>>4035
トンです。そのレックス・フリードマンとトランプの会話は昨夜の極右動画(Nicholas J. Fuentes, Rumble)でも話題に挙げていました。全体としての
カラクリをばらすと先ずそのフリードマンはユダヤです。そしてネタニエフ擁護ですからはっきりとは言わないもののトランプ支持です。でそうした背景が
有るから力による国境線の変更をガザ地区に当て嵌めて領土拡張の目標が有る以上そうした話題例えばウクライナとかの話題は有りませんでした。
米国にもイスラエルへの逆風も有るし実は共和党支持者でもウクライナ支持の方がロシア支持より多いのです。(イカ 元ネタはつべのJake Broe
Source: University of Maryland Critical Issues Poll
Ukraine support, Repub 58%, Dem 76%, All 62%
Russia support, Repub 4%, Dem 1%, All 2%
支持率残りはどうでもいいや無回答
つまり今は話題にしない方が良いですよね。w エプスタインネタは投票してくれたら良い事あるよ程度のものでしょう。誰もとくに話題にはしていません。
例:TGPとか。否、TGP如きで保守界隈を語って貰っては困ると言う方がいるのならCFP(Citizen Free Press)の見出しでもチェックして
見れば良いでしょう。自分は勘弁。まんどくさい。w
しかしこのフリードマンとの対話は所謂MAGA派に取っては衝撃的な内容でした。トランプは前回の選挙についての総括を求められた時に
「I lost by a whisker.」と答えました。ウィスカーとは髭の一本の毛の事ですから言って見ればほんの僅かの差で負けたと言いましたがこれトランプ
支持の保守にとっては聞き捨て成りません。自分も散々当板のスレでやれゾンビ投票のカラクリやドミニオン計票機の問題について散々書いて
きました。この行動はトランプ系保守だったらアルアルだった訳です。そしてトランプも選挙不正追及に並々ならない意欲を見せていましたし
だからこそ今でも千五百人近く議会暴動の罪で拘束されています。でこれはトランプ支持MAGA派のライフライン(命綱)だった訳です。それを
しれっと「負けた」と言って言い訳が無いだろう。アホか。MAGA派は完全に吹き飛びました。今までの余勢を買ってトランプは勝つかも知れませんが
古くからのMAGA派は蜘蛛の子を散らしたように胡散霧消していっています。バノンのWarRoomの視聴回数減少がそれを物語っています。
Financial Times, London
Title: Bill Burns and Richard Moore: Intelligence partnership helps US and UK stay ahead in an uncertain world
You Tube Channel: Combat Veteran Reacts
Title: CIA & MI6 Issues Rare DIRE Warning for the West