したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2023年8月6日〜

236名無しさん:2023/08/21(月) 11:56:05
>>◇奪われる側になったら
――どう説得しますか。
◆学生に言うのは、「いつか君たちが権利を奪われる側に回るかもしれない」ということです。
今の日本では想像できないかもしれませんが、歴史をさかのぼれば日本でも軍がクーデターを起こしたことがあるのです。我々が享受している権利は、いつ国家によって奪われてもおかしくないことは歴史が証明しています。どんなことが起きたとしても、生存権だけは絶対に国家によって奪われない社会のほうが、結局は全員にとって生きやすいのではないかと伝えています。
◇排外主義の誘惑
――「権利は義務を果たして初めて与えられる」というのは、実際には「外国人は出ていけ」という意味で使われています。
◆今は排外主義にいってしまいそうになる自分に耐える時かもしれません。理屈では排外主義はいけないということはわかっても、自分や家族が生きていかなければならないのだから排除も仕方がない、という気持ちも出てくるでしょう。しかしその気持ちが暴発しないように耐えなくてはいけません。排外主義に走れば、社会の豊かさはさらに落ちていきます。どの政党かではなく、誰かが誰かをたたいて満足するような社会にしない政治勢力をサポートすべき時です。
――厳しい社会になっています。
◆分断と排除が進み、日本はかなり押し込まれていると感じます。明日もなんとか食べて生きていけるとみんなが思える社会になっているかどうか。たとえいま、食べるものがなくても、どこかにいけば必ず食べることができるし、眠ることができるという安心、だから絶望しなくてもいいという、ベーシックな安全が今の日本では目減りしています。死刑反対の理屈も大事ですが、その前に、すべての人のベーシックな安心感が保障される社会を作っていかないといけません。それができて初めて「生存権は天から与えられたものと考える社会が、もっとも望ましい」という話が腹の底まで入ってくるのではないでしょうか。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cf3ff76aab5baf175af45b72fe984b5c132a9349


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板