[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
2023年8月6日〜
604
:
名無しさん
:2023/09/20(水) 19:37:50
「悪因悪果、善因善果」「情けは人の為ならず」というのは真理だ。
日本はホロコーストで命を狙われていたユダヤ人を、旧陸軍の樋口季一郎らが上海に運んで命を助けた。(河豚作戦)
助けたのにソ連のユダヤ人とイスラエルに噛みつかれた。
日本はヨーロッパの王族・植民地支配していた東インド会社から奪った金塊を、植民地支配されていたアジアの国々に独立資金として配った。
ロシア帝国崩壊の時、ヨーロッパ勢力が火事場泥棒で強奪した金塊があった。
インドネシアにあったその金塊を、旧日本軍特殊部隊が盗み出して、欧米に植民地支配されていたアジア各地の軍に「これを建国と独立の資金にしろ」と渡した→WW2後、アジアでフランスやオランダイギリスからの独立運動が起きて、インドネシア、フィリピン、マレーシア、インドなどが独立した。
インドやASEANが独立して成長してくれていたから、今回、日本とアメリカは命拾いした。
情けは人の為ならず。
ヨーロッパがロシアから奪った金塊とはいえ、アジア軍に欧米植民地支配からの独立に使えとばらまいていた金が生きた。
先人の思慮が今の日本の命を助けてくれた。
皇室は自分の権威の為に戦争したが、旧日本軍はアジアを本気で欧米から独立させようとしていた。
あの時の続きが…78年後に起きた。
欧米の富裕なユダヤ人・イスラエルが、こんなにも激しくアメリカ軍や日本を憎む理由が今までさっぱりわからなかったが…
遠因とはいえ、日本軍が欧米の植民地を独立させたからだった。
イギリスと対立したイランに、直接原油を買いに行った出光佐三の時から今回のドラマは始まっていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板