したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新【たった一人の反乱】太田述正 目指せ!日本独立4【避難所スレ】

28文責・名無しさん:2017/06/26(月) 11:11:04 ID:BiuzF5BY
フィフィ姉さんのブログで、サウジとイランの緊張についての記事がありました。
https://ameblo.jp/fifi2121/entry-12115022887.html
「サウジアラビアとイラン何が起きてるの? 」

下記のような記述があって、わかりやすかったのですが、
太田さんの中東解釈とも合っていますか?

↓↓↓
サウジ=スンニ派=多数派9割=コーラン主義=偶像禁止
イラン=シーア派=少数派1割=指導者(≒偶像)崇拝

イランは安定した国家。中東の中で最優秀。

サウジは不安定。
2015年3月26日からイエメンへの空爆≒無差別虐殺
サウジは王政による格差社会。しかし王政の維持は、欧米国家の要請でもある。

サウジ王政の崩壊を狙う過激派や海賊が、イエメンの30キロしかないマンデブ海峡で活動。
シーア派のイエメン元大統領は、過激派を抑えきれず逃亡。
サウジ単独で過激派と戦う。

泥沼化する中東問題の根源には、石油の恩恵を独り占めし、贅沢三昧で同志を救わない王政にある。
↑↑↑

ここまでがレジュメです。

これが合っているとすると、
指導者崇拝のあるシーア派はカトリックに似ていて、
スンニ派の方は、聖書主義のプロテスタントに似ているんですね。

この記事はわかりやすかったですが、
サウジ王政の維持を、なぜ欧米が望んでいるのか、
その理由はよくわかりませんでした。

王政の維持のために戦争が頻発していると、
欧米にとっても随分コストがかかってしまいますよね。
軍隊も派遣しているし、
移民も続々と押し寄せてるし。


石油が出たり麻薬栽培してる国は、
スーダンもそうだし、ベネズエラ、コロンビア、アフガニスタンとか、
政情不安なことが多いですが、
お金の取り合いで、しっちゃかめっちゃかになってるんですかね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板