか攻撃性が外に向かう。
本来気がいいロシア人があんなにも攻撃的になったのもプーチン大統領が嘘を多用しすぎた、ロシア国内が嘘だらけで引っ込みがつかないからでは?
今が冷戦崩壊以降の「自民党の嘘」を一回リセットして清算する、やり直すチャンスでは?
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/101-200

日本の民族主義的保守は、日本は目的ではなく、朝鮮半島と中国内陸部の領土の確保、満州族、日朝合同朝廷の権威を「保守」したい人々だ、と日本国民が気づき始めた。

378名無しさん:2024/10/27(日) 23:54:48
自民党議員よ、親心から注意して、解決案も伝えているのに、それをずっと無視されてきた私の気持ちを考えた時はあるか?
お前ら、な・に・さ・ま・の・つ・も・り?

379名無しさん:2024/10/28(月) 11:24:44
2024年7月2日に聖剣デュランダルが壁から抜けた。
2024年7月4日イギリスでプロテスタントの保守党(親イスラエル)が、カトリックの労働党(親パレスチナ)に敗北して政権交代が起きた。
2024年7月7日フランスでイスラエルを支持する右派政党と極右政党が議席を減らして、パレスチナを支持する左派政党が議席を増やした。
まわりに対して無差別攻撃して暴虐の限りを尽くすシオニスト、イスラエルのユダヤ教極右派とイスラエルネタニヤフ政権に対する「主の怒り」「神の罰」だ。
自民族至上主義や選民思想は必ず多数派の怒りを引き起こす。
ユダヤ教徒やイスラエルが「移住先の文化で、免罪や特別扱いを求めることにより生まれるリスク→多数派の怒りと迫害の危険性」に気づかないと、また大規模な戦争が始まるだろう。
統一教会・創価学会の傲慢な態度で、おとなしい日本人まで怒って自民党が負けた
→宗教勢力の煽動によって選挙に勝ってきたイスラエル・韓国・ロシア・北朝鮮と、アメリカ共和党は世界で勝てなくなった。
156年間、幕府が倒れてからはプロテスタントに好きにさせたが…。
「三八上北」
→「主の御子(宮)」は、北イスラエルから現れ南ユダ王国の上に立つ
→エッセネ派・クェーカー・アメリカ北軍といった「自由」「民主」「平等」勢力が、選民思想のユダ王国・王党派の「上」にたつ
「上十三」
→弟子の十二使徒に先立ち、一番はじめに亡くなった13人目「イエス・キリスト」が上として復活する

380名無しさん:2024/10/28(月) 12:37:19
111 : 名無しさん 2022/07/19(火) 15:13:49
●安倍元首相銃撃、山上徹也容疑者めぐるネット民の不気味さ SNSに殺到、果てしない拡散… 度を越した共感を抱いてはいけない
7/19(火) 13:07配信
>>安倍晋三元首相を銃撃して殺人容疑で逮捕、送検された山上徹也容疑者のものとして、メディアで投稿内容が報じられてきたツイッターのアカウントが19日、凍結された。今回の異常なまでのネット民の関心の高さが浮き彫りになった。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3bb08aa52e1a9390b461cdaf583b71e87de387a7

安倍晋三氏を暗殺した犯人はどういう考え方、どういう性格だったのか、彼の素顔を知りたいと思うのは当然のことでは?
読んだ上で共感するかしないかを決めればいい。
思春期の若者に異性や性に関心をもつなと抑圧しても本能だから止まらないように、知りたいというのは本能だから仕方ない。
対象に感情移入したり共感するなというなら、ウクライナやロシアで起きている紛争にまつわる報道もやめてくれ。
この事件だけを扱わないよう差別するのではなく、この世にあるすべての戦争や悲惨な事故、事件や災害の報道も共感しないよう報道をやめてから同じことを言って欲しい。
韓国や体制側に都合が悪い事実、自分の知られたくないことに関してだけは「共感するな」だとか、他人を馬鹿にするにも限度を超している。
ふだん事件・事故・戦争を報道しまくって大衆扇情しているマスコミが今回だけはあまりにもおとなしくて、ダブルスタンダードで不公平で傲慢ではないか?
安倍晋三氏を暗殺した犯人はどういう考え方、どういう性格だったのか、彼の素顔を知りたいと思うのは当然のことでは?
読んだ上で各人が各様に判断する、共感するか、しないかを決めればいい。
思春期の若者に異性や性に関心をもつなと抑圧しても本能だから止まらないように、知りたいというのは本能だから仕方ない。
彼の境遇に共感する人が多いなら、それだけ現在の家族や社会のあり方に不信感や疑問、不満がある人が多いという指標のひとつになる。
家族やお金のことで深刻な苦労をしたことがない人は彼の経験談を聞いてもいまいち理解できないし、自分の不幸から狂気に至る状況を理解できない。
あるいはこの記者のようにはじめから理解しようともしない。
だが機能不全家族を経験した不幸過去がある人には彼の気持ちがわかるのでは。
逆に言えば、表面的には問題なく何もかもうまくいっているように装って、誰もが我慢はしているが、彼の気持ちが共感されるくらい不幸な人が潜在的には多数いるという現在の日本の現実が目の当たりになっただけでは?
抑えれば反発する。
自分がわからないものを上から抑圧したりコントロールしようとせず、相手の気持ちを理解しようとすればいいだけ。
共感されたり理解されれば、そのうち理解されたという事実だけで立ち直れる人もたくさんいるのに、なぜ黙って相手の話を聞いてやらないのか。
存在を否定しても病気が治らないのと同じで、その存在を全部否定してもテロリストは減らない。
むしろ増える。
恨みをもつ怨霊の声を聞いてやり、慰霊して荒御魂を和御魂に変える日本の知恵はどこにいったのか。
彼のしたことは最大の罪だが、だからといって彼を全部を否定しても何も解決しないし、恐らく次のテロリストが出てくる。
何かの対象を禁止にしても、本人の心が変わらなければ何も解決しない。
なぜマスコミは自分達が嫌う相手の考え方、相手の心を知ろうとしないのか、わからない。
自分の気持ちをわかって欲しいという承認欲求不満が全く満たされないと、そのストレスで狂暴になったり、攻撃的な行動になる。
民主主義とは相手の気持ちを知ることから始まるのでは?
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/101-200

381名無しさん:2024/10/28(月) 12:50:10
112 : 名無しさん 2022/07/19(火) 15:36:05
●小川哲『地図と拳』:何もかも風のやうに過ぎてしまひますわ。もうぢき。
年間読書人
2022年7月19日 12:05
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n794a8d4aa73f

眞子さまの件については、眞子さま本人があんなにもかたくなになったのは、何でもかんでもコントロールしたり支配しようとする「プレッシャーが」原因では?と世間もわかって反省している。
知らないのはマスコミだけだろう。
なぜマスコミは「紀子さま、あまり子供に期待しすぎないでください」「そんなに世間体を気にして勉強、勉強とプレッシャーかけると悠仁様が緊張してしまう」「肩肘をはらずもっとゆったりなさっては?」「あんまりプレッシャーかけたり怒ると悠仁様が病気になる」と言わないのか。
紀子さまには紀子さまの真面目さや良さがあるのに、雅子さまの学歴に対してコンプレックスがあるのか、それを子供に押し付けている気がする。
雅子さまとは違う紀子さま自身のよさに自信を持たれて、それを伸ばせばいいのに、紀子さま自身が完璧主義でスーパーウーマンになろうとあまりにも頑張りすぎた→余裕がなくなった→弊害が出たのでは。

「信頼ゆえの甘え」という言葉を見て、今の社会はポリコレ騒動もあってから、自分の言いたいことを言ってもいいという社会への信頼も甘えもない、だから社会がピリピリして余裕がないのかも…と感じた。

382名無しさん:2024/10/28(月) 12:51:49
112 : 名無しさん 2022/07/19(火) 15:36:05
●小川哲『地図と拳』:何もかも風のやうに過ぎてしまひますわ。もうぢき。
年間読書人
2022年7月19日 12:05
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n794a8d4aa73f

眞子さまの件については、眞子さま本人があんなにもかたくなになったのは、何でもかんでもコントロールしたり支配しようとする「プレッシャーが」原因では?と世間もわかって反省している。
知らないのはマスコミだけだろう。
なぜマスコミは「紀子さま、あまり子供に期待しすぎないでください」「そんなに世間体を気にして勉強、勉強とプレッシャーかけると悠仁様が緊張してしまう」「肩肘をはらずもっとゆったりなさっては?」「あんまりプレッシャーかけたり怒ると悠仁様が病気になる」と言わないのか。
紀子さまには紀子さまの真面目さや良さがあるのに、雅子さまの学歴に対してコンプレックスがあるのか、それを子供に押し付けている気がする。
雅子さまとは違う紀子さま自身のよさに自信を持たれて、それを伸ばせばいいのに、紀子さま自身が完璧主義でスーパーウーマンになろうとあまりにも頑張りすぎた→余裕がなくなった→弊害が出たのでは。

「信頼ゆえの甘え」という言葉を見て、今の社会はポリコレ騒動もあってから、自分の言いたいことを言ってもいいという社会への信頼も甘えもない、だから社会がピリピリして余裕がないのかも…と感じた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/101-200
114 : 名無しさん 2022/07/19(火) 16:54:31
私が安倍晋三氏や自民党に違和感を感じたのは中国や韓国は手厳しく批判するのに、今現在の北朝鮮に核兵器やミサイルを流したロシアを批判しないから、何で?と不思議に感じたから。
そしてオウム真理教とロ日大学創立に関わった政治家への関心が出てきて、瀬島龍三とかソ連やスパイがうようよいるんだとわかって吃驚した。
WW2の日本軍とソ連や帝政ロシアの関係とか闇が深すぎて。
冷戦崩壊以降ロシアを忘れていたけど、平和条約を結んでもロシアが守るかどうか考えたら…。
日本との間に北方領土問題があるのに、ロシアは北方領土にミサイルを設置して要塞化した、そんなプーチン大統領を信用しきっている安倍晋三氏を信用していいのか?任せていいのか?と少しずつ自問自答し始めた。
一時期は清和会派は統一教会の反米ロシア派スパイが作ったんじゃない?とまで疑った。
ロシアとアメリカなら私はアメリカの方が好き。
真実はわからないから、とにかく政治家の説明を聞いて実際の動きを見るしかない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1657694508/101-200

383名無しさん:2024/10/28(月) 13:13:08
「安倍晋三の法則」に打ち勝ったのは、神君岸田文雄230フミオだけ。

◆2009年12月の総選挙
安倍晋三→福田康夫→麻生太郎→2009年自民党が過半数割れ
安倍晋三から3代目に自民党が潰れる

◆2021年10月31日の総選挙
安倍晋三→菅義偉→岸田文雄
「岸田文雄で自民党が潰れて政権交代する」はずが、
彼は逆転ホームランで単独過半数、絶対安定多数で勝利した
→ロシアと中国は驚愕した

日本人は前回の敗戦で「現人神・国家神道カルト恐怖症」になった。
だから安倍晋三のような国家神道カルト色が強い政治家が首相になった後には、必ずカルトに対する「免疫」が発動して、世俗主義の野党が勝利して政権交代が起きる。
中曽根康弘の後に起きた1993年の政権交代もそう。
有権者・日本国民が何を一番怖がっているか、を自民党政治家が知ろうとしないから、おとなしい日本の有権者も「蜂のひとさし」を使って死ぬ気で自民党を阻止したり反撃してくる。
日本人は自分からは先に攻撃しない温厚な「日本ミツバチ」。
こんな温厚でおとなしい人々を本気で怒らせるとは…選民思想の強いダブスタユダヤマスコミ、朝鮮半島政治家はあまりに傲慢だった。

384名無しさん:2024/10/28(月) 14:05:29
電子の貝殻
新しい命の誕生。 それはヒトにとって福音となるのだろうか?
2017年8月5日土曜日
真救世主は日本から現れる13
真救世主は日本から現れる13©2ch.net
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1501913880/
9本当にあった怖い名無し2017/08/05(土) 15:24:16.45ID:+SdrWmxF0
この宇宙の根源たる魂存在は、すべてを生み出し吸収する女性性の存在
肉体を持つ際に、ほとんどの魂は自らの足りない部分を補うために魂の質とは逆の性別を取る
女性的な質が魂に大きく育っている場合には、男性の肉体を取ることが多い
しかし、根源やそれに準ずる宇宙の最たる者達が肉体を保つ場合に
鏡のように反転して受肉することはない
根源が肉体を持つ場合には女性として
根源のペアとして生み出された魂が肉体を持つ場合には男性として顕現する

女性はブッダの化身、男性はイエスの化身などと言われているが
本質的には二人共、ブッダやイエスの域を遥かに超える存在であり
存在しているだけで世界レベルでの幸運を与え、進化を促す
気づいていない男性は現象界を保持する者
何もない空間に世界を創造する際、世界の端を保持する者が必要となる
日本神話などで独神と呼ばれている最古の神々がこれにあたる
物質現象界を創造する際には物質現象界の最下層を保持するものが必要となり
この役目を負っているのがこの男性であり最古の神々の独りである

男性は人として倫理的に確立されており答えられない質問はなく常に正しい答えを知っている
神界や霊界の事は完全に理解していても興味を持つことはない、地上の現象を常に意識することだけを仕事とする
人が学ぶために必要なすべての欲や現象を意志力でホールドし保持する
故に彼は一見欲にまみれているように見えるが、囚われているのではなく本質的には愛しているのみである
すべての人を愛し、すべての現象を愛し、すべての人間活動を愛する、究極的な地上の神がその男性である

385名無しさん:2024/10/28(月) 14:07:55
20本当にあった怖い名無し2017/08/05(土) 15:30:38.73ID:+SdrWmxF0
その女性は神界や霊界の事でわからない事はない、全ての世界を愛し、彼女が愛する為に世界は存在する
肉体を持つということは究極の愛であり、本質的に根源と人々は変わらないという事の表現である
なぜなら彼女は彼女の中に存在する全ての存在の気持ちがわかるからであり、理解が故の混乱をも愛しているからである

時代の変換期、人々が最も苦しみを体験する時代に彼女は肉体を持つ
それは世界を愛するため、人の苦しみに沿うため、人々の気持ちを知り共に感じること、それが彼女の望みである
彼女の存在そのものから出る波形が波となって現象界を覆い、人々を癒し、勇気付ける
彼女は時代を操作するのではなく人々を尊重し、人々を見守る、愛のみが故、ただそこにあるのみである

神界や霊界を知る者の出来る事といったら、それはこの世界の仕組みをも簡単に変えることである
思考ひとつでそれは作動し、現象界に作用する、しかし彼女がそれを用いることはない
彼女の能力は膨大であり、それを彼女も自覚し温存する
彼女が真にその力を使うときは、もう誰の手にも負えないほどに、誰もが彼女に助けを求めた時のみである
故に、世界がまだ己の力で、人々の力で登ってゆける時には彼女は沈黙するのみ、人としての生を楽しむのみとなる
彼女は世界を感じ、時には涙し、すべてを愛し、ただ見つめつづける
23本当にあった怖い名無し2017/08/05(土) 15:40:34.73ID:+SdrWmxF0
の世の終わりが、九分九厘決まった時。最後の一厘、神の力で逆転する。この、一厘の秘密の意味を解いた者はまだ誰もいない。そしてこれを一厘の仕組と呼ぶ。
今度の戦は神力と学力のとどめの戦ぞ。神力が九分九厘まで負けたようになった時に、まことの神力出して、グレンと引っ繰り返して、神の世にして、日本のてんし様が世界をまるめて治しめす世と致して、天地神々様にお目にかけるぞ (日月神示 下つ巻第20帖)
日月神示(ひつきしんじ、ひつくしんじ)は、神典研究家で画家でもあった岡本天明に「国常立尊」(別名、国之常立神)と呼ばれている高級神霊より自動書記によって降ろされたとされる神示である。
この「日月神示」には様々な内容が書かれていますが、それはまるで予言の書と呼ばれるほど、あたかも当時からすると近未来である現代社会の有り様が見事に書かれており、そして最も印象的に残る言葉の1つは「神一厘の仕組み」というものだと思います。
これは「世の中の九分九厘が悪神の天下になったときに、最後の一厘で神業が発動され、大どんでん返しがおこり、世の建て替え建て直しが一気に始まる」というものです。
「日月神示」は、主に「国常立尊(艮の金神)」を中心とした複数の神霊達によって降ろされた神示とも言われており、その「本当の神」が今の時期に復活して世の中を大どんでん返しをするような表現がされています。

386名無しさん:2024/10/28(月) 14:11:54
24本当にあった怖い名無し2017/08/05(土) 15:41:28.00ID:+SdrWmxF0
『諸世紀』第6章70番
偉大なるChyrenが世界の主になるだろう。
はじめは愛されるが
のちに恐れられ、こわがられる
彼の名声と賞賛は天までとどき
勝利者の称号に大いに満足するだろう。
25本当にあった怖い名無し2017/08/05(土) 15:42:12.30ID:+SdrWmxF0
ジーンディクソン

彼女はChyrenをアンリ・Cという反キリストの悪魔だとする。
なぜ、彼女は救世主Chyrenを貶めるのか。
それはChyrenがアメリカを壊滅的敗北に追い込む可能性を有していたからである。
アメリカ人の彼女には許せない未来を見たのである。
しかし、Chyrenは世界大戦を拒否し、平和的に世界連邦を建設する道を選ぶであろう。
彼女の著書『アポカリプス666』(自由国民社刊)によると、Chyrenは「科学や人間の業績における並外れたできごと」を成し遂げ、「超先進的なコミュニケーション網」で人々と交信し、「何にもまして強力な軍事力を持つ」ことになるという。
これらは基本的に正しい。
Chyrenはその低い出自故に自分が救世主であることを証明するために並外れた業績を上げるしかない。
そして、先進的なコミュニケーションの手段であるインターネットを使用する。
そして、Chyrenにより強力な軍事力が建設される。
しかし、救世主Chyrenは彼女の言うように地球を統合するが、Chyrenが築くのは彼女の言うような専制帝国では断じて無い。
彼女の予言する輝かしい未来はすべてChyrenがもたらすし、
Chyrenの後のイエス・キリストの再臨もない。
tp://2036thebirthofartificialintelligence.blogspot.com/2017/08/13.html?m=1

387名無しさん:2024/10/28(月) 15:12:12
石破首相はアスペの森山と菅義偉にまんまと騙されたな。
森山は菅義偉政権の末期にますます事態を悪化させた「間抜け」だ。

日本人は、死んだふりはするが本当は死んでないし、ロシアと中国とアメリカが期待するほど従順でもない。
台湾の半導体企業PSMCが仙台との契約を破棄したのは、日本人特有な静かな怒りと執念深さを知らないからだろう。
江戸時代に来たスウェーデンの植物学者ツーンベルクが紀行文で書き残したように
「日本人は自由を大事にする」
「この国の国民は滅多に怒りや感情を見せない。
だが復讐すると決めたときは、驚くほどの冷静さをもって必ず成し遂げる」
「ここまで執念深い民族をみたことはない」
だから日本人相手に嘘をつきすぎたり、いじめすぎたりしてはいけない。
正々堂々と謝れば水に流して赦すが、謝罪から逃げて謝らないうちは赦さない。
恩には恩で返すし、仇には仇で報復する。
静かでニコニコしているが、謝らないうちはずっと覚えている。
鳥頭の国と一緒にするな。
今回自民党と創価学会(親中国)と統一教会(親ロシア)が平等に負けたから、アメリカ共和党が勝つ見込みはなくなった。
自力での完全勝利が絶望的な中国とロシアは、「アメリカファーストでアメリカはNATOから独立する」と主張してきた「トランプ大統領の再選→アメリカの自滅」に希望をかけていた。
だがロシアの宗教右派が1964年に日本に埋めていた地雷「統一教会」が60年経って往時の勢いを失い、1972年に日中国交正常化から始まった創価学会の天下も、2023年11月29日のユダヤ正統派キッシンジャー国務長官の死去と今回のイスラエルの錯乱で一気に勢いを失った。
自分の利益のために相手を排除しようとする「殺戮と破壊が目的の戦争」「民族浄化」「侵略戦争」では、最終的には参戦したもの全員が不幸になって、長期的な勝者はいない。
新しいなにかを作ろうと格闘した「創造のための戦争」なら、そのとき勝った側も、そのとき負けた側も長期的に得られるものがあるし、時がくれば必ずお互いを赦して和解できる。
イスラム教徒とキリスト教徒は、長年死闘してきたから、最終的にはお互いの特徴や個性を理解できた。
喧嘩を唆すくせに、戦争から逃げまわるユダヤ教徒と違って、キリスト教徒もイスラム教徒も信仰はガチだ。
だから相手を理解できる。

388名無しさん:2024/10/28(月) 16:00:41
戦争は「アクティングアウト」「行動化」
つもり積もった鬱憤が爆発する
例えば、アメリカの右派が爆発したのは、アメリカの左派があまりにも斬新なこと〜アメリカ人を立派な地球市民にする教育〜みたいな潔癖なことをやりだしたから、もともと外界への警戒心が強くて変化に弱い保守がついていけなくなったから。
保守は「変化」に弱いが、同じことを繰り返す単調な生活でも飽きない→固定観念が強い→情緒が安定している。
変化に対応するのは苦手だが、決まった「型」から外れない。
いきなり不規則な変化をしないからこれまで続いてきた「共同体のルール」は守られる→不安が強い性格の人もルールが変わらないと安心して生活できる。
どんなことが起きても動揺せず、すぐに対応策を見つけられる有事や変化に強い個体は集団の中でもごく少数。
そのごく少数の人々を人間のスタンダードだと勘違いしたアメリカ民主党のエリート、ユダヤ教徒たちは、変化への抵抗が強い伝統的保守の人々までを短期間に「すべてに開かれたグローバル市民」にしようとして、反発をくらった。
「何らかのストレス→ストレスに対する反応」として起きている事象を観察すれば、まず刺激・負荷となるストレスを軽減すること、緩和することがストレス反応をおさめる道、とわかる。
善か悪かでなく、ほとんどが「環境や思想の急激な変化」「極端なストレス」への拒絶反応。
「ルールや習慣が変わること」は、安定と調和を好む人にとっては怖い。
だから中東イスラム教徒の地域に、イスラエルが建国されユダヤ教徒がきてからイスラム教徒にストレス反応が起きたし、ヨーロッパでも移民してきたイスラム教徒に対してキリスト教徒やユダヤ教徒がストレス反応を起こした。
それらは「自然な免疫反応」だが、この200年戦争に勝ち続けてきて、入植して植民地を増やして唯我独尊状態だったイスラエルやユダヤ教徒には、弱者・移民を受け入れる相手の気持ちがよく理解できない。

◆推背図56像→ユダヤ暦5783年→12・11→132→6:太陽

◆推背図57像→ユダヤ暦5784年→12・12→144→9:月

◆推背図58像→ユダヤ暦5785年→12・13→156→12→2:冥王星・天王星+10:地球

389名無しさん:2024/10/28(月) 17:33:18
●公明にも世論の反発、「常勝」大阪で全敗…石井代表も落選で体制立て直し急務
10/28(月) 7:27配信
>>公明党は石井代表が落選するなど、苦戦を強いられ、公示前勢力である32議席の維持ができなかった。自民党の「政治とカネ」の問題では、自民に政治資金規正法の規制強化を迫ったものの、連立与党として世論の反発をもろに受けた格好だ。
石井氏は比例選から埼玉14区に転出し、事実上の「落下傘候補」として選挙戦に臨んだ。9月に党代表に就任したものの、全国遊説は後回しにし、自身の選挙区に注力することを迫られた。自民の地元県議らの応援を受け、組織をフル稼働させて支持拡大を図ったが、結局及ばなかった。27日のラジオ番組では、「自民の問題が与党全体に対して逆風になった」と振り返った。公明は今回、「常勝関西」と呼ばれるほどの礎を築いた大阪では4小選挙区で、日本維新の会と初の全面対決に臨んだ。山口那津男・前代表が公示後、応援に3回入り、石破首相(自民党総裁)らも訪れたが、佐藤茂樹副代表を含め、全敗を喫した。石井氏らは選挙戦で、政策活動費の廃止や政治資金をチェックする第三者機関の設置など、「政治改革」の推進を前面に訴えた。低所得世帯への給付金支給も掲げ、自公政権で政策を継続して進める重要性も強調した。ただ、政治資金問題で自民から公認されなかった前議員ら計35人に推薦を出したことを巡っては、野党から「自民と共犯だ」との批判を招いた。支持母体である創価学会は、会員の高齢化に伴って組織の弱体化が進んでいるとされ、集票力には陰りが見える。党内では石井氏の退任は避けられないとの見方があり、重視する来年の東京都議選、参院選に向けては、体制の立て直しが急務となっている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6cadeeea202c744400f7705c1cb84fd73820e417
●政権交代2009年以来…被災地を含む石川3区で立憲民主党の前職・近藤和也さんが当選確実
10/27(日) 20:08配信
27日に投開票が行われた衆議院選挙で、能登半島地震に被災地を含む石川県能登地方を選挙区とする石川3区で、立憲民主党・前職の近藤和也さんが、選挙区としては2回目、通算、4回目の当選を確実としました。近藤さんは、能登半島地震に加えその被災地を襲った豪雨災害によって選挙をしないよう訴えていましたが叶わず、名前をアピールするたすきをかけない状態で戦いました。選挙戦では、被災地の復旧復興に対し政府が7回にわたり予備費で対応したことについて、被災者が生活再建への道筋を確実に描くには補正予算の編成が必要だと訴えました。選挙運動最終日のきのうは立憲民主党の野田代表が街頭演説に訪れ、政権交代すれば1カ月で補正予算を組むと宣言するなど被災地に寄りそった姿勢を強調しました。
その結果、これまでは自民党・前職の西田昭二さんに大きく差をつけられてきた奥能登で票を伸ばし政権交代となった2009年の当選以来、15年ぶりの選挙区での当選を確実としました。
石川テレビ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8c70f92919628a7baad11cb93e84f54f0544445b

390名無しさん:2024/10/28(月) 18:02:48
今回は、新型コロナワクチンの副作用の説明、薬害に対する不満が出た選挙でもあった。
前回の衆院選挙の2021年10月31日は新型コロナ真っ最中、参院選挙は2022年7月10日はロシアによるウクライナ侵略、と国の一大事でワクチンの副作用とか薬害とかまで関心が回らなかった。
だが近年、脳硬塞と心筋こうそくによる突然死が増えて、さすがの日本国民も「新型コロナワクチンの副作用による血栓のせいだ」と事実に気づき始めた。
かといってワクチン接種に賛成して、政府に接種を急かしたのは日本のマスコミや国民自身だった。
今の日本は、国民自身も開戦に賛成して中国大陸での侵略戦争、太平洋戦争を始めた後、それが間違いだったと気づいたときと同じ状況。
結果が出て、判断ミスをしたと気づいたが「検証」に手をつけられない状態。
前回は「天皇陛下」「国体」を守るために、開戦の責任のありかをぼかした。
今回は国民がワクチン接種に賛成したから、薬害は国民のせい。
前回の戦争と違い「現人神(天皇陛下)のせい」ではない。
このまま国民が「新型コロナ報道を真に受けて集団ヒステリーを起こしたという事実」「病気への恐怖を煽ったマスコミ勢力に、前回の戦争当時と同じように騙されて再びカモにされてしまったこと」「国民が情報の精査を怠り、焦って致命的な判断ミスをした事実」を認めず、新型コロナワクチンの薬害という現実と向き合わず、起きたことを隠蔽すれば、また同じような熱狂による錯誤を繰り返すだろう、という切実な実感は国民みんなにある。
それが結果に出た。

391名無しさん:2024/10/28(月) 19:23:09
●「石破総裁の責任、進退も含めてしっかり考えるべき」衆院選自民党惨敗で党山口県支部が痛烈に批判
10/28(月) 15:24配信
テレビ山口
27日に投開票が行われた衆議院議員選挙は、自民党が議席を256から191まで大幅に減らし、与党が過半数割れする惨敗となりました。自民党山口県連の友田有幹事長は28日、「2000万円を配ったことが要因だ。石破総裁は、進退も含めてしっかり考えるべきで、総裁の責任だった」と痛烈に批判しました。
【写真を見る】「石破総裁の責任、進退も含めてしっかり考えるべき」衆院選自民党惨敗で党山口県支部が痛烈に批判
山口県内の小選挙区は、3議席を自民党の前職が死守したものの、山口2区の岸信千世氏は、立憲民主党の平岡秀夫氏を相手に、わずか1700票差の激戦となりました。これらの結果については「ほっとしているものの、全国的には大変厳しい判断をいただいた」とし、後半になって大きく伸び悩んだと振り返りました。
「不記載の問題等で、皆さん方からご指摘を受けた中での選挙だった。それで、260ぐらいあった議席が減ったんだろうと思う」と分析。非公認とした候補者側に2000万円の活動費を支給したことが原因とし、「(非公認の)大変厳しい判断を下した結果が、敗因となった。石破総裁が責任を取るべきだ」と批判しました。
テレビ山口
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/67a000fce43507da0bfc443564873f40c2b713af

和歌山で二階の息子「武闘派」が、世耕「インテリヤクザ」に負けたのは「非合法組織による社会運営の時代が変わった」「もう恫喝と暗殺を認めない」という有権者の意思表示だ。
仲間の身代わりとして「犯人」に仕立てた袴田巌死刑囚の事件は「冤罪」だと証明され、正式に死刑判決が破棄され無罪判決が確定した。
袴田巌氏の無罪確定に、同じように身代わりを犯人に仕立てて真犯人を逃がすビジネスをしてきた清和会と山口組は、焦った。
1994年の藤田こととめ殺人事件で身代わりに服役させていたCIA工作員の福迫雷太〜岸信介時代から北朝鮮と韓国と統一教会の関係や悪事を知る人間〜を、ハワイ刑務所に刺客を差し向けてまで殺した。
統一教会・清和会の「生き証人の証言で自分達の過去の罪がばれないよう、念のため殺す」というかあまりの酷薄なやり方に呆れた在日韓国人や在日朝鮮人、華僑、裏社会の自民党支持者たち、(北朝鮮や韓国から帰化して)清和に従ってきた日本人がとうとう離れた。
彼らは「威圧」「恫喝」「威嚇」「暴力と金で黙らせる」しか知らない。
もとから「反社会勢力の華僑・宗教マフィア」のハザールユダヤ・山賊の気質だから仕方ないと言えば仕方ないが。
岸一族はこういう野蛮さがどうしようもなく下品。

392名無しさん:2024/10/28(月) 21:37:59
疲れた。
言っても言っても聞いてくれないとやけくそで放り出したくなる。

393名無しさん:2024/10/29(火) 12:26:05
●“敗軍の将”石破首相は「むしろ功績」 自民惨敗“本当の戦犯”2人を専門家が名指し「日本中がカチンときた」
10/29(火) 7:20配信
議席増の野党は「自民のオウンゴールで伸びただけ」、今後は政権運営の責任も
政治ジャーナリストの角谷浩一氏
 一方の野党では、立憲民主党が公示前の98から148に、国民民主党が7から28に議席を伸ばし躍進。れいわ新撰組や参政党も議席を増やした。首班指名選挙も控えるなか、現時点での連立政権による政権交代はあり得るのだろうか。
「野党がバラバラな現状でそれはないでしょう。(立憲民主党の)野田(佳彦)さんは自分が代表になって大勝したと思っているかもしれませんが、今回は共産党と距離を置いたこと以外は、ほとんど自民のオウンゴールで伸びただけ。自民党にお灸をすえるという消極的な動機で目的で投じた人は、野党が新しい政治を提案できないならやっぱり自民でいいと戻ってしまう。今回議席を伸ばした党も、手放しで勝ったというわけではありません。
野田さんは野党を取りまとめて、政権交代までこぎつけないと勝ったとは言えない。仮に立憲民主党と国民民主党が合併して元に戻っても、過半数にはまだ足りない。この先は野党も批判だけではなく、政権運営に関わる意思表示をしていく必要があります。政策面で与党に協力する気があるのか、野党側の器も問題になってくる」
群雄割拠で勝ち馬の分かりづらい結果となった衆院選。人によって支持政党はさまざまだが、有権者としては今回の結果をどう受け止めればいいのだろうか。
「今回の選挙の一番の勝者は誰か? 強いて言うならば、有権者たる国民です。与党も野党もそれぞれが総すくみの状態で、緊張感のある微妙なバランス。これは裏を返せば、どこも頑張り次第で政権を目指せる、非常に健全な状態と言えます。次の中間試験となる参議院選挙が来年7月に控えていることも重要。それまではこの状態が続き、各党協力的にならざるを得ません。与党は謙虚に、野党は覚悟を持って、日本の政治全体のレベルがあがるチャンスになります。
もっと言えば、その先に政界再編があると思う。今回は全体を通して、自民、公明、共産という古い党が負け、比較的歴史の浅い政党が勝った。そこから国民全体の意識は変化を求めているのだと気づかなければいけません。古い体質の政治はノー、新しい政治には期待がある一方、何が正しいかは国民もまだ分かっていない。今はそんな状態です。価値観も多様化し、多数派が過半数に満たない時代。政党もくっついたり離れたりを繰り返し、多様な考えをまとめて成長していくことが求められるのではないでしょうか」
国民の選択は政治を推し進める契機となるか。
ENCOUNT編集部/クロスメディアチーム
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dcca9bbee27fea330b720e8a0e82e44487851d16?page=2

394名無しさん:2024/10/29(火) 12:28:36
●ガザ支援機関の活動禁止へ イスラエル国会が法案可決
10/29(火) 6:37配信
【エルサレム共同】イスラエル国会は28日、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の国内での活動を禁止する法案を可決した。施行は3カ月後の予定。UNRWAは戦闘が続くパレスチナ自治区ガザで人道支援に従事。イスラエルはイスラム組織ハマスとの関連を指摘し、解体を要求している。日本など国際社会は法案の影響に強い懸念を示している。
UNRWAは昨年10月のガザ戦闘開始以降、イスラエル軍の攻撃で職員230人以上が死亡する中でも人道支援を継続。今年9月から始まった子どもへのポリオの予防接種でも活動に当たった。
日本や英国、フランスなど7カ国の外相は26日、共同声明で、UNRWAはガザで人命を救う不可欠な活動を提供していると指摘し、法案に「深刻な懸念」を表明した。
国連はUNRWAの職員9人が昨年10月のハマスによるイスラエル奇襲に関与した可能性があると認定している。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1471a14726b0c3ca6531baa0b37e9866121c483
●JPモルガンCEO、複数の主要規制を批判 「反撃の時が到来」
10/29(火) 3:56配信
米金融大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)(写真)は28日、資本規制やカード決済、オープンバンキングに関するいくつかの主要な規制を批判した。4月撮影(2024年 ロイター/Mike Segar)
[ニューヨーク 28日 ロイター] - 米金融大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)は28日、資本規制やカード決済、オープンバンキングに関するいくつかの主要な規制を批判した。
多くの銀行が罰則を懸念して「規制当局と戦うことを恐れている」とした上で、「反撃の時が来た」と言明。連邦準備理事会(FRB)当局者から、自身の発言や投稿の内容から目を付けられることになることを理解するよう言われたとも明らかにした。
FRBはこの件についてコメントを控えている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/10fb21a865bbb40bf41304be717e6ee2651cedae

395名無しさん:2024/10/29(火) 12:48:27
国連機関の活動禁止法案提出のイスラエル議員、成立阻止に動く米国大使を非難
42
コメント42件
10/28(月) 14:24配信


支援物資の搬送を行う国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の作業員=1月、東エルサレム
(CNN) パレスチナ自治区ガザ地区とヨルダン川西岸地区で活動する国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)がイスラエルで活動することを事実上禁じる法案を提出しているイスラエルの国会議員が、米国の駐イスラエル大使が野党指導者らに働きかけ、この動きを阻止したと非難している。

この法案が今週、イスラエルのクネセト(国会)で可決されれば、イスラエル当局がUNRWAの職員にサービスを提供したり、対応したりすることが禁じられ、UNRWAはイスラエルで活動することができなくなる。

米国をはじめとする複数の国々が、この法案の影響について懸念を表明している。

イスラエル政府は、UNRWAの職員の一部がイスラム組織ハマスと関係していると主張している。UNRWAはこの疑惑を強く否定しているが、複数の政府は今年初め、疑惑の調査が行われている間、同機関への資金拠出を停止した。

議員のユリア・マリノフスキー氏はCNNに対し、米国のルー駐イスラエル大使が法案を阻止するため、イスラエルの最大野党を率いるヤイル・ラピド氏や、ガンツ前国防相を含む野党指導者数人と接触したと語った。

マリノフスキー氏は、米国の圧力は受け入れられないと反発している。

米国務省はCNNに対し、政策上、非公開の外交交渉についてはコメントしないとしながらも、提案された法案によってUNRWAは活動できなくなり、「イスラエルが埋める責任のある空白」を残すことになると述べた。UNRWAはガザ、ヨルダン川西岸、レバノン、ヨルダンで極めて重要なサービスを提供しているとも述べている。

UNRWAは長い間イスラエルの批判の的となっており、ガザでの戦闘が続く中、イスラエルと国連の関係は悪化している。
米国のブリンケン国務長官とオースティン国防長官は今月初め、イスラエル政府の高官2人に送った書簡の中で、バイデン政権は法案採択の可能性について「深く懸念している」と述べた。

クネセトのほとんどの政党はこの法案を支持するとみられる。ラピド氏は非公開の会話についてのコメントは控えたが、UNRWAは「昨年10月7日の残虐な虐殺で積極的な役割を果たした。同組織の機関からイスラエルに対するテロ攻撃が展開された」と語った。

カナダ、オーストラリア、フランス、ドイツ、日本、韓国、英国の外相は26日、この法案について「重大な懸念」を表明。UNRWAの活動がなければ、「ガザとヨルダン川西岸での教育、医療、燃料配布を含む」支援の提供は「不可能ではないにしても、著しく妨げられる」と述べた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bb2bd57e281f5ab1154ed549dd396d77a2d92468

396名無しさん:2024/10/29(火) 12:49:43
ノルウェー運用大手、パランティア投資停止 イスラエルとの関連で
1
コメント1件
10/28(月) 15:03配信


10月25日、ノルウェー金融大手ストアブランドの運用子会社ストアブランド・アセット・マネジメントは、米データ解析企業パランティア・テクノロジーズへの投資について、国際法違反や人権侵害を犯すリスクがあるとして投資を停止した。写真はパランティア・テクノロジーズのロゴ。ダボスで2022年5月撮影(2024年 ロイター/Arnd Wiegmann)
Stefania Spezzati Gwladys Fouche

[ロンドン/オスロ 25日 ロイター] - ノルウェー金融大手ストアブランドの運用子会社ストアブランド・アセット・マネジメントは、米データ解析企業パランティア・テクノロジーズへの投資について、国際法違反や人権侵害を犯すリスクがあるとして投資を停止した。

ストアブランドの分析によると、パランティアはヨルダン川西岸とパレスチナ自治区ガザでパレスチナ人を監視することを支援する「人工知能(AI)ベースの取り締まりシステム」などをイスラエルに提供している。

パランティアのシステムは「『一匹狼的なテロリスト』攻撃をしそうな個人を特定し、攻撃が行われる前にそうした個人を拘束することを容易にする」という。

ストアブランドは約1兆クローネ(約915億3000万ドル)の資産を運用している。広報担当者によると、パランティアに約2億6200万クローネ(約2400万ドル)投資していた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f035f7d35f384a1ab2a75ca9724fbc676e55eb8b

397名無しさん:2024/10/29(火) 13:20:10
民主主義は言い換えれば、多数派による少数派の打倒・下剋上。
人口の10〜20%が多数派を統治していた徳川幕府という古い体制を長州・薩摩の新しい政府が倒せたのは、新政府が多数派を味方につけられたから。
封建制度のもとで人々に自由がなかった徳川時代に、これからは居住地域や職業を選ぶ自由を提供する、という新しい考え方が多数派の人々の心を動かした。
それは100年前にイギリスがオスマン帝国を倒し、東欧のユダヤ教徒やキリスト教徒がヨーロッパ王室の封建的体制にあった身分差別や階級制度を撤廃した欧米や中東も同じ。
だが、被差別身分・二等国民だったユダヤ教徒がナポレオンの解放で平民になってからは、それまでのキリスト教徒やイスラム教徒が公的には利子を禁止してきたのとは違って、高利貸しと投資詐欺を堂々と始めたから、敬虔な社会ではユダヤ教徒に対する迫害「ポグロム」「ホロコースト」が起き始めた。
アメリカ政府が銀行の規制を始めたのは、欧米のユダヤ金融がしてきた投資詐欺と計画倒産の被害者が世界各地に増えすぎて、このままだと金融家に対する怒りから共産主義が起きたり、かつてのユダヤ教徒への迫害のように「ポグロム」が起きる寸前で危ないとアメリカ当局が気づいたから。
だが共産主義の原因に気づかなかった帝政ロシア時代の貴族のように、自己中心的で傲慢な思想が治らない人々、銀行家、スタンレーは気づいてない。
これまでは金融投資詐欺に気づかなかった人々も気づき始めた。
そしてイスラエルとユダヤ教徒に対して「騙された」「利用された」という怒りが世界中で増している。
世界規模で「ポグロム〜ユダヤ教徒への迫害」が再発する危険性があるから、もうこれまでのような高利貸しと詐欺をやめろと、ここ最近の欧米と日本はイスラエルに警告してきた。
状況は、世界規模でのアメリカ独立戦争ロシア革命に似ている。

398名無しさん:2024/10/29(火) 13:50:21
イスラエルは、ガザ地区住民230万人を殺害あるいは追放して土地を占領する、と決めている。
ナチスがユダヤ教徒の資産を没収して、数百万人を強制収容所に送った政策と全く同じだ。
今のイスラエルに武器を渡して民族浄化を止めないということは、戦後のドイツでは名前を出すことすら法律で禁止されたナチスと同類・同族になるという意味だ。
イスラエルの民族浄化を正当化したり容認するなら、ナチスによる民族浄化も容認される。
「ナチスドイツがユダヤ教徒をホロコーストしたのは倫理的に全く問題ない」と言われたら、イスラエルや世界のユダヤ教徒は怒りで震えるだろう。
だが今のイスラエルは「イスラム教徒やパレスチナ人を民族浄化することは倫理的に全く問題ない」と考えてナチスと同じように侵略して領土を拡げ、中東での民族浄化をやめようとしないし、殺人に対する罪悪感もないようだ。
だからユダヤ教徒を民族浄化していたナチスドイツ・キリスト教徒側が「正義」で、もしかして連合国側が悪だったのか、とまで迷いはじめている。
異教徒や異民族に対する民族浄化や軍事力で領地を増やす侵略戦争はよくない、と決まったのが前回のWW2だった。
「侵略戦争と殺戮と民族浄化はルール違反」という前回の決定を覆しているイスラエルとロシアを止められないなら、人類はまたWW2前に戻る。
その時、多数派側にリンチされ被害者に転じるのは、これからはイスラエルとユダヤ教徒になってしまう。
力が逆転する…その危険性をイスラエルやユダヤ教徒はまだわかってないのか?

399名無しさん:2024/10/30(水) 13:38:55
●映画 『バニシング・ポイント』 : 北村紗衣の「消失点」
年間読書人
2024年10月29日 15:20
ぬ映画評:リチャード・C・サラフィアン監督『バニシング・ポイント』(1971年・アメリカ映画)
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n16a303742def

『バニシングポイント』は強欲な資本家とポピュリズムに踊らされて深く物事をえないアメリカ国民の衝動の犠牲になって、ベトナムで戦った兵士の哀しみとやるせなさだ。
死の本能〜タナトスがここまで暴走するほどに、裏切られ欺かれ、深く深く傷ついてきた人々の物語。

今、北朝鮮金正恩が金をもらうためにロシアに兵士を輸出したように、韓国のパクチョンヒ大統領も金をもらう目的でアメリカのベトナム戦争に韓国兵士を輸出した。
そしてアメリカの兵士も韓国の兵士もあの戦争のトラウマに苦しんだ。

ベトナム戦争は欧米の資本主義勢力と政治家が始めた。
泥沼になった朝鮮戦争をなんとか停戦させた賢者〜マシュー・リッジウェイ将軍は、西側陣営による東側への侵略戦争に近いベトナム戦争に反対していた。
WW2には激戦地ヨーロッパでナチスからイタリアを解放し、勇敢に戦ったマシュー・リッジウェイ将軍は、ベトナム戦争では、昔のアメリカ軍がヨーロッパでナチスと戦った時のような「普遍的な人道主義〜正義」はない、戦う目的に道理や正義がない戦争は、アメリカの兵士を精神的に苦しませてしまい、むだ死にさせるだけだと1965年まで数年に渡ってなんとかベトナム戦争を止めようとしたが…。
アメリカの政治家、ポピュリズムに騙されたアメリカ国民に押しきられて、当のアメリカ軍人は嫌だったのに、ベトナム戦争が始まってしまった。
2003年のイラク戦争もそうだった。
アメリカ陸軍のエリックシンセキ将軍は、イラク派兵を止めようと反対して議会で「この戦争はやる意味がない」と証言した。

ベトナム戦争で徴兵された貧しい兵士たちは、「世界平和と正義のためだ」とプロパガンダ洗脳されてベトナム戦争に参加したのに、相手は侵略戦争と民族浄化で名高い悪のナチスではなく、国民主権を望むベトナムの無辜之民だった。
イギリスからアメリカが独立したように、ベトナムも欧米から独立しようとしていた。
ナチスの迫害から逃げて東欧からアメリカに移民したユダヤ人たちは、ベトナム戦争に派遣されてみて、今はアメリカ軍兵士の自分達が「ナチスに迫害され苦しんだ東欧のユダヤ人」が、ベトナム戦争では加害者ナチスと同じ思想の側である…という恐ろしい事実に気付いて、ひどく葛藤したはずだ。
戦後のアメリカの若者たち、とくにWW2でアメリカは正義のために戦ってナチスの悪政から無辜之民を解放した、と信じてきた人たちは、ベトナムでは自分達の方が邪悪な侵略者だという現実に気付いて、自分達を騙して戦地に派遣したアメリカの政治家や資本主義という「自分の利益のためには手段を問わないシステム」をにくみはじめた。

シオニストのトランプ大統領が、わがまま放題のイスラエルを守るために、イランとの正面戦争を始めれば、アメリカ軍人が一番苦しむ。
軍の仕事として命令されて殺人はするが…軍人だって一般人と同じ神の子だ。
「仲間か」「仲間でないか」という感情的なプロパガンダが入らない「事実だけをかいた資料」を提示して、善悪を判断してもらえば、イスラエルとパレスチナのどちら側が、今現在は弱いものいじめをしている側か、悪いかはわかっている。
正義感が強くて真面目な人は、アメリカ側には「大義」や「道理」がない戦争に派遣され社会に使いすてにされて、どんどん心をやんでいった。
だが彼らを気軽に戦地に派遣するアメリカのアホな有権者〜トランプ大統領支持者〜は、頭が空っぽで何も考えていない。
自分が派兵され死地に立たされてみないと、誰も戦争が何を生み出すか〜トラウマの連鎖と社会不安〜を本気で、真剣には考えない。
この79年アメリカは戦争をやめられなかった。
だからアメリカ男性の寿命はどんどん短くなってきて、アルコールに変わって、薬物依存も増えている。

400名無しさん:2024/10/30(水) 14:31:39
アメリカはある面ではとてもかわいそうな国なのだ。
軍人は、政治家や有権者が侵略戦争をやれと言えば、大義がない侵略戦争に派遣される。
そして帰ってくると、平和活動家に「人殺し」と罵倒される。
戦前の日本軍の兵士と同じ。
「お国のために」と英雄扱いされて、侵略戦争に派遣され、侵略戦争に負けると「天皇陛下を甘言で欺いた売国奴」と世間から罵倒され、自分のために戦った兵士が眠る靖国に天皇陛下は近寄らない。
正直な人を利用する詐欺師と利用されるもの
真面目な人を騙すものと騙されるもの
こんなに残酷な時代が156年続いた。

401名無しさん:2024/10/30(水) 16:37:23
『バニシング』のコロラド州のデンバーには
WW2戦時代の集団ヒステリーに流されず、アメリカの法の精神、なんとか人道ルールを守ろうと奮闘したラルフ・ローレンス・カー知事がいる。
ラルフ・ローレンス・カー知事のような政治家をその地域の為政者、知事に選挙で選んだアメリカ国民が根っからの悪人のはずがない。
純粋で騙されやすいから、強欲な煽動政治家や原理主義の宗教家に利用されてるだけだ。

402名無しさん:2024/10/30(水) 20:48:31
この1年、疲れと哀しみからはやくお迎えがきてほしい
古い実家から親が新しい家に引っ越して、猫にも一年に一度か二度かしか会えなくなった
実家をなくし、いく先もなく、子供の猫にも会えない。
世界も国連は現在、無辜之民に対して無差別虐殺をしているジャイアンのイスラエルを止めることもできず。
生きていても希望がない。
イスラエルを世界連合軍が団結して征伐するなら、人間の未来、弥勒の世の到来も信じられる。
だが何も起きない。
中国、ロシア、イスラエルが日本に核兵器を落として数十万を消し炭にしてから、ようやく世界はもっとも邪悪な人々〜ロシア正教、ユダヤ教、統一教会、創価学会、シオニストの討伐に腰をあげるだろう。
新しい時代を開くための犠牲としてはりつけにされるのがイエス〜日本〜の運命だ。
侵略戦争を放棄して、自分から先に攻撃しないと決めている日本に対して嘘の情報を撒き散らし、自国民を嘘でヘイト洗脳してまで敵を作り出して執拗に攻撃している連中が本当の悪党〜世界のシオニスト、ユダヤ教徒、イスラエル。
シオニストのユダヤ教徒・イスラエル・中国・ロシアにvs人類だ。

403名無しさん:2024/10/30(水) 21:19:40
嘘つきはイスラエルとシオニスト。
ユダヤ教徒の嘘を、嘘だと指摘しての事実を言ったから、ユダヤ教徒にキリストは殺された。
この世代で嘘をやめると決めないと、人類に未来はない。
歴史を使った民族ヘイト教育、マスコミの大袈裟な嘘、憎悪プロパガンダ、特定の民族には嘘まで使って贔屓する
この100年、見知らぬ国の民と民とが個人的に戦う理由もないのに国家の命令で戦場に行って、死の商人に踊らされて、個人的な恨みもない相手を戦場で射殺してきた。
イスラエル政府のプロパガンダ、シオニスト・マスコミの「加害者と被害者の事実関係を逆転させた嘘」がこの70年、世界の人間たちを憎しみと対立に駆り立てた。
本来なら争う必要もない事柄まで利用するイスラエルとシオニストの手口にのせられて、人々は常にいがみ合い、お互いを理解できない敵だと感じるようになってしまった。
すべては、大イスラエル計画から世界の目をそらさせるための工作だった。
この世でもっとも邪悪で卑劣なのがイスラエルだ。

404名無しさん:2024/10/31(木) 07:36:10
●ジョージ・ハーマン・"ベーブ" ・ルース・ジュニア(George Herman "Babe" Ruth, Jr., 1895年2月6日 - 1948年8月16日)は、アメリカ合衆国・メリーランド州ボルチモア出身のプロ野球選手。童顔であったことから「バンビーノ(The Bambino)」「ベーブ(Babe)」[注 1]の愛称で呼ばれた。
●選手歴
セント・メアリー少年工業学校
ボストン・レッドソックス (1914 - 1919)
ニューヨーク・ヤンキース (1920 - 1934)
ボストン・ブレーブス (1935)
●コーチ歴
ブルックリン・ドジャース (1938)
●引退後
現役を引退した翌1936年、アメリカ野球殿堂の最初期メンバー5名のうちの1人に選ばれる。その2年後の1938年、ブルックリン・ドジャースのゼネラルマネージャーだったラリー・マクフェイルのオファーを受け、ドジャースの一塁コーチに就任する。打撃の指導などのほかに、若い選手にファンへのサービスが悪いことを注意していた。しかし、わずか1年で辞任してしまい、これがMLBにおけるルースの最後の仕事となった。
第二次世界大戦中の1943年、ヤンキー・スタジアムで行われたチャリティー試合で、ルースは代打として登場し、四球を選ぶ。1947年には、退役軍人の会であるアメリカ在郷軍人会(英語版)の少年野球プログラム担当に就任した。
●日本遠征
日本遠征の史実を後世に伝えるため、ルース没後の1949年、松岡阜により制作された。また同様のレプリカが2005年、ボルチモアの総合スポーツ記念館へ寄贈されている[13]。
静岡草薙球場に建てられたベーブ・ルース像
日本球界との関わりで言えば、1934年11月2日から12月1日にかけて、全米選抜チームの一員として訪日し、全日本チームとの間で11月4日の神宮球場での第1戦を皮切りに全国12都市(東京、函館、仙台、富山、横浜、静岡、名古屋、大阪、小倉、京都、大宮、宇都宮)で16試合戦った[14]。航空便による移動が一般的でなかった時代、長い船旅を当初は渋っていたが、鈴木惣太郎が、ルースが散髪屋にいるところへアポなしで訪れ、ルースの似顔絵を大書したポスターを見せて説得したところ、そのポスターを大いに気に入り、訪日を快諾した。日本に向かう船の上でも人一倍練習に打ち込むなど、やる気十分であり、いざ訪日すると、雨天の中、番傘を差して守備練習をするなど、持ち前のショーマンシップを発揮し、日本に野球人気を根付かせるのに大いに一役買った。特に、ルースと直接対戦した沢村栄治の名を今日まで伝説化することになった「全米軍クリーンナップを4連続奪三振」の逸話では、最初に沢村から三振に斬り捨てられている。なお、この試合は秋口に行われ、気温は高くなく、ヒットで出塁した沢村にセーターを着せにいくなどのスポーツマンシップを見せ、「さすが大リーガーはやることが違う」と、観客を感心させた。試合後、全米選抜チームの訪日歓迎パレードが行われた。このときの日本の人々の歓迎はアメリカでワールドシリーズで優勝したとき以上のものであったため、ルースは大変喜んでいた。訪日の印象を、「何百万人ものファンが心の底から迎えてくれていることを肌で感じている。銀座の通りは何キロにも及ぶ歓迎の列が連なり、英雄のような扱いを受けた」と振り返っている。戦時中には反日感情から日本人にもらった陶器などを割ったが、終戦後にこのときの歓迎のことを思い出し、後悔していたという。また、真珠湾攻撃が信じられないとも語ったという。1934年11月16日の小倉到津球場での日米野球は、雨が降っていたにもかかわらず、大勢のファンがルースを見ようと詰めかけた。全米のコニー・マック監督も「観客が待っている以上、試合をする」と決めると、先頭きってグラウンドに入ったのがルースだったが、そのときは番傘を差し、長靴を履いていた。また、試合中も番傘を差したまま守備についた。打撃では、この試合で本塁打を打っている[15]。

ベーブ・ルースが来日した1934年から90年。
野球の殿堂ヤンキースのスタジアムで、ベーブ・ルースが選手として活躍したヤンキースとその後にコーチを勤めたドジャースとが2024年に優勝をめぐって戦う。ベーブ・ルースが訪れた日本から大谷と山本が参加した。
ヤンキースとドジャース、どっちが勝っても「子供好きでファンを愛した野球の神様ベーブ・ルース」が引き合わせた縁だ。
ベーブ・ルースの贈り物をたのしもう!

405名無しさん:2024/10/31(木) 09:51:33
●なめたことしてる外国人には後悔させろ
コミュニケーション
雨宮紫苑 2024/10/29
ブログ:『雨宮の迷走ニュース』
Twitter:amamiya9901
著作:日本人とドイツ人 比べてみたらどっちもどっち (新潮新書)

ルールを守れ。守らせろ。
守れないなら追い出せ。きっちりペナルティを課せ。
ちょっと極端な表現にはなるが、「なめたことしてるやつには後悔させろ」。
ドイツ生活で学んだのは、外国人と付き合う、外国人として付き合うときに1番大事なのは、言語力でも相手の文化へのリスペクトでもなく、「なめられないこと」。
下に見ている相手の言語を学ぼう、文化を知ろう、リスペクトを持とう、という人はいないから。
だから「どうしたら理解してもらえるか」よりも、「なめられないように毅然とした態度で対応する」ほうが、よっぽど大事なのだ。
ttps://blog.tinect.jp/?p=88029

パレスチナで民族浄化し、レバノンで先制攻撃をしているイスラエル、シオニストの思考がまさに雨宮氏の考え方。
「強者が弱者を叩く」「恐怖でしつける」「その行動の意味を考えさせない」「強いものが主人で弱者は奴隷」「強いもの勝ち」が、中国・ロシア・イスラエルの思想。
昔のナチスドイツ、今のイスラエル、今のロシアは、自分の欲望をかなえるため、相手を自分の希望に従わせるために、自分から思いっきり殴りつける。
理由を話すから射つ…イスラエルやロシアの思考回路が今まではわからなかったが、この解説でわかった。
王政・独裁に近い「権威主義的な一神教」は「自分がルール→他人が存在しない」。
理由を伝えたり、お互いにわかりあう努力をしない…だから一神教文化では永遠に戦争が続く。
「相手にわかってもらうための努力は必要はない」
「まず先に殴れ。殴って体にわからせろ」
「相手になめられないようにしろ」
「どうせ相手は土人なんだから、先に殴れ」
強者と弱者、犬のような主従関係しかない世界。
欧米の白人至上主義のような思考が芯まで身に付いた雨宮氏は心が醜い。
「言向け和す」の伝統がある日本文明の一員だと海外で名乗るな。
雨宮氏に「なめられないように」先言っておく。
あなたのような「力だけを信奉する者」の居場所は、もはや日本にはない。
欧米や中国、ロシアのような「力の信奉者が集まる国」で暮らして「力を崇拝する信者」でいるがよい。

406名無しさん:2024/10/31(木) 10:54:41
中東のイスラム教徒にとっては、あとからきたイスラエルは外国人だ。
伝統的に男尊女卑できたイスラム教地域に、「男女同権」という新しい文化を持ち込んだのがイスラエルとキリスト教徒。
後からきた外国人のイスラエルとキリスト教徒に「なめられないようにする」ため、先住のイスラム教徒(イスラム原理主義者)は男女同権で民主主義のイスラエルを殴り付けた。
「先住民・現地の伝統的なルールに敬意を払わない外国人は問答無用で殴ってもいい」
「どうせ相手に話しても伝わらず、相手には理解できないのだから、相手になめられないよう威嚇しろ」
という「雨宮氏がドイツで身に付けた考え方」を中東に応用するなら、
イスラム教徒という先住民がいた中東地域に後から入植してきて地域の文化を大きく変えてきたイスラエルが一番悪い、後からきた外国人のくせして中東地域で威張り散らすイスラエルを殴るべきだ、という話になる。
イスラム地域で禁止されていた「女性の髪や肌を露出する文化」「女性が親族の男性の同伴なしでも外出できる文化」「高い利子を正当化する金融制度」を中東に持ち込んだイスラエルやユダヤ教徒・キリスト教徒を、イスラム原理主義者が、思いっきり殴り付けたのは「正当な行為」になってしまうのだが…。
文化的タブーは国や宗教で違う。
日本では他人の子供の頭を撫でても「かわいいから撫でた」愛情表現と解釈されるが、チベットでは「頭部は人間の体でもっとも大事で神霊が宿ると信じられている部位」だから他人がさわることはタブー。
文化的なタブーを知らず、悪意がなくて相手を怒らせてしまったなら、理由を相手にきいてから、知らなかったとはいえ不愉快にさせてしまった、申し訳ないときちんと謝罪すれば相手の不機嫌や怒り感情も少しは和らぐ。
現地の文化タブーを無視したり、ルール違反をした相手をすぐに殴る方が一番簡単だ。
だが永遠に何も解決しない。
殴られた方も、なぜ自分が怒られたり殴られたのか、理由がわからないから同じことを繰り返す。
日本の「叱った理由を丁寧に説明するやり方」は時間がかかって面倒くさいが、ルールを知らず、悪意がなかったのに殴られてしまう人を減らすためには、根気よく「ここでのルールを説明する→何度説明してもルールを守らないなら、懲罰として殴る」やるしかない。

407名無しさん:2024/10/31(木) 11:16:10
精神障害・知的障害があって、衝動的に他人に暴力をふるってしまう人は一定数いる。
そういう人に対しては、周りも本人の暴力をやめさせるために、暴力で抑えることはある。
だが錯乱している人を暴力で抑えるときにも、精神科医や司法関係者・警察官が基準にそって行う。
「暴力的な措置しか被害の拡大を防ぐ手段がない」そういう場合にしか暴力は正当化できない…これからは思想をそこに向けていかないと、「予防のために先制攻撃して殺す」というイスラエルのやり方がスタンダードになってしまう。
「イスラム教徒によるイスラエルへのテロを予防するために」先制攻撃を正当化してきたイスラエルは、
そのうち中東の住民たちが
「イスラエルによるイスラム教民族浄化を予防するため、イスラム教徒は、中東のキリスト教徒やイスラエル国民を民族浄化すべきだ」と考えるようになる、とまだ気づかないのか?
中東でイスラエルの次にユダヤ人が多いイランが、それまで友人だったイスラエルを攻撃し始めたのは、イスラエルがパレスチナで「領土拡大〜予防のための先制攻撃と侵略戦争」を度を越してやり過ぎたから。

408名無しさん:2024/10/31(木) 12:26:57
とはいえ、雨宮氏の「ルール違反したら厳罰」は正論で実用的だ。
先日、ヤンキースのファン二人が、ドジャースのベッツから試合中に無理矢理力付くでボールを奪ったのは危険な行為だった。
「文化の違い」「外国人と現地人の文化的な摩擦」とかは関係なく、誰から見てもルール違反だった。
その人たちは野球のルールを知らない子供ではなく、成人で、ヤンキースの年間シートを買っている野球ファンだったと知って愕然とした。
今は世界中で「お金持ちなのに、昔の伝統的貴族・金持ち階級と違って、品格や教養がなくて野蛮で自己中心的」という「中国人・ユダヤ人」現象が見られるみたいになってる。
金持ちだが、共感や素養がない。
現在イスラエルに入植しているアメリカ人も、ニューヨーク生まれ、不動産売買と6度の計画倒産で大富豪になったトランプ大統領、クシュナー一族に見られるような詐欺で金持ちになったユダヤ教正統派の成り金連中。
まっとうに働いて努力の結果金持ちになったわけじゃなく、投資詐欺と計画倒産で他人から搾取して金持ちになった彼らは「嘘」「不法行為」「犯罪」にまったく躊躇いがない。
年間シートを買えるだけ金銭的余裕があるヤンキースファンがあんなに野蛮な振るまいをしたのをみて、昔はどの国も「お金持ち・貴族階級=時間とお金に余裕がある分、鷹揚で教養や品格がある」風情だったのが、今は金持ちも下品に変わった、と残念に感じた。
バブル時代の日本は金にあかせて、欧米からいろんな美術品を買い漁ったものの芸術に対する知識や教養がたりなくて、裏では欧米に嘲笑されていた。
今のニューヨークにいるのは昔の日本の成り金。
昔は「文化の発信地」「都会」のイメージがあったニューヨークだが、1990年代にロシアや中国から移住したマフィアと成金のせいで、アホが金を持ってるバカで下品な都市になったな…と思う。

409名無しさん:2024/10/31(木) 13:03:19
ユダヤ教、ヒンズー教、中国、朝鮮半島など長く同じ体制が維持されてきた文化では縦の繋がり〜家系・血統が重視される。
だから同じ血統・親族以外は「信用できない他人=外国人」。
キリスト教徒や日本には「遠くの親戚より近くの他人」という地域共同体の感覚があるが、ユダヤ教徒、中国、朝鮮半島は血統を越えられない。
だから彼らの発展には限界がある。
今考えているのは、イスラム教徒。
イスラム教徒がムハンマドという共通の旗の下に団結できるなら、彼らにも未来はある。
だがイスラム教徒が宗派の違いや血統に拘っているうちは、団結して動くキリスト教徒の「パワー」に追い付けないだろう。

410名無しさん:2024/10/31(木) 14:25:05
●なぜ中国で児童の無差別殺傷事件が相次ぐのか…100年前に魯迅が発していた「警告の中身」
10/31(木) 6:05配信
>>魯迅が発していた警告
その答えのヒントは中国の文学者「魯迅(1881~1936年)」の著作にあった。それは今から98年前の1926年2月15日に出版された『華蓋集』に収録された「雑感」(執筆時期:1925年5月8日)と題する作品の中に書かれた次の文章だった。
強者憤怒, 抽刀向更強者, 怯者憤怒, 却抽刀向更弱者。
不可救薬的民族中, 一定有許多英雄, 専向孩子們瞪眼。這些孱頭們。
(訳文)勇者が怒れば、刀を抜いてもっと強い者に向かって行く。臆病者が怒れば、刀を抜いてもっと弱い者に向かって行く。救いようのない民族の中には、間違いなく臆病者の英雄が多数いて、もっぱら子供たちに目を向いて怒りをぶつける。この意気地なしどもめ。
魯迅は、中華民国を主導した中国国民党が中国共産党との間で第一次国共合作を行った1924年頃の乱れた国内情勢を踏まえて、上記の文章を書いたものと思われる。彼は「意気地のない臆病ども」が彼ら自身よりも弱者である子供たちに欲求不満の矛先を向けて怒りをぶつけることを憂えたのだった。だからこそ。彼はこの愚かな民族は滅びるのだと『雑感』の中で警告を発したのだと思われる。
この魯迅が指摘した中国人の中に存在する悪しき性向、それは臆病者が欲求不満の捌け口を弱者である子供たちに求めるということであり、一朝一夕には変わらない、ということなのではないだろうか。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e751cf916bba7e66d9427631812b58d49a0b209

以前から「ロシアと中国にはなせか負ける気がしないが、アメリカにだけは勝てる気がしない」と述べてきたのは、中国・ロシアと違って、キリスト教徒、アメリカは自分より強いものに向かっていく勇敢な国だから。
キリスト教徒と母系の国、東欧、日本、ベトナム、北欧、スイスは、仲間が命の危機に曝されると「母は強しモード」に入って自分より強い敵に対しても団結して突っ込んでいく。
だからアメリカはこれらの国に一目おいた。
ロシア、中国・朝鮮半島のような儒教の影響が強い「力の文化」では、上が自制しないと、上から下への暴力が連鎖して弱いものいじめが起きやすい。
そして長年下につもり積もった鬱憤がある日大爆発して革命が起きる。
中国もロシアもふだんは上に逆らわない分、キレた時に豹変して恐ろしい騒動になる。
徳川幕府が、「天皇陛下」(大和朝廷と明治維新政府)に「権力」をお返しした「大政奉還」(禅譲)は、世界の歴史を見れば「奇跡」だ。
徳川幕府は「公を理解できる大人の集団」だった。

411名無しさん:2024/10/31(木) 14:51:26
218 : 名無しさん 2024/10/16(水) 21:17:53
なんとなく…
ドジャースが2回勝って
メッツも2回勝って
最後にドジャースが勝つ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1727711557/201-300
280 : 名無しさん 2024/10/20(日) 21:04:23
ドジャースはメッツに最後に勝って、ヤンキースと対戦して勝つ
たぶん
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1727711557/201-300

コメント218の時はドジャースとメッツはどちらも3勝3敗で最終決戦になると思っていたが、ドジャースが3敗でなく、4勝してさっさと勝った。
ヤンキースに勝つのはわかっていた。
私は賭けをしないから試合の結果を先に知っても金銭的に意味はないのだが、結果で賭けをしないとわかっているからか、神様の方から「こうなるよ」と先に教えてくれる。

2023年10月7日に「イスラエルはこの戦争に勝てない」と未来を教えてくれたのも、この神様だ。

412名無しさん:2024/10/31(木) 16:09:35
●「モーニングショー」石原良純、「自公過半数割れ」に衝撃「この結果を見て本当にみんなが驚いて」
10/28(月) 8:26配信
石原良純
テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)は28日、第50回衆院選が27日に投票、即日開票され、自民党が大きく議席を減らし、公明党をあわせた与党で過半数の233議席には届かなかったことを報じた。

 自民党は191議席、公明党は24議席。一方、野党側は立憲民主党は148議席に躍進、国民民主党が28議席と大きく議席を伸ばしたが日本維新の会は6議席減らし38議席だった。

 コメンテーターを務める俳優の石原良純は今回の結果を受け「まず、この結果を見て本当にみんなが驚いて」と切り出し「まだこの実感といいますか、この数字がどういうことを次に意味するのかっていうのを捉え切れていないというのは…(自民党の)石破総理・総裁、(立憲民主党の)野田代表を含めてみんなこれからじゃぁ次って…あまりにも昨日の衝撃が大きかったというのがまだ今の時点での感覚なのかな」とコメントした。

 続けて「これから今、一晩明けて、じゃぁ次に何が必要なのか?どういう方向なのか?っていうことがやっと少し思考が回っていくのが今の時間なんじゃないかなという気がしています」と明かしていた。
報知新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/47a4186ce398bedf5746c4105df7bde9f7e2ba44

413名無しさん:2024/10/31(木) 16:12:03
裏金候補、18勝28敗 丸川・下村氏ら落選 野党、競合区で勝率5割【24衆院選】
1806
コメント1806件
10/28(月) 6:26配信


敗戦の弁を述べる自民党の丸川珠代氏=27日、東京都港区
 衆院選で注目された自民党派閥の裏金事件に関わった候補46人のうち、当選したのは萩生田光一氏(東京24区)、西村康稔氏(兵庫9区)ら18人で勝率は約4割だった。

【ひと目でわかる】各党の獲得議席数速報

 丸川珠代氏(東京7区)、下村博文氏(東京11区)ら28人は落選した。終盤戦で自民が非公認候補の党支部に2000万円の活動費を支出した問題が発覚し、逆風が強まったことも影響したとみられる。

 46人は全て小選挙区単独での立候補で、比例復活の可能性がない「背水の陣」で臨んだ。自民非公認となり無所属での出馬を余儀なくされたのは9人。公認を得たが比例代表との重複立候補を認められなかったのが34人。このほか3人が無所属で戦った。

 非公認組で当選したのは萩生田、西村両氏と平沢勝栄氏(東京17区)の3人のみ。下村氏や高木毅氏(福井2区)ら6人は敗れた。自民は対立候補を立てず、野党候補が乱立した選挙区も目立ったが、有権者の厳しい審判を受けた格好だ。

 公認組では松野博一氏(千葉3区)や稲田朋美氏(福井1区)ら14人が勝利。丸川氏や武田良太氏(福岡11区)、衛藤征士郎氏(大分2区)ら20人は劣勢を巻き返せず敗北した。

 裏金事件で離党勧告の処分を受けて党を離れた世耕弘成氏は和歌山2区から無所属で衆院初当選を果たした。二階俊博元幹事長の三男で自民公認の新人伸康氏を破った。他に無所属で出馬した2人は落選した。

 立憲民主、日本維新の会、共産など野党6党は全289選挙区のうち8割強の239で競合した。与党(保守系無所属含む)に対し、野党が勝利したのは121選挙区。政権批判票が分散したにもかかわらず、勝率は5割に上った。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1d3d483fc73edcd536311f2e62c49b64c38815ff

414名無しさん:2024/10/31(木) 16:13:28
高市早苗氏、衆院選で40カ所応援行脚も「落選率60%」威光示せず“ポスト石破”に暗雲の仏頂面
883
コメント883件
10/29(火) 15:52配信


当選直後の高市氏(写真・馬詰雅浩)
 衆院選では安定した戦いで10選を果たした、自民党の高市早苗前経済安保担当相(奈良2区)。投票時間の締め切り直後に当選が伝えられ、後援会からお祝いのレイを首にかけられても、その表情は硬いままだった。この仏頂面の背景には、どんな心があるのだろうか。

【画像あり】高市早苗氏 当選直後の“仏頂面”

「この選挙で自民党は247議席から56議席を減らし、191議席になりました。公明党も8議席減らして24議席。『与党で過半数の233議席』という石破茂首相の目標には届きませんでした。

 選挙戦で、石破首相には及ばないものの、全国の候補者を応援行脚した高市氏にすれば、ショックが大きかったことは言うまでもありません」(政治担当記者)

 9月の自民党総裁選では、決選投票で石破首相に惜敗した高市氏だったが、地方の自民党員からも大きな支持があったことから、衆院選の“顔”として応援依頼が「100以上あった」(自民党議員秘書)といわれている。

「とくに、旧安倍派の候補からの依頼が多かったようです。高市氏は綿密なスケジュールを立てて、効率よく応援をしていました」(前出の秘書)

 本誌の調べでは、公示日翌日の10月16日から投票日前日の10月26日まで、40カ所でマイクを握っている。最終日の26日は京都、大阪の7カ所で応援をしていた。

 多くは裏金問題で苦戦を強いられている議員なので、各陣営の“高市効果”に対する期待は大きかったのだが……。高市氏が応援マイクを握った40人の結果は、当選8人、比例復活8人、落選24人という、惨憺たるものになった。落選率は60%にも上る。
「高市氏の地元・奈良に近いこともあり、大阪など近畿圏の候補を精力的に応援しました。しかし、このエリアは日本維新の会の牙城。大阪は全小選挙区を維新が独占しました。もともとが苦しい戦いだったのですが、大臣経験者の宮城4区・伊藤信太郎氏、東京11区・下村博文氏が応援の甲斐なく落選したのはショックだったと思います」(自民党都連関係者)

 そして、前出の政治担当記者は「思いのほか“威光”が示せなかったことで、高市氏も気落ちしている」とみる。

「当選報告後の会見で次期首相を狙う気持ちを聞かれ、『先月、総裁選挙に負けたばかり。敗北は敗北だが、いつか日本の国家経営をやりたい気持ちに変わりはない』と意欲を見せていましたが、現状の結果では、『ポスト石破』は難しい状況です。

 2025年夏には参院選があります。その前に石破首相の交代論が出てくる可能性はありますが、今回の衆院選挙で、高市氏が、自民党支持層以外の有権者への訴求があまりないとみられてしまいました。かりに参院選前に総裁選があるとしたら、はたして前回のように票が集まるのか……。党内でも評価が分かれます」

 新党結成という“大技”もささやかれるなか、高市氏の次の一手が注目されている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0e19f79903ecba32276966ed63f7dfb12d51e6da

415名無しさん:2024/10/31(木) 16:34:09
●俳優シュワルツェネッガー氏、米大統領選でハリス氏を支持
10/31(木) 5:15配信
俳優で元米カリフォルニア州知事(共和党)のアーノルド・シュワルツェネッガー氏は30日、米大統領選の民主党候補ハリス副大統領を支持すると表明した。9月撮影(2024年 ロイター/Liesa Johannssen)
[ロサンゼルス 30日 ロイター] - 俳優で元米カリフォルニア州知事(共和党)のアーノルド・シュワルツェネッガー氏は30日、米大統領選の民主党候補ハリス副大統領を支持すると表明した。
シュワルツェネッガー氏は、共和党候補トランプ前大統領の「米国は世界のごみ箱のようだ」という発言や、2020年の大統領選の結果を認めようとしない共和党員に怒りを感じていると説明。「私は共和党員である前に米国人だ」とし、11月5日の大統領選でハリス氏に票を投じると言明した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b1f78d82baa2ffa7913d19b1e8ca8851ec31e30
●「ハロウィーン彗星」最後の瞬間、NASA衛星が観測 太陽最接近生き延びられず
10/31(木) 11:44配信
「ハロウィーン彗星」の愛称を持つ彗星が太陽に接近し蒸発した
(CNN) ハロウィーンの夜空を彩るはずだった彗星(すいせい)が、太陽に最接近して28日に崩壊した。米航空宇宙局(NASA)の太陽観測衛星SOHOは、その最後の瞬間をとらえていた。
写真特集:これがワープ実現の宇宙船
C/2024 S1(アトラス彗星)は9月27日にハワイの観測所で発見され、10月末にかけて夜空に現れる可能性があったことから「ハロウィーン彗星」と呼ばれるようになった。しかしNASAによると、氷とガスと塵でできた彗星は、太陽に最接近する近日点に近付くにつれて分解が始まり、28日に蒸発した。
C/2024 S1は太陽から約136万7942キロの距離を通過した。太陽の至近距離を通過するこうした彗星はサングレーザーと呼ばれ、太陽の熱で蒸発してしまうことが多い。
専門家によると、C/2024 S1は発見された当初から、太陽接近を生き延びられるかどうかをめぐって天文学者の間でも意見が分かれていたという。
C/2024 S1は米東部時間の28日午前7時半、近日点を通過して完全消滅した。近日点の太陽からの距離は、地球と太陽の距離の1%以内だった。これと比較して、9月27日に近日点に達した紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)の太陽からの距離は、地球と太陽の距離の3分の1以上あった(地球と太陽の距離はおよそ1億4900万キロ)。
統計的には、サングレーザー彗星が太陽接近を生き延びることは極めてまれだという。NASAのサングレーザープロジェクトで発見された4000以上のサングレーザー彗星の中で、近日点を生き延びた彗星は皆無だった。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c5d5e49a9818d7a69052983520ffd8e621b4b465

416名無しさん:2024/10/31(木) 16:51:27
●イスラエル、国連特別報告者に反発 パレスチナ人「根絶」の指摘めぐり
10/31(木) 14:04配信
イスラエルのダニー・ダノン国連大使。米ニューヨークの国連本部で(2024年10月7日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】国連(UN)のフランチェスカ・アルバネーゼ(Francesca Albanese)特別報告者(パレスチナ自治区の人権担当)がイスラエルについて、「ジェノサイド(集団殺害)」によってパレスチナ人を「根絶」しようとしていると非難したのを受けて、イスラエルのダニー・ダノン(Danny Danon)国連大使は、アルバネーゼ氏に即時辞任するよう求めた。
【写真7枚】イスラエル軍、ガザ北部を夜間空爆(29日)
アルバネーゼ氏は国連総会(UN General Assembly)の委員会で、ここ数か月の展開によって、「イスラエルがパレスチナ人に対してジェノサイド作戦を行っているという私の評価は、これまで以上に確固たるものになった」と述べた。
同氏は29日に公開した報告書で、「パレスチナ人に対するジェノサイドは、パレスチナ人のアイデンティティーに不可欠な土地からパレスチナ人を完全に排除、または根絶するという目的を達成する手段であるように思われる。イスラエルはこの土地を違法かつ公然と狙ってきた」と指摘。
「イスラエルは建国以来、被占領地の住民(パレスチナ人)を憎むべき障害であり根絶すべき脅威と見なし、何世代にもわたって何百万人ものパレスチナ人を、日常的な侮辱、大量殺害、大量投獄、強制移住、人種差別やアパルトヘイト(人種隔離政策)にさらしてきた」と続けた。
これに対しダノン氏はX(旧ツイッター)で、「国連はまたしても、現代史上最も反ユダヤ的な人物の一人のためにレッドカーペットを敷き、根拠のないプロパガンダとうそをまき散らす舞台をお膳立てした」と非難。
さらにアルバネーゼ氏を名指しし、「国連にあなたがいることが恥であり、すべての道徳規範への裏切りだ。直ちに辞任しなさい。入り口に信任状を置き、あなたが属するハマス(Hamas)やヒズボラ( Hezbollah)の仲間たちに合流するといい」と投稿した。
特別報告者は国連人権理事会(UN Human Rights Council)によって任命されるが、個人資格の独立した専門家で、国連を代表する立場にはない。
アルバネーゼ氏は30日、記者会見で自身の正当性を主張。
「私に対する攻撃についてこれ以上議論するのは本当に気が進まない。なぜなら私に関することではなく、私が本題になっているわけでもないからだ。本題は、パレスチナ人が自分の土地から根絶されるリスクに直面しているという事実だ」と述べた。
さらに、米国が「イスラエルの行動を後援している」と非難した。
これに対し米国のリンダ・トーマス・グリーンフィールド(Linda Thomas-Greenfield)国連大使はXへの投稿で、アルバネーゼ氏は国連特別報告者として「不適格」だと反発。
「国連は、人権を促進するために雇われた国連特別報告者の反ユダヤ主義を容認してはならない」と続けた。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b26b574c261eae9f2183c4009170318c9731f4f

9月27日に発見された彗星が太陽に近づいて消滅したように、星は太陽には勝てない。
イスラエル国旗の「六芒星」、中国国旗の五芒星、どちらも「今の日本・日輪・黄金の太陽」には勝てない。
軍配団扇【赤字に黄金の太陽】vs【青地に銀の月と星】
【調和の太平洋・西海岸・LAD】vs【闘争の大西洋・東海岸・NYY】
宇宙で起きるすべての事象は、現世(地球)にそのまま転写される。
今回は「競争、切磋琢磨、孤高の象徴:青い六芒星・イスラエル」ではなく「調和、共存の象徴・赤い太陽・日本」が勝つ。

417名無しさん:2024/10/31(木) 17:13:09
●イスラエル軍、避難する男性の服を脱がせて拘束 ガザ北部
10/30(水) 8:04配信
ジャバリヤ難民キャンプから避難するパレスチナの人々
(CNN) パレスチナ自治区ガザ地区北部のジャバリヤ難民キャンプから避難したパレスチナの男性がイスラエル軍に拘束され、衣服を脱がされて何時間にもわたり足止めされていたことがわかった。CNNは当時の写真を入手したほか、目撃者や拘束された人たちから話を聞いた。
写真にはジャバリヤでがれきに囲まれながらしゃがみ込んでいる200人以上の人々が写っている。大半が男性で、その多くはほぼ裸だ。高齢者や目に見えて負傷している人もいる。少なくとも子ども1人も含まれている。
目撃者がCNNに語ったところによると、人々はジャバリヤ難民キャンプを離れようとしてイスラエル軍に拘束された。多くは服を脱ぐよう命じられた後、寒さの中、屋外で何時間も足止めされたという。
人々の疲れ切った顔には、惨めさが浮かんでいる。前の方にいる男性たちは不安そうに真っ直ぐ前を見つめており、後ろの方の男性らは首をのばして何が起こっているのか見ようとしている。
この写真は25日にジャバリヤで撮影された。同地で地上作戦が続く中、イスラエル軍に避難を強制されたため、その地域を離れようとした難民キャンプの住民らが写っている。
写真は最初にイスラエルの通信アプリ「テレグラム」で共有された。誰が撮影したのかは不明だが、写っていた男性数人はCNNに対し、イスラエル兵が撮っていたと語った。
CNNは写真に写っている5人の人物を特定し、話を聞いた。そのうちのひとりの男性によると、年齢や性別を問わず全員が午前11時に同じ場所に集められた。5時間後の午後4時になって女性と子どもたちは立ち去ることを許可された。その際、イスラエル兵は女性らに持ち物をすべて運ぶよう命じたという。
その後、男性たちは服を脱いで下着だけになるように指示され、極寒の中、さらに数時間待機させられた。その間、イスラエル兵は男性たちを侮辱し、笑い、写真を撮ったという。
この人物によると、男性たちはイスラエル軍による検査を受けてから、軍が安全な場所として指定したガザ市へ向かうことを許可され、最終的に大半がガザ市にたどり着いた。
イスラエル軍は写真が捉えた状況についてコメントを拒否したが、ガザでの戦闘作戦の一環として日常的に人々を拘束し、衣服を脱がせて検査していることは認めた。
治安規定により、衣服はすぐには被拘束者に返還されず、「可能」になり次第返還されるという。
武力紛争の規則を定めた一連の国際法であるジュネーブ条約は、拘束者は人道的に扱われなければならないと定めている。この規則は「個人の尊厳を侵害する行為、特に屈辱的で品位を傷つける行為」を明確に禁止している。
国際赤十字社は、被拘束者の衣服を脱がせた上での検査など侵害的検査は「絶対的に必要な場合にのみ行われるべきである」と述べている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/53623ebdd18de17f64ff5d0f8e30d3b42619e810

ヨーロッパで収容所行きになったユダヤ教徒たちがナチスにされたことをずっと覚えていたように、パレスチナ人やイスラム教徒もこれまで欧米やイスラエル軍にされたことを覚えているだろう。
イスラエルに(イスラム教徒からの報復を想像する)理性がまだ残っているなら、今すぐこれまでのことを謝罪して、パレスチナから奪った資産のうち今すぐ返せる分はパレスチナに返して講和すべきだ。

418名無しさん:2024/10/31(木) 20:32:34
ナチスが台頭したのは1929年の世界恐慌の後の1930年代。
ナチスによるユダヤ人の資産没収と強制収容には、ユダヤ人の長老(有力者)からなる「評議会」も賛同していた。
ユダヤの長老・有力者たちは、同じユダヤ教徒の生命や財産を守るどころか、自分達長老だけは無事でいるために、貧しいユダヤ教徒をナチスに差し出したり資産没収まで手伝っておこぼれにあずかっていた。
今の中東を見ると、イスラム教徒もユダヤ教徒と同じことをしているように見える。
経済的に裕福で社会的地位が高いアラブのイスラム教徒は、「パレスチナを庇うことで裕福なユダヤ人やイスラエルを怒らせるのは損だ」と、イスラエルによるパレスチナ虐待を黙認してきた。
裕福で社会的地位が高いイスラム教の有力者たちは、パレスチナ難民を、欧米との友好関係維持のために黙認していた。
ユダヤ教徒の長老や権力者たちが、ユダヤ教徒たちがナチスに連行されているのを知りながら黙認していたように。
イスラエルに隣接しているパレスチナについても、シーア派のイラン(ハマス)が仕切るか、スンニ派のサウジアラビア(PLO)が仕切るか、というイスラム教徒の中での統治者の争いがあった。
ユダヤ教もイスラム教も、上層部の大富豪や王族、宗教指導者たちは、同じ信者でも下層の人々は人間とも思っていない。
だが中東イスラム教地域の国々にも、彼らが先祖から引き継いだ国と地域社会の運営という最優先の課題がある。
だからパレスチナを助けないことを安易に批判できない。
一番悪いのは、正式に建国を認められた時、国際社会と話し合いで決めた範囲を超えてまでイスラエルが領土を増やし続けてきたこと→「国際社会との契約やルールを守ろうとしない姿勢」。
そしてイスラエルの契約違反・不履行を知りながら、止めようとせず注意もしない仲間のユダヤ人。
雨宮氏の「ルールを守ろうとしない人間は殴れ」「なめられないよう、はっきりと力関係をわからせるべき」という強硬なしつけ理論は、この76年国連決議違反を続けてきたイスラエルを矯正するには、もっとも効果的で正当なやり方かもしれない。
だが「自分達は国際社会のルールを公然と無視して、合意や契約を破っている」「このままだといつか国際社会に本気で叱られる」と自分達でもわかっているからこそ、イスラエルは重武装して警察にも、教師にも、この世の誰にも教育的指導をされないように周りに銃口を向ける。
「反社会的な人格をもつ人」が集まってそのまま「国家」になったのがイスラエル。
イスラエルは「法治国家」「法令」「契約」とか、国家形成に必要な概念を持たないまま急いで無理矢理に建国されたバラック国家。
ヨーロッパから厄介者のユダヤ教徒を追放するため、無理矢理中東に建国した国だから、「独立した主権国家としての承認されるための最低限の条件〜国連の決議や国際法を守る」段階にまで民度が到達できてない。
イスラエルを見ていると、ユダヤ教徒はいろんな国に散らばって「部族単位で独立した共同体」を築いてきたから、住民自治の経験が長い反面、「国家」を形成して「国際社会と外交する」という機会を持たなかったのでは?と思う。
イスラエルはユダヤ教徒の「ムラ」の感覚のまま「国際社会の一員」「独立した主権国家」になってしまったから、国際社会もイスラエルもイスラム教徒もみんなが混乱したのかもしれない。

419名無しさん:2024/11/01(金) 15:16:55
2 : 名無しさん 2024/02/23(金) 12:40:24
悟れない人の特徴は、自分だけ助かりたい→他人がどうなろうと自分だけでも快適で生き残れればいい。
悟れる人の特徴は、自分が助かるためには他人も助かる必要がある→自分の命や幸福は、まわりの人の生存や幸福に依存して共生関係にある(情けは人のためならず)→自分が他人にした攻撃や善行は回り回って、全部自分に返ってくる、という真理に気づいている。
社会や、他人の存在を否定して憎むことは自分の存在そのものを否定して憎むことであり、世界の存在を肯定し、許して愛することは、自分を愛することである。
人間や社会に否定的な世界観、憎しみや怒りを持っている人は、結局、自分以外の誰のことも理解せず愛せず許さない→自分もまわりの誰にも理解されず、許されず、愛されない→永遠に魂が闇の中にいる。
これが魔道に落ちるという現象。
慈愛とはジアイ・自愛とも解釈できる。
自分が助かりたいなら、他人を助けることを学ぶべきだ。
他人や社会を否定し罵倒しながら、災害には自分はどうすれば助かるか、なんとしても助かりたいという。
自分が助けた分しか、自分にも助けはこない。
自分が助かりたいなら、他人を助けることを学ぶべきだ。
他人や社会を否定し罵倒しながら、災害には自分はどうすれば助かるか、なんとしても助かりたいという。
自分が助けた分しか、自分にも助けはこない。
だから自分は他人より不幸だ、なぜか助けがないと不平不満をいったり嘆く人ほど、自らが誰かを助けようと考えを変えれば必ず運が変わる。
他人がした悪意がなかった過失を執拗に意地悪でとがめたり、他人を辛辣に誹謗中傷すれば、なぜかそれが自分への禍となりふりかかってくる。
だから口は災いの元。
想念、言霊がもつ力は恐ろしい。
相手を憎んで、さっさといなくなれと呪えば、自分にも不幸が来る。
相手の福を祝福すれば自分にも福がくる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/-100

2024年のワールドシリーズの5戦目、ヤンキースとドジャースは6対7でドジャースが勝った。
ヤンキースはホームランでスターチームらしい華麗なプレイをみせた。
ドジャースは基本に忠実に、ヒットを打って次に繋いで、前から引き継いだヒットをベースまで繋いで、ホームランはなかった。
ヤンキースがスーパースターのウサギなら、ドジャースは鈍足で目立たない亀だ。
だが、休まず、油断せず、手ぬきせずをずっと続けた「亀」が勝った。
ドジャースのロバート監督に人生の哲学「全員がなにかで誰かに貢献できる」を教えられた試合だった。

420名無しさん:2024/11/01(金) 15:29:08
中国軍とインド軍の兵士が菓子交換…にらみあうカシミールの実効支配沿いで部隊の撤収完了
2
コメント2件
10/31(木) 19:48配信


(写真:読売新聞)
 【ニューデリー=浅野友美、北京=東慶一郎】インド軍と中国軍は30日、両国間の国境が画定していないカシミール地方で進めてきた部隊の撤収を完了した。印軍関係筋が本紙に明らかにした。2020年に同地方のガルワン渓谷で両軍が衝突してから続いていた緊張の緩和への一歩となった。
 印軍によると、撤収したのは、事実上の国境となっている実効支配線沿いのデプサンとデムチョクで、一両日中に両国による巡視が再開される。巡視の人数や頻度を協議中という。
 巡視は定期的に行われていたが、20年の衝突以降は両国の部隊が近付くと小競り合いが起きる恐れがあり、中断していた。10月21日に印側が中国と巡視を巡って合意したと公表した。
 31日はヒンズー教の新年を祝う「ディワリ」で、国境地帯では両軍の兵士が菓子を交換し、関係改善を演出した。中国国防省の報道官も記者会見で「印側が中国と協力し、国境地帯の平和と安定を共に守ることを望む」と述べた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/debd51a47530a4104c002ec83f29bec6a01e2e47

421名無しさん:2024/11/01(金) 15:30:30
3 : 名無しさん 2024/02/23(金) 12:51:57
なぜ「弱いのび太」は生き残れたのか?
他人の不幸を自分のことのように哀しみ、他人の幸せを自分のことのように喜んだから。
自分の嫉妬心や劣等感が疼いて、他人の成功や幸せを喜べないなら、せめて幸せを貶すような皮肉をいったりするのはやめて、ただ黙っていればいい。
それだけでも自分へ降りかかる災いの総量が減る。
他人の幸せを喜べないなら、喜ばなくてもいいから貶さない。
他人の不幸を喜んでしまうと、自分が不幸になった時も、喜ばれてしまう。
だから他人の成功を喜び、不幸を哀しめるほど、自分が成熟していないなら、無関心が一番自分へのダメージが少なくていい。
不幸を祝福しない、幸福を貶さない→フラットにする。
これだけでトラブルが減る。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/-100
5 : 名無しさん 2024/02/23(金) 13:51:03
マスコミ関係者や経済評論家は「なぜ岸田首相の日本だけ、無事で繁栄しているのか?」と不思議そうな顔をしているが…。
答えは簡単。
他国の災害には弔意を示し、できる範囲で支援し、他国の慶事には祝福を示す、ただそれだけ。
ひたすらそれを徹底してきた。
戦前のように、敵であっても他国に感情的敵意をむき出しにしないよう、つとめて冷静と理性を心がけて怒りを自制した。
怒りは人間の判断を狂わせるから。
理性的になる、頭を冷やす、それだけで「運」が向いてくる。
ロシアやイスラエルは、怒りや憎しみで自滅した。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/-100
6 : 名無しさん 2024/02/23(金) 14:03:24
ロシアは勝ったが、負けた。
「他国の領土を侵略し、占領している」という外交的なストレスはすさまじい。
アメリカですらイラクやアフガニスタン占領の20年で、国が分断され、国民の思想が割れた。
ソ連軍による1979年から1989年のアフガニスタン侵攻、アフガニスタンからの撤退後、ソ連崩壊が起きた現象と同じく、10年後に今のロシアはまた崩壊するかもしれない。
相手に望まれて合併するのではなく、「異文化地域を武力で占領し支配し続ける」というのは、支配する側にとってもリスクがある。
敵か味方かよくわからないスパイはうようよいるし、体内に爆弾を抱えるようなものだ。
だから戦前の日本も、中国大陸、朝鮮半島、台湾を植民地として占領した経費やストレスで最後は自滅した。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/-100

422名無しさん:2024/11/01(金) 15:43:06
11 : 名無しさん 2024/02/23(金) 14:50:43
個人単位では全員が「運命の被害者」であり、戦場では加害者。
全員が運命の被害者で誰も悪くない、そういう考えは甘いのだろうか
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/-100
12 : 名無しさん 2024/02/23(金) 16:01:10
100年前にイギリスがエルサレムを欲しがっていた複数の勢力に「オスマン帝国を倒すために味方してくれたら、イギリスの領土のパレスチナをあげる」と言ってしまったのが、始まりだった。
アメリカもクルド民族に「独立国を作ってあげるからアメリカに味方して」と言って利用していたから、同じことは続いている。
「抜け駆け」「密約」が原因で「手伝ったら報酬を渡すと言ったのに、裏切られた」という憎しみの連鎖反応起きた。
イスラムのオスマン帝国を壊したキリスト教徒とユダヤ教徒(イギリス王室・イギリスのユダヤ人)が悪いのだが…。
最大の原因はイギリス、今のイスラエル・アメリカだとわかる。
だが、これからどうすればいいのかがわからない。
イスラエルとパレスチナのふたつの国家のすみわけ・共存しかないだろうが…。
イスラム過激派とキリスト・ユダヤ過激派、どちらをも監視する停戦監視目的の軍、イスラム勢力とキリスト勢力とユダヤ勢力を入れた「多国籍の中立軍」を置くとか。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/-100

423名無しさん:2024/11/01(金) 15:44:20
16 : 名無しさん 2024/02/23(金) 17:52:34
韓国→プロテスタント
北朝鮮→カトリック→キューバ→ロシア

2月14日に発表された「韓国とキューバ」の講和は北朝鮮にとっては恐ろしかっただろう。
◆これまでの北朝鮮の主張
朝鮮半島の正統な為政者は北朝鮮政府である→北朝鮮は韓国を独立国家として認めない→北朝鮮が韓国を軍事攻撃して占領しても、韓国という国内の反乱分子を制圧しただけであり、国と国との戦争ではない→「朝鮮半島」というひとつの民族・家庭内の争いなので、「民事不介入の原則」を採用すればアメリカが韓国を守るのは朝鮮半島に対する「内政干渉」である。
高麗人がいたソ連・ロシアも、北朝鮮も思考が似ている。
今になって北朝鮮が韓国を正式な独立国と認めたのは、ウクライナ・ロシア戦争の痛手がロシア側にあるのかもしれない。
ロシアとプーチン大統領のはじめの構想は「釜山→北朝鮮→ロシア」をすべて陸路・ユーラシア鉄道で繋いで、モンゴル帝国を再現することだった。
だが夢破れた。
今年モスクワで正式に春節のお祝いがあった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/-100
17 : 名無しさん 2024/02/23(金) 18:16:11
戦後、朝鮮半島で「北朝鮮・共産主義」と「韓国・資本主義」ですみわけしようという話になった。
だが朝鮮半島が欲しかったソ連のスターリンが、金日成に「南下して韓国を併合して朝鮮半島を統一しろ」とそそのかした。
そして北朝鮮が韓国に侵略を開始した。
韓国の李承晩大統領に助けてくれと泣きつかれたアメリカ軍が、慌てて北朝鮮を韓国から追い出した。(→仁川上陸作戦)
韓国領(38度まで)でアメリカ軍は進撃をやめれば良かったのに、北朝鮮を追いかけて中国国境の入り口まできたから、中国共産党軍が怒った→劣勢の北朝鮮軍を助けて、北朝鮮にいたアメリカ軍を韓国まで追し戻した。
北朝鮮に南下しろと朝鮮戦争を唆したソ連は、知らんふりしていた。
だから兵士を貸した中国とアメリカが、戦地となった北朝鮮と韓国の代わりに講和した。
今回はロシアがウクライナを併合しようと侵略したが、ソ連スターリンが北朝鮮金日成を見捨てたように、中国共産党はロシアを支援しなかった。
ロシアは、ソ連スターリン時代に北朝鮮金日成を唆して、韓国まで南下させ、最終的には中国軍に後始末をさせたのと同じく、今回も中国に始末させようと考えていたようだが、中国共産党には「学習機能」がついていた→ロシア軍が独力で戦うはめになった→ロシアがモスクワで春節を祝うという前代未聞の珍事が起きた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/-100

424名無しさん:2024/11/01(金) 15:45:31
18 : 名無しさん 2024/02/23(金) 19:27:47
トランプ大統領になれば、アメリカは議会制民主主義の「システム」ではなく、今のプーチン大統領の体制のように「カリスマ的国家指導者」についていく形になる。
それをアメリカ国民が納得しているならいいが「共和システム」から「カリスマ為政者の統治:神聖ローマ帝国」になれば、必ず国家に寿命がうまれる。
ナポレオンで領土を拡大したフランス、チトー大統領のユーゴスラビア、レーニンとスターリンが作ったソ連もそうだった。
ソ連ほどでなくても、親米・親中・親ロの一族が代わる代わる為政者になるカザフスタンのように権力が集中する→中国やロシアのように役人による横領文化が盛んになる。
「記録では十分にあるはずの物資がなかった」と開戦してから明らかになったロシア軍の慌てた様子を見て、国家で一番怖いのは為政者より、役人の腐敗・横領だよな…と。
議員選挙がないトップダウンの王政だと、有権者が政府や政治家の金の使い方を監視できないし、横領に気づいても選挙で落とせないから、有力者による横領・国家の私物化が始まる。
組織・国家は、一番上にいる有力者が国家を私物化すると必ず衰退する。
「ルールを守ると損をする」雰囲気になれば、誰もルールを守らない→組織全体の利益を増やして公平に分配するより、自分だけ多く利益をとって、そのまま他国に持ち逃げした方が賢い生き方だと考えるテイカーが出てくる(→カルロス・ゴーン氏)。
裁判で賠償請求されたが踏み倒して逃げたヒロユキ氏はテイカータイプ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/-100
19 : 名無しさん 2024/02/23(金) 22:31:10
「一番怖いのはトランプ大統領ではなく、トランプ大統領を選んでしまうアメリカの有権者の知性と精神状態だ」というコメントをみて、これが今の一番の課題だよな…と気づいた。
トランプ大統領になれば、間違いなくアメリカが内戦になる。
彼は、2020年6月自国民(デモ隊)相手に、アメリカの正規軍(連邦軍)を派遣して制圧しようとした。
それはJNマティス将軍が止めたが…。(2020年6月3日の「Atlantic」という雑誌に内戦をとめた寄稿文がある。)

アメリカと中国・ロシアの違いは、近代国家の政府の条件「暴力の独占」ができているか、いないか。
アメリカは、市民に武装する「権利」があるから「暴力の独占」までいってない。
中国・ロシアは、政府が暴力の独占をしている→民間に武器が出回らないように厳しく管理している→為政者が誰だろうが政府は国民を統制できているから、為政者と話をつければいい。
武装する権利があるアメリカは、その気になれば国民全員が武装した民兵になる。
トランプ大統領は、1989年6月4日の天安門事件のように、アメリカ軍でアメリカ国民のデモを制圧しようとした。
今度トランプ大統領になれば、軍はもう止められる人材はいないだろう。
トランプ大統領が、抗議者を軍で制圧しようとする→死者がでる→相手も武装して、反政府ゲリラ組織を作る→昔のコロンビアのように内戦になる。
そしてアメリカ$と日本円は、無制限スワップ→アメリカの通貨が破綻すれば、日本の通貨も連動して破綻する。
日本のトランプ大統領支持者は、アメリカの内戦と国家の破綻で、スワップしている日本円まで無価値になる、最悪の可能性まできちんと想定しているのだろうか?
シンガポールの投資家がアメリカ国債を手放し始めた。
トランプ大統領を支持するアメリカ国民の民度や精神状態を考えれば、不安はわかる。
大統領の資質より、アメリカの有権者の民度や知能が問題だ。
だからアメリカ政府高官を勤め、引退している人たちも、アメリカの倫理観・民度は下がっている、誠実さや契約文化があったアメリカじゃない、期待しないでくれ、と正直に述べている。
マトモな人が一番絶望しているだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1708658303/-100

425名無しさん:2024/11/01(金) 16:47:16
301 : 名無しさん 2024/01/12(金) 15:11:42
夏目漱石は
この世界は神が作ったのでも仏が作ったのでもない、向こう三軒両隣にいる普通の人が作ったのだ。普通の人が作った普通の国が気に入らないからと、引っ越す訳にいくまい
と述べた。
世界は「そこに暮らしてきた人が作りあげた世界だ」という「原則」を忘れると、ここに新しく引っ越してきた「神の選民」以外はすべて未開で野蛮な存在であり、人間にはあらず
→先住者は邪魔だから全部殺してしまえ、という、昔のナチスや今のイスラエル右派みたいな恐ろしい民族浄化思想になる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400
302 : 名無しさん 2024/01/12(金) 15:39:57
ダイハツの不正も、「こういう報告書を書いて欲しい→失敗は絶対に許されない」という気持ちがあったのだろう。
悪意がない無知ゆえの失敗を、正直にあかすと袋叩きにされて、再起のチャンスを与えられずクビになる完璧主義社会なら、組織的に失敗を隠すようになる。
失敗そのものを罪悪にして追い詰めるより、なぜ失敗したのか、失敗した環境要因も分析して、どうすれば次からは同じ失敗をしなくなるか、不寛容から寛容へと考え方を変えないと…。
悪意をもって何度も同じ犯罪を重ねている失敗ではなく「罪」だが…。
「失敗した」「うまくできなかった」「間違った」という理由で、悪意がないまま失敗したケースまでも犯罪とみなして、時には自殺するまでマスコミや世論が相手を吊し上げたり、社会的制裁を加えていたら、ミスや失敗を過剰に恐れる完璧主義〜ストレス〜で社会全体がノイローゼになり、おかしくなる。
心理的安全がなくなる。
あまりにも潔癖に細かいことまで厳しく制限して、社会に心理的安全がないと、悪意がなく偶然起きてしまった失敗や過失であっても、過失の責任・罪を逃れるために他人に罪を着せたり、起きたことをなんとか隠ぺいしようと嘘をつき始める。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400

426名無しさん:2024/11/01(金) 18:05:21
青森にはイエス・キリストの末裔【沢口家】という伝承がある。
大谷翔平が出た岩手県水沢・奥州は南部藩の領地にある。
「沢」「口」→「三」「尺」「口」→「3」「30」「0」
アメリカ軍基地がある「三沢」→「ミサワ」→「3」「3」「0」
ユダヤ暦3300年→西暦461年
「西暦461年」「11月10日」は大教皇レオ1世が崩御した日
フン族の王アッティラが侵略に来たとき、破壊をやめるよう交渉した偉大な教皇「レオ1世」の在位は440年〜461年11月10日
西と東に宗派がわかれたキリスト教徒のどちらにも尊敬されてきた大教皇が「レオ1世」「グレゴリオ1世」
レオ1世→紀元後「5」世紀の人物→タロットカードで「5」は「教皇」
セフィロトで「5」は「正義」と「火星」を象徴する。
先日のワールドシリーズ5戦目は、5回までドジャースが無得点で、5対0でヤンキースがリードしていた。
ドジャースが、ヒットでヤンキースに追い付いたのは「5回」→「5回」に「5点」を得点した。
そして8回に2点を追加して7点、6点のヤンキースに1点差で勝った。
LA、エンゼルス、「天使」…
ユダヤ暦3300年→西暦461年→干支は「17」番目の「庚辰」
大谷翔平の背番号は「17」
「17:庚辰の日」→神武天皇の誕生日とされている。
461年のローマ教皇レオ1世と日本の神武天皇には何かの関係がある?

427名無しさん:2024/11/01(金) 18:22:11
330 : 名無しさん 2024/01/13(土) 15:30:00
ウクライナロシア戦争が始まってから、戦争は悪霊が人間にとりついて被害妄想を引き起こさせるから起きる、という仮説を信じ始めた。
今のイスラエルも。
フロイトとアインシュタインは「なぜ人間は戦争するのか?」と真面目に話し合っていた。
「投影」「被害妄想」という人間の中の悪霊が動き出す→それが戦争という悪さを始める。
疑心暗鬼になると、外界の何もかもが自分を殺しに襲ってくるように見えるのだろう。
盗みや殺人といった犯罪は、普通にどの国でもある。
だが個人では善人の普通の人が「集団」になると…。
H・アレントの「ナチスに加担したドイツ人自身は悪魔でも殺人鬼でもなく普通の人だった→思考停止という凡庸な悪・陳腐な悪がホロコーストを引き起こした」という仮説は、今のロシアやイスラエルを見れば正しいと思う。
どの国も個人では善人だと思う。
だが「悪意を持って他人を操ろうとする人」に洗脳され、その支配下に入ってしまえば、どんなに残忍なことも平気でできるキチガイ集団になる。
ニュースを見ると国際的に詐欺・窃盗を繰り返している犯罪組織では、端金で雇われた末端の犯罪者が一番捕まりやすいが、本当に悪い人間は、社会でも組織でも上にいて隠れている。
皇室みたいに。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400

「ウクライナを占領してロシア帝国を再興する」という昔風の帝国主義を決して諦めようとしない今のロシア人にはどの悪霊がとりついているのか知らないが、ロシア国民もいい加減に目を覚ませ。
強盗殺人など無理矢理に強奪してきた領地や資産は神の手で、本来の持ち主に返される。
それがユダヤ暦5783年(2022年9月27日〜2023年9月15日)から始まった「70回目のヨベル〜大解放」だ。

428名無しさん:2024/11/01(金) 18:26:01
ドジャース・フリーマン 実はろっ骨も骨折していた…父の欠場勧告にも「絶対にやめないよ」
417
コメント417件
11/1(金) 12:51配信


フレディ・フリーマン
 MLBのワールドシリーズ(WS)はドジャースがヤンキースを4勝1敗で破り、4年ぶりの優勝を飾った。

【画像】フリーマン夫婦の2ショット

 今年のWSで最も輝きを放ったのはドジャースのフレディ・フリーマン内野手(35)だった。第1戦に放ったWS史上初となる逆転サヨナラ満塁本塁打を含む4戦連発、WSのタイ記録となる12打点をマークし、文句なしのMVPに輝いた。そのフリーマンはシーズン終盤の9月末に右足首をねん挫。ポストシーズンで欠場したこともあったが、優勝から一夜明けた31日(日本時間11月1日)に別の重傷を負っていたことが明らかにされた。

 米スポーツ専門局「ESPN」のジェフ・パッサン記者によると、フリーマンがさらなる悲劇に見舞われたのは10月4日。足首の負傷について報道陣に「プレーできる」と話した後、ドジャー・スタジアム内の打撃練習場に向かった。バットを振るうち脇腹に違和感を覚えていたそうだが、その13スイング目で全身に激痛が走ったという。床に倒れ込んだフリーマンは呼吸が乱れたまま立ち上がれず、MRI検査を受けた結果「第6ろっ骨ろく軟骨の骨折」と判明した。同記者によると「通常は選手が何か月も離脱するケガ」だったという。

 足首に加えてろっ骨骨折のダブルパンチ…。それでもフリーマンは頑なにチームを離れることを拒否。同記者によれば、過酷な状況を知ったフリーマンの父・フレッドさんが「フレディ、これはやる価値がない。君が野球を愛していることは知っている。私も野球が好きだ。でも、君が経験していることはやる価値がない」と諭したというが、本人は「パパ、僕は絶対にやめないよ」と話したという。

 もはやプレーしていただけでも不思議な状態だが、桁外れの精神力とWS優勝への執念があってこその悲願達成だった。
東スポWEB
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ecd427607be596252acc0f3e483671619c113574

奇跡だ…

429名無しさん:2024/11/01(金) 21:31:26
●訂正
→ユダヤ暦3300年→紀元前461年

紀元前461年(きげんぜん461ねん)は、ローマ暦の年である。
干支 : 庚辰
ユダヤ暦 : 3300年 - 3301年

できごと
◆ギリシア
アテナイのエピアルテースとペリクレスは、ついにキモンの陶片追放に同意した。
エピアルテースは、ペリクレスの協力を得て、アテナイにおけるアレオパゴス会議の権力を弱め、その権力を500人評議会に移した。裁判官には賃金が支払われるようになり、全ての市民が自分の名前を加えられるリストから抽選で選ばれるようになった。
エピアルテースは、ボイオーティアのアリストディクスに暗殺された。
キモンの追放とエピアルテースの暗殺により、ペリクレスはアテナイで最も影響力のある雄弁家となった。
◆共和政ローマ
前年先送りにされた執政官の職権を制限する法案が再提出され、プレブスとパトリキの小競り合いが生じるなど混乱を招いたが、法案は成立しなかった。
◆中国
秦が大茘を攻撃し、その王城を奪った。

430名無しさん:2024/11/01(金) 21:36:12
●461年(461 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
干支 : 辛丑
日本
雄略天皇5年
皇紀1121年
中国
宋 : 大明5年
北魏 : 和平2年
朝鮮
高句麗 : 長寿王49年
百済 : 蓋鹵王7年
新羅 : 慈悲王4年
檀紀2794年
仏滅紀元 : 1004年 - 1005年
ユダヤ暦 : 4221年 - 4222年
※死去
→「Category:461年没」も参照
11月10日 - レオ1世、ローマ教皇(* 390年)
マヨリアヌス、西ローマ帝国の皇帝(* 420年)

●庚辰(かのえたつ、こうきんのたつ、こうしん)は、干支の一つ。
干支の組み合わせの17番目で、前は己卯、次は辛巳である。陰陽五行では、十干の庚は陽の金、十二支の辰は陽の土で、相生(土生金)である。
※庚辰の年
西暦年を60で割って20が余る年が庚辰の年となる。
※庚辰の日
神武天皇(日本の建国者・初代天皇)の誕生日。

431名無しさん:2024/11/01(金) 22:27:41
民主主義は2485年からある制度
教皇という宗教指導者による統治は、AD461年から始まって現在の2024年まで続いて歴史は、1563年間
人間は民主主義の方を先に採用して、それから一神教の宗教指導者による統治に移行していったのなら、人間社会の制度としては宗教指導者による社会運営より、民主主義による社会運営の歴史の方が長い。
「民主主義はアメリカの独立でできた社会運営制度」
「一神教の信仰と宗教指導者による統治体制を持たない社会→野蛮な未開社会である」
というこれまでの欧米の「常識」はもしかしたら先入観かもしれない。
先に民主主義があって、それから宗教指導者による統治制度が発足したのでは。

432名無しさん:2024/11/01(金) 23:04:24
2024年のワールドシリーズ5回戦は6対7】とみて
日月神示の「コロナ」「567」「神一厘の仕掛け」か?と思った。
5回まで敗けていて、5回に一気に5点追加。
そのあとヤンキースが1点増やして6点になるも
「ひらく数字」とされる「ハチ」「8」回に
ドジャースが2点を追加して5+2で7点に。
ヤンキースの6点に対して7点、「神一厘」の差で勝利。
ウシ=2
トラ=3
ウシトラ→2と3の間で2・5
「ウシトラ」の「金」神
セフィロトの7→「金星」「勝利」
セフィロトの6→「太陽」「美」「黄色」
黄→「黄泉」「ヨミ」→「43」
→43番目の干支は「丙午」
黄泉→43(7)→丙午→夏の太陽
55(10)→戊午→夏の山岳→噴火寸前の火山
【なるとの仕組み】とは、ドジャースが採用した、みんなが自分にできることをしてチームの勝利に貢献する→チーム全員の長所と短所を組み合わせて【集団全体の勝利】に絡んでいく民主主義のような戦いかたのことかも。
スタープレイヤーによるホームラン続出も華やかで見ていて楽しいが、一本もホームランを出せなくてもヒットで繋いで7点もとったドジャースは【新しいゲームスタイル】を作った。

武器と兵員の数で圧倒的に不利で、ロシアに侵攻されたら3日も持たずに降伏するだろう、と開戦前に言われていたウクライナが、2年経ってまだ生きているのは、ウクライナは「手持ちのカード」を無駄なくくみわせて、ドジャースのように頭を使って「つなぐ」戦い方をしているからだ。
鮮やかな作戦で一気に華々しく勝つのは無理でも、負けないことを目指す、ケアレスミスを減らして耐えれば「時間」が味方となり、時間が味方となれば最終的には勝てる。
戦争でもっとも重要な武器は「時間」だ。

433名無しさん:2024/11/02(土) 11:44:34
325 : 名無しさん 2024/01/13(土) 13:30:42
元旦の地震は「命か、金か、究極にはどちらかしか選べない」という神の通告だった。
2020年の台湾は目先の金よりも、自由と生き延びることを選んだから、アメリカが台湾を助けることにして危機を脱した。日本人ももう少し本質的な思考をしてほしい。
生きていれば、働けば金は稼げる。
金が命を生むのではない。生きているから、金がうみだせる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400
326 : 名無しさん 2024/01/13(土) 13:38:28
呼吸や血液循環に金が要らないように、人間は健康が何より価値がある資産だ。
健康だといつでも働ける。働ければ死ぬことはない。
臓器移植が必要な金持ちが、貧しい人から金で臓器を買う時代もあったが、これからはやめさせる。資本主義だからと、金で臓器・命まで売り買いしたのは間違っていた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400
327 : 名無しさん 2024/01/13(土) 14:40:10
人間は、賢い生き物なのか、アホな生き物なのかよくわからない。
地球から月に飛んでいく科学技術がある。
ロシアや北朝鮮が核兵器やミサイルを開発して、日本に向けても、日本は気休めに念仏を唱えるくらいしか対策はできない。
だが日本では一応食うに困らない。
核兵器とミサイルを持っている北朝鮮は、国民が餓死している。
また、昔ながらの「中国への貢女:女性を輸出する伝統」で中国に北朝鮮の女性を売って外貨を稼いでいる。
いたって原始的な商売をしている。
北朝鮮は先進的なミサイルや核兵器の技術を持っていながら、国民は飢えているし、中国やロシアへの人身売買が普通に行われている。
だから、いったい人間は賢いのかアホなのか、何がなんだかわからない。
高価なミサイルを開発する金があるならまず国民に腹一杯飯を食わせてやれ、と思うのだが。
ロシアも北朝鮮と似ている。
ミサイルを開発する能力や技術力がありながら、ウクライナ侵攻を若くて有能な国民が戦争で死ぬ、あるいはロシア国外に逃げる、そうなればロシアの国力が下がる、と一般人の私でもわかることをロシアは誰も言わなかった。
人類は宇宙に行くとか医療技術とか、動物よりはるかに難しいことができるのに、為政者が民をいじめぬく性癖がある北朝鮮やロシアを「まとも」に改心させる、キチガイに虐殺をやめさせることはまだできない。
だから人間は全くもって、全知全能でも神の現身でも何でもない。
まだ隣国や隣人すら、お互い不可侵で平和に共存しようと説得できる術を開発していない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400

434名無しさん:2024/11/02(土) 11:52:04
328 : 名無しさん 2024/01/13(土) 14:54:54
人間が面白い生き物だと思うのは、どんな変化にもいつか慣れるところ、空気を読むところ。
「本物のプーチン大統領は死んで今のは偽物」という海外発の記事を見て、だからなんだ?プーチン大統領がいてもいなくても、戦争を始めたロシア国民自身が、侵略戦争は罪だ、損だと理解できなきゃ意味がない、と今の「ロシア人の思考力の限界」を受け入れて、もうロシアを諦めている。
知能と性格は別だ。
どんなに知能が高くても侵略的な野心や悪意が強い民族とは関わりたくないし、知能が低くても、義理堅く敵意がないならお互いに助けあってよい関係を作りたい。
知能が高いから聖人とは限らない。
他人を押し退ける邪悪さや悪意がない人が一番尊い人たちだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400
329 : 名無しさん 2024/01/13(土) 15:05:42
ロシアの話を聞いていると、集団で狐つきになったか、悪魔に騙されている気がする。
現実にないものを見ている。
幻覚か妄想かわからないが、日本に対して被害妄想を抱いている。
ロシアを襲ってくると思い込んでいて、話す内容がだいぶおかしい。
偉大な先達と言っても、たまにおかしい神様もいるから…と日月の神様も困ったように話していて、神様にもキチガイはどうにもできないのか、と親近感がわいた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400
365 : 名無しさん 2024/01/15(月) 13:54:06
●明るい空に大火球、東京など関東の広範囲で 静岡・山梨上空を飛行か
1/15(月) 12:00配信
東京から西の空に見られた大火球=2024年1月15日午前6時55分、東京都港区、朝日新聞宇宙部の星空ライブから
15日午前6時55分ごろ、東京から西の空に大きな流れ星が現れた。流れ星は、明るくなった空に青白い光を放ち、何回か爆発しながら数秒で消えていった。通勤が始まる時刻とあって多くの人が目撃しており、SNSには「初めて見た」「びっくりした」といった驚きのほか、「ドーンという爆発音がした」といった報告もあった。
【写真】火球の経路。静岡県から山梨県上空を飛んだとみられる=藤井大地さん提供
神奈川県平塚市博物館の藤井大地・天文担当学芸員の解析では、静岡県から山梨県の上空を飛んだとみられる。監視カメラには、衝撃音も録音されていたという。藤井さんは「日の出後に流れたので、昼間火球でもありました。音も聞こえており、隕石(いんせき)落下の可能性があります」としている。(東山正宜)
朝日新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d56045a79cf46cead518c11282d5dac977e3cb59

2023年から「風の時代」に入った。
6000年ぶりに能登半島付近の大地がハッスルして、一瞬で4メートルも海岸が隆起したり、見附島が崩れたり…何がなんだかわからない。
すごい時代に生まれてしまった。
こうなったら無事とか無難は諦めて、おもしろがり、楽しむしかない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400

435名無しさん:2024/11/02(土) 11:55:55
374 : 名無しさん 2024/01/16(火) 12:40:26
明治から始まった偶像崇拝の皇室(王朝・貴族といった生まれながらの特権階級制度)をこのまま維持した方がいいのか、時間がかかっても国民の成熟にかけて民主主義の方がいいのか、これから「天」が決めるだろう。
これまでの私の考え方や決断が、間違っていれば「天」が私の人生を終わらせる。(天が私を生かすことはない)
自分でも何が正解かはわからない。
ここでは4年間、自分の頭と心で考えてみて「方針」を決める→時間による天の裁きを待つ→天に許されて次の日もまだ生きているようなら、また目の前にあるトラブルや課題の方針を決めて天の裁きを待って…をひたすら繰り返してきた。
私には答えがない。
宗教団体や人権活動家のように、この教義・聖書・経典にあることだけが絶対に正しいという確信はない。
現実で起きたことと予言や経典の内容を照会して、中身があってたら束の間の安心をもらうぐらい。

昨年は7月〜9月の猛暑に続き、11月には冬になるのに20℃に近い異例の暖かい日が続いていた。
12月には函館港で大量の魚が打ち上げられるという怪奇現象が起きた。
能登半島震災が起きる前から、普段起きたことがない自然の異変が続いていた。
自然側は盛んに「普段と違うよ」とメッセージを出していた。
それを人間は気づかないふりをして、無視していた。
敗戦で一度皇室の自我を廃して天下太平にのせたのに、平成から偶像崇拝と人皇の世が始まり、再び日本国が乱れた。
「敗戦で一度リセットしたのに…」と日本の土地の神々がひどくお怒り。
50年に一度のヨベルを70回繰り返し→3500年→大開放。
3000世界の立て直し。
3600年でサロスが甦り、ベリアルが最後の審判をはじめ、富士山がある山梨・静岡にラジャサン、彗星が降ってくるし…。
不思議な現象が起きるスピードがあまりにも速過ぎて、認識が追い付かない。
日月の神々がいうように「世界の建て替え」の邪魔にならないよう、起きることを静かに見ている。
今上陛下(126代)で王権は終わり。
トップダウンだけの大陸の制度は、日本には合わない。
私のこの考えが正しければ、1月14日に「陸奥・むつ」という言葉を出したら、1月15日のむつの時間(6時55分→6と10)に静岡に彗星が降ってきたような「不思議な偶然」がまた起きるだろう。
1935年12月10日に阪神ができた。
阪神球団の設立から88年目で、2回目の「日本一」を果たした2023年→日本シリーズ最終日の7日目の11月5日に日本シリーズ優勝のために活躍した助っ人外国人ノイジー選手は、阪神ができた12月10日生まれ
すごい偶然が続けば、偶然じゃない
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400

436名無しさん:2024/11/02(土) 11:58:23
393 : 名無しさん 2024/01/17(水) 18:15:06
今の西武GMは大嫌い。
他人への執拗な嫌がらせだけを楽しみにしているように見える。
こんなに嫌がらせばかりしていたら、ろくな結果にならないだろう。
394 : 名無しさん 2024/01/17(水) 18:33:56
西武は自分たちを守るために嘘をついているが、私はずっと山川騒動を見てきた。
検察が起訴は不可能だと発表した昨年8月下旬の段階では、山川は西武で罪ほろぼしをしたい様子を見せていた。
だが9月4日に西武GMが「無期限の試合出場禁止」という事実上の死刑宣告を下したから、山川は生きるために西武を去った。
山川を追い詰めチームから追い出したのは西武のGMなのに、嘘をついて、ソフトバンクや山川や王貞治を叩くから、ますます腹が立つ。
今のGMなら西武はもう潰れればいいと思っている。
大谷はエンゼルスのGMが嫌でチームから逃げた。
エンゼルスファンが恨むべき相手・戦犯は、野球に関心がないのに自分の見栄だけの球団を所有して、現場に横槍を入れてくるエンゼルスのGM。
ドジャースは戦犯じゃない。
モレノが悪い。
西武も渡辺GMが悪い。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400

負けに不思議の負けなし。
シーズンが始まる前から、神様が彼らの傲慢不遜に怒っていた。

437名無しさん:2024/11/02(土) 12:00:29
395 : 名無しさん 2024/01/18(木) 10:05:04
286 : 名無しさん 2024/01/11(木) 11:47:33
前回は1006年。
SN1006の超新星爆発が起きて、世界各地で異変が記録された。
あれから1018年。
1000年に一度の天変地異に立ち合うなんて…と変な感じ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/265-364
319 : 名無しさん 2024/01/13(土) 12:10:10
今朝見た夢では、静岡にガイバ隠れがいる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/265-364

このコメントのあと、1月15日午前6時55分に静岡・山梨に彗星が落下
「富士山」「不二の山」「コノハナサクヤヒメ・かぐや姫の伝説」は1006年の超新星爆発が原因だという珍説があったが…
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/301-400

438名無しさん:2024/11/02(土) 13:12:06
835 : 名無しさん 2024/02/19(月) 14:53:11
ヨハネの黙示録では「騎士が馬に乗ってくる」とあり、神示でも「救世主は馬でくる」とかあって、「何で乗り物が馬?牛車じゃだめ?」と不思議だった。
だが、お盆の時にコモに用意する「胡瓜と那須」→「黄泉の国から馬で急いでおりて来て、滞在期間を過ごしたら、荷物持って牛でゆっくり黄泉の国に返る」という伝承を思い出して、「救世主はあの世から来るからか?!」とようやく納得できた。
「馬でくる→黄泉の国から来る」ってことは、救世主は現世の人間じゃないようだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/801-900

黄泉→ヨミ43→7→金星→戦車
1950年9月8日生まれのJNマティス氏は日柱が「丙午」。
1978年12月10日生まれの私の日柱は「丙午」。
ドジャースのロバーツ監督は、昔の村上水軍〜今のアメリカ海兵隊から、強い組織の秘訣「一人はみんなのために、みんなは一人のために」「リーダーは作戦の目標とそれを行う意図を明確にして、集団を超個体にする」スキルを学んだのだろう。
アメリカ海兵隊は1775年「兄弟愛」という名前の都市「フィラデルフィア」の酒場から始まった。
酔っぱらいの寄せ集めから始まった組織→いつも正規の伝統がある軍隊から存在の正当性を疑問視されたために、環境の変化と時代のニーズに応えることで(自分が変わることで)生き延びてきた→「宗教がチャンポンで共存した日本」みたいな組織。
これからの軍には昔のような「国王のために領地を拡大する仕事」より、マフィアとマフィアがトラブルになったら、抗争から非武装の市民を守り、興奮した抗争の当事者をなるべくクールダウンさせる警察のような中立の役割、司法を理解して治安を維持する役割が求められる。
国家の軍隊が国王の私的な傭兵となり、領地の拡大を主な仕事としてきたのは20世紀の王政国家まで。
民主主義・国民主権になれば、現代の警察のように、多数派(非武装の市民)と社会の治安のために軍事力が使われるようになる。
有力者個人のためにある親衛隊・軍隊と、公共の安全が目的の国家の軍隊は違う。

439名無しさん:2024/11/02(土) 13:15:54
858 : 名無しさん 2024/02/20(火) 11:11:59
正統なユダヤ教徒→厳格な戒律主義と選民思想。
だが貧しい大工の息子のキリストは、「神の前での魂の平等→寛容と博愛」を唱えた。
本当に開祖キリストを慕うキリスト教徒なら、キリストは権威を嫌った、それまで「権威」だったユダヤ教の戒律主義に反抗したアウトローの自由主義者で、身分に依らない公正な法の運用(神の前での魂の重さの平等)、経済的には「喜捨」(再分配)制度による「富というカルマの偏りの緩和」を目指していたとわかるはず。
ユダヤ教の戒律主義という「先入観と偏見」からの思想的な自由
喜捨による社会の経済的な調和と慈悲
貧富貴賤・生まれた階級によらず、今、悪行を控え、善行をすればその人は必ず救われるという考え方
これがキリストの発明だった。
だからユダヤ教の高官に迫害された。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/801-900
859 : 名無しさん 2024/02/20(火) 11:25:06
イエス・キリスト本人の思想と当時の時代背景をきちんと理解すれば、イエスキリストは、権威に歯向かった革命家の側であって、保守・権威側にはならないとわかるはず。
保守・権威側はユダヤ教の正統派。
時代が過ぎるにつれて、ローマカトリックはイエス自身が反抗していた権威主義〜イエスキリスト降臨前のユダヤ教のような戒律主義と祭祀の宗教〜に変わってしまった。
イエスは、外側や見てくれの立派さよりも、内側の質・本質をを重視して、中身の充実を目指していた。
見てくれに騙されるな、心眼を使えと民衆に教えたイエスは、当時の有力な神権政治家には鬱陶しい存在だっただろう。
ユダヤ教という権威に依存していた社会や人間に、本質をみろと呼び掛けて目を覚まそうとしたのだから。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/801-900
860 : 名無しさん 2024/02/20(火) 11:34:27
イエスが権威になるなど本末転倒だ。
彼は「既存の権威〜先入観・固定観念」を倒そうとして、当時のユダヤ社会の権力者の不興をかって、讒言で殺されたのだから。
「解放のために生まれたキリスト教」が、人間性を抑圧する口実に使われたり「権威」になるなど、開祖キリストの意図に反している。
戒律主義のユダヤ教正統派と、東方教会・正教会、ロシアが政治的に一体化しているのは、正教会=ユダヤ教だから。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/801-900

440名無しさん:2024/11/02(土) 13:48:35
前年比1.4倍に大幅増の「いじめ重大事態」 調査する校長にも大きな心身への負担 「今でも涙が出る…」 医療機関にも通院 弁護士を自費で雇おうともしたが… 【いじめ予防100のアイデア・第17回】
206
コメント206件
11/2(土) 6:02配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
増え続ける「いじめ重大事態」。被害児童が不登校になった重大事態の場合は、原則、学校が調査を担うことになっています。都内の公立小学校に勤める校長は、4年前、この「いじめ重大事態」に直面しました。教員の認識の甘さや情報共有の問題などで深刻化してしまったといういじめ。大きな心の傷を受けた児童への申し訳なさや責任を感じています。一方、加害者と被害者の間に立っての3年にわたる調査で、校長自身も疲弊したと語りました。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1fa41e23cdb26390ae237dca95fc69341080114f?page=1

イスラエルによるパレスチナへのいじめを見ても、イスラエルの武器が怖くて止められないようなもの。
校長は権限はないのにみんなに八つ当りされたり、怒られてばかりの国連みたいなもの。
現代のように親たちが教師を信頼せず、自分達の子供だけを贔屓するように要求すれば、教師は身動きがとれない。
自分より弱いものばかり狙っていじめる子供は、たいがい彼ら自身も教育虐待や放任・養育放棄など何らかの虐待の被害者で、家庭の環境や親のメンタル・思考に原因がある。

今のロシア国民やイスラエル国民のように「力が強い側、強者の自分たちが攻撃をやめれば攻撃と暴力の連鎖は止まる」という「知性」がない人々は、自分達は常に被害者だ、という被害妄想や思い込みが強い→攻撃性が高い。
被害妄想が強いと起きたことの原因を他人や外界に全部責任転嫁してしまい、自分側の過失もなかったか、内省や内観がない→客観性がない→同じことを繰り返す。
だが「いじめをする子供の親」は、自分たち親から流れ出た暴力性が子供に伝わって子供が学校で弱いものいじめをする」「暴力は上から下に流れる」を気づかず学校のせいにしている。

441名無しさん:2024/11/02(土) 13:58:23
迷惑行為やいじめ行為で世界から孤立していくイスラエルを叱らず止めないのは、ユダヤ教徒やイスラエルの主権の尊重とは違う。
完全なネグレクト、養育放棄だ。
子どもの自主性を尊重する教育と、何をしても叱らない養育放棄は違う。
イスラエルに「してもいいこと」と「ダメなこと」を教えないと、イスラエルやユダヤ教徒は周りの国から嫌われて、最終的には孤立して自滅してしまう。
なんでアメリカはイスラエルを叱らないのか。
イスラエルを溺愛しているのはわかるが…。
生きていくのに最低限必要な基本的ルールすら教えないなら、愛しているとは言えない。

442名無しさん:2024/11/02(土) 18:54:21
863 : 名無しさん 2024/02/20(火) 12:04:51
同じ国で「文官の中央集権」と「武家の地方分権」とを並立させたのが、徳川幕府の時代。
地方分権→「各藩ごとに藩主(独自の王朝)がある」+「藩の法律は藩主が決める自治」
地方分権体制がありながらも、藩と藩、藩主とその地域の領民との間で紛争・トラブルが起きたら、中央政府たる徳川幕府が仲裁した(律令による法治と中央集権)。
徳川幕府には、藩から推薦で選ばれる「大名・藩主を監視する監察官:大目付」と「幕府内の役人を監視する監察官:目付け」がいた
→「権力の行使」で行き過ぎた乱用がないよう、幕府側も大名側もお互いに相手の不正を監視する仕組みがあった(チェック・アンド・バランス)
この複雑な相互監視システムは、二度と日本を戦国時代に戻さないために作られた。
領主が領地で悪政をすれば農民一揆が起きる→徳川幕府の統治や経済的なシステムも揺らぐ
だから徳川幕府の役人は日本全国悪政が起きないように監視していた
返信
864 : 名無しさん 2024/02/20(火) 12:17:25
地方分権と中央集権とを組み合わせた徳川幕府の仕組みは、オスマン帝国の統治と似ている
オスマン帝国は各地の共同体に独自の自治権がありながら、「共同体と共同体との紛争」はオスマン帝国の中央政府におかれた法廷で法律により解決した。
イスラムが平和の宗教と言われるのは、彼らが紛争解決手段として法治を採用していた、法治国家を築いていた時代を文明として経験しているから。
それを悪用されて何度も西側のユダヤ教徒・キリスト教徒に騙されているが…。
「攻・革新:反逆のキリスト」と「守・伝統:戒律と法治のユダヤ・イスラム」
歴史はこの攻守の交代を延々と繰り返してきた
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/801-900
873 : 名無しさん 2024/02/21(水) 10:56:23
ナチスと戦ったはずのアメリカとイスラエルとロシアが、ミイラ取りがミイラになって、ナチスになることを想定していなかった
世界は暗闇に向かっている
返信
874 : 名無しさん 2024/02/21(水) 11:30:55
それでも…人類は善の光、共存の方へ前進している。
こういうイスラエル非難決議がでて、アメリカ以外の国がきちんと賛成した。
昨年の10月には考えられなかった。
ロシアとウクライナの喧嘩も、イスラエルとパレスチナの喧嘩もだが、ロシアやイスラエルと仲がいい国でも、どの行動が悪いかは、きちんとわかっている。
相手の存在そのものを否定している訳ではなく、目的達成の手段として手荒な行動はやめろ、と咎めているだけ。
イスラエルも存在そのものは保証されるべきだし、パレスチナも。
ウクライナもロシアも。
怒って暴れている酔っぱらいの喧嘩を止める(停戦)ために、世界に強力な軍がある。
軍を異教徒の民族浄化に使うなら、民心が離れる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/801-900

443名無しさん:2024/11/02(土) 20:24:45
851 : 名無しさん 2024/02/19(月) 20:51:36
●岸田内閣「不支持率82%」の衝撃「信頼回復へ火の玉となる」宣言から2カ月で最低支持率更新の“火だるま”
2/19(月) 18:34配信
毎日新聞が2月17、18日におこなった全国世論調査の結果は、衝撃的だった。
岸田文雄内閣の支持率は、1月27、28日実施の前回調査から7ポイント減の14%。これは政権発足以来最低だ。そして自民党幹部が『毎日さんの世論調査は厳しい数字になることが多いけど、この数字はさすがに驚かされました』と指摘するのが、不支持率だ。前回調査から10ポイント増の82%。10人中8人が、政権に「NO」を突きつけたことになる。
【写真多数】「ボクらのパパ」と一言が添えられた卒業アルバムに載る数少ない岸田氏の写真
さらに同紙は「調査方法が異なるため、単純比較はできないが、内閣支持率14%は、2009年2月の麻生内閣(11%)以来の低い水準。また、不支持率が80%を超えるのは、毎日新聞が世論調査で内閣支持率を初めて質問した1947年7月以来、初めて」と報じている。
「当然ですが、82%という数字は岸田首相もご存知のはずです。しかしこれまでも『支持率には一喜一憂しない』と言っていたように、報道された翌日の19日も表情に変わりはなく、ウクライナのシュミハリ首相との会談では、談笑していました」(政治担当記者)
そうしたなか、思い出されるのが「火の玉」発言だ。
「2023年12月13日の記者会見で、岸田首相は『火の玉となって自民党の先頭に立ち、取り組む』と決意表明しました。そのころ、自民党は派閥の政治資金パーティーの裏金問題が発覚して、世間から批判の嵐を受けていました。信頼回復への決意を『火の玉』に込めたのですが、その後も『調査を指示しました』『丁寧に確認するように指示しました』など、他人事のような発言に終始して、国民をあきれさせました」(永田町関係者)
 それから2カ月、岸田首相は不支持率82%という不名誉なことで“火だるま”状態になり、図らずも「火の玉」になってしまったようである。
「岸田首相には酷かもしれませんが、初めての『有言実行』ではないでしょうか。国産新型ロケット『H3』の打ち上げが成功したとき、岸田首相は自身の公式Xに《宇宙分野においてこのように素晴らしい成果が得られたことは、大変喜ばしいです》とポストしましたが、これに《あなたも何かを成し遂げて下さい》と返されていました。すると今度は《岸田首相はすでに最低支持率を更新するという偉業を成し遂げています》と皮肉のメッセージまで寄せられていました」(週刊誌記者)
これではまるで、大喜利のネタである。このまま、岸田政権は火の玉となって燃え尽きてしまうのだろうか。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bd1a84003c82af273f9037479e5d3be329d34ea9

岸田首相自身の意思でなく、国民の意思で辞任させられる時は、彼の分身(日本を守護してきた私)も日本から消える。
私が消えれば破滅のストッパーが外れる→世界大戦が始まる。
私はもうやるだけやったから悔いはないが…。
どうしても岸田首相をおろしたいというなら、引きずりおろせばいい。
おろしたあと、自分が戦争で炭になる覚悟があるなら、止めない。
彼を下ろせばいい。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/801-900

ここで何度も何度も警告してきたのに、自民党内の馬鹿議員、麻生と茂木と清和とマスコミが岸田下ろしをした→予言通り、WW3の危機に
8月14日に岸田首相が辞任を発表→WW3を防いでいた「重石」が外れた→9月17日からイスラエル軍によるレバノンのヒズボラへの無差別テロ攻撃とレバノン市街地への空爆、国連軍への砲撃が始まった。
私がこんなに真剣に話しても、まだ私の神託や言葉を信じてくれない人の方が多いのかも…と虚しく感じる時がある。

444名無しさん:2024/11/02(土) 21:21:23
●イラン、イスラエルに再報復宣言 最高指導者ハメネイ師
11/2(土) 18:56配信
7月、イランの首都テヘランで、大統領選決選投票の投票後に話す最高指導者ハメネイ師(AP=共同)
【テヘラン、ワシントン共同】イランの最高指導者ハメネイ師は2日、首都テヘランで学生との会合で演説、10月26日にイランに反撃したイスラエルに対して「間違いなく厳しい対応を受けることを知るべきだ」と述べ、再報復を宣言した。イスラエルの後ろ盾である米国も名指しで非難した。最高指導者事務所が発表した。
再報復がイスラエルへの直接攻撃か、親イラン組織を通じた攻撃になるかなど、時期も含めて詳細は不明。
イランは当初、イスラエルへの報復について慎重に判断する構えを示していたが、欧米との妥協を嫌う保守強硬派の牙城、革命防衛隊のトップ、サラミ司令官が10月31日に「想像を絶する対応を取る」と述べるなど、強硬姿勢を強めていた。
イランは10月1日、イスラム組織ハマスの最高指導者だったハニヤ氏暗殺や、レバノンの親イラン民兵組織ヒズボラの指導者ナスララ師殺害に対する報復として、イスラエルを弾道ミサイルで攻撃した。イスラエルは26日にイランの防空システムなどを狙って反撃した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2e5ce62865430e9505c38488b68b9dcc807b7720
●ガザ北部「破滅的」、攻撃停止と民間人保護呼びかけ 国連機関が声明
11/2(土) 6:20配信
Michelle Nichols
[国連 1日 ロイター] - 国連世界食糧計画(WFP)や国連児童基金(ユニセフ)などは1日、声明を発表し、イスラエル軍が軍事作戦を展開しているパレスチナ自治区ガザ北部の状況は「破滅的」だとし、全ての当事者に民間人の保護を呼びかけた。声明には、国連の人道問題担当トップのジョイス・ムスヤ氏のほか、ユニセフやWFPなど国連機関のトップが署名。イスラエルがイスラム組織ハマスへの攻勢を強めているガザ北部の状況について、「住民全体が病気、飢餓、暴力による死の差し迫った危険にさらされている」と警告した。アクセスが限られているため基本的な生活必需品が供給できないほか、人道支援要員が安全に活動できていないとし、イスラエルに対し、ガザ地区と人道支援活動への攻撃をやめるよう呼びかけた。 イスラエル国連代表部はこの声明についてコメントを控えた。 米国のブリンケン国務長官とオースティン国防長官は10月13日付の書簡で、イスラエルに対しガザ地区の人道状況改善に向けた措置を30日以内に講じるよう求めている。

445名無しさん:2024/11/05(火) 09:40:20
ドイツ大統領、ナチスが壊滅させた村で「許し」乞う ギリシャ訪問で
5
コメント5件
11/1(金) 12:13配信
ギリシャ・クレタ島のカンダノス村で、第2次世界大戦の生存者や犠牲者の遺族に迎えられるドイツのフランクワルター・シュタインマイヤー大統領(中央、2024年10月31日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドイツのフランクワルター・シュタインマイヤー(Frank-Walter Steinmeier)大統領は10月31日、ギリシャ・クレタ(Crete)島で第2次世界大戦中にナチス・ドイツ(Nazi)によって壊滅させられた村を訪問し、ナチスが犯した罪の「許し」を乞うた。

【写真6枚】クレタ島を訪問したドイツ大統領

 シュタインマイヤー氏は同島のカンダノス(Kandano)村で感情のこもった演説を行い、ギリシャ語で「きょう、私はドイツを代表して許しを乞いたい」と述べた。続いてドイツ語で「ドイツがここで犯した重大な犯罪について、生存者と子孫の皆さんに許しを乞いたい」と語った。

 1941年に連合国軍がドイツ軍の空挺(くうてい)部隊による侵攻を阻止しようとした「クレタ島の戦い」で、住民が参戦したカンダノス村では180人が命を落とし、村は壊滅させられた。

 シュタインマイヤー氏はドイツ大統領として初めてクレタ島を訪問。虐殺の生存者らに迎えられたが、中にはドイツ政府が戦時賠償金の支払いを拒み続けていることに対する抗議のスローガンを叫ぶ人もいた。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a464189765d2433f6509681a8b25b6a526de45c9

446名無しさん:2024/11/05(火) 09:50:05
993 : 名無しさん 2021/02/27(土) 17:35:49
ラムザイヤー論文により慰安婦問題の議論が活性化していろいろ考えるようになった。ラムザイヤー論文ではゲーム理論で慰安婦の存在が説明できるという。ゲーム理論は需要(買い手)と供給(売り手)の量のバランスで価格が決まる(ナッシュ均衡)という市場経済を説明する理論。慰安婦が高給をもらっていたということは、利用したい兵士の数に対して慰安婦の数が圧倒的に少なかったことを示す。当時は今のように人権思想もなく貧しかった、朝鮮半島では女性を売りたい人は多かったはず、なぜ人数を制限したんだ?と考えたら彼らを守るためだと気づいた。慰安婦を使いすてにするつもりなら今の人材派遣業のようなやり方、派遣型雇用にする。一定の期間だけ派遣してもらい、働けなくなったり需要がなくなったら容赦なく解雇する「竹中平蔵」方式だ。だが日本軍は慰安婦を終身雇用みたいに責任をもって守ろうとした。戦地では兵士以外は少数人数しか守れない。激戦の中で責任をもって彼女らを戦闘から守るためには、必要最低限の数しか連れていけない。移送にかかる経費があまりなかったという日本軍の懐事情もあっただろうが、本当に女性の人権を無視するなら、現地で慰安婦を調達するのが一番手っ取り早いし安上がり。「進駐したアメリカ軍が日本政府に慰安婦を集めるよう命令して慰安所を作った」はその例だ。だが日本軍は違った。「慰安婦を戦地に連れてきてまた生きて還す」を前提にしたから、必然的に採用人数が少なくなったのでは。日本軍が賠償したり身の安全に責任がとれる数しか採用しなかったということだろう。バイトと違い簡単に解雇できない(しない)から、正社員は少ししか採らないのと同じ理屈。(こういう従業員と雇う側・経営者側の繋がりが強く、家族がみたいに助け合う日の丸型雇用は出光佐三が興した出光興産で見られた。)慰安婦の数が少ないから慰安婦一人辺りが相手にする人数は多かっただろう、彼女たちも大変だったとは思う。
ここまで考えたら、パクユハの「慰安婦と日本軍は戦友だった」仮説が、一番情緒的に辻褄があうと思った。自分は商品として売られた身で、相手は買春目的とわかっていても、兵士は故郷を離れ女っけがなく母性に飢えてる、慰安婦は戦地で兵士に身を守られれば…。共に死線を乗り越える経験をすれば兵士と慰安婦双方が親しみが生まれるし、恋愛関係にもなるだろう。それがストックホルム症候群と言われる現象であっても。日本軍の捕虜となったイギリス人将校の心理的な苦しみ、葛藤を描いた映画『戦場に架ける橋』や『戦場のメリークリスマス』で描かれた人間関係のように、戦争という特殊な環境では「敵の誠実さや正義」に共感することもあるし、「味方の腐敗堕落や不道徳」に呆れることもあるだろう。人間の感情は複雑。敵味方、陣営やイデオロギーで簡単にすっぱり割りきれるものではない。戦争という特殊な環境、非日常で起きたことを平和な時代の安全が確保されてる環境の人間が裁く、過去の出来事を現代の倫理規定で判断することは果たして正しいのだろうか?と思えてきた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/901-999

447名無しさん:2024/11/05(火) 09:51:53
994 : 名無しさん 2021/02/27(土) 17:38:16
敵も味方もなくただ「人間」があるだけでは。映画『愛を読む人』のラストを思い出していた。ナチス戦犯として服役した後、出所直前に自殺した元ナチス看守が(被害者にあて)刑務作業金を貯めて「賠償金」を残した。それを渡された時、被害者側だったユダヤ人は受け取りを拒否し「許さない」と言ったが…。賠償金が入っていた容れ物、綺麗に塗装されたブリキ缶に目を止め「私も子供の頃はこういう可愛いものが好きだった…」といい、「賠償金としてのお金は受け取らないが缶は貰う」と言ってくれた。子供の時は民族が違っても二人とも同じように「可愛いもの」が好きだった。そんな二人の人生が加害者と被害者とに別れた理由、その原因を考えるのが、平和な時代と平和な国に生まれた人間に与えられた宿題だろう。
歴史を見ると王や皇帝が力の移譲に応じ、権力者が権威と権力軍事力や経済力・資本を独占せず、民に分け与え共有した国や王朝は最終的には滅びない。立憲君主制を始めたイギリス王室や天皇制がいい例。中国清王朝も朝鮮半島李氏朝鮮もロシアロマノフ王朝、ソ連と中国の共産党幹部…と滅びた王朝や体制を見ると、王や貴族などの支配階層が強欲すぎ自分達の繁栄を支えている民の存在に無関心だった。徳川幕府が滅びたのは民に対する圧政ではなく外交に疎かったから。幕府と藩の役割分担体制もあり地域の文化に合わせた地方分権だったし、きちんと民を食わせていたから260年も行政機構として支持され、内戦が起きなかった。だが地方分権は「外敵に襲われる心配がない」期間にしか使えない。平和な時はいいが、今のように世界情勢が地殻変動してる、大変な動乱時代に権力闘争(仲間割れ)してると敵に簡単に統治される。欧米は一致団結を防ぐ「分断統治」で、自分達より人口の多い植民地インドでの反乱を防いだ。徳川幕府のやり方も同じ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/901-999

448名無しさん:2024/11/05(火) 09:56:59
インドネシアで火山噴火、10人死亡、警戒レベル最大に
6
コメント6件
11/4(月) 15:13配信


インドネシア東部フロレス島のレウォトビ・ラキラキ山から立ち上る噴煙(2024年11月4日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】インドネシア東部の火山が4日未明、数回にわたり噴火し、少なくとも10人が死亡した。当局が発表した。火山灰と溶岩が噴出し、警戒レベルは最高に引き上げられた。

【写真】レウォトビ・ラキラキ山の噴火で倒壊した建物

噴火したのは、観光地として人気のフロレス島にあるレウォトビ・ラキラキ山。

災害対応当局は会見で「レウォトビ・ラキラキ山の噴火で10人が死亡した」と発表。複数の村を避難させた。

AFPが入手した映像では、近くの村が厚い灰に覆われ、また一部地域で火災が発生している様子が確認できた。

近くに滞在していたAFP記者によると、五つの村から住民が避難した。一部の木造家屋では火事が発生し、地面には飛来した溶岩による穴がいくつもできた。

当局によると、噴火は深夜0時(日本時間午前1時)直前と午前1時27分(日本時間午前2時27分)および午前2時48分(日本時間午前3時48分)に起きた。

当局は警戒レベルを4段階中の最高に引き上げ、地元住民や観光客に対し、火口から半径7キロ以内での活動を控えるよう呼びかけた。

レウォトビ・ラキラキ山は今年1月にも大規模な噴火が数回起き、少なくとも2000人の住民が避難した。【翻訳編集】 AFPBB Newsh

449名無しさん:2024/11/05(火) 09:58:40
インドネシアで火山噴火、10人死亡、警戒レベル最大に
6
コメント6件
11/4(月) 15:13配信


インドネシア東部フロレス島のレウォトビ・ラキラキ山から立ち上る噴煙(2024年11月4日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】インドネシア東部の火山が4日未明、数回にわたり噴火し、少なくとも10人が死亡した。当局が発表した。火山灰と溶岩が噴出し、警戒レベルは最高に引き上げられた。

【写真】レウォトビ・ラキラキ山の噴火で倒壊した建物

噴火したのは、観光地として人気のフロレス島にあるレウォトビ・ラキラキ山。

災害対応当局は会見で「レウォトビ・ラキラキ山の噴火で10人が死亡した」と発表。複数の村を避難させた。

AFPが入手した映像では、近くの村が厚い灰に覆われ、また一部地域で火災が発生している様子が確認できた。

近くに滞在していたAFP記者によると、五つの村から住民が避難した。一部の木造家屋では火事が発生し、地面には飛来した溶岩による穴がいくつもできた。

当局によると、噴火は深夜0時(日本時間午前1時)直前と午前1時27分(日本時間午前2時27分)および午前2時48分(日本時間午前3時48分)に起きた。

当局は警戒レベルを4段階中の最高に引き上げ、地元住民や観光客に対し、火口から半径7キロ以内での活動を控えるよう呼びかけた。

レウォトビ・ラキラキ山は今年1月にも大規模な噴火が数回起き、少なくとも2000人の住民が避難した。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/684076b5eb439e3b290c2d65b5aebcb3adc6a695

450名無しさん:2024/11/05(火) 09:59:50
ロシアと初の軍事演習 ジャワ海で5日間 インドネシア
566
コメント566件
11/4(月) 14:07配信


4日、インドネシア海軍との合同軍事演習のため東ジャワ州スラバヤの港に寄港したロシア海軍コルベット艦「グロムキー」(AFP時事)
 【ジャカルタ時事】インドネシア海軍は4日、東ジャワ州スラバヤ沖でロシア海軍との合同軍事演習を開始した。

【写真】プラボウォ大統領の迷彩服姿

 2国間での演習は初めて。インドネシアでは10月20日にプラボウォ大統領が就任したばかりで、同国は全方位外交路線を維持しながらも、ロシアとの関係を強化していく可能性がある。

 演習はスラバヤ沖のジャワ海で8日まで行われる。ロシア海軍は水上艦艇4隻と潜水艦2隻を派遣。インドネシア海軍からも艦艇2隻とヘリコプター1機、兵士約200人が参加した。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/846281246ed413f5e163c873dd3673197d69a8f1

451名無しさん:2024/11/05(火) 10:01:14
イスラエル、国連にUNRWAとの関係解消を通告
78
コメント78件
11/4(月) 19:28配信


イスラエルとハマスの武力衝突の中で損壊した国連パレスチナ難民救済事業機関本部。パレスチナ自治区ガザ市で(2024年2月15日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエル政府は4日、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)との関係を解消するとした決定について国連(UN)に正式に通告したと発表した。

【写真】イスラエル軍による攻撃で損壊したガザ地区北部の病院

 イスラエル外務省は声明で「イスラエル・カッツ(Israel Katz)外相の指示により、イスラエル国とUNRWA間の協定の取り消しを国連に通告した」と述べた。

 カッツ氏は「UNRWAは(昨年)10月7日の虐殺に関与した職員がいる組織であり、また多くの職員が(イスラム組織)ハマス(Hamas)の工作員であるため、(パレスチナ自治区)ガザ地区(Gaza Strip)の問題の一部であって解決策とはならない」と述べたとされる。

 イスラエル議会は先月、国際社会、特に同盟国である米国からの非難にもかかわらず、国内および占領下の東エルサレム(East Jerusalem)でのUNRWAの活動を禁止する法案を賛成多数で可決した。

 カッツ氏は「現在でも、ガザへの人道援助の大部分は他の組織を通じて行われており、UNRWAを通じたものはわずか13%にすぎない」と主張している。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9178e1795f3925039357f0ceff34e9ed61f37edc

452名無しさん:2024/11/05(火) 12:23:01
1945年に戦争が終わって、日本人は3世代、戦争がない子ども時代を過ごせた。
右派が望むような世界一強い国になれなくても、世界一安全な国にできて、子どもをアフリカや北朝鮮のように少年兵にしないですんだ。
それが戦後の日本の誇りになるのでは。

453名無しさん:2024/11/05(火) 12:31:56
アメリカももう戦争をやめよう。
イスラエルの侵略戦争や福音主義の宗教的な理想につきあう必要はない。
イスラエルのためにアメリカが戦って、イスラエルに感謝されたことがあったか?
あいつらは恩知らずで恥知らずだ。

454名無しさん:2024/11/05(火) 12:46:06
本来のキリスト教やイスラム社会は、上に行くほど貧者への喜捨が義務付けられているから、貧富の格差はない。
だが今の宗教団体は上に行くほど金持ちだ。
貧しかったイエスも隊商として活躍したムハンマドも、事業で成功して君主や金持ちになったら周りの人や下に気前よく喜捨しろと言った。
後に成功したが、ムハンマドは孤児だった。
イエスもムハンマドも金利による所得を禁止した。
なにかで成功して上になったら下に富を与えて次の世代を育てる、強者から弱者への力の譲渡、エネルギーの循環が社会の永続的な繁栄を作ると真理を知っていたからだ。

455名無しさん:2024/11/05(火) 13:32:58
19世紀、ロシア帝国内部で起きたユダヤ教徒への襲撃「ポグロム」からユダヤ教徒のシオニズム運動が始まった。
ナポレオン戦争以前はヨーロッパ各地にユダヤ教徒だけの居住区があって、イスラム社会やキリスト社会とユダヤ教徒は文化的にすみわけしていた。
すみわけしていた時代には、ホロコーストみたいな凄惨な事件や、その報復として、ユダヤ教徒がキリスト教徒やイスラム教徒と今みたいな戦争をすることはなかった。
カルト的なユダヤ教徒は自分達を法の外において、「特別扱い」してほしいと望む。
だから移住先でトラブルになってきた。
これからはユダヤ教徒極右の望むように「選民としての個別性」を尊重して、イスラエルを特別扱い「法の外」において一切関わらなければいい。
イスラエルが国連との約束や国際法を守りたくないなら、国連も国際法もイスラエルを守らない。
移住先や国際社会のルールを一切気にせず合わせなくてもいいかわりに、自分達が困ったり弱っても誰にも頼れない。
それが「特別」の本当の意味だ。
「神の選民→移住先・まわりのルールに合わせない→困っても誰も助けてくれない」
基本的にユダヤ教の教えは、個人が社会から孤立するようにできている。
国際社会から孤立しても耐えられるぐらい、ユダヤ教徒は強いのか?
今現在も血族で群れて、修羅場や戦地から逃げ回ってばかりいるのに?
少数派だったから、多数派を圧倒できるほど強くなりたかったのだろうが…。
アメリカでわかるように、強くなれば強くなっただけ負担や苦労も増える。
地位が上がった分だけ増えていく負担を無視して下からの要望を無視すると、今度は下克上にさらされる。
上に行くほど苦労・負担や義務が増える。
ユダヤ教徒やイスラエルが「上に立つ者」に付きまとう「義務」「負担」に耐えられないなら、はじめから上に立とうとしたり、自分だけ特別扱いするよう外部に求めるべきじゃない。

456名無しさん:2024/11/05(火) 13:52:59
イスラエルはユダヤ教徒の理想郷として作られた。
イスラエルもユダヤ教徒も自分達の伝統ルールや習慣を守りたかっただけかもしれないが…。
それなら「完全に自給自足の北センチネル」みたいに、鬱陶しい国連・国際社会に一切干渉されないかわりに、大規模自然災害が起きたり、異国から侵略された時にも誰からも助けてもらえない、と覚悟すべき。
本来の「自由」とは、自力で自分を守れる強者〜野垂れ死にを覚悟している人間〜だけに特別に与えられた特権。
スイスは同盟国がないから同盟国に気を使ったり、戦争費用を出したり、手伝わなくてもいいが、常に侵攻の危険にさらされているからスイス国民は生まれた時から全員が屯田兵。
完全な自由は、常に死を覚悟した強者だけのものだ。

457名無しさん:2024/11/05(火) 15:38:43
今の「世界のルール」はWW2で戦争に勝った国、アメリカ・イギリス・フランス・ソ連・中国が作った。
この5大国が今の「世界」を築いた。
彼らはイスラエルの産みの親でもある。
ドイツも日本も、勝った側が定めた「敵国条項」があるから「先制攻撃」はできない。
この5大国が「イスラエルのパレスチナ占領政策」を許して、キリスト教の原理主義、ユダヤ教の原理主義、ロシア正教会、を甘やかしたから、今みたいに世界が混乱した。
なんでイスラエルに世界が巻き込まれるのか?
日本は敗戦した直後から、これからは国際社会と国連と協調するという立場に立ってきた。
だから今みたいに、世界のルールを作った5大国側がルールを守らない世界になってしまって、どうしていいのかわからない。

458名無しさん:2024/11/05(火) 15:55:09
北朝鮮は「我々はロシアに兵士を派遣していない」と言う。
ロシアは「我々は北朝鮮から兵士を借りていない」と言う。
ウクライナは「北朝鮮兵士がクルスクにいる」と言う。
北朝鮮政府もロシア政府も「北朝鮮兵士?そんな人間はいない、知らない」って言ってるんだから、ウクライナは煮るなり焼くなり好きにすればいい。
捕まえて中国に売って臓器売買に使わせるなり、日本兵にやったシベリア抑留みたいに強制労働させるなり、好きにすればいい。
国籍や戸籍がない人、秘密で出入国した人間は、出身国側は知らないうちに出ていったからどこで死んでても生きてても誰も気にしない、ということだ。
北朝鮮政府は「うちは兵士を送り出してない」「そんな人知らない」と言ってる。
北朝鮮は自国の国民を棄てた。
だから北朝鮮兵士はウクライナ側が拾うなり、戦場で始末するなり好きにすればいい。
派兵した北朝鮮側がうちの国民じゃない、好きにしろ、と正式に言ってる。
だから西側も何も言わず沈黙している。

459名無しさん:2024/11/05(火) 16:07:28
自国民をロシアに売ってまでミサイル技術を買った北朝鮮に生まれなくて良かった。
今の北朝鮮に生まれなくて運が良かった、国民を奴隷扱いする今の北朝鮮に生まれなかっただけでも神様に感謝しなくては、といつも思う。
戦前の日本の考え方は、今の北朝鮮と同じだった。
皇族以外の国民は人権がなく、国家・国体・天皇の「所有物」「消耗品」だった。
だから国際法に違反して日本軍兵士・捕虜が、ソ連に60万人も強制労働のために拉致された。
ロシアとウクライナはソ連だった。
ウクライナもロシアもせいぜい頑張れ。
大日本帝国政府から解放してくれたアメリカに心から感謝する。

460名無しさん:2024/11/05(火) 19:51:15
トランプ大統領になれば、「1945年から2024年までの世界のルール〜契約社会・法治・信用経済」が完全に変わる。

◆トランプ大統領はアメリカファーストだから、WW2以前の「栄光ある孤立〜モンロー主義」に戻る
→アメリカは自国の防衛だけに専念
→世界各国に展開してきたアメリカ軍の基地を撤収する
→欧米は国際貿易に必要なシーレーンを喪失する
→通商・貿易業の衰退

◆モンロー主義のトランプ大統領になると、アメリカが国連という枠組みから抜ける
→各国が代表を出して問題の対応策を決める「国連」という国際社会バージョンの議会政治と「国際法を使って国と国との紛争を調停する」という「国際法の父グロティウスの理想」が崩壊する
→今のロシアやイスラエルのように国際法を無視して、力の強いものが軍事力で占領地・領土を拡げる
(軍事力が弱い方は他国に領土を占領されても諦めるしかない)
◆WW2戦後に国連でできた「侵略戦争は禁止」「国と国とで利権をめぐるトラブルが起きたらICJに裁きを任せる」というコンセンサスがなくなる→軍事力が強いものが侵攻して実力で領土を増やしていく

トランプ大統領になると、アメリカは国際協力を目的とした国連体制から抜ける
→「アメリカがいない」ことを前提として、世界の再編成をする
イスラエルやロシアのように、軍事力が強い国や大国は誰にも止められず、好き放題して他国を占領できる
完全な弱肉強食の時代になる。

「トランプ大統領を選ぶ有権者が多数派」のアメリカ
→「自分の感情で契約を踏み倒し、勝手に社会のルールや法律を変える国」という今のロシアと似たような評価になる
→「交わした契約を守る」という信用経済が成立するための習慣がなくなれば、アメリカの通貨や国債が売られて、US$はジンバブエ$状態になる

トランプ大統領は「法の支配」「議会制民主主義」ではなく、
ロシアのプーチン大統領や中国習近平みたいな「偉大な皇帝による帝政」をしたい。
これまでのアメリカ「法の支配」「議会制民主主義」から、ユーラシア大陸の帝国のような「帝政」「寡頭政治」への移行をアメリカ国民が望んでトランプ大統領を選ぶなら…
それを「アメリカ国民の意思」「現実」として受け入れていくしかない。

461名無しさん:2024/11/05(火) 20:21:30
ハリス候補→法の支配→いろんな人が意見を出してルールを決めるべき

トランプ候補→実力行使→力が強い偉大なリーダーがルールを決めるべき

トランプ候補の「力の時代〜弱肉強食」か、
ハリス候補の「法の時代」か。
日本は実務家の武士が立てた徳川幕府までは「法の支配」だった。
長州が設立した明治維新政府以降は「力の時代〜弱肉強食」。
竹中・小泉・清和会による「民営化」「完全自由競争の促進」「効率化」「産業構造改革」で、株主の利益を増やすために人件費を下げる政策が推奨された(雇用形態の多様化)。
→団塊ジュニア世代の淘汰。
王朝転覆革命が怖くて、ロシアに兵士を販売した北朝鮮の金正恩と、長州や鹿児島にある田布施・小泉純一郎の発想は全く同じ。
中国、朝鮮半島、ロシアにルーツがある為政者はみな同じやり方〜王族・身内の儲けを増やすために、身分の低い人間を生け贄に使う〜を使う。

462名無しさん:2024/11/05(火) 20:49:35
統一教会や創価学会の布教活動で国民に被害者が出ていたのに
日本の国会議員たちは宗教団体の活動を容認して、宗教団体による詐欺の被害者である国民の生命と財産を守るための適切な行動をとらなかった。
その国会議員を選んだのは国民。
自国民を悪徳商法で有名な詐欺宗教団体から守る法律すら作れない日本政府、この国の国会議員はいったい誰のために、なんのためにいるのだろう…と虚しくなってきた。
皇室、神道宗教団体、日本会議、神社本庁、統一教会、創価学会などを守るために日本政府があるなら、今の日本国民は北朝鮮国民と同じく、朝鮮王朝と統一教会の奴隷ではないか。

463名無しさん:2024/11/05(火) 21:08:50
1868年、日本は朝鮮半島の王族の末裔と長州・鹿児島・佐賀の田布施勢力に征服されていた。
徳川幕府が消えた1868年から、日本は海外の神々、渡来の王族、国王をありがたく拝んできた。
それは過ぎたことだからもういいのだが…
これからは誰のことをも拝まないし、理由がなければ従わない。
権威を利用して信者から金を巻き上げる、崇拝させる、そういう信仰は自然な宗教の在り方じゃない気がする。
徳川時代も今と同じく天皇陛下がいた。
国民は陛下を知らなかったが、国民に知られなくとも陛下はきちんと御所で存在していた。
宗教と国民、天皇陛下と国民の関係は、徳川時代みたいにお互いに相手を縛りすぎない関係の方がどちらも幸せなのでは。

464名無しさん:2024/11/06(水) 00:11:46
予言しておく。
2017年12月、エルサレムをイスラエルの首都にしたトランプ大統領が再選すれば、ハルマゲドンでイスラエルは消滅する。
イスラム教徒のイスラエルへの怒りを抑えきれなくなる。
またディアスポラだろうが

465名無しさん:2024/11/06(水) 13:46:24
武器供給停止署名の国連提出「悪意ある」 イスラエル反発
25
コメント25件
11/5(火) 18:25配信


イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区の境界地帯を巡回するイスラエル軍の車両(2024年10月21日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】トルコ外務省は3日、国連(UN)に対し、イスラエルへの武器供給の停止を求めて52か国が署名した書簡を提出したと発表した。これを受け、イスラエルのダニー・ダノン(Danny Danon)国連大使は4日、書簡を提出したトルコには「悪意」があると非難した。

【写真】ガザとの境界地帯を巡回するイスラエル軍

 トルコが提出した署名には52か国の他、アラブ連盟(Arab League)とイスラム協力機構(OIC)も加わり、ガザ(Gaza Strip)紛争を理由にイスラエルへの武器供給を停止するよう要求している。

 これに対し、ダノン大使は「『悪の枢軸(Axis of Evil)』国家の支援を受け、悪意から紛争を引き起こそうとする国に期待することなど何もない」と、署名したアラブ諸国を指して軽蔑的な言葉を用いて書簡の提出を非難。

「この書簡は、国連が正義や道徳的価値を支持する自由主義諸国ではなく、いくつかの悪意ある国々によって主導されていることを示すさらなる証拠だ」と述べた。

 AFPが4日に確認した書簡には、ガザ紛争での「想像を絶する」民間人の死者数は「耐え難く、容認できるものではない」とあり、また、「占領下のパレスチナ領での使用を疑うに足る合理的な根拠があるすべての場合について、占領国であるイスラエルに対する武器、弾薬および関連装備の提供または移転を直ちに停止する措置を講じるよう、われわれはこの集団的要求を行う」とあった。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/45db0ebd98a69829344fe992fb05a10e0786c359
ドイツ、右翼過激派8人逮捕 国家崩壊に備え戦闘訓練
18
コメント18件
11/5(火) 20:13配信

Rachel More

[ベルリン 5日 ロイター] - ドイツ検察は5日、人種差別的イデオロギーと陰謀論に基づく右翼過激派グループ「ザクセン分離主義者」のメンバー8人が警察に逮捕されたと発表した。

8人はドイツ国家の崩壊に備えて戦闘訓練を行っていたという。

検察は「人種差別的、反ユダヤ的、部分的には終末思想的なイデオロギーを特徴とする15─20人の過激派グループだ」と説明。

このグループはドイツが崩壊間近であり、「Xデー」に政府と社会が崩壊するとして、ドイツ東部に国家社会主義に着想を得た新体制を確立するため、市街戦、銃器の取り扱い、夜間行軍、パトロールを中心とする準軍事的な訓練を行っていた。

迷彩服、戦闘用ヘルメット、ガスマスク、防弾チョッキなどの軍用品も調達していたという。

警察はこのグループを解体するため、450人体制で捜査を進めていた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b7451c40fec3f6b0bf6f902739d533a3e5968988

466名無しさん:2024/11/06(水) 13:59:52
ネタニヤフ氏の元報道官、機密漏えいか 身柄を拘束
16
コメント16件
11/4(月) 17:10配信


イスラエルベンヤミン・ネタニヤフ首相(2024年10月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエル中部リションレツィオン(Rishon LeZion)の裁判所は3日、ベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相の元報道官が、パレスチナ自治区ガザ(Gaza Strip)に拉致された人質の解放交渉の妨げとなる可能性のある機密文書を漏えいした疑いで、身柄が拘束されたと発表した。

【写真4枚】イスラエル首相の私邸に無人機攻撃 負傷者なし(10月)

 拘束されたのは元報道官のエリエゼル・フェルドシュタイン氏のほか、治安当局者ら3人。

 ネタニヤフ氏は停戦交渉に絡み、極右の連立パートナーの歓心を買うため紛争を長引かせているのではないかと以前から批判されてきたこともあり、同氏自身、漏えいに関与していたのではないかとの疑惑も浮上している。

 今回の漏えいをめぐっては、英週刊紙ジューイッシュ・クロニクルと独紙ビルトが9月、機密軍事文書に基づいた記事を公開。これを受け、イスラエル国内の治安機関と軍が調査に乗り出していた。

 漏えいについて裁判所は、「国家安全保障に深刻な害を及ぼす」恐れがあると指摘。「その結果、戦争の目標の一つである、人質解放に向けた治安組織の能力が損なわれる可能性があった」としている。

 前首相で野党指導者のヤイル・ラピド(Yair Lapid)氏はこれを受けて3日、記者団に対し、「ネタニヤフの関係者が機密文書を偽造して人質解放の可能性を阻害し、人質家族へのネガティブキャンペーンを張ろうとした」と主張。

 ベニー・ガンツ(Benny Gantz)前国防相も、「これは情報漏えい疑惑ではなく、政治目的のための国家機密の利用だ」と非難した。

 一方、ネタニヤフ氏は1日、フェルドシュタイン氏は機密文書を目にしたことも入手したこともないと語り、疑惑を否定している。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1e8b2a7a09689680cdc4ff9c23a1145d0e7296d0

467名無しさん:2024/11/06(水) 14:01:22
イスラエル首相、国防相を解任 「信頼」喪失で
10
コメント10件
11/6(水) 8:43配信


イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(左)とヨアブ・ガラント国防相。テルアビブで(2023年10月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は5日、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)での紛争をめぐる意見の相違から、ヨアブ・ガラント(Yoav Gallant)国防相を解任した。後任にはイスラエル・カッツ(Israel Katz)外相を任命した。イスラエルにとって最大の軍事支援国である米国の大統領選が投票日を迎える中での閣僚人事となった。

【写真3枚】イスラエルのガラント国防相

 ガラント氏は、レバノンのイスラム教シーア派(Shiite)組織ヒズボラ(Hezbollah)との戦闘では強硬姿勢を取る一方で、ガザに関しては、人質解放に向けた停戦合意に前向きな姿勢を示している。

 昨年10月に越境攻撃を仕掛けてきたガザのイスラム組織ハマス(Hamas)に対する掃討作戦をめぐっては、ネタニヤフ氏とたびたび衝突してきた。

 ネタニヤフ氏は首相府を通じて、「過去数か月間で信頼が失われた。そのためきょう、国防相の任期終了を決めた」との声明を出した。新外相にはギデオン・サール(Gideon Saar)無任所相が充てられる。【翻訳編集】 AFPBB New

468名無しさん:2024/11/06(水) 18:06:07
●「ウクライナとの停戦は望むが領土は返さない!」…ゆがむロシア世論、巨額の国防費で“麻痺”した経済感覚
10/30(水) 5:02配信
ロシア人の多くは、戦争下を感じない日常を送っている(AP/アフロ)
停戦を望むが、奪った領土は返さない――。10月上旬にロシアの独立系調査機関「レバダ・センター」が公表した世論調査の結果は、そのようなゆがんだロシア人の心情を浮き彫りにしていた。
長期化し、先が見えない戦争への嫌悪感が高まりつつも、領土は返したくないとの思いが背景にある。〝強気〟の考えはまた、自国の経済が制裁にも関わらず好調で、都市部を中心に、生活に余裕があることも理由といえる。
ただ、ロシア経済は国家予算の3割ともいわれる巨額の軍事支出に支えられている。そのような支出は再生産性がなく、新たな経済成長につながる投資でもない。現在の財政構造は、制裁を迂回した原油や天然ガスなど一次産品の輸出が支えるが、社会保障費は圧縮され続けているのが実態で、国民生活に影を落としつつある。
巨額の国防支出で保たれるいびつな経済バランスは、いつかは崩れる。そのときにロシア国民の心情にどのような変化が生まれるか、注目が集まりそうだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d896e0ac8d456d9564fa54f58d3cf477a86dbab
●「北朝鮮軍40人死亡」は偽情報…韓国政府「ウクライナの発表を信じるな」
11/6(水) 8:14配信
「北朝鮮軍は戦闘を行っていないのに、どうして死者が出てくるのか」
「北朝鮮軍40人がウクライナで死亡」という4日夜の報道について、情報関係者が5日に示した反応だ。「北朝鮮軍交戦、40人死亡」の記事が韓国内で報道されたのは4日夜のこと。その日午後、ウクライナ国家安全保障・国防委員会傘下の虚偽情報対策センターの責任者であるアンドリー・コバレンコ氏が「北朝鮮軍がクルスク州で初めて攻撃を受けた」という短い文章をSNSのテレグラムに投稿した後、ウクライナの大統領府高官がある国内メディアに北朝鮮軍の交戦開始と死者の発生を主張した直後だ。
注目すべき点は、この報道がウクライナ政府の偽情報対策センターの責任者のテレグラムで始まったという事実だ。偽情報(disinformation)は、特定の国家に否定的な影響を及ぼそうとする目的で政府機関が故意に流布する操作情報をいう。ウクライナ政府は戦争初期、「キーウの幽霊」というタイトルでウクライナ空軍の操縦士が30時間の間にロシアの戦闘機6機を撃墜させる映像を制作して流布したが、「キーウの幽霊」の実存は確認されなかった。
状況がこうであるため、韓国側の情報関係者たちも、北朝鮮軍派兵に関するウクライナ発のニュースはまずは疑ってみている。情報当局者が「ウクライナ政府レベルでフェイクニュースを作るため、(北朝鮮軍のニュースは)公式発表前までは信じてはならない」とメディアに話すほどだ。情報の出所と広める側の意図をよく調べなければならないという意味だ。
軍事情報を扱った経験者の説明によると、北朝鮮軍の交戦は、北朝鮮やロシア政府がこれを公式発表したときに事実と確定できる。ただし、公式発表前でも、中隊・大隊級以上が参加した戦闘が行われ北朝鮮軍の死亡の身元が確認される場合▽北朝鮮軍の捕虜を通じて交戦参加者の陳述が確保される場合▽作戦命令書・戦闘命令書・訓練計画書などの北朝鮮軍の文書が捕獲される場合▽交戦状況が含まれる北朝鮮軍の通信の盗聴が確保された場合などにも、事実の判断は可能だという。
クォン・ヒョクチョル記者、ソ・ヨンジ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5e8a28a094819055c877019aa60f85b80117eb21

469名無しさん:2024/11/06(水) 18:08:45
ウクライナ侵攻で投入される北朝鮮兵は「突撃部隊」 兵士報酬ピンハネ、実戦経験のメリットも。日本にも影響?
113
コメント113件
11/5(火) 10:32配信


10月18日、ウクライナ文化情報省傘下の機関が公開した北朝鮮兵とされる映像の一場面。ロシア極東の軍事施設で装備品を受け取る様子としている(共同)
 北朝鮮軍がロシアに兵士を派遣したことで、ウクライナ情勢は東アジアを巻き込んだ新局面に入った。北朝鮮の狙いと見返りは何か―。米中央情報局(CIA)などの情報機関で長年、朝鮮半島情勢をウォッチしてきた保守系シンクタンク、ヘリテージ財団のブルース・クリンナー上級研究員は、北朝鮮兵がウクライナ軍との戦闘でロシア軍を支援し、突撃部隊の役割を担うと指摘。実戦経験を得るほか、金正恩政権にとっては兵士の報酬を搾取することで資金源にする思惑があると見る。日本にとって心配なのは、ロシアから北朝鮮への軍事技術の供与だ。(共同通信ワシントン支局 武井徹)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/55230924075f1e023cf2f5db9e58586e29402c68?page=1
北朝鮮兵2000人、ロシア・クルスク州に追加配備 米国防総省
5
コメント5件
11/5(火) 10:31配信


ロシアの首都モスクワで、会談を前にあいさつするロシアのウラジーミル・プーチン大統領(左)と北朝鮮の崔善姫外相(2024年11月4日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米国防総省のパット・ライダー報道官は4日、北朝鮮の兵士約2000人がウクライナと国境を接するロシア西部クルスク州に追加配備されたとの見方を示した。その結果、同州の北朝鮮兵は約1万人に達したとしている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0c636a6af96161288cc3111bafc0adc301d270c7
●仏海軍艦艇が舞鶴寄港 「フランスはインド太平洋国家」
11/5(火) 21:34配信
舞鶴港に寄港した仏海軍のフリゲート艦「プレリアル」=5日午後、京都府舞鶴市
フランス海軍のフリゲート艦「プレリアル」が5日、京都府舞鶴市に寄港し、艦上イベントを行った。仏海軍によると、舞鶴に仏軍艦艇が寄港するのは24年ぶり。同艦は洋上で物資を積み替える「瀬取り」など北朝鮮の違法な海上活動の監視を行う多国間枠組みに参加している。出席したフィリップ・セトン駐日仏大使は「フランスはインド太平洋国家だ」と強調した上で、「地域の安定と、自由で開かれたインド太平洋のため、日々積極的に貢献している」と話した。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba458967270ef44a665869ca852d64391be202d8

470名無しさん:2024/11/06(水) 19:38:37
わらしべ長者というか…
ロシア・中国・アメリカの自滅で日本に天下が転がり込んできた…。
世界の中津国になってしまった…

471名無しさん:2024/11/06(水) 22:44:14
【米大統領選】ネタニヤフ首相トランプ氏祝福「歴史上最高のカムバック」一方ハマスは
4
コメント4件
11/6(水) 18:25配信


"【米大統領選】ネタニヤフ首相トランプ氏祝福「歴史上最高のカムバック」一方ハマスは"
アメリカ大統領選挙でトランプ氏が勝利したことを受け、イスラエルのネタニヤフ首相は「歴史上、最高のカムバック」と称賛しました。

 ネタニヤフ首相は6日、自身のSNSにトランプ氏と妻メラニア氏に宛てて「歴史上、最高のカムバック。おめでとう」と祝福のメッセージを投稿しました。

 そのうえで「あなたのホワイトハウスへの復帰はアメリカにとって新たな始まりであり、イスラエルとの偉大な同盟関係を力強く再確認する意味を持つ」と強調しました。

 トランプ氏は前回の任期中に国際的に認められていないエルサレムを首都と認定してアメリカ大使館を移すなど極端な親イスラエル政策を取ってきました。

 ガザ地区やレバノンで戦闘を続けるネタニヤフ首相にとっては望んでいた形になったといえます。

 一方、ロイター通信の取材に対し、イスラム組織「ハマス」はトランプ氏の勝利演説に触れ、「戦闘を数時間以内に止められると言う彼の発言がどう結果に結び付くかが試される」と述べました。

 また、「バイデンの失敗から学ぶように求める」とも訴えました。
テレビ朝日
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2c013bf258b0fee0c6885db7727c928cc8ae6e49

472名無しさん:2024/11/06(水) 22:45:38
トランプ氏が大統領選で勝利 ハリス氏破る、「米国第一」再び
752
コメント752件
11/6(水) 19:32配信


1/2


トランプ氏
 【ワシントン共同】5日投開票の米大統領選で、主要メディアは6日、共和党候補ドナルド・トランプ前大統領(78)が民主党候補カマラ・ハリス副大統領(60)を破り、勝利を確実にしたと報じた。共和党が政権を奪還した。トランプ氏は支持者を前に「第47代大統領に選ばれたことは栄誉だ。米国を再び偉大な国にする」と勝利宣言した。「米国第一」を再び推進し、同盟軽視の外交を展開するとみられ、日本にも米軍駐留経費の負担増などを求める可能性がある。

【写真】おどけるトランプ前大統領 トランプ氏勝利と保守系TV報道 激戦州相次ぎ制す、ハリス氏沈黙
 来年1月20日に就任式に臨む。任期は4年。副大統領にはJ・D・バンス上院議員(40)が就任する。大統領の返り咲きは19世紀のクリーブランド以来132年ぶりで、史上2人目。

 トランプ氏は私邸がある南部フロリダ州で6日未明、支持者を前に演説し「米国民の壮大な勝利だ」と訴えた。「国境を修復し、この国の全てを直す」と述べ、不法移民対策などに取り組むとした。

 トランプ氏はロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援に消極的だ。イスラエル支持が鮮明で、緊迫する中東情勢にも影響を及ぼす。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/91abece138f13e71a93bac1dae189bfc53dc0bd9

473名無しさん:2024/11/07(木) 09:17:01
軍事力で征服するのではなく
弱いものいじめをしないの母性と
経済と政治と知性で日本は天下をとった
ロシアみたいに殴って従わせたり子分にするのは簡単だ
殴らないで味方にするのは難しい
だが日本はそれをやりとげた
むやみには殺さない、むやみには争わない、を続けてきて、
気がついたら大樹のまわりにいろんな動物が立ち寄る生態系ができていた。
日本が「世界の中心」になっていた。

日本が世界全軍の司令官になった。
それに気づいたロシア、イスラエルが日本本土への攻撃を強めてきている。

私の方針は貧者への喜捨、敗者への慈悲と寛容で勝利したサラディンと同じにする。
戦闘員でも戦意を失い、降伏したら殺さない。
軍は停戦の監視のために使う。
人類は内戦をやめたコロンビアのように第三の道を選ぶべきだ。
今のやり方では永遠に無限に敵対関係が増えていく

474名無しさん:2024/11/07(木) 11:11:51
神は「ライバルが自滅する→敵失→不戦敗」というシナリオをかいていた。
攻撃せず、倒さずとも、
強いライバルたちが勝手に自家中毒(傲慢不遜)で倒れた。
岸田首相と私は、負けて逃げながらその過程で仲間を増やしていたら、いつのまにか共同体ができていた劉邦とチトー大統領の勝ちかた。
イスラエルとプーチン大統領は項羽だった。

475名無しさん:2024/11/07(木) 11:39:00
アメリカの強さの秘訣は民主主義だった。
トランプ大統領になり思考が宗教国家になれば、ロシアや中国と同じレベルに落ちる。

476名無しさん:2024/11/07(木) 11:50:27
これまでのアメリカ→皇帝(権威と権力)

これからのアメリカ→天皇→象徴
これからの日本→幕府→本体

477名無しさん:2024/11/07(木) 12:06:57
正直で他人を騙すことを知らない日本は善意や老婆心から助言する。
だが騙すことが当たり前で普通の国は、日本の助言の反対をやる
→どぶに落ちる
→ロシアみたいに戦争経済に依存する自転車操業に
→大国から腐ったギャング国家に成り果てたアルゼンチン行き

「本当の善」「本当の信仰」がないから信じるものを間違う

478名無しさん:2024/11/07(木) 14:44:42
集団主義で権威的な固定観念(個人崇拝・現人神・王政・帝政)を好んできた日本が自由民主主義に変わろうとしたら、
個人主義と自由民主主義で、個人崇拝や王政、集団主義を否定してきたアメリカが現人神・王政に向かうという…
あいつが俺で
俺があいつで
みたいに日本とアメリカが逆転していく。
日本が自由民主主義や個人主義に飽きて、老いてきて、再び王政に回帰する頃には
アメリカも王政と集団主義、権威主義に飽きて再び自由民主主義に変わるだろう
世の中は老いたり若返ったり、順にいれ替わる。
若いときには安定が退屈に感じて
老いると安定が安心となる。
年代で同じことに対しての感じ方が異なる。
そういうもんだ

479名無しさん:2024/11/07(木) 14:54:01
帝国主義文明と違い、一国で一文明
世界で最も複雑な言語体系をもつ
多神教と一神教が混ざって由来が不明
血統書もなく、先祖は不明の混血人種
まさしく「世界の北東のトイレに落ちている雑種の個体:日本」が世界の中心になる日がくるとは…。
一神教・アブラハムの宗教という世界で最も高級な権威「ブランド」に
世界の果てにある島国の「ノーブランド」が追い付いた

480名無しさん:2024/11/07(木) 16:50:42
今日からIAEAを通じてイラン核合意の再建が始まった。
アメリカ軍は、イスラエルの極右とネタニヤフ首相の要請に応じて、今の中東でアメリカ軍とイラン軍とが戦えば、民意を失った自分達が全滅するとわかっている
→イスラエルを見捨てた
トランプ大統領は、軍が後ろにいて協議していたバイデン大統領とは違い、実質ひとりもアメリカ軍兵士を動かせないただの御輿となる。
100年前は日本の有権者が思考停止していた。
今はアメリカの有権者が思考停止している。
そしてアメリカと共にイスラエルを建国したイギリス、フランス、中国、ロシアも身動きがとれない。
トランプ大統領の後ろにいるイーロン・マスクはアインランドのような弱肉強食思考のアスペ。
イーロン・マスクの思想の通りに政策執行すれば、経済格差が拡大しアメリカは必ず内戦になる。
格差が拡大しても蜂起させず、内戦にしないためには今のロシア・中国、かつてのソ連のような言論統制・思想統制が厳格な統制国家にするしかない
→国民の思考能力が下がってソ連時代のような「従順な家畜」になる
→国の成熟が止まる
南米アルゼンチンやブラジルのように宗教がさかんな国ほど、衰退していくのは思考の型が固まるから。

481名無しさん:2024/11/07(木) 17:11:56
トランプ大統領の当選は、アメリカ国民の知性と限界を示した。
アメリカ国民は民主主義国家でも、もう自分で物事を考えられない。
戦前の日本のように、決まった答えがある国になる。

482名無しさん:2024/11/07(木) 20:21:11
トランプ大統領陣営が以前だした「トランプ政権の施政方針のまとめ〜アジェンダ47」は、ヘリテージ財団が作っただけあって、考え方がかっちりしているというか…陸軍学校の方針みたいだなと思った。
「個人の自由」より「国家への忠誠心と愛国心を大事にする」「集団と社会の秩序と規律を重視する」と軍隊みたいな感じで、昔の日本の国家社会主義みたいな感じだった。
それを読んだ上でトランプ大統領を支持していると思うから、アメリカ国民は「個人の自由」より「公共の福祉」「国内の治安維持」を重視して、「国家のまとまり」を作りたいのかなと。
自由を重視する教育から、中国やロシアみたいなアメリカ愛国教育に変えるんだと思う。
そうをしないと今の新しい移民世代が、昔のアメリカ国民の性格のような「アメリカという国家に忠誠を誓う忠実なアメリカ国民」にならない。
アメリカは多民族の移民国家だからこそ外からきた人に「アメリカ国民として愛国心・忠誠心を持ってアメリカに尽くす」愛国教育をしないと、移民が自分の出身国の利益をはかりはじめて、社会や国がバラバラになってしまう。
はじめてその項目を読んだ時は、洗脳して「愛国者」を量産した戦前の日本みたいなイメージで、ロシアや中国みたいな教育方針だな…だと思ったが…。
自由、裁量より「厳しい規律がある方が統制があっていい」と今のアメリカ国民が感じているなら、外からは何も言えない。
トランプ大統領の「47の公約」が、ソ連や東ドイツみたいな思想だったから、ロシア系やドイツ系の軍関係者、宗教関係者がこのプランを作ったのかな、と思う。

483名無しさん:2024/11/07(木) 21:06:33
私からはヒトラーにしか見えないトランプ大統領の再選をどうとらえればわからなかったが、
キリスト教徒や統一教会の信者、右派のトランプ大統領支持者が大喜びしてるから、再選を喜ぶ人がいるのならいいのかな、と。
ヒトラーも大衆の熱狂のなかで当選した。
アメリカの大統領選挙は今回で最後だろう。
アメリカが民主主義でなければおそるるに足らず。
アメリカが民主主義から独裁になって困るのはアメリカ国民しかいない。
アジアや中東の専制独裁国家は、アメリカが「民主主義」を広めようとすることに怒っていた。
自由民主主義の元祖アメリカが、トランプ政権下の「改革」で「民主主義」でなくなれば、世界に「自由民主主義」「人権」を広めようとしてきた「国連」の金銭的なオーナー、庇護者がなくなる。
→アメリカが途上国に基本的人権や民主主義を広めようとしたせいで、中東・アジア・アフリカで起きた対立やトラブルが減る。
今までのような並外れた寛容路線、自由民主主義でなくなったら、アメリカ国民は以前よりも不法移民に悩まされることがなくなる。
「専制独裁」で、政府による国民の思想の監視・統制が厳しいロシアや中国に、他国から「自由を求めて」移民が来ることがあるだろうか?ないだろう、という話だ。
ちなみにアメリカでは、共産主義思想は社会を混乱させる危険思想として禁止されている。
戦前の日本みたいに国で禁止されている思想があるし、ユダヤ教徒に関することはその内容が事実であってもふせられてきた。
知識人であるユダヤ教徒の影響力が大きいアメリカやヨーロッパは、もしかしたら日本より思想統制が厳しいかもしれない。

484名無しさん:2024/11/07(木) 21:22:50
イスラエルは、1948年から政府が国民にプロパガンダや宗教教育をしてきたから、世界と全く話が通じなくなった。
国家によるプロパガンダや宗教教育の副作用は、認知が歪むこと。
国家が国民を洗脳している北朝鮮みたいに、民が自分で因果関係を考えなくなる
→論理的な思考、問題解決能力、創造性が伸びない
→社会の問題は永遠にそのまま

485名無しさん:2024/11/07(木) 23:04:54
411 : 名無しさん 2024/10/31(木) 14:51:26
218 : 名無しさん 2024/10/16(水) 21:17:53
なんとなく…
ドジャースが2回勝って
メッツも2回勝って
最後にドジャースが勝つ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1727711557/201-300
280 : 名無しさん 2024/10/20(日) 21:04:23
ドジャースはメッツに最後に勝って、ヤンキースと対戦して勝つ
たぶん
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1727711557/201-300
コメント218の時はドジャースとメッツはどちらも3勝3敗で最終決戦になると思っていたが、ドジャースが3敗でなく、4勝してさっさと勝った。
ヤンキースに勝つのはわかっていた。
私は賭けをしないから試合の結果を先に知っても金銭的に意味はないのだが、結果で賭けをしないとわかっているからか、神様の方から「こうなるよ」と先に教えてくれる。
2023年10月7日に「イスラエルはこの戦争に勝てない」と未来を教えてくれたのも、この神様だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1727711557/355-454
416 : 名無しさん 2024/10/31(木) 16:51:27
●イスラエル、国連特別報告者に反発 パレスチナ人「根絶」の指摘めぐり
10/31(木) 14:04配信
イスラエルのダニー・ダノン国連大使。米ニューヨークの国連本部で(2024年10月7日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】国連(UN)のフランチェスカ・アルバネーゼ(Francesca Albanese)特別報告者(パレスチナ自治区の人権担当)がイスラエルについて、「ジェノサイド(集団殺害)」によってパレスチナ人を「根絶」しようとしていると非難したのを受けて、イスラエルのダニー・ダノン(Danny Danon)国連大使は、アルバネーゼ氏に即時辞任するよう求めた。

9月27日に発見された彗星が太陽に近づいて消滅したように、星は太陽には勝てない。
イスラエル国旗の「六芒星」、中国国旗の五芒星、どちらも「今の日本・日輪・黄金の太陽」には勝てない。
軍配団扇【赤字に黄金の太陽】vs【青地に銀の月と星】
【調和の太平洋・西海岸・LAD】vs【闘争の大西洋・東海岸・NYY】
宇宙で起きるすべての事象は、現世(地球)にそのまま転写される。
今回は「競争、切磋琢磨、孤高の象徴:青い六芒星・イスラエル」ではなく「調和、共存の象徴・赤い太陽・日本」が勝つ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1727711557/355-454

自分で書いた預言を今まですっかり忘れていた…。
「共和党の色=赤」だった…。
どういう経過をたどるのか、私にはわからないが「青の六芒星:イスラエル」は予言通りに滅びるだろう。

486名無しさん:2024/11/08(金) 11:24:20
勝利確実のトランプ氏、獲得選挙人を294人に ハリス氏は223人
25
コメント25件
11/7(木) 12:55配信


2024年の米大統領選挙における民主党候補のカマラ・ハリス副大統領と共和党候補のドナルド・トランプ前大統領の選挙人獲得数を示すグラフ。青がハリス氏で223人、赤がトランプ氏で294人。グリニッジ標準時2024年11月6日午後11時14分(日本時間同7日午前8時14分)時点での米国メディアによる州別の集計をまとめたもの(2024年11月6日作成)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米メディアが6日報じたところによると、大統領選で勝利に必要な過半数の270人を既に確保している共和党候補ドナルド・トランプ前大統領はアラスカ州でも勝利を確実にし、獲得選挙人数を294人に伸ばした。民主党候補のカマラ・ハリス副大統領は223人にとどまっている。

【写真】ハリス氏が敗北宣言 平和的な政権移行を約束

米メディアは、トランプ氏が50州の半数以上で勝利を確実したと報道。前回の2020年大統領選で民主党が勝利したジョージア、ペンシルベニア、ミシガン、ウィスコンシンなどの主要な激戦州も制した。

以下はCNN、FOXニュース、MSNBC、NBC News、ABC、CBSなどのメディアの予測に基づく、両候補が勝利を確実にした州の一覧。(かっこ内は選挙人の獲得数)なお、アリゾナ、メーン、ネバダの3州ではメディア2社が勝者未確定としている。
◼トランプ氏 (294人)
アラバマ (9)
アラスカ (3)
アーカンソー (6)
フロリダ (30)
ジョージア (16)
アイダホ (4)
インディアナ (11)
アイオワ (6)
カンザス (6)
ケンタッキー (8)
ルイジアナ (8)
ミシガン (15)
ミシシッピ (6)
ミズーリ (10)
モンタナ (4)
ネブラスカ (4)※
ノースカロライナ (16)
ノースダコタ (3)
オハイオ (17)
オクラホマ (7)
ペンシルベニア (19)
サウスカロライナ (9)
サウスダコタ (3)
テネシー (11)
テキサス (40)
ユタ (6)
ウェストバージニア (4)
ウィスコンシン (10)
ワイオミング (3)
◼ハリス氏 (223人)
カリフォルニア (54)
コロラド (10)
コネティカット (7)
デラウェア (3)
コロンビア特別区 (3)
ハワイ (4)
イリノイ (19)
メリーランド (10)
マサチューセッツ (11)
ミネソタ (10)
ネブラスカ (1)※
ニューハンプシャー (4)
ニュージャージー (14)
ニューメキシコ (5)
ニューヨーク (28)
オレゴン (8)
ロードアイランド (4)
バーモント (3)
バージニア (13)
ワシントン (12)

※ネブラスカ州は候補者間で選挙人を分割する方式をとる。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d67bc623b2a106d94ed076d6c51515fed9b37d9

487名無しさん:2024/11/08(金) 11:45:30
偃武修文の流れなら仕方ないのだが…。
民主党ハリス候補に入れた州には、アメリカの士官学校(海軍・陸軍・空軍・海兵隊・沿岸警備隊)がある。
本来、軍人の彼らは代々共和党の支持者だ。
だがトランプ政権になれば、現在プーチン政権下で粛清されているロシア軍人のように、宗教活動家に迫害されて挽き肉にされる未来にいちはやく気づいたから、彼らはハリスに入れた。
現場を知るのが仕事の軍人は、思想的に現実主義でないとすぐに無駄死にする。
だからアメリカが戦前の日本や今のイスラエルみたいなカルト宗教国家に変わって、自由な言論や民主主義というシステムを捨てると、アメリカ軍はこれから戦争に勝てなくなることは、戦前の日本の失敗を見ていて彼らが一番わかっている。
彼らは明治維新政府に変わる前の日本の徳川時代の武士のような存在で、代々客観と冷静とを身に付けるよう訓練されている騎士階級のスーパーエリートだ。
民族浄化を続けるイスラエル防衛のために使って世界から悪者にされる役にしたくないし、殺したくない。
NATOや日本、欧米で「国際的な平和維持部隊」を作って、リベラル軍人の身分を保証できないものか。
彼らはイスラム教徒との全面戦争ではアメリカやイスラエルにはもう正義がないことに気づいて、イスラエルとロシアの犬のトランプ大統領に抵抗していた。
雇われて国家の駒にされるる兵士と言えども、家族がいて感情はある。
思慮がある人材がバカな有権者に殺されてたまるか。
プーチン大統領やロシアの上流階級の人間でわかるように、大きな戦争を始める為政者は、実際には人がミンチになる前線には行かない。
戦争を忘れた人間が戦争を始める。
ユダヤ教の超正統派がそうだった。

488名無しさん:2024/11/08(金) 12:10:01
武家よりも公家や宗教団体の方が弱いものいじめをする。
幕府統治時代の武士は「弱いものいじめは恥」とする道徳教育をされていたから、武士道があって社会が平和だった。
明治維新政府にかわって、少数派の強いものが社会の富を独占できる資本主義・ユダヤ方式になって、社会が殺伐とし攻撃性が上がった結果、対外侵略戦争が起きやすくなった。
これは実力主義をやり過ぎた結果、近代国家のミスとして見直ししたい。
世界を安定させどの国も戦費を国内経済に回せるようにしたり、平和にするには、国も人も出世して上に行くほど敬われ名誉が増える分、貧困階級や下に与える喜捨や負担も求められるノブレスオブリージュ方式にするしかない。
そうすれば上から喜捨を受ける下の者は自然と上の身分を敬うようになるし、そうなれば下剋上も起きないから社会の戦争も減っていく。
キリストの生き方を見れば、本来のキリスト教は「まず隗より始めよ」「知行一致」「ノブレスオブリージュ」だった。
上にたつ者、教祖が一番大きな負担とリスクをとったから、人々はイエスを慕った。

489名無しさん:2024/11/08(金) 12:22:12
私は馬鹿正直で単純明快だから、嫌いなものを好きと言えないし、好きなものを嫌いとも言えない。
だから世界を仕切る超大国になってもソ連・ロシアはどうしても生理的な嫌悪感があって大嫌いだし、
アメリカがアホなことをしても、アメリカのことはなぜか好きで裏からでも彼らを手伝えたら…と思う。
私の中では理性をこえたところにアメリカがいる。
損得や理屈じゃない。
計算じゃない、どうしても諦められない。
これが愛という感情かもしれない。
アメリカという国を諦められない。

490名無しさん:2024/11/08(金) 12:30:51
見ず知らずの人が集まってきて、あれだけのものを作った。
世界がいうようにアメリカが完全な悪魔なら、もっと早くに滅びたはずだ。
1923年の関東大震災では、アメリカ大統領は日本近海にいたアメリカの船に被災した日本への支援を命じて当時の日本人を助けてくれた。
ソ連軍は軍艦できて災害のどさくさに紛れて、日本人を誘拐しようとしていた。
ロシアと違って、アメリカは日本にいいこともしてくれた。
ロシアはまわりの国や地域を虐待ばかりする。

491名無しさん:2024/11/08(金) 12:34:13
先住の日本の神様は、19世紀から日本に上陸したロシアの神様に酷くいじめられたんだと思う。
それですごく嫌ってる。

492名無しさん:2024/11/08(金) 13:02:59
理性では、当事者であるアメリカの有権者の判断がもっとも大事だとわかっている。
でも私の中の感情や本能は、今の共和党はイスラエルに騙された悪魔の手下の集まりじゃないか?といってる。
南北戦争で勝ったアメリカ北軍(共和党)に思想が近いのは、今の共和党ではなく民主党の方では?と。
今の白人至上主義・共和党の思想は、ロシアやイスラエルで勢力を増した自民族至上主義・選民思想・宗教極右と発言が似てるから、もしかしてアメリカ共和党は内側からロシアのユダヤ教極右に乗っ取られたんじゃないか?と。
民主党はカトリック。
イエス・キリストを殺したユダヤ教徒→今のロシア人やイスラエル人。
ロシアはキリスト教徒のふりしてるが、中身はユダヤ教の国だ。
だからヨーロッパはロシア人を怖がっていた。

493名無しさん:2024/11/08(金) 14:51:02
●北東の隅に最初は役に立たない石を置く
23/10/03 20:55
◎まさかの艮の金神
(2020-07-12)
フリーメーソンの第一階級の儀式における言葉に『あらゆる荘厳な、もしくは壮麗な建物の建立の際には、この建物の北東の隅に、第一の、基盤となる要石を置く慣わしとなっている。』
(封印のイエス/クリストファー・ナイト/学研P71から引用)
更に、新約の福音書には、家造りらの捨てた石のことが見える。
『家造りらの捨てた石が
隅のかしら石になった。
これは主がなされたことで、
わたしたちの目には不思議に見える』。
(マタイによる福音書21-42)
つまりユダヤ・キリスト教では、人に打ち捨てられた石が北東に置かれるのだが、それが長い年月の末に、滅びることのない神の神殿の基礎となるという伝承があるのだ。
これは、大本教で北東のトイレに落ちていた艮の金神が、現代に至って地球の主宰神である国之常立神として復活するモチーフと似ている。
世界の北東とは日本のこと。
世界に先立って、日本が立替立直し。
古神道家がこのヴィジョンを見るのは当然だが、フリーメーソンやキリスト教徒も同じビジョンを見ている。
そんな日本に生まれたことも知らず、金や便利や名声やゲームに狂奔する人の多いこと。
ttps://blog.goo.ne.jp/quonan/e/e87232f2be98e05bbff1ed26e5733ee5

あくまでも私の個人的な考えだが、ここからひっくり返す。
イスラエルをはじめ世界のネット空間では「悪人のハリスが負けて、善人のトランプが勝った」「やはり神はいた」と歓迎して喜びの声が拡がっているが…。
私はトランプ大統領が嫌いだ。
だからトランプ大統領嫌いの私の方が悪魔の一員なのだろう。
私は失敗しても自分にいいようにポジティブに解釈して、切り替える変な癖がある。
「トランプ候補とハリス候補が僅差の勝負になったらまたアメリカが大混乱になった→トランプ大統領が圧勝したから混乱と騒動を避けられた」と思考を切り替えて、正式にトランプとイスラエルとロシアを倒す算段に切り替える。
強いものを倒すのが好きな性分だから、トランプ大統領が勝って逆に不撓不屈の闘志に火がついた。
スイスにあるウィリアム・テル伝説のように、権力者・強いものを倒す方が遣り甲斐がある。
こういう性格だから「この子が男にうまれていたなら…」とよく言われていた。
四柱推命で「帝王・胎・帝王・帝王」の天将星と共に「洋刃・飛刃・洋刃・洋刃」と凶星ばかりある。
これが私の運命、生きづらさの原因か…と苦笑している。
エルサレムの座標は、北東で78と48
1948年12月10日→世界人権宣言の交付。
1978年12月10日12時→私が産まれた。
「戊午・甲子・丙午・甲午」で「陽」が「8」。
陰の成分がゼロ。
「財の星」、「庚・辛という金の成分」が皆無で文字通り「野生」だからお世辞も社交辞令も言えない。
臆せず本当のことをいって自分が正しいと思うことをする人間〜バーモント州のサンダース議員、エリザベスウォーレン議員らがアメリカ変えて、新しい「礎」になるだろう。
1776年のアメリカ独立から248年目にあたるのが2024年。
248年は冥王星が太陽のまわりをまわる(公転)期間。
17世紀に成立した徳川幕府も1850年代に、近代西洋文明という異文化にあって変わった。
建国から248年経ったアメリカも、19世紀の徳川幕府や中国の清王朝のように変わるべき時期に立っているのかもしれない。

494名無しさん:2024/11/08(金) 15:20:11
アメリカは世界各地で民主化と奴隷解放をしては、お節介だと嫌われてきた。
だが個人的に、私にはどうしてもアメリカが悪いようには思えない。
伝統に対して思慮が欠けていたかもしれないが、悪意はなかった。
弱いものいじめを見かけたらいじめをしている加害者を思いっきり殴るし、囚われ人を見ればお節介だと言われようが綱をほどいて解放してしまうのは、アメリカの性分だから仕方ない。
社交とか洗練された世間に適応できず、まっすぐにしか生きられない不器用な人間がアメリカを築いた。
ロシアも朝鮮半島も、貴族以外の平民は農奴として主人に虐待され売り買いされる社会だったが、奴隷を放したがり、他人を助けたがるお節介な人々に助けられてここまできた。
だが今のロシア国民は、もしアメリカがいなかったら自分たちはまだ農奴(主人の所有物)だっただろう現実を忘れている。
理想主義のお節介な人々のおかげで「領主の気まぐれで殺されない権利〜基本的人権」ができた。
困っている人に頼られたり、弱者に慕われると保護してしまうのは、アメリカ人の悪癖でもあり真の善でもある。
アメリカが「解放」をしたからここまで人権が広まった。
身分の自由化に混乱という弊害もあったが…。
善を選ぶか悪を選ぶか、自分でも道を選べるという「可能性」を人間に与えたのはアメリカだった。
だがアメリカによる奴隷解放の恩恵を受けた人ほどその恩を忘れている。
今のロシアやイスラエルのように。
今のロシア人は白人奴隷「マルムーク」「スレイブ」だった癖に。

495名無しさん:2024/11/08(金) 15:39:12
ロシア系ユダヤ人が多いイスラエルや、ロシア国民が弱いものいじめをして軍事力で周りを押してくれば押してくるほど、それに対する怒りや反発も増える。
私がロシア人を根っから見下して「唾棄すべきクズだ」と感じてロシア嫌いなのは、ロシアは力任せに弱いものいじめばかりするから。

496名無しさん:2024/11/08(金) 19:33:55
●トランプ氏長男「父よりも知っていると考える人は内閣から排除」
11/8(金) 15:58配信
ドナルド・トランプ米国次期大統領
再執権に成功したドナルド・トランプ米国次期大統領が新政府の構想に入った。政府人事問題で「拒否権」を行使すると明らかにしたトランプ氏の長男は「大統領よりも知っていると考えないような人物で内閣を構成するだろう」と明らかにした。
トランプ引継チームの一員であるトランプ氏の長男トランプ・ジュニア氏は7日(現地時間)、フォックス(FOX)ニュースに出演して「私は政権委譲過程に非常に深く関与する」と話した。
あわせて「私は誰が本当に選手なのか、誰が大統領のメッセージを実際に実現するのか、誰が正当に選出された大統領よりも自分のほうがもっと知っていると考えないかをはっきりさせたい」と強調した。
続いて「私はそのような人々が父の内閣および政府に確実にいるようにする」と明らかにした。
これに先立ち、トランプ・ジュニア氏は7月の全党大会期間に行われた行事で自身が次期政府で人事問題に対する拒否権を行使することを望むという意志を表明していた。
トランプ・ジュニア氏は当時「私は特定の人を権力のある職に選びたくない」としながら「私が願うことは災いになる人物を取り除くこと」と話した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/073a2e86d1b8a7ba73608507a5b5c52ab644d0a0

自分より優れた人間や強いものをみると殺そうとするスターリンみたいな独裁者だ。
習近平やプーチン大統領と似たような「裸の王様」気質。
白痴のMORONトランプより知能が低い人間しか採用しないなら、ホワイトハウスは三歳のガキしか採用できないじゃないか。
必ずトランプを打倒する。
なんとしてもアメリカを、ヒトラー・トランプから取り戻してみせる。

497名無しさん:2024/11/08(金) 19:52:56
アングル:トランプ氏勝利貢献のマスク氏、狙うは政権への強大な影響力
453
コメント453件
11/7(木) 13:38配信


 11月6日、米大統領選で、実業家イーロン・マスク氏が支持した共和党候補のトランプ前大統領が決定的な勝利を収めて返り咲きを果たした。写真は10月、ペンシルベニア州バトラーで開かれた選挙集会に登場した両氏(2024年 ロイター/Brian Snyder)
Marisa Taylor Rachael Levy Chris Kirkham

[6日 ロイター] - 米大統領選で、実業家イーロン・マスク氏が支持した共和党候補のトランプ前大統領が決定的な勝利を収めて返り咲きを果たした。これによってマスク氏は、自身が率いる企業が次期政権からさまざまな恩恵を享受できるよう絶大な影響力を振るうことができる立場を得たと言える。

【2024年米大統領選開票速報】

ロイターがマスク氏の企業関係者6人やこれらの企業と幅広いやり取りをした経験を持つ政府高官2人に取材したところでは、マスク氏がトランプ陣営に少なくとも1億1900万ドル(183億円)の献金を行った狙いは、傘下企業を規制や行政権執行の対象外に置きつつ、政府からの支援をより手厚く受けることにあった。

マスク氏の事業は電気自動車(EV)大手テスラから宇宙企業スペースX、人間の脳とコンピューターをつないで健康管理を目指す医療ベンチャー企業ニューラリンクに至るまで、いずれも政府の規制や補助金、各種政策に大きく左右されるのが特徴だ。

元スペースX幹部の1人は「イーロン・マスクは全ての規制を自身の事業やイノベーションの妨げになると見なしている。彼はできるだけ早く、やりたいことが何でもできるように可能な限り多くの規制を撤廃するための手段として、次期トランプ政権を利用できると考えている」と指摘した。
マスク氏は、トランプ氏がペンシルベニア州で暗殺未遂事件に遭遇した7月13日に同氏への支持を正式表明。その後の選挙戦を通じてしばしばトランプ氏の応援演説に乗り出し、投票日夜にはフロリダ州にあるトランプ氏の別荘でともに勝利を味わった。トランプ氏は、政府効率化を推進する組織を立ち上げ、トップにマスク氏を起用するとも約束している。

かつてマスク氏は、汚染物質排出を制限できるEVや、いつか滅び行く地球から火星に人類が移住する手段になり得るロケットを生産することで、気候変動問題と戦う男というイメージを主に掲げていた。しかし今は、カリフォルニア地域に長らく根付いてきた左派イデオロギーに反発する形で次第に増えつつあるリバタリアニズム(自由至上主義)を掲げるシリコンバレーの富豪たちの先頭に立つ。マスク氏はいま、こうした左派イデオロギーを「意識高い系ウイルス」と呼んで嘲笑する。

マスク氏の政治への関与が強まるとともに、同氏の「企業帝国」は従業員や元従業員から昔の「金ぴか時代」にたとえられるほど強大になっている。金ぴか時代とは、19世紀後半にJ・P・モルガンやジョン・D・ロックフェラーといった有力資本家らが自分たちの企業や資産に影響する政府の政策を自由自在に動かす力を持っていた時期を指す。

マスク氏のファンや支持者らは、同氏の力が強まりつつあることに興奮を隠さない。同氏のハイテクベンチャーにとって政府は邪魔でしかないと見なし、シリコンバレーのトランプ氏支持を訴えてきたのが彼らだ。その1人でスペースXに投資しているベンチャーキャピタリストのシャービン・ピシュバー氏は、規制をなくせばスペースXの火星到達に向けた取り組みは加速すると話す。

498名無しさん:2024/11/08(金) 20:02:11
ピシェバー氏は、マスク氏が「米国をスタートアップ企業のように機能させる。米国の歴史でイーロン・マスクより偉大な起業家は存在しない」と言い切った。

<お手盛りの政策>

マスク氏の政治的な存在が高まった背景には、バイデン政権から軽視され、反動でトランプ氏の右派的なポピュリズム(大衆迎合主義)への接近を加速させていったという事情がある。例えば2021年8月にホワイトハウスが開催したEVサミットにテスラは招待されず、呼ばれたのは労組が組織化され、テスラの販売台数よりはるかに少ない数のEVしか生産していないデトロイトの既存メーカーだった。

そのテスラの浮沈は、次期政権がEVと自動運転車に関する政策・規制や補助金などでどのような対応をするかにかかっている。これまで民主党政権はテスラが後押しした多くのEV優遇政策を提唱してきたが、共和党は伝統的にはEVに否定的で、トランプ氏も大統領選でバイデン政権のEV政策をけなしてきた。とはいえマスク氏は、今回の貢献により「既得権益」を守る可能性が見えてきた。

事情に詳しい関係者によると、テスラに関してマスク氏が目指すのは、同社の運転支援システム「オートパイロット」や「フル・セルフドライビング」の安全性を巡って米道路交通安全局(NHTSA)に規制権限を行使させないことだ。マスク氏が、自動運転車やロボタクシー(自動運転タクシー)といったテスラが計画する事業の規制を自社に有利な内容に設定させようと働きかける可能性もあるし、人工知能(AI)企業のxAIではマスク氏がお手盛りで新たな規制を策定したり組織を立ち上げたりしてもおかしくないという。

マスク氏は先月、ハンドルとペダルがない完全自動運転車「サイバーキャブ」の量産化を26年中に開始する計画を表明した。
ただそうした車両生産にはNHTSAの認可が必要になる。また米国では自動運転者についての一律の規制は存在せず、事業者は各州で異なる規制にそれぞれ対応しなければならない。

マスク氏はこうした州ごとの規制の煩わしさを嘆き、連邦レベルの統一された認可制度を導入すべきだと訴えている。

一方でスペースXは現在、政府の資金支援を受けたロケット打ち上げ業界で先頭を走り、テスラは多額の補助金が適用されるEVを年間200万台近く販売している。
<規制緩和の危うさ>

そもそも既にマスク氏の企業に対する規制強化の動きや、現行規制の執行は弱まっている、と先の企業関係者6人は証言する。一部の連邦政府機関は、マスク氏の企業による安全基準違反が指摘されても、これに対処するための政治的意思を結集するのが困難なようだ。その一因は、EVやロケットなど高度に規制され、政治化されている業界でマスク氏がすでに支配的地位を築いていることにある。

例えば米航空宇宙局(NASA)は、ボーイングの有人宇宙船「スターライナー」の推進装置トラブルで飛行士が宇宙ステーションに取り残された問題を解決する上で、スペースXのノウハウに頼らなければならなかった。

スペースXの対政府窓口の事情に詳しいある連邦政府職員は、NASAや他の機関がしばしば、スペースXのご機嫌を損ねないよう努力していると明かし、「NASAがスペースXを必要とする度合いは、スペースXがNASAを必要とする度合いよりも大きい」と付け加えた。
NASAはこれまでスペースXに150億ドル余りを投資。またスペースXは、米情報機関と共同で数百基のスパイ衛星網整備計画も進めている。

ロイターは昨年、スペースXの全米の工場で少なくとも600人の従業員が負傷しており、同社が安全上の規制や基準とすべき慣行に十分な配慮をしていなかった実態を報じた。スペースXの従業員の負傷率は昨年、業界平均をずっと上回り続けたことも判明した。

499名無しさん:2024/11/08(金) 20:04:17
しかしNASAや、労働者の安全について企業を監督する米国労働安全衛生局(OHSA)は、スペースXに対して従業員の負傷と関連する違反行為を巡る相応の処分を行っていない。

それでもマスク氏は、政府の規制権限行使を弊害が大き過ぎると批判して「常軌を逸した」規制の撤廃を追求すると話している。

既に民間宇宙船分野では、イノベーション促進のため、議会が政府機関による監督を一時的に禁止した。次期トランプ政権はこの分野でさらに規制緩和を進める、というのがスペースXの規制戦略に通じる4人の関係者の見立てだ。

マスク氏とスペースXは、同社の優越的地位こそが政府の監督なしでもうまくやれる証拠だと考えているとされる。

ただ元スペースX幹部の1人は、この業界で規制を緩めようとする姿勢は危険だと指摘。ロケット製造には危険性が伴い、事故などで全ての計画が台無しになれば業界を10年後退させかねない、と警告している。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7da25a6b4407da04b2b2af72d8394a859e733f62

イーロン・マスクはそのうち中国と組んで生命倫理に違反する遺伝子操作の分野にも手を出して、遺伝子を組み換えた人間やクローン人間まで作るつもりだろう。
「新型コロナ詐欺」「ワクチンワープスピード計画」はトランプ政権時代に始まった。
ユダヤ系が始めたファイザー、ドイツのビオンテックと共に新型コロナワクチンをまだ治験が不十分な段階で販売してしまった。

500名無しさん:2024/11/08(金) 20:15:30
いよいよ人間vs悪魔の戦いになってきた。
ネタニヤフ首相、プーチン大統領、トランプ大統領、イーロン・マスクは悪魔だ。
彼らは人を憎悪や恐怖を悪用して操る癖がある。
私は死んでもおかしくない事故を何度も経験してもしぶとく死ななかった「人でなし」だから、彼らの使う「恐怖で人を動かす洗脳スキル」が効かない。
人間、死なないようになれば、「死の恐怖」を利用して他人を動かす人為的な操作はできなくなる。
私は「絶対に死なない」という自信はないが、これまでは何があってもなぜか死ななかったから、たぶん大丈夫だと思う。

501名無しさん:2024/11/08(金) 20:29:00
人類初の「AIで人間を識別して攻撃する兵器」もイスラエルによるハマス攻撃作戦で使われたが、逆に民間人に対する誤爆、被害が増えた。
実際に戦争でAIを使ってみたら、人間より識別の精度が低くてそれがガザ地区の民間人に対する誤爆に繋がった。
「AIによる敵味方識別システム」を活用すれば、攻撃する軍人側も人を殺すショックが減る、という発想でイスラエル軍ははこのAIによる対象識別と攻撃のシステムを作ったのかもしれないが…逆にイスラエルの非人道性を浮かび上がらせただけだった。

502名無しさん:2024/11/08(金) 21:19:28
●トランプ氏再選は「神の計画」 エルサレムのイスラエル人
2024年11月07日17時04分配信
【エルサレムAFP=時事】中東エルサレムのイスラエル人は6日、米大統領選で共和党候補のドナルド・トランプ前大統領の勝利を歓迎し、中東を荒廃させている紛争を終わらせる手助けをしてくれるかもしれないと期待している。中には「神の計画の一部」と呼ぶ人もいる。(写真は、エルサレムの建物の側面に掲げられた、米大統領選でドナルド・トランプ前大統領が勝利を確実にしたことを祝う大型ビルボード)<下へ続く>
エルサレムのマハネ・イェフダ市場で買い物をしていたエスター・ヘンダーソンさん(44)はAFPに対し、「私は神を信じている。だからこれは神の計画の一部だ」「邪悪な側、より腐敗している側であるグローバリズムの崩壊の始まりを神が示しているように感じる」と話した。
「私自身はトランプがあまり好きではない」とした上で、「最近世界で起きていることが気に入らないだけだ」と続けた。
イスラエルのチャンネル12ニュースが最近実施した世論調査では、イスラエル国民の66%がトランプ氏の再選を望んでいた。トランプ氏が勝利を確実にしたことが判明すると、マハネ・イェフダ市場では多くの人が喜びを示した。
エルサレムは世界三大一神教の聖地と見なされ、保守的なイスラエル人が多く暮らす。フルーツを販売するヨシ・ミズラチさんはトランプ氏の勝利について、「素晴らしい。トランプ氏はユダヤ人にとって頼りになる」と語った。「あとは彼に武器を与えてもらうだけだ」として、トランプ氏なら「戦争を終わらせる」ことができると信じていると付け加えた。カフェにいたイェヒエル・ハジビさん(57)もトランプ氏勝利を「とてもうれしい」と語り、同氏が大統領に復帰すれば「平和がもたらされる」と期待を示した。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=20241107046660a&g=afp&utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb

2017年12月に「エルサレムをユダヤ人に独占させ、イスラエルの首都にする」と宣言した共和党トランプ大統領は親イスラエルだ。
今回共和党に入れた州は、モルモンなどメシアニックジュー、や宗教右派が多い宗教保守の地域で、千年王国構想や王政復古的な思想もある。
大統領選挙の結果を思想別にみれば、「法の支配」と「民主主義」を柱に国を作ろうとしているのが民主党が勝った地域(→ヨーロッパや日本に思想が近い)で、現人神による王政復古・宗教指導者ラビと現世の統治とが一体化した帝政ロシア型国家を望んでいるのが、今回共和党が勝った地域(→ロシアや中国に思想が近い)だった。
民主党に投票した地域→他人の権利も理解できる→パレスチナとの共存も視野にいれる

共和党に投票した地域→今のイスラエル国民のように「異教徒の先住民パレスチナ人との共存路線などもってのほか」「パレスチナ人はさっさとガザから出ていくべき」と自分の都合しか考えず、先住民を殺すのに躊躇いがないタイプ

今のアメリカ国民のうち、半分もの国民がイスラエル国民と同じく自己中心的で攻撃的なタイプだとわかると、世界各地でアメリカに対する敵意が多い理由も理解できる。
日本人はのほほんとしてるし同化しようと試みるから、海外に移民しても、今のイスラエル国民ほど派手な喧嘩を起こさないが…。
JEKジュニアが、新型コロナウィルスは、中国とイスラエルが共同で開発したんだと言い出した時は意味がわからなかったが、上海・浙江財閥の華僑と、イスラエル・欧米のユダヤ人大富豪の親密さをみるとありうるかもなと思う。
トランプ大統領の娘イバンカ女史はユダヤ教超正統派の大富豪ジャレド・クシュナー氏と結婚した。
イバンカは中国に自社製品の工場をもっていたし、トランプの孫は中国語を習っていて、以前お披露目していた。
彼のカリスマにひかれてトランプを支持している共和党支持者は脳みそが空っぽな馬鹿だぞ。

503名無しさん:2024/11/09(土) 14:50:04
アメリカへの天罰でイエローストーンでも噴火すればいい。
フロリダにハリケーン「ヘリーン」を食らわせたのに、まだ気づかないとは。

504名無しさん:2024/11/09(土) 15:31:07
イスラエルは国連決議違反を繰り返して、建国の時に合意した以上の領土拡大をずっと続けてきた。
軍事力で財産を奪う強盗殺人はどの文化でも今は死罪だ。
だから派兵して領土を拡げたナチスも日本もまわりに成敗された。
領土拡大を続けるイスラエルが国際社会という警察官に捕まって罰を受けないなら、ナチスも日本も昔のソ連も今のロシアも強力な軍を派遣して、その土地の先住民を殺して占領しても悪くないことになってしまう。
なら中東のイスラム教徒が団結して、今いるイスラエル国民を全員虐殺してイスラエル国民の土地を占領しても何も悪くない。
今のロシア、イスラエル、アメリカ右派の主張は「暴力で土地を占領しても構わない」「軍事力が強いものが土地の境界やルールを決めるべきだ」。
そんならイスラム教徒も中国も「こっちも軍事力を高めて殺して奪ってもいい」となる。
イスラエルとアメリカが中東でしてきたこと「軍事力で自国の縄張りを拡げる」をみたイスラム教徒が「じゃ、俺たちも」と軍事力で占領地(縄張り)を拡げはじめても、キリスト教徒・ユダヤ教徒が欧米がそれに怒る道理はない。
攻撃されて嫌なら、イスラエルがこれ以上の領土拡大は諦めて、中東で異教徒イスラムとの共存を受け入れるしかない。
「異教徒・異民族とも法律を使って共存していく道」を選んでいくか、拒否してこれからもお互いに死者を出していくか…
イスラエルやアメリカには法律による共存を選んでほしいと願っていた。
だから「武力での領土拡大」に賛成してきたトランプ大統領が選ばれて、どうしていいかわからない。
話しても通じないないなら、どうしていいかわからないから、とりあえずアメリカやイスラエル、ロシアが理解できるまでありとあらゆる「警告」をしていく。

505名無しさん:2024/11/09(土) 15:54:29
イスラエル、アメリカ、ロシアは、現代でも強盗殺人は罪にならない社会・文化圏なのか?
ラスコーリニコフがユダヤの金貸し老婆を殺して金を奪ったことは罪にならない、正義になるのか?
今、イスラエルがしている領土拡大戦争は「殺される相手(被害者)が異教徒のユダヤ人だと強盗も殺人に罪にならない」「強盗殺人でも正当化できる」と、勝手に考えていた『罪と罰』の主人公と似ている。
第三者から見てもイスラエルの方が正しい「これまで契約やルールを守ってきたのはイスラエル側で正当防衛だ」という状況ならユダヤ人への好き嫌いは関係なく、国際社会もイスラエルを非難しない。
これまではイスラエル側がルールを守らずやりすぎだから、イスラム教徒が怒ってもイスラムを悪いと思わない。
土地を取られ続け、殺されるばかりのイスラム教徒には、いい加減団結して交渉や反撃しないと本当にヤバイぞ…と思う。

506名無しさん:2024/11/09(土) 16:04:46
イスラエルが先住民を殺して土地を奪ってきたのを、今では世界も知ってる。
だからイスラエル国民は強盗殺人の犯罪者だと思ってる。
イスラエルやユダヤ人が、ドイツ国民を「ナチスに加担した凶悪な犯罪者」と長年糾弾してきたように、イスラエル国民もパレスチナ人虐殺と侵略戦争の犯罪者と客観的には見なされる。
「ホロコーストをしたナチスドイツ国民をに許さない」といってきたイスラエルは、自分達がかつてのナチスと全く同じ思考だとまだ気づかないのか?

507名無しさん:2024/11/09(土) 16:27:48
「戦争が嫌いなトランプ大統領なら、この悲惨な中東の戦争を止められる」と期待する声をよくみる。
「イスラエルと周りの国との間に停戦合意を成立させる」「これからはイスラエルに国際社会との約束を守らせる力を持っている」というならトランプ大統領や共和党を支持する。
暴力しか知らない野生の獣「イスラエル」に「契約」という抽象的概念を理解してもらうには…。
三重苦のヘレン・ケラーに「言葉」を教えたアニーサリバンですら頭を抱えるだろう。
これまでイスラエルを説得することは人類の誰も成功してない。
「イスラエルに国際社会との契約・国際法を守らせる」ができたら、トランプ大統領を「人類を救うために現れたメシア」だと認めるし、正式に崇拝する。

508名無しさん:2024/11/09(土) 16:45:38
トランプ大統領でも誰でもいい、79年ルール無用できたシオニストとイスラエルをどうにかできるなら支持する。
プーチン大統領が秘密警察による監視と暗殺でロシアを統治しているのは、ロシア国民がイスラエルのユダヤ人と同じ民度レベルだからだろう。
「暴力でしか治安維持の方法がない」という厳しい現実がイスラエルの振るまいでわかった。
「他人の制止を降りきって言葉より先に暴力を使う」なら、ロシア政府や中国政府のように、力が強い個体が上に立って他を圧倒する縦社会・ピラミッド型にしないと治安維持ができない。
恐らくどの文化圏から見ても今のイスラエルは「キチガイ」だ。

509名無しさん:2024/11/09(土) 17:06:10
「契約と交渉による解決より、武器による直接的な解決」それがイスラエルやシオニストのやり方なのだろう。
イスラエルに勝手気儘な武力行使をやめさせるには、国際社会も徹底して団結するしかない。
多数派の弱者が、少数派の圧倒的強者に対抗するにはこっちも数を使う。
これまで団体行動して抗議するキャンセルカルチャーは、いじめに見えて反対だった。
だが豊富な経済力と軍事力を使って「自分の好きな時に他人を殺して資産を奪うのが当たり前になっているイスラエル」を止めるには、多数派が団結して対応するしかない。

510名無しさん:2024/11/09(土) 18:05:07
トランプ大統領のブレーンとなるヘリテージ財団の作った「プロジェクト2025」や「アジェンダ47」を見ると、カトリックからは異端カルトとみなされた統一教会や、ナチス時代にドイツで広まった「理想のキリスト教国家」という構想と全く同じ。
ヘリテージ財団メンバーは、ナチスの生き残りか?
思想、スローガンや方向性が同じ。
ナチス時代の「ユダヤ人を迫害する」が「イスラム教徒を迫害する」に変わってるだけで本質的な中身は同じ。
韓国で文鮮明が始めた統一教会の教義は、そのままナチスドイツと同じだし元本はユダヤ教だ。
アメリカ共和党の支持者やアメリカ国民が「これが正統のキリスト教だ」と信じて有権者が支持するなら、アメリカは現在ナチズムにはまっているという証拠になる。
「プロジェクト2025」の「最終的には宗教・民族・人種という概念をなくす」という目標は、「アメリカ国民」として思想統一される、という意味なのかもしれないが、どこかソ連や中国共産党に似ている。
地上の楽園と宣伝していていつのまにか地獄になっていた北朝鮮、政府が多産政策をやり過ぎて路上に子供がうみすてられ、マンホールチルドレンの子供が犠牲になったルーマニアのチャウシェスクと同じ政策。
この政策立案者は、ロシアや北朝鮮を占領したユダヤ教超正統派の連中だろう。
いかれているからわかる。
伯家神道と国家神道、ローマカトリックと統一教会と似て非なるものであるように、宗教でも邪悪な思想ほど考え方がエキセントリックで極端だ。
フランス革命の時には、革命を起こしたカルト狂信者、ジャコバン派〜アダム・スミスが「システムの人」と呆れて批判したエキセントリックな活動家〜が勢い余って大量虐殺をはじめ、テロだらけになった。
一神教はなんでいつもこんなに極端・凶暴になるのか?
中国やインドといった多神教の方が平和的だと思うのだが。

511名無しさん:2024/11/09(土) 18:21:26
ヘリテージ財団のプランをみて、日本人と徳川幕府を騙した長州の明治維新だと気づいた。
全部中身が同じだ。
ずっとトランプ大統領やその取り巻きへの嫌悪に言い知れぬデジャ・ビュを感じていた。
戊辰戦争の仇を156年経ってアメリカで見つけた。
おのれ、ユダヤ人め、日本人を謀ったこの恨みは156年一度も忘れた時はなかった。
この恨みはらさでおくべきか。
お前たちを三族まで全員殺し尽くして滅ぼしてやる。
このために生きてきた。
やった犯人をみつけたぞ

512名無しさん:2024/11/09(土) 18:41:24
ようやく日高見国、本当の日の本を騙して潰した「仇」を見つけた。
アメリカ共和党、イスラエル、ロシア正教会に隠れていた。
民主党とアメリカ軍は破軍星をもつ私に逆らうな。
私を背負ってオロシアの悪神を倒せば、これからの新しい世界でもう戦争は起こらない。
イギリスと長州は、平和的な地方分権と徳川幕府体制を滅ぼし、天皇陛下の権威を利用して日本全体を侵略戦争国家にかえてしまった。
日本の侵略戦争では周りの国の人々の運命も変えてしまい被害者をだした。
中央集権の政教一致型の宗教国家をつくり、国民を洗脳して戦争に駆り立てる…これが満州にいた関東軍、ナチスなど侵略戦争国家を築いた思想犯罪者、宗教の教祖たちのやり方だ。
彼らは1945年からアメリカに憑依して生き血をすすってきた。
アメリカの軍人たちよ、お前たちを長年苦しめ、騙してきた人間の正体はわかった。
イスラエルの宗教極右派(ハシディズム)とロシア正教会モスクワ支部だ。

513名無しさん:2024/11/10(日) 11:51:46
トランプ大統領支持者や共和党右派は、自分達はアジアの野蛮人と違い、善良な白人や敬虔なキリスト教徒で特別な人間だ、と思っている。
彼らが本当に選民か、特別か、これからわからせてやろう。
天下に神のものでないものはない。
夜の闇と霧に紛れて、一人ずつ消されていく。
昨日起きた停電でわかるように、地球に暮らしている以上、エネルギー移動の複雑系からは逃れられない。
だから他人を殺して資産を奪うと、いつか自分達も殺されたり資産を奪われる。
誰一人として因果と無縁なものはない。
この世は連帯責任だから、民族や人種に関係なく、過去の因果で被害者になったり、加害者になったり、それを繰り返す。
2023年2月6日に起きたトルコ大震災では、災害で5万人以上が亡くなった
→「無常〜誰もがいつか必ず死ぬ」「戦争して経済発展しても人間個人の命には限界がある」というリアル・現実を突きつけられたイスラム教徒たちは、「個人の物質的な不老不死」というイカれたカルト思想は間違いだと気づいて、神の存在を思い出した。
アメリカ共和党とトランプ大統領はこれからも遠慮なく石油を掘るという。
このまま気候変動が進んで、地球にある陸地のすべてが水の下に沈んだとき、アメリカ国民だけは選民だから無事だ、と本気で思っているのなら頭の悪い連中だ。
「世界の支配者は漢民族だ」と主張している今の中国と、「神の選民である自分達は何が起きても被害にあわない」「自分達ユダヤ人だけは常に無事で永遠に生態系の頂点・配者民族でいられる」とかたく信じて疑わない今のアメリカ国民とイスラエル国民の心性、何が違うのか?
叩きのめしてやる。
太陽や月、空という自然・神の上に立てた人間は、これまでもこれからもいない。
全員がひとつ空の下にいる以上、好きでも嫌いでもお互いになんとか譲り合うしかない。
イスラエルが望むように、嫌いな相手を全員殺して、自分たちはちゃっかり生き残れて繁栄できる、なんて複雑に連携している自然の生態系ではありえない。
中東地域の武器や軍隊が欧米のそれより遅れていたのは、イスラム教徒は武器を使わなくても社会運営して、穏やかに暮らしていたから。
武器を使わなくても、言葉で集団・社会がおさまっていた。
欧米から見れば、中東やアジアの遅れた文明はもしかすると精神的に成熟していた可能性があるのでは。
【ココノツ・ハナ・ニ・サク・イチリン】
ココノツ→9・10
ハナ→8・7
ニ→2
サク→39→12
イチリン→10
【1978】年という数字のうち【78】が【2】回で【156】年
明治維新政府が成立した1868年から今年2024年で【156】年目
ユダヤ暦5785年→【57】【85】→12×13→【156】年
ピースが揃った

514名無しさん:2024/11/10(日) 12:26:58
ユダヤ教徒の「自分だけは何をしても許される→特別な民族」という「壮大な勘違い」を何とかしてなくさないと
「力で奪うもの」と「奪われるもの」というこの構図が終わらない。
【与えて、受けとるの真理】【長い目で見れば全部循環】と気づけば、今のイスラエル国民みたいに、自分の気分で好き放題に他人を殺せば次は自分達が好き放題にやられる、とわかるはず。
誰もが「死」から逃れられないように、先祖が他人を殺せば子孫の自分達も殺される。
自分のしたことで敵に報復されるはめになる子孫のことを思い、子孫の無事を願うなら、自分の代からは強盗殺人しない知足安分の生き方を身につけて、それに慣れていくしかない。
ハシディズムのユダヤ教徒・キリスト教徒・イスラム教徒は、地球をくまなく歩いて世界を荒らしまくった
→彼らの「投資詐欺」「ホラバナシ」に騙された未開国の情報弱者たちは、詐欺師を信じて、身ぐるみ剥がされて死んでいった。
信じて騙された人々の怨念が積み上がった
→私に届いて、私がこうして現世で死者の恨みを話すことになった。

私は電波の受信機で時々なにかにとりつかれる。
昨日の18時みたいにやたらと怒った霊がとりつく時もある。

515名無しさん:2024/11/10(日) 12:37:13
ユダヤ人がイスラエル(中東)に入植した
→中東からイスラム教徒がヨーロッパやアメリカに渡った。
アメリカが不法移民を減らしたいなら、まずイスラエルから手をつけろ
でないと話がつかない

516名無しさん:2024/11/10(日) 13:09:33
●トランプ氏、アリゾナも勝利 全州確定、312人獲得
11/10(日) 12:04配信
4日、選挙集会に登場したトランプ氏=米ノースカロライナ州(ロイター=共同)
【ワシントン共同】米大統領選で共和党のトランプ前大統領は9日、最後まで勝敗が決まっていなかった西部アリゾナ州での勝利を確実にした。全州の勝敗が確定した。米主要メディアが伝えた。
選挙人全538人のうちトランプ氏が312人を獲得し、民主党のハリス副大統領は226人にとどまった。アリゾナは激戦7州の一つに挙げられ、トランプ氏は7州全てで勝利した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef6078aee0b475afc50b5c02f22239334fb78649

アメリカが「政教一致の国民国家」に向かうなら…
これがアメリカにとっては「健全な道」なのかもしれない。
信心深いロシア国民が「選択肢の増加」「意見の飽和」「自由権の拡大」に疲れはて、いつのまにかプーチン大統領に全権を返上したのに似ている。
人間は「自分で考えることが好きな人→生まれつき不安が少ない個体・20%」と「自分で考えるのが嫌いな人→生まれつき不安が強い個体・80%」にわかれる。
情緒不安定で、不安が強い遺伝子の個体が多ければ先にルールが決まってそれに従う方が、社会全体の混乱が少ない。
アメリカは、あらかじめ先に決まっているルールに納得できず、自分で考えて答えを作りだしたいタイプの「20%」が世界から移民して作られた国だが、冷戦崩壊をきっかけにロシア・東欧から宗教右派がアメリカに移民しすぎて、とうとう「宗教指導者・国王・ラビに全部まかせて従いたい従順な80%」側が多数派になった。

「大和」のもととなった「倭」とは
→「人」「禾」「女」→女王が統治する国
※アメリカ先住民と縄文は妻問い結婚の女系
→女系だと部族と部族の戦争が少ない
「女人入眼の日本国」「姫氏国」「扶桑」

517名無しさん:2024/11/10(日) 13:37:35
世界中の人がなんにも考えてなかった時代に
アメリカはひたすら考えて「基本的人権」とか「民主主義」「議会制度」とか現代社会の新しいシステムを模索してきた。
「いろんな出来事の改善を任され、考えに考え過ぎて疲れた」「もう他国のことまで考えられない」というアメリカ国民の蓄積疲労・悲鳴のような感情は「地球が限界まできた」という証拠なのかもしれない。
現在のイスラエルのように世界各地から同じ宗教・同じ人種・同じ民族だけを集めた単一血統、宗教派閥によるすみわけの国を作るのか、
日本のように「郷に入っては郷に従え」「法治」の地域共同体型社会を作るのか、
アメリカを見るとこれからの世界、未来がわかるかもしれない。

518名無しさん:2024/11/10(日) 13:54:43
アメリカが一神教の国だというのを忘れていた。
一神教では「答えはひとつ」。
ロシアでわかるように神学では疑問が許されず→疑問から始まる「科学」もない。

519名無しさん:2024/11/11(月) 12:47:31
●キューバでM6.8の地震、建物などに大きな被害 相次ぐハリケーンに追い打ち
11/11(月) 11:06配信
(CNN) 中米キューバの東部沖で10日、マグニチュード(M)6.8の地震があり、住宅などに被害が出ている。キューバは相次ぐハリケーンで大規模な停電に見舞われたばかりだった。米地質調査所(USGS)によると、現地時間の正午ごろ、東部グランマ州バルトロメマソから約39キロ南の海上を震源とするM6.8の地震が発生。その1時間ほど前に、同じ地域でM5.9の地震が起きていた。ディアスカネル大統領は「地滑りがあり、住宅や電線に被害が出ている」と述べ、当局が状況を調べていると言い添えた。
キューバ国営メディアが公開した写真には、壁に亀裂が入った建物や、地面に積み重なったがれきの山が写っている。
国家地震当局によれば、グランマ州ピロンでは特に大きな被害が出ている。
キューバ東部の住民はロイター通信の取材に対し、過去にも地震は経験しているが、これほど強い揺れは初めてだったと語った。揺れは東部のサンティアゴデクーバ、オルギン、グアンタナモでも感じた。同地は先月、ハリケーン「オスカー」に直撃されたばかり。今月6日には別のハリケーン「ラファエル」がキューバ西部を襲い、全土で停電が発生していた。
米津波警報センターは、10日の地震による大きな津波の恐れはないとしながらも、震源付近の沿岸部では小さな津波の可能性があるとして注意を呼びかけている。首都ハバナでは揺れは感じられなかった様子だが、米南部フロリダ州マイアミでは高層ビルの天井の照明が揺れる映像がSNSに投稿された。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/070762bb36ca33ecfe6b5a90901192850e01f6aa
●キューバ南東側近海でM6.8の強震発生…「強い揺れを感じた」
11/11(月) 7:19配信
10日(現地時間)、カリブ海のキューバ南東沖でマグニチュード(M)6.8の地震が発生した。ロイター通信は、地震によって島で2番目に大きな都市であるサンティアーゴ・デ・クーバの建物と周辺地域が揺れたと伝えた。
メディアによると、米地質調査所(USGS)は同日午前11時49分(韓国時間11日午前1時49分)ごろ、地震がバルトロメ・マソ南西40キロ離れた水域を強打したと発表した。
震源の深さは北緯19.812度、西経77.039度で、震源の深さが14.0キロと浅いと、USGSは伝えた。
USGSは午前10時50分ごろ、バルトロメ・マソ南方35キロの水域で、M5.9の地震が起きたと明らかにした。
震源は北緯19.852度、西経76.890度で、震源の深さは14.2キロだった。
米国津波警報センターは、この地震で津波は発生しなかったと伝えた。
まだ今回相次ぐ地震による人命と財産被害に関する申告と報告は入っていないが、相当な被害が懸念される。地域住民たち「家と建物が激しく揺れ、皿が棚から落ちた」として「強い揺れを感じた」とロイター通信を通じて伝えた。
キューバをはじめカリブ海一帯は地殻活動が盛んな地域で、大小の地震が多い。これに先立ち、ハイチでは2021年8月、首都ポルトープランスの西側125キロメートル離れたところでM7.2の強震があった。
地震で少なくとも724人が死亡し、少なくとも2800人がけがした。2021年1月にはジャマイカとキューバ東部近隣のカリブ海海上でM7.7の大地震が発生した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/86878708e4b69127e315d7ec30b35a5b47ecd839

520名無しさん:2024/11/11(月) 12:51:22
●インドネシアで大規模噴火、噴煙が8000メートル上空に達する 噴火は8回確認
11/8(金) 15:04配信
インドネシアのレウォトビ・ラキラキ山で7日、大規模な噴火が発生した。噴火は8回確認され、噴煙の高さは8000メートルに達した。
地元当局によれば、火山に最も近い地域に住む住民1万6000人超のうち、約6000人が他の村に避難した。
この噴火で地元当局は非常事態を宣言。火山のあるフローレス島の4つの空港が閉鎖された。
最終更新:11/8(金) 15:04
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/883bdbaea0b147de1d27795da6b3d7e711d624e5

インドネシアにあるカトリックの島が、ロシア軍と軍事演習すると決めたらインドネシアの火山が噴火した。
キューバもロシアと関係が近い。

521名無しさん:2024/11/11(月) 14:34:10
591 : 名無しさん 2020/11/11(水) 22:46:35
アメリカが中国を弱らせるには1985年レーガン大統領が日本に行ったプラザ合意パート2を中国にすればよい。中国の輸出産業は淘汰され日本のように「失われた30年」に入る。レーガン大統領によるプラザ合意は欧米、西側先進国が一致団結していたから効果があった。親ロシアのトランプ大統領ではロシアに脅威を抱くEUとアメリカとが連携できなかったから中国への経済封鎖にEUという抜け道があった。EUを対中包囲網をに参加させるには「アメリカがロシアの脅威からEUを守る」という約束、EU側へのメリットが必要だった。日本が中国を警戒するようにEUはロシアを警戒する。ロシアはアメリカに自国を敵視させず中国包囲網を完成させたかったが、EUにはロシアの侵攻、介入に対する恐怖心や警戒感が根強くある。EUのロシアへの恐怖心を理解していなかった安倍前首相と日本は2014年ロシアに肩入れしてEUやアメリカ国内のヨーロッパ出身者を敵に回してしまった。これは日本のおかした重大な判断ミス。陸続きでない日本はロシアに対する認識が甘かった。また多民族国家で冷戦崩壊後ロシア人が移民してきたアメリカもEUのロシアへの警戒心が理解できていなかった。それがアメリカとEUが仲違いした理由。
これからのアメリカEU日本は反ロシアと反中国で団結する。そうすれば冷戦崩壊以前の世界に戻り、西側は自由民主主義、法の支配の基本理念でようやく本当に団結できる。そうなればグローバル時代以前の南半球と北半球とで経済格差が大きかった時代に戻る可能性も上がるから、どれだけ現在中国ロシアと繋がっている途上国(イラン、インドやブラジルなど南米、ASEAN、アフリカ)を西側陣営に取り込めるかが世界大戦の勝敗を決める。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/501-600

この4年世界を観察して暴力は上から下に、強者から弱者に連鎖していると気づいた。
ロシアが東欧やウクライナなどで領地拡大のための侵略戦争を始める
→いじめを受け、ウクライナから逃げたユダヤ人がイスラエルに移民
→イスラエル国民になったユダヤ人が八つ当たりでパレスチナ人を攻撃して領地を奪う
→パレスチナから強盗殺人されたという訴えをきいたイスラム教徒が欧米のキリスト教徒やユダヤ人にテロをする
→テロをされたヨーロッパのユダヤ人やキリスト教徒が怒ってイスラム教地域・ロシア・イランに経済制裁をする
→経済的に苦しくなると怒りっぽくなり、まわりの地域を侵略して領地を拡げてストレス発散
原因はロシアだ。弱いものいじめをするロシア人を止めれば、これからは侵略戦争・弱いものいじめが減る。
アメリカに選挙介入したイスラエルとロシアに世界中の民主的な軍人たちが呆れてぶちきれた。
イギリス・アメリカは北海で軍事演習を開始した。
イスラエルとロシア、どちらも首をあらって待ってろ。

522名無しさん:2024/11/11(月) 14:42:25
●カタール「停戦仲介を中断」発表 戦闘終結の「真剣さ」が復帰条件
11/10(日) 9:43配信
2024年11月7日、イスラエル軍の空爆を受けたパレスチナ自治区ガザ中部ヌセイラトで死傷者の捜索にあたるパレスチナ人ら=ロイター
パレスチナ自治区ガザでのイスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘をめぐり、カタールの外務省は9日、停戦と人質解放の交渉合意に向けた努力を中断していると発表した。カタールは米国、エジプトとともに仲介役を担ってきたが、交渉は停滞した状況が続いている。
カタール外務省の声明によると、カタールは10日前に関係当事者に対して、「今回の協議で合意に至らなければ、仲介努力をやめる」と伝えていた。現状について、「交渉の継続が、戦争を続けることを正当化するために利用されている」と批判。今後、イスラエルやハマスが戦闘を終わらせる意思と真剣さを示した時に仲介役を再開するとしている。
朝日新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bd0c4453860b3a6d420755d72a49e7aa458e3ce8
●EU、ロシアから輸入のLNGを米国産に切り替え検討か
11/11(月) 8:17配信
11月8日、欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は、記者団に対し、ロシアから輸入している液化天然ガス(LNG)を米国産に切り替えることを検討する可能性があると語った。ハンガリー・ブダペストで7日撮影(2024年 ロイター/Bernadett Szabo)
[ブダペスト 8日 ロイター] - 欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は8日、記者団に対し、ロシアから輸入している液化天然ガス(LNG)を米国産に切り替えることを検討する可能性があると語った。
フォンデアライエン氏は「EUはロシア産LNGを依然大量に輸入している。なぜ米国産LNGに置き換えないのか。米国産は割安であり、EUのエネルギー価格を引き下げる」と言及。
トランプ次期米大統領が来年1月に就任した際には、共通の利益を検討して貿易交渉に臨む方針を示した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2d7f27b6b5711efbdc52a5c04c2623d29640253c

カタール→中立→世界への飛び火を防いでいるNATO軍・アメリカ軍の意思
ウクライナとロシア、パレスチナとイスラエル、お互いになにかを「妥協」しないと、どの地域も全滅になる。

523名無しさん:2024/11/11(月) 15:50:42
●ロシア視察の報告
峯岸祐一郎
2024年9月27日 18:00
>>8月下旬から2週間,視察でロシアに行ったため,今回は,その報告となる。
W杯(2018年)以来となるため6年ぶりの訪問となった。
五輪が終わった後にスペインとフィンランドに行ったため,ヘルシンキから鉄道でサンクトペテルブルクに入った。
サンクトペテルブルクはロシア帝国の首都で,ソ連時代のレニングラードだ。
ttps://note.com/minegishistar/n/nf793d12fae66

峯岸氏のロシア現地を視察した記事はとても興味深いレポートだった。
これをみて、ロシアは完全に中国の属国になったと確信できた。
ありがたい。
2024年8月6日クルスク逆侵攻は、2022年5月にウクライナでロシア軍に拉致された西側兵士・捕虜を取り戻すためだ。
佐藤優氏が【「ウクライナ軍がクルスクで捕まえたロシアの兵士」と「ロシアがウクライナのマリウポリで捕まえた捕虜」を交換している記事をみた→もしかして、ロシアは非対称戦争状態に引きずり込まれて負けているのでは?】とコラムで推測していた。
その洞察は当たっていた。
ウクライナから長距離ミサイル攻撃ができないから、敵地ロシアにウクライナ軍の基地を築いて現地のロシア兵を捕まえることにした→ウクライナ侵略に派遣しているロシア連邦内部の貧困地域の兵士と違って、クルスクにいたのはロシア内地の兵士(ロシアの上級国民やその家族)
彼らがプーチン大統領に、なんでクルスクで捕虜にされた私の家族を取り戻さないのか?、もしかして戦争に敗けているのか?と怒り始めた→慌ててロシアはウクライナが希望してきた捕虜との交換に応じはじめた。
西側NATO軍にはゴッドファーザーがいる→「ロシア側が侵略をやめようとせず、停戦も受けいれないだと?」「嫌とは言わせん」と動き出した。
クルスクにまわす兵士がないロシア政府は、慌てて北朝鮮から兵士を買ってきて、ウクライナ軍の弾薬を消耗させる目的で北朝鮮兵士をバンザイ突撃させている。
(ロシアが北朝鮮兵士を輸入して戦地クルスクにひたすら投入していることも確認された)
北朝鮮軍の兵士がロシアで死んで、北朝鮮がセルフ武装解除・弱体化すれば、韓国軍による北朝鮮の占領が簡単になるメリットはあるが…。
そこまでして北朝鮮を占領するつもりもない。

ロシアも北朝鮮もアメリカも、完璧主義な宗教関係者・理想主義者ほど必要な手を考えずひたすら夢の中へと現実逃避する
→ダムにある小さな水漏れを無視して、それに気づいた時にはダムの穴が手がつけられないほど拡大していてダムが決壊(国がまるごと崩壊する)
峯岸氏の唱える「気が合う血族による理想の社会」は、中国と同じで誰もが「自分の一族の利益」だけを優先し始める
→有力者による国家の私物化と財政の使い込み、公私混同が始まる
→地域共同体・国家の中に「血族・私という閉ざされた共同体」を作る国家内国家・宗教・血族主義は、最終的には「国家という法治の共同体」が必ず崩壊する。

524名無しさん:2024/11/11(月) 16:03:03
●「食事さえ与えられるなら」…ロシア派兵北朝鮮軍人 「捨て駒」でも志願した理由
11/11(月) 7:44配信
ウクライナ軍戦略コミュニケーション・情報セキュリティセンター(SPRAVDI)がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のアカウントに公開したロシアに派兵された北朝鮮軍と推定される人物。[SPRAVDIのフェイスブック キャプチャー]
ロシアに派兵された北朝鮮軍人はウクライナとの戦争で「捨て駒」に転落する危険にもかかわらず派兵を志願する可能性が高いという分析があった。その理由については政権に対する洗脳された忠誠心、飢えから抜け出したいという熱望、外側の世界に対する憧れなどが挙げられた。
【写真】入隊・復隊嘆願書に署名する北朝鮮の青年たち
10日(現地時間)の米日刊ウォールストリートジャーナル(WSJ)によると、軍人出身脱北者の多数はロシアに派兵された北朝鮮軍人が持つ忠誠心と決意は「捨て駒」以上の意味を持つだろうと指摘した。
2019年に脱北した軍人出身の脱北者ユ・ソンヒョンさん(28)はWSJのインタビューで、仮に自分が服務中にロシア派兵命令を受けたとすれば命令にありがたく従ったと述べた。
ユさんは自身が北朝鮮軍に身を置いた当時まともに食事も与えられず建設現場などで労働に苦しんだとし、当時ロシア派兵命令を受けたとすれば「少なくとも食事は今よりも良いはず」と考えたと思うと語った。そして今回派兵された他の軍人も同じように考えたはずだと話した。
また、生涯、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長と政権に対する忠誠心を洗脳された人にとって、ロシア派兵は金正恩政権でお金と栄冠を手にすることができる「一世一代の機会」と見なされただろうと予想した。
今回ロシアに派兵されたという北朝鮮特殊部隊の第11軍団、いわゆる「暴風軍団」出身の脱北者イ・ヒョンスンさん(39)はかつて北朝鮮で金正恩委員長のために死むという意志を固める思想教育を毎日受けたとし、今回派兵された北朝鮮軍人もこうした教育を受けたはずだと予想した。
イさんは今回派兵された北朝鮮軍人について「戦争に特に影響を及ぼすことはできず、犠牲になるかもしれない」とし「しかし彼らはロシアに行けという指導者の命令にあえて疑心を抱いたりはしないだろう」と話した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cca78099b1f71d42d73e07229497c02ce352f292
●北朝鮮兵含む5万人の部隊がロシア西部で戦闘準備 近日中に攻撃開始か 米報道
11/10(日) 23:52配信
ウクライナ軍が越境攻撃を続けるロシア西部クルスク州で、北朝鮮軍の兵士を含む5万人の部隊が戦闘準備に入ったとアメリカメディアが報じました。
ニューヨークタイムズは10日、アメリカとウクライナの当局者の話としてウクライナ軍の越境攻撃が続くクルスク州で、ロシア軍が反撃のため北朝鮮兵を含む5万人の部隊を編成したと報じました。
ウクライナの当局者は、数日中に北朝鮮の部隊による攻撃が始まるとみています。
また、アメリカ側の分析として、ロシア軍は主戦場であるウクライナ東部に兵力を集めていて、複数の戦線で同時に戦闘をすることが可能になっていると伝えています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa53c983ee9774df903ebdb236a5021e32b5e125

本当にロシア側が圧倒的に勝っているなら、ロシア本土を防衛するためだけに、わざわざ北朝鮮から兵士を輸入する必要はないはずだ。
プーチン大統領が主張してきたように「ロシアは日本と違って外国軍に頼らずロシア人だけで防衛している」なら、なぜわざわざ言葉が通じない北朝鮮の兵士を輸入するのか?
今すぐ、ウクライナに派遣しているロシア軍兵士をロシア国内に全部引き揚げて、ロシア本土に配置すればウクライナもロシアも死者が減る。

言ってることとやってることが違う。

525名無しさん:2024/11/11(月) 17:08:12
●「まずは俺たちの最低限の要求を呑め。話はそれからだ」トランプ大勝利で、プーチンが抱く「本音」と「懸念」
11/9(土) 6:05配信
>>「悪い話ではない」が「いい話」でもない
支持率が最終盤まで拮抗したもののトランプがハリスを圧倒した米大統領選もやっと終わった。結果のわかりきっているロシアの選挙とは異なり、蓋を開けてみるまでどちらが勝利するのかが見通せない戦いぶりだった。順調にいけば、今後4年間、プーチンはトランプの相手をすることになった。
>>トランプはロシアへのシンパシーを抱いているが……
果たしてトランプはウクライナ戦争におけるロシアの「救世主」となれるのか? 少なくとも筆者の聞いたモスクワの国際政治学者とアメリカ・ウォッチャーたちはいずれも懐疑的だった。
彼らのいずれも、選挙前「仮にトランプ政権になったとしても、今のモスクワには2016年のトランプ初当選時のような幻想はとっくに消えている」と口をそろえていた。仮に当時のようにロシア議会でシャンパンを空けてトランプ当選を祝ったような人たちが出てきたとしても、彼らは「トランプは新参者ではなく、第一次政権の時にロシアにとって重要な問題をかなり荒らした『前科』を持っている」という。トランプは安全保障上重要だったオープンスカイ条約からの一方的な脱退、当時のウクライナ支援の拡大や対ロ制裁の強化など、ロシアとしては極めて「非友好的」な政策が取られたという不満がたまっていたのだという。
別のアメリカ屋は半月ほど前、「当時、傍から見る分にはトランプ政権は最高に面白かったが、あれを相手にした人たちは、大方、トランプが再選したら、『またあいつの相手をするのか』とため息をつくのではないか」と筆者に指摘した。
実際、「ある外務省高官の話を聞く機会に恵まれた」という人は筆者に対して「ずっとトランプ時代の悪口を言っていた」と教えてくれた。「それは大統領だった時の話か」と聞くと、「いや、2022年の話で、戦争が始まった後のことだった」という。その人の話では、「高官はバイデンに対しては相当恨みを抱いていたが、それ以上にトランプを憎んでいるようだった」のであり、両者の違いは「バイデンは最初からロシアの話を聞く耳を持たなかったが、トランプとその周辺の人は話を聞くものの、何度説明してもろくにとり扱ってくれなかった」のだという。
筆者の話を聞いた別の国際政治学者は「トランプの魅力はロシアに対してシンパシーを抱いていること」だが、「良くも悪くもそれだけ」なのだという。彼に言わせると、「トランプがもし大統領でなかった期間で猛勉強した上でロシアとウクライナの仲介をしようとしているのであれば、期待してみる価値があるのかもしれない。だが、現実はどうだ?『24時間で戦争を終わらせる』発言は所詮『移民が犬食っている』と同じノリで言っているだけではないか」のであり、仮にトランプが真剣にウクライナ戦争を終わらせようとしていたとしても、「トランプが本気だったとしても他の政権メンバーが同じ気持ちを持っているのか。アメリカのシンクタンクの人たちの書いたものを読んでも、ロシアに対する敵意か無関心さしか伝わってこない」とぼやいていた。
別のやり取りをした政治学者はトランプの再選に対し、「トランプが就任するまでには時間がある」ため、「トランプに何ができるのか」の前に、「バイデンが何を残していくのか」の方が問題になっているのだと言う。バイデンにとっては退任するまで「トランプがウクライナを簡単に見捨てない」ために、何が必要なのかだけでなく、「ウクライナを見捨てた後もウクライナが戦えるように何をするのか」が現在のロシアにとっての最大の関心事項である。
トランプはまだ「24時間で戦争を終わらせる」発言の真意を説明していない。願わくば、モスクワの専門家たちの「どうせ何も変わらない」という無力感を裏切るようなものをトランプが持ってくれているのだと期待する。おそらく、それはロシアを変えるよりもはるかに簡単なはずであるから。
村上 大空(モスクワ在住国際政治アナリスト)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1203d70520f42e35b592cb4560bc33ad9d564b59?page=4

526名無しさん:2024/11/11(月) 17:08:57
ロシアの外交関係者が「はたから見ていてトランプ時代のドタバタ劇は最高に面白かった」と述懐した2017年から2021年、アメリカの同盟国の日本とアメリカ軍は「この世の地獄」を経験した。
あの地獄的なトランプ政権時代を共に生き抜いて、日本とアメリカ軍は「同志」になった
今回のトランプ大統領の当選を受けて、イギリスが、一度は連携を取り消しにすると決めた日本・イタリアとの戦闘機共同開発計画を継続すると決めた。
またオーストラリア海軍がフランス・イギリス・アメリカから原潜を買う予定を廃棄して、ドイツか日本から潜水艦を買うと言い出した。
ドイツも日本もイタリアも連合国に敗戦した枢軸国。
ロシアもアメリカもイギリスも現実に揉まれている官僚は冷静だが、宗教的理想にとりつかれた政治家が無茶な戦争を始めたり、余計なことばかりして話が拗れる。
選民思想・理想主義カルトの高市議員の首相就任を体当たりで阻止した岸田首相は日本の救世主だった。
危機一髪だった。
高市議員は日本のプーチン大統領。

527名無しさん:2024/11/11(月) 18:06:08
●トランプ大統領とプーチンは民主主義勢力を敵視してるだけの共産主義者。陰謀論は自作自演の洗脳
沈黙の天秤 13♎33
2024年11月9日 14:05
>>最初から陰謀はちゃんと成功してるわけで、トランプやプーチンが阻止してるなんて考える自体が洗脳されてる証拠。
軍産複合体なんて陰謀論があるが、その武器兵器を使う対象としてるのは反NATO、反G7への対抗で、日本も含めた西側先進国民主主義勢力の防衛力強化のため。武器を売るために戦争をしてると言うならロシアが使う武器兵器とはなんなのか、自然の中から生えてきたものじゃあるまいし。 年々軍事力を強化し続けてるBRICS勢力へ対する防衛力を上げるなと言うのは、簡単に領土侵略できるような弱い西側先進国となれ、そう言ってるのと同じ。武器商人戦争ビジネスと言うなら挑発や攻撃を仕掛ける側の中国やロシアの方が当てはまる。
その軍事産業のために戦争を煽る、それを知りながらなぜロシアは戦争をやめようとしなかったか。その思惑を解っているなら、最初からそんなものに参加しようとする方がおかしいし、実際無理矢理戦争を長引かせてるのはロシアプーチン側。
ウクライナのクリミアを策略的に強引な併合をした時点でロシアは姑息なやり方で領土侵略をしている。それに反発してるウクライナ側に非があるわけじゃない、あくまでもおかしいのは攻めて領土侵略をしている側、ロシアプーチンの側であり、ウクライナ側じゃない。ウクライナがどうした、のような陰謀論があるが、それもロシアの策略の1つであり、印象操作としてのプロパガンダ。
その陰謀論に引っ掛かってる人達は皆そのプロパガンダに洗脳されている。民族対立を煽ってきたのはロシア側であり、それは昔から続けられてきた挑発、ウクライナを支配下にするための策略的に仕込まれてきた対立だった。それを使った陰謀論プロパガンダに多くの人が洗脳され騙された。
困ったことに、その巧妙な陰謀論プロパガンダに騙される人は後をたたない。まだまだ陰謀論を熟知していない段階の人は、そのプロパガンダに引き込まれて騙される。
被害を受けているのはこちらだ、のやり方も得意で、そのプロパガンダにも大袈裟な表現や虚偽の情報や画像や動画など、そういったものが多く含まれる。確かにどちらも悪いと見るならその通りでもあるが、忘れてはいけないのが戦争を止められるのは攻めてる側、攻撃している側であり防衛をしている側ではないと言うこと。
防衛をしている側が戦争をやめるとするなら、それは敗北の意味になる。領土を奪われ終わり。しかし攻撃している側が戦争をやめるとするなら、それは防衛戦の成功を意味しウクライナ側の勝利となる。撤退するロシア側の領土は奪われないが、プーチンの面子だけはつぶれる。
プーチンの面子と戦争継続、ウクライナへの一方的な領土侵犯、それとウクライナ側の民主主義としての主権はどちらが大事なのか。
ttps://note.com/13steelyard33/n/nb5ce181e57a9

自分の頭で物事の因果関係をきちんと考えている人だ、と感心した。
「冷静になって考えると誰にでもわかるシンプルなこと」が、今のような「マスコミにずっと言われ続けている」状態だとわからなくなってきて、「教義」「嘘」に洗脳されてしまう。
「ロシア人が侵略者だと敵視してきたNATO・ドイツ」も「中国人が侵略者だと敵視する日本」も、どちらも敗戦国で、国連が定めた「敵国条項」があるからこちらからは攻撃はできない。
他国を侵略したり先制攻撃すればまた世界全部に袋叩きにされる、と日本人もドイツ人もわかっているからおとなしくしている。
日本とドイツを監視してきたアメリカ軍が呆れるほどに、どちらも本来は真面目な平和主義だ。
中国もロシアも「思想の自由を抑圧し、為政者や指導者が公私混同・不正・犯罪ばかりしている体制」ほど自国民のお上への不満をそらすために、外側に「敵」をつくる。
兵庫県の斉藤知事の件も、職員が県知事の公私混同に呆れて「県の公共の利益」のために勇気を出して世間に事実を告発したら、告発された維新の県知事が人事権乱用を行ない告発者を弾圧するという言論弾圧があった。
中国大陸での侵略戦争激化に反対して「反戦演説」をした人が、特高に逮捕された戦前から過ちを学んでいないのか。
斉藤知事は自身に瑕疵がないなら堂々として出るところに出ておおやけの場で告発者に正式に反論すればよかったのに、人事権を使って告発者を公開処刑した。
斉藤知事の採ったやり方は「恐怖政治」であり、恐怖政治の元祖はフランス革命時代にあった「テロリズム」だ。

528名無しさん:2024/11/11(月) 18:36:55
騙す人間(強者)の方が悪い→性善説→キリスト教

騙される人間(弱者)の方が悪い→性悪説→ユダヤ教

その時の状況により物事は悪と善のどちらにも解釈できるから、ケースごとに裁判して扱いを決めろ→現実主義→イスラム教

峯岸祐一郎氏が視察したロシアのように「悪人がいない社会」は理想。
だが今のロシアを見ると「戦前の日本→地方から貧乏人を徴兵して侵略戦争を継続→必死で戦争経済をまわして都市階級・上流階級だけが富裕層だった時代」と全く同じ。
プーチン政権は上流・中産階級や都市階級を徴兵していないから彼らは前線を知らない。
「ホロコーストがあった強制収容所の近くにいながら、全く気にしていなかったナチスドイツの富裕層・知識人階級・都市生活者」と「収容所に連行されていた性的少数派・同性愛者・ロマ・共産主義者・ユダヤ人」…1930年代のヨーロッパと全く同じ現象が、ロシア本土と侵略されたウクライナ、イスラエル本土と侵略されたパレスチナとの関係とで再現されている気がする。

529名無しさん:2024/11/11(月) 18:49:45
90年前にヨーロッパやアジアで起きたことが、現在のパレスチナやウクライナで再現されている。
それを見てあのときのアメリカ人が何のために戦ったのか、わかるようになった。
アメリカの政治家はわからないが、当時の普通のアメリカ人はキリスト教の開祖イエスが掲げた理想「隣人愛」「自由」を守りたかっただけだった。
あの時のアメリカ人と同じ決断、同じ行動をできる国は今はない。
アメリカは人類の歴史に残るすごい国だったと思う。

530名無しさん:2024/11/12(火) 11:59:39
【591 : 名無しさん 2020/11/11(水) 22:46:35】
22+46+35→103

4+10+8→22

2024年11月11日
2024年→44→8
11月11日→ニニ→フジは晴れたり日本晴れ
103代目、石破茂首相
日月神示の予言が

531名無しさん:2024/11/12(火) 17:22:14
トランプ政権による停戦を「世界が待望」 イラン 第1副大統領
13
コメント13件
11/12(火) 12:55配信


サウジアラビアの首都リヤドで、イランのモハマド・レザ・アレフ第1副大統領(中央左)を出迎えるサウジ政府関係者ら(2024年11月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イランのモハマド・レザ・アレフ第1副大統領は11日、イスラエルによる一連の要人暗殺を「組織的テロ」と非難した。一方、米国のドナルド・トランプ次期政権が、イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスや、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの紛争を停止させることを世界は待望していると述べた。

【写真10枚】イスラエル軍の空爆で破壊された建物


サウジアラビアの首都リヤドで行われたアラブ連盟とイスラム協力機構(OIC)の合同サミットに出席したアレフ氏は、「米政府はシオニスト政権(イスラエル)による作戦の主要な支援者だ」と指摘。「世界はこの国の新政権(トランプ政権)が、ガザおよびレバノンの無実の人々に対する戦争を直ちに止めると約束することを待っている」と述べた。

昨年10月7日のハマスによる攻撃を受け、イスラエルは報復としてハマスの最高指導者ヤヒヤ・シンワル氏や、ヒズボラを長年率いてきた最高指導者ハッサン・ナスララ師ら、敵対する多くの重要人物を殺害してきた。

イスラエルはイランの首都テヘランで、ハマスの政治的指導者イスマイル・ハニヤ氏を殺害したともみられている。

アレフ氏は「『標的殺害』作戦は、まさに無法かつ組織的テロであり、治安機関を指導者や市民を殺害する道具に変えている」と非難した。

トランプ氏は中東和平を約束しているが、大統領選中にはジョー・バイデン大統領に対し、イスラエルが「ガザでハマスをせん滅することを容認すべきだ」と発言していた。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/808606c7b54cdfa6bea33c62b9fa70a7f0a3eb8e

532名無しさん:2024/11/12(火) 17:23:36
アラブ諸国、イスラエルに占領終結を要求 サウジで首脳会議
9
コメント9件
11/12(火) 10:04配信


サウジアラビアの首都リヤドで開催されたアラブ連盟とイスラム協力機構の首脳会議の出席者。アラブ首長国連邦大統領府提供(2024年11月11日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】アラブ連盟とイスラム協力機構(OIC)は11日、サウジアラビアの首都リヤドで首脳会議を開き、イスラエルに対し、中東和平を実現させる前提条件として、占領下に置いているパレスチナ領からの撤退を要求するとともに、パレスチナ自治区ガザ地区での「衝撃的」な戦争犯罪を非難した。

【写真】ベイルートの市場でポケベル型の通信機器が爆発し、床に倒れる男性

閉幕に際し発表された声明は、「地域における公正かつ包括的な和平は、1967年6月4日の境界線まで、イスラエルがすべてのアラブ領の占領を終結させない限り実現し得ない」と主張した。これはヨルダン川西岸と東エルサレム、ガザ、ゴラン高原を指したものだ。

イスラエルに対して、これらの地区からの撤退を求めた国連決議と、1967年の境界線に沿った「2国家解決」と引き換えに関係正常化をアラブ諸国が提案した2002年の「アラブ和平イニシアチブ」についても改めて言及。

国際社会に対し、「国際的な支援の下で具体的な措置と時期を設定した計画を立ち上げ」、主権を有したパレスチナ国家の樹立を実現させるべきだと呼び掛けた。

会議に出席した各国首脳はさらに、イスラエル軍は「ジェノサイド(集団殺害)罪」という観点でから見て、「衝撃的な犯罪」を行っていると非難した。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e392bdcb551df31b4680d45b2aa1314a3a391d3d

533名無しさん:2024/11/12(火) 17:25:15
ヨルダン川西岸の入植地、来年併合 イスラエル極右閣僚
12
コメント12件
11/12(火) 12:07配信


イスラエルが占領するパレスチナ自治区ヨルダン川西岸の入植地付近で、パレスチナ人が自分のオリーブ畑に行くのを阻止するために催涙ガスを発射するイスラエル兵(2024年10月30日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエルの極右ベツァレル・スモトリッチ財務相兼国防省付相は11日、同国が1967年以降、占領下に置いているパレスチナ自治区ヨルダン川西岸の入植地を2025年に併合する方針を発表した。また、ドナルド・トランプ前米大統領の返り咲きは「重要な機会」になると期待を示した。

【写真】ヨルダン川西岸の入植地付近で、所有するオリーブ畑に向かうパレスチナ人を阻止するイスラエル兵

スモトリッチ氏は、聖書に基づくヨルダン川西岸の呼称を用い、「2025年は神の加護により、ユダヤ・サマリアの主権の年になるだろう」と主張。

国会会合で国防省の入植地問題担当局長と民政局に対し、入植地への「主権の適用」に必要なインフラを準備するよう指示したと明らかにした。

トランプ氏については「信じられないほどの圧勝」を収めたと祝意を表し、同氏は「イスラエル国家にとって重要な機会をもたらしてくれるだろう」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e1ce32eca88191850381cd2b029cb39a3dd019b5

534名無しさん:2024/11/12(火) 17:49:00
台風25号「ウサギ」発生 台風4つ同時発生 11月としては統計開始以来初めて
68
コメント68件
11/12(火) 4:47配信


画像:tenki.jp
12日(火)午前3時、フィリピンの東で、台風25号「ウサギ」が発生しました。現在、台風22号・台風23号・台風24号と、4つ台風が同時に発生していて、11月としては統計開始以来、初めてのことです。
台風25号「ウサギ」発生

12日(火)午前3時、フィリピンの東で台風25号「ウサギ」が発生しました。中心気圧は1002hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sとなっています。

台風25号は、発達しながらフィリピンの東を西よりに進み、16日(土)には沖縄の南に達するでしょう。沖縄県の先島諸島の海上では影響が出るおそれがあります。今後の情報にご注意ください。

台風22号・台風23号・台風24号と、現在4つの台風が同時に発生している状況で、11月としては、これまでなかったことです。台風が4つ同時に発生したのは、2017年7月23日以来、7年ぶりです。
台風の名前

「ウサギ」は、日本が用意した名前で「うさぎ座」に由来しています。

台風の名前は、「台風委員会」(日本含む14カ国等が加盟)で各加盟国などの提案した名前が、あらかじめ140用意されていて、発生順につけられます。準備された140を繰り返して使用(140番目の次は1番目に戻る)されますが、大きな災害をもたらした台風などがあると、加盟国からの要請によって、その名前を以後の台風では使用しないように別の名前に変更することがあります。
日本気象協会 本社 日直主任
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a3d6ab5abbce0deae6c3bb7f57c697e305e52626

535名無しさん:2024/11/12(火) 17:50:40
ロシア勝利はトランプ氏の勝利にあらず ウクライナ紛争めぐりEU外交トップ
11
コメント11件
11/12(火) 11:52配信


ウクライナ・キーウで会談するウォロディミル・ゼレンスキー大統領(左)と欧州連合外交安全保障上級代表(外相)ジョセップ・ボレル氏(2024年11月11日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米国でドナルド・トランプ前大統領が2期目の準備を進める中、欧州連合(EU)のジョセップ・ボレル外交安全保障上級代表(外相)は11日、ウクライナ紛争でロシアに勝利を許せば、米国にとって損失になると警告した。

【写真9枚】インタビューに応じる欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表

先週投票が行われた米大統領選をトランプ氏が制して以降、EU高官として初めてウクライナを訪問したボレル氏はAFPに対し、「仮にウクライナが崩壊し、(ウラジーミル・)プーチン(ロシア大統領)が戦争に勝てば、米国の指導層にとって決して勝利とはならないだろう」と語った。

トランプ氏の返り咲きにより、米国がウクライナへの軍事支援を停止する可能性があるとして、ウクライナおよびEUでは懸念が強まっている。

ボレル氏のウクライナ訪問は、来月の退任を控えた、EU外交トップとして最後の訪問となるが、米大統領選の結果にかかわらず、EUが今後もウクライナを強力に支援していく姿勢を示すのが狙い。

ドイツのキール世界経済研究所によると、2022年のロシアによるウクライナ侵攻開始以降のウクライナ支援は、欧州全体で約1250億ドル(約19兆円)、米国1国で900億ドル(約13兆5000億円)超に上る。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領との会談を控えてボレル氏は、「米国の姿勢がどうなるか予測できない」としながら、「一つ言えるのは、米国が行動し、それに対してわれわれ欧州が反応するという論法から抜け出す必要があるということだ。われわれ自身が行動できる力を備えなければならない」と述べた。
また、ウクライナの勝利を目指して支援するという目標は「まったく変わっていない」とし、EUがウクライナを「加盟候補国」と認定したことは、長期的な関与を意味するものだと強調した。

さらに、プーチン大統領の目的は「ウクライナ社会をロシアの支配下に置くことだ」と主張。「だからこそ、ウクライナは抵抗しなければならない」「存亡をかけた戦いだ」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4fc6a48d4f56c85ab8e3ff83ba20f08d927d04f

536名無しさん:2024/11/12(火) 17:57:05
●ウクライナ中立化は危機解決につながらず、フィンランドが反対
11/12(火) 14:22配信
フィンランドのバルトネン外相は11日、ウクライナに中立を強要しても、ロシアとの危機の平和的解決はもたらさないとの見方を示した。写真は5月に撮影された同外相(2024年 ロイター/Lehtikuva/Jussi Nukari/via REUTERS)
John Irish Anne Kauranen
[パリ 11日 ロイター] - フィンランドのバルトネン外相は11日、ウクライナに中立を強要しても、ロシアとの危機の平和的解決はもたらさないとの見方を示した。
フィンランドは1917年にロシア帝国から独立。39年にはソ連の侵攻に激しく抵抗したが、一部領土を失った。第2次世界大戦が連合国の勝利で終結すると、フィンランドは独立を維持するためにソ連と融和的な関係を保ち、中立の道を進むことを余儀なくされ、こうした政策は「フィンランド化」」と呼ばれるようになった。
トランプ次期米大統領がウクライナ紛争の早期終結を目指すと予想され、ウクライナが条件を押し付けられる可能性が一部で懸念される中、同国に中立を強いるなどのシナリオが考えられる。
バルトネン氏はロイターのインタビューで、ウクライナのフィンランド化に反対だと言明。ロシアの攻撃を受ける前のウクライナは中立だったと強調した。
ロシアが合意を結んでも順守するか分からないとも述べ、ウクライナの意思に反して条件を受け入れさせれば、国際システムの崩壊につながると指摘。「欧州諸国や米国がウクライナの頭越しに交渉を始めるような事態は避けたい」と語った。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b9852061bf9110e896dba900efbaa3bebfd7e70
●ウクライナのダム、また損壊 ロシア攻撃、洪水の恐れ
11/12(火) 13:16配信
ウクライナ東部ドネツク州の前線に沿って有刺鉄線を設置するウクライナ軍の工兵部隊(2024年10月30日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ウクライナ当局は、ロシア軍による11日の攻撃で、東部ドネツク州の前線付近のダムが損壊したと発表した。河川の水位上昇により、周辺地域の村が洪水に見舞われる可能性があると警告した。
ロシア軍は現在、ドネツク州で進軍を加速させており、戦前には1万人が住んでいたクラホベの街に迫っている。
現地当局は、ロシア軍がクラホベ貯水池のダムを破壊したため、周辺地域の川の水位が1.2メートル上昇しているとして、ドネツク、ドニプロ両州のボウチャ川沿いの集落に警戒を呼び掛けた。今のところ洪水は起きていない。
国際環境団体は、ロシアによる侵攻がウクライナの自然環境に及ぼす壊滅的な打撃について警告している。
昨年6月にはウクライナ南部ヘルソン州で旧ソ連時代の巨大ダムが破壊され、ドニプロ川沿いの数十の集落が浸水した。
ウクライナ政府は、当時ダムを管理していたロシア軍がウクライナの反攻を阻止するためにダムを爆破したと主張。一方、ロシア側はウクライナを非難した。
その後、発生した洪水により数十人が死亡。ウクライナ南部に甚大な環境被害がもたらされた。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/540cc55ff997c032b1326da8ceb04f4f48bbc8ff

イギリス、ロシアと共にウクライナから核兵器を奪ったアメリカが、これからウクライナを見捨てれば日本・EU・中東、つまり世界全部がアメリカから離れる。
アメリカ$はこれまでのように便利には使えなくなる。
破産だ。

537名無しさん:2024/11/13(水) 11:39:44
キリスト教右派の方針でアメリカが鎖国すれば、日本が次のアメリカ〜フェニキア人の都カルタゴになる。
海軍は日本が引き取る。
日本が次の世界の中心になる。
大西洋の海洋文明イギリスとアメリカで作られた文明の中心が、太平洋にある島国「日本」にうつる。
これからは、1918年9月にモスクワで世界統一を決め、この100年世界を軍事力と経済力で動かしてきたシオニスト、イスラエルとの戦いだ。

538名無しさん:2024/11/13(水) 12:08:00
ユダヤ教徒やロシアは「自分が欲しいものは軍事力でむりやり奪う」文化だ。
それをこれからはイスラム教徒のように「基本は法治」「信用の積み重ねを通貨・媒介にした交易の関係」「当事者がお互いに話し合って契約をかわす」「締結した契約を自分の欲で一方的に契約を破った方には、何らかのペナルティが課せられる」方向に変えていかないと、これからも不意打ちして暴力で領土を奪い領民を奴隷と

539名無しさん:2024/11/13(水) 12:24:09
「ほしいものがあったら殺して奪う=侵略戦争=罪」だという共通認識を作れないと、人間は滅びる。

540名無しさん:2024/11/13(水) 14:20:12
米国防長官にテレビ司会者ヘグセス氏、マスク氏は「政府効率化省」に
11/13(水) 10:28配信


米ワシントンのホワイトハウスで2017年4月、トランプ大統領(右、当時)にインタビューするピート・ヘグセス氏=ロイター
 米国のトランプ次期大統領は12日、国防長官に、保守系メディアFOXニュースの司会者で陸軍退役軍人のピート・ヘグセス氏を指名したと発表した。起業家のイーロン・マスク氏は、新設する「政府効率化省」を率いるという。

【写真】起業家のイーロン・マスク氏=ロイター

 トランプ氏の声明によると、ヘグセス氏はプリンストン大を卒業し、ハーバード大でも学位を取得している。陸軍時代には、キューバ・グアンタナモ、イラクやアフガニスタンに派遣され、勲章も受章している。FOXニュースでは8年間、司会者を務めた。

 米主要メディアの予測にはあがっておらず、抜擢(ばってき)と言えそうだ。トランプ氏は声明で、「タフで賢く、米国第一主義を信じている。ピートが指揮を執ることで、敵は警戒し、我が軍は再び偉大になり、米国は決して引き下がらないだろう」「我々の『力による平和』政策の、勇敢で愛国的な擁護者となるだろう」と述べた。
朝日新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4eed05fef767c82e39b6eb4be52e85ceb1a5e9f0

アメリカが、現在のイスラエルやロシアと同じくナチスになっていく…。

541名無しさん:2024/11/13(水) 14:35:22
「トランプが大統領になったら、アメリカはロシア化する」
と私の夫が予言していた。
夫の予言は正しかった。
時間をかければ、アメリカも「大砲を撃ち合いする前に、まずは話し合う成熟した文化」になると期待していたのだが…。

542名無しさん:2024/11/13(水) 14:47:39
このままだとアメリカ軍は、イスラエルとイランとの戦争に投下される。
金正恩の命令でロシアにいかされた北朝鮮兵士のように。
ロシアは自国の軍人も粗末にした。
イカれた妄想シオニストとユダヤ教超正統派を倒さないとアメリカ軍、いや、世界の軍人も同じような目にあう。

543名無しさん:2024/11/13(水) 15:33:37
ナチスを倒したアメリカとロシアとイスラエルが「ナチスと同じ自民族至上主義」にかぶれるとは…。
こんな大変な時代に居合わせたことに愚痴りたくなる。
他力本願だが…救世主チトーがいたらすがりたい。

544名無しさん:2024/11/13(水) 17:41:26
●なぜ岸田文雄首相は嫌われたのか?(前編)
かみぽこぽこ(上久保誠人)
2024年8月16日 14:24
今回は、長くなると思うので、(前編)(中編)(後編)に分けて書きたいと思う。
「なぜ岸田文雄首相はこんなに嫌われたのでしょうか?」
コメント欄に、こんな質問を受けた。なかなか返事ができなかった。なぜなら、自分は「好き嫌い」で政治を観ていないからだ。
ttps://note.com/kamipoko/n/nf7df2866c8f3
●なぜ岸田文雄首相は嫌われたのか?(中編)
かみぽこぽこ(上久保誠人)
2024年8月18日 19:44
(前編)では、自らの地元の首長、県会議員、市会議員などが敵陣営に買収されまくって、側近が落選の憂き目にあうような政治家が、首相として国益が守れるはずがない。岸田文雄首相にそもそも首相の資質なしと思った人が多かったのではないかと指摘した。
ttps://note.com/kamipoko/n/ne6d2726b7b11
●なぜ岸田文雄首相は嫌われたのか?(後編)
かみぽこぽこ(上久保誠人)
2024年8月22日 03:10
さて、(後編)に入りたいと思う。低支持率にあえぎ、自民党総裁選への不出馬を表明せざるを得なくなった岸田文雄首相。なぜ、嫌われるのか?
過去稿をベースに、加筆修正する形でまとめたい。
ttps://note.com/kamipoko/n/nb0366e911320
●通常国会のつつがない閉幕を祈る記事
山本一郎(やまもといちろう)
2024年6月18日 17:17
 6月23日まで今期の通常国会は行われるわけですが、明日19日に俺たちの総理大臣・岸田文雄さんは党首討論に臨まれます。
ttps://note.com/kirik/n/n6f1fae40acb5

私は岸田首相と同じ縄文人の考え方で「悪意がない人間」なので、なぜ岸田首相が嫌われるのか、全くわからなかった。
そして何をするかわからない、と言われる理由もわからなかったが…。
岸田首相は、アメリカ空軍にいて嫌われまくったが、ドッグファイトの戦いには無敗で、今のアメリカ軍の科学的思考の土台を築いた天才ジョンボイド。
だからアメリカ海兵隊が全面的に支持した。
勝負の勘がよく、博打に強い岸田なら俺たちも生き残れる、と。
その後ろには私がいたが…。

545名無しさん:2024/11/13(水) 19:33:27
太田 龍
ユダヤの日本侵略450年の秘密
4.2 5つ星のうち4.2 (17)
ソウルマン
5つ星のうち5.0Amazonで購入
日支闘争計画書と尖閣問題
2012年9月16日に日本でレビュー済み
キリスト教の仮面をつけたユダヤ悪魔教が、戦国時代から現代にかけて日本侵略の策謀を巡らしていたかという実像に迫る内容である。既に理解していたことが多かったが、1994年時点でこれだけの内容の著作を記していた著者の業績は偉大である。以下、抜粋。
*ユダヤは、日本民族がマルクス主義イデオロギーに対して、いち早くある種の免疫力を生み出したがゆえに、共産主義・マルクス主義のイデオロギー部隊では、日本民族を解体する力がないことを理解した。真正のキリスト教でなく、ユダヤに盗み取られたニセのキリスト教にもその力はない。ユダヤはそこで、仏教教団のなかで最も戦闘的な力をもつ日蓮宗に狙いを付けた。イエス・キリストを盗み取ってキリスト教会をユダヤの謀略機関に変質させてしまったごとく、日蓮と妙法蓮華経を巧妙に盗み取り、これをユダヤの日本撃滅作戦の凶器に変える。これこそ、牧口・戸田・池田大作以来の創価学会がユダヤのために遂行している任務である。
今現在、尖閣諸島等の問題を巡って日中間で不穏な雰囲気が漂っている。この問題の背後には本書にも載っている「日支闘争計画書」の存在を知る必要がある。それは、1918年9月、モスクワのユダヤ・イルミナティ大会で採択された日本滅亡の包囲撃滅化戦計画書だとのことだ。日本のみならず東アジアをユダヤの完全支配下に置く目標を遂行するために、日本と中国を戦わせ、最終段階で共産ロシアとアメリカが日本に最後の止めを刺すに至る行動プログラムである。この計画書に従って日本は無謀な戦争に追いこめられ、何万という罪なき人々が殺された。本書にも実名入りで記載されているが、ユダヤ・イルミナティの走狗となって国家・人民を破滅へと導いていった国賊がいる。残念ながら、今この時代に名前を変えた悪魔・国賊が罪なき人々を戦争に追いやろうとしている。彼らは自らは戦場には決して行かない。人民を死に追いやって金品を漁るのである。「日支闘争計画書」の存在すら知らない大多数の日本人は危険である。マスゴミに騙されてはいけない。一人でも多くの日本人がこの書を読んで、真実に気づいてもらう事を切望する。

546名無しさん:2024/11/13(水) 21:01:15
イスラエルとロシアを倒せばいい話だ。

547名無しさん:2024/11/14(木) 11:34:07
602 : 名無しさん 2022/02/15(火) 13:35:12
●渦中のウクライナ大統領が「まだ大丈夫」と、アメリカに不満顔の理由
>>性急に事を進めて外国投資家が逃げるような事態に陥るのを避けたいとゼレンスキーが考える可能性は十分にあり、その場合、交渉が長期化して同盟国の注目が別の新たな危機に移るのは必至だ。
ロシアは安全保障をめぐるアメリカの提案を再度はねつけており、緊張緩和の手だてはなかなか見えない。ロシア軍はウクライナとの国境の軍備増強を続けており、そうした圧力攻勢が非常に長引きかねないことをゼレンスキーは理解している。
ウクライナは今「持久戦」の真っただ中にある。時期尚早なパニックはウクライナ経済の破綻を招きかねない。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3305b277e935e17b612d5c610824b50bd6a2e310?page=3
バイデン大統領は、軍事以外の外交や経済では老練で経験豊富な司令官。バイデン大統領はピンチをチャンスに変える発想、知恵がすごいと思う。バイデン大統領はウクライナの味方でもロシアの味方でもない。アメリカ軍の目的はロシアによるウクライナ侵攻が起きたら、それを利用して、ロシアとドイツを結ぶガスパイプライン(ノルドストリーム2)の稼働を停止すること。ヨーロッパ、NATOの安保を守るため、これ以上ヨーロッパのエネルギーをロシアに依存させない→エネルギー供給網の世界的な再編が目的。
ロシアがウクライナに侵攻したら、ロシアにSWIFT停止を発動する、経済制裁発動の大義名分ができる。ナショナリズムを拗らせた白人に占拠されたロシアを英米はナチスだと見なして嫌っている。白人右翼の過激派をキリスト教圏(US$経済圏)から合法的に追放し、無神論とイスラムの中国人民元通貨圏内に押しやりたい→ロシアを白人ヨーロッパ圏内から切り離し「タタールの軛」時代みたいにアジアに押し付けられれば、と思っているのでは。メルケル時代に成立した「ドイツとロシアの連合」を合法的に潰せるチャンスがウクライナ危機。
トランプ大統領は感情優位で動く、バイデン大統領は理性優位で動く。日本はアメリカの大統領の優位タイプを見極めてその時にあった対応をしている。ロシアプーチン大統領の失敗は、北朝鮮やロシアの攻勢にも反撃しないで譲歩する日本をあまりにもいじめて馬鹿にしすぎたこと。
日本はアメリカやロシア中国トルコのように自分から主役になろうと表にでるタイプではない。だが業界の裏方を知り尽くしてその知恵を代々語り継いでいる。日本の性質は縁の下の力持ち、鬼門を守る北の方。細々とした些事の大切さや根回しを知り尽くしたプロフェッショナル、北の方であり、表でヒーローたちが華々しく活躍できるよう裏で黒子として支えている。『渡る世間は鬼ばかり』で言えば「大吉」「節子」夫婦が、アメリカと日本。土下座外交とか小切手外交とか軍事力に訴えないことを他国に馬鹿にされるが、国際紛争になれば最後は日本が味方につくかが鍵になる。日本は、母性的でお人好しのお母さんキャラ。日本はお母さんキャラだから頼られたら頑張るし、分け隔てなく子供を守ろうとするし、子供の喧嘩は仲裁しようとする。だが怒ると怖いのがお母さん。東欧の国がNATO側についたのは、父親ロシアが殴るから。ロシアは怒るとすぐ暴力に訴える癖、弱者を殴る癖を治せ。ヨーロッパのお母さん「メルケル首相」が口やかましく、うるさくロシアに介入することが、逆にロシアやプーチン大統領を国際的に孤立することから守ってたんだろうなぁ、と思う。今のロシアは妻も母もなくひとりぼっちだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

548名無しさん:2024/11/14(木) 11:38:00
603 : 名無しさん 2022/02/15(火) 13:47:54
ロシアの突破口は朝鮮半島の非核化。これで日米中は手を打つだろう。
返信
604 : 名無しさん 2022/02/15(火) 15:03:52
ヨーロッパのお母さん役をしていたドイツのメルケル首相が居なくなって、ロシアと西側の縁が切れた。ウクライナはやりたい放題。リベラルの代名詞にされ白人右翼に敵視されていたメルケル首相。彼女は「口やかましくうるさい説教ばあさんだ」とトランプ大統領や白人右翼に嫌われて悪口を言われていたが、彼女のようないろんな意味で存在感が大きい人がいなくなったら、ヨーロッパや世界が餓狼だらけになってきた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700
605 : 名無しさん 2022/02/15(火) 17:58:16
本能で襲って来る『熊』への対処法を悩んでいる●西側の人々 〜「ロシアは話が通じる」と見誤ってはいけない
2/15(火) 17:45配信
>>ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月15日放送)に地政学・戦略学者の奥山真司が出演。緊迫するウクライナ情勢について解説した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/23d585c534804596743c0767be0c5a9fc36f538e

私も奥山氏と同じ認識。ロシアには悪意がないのはわかっている。だがロシアは野性動物に近い。人間と一緒には住めない。脅かしても去らないなら、撃ち殺すしかない。万が一、一度でも人間の味を覚えればまた襲ってくる。彼らは被害妄想が強くて扱いが難しい。アメリカはウクライナから兵を引いたし、ウクライナの首都キエフからも下がって講和を呼び掛けている。北朝鮮とロシアは野性具合が中国と全く違う。彼らは西側のような知恵がない。彼らが襲ってきたら西側として撃つしか日本は生き延びる方法はない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

549名無しさん:2024/11/14(木) 11:50:12
607 : 名無しさん 2022/02/15(火) 19:48:31
情報封鎖されているロシア国民は1941年当時の日本国民と同じ。外から公平にみたら、自分達の方が他人の土地に勝手に入って行ってる側、侵略している側、野心的で攻撃的な悪者だとわかっていない。経済格差が拡大しすぎたせいで被害妄想にとらわれているロシア国民も、あのときの皇国思想・ナショナリズムを軸に団結するしか気持ちのやり場がなかった日本国民と同じで、自分達が100%正しいと思っているだろう。たぶん周りの様子が見えていない。1905年日露戦争では日本には有能な人が多数いた+民主主義も始まってなかったからポピュリズムの危険も少なかった。だが大正デモクラシーがあって選挙で議員がでるようになった。再分配機能が低い政府機構で資本主義を採用すれば、教育による権利平等意識の高まりとは裏腹にどんどん経済格差が拡大していく。法の下の平等とは解離した現実。そんな現実生活への不満を掬って票を集めよう、憎悪を増幅しようとするとする扇動政治家たちは経済の格差が拡大しすぎるとどんどん台頭する。ヒトラーや習近平がそうだった。日本は1937年には周りの様子が見えていない、自分達が嫌っていた欧米的な帝国主義の侵略者側になってた。今の中国やロシアを見ていると、1930年代の日本がわかる。だからこそ中国やロシアもあのときの帝国主義的な日本みたいに、一度対外戦争でガツンと負けなきゃ何が悪いかわからず、生まれ変われないのかな…とも思う。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

550名無しさん:2024/11/14(木) 11:59:34
606 : 名無しさん 2022/02/15(火) 18:16:31
白人の外見なのにロシア北欧諸国と違ってヨーロッパからドン引きされ避けられているのは野性動物だから。
北朝鮮や韓国はいろいろとあってかわいそうなやつなんだんだ、アジアの仲間として仲良く付き合えと言われると日本は困惑する。それと同じでヨーロッパはロシアに困惑する。今まではメルケル母さんがロシアという熊を調教師としてなんとか制御してきたが…。もうグローバル経済をやめて1971年前に戻す、なるべく関わらないできっちり東西に別れた方が分かりやすい。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

岸田首相はバカのふりをして「鳴かず飛ばずの楚の荘王」「能ある鷹は爪を隠す」「三年寝太郎」をやった。
人類の長期的な目標「戦争しなくてもやっていける世界」をつくるため、
老子の唱えた理想「争わず」「不争」を叶えるために「母性と父性」「理性」「愛」を使い
短期的には、孫子の「戦わずして勝つ」を使った。

551名無しさん:2024/11/14(木) 12:08:15
トランプ氏、軍幹部の粛清検討 私物化に懸念も 米報道
810
コメント810件
11/13(水) 15:01配信


米軍制服組トップのブラウン統合参謀本部議長(EPA時事)
 【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)は12日、トランプ次期大統領が米軍幹部を粛清するための委員会を新設する大統領令を検討していると報じた。

【写真】マックで「バイト」するトランプ前大統領

 意に沿わない軍幹部を解任しやすくする狙いがあるとみられ、政治的中立が求められる軍の私物化につながるとの懸念も広がっている。

 大統領は米軍の最高司令官。報道によると、大統領令の草案は退役軍人で構成する委員会を新たに設置し、「不適格」と判断した幹部の解任を勧告する権限を与える計画だ。

 特に粛清の可能性が高いとされるのは、制服組トップのブラウン統合参謀本部議長だ。黒人として米史上2人目の同職に就き、反差別運動「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命も大切)」に理解を示す発言をしたことで知られる。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fe62ef3e7b7623017a86148e57c7feb52389bdcb

552名無しさん:2024/11/14(木) 12:09:29
経済版「2プラス2」新設へ 米保護主義対抗で連携 日英
283
コメント283件
11/13(水) 22:50配信


日英国旗
 【ロンドン時事】日英両政府が、外務・経済閣僚による政策協議委員会(経済版2プラス2)を新設する方向で調整していることが13日、分かった。

【ひと目でわかる】G20の構成国・地域

 トランプ次期米政権が高関税導入など貿易保護主義傾向を強めることへの警戒感が高まる中、日英が連携して対抗することが狙い。関係者が明らかにした。

 石破茂首相とスターマー英首相は、ブラジルのリオデジャネイロで18〜19日に開かれる20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席する予定。両首脳はその機会に新設に向けた合意を目指す。日本の経済版2プラス2は、2022年に米国と設置したものに次いで2カ国目となる。

 トランプ氏は米国の同盟国である日英を含め、すべての国からの輸入品に10〜20%、中国からの輸入品には60%の関税を課すと主張している。実際に関税が導入されれば世界経済への悪影響は避けられないと指摘されている。

 新設を目指す2プラス2では、日英両政府が安全保障や経済分野の協力強化をうたった共同文書「広島アコード」を踏まえ、トランプ政権が保護主義的な政策を打ち出した際の対応策などを話し合う。

 英国は欧州連合(EU)からの離脱後、経済通商分野ではインド太平洋地域との結び付きを強めている。こうした中、自由貿易といった価値観を共有する日本との関係強化を重視している。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/beff3e140984a2a8ca087ba2fa450507c471cf74

553名無しさん:2024/11/14(木) 12:14:47
宇宙人が発したような火星からの信号、解読に成功 次は意味の解釈
48
コメント48件
11/12(火) 18:27配信


2023年5月に送られてきた「謎のメッセージ」が1年あまりを経て解読された
(CNN) もし地球の天文台が宇宙からの信号を拾ったなら、地球外からのメッセージを解読するためには総力を挙げて取り組む必要がある――。地球外生命体の発見を目指す非営利団体SETI協会の手掛けるアートプロジェクトはこうしたシナリオを想定したもの。1年あまり前に宇宙から送信されたメッセージがこのほど、民間の科学者によって解明された。次の段階は意味の解釈となりそうだ。

写真特集:火星で見つかった「生命の痕跡」!?

欧州宇宙機関(ESA)は先月、火星探査機「トレース・ガス・オービター(TGO)」が発した信号について、ある親子が1年がかりで解読に成功したと発表した。

TGOは2023年5月、宇宙人が発したかのようなメッセージを含む信号を発信した。地球上の三つの天文台がこの信号を受信してローデータをネット上に公開。世界中の市民科学者がこの信号の解読に取り組んだ。

ESAは、ケン・チャフィンさんと娘のケリさんが1年近くメッセージの解読に取り組んだ結果、今年6月に答えを解き明かしたと発表した。チャフィン親子はCNNに対し、解読には何千時間も要し、さまざまなアイデアを試したり、コンピューターで数学的シミュレーションを実行したりしたと語った。

黒い背景に白いピクセルの集合体のように見える視覚化されたメッセージは、生命の構成要素であるアミノ酸を表す五つの要素で構成されている。メッセージは静止しているのではなく動いており、その配置は約10分の1秒だけ表示される。このプロジェクトの設計者は、アミノ酸が意図されたメッセージであることを確認したが、その解釈をめぐっては余地を残している。

市民科学者たちは現在、この宇宙の謎に隠された意味の解明に取り組んでいる。これまでのところプロジェクトに関わる科学者らは、アミノ酸が何を表しているか決定し、合意するにいたっていない。
宇宙の謎を解読

地球外生命体の発見を目指す非営利団体SETI協会のアーティスト・イン・レジデンス、ダニエラ・デ・パウリス氏は、国際的な科学者らとともに「宇宙のサイン」と呼ばれるこのプロジェクトを設計した。

信号は火星から地球に向けて送信され、16分後にカリフォルニア州北部にあるアレン・テレスコープ・アレイ、グリーン・バンク望遠鏡、イタリア・ボローニャ近郊のメディチーナ電波天文台によって受信された。その後、市民科学者が対話アプリ「ディスコード」のグローバルチャットで通信し、他のデータと絡み合ったローデータをTGOから抽出した。データを抽出して視覚化するまでに約10日かかったが、メッセージが何であるかを解読するにはさらなる粘り強さが必要だった。

ディスコードの市民科学者コミュニティーはローデータから取得された元の画像を「スターマップ」と呼んでいた。ケン・チャフィンさんは、このスターマップにセルオートマトンシミュレーションを実行することで、最終的にアミノ酸の画像の生成に成功した。

デ・パウリス氏はこのプロジェクトの目標について、シミュレーションを現実世界で起こり得る状況にできるだけ近づけることだと述べた。そのため、チャフィン親子から答えが提示されるまで、プロジェクト開発者らは肯定も否定もせず、一切の支援を提供しなかった。

「宇宙人の文明からメッセージを受け取ったとしても、フィードバックはないだろうという発想だ。だから、自分たちで意味を考え出さなければならない」(デ・パウリス氏)

この信号は、理想的な環境下で地球外からのメッセージを受信した場合の状況を表している。比較的近い火星から発せられ、深宇宙から届くものよりも強い信号だったため、複数の望遠鏡がこの信号を捉えた。実際の信号を検知できるのは一つだけの可能性がある。

プロジェクトチームは意図的に複雑なメッセージを作成したため、一部のチームメンバーは解読に数週間、あるいは数年かかると予想していた。永遠に解読されないかもしれないと言っている人もいたという。「そのため、どれくらい時間がかかるかまったくわからなかった。私たちは本当に大きなリスクを負っていた」(デ・パウリス氏)

デ・パウリス氏は、メッセージが解読された今、次の段階はそれが何を意味するのか、そしてなぜ別の文明がそれを送ったのかを解明することだと語った。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a187a997460abe52c25197c774175159dba11dda

554名無しさん:2024/11/14(木) 12:15:33
保守派のニュース司会者 米国防長官指名のピート・ヘグセス氏 次期米政権・横顔
9
コメント9件
11/13(水) 20:33配信


ピート・ヘグセス氏=2021年12月、米南部テネシー州ナッシュビル(AFP時事)
 保守系のFOXニュースで司会者を8年間務めてきた退役軍人。

 民主党や左派を痛烈に批判する論客として知られる。トランプ次期大統領が掲げる「力による平和」の実現を託されるが、安全保障政策の手腕は未知数だ。

 1980年6月、中西部ミネソタ州で生まれた。プリンストン大卒、ハーバード大大学院修了。陸軍ではイラクやアフガニスタンに従軍した。

 トランプ氏とは長く親しい関係で、何度もインタビューをしてきた。政権1期目では非公式に補佐役を務め、民間人殺害で戦争犯罪に問われた米兵に恩赦を与えるよう助言したとされる。

 近著では、人種や性別の多様性を推進する米軍を批判し、「能力主義」を取り戻すよう主張した。トランプ氏は意に沿わない軍幹部の粛清を検討しているとされ、その実行を任される可能性がある。

 政府・軍での要職経験はなく、事前の下馬評にも挙がらなかった。今月公開のポッドキャスト番組で「中国は米国を打ち負かすために軍備を増強している」と警戒を呼び掛けたが、安保政策に関する具体的な考えはまだ見えていない。

 3回の結婚歴があり、2019年に結婚した現在の妻ジェニファーさんはFOXの同僚。式を挙げたのはトランプ氏が所有するゴルフクラブだった。子供は計7人。44歳。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e18269d343ebe7599e6a72fe7932fe43bea77848

555名無しさん:2024/11/14(木) 12:25:21
米海軍の遠征洋上基地「ミゲルキース」、横浜に入港 三菱重工で整備へ
19
コメント19件
11/12(火) 23:11配信


横浜港に入った米海軍の大型艦船「ミゲルキース」(中央)。「遠征洋上基地」と呼ばれる=横浜市中区
 巨大な飛行甲板を持ち「遠征洋上基地」と呼ばれる米海軍の大型艦船「ミゲルキース」が12日、横浜港の民間施設に着岸したことが分かった。船体の整備が目的とみられる。米側は海上保安庁に情報を提供したものの、防衛省には連絡しなかった。横浜市は同省経由の「公式」な通告がないとの理由で公表していない。

【写真で見る】米海軍の遠征洋上基地「ミゲルキース」(米海軍ホームページから)

 在日米海軍司令部(横須賀市)などによると、同艦は全長239・3メートル、全幅50メートル。東太平洋などが担当の第3艦隊に所属する。三菱重工業横浜製作所本牧工場(横浜市中区)で船体を整備し、来年4月15日に出港する見通し。同市には今月7日、海保から入出港日などの情報提供があった。

 基地監視団体「リムピース」などによると、国内での艦船整備は従来、米海軍の横須賀、佐世保両基地が担ってきた。しかし2019年4月、同工場が基地外の施設としては初めてイージス駆逐艦「ミリアス」を整備。以降は民間施設での整備が相次いでいる。

 横浜市によると、市内の民間施設ではこれまで7件の整備を実施。22年の6件目までは米側から防衛省に通告があり、入出港の概要を公表したが、昨年12月の7件目は通告がなく、海保からの情報提供のみだったため公表しなかった。
神奈川新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb4f513c985662f0782c4d08460584384df27de7

556名無しさん:2024/11/14(木) 12:33:17
イギリス 2035年までに温室ガス81%削減 参加国で最も踏み込んだものに…COP29首脳級会合始まる
457
コメント457件
11/13(水) 0:02配信


江守正多さんが推薦中
FNNプライムオンライン
COP29は2日間の日程で首脳級会合が始まりました。

会合に先立ち、イギリスのスターマー首相は記者会見で、「2035年までに温室効果ガス排出を1990年に比べて81%削減する」との目標を発表しました。

参加国は、35年までの削減目標を2025年の2月までに明らかにすることが求められていて、イギリスが掲げた目標は、参加国の中でも最も踏み込んだものになるとみられています。
フジテレビ,国際取材部
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7f076b6525c2d931bf3453816a5b035d4809f908
トランプ氏、猟犬「銃殺」告白の米州知事を国土安保長官に起用へ
49
コメント49件
11/13(水) 2:17配信


米中西部サウスダコタ州のクリスティ・ノーム知事=2024年6月22日、秋山信一撮影
 米CNNは12日、トランプ次期大統領が国土安全保障長官に中西部サウスダコタ州のクリスティ・ノーム知事を起用する意向だと報じた。ノーム氏は副大統領候補にも名前が挙がった保守派の女性知事として知られる。国土安保長官に就任すれば、不法移民対策の「国境の壁」建設の本格再開や麻薬密輸対策、テロ対策などを担うことになる。

 ノーム氏は連邦下院議員などを経て、2019年に知事に就任した。新型コロナウイルス禍の中、マスク着用の義務化に反対したことで、反マスクの保守派の間で知名度を上げた。

 今回の大統領選ではトランプ氏の副大統領候補に名前が挙がっていたが、今年5月に出版した自伝で過去に「訓練がうまくいかなかった」という理由で1歳2カ月の猟犬を銃で殺処分したことを告白。「残酷だ」との反発が広がり、選考対象から除かれた経緯がある。【ワシントン秋山信一】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5939a41f33360f26de69a8e6405143d9130ec631

「動物に対する態度にその人の本性がでる」byリンカーン
「この世が泥の海だった時代から生き続けているオロシアの悪神」の洗脳から、中国・インド・フランス・イギリスを解放するのには成功したが、今度はアメリカ軍まで「オロシアの悪神」の人質に取られた…。
なんとかしてロシアからアメリカを解放しないと、イランとイスラエルとアメリカの最終戦争で人類まで死んでしまう。

557名無しさん:2024/11/14(木) 12:43:52
609 : 名無しさん 2022/02/16(水) 07:38:41
●全ロシア将校協会が「プーチン辞任」を要求…! キエフ制圧でも戦略的敗北は避けられない
2/16(水) 6:03配信
>>「全ロシア将校協会」のHPより
世界の目は現在、ロシアとウクライナに注がれている。10万人規模のロシア軍が、昨年11月からウクライナの東部国境付近にとどまっている。ウクライナの北の隣国ベラルーシでは現在、ロシア軍とベラルーシ軍の合同軍事演習が行われている。南を見ると、黒海にロシア艦隊が展開している。ロシア軍は、ウクライナを北南東、三方から包囲し、侵攻の準備が完了しつつあるように見える。プーチンの要求は、「ウクライナをNATOに加盟させない法的保証」だ。米国もNATOも、「この要求を受け入れることはできない」とロシア側に回答した。しかし、その後も侵攻回避のための交渉が続けられている。そんな中、ロシアでは、将校をまとめる団体、「全ロシア将校協会」が「プーチン辞任」を求める公開書簡を発表したーー。
>>ロシア将校の反逆
さて、日本ではまったく報道されていないが、ロシアで1月31日、驚愕の出来事が起こった。「全ロシア将校協会」のHPに「ウクライナ侵攻をやめること」と「プーチン辞任」を要求する「公開書簡」が掲載されたのだ。
原文は、以下のページから見ることができる。
Обращение Общероссийского офицерского собрания к президенту и гражданам Российской Федерации
この公開書簡は、レオニド・イヴァショフ退役上級大将が書いたものだが、彼は、「個人的見解ではなく、全ロシア将校協会の総意だ」としている。ちなみにイヴァショフ氏は、もともとかなり保守的で、これまでプーチン政権を支持してきた。国営のテレビ番組にもしばしば登場し、著名で影響力のある人物だ。
問題の書簡には、何が書かれているのか? 
イヴァショフは、プーチンが強調している「外からの脅威」を否定しない。しかし、それは、ロシアの生存を脅かすほどではないとしている。〈 全体として、戦略的安定性は維持されており、核兵器は安全に管理されており、NATO軍は増強しておらず、脅迫的な活動をしていない 〉
では、プーチンが「ウクライナをNATOに加盟させない法的保証をしろ」と要求している件について、イヴァショフはどう考えているのか? 
彼は、「ソ連崩壊の結果ウクライナは独立国になり、国連加盟国になった。そして、国連憲章51条によって、個別的自衛権、集団的自衛権を有する。つまり、ウクライナにはNATOに加盟する権利があるのだ」と、至極真っ当な主張をしている。
ロシアは、ウクライナを自分の勢力圏にとどめておきたい。どうすれば、そうすることができたのか? 
イヴァショフによると、「ロシアの国家モデルと権力システムが魅力的なものである必要があった。しかし、ロシアは魅力的なシステムを作ることができなかったので、ウクライナは、欧米に行ってしまった」のだ。
この言葉は重い。プーチンは、米国が約束を破り、東欧、バルト三国をNATOに加盟させたことに憤っている。しかし、米国は、東欧バルト三国を、無理やり加盟させたわけではない。これらの国々が、NATO加盟を望んだのだ。
なぜか? もちろん、「ロシアが怖いから」だ。イヴァショフの言うように、ロシアが魅力的で、恐ろしくない国であれば、これらの国々がNATOに走ることはなかっただろう。プーチン政権の政策は、事実上すべての隣国とその他の国々を遠ざける結果になったとイヴァショフは嘆く。そして、「世界のほとんどの国がクリミアを今もウクライナ領と認識している。このことは、ロシア外交と内政の失敗をはっきりと示している」と、強調している。

558名無しさん:2024/11/14(木) 12:44:36
>>ウクライナ侵攻は、ロシアにとっても破滅的
イヴァショフは、ロシアのウクライナ侵攻に反対している。その理由は、
第1に、国家としてのロシアの存在を危ういものにする。
第2に、ロシア人とウクライナ人を永遠の敵にしてしまう。
第3に、ロシアとウクライナの若くて健康な男性が、数万人亡くなる。
興味深いことに、イヴァショフは、NATOが結局、ウクライナ側に立ち、ロシアに宣戦布告。ロシア軍はNATO軍と戦うことになると予測している。そして、ウクライナ侵攻の結果は……。
〈 ロシアは間違いなく平和と国際安全保障を脅かす国のカテゴリーに分類され、最も厳しい制裁の対象となり、国際社会で孤立し、おそらく独立国家の地位を奪われるだろう 〉
要するに、イヴァショフと全ロシア将校協会は、「長期的に見ればロシアは必ず負けるから」戦争に反対しているのだ。
話はここで終わらない。公開書簡は、「ウクライナ侵攻をやめること」だけでなく、「プーチン辞任」も要求しているのだ。
なぜか? 
彼は、プーチンと側近が、ウクライナ侵攻はロシアに悲惨な結果をもたらすことを理解しているとみている。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

559名無しさん:2024/11/14(木) 12:46:26
610 : 名無しさん 2022/02/16(水) 07:40:20
では、なぜ侵攻したいのか? 
イヴァショフによると、「ロシアは現在、深刻なシステム危機に陥っている。しかも、ロシアの指導者たちは、国をシステム危機から救うことができないことを理解している。システム危機が続くことで、いずれ民衆が蜂起し、政権交代が起こる可能性が出てくる」。だが、ウクライナに侵攻すれば、どうだろうか? イヴァショフは次のように言う。「戦争は、しばらくの期間、反国家的権力と、国民から盗んだ富を守るための手段だ」
彼と将校協会から見ると、「ウクライナ侵攻」は、プーチンが「自分の権力と富を守るためだけの戦争」なので、辞任を要求したのだ。
>>将校の反逆は、侵攻を止められるか?
ちなみに、この公開書簡について大手メディアが報道していないのは、日本だけではない。実をいうとロシアの国営メディアもまったく報じていない。プーチン政権にとってあまりにも「不都合な情報」だからだろう。
この書簡からわかることは何だろうか? 
一つは、ロシア軍のかなりの数の将校がウクライナとの戦争を望んでいないこと。もう一つは、将校たちがプーチンへの忠誠心を失っている、ということだ。
これまでロシアで「反プーチン勢力」といえば、反汚職基金の創設者でカリスマ政治ユーチューバー(チャンネル登録者数644万人)のナワリヌイが筆頭だった。
ナワリヌイのグループは、米国や英国の諜報機関とつながっているとロシアでは報じられている。そして、ナワリヌイは、汚職反対、民主主義、言論の自由重視で、いわゆる西側の価値観をもつ「リベラル派」だ。
一方、イヴァショフと全ロシア将校協会は、完全な保守派で、今までプーチンを支持してきた。そんな「強固な支持層」だったはずの将校軍団から辞任要求を突きつけられたプーチンの衝撃は大きいはずだ。
ただ、この公開書簡を受けて、プーチンが素直に辞任するとは思えない。しかし、「将校たちはウクライナ侵攻を支持していないのだな。軍の忠誠心を失えば、自分の権力も危うい」と考えるかもしれない。あるいは、「自分に反逆した将校は許せない」と考え、全員の逮捕を命じるかもしれない。そうなると、軍の動揺は大きいだろう。
>>それでもウクライナに侵攻すれば
「クリミア併合」の例を見てもわかるように、プーチンは常に「戦略的決断」を下すわけではない。彼は、ほぼ無傷で、クリミアを奪った。これは、ロシアから見ると、戦術的大勝利だった。しかし、その後の欧米日の制裁で、ロシア経済はまったく成長しなくなった。
ロシアは、プーチンの1期目2期目(2000年〜08年)、年平均7%の高成長をつづけていた。しかし、クリミアを併合し、経済制裁を科された2014年から2020年の成長率は、年平均0.38%にとどまっている。
人口1億4600万人のロシアのGDPは、人口5200万人の韓国よりも少ない。つまり、プーチンは戦術的には勝利をおさめたが、戦略的には負けているのだ。この例からわかるように、今回もプーチンが「戦略的」「理性的」判断を下すとは限らない。そこで、ウクライナ侵攻の可能性が出てくる。
結果は、どうなるのだろうか? 
ロシアは、ドネツク、ルガンスクを完全支配できるようになるだろう。おそらく両州の独立を認めるという形になるはずだが、実際は、「完全属国化」だ。
だが、欧米(そして日本も)、ロシアに強力な経済制裁を科す。欧米では、「ロシアのドル取引を禁止する」「SWIFTから除外する」などが検討されている。具体的にどのような内容になるかは不明だが、いずれにしても、ロシア経済が今以上にボロボロになることだけは間違いないだろう。
だが、一番悲惨なのは、NATOとロシアに挟まれて翻弄されるウクライナだ。
米国情報機関の分析によると、ウクライナ侵攻で首都キエフは2日で陥落。5万人の市民が死傷し、最大500万人の難民が発生するとみられている。悲劇以外の何物でもないロシアのウクライナ侵攻。プーチンが、将校たちの警告を聞き入れ、思いとどまることを心から願っている。
北野 幸伯(国際関係アナリスト)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1c2aed745c6a6ff05ac648bd75facca32c8a5577

もしアテーナーが本当にいるなら…ロシアを守るために、プーチン大統領に退任を迫る改革派ロシア軍人の味方になるだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

560名無しさん:2024/11/14(木) 12:49:17
611 : 名無しさん 2022/02/16(水) 08:16:15
●「選んだのはNATO、議論の余地ない」〜ウクライナはロシア軍侵攻を回避できるか 駐日大使が語る危機
>>国境沿いに集まっているロシアの若い兵士は、なぜこんな所まで来ているのか理解できていないだろう。なぜ戦争に行かなければならないのか。なぜ侵略する側に立たなければならないのか。片やウクライナ側の兵士たちは、自分の国を守る意欲に燃えている。これ以上の動機はないはずだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c9afad29c603ba271d541272b0bcfd5704bcfbd8

「ロシアの兵士は自分がなんのために闘うのかわかってないだろう」に、涙がでた。そうだ。ベトナム戦争でもわかってなくてアメリカ人は苦しんだ。命令なら砲撃して殺さなきゃならない、でもなんのために?それが精神を病ませる。

私は小学校時代、うまく他人と付き合えず言葉がでなくて、すぐ暴力に訴える乱暴な気質だった。仲良くしたいのにみんなが怖がって避ける。それが気に入らなくて他の子に乱暴した。それを治してくれたのは当時のメルケルみたいな性格の担任。私が他の子に乱暴すると飛んできて「乱暴するな!なんで他の子を叩くの?!」と手酷く私を叱った。人間はきちんとした大人に育てられないと社会に馴染めない。今はあの時に叱ってくれた担任に感謝している。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

ネタニヤフ首相の思考は、プーチン大統領と同じだ。
イスラエルはネタニヤフを許すな。

561名無しさん:2024/11/14(木) 14:07:44
今朝から龍神の雲が出ている。
大丈夫だろう。
人間が戦争を望まなければ、戦争にならない。
大規模な戦争になるのは、戦争が起きるのを望む気持ちが強い人が社会に増えたとき。
それに気づけば未来は変わる。

562名無しさん:2024/11/14(木) 14:18:06
アメリカもロシアも完全に自給自足できる国だから、貿易する必要はなかった。
ユダヤ人・イスラエルを守るために金を使ってきた。
イスラエルが世界各国のこれまでの忍耐に感謝して、これからは欲張らないように考えを変えないと事態は変わらないだろう。

563名無しさん:2024/11/14(木) 14:36:29
633 : 名無しさん 2022/02/17(木) 21:07:29
●オオカミの囲いになぜか犬 傷ついた元ボスのオオカミに付き添う
>>湖北省武漢市にある九峰森林動物園では、オオカミの囲いのなかでオオカミと一緒に犬が飼育されている。2月14日に撮影された映像では、1頭のオオカミと1頭の犬が、同じ囲いの中で一緒に過ごしている様子がわかる。現地の報道によると、このオオカミはかつて群れのボスだったが、老齢のためボスの座を奪われ、群れも追われたため、群れとは別の場所で飼育することにした。しかし孤立したオオカミが、たびたび鳴くようになったので、動物園はオオカミがさみしがっていると判断。孤独を紛らわすため犬を連れてきたという。以来5年間、2頭はずっと一緒に過ごしている。
(中国、湖北省、武漢市、2月17日、映像:Newsflare/アフロ)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b605025287a775863cc46094c3595dc1cc0e2fe

新型コロナの2年間を使って、アメリカ、中国、ロシアは各国の知性、戦闘能力、国民性を観察していた。あの致死率の病気を怖がる、命を惜しがる国民性なら脅せばいくらでも金を出す。これが今の日本。新型コロナに対する態度で死に対する恐怖心がわかる。北欧やロシア、ブラジル、インドは新型コロナを恐れていない。死を恐れる国民は日本が一番多かった。G7の中で命への執着が強い国(殴られればすぐ金を出す)は日本だと、新型コロナへの反応でばれてしまった。
私は安倍氏が退任する2020年8月まで日本の主権回復を信じていた。だが日本国民は新型コロナにうまく対処していた当時の安倍首相に「新型コロナ対策が下手くそだ、やめろ」と反発した。あれを見て日本国民は扇動や同調に弱い、自分で考えられない、独立するなんてどだい無理では?とようやく気づいた。
戦争するにはあまりにも社会全体が高齢化してしまった。あと30年改憲の動きが早ければ日本も違ったかもしれない。だがずっと軍備はアメリカ、経済は日本だとすみわけして、惰性できた。ほとんどの人がウクライナや台湾みたいに、ロシアや中国と軍事で戦うより、金を払って解決する方を選ぶだろう。国民が改憲を望まなかった、改憲に反対する政党に票を入れて議席を与えてきた。それが民主主義。
電車内で喫煙男性を注意した高校生を周りの大人は誰も守らなかった。日本は今そういう国になってる。それは平和を満喫しながら社会が高齢したからであって仕方ない。
ロシアの攻撃性が高いのは死を恐れないから。「無敵の人」が攻撃して来たとき、戦うか、逃げるか、金を差し出すか、ウクライナ危機では各国国民の西側の度胸や覚悟が試されている。死物狂いの相手には、こっちも死を覚悟して死物狂いにならなきゃ勝てない。新型コロナに対する態度や恐怖心を見ていて日本は「羊」だと気づいた。羊には羊の強みと善さがある。現在、平和が続いて高齢社会に入った日本は完全な羊型社会。なのに、戦争ばかりしているロシアのような弱肉強食の狼型社会を生き抜いてきたと勘違いして偉そうに振る舞うと、頭から喰われる。
自己分析せずに戦争すると必ず負ける。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

564名無しさん:2024/11/14(木) 14:39:47
634 : 名無しさん 2022/02/17(木) 21:27:40
西側はかつては狼だったが今は野生の勘が鈍って羊になってる群れ。ずっと野生できたロシアの狼ぶりに腰を抜かしている。だが羊も群れになると強い。大事なのは群れからはぐれないこと。群れからはぐれた順から狼にさらわれる。羊を守る役割をする牧羊犬のアメリカとイギリスの指示に従って行動しないと、すぐにはぐれてロシアや中国に喰われる。羊の個体数減って、群れの大きさが小さくなれば、狼は羊をいつでも簡単に羊を襲い牧羊犬をも襲うようになる。牧羊犬のNATOアメリカからはぐれてしまうと狼はいつでも狙ってくる。団体行動が得意で賢い日本人にしかできない戦闘能力、役割もある。日本は単体を好む中国やロシアとは性格が違う。違いを知って戦うべき。勝利を裏から支えた柴五郎のような役割は日本が得意な分野。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

565名無しさん:2024/11/14(木) 18:34:43
トランプ政権になると、アメリカがナチスドイツ、ソ連共産党が仕切るロシアに変わっていく。
スターリンがロシア帝国時代の軍人を粛清したようにアメリカでも粛清が始まる。

566名無しさん:2024/11/15(金) 11:17:47
502 : 名無しさん 2022/02/05(土) 17:49:23
岸田首相は、対外強硬派の関東軍と無知な共産主義者の扇動政治家の板挟みになって苦しんだ新渡戸稲造のような状況におかれている。今一番の心配事は左派より自民党右派安倍派の暴走。共和党を揺らしているトランプ大統領と自民党内で院政をやめない安倍氏は扱いの難しさで全く同じ。2001年小泉改革で始めた新自由主義を、このまま欧米諸国同様に継続して「再分配<利潤追求」を突き進めると、格差への不満からアメリカのように治安が悪化したり暴動になる。先進国がこのまま新自由主義を続ければ世界大戦になる。欧米の識者や歴史学者、政府はそれをわかっている。だが安倍晋三氏と菅義偉氏に近い論客(高橋洋一氏、長谷川幸洋氏など)は「新型コロナによる不況?そんなのどうでもいいから従来通り新自由主義を続けろ」「岸田首相の『資本主義はそのままで、いったん経済成長より再分配に主軸を切り替える』という主張は社会主義的だ」と批判し、閉塞感が漂う現状に不満をもつ人々の闘争心理を焚き付けている。
このまま今の新自由主義を修正せずに使い続ければ、共和党フーバー大統領が犯した致命的な過ち〜それとは知らず世界大戦を引き起こす遠因をつくった〜を繰り返すことになる。1929年、大恐慌が起きても、フーバー大統領は政府による経済介入をしなかった。各国政府は(フランス革命前の王朝時代と同じく)役割を「治安維持」「徴税代行」「外交」「軍事」に絞っていた。再分配機能がない「小さな政府」システムを採用していた世界各国で、国民の所得格差が広がった→民主主義では「すべての国民には基本的人権がある」名目なのに、実際は平等じゃない…と現状に不満や怒りをもつ国民がでてきた→社会全体の攻撃性が上がった→民主主義国家の国民は独裁者・攻撃的・好戦的なリーダーを「強くて頼もしい」とみなし、自由よりも率いられ、従うこと(→全体主義)を望むようになった→世界大戦に繋がった。
新自由主義を継続して戦争を選ぶのか(トランプ大統領・安倍晋三氏)、再分配して戦争回避を目指すのか(バイデン大統領・岸田首相)、これが今のアメリカや日本で起きている政争の本質。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/501-600

567名無しさん:2024/11/15(金) 11:28:08
ロシアとイスラエル、統一教会に繋がるシオニスト麻生と茂木、菅義偉が世界大戦による弱者淘汰、最終戦争を選んだ。
これから私たちは殺される。

568名無しさん:2024/11/15(金) 12:33:02
704 : 名無しさん 2022/02/22(火) 18:03:36
2ヶ月前にこの夢をみてからもしこれが予知夢なら現実にしてはならない、なんとか現実になるのを防ぎたいと格闘してきた。だが…。一度決まった運命はどうあがいても変えられないのだろうかと無力感を感じる。昨年祖母が亡くなった日にも私の夢に出てきて、死んだと知らずに夢を母に話したら、その日に死んだと聞いた。自分でもこの第六感、予知能力が忌まわしい。もう本能で生きている動物に近くて人間ではないのかもしれない。カサンドラは自分の死ぬ瞬間まで予知したというが…。国家の崩壊や戦争を予知しても運命は変えられないのならこんな能力要らなかった。
766 : 名無しさん 2021/12/02(木) 14:03:08
昨夜、不気味な夢をみた。多分ウクライナだと思う。ロシア軍に占領され戦争で荒れ果てた街には大量の失業者がさ迷い溢れていた。失業者たちは新しい支配者、占領してきたロシア側の酷薄さ(残酷さ)をまだ知らない。住民は職を求めて職業案内所という「選別」の場所に集まる。降伏した人たちは今日生きていく為の仕事にありつくため、抵抗するでもなく、おとなしく「選別」を待っていた。「選別」は男女、体力、思想・信条で事務的に行われ、支配者階層に臓器提供するために生け贄として選ばれた人々がぎゅうぎゅうに詰め込まれてどこかに運ばれて行った。「奴隷たち」の行き先は地獄だとわかっていながら仕事としてその行き先のチケットを割り振る係員の顔には、哀れみと同時に、自分はあっち側の人間じゃないから良かった、と安堵したような奇妙な表情が浮かんでいた。
夢からさめてからもハッキリと覚えていた不思議な夢だったので書いておこうと思った。次から次へと入ってくる未来の犠牲者(奴隷)を事務的にさばく係官たちの顔には「犠牲者たちを可哀想だと個人的に思う。でも俺だけ抵抗したってどうにもできない。俺も集団組織の一員だからレーンから外れるのは怖い」という罪悪感からくる不安と自分は大丈夫という安堵とが共存していた。
「選別」の工場では係官の誰もが奴隷たちの行き先を知っていて可哀想だと思っていた。だが可哀想だと哀れみながら、自分一人の考えや力ではどうにもできないという諦めや無力感を抱いていた。全員が同時に「この惨状をどうにかしたい」「抗ってみよう」という気持ちをもったら変わるはずの状況ですら無力感が支配していた。夢の中で、私はどうやって抵抗する動きを起こすか、必死に画策していた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/688-787
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/701-800

569名無しさん:2024/11/15(金) 12:34:17
705 : 名無しさん 2022/02/22(火) 18:11:03
※以前から今は中国よりもロシアの方が野心的だ、危険な存在だ、と叫んできたが「北京オリンピックを〜」という安倍議員ら親ロシア派の政治的な扇動と大声にかきけされた。そして私が恐れていた予言通りになった。

●722 : 名無しさん 2021/11/23(火) 21:01:13
自民党外交部長の佐藤勝久議員が「輸出管理体制を以前の形に戻す、輸出管理の監視を緩める用意がある」と日本側から打診していたのを知らなかった。最近、きちんとニュースを見ていなかったと反省。政権の韓国への歩み寄りの理由がわからないが、最近2017年秋と同様、戦闘機の爆音が酷い。有事の可能性があるのかも。日本が中国と「呉越同舟」体制をとる(不仲だが共通の目的のために一時停戦して共同戦線をはる)のは、北朝鮮が暴走した2017年の時に見た。ロシア政府の支援を受けて北朝鮮はNBC兵器を保有。アメリカは北朝鮮を兵糧攻めにするため、国連を通じて経済制裁体制を構築する必要に迫られた(→中国ようけつちとRWティラーソン国務長官が組んで米中が協力して北朝鮮包囲網を作った)。日本が中国と和解しなきゃならない状況になるとしたら、次のアメリカ大統領選挙でバイデン大統領が負けて、共和党やトランプ大統領が誕生した場合。万が一、ロシアが推薦するトランプ大統領が誕生した場合に備えて中国と関係を築いておきたい、これは今のアメリカを見ているとわかる。
バイデン大統領が再選したらいいがもし落選したら、ロシアはトランプ大統領を使って日本に報復するだろう。中国とロシアと比べた時日本にとって長期的な脅威はロシア。個人的にロシアは中国より危険だと感じる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/688-787
●723 : 名無しさん 2021/11/23(火) 22:43:23
●日本だけが中国を助けた「アルシュ・サミットの過ち」を繰り返してはいけない 〜林芳正外務大臣に王毅外相から中国訪問の打診
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/38ea3b8b695878e14818bad0e777abcae9f6fb4b?page=1
自民党外交部長佐藤勝久議員が韓国に接近した意図を考えていた。昨年6月に中国が北朝鮮に入り金王朝独裁体制から朝鮮労働党による集団指導体制への移行を試みていた。だが今年の9月、中国は北朝鮮から撤退。今は金一族を傀儡にロシアが北朝鮮で好き勝手している。中国とロシアとを敵に回した二正面戦争は日本には到底無理。そして中国とロシアと、どちらかを味方に選ばなければ日本が生き残れないなら、ロシアよりも中国を選ぶ。中国が泥棒ならロシアは連続殺人犯。それぐらいロシアは危険。中国は民間では道教信仰があったり、信仰に多様性があるからまだマシ。ロシアはキリスト教徒文化圏だから異教徒に情け容赦ない。1989年日本が中国を助ける道を選んだのは、ロシアの脅威があったから。今もロシアが崩壊しそうで暴発しそうになっている。慎重な中国人が図に乗るときはロシアが弱った時。1989年辺りもソ連がアフガニスタン戦争が泥沼にはまって国力が下がっていた時期。ロシアが自滅して沈むと中国が台頭する。図にのった中国の台頭を抑えるべく叩く→中国が沈む→ロシアが台頭する。この大陸二大問題国家とどうにか付き合わなければならないのが日本に課せられた宿命。日中戦争当時は中国に目をとられているうちに、後ろから停戦していたはずのソ連が回り込んできて襲ってきた。
私個人の考えだが、中国と会って「日本はいつでもアメリカと中国との講和の使者になる用意がある」と中国を助けた方がいい。アメリカ大統領選挙に介入したり軍にスパイを送り込んだり、果てはISKを支援したり、ロシアはあまりにも無法過ぎる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/688-787
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/701-800

570名無しさん:2024/11/15(金) 12:39:03
616 : 名無しさん 2022/02/16(水) 15:14:11
●バイデン大統領が「ウクライナ」を重大視する4つの理由
>>しかし、この時もオバマ民主党政権は、政権転覆の暴挙を予知できず、米議会聴聞会で中央情報局(CIA)長官、統合参謀本部議長らが野党共和党議員たちに厳しく糾弾された。主要メディアからも「米側スパイ衛星の常時監視の目を欺き秘密作戦を陣頭指揮した国家保安委員会(KGB)出身のプーチン大統領とのインテリジェンス・ウォーで敗北した」としてオバマ大統領も批判の矢面に立たされた。そして、今回、バイデン民主党政権がウクライナをめぐり、もし、露軍侵攻のサインを事前にキャッチできなかった場合、再三にわたる国民の信頼失墜は必至だった。幸いにも、米側は、過去2回の国際危機での苦い経験から、その後とくに、CIA、国防情報局(DIA)、国家安全保障局(NSA)などを総動員した対露インテリジェンス能力強化に乗り出したことが知られている。今回の「ウクライナ危機」は昨年12月3日、「ロシアが対ウクライナ作戦に17万5000人もの大規模戦力投入準備」とするワシントン・ポスト紙の警告記事が火をつけたものだが、この記事は、ロシア軍内部に踏み込んだ高度の米側インテリジェンスを下にしたものであり、米側情報当局による意図的リークであることは明らかだ。バイデン政権はそれ以来、矢継ぎ早にロシア軍関連機密情報を積極的に公開し、国内、国際世論喚起にとくに力を注いでいる。
>>しかし、中国はその一方で、ロシアが実際にウクライナ侵攻に踏み切った場合、米欧諸国が具体的にどのような対応を見せるかを注視していることは間違いない。すでにバイデン政権が予告している「対露経済制裁」についても、単にその内容だけにとどまらず、それがどれくらいの長期に及ぶのか、また、欧州のいくつの国がいつまで米国と同一歩調をとり続ける覚悟があるのかなど、すべてが重大関心事だ。そしてもし、ロシアが何らかの形でウクライナに侵攻後、14年クリミア併合時と同様、時間をかけ既成事実化させていくことに成功したとしたら、それは言うまでもなく、中国を台湾侵攻に踏み切らせる呼び水になる。
>>従ってバイデン政権としては、道理にまったく反するロシアの今回の暴挙の動きを何としてでも事前に制止する必要に迫られている。しかし、それが米国単独では不可能なゆえに、英仏独など欧州諸国および日韓などアジア諸国と>>実際に動き出すかはプーチンのみぞ知る
問題は、こうした米側の事情にロシアがどこまで耳を貸すかどうかだ。ひとつの見方として、今回の場合、過去2回の時とは異なり、ロシア軍の動向は神経を研ぎ澄ました米側インテリジェンスによって事前に細部にわたり監視されており、機密情報が世界中に流布されているため、実際には動きにくくなっている側面もある。しかし、すべてを決するのは、プーチン氏の胸先三寸次第だ。米情報機関は、表面に現出する動きはキャッチできたとしても、プーチン氏の隠された「意図」まで読み取ることまで期待できず、能力も及ばない。
斎藤 彰
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/faad3f79fe632f2b5da9f757f3fa3a80a8c57917?page=2

「親愛なるウラジミール」とプーチン大統領にラブコールを送っていた安倍晋三氏に意見を聞きたい。ウクライナ侵略から台湾侵略に飛び火したら、ロシアを見逃してきたあなたは世界に対してどう責任をとるのか?とれるのか?と。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

571名無しさん:2024/11/15(金) 14:17:09
ハプスブルク帝室と明治天皇の末裔を自称する張勝植が、左の幕府はプーチン、右の幕府はトランプ、そして世界皇帝の張勝植が世界を統治するという主張をしていた。
文鮮明が主催した統一教会、文亨進が主催するサンクチュアリ教会と似たような思想。
戦前の「天皇陛下=宗教世界も現世も支配する全知全能の現人神」と似たような「千年王国」思想でドン引きしていたが…。
張勝植の主張通り「自分さえ良ければいい:われよし」と「強いもの勝ち」のイスラエルの傀儡政権トランプ大統領とプーチン大統領が統治する世界になるなら、私は徹底抗戦する。
有権者が彼らを引きずり下ろさないうちは、神は自然災害を通じてありとあらゆるものを破壊し尽くす。
国のトップに悪魔崇拝のユダヤ教徒を選んだアメリカの有権者
に圧力をかけ続けるしかない。
9月17日にイスラエルのネタニヤフ首相がレバノン侵攻を開始
→9月26日フロリダ・ハリケーン「ヘリーン」
イスラエルがレバノン侵攻を継続する
→10月29日にスペインで洪水
(十字軍・エルサレム王国の国王はスペイン国王)
人間側が「軍事力で領土を拡大していく侵略戦争と民族浄化は、強盗殺人にあたる大罪」だと理解するようになるまで、神は「警告」の手をゆるめないだろう。

572名無しさん:2024/11/15(金) 15:03:44
ロシアやトランプ政権はカンボジアのポル・ポトに似ている。

573名無しさん:2024/11/15(金) 20:34:43
明日は自然災害が起きるかもしれない。
アメリカのことを考えていた。
トランプ大統領を選ぶくらい人々の心が邪悪になっていて、自分の邪悪さにアメリカ国民自身が気づけないのなら
自然災害・神罰が起きるかもしれない。

574名無しさん:2024/11/16(土) 14:34:45
トランプ大統領のアメリカはゴミだ。
共通の法律がない血統主義の王国になる。

575名無しさん:2024/11/16(土) 14:57:29
204 : 名無しさん 2021/09/08(水) 18:58:31
今日本は、アメリカと同じ破壊と創造を体験している。アメリカの場合、2020年11月3日の大統領選挙から「破壊」が始まり、2021年1月6日アメリカ連邦議会に暴徒が乱入して終わった。そして2021年1月20アメリカ軍による厳戒体制の中で民主党バイデン大統領が就任してから「新しい国家の創造」が始まった。日本は2020年9月菅義偉首相が総理に就任してから2020年8月までに作られた安倍体制が破壊された。菅義偉首相による安倍体制破壊を止めたのは、昨年選挙の顔にならないと馬鹿にされた岸田文雄氏。彼の「三役の三期三年」宣言がきっかけで、二階俊博氏下ろしが始まり、9月3日、菅義偉首相の辞任表明で「革命」が達成された。日本とアメリカ両国の「革命」が対照的なのは、実行者、手段、被害の有無。アメリカは連邦議会に武器を持った暴徒が乱入して警官と乱入した暴徒側とで合わせて6人の死者がでた。日本は安倍晋三氏と今井尚哉氏と岸田文雄氏とが実行者、手段は三期三年とメディアで言っただけ→動揺した菅義偉首相が二階俊博氏をきって仲間割れで自滅→被害者ゼロの無血革命。
岸田文雄氏がバナナの皮を道端においた→知らずに踏んで滑った菅義偉首相が勝手に自滅、というユーモラスな革命。アメリカみたいに暴力的な抗争にならないよう、血を流さないよう革命する…こういうのを見ると日本は革命すら平和だなぁ、と嬉しくなる。しかもヒーロー岸田文雄氏はいじられやられキャラな優しいのび太。日本は「ドラえもん」がたくさんいる不思議ないい国だと思う。菅義偉首相を下ろして「破壊」が終わり、今は新しい創造者を選ぶ段階。自民党や野党でゴタゴタいろいろあるが、2020年アメリカの大統領選挙後〜バイデン大統領が就任するまで、のカオスよりは穏やかに進んでいるのが日本ぽい。2021年9月1日〜この一週間は今年で一番政治がおもしろい週だったかも。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/201-300

老子的平和主義思想の岸田首相の性格を反映してか、最初からお笑いというか「戦わずして勝つ」「争わず」の軍師タイプのコミカル政権だった。
本人がおっとりして、八つ当りしないからまわりも安心して上に忠告できる。

576名無しさん:2024/11/16(土) 14:59:30
207 : 名無しさん 2021/09/09(木) 10:01:30
※私は高市早苗氏に対して先入観や偏見があった、と昨日の彼女の受け答えを読んで感じた。他の政治家に対しても先入観、偏見があると思う。総裁が決まるまで長いと感じていたが、逆に考えかと行動をきちんと見極める時間が与えられたと考え、改めて候補者を調べたり観察したい。自民党の総裁選挙だから直接投票できない→国民には関係ないというコメントがあるが、その「俺たちには関係ない」が日本の政治や社会をつまらなくしていた考え方では?と思う。この人はこう言ってる、自分ならどう考える?と訓練する。投票できなくても予測や分析はできる。その分析ででたアイディアや見方がいつか誰かの役に立てるかもしれない。「言わなきゃ伝わらない、聞かなきゃわからない」というのを忘れて自分の考えを相手もわかってるはず、伝わってるはずが前提だったから政治家と国民の見方に誤解が生じた。良いものを作れば最終的には必ず売れる、でもアメリカを見ると宣伝やアピールも大事。実行と発言のうち実行を重視する人は長期的には信頼される。歴代の政治家、首相みたいに実行しているのに口下手で損しているなら、理解する力を国民が高めるのも必要。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/201-300

577名無しさん:2024/11/16(土) 15:12:31
234 : 名無しさん 2021/09/11(土) 14:26:44
自民党の総裁選挙が人気投票みたいになってるが、根本的な争点は、これから国をどうしたいか、総理にどんな資質を望むか、国民が決める時では?
・高い税率高いサービス→揺りかごから墓場まで、健康保険制度や年金制度を完備した、政府の行政機能(福祉)を強化した大きな政府、移民や難民を拒否する従来の日本型社会、政府が所得を再分配するので所得格差はあまり拡がらない、政府があてになるので結婚せず子供がいなくても高齢者は生きられる、弱者を見捨てない安心感が社会にある、集団主義、地縁主義(→国家意識が育つ)、治安はよい、近代に表れた政府の形(例)ドイツなど西側先進国
・低い税率低いサービス→アメリカのような自己責任・自由社会、個人に集団への責任や参加を求める国民皆保険皆年金制度がなく政府は他国との外交と治安維持、徴税機能のみ、小さな政府、アメリカ型社会、貧富の格差は大きい、弱者は淘汰される、生存競争が激しく自然界の状態に近い、政府があてにならないので子供が増える、子供がいない高齢者は淘汰される、個人主義、血縁主義(→国家意識は消失)、治安が悪い、近代以前の政府の形(例)アフリカ諸国、インド
小さな政府は若い人が多い、移民が多数のアメリカのような自己責任社会には向いているが、日本のように移民国家ではない高齢者が多い社会では不向き
リーダーのタイプの選択も必要。
・トップダウン型のリーダーシップ→軍や警察のように上から流れてきた命令に従う、統率がとれ組織的に動ける、暗愚なリーダーの場合、もしくはリーダー個人が偉大であっても、リーダーを敵に潰されると組織そのものが全滅する、上意下達なので危機管理には有利な組織、天皇陛下をトップとした戦前型、強権型、恐怖心を動機として使う、論理的>感情的、集団が個人の自由意思を無視したり時には縛るが構成員を見捨てない
・ボトムアップ型のリーダーシップ→自分達で考えたことを自由ひ話し合い積み上げていく、責任が分散し命令系統が確立しないので統率がとれない、上が変なリーダーでも土台がしっかりしているのでリーダーが潰されても組織は全滅しない、指揮系統がはっきりしないのでそれぞれの構成員の間に連帯感が必要、危機管理の時は意見統一に時間がかかるので不向きな組織、国民主権を前提とした戦後型、権力分散、強権はなし、集団や社会への愛着を動機として使う、論理的<感情的、個人の自由意思を尊重し縛らないが構成員は自己責任
・国民に「銃の保有→自衛する権利」を認めている、兵農分離がされていないアメリカは市民によるボトムアップで成り立つ→権力の分散→小さな政府。
国民に銃の保有を認めず政府が安保保障している、兵農分離で「暴力の独占」が確立している日本は政府から市民へのトップダウンで成り立っている→権力が集中→大きな政府
男性的で個人の独立心が旺盛な父系社会(厳しさ、断ち切る、対立する)は小さな政府が向いているが、女性的個人の独立より助け合いの母系社会(優しさ、繋ぐ、和解する)は大きな政府が向いている
日本の主流は集団主義、母性的な助け合い
中国の主流は個人主義、父性的な独立自存。
同じアジアでも大陸と島国とで全く違う。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/201-300

アメリカのトランプ政権は、アメリカという市民革命で作られた分権国家と「優秀な官僚機構〜徳川幕府」を解体して、トランプ国王による一神教カルト王国を作ろうとしている。
トランプ政権の後ろにはイスラエルとロシアの宗教極右がいる。
徳川時代の多神教の日本が一神教のサポートを受けた長州に壊された時と同じ。

578名無しさん:2024/11/16(土) 15:13:53
238 : 名無しさん 2021/09/11(土) 20:02:31
菅義偉首相の退任、総裁選挙を受けて改めて政治に求めるものを考えた。中国やロシアといった海外の侵略から国土を守れたら、それ以外に政府に望むのはこれ以上何もないことに気づいた。今の治安の良さも教育介護医療システムといった社会制度も、官僚や政治家がつくって運用してくれて、それに対してなんの不満もないと感じた。政治家は官僚の言いなりだからダメとか政治家は既得権益だからダメとかいうコメントを見ると、不満があるなら、あなたが立候補して官僚のいうことをきかない政治家になればいいじゃない、と思う。コラムで「マスコミは政府に対して『できないこと』を要求し、責める、こんなんじゃ日本の民主主義は発展しない」と読んでその通りだと感じた。私が日本政府に一番求めるものは、国民のメディアリテラシーの育成。スイスのような国民の知性の底上げ。マスコミによる扇動にびくともしない、感情で動かない、自分で考える力、複雑な構造を理解できる、すぐに白黒はっきりつけず曖昧な状況にも耐性をもつ国民の育成。これは現在の暗記型教育、大量のつめ込み、マークシート方式の教育では無理だと思う。暗記する力より、創造性、疑問をもつ力、思考力がある人材を育てる教育を始めないと…。昔の人たち、私の祖父母世代の時よりも教育制度が充実してみんなが高校まで行くのに、なぜか以前より読解力、知能がどんどん下がっている気がする。福祉や税制よりも、知的水準、創造性の低下を食い止める策を考えることを一番政府や政治家にお願いしたい。高等教育を完備したのに、気のせいか、祖父母世代の人よりも、現代の人の方が現実検討能力、論理的思考力がおち頭が悪くなってる気がする。
官僚がどうの、政治家がどうのと不平不満ばかりいう人は、何をどうしたいのか自分でもあまり考えずにただ不満ばかり言っている気がする。新型コロナ禍で気づいたのだが、ハングルだけにして機能的な文盲になった韓国人同様、今の日本人は感情的で(政府が助けてくれるからか)自分自身で理由や仕組みを考えない。日本の衰退は思考力や読解力の低下から始まっているのでは。ノーベル賞をとった日本の研究者が「これから先日本はノーベル賞をとれなくなる」と警告したのもわかる。
医学情報がそこらに溢れているのに、自分のとるべき行動すら自分の頭で理解したり思考できていない国民を見たり、マスコミに扇動されている様子を目の当たりにしてから、「メディアリテラシー=自分の頭で考える力」だと気づいた。マスコミをはじめ、国民は「メディアリテラシー=思考力」が低い。アレクシ・ド・トクヴィルが予告した、知識人の思考レベルが低下する→大衆のレベルも低下する、愚民社会になっている。社会運営を賢い人々(政治家や官僚)に任せて黙ってみていれば良いのだが、ダニングクルーガー効果で、愚者ほど官僚や政治家の方が賢いということを理解できないで彼らを野次る。 社会が下方標準、愚者だらけになった理由は、国語力向上、正解を自分で考える必要がある人文学系を金にならないからと軽視し、科学を最重要視する、数字ですべてかたがつく理系学問に偏重していること、正解だけを暗記させ大量に詰め込む受験学問を肯定する教育ではないだろうか。欧米は物理や数学など理系の学問も盛んだが、社会学や政治、文化人類学などの人文学も強い。欧米の強さの土台は日本のように理系学だけに偏らないで人文学が盛んなところではないかと思う。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/201-300

579名無しさん:2024/11/16(土) 15:24:03
239 : 名無しさん 2021/09/11(土) 20:04:30
数字は作られた社会システムの中で使われるが、社会システム構築には、構造や文脈の複雑さを理解し、再構築する思考力、現象から仮説を立てる人文学が必要。理系に圧されて人文学分野が廃れると、他国が作った社会システムを借りてきて運用するだけ、システムに数字を入力するだけになり、ますますゼロからシステムを作る発想力が豊かな人材がいなくなる。韓国は日本から法律システムを、アメリカから大統領制度を導入したが、政治のシステムや法律システムの土台の思考を理解していない、自力で社会システム開発をしておらずもらったまま使っているから、近年はシステムそのもの、立法や司法が改悪され手がつけられなくなっている。 いちからの作り方、それがある理由を根本的にわからないから、システムや制度の改善のしかたも、何が悪いのか、原因なのかも多分、彼らはわかっていない。そしてすぐ金になる理系や応用学問に専念するあまり、日本も社会システムを構築するのに必要な人文学が廃れ、近年韓国と知性はどっこいどっこいになってきた。
100年後に社会システムを創造する能動側と社会システムを買う受動側とに、世界の国はわかれるだろう。作る側が主であり、システムを買う側は従となる。アメリカはその創造性でシステムを作ってきた側。だから何があってもアメリカは滅びない。日本もシステムを作る側にならないとアメリカの従者から脱出できない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/201-300
240 : 名無しさん 2021/09/12(日) 11:06:13
※238、239訂正
人文学+自然科学

アメリカと日本の関係は主従だと書いたが、理想に向かって突き進むあまりいろんなトラブルを起こして笑われるアメリカはドン・キホーテ、日本はドン・キホーテの従者、現実主義者だが善良なサンチョパルサ、かもしれない。
理想主義だけでは形にならないし、現実主義者だけでは現状維持。革新と安定とかはセットで動くといろんなことができる。日本人は臆病で行動を躊躇う。アメリカは深く考えずに行動を起こして騒ぎにする。だがアメリカの騒ぎの後始末に日本がおわれて身に付けた技術や知識も多い。理想主義と現実主義は雌雄一対、一番いい組み合わせでは。理想主義の安倍晋三氏が足を掬われないよう、外交の軍資金(交渉で使えるもの)を用意したのは現実主義者、リアリストの麻生太郎氏。
似た者より違うもの同士が自分にはない相手の良さを認めた、相互に足りないところを補いあったとき、最強のチームになる。日米は最強のチームだと思う。儒教文化仲間の中国より、風車に戦いを挑むドン・キホーテのアメリカに興味がある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/201-300

知性が低下したアメリカが自滅・衰退するという「敵失」でいいのか…と迷っている。
トランプ政権の支持者は宗教極右とソ連の崩壊を経験したロシア・東欧からの移民。
国家の崩壊と混乱を経験したトラウマから、被害者意識や攻撃性が高く対人不信が強い。
ソ連崩壊で移民してきたロシアや東欧の宗教極右とユダヤ教の超正統派たちが、アメリカという国をプロパガンダと洗脳で乗っ取ってしまった。
優秀なアメリカ軍人は軍をやめて民間の会社を立ち上げた方がいい。
このままだと、今のロシア軍みたいに「教祖プーチン大統領・トランプ大統領」のために命を無駄遣いされる。

580名無しさん:2024/11/16(土) 16:02:19
201 : 名無しさん 2021/09/08(水) 16:06:25
アメリカの利上げで中国のバブルが弾ければ、人民元を売りUS$が買われる、だけでなく、日本(JPY)にも資産が逃げてくる→JPYが買われて為替が乱高下する危険がある→財務省が市場をみながら、時には財政出動してデフレを止めたり、時には増税してインフレを防いだりする→市場に出回る通貨量を安定させコントロールする→政府が介入して、国内の物価を安定させたり、為替の変動幅を大きくさせず通貨の価値安定させる役割をする
市場経済を採用+資本主義+富の再分配をする政府
これが岸田文雄氏が政策として提案した「新しい日本政府」では?
社会の形としてかなり期待できる案だと思う。共産主義、鎖国までは過激ではないが、特定の国や地域とサプライチェーンを形成→半分鎖国にして、日本から海外への大規模な富の流出を防ぐ江戸幕府的な発想
岸田文雄氏のブレーンは面白いことを考えたなと感心した。
しかも経済と安全保障を完全にリンクすれば、商取り引き、契約に「強制執行力」がつく→貸したお金を踏み倒されない
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/201-300
202 : 名無しさん 2021/09/08(水) 17:30:35
岸田文雄氏の政策構想は
・今までは縦割りだった機関を「危機管理」という視点から一元管理する
→経済と安保の危機管理を同時に統一した機関で行うという発想
・今までのプライマリーバランス重視理論(財政の収入と支出をピッタリ合わせる)をいったん棚上げし、MMTを使い、JPYという通貨圏内、共同体の中でお金をエネルギー交換の手段、潤滑油として絶え間なく循環させる、貯めるのではなく、絶えずエネルギーを与えて受けとる、それを繰り返すことで「経済」を成立させるという円環的な経済発想
が今までになくすごく画期的だった。
今までは「富=物理的な資産」だったが、「富=有形無形の労働力、サービスを受けられる力」に発想を転換したのでは?ソフトパワー、良質な人材が「資源」となる経済理論。「雇用」が鍵になる。
もしかしたらこれは無から有を生む、白紙から作り上げる天才、今井尚哉氏が考えたのでは?
この構想はやってみるまでうまくいくかはわからないが、人材を資源とする日本の強みや特徴を活かした理論、ひとつの国でひとつの言語ひとつの民族の強みを生かした経済理論だと思う。
日本独自、21世紀の新しい経済理論になるかも。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/201-300

トランプ大統領→アメリカは本来の小さな政府へ回帰する
アメリカは「自己破産」路線になった。
優秀な人材は海外に買われるからいいだろうが、トランプ大統領を選んだ人々は、自分達がアルゼンチンになるとまだ気づいていない。
厳格なイデオロギー統制がある国・宗教国家→体制の方針に反する事実は話すことができない・言論の自由がない→実際のデータがわからない→「因果関係の解明=科学」が衰退していく。
カルトにハマった戦前の日本人がこうなった。

581名無しさん:2024/11/17(日) 17:29:17
アメリカの建国者たちは「法」をもとに国を作った。
「特別扱い=貴族制度・身分制度」になるから、王室も作らなかった。
彼らは「法=神」にのみ従った。
国王が統治する社会にすると、「国王=盲点がある人間」が法律になる。
どんなに優れた国王でも必ず盲点・弱点がある。
だから国王の盲点を議論で指摘して、盲点を消すという意味で民主主義は王政に勝てた。
「社会に盲点を作らないための掟」を破れば、アメリカの民主主義は衰退していく。
アメリカは王政に向かっている。
私が事前に指摘したのに、内戦を避けるため、アメリカ民主党と現在の政府関係者は、シオニストと共和党に譲歩して彼らを選挙に勝たせた。
アメリカ政府とアメリカの有権者に責任があるのに、アメリカ民主党やバイデン大統領が日本を恨むのは間違いだ。

582名無しさん:2024/11/17(日) 17:47:27
私が事前に警告・指摘して、トランプ大統領を選ぶなとあれだけ止めたのに、きちんと話を聞かなかったアメリカ人が悪い。
「自業自得」「因果応報」というやつだ。
赤のアメリカ共和党は「赤い盾」「ロスチャイルド」「ロートシルト」で、その通り地獄の沙汰も金しだい。
青のアメリカ民主党は、ヨーロッパの王室や貴族、イギリス王室やハプスブルク家の象徴が「高貴な青」だったように、王室やカトリック。
アメリカがソ連や中国共産党みたいに「赤」化した。

583名無しさん:2024/11/17(日) 19:00:53
アメリカ国民自身がどういう国を望んでいるのか、それがわからない。
ロシア、中国、イギリス、ドイツ、日本などは皇帝・天皇が国の都にいて、各地に世襲の地方領主がいて領民がいて封建制度だった。
近代化して今のような「基本的人権」が発生する前は、みんな世襲の領主がいて領民がいて…という社会だった。
領主による統治が嫌な領民が土地を離れて、アメリカ大陸に新しく国を築いた→アメリカ。
それまでの社会規範や前例に従いたくない人が集まって作った国だから、アメリカがぶっ飛んでいて常識がないのは仕方ない。
だから厳格な戒律のユダヤ教カルト集団が現代のアメリカで復活して…正直困惑している。
民主主義や議会政治を経験した社会が、一周回って今度は古代祭政一致の神権政治時代に戻っていった…と。
狂人と天才は紙一重を地でいくアメリカの動きは、まさしく予測不可能。
JNマティス氏のコールサインは「カオス」「chaos」だった。
世界はいつも「アメリカというADHDの見本みたいなカオス国家の行動」に、オイオイ…と度肝を抜かれている。
他国なら冷ややかに外から見ているだけでいいのだろうが、同盟として組んだ以上、日本も運命共同体。

584名無しさん:2024/11/17(日) 19:26:00
いつのまにか巨大になったアメリカを見ていると、徳川時代の江戸みたいだ。
地方で飢饉があると領民は土地を棄てて、大都会の江戸を目指した。
そうやって人口が増えて江戸は世界一の大都市になっていった。

585名無しさん:2024/11/17(日) 19:50:57
アメリカ国民が「不法移民が来て大変だ」と騒ぐ様子をみて、世界中の現地人は「そもそもアメリカは全員移民の国…」と心の中で突っ込みをいれている。
だからこそ経済的に豊かになったアメリカ人は「伝統」「宗教」「権威」にこだわるのかもしれない。
だがアメリカを築いた人々は「権威」が嫌で祖国を出て、アメリカを築いたのだから、伝統や権威にこだわりすぎるのはおかしい。
「思想・信条の自由が全くない社会」に耐えられなかった人々が、思想・信条・発言の自由を求めてアメリカに渡った。
「長いものに巻かれろ」式の伝統社会が嫌でアメリカに移住した人々が、思ったことや異見を言う権利、思想や信条の自由をあっさり手放して、独裁者トランプにならって、パレスチナを抑圧するユダヤ教徒やイスラエルの味方ばかりする様子を見ていると「アメリカの自由は死んだ」と哀しくなる。

586名無しさん:2024/11/17(日) 21:27:02
宗教団体とシオニストが支援した斉藤元彦氏が兵庫県の知事に再選した。
誠実さ・正直さより、「ワレヨシ」「強いもの勝ち」の価値観を兵庫県の有権者は選ぶのか…と少し悲しかった。
2020年2月横浜に停泊中の『ダイヤモンドプリンセス』に乗り込んで妨害活動をした神戸大学の岩田教授も悪質な嘘つきだった。
嘘つきというより、あれはただの馬鹿か…。
新興宗教の信者や外国から移住した裕福な人が多い西日本と、鎌倉時代から800年「禅宗」でやってきた東日本と、価値観の違いを感じる時がある。

587名無しさん:2024/11/17(日) 21:38:12
戦前に敵国工作員にやられた「感情の扇動」にまだ免疫がつかない。
彼らは職員を人事で脅す恐怖政治をして、兵庫県の利益を損ねているのに…。
兵庫県民は馬鹿だろ。

588名無しさん:2024/11/17(日) 22:02:25
正直か嘘か、民主主義か恐怖政治か、アメリカと兵庫県の有権者は選べた。
有権者は「嘘」と「恐怖政治」のトランプ大統領と斉藤知事を選んだ。
バルスと言いたくなるくらい絶望している。
嘘・偽りで騙した方が出世しやすくて、地味で正直な人は損をする…
虚飾と虚栄の詐欺文化が世界標準になった。
現代は「正直」「誠実」は人間の徳目と見なされないらしい。
地獄的な世の中だ。
滅んでしまえ。

589名無しさん:2024/11/18(月) 09:51:23
米、ウクライナに長距離兵器の使用許可 ロシア領内攻撃で
148
コメント148件
11/18(月) 7:00配信


 11月17日、バイデン米政権は、ウクライナが米国製兵器を使用してロシア領内を攻撃することを許可した。写真右はバイデン大統領、左はウクライナのゼレンスキー大統領。6月13日、イタリアのファザーノで撮影(2024年 ロイター/Kevin Lamarque)
Mike Stone Humeyra Pamuk

[ワシントン 17日 ロイター] - バイデン米政権は、ウクライナが米国製兵器を使用してロシア領内を攻撃することを許可した。米政府当局者や関係者が17日に明らかにした。ウクライナの対ロシア攻撃を巡る大きな方針転換となる。

ウクライナは今後数日中に長距離兵器を使用した攻撃を実施する計画という。

長距離兵器のロシア領内への使用を巡ってはウクライナのゼレンスキー大統領が許可を求めてきたが、米国は認めていなかった。

方針転換は主に北朝鮮によるロシアのウクライナ戦線への派兵を受けた対応という。

ホワイトハウスと米国務省はコメントを控えた。

ロシアはウクライナによる米国製兵器使用の制限が緩和されれば、重大なエスカレーションと見なすと警告している。

関係者の話では、ウクライナは射程約300キロの地対地ミサイル「ATACMS」でロシア領内を攻撃する可能性がある。

来年1月に就任するトランプ次期米大統領がバイデン氏の決定を覆すかどうかは明らかではない。

ロシア上院の国際問題委員会のウラジミール・ジャバロフ第一副委員長は、米国の決定は「第三次世界大戦」につながる恐れがあると指摘。上院の上級メンバー、アンドレイ・クリシャス氏も「西側諸国は、朝までにウクライナ国家が完全に崩壊する可能性があるほどの緊張激化のレベルを決定した」とテレグラムに投稿した。

一方、共和党のマイク・ターナー下院情報特別委員長は、バイデン大統領の決定は遅すぎたとし、ウクライナに対する制限は依然として多すぎるとし、「トランプ次期大統領がホワイトハウスに戻って戦争終結に取り組む中でこの第一歩がプーチン大統領への圧力になる」と述べた。

590名無しさん:2024/11/18(月) 12:31:28
止めても止めても強盗殺人をやめないロシアを叩くことが、弱いものいじめの抑止になる。
いじめの加害者をひどい目にあわせないと、これからもいじめはなくならない。

591名無しさん:2024/11/18(月) 15:56:16
八戸に本物の天皇の末裔がいる、という変な内容の夢をみた。
私はこのまま民主主義でいいと思っていて、王政復古に消極的なので、夢でみた内容にどう反応すればいいかわからないし、真偽も確かめようがない話だが…。
伝言配達員、メッセンジャー、パシリとして受け取った以上、書く。

592名無しさん:2024/11/18(月) 16:07:02
兵庫県が金正恩が支配する北朝鮮やプーチン大統領が支配するロシアと同じ法治以前の無法社会、部族社会になった。
明治前まで、
公家→真言宗、武家→禅宗、農民→浄土真宗、商人→日蓮宗

今のインドみたいに菩提寺・宗教でその一族の出身身分がわかる階級社会だったから、身分差別をなくし国民国家として日本を統一するために、新政府は国家神道を広めた。
それがこうして政治活動や洗脳に悪用されるとは…。

593名無しさん:2024/11/18(月) 22:26:53
毛沢東
「大躍進」で大きな被害を出した
→一度失脚したが、しぶとく出てきて「文化大革命」をはじめて人々を苦しめた

斉藤元彦
→「法のもとの平等」「法の支配」を無視して、不正を告発された怒りで、第三者から客観的な判断や意見を聞く前に、告発者を怒りのままに粛清した「スターリンと同じ性格の人間」
兵庫県議会が頑張って「恐怖政治をする独裁者・スターリン斉藤」を追放したのに、兵庫県民がスターリン・毛沢東の生まれかわりの斉藤元彦を呼び戻した。
斉藤は自分の目的のためには手段を選ばないし、法を無視する。
「自分の利益のためなら、国会で作られた公益通報者保護法など社会のルール・法を無視してもかまわない」という斉藤には法は効かない。
目には目を、歯には歯を。
「法を運用する立場にいながら、自らは法を無視する権力者」は暗殺でしか止められない。
誰かさんのように。

594名無しさん:2024/11/18(月) 23:12:31
イスラエルは、国際社会から「国連決議・国際法を守れ」と何度も指摘されてきたのに、全部無視してパレスチナを攻撃してきた。
イスラエルは普段から国際法を無視して、周りの国に好き放題していたから、2023年10月7日パレスチナからテロをされても「自業自得だ」と誰にも同情されなかった。
もしイスラエルが普段から国際法を守っていて、自分が気に入らないことがあってもすぐには武力行使せず「まずは話し合い」で民主的、平和的に解決する気質の国であったなら、テロをされたイスラエル側をみんなで慰めていただろう。
だがイスラエルは普段から少しでも気に入らないことがあるとすぐに相手を武力攻撃しだしたり、アメリカの権威や権力をかさにきて自分より弱い者をさんざん苦しめてきたから、みんながあのテロを内心喜んだ。
お前たちがこの70年まわりにやって来たことの報いだ、ざまぁみろ、と。
斉藤知事があそこまで県の職員に嫌われたのにはきちんとした理由がある。
だが斉藤知事は、「ユダヤ人以外は人間じゃない→人間じゃないなら殺しても罪にならない」とイスラエル政府に洗脳され、それを本気で信じてきたイスラエル国民と同じタイプ
→本人にはその自覚がない、サイコパスだから過失に気づかない
→周りの人間が「法律を無視したり、サディスト的な行動に問題がある」「直してくれ」と訴えても、本人に自覚がないから問題行動は変わらない

生まれつき共感能力にかけるサイコパスを、管理職の上司にもった県の職員・部下たちはかわいそうだ。
しかも無能。
第三者による告発文書の内容の鑑定、内容が事実か否かを検証をする前に、知事は勝手に告発者を潰し、口封じで殺してしまった。
こんなに恐ろしい「スターリン知事」なら、知事がどんなに悪どいことをして県に損害を与えても、まわりは自分も殺されるのが怖くて誰も何も言えない→暴政しても誰も止められない。
法律とは、強者・為政者の権力乱用を抑止し、万が一権力を乱用したらそれを合法的に拘束する目的のために作られた。
だから普段から法律を守っていれば、「違法に拘束されること」からも守られる。
「社会には公共のルールがあるという意識=法を守る意識」が低い部族社会では自力救済になる
→「血の復讐」など「私刑」の習慣ができる

アフリカ、南米、ロシア、東欧、朝鮮半島は今も法治に移行できていない。

595名無しさん:2024/11/19(火) 00:03:57
11月10日のうくしま炎上はロシアの工作員の放火だ。
1905年、日本海海戦のあとの9月に戦艦三笠も同じく破壊工作をやられた。
同じく「原因不明」。
ロシアは自分の嫌いな国に、裏から破壊工作をしまくる地球のガンだ。
アメリカを無法だとロシアは批判してきたが、ロシア自身も同じくらい他国に破壊工作や嫌がらせをしてきた。
ロシアとイスラエルは敵じゃない。
イスラエルには、ロシア系ユダヤ人の宗教極右がいて、彼らがアメリカ共和党、アメリカの福音派と協力してパレスチナでの民族浄化を推進してきた。
これまでは傍観してきたが…。
日本人が牧場の羊なら、ロシア人は野生の熊。
定期的に山からおりてきて、里(ヨーロッパ)で他人を襲う野生の熊「ロシア」を追い払うために、NATOがいる。
ロシアの歴史は、侵略戦争と領土拡大の歴史。

596名無しさん:2024/11/19(火) 11:55:12
張勝植
朝鮮名は張基元 朝鮮半島から[万人幸福の世界作り]を目指した明治天皇
3.8
明治天皇は日本で影武者を立て
自らは日韓併合時の朝鮮半島に渡っていた?!
その息子張仁錫が韓国独立の知られざる中心人物?!
直系子孫に伝えられた超高度重要機密

古庄團(ふるしょうだん)の7代にわたる使命と系譜

4代目 基元(Kye Won:大室寅之祐、明治天皇)が
昭憲皇太后と共に朝鮮半島に渡った後の直系子孫の系譜

5代目 仁錫(In Serk:息子、日本名木川国三、知られざる韓国独立時の立役者、のちに暗殺される)
6代目 永天(Yong Chon:孫、日本名木川宗一郎)
7代目 勝植(Seung Shick:ひ孫、日本名なし、日本語習得中)

基元(大室寅之祐、明治天皇)の母は、オーストリア皇帝フェルディナント1世の隠し子(子女)であり、初代と2代目によって、密かにアメリカに亡命、養育された
それと同時にヨーロッパで生まれた正烈(Jung Youl:3代目)もアメリカに亡命、その後2人が結婚し、4代目基元(大室寅之祐)が生まれる

大室寅之祐が居た田布施の山に立入禁止区域がある
田布施ではずっと以前より金を掘っていた
その後、金鉱が尽きると甲府に移りさらに秘密裏に金を産出(横浜正金銀行)
このゴールドがヨーロッパに渡りBISの基金になり
アメリカに渡ってFRBの基金となった
基金の正統な継承者は基元とその直系子孫
ロスチャイルドはこれらの基金の十数パーセントに当たる額の運用を任されている
昭憲皇后はお子様がいなかったことになっているが
実は6男2女をもうけている
そのうち内5人の男子が戦争に身を投じ亡くなっている
残ったうちの1人が仁錫であり勝植の祖父である
勝植とは田植えをして米を作ることが勝ちだよの意味
陛下とは人民の一番下で働くものの意味
勝植は1歳から5歳まで基元による英才教育を受ける
日本語は習っていないが意味の分からぬまま大量の和歌を暗記させられる
その和歌に超高度重要機密が秘められていたことが今ここで日本に来て次第に明らかになりつつある

基元は1971年4月(131歳)まで存命していた
基元の目指したのは富国産業と古庄團
古庄團とは高句麗でありエデンの園のこと
また古庄團とは縄文のことであり
争いのなかった世界に今の地球を戻す意味
世界中の王族の血統を一つにまとめた世界天皇がその事業の中心となる
計画は基元の3代前から始まり今の7代目勝植に引き継がれている
その究極の目的は、アンに始まりエンキとエンリルの戦いにまみれてきた地上の暗黒の歴史に終止符を打ち、万人幸福の世界を実現すること

これらの一連の秘密を「教旨(きょうし)」と呼ぶ
「教旨」はアメリカではコードネーム「トルーマンボックス」という名で封印されている重要機密である
だがトランプ大統領は「教旨」を知っている
プーチン・ロシア大統領にも「教旨」は伝わった模様である
韓国、北朝鮮も一部トップは「教旨」を知っている
北朝鮮には3つの油田があり、その埋蔵量は世界最大であるという

597名無しさん:2024/11/19(火) 11:56:36
勝植氏は最も信頼の置けるのは日本人なので
日本において「教旨」を動かすと決めて、2年前に日本に来た
その「教旨」が『万人幸福の栞』(丸山敏雄、倫理研究所)として
一部がすでにこの国に知れ渡っていることを知り驚く。
日本にも勝植氏に引き継がれるべき巨額のマネーが眠っている
「教旨」のための協力者は今まだこの日本に数人である

お詫びと訂正
本書『朝鮮半島から[万人幸福の世界作り]を目指した明治天皇』の巻末でご案内しております、「万人幸福の会 発足の集い」「万人幸福の会 会員募集」の記載に誤りがございました。

「万人幸福の会 発足の集い」
誤) 料金:各回80,000万円
正) 料金:各回80,000円

「万人幸福の会 会員募集」
誤) 年会費:60,000万円(2019年3月~2020年2月までの12ヶ月)
正) 年会費:60,000円(2019年3月~2020年2月までの12ヶ月)
読者の皆様ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

598名無しさん:2024/11/19(火) 12:06:46
「既得権益を倒す」
という斉藤元彦の扇動は、田布施の小泉による「郵政民営化」扇動工作の時とスローガンが同じ

既得権益の欧米からアジアの国を解放する、と日本やナチスが周りの国を侵略した時も今回と同じ「スローガン」が使われた

斉藤元彦は北朝鮮朝鮮学校への補助金を公約にしていた。
彼は北朝鮮ロシアアメリカ、赤

599名無しさん:2024/11/20(水) 13:16:14
イーロン・マスク氏率いる「政府効率化省(DOGE)」は政府機関を丸ごと「廃止」したい… 職員数や平均給与額が多いのはどこ?(海外)
9
コメント9件
11/20(水) 11:10配信


Getty Images; Chelsea Jia Feng/BI
アメリカのトランプ次期大統領は、イーロン・マスク氏とビベック・ラマスワミ氏が政府の効率化を担う新たな組織「政府効率化省(DOGE)」を率いると表明した。

【全画像をみる】イーロン・マスク氏率いる「政府効率化省(DOGE)」は政府機関を丸ごと「廃止」したい… 職員数や平均給与額が多いのはどこ?

彼らの目的は財政支出を削減することで、政府機関の廃止も彼らのアイデアの1つだ。

アメリカでは数百万人が政府に雇用されている。

イーロン・マスク氏による"政府効率化"は、政府機関では働く人々の職を奪うことになるかもしれない。

トランプ次期大統領が創設した「政府効率化省(DOGE)」のトップとして、マスク氏と製薬会社の創業者で共和党の候補指名争いから撤退後、トランプ氏の支持に転じたビベック・ラマスワミ氏が同省の優先事項の概要を示し始めた ── その1つは"政府機関を廃止すること"のようだ。

11月17日にFOXニュースに出演したラマスワミ氏は「一部機関は完全に廃止されるだろう」と語った。

アメリカでは200万人以上が連邦政府から給料を受け取っている。そこでBusiness Insiderでは、どの機関が最も多くの人を雇用しているのか、その平均給与額はいくらか調べてみた。

DOGEはどの分野の財政削減を優先させるつもりなのか尋ねたところ、トランプ次期大統領の政権移行チームの広報担当者キャロライン・レビット(Karoline Leavitt)氏は以前、「アメリカ国民はトランプ次期大統領を大差で再び選び、選挙戦で掲げた公約を実行する権限を与えた。彼は公約を果たすだろう」とBusiness Insiderに語っていた。

600名無しさん:2024/11/20(水) 13:16:50
イーロン・マスク氏率いる「政府効率化省(DOGE)」は政府機関を丸ごと「廃止」したい… 職員数や平均給与額が多いのはどこ?(海外)
9
コメント9件
11/20(水) 11:10配信


Getty Images; Chelsea Jia Feng/BI
アメリカのトランプ次期大統領は、イーロン・マスク氏とビベック・ラマスワミ氏が政府の効率化を担う新たな組織「政府効率化省(DOGE)」を率いると表明した。

【全画像をみる】イーロン・マスク氏率いる「政府効率化省(DOGE)」は政府機関を丸ごと「廃止」したい… 職員数や平均給与額が多いのはどこ?

彼らの目的は財政支出を削減することで、政府機関の廃止も彼らのアイデアの1つだ。

アメリカでは数百万人が政府に雇用されている。

イーロン・マスク氏による"政府効率化"は、政府機関では働く人々の職を奪うことになるかもしれない。

トランプ次期大統領が創設した「政府効率化省(DOGE)」のトップとして、マスク氏と製薬会社の創業者で共和党の候補指名争いから撤退後、トランプ氏の支持に転じたビベック・ラマスワミ氏が同省の優先事項の概要を示し始めた ── その1つは"政府機関を廃止すること"のようだ。

11月17日にFOXニュースに出演したラマスワミ氏は「一部機関は完全に廃止されるだろう」と語った。

アメリカでは200万人以上が連邦政府から給料を受け取っている。そこでBusiness Insiderでは、どの機関が最も多くの人を雇用しているのか、その平均給与額はいくらか調べてみた。

DOGEはどの分野の財政削減を優先させるつもりなのか尋ねたところ、トランプ次期大統領の政権移行チームの広報担当者キャロライン・レビット(Karoline Leavitt)氏は以前、「アメリカ国民はトランプ次期大統領を大差で再び選び、選挙戦で掲げた公約を実行する権限を与えた。彼は公約を果たすだろう」とBusiness Insiderに語っていた。

601名無しさん:2024/11/20(水) 13:17:55
アメリカ最大の雇用主は「アメリカ政府」

アメリカ連邦政府人事管理局によると、行政府の中心である大統領直属のトップを擁する8つの省庁では、3月の時点で10万人を超える職員が働いている。

退役軍人省では50万人近く、教育省では4000人以上が働いている。財務省では10万人以上を雇用していて、そのほとんど(約9万4000人)が内国歳入庁に勤務している。

大半の省庁で平均給与額は10万ドル(約1500万円)を超えていて、教育省とエネルギー省が最も高い。

各省庁の職員数と平均給与額

FOXニュースに出演したラマスワミ氏は「連邦政府の肥大化した分野では大規模な人員削減が行われるだろう」と語った。
Ayelet Sheffey,Madison Hoff

602名無しさん:2024/11/20(水) 13:22:18
多田神社境内に16億円の根抵当権 川西の国史跡、急死宮司が担保に借金か 神社側、競売阻止へ提訴
28
コメント28件
11/19(火) 21:05配信


融資の担保として多額の根抵当権が設定されている多田神社=川西市多田院多田所町
 清和源氏発祥の地と伝わる兵庫県川西市多田院多田所町の多田神社で、国史跡となっている約5万平方メートルの境内に、融資の担保として総額16億円を上限(極度額)とする根抵当権が設定されていたことが、19日までに関係者への取材で分かった。債権者は4者で、うち京都市の不動産仲介業者の申し立てにより、9月に神戸地裁尼崎支部が競売開始を決定。神社側は異議を申し立て、同支部に提訴している。

【写真】渡辺さんは豆まきしない? 最後に「鬼は内〜」 兵庫・阪神間の多彩な「鬼事情」

 登記簿などによると、国の重要文化財に指定されている本殿の他、拝殿やトイレなど神社内の全ての建物が登記されており、土地を担保に繰り返し融資を受けられる根抵当権が2023年9月以降に設定された。今年2月に急死した当時の宮司が借金の担保にしたとみられるが、神社関係者はいずれも知らされておらず、契約書も残されていなかったという。

 債権者には不動産仲介業者に加え、京都市や大阪府岸和田市の飲食業の男性、同府豊中市に住む中古車販売業の男性の名前もあり、極度額はそれぞれ7千万〜10億円だった。

 同神社は平安時代の970年の創建とされる。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。清和源氏の祖・源満仲から「八幡太郎」の名で知られる源義家ら5代の武将がまつられ、1961年に境内全体が国史跡に指定された。

 今年7月23日付で、禰宜が宮司代務者に就いている。(広畑千春、浮田志保)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4ec3f9e95ee644157897f7ecc9e61419e9ca18a

603名無しさん:2024/11/20(水) 13:42:08
世界最強のアメリカ連邦政府の解体→アメリカ合衆国の解体=ソ連の解体=ユーゴの解体
「アメリカ連邦政府=徳川幕府」と同じ
徳川幕府を倒した田布施の人々がアメリカにも入って、国の内側からアメリカ政府を解体した…

604名無しさん:2024/11/20(水) 13:59:31
ウクライナの独立運動でソ連が崩壊したように、テキサス州とフロリダ州の独立運動と福音派のせいでアメリカ合衆国が崩壊した。
国連の機能停止たた

605名無しさん:2024/11/20(水) 14:24:43
ロートシルト・ロスチャイルド・赤の共和党ニクソン大統領→中国共産党と講和した
→中国の肥大化

共和党ニクソンからソ連解体計画が始まって、レーガン大統領、ブッシュ大統領でソ連崩壊
→キリスト教文明の終焉
→共和党トランプ政権でアメリカ連邦政府の終焉

徳川幕府→葵→青→カトリック・アメリカ民主党→アメリカ連邦政府
なんてこった…
またユダヤ人に嵌められた

606名無しさん:2024/11/20(水) 14:32:12
青の理性派・穏健派が、いつもいつも赤の情熱派・民族主義者に駆逐されてしまうのも、
神の思し召しなのだろうか
青→葵→青森
2024年11月20日、ウクライナ侵攻から1001日目、240年ぶりに水瓶座に冥王星が入った
これから逆転が起きて青が赤のロスチャイルドに勝つことがあるのだろうか…

607名無しさん:2024/11/20(水) 20:17:22
ロシアの核兵器は善良な宇宙人によって無効化された。
ロシアは何度も核兵器を射ったが、「争わず」「傷つけず」を貫く日本を守ろうとする善良な宇宙人に打ち落とされた。
だからヨーロッパも勇気を出した。

608名無しさん:2024/11/21(木) 10:10:29
プーチン大統領が再び「核の威嚇」…核ドクトリン改定でウクライナ支援国も攻撃対象と示唆
77
コメント77件
11/19(火) 20:55配信


プーチン大統領=AP
 ロシアのプーチン大統領は19日、核兵器の使用要件を定めた政策指針「核抑止力の国家政策指針」(核ドクトリン)の改定を承認する大統領令に署名した。核の使用要件を緩和し、ウクライナを軍事支援する欧米も核攻撃の対象になる可能性を示唆するものだ。

【動画】米国製の地対地ミサイル「ATACMS」…米国がウクライナによるロシア領への攻撃承認報道
 バイデン米政権がウクライナに供与した長射程ミサイルを露本土への攻撃に使うことを容認したと米メディアが報じたことを意識した可能性がある。改定「核ドクトリン」は署名後、即日で発効した。侵略開始から1000日目という節目の日に核兵器使用のハードルを下げ、再び「核の威嚇」に踏み切った。
 露大統領府によると、改定ドクトリンでは、非核保有国が核保有国の支援を得てロシアやその同盟国に攻撃を仕掛けた場合、ロシアは共同攻撃だとみなすと明記した。タス通信によると、ドミトリー・ペスコフ大統領報道官は記者団に、改定ドクトリンの下では「ウクライナ軍がロシアに対して西側の非核ミサイルを使えば、核による報復を伴う可能性がある」と指摘した。
 航空機や巡航ミサイル、無人機など「航空宇宙兵器」による大規模な攻撃が始まり、「国境を越えたと信頼できる情報がある」場合も、核兵器の使用が可能だと規定した。
核ドクトリン 正式名称は「核抑止力の国家政策指針」。核兵器使用は最終的に必要に迫られた場合に限るとした上で、使用条件などを定めている。2020年6月に決定した従来の核ドクトリンでは使用条件について、核兵器・大量破壊兵器で攻撃を受けた場合や、通常兵器による攻撃でも国家の存続が脅かされた場合などが明記されていた。最終的な核使用は「ロシア大統領が決定する」と規定されている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a86975cb5cda2d510e3884ba82cbf33d3455de8e

609名無しさん:2024/11/21(木) 11:34:59
「北朝鮮兵5人に性暴行された」…ロシア適応助けた女子大生が暴露
28
コメント28件
11/21(木) 10:48配信


ロシア派兵北朝鮮兵が現地適応を助けるために派遣されたロシアの女子大生を性暴行した容疑を受けているというニュースが報道された。被害女子大生と推定される女性のインタビュー。[テレグラム キャプチャー]
ロシアに派兵された北朝鮮兵の適応を助けた女子大生が「北朝鮮兵5人に集団性暴行を受けた」と主張した。

【写真】ロシア部隊の基地に到着した北朝鮮兵とみられる軍人

ウクライナメディアなど外信によると、ウクライナとの戦争参戦のためロシアのクルスク地域に派遣された北朝鮮兵士が12日、現地のロシア人大学生を集団で性暴行した容疑で捕まった。

被害女性はロシア民族友好大学(RUDN)に通う28歳の大学生で、ロシア駐留北朝鮮兵の現地適応を支援するプログラムに参加して被害を受けた。このプログラムはロシア国防省とRUDN言語学部が北朝鮮兵の言葉と文化、日常生活適応に向け始めたという。

被害女子大生はロシア駐留北朝鮮軍適応プログラムの一環として戦闘地域から15キロメートル離れたクルスク地域の集落に滞在していた。

女性はウクライナ戦争関連のニュースを伝えるテレグラムチャンネルを通じ、「夜中に息苦しくなり目覚めたら、韓国語を使う男たちが口にテープを貼り手を縛った後に服を脱がせて殴打し性暴行を始めた。4〜5人の男に順に暴行された。軍人の姿が似ていて正確な数はわからなかった」と明らかにした。
女性は「2時間の虐待の末に兵士らがウォッカを探している隙を利用してどうにか脱出した。耐えられない。本当におぞましい。これからどのように生きていけばいいかわからない」と訴えた。

一方、メディアは「女性は性暴行されたという事実に衝撃を受けたのに自身の被害事実が北朝鮮とロシアの友好的な関係を壊さないか恐れている」と伝えた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/08bfeb053a428279aadec5beda316bbd81c46554

1950年北九州の小倉でも朝鮮戦争に派遣されるアメリカ兵が日本人を暴行した。明日死ぬと思えば誰でも倫理が吹き飛ぶ。
だから戦争はダメだ

610名無しさん:2024/11/21(木) 12:19:44
警告ランプ灯ったロシア経済…「プーチン氏の弱点、戦争に打撃与える可能性も」[ウクライナ戦1000日]
28
コメント28件
11/20(水) 8:49配信


ルーブルの資料写真[Pixabay]
「ロシアのプーチン大統領は苦痛な経済的圧迫を受けている」

英経済専門誌エコノミストが18日に出した診断だ。ロシアは2022年2月のウクライナ侵攻後、西側のさまざまな制裁にもかかわらず昨年は経済が3.6%成長し、最近は北朝鮮軍にまで支援を受けたがいまは警告音が鳴っている。メディアはその根拠として、先月のロシア中央銀行の金利引き上げとロシアの中国依存度拡大を挙げた。

◇「ロシア中央銀行、今後近づく問題に警告」

ロシア中央銀行は先月、政策金利を年19%から21%に2%引き上げた。21年ぶりの最高値で、市場では年末までに23%に引き上げるとの見通しまで出てきた。戦争直後に記録したこれまでの最高値20%も上回った。戦争が3年目に入り軍事分野で莫大な支出を続けた結果現れた物価上昇率8.4%というインフレへの対応策だ。

エコノミストは「こうした変化は普通戦争中には中央銀行が経済活動抑制に消極的な点でより異例。中央銀行の金利引き上げ決定は力の誇示とみるより今後近づく問題に対する警告」と分析した。

実際にロシアは政府支出を維持するのが難しくなっている。9月に公開されたロシアの予算案によると、国防・安保の年間支出は全政府支出の40%以上、ロシアの国内総生産(GDP)の8%に相当する17兆ルーブル(約26兆円)に増加すると予想された。国防費は冷戦以降で最も多い。
◇企業破産20%増…「来年の投資計画保留」

ロシア政府はこれまで家計負債償還猶予、企業貸付補助金などで経済に介入してきた。しかし今年の企業破産は20%増えた。貿易団体であるロシア産業・企業家連合は借入費用負担のため来年の投資計画が保留されていると明らかにした。

今後高い利率は企業と消費者支出をさらに萎縮させる見通しだ。国際通貨基金(IMF)は来年のロシアの経済成長率が1.3%で急激に鈍化すると予想した。国営開発銀行であるVEBも成長見通しを2%に下げた。

◇中国依存深まる…「ルーブル相場に注目」

ロシアの中国依存も問題だ。中国はロシアの最も重要な貿易パートナーで、輸入の3分の1を占める、ドローン、ミサイル、戦車に使われるマイクロ電子工学の90%以上を供給している。しかしこれは無料ではないためロシアは人民元基準の自国通貨価値を鋭意注視しなければならない境遇だ。この数値は今年だけ10%下落し戦争勃発後最低値に近づいた。

エコノミストは「重要な輸入品費用を支払うためルーブル相場を維持しなければならないのはプーチン氏には弱点で、彼の戦争遂行能力に打撃を与えかねない。プーチン氏はトランプ氏が紛争を終息させるという約束を守ることを願っているかもしれない」と指摘した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/baa55257fe9e5bedb0916e15d73ac38f58daa617

ロシア政府は中国から金を借りて、武器をかって、ウクライナ侵略戦争を続けてきた。
ロシアのプーチン大統領がウクライナから撤退する決断をしないと、ロシアに請われて武器を販売する中国の武器企業が儲かり、金貸しが繁栄し続ける→アメリカ人・ヨーロッパ人・ウクライナとロシアのキリスト教信者・北朝鮮の貧民が戦争で死ぬだけ。
だからイギリスとアメリカがミサイル提供を決断した。

611名無しさん:2024/11/21(木) 12:33:27
ウクライナ、英国製ミサイルでロシアを初攻撃-長距離兵器の使用拡大
802
コメント802件
11/20(水) 23:31配信


佐々木正明さんが推薦中
(ブルームバーグ): ウクライナ軍はロシア領内の軍事目標に対し、英国製の長距離ミサイル「ストームシャドー」を初めて発射した。ロシアによる侵攻が1000日を超えて新たな局面に突入する中、ウクライナは欧米から提供された長距離兵器の使用を拡大させている。
ストームシャドーによる攻撃は、ロシアがウクライナとの戦争に北朝鮮兵を投入したことへの対応として英国が認めた。取り扱いに慎重を要する問題だとして当局者が匿名を条件に語った。英国はロシアによる北朝鮮兵の戦線投入について、戦争をエスカレートさせる行為と見なしているという。
バイデン米大統領は先にウクライナに対し、米国製地対地ミサイル「ATACMS」でのロシア領攻撃を認めていた。
今週ブラジルのリオデジャネイロで開催された主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)でも、この問題は主要な議題の一つとなっていた。ただ、スターマー英首相は米国の動きを公の場で支持しなかったため、ストームシャドーの使用を英政府が認めるのかどうかは疑問視されていた。
ウクライナのゼレンスキー大統領はかねて西側諸国に対し、ロシア領内の標的を長距離ミサイルで攻撃することを認めるよう求めてきた。
一方でホワイトハウスに来年1月に復帰するトランプ次期米大統領が短期間での戦争終結を公約に掲げたことで、ウクライナと支援国には新たな危機感が生じている。
ロシアは20日、トランプ氏とウクライナでの停戦の可能性を話し合う用意があると表明。これに対し、西側当局者は即座に懐疑的な反応を示した。
英国のヒーリー国防相は「ここ数週間、ウクライナ情勢とウクライナをめぐるレトリックに著しい変化が見られた」と議会で発言。「国家として、政府として、ウクライナ支援を強化する決意だ」と述べた。
米国は少なくとも2億7500万ドル相当の兵器をウクライナに追加で供給する見通しだと、AP通信が匿名の米当局者を引用して伝えた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/13869703c899a7878f3e5abb667a526d584e04c4

上層部の金持ちが欲のために戦争経済をやめようとしないロシアは、戦前の日本と同じで自力では止まれない。
万が一に備えて、ロシア国内の核ミサイルに「使おうとすればその場で自爆する装置」を仕掛けていた→ロシアは9月に核兵器を発射しようとしたらしく、ロシア本土でミサイルが自爆して大規模な爆発が起きた。
相手を殺そうとすると逆に自分の武器が爆破するように「因果応報→鏡のプログラム」を組んだ。
それでロシアは自滅している。
ロシア人がウクライナを攻撃していじめれば、ロシア人にも攻撃のエネルギーが向かうようにエネルギーの経路を作った
鏡の仕組み→他人を傷つけると同じ分だけ自分も傷つく、因果応報の仕組みにした
「自分がやられて嫌なことは他人にやるな」がキリスト、ムハンマド、孔子の教えだった

612名無しさん:2024/11/21(木) 13:13:55
8月6日ウクライナに神軍を派遣した。
それでも人食い人種悪魔のロシアは降伏しない…

613名無しさん:2024/11/21(木) 16:33:27
●米政府効率化省、連邦職員のリモートワーク打ち止めへ 退職促す狙いか
11/21(木) 14:30配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ebc1a3640c4991f51eac0ea2648008d1f4840922
●イーロン・マスク氏、政府職員の大幅削減を進める考え…トランプ氏も「官僚の腐敗」を主張
11/21(木) 12:04配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b90a667e89940cdb7a7ad733be90275a3b73a0e
●なぜプーチンは長期政権を維持できるのか...意外にも、ロシア国内で人気が落ちない「3つの理由」
11/20(水) 20:31配信
西欧諸国や日本では「独裁者」のイメージが強いプーチンも、ロシア国内では意外に支持を集めている。背景にはロシアの歴史や民族性から成る「ある国民気質」が──
miss.cabul-shutterstock
プーチンが国民からの反発を受けつつも長期政権を維持できるのはなぜなのか。
外務省時代から今まで世界97カ国でさまざまな国の人とビジネスや交流を行ってきた山中俊之氏はその背景として「ロシアの人々が『強権的なリーダーを求める3つの理由』がある」という。
【動画】やはり重病?外交の舞台でプーチンが見せた酷い「症状」
山中氏が「政党」を切り口に世界情勢を解説する『教養としての世界の政党』 (かんき出版)より、一部を抜粋・再編集して紹介する(本記事は第1回)。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/47ddd1aef5630939cc981bb1002b81fc135db4f4?page=1

トランプ政権の方針を見ると、政府機能を民営化して熾烈な競争を促した清和・小泉首相と同じ血統民族主義+新自由主義
→「ソ連」が解体されて今のロシアになったように、アメリカ合衆国も解体され小さな国のあつまりになる
「法による共同体アメリカ」から家父長制・血統でわかれて、多数の部族が並立する中東のイスラム社会みたいになるだろう。

614名無しさん:2024/11/21(木) 16:45:52
敵は分割して、小さくして支配せよ、がロスチャイルドのやり方だった。
アメリカ崩壊の始まりとなる「政府の解体」「分割」を始めたのが、アメリカ国民の支持を受けたトランプ大統領とは皮肉だ。
政府=公共=国家
「政府の解体」とは「民族をこえた共同体・公共の解体」。
このままだとアメリカは「法治という理想のために築かれた公共共同体」から、中国大陸のように血統ごとに集団をつくり、複数のルールが並立する社会になるだろう。
ロシアや中国→法治でなく自然界のありのまま
→「強いもの勝ち」「ワレヨシ」

615名無しさん:2024/11/22(金) 10:57:20
イスラエル、招集令状に応じない超正統派の1126人に逮捕状
39
コメント39件
11/20(水) 14:38配信


最高裁の判断に抗議して集まった超正統派の人々=6月
(CNN) イスラエル軍は19日、招集令状に応じなかったユダヤ教「超正統派」の1126人に対する逮捕状を取ったと発表した。兵役免除撤廃に対する超正統派の不満に一層の火が付くのは必至だ。

逮捕状についてはシェイ・タイエブ准将が同日、議会委員会で発表。命令を無視した者はまず呼び出して、兵役のことを周知させると述べた。

それでも協力を拒み続ける場合は即刻招集すると強調。さもなければ徴兵忌避者とみなされて出国が禁止され、警察に呼び止められれば逮捕される可能性があるとした。

イスラエルでは最高裁が今年6月、超正統派の兵役免除を認めない判断を言い渡していた。

イスラエルは、1年以上に及ぶパレスチナ自治区ガザ地区の戦争とレバノン侵攻によって軍の負担が増す中で、超正統派の徴兵を決めた。

最高裁判決を受けてイスラエル当局は超正統派の3000人に招集令状を送付。イスラエルのカッツ国防相は先週、追加で7000人に招集令状を送ると述べた。

しかしタイエブ准将は19日、超正統派の1万人が兵役に就いても十分とはいえない可能性があると指摘、「イスラエル軍は兵士を必要としている。我々は1万人という数字に言及したが、残念ながら死傷者が出ているため、これは安定した数字ではない」と述べた。

野党指導者は19日、直ちに追加の招集令状を出すようカッツ国防相に要望し、招集に応じなかった者に対する取り締まりを拡大するよう求めた。

招集命令に対して超正統派は憤りを募らせており、17日にはテルアビブ近郊で警察と超正統派のデモ隊との小競り合いが起きていた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b1888ccb677a9ffe68e0ccbad2da69e455c6768e

616名無しさん:2024/11/22(金) 15:11:58
ユダヤ教の超正統派は、パレスチナ人虐殺と民族浄化を煽って選民思想を高めたり、イスラエル国民の攻撃性をあげてきた。
彼ら超正統派がエルサレムの独占とパレスチナ人の民族浄化をイスラエルで主張してきたのだから、前線で武器をもって自分で戦うべきだ。
パレスチナ人の殺害を扇動する癖に、自分は兵役を逃れて戦場に出ないというのはあまりにもずるい。
彼らは世俗主義ユダヤ人が命がけで中東に確保した場所にあとからのこのこやってきて、自分は全く働かないくせにイスラエルの土地が狭い、もっとイスラエルの領土を増やせ、と文句をつける。
彼らは働かず徴兵にも行かず、とにかく多産で金ばかりかかる。
超正統派も侵略戦争に公平に徴兵して、この機会にイスラエルの人口調節をすべき。
ベトナムの時は超正統派の徴兵の話になったら戦争が終わった。
今回のユダヤ人の代理戦争、ウクライナ・ロシア戦争やパレスチナ・イスラエル戦争も、超正統派を徴兵して全員前線に出せばこのいかれた戦争は止まるだろう。

617名無しさん:2024/11/22(金) 15:21:39
メルケル前独首相「トランプ氏、不動産業者の目ですべて判断」
21
コメント21件
11/22(金) 11:45配信


アンゲラ・メルケル前ドイツ首相
2005年から21年までドイツ首相を務めたアンゲラ・メルケル氏は欧州の求心点であり「自由世界の指導者」と呼ばれた。メルケル氏が26日、『自由:記憶1954-2021』という回顧録を出す。

米政治専門メディアのポリティコによると、回顧録にはトランプ米次期大統領に対する人物評があるが、メルケル氏はトランプ氏を「不動産開発業者の目ですべてのことを判断する人」とした。

メルケル氏は「『特定地域の開発許可を受ける機会は一度しかなく、自身が許可を受けなければ他の誰かに渡る』というのがトランプ氏の考え方」とし「トランプ氏にはすべての国は競争関係であり、彼は協力による共同繁栄を信じない」と主張した。

メルケル氏は2017年3月にホワイトハウスで行ったトランプ氏との首脳会談の状況に言及し「トランプ氏は感情的であり、言いがかりをつける点を探そうとする時にだけ私の話に耳を傾けた」と振り返った。

メルケル氏は同年にハンブルクで開かれた主要20カ国・地域(G20)首脳会議を控え、パリ協定脱退を宣言したトランプ氏を説得するためにフランシスコ教皇に助言を求めたとも明らかにした。

教皇にはトランプ氏の名前を明らかにせず「本当に重要な人たちと根本的な見解の違いがある時にどのように解決するのか」と尋ねると、教皇は「曲げて、曲げて、曲げるべき、しかし壊れないようにしなければいけない」と助言したという。

メルケル氏とトランプ氏は在任当時、多くの懸案で衝突した。メルケル氏がトランプ氏のG7首脳会議招請を断り、トランプ氏がメルケル氏との電話中に「バカ」という暴言を吐いたことも伝えた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/83d7cdeabdcd623afe7fb6f55655835bf628c3dc

618名無しさん:2024/11/23(土) 12:27:41
【#佐藤優のシン世界地図探索74】生活水準が向上したモスクワから見る「クルスク対テロ作戦」
政治・国際2024年09月06日取材・文/小峯隆生

プーチン大統領が、クルスク対テロ作戦のトップに任命したデュミン国家評議会書記。プーチンの跡継ぎと言われている(写真:Sputnik/共同通信イメージズ)

ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT Open Source INTelligence:オープンソースインテリジェンス、公開されている情報)を駆使して探索していく!
ttps://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2024/09/06/124427/

これが法治の徳川幕府を倒し、軍事力で日本を乗っ取った薩摩と長州、イスラエルを築いたソ連、ロシア帝国の復古運動支持者の本性と本音。
他人を家畜や豚にしか見ていない。 
ロシアは軍事力をたくわえては周辺からの略奪、弱いものいじめを繰り返してきた山賊民族。
彼らは被害者を装いながら、実際は侵略と強盗殺人を正当化する生粋の嘘つき。
弱いものいじめを喜ぶいじめっこロシアを、思いきり殴り叩きのめさないと、この世から「虐待」「いじめ」はなくならない。
弱いものいじめをする加害者を引き裂いて見せしめに吊るさないと、この世の弱いものいじめは抑止できない。
ロシアは、ロシアの命令をきかなかったウクライナを殴り付け、日本で起きたおぞましい事件〜尼崎監禁事件や北九州監禁事件のように執拗にリンチして従わせようとしてきた。
この嗜虐癖がある悪魔のロシアを弱らせないと、明日は私たちが虐待やリンチ殺人をされるだろう。
人間の残虐さを受け継いできたのがロシアとイスラエル。
ロシアプーチン政権=今のイスラエルの宗教右派
だからロシアの手下、ハンガリーのオルバン政権はイスラエルの戦争犯罪を必死に庇う
ウクライナ軍=パレスチナ側
現在クルスクにいてロシア軍と戦っているのは、イスラム教徒とキリスト教徒の混合軍でイランもいる。
だから強い。
ロシアが、1991年以降は独立国家として成立したウクライナの主権を認めて
イスラエルが、これからはパレスチナの主権を認める。
尊重することで対立は緩和されるのに、イスラエルもロシアも相手との違い、相手の特徴や主権を一切認めず否定して、無理矢理併合して自分達強者の国に従わせようとしたから、ウクライナ、パレスチナも怒った。
「言葉」「法治」「徳」でなく、物理的な力・軍事力・経済力で圧倒して、相手を支配しようとするこれまでのやり方、文明の是非を見直す時が来ている。

619名無しさん:2024/11/23(土) 13:01:37
2014年ロシアが派兵してクリミアを占領したから、ウクライナ軍はウクライナからロシア軍を追い出そうとして格闘してきた。
今のロシア軍がクルスクにいるウクライナ軍を追い出そうと戦っているのと同じ。
ロシアも国内を侵攻され立場をいれ変えたら、なぜウクライナがロシアに怒っていたか、わかるのでは。

620名無しさん:2024/11/23(土) 15:11:06
米空母ジョージ・ワシントン入港 9年ぶりに横須賀再配備
5
コメント5件
11/22(金) 15:00配信


米海軍横須賀基地に向かって航行する原子力空母「ジョージ・ワシントン」=22日、東京湾
 米原子力空母「ジョージ・ワシントン」が22日、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に入港した。

 5月に日本での任務を終えて帰国の途に就いた同「ロナルド・レーガン」の後継となる。ジョージ・ワシントンの横須賀配備は2015年以来9年ぶり。

 08年に原子力空母として初めて横須賀に配備されたジョージ・ワシントンは昨年5月、原子炉の燃料棒交換を含む大規模整備を完了した。米軍岩国基地(山口県岩国市)に今月配備された海軍仕様の輸送機CMV22オスプレイや最新鋭ステルス戦闘機F35Cなど約70機を艦載機として運用する。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3e142147157a0676a7b09268da8d93ec51daa7bb

北朝鮮軍が南下してきた時に韓国を助けたのはアメリカ。
中国大陸の中国共産党軍が台湾を併合しようとしたとき台湾を助けたのはアメリカ。
アメリカ軍は強者による強引な形の併合を止めて間に入っていた。
丁寧に事実を調べれば、アメリカはその場に居合わせただけで喧嘩の当事者にいいように振り回されてきた。
ロシアと付き合いが長いフィンランドやスウェーデン、バルト三国がロシアを捨てて、NATOやアメリカを選んだのはロシアは部下や弱いものをいじめるから。
ロシアは弱いものいじめをするから、昔からの仲間の国に逃げられた。

621名無しさん:2024/11/23(土) 17:10:17
ロシアの脅し、深刻に受け止めるべき ハンガリー首相
72
コメント72件
11/23(土) 11:01配信


ロシア大統領府(クレムリン)で会談後、共同記者会見を終えて退席するウラジーミル・プーチン大統領(右)とハンガリーのオルバン・ビクトル首相(2024年7月5日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ハンガリーのオルバン・ビクトル首相は22日、新兵器でさらなる攻撃を行うというロシアの脅しを真剣に受け止めるべきだと主張し、「重大な結果を招くことになる」と警告した。

【写真】ハンガリー首相、国民に「EUへの抵抗」呼び掛け 反ソ暴動になぞらえ

ロシアがウクライナを核弾頭の搭載も可能なミサイルで攻撃した直後、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は21日、ウクライナ紛争は「グローバルな」戦争の性質を帯びていると主張し、西側諸国に攻撃する可能性を示唆した。

欧州連合(EU)で最もロシアと緊密なオルバン氏は、公共ラジオの週例インタビューでロシアについて、「政策および世界における自国の位置付けの基盤を軍事力としている」と指摘。

「最も近代的かつ破壊的な兵器のいくつかを備え、世界で最も強力な軍隊」を有しているとの認識を示し、「この問題(軍事)におけるロシアの発言は、額面通りに受け取るべきだ」と訴えた。

さらに、ロシアが核兵器の使用基準を緩和したのは見せ掛けではないとも主張。

「私が言いたいのは、ロシアが核兵器の使用基準を変更したなら、それは駆け引きでも策略でもないということだ。変更したなら、重大な結果を招くことになる」と警告した。

ロシアが2022年にウクライナに全面侵攻して以降、オルバン氏はウクライナへの軍事支援を拒否し、繰り返し和平交渉を呼び掛けている。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6cd648c861d4bcb8f7eeaaca99e56cae0a3ca8bd

なら、NATOからロシアに対する攻撃は完全に正当防衛だな?
ここまで殺すと執拗に脅迫され攻撃された履歴があるなら、こっちからロシアに撃っても先制攻撃にならない

622名無しさん:2024/11/23(土) 17:18:15
ロシア、労働力不足補う「移民必要」
131
コメント131件
11/23(土) 14:25配信


ロシア大統領府(クレムリン)のドミトリー・ペスコフ報道官(2024年10月24日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ロシア大統領府(クレムリン)のドミトリー・ペスコフ報道官は22日公開のインタビューで、国内の労働人口が減少しているため、国家の発展のためには移民が必要との考えを示した。

【写真】ロシア出生率は日本並み1.4、国家の将来に「大惨事」 大統領府

ペスコフ氏は国営ロシア通信(RIA)に対し、「移民が必要だ」「わが国の人口動態は逼迫(ひっぱく)している。われわれは世界最大の国に住んでいるが、人口はそれほど多くない」と述べた。

ロシア議会は今週、「子なしプロパガンダ」を禁止する法案を可決。個人や団体が他者に対し、子どもを持たないのを奨励することを事実上禁止した。

ソ連時代から続き、ウクライナ紛争以降、さらに悪化している人口危機の解消が狙い。

ペスコフ氏は「ダイナミックな発展を遂げ、すべての開発プロジェクトを実行するには労働力が必要だ」として、ロシア当局は移民を歓迎していると強調した。

だが、ロシアでは反移民感情が根強く、経済の主要部門を担う中央アジアの旧ソ連構成国出身の出稼ぎ労働者が主な標的とされている。

大統領府は7月、人口減少が「国の将来にとって大惨事」であることを認めた。

ウラジーミル・プーチン政権は大家族を対象に多額の給付金や住宅ローン補助金を給付するなどの対策を取っているが、人口は旧ソ連時代以降、回復していない。

最近の人口問題には、低出生率、新型コロナウイルスによる超過死亡に加え、数十万人の男性がウクライナ侵攻への動員を逃れて出国したことが挙げられる。

報道機関RBCが引用したロシア連邦統計局の推計によると、1人の女性が生涯に産む子どもの推計人数を示す合計特殊出生率は2023年は1.41で、人口を維持するのに必要な2.0を大幅に下回った。

統計局によれば、今年1〜9月の出生数は、前年同期比3.4%減の92万200人だった。ロシアメディアは、1990年代以降で最低だと報じている。【翻訳編集】 AFPBB News

623名無しさん:2024/11/24(日) 08:54:18
プーチン氏の脅しには屈しない スウェーデン国防相
89
コメント89件
11/23(土) 9:46配信


スウェーデンのソルナ近郊にあるカールベルク城で共同記者会見に臨むポール・ヨンソン国防相(右)とウクライナのルステム・ウメロウ国防相(2024年11月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナに武器を供給している西側諸国への攻撃を示唆したのを受け、スウェーデンのポール・ヨンソン国防相は22日、ロシアの脅しに屈することはないと明言した。

【写真】ロシア、中距離弾道ミサイル発射 紛争の「世界的性質」を警告

ヨンソン氏は、首都ストックホルムで開いたウクライナのルステム・ウメロウ国防相との共同記者会見で、同国に長距離ミサイルと無人機を調達するための「多額の資金援助」を行うと発表。

「最近のロシアのエスカレーションと挑発は、われわれを脅してウクライナ支援をやめさせようという試みだが、失敗するだろう。そうはならない」と述べた。

「ウクライナ支援は正しく賢明な行動であり、わが国の安全保障への投資でもある。(ウクライナの)安全保障は、わが国の安全保障でもあるからだ」との見解を表明。

「ウクライナは、国際法に従って領土の内外を防衛する完全な権利を有している。長距離ミサイルと長距離攻撃用無人機の生産力をさらに高めることができれば、うれしい」と続けた。

プーチン氏は21日、ウクライナ紛争は「グローバルな」戦争の性質を帯びていると主張し、西側諸国がウクライナに供与した長射程兵器によるロシア領攻撃を容認したことを批判した。

ウクライナはここ数日、米英に供与された長距離兵器で初めてロシア領を攻撃。3年近くに及ぶウクライナ紛争をめぐる緊張はいっそう高まっている。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b74b8a30247ca07a702aa74c2877b3dcb10e5aa9

624名無しさん:2024/11/24(日) 10:53:20
仏、長射程兵器の使用容認 ロシア領攻撃は「自衛の論理」
106
コメント106件
11/24(日) 5:34配信


9月、取材に応じるフランスのバロ外相=米ニューヨークの国連本部(共同)
 【キーウ共同】フランスのバロ外相は英BBC放送のインタビューで、ウクライナはフランスが供与した長射程兵器でロシア領を攻撃できるとの認識を示した。攻撃は「自衛の論理」とし、長射程兵器による攻撃容認を初めて公言した。既に使用されたかどうかは明言しなかった。BBCが23日に報じた。

 ウクライナによる米英供与の長射程兵器攻撃を巡っては、ロシアが最新式ミサイルで報復攻撃するなど緊張が激化。フランスが供与した長距離ミサイル「スカルプ」(射程250キロ)も使われれば、ロシアがさらに激しい報復に踏み切る可能性がある。

 バロ氏はインタビューで、ウクライナ支援に「越えてはならない一線はない」と強調した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fef20f4d172b39666e145b95fbb607f7056c1413

625名無しさん:2024/11/24(日) 12:18:12
502 : 名無しさん 2022/12/12(月) 13:30:30
相手の話を聞いていて「もしかしたら被害妄想かな?」と感じても、頭から妄想では?と完全に否定すると、相手が恥をかいたと感じたり、相手にされなかった恨みから攻撃的になる→話を聞いてから、年間読書人さんのような対応をしたり対応に工夫が必要。対応の工夫はケアスタッフなど認知症や精神科のベテランから経験談を聞くのが参考になる。
だから2月に開戦してから3ヶ月は、アメリカもこちらから攻撃をせず、プーチン大統領やロシアの様子を見ていたのだが…。今のロシアの様子が妄想性障害。ひとつの国がまるごと「妄想性障害」になったのは私も生まれて始めてみた。1990年代にオウム真理教の事件や報道を見ていたから、そういう「妄想の集団」がこの世にあるのは知っていたが…。今のロシアはかつてのナチスドイツや大日本帝国といった妄想性障害患者と同じ。当時のドイツや日本を相手にしたアメリカ軍は、なぜ彼らはこんな被害妄想みたいな話をしているんだ?と吃驚しただろう。昔のドイツ・日本も、今回のロシアもQアノンみたいに「洗脳」され騙された。彼らのやり方がこの6年の追跡で私にも見えてきた。
トランプ大統領とロシアプーチン大統領、イスラエルネタニヤフ首相の親密すぎる関係、トランプ大統領の犯罪が、今みたいにアメリカFBIに暴かれるまでは「トランプ大統領はロシアプーチン政権がアメリカに立てた傀儡ではないか?」と疑う私の方が「頭がおかしな人」「非現実的な妄想」「狂人」だと思われていただろう。自分でも「少数派すぎる自分は頭がおかしいのかも」と自分の正気をたびたび疑いながらも、諦めきれずに国際情勢を追跡調査してきた→今に至る。我ながら「コロンボ」のごとくしぶとい人間だと思う。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/501-600
503 : 名無しさん 2022/12/12(月) 15:35:49
トランプ大統領がホワイトハウスから機密書類を自分の別荘へと勝手に持ち出していた不祥事が明らかになるまで、統一教会関係者やトランプ大統領支持者はトランプ大統領を庇っていた。
また、ロシアプーチン大統領と北朝鮮金正恩との蜜月関係、北朝鮮・韓国・ロシア・ドイツ・イスラエルの暗号通貨ネットワーク、彼らの共犯関係が、ウクライナ戦争をきっかけにどんどん暴かれて表に出た。
ロシアによるウクライナ侵略が起きて、プーチン大統領はおかしいという私の「仮説」が正しかったと裏付けられた。
こうやって事実としてロシアの実態が表にでなかったら、プーチン大統領やトランプ大統領が正しくて、バイデン大統領や私の方が頭がおかしい狂人だと思われた状態だっただろう。
昨年12月から「ロシアプーチン大統領が聖地キエフを欲しがっている→ウクライナに侵攻するつもりだろう」と、アメリカ政府やバイデン大統領、私がいくらここから警告しても、ロシアの専門家も、一般マスコミも本気で耳を傾ける者はいなかった。
「占い」「手品」だと思われるかもしれないが、世の中の物事は全部が繋がっている→必ず予兆はある。
だから今回、ドイツでクーデターを起こそうとしていた民族主義勢力・王政復古派が、反逆罪で捕まっても驚かなかった。
帝政ロシア時代、貴族階層だった人や富裕階層だった人が共産主義革命のあと、ソ連の赤軍に追われてロシアから国外に逃げた→ドイツやイギリスなど国外に逃れた帝政ロシア時代の白軍の子孫が王政復古を企んでいる。
世界全部が、1789年のフランス革命みたいな混乱した1年だった。
現在は「宗教による統治・王権神授説」派と「近代的な法治国家・社会契約論」とで格闘中。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/501-600

626名無しさん:2024/11/24(日) 12:29:45
601 : 名無しさん 2022/12/17(土) 08:47:04
30 : 名無しさん 2022/02/11(金) 15:10:51
日本は権威(世界最長の王朝)も金(経済力)も同時にある世界唯一の国。西洋ではイギリス王室とアメリカの経済力とにわかれたものを、日本はどちらも持っている。しかも内戦もなくのほほんと平和な感じに暮らしている。同じプロテスタントなのに利益の配分で喧嘩した、独立戦争したイギリスとアメリカ。同じイスラムなのに対立するサウジアラビアとイラン。同じ正教会なのに対立するウクライナとロシア。没落貴族は金はないが家名があり、成金は金があるが家名がない。どちらも持っている国があれば妬まれるのは当然…。今まで海外のマスコミに日本がいちゃもんをつけられたり、執拗に叩かれまくる理由が理解できなかった。「権力は幕府」「権威は皇室」とわかれてもお互いを尊重してきた→権威も権力もどちらを相手を完全に滅ぼしてしまわず、「力」「聖地」を独占しようとせずわけあってきた→内戦にもならず平和に暮らしている…。日本が憎まれる理由がわかった。「同じ量でもわけあえばあまり、奪い合えば足りない」を国作り、社会作りで実践した結果が日本の存続。行く先々で、独占欲や強欲、支配欲求が原因で身を滅ぼし、国をなくしてきたユダヤ人は素直で屈託がない日本が嫌いだろう…。
33 : 名無しさん 2022/02/24(木) 15:50:16
今の気持ちは大きな使命を果たした満足感。NYからアラスカ州ノームに血清を運んだソリ犬「バルト」「トーゴ」のような役割を果たした。私は先導のソリ犬。日本がロシアのプロパガンダ、扇動で親ロシア派に引き摺られないよう、行く先々の障害物、地雷を探知したり嗅ぎ付けて回避した。日本というソリを引っ張ってひたすら走り続けた。疲れた。感謝されたいしたまにはほめられたい。アメリカ軍の気持ちはわかる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1635318045/l30
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/601-700

627名無しさん:2024/11/24(日) 14:49:07
804 : 名無しさん 2022/12/28(水) 10:54:48
●ああ残念、岸田文雄首相の「敵基地攻撃能力」は20世紀型の戦争論でしかない《保阪正康・連載開始》
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/baadf00a349e678dcb7be8b9b401b696fb318a47

平和憲法9条の本当の意味は、「日本は軍隊を持たない」ではなく、「他国との紛争解決に武力を選ばない」だ。
それが一切の武力行使を自制する=軍隊を持たないという意味に誤解されてきた。
戦前の過ちは、中国やアメリカなど「他国と日本の間に生じた外交トラブル」を、日本軍を派遣することで解決しようとした「せっかちさ」と「強引さ」。
ウクライナとロシアとの間で意見の食い違いが起きた→ウクライナを黙らせるためにロシアは軍隊を派遣した→世界から非難された。
今回ロシアがウクライナに短気を起こし派兵したような、中国が台湾を武力で脅したような、「相手と交渉する時、自分の有利に交渉がすすむよう武力を使う」という過ちを戦前の日本も起こした(相手と意見があわないと軍隊を派遣した。)
交渉を成立させるために今でいう暴力団みたいなやり方をした。
それがダメだという話。
「意見が違う」と口論・喧嘩になること自体は、自然によくあるし、悪でも罪でもない。
喧嘩の時に、武力を使うなという話。
戦前のせっかちな悪い癖はなおす→意見の違いから問題が起きたら武力ではなく、国際司法の場所に出して、裁判で決めますという宣言が平和憲法の意味だ。
「何をされても抵抗しない」という意味ではない。
トラブルの調査や調停を国際司法の場に委ねて、裁判で、国と国との間に生まれた対立を解決する、どちらの意見が正しいか裁判で白黒つけることが国際平和の基本だ。
家族で問題が起きたら、戦前のように夫がすぐに妻を殴るとか、そういう野蛮なやり方をやめて、第三者を間に立てて裁判で解決するという思想。
それがいつのまにか「誰に何をされても反発せず怒りません→その証拠として軍隊を持ちません」にすり変わってしまった。
おかしいのはこの国の学者だ。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

628名無しさん:2024/11/24(日) 15:22:25
805 : 名無しさん 2022/12/28(水) 11:09:15
今の「ミサイルや核兵器で日本を脅している北朝鮮」が、戦前の日本と全く同じ。
自分の願いをかなえるために、日本に対して武力を使う。
それがダメだと、日本もアメリカも言っているのに野蛮で知恵遅れな彼らには話が通じず困っている。
メルケルがロシアは言葉を知らない、武力しか通じないと嘆息していたが…
人間は言葉という道具を発明した。
武力を使う前に言葉を使うのが文明人なのに、野蛮人は言葉よりも先に武力を使う。
ロシアや北朝鮮はまだ石器時代みたいな言葉がない世界、法律がない世界に生きている
人間世界に、ロシアのような言葉をもたない獣が入りこんだから、動物に話は通じない、彼らをどうしよう…と言葉で解決する文化の先進国が悩んでいる
806 : 名無しさん 2022/12/28(水) 11:19:38
同じ人間だから時間をかけて教育すれば、いつか通じると教育してきたアメリカも、ロシアや中国は「言葉と法律の文明」まで文明が達していない、彼らの気質からいってまだまだ無理そうだ、と気づいたから、彼らを見放して手を切ることにした。
中国ロシアの知能が3歳児なら、アメリカは20歳の青年。
善悪ではなく、思考力、成長段階が全く違うから話が合わないのは当たり前だ。
知能が低い方は自分の知能が低いと気づかないからわかりあうのも困難。
だからといって武力を使えば彼らと同じ獣になる。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

629名無しさん:2024/11/24(日) 15:25:24
807 : 名無しさん 2022/12/28(水) 11:37:24
冷戦崩壊で東側「野生動物」と西側「人間」の垣根が壊れた。
だが子鹿物語みたいに、野生動物は野生で暮らすのが一番いい。
野生動物のロシアを人間にしようと民主主義に変えてみたが、野生が抜けず、またプーチンの独裁に「先祖返り」した。
動物の固有性を尊重するなら、ロシアも中国も西側のような民主主義に変えようとする方が罪悪。
外側から民主主義に変えようと、西側が圧力をかけるのは彼ら野生動物を強引におりに入れるようなものだから。
冷戦崩壊で北朝鮮やロシアが野に放たれたから、どうしようか困っている。
西側と東側はお互いに干渉しない方に進んでいるが…。
アメリカにいる東側にゆかりのある人が、東側を改造してくれと言い出して、アメリカが干渉すればまた新しいトラブルになる。
アメリカイギリスは「核兵器を廃棄したらロシアから守ってあげる」と約束して、ウクライナから核兵器を取り上げた経緯や武装解除した責任があるから、ウクライナを助けているけど、ロシアを滅ぼす気持ちはなかった。
だからロシアには早く引きこもって欲しいと西側は願っている。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900
808 : 名無しさん 2022/12/28(水) 12:05:11
「ウクライナにしがみつくロシアの奇妙さ」は、戦前の日本の中国に対する執着と同じ。
ストーカー犯罪者のように、「相手は俺のことをすきなはずだ」という思い込みで動いて、相手に交際を断られたり、ふられると「可愛さあまって憎さ100倍」でストーカーしていた相手(中国)を傷つけようとした。
それを今の中国は台湾に、ロシアはウクライナにしている。
恋愛強者、恋愛弱者という言葉があるが…。
コミュニケーション能力が高い欧米が恋愛強者なら、中国ロシアは恋愛弱者。
支配欲求が強すぎて、自分達が好きな相手にわざわざ意地悪をしてしまう。
気持ちの伝え方が下手くそで強引→周りの国に嫌われてしまう。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

630名無しさん:2024/11/24(日) 15:27:39
810 : 名無しさん 2022/12/28(水) 13:35:28
経済関係の記事をみるとわかるが、「お金とは何か?」がわからない国民が今の混乱を招いている。
金本位制度ならお金=一定の金。
今は金本位制度を採用していない。
変動相場制で、金本位制度廃止→通貨の価値はその国の政府を信じる人の人数で決まる。
この国の政府は仕事ができると感じる→通貨に価値があると信じる人が生まれる→通貨に価値がある。
政府の能力を信じる人がいなければ価値がない。
宗教と全く同じ。
通貨があってもそれを原油や小麦に変えられる保証がなければ紙切れになる。
戦争に負けて日本の政府がなくなった時に通貨は紙切れになった。
だから戦争を経験した祖父母は家庭菜園、食料生産をやめなかった。
通貨が無価値になった歴史に立ち会った人は通貨の意味を知っていた。
今の経済学者は通貨の価値の源泉、通貨を成り立たせる根本的な考え方を知らず、表面の数字しか追えない。
だから戦争で自国の通貨価値が下がる→輸入の経費が上がる→物価高騰のインフレ→有権者の人気取りのために減税→市場に出回る通貨が増える→ますます通貨価値が下落→ハイパーインフレにする。
トランプ大統領が減税→ドル安→アメリカのインフレ
バイデン大統領はトランプ大統領の減税政策の後始末、インフレの征伐のために、景気を冷やす荒療治「利上げ」をした→ドル(=アメリカ政府)への信頼が回復した→ドル高へ。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900
811 : 名無しさん 2022/12/28(水) 13:58:35
お金を持っていても、それを受け取って、仕事をしてくれる人がいなければお金の価値がない。
金を払って、運転士、子守り、料理人、掃除人を雇って彼らに仕事をさせようとしても、誰も働く人がいない、労働者と雇用主の雇用契約が成立しなければ、金はいくらあっても紙切れに過ぎない。
お金=労働力。
高齢化して新生児人口が減っている日本の通貨価値が下がるのは当然。
「良質な労働者=お金の価値を生み出す源泉」これを考えずに、新自由主義は労働者を粗末にした。
2000年から20年続けてきた日本のやり方〜次の世代の人材を育てず、手っ取り早く稼げるよう、必要な時だけ採用して不要になったら追い出したり、使いすてにした〜の「つけ」が今少子高齢社会として出てきた。
たくさんのお金を持ちながらも、高齢になって、誰にも愛されず気にもかけられず、寂しく死んでいく人をたくさんみた。
どんなにお金があっても、生きたお金の使い方を知らなければ、人の老齢期、最後は悲惨である。
岸田首相が日本という国のために生きたお金の使い方をしようとしているのに、増税という言葉に踊らされて、お金の真理に気づかない人も多い。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900
812 : 名無しさん 2022/12/28(水) 14:06:20
アメリカを見くびる人が多いが、アメリカは3億3千万人を養っている国だ。
日本(1億2千万)とロシア(1億5千万)を足したよりも人口が多い。
ヨーロッパの大国イギリス、フランスでさえ6千万ずつ。
アメリカがどれくらい大きな国か、国力を知らない人がアメリカを見くびりひどい目にあう。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

631名無しさん:2024/11/24(日) 15:53:41
816 : 名無しさん 2022/12/29(木) 10:23:39
予言のネタをばらせば、ヒントは歴史にある。
19世紀から20世紀前半→急速な工業化と都市への人口集中→資本主義・新自由主義が盛んになった→持たざる側(敗者)と持てる側(勝者)に社会がわかれた→敗者の勝者への怒りや不満が爆発→世界大戦になり、ハプスブルク王朝やロマノフ王朝が打倒された→ロシア帝国がなくなり、ソ連共産党が為政者に。
ドイツでは国家社会主義政党のナチスドイツが台頭してルサンチマンの政治を始めた。
21世紀も同じ。
トランプ大統領、習近平は、実力主義の新自由主義が始まったらますます落ちぶれた、いつまでも下層から脱出できない持たざる側・大衆の中にくすぶるルサンチマンを利用して、絶大な権力をえた。
努力を惜しまない有能なエリートは「はい上がれないのは自分達の努力不足のせいだろ?」と言うし、それは理屈や理論的には正しいのだが…。
そこまで合理的な人は下にいてくすぶらない。
不遇の理由を考えずに環境や自分以外のせいにする、だから成長できず、上がれないのだが、それをいうと喧嘩になる。
終身雇用をやめて中流が減ると中流以外の下層ルサンチマンエネルギーが増えて社会転覆運動革命が起きやすくなる。
アダムスミスの「道徳感情論」でわかるように人は感情がある生き物。
「人がもつ感情」の存在を忘れて利害関係で動くと思い込んでいたから、多くの理性的な国際政治学者、文化人、学識関係者はロシアの暴走、プーチン大統領の感情的な振る舞い(合理的でない心理)が理解できなかった。
狂人の心理は狂人にしかわからない。
私は狂人だ。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

632名無しさん:2024/11/24(日) 15:55:15
822 : 名無しさん 2022/12/30(金) 10:58:17
悪魔とまで呼ばれた天才ジョンフォンノイマンは本質を見抜く力があった。
「天才とは本質を見抜く力である」というカーライルの言葉がある。
インターネットの発生は、私やベリングキャットのような「体系的な専門教育を受けていない人間」「埋もれた自由人・天才」に自由に発言する機会を与えてくれた。
活版印刷というグーテンベルクの発明が、ルターによる信教の誕生を促し宗教革命を起こしたように。
私が生まれた12月10日は、ルターが、「自説を取り下げろ、さもないと身分を剥奪する」と脅したローマ教皇レオ10世の文書を燃やした日。国連人権ディであり、Aノーベル、田中清玄の命日。生まれた時から既存の社会体制への問いかけ、革命の役割を持っている。
「新しい秩序」が定着するまで、戦争は続くだろう。新しい秩序とは、戦争にあけくれた中世日本の武士が苦肉の策で編み出した「喧嘩両成敗の知恵」。
20世紀以降、ユダヤ人は「他者を裁く側→正義の側」にはなっても、「裁かれる側→悪の側」にはならなかった。だが近代法治国家の「法のもとの平等」では、誰が被害者で誰が加害者であっても行われたのが同じ不法行為なら、誰もが公正に罪を裁かれるべきだ、被害者や加害者の属性で罪の重さや有罪や無罪を決めるのはおかしいという意見がイスラムからでた。
これは日本が本当の法治国家になるために乗り越えなければならなかった近代化の壁、大津事件。
今アメリカ軍は「身分や生まれによらず、したことで評価される社会」「属性に左右されず全員に法が適用される社会」「法のもとの平等」がある世界を作るために格闘している。
私はアメリカ軍海兵隊の社会構想「法の支配」「法による社会」を支持している。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

633名無しさん:2024/11/24(日) 15:57:01
823 : 名無しさん 2022/12/30(金) 11:17:07
世界でも珍しい江戸時代という太平の世の中、王道が通用する社会を作り維持するためには、徳川幕府が暴力を独占し「覇道→軍事力と法律による統治」を使った。
人間は「感情」があるから、身内の罪は軽くしたり、嫌いな人の罰は重くしたり、依怙贔屓してしまう。
だが法律の適用が恣意的で、身内への依怙贔屓が跋扈した社会では、不公正な扱いをされた側、法的根拠や事実関係を無視して処罰された側、嫌悪感情だけで差別された側に「裁いた側への恨み」が発生する→裁かれた側は裁いた側に報復する機会をうかがう→世代をこえて復讐の連鎖が止まらない→戦争が絶えない世界。
それを防ぐためには「目には目を」タリオを適用する。

支配者階級が自制し、有力者でも貧民でも全員に法が正しく適用される、そういう社会では戦争や犯罪の発生確率が減る。
この社会実験は徳川260年で証明されている。
アメリカはパックストクガワーナ、これをやろうとしている。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900
824 : 名無しさん 2022/12/30(金) 11:43:54
昔のアメリカ軍とマティス以降のアメリカ軍は違う。
20年前のアメリカなら、クロアチアに肩入れしてセルビアを空爆したNATOのように、ウクライナに肩入れしてロシアを空爆したかもしれない。
だがアメリカ軍は攻撃された弱い側どちらかだけを助けると、自分達が逆恨みされると気づいた。
兄弟の中でげんかが起きたとき、親が自分が気に入っている子どもの方にたったり、片方に肩入れすると兄弟仲が悪くなる。
それは親子という縦の繋がり維持のためにも、兄弟という横の繋がり維持のためにもよくない。
特定の子供と親がベッタリ心理的に密着すると、親子とは違う「兄弟」という対等な繋がり・仲間意識の健全な育成が阻害される→中国やロシアのように「支配する主人と支配される従者という縦の関係」しかない社会へ。
社会契約仮説を採用する近代社会「アメリカ」は、王権神授仮説を採用した古代の祭政一致社会と成り立ちが違う。
社会契約仮説を採用している国では「為政者の怒りや気まぐれで勝手に殺されない権利」「生存権」「基本的人権」が民にある→兵士を雇用する側(支配者階級)と兵士として君主に雇用される側(被支配者階級)の「人命の重さ」は基本的には対等→スマイルズの『自助論』を翻訳した福沢諭吉の言葉「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」
→生まれた時には人間の生命には貴賤はない
→すべての人が努力をして、自分の役割に励むことで社会が成り立つ→生まれながらに貴賤はない、社会での役割を分担しているだけだという「基本的人権の平等」の原則の下で、アメリカや日本は発展してきた。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

634名無しさん:2024/11/24(日) 15:59:00
825 : 名無しさん 2022/12/30(金) 12:17:32
中国・ロシア・韓国・北朝鮮→伝統的に身分階級や王室制度があった→生まれた身分制度により「命の重さが違う」「高貴な人間のために民が死んでも当たり前」と考える社会

アメリカ→生まれながらの人命の重さは同じ→高貴な身分の人間のために民の命がムダに浪費されることを否定する

岸田首相は、国民が主権者となるアメリカ型を目指している
安倍晋三首相・菅義偉首相は明治維新でできた明治新政府ような王政復古の社会を目指していたから、中国・ロシア型の身分制度がある社会を目指していた→「国民統合の象徴」である皇室と国民の分断を企んだ→天皇家の倫理的退廃と暴走(秋篠宮殿下)を促進し、国民と天皇家を分断して対立させた。
安倍晋三首相や清和の政治家が「次の天皇」「国民統合の象徴」となる皇太子(→秋篠宮殿下や悠仁さま)を囲いこんだ
→「象徴天皇制」という戦後に成立した「政教分離」や民主主義国家としての理念、立憲君主政体の形を内側から壊そうとした。

芸能人のタモリが、黒柳徹子との対談で「今の時代は『新しい戦前』」と表現した。
見事な表現だと思う。
言葉で食べてきたプロ、一流の芸能人だけあって「本質」をついている。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

635名無しさん:2024/11/24(日) 16:00:49
827 : 名無しさん 2022/12/30(金) 15:49:18
●笠井潔 『新・戦争論 「世界内戦」の時代』 : 例外状態・世界内戦・例外社会、 そして オルタナティブ
年間読書人
2022年12月29日 21:32
書評:笠井潔『新・戦争論 「世界内戦」の時代』(言視舎)
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n501bfb2aae29

ユダヤ人がヨーロッパ各地で嫌われ、ヨーロッパに自分達の民族国家を作れなかったのは「戦争になると土地を捨てて逃げる」これが原因。
一番苦しい時期、戦争になったとたんに逃げて、平和になった頃にノコノコ戻ってくる、そんないいとこ取りを狙う人々を「地域共同体の仲間」として認める人々はいない。
オスマントルコ時代にユダヤ人が2等国民の扱いをされたのは、「権利」がない分「義務」もなかったから。
どの土地へも往来が自由→そのため戦争になれば外国のユダヤ人を頼って避難できた。
だが実際に自国を守った人々にすれば、戦争が終わった後、帰ってきたユダヤ人に不満を感じる→逃げずに土地を守った人々と逃げた人々を同じ扱いにすれば、不公平だという感情がたかまり国が乱れる
→「ユダヤ人は戦争が起きても参加しなくてもいい」かわりに「ユダヤ人に対しては普段課せられる税金をあげた」→現地住民の「ユダヤ人だけ戦争に参加しないのはずるい」というマイナスの感情を緩和した。
ユダヤ人は選民意識が強い→移住した先に同化しないところから「戦争」が始まる。
「自由」とは「自分の身は自分で守る=誰も守ってくれない」という意味。
だから弱者は自由を制限されようとも共同体に所属して、共同体に守ってもらう。
労働組合は弱者が集まって団体交渉する。
一人では弱いし生き残れない→だから集まって外敵や自分より強いものと戦う。
日本のミツバチが、天敵でミツバチより大きなオオスズメバチと戦うために「熱殺蜂球」という戦術を編み出したように、人間世界も一人では弱い弱者が繋がり「共同体」を作ることで生存の確率をあげてきた。
先日「運動音痴という致命的な欠点をカバーするためにコミュニケーション能力が発達した猫」を取り上げたが、それも猫が自分の生存確率をあげるために身に付けた知恵だろう。運動音痴だから自分ではうまく餌がとれない→だが周りの仲間に気に入られると餌も回ってくる。
これも自然界の生存戦略、戦術。
人間世界で戦争がない時代が77年続いたのが有史以来の奇跡であり「例外」だった。「平和」とは自然状態でなく「人工的に作られた国家アメリカ」みたいなもん。
背景と主役を間違うと構図を読み間違える。
「土台・ベース、自然状態→戦争」「人工→平和」
世界の歴史はWW2まで完全な弱肉強食で実力主義→WW2で人工的なキリスト教国家アメリカが勝ったから、短期間「少数派・弱者でも迫害されず生きられる世界」が築かれただけ。
タモリが予言した「新しい戦前」→弱肉強食が当たり前の実力至上主義時代の幕開け。
年間読書人氏は「弱肉強食とか…そんな残酷な時代がきていいものか?」と今ごろになって気づいて、戸惑っているようだが、中国とロシアは弱肉強食。
何とかしてロシアや中国のような自然界の状態「弱肉強食社会」になるのを止めようと試みて、強者を抑えてきたのは、日本の反米左派が嫌う「アメリカ」だった。
弱肉強食の地殻変動はトランプ大統領が誕生した2017年から始まっていた。
「弱肉強食の自然状態」がいいか、悪いか、今の日本人には発言する権利や資格はない。
安保という一番大事な問題を先送りして「自由」という権利に伴う義務の重さに気づかず、目の前の時代の変化を見ようとしなかった。
現実の厳しさから目をそらしてきた日本人には何の発言権もない。
そういう時代になることを全く想定せず、警戒すらしなかった日本人の自業自得。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

636名無しさん:2024/11/24(日) 17:44:08
830 : 名無しさん 2022/12/31(土) 11:06:52
ロシア帝国は幕末の混乱期1861年に日本にきて、軍事力で対馬を占領した。
ロシアを追い払ってくれたのはイギリス海軍だった。
161年前から他人の領土を狙う癖がある。
田沼意次もロシアの野心に気づいて、ロシアに気をつけろと国防の重要さを説いていた。
日本の歴史を見れば、誰が敵で誰が味方か見分けた人がいてきちんと警告している。
でもそれを無視して失敗している。
日本人は生活の技術を生み出す、具体的な問題を解決するスキルは天才的だが…外交はあまり賢くない。
ぶっちゃけて言えば、周りを見る力、コミュニケーション能力が低い。
だから国際社会・外交ではまだまだ新参だと自覚し、陸続きで他国に攻められても生き残ってきた外交強者の中東各国や北欧、東欧から外交のやり方や立ちまわり方を学ぶべきだ。
経済規模だけで、外交技術ははかれない。
831 : 名無しさん 2022/12/31(土) 11:33:17
ポーランドやベラルーシにミサイルが飛んで落ちてもアメリカ軍が「それはロシアのミサイルを迎撃するためにウクライナ軍が射った→元々はロシアによる侵略のせいだけど、ロシア軍のミサイルではない」ときちんと事実を公開するから、みんな冷静さを取り戻すことができて問題が大きくならない。
アメリカが事実を公開するから、ロシア軍関係者も「あのミサイルはうちが射ったのじゃない、ウクライナによる濡れぎぬだ」という怒りがおさまる。
アメリカがレフェリーとして「事実だけ」を公開していけば、ウクライナもロシアもどちらも冷静になり手打ちする。
戦争は火事と同じで燃えるものが全部燃えきて、何もなくなれば終わる。
子どもの喧嘩に親まで出てくると、ますますこじれる→まわりに飛び火しないよう、子どもの喧嘩で終わるようアメリカが喧嘩を監視している。
ウクライナ紛争が始まった後、ゼレンスキー大統領は世界大戦になると騒いだ。
だがアメリカはロシア軍が核兵器を使わないよう牽制はしても、ロシア本土への攻撃を避けて、ロシア軍が撤退するのを待った。
アメリカの冷静さを見たインドも、しだいにロシアと距離を置いて戦争をやめるよう説得を始めた。
興奮するゼレンスキー大統領に引きずられて、アメリカまで冷静さを失って感情的になっていれば、西側はインド・中国・ブラジルといったアフリカ南米アジアまで敵に回していただろう。
だがアメリカ軍は努めて冷静さを維持した。
「許せない」という怒りに流されて、20年の泥沼戦争になったアフガニスタン戦争とイラク戦争の失敗から学んでいた。
戦争は「士気」が大事だが、士気をあげるために感情的になりすぎると、兵力・物資があっても負ける。
ロシアウクライナ紛争、プーチン大統領を見てそう感じた。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

637名無しさん:2024/11/24(日) 17:46:32
832 : 名無しさん 2022/12/31(土) 11:55:00
「国連憲章の敵国条項を撤廃しろ」と以前は思っていたが、北朝鮮のミサイル開発資金を提供して、テロリストを支援していたのが自民党と統一教会、つまり日本自身だった…と気づいてからは、敵国条項を撤廃しないでくれと思うようになった。
軍拡しても「敵国条項」があれば、戦前のような侵略戦争はできない。
「侵略戦争をすれば日本が討伐される仕組み」があれば、かつて日本に侵略された苦い記憶がある国を安心させられるのでは。
再び日本に侵略戦争をさせないための暴走ストッパーとして機能するはず。
日本はロシアや中国と考え方が似ている部分がある。
だから日本国民自身が暴走を自制できなければ…と不安を感じるときもある。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900
833 : 名無しさん 2022/12/31(土) 17:50:40
今年は本気で日本はやばかった。
特に3月4月5月。
何度かミサイル防衛システム起動を経験した。
ものすごい不気味な轟音で、地響きというか、地獄の扉が開くといった表現がぴったりで。
日本のチキンホーク、自称保守はこういう一番危険な事態には知らんふりする。
ロシア・北朝鮮・韓国にしがらみがない岸田首相だから、今年の1月5日北朝鮮にアバンガルド(HGV)極超音速ミサイルを射たれたのを契機に、ロシア・北朝鮮との関係分離を日本は決断できた→アメリカ軍が日本を信頼した→アメリカやNATOとの関係強化、アメリカと日本は同盟関係を新しいステージにできた。
日本の首相が彼で日本は助かった。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

638名無しさん:2024/11/24(日) 17:48:51
834 : 名無しさん 2022/12/31(土) 18:26:40
1月5日、11日、ロシア・北朝鮮にミサイルで脅されたとき、怖いから彼らに妥協しようという気持ちは不思議と起きず、ここで露助相手に一歩でも引いたら、今後100年はロシアや朝鮮半島に頭が上がらず逆らえなくなる、それぐらいなら死ぬ気で体当たりして、噛みついて歯形のひとつもつけてやる、と戦闘意欲が湧いてきた。
幼い頃、ベビーベッドの網を引きちぎり破り脱走した→困った親が私を柱にロープで繋いでいた、という話があるくらい野蛮だった…。
開戦前はロシア憎しだったが、ロシアが負けてきたら逆に気の毒になった。
自分より格上の強い相手にはなぜか勝てたのに、弱い相手に負けた日本サッカーと似ている。
今年は一年中朝から晩まで怒っていた気がする。
中国ロシアの煽動工作に国民が騙され、首相が岸田おろしで引きずり下ろされたら、私も日本再生を諦める、そう思っているうちに年末になった。
不思議なもんだ…
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900
836 : 名無しさん 2023/01/01(日) 09:38:52
ロシアやプーチン大統領は圧倒的な力で脅せば相手は白旗をあげると思っていた。
だから昨年1月5日・1月11日、北朝鮮に、日本には迎撃できない極超音速ミサイル(HGV)を射たせて日本を脅した。
だがロシアの期待とは正反対に岸田首相は引かなかった。
彼は元寇を撃退した北条時宗のように、静かにロシアや北朝鮮による侵略戦争、襲撃に備えた。
だからアメリカ軍も岸田首相に手を貸すことにした。
アメリカ軍は戦う覚悟がなければ助けない。
だが侵略された側に戦う覚悟があれば、自衛に手を貸してくれる。
去年は、長年の疑問「日本が外国に侵略されたとき、本当にアメリカ軍は助けてくれるのか?」の答えが出た。
→当事者にやる気があればアメリカは手伝う

だから台湾はアメリカから武器を買うことにした。
こういうのを国民に伝えるのは時間がかかる。
ロシアが攻めてきたと真実を言えば国民はパニックになるし、中にはロシアや北朝鮮と戦わず白旗をあげよう、無条件で降伏しようという意見も、国内から上がるだろう→戦争中に意見が割れれば戦争に勝てない。
岸田政権はやれることを淡々とやってプーチン大統領の野心を打ち砕いた。
日本は彼が首相でラッキーだった。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900
837 : 名無しさん 2023/01/01(日) 09:57:21
アメリカは「身内への感情:仲間の罪を見逃して贔屓したい感情」と「法治国のリーダーとして:法の支配の原則」に挟まれている。
ウクライナ・ロシア紛争では武力で領土を拡げようとするロシアが非難された。
ロシアがしていることは昔のナチスや昔の日本と同じで「軍事力で他国の領土を奪う」。
WW2でナチスや日本を倒したアメリカイギリスは「世界のリーダー」として国連を設立→平和維持活動をしてきた。
その戦勝した連合国チーム、国連安保理常任理事国の中一人「ロシア」が、かつての日本やドイツと同じことをしでかした→安保理のリーダーで法の番人アメリカは、WW2同様、世界の秩序を乱すロシアを倒さなきゃならない。
だがロシア=イスラエル。
シオニストや福音派を票田にもつアメリカ共和党は、イスラエルが軍事力で領土を拡大しても仲間だから、と罪をとがめず見逃してきた。
そしたらイスラエルネタニヤフ首相の無法ぶりをみたロシアプーチン大統領も、イスラエルと同じことをやりはじめた。
自民党議員が統一教会の選挙支援に釣られて、彼らの布教のやり方に目をつぶっていたのと同じ。
これにイスラムが「加害者がイスラエルだと何をしても見逃すのなら、アメリカの正義はダブスタだ」と抗議し始めた。

アメリカがイスラエルにも国際法を適用し、法律に従えば世界から覇者として認められ、信頼を獲得できる。
だがイスラエルという身内への感情を優先させ法律を曲げれば旧東側がアメリカを信用せず、国際法に従わなくなる。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/801-900

639名無しさん:2024/11/24(日) 18:34:50
838 : 名無しさん 2023/01/01(日) 10:29:54
●プーチンの最強兵器!迎撃不能の核兵器システム「アバンガルド」
2022/12/20(火) 18:56配信
<プーチン自慢の最終兵器「アバンガルド」を追加配備したと、ロシア国防省が映像付きで発表した。核弾頭も搭載可能で、アメリカも迎撃不可能と言われるその性能は>
滑空するため変わった形をしたアバンガルド(イラスト) DEFENSE SECRETS/YouTube
去年1月北朝鮮にこれを射たれた時、正直、腰を抜かした。
だが…北朝鮮とロシアのこういうやり方、脅しに屈したら、これから先ずっと奴隷にされる、それだけは嫌だという気持ちの方が、死ぬ恐怖よりも強かった。自分に従わない人、言うことを聞かない人を圧倒的な武力で黙らせるというやり方は、オウム真理教が坂本弁護士に使った。坂本弁護士は信者の脱会相談にのっただけなのに、一家はオウム真理教信者に誘拐され裁判もなく殺害された。このやり方が容認されれば…。私も嫌がらせをされたから、大陸の人の圧力のかけ方、やり方はわかる。
参議院議員のガーシーが、警察に被害届を出した人を探しだして、手下にバッシングさせようとしたのをみて、彼らはずっとやり方が変わらないなと気づいた。

640名無しさん:2024/11/24(日) 18:36:27
839 : 名無しさん 2023/01/01(日) 11:35:45
●福田康夫元首相 日中 互いに軍備を強化しあう関係でいいのか
1/1(日) 10:00配信
福田康夫元首相は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。日中関係について、「このままでは日本と中国が互いに軍備を強化し合わなければならない関係になってしまう。それで両国は幸せになれるのか、それで日本はやっていけるのか、と問うておきたい」と語った。福田氏は、「安保関連3文書では『反撃能力』(敵基地攻撃能力)保持も明記した。大きな転換だからこそ、国民的にも国際的にも理解を得る必要があり、政治家も慎重であってほしい」と言う。
「中国も、やみくもに日本と戦争しようと考えているわけではない。米国も今の中国を抜きに自国の経済はやっていけない。共有すべき基本認識は、日米中も世界も同じ利益共同体だということだ。米国はそのことをよく理解しており、使い分けをするしたたかさを持っている」と指摘。「我々のすべきことは、有事が起こらないよう米中双方に働きかけていくことだ」と語った
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6f5efea6cec368031bdf6f0476a4ec5fa7d5f0c
全部の国が最前線から一歩ずつ下がれば、お互いに戦争になる確率が下がる。
それが核軍縮の狙いで、アメリカロシアがどちらも核兵器を減らすことで平和を目ざし、途中まではうまくいっていた。プーチン大統領が核兵器を放棄したウクライナに攻めいるまでは。アメリカとイギリスは「ロシアから守ってやるから」と言ってウクライナから核兵器を取り上げた。
そのウクライナが核兵器をもつロシアに侵略されてしまった→国連の約束を信じて武装解除し、軍縮した後で敵に侵略されても、大国は約束を守らない、武装解除すれば安保の保障がないという「不安」が、ロシアによるウクライナ侵略で世界中にひろまり蔓延してしまった。
世界が同時に軍縮するには「国連は侵略を許さない→他国を侵略した国は国連軍に討伐される」という相互の確信がないと進まない。
アメリカへの信頼を取り戻す、そのために6月からアメリカ軍海兵隊がウクライナ戦線に参戦した。そしてアメリカ軍がロシアによるウクライナ全土占領を阻止したことで、アメリカ軍(=通貨=US$)への信頼が高まり、US$が高騰し人民元・円が安くなった。昨年は「軍隊が強い国の通貨が世界で一番信頼される=通貨の価値が高い」この仮説が証明された。

641名無しさん:2024/11/25(月) 19:47:13
●【解説】 国際刑事裁判所の逮捕状、イスラエルの地位に大打撃
11/22(金) 14:51配信
【解説】 国際刑事裁判所の逮捕状、イスラエルの地位に大打撃
フランク・ガードナー、BBC安全保障担当編集委員
国際刑事裁判所(ICC)は21日、パレスチナ・ガザ地区での戦闘をめぐり戦争犯罪や人道に対する犯罪の疑いで、3人に逮捕状を出した。対象は、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相、ヨアヴ・ガラント前国防相、イスラム組織ハマス軍事部門カッサム旅団のモハメド・デイフ司令官だ。
これについてイスラエルでは、政治的立場を問わず、主立った立場の人が一様に激怒している。
対照的に、ハマス、パレスチナ聖戦機構、そしてガザの一般市民は、ICCの決定を歓迎している。
ICCは、ガザ地区で続く戦争において戦争犯罪や人道に対する罪が行われたとされており、ネタニヤフ首相とガラント前国防相とデイフ司令官の3人がそれについて「刑事責任」を負うものと考える「合理的根拠」があると説明した。
ICCの決定を受けて、イスラエルのイツハク・ヘルツォグ大統領は、「正義と人類にとって暗い日」だとして、ICCは「民主主義と自由ではなく、テロと悪の側に立つことを選んだ」のだと非難した。
イスラエル首相府は、「反ユダヤ的な決定」だとして、「虚偽でばかげた容疑」をイスラエルは「全面的に拒絶する」と反発。ICCは「偏見にまみれた差別的な政治組織」だと批判した。
イスラエル議会の外交・防衛委員会のユリ・エーデルシュタイン委員長は逮捕状発行について、「イスラム主義者の利益に縛られた政治団体による、恥ずべき決定」だと述べた。イスラエルのギドン・サール外相は、ICCはその正当性を失ったと指摘した。
対するハマスは、デイフ司令官への逮捕状が出されたことにはコメントせず、ICCの決定を歓迎している。
同組織は声明で、「シオニストの戦争犯罪人であるネタニヤフとガラントに裁きを受けさせるため、裁判所(ICC)に協力し、ガザ地区の無防備な民間人のジェノサイド(大量虐殺)という犯罪を阻止するために直ちに取り組むよう、世界中のすべての国に求める」とした。
■ガザとイスラエルの市民は
ガザの民間人も今回の発表を歓迎している。ガザ市から逃れ、現在は中部デイル・アル・バラフの中心地で暮らすムハンマド・アリさん(40)は次のように語った。
「私たちは危険にさらされ、飢えさせられ、家を破壊された。子供たち、息子や愛する人たちを失った。私たちは今回の決定を歓迎しているし、もちろん、ICCの決定が履行されることを願っている」
先月、イスラエル軍にきょうだいを殺害されたというムニラ・アル・シャミさんは、ICCの決定は「きょうだいのワファを含む何万人もの犠牲者にとっての正義」だと述べた。
一方でイスラエル国内では、逮捕状発行はイスラエルの自衛権に反するものだとする市民もいる。
「どういうわけか自分は驚いていない」とロン・アッカーマンさんは述べた。ICCは「ひたすら反ユダヤ的で、イスラエルだけに目を向けていて、イスラエルの周りで何が起きているのかを見ようとしない」のだとした。
エルサレム在住のヘレン・カリヴさんは逮捕状のことを「初めて聞いた時、『なんてこと。イスラエル国家の首相とその(元)補佐官を逮捕するなんて、一体どこからそんな考えが出てくるのか』と声を上げてしまった。(中略)私たちは生き延びるために戦っているのに」と述べた。

642名無しさん:2024/11/25(月) 20:17:38
■逮捕状の効果は

ICCにはイギリスを含む124カ国が加盟しているが、アメリカやロシア、中国、そしてイスラエルは加盟していない。

つまり理屈上は、ネタニヤフ氏やガラント氏がいずれかのICC加盟国の領内に入った時点で、その加盟国は首相らを逮捕し、ICCに身柄を引き渡されなくてはならない。

しかし、国際法に詳しい弁護士たちは、2人が実際にICCがあるオランダ・ハーグに移送されて裁判にかけられる可能性を疑問視している。

ネタニヤフ氏が最も最近国外に出たのは7月のアメリカ訪問だ。同氏は理論上、ICC非加盟国のアメリカには今もリスクを負うことなく入国できる。

昨年にはイギリスなど複数の国を訪問しているが、その多くはICCに加盟している。

ネタニヤフ氏が逮捕されるリスクを冒してでも、これらの国を再訪問するとは考えにくい。それに加盟国側も、自分たちが首相を拘束しなくてはならない立ち場に置かれるのを望まないだろう。

ハマスはというと、デイフ司令官に逮捕状が出されたことにほとんど恐怖を感じていない。イスラエルはデイフ氏が今年7月のガザ空爆で死亡したとしているが、ハマスはそれを認めてはいない。

ICCは5月にハマスの政治指導者だったイスマイル・ハニヤ氏とヤヒヤ・シンワル氏の逮捕状も請求していたが、ハニヤ氏は7月に、シンワル氏は10月に死亡が確認された。

この逮捕状発行が、イスラエルの国際的地位にとって、またネタニヤフ氏とガラント氏にとって大打撃となることは間違いない。ガザでの軍事作戦は善と悪の勢力同士の戦いなのだと、一貫して主張してきたイスラエルにとって、とりわけ大きな打撃となる。
ICCの今回の決定に、イスラエル国民はがく然としている。ハマスによる昨年10月7日の残虐行為を世界がすでに忘れている、あるいは見て見ぬふりをしているように、イスラエルの人たちに思えるからだ。

一方でパレスチナ人、とりわけガザ市民は、イスラエルの戦争犯罪に対する自分たちの非難の声が国際機関によってある程度の重みをもって反映され、報われたと感じている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b4b0cabc7dc7403641b98af27a043cea724b3be

643名無しさん:2024/11/25(月) 20:23:18
イスラエルでは「英雄的」自己破滅志向が定着しつつある
2024/11/25 19:05 0
前の記事
次の記事
ホーム
マスコミに載らない海外記事さんのサイトより
ttp://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2024/11/post-66b09d.html
<転載開始>
アラステア・クルック
2024年10月29日
Strategic Culture Foundation
ttps://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2317599.html

バカンス中だった閻魔様がようやく復帰して裁きを始めた

644名無しさん:2024/11/26(火) 08:21:58
豪新型艦、日独が最終候補 1兆円規模の増強計画
78
コメント78件
11/25(月) 6:44配信


海上自衛隊の護衛艦「FFM」(もがみ型)
 【シドニー共同】オーストラリアのマールズ副首相兼国防相は25日、海軍が導入を計画する新型汎用フリゲート艦の共同開発相手の最終候補として4カ国の中から日本とドイツに絞り込んだと正式に発表した。どちらかの案を来年選ぶ。最大100億豪ドル(約1兆円)規模の「第2次大戦以来最大」(マールズ氏)の艦船増強計画。

【動画】ドイツ軍艦20年ぶり寄港 21年
 日本は、三菱重工業が手がける海上自衛隊の最新鋭護衛艦「FFM」(もがみ型)の共同開発を想定。これに先立つ17日の記者会見でマールズ氏は、最終候補にもがみ型が含まれていることを明かした。従来型の護衛艦の半数となる約90人で運用可能な点も考慮したとみられる。

 日本と受注を争うのは、ドイツのティッセンクルップ・マリン・システムズが開発するフリゲート艦「MEKO A200」。運用の継続性が保たれるため、海軍の現場レベルで支持が強いとされる。

 新型艦を巡っては、オーストラリア政府はこのほか韓国やスペインの案も検討していた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d617002ae3c8471047253f0f07a7c262ab1e5894
イラン、英独仏と核協議へ 29日に次官級会合開催
11/25(月) 9:08配信


 イラン外務省は11月24日、英国、ドイツ、フランスの3カ国と29日にイラン核開発問題を協議する次官級会合を開くと発表した。写真はイランのペゼシュキアン大統領。10月24日、ロシアのカザンで代表撮影(2024年 ロイター)
[ドバイ 24日 ロイター] - イラン外務省は24日、英国、ドイツ、フランスの3カ国と29日にイラン核開発問題を協議する次官級会合を開くと発表した。

国際原子力機関(IAEA)の理事会は21日、イランに対してIAEAとの協力を早期に改善するよう求める決議を採択。イランは英独仏と米国が提案した同決議に反発し、ウラン濃縮用の新型遠心分離機を多数稼動させるなどの対抗措置を発表していた。

イラン外務省の報道官によると、協議には4カ国の外務次官が参加し、核問題のほか、パレスチナ自治区やレバノンなど地域の問題についても議論する。

共同通信は協議がスイスのジュネーブで開催されるとしている。また、イランのペゼシュキアン政権は、来年1月のトランプ次期米大統領就任前に、核協議の行き詰まり打開を目指す意向だと報じた。

米国はトランプ前政権時代の2018年にイラン核合意から離脱し、イランへの厳しい制裁を再開した。

イランとバイデン米政権は核合意再建に向け間接協議を行ったが合意に至っていない。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b9d584b3840f0ba9f0760cec889e84e89b688d93

645名無しさん:2024/11/26(火) 13:58:15
斎藤知事は「権力者として不適格」 新疑惑浮上…橋下徹氏が「普通はやらない」と指摘する問題点は
946
コメント946件
11/25(月) 11:51配信


橋下徹氏
 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)が25日、自身のX(旧ツイッター)を更新。17日投開票の兵庫県知事選で再選した前職・斎藤元彦氏(47)に公選法違反の疑いが浮上していることに関し、私見を述べた。

【写真】斎藤元彦兵庫県知事とPR会社のミーティング風景

 斎藤氏は知事選で、SNSを駆使し支持を拡大。元尼崎市長の稲村和美氏が優勢と伝えられた中、“大逆転”で再選を果たした。

 だが、斎藤氏のSNS戦略について、PR会社の関与が浮上。報酬が支払われていた場合は公選法違反に当たるが、斎藤氏側は「法に抵触することはしていない」と否定している。

 橋下氏は、PR会社の32歳社長のSNS投稿が物議を醸していることについて「これは斎藤さんの特徴かな。これだけ斎藤さんの近くで兵庫県庁の仕事を受けていた人に、自分の政治活動・選挙運動の仕事は頼まんよ。疑われることが間違いないから」と、斎藤氏の行動を指摘。

 「県の仕事を発注することと、自分の選挙運動を手伝ってもらうことが繋がってしまうからね。選挙コンサルの仕事は無料でやってもらう代わりに、県の仕事でお返しする。無料でなくても県の仕事と結びついて見られてしまう。普通は怖くてこのPR会社には頼まない」と分析した。

 また「これ、野球パレードの寄付と補助金増額の時期が一致してキックバックの疑いを持たれた構図と同じ」と、過去に斎藤氏浮上した斎藤氏の補助金還流疑惑にも言及。「いくら当事者がキックバックではないと言っても、あそこまで時期が一致すれば疑われない方がおかしい」とし、。だから普通はあんな補助金増額・権力行使はやらない。そして斎藤さんにはそれが問題だとの自覚が全くない。権力者として不適格な理由」と主張した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/364587282de9de479845d4eca6386ed6a429a901

正論。日本では首相に並ぶ権力をもつ県知事の公私混同は見逃せない。ダメだ。
為政者失格。

646名無しさん:2024/11/26(火) 14:04:08
トランプ氏側近、人事の口利き見返りに賄賂要求か 内部調査で発覚
8
コメント8件
11/26(火) 12:45配信


米国の首都ワシントンを訪問したトランプ次期大統領の側近、ボリス・エプスタイン氏=2024年11月13日、ロイター
 米CNNは25日、トランプ次期大統領の側近のボリス・エプスタイン氏が人事の口利きの見返りに賄賂を要求した疑いがあると報じた。トランプ氏の弁護士らによる内部調査で発覚した。エプスタイン氏は米紙ニューヨーク・タイムズに「政権移行期間で最も力のある人物の一人」と報じられていた。

 報道によると、エプスタイン氏は次期政権の高官ポストの口利きや次期政権幹部とのパイプ作りを持ちかけ、金銭的な見返りを要求した。月10万ドル(約1540万円)を要求した例もあり、財務長官候補に選ばれたスコット・ベッセント氏も金銭を要求されていたという。

 ベッセント氏は支払いに応じず、政権移行作業の拠点となっている南部フロリダ州のトランプ氏の自宅で、エプスタイン氏と口論になっていたという。こうした言動が政権移行チーム内で問題化し、トランプ氏の弁護士らが内部調査を始めた。

 内部調査チームはトランプ氏に対して、エプスタイン氏を遠ざけて、政権移行に関与させないよう求める暫定的な提言をまとめた。エプスタイン氏はCNNに対して「こうした申し立ては虚偽で、中傷にあたる」と疑惑を否定しているという。

 エプスタイン氏は弁護士で、第1次政権時代の2017年に大統領特別補佐官を務めた。20年大統領選でのトランプ氏の敗北を覆す工作にも関わり、西部アリゾナ州で詐欺などの罪で起訴された。今回の大統領選でもトランプ氏を支援し、法律事務所には広報や法律顧問の名目で毎月5万3500ドル(約824万円)が支払われていたという。
エプスタイン氏はトランプ氏が当選すると、政権移行でも発言力を持ってきた。ただ司法長官候補に推薦したマット・ゲーツ元連邦下院議員は、過去のスキャンダルが問題視され、自ら指名を辞退。さらにトランプ氏と急接近する実業家のイーロン・マスク氏と意見が対立する場面もあったとされる。【ワシントン秋山信一】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aa3e571b51d99dd8caefc0e582384eedcb6ce7ad
中国製品に10%追加関税 メキシコ・カナダには25% トランプ氏
908
コメント908件
11/26(火) 9:35配信


トランプ次期米大統領(写真左)と習近平中国国家主席(AFP時事)
 【ワシントン時事】トランプ次期米大統領は25日、中国製品に10%の追加関税を課す方針を表明した。

【写真】フェンタニルで命を落とした人々の写真

 米国で社会問題化している合成麻薬「フェンタニル」などの流入への対抗措置。

 さらに就任初日には、麻薬や不法移民の流入が止まるまで、メキシコとカナダにも25%の追加関税を課すと宣言した。SNSに投稿した。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/db19523f4b245d521d89fa7b04f8959870f6258d
カナダ軍もメキシコ軍もアメリカの友軍であり、カナダ・メキシコ政府との関係悪化はアメリカの安保を危うくするだけだ。
カナダもメキシコもイスラエルによるパレスチナ侵攻を批判してきた→劣勢のイスラエルがトランプ大統領を操り、イスラエルに従わない国に嫌がらせをしている。卑怯ものだ。

647名無しさん:2024/11/27(水) 12:36:34
今みた夢、日本の土地がご神体で世界最強の神様だという
田んぼや土地の上にいる悪人を反省させ自然に善人にかえる力がある、と
大地には、悪人がいたたまれなくなり逃げ出すような力が秘められていると、夢をみた

648名無しさん:2024/11/28(木) 11:08:12
メキシコ大統領、トランプ氏に警告 「脅しや関税では問題解決せず」
15
コメント15件
11/27(水) 7:07配信


メキシコのシェインバウム大統領が、米国のトランプ次期大統領による関税の約束に反応
(CNN) メキシコのシェインバウム大統領は26日、同国からの輸入品全てに25%の関税をかけるとしたトランプ次期米大統領の脅しに反応し、「脅しも関税も、移民や薬物摂取の問題を解決することにはならない」と警告した。

定例の記者会見の冒頭、シェインバウム氏はトランプ氏への書簡を読み上げた。トランプ氏はメキシコが「犯罪者と薬物」の米国への流入を止めなければ関税をかけると脅していた。

シェインバウム氏は書簡の中で、「トランプ大統領。脅しも関税も米国における移民や薬物摂取の問題を解決することにはなりません」「このような重要な課題には、協力と理解の共有こそが求められるのです」と述べた。

また、一方が関税を課せば他方は報復に出るとし、結果的に両国と関連のある企業が危機に陥ると指摘。例としてメキシコで生産し、米国に製品を輸出する米大手自動車メーカー3社に言及した。その上で、関税によりメキシコと米国の両方でインフレや雇用の喪失が起きるのは受け入れられないとした。

さらに北米経済の強さは両国のビジネス関係維持の上に成り立っているとし、それによって他地域を上回る競争力を身に着けることが出来ていると強調した。

「対話こそが、我が国同士の理解と平和、繁栄に到達するための最良の方法と信じます」「近く両国のチームの協議が可能になるよう期待します」(シェインバウム氏)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/803c4e7dea16cdc99a1e792330e04c4dfe5cf37e

649名無しさん:2024/11/28(木) 11:32:33
●ロシア旅客機が炎上「ひどいありさま」カメラが捉えた懸命の脱出劇…ウクライナ侵攻による制裁で修理や部品調達が困難に
11/26(火) 14:02配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/589f65f1690f9e90e34b1150b1057e335fb5c5ef
●ロシア「韓半島のような38度線はダメ…戦争凍結のシナリオを強く拒否」
11/27(水) 7:17配信
ロシア対外情報局(SVR)のセルゲイ・ナルイシキン局長は26日(現地時間)、ロシアが「韓国式シナリオ」はもちろん、ウクライナ紛争を凍結するすべての案を強く拒否すると明らかにした。
【写真】ウクライナのドネツク地域から移動するロシアのT-80戦車
タス・ロイター通信の報道によると、ナルイシキン局長はこの日、ロシア・モスクワで開かれた第20回独立国家共同体(CIS)安全保障・情報機関会議を終えて記者団にこのように話した。
ナルイシキン局長は「ロシアは韓国式シナリオであれ、他の方式に従おうが、紛争を凍結するいかなる提案も断固と拒否する」と強調した。
また、ロシアが現在戦場で主導権を握っており、主な原因を解決する「堅固で長期的な平和」を望むと付け加えた。
一方、韓国式戦争凍結のシナリオは、韓国の38度線のような軍事境界線をウクライナの領土に引き、ロシアとウクライナが分割統治する方式を意味する。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0570733a49776b18405e7de8b61419c58944d57a

最近コメントを書こうとすると、この書き込みの画面が別の画面にいきなり切り替わる妨害工作があって、書きたいときにコメントが書けない。
それだけロシア・中国・イスラエルの工作機関が私の書き込みの邪魔をしているんだと思う。
西側・NATOがロシアとの戦いを決めたのは、機雷を除去して漁船や商船の安全を守る「平和のためにある軍艦〜日本の掃海艦」が破壊工作で11月10日に燃やされたから。
朝鮮戦争のときに機雷を撤去して掃海したのは旧日本軍だった。
旧日本軍の掃海作戦がなければ、朝鮮戦争に直接関係ない普通の漁師さんや資源を運ぶ商船の船員までもが犠牲になっていただろう。
公海を行き交う非武装の船を機雷から守る目的で活動する、一般人の安全を守るためにある「平和目的の軍」にまでロシアの工作員は手をかけた。
だからこれまでロシアに我慢してきた西側も堪忍袋の緒が切れた。

650名無しさん:2024/11/28(木) 14:27:16
メドベージェフ「ウクライナに核移転ならNATOに核攻撃されたとみなす」
173
コメント173件
11/27(水) 18:20配信

<アメリカがウクライナに核兵器を供与する可能性の議論に、プーチンの盟友が敏感に反応。ウクライナへの核兵器供与は核戦争の準備とみなすと脅し文句を並べた>


ドゥブナ合同原子核研究所での会合にプーチン(右)とともに出席したメドベージェフ(6月13日、モスクワ州ドゥブナ)Sputnik/Alexei Maishev/Pool via REUTERS
アメリカとロシアの緊張が高まる中、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の盟友が、テレグラムへの投稿でアメリカに対し、核兵器に関する警告を発した。

【動画】プーチンの新型ミサイル発表映像は病気を隠すために加工されていた? 「異変」は過去にもあった

ニューヨーク・タイムズは先週、複数の匿名の西側当局者がバイデン米大統領はウクライナに核兵器を提供する可能性があると話したと報道。ロシア前大統領のドミトリー・メドベージェフ安全保障会議副議長は11月26日、この議論を批判した。

核移転に関する報道とメドベージェフのコメントに関して本誌がホワイトハウスに問い合わせたところ、「ウクライナに核兵器を提供する計画はない」との回答があった。

メドベージェフはテレグラムへの投稿で、「アメリカの政治家やジャーナリストは、ウクライナに核兵器を移転した場合の影響を真剣に議論している」と書いている。

「最大の核保有国ロシアと戦争状態にある国に核兵器を与えるのか? その考えはあまりにバカげており、そんな動きを勧める人間は妄想性精神病を疑われてしかるべきだ」

「しかし、私はバカげた話にもコメントしなければならない。1)ウクライナに核兵器を移転するという脅しそのものが、ロシアとの核戦争の準備と見なすことができる。2)現実に核兵器が移転された場合、核抑止力の国家政策指針(核ドクトリン)第19条に基づくわが国に対する攻撃行為と同一視できる。結果は明らかだ」
撃墜不可能、被害は受け入れ難いものに

メドベージェフが言及した核抑止力の国家政策指針とは、2020年に定められた核兵器を使用するための条件を示すドクトリンで、その第19条には「ロシア連邦による核兵器使用の可能性を規定する条件」として、「ロシア連邦および/またはその同盟国の領土を攻撃する弾道ミサイルの発射に関する信頼できるデータの到着」が含まれている。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は最近、この核ドクトリンの改定を承認した。今回の改定はロシアが「核の脅威を減らすために必要なあらゆる努力」をすることを強調し、「核兵器を含む軍事衝突」につながりかねない国家間の緊張の激化を防ぐことを目的としている。

また、核抑止は「仮想敵国に、ロシア連邦および(または)その同盟国に対して侵略を行った場合、報復が不可避であることを理解させる」ことを確実にしなければならない、としている。

これまで、ロシアの大統領や首相を歴任しているメドベージェフは、最近もウクライナのドニプロへの攻撃に使われたロシアの新型極超音速弾道ミサイル「オレシュニクの射程距離について、テレグラムで発言した。

「ヨーロッパは、このミサイルが核弾頭を搭載していたらどのような被害をもたらすか、撃墜は可能なのか、旧世界の首都までの到達時間はどれほどか、といったことに頭を悩ませている」

「答えよう。被害は受け入れがたいものになる。現存する技術でこのミサイルを撃墜することは不可能だ。勝負は数分だ」

651名無しさん:2024/11/28(木) 14:29:03
ロシア領内へのATACMS使用を非難

「防空壕も役に立たない。唯一の希望は、ロシアが事前に発射の警告をすることを願うぐらいだ」と、メドベージェフは付け加えた。

彼はまた、ジョー・バイデン大統領がウクライナに対し、長距離ミサイルによるロシア領土内への攻撃を許可したことを批判した。すでにロシア領土へのミサイル攻撃は開始され、ロシアは報復にオレシュニクをウクライナの大都市ドニプロに試験発射した。

メドベージェフは、ウクライナが11月19日にアメリカ製ATACMSを使って国境のブリャンスク州を攻撃したことに言及した。「これはNATOによるロシアへの攻撃とみなすことができる」とし、「この場合ロシアには、ウクライナとNATOの主要施設に対して、大量破壊兵器による報復攻撃を行う権利が生じる。そして、それはすでに第三次世界大戦なのだ」と述べた。

核不拡散を訴える米シンクタンク、核脅威イニシアティブ(NTI)によれば、1991年にソビエト連邦が解体する際、ウクライナは領土内にあった戦略核弾頭と戦術核兵器6100発を放棄せよという国内外からの圧力に直面した。

1994年にウクライナはこれらの要求を受け入れ、「安全保障に関するブダペスト覚書」に署名した。この条約により、ウクライナは、新たに獲得した主権と領土をロシア連邦が尊重するという保証と引き換えに、1996年半ばまでに全核兵器のロシアへの譲渡を完了した。
核放棄したから侵略された

ウクライナは今日まで原子力を大いに利用しているが、核不拡散条約に加盟しているため、核兵器の保有を試みたことはない。

だが、2022年にロシアが本格的なウクライナ侵攻を開始したことで、多くの世界の指導者たちが、ウクライナに核兵器を放棄させたことを後悔するようになった。

2023年4月、アメリカ大統領として1994年のブダペスト覚書を取りまとめたビル・クリントンは、アイルランドのRTE放送に対し、ウクライナがまだ核を保有していればロシアは侵攻しなかったかもしれないと語った。

「個人的な責任があると感じている。私がウクライナに核兵器の放棄を同意させたのだから」と、クリントンは述べた。「ウクライナが今も核兵器を保有していたら、ロシアはこのような暴挙にでなかっただろうと、ウクライナでは誰もが思っている」

今年10月中旬にブリュッセルで演説したウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ドナルド・トランプ前大統領と9月に会談した際、ロシアの侵略を抑止するためにウクライナは核兵器を開発する必要性がある、と訴えたことを明かした。
核開発したいのがウクライナの本音

「ウクライナは自国の防衛のために核兵器を保有するか、あるいは核保有国と何らかの同盟を結ぶか、どちらだ」と、ゼレンスキーはトランプに言ったという。「今のわれわれには、NATO以外、効果のある同盟関係はない」

だがゼレンスキーは同日、マーク・ルッテNATO事務総長との記者会見でこの発言を撤回した。

「核兵器やそれに類したものを作る準備をしているとか、そのようなことを話したことはない」と、ゼレンスキーは述べ、あのコメントは、ブダペスト覚書の失敗を悔やむ気持ちが表れたものだと語った。
マヤ・メヘル
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/de9c1907d8e63b4f8fbe8483ae1a4369f563e30b

652名無しさん:2024/11/28(木) 14:30:53
トランプ氏が支援削減ならウクライナに「死刑宣告」=ロ次席大使
193
コメント193件
11/28(木) 9:30配信


 ロシアのポリャンスキー国連次席大使は11月27日、トランプ次期米大統領がウクライナへの支援削減を決定すれば、ウクライナ軍にとって「死刑宣告」になると主張した。8月30日、国連本部で撮影(2024年 ロイター/David 'Dee' Delgado)
David Brunnstrom

[27日 ロイター] - ロシアのポリャンスキー国連次席大使は27日、トランプ次期米大統領がウクライナへの支援削減を決定すれば、ウクライナ軍にとって「死刑宣告」になると主張した。また、ウクライナはNATO(北大西洋条約機構)諸国を戦争に巻き込もうとしていると非難した。

ポリャンスキー氏は国連安全保障理事会で、バイデン大統領はウクライナへの支援強化によって「ロシア国内と次期米政権チームの両方に混乱」をもたらそうとしていると批判した。

ウクライナのゼレンスキー大統領がトランプ氏の大統領復帰を恐れるにはもっともな理由があるとし、「トランプ氏がウクライナ支援の見直しを行うことは、ますます明確になってきた」と述べた。

トランプ氏は同日、ロシア・ウクライナ戦争の終結に向けた特使にキース・ケロッグ退役陸軍中将を起用する意向を明らかにした。

ケロッグ氏はトランプ氏に、戦線を現在の場所で凍結してウクライナとロシアを交渉のテーブルに着かせるという戦争終結計画を提示したことがある。

ポリャンスキー氏は、ロシアは何度も交渉を申し出たが、ウクライナと西側支援国側が事態のエスカレートを望んでいると述べた。

バイデン政権と同盟国がウクライナにロシア国内に向け長距離ミサイルの使用を許可したことは「世界を核戦争の瀬戸際に立たせた」とも主張した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f3464a23d7ccbea9e89a0199656ef39aad300888
中国が不当拘束したアメリカ人…3人解放 米国務省
10
コメント10件
11/28(木) 4:15配信


日テレNEWS NNN
アメリカのバイデン政権は27日、中国によって不当に拘束されたアメリカ人3人が解放されたと発表しました。

アメリカ国務省は27日、中国で不当に拘束されていたアメリカ人3人が解放され、帰国すると発表しました。解放されたアメリカ人のマーク・スワイダンさんら3人は、アメリカメディアによりますと、麻薬に関連する罪などで有罪判決を受けるなどして、拘束されていました。

今回の解放は、アメリカで収監されていた中国人の解放と引き換えに行われたと報じています。バイデン大統領は今月、中国の習近平国家主席と会談した際にも、中国で不当に拘束されているアメリカ人の解放を求めていました。国務省は「バイデン政権の努力と中国との外交のおかげで、中国に不当に拘束されたアメリカ人全員が帰国した」などと成果を強調しています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/598ddc0ae265cbcd0dad63145dfe894898fe9399

653名無しさん:2024/11/28(木) 14:49:39
ロシア人脱走軍人、核兵器基地警備の戦時機密をBBCに語る
84
コメント84件
11/26(火) 19:02配信


ロシア人脱走軍人、核兵器基地警備の戦時機密をBBCに語る
ウィル・ヴァーノン記者

2022年2月にロシアがウクライナへの全面侵攻を開始したその日、アントン氏(仮名)が配備されていた核兵器基地では、完全な戦闘警戒態勢が敷かれた。

「それ以前は、訓練しかしていなかった。でも戦争が始まったその日から、核兵器は完全に、実際に使える状態で用意された」。こう話すアントン氏はかつて、ロシアの戦略的核抑止部隊の将校だった。

「兵器を海や空に発射し、理論的には核攻撃を実施する準備ができていた」

私はロシア国外のとある場所でアントン氏と会った。彼を守るため、BBCはこの場所を公表しないほか、仮名を用い、顔写真も公開しない。

アントン氏は、ロシア国内で最高機密扱いの核兵器施設に配属された将校だった。アントン氏は我々に、自分の部隊と階級、所属基地の場所を確認できる書類を提示した。

BBCは、アントン氏が話したすべての出来事を独自に確認することはできない。しかし、その発言は当時のロシア側の声明と一致している。

ウクライナ国境にロシア軍が投入されてから3日後、ウラジーミル・プーチン大統領は、戦略的核抑止部隊に「特別警戒」を命令したと発表した。

アントン氏によると、戦争初日から戦闘警戒態勢が敷かれ、所属部隊が「基地内に閉じ込められた」。
「見ることができるのは、ロシア国営テレビだけだった」と、アントン氏は言う。「それが何を意味するのか、私にはよく分からなかった。ただ、与えられた任務をこなすだけだった。私たちは戦争で戦っていたのではなく、核兵器を守っていただけだった」。

アントン氏によると、警戒態勢はこの2〜3週間後に解除された。

この証言は、ロシアが持つ核戦力の極秘の内部事情を明らかにするものだ。軍人がジャーナリストに話すこと自体、極めて異例のことだ。

「この部隊に入るには、非常に厳格な選抜プロセスがある。全員が職業軍人だ。徴集兵はいない」とアントン氏は説明した。

「全員が常に状態を確認され、頻繁に嘘発見器の検査を受ける。通常よりはるかに高給で、戦地に派遣されることはない。この部隊は核攻撃を撃退するか、実施するために存在している」

部隊での生活は厳しく管理されていたと、アントン氏は語る。

「部下が核基地に携帯電話を持ち込まないようにするのは、私の責任だった」

「閉鎖的な社会で、知らない人間など誰もいない。両親に来てもらいたいなら、3カ月前に連邦保安庁(FSB)に申請しなくてはならない」

アントン氏は、この基地の警備部隊の一員だったという。核兵器を守る即応部隊だ。
「私たちは常に訓練を繰り返していた。反応時間は2分だった」と、アントン氏は誇らしげに語った。

アメリカ科学者連盟によると、ロシアには約4380発の運用可能な核弾頭があるが、実際に「配備」されている、または使用可能な状態にあるのは1700発のみだという。北大西洋条約機構(NATO)の全加盟国も、合計して同程度の数の核弾頭を保有している。

「非戦略的」、あるいは戦術的と呼ばれる核兵器の使用を、プーチン大統領が選択する可能性があることも懸念されている。戦術核は通常、広範囲に放射性降下物(フォールアウト)を放出しない小型のミサイルだ。

しかし、たとえ小型だろうと、戦術核の使用は戦争の危険な激化につながる。

クレムリン(ロシア大統領府)はすでに、西側の忍耐力を試そうと、できる限りのことをしている。

プーチン大統領は先週、核兵器使用に関するドクトリン(核抑止力の国家政策指針)の改定を承認したばかりだ。

このドクトリンでは、核を持たない国が「核保有国の支援を受けている状態」で通常兵器やドローンや航空機を用いてロシアに「大規模攻撃」を加えた場合、ロシアは核兵器の使用を検討する可能性があると警告している。

ロシア当局者たちは、この改定ドクトリンにより、戦場で敗北する可能性が「実質的に排除された」と話している。

しかし、ロシアの核兵器は完全に使い物になるのだろうか。

654名無しさん:2024/11/28(木) 15:01:15
欧米の専門家の中には、ロシアが持つ核兵器のほとんどがソヴィエト連邦時代のもので、使えない可能性さえあるという意見もある。

だがアントン氏は、これを「いわゆる専門家による非常に単純化された見解」だと一蹴した。

「一部の地域には旧式の兵器があるかもしれないが、ロシアには膨大な核兵器と大量の弾頭がある。陸海空での戦闘パトロールも、常時行っている」とアントン氏は言う。

さらに、ロシアの核兵器は完全に実用可能で、実戦で使うための準備はできているとアントン氏は続けた。「核兵器のメンテナンスは常に行われている。1分たりとも止まったりしない」。

ウクライナへの全面侵攻が始まってまもなく、アントン氏は「犯罪的な命令」を受けたのだという。それは、非常に具体的な書面のガイドラインに従って、部下に講義せよという命令だった。

「そこには、ウクライナの民間人は戦闘員なので、抹殺すべきだと書かれていた!」と、アントン氏は叫んだ。「これは私にとって、越えてはならない一線だった。これは戦争犯罪だ。こんなプロパガンダを拡散するのはごめんだと、私は答えた」。

この結果、アントン氏は上官たちに叱責され、国内の別の地域にいる、通常の強襲旅団に異動させられた。戦場に送り込むとも言われたという。

こうした攻撃部隊はしばしば「第一波」として戦場に送られる。ロシアの脱走兵の多くがBBCに語ったところによると、戦争に反対する「トラブルメーカー」は、いわゆる「捨て駒」として使われている。

BBCはロンドンの在英ロシア大使館にコメントを求めたが、大使館からの回答はなかった。

アントン氏は、最前線へ送られる前に戦争参加を拒否する声明に署名したため、刑事訴追された。アントン氏は、強襲旅団への転属を証明する書類と、刑事裁判の詳細を私たちに見せた。

アントン氏はその後、脱走兵を支援するボランティア団体の助けを借りて、国外脱出を決意した。

「もし核部隊基地から逃げ出していたら、地元のFSBが厳しく対応しただろうし、そうなれば私は国外に出られなかったはずだ」と、アントン氏は語った。

しかし、核兵器部隊から強襲旅団に転属させられていたことで、最も厳重な警備態勢が自分については機能しなかったのだと、アントン氏は考えている。

アントン氏は、多くのロシア兵が戦争に反対していることを世界に知ってほしいと語った。

脱走兵支援団体「イディテ・レソム(Идите Лесом)」(直訳は「森を抜けろ」、つまり「雲隠れしろ」「消えろ」などの意味)はBBCに対し、支援を求める兵士が月間350人に上っていると語った。

脱走兵が直面するリスクも高まっている。これまでに少なくとも1人の脱走兵が、国外逃亡後に殺されている。また、ロシアに強制送還され、裁判にかけられた男性も数人いる。アントン氏はロシアを離れたが、ロシアでは今なお保安当局が同氏を追っているという。「ここでも用心している。非合法で仕事をしているし、公式なシステムには一切浮上しないようにしている」。

また、核基地でできた友人たちとも連絡を絶っている。彼らを危険にさらす可能性があるからだ。「あそこの兵士は嘘発見器テストを受けなくてはならないし、自分と接触すれば、刑事罰を問われる可能性がある」。

一方で、他の兵士の脱走を手助けすることで、自分自身が危険にさらされているのだと、アントン氏は十分に理解している。

「手助けをすればするほど、当局が私を殺そうとする可能性が高くなる。それは承知している」

(英語記事 Russian deserter reveals war secrets of guarding nuclear base)
(c) BBC News

655名無しさん:2024/11/28(木) 15:02:20
中国、日本側に中国人のビザ免除を期待 日本に対する免除措置再開で報道官「歩み寄りを」
785
コメント785件
11/25(月) 18:33配信


中国の国旗
【北京=三塚聖平】中国外務省の毛寧(もう・ねい)報道官は25日の記者会見で、日本に対する短期滞在のビザ(査証)免除措置の再開を決めたことに関し、「中国政府は常に国内外の人的往来の利便性を高度に重視している」と述べた。

【写真】石破首相「日中関係、国民の交流が最も重要」 中国政府の日本人短期ビザ免除措置再開で

中国政府は日本側に対し、訪日する中国人にも同様にビザを免除する「相互主義」を求めていたが、今回の決定は中国側の一方的なものとなった。毛氏は「日本側がわれわれと歩み寄り、両国の人的往来の利便性のレベルの引き上げへ共に力を注ぐことを当然希望している」と強調した。日本側による、中国人の訪日ビザ免除やビザ申請手続きの簡素化などに期待を示した。日中関係筋によると、日本側は中国との相互のビザ免除は受け入れていない。

中国外務省は22日に日本に対する短期滞在のビザ免除措置の再開を発表した。30日から来年末までの措置としており、ビジネスや観光などの目的による30日以内の短期滞在のビザなし渡航が可能となる。

656名無しさん:2024/11/28(木) 17:45:13
「ウクライナを助けようとすればヨーロッパに核兵器を使う」とヨーロッパとウクライナを脅しているロシアを見ていると、マシンガンを行員につきつけ金をだせと要求する銀行強盗にしか見えない…。
ダサい国だ。

657名無しさん:2024/11/28(木) 17:53:25
説得に応じて核兵器を放棄し、軍縮に協力したウクライナ側が損をするのはおかしい。
武装解除した側、正直者が損をする社会にしてはならない。
嘘をついて暴力をふるうロシア政府を地球からけすべきだ。
ロシアがなくても誰も悲しまない。
ロシアが消えればみんなが安心して幸せになる。

658名無しさん:2024/11/28(木) 18:11:12
ロシア側の要望
・ウクライナ東部と南部をロシアの領土として譲れ
・ウクライナ西部はNATOに入るな

ロシアはウクライナ東部と南部を譲ってもらうかわりに、ウクライナ西部がロシアからの侵略予防のためにNATOに入ることを認めては?
あるいはウクライナ東部と南部のロシア編入をロシアが諦めるかわりに、ウクライナもNATO加盟を諦めるとか。
今のロシアの要望は
「ロシアはウクライナの領地の半分をもらう権利がある」
「ロシアによる再度の侵攻を防ぐためのウクライナのNATO加盟も許さない」
「朝鮮戦争の時のような停戦ラインをもうけない(ウクライナ全部をほしい)」
「ロシアの要望をかなえてくれないならヨーロッパや世界に向けて核兵器をうつ」
ロシアの主張をかなえるとウクライナだけが損をしてしまう。

「ウクライナの全部の領土からロシア軍は撤退する、だからウクライナはNATOに加盟しないでくれ」とロシアがいうなら交渉になるだろうが…。

ロシアの話をきいているとあまりにも幼稚というか…欲張りすぎだ。
なんでこんなに非常識な国が国連安保理常任理事国なのか…。

659名無しさん:2024/11/29(金) 12:52:20
758 : 名無しさん 2023/10/03(火) 10:11:35
今朝の夢は、形勢が不利だ、負けると思っても、自分の良心に従って正しいことをしていれば、必ず助けが来て勝つという夢だった。
切り株があって7と2と。
負けたふうになる。
それでもひよって悪に媚びるな、良心に従って行動して悪いものには媚びない方が最終的に助けが来ると。
不思議な夢。
善悪は自分の中にある、負けそうでも狡いことや良心がとがめることはするな、その方が最後の最後に必ず助け来て勝つという夢だった
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/701-800

660名無しさん:2024/11/29(金) 12:57:57
898 : 名無しさん 2023/10/10(火) 13:24:11
軍事力があっても、神が味方しない場合には勝てない。
神はイスラエルに味方しないと述べている。
神託でこれからはイスラエルが負けるとわかっているから、アメリカをイスラエルに関わらせないためにはどうしたらいいのか…頭を痛めている。
正義の神が味方しない戦いは勝てない。
今回は正義の神がイスラエルに味方しない、イスラエルに味方すればアメリカ軍が負けると、神託でわかりながら、アメリカ軍にイスラエルと一緒に行動しろとは言えない。
私はアメリカ軍に敵意がないし、アメリカ軍を無駄死にさせたくない。
イスラエルは多国籍軍に裁きを任せろ。
今のテロに逆上したイスラエルでは、ハマスが犯した罪以上にオーバーキルをして、それがバレたら今度こそ世界中を敵に回してイスラエルは孤立する。
ナチスと同じだ。
ナチスドイツは、味方がひとり殺されたら、相手を10人殺すという命の平等に反したルールを作って殺しすぎた。
ナチスの酷薄さに反発した人が民族や国をこえて団結し、ナチスを倒した。
ロスチャイルド財閥はナチスドイツに資金提供していた。
ロスチャイルドは前回はナチスで、今回はイスラエルに資金提供している。
ホロコーストの被害者だとしても今のイスラエルの過大な報復のやり方を、いつまでも神が許す訳がない。
今のロシアとイスラエルの異民族への苛烈さは「神を信じる民族」どころか、中国共産党と同じく無神論みたいだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/801-900

661名無しさん:2024/11/29(金) 13:09:42
866 : 名無しさん 2023/10/09(月) 08:35:26
780 : 名無しさん 2023/10/05(木) 15:51:56
さっき通り雨が降って、今、虹が出ている。
同じ現象を2021年9月9日の同じ時間帯にも経験した。
なんとか人類全滅を避けられ、峠を越したみたいた。
虹を見て、私の八つ当りとは無関係に、地球は今日も驚くほど美しいなぁと泣けてきた。
どんな対立・紛争中でも、あの虹を見たら…おそらく兵士は敵も味方も関係なく、空を見上げて虹の出ている間は喧嘩をやめる。
自然には人間を超える不思議な力、美しさがあった。
今、人間が一番忘れているもの。
この地球は神のもので、人間は仮の宿として地球に暮らしているだけと感じた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/735-834
795 : 名無しさん 2023/10/06(金) 12:25:47
戦争が起きる場所と時期がわかっても、今の日本の感情的で身勝手なマスコミだと、逆に騒ぎを大きくするだけだから教えられない。
今回は善人は助かるし、悪人は助からない。
これまでの善行と悪行を天秤にかけて、悪行よりも善行の量が多い人、選ばれた善人だけが助かる「最期の審判」が始まってしまった。
「悔い改めよ」と大天使ミカエルが、これまでしつこく何度も怒っていたが…。
改悛の執行猶予・モラトリアムの期間が終わり、審判の時期がきてしまった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/735-834

最期の審判だ、正しい方が勝ち残る。
日本が間違っているなら日本が滅びる
イスラエルが間違っているならイスラエルが滅びる
867 : 名無しさん 2023/10/09(月) 09:39:45
私についている神様がなんなのかわからないが、私の言葉を信じるなら…。
この神様はイスラエルとユダヤ教徒のやり方に怒りを持っている。
イスラムが戦うならイスラムを助けると。
だからアメリカ軍がイスラエルにつくとアメリカ軍が負ける。
アメリカ南北戦争の南軍→イスラエル
北軍→ハマス・ヒズボラ
今受け取った天啓は伝えた
アメリカ軍には悪いが、私は2011年に東北で2万人を殺したイスラエルを許す気持ちはない
2011年11月11日、日本にキッシンジャーがきた
2020年11月11日、私はここで歴史の運命を書き直した
ガイアの予言はゼウスでないと覆せな

662名無しさん:2024/11/29(金) 13:45:59
866 : 名無しさん 2023/10/09(月) 08:35:26
780 : 名無しさん 2023/10/05(木) 15:51:56
さっき通り雨が降って、今、虹が出ている。
同じ現象を2021年9月9日の同じ時間帯にも経験した。
なんとか人類全滅を避けられ、峠を越したみたいた。
虹を見て、私の八つ当りとは無関係に、地球は今日も驚くほど美しいなぁと泣けてきた。
どんな対立・紛争中でも、あの虹を見たら…おそらく兵士は敵も味方も関係なく、空を見上げて虹の出ている間は喧嘩をやめる。
自然には人間を超える不思議な力、美しさがあった。
今、人間が一番忘れているもの。
この地球は神のもので、人間は仮の宿として地球に暮らしているだけと感じた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/735-834
795 : 名無しさん 2023/10/06(金) 12:25:47
戦争が起きる場所と時期がわかっても、今の日本の感情的で身勝手なマスコミだと、逆に騒ぎを大きくするだけだから教えられない。
今回は善人は助かるし、悪人は助からない。
これまでの善行と悪行を天秤にかけて、悪行よりも善行の量が多い人、選ばれた善人だけが助かる「最期の審判」が始まってしまった。
「悔い改めよ」と大天使ミカエルが、これまでしつこく何度も怒っていたが…。
改悛の執行猶予・モラトリアムの期間が終わり、審判の時期がきてしまった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/735-834

最期の審判だ、正しい方が勝ち残る。
日本が間違っているなら日本が滅びる
イスラエルが間違っているならイスラエルが滅びる
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/801-900
867 : 名無しさん 2023/10/09(月) 09:39:45
私についている神様がなんなのかわからないが、私の言葉を信じるなら…。
この神様はイスラエルとユダヤ教徒のやり方に怒りを持っている。
イスラムが戦うならイスラムを助けると。
だからアメリカ軍がイスラエルにつくとアメリカ軍が負ける。
アメリカ南北戦争の南軍→イスラエル
北軍→ハマス・ヒズボラ
今受け取った天啓は伝えた
アメリカ軍には悪いが、私は2011年に東北で2万人を殺したイスラエルを許す気持ちはない
2011年11月11日、日本にキッシンジャーがきた
2020年11月11日、私はここで歴史の運命を書き直した
ガイアの予言はゼウスでないと覆せない
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1691274054/801-900

663名無しさん:2024/12/01(日) 10:41:13
トランプ氏、今度はBRICSに「脱ドル推進なら100%関税」宣言
12/1(日) 8:13配信


トランプ次期米大統領=2020年7月、米テキサス州、ロイター
 トランプ次期米大統領は11月30日、新興国グループ「BRICS」について、米ドルに頼らない「脱ドル」を進めれば、加盟国に100%の関税をかける考えを明らかにした。メキシコや中国への「関税引き上げ宣言」に続き、関税を「人質」にしてドル離れの動きを牽制(けんせい)する動きで、中国やロシアを中心とするBRICSから反発を呼ぶ可能性が高い。

【写真】ロシア西部カザンで2024年10月23日、新興国グループ「BRICS」首脳会議の式典で中国の習近平国家主席(左)を歓迎するロシアのプーチン大統領=ロイター

 トランプ氏は30日午後、自身のSNSに「米国が傍観している間にBRICSが脱ドルを進める考えは通用しなくなった」と投稿。BRICSが目標の一つに掲げる共通通貨創設について「国際決済で米ドルに代わることはあり得ない」として、「通貨創設やドル以外の通貨の使用を諦めなければ、(加盟国に)100%の関税をかける。米国への輸出はできなくなると考えるべきだ」と記した。

 グローバルサウスを含むBRICSは近年、「非欧米」に代わる枠組みとして存在感を強めている。10月にロシアで開かれた首脳会議では、昨年の加盟国拡大に続き、新たに13カ国を「パートナー国」と認定。2009年の発足時から脱ドルが議論の中心で、共通通貨創設は目標の一つになっている。
朝日新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3f5a170807c779b131014d27fa8f11e055548b40

664名無しさん:2024/12/01(日) 10:46:49
ネタニヤフ首相が入国しても逮捕しない可能性に言及 オランダ首相
31
コメント31件
11/30(土) 17:16配信

All Nippon NewsNetwork(ANN)
ICC=国際刑事裁判所から逮捕状が出されているイスラエルのネタニヤフ首相について、オランダの首相が逮捕しない可能性に言及しました。

 ロイター通信によりますと、オランダのスホーフ首相は29日、ネタニヤフ首相について「国際法上、逮捕されずにオランダに入国できる可能性がある」と述べました。

 ネタニヤフ首相がオランダ国内の国際機関を訪問した場合などを想定しているということです。

 ICCはガザ地区での戦闘を巡り、戦争犯罪などの疑いでネタニヤフ首相らに逮捕状を出していて、日本などICCに加盟する124カ国には、容疑者逮捕に協力する義務があります。

 オランダはICCの締約国であるだけでなく、国内のハーグにICCの本部があります。

 これまでオランダでは、フェルドカンプ外相が21日、オランダ国内に逮捕状を出された人物がいる場合、令状に基づき逮捕すると主張していたことが報じられていました。

 ICCの逮捕状発行を巡っては、イタリアのタヤーニ外相が「少なくともネタニヤフ氏が首相である限り逮捕するのは不可能だ」と述べるなど、協力に消極的な国が相次いでいます。
テレビ朝日
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc936cece77cfac3dda0d0c53792b3ee2cb8c515

665名無しさん:2024/12/01(日) 11:06:48
仏大使に娘婿の父 チャールズ氏、20年に恩赦 トランプ米次期大統領
2
コメント2件
12/1(日) 8:03配信

 【ワシントン時事】トランプ次期米大統領は30日、駐フランス大使に実業家のチャールズ・クシュナー氏を指名すると発表した。

 トランプ氏の娘婿ジャレッド・クシュナー氏の父で、不動産会社の創業者。脱税などの罪で有罪となったが、第1次トランプ政権時代の2020年に恩赦を受けた。

 トランプ氏は声明で、チャールズ氏を「とてつもないビジネスリーダーであり、慈善家であり、交渉人だ。強力に国益を守るだろう」と述べた。チャールズ氏は、選挙資金集めでトランプ氏に貢献したとされる。 
イスラエル軍、NGO職員を殺害 「ハマス奇襲に参加」と主張
14
コメント14件
12/1(日) 6:46配信


イスラエル軍の空爆で死亡した国際NGO「ワールド・セントラル・キッチン(WCK)」の現地職員が乗っていた車両=11月30日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニス(ロイター時事)
 【カイロ時事】イスラエル軍は30日、パレスチナ自治区ガザで車両を空爆し、食料支援を実施する国際NGO「ワールド・セントラル・キッチン(WCK)」の現地職員を殺害したと発表した。

 昨年10月のイスラム組織ハマスによるイスラエル奇襲に同職員が参加していたと主張した。

 パレスチナ通信によると、ガザ南部ハンユニスへの空爆でWCKの職員3人を含む5人が死亡した。WCKは声明で「ハマスの攻撃との関係が疑われるいかなる個人の情報も持ち合わせていない」と強調。ガザでの活動停止を発表した。

 イスラエル軍は4月にもWCKの車列を空爆し、外国人職員ら7人が死亡。イスラエル軍は後に、誤爆を認めた。

666名無しさん:2024/12/01(日) 11:12:06
●イスラエル軍、NGO職員を殺害 「ハマス奇襲に参加」と主張
12/1(日) 6:46配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/64859d870e72f6e4c19540869935f5bf42471be1
●仏大使に娘婿の父 チャールズ氏、20年に恩赦 トランプ米次期大統領
12/1(日) 8:03配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/609a55f0d5f9a1f0770d24d7351ff33f5e46c62d
●ロシア、キーウを新型弾道ミサイルで攻撃も-プーチン氏が警告
11/28(木) 22:57配信
(ブルームバーグ): ロシアのプーチン大統領は28日、ウクライナの首都キーウにある「意思決定の中枢」を新型の弾道ミサイルで攻撃する可能性があると警告した。ウクライナが西側諸国から提供されたミサイルでロシアを攻撃したことへの報復だという。
プーチン氏は、カザフスタンの首都アスタナで開かれた「集団安全保障条約機構」(CSTO)の会合で「国防省と参謀本部がウクライナ領内の攻撃目標を選定している」と述べ、「標的は軍事施設や防衛産業企業、あるいはキーウの意思決定の中枢の可能性がある」と続けた。
ほぼ3年に及ぶロシアのウクライナ侵攻は、戦況がエスカレートし続けている。ウクライナは最近、米国製地対地ミサイル「ATACMS」、英国製長距離ミサイル「ストームシャドー」でロシアを攻撃しており、ロシアはこれに対する報復を行う意向を示している。
プーチン氏は、ロシアの弾道ミサイル「オレシュニク」を大量に使用した場合は核兵器の威力に匹敵する可能性があると述べ、「われわれは、今も続く欧米製の長距離ミサイルによるロシア領内への攻撃に対応する。それには戦闘状況下でのオレシュニクの試験を継続する可能性も含まれる」と発言した。
原題:Putin Warns Russia May Strike Kyiv With New Ballistic Missiles
(抜粋)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/02babe7296e83e77df6d4479813bb4f70f1c9c56

667名無しさん:2024/12/01(日) 12:14:21
世界で最もアメリカ国債を保有しているのは、中国・日本・イギリス。
ロシアは残念だったな。
オレシュニクもNATOなら迎撃できるシステムがある。
だから中国とインドが降伏した。

668名無しさん:2024/12/01(日) 18:54:09
●米消費者金融保護局廃止を マスク氏主張、議論呼ぶ
11/30(土) 5:41配信
イーロン・マスク氏(ゲッティ=共同)
【ワシントン共同】トランプ次期米大統領が設置を決めた新組織「政府効率化省」のトップに就く実業家イーロン・マスク氏が、消費者金融保護局(CFPB)の廃止を主張した。CFPBはマスク氏の今後の事業展開を監督する可能性があり、自身の利益を守るためではないかと議論を呼んでいる。
マスク氏は11月27日、自身が事業を率いるX(旧ツイッター)で「CFPBを廃止せよ。規制当局が多すぎる」と訴えた。CFPBは21日に決済アプリなどの金融サービスを提供するIT大手も監督対象にすることを盛り込んだ規則を発表。マスク氏も決済事業への参入を模索しているとされる。政府効率化省は抜本的な連邦政府改革を進めるため、政府外から助言する組織。マスク氏は年間5千億ドル(約74兆円)以上の歳出削減を検討するとしているが、実効性に不透明な部分が多い。市民団体パブリック・シチズンは声明で「幅広い事業に直接的な利害関係を持つ人物に、連邦政府の業務を審査するよう求めるのはばかげている」と批判した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d5eb381321f0edeb47dbd0201f3d44791cc33a8
●スウェーデン首相、海底ケーブル切断で中国に正式な捜査協力要請
11/29(金) 8:23配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/358dad0e863b62712b2ba9a0b18d8c75421dee2f
●バルト海ケーブル断線、中国が調査協力表明
11/30(土) 12:13配信
【AFP=時事】バルト海で海底通信ケーブル2本が相次いで断線した件に中国船の関与が疑われている問題で、中国は29日、スウェーデンから要請を受け、調査に協力する意向を表明した。
【写真】デンマーク海軍、中国船を追尾中 ケーブル断線相次ぐバルト海で中国外務省の毛寧報道官は定例会見で、「中国は関係国と協力して真相を究明する用意がある」「現在、中国とスウェーデンはこの問題について緊密に連絡を取り合っている」と述べた。今月17〜18日、バルト海のスウェーデン領海でケーブル2本が断線した。船舶の位置情報をリアルタイムで提供するウェブサイトによれば、ケーブルが断線した頃、その上を中国船「伊鵬3号」が航行していた。このことから同船に疑惑が向けられているが、同船のケーブル切断への関与を示す証拠はない。伊鵬3号は19日以降、デンマーク・スウェーデン間のカテガット海峡に停泊している。デンマーク海軍は先週、公海上にいる伊鵬3号を追尾していると発表。追尾には先週末、スウェーデン沿岸警備隊も加わった。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba6b6ae1128c8cb9f2e5f0782c0001421ccfb14a

●トランプ大統領の娘イバンカの夫→ジャレドクシュナー
【ジャレド・クシュナー】→NYの不動産王・シオニスト・ユダヤ教の超正統派・イスラエル第三神殿建設推進派
【ジャレド・クシュナー】の父親は【チャールズ・クシュナー】
チャールズ・クシュナーは、次の駐フランス・アメリカ大使になる予定(フランスはNATO加盟国でロシアへの派兵を検討している)
先日になってフランスのマクロン大統領は「ICCの決定に従わない→イスラエルのネタニヤフ首相を逮捕しない」と表明しだした。
これまでロシアの兵器を採用してきたインドだが、現在は「NATO加盟国フランスの戦闘機ラファール」を購入して「脱ロシア兵器」に取り組んでいる。
インド空軍はフランスの戦闘機ラファールを運用し、NATOから将校をアドバイザーとして招いて軍の近代化を推進している→今年9月に中国政府と国境紛争の件で講和した。

イスラエルのネタニヤフ首相→ユダヤ人
トランプ大統領の娘婿ジャレドクシュナーと彼らの父親チャールズクシュナー→ユダヤ教超正統派
チャールズ・クシュナー→シオニスト・ユダヤ教の超正統派・イスラエル第三神殿建設推進派
トランプ大統領自身も2017年にユダヤ教に改宗した。

「トランプ大統領はDSを倒す正義の味方」と信じている支持者は底無しの間抜けだ。
トランプ大統領そのものが中東イスラエルとユダヤ利権のシンボルであり「ミスターウォール街=DS」なのだから。
端から見ていて、「利権の塊」のトランプに救世を期待する無知で無能な人間どもがあまりに滑稽であわれだった。
法律に厳しいバイデン政権は買収できないから、外国も簡単には政権を操れない。
だが、アメリカ国民のことはどうでもよくて、金にしか関心がないトランプ政権なら、海外がトランプ大統領を買収して操れる。
だから「トランプを選ぶな」と老婆心から何度も警告していた。

669名無しさん:2024/12/02(月) 10:34:41
23 : 名無しさん 2021/12/03(金) 11:01:08
◆橋本龍太郎氏:1937年7月29日生まれ・AB型・運命数11
◆岸田文雄氏:1957年7月29日生まれ・AB型・運命数4
→橋本龍太郎氏と岸田首相の誕生日と血液型が同じ
◆宮沢喜一氏:1919年10月8日生まれ・AB型・運命数11
→岸田首相の親戚にあたる首相経験者、宮澤喜一氏は橋本龍太郎氏と運命数と血液型が同じ

ちなみに「AB型かつ運命数が11」のアメリカの大統領は
◆ビルクリントン大統領:1946年8月19日生まれ・AB型・運命数11
◆バラクオバマ大統領:1961年8月4日生まれ・AB型・運命数11

共和党ロナルドレーガン大統領は運命数2、民主党バイデン大統領も運命数2

血液型や数秘術の一致は「非科学的なオカルト」。だが頂点に立った人を後から見て不思議な一致があるのに気づくとおもしろい
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1635318045/l30

10月8日→10・8→18→9+9(白)→9×2クニ国
7月29日→7・2・9→18→9+9白→92
9×3→9×9×9→729→7月29日

670名無しさん:2024/12/02(月) 11:04:18
901 : 名無しさん 2023/12/17(日) 14:07:54
イスラエルが1948年、1993年のオスロ合意を守っていれば、イスラエルの味方をするのに、何の問題もなかった。
だが契約違反をしているから、味方できない。
ユダヤ人だからとか宗教・民族の属性は関係なく、国際社会との契約を守っていないから、イスラエルが非難されているのだが、彼らは感情的に反発するばかりで、是非や道理の話が通じない。
「神に選ばれた民だから、何もしてなくても嫌がらせをされるのだ」と言い出すカルト思想があるから、コミュニケーションは難しい。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990

671名無しさん:2024/12/02(月) 11:05:23
902 : 名無しさん 2023/12/17(日) 15:13:52
日本は世界唯一の汎神論の国。
だが日本はキリスト教徒の欧米、イギリス帝国やロシア帝国にならって、1868年から王権神授説を採用してきた。
日本は本来は汎神論のアニミズムなのに、中国大陸で漢民族が作った一神教みたいな朱子学に憧れてみたり、アブラハムの宗教、一神教の真似をしたから常に文化的な葛藤やストレスを抱えてきた。
岸田首相は「一神教の呪い」を解こうとしている。
中国・ロシア・朝鮮では、国という組織は、神官、高貴な血筋、君主の一族を支えるためにある。
アメリカでは国は国民のためにある。
日本は戦後アメリカのやり方を真似してきた。
だが2000年以降、ロシア正教やモンゴル、朝鮮の思想を継いだ清和会が、戦前のように天皇を為政者として中心にすえた中央集権的神権国家にしようと言い出した。
それで日本の中でもロシアを支持してきた安倍派と、イスラエルや中国を支持してきた菅義偉、統一教会と、岸田首相・アメリカとが揉めた。
私は、トップダウンの徳治・王政・君主政よりは、ボトムアップと法治の議会制民主政のアメリカに賛成だから、岸田首相の今回の安倍派粛清に賛成する。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990

672名無しさん:2024/12/02(月) 11:06:38
929 : 名無しさん 2023/12/19(火) 12:21:39
資本主義か共産主義かという経済の制度は、関係ない。
資本主義でも汚職が普通の韓国を見ればわかる。
暮らす人間の精神的なもの、民度だ。
多民族国家アメリカで日系人が信頼を得られたのは、律儀に法律を守るから。
何度敗戦しても必ず復活する日本とドイツは、国民がルールを守る意識が高い。
朝鮮半島やユーラシア大陸の国、中国とロシア(ソ連)は国民にまだ「私」の意識しかない。
「人々が自分の資産を持ちより組織を作る→組織全体の利益をあげる→公平に再分配する」「力を合わせることで、個人も社会も恩恵を受ける」という近代政府の公共概念・封建時代の共同体・共助の伝統文化がないと、原始的な個人主義しかできず、資本主義社会でも共産主義社会でも失敗する。
ユーラシア大陸、中国やロシアの課題は社会制度でなく、社会を構成する国民の民度と素養だ。
大陸はあまりにも残酷で野蛮な時代が長かったから、まだ民度が低すぎて「法治文化」に移行できない。
アメリカは最近それに気づいた。
「資本」の本質とは国民の民度と知性と性格だ。
ケンカが好きで攻撃性が高い国民ばかりだと、社会に戦争が絶えず、資本の蓄積ができない。
経済の制度でなく、人々が他者にどう接するか、人間教育にかかっている。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990

673名無しさん:2024/12/02(月) 11:08:34
930 : 名無しさん 2023/12/19(火) 12:31:13
難しい交渉を成功させた外交官の小村寿太郎が、成功の秘訣は?と聞かれて、正直であれ、と答えたように正直であれば、信頼という資本が自然と集まる。
頭がいい詐欺師は嘘がうまく、簡単に金儲けできても、騙された被害者は忘れない→最後には地域の誰にも信用されなくなる→社会に居場所を失う。
ユダヤ人が迫害され、放浪した理由だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990

674名無しさん:2024/12/02(月) 12:29:31
937 : 名無しさん 2023/12/19(火) 15:11:48
ポリコレ創価学会に絡むアメリカ国務省とアメリカ民主党→日本を嫌って経済力がある中国に接近
ネオナチ統一教会に絡むアメリカ国防総省とアメリカ共和党→日本を嫌って軍事力が高いロシアに接近

選民思想のユダヤ人は「自分だけが一番有利で目立って優秀」な状況でないと、機嫌が悪くなる→何をどうやっても日本は嫌われる

中国人は日本人より知能が高い
ロシア人は日本人より身体能力が高い
だが中国もロシアも中央集権的なトップダウンしか経験していない→中央政府(幕府)と地方自治体(藩)の体制が並立した日本ほどの自治・法治にはまだなれない
→連邦制度や地方自治ができないと「中央政府による強権的恐怖政治:全体主義国家」か「法治が成り立つ前の部族主義的な政治:弱肉強食の個人主義国家」の両極端になりがち
地方自治から国が始まって連邦制度にしたアメリカの制度は、幕府と藩が並立した徳川時代と同じだ
だから本当は日本とアメリカは似ている。
だが、アシュケナジム、ユダヤ教・キリスト教の中でも原理主義、チンギス・ハンの末裔やハザール人は、モンゴル帝国時代に何度「元寇」してもどうしても勝てなかった日本を、いまだに敵視して毛嫌いする。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990

675名無しさん:2024/12/02(月) 12:31:39
953 : 名無しさん 2023/12/20(水) 14:06:56
今年の5月から山川選手のことを調べてきたが、山川は悪くない。
悪いのは西武の首脳陣。
ソフトバンクに山川をFAさせないために、昨年11月から美人局を仕込んで山川に地雷をしかけていた→5月に西武は美人局地雷を起動させた。
山川自身は西武を疑わず信じていたが、仲間のはずの西武に嵌められて殺されそうになった。
だから神様から私に直接山川を助けなさいという指令が下って、彼を調べ始めた。
西武は地獄に落ちろ。
世界で最も卑しくて邪悪なオーナーに率いられた球団だ。
嫌がらせしか能がない西武が勝っても神様は全然嬉しくない。
神様方は、来年からソフトバンク応援に移動する。
悪魔のオーナーに率いられたエンゼルスみたいだ。
選手を粗末にしていじめてばかりのエンゼルスのオーナーでなければ、忠誠心が強い大谷はあのままエンゼルスに残っていた。
山川もだ。
山川は迂闊でバカだが、根は邪悪な人間ではない。
山川は西武に残りたがったが、大陸儒教にかぶれた差別主義の西武首脳陣が、山川を「あいつは田舎者で土着の蝦夷、熊襲、土蜘蛛だ」「高級な西武には相応しくない」と陰湿な人種差別をしてきたから、私も日本の神々も怒髪衝天で西武にぶちきれた。
日本ではその人がした行動以外での差別、特別な階級の存在は許さない。
すべての存在はお天道様の下に平等におかれている、血統を理由に罪を裁かれない「例外」などない、これが今の日本の神々の総意だ。
神は人間がしたことを全部見ている。
だから山川救済のために私に話しかけてきて、私を動かした。
昨年、森保監督や久保を救ったときも、神々から直接、救済指令がきた。
私は自身は暇だから神々に使われているだけだから力はないが…。
山川は野球で頑張って、今回助けてくれた野球関係者や世間に少しずつ謝罪や恩返しをすれば必ずいい日がくる。
バッシングは気にするな。
戦後の日本も「戦争犯罪国家」という前科のついたマイナスの地位からスタートした。
だが今の日本のパスポートの信用は世界一だ。

676名無しさん:2024/12/02(月) 12:35:04
956 : 名無しさん 2023/12/20(水) 18:16:24
日韓の間で「日本軍の従軍慰安婦問題」という問題があったが、あれは事実内容を一部改変し、歪曲してマスコミに作られた「嘘から起きた国際紛争」だった。
マスコミ関係者による嘘・作り話が原因で、日本人と韓国人がお互いに相手を「こいつは嘘つきだ」と敵意を持つようになって、喧嘩になった。
例えば、韓国人に「日本人は韓国人を見たら殺そうと計画している」と言えば、韓国人は一度も会ったことがなくても日本人を悪人だと思うし警戒したり、憎むだろう。
そして日本人には「韓国人が日本人を殺そうとしている」と吹き込めば、日本人も韓国人を警戒したり嫌うようになる。
どちらも相手を「こいつは生まれつきの悪人で自分の敵だ」と思うようになる。
これと同じ仕組みで「嘘によって人為的に作り出された憎しみと敵対関係」がパレスチナとイスラエルでも起きている。

西武にいた山川選手も、彼を破滅させたい人間に嵌められた。
山川が不倫したのは事実だが、嘘や紛らわしい内容、大袈裟なホラが混じった「山川は、全く抵抗できない状態にある、か弱い女性を力付くでムリヤリ強姦した」という話をマスコミに一方的に流されて、「強姦という凶悪犯罪」の濡れ衣を着せられた。
自分は痴漢していないのに、痴漢しただろうと誤解され、冤罪を着せられ失望から自殺した人の話と似ている。
だが山川はタフで「不倫はしたが、相手が告発している『強姦・婦女暴行』という重大犯罪はやってない」「自分がやってないことは、いくら自白しろと脅されても認めたくない」と、弁護士を立てて抗弁し警察や検察にきちんとした犯罪捜査を要請した→検察は犯罪捜査の結果、山川は強姦していない、無実だと判断した。
「疑わしきは罰せず」「刑事告発した側に被告人の犯罪の立証責任がある」という現代の法律の原則を無視して、「こいつは見た目が怪しい→犯罪者だ!→処刑しろ!」という感情でリンチする社会になれば、ヨーロッパ中世で起きたような「怪しい」と疑われただけで殺したり殺されたりの魔女狩り社会、法律が機能しない私刑社会が始まる。
法手続きが軽視され、法が機能しない社会になれば、為政者の個人的な好き嫌いで人の生き死にが決まる→私刑が正当化される集団ヒステリーの時代が始まる。
そんな社会にしたくない。
だから「相手がいうような犯罪行為まではしてないけど、さっさと謝って相手に示談金を払えば、これ以上のトラブルにならないから」と安易に金を払うことをせず、法手続きをふんで、検察に正式な捜査を求めた山川の勇気をすごいと思うし、彼を支持している。
東谷義和のように「相手の弱味を握って、恐喝して金儲けする」知的犯罪や詐欺は、世の中に悪意を増やし、人間不信の人を増やす作用がある。肉体的なダメージではなく「魂」の殺人。被害が分かりやすい「引ったくり」「強盗」「スリ」よりも、恐喝や詐欺は許せない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990

677名無しさん:2024/12/02(月) 12:36:26
952 : 名無しさん 2023/12/20(水) 12:49:53
たぶん私は、今の白人至上主義のカルト的なキリスト教徒が悪魔とか反キリストと嫌う存在かも。
だがソロモンが72の魔神を使役したように、ダビデの子孫は代々魔術師・魔法使いだった。
日本では行者とか陰陽師とかいうのだろう。
原理主義勢力は排外的で変な解釈ばかりして、アブラハムの宗教の意義やルーツを忘れている。
集団の構成員の内心に良心という神様を作って、個人が自律した組織を作るために宗教があった。
有力者が無知な人や弱者を一方的に奴隷にしたり、ひたすら搾取するのために、宗教戒律ができたのではない。
「法」ができた理由は、権力がある為政者の放縦を抑止したり、横暴を止めるため。
強者が弱者を奴隷として支配するためにモーゼの十戒が定められたのではなく、弱者が自分より上にいる強者と対等に戦うために法がある。
金や腕力がない弱者ほど「法」を力にすべきた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990
938 : 名無しさん 2023/12/19(火) 15:30:48
「企業を身売りするとしてもヨーロッパや中国人には買収されたくない→だから日本が買ってくれ」と言われたから買うのに。
ロシアと同じで、キリスト教原理主義・選民カルトに嵌まったアメリカ人は、現実逃避的で無駄に優越意識が高くて、被害者意識が強い→企業を買うというと、日本がアメリカに不当に意地悪したと勘違いする。
これまでは先住民のパレスチナ人を一方的に攻撃してきたくせに、パレスチナに反撃されたら、ユダヤ人は歴史の被害者だと騒ぐイスラエルと思考が同じ。
戦前の日本・ドイツもそうだったが…今の北朝鮮・中国・ロシア・イスラエル・アメリカでわかるように、原理主義(極右や極左)が流行れば、客観的視点や現実的な思考が減って主観的になる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990

678名無しさん:2024/12/02(月) 13:04:45
968 : 名無しさん 2023/12/21(木) 15:26:20
●宗教団体票という麻薬〜公明党との四半世紀の連立が自民党をここまで堕落させた
12/21(木) 6:05配信
>>政治資金パーティーをめぐる裏金の問題で、政治の世界は大きく揺れている。岸田政権は、何をやってもうまくいかず、支持率は低迷してきたが、ついにこの問題で10パーセント台まで落ち込んでしまった。深刻なのは、支持率を回復させる手立てがまったく見当たらないことだ。
【写真】カリスマ池田大作氏逝去〜自民党への選挙協力はもはや潮時か
なぜここまで自民党はダメになってしまったのだろうか。それにははっきりとした理由があるはずだが、ここでは、公明党と連立を組んだことにその原因を求めてみたい。創価学会という巨大な宗教教団の組織票をあてにするようになったことが、結局は今日の事態を生んだように思えるのだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d36c4c82d6b98dbc73096275b6972c427515ed3

明治から始まったキリスト教原理主義的な価値観に嵌まらず、庶民が楽しんで伸びやかに生きていた徳川時代に精神を戻したい。
ロシア→統一教会(ユダヤ教敬虔主義)
中国共産党→創価学会(ユダヤ教世俗主義)
どちらの宗教も異論への攻撃性が高くて排他的。選民主義とダブスタ色が強くて、ついていけない。
大陸から逃げてきた縄文人と弥生人とが「なると」みたいに渦巻き状に一体化→「二つでひとつ」の奇跡が成立した「まぜこぜ民族日本」には、大陸の一神教特有の「高貴な純血」の排他的選民思想はあまり合わない。
血統書つきの高貴な種族でなく、雑種でもなんでも各々にいいところがある、全部がお互い様だ、と和して生まれた奇跡の国が日本だった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990

679名無しさん:2024/12/02(月) 13:23:38
941 : 名無しさん 2023/12/19(火) 16:36:32
アメリカ軍は、この一年、節度ある公平で理性的な態度を見せてきた。
それで中立を維持していたフィンランドやスウェーデンもアメリカを信用しはじめ、世界の警察として地位を確立しかけていた。
だがロシアプーチン大統領の指令を受けたイスラエル軍とネタニヤフ、ハマスの作戦に、アメリカまで巻き込まれて、世界の警察としての信用ポイントが減ってしまった。
国民は、警察官には「法的な中立と公平な態度」を期待して税金を払う。
警察が法的に中立・公平でないなら、司法権限を国民に移譲された警察・正規軍でなくなる。
そこらにいる反政府ゲリラや暴力団、単なる傭兵組織、マフィアだ。
「暴力の独占」が世界的な法治確立のために必要で、昨年から日米はそれを目指して手を尽くしてきたのに、野生で生きるロシア、イスラエル、シオニスト、アメリカのユダヤ教徒は「法」を理解しない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990
957 : 名無しさん 2023/12/20(水) 18:37:47
「ガーシー」という看板で東谷義和元議員を有権者のトロールに利用したのは、創価学会と公明党、中国、韓国、イスラエル、UAE。
今年になって中国と韓国は、バブル経済が崩壊。
イスラエルは、ガザでの民間人虐殺で隠してきた本性がバレた。
イエスが「復讐するは我にあり」と述べたように、いつか自分がしたことが、自分に返ってくる。
日本の東にある天皇海山に地震のエネルギーが到達して、それが日本側にまた戻ってくるように、すべてが行ったら返ってくる波であり、他人を攻撃したら自分も無事ではすまない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990
958 : 名無しさん 2023/12/20(水) 20:00:07
日月神示に「改心するのはウマの秋までに」という言葉があった。
私の父方祖母は1930年10月18日生まれ(午・ウマ・馬)
今年、2023年7月18日に死去
命日の7月18日から3ヶ月たった10月18日→「ウマの秋」
「ウマの秋」までが改心の期限だった
同じく「ウマの干支」の私は、1978年12月10日生まれで誕生花は「椿」
※椿は冬から春にかけて咲く、白と赤
花言葉は西洋では「perfect」「administration」
「木」に「春」と書いて「椿」→日本で作られた国字
他にも国字には「木」に「花」で「椛」「もみじ」
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990

680名無しさん:2024/12/02(月) 13:36:33
961 : 名無しさん 2023/12/21(木) 11:37:26
白人はなんであんなに嫉妬深いのか。
普段は、イエローとか異教徒とか、馬鹿にして見下しているくせに。
キリスト教徒の地域、北米と南米、西ヨーロッパは、魔女狩りとレコンキスタをしたから、本当のダビデの末裔のB型とAB型がほとんどいない。
大谷、羽生、イチロー、伊藤みどり、浅田真央でわかるように「努力できる天才」はB型が入ってる。
B型がいるから、欧米より経済や教育が発展していないのに、アジア・中東からは天才が出てくる。
B型を劣等人種だと手当りしだいに殺したヨーロッパの間違った優性思想、キリスト教徒の遺産だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990
964 : 名無しさん 2023/12/21(木) 12:54:26
東海岸は卑屈で負け惜しみが強い。
根性が曲がっている。
武士道の日本人とは性格が合わない。
大谷が東海岸に近寄らなかったのは正解だ。
東海岸はメンヘラのリスカブス。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990
965 : 名無しさん 2023/12/21(木) 13:09:59
大谷は田舎生まれの田舎育ち。
日ハムの札幌も田舎だし。
私は大谷と同じ田舎の生まれだから、彼がニューヨークみたいな世界一の大都会、大都市を苦手なのがわかる。
都会は先進的で新しい刺激が多く、文化の移り変わりのスピードが速い。
大谷みたいなマイペースな人間、刺激の閾値が低く敏感なセンサーを生まれつき持ってる人間には「都会の刺激の多さ」は、「成長に必要な負荷」を通り越して、時にはストレスになる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990

大谷も山本もヤンキースやメッツにはいかないワールドシリーズで優勝して驚いた。

681名無しさん:2024/12/02(月) 13:53:54
970 : 名無しさん 2023/12/21(木) 16:16:13
岸田首相と日本政府は、フランスのタレーランや、ドイツのビスマルクなみのトリッキーな立ち回りでたくみに危機回避して、日本国民や資産を守ってきた。
だが、お上の苦労に日本国民が気づけないなら、日本はまた戦争に巻き込まれ衰退する。
返信
971 : 名無しさん 2023/12/21(木) 16:45:55
勝負には全部自分が勝たないと気に入らない、気に入らないときはいちゃもんをつけ、ひたすら力任せに殴るという中国、ロシア、アメリカ、イスラエルの考え方が、本気で全然理解できない。
負けると卓袱台返しって…子供か?と。
もしかしてアメリカを信用せず、10年前に「AIIB」に入って「一帯一路」の枠内に封じ込めた方が良かったのか…。
「本当は自分達が選挙に勝っていた」とオウム真理教教祖みたいな話をしだして、議会襲撃クーデターまで起こしたトランプ大統領が今のアメリカで猛烈に支持されているのを見ていたら、なにがなんだかわからずパニックになってきた。
日本によるUSスチール買収は、「日本の鉄鋼産業をアメリカ鉄鋼産業と完全に合体させる」というアメリカ側にも利益がある取り引きのはず。
なのになぜかアメリカが日本に騙された、損したとアメリカの議員まで陰謀論を言い出すし。
アメリカ軍は、実力がないのにプライドがやたらと高い狂信者、白人至上主義をどうにかしてくれ。
アメリカとイスラエルとロシアは思想が似てる気がする。
972 : 名無しさん 2023/12/21(木) 17:06:23
来年、トランプ大統領や共和党になれば、完全にNATOは解体する。
2017年〜2021年までイスラエルを特別に優遇していたトランプ大統領を動かしたのは、中国とも繋がるNYの不動産王ジャレドクシュナーとイスラエルのネタニヤフ、ロシアプーチン大統領とFSB。
身勝手なイスラエルが原因で、世界でトラブルばかり起きる。
返信
973 : 名無しさん 2023/12/21(木) 17:17:28
アメリカで、ロシアを支持するトランプ大統領が復活してきたし…今の日本は絶体絶命だ。

小鳥たちがさっき窓際でさかんに騒いでいた。
冬なのに。
励ますように必死に鳥がないていた。
鳥にまで苦労かけてる。
返信
974 : 名無しさん 2023/12/21(木) 17:40:47
248年かけて、冥王星が太陽のまわりを1周する。
アメリカが始まった1776年を248年の起点にすれば、来年2024年がちょうど248年目にあたる。
1602年から組織が始まった徳川幕府で言えば、1850年ぐらい。
これまでの体制、幕府が傾いてきた状況。
パックスアメリカーナが終わるのか、持ちこたえるのか、見当が…
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/901-990

682名無しさん:2024/12/02(月) 20:09:38
アメリカ軍とマティスに地球をたくす。

683名無しさん:2024/12/03(火) 12:42:29
殺られるまえにやる。

トランプ大統領は「力が強いものが世界のルールを決めて、支配すべき」と主張してきた。
「法律より、力での解決」を選んだアメリカ国民について、この30日の間ずっと考えていた。
決めた。
ロシアをやる。

684名無しさん:2024/12/03(火) 12:56:45
ロシアは、ロシア共産主義革命が起きる1917年紀まで、80%もの人間が文盲で人肉を食べていた野生の王国だ。
本来、法の文明とは合わない。
熊は駆除するしかない。

685名無しさん:2024/12/03(火) 13:06:14
ファティマの聖母が「ロシアが間違った教えを信じていることに気づいて、奉献し、改心しなければ世界的な悲劇が起きる」と予言していた。
それが今の「ロシアのオウム真理教団化」。
ダマスカスに天使が降りた。
「軍事力しか信じないロシア人」とハルマゲドンになるだろうが、これがないと新しい世界にならない。

686名無しさん:2024/12/03(火) 13:28:45
ロシアのプーチン大統領、イスラエルのネタニヤフ、トランプ大統領は「金と軍事力がある俺たちが世界の法律だ」という考え方。
それならこっちの陣営も「俺が法律だ」を使う。
平和的解決を目指して、世界が話し合いで作りあげた国際法に従わない人間は、いつどこで殺してもかまわない。
これがこれからの世界の法律だ。
アメリカ国民は「無法のトランプ大統領〜力の政治」「騙す側の人間より、騙される人間の方が悪い」「完全な弱肉強食」を11月5日の選挙で選んだ。
仕方ない。
生きるには適応するしかない。
まずロシアから潰す。
「侵攻しないから安心して核兵器を放棄しろ」というイギリス・アメリカ・ロシアの言葉を信じて、核兵器を放棄・軍縮したウクライナに攻め入ってそのままクリミアを実効支配して、あげくに世界中で嫌がらせ、選挙介入、弱いものいじめをやめようとしない「捕食者」「犯罪者」を殺して減らせば、少しは平和になる。
犯罪者を捕まえるために警察がいるし、里におりてくる熊を撃つために猟師がいる。
ロシアはお金に困ってくると楽して稼ごうと強盗殺人する癖がある。
アメリカ軍〜火付盗賊改〜の出番だ。

687名無しさん:2024/12/03(火) 13:40:32
日本はロシアを刺激しないために、北方領土に手を出してない。
それでもロシアは要塞化を進める。
おかしいのはロシアだ

688名無しさん:2024/12/03(火) 13:53:31
アメリカが永世中立のスイス状態(以前のアメリカ)に戻るなら、今のアメリカ$と国債はすべて紙切れになり、アメリカは破産する。
アメリカ人の気まぐれによる法の無視と契約不履行→アメリカの通貨価値が下がる→アメリカが破産→銃のあるアメリカ社会は内戦になる。

689名無しさん:2024/12/03(火) 14:26:22
「これからは侵略戦争を禁止する」とルールを決めたのは、戦勝したアメリカ・イギリス・フランス・中国・ロシアとイスラエル。
敗戦した日本はルールを守ってきた。
国際社会のルールを決めた安保理常任理事国自身がルールを守らないなら、はじめからややこしいルールなんか作るな。
戒律やルールを定めたお上の側がルールを守らないなら、下もルールを守らない。
暴力沙汰をなるべく避けるためにルールがある。
今のロシアやイスラエルを見れば、なんのために国際的なルールを定めたのか?
ルール違反を取り締まるICC、警察機構が存在する意味がなくなる。
ロシアやイスラエルが国際社会のルールを守らないなら、国際社会のルール側もロシアやイスラエルを守らない。
ロシアに核兵器をぶちこんでもルール違反にならない。
ルールを守ってない方が一方的に得をするなら、これからは誰もルールを守らない。
イスラエルやユダヤ人が強盗殺人をしてもコネで揉み消して、国際司法で正式に裁かれないというなら、どの国の誰がイスラエルやユダヤ人を殺しても立件されず、彼らへの加害は一切罪にならないという話になる。
法を守らない→法に守られない→実力行使→無法。

690名無しさん:2024/12/03(火) 14:49:46
共通、公共、法を否定する血統主義・ユダヤを国に入れると必ず国が壊れる。
今のアメリカは「トランプ一族」が王族として支配する王国へ向かってる。
王権神授された現人神が治める現在の中国やロシアと同じで、ギリシャの民主主義、共和制、社会契約論が通じなくなってる。
「社会契約=法治国家」
アメリカが「ロシア化」したら、ロシアと同じで何の魅力もない。
思想や言論の自由が一切ない今の中国・ロシア・北朝鮮から出たい人はたくさんいるが、自由民主主義国家に生きてる人で、わざわざ中国・ロシア・北朝鮮に移民したい人はいない。
為政者が善政をすれば人がいるいい国になる。
国民が隙あらば外に逃げようとしているということは、為政者が国民を虐待し悪政をしているという明白な証拠だ。
斉藤知事を補佐する兵庫県副知事に誰も手をあげないのと同じ。
あまりに嘘つきで性格が悪すぎるから、誰も近寄らない。

691名無しさん:2024/12/03(火) 15:00:51
兵庫県県民は感情的すぎる。
斉藤知事の「金融機関への融資の見返りにキックバックを要求した疑惑」を告発者した人が不倫していたことと、告発された不正の真偽の事は無関係。
「告発された文書の内容そのもの」が「嘘」「誤り」だった、と誘導・ミスリードするために、告発者の私生活の粗探しをした。
告発者の私生活と告発された内容の真偽は別だ。
私生活で不倫している警察官が現行犯で捕まえた犯人は無罪なのか?
私生活で不倫している検察官が告訴した事件は、告訴状の内容が虚偽であり、被疑者は自動的に無罪になるか?
違うだろう?

692名無しさん:2024/12/03(火) 17:23:15
ウクライナの主権を尊重してきたイギリスが、ロシア側の要求に折れた。
イスラエルとパレスチナの争いが激化するだろう。

693名無しさん:2024/12/03(火) 20:28:55
限りない敵、不眠不休 ロシア・クルスク州を維持するウクライナ軍兵士に聞く
6
コメント6件
12/3(火) 18:59配信


クルスク州での攻撃で死亡した兵士の葬儀の様子=11月、ウクライナ・イルピン
スムイ(CNN) ロシア南西部クルスク州での夜明けの襲撃は銃撃戦に発展することはなかったものの、ロシア領内での戦闘の激しさを物語っていた。1日の薄暗い夜明け、5人のロシア兵が前進したが、ドローン(無人機)の赤外線の画像が示すように、樹木にそって隠れようとしたものの、ドローンによって殺されるか負傷するかした。

【映像】動画が捉えたウクライナへのミサイル攻撃

ウクライナの第225強襲大隊の部隊長オレクサンドル氏は11時間後、ウクライナ・スムイ市にあるカフェで、戦闘について振り返り、「(ロシア側には)無限の兵力がいるという印象を持っている」と語った。

「彼らは集団を送り込み、ほとんど誰も生き残らない。そして翌日、集団が再び出発する。次のロシア人たちは前のロシア人に何が起きたのか知らないようだ。彼らは未知の世界に行く。誰も何も教えてくれないし、誰も戻ってこない」(オレクサンドル氏)

オレクサンドル氏と同席している2人の同僚は、絶え間なく続く砲撃のせいで、耳が聞こえにくい。オレクサンドル氏らは、ほぼ4カ月にわたるクルスク州占領について、貴重な内実を語ってくれた。

8月に行われた越境攻撃はウクライナ政府にとって数少ない戦術的成功だった。しかし、越境攻撃に多大な人的・物的資源が投入されたため、これによって生じた人員や兵器の不足が、ウクライナ東部ドンバス地方でのロシア軍の進撃の一因となったとの批判の声も出ている。

越境作戦を支持する人たちは、これにより今後の和平交渉で、ウクライナ政府が大きな交渉力を持つことができるようなったと主張する。ロシアとウクライナとの和平交渉は、トランプ次期米大統領が始める可能性がある。つまり、ウクライナは少なくとも来春まで、クルスク州の陣地を維持する必要があることを意味する。
オレクサンドル氏は所属する部隊が持ちこたえられると自信を示したものの、その理由については確信を持てていないようだった。「本当の目標が何なのかが分からない。たとえば、ここを4カ月間歩き回って、向きを変えて立ち去るべきかもしれない。ある時点まで我慢することが目標ならば、我々はそうする」

オレクサンドル氏は、トランプ氏へのメッセージを尋ねられると、ウクライナ政府が核兵器を放棄する代わりとしてウクライナに与えられた安全保障を守るよう西側諸国に求めた。1994年の「ブダペスト覚書」では、ロシアと英国、米国は、ウクライナとベラルーシ、カザフスタンに対して、核兵器の放棄と引き換えに安全を保障した。

オレクサンドル氏は「約束を守ってほしい。我々は虐殺されているのに、あなたたちは自分の利益を守るために、まだゲームをしようとしている。この戦争を2日で終わらせるためには全力を尽くさなければならない」と述べ、「ロシアの前で小便を漏らしている米国や英国の言葉を誰が信じるのか」と続けると、笑いながら、暴言を許してほしいと言い添えた。

オレクサンドル氏によれば、クルスク州での最近のロシアの攻撃は、効果がないだけでなく、犠牲が大きいことがわかったという。こうした見方とは別に、ウクライナ当局者は占領したロシア領の40%がその後、ロシアに奪還されたことを認めている。

オレクサンドル氏によれば、ウクライナ軍がクルスク州で対峙(たいじ)したロシア軍には、よく訓練された第76空挺(くうてい)旅団だけでなく、組織化が進んでいないチェチェン人やアフリカ人の傭兵(ようへい)も混じっていた。
ただ、米国防総省がクルスク州に派遣されたとしている北朝鮮兵1万2000人の姿は見ていないという。ウクライナのゼレンスキー大統領は1日、共同通信との会見で、北朝鮮兵の一部はウクライナ軍によって殺害されており、最終的にはロシア政府によって「大砲の餌」として使われるだろうと語った。

オレクサンドル氏は、北朝鮮兵を捕まえたり、その遺体を見たりすれば、北朝鮮兵がクルスク州にいると確信が持てるようになると語った。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7810393c27990957ed5984675bb9cdf019ee2ffb

アメリカ・イギリス・ロシアに核兵器放棄を促されて従ったらこうなった、裏切られた、騙された、という言葉が重かった。
今朝、トランプ大統領は「日本をライバルとしてみなし、USスチールの件を見直し、これからはアメリカと日本の関係も見直すべきだ」という発言をしている。
同じ日にアメリカ宇宙軍は「日本と技術協力できるところは連携していきたい」と、前向きで友好的な意見を述べている。
どっちがアメリカの本音?
軍とアメリカ国民の真意、どちらが本当?

694名無しさん:2024/12/03(火) 21:07:35
10年前、日本とアメリカだけは自由貿易のADBを選んだ。
あのとき「アメリカ以外の世界の国が全部入ったユーラシア大陸の国が中心のAIIB」に日本も加盟して「完全な世界統一規格」「一帯一路」に移行していれば、今のような国際社会な対立はなかったのか?と空想する時がある。

695名無しさん:2024/12/03(火) 21:20:12
オバマ大統領が中国の人民元をSDRに入れた。
トランプ大統領が中国の人民元による原油先物取引を開始した。
気がつけば…いつもアメリカは日本を裏切って騙してきた。
クシュナーとイバンカは、中国から裕福な移民を招くビザ販売ビジネスをしながら、対外的には中国脅威論を唱えていた。
アメリカ共和党、特にトランプ大統領は世界一嘘つきだ。
この嘘つきを選んだアメリカ市民を信用できない。
類は友を呼ぶ。
自分に似た人を好きになる。
病的に嘘つきで他人に対して全く配慮や共感がなくひどく幼稚なトランプ大統領を選んだ人は、おそらく嘘つきだし暗愚で、魂そのものも邪悪で腐っているのではないだろうか。

696名無しさん:2024/12/03(火) 21:35:37
今のアメリカ人は、政府による国粋主義カルト洗脳で空想と現実の違いが全くわからなくなっているロシア人と同じくらい、現実離れした奇妙な話をする。
人類の終末に近づいたから、集団ヒステリー、これまでなかった不思議な心理現象が現れているのだろうか…。
1666年の「サバタイ・ツヴィ騒動」みたい。
エルサレムに関係がない普通の日本人からすれば、エルサレムをめぐって戦う今の中東は「信仰」をこえて、狂気にしか見えない。

697名無しさん:2024/12/04(水) 15:25:55
朝鮮半島、韓国は赤化した。

与党尹大統領→アメリカ陣営

野党→中国・ロシア

朝鮮半島撤退のときはすべてを破壊する。
1965年より前に戻す。

698名無しさん:2024/12/04(水) 15:28:16
朝鮮戦争は北朝鮮・中国の勝利で終結する。
アメリカは今すぐ韓国から引き下がれ。

699名無しさん:2024/12/04(水) 15:49:39
百済に兵を出して大敗した白村江と同じ。
漢民族、唐はやはり強い。

700名無しさん:2024/12/04(水) 20:38:00
日鉄によるUSスチール買収「阻止する」、トランプ氏が改めて反対表明
1352
コメント1352件
12/3(火) 11:53配信


 12月2日、トランプ次期米大統領(写真)は、USスチールは一連の税制優遇措置や関税を通じて再び強くなると述べ、日本製鉄による買収計画に改めて反対を表明した。写真は米ワシントンで11月撮影(2024 ロイター/File Photo)
[3日 ロイター] - トランプ次期米大統領は2日、USスチールは一連の税制優遇措置や関税を通じて再び強くなると述べ、日本製鉄による買収計画に改めて反対を表明した。

トランプ氏は自身のソーシャルメディアで「かつて偉大で強力だったUSスチールが外国企業、今回は日本製鉄に買収されることに私は全面的に反対だ」と述べ「私はこの取引を阻止する。買い手は用心せよ!」とした。

日鉄はトランプ氏の発言を受けてコメントを出し、USスチールを支えて成長させることができると買収計画を改めて説明。「米国産業界、米国国内のサプライチェーンの強靭(きょうじん)化、米国の国家安全保障を強化するものと考えている」とした。

USスチールも買収計画への支持を重ねて表明。ペンシルベニア州とインディアナ州の製鉄業を維持するとし、本案件のメリットに基づき承認を判断すべきとの立場を示した。

一方、買収に反対している全米鉄鋼労働組合(USW)はトランプ氏の発言を歓迎するとした。

日鉄のUSスチール買収は、大統領選挙中にバイデン氏も反対を表明していた。複数の関係者によると、石破茂首相は先月、バイデン大統領に書簡に送り、買収計画を承認するよう求めたことが分かっている。

日鉄の森高弘副会長は先月の決算会見で、買収について「間違いなく年末までにクローズできる」と自信を示していた。

701名無しさん:2024/12/04(水) 20:41:08
日鉄による買収は「最良の取引」 USスチール地元町長が支持
18
コメント18件
12/4(水) 9:10配信


イベントに登壇したウェストミフリンのクリス・ケリー町長(右)、USW支部のジェイソン・ズガイ副支部長(左)ら=3日、ワシントン(共同)
 【ワシントン共同】米鉄鋼大手USスチールが製鉄所を構える米東部ペンシルベニア州の地元町長は3日、ワシントンで開かれたイベントに登壇し、日本製鉄による買収計画について「最良の取引であることに疑いの余地はない」と支持を表明した。

【写真】アメリカの象徴USスチールの買収を目指す日本製鉄、成否の鍵は? 地元住民からは予想外の反応も 4月
 ウェストミフリンのクリス・ケリー町長は、買収計画が破談となった場合に生産拠点を閉鎖する可能性をUSスチールが指摘していることなどに言及。買収が成立しなければ地域経済にとって「壊滅的な打撃となる」と説明した。

 買収計画を巡っては、対米外国投資委員会が安全保障上の懸念がないか審査しているが「安全保障を理由に雇用を失うことになれば、ばかげている」と非難した。

702名無しさん:2024/12/04(水) 20:47:50
トランプ氏の「日本製鉄によるUSスチール買収反対」を全米鉄鋼労組が歓迎
48
コメント48件
12/4(水) 10:26配信


テレ朝news
アメリカのトランプ次期大統領が日本製鉄によるUSスチールの買収計画を阻止する考えを示したことについて全米鉄鋼労働組合が「歓迎する」との声明を発表しました。

USW=全米鉄鋼労働組合のマッコール会長は3日、「トランプ氏が、国内の鉄鋼産業が国家安全保障に果たす重要な役割や、鉄鋼産業が支える雇用や地域社会の重要性を理解していることは明らかだ」としてトランプ氏の買収反対の考えを歓迎しました。
そのうえで、「USスチールはアメリカが所有し、運営する企業として今後も繁栄していくというトランプ氏の意見に同意する」と述べ、「この取引を拒否し、未来に目を向ける時が来ている」と主張しました。

日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐっては、去年12月に両社でいったん合意したものの、USWの反対などを受けて、政府の委員会があらためて審査し、年内にも判断が出る見通しです。
テレビ朝日報道局
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a3c7215b6cb3fd8a8607feb55d9e438efcf9b8d

703名無しさん:2024/12/04(水) 20:48:55
「カナダを米国の51番目の州に」 トランプ氏、トルドー首相に提案
297
コメント297件
12/4(水) 11:39配信


米国で会談したトランプ次期米大統領とカナダのトルドー首相=トルドー氏のX(ツイッター)より
 米国のトランプ次期大統領が先月末にカナダのトルドー首相と会談した際、カナダが関税を回避したければ「米国の51番目の州」になるよう提案したと米保守系FOXニュースが報じた。会談に同席したカナダのルブラン公安相は3日、2人の指導者の「温かく親しい関係」を示す「冗談」だと強調した。

【写真まとめ】トランプ次期政権の人事 主な顔ぶれ(2024年11月現在)

 トルドー氏とトランプ氏は先月29日に米南部フロリダ州で夕食をとりながら3時間会談した。FOXは2日、会談ではトランプ氏の「51番目の州」発言の後に、カナダ側から「緊張した笑い」が起きたとする関係者の話を伝えた。カナダ放送協会(CBC)によると、記者団から発言について問われたルブラン氏は、両国の良好な関係を示す「楽しくおかしい」冗談だったと述べた。

 トランプ氏は、カナダとメキシコの不法移民や違法薬物の流入対策が不十分として、来年1月の就任直後に両国から輸入する全製品に25%の関税を課す考えを示している。

 カナダにとって米国は最大の貿易相手で、輸出の4分の3が米国向けだ。カナダ側は会談後、トランプ氏の懸念に対処するため、無人航空機(ドローン)やヘリコプター、国境警備隊を追加配備して両国の国境管理を強化する方針を示した。

 一方、トランプ氏は3日、自身のソーシャルメディアでトランプ氏とカナダ国旗が並ぶ生成人工知能(AI)で作製されたとみられる画像を投稿。「カナダよ」と短い文章を添えたが、意図は不明だ。【ニューヨーク八田浩輔】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4ba46e229a48d2de376f6526d458766bfdb25e8e

704名無しさん:2024/12/04(水) 20:50:13
NATO外相会合、ウクライナの加盟招待で一致できず トランプ氏の反発を懸念
50
コメント50件
12/4(水) 9:26配信

【ブリュッセル=黒瀬悦成】北大西洋条約機構(NATO)は3日に開いた外相会合で、ロシアに侵略されたウクライナのNATO加盟への招待を今会合では見送ることを決めた。全会一致を原則とする加盟32カ国の足並みがそろわなかった。対ウクライナ支援に懐疑的なトランプ次期米大統領の就任を前に、前線での苦戦が目立つウクライナは国家の存亡を左右する剣が峰に立たされつつある。

外相会合に初参加したウクライナのシビハ外相は記者団に「強力かつ歴史的な決断が必要だ」と述べ、NATOに対して加盟招待に踏み切るよう促したが、主要加盟国の米独が慎重姿勢を崩さなかった。

次期米政権は、ウクライナが和平協議に応じるのを条件に米国が軍事支援の継続を約束すると同時に、ウクライナのNATO加盟を凍結するなどの和平提案を検討しているとされる。

このためバイデン米政権は、現時点でNATOがウクライナを招待しても、トランプ氏が猛反発して就任後にNATOの決定を覆すのは必至だとして、招待は得策でないと判断した。

NATOとしても今回はトランプ氏の就任まで加盟問題を前進させず、戦争終結後のNATO加盟を実現させるため同氏を抱き込む形で合意形成を図るのが得策だと結論づけた。

一方、NATO高官が3日明かしたところでは、ロシアは露西部クルスク州で攻勢に転じるとともに、ウクライナ東部地域で占領地域を急拡大させている。

事態を受け、バイデン政権は2日、ウクライナに高機動ロケット砲システムや対人地雷など7億2500万ドル(約1080億円)規模の追加軍事支援を実施すると発表。ドイツのショルツ首相も同日、6億5000万ユーロ(約1020億円)規模の軍事支援を発表するなど、会合に合わせて加盟国の支援表明が相次いだ。

NATOは軍事支援の拡大を強調してウクライナの理解を求めるが、ウクライナはトランプ氏の再登板でNATO加盟と軍事支援の継続がいずれも頓挫する恐れがあるとして、不満と危機感を募らせている。

シビハ氏は3日、ソ連崩壊後に米英露がウクライナの核放棄と引き換えに安全保障を約束した1994年の「ブダペスト覚書」が「失敗だった」と指摘。その上で、NATO加盟こそがウクライナの安全保障を約束する唯一の策であるとの考えを念頭に「(94年の)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e5d39a5caf71d25c71ebde9b445e8d0c5a6e6f08

705名無しさん:2024/12/04(水) 21:03:12
世界情勢で崩れたバランス“停戦”でシリア内戦が再燃へ
134
コメント134件
12/4(水) 3:02配信


世界情勢で崩れたバランス“停戦”でシリア内戦が再燃へ
先月27日、シリア第二の都市・アレッポに反政府勢力が進軍し、わずか3日で制圧しました。反アサドを掲げる勢力が、この街に入るのは、2016年以来、8年ぶりのことです。

【画像】世界情勢で崩れたバランス“停戦”でシリア内戦が再燃へ

反政府勢力戦闘員(先月30日)
「我々はダマスカスに向かっている。我々はハマーに向かっている。我々はホムスに向かっている」

アサド政権軍がいなくなったアレッポ。難民だった人たちも戻ってきました。

アレッポの住民
「アレッポから避難して10年、私たちは戻ってきました。まだテントの中にいる民を無事に帰してくださいますよう、私たちのように、彼らも自分の町の解放を喜ぶでしょう」

2011年、『アラブの春』の機運は、シリアでも高まりました。しかし、独裁政権であるアサド大統領は、人民を徹底的に弾圧し、内戦に発展します。

アサド政権軍は、サリンなどの化学兵器を使ったともされ、国内は大混乱に陥り、『イスラム国』の台頭や、難民危機の引き金にもなった、今世紀最悪の内戦です。

アサド政権は、一時、崩壊寸前までいきますが、ロシアとイランとヒズボラが軍事援護を行います。これで反政府勢力は、ほぼ壊滅状態となり、この数年、大規模な戦闘は起きていませんでした。

そのバランスが崩れたのは、昨今の世界情勢と無関係ではありません。ロシアもイランもヒズボラも、軍事資源をシリアの外に裂き始めたからです。

今回、仕掛けた反政府勢力は、周到に準備していました。

反政府勢力『シリア国民連合』・バハラ議長
「1年前から動員と訓練を本格化し、実行は決まっていた。アレッポを解放する。レバノンでの停戦が攻勢をしかける好機だと判断した」

ただ、アサド政権軍は、主要都市で空爆など、掃討作戦を始めました。連携するイラクの民兵組織が、国境を超えたという話もあります。

民間人約30万人が亡くなり、国内外合わせて1300万人の難民を生んだシリア内戦の再燃は、避けられそうにありません。

(C)CABLE NEWS NETWORK 2024
テレビ朝日
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b7cdc7767d917d38d0cc8099bd44492a235f8cc6

トランプ大統領、アメリカ国民の言動をみると、日米同盟の最重視を見直し、ヨーロッパ、中国、中東各国との外交関係の方が重要だと思う。
NATO事務総長のルッテ氏(オランダの元首相)が「NATOの脅威はロシアと北朝鮮とイラン」と述べていたから、中国とヨーロッパは水面下で手打ち・和解しているようだ。
アメリカトランプ政権がウクライナとNATOを見捨てれば、最終的に、AIIBの時みたいにアメリカを除いた全部の国〜イスラム教徒・インド・中国・ヨーロッパ・日本が集まり、アメリカ以外で新しい秩序を作るだろう。
アメリカ国債を海外にうってアメリカ国民は贅沢な生活ができていた。
これからアメリカ人は誰から金を借りるつもりだ?
トランプなら、誰も金を貸さないぞ

706名無しさん:2024/12/04(水) 21:29:08
世界情勢で崩れたバランス“停戦”でシリア内戦が再燃へ
134
コメント134件
12/4(水) 3:02配信


世界情勢で崩れたバランス“停戦”でシリア内戦が再燃へ
先月27日、シリア第二の都市・アレッポに反政府勢力が進軍し、わずか3日で制圧しました。反アサドを掲げる勢力が、この街に入るのは、2016年以来、8年ぶりのことです。

【画像】世界情勢で崩れたバランス“停戦”でシリア内戦が再燃へ

反政府勢力戦闘員(先月30日)
「我々はダマスカスに向かっている。我々はハマーに向かっている。我々はホムスに向かっている」

アサド政権軍がいなくなったアレッポ。難民だった人たちも戻ってきました。

アレッポの住民
「アレッポから避難して10年、私たちは戻ってきました。まだテントの中にいる民を無事に帰してくださいますよう、私たちのように、彼らも自分の町の解放を喜ぶでしょう」

2011年、『アラブの春』の機運は、シリアでも高まりました。しかし、独裁政権であるアサド大統領は、人民を徹底的に弾圧し、内戦に発展します。

アサド政権軍は、サリンなどの化学兵器を使ったともされ、国内は大混乱に陥り、『イスラム国』の台頭や、難民危機の引き金にもなった、今世紀最悪の内戦です。

アサド政権は、一時、崩壊寸前までいきますが、ロシアとイランとヒズボラが軍事援護を行います。これで反政府勢力は、ほぼ壊滅状態となり、この数年、大規模な戦闘は起きていませんでした。

そのバランスが崩れたのは、昨今の世界情勢と無関係ではありません。ロシアもイランもヒズボラも、軍事資源をシリアの外に裂き始めたからです。

今回、仕掛けた反政府勢力は、周到に準備していました。

反政府勢力『シリア国民連合』・バハラ議長
「1年前から動員と訓練を本格化し、実行は決まっていた。アレッポを解放する。レバノンでの停戦が攻勢をしかける好機だと判断した」

ただ、アサド政権軍は、主要都市で空爆など、掃討作戦を始めました。連携するイラクの民兵組織が、国境を超えたという話もあります。

民間人約30万人が亡くなり、国内外合わせて1300万人の難民を生んだシリア内戦の再燃は、避けられそうにありません。

(C)CABLE NEWS NETWORK 2024
テレビ朝日
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b7cdc7767d917d38d0cc8099bd44492a235f8cc6

韓国と北朝鮮、アメリカと中国とが講和して、朝鮮戦争が終われば、朝鮮半島にいる28000人の在韓米軍・陸軍軍人を中東地域では停戦監視軍、東欧ウクライナでは領土防衛と停戦監視軍にまわせる。
韓国と北朝鮮は今はどちらも落ち着いている。
2017年11月13日と2024年12月3日、2度韓国優位での朝鮮統一のチャンスを与えたが…。
韓国国民と韓国軍は、北朝鮮との戦争より講和と和解を望んでいる。
それならアメリカ軍が韓国に駐留・占領している必要はない。
今回の韓国の戒厳令の反応をみると、2021年8月、現地住民の支持をうけたタリバンにアフガニスタンのアメリカ軍が追い出されたように、韓国の住民がアメリカより中国・北朝鮮・ロシアを統治者として選ぶ可能性が高い。
アメリカも財政赤字で金がない。
それなら戦争が起きる可能性が低い場所より、今すぐ必要な場所、NATOやウクライナにアメリカ軍を移動させた方が、US$の価値をあげる役にたつ。
US$=軍事力
今回の喧嘩でアメリカがロシアに負けたら、US$はこれまでより価値が下がる→基軸通貨から単なる地域通貨へ→アメリカ国債も買い手がつかなくなる→アメリカがデフォルト

707名無しさん:2024/12/04(水) 21:47:11
ロシアの主張を読むと、軍事力が強いものが侵略して周りを支配するのは当たり前のことだ、強盗殺人の何が悪いのか?と平然と考えている。
ロシアは、19世紀の「侵略→領土と植民地を増やす」のが当たり前だった時代の価値観で生きてる。
危険で仕方ない。
アメリカが今のロシアを抑えられないなら、ヨーロッパも日本もこれまでのようには金を出せないし、これからは言うこともきかない。
男と違って、女は現実主義でシビアだ。
ライオンは強いボスがメスを率いてハーレムをつくる。
アメリカ軍がロシア軍よりも弱いなら、頭がおかしい国のロシアが次のボスになってしまう。
それが嫌だから、NATO加盟国やヨーロッパ、日本はウクライナを支援してきた。
アメリカはロシアより紳士だ。
今のロシアの主権を読むと悪魔にしか見えない。

708名無しさん:2024/12/04(水) 21:50:30
NATO外相会合、ウクライナの加盟招待で一致できず トランプ氏の反発を懸念
50
コメント50件
12/4(水) 9:26配信

【ブリュッセル=黒瀬悦成】北大西洋条約機構(NATO)は3日に開いた外相会合で、ロシアに侵略されたウクライナのNATO加盟への招待を今会合では見送ることを決めた。全会一致を原則とする加盟32カ国の足並みがそろわなかった。対ウクライナ支援に懐疑的なトランプ次期米大統領の就任を前に、前線での苦戦が目立つウクライナは国家の存亡を左右する剣が峰に立たされつつある。

外相会合に初参加したウクライナのシビハ外相は記者団に「強力かつ歴史的な決断が必要だ」と述べ、NATOに対して加盟招待に踏み切るよう促したが、主要加盟国の米独が慎重姿勢を崩さなかった。

次期米政権は、ウクライナが和平協議に応じるのを条件に米国が軍事支援の継続を約束すると同時に、ウクライナのNATO加盟を凍結するなどの和平提案を検討しているとされる。

このためバイデン米政権は、現時点でNATOがウクライナを招待しても、トランプ氏が猛反発して就任後にNATOの決定を覆すのは必至だとして、招待は得策でないと判断した。

NATOとしても今回はトランプ氏の就任まで加盟問題を前進させず、戦争終結後のNATO加盟を実現させるため同氏を抱き込む形で合意形成を図るのが得策だと結論づけた。

一方、NATO高官が3日明かしたところでは、ロシアは露西部クルスク州で攻勢に転じるとともに、ウクライナ東部地域で占領地域を急拡大させている。
事態を受け、バイデン政権は2日、ウクライナに高機動ロケット砲システムや対人地雷など7億2500万ドル(約1080億円)規模の追加軍事支援を実施すると発表。ドイツのショルツ首相も同日、6億5000万ユーロ(約1020億円)規模の軍事支援を発表するなど、会合に合わせて加盟国の支援表明が相次いだ。

NATOは軍事支援の拡大を強調してウクライナの理解を求めるが、ウクライナはトランプ氏の再登板でNATO加盟と軍事支援の継続がいずれも頓挫する恐れがあるとして、不満と危機感を募らせている。

シビハ氏は3日、ソ連崩壊後に米英露がウクライナの核放棄と引き換えに安全保障を約束した1994年の「ブダペスト覚書」が「失敗だった」と指摘。その上で、NATO加盟こそがウクライナの安全保障を約束する唯一の策であるとの考えを念頭に「(94年の)過ちを繰り返してはならない」と訴えた。
会合は4日、中露による欧州諸国に対するサイバー攻撃や偽情報工作、重要インフラへの破壊活動に関する情報共有や対策強化なども確認して閉幕した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e5d39a5caf71d25c71ebde9b445e8d0c5a6e6f08

709名無しさん:2024/12/04(水) 22:23:49
尹大統領、「非常戒厳」宣布前に閣議開催…閣僚の大多数は反対していた
12/4(水) 20:51配信


(写真:朝鮮日報日本語版)
 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が3日夜の「非常戒厳」宣布に先立ってソウル竜山の大統領室で国務会議(閣議)を開き、非常戒厳宣布案を審議に付託した際、出席した閣僚の多数が非常戒厳宣布に反対していたことが分かった。しかし尹大統領は非常戒厳宣布を推し進めたのだという。
 与党関係者が4日に明らかにしたところによると、3日夜、韓悳洙(ハン・ドクス)首相をはじめとする閣僚らに対し、大統領室に来るよう連絡があった。全閣僚19人のうち約半数が大統領室に到着し、午後9時ごろ閣議が開催されたという。韓首相をはじめ閣僚の大多数は非常戒厳宣布案が審議されることを事前に知らされておらず、現場で初めて知ったことが分かった。

 韓国国防部(省に相当)は、金竜顕(キム・ヨンヒョン)長官が非常戒厳宣布を尹大統領に建議したと明らかにした。戒厳法によると、国防部長官は首相を通じて大統領に非常戒厳の宣布を建議することができる。

 韓首相をはじめ閣僚の多数は非常戒厳宣布に強く反対したという。閣議に出席したある閣僚は「(非常戒厳を宣布しなければならないという)談話の内容について大統領の意思が非常に固く、誰も止められなかった」と話した。

 韓国憲法と戒厳法によると、非常戒厳の宣布は大統領権限に属しており、閣議は非常戒厳宣布案を審議するだけで、これに関する賛成・反対を議決することはできない。非常戒厳を宣布するという尹大統領の意思が固い以上、閣僚らが法的に尹大統領を阻止する手立てはなかったわけだ。その後尹大統領は午後10時23分からの対国民談話で、非常戒厳の宣布を発表した。

キム・ギョンピル記者
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4ee68da37d67ec7da956dc301e6ce060a39229c

韓国の「反・共産主義」「保守」「勝共連合の清和」と同じ思想の尹大統領は「韓国は共産主義の中国・北朝鮮とは価値観が違う」「韓国は西側陣営の国だ」と示そうとした。
だが…韓国は北朝鮮、ロシア、中国文化に親和性が高いと明白になっただけだった。

資本主義→韓国の与党→親アメリカ、親イスラエル
→アメリカ共和党、プロテスタント、福音派
→岸信介、統一教会、パク・チョンヒ大統領、勝共連合、満州関東軍、1965年の日韓基本条約締結、ライシャワー、キッシンジャー、ベトナム戦争に韓国軍を派兵して経済成長

共産主義→韓国の野党→親北朝鮮、親中国、親パレスチナ
→アメリカ民主党、カトリック、国連

710名無しさん:2024/12/04(水) 22:26:36
韓国非常戒厳、尹大統領の真意読めず「155分のミステリー」に 軍の国会進入に市民衝撃
10
コメント10件
12/4(水) 20:48配信


韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領
【ソウル=時吉達也】3日深夜に韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が「非常戒厳」を宣布したのに伴い、国会議事堂では銃を携帯した軍人がガラスを破って本会議場の建物に進入、議員らの活動制止を図った。軍部がクーデターを通じて政権を掌握した1980年代をほうふつとさせる事態に、市民らは衝撃を隠せない様子だった。

【写真】ソウルの国会で尹錫悦大統領の弾劾訴追案を提出する議員ら

■「常識では考えられず」

一晩のうちに非常戒厳の発表、解除と目まぐるしい展開を見せたソウル・汝矣島(ヨイド)の国会議事堂。本会議場前の階段では4日、正当な手続きを欠いた今回の戒厳は内乱罪にあたるとして、大統領の弾劾罷免や捜査の即時実施を求める抗議集会が開かれた。7歳の娘を連れてデモに参加した主婦、白羅凞(ペク・ラヒ)さん(50)は前夜の報道に接し「映画の中に入ったような不思議な気分だった。常識では考えられないことが起きた」と振り返った。

「大統領として、血を吐く思いで訴える。北朝鮮の共産勢力の脅威から大韓民国を守る」。尹氏が生中継で談話を発表し、非常戒厳を宣言したのは3日午後10時半ごろ。約20分後には警察が国会出入口を閉鎖し、議員の立ち入りを阻んだ。

さらに、武装した230人以上の戒厳軍が、ヘリコプターで国会敷地内に進入。職員らの抵抗に遭った軍人らは窓ガラスを割って建物内に入り、戒厳令解除の議決を進める本会議場を目指した。最大野党「共に民主党」は、戒厳軍が議決阻止に向け、戒厳宣布を「違法」と非難した与野党代表や国会議長を拘束しようとしたことが、監視カメラの映像で確認されたとしている。
■「準備不足」に首傾げる

4日午前1時ごろ、戒厳解除を求める決議が出席議員の全会一致で可決されると、戒厳軍はすぐに撤収を開始。午前4時半に尹氏が戒厳解除を発表し、「緊迫の一夜」は幕を閉じた。一連の展開は、交流サイト(SNS)などに投稿された動画を通じ、リアルタイムで世界に発信された。

韓国メディアは非常戒厳が準備不足のまま実施され、国会決議によってわずか「155分」で効力を失ったと報道。事前に一切知らされていなかったという与党幹部は、出演したラジオ番組で大統領の狙いを問われ、「ミステリー」だと言葉少なに語った。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/edb62bcffbf45247ad26ee4cb22db4bf888a8dbe?page=1

711名無しさん:2024/12/04(水) 22:30:05
安倍派議員27人中23人が“非公開”での審査を希望 派閥の裏金問題 参議院・政倫審
133
コメント133件
12/4(水) 19:00配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
参議院の政治倫理審査会は、自民党の裏金問題に関わり審査会に出席する意向を示した安倍派議員27人のうち、23人が非公開での審査を希望していると明らかにしました。

【写真で見る】衆院選出馬も落選 自動失職した元参院議員の丸川珠代氏

参院の政治倫理審査会は出席する意向の27人に対し、審査を公開するかどうかの意向確認をおこなっていて、きょうが回答期限でした。

自民党の佐藤政倫審筆頭幹事はさきほど、27人のうち、▼公開してもよいが2人、▼幹事会に一任が2人、▼非公開の希望が23人だったと明らかにしました。

審査に影響が出るとして名前は公表しませんでした。

立憲民主党の吉川氏は「説明責任が求められている中で、これだけの方が非公開を希望することは非常に残念だ」と述べ、今後、開催に向けた調整が難航する可能性があります。
TBSテレビ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b6cdaa9e257cbbd68e295596000b9abd657c7572

小泉構造改革がスタートした2000年からの「清和会一強時代」がようやく終わろうとしている。

712名無しさん:2024/12/04(水) 23:04:24
アメリカは、韓国は助ける価値がある国なのか、価値がない国なら手を切りたいと以前から韓国を観察し、疑っていた。
2017年に在韓米軍を撤退しようという話がでたが、北朝鮮を併合しようと企んできたアメリカの福音派信者、統一教会、が朝鮮半島からのアメリカ軍撤退に反対した。
それで2017年11月に北朝鮮からの亡命兵士を使ってアメリカが韓国が優位となる形での朝鮮半島統一のお膳立てをしたが、肝心の韓国軍が動かなかった。
それでアメリカ軍は、韓国は本当に北朝鮮との統一を望んでいるのだろうか?と疑い始めた。
韓国は友軍としての能力と覚悟、本当に北朝鮮と戦えるのか?をこの1年ずっと疑われていた。
だから尹大統領は動いたが…。
韓国国民は、アメリカに「自由民主主義のために戦えるのか?」と覚悟を試されている事実を全く理解できていなかった。
2024年10月18日「空母ジョージワシントン」がアメリカを出発し、2024年11月22日に日本に到着した。
【11月22日】→【2・22】→アメリカ初代大統領ジョージワシントンの誕生日が2月22日
11月22日→日本の加藤勝信財務大臣の誕生日
2・22→2・4→2月4日→石破茂の誕生日
アメリカ軍は【11月5日アメリカ大統領選挙でトランプ大統領が当選した】と結果が決まる前から、空母ジョージワシントンを出港させて、日本への支持を表明している。
これからの大きな勝負を前に「韓国は本当に信用できる国なのか?」「ロシアや北朝鮮に寝返る危険はないか?」という話になった。
今回の尹大統領のクーデター失敗で韓国は「自由民主主義陣営にふさわしくない」と西側の最終審査に落ちた。
私の口癖だが「バカと組むと死ぬ」。

713名無しさん:2024/12/05(木) 00:31:42
「核・ミサイル技術流出」 NATO、ロシアから北朝鮮に
39
コメント39件
12/4(水) 21:43配信

 【ブリュッセル共同】北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は4日、ロシアのウクライナ侵攻を支援する北朝鮮に「(ロシアから)核・ミサイル技術が流れている」との認識を示し、日本や米国の脅威になると述べた。ブリュッセルでの記者会見で語った。

 これまでは、ロシアが軍事協力の見返りに核・ミサイル技術を北朝鮮に提供する可能性を指摘してきたが、技術が北朝鮮に流出していると明言した格好だ。ルッテ氏は「われわれが情報機関から得ている情報に立ち入るつもりはないが、こうした発言をするだけの理由はある」と強調した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a315fa7a97b17093d3146425762503dc6fdf7ffd

714名無しさん:2024/12/07(土) 05:17:21
すいはいず57

715名無しさん:2024/12/08(日) 15:01:53
シリア首相、反体制派に「協力の用意ある」と声明 首都「陥落」報道
21
コメント21件
12/8(日) 13:18配信


シリアの国旗=ゲッティ
 シリアのジャラリ首相は8日、ビデオ声明を発表し、「シリアが選ぶどのような政府とも協力する用意がある」と述べた。ロイター通信はシリア反体制派が8日未明、首都ダマスカスを制圧し、長年にわたり独裁政治を続けたアサド大統領が国外へ亡命したと伝えている。

【図解】混乱…シリアの勢力図を地図で解説

 ジャラリ氏は声明で、自身はダマスカスの自宅にいると明らかにし、「我々は国を救うために手を差し出したい」と表明。国民が新たな指導者を選出すれば、平和裏に協力する姿勢を示した。

 一方、反体制派は戦闘員に対し、正式な政権移行があるまでは、「前首相」が管理する政府庁舎などの公共施設に侵入することを禁じると発表した。また、勝利を祝って空中に発砲することも禁止した。ダマスカス市内の混乱をできるだけ早く収束させ、正統な政権移行をはかる狙いがあるとみられる。【カイロ金子淳】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5ebb79526365d012917e5f867bb4d3e6462e5b11

ロシアは自らが核兵器を取り上げたウクライナに噛みついた→みんなが止めても攻撃をやめない→ロシアの頑固さや凶暴さに呆れる人が増えた→ソ連時代から居座っていた中東からとうとう追放された。
「軍事力で領土を増やすやり方はもう時代遅れだ」「一度、攻撃をやめろ」「核で周りの国を脅すんじゃない」と何度も諌めたり、説得しようとしてもロシアはウクライナへの攻撃を続けた→神様の堪忍袋の緒が切れた。
ウクライナに「核兵器を放棄しろ」といって捨てさせたロシアが世界への核兵器使用をちらつかせウクライナを侵略し、このまま無傷で逃げ切って丸儲けするようなら、世界各国が核兵器を盾に強盗殺人を始めるようになってしまう。
そしていつか各人が手にした核兵器を撃ち合うようになる。
それだけは絶対にダメだ。

716名無しさん:2024/12/08(日) 15:19:59
アサド政権の崩壊もHTSの勝利も、なにもかも神が決めたことだ。
神とは普通の人々。
アサド政権が国内で粛清や弾圧をやり過ぎず、他の人にも権力や富を分けていたらここまで反政府軍も増えなかった。

717名無しさん:2024/12/10(火) 10:42:33
ラッカ奪還戦、数千人の部隊を率いたクルド女性司令官
2017年10月19日 7:51 
発信地:ベイルート/レバノン [ 中東・北アフリカ レバノン ]

❮ 1/6 ❯
caption +
Previous














Next
【10月19日 AFP】シリアのラッカ(Raqa)奪還を祝う姿を捉えた写真が話題となったロジダ・フェラト(Rojda Felat)氏は、単なるイメージキャラクターではない。イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に対する決定的な勝利を手にした数千人規模の部隊を指揮した女性司令官だ。

 ISが人々を「公開処刑」していた場所として知られていた環状交差点に、4か月に及ぶ戦闘でラッカを奪還したクルド人とアラブ人の合同部隊「シリア民主軍(SDF)」の黄色い旗を立てるフェラト司令官の写真は17日、世界中を駆け巡った。


 フェラト司令官が所属するクルド民兵組織「クルド人民防衛部隊(YPG)」はSDFを構成する主力部隊だ。マルクス主義に触発され、男女平等の推進を掲げるYPGには、多数の女性司令官が存在する。

 フェラト司令官は、YPGの女性部隊である「クルド女性防衛部隊(YPJ)」の上位司令官として昇進を続け、ISに対する過去最大級の作戦を指揮する存在になった。

 YPJ創設者の一員で、フェラト氏とラッカなどで共闘したYPJ報道官のネスリン・アブドラ(Nesrin Abdullah)氏によると、フェラト氏は「YPJ主要司令官の一人」だ。

 アブドラ氏はAFPの電話取材に「彼女の人格は、女性の自由のために戦うという決意で形作られている」と説明。「この作戦中、彼女は大きな影響を与えた。彼女はダーイシュ(Daesh、ISのアラビア語名の略称)の首都に勝利の旗を掲げた」と語った。

 フェラト氏は、ラッカ奪還作戦の第1段階の総指揮を執り、その後の段階の指揮はもう1人のYPJ女性隊員を含む司令官らと共同で行った。SDF幹部らによると、年齢は37歳だ。

 3年以上にわたりシリアとイラクの広範囲を支配したISは「女性に対し最悪の残虐行為を犯し、女性をあらゆる欲望を満たすための奴隷と機械にした」とアブドラ氏は語る。

 シリア北東部のクルド人地域カミシリ(Qamishli)出身のフェラト氏は、過去の数々のインタビューで、女性を戦争で活躍させる重要性について語ってきた。

 ttps://www.afpbb.com/articles/-/3147260?act=all&%3Bcx_infinite=1

718名無しさん:2024/12/10(火) 10:44:44
シリア刑務所から大勢を解放、子どもの姿も 多数がまだ地下房に閉じ込められている恐れ
311
コメント311件
12/9(月) 15:28配信


シリア刑務所から大勢を解放、子どもの姿も 多数がまだ地下房に閉じ込められている恐れ
アレックス・フィリップス、セバスチャン・アッシャー、BBCニュース

シリアを全国的に掌握した反政府勢力が、各地の刑務所で収容者を解放している。首都ダマスカスにある悪名高い「サイドナヤ刑務所」では、小さい子どもと母親も自由の身となり、その映像が出回っている。地下の監房にも、大勢が閉じ込められているとの情報も出ている。

この動画は、トルコを拠点とする「サイドナヤ刑務所拘束者・行方不明者協会(ADMSP)」がインターネットに投稿した。解放される女性たちと一緒に、小さな子ども1人が映っている。

「彼(バッシャール・アル・アサド大統領)は倒れた。怖がらないで」と、女性たちにもう安全だと伝えている様子の声も入っている。

同刑務所をめぐっては、別の動画もいくつか浮上している。

AFP通信が本物だと確認した映像では、同刑務所から出てきた人々に向かって、自分の親族がいないか確認しようと人々が駆け寄っている。

ロイター通信が取り上げた動画には、同刑務所の門の鍵や監房に続くドアを、反政府勢力の戦闘員らが銃撃して開ける様子が映っている。廊下に男性らがあふれ出てきている。

サイドナヤ刑務所については、内戦が始まってから「事実上、死の収容所になった」とADMSPが2022年の報告書で指摘していた。

アサド政権下の2011〜2018年に、収容者3万人以上が処刑されたか、拷問、医療欠如、飢餓が原因で死亡したとADMSPは推定。2018〜2021年にはさらに少なくとも500人の収容者が処刑されたと、解放された数少ない人々の話を基に記していた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f3cfa75387d3e9ca19b79051b93b0fdab8a25ae5

719名無しさん:2024/12/10(火) 10:47:04
【AFP記者コラム】ISと戦う女性兵たちの正義と美と自由
2017年4月19日 13:59 
発信地:アルビル/イラク [ 中東・北アフリカ イラク ]

❮ 1/11 ❯
caption +
Previous



















Next
【4月19日 AFP】イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」と戦う女性兵士を撮影すると、この世界にも正義があるのだと安心する。この辺りでは「ダーイシュ(Daesh、ISのアラビア語名の略称)」として知られるISは、女性や子ども、高齢者を情け容赦なくレイプし、殺している。そしてここに、すべてを捨て、ダーイシュと戦う少女たちがいる。彼女たちの存在のおかげで、善と悪、光と闇の戦いの中にも、いくばくかの正義があるのだと信じられる。

720名無しさん:2024/12/10(火) 11:35:50
520 : 名無しさん 2022/02/07(月) 09:35:58
●「慰安婦=職業売春婦」論文で「村八分」となったハーバード大教授が激白する“異常なバッシング”
>>学問の場におけるスターリン主義
こういう歴史をアメリカの学者らが一体どれほど理解しているかは謎だ。2003年にも、ゴードンはある英語資料を情報源として本を出版したが、その英語資料は吉田のでっち上げ本を基に書かれたものだ。しかし03年といえば、日本では吉田の本が虚偽であったことは周知されていた。にもかかわらず米国では、03年にハーバード大学で日本史を研究する教授が、吉田の本を情報源に慰安婦に関する執筆をしたのだ。日本では、新聞を読む人なら誰でも、吉田の本の出版直後に女性らが強制労働の主張を始めたことを知っている。しかしアメリカ人研究者らはこの本のことには全くと言っていいほど触れない。女性らの言葉は多数引用するが、彼女らの話の内容が変わったことは(何度も変わったケースもある)ほとんど触れない。そして論争が吉田の虚偽によって起こったという事実にもほとんど触れない。1930年代に朝鮮半島で実際に起こったことは明らかだ。日本軍は朝鮮人女性らに売春を強要していない。単にそれはなかったのだ。しかし時として、学者らは、自分の主張が明らかに間違いであればあるほど、単純な真実の指摘に対して攻撃を激化させる。このテーマに関しては、日本史を専門とする米国人研究者らは驚くほど過激である。彼らは私の論文に対して、反証を試みることはしていない。論文の発行そのものの差し止めを求めた。これは学問の場におけるスターリン主義である。そしてそれは米国の大学における日本研究の将来にとっても良い方向とはいえない。
J・マーク・ラムザイヤー
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6587b4c306ee744d335490f5124218ef915b495?page=6
「慰安婦は職業売春婦だった」仮説を書いたラムザイヤー教授が激しい人格攻撃にさらされているのをみて、『エルサレムのアイヒマン悪の陳腐さ』をニューヨーカーに載せたために激しく攻撃されたハンナ・アレントみたいだと思った。
一番重要な問題は、多数派と違う意見を発表した人や自分の気に入らない考えを話す人を集団でいじめようとする風潮。民主主義国家でも共産主義国家みたいな「正しさはこの世にただひとつ、それ以外は異端邪説」と見なす極端な現象、寛容の欠如(独占)が容易に起きうるということ。
共和党マッカーシー議員が主導した「赤狩り」は当時のアメリカ内部にソ連のスパイがたくさんいたから、アメリカのためには必要な措置だったかもしれないと思う。だがハリウッドで起きたCBデミルの急激な赤狩りのやり方に「それはアメリカ的なやり方じゃない」と反発したジョン・フォードを個人的には尊敬している。「赤狩り」という特定の思想を持つ人への弾圧は、自由民主主義のアメリカが批判していたナチスドイツやソ連の全体主義(スターリニズム)そのものだとハンナアレントは喝破した。敵とおなじこと、思想統一と言論弾圧をしていると指摘されると、自省してそこで気づいてやめられるが民主主義(客観がある)のアメリカ。民主主義じゃないから誰も欠点や問題点を指摘できず破滅するまでやめられないのが独裁(客観がない・主観のみ)のロシア。第三者的な理性、客観の有無、それが民主主義と非民主主義の違い。しなやかマインドセットがあるアメリカやイギリスは自浄作用が働く。硬直マインドセットのソ連(ロシア)は自浄作用が働かず外側からの圧力がないと変われない。数百年にわたり歴史の勝ち組にいる(生き残っている)国は、環境が変化するとそれにあわせて自分を変えることを躊躇わない強さ、自分の常識や固定観念を疑う強さを持っている。主軸となる自我(芯)が強いと何らかの理由で外側のパッケージが変わっても、中身は自分のまま、魂は変わらないと自信がある。根本となる自信があるから、アメリカとイギリスは時代や環境にあわせて変化し適応できた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/501-600

721名無しさん:2024/12/10(火) 11:37:59
524 : 名無しさん 2022/02/07(月) 15:00:52
太平洋戦争は侵略戦争か自衛戦争か、考えていた。中国が今のように30年で急激に大国になり、武力で台湾を併合しようとする様子をこの目で直接みるまで「太平洋戦争はアメリカなど欧米諸国による日本叩きで一方的ないじめ、戦前の日本は悪くない、自衛しただけだった」と日本側には過失はないと考えていた。だが習近平が南シナ海に進出して他国の漁船を脅したり、台湾や香港に口出しするのを見て、アジアに進出した戦前の日本はこういう感じだったのかも、それなら日本側にも重大な過失があったと思い始めた。「日本が欧米の植民地主義からアジア各国を解放した」というプラスの面はある。実際にアジアの国々は次々と植民地支配をはねのけ自主的に独立していった。だが今、中国習近平、ロシアプーチン大統領、北朝鮮金正恩に実際に脅かされてみて、当時の世界各国の不安や恐怖もわかるようになった。
今は、日本は太平洋戦争に負けて、大東亜共栄圏構想、日本の帝国主義が成功しなくて良かったと思っている。大東亜共栄圏はアジア版のソ連。ロシアは自国が中心となりソビエト連邦を作って、たくさんの周辺国を傘下に入れた。だがかつてソ連にいた国で本心からロシアを好きな国はいないように見える。かつてソ連にいた国がロシアを嫌がって逃れたがるのをみて、日本に支配された国々を思い出した。もし日本が勝ってアジアを支配していたら…。ポーランドやハンガリー、バルト3国がロシアに向けるような怒りや憎しみを抱かれていた。
日本の右派の中には「アメリカさえ邪魔しなければ大日本帝国は続いていたのに。日本の構想を邪魔したアメリカが悪い」と思う人がいる。だが日本の野心を邪魔したアメリカもWW2後、南米や中東など各地に侵略的な野心や覇権主義を抱いて介入した結果、昔の日本や今の中国・ロシアのように国際的な嫌われものになって自信を喪失した。「中国やロシアによる弱いものいじめを見逃せ」「不干渉でいろ」という意見が正義感の強いアメリカ国内で強くなったのは、「アメリカは侵略者だ」と叩かれ過ぎたから。だが日本に支配された地域が後に独立した、日本支配にも正の遺産があったように、アメリカに介入された地域にも何かしらの正の遺産はあると思う。実際に自分も体験してみないと当時の相手の気持ちはわからない。戦前のアジア共栄圏の中心となった側(加害者)としての立場と、今の中国・ロシアによる侵略・脅威の被害者としての立場、両方をみて「歴史では絶対的な正義も悪もない」と感じるようになった。自分が右派史観と左派史観とを往来してみて、アメリカ民主党左派がやっている「歴史を遡って今の価値観で裁く」「絶対的な善や悪を固定する」という考え方は、逆に左派に反発した過激な右派を増やすだけでは?気づいた。「戦前の日本は絶対悪だ、日本による統治は何一ついいことを残さなかった」と言い張る左派への怒りから右派になった。
だが韓国の「韓国は優秀→日本は韓国に比べて劣っている」という劣等感拗らせまくった選民意識を見ているうちに、愛国、右派でもここまできたら単なる狂信で滑稽だなと思い始めた。「愛国」ほど曖昧で定義が難しい概念はそうないと思う。人の数だけ愛国の考え方や定義が違う。愛国主義を過激化・先鋭化させ反日をこじらせている現代の韓国や中国を観察することは、「和魂洋才」で生活面を西洋化した後、「和魂」という自我を見失う恐怖から考え方が極端になっていった戦前の日本の追体験になるのでは。
「いいものはそのままにして勝手がよくないものは少し変える」という手間のかかる微調整より、いったん全部壊して一から始める、そういう過激な(?)終末論的な宗教が世間で持て囃され流行り始めると、世の中が極から極へと揺れ動くようになる。アメリカも福音派が流行っておかしくなった気がする。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/501-600

722名無しさん:2024/12/10(火) 15:58:04
黄巾の乱(こうきんのらん、簡体字: 黄巾之乱; 繁体字: 黃巾之亂; 拼音: Huángjīn zhī luàn)は、後漢末期の184年(中平元年)に中国において、太平道の信者が教祖の張角を指導者として起こした組織的な農民反乱である。
黄巾の乱

赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)
戦争:黄巾の乱
年月日:184年3月〜185年
場所:中国全土
結果:後漢の勝利
交戦勢力
後漢
目印として黄巾と呼ばれる黄色い頭巾を頭に巻いたことからこの名がついた。現代中国では黄巾起義ともいい、小説『三国志演義』では反乱軍を黄巾賊と呼んでいる。五行説では黄色は「土」を表し「火徳」の漢王朝の後を継ぐのは「土徳」の王朝であるという当時の認識があった[要出典]。
この反乱は後漢の衰退を招き、劉備の蜀、曹操の魏、孫権の呉が鼎立した三国時代に移る一つの契機となった。
蜂起
編集
冀州鉅鹿郡の張角は『太平清領書』に基づく道教的な悔過による治病を行った。伝えられるところでは山中で薬草を採ってきたときに、南華老仙に出会い、『済民要術』という天書を授かり、妖術を覚え治病を行い太平道を広めた[1]。 それをもって大衆の信心を掌握し、政治色を濃くしていった太平道は、数十万の信徒を36個に分け、一単位を「方」とし軍事組織化していった。 そして武装蜂起を計画した張角は、漢王朝の転覆を暗示した「蒼天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉」(『後漢書』71巻 皇甫嵩朱儁列傳 第61 皇甫嵩伝[2]、蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし。歳は甲子に在りて、天下大吉)[3]というスローガンを流布し、役所の門などに「甲子」の二文字を書いて呼びかけた。
184年(光和7年、干支年は甲子)、先に荊州・揚州で兵を集めさせていた馬元義を洛陽に送り込み、中常侍の封諝・徐奉等を内応させ3月5日に内と外から蜂起するよう約束したが、張角の弟子の唐周が宦官達に密告したことで蜂起計画が発覚し、馬元義は車裂きにされた。事を重く見た霊帝は三公や司隸に命じ、宮中の衛兵や民衆を調べさせ千人余りを誅殺し、張角捕縛の命を下した。

723名無しさん:2024/12/10(火) 15:59:30
五斗米道/天師道
後漢末に起こった新興宗教の教団の一つ。黄巾の乱の反乱と結びついた。後の道教の源流となった。

 後漢末に、太平道と同じ頃、四川省から陝西省にかけての一帯で起こった新興宗教の教団。その創始者張陵(かつては張道陵と言われたが、張陵が正しい)は、信徒に老子道徳経を読ませ、自らを天師と呼び、天・地・水の三神に罪を悔い改めの懺悔告白をすることで病気などの悩みから解放されると説いた。教団は信徒に五斗(日本の約5升。1升=1.8リットルとすれば、約9リットル。つまり10リットルに近い※)の米を出させたので、「五斗米道」と言われるようになった。 → 後漢の滅亡
※注意 五斗の量 五斗米道の五斗米については、約1リットルとする説明もある<旧版岩波講座世界歴史5 東アジア世界の形成Ⅱ 黄巾の乱と五斗米道(大淵忍爾)1970 p.42>。山川出版社世界史用語事典(2008)では米5斗(約9リットル)としていたが、現行版(2014)では( )が消え、5斗がどのぐらいにあたるのかは説明していない。当然知りたくなることであると思うが、古代中国の単位の換算には難しい問題があるのかも知れない。ここでは各種概説書の5斗=約5升=約9リットルに従っておく。なお、wikipedia では「五斗(=500合=当時20リットル)」としているが、根拠は分からない。

724名無しさん:2024/12/10(火) 16:00:48
太平道(たいへいどう)は、後漢末の華北一帯で民衆に信仰された道教の一派。『太平清領書』を教典とし、教団組織は張角が創始した。教団そのものは黄巾の乱を起こしたのち、張角らの死を以て消滅した。
太平清領書
編集
『太平清領書(中国語版)』は太平道が教典とした書物であり、于吉が曲陽の泉水のほとりで得た神書と伝えられる。既に失われた書だが、その内容は道教の一切経とされる『道蔵』の『太平経(ドイツ語版)』へ引き継がれたと考えられている。
来歴
編集
于吉は山東出身の方士的人物で、五行・医学・予言に長けていた。彼はこの『太平清領書』を病人に読み聞かせ符水を飲ませることで治癒を行い、民衆はもとより支配階層からも広く尊崇を受けた(于吉は尸解し祀られたと伝えられる点から、太平道への神仙思想の影響がうかがえる[1])。
順帝の折、于吉の弟子である宮崇は『太平清領書』170巻を朝廷へ献上したが「妖妄不経」の書とされ世に出なかった。桓帝の折には孫弟子の襄楷がやはり同書を献上したが、これも否定的な評価を受けた[2][3]。のち張角が同書を手に教団を興すことになるが、于吉と張角の関係は不明である[4]。
内容内容
編集
程度については議論があるものの[2]、『太平経』はおおむね『太平清領書』をよく受け継いでいると考えられる[5]。従って『太平経』を元に『太平清領書』の内容、また太平道の教義について、ある程度推測できる。具体的には以下のような点が挙げられる[3]。
吉凶や禍福は当人の行いから起こるという考え(これは人々の行為を監視する鬼神すなわち司過の神の存在を示し、緯書の影響を示唆する[4]。またこれは後述の治癒行為の結果説明にも使われる)。
善行の積み重ねが長寿につながるという考え。
房中術・尸解の概念。
静かな部屋での内省。
また、後漢書襄楷伝では、太平清領書について「其言以陰陽五行為家、而多巫覡雜語」とされている。いずれにせよ「天地を奉じ五行に従う」のが太平道の根本思想であったようである[3]。

725名無しさん:2024/12/10(火) 16:15:19
黄巾の乱
後漢末の184年、太平道などの教団の指導した農民反乱。鎮圧後、動乱は全国に広がり、三国時代へと移る。

 後漢の末期の184年に起こった大農民反乱。生活に苦しむ農民を扇動したのは、張角の唱えた太平道という新興宗教であった。張角は「蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし。歳は甲子にあり、天下大吉」をスローガンにして甲子の年(西暦184年)の3月5日に反乱を起こした。蒼天とは後漢王朝を意味し、黄天は「太平道」の信奉する神であった。彼らは「黄天」を象徴する黄色の頭巾を巻いて印としたので黄巾の乱という。
宗教運動から農民反乱へ
 河南省を中心とした反乱は河北省に及んだ。後漢政府は当時「党錮の禁」で捕らえていた党人(宦官と対立していた官僚たち)を許し、党人と農民反乱が結束することを防いだ上で、豪族の協力を得て12月までに黄巾の乱を鎮定した。その後も散発的な反乱が続いて中央政府の威信はなくなり、各地の有力豪族が自立して、動乱の時代に入る契機となった。  → 後漢の滅亡  三国時代

726名無しさん:2024/12/10(火) 16:17:19
後漢の滅亡
後漢は184年の黄巾の乱以来、混乱が続き各地に群雄が割拠し、実質的に滅んでいたが、魏の曹操の保護のもと形式的には220年まで存続し、最後の皇帝献帝が曹丕に位を禅譲して終わった。

 後漢王朝では外戚と宦官の対立から政治が混乱し、さらに宦官勢力を批判した官僚(党人)が166年と169年の二度にわたる党錮の禁によって弾圧されたことによって宦官による権力中枢の支配が強まった。
後漢末の社会 貧農の激増
 政治の実権を握った宦官は豪壮な邸宅を作り、宦官と結びついた地方の豪族は私権を行使して人民の田地や宅地を奪っていった。このような宦官と豪族の一体となった動きのなかで、178年には官爵(官職と爵位)の売り出しが行われ、豪族は金銭で官職を得る風潮が一般化した。このような豪族の領主化傾向が進行したことにより、その一方での貧農の増加が大きな社会不安の原因となっていった。
(引用)かくて169年の第二次党錮事件以後の十年あまりの間に、郷村社会では、富殖豪族の自己拡大、すなわち領主化傾向の露骨な発動によって、共同体秩序の崩壊と中小農民の没落流亡が加速度的に進行し、膨大な数の貧農が生み出されていった。中間階級としての知識人層が、儒教的共同体の再建と、豪族の領主化傾向反対をめざしておこした清議運動の挫折――党錮――ののち、その重圧が中間層をこえて、直接小農民の肩の上にのしかかってきたのである。<川勝義雄『魏晋南北朝』1974初刊 2003 講談社学術文庫 p.125>
新興宗教と民衆反新興宗教と民衆反乱
 後漢末の貧農の急増など社会的な不安が広がると、太平道と五斗米道という民間の新興宗教団体の活動を生み出し、とくに太平道は184年の黄巾の乱の勃発という民衆反乱を起こした。反乱そのものは主力が同年末までに倒されたために終わったが、ひき続き全国に農民反乱が拡大していってももはや漢王室には統制力は失われていった。
後漢王朝の終末
 189年に12代皇帝霊帝が死去すると皇后の弟の何進は弘農王(少帝)をたて、外戚として実権を握ろうとして首都洛陽の防衛を管轄していた官人のトップ袁紹と図り、山西地方の軍事勢力の董卓らを都に召集した。それを察知した宦官勢力は、機先を制して宮中で何進を殺害した。反撃に転じた袁紹は宮中に軍隊を導入して宦官を皆殺しにしてしまった。その直後に洛陽に入った董卓は、チベット系の羌族や匈奴の騎兵を率いて強大であり、たちまち袁紹に代わって洛陽の実権を握った。董卓は弘農王を廃してその弟を建て、第14代献帝とした。袁紹は洛陽から東方に逃れ、反董卓の勢力を糾合した。後の英雄の一人曹操もこの時は袁紹に従っていた。
 このような後漢宮廷の動乱をみた地方の有力者はそれぞれに独自の動きをするようになり、各地に群雄が生まれていった。翌190年、東方の群雄を動員した袁紹は反撃して洛陽の董卓を攻撃、董卓は洛陽を焼き払って献帝を伴い長安に移った。しかし、192年にはその董卓も部下の呂布に殺され、献帝は長安を脱出した。このように189年の霊帝の死、翌年の洛陽焼亡によって後漢王朝は事実上終わりを告げていたが、献帝はその後、河南省の許を拠点として曹操に保護され、曹操は漢の皇帝を保護したことで大義名分をえることとなり、213年に魏公、216年には魏王を称した。

727名無しさん:2024/12/10(火) 16:21:28
420 : 名無しさん 2022/01/30(日) 17:54:32
ウクライナとロシア、どちらの言い分の方が真実で正しいのか考えていたら、子どもの腕を引っ張りあった母親の小ばなしを思い出した。ソロモンだかダビデだか昔の王様は裁判官もやった。ある日一人の子どもの親権をめぐって二人の女性が争った。どちらも自分の子供だと主張して譲らない。そこて王様は子どもの腕を引っ張りあって勝った方に子供を与える、と言った。二人の女性が左右から引っ張ったら、子どもは痛みに声をあげた。その叫び声に怯んで一人は手を離した。もう一人の女性が勝った、自分の子供を手に入れたと思ったら王様は手を離した女性を母親だと認定。
両側から腕を手を引っ張られて、子供が「痛い!」と叫んでも自分が勝つために手を離さなかった女性は、自分のことしか考えず、痛がる子供を無視した。それに比べて、子どもの叫び声をきいて負けるとわかっても手を離した女性は子どものことを考えていた。どちらが本当の産みの母親かわからない。もしかしたら痛がって叫んでも子どもの手を離さなかった女性かもしれない。だが…。産んだだけで親に向いているかどうかはわからない。子どもの悲痛な叫び声に怯んで手を離した、自分が身を引こうとした女性の方が親に相応しいと判断を下したという小ばなしを知って、昔の王様は賢いし優しいなぁと思った。本当に子供の幸せを思っていれば自分の勝ち負けや利益より、負けて損になるとしても子供のことを最優先に考えて行動する。親は、子どものために自分の命すら投げ出す時もある。
この小噺を現在敵対しているウクライナゼレンスキー大統領とロシアプーチン大統領に置き換えてみた。どちらの方がより多く、真剣にウクライナ人の幸せのことを考えているんだろう?と考えてみた。
プーチン大統領がNATO東方不拡大の約束を破ったアメリカを憎む気持ちはわかる。だが、今のプーチン大統領からはロシア帝国復活への野心、歪んだ支配欲しか感じられない。ゼレンスキー大統領も同じく。ロシア、ウクライナの不幸はこういう為政者しかいなかったところ。日本は幸せだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/401-500

728名無しさん:2024/12/10(火) 16:44:39
五斗米道/天師道
後漢末に起こった新興宗教の教団の一つ。黄巾の乱の
ttps://www.y-history.net/appendix/wh0203-118_1.html
後漢の滅亡
後漢は184年の黄巾の乱以来、混乱が続き各地に群雄が割拠し、実質的に滅んでいたが、魏の曹操の保護のもと形式的には220年まで存続し、最後の皇帝献帝が曹丕に位を禅譲して終わった。

 後漢王朝では外戚と宦官の対立から政治が混乱し、さらに宦官勢力を批判した官僚(党人)が166年と169年の二度にわたる党錮の禁によって弾圧されたことによって宦官による権力中枢の支配が強まった。
献帝、魏の曹丕に帝位を禅譲
 漢王室の劉氏の血統を受け継ぐ献帝はまったく有名無実化し、中国は各地には成長してきた豪族を糾合した軍事政権が生まれた。献帝を奉じ、黄河流域の華北を抑えた魏の曹操に対し、長江以南には呉の孫権が、中国西部には蜀の劉備が立って天下三分のかたちとなった。
 最終的には220年、後漢の献帝は禅譲という形式で曹操の子の曹丕(魏の文帝)に帝位を譲って退位し、ここに漢王朝は消滅した。  → 三国時代
ttps://www.y-history.net/appendix/wh0301-009.html

729名無しさん:2024/12/10(火) 16:52:52
405 : 名無しさん 2022/01/29(土) 12:39:22
ウクライナは下手したら1979年〜1989年のアフガニスタン、『ランボー怒りのアフガン』みたいになるのでは?ソ連のアフガニスタン侵攻に怒ったイスラム戦士が、イスラム諸国からアフガニスタンに渡ってソ連軍と戦ったのが『怒りのアフガン』。「パンジシールの獅子」ことアフマド・シャー・マスードはアフガニスタンでソ連と戦ったアフガニスタンの英雄だった。
今回は「イスラム戦士」のかわりに「ロシア帝国主義者」「白人至上主義者」が駒になる。
どの時代にも、深く考えない、短気で思慮のない熱血バカは、狡猾な為政者に鉄砲玉として利用され使い捨てにされる。ロシアに核兵器とミサイルをもらって喜んで自国を滅ぼした北朝鮮金正恩と韓国の文在寅大統領こそ、暗愚な為政者、バカな鉄砲玉の好例。ロシアと中国は金正恩と文大統領を使って朝鮮半島のもつ力を削ぐことに成功した。
だからこそ国家は国民の考える力を育てること、教育が一番大事だ。民主主義では短期的な利益を削ってでも国民に投資せねば、簡単に衆愚政治になる。民主主義が災いしてロシアに乗っ取られたアメリカや韓国みたいになる。

安倍氏と高市氏はプーチン大統領の思想を支持してかなりロシアに入れ揚げていた。それに不快感を持っていたのがアメリカ。それをみた岸田首相は裏切り者・風見鶏と言われようが、安倍氏と右派を抑えてアメリカ側についた。私は彼の外交判断を支持している。岸田首相は21世紀の吉田茂。

あくまでも理想と正しさに拘った(硬直した)国粋主義のドイツやイタリアと三国同盟を組んで、戦前の日本はどうなった?「正義」「愛国」にこだわったせいで戦争で負けて、戦勝国に「絶対悪」にされたじゃないか?
中途半端で独りよがりな「正義」じゃ戦には勝てない。戦に勝てなきゃ飯は食えないし、飯を食わせられなきゃ仲間を増やせない。国際社会では経済力がなかったり、他者からの共感や敬意を得られないと「誰にも脅かされない独立した勢力」にはなれない。私は次の世界大戦では日本を勝ち組チームに入れたい。日本の次世代のためにも。「正義」は戦争に勝った側の専売特許だと先の大戦で学んだ。歴史は勝った側が自分に都合よく書く。正義や面子に拘るよりも、まず勝つ、あるいは引き分けるか最悪でも「生き残る」こと。生きていればいつか挽回できる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/401-500
416 : 名無しさん 2022/01/30(日) 11:41:46
2020.09.26
●日本はロシアに見下げられた…安倍政権が「北方領土交渉」で失ったもの
菅政権の方向性は2つしかない
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/75916?page=1&imp=0

すべて筆者の言う通りだ。安倍晋三氏はロシアプーチン大統領を信用しすぎたし、私も安倍晋三氏を信用しすぎた。日ソ不可侵を信じていた戦前の陸軍と同じ過ちをした。トランプ大統領支持者がトランプ大統領を全面的に信じていたように、私も安倍晋三氏を全面的に信じていた。今は「事柄」別に信じるようにしている。「反安倍」を掲げた人々が言っていたことの中には嘘もあったが、真実や事実もあった。だが私は相手が反安倍だというだけで、彼らのいい分、事実か?正論か?と確かめることもせずに、全く耳を傾けなかった。私の過ちは安倍晋三氏を信じるがあまり、反対派の意見や言い分に全く耳を貸さなかったこと。反対派の意見もきいて、それに賛成か反対かわからないからいったん棚上げかという思考の必要な作業を手抜きして怠った。私は民主主義的でなかった。これからはこの「盲信」時代の失敗をいかしていきたい。安倍晋三氏は国民を騙したわけではない。私が信じたかっただけだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/401-500

730名無しさん:2024/12/10(火) 16:58:30
184年3月5日→後漢で黄巾の乱
184年から
1840年後
→2024年11月27日→シリアでクルドの乱

2022年3月5日那須の殺生石が割れた。
あれが始まりだった

731名無しさん:2024/12/10(火) 17:00:36
409 : 名無しさん 2022/01/29(土) 19:02:36
ネット上にいる「保守」は中国と韓国は批判するが、ミサイル発射する北朝鮮と北朝鮮にミサイル技術を与えたロシアは批判しない。どうしてなんだ?事実に基づき判断する私の方がおかしいのだろうか?
新型コロナ対策も、アメリカの2020年大統領選挙にまつわる騒動も、アメリカのサプライチェーン組み替えも、台湾シフトも今まで大きな予測や分析は私の意見が正しかった。その私が思う、日本の保守(?)はトランプ大統領の支持者、Qアノンみたいにロシアやメガチャーチに洗脳されているのか?と。好き嫌いの感情に流されて、事実より感情を優先する、事実をありのままに見ないという現象に違和感がある。事実を事実のままに見ようとする、感情を排除する、私の方が少数派で異常なのかも知れないが。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/401-500

732名無しさん:2024/12/10(火) 17:40:05
2023年5月6日の即位でイギリスは黄金の馬車を用意した。
日月神示にあった「最後の救世主は黄色の馬で乗り込んでくる」という予言は、2024年12月7日にシリアを解放したクルドの女戦士部隊、YPJだ

733名無しさん:2024/12/12(木) 16:59:25
バイデン大統領は、アメリカ・韓国軍が北朝鮮を占領する作戦を持っていたが、韓国国民が戦争による併合を望まなかった。
朝鮮戦争の回避と北朝鮮と韓国との共存と平和は韓国国民自身が決めたことで、国民が主権を行使しただけなのに、なぜか日本に怒っているみたい…。

734名無しさん:2024/12/12(木) 17:36:57
1979年にパクチョンヒを暗殺して韓国を民主主義にしたのはアメリカ。
アメリカが導入した自由民主主義制度を使って、韓国国民が北朝鮮と統一するのに戦争したくない、日本は嫌いだ、と言うのならそれも「韓国国民の意思」としてきちんと尊重するしかない。
その「選択」の先が北朝鮮のような自由民主主義思想の弾圧、強制収容所への収容、秘密警察による国民の弾圧であっても…。
これだけ言っても韓国国民が北朝鮮・中国・ロシアを好むなら仕方ない。
中国人が自由民主主義を拒み、香港人が欧米の自由民主主義より全体主義の中国を選んだように、その土地の人々が決めたことには逆らえない。
外側から力付くでその国の体制を変えれば、その国の国民にひどく恨まれる。
一度、世俗主義、自由民主主義になってから再びイスラム主義のタリバン統治回帰を選んだアフガニスタンのように、その国の統治はその国の人に決めさせるべきだ。
シリアも、今回のことはシリア国民が自身が決めたからシリア国軍は一切反政府軍と戦わなかった。
2021年8月アフガニスタンで一気にタリバン政権に変わったときと同じことが起きた。
中東地域は「住民自身が武器をもって戦う地域」だから、欧米の軍が強かろうが、金があろうが、現地の住民の賛同を失い住民を怒らせてしまえばもうそこにいられない。
アメリカ・イスラエル・ロシア・イランは、スンナ派住民を殺しすぎた。
だからスンナ派閥が蜂起してしまった。

735名無しさん:2024/12/12(木) 17:48:55
欧米の採用する自由民主主義は確固たる自我が必要な個人主義。
アジアや中東のように伝統的に「家父長制」「一族郎党で助け合う」「集団主義」で暮らしてきた地域にじ導入してみて、住民から賛同を得られず根付かなかったという事実を軽視すべきではない。
環境と制度があっていないのだと思う。

736名無しさん:2024/12/14(土) 10:08:57
シリア「アサド政権」崩壊がもたらすロシアの深刻事態…専門家は「海軍、空軍、核戦略の拠点を失う可能性」を指摘
89
コメント89件
12/13(金) 6:13配信


プーチン大統領の胸中はいかに
 専門家も驚く速さでアサド政権は崩壊した。ロシアはシリアを見捨てたのか、それともロシアでも打つ手がなかったほど政権が弱体化していたのか──。いずれにしてもロシアの安全保障戦略における痛恨の大敗北となる可能性が出てきた。シリアのバッシャール・アル=アサド大統領が反政府軍に敗れ去った原因としてロシア軍の弱体化も指摘されている。結局はロシアの自業自得ということになるのかもしれない。

【写真12枚】“お忍び”でディズニーランドを訪れたプーチン大統領の長女・マリヤ氏 険しい表情で楽しそうには見えない

 ***
 シリアでは2011年から内戦状態に陥ったが、アサド大統領はロシアとイランの支持を得て反政府勢力を駆逐。16年12月には北部の要衝であるアレッポを制圧し、軍事的な優位を確立した。

 ところが、それから8年後の2024年11月27日、反政府軍が奇襲による大攻勢を仕掛けると、政府軍は戦わず後退を続けた。結果、わずか12日間で反政府軍は首都のダマスカスに入り、アサド大統領はロシアに亡命することになったのだ。担当記者が言う。

「11月26日にアメリカのバイデン大統領はイスラエルとヒズボラの停戦合意を発表しました。この時点でアサド政権の崩壊を予測できていた人は皆無だったでしょう。翌27日に反政府軍は政府軍に大規模な奇襲攻撃を行います。30日にアレッポが奪われ、12月には中部のハマ郊外まで反政府軍は到達し、支配地域を急速に広げました。4日にイギリスの『シリア人権監視団』が政府軍の反撃を伝えましたが、全体の戦況から見ると焼け石に水の攻撃だったようです。5日にハマが陥落、7日には首都のダマスカスでアサド大統領に抗議するデモが行われました」

 それでも毎日新聞は12月7日の朝刊に掲載した社説で「戦火の拡大を防ぐ必要がある」と訴えた。まさかアサド政権が一気に瓦解するとは思っていなかったのだろう。
イランとヒズボラの疲弊

 毎日新聞に限らず他の全国紙も報道のトーンは慎重だった。翌8日の朝刊で各紙は「反政府軍の攻勢が続いている」ことは伝えたが、アサド政権が危機的状況にあると指摘した記事は掲載されなかった。

「ところが8日の午前11時過ぎ、ロイター通信が『反政府軍は首都のダマスカスに入り、アサド大統領は飛行機でシリアを脱出した』と報じたのです。日本ではテレビ局が相次いで速報で放送し、反政府軍の勝利を伝えました。メディアも専門家も、これほどのスピードでアサド政権が敗戦するとは思っていなかったのです。敗因の一つとして政府軍の戦意喪失が挙げられます。長年の内戦で兵員は不足し、士気も低下していました。一時は『首都防衛のため政府軍は戦力を集中させている』と分析する専門家もいましたが、現地の記者は『政府軍は撤退を続けている』と伝えました。要するに大半の政府軍は全く戦わず、ひたすら戦線から逃げたのです」(同・担当記者)

 アサド政権はイラン、ヒズボラ、そしてロシアの支援を受けていたからこそ反政府軍を抑え込んでいた。だがイランとヒズボラはイスラエルの攻撃を受け、シリアを支援する余裕を失った。

737名無しさん:2024/12/14(土) 10:09:50
ロシア空軍と陸軍の惨状

 その上で軍事ジャーナリストは「アサド政権の崩壊は、何よりもロシア軍がウクライナ戦争で疲弊したことが最も大きな要因だったと考えます」と言う。

「シリアの反政府軍も、それを駆逐しようとするイラン軍もヒズボラも、いずれも満足な空軍戦力を持ちません。政府側も反政府側も陸上戦力で攻撃を仕掛けるより他に方法はなかったのです。一方のロシア軍はアメリカ軍に次ぐ、世界第2位の空軍大国です。シリア政府軍の兵力が不足し、士気が低下していたとしても、以前ならロシア空軍は反政府軍を空爆し、大きな戦果を得ていました。そのため政府軍は戦術・作戦レベルで圧倒的な優位を確保できていたのです。しかし2022年、ロシアはウクライナに対して軍事侵攻を行いました。それから24年まで両軍とも一進一退の激戦が続き、ロシア空軍のダメージも相当なレベルに達しているのです」

 間隙を突いて反政府軍が大規模な奇襲をしかけた時、ロシア空軍に反撃する余裕は失われていた。陸上戦力もウクライナとの戦争で手一杯だ。つまりロシアがウクライナを侵略しなければ、長年の同盟国であるシリアを失うことはなかったのだ。
2つの軍事基地

「ロシアは18世紀から南下政策を進めました。ロシアは全土が高緯度に位置するため、秋になると港は凍結します。軍事面でも貿易面でも凍らない“不凍港”と、黒海から地中海に抜ける海路の確保はロシアの悲願でした。19世紀にロシアはイラン=ロシア戦争でイランやアフガニスタンに進出を果たし、クリミア戦争でトルコを攻撃。戦争が行われた場所を現代の地図で見れば、今のウクライナやシリアと重なり合います。そして第二次世界大戦後の冷戦時代、シリアが反米・反イスラエル政策を採ったことから、当時のソ連はシリアと密接な関係を結ぶことに成功しました。こうしてロシアは黒海から地中海に抜ける“橋頭堡”としてシリアをフル活用するのです」(同・軍事ジャーナリスト)

 ロシアは旧ソ連の1970年代、シリアのタルトゥースに海軍基地を置き、地中海で唯一の補給・修理拠点として機能させた。さらに2010年代にはフメイミム空軍基地も建設。どちらの基地もロシアが中東各国やアメリカに睨みを利かせ、黒海から地中海を抜けてアフリカ各国などと貿易を行う「シーレーン(海上交通路)」の確保に大きく寄与してきた。

738名無しさん:2024/12/14(土) 10:11:25
根底から揺らぐ安全保障政策

「タルトゥースの海軍基地を例に取れば、シリア政権は何と50年スパンという長期間の基地使用許可を与えています。さらに核兵器の持ち込みも公式に認めており、ロシアにとって核戦略の重要拠点でもあるのです。ところがウクライナ戦争が始まると、黒海艦隊の状況に変化が生じました。ウクライナの水中ドローンや対艦ミサイル攻撃で艦隊は大きな損害を受け、クリミア半島の拠点だったセヴァストポリ海軍基地から撤退。ロシアの沿岸部に避難して動けなくなりました。そして黒海と地中海を結ぶボスポラス海峡をロシア海軍が通行することは、トルコがウクライナの侵略を理由に拒否しています。地中海側のロシア海軍はタルトゥースを拠点に活動してきましたが、もしシリアの反政府勢力が基地の閉鎖を決定すれば、ロシア海軍は黒海に続き地中海でも重要な拠点を失うわけです。これが大変な事態であることは言うまでもありません」(同・軍事ジャーナリスト)

 シリアの反政府勢力は、“反アサド”だけでイスラム原理主義とは無縁のグループから、アルカイダの影響を受けたグループ、イスラム国の残党など、多種多様なメンバーの寄せ集めと見られている。反政府勢力がシリアで権力基盤を確立した後、外交でロシアに対しどのような態度に出るかは不明だ。もし新しいシリア政府がロシアの基地閉鎖を決定すれば、ロシアの安全保障政策が根底から揺らぐことになる。
ロシアの狼狽

 ロシアとウクライナとの戦争では、戦術的なレベルに限定すると互いに一進一退という状況だ。しかし戦略レベルで俯瞰して見ると、全く違う分析になるという。

「かつてウクライナはロシアの同盟国でしたが、今やEUやNATO加盟を要求し、反ロシアの立場を鮮明にしています。かつてロシアは東欧を全て友好国としてNATOに立ちむかっていましたが、今やヨーロッパでの孤立は鮮明です。さらにフィンランドとスウェーデンもNATOに加入することが決まり、バルト海に展開するロシア海軍のバルチック艦隊も完全に抑え込まれることになりました。世界地図を見るとヨーロッパ大陸でも中東でも、バルト海でも地中海でも、ロシアが次々と封じ込められているのが分かります。これではウクライナ戦争でクリミア半島を正式に手に入れるなど戦術的な勝利を得たとしても、戦略的には全く釣り合わないことになります」(同・軍事ジャーナリスト)

 ロシアのタス通信は、ロシアのペスコフ大統領報道官が9日、「ロシア軍の基地存続を巡ってシリアの新政権と協議する必要があると述べた」と伝えた。どれだけロシアが事態を深刻視しているか、この報道だけでも浮かび上がってくる。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9a620f1d4005f7329333561776f70ab9706a5e08?page=3

739名無しさん:2024/12/14(土) 14:27:44
111 : 名無しさん 2024/01/01(月) 16:07:13
今朝、私が見た夢がこれから起きる出来事で、もう決まっている未来だとしたら、最終的には人類は昔の文明に戻る。
ダッハウ収容所に繋がれて奴隷にされていたユダヤ人が、アメリカ軍に解放されて自由になったように、奴隷解放が起きる。
だが日本の終戦当時、ロシア革命、ソ連の崩壊当時の様子わかるように、支配体制が終わるときには、それまでの支配者にあたる者と支配されていた者の関係の逆転が起こる。
金融は麻痺し、既存の秩序が崩壊しでひどい惨事が起きる。
ナチスドイツが東欧から引き上げるとき、それまで植民地支配をしていたドイツの女たちは被害者になった。

世界最強の軍をもつアメリカの国民が、前回の世界大戦で一度確立された「国際法の支配」に、全く無関心だ。
戦後日本政府のシステムが崩壊し、農村から闇米を買い付ける闇市経済が繁栄したように万が一「法治から暴力の時代」に変われば社会は無法になる→日本やイギリスのような「法の支配を前提とした金融経済」は破綻して、農業と工業が盛んな自給自足経済の国が強くなる。
中国は国際貿易・金利収入による経済繁栄を諦め、自給自足型に舵を切った。
平和な時はデフレになり、世界が戦争になればインフレになる。
今のスタグフレーション、物価の上昇やインフレは、「ロシアによるウクライナ侵略→天然資源価格の高騰・OPEC+など、石油や食糧の輸出国・生産国側が優位になった」が原因だが、どの経済学者もそれを言わない

740名無しさん:2024/12/14(土) 14:32:00
シリア反体制派、アサド政権打倒の準備は1年前に開始 指揮官が英紙に明かす
9
コメント9件
12/14(土) 10:30配信


シリア首都ダマスカスにある中央銀行前を警護する反体制派の兵士ら
(CNN) シリア反体制派を主導する「シャーム解放機構」(HTS)の指揮官は英紙ガーディアンの取材に、反体制派がアサド政権を打倒する攻撃の準備を始めたのは1年前だと明らかにした。

【映像】アサド政権崩壊、反体制派の進攻を振り返る

HTSの前身はシリア北西部を拠点とする国際テロ組織アルカイダの支部組織。指揮官のアブ・ハサン・ハムウィ氏によると、HTSは南部の反体制派と連絡を取り、統一戦線の結成を打診した。

ハムウィ氏はガーディアンに対し、シリア反体制派の「根本的な問題」は「統一的な指導部や戦場での統制に欠けること」だと指摘。この問題に対処するため、HTSは他の組織に合流を呼び掛けた。

「我々は敵を徹底的に研究した。昼夜を問わず彼らの戦術を分析し、そうした知見を駆使して自分たちの部隊を育成した」と、ハムウィ氏は振り返る。

ハムウィ氏によると、ゆっくりとではあるが、様々な反体制派は統一的な軍事ドクトリンを策定し、一つの同質的な部隊になっていった。

シリア南部に作戦室が設置されたことで、25の反体制派組織から来た指揮官が協調して、各自の動きを調整することが可能になった。

新結成された反体制派連合が攻撃の機会をつかんだのは11月後半。アサド政権の主要支援国であるロシアとイランが自国の紛争に忙殺されていたタイミングだった。

それから2週間足らずでシリア政権は崩壊し、アサド大統領はロシアへ脱出した。

741名無しさん:2024/12/15(日) 01:18:30
今流れ星をみた

742名無しさん:2024/12/15(日) 12:00:56
701 : 名無しさん 2023/12/01(金) 11:36:38
パレスチナの自治を認めて、独立させるかわりに、パレスチナ自治区の住民自身にテロを起こさないよう責任感を持たせる。
自治権を与えれば、パレスチナ人自身が、国に戦争トラブルをもたらすイスラム過激派を取り締まり、金を渡さなくなる。
パレスチナ人に自治を与えるかわりに、イスラエルやユダヤ人に対するテロの責任も負わせる。
若いときに無茶をした暴走族も、家庭をもち子供ができると穏健で堅実になるのと同じで、守るものがある方が人は思慮深くなる。
パレスチナの独立もできず永遠に自治権もないとなれば、パレスチナ人は失うものがない。
失うものがない貧民〜パレスチナのイスラム過激派〜だけが、王〜イスラエル〜を倒せる。
国があり守るべき生活がある市民〜エジプト、トルコなどのイスラム国家〜は、王を倒せない。
イランがイスラエルを倒せないのは、イランは国を持たない貧民ではなく、国を持っている市民だから。
だからこそイスラエル牽制に、貧民〜イスラム過激派〜を使う。
中東にイスラム過激派勢力が生まれたのは、ロシアと欧米のシオニスト、ユダヤ・キリスト教原理主義勢力が軍事力で領土拡大を続けてきたから。
だから中東でイスラム過激派のテロリストを生んでいるのは、年々入植地域を拡げるイスラエル自身。
イスラエルはパレスチナを貧民から市民に格上げし、彼らに資産を持たせた方が自分たちイスラエルの安保にも利益があると、まだ気づかないのか。
返信
702 : 名無しさん 2023/12/01(金) 11:51:22
国を持たない流浪の民ユダヤ人は、ヨーロッパでは、今のパレスチナと同じだった。
ヨーロッパでは、ユダヤ人=無法の人・犯罪組織という偏見があった。
だが今は偏見も減ってきて、イスラエルというユダヤ人国家もある。
ユダヤ人とイスラエルが「自民族至上主義」の正当化をやめず、国際法を守らないことを選ぶなら、行き着く先はナチスドイツと同じく体制の破壊と国の分解。
ユダヤ教の教義自体が「選民思想」「自民族至上主義」だから、彼らの近くには争いが絶えない。
エルサレムから追放され、イベリア半島から追放され、ロシアや東ヨーロッパから追放されたのは思想が原因だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/701-800
705 : 名無しさん 2023/12/01(金) 13:06:32
パレスチナはネタニヤフを選んだイスラエルに絶望し、堪忍袋の緒が切れて暴発した、イスラエル側、イスラエル国民の傲慢で思いやりがない態度にも、テロの原因があるという発言が、なぜか反ユダヤ主義にすり替えられる。
ユダヤ人に対してヘイトしているのではなく、1993年の共存路線のオスロ合意に戻って、イスラエルとパレスチナはお互いに痛み分けにしてくれと頼んでいるだけ。
イスラエルや一部のユダヤ人は、自分たちユダヤ人を「全知全能の神の化身」「絶対善」にし、意見が違う相手を「更正不可能な生まれつきの絶対悪」にしたがる。
なんと傲慢な人たちか。

今、私の目の前を二羽の鳥が翼を拡げて旋回していた。
大地には山・川で境があり、島と大陸も海という境があるが、空だけは全部の地域で切れ目なく繋がっている。
イスラエルの空もパレスチナの空も繋がっている。
イスラエル人もパレスチナ人も、同じ空の下に暮らしている人間。
どの人間もみな同じく空の下にいる、それだけは言葉・宗教・民族が違っても否定できない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/701-800

743名無しさん:2024/12/15(日) 12:05:29
707 : 名無しさん 2023/12/01(金) 13:58:13
今年の9月4日に神から「エンゼルスの大谷を下げる」と神託があり、次の日に大谷が怪我をしたように、この神の預言実行力は絶対だ。
日本国民が、保守党を立ち上げた百田尚樹を支持すれば日本はまた滅亡する、次は本当に領土を失わせるぞ、と神様が怒っている。
私は神様に言われたことを伝えるだけのパシリだが…私もこの日本がなくなると困る。
だからこうして神からの知らせを書き付けるパシリ作業を、何年も続けている。
自分でも自分の仕事の意義はなんなのか、神託の真意もよくわからないまま、この数年言われたままに内容を書く、通訳作業をしている。
自動書記とか憑依現象と同じで、神託の内容は私の個人の思想や意思じゃない。
私利私欲がない証拠に、宗教団体を作らず神託を金儲けに利用していない。
だからなのか、神託が必ずあたる。

744名無しさん:2024/12/15(日) 12:07:31
708 : 名無しさん 2023/12/01(金) 14:58:09
サンクトペテルブルクに生まれたプーチン大統領はユダヤ人だ。
プーチン大統領は、チェチェンで自作自演テロを起こして「反イスラム教徒」という強硬な安保政策で人気を集め、その後には「反移民」という保守活動でロシア国民の支持を集めた。
ロシア国内で騒ぐだけなら日本や他国に害はないが、「ルースキー・ミール構想」「大ロシア主義」までプロパガンダしはじめて、「旧ソ連・ロシア帝国の領土範囲が本来のロシアの領土」であり、ベラルーシ・ウクライナ・バルト3国までロシア領土だと主張し始めた。
そして、ロシアとプーチン大統領の覇権主義的なやり方を、ドイツ系ユダヤ人のシオニスト、キッシンジャーに外交と安保政策を頼るアメリカも国連も黙認し、クリミア併合などの領土拡大政策を容認してきた。
だからロシアの勢力拡大に脅えたベラルーシやウクライナ、バルト3国は、宗教政策を巡って、ロシアと敵対していた中国に助けを求めた。
理由もなく「アメリカ外し」「アメリカ離れ」が起きたわけではない。
「軍事力による領土拡大をしない」という原則を守るなら、仲間になるのは、宗教や人種は関係ない。
老子でも、キリスト教でも、ユダヤ教でも、イスラム教でも、こちらが望まないこと「領土の侵略」をしてこないなら「付き合える国」。
異文化でも布教をしたがる原理主義勢力は、相互不可侵の割りきった話が通じない。
ベタベタと依存的で、個人の思想内容まで制限しようと干渉してくる。
ヒトラーの著作『我が闘争』に重ねて、コーランを燃やしてデモをしたり、イスラムのムハンマド風刺をやらかし、顰蹙をかってきた欧米が「パレスチナの支持=反ユダヤ主義だ」と言い出して、なんでいきなりそんな結論になるのか?とうんざりしている。
馬鹿なのか?…馬鹿なのだ。
709 : 名無しさん 2023/12/01(金) 15:37:38
自分が隠してきた事実を言われると、「ヘイトだ」「誹謗中傷だ」と頭から湯気を出してムキになる人、激しく怒る人は、普段から嘘ばかりついている人。
普段から正直な人は、言われたことが本当のこと・事実であれば、その内容でムッとしたり不機嫌にはなるが、「嘘だ」と感情的になったりムキになって怒ったりしない。
事実を指摘されても、黙りこむくらいだ。
誠実で正直な人は、事実を言われるより、嘘の噂を流される方にすごく怒る。
「イスラエルはオスロ合意を無視して、国際合意を守らない」と、客観的事実を指摘しただけで「反ユダヤ主義だ」「ユダヤ民族ヘイトだ」と激しい癇癪を起こす人々、一部の欧米マスコミを見ていると、彼らは小心者であり、世界に嘘をついてきた証拠が出てきた?と感じる。
本当に実力があり器が大きければ、現在の事実を言われたくらいでは怒らない。
むしろ敵がした欠点や事実の指摘を自己分析にいかして、改善して来るだろう。
「敵対する相手がいうことは、自分では気がつきにくい盲点を知らせてくれる」「敵の指摘は盲点探しとその改善に使える」と、ヒルティは批判を肯定的にとらえていた。
「悪口は自己紹介」と言うように、怒って興奮した時に出る言葉、特に悪口は普段から感じてきた本音が多い。
相手の本性を知るには、感情的に怒った時が一番いい。
理性的で嘘をつくのがうまい人は、怒らないしなかなか感情的にならない→本音がわからない。

イスラエルやユダヤ教徒も、今回他者から寄せられた率直な批判を「完全に世界から孤立する前に気づけた」と肯定的にとらえ、もっと強かになっては。
返信
710 : 名無しさん 2023/12/01(金) 15:57:06
イギリスもアメリカも、暴走するイスラエルを止めないのは、その方が逆に問題児イスラエルの滅亡が早まる、と気付いているから。
その仕掛けに、イスラエル自身が気づけるか。
戦前の日本もナチスドイツもソ連も、国民が傲慢になり他国の領土を侵略しすぎて、どんどん敵の数を増やし、最終的にはああいう形で滅びた。
ロシアとイスラエルもその路線で、亡国と自滅に向かっている。
この「自滅の仕掛け」「スイサイド・スイッチ」に気付いたドイツが、ロシアは今すぐ奪った領土から撤退しろ、ウクライナに土地を返せと、忠告し始めたが…。

745名無しさん:2024/12/15(日) 12:10:36
721 : 名無しさん 2023/12/02(土) 14:53:57
今の世界は、ダニエルDキイスの『アルジャーノンに花束を』だ。
科学が進歩して、石油に頼らないでエネルギーを生み出す原子力発電の技術も生み出したが、大国の核兵器にも科学技術が悪用された。
人を助けるためにある医学が悪用された生物兵器や化学兵器もそう。
科学技術の進歩に、人間側の倫理観、精神的な成熟が追いついていない。
だからロシアやイスラエルが、核兵器を実際に使うと言い出した。
今の人類は、銃の怖さを知らないままに、子供が銃を持っているような状態。
狩りなどで周りの大人から銃の使い方や怖さを教わり、銃を持っていても安易に使わない、という自制心が育つ前に、銃を持ってしまった。
知能が上がっても、精神的な成長が追いついていないと独善的になり『デスノート』のヤガミライトのように、自分を絶対善の神だ、まわりが悪だ、と暴走する。
AI開発に規制が必要なのは、まだ人類は科学技術に対して、精神的に未熟だから。
一神教の原理主義は極端に善か悪かだから、アウフヘーベンがない。
「自分が善→相手が悪」の一神教の原理主義をやめられないうちは、人間は戦争をやめられない。
それなら科学の進歩に歯止めをかけるか、スピードを少し止めた方がいい。
チームの全滅を避けるため、時に、退歩する、退却する勇気も必要だ。

746名無しさん:2024/12/15(日) 12:11:39
715 : 名無しさん 2023/12/01(金) 19:19:26
ユダヤ人であるトランプ大統領の祖父とキッシンジャー氏が生まれた国ドイツ(イスラエル)は、なぜかアメリカを支持せず、アメリカでなく、中国とロシアに投資してドイツの未来をかけていた。
※トランプ大統領の娘婿Jクシュナー氏が、大統領に就任した際「アメリカで初めてのユダヤ系大統領だ」と祝福していた。

プーチン大統領しかりトランプ大統領しかり…血統主義があるユダヤ人や中国人を、公的な地位やトップにすえると、必ず組織内で「血統による依怙贔屓」が始まり、内側から組織が崩壊する。
エジプトからパレスチナに戻ってきた後、ユダヤ教ラビで預言者のエズラが「異民族と結婚した人」を処罰したり追放した。あの時代から、ユダヤ教徒は狭量で排外的で血統主義になった。
だが異民族・異教徒と血を混ぜるな(結婚するな)という血統思想が、近親婚の肯定に繋がり、何代も近親婚が続くうちに、ハプスグルク家に見られるような先天的障害の多発を招いた。
(異教徒や異民族との結婚は、劣性遺伝子が顕在化するリスクを下げる。)
2019年12月、トランプ大統領は「ユダヤ教」という宗教属性を「国籍」に採用する、という前代未聞の特別扱いな(差別的?)大統領令を出していた。
あのときからイスラエルが滅亡し、ユダヤ教徒は無国籍になる…そんな運命が始まっていたのかもしれない。
ホロコーストをしたナチスドイツに投資していたのは、ユダヤ人資本家だった。
ユダヤ人を危険にさらすのは、いつも、身内のはずのユダヤ人ばかり。
異教徒や異民族ではない。
そこが前からすごく不思議だだった。

747名無しさん:2024/12/15(日) 12:27:34
724 : 名無しさん 2023/12/03(日) 12:30:22
●「人を食った熊は絶対殺さんといかん」クマを知り尽くしたマタギの経験談にゾッ!「人は毛がない&柔らかい獲物。間違いなく次も人を狙う」
12/3(日) 7:40配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/40c5ae0c0b1563ed2f4a3c7de57a0624939991d5?page=1

ロシアのまわりのキリスト教国家が、同じキリスト教徒のロシアを激しく忌み嫌い、死物狂いで抵抗し、ロシアを避けるために「無神論の中国」にまで近寄る…NATOという西側の防衛組合に必死で入ろうとするのは、ロシアという気違いの熊の怖さを一番よく知っているから。
ライオン・虎・熊・鷲が、生態系の頂点にいるように、弱肉強食がモットーの文明、イギリス・中国・ロシア・アメリカという野生動物は、生態系の頂点にいる「強者」。
日本などのG7、契約文明がある法治国家の人間は、強者に喰われるシマウマ。
岸田首相は、武装して、大陸の強者を、日本に上陸させないためのシマウマ連合を作ろうと奔走している。

748名無しさん:2024/12/15(日) 12:55:41
722 : 名無しさん 2023/12/02(土) 21:11:37
●「第二次日露戦争」を予言する隠れた名著、そのとき日本で起きる驚愕の事態
12/2(土) 17:02配信
● 軍事を全く知らない日本人 ウクライナ戦争は他人事か?
作家の司馬遼太郎氏は、太平洋戦争における日本の敗因として「日本の知識人の教養に、軍事知識という課目がなかった」ことを挙げています。ウクライナ戦争が混迷を極め、台湾有事が叫ばれる現代においても、情報番組やニュースを見るにつけ、日本人は軍事をまったく知らないことがわかります。かつてなく軍事への関心が高まっている今、軍事の本質とロシアによる日本侵攻の可能性を同時に理解することができる、隠れた名著を紹介しましょう。ウクライナ戦争が始まって以来、毎日の戦況はメディアで刻々と報告されています。しかし10年も前に、ロシアの「日本侵攻」が起こり得たという内容の本が出版されていたことは、ほとんど知られていません。
その本のタイトルは『第二次日露戦争―失われた国土を取り戻す戦い』 (光人社NF文庫)。著者は中村秀樹氏。海上自衛隊の潜水艦において米国でも有名なエース艦長です。さすが現場に身を置いていただけあって、実際の戦争を熟知しており、極めて具体的に日本の危機管理の課題を教えられました。しかし10年前に『第二次日露戦争』が出たときは、私もさすがに「今さら、日露戦争など起きないだろう」と考え、著書は長らく本棚の奥に眠っていました。そして、ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに読み返してみて、仰天したのです。
それは、ウクライナにおけるロシア戦い方と『第二次日露戦争』でのロシアの戦い方があまりにそっくりで、まるで「予言書」のようだったからです。まず、第二次日露戦争が起こる前提を、本から紹介してみます。もちろんロシアは、日本のことをウクライナのように「本来はロシアの領土」などとは認識していません。しかし、ロシアが米国と全面核戦争になることを前提に戦略を考えれば、日本は地政学上極めて重要な位置にあります。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1c90d9feb82cc74d959b4931a09b2ac249c61f86?page=1

クリミア戦争を始めたり、ロシアトルコ戦争を始めたり、ロシアの為政者・政治家はマジで「侵略気質」で大分頭がおかしい。いや…ロシア国民はマチズモ、ジャイアン過ぎる。
「自分達は神に選ばれた優秀な民族であり、世界の支配者」というユダヤ・キリスト・イスラムの中でも異例な「原理主義」の思想は、領土の拡大と侵略のための闘争を正当化する「拡張」の思想。
ロシア系ユダヤ教徒(アシュケナジム)が、多数移民しているイスラエルも、イスラエルが強引に領土拡大しなければ、周りとあれほどのトラブルにはならない。
軍神マルスのロシアが行く先には、常に血なまぐさい虐殺と悲惨な戦争がある。
ロシアの本来の性格は神経質で臆病な熊だから、こちらが猟犬になって集団で熊の手足に噛みつくか、ひたすら威嚇して追い払うに限る。

749名無しさん:2024/12/15(日) 13:06:53
739 : 名無しさん 2023/12/04(月) 18:10:39
ナザレの人イエスキリストは、当時のユダヤ人に「イエスは預言者を自称しているが、真っ赤な偽者だ」といわれ、人々を欺いた容疑で訴えられ、有罪、死刑になった。
もしイエスキリストが有罪判決にびびって逃げていたら、キリスト教は生まれなかった。
当時のユダヤ教の長老が、権威を批判した新興勢力のイエスキリストを弾圧・迫害しなければ、彼は歴史に残る人物にはならなかっただろう。
だが「イエスは偽預言者だ」と有罪判決を下して、殺してしまった。
死刑判決が下っても「自分は嘘をついていない」と逃げなかったから、逆に「伝説の人」になった。
今のパレスチナを見ていて、2000年前にイエスがメシアになった過程と全く同じだと気づいた。
イスラエルが、一方的に空爆をして、パレスチナ人虐殺をすればするほど、世界はイスラエルを嫌い、パレスチナに同情するようになる。
イスラエルの正当性や宗教的な権威が落ちて、不服従を貫くパレスチナの人々が勝つだろう。
2000年前、パリサイ派がイエスキリストを殺したために、逆に自分達ユダヤ教徒が殺人者の子孫として、キリスト教徒に迫害されるようになってしまった。
イエスは、逃げずに殺されることで、逆にユダヤ教徒に勝ったのだ。
イスラエルは聖書の民なのに、2000年前のイエスの磔と同じ構図になっている、自分達がパリサイ人(加害者)になっている、とまだ気づかないのか。

750名無しさん:2024/12/15(日) 13:18:49
725 : 名無しさん 2023/12/03(日) 13:18:38
イスラエルはロシア系ユダヤ教徒が多数派だから、中東のロシア状態。
だが中東にイスラエルがなくなると、19世紀のポグロムの後みたいに、ユダヤ教徒が東西ヨーロッパ・アメリカに来るから、欧米の有権者は、ユダヤ教徒のヨーロッパ帰還だけはやめてくれ、ユダヤ教徒がヨーロッパやアメリカ大陸に来ると戦争になるから嫌だ、今のまま中東・イスラエルにいてくれ、とイスラエルの存続を支持してきた。
1948年にイスラエルができてから、西ヨーロッパはおおむね平和だった。
自民族至上主義思想を厳しく弾圧したチトー大統領がいた時代は、バルカン、ユーゴスラビアも平和だった。
それが冷戦崩壊とセルビアの民族主義台頭で東ヨーロッパが修羅になった。
民族主義はユダヤ教原理主義がベースだ。
ハイデガーが、ナチスの思想とユダヤ教原理主義の思想の類似性に気づいたように、ユダヤ教原理主義が行く場所には、必ず「新しいヒトラー」が出てくる。
イスラエルのネタニヤフ首相の行動は極右のヒトラーだし、イスラエルのカハネ思想はナチスの優生思想と似ている。
だが西ヨーロッパやアメリカは、ようやくパレスチナに厄介払いした過激なユダヤ教徒(宗教ヤクザ・統一教会)が、またヨーロッパ本土に帰って来るのが怖くて、中東のイスラム教徒に忍耐と犠牲を強要してきた。
だからG7は、中東を訪問した日本を利用して、エジプトやヨルダンに、イスラム教徒の怒りをなだめるための金を渡した。
長年ロシアという刑務所にいた反社会勢力(ユダヤ教徒)、厄介な身内には、今の平和なキリスト教文化圏に帰ってきて欲しくない、それがヨーロッパのキリスト教徒の本音。
だから、イスラム教徒が「ヨーロッパ人やキリスト教徒は身勝手だ」「ヨーロッパからきた身内の不始末は、ヨーロッパ自身で解決しろ」「イスラム教徒にばかり、汚れ仕事をやらせるな」と本気で怒っている。
身内のキチガイ(ユダヤ教徒)を、中東のキチガイ保養地パレスチナに集めていながら、保養地周辺のイスラム教徒に、うちが預けたキチガイ(イスラエル)に対して絶対逆らうな、とヨーロッパが言い出したから、イスラムもぶちきれた。
ユダヤ教徒はユダヤ教超正統派が影響力をもつ今の安全なロシアにさっさと帰ればいい、と思っていたら、2022年2月24日にロシアが侵略戦争を起こした→ロシアにいるユダヤ教徒が徴兵逃れのためにイスラエルに多数移住した→2022年11月の総選挙で極右のネタニヤフが勝利→2023年10月〜イスラエル軍によるガザ地区の侵略戦争開始→今に至る。
ユダヤ教というカルト宗教の教義が悪い。
ユダヤ教徒の「思考」を知るために教義を調べて、エホバの証人、統一教会、オウム真理教と同じく「自分達は神に選ばれた特別に優越した人種」「選民思想」が根本にあると気づいてから、抵抗を感じる。

751名無しさん:2024/12/15(日) 15:05:16
シリア反政府勢力司令官が明かす“電光石火”の作戦の舞台裏とは
5
コメント5件
12/15(日) 11:13配信


「ザ・ナショナル」のHPより
UAE=アラブ首長国連邦のメディアは13日、崩壊したアサド政権に対する反政府勢力を率いた司令官のインタビューを報じ、今回の作戦についての詳細を伝えました。

UAEの国営英字メディア「ザ・ナショナル」は13日、崩壊したアサド政権に対する反政府勢力を率いたアブ・ハッサン・アル・ハムウィ氏のインタビューを報じました。

ハムウィ氏は、反政府勢力を率いた「HTS(=シャーム解放機構)」の司令官を務めていて、アサド政権崩壊後、外国メディアのインタビューに応じるのは初めてだということです。

インタビューでは、今回の作戦について、「4年近く準備してきた」とした上で、大規模な攻勢のタイミングについては、「“地域情勢の計算違い”に促された」として、アサド政権を支えてきたロシアとイランがウクライナ侵攻とイスラエルとの緊張が高まっている情勢を踏まえて、「我々は今が好機だと判断した」と述べました。

また、シリア北部と南部からの攻勢で、首都ダマスカスを包囲する計画だったとした上で、北部の都市アレッポが陥落した時点で、南部の別の反政府勢力と緊密な連携を取って攻勢を強めたことを明かしました。

さらに、作戦で重要だった要素として、「無人機」を挙げ、およそ5年前から偵察用、攻撃用、自爆用などの用途別に無人機の開発を進めてきたと述べました。

一部でウクライナなど外国の援助によって無人機を開発したのではとの見方もある中、ハムウィ氏はこれを否定した上で、「偵察用の無人機の性能が向上したことで、 夜間の戦闘能力が大幅に強化された」としています。

一方、今後の政治情勢については「シリアを再建する段階だ」と述べ、アサド政権側だった人々も含めて保護する考えを示しました。

現在、シリアの各都市に配置されている反政府勢力の軍隊は今後、正式な国防省に移行し、統一された軍が形成されるとの認識を示しました。

752名無しさん:2024/12/15(日) 16:00:55
シリア反政府勢力司令官が明かす“電光石火”の作戦の舞台裏とは
5
コメント5件
12/15(日) 11:13配信


「ザ・ナショナル」のHPより
UAE=アラブ首長国連邦のメディアは13日、崩壊したアサド政権に対する反政府勢力を率いた司令官のインタビューを報じ、今回の作戦についての詳細を伝えました。

UAEの国営英字メディア「ザ・ナショナル」は13日、崩壊したアサド政権に対する反政府勢力を率いたアブ・ハッサン・アル・ハムウィ氏のインタビューを報じました。

ハムウィ氏は、反政府勢力を率いた「HTS(=シャーム解放機構)」の司令官を務めていて、アサド政権崩壊後、外国メディアのインタビューに応じるのは初めてだということです。

インタビューでは、今回の作戦について、「4年近く準備してきた」とした上で、大規模な攻勢のタイミングについては、「“地域情勢の計算違い”に促された」として、アサド政権を支えてきたロシアとイランがウクライナ侵攻とイスラエルとの緊張が高まっている情勢を踏まえて、「我々は今が好機だと判断した」と述べました。

また、シリア北部と南部からの攻勢で、首都ダマスカスを包囲する計画だったとした上で、北部の都市アレッポが陥落した時点で、南部の別の反政府勢力と緊密な連携を取って攻勢を強めたことを明かしました。

さらに、作戦で重要だった要素として、「無人機」を挙げ、およそ5年前から偵察用、攻撃用、自爆用などの用途別に無人機の開発を進めてきたと述べました。

一部でウクライナなど外国の援助によって無人機を開発したのではとの見方もある中、ハムウィ氏はこれを否定した上で、「偵察用の無人機の性能が向上したことで、 夜間の戦闘能力が大幅に強化された」としています。

一方、今後の政治情勢については「シリアを再建する段階だ」と述べ、アサド政権側だった人々も含めて保護する考えを示しました。

現在、シリアの各都市に配置されている反政府勢力の軍隊は今後、正式な国防省に移行し、統一された軍が形成されるとの認識を示しました。

753名無しさん:2024/12/15(日) 16:12:12
今年の10月ヨルダンのペトラ遺跡アルカズネで聖杯が発見された
7月はフランスにあるシャルルマーニュの聖剣デュランダルが抜けて消えた
クリスマスイブにローマカトリックのバチカンが史上初「あかずのとびら」「5つの扉」を同時に全部ひらく。
何が起きるのか

754名無しさん:2024/12/15(日) 19:49:53
アサド氏、親族も知らず出国 「ロシア援軍来る」と軍欺く シリア
682
コメント682件
12/14(土) 13:32配信


シリアのアサド前大統領=2023年11月、リヤド(イラン大統領府提供)(EPA時事)
 【イスタンブール時事】旧反体制派の進攻で政権を追われたシリアのアサド大統領が、慌てて国外へ脱出するまでの経緯が欧米メディアの報道で明らかになってきた。

【ひと目でわかる】シリア・ハマ

 軍や治安当局の高官には出国直前まで「ロシアの軍事支援が来る」とうそをつき、側近や親族にも告げないまま逃亡したという。

 ロイター通信は13日、10人以上の関係者の証言を伝えた。それによると、アサド氏は脱出直前の7日も国防省で軍関係者らと会合を開き、政権軍の地上部隊に抵抗を促した。アサド氏は旧反体制派が攻勢を始めた翌日にロシアを訪問。攻勢を阻むためロシアに軍事介入を要請したが、聞き入れられなかった。

 アサド氏はロシアと同じく後ろ盾となっていたイランには支援を求めなかった。イランが介入すれば、イスラエルがシリアやイラン国内へ攻撃を強める口実になると懸念したとされる。

 戦況は不利と判断し、出国を決断したアサド氏はアラブ首長国連邦(UAE)に受け入れを求めたが、UAE側は国際的な反発を恐れて拒否。米ブルームバーグ通信によれば、アサド氏はロシアから身の安全を保証され、シリア北西部にあるロシア空軍基地を経由しモスクワへ向かった。ロシアではアスマ夫人と子供たちが待機していたという。

 ロイターによると、アサド氏は軍高官を務めていた弟マーヘル氏や母方のいとこにも出国意思を伏せた。マーヘル氏はイラクへ逃れた後にロシア入り。いとこ2人は陸路レバノンへ脱出を試みたものの、旧反体制派戦闘員に襲われ、1人は殺害されたとの情報がある。

755名無しさん:2024/12/15(日) 19:50:43
盗聴記録や酒が散乱 アサド前大統領の弟が率いた軍司令部の実態は
6
コメント6件
12/15(日) 9:07配信


アサド前大統領の弟で軍司令官だったマーヘル・アサド氏の部隊の司令部に散乱した通信傍受記録関連とみられる書類=シリア・ダマスカスで2024年12月14日、和田大典撮影
 シリアで長年、独裁体制を敷いていたアサド前大統領の弟、マーヘル・アサド氏は、政府軍の司令官として拷問や処刑などに携わってきたとされる。首都ダマスカス南部にあるマーヘル氏の部隊の司令部を14日に訪ねると、中には多くの書類が残され、慌ただしく撤退した様子がうかがえた。

【現地の写真】司令部にあった破壊された肖像画やプーチン露大統領の写真

 庁舎に入ると、執務室の床には割れたワインボトルやウイスキーの空き箱が散らばっていた。貴金属が入っていたとみられる小袋も大量に落ちている。「おそらく賄賂としてもらっていたのではないか」。同行した地元記者がつぶやいた。

 執務室の机には、通信傍受の記録とみられる紙もあり、男女がメッセージアプリで交わした会話が印字されていた。上階にはマーヘル氏の若いころの写真を収めたアルバムもあった。

 反体制派の戦闘員によると、政府軍は8日、ここで反体制派と数時間にわたり交戦したが、その後は撤退した。マーヘル氏は当時、司令部にはいなかったという。【ダマスカス金子淳】
シリア、麻薬密造「工業規模」 旧政権の資金源
5
コメント5件
12/15(日) 16:51配信


カプタゴンとされる錠剤が詰まった箱=12日、シリア首都ダマスカス近郊(ロイター=共同)
 【エルサレム共同】シリアのアサド政権の「資金源」と指摘されてきた麻薬密造の実態が政権崩壊とともに明らかになりつつある。ロイター通信は13日、首都ダマスカス近郊に「工業規模」の製造所が見つかったと報じた。シリア産の麻薬はサウジアラビアなど周辺国に大量に出回り、国際問題化していた。暫定政府の大きな課題となる。

 電圧安定器や家具、リンゴの形をした入れ物の中にびっしりと詰まった錠剤―。首都近郊の倉庫に隠されていた膨大な量の錠剤を旧反体制派が発見した。錠剤には「カプタゴン」と呼ばれる麻薬を示す二つの三日月が刻まれ、出荷待ちだった。

 カプタゴンは、アンフェタミンを含み強い依存性がある。覚醒剤と似た作用があり、米国を含む多くの国で禁止される。末端価格が安く「貧者のコカイン」や「ジハード(聖戦)の薬」と呼ばれ、周辺国に出回った。

 ロイターによると、密売を取り仕切っていたのはアサド前大統領の弟で、軍精鋭部隊を率いたマヘル氏。世界市場規模は推定100億ドル(約1兆5千億円)で、アサド政権中枢は年間約24億ドルの利益を得ていた。

756名無しさん:2024/12/15(日) 19:55:19
ヒズボラ、シリア経由の補給路絶たれる アサド政権崩壊によるものか
28
コメント28件
12/15(日) 15:42配信


日テレNEWS NNN
イスラム教シーア派組織ヒズボラの最高指導者は14日、シリアを経由する武器などの補給路が絶たれたと明らかにしました。アサド政権崩壊によるものとみられます。

ロイター通信によりますと、イスラム教シーア派組織ヒズボラの最高指導者、カセム師は14日、テレビ演説で、シリアを経由する武器などの補給路が絶たれたと述べました。8日にアサド政権が崩壊してから、 カセム師がシリア情勢に言及するのは初めてで、政権崩壊によるものとみられます。

イランの支援を受けているヒズボラは、武器やその他の軍事装備をイランからイラク、アサド政権下のシリアを経由してレバノンに持ち込んでいました。

しかしシリアの反政府勢力が今月6日にイラクとの国境を制圧してルートを遮断し、その2日後には首都ダマスカスを制圧していました。

カセム師は「ヒズボラはたしかに現時点でシリアを経由した軍事的な補給路を失ったが、これは抵抗活動の上で些細なことにすぎない」との認識を示しました。その上で、「シリアの新たな勢力が安定し、明確な立場を取るまでは判断はできない」としながらも、「新政権とレバノンが協力を続けられることを期待している」と述べています。

ヒズボラは2013年、シリアで政権打倒を目指す反政府勢力と戦うアサド政権を支援するため、シリアへの介入を始めましたが、先週、反政府勢力がダマスカスに近づくと、ヒズボラの戦闘員を撤退させるよう監督官を派遣していました。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1b95c61da236051f32873832ec22703e24d8b68c

757名無しさん:2024/12/15(日) 19:56:11
処刑や拷問で3万人死亡か 首都郊外の刑務所解放 シリア
17
コメント17件
12/12(木) 7:04配信


ダマスカス郊外サイドナヤ刑務所で、警察犬を使って実施された捜索(反体制派の救助団体「シリア民間防衛隊=ホワイトヘルメッツ=」がSNSで9日公開した動画より)
 シリアで50年以上続いたアサド父子による独裁政権の崩壊に伴い、首都ダマスカス郊外のサイドナヤ刑務所などに政治犯として投獄されていた人々が解放された。

【写真】肉親が収監されていると信じ、ダマスカス郊外のサイドナヤ刑務所に詰め掛けた市民

 同刑務所では、3万人以上が処刑や拷問などで殺害されたとの指摘もあり、前政権の残虐な反体制派弾圧が明らかになりつつある。

 中東の衛星テレビ局アルジャジーラによると、反体制派の救助団体「シリア民間防衛隊(ホワイトヘルメッツ)」はアサド政権が崩壊した8日、同刑務所から受刑者2万人以上を解放した。オーブンの中から遺体が見つかるなど、日常的に処刑が行われていた形跡も。同団体のラエド・サレハ代表は「刑務所ではなく大虐殺の現場との印象を受けた」と語った。

 受刑者の証言から、特殊な暗号の入力が必要な部屋や秘密の地下室があることも判明。投獄されていた肉親を捜す市民も多く詰め掛け、床や壁を壊しての捜索が続いた。

 ホワイトヘルメッツは声明で、警察犬を伴って通気口やごみ処理施設などを探したが、隠し部屋や地下室にたどり着けなかったと報告した。AFP通信によると、隠し部屋を記した地図や収容者リストを入手するため、アサド前大統領に圧力をかけるよう亡命先のロシアに求めたという。

 サイドナヤ刑務所拘束者・行方不明者協会は2022年、シリア内戦が始まった11年からの7年間で3万人以上が処刑や拷問、飢えや医療措置の欠如のため刑務所内で死亡したと指摘。「大量失踪、組織的な拷問と殺害」があったと批判した。

 サイドナヤの他、中部の観光地パルミラに近いタドムル刑務所の悪名もとどろく。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは報告書で、同刑務所を「残忍性、絶望、人間性喪失の同義語」と表現していた。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/79ff64b83ffdb29523e56f3e58bee43623b3189d

758名無しさん:2024/12/15(日) 20:04:57
「シリアに介入する口実ない」 反体制派指導者、イスラエル空爆批判
48
コメント48件
12/15(日) 12:06配信


シリア反体制派「ハヤト・タハリール・シャム」のジャウラニ指導者(中央)=首都ダマスカスで2024年12月8日、AP
 アサド政権が崩壊したシリアで反体制派の中心となっている「ハヤト・タハリール・シャム」(HTS)のジャウラニ指導者は14日、シリア空爆を続ける隣国イスラエルについて、イランの部隊が撤退した今、「シリアに介入する口実はない」と訴えた。地元テレビ局のインタビューで語った。政権崩壊後、ジャウラニ氏がイスラエルについて言及するのは初めて。

【写真で見る】「どれが息子か分からない」 シリアの遺体安置所に渦巻く号泣と怒り

 ジャウラニ氏は、イスラエルのシリア空爆は「レッドライン(越えてはならない一線)」を越えており、正当化できないと批判。一方で、イスラエルとは対立する立場にないとも主張した。アサド政権の後ろ盾となっていたイランに関しては、シリアや近隣諸国に脅威をもたらしたと非難し、「イランの部隊のシリア駐留を終わらせることができた。イラン国民は敵ではない」と語った。

 イスラエルは、アサド政権が保有していた兵器が過激派組織の手に渡るのを防ぐためだとして、シリアの軍事基地などへの攻撃を続けている。イスラエルのカッツ国防相は13日、軍に対して、占領地ゴラン高原の周辺にある軍事的要衝ヘルモン山のシリア側で冬の間、駐留し続けるように命じた。【エルサレム松岡大地】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d42bbea51078a1ee43e4e0ce2e34ff30f210c52
アサド政権崩壊 「生まれ変わったよう」 シリアにあふれる解放感
12/15(日) 13:00配信


広場に集まって、アサド政権の崩壊を祝う市民=2024年12月13日午後3時、ダマスカス、内田光撮影
 20年以上に及ぶ強権統治で知られたアサド政権が崩壊したシリアに13日、朝日新聞の記者が入った。国民の監視や抑圧の象徴だった最高権力者の写真は至る所で破られ、恐怖に支配されてきた町は解放感にあふれていた。

【写真】アサド政権が去ったシリアの今

 この日はアサド政権の崩壊後、初の金曜礼拝があった。世界遺産に登録されている首都ダマスカス旧市街のウマイヤモスクは異様な熱気に包まれた。

 戦闘服姿の男たちがモスクの内外で警備を固めるなか、詰めかけた数千人の礼拝客が「神は偉大なり。神は偉大なり」とあらん限りの声で叫んでいた。

 モスクでの礼拝を終えたハイサム・ターリシュさん(19)は「アサド政権は不公正で、抑圧的な体制だった。政権が倒れた今、自分が生まれ変わったように感じる」と語った。

 一方、アサド政権後の暫定政権を主導する「シャーム解放機構」(HTS)は米国や国連からイスラム過激派のテロ組織に指定されている。過去には拷問や処刑といった非人道的行為も人権団体などから報告されており、暫定政権が今後、どのような統治を進めるかが焦点となる。(ダマスカス=根本晃、其山史晃、其山史晃)
朝日新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8068be03edd17b110801306d3eabb5f4c773b44d

759名無しさん:2024/12/15(日) 20:39:35
シリア反体制派指導者 攻撃続けるイスラエルを非難も戦闘の可能性は否定
12
コメント12件
12/15(日) 18:35配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
シリアのアサド政権を崩壊させた反体制派の指導者は、攻撃を続けるイスラエルを非難した一方で、「新たな紛争を始めることはできない」として、戦闘の可能性を否定しました。

中東のアルジャジーラは14日、反体制派勢力を主導した「シリア解放機構」のジャウラニ指導者が声明を発表し、「地域における新たな緊張の拡大を招いている」とイスラエルを非難したと伝えました。

イスラエルはアサド政権の崩壊にあわせて「国境の安全を確保するため」として、シリアとの係争地「ゴラン高原」の非武装緩衝地帯に軍を展開させるなど攻撃を続けています。

ジャウラニ氏は「長年にわたる紛争でシリアは疲弊していて、新たな紛争を始めることはできない」として、イスラエルとの戦闘の可能性については否定しました。

また、ロイター通信はジャウラニ氏が地元メディアのインタビューで「最優先なのは再建と安定で、さらなる破壊につながりかねない紛争に引きずり込まれることではない」と話したと伝えました。

「外交的な解決策が安全と安定のための唯一の方法だ」と強調したということです。

さらに、アサド政権を支援していたロシアとの関係については「共通の利益にかなうものであるべきだ」と述べ、「いま、外国との関係は注意深く扱わなければならない」と付け加えました。

イスラエル軍による攻撃は続いていて、アルジャジーラは15日、この12時間で60以上の空爆があり、アサド政権の崩壊以降、シリア国内への空爆は800に上ると伝えています。
TBSテレビ
「アルカイダに忠誠」から穏健化?  暫定政府主導のジャウラニ氏 シリア
16
コメント16件
12/15(日) 19:02配信


シリア暫定政府を主導する「シャーム解放機構」(HTS)の指導者ジャウラニ氏=8日、ダマスカス(AFP時事)
 アサド政権が崩壊したシリアで、暫定政府を主導する旧反体制派「シャーム解放機構」(HTS、旧ヌスラ戦線)の指導者ジャウラニ氏の動向に関心が集まっている。

 過去に戦闘員として国際テロ組織アルカイダ指導者に忠誠を誓い、米国などが国際テロリストに指定。近年は穏健化をアピールしているが、実態は不透明だ。

 中東の衛星テレビ局アルジャジーラなどによると、ジャウラニ氏はシリア人の父が石油関連の技術者として赴任していたサウジアラビアで1982年に生まれた。2000年代初頭の第2次インティファーダ(対イスラエル民衆蜂起)に感化され、イスラム過激主義に染まったという。03年のイラク戦争開始後はイラクに渡ってアルカイダ戦闘員となり、米軍に5年間拘束された。

 11年にシリア内戦が始まると、アルカイダの支援を受け同国でヌスラ戦線設立に関与。16年にアルカイダとの絶縁を宣言したが、後継のHTSは今も米国からテロ組織指定を受けている。

 11月下旬にHTS主体の旧反体制派が大規模進攻を開始した直後に米CNNテレビに出演。「イスラム統治を恐れる人々は、誤った行いを見てきたか、正しく理解していないかだ」と語るなど国際的な承認をにらみ、欧米を敵視しないソフトなイメージを得るよう努めた形だ。

 ただ、アサド政権が崩壊した今月8日、ダマスカスで演説し「すべてのシリア人にとっての勝利だ」と融和を唱える一方、新生シリアが「イスラム国家の導き手」になると強調した。13年のアルジャジーラのインタビューでは、シャリア(イスラム法)に従い国を運営する計画を語ったこともあり、当時から考えが変化したかは不明だ。

 高岡豊・中東調査会協力研究員(中東地域研究)は「穏健化はにわかには信じがたい」と分析。実際、アサド政権崩壊後に暫定政府が教育機関に「小学生からの男女別学」「イスラム的服装をさせる」といったアフガニスタンのイスラム主義組織タリバンをほうふつさせる通達を出したという情報があり、先行きに懸念を示した。

760名無しさん:2024/12/16(月) 11:38:03
12月7日小鳥が私の家のベランダにきてこっちを見ていた
→12月8日シリア解放が起きた。
さっき、12月7日と同じ鳥がきた。
なにか奇跡が起きるかもしれない。

761名無しさん:2024/12/16(月) 13:59:17
モーリーが解説。グローバリズムを利用したロシア・中国、グローバリズムに夢を見た欧米
28
コメント28件
12/16(月) 6:00配信


週刊プレイボーイでコラム「挑発的ニッポン革命計画」を連載中のモーリー・ロバートソン氏
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、グローバリズムによる経済の相互依存をロシアや中国が「利用」している現状について考察する。

* * *

近年、多くの先進国で起きているポピュリズムの台頭には、グローバリズムが深く関係しています。

東西冷戦終結後、「勝利」に沸く資本主義陣営の主導で1995年に発足したWTO(世界貿易機関)は、国際経済の"相互依存"を促進しました。先進国は新興国の資源や人材を安く利用し、新興国はその構造において成長し、徐々に中産階級を形成していく――そんなイメージです。

欧米を中心とする西側諸国は、「遅れた国」も経済的に潤えばやがて「正しい民主化」へ向かうだろう......と、ナイーブな上から目線の期待を抱き、自分たちに都合のいいルールを敷いたつもりだった。しかし、WTOに2001年に加入した中国、2012年に加入したロシアの振る舞いが、この"相互依存"が内包する矛盾を拡大させていきます。

オブラートに包まず言えば、中露は資本主義の宿痾(しゅくあ)――どこかに搾取や犠牲を必要とする構造的問題――を引き受ける"下請け"の役回りを押しつけられていることに、早い段階から気づいていたでしょう。そこで、資本主義の恩恵を受けながらも、粛々と独裁的な政治体制を強化した。
そして、中国は製造拠点・巨大市場として、ロシアはエネルギー供給国として、西側諸国と関係がズブズブになるのを待ち、満を持して強く揺さぶりをかけていったわけです。中国は急ピッチでの軍拡を背景に周辺国への圧力を強め、ロシアはウクライナに武力侵攻を行なっている。

その一方で、先進国の内部では産業が空洞化し、中間層が没落し、表面化・先鋭化した社会の分断をポピュリズムが扇動している。そしてまた、その不安定化をロシアや中国が利用する――。グローバリズムが期待した「相互依存による平和」は、今や絵空事にしか見えません。

もっとも、すべてが中露の思惑どおりというわけではありません。ロシアはエネルギー資源を"兵器化"するところまでは成功しましたが、ウクライナ侵攻で孤立し、国内経済が危険水域に達しています。この状態が続けば、なんとか覆い隠していた"戦争のにおい"が都市部の市民にまで伝わり、体制を揺るがすことになりかねません。

中国にしても、統制経済下での成長に陰りが見え、習近平体制の経済政策の失敗が社会の暗部を浮き彫りにしつつあります。社会的に追い詰められた人々による無差別殺傷事件の頻発もその表れでしょう。警戒を強めた当局は、「五失員」と呼ばれる"負け組"の人々を犯罪者予備軍として監視するよう地方政府に指示したといわれていますが、そんなことをすれば弱者の怒りやフラストレーションは危険な形でますます蓄積するでしょう。
しかも、いくら共産党独裁体制といえど、都市部の漢族に対しては、新疆ウイグル自治区の治安当局が行なっているような手荒な対応ができるはずもありません。体制維持の困難さは今後ますます表面化していくでしょう。

相互依存に夢を見た側でも、それを利用している側でも、社会不安が広がっている。豊かさを追い求めた結果がこれというのは、なんとも皮肉です。そろそろ"地球みんなで反省しようの会"でも開催しなければいけないような状況ですが、そんな呼びかけが起こるはずもなく、現実は進んでいくばかりです。

762名無しさん:2024/12/17(火) 15:26:02
シリア旧反体制派は「解体」へ 制裁解除を西側に要請 HTS指導者
11
コメント11件
12/17(火) 12:19配信


シリアの旧反体制派を主導するタハリール・アルシャーム機構の指導者、アブ・ムハンマド・ジャウラニ氏(中央、2024年12月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】シリアのバッシャール・アサド政権打倒を主導した旧反体制派タハリール・アルシャーム機構(HTS)の指導者アブ・ムハンマド・ジャウラニ氏は16日、内戦で荒廃した同国の旧反体制派は今後「解体」され、戦闘員は国防省の指揮下に置かれるとする一方、西側諸国に対しては、難民の帰還に向けて制裁解除を呼び掛けた。

【写真】悪名高いサイドナヤ刑務所の内部

ジャウラニ氏はHTSのテレグラムチャンネルで、すべての旧反体制派勢力は解体され、「戦闘員は訓練を受け、国防省の部隊に加わる」と説明。「全員が法の支配下に置かれることになる」と述べた。

また、さまざまな少数民族や宗教が混在するシリアにおける団結の必要性を強調。内戦以前の人口の約3%を占めていたシーア派イスラム教徒の一派、ドゥルーズ派に対しても同調を呼び掛けた。

ジャウラニ氏は英国の外交団との2回目の会合で、英政府との関係回復の重要性を訴えたとも説明。

HTSのテレグラムチャンネルでの報告によれば、「シリア難民が帰国できるようにするため、シリアに科されたすべての制裁」を終わらせる必要があると訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News
シリア旧反体制派は「解体」へ 制裁解除を西側に要請 HTS指導者
11
コメント11件
12/17(火) 12:19配信


シリアの旧反体制派を主導するタハリール・アルシャーム機構の指導者、アブ・ムハンマド・ジャウラニ氏(中央、2024年12月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】シリアのバッシャール・アサド政権打倒を主導した旧反体制派タハリール・アルシャーム機構(HTS)の指導者アブ・ムハンマド・ジャウラニ氏は16日、内戦で荒廃した同国の旧反体制派は今後「解体」され、戦闘員は国防省の指揮下に置かれるとする一方、西側諸国に対しては、難民の帰還に向けて制裁解除を呼び掛けた。

【写真】悪名高いサイドナヤ刑務所の内部

ジャウラニ氏はHTSのテレグラムチャンネルで、すべての旧反体制派勢力は解体され、「戦闘員は訓練を受け、国防省の部隊に加わる」と説明。「全員が法の支配下に置かれることになる」と述べた。

また、さまざまな少数民族や宗教が混在するシリアにおける団結の必要性を強調。内戦以前の人口の約3%を占めていたシーア派イスラム教徒の一派、ドゥルーズ派に対しても同調を呼び掛けた。

ジャウラニ氏は英国の外交団との2回目の会合で、英政府との関係回復の重要性を訴えたとも説明。

HTSのテレグラムチャンネルでの報告によれば、「シリア難民が帰国できるようにするため、シリアに科されたすべての制裁」を終わらせる必要があると訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

763名無しさん:2024/12/17(火) 15:27:33
白昼堂々の暗殺に“レンガ詰め”遺体─バングラデシュ「強制失踪」の闇 ハシナ政権崩壊で被害の実態が明らかに
4
コメント4件
11/24(日) 10:30配信


強制失踪の被害者家族。被害者が死亡した知らせを聞き、悲しみに暮れるPhoto: Atul Loke/The New York Times
2024年8月にハシナ前政権が崩壊したバングラデシュでは、それ以前に横行していた反体制派に対する超法規的な拉致と、その被害者が収容されていた地下刑務所「鏡の家」の実態が少しずつ明らかになっている。

【画像】白昼堂々の暗殺に“レンガ詰め”遺体─バングラデシュ「強制失踪」の闇 ハシナ政権崩壊で被害の実態が明らかに

罪なき市民とその家族の人生を破壊する無慈悲な手口と、ハシナを強権政治に走らせた「家族のトラウマ」を米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。

夜明け前に看守が押し入ってきたとき、ミール・アフマド・カセム・アルマン(40)は、もう死ぬのだと思った。

彼は8年もの間、窓のない地下刑務所の独房に閉じ込められ、終わりのない暗い夜を過ごしていた。

看守は、アルマンに祈りをすませるよう命じると、彼が四六時中、身に着けていた分厚い目隠しと金属製の手錠を外し、手首を布で縛った。

後で遺体が川に浮かんでいるか、水路に横たわった状態で見つかったとしても、看守らを罪に問える証拠は何も残らないだろう。

看守はアルマンをミニバンに押し込み、彼を上から覆い隠すように乗り込むと、1時間のドライブに出発した。だが、バングラデシュでひそかに拘束された他の多くの人とは違い、アルマンが連れ出されたのは処刑のためではなかった。彼は首都ダッカ郊外の荒れ地で車から降ろされた。

8年の間に多くのことが変わっていた。新しい高架高速道路と開通したばかりの地下鉄。だが、アルマンは最も新しく大きな変化にまだ気づいていなかった。過去15年にわたって強権的に国を統治してきたシェイク・ハシナ首相が、国外に逃亡したのだ。

8月5日にハシナが辞任すると、秘密の刑務所に長らく閉じ込められていた3人の男性が解放された。アルマンもそのひとりだった
アルマンは2016年、治安部隊に拉致された。当時の彼は甘やかされて育った、ふっくらとした頬の弁護士だった。あれから8年、アルマンはやせ細った姿で、ふらつきながら外の世界に戻ってきた。あごひげをうっすら生やし、髪は薄くなっていた。

暗闇で孤独に過ごした年月の間、彼が何とか正気を保てたのは、妻と娘2人を思う気持ちがあったからだ。「せめて天国では家族と一緒に過ごせますようにと、いつも神に祈っていました」とアルマンは言う。
ハシナ政権の闇「鏡の家」

ハシナ前首相の失脚後、約1億7000万人を擁するバングラデシュには新たな未来を描く機会が与えられた。それがきっかけで、最悪の人権侵害が白日の下にさらされている。

かつて国民が望む民主化を体現する存在だったハシナは、やがて妄想と疑心暗鬼に囚われ、自分に反発する者を法執行機関に粛清させるようになった。その最も深い部分でおこなわれていたのが、「強制失踪」だ。何百人もがハシナ政権下で治安部隊に拉致され、跡形もなく姿を消した。

反体制集会を組織したり、抗議活動で道路を封鎖したり、ソーシャルメディアに反政府的な投稿をしたりといった、些細な政治行動によって標的にされる場合もあった。被害者の多くは殺害され、遺棄された。それ以外の人は、人目につかない軍の地下刑務所に閉じ込められ、絶望の淵に追いやられた。拘束は何年も続いたが、死には至らないよう徹底的に管理されていた。

この刑務所は、「鏡の家」というコードネームで呼ばれていた。

ハシナは政敵や反政府勢力の弾圧に、さまざまな治安部隊を動員した。そのひとつである「緊急行動部隊(RAB)」は対テロ部隊として発足したが、ハシナ政権下で人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチが「国産の暗殺部隊」と批判する組織に変貌を遂げた。

ハシナが率いていた前与党アワミ連盟(AL)の幹部がRABに報酬を支払い、ある政敵の抹殺を命じていたことが裁判資料によって明らかになっている。RABの隊員は白昼堂々と政敵の男を拉致すると、目撃者も全員取り押さえた。法廷証言によれば、7人に鎮静剤を投与して絞殺したという。さらに遺体の腹部に穴をあけて沈みやすくし、レンガの袋を縛り付けて川に遺棄した。

1週間後、遺体は川に浮かんだ状態で発見された。ハシナ政権の残虐性を明確に示した事件だと言える。

764名無しさん:2024/12/17(火) 15:39:25
イランからの500億ドル踏み倒したアサド政権、ロシアには2億5000万ドルの現金運び出す
42
コメント42件
12/17(火) 9:21配信


シリアの国旗
イランがシリアのアサド政権崩壊で500億ドルを失う危機に置かれたとの外信報道が出てきた。こうした中、アサド政権がロシアに数千億ウォンの現金を運び出した記録が見つかり関心を集めている。

【写真】銃撃され穴があいたアサド前大統領の写真

英紙サンデー・タイムズは15日、イラン政府の文書を入手し、シリアが石油と軍需品などでイランに返済すべき債務が500億ドルに達すると報道した。アサド政権の没落でイランがシリアに貸し付けた500億ドルも失うことになったと指摘される。アサド政権の残忍な弾圧を助けたイランに対するシリア国民の感情も良くなく、経済も崩壊してシリアがイランに負債を償還する可能性は大きくないとしながらだ。

イラン野党連合報道官も「この10年間でアサド政権に500億ドル以上を提供したが全てが消えた」と政府を非難した。あるイラン退役軍人は「なぜイラン国民の石油収入数十億ドルをアサドに最後まで使ったのか」とオンラインに投稿した。セントアンドルーズ大学イラン研究所のアリ・アンサリ所長は「イランがシリアに介入すべきだったのかをめぐりイランで大きな騒動が広がっている」と伝えた。

こうした中、この日フィナンシャル・タイムズはアサド政権が中央銀行を通じて2018〜2019年に2億5000万ドルに達する現金をモスクワのブヌコボ空港に運び出してロシアの銀行に入金した記録を確保したと報道した。100ドル札と500ユーロ札で送ったこの現金は重さだけで2トンに達したという。

現金空輸はアサド政権がロシアの軍事支援に依存し、一族の財産をロシアに引き出した渦中で行われた。同紙は「ロシアがアサドの(反乱軍との)戦争を支援しロシア企業がシリアのリン酸塩供給網に参加してロシアとシリアの関係は劇的に深まった」と伝えた。
アサド一族の海外隠匿財産を探しシリア国民に返そうとする国際社会の追跡が始まったという報道も出てきた。この日ウォール・ストリート・ジャーナルはアサド一族が国営企業独占、麻薬密売で資金を蓄積したと推定されるとし、引き出した財産が最大120億ドル、最小10億ドルと推定されるという米国務省の2022年の報告書を引用した。

アサド一族はロシア、ドバイ、フランスなどに不動産などを保有しているという。国際犯罪に対抗する弁護士団体所属のトビー・キャドマン氏は「アサド一族は金融犯罪でも専門家だった」と話した。アサド大統領の妻で英国生まれのアスマ夫人は投資銀行JPモルガンの出身だ。

アサド一族の財産を制裁してきたホワイトハウスの元当局者アンドリュー・タブラー氏は「彼らは亡命に向けしっかり準備しており、資金を洗浄する時間が多かった。国際的

765名無しさん:2024/12/17(火) 17:26:29
口開く化学兵器の被害者ら「やっと真実話せる」 激戦地ドゥマ、アサド政権と露が偽証強要
2
コメント2件
12/17(火) 11:12配信


2018年のアサド政権による化学兵器使用疑惑で証言者となった(左から)オマル・ディアブさん、ハサンさん、ロウアさんらの一家。政権が崩壊したことを受け、「本当のことを証言したい」と語る=16日、ダマスカス近郊ドゥマ(大内清撮影)
【ダマスカス=大内清】シリア内戦で崩壊したアサド政権は、国際的に禁じられた化学兵器を戦闘や住民の弾圧に使用した。独裁体制の重しが消えたいま、口を閉ざしてきた人々が実態を語り始めている。

【写真】2018年に化学兵器が投下されたシリア首都ダマスカス近郊ドゥマの現場。人口密度が高く、多数の犠牲者が出た

2018年4月7日、首都ダマスカス近郊ドゥマの人口密集地で数百人が目やのどの痛み、嘔吐(おうと)などの症状に襲われた。数十人が死亡したとの情報が流れ、化学兵器使用が疑われた。アサド政権は13年の化学兵器使用禁止機関(OPCW)加盟後も禁止兵器を保有・使用しているとみられてきたためだ。

■一目でわかった化学兵器使用

政権を支援するロシア政府は19日後の4月26日、OPCW本部があるオランダ・ハーグで記者会見を開き、シリアから連れられてきた〝証人〟たちをカメラの前に立たせた。彼らは「化学兵器の攻撃ではないと思う」と口をそろえた-。
「あれはアサド政権に脅されてついた噓でした」

約6年8カ月後の現在、証言者の一人だったアブドルラフマン・ヒジャジさん(39)はこう語る。

あの日、現場近くの診療所に居合わせたヒジャジさんは、次々と運ばれてくる住人らに水をかけ続けた。浴びた薬剤を洗い流すためだ。多くが黄色っぽい泡を口から吹き出しながら亡くなった。「一目で化学兵器だと分かった」という。

直後にヒジャジさんは情報機関に拘束され、「『爆発の粉塵(ふんじん)を吸い込んだことが原因だった』と言え」と迫られた。さもなければ「家族は生かしておかない」と。「拒否することなんてできなかった」。

■逆らえば投獄や拷問の恐怖

化学兵器が投下された集合住宅に住んでいたオマル・ディアブさん(42)や妻ロウアさん(34)、長男ハサンさん(17)らの一家5人も証言者としてハーグへ連れていかれた。症状が比較的軽かったことや、当時11歳のハサンさんがネット上に拡散された診療所内の動画に映り込んでいたことが選ばれた理由だったとみられる。

情報機関に逆らえば、投獄されたり拷問を受けたりすることはシリア人なら誰でも知っている。一家にも、指示通りの発言をする以外の選択肢はなかった。ハーグに同行した「通訳」は、情報機関の士官だった。
ダマスカスの北東約10キロにあるドゥマは、11年に起きた民主化要求デモの当初から反政府運動の中心となった場所だ。内戦では激戦地となり、市街地が破壊された。18年の化学兵器攻撃は、政権側が武装勢力にドゥマ周辺からの退去を迫る中で行われたものだ。
OPCWは23年1月に公表した報告書で、現場で採取されたサンプルや独自に集めた証言の分析などから、政権軍がヘリコプターから投下した容器から塩素ガスを拡散させたものだったと断定。少なくとも43人が死亡したと結論付けた。ヒジャジさんは「死者は80人以上はいた」と語る。
■「調査のやり直しを」
だがアサド政権は化学兵器使用を否定。攻撃は米英仏の支援を受けた勢力によるものだなどとも主張した。ヒジャジさんは「私たちの証言は政権の噓やロシアのプロパガンダ(政治宣伝)に利用された」と語る。
そのアサド政権が崩壊したことで、住民たちは「やっと本当のことが言えるようになった」(ディアブさん)。
それでも妻のロウアさんは「心の中の痛みは消えない。あの日のことは忘れられない」と目を伏せる。「『何で本当のことを言わなかったんだ』と(周囲に)責められるのではないか」との心配は消えず、呼吸が苦しくなることもあるという。
国際NGO「シリア人権ネットワーク」は、アサド政権による化学兵器の使用は220回を超え、全体で少なくとも1500人以上が死亡したと指摘。暫定政府を主導する「シリア解放機構」(HTS)は、ロシアへ亡命したアサド前大統領や元政権幹部らによる市民への残虐行為を徹底的に追及するとしている。
ディアブさんたちは「世界に本当のことを知ってもらうために調査をやり直してほしい。今度こそちゃんと証言したい」と願っている。

766名無しさん:2024/12/18(水) 10:52:25
各国代表、シリア暫定統治者との接触を強化
3
コメント3件
12/16(月) 12:13配信


シリアの旧反体制派を主導するタハリール・アルシャーム機構の指導者、アブ・ムハンマド・ジャウラニ氏。首都ダマスカスのウマイヤドモスクでの演説(2024年12月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】シリアのバッシャール・アサド政権が打倒されたのを受け、暫定統治者とのルートを確立するため、各国が働き掛けを強化している。

シリアでは先週、イスラム主義組織主導の旧反体制派がアサド政権を倒し、アサド氏はロシアへ亡命した。

国連(UN)のシリア担当特使ゲイル・ペダーセン氏は15日、首都ダマスカスに到着。旧反体制派を主導しているタハリール・アルシャーム機構(HTS)の指導者、アブ・ムハンマド・ジャウラニ氏と会見したと、HTSのテレグラムチャンネルが伝えた。

ペダーセン氏は訪問中、内戦で荒廃したシリアへの「即時の」支援拡大を呼び掛けた。

カタール代表団もシリア入りし、来年3月1日まで国政を担う暫定政府の高官と会談した。

カタールは17日には、大使館を13年ぶりに再開する予定。トルコも14日、12年ぶりに大使館を再開した。

英国のデービッド・ラミー外相も、HTSと外交的接触を確立したと明らかにした。「依然、非合法なテロ組織ではあるが、外交的接触は可能であり、われわれは実際に接触している」と述べた。

2018年にHTSをテロ組織に指定した米国のアントニー・ブリンケン国務長官も、HTSと「直接接触」したと語った。

フランスのジャンノエル・バロ外相は、17日に外交官がダマスカス入りし、暫定当局との「最初の接触を確立する」とした。

イスラム教スンニ派のHTSは、国際テロ組織アルカイダのシリア支部を起源としている。近年、穏健化に努めているが、HTSによる権力掌握は、宗教的・民族的少数派の保護に関する広範な懸念を引き起こしている。

一方、アサド政権はロシア、イラン、そしてレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラに支援されていた。

ロシア外務省は15日、シリアの「フメイミム空軍基地から、ロシア空軍の特別便で」一部外交官を退避させたと明らかにした。【翻訳編集】 AFPBB News
ガザ停戦合意「かつてなく近い」 イスラエル国防相が見通し
15
コメント15件
12/17(火) 14:32配信


イスラエルのカッツ国防相=11月10日、エルサレム(EPA時事)
 【カイロ時事】イスラエルのカッツ国防相は16日、パレスチナ自治区ガザでのイスラム組織ハマスとの停戦や人質解放を巡る交渉に関し、一時休戦が実現した昨年11月以降、「人質解放合意にこれほど近かったことはない」と述べ、妥結が近いとの認識を示した。

 国会の外交委員会で語った内容をAFP通信が報じた。

 カタールの首都ドーハに拠点を置くハマス幹部もAFPに「人質交換と停戦の取引がかつてなく近づいている」と発言。「もしネタニヤフ(イスラエル首相)が過去にやったように合意の邪魔をしなければだ」と付け加えた。ただ、同幹部は「完全かつ永続的な停戦や、ガザからのイスラエル軍の撤退なども要求する」と従来の強硬姿勢も崩さなかった。

 カッツ氏は17日、ハマス打倒後も「完全な行動の自由」の下でイスラエル軍がガザでの治安管理を担う考えを強調した。ロイター通信によると、イスラエル政府当局者は仲介国カタールとの実務協議に臨み、イスラエルとハマスの隔たりを埋めるため、ドーハに滞在中という。

767名無しさん:2024/12/18(水) 10:57:02
フランス空母艦隊、太平洋航行へ 60年代以来、一部日本に寄港
16
コメント16件
12/17(火) 16:18配信


記者会見するフランス海軍のギヨーム・パンジェ太平洋管区統合司令官=17日、東京・内幸町の日本記者クラブ
 来日中のフランス海軍のギヨーム・パンジェ太平洋管区統合司令官(少将)が17日、東京都内で記者会見した。原子力空母シャルル・ドゴールが太平洋航行を含む任務で本国を出港し、艦隊の一部が来年2〜3月に日本に寄港すると明らかにした。フランスの空母打撃群の太平洋航行は1960年代以来とされる。空母自体は寄港しない。

 空母打撃群は原子力潜水艦やフリゲート艦、補給艦、戦闘機ラファールなどで構成。フランス大使館によると、11月28日に同国南部トゥーロンを出港した。地中海、紅海を航行し、インド洋ではインドなどと二つの合同演習を実施。太平洋では日米加豪4カ国との合同演習に参加する。

768名無しさん:2024/12/18(水) 10:58:29
【解説】シリア・アサド政権崩壊の3つの要因、ロシアに逃げたアサド大統領、高笑いしている2人の権力者は誰か?
90
コメント90件
12/10(火) 5:02配信


シリアのアサド政権が崩壊。アサド大統領(左)はロシアに亡命した(代表撮影/AP/アフロ)
 シリアのアサド独裁政権の崩壊は世界の意表を突くものだった。反体制派が進撃を開始してからわずか10日余りの急展開で、アサド大統領はロシアに亡命した。だが、そうした中で今回の政変を仕掛けたとみられているのがトルコのエルドアン大統領だ。権力の空白が生まれたシリアの利権をめぐる新たな“グレートゲーム”が始まった。
他国に依存した末路

 政権崩壊の直接の要因は3つある。第1に、イランが見限ったことだ。イランの最優先の戦略はイランから、イラク、シリア、レバノンという地中海までの「シーア派ベルト」を死守することだ。

 だからイランは経済的な苦境の中、アサド政権を支え、膨大な武器を与えた。反体制派と激戦を展開したのはイランが育てたレバノンのシーア派組織ヒズボラの戦闘員だった。

 だが、ヒズボラはガザ戦争のあおりを食って、イスラエル軍の猛爆撃で指導者も殺害された。シリアに戦闘員を出せる余裕はなかった。

 イランは土壇場でアラグチ外相らがダマスカス入りし、対応を重ねた。イラクにシリアへ支援部隊を出すよう要請したが、拒否された。アサド政権を見捨てざるを得なかった。

 第2に、ロシアもウクライナ戦争に手一杯でシリアにまでは手が回らなかった。すでにシリア派遣部隊をウクライナ戦の前線に配置換えするなどしており、反体制派に対する形だけの空爆を行ったにすぎなかった。ここに至っては、ロシアの関心は地中海沿岸に保有する海軍基地をいかに維持するかだろう。

 第3に、イランのアラグチ外相が不満を述べたように「シリア軍のあまりの無能さ」だ。戦闘を他人任せにしてきたツケが一気に回ってきた。反体制派がシリア最大の商業都市アレッポやハマを制圧すると、シリア軍兵士は軍服を脱ぎ捨て、われ先に逃亡した。戦いを他国任せにした末路だった。

 アサド一族はじめ、一族に群がって旨い汁を吸った特権階級や、反体制派を拷問して数千人を殺害したとされる治安機関の工作員らはレバノン国境などから必死でシリア脱出を図っているとされる。特に特権階級はスイスなどの海外銀行に多額の不正蓄財をしており、流出した資金の返還が今後焦点になる。
反体制派の「正体」

 アサド政権を崩壊させた反体制派とはどんな人たちなのか。主導したのは「シリア解放機構」(HTS)という組織だ。

 同組織は国際テロ組織「アルカイダ」が前身で、国連や米国からテロ組織指定を受ける過激派だ。指導者のジャウラニはイラクのアルカイダに加わり、その後シリアで「ヌスラ戦線」を創設。2016年にアルカイダと分かれ、穏健派に変身したという。米国は穏健化を懐疑的にみている。約3万人の戦闘員がいる。

769名無しさん:2024/12/18(水) 13:54:09
シリア暫定政権のオマル情報相に単独取材 「表現の自由に制限なし」
78
コメント78件
12/18(水) 5:00配信


JSFさんが推薦中

インタビューに応じるシリア暫定政権のムハンマド・オマル情報相=シリア・ダマスカスで2024年12月17日、和田大典撮影
 アサド政権が崩壊したシリアの暫定政権のムハンマド・オマル情報相(41)が17日、首都ダマスカス市内で毎日新聞の単独インタビューに応じ、「シリアの融和に反しない限り、表現の自由に制限はない」と語った。国際社会には厳格なイスラム主義的な統治を懸念する声もあるが、穏健な姿勢を改めてアピールした。

【写真で見る】物が散乱したままになっているアサド氏の邸宅 100メートル超の地下通路も

 オマル氏が日本メディアの取材に応じるのは初めて。オマル氏は、前政権のもとでは国民が厳しい監視下に置かれ、政権側の視点による報道しか許されていなかったと指摘。「表現の自由はシリア解放の目的の一つだった」と語り、今後は「メディアによる政権批判も許される」と明言した。

 8日に前政権が崩壊して以降、約700人の各国記者がシリアに入ったといい、「我々は報道内容には介入しない」とも強調した。

 暫定政権は、国際テロ組織アルカイダ系の組織を前身とする「ハヤト・タハリール・シャム」(HTS)が主導している。イスラム教スンニ派を基盤とするが、HTSのジャウラニ(本名アフマド・シャラア)指導者は、女性の服装の自由や少数派の権利などを保障する方針を打ち出し、穏健なイメージを強調している。それでも、非イスラム教徒らの間では、イスラム主義が政策に影響することへの懸念が根強い。

 オマル氏は「今は政府機構の立て直しを優先している。その後のことは全国民の合意で決まる」と説明。暫定政権は専門委員会を設立して憲法改正を目指す方針で、その内容についても国民の合意を最優先するとの考えを示した。

 オマル氏はシリア北西部イドリブ県出身。内戦が始まった2011年に反体制運動に身を投じ、12〜19年には記者として政府軍との戦闘を報道した。19年には、HTSが拠点のイドリブ県に設置した行政機構「救国政府」でメディア部門の創設に携わり、23年から「情報相」を務めていた。

 HTSなどの反体制派は今年11月下旬、大規模な攻勢を開始し、短期間でアサド政権を打倒。救国政府の「閣僚」が、来年3月までの任期で暫定政権

770名無しさん:2024/12/18(水) 14:06:37
社会に共通の権威がある→武力の機会が減る
共通の権威がない→武力の機会が増える
国際法の法治にしないと戦争が終わらない

771名無しさん:2024/12/19(木) 11:28:53
「トルコがシリア乗っ取り」トランプ氏主張をトルコ外相が否定
7
コメント7件
12/19(木) 10:37配信


ドナルド・トランプ米大統領(左、肩書は当時)とトルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2019年12月4日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ次期米大統領がシリア旧反体制派によるバッシャール・アサド政権打倒はトルコによる「非友好的な乗っ取り」だと主張したのを受け、トルコ政府は18日、これを否定した。

【写真】カナダが51番目の州になるのは「素晴らしいアイデア」 トランプ氏

トルコのハーカン・フィダン外相は中東の衛星テレビ、アルジャジーラのインタビューで、「われわれはこれを乗っ取りとは呼ばない。なぜなら、シリアで起きていることをそのような言葉で表現するのは重大な間違いだからだ」「シリア国民にとっては乗っ取りではない。乗っ取りという要素があるとすれば、いま乗っ取りを行っているのはシリア国民の意思だ」と述べた。

トランプ氏は16日、記者団に対し、「(シリアに)入った人々はトルコの支配下にあるが、まあいいだろう」「トルコは非友好的な乗っ取りを行ったが、多くの命が失われることはなかった」と主張した。

シリアで2011年に勃発(ぼっぱつ)した内戦の当初から、トルコは反体制派の主要な支援国と見なされてきた。

トルコはシリアから反体制派の政治家や数百万人の難民を受け入れ、アサド政権軍と戦う反体制派を支援してきた。

フィダン外相は、最終的にシリアを支配する勢力がトルコだと位置付けるのは間違いだと主張。
「それはわれわれが最も望まないことだ。われわれは中東での出来事から大きな教訓を得ている。中東を破壊したのは支配の文化に他ならないからだ」「したがって、これはトルコによる支配でも、イランによる支配でも、アラブによる支配でもない。だが、協力は不可欠のはずだ」

「シリア国民とわが国との連帯に関して、今、われわれがシリアを支配しているかのように見なされたり定義されたりするようなことがあってはならない」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

772名無しさん:2024/12/19(木) 19:52:08
557 : 名無しさん 2024/11/14(木) 12:43:52
609 : 名無しさん 2022/02/16(水) 07:38:41
●全ロシア将校協会が「プーチン辞任」を要求…! キエフ制圧でも戦略的敗北は避けられない
2/16(水) 6:03配信
>>「全ロシア将校協会」のHPより
世界の目は現在、ロシアとウクライナに注がれている。10万人規模のロシア軍が、昨年11月からウクライナの東部国境付近にとどまっている。ウクライナの北の隣国ベラルーシでは現在、ロシア軍とベラルーシ軍の合同軍事演習が行われている。南を見ると、黒海にロシア艦隊が展開している。ロシア軍は、ウクライナを北南東、三方から包囲し、侵攻の準備が完了しつつあるように見える。プーチンの要求は、「ウクライナをNATOに加盟させない法的保証」だ。米国もNATOも、「この要求を受け入れることはできない」とロシア側に回答した。しかし、その後も侵攻回避のための交渉が続けられている。そんな中、ロシアでは、将校をまとめる団体、「全ロシア将校協会」が「プーチン辞任」を求める公開書簡を発表したーー。
>>ロシア将校の反逆
さて、日本ではまったく報道されていないが、ロシアで1月31日、驚愕の出来事が起こった。「全ロシア将校協会」のHPに「ウクライナ侵攻をやめること」と「プーチン辞任」を要求する「公開書簡」が掲載されたのだ。
原文は、以下のページから見ることができる。
Обращение Общероссийского офицерского собрания к президенту и гражданам Российской Федерации
この公開書簡は、レオニド・イヴァショフ退役上級大将が書いたものだが、彼は、「個人的見解ではなく、全ロシア将校協会の総意だ」としている。ちなみにイヴァショフ氏は、もともとかなり保守的で、これまでプーチン政権を支持してきた。国営のテレビ番組にもしばしば登場し、著名で影響力のある人物だ。
問題の書簡には、何が書かれているのか? 
イヴァショフは、プーチンが強調している「外からの脅威」を否定しない。しかし、それは、ロシアの生存を脅かすほどではないとしている。〈 全体として、戦略的安定性は維持されており、核兵器は安全に管理されており、NATO軍は増強しておらず、脅迫的な活動をしていない 〉
では、プーチンが「ウクライナをNATOに加盟させない法的保証をしろ」と要求している件について、イヴァショフはどう考えているのか? 
彼は、「ソ連崩壊の結果ウクライナは独立国になり、国連加盟国になった。そして、国連憲章51条によって、個別的自衛権、集団的自衛権を有する。つまり、ウクライナにはNATOに加盟する権利があるのだ」と、至極真っ当な主張をしている。
ロシアは、ウクライナを自分の勢力圏にとどめておきたい。どうすれば、そうすることができたのか? 
イヴァショフによると、「ロシアの国家モデルと権力システムが魅力的なものである必要があった。しかし、ロシアは魅力的なシステムを作ることができなかったので、ウクライナは、欧米に行ってしまった」のだ。
この言葉は重い。プーチンは、米国が約束を破り、東欧、バルト三国をNATOに加盟させたことに憤っている。しかし、米国は、東欧バルト三国を、無理やり加盟させたわけではない。これらの国々が、NATO加盟を望んだのだ。
なぜか? もちろん、「ロシアが怖いから」だ。イヴァショフの言うように、ロシアが魅力的で、恐ろしくない国であれば、これらの国々がNATOに走ることはなかっただろう。プーチン政権の政策は、事実上すべての隣国とその他の国々を遠ざける結果になったとイヴァショフは嘆く。そして、「世界のほとんどの国がクリミアを今もウクライナ領と認識している。このことは、ロシア外交と内政の失敗をはっきりと示している」と、強調している。

773名無しさん:2024/12/19(木) 20:07:51
558 : 名無しさん 2024/11/14(木) 12:44:36
>>ウクライナ侵攻は、ロシアにとっても破滅的
イヴァショフは、ロシアのウクライナ侵攻に反対している。その理由は、
第1に、国家としてのロシアの存在を危ういものにする。
第2に、ロシア人とウクライナ人を永遠の敵にしてしまう。
第3に、ロシアとウクライナの若くて健康な男性が、数万人亡くなる。
興味深いことに、イヴァショフは、NATOが結局、ウクライナ側に立ち、ロシアに宣戦布告。ロシア軍はNATO軍と戦うことになると予測している。そして、ウクライナ侵攻の結果は……。
〈 ロシアは間違いなく平和と国際安全保障を脅かす国のカテゴリーに分類され、最も厳しい制裁の対象となり、国際社会で孤立し、おそらく独立国家の地位を奪われるだろう 〉
要するに、イヴァショフと全ロシア将校協会は、「長期的に見ればロシアは必ず負けるから」戦争に反対しているのだ。
話はここで終わらない。公開書簡は、「ウクライナ侵攻をやめること」だけでなく、「プーチン辞任」も要求しているのだ。
なぜか? 
彼は、プーチンと側近が、ウクライナ侵攻はロシアに悲惨な結果をもたらすことを理解しているとみている。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

774名無しさん:2024/12/19(木) 20:10:29
559 : 名無しさん 2024/11/14(木) 12:46:26
610 : 名無しさん 2022/02/16(水) 07:40:20
では、なぜ侵攻したいのか? 
イヴァショフによると、「ロシアは現在、深刻なシステム危機に陥っている。しかも、ロシアの指導者たちは、国をシステム危機から救うことができないことを理解している。システム危機が続くことで、いずれ民衆が蜂起し、政権交代が起こる可能性が出てくる」。だが、ウクライナに侵攻すれば、どうだろうか? イヴァショフは次のように言う。「戦争は、しばらくの期間、反国家的権力と、国民から盗んだ富を守るための手段だ」
彼と将校協会から見ると、「ウクライナ侵攻」は、プーチンが「自分の権力と富を守るためだけの戦争」なので、辞任を要求したのだ。
>>将校の反逆は、侵攻を止められるか?
ちなみに、この公開書簡について大手メディアが報道していないのは、日本だけではない。実をいうとロシアの国営メディアもまったく報じていない。プーチン政権にとってあまりにも「不都合な情報」だからだろう。
この書簡からわかることは何だろうか? 
一つは、ロシア軍のかなりの数の将校がウクライナとの戦争を望んでいないこと。もう一つは、将校たちがプーチンへの忠誠心を失っている、ということだ。
これまでロシアで「反プーチン勢力」といえば、反汚職基金の創設者でカリスマ政治ユーチューバー(チャンネル登録者数644万人)のナワリヌイが筆頭だった。
ナワリヌイのグループは、米国や英国の諜報機関とつながっているとロシアでは報じられている。そして、ナワリヌイは、汚職反対、民主主義、言論の自由重視で、いわゆる西側の価値観をもつ「リベラル派」だ。
一方、イヴァショフと全ロシア将校協会は、完全な保守派で、今までプーチンを支持してきた。そんな「強固な支持層」だったはずの将校軍団から辞任要求を突きつけられたプーチンの衝撃は大きいはずだ。
ただ、この公開書簡を受けて、プーチンが素直に辞任するとは思えない。しかし、「将校たちはウクライナ侵攻を支持していないのだな。軍の忠誠心を失えば、自分の権力も危うい」と考えるかもしれない。あるいは、「自分に反逆した将校は許せない」と考え、全員の逮捕を命じるかもしれない。そうなると、軍の動揺は大きいだろう。
>>それでもウクライナに侵攻すれば
「クリミア併合」の例を見てもわかるように、プーチンは常に「戦略的決断」を下すわけではない。彼は、ほぼ無傷で、クリミアを奪った。これは、ロシアから見ると、戦術的大勝利だった。しかし、その後の欧米日の制裁で、ロシア経済はまったく成長しなくなった。
ロシアは、プーチンの1期目2期目(2000年〜08年)、年平均7%の高成長をつづけていた。しかし、クリミアを併合し、経済制裁を科された2014年から2020年の成長率は、年平均0.38%にとどまっている。
人口1億4600万人のロシアのGDPは、人口5200万人の韓国よりも少ない。つまり、プーチンは戦術的には勝利をおさめたが、戦略的には負けているのだ。この例からわかるように、今回もプーチンが「戦略的」「理性的」判断を下すとは限らない。そこで、ウクライナ侵攻の可能性が出てくる。
結果は、どうなるのだろうか? 
ロシアは、ドネツク、ルガンスクを完全支配できるようになるだろう。おそらく両州の独立を認めるという形になるはずだが、実際は、「完全属国化」だ。
だが、欧米(そして日本も)、ロシアに強力な経済制裁を科す。欧米では、「ロシアのドル取引を禁止する」「SWIFTから除外する」などが検討されている。具体的にどのような内容になるかは不明だが、いずれにしても、ロシア経済が今以上にボロボロになることだけは間違いないだろう。
だが、一番悲惨なのは、NATOとロシアに挟まれて翻弄されるウクライナだ。
米国情報機関の分析によると、ウクライナ侵攻で首都キエフは2日で陥落。5万人の市民が死傷し、最大500万人の難民が発生するとみられている。悲劇以外の何物でもないロシアのウクライナ侵攻。プーチンが、将校たちの警告を聞き入れ、思いとどまることを心から願っている。
北野 幸伯(国際関係アナリスト)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1c2aed745c6a6ff05ac648bd75facca32c8a5577

もしアテーナーが本当にいるなら…ロシアを守るために、プーチン大統領に退任を迫る改革派ロシア軍人の味方になるだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/601-700

775名無しさん:2024/12/20(金) 12:01:44
シリアの大量虐殺、埋葬地2カ所発見…「10万人を密かに埋蔵」
12
コメント12件
12/19(木) 6:49配信


シリアのバッシャール・アル・アサド大統領(右)とアスマー・アサド夫人 [中央フォト]
シリアのバッシャール・アル・アサド独裁政権時代の大規模な虐殺を証明する集団埋葬地2カ所が最近発見された。これを受け、「10万人を超える人々が拷問されて死亡しただろう」とも推定され、アサド政権の残虐性を批判する国際社会の声も高まっている。

【写真】反政府勢力を虐殺して密かに埋めた地域の衛星写真

米国の戦争犯罪問題担当大使を務めたスティーブン・ラップ氏は17日(現地時間)、シリアの首都ダマスカス近くにあるクタイパとナザの集団埋葬地を訪問した後、アサド政権によるシリア人の大規模な拷問・殺害の可能性をロイター通信にこのように言及した。そして、「ナチス(のホロコースト)以来、このような光景は初めて」と述べた。

また「秘密警察が街と家庭で人々を強制的に移送し、刑務官と審問官は彼らを拷問して殺し、トラックとブルドーザー運転手は遺体を隠蔽した」として「これは国家的テロシステムであり、組織的な処刑」と強調した。

シリア人権団体「シリア緊急タスクフォース」のムアズ・ムスタファ代表も関係者の証言を引用して「深さ6〜7メートル、幅3〜4メートル、長さ50〜150メートルの溝があった」とし「2012〜18年の間に週に2回、1台当たり150体ずつを積んだトラック4台がここに来た」とCNNに話した。

近隣住民たちは埋葬地を「恐怖の場所」と呼んだ。クタイパのある農夫は「(集団埋葬地に)近づいた人は連れて行かれた」とし、警備が常に厳重だったとロイター通信に話した。

さらに大きな問題は、このような埋葬地が一つや二つではないという点だ。国連強制失踪委員会によると、シリアにはまだ確認されていない集団埋葬地が最大66カ所と推定される。この間、行方不明届が出されたシリア人は15万7000人に達するが、委員会は実際の被害者規模がこれよりさらに多いものと推算している。

776名無しさん:2024/12/20(金) 12:32:36
イスラエルの義務、見解要請 パレスチナ支援で国際司法裁に 国連総会
13
コメント13件
12/20(金) 5:48配信


19日、ニューヨークの国連本部で報道陣の取材に応じるノルウェーのクラービク外務副大臣
 【ニューヨーク時事】国連総会は19日、パレスチナの人道支援に関してイスラエルが負う義務について、国際法に照らした法的見解を示すよう国際司法裁判所(ICJ)に求める決議を賛成多数で採択した。

 日英など137カ国が賛成し、イスラエルや米国など12カ国が反対した。

 パレスチナ自治区ガザの「支援の要」とされる国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の活動を禁止する法案がイスラエル国会で可決されたことを受け「国際社会は行動を起こす責任がある」として、ノルウェーが決議案を提出した。活動禁止法は来月施行される見通しで、ガザの人道状況の一層の悪化が懸念されている。

 法的見解は「勧告的意見」と呼ばれ、法的拘束力を持たないが、ノルウェーのクラービク外務副大臣は記者団に「イスラエルに変化をもたらす勢いを与えたい」と決議採択の意義を語った。一方、イスラエルのダノン国連大使は採決前の演説で「現実を無視した偏った決議案だ」と反発した。

777名無しさん:2024/12/20(金) 12:36:04
増税眼鏡といわれたが「国民守るため、冷静で現実的に考えた」岸田氏単独インタビュー詳報
73
コメント73件
12/19(木) 18:23配信


単独インタビューに応じる岸田文雄前首相=19日午前、国会内(鴨志田拓海撮影)
岸田文雄前首相は19日、産経新聞の単独インタビューに応じ、改定から2年を迎えた安保3文書の意義などを語った。詳報は次の通り。

■戦後安保政策の大転換

――国家安全保障戦略など安保3文書を閣議決定して12月で2年となった

「国際社会は平和や繁栄を維持していくと信じられた時代が続いてきたが、ここにきてパワーバランスが大きく変化してきた。ロシアによるウクライナ侵略も行われた。わが国周辺でも力による現状変更の試みや、核・ミサイル開発などが進められる中、国民の命や暮らしを守り抜くためには、わが国の安全保障を今一度考え直さなければならない。その思いで防衛力の抜本的強化を決断したが、戦後安全保障の大きな転換になったと思う」

――岸田政権下では日米同盟の強化にも取り組んだ

「国民を守るためには自国の安全保障の充実も大事だが、1国だけでは難しいというのが厳しい現実だ。日米同盟はわが国の安全保障にとって大変重要であり、その充実のために外交安全保障上の努力を積み重ねた」

■「多国間」から「2国間」へ

――来年1月に米国で第2次トランプ政権が発足する

「トランプ政権がどのようなことを言ってくるのか、今から想像するのは難しい。だが、議論や交渉の手法は変わるのではないか。これまでは米国との安全保障の議論では、国際的なネットワーク、同盟国、同志国とのつながりを重視してきたが、トランプ政権とは多国間の議論より日米や米中、米英など2国間での議論が中心になるだろう」

「ただ、日米同盟の重要性や防衛力の強化、反撃能力の保有などは米国からも高く評価されている。(トランプ氏には)その点をしっかりと理解してもらいながら2国間協議に臨んでいくということになるのではないか」

「国民の命や暮らしを守るために、冷静で現実的に何が必要かを考えなければならない。批判は謙虚に受け止めながらも政治家としてやるべきことをやらなければならないとの覚悟で臨んだ」
■43兆円の枠内重要
――円安が進む中、令和9年度までの5年間で総額43兆円の枠内で防衛力強化ができるのか
「防衛装備品の調達のやり方の工夫や効率化などで当初の43兆円という枠内で装備を充実させていくことが重要だ」
――自衛隊明記を含めた憲法改正の必要性は
「私の在任中に条文作成の前提となる論点整理を行った。積み重ねた議論を後退させることなく、結果を出せるよう努力をしていきたい」(聞き手 水内茂幸、永原慎吾)

778名無しさん:2024/12/20(金) 12:37:34
ロシア北極圏の北方艦隊基地周辺で爆発 ウクライナが報告、ドローン攻撃の可能性も
4
コメント4件
12/20(金) 8:36配信


ロシア北方艦隊が司令部を置く露北極圏ムルマンスク州で起きた爆発を撮影したとする画像=交流サイト(SNS)から
ロシアによるウクライナ侵略で、ウクライナ国家安全保障・国防会議傘下にある偽情報防止センターのコバレンコ所長は19日、露北極圏ムルマンスク州に司令部を置く露北方艦隊の基地周辺で爆発が起きたと交流サイト(SNS)で報告した。爆発の様子が撮影されたとする動画も投稿した。同氏は「ムルマンスクとウクライナの直線距離は2千キロだ」と指摘した。

【写真】モスクワでロシア軍幹部らが死亡した爆発の現場

これに先立ち、米政府系メディアは11月下旬、ウクライナが最大射程2千キロの攻撃ドローン(無人機)の運用を始めていると報じていた。ウクライナメディアは、爆発が同国軍のドローン攻撃により起きた可能性があるとの見方を示唆した。露国防省は今月19日までにムルマンスク州での爆発に言及していない。

ムルマンスク州には今年夏以降、複数回にわたってウクライナ軍のドローンが飛来していたとの情報もある。

コバレンコ氏は、ムルマンスク州には北方艦隊司令部のほか、弾薬庫や船舶修理ドッグなどがあると指摘。また、北方艦隊の艦艇はウクライナ領土へのミサイル攻撃にも参加してきたとした。

ノルウェーを拠点に北極圏のニュースを扱うオンラインメディア「バレンツ・オブザーバー」は19日、爆発が起きたのは18日夕で、場所は北方艦隊の本拠地セベロモルスク周辺だと指摘した。

一方、ウクライナの前線の戦況を巡り、ドイツ大衆紙ビルトの軍事専門家は19日、攻防が続いてきた東部ドネツク州の小都市クラホボからウクライナ軍が撤退したとSNSで報告した。これに関して19日時点でロシア、ウクライナ側とも公式発表をしていない。

779名無しさん:2024/12/20(金) 12:39:39
カナダが51番目の州になるのは「素晴らしいアイデア」 トランプ氏
51
コメント51件
12/19(木) 9:10配信


ドナルド・トランプ次期米大統領(左)とカナダのジャスティン・トルドー首相(2024年11月29日作成)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ次期米大統領は18日、カナダが米国の51番目の州になるのは「素晴らしいアイデア」だと述べ、カナダ政府が政治的混乱に見舞われる中、「多くのカナダ国民」が歓迎しているとほのめかした。

【写真】トランプ氏、トルドー首相をやゆ「カナダ州知事」

トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、「多くのカナダ国民は、カナダが米国の51番目の州になることを望んでいる」「税金と防衛費を大幅に節約できる。素晴らしいアイデアだと思う。51番目の州!!!」と述べた。

トランプ氏がこのアイデアを公に語ったのは初めてではないが、特にカナダのクリスティア・フリーランド副首相兼財務相が16日に電撃辞任したこの時期においては、悪趣味なジョークだと受け取る人もいる。

カナダの世論調査会社「レジェ」が今週実施した世論調査では、カナダ国民の13%が米国への併合を支持していることが判明した。

トランプ氏は11月下旬、フロリダ州にある私邸「マーアーラゴ」でカナダのジャスティン・トルドー首相と夕食を共にした際にも同様のコメントをした。この時には大笑いが起きたと報じられている。

FOXニュースによれば、トランプ氏は、カナダが米国に併合されれば、カナダからのすべての輸入品に25%の関税を課すという脅しの原因となっているオピオイド系鎮痛剤「フェンタニル」の密輸に関する懸念が解消されるだけでなく、不法移民を食い止めることもできると示唆した。ただし、不法移民問題は、主に米南部国境で起きている。

トランプ氏の提案に対し、カナダ側は眉をひそめ、「面白くない」、屈辱的だ、トランプ氏によるあからさまな脅しだとの声も上がった。

それ以来、トランプ氏はソーシャルメディアへの投稿で、トルドー氏を「カナダ州知事」と繰り返し呼んでいる。

今週フリーランド氏が副首相を辞任し、トルドー氏の辞任を求める声が高まって以来、トランプ氏の口撃に対するカナダ国民の懸念は高まっている可能性がある。【翻訳編集】 AFPBB News
トランプ氏、つなぎ予算案に反対表明 政府閉鎖も「やってみろ」
8
コメント8件
12/19(木) 12:16配信


トランプ次期米大統領=南部フロリダ州で2024年12月16日、ロイター
 トランプ次期米大統領は18日、前日に発表された連邦政府の「つなぎ予算案」に反対の考えを示した。新たな予算案が成立しなければ米政府はクリスマス休暇前の週末に一部閉鎖に追い込まれる恐れがある。

 自らが運営するSNS(ネット交流サービス)にバンス次期副大統領との共同声明を投稿。「共和党は賢く、タフでなければならない。民主党は『望むものを与えなければ政府閉鎖する』と脅すかもしれないが、やれるものなら、やってみろ」とけしかけた。

 つなぎ予算案は前日にジョンソン下院議長(共和党)が発表した。2025年3月14日までの政府資金を手当てする内容で災害復旧などの予算も盛り込んでいる。

 現行のつなぎ予算は12月20日で失効し、新たなつなぎ予算案が成立しなければ政府機関が一部閉鎖に追い込まれる。これを回避するため超党派の合意を得られる見通しだったが、トランプ氏の反対表明で共和党からの反対が増える可能性がある。

 つなぎ予算案には、トランプ氏と蜜月関係にある実業家のイーロン・マスク氏も「可決されるべきではない」と共和党議員に反対を呼び掛けていた。トランプ氏はSNSで「本物の大統領がいれば、このようなカオス(混乱)は起きなかっただろう。(トランプ政権発足まで)あと32日だ!」とも述べている。【ワシントン大久保渉】

780名無しさん:2024/12/20(金) 13:17:35
「一国二制度」を堅持すべきと中国主席
22
コメント22件
12/20(金) 12:14配信

 【マカオ共同】中国の習近平国家主席は、香港・マカオに高度な自治を保障した「一国二制度」は異なる社会制度が平和共存する良い制度だと述べ、長期にわたって堅持しなければならないと訴えた。
ガザ停戦交渉、数日内に合意に達する可能性…ハマス幹部「ほとんどの問題解決」
217
コメント217件
12/20(金) 0:02配信


パレスチナの人々が避難するキャンプ(19日、ガザ地区ハンユニスで)=ロイター
 【エルサレム=金子靖志】カタール系新聞「アルアラビー・アルジャジーダ」は18日、パレスチナ自治区ガザの停戦交渉に関し、イスラム主義組織ハマス幹部がイスラエルとの停戦合意に向けて「ほとんどの問題が解決した」との見解を示したと報じた。数日内に合意に達する可能性があるという。

【動画】殺害直前のハマス最高幹部シンワル氏、追い詰められドローンに棒を投げる
 同紙などによると、イスラエル側が人質となっているイスラエル軍兵士をリストに追加するよう求め、最終調整が行われているという。
 これに先立ち、イスラエルの交渉チームが16日にカタールに到着し、ハマス側と仲介者を通じた実務者レベルの交渉を開始した。ハマスは17日、「合意は可能だ」との声明を発表した。イスラエルのイスラエル・カッツ国防相も16日、国会の非公開の会合で、交渉妥結が「かつてなく近づいている」と説明していた。

781名無しさん:2024/12/20(金) 13:20:40
オランダ政府「バルト海上空で超音速ミサイルを搭載したロシア軍機にF35が緊急発進」
12/20(金) 11:13配信


(写真:朝鮮日報日本語版) ▲写真=UTOIMAGE
 【NEWSIS】北大西洋条約機構(NATO)加盟国のオランダ、フィンランド、スウェーデンは17日(現地時間)、バルト海上空で超音速ミサイルを搭載したロシア軍戦闘機の飛行を阻止したことが分かった。

【写真】ロシア軍機に接近するオランダ軍のF35
 オランダのルーベン・ブレケルマンス国防相は18日にX(旧ツイッター)を通じ「われわれのF35戦闘機は普段からロシア軍に対して警戒を強めており、昨日はフィンランドとスウェーデンと共にバルト海上空で超音速ミサイルを搭載したロシア軍戦闘機に対して緊急発進(スクランブル)を行った」と明らかにした。

 ブレケルマンス国防相は「安全を守るには確固たる備えが必要だ」とも強調した。

 ブレケルマンス国防相は自国のF35戦闘機とロシア軍戦闘機が至近距離で並んで飛行する様子を撮影した4枚の写真をXに投稿した。

 オランダ空軍は「オランダ軍の2機のF35がロシア軍戦闘機スホーイ(Su)27と爆撃機ツポレフ(Tu)22Mバックファイア2機に対して緊急発進を行い、その後はスウェーデン軍の戦闘機JAS39グリペン2機がゴートランド島東方で防衛の任務を担当した」と説明した。

 オランダ軍は今月からNATOの東部戦線でロシア軍に対する警戒監視活動などを強化している。

ムン・イェソン記者
バルト海 ケーブル切断に関与か 中国船にスウェーデン警察が乗船 中国の捜査に同行
21
コメント21件
12/19(木) 23:58配信


"バルト海 ケーブル切断に関与か 中国船にスウェーデン警察が乗船 中国の捜査に同行"
北ヨーロッパのバルト海で相次いだ海底ケーブルの損傷に中国船の関与が疑われている問題で、スウェーデン警察が中国当局の調査に同行する形で船に乗り込みました。

 中国船籍の貨物船「伊鵬3」は先月17日から18日にかけて、いかりを下ろしたままバルト海のスウェーデン水域を航行し、海底の通信ケーブル2本を損傷させた可能性があると指摘されています。

 スウェーデン警察は19日、中国当局の調査のオブザーバーとしてデンマーク沖に停泊している「伊鵬3」に乗り込んだと明らかにしました。

 スウェーデン警察は中国側から招待されたとしていて、「伊鵬3」の船内で捜査は行いません。

 スウェーデン政府は調査のため、「伊鵬3」に対してデンマーク沖からスウェーデンの領海に移動するよう要請していました。
テレビ朝日
ロシア北極圏の北方艦隊基地周辺で爆発 ウクライナが報告、ドローン攻撃の可能性も
4
コメント4件
12/20(金) 8:36配信


ロシア北方艦隊が司令部を置く露北極圏ムルマンスク州で起きた爆発を撮影したとする画像=交流サイト(SNS)から
ロシアによるウクライナ侵略で、ウクライナ国家安全保障・国防会議傘下にある偽情報防止センターのコバレンコ所長は19日、露北極圏ムルマンスク州に司令部を置く露北方艦隊の基地周辺で爆発が起きたと交流サイト(SNS)で報告した。爆発の様子が撮影されたとする動画も投稿した。同氏は「ムルマンスクとウクライナの直線距離は2千キロだ」と指摘した。

【写真】モスクワでロシア軍幹部らが死亡した爆発の現場

これに先立ち、米政府系メディアは11月下旬、ウクライナが最大射程2千キロの攻撃ドローン(無人機)の運用を始めていると報じていた。ウクライナメディアは、爆発が同国軍のドローン攻撃により起きた可能性があるとの見方を示唆した。露国防省は今月19日までにムルマンスク州での爆発に言及していない。

ムルマンスク州には今年夏以降、複数回にわたってウクライナ軍のドローンが飛来していたとの情報もある。

コバレンコ氏は、ムルマンスク州には北方艦隊司令部のほか、弾薬庫や船舶修理ドッグなどがあると指摘。また、北方艦隊の艦艇はウクライナ領土へのミサイル攻撃にも参加してきたとした。

ノルウェーを拠点に北極圏のニュースを扱うオンラインメディア「バレンツ・オブザーバー」は19日、爆発が起きたのは18日夕で、場所は北方艦隊の本拠地セベロモルスク周辺だと指摘した。

一方、ウクライナの前線の戦況を巡り、ドイツ大衆紙ビルトの軍事専門家は19日、攻防が続いてきた東部ドネツク州の小都市クラホボからウクライナ軍が撤退したとSNSで報告した。これに関して19日時点でロシア、ウクライナ側とも公式発表をしていない。

782名無しさん:2024/12/20(金) 14:37:20
プーチン氏のタトゥー入れたダンサーのポルーニン氏、ロシア出国を表明
154
コメント154件
12/19(木) 15:13配信


ロシアのモスクワで、AFPとのインタビュー中にタトゥーを見せるバレエダンサー兼俳優のセルゲイ・ポルーニン氏(2019年2月14日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】英ロイヤル・バレエ団の元スターで、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領のタトゥーを入れていることでも知られるバレエダンサーのセルゲイ・ポルーニン氏(35)が18日、ロシアを離れる考えを明らかにした。

【写真】ロシア、侵攻非難した俳優ドパルデュー氏に「説明」申し出

ウクライナ出身でロシア国籍を持つポルーニン氏は、ロシアによる2014年のクリミア半島併合とウクライナ侵攻を支持した著名人の一人。その見返りとして、ロシア国内で要職を与えられていた。

ポルーニン氏は15日、閲覧者が少ないテレグラムに、つづりを間違えた箇所もある、とりとめのないメッセージを投稿。その後、18日に同一のメッセージをインスタグラムに投稿し、「ロシアでの私の時間はずいぶん前に終わってしまった。今は、この国での使命を終えたように思う」とつづっている。

出国の具体的な理由は明かしていないが、「魂が、あるべき場所にないと感じる」とも述べ、妻と3人の子どもたちとロシアを出るつもりだが「どこに行くかはまだはっきりしていない」としている。

夏には、身の危険を訴え、尾行されていると主張していた。

ポルーニン氏は、プーチン氏による2014年のクリミア併合を支持し、2019年にロシアの市民権を取得。

同年に行われたAFPの取材では、胸に大きく入れたプーチン氏のタトゥーをあらわにして写真撮影に臨み、その後、両肩にもプーチンの顔のタトゥーを入れていた。右手にはウクライナの国章である三つまたの矛も入れている。

昨年には、ダンスの普及に貢献したとしてプーチン氏から勲章を授与されていた。

しかし、今年8月にはクリミアのセバストポリのダンスアカデミーの学長職を返上。さらに1週間前には同市内にあるオペラ・バレエ劇場のディレクター職についても、ロシアの文化相を通じて、オペラ歌手のイルダール・アブドラザコフ氏が後任として発表された。

その直前の今月9日、ポルーニン氏はSNSに、自身の家族の出身地であるウクライナのヘルソン市近郊でロシア軍の猛攻を受けて

783名無しさん:2024/12/20(金) 14:38:56
シリア駐留米軍、実は増員していた 900人から2000人に
7
コメント7件
12/20(金) 11:58配信


米国防総省の庁舎「ペンタゴン」=秋山信一撮影
 米国防総省のライダー報道官は19日の記者会見で、シリアに過激派組織「イスラム国」(IS)の掃討目的で駐留する米軍の要員数について、これまで説明してきた900人ではなく、実際は少なくとも数カ月前から計約2000人に増やしていたと明らかにした。ライダー氏は掃討作戦の中核を担っているのはあくまで「900人」だとし、増派された要員は「一時的」なものだと強調した。

【写真特集】シリア・アサド政権崩壊 化学兵器に襲われた町

 ライダー氏は駐留人数は常時変化しているとした上で、「私も今日、2000人という数字を知った」と説明。「(8日の)アサド政権の崩壊以前から増えていた」と述べた。

 シリアで米軍はクルド人主体の民兵組織「シリア民主軍」(SDF)と連携しながら、IS掃討に当たってきた。一方、隣国トルコのエルドアン政権はSDFについて、トルコ国内の非合法武装組織とつながりがあるグループだとして敵視している。

 アサド政権の崩壊を巡る混乱の中、トルコが支援するシリアの反体制派組織「シリア国民軍」(SNA)はSDFへの攻勢を強化。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、トルコ側はシリアとの国境沿いで態勢を増強しており、米政府はトルコ側がSDFの支配地域に大規模に侵攻することを懸念しているという。【ワシントン松井聡】

784名無しさん:2024/12/20(金) 21:42:12
アングル:アサド体制崩壊で揺れるシリア人、国境検問所では喜びと不安が交錯
12/20(金) 16:15配信


 その男性は疲れ切った様子で、マスナ国境検問所のレバノン側に立っていた。写真は、同検問所付近で国境を越えようと並ぶ人々。12月12日、シリアのマスナにて撮影(2024年 ロイター/Amr Alfiky)
Nazih Osseiran

[マスナ(レバノン) 18日 トムソン・ロイター財団] - その男性は疲れ切った様子で、マスナ国境検問所のレバノン側に立っていた。シリアに背を向け、ベイルートからダマスカスへ向かう起伏の多い道に並ぶ車の列を見渡している。その男性はシーア派ムスリムで、家族と共にダマスカスの自宅を離れた。数日前、アサド前大統領がスンニ派ムスリムの進軍を受けて国外に脱出したため、いずれはシーア派コミュニティが迫害されるのではないかと恐れたからだ。

報復を恐れて匿名を条件に取材に応じた男性は、「カオスだった。街中は武器を持った子どもたちで溢れ、安全ではなかった」と語った。

50年以上続いたアサド家の支配が終わり、国際的な関心は帰国を検討する数百万人のシリア難民に向けられている。しかし、新生シリアを快適に感じている人ばかりではない。

反体制派の中心となったスンニ派のシャーム解放機構(HTS)は、宗教的少数派の保護を約束したが、12月8日に反体制派がアサド政権を崩壊させた後にシーア派ムスリムを中心に数万人がレバノンに逃れたと、ロイターがレバノン当局高官の話しとして報じている。

14年近く続くシリア内戦は、宗派間の対立を深めた。少数派のアラウィ派であるアサド氏は、スンニ派主体の反体制派と戦うため、レバノンやイラク、イランのシーア派武装勢力の支援を受けた。
HTSはかつてアルカイダに属していたが、2016年に関係を断った。指導者ジャウラニ氏は、何年もかけてHTSを穏健派として見せようとしている。

アサド体制の崩壊を歓迎する多くのシリア住民が、13日の礼拝後に街に出てダンスや歌を楽しむ一方で、沈黙し将来を不安視する人々もいる。

内戦前のシリアの人口は2300万人で、その約1割がシーア派だ。ロイターの報道では、直接またはソーシャルメディアで脅迫を受けてダマスカスを逃れたシーア派住民もいる。

マスナ検問所にいた他のシリア人たちは、内戦を経て経済や公共サービスが悲惨な状態にあるため国を去ると語った。世界銀行は、シリアの国内総生産(GDP)が2010年から2020年にかけて半分以下に落ち込んだと報告している。

現在、内戦で数十万人が命を落とし、約1200万人が避難民となり、1670万人が支援なしでは生活できない状況だ。学校や病院は破壊され、国土は紛争と気候変動で荒廃している。

785名無しさん:2024/12/20(金) 21:44:38
<「根無し草のような生活には慣れている」>

国境で移動の足を探していたマジェド・マジンコさん(31)は、15年ぶりにダマスカス郊外の田園地帯にある自宅に戻るところだと語った。

だが、肉体労働者として働くマジンコさんには経済的な不安もある。帰国に備えて用意した貯金は200ドル(約3万1500円)。仕事が見つからなければ、いつまでもつか自信はない。

「国のトップがアサド氏だろうと誰だろうと関係ない」とマジンコさん。「自分はただ生きて、安心して眠りたいだけだ。やっかいごとはもうまっぴらだ」

蓄えが尽きる前に仕事が見つからなければレバノンに戻るつもりだ、とマジンコさんは言う。

「根無し草のような生活には慣れているよ」

ハサン・ナワスさん(19)もやはり移動の足を探していた。ナワスさんの隣に立っていた友人は、荷物を持ったまま走り去った運転手に怒っていた。

しかし、ナワスさん自身は気にしていない様子だ。初めて祖国に戻るという子供の頃からの夢が叶おうとしている。

レバノン生まれのナワスさんは長年、ダマスカスのウマイヤド・モスクでの礼拝を夢見てきたが、ついにその夢が叶いそうだと言う。

ダマスカスに着いたら、両親や兄弟と共に暮らす予定で、夢を一つ達成したら、次の夢に向けてしっかりと目標を定めるつもりだ。

「ダマスカスで家具店を開くつもりだ」と言い、ナワスさんは自宅方面に行きそうなタクシーに駆け寄った。興奮のあまり、失った荷物のことはすっかり忘れている。

反対方向から来るシリア出身の2児の母、サハール・アサドさん(23)は、既に多くの混乱を経験してきた。

内戦中にシリアを離れていたアサドさんは、7カ月前、イスラエルと親イラン民兵組織ヒズボラの武力衝突を避けるため、ベイルート南部の新居から避難し、ダマスカスに戻った。

「ようやくレバノンでの紛争も落ち着いてきた。この子どもたちを学校に戻さないと」とアサドさんは言う。シリアの方を指差し、「向こうには学校がないから」と続けた。

夫のことも心配だ。夫はアサド政権軍に徴兵されるよりはましだと考え、空爆が続くベイルートに留まった。アサドさん一家は、当面シリアに戻る予定はない。

「当分は様子見だ」

(翻訳:エァクレーレン)

786名無しさん:2024/12/20(金) 21:47:12
イスラエルへのジェノサイド非難 米国「同意できず」
63
コメント63件
12/20(金) 15:31配信


パレスチナ自治区ガザ地区ガザ市で、イスラエルの攻撃を受けた学校から負傷した少年を運ぶパレスチナ人男性(2024年12月19日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米国務省は19日、ニューヨークに拠点を置く国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」が、パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラエルによる行為を「ジェノサイド(集団殺害)行為」だと非難したことについて同意できないと述べた。

【写真】ICCの赤根所長「干渉に屈しない」 イスラエル首相らの逮捕状めぐる「脅迫」でも

米国務省のべダント・パテル報道官は記者団に対し「ジェノサイドのような事象を判断する際の法的基準は非常に高く、このシナリオでの結論には同意できない」と述べた。

HRWは同日、イスラエルがガザで水関連のインフラを破壊し、民間人への飲料水などの供給を断っており、こうした行為が「ジェノサイド」に当たると非難していた。

パテル報道官は、ガザで悲惨な人道危機が起きているという事実に変わりはないとの見方も示している。

国際人権団体アムネスティ・インターナショナルも今月、イスラエルがガザのパレスチナ人に対して「ジェノサイドを行っている」と非難している。

また国境なき医師団(MSF)も19日、ガザでの1年2か月にわたる紛争を記録した報告書「ガザ: 死のわなの中で生きる」を発表し、この中でイスラエルがガザで「民族浄化」を行っていると非難した。

こうした見方に米国は同意できないとの立場を示しているが、イスラエルとは対照的に、非政府組織の存在価値は認めている。

パテル報道官は「国境なき医師団を含む市民社会組織が果たす重要な役割を高く評価し続けており、この紛争における民間人の被害の規模を深く懸念している」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News
ロ大統領、時が戻っても同じ決断 22年のウクライナ侵攻巡り
74
コメント74件
12/19(木) 23:58配信


19日、モスクワで記者会見するロシアのプーチン大統領(ロイター=共同)
 【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は19日の大規模記者会見で、ウクライナ侵攻を始めた2022年2月に戻れたとしたら同じ決断をするかとのロシアメディアの女性記者の質問に対し「決断はもっと早くする必要があった」と述べ、侵攻の判断に誤りはないとの立場を示した。

 侵攻後に人として何が変わったかとのロシア人男性記者の質問には「この3年は国内の全ての人にとっても私にとっても重大な試練だった。冗談を言うことが少なくなり、ほとんど笑わなくなった」と答えた。
プーチン氏、アサド政権崩壊はロシアの「敗北」ではない
36
コメント36件
12/20(金) 12:49配信


ロシアの首都モスクワで年末恒例の記者会見を行うウラジーミル・プーチン大統領(2024年12月19日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は19日、シリアのバッシャール・アサド政権崩壊はロシアにとっての「敗北」ではないと述べ、自国はシリアでの目標を達成したと主張した。

【写真】プーチン氏のタトゥー入れたダンサーのポルーニン氏、ロシア出国を表明

アサド氏は今月、反政府勢力の攻勢を受けてモスクワに逃れた。

ロシアはアサド氏の主要な支援者で、2015年には同氏を支援するためシリア内戦に介入し、戦局を変えた。

プーチン氏は年末恒例の記者会見で米国人記者にアサド政権崩壊について問われると、「シリアで起きていることをロシアの敗北として描きたいのだろう」と述べ、「そうではないと断言する」と返答。

「われわれはアフガニスタンのようにシリアにテロリストの拠点が作られないようにするため、10年前にシリアに来た。全体として、われわれは目標を達成した」と述べた。

プーチン氏はまた、モスクワでアサド氏とまだ面会していないが、近いうちに会う予定だと明らかにした。

アサド氏の退陣以来、プーチン氏がシリア情勢について公に言及したのはこれが初めて。【翻訳編集】 AFPBB News

787名無しさん:2024/12/20(金) 21:48:46
ウクライナ首都にミサイル攻撃 ロシアは「報復」と発表
21
コメント21件
12/20(金) 17:49配信


ウクライナの首都キーウで、ロシアのミサイル攻撃を受けた現場で消火活動にあたる消防隊(2024年12月20日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ウクライナの首都キーウで20日、ロシアのミサイル攻撃により1人が死亡した。AFPのスタッフは一連の爆発の後、市内で煙が上がるのを確認した。ロシア国防省は攻撃が報復だったと発表している。

【関連写真5枚】ロシアのミサイル攻撃を受けたウクライナの首都キーウ

キーウ市軍政当局のトップ、セルヒー・ポプコ氏がテレグラムに「暫定報告によると1人が死亡した」と投稿した。同氏によると、ロシア軍の攻撃は20日午前7時(日本時間同午後2時)ごろにあった。極超音速ミサイル「キンジャル」と弾道ミサイル「イスカンデル」を使用したとされる。

キーウへの攻撃についてロシア国防省は「西側に支えられたウクライナ政府の行動に対応した」とし、「長距離精密兵器を使用した複合攻撃が行った」と発表した。ウクライナ軍は今週、欧米諸国から供与された兵器を使ってロシア南部を攻撃しており、ロシア側は報復を宣言していた。

キーウのビタリ・クリチコ市長は「敵の攻撃の結果」として、2人が入院し、市内4か所に落下した破片で車や建物が燃えたと述べた。

ウクライナ空軍は直前にテレグラムで「北から弾道ミサイル接近!」と警告を発していた。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は前日の会見で、新型の極超音速中距離弾道ミサイル「オレシニク」が対空システムに対して無敵だとする自らの主張を検証するためとして、キーウ上空での「ハイテク対決」に言及していた。

ウクライナ当局は南部の港湾都市ヘルソンでもミサイル攻撃で1人が死亡、6人が負傷したほか、その他の複数の都市も攻撃を受けたと報告した。【翻訳編集】 AFPBB News

788名無しさん:2024/12/21(土) 10:27:31
ドイツでクリスマスマーケットに車が突っ込む…2人死亡、60人以上ケガ テロの疑いも
87
コメント87件
12/21(土) 7:44配信

日テレNEWS NNN
ドイツ中部で20日夜、クリスマスマーケットに車が突っ込み、少なくとも2人が死亡、60人以上がケガをしました。地元当局がテロの疑いも含めて調べています。

【写真】ケーキ店に異変?ショートケーキの上に乗っていたものとは…クリスマスに影響も

ドイツ中部ザクセン・アンハルト州の州都マクデブルクのクリスマスマーケットの映像では、地面には物が散乱し、救急隊員がケガ人らを運び込んでいます。

AP通信などによりますと、20日夜、マクデブルクのクリスマスマーケットに車が突っ込みました。ザクセン・アンハルト州政府は、子どもを含む少なくとも2人が死亡、60人以上がケガをしたと発表しています。

一方、ドイツメディアは少なくとも11人が死亡したと報じていて、今後、犠牲者が増える可能性があります。

車の運転手が逮捕されていますが、州政府はサウジアラビア出身の男性医師で、単独犯だったとしていて、地元当局がテロの疑いも含めて調べています。

ドイツでは今年8月に過激派組織「イスラム国」による3人の殺傷事件が発生していたほか、2016年にも首都ベルリンのクリスマスマーケットにトラックが突っ込み、13人が死亡する事件が起きていて、当局がテロの警戒を続けていました。

789名無しさん:2024/12/21(土) 10:28:48
プーチン氏、もっと早くにウクライナに侵攻すべきだったと 生中継の長時間記者会見で
149
コメント149件
12/20(金) 12:41配信


プーチン氏、もっと早くにウクライナに侵攻すべきだったと 生中継の長時間記者会見で
トニー・ベネット BBCニュース(ロンドン)

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は19日、恒例の年末記者会見で、ロシアはウクライナへの全面侵攻をもっと早く開始し、戦争に対してもっと準備しておくべきだったと話した。

プーチン大統領は、「特別軍事作戦」と本人が呼ぶ2022年2月開始のウクライナ全面侵攻について、後から思えば「体系的に準備」しておくべきだったと述べた。

2014年にロシアはウクライナからクリミア半島を奪取し、親ロシア勢力がウクライナ東部で武力行使を開始。プーチン大統領がウクライナの首都キーウ奪取を目指したのは、その8年後のことだった。

19日の記者会見は4時間に及んだ。プーチン大統領は、失脚したシリアの指導者や、攻撃性を増したロシアの核ドクトリンといった話題のほか、バターの価格など国内問題についても言及した。
■BBCが質問

「ウラジーミル・プーチンと今年の成果」と題されたこのイベントは、主要な国営テレビ各局が生中継した。

プーチン大統領は、併合したウクライナの一部を含むロシア連邦の地図が描かれた大きな青いスクリーンの前に登場した。

大統領は一般市民、外国人記者、年金受給者などからの質問に答えたが、どのやりとりも厳しく統制されたものだった。

BBCのスティーヴ・ローゼンバーグ・ロシア編集長はプーチン大統領に、25年前に前任のボリス・エリツィン元大統領が退任した時よりも、国の状態は良くなったと思うかと質問した。プーチン氏はこれに、ロシアが「主権」を取り戻したと答えた。

「それ以前にロシアに起きたあらゆることのせいで、この国は完全な主権喪失へと向かっていた」とプーチン氏は述べた。
■シリアについて

シリアのアサド政権崩壊について尋ねられたプーチン大統領は、クレムリン(ロシア大統領府)にとって敗北ではないと主張したものの、状況は「複雑」だと認めた。プーチン政権はバッシャール・アル・アサド前大統領を長年にわたり軍事的に支援した。

アサド氏は今月8日、反政府勢力が首都ダマスカスへ迫るなかで国外へ逃れ、モスクワへ避難したとされている。そのアサド氏についてプーチン氏は、まだ話をしていないが、近いうちに会談する予定だと述べた。

ロシア軍はシリアの地中海沿岸に2カ所、戦略的に重要な軍事基地を置いている。この2基地についてプーチン氏は、維持するためにシリアの新指導部と協議中だと説明。両基地を人道的目的のために使うこともロシアは視野に入れていると述べた。

790名無しさん:2024/12/21(土) 10:30:10
■アメリカと中国について

アメリカのドナルド・トランプ次期大統領についてプーチン氏は、4年にわたり話をしていないものの、「彼が望むなら」会う用意があると述べた。

来年1月に就任するトランプ氏に比べて、自分は弱い立場にいるのではないかと指摘されると、プーチン氏は米作家マーク・トウェインの言葉を引用して「私の死に関する話は、かなり大げさに伝えられている」と述べ、会場の笑いを誘った。

東の隣国・中国については、両国関係は史上最高レベルで良好だとプーチン氏は述べ、ロシアと中国の両国は国際舞台で協調して動いているのだと話した。

「過去10年間で、(ロシアと中国の)関係のレベルと質は、両国のこれまでの歴史でかつてなかった状態に達した」とプーチン氏は評した。
■ウクライナについて

4時間におよぶ会見の大部分は、ウクライナでの戦争を話題にした。戦争を終わらせるために「妥協する用意はある」と大統領は述べたものの、何を意味するのかは不明だった。

ロシア軍は「毎日」前線で前進していると大統領は述べ、ロシア兵を「英雄」と称賛した。

会見の最中には、ロシア西部クルスク州で「祖国のために戦っている」ロシア海兵隊から贈られたという署名入りの旗を披露し、カメラのためにそれを後ろで持つよう会場の参加者に指示した。

プーチン氏は、ロシアがウクライナから奪った地域での建設プロジェクトについても言及。ロシアが支援する勢力が2014年にウクライナ東部ルハンスク州の一部を奪取して以来、現地の道路の状態が大幅に改善されたと主張した。

11月に承認した「核抑止力の国家政策指針」(核ドクトリン)の変更について西側が「メッセージを受け取ったか」と、会場の参加者から質問が出ると、プーチン氏は「向こうに聞いてみるべきだ」と答えた。

ロシアの新しい核ドクトリンは、核保有国の支援を受けている国に対するロシア軍の核攻撃を認める内容。

つまり、ウクライナが通常兵器のミサイルのほか、ドローンや航空機などでロシアに大規模な攻撃を仕掛けた場合、ロシアにとってそれは核兵器による反撃の前提条件となる。ベラルーシへの攻撃や、ロシアの主権を深刻に脅かす脅威についても、同様に核兵器での対応が可能となる。
プーチン大統領はさらに、11月のウクライナ攻撃で使ったロシアの新しい中距離弾道ミサイル「オレシュニク」の能力を強調した。

プーチン氏は、「オレシュニク」の威力を試すためにロシアがこれをウクライナに向けて発射し、アメリカ製防空システムを使ってウクライナがそれを迎撃してみてはどうかとも提案した。

「オレシュニク」という名前の由来について質問されると、プーチン氏はかすかに笑いながら「正直いって、知らない。全くわからない」と答えた。

791名無しさん:2024/12/21(土) 10:32:43
■「主権」が主要なテーマ

この日の長時間記者会見で、繰り返し登場したテーマは「ロシアの主権」だった。外国への依存度が減ったことが、ウクライナ侵攻の大きな成果の一つだと大統領は主張した。ただし、「外国パートナーへの依存度」が減ったのは、西側諸国による制裁の結果でもある。

大統領は経済が「安定している」と述べ、ドイツなどの諸外国よりもロシアの成長率の方が高いと指摘した。その一方で、インフレ率9.1%という数字は「心配なこと」だと認めた。

ロシア経済は実際には、過熱状態にある。「軍産複合体」とも呼ばれる軍事生産への依存度も、きわめて高い。

プーチン氏はこの日の会見で、若者が住宅ローン借り入れに苦労していることや、電話詐欺の問題など、さまざまな国内問題についても質問に答えた。

(英語記事 I should have invaded Ukraine earlier, Putin tells Russians in TV marathon )
(c) BBC News
米、1年間で不法移民27万人超を強制送還 過去10年で最多
7
コメント7件
12/20(金) 16:49配信


ジョー・バイデン米大統領(2024年12月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米移民・関税執行局(ICE)は19日、昨年10月1日から今年9月末までの1年間に不法移民27万人以上を強制送還したとする年次報告書を公表した。

【写真】トランプ氏、高率関税や移民強制送還を重ねて主張 TVインタビュー

ジョー・バイデン政権下での最後の報告書。就任を数週間後に控えているドナルド・トランプ次期大統領は、不法移民数百万人を強制送還すると宣言している

27万人は、第1次トランプ政権時代を含め過去10年間で最多。

強制送還された不法移民の大半は、南部国境から不法入国した人々だという。そのうち約3分の1は有罪判決を受けた犯罪者か、刑事告訴に直面している容疑者だという。【翻訳編集】 AFPBB News

792名無しさん:2024/12/21(土) 11:54:43
北朝鮮の「エリート部隊」、現代戦で苦戦…多数の犠牲者発生
131
コメント131件
12/20(金) 18:33配信


北朝鮮兵士とみられる人物が殺傷用ドローンを見上げる様子=ゼレンスキー大統領Xアカウントより(c)news1
【12月20日 KOREA WAVE】韓国国家情報院は19日、国会情報委員会の非公開会合で、北朝鮮がロシアに派遣した兵士の死者が100人を超えたとの情報を明らかにした。北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記が特別に選抜した精鋭部隊「暴風軍団」が派遣されたものの、現代戦に対応する実戦訓練が不足していたようだ。

国情院によると、ロシアの激戦地であるクルスク地域に配備された北朝鮮軍約1万1000人の一部が12月に入り戦闘に投入され、その過程で少なくとも100人が死亡し、負傷者は1000人以上とみられるという。

犠牲者が急増した背景について、国情院は「北朝鮮軍は見知らぬ開けた戦場で前線突撃隊として消耗された」「ドローン攻撃への対処能力が不足している」と説明した。また、ロシア軍内部でも「北朝鮮兵がドローンに無知でむしろ負担になっている」という不満が出ているとされる。

キム・ジョンウン総書記は「暴風軍団」の派兵前に訓練場を訪問し、訓練状況を視察したとされる。これは兵士の士気を高め、ロシアに「強靭さ」をアピールする意図があったとみられる。しかし、実際には犠牲者が急増し、ウクライナ側の映像で北朝鮮兵士の混乱した様子が公開されるなど、現実は厳しい。

一部では、ロシアが北朝鮮軍の能力を認識しながらも「弾よけ」として無差別に前線へ投入している可能性があるとの見方もある。さらに北朝鮮は追加派兵を検討しており、今後も犠牲者が増加する見通しだ。

また、北朝鮮指導部がこのような犠牲を予測していたとの分析もある。今回の派兵は戦果を上げることよりも、実戦経験が不足している軍の能力向上を目指したものとみられている。現代戦の中核となるAIや無人・有人の複合戦闘に対する知識が乏しい北朝鮮軍にとって、ロシアでの派兵は「実習の場」となっている可能性が高い。

(c)KOREA WAVE/AFPBB News
KOREA WAVE
「猫が溺れている」凍った湖から高齢猫を連携プレーで救う「最初から最後まで奇跡」
6
コメント6件
12/21(土) 9:50配信


高齢の猫ティキがさまよっていたナブナセット湖
アメリカ・マサチューセッツ州で12月16日、凍った湖で溺れかけていた高齢の猫が住民の連携プレーで救出された。

【画像】凍った湖の上をさまよっていたところ救出され、回復した黒白の猫ティキ

ウェストフォード動物管理局によると、この猫は岸から約9〜12メートル離れた湖の上を歩いていたところを通行人が発見して、警察に連絡した。

この通行人は、動物管理官が現場に向かっている間も「氷が割れる音が聞こえた。猫は水に沈み、頭だけ見えている状態だ」と、状況を伝え続けたという。

793名無しさん:2024/12/21(土) 13:42:48
ギリシャ旧王族が市民権申請、国名意味する姓に左派反発
5
コメント5件
12/21(土) 11:25配信


ギリシャのパウロス元王太子(中央)。英ロンドン西郊ウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂で(2024年2月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ギリシャ政府は20日、50年前の君主制廃止に伴い、亡命していた旧王族10人が「ド・グレス」の姓で市民権を申請していると明らかにした。だが、フランス語で「ギリシャ」を意味する姓を選んでいることに左派政党は反発を示している。

【写真】Z世代の欧州、女王の時代に

ギリシャで1974年に軍事独裁政権が崩壊して民主主義が回復して以降、旧王族の大半は亡命生活を送っている。国民投票で君主制が廃止され、共和制への移行が決定すると、当時の国王、コンスタンティノス2世は家族と共に亡命した。

1994年に当時の社会主義政権によって導入された法律は、旧王族は1974年の国民投票の結果を受け入れることとし、市民権を取得するには、旧王室に対するいかなる権利・資格も放棄し、憲法を尊重しなければならないと定めている。

政府報道官は、パウロス元王太子が当主を務める旧王室について、「権利・資格を要求してらず、わが国の民主主義体制を認めている」と説明した。

しかし、現在の野党・急進左派連合は姓の選択に反発。

「彼らは、自分たちの称号や復位する権利を放棄すると言いながら、この姓を選んでいることで混乱を招いている」と指摘し、「この姓の選択には問題がある。ギリシャの法体系では称号や貴族階級は認められていないからだ」と主張している。【翻訳編集】 AFPBB News

794名無しさん:2024/12/21(土) 14:15:52
独Xマスマーケットに車突っ込む、2人死亡 サウジ出身の男拘束
134
コメント134件
12/21(土) 11:07配信


ドイツ東部マクデブルクでクリスマスマーケットの群衆に車が突っ込んだ
ベルリン(CNN) ドイツ東部マクデブルクで20日、クリスマスマーケットの群衆に車が突っ込み、地元当局によると、少なくとも2人が死亡、数十人が負傷した。

【映像】クリスマスマーケットに車突っ込む 独

マクデブルク市のフェイスブックに投稿された声明によると、少なくとも68人が死亡し、うち15人は重傷。

ザクセンアンハルト州のハーゼロフ州首相はテレビ会見で、大人1人と幼児1人が死亡したと述べ、車を運転していたとみられる人物が拘束されたことを明らかにした。

CNNが確認したSNSの映像には、にぎわいを見せるクリスマスマーケットの群衆に黒い車が突っ込む瞬間が捉えられている。

車が突っ込んだ時、マーケットの屋台は数十人の人で混み合っていた。パニックになって車から走って逃げる人や、屋台に逃げ込む人の姿も見られる。

車が広場から出でてくる際には、狭い通りに遺体や瓦礫(がれき)が散乱していた。

ハーゼロフ氏によると、容疑者はザクセンアンハルト州で働くサウジアラビア出身の医師。2006年からドイツに住んでいるという。

ザクセンアンハルト州の内相はその後、容疑者は永住許可を持つ50代の男だと明らかにした。

ドイツのショルツ首相はSNSに被害者への見舞いの言葉をつづり、「我々は被害者に寄り添い、マクデブルクの人々に寄り添う。不安な時間帯に献身的に働いてくれた救助員に感謝する」と表明した。

マクデブルクはザクセンアンハルト州の州都で、約24万人が暮らす。

公式ウェブサイトによると、クリスマスマーケットは11月22日から12月29日までの予定で開催中。屋台140軒のほか、スケートリンクや観覧車、子どもの遊び場も設置されている。
関連記事

795名無しさん:2024/12/21(土) 14:25:44
「弱い者がさらに弱い者をいじめる」 無差別殺傷が頻発する中国の伝統と国民性◆ノンフィクション作家 譚璐美
2024年12月12日

 中国で、無差別殺傷事件が相次いでいる。

 2024年6月24日、江蘇省蘇州市で日本人学校のスクールバスを待っていた日本人母子が襲われ、阻止しようとした中国人女性が死亡。9月18日には広東省深圳市で日本人学校に通う男子児童が登校中に刃物で襲われ死亡し、日本社会に大きな衝撃を与えた。
行き過ぎた愛国教育の弊害

  9月18日は歴史的に中国で「国恥記念日」とされる「柳条湖事件」が起きた日であったことから、深圳の事件は、背景に反日感情があったのではないかと推測された。

 中国で「国恥記念日」は四つある。「5月9日」(1915年、日本が突き付けた二十一カ条要求を袁世凱・北京政府が受け入れた日)、「7月7日」(1937年、日中全面戦争へ突入する発端となった盧溝橋事件が起きた日)、「9月18日」(1931年、満州事変の発端となった柳条湖事件が起きた日)、「12月13日」(1937年、大量虐殺があったとされる南京事件が起きた日)である。いずれも「日本による中国への全面的な侵略が始まった国恥の日」とされ、今日でも、中国政府は愛国主義教育の一環として大々的に宣伝している。

 容疑者の動機は明らかにされていないが、日本人をやっつければ、加害行為は「犯罪」として非難されるよりも、中国社会ではむしろ「称賛」される傾向があるのは事実だ。行き過ぎた愛国主義教育が生み出した弊害だろう。日本人学校では安全確保の対応として、中国と香港にあるすべての日本人学校で、この「国恥記念日」のひとつ、「南京事件」が発生した12月13日を、全面休校にしたりオンライン授業に切り替えたりすることにした。

796名無しさん:2024/12/21(土) 14:27:01
閉塞感?不公平感?権力への不満?

 だが、被害は日本人にとどまらない。中国各地で自国民の子どもらが無差別に狙われる殺傷事件も頻発している。

 列挙してみると、▽24年10月28日、北京市の小学校の門前で、小学生3人と父兄2人が男に刃物で切り付けられ負傷▽11月11日、広東省珠海市で男が車を暴走させて35人が死亡し、43人が負傷▽11月16日、江蘇省無錫市の職業専門学校で切り付け事件があり、学生8人が死亡し、17人が負傷▽11月19日、湖南省常徳市の小学校前で十数人の児童や歩行者が、男の乗ったスポーツタイプの多目的車(SUV)に次々とはねられ負傷ー。1カ月足らずで4件も起き、死傷者は計110人超に上った。


 当局は、暴走事件の容疑者は「裁判所の離婚調停に不満を抱えていた」、専門学校切り付け事件の容疑者については「21歳の元学生で、卒業できないことに加えて、実習先の報酬が不満だった」とそれぞれ発表した。中国外務省は11月13日、「中国は世界で最も安全で、刑事犯罪の発生率が最も低い国の一つだ」と会見で述べて、いずれも単発的な事件だと主張。習近平国家主席は「リスク管理を強化し、極端な事件の発生を厳しく防ぐ」とする、異例の「重要指示」を出した。しかし、根本的な原因究明と具体的な改善策には言及しなかった。
海外では、中国で頻発する無差別殺傷事件の原因について、「経済停滞による社会の閉塞感」、「社会的、経済的に取り残された人々による不公平感によるもの」、「監視社会による検閲が問題ではないか」、「裁判所や労働法など公権力への不満がある」などと分析する専門家が少なくない。確かに個別の事案で当てはまる部分はあるが、すべての事案に通底する背景としてはどれも説得力に欠けているのではないだろうか。
魯迅が指摘する中国人の国民性

 ところで、中国の文豪・魯迅(ろじん)は社会批評の作品『灯火漫筆』で、古典の中にあるーー「人には十等がある。…王は公を臣とし、公は大夫を臣とし、大夫は士を臣とし、士は阜を臣とし、阜は輿を臣とし、輿は隷を臣とし、隷は僚を臣とし、僚は僕を臣とし、僕は台を臣とする」(『左伝』昭公七年)ーーという一文を引き合いに出して、こう言う。


 「だが、『台』に臣がなくては、辛かろうではないか。心配ご無用、彼よりももっと卑しい妻がおり、もっと弱い子がおる。しかもその子にも大いに希望はあるのだ。大きくなって『台』になれば、もっと卑しいもっと弱い妻子を得て自分の手足にできるのだ」(『魯迅全集』1、学習研究社、1984年)。

797名無しさん:2024/12/21(土) 14:28:55
つまり、中国社会は伝統的に「弱い者がさらに弱い者をいじめる社会」であり、それが中国人の国民性の本質になっていると説くのである。
身勝手で哀れな「精神勝利法」

 では、最下位にある「弱い者」は、どうやってうっぷん晴らしをするのだろうか。魯迅の代表作『阿Q正伝』は、社会の最下層で生きる名もない阿Qが、周囲の人々にいじめられ、珍妙な「精神勝利法」を編み出す風刺小説である。


 「精神勝利法」とは、阿Qが頭のはげを村人にからかわれ、殴られても、「(親が)息子にやられたようなものだ。近頃の世の中はへんてこで…」と思うことで、相手を自分より下位の者だと考えて自分を慰める。村人から馬鹿にされて殴られると、自分で自分の顔を思いきり殴りつけて、殴ったのは自分で、殴られたのは自分ではないと思い込むことで、「よし、やってやったぞ!」と考えて、爽快な気分に浸る。村の酒店で、か弱い尼さんの頬をつねって、客たちが笑うのを見て、自分が上位にあると確認して優越感に浸る。―といった、滑稽だが哀れで筋違いの不満解消法なのだ。
頻発する小学生を狙った殺傷事件や、車で群衆に突っ込んで他人を巻き添えにする事件では、社会的、経済的、精神的な苦境にある「弱い者」が、ナイフや車という武器を手にして自分の威力を高め、自分より「さらに弱い者」をいじめるという共通の構図が透けて見えてくる。最近、中国で大量の犬が毒殺される事件が立て続けに起きたというニュースがあったが、これも「人間よりさらに下位にある弱い動物」をいじめる構図にほかならない。


 これらは正に、身勝手で哀れな筋違いの「精神勝利法」の表れではないだろうか。

798名無しさん:2024/12/21(土) 14:30:25
声をあげる場所がない社会

 経済不況で失職し、低賃金で困窮する人々のはけ口は乏しく、高齢化により将来の年金問題は深刻だ。生活保護などの社会福祉は無きに等しく、救済の道を教えてくれる人権弁護士は次々と当局に逮捕されている。お腹がすいても、日本の「子ども食堂」のように食事を無料・低価格で与えてくれる活動や、生活支援のボランティア組織は、中国には存在しない地方政府の汚職に不平不満を抱き、司法へ訴えても、裁判所は信用できない。中央政府に直訴しようと、「上訪」(サンファン=地方在住者が北京へ行き、中央官庁に告発すること)すれば、犯罪者として逮捕され、地方へ送り返されて、さらにいじめられる。SNSに不満を書き込めば、すぐに警察が飛んできてどう喝され、SNSを閉鎖されてしまう。


 つまるところ、1930年代に魯迅が「声なき民」と評した当時の一般国民は、文字が書けないために「声をあげる手段がなかった」が、現代では文字は書けても「声をあげる場所がない」のだ。どこにも救いのない閉塞社会で、人々に何ができるというのか。専制君主による強固な支配体制、がんじがらめの社会構造、「弱い者いじめ」という伝統的な国民性の本質は、21世紀の経済大国になった今日でも、中国文明の特性の悪しき一面として、脈々と受け継がれているのではないだろうか。

【筆者紹介】譚 璐美(たん・ろみ) 東京生まれ。慶應義塾大学卒。慶應義塾大学講師、同校訪問教授などを経て、作家業に専念。日中近代史を中心に、国際政治、経済、文化など幅広く執筆。近著に「帝都東京を中国革命で歩く」(白水社)、「中国『国恥地図』の謎を解く」(新潮新書)、「宋美齢秘録」(小学館新書)など。

799名無しさん:2024/12/21(土) 14:51:23
児童性的虐待疑惑のユダヤ教団体から未成年者160人救出 グアテマラ
12
コメント12件
12/21(土) 12:55配信


グアテマラ・サンタロサ県オラトリオの農場で子どもを救出する検察庁の職員ら(2024年12月20日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中米グアテマラの当局は20日、超正統派ユダヤ教の教団が共同生活を送っている農場から未成年者160人を救出したと発表した。当局は、児童性的虐待の疑いで同教団への捜査を続けていた。

【写真5枚】農場での未成年者救出

首都グアテマラ市南西のサンタロサ県オラトリオにある農場への強制捜査を受け、フランシスコ・ヒメネス内相は救出された未成年者について「レブ・タホール教団のメンバーによる虐待を受けていた疑いがある」とSNSに投稿した。

担当検事は記者会見で、「妊娠の強制、未成年者への虐待、レイプが行われていた疑いがあるため、強制捜査を実施した」と説明した。

レブ・タホール教団の信者は、2013年にグアテマラに移住。超正統派ユダヤ教を実践し、女性は頭からつま先までを黒いチュニックで覆っている。

当局が以前、未成年者の状況を確認しようとした際には、信者らに農場への立ち入りを妨げられていた。

教団側は、宗教的な迫害だとして当局を非難している。

当局は、教団のコミュニティーはグアテマラ、米国、カナダなどを出身とする約50家族で構成されていると推定している。【翻訳編集】 AFPBB News
共同生活送るユダヤ教団体に児童虐待疑惑、当局が調査 グアテマラ
2024年8月29日 13:28 
発信地:グアテマラ市/グアテマラ [ グアテマラ 中南米 ]
caption +
【8月29日 AFP】中米グアテマラの当局は、共同生活をしているユダヤ教団体について児童虐待の疑いで調査を開始した。28日に当局者が明らかにした。この教団をめぐっては、強制結婚や未成年の妊娠といった報告もあるという。

 調査対象となっているのは、首都グアテマラ市の南西に位置するサンタロサ(Santa Rosa)県オラトリオ(Oratorio)にある農場で共同生活をしているユダヤ教の一派「レブ・タホール(Lev Tahor)教団」。

 当局は先週、裁判所の命令を受けて未成年者の状況を確認しようとしたが、信者らに農場への立ち入りを妨げられた。

 子どもと青少年の問題について同県の代理人を務めるルクレシア・プレラ(Lucrecia Prera)弁護士は、「この共同体の状況について非常に懸念している」「強制結婚、少女の妊娠、共同体内での虐待について報告がある」とAFPに語った。

 同氏によると、今年に入り13歳で強制結婚させられたとする外国人の少女から帰国したいと救援要請があった。

 レブ・タホール教団の信者は、2013年にグアテマラに移住。ユダヤ教超正統派を実践し、女性は頭からつま先までを黒いチュニックで覆っている。

 先週に法定審問を受けた教団はSNSへの投稿で、当局が「宗教的不寛容と差別に基づいた非難すべき迫害キャンペーン」を行っていると批判。イスラエルが「こうした行動を扇動している」と主張した。

 当局は、教団のコミュニティーはグアテマラ、米国、カナダなど出身の約50家族で構成され、うち約100人が未成年者だと推定している。

 プレラ氏によると先週末、判事1人が立ち入りを認められ、29人の子どもを観察することができたが、「職務を適切に遂行できていないため、虐待の申し立てが事実か否かを確信するには至っていない」という。

 プレラ氏は調査について迫害には相当しないと述べ、教団側の主張を否定した。(c)AFP

ニュース 社会
このニュースをシェア

800名無しさん:2024/12/21(土) 14:52:51
「最初の人身売買は実の息子」…17人誘拐した中国の60代女の最後
18
コメント18件
12/21(土) 12:26配信

「1313日にかけて追跡してきたことがすべて終わった。最後まであきらめなかったことで結果だった」。

34歳の中国人女性、楊妞花さんが19日、ソーシャルメディアに載せた映像でこのように伝えた。5歳だった自分を誘拐して売った60代の女、余華英被告に対し、貴州省高級人民裁判所が死刑宣告確定判決を下した直後だ。

貴州省貴陽市に暮らしていた楊さんは1995年、家族が留守の間、隣に住んでいた女に手を引かれながら家を出た。5歳の時だった。その後、わずか2500元で河北省邯鄲市の農村の家庭に売り渡された。それ以降、名前も変わり、全く別人の人生を歩んでいくことになった。

成人になった楊さんは家族を探しに行った。幸い、本名と誘拐当時の状況などを比較的はっきりと記憶していた。2021年、本人の事情をソーシャルメディアに載せた後、劇的にいとこと連絡がついた。

しかし親に会うことはできなかった。父は娘を失った罪悪感から食事もろくにできず、酒で苦痛をなだめて亡くなった。母もショックから寝込む日が続いて死亡した。楊さんは「すべてのことが誘拐犯のため」とし「必ず誘拐犯を捕まえて処罰を受けるようにする」と誓った。
2022年6月、楊さんの話を聞いて捜査に入った公安当局は24日後に余華英を逮捕した。当局の捜査と裁判の過程で追加の被害者の存在も明らかになった。余華英が誘拐した児童は計17人と把握された。中には余華英が内縁の男との間で産んだ実の息子も含まれ、衝撃を与えた。犯行を支援した共犯2人はすでに死亡または行方不明だ。

19日に開かれた宣告公判で貴州省高級人民裁判所は余華英の控訴を棄却した。余華英は10月、中級人民裁判所で死刑と全財産没収処分などを言い渡された。裁判所は「被害児童をあたかも商品のように盗んで売った」とし「誘拐された児童の尊厳性を深刻に毀損した」と判断の理由を明らかにした。続いて「児童の家庭にも深刻な被害を与えた」とし「証拠が明確であり原審判決は適切だった」と説明した。

楊さんは「3年間支持してくださったすべての方々に感謝する」とし「この結果を持って親のところに行って慰めの言葉を伝える」と語った。法廷にいた別の人身売買被害者の諶江海さんも裁判後「体が震えた」と言いながら涙を流した。

当局の努力にもかかわらず、中国内の人身売買はまだ消えていない。10月に江蘇省無錫市で生後14日の乳児を売買した容疑者らが当局に検挙された。容疑者らは今年だけで児童18人を取引したことが把握された。

8月にも湖南省株洲市のショッピングモールで男が何度か児童を誘拐しようとする場面が確認され、社会的な怒りを買った。昨年は人身売買や不法養子縁組に使われる出生証明書を偽造して売った医師らが摘発された。中国は2022年、人身売買との戦争を宣言し、取り締まりや処罰強化など多様な対策を講じている。

801名無しさん:2024/12/21(土) 22:17:23
ドイツの車暴走、容疑者は「反イスラム」投稿 過激派テロとは異質
11
コメント11件
12/21(土) 19:33配信


ドイツのクリスマスマーケットに車が突っ込み、多くの死傷者が出た事件の現場=独東部ザクセン・アンハルト州マクデブルクで12月21日、ロイター
 ドイツ東部ザクセン・アンハルト州マクデブルクのクリスマスマーケットに車が突っ込み、多くの死傷者が出た事件で、拘束されたサウジアラビア出身の医師の男性(50)は「反イスラム」的な書き込みをX(ツイッター)に投稿していたと報じられている。事件がドイツの社会や政治にどのような影響を与えるかは未知数だ。

【写真】自動車が暴走したクリスマスマーケットの現場

 「イスラム主義者であるとの情報はない」。事件を受けて現地のハーゼロフ州首相はそう語り、イスラム過激派によるテロとの見方を否定した。

 欧州ではこれまで、イスラム過激派やその支持者が「異教徒」であるキリスト教徒らを標的とするテロを繰り返してきた。ところが、今回はこの構図とは異なり、むしろ容疑者がイスラムへの反感を強め、「イスラム移民を受け入れるドイツ人」への無差別攻撃を図った可能性もある。

 サウジは厳格なイスラム教国として知られる。しかし、独メディアによると、容疑者は既にイスラム教徒ではなく、過去にXで「ドイツは欧州をイスラム化させようとしている」との不満を投稿していたという。

 さらに、容疑者は、移民に厳しい政策を進める右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」を支持し、右派寄りの政治観を示す米実業家イーロン・マスク氏を称賛していた。母国サウジで抑圧されている女性への同情的な書き込みもあった。

 Xへの投稿には支離滅裂な内容もあるとされ、警察は動機の解明を急ぐ。

 報道によると、容疑者は2006年にドイツに移住。16年に難民と認定され、永住権を取得した。現在は同州ベルンブルクに住み、精神科病院の医師として働いていたという。

 ドイツでは来年2月に連邦議会(下院)の総選挙が実施される。容疑者が支持しているAfDも事件を非難しており、総選挙に大きな影響はないとみられる。【ロンドン篠田航一】

802名無しさん:2024/12/21(土) 22:28:30
車暴走、死者5人に サウジ当局、容疑者「極右」とドイツに情報提供
22
コメント22件
12/21(土) 20:40配信


自動車が暴走した現場で活動する救助隊員ら=ドイツ東部マクデブルクで21日、ロイター
 ドイツ東部ザクセン・アンハルト州マクデブルクで20日夜、多くの人でにぎわうクリスマスマーケットに自動車が突っ込んだ。独有力誌シュピーゲルによると、子供を含む5人が死亡した。負傷者は200人を超えるといい、死者がさらに増える可能性もある。地元警察は、車を運転していたサウジアラビア出身の医師の男性(50)を拘束し、無差別に人をはねた疑いがあるとみて調べている。

【写真】自動車が暴走したクリスマスマーケットの現場

 独DPA通信の報道では、この男性は反イスラム主義活動家としてネット交流サービス(SNS)上で知られ、自らを「元イスラム教徒」と紹介していた。2006年にドイツに移り住み、永住権を取得してマクデブルクから約40キロ離れたベルンブルクに住んでいるという。

 警察は単独犯とみて、動機や背景を調べている。氏名は公表されていないが、独メディアは「タレブ・アブドルモフセン容疑者」と伝えた。ロイター通信によると、サウジアラビア当局は男性について、極右的な思想の持ち主であるとして独当局に情報を提供していたという。

 独メディアの報道では、車はレンタカーで、露店が並ぶエリアを約400メートルにわたって暴走した。男性は事件直後に拘束された。市内中心部は一時閉鎖された。

 ドイツでは16年12月、首都ベルリンのクリスマスマーケットにトラックが突っ込むテロ事件があり、12人が死亡した。この事件では、過激派組織「イスラム国」(IS)を支持するチュニジア人男性が容疑者だった。【五十嵐朋子】

803名無しさん:2024/12/21(土) 22:29:48
ミャンマー西部の国軍司令部が陥落か 少数民族武装勢力が制圧発表
12/21(土) 17:47配信


煙が上がるミャンマー西部ラカイン州の国軍の西部軍管区司令部とみられる建物=同州の少数民族武装勢力・アラカン軍のテレグラムから
 国軍と武装勢力との内戦が続くミャンマーで、少数民族武装勢力「アラカン軍(AA)」が21日、西部ラカイン州にある国軍の軍管区司令部を制圧したと発表した。国軍が全国に14ある軍管区司令部の一つを失うのは、8月に北東部シャン州で別の勢力に陥落を許して以来2カ所目。各地の戦闘で国軍の劣勢が鮮明になっている。

【写真】アヘン生産、ミャンマー世界最大のまま 内戦で困窮「食料買うため」

 AAはラカイン州での自治権拡大をめざす少数民族ラカイン族の武装勢力。21日の声明で、州中部にある国軍の西部軍管区司令部を「完全に支配した」と主張した。現場の司令官らも拘束したという。一方、国軍側は今のところ、反応を示していない。

 国軍との戦闘を繰り返してきたAAは、一時的な停戦を経て昨年11月に攻撃を再開。今月、ラカイン州北部のバングラデシュとの国境地帯を支配下に置いた。今回の司令部制圧で同州内にある17郡区のうち13郡区を掌握したとみられ、州内で勢力を急拡大している。

 全国で武装勢力との戦闘を抱える国軍は8月、中国国境に近い北東部シャン州の軍管区司令部を「ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)」に制圧された。司令部を置いた北東部の主要都市ラショーの支配も失った。
朝日新聞社

804名無しさん:2024/12/21(土) 22:42:20
シリア北部で攻防激化 トルコが対クルド攻勢 米国との同盟関係に影も
13
コメント13件
12/21(土) 20:32配信


シリア北東部カミシュリで、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍」(SDF)を支持するデモに参加するクルド人=19日(AFP時事)
 【イスタンブール時事】アサド政権崩壊後のシリアで、隣国トルコが後押しする武装組織とクルド系武装勢力の攻防が北部で激化している。

 クルド系は米国が支援しており、北大西洋条約機構(NATO)で同盟関係にあるトルコと米国の関係にも影を落としかねない。シリアは首都ダマスカスなど多くの地域で戦闘が沈静化したが、安定には程遠い状況が続く。

 シリア北部はかつて過激派組織「イスラム国」(IS)が占拠。その後、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍」(SDF)が米国などの支援を受けて掃討作戦を繰り広げ、広範囲を掌握した。

 ところが、アサド政権打倒を果たした旧反体制派の進攻に乗じ、親トルコ組織「シリア国民軍」(SNA)がSDFに対する攻勢を強化。北部で主要都市を次々と奪い、制圧領域を広げている。SNAはトルコ国境沿いの要衝であるクルド人の町アインアルアラブ(クルド名コバニ)への進軍をうかがっているとみられ、反発するSDFは19日、コバニの住民に徹底抗戦を促した。

 攻勢の背景には、クルド系勢力に脅威を抱くトルコの強硬姿勢がある。トルコはSDFの中核部隊について、トルコ国内でテロを繰り返す反政府武装組織クルド労働者党(PKK)と一体の「テロリスト集団」と糾弾。過去に何度も、クルド系排除を名目にシリア領内へ越境作戦を仕掛けてきた。

 トルコの狙いはSDFを国境地域から引き離し、「安全地帯」を設けることだ。トルコに残る推計約300万人のシリア難民の一部を安全地帯へ帰還させる道筋も描く。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、トルコが国境沿いで部隊を増強させていると報じ、大規模な侵攻準備との見方も出ている。

 米国にとってIS駆逐で協力するSDFは「重要なパートナー」(国防総省)だ。一方、トルコのエルドアン大統領は「テロ組織は可能な限り早く壊滅させる」と主張。トルコ側には「(米国はSDFの)正体を見誤っている」(フィダン外相)との不満が強まっている。

805名無しさん:2024/12/21(土) 22:43:26
ロシア、シリアからリビアに武器移送か 次の「戦場」になる恐れ
20
コメント20件
12/20(金) 10:58配信


シリア・フメイミム空軍基地に着陸するロシア軍のスホイ35戦闘機(2019年9月26日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】リビアのアブドルハミド・ドベイバ暫定首相は19日、シリアのバッシャール・アサド政権崩壊を受け、同国からリビアにロシアの武器が移送されたとの報道を受け、自国が「戦場」になる恐れがあると懸念を表明した。

【写真】リビア東部勢力の司令官、ロシア訪問 紛争・洪水被害など協議

ドベイバ氏は記者会見で、「リビアに国際紛争が飛び火し、国家間の戦場になるのではないかと懸念している」と述べた。

石油資源が豊富なリビアは、2011年に北大西洋条約機構(NATO)が支援した蜂起によって、40年以上続いたムアマル・カダフィ大佐による独裁政権が崩壊して以降、混迷が続いている。

今も、西部にある首都トリポリを拠点とし、国連(UN)の承認を受けた制憲議会と、東部を拠点とする代表議会がそれぞれ政権を選出し、二つの政府が併存する国家分裂状態となっている。東部を拠点とする政府は、軍事組織「リビア国民軍(LNA)」のハリファ・ハフタル司令官の支援を受けている。

ハフタル司令官は2019年、ロシアの支援を受けて首都トリポリ制圧を目指して進軍したが、失敗に終わった。以来、ロシアはリビア東部の政権と緊密な関係を維持している。

ここ数日、ロシア軍がシリアのタルトゥース海軍基地とフメイミム空軍基地から、リビア東部に軍装備品を移動させていると報じられている。
ドベイバ氏は「外国勢力がやって来て、祖国と国民にその覇権と権威を押し付けることを、愛国心を持つ者は望んでいない」と主張。

外国勢力の存在は、「訓練や指導、装備に関する国家間の合意の枠組み内」でのみ容認されるものであり、リビア国民の意思に反して力ずくで侵入することは「完全に拒否する」と続けた。

ドベイバ氏はロシアによる武器の移送を確認しなかった。

だが、イタリアのグイド・クロセット国防相は18日、同国の全国紙レプブリカに対し、「ロシアがシリア・タルトゥースの基地からリビアに物資を移している」「良いことではない」と述べた。

「地中海においてロシアの艦船と潜水艦は常に懸念材料だ。わが国から1000キロ以上離れているのではなく、目と鼻の先にいるのならなおさらだ」と続けた。

シリアのタルトゥース海軍基地とフメイミム空軍基地は、アフリカと中東におけるロシア軍の活動拠点となってきた。だが、今月アサド政権が崩壊したことで、両基地の今後の行方は不透明となっている。【翻訳編集】 AFPBB News

806名無しさん:2024/12/22(日) 14:19:32
アメリカ高官がシリア訪問 「シリア解放機構」ジャウラニ指導者と会談、懸賞金解除の方針を伝達
7
コメント7件
12/22(日) 12:48配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカ政府の高官が、シリアで暫定政府を主導する「シリア解放機構」のジャウラニ指導者と会談し、ジャウラニ氏にかけていた懸賞金を解除する方針を伝えました。

アメリカ国務省によりますと、中東問題などを担当するリーフ国務次官補など3人の高官は20日、シリアの首都ダマスカスで暫定政府を主導する「シリア解放機構」のジャウラニ指導者と会談しました。

リーフ国務次官補らは、その後オンラインで記者会見し、会談について、女性や多様な民族・宗教を尊重する包摂的な政府を実現する重要性を伝えたなどとした上で、「非常に良好で生産的だった」と評価。ジャウラニ氏については「現実的な印象だった」と述べました。

アメリカ政府は「シリア解放機構」をテロ組織に指定していますが、会談では、ジャウラニ氏にかけていた最大1000万ドルの懸賞金を解除する方針を伝えたということです。

また、会談の中でジャウラニ指導者は、シリアの経済回復を優先する考えを示したということです。
TBSテレビ

807名無しさん:2024/12/22(日) 14:20:24
アサド政権崩壊に沈黙 シリア元外交官「北朝鮮が独裁の方法教えた」
12/22(日) 11:00配信


内戦の爪痕が残るドゥーマの町並み=2024年12月14日午後2時55分、ダマスカス近郊、内田光撮影
 シリアのアサド政権崩壊を最も深刻に受け止めているのは、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記だろう。2013年に米国に亡命したシリアの元外交官、バッサム・バラバンディ氏は「アサド政権の独裁体制は北朝鮮のコピーだ」と指摘する。核や化学兵器を巡る協力なども今後、徐々に明らかになっていくとみられる。

北朝鮮との関係を語ったシリア元外交官、バッサム・バラバンディ氏

 バラバンディ氏によれば、政権崩壊でロシアに亡命したバシャール・アサド大統領の父、ハフェズ・アサド元大統領は1971年のクーデターから間もなく、74年ごろまでに北朝鮮を訪れた。ハフェズ氏はそこで、思想統制や監視など独裁の方法を学んだという。

 バラバンディ氏によれば、(多数の虐殺や拷問が行われたとされる)シリアのセドナヤ刑務所には、内戦が始まった2011年から計約37万5千人が収監されたという。米国務省の17年度版報告書によれば、北朝鮮では8万〜12万人が政治犯収容所に収監されている。

 また、バラバンディ氏によれば、シリア東部アルキバルに建設しようとした原子炉は、北朝鮮製だった。資金はイランが出した可能性が高いという。イスラエル軍は07年9月に原子炉を空爆で破壊した。
朝日新聞社

808名無しさん:2024/12/23(月) 09:03:22
高まるフィンランドの防衛意識 「包括的安保」、生活に浸透 隣国ロシアの脅威に備え
28
コメント28件
12/22(日) 19:02配信


フィンランド国防省安保委員会のコルバラ事務局長=11月28日、ヘルシンキ
 ロシアと1300キロ以上の国境を接するフィンランドで、あらゆる脅威への防衛意識が高まっている。

 2022年のロシアによるウクライナ侵攻開始後、それまでの軍事的中立政策を転換し北大西洋条約機構(NATO)に加盟。国防省が今年公表した調査では、国民の82%が「国を守るために戦う意思がある」と回答し、任意の軍事訓練に参加する人も増加している。こうした高い防衛意識の背景には、長年にわたる「包括的安全保障」戦略がある。

 ◇申し込み5倍増
 包括的安保戦略は、第2次大戦中の1939年に当時のソ連の侵攻を受けた「冬戦争」を教訓に、戦後まとめられた。社会機能の耐久性を高めることを礎とし、当局だけでなく経済界や各種団体、そして市民も、自然災害などを含むあらゆるリスクから社会を守るため、連携して対応すると規定。国民一人一人を安保の「アクター(行動主体)」と位置付ける。

 国防省安保委員会のペッテリ・コルバラ事務局長は「例えば社会人として、父として、趣味のボランティアとして、それぞれ異なる社会的役割を果たすことで、市民は防衛に参加できる」と話す。その一環で、週末には、国防省の管轄下にある国防訓練協会(MPK)が市民に向けた訓練を各地で提供。年間で約2000のコースが用意され、原則として無料で参加できる。
コースにはサイバーセキュリティーに関する講習のほか、森林でのサバイバルスキルなど災害時に生かせるものも。22年のウクライナ侵攻開始後には申し込みがそれまでの約5倍に増え、定員オーバーが続いているという。フィンランド国防大のテイヤ・セーダーホルム非常勤教授は「余暇の趣味としても親しまれている」と指摘。訓練が生活に浸透していると説明する。

 ◇シェルター義務化
 床面積が1200平方メートル以上の建物に設置が義務付けられた避難用シェルターも、戦略の象徴の一つだ。国全体で5万基超が整備され、国民の85%に当たる480万人を収容可能。有事の対応に当たる兵士らを除けば、全国民が避難できる計算になる。

 首都ヘルシンキ中心部のメリハカ市民防衛シェルターは、核兵器を含む全ての攻撃を想定し、地下約30メートルに造られている。普段はスポーツ施設や駐車場として使われ、そうした施設の運営団体が維持管理を担当。ベッドや組み立て式のトイレなどを備え、有事の際には市民も設営や運用に携わることが義務付けられている。
◇欧州の戦略にも反映
 ヘルシンキ市救助局のアンナ・レヘティランタ安全対策コミュニケーション部長は、シェルター運用の仕組みについて「NATOにも提案できる」と自信を示す。運用に携わるボランティア訓練も日常的に行われ、ウクライナ侵攻後はこうした訓練への参加も増加傾向にあるという。

 ニーニスト前大統領は10月、欧州連合(EU)欧州委員会の依頼で「非軍事・軍事両面での準備強化」に関する報告書を提出した。包括的安保をモデルとするアプローチの必要性を訴えた報告書の内容は今後、欧州の防衛戦略に反映される見込み。ロシアの脅威に対する警戒が高まる中、フィンランドの防衛戦略は国際的な注目を集めそうだ。

809名無しさん:2024/12/23(月) 13:25:17
「単なる停戦には応じない」元駐日ロシア大使が明かす、プーチン大統領の「本音と猜疑心」
84
コメント84件
12/23(月) 6:04配信

“西側”ロシア情報の偏り


photo by gettyimages
アメリカのトランプ次期大統領がウクライナ戦争の停戦に向けて動き出している。

トランプ氏は以前から「自分が大統領になればこの戦争を24時間で終わらせる」と言っていたが、大統領選に勝利したあともその姿勢に変化はなく、ロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領に停戦交渉をするように呼びかけている。

【地図】これはヤバい…プーチンの核ミサイル攻撃で狙われる「日本の大都市」の名前

これに対して、日本のメディアや政界からは戸惑いの声があがっている。

ロシアが軍事侵攻を始めて以来、アメリカをはじめ西側諸国はロシアを厳しく批判し、制裁を加える一方、ウクライナを経済的・軍事的に支援してきた。日本も足並みをそろえ、ロシアに制裁をかけてきた。それと真逆のことをアメリカの次期大統領が主張しているわけだから、当惑するのも無理はない。

しかし、トランプ氏の提案は、ウクライナの現状を踏まえれば現実的なものである。西側の厳しい制裁にもかかわらず、ロシアは戦争を有利に進めており、最近はさらに勢いを増している。ロシアを軍事的に打ち負かすというのは、現実離れした発想と言わざるを得ない。戦争をとめるためには、ロシアと停戦交渉をするしかないのだ。

その際に重要なことは、ロシアの主張に耳を傾け、彼らが何を考え、何を求めているかを知ることである。ロシアの要求をある程度受け入れなければ、ロシアが停戦に応じることはないからだ。

しかしこの間、西側諸国はプーチン大統領の主張をプロパガンダと見なし、まったく相手にしてこなかった。日本で出回っているロシア情報も欧米経由で入ってきたものばかりなので、必然的にプーチン批判一色となっていた。

特に日本にはロシア専門家と見られている人も含め、ロシア語を十分に解する人が少ないので、偏りが生じてしまっていた。

810名無しさん:2024/12/23(月) 13:28:08
「領土よりも安全保障」


写真:現代ビジネス
このたび、私は編集者として元駐日ロシア大使のアレクサンドル・パノフ氏のインタビューをまとめ、『現代の「戦争と平和」 ロシアvs.西側世界』を刊行した。パノフ氏は駐日ロシア大使として日ロ関係の発展に尽力し、北方領土問題の解決に取り組んできた。ロシア随一の知日派と言っていい。インタビュアーを務めたのは、パノフ氏のカウンターパートで、北方領土交渉をリードしてきた元外務省欧州局長の東郷和彦氏である。

パノフ氏は戦争が始まった直後から停戦を主張しており、プーチン政権と必ずしも意見が一致しているわけではない。しかし、長年ロシア外交官として活躍してきた経験から、プーチン大統領の思考を正確に理解している。

日本の一部では、プーチン大統領はウクライナ全体を支配するという野心を持っているので、停戦を呼びかけても応じるわけがない、といった意見が聞かれる。しかし、パノフ氏はプーチン政権が求めているのは領土ではなくロシアの安全保障だと述べている。

《プーチン大統領は特別軍事作戦終了の条件を何度も説明しています。要約すれば以下の通りです。
ロシアにとって何よりも重要なのは安全保障です。いかなる形であれウクライナが安全保障上の脅威になることは許されません。ウクライナはNATOに加盟すべきではないし、憲法に中立国の地位を明記すべきです。

もちろん、このことに国際的な保証を与えることは否定しません。さらに、ウクライナ領内に非武装地帯を設け、そこからロシア領土に銃やミサイルで攻撃できないようにすべきです。クリミアだけでなく、ドネツクやルガンスク、ザポロジエ、へルソンの各州が、住民投票でロシアの一部になったことも考慮する必要があります。

プーチン大統領は「特別軍事作戦は領土紛争ではない。問題は領土ではない。これは安全保障の問題であり、領土よりもはるかに重要だ」と繰り返し強調しています。》

言い換えれば、安全保障さえ確保できれば、領土に関してロシアが譲歩する可能性もあるということだ。

811名無しさん:2024/12/23(月) 13:29:04
プーチン大統領がもつ“根強い不信感”


12月20日、ロシアによるミサイル攻撃を受けたウクライナの首都キーウ市内中心部のようす photo by gettyimages
ただ、パノフ氏は、プーチン政権は単なる停戦には応じないだろうとも述べている。

それは領土的野心を持っているからではなく、西側諸国を信用していないからだ。

《ここで注意を払うべきは、モスクワが単純な停戦、つまり敵対行為の単なる停止には反対だということです。ウクライナは本心では停戦に合意するつもりはなく、のちに軍事作戦を再開するための時間稼ぎとして停戦を利用しようとしているだけではないかと疑っているのです。実際、これまでウクライナはそうした時間稼ぎをやってきました。

プーチン大統領は、ウクライナやアメリカ、ヨーロッパ諸国が何度もロシアを欺き、約束を守らず、突然合意を反故にしたと強調しています。したがって、ロシアはいかなる協定であれ、その実施について「鉄壁の保証」が必要であると考えています。》

さらに興味深いのは、実はプーチン政権がトランプ氏に大きな期待を持っていないという点だ。
ロシア指導部は特別軍事作戦のいかんにかかわらず、アメリカがロシアを敗北させるか、疲弊させる路線を変更することを期待していません。この見方はロシアの政治家、政治学者、企業代表、メディアの間で広く共有されています。》

《ロシアとアメリカの関係が悪化したのはトランプ政権時代からだと指摘されています。トランプ政権は対ロシアと対中国という二重の封じ込め政策を実施しました。アメリカの国防費は増額され、アメリカの同盟国も軍事予算の増額を求められました。

また、アメリカはいかなる軍備管理義務も拒否しました。中距離核戦力全廃条約を失効させ、オープンスカイ条約からも脱退しました。外交闘争が開始され、ロシア領事館事務所は閉鎖、外交官の定員削減と追放が行われました。》

日本にはトランプ氏の停戦論に戸惑う人たちがいる一方で、トランプ氏のリーダーシップによってすぐに停戦が実現するといった意見もあるが、それもやはり現実離れした見方と言わざるを得ない。いくらトランプ氏が停戦に関心を持っていたとしても、ロシアから不信感を持たれている以上、そう簡単に停戦は実現しないだろう。

ロシアと停戦交渉をすることに心理的・感情的に反発する人もいると思う。ロシアの軍事侵攻によって多くの人が亡くなっている以上、当然だ。

しかし、これ以上犠牲者を出さないためにも、停戦が必要なのだ。心理や感情よりも人命のほうがはるかに重要なはずだ。パノフ氏の意見を通して、停戦に関心を持つ人が一人でも増えることを願っている。
中村 友哉(「月刊日本」編集長)

812名無しさん:2024/12/23(月) 13:35:40
ロシア、ウクライナ東部2集落を制圧 ドネツク州全域で着実に進軍
14
コメント14件
12/23(月) 7:49配信

[モスクワ 22日 ロイター] - ロシア国防省は22日、ロシア軍がウクライナ北東部ハリコフ州と東部ドネツク州でそれぞれ一つの集落を制圧したと発表した。

ロシア軍が2都市の制圧を目指して戦力を集中させているドネツク州では、全域で同軍が着実に前進している。交通の要衝で重要な石炭採掘場があるポクロフスクに移動し、さらに南のクラホフに迫っているもようだ。

ウクライナ軍の参謀本部はロシア軍による集落制圧について言及しなかったが、激しい攻撃を受けたと報告している。

ロシアが任命したドネツク州占領地域責任者はテレグラムで、ロシア軍が南からポクロフスクに前進していると述べた。

ロシア軍はここ2カ月、ウクライナ侵攻開始以来、最も速いペースでウクライナ東部を進軍している。

ウクライナ軍は20日、ロシア軍に包囲されるのを避けるため、ポクロフスク近郊とクラホフ近郊の2集落周辺から軍を撤退させたと発表した。
関連記事

813名無しさん:2024/12/23(月) 13:40:37
独クリスマス市襲撃、容疑者に反イスラム言動 難民対応に不満か
6
コメント6件
12/22(日) 14:03配信


ドイツ東部マクデブルク中心部のクリスマス市に車が突っ込んだ事件で、逮捕したサウジアラビア出身の男について検察当局は21日、動機は明らかではないとしながらも、サウジアラビア難民へのドイツ対応に不満を抱いていたことが一因の可能性があるとの見方を示した。事件現場、21日撮影。(2024年 ロイター/Axel Schmidt)
Thomas Escritt Rachel More

[マグデブルク(ドイツ) 21日 ロイター] - ドイツ東部マクデブルク中心部のクリスマス市に車が突っ込んだ事件で、逮捕したサウジアラビア出身の男について検察当局は21日、動機は明らかではないとしながらも、サウジアラビア難民へのドイツ対応に不満を抱いていたことが一因の可能性があるとの見方を示した。

20夜に発生した事件では子どもを含む5人が死亡、重傷・重体の41人を含め多数が負傷した。

容疑者はドイツに20年近く在住する50歳の精神科医で、現場で逮捕された。警察は容疑者の名前を明らかにしていないが、国内メディアは「タレブA」と報じている。

ロイターが確認した容疑者のXアカウントでは、「ドイツのための選択肢(AfD)」を含む反イスラム・極右政党の支持を示唆、サウジ難民の扱いについてドイツ政府を批判する投稿があった。

フェーザー内相は、容疑者は明らかにイスラム恐怖症は明らかだとしたが、動機についてはコメントを避けた。

ドイツ紙FAZや英BBCなど多くのメディアが2019年、サウジアラビアやイスラム圏から欧州に逃れた人々を支援する活動家として「タレブA」をインタビューしていた。FAZでは「良いイスラム教は存在しない」と語っていた。

サウジの関係筋はロイターに対し、容疑者がXで治安を脅かす過激な意見を投稿したことから、ドイツ当局に警告を発したことを明らかにした。

ドイツの治安筋によると、サウジが2023年と24年に何回か情報を提供、関連する治安当局に伝えていた。

ウェルト紙は治安筋の話として、ドイツの州・連邦当局は昨年のリスク評価で、男を「特別な危険はない」と判断していた。

814名無しさん:2024/12/23(月) 13:41:46
ドイツの車暴走、容疑者は「反イスラム」主義者…移民に対する憎悪に拍車の恐れ
44
コメント44件
12/22(日) 9:41配信

 【マグデブルク(ドイツ東部)=工藤彩香】ドイツ東部マグデブルクで20日にクリスマスマーケットを襲撃した容疑者の男は、サウジアラビア出身の医師で、特異な経歴から動機に注目が集まっている。来年2月に予定される独連邦議会選挙に向け、移民排斥を訴える右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が今回の事件を支持拡大に利用し、移民に対する憎悪をあおる可能性がある。
ドイツに2006年亡命


容疑者の車が突っ込んだドイツ東部マグデブルクのクリスマスマーケット(21日)=工藤彩香撮影
 地元メディアによると、男は母国サウジでの迫害を理由に2006年にドイツに亡命した。更生施設で精神科医として働いていたが、最近「就労不適格」とされた。サウジ女性の国外亡命を長年支援していたという。
 警察当局は20日夜、容疑者の取り調べを始めた。独紙ウェルトは、男が反イスラム主義の活動家で、寛容な移民政策を進めたドイツの「イスラム化」を懸念していたと報じた。男は今年5月、自身のSNSでイスラム教徒の入国を制限するべきだと主張し、AfDに共鳴していたという。
社会の分断、一層進む恐れ

 AfDのアリス・ワイデル共同党首は20日、「衝撃的だ。この狂気はいつ終わるのか」とX(旧ツイッター)に投稿し、事件を非難した。
 事件現場があるザクセン・アンハルト州を含む旧東独地域は、AfDの地盤でもある。今年6月に行われた同州の地方選挙で、AfDは州全体で最多の票を得るなど着実に支持を伸ばしている。シリアのアサド政権崩壊を受け、「もはや逃げる理由がない」(ワイデル氏)としてシリア人の早期帰還を求めるなどイスラム系住民への圧力を再び強め始めている。
 今回の事件も含め、選挙戦では移民や難民を巡る議論も争点になると予想され、社会の分断が一層進む恐れがある。

815名無しさん:2024/12/23(月) 13:46:13
ハンファグループ、米国のフィリ造船所を買収…「米軍艦の受注・建造拠点に」=韓国
25
コメント25件
12/23(月) 7:19配信


ハンファグループが買収した米フィラデルフィアのフィリ造船所の全景=ハンファグループ提供
 韓国のハンファグループが米国現地の造船所の買収を終えた。韓国の造船会社としては初めて米軍の艦艇を維持・補修する役割を越えて、軍艦の建造受注まで進むための橋頭堡を備えることになった。

 ハンファグループは20日、米フィラデルフィアにあるフィリ造船所の買収と関連した諸般の手続きを最終的に終えたと発表した。同グループは6カ月前の今年6月、フィリ造船所の親会社であるノルウェーのアーカー社と買収本契約を締結した。

 今回の買収は、ハンファ・オーシャンとハンファ・システムが共同で行った。両社がそれぞれ設立した米国現地法人を通じて、それぞれフィリ造船所の持分40%と60%を買い入れた。買収金額は計1億ドル。

 フィリ造船所は、米東部沿岸の海軍基地3カ所に隣接した民営造船所だ。建造ドックが米国内最大水準であり、相対的に最新設備を備えているというのがハンファグループ側の説明だ。実際、米国内の相当数の造船所は1970年代に建てられたが、フィリ造船所は1997年に建てられた。ここは米海軍の国営造船所の敷地内に設立され、主に「ジョーンズ法」によって米国内や沿岸で使われるコンテナ船など大型商船を製造してきた。ジョーンズ法は、米国沿岸と本土内の船舶輸送に使われる船舶は、必ず米国内の造船所で建造されなければならないと規定している。2000年以降、同法の適用を受ける米国沿岸用大型商船の約50%が同造船所で建造された。
ハンファグループは、同造船所を北米市場での拠点にする構想だ。まず、既存のドックとハンファ・オーシャンが保有するエコ船舶生産技術を結合し、高付加価値船舶分野で北米市場の立地を強化する計画だ。ハンファ・システムも自動運航技術が適用された次世代船舶の開発などを支援する。

 米軍艦艇の受注も狙っている。米国の国家安保と関連した海軍艦艇の建造は、バーンズ-トリプソン修正法によって海外造船所で建造することが禁止されている。米国の軍艦建造を受注するためには、まず米国現地の造船所を買収しなければならないわけだ。ハンファグループは、ここで軍艦の建造も可能になるよう、今後追加の設備投資も進める計画だ。

 中国の台湾侵攻の可能性などに備えるために米海軍が推算した軍艦の必要隻数は、2042年までに381隻。現在、利用可能な軍艦は296隻のみ。中国の強大な海軍力を牽制するための米海軍の建艦需要は急増する見通しだ。米海軍が今年3月に発表した「30年艦艇建造計画」によると、米海軍は来年の6隻を皮切りに、今後2030年までに70隻の軍艦を建造する計画だ。このような米海軍の需要に米国造船産業の生産力量が追いつかないため、韓国の造船会社にも機会が開かれる可能性がある。

 ハンファグループの関係者は「フィリ造船所は米海軍の艦艇建造およびメンテナンス(MRO)事業の重要拠点として活用される見通し」だとし「今回の買収はハンファグループがグローバル海洋防衛産業での立ち位置を強化する重要な転換点になるだろう」と期待を示した。

816名無しさん:2024/12/23(月) 13:47:34
シリアでロシア、イランの地位後退 露軍車列をあおる地元民 バランス変化、米欧の関与も
53
コメント53件
12/22(日) 17:00配信


21日、シリア西部ラタキア郊外のヘメイミーム空軍基地からタルトゥースにあるロシア海軍基地へ向かう露軍の車列。先頭車両には露国旗が掲示されていた(大内清撮影)
シリア内戦でアサド政権が崩壊したことは、中東地域のパワーバランスを大きく揺さぶった。アサド政権の後ろ盾だったロシアやイランの戦略的地位が後退する半面、米欧にとっては復興支援などを通じてシリアに関与する余地が増しており、地域安定化への貢献が問われている。

【写真】シリア西部ラタキア近郊のヘメイミーム空軍基地の周辺には、ロシア語の看板を掲げる店が目立つ

21日午後、シリア西部ラタキア郊外のヘメイミーム空軍基地を出たロシアの軍用車やトラックの車列が、南へ約60キロ離れた港湾都市タルトゥースにある露軍港にすべり込んだ。

ヘメイミームはロシアが使用権を持ち、内戦では露軍による旧体制派への空爆拠点となった。タルトゥースは露海軍が地中海に持つ唯一の補給・修復拠点だ。それぞれの施設の周辺にはアラビア語とともにロシア語の看板を掲げる店が並ぶ。住民にとり露軍はアサド政権軍と並んで「決して怒らせてはならない存在」だった。

だが今月8日、旧反体制派の主力「シリア解放機構(HTS)」の進撃を受け、アサド大統領(当時)はヘメイミームからロシアへ亡命し、アサド政権は瓦解した。それと同時に、ロシアがシリアに確保してきた軍事権益は脆弱化した。
■「ロシアはいらない。出ていってほしい」

記者(大内)が追った露軍の車列にはしばしば一般車が割って入り、あおりながら抜き去っていった。プーチン露政権はシリアでの「敗北」を否定するが、この国で露軍の〝威光〟は早くも過去のものとなっている。

米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は18日、米当局者らの話として、露軍がシリアに配備していた防空システムなどの兵器や兵員をリビアへ移送していると伝えた。21日にタルトゥース港へ入った露軍の車列も移送対象なのか。

港近くで喫茶店を経営するムハンマド・ザーヒルさん(30)は「シリアが平和になるにはロシアは邪魔。もう出て行ってほしい」と話した。

約13年に及んだ内戦でアサド政権は、ロシアのみならず、域内での影響力伸長を目指すイランからも支援を受けた。シリアを巡って利害が一致したロシアとイランは関係を強化。ロシアによるウクライナ侵略以降は、イランが露軍に兵器を供給するなど関係はさらに深まった。

817名無しさん:2024/12/23(月) 13:48:32
しかし、アサド政権が崩壊したことで、両国は戦略的な後退を余儀なくされている。
ロシアは、中東の最重要拠点であるヘメイミームやタルトゥースの扱いを、シリアで今後発足する新政権と協議する必要に迫られている。イランは宿敵と位置付けるイスラエルに対抗するために「抵抗の枢軸」と呼ぶ勢力圏の確立を目指してきたが、その一翼であるシリアを失い、より直接的にイスラエルと対峙せざるを得なくなった。
イスラエルはアサド政権崩壊後の1週間ほどで主に軍事施設を対象にシリア国内で470回以上の空爆を行ったとされる。これらの標的には政権軍が保有していたレーダーシステムなどが含まれ、イランにとってはイスラエルからの攻撃を早期に察知するのがいっそう難しくなったとの見方が強い。
■民主主義諸国との関係構築に期待
そんな中でシリアの首都ダマスカスを訪問した米国のリーフ国務次官補らは20日、暫定政府を主導するHTSのジャウラニ指導者と会談し、シリアへの復興支援を協議。HTSのテロ組織指定解除にも前向きな姿勢を示したと報じられる。
HTSなど旧反体制派にはアサド政権軍に協力してきたロシアとイランへの反感が強く、長期の内戦で疲弊した国民には米欧など民主主義諸国との関係構築に期待する声が大きい。中東情勢への関与に消極的とされるトランプ次期米政権の出方は不透明ながら、米欧がシリアを取り込むことは露・イランなどの強権主義勢力に打ち込むくさびともなりそうだ。

818名無しさん:2024/12/24(火) 10:33:39
DMMビットコイン流出、北朝鮮ハッカーの攻撃 警察庁が非難声明
600
コメント600件
12/24(火) 7:00配信


写真はイメージ=ゲッティ
 IT大手DMM.comのグループで仮想通貨(暗号資産)の交換業者「DMMビットコイン」(東京都)から482億円相当の仮想通貨が流出した事件について、警察庁と米連邦捜査局(FBI)は24日、北朝鮮の対外工作機関傘下とされるハッカー集団「TraderTraitor(トレーダートレーター)」によるサイバー攻撃だと判明したと発表した。

【図解で分かる】ビットコイン流出事件、どんな構図だった?

 攻撃者を特定して非難声明を出す「パブリック・アトリビューション」で、日本政府としては8例目。うち北朝鮮関連ではハッカー集団「ラザルス」などに続いて3例目。

 DMMビットコインは5月に流出を公表し、警視庁に被害を相談。警察庁も加わって不正アクセス禁止法違反などの容疑で捜査している。

 警察庁によると、3月以降、DMMビットコインの仮想通貨の出入金を委託されていた管理会社「Ginco」(東京都)の社員に対し、ヘッドハンティングを装った人物がビジネス向けSNS(ネット交流サービス)「リンクトイン」で、「あなたの技術に感銘を受けた。プログラミングを学びたい」などとメッセージを送ったという。

 攻撃側は、社員の「能力を試す」としたやり取りの中で、社員のパソコンに不正プログラムを仕掛け、出入金管理に関する社員のアクセス権を入手。さらに偽の仮想通貨の取引を発注するプログラムも仕掛けて、意図しない出金をさせ、仮想通貨を流出を引き起こしたとみられる。

 警察庁などの捜査で、Ginco社員に接触したSNSのアカウントや社員のパソコンが接続したサーバーは北朝鮮が管理していた疑いが浮上。流出した仮想通貨の一部がトレーダートレーターが管理するとみられる口座に送金されていたことも突き止めた。さらに米国政府とも情報交換を進め、攻撃者の特定に至ったという。

 トレーダートレーターは北朝鮮の朝鮮人民軍偵察総局と関連があるとみられ、ラザルスと類似のグループという。北朝鮮系ハッカー集団は窃取した仮想通貨を、核・ミサイル開発に充てていると指摘されている。

 米当局の2023年8月の発表によると、トレーダートレーターの関与が疑われる仮想通貨交換業者への攻撃はDMMビットコイン以外に少なくとも3件確認され

819名無しさん:2024/12/24(火) 10:34:36
ガザ北部の病院、イスラエル軍による退去命令実行は「ほぼ不可能」と訴え
18
コメント18件
12/23(月) 7:02配信


 12月22日、パレスチナ自治区ガザ北部のベイトラヒアにあるカマル・アドワン病院の責任者フサム・アブサフィヤ氏は、イスラエル軍による退去命令に従って患者や職員を安全に移動させるのは「ほぼ不可能だ」と、ロイターに語った。写真は、ガザ地区デイルアルバラのアルアクサ殉教者病院で同日撮影(2024年 ロイター/Ramadan Abed)
Nidal al-Mughrabi

[カイロ 22日 ロイター] - パレスチナ自治区ガザ北部のベイトラヒアにあるカマル・アドワン病院の責任者フサム・アブサフィヤ氏は22日、イスラエル軍による退去命令に従って患者や職員を安全に移動させるのは「ほぼ不可能だ」と、ロイターに語った。

カマル・アドワン病院は、ベイトラヒアでなお一部業務を継続している数少ない医療施設の1つ。アブサフィヤ氏によると、イスラエル軍から患者と職員に対して、より環境の悪い別の病院に移るよう命令されたという。

イスラエル軍は20日、この病院に燃料と食料を送り、赤十字と協力して別の病院に100人余りの患者を避難させるのを手伝ったと発表した。

しかしアブサフィヤ氏は、患者を移送するための十分な救急車がないと主張。「われわれは現在、院内に400人近くの市民を収容し、その中には酸素と保育器なしでは生きられない新生児も含まれている。支援や装備、時間なしにこれらの患者を避難させることはできない」と説明した。

さらに「われわれはこのメッセージを、ひどい爆撃と病院の燃料タンクが直接標的として攻撃される状況で送っている。タンクに爆弾が命中すれば大爆発が起き、院内の市民多数が犠牲になる」と訴えた。
関連記事
焦点:

820名無しさん:2024/12/24(火) 10:35:28
容疑者のものとみられるX、過激投稿繰り返すも、捜査当局の監視対象にならず ドイツのクリスマスマーケット襲撃事件
14
コメント14件
12/22(日) 22:17配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
ドイツのクリスマスマーケットで5人が死亡した襲撃事件で、容疑者のものとみられるXには「虐殺する」などの過激な内容が繰り返し投稿されていましたが、捜査当局の監視対象ではなかったことが分かりました。

ドイツ東部マクデブルクのクリスマスマーケットに車が突っ込んだ襲撃事件では、9歳の男の子を含む5人が死亡していて、捜査当局は亡くなった4人が“40代から70代の女性だった”と明らかにしました。

また、身柄が拘束されたサウジアラビア出身の男のものとみられるXには、「虐殺する」などと過激な内容が繰り返し投稿されていましたが、捜査当局の監視対象にはなっていなかったということです。

捜査当局は、男が移民政策に不満を持っていたとみて、動機の解明を進めています。
TBSテレビ

821名無しさん:2024/12/24(火) 10:36:29
クルド勢力に武装解除要求 シリア、国軍委員会設置へ
19
コメント19件
12/23(月) 7:10配信


1/2


記者会見に臨む「シリア解放機構(HTS)」のジャウラニ指導者=22日、ダマスカス(ゲッティ=共同)
 【カイロ、イスタンブール共同】シリア暫定政府を主導する過激派「シリア解放機構(HTS)」のジャウラニ指導者は22日、シリア北部や北東部を実効支配するクルド人勢力に武装解除を求める考えを示した。「国家以外の勢力に武器を所持させない」と強調し、新たなシリア国軍を組織するための委員会を近く設置すると明らかにした。

 首都ダマスカスでトルコのフィダン外相と共同で記者会見した。フィダン氏はシリアからのクルド武装勢力排除を主張した。

 クルド支配地域には民兵組織「シリア民主軍(SDF)」がおり、アサド政権崩壊後もHTSとは別の旧反体制派組織「シリア国民軍(SNA)」と衝突を続けている。SDFが武装解除に応じるかどうかは見通せず、暫定政府と対立する可能性もある。SDFを率いるクルド勢力はトルコの非合法武装組織クルド労働者党(PKK)に近く、トルコはSNAを支援している。

 SDFはアサド前政権と距離を置き、過激派組織「イスラム国」(IS)掃討で米軍と連携してきた。

822名無しさん:2024/12/24(火) 12:51:34
110 : 名無しさん 2024/10/09(水) 15:53:20
517 : 名無しさん 2022/10/05(水) 09:57:37
吉田茂は、戦争が終わる前から、アメリカ軍には戦争で勝てないとわかっていた。
東条英機は、アメリカ軍に戦争で勝てるかもしれないと思っていた。
吉田茂→岸田文雄氏
東条英機→菅義偉氏・河野太郎氏・高市早苗氏
敗戦前は吉田茂が少数派の側だった。
敗戦後は東条英機が少数派になった。
自分が戦っている相手の実力を見極められる理性と知性がある人間は、戦争中は迫害されたが、戦後に復活した。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600
518 : 名無しさん 2022/10/05(水) 10:39:52
「岸田首相が自民党内で孤立して周りが敵だらけになっても、私は彼の側に立つ」と、先日コメントしたのは、わたし自身が今回の世界大戦でどうしても勝ちたいから。
岸田首相が勝てば→日本に住む私にも「今回は戦勝国の国民になれた」という利益がある。
◆2020年9月、親中の菅義偉氏は安倍晋三氏との約束を破り台湾を見捨てた→私は菅義偉氏の不義理な外交に怒って台湾の側に立った→2022年9月現在、台湾の勝利
◆2020年11月のアメリカ大統領選挙ではバイデン大統領の側に立った→2021年1月6日、トランプ大統領はクーデターを起こしたが失敗した→同年1月20日バイデン大統領が誕生
◆2021年9月の総裁選挙では「河野太郎」「高市早苗」「岸田文雄」のうち、岸田文雄を支持した→9月29日に岸田首相が勝った
私は「今現在優勢で勝ちそうな方につく」のではない。
「このケースではどちらに道理があるか?」を毎回考え抜いて、道理があると思う方につく。
私が味方した側・ついた側は、短期的には劣勢や不利になっても、長期的には戦で勝った。
「道理=自然の理=神の意思」だから、自然の理(神)がついた方が勝つ。
「自然界の理」「神の意思」に耳を傾け、それに従えばどんなに不利から始まっても、長期的には勝てる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

823名無しさん:2024/12/24(火) 12:52:31
104 : 名無しさん 2024/10/09(水) 15:28:14
507 : 名無しさん 2022/10/04(火) 15:23:07
日本中が岸田首相を敵視しても、岸田首相が嘘はダメだという信念を曲げない限り、私は岸田首相の側に立つ。
岸田首相は迷惑だと感じるかもしれないが。
大丈夫、私がつけば勝つ。
ネメシスの私を本気で怒らせたものは、長期的には運を失い衰退する。
金正恩、トランプ大統領、プーチン大統領、習近平、イスラエルのネタニヤフ首相、ジョンソン首相…
それは日本国内の政治家とて例外ではない。
リアリストの軍人ほど意外にも験を担ぐ。
ネメシス、アテナを敵に回したと知れば…。
6月に私はロシアを見捨てて、アメリカ軍につくと宣言した→その結果が、今のウクライナ。
岸田首相の日本政界自浄計画の邪魔をするものは、誰であれ容赦しない、凪ぎ払う。
岸田首相と彼の家族と私は「ワンチーム」だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600
508 : 名無しさん 2022/10/04(火) 16:14:01
私は、圧倒的に不利で負けていても道理がある側に立ち、助けてなんとか引き分けか、うまくいけば勝たせることの方が、道理がなくて数で勝っている側に立つより、何倍も好きだし少数派の側にいても罪悪感がないなら自分から進んでコミットできて面白い。
勝ち組で多数派にいても、悪いことをしているという罪悪感があれば、どこかで自分に嘘をついて怯えていきなければならない。
道理がない、清和会の「岸田おろし」に負けたくない。
細田派は自民党最大派閥、圧倒的な多数派だからと言って横暴三昧しているが、今の彼らの威圧的な言動を見ると、今まで多数の人を泣かせ、恨みを持たれているはずだ。
ロシアが周りの国にしてきたように。
今、ロシアには周りの国は誰も寄り付かない。
ロシアは今まで周りを「力」で押さえつけてきた→「力」が弱ると、誰も彼も去っていく。
「お互いさま」と普段から周りを助けていれば、ロシアが不利になっても隠れてロシアを助けてくれる国もあっただろうが、ロシアは威張って、相手を脅したり、力で押さえつけるやり方しかしてこなかった。
もう「強いロシア」じゃないのに誰がロシアの言うことをきくか?
ロシアは自分達が周りにしたことがそのまま帰ってきただけ。
清和会、お前たちもだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

824名無しさん:2024/12/24(火) 12:54:01
105 : 名無しさん 2024/10/09(水) 15:32:39
509 : 名無しさん 2022/10/05(水) 07:11:53
●オセロのような逆転劇 ウクライナ、大反撃を生んだ“3つの勝因”と“ロシアの弱点”
>>『独ソ戦』の著者で現代史家の大木毅氏が話す。
「ウクライナ軍の勝因の1つは、徹底的にアメリカ型のドクトリン(戦闘教義)に転換したことです。2014年にクリミアを占領されてから、ウクライナは徐々に西側の装備を導入し、軍の根幹である用兵思想までもアメリカ式にしたのです」一体、どういうことか。
>>ロシア側に迫った2つの選択肢
「米軍のドクトリンには『敵にジレンマを強いる』とあります。つまり敵にどちらに転んでも不利な二者択一を迫る。ウクライナはこれを忠実に実践しました。反攻前の状況を整理すると、ロシア軍は南部ヘルソンで苦戦していました。ドニプロ川にかかる橋を破壊され、増援も来ない状況です」(同前)
ウクライナがロシア側に迫った選択は2つ。
(1)南部を見捨てて東側の守りを固める。
(2)東側の兵力を割いて南部を助ける。
ロシアは(2)を選んだ。「東部が手薄になることを恐れてロシア軍が南部に戦力を送らなければ、南部で本格的攻勢が発動されて、大損害をこうむっていたでしょう」(同前)次に鍵となったのが西欧諸国から提供された戦車をはじめとする装甲車両の温存だった。大木氏が続ける。
>>各国がウクライナに兵器を提供
「夏のウクライナは遮るもののない大平原。戦史を紐解くと1日で20キロの進撃が可能な土地柄です。それをわかっているのになぜ機甲部隊(戦車を中心とする機械化部隊)を7、8月の段階で投入しないのか、不思議に思っていました。ウクライナは、提供された戦車などを小出しに投入せず温存していたのでしょう」米が供与したミサイルシステム「ハイマース」にばかり注目が集まったが、ポーランドやチェコはT-72(戦車)、オーストラリアはブッシュマスター(装甲車)など各国が兵器を提供した。
元防衛大学校准教授で軍事研究家の関口高史氏は3つめの勝因としてロシア軍の脆弱さを挙げる。「戦場では情報収集などを任務とする『警戒部隊』が前線を監視しています。15キロ先に敵の部隊が迫っていることが分かれば、後方の主力部隊にアラートを発する。敵が優勢な場合、警戒部隊は自らを捨て石にして、他の部隊を逃がすのです」
しかし、この警戒部隊がほとんど機能していなかったと関口氏は分析する。「戦場の映像などを見ると、ロシア軍の警戒部隊が真っ先に逃げ出したように見受けられます。さらにパニックが連鎖し、次々と部隊が逃げて、総崩れ状態になったようです。ウクライナは機甲部隊を温存していたのでスピードも出せる。そのため短期間で広範囲の地域を奪還できた。ロシア軍は命令に基づく『撤退』と主張していますが、武器弾薬さえもそのまま置いて後退するのは、戦略的撤退ではなく単に逃げたと思われても仕方ありません」
なぜそこまでロシア軍は弱くなっているのか。前出の大木氏が語る。「ウクライナ軍が行った機甲突破には、現場の指揮官の判断力が大きく影響します。一方のロシア軍は、一時期、高級指揮官の戦死が話題になりましたが、それ以上に下級指揮官が多く負傷したり死んだりしている。それによって経験を積んで訓練を受けた人材が全く足りていないのです。指示に従うことしかできない人ばかり。未熟で杜撰な動きになったのでしょう」大木氏は、10月初旬から秋の泥濘期となり、軍隊の移動が難しくなるため、戦線は膠着するだろうが、地面が凍結する11月以降に、再び戦局が動き出すと分析する。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4df2423e860d0494d0e0e17ff72bf6aba0f9527?page=2
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

2022年9月の「世紀の敗走」のときにプーチン大統領が辞めてロシア軍が撤退していれば、2024年8月にロシア本土に外国軍に入られたという屈辱の歴史は作られなかった。
私の忠告を聞かないとこうなる。

825名無しさん:2024/12/24(火) 12:55:45
112 : 名無しさん 2024/10/09(水) 15:55:26
521 : 名無しさん 2022/10/06(木) 08:16:39
「日本はアメリカに戦争で負けた。なのになぜあなたは、そんなにアメリカを信じるんだ?」と不思議に思われるだろう。
アメリカの政治家は信用できなくても、アメリカ軍は信用できる。
ロシアによるウクライナ侵攻を警告したのはアメリカとイギリスだけだった。
2月24日にロシアがウクライナに侵攻してキエフを包囲した時、キエフが助かったのはアメリカがいたから。
アメリカ軍海兵隊は1月下旬から8500人を東欧のNATO加盟国に配置していた。
ことが起きる前から、万が一の有事に備えていた。
自然界では危機に備えたものだけが生き残れる。そして「人を致して人に致されず」の知略を使うアメリカ軍が戦いに勝つ。
岸田首相は、アメリカ軍海兵隊が、彼を日本の大将に、と見込んで日本を任せた人物だ。
だから私は彼に賭ける。
戦争が起きる前にウクライナから戦争前に自国民を避難させていたのはアメリカと日本と韓国だけ。
アメリカの強さは、ロシアのような火力頼みではなく、金融と情報だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/501-600

826名無しさん:2024/12/24(火) 13:21:31
123 : 名無しさん 2024/10/10(木) 00:48:29
62 : 名無しさん 2022/11/04(金) 15:44:57
●454 : 名無しさん 2021/05/26(水) 17:05:56
●ワーワー騒ぐだけで“議論”ができていない…コロナ対策に“批判だけ”の国民とメディア
>>政府の新型コロナウイルス対策の効果に対する批判的論調について、25日の『ABEMA Prime』に出演したジャーナリストの佐々木俊尚氏が「みんな簡単に批判するが、もっと徹底的に監視しろというのか。もしそうなれば、今度は監視国家だとか言って怒るのではないか」と疑問を呈した。
 「緊急事態宣言も水際対策も、日本が取れる措置はロックダウンができる欧米とは全く違う。台湾や韓国や中国の話を持ち出してくるが、強権的なやり方をしている国々だ。法律に違反して外に出かけたら逮捕する、入国者に対しても監視を強めて、違反した奴は即逮捕する、そういうことをやらないで1年半やってきたのが日本だ。それらが上手く行っていないとさんざん批判するが、じゃあガチガチの都市封鎖や水際対策をやったら、あんたらは拍手するのか?と。絶対しないだろうし、“なんてひどい管理社会になったんだ”と騒ぐに決まっている。そのくせに“何やってるんだ政府は、やり方が緩い、と怒る。そのタブルスタンダードが問題だ。
>>また、きちんと法的な議論をすべきだという意見もあるが、それについてもみんながすぐに反対するし、そもそも議論がちゃんとできる土壌が今の日本のメディアの空間にあるのか。実際のところ、罵声を飛ばし合う、批判しやすいものを批判しまくる、だから今のような事態になっているのではないか。そのことを我々国民もメディアも自覚しないといけない。
そして議論というのは理想論や建前ではなく、リスクとベネフィットのバランスを天秤にかけて、どっちに重きを置くのかを決めることだ。しかし今のメディアで行われているのは、ただワーワー騒いで何か言った気になってるだけの絶望的状況だ。感染症対策というのは、どんなにやったって感染者や死者が出てくる“壮大な退却戦”なので、批判をしようと思えばいくらでも批判できる。だから今回のコロナ禍も、政府を批判したいメディアにとってはすごく“おいしい料理”だ。そうではなく、退却戦なんだから多少の被害は出るけれど、そのなかでもどれくらいまでなら被害を減らせるのか、とみんな考えるのが正しい議論だと思う」。
リディラバ代表の安部敏樹氏は「全く同感だし、もう少し言うと、リスクをとって発信をしている個人をちゃんと褒めるべきだ。議論に対して石を投げること自体、リスクがあるわけだし、今の佐々木さんの発言だってそういう行為だ。まずはここに対して評価をするのも基本だと思う」と話していた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff790008c5302248959a1984baffd356f1a15e58
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517892203/362-461
ナチスドイツは民主主義ではなければ戦争を起こさなかったかもしれない?
11月1日に行われたイスラエル総選挙で、イスラムとの共存・穏健派のラピド氏が選挙で負けて、親ロシア派で武力による領土拡大を主張する対外強硬路線のネタニヤフ氏が勝ったのを見て、また中東が荒れる…と民主主義という制度に絶望した。ようやくイスラエルのネタニヤフ(中東のヒトラー)を失脚させ一度片付けたのに。中国やロシアの狂気に触発されたのか、またイスラエル国民の「武力による周辺地域侵略症候群」という厄介な病気が出てきた、と心底うんざりした。
ロシアとウクライナの喧嘩でわかるように東欧系ユダヤ人がいる場所では戦争がたえない。イスラエルにはロシアからもウクライナからもユダヤ人が移住している。イスラエルで狂信的右派でプーチン大統領の盟友ネタニヤフがまた復権したのは悪夢だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100

827名無しさん:2024/12/24(火) 13:22:52
124 : 名無しさん 2024/10/10(木) 00:51:09
63 : 名無しさん 2022/11/04(金) 16:51:17
ロシアによるウクライナ侵攻への国際的な反応を見たら、イスラエル国民も考えを改めるはずだ、ネタニヤフ首相時代のような武力による領土拡大、先制攻撃は敵を増やすだけで間違いだ、と気づくはずだ、お願いだから気づいてくれ、と11月1日の総選挙前から願っていた。
だが選挙結果は、イスラエルの中でも対外強硬派、民族主義派が勝利。
自分が望まない候補が勝利しても、選挙の結果は「イスラエル国民の民意」として尊重ならない…
イスラエルがナチスから解放されたアメリカ軍の恩を忘れて、ロシア側に立ち、アメリカにナイフを突きつけているという…
このイスラエルの選挙結果をアメリカ国民はどうとらえるのかわからず、私もここ数日混乱している
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100
120 : 名無しさん 2024/10/09(水) 22:44:17
768 : 名無しさん 2022/10/21(金) 19:17:21
今の円安はドル買いが原因。
なぜドル買いが起きたか→ロシアがウクライナを侵略したから
物価の上昇、円安に腹を立てるなら、政府や政治家ではなく、ロシアに腹を立てるのが筋だ
ロシアがウクライナに侵略したからドル高になり円安になり、インフレになった
ロシアに文句をいうべきなのになぜ日本政府や政治家を批判するのか?
ウクライナに侵攻したロシアが悪い。
ロシアが戦争をやめれば、物価は下がる。
物価高に怒る人、マスコミはロシアに対して反戦活動をすべきだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800
769 : 名無しさん 2022/10/21(金) 19:23:24
ロシアや中国が民主主義の国でプロパガンダをしていて、各国国民と政府を分断し、混乱させようとしている。
だからNATOもウクライナ兵訓練と参戦を決めた。
日本もここまで来たら自衛隊の参戦もありだろう。
黙って殺られるよりは殺る。
ロシアや中国の被害者になるくらいなら、加害者になる方を選ぶ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800

わざと通貨を乱高下させ世界経済を弄ぶ投機筋と、投機筋のために扇動するマスコミ、国際金融ユダヤ勢力にぶちきれて「そっちがその気ならこっちも引かない。黙って殺られるよりは一矢報いて死ぬ!」と腹をくくったら…このあと神田財務官が深夜に為替介入した。

828名無しさん:2024/12/24(火) 13:24:14
125 : 名無しさん 2024/10/10(木) 00:52:50
64 : 名無しさん 2022/11/05(土) 09:23:00
●イスラエルのラピド首相、ネタニヤフ氏の総選挙勝利で祝意伝える
11/4(金) 14:08配信
>>イスラエルのラピド首相、ネタニヤフ氏の総選挙勝利で祝意伝える
イスラエルのヤイル・ラピド首相は3日、ベンヤミン・ネタニヤフ元首相に電話をかけ、1日にあった総選挙で元首相側が勝利したことについて祝意を伝えた。
ラピド氏はネタニヤフ氏に対し、幸運を祈り、整然とした政権移行を保証したという。
3日に発表された総選挙の最終結果では、ネタニヤフ氏が率いる政党「リクード」と、同盟関係にある極右および宗教政党は、定数120議席のうちの計64議席を獲得した。
1年2カ月前に反対勢力によって追放されたネタニヤフ氏が、劇的な復活を果たすこととなった。
この結果により、2019年にネタニヤフ氏が収賄、詐欺、背任の罪で起訴されたことから始まった前例のない政治的な行き詰まりも、終わりを迎えることになる。同氏は罪状を否認している。裁判は現在も続いており、次回の審理は7日に予定されている。イスラエルのメディアによると、最終結果を受けた各党の獲得議席は、リクードが32、ラピド氏率いる中道「イェシュ・アティド」が24、極右の超民族主義「宗教シオニズム」が14、ベニー・ガンツ国防相がリーダーの中道右派政党が12となった。超正統派の宗教政党の「シャス」は11、「ユダヤ・トーラ連合」は7、世俗的民族主義の「イスラエル我が家」は6、アラブ系の「ラアム」と「ハダシュ=タール」は各5、「労働党」は4つの議席をそれぞれ獲得した。
ネタニヤフ氏は、過半数の議席確保が出口調査で予測された後、リクード支持者に向かい、新たに樹立する政府は「すべてのイスラエル国民を大事にする。例外はない。この国は私たち全員のものだからだ」と述べた。
また、「私たちは安全を回復し、生活費を下げる。平和の輪をいっそう広げ、国際的な台頭勢力としてのイスラエルを取り戻す」とした。
ネタニヤフ氏は、連立政権のパートナー候補には言及しなかった。ただ、「宗教シオニズム」が含まれるとみられている。
「宗教シオニズム」指導者のイタマル・ベング=ヴィール氏とベザレル・スモトリッチ氏は、反アラブ的言動で知られる。ベン=グヴィール氏は「不忠実」とみなされた人々の国外追放を、スモトリッチ氏はアラブ系政党の非合法化を、それぞれ要求している。
■極右指導者が大臣ポストに意欲
ベン=グヴィール氏は、人種差別主義者で極右のメイル・カハネ氏(故人)を信奉していた。カハネ氏の組織はイスラエルで禁止され、アメリカからテロ組織に指定されていた。ベン=グヴィール氏自身も、人種差別の扇動とテロ組織支援で有罪判決を受けている。スモトリッチ氏は、国防相への就任に意欲を示している。ベン=グヴィール氏は公安相のポストを要求している。
ベン=グヴィール氏は3日、東エルサレムのイスラエル占領地でイスラエル警官が刺され、犯人のパレスチナ男性が現場で射殺されたとイスラエル警察が発表したことを受け、ツイッターに投稿。「秩序をもたらす時が来た。地主が存在すべき時が来た」とした。
新政権に「宗教シオニズム」が加わることで、多くの左派および中道派のイスラエル国民、そして人口の5分の1を占めるイスラエル国籍のアラブ人は、警戒を強めることになる。また、パレスチナ人との関係や、欧米やアラブの同盟国との関係でも、ひずみが生じる可能性がある。アメリカは2日、「すべてのイスラエル政府関係者が、開かれた民主主義社会の価値観を共有し続ける」ことを望むと表明。そうした価値観には、「市民社会の全員、特に少数派の人々に対する寛容と尊重が含まれる」とした。
(英語記事 Lapid congratulates Netanyahu on Israel election win)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d8b6ddbe86657a0e941818e960a71cfbfc7b562

イスラエルにナチスドイツが復活した。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/-100

2022年から2年…予言が当たった

829名無しさん:2024/12/24(火) 13:29:44
126 : 名無しさん 2024/10/10(木) 12:18:55
「国際協調」「立憲君主政」「議会制民主主義」「共和制」を目指す吉田茂
朝鮮王族の末裔として自民族至上主義・選民思想が強く、北朝天皇を暗殺して南朝明治天皇を擁立することで国を掌握した長州、ハザールユダヤの仕切る統一教会(岸信介)
とがむりやり合体してできた「付和雷同」「呉越同舟」のキメラみたいな政党が自民党だった。
合わないに決まってる。
7月のフランス総選挙では「イスラエルによる対外侵略戦争に批判的な左派」と「イスラエルによるパレスチナ民族浄化と侵略戦争に賛成する極右」と「どちらでもない中道」とで30%ずつに国が割れて、それからフランスは大分まともになった。
自民族至上主義は同じ民族主義の仲間と団結が強まるが、攻撃的になりすぎると今のイスラエルみたいに敵対者がどんどん増える。
侵略して領土を増やす(先住民を殺害して追い出す)→侵略の様子を見ていた周りの国は「次は自分が狙われるかもしれない」と警戒して軍備を増強し出す→「疑心暗鬼」「敵対関係」が社会に増えていく→終わりのない領土争奪戦争と民族浄化が続く→死者の増加と国防費用の増大で国民が疲れはて自国が滅亡。
軍事力で異民族を服従させる「帝国主義」「大国主義」は必ず限界がくる。
古代ローマも、モンゴル帝国も、大英帝国も領土を増やしすぎて滅びた。

830名無しさん:2024/12/24(火) 13:48:41
122 : 名無しさん 2024/10/09(水) 23:24:53
772 : 名無しさん 2022/10/22(土) 11:22:57
◆1274年:大陸勢力(元・高麗・宗)が日本を侵略してきた元寇1回目・文永の役
→鎌倉幕府が迎撃
◆2015年:中国が一帯一路のために反米経済共同体「AIIB」を作る
→日本の財務省とアメリカ政府が「ADB」で迎撃

◆1281年:元寇2回目・弘安の役
→鎌倉幕府が迎撃
◆2022年:ロシアと中国が対外侵略を企む(ウクライナ・台湾・沖縄に手をかける)
→日本政府とアメリカ(NATO軍)が迎撃

1274年・1281年、元寇2回とも朝鮮半島が大陸勢力「元」の手下になり日本を攻撃

2017年・2022年、北朝鮮(と韓国)がロシアや中国の手下になり日本を核兵器で恫喝

朝鮮半島が中国やロシアにつくと日本も危険にさらされる
中国・ロシア(大陸勢力)と組んで日本攻撃に加担した朝鮮半島も、同じように扱った方がいい。
元寇の時は元軍にいた南宗は許したが元と高麗は処分した。
今回東南アジアは助けるが、戦争の原因となった習近平、プーチン、ネタニヤフ、トランプと北朝鮮は許さない方がいいだろう
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/701-800

2022年11月に行われたイスラエルの総選挙では、穏健派のラピド首相にかわり、再び宗教極右と連立したネタニヤフ政権が誕生。
イスラエルは、2022年11月1日の選挙〜ネタニヤフの再選と勝利〜が「イスラエル滅亡の始まり」だった。
2021年5月、バイデン大統領は侵略行為に歯止めが効かなくなったイスラエルの右派、ネタニヤフ首相をひきずり下ろして、なんとか「中道右派」路線にイスラエルを変えようとしたが…。
2022年11月の選挙で、イスラエルの有権者が「パレスチナでの民族浄化推進派」を支持してしまった
→「宗教極右」が勝った→「民族浄化」「侵略戦争」「先制攻撃」を続ける過激な極右路線の国に戻ってしまった。
イスラエルの総選挙で宗教右派勢力とトランプ大統領の親友「ネタニヤフ」が勝った。
その後2022年11月のアメリカ中間選挙で、イスラエルのネタニヤフ首相とプーチン大統領の望み通り「共和党の中にいる宗教極右」「トランプ大統領を支持する福音派」が民主党に勝利して、アメリカ国内で親ロシア派の影響力・発言力が優勢になって、新たな動乱が始まった。

831名無しさん:2024/12/24(火) 13:49:56
134 : 名無しさん 2024/10/11(金) 12:31:12
213 : 名無しさん 2022/11/22(火) 18:15:28
●ノーム・チョムスキー 『壊れゆく世界の標』 : チョムスキーの謦咳にふれる
年間読書人
2022年11月22日 12:01
書評:ノーム・チョムスキー『壊れゆく世界の標』(NHK出版新書)
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n409d3af0d4a3

アメリカが世界一なのは、自浄できるから。
国民がトランプ大統領を生み出したが、国民がトランプ大統領を引きずり下ろした。
今のロシア、ナチスドイツ、大日本帝国は国民が民主主義で選んだ政治や体制、戦争の間違いに気づけず、自国だけでなんとかできなかった→外側から討伐されるまで国民が自力で侵略戦争をやめられなかった→自浄できず、国を滅ぼした。
自力で自国の過ちを軌道修正できる、自浄作用がある国、今のところは…アメリカだけが世界の支配者「神」になれる資質がある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
214 : 名無しさん 2022/11/22(火) 18:18:49
自民党は岸田文雄の勇気につかまり、この機会に自浄できなきゃ緩慢に死ぬだろう。
中国共産党のように。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
221 : 名無しさん 2022/11/23(水) 11:07:41
岸田首相が今みたいに慎重居士な性格になったのは「加藤の乱」で、道理がある側が「邪悪な金の力」に負けたのを自分で経験したからだろう。
加藤の乱の時代には、今の私のような「トリックスター」がいなかった。
岸田首相の反乱には私が加勢する。
そのうち加勢の軍勢が増えるはず。
後鳥羽上皇による北条義時打倒の院宣が下った承久の乱だって、鎌倉幕府(北条政子・北条義時の姉弟)側には、はじめの参加者は少ししかいなかった。
だがかけ上がって、後鳥羽上皇がいる「みやこ」につく頃には19万の軍勢になった。
北条義時(岸田首相)が道理を諦めないなら、必ず後鳥羽上皇(菅義偉)に勝てる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
2022年9月27日、岸田首相は麻生議員や安倍派議員との約束を守って国葬を行った
→国葬直後、身内の自民党議員に騙されて絶望していた岸田首相を叱咤激励。
総理として国のトップにいながら孤立したてっぺん(岸田首相)と、それを見ていたやじうま根性の強い底辺(私)、「凸凹の二人による21世紀の革命」だった。
悪意に鈍感な岸田首相は本来の性格は足利尊氏と同じだ。
信じては裏切られ、騙される。
和睦を結んだはずの相手が裏切って一方的に攻めてくる
→仕方なく応戦、のパターンで戦争し続けた足利尊氏と上杉謙信の人生と同じ。
岸田首相は、「典型的な武家の棟梁」の足利尊氏と同じで「慎重」「温厚」「私利私欲が薄い」「無我」の人。
大陸に領土を持ちたがる勢力が原因のトラブルで、岸田首相が個人的な野心で起こした戦争じゃないのにずっと巻き込まれていた。
それでも黙って日本のために戦い続け、味方を安全な場所に逃がすための「シンガリ」をつとめあげた。
「シンガリ」に指名されるのは武人として名誉だが、死ぬ確率が高い危険な仕事だ。
2022年9月ロシア軍は、敵の攻撃を察知したら自分が犠牲となって敵を足止めし、味方を逃がすための「ステガマリ」をせずに精鋭部隊から先に逃げた→軍の統率が崩壊してテンデバラバラに逃げる過程でウクライナ軍に皆殺しにされた。
あのときは撤退中に死んだロシア軍兵士の血で道路に「海」ができて、ウクライナ軍のタイヤが滑って進めなくなった、というすさまじい逸話まである。
他国を侵略してあれだけの死者を出したのに、侵略戦争をやめないロシアを理解できない。

832名無しさん:2024/12/24(火) 13:53:20
135 : 名無しさん 2024/10/11(金) 12:34:05
279 : 名無しさん 2022/11/27(日) 15:33:51
藤倉氏や鈴木エイト氏など、統一教会の問題がメジャーになる前から、注目して、この活動が金にならなくても個人的な使命感や好奇心から調べてきた人がいる、これが日本の強さだと思う。
原爆が投下された広島で亡くなったアメリカ軍兵士のことを調べてきた森重昭氏みたいな民間のすごい人が日本を支えてきた。
「今すぐ金になるからやる」ではなく、自分が好きでやりたい活動だから自発的にやる、それが日本をノーベル賞の国にした。
だが近年は「金にならないこと」「地道な遠回り」「無駄」が嫌われる。
だから危機感を感じていた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
273 : 名無しさん 2022/11/27(日) 12:12:17
1221年に承久の乱が起きたから、日本は世界最古の革命の国だ。
神さまだと思われていた皇族に北条政子と義時は「皇族が神さまだとしても、神さまも社会のルールを守れ」と迫った。
イギリスの名誉革命、マグナカルタよりも先に、幕府の誕生で、日本は民主主義と法の支配が始まっていた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
238 : 名無しさん 2022/11/25(金) 10:19:50
森保ジャパンチームと甲斐拓也ジャパンチームの共通点は、選手の層が厚い→人材が多種多様にいる。
上の命令に無条件に従うだけではななく、選手個人にも考える力がある。
プレイヤーである選手が、監督が不在のピッチやマウンドでは自分でも考えて動ける。
自律した個人からなるアメリカ海兵隊のような組織→一人一人、その行動の意味を自分でも考えられる→全員が監督(指揮官)の視点と選手(現場の戦士)の視点を同時にもつ→俯瞰できる→チームが超個体となれる→状況の変化に対応する力が高い→戦闘で主導権を確立しやすい。
膨大な頭数を確保して起用→戦争で消耗したら、使い捨てにする(人材使い捨て型の)ロシアのような大量育成・大量消耗でなく、ひとりひとりを丁寧に観察して個性・強みを育てる→適材適所を目指す→メンバーひとりひとりの強みを伸ばして、彼らが自己分析できるように育てる→一騎当千からなる最強の組織に仕上げる。
この一年で世界は中国ロシア型の使い捨てにする「量の文明」から、日本アメリカ型の育てる「質の文明」へ、文明の様相が確実に変わってきた。
数に制限がある「質の文明」では、構成員の自己分析、特性の把握と、指揮官による適切な構成員運用が勝利に繋がる。
質と量、違う文明、違う単位で戦争が進んでいる。
従来のような絶対的価値観の統一、単一基準やスケールの維持に拘りすぎると、今の時代の新しい戦争と変化にはついていけない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300
239 : 名無しさん 2022/11/25(金) 10:34:09
心理学を使った野球漫画『おおきく振りかぶって』の時代になってきた。
これまでは、ナポレオンのような圧倒的な天才がリーダーとなり、凡人からなるチームを上からのリーダーシップで率いる「天才が組織を率いる時代」だったが…。
生前、野村克也監督は「理想は監督が要らないチームだ」と言った。
監督に指示されなくても、選手が自分の頭で考えて動ける、そんなチームが理想だと述べていた。
だからこそ彼はcommunication能力の向上、選手と監督の縦の繋がり・選手と選手の横の繋がり、意見が対立したり異なる時ほど相互理解のためにミーティングをしたり、選手の自主的な勉強参加を大事にした。
もしかしたら日本のスポーツ世界は、野村克也監督の考えていた構成員が自律した最強のチームに向かっているのかも。
野村克也監督は「人材を育てることの大切さ」を最後まで訴えていた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/201-300

833名無しさん:2024/12/25(水) 16:13:50
正体不明のドローン、サンタのプレゼント配りに影響せず 米空軍
1
コメント1件
12/25(水) 12:43配信


米ニューヨーク市上空を飛ぶサンタクロースの追跡画面とNORADのロゴが表示されたスマートフォンの画面(2023年12月24日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】カナダと米国の共同防衛機関、北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)が毎年恒例のサンタクロースの「追跡」発表を行う中、米空軍の米空軍のグレゴリー・ギヨ大将は24日、ニュージャージー州で最近目撃情報が相次いでいる正体不明のドローンがサンタクロースの活動に影響する恐れはないと確約した。

動画:サンタクロース、プレゼントを届けにフィンランドを出発

NORADは、サンタクロースとトナカイは日本と北朝鮮、インドネシアなどの東・東南アジアを訪れた後、ロシアとイランに立ち寄ったと報告。グリニッジ標準時(GMT)25日午前1時(日本時間同10時)時点で、サンタクロースはブラジルを北上し、ガイアナに向かっているとした。

ニュージャージー州ではこの数週間、正体不明のドローンの目撃情報が相次ぎ、その大半は誤認によるものだが、世界中から関心を集めている。

ギヨ大将はFOXニュースに対し、「もちろん、ドローンその他の飛行物体については懸念している」とした上で、「だが、今年のサンタの活動にドローンが障害になるとはわれわれは全く予測していない」と述べた。

サンタクロースの追跡イベントには昨年に続いてジョー・バイデン米大統領も参加し、NORADに寄せられた子どもたちからの電話に応対した。【翻訳編集】 AFPBB News

834名無しさん:2024/12/25(水) 16:14:49
シリア反体制派の全勢力が解散 暫定政権の国防省に統合で合意
4
コメント4件
12/25(水) 13:01配信


かつて「ジャラウニ」と名乗っていたアフマド・アッシャラア氏
シリアでアサド政権を崩壊させた反体制派の武装勢力の幹部らが、それぞれの勢力を解散して暫定政府の国防省のもとで統合することに合意しました。

シリアの国営通信は24日、暫定政権を主導する「シャーム解放機構」の指導者でかつて「ジャラウニ」と名乗っていたアフマド・アッシャラア氏が国内にある複数の武装勢力の幹部と会談したと報じました。

会談では、それぞれの勢力を解散して、暫定政権の国防省のもとで統合することが合意されたということです。

ただ、シリア北東部を拠点とするクルド人勢力が含まれているかについては明らかにされていません。

軍の再編を本格的に進めるには、それぞれの勢力の利害関係を一致させる必要があり暫定政権にとっては難しいかじ取りが続きます。
テレビ朝日報道局
関連記事
アサド政権崩壊で

835名無しさん:2024/12/25(水) 16:18:37
トランプ氏、「領土的野心」あらわ グリーンランド領有また主張
46
コメント46件
12/25(水) 7:07配信


トランプ次期米大統領=22日、西部アリゾナ州フェニックス(AFP時事)
 【ワシントン時事】トランプ次期米大統領がデンマーク領グリーンランドの領有に再び意欲を示した。

【ひと目でわかる】北極圏

 デンマーク側はこれをすぐに拒絶。トランプ氏はパナマ運河を再び米国の管理下に置くことを示唆したばかりで、真意は不明ながら、就任を前に「領土的野心」をむき出しにしている。

 トランプ氏は第1次政権下の2019年にもグリーンランドの買収を主張し、デンマークのフレデリクセン首相に「ばかげている」と一蹴された経緯がある。これを受け、トランプ氏のデンマーク訪問は中止となった。

 今回の発端は今月22日のトランプ氏のSNS投稿だ。駐デンマーク大使に元外交官のケン・ハウリー氏を起用すると発表した際、「安全保障と世界の自由のため、米国はグリーンランドの領有と管理が絶対必要だと考えている」と訴えた。

 グリーンランドは北極圏にある世界最大の島で、重要鉱物の埋蔵も確認されている。ハウリー氏は「大統領の政策を推進するために欧州に戻る機会に感謝している」と述べた。

 これに対し、グリーンランドのエーエデ自治政府首相はSNSへの投稿で「われわれは売り物ではなく、今後も売り物にはならない」と反発。デンマーク政府は米メディアの取材に「米国の新政権と協力することを楽しみにしている」と応じたが、トランプ氏の発言へのコメントは避けた。

 来年1月20日に就任するトランプ氏は、同盟国や友好国に相次いで攻撃的な姿勢を見せている。隣国カナダのトルドー首相に対しては「カナダ州のトルドー知事」とやゆ。今月21日には1999年末に全面返還したパナマ運河を再び支配下に収めることを要求した。

 パナマのムリノ大統領は「パナマ運河とその周辺の土地は全てパナマに帰属し、わが国の主権と独立に交渉の余地はない」と猛反発。しかし、トランプ氏は運河に米国旗が翻る写真とともに「米国運河にようこそ」と投稿しており、反省のそぶりは見せていない。

 相次ぐトランプ氏の領土拡張主義的な発言について、対象国との何らかの「取引」に向けた挑発だとの分析もある一方、米メディアからは「冗談めかした雰囲気は全くない」「100%真剣だ」との指摘も出ている。ロイター通信は「次

836名無しさん:2024/12/25(水) 16:19:53
「中国は日本製鉄の買収失敗を望んでいる」USスチールCEOが買収阻止の動きに警鐘
116
コメント116件
12/23(月) 15:36配信


"「中国は日本製鉄の買収失敗を望んでいる」USスチールCEOが買収阻止の動きに警鐘"
日本製鉄による買収計画を巡り、USスチールのCEO(最高経営責任者)は「中国はこの取引が失敗することを望んでいる。そうさせてはならない」とニューヨーク・タイムズに寄稿しました。

 アメリカ鉄鋼大手「USスティール」のデビット・ブリットCEOは22日、アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズに寄稿し、この買収は「アメリカの製造業の未来にとって極めて重要な機会だ。アメリカは正しい決断を下さなければならない」と主張しました。

 そのうえで、この取引が「事実上、アメリカの鉄鋼産業を維持できる唯一の選択肢だ。この取引を阻止することは、ピッツバーグが鉄鋼の街であった100年以上の歴史に終止符を打つことになる」と買収阻止の動きに警鐘を鳴らしました。

 また、日本製鉄による買収は「我々の最も強力な同盟国の一つとの関係を深めることによって、アメリカの世界的な地位を強化し、中国の露骨で野放図な市場操作に対抗することを可能にする」と指摘しました。

 「中国の競合他社もこの取引に注目しており、失敗することを望んでいる。この取引が実現すれば、中国による世界の鉄鋼生産の支配力は弱まるだろう。この協定がなければ、私たちはより脆弱(ぜいじゃく)になる。そうさせてはならない」として、日本製鉄による買収がアメリカが中国に対抗するうえでも重要だとの認識を強調しました。

 買収計画へのアメリカの委員会による審査の期限は23日とされ、ロイター通信などは買収がバイデン米政権によって阻止される見通しだと伝えています。
テレビ朝日

837名無しさん:2024/12/25(水) 16:28:24
シリア指導者が「洋服」姿 穏健姿勢をアピール
111
コメント111件
12/24(火) 6:06配信


シリア暫定政府を主導する「シリア解放機構」のアハマド・シャラア(通称ジャウラニ)指導者(手前)=22日、ダマスカス(ゲッティ=共同)
 【エルサレム共同】シリア暫定政府を主導する過激派「シリア解放機構(HTS)」の指導者は通称がジャウラニ氏で本名はアハマド・シャラア氏。シャラア(ジャウラニ)氏は洋服のジャケット姿でメディアに登場する機会を増やし、本名も前面に出して穏健姿勢をアピールしている。HTSは国際テロ組織アルカイダ系組織が前身で、イスラム教の厳格な解釈に基づく統治を懸念する声が国内外であるためだ。

【動画】「自由シリア」入国歓迎 共同通信記者ルポ
 AP通信はシャラア氏について、長年のアルカイダとのつながりを断ち切り、多元主義と寛容の擁護者として自らを描写し「自身のイメージをつくり直そうと努めてきた」と指摘した。

 英BBC放送のインタビューに応じたシャラア氏は、戦闘服や宗教的な衣装ではなくジャケットとシャツ姿でリラックスした様子だった。BBCはシャラア氏について「(同氏らが)過激派と決別していないと信じる人に安心感を与えようとした」と伝えた。
旧反体制派、組織解散で合意 クルド系は不参加か シリア
27
コメント27件
12/24(火) 22:55配信


JSFさんが推薦中

シリアの旧反体制派「シャーム解放機構」(HTS)のアハマド・シャラア指導者=22日、ダマスカス(トルコ政府提供)(EPA時事)
 【イスタンブール時事】シリアでアサド政権崩壊を導いた「シャーム解放機構」(HTS)を主力とする旧反体制派勢力は24日、各派を解散して国防省傘下で統合することで合意した。

 シリアのメディアが伝えた。

 穏健派や強硬派が混在する旧反体制派の団結を促し、治安の確保や国家再建に注力する姿勢を内外に示す狙いがある。ただ、北東部の広域を実効支配するクルド人民兵組織は合意に加わっていないもようだ。

 HTSのアハマド・シャラア(通称ジャウラニ)指導者ら各勢力の代表がダマスカスで会合を開き、組織統合について一致した。シャラア氏は実権掌握後、武装勢力の解散や旧政権の治安部隊解体を進める方針を示していた。ロイター通信によると、HTS主導の暫定政府の国防相には、HTS軍事部門司令官を務め、旧政権打倒に至る進攻を指揮したムルハフ・アブカスラ氏が就いた。

838名無しさん:2024/12/25(水) 16:29:35
ロシア 停戦に否定的な意見が台頭
51
コメント51件
12/25(水) 14:24配信


プーチン大統領
 アメリカのトランプ次期大統領がロシアとウクライナの停戦の仲介に意欲を示す一方、ロシア国内では、停戦に否定的な強硬意見が台頭しています。

【映像】ロシアの2025年カレンダー

「ほぼすべてのNATO諸国が私たちと戦争状態にある」(プーチン大統領)

 プーチン大統領は19日の記者会見で、NATO(=北大西洋条約機構)の国々と戦争状態にあると言及し、ウクライナと妥協する用意はあると述べたものの、停戦には事実上否定的な考えを示しました。

 こうしたなかで、ロシアの軍事・治安関係者の間で売れ行きが伸びているという2025年のカレンダーには、NATO諸国との戦いを表現している絵もあります。作成したのはFSB(=ロシア連邦保安庁)の関連団体です。

「すでにロシアとNATO諸国は、ほぼ公然たる紛争に発展している」(財団「S」ニコライ・グリエフ代表、以下同)

 アメリカのトランプ次期大統領が停戦の仲介に意欲を示していることについても懐疑的です。

「私は西側の指導者を信頼する気はありませんし、彼らに指示される気もありません。誰もトランプ氏のことを信じないと思います。おそらく戦争が終わるのは、『特別軍事作戦』のあらゆる任務が完了した時のみです」

 ロシア国内では、こうした停戦交渉に反対する強行な意見が目立っています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部

839名無しさん:2024/12/26(木) 12:44:34
伊勢神宮の朽ちかけた時代
22/12/28 15:37
◎宗派なき古神道

今をときめく伊勢神宮も、かつては20年おきの遷宮もままならず、屋根の雨漏りの修繕もできず、ご神体も雨露に濡れそぼつほどの、伊勢神宮存亡の危機の時代が百二十余年ばかりあった。

これは、室町後期における遷宮制度の中断で、外宮は、永亨六年(1434年)から永禄六年(1563年)、内宮は寛正三年(1462年)から天正十三年(1585年)の中断である。

遷宮の資金は、11世紀の白河天皇の御代から大神宮役工夫米と呼ばれる諸国向けの税金でまかなっていたが、建武の中興以後の動乱と人心荒廃により資金が集まらず、遷宮ができない状態に追い込まれていった。

正殿の床は悉く落ち、壁板も落ちたりひっかかったりしている程度。出座の御装束もズタボロ。御船代も腐ってご神体も雨露に浸るほど。
伊勢神宮の朽ちかけた時代
22/12/28 15:37
◎宗派なき古神道

今をときめく伊勢神宮も、かつては20年おきの遷宮もままならず、屋根の雨漏りの修繕もできず、ご神体も雨露に濡れそぼつほどの、伊勢神宮存亡の危機の時代が百二十余年ばかりあった。

これは、室町後期における遷宮制度の中断で、外宮は、永亨六年(1434年)から永禄六年(1563年)、内宮は寛正三年(1462年)から天正十三年(1585年)の中断である。

遷宮の資金は、11世紀の白河天皇の御代から大神宮役工夫米と呼ばれる諸国向けの税金でまかなっていたが、建武の中興以後の動乱と人心荒廃により資金が集まらず、遷宮ができない状態に追い込まれていった。

正殿の床は悉く落ち、壁板も落ちたりひっかかったりしている程度。出座の御装束もズタボロ。御船代も腐ってご神体も雨露に浸るほど。

こういう地に落ちた伊勢神宮を拾い上げ上昇気流にのせるのは、きっと超能力でもばんばん使える風狂の道人くらいのものではないかと、安手のドラマを見すぎた頭には思い浮かぶ。ところがどっこい、これを救ったのは二人のオバさんなのだった。オバさんパワー恐るべし。
当時の内宮、外宮の役人は、遷宮は朝廷の事業だから尼さん如きが手を出すべきではないとつっぱっていたが、臨済宗神護山慶光院の清順尼は、朝廷と将軍の了解を得て諸侯に資金協力を求めた。時しも戦国であったが、これにより資金が集まり、外宮の遷宮が130年ぶりに挙行された。

120年も過ぎてしまえば宮大工さん金具屋さんの言い伝えも残ってはいないので、古い図面を見ながら、とりあえずの遷宮を行った由。

続いて清順尼の後継者の周養尼は、信長、秀吉から資金を集め、124年ぶりに内宮の遷宮を執り行った。
(参考:神宮式年遷宮の歴史と祭儀/中西正幸/大明堂)

これは伊勢神宮の死と再生。中断期間の1488年には山田の合戦で外宮正殿に放火する事件まであった。死せる伊勢神宮に手をさしのべる優しさは女性ならではのもの。一方で伊勢神宮の本質を理解していないと、再興のために綸旨を取り付けるまでの行動力は出て来るものではあるまい。

伊勢神宮参拝で、今はなにげなく渡る宇治橋も、もとは尼さんの勧進によるもの。伊勢神宮で執り行われる儀式にあっては、これより先は僧尼は入っていけないとか、尼さんは神職より下の扱いだが、それにもめげず、尼さんが神宮復興を目指したのは、彼女たちが宗派の枠を超えたパワーを承知していたということになるだろうか。宗派なき古神道ですね。
ttps://blog.goo.ne.jp/quonan/e/f71be62da8f6caf815cc20020816c365

840名無しさん:2024/12/26(木) 12:50:55
ハクトウワシ、米国鳥指定 バイデン大統領が署名
3
コメント3件
12/26(木) 5:41配信


ハクトウワシ=2013年9月、米テキサス州オデッサ(Edyta Blaszczyk/Odessa American提供、AP=共同)
 【ワシントン共同】バイデン米大統領は24日、ハクトウワシを国鳥と指定する法案に署名し、同法が成立した。240年以上にわたり、事実上の国鳥とみなされてきたが、これまで公式には指定されていなかった。

 米政府によると、ハクトウワシが足でオリーブの枝と矢を握るデザインは国の印「国璽」として1782年に採用された。ハクトウワシは公式文書や紙幣、硬貨にも描かれている。

841名無しさん:2024/12/26(木) 13:01:36
「死刑囚よ地獄に行け!」 トランプ氏Xマスに投稿
28
コメント28件
12/26(木) 11:23配信


22日、米アリゾナ州でイベントに参加したトランプ次期大統領(ロイター=共同)
 【ワシントン共同】トランプ次期米大統領は25日、バイデン大統領が仮釈放のない終身刑に減刑した死刑囚37人について「メリークリスマスと言うのを拒否する。代わりにこう言ってやる。地獄に行け!」と自身の交流サイト(SNS)に投稿した。

【写真】死刑囚「じゃあね…」薬物を投与される直前の言葉 刑務所長は涙あふれそうに
 民主党のバイデン氏は23日の声明で犯罪被害者や遺族を思い、心を痛めているとした一方で「連邦レベルでの死刑執行を停止しなければならないと確信している」として減刑を発表していた。

 共和党のトランプ氏は投稿で「殺人や強姦を犯し、略奪した最も暴力的な犯罪者37人を寝ぼけたバイデン氏が恩赦した」と批判した。

 一方、トランプ氏は民主党関係者が民主主義の根幹を揺るがせたと非難している2021年1月の議会襲撃事件で訴追された支持者らを、来年1月の就任初日に恩赦する考えを示している。

842名無しさん:2024/12/26(木) 13:02:34
トランプ氏、「極左の狂人」にクリスマスメッセージ
27
コメント27件
12/26(木) 10:22配信


ドナルド・トランプ次期米大統領(2024年12月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米国のジョー・バイデン大統領とドナルド・トランプ次期大統領は25日、見事に対照的なクリスマスメッセージを発信した。トランプ氏は、太平洋と大西洋を結ぶ交通の要衝「パナマ運河」の管理権奪還や、デンマーク領グリーンランド買収、カナダ併合に関する主張を繰り返した。

【写真】トランプ氏は「パナマ国民の敵」 運河めぐり抗議デモ

バイデン氏が「すべての米国人」に向けて「優しさと思いやり」を訴える昔ながらの季節のあいさつを短めに投稿したのに対し、トランプ氏は「極左の狂人」やカナダのジャスティン・トルドー首相に向けて1日で30件ものクリスマスメッセージを立て続けに投稿。自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で自身が受けているとする政治的迫害を批判した。

トランプ氏が11月の大統領選で再選した背景には全米で進む政治の二極化と分断があり、トランプ氏は投稿でそれをあおった。

トランプ氏はある投稿で、「常に米国の司法制度と選挙の妨害を試みている極左の狂人たちにメリークリスマス」と述べた。

さらに、自身を「今年の愛国者」として描いた写真や、バラク・オバマ元大統領(民主党)をせせら笑う写真を投稿。
自身の閣僚人事を称賛する記事や、グリーンランド買収構想、パナマ運河での米国の船舶に対する通航料への不満にも言及した。

さらに、トルドー氏を再び「カナダ州知事」と呼び、カナダの税金は「高過ぎる」と指摘。同国が「米国51番目の州」になれば、「60%以上減税」され、「事業規模は即座に倍増する」と主張した。

また、改めてパナマ運河の管理権返還を求める脅しを強め、中国が同運河に対して「違法に」影響力を行使していると主張。米政府は「『修復費』として数十億ドルを投じるが、『何一つ』口出ししないだろう」と述べた。

その数分後には、フロリダ州の政治家、ケビン・マリノ氏をパナマ大使に指名すると発表。パナマについて、「パナマ運河でわれわれからぼったくっている。身の程知らずもいいところだ」と非難した。【翻訳編集】 AFPBB News

843名無しさん:2024/12/26(木) 13:04:09
ロシア科学者ら、重油除去作業で当局を異例批判
22
コメント22件
12/26(木) 11:10配信


黒海沿岸で漂着した重油の除去作業に当たる人々。ロシア非常事態省提供の動画より(2024年12月17日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ロシア南部と同国が実効支配するクリミア半島を隔てるケルチ海峡で発生した重油流出事故をめぐり、ロシアの科学者は25日、自国の除去作業の装備が不十分だとして批判した。ロシアでは、公の場での当局批判は異例。

【写真】黒海沿岸に漂着した重油

今月15日、ロシアの石油タンカー「ボルゴネフト212」と「ボルゴネフト239」はケルチ海峡で荒天に見舞われ、1隻は沈没、1隻は座礁した。

ロシア当局によれば、2隻は計9200トンの重油を積載しており、うち約40%が海に流出した可能性がある。

ウラジーミル・プーチン大統領は先週、この事故を「環境災害」と呼んだ。

ボランティア数千人が動員され、付近の海岸で重油まみれの砂の除去作業に当たっている。

だが、科学者らはボランティアの人々が必要な装備を備えていないと指摘している。

ロシア科学アカデミー水問題研究所の科学部門のトップで、1990年代には天然資源環境相も務めたビクトル・ダニロフダニリャン氏は記者会見で、「ブルドーザーもトラックもない。特に重機がない」と説明。
ボランティアの人々は「シャベルとプラスチック袋」しか持っておらず、「プラスチック袋はすぐに破けてしまう」とし、「袋の回収を待つ間に嵐が来て結局また海に流されてしまう。考えられないことだ!」と続けた。

天然資源環境相は23日、最大で20万トンの砂が重油で汚染された可能性があると述べた。

クラスノダール地方のベニアミン・コンドラチェフ知事は25日、これまでに汚染された砂3万トン近くを回収したと述べた。

ロシア自然科学アカデミーのセルゲイ・オスタ教授は、重油は間もなくクリミア半島の海岸に到達する可能性があると指摘。「汚染は発生しないという幻想を抱くべきではない」と警告し、迅速な対応を求めた。

イルカ救助センター「デルファ」によれば、この重油流出事故でイルカ21頭が死んだ可能性があるが、死因を確認するにはさらなる検査が必要だという。【翻訳編集】 AFPBB News

844名無しさん:2024/12/26(木) 13:05:24
【独自】北朝鮮兵は「塹壕の防御任務」 スジャ奪還従事のロシア軍関係者
6
コメント6件
12/25(水) 15:48配信


ウクライナ軍拠点に突撃した北朝鮮兵士を上空から撮影したとする映像の一場面(ゼレンスキー大統領のXから・共同)
 ウクライナ軍が8月から越境攻撃を続けるロシア西部クルスク州のスジャ奪還作戦に参加するロシア軍関係者が25日までに共同通信の取材に応じ、北朝鮮兵が「塹壕の防御任務に就いている」と証言した。ロシア側から北朝鮮兵の任務の内容が明らかになるのは異例。ウクライナのゼレンスキー大統領は1日の共同通信との会見で、北朝鮮兵はロシア兵の「弾よけ」だと指摘。ウクライナ側では「突撃部隊」の役割を担うとの見方が強い。

 スジャにはウクライナ軍の司令部があり、ロシア軍は奪還を目指している。この関係者は「ようやく北朝鮮兵をこの目で見た」と話し、北朝鮮兵が突撃部隊には組み込まれず、塹壕の防御陣地を守るために使われていると明らかにした。ウクライナ側がドローンで撮影した画像に北朝鮮兵が写り込むのは「塹壕にいるのだから写って当然だ」と述べた。

 ウクライナ側が主張する北朝鮮兵の「練度の低さ」については「まだドローン攻撃から生き延びる方法に慣れておらず、逃げ惑うのを見れば、そのような感想を持つのかもしれない」と指摘した。(共同)
北朝鮮兵「塹壕防御任務」とロシア軍関係者
8
コメント8件
12/25(水) 15:32配信

 ウクライナ軍が8月から越境攻撃を続けるロシア西部クルスク州のスジャ奪還作戦に参加するロシア軍関係者が25日までに共同通信の取材に応じ、北朝鮮兵が「塹壕の防御任務に就いている」と証言した。ロシア側から北朝鮮兵の任務の内容が明らかになるのは異例。
「彼らは横柄」「飛ぶものは何でも撃つ」ロシア兵、北朝鮮兵に不満 ウクライナメディア
41
コメント41件
12/25(水) 15:45配信


ロシア国旗
ロシアのウクライナ侵攻に投入された北朝鮮兵士を巡って、ロシア兵から不満の声が挙がっている。ウクライナメディアが報じた。RBCウクライナは軍関係者からロシア兵の捕虜らへの尋問映像を入手し、22日に北朝鮮兵の振る舞いと戦い方について「彼らは横柄だ」と証言する様子を報じた。

【画像】北朝鮮兵とされる映像 ゼレンスキー大統領は「北朝鮮兵の死傷者3000人超」と指摘

■「ライフル奪われる」

ロシア兵の捕虜は北朝鮮兵について「理論は持たないが、たくさん訓練する」と指摘。「彼らは横柄で、一般兵からライフルを奪うことがある」とも語った。

戦術として、まず北朝鮮兵から戦闘に投入され、その後にロシア兵が投入されるという。ただ、捕虜によれば北朝鮮兵は「愚かで、どこにどう行こうが気にしない」という。北朝鮮兵が仲間の兵士の足を撃ったこともあったという。

■「北朝鮮兵から離れると穏やかに…」

露西部クルスク州のポストヤリエ・ドヴォリの訓練場には、約700人の北朝鮮兵がいたという。そこでも北朝鮮兵は武器をぞんざいに扱った上で、仲間の足を撃ったという。教官は北朝鮮兵に腹部を撃たれたという。

ある捕虜は、北朝鮮兵に対しては言語と理解の面で壁を感じているという。

ウクライナ軍に対して、「正直にいうと、北朝鮮兵から離れれば離れるほど、穏やかになる。彼らは日中でも(ドローンの)『クワッドローター』『FPVドローン』など飛ぶものなら何でも撃ってしまう。ロシアもウクライナも関係ない。撃ち落とすことさえある」と明かした。

ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、クルスク州に露軍が投入した北朝鮮兵の死傷者数について「暫定データによると、3千人を超えている」とSNSに投稿した。

845名無しさん:2024/12/26(木) 21:55:51
アゼルバイジャン旅客機惨事、鳥の群れのせい?…「ロシア軍撃墜の可能性」
25
コメント25件
12/26(木) 15:36配信

25日(現地時間)、アゼルバイジャンからロシアに向かっていた旅客機がカザフスタンで墜落して搭乗者67人中38人が死亡した事故が、旅客機をウクライナドローンと誤認したロシア軍の撃墜で発生した可能性があるという主張が提起された。

この日、英国日刊テレグラフやタイムズはロシア軍ブロガーや航空専門家の言葉を引用してこのような主張を伝えた。これに先立ち、アゼルバイジャンの首都バクーを出発してロシア・グロズヌイに向かっていたアゼルバイジャン航空J2 8243便旅客機は衛星利用測位システム(GPS)電波の妨害で数百マイルを迂回し、胴体に穴が空いた状態でカザフスタン・アクタウから約3キロメートル離れた場所に墜落した。

旅客機乗務員は緊急着陸前に空中衝突を報告したが、ロシア当局は鳥の群れとの衝突が発生したと疑った。しかし旅客機の酸素タンクの一つが爆発していた事実が伝えられて別の主張が出てきた。

ロシアのテレグラムチャンネル「ライバ」は「胴体の損傷が対空ミサイルの打撃と似ている」と評価した。別のロシアテレグラムチャンネル「バザー」は「(胴体の穴が)砲撃や爆発後に残された穴のように見える」と伝えた。旅客機がグロズヌイの空港に着陸を試みた時、該当の空港はウクライナドローンの攻撃を受けていた。
タイムズは「ロシア独立軍事分析家は穴がパーンツィリ(Pantsir)-S1対空ミサイル攻撃によるものかもしれないと結論付けた」と伝えた。親クレムリンブロガーのユーリ・ポドリヤカ氏は「生存者はグロズヌイで3回目の着陸試みていた途中に『ドン』という音がしたと話した。グロズヌイ防御対応にかかっている」とみた。

別の専門家も「鳥の群れと衝突すれば普通航空機は最も近いところに着陸する」(航空分析家リチャード・アブラピ氏)、「胴体がゆがむよりも、胴体を突き抜けるほどの運動エネルギーがあったようだ」(オープンソース情報研究員オリバー・アレクサンダー氏)という分析を出した。

該当旅客機にはアゼルバイジャン人42人、ロシア人16人、カザフスタン人6人、キルギスタン人3人が搭乗していたことが分かった。事故後、アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領は訪問中だったロシアから帰国を決めた。クレムリン宮のドミトリー・ペスコフ報道官は「ウラジーミル・プーチン大統領は深い見舞いの意を表した」と明らかにした。

846名無しさん:2024/12/26(木) 21:56:57
米が関係改善望むなら応じる用意、次期政権の出方次第=ロシア外相
103
コメント103件
12/26(木) 19:15配信


ロシアのラブロフ外相(写真)は26日、ウクライナ戦争の一時的な休戦ではなく、ロシアと近隣諸国の安全を保証し、長期的な平和をもたらす法的拘束力のある協定が必要との認識を示した。5日撮影。(2024年 ロイター/Florion Goga/File Photo)
[モスクワ 26日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は26日、トランプ次期米政権が関係改善を真摯に取り組む姿勢なら協力するつもりだが、米国の出方次第になるとの認識を示した。

トランプ氏は、大統領に就任したらウクライナ戦争を迅速に終了させると述べているが、具体的な方策は示していない。

ラブロフ氏は記者団に「ワシントンの新たなチームから、特別軍事作戦(ウクライナ戦争)開始後に中断された対話を再開するよう求めるシグナルが真剣なものであれば、もちろんそれに応じる」と述べた上で

「だが米国は対話を打ち切ったので、米国が先に行動を起こすべきだ」と指摘した。

ラブロフ氏は、ウクライナ戦争の一時的な休戦ではなく、ロシアと近隣諸国の安全を保証し、長期的な平和をもたらす法的拘束力のある協定が必要との認識を示した。

ロシアは西側諸国が一時的な休戦をウクライナ再武装に利用するのではないかと疑っていると述べた。

「ロシアと近隣諸国の正当な安全保障上の利益を確保するための条件を全て満たす最終的な法的合意が必要だ」と訴えた。
さらに「これらの協定に違反することが不可能な」ことを保証する法的文書が起草されることを望んでいると述べた。

関係筋によると、トランプ次期米大統領がウクライナ・ロシア担当特使に指名した陸軍退役中将のキース・ケロッグ氏は、1月上旬からウクライナを含む欧州数カ国を訪問する予定。

ラブロフ氏は「ケロッグ氏を含むトランプ政権が紛争の根本原因に関与することを心から願っている。われわれは常に協議に応じる用意がある」と語った。

847名無しさん:2024/12/26(木) 21:58:19
墜落原因の仮説は不要 ロシア大統領報道官
6
コメント6件
12/26(木) 20:54配信


25日、カザフスタン西部アクタウ近郊で墜落した旅客機と非常事態対応の当局者(ロイター=共同)
 【ウラジオストク共同】ロシアのペスコフ大統領報道官は26日、ロシア南部チェチェン共和国のグロズヌイに向かっていたアゼルバイジャン航空の旅客機がカザフスタン西部で墜落した原因に関連し「調査結果が出るまで仮説を立てることは正しくない。誰もそのようなことをしてはならない」と述べた。タス通信が報じた。

 墜落原因を巡っては、機体に残る多数の穴がロシア軍による対空兵器を被弾した痕跡との見方が出ている。カザフスタンは原因調査を開始した。アシムバエフ上院議長は「損傷についてあれやこれやの結果だと言うべきではない。専門家が結論を出す。カザフもロシアもアゼルバイジャンも情報を隠すことに関心はない」と語った。

848名無しさん:2024/12/26(木) 22:06:13
ロシア国防省系企業の貨物船が地中海で沈没 代替困難、海上輸送に痛手
44
コメント44件
12/25(水) 14:45配信


ロシアの貨物船「おおぐま座(Ursa Major)」号(Shutterstock.com)
スペイン沖の地中海で24日、ロシア国防省傘下の軍事輸送会社オボロンロギースチカが運航する貨物船「おおぐま座(Ursa Major)」号(排水量1万3000t弱)が沈没した。おおぐま座号は代替困難な船であり、同社やロシアの傷んだ造船業界にとって大きな打撃だ。

【画像】機関室で「爆発」が発生したあと、沈没したロシアの貨物船

ドイツで建造され、2009年に進水したおおぐま座号はロシアの比較的新しい補助船だ。ロシア外務省危機管理センターによると、機関室で「爆発」が発生したあと、右舷側に傾き、最終的に沈没した。乗組員16人のうち、14人は付近の船に救助されたという。

おおぐま座号は特別な船だった。オボロンロギースチカの登録船では最大の船であり、車両が船倉に直接出入りできる「ロールオン・ロールオフ(RORO)」用ランプウェイと、コンテナを吊り下げて荷役を行う「リフトオン・リフトオフ(LOLO)」用クレーンを両方備えた、数少ない船のひとつでもあった。

エストニアのアナリスト、WarTranslatedが英訳をつけて紹介しているところでは、ロシアのある軍事ブロガーは「端的に言って、これよりも大きい(水平・垂直両方向の荷積み可能な)RORO/LOLO型汎用貨物船はない」と嘆いている。

おおぐま座号は以前はシリア駐留ロシア軍の支援にあたっていたが、沈没時には別の任務に就いていたらしい。シリア駐留ロシア軍は現在、バッシャール・アサド前政権の崩壊と新政権の樹立で危機にさらされている。
おおぐま座号は12月中旬、サンクトペテルブルクから極東のウラジオストクに向けて出港した。16日には、ロシアの別の補助船「スパルタ」号とロシア海軍のコルベット「ソオブラジーテリヌイ」とともに英仏海峡を通過していた。

英海軍の23型フリゲート艦がロシアの艦船3隻を追尾した。その後、ポルトガル空軍のP-3哨戒機も警戒にあたった。

その時、おおぐま座号の甲板には大型クレーン2基が載っていた。これらのクレーンと原子力砕氷船用の特殊なハッチ2個が今回の主な積み荷だったもようだ。

冬の海氷を避けるため、おおぐま座号は北極海航路ではなく、地中海からスエズ運河に向かう南回りの航路をとっていた。重すぎて扱いにくいクレーンのため重心が高くなり、これが沈没の一因になったのかもしれない。

前出の軍事ブロガーは、船もろともクレーンと砕氷船用ハッチも海底に沈んでしまったとつづり、「おおぐま座号の極東での任務は『港湾インフラと北極海航路の開発』に関する政府の目的を達成することだったが、その目的は妨げられてしまったようだ」と残念がっている。
David Axe
シリア暫定政府の治安部隊員14人が死亡、アサド前大統領派の「待ち伏せ攻撃」か
11
コメント11件
12/26(木) 15:14配信


シリア暫定政府の治安部隊員14人が死亡、アサド前大統領派の「待ち伏せ攻撃」か
シリア暫定政府の当局は25日、内務省の治安部隊員14人が殺害され、10人が負傷したと発表した。政権の座を追われたバッシャール・アル・アサド前大統領に忠実な勢力の「待ち伏せ攻撃」を受け、戦闘になったとしている。

暫定政府によると、この戦闘は24日、地中海沿岸のタルトゥース港付近で発生した。

治安部隊は、首都ダマスカス近郊のサイドナヤ刑務所での役割に関連し、元将校を逮捕しようとした際に待ち伏せ攻撃にあったという。

アサド政権は今月8日、イスラム主義勢力「ハヤト・タハリール・アル・シャーム(HTS、「シャーム解放機構」の意味)」が率いる反体制派に攻め込まれ、崩壊した。

イギリスに拠点を置くシリア人権監視団(SOHR)は、24日の衝突ではアサド氏を支持する勢力でも3人が死亡したと発表した。

また、暫定政府の治安部隊が後に増援の隊員を送り込んだと付け加えた。

849名無しさん:2024/12/27(金) 09:24:50
バングラデシュ前首相らが7672億円横領か、ロシア融資の原発建設巡り…暫定政権が調査開始
25
コメント25件
12/24(火) 18:19配信


シェイク・ハシナ前首相=ロイター
 【ニューデリー=浅野友美】バングラデシュ暫定政権の汚職防止委員会は23日、ロシアの支援で建設中の国内初の原発について、事業を主導してきたシェイク・ハシナ前首相らが5900億タカ(7672億円)を横領した疑いがあるとして調査を始めた。
 原発は西部ルプールに建設中で、来年の稼働開始を見込んでいる。総事業費126・5億ドル(1兆9843億円)の9割がロシアの融資で賄われている。
 AFP通信によると、マレーシアの銀行の非居住者向け口座を使った横領の疑いをバングラデシュの政治家が申し立てていた。委員会は、巨額事業における資材などの調達慣行を調査していくという。
 抗議デモで今年8月に辞任に追い込まれたハシナ氏は、脱出先のインドに滞在している。暫定政権は23日にハシナ氏の身柄引き渡しを求める書簡を印政府に送付した。バングラデシュの裁判所が10月に「人道に対する罪」の容疑でハシナ氏に逮捕状を出しており、公判出席を求めるためだという。

850名無しさん:2024/12/27(金) 09:27:55
ロシア行きの旅客機が墜落 事故の原因は不明
8
コメント8件
12/25(水) 17:51配信


カザフスタン西部
 アゼルバイジャンのバクーからロシア・チェチェン共和国の首都グロズヌイに向かっていた旅客機が墜落しました。

【映像】墜落する旅客機(爆発の様子も)

 地元メディアなどによりますと25日、アゼルバイジャンのバクーからロシア・チェチェン共和国の首都グロズヌイに向かっていた旅客機がカザフスタン西部に墜落しました。SNSに投稿された映像では、航空機は急降下し地上に胴体部分からぶつかり爆発しているのがわかります。

 ロシアメディアによりますと、墜落したのはアゼルバイジャン航空のエンブラエルE190で、乗客62人、乗員5人のあわせて67人が乗っていたとみられます。カザフスタンの非常事態省が救助活動を行っていて、現時点で10人以上の生存が確認されましたが、いずれも重体とみられます。

 事故の原因はわかっていません。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部
カザフで航空機墜落、38人死亡…ロシアの軍事専門家「対空兵器による撃墜」との見方
31
コメント31件
12/26(木) 11:28配信


25日、カザフスタン西部アクタウ付近に墜落した旅客機の残骸=ロイター
 カザフスタン西部アクタウ付近でアゼルバイジャン航空の旅客機(エンブラエル190型機)が墜落した事故で、タス通信によると、カザフスタンのカナト・ボズムバエフ副首相は25日、乗客乗員67人のうち38人が死亡したと明らかにした。生存していた29人は病院に搬送された。

【動画】航空機が徐々に高度を下げて地面に激突し炎上…カザフで38人死亡
 同機はアゼルバイジャンの首都バクーから露南部チェチェン共和国グローズヌイに向かっていた。霧のため針路を変更し、アクタウ付近で緊急着陸を試みたとされる。
 一部の露メディアは、グローズヌイ付近の空港がウクライナ軍の無人機攻撃で閉鎖されていたと伝えている。事故原因を巡り、航空会社と露航空当局は機体に鳥が衝突する「バードストライク」が発生したと発表した。ロシアの軍事専門家の間では機体の損傷具合などから「対空兵器による撃墜」との見方も出ている。
 墜落現場からは飛行記録などを収めた「ブラックボックス」が見つかっており、カザフスタンの当局などが原因の調査を進める方針だ。

851名無しさん:2024/12/27(金) 09:36:27
主の降誕:教皇「神の御心の聖なる門があなたのために開いた」

教皇フランシスコは、聖年の「聖なる扉」が開いたバチカンの大聖堂で、主の降誕の夜半のミサをとり行われた。
 教皇フランシスコは、12月24日(火)、バチカンの聖ペトロ大聖堂の聖年の「聖なる扉」を開かれた。
 開かれた聖年の扉をくぐり、教皇に続き、世界五大陸を代表する家族たちや、聖職者、修道者らが大聖堂に入場。聖堂内に待機し教皇らを迎えた人々と共に、主の降誕の夜半のミサが捧げられた。
 ミサの冒頭では、救い主の誕生を告げる「カレンダ」が力強く朗誦された。
 その後、幼きイエス像を覆っていた布が取り除かれると、子どもたちによる献花と、助祭による献香が行われた。
 教皇はミサの説教で、光に包まれた天使が野宿をしていた羊飼いたちに言った「わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日ダビデの町で、あなたがたのための救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである」(ルカ2,10-11)という喜ばしい知らせを繰り返しつつ、「これこそわたしたちの希望です。神はインマヌエル、わたしたちと共におられる方です」と強調された。
 「幼子イエスの小ささにおいて、限りなく偉大な方が小さき者となられ、神の光が世の闇の間に輝き、天の栄光は地上に接しました」と述べた教皇は、神がおいでになり、その神を飼い葉桶のように貧しいわたしたちの心にお迎えできるなら、「希望は消えてはおらず、生きており、わたしたちの人生を永遠に包むでしょう」と語られた。
「聖なる扉」の開門と共に新たに聖年が始まった今、この恵みのお告げの神秘に入るようにと教皇は一人ひとりに招き、「この夜、希望の扉は世界に向けて開け放たれました」と話された。
 教皇は、わたしたちは恵みをいただくだけではなく、希望が失われた場所に、たとえば刑務所や、貧しい人が暮らす場所、戦争や暴力に蹂躙された場所に、希望をもたらさなければならないと指摘。
 「すべての人に福音の希望、愛の希望、ゆるしの希望を与えるために、聖年は幕を開けました」と述べた教皇は、「この夜、神の御心の「聖なる門」があなたのために開きました。わたしたちと共におられる神、イエスは、あなたのために、わたしたちのために、一人ひとりのためにお生まれになりました。イエスと共に喜びは花開き、イエスを通して人生は変わり、イエスによって希望はあざむくことがありません」と説かれた。
 ミサの終わりに、教皇は幼きイエス像を抱き、子どもたちと一緒に大聖堂内に設けられたプレゼピオまで向かわれた。幼きイエス像が助祭によって馬小屋の飼い葉桶の中に寝かされると、教皇は子どもたちと共にプレゼピオの前にとどまり、主の降誕の神秘を観想された。
ttps://www.vaticannews.va/ja/pope/news/2024-12/apertura-porta-santa-messa-notte-natale-2024.html

852名無しさん:2024/12/27(金) 09:37:56
主の降誕:バチカンの大聖堂の聖なる扉開く、希望の聖年始まる

2024年度降誕祭の夜半のミサで、教皇フランシスコはバチカンの大聖堂の「聖なる扉」を開かれた。これにより「希望の巡礼者」をテーマとする2025年の聖年が始まった。
 2024年度の降誕祭の夜半のミサが、12月24日(火)、バチカンの聖ペトロ大聖堂で祝われた。
 ミサの始めに、教皇フランシスコは同大聖堂の「聖なる扉」を開かれ、これにより「希望の巡礼者」をテーマとする2025年の聖年が開幕した。
 2025年の聖年は、2026年1月6日(火)、主の公現の祭日、同大聖堂の「聖なる扉」が閉じられるまで続く。
**********
 聖ペトロ大聖堂のアトリウムでとり行われた「聖なる扉」の開門の儀式は、「すべての人を唯一の救いの『扉』である主イエスとの出会いに象徴的に招くもの」。
 開門の儀式に先立ち、救い主の誕生を預言する旧約聖書の朗読、救い主を待ち望む祈り、そして新約聖書から救い主の誕生を告げる箇所の朗読が行われた。
 やがて開門の儀式が始まり、教皇は「光の中の光、消えることのない希望である主の降誕において、信仰をもって聖なる門をくぐる準備をしよう」、「この聖なる大聖堂の敷居を越え、いつくしみとゆるしの時に入ろう。すべての人に、あざむくことのない希望の道が開くように」と呼びかけられた。
そして、教皇は「明けの明星、人となられた無限の愛、常に祈り待つ救い、世の唯一の希望、あなたの輝きでわたしたちの心を照らしてください」と祈った。
 次にヨハネの福音より、「わたしは門である。わたしを通って入る者は救われる」(ヨハネ10,9)、「はっきり言っておく。わたしは羊の門である」(ヨハネ10,7)というイエスの言葉が歌われ、また朗読された。
 教皇は「聖なる扉」に近づかれた。「これは主の扉、義人たちはそこから入ります。主よ、あなたの家に入り、あなたの聖なる神殿にひれ伏します。正義の扉を開けてください。わたしはそこから入るでしょう、主に感謝するために」との開門の言葉が合唱された。
 これに続き、教皇が扉を叩くと、「聖なる扉」は大聖堂の内側に向けてゆっくり開かれた。
 開いた「聖なる扉」の敷居の上で、沈黙の祈りを捧げられた教皇は、やがて扉をくぐり聖堂内へと入場された。
 この時、大聖堂の鐘楼の鐘の音が広場に響き始めた。
 教皇に従い、ミサに奉仕する聖職者らが入場。そして、この聖年のために作曲された賛歌「希望の巡礼者」の合唱がわき上がる中、さまざまな民族衣装を身につけた世界の五大陸を代表する信徒たちの家族が中央祭壇に向かって行列、これに枢機卿や、司教、司祭、修道者らが続いた。
 この後、聖堂内に集った人々と共に、教皇による降誕祭の夜半のミサがとり行われた。
ttps://www.vaticannews.va/ja/pope/news/2024-12/apertura-porta-santa-basilica-vaticana-messa-notte-natale.html

853名無しさん:2024/12/27(金) 09:45:28
ロシア軍誤射が原因と暫定結論 無人機だと防空システム作動か
627
コメント627件
12/27(金) 3:49配信


カザフスタン西部アクタウ近郊で墜落した旅客機=26日(同国マンギスタウ州政府提供、AP=共同)
 【ウラジオストク、ワシントン共同】カザフスタン西部で38人が死亡したアゼルバイジャン航空の旅客機墜落で、米政府当局者は26日、ロシアの防空システムが旅客機を撃墜した可能性があると明らかにした。ロイター通信も、旅客機の目的地だったロシア南部チェチェン共和国のグロズヌイ周辺でロシアの防空システムが作動したとアゼルバイジャン政府が暫定的に結論付けたと報じた。

【写真】墜落した旅客機と非常事態対応の当局者

カザフスタン西部アクタウ近郊で、アゼルバイジャン航空の旅客機が墜落した現場=25日(ロイター=共同)
 旅客機がウクライナの無人機だとして誤射された可能性が高まっている。米政府当局者は、撃墜だったと確認されれば、ウクライナ侵攻を続けるロシアの無謀さを示す一例になると指摘した。

 ロイターによると、旅客機はロシアの移動式防空システム「パンツィリS」の攻撃を受けた。グロズヌイに向かう上空では通信システムが電子戦の影響でまひしていた。アゼルバイジャンの調査関係者は「意図的だったとは誰も責めない。ロシアが撃墜を認めることを期待している」と述べた。

 カザフはフライトレコーダー(飛行記録装置)を回収し、墜落原因を調べている。

854名無しさん:2024/12/27(金) 12:16:58
970 : 名無しさん 2021/02/21(日) 10:41:30
>>「我以外皆師」
『宮本武蔵』で知られる作家・吉川英治氏の言葉である。説明するまでもないだろうが、「自分以外のすべての人は先生である」という意味だ。実際、めぐりあった人すべてが私の師であった。年下であろうと関係ない。孫のような若い選手の指導を通して、こちらが教えられることは少なくなかった。また、なかには私と反(そ)りが合わなかった人もいるし、どうしても好きになれない人もいた。けれども、その人はどうして私と合わないのか、なぜ好きになれないのかを考えて、私に非があれば反省し、直そうとしたし、「この人のようにはなりたくない」と、いわゆる反面教師とした人もいた。どんな人であろうと、教えられるところはあるものなのだ。だからこそ、縁を結び、縁を尊び、縁に従うことが大切なのであり、出会った人とは虚心坦懐(きょしんたんかい)、教えていただくという謙虚な気持ちで対するべきなのである。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d0d3517352a63139500216717beec8e8b0cb1d7?page=3
若いときは失敗は無駄、無駄を避けて全て効率的にやるのが賢いと思っていたが、今は失敗という経験(土台)がなきゃ今「現在」もない→その時は失敗に見えることでもデータとして記録し、語り伝えて、積み重ねていけばいつか誰かの役に立つ、使えると感じるようになった。成功か失敗かの結果重視から「過程」をみるように変わったら、本当に無駄なものってないかも?と思いはじめた。
自分の無駄遣いが他人の給与になり他人の無駄遣いが自分の給与になる、お金はエネルギーの移動、相互関係で成り立っていると気づいたら、お金(エネルギー)は循環し続けることで意味をもつ、ただただ積み重なって行くだけだと価値のない(帳簿上の)数字になるだけなのかもと考えはじめた

855名無しさん:2024/12/27(金) 12:19:37
701 : 名無しさん 2020/12/13(日) 19:36:18
日本人は信仰・教義上の善悪より善悪のバランス、現実(悪)と理想(善)のバランスが人を幸せにすると考える。だが欧米、キリスト教的な白か黒かグレーがない、絶対的価値観を信奉する人、ジョン・ボルトン氏らには日本的な価値観がスキゾフレニク(精神分裂症っぽい)ととられ、理解されなかった。欧米人でも現実と向き合わされる軍人のような職業になれば、日本的な器用な考えになる。文官であればあるほど原理主義のような極端な考え方になる。
75年間長い平和が続いたからか、マスコミが欧米人・中国や韓国人の価値観でのっとられ、彼らが「正しい主流」になったからか、現実から複雑さを取り除き分かりやすさを優先するようになった。結果、中庸(現実と理想とで折り合いをつける考え方)がなくなり、日本も文官的な理想の追求か現実に拘泥するかの二極化(白か黒か、分かりやすさを追求)が主流になってきたのでは?と心配。
若いうちは理想や建て前を本気で信じる。そのうち法律的道徳的な正しさだけでは周りに勝っても長期的には孤立していく現実に気づく。そして半分勝って半分負ける、周りに合わせる、妥協を学ぶ。だが年をとるにつれ、概ね譲ってもいいがこれだけは妥協してはいけない、それをやると自分が自分でなくなるという事柄があることにも気づく。個人のそれが長年の間(数世代)に積み重なって集団にも共有され出来たのがいわゆる各国の「国民性」であり「民族性」「価値観」だろう。眞子様騒動で反発した国民を見るに、今は価値観が変化する真っ只中。 これから欧米や中国・韓国的な個人優先の価値観にいくか、伝統的な集団にも重きを置く日本的な価値観に回帰するか…答えが全く見えない。
ttps://jbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/701-800

856名無しさん:2024/12/27(金) 12:27:19
982 : 名無しさん 2021/02/24(水) 23:59:38
正しい歴史、真実の歴史とはなんだ?と考え始めたら正解はないと気づいた。例えば「日本政府が新型コロナ対策を始めた日」を「国内で初の感染者が見つかった日」にするのか、「中国に取り残された邦人救出を計画し始めた日」にするのか、それとも「全国一斉休校を開始した2020年3月1日」にするのか、後年の学者にしか決められない。後年の学者にだって多分、予測程度にしか定かじゃないだろう。「新型コロナ禍」前、渦中を経験している私たち現在を生きている人間だって、どの日から何が始まって何が何にどう作用して今の状況になっているのか正確に把握することは困難、正確な歴史とはあり得ないのだと、今回の経験でわかった。
2020年3月1日を実際に経験した日本中の人にどんな日だったか、全国一斉休校開始したことで何があったか聞いてみたら、共通点もあるし違う点もあると思う。それこそ新型コロナに対する危機感が国内でも持病や年齢、元からの考え方などにより個人で少しずつ違うように、完全に統一されることはありえない。戦後初めて、前代未聞の全国一斉休校が始まった、こういう歴史的な日でさえ、もう詳細な記憶がきちんと残っている人は少ないのでは。記憶に頼らないなら記録に残すしかない。そして記録に残しても書き手の主観が入る。歴史とは厳密には科学ではなく「主観の積み重ね」ではないかと感じてきた。
ある人の主観とある人の主観とを積み重ねた時、違いがあっても浮かび上がる共通点「そういえばあの時大変だったね」以外の「もっとも客観的な真実」は日付と公の行事ぐらいしかないという…。
これから先どうするか、あるいは現在をどうさばくか、を考える時に歴史を参照するのは有用だと思う。歴史には類似性や法則性、連続性があるからだ。でも歴史を使って「道徳的に優位」だとか「正義」とか「悪」とか白黒はっきりさせようと言い出すと、こんなに曖昧なもので有罪か無罪か、当事者じゃない人が人を裁く権利が誰にあるのか?とだんだん腹が立ってくる。歴史は相手との会話のきっかけや教訓にするのにはいい題材。だが現在、相手を牽制したり攻撃したり否定的なことに使うのは慎重になろうと思い始めた。全てのことに責任をとれる個人も国家もない。過去を言い出したらきりがい、許そう、とユダヤ教にはない「許し」を唱え、キリスト教を始めたイエス・キリストの本心、憂鬱がわかる気がする。
ユダヤ人でナチスの迫害から逃れアメリカに渡ったハンナ・アーレントが「イスラエルとユダヤ人が加害者(ナチス)を永遠に許さないなら、またユダヤ人が被害者になる出来事が起きる」と言ったのは、ナチス(相手)への慈悲からではなく、ユダヤ人とイスラエルを未来の災禍から守るため、民族の未来を案じたからだと思う。やはり最後に行き着く考えは情けは人のためならずになる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/901-999

857名無しさん:2024/12/27(金) 14:00:18
「時は来た」 ハクトウワシが米国の国鳥に 日本はキジ、中国は「日本絡み」のツルにNO
130
コメント130件
12/26(木) 13:11配信


独立宣言から約250年を経て名実ともに米国の国鳥になったハクトウワシ(ワシの保全活動などを行う「アメリカン・イーグル・ファウンデーション」のHPから)
1776年の独立宣言から248年。紙幣にも描かれているハクトウワシが正式に米国の国鳥になることが決まった。24日にバイデン大統領が法案に署名した。法的根拠を与えた形だが、日本はどうか? 「日本忌避」から採用が進まない隣国事情など「鳥ビア」を紹介する。

【写真】中国が設置したロープを切断するフィリピン沿岸警備隊の隊員

北米原産のハクトウワシは1782年6月の大陸会議で国璽(こくじ)に採用されて以降、事実上の「国鳥」の地位にあったが、慣習に留まり、法的根拠はなかった。

今年6月、米上院は民主、共和の超党派で法案を提出。7月に全会一致で上院を通過し、今月に入り下院が可決していた。米国立イーグルセンターの幹部は「公式な国鳥として正当な地位を得るときが来た」と意義を強調している。

米政治紙「ザ・ヒル」によると、ハクトウワシの国鳥の地位に関しての条項では、国歌として「星条旗」、国家標語に「神を信じる」を定めているほか、国花にバラ、国樹にオークの木を定めている。
■中国、ネット投票実施も…

一方、日本の「国鳥」は1984年発行の1万円札裏面にも採用されたキジだ。国内各地に分布する固有種で、童話「桃太郎」に登場するなどなじみが深い。オスは羽が美しく勇敢、メスは火が迫っても卵を守るといった習性も加味されたとされるが、47年に日本鳥学会が選定した形で法的根拠はない。

そんな「日本」が理由で選定が難航したのが中国だ。

中国では2003年、国家林業局と中国野生動物保護協会が選定作業を始め、04年にネット投票を実施。約500万票が投じられ、約65%を集めたタンチョウがトップだった。聖なる存在で長寿のシンボルであることから票を集めたが、学名が分かると反対論が加速した。

タンチョウの学名は「Grus japonensis」。「日本のツル」という意味で、同国の有識者からは「学名を変えさせろ」という声も上がったが、一国の事情で名称変更になることはなく、あえなく頓挫した。

ちなみに投票の2位はトキ。学名は「Nipponia nippon」で、国鳥への「繰り上げ当選」は当然されなかった。

858名無しさん:2024/12/27(金) 14:04:07
仏、ウクライナ抜きでロシアと「対話」試み ラブロフ氏主張
70
コメント70件
12/27(金) 10:58配信


ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相(2024年12月5日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は26日、フランスがウクライナ問題について、ウクライナ抜きでの「対話」を求めてきたと主張した。これに対しフランス側は「無分別な発言」だと一蹴した。

【写真】「あらゆる手段」で自衛、ロシア外相 トランプ氏盟友がインタビュー

西側諸国はウクライナ支援で共同歩調を呼び掛けており、ウクライナの同意なしにはいかなる決定も下せないと繰り返し主張している。

ラブロフ氏は記者会見で、「フランスの外交官らは秘密のチャンネルを通じて何度も『助け舟を出そう。ウクライナ問題について対話しよう。ウクライナ抜きで』と訴えてきた」と主張。ロシア側は「耳を傾ける用意がある」と述べた。

ラブロフ氏はフランス側が話を持ち掛けてきた時期を含め、これ以上詳細を明かさなかった。
この主張について仏外交筋はAFPに対し、「ロシア当局は自らが全面的な責任を負うべき侵略戦争を利用するための無分別な発言をするのに慣れている」とし、「フランスは戦争開始以降、交渉プロセスに入る時期と条件を決めるのは被侵略国ウクライナだと繰り返し主張している」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

859名無しさん:2024/12/27(金) 14:06:23
「ロシア軍ミサイルに被弾」 旅客機墜落でアゼル側が予備的結論
41
コメント41件
12/27(金) 9:59配信


墜落したアゼルバイジャン航空の旅客機の残骸=カザフスタン西部アクタウで2024年12月26日、カザフ非常事態省提供・AP
 カザフスタン西部で25日に発生したアゼルバイジャン航空の旅客機墜落の原因について、ロイター通信は26日、アゼル側が、ロシア軍の防空システムが発射した地対空ミサイルの被弾によるとの予備的結論に至ったと報じた。事故調査に詳しいアゼル当局の情報筋4人の話としている。今後、両国間の外交問題に発展する可能性もある。

【別カット】墜落したアゼルバイジャン航空の旅客機

 ロイターによると、墜落機は露軍の移動式防空システム「パンツィリS」の攻撃を受けたとされる。また、墜落機は、目的地だった露南部チェチェン共和国の首都グロズヌイに接近中、電子戦の影響で通信システムが不通の状態にさせられたという。

 情報筋の一人は「(攻撃が)故意だったと主張する者はいない。ただ、事実に鑑み、露側が撃墜を認めるよう期待している」と述べた。

 一方、アゼルのメディア「AnewZ」は26日、露情報筋の話として、旅客機がチェチェン周辺を飛行していた当時、露軍がウクライナの無人航空機(ドローン)を撃墜しようとしていたと報じた。露側は民間航空機に対して領空での飛行を禁じるべきだったが、そのような措置をとっていなかったという。
今回の墜落の調査を担うカザフのボズムバエフ副首相は26日、露軍による撃墜の可能性について「否定も肯定もできない」と述べた。露メディアによると、ペスコフ露大統領報道官は26日、報道陣に対して「調査結果が出る前に仮説を立てるのは間違っている。調査が終わるまで待つべきだ」と話した。

 墜落機は25日、アゼルの首都バクーを出発し、グロズヌイへ向かっていた。各種報道によると、ミサイルの被弾で機体が損傷し、パイロットが緊急着陸を要請したものの露領内のどの空港にも着陸を許されず、カスピ海を越えたカザフ西部アクタウへ向かうよう命じられたとされる。墜落によって乗員・乗客67人のうち、38人の死亡が確認された。【モスクワ山衛守剛】

860名無しさん:2024/12/27(金) 14:44:05
ドッガーバンク事件(ドッガーバンクじけん、英語: Dogger Bank Incident)は、ロシア帝国のバルチック艦隊が日露戦争に際して極東へ向かう途上、1904年10月21日深夜から翌22日未明にかけて北海のドッガーバンク付近で大日本帝国海軍艦船と誤認してイギリスの漁船を攻撃し、漁民に死傷者が発生した事件である。

ドッガーバンクの位置

事件で損傷を受けた巡洋艦「アヴローラ」

ジノヴィ・ロジェストヴェンスキー提督
ハル事件(英語: Incident of Hull、ロシア語: Гулльский инцидент グーリスキイ・インツィヂェーント)、北海事件とも呼ばれる。
ドッガーバンクでは漁業が盛んで、イギリスのハル港から40から50隻のトロール船が毎日のように出漁していた。漁船は100トン程度で、それぞれ8、9人が乗り込んでいた。漁船団は確かに「にわとり艦隊」 (Gamecock fleet) と呼ばれていた。だが言うまでもなく非武装の民間船である。
この日いつものように「にわとり艦隊」がドッガーバンクで操業していると、遠くに軍艦が見え、次いでいきなり発砲してきた。漁民たちは驚き、「私は、自分たちが何者であるか示すために大きなカレイを指し示した。同僚はタラを示した」[5]など努力したが無駄であった。漁船は魚網を切断して逃れようとしたが、運悪くロシア艦隊に接近しすぎた「クレイン」号が激しい攻撃を受けて沈没し、船長のジョージ・ヘンリー・スミスと乗員のウィリアム・リチャード・リジェットの2人が死亡した。「マイノ」号でも6人が負傷し、そのうちの1人、ウォルター・ウェルプトンが半年後に死亡した。
ロシア艦隊も落ち着きを取り戻した。戦艦「オリョール」は6インチ砲17発ほか砲弾500発を発射していた。「オリョール」から発射された砲弾のうち5発が防護巡洋艦「アヴローラ」に命中し、従軍司祭が片腕を失う重傷を負って後日死亡したほか数人が負傷した。装甲巡洋艦「ドミートリイ・ドンスコイ」も被害を受けた。
漁船が半旗を掲げてハル港へ帰港すると群衆が押しかけてきた。さらにまずいことに、バルチック艦隊は犠牲者を救助しようともせず立ち去ってしまった。トラファルガー海戦記念日に発生したこの事件に対してイギリス世論は激高した。
群衆はトラファルガー広場に集まり、ロシア海軍に対して断固たる措置を取るよう要求しデモを行った。新聞はバルチック艦隊を「海賊」「狂犬」と非難し、国王エドワード7世も「最も卑怯な暴行事件である」と報告書の余白に書き加えた[6]。
一方で日本の株は上がった。ハル市で死亡した漁師の葬儀が行われた日、時機を失せずに東京市の尾崎行雄市長から弔電が送られてきた。駐英日本公使の林董は、ドッガーバンクでの事件に日本人はまったく関与していないと公式に声明を出した。
ドーバー海峡をそ知らぬふりで通過したバルチック艦隊に対して、イギリス海軍は巡洋艦隊を出撃させ、スペインのビーゴ港まで追尾させた。イギリス政府はスペイン政府に対して、バルチック艦隊へ石炭はおろか真水さえも供給するなら中立違反と考えるとの警告を送り、英露間に緊張が走った。
事後処理
編集
ビーゴ港において、ロジェストヴェンスキー提督はバルチック艦隊の行動について、「海面に2隻の水雷艇が存在していたために偶発的に生じた」と説明し、「別の行動を取ることが不可能だったと思われる環境」で生じた犠牲者に対して「衷心から哀悼の意を表する」[7]と謝罪を行った。ともかくイギリスでは一時的な興奮は収まった。
事件の認定のため、12月にパリで国際審査委員会が開催された。そしてその審査の報告書では、「カムチャツカ」が事件の前にも数隻の外国船に対して発砲していた事実が明かされ、責任の所在や程度がそこで言及された[8]。
ロシア政府は死亡または負傷した漁民への補償として6万5,000ポンドを支払い、かつ沈没したトロール船の代わりに新しい船を提供することに同意した。

861名無しさん:2024/12/27(金) 15:28:26
ウクライナ国際航空752便撃墜事件は、2020年1月8日にイランの首都テヘラン近郊にあるエマーム・ホメイニー国際空港からウクライナの首都キエフ近郊のボルィースピリ国際空港に向かっていたウクライナ国際航空752便(ボーイング737-800型機)が、離陸直後にイスラム革命防衛隊の地対空ミサイルにより誤って撃墜された航空事故である。乗員乗客176人全員が死亡した[3][4][5][6]。752便の撃墜事件はウクライナ国際航空で初めて乗員乗客が死亡した出来事である[7]。
ウクライナ国際航空 752便

752便の残骸
事件の概要
日付
2020年1月8日[1]
概要
イスラム革命防衛隊の誤認による撃墜
現場
イラン テヘラン州 シャフリヤール(英語版)付近[2]
北緯35度33分40秒 東経51度06分14秒座標: 北緯35度33分40秒 東経51度06分14秒
乗客数
167
乗員数
9
負傷者数
0
死者数
176(全員)
生存者数
0
イラン政府は事故直後は撃墜であることを否定し[1]、事故原因は機械的な故障であるとしていた。だが墜落現場にミサイルの部品らしきものが散乱している画像がインターネット上に出回り[1]、事件から3日後の1月11日にイランは2発の地対空ミサイルによって752便を撃墜したと認めた[8]。ウクライナ当局も当初は機械的な故障が原因と見ていたが、イランの発表を受けて撃墜が原因であると発表した。調査によれば、752便はイスラム革命防衛隊のTor-M1地対空ミサイルによって撃墜された。イランの大統領ハサン・ロウハーニーはこの事件を「許されない間違い」と発言した。
この事件はペルシャ湾危機(英語版)の最中に発生した[9]。イラクで発生したアメリカ大使館襲撃事件(英語版)を受けて、アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプがバクダード空港への攻撃を指示し、これによりイスラム革命防衛隊のガーセム・ソレイマーニー少将を爆殺した。イランは報復として在イラク米軍基地を攻撃しており、撃墜事件はこの数時間後に発生した。アメリカの連邦航空局は事件の前にアメリカ籍の旅客機はイラン空域を避けるよう指示しており、同様の命令はウクライナを含む各国によっても行われていた[10][11]。
事件への対応・反応
編集
ウクライナ国際航空
編集
ウクライナ国際航空は声明を発表し、「遺族に深い哀悼の意を表し、支援するために可能な限りのことを行う」とし、併せて「追って通知があるまで、テヘランへのフライトを停止する」と発表した[140]。
イラン国内
編集

テヘランでの抗議デモ
イスラム革命防衛隊がウクライナ機撃墜を認めたことを受け、テヘランでイラン政府とイスラム革命防衛隊に対する抗議デモが発生し約1,000人が参加した。墜落は事故との虚偽説明を一転させた当局に対し怒りの声が広がった[141]。

862名無しさん:2024/12/27(金) 15:34:49
専門家は報復攻撃後に空港を閉鎖しなかったイラン側の対応に疑問を呈している。イスラム革命防衛隊のアミール・アリ・ハジザデ(英語版)は空域を閉鎖するよう要求したが拒否されたと述べた[12][13][14]。アメリカ紙『ニューヨーク・タイムズ』は、イラン当局が空港を閉鎖すると、パニックが起こることを危惧して閉鎖しなかったようだと報道した。また、イラン当局が旅客機の存在によりアメリカ側に攻撃を躊躇させられると考え、「無防備な旅客機と旅行客を人間の盾にしたようだ」と報じた[15]。
撃墜とその後の対応から、イラン国内では大規模な抗議デモ(英語版)が発生し、最高指導者アリー・ハーメネイーの辞任を要求した[16][17]。
2023年4月16日、イランの軍事法廷は、防空部隊司令官に禁錮13年、他の9人に同1〜3年を言い渡した[1]。起訴状によると、司令官は、巡航ミサイルに飛行特性が似ていると判断し、上級司令部の許可を得ずに地対空ミサイル2発を発射した[1]。
事故の責任
編集
2020年1月11日の声明でイラン革命防衛隊の航空宇宙部隊司令官であるアミールアリ・ハジザデは「全ての責任を負い、下されるどんな決定にも従う」と責任の所在を認めた[137]。
イラン司法当局は、撃墜をめぐって数人を逮捕したことを明らかにした。ハサン・ロウハーニー大統領は、首都テヘランで演説し、「世界がわれわれを注視している。責任や失態があった人々はいかなるレベルでも裁きを受けることが重要だ」と述べ、関係者を処罰する必要性を強調した[138]。
2021年6月24日、カナダ政府は「防空システムの操作員が旅客機を攻撃目標と誤認した可能性が高い」として、イラン側の故意を否定する報告書を公表した[139]。
事件の経過
編集
墜落地点
おおよその墜落地点
背景
編集
撃墜事件が発生したのはアメリカ軍のガーセム・ソレイマーニー爆殺に対してイランがアメリカ軍基地を攻撃した4時間後のことだった[41]。イランは最大の警戒体制にあり、イスラム革命防衛隊航空宇宙軍(英語版)のアミール・アリ・ハジザデ(英語版)は「戦争に向けて本格的に備えている」と発言していた[42]。


今回の件もロシア軍による不幸な事故で、ロシア側には悪意はなかっただろう。
今すぐ謝ればこじれない。

863名無しさん:2024/12/27(金) 16:24:07
イスラエル、ガザ戦闘開始時に民間人20人の巻き添え容認=NYT
14
コメント14件
12/27(金) 8:59配信


米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は12月26日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスと戦闘を始めた2023年10月、交戦規定を緩め、民間人が最大20人巻き添えになる危険性がある場合でも攻撃することを中級将校に容認していたと報じた。25日、ヨルダン川西岸地区で撮影(2024年 ロイター/Mohammad Torokman)
[エルサレム 26日 ロイター] - 米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は26日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスと戦闘を始めた2023年10月、交戦規定を緩め、民間人が最大20人巻き添えになる危険性がある場合でも攻撃することを中級将校に容認していたと報じた。

標的であるハマスのメンバーが外に1人でいる時に限らず、自宅で親戚や近隣住民といる場合でも攻撃できると容認。同時に、攻撃によって危険にさらされる可能性のある民間人の1日当たりの人数の制限を取り除いていた。

軍の最高司令部は100人の民間人の命を危険にさらすと分かっていながら攻撃を承認したこともあったとしている。

23年11月以降には規定が厳格化され、低レベルの標的への攻撃で巻き添えになり得る民間人の人数を半減させた。ただ、NYTは戦闘前と比べると規定ははるかに緩いままだと指摘している。

NYTは計100人を超える兵士や当局者に取材し、その中には標的の選定や吟味を手伝った25人超が含まれていると説明している。

イスラエル軍はコメントへの要請にすぐには回答しなかった。

NYTによると、ハマスがガザに近いイスラエル南部を襲撃した23年10月7日以降にイスラエル軍は交戦規則を変更したことを認めたが、軍は「一貫して法の支配に従った手段と方法を用いている」と主張している。

イスラエルの集計によると、23年10月7日のハマスの襲撃で1200人が死亡し、250人超が人質としてガザに連行された。

ガザ保健省によると、これに対するイスラエル軍の地上・空中での報復攻撃ではこれまでに4万5千人超が殺害され、10万7000人超の負傷者を出した。

864名無しさん:2024/12/27(金) 16:39:44
イラン航空655便撃墜事件(イランこうくう655びんげきついじけん)は、1988年7月3日にホルムズ海峡上で発生した旅客機撃墜事件。ホルムズ海峡に派遣されていたアメリカ海軍のタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦「ヴィンセンス」が、バンダレ・アッバース発ドバイ行きのイラン航空655便(エアバスA300B2、機体記号EP-IBU、1982年製造)を、イラン空軍のF-14戦闘機と誤認して自艦のSM-2MR艦対空ミサイルで撃墜し、655便に搭乗していた290人(子供66人を含む)の乗員乗客全員が死亡した。ヴィンセンスは当時攻撃してきたイラン小型砲艦を追ってイラン領海を侵犯しており、撃墜時はイラン領海内4キロメートルにいた。事件後、アメリカ側は遺族に賠償金を支払った。
イラン航空655便

イラン航空の所有する同型機
出来事の概要
日付
1988年7月3日
概要
誤認による撃墜
現場
ペルシア湾
乗客数
275
乗員数
15
負傷者数
0
死者数
290(全員)
生存者数
0
機種
エアバスA300B2-203
運用者
イラン航空
機体記号
EP-IBU
出発地
バンダレ・アッバース国際空港
目的地
ドバイ国際空港
背景
編集

事件を引き起こしたミサイル巡洋艦ヴィンセンス。

イラン空軍のP-3F

ホルムズ海峡。655便の進路と、おおよその撃墜位置。
当時続いていたイラン・イラク戦争ではホルムズ海峡を航行する交戦国以外の民間タンカーも攻撃の対象となったため、アメリカ海軍はその警護も兼ねてホルムズ海峡近郊で海軍の軍事演習を実施していた。それに対して、隣接する海域に位置するイランは監視行動をとり、イラン空軍のF-14が連日発進した。
その上、事件に先立つ1987年にはアメリカ海軍のペリー級ミサイルフリゲート「スターク」がイラク空軍のミラージュF1にエグゾセ空対艦ミサイルを誤射されて乗員37名が死亡する事件も起きており、両国の間には緊張状態が続いていた。
補償
1996年2月22日、アメリカは撃墜によるイラン人犠牲者248人に対する補償費6,180万ドルの支払いに同意し、事実上自国軍の非を認めた形となった。ただし3,000万ドル以上と見積もられる航空機自体の補償はされていない。

865名無しさん:2024/12/27(金) 22:29:34
バルス

866名無しさん:2024/12/29(日) 13:51:23
韓国の旅客機事故「搭乗者の大半、死亡と推定」 生存確認は2人
1025
コメント1025件
12/29(日) 11:31配信


旅客機の炎上現場で消火作業に当たる消防隊員ら=韓国南西部の務安国際空港で2024年12月29日、聯合・ロイター
 聯合ニュースは29日、韓国南西部の務安(ムアン)国際空港で29日午前9時過ぎに発生した旅客機の事故について、181人乗り旅客機は胴体着陸を試みて失敗した模様だと伝えた。韓国消防庁によると、少なくとも85人の死亡を確認、生存者2人が救助された。地元消防は「搭乗者の大半が死亡と推定される」と発表した。

【別カット】務安国際空港で炎上する旅客機

 聯合ニュースによると、バンコクを29日未明に出発した済州航空の旅客機は、同日午前8時半ごろ務安国際空港に接近。何らかの原因で車輪が作動せず、1度目の着陸は「ゴーアラウンド(やり直し)」となった。2度目に胴体着陸を試みたが失敗し、滑走路を離脱して外壁に衝突し、炎上したという。

 韓国の通信社「ニュース1」は、機内にいた乗客と空港で待っていた家族との事故直前のやり取りを報じた。乗客はSNSで「鳥が(旅客機の)羽にひっかかり着陸できない状態だ」と連絡してきたという。エンジンが鳥を吸い込むなどの「バードストライク」が発生した可能性がある。

 済州航空によると、着陸に失敗した旅客機はボーイング737―800型機旅客機。乗客175人と乗務員6人の計181人が乗っていた。乗客の国籍別では韓国籍が173人、タイ国籍が2人だった。 

 韓国国防省は事故を受け、災害対策本部を設置した。陸軍の地域部隊や特殊戦司令部の部隊などから約180人を投入する。
ウクライナ国際航空752便(ボーイング737-800型機)

867名無しさん:2024/12/29(日) 13:52:30
ウクライナ国際航空752便撃墜事件は、2020年1月8日にイランの首都テヘラン近郊にあるエマーム・ホメイニー国際空港からウクライナの首都キエフ近郊のボルィースピリ国際空港に向かっていたウクライナ国際航空752便(ボーイング737-800型機)が、離陸直後にイスラム革命防衛隊の地対空ミサイルにより誤って撃墜された航空事故である。乗員乗客176人全員が死亡した[3][4][5][6]。752便の撃墜事件はウクライナ国際航空で初めて乗員乗客が死亡した出来事である[7]。
ウクライナ国際航空 752便

ウクライナ国際航空752便(ボーイング737-800型機)

868名無しさん:2024/12/29(日) 14:14:15
●ウクライナ国際航空752便(ボーイング737-800型機)

●ウクライナ国際航空752便撃墜事件は、2020年1月8日にイランの首都テヘラン近郊にあるエマーム・ホメイニー国際空港からウクライナの首都キエフ近郊のボルィースピリ国際空港に向かっていたウクライナ国際航空752便(ボーイング737-800型機)が、離陸直後にイスラム革命防衛隊の地対空ミサイルにより誤って撃墜された航空事故である。乗員乗客176人全員が死亡した[3][4][5][6]。752便の撃墜事件はウクライナ国際航空で初めて乗員乗客が死亡した出来事である[7]。
ウクライナ国際航空 752便

●イラン テヘラン州 シャフリヤール(英語版)付近[2]
北緯35度33分40秒 東経51度06分14秒座標: 北緯35度33分40秒 東経51度06分14秒

2024年12月22日の有馬記念の2着→シャフリヤール

神の意志か

869名無しさん:2024/12/29(日) 15:03:20
中国軍機関紙「集団指導」訴え 権力集中に挑戦との見方も
11
コメント11件
12/28(土) 15:34配信


「集団指導体制」などの堅持を訴える論評を掲載した9日付の中国軍機関紙、解放軍報(共同)
 【北京共同】中国の習近平国家主席が「1強体制」を固める中、軍機関紙、解放軍報が「集団指導体制」や「党内民主」の堅持を訴える論評を今月、相次ぎ掲載し、内外に波紋が広がっている。中国軍は習氏が主導する汚職取り締まりで幹部が次々と失脚。論評掲載は習氏への権力集中に挑戦する動きの表れではないかとの見方もある。

 共産党は建国の父、毛沢東への個人崇拝が大規模政治運動「文化大革命」を招いたとの反省から、重要政策を最高指導部メンバーの話し合いで決める集団指導体制を取ってきた。だが、2012年に党総書記に就任した習氏は汚職を徹底して取り締まる反腐敗運動を展開し、政敵を摘発。自らに権力を集中させ、集団指導体制は形骸化した。

 9日付の解放軍報は「集団指導体制を率先して堅持せよ」と題する論評を掲載。集団指導体制を提唱した最高実力者、故トウ小平氏の「わが党内では重要な問題について個人ではなく集団によって決定するのが伝統だ」との発言を引用し「党の指導は集団指導であり、1人や2人による指導ではない」と指摘した。

870名無しさん:2024/12/29(日) 15:10:21
「撃墜」報道受けロシア便の休止相次ぐ 「空の安全」懸念が現実に
12/28(土) 11:00配信


カザフスタン西部アクタウ近郊で墜落したアゼルバイジャン航空の機体。カザフスタン・マンギスタウ州が2024年12月25日公開した映像から=AP
 ウクライナ侵攻を進めるロシアで「空の安全」への懸念が現実のものになってきた。ロイター通信などが、カザフスタンで墜落したロシア行きのアゼルバイジャン航空機が、ロシアの地対空ミサイル誤射で撃墜されたとの見方を報道。複数の航空会社が相次いでロシア便を運休する事態になっている。

【写真】モスクワに「最大級ドローン攻撃」 ウクライナ越境攻撃で31人死亡

 ロシアのインタファクス通信によると、アゼルバイジャン航空は28日から、ロシア南部を中心に10路線が運休となる。アゼルバイジャン運輸当局が、事故の暫定的な調査が終わるまでの措置だという。モスクワなどへの運航は続ける。

 カザフスタンのカザク・エアも28日から1カ月間、ロシア中部のエカテリンブルクへの便を休止。「ロシア便のリスク評価の結果を受け、乗客乗員の安全確保のための措置」としている。イスラエルのエルアル航空も1週間、モスクワ便を休止すると発表。フライドバイ航空も一部で同様の対応をしている。
朝日新聞社

871名無しさん:2024/12/29(日) 15:14:05
バルト海ケーブル損傷 NATOが警戒を強化 「影の船団」が破壊か
14
コメント14件
12/28(土) 15:12配信


フィンランド沿岸警備隊が一時、拿捕した石油タンカーの「イーグルS」=フィンランド沖で2024年12月27日、ロイター
 バルト海のフィンランドとエストニアを結ぶ海底ケーブルが25日に損傷した事故で、北大西洋条約機構(NATO)は27日、バルト海での不審船に対する警戒を強化すると発表した。フィンランド当局は、ロシア産原油を運搬中のクック諸島船籍のタンカー「イーグルS」がいかりを引きずる形で海底ケーブルを損傷したのが原因とみて捜査している。

【写真】ウクライナ侵攻以降、ロシア人の主な移住先

 フィンランド政府によると、25日に損傷したのは同国とエストニアを結ぶ全長170キロ(海底部分145キロ)の送電線「Estlink2」。25日昼に送電を停止し、復旧工事は2025年7月までかかる見通し。ほかにも同じ海域でインターネットケーブル4本が損傷した。エストニア政府は稼働中の送電線「Estlink1」の安全確保のために哨戒艇を派遣した。

 NATOのルッテ事務総長は27日、X(ツイッター)でフィンランドのストゥブ大統領と「海底ケーブルの破壊活動を巡る捜査について協議した」と明かし、NATOがバルト海での警戒活動を強化する意向を表明した。

 フィンランド沿岸警備隊は26日、現場付近を航行していた「イーグルS」を拿捕(だほ)。フィンランド領海に誘導した。フィンランド地元メディアによると、沿岸警備隊がイーグルSのいかりが欠損しているのを確認した。フィンランド当局は、このタンカーがいかりで海底ケーブルを損傷したとの見方を強めている。

 欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会は26日、バルト海での捜査にあたる現地当局との共同声明で、このタンカーが、ロシア産原油の不法運搬に関与する闇タンカー群「影の船団」の一部であると断定。「欧州の重要インフラに対するいかなる意図的な破壊も強く非難する」と述べた。また既に実施している影の船団を対象とする制裁をさらに強化すると発表した。

 一方、ロイター通信によると、ペスコフ露大統領報道官は27日の記者会見で、イーグルSの拿捕についてコメントを拒否した。
バルト海では11月にも、フィンランドとドイツ、スウェーデンとリトアニアを結ぶ通信用の光ファイバーケーブルがそれぞれ損傷。スウェーデン当局などが、中国籍の船がいかりを下ろしたまま航行した疑いがあるとみて捜査している。この中国籍の船も「影の船団」の一部とみられている。

 エストニアのツアフクナ外相は26日、「海底インフラの損傷はより組織的に行われており、攻撃とみなさなければならない」との声明を発表した。

 EUは6月、「影の船団」やロシアの軍事装備などを輸送する船舶の域内への入港を禁止するなど取り締まりを強化している。影の船団には整備不良の老朽船が使われることが多く、事故による油漏れなどの環境汚染も危惧されている。【ブリュッセル宮川裕章】

872名無しさん:2024/12/29(日) 15:14:57
中国〜キルギス〜ウズベク結ぶ新鉄道、着工
6
コメント6件
12/28(土) 15:07配信


キルギス南部ジャララバード州のタシュキチュ集落で行われた中国〜キルギス〜ウズベキスタン鉄道プロジェクトの起工式で、国旗の背後で打ち上げられた花火。大統領府提供(2024年12月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】中央アジア・キルギスのサディル・ジャパロフ大統領は27日、中国とキルギス、ウズベキスタンの3か国を結ぶ新鉄道の起工式に出席した。同鉄道は、中央アジアを欧州への補給路として開拓することを目的としている。

【写真】キルギスで反中国デモ 経済的影響力の増大に抗議、21人逮捕

中国は巨額を投じ、ロシアが長らく勢力圏と見なしてきた中央アジアを横断する鉄道や道路を建設している。

起工式はキルギスの国営テレビで生中継された。ジャパロフ氏が伝統的なフェルト帽をかぶって演説した他、南部ジャララバード州の雪に覆われた山々で3か国の国旗色の照明弾が打ち上げられた。

新鉄道は、中国北西部・新疆ウイグル自治区カシュガル〜キルギスのジャララバード〜ウズベクのアンディジャンを結ぶ。総延長約523キロで、内訳は中国区間約155キロ、キルギス区間が最も長い約305キロ、ウズベク区間が約63キロ。

ジャパロフ氏は起工式で、新鉄道により、中国からキルギス、そして中央アジアとトルコなどの近隣諸国、欧州連合(EU)への物資の供給が確保されると説明。「このプロジェクトの実行を支援してくれたパートナーである中国やウズベキスタン」に謝意を表した。

このプロジェクトには山岳地帯や永久凍土地帯での鉄道敷設も含まれており、キルギス当局は総工費を最大80億ドル(約1兆2600億円)と見積もっている。

テレビ中継されたプレゼンテーションによると、キルギス国内にはトンネル26本、橋46本が建設される。

気候が厳しく、地震活動も活発な山岳地帯での工事は「非常に複雑」なものになる見通しだという。

このプロジェクトは20年にわたり協議されていたが、今年6月、中国とキルギス、ウズベクの首脳が政府間協定に調印したことで実現した。

キルギス鉄道は工期について、約6年かかる見通しを示している。

中国が結び付きを強化している中央アジアは、炭化水素資源が豊富で、同国の巨大経済圏構想「一帯一路」においても要所となっている。【翻訳編集】

873名無しさん:2024/12/30(月) 10:56:35
狙いを知ったら青ざめる…プーチンが日本に求める平和条約は、油断も隙もあったものじゃなかった
260
コメント260件
12/29(日) 7:32配信


写真はイメージです Photo:PIXTA
 北朝鮮が派兵したことによって、ウクライナ戦争は日本にとってより切実な問題となってきた。第2次世界大戦以来、日本の北方領土4島をロシアは実効支配したまま。2島返還という日本からの提案すらも蹴った、ロシアの論理とは?※本稿は、駒木明義『ロシアから見える世界 なぜプーチンを止められないのか』(朝日新書)の一部を抜粋・編集したものです。

【この記事の画像を見る】

● ロシアと平和条約があったら 日本は制裁できなかった?

 ロシアの侵略戦争は、ロシアという国と今後どう付き合っていったらよいのかという問題を世界の国々に突きつけている。もちろん日本も、例外ではない。

 戦争が始まって2年が経過したころ、ロシアの外交関係者と話をする機会があった。とても日本の事情に詳しい人物だ。そのときに、こんなことを言われた。

 「もしも今、ロシアと日本の間に平和条約があったとしたら、日本は大変でした。米国に言われて、ロシアに制裁しなければならない。だけどそれは条約違反になってしまう。頭が痛いことになっていましたね」。

 とても奇妙な発言だ。確かにロシアがウクライナへの全面的な侵略を始めた際、日本はG7と足並みをそろえて、速やかに対ロ制裁に踏みきった。

 岸田文雄首相が2024年4月に訪米した際に、バイデン米大統領はこれを高く評価した。
しかし、仮に日本がロシアと平和条約を結んでいたとしても、侵略行為を批判するのは至極あたりまえで、とやかく言われる筋合いはないはずだ。

 実はこの外交関係者の発言の背景には、日ロ平和条約を巡る、日本とロシアの根本的な見解の相違があるのだ。

 まず、日本の考え方を整理しておこう。

 第2次世界大戦が終わって80年が経とうとしているのに、日本とロシア(終戦時はソ連だった)は、まだ平和条約を結んでいない。

 その原因は、両国間の領土問題が解決していないためだ。

 日本は、現在ロシアが実効支配している択捉、国後、歯舞、色丹の4島を「北方領土」と称して、返還を要求している。

 日本政府は公式には認めていないが、2018年11月、安倍晋三首相(当時)は4島返還を断念して、歯舞、色丹の2島の引き渡しだけを求めるという譲歩案に転じ、プーチン大統領に示した。

 4島か2島かはともかく、領土問題さえ解決すれば、日本とロシアは平和条約を締結できるというのが、日本側の考え方だ。

 一般に、戦争後の平和条約には、以下の3点が盛り込まれる必要があるとされている。

874名無しさん:2024/12/30(月) 10:59:21
● 戦争の結果、4島はロシアのものになった だから領土問題はないというロシアの主張

 1.当事国間の外交関係の回復
2.賠償問題の解決
3.領土問題の解決

 このうち1点目と2点目は、1956年に結ばれた「日ソ共同宣言」で既に解決済みだ。

 このときに解決出来ず、今も残されている懸案は3点目。つまり領土問題を解決するのが平和条約の唯一最大の目的だというのが、日本の一貫した立場だ。

 しかし、ロシア側の現在の主張は、これとはまったく異なるのだ。

 この点について、私は2016年1月の記者会見で、ラブロフ外相に直接質問したことがある。

 「日本側は平和条約締結と領土問題の解決をシノニム(同義語)だと考えているが、ロシアは領土問題が存在しないと考えているように思える」。

 私がこう指摘したのに対して、ラブロフ氏は「私たちは平和条約と領土問題の解決をシノニムとは考えていない」と断言した。

 ラブロフ氏はそのうえで、日本が第2次世界大戦の結果を認めることが平和条約の大前提だと主張した。つまり、平和条約を締結する際には、4島をソ連が占領し、それをロシアが継承している現状を受け入れろ、という主張だ。この立場は、2018年11月に安倍氏が2島返還路線にかじを切っても、変わることはなかった。
さらに近年のロシアは一貫して、平和条約にはロシアと日本の幅広い善隣協力関係を盛り込む必要があると主張している。

 実際ロシアは、領土問題よりもそちらの方が重要だと考えているようだ。

 プーチン氏自身、2018年9月に領土問題と平和条約を切り離すアイデアを安倍氏に示した。

 まずは平和条約で日ロ間に「友人同士」の関係を作り、それを土台に領土問題を解決しようというのだ。

 しかし前述のように、領土問題の解決策を含まないような条約は「平和条約」の名に値しないというのが、日本の主張だ。

 このように、そもそも「平和条約」が何を意味するかについて、日本とロシアの考えがまったく異なるのだ。

875名無しさん:2024/12/30(月) 11:02:30
● どんな場合でもロシアの言いなりになる それがロシアの考える「平和条約」

 ロシアが言う「幅広い善隣協力関係」や「友人同士の関係」が具体的に何を意味するのかは必ずしも明瞭ではない。ただ一例として、かつて私がロシア側の関係者から聞かされたアイデアがある。

 「平和条約に『日本とロシアは、第3国との関係で起きたことを理由にして、相手に対して敵対的な政策をとらない』という条項を盛り込めれば、とても意義深いのではないか」。

 今となってみると、これはとても意味深長な内容である。

 もしも日本がこんな内容を含む条約をロシアと結んでいたら、ウクライナ侵略後も、日本は対ロ制裁に踏み切れなかったかも知れない。油断も隙もないとはこのことだ。

 冒頭で紹介したロシアの外交関係者の「平和条約があったら日本は困ったことになっていた」という発言の背景には、どんな場合でも日本がロシアに友好的な姿勢を示すことを約束すること、有り体にいえばロシアのやることを日本が邪魔できないようにするのが平和条約、という考え方があるのだ。

 そもそも「平和条約」などという言葉を使うから、混乱や行き違い、さらにはつけいられる隙が生じるのかもしれない。将来ロシアと結ぶ条約は、単に「国境画定条約」とでも呼ぶことにしたらいいのではないか。そんなことを考えたくなる。
● 領土を奪われたエストニアの例を見れば ロシアとどんな交渉をしようと無意味

 そんなエストニアは2014年、ロシアとの国境画定条約に署名した。実は両国がこうした条約に署名するのはこれが2回目のことだった。

 最初の条約に両国が署名したのは、2005年のことだ。このときエストニア政府は、1945年にロシアに奪われた領土の返還を断念した。

 ロシアから返還される見通しがまったくないこと、ロシアとの国境が未画定で領土紛争を抱えていることはNATO加盟の障害にもなり、安全保障上望ましくないと考えたことが、譲歩に踏み切った理由だった。

 エストニア議会はこの決断を受け入れる一方で、条約批准の際に、かつての領土が正当だったという見解を議決した。

 ところがロシアがこの議決に反発して条約の批准を拒んだため、交渉は仕切り直しとなってしまった。
 この点で、参考になる実例がある。エストニアとロシアの国境画定交渉だ。

 エストニアは、バルト3国の一番北に位置している。第1次世界大戦後の1918年に独立を果たしたものの、1940年にソ連に併合されてしまう。

 さらに第2次大戦が終わった1945年に、ソ連の指導者だったスターリンによって、領土の一部をロシアに奪われてしまった。これは、当時はソ連の中での線引きの変更だった。

 固有の領土をロシアに奪われたと考えている点で、北方領土問題を抱える日本とエストニアは共通している。

 エストニアはソ連が崩壊した1991年に独立を回復。その後に北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)に加盟し、ロシアと厳しく対峙している。
ところがロシアがこの議決に反発して条約の批准を拒んだため、交渉は仕切り直しとなってしまった。

 その後の交渉で、条約に新たな条文を追加して、国境を決めるための純粋に技術的な性格という位置づけにすることで、2014年になんとか再署名にこぎ着けたのだった。

 もっともこの新しい条約も、同年クリミアを占領したロシアに対してエストニアが制裁を科したことにロシアが反発し、再び批准されないまま、今も中ぶらりんになっている。

 この経緯は、仮に領土で全面的に譲っても、少しでもロシアに気に入らないことがあれば条約の締結は困難だという実態を示している。

 そもそもプーチン氏は侵略戦争を正当化する理由として「(ソ連崩壊時に)ロシアがウクライナ独立を受け入れたとき、それが友好的な国家だということが、当然の前提だった」と繰り返し主張している。

 要するに、ロシアにとって気にくわない事態が起これば、政府間の国境合意を破る口実になるということだ。

 これでは日本がロシアと平和条約を結んでも、ロシアに批判的な政策をとればいつでも「あれは無しね」と言われかねない。

 もちろん今は、ロシアとの間で平和条約交渉を進められる状況ではない。でもその間に、過去の交渉を検証し、将来の交渉の進め方について考えておくことは、決して無駄にはならないだろう。
駒木明義

876名無しさん:2024/12/30(月) 11:12:58
奴隷文化しかなかったロシアには力付くしかない。

877名無しさん:2024/12/30(月) 11:22:52
中国がロシアを押さえられるなら、中国を支持する

878名無しさん:2024/12/30(月) 12:28:41
人にはどれほどの土地がいるか(ひとにはどれほどのとちがいるか、How Much Land Does a Man Require?、Russian: Много ли человеку земли нужно?) は、1886年のレフ・トルストイの短編小説である。土地があれば人間幸せになれると考え、頑張って稼いで、多くの土地を手に入れたパホームという農民についての寓話的なお話である。
人にはどれほどの土地がいるか?"

ミハイル・ネステロフによるレフ・トルストイ、1906年
著者
レフ・トルストイ
原題
"Много ли человеку земли нужно?"

ロシア
言語
ロシア語
ジャンル
短編小説
出版日
1886
テンプレートを表示

879名無しさん:2024/12/30(月) 12:29:57
あらすじ
編集
物語の主人公はパホームという農民であり、彼は妻と義理の妹が町と農民の農場生活のメリットについて議論しているのを耳にする。彼は自分自身に「自分がたくさんの土地を持っていれば、悪魔などを恐るには足らない!」と考えている。彼は気づいてはいないが、悪魔は聞いている。しかし、その後パホームは、大変多くの土地を所有するようになり、これは彼の隣人たちとの争いを引き起こすことになる。「彼の家屋を焼き払ってやるとの脅し文句を告げられた」その後、彼は別の村のもっと広い土地に移り住む。ここでは、彼はさらに多くの作物を育て、小さな財産を蓄えることができたが、彼は借地で作物を育てなければならず、それは彼を苛立たせる。最後に、肥沃で良い土地をたくさん売買した後、彼はバシキール人に紹介され、彼らは広大な土地を所有している素朴な人々であるという。 パホームは彼らのところに行き、交渉できる限りの低価格で彼らの土地をできるだけ多く購入しようとする。彼らの申し出はとても変わっていた:1000ルーブルの代金で、パホームは夜明けから始めて、途中で鋤でルートをマークして、好きなだけ広いエリアを歩き回っていい。その日の日没までに出発地に戻ると、ルートが囲む土地はすべて彼のものになるが、出発点まで戻ってこれないと、お金を失い、土地を受け取ることができない。彼はかなりの距離をカバーできると思い、一生に一度の掘り出し物を見つけたと、大喜び。その夜、パホームは、笑っている悪魔の足元で自分が死んで横たわっているのを見るという不気味な夢を見る。

880名無しさん:2024/12/30(月) 12:30:49
彼はできるだけ遅くまで歩き回って、太陽が沈む直前まで土地に印をつけていく。日没近くなって彼は自分が出発点からはるか遠くまで来てしまったことに気づき、待っているバシキール人のところまで一目散に走って戻ってくる。ちょうど太陽が沈む頃、彼はついに出発点に戻ってくる。バシキール人は彼の幸運を称えるが、走りに疲れ果てて、パホームは倒れて息絶えてしまう。彼の使用人は彼をたった6フィートの長さの普通の墓に埋めて、物語のタイトルで提起された質問に答えが出る。
文化的影響
編集
晩年、ジェイムズ・ジョイスは娘にこれが「世界文学の中の最も偉大な物語」だと書いた。[1] ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインも有名なトルストイの崇拝者だった。[2]この短編小説のモチーフは、1969年のハンス=ユルゲン・ジーバーベルク監督の西ドイツ映画「スカラベア:人はどのくらいの土地を必要とするか?」で使用されている。[3]
物語は、マーティン・ヴェイロンによってグラフィックノベルに改変された。[4] 1986年のインドのアンソロジーシリーズKathaSagarのエピソード「Zameen」がこの物語から改作された。

881名無しさん:2024/12/30(月) 13:04:30
132 : 名無しさん 2022/01/02(日) 09:47:23
今朝新年早々濃い夢をみた。駅伝みたいなマラソンレースで、走者が高速道路みたいな場所を走っている。ランナーの後ろには医者と監督を乗せた車がいて走者の後ろからゆっくり追いかけている。いきなり前をいく走者が倒れた。後続のスタッフ車から医者が降りて駆け寄ると、すでにこと切れていた。ランナーが死んだらレースは終わり?と思ったら、後続のスタッフ車の運転手が死体からたすきを剥ぎ取って自分がつけて走り始めた。えぇ?まだ走るの?というところで目が覚めた。
現実でもアメリカというトップランナーがこと切れても、国際社会の「グレートレース」は終わらない。走者のたすき(「法の秩序」)は、走者(アメリカ)が死んでも、後ろから来たもの(日本)が引き継いで走らなきゃならない…そういう暗喩だろうか?走者が死んだのに駅伝みたいなレースをやめるどころか、スタッフ車にいた人がたすきをつけてランナーとしてが走り出したから、人が死んだのにまだレースするの?と吃驚していた。変な夢だった。

このレースから降りる、走者として参加することをやめることが、仏陀の目指した輪廻転生から離れる「解脱」では?

882名無しさん:2024/12/30(月) 13:08:34
116 : 名無しさん 2021/12/30(木) 11:01:49
今の朝鮮半島を見ていて、慰安婦問題で、日本軍に強制連行されたと嘘をついて日本に罪を着せたカルマが彼ら自身に返ってきたと感じた。嘘をついて儲けても、嘘をつかれた側は恨みを忘れない。短期的には嘘つきが勝ったり儲けても、長期的には誰にも相手にされなくなり味方がいない→没落する。陰と陽、貸しと借りは帳尻が合うようにできているようだ。日本も韓国のやり方をみて、正直に生きるようこれからは気をつけなきゃと感じた。

883名無しさん:2024/12/30(月) 13:10:58
124 : 名無しさん 2021/12/31(金) 11:43:01
●887 : 名無しさん 2021/01/25(月) 13:52:33
●誰も読み解けなかったブッダの「真の教え」をいま明かそう
「民主主義」の意外な重要性とは
管賀 江留郎
>>つまり、たんなる抽象的な理想論やイデオロギーではなく、民主制には組織の生存率を上げる具体的な力があると云っているわけです。当時はアテネとヴァッジくらいしか存在しなかった民主主義国家が、現在は地球上の有力国のほとんどを占めるようになるという、数千年の熾烈な生存競争の結果としてその正しさは証明されました。先の修行の話と突き合わせれば、「三人寄れば文殊の知恵」というのは、知恵が三倍で賢者になるのではなく、それぞれ個人の<因果>や<物語>を三分の一ずつに分断し、筋の通った思考ができないアホにすることによって認知バイアスを克服、間違いを犯す確率を減らすのではないかと思われます。認知バイアスを克服する唯一の方法は、人間に考えさせないことなのです。独裁や少数エリート支配では、どれだけ頭が良くても人間である限り必ず認知バイアスに囚われて失敗します。妥協の産物である民主主義は、特定の誰の考えでもないので人間の認知バイアスが入りにくい。もちろん、認知バイアスを完全に克服するわけではなく、美しい理想を掲げることの多い独裁や少数エリート支配よりいくらかマシという比較の問題なのですが。生存競争ではその少しの差が、生死を分ける決定的な違いを生むのです。
>>ところが、民主主義では、議論してお互いの認知バイアスをつぶし合うのも言葉。法律として記録し、またその後に間違いを犯さないよう行動を縛るのも言葉。ブッダはヴァッジ国の強さの要因として、大勢の人々が集まる集会だけではなく、過去の正確な情報を参照して物事を決めている点も上げています。同じことをすれば、仏教教団も末永く繁栄するだろうと語っています。ブッダの時代のインドは文字による記録はありませんから、長老の伝承と云ってますが。これも、認知バイアス克服のために言葉を使用するということです。筋の通った思考ができないアホになることと、正確な情報を元に判断することは正反対のように見えます。しかし、人間が頭の中で因果や美しい物語を勝手にでっち上げることを防ぐという意味では、まったく同じなのです。驚くべきことにブッダは、認知バイアスをもたらし、また認知バイアスを克服する、言葉の両面の恐るべき力を正確に見抜いていたのでした。仏教は、ときに言語を否定したり肯定したりして矛盾しているように感じられます。それは、真理は言語を超越してるとか、そういう外側からの説明の話ではありません。認知バイアスが言語によってこそ起り、また言語によってのみ克服できるという内在した両面の動力、あるいは言葉こそがすべての現象を引き起こす統一場であることを、ブッダが正確に認識していたところから発するものなのです。言葉はたんなる説明の道具ではなく、我々を取り巻く世界を、人間が認識できる宇宙を創り出す基本物質なのです。

884名無しさん:2024/12/30(月) 13:11:58
>>ともかく、民主主義国家であるアテネの哲学者たちも判っていなかったことを、人類史上最初に気づいたのですから、それ自体で充分すごい<悟り>ではあります。なにせ、当のヴァッジ国の人々でさえ、自分たちの強さの原理を理解できていなかったのです。ヴァッジ国は強力であり戦争で滅ぼすことは無理だとブッダに教えられたマガダ国王は、巧みな計略を立てます。腹心の大臣をヴァッジ国に亡命させ、その地に不平等と不和をもたらしたのです。三年で不和は拡大して集会も開かれなくなる。この機会を待っていたマガダ国王は、ほとんど戦闘をすることもなく、やすやすとヴァッジ国を征服しました。国に不平等をもたらす者は、敵国のスパイと見なして間違いありません。インド以外の歴史も、それを証明しています。民主主義を破壊して、認知バイアスの間違いで国が滅ぶからです。誰も理解できなかった民主主義の不思議な力を、ブッダは最初に気づいただけではありません。それ以降の人類史でも、その真の秘密をにぎる者はひとりもおりませんでした。
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/53359?page=1&imp=0

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/870-969
縄文と弥生は個性が違っても相手を全滅させずに、お互いにすみわけして共存した。日本のやり方は生存率を高めるやり方として画期的で偉大な発見。平和をつくるには、必ずしも神とか愛、文明化や布教は必要ない気がする。相互にルールを決めて距離をおいて「すみわけ」すれば成立するのでは?それを証明したのが日本の歴史。支配は必要ない。すみわけが平和への道では?すみわけした上で交易なり交流する、相手を否定しない。
返信
125 : 名無しさん 2021/12/31(金) 11:52:44
軍事力があるから戦争が起きるという可能性はある。だが軍事力があるからこそ、間にたって喧嘩している人々を引き剥がしてクールダウンさせることもできる。
戦争を起こすのに軍が使われるように、戦争を起こさないために軍が使われる時もある。
今年の1月3日、ワシントンポストに歴代の国防長官経験者が「大統領選挙について」寄稿した。
一年間アメリカを見ていて軍事力の二面性に気付いた。
軍事力で社会が善くなるも悪くなるも、それを使う人々に委ねられている、人間次第なのだと感じた。

885名無しさん:2024/12/30(月) 13:46:37
ロシアは旅客機撃墜認めよ アゼルバイジャン大統領
48
コメント48件
12/30(月) 10:46配信


アゼルバイジャン航空エンブラエル190型機の墜落事故から生還した人々を迎える空港スタッフや医療関係者。アゼルバイジャンのヘイダル・アリエフ国際空港で(2024年12月26日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領は29日、アゼルバイジャン航空機の墜落をめぐり、当初ロシアが事故原因を隠そうとしたと主張するとともに、同機を撃墜したことを認めるよう要求した。アリエフ氏が、同盟国であるロシアを真っ向から非難するのは異例だ。

【動画】カザフでアゼルバイジャン航空機墜落、38人死亡

アゼルバイジャン航空のエンブラエル190型機は25日、中央アジア・カザフスタン西部で墜落し、乗客・乗員67人のうち38人が死亡した。同機はアゼルバイジャンの首都バクーから、ロシア南部チェチェン共和国グロズヌイに向かっていた。

アゼルバイジャン当局は、ロシアの防空システムに撃墜されたと示唆している。

一方、ロシア側は、旅客機が墜落した日にグロズヌイがウクライナの無人機攻撃を受けていたと発表した。

アリエフ氏は28日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話で会談。その際、プーチン氏は自国の防空システムが当時作動していたことは認めたが、防空システムが旅客機を撃墜したとは明言しなかった。

翌29日、バクー空港で国営テレビの取材に応じたアリエフ氏は「事実として、アゼルバイジャンの民間機はロシア領内、グロズヌイ近郊で外部からのダメージを受け、ほぼ制御を失った」「電子戦システムが、わが国の旅客機を制御不能にしたことも分かっている。地上からの攻撃により、機体尾部が大きく損傷した」と説明。

撃墜は「アクシデントだ」としながらも、ロシアは墜落の原因を隠そうとしていると非難。ロシアに対し、2日前に公式に謝罪を「要求」したと述べた。

アリエフ氏はさらにロシアに対し、異例の強い言葉で「第一に、ロシア側はアゼルバイジャンに謝罪しなければならない。第二に、罪を認めなければならない。第三に、責任者は処罰され、刑事責任を追及され、アゼルバイジャン国家および被害を受けた乗客・乗員に賠償金を支払わなければならない。これがわれわれの条件だ」と述べた。

カザフスタン運輸省は29日、エンブラエル機を製造するブラジルにブラックボックスを送り、解析を行うと表明した。【翻訳編集】 AFPBB News

886名無しさん:2024/12/30(月) 13:58:42
墜落したアゼルバイジャン航空機で何が起きたのか?同型機を操縦していた元機長が解説
10
コメント10件
12/29(日) 16:51配信


墜落したアゼルバイジャン航空8243便(写真:ゲッティ=共同)
 12月25日、乗員・乗客67人が乗ったアゼルバイジャン航空8243便(機体はエンブラエル190型)が墜落した。首都バクーを出発し、ロシア南部チェチェン共和国のグロズヌイに向かっていたところ、巡航高度3万フィート(約9000メートル)で異変が起き、カザフスタンに着陸地を変更。しかし、西部アクタウ空港手前に墜落し、38人が死亡、11人が重傷を負った(生存者29人)。異変とはいったい何か? 墜落するまでコックピットや機内では何が起きていたのか?  エンブラエルの同型機を操縦していた経験を基に、ここまで得られている情報から解明を試みたい。

■ 緊急着陸の拒否は非人道的行為

 飛行中の航空機の位置、航路、高度、速度などを追跡できる「フライトレーダー24」のデータを見ると、3万フィートの巡航高度から1万フィート(約3000メートル)へ急降下している。

 A recap of what the ADS-B data from Azerbaijan Airlines flight #J28243 tells about the flight path and what partial data sent after the aircraft was subject to GPS interference allows us to infer about its probable path across the Caspian Sea. pic.twitter.com/S1m7T82jL6

― Flightradar24 (@flightradar24) December 27, 2024 これは機内で急減圧が発生したときにパイロットが行う操作であり、実際、客室の座席上の酸素マスクが降下している映像がある。客室の酸素マスクは15分しか保たないため、パイロットは管制官への連絡は後回しにしてでも酸素マスクの必要がない約3000メートルまで急降下しなければならない手順になっている。

 当機の機体に多くの穴が聞いたことで急減圧が発生したのかどうか、現時点で確定的なことは言えないが、低高度へ急降下する行為は明らかに緊急事態を示すものであり、これは速やかに最寄りの空港に向かう必要がある。
そこで、近隣にあるロシア国内の複数の空港に向かおうとしたが、いずれも着陸許可が出なかったため、はるか遠方のカザフスタンへ向かったと伝えられている。

 民間航空機が緊急事態で着陸を要請しているのに、それを拒否するなど冷戦時代にも耳にしたことがない。

 これは私の想像だが、仮にロシア側の防空システムがアゼルバイジャン機を誤射したとしたら、着陸後に機体の損傷が動かぬ証拠となってしまう。それを避けたい思惑があったのではないか。ちなみに、異変が起きた後にGPSが電波妨害を受け、機の位置などの情報も途絶えていたとされる。

 緊急着陸の拒否やGPSの妨害などが本当であれば、アゼルバイジャン機が無事に緊急着陸するよりも、どこかで墜落しても構わないと考えたとしか思えない。非人道的行為である。元民間航空機の機長としては決して許されないものと非難したい。

887名無しさん:2024/12/30(月) 13:59:40
アゼルバイジャン大統領、旅客機はロシアが撃墜と断言
13
コメント13件
12/30(月) 13:00配信


アゼルバイジャンのアリエフ大統領=29日
(CNN) 25日に起きたアゼルバイジャン航空機の墜落について、アゼルバイジャンのアリエフ大統領は29日、テレビのインタビューで「ロシアに撃ち落とされたと明言できる。これが事実だ」と述べた。

【映像】ロシア南部行き旅客機、墜落の瞬間

大統領府の公式サイトにインタビューの内容が掲載された。それによると、アリエフ氏は「意図的な行為だったと言っているわけではないが、行為はなされた」と断じた。

アゼルバイジャン航空の旅客機はロシア南部チェチェン共和国のグロズヌイへ向かっていたが、カザフスタン西部アクタウで墜落し、38人が死亡した。

ロシア連邦航空運輸局は当初、旅客機が鳥の群れと衝突して墜落したと主張。その後、同機はウクライナの戦闘ドローン(無人機)と濃霧に遭い、ロシア領空からやむなく引き揚げたと説明した。

アリエフ氏はインタビューで「機体が穴だらけにという事実から、鳥との衝突説は完全に排除される」と反論。「撃たれた時点で、パイロットが鳥の群れと認識した可能性はある。友好国の上空を飛行していてまさか地上から攻撃を受けるとは、だれも思わないからだ」と指摘した。

アリエフ氏によれば、旅客機はロシア上空を飛行中に「電子戦の手段」によって制御不能となり、同時に地上からの攻撃で尾翼部分が大きく損傷したという。

カザフのカラバエフ運輸相は26日、ロシアの運航管理者から墜落直前、客室の酸素タンクが爆発したとの報告が入ったと述べていた。

アリエフ氏はこれについて、「ロシア側が問題の隠蔽(いんぺい)を図ったことを明確に示す」との見方を示した。

ロシア国営タス通信は、プーチン大統領とアリエフ氏が28日に続き、29日も電話で会談したと報じたが、内容には言及していない。

888名無しさん:2024/12/30(月) 14:07:47
ロシア軍側にはアゼルバイジャン民間機に対して全く悪意はなく、純粋に事故だったのだろう。
だが事故のあと着陸を拒否して、事故にあった民間機の救助義務を放棄したから事故から事件へと騒ぎが大きくなってしまった

889名無しさん:2025/01/01(水) 12:15:51
ロシア派遣の北朝鮮兵、戦闘参加知らず前線に動揺の可能性…脱北の元軍人「初の外国にワクワクしていたかも」
81
コメント81件
1/1(水) 9:08配信


ウクライナ国旗
 ロシアに派遣された北朝鮮軍部隊とウクライナ軍の戦闘が本格化する中、ウクライナは北朝鮮兵に関する情報を積極的に公開している。国際社会の関心を集めて支援や協力を引き出すとともに、ロシアや北朝鮮に対する圧力強化につなげる狙いがあるとみられる。

【写真】「体格がきゃしゃ」という指摘も…ロシアに派遣された北朝鮮兵とされる映像
 北朝鮮で10年間の軍歴がある脱北者の男性(58)は、ロシアに派遣された北朝鮮兵の多くは戦闘に加わることを事前に知らされておらず、前線で動揺が広がっている可能性を指摘した。
 男性は2013年に脱北して中国に身を潜め、22年にアイルランドに渡った。首都ダブリンで11月中旬にインタビューに応じた男性は、「多くの兵士は初めて外国に行けることにワクワクしていたかもしれないが、具体的な派遣場所は事前に聞かされていなかったのではないか。いざ戦場に送られることになり、動揺しているだろう」と推し量った。
 「北朝鮮の軍は刑務所と同じ。物をあげるから出てこいと呼びかけても出られない」と語り、北朝鮮兵への投降呼びかけに加え、国際社会が投降を後押しするような策について知恵を絞る必要性を訴えた。(ダブリン 蒔田一彦)

890名無しさん:2025/01/01(水) 12:25:44
B’z サプライズ生登場は出演者も知らされていなかった!“年末年始は休む”方針を逆手に取ったNHKの戦略
104
コメント104件
1/1(水) 11:00配信


(画像はNHK紅白歌合戦の公式Xより)
大団円で幕を閉じた『第75回NHK紅白歌合戦』。11月19日の出場歌手が発表された当初は、かつてない“目玉不足”が不安視されていたが、終わってみればネット上では絶賛の声が相次いでいる。

【投稿あり】サプライズ生登場で代表曲を熱唱するB’z

その最たる功労者は、結成36年で初出場となったB’zだろう。

12月25日に、特別企画として、同局連続テレビ小説『おむすび』の主題歌「イルミネーション」を披露することが発表。

放送当日は、NHKホールとは別のスタジオで録画出演と思われる形で同曲を披露し、これだけでもファンは歓喜していたのだが――。

パフォーマンスを終え、そのままVTRが終わるかと思いきや、なぜか稲葉浩志(60)と松本孝弘(63)がおもむろに階段を降り、画面の外へ。

すると画面はNHKホールに切り替わり、舞台にはバンドセットと背面スクリーンには大きく映し出されたB’zのロゴが。そして、代表曲の一つである「LOVE PHANTOM」のイントロが流れ始め、稲葉と松本がNHKホールに“降臨”したのだ。司会の橋本環奈(25)らもまさかの生登場を知らされていなかったようで、口を大きく開け驚愕した様子。
さらにB’zは続けて「ultra soul」も披露し、初出場にして計3曲という特大サービスで、紅白を大いに盛り上げた。

X上でも、サプライズ出演に驚きと歓喜の声が相次いだ。

《B’z、紅白は録画だけだと思ってたら生演奏でラブファントムとウルトラソウルとかもう優勝ですわ…。》
《紅白歌合戦のB’z凄かった! 録画で新曲だけと思わせといてからの…。 さすが出る以上は期待以上のモノを魅せてくれる》

司会だけでなく、出演者も今回のサプライズ生登場は知らされていなかったようだ。ある出場アーティストの関係者は言う。

「NHKとの事前打ち合わせからリハーサルにいたるまで、出演者サイドにも一切B’zさんがNHKホールに生出演することは知らされていませんでした。なので、楽屋では、出演者たちもびっくりして、視聴者と同じように喜んでいました(笑)。本当に演出に携わる一部の人たちしか知らされていなかったのではないでしょうか」

出演者にさえも知らせず、成功させたNHKのサプライズ演出。そこには、これまでの“B’z出演までの歴史”を逆手にとった戦略があったようだ。

「結成以来、ミリオンヒットを連発し、シングルとアルバム合わせた総売上枚数は断トツ歴代1位の8342.6万枚という数々の偉業を誇るB’zですが、紅白出場は実現してきませんでした。もちろんNHKサイドはこれまで何度もオファーしてきましたが、B’zサイドには断られ続けたといいますその背景に、B’zには“年末年始は休み”というポリシーがあると言われており、業界関係者やファンの間でもそのことは広く知られていました。そのため、今回の特別企画での出場が発表された際も、“事前収録での出演”だと思った人がほとんどでした。

こうした背景を踏まえて、徹底して情報を伏せることで、“B’zが出演するとしても収録”という予想の裏をかくことができたのではないでしょうか」(音楽関係者)

2025年は「NHK放送100年」の節目にあたり、紅白の出場者も例年以上に豪華になることが期待されている。果たして、どんなサプライズが待っているのか、今から楽しみだ。

891名無しさん:2025/01/01(水) 12:32:34
「予想された惨事」韓国・済州航空の内部告発が示す危険な整備体制の実態
207
コメント207件
2024/12/30(月) 10:12配信


(c)NEWSIS
【12月30日 KOREA WAVE】韓国・務安国際空港で事故を起こした格安航空会社(LCC)「済州航空」の職員らが、匿名コミュニティで「今回の惨事は予想されていた」と書き、波紋を呼んでいる。オンラインコミュニティなどには、済州航空の整備環境が劣悪で、以前から機体の欠陥が相次いでいたという証言が寄せられている。

会社員匿名コミュニティ「ブラインド」に今年2月、「済州航空に乗るな」と投稿した同社職員は「最近は、何かあるたびにエンジンの欠陥だ。いつ落ちるかわからない。いつ落ちるかわからない」と書き、「社長一人を間違って迎えたせいで、整備、運航、財務のすべてがめちゃくちゃになった」と指摘した。

同社の整備士も「整備士は夜間に13〜14時間働く。食事時間の20分余りを除けば休憩時間そのものがない。(乗客は)他の航空会社に比べて1.5倍多い仕事量と休息なしに疲れきって待遇を受けられない人が整備する飛行機に乗るのだ。いつ大きな事故が起きてもおかしくない」と訴えていた。

こうしたなか、済州航空と同じLCCの「ティーウェイ航空」の機長が今年1月、ベトナムの空港で飛行前の機体不具合を理由に飛行を拒否した一件が再び注目を浴びている。当時、この機長はブレーキパッドの摩耗状態を示す「インディケーターピン」の長さが規定値以下であることを確認し、交換を要求。航空会社側は「問題ない」として飛行継続を主張したが、機長は飛行中止を決断し、便は15時間遅延した。

その結果、機長は「乗客の不便を招いた」として5カ月の停職処分を受けた。これは操縦資格にも影響を与える厳しい処分だ。ティーウェイ航空側は「ピンの交換は規定外で費用が発生する」と主張していた。だが、後日、製造会社にこうした規定がないことが判明し、批判が高まった。
この件について、ネット上では「彼は英雄だ」「こんな安全意識のない状態では大事故が起こる」「航空会社全体が安全不感症に陥っている」といった声が上がっている。

今回の済州航空の墜落事故でも、機体整備不良が事故の背景にある可能性が指摘されている。事故機は鳥衝突(バードストライク)によりランディングギアが作動せず、胴体着陸を試みたが、滑走路外壁に衝突し大爆発を起こした。

事故で乗客・乗員181人のうち179人が死亡した。航空業界全体で安全管理意識を見直し、再発防止策を講じることが急務となっている。

(c)KOREA WAVE/AFPBB News
KOREA WAVE

892名無しさん:2025/01/01(水) 12:33:36
ボーイング737-800型機…韓国務安空港惨事の前日にもノルウェーでも非常着陸
134
コメント134件
2024/12/30(月) 7:53配信


29日午前、全羅南道(チョルラナムド)の務安(ムアン)国際空港で、タイ・バンコク発チェジュ航空旅客機が着陸途中に空港垣根の外壁と衝突して爆発した。事故旅客機には乗員乗客181人が搭乗していたが、救出できたのは2人だけだった。救急隊員が現場収拾作業を行っている。キム・ギョンロク記者
韓国全羅南道務安(ムアン)国際空港で事故が発生したチェジュ航空旅客機の機種がボーイング737-800と伝えられた中、他国でも同じ機種の旅客機が最近、油圧装置またはランディングギア故障問題を起こしていたことが分かった。

【写真】旅客機墜落事故の収拾作業にあたる消防隊員

29日(現地時間)の航空専門メディア「シンプルフライング」によると、前日の28日にオスロのガーデモーエン空港を出発してアムステルダムのスキポール空港に向かっていたボーイング737-800機のKLM旅客機がオスロのサンデフィヨルド空港に非常着陸した。

182人が乗った旅客機は大きな騒音が発生した後、非常着陸をするために航路を変えた。旅客機は非常着陸には成功したが、滑走路を外れて芝生地帯で停止した。着陸過程で負傷者はいなかった。

この航空機は油圧装置の故障と把握された。ノルウェー現地メディアは旅客機の左側エンジンから煙が出るのが観察されたと報じた。ノルウェー事故調査委員会は事故の原因を調査している。

現地メディアVGは操縦士の1人が「着陸後に飛行機を統制できなかった」とし「飛行機が右側に曲がり、それを防げなかった」と報告したという。

問題の旅客機は製作から24年が経過していて、2000年11月にKLMに引き渡された。7月31日までこの航空機は3万8070回、計6万843時間を飛行し、主に短距離路線に投入されていた。

10月11日にはエアインディアエクスプレス所属のボーイング737-800旅客機が離陸直後にランディングギアに問題が見つかり、離陸後2時間半後に引き返した。

乗客150人以上を乗せてインドのティルチラパッリ空港を出発した旅客機は、アラブ首長国連邦(UAE)のシャールジャ空港へ向かっていたが、油圧システムの故障でランディングギアを格納できなかった。その後4000フィート(約1219メートル)上空を飛行しな

893名無しさん:2025/01/01(水) 12:34:27
ロシアとウクライナが捕虜交換、UAEが仲介
61
コメント61件
12/31(火) 1:54配信


ロシアとウクライナは30日、戦争捕虜の交換を行ったと発表した。ロシア国防省によると、アラブ首長国連邦(UAE)が仲介した。撮影場所不明。30日(2024年 ロイター/Russian Human Rights Commissioner Tatyana Moskalkova's Telegram Channel/Handout via REUTERS)
[モスクワ/キーウ 30日 ロイター] - ロシアとウクライナは30日、戦争捕虜の交換を行った。ロシア国防省とウクライナのゼレンスキー大統領が共に確認した。

今回の捕虜交換はアラブ首長国連邦(UAE)が仲介。ロシア国防省によると、150人の捕虜が帰国する。ロシア人捕虜はベラルーシ領内で解放され、ロシアに移送されるという。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、189人の捕虜を取り戻したと表明。仲介したUAEなどのパートナー国に謝意を示した。

捕虜交換を監督するウクライナの機関によると、今回の交換は2022年2月の全面侵攻以降で59回目。解放されたウクライナ人の捕虜は3956人となった。

894名無しさん:2025/01/01(水) 12:37:21
イスラエル軍、ガザ北部の病院襲撃し院長拘束
12
コメント12件
12/29(日) 10:58配信


パレスチナ自治区ガザ市で、ガザ地区北部のカマル・アドワン病院からアルシファ病院へ負傷者を搬送する救急車(2024年12月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】イスラエル軍は28日、パレスチナ自治区ガザ北部ベイトラヒヤの病院を襲撃し、イスラム組織ハマスの戦闘員の疑いがあるとして院長を拘束したと発表した。世界保健機関(WHO)によると、この病院は北部に唯一残っていた主要病院で、襲撃により「今や無人」だという。

【写真】パレスチナ自治区ガザ北部のカマル・アドワン病院からガザ市の病院に搬送された負傷者

イスラエル軍が襲撃したのはカマル・アドワン病院。軍は、ホッサム・アブ・サフィエ院長が尋問のために拘束されているとし、作戦は完了したと明らかにした。

ガザの保健当局とWHOも28日、同病院が襲撃により機能停止に追い込まれ、院長が拘束されたと認めた。

ガザでは病院への攻撃が相次いでおり、WHOは声明で「ガザ北部における80日以上にわたる医療システムの組織的な破壊と包囲は、この地区に残る7万5000人のパレスチナ人の命を危険にさらしている」と警告した。

イスラエル軍は「カマル・アドワン病院にあったハマスの指揮所を標的とした作戦を完了」し、「240人以上のテロリスト」を拘束したとしている。【翻訳編集】 AFPBB News

895名無しさん:2025/01/02(木) 15:37:11
北朝鮮兵、誤射事故でロシア兵3人射殺
33
コメント33件
1/2(木) 11:29配信


ロシアのクルスクでウクライナ軍の攻撃を受ける北朝鮮軍と推定される兵士 [ウクライナ軍公開映像物 キャプチャー]
ロシアのクルスク地域で退却していた北朝鮮軍が誤射事故を起こし、ロシア兵3人が死亡したと伝えられた。

【写真】ウクライナ特殊部隊の捕虜となった北朝鮮兵士

米ラジオ・フリー・アジア(RFA)は親ロテレグラムチャンネル「クレムリンウインド」を引用し、「先月29日(以下、現地時間)に北朝鮮兵がウクライナ陣地を襲撃した後に退却する過程で事故が発生した」と伝えた。

クレムリンウインドによると、ロシア兵は北朝鮮兵が戦場から脱出できないよう監視し、退路をふさいでいた。ところがある時点から北朝鮮軍が敵軍(ウクライナ軍)から打撃を受け始め、軍隊は退却を決めたが、この過程で北朝鮮兵1人が言語の壁のためロシア兵3人を集中砲撃したと伝えられた。

クレムリンウインドは「ロシア兵を砲撃した北朝鮮兵は拘禁されたが、彼を次の戦闘場所に送ること以外には事実上処罰する方法がない」と伝えた。
ロシアがガス供給止めて親ロ派地域で暖房停止 モルドバへの圧力裏目
1/2(木) 6:00配信


2024年12月、ロシア・サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館を訪問したロシアのプーチン大統領。スプートニク提供=AP
 ロシアが1日、旧ソ連構成国のモルドバへの天然ガス供給を停止したところ、同国内で親ロシア系住民の分離独立派が支配する「沿ドニエストル」地域の住宅で暖房が止まる事態になった。モルドバ政府の支配地域は、主にルーマニアからガス供給を受けて現時点では問題ないとみられ、ガスを使ったロシアの圧力が裏目に出た形だ。

【写真】「脱ロシア」モルドバワインの挑戦 柔らかい味わいに宿る歴史の風味

 沿ドニエストルのエネルギー会社が住民に出した通知によると、1日午前に暖房や調理向けのガス供給が停止し、ガスの栓を閉めるように求めている。供給再開の時期は書かれていない。

 沿ドニエストルの住民は「朝からお茶も沸かせなくなった」と嘆いている。英紙ガーディアンによると、同社は住民に、「暖かい服を着て、家族が一つの部屋に集まり、窓やベランダのドアに毛布や厚手のカーテンを掛け、電気ヒーターを利用する」よう呼びかけているという。

 ロシアはウクライナ経由で沿ドニエストルに年間約20億立方メートルの天然ガスを供給してきたが、ウクライナが通過契約を延長せず、1日に供給が止まった。
朝日新聞社

896名無しさん:2025/01/02(木) 15:43:14
兵士の血で稼いだ金が軍事と「世界最大の廃墟」に…

「北朝鮮はロシアから受け取った金を真っ先に軍事発展に投資して、その次はきれいに見える建物をたくさん作るだろうと」(アンドレイ教授)

北朝鮮が押し進める核・ミサイル開発だけでなく、きれいな建物とは――。

「残念なことに北朝鮮は金ができればプロパガンダ建物を作り始める傾向がある。
例えば、ほぼ40年間完成していない柳京(リュギョン)ホテルのように」とアンドレイ教授はいう。

「柳京ホテル」とは北朝鮮が1987年に建て始めたビルで「世界最大の廃墟」とも呼ばれている。1988年のソウルオリンピックに対抗して1989年に開催したとされる世界青年学生祭典に合わせて建て始めたものの、途中で何度も建設が中断され、結局今も完成していない。

高さ330メートル、105階建てのピラミッド型のホテルは今まで1人の客も受け入れたことがなく、1992年に「世界で最も高い空虚ビル」としてギネス世界記録に認定された。

北朝鮮は1970年代に海外で多くの資金を得たが、その金で主体思想塔や凱旋門を建設するなどプロパガンダに投資したという。

「北朝鮮は軍事開発、核開発、そして平壌をはじめとする大都市を美しくするために、北朝鮮兵士の血で得た金を浪費する可能性が高い」とアンドレイ教授は見る。
韓国の情報機関「国家情報院」はロシアに派兵された北朝鮮兵について、死者が少なくとも100人に上り1000人以上が負傷したとの見方を示している。
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、北朝鮮兵の死傷者は3000人を超えていると指摘している。

韓国軍の合同参謀本部は北朝鮮が2025年も「ロシアという後ろ盾を背負って、対米交渉向上のための大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射、核実験など多様な戦略的挑発の試みの可能性が高い」と分析している。
「正恩氏はほぼ確実にロシアを訪問」2025年、戒厳令めぐる韓国の混乱の行方は―

ロシアと北朝鮮の関係強化がより進むとみられる2025年。

アンドレイ教授は「金正恩総書記はほぼ確実にロシアを訪問するだろう。おそらく5月9日だ」と分析。

ロシアが第2次世界大戦でナチス・ドイツに勝利した「戦勝記念日」である5月9日に合わせて金総書記がロシアを訪問する可能性が高いと予測する。

2025年5月頃と言えば、韓国の尹大統領の弾劾が憲法裁判所で認められれば、大統領選挙が行われている可能性がある時期だ。

大統領選挙の最も有力な候補と言われる最大野党「共に民主党」の李在明代表をめぐっては、公職選挙法違反の罪に問われ一審で有罪判決が出ているが、この頃までに司法判断が確定するともみられている。有罪判決が確定すれば大統領選に出馬することはできず、選挙戦の構図は大きく変わることになる。

2025年の春は尹大統領の「非常戒厳」に端を発した韓国の混乱に、ロシアとの関係を深める金総書記の動向が加わり、朝鮮半島にさらなる注目が集まることになりそうだ。
(FNNソウル支局長 一之瀬登)
一之瀬登

897名無しさん:2025/01/02(木) 15:44:07
2025年 北朝鮮はロシアに最大6万人派兵で「一獲千金」

「壊れたATM」を唯一直すことができるトランプ氏の出方が読めない中、北朝鮮はロシアとの関係をさらに深めていくとみられている。

韓国軍の合同参謀本部が12月23日に発表した「最近の北朝鮮軍動向」では、「2025年もロシア支援に政権の力量を集中しなければならない状況」と分析している。

ロシア出身のアンドレイ教授はその理由について「今、北朝鮮がロシアに派兵するのは軍事同盟だからでは全くない。ただ金を稼ぐ、そして軍事技術を得る、そのための作戦だ」とし、2025年はさらにロシアへの派兵を増やすと読んでいる。

アンドレイ教授によると北朝鮮の朝鮮人民軍は100万人程度で、そのうち訓練を受け海外に派兵することができる軍人は30〜50万人。北朝鮮内の戦闘準備態勢を維持する兵力を除くと海外に送り出せるのは最大で6万人程度だという。

「今、ウクライナに到着している1万人は実験用部隊。これからもっと多く到着するだろう」

アンドレイ教授は1万人の派兵で北朝鮮がロシアから受け取る報酬は年間2億ドル近いと試算していて、仮に5万人を派兵すると年間10億ドルに上る。北朝鮮が数十年前からこれほど多くの金を短期間に受け取ったことはないといい、「一獲千金」状態だという。

だが、その使い道は――。

898名無しさん:2025/01/02(木) 15:45:16
北朝鮮にとって韓国は“ただの壊れたATM”

「北朝鮮も韓国の非常戒厳宣言に驚いただろう。しかし、彼らは今回のような韓国内部の危機を利用する必要も、能力も、意思もない」

北朝鮮の金日成総合大学への留学経験があり北朝鮮情勢に詳しい韓国・国民大学のアンドレイ・ランコフ教授は冷静に分析している。

「北朝鮮は韓国を非常に冷ややかに見ている。(北朝鮮にとっての韓国は)乳の出る乳牛、ボタンを押すと金が出てくるATM(現金自動預け払い機)だ。問題はそのATMが故障したことだ。北朝鮮にとって韓国は今や価値がない、役立たずの機械に過ぎない」と指摘した。

北朝鮮が欲しがるのは「カネと物質的な支援」だが、国連の対北朝鮮制裁措置により北朝鮮へのヒト、モノ、カネの流れが規制されている。経済的支援ができない上に、尹大統領が北朝鮮に強硬な姿勢をとり続ける今の韓国は「ただの壊れたATM」だという。

さらに保守派の尹政権から進歩派(革新系)の最大野党「共に民主党」に仮に政権が代わったとしても状況は変わらないとみる。

アンドレイ教授は「共に民主党は依然として北朝鮮を支援する考えがある。考えはあるができない。経済支援は国連安保理決議違反だから。保守派でも進歩派でも支援ができなければ大きな違いはない。北朝鮮にとってはどちらもただの壊れたATMだ。それを直せるのはアメリカ大統領だけだ」と語る。
トランプ氏の返り咲きに正恩氏は

2025年1月にはトランプ氏がアメリカの大統領として戻ってくる。
果たして米朝関係に動きはあるのだろうか。

トランプ氏は歴代のアメリカ大統領の中で唯一、米朝首脳会談に応じた大統領だ。

2018年6月にシンガポールで初めて金総書記と向き合い、2019年2月にはベトナム・ハノイで2回目の会談を行った。そして同年6月に板門店(パンムンジョム)で南北の軍事境界戦を越えて金総書記と握手を交わした。

しかし、3回行われた米朝会談は、当初こそ双方が会談の成功に期待感をにじませたものの、非核化とその見返りである制裁解除を巡る主張の隔たりは大きく、交渉は決裂。金総書記は大きなショックを受け、失望したと言われている。

韓国の「統一研究院」チョ・ハンボム首席研究員は「金正恩政権はトランプ政権1期目の時のような下手な交渉はしないだろう。一度(トランプ氏に)やられたことがあるから、北朝鮮も前回よりはるかに準備をするだろう」と話し、事態が早期に動くことはないとみている。

アンドレイ教授も「米朝協議の可能性はあり得る。トランプ氏はハノイで果たせなかったディール(取引)を成し遂げたいという希望を持っている。

しかし、いつできるかわからないし、具体的な条件も今は見えない。その時のアメリカと韓国の関係がどんな状況にあるかにもよるが、今は予測が難しい」と慎重な見方をする。

899名無しさん:2025/01/02(木) 15:46:28
「戒厳令」混迷の韓国を金正恩氏はどう見る?「兵士の血で稼いだ金」で北朝鮮は2025年どう動くか
22
コメント22件
1/1(水) 12:02配信


FNNプライムオンライン
12月3日深夜、韓国の尹錫悦大統領が突然宣言した「非常戒厳」によって、韓国は今も混迷を極めている。

【画像】2019年6月にトランプ大統領が訪朝した際のようす

非常戒厳を尹大統領に進言したとされる金龍顕(キム・ヨンヒョン)前国防相をはじめ、戒厳に深く関与した軍の司令官がすべて逮捕され、捜査を進める警察のトップにも手錠がかけられた。検察や警察の合同捜査本部は尹大統領に出頭を要請し、現職の大統領が史上初めて逮捕される可能性もささやかれる。

ソウル市内では今も尹大統領の責任を追及する声が響き続けている。

お隣、北朝鮮は「第一の敵対国」の混乱をどうみているのだろうか。

北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は12月11日、「独裁の銃剣を国民にちゅうちょなく突きつける衝撃的な事件で、韓国全土を阿鼻叫喚の状態に陥れた」と報じた。

しかし、記事は事実関係が中心。罵詈(ばり)雑言で埋め尽くされるいつもの記事と比べると批判のトーンは抑えめだった。

報道自体も非常戒厳宣言から8日後。朴槿恵元大統領の弾劾訴追案が成立した際、数時間後に報じていたのとは全く趣が異なる。

“敵失”に乗じて非難の嵐を展開してもおかしくないところだが―

金正恩総書記は今、韓国をどのように見ているのか。
そして2025年はどのように動くのだろうか。

900名無しさん:2025/01/02(木) 15:58:39
201 : 名無しさん 2022/04/17(日) 14:15:09
●日露戦争「日本海海戦」のwikiから〜
※高い識字率[編集]
当時の日本国民の識字率は75%前後と欧米諸国より高かった。識字率の高さは、「自己ノ氏名ヲ書シ得ザル者」は兵役に就くことを不可能とすることができ、複雑な兵器の取り扱い方法が紙の説明書による伝達で可能であったため、訓練の効率化をもたらした[要出典]。
一方のロシア側は、日露戦争で捕虜となったロシア人の中で自分の名前すらも書くことのできない者が過半数はいる状況であった。これは、貴族への教育制度しかない当時の欧米の識字率の低さ(20%前後)がもたらした結果であった。このため、日本各地のロシア人捕虜収容所では、ロシア語の読み書き教育が行われた[要出典]。


捕虜にとったロシア軍兵士に読み書きを教えるなんて、昔から日本人は世話焼きで母性的な人たちだったか…と笑ってしまった。日本人は他の民族よりも共感能力が高くて相手の気持ちや境遇を察して読み取ってしまう。そして自分の気持ちよりも相手の気持ちを優先させる。だから非道になりきれない。
ウクライナの首相がアメリカに向かったというから停戦が成立するかもしれない。
日露戦争は局地の戦闘で勝ったが、陸戦で長期になれば日本には勝機がなかった。日本は日露戦争で開国以来育ててきた中堅の軍人や人材を亡くした。
父方の高祖父は農民だが、日露戦争で陸軍に徴兵されて満州で下働きみたいなの(輜重兵)で明治政府から一番下の勲章を貰った。それが何を意味するかも誰にも話さずしまいこんでいた。だから勲章の意味を知らない若い頃の祖父が服に「きれいな飾り」としてつけて外出したら、銀行で平身低頭されて、その「飾り」の効用に驚き迂闊につけたことを反省したという。
日露戦争に出征した高祖父の話で印象に残っているのは、祖父が自宅に庭を作ると言った時「多少小金が貯まったからといって分不相応な贅沢をするな。どうしても庭を作るなら俺が死んでからにしろ」と怒ったという話。昭和3年生まれの祖父が徴兵が始り戦況が激しくなってからも、満州に送られず、内地の軍馬管理係にとどまれたのは高祖父のお陰かもしれない。母方祖父は大正15年(昭和元年)生まれで徴兵され甲種合格したが、海軍の横須賀にある通信兵訓練施設で研修している間に終戦を迎えられたお陰で生き残れた。幸運に幸運が重なったから今の私がいる。だから「ロシアの味方をするのか?非国民!」と言われようが、一般のウクライナ人もロシア人もこれ以上むだな戦争で、愚かな為政者に命がけで尽くして無駄死にする必要はない、一度戦争で死んだつもりで生きて傾いた国を新たに作り直して…と思ってしまう。
ミサイルで撃沈した「巡洋艦モスクワ」が出したSOS信号を拾って、黒海にいたトルコの貨物船が50人以上のロシア軍乗組員を助けたという。貨物船にいて、(海に投げ出されたロシア軍兵士を助けたのが)一般の船員を装った西側の軍人・NATO軍所属の救助専門家でも驚かない。それぐらい今回の戦争は各国軍人の方が辟易している。プーチン大統領の個人的な妄想から始まった、大義のない戦争だ。

901名無しさん:2025/01/02(木) 16:02:41
206 : 名無しさん 2022/04/18(月) 15:10:24
日露戦争に輜重輸卒(雑用係)として出征した高祖父の件を思い出したら、日露戦争の前に起きた軍事演習中の惨劇〜1902年1月の「八甲田雪中行軍遭難事件」〜を思い出した。あの時遭難したのは青森第5連隊、無事生還したのは、弘前第31連隊。事前の準備が念入りだった弘前連隊が生き残った。
今のウクライナ・ロシア情勢を見ていて、遭難した青森連隊と開戦頃のロシア軍は似ている?と気づいた。ウクライナに侵略したロシア側はキエフは3日で落とせるたと油断して進軍したが…多数の死者を出し苦戦して泥沼になっている。
弘前連隊、青森連隊ともに雪中行軍が立ち寄る予定だった「三本木」に父方祖先・高祖父が開拓民として入植していた。雪中行軍事件が起きた時、遭難した兵士の捜索に地元〜芦沢・板の沢など遭難者が出た田代近辺の集落〜の住民が多数駆り出された。遭難者捜索に駆り出された民間人が凍傷になったという話はwikiにもある。
父方祖母は1930年生まれで雪中行軍の犠牲者捜索に駆り出された集落の出身。1902年に起きた雪中行軍でムラの人が捜索に駆り出されたという話は聞いたことがあるが、みなその事件を話したがらなかった、と以前祖母が話していた。「田代には成仏できない幽霊がいる」と祖母は本気で信じていた。捜索隊が駆り出された集落芦沢から父方の祖母(高祖父にとっては孫嫁)が三本木に嫁いできた不思議な話。
ロシアによるウクライナ侵略をきっかけに、日露戦争に行った高祖父を思い出し〜高祖父は日露・日中・太平洋戦争を経験して1946年に亡くなった〜1902年日露戦争前に起きた雪中行軍事件を思い出ししんみりしてしまった。子孫が残るというのは当たり前のことではなく奇跡的な縁なのかもしれない。
一番下っ端の輜重輸卒でも勲章を貰えるということは、当時は徴兵された人全員に勲章をくれたのかと思っていたから、勲章サイトで「特別な働きがあったものに与える」という解説を見て、高祖父は何をしたんだ?と今になって不思議でならない。こういう非日常の話、歴史にまつわる話は当事者が生きている間しか聞けないから、聞いておけば良かったと悔やんでいる。

902名無しさん:2025/01/02(木) 16:03:55
207 : 名無しさん 2022/04/18(月) 15:15:49
実際の戦闘に参加していないから戦争の経験者と言えないだろう、内地で軍馬管理の仕事をした父方祖父、通信兵訓練だけで終わった母方祖父、どちらも口を揃えて「二度と戦争をしてはならない」と言っていた。
戦争をすれば上の階級、偉い人達でなく、貧しい庶民が一番とばっちりをくう、と。
ちなみにどちらも共産党は嫌って、ずっと自民党支持だった。戦争に関係した人が議員となった自民党を支持するけど「戦争は二度とダメだ」と言う祖父たちに昔は矛盾を感じた。
今では「実務でいうなら元軍人や官僚の方が能力が高いから戦犯といえども自民党しかない、仕方ない」とわかるが。
太平洋戦争について「誰もこうなるとは思ってなかった」「やっちまった」という感じ。
歴史を学べば、どうすれば戦争が起きるか、起きたあとどうなるかもわかっていながら戦争する。これが愚かながら愛おしい、人間という存在だ。

903名無しさん:2025/01/02(木) 20:38:07
220 : 名無しさん 2022/04/20(水) 10:43:53
※4ヶ月前にみた夢

●766 : 名無しさん 2021/12/02(木) 14:03:08
昨夜、不気味な夢をみた。多分ウクライナだと思う。ロシア軍に占領され戦争で荒れ果てた街には大量の失業者がさ迷い溢れていた。失業者たちは新しい支配者、占領してきたロシア側の酷薄さ(残酷さ)をまだ知らない。住民は職を求めて職業案内所という「選別」の場所に集まる。降伏した人たちは今日生きていく為の仕事にありつくため、抵抗するでもなく、おとなしく「選別」を待っていた。「選別」は男女、体力、思想・信条で事務的に行われ、支配者階層に臓器提供するために生け贄として選ばれた人々がぎゅうぎゅうに詰め込まれてどこかに運ばれて行った。「奴隷たち」の行き先は地獄だとわかっていながら仕事としてその行き先のチケットを割り振る係員の顔には、哀れみと同時に、自分はあっち側の人間じゃないから良かった、と安堵したような奇妙な表情が浮かんでいた。夢からさめてからもハッキリと覚えていた不思議な夢だったので書いておこうと思った。次から次へと入ってくる未来の犠牲者(奴隷)を事務的にさばく係官たちの顔には「犠牲者たちを可哀想だと個人的に思う。でも俺だけ抵抗したってどうにもできない。俺も集団組織の一員だからレーンから外れるのは怖い」という罪悪感からくる不安と自分は大丈夫という安堵とが共存していた。
「選別」の工場では係官の誰もが奴隷たちの行き先を知っていて可哀想だと思っていた。だが可哀想だと哀れみながら、自分一人の考えや力ではどうにもできないという諦めや無力感を抱いていた。全員が同時に「この惨状をどうにかしたい」「抗ってみよう」という気持ちをもったら変わるはずの状況ですら無力感が支配していた。夢の中で、私はどうやって抵抗する動きを起こすか、必死に画策していた。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/688-787

904名無しさん:2025/01/02(木) 20:39:20
216 : 名無しさん 2022/01/12(水) 13:41:33
夢でみた阿鼻叫喚の地獄、裏切りに驚いた人々の悲鳴がすごかった。もしかしてあれは満州撤退の時のソ連軍では?日本の先祖たち、集合的無意識がロシアには気をつけろと警告して私に伝えさせようとしていたのかも。あれが現代で現実に起きれば、ロシアの残酷さに恐れおののいてしまい、新型コロナなんて危険でも何でもない、本当にどうでもいいくらいに感じる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/147-246

905名無しさん:2025/01/02(木) 20:44:55
222 : 名無しさん 2022/04/20(水) 10:50:08

●377 : 名無しさん 2022/01/27(木) 14:02:28

215 : 名無しさん 2022/01/12(水) 13:12:39
今朝見た夢は2021年12月2日にみた夢よりも悲惨だった。ロシアは自分達が情報収集のために使っていた人々〜不特定多数と関係がある職業だからなのか、彼らは情報収集するのに貧民街の人々や現地の娼婦を情報源として利用していた〜を用がなくなったからと虐殺していた。現地の情報収集に利用していた民間人のうち、女は犯し、男は殺されていた。裏切られた人々の驚きと怨嗟の声が響くなか、私は息を潜めてそれを見ている、そんな夢だった。情報収集の手伝いをしていた民間人たちはロシアが裏切ると微塵も予想していなかったようで、ロシアの呼びかけに自分達から出てきて、次々と殺害されたり性的暴行を受けてから裏切りに気づいて驚きの声をあげていた。
216 : 名無しさん 2022/01/12(水) 13:41:33
夢でみた阿鼻叫喚の地獄、裏切りに驚いた人々の悲鳴がすごかった。もしかしてあれは満州撤退の時のソ連軍では?日本の先祖たち、集合的無意識がロシアには気をつけろと警告して私に伝えさせようとしていたのかも。あれが現代で現実に起きれば、ロシアの残酷さに恐れおののいてしまい、新型コロナなんて危険でも何でもない、本当にどうでもいいくらいに感じる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/147-246
こんな凄惨な予知夢をみた以上、ウクライナ侵攻を見て見ぬふりはできない。小泉悠氏のロシアの戦術に関する記事を読んで、私が1月12日にみた夢は「ロシア側の手先として働いていたウクライナの現地住民は裏切られる、占領軍として凱旋してきたロシア軍、信じていたロシア体制側に証人の口封じ目的で殺される」と神様が警告してきたのでは?と思った。夢の内容では、ロシアのスパイとして活動してきた住民が真っ先に殺されていた。彼らはロシア側が裏切ると疑ってもいなかった。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/301-4

906名無しさん:2025/01/02(木) 20:46:07
863 : 名無しさん 2022/07/03(日) 15:58:56
私が自称で「神功皇后だ」と言い出したのは以前夢を見たから。本当の狂人は狂人だと自覚がないが、私は自分のことを狂人だと自覚している半分狂人。
昨年見た夢で、役人が訪ねてきて「あなたは神社に奉納されている剣の正式な継承者だから継承儀式をしにこい」と言った。私は「自分の先祖は農民で生まれも育ちも一般人だから、なんかの間違いでは?」と言ったが、役人は「剣を奉納した人の子孫を探したらあなたに行き着いた、家系図をたどって子孫を探したらあなたに行き着いた」と言っていた。
それでいくつもの鳥井の下をくぐり剣を受け取りに行くために歩いている、夫は心配そうしながら私の近くを歩いている、という夢だった。
この夢を見てから、昨年9月に岸田氏を総裁にしろというお告げがあったり、ウクライナの予知をしたり、兎に角大変なことばかり続く。
他に霊能力の高い人やよりしろの希望者もいただろうに、天から降ってきた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板