[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
2022年11月1日〜
502
:
名無しさん
:2022/12/12(月) 13:30:30
相手の話を聞いていて「もしかしたら被害妄想かな?」と感じても、頭から妄想では?と完全に否定すると、相手が恥をかいたと感じたり、相手にされなかった恨みから攻撃的になる→話を聞いてから、年間読書人さんのような対応をしたり対応に工夫が必要。対応の工夫はケアスタッフなど認知症や精神科のベテランから経験談を聞くのが参考になる。
だから2月に開戦してから3ヶ月は、アメリカもこちらから攻撃をせず、プーチン大統領やロシアの様子を見ていたのだが…。今のロシアの様子が妄想性障害。ひとつの国がまるごと「妄想性障害」になったのは私も生まれて始めてみた。1990年代にオウム真理教の事件や報道を見ていたから、そういう「妄想の集団」がこの世にあるのは知っていたが…。今のロシアはかつてのナチスドイツや大日本帝国といった妄想性障害患者と同じ。当時のドイツや日本を相手にしたアメリカ軍は、なぜ彼らはこんな被害妄想みたいな話をしているんだ?と吃驚しただろう。昔のドイツ・日本も、今回のロシアもQアノンみたいに「洗脳」され騙された。彼らのやり方がこの6年の追跡で私にも見えてきた。
トランプ大統領とロシアプーチン大統領、イスラエルネタニヤフ首相の親密すぎる関係、トランプ大統領の犯罪が、今みたいにアメリカFBIに暴かれるまでは「トランプ大統領はロシアプーチン政権がアメリカに立てた傀儡ではないか?」と疑う私の方が「頭がおかしな人」「非現実的な妄想」「狂人」だと思われていただろう。自分でも「少数派すぎる自分は頭がおかしいのかも」と自分の正気をたびたび疑いながらも、諦めきれずに国際情勢を追跡調査してきた→今に至る。我ながら「コロンボ」のごとくしぶとい人間だと思う。
503
:
名無しさん
:2022/12/12(月) 15:35:49
トランプ大統領がホワイトハウスから機密書類を自分の別荘へと勝手に持ち出していた不祥事が明らかになるまで、統一教会関係者やトランプ大統領支持者はトランプ大統領を庇っていた。
また、ロシアプーチン大統領と北朝鮮金正恩との蜜月関係、北朝鮮・韓国・ロシア・ドイツ・イスラエルの暗号通貨ネットワーク、彼らの共犯関係が、ウクライナ戦争をきっかけにどんどん暴かれて表に出た。
ロシアによるウクライナ侵略が起きて、プーチン大統領はおかしいという私の「仮説」が正しかったと裏付けられた。
こうやって事実としてロシアの実態が表にでなかったら、プーチン大統領やトランプ大統領が正しくて、バイデン大統領や私の方が頭がおかしい狂人だと思われた状態だっただろう。
昨年12月から「ロシアプーチン大統領が聖地キエフを欲しがっている→ウクライナに侵攻するつもりだろう」と、アメリカ政府やバイデン大統領、私がいくらここから警告しても、ロシアの専門家も、一般マスコミも本気で耳を傾ける者はいなかった。
「占い」「手品」だと思われるかもしれないが、世の中の物事は全部が繋がっている→必ず予兆はある。
だから今回、ドイツでクーデターを起こそうとしていた民族主義勢力・王政復古派が、反逆罪で捕まっても驚かなかった。
帝政ロシア時代、貴族階層だった人や富裕階層だった人が共産主義革命のあと、ソ連の赤軍に追われてロシアから国外に逃げた→ドイツやイギリスなど国外に逃れた帝政ロシア時代の白軍の子孫が王政復古を企んでいる。
世界全部が、1789年のフランス革命みたいな混乱した1年だった。
現在は「宗教による統治・王権神授説」派と「近代的な法治国家・社会契約論」とで格闘中。
504
:
名無しさん
:2022/12/12(月) 18:51:54
私は2年前から変わっていない。そのとき考えたことはすべて書いてきた。お願いだから国民はいうことを聞いてほしい。
●816 : 名無しさん 2020/04/06(月) 18:57:18
政府叩きをする人々には他罰・他責・依存傾向があり裏返せば、自分は無力で自分の意思では世の中何一つ変えられない、変わらない、自分には何もできないという絶望と自信喪失がある。イギリスの宰相マーガレット・サッチャーは「思考は言葉に、言葉は行動になる。行動は習慣になり、習慣は人格になる。人格はやがて運命になる」と思考が運命をつくると述べた。つまり今の自分が自然災害や事故、突然の障碍、発病など不可抗力の原因以外で漫然と不幸なのなら、自分の思考が招いた不幸であると説いた。自己責任というと冷たく感じるが逆にいえば自分の考え方を変えることで運命を軌道修正できるチャンスがあるということ。中世のように階級移動ができないわけでもなく、アメリカやフランスのように貧しい家に生まれたら教育をうける機会にも格差があるわけでもない。機会の平等という点で日本は(世界第三位の経済規模の割に)平等。それでも自分は不幸なのは政府のせいだと不平不満を言う人々がいるのは残念。彼らは弱者にいっさい手加減や配慮しない欧米や中国にいけば政府が弱者支援に金を出しても富める人が黙っている日本の奇跡に気づくのだろうか。
マスコミ報道と違い、フランスなど欧米社会は弱者より富める人強い人優遇で社会のリーダーは圧倒的な強者。政府による弱者支援は「資本主義社会の義務」ではなく「金持ちによる慈善、施し」の位置付け。なのに日本のマスコミはこの実態を国民に知らせない。そして金があり力のあるマスコミ業界は日本まで欧米的な格差の大きい弱肉強食社会に変えようと画策している。弱い人々に手厚い支援をする日本政府を打倒しようと、短慮な人々をターゲットに政府への不満を煽るよう誘導。日本政府が倒れて困るのは、何があっても自力で生きていける金持ちじゃなく、政府による税金の再分配を受けている弱者層。マスコミはこの真実を弱者に伝えない。 もし日本のマスコミが弱者の代弁者、庶民の味方だと本気で思っている視聴者がいたらマスコミ関係者の給料をみて目を覚まして。彼らは圧倒的な強者であり、自分の稼ぎを累進課税でごっそりとられるから不平を言っているだけなのだ。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517894848/772-871
505
:
名無しさん
:2022/12/12(月) 18:53:33
821 : 名無しさん 2020/04/08(水) 15:59:07
田原総一朗「コロナ禍は“第3次大戦” 今、グローバリズム再考の時だ」〈週刊朝日〉
>>朝日新聞に載ったのは、京都大学名誉教授の佐伯啓思氏の論文である。佐伯氏が指摘する現代文明の脆弱さとはどういうところなのか。
<現代文明は、次の三つの柱をもっている。第一にグローバル資本主義、第二にデモクラシーの政治制度、第三に情報技術の展開である>そして、<このパンデミックを引き起こしたものは、冷戦以降のグローバリズムである>と指摘している。
グローバリズムとは、ヒト・モノ・カネが国境を超えて世界市場で活動する、またそれができる、ということである。
<そして、グローバル経済のひとつの中心が中国であった。中国が世界の工場になり、各国は中国の市場をあてにして自国経済を成長させようとした。世界中が中国頼みになったのであり、この各国の戦略が、中国発のウイルスによって逆襲されたわけである>
たしかに、新型コロナウイルスが発生したのは、中国の武漢である。そして佐伯氏は、<結果的にパニックを助長したのはテレビの報道番組でもあり、その大半は、私にはドタバタ劇としか思えなかった>と書く。
<私には、政府を批判する報道番組も相当に場当たり的であるように見えた。政府批判をしつつ政府に依存し、問題の解決を政府に委ね、できなければ政府の責任を問うというこの構造は、今日の情報化社会のデモクラシーの姿そのものである。こうなると、政府の説明不足も含め、情報化とデモクラシーがパニックを増幅しているということも可能だろう>
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200407-00000011-sasahi-pol
新型コロナで第二次世界大戦後に確立した新秩序、すべての人にとって最適にみえたイデオロギー(個人の尊重、自由民主主義、資本主義、自由貿易)は伝染病対策という「(個人でなく)集団の存続」に関わる安保問題とは相性が悪いと判明。「個人の人権」を尊重すれば感染源やクラスター調査の為立ち寄った場所あった人などを知りたくても「言いたくない」と言われれば調査員もそれ以上聞けない。マスクを転売目的で買い占める行為や高額転売は控えて、と呼び掛けても資本主義だと「自由な商行為・売買」は制限できない。海外旅行についても、コロナが流行っている地域に海外旅行しないでと「お願い」しかできずパスポート取り上げなどの強力な措置はとれない。人々の善意や常識に頼り強制力を使わない制度は人道的的だが、伝染病予防など個人の協力が不可欠な災害ではルールを守らない人による損害が目立ち真面目にルールを守る人の不満が高まる。1929年の世界恐慌後、イタリアやドイツでファシズムが熱狂的に支持されたのも「災害時には足並みを揃えないと集団の存亡にかかわる」と気づいていたからだろう。その後第二次世界大戦でナチスドイツが破れ冷戦終結でソ連が崩壊したことで社会主義、全体主義=失敗となったが…。個人ならいざ知らず集団、平時でなく今回のような有事には、(マズローの欲求段階説でいう)「安全の欲求」を満たす為には強権的な全体主義でないと無理だ、と感じた。自己実現といった高次元の欲求自己実現は安全が保証されていてこそ生まれるもので、「生存か自由か」という事態で人は生命、全体主義を選ぶ。それがロシアのプーチン大統領と(プーチン大統領が擁立した)トランプ大統領の狙いだとしたら…世界は明らかに第二次世界大戦以前の状況に向かっている。今のフランスやアメリカをみているとコロナがきっかけでロシアのような共産革命、思想転換が世界中で起きているような不気味な感じがする。欧米や日本のマスコミは過度な楽観か、状況を把握できず恐怖に突き動かされるのどちらかをいったり来たりするだけ。体制はケースバイケース、「今は非常事態だから私権の制限もある全体主義的なやり方がいい。平時になったら自由民主主義に戻ろう」と柔軟・冷静に体制の切り替えに成功しているのは台湾。日本政府は態度が一貫しない野党とマスコミに足を引っ張られて苦戦している。太平洋戦争は大日本帝国政府・軍部が暴走して戦争に突入した、国民はときの政府に騙されていたという前提で教育されてきたし、それが理由で政府に強権を持たせないような憲法になっているが、最近コロナ禍でマスコミや野党、声の大きい市民をみているとそれを疑ってきた。太平洋戦争当時もマスコミがアメリカに勝てると嘘で煽り国民も報道を疑わず勝てると思っていたのではないか。多分勝つか負けるかわからない、短期戦なら勝てるが長期戦になると分が悪いと正確に情勢判断していたのは一部の冷静な軍人、政府関係者、理性的な市民だけで、彼らが発言しづらい雰囲気だったのだと今のマスコミを見ていると思う。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517894848/772-871
506
:
名無しさん
:2022/12/12(月) 19:25:17
823 : 名無しさん 2020/04/08(水) 23:04:51
コロナ禍で露呈した、日本と欧米「リーダー格差」の根本原因
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-00071673-gendaibiz-int
新型コロナ禍は第二次世界大戦以来最大の世界的なピンチだが日本にとって最大のチャンスでもある。リーダー論で思い出すのが令和初の建国記念日2月11日に逝去した野村克也監督の持論。自分でチームを作るならどんな選手を起用するか、に王貞治氏は「全員、ホームランを撃てる選手」「ホームランは一番効率がいい」といい野村克也氏は「1番から9番までイチロー」「凡打、盗塁、走塁といったように地味な積み重ねでチームのみんなが協力して1点とる、そういうチームがいい」と言った。野村克也氏は再婚した沙知代夫人の為に球団を去るなど、仕事より女を選んだ昭和らしからぬ男性と言われたが、考え方はいたって日本的。野村克也氏は生涯、選手一人一人がチーム全体の利益を考えて自ら動ける、上に制止されたり命令されなくとも自発的に動ける、自律できる、「監督がいなくても強いチーム」を理想としていたという。日本は憲法の制約があって政府が私権の制限をできない。ならば(倒産する企業を減らすために)この感染症の終息を早める為には国民がどう行動すべきか、自分で考える必要がある。3月の時のように「自分には関係ない」でいると感染拡大が続き、結果的に1月から今まで内部留保や手持資金で時間稼ぎをしている企業も倒産してしまう。日本全体の損失。個人的に2月中から感染抑止のため営業自粛を表明、社会に協力した各種企業(サンリオピューロランドなど)を高く評価している。このままいつまでも感染が長引けば早い時期から営業自粛に踏み切ってくれた勇気と行動力のある企業にますます迷惑がかかる。またコロナ流行を理由に2月23日天皇誕生日の一般参賀を取り止めた宮内庁や今上陛下のお気持ちも無駄にするはめに。感染者の足取りが一般公開までされている韓国とまではいかなくても、もう少し全体主義的な圧力を高めないと、初期から営業を自制してきたコロナ対策に積極的な企業だけが経済的に損をする。「正直者が馬鹿をみる」と大多数が思う社会になれば相互不信がすすみ、アメリカのように(国民皆保険のような相互扶助制度が成り立たず)自由診療、個人の責任で医療保険に加入するサバイバル社会になる可能性も出てくる。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517894848/772-871
507
:
名無しさん
:2022/12/12(月) 19:26:29
836 : 名無しさん 2020/04/12(日) 02:09:00
「政府が所得補償しないから企業が大幅に自粛できない」「政府や内閣、与党、政治家が悪い」という他人を非難するだけの意見を見るたびにイライラする。政府が国民の為にあるのは確かだが、「政府の中の人」も家に帰れば家族がいて給与から税金が天引きされ納税、労働の義務を果たしている日本国民。今は国民全体の団結が肝腎。「国会議員は収入が減らないから企業に自粛させ経済利益が落ちても他人事だと気にしないんだろう」「政府とは民間とは違いお気楽なもんだ」と揶揄するコメントに呆れる。経済が悪くなれば選挙で落選の危機があるから政治家は有権者の機嫌とりの為にも経済や雇用しか気にしない。今までは深刻な安保不安、力の空白を経験していなかったから議員は経済政策優先でよかったが中国が牙をむきアメリカはあてにならないという第二次世界大戦後以来初の非常事態に(国権の長である)「立法府」が停滞、停止したら困るのは国民。立法府で成立した法律に基づき行政は権限を制限したり発動したりできる。つまり爆弾が落ちようがどんな有事でも議会に来て議員が立法してくれないと困る仕組みになっているのが現行の日本国憲法。今のように状況がどんどん変わる未曾有の有事にこそ柔軟に法律の改正や撤廃、成立をしないと韓国の文在寅大統領率いる韓国大統領府が韓国全土を乗っとったように、立法府の不在、行政府の暴走が始まり21世紀のファシズムになる恐れがある。また行政府の職員は有事の時にも休めない、いや有事の時にこそ休めない。
彼らは国全体が機能不全にならないよう動き続かねばならず自粛・コロナ有休したくても今動く必要がある部署は休めない。マスコミは物事の一面だけを強調する。ある物体に光をあてれば必ず影ができる(影ができないのは実体でないもののみ)。物事の光と影、長所と短所、両方をできるだけ公平に書いて読者(国民)に判断させた方がよい。例えば雇用形態。正規雇用でない派遣労働者はこのコロナ禍を受けて派遣切りされる、収入が減り食べていけないと騒ぐが、ここ数年政府は厚生年金加入者を増やし正規雇用するよう企業に圧力をかけ雇用助成金も出してきた。長期にわたる好景気もかさなって正規雇用になりたい人は現在ほぼ正規雇用になっており「派遣」「パートタイム」は雇用形態が不安定で景気に左右される分、好景気には給与が高く、税金など天引きされる金額が少ないから手取り金額は正規雇用より多い。控除目当てのパートタイムもいる。好景気の時には「自由業」の方が実働時間時間が少なく税金がきっちり引かれない分手取りが多い。逆に不景気の時は基本給が安く、税金がきっちり引かれても安定していて潰れない企業(ぶっちゃけ公務員)が人気になる。今までは好景気のため公務員より民間企業、正規雇用より派遣労働の方が人気や給与が高かったがこれからは正直、わからない。だからマスコミ関係者や芸能人らは自分達フリーの民間企業にとって「自粛は経済の死活問題」と騒いでいる。私から見ると稼げるときに精一杯稼いでいながら全部を浪費、万が一に備えて少しも貯めておかなかった人が悪いと思うがマスコミは自分達に不利なことは言わない。そしてマスコミは、海外から感染者が舞い込み感染爆発した今となっては短期間でも徹底的にヒトヒト接触を減らす、自粛した方が(人命だけでなく)長期的には経済的損失も少ない、経済的損失が少なければ立ち直りも早いと国民に説明しない。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517894848/772-871
508
:
名無しさん
:2022/12/12(月) 19:27:57
845 : 名無しさん 2020/04/15(水) 16:04:26
【新型コロナ感染者が語る】17日間の闘病、ついに退院→気になる費用は?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200414-00017647-jprime-pol
国民に一律現金を給付するよう求める山本太郎議員など「全国民に現金一律給付金」論者は、感染しないよう不要不急の外出を自粛した真面目な国民と、外務省が出した渡航自粛勧告を無視して海外に行ったり夜の繁華街で感染した身勝手な国民とを同じように扱うのか。それなら「ゲーム理論」でいう「約束やルールを破り相手を裏切る方が得をする」社会になる。コロナ感染者も従来通り3割の医療費用自己負担なら誰かに移されたんだろうし気の毒だと思うが、医療費は無料、各保険会社はコロナでの入院も(医療保険での)入院給付金支払いを認めたし、実質コロナ感染してもペナルティはなくお金が儲かるシステムになっている。生活保護受給者が高級車を乗り回すようなルールを破ったもんがち。「国民へ平等に一律給付」と言ってる人は「ルールを守っている人の努力」を無視する形で「不平等」を煽っている。どうしても配りたいなら今年一年間コロナに感染しなかった人に「(感染しなかったお陰で)国の医療費が節約できた、協力してくれたお礼金」を配った方が「平等」。今は目先の金にとらわれず国家の存続や繁栄を考えるとき。全国民に10万ずつ配ってもワクチンや薬の開発、今後の医学研究には繋がらない。現金給付は貧困家庭に限定して、(国民全員に配れば国庫からでただろう)莫大な金は、大学や研究所など医療、製薬、各種技術開発研究機関への研究開発費に回してほしい。薬の開発には時間と人手、金がかかる。個人レベルでは無理な大規模、長期的な投資こそ政府に担ってほしい。ケチで有名なドイツ政府も近年は技術開発、バイオ研究にふんだんに金をつぎ込んでいる。社会インフラがある程度整備され豊かになった現代では道路や箱ものを作る公共事業より新たな知財権開発で「国際的な知財権収入」をえる方向へ。とはいってもコロナ禍によるグローバル経済の終焉で地産地消に回帰する可能性もある。そうなれば自国に工場を作るのにまた金がかかる。今までは資本のある国が人件費の安い地域に工場をたて輸入する、現地住民にも雇用や消費が生まれるやり方。先進国の資本家と途上国の政府・国民はウィンウィン関係だったが、資本家がコロナ禍をきっかけに自分達の国に工場を移し地産地消を始めると、工場が去って貧しい地域は今よりもっと貧しさが加速、地球の南北経済格差問題が深刻化する恐れがある。アメリカは国内の工場が海外に出ていったことで経済の空洞化、自国の労働者の失業が深刻になった。大企業がグローバル化をやめると投資家の利益率は減るが、自国に工場が戻ってきて自国民に雇用が生まれ国民の所得格差を縮められる。だが先進国から仕事をもらい急成長してきた東南アジアなどは海外からの投資が減ると工場による雇用が減り経済が低迷。グローバル経済が始まってから世界各地で分業が進み、先進国に本社のある企業が途上国に工場を作ることで資本の分散、「みんなが豊かになれる北半球と南半球で極端な経済格差がある現状を解消する」制度を運営できたが…。コロナ以後、先進国とその専属契約でブロック経済を形成する、あるいは先進国に工場を建設し移民を受けいれるか(かつてのアメリカは自国に工場をもち安い賃金で移民労働者に働いて貰って繁栄した)。北半球と南半球で経済格差が拡がれば、かつての南米(アルゼンチンやチリ)のように貧困を理由に市民による暴動や反政府武装勢力が興隆、無政府になる国が増えて治安が悪化、資源輸出が停滞して安定的な供給に支障がでる恐れも。国内に工場を持ってきても問題があり、海外に工場を持っていても今の中国のマスク・インドの医薬品ように「企業間売買契約」より自国民に物資をまわすのが最優先と、「契約」が相手国政府の都合で一方的に破棄される恐れもある。第二次世界大戦後世界の範(国連の守護者)だったアメリカトランプ政権が国際的な契約やルールを守る姿勢を見せないため、WTOやICJといった国際的な契約や法律を守る機関が効力を持たない、「契約」が意味を持たない時代に突入した。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517894848/772-871
509
:
名無しさん
:2022/12/12(月) 20:12:41
900 : 名無しさん 2020/05/05(火) 10:43:26
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200505-00072339-gendaibiz-bus_all
麻生大臣はこれを心配して全国民への一律給付に反対し、「低所得世帯の救済に集中しよう」と主張していた。13兆円も不要なばらまきして増税にならない方がおかしい。町田氏はこの記事を30万円の限定給付でなく10万円一律給付論が公明党から連立解消をたてに出された時に、あちこちできちんと書くべきだった。限定された(所得)増税でなく消費税率を上げればいい。貧しい人だけでなく国民に一律給付なんだから税の徴収も一律負担にするのが筋。この一律給付の件で「一律給付」に拘った野党や公明党や橋下徹らは近視眼的で長期的な国家運営ができないと証明されたようなもの。確かに日本は財政赤字の他に巨額の対外純資産がある。だがそれは「国民のもの」であって「政府が破綻しそうだから国民の預金から徴収する」と国民の預金を接収できるはずもないのに。消費税2%をあげるだけでもあんなに大騒ぎだったのに。税と国債のバランスをみて破綻しないように支出をけちるのが財務省の仕事。政府や日銀が破綻したらIMF支配に入る。今のコロナ禍で思いやりや思慮の欠片もない国民をみていると財政破綻を防ぐために増税すると言ったら反対しそうで怖い。自分達のもつ「円」の価値を防衛する為、健全な財政、政府の信用が必要だと説得しようとしても強硬に反対しそう。
増税したって無駄遣いでなく生活に困っている人や医療介護教育にまわるだけなのに公共サービスや国による危機救済支援を利用していながら「増税されお金をとられた」という人は、海外で同じ税金額で同じサービスが受けられるかきちんと調べた方がいい。福祉国家のはしり「ゆりかごから墓場まで」のイギリスでもかなりサービスの質を落としてぎりぎり維持している状態。イタリアがコロナ禍で多数の死者を出した原因として、「財政再建の為、医療スタッフを削減しすぎた」があげられたが、政府が破綻し国家がデフォルトするか、公務員や医療スタッフを削減するか、とコロナ禍前に聞かれれば誰でも医療スタッフを削減すると答えるだろう。 ドイツは普段は無駄遣いと言われながらもICU予算や規模を削らなかった為死者が少なかったとされている。ドイツ国民の間に以前から「人命の為なら金を出す」というコンセンサスがあったのと、もともと財政黒字だからそれができた。そして財政黒字のドイツ政府を作ったのは質実剛健なドイツ国民とその国民性。毎日豪華な食事をして散財しながら今になって「当座をしのぐ貯金がない」と慌て、困ったら政府に生活費がない、とたかればいいというような国民が増えた。そういった人やマスコミに発言力があり影響力があるうちは日本の未来は暗い。そして普段は派手にしていながら貯めずに借りる派手な人のお陰で、真面目に暮らしていながら病気や障害者になってやむなく福祉に頼る人まで差別されることもある。以前から思っていたが、グループ会社の赤字と黒字を相殺して納税していないSoftBank孫正義こそ、野党の政治家や各種経済評論家、コメンテーターは批判するべき。トクヴィルの「マスコミや知識人が腐敗して正しいことや事実を言わなくなる→大衆が馬鹿になって政治家も馬鹿になる」の仮説は今の日本で起きてる事象。「マスコミの報道を批判するマスコミ」の存在がないとそれこそ情報統制された状況に。マスコミは第二次世界大戦の教訓と称して、政府批判すれば国が良くなると勘違いしている。どうすれば良くなるか考えるてする政府批判ならいいが、政府批判だけが目的になって内容を精査していない。「クリティカルシンキング」はよりよい方向を見いだすための「ツール」であって目的じゃない。なのに「困ったらとりあえず批判」の思考停止的な安直な批判がマスコミや知識人の知性低下に拍車をかけている。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517894848/872-901
510
:
名無しさん
:2022/12/12(月) 20:21:27
●868 : 名無しさん 2020/04/23(木) 18:22:52
最近橋下徹氏に代表される「政府はもっと国民に金をだせ」的なポピュリスト、派手な生活を好むキリギリス型追い剥ぎ市民に大声で迫られ自分の考えに自信を失いかけていた。このコラムを読めて本音を代弁して貰ったようでスッキリした。
10万円ずつ配って12兆円つかっても市場に出回るのは3兆円という試算がある。
収入が急減した世帯、非課税世帯への30万円ずつの給付では、国民の4分の1(25%)が対象だったというから75%がアリタイプの堅実型、25%がキリギリス型。キリギリス型がする消費にも経済的な意味はあるが…これが日本の75%がキリギリス型なら家計負債大国韓国みたいな国へとなり資本側から転落する。
ナチズムやホロコーストをヒトラー一人の指導者の個人的な責任にせず、ヒトラーを選挙で支持した国民、大衆側にも原因があったのでは、と「悪の陳腐さ」「全体主義の起源」を記したハンナ・アーレントクラスの社会学者が今の日本には必要。アメリカ軍のパットン将軍が「ドイツにはナチスしか合法的な政党はなかった。アメリカ人が民主党か共和党かに投票したようなもの」と大衆の判断がナチスを生んだと言及しながらもナチス出身者の排除をしなかったように、扇動には警戒し、もし体制側にも判断にミスがあったら償いより訂正と方向転換、損失を少なくする、に専念する方が合理的判断。扇動政治家かどうかを判断するには自分の考えに合うかどうかで敵か味方きめつけるかどうか。全体、長期的に集団の利益を考えると最大多数の最大幸福にいきつく、そして功利主義者はだいたい利他的。
マスクに続き善意のアルコール消毒用酒まで転売するという記事を見たが…違法転売罪をつくり罰金刑をかす、そしてその罰金が国庫に入れば「議員は穀潰し」「収入が減らないのだから給付金は受けとるな」という批判も減るだろう。だがそうなるとお上批判できなくなって橋下徹氏がまた騒ぐかも。彼は消費者金融の顧問で連戦連勝した守銭奴弁護士。金満弁護士で世のため人のため精神は皆無。橋下徹氏を「庶民のみかた」だと勘違いしている人は、彼がその頭のよさを使って何の裁判で連勝したか、きちんとみてからの方がよい。頭がよいから解説や演説はうまいが政治的主張になると発言がぶれる。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517894848/872-901
●852 : 名無しさん 2020/04/17(金) 19:53:49
国民への一律給付が決まったあとも「全国民に迅速に現金給付しろ!」と強硬に唱えていた野党やマスコミは「とりあえず決まって良かった。これで日雇い生活者も(自粛しても)餓える不安はなくなったから、みんなできちんと自粛しましょう」と言わず不平不満ばかりで呆れる。ここ最近、飛行機に乗って不要不急なのに沖縄に行き感染した芸能人のことを知り、こんなにもコロナに対して温度差があるのかと個人的にイライラしている。政府が何をしても「ありがとう」という知足の言葉を見かけなくなったのに危機感を覚える。
自制できる人は長期的な視点で手持ちの資金を有効に運用できるから金持ちになる、金持ちの子供は今すぐにはお金に困らないから自制できますます金持ちになる。自制心と資金、どちらが先かはわからないが、自制心と経済には関係がありそう。ウォーレン・バフェットなど生まれながらの富裕層でない人の行動が参考になる。手持ちの資金を運用して大富豪になった人物は衝動に左右されず、チャンスが来るのをじっと待つ。国家にも似たような傾向がある。ドイツは貿易、財政ともに収支が黒字という金持ち国だが、堅実で実直、忍耐強い。ポピュリズム傾向の強いアルゼンチンやアフリカなどはパッとお金を使う思いきりのよさ、決断力はあるが自制心がないから富が蓄積できず、天然資源に恵まれていても金を貸して利子で稼ぐ「資本側」になれない。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517894848/872-901
511
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 10:07:25
この増税は二階俊博と菅義偉、公明党が招いたものだ。
2020年新型コロナが始まった。
2020年4月、当時ひらの議員だった岸田首相は「住民税が非課税の貧しい世帯にのみ、新型コロナを乗り切るための資金として30万円を給付という提案をした。
これだと政府からの出費は3〜4兆円の出費で済んだ。
だが、以前から安倍晋三への謀反と政権簒奪を狙っていた二階俊博と菅義偉と公明党が「日本国内にいる人全員に10万円ずつ配れ、日本人だけでなく住所を登録している外国人にも配れ」と言い出した→そして「その要望に同意しないと自民党と公明党はわかれる」「安倍晋三政権を攻撃するぞ」と安倍晋三首相を脅した。
安倍晋三首相は彼らのやくざのような恫喝の要求をのんだ。
そして日本政府は自分達の財布から14兆円も日本人と日本にいる外国人にも配った。
なのに市場には金は回らなかった。
日本政府がばらまいたお金が地下を通って北朝鮮や韓国へ流れて、アメリカを攻撃するミサイルい核兵器開発資金に回っていた。
だからアメリカ政府が日本に激怒した。
10万円は生活に困っていない金持ちまでもらって、そのまま預金に回った→日本経済を潤すというより、日本にいる在日の金が増えただけだった。
だから昨年の12月岸田首相は「支援金を配るなら日本国内の企業に金が回るクーポンで配る」と主張した。
だが大阪の知事が日本でしか使えないクーポンでなく、現金にしろと反対して、現金になりそれが北朝鮮に流れたから、アメリカは逆上した。
大阪の「維新の会」と自民党二階俊博、菅義偉は公明党山口代表、統一教会と近い。
彼らが日本の現金金を北朝鮮韓国ロシア中国といった大陸勢力に流していた→北朝鮮は核兵器開発を進めて、ミサイルを連発→安保危機になった。
売国奴を八つ裂きにしたいくらいだ。
日本政府が新型コロナ支援金を配るたびに、それを統一教会の信者が本部に献金するみたいに、日本国民の金が韓国へ渡り核兵器開発資金として北朝鮮に献金されたり盗まれていた。
それは高市早苗も知っていた。
日本国民の金と生活を本気で守ろうとしたのが岸田首相と麻生太郎財務大臣だった。
岸田首相や麻生太郎氏をどうしても信用できないなら、まず私から殺してくれ。
彼らのような本当の愛国者が理解されず国民に罵倒され、売国奴二階俊博や菅義偉が権力者としてのさばる地獄の世の中のに戻るなら、この世に、未練はない。この日本に私が生きていてももう意味がないだろう。
私は先を見通す力、不思議な力がある。
岸田首相を拒否するならまず私を殺せ。
私を殺せば日本はこれからの世界大戦で負けるだろう。
だがそれは2000年に小泉がもたらしたポピュリズムでバカになり、菅や二階を支持する国民が選んだ亡国の運命だ。
勝ちたければ、生き残りたければ、私を信じてほしい。私は今のところ岸田首相を支持している。
512
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 11:05:38
韓国やアメリカを「衆愚政治だ」「ポピュリズムだ」と笑えるほど、日本人、日本のマスコミは賢い訳ではないと新型コロナで思い知らされた。
アメリカに生まれたかったが日本に生まれた、ならもう仕方ない、今いる日本のために知恵を絞る、そうやってここでコメントを書いてきた。
これ以上日本に呆れたくない。
だから煽動目的の報道ばかりするマスコミも、ペナルティが続いたら政府の支配下において管理統制した方がいいとまで思い始めている。
誇大な書き方や、片手落ち、フェイクがあまりにも過ぎる。
体制の悪を告発するためにマスコミがあるのに、ナチス時代のようにマスコミが偏向報道をしたり、カルト思想を広めたり、不安を煽るプロパガンダをして「悪の始まり」になっている。
513
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 11:12:27
昨年の11月、高市早苗と安倍晋三はロシアプーチン大統領を守るため、中国と日本を戦争させようとした。
岸田首相はそれに抵抗した。
岸田首相は中国と敵対するという姿勢を見せず、彼ら親ロシア派が日本と中国を戦争させようとす計画を見破った→彼らの罠に嵌まらず嫌がらせにも耐えた→国内の支持率低下に耐えかねたプーチン大統領とロシアが暴発→ロシアは自滅した。高市早苗議員はそれに逆恨みしている。
それを逆恨みしている。
514
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 11:33:10
高市早苗が首相になれば→日本はロシアの支配下に入る
菅義偉、河野太郎が首相になれば→日本は中国の支配下に入る
岸田文雄が首相になれば→アメリカの支配下に入る
この三つしかない。
私はアメリカと生きたい。
アメリカとわかれて、中国やロシアの支配下に入りたいなら高市や菅を支援して岸田首相を下ろせばいい。
そのときは日本が大陸勢力の支配下に入り「元寇を撃退した神国日本」の精神は消えてしまい日本でなくなるが…
515
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 11:52:50
日本を滅ぼそうとしている勢力は小泉を使って2000年に日本に入ってきた。
そしてマスコミを握り、金融を握り、政治を握り…。
統一教会=韓国と北朝鮮に関係する団体→小泉一族や清和→日本を内側からのっとろうとした
日本人は今のロシア国民のように統一教会やロシア・朝鮮半島勢力に国民が洗脳されていた
私も2020年8月まで安倍晋三氏の信者だったが…。
岸田首相になったあとに、菅義偉勢力=中国、安倍晋三・高市早苗勢力=ロシアだと気づいた。
岸田首相は日本を戦争に巻き込まれる事態から守るために、走り回り奮闘した
→ロシア・中国との戦争はウクライナに流れた→ウクライナではアメリカ軍海兵隊がウクライナを助けてボランティアで戦った→ロシアが怯んだ→結果的に、中国による台湾侵略をためらわせた
なぜこの苦労が伝わらないんだ?と哀しみと怒りが込み上げる
516
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 12:02:56
岸田首相はベラルーシのルカシェンコ大統領みたいに自国を戦地にしないためにあちこちかけずりまわっている。
ベラルーシはロシアの同盟国だが、自国軍人に死者がでないよう外交的にも軍事的にも際どい綱渡りをして国民を守っている。
蔡英文もルカシェンコみたいに、中国とアメリカの間で硬軟使い分けている。
日本人は他国に比べて全く安保危機感がなかったから、今のインドみたいなアメリカと対等の独立外交なんてできない。
なぜその現実を保守は理解できないのか。
517
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 12:58:40
アメリカ軍と同盟国でいたいなら、岸田首相を支持すればいいし、
アメリカ軍と敵対して、中国やロシア側に行くなら高市早苗議員や菅義偉議員を支持して、岸田首相を不支持にすればいい
私は敗戦国民になりたくないからアメリカ側につく
話はシンプルだ
岸田首相→アメリカ軍側
反・岸田首相→ロシアと中国側
高市早苗議員はお疲れ様でした。
ロシアも中国も自滅してくれたから
ロシアにも中国にも、これまでのように気を使う必要はない。
518
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 13:02:45
「敵地を先制攻撃する」と昨年の秋に高市早苗議員が発言した時から、この人は頭がおかしい、戦争を起こすつもりか?と大嫌いだった。
女プーチン。
失せろ
519
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 13:12:46
高市早苗議員が「命がけで総理に抗議する」「思いきって自分の意見をお上にいう」「無礼討ちも覚悟だ」と言うなら、まずは先に「辞表」を出すべき。
「私が増税への反対意見をいうことで、総理の怒りをかって『罷免』されるなら、それはもう仕方ないですけど…(自分は悪くない、岸田首相が悪い)」と、岸田首相を悪者にするのが腹がたって仕方ない。
嫌な女だ。
女の嫌な部分だけを集めたようなクズ
520
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 14:09:29
高市早苗議員は昨年の総裁選挙で「自衛隊に敵基地先制攻撃を可能にさせる」「核兵器を保有する」「日本を軍事大国にするためには、福祉を削って軍事費にまわすこともやむを得ない」「私は社会の自由競争を促進したサッチャーになりたい」と言っていた。
彼女の頭の悪さに呆れて、嫌悪感を感じたからまだハッキリと覚えている。
彼女は「何を言えば目立つか?」「いつ言えば目立つか」しか考えていないから、分かりやすい。
同僚の議員を日本をよくするため共に戦う戦友・仲間として見るのではなく、相手を「ライバル」「引立て役」としか見ていない。
日本の男性議員は「高市早苗議員は女だから」「清和の森の愛人だから」といって高市早苗議員に、いうべきことを言わずに遠慮し過ぎ。
だから彼女がが勘違いしてきた。
高市早苗議員が度々「誰も言わないなら、私が命がけで総理に意見を言わなければ」といって、騒動を起こしたりトラブル・政局をはじめて、日本の政治にどんな生産的な利益があるのか?
元首相の愛人だというだけで大臣の椅子がもらえて、目立ちたいという理由で一貫性のないでたらめな発言を繰り返す、トラブルばかり起こしても批判されない、だから日本の女の政治家はダメなのだ。
バイデン政権に大物政治家の愛人だというだけで閣僚になった女がいるか?
トランプ政権には娘のイバンカ・トランプが補佐官として、ケリー・アン・コンウェイ顧問がお茶のみお友達枠で入っていて、政権でさんざんへまをしていた。
バイデン政権はリアリストだから、大事な閣僚ポストにそんな間抜けな人間はいれなかった。
岸田首相はいい加減、愛人枠で押し付けられた高市早苗を追い出せ!
政界の付き合いで採用したのは仕方ないとしても、高市早苗議員の思想に一貫性のない言動、プロとしての自覚にかける発言、トラブルばかり招くわがままぶりにはいい加減ぶちきれてきた。
何でも「ほどほど」がある。
一度きちんと立場をわからせろ。
521
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 14:17:07
韓国人の性格や行動は「リスカブス」というが、高市早苗議員の行動を見ていても「リスカブス」という言葉が浮かんでくる。
ブスという言葉が不似合いなら、「リスカ美人」でもいい。
兎に角、非生産的な騒ぎばかり起こす女だ。
私は女だから彼女になにか言っても「性差別」にはならない。
昨年の「児童がいる家庭への支援給付」も彼女は地域で使えるクーポンではなく、現金にしろと騒いだ。
「逆はり」して日本の政治を混乱させろと指令を受けているのでは?
522
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 15:46:04
なぜ私はこんなにも高市早苗議員を恐れているか?
それは先日逮捕されたドイツの王政復古支持の過激派集団と彼女は関係があるから。
ドイツで政府転覆のクーデターを起こそうとしていた集団が逮捕された。あの逮捕された集団と高市早苗とはオーナーが同じ。
だからドイツでの政府転覆の企みがばれて焦った彼らが、日本で強引な岸田首相おろし、政権簒奪の行動にでる恐れがある。
彼らは「祭政一致・王政復古」を目指してロシアを中心に、議会制民主主義制度の廃止と親米国の政府転覆計画を立てている。
アメリカでの「それ」はトランプ大統領の議事堂襲撃事件を利用してあぶり出した。
ドイツも議事堂襲撃前に反逆未遂、内乱事件として捕まえて潰した。次は日本で起きるかもしれない。いや、すでに国家公安委員会トップが襲われた。
統一教会を看板にした邪悪な大陸勢力は、議会制民主主義の否定、王政復古、宗教による国民支配をたくらんで30年も世界に潜伏してきた。彼女もその団体から金をもらい動いている。ヤフコメを読んで違和感に気づいた。トランプ大統領の裏にいる人物の正体を見破った時と同じで「勘」が働いた。高市早苗の支持者もトランプ大統領支持者と全く同じ思想、定型だから、すぐ気づいた。
彼ら統一教会と神道カルト支持者の残党が安倍晋三氏がなくなった後も、しぶとく日本で活動し、アメリカのようなクーデターを起こそうと動いていると気づいたから、警告している。
彼ら信者が見ているのが、岸田首相への世間の批判の度合い、高市早苗への世論だ。
だから私はこんなにも警告して「高市早苗=文在寅大統領」だから彼女の危険性に気づけと騒いでいる。安倍晋三氏を支持していた人が、トランプ大統領やプーチン大統領のようなカルトくさい帝国主義思想に被れているのは知っていた。
だが今のロシアを見ていたら、遠からず自分の考え方の間違いに気づいて自然に目が覚めるはずだ、と期待していたが…。
高市早苗議員の発言内容の問題ではなく、彼女が神道カルトの2代目の教祖(安倍晋三2世)にされていることに一般の有権者や国民は、もしかして気づいていない?気づいているのは私だけか?と気づいたら、ドイツ警察みたいに先手をうって反逆をたくらんだと彼らを逮捕するべきか?515のように黙っていてクーデターにさせてから、裁判にした方がいいのか、迷っている。
彼らはトランプ大統領支持者のミリシア、サンクチュアリとまだ繋がりがある。
革命思想のある共産党よりも、過激で危険な王政復古派組織が自民党の中にあるとは全く気づかなかった。
まさに、木を隠すなら森だ。
523
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 15:58:20
韓国で従軍慰安婦のために政治活動していた「正義連」の幹部が、実は北朝鮮の手下で、日本から慰安婦へお見舞い金として渡されたお金を横領していた事件がある。尹美香事件。
だが統一教会自体が従軍慰安婦問題を焚き付けた犯人だった。
日本の保守政治家は「従軍慰安婦問題という韓国が捏造した詐欺事件を解決する」といいながら、問題を起こした犯人と手を組んでいたのか、と知ったら「保守」に対して疑念がわいてきた。
それでプーチン大統領やイスラエルネタニヤフに行き着いた。
すべて茶番だった。
この茶番を終わらせたのは慰安婦合意を発案して、安倍晋三氏に合意にサインさせた岸田首相。
岸田首相が絵図をかいて2015年12月に清和と韓国を嵌めた。
だから岸田首相は、日本の売国保守にだかつの如く嫌われて、憎まれている。
特に菅義偉議員や高市早苗議員といったダブルスパイに。
524
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 16:09:53
私が書いた内容は荒唐無稽で、狂人の妄想、だと思われている。
私も妄想であって欲しいと思う。
事実ではない、これは妄想だとね。
でも今まで私は予言を外したことがないし、本質を見あやまったこともない。
全く知らないサッカーでさえすぐに起きたことの本質を見破った。
昨年の9月9日虹を見て以来、なぜかわからないけど、知らないことまで見えてしまう。ロシアのウクライナ侵略、ウクライナでのアメリカの反撃攻勢時期まで。
いつのまにか千里眼になった。
でも危険な未来をわかることは嬉しくもなんともない。
先が見えて警告してもそれを聞いて行動を変えてくれないと私の千里眼も無駄になる。
むなしいだけ。
525
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 18:03:38
●ドイツの極右テロ組織「帝国市民」クーデター未遂事件が浮き彫りにした民主主義の危機
12/9(金) 18:30配信
<米連邦議会の襲撃事件と同様、ドイツでのクーデターを企てた組織にもQアノンの陰謀論や、ネット上で広まる極右過激派の思想が大きく影響していたとみられる>【木村正人(国際ジャーナリスト)】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/efe62dbffaef16cde3f038f20908c472b302f19f?page=1
「単なる政治に、生きるとか死ぬとか、岸田首相が嫌なら私から殺せとか、大袈裟な話をして…」と笑われるだろうが、事実は笑いごとじゃない。日本でも反政府テロが起きる可能性がある。
そしてそれを企んでいるのは自民党内部にいる。
だからピリピリしている。
軍用機が爆音で飛んでいる。北朝鮮で有事→日本でも蜂起があるかもしれない。
だから
526
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 18:13:43
だからマスコミは些細なことで騒いだり、扇動しないでほしい。
ロシア、北朝鮮が核関連で動くかもしれない。
岸田首相をおろして、政府をのっとろうとする勢力がいる。
彼らが動いたら、岸田首相はためらいなくすぐに非常事態の戒厳令、自衛隊と警察を総動員した厳戒体制に出さないと、民間人に化けたスリーパーが騒いで日本を一気に混乱に陥る。
工作員によるテロだから、自然災害よりもたちが悪い。
527
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 18:21:35
●ドイツの極右テロ組織「帝国市民」クーデター未遂事件が浮き彫りにした民主主義の危機
12/9(金) 18:30配信
<米連邦議会の襲撃事件と同様、ドイツでのクーデターを企てた組織にもQアノンの陰謀論や、ネット上で広まる極右過激派の思想が大きく影響していたとみられる>【木村正人(国際ジャーナリスト)】
「インターネットを理解せずに極右は理解できない。極右を理解せずしてインターネットは理解できない」「何年もの間、当局はデジタル空間を真剣に考えず、法整備が不十分だ。このため極右テロリストのサブカルチャーが何の規制も受けることなく繁殖することが可能になり、未成年者でも簡単にアクセスできる」
陰謀論イデオロギー、偽情報、反ユダヤ主義、右翼過激主義に対する早期警告システムの構築を目指すドイツ非営利組織CeMASのミロ・ディトリッヒ上級研究員はこう警鐘を鳴らしてきた。そんな中、独連邦検察庁が独自国家樹立のため現体制の転覆を狙って連邦議会の襲撃を企てた疑いがあるとして極右テロ組織と支援者計25人を拘束し、世界に衝撃を広げた。独裁者アドルフ・ヒトラーが第二次大戦を引き起こし、ユダヤ人やマイノリティを虐殺したドイツは戦後、ナチズムや極右思想を徹底的に排除して自由と民主主義、平和主義の模範生になった。今や欧州連合(EU)の押しも押されもせぬリーダーだが、欧州債務危機や100万人を超える難民がドイツに押し寄せた欧州難民危機で極右勢力が台頭するようになった。今回の事件について、ディトリッヒ上級研究員は「彼らはドイツ軍ともつながっている。辛い出来事だったコロナ・パンデミックによりグループがさらに過激化し、支援者も増えた。陰謀論は多くの人々にとって非常に魅力的だった」と英BBC放送に語る。陰謀論は自分の存在意義を見失った人たちに居心地のいい独自の世界観を与えている。
■「民主主義は無防備だ」
「民主主義は無防備だ。今朝から大規模な対テロ作戦が行われている。ドイツ連邦検察庁は『ライヒスビュルガー(帝国市民)』系のテロリスト・ネットワークが関与していた疑いがあるとみて捜査している。憲法上の機関に対する武力攻撃が計画された疑いがある」――マルコ・ブッシュマン独法務相は7日こうツイートした。主犯格の1人は「ハインリヒ13世」を名乗る男(71)で、貴族の家系出身。右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」元連邦議会(下院)議員で現職裁判官ビルギット・マルザック=ヴィンクマン容疑者や元空挺部隊員も拘束された。この組織は昨年11月末に設立され、1871年のドイツ帝国を模倣した王政を復活させることを目指し、射撃訓練も行っていた。拘束された支援者3人のうち1人はロシア出身。オーストリアとイタリアでも1人ずつ逮捕された。このほか27人の容疑者がいるという。容疑者が所有する国内の関係先130カ所以上に3000人超を投入して捜索に当たっている。ナンシー・フェーザー内相は声明で「摘発された組織は、暴力的な幻想と陰謀論に突き動かされている」と述べた。
>>爆発寸前に達した社会のフラストレーション
拘束者の中には米国の過激な陰謀論勢力「Qアノン」の信奉者も複数含まれていた。ドイツ政府が「ディープステート(闇の政府)」に支配されているとの陰謀論を信じ、国家転覆を計画していたとみられている。ディトリッヒ上級研究員は「(陰謀論イデオロギーにおける)暴力の可能性は常にあったが、より具体的になりつつある」と前から指摘していた。
528
:
名無しさん
:2022/12/13(火) 18:29:28
>>■「ドイツのQアノン」
『ドイツのQアノン』という報告書の中で「なぜ陰謀論は今日の社会に肥沃な土壌を見つけることができたのか」という疑問に対してディトリッヒ上級研究員はこう答えている。「現代社会は分断され、伝統的な出会いの場が失われつつある。同時に人々はコミュニティに憧れ、オンラインスペースに見つける人もいる」「多くの人が日常生活で見出せなくなった自分の人生に意味を与えてくれる物語を渇望している。右翼過激派の物語に目を向けるかもしれない。イスラムに対する戦い、移民に対する戦い、ユダヤ人に対する戦いなどの物語だ。今、私たちは陰謀論イデオロギーへの転換を目の当たりにしている」
独国営国際放送ドイチェ・ヴェレ(DW)によると、ライヒスビュルガー運動のメンバーは第二次大戦後のドイツ連邦共和国の存在を否定している。現在の国家は米英仏に占領された行政上の構築物に過ぎず、戦前の国境がまだ存在していると考えている。宣伝用のTシャツや旗を作り、自分たちでパスポートや運転免許証まで発行している
独連邦憲法擁護庁(BfV)によると、メンバーは国内に約2万1000人、うち5%が極右過激派に分類される。多くは男性で、平均年齢は50歳以上。右翼ポピュリスト、反ユダヤ主義、ナチスのイデオロギーを信奉している。税金を納めることを拒否し、自分たちが保有する小さな「領土」を宣言。拘束されたグループは「疑似政府」を準備していた。捜査当局によると、ロシアとドイツの新しい国家秩序を交渉するため暫定政府を設立する計画があったという。グループは銃器に親しみ、一斉捜索で大量の武器や弾薬が押収された。ライヒスビュルガー運動にはドイツ軍や旧東ドイツの国家人民軍の元兵士もかなり含まれ、特殊な軍事訓練を受けた者もおり、以前から危険視されていた。ディトリッヒ上級研究員はコロナ危機でQアノンが広がったことについて報告書の中で「歴史を見ると、危機のたびに陰謀論イデオロギーが拡大している。国民がこれまでと同じように物事をどう続けていけば良いのか分からなくなった時、秩序が失われる。こうして不安は生まれ、その対症療法として陰謀論イデオロギーへと逃避していく」と分析している。2016年12月、ワシントンのピザ屋に男がライフル銃を持って押し入り、3発を発射した。男は民主党大統領候補だったヒラリー・クリントン氏がこのピザ屋に幼い子供たちを性奴隷として拘束しているというQアノンの陰謀論を信じていた。クリントン氏を嫌うQアノン支持者にとってドナルド・トランプ前米大統領は一種の救世主的存在になった。
昨年1月に米連邦議会を襲撃したのもトランプ氏をあがめるQアノンの信奉者だった。陰謀論イデオロギーがはびこる背景には社会の分断がある。勝者総取りのネオリベラリズム(新自由主義)が拡大させた貧富の格差、コロナ危機、ウクライナ戦争が悪化させたエネルギー危機とインフレで社会のフラストレーションは爆発寸前に達している。民主主義はまさに危機に瀕している。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/efe62dbffaef16cde3f038f20908c472b302f19f?page=2
DHCが主催した「虎ノ門」も、トランプ大統領の支持者、Qアノン系列、陰謀論に近いから閉鎖された。
529
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 07:47:27
イギリスはインフレの最中にトラス首相が「減税する」と発表→財政政策がめちゃくちゃなイギリス政府への信用がなくなり、通貨ポンドが暴落→ますますインフレになった
今の日本は「インフレ」だ
トランプ大統領がしたような下手な減税をすると、トランプ時代のアメリカみたいに、「バブル」→中身のないインフレが進む
そのインフレ退治のために、アメリカのパウエルとイエレンは、内戦や治安の悪化を覚悟して利上げした
利上げ→格差が拡大して貧困階層が過激になる
ドイツもイギリスもアメリカもフランス治安が悪くなった→過激派・反政府組織が扇動したり、テロ活動しやすい
オイルショックと共産党の中の過激派赤軍派の活動時期はリンクした
経済の混乱は革命や戦争を招く
530
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 08:18:08
私の不思議な能力、千里眼を証明するために過去の予言や予知をはる。戦争にせず、日本を生き残らせたければ、私に助言や岸田首相に従ってほしい。
760 : 名無しさん 2022/06/24(金) 08:40:47
アメリカ海兵隊と海軍が正式参戦だ。彼らはウクライナ軍を見捨てたのではなく、アメリカ軍の作戦指令下に入れるぐらいウクライナがクールダウンするのを待っていて、ウクライナ軍が現実の劣勢に気づいてアメリカ軍の言うことを聞くようになるのを待っていた。これから仁川上陸作戦、ノルマンディー上陸作戦のような重大で苦しい戦いが始まる。日本は挙国一致体制で、アメリカを支える。皇国の興亡この一戦にあり。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/757-856
アメリカのことだから、キザに「待たせたな」とにこにこしながら乗り込んできそう。
5月24日にバイデン大統領からアメリカ軍海兵隊が主導権を取り返してから、ウクライナへの支援が有効で現実的な内容になった。ベネズエラも原油を出し始めた。
「不敗の魔術師ヤン・ウェンリー」(劣勢の時に奇跡を起こす)アメリカ軍海兵隊が、バイデン政権内部で戦時作戦権を掌握したのをみて、フィリピンも安心してアメリカ側についた。
もしかすると今回の戦争の「正義」はロシアの側にあるかもしれない。だが私はロシアよりアメリカの性格が好きだから、悪のアメリカにつく。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/757-856
531
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 08:29:21
●762 : 名無しさん 2022/06/24(金) 09:34:00
アメリカ軍はウクライナでゼレンスキー大統領やバイデン大統領が望んでいたような「完全で美しい勝利」はできないとわかっている。全土占領を防ぎ、停戦までこぎ着ける、これが戦略的な目標。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/757-856
●764 : 名無しさん 2022/06/24(金) 11:38:36
ホワイトハウス「恐ろしい(棒読み)」に爆笑した。「ロシアからアメリカ兵を助けなきゃ〜」に利用されると気づかなかったロシアはおバカ。国務省の官僚とバイデン大統領は上品で礼儀正しいが思考が硬直して応用ができないから、彼らのままだとロシアとの戦時交渉で負ける→日本は海兵隊に政権の主導権をとらせた。ロシアとの交渉を劣勢から引き分けに持ちこむためには手段を選ばない。戦争ならここまでやるのは当たり前。アメリカがウクライナに対応する間3ヶ月は日本と台湾がアジアの番人をする必要がある。中国大陸やロシアの支配下に入らず独立した文明をできるか、勝負の時だ。仁川上陸作戦はマッカーサーの「霊感」で勝ったという記述に爆笑した。科学の時代に「神頼み」はあれだが今はアメリカ軍の霊感に賭けるしかない。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/757-856
●767 : 名無しさん 2022/06/24(金) 14:51:27
ウクライナの後ろにいるイギリスとアメリカ、日本海海戦の時に掲げられたのと同じ「Z」の旗、帝政ロシア(ロマノフ王朝)復活を夢見るプーチン大統領、南北戦争(1861年〜1865年)の時のようにイデオロギーの違いから内戦に向かうアメリカ…
歴史は繰り返す。
残酷なほど類似した出来事が鮮明に、当時のままに現代によみがえる。
歴史の面白さは再現性。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/757-856
神頼み、危機一髪でも勝負に勝ってきた。
日本の神様が「こっちにいけ」と岐路の度に道を教えてくれた。
532
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 08:49:36
776 : 名無しさん 2022/06/25(土) 11:56:56
●502 : 名無しさん 2021/06/05(土) 11:51:55
ワクチン供与作戦の3年前からアメリカは現地台湾で大使館機能をもつ機関の整備とアメリカ海兵隊による駐在員警備計画案に着手。そのおかけで2021年6月4日日本が台湾へワクチン供与ミッション実現。外交方針の転換を決断してからのスピードと不測の事態に備えたプランの豊富さ、用意周到さを知るとアメリカ軍、アメリカ政府はやはりすごいと思う。
アメリカがトランプ大統領になり「正義なき力」を中東で振り回した時は、日本が入って戦争になりそうなのを必死で止めた。「力なき正義」の日本が中国に侵略されそうな時、日本の後ろに立って北朝鮮や中国ににらみをきかせてくれていたのはアメリカだった。日米はお互いが足りないところを補いあえる関係。日本はWW2の敗戦で台湾を置き去りにした。米中国交が回復した後も台湾を置き去りにした。植民地だった時代日本軍の下で働いた台湾先住民兵士への損害賠償もされてない。台湾は韓国より補償されてなくてもなるべく騒がないできてくれた。日本は台湾に借りがある。
キッシンジャーと周恩来から始まり1979年に確立された米中友好係を、2021年安倍氏とバイデン政権が日米台友好へ変えた。戦後75年たちようやく日本もプレイヤーとして表舞台に立った。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517892203/462-561
●507 : 名無しさん 2021/06/06(日) 19:07:14
薗浦健太郎議員→麻生太郎氏の弟子。「2017年6月8日訪米した際、知日派のアメリカ連邦議会議員と繋がりを作った」という外務省の記事を2020年ワクチン供与ミッションで偶然発掘。トランプ大統領時代にアメリカを訪れマクマスター氏やポッティンジャー氏、ケネスワインスタイン氏と外交のパイプを持って議員がいたのか、麻生太郎氏の弟子は河野太郎といい外交関係に強いなーすごい!と思っていたら、台湾のうれしいニュースが飛び込んできた。アメリカの連邦議会議員が台湾を訪れ、75万人分のワクチンを供与する、と申し出た!その議員団の名前に民主党クリスクーンズ議員がいるとみて、安倍氏の盟友麻生太郎氏の弟子で薗浦健太郎氏がクリス・クーンズ議員と知己だと外務省の記事で見たばかり……ハッ!「台湾にワクチン供与」のタイミングはすべて日米の対中包囲網作戦の一環で、日米合作、安倍前首相とバイデン政権の合わせ技だ!と気づいて嬉しくなってしまった。安倍氏は退任したが、その価値観、戦略的な思考や思想は現在のアメリカバイデン政権にそっくりそのまま引き継がれている。外交はすぐには結果が見えないし、うまく行くかどうか、相手の気持ちもあるから成否が全くわからない。だからこそ努力や気持ちがうまく繋がって形になると「奇跡が起きた!」と感動してしまう。「砂漠での水撒き」ににた地道な努力がいつしか地下の水脈になっていた。李登輝氏が発掘し政治家として育てた蔡英文総統。蔡英文総統は、開国後必死で欧米列強と渡り合おうとした伊藤博文みたいな合理的で柔軟ながらも芯がある人、個人的に好きで応援している。至誠天に通ず…日米の支援が蔡英文総統の台湾での支持率アップに繋がってほしい。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517892203/462-561
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/757-856
薗浦議員がうたれたのは、中国による台湾併合を狙う中国大陸共産党支持者・親中派・公明党と二階と菅義偉の嫌がらせ。
533
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 08:53:37
761 : 名無しさん 2022/06/24(金) 08:56:41
●米の高機動ロケット砲システム、ウクライナに到着
6/24(金) 1:07配信
【AFP=時事】ウクライナは23日、米国から提供された高機動ロケット砲システムが到着したと明らかにした。ウクライナは同盟諸国に対し、最新兵器の供与を強く要請している。ウクライナのオレクシー・レズニコフ(Oleksiy Reznikov)国防相は、複数の精密誘導弾を同時に発射できる高機動ロケット砲システム「ハイマース(HIMARS)」が届いたとし、ロイド・オースティン(Lloyd Austin)米国防長官にツイッター(Twitter)で謝意を表した。米国と北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、榴弾(りゅうだん)砲などの重火器をウクライナに供与。特にハイマースは、ロシアの同様の兵器よりも射程と精度の面で勝る。西側諸国は、ロシア軍と戦うウクライナを支援しようと武器供与をしたが、ウクライナ側は必要分のごく一部しか受け取っていないと不満を示し、より強力な武器の提供を求めている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd0da71a552df2b7442a1a20477f77bf4990c05c
●とうとう火薬庫に火がつくのか。ロシアの飛び地カリーニングラードとスヴァウキ回廊、リトアニアの列車問題
今井佐緒里欧州/EU・国際関係の研究者、ジャーナリスト、作家、編集者
6/22(水) 8:10
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20220622-00301980
●ウクライナへ復興支援の「マーシャル・プラン」構想をドイツが発表。モルドバと共にEUの正式加盟国候補へ
今井佐緒里欧州/EU・国際関係の研究者、ジャーナリスト、作家、編集者
6/23(木) 7:51
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20220623-00302172
アメリカのことだから、キザに「待たせたな」とにこにこしながら乗り込んできそう。
5月24日にバイデン大統領からアメリカ軍海兵隊が主導権を取り返してから、ウクライナへの支援が有効で現実的な内容になった。ベネズエラも原油を出し始めた。
「不敗の魔術師ヤン・ウェンリー」(劣勢の時に奇跡を起こす)アメリカ軍海兵隊が、バイデン政権内部で戦時作戦権を掌握したのをみて、フィリピンも安心してアメリカ側についた。
もしかすると今回の戦争の「正義」はロシアの側にあるかもしれない。だが私はロシアよりアメリカの性格が好きだから、悪のアメリカにつく。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/757-856
バレてるだろうが、私はアールネ・ユーティライネン、パットンみたいな性格で、自分の信念をかけた戦争で勝つことが生きがいだ。負けずぎらいを通り越して、勝つまで諦めない。
534
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 08:56:37
768 : 名無しさん 2022/06/24(金) 15:39:09
●世界に食糧危機の恐れ…ウクライナの穀物運ぶ「回廊」見通し立たず 軍事の思惑が絡み
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/182591
●米、ウクライナに4.5億ドルの追加軍事支援 高機動ロケット含む
[ワシントン 23日 ロイター] - 米国防総省は23日、ウクライナに最大4億5000万ドルの追加軍事支援を行うと発表した。高機動ロケット砲システム(HIMARS)4基を新たに供与するほか、沿岸・河川巡視船18隻と数千発の砲弾も含まれる。
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-military-idJPL4N2YA3B1
「アメリカの巡視船供与」はウクライナ戦争勃発による日常生活への被害を減らす(ヨーロッパを飢餓から救う)「人助け」のためでは?ウクライナもロシアも食糧輸出を人質にしている。NATO軍が勝つためにはヨーロッパ各国の厭戦ムードを抑制する必要がある→インフレを抑え日常生活を取り戻すことが必要→アメリカ軍が新たな物資輸送網構築のために動いた?先日、バイデン大統領が海運関連の法案に署名したニュースをみた。あれに絡んでいるのかも。アメリカ軍はさすが。本気になれば毎週空母を作れる国を舐めていた。戦争に加担しないと言った手前正式な参戦はできない→「食糧」を人質にされないよう動いた。食糧輸送経路をアメリカ軍が確保するなら中東やアフリカもアメリカ軍に借りができる。戦争前に決まっていたスイスやフィンランドだけでなく、ドイツやカナダにもF35導入が決まった時点でアメリカは勝った(欲しいものを確保)。ロシアはアホだ。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/757-856
769 : 名無しさん 2022/06/24(金) 15:58:45
ロシア抜きで経済網が完全に完成してしまえば、ロシアはいろんなものの販売先を失う。外貨収入が消える→中国の完全な奴隷に。
ロシアは意地をはって戦って何が得られるのか?
早く撤退した方がいいと思うが…。
世界が「ロシアがいなくてもアメリカさえ居ればなんとかなる」と気づいてしまったら困るのは、資源輸出で食べているロシアの方では?
ミンスク合意ではウクライナが払うはずになっていたドンバス地方の経費を2021年からウクライナが払うのをやめてしまったので、仕方なくロシアが払っていた→財政負担を軽減するためウクライナにミンスク合意に復帰しろとロシアは呼び掛けていた。ロシアは戦争の目的を忘れている。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/757-856
535
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 09:07:17
775 : 名無しさん 2022/06/25(土) 11:09:31
●サル痘 ヒトへの感染で変異加速か 医学誌「ネイチャー・メディシン」が掲載
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/20ac3ac8bcc379e190b8beb81f5a179560518313
●プーチン氏側近が視察中、親露派幹部が爆死…占領へのレジスタンスが活発化
6/24(金) 18:25配信
>>タス通信などによると、ロシア軍が占領しているウクライナ南部ヘルソンで24日朝、親露派幹部の車が爆発し、幹部が死亡した。幹部が車に乗り込んだところ爆発が発生したとの情報があり、親露派勢力は「暗殺を目的にしたテロだ」と非難している。この日は、プーチン露大統領直轄の治安組織「国家親衛隊」のビクトル・ゾロトフ総司令官がヘルソンを視察していた。ヘルソン州やザポリージャ州の露軍が占領している地域では、占領に反発するレジスタンス(抵抗運動)が活発化している。ウニアン通信によると22日には、ヘルソン州で露軍に協力している最高会議(国会)議員が車ごと爆殺された。ウクライナ軍の関連組織「国民レジスタンスセンター」は23日、プーチン政権がロシアで統一地方選挙が予定される9月11日にヘルソン、ザポリージャ両州を、一方的にウクライナから独立させるための住民投票の実施計画があると明らかにした。一方的な独立やロシアに併合する計画は、これまで浮上したが、住民の抵抗で実現に至っていない。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b4c1a182a6a2eb46b771de065237247cb928f86
●カタール首長がエジプト訪問 7年ぶり、和解演出
6/25(土) 5:53配信
【カイロ共同】カタールのタミム首長は24日、エジプトの首都カイロを訪問した。エジプトやサウジアラビアなどは2017年にカタールと断交したが、21年に解除。タミム氏のエジプト訪問は約7年ぶりで、シシ大統領が空港で出迎えて和解を演出した。エジプトのメディアによると、両者は首脳会談を行い、7月に予定されるバイデン米大統領の中東訪問を含む地域情勢を協議する見通し。ロシアによるウクライナ侵攻後、物価高に苦しむエジプトは、豊富な天然資源を持つカタールからの経済支援に期待している。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/66481cce796fe56b48117e8e0ba57c0f59503158
ヨーロッパに戦争が移動したら中東に平和が訪れようとしている。ユダヤ人は中東地域では少数派だから怖いのはわかるが、過剰防衛とも見えるイスラエルの攻撃性かま戦争を招いたのもあった。イスラエルがおとなしくなってくれたらいいが…。冷戦崩壊でロシアからイスラエルに移民が入り攻撃性が上がった。欧米がオスマントルコを壊すまでイスラムとユダヤ人(二等国民)は(地位は平等ではないが)今みたいな荒々しい物理的戦争はなく商売で共存してきた。中東はキリスト教徒が干渉しないと、イスラム同士で武力・知力・外交でけりをつけてある程度秩序を維持できる。中東には中東なりの複雑な生態系があり、キリスト教徒の生態系と違う。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/757-856
今の「勝負」が3ヶ月後の未来を変える、そういう戦いの1年だった。
満身創痍だろう岸田首相を労いたい。
9月末に国葬が終わったら岸田首相おろしが始まった→大陸投機勢力による為替介入の円安戦争が始まった→その騒動を10月22日に刺した→財務省が勝利した
11月には辞任ドミノを仕掛けてきたが、11月20日の電通襲撃で反撃→12月10日統一教会に関連した法律を成立させた
喧嘩したり見放したり、その都度ゴタゴタありながらも、岸田首相と日本の神様が、二人三脚でこの1年を戦って日本を守った
536
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 09:36:49
683 : 名無しさん 2022/10/16(日) 09:03:39
私がアメリカ軍に肩入れするのは、彼らを尊敬しているから。
2017年に就任したトランプ大統領のやり方に西側も疲れてきて、もう仕方ない世界の警察官のアメリカは衰退してきたし、法律や契約よりも「武力や経済力」で決めるロシアや中国のやり方で行こう…と決まりかけていた2020年11月、アメリカ海軍と海兵隊だけがロシアや中国のやり方に反対した。
彼らだけが「法の支配」を最後まで諦めなかった。
台湾は守れない、仕方ないから中国に渡そう…と諦めた時、アメリカ海軍が中国との間に立って台湾海峡に入った。
彼らの勇気、このこの決断が正義でないなら、この世に正義はない。
2020年11月、あのとき台湾の蔡英文は、2019年中国に併合された香港をみていたから、バイデン大統領に変われば台湾は中国に完全に併合されると怯えていた。
自分達が海峡を航行することで中国を牽制して、台湾を安心させたのはアメリカ軍だった。
民族や宗教、イデオロギーは関係なく、実際にあのとき弱者の側に立って彼らを助けたアメリカ軍側を信じる。
私はアメリカ軍を支持する。
684 : 名無しさん 2022/10/16(日) 09:27:38
日本は儲けるわけじゃない。この円安で稼いだ金を中国に金を借りたせいで奴隷にされてしまった国を助け出すのに使う。
中国は「債務の罠」を使って、アジアやアフリカの国を支配し、各国の港を軍港にしはじめていた。これは冷戦崩壊前、世界の覇者だったアメリカでさえここまであこぎなやり方はしなかった。中国はあまりにも横暴だ。世界が中国に金で変われたのなら、日本が金で彼らを買い戻す。
アジア各国は貧しさゆえに売られた女郎→だから日本は円安で増えた日本円で、中国に買われた女郎を買い戻す。
AIIBで中国がやったような「返済不可能にして最終的には土地を奪う貸し付け」でなく、低金利や無利子で彼らが苦しまない返済計画を立てる。
今現在中国に債務があるせいで、土地をとられたり無理な返済計画たてたせいで四苦八苦している「女郎」を身請けして、解放する。
それが80年前に日本がした侵略戦争の償い、アジアで蛮行の贖罪になる。
日本はアメリカと違って軍は出せない。
だが金融の知識があるから、金融と経済で中国との戦争に参戦する。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/683-782
537
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 09:38:10
685 : 名無しさん 2022/10/16(日) 09:30:26
●「円安で一番儲けているのは財務省」 高橋洋一氏「放置でいい」に橋下徹氏「『危ない』という話ばかりだ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c51d8cc10dda9d619afaf70bb85c48c747037ca
686 : 名無しさん 2022/10/16(日) 10:34:19
中国の債務の罠から解放して、借り換えをさせるのは、歴史的な対$人民元安の今しかない。
その話がついているから、円安で利上げしなくてもアメリカ政府は日本に黙っている。
東南アジアをAIIBの中国の債務の罠から解放して、ADBに借り換えをさせるのは、歴史的な対$人民元安の今しかない。
その話がついているから、円安で利上げしなくてもアメリカ政府は日本に黙っている。
東南アジアを中国から取り戻すのは、航行の自由を確保するのに繋がるから、長期的には日本国民のためにもなる。
日本は食糧や燃料を海外からの輸入(貿易)に頼っているから、「航行する自由」や「海路の安全」は、短期的にも長期的にも「日本の安全」と同義。
2016年オバマ大統領時代に人民元がSDRに入り、2018年トランプ大統領の時代に人民元が原油先物取引に使える通貨になった。
中国政府が発行する人民元の経済圏が拡大→中国政府・中国共産党の支配や影響力の及ぶ範囲の拡大
だから$が高くて人民元が安い今、中国に金を借りて身動きがとれなくなっている東南アジアを中国から取り戻す。
中国から金を借りている国の債務を日本政府が代理で清算して、彼らに改めて日本円やUS$を渡すのは、長期的には日本の利益になる。
金貸しの利益は貸した相手からもらう利子。
中国にいくら潤沢な資金があっても、中国から金を借りる国がいなくなれば、今までみたいなあこぎな高利貸しは続けられなくなる。
キッシンジャー氏などシオニスト、ユダヤ人が、中国にこの世界支配のやり方を教えたのだろう。
トランプを大統領にしたユダヤ人、キッシンジャー氏に対してはボーイングで嵌められた田中角栄の恨みもある。統一教会というのは、ロシア革命や孫文の打倒中国王朝といった世界の共産主義革命で、資産を奪われ海外に逃れた富裕階層・伝統的な貴族や大富豪のユダヤ人・ロシア人・中国人がアメリカCIAを利用して作った団体。
だから、統一教会とCIAには親和性がある。
GHQのマッカーサーはCIAを嫌って日本への上陸を許さなかったが、アメリカの中でも、ソ連になる前の帝政ロシアにルーツがある人、ドイツ系は自分達の経済的な利益のためにCIAと統一教会を使った→日本でも北朝鮮や中国、ロシアとの対抗のために活動していた。
世界のすべてがおかしくなったのは、1972年に中国共産党とアメリカのニクソン大統領、キッシンジャーが和解してから。1971年のキッシンジャーの中国共産党への働きかけと1972年の共和党ニクソン大統領による中国共産党とアメリカの和解、これでソ連の崩壊が始まった。プーチン大統領がアメリカよりも、ドイツとイギリスを恨んでいるのは、キッシンジャー(シオニストのユダヤ人)が中国共産党と和解したからソ連が崩壊した、彼らがソ連の崩壊、冷戦体制を崩壊させたすべての仕掛人だと理解しているからだろう
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/683-782
538
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 09:41:15
687 : 名無しさん 2022/10/16(日) 11:00:58
青森県は太平洋側と日本海側で文化や言語が違う。
500年ぐらい前、南部から独立して、豊臣秀吉に所領安堵され大名となった津軽為信公の時代から始まった対立だが、いまだに県内に「言語の境界」がある。
わかれているから逆にいさかいにならない。
「冷戦崩壊→グローバル化」は気質が反対の南部と津軽を無理矢理仲良くさせようとするような試み。
どちらにとってもあまりよくない。
南部(八戸)と津軽(弘前)が不仲だから、間をとって青森に県庁を置いた。
分断国家ならぬ「同一県内で器用にすみわけ」をしていると、東側(トップダウン方式)と西側(ボトムアップ方式)は、根本的な考えが違うのに、無理に東側を西側のやり方で統一しようとすれば必ず惨事になると、すぐわかる。
だが自分達の絶対的な正義を疑わない好戦的な人には、言語や風習を相手に合わせて変える「同化」や「すみわけ」という言葉はない→戦争になる。
「徴税と交易は契約と法律に基づいて行う→経済ルールは合わせるが文化はすみわけ」という暗黙知が理解できないのだろう。
688 : 名無しさん 2022/10/16(日) 12:08:56
「アメリカ軍がいるから戦争がなくならない→アメリカが軍事力をなくせば世界から戦争はなくなり平和になる」という仮説を私も以前は信じていた。
だが、オバマ大統領時代、トランプ大統領時代、バイデン大統領時代にアメリカ軍が軍事力行使をやめたら、
・中東地域でイスラム国が台頭し、
・中国が南シナ海に軍事力を使って進出してきて、
・ロシアがウクライナにせめこんだ
これを見てから、アメリカ軍がいなくて喜ぶのは中国とロシアじゃないか?とようやく気づいた。
アメリカ軍という警察官・警備員がいてもいなくても、世の中には悪人(強盗を企む悪いやつら)が必ずいる。
なら警備員がいて強盗を撃退した方がいい。
昔の私や日本の右派のように自分達がアジア侵略の太平洋戦争を起こしたのが悪くても、それに気づかず戦後からアメリカを逆恨みしている人間もいる。
ロシアのウクライナ侵略をリアルタイムで見て、昔の日本が悪かった、アメリカを恨むのは筋ちがいだ、と反省した。
昔の戦争で負けたことを根にもって、今のアメリカを攻撃してくる相手を警戒して、アメリカが軍備を持つなら正当防衛だ。
日本は韓国と一度も正式な戦争をしていない。
韓国は中国清王朝から独立したものの、国家運営に失敗して借金で首が回らなくなって、日本に併合を頼んできた側だった。
その韓国に「日本は敵だ」と言われて攻撃されてから、アメリカの困惑がわかった。
日本が太平洋戦争の勝者、アメリカを恨むのは経緯をみれば筋ちがいだ。
戦争をするかしないか、日本は日中戦争の段階で選べたのだから。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/683-782
539
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 09:55:58
●「岸田さんは怖い人」安倍元首相も一目置いた岸田評 高市経済安保相の「増税反対」意見に「辞表を出すべき」の強気姿勢
12/13(火) 20:20配信
>>12月13日、岸田文雄首相は自民党役員会で、防衛費増額の財源確保に向け、1兆円規模の増税をする方針にあらためてこう述べ、理解を求めた。「防衛力の抜本強化は安全保障政策の大転換で、時代を画するものだ。責任ある財源を考えるべきで、いまを生きる国民が、自らの責任としてその重みを背負って対応すべきものだ」
日本の防衛費は、1976年、三木武夫内閣が閣議決定して以来、おおむねGNP(国民総生産)1%以内を目安としてきた。2027年度にGDP(国内総生産)比2%に増額する岸田首相の方針は、たしかに安全保障政策の大転換となる。現在、「1兆円規模の増税」として議論されているのは、以下の3点だ。
・法人税の増税 企業ごとに決まる法人税額に5%程度を上乗せする「付加税方式」で、7000〜8000億円程度
・復興特別所得税の転用 2011年の東日本大震災後に導入され、所得税額に2.1%を乗じた金額が追加課税されている復興特別所得税から、4割にあたる約2000億円
・たばこ税の増税 紙巻たばこより割安となっている加熱式たばこの税額を引き上げ、2000〜3000億円
2027年度時点で、税制措置により1兆1000億円程度を確保する方針だ。防衛費増額のために突き進む岸田首相。思い出されるのが、故・安倍晋三元首相が語っていた「岸田評」だ。本誌は11月9日に報じた「岸田首相 “負担増計画”連発で『国民を怒らせる力』がすごい!」という記事で、安倍派議員のこんな言葉を掲載している。「岸田さんは首相になるためだけに、この数年を耐え続けた。安倍さんは、よく『岸田さんは怖い人だよ。自分にも他人にも、痛みを感じない。落胆もしないから、絶対にあきらめない』と、周囲に話していました」
安倍元首相の「岸田評」を痛感しているのが、高市早苗経済安保相だろう。もともと、防衛費のGDP比2%を強く主張していたのは、安倍元首相だった。2022年4月14日、安倍派の会合で「北大西洋条約機構(NATO)加盟国並みの、国内総生産比2%という目標をしっかりと示し、検討してもらいたい」と語り、防衛費確保のための国債を発行する必要性を訴えた。
「防衛予算は、次の世代に祖国を残していく予算だ。私たちがいま求められているのは、予算において国家意思を示していくことだ」とも述べていた。
安倍元首相に近い高市氏も、6月には『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)で、防衛費について「必要なものを積み上げれば、10兆円規模になる」と述べ、財源として「短期的には国債発行」だと述べていた。
だが、岸田首相が選んだのは増税による防衛費増額だった。12月10日、高市氏は自身のTwitterで、岸田首相の増税方針に異を唱えた。《企業が賃上げや投資をしたら、お金が回り、結果的に税収も増えます。再来年以降の防衛費財源なら、景況を見ながらじっくり考える時間はあります。賃上げマインドを冷やす発言を、このタイミングで発信された総理の真意が理解出来ません》12月11日、萩生田光一自民党政調会長も訪問先の台湾で、防衛費の財源について、国債の償還費の一部を活用する案を検討する必要性に言及し、増税以外の手段についても、十分な検討を尽くすべきとの意向を示した。だが、閣内からも自民党内からも出る反発に、岸田首相周辺は「総理は絶対に折れない。ここで折れたら政権が潰れる」と話し、官邸幹部は、高市氏を「政治生命をかけるなら辞表を出すべき」とけん制したと、12月12日、「TBS NEWS DIG」が報じている。12月13日、高市氏は閣議後記者会見でこう述べた。「安定的な財源が必要であるということについては、総理と私の認識は違っておりませんでした。罷免をされるということであれば、それはそれで仕方がないという思いで申し上げております」増税に慎重な考えについて、撤回する考えがないことを明らかにした高市氏。安倍元首相が「絶対にあきらめない」と評した岸田首相は、高市氏にどんな判断を下すだろうか。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/14b7d39159f94b4576a7a9b454b310158fb2762b
防衛費用の増額を唱えていたのは岸田首相でなく、高市早苗議員と安倍晋三議員だった。
そして今年になってから、ロシアが本性を見せた。ロシアや中国の支配下に入って生きたい人間は高市早苗を支持すればいい。高市は主張を翻して岸田首相を攻撃するためだけに「国よりも国民が大事だ」と詭弁をいうが、「日本国民が集まって作るのが日本国」だ。その「日本国の体制」がロシアや中国に支配されて、アメリカ式の民主主義でなくなるなら私はこの国に居たくない。国民が意見を言えるのは、岸田首相式・アメリカ式の民主主義だからだ。
540
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 10:12:49
岸田首相はAB型で、私もAB型で、上杉謙信もAB型。
私の父方高祖父は、807年(1200年前)に作られた青森県の千曳神社(菩提樹) の近くが出身地。
千曳神社には「つぼ(都母)の碑」「日本中央の碑」があるとの伝説があって、1876年(明治9年)に明治新政府、明治天皇や木戸孝允が探しにきた。
嬰児を虐殺したヘロデ王のように、救世主キリストの生誕を恐れて、正統な日本の持ち主を潰しにきたのだろう。
だが私の高祖父はその土地からすでに離れていた。
そして今、私が日本を取り返すため、岸田首相を立てた。
541
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 10:26:28
583 : 名無しさん 2022/10/10(月) 10:39:12
岸田首相が利上げに反対しているのは、利上げによって国内の製造業、中小企業がつぶれる危険があるから。
だが日本に資産を移動させた中国や韓国の大富豪は、利上げさせていくらでも利子を稼ぎたい。
利上げすると金持ちはますます金持ちになり、貧乏人はますます貧乏になる。
だから岸田首相は、円安で物価が上がった→利上げしろという圧力を、大富豪からかけられても無視してきた。
物価を下げるために利上げすると、金持ちには利子がつくが、貸し剥がしで中小企業がつぶれる→自殺者が多数でた地獄の平成不況の再現
自民党の中でも中国や韓国の資産家・富豪の言うなりの勢力(菅義偉、竹中、維新の会、公明党)が清和(統一教会)と組んで、自民党の中で「岸田首相いじめ」「岸田首相おろし」が起きた。
法の支配を確立したいなら岸田首相を支持しろ。
資産家ではなく庶民で生活を守りたいないなら岸田首相を支持しろ。
菅義偉の自助でも私は困らない。
岸田首相を引きずり下ろして一番困るのは、普通の人たち。
子育て中だったり、住宅や車のローンがある人、地主ではない人。うちはら中国人に土地を売ればいいし借金はなく預金があるから、利上げは歓迎。
先祖代々の資産家、勝ち組には、岸田首相の弱者救済路線は全く得がない。
だから自民党の中でも、グローバル企業に金を流したい菅義偉や二階は、日本の企業と弱いものを守るために奔走する左派の岸田首相を嫌がっている。
ミサイルを射って戦争したい高市早苗も岸田首相の平和な路線、経済による戦争を嫌っている。
岸田首相は平均や平均以下の人を救うために政治をやっている。
なぜ彼の偉大さや善意が人々にはわからないのか。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/583-682
584 : 名無しさん 2022/10/10(月) 10:54:42
菅義偉はアメリカ政界にも軍にも全く相手にされていない。
だから去年の4月の訪米で、バイデン大統領は菅義偉を嘲笑い、まるで犬にでもやるようにハンバーガーが出てきた。
だが岸田首相は?
5月にはバイデン大統領がきた。
8月にはペロシ下院議長が来た。
9月にはドイツの将軍が空軍を連れて挨拶に来た。
用があるから来る。
この一年は外交の主導権を岸田首相が握っていた。
これは岸田首相が外交通で世界の軍事にも通じているからだ。
岸田首相はロシアとも中国とも北朝鮮とも韓国とも同時に水面下で戦って、一歩も引かなかった。
だからアメリカ軍が岸田首相の補佐についた→グランドゲームに勝った。
習近平や中国に媚びて、台湾やスリランカを突き放した菅義偉と違って、岸田首相は戦わずに孫子の兵法で勝った。
なぜマスコミは岸田首相の謀略のすごさがわからないのか、それがわからない。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/583-682
542
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 10:31:04
585 : 名無しさん 2022/10/10(月) 11:06:17
●茶番の為替介入…日銀よ、おまえたちは手品師のつもりなのか(浜矩子)
(浜矩子/同志社大学教授)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc18ecf0e87d1155445ff5281da372cd3a0c3cc5
このコラムをかいた女は中国のスパイ、日本国民の敵。たった一日の為替介入で鈴木財務大臣と日銀が、約2兆円近くを為替取引で稼いで、中国に勝ったのが、よほど悔しかったのだろう。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/583-682
586 : 名無しさん 2022/10/10(月) 11:21:21
円安を口実に利上げして、儲かるのは浜矩子のような負債より資産が多い金持ちの上級国民。
利上げして、中小企業がつぶれて自分の勤め先がなくなったり、路頭に迷うのは、上級以外の国民。浜矩子のいうように「円安を解消するため」に、欧米なみに利上げすれば、今の日本の勝ち組はますます金持ちになり勝ち組になり、何も持っていない負け組はますます負け組に→経済階層が不可能になる→親世代の貧困が永遠に引き継がれる。昭和は経済格差の拡大に反発した下級国民が、階層の逆転を求めて、戦争を始めた。資産がある国民が次々と海外に逃げているロシアでわかるように、インテリや金持ちは戦争なんかやりたくない。高市早苗のような普通の階級出身、北朝鮮やロシアのような貧乏人が多い国ほど、やたら戦争したがる。だから正直言って私は貧乏人が嫌いだし、彼らは下品だから近寄りたくないし関わりたくない。
587 : 名無しさん 2022/10/10(月) 12:01:17
政府が言論統制している国(言論の自由がない国)と国民に経済格差がない共産主義国家、専制政体の国は、社会の中で階級が固定されている→階級の間で競争が起きない→経済発展がないが、経済格差もないから不満が少ない→戦争を起こしたがる人が少ない。中国が分かりやすい。共産主義をやめて市場主義の自由経済を採用→経済発展したが、国内格差が拡大→国民に不満がたまる→中国共産党は国民の不満を解消するガス抜きのために中国国内の日本企業を襲わせて反日暴動を指揮したり、台湾を侵略しようとしたりし、好戦的になり始めた。アメリカのような資本主義、自由民主主義、市場経済を採用すれば、戦争は付き物だ。自由がない共産主義体制は国の全員が貧しいから戦争どころではない。だから言論の自由を制限した恐怖独裁や共産主義体制は、国民が貧しく生活が苦しくとも対外戦争は起きない。欧米のような自由民主主義体制にしたがらない国は、自由民主主義→社会の中に競争や不和が増える→争いになるのを嫌っているから。
中東のイスラム国家など、自由民主主義にしない国には、その国なりの社会に対する考えや理由がある。「言論の自由」は争いと不和をもたらすとわかっているから、イスラムでは争いを避けるために言論統制をしている。資本主義、自由民主主義→経済発展するが、社会の中で絶え間ない争いと競争とがセット。恐怖政治を伴う共産主義体制、生まれつきの身分制度がある専制政体→経済発展のスピードが遅いし身分制度があるが、下剋上が予防されるために社会の中で争いが起きにくい→平和
国民全員に投票と言論の自由がある自由民主主義・資本主義を選ぶことは、絶え間ない競争による弱肉強食社会→戦争の危険を覚悟する、とセット。「個人の権利確立・自由」と「社会の平和」は共存できない。再分配のない資本主義を採用すると経済的な「勝ち負け」ができる→「勝ち負け」はいわば戦争の延長→競争に負けた勢力による「革命」の危険が常にある。だからアメリカは、国民の寿命が短くなろうが、国として勝ち続けるために軍事予算を減らさない。彼らがあの予算を平和ボケした日本のように福祉のインフラ整備に回していたら日本より国民の質が高い豊かな国になっていたはずだが、今回のような世界大戦に備えて予算を削らなかった→戦争になったら圧倒的な軍事力をもつアメリカ(US$)の一人勝ち。アメリカはWW2が終わってからも77年間油断しなかった。冷戦が崩壊しても30年間油断しなかった。だから今も王者でいられる。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/583-682
543
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 10:45:47
明治新政府が東北を苛めたのは、甲斐(清和)源氏の子孫が住み着いた「南部」の地域から、日本を救う北条時宗のような人間が出てくるのを恐れていたからだろう。
明治新政府は十和田神社にも来て、青龍大権現という神様が前からいたのに、ヤマトタケルノミコトに変えた。
千曳神社にもきた。
だが私の先祖は生き延びたし、清和源氏の南部に繋がる私の夫も生き延びた。
544
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 11:09:51
800 : 名無しさん 2022/06/27(月) 20:18:42
●強すぎる主張には呪いがかけられている。プーチン政権の「ジェノサイド」発言は、いずれ言霊の呪いとなるのか?【橘玲の日々刻々】
橘玲 橘玲の日々刻々
2022/6/20
>>強すぎる主張には呪いがかけられています。
ロシアの国営メディアはウクライナのゼレンスキー政権を「ナチ」と呼び、東部のドンバス地方ではロシア系住民の「ジェノサイド」が行なわれていると非難してきました。しかしこれをあまりに長く言い続けていると、「ロシア人が殺されているのに、なぜ放置しているのか?」と国民が疑問に思いはじめるでしょう。
もちろんプーチン政権は、こうした強い言葉をたんなるレトリックとして使っていたのでしょう。言葉によって大衆の感情を煽るのは、もっとも安上がりに支持を獲得する方法です。「まもなく世界の終わりがやってくる。破滅から逃れる唯一の道は私を信じることだ」というのは、古来、教祖(カルト)の常套句でした。
しかし、どのような予言もいずれ事実によって反証されることになります。ほとんどの新興宗教は、この壁を超えることができずに消えていきます。そして新たな予言者や陰謀論者が現われ、強い言葉によって信者を集め、予言が外れて混乱に陥り……というサイクルを繰り返すのです。
「言霊」が大きな力をもつのは、それを口にした者を拘束し、社会(共同体)に対して責任を負わせるからです。国家の指導者が「国民が虐殺されている」といえば、言霊によって、虐殺を止めるためになんらかの行動を起こさざるを得なくなります。軍事・国際政治の専門家ですら(あるいは専門家だからこそ)ロシアのウクライナ侵攻を予測できなかったのは、戦略的にはいくら不合理でも、プーチンにはそれ以外の選択肢がなくなっていたことを見逃したからでしょう。
さらに事態をこじらせるのは、自分(たち)が「善」で相手を「悪」とし、善が悪を強い言葉で糾弾することで、悪は自らの過ちを認めて悔い改めるはずだと信じていることです。そんなことがあり得ないのは、自分が「悪」として批判されたとき、どう感じるかを想像してみればいいでしょう。国際芸術祭をめぐる愛知県知事へのリコール運動では、右派・保守派は典型的な「善(愛国)vs悪(反日)」の構図をつくりましたが、思ったほど署名が集まらなかったことで窮地に陥りました。善が悪に負けることは許されないからです。こうして現場責任者が追い詰められ、不正に手を染めることになったのでしょう。
もちろんこれは、左派・リベラルも同じです。キャンセルカルチャーとは、ポリティカル・コレクトネス(政治的正しさ)の基準を絶対的な正義とし、それに反した(と感じられた)個人を「差別主義者」と糾弾し、社会的に葬り去る(キャンセルする)ことです。この過程はいっさいの公的手続きを無視しているので、誤解によってキャンセルされた者は自らの「冤罪」を晴らす方法がありません。
それにもかかわらず、なぜ日本でも世界でも「善vs悪」の構図ばかりつくられるのか。その理由は、善の立場で正義を振りかざし、悪を叩きつぶすことで脳の報酬系が活性化し、大きな快感が得られるとともに自尊心が高まるからです。
アイデンティティをめぐる争いは(ほぼ)すべてこれで説明できますが、言霊の呪いが怖ろしいのか、口にするひとはほとんどいません。
ttps://diamond.jp/articles/-/305117
545
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 11:10:52
対外的な強硬論・何でもかんでも簡単に片付くという過激な主張は、アドレナリンが出て癖になる。 だが誇大妄想のような攻撃的な愛国主義に酔った後、現実で何が待ち受けているか、私たちは80年前に経験した。中国もロシアも、そして時にはアメリカでさえ、自国民を引き付けるために自分達がついた「壮大な嘘」に足をとられた。講演に呼ばれた小村寿太郎が学生たちに対して、大事なのは「正直」といったのは、正直なデータ(正確なデータ)がないと実態把握ができない→次々と判断・分析ミスが重なり小さなミスが大きくなってしまうという教訓からでは?日本は日露戦争の時士気をあげるためとはいえ国民に勝っていると宣伝してしまったので、賠償金がとれないことに怒った市民による暴動(日比谷焼き打ち)があった。あのとき日本はポーツマス条約でロシアと手打ちしなければもっと死者が出ていただろう。だが国民はそれを知らなかった。戦争プロパガンダの加減は難しい。戦うのを放棄してはダメだが、勝っているからと調子に乗って欲張れば負ける。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/757-856
このコメントを書いた時期は「6月下旬」→7月8日安倍晋三議員が暗殺される前。安倍晋三議員は国防の充実を掲げ、高市早苗議員は「美しく強く成長する国へ」というスローガンを掲げて怪気炎をあげていた。だが「強すぎる主張はやがて呪いとなり自分に禍をもたらす」という橘玲の主張通り…。昨年の総裁選挙から「敵への先制攻撃」と「核兵器を保有する軍拡」を主張していた高市早苗議員と安倍晋三議員は「自分の持っていた攻撃性」に殺された。
546
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 11:55:44
●安倍政権が政界を牛耳る「最後のフィクサー」の“野望”に3兆円を注ぎ込むまでの「全内幕」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b7cab5883446cf18714844cb2feacaf631770fd7
「死人に口なし」とはこのことだ。安倍晋三議員が関心があって指揮していたのは「安保」と「外交」だけ。安倍晋三議員に責任があるのは、安保と外交だけで、内政は菅義偉議員に一任していた。安倍晋三議員は金に関心がない人で、利権には関心がなかった。
安倍晋三政権時代の経済や内政の責任はすべて菅義偉議員にある。
この記事に出てくるキーワードは「国土交通大臣」「JR」。
※国土交通大臣ポスト→2000年から公明党のポスト→公明党の山口代表と菅義偉議員は二階議員と共謀して(2020年3月〜6月)安倍晋三議員を追い詰めた→6月には無理矢理GOTOを始めた
※JR→菅義偉の親族は事業に失敗して自己破産した後なぜかJRの会社の社長についた→それまでの「社会的な功績」がないのだから、間違いなく縁故採用だろう。
菅義偉議員は「世襲に反対する」といいながら、自分の出来そこないの弟は大企業の社長の椅子に無理矢理ねじ込むダブスタ人間、くず政治家のかがみ。
しかも下剋上が怖くて、逆らわれるのを恐れて自分より無能しか側近としておかず、重用しない。
自分より仕事ができる人間を積極的に大臣に起用したり、抜擢した安倍晋三議員や岸田首相とは違う。
ソフトバンクの北尾吉孝、楽天三木谷、Dアトキンソン…菅義偉議員は政商と組んで日本を食いものにした
長年菅義偉議員を支えてきた横浜のドンにまで「本気で日本を売り飛ばすのか?」と呆れられたのが菅義偉議員
547
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 12:02:01
「詐欺師め!見てきたような嘘を…」と私に嫌悪感を抱く人が多いだろう。
だが見なくてもわかることはわかる。
この厄介な能力のお陰で。
そして数ヵ月先の異国の戦争の状況、本当の死者の数まで当ててきた。
どんなにロシア政府が隠そうとしても正確な戦況を見抜いた。
なぜかはわからないけど、わかる能力がある。
548
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 16:21:44
2年前から私が戦ってきた敵は「ポピュリズム」。高市早苗議員は危険な煽動政治家。高市早苗議員はポピュリズムを利用しているのでは?という私の主張が正しいか?、高市早苗議員の主張が正しいか?、2年前の私の書きこみからわかるはず。
52 : 名無しさん 2020/05/20(水) 12:16:20
「安倍政権は権力争いに巻き込まれた。検察は説明責任を果たすべき」検察庁法改正案問題で石橋文登・元産経政治部長
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6329abdbe12a471ce0e73e9675b4bb83ebf5d6d8?page=2
ひろゆき氏「ネット上で騒ぐと下手にデモよりよっぽど効果があるということが分かった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9ec0ade647b97bd4dbcddd6c05578576d7a2b107
欧米がコロナ対策に失敗し彼らにバカにされていた日本は死者が彼らより少ない、まるで日本海海戦で逆転勝ちした日露戦争みたいだという意見をみてなるほど、と思った。安倍政権や政府が奮闘しているのにマスコミの悪意に騙され「公務員停年延長反対」と騒ぐネット民。これ以上ロシアと戦う戦費がない日本政府にとっても良かったポーツマス条約(日露講和)に反対しロシアから戦争賠償金をとれ!と国際情勢も知らないまま日比谷焼き打ちに加わった群衆と同じ。誤解、勘違いしたまま感情だけで動く人はどの時代にもいるということか。高齢化社会の今、停年延長は民間でも進んでいる。年金需給開始が60歳から65歳に引き上げられたのに停年退職が63歳が2年の空白。この「無職の空白期間」を埋める為に天下りは仕方ない、と(官僚や公務員が)天下りする理由にもなってきた。今は官民癒着を敵視して天下りに批判的な言論も多いし、年金需給開始年齢が引き上げられたら公務員の停年退職年齢も改訂するのは当たり前だと思う。「検察」「黒川氏と安倍晋三首相は仲良し」という真偽のわからないデマだけで踊らされる人々。それも社会的に発言が注目される著名人が軽々しく過激な発言をして感情を煽る。停年が2年延びたらその間の雇用が確保できる。コロナ禍で失業者が増えて失業率が上がるのは目に見えてるから、公務員の停年延長でもして失業者を一人でも減らせるなら社会的によいこと。失業すれば生活保護や失業給付など国からの社会保障関係の支出が増える。コロナにより未曾有の恐慌がきてるから入ってくる税金は増えない、じゃあ政府の支出(不要な社会保障費用)を減らそうというのが財政のやりくりじゃないのか。それとも今回騒いだポピュリスト達は、ジンバブエやベネズエラのように大量に通貨発行すれば万事解決すると思っているのだろうか。国民が減り続ける=発行できる通貨が裏付ける価値(生産力、労働力)は減り続ける、「資産は有限」を理解できない人のことを理解できない。個人の実感として、コロナ禍で仕事が減り給与は下がっても食品など生活必需品の物価は上がっている。日本は確実にスタグフレーションに突入している。
コロナ対策で強制的な外出禁止令を出さなくても日本がなんとかなったのは個人の自由より全体の防疫、ナッシュ均衡よりパレート最適を選んで自粛した国民がいたから。だからこそやたらナッシュ均衡を主張してパレート最適を無視したり気づかないふりをする芸能人やマスコミ、野党には黙っていてほしい。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/-100
549
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 16:23:08
53 : 名無しさん 2020/05/20(水) 13:53:05
日本は市場にある民間のマスクを接収せず、供給や価格をナッシュ均衡に任せた。台湾政府は今回マスク騒動が起きると早期に察知。パレート最適をするため政府が民間からマスクを接収、政府が分配した。院内感染による医療機関閉鎖をみると、日本も民間市場へのマスク供給を政府が一時的に制限、一元管理して医療関係機関への供給をまず最優先にする物資のトリアージをすれば良かったかも。民間人がコロナにかかれば医療機関を受診する。最終的に医療機関さえダウンしなければ(生きていれば)、民間人が助かる数は増える。平時なら「依怙贔屓」でも有事には「トリアージ」として資源の占有を許可する権限や法律解釈の柔軟性を政府に与えるべきでは。アビガンについて日本にはコロナ患者が少なすぎて5月認可にこぎ着けるのは難しいという報道があった。コロナ患者が現象するのはよいことだが、今度はアビガンを投与した治験データが増えないから、(早期にウィルス増殖を防ぐ薬)アビガンが認可できないというジレンマ。薬害エイズ、らい予防法の訴訟トラウマから厚生省が慎重になる気持ちもわかるが…なんのために官僚制度があるのか、本末転倒。マスコミが非難すべきは安倍政権ではなく自己保身しか考えず身内、省庁内部で権力闘争ばかりする腐敗した宦官のような官僚たち。検察停年延長騒ぎも実態は官僚の内輪揉め。後宮の女たちによるいさかい、外戚による覇権争いが本質。今回安倍首相は「(後宮内部のいさかいを何も知らず)野心的な側室や外戚勢力に振り回された皇帝」と同じ状態。本来なら官僚組織(後宮全体)を取りしきる官房長官(皇后役)が何らかの理由で機能停止、統制力が低下しているのでは。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/-100
55 : 名無しさん 2020/05/20(水) 16:40:12
「日比谷焼き打ち事件」が日本を誤らせた? 黒岩比佐子「日露戦争 勝利のあとの誤算」
>>著者はあとがきに書く。
司馬遼太郎は「坂の上の雲」でこの事件についてひとことも触れなかった。その代わりに『この国のかたち』で、日露戦争の勝利とその後の日比谷の国民大会こそが、その後の日本のむこう四十年の魔の季節への出発点になったと書き「この群衆の熱気が多量にーたとえば参謀本部にー蓄電されて、以後の国家的妄動のエネルギーになったように思えてならない。むろん、戦争の実相を明かさなかった政府の秘密主義にも原因はある。また煽るのみで、真実を知ろうとしなかった新聞にも責任はあった。当時の新聞がもし知っていて煽ったとすれば、以後の日本の歴史に対する大きな犯罪だったといっていい。」と書いている。
そして著者も「戦後、日本の新聞は戦争に協力した責任を問われることなく、GHQの占領政策に協力することで今日まで生き延びてきた。二十一世紀の現在、新聞をとりまく環境は大きく変わったが、この百年の歴史の教訓を新聞はどのように受けとめ、そこから何を学んできたのだろうか。
もう一度、百年後から照射して検証すべきではないか」と書いている。
ttps://pinhukuro.exblog.jp/14083158/
西田敏行「政府に腹立つ」検察庁法改正案に日俳連理事長の怒り
ttps://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0519/joj_200519_4451426793.html
俳優たちがコロナ禍で演劇など興行や収入が減り焦っているのはわかるし気の毒だと思う。だがだからといってポピュリズムを煽ることを正当化していい理由にはならない。古くはソ連共産党と独裁者スターリン、中国共産党と毛沢東、カンボジアポル・ポトと民主カンボジアルーマニアチャウシェスク大統領。現在なら文在寅大統領と共に民主党。ポピュリズムのあとには必ず「民意」でファシズムが現れるのは歴史が証明している。言い換えればポピュリズムの台頭を防げれば、全体主義的な恐怖独裁政権が台頭する危険性も減らせるのでは。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/-100
550
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 16:24:40
56 : 名無しさん 2020/05/20(水) 16:42:40
日露戦争で国民ががんばり犠牲を払ったようにコロナ禍でも国民ががんばり犠牲を払った。だが犠牲をはらったからといって「被害者意識」「国民の権利意識」を拗らせ政府や安倍政権に感情的に八つ当りしたり反政府を掲げるのはポピュリズム、極右・極左の跋扈跳梁を招きかねない。そしてポピュリズムや過激派が台頭すればそれを抑えようと政府側も強権行使、言論統制に舵をきりかねない。「歴史は繰り返す」ならここで第二の日比谷焼き打ち事件のようなポピュリズムを阻止しなければ第二の関東軍の台頭を招き太平洋戦争と同じく亡国に突き進む。真に「自由」を守りたいならマスコミや芸能人は安易に大衆扇動しないでほしい。
そもそも検察は行政組織に入る。「司法の独立」は厳密には「裁判官の独立」。検察が変なことをしても最終的に判決を下す裁判官さえしっかりしていれば司法の独立は守られる。国政選挙の度に国民による最高裁判所裁判官に対する国民審査があり、法の運用、裁判官の下す判決がおかしいと思ったなら国民は最高裁判所裁判官を罷免できる。「検察」は司法の独立に関係ない。司法側は違憲立法審査権をもち、国会が成立させた法案が違憲だと思ったら審査する権限をもつ。検察は国会で成立した法律を運用する行政組織の一員であり「司法」そのものの根幹は「裁判官」。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/-100
58 : 名無しさん 2020/05/21(木) 13:36:24
中国の遺伝子解析企業、中東で新型コロナ検査センター建設-米は警告
>>米当局者はブルームバーグに対し、BGIを「ゲノミクス分野の華為技術(ファーウェイ)」だと指摘した。ファーウェイは米国は情報セキュリティー上の理由から輸出規制の標的とされている。同当局者が匿名を条件に話したところによれば、米政府はBGIを巡る懸念を中東の提携先に伝えており、中国政府が機密情報を収集して主要貿易相手国のイランなどと共有する恐れがあると警告しているという。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d5cd8c55fb17729b04eb6a06523aa1f22ce203bb
中国が「HLAデータ」の独占に乗り出した。これは人類全体にとって危険すぎる。中国がゲノム編集して特定の人種に感染する感染症も(データがあれば)作れる。マスコミはこれを報道すべきだ。治しかたや感染の仕組みを中国政府しか知らない生物兵器作成も可能になる危険性がある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/-100
551
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 16:31:33
日本を無謀な太平洋戦争へ突っ込ませ、300万人を殺した武器は「世論」「ポピュリズム」だった。
そしてロシアもポピュリズムで昔の日本みたいになっている。
「言論統制する中国政府は賢いし正しい」そう言いたくないし、社会はそうなってはいけない。
だが高市早苗議員や野党のポピュリズムを見ていると…。
岸田首相は桂太郎や小村寿太郎のように日本を守ろうとしている。
ポピュリズムに染まった高市早苗は、いい加減黙れ。
自民党から出ていけ。
552
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 17:02:13
22 : 名無しさん 2020/05/09(土) 16:12:21
コロナ禍における政府や首相批判をみると哀しくなる。自分にもできないことを他人ができないからと罵る人は、自分を客観視できず幼稚で他罰的で寛容さに欠ける人が多い。逆に能力があってできる人ほどその仕事がどれぐらい大変か想像する知性があるから、自分なりに現在頑張っている人に対して結果が出せていないと責めることはしないし、具体的な提案やアドバイスやサポートはしても誹謗中傷や意見の押し付け、強要はしない。乱世、有事の時ほど頭がよく先が見える少数派は苦悩を深める。多数派は目の前の事柄、日々の生活におわれ、「全体の利益を長期的な視点」で考えたり見るのが難しい。IQの分散からいって高い知能を持つ人間は人口では少数派、そして民主主義は多数派が社会を動かすシステム。日本は天皇という権威を起き、幕府という少数の精鋭が大多数を統治してきたお陰で250年平和だった。民が幕府より武器(鉄砲など飛び道具)を持ちながらも「政府転覆」(革命)しなかったのは、政権簒奪による内戦より秩序維持を選んだ為。破壊による殲滅や主導権戦いより社会や集団の維持や安定を選んだ気質があってこそ文明や文化が蓄積した日本。昔の日本人はどうすれば自分達の国や民族が永らく続いていけるかの知恵を持っていた。偏執ともいえるほどの記録癖・几帳面さもそのひとつ。「Aという方法をとったらBという結果になった」を記録すればそれが結果として失敗でも成功でも、システム構築やメカニズム解明のヒントになる。昔の医学や研究技術では解明が無理でも、時代がたてばその仕組みがわかることも多い。イギリスの医師ジェンナーは天然痘は一度かかると二度とかからない、牛の世話をする人は重体になりにくいという民間の知恵(伝承)から人類を救う世紀の発見「種痘」を見つけた。重要なのは善いことも悪いことも失敗も成功も、主観で取捨選択せず、つぶさに記録して後代に残すこと。他者や時間に評価や解釈を任せること。その点でコロナに関する情報を隠蔽した中国政府の責任は大きい。文明の保存に失敗した国家、現代の言論弾圧する中国や韓国をみると「(政権側から見たこうあるべき)正史」に拘りすぎて社会全体が窮屈、いびつになっているように感じる。多様な立場からの言論の自由と記録の平等の大切さがわかる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/-100
世の中のことが俯瞰的に見えて、先がわかる人間は絶望する。わかればわかるほど絶望する、彼らのほとんどは自殺する。才能のある作家が自殺するのは頭がいいから。
だが私は天の邪鬼だから絶望と戦ってきた。そして絶望をエネルギーに変えて今までもがいてきた。
王政が終わり、国民国家になってからは「ポピュリズム」が戦争を招いて、言論という武器が人間を殺してきた。
大衆、多くの善良な普通の人間を狂わせ戦争に向かわせたのは、古代なら宗教だった。国民国家になった20世紀・21世紀以降は人間が生み出したマスコミや言論という武器だった。
人間が生み出した武器なら人間がコントロールしなくてはならない。使いこなせないなら、放棄した方がいい。原発稼動に反対する人は「事故で原発が暴走したら人間の力ではコントロールできないから」という。私は「現在のネット言論世界」に「暴走したら制御できない原発」と同じようなリスク(コントロール不可能の危険性)を感じる。だが「言論の自由」がもつ両刃之剣の性質→使い方を間違うと「ポピュリズム」に繋がり、戦争や災難を招くことに気づいている知識人はどれくらいいるのだろう?
553
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 17:50:20
「マティス将軍によるトランプ大統領批判」アメリカだけでなく、世界の歴史を変えたこの歴史の転換点となる出来事の重大さに、いちはやく気づいて反応したのは日本では私だけだった。
115 : 名無しさん 2020/06/04(木) 20:21:39
マティス氏がトランプ大統領を非難-「米国を分断しようとしている」
>>(ブルームバーグ): マティス前米国防長官は、白人警察官による黒人暴行死への抗議デモの鎮圧に米軍部隊の動員も辞さないとしたトランプ大統領を強い調子で非難した。マティス氏はアトランティック誌に3日遅く掲載された寄稿で「ドナルド・トランプは私の人生で初めて、米国民を団結させようとせず、その素振りさえ見せない大統領だ。その代わりに、彼は米国を分断しようとしている」と批判した。さらに「われわれが目の当たりにしているのは、過去3年にわたるこの意図的な取り組みの結果であり、成熟したリーダーシップ不在の結果だ。われわれは米国の市民社会に内在する力を利用し、彼抜きで団結できる」と述べた。現職大統領を元閣僚が公然と非難するのは極めて異例。マティス氏は2018年12月、米軍シリア撤退を巡るトランプ氏の決定に異議を唱えて国防長官を辞任した。エスパー国防長官はこの日、軍隊を配備して抗議デモの鎮圧にあたることに反対を表明していた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4d6fe29e7b0255949f56eabcb8b9c2a499d09838
米国軍部、「トランプに反旗」…揺れる米国政府
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ade2f6a834508714c9d18ec61e3c6179dbfd94d0
コロナ下の抗生物質使用増、細菌耐性強化で「死者増える」 WHOが警告
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/17bba030bd9ed340517dc6e188796613a8ff91d4
118 : 名無しさん 2020/06/05(金) 09:26:41
暫定政権「首都掌握」宣言 トルコ介入で軍事的優勢 リビア
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b8bdd3bf0866b51130211c2701d56a3d66e3360
なぜ、抗議運動は「暴徒化」したのか─「大統領の政治的煽り」と「リベラルメディアによる暴動の美化」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/27b532081d77297b939444a379d645265c4290f6?page=3
NYTが寄稿「軍隊を送り込め」を配信 社内外から批判
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/44828c525bf0908e71fbf94a00a9bbdb64270594
消費税は社会保障のため貴重な財源で必要=官房長官
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/09ed00a37d2e00a488a75a226e0baccd3411946f
マティス前米国防長官、沈黙破りトランプ氏批判 「国の分断図る」
>>マティス氏はまた、米軍の指導部が、トランプ氏が1日にホワイトハウスのそばにある教会を徒歩で訪れ、聖書を掲げ写真撮影に臨んだ際に同行したことを批判。この直前に州兵を含む治安当局が平和的なデモ隊を排除していた。
>>エスパー現国防長官と米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長がデモが行われている場所を「戦場」と呼んでいることについても、「米国の都市を『戦場』とするいかなる考え方も拒否すべきだ」と強調した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/54c5568fab0c6b6f349b179acca146e0e3f51f73
iPS細胞使い効果確認 アルツハイマー病の薬を治験へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/888374a6ff8dd3ea431aa92a8
米中対立激化 安倍首相の中国への怒りは本物か?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/18374e6cd21b8495fe568bae93befe07c29db4ac
日本が中国との対決に踏み切れないのは、アメリカがトランプ大統領だから。2019年7月から駐日アメリカ大使は不在。マティス不在のトランプ政権は「最高の同盟国」と背中を任せられる相手ではない。マティスのお陰でアメリカ軍による国民制圧という惨事は防げた。トランプ大統領のいうことには最高司令官だから嫌々でも従うが、兵士たちの心は今でも退役した「アメリカ軍の軍神」マティスにある、とようやく気づいたエスパーとミリー。今まで退任してから一切口出ししなかった潔いマティスがここまではっきりやめろ、と言ったことで内戦になるのは防げた。今は無役の人望ある退役軍人がアメリカの危機を救った。これでアメリカ国民も誰が真の愛国者で誰が偽の愛国者(エスパー、ミリー、ポンペオ)かわかったのでは。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/101-200
554
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 18:04:40
127 : 名無しさん 2020/06/06(土) 16:22:50
トランプ大統領に賛同して軍の出動を期待する声もあるが、平和的な抗議活動ならただみているだけでいいし、略奪や放火なら犯罪行為として警察や州兵が逮捕拘束すればいい。よく訓練されたプロの兵士、合衆国の正規軍を出して鎮圧すると脅かせば、暴徒たちの勢いが止まるとトランプ大統領が考えているなら、母国イギリスと戦争してまで独立した「アメリカ国民の意地とプライド」を甘くみすぎ。一般の市民だってデモにかこつけて略奪や破壊活動をする暴徒を憎んでいる。政府は平和的なデモは自由意思として尊重・見守るから、略奪や暴行など犯罪行為をする者の逮捕に市民は手を貸してくれ、と政府が国民に「お願い」すればいい。自分達地域住民の治安にも関わるから市民は警察に協力するだろう。トランプ大統領は強力な軍の力を持ち出すことで良心的な、普通の人まで敵に回そうとしている。
アメリカで起きていることの「本質」がときがたつにつれどんどんわからなくなってきた。事実は「(白人)警官が(黒人の)被疑者を死なせてしまった。」(警察の警察である)監察官が警官の制圧方法に過失・違法性がなかったか早急に調査する、被疑者を殺めてしまった警官を厳正に取り調べると(地元警察が)決定すればこんな大事件にならなかったと思うが。白人警官が白人被疑者を同じように制圧して死んだ場合も(警察側に)過失がないか調査すらしないなら警察という公権力の問題。被疑者(被害者)の人種により監察官が警察官を裁くかどうか対応が異なる、というなら「全ての国民は法の下において平等」をうたう合衆国憲法に警察側が明確に違反し、人種差別をしていることになる。警官が身内の犯罪やミスを揉み消す自浄作用がない組織になっているなら「警察の腐敗」で警察機構の問題。
人種により対応を変えているなら人種差別問題。今回は自浄作用を失った警察(司法)+人種差別の合わせわざみたいな厄介な事件。問題になっている白人警官も、はじめは停職、次に第三級殺人罪で起訴する、今は第二級殺人罪で起訴する、と罪名、起訴内容が変わっていてそれにも驚くが…。そしていつのまにか南北戦争のリー将軍の銅像を撤去する、というニュースになったところが何事にも極端ですぐ行動するアメリカっぽさを感じる。個人的には人種差別云々より合衆国憲法を「最高の国家権力」と定め、「法の支配」を基本に作られた国家アメリカで、国のトップである大統領自身が法律の恣意的な運用・解釈をしている現実、そしてそれを議会でさえも正せない方が根本的な問題だと思う。トランプ大統領は国際的な合意を理由なく一方的に破棄したり、40年続いてきた中東の外交方針を一夜にして覆すなど「法律やルールを守る」が一番苦手な人物。(トランプ大学をめぐる)詐欺で訴訟を起こされていた候補を大統領に選出したアメリカ国民。政敵の弱点を探すためウクライナへの安保政策を私的に流用した容疑で弾劾裁判にかけてもトランプ大統領を恐れる共和党議員に阻止されて「裁判」にすらならない。今のアメリカはある意味中国と同じくらい「無法」国家。 検察庁法改正は内閣による司法権の侵害と騒ぐ人たちはアメリカのトランプ政権をみた方がよい。最高裁判所判事にはトランプ大統領のお気に入りをすえ大統領がもつ「恩赦の特権」を振りかざした。ロシアによる選挙介入疑惑を調査していたロバート・モラー特別検察官に何度も調査妨害(司法妨害)をし解任しようとさえした(特別検察官解任はさすがにヤバイ、と側近が体当たりで止めた)。2017年ロシア疑惑調査が始まった段階で見せしめの為にコミーFBI長官を更迭。「大統領による司法妨害行為はあった。しかし大統領選挙においてトランプ大統領とロシアとの明確な癒着は立証できない。疑わしきは罰せず、無罪」とロシア疑惑を逃げ切った後は、司法の中立を守るためトランプ大統領の介入に屈せず証言した人を守ってきたセッションズ司法長官を更迭した。「行政による司法への介入、三権分立の無視」の見本はトランプ大統領の行動だと指摘したり解説しない日本のマスコミに呆れる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1517587808/101-200
サッカーでも医療でも政治でも戦争でも経済でも、どんな事柄でもすぐに「何が大事で、何が大事でないか→問題の本質」「問題の重要度」「問題の核心や軽重」がわかる。なんでわかるのか、その仕組みや理由は自分でもわからない。けどオートモードで「本質」と「本質以外の枝葉」の区別がすぐにつけられる。今回の騒動では、岸田首相は本質、高市早苗議員は本質以外の枝葉。
戦後の77年で一番危機に陥ったこの1年は、岸田文雄氏が首相だったから日本は無事で助かった。これが私の本音。彼が首相になったのは天意。だから安易な党内の政争やポピュリズム合戦に邪魔されたくない。
555
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 19:07:20
子供時代も含め何年前のことも正確に思い出せる…こんな「意味不明で奇妙な能力」はあるが、私は生活能力がなく、運動神経がゼロどころかマイナス。
団塊ジュニア世代で、1学年に300人以上生徒がいる時代だったが、学年で一番運動神経が鈍かった。小学校では私の学年では、私一人だけ逆上がりができなかった。(縄跳びの)「二重とび」も一度もできなかった。ほとんどの人が簡単にできること(運動)が全くできず、体育の成績はいつも「1」。とてつもない劣等感と共に育った。
成長してからも変わらず、自動車免許はMTではクラッチが繋げず。自動車学校の教官が呆れて「あなたはAT限定にしないと一生免許がとれないと思います」と助言してくれた→AT限定での取得に切り替えた。学科は全く苦労がなかったが、運転の実地が下手くそ過ぎて、規定の習練時間をこえても実地試験に合格できず、11時間も乗り越ししてようやく運転免許がとれた。
大学4年の時の就職は2001年(氷河期世代)だったが8月に就職活動を始め、9月に応募したはじめの1社めが受かったので、そこにした。だから学生時代にきちんとした就職活動は1回しかしていない。こんなだから「きちんとした社会の常識」が欠落している。
生まれつき、運動と言語の能力バランスがめちゃくちゃ悪い。
だから頭がいい人より、運動神経がいい人に憧れるし、尊敬する。
556
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 19:47:39
岸田首相は解散すればいい。
今まで国民は安保の現実から目をそらしてきた。
解散して、今の日本を守ろうと言うなら岸田首相支持、中国やロシアの支配下に入ってもいいから増税は嫌だというなら、岸田首相不支持で。
国民投票でEU離脱を決めてしまったイギリスみたいに、「増税反対→岸田首相不支持」が多数派になるなら、それはもう仕方ない。
それだけ日本の国民が腐っているという証拠になる。
岸田首相が悪者にされたり、骨を折るだけ無駄だ。
政治家は金持ちだから海外に逃げればいい。
今のずさんな安保体制では、外国に侵略されたらすぐに殺され奴隷にされるのは一般の国民なのに。
日本国民が「安保体制は自分達を守るための楯であり、侵略されないための武器だ」という事実をまだ理解できないなら、こんな国の国民はさっさと死ぬしかない。
アメリカに生まれたかった。
557
:
名無しさん
:2022/12/14(水) 19:59:36
●岸田増税〟に財界からも批判続出 賃上げや設備投資に水を差す…首相「国民が自らの責任として対応すべき」発言で炎上 高市早苗氏も厳しく指摘
12/14(水) 17:00配信
>>岸田文雄首相が「防衛力強化」「防衛費増額」の財源に、国債発行などを排除して「増税」を打ち出したことへの批判が止まらない。景気に冷や水を浴びせる増税論への異論は、閣内や自民党内、財界にも広がっている。岸田首相が「国民が自らの責任として対応すべき」などと発言したことにも、ネット上で「責任転嫁」「国民に責任を擦り付ける、最低の宰相」などと炎上している。このまま「岸田増税」を強行すれば、内閣支持率はさらに下落しそうだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/98b3beada13408959a2cd44075c3f5cbf9572c67
「いつかやらなきゃならない」と気づきながらも安保から目をそらしてきた。安倍晋三議員も高市早苗議員も菅義偉議員も、口先だけ。
「核兵器を保有する」「安保分野でアメリカから独立する」と騒いでいだ反米の右翼、反米の左翼は、「アメリカ軍がいなくなったら?→ロシアや中国が来たら?」に備えるための制度や準備を誰も手をつけたがらず、何もやらなかった。
それに手をつけた岸田首相がなぜ非難されるのか?
日本はおかしいのでは?
558
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 10:44:50
●ロシア爆撃機が日本海飛行
12/14(水) 19:30配信
>>ロシア国防省=モスクワ(AFP時事)
ロシア国防省は14日、核兵器を搭載可能な同国軍のTU95爆撃機2機が、日本海の公海上を飛行したと発表した。スホイ30とスホイ35の両戦闘機が護衛する形で7時間以上飛行。「国際法を厳守」し、領空侵犯はなかったとしている。ロシア軍は11月30日にも、中国軍との「共同パトロール」と称し、日本海と東シナ海の上空でTU95などの飛行訓練を行っている。
tps://news.yahoo.co.jp/articles/b5f54114e93852433b69d345cb3c05c70b370cb2
●在韓米軍、宇宙軍を新設 北朝鮮の弾道ミサイル監視
12/14(水) 20:55配信
【AFP=時事】在韓米軍は14日、弾道ミサイル発射など北朝鮮の動きを監視する「宇宙軍」を新設した。在韓米軍は声明で、宇宙軍の主な任務は「弾道ミサイル発射のリアルタイムに近い探知や警告」になると説明した。宇宙軍部隊を率いるジョシュア・マカリオン(Joshua McCullion)中佐は「わずか77キロ北方に現実的な脅威が存在する。その脅威を抑止し、防衛し、必要なら打破しなければならない」と述べた。米国では2018年、当時のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領が、宇宙空間での脆弱(ぜいじゃく)性に対処し、軌道上での米軍優位を確立する必要があると訴え、宇宙軍の創設を命じた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1c506945dd186f1ab97d730bbf09c3bac5f7c14
●IAEA事務局長が訪韓 北の核実験「憂慮すべき情報ある」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c166af2841d8396d12f6a086ec17137654d3119d
559
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 12:18:05
私の人生の転機は内観療法だった。
これまで誰かにしてもらったこと、自分が誰かにしたこと、すべて思い出していく療法。
そして、自分が何もできていないと気づいた。
今この国にあるインフラ、教育も医療も文化も…すべて前の人たちが働いて命がけで作ってきた。
その果実を食べているのは私たち。
でその「果実」を私たちの次の世代は食べられるか?という話。
現代人は「自己実現」に拘り過ぎて、命を繋げてきたものへの敬意を失いつつある。
560
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 12:21:23
「岸田首相が増税できるか?」は、アメリカによる日本の審査。
世界で最高の強さをもつアメリカ軍と安保分野で協力する、お互いに信頼して「連携」するには、アメリカの価値観「中国やロシアと戦う覚悟があるか?自由民主主義を支持するか?」をに従い、国民が意思を統一できないと無理だ。
アメリカはお人好しだから、韓国やアフガニスタンを信じてお金や武器を渡してきた。だが韓国国民に選挙で選ばれた文在寅大統領は、アメリカの金を自国のために使わず、反米の北朝鮮やロシアに渡した。武器や資金を与えたアフガニスタン政府軍やガニ大統領はアメリカ軍を裏切った。
善意で技術を教えて、周りの外敵から守ってきたのに、アメリカに感謝するどころかアメリカを憎む教育をされたら…。ここまで騙されたり裏切られたら、アメリカでなくとも人間不信になる。戦前の日本が朝鮮半島の対外債務を肩代わりして、併合したのに後から「韓国を苦しめた」と反日教育をされたり、嫌われて悲しかったのと全く同じ。恩を仇て返される悲しみをアメリカは何度も経験した。中国、韓国、アフガニスタン、イラク…。だからアメリカは日本人が助けるのに値する国か確かめようとしている。
日本国民が本当に国民国家の成りたち、ルソーの社会契約論を理解していたから、アメリカと日本がお互いにささえあうことの必要も、増税が必要なことも「自分達にも関係がある課題」として理解できるだろう、とアメリカは日本に期待している。もし日本国民が理解できないなら、仲間としてではなく扱われず、敵ではないが、味方でもない第三者の扱いになり技術は回してもらえない。
561
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 12:22:31
アメリカ軍はアメリカの同盟国の身勝手さ、ポピュリズム、EQの低さにうんざりしている。彼らは何度も利用されたり、騙されたから。韓国を信用して兵器の作り方を教えたら中国やロシアに流した。そして日本にも反米のスパイがいた。だから彼らは裏切りを恐れて、台湾国民自身がが戦うという意思を出すまで、自分達からは近寄らなかった。それはウクライナもだ。
現地の住民を可哀想だと思って助けたら、後から悪者にされた、アメリカ軍はそんな役を引き受けてきた。
北朝鮮から韓国を助けた朝鮮戦争でも、中国の侵略から守ってやったフィリピンでも。
「警官」という職業だから命がけで他人を助けるのが当たり前だと思われてきたが…彼らも人間だ。警官にも感情がある。そして危険なところを助けたのに感謝するどころか、逆恨みしてきた知性のない国に呆れて「アメリカは世界の警官をやめる→各国は自力で自国を守れ」とアメリカ人が言い出した。「アメリカは世界の警官をやめる」と掲げてオバマ大統領やトランプ大統領が当選したのは、アメリカ国民が「世界の警官」を引退したがっているから。
「世界の治安を守ってきた警官:アメリカ」がいなくなった時に、強盗(中国)や快楽殺人ばかりする気違い(ロシア)に襲撃されるのは、平和を貪って太平を満喫してきたノーガードの日本やフィンランド、台湾やベトナムなどロシアや中国の近くの国。
だからフィンランドやスウェーデン、スイスや台湾、ベトナムは伝統的な外交的方針「中立」を捨ててアメリカ軍にしがみついた。
自分が「自由民主主義」「法の支配」を支持するなら、岸田首相を支持して彼に従えばいい。
「自由民主主義など要らない」(今の中国やロシアのように完全な弱肉強食社会にして「法の支配」がなくてもいい→手続きを踏んだ裁判でなく、武力や経済力でリーダーを選んだり、実力行使で問題解決する古代のような原始的な社会にしたい)というなら岸田首相を不支持にすればいい。
なるべく分かりやすく解説したつもりだが…。
問題の「本質」は「増税」でも「岸田首相」でもない。
今の日本人は「社会契約論」と「社会契約論を基礎にした政府機構」を、きちんと理解できているか?理解する意欲があるのか?という話。
国民が自分達の政府や社会に責任・義務をもって国家を作るのに参加するか、中国人みたいに「政府=お上=仲間じゃない」と敵視して、国民が政府を信用しない国になるか。
今はその大事な分岐点だから、高市早苗議員のように感情で脊髄反射せず、日本の未来をよく考えて、行動したり発言して欲しいと思う。
この私の気持ちは、コメントの読者に伝わるだろうか?
562
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 12:42:56
●ロシア軍が子供用の拷問部屋、奪還地域に10か所…水や食料与えず「親は見捨てた」と心理的圧力
12/15(木) 11:19配信
>>ウクライナ最高会議(議会)の人権委員会は14日の記者会見で、東部ヘルソンなどロシア軍から奪還した地域で、子供用の拷問部屋が10か所見つかったと表明した。地元住民や被害者の証言などから存在が明らかになり、露軍に抵抗した子供が拷問の対象になったとみられる。
子供用の拷問部屋は、11月中旬に奪還したヘルソンで4か所見つかり、東部ハルキウ、ドネツク州でも発見された。大人用の拷問施設の一角にあり、薄い布団が敷かれているのが大人用との違いで、露兵は「子供部屋」と呼んでいたという。
人権委によると、14歳の少年が破壊された露軍設備の写真を撮っていたことを理由に連行された。食事はほとんど与えられず、水も1日おきにしか飲めなかったという。露兵から「親はおまえを見捨てた。もう帰る場所はない」などと言われ、心理的圧力をかけられていた。オンラインメディア「キーウ・インディペンデント」によると、別の少年は「血の痕がついた拷問部屋を掃除するよう命じられた」と証言したという。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/824af82107fe5bf1858de122da8f54ad545334de
●親ロシア派司令官、核兵器なければウクライナのNATOを打ち破れず
12/14(水) 19:15配信
(CNN) ウクライナ・ドネツク州の親ロシア派武装勢力のアレクサンドル・ホダコフスキー司令官は13日、ロシア国営メディアに対して、ロシアはウクライナで核兵器を使用することなく北大西洋条約機構(NATO)のブロックを打ち破ることはできないと述べた。ホダコフスキー司令官は、ロシア政府のリソースには限りがあるとの見方を示した。同司令官は、ロシアは今、西側諸国全体と戦っていると主張。そのため、ウクライナの戦争が次に拡大するのは「核」だけだとした。ホダコフスキー司令官は「我々にはNATOブロックを通常の方法で打ち破るリソースはない。しかし、我々には、そのために核兵器がある」と述べた。ロシア大統領府は公にはホダコフスキー司令官の発言について反応していない。ロシアのプーチン大統領は先週、核戦争の脅威が高まっていると警告しながらも、ロシアの核兵器については挑発ではなく抑止力とみていると語っていた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a203819bba6690eaf383e55f24c373eab405d3a5
563
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 12:57:35
「警察官を雇う金がないからもう警察という制度をなくす」「住民は自分で犯人を捕まえたり、犯罪者と戦え」と言われたら、どの自治体の住民でも「税金あげてもいいから警察をなくすのだけはやめて」と嘆願するだろう。
今の増税はアメリカという警官を繋ぎとめておくための、必要な経費だ。
今までアメリカに警察業務をやらせて、平和憲法があるから、と自分達は何もしなかった、犯罪者逮捕に無関心できた日本国民全員が悪い。
私も含めて安保に無関心だから、日本のお金がどんどん北朝鮮に渡って、核兵器やミサイルになって、日本を脅している事実を知らなかった。
金を渡せば渡すほど、日本や在日米軍に危険なミサイルがとんで来て、しまいにはICBM開発の金まで渡してしまって、アメリカまで危険にさらされた。
もし私がアメリカ人なら、自国を攻撃する北朝鮮に金を与える日本人をあからさまに憎むし、バカにする。
立場を変えれば日本を敵視するアメリカの怒りも理由も理解できる。
日本は
564
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 13:09:23
今の日本人は「相手の立場になって考えてみる」という戦争を防ぐための「知恵」を忘れているのでは?
自分と相手がぶつかりそうなら、昔の人はお互いに一歩ずつ下がった。
今はお互いに「相手が退けろ」というだけでどちらも下がらない。
自分が一歩下がることで相手を立てる(→相対的に相手を上げる)「謙譲語」の概念を発明した「精神的に大人だった日本」とは同じ国とは思えないくらい、今の日本は野蛮だ。
565
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 13:26:13
●見掛け倒しのロシア軍を笑えない自衛隊の装備と訓練度
12/15(木) 11:02配信
>>■ 現実から目がそれてきた
産経新聞は連載した「国防解体新書」(11月5日付)で共食いを取り上げ、読売新聞は「自衛隊弾薬庫 130棟整備」「能動的サイバー防御」(12月3日)について報道している。これまでは正面装備が重視され、継戦能力に必要な補給整備や弾薬・ミサイルの備蓄などにはあまり触れようとしなかった。いまや真に機能する自衛隊に変わらなければならない国際情勢下にある。憲法9条から「戦う自衛隊ではない」「必要最小限」「専守防衛」など幾重もの縛りが設けられ、災害派遣では能力発揮できても、敵の侵攻抑止や侵攻後の対処能力に対しては不確定要素ばかりの自衛隊でしかなかったのだ。こうした現状での自衛隊での不足部分を補うのに必要な積み上げが、今後の5年間で約43兆円となったのだ。防衛白書は1人当たりの年間国防費を掲示しているが、日本は4万円であるのに対し、米国21万円、英仏独はそれぞれ10万、10万、7万円となっている。米国は別にしても英仏独並にして、「自分の国は自分で守る」最低限が7万〜10万円というものである。
国民保護の関係から国民と陸自隊員数の比較も行われる。西欧諸国では概ね500〜600人に軍人1人であるが、日本の隊員は800人前後であり負担が大きいことが分かる。こうした自衛隊が抱える問題が国際情勢の緊迫とも関係して早急に解決されなければならない。加えて反撃能力を持たなければならないとしたことから負担は増える一方である。
総合的な安全保障に視点が注がれるのは良いことであるが、視点が広がるだけで本質的に必要な予算が増えないのでは、絵に描いた餅でしかない。防衛費に海保予算や研究・開発費なども包含して2%に持って行こうとする思考は本末転倒と言わざるを得ない。自衛隊自体が不十分な状態にあり、そこを是正するのが目的であった思考からいつしか2%ありきとなり、他省等の関係予算を含ませる操作は不健全である。近年、自衛隊員はトイレットペーパーを自費で購入するということが国会でも問題となった。識者たちは“些細なこと”として見向きもしなかった。しかし、任務のための生活環境が不十分では力の発揮ができないことは火を見るよりも明らかであろう。
■ 継戦能力は弾薬だけではない
弾薬や弾薬庫建設も問題視されている。しかし、継戦能力は弾薬の問題だけではない。弾薬をつくる企業の存続が必要であり、弾薬を使う火砲や戦車砲、これらを搭載する車体なども維持されなければならない。
俗に防衛産業と呼ばれるもので、これまでは「国を守る」という崇高な任務に携わるプライドを持って採算抜きの献身でやってくれた企業も多かった。新兵器の研究開発となると何百人も研究開発に携わる要員を企業は集めなければならない。
しかし装備化になると不要となり、次の開発兵器の要求が無ければ解散せざるを得ない。企業にとっては折角のノウハウが無駄になるが、こうした視点はほとんどなかった。また、生産の注文がなければ、多大の設備投資した生産ラインを撤去するか遊ばせざるを得ない。例えば戦車や火砲が1000両/門が装備されていた時にはいくつものラインを操業したが、今日の300両/門となると、端的には3割しか稼働しない。もっと極端に最盛期の1割も注文が来ない企業もある。防衛産業に携わる企業の発注先は防衛省のみで、他からは来ない。発注が激減すれば存続さえ危ぶまれる。下請けの中小企業だけでなく、主契約社となってきた大企業さえ防衛産業から撤退し始めている。米国では防衛産業を必要な時にはお願いするがそうでないときには面倒見ないよということにならないように、国有で政府が運営(Government Owned Government Operate)するGOGO方式や国有であるが民間企業が運営(Government Owned Company Operate)するGOCO方式などがある。日本もこうした措置で防衛産業を守る必要もあろう。
566
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 13:41:12
■ おわりに
福沢諭吉は『文明論之概略』で「本義」を論ずることが大切であることを諭した。
戦略3文書の改定に絡んで、首相は防衛予算の大幅は増額を決意した。そしてNATOを参考にし、海保予算や研究開発費なども含めた総合的な防衛体制に資する予算を目指すとした。ここ数年、英仏独などとの安全保障協力が進んでいることは確かである。英仏は空母を派遣し、独は駆逐艦を派遣してきた。そして東シナ海や南シナ海で共同訓練も実施した。任務や規模などの違いからNATOにしたものであろう。そうであるならば、海保を防衛と一体的に考えるばかりでなく、国民1人当たりの防衛費や国民隊員比、その他諸々も参考にすべきではないだろうか。また、同盟国の米国の予算獲得の方法や兵站における軍事産業(日本では防衛企業)なども参考にすべきではないだろうか。
真に自衛隊を機能させるには、仮想敵の兵器を装備した対抗部隊なども必要であろう。
そうしたところにも新たな予算が必要であるが、自衛隊自体の中身よりも対GDP比2%や総枠ありきになってしまったのではないだろうか。ウクライナ戦争でロシアの装備不足が注目されているが、見掛け倒しなのはロシア軍よりも日本の自衛隊なのかもしれない。
森 清勇
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0f32502a74329c53f8758bc455ec4ecc5a342d18?page=5
アメリカ軍が迷っていた台湾政策をかためた(中国を敵に回す覚悟を決めた)のは、台湾国民自身が、中国共産党によるトップダウンではなく、1997年に始まった民主主義を守りたいと、2016年1月の総統選挙で意思表示したから。
台湾国民は、中国への併合を示した国民党を拒絶して民主進歩党の蔡英文を選んだ。だからアメリカ軍が台湾を信じて中国との間に立って動き始めた。
台湾国民は自分達の未来を自分達の意思で決めた。台湾がそういう国民性だから、中国本土にものすごい資産があるアメリカも、損してまで台湾を助けることにした。アメリカはサミュエルズの自助論の国だが、自力で頑張っている国はなんとか助けようとする。彼らはそういうなところがある。「火事と喧嘩は江戸のはな」というがアメリカはまんま「任侠・江戸っこ」の気質。
567
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 14:03:26
2019年に中国本土に併合された香港と台湾の運命を分けたのは、住民の意思の力。
14億人の超大国中国を前にして、2300万人の台湾は「中国本土に併合されたくない」「中国共産党の独裁ではなく、選挙で自分達の運命を決めたい」「自由を維持したい」と強く願い「夢」をみて、2016年蔡英文を選んで見事に夢を実現させた。
台湾の自分達の夢を信じる力に、引き寄せられた各国企業が台湾を助け始めた。
台湾は香港よりも「味方」がいなかった。
だがやりとげた。
568
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 14:12:22
●防衛増税、容認派巻き返しも 反対派、復興財源活用に懸念 自民
12/15(木) 7:10配信
首相官邸に入る岸田文雄首相=14日午前、東京・永田町
岸田文雄首相が掲げる防衛費増額のための増税方針を巡り、自民党税制調査会(宮沢洋一会長)は14日、会長一任を見送った。
反対意見がなお止まらないためだが、増税容認派が巻き返す動きも出てきた。首相に譲る気配はなく、防衛財源問題は週内決着へヤマ場を迎えた。「この状況で拙速に結論を出せば、政権運営に禍根を残す」。増税に強硬に反対する高鳥修一衆院議員は税調会合でこう発言。三原じゅん子参院議員も会合後、記者団に「(増税は)唐突だ。私たちがこういう思いでいるのに、国民の皆さまが納得するのか」と不満をあらわにした。宮沢会長ら税調幹部は同日の会合で、防衛財源について法人税、復興特別所得税、たばこ税の3税を活用する案を初めて提示。復興財源の活用には出席者から「復興の足かせになるとの印象を与える」と懸念の声が相次いだ。
ただ、出席者によると、「反対意見は賛成より少し多い程度」で増税容認論も目立ってきた。猪口邦子参院議員は「国防を税金で支える決意を世界に見せることが最大の抑止力になる」と記者団に賛成論を展開した。税調関係者によると、増税を容認する議員に積極的に出席して意見するよう税調幹部らが促したという。自ら打ち出した増税方針を党内の反対で転換すれば「政権運営が立ち行かなくなる」(閣僚経験者)。周辺によると、「首相の決意は固い」という。党税調は15日に宮沢会長一任を取り付ける構えだ。一方、13日の集まりで「内閣不信任に値する」との首相批判も飛び出した高鳥氏ら反対派グループは14日も会合を開いた。だが、出席者は5人にとどまった。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3f639b46d96ce738a87be4b31f8fce60f26a042b
「増税反対」の「反・岸田首相」の議員をマスコミは報道してくれ。
台湾国民党のような売国奴は呪い殺してやる。
569
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 14:24:08
●今井哲也 『ぼくらのよあけ』 : 11年前の傑作SFマンガの 「夢見る力と信じる力」
年間読書人
2022年12月14日 16:58
書評:今井哲也『ぼくらのよあけ』全2巻(アフターヌーンKC・講談社)
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/nbde9e8a35e32
国会議員だって日本国籍をもつ日本国民の一人だし、日本国民は参政権があるから誰でも立候補して当選すれば、国会議員になれる。
岸田首相の「国民の責任だ」という発言の真意は「現実から目をそらし、安保という避けられない問題の議論すら先送りしてきた、われわれ有権者全員に責任がある」という連帯意識では?
「他人に責任を擦り付ける」という意味ではなく、「国民の全員に責任がある課題だ、みんなで考えよう」という共有の意識から出た首相の発言では?
私→共有がない、無政府主義
公→共有する、パプリック、連帯
李登輝が「中国人には『私』の意識しかない→『公』がない」と言ったのは正しかった。
570
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 14:34:45
現代になってから教育や福祉が政府の役割に加わったが、本来の政府の役割は外交と安保から始まった。
治安維持と対外交渉だけで足りるというか、それが一番大事な役割だ。
福祉も教育も介護も、寺子屋とか小石川療養所で代用できるが、治安維持・裁判と外交は幕府がお上としてやらなきゃならなかった。
「人間はなぜ政府を作るのか?」という基本に戻るなら、今の安保がガタガタな日本政府の方がおかしい。
この「おかしさ」に気づいていないのは、島国で安穏と暮らしてきた日本人だけだ。
571
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 14:47:04
「国の予算がない→介護保険制度か、治安維持に必要な警察機構制度か、どちらかの制度を削らなきゃならない」と言われたら、私なら介護保険制度を減らす。
老人福祉ならなくてもいいが、社会の治安が悪化して事件に巻き込まれて死ぬのは弱者。
未来の宝である若者や子どもの命の方が大事だ。
だからアメリカ人は児童保護活動に金を出すし、警察の予算も軍事予算も出す。
普通に銃が買えるカオスな暴力の国なのに、経済が世界一なのも、学術が栄えたのも、アメリカ人は課題の優先順位を間違わないから。
572
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 15:04:18
アメリカは国民の数よりも出回っている銃の数が多い。
日本で言えば全員が帯刀できた実力主義の戦国時代みたいな国だが…。
武装できる暴力礼讃な国なのに、売り掛けの信用商売が成立した、金融経済が成り立ったのはアメリカ国民が「社会のルール・法律を守ること」の重要さを理解しているから。
アメリカにあって、ロシアや中国にないのは「結んだ契約への責任意識」「法律への畏敬の念」。
「他人の人権という高度に抽象的な概念」「法律」「コミュニティのルール、法律の大切さ」を住民が肌感覚で理解できるか、できないか、それがその国の文化や経済が発展するか、しないかに関係してくる。
今の日本人は抽象的思考が苦手な気がする。
573
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 16:17:31
「国」と「国民」がわかれていたのは、支配者(王朝)と民に繋がりがなかった時代まで。
中国は中国共産党という支配者(王朝)が統治している。
だから「国」と「国民」が別物。
日本は?
候補者に投票したり、選挙に立候補する権利(参政権)があるということは、今の社会制度や現実に責任があるということ。
外国人に参政権がないのは、彼らには「国民としての責任」も課していないから。
高市早苗議員はウクライナ侵攻が始まった3月、「日本国民には外敵と戦う義務がある」「最後の一人になっても降伏は許さない→国民として全員に戦闘参加を義務をづけます」「玉砕してもらいます」と言い切った。あのときから私は彼女を「日本の敵」だと憎んできた。彼女は政治家として活動させていい人間ではない。死ぬまで許せない。「人を呪わばあなふたつ」と言うから、私も彼らに呪われているだろうし殺されるかもしれない。
だが日本人を不幸にする企みをもった政治家を、これ以上野放しにはできない。
彼女が「防衛予算を増やせ」と提案していたのは知っていたし、安保問題を扱っていればそうなるというのはわかる。それはまともだ。
だがこの1年の高市早苗議員の言動をみると、自分の頭で考えて首相に「苦言・意見」を言っている(日本の未来のためを思って大局から首相に苦言を呈している)という日本の政治家の姿ではなく、ひたすら「岸田首相に反対する」「内閣の足を引っ張る」ことばかりしているから、統一教会・天理市・ロシアや中国に関係があるスパイでは?と疑っている。ゾルゲや尾崎秀実のようなプーチン政権が派遣したダブルスパイではないか?と。それだと彼女のいろんな言動のつじつまがあう。彼女の以前からの思想から推測すれば「小さな政府→軍拡→福祉より社会の新陳代謝促進→弱肉強食賛成派」だから今回の発言はおかしいのだ。もともと機会主義者で場当たり的な発言をする信念のない人だったが、昨年9月の総裁選挙からは余計に風変わりな人になった。
高市早苗議員は昨年12月の児童手当に大反対した。散々いちゃもんをつけて「子供がいる子育て家庭に特別支援を配るのは、依怙贔屓でずるい」「弱者を甘やかすな、税金の無駄遣いだ」と反対した人が、国の繁栄、日本国民の幸せや弱者の生活に気を使うとは考えられない。
574
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 17:41:53
安倍晋三菅義偉政権では、トリクルダウン仮説(政府が企業に課す税率を下げる→企業の利潤が増える→企業が労働者に利益を還元する→労働者の賃金が上がる→国民の暮らしが豊かになる→国が栄える)を採用して、法人税・企業に課す税率を下げた。
だが企業は減税で儲けたお金を労働者に渡さずひたすら溜め込んだ(労働者に還元しなかった)から、トリクルダウン仮説は、集団の下方にまで富が行き渡らず、あてがはずれた。
労働者の不満は高まった。
(余談だが、菅義偉首相は新型コロナでイライラしている国民のガス抜きのために、2012年9月に習近平が中国でやった官製反日暴動みたいに公務員の給与を下げた。好景気が終わった後、不景気の時ほど収入が安定している公務員にお金を使ってもらわなきゃならないのに、世論のガス抜きのために公務員叩きをして消費者意識を冷やしたのは菅義偉首相。)
安倍晋三首相のトリクルダウン政策(→企業を優遇し減税する)で企業が儲けたお金は、労働者に還元して欲しいという安倍晋三首相の願いとは反対に、「労働者の福利厚生や賃上げ」には回らず企業側が自社株買いを増やしたり、内部留保として積み重なり、投資家・株主の利益に回るだけだった。
SNSの発達から大企業・富裕層と貧困階層の二極化、経済格差の拡大が目に見えるようになった→社会の中で不平不満や嫉妬、絶望が蔓延した→無差別通り魔事件や拡大自殺事件、児童虐待件数など日本社会の中で承認欲求を拗らせた異常行動が目に見えて増えてきた。
だから岸田首相は安倍晋三首相の「トリクルダウン仮説:企業減税・企業優遇の政策」を、一度やめて、政府が企業からお金を取り上げて政府が再分配する形に移行させようとしている。
575
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 17:43:15
アメリカでも「1940年代〜1980年代までの形→政府の所得調整機能が大きいコミュニティ」と「1980年代〜2022年までの市場にすべてを任せて政府は再分配に関与しない新自由主義型のコミュニティ」とで揉めていた。
トランプ大統領は有権者の機嫌とりのために大規模な減税を実施した。また、2020年の新型コロナ発生で各国政府は輪転機を回して通貨を印刷しまくった→実体経済がないのに、通帳の数字だけが大きく膨らむ世界的バブルが発生。2017年からのアメリカの無計画な経済政策、トランプ大統領と共和党が起こしたバブルの跡始末にバイデン大統領が着手→今の世界的な金融の混乱→インフレ抑制の利上げに繋がった。
「市場に出回る通貨が必要以上に多すぎる=インフレ状態」など為替・通貨価値の混乱の制圧、コントロールにはいくつか手段がある。
「通貨の単位の切り上げ・切り下げ」「増税」「利上げ」。
「利上げ」は銀行に預金がある資本家は利子が増えて資産が増加するが、借金して事業を起こしている人は負債の利子が増えて返す金額が増える→返せない場合は事業をやめて自己破産申請する。
(民間が不景気になると、安定を求めて、優秀な人材が公務員に応募する「富国強兵」の作用がある。)
失業者が増えたり、ジニ係数が大きくなって経済格差が拡大すると、貧困層が「食べるための犯罪」にはしるケースが増える→地域の治安の悪化・極右と極左といった過激派の台頭と反政府運動の増加→警察や軍の仕事(需要)が増える。
バイデン大統領がインフレの制圧方法として増税ではなく、利上げを選んだのは、増税すると選挙で負けるから。選挙で勝つためには、アメリカ国内の経済格差が拡大してもやむ無しという非情な判断。アメリカだけでなくイギリスやEUなど選挙がある世界の民主主義国家は弱肉強食の利上げを選んだ。だが岸田首相は欧米のような「利上げ」を選ばず「企業からもらう額を増やす増税」にした。
「利上げ」は、現在資産を持たない側、弱者が痛みを払う。
「増税」は、持っている側、強者が痛みを払う。
だから岸田首相がやろうとしている増税で「損失をくらう」「痛みが増える」のは「何も持たない庶民」ではなく「資産家」の側。
高市早苗議員は「金持ちから税金を取るな→貧乏人から絞り取れ」という気持ちで、岸田首相の増税に反対したのだろう。それだと彼女が以前から唱えていた「新自由主義→弱肉強食→淘汰圧力による進化」とはぴったりあう。今回の騒動やマスコミの主張に感じていた「奇妙な違和感」が文を書いているうちに解決した。
576
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 17:53:29
私は、経済学学士も単位もない素人だから、上の分析は間違っているかもしれない。
だが今の状態で社会が行き詰まっているのは事実だから、挑戦するしかないと思っている。
間違ったらまた違うやり方に変えてみればいい。
中国があんなにも固執していたゼロコロナを解除したように、変わらないと生き残れない。
577
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 18:12:59
●防衛増税に反対する自民議員が会合 「内閣不信任案に値する」との声
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5f63fb0cd31af030b3dddb1db760b0eaab409711
●立憲・長妻政調会長「常識では間違えないと思う」 岸田首相「国民の責任」発言“修正”に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4fb670e288afc01678b5954b557653e16737a1d3
●【図解】内閣支持微増29.2%=不支持、4カ月連続で上回る―救済新法「さらに厳しく」59.4%・時事世論調査
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/85a4315bdbf1b12c75955db9288ed5d8f34933f7
岸田首相は解散総選挙して欲しい。
今の日本人が台湾やアメリカ型の国を望んでいるのか、中国型の国を望んでいるのか、全く判断がつかない。
私は「国民=国家」の民主主義国家→台湾やアメリカ型の国を望んでいるが、日本の多数派が、国家と国民を切り離すの中国型の社会を望んでいるならそれに従う。
選挙でしか国民の本当の気持ちは確認できない。
マスコミは数字を操作をするし、SNSもよくわからない。
きちんとした覚悟があるかないか、国民の気持ちを解散して聞くべきだ。
自分の利益にとらわれず、国民の気持ちを選挙で聞いた…野田佳彦首相はその点が偉大だった。
578
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 18:29:00
私は岸田首相は将来の日本を考えていると感じる。
だが、一部の賢い人だけがわかっていて、わからない人を助けたり誘導してやる今のやり方には限界がある。
アメリカは何回も失敗して、今の民主主義になった。
もし今のように日本国民がバカで何もわからないままだと、どうやって岸田首相らがこの1年日本を助けてきたかが子孫に伝わらない。
そんなの政府の高官が国民のために骨折り損をした日露戦争の終わりかたと同じで、意味がない。
日本国民が、自分達自身で理屈や道理を学ばないなら、民主主義は発達しない→また太平洋戦争と同じように失敗して、同じ過ちを繰り返すだろう。
自身に責任も権利もある民主主義国家でいたいのか、中国国民みたいに他人や政府を信用しない国を目ざす、民主主義国家は嫌なのか、日本国民の本音や覚悟がわからない。
579
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 18:35:00
自我が弱い日本人に民主主義に向かないのでは?という疑いは持ってきたが、口に出すのは悪いかと遠慮してきた。
ハッキリと言えば、現在の日本国民は民主主義を理解してないと思う。
「みぎにならえ」で前についていく。
それなら中国みたいに独裁の方が自分達の頭で社会を考えなくていいから楽だ。
580
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 18:41:15
サッカーも同じで、自分の考えがなくて流されやすい。
それなら徳川時代みたいに偉大な為政者や官僚に任せて、率いてもらう政体の方が効率がいいと思った。
国民が何も考えないなら、民主主義でいるメリットがわからない。
ロシアみたいに下手に民意で暴走するぐらいなら、中国やサウジアラビア、カタールみたいに独裁の方がいいと思う。
581
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 20:47:32
岸田首相はこれ以上無駄死にも、無駄な仕事もする必要はない。
今すぐ解散して「親米なら岸田首相支持」「反米なら岸田首相不支持」で白黒つけて。
解散し選挙で支持を取り付けてからの方が改革は話が早い。
もし岸田首相不支持で国が壊れたら、それもまた日本の運命。
自国の安保や未来のことを他人にばかりやらせて、国民自らが政治を考えたり、民主主義制度の特徴を自学自習して来なかった日本国民の自業自得。
今回の選挙の争点は、日本が引き続きアメリカにつくか、アメリカにつかないで韓国や中国みたいな国になるか、国民の意見を聞くべきだ。
アメリカにつかない判断をして、韓国みたいに地獄に落ちるのも覚悟している。
詐欺師の政治家に騙されて、ポピュリズムでEU離脱を決めたイギリスを見て、民主主義の怖さを学んだ。
民主主義は原発や核兵器より破壊力が強い。
国民がポピュリズムの弊害に気づかないうちは、きちんとした国になれない。
使いこなせないなら、使いこなせるように努力する気持ちがない国は、民主主義は使うべきではない。
国民の意識向上がかなわず、いつまでも国民が他力本願なら→アメリカからもらった民主主義をきちんと使いこなせない。
それなら徳川時代のように選挙をせずに一部の政治家に全部を任せる方がいい。
582
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 20:58:49
菅義偉・二階俊博ら一部の自民党政治家、親中派の政治家が国民を馬鹿にする理由がわかったし、馬鹿にされても仕方ないぐらいの国民の知能だ、と今回の騒動で嘆息した。
世界中の頭がいい人がアメリカに移動する理由も。
各国では浮いてしまう頭がいい人が集まったのがアメリカ。
天才や優秀な人材はアメリカに移動するから、自国にはアレしか残らない。
今回の戦争や習近平の就任でロシア・中国から、優れた人材がだいぶ海外に脱出したし、またアメリカは賢くなるだろう。
岸田首相の真意にも気づかないような知能の今の日本では駄目だ。
583
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 21:10:01
日本を狂わせた曰比谷焼き打ち、太平洋戦争を煽動したマスコミを暴き、彼らの責任が問われて、あのとき誰が何をしてポピュリズムになったのか、それすらも日本国民が自力できづけないなら、民主主義は使うべきではない。
また同じ過ちを繰り返すだろう。
太平洋戦争はマスコミが戦争を起こした。
マスコミ関係者も戦争犯罪者なのに、陛下や軍や政府だけに罪を着せた。
今もあのときと何も変わっていない。
それならまた同じことを繰り返す。
584
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 21:23:15
日本の民主主義は与えられた借り物だ。
台湾国民は国民党独裁時代を経験してから、自力で民主主義を自分たちのものにして民主主義を大事にしているから、アメリカは台湾に賭けた。
日本は?民主主義の意味をわかっているか?
次のアジアの中心は台湾になるだろう。
このまま日本国民が学ばないなら。
民主主義の意味をきちんと理解し、民主主義の危険性と特徴とを見極めて、この最終兵器を使いこなせる国、台湾の方が日本よりのびしろがある。
585
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 21:31:23
岸田首相に対する政治家の発言、マスコミ関係者の一言一句、すべてを見ている。
今回の騒ぎは、岸田首相を逆恨みする統一教会関係者、反米スパイをあぶり出す絶好のチャンスだ。
586
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 21:58:56
岸田首相になってから、統一教会による北朝鮮への送金が難しくなった。
誰が彼を叩いているのか→岸田首相が退任して得をするのは?と考えたら→韓国北朝鮮ロシア中国。
分かりやすすぎる。
防衛費を増額させたくないのは?
マイナカード普及で保険証や身分証の不正利用ができなくなるのは?
隠している資産を把握されたくないのは?
当てはまるのは犯罪者、北朝鮮ロシア中国韓国。
何にどんな反応をするか、全部見えている。
岸田首相は解散して信任を問うべき。
もし選挙をして岸田首相が勝てなければ、韓国が文在寅大統領になった時のように日本は中国ロシア北朝鮮の支配下に入るが、それも日本が目を覚ますための修行のうち。
痛い目をみないと人間は成長しないし、苦労しないとないと人間は他人の痛みがわからない。
ポピュリズムで破滅したイギリス、クーデターが起きそうになったドイツやアメリカ、文大統領以後の韓国みたいな悲惨な目に合わないと、日本国民は感情を煽る報道、ポピュリズムの怖さに気づかないのかもしれない。
ポピュリズムの怖さは実際に経験してひどい目にあわないとわからない。
ロシア国民は自分達では想像できず、何もわからなかった。
587
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 22:06:22
拉致被害者を金で買ってきた小泉純一郎は、80%の高い支持率のもと郵政三事業民営化をし、非正規雇用を増やして、正規雇用を減らした。
「国民の高い支持率」のもとに小泉政権は「民営化改革」を行った。
「今の社会は国民の責任」という岸田首相の発言は何一つ間違っていない。
588
:
名無しさん
:2022/12/15(木) 23:02:44
日本と台湾を危険にさらさないために、ウクライナを犠牲にした。
その慰謝料。
それが増税する理由。
湾岸戦争の時と同じ。
兵隊も兵器もないなら、金で安全を買うしかない。
589
:
名無しさん
:2022/12/16(金) 10:56:53
●銀行団、東芝買収に1.2兆円 非上場化の再建案が前進
12/15(木) 18:46配信
東芝本社が入るビル近くに掲げられたマーク=東京都港区
東芝の経営再建案の優先交渉権を得た国内ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に対し、三井住友銀行など5行が買収資金として計約1兆2千億円を融資する方針であることが15日、分かった。年内の正式決定を目指す。JIPはオリックスなど日本企業十数社から計1兆円規模の出資の意向を取り付けており、再建に向けた非上場化へ前進する。
中国企業に買われた「東芝ブランド」その後 19年
JIPは銀行団との融資交渉とは別に、優先株による出資などの交渉を続けている。買収総額は2兆2千億〜2兆円台半ばとなる見通しだ。JIPの再建案は東芝の株主から株式を取得して買収することで、長期的な視点での成長を目指すことが柱だ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/24c6ec6506f00e7a2becced411c6975ee4ee6ba6
497 : 名無しさん 2022/12/12(月) 10:26:58
岸田首相を支持する。
嫌がらせ目的で外資が日本から引き上げても、びくともしない強い国を作るには、日本の国民が自分の国に金を出すしかない。
今出さないと、韓国みたいに外資が引き上げるのが怖くて、ビクビクして生きる国になる。
この勝負のために30年も我慢して日本の金を貯めた。もう海外の銀行には渡さない。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1667270680/459-558
岸田首相は、小泉純一郎らにより売り飛ばされた、日本を買い戻そうとしている。売国ではない。
590
:
名無しさん
:2022/12/16(金) 11:07:14
岸田首相に対する批判コメントを見ていたら、「中間管理職みたいな面して、総理になりやがった」という意味不明な罵倒(?) があって、ツボにはまって爆笑してしまった
「中間管理職みたいな面」が…。
政治家としてはオランダのマルクルッテ、カナダのJトルドーと性格や姿勢が似た政治家。
大国の間で振り回されふらふらしているように見えて、いつのまにかちゃっかり自国を勝ち組に滑り込ませる。
ミズーリ艦上で降伏文書に調印する時に、なぜか枢軸だったイタリアがちゃっかり連合国側にまぎれこんでいた…みたいなことができる
591
:
名無しさん
:2022/12/16(金) 11:19:07
用意された紙を読むと「総理には自分の言葉がない」
自分の言葉で話すと「失言だ!」
「勝ち負けにこだわるな」と友愛マスコミはいうが、負けるとひどく怒る→手段を選ばず謀略で勝たせる→試合に勝っても「つまらない試合に美しくないプレー」「弱者の戦術」だと怒られる
もうこの国はおかしい
文句をいう人にはその人に実際にやらせてみては?
そうすればこういう「何にでもけちをつける言行不一致のクズ→アホの無駄な発言」は減るだろう
592
:
名無しさん
:2022/12/16(金) 12:06:21
北欧→税金が高い(所得の半分が税金でとられる・消費税が20%)→福祉が充実→老後が安心
アメリカ→税金が安い→政府による福祉が皆無→貧富の格差が拡大し、貧困からの犯罪者が多い→治安が最悪なので自衛のために銃をもつ
日本はどちらを望んでいるのか?
593
:
名無しさん
:2022/12/16(金) 12:13:19
「太平洋戦争で大衆煽動し、戦争を引き起こしたマスコミは、自分達の戦争に対する責任を自覚して、過去にしたことを検証して」と書いたらマスコミがおとなしくなった。
分かりやすい。
自分達がペンで日本国民を煽動した→300万人を殺した犯罪者だという自覚はあるらしい。
594
:
名無しさん
:2022/12/16(金) 13:17:55
「増税」「国民の責任」という刺激的なフレーズがマスコミで騒がれた。
だが知識人や政治家は、誰も「国民とは何か?」「国家とは何か?」という一番大事な話にまでしない。
国家と国民の関係…これは戦前までは、天皇陛下が日本国の持ち主で、国民は陛下の臣下として日本に住ませてもらっているという認識だった。
天皇陛下が日本を統べる神様であり、日本の主であり、国民は従者、これが皇国思想。
王政復古を望んでいる高市早苗議員はこれ。
戦後は、国民が日本の主であり、国民が日本に責任も権利もあると変わった。
その「戦後の日本の在りかた・思想」が、きちんと国民に教育されていないのでは?と今回のマスコミ報道を見ていて感じた。
アメリカ国民はトランプ大統領、バイデン大統領、どちらをも手厳しく批判する。
だがアメリカ国民には「自分たちの国の政治には自分たち有権者が責任を負う」という当事者意識がある。
今の日本にたりないのは当事者意識。
「自分以外の誰かが何とかする」「自分のせいじゃない」「手柄は欲しいけど手伝うのは嫌だ」「挑戦して失敗するのは嫌だけど成功したい」
そういう今の日本人の幼稚で依存的な意識を前に、呆然とした。
日本人は教育を間違った、すごくそう感じる。
離人症みたいというか…。
現実がわかっていない、まるで生まれてから一度も他人と関わったことがないような「地に足がついてない」感じがする。
だから「国民とは?」「国家とは?」ときかれても、政府と国民の相互扶助、契約という関係性が考えられないのでは。
595
:
名無しさん
:2022/12/16(金) 13:24:05
●ウクライナの贈り物が爆発、ポーランド警察長官が負傷
12/16(金) 2:37配信
【AFP=時事】ポーランド国家警察本部で14日、ウクライナ政府高官からの贈り物が爆発し、ヤロスワフ・シムチク(Jaroslaw Szymczyk)長官が軽傷を負って病院に搬送された。ポーランド内務省が15日、発表した。同省によると、爆発は14日午前7時50分、長官室の隣の部屋で発生。シムチク長官は今月11〜12日にウクライナを訪問し同国の警察庁や国家非常事態庁の幹部と会談しており、爆発した贈り物はその際に幹部の一人から受け取ったものだった。爆発により職員1人も軽傷を負ったが、搬送には至らなかった。内務省は、ウクライナ側に説明を求めているという。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/efec37dc59212cd0c988e9abf9e11e16e4eb753d
●独防衛大手、国内に砲弾工場新設 ゲパルト用も製造可
12/16(金) 10:50配信
【AFP=時事】永世中立国のスイスが同国製の自走式対空砲「ゲパルト(Gepard)」用砲弾のウクライナへの供与を拒んだことを受け、独防衛機器大手ラインメタル(Rheinmetall)は15日、国内で中口径弾の製造を開始すると発表した。ラインメタルはAFPに宛てた書面で、「ドイツに中口径弾の製造ラインを新設」し、「ゲパルト用の35ミリ口径弾を製造する可能性もある」としている。工場は2023年1月に完成し、6月から生産を開始する予定だが、場所は明らかにしなかった。「ドイツ軍の防衛力の回復」とウクライナへの軍事支援で生じた弾薬不足を補うのに役立つと説明している。ドイツはロシアに侵攻されたウクライナへの軍事支援の一環として、ゲパルトとその砲弾を供与した。だが、砲弾の国内生産には限りがあるため、スイスに同国製砲弾1万2400発の供与を求めた。スイスはこれを認めれば中立性を損なう恐れがあるとして拒否した。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d0c23d2bfb787185dd3b500bd522d6686ed53f61
596
:
名無しさん
:2022/12/16(金) 19:40:32
アメリカの通貨が強いのは戦争に勝ったから。
日本は敗戦→日本が発行した通貨・国債がゴミになった。
戦後は金があってもその価値がなかった。
通貨に価値を与えるのは発行した政府の信用。
中国人民政府とアメリカ政府と、どちらが信用できるか?という話にまでいく。
国際的な通貨の価値=その国の政府の能力・信用に比例する。
だからインフレに慌てて、ポピュリズムで無理な減税を打ち出したイギリストラス政権とイギリス財務省・イギリス政府の思考能力が市場に疑われて、イギリスの通貨ポンドが暴落した→インフレがますます悪化した。
1$152円から、1$136円になったのは世界の関係者が、鮮やかな為替介入で意地を見せた日本政府と財務省の能力を高く評価したから。
597
:
名無しさん
:2022/12/16(金) 19:48:32
日本はポピュリズムの方が国がおかしくなる。
大正から昭和初期。
ドイツや韓国やロシアを見ていても、そう感じた。
もとの性格によって、民主主義への向き不向きがあるかも。
598
:
名無しさん
:2022/12/17(土) 07:55:22
●金総書記「最短期間のうちに別の新型戦略兵器の出現を期待する」 北朝鮮 固体燃料エンジン“燃焼実験成功”
12/16(金) 21:42配信
北朝鮮メディアは16日、金正恩総書記立ち会いのもと、出力の大きい固体燃料エンジンの燃焼実験を行い成功したと報じました。
朝鮮中央テレビによりますと北朝鮮は15日、北西部の東倉里にある衛星発射場で、出力の大きい新たな固体燃料エンジンの地上燃焼実験を行ったということです。
「戦略的意義を持つ重大実験」だとした上で、信頼性と安全性が実証されたと説明してます。
実験に立ち会った金正恩総書記は、「最短期間のうちに、別の新型戦略兵器の出現を期待する」などと述べ、科学者らを激励したということです。
北朝鮮の長距離弾道ミサイルはこれまで液体燃料のエンジンを使っていましたが、今後、事前の燃料注入が不要で探知されにくい固体燃料を使った新たなミサイルの開発を進める可能性があります。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ce061855cb8cb88af6be9894e939b9346e1cf098
●安保3文書 日本のリーダーシップに「感謝」 米大統領や閣僚ら相次ぎ表明
12/16(金) 22:47配信
【ワシントン=坂本一之】バイデン米大統領は16日、岸田文雄政権が反撃能力の保有などを掲げた「安保3文書」をまとめたことを受け、「日米同盟は自由で開かれたインド太平洋の礎であり、日本の平和と繁栄に対する貢献を歓迎する」とツイッターで述べ、支持を表明した。
サリバン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は同日に発表した声明で、「日本は力強い歴史的な一歩を踏み出した」と述べ、日本の取り組みを評価。防衛費の大幅増は「日米同盟を強化し近代化する」として歓迎した。ロシアによる侵略を受けるウクライナ支援を含め、「岸田文雄首相や日本のリーダーシップに感謝している」と謝意を表明した。またオースティン国防長官も声明を発表し、反撃能力の保有に関し「日本の抑止力を強化する決定を支持する」と述べた。また、日米の防衛戦略が連動していることを評価し「統合抑止力」の強化などを図っていく考えを示した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/928ee8691c64719cf265f7aff4308152216a5cde
599
:
名無しさん
:2022/12/17(土) 08:13:39
●岸田総理「借金で本当に良いのか自問自答を重ねた」防衛力強化“増税”にコメント
12/16(金) 18:37配信
>>16日、岸田総理が会見を行い、同日閣議決定した防衛関連3文書に言及した。
安全保障戦略の大転換となった防衛関連3文書では、反撃能力の保有を初めて明記した岸田総理。防衛費の総額は2027年度の当初予算で約8.9兆円を計上し、海上保安庁の予算などと合わせ、GDP比で2%、およそ11兆円を達成するとしている。
【映像】岸田総理「たばこ1本あたり3円相当を増税」(会見の様子)
岸田総理は「外交には防衛力の裏付けがいる」「今の防衛力では十分ではない」とした上で、「裏付けとなる毎年度4兆円の財源が不可欠」とコメント。「安定的な財源として、財務大臣に対し、常用金、税外収入の活用など、ありとあらゆる努力・検討を行うよう厳命した。結果として、財源の4分の3は賄う道筋ができた」と述べ、残りの4分の1である1兆円分強の財源については「さまざまな議論があった」とコメント。
「私は国民の命、暮らし、事業を守るために防衛力を抜本強化していく。そのための安定財源については、将来世代に先送りすることなく、今を生きる我々が、将来世代の責任として対応すべきもの。借金で賄うことが本当に良いのか。自問自答を重ね、やはり安定的な財源を確保すべきであると考えた」(岸田総理)
不足した財源には、法人税、所得税、たばこ税の3税の増税分をあてるという。「法人税については、法人税額に対し税率4〜4.5%の新たな付加税をお願いする」といい、「中小企業への配慮を大幅に強化し、約2400万円の控除を設ける。結果、今回の措置の対象となるのは全法人の6%弱になる」とした。
また、所得税については「物価高に賃上げが追いついていない。家計の状況を踏まえ、所得税の負担が増加しないようにする。所得税額に対して2.1%をお願いしている復興特別所得税を1%引き下げると共に、課税期間を延長し、復興財源の総額を確実に確保する。廃炉や福島研究国際機構など、息の長い取り組みをしっかり責任を持って支援する。その上で減額分に相当する税率1%の新たな付加税をお願いする」という。たばこ税については「1本3円相当の増税を段階的に行う」とした。会見で「従来から申し上げている通り、来年から実施するわけではない。9年度に向けて、複数年かけて、開始時間等の詳細は議論を重ね、来年決定する」と述べた岸田総理。「ひとりひとりが主体的に国を守るという意識を持つことの大切さ」を訴え、「未来の世代に責任を果たすためにご協力を」と呼びかけた。(「ABEMA NEWS」より)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5076eecda9fb924c4f03197c076e322e0b1f5f92
アメリカは日本に「裏切らないという覚悟を見せろ」と言った。だから岸田首相は「増税」という政治家にとっては自殺に値することを言った。そして自分の覚悟を見せて、有権者に日本を守るためにはこれしかない、と迫った。
ダブルスパイの高市や菅義偉関係者に、あの安保案を見せなかった岸田首相の判断は当たり前。自民党内部にスパイがいる。岸田首相以外は信用できない。
岸田首相は酒もタバコも嗜むから本人も増税になる。
「飲んでも泣いたり怒ったりせず、朗らかな酒飲み」は度量、判断が大きい。酒は理世を緩ませる作用があるから本音がでる。酒を飲んでも穏やかで朗らかな人間は、根が人情家で、戦で胆力がある。縄文がアルコールに強い遺伝子もち。青森はみな酒飲みで、酒を飲むとにこやかに笑いだす。
工藤俊作、木村昌福も飲んでもおおらかだった。
運転とマージャンと酒で性格がわかる。
おおいに屈する者を恐れよ〜伊藤博文
600
:
名無しさん
:2022/12/17(土) 08:31:34
19 : 名無しさん 2021/12/01(水) 12:11:17
雅子様:1963年12月9日生まれ(運命数4)
愛子様:2001年12月1日生まれ(運命数7)
私:1978年12月10日生まれ(運命数11)
「運命数4と7のペア」は、安倍晋三氏(4)と麻生太郎氏(7)の組み合わせでわかるように、お互いが自分に足りない部分を相手からもらい、弱点を補いあうからめっぽう困難や有事の時に強い。
雅子様は、公民権運動が高まるアメリカで現役大統領(JFケネディ)が暗殺され、アメリカが共産勢力拡大抑止のためベトナム戦争に突き進んでいった動乱の時代に生まれた。私は、イランで王政から共和政への転換(イスラム革命)が起き、ソ連が(イスラム教国家のソ連からの独立を阻止しようと)アフガニスタンに介入、結果的に「ソ連解体」へとロシアが歩き始めた動乱の時代に生まれた。愛子様は、アメリカがアフガニスタン戦争・イラク戦争に突入していくきっかけとなった同時多発テロが起きた年、非正規軍による非対称戦争が中心の「テロの時代」の幕開けに生まれた。
愛子さまが成年となった今年2021年。今年以降は、「2001年から2021年まで続いたテロとの戦い」から、20世紀前半のWW1〜WW2(1945年)まで続いた「国家vs国家、正規軍の戦い」に移っていく気がする。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1635318045/l30
歴史には「波」がある。
波を読んだものが生き残る。
601
:
名無しさん
:2022/12/17(土) 08:47:04
30 : 名無しさん 2022/02/11(金) 15:10:51
日本は権威(世界最長の王朝)も金(経済力)も同時にある世界唯一の国。西洋ではイギリス王室とアメリカの経済力とにわかれたものを、日本はどちらも持っている。しかも内戦もなくのほほんと平和な感じに暮らしている。同じプロテスタントなのに利益の配分で喧嘩した、独立戦争したイギリスとアメリカ。同じイスラムなのに対立するサウジアラビアとイラン。同じ正教会なのに対立するウクライナとロシア。没落貴族は金はないが家名があり、成金は金があるが家名がない。どちらも持っている国があれば妬まれるのは当然…。今まで海外のマスコミに日本がいちゃもんをつけられたり、執拗に叩かれまくる理由が理解できなかった。「権力は幕府」「権威は皇室」とわかれてもお互いを尊重してきた→権威も権力もどちらを相手を完全に滅ぼしてしまわず、「力」「聖地」を独占しようとせずわけあってきた→内戦にもならず平和に暮らしている…。日本が憎まれる理由がわかった。「同じ量でもわけあえばあまり、奪い合えば足りない」を国作り、社会作りで実践した結果が日本の存続。行く先々で、独占欲や強欲、支配欲求が原因で身を滅ぼし、国をなくしてきたユダヤ人は素直で屈託がない日本が嫌いだろう…。
33 : 名無しさん 2022/02/24(木) 15:50:16
今の気持ちは大きな使命を果たした満足感。NYからアラスカ州ノームに血清を運んだソリ犬「バルト」「トーゴ」のような役割を果たした。私は先導のソリ犬。日本がロシアのプロパガンダ、扇動で親ロシア派に引き摺られないよう、行く先々の障害物、地雷を探知したり嗅ぎ付けて回避した。日本というソリを引っ張ってひたすら走り続けた。疲れた。感謝されたいしたまにはほめられたい。アメリカ軍の気持ちはわかる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1635318045/l30
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板