[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
2023年8月6日〜
310
:
名無しさん
:2023/08/29(火) 17:39:16
トクヴィルが推察したように、民主主義の社会ではマスコミの影響力は大きい。
だからこそマスコミ関係者には、もっとも高い倫理観と教養、義務感が必要。
マスコミは裁判官と同じぐらい社会への影響力があるのに、(特定の利益に偏らないように自律して)事実だけで判断する裁判官とは違って、民間団体だからと感情に任せて報道しているから、ここ数年日本でもアメリカみたいにマスコミへの不信が高まってきた。
Qアノン、トランプ大統領支持者に共通した特徴は、政府や体制、既存のマスコミ報道、主にポリコレへの反発や不信だった。
だから彼らは荒唐無稽に見える内容、ネットの陰謀論を信じた。
Qアノン陰謀論で議会襲撃事件まで起きたアメリカ社会からケースを学び、日本のマスコミも民主主義、マスコミと社会の関わり方、信頼回復を考え直す時期に来ている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板