[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
2023年8月6日〜
797
:
名無しさん
:2023/10/06(金) 14:16:10
震源の深さが10キロの地震は人工的な地震。
今年前半、石川県がある能登半島、房総半島、鹿児島に近いトカラで頻発した地震は人工的な地震。
マグマがたまって自然と起きる大規模地震や火山の爆発を防ぐために、人間が管理できる範囲でエネルギーを小出しに爆発させた。
たまっていた地下エネルギーが暴発しないよう、爆発エネルギーの逃げ道を作る→爆発場所にエネルギーを誘導して爆発させる→地下のマグマエネルギーの蓄積により自然発生する定期的な噴火や地震を防いだ(エネルギーを逃がしていた。)
人工的な地震だとわかっても、個人には対応のしようがないから黙っていた。
8月にギリシャで放火による大規模な山火事が発生した→山火事により水分が蒸発した→ギリシャ上空に巨大な雨雲が発生した→アフリカ西部に南下してリビアで大雨に→増水に耐えきれずにダムが崩壊した→死者が出た。
同じ時期にハワイでも山火事が起きた→日本に大雨を降らせる低気圧の雨雲がひっきりなしに上陸した。
8月カナダでも大規模な山火事があり、スペインカナリア諸島離島でも山火事が起きた→今月NYの街が洪水で冠水した。
山火事が起きる→火事であたためられた空気中の水分が蒸発→上空に巨大な雨雲ができる→移動して大雨洪水被害がでる。
9月に地震が起きたモロッコも、短期間の集中豪雨でダムが決壊し街が水没したリビアも、フランスの旧植民地。
土と樹木と水と火は循環する。
大地の中から水を組み上げて生きる樹木は、光合成の時、二酸化炭素を吸収して酸素を生み出す。
火で物を燃やして暖をとるには、燃える物質(例えば薪など)と燃焼のために空気中の酸素が必要。
薪・木が燃えるとき、空気中の酸素を取り込んで炎が燃焼→燃焼によりエネルギー・熱と二酸化炭素が発生する。二酸化炭素だけになると燃焼は止まる。
光合成して酸素を生み出す植物・木がなくなると、人間は酸素がないから生きられない→水を組み上げてためる大地、森がなくなれば人類は全滅。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板