したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

懐疑主義者のラウンジ2

1快便100面相:2015/05/12(火) 17:42:13 ID:1fT.ni.s
このスレはベンツくんスレを懐疑主義の観点から意見交換するスレッドです。
ソース至上主義の情報マニアでもなく陰謀好きのオカルトでもない進行を目的としたいです。

338アイナメ:2016/02/12(金) 15:13:27 ID:U5.20uhM
あらまあビックリw(`・ω・´)キリッ!
お元気でしたwようで何より( ´ ▽ ` )ノ

339旦~:2016/02/12(金) 19:12:04 ID:oYOb1l3A
にゃ!

340コソッ|=・(エ)・)ノ お久しぶりーふ!:2016/02/12(金) 19:24:51 ID:urigWXMQ


♪∧∧
`(=・-・)< コンバンニャー!
c( u"u)

341旦~:2016/02/12(金) 19:51:44 ID:oYOb1l3A
こんばんにゃーω

342アイナメ:2016/03/04(金) 14:52:57 ID:GNEBcQHc
仙人さん。(*´ω`*)こんにちは
速報でてましたが、落とし何処って、とこでしょうか?


辺野古巡る訴訟、和解へ…首相が工事中止を指示
2016年03月04日 14時02分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160304-OYT1T50127.html?from=ytop_top
 安倍首相は4日、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡る代執行訴訟で、
福岡高裁那覇支部が提示した埋め立て工事の中止を含む和解勧告を受け入れる方針を固め、関係閣僚会議で伝えた。

343旦~:2016/03/04(金) 18:58:14 ID:wijufJHk
安倍内閣の選挙対策という認識で一致しています
此方側は勝っても負けても地元ですので問題はありません
70年以上粘り続けているのは沖縄側であるという現実です
アメリカ軍は嘉手納基地への飛び火を恐れてますが、2012年の10年間で50兆円規模の軍事費削減プランが昨年議会で承認されており、アメリカ政府内では流動的です
んで自民党の基地利権派閥が作業進行の遅れでイライラしておりますはいw
おおさか維新に鞍替えして国会で罵詈雑言を披露した下地幹郎もまた基地利権組です

344アイナメ:2016/03/04(金) 19:05:13 ID:GNEBcQHc
。(*´ω`*)ノ
こんばんはーでお返事ありがとうございます。
なるほどな…選挙対策と見てますかw
アメリカもトランプ旋風でどっちの目になるやらですから…
でもこのままなら、ヒラリー大統領か、19号にきんぺーにパン君。
そして都合が悪くなれば日本叩き大好き栗金団www

何とも感ともの未来図w

345旦~:2016/03/04(金) 19:13:00 ID:wijufJHk
選挙対策と利権、アメリカ様へのおべっか以外で沖縄なんて見る気もないのが日本政府
自衛隊部隊の先島諸島配備なんて戦後70年、日本復帰後40年以上経ってようやくですから
中国?台湾の金門島が先ですよw
アメリカ?貝殻島の実績は伊達じゃないですよw

346アイナメ:2016/03/07(月) 12:52:17 ID:GNEBcQHc
。(*´ω`*)こんにちはー、仙人さん


辺野古和解 政府、きょう是正指示へ 沖縄知事の承認取り消しで
産経新聞 3月7日 12時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000527-san-pol


 政府は7日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設をめぐる代執行訴訟の和解に関し、名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消した沖縄県の翁長雄志知事の処分に対する地方自治法に基づく是正を同日中に行う方針を固めた。石井啓一国土交通相が指示する。

 菅義偉官房長官が同日午前の記者会見で明らかにした。これに先立ち、防衛省沖縄防衛局長が石井氏に対し、昨年10月に行った審査請求などを取り下げる文書を提出する。

 一方、和解に対する米国政府の反応について、菅氏は「日本政府が熟慮の末に今回の決定を行ったことを理解している」と説明した。その上で「米国とは日頃から緊密に連携している。さまざまな事態を報告しながら進めていきたい」と述べ、日米が連携して辺野古移設を進める考えを改めて強調した。


。(*´ω`*)地元の反応はどうですか。その日だけメディアは騒いでましたが
後はしりすぼみで続報も…選挙対策と言っても、きんぺー中国のことも有るしなと。

347旦~:2016/03/13(日) 19:25:48 ID:HScTgdi6
ちょいと遅れました。
地元ではスルーです。政府はSACOの時から二転三転させてばかりでしたから。
県政側もいつも通りという流れです。

戦後71年変わらない光景です。

348アイナメ:2016/03/13(日) 20:03:00 ID:CAjBpWc2
_φ(・_・ふんふん・・・いつもと変わらない風だと。
それっていい事なのか、悪い事なのか分かりにくいなぁ
やっぱり沖縄は遠いと感じます。

(・ω・)ノこんばんはー、挨拶が遅れましてすみませんでした。
お返事ありがとうございます。
またなんか有りましたらよろしくお願いします。

南沙西沙と東南アジアが落ち着かない。中国の外向きの攻撃的外交はやめれないのかな?
と、思うので…
っ旦~~~ありがとうございます。お茶をどうぞ。

349旦~:2016/03/15(火) 19:50:04 ID:R6n2M7JM
お茶ありがとうございます。

既に中国は日本の三倍近いGDPの国であり、ロシアより大国で近い将来は経済面でアメリカを追い抜く国です。
中国にとって南シナ海や東シナ海は特に国益を生み出すものではなく、自衛のための緩衝海域の目的です。

中国の本命は陸、ユーラシア鉄道開通によるヨーロッパとの貨客輸送です。
中国の国益は大陸での経済活動であり、その背後である南シナ海や東シナ海は防衛線でしかありません。
列島線を中国の確信的利益として直接利権を獲得しようと見ないという考えもあるということです。

350アイナメ:2016/07/07(木) 12:09:51 ID:hdUfXE4U
お元気ですかー(*`Д´)ノ!!!
台風1号近づいてますけど、大丈夫ですかー!
。(*´ω`*)ノ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板