[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
2023年8月6日〜
840
:
名無しさん
:2023/10/08(日) 14:07:45
ペットの繁殖と売買〜現代の奴隷貿易をやめさせたトルコは文明国家だ。
珍しい愛玩動物を人工的に増やして、それが売れ残ると叩き売りしたり棄てる、これまではそのビジネスに疑問を持たないのがおかしかった。
ジャニーズもそれと同じ。
リンカーンが言ったように、動物に対する態度に人間の本音が出る。
私がジャニーズに嫌悪感を抱いて以前から嫌いだったのは、育てるよりも使いすてで人間の入れ替わりが早すぎる、自然な美しさ(イギリスの庭園)ではなく、人工的に作られた美しさ(フランスの庭園)というのが宝塚やサーカスの動物みたいで気持ち悪かった。
だが「抑圧で作られた人工的な美しさ」を好む人がいるのも事実。
ジャニーズファンクラブの人々は、おとぎ話のような夢を見たくてジャニーズを買うし、ジャニーズは現実が辛すぎる人々にささやかな夢をうる。
私がジャニーズを宗教だと比喩したのは、ジャニーズとは夢を求める人々の期待に応えるために生まれた妖精、非現実的な異世界の幻想だと以前から気づいていたから。
宗教は宗教でしかない。
宗教が人間の精神的な支えや救いになるのは否定しない。
だが、宗教団体はあくまでも人間が自然という神の力を借りて作り出した幻想の一部であり、人間と同じく不完全性がある、というはじめの前提を忘れて、無条件で崇拝したり耽溺し過ぎれば、時には美しい教義と宗教の方が「現実よりも現実」となり、目の前の現実の方を否定し始めるかもしれない。
そうなれば夢の世界に暮らしはじめて、この世に戻って来れなくなる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板