したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

20182

92名無しさん:2018/05/17(木) 13:57:49
ソフィア 16日 ロイター] - 欧州連合(EU)は16日に開いた非公式の首脳会合で、イラン核合意の存続と同国との経済協力関係維持を目指す方針で一致した。ただ、対応策の決定には至らなかった。こうした中、仏石油大手トタルは、イランから撤退する可能性を示唆した。トゥスクEU大統領は「イランが合意を順守する限り、EUも尊重する」と表明した。また、欧州委員会のユンケル委員長は、欧州の対イラン投資や欧州とイランの経済協力関係を保護するための選択肢を提示した。EU関係筋が会合後に明らかにしたところによると、各国首脳は「米国の決定による悪影響から欧州企業を守るための取り組み」に着手することで合意した。欧州投資銀行(EIB)による対イラン投資や、欧州各国によるユーロ建て信用枠をEUレベルでとりまとめる案などが選択肢となる。15日に行われた英仏独とイランの外相会談では、ウィーンで来週開く外務次官会合までに対応策をまとめるよう専門家に指示した。ただ、EU高官は、特効薬のような方策はないと指摘し、各国が個別および共同で行う複雑な対応策を見いだすには時間がかかるとの見方を示した。
[シンガポール 17日 ロイター] - アジア時間の取引で原油先物は上昇。供給がタイト化し堅調な需要が続く中、北海ブレント先物は、2014年11月以来となる1バレル=80ドルの水準に近づいている。0027GMT(日本時間午前9時27分)現在、北海ブレント先物<LCOc1>は前日終値比0.04ドル高の1バレル=79.32ドル。米WTI原油先物<CLc1>は0.19ドル(0.3%)高の71.68ドルで推移している。ANZ銀行は17日、「地政学リスクが引き続き相場を支援し、米在庫が減少したことも背景に、北海ブレントは80ドル突破に近づいている」と指摘した。米エネルギー情報局(EIA)が公表した週間統計(11日まで)によると、米原油在庫は前週比約140万バレル減の4億3234万バレルだった。モルガン・スタンレーは、安定した需要の高まりを受け、北海ブレントの見通しを引き上げ、2020年までに1バレル=90ドルに上昇すると予想した。
【AFP=時事】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)は16日、同地区のイスラエルとの境界付近で今週発生した衝突による死者62人のうち、50人がハマスに所属していたと明らかにした。
ハマス幹部のサラ・バルダウィル(Salah Bardawil)氏が地元テレビの番組に出演し、「殉教者のうち50人がハマスで、12人が一般市民だった」と語った。死者がハマスの軍事部門と政治部門のどちらに所属していたかや死亡時に何をしていたかなど、詳細は明らかにしなかった。バルダウィル氏は「公式な数字」としたが、ハマスのバルフム・ファウジ(Fawzy Barhoum)報道官はAFPに50人全員がハマスのメンバーとは認めなかった。死者がハマスの構成員か支持者か、あるいは無関係な人物かにかかわらず、50人全員の葬儀費用をハマスが負担すると述べた。イスラエルは今回の対応について、ガザ地区からの大規模な侵入を防ぐために必要な措置だった主張。イスラエル軍の報道官はツイッター(Twitter)に「彼(バルダウィル氏)の言葉を額面通りに受け取れば、平和的な抗議ではなかったということだ」と投稿している。【翻訳編集】 AFPBB News


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板