したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2023年8月6日〜

335名無しさん:2023/08/30(水) 19:29:07
●福島第1原発の処理水、有害ではない IAEA事務局長
8/30(水) 9:31配信
【AFP=時事】国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ(Rafael Grossi)事務局長は29日、東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所から海洋放出された処理水のトリチウム濃度は想定された値を下回っていると指摘し、人体への影響はないとの見解を示した。
グロッシ氏はスウェーデンの首都ストックホルムを訪問中にAFPに対し、「これまでに確認した限りでは、初期に放出された処理水に有害なレベルの放射性核種(物質)は一切含まれていなかった」「第1段階は想定通りだが、最後の一滴が放出されるまで(モニタリングを)続ける」と述べた。
IAEAは24日、希釈した処理水を独自に分析した結果、トリチウム濃度は「1リットル当たり1500ベクレルという基準値を大きく下回っている」と発表した。
>>この基準値は日本の安全基準値より大幅に低い。
日本政府は、処理水による環境や人体への影響はないと繰り返し主張しているが、地元の漁業関係者は懸念を示し、中国は対抗措置として、日本産水産物の輸入を停止している。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8e3f89380a07e5492380d3578eb18614c25e1ab5

中国と朝鮮半島には伝統的に儒教文化があり、インドにはカースト制度がある。
身分制度や宗教は、社会の安定を守るため「型」であり、社会の「限界」でもある。
6月24日プリゴジンによる「プーチン大統領打倒」の呼び掛けがあった。それに応じなかったロシア国民を見ていて、ロシア国民は自由より秩序と安定を望んでいるのか、とようやく諦めがついた。習近平が支持されている中国もだろう。
西側は自由をなによりも大事にするが、世界にはそれを望まない人々が多数派の国もある。自由には「既存の体制を破壊する」力がある分、時に混乱をもたらす。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板