したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

20182

90名無しさん:2018/05/15(火) 10:33:06
ガザ情勢で緊急会合へ=クウェートが要請―国連安保理
【ニューヨーク時事】在イスラエル米大使館のエルサレム移転に合わせたパレスチナ自治区ガザの抗議デモ隊とイスラエル軍の衝突で多数の死者が出たことを受け、国連安全保障理事会の非常任理事国クウェートは14日、緊急会合の開催を安保理議長国ポーランドに要請した。会合は15日午前(日本時間同日深夜)に開かれる。クウェートは安保理でアラブ諸国を代表する立場で、パレスチナと調整して要請した。パレスチナのマンスール国連代表はこれに先立ち、国連本部で記者会見し、デモで多数が死亡したことについて「可能な限り最も強い言葉」でイスラエルを非難。「虐殺」の停止や、加害者の責任追及へ安保理の対応を求めた。
米大使館移転 EU、全当事者に「抑制的な行動」要求
【ベルリン=宮下日出男、パリ=三井美奈】欧州連合(EU)のモゲリーニ外交安全保障上級代表は14日、米大使館のエルサレム移転に抗議するパレスチナ人40人以上が死亡したことを受け、全当事者に「抑制的な行動」を求めた上、イスラエルには「平和的なデモの権利」、パレスチナ側には「非暴力」の維持を呼びかけた。モゲリーニ氏は事態が一段とエスカレートすれば、「平和と安全の展望はさらに遠のく」と懸念を表明。EUは「2国家共存」が唯一の解決策とし、当事者双方との協力を続ける意向を示した。フランス外務省も14日、イスラエル政府に過度な武力行使の自制を求めた。外務省声明は「民間人の保護」を要求。また、米大使館のエルサレム移転の決定を「認めない」とする仏政府の立場を再確認した。ロイター通信によると、メイ英首相の報道官は14日、米大使館のエルサレム移転について「米国の決定に賛成できない」と述べ、テルアビブから英大使館は移転しないとの考えを改めて示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板