したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

20182

9名無しさん:2018/03/02(金) 10:11:27
米、鉄鋼25%、アルミ10%関税 トランプ大統領方針 中国の安価な製品流入「安全保障上の脅威」
【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領は1日、米国に輸出される鉄鋼に25%、アルミニウムに10%の関税を課す方針を表明した。トランプ氏は来週、正式決定して発表する意向だ。鉄鋼の過剰な供給を続ける中国を主な対象とした措置だが、米政権は安価な製品の流入が「国家安全保障上の脅威」になっていると判断しており、日本を含む広範な国々に措置の影響が及ぶ可能性がある。
米鉄鋼関税に波紋広がる 与党幹部や自動車業界が反対声明
【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領が1日、鉄鋼・アルミニウムへの関税措置を発動する方針を表明したことを受け、鉄鋼の対米輸出が多いカナダやブラジルが同日、対抗措置を検討するとの声明を発表した。米国内でも与党・共和党幹部や、鉄鋼の需要家となる自動車の関連業界から批判が出た。カナダのフリーランド外相は声明で、措置がカナダに適用されるなら「貿易上の利益と労働者を守るため、対応する措置をとる」と述べた。鉄鋼の対米輸出がカナダに次ぎ2位のブラジルも、産業省の声明で、「甚大な懸念」を表明。「多国間あるいは2国間」の対抗措置を検討する方針を示した。ロイター通信が報じた。米議会では、与党・共和党幹部のハッチ上院財政委員長が、「関税は米国民に対する耐えがたい増税となって跳ね返る。影響を慎重に考えるよう大統領に求める」との声明を出した。自動車販売業界の「米国際自動車ディーラー協会」は反対を表明。声明で「自動車製造に不可欠な素材への関税で販売価格が上昇する」とし、米メーカーが海外輸出する製品に報復措置がとられる懸念を示した。
原料価格が上がれば、人件費を削らない限り最終的には製品価格が上がる。アメリカ人の給与の上昇率が製品の価格上昇率を上まわらないと、今より車を買えなくなる。アメリカの自動車企業はドイツやフランス車両との価格競争で不利になる。
アフガン、タリバーンを「政党」認定も 和平交渉呼びかけ
アフガニスタン・カブール(CNN) アフガニスタンのガニ大統領は2月28日、反政府勢力タリバーンとの間で和平合意が成立した場合、同勢力を合法的な政党として認める用意があると明らかにした。ガニ氏は首都カブールで行われた国際会議の冒頭、パキスタンとの和平協議再開に言及。「過去の苦い経験は忘れ、新しい章を始める用意がある」と述べた。そのうえで、前提条件なしで協議を開始することなどを提案した。タリバーンによる政治拠点の開設を支援する考えも示したが、設置場所が首都カブールもしくは外国になるのかは不明だ。
コロンビアFARCの時はキューバ・カストロ議長とローマ教皇が仲介したがムスリムは…。
カザフ大統領が閣議中のロシア語使用を禁止、「非ロシア化」政策で
[アルマトイ 27日 ロイター] - カザフスタンで27日、閣議中のロシア語使用禁止が発効した。この措置は、前日にナザルバエフ大統領(77)が指示した。大統領はロシア語もカザフ語も堪能で、演説では両方を使い分けている。ただ、一部重要閣僚を含む多くの閣僚はそうでないためロシア語を好んでおり、閣議は通常、2言語で行われていた。国営テレビで中継された26日の閣議では、ロシア語使用が認められた出席者はサガディエフ教育・科学相のみ。ビデオで出席した地方当局者も例外的に使用が認められた。旧ソ連から独立した国々は、相次いでロシアとの関係を薄める「非ロシア化」政策を取っているが、1991年に独立したカザフスタンは、当時カザフ人が人口の半数程度にとどまっていたことなどもあり、非ロシア化政策が遅れた。
確か今のカザフスタン大統領のブレーン陣に日本人がいたはず…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板