[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
☆☆☆
1
:
NAME
:2017/01/16(月) 23:35:31
☆☆☆
51
:
NAME
:2019/08/30(金) 21:52:43
今回の一件は、韓国のメディアでも報道されている。 「韓日政府の間の葛藤の火種が、高校野球チームのシャツにまで燃え移っている。日本の高校代表チームが釜山で行われる大会に参加するにあたり、(韓国の)国民感情を勘案し日章旗のデザインを抜いたシャツを着た。(中略)日本の選手団は、前回大会までは、「JAPAN」という文字と日章旗が刻まれたユニフォームを着ていた。しかし今年は、日本の高校野球連盟が現在の韓日関係を考慮し無地のシャツを用意した」(参照:JTBCニュース。日本語訳は筆者による)
このニュースが同局のFacebookで報じられると、その投稿に多くのコメントが付いた。 筆者は、このコメントこそ、選手たちの家族に読んで欲しいと思っている。 以下に、それらのコメントを和訳して紹介したい。
”韓国の国民感情に配慮したとのインタビューを見た。ありがたい話だ。しかし一歩間違えれば、実際の善良な意図とは違って、韓国が安全ではないからそうしたという認識も与えかねない。日本のテレビ放送で、パネリストがそんな話をしているのを見た。我が国民は、日本人に反対して不買運動をしているのではない。だから正々堂々と自国の国旗を掲げて入場してほしい。””客人(日本の高校生)たちは、私たちが愛すべき隣人だ。日章旗を付けて堂々として欲しい。万が一誰かが危害を加えようとするならば、私たちが守るから。ストレスを与えてごめんなさい。””日本の人たちには親切にすべき。私たちが軽蔑するのは、日本政府と嫌韓勢力なだけ。””いらっしゃい!韓国は初めてでしょ。””「配慮」という言葉で良く見えるの? 日本人が韓国で、日本人であることがばれたら危険だという認識はどこから来てるの? 主催者は、そんな必要ないって言う事をちゃんと言わないと。””国旗はちゃんと付けるべき。旭日旗でなければ何も問題はない。””自国の国旗を付けるのは当たり前の事。韓国人は、安倍(首相)が嫌いなだけであって、日本国民に特別な感情は無いと伝える良い機会。””我々は日本をそんなに嫌っていないよ。一体どれだけ日本の報道が嫌韓風を吹かせているんだろう?””韓国で日章旗を付けてあげましょうよ。日本が配慮するならば、韓国でも配慮しなくては。日の丸を見たら韓国人が興奮すると誤解している。” これが筆者の思う、飾りのない韓国国民の声だ。
ちなみに大会主催者からは高野連に、選手の安全は保証する旨の連絡が届いているという。日本のメディアがいたずらに嫌韓を煽る先に何がある?
昨今の日韓関係の問題に関して、この原稿の他にもう一本編集部に寄稿している。どちらが先に公開されるのかは編集部の判断なのだが、もう一方の記事にも書いている事を本稿では少し展開しておく。
今の情勢下において、韓国の話題は、視聴率やPVを獲得しやすい「良ネタ」であるのだろう。まして、韓国は危険である、韓国は何を考えているのか分からない、そう煽れば、人々の注目が集まるのは事実であろう。人々の関心事を報道することは、メディアの責任の一つである事を否定はしない。しかしその「人々の関心の根底」にあるものを、もう少し見つめるべきではあると思う。
今の多くの日本人が韓国関連報道に「興味」を持つのは、自身の身の危険と直結しているからだ。どこかで災害が起きた時に、災害情報の詳細を得ようとする心理と同等だ。人には、自分自身を守ろう、大切な人を守ろうという本能がある。 その「危機」が、本物であれば、その情報には価値がある。
しかし実態の無い「危機」は、人々を間違った判断、間違った行動に導くだけだ。その象徴の一つが、今回の高校日本代表の日の丸外し問題なのだ。 日本のメディアは、なぜこんなにも危機を煽るのか。 国民を間違った判断、間違った行動に導きたいのか。
52
:
NAME
:2019/11/13(水) 21:37:46
なぜ韓国は日本を許さないのか
『一色正春』
https://ironna.jp/article/1395
#
https://www.sankei.com/premium/news/150912/prm1509120029-n5.html
そして、もう一つ忘れてはならないのが、日韓両国が友好な関係になれば困る国の工作活動です。典型的なのが、韓国でアジア女性基金を受け取ろうとした元慰安婦の老婆を脅迫して金を受け取らせず、問題の解決を妨げた親北団体の「韓国挺身隊問題対策協議会」(挺対協)で、彼らは事あるごとに「慰安婦」問題を持ち出し、無理難題な要求を突きつけて問題の解決を妨げてきました。
53
:
NAME
:2019/11/13(水) 22:48:01
【目を覚ませ韓国】
戦後に親日派として迫害された父「日本は決して悪い国ではない」
2017.12.25 05:30更新
https://www.sankei.com/world/news/171225/wor1712250002-n1.html
【メガプレミアム】韓国才女「親日を責める国、ばかばかしい」「吉田証言のようなことがあったら朝鮮の男は黙ってみていない」
2018.5.6 18:00産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180506/wst1805060005-n1.html
「竹島は日本の領土」と書き込んだ 「親日派」韓国13歳の少年検挙
2012/9/ 7 19:40
https://www.j-cast.com/2012/09/07145698.html?p=all
【速報】日本製品不買に反対した韓国の元議員、遺体で発見
https://togetter.com/li/1377059
韓国は「反日」ばかりなの?ネットから離れて、実際に現地に行って確かめてみた。
日を追うごとに悪化していく日韓関係。政治について話すことは、ボタンひとつで出来るリツイートと違って、とても緊張するものだった。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d6caed5e4b0cdfe057255b4
https://ironna.jp/article/1395?p=2
金完燮という作家は「親日派のための弁明」という日韓併合に肯定的な見解の書物を出版しましたが、その結果、本は事実上の発禁処分、本人は逮捕されました。(ちなみに日本ではベストセラーとなっています) また、韓国で国民的人気を誇った趙英男というタレントが「殴り殺される覚悟で書いた親日宣言」という本を出版しましたが、その後は親日派(=売国奴)として激しく糾弾され、芸能活動は休止に追い込まれました。
韓国社会において社会的地位の高い学者とて例外ではありませんでした。ソウル大学で韓国経済史を研究する李栄薫教授は「従軍慰安婦は売春業」と発言したため、元慰安婦らの前で土下座させられ、長時間にわたり罵倒を浴びせられ続けました。
54
:
NAME
:2020/03/10(火) 13:59:21
安倍総理が国会で、『河野談話』と言うものにつき、『政治問題化させない』『河野談話は官房長官の対応が妥当』との事でしたが、これは、最近日本が右傾化を懸念しているとか言う、どっかのアホ国家に対し、釘を刺すと言うか、事あるごとに『河野談話』を持ち出して来るので、『河野談話』はあくまで『日本の総意』では無く、当時官房長官だったと言う河野さんの、1個人の私見と言う事にするという手段なのでしょうか?
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7921892.html
河野談話は、元々は韓国側に「慰安婦の名誉の為に謝ってほしい、謝ってくれたら今後一切慰安婦については言わない」って言われ行ったもの。 ところが韓国が平気で裏切った。念書も取ってなかった。 リーマンショックの時、麻生がスワップ枠拡大の条件として「今後一切過去のことは言わない」って約束して、念書も取った。 それで、麻生政権時代は、少なくとも政府は黙った。民主党政権でスワップ枠を大幅に拡大した後、前原などが韓国で、お互い黙っていることを約束している歴史問題を「自分の側から」持ち出した。それで韓国は「歴史問題言っていいってことか」とばかりに、また裏切って騒ぎ出した。という経緯。
55
:
NAME
:2020/03/30(月) 16:55:18
【よど号事件50年】「闘いは間違っていた」「拉致は無関係」北在住メンバー
2020.3.30 07:30社会事件・疑惑
https://www.sankei.com/affairs/news/200330/afr2003300001-n1.html
昭和45(1970)年3月、共産主義者同盟赤軍派の学生ら9人が日航機を乗っ取り、北朝鮮へ渡った「よど号」事件から50年を前に、よど号グループが産経新聞の取材に応じた。「ハイジャックを含め赤軍派の戦いは間違っていた」と総括する一方、メンバーが国際手配されている欧州での日本人拉致は「無関係だ」と主張。日本への帰国は「拉致の疑惑が晴れない限り不可能だ」とした。北朝鮮・平壌の「日本人村」で共同生活するメンバーを代表して若林盛亮(もりあき)容疑者(73)が電話取材に答えた。
若林容疑者は「理念のためなら、他人の命や犠牲はやむを得ないという考えは、絶対的に間違っていた」と振り返った。一方で北朝鮮での50年間について「アジアから見た日本を知れた。無駄ではなかったと思いたい」とした。 ウェブサイトや会員制交流サイト(SNS)でメッセージを発信、20代の若者らから批判を含めた投稿もあるが、「若者は政治に無関心で、学生運動もなくなったが、私たちの責任を考えれば批判できる立場ではない」。 欧州での日本人拉致事件は改めて関与を否定。今年2月、有本恵子さん(60)=拉致当時(23)=の母、嘉代子さんが94歳で亡くなったことについて「ご家族の心中を察するに余りあるが、本当に関与していない」と話した。
一方、1980年代に多くの日本人の北朝鮮渡航を斡旋(あっせん)したと明かし「通常の手続きで入国できない市民運動家などの依頼に応じた。多くの人が訪朝し、無理に連れ去る拉致の必要はなかった」と強調した。
拉致問題の最終的な解決には「全容解明」が不可欠だとし、相互の検証などが課題になるが、「日本側がどのように事実を受け入れるかが焦点になるのではないか」と述べた。 日本への帰国では「ハイジャックの裁判を受ける覚悟はある」としながらも、日朝関係の混迷で実現は困難だと指摘。メンバーは高齢で、帰国したとしても活動には限界があるとした。 近況については2月、新型コロナウイルスの世界的流行を受け、居留地を離れてはならないと指示されたという。最近になり緩和され、平壌市内へ買い物などに出かけた。マスクを着けた人が目立つが商店や食堂は通常通り営業し、日本人村近くの川を運搬船が往来するなど、生産活動も停滞していないとした。
56
:
NAME
:2021/08/22(日) 23:34:13
「僕は、お母さんの腕を切り落とした」元子ども兵が体験した、紛争での残酷な真実とは?
https://gooddo.jp/magazine/add/terra-r-2b-questions-8/?from=gooddo_pc_tab_nf2b_questionslp_8_ct2_19-24_am_37_20210812&tblci=GiB4mBJabKKp23JxM45XU43LC6XTTWx0XkHaFu5Hub1ToSDy2kwo2IGn8JvM9oraAQ
#tblciGiB4mBJabKKp23JxM45XU43LC6XTTWx0XkHaFu5Hub1ToSDy2kwo2IGn8JvM9oraAQ
「この女の腕を切り落とせ、さもなければお前もこの女も殺す」お母さんが大好きだった、16歳のチャールズくんの運命とは?
アフリカの東部に位置するウガンダでは、1980年代後半から内戦が勃発していました。「神の抵抗軍」という武装勢力は、10歳そこそこの子どもたちを誘拐して、暴力やドラッグによって洗脳。銃を手にとって、戦場へと送り出していました。
「僕には家族がいて普通に暮らしていました。ある日、お母さんが隣村まで用事で出かけた日のことです。僕はお母さんの帰りが待ちきれず、隣村に迎えに行く途中で銃を持った兵士たちに囲まれ、反政府軍の部隊に連れて行かれました。」
誘拐された数日後、チャールズ君(仮名)は兵士たちと故郷の村を訪れ、生まれ育った村を襲撃する作戦に参加させられたのです。大人の兵士たちは、チャールズ君を村まで連れてくると、彼のお母さんを前にしてこう命令しました。
「この女を殺せ!」そういって、銃の先で彼女をこづきました。「怖くて怖くて仕方がありませんでした。もちろん、『そんなことできない』と言いました。そうすると、今度は剣を持たされ、『それなら、片腕を切り落とせ。そうしなければお前も、この女も殺す』 と言われました。」
「僕は、お母さんが大好きでした。恐ろしくて手が震え、頭の中が真っ白になりました。」お母さんも僕も、とにかく命だけは助けてほしい・・・。チャールズ君は、手渡された剣を、お母さんの腕に何度もふりおろしました。
57
:
NAME
:2021/08/22(日) 23:34:43
被害者であり、加害者でもある…何年経っても苦しみが続く子ども兵
その後チャールズ君は、16歳のときに戦闘の途中で怪我をし、置き去りにされていたところを、幸いにして救出され保護されました。そして、保護された後にお母さんにも再会することができました。チャールズ君のお母さんは、片腕を切断され気を失ったものの、一命を取り止めていました。「片腕を失ったお母さんは以前よりもずっとやせ細っていて、元気がありませんでした。」それでも彼女はチャールズ君に、優しく問いかけてくれたと言います。
「軍隊の中で、つらいことはなかった?」「大変だったね」「苦しかったね」「でも・・・」チャールズ君は続けます。「お母さんは、もう僕を子どもの頃のように愛してくれることはない。分かってるんだ。 だって僕は、お母さんを傷つけてしまったのだから・・・」武装勢力から解放され、大好きだったお母さんに再会できた後も、チャールズ君の苦しみは続いています。
子ども兵に生まれた村や家族を襲わせる、残酷な理由とは?
なぜ、反政府軍(神の抵抗軍)はチャールズ君に故郷を襲わせ、母親に怪我を負わせたのでしょうか?誘拐された子どもたちは、当然のことですが、はじめは兵士となることに抵抗します。「大好きな家族のもとに帰りたい!」と、住んでいた村へと脱走を試みる子どももいます。でも、もし生まれ育った村がなくなったり、家族がいなくなってしまえば?
帰る場所がない、自分の帰りを待ってくれる人がいない、大好きな家族とはもう会えない・・・子どもたちは、やむなく兵士として戦うという道を選ぶしか、なくなってしまいます。まるで悪魔のように残酷なシステムが機能しているのです。
子どもは従順で洗脳されやすく、小柄で機敏です。強制的に徴兵が可能で、すぐに”補充”ができるため、まるで消耗品のように扱われてしまっているのです。また、アフリカだけでなく、世界中に約25万人以上の子ども兵が存在しているといわれます。もし、自分の子どもが無理やり兵士にさせられたら…そんな世界を、あなたは想像できますか?
子ども兵の社会復帰を支援している、「認定NPO法人テラ・ルネッサンス」とは?
戦争で苦しんだりケガをしたり、理不尽な暴力をふるわれる「子ども兵を助けたい」と願い、アフリカで子ども兵士の社会復帰支援センターを運営している日本のNPO団体、認定NPO法人テラ・ルネッサンス。2001年に「すべての命が安心して生活できる社会(=世界平和)の実現」を目指して、 当時大学4年生だった鬼丸昌也さんが設立した団体です。
はじまりは同じく2001年、大学4年生の鬼丸さんがカンボジアを訪れたときです。
地雷原を訪れる機会があり足を運んでみると、そこで聞こえてきたのは黙々と作業する地雷除去要員の息遣いと金属探知機の「ピー」という反応音のみ。そこには私たちの暮らしに溢れている生活音が一切ありませんでした。
そして現地で地雷の被害に苦しむ人々に出会い、人間から何もかもを奪い去る地雷に対して「自分に何ができるのか?」と考え、支援をはじめたことが今の団体の活動につながっています。
カンボジアで支援活動をしていくなかで、紛争に巻き込まれてしまう「子ども兵」という存在を知った鬼丸さん。当時、その被害がもっとも深刻だったのがアフリカ(ウガンダ)であったことから、 子ども兵の問題を解決するために、支援活動の拠点を広げていきました。
30秒で終わる「テラ・ルネッサンス」の活動に関するアンケートに答えて、無料でできる支援に参加しよう!
58
:
NAME
:2022/01/23(日) 05:08:34
https://ameblo.jp/skybombom/entry-11244949055.html
それで、ルーズベルトは何を言い出したかというとカイロ会談で「日本は朝鮮半島を奴隷化していた。朝鮮人を奴隷化して搾取していた」と言った。
https://ameblo.jp/kororin5556/entry-11464471667.html
米軍憲兵隊に応援を頼んだ。そこで米軍憲兵隊と「 朝鮮進駐軍」との間で大銃撃戦闘へと発展した。
こうした不良分子は旧日本軍の陸海軍の飛行服を好んで身につけていた。
59
:
NAME
:2022/02/03(木) 13:53:05
中国の知日派学者が指摘、岸田首相が頼る「日本の影の権力者」
近藤 大介
2022/01/22 18:00
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%ae%e7%9f%a5%e6%97%a5%e6%b4%be%e5%ad%a6%e8%80%85%e3%81%8c%e6%8c%87%e6%91%98%e3%80%81%e5%b2%b8%e7%94%b0%e9%a6%96%e7%9b%b8%e3%81%8c%e9%a0%bc%e3%82%8b%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e5%bd%b1%e3%81%ae%e6%a8%a9%e5%8a%9b%e8%80%85%e3%80%8d/ar-AAT1SFW
『台湾vs中国 謀略の100年史』(近藤大介著、ビジネス社)
「先ほどバイデン米国大統領との間で約80分間、日米首脳テレビ会談、実施いたしました。 会談ではまず、『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向け、日米が連携し、同志国との協力を深化させることで一致するとともに、バイデン大統領の訪日を得て、次回日米豪印首脳会合を本年前半に日本で開催する考えを伝え、支持を頂きました。 地域情勢に関する議論では、東シナ海、南シナ海、香港、新疆ウイグルを含む、中国をめぐる諸課題や北朝鮮の核・ミサイル問題について、日米の緊密な連携で一致するとともに、バイデン大統領から拉致問題の即時解決に向け、強い支持を得ました。 そして安全保障については、私から、新たに国家安全保障戦略などを策定し、日本の防衛力を抜本的に強化する決意を表明し、バイデン大統領から、日米安保条約第5条の尖閣諸島への適用を含む揺るぎない対日防衛コミットメントについて発言がありました。
中国については、かなりの時間をかけてやり取りを行いました。中国をめぐる諸課題について意見交換を行い、東シナ海、南シナ海における一方的な現状変更の試みや、経済的威圧に反対する、そして諸課題について緊密に連携していく、こうしたことで一致いたしました。 台湾につきましては、台湾海峡の平和と安定の重要性、これを強調するとともに、両岸問題の平和的解決を促す、こうしたやり取りはありました」
日本時間の1月21日夜、岸田文雄首相とジョー・バイデン大統領によるテレビ電話形式の日米首脳会談が開かれた。終了後、記者団の前に現れた岸田首相は、このように約15分にわたって会談の内容を説明したが、その模様をNHKの臨時ニュースで見ていたら、中国問題ばかりが出てきた印象だ。「中国にどう対処するか」は、すでに日本の国益そのものになっているのだ。
「日本は老いぼれた米国にしがみついている」
今回、日米が改めて「中国包囲網強化」で一致したことで、今後は中国政府の反発も予想される。それに先立って、中国の外交関係者に聞いたところ、予想通り(?)激しい日本批判が飛び出した。「日本にとって今年は、中国と国交正常化して50周年の記念すべき年ではないのか? 10年前の40周年の時は、日本が勝手に釣魚島(尖閣諸島)を『国有化』し、中国人民の猛反発を受けた。日本はあの時の教訓を忘れたのか? 新疆ウイグルと香港に関しては、第一に中国の内政であって、日本に批判する権利はない。第二に、批判の内容がウソばかりだ。
60
:
NAME
:2022/02/03(木) 13:53:23
そもそも日本が根本的に誤っているのは、どこまでも老いぼれたアメリカにしがみつき、アメリカの言うなりになろうという態度だ。バイデンは79歳で、支持率は最低だ。このまま行けば今年11月の中間選挙で敗北し、早くもレイムダックとなる。そんな『老人政権』が当てになるのか?
「日本は中国を利用し『火遊び』している」 日本はアメリカしか見ていないから、周辺諸国と四面楚歌になっていくのだ。わが国を始め、ロシア、韓国、北朝鮮と、どの周辺国からも日本は信頼を得ていない。 そもそも中日関係の悪化は、釣魚島(尖閣諸島)の争議が原因ではない。日本の政界がわが国を『悪』に仕立て上げ、政治利用していることが原因だ。日本はいわば、中国を利用して『火遊び』をしているのだ。
安倍晋三、菅義偉の政権は、その典型だった。いまの岸田文雄首相は、(親中派の)大平正芳元首相の薫陶を受けているというから様子見の状態だが、アメリカや自民党右派に流されやすい政権であるのは確かだ。わが国としては、まもなく開幕する北京冬季オリンピックを機に、日本との関係改善に努めたいと考えているのに、日本はその逆の道を行こうとしている。
現実的には、いまの日本経済は中国経済に紐づいている。つまり中国を敵対視していては、日本の将来もないことを知るべきだ」 中国側でも、もはや「中日友好」は死語になりつつあるようだ。「われわれは日本に過度に期待することはできない」 1月21日には、中国最大の国際紙『環球時報』に、中国を代表する日本専門家の一人、劉江永(りう・えいこう)清華大学国際学部教授の寄稿文が掲載された。題して「日本政界『二重権力構造』はどんな影響を及ぼすか」。その要旨は、以下の通りだ。
<今年1月12日、岸田文雄は執政後初めて、安倍晋三と会食した。それはまさに、北朝鮮が最近、ミサイル発射実験を行っていることに対し、いかに制裁を強化するかということ。及び中国、ロシアとの関係について、安倍と討議し、教えを乞うためだった。かつて安倍内閣で長期にわたり外相を務めた岸田は、安倍を「背後の首相」と見立てているようだ。事実が示しているように、「安倍・麻生体制」は依然として岸田内閣に巨大な影響力を保持していて、現在の日本政界は「二重権力構造」の特徴が明確だ。
第一に、「安麻体制」は依然として背後で、日本の政局と内外政策に対して重要な影響力を発揮している。第二に、安保外交戦略の方面で、岸田文雄は安倍内閣の外相であり、「2+2」会議の日米同盟強化の枠組みや、米日豪印のQUADの枠組みを通して、「自由で開かれたインド太平洋」を引き続き推進していく。おそらくこれらは、岸田内閣が今年中に改正する「国家安全保障戦略」に明記されるだろう。 第三に、岸田と安倍は、今年7月の参院選に勝利するために徒党を組むことは、互いの共同利益に合致する。岸田にしてみれば、参院選に勝利すれば、長期政権に有利だ。安倍からすれば、自民党が参院選で3分の2以上の多数の議席を獲得すれば、岸田に改憲を促すことが可能になる。
松野博一官房長官は、橋本聖子東京五輪・パラリンピック組織委員会会長、山下泰裕日本オリンピック委員会会長、森和之日本パラリンピック委員会会長を、北京冬季オリンピック・パラリンピックに出席させると発表した。政府代表団を派遣しないし、「特殊な術語」(外交的ボイコット)は使わない。だが安倍はあえて、「これは中国との人権闘争の中で、日本が志を同じくする国と共に立つということだ」と言った。
昨年末、日本は臨時国会で、高市早苗が提出したいわゆる「中国の人権問題非難決議」を討議しなかった。だが今年1月17日に開会した通常国会で、高市は北京冬季オリンピック開幕前の2月1日に、この決議を通そうとしている。いままさに日本の与野党で具体的な文言などを調整中だ。 このように日本政界には「二重権力構造」が存在し、林芳正外相は事実上、自民党内の対中強硬派によって訪中を「封殺」されている。おそらく5月までの実現は難しいだろう。このことは国交正常化50周年の中日関係から言えば、消極的な影響を形作るものだ。 そのような日本に対して、われわれは過度に期待することはできない。実際に幻想を抱いてもいけないし、十把一からげにして掴むこともできないのだ>
劉教授とは北京で会食したこともあるが、文化大革命で下放されていた若い時分、擦り切れた日本語の教科書だけが光明だったと述べていた。そんな知日派も、悲観論を語るようになってきているのだ。 日本は中国の脅威に対抗するため、アメリカに頼る。するとそれを快く思わない中国は、ますます日本に圧力をかける。こうした悪循環によって、日中国交正常化50周年の年は、誰もニコニコしないまま進んでいく――。
61
:
NAME
:2022/02/07(月) 00:21:57
タイの国立国会図書館で、サイアム・ラット紙の現物を調査された方が現れました。清義 明 氏です。清義 明 氏は、この件で、以下の様に tweets されております:「タイの国立国会図書館のサイヤムラット紙のバックナンバーを調査しましたが、該当記事は記載の1955年12月8日前後、および中村明人がタイを訪れた同年の6月9日の前後にも見当たらないとの結果になっています。少なくとも、百田氏が記載している日の同紙には掲載してないことは確定です。」「補足ですが、確認できる限り「十二月八日」という記事が1955年の12月8日に掲載されたとは名越氏は書いてません。違う年かもしれないし、別の日かもしれない。この存在を確認するには膨大なククリットの政治論考を延々調べるしかない。百田記載の掲載日にはないというのは確定ですが」
https://ameblo.jp/digitalalfabetizacion/entry-12428112191.html
こりゃ、どうも、「マッカーサーの言葉」という奴と同じみたいです。
https://ameblo.jp/digitalalfabetizacion/entry-12380566941.html
ヒックンルーパー上院議員、5つ目の質問:共産化した中国に対する海空封鎖というあなたの提案は、アメリカが太平洋において日本に勝利したのと同じ戦略ではありませんか? マッカーサー将軍:はい。太平洋において、我々は、彼らを回避して、これを包囲しました。(中略)・・・日本は産品が殆ど何もありません、蚕を除いて。日本には綿がない、羊毛がない、石油製品がない、スズがない、ゴムがない、その他多くの物がない、が、その全てがアジア地域にはあった。日本は恐れていました。もし、それらの供給が断ち切られたら、日本では1000万人から1200万人の失業者が生じる。それゆえ、日本が戦争に突入した目的は、主として安全保障によるものでした。原材料、すなわち、日本の製造業に必要な原材料、これを提供する国々である、マレー、インドネシア、フィリピンなどは、事前準備と奇襲の優位により日本が占領していました。日本の一般的な戦略方針は、太平洋上の島々を外郭陣地として確保し、我々がその全てを奪い返すには多大の損失が生じると思わせることによって、日本が占領地から原材料を確保することを我々に黙認させる、というものでした。これに対して、我々は全く新規の戦略を編み出しました。日本軍がある陣地を保持していても、我々はこれを飛び越していきました。我々は日本軍の背後へと忍び寄り、忍び寄り、忍び寄り、常に日本とそれらの国々、占領地を結ぶ補給線に接近しました。
62
:
NAME
:2022/06/09(木) 16:04:33
https://president.jp/articles/-/58371?page=3
第二次世界大戦でソ連は戦勝国であるにもかかわらず、敗戦国日本の死者数約300万人の9倍にあたる約2700万人もの死者を出している(※諸説あり)。
63
:
NAME
:2022/06/24(金) 23:07:42
たった一言で不採用が決定する…転職活動で絶対に言ってはいけない4つの地雷フレーズ
https://president.jp/articles/-/58280?page=2
「なんでもやります」は「なにもできない」と同じ
「大丈夫です」「興味あります」
総論的にしか答えない(答えられない)ということは、「興味なさそう=わが社にコミットしてもらうことを期待しにくい」、「深く掘り下げない=業務理解力や職務遂行力に不安を感じる」という判断になります。
64
:
NAME
:2022/06/24(金) 23:23:06
玄米には、中心部にある胚乳(白米部分にあたるデンプン質)のほか、その胚乳を包み込んでいる糠層(糊粉層、種皮、果皮)や胚芽が含まれています。
https://president.jp/articles/-/56332
65
:
NAME
:2022/06/25(土) 04:09:18
ウクライナでの事変は対岸の火事ではない。最後の猶予期間だ/倉山満
4/18(月) 8:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8bd7de66650c11f42d4ce0c05af1f92f4883396
その中でとりわけ悲惨だったのが「強姦収容所」だ。敵対民族の女性を拉致する。輪姦して妊娠させる。監禁して、中絶が不能になってから、元のコミュニティーに返す。民族憎悪が招いた悲劇だ。
66
:
NAME
:2022/08/09(火) 17:28:54
山上徹也容疑者の妹が知人に心情吐露 「事件起こしたとか言われても、知らん」☆☆☆
2022年07月26日 12時00分
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-1767948/
統一教会側は今月14日のコメントで、これまで自発的に一家に5千万円を返金してきたかのように説明したが、「それは違います。私が、統一教会側に対して母親の破産の情報を全部知らせろ、献金の一覧を全部出せと迫ったんです。そしたら教会側から、5千万円で全部勘弁してくれと言ってきたんです。全部うやむやにするために」(同)
【速報】山上徹也容疑者の母親が近く会見 安倍元首相銃撃事件08月09日 15:56
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=00590
67
:
NAME
:2022/10/04(火) 00:48:17
統一協会から目をそらす「安倍マンセー派」に小林よしのり氏が“贈る言葉”
国内
2022.08.09
https://www.mag2.com/p/news/548009
ゴーマニズム宣言:安倍マンセーの方々へ
だが、そんな安倍マンセー教信者にも、決して「『アベガー』だ!」では否定のできないことがある。それは、安倍晋三が「戦後レジームからの脱却」を掲げながら、それを全てベタ降りしたことである。安倍は第一次政権発足時に「村山談話」(侵略史観)を踏襲すると言い、「河野談話」(慰安婦強制連行)を踏襲すると言い、「東京裁判」に異議を唱える立場にないと言い、ついにこれを撤回することはなかった。そして集団的自衛権の行使容認については、まずアメリカ議会で約束して、それから日本の議会での議論を開始した。戦後レジームの根幹は、アジア侵略史観(自虐史観)とアメリカ追従である。安倍はこれから脱却すると言っておいて、より強化してしまったのだ。これは決して否定のできない事実としてあるのだから、絶対に反論のしようがないことである。
だが、否定しきれないほどの事実が出てきた時に、自民党・ネトウヨ・安倍マンセー派たちがどうするかは目に見えている。居直り始めるのだ。森友学園の時のように。どんな事実が出てこようと、「それくらいはよくあること」だの、「ちょっと名前を貸しただけ」だの、「悪用されただけ」だのと言い始めて、どれだけ非難の声が挙がっても「それが何か?」とばかりに、大したことではないかのように相対化していく。それを、世論が飽きて関心を失うまでひたすら繰り返すのだ。森友学園の時は、結局はその手で乗り切ってしまった。自殺者まで出してしまったにもかかわらずである。自民党はそれに味を占めて、今度もその手で行けると高を括っているに違いない。
自民党の茂木幹事長は「自民党として、組織的な関係はない」と白々しく弁明したが、その一方で安倍の実弟・岸信夫防衛大臣は「旧統一教会の方と付き合いもあるし、選挙の際にも手伝ってもらっている」と、開き直って関係を認めている。岸はさらに、「旧統一教会に手伝ってもらったというよりは、旧統一教会のメンバーに、ボランティアでお力をいただいたということだ。選挙なので、支援者を多く集めることは必要なことだと思っている」と言っている。選挙のための、普通のことをやっているだけというような言い方までするのだ。
さらに福田達夫総務会長に至っては、「なんでこんなに騒いでいるのか、正直な話、よく分からないというのがあります。正直言います。何が問題なのか、分からない」とまで発言している。この無神経が凄すぎる。なぜこんなことを平然と言えるのか?カルトとの関わりを何とも感じないのは、そいつもカルトだからだとしか思えない。
とにかく、こうして居直って相対化して、森友と同じように「普通のこと」にしてしまおうというのが連中の手口だ。しかし、これを絶対に「普通のこと」にしてはいけない。もしそれを許してしまったら、30年前と同様に再び報道もなくなってしまい、ほとぼりが冷めたら政界にまたもや統一協会が正体を隠して浸透して来るということが繰り返されていくだろう。この機会に、カルトは絶対に叩き出さないと、より一層の無法行為がまかり通ってしまう。
68
:
NAME
:2022/10/18(火) 03:49:33
市長補佐官に「人民日報」冠した組織の有識者 仙台
https://www.sankei.com/article/20220422-5IHLJOI7N5JHVEJ5L3FOGJXVNU/
2022/4/22 16:22 奥原 慎平
仙台市の郡和子市長が市長補佐官に起用したIT事業会社のトップ、藤原洋氏の経歴が市議会に波紋を広げている。藤原氏が中国共産党機関紙「人民日報」の名を冠した月刊誌「人民日報海外版日本月刊」の理事長を務めているためだ。月刊誌側は人民日報社とは別の組織である「日本新華僑通信社」が出版することから、中国共産党の指揮下にはないとしている。ただ、自民党市議らは市政が中国寄りに誘導されかねないと警戒している。
「デジタル機器やソフトを選定する際は、誘導がないように市が主体的に決めてもらいたい」 「議会から重大な懸念が投げられた人のアドバイスで、市の方向が左右される疑念がある。幅広く意見を聞く視点が必要だ」 21日の市議会では少なくとも計6人の自民党市議が担当局長らに藤原氏の登用の経緯などを尋ねた。中国側に市の情報が漏洩する危険性を懸念する声も上がった。
藤原氏は今月1日、市の最高デジタル責任者(CDO)の郡氏に、デジタル技術で暮らしや産業を変革させるDX(デジタルトランスフォーメーション)について助言するCDO補佐官に就任した。 藤原氏はデジタル分野に造詣が深く、データセンターを運営する「ブロードバンドタワー」(東京)の会長兼社長CEO(最高経営責任者)のほか、総務省などの外部委員も数多く歴任する。2月には岸田文雄首相が提唱する「デジタル田園都市国家構想」の実現を目指す官民連携組織の代表理事にも就任した。
公職も歴任した人物が警戒される理由は、藤原氏が月刊誌「人民日報海外版日本月刊」の理事長という顔を持っているためだ。同誌は平成23年から日本人向けの経済誌として出版され、藤原氏は26年5月以降、理事長として編集部にインタビュー対象者などを紹介しているという。
人民日報は中国共産党の主張を代弁する傘下組織だ。米国は2020年6月に共産党のプロパガンダ(政治宣伝)機関と認定し、米国内の人民日報の従業員には個人情報の届け出を義務付けている。 中国リスクを念頭に経済安全保障の強化が課題となる中、仙台市も海外企業の誘致を担い、東北大と最先端技術の活用で連携しているため仙台市議らの懸念につながった。 ただ、同誌は「日本新華僑通信社」が出版し、人民日報社とは組織が異なる。人民日報のロゴを使用している理由は、同誌側によれば中国の代表的メディアのブランド力を利用する狙いがあるという。
仙台市の斎藤範夫市議は21日の総務財政委員会で、「新華僑通信社は人民日報と(記事使用など)業務提携しており、元は人民日報だと理解するのが普通ではないか。中国共産党と密接な関係を持つ人が市のDX推進のアドバイザーになれば不安を抱く」と指摘した。 藤原氏は産経新聞の取材に、「自分は自由、民主、人権を重んじる側だ。経済人なので中国の政治に加担することはない。中国企業の日本法人とは交流はあるが、現地の企業とは関係はなく、一線を画している」と強調した。
69
:
NAME
:2022/11/02(水) 21:55:28
損失は数千億円…日本のブランド果物、苗木が海外流出、盗んだ韓国・中国産の品質向上
https://biz-journal.jp/2021/05/post_225464.html
【この記事のキーワード】シャインマスカット, 農業・食品産業技術総合研究機構, サクランボ
甘くて皮ごと食べることのできる高級ブドウ「シャインマスカット」を筆頭に、ブランド果物などの苗木や種子の中国や韓国への流出が後を絶たない。シャインマスカットは中韓で無断栽培されたものが香港などで流通し、日本産の輸出の機会損失は数千億円に上るとの見方がある。国の研究機関「農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)」のお粗末ぶりが国益を損なっている。
発見時には手遅れ
シャインマスカットはおよそ30年の開発期間を経て、2006年に国の品種保護制度に登録された。国内外で人気が高く、1房1万円以上の値が付くものもあり、農家にとってはドル箱。しかし、農家の所得向上に水を差すような出来事が数年前に判明した。それは、中韓での無断栽培の横行だ。どのように流出したかは不明だが、ホームセンターで誰でも購入が可能。農家から譲り受けた小さな苗木を基に増殖することもできる。当時の種苗法は苗木や種子を国外へ持ち出すことを禁じていなかった。
中韓両国にも苗木や種子を保護する制度は存在するが、無断栽培が発覚した時点では申請期限が過ぎていた。このため、日本側は販売差し止めといった対抗策は打てず、無断栽培を甘受せざるを得なかった。日本の技術者が指導しているとみられ、中国のシャインマスカットの品質は向上している。割安なため、輸出拡大を狙う日本産にとっては脅威だ。
輸出意識せず
なぜシャインマスカットの苗木の流出を許してしまったのか。21世紀初頭の日本には農産物を輸出していこうという意識が欠けていたことが理由。農研機構は当時、模倣品などが国内への流入を防ぐことに重きを置いていたため、日本国内の保護制度には登録申請したが、中国や韓国など現地の制度にエントリーしようという考えはなかった。
日本の農産品を世界に売り込んでいく動きが活発になったのはここ最近の話。いざ本腰を入れて取り組もうとしたときに、海外で生産された日本産の品種が第三国に出荷されるリスクを初めて思い知らされた格好だ。月日やコストを掛けて育て上げた品種だとしても、海外に盗まれてしまえば、何の意味もない。公的機関である農研機構の責任が厳しく問われる。
もぐもぐタイムで話題のイチゴ
3年前の平昌五輪でカーリング日本女子代表が休憩時間「もぐもぐタイム」でおやつを食べる姿は印象的だった。そのなかで彼女たちが食していた韓国産イチゴのルーツが日本の品種だったことが話題になった。実際、韓国で生産されているイチゴの多くは日本由来のものという。「とちおとめ」「章姫」「レッドパール」といった品種が流出し、これらを交配させた韓国産イチゴがアジアに積極的に輸出されている。日本産の輸出機会損失は年間約44億円に上るという。
狙われる日本ブランド
農林水産省のまとめによると、かんきつやモモ、サクランボ、サツマイモ、ブドウなど計36品種が中韓のインターネットサイトで販売されている疑いが浮上。日本の果実などブランド農産品が常に狙われている実態が明るみになった。サイトで販売されている苗木がすべて本物かどうかはわからないが、日本産のブランド価値を著しく傷つけていることは間違いない。36品種の流出疑いは氷山の一角にすぎず、これまで管理が緩かったため、より多くの品種が中韓などに渡っているとの見方が根強くある。
政府は農林水産物・食品の輸出拡大を重要な国家戦略として位置付けており、足元のブランド保護が急務となっている。今年4月には品種の国外持ち出しを規制する改正種苗法が施行された。規制強化することで、開発者が安心して研究に取り組める環境をつくり、優良な品種をより多く誕生させることが究極の目的。ただ、近年、品種開発は停滞気味。研究基盤が弱体化している可能性もあり、農業の競争を高めるという政府の狙いが実現するかは不透明だ。
しかも、中韓のブローカーが日本産品種を狙い続けており、規制の網をかいくぐるためのあらゆる企てを行うことは容易に想像できる。法律を改正してそれで終わりとはいかない。重要なことは国内での保護を徹底した上、中韓でも保護制度に登録するなど重層的な対策を講じていくことに他ならない。高い意識を持って臨まないと、日本の農業の未来がなくなる。
70
:
NAME
:2022/12/04(日) 23:30:58
損失は数千億円…日本のブランド果物、苗木が海外流出、盗んだ韓国・中国産の品質向上
https://biz-journal.jp/2021/05/post_225464_2.html
狙われる日本ブランド
農林水産省のまとめによると、かんきつやモモ、サクランボ、サツマイモ、ブドウなど計36品種が中韓のインターネットサイトで販売されている疑いが浮上。日本の果実などブランド農産品が常に狙われている実態が明るみになった。サイトで販売されている苗木がすべて本物かどうかはわからないが、日本産のブランド価値を著しく傷つけていることは間違いない。36品種の流出疑いは氷山の一角にすぎず、これまで管理が緩かったため、より多くの品種が中韓などに渡っているとの見方が根強くある。
政府は農林水産物・食品の輸出拡大を重要な国家戦略として位置付けており、足元のブランド保護が急務となっている。今年4月には品種の国外持ち出しを規制する改正種苗法が施行された。規制強化することで、開発者が安心して研究に取り組める環境をつくり、優良な品種をより多く誕生させることが究極の目的。ただ、近年、品種開発は停滞気味。研究基盤が弱体化している可能性もあり、農業の競争を高めるという政府の狙いが実現するかは不透明だ。
しかも、中韓のブローカーが日本産品種を狙い続けており、規制の網をかいくぐるためのあらゆる企てを行うことは容易に想像できる。法律を改正してそれで終わりとはいかない。重要なことは国内での保護を徹底した上、中韓でも保護制度に登録するなど重層的な対策を講じていくことに他ならない。高い意識を持って臨まないと、日本の農業の未来がなくなる。
71
:
NAME
:2022/12/21(水) 02:26:39
在日ロシア人排斥、ウィル・スミス擁護…日本にはびこる「正しい暴力」の幻想
窪田順生:ノンフィクションライター
https://diamond.jp/articles/-/301991?page=2
ウィル・スミスさんを擁護する日本人の「正しい暴力」とは
3月に米アカデミー賞の会場で、ウィル・スミスさんが妻の脱毛症をジョークのネタにされ、コメディアンに平手打ちを喰らわせた。アメリカでは「口で抗議をせずに手を出した」として、ウィル・スミスさんを厳しく批判するメディアや著名人が多く、アカデミー会員を退会することになった。
しかし、日本では真逆の反応となっている。「侮辱された奥さんのために批判覚悟で手をあげるって超かっこいい!」「暴力は悪いことだが、相手が先に言葉の暴力を仕掛けたわけだからしょうがない部分もある」という感じで、ウィル・スミスさんを擁護・支持する声が多いのだ。
中には、ウクライナのゼレンスキー大統領と並べて、「口でいろいろ綺麗事を並べて何もしない人よりも、命がけで国や家族を守る男らしさが世界の潮流になってきた」なんて喜んでいる人もいらっしゃる。「暴力は悪いことだけれど、家族を守る暴力はギリギリセーフ」という価値観を持つ日本人がかなりいらっしゃるのだ。 アメリカでは「どういう事情があっても暴力はダメ」という風潮なのに、なぜ日本では「世の中には正しい暴力もある」という人も多いのか。
「子どもへの体罰は時に正しい」と考える人が依然として多い
いろいろな考察があるが、ひとつには、日本人の「体罰は時に正しい」という伝統的な価値観が影響していると考えられる。 実はアメリカでもウィル・スミスさんの騒動に関しては多種多様な意見があって、そのバラつきはその人のバックグラウンドによって左右されることが、世論調査会社ブルー・ローズ・リサーチによって明らかになっている。 例えば、低所得者になればなるほど、ウィル・スミスさんは悪くないという考えをする人が増えていく。また、高齢者ほどウィル・スミスさんが悪いと考えるような傾向があるという。
その中で注目すべきは、「子どもに対する体罰を肯定するか否か」である。なんと、子どもへの体罰を強く支持する人は、コメディアン側が悪いと考える割合が圧倒的に多いのだ。 これは日本人にもピッタリとあてはまる。実は日本は「子どもに暴力を振るってはいけない」という先進国での常識に、かたくなに背を向けている国なのだ。 表向きは、親の体罰を禁じた改正児童虐待防止法が20年4月に施行され、世界で59番目の「体罰全面禁止」を支持する国になった。しかし、これは完全に形骸化していて、施行後の20年度の全国の児童相談所が受けた児童虐待相談は、なんと20万5044件と過去最多だ。その中でも身体的虐待は4分の1を占める約5万件もある。
なぜこんな典型的な「ザル法」になってしまったかというと、一部の日本人にとって体罰とは「正しい暴力」だからだ。 2021年7月、国際NGOであるセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが全国約2万人を対象に、体罰を容認するかと調査をしたところ、容認派がなんと41.3%もいた。2017年の56.7%よりも減ったとはいえ、「体罰全面禁止」という法律をガン無視する形で4割も体罰を支持しているのだ。
子どもへの体罰というのは「正しい暴力」であって、「法律」などで規制されるような類のものではない、人として当たり前のことだと考えている日本人がかなりいるということだ。 これこそ筆者が、在日ロシア人への誹謗中傷や嫌がらせが、この先もなくならないと考える根拠のひとつだ。 在日ロシア人を「死ね」「ロシアへ帰れ」などと攻撃する人たちの頭の中で、これはプーチンを追いつめるための「正しい暴力」である。ウクライナを取り戻し、国際社会の秩序を守るためにやらなくてはいけない…という人として当たり前のアクションなのだ。だから、政府や他人から注意されても馬の耳に念仏である。
「体罰は正しい」と信じ、ウィル・スミスをヒーローと称賛する一部の日本人にとって、これはヘイトクライムなどではなく、「正義の戦い」なのだ。 さて、そこで次に気になるのは、なぜ我々日本人は「暴力は良くないけど正しい暴力もある」というダブルスタンダード的な価値観が当たり前になったのか。
72
:
NAME
:2022/12/21(水) 02:27:01
元々、日本人は「キレやすい」という国民性がある
これにもいろいろな意見があるだろうが、筆者は日本人の「キレやすい」という国民性が大きく影響をしているのではないかと考えている。 親の虐待死事件やスポーツの体罰事件などを調べていくと、頭にカッと血がのぼって手を上げて、気がついたらグッタリして死んでいましたというケースが少なくない。教師の体罰も「感情になってしまった」という理由が多いという調査結果がある。すぐに手を上げるのは、すぐにキレてしまうからなのだ。
と聞くと、「日本人ほど温厚で気の長い国民はいないぞ、中国人などと違って、行列などにもちゃんと真面目に並ぶじゃないか」と反論される人も多いだろう。 しかし、日本人がそういうセルフイメージを抱くようになったのは、せいぜいこの20〜30年前からの話だ。バブル期や高度経済成長期などは、日本人といえば、「せっかち」で「キレやすい」というイメージの方が一般的だった。「カミナリ親父」という言葉があったように、キレたら手がつけれないほど厳しく叱責するような大人がそこらじゅうにいたのである。そっちの方が伝統的な日本人の姿だった。実際、戦前の日本人は自他共に認める「短気な国民」だった。
例えば、1918年に出版された石橋朝花氏の『紅き血の渦巻』(別所万善堂)のなかには、日本が大好きだというある外国人のこんな言葉が掲載されている。「されど悲しい哉、日本人に一の欠点あり、それは短気なる事なり、日本人は短気な国民なり」 また、1938年に出版された『青年将校と共に国家を語る』(赤松寛美/春陽堂)には、「勤勉」「忍耐」「正直」といった日本人の美点が並べた最後にこう結んでいる。 「我国民は、斯の如き幾多の美質を有するのであるが、若し其欠点を挙げれば、即ち短気なことである」
こういう日本人の「短気」については、科学的にも説明できるかもしれない。「不安遺伝子」だ(参照)。 人が不安を感じることに影響を及ぼす、セロトニンという神経伝達物質がある。この分泌量を左右するのが、「セロトニントランスポーター遺伝子」で、これが「不安遺伝子」と呼ばれるものだ。
セロトニン分泌量の少ない「S型」と、分泌量の多い「L型」の2種類があって、これらを組み合わせた「SS型」「SL型」「LL型」という形で分類される。「SS型」の遺伝子が多いと不安を感じやすいと言われており、LL型の遺伝子が多いと楽観的になって、SL型はちょうどその中間である。 この不安遺伝子を調べたところ、なんと日本人の遺伝子はSS型が65%と圧倒的に多かったという結果が出ている。SL型は32%で、楽観的なLL型はたった3.2%しかいなかった。ちなみに、アメリカ人の場合はSS型が19%で、SL型が49%、LL型が32%だったという。
このような結果から、脳科学者の中野信子氏もこう仰っている。 「セロトニン・トランスポーターの数は遺伝的に決まっているのですが、この数が少ない人の割合が日本人は約97%と、世界的に見ても非常に高い。つまり、世界で一番不安になりやすい民族なのです」(お金のキャンパス 2019年3月22日)
「弱い犬ほどよく吠える」という言葉があるが、怒りっぽい人というのは実は何かに怯えていたり、不安を抱えていたりして、その弱さをごまかすために過度に攻撃的になっているケースが多々ある。 ということは、日本人が暴力的でキレやすいというのは、「世界一不安になりやすい民族」ということも関係している可能性もゼロではないのではないか。
73
:
NAME
:2022/12/21(水) 02:27:14
恐怖の絶頂にいる日本人、不安の代わりに誰かを叩きたい?
「世界一不安になりやすい民族」である日本人にとって、この2年間はパニックになるほどの不安の連続だっただろう。コロナ禍で毎日、マスコミから死の恐怖を突きつけられた。それがようやく少し落ち着いてきたと思ったら、今度はウクライナ侵攻が始まってしまう。評論家やコメンテーターはこぞって「次は北海道も侵攻されるぞ!」「いや、尖閣も狙われるぞ!」と恐怖をあおっている。 そんな調子で精神的にかなり追い込まれた時、「世界一不安になりやすい民族」であり、なおかつ「短気な国民」である日本人はどうなってしまうだろうか。これはあくまで筆者の勝手な想像で、科学的根拠もないが、攻撃的になってしまう人もいるのではないか。
わかりやすいのが、「コロナ差別」だ。コロナ感染拡大した当初、医療従事者やコロナ患者は露骨に差別されて、職員が感染した金融機関が投石されるようなこともあった。コロナへの極度の不安が、コロナ患者に対して過剰に攻撃的な人たちを生んだのである。 それとまったく同じことが、「ロシア」というものに対しても起きているのではないか。ウクライナ戦争によってもたらされた極度の不安が、在日ロシア人に対して過剰に攻撃的な日本人をつくっているのではないか。
もし本当に日本人が「世界一不安になりやすい民族」だとすると、中国やロシアと尖閣諸島や北方領土をめぐって新たな緊張関係ができた場合、どんな集団パニックが起きるのか想像するだけでも怖い。 「ロシア人はスパイだ」と叫ぶ人も出てくる。中国への制裁を強化せよとなって、対中ビジネスをしている日本企業も売国奴と叩かれる。もしそこで首都直下型地震や南海トラフなどが重なって、「災害に乗じて不良外国人が」という、いつものデマが流れて暴行事件でも起きれば、本格的な民族対立にもつながっていく。
なぜこういう事態を心配するのかというと、人権的なこともさることながら、頭に血がのぼって過度に攻撃的になるのは、日本の負けパターンだからだ。 太平洋戦争もそうだ。真珠湾攻撃は、日本がABCD包囲網で追いつめられたため致し方がなかったということになっている。長期戦では勝ち目ゼロだが、奇襲をかけて短期決戦に持ち込めば勝機があるという軍部の判断もあった。
しかし、少し見方を変えれば、アメリカの「挑発」にまんまと乗ってしまったとも取れる。中国からの段階的な撤退や、連合国が嫌がるドイツとの同盟をめぐる交渉をすべて放り出して、「日本を侮辱するな」といきなり先制パンチを浴びせてしまった。 「短気ですぐに手が出る」という日本人の性格がモロに出ている。日本としては、あの奇襲は「正義」だが、米国内では80年経過した今も「卑劣なテロ」という扱いで批判の対象だ。そういう意味では、ウィル・スミスのビンタとまったく同じだ。
カッとなって始めた戦争が、どれだけ悲惨な結末になったのかは説明の必要はないだろう。戦争というのは、感情的になった方が負ける。真顔で平気でうそがつけるような狡猾さも必要だ。だから本来、「世界一不安になりやすくて短気な民族」である日本人はあまり戦争に向いていない。 これから選挙を控えて、「命をかけて国を守れ」「ゼレンスキー大統領とウクライナ国民を見習え」「中国やロシアに負けるな」などと威勢のいい叫びがたくさん出てくるだろう。 一緒になって叫べば不安も少なからず解消されるかもしれない。ただ、過去の負けパターンに学べばあまり頭に血が上るのは危ない。熱狂の時こそ少し落ち着くべきだ。中国やロシアに屈しないためにも、まずは「挑発」に乗らない冷静さが必要なのではないか。 (ノンフィクションライター 窪田順生)
74
:
NAME
:2022/12/21(水) 02:27:40
在日朝鮮人の仕業・パヨクの陰謀/ネットにデマ投稿/専門家「不確定情報拡散しないで」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/492163
関東大震災時の「レイピスト神話」と
朝鮮人虐殺
https://oisr-org.ws.hosei.ac.jp/images/oz/contents/669-01.pdf
75
:
NAME
:2023/07/23(日) 06:39:18
ウイグル人 茅ヶ崎で訴え
https://www.townnews.co.jp/0603/2021/04/23/571392.html
ウイグルを応援する全国地方議員の会(丸山治章会長)が4月17日、茅ヶ崎市内で「ウイグル証言集会」を開催した。日本ウイグル協会のレテプ・アフメット副会長(43)とハリマト・ローズさん(47)が、中国・新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権問題の内情を説明。「現状を知ってほしい」と訴えた。
米国は今年1月、中国政府が新疆ウイグル自治区で行っている行為をジェノサイド(大量虐殺)であると認定。また3月には、米国や欧州各国が足並みをそろえる形で中国当局者に制裁を課すなど、「ウイグル問題」は国際的な関心事となっている。
集会では、自身の親族も連絡が途絶えているという在日のレテプさんが「ウイグル問題」の概要を説明。国連が「100万人以上」のウイグル人が拘束されていると指摘している点や、伝統文化の放棄、母語の禁止、不妊手術の強要、拷問や強制労働、性的暴行の存在を指摘した。
続いてハリマトさんが、親族が強制収容所に入れられている現状や、兄を人質に中国政府から情報提供を迫られている実情を語った。発信を続けることについて「ウイグル人の命を救わなければならない。ここで話したことを忘れないでほしい」と訴えた。
地道な発信継続
「ウイグルを応援する全国地方議員の会」は、逗子市議会の丸山治章議員を中心として昨年11月に発足。日本ウイグル協会と協力して各地の駅前での発信を続けるほか、「証言集会」を各地で開催している。
茅ヶ崎での開催の中心となったのは、「地方議員の会」の会員でもある水島誠司市議(44)。水島市議によると、これまで茅ヶ崎市において「ウイグル問題」に関する発信は、ほとんど行われてこなかったという。「多くの方に関心を持っていただくためには、地域に根付いた地道な発信が重要。今後も継続していきたい」と話している。
76
:
NAME
:2023/07/24(月) 05:46:41
212:NAME:2018/06/18(月) 19:32:35
「日本は選挙支援やめて」 カンボジア野党NYでデモ
2018.6.17 07:31更新
https://www.sankei.com/world/news/180617/wor1806170005-n1.html
カンボジア政府の弾圧により昨年解散させられた最大野党カンボジア救国党の支持者ら数百人が16日、ニューヨークの国連本部近くで、同党を参加させない7月の下院選は不当だと訴え、日本政府に選挙支援をやめるよう求めるデモをした。
参加者の多くは米国やカナダ在住のカンボジア人。カンボジア国旗のほか、英語とカンボジア語、日本語で「自由で公正な選挙を」「日本は独裁者を助けるのをやめて」などとフン・セン政権批判が書かれたプラカードや日の丸を掲げた。
カンボジアから参加した救国党幹部のエン・チャイエアン氏は「この選挙への支援は、カンボジアの民主主義を殺すのと同じ。日本の人々は分かってほしい」と訴えた。 参加者らは広場で集会を開いた後、シュプレヒコールを上げながら日本の国連代表部まで行進した。(共同)
77
:
NAME
:2023/07/24(月) 05:46:58
223:NAME:2018/09/08(土) 02:16:11
「日本は独裁を支持している」カンボジア総選挙への支援めぐり、現地などから非難の声
Jul 24 2018
https://newsphere.jp/world-report/20180724-2/
今月29日に行われるカンボジアの総選挙への支援を巡り、国際社会の動向に逆らった日本独自の路線が際立っている。同選挙では、内戦終結後33年間にわたって独裁的に政権の座についてきたフン・セン首相のカンボジア人民党の勝利が確定的。というのも、フン・セン政権が最大野党・カンボジア救国党(CNRP)を事実上解党し、選挙から締め出したからだ。アメリカとEUはこれでは民主的な選挙は望めないと支援を中止。国連もカンボジア国民に選挙をボイコットするよう呼びかけている。
この状況で選挙運営資金の提供などで支援を続けているのは、日本と中国だけだ。日本は、カンボジアへの経済的・政治的影響力を中国に独占されないため、「民主主義」という理念よりも実利を取る戦略に舵を切ったと言える。国際社会の非難を受けても揺るがないこの日本の動きに、海外メディア・識者からも注目が集まっている。
◆欧米の撤退と中国の進出の間で
フン・セン政権は、CNRPがアメリカの後ろ盾で政府を転覆させようとしている疑いがあるとして、昨年9月にケム・ソカ党首を逮捕。11月には、最高裁がCNRPに解党を命じた。CNRPは前回選挙で、与党・人民党の腐敗を批判し、格差是正やより豊かな生活の追求を訴えた結果、都市部の若年層を中心に支持を集め、44.46%の得票率を得るまでに躍進した。フン・セン政権はこれに危機感を持ち、今回の選挙に向け、無理やり国家反逆罪を適用してライバルを排除したと広く国際社会では認識されている。
これを受け、アメリカとEUはカンボジアの選挙支援から撤退。国連もこの選挙は「純粋ではない」と表現し、カンボジア政府にCNRPへの弾圧をやめるよう求めた。また、カンボジア国民には選挙のボイコットを呼びかけている。日本も西側諸国の一員としてこうした動きに追従するのがこれまでのパターンだったが、今回は違った。引き続き選挙への支援を表明し、カンボジア選挙管理委員会に対し、投票箱の設置資金などとして約750万ドルを提供。また、4月にはインフラ整備計画などを含む大規模融資協定を結んでいる。
日本は、内戦が終結した1992年以降、カンボジアに積極的に政府開発援助(ODA)を拠出。長く同国最大の開発援助国だった。それが、2010年に中国に抜かれ、相対的に影響力が低下。中国は今回の選挙でも、欧米が撤退するや、すかさず日本を上回る約1,100万ドル相当の車、オートバイ、ビデオ会議用機材、コンピューター、プリンターなどを選挙管理委員会に提供した。日本としてみれば、ここで欧米諸国とともにカンボジア選挙から身を引けば、これまで維持してきたカンボジアへの影響力を中国に独占されかねないという懸念がある。そこに強い危機感を抱いて援助の続行を決めたというのが、識者らの見方だ。
78
:
NAME
:2023/08/06(日) 23:39:54
黒田 福美(くろだ ふくみ、本名 同じ、1956年7月21日 - )は、日本の女優、翻訳家である。所属事務所は、オフィスクロダ[1]。2008年2月末まではアミューズに所属していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E7%A6%8F%E7%BE%8E
#.E9.9F.93.E5.9B.BD.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.96.A2.E3.82.8F.E3.82.8A
1980年代から親韓派・韓国通として活動し、独学で朝鮮語を学び、事務所の反対を押し切って韓国留学までした。もともとはバレーボール韓国代表の姜萬守の熱烈なファンになったことが朝鮮語を勉強するきっかけと語っている。
2002年に出演したテレビ朝日のトーク番組『徹子の部屋』で、韓国でレイプ未遂に遭った事を明かした。そのことについて、「その時、私思ったんですね。私達も慰安婦のおばあさんにこういうことをしてたんだなって…今回の事件で神様がそのことに気づかせてくれたのかも知れない」という感想を残した。
>私達も慰安婦のおばあさんにこういうことをしてたんだなって…今回の事件で神様がそのことに気づかせてくれたのかも知れない」
してね〜っつの。www
2005年に出演した情報番組『ワイド!スクランブル』で、「日本の運命はこの方(金正日朝鮮民主主義人民共和国国防委員会委員長)の決断にかかっている」と発言。また、竹島のことを、司会者の言い直しを無視し「独島」と言い続けた。
79
:
NAME
:2023/08/07(月) 02:05:18
元朝日の植村隆氏、敗訴確定 慰安婦記事への批判めぐり
2021/3/12 18:08
https://www.sankei.com/article/20210312-HKMLCRATR5JV3CWMLBQVDERNWY/
「慰安婦記事を捏造(ねつぞう)した」などと指摘する記事や論文で名誉を傷つけられたとして、元朝日新聞記者の植村隆氏が、文芸春秋と麗澤大学の西岡力客員教授に損害賠償と謝罪記事の掲載などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は植村氏の上告を退ける決定をした。11日付。植村氏の請求を棄却した1、2審判決が確定した。
判決によると、植村氏は平成3年、韓国の元慰安婦の証言を取り上げた2本の記事を執筆した。西岡氏は「捏造」と指摘する論文を発表し、週刊文春も26年、西岡氏の発言を取り上げて報じた。
1審東京地裁判決は、植村氏が取材で、女性がだまされて慰安婦になったと聞きながら「日本軍により戦場に連行され、慰安婦にさせられた」と報じたと認定。「意図的に事実と異なる記事を書いたと認められ、西岡氏の論文の記述は重要な部分について真実性の証明がある」と指摘した。論文や週刊誌報道には公益を図る目的があったとして、賠償責任を否定した。2審東京高裁判決も支持した。
80
:
NAME
:2023/08/07(月) 02:08:53
元朝日「植村隆」敗訴に韓国が沈黙する理由 国民の慰安婦問題への関心が薄れて
2020年12月04日
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/12040556/?all=1
元朝日新聞記者の植村隆氏(62)が、ジャーナリストの櫻井よしこ氏らに対して損害賠償請求を行っていた訴訟で、植村氏の敗訴が確定した。11月18日付で、最高裁が植村氏の上告を棄却する決定を下したのだ。 「植村氏の主張は、1991年に執筆した朝日新聞の記事について、櫻井氏から“捏造”などと論評されたことが名誉毀損に当たるというもの。しかし、一審も二審も、櫻井氏側に“真実相当性”を認め、植村氏の請求を退ける判決を出していたんです」(司法記者)
2015年の提訴から5年越しの判決確定となったわけだが、気になるのは、慰安婦問題の主戦場でもある隣国、韓国の世論である。 「実は、韓国では、今回の敗訴確定でも、ほとんど批判的な報道はなく、不気味なほど静まり返っているんです」 と、韓国人記者。
「報道といえば、通信社がストレートニュースとして報じたくらい。二審で敗訴した今年2月には、公共放送のKBSがメインニュースで扱ったり、ネットで植村氏を支援する募金活動が行われたり、盛り上がりを見せていました。が、最近は慰安婦問題に対する国民の関心が薄まり、植村氏の裁判にまで耳目が集まらなくなっているのです」
韓国国民のアイデンティティともいえる慰安婦問題に一体、何が。
この記者によれば、「一番大きいのは、今年の5月に判明した慰安婦支援団体・正義記憶連帯における支援金の不正流用疑惑の影響です。現在、ドイツの慰安婦像が話題になっていますが、これに対しても“どうして外国まで行ってこんなものを作るのか”“今度はドイツで流用か”と批判的な論調が目立つようになった」
さらに慰安婦問題に追い打ちをかけたのは、文在寅大統領の“変節”だという。 「反日一辺倒だった文政権が、近ごろは日本に関係改善をもちかけるなど、秋波を送るようになった。これは、バイデン米大統領が誕生することを見越したアリバイ作りなんです。韓国の政治家は、15年の日韓最終合意にあたり、歴史観で韓国寄りの立場を取ることの多かった民主党のオバマ政権から強い圧力をかけられたことに衝撃を受けた。バイデン新政権下で同じ轍を踏むまいと、慌てて反日を封印し、ボールが日本側にあることを演出しているんです」 都合のよろしいこと。 週刊新潮 2020年12月3日号掲載
81
:
NAME
:2023/08/08(火) 04:28:03
訪日観光が好調の理由、韓国観光業界が分析「円安より重要なのは…」=韓国ネット「行かずにいられない」
Record China の意見 4 日
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%A8%AA%E6%97%A5%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%81%8C%E5%A5%BD%E8%AA%BF%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%A6%B3%E5%85%89%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%81%8C%E5%88%86%E6%9E%90-%E5%86%86%E5%AE%89%E3%82%88%E3%82%8A%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AF-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84/ar-AA1eI3Jy?ocid=msedgntp&cvid=6ab9326d1a414057b5f232030e4813d0&ei=32
2023年8月2日、韓国・ニューシスは「今年上半期の訪日外国人観光客数が1071万2000人に達し、同期間の訪韓外国人観光客数(443万796人)の2倍以上を記録した」とし、「日本旅行の人気爆発には歴史的な円安よりも大きな理由がある」と伝えた。
記事によると、コロナ禍前の19年上半期と比較した観光回復率も日本(64.4%)が韓国(52.5%)を上回っている。記事は「世界的にK‐POPや韓国ドラマなどのK‐カルチャーブームが起き、観光回復への期待も大きかったが、いざふたを開けてみると大きく失望させられる状況だ」とした。
今年上半期の訪日韓国人観光客は312万90000人で、訪日外国人全体の29.2%を占めた。1071万2000人に達する訪日外国人のおよそ3人に1人が韓国人だったということになる。一方で訪韓日本人観光客は86万2000人で、訪韓外国人全体の19.5%に過ぎなかった。
韓国の観光業界と学会は、訪日観光が好調な理由について「記録的な円安も影響しているが、さらに重要な理由は、ソウルだけに観光客が押し寄せる韓国と違い、日本は東京以外の地方の観光地も人気が高い」と分析し、「MICE(企業会議・報奨観光・国際会議・展示会)の拡大と地域の観光コンテンツ広報マーケティングなどを通じて、ソウルだけに集中している韓国観光を全国に拡大していくことが重要だ」と強調しているという。
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「円安もあるけど、日本の物価自体が数年間ほぼ変わらないから体感物価が韓国より低い。韓国の観光地でぼったくり価格が適用されていることも影響を与えている」「答えは簡単でシンプル。日本旅行は安くて満足度が高く、韓国旅行は高くて満足度が低い」「高い安いの問題ではなく、韓国はコンテンツの質が悪い。祭りといえないような祭りが多すぎる」「食べ物、インフラ、観光名所などの面で日本は韓国よりはるかに上を行っている。さらに価格まで安いのだから行かずにはいられない」「いくら日本が嫌いでも、京都に行ったら考えが変わるよ。市場でお土産を1つ買っただけなのに、雨が降っているからとビニールのカバーを被せてくれた。何が言いたいか分かるか?」「日本では表示されている値段より多く取られたり、メニューの写真と全く違うものが出てきたりすることがない。日本人は1人1人が洗練されていて、配慮が体に染み付いている」などの声が寄せられた。(翻訳・編集/堂本)
82
:
NAME
:2023/08/10(木) 03:13:28
2023年8月9日(水) よる11時〜
BS朝日「レジェンドキュメント 〜今、このドキュメンタリーを見よ!〜」
https://newscast.jp/news/3839016
https://www.bs-asahi.co.jp/legendocument/lineup/prg_049/
#49 宿命と、忘却と〜“たった70年前”の戦争〜
2023年8月9日(水) 戦争を引き起こした
石川県かほく市の坂本信一さん、93歳。胸の内には、痛恨の思いがある…
1944年9月、中国共産党が宣伝工作に来ているとの情報を得て、集落で中国人の若い男を捕まえた。中隊長は青年をスパイとみなし、坂本さんに処刑を命じた。軍隊生活で人を殺したのは、初めてだった。
亡き妻の墓前で彼の胸にこみあげる思いとは。
殺害体験を語る全国の証言者を通して、語り継がれなかった戦争を考える。
【初回放送】北陸朝日放送:2016年3月27日
83
:
NAME
:2023/08/13(日) 02:55:56
韓国で「日本に2度と負けない」の“強烈ブーメラン”が炸裂中…! 「在日3世」の私が直面した「韓国を2度と信じない」の“自業自得”と、韓国で巻き起こる「反日のツケ」
https://gendai.media/articles/-/110621
韓国を「信用していいのか」…警戒する声が!
日韓首脳会談、岸田総理訪韓を契機に、日韓両国の関係改善が加速していると見る向きは多いが、じつは日本ではいまだに「韓国を信用していいのか」と警戒する声が少なくないのは事実だろう。
それもそのはずだ。李明博元大統領の政権末期、支持率のみを気にして行われた暴挙ともいえる竹島上陸に始まり、就任後ずっと日本を無視し続けた朴槿恵元大統領。それでも、朴政権はアメリカの説得を受けて「慰安婦合意」を電撃的に発表、これには日本人も韓国人も在日も寝耳に水で驚かされたことは記憶に新しいだろう。
当時、日本の在日からは「やっと一つ終わった」と安堵し、組織から離れた多くの一般在日が喜んでいたのを記憶している。 しかし、韓国内ではこの電撃発表に「国民は知らされてなかった、被害者を置き去りにした」と左派だけではなく、国民から大きな反発が巻き起こったことで“大異変”が起きていったのだ。 私はこの真っ只中を韓国で暮らしていたわけだが、いま思うと、この頃から私の周りの韓国人たちが戸惑い始めていたと思える。
「最悪すぎる」文在寅の罪
韓国で慰安婦問題に関して「市民団体が…」と思う常識人も少なくないが、そんな彼らも一瞬内心では喜んでいた。だが、その電撃発表で日を追うごとに強くなる左派勢力を目の当たりにし、誰もその恐怖から口をつぐむようになったのだ。 そういった意識は、慰安婦被害者の李容洙氏の「暴露」が披露されるまで続いた。
そんな「慰安婦合意」後は、朴槿恵元大統領の親友とされる崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件、セウォル号の初動の遅さを文在寅陣営が取り上げ、ローソク集会が最高潮に盛り上がった。 国民は文在寅陣営の発する「これこそが民主主義、私たちの手で国を変えよう」との声に酔いしれ、そして、“悪夢”の文在寅政権が誕生したわけだ。 文在寅大統領誕生後、「慰安婦合意」を破棄の方向で持って行くことで国民は熱狂した。それまで培った「反日教育」による「反日正義」が、まさに、大統領の手によって成し得ようとされた瞬間だった。
84
:
NAME
:2023/08/13(日) 02:56:22
無視、放置…そして「2度と日本には負けない」と
文在寅大統領は「慰安婦合意」のみならず、元徴用工問題に対しても最高裁の結審が出る前に何とか両国での解決をと望んだ日本からの打診を無視し、放置した。 じつは、元徴用工問題の日本政府側からの打診を文在寅政権が無視、放置し続けたことを報じるニュースは韓国内で皆無だった。
韓国は90年代までもそうだったが、日本の情報が韓国に伝わらず、伝えても偏向報道で国民の常識人でさえ「事」の良し悪しの判断ができないことが少なくない状況だったと思える。 国民の文在寅政権への熱狂的支持は、無視、放置し続けた元徴用工問題で日本が韓国をホワイト国から解除、2019年8月に文在寅大統領が「2度と日本に負けない」と声高々に上げて「反日、不買」を呼び起こした。 実は、この頃から少ない韓国人が「あれ?」と思い始めた。
「恥ずかしい」と思い始めた人たち
それは同じ時期、2019年7月に発売されて韓国内で爆発的に売れたベストセラー本『反日種族主義』の影響が大きかったと思う。後に日本でも発売されて、大ベストセラーになっている。 これまで口を閉ざしていた、もしくはこの不自然な「反日、不買」に疑問を持っていた韓国人が、この著書によって「モヤモヤがスッキリ」したという声を私も多くから聞いたものだ。
当時、私も「反日、不買」デモが盛んに行われていた光化門や日本大使館前に何度か出向き、この本とアサヒスーパードライの缶ビールを持ってデモの前で「1人親日デモ(ビールを飲みながらの読書)」を嫌味の様に行った。 暴力沙汰までは無かったが、当然「いちゃもん」は何度もつけられた。今では楽しい思い出となっている。 この頃から、これまで私と話していた韓国人からハッキリ「恥ずかしい」という言葉を聞くようになった。文在寅政権に熱狂してた頃は「反日正義」で押し通していた者たちが、やっと「国家間の約束が政権が変わることで覆って良いのか」と考え出し始めたのだ。
韓国に「強烈なブーメラン」が…!
そんな流れの中で起こった正義連の広告塔李容洙氏の暴露は、「聖域」として誰も手を付けられなかった場所を明らかにした。 この暴露によって「反日教育」による「反日正義」「弱者の盾」がこれまでの様に国民に通じなくなったのは大きい。
韓国はこうした変化してきているが、こうした経緯を振り返れば、いつまた「ちゃぶ台返し」をされるのかと信用できないのは仕方ないだろう。文在寅大統領が「2度と日本に負けない」と言っていたことがブーメランのようにかえってきて、「2度と韓国を信用しない」となってもおかしくないわけだ。 それでも確実に韓国は「変化」しているということを、ずっと行動で示し続けるしかない。そうすることでしか両国の“真の融和”は訪れないと思うのだ。
85
:
NAME
:2023/08/16(水) 00:13:20
タイ国王の「友好の絆」忘れるな ジャーナリスト・井上和彦
2016/11/22 09:46
https://www.sankei.com/article/20161122-2JZDG7FWJBIQNFRD7OLHAXK3EY/
タイのプミポン国王が10月、88歳で逝去した。70年前の1946(昭和21)年に即位。日本の戦没者へひとかたならぬ思いを寄せ、皇室との深い関係を築いてきた国王だけに、惜しまれてならない。日本がアジアに果たす役割を高く評価し、日本を支持してきたのがタイである。両国がいかに親密な関係にあったかを、現代史から探ってみたい。
≪列強のアジア進出に共に戦う≫ 《日本国及「タイ」国ハ相互ノ独立及主権ノ尊重ノ基礎ニ於テ両国間ニ同盟ヲ設定ス》。昭和16年12月に締結された「日泰攻守同盟条約」(日タイ軍事同盟)の第1条である。その成立過程では、日本軍のタイ進駐が先行したため両軍の間で小規模な戦闘もあったが、条約締結後は同盟国として大東亜戦争を戦った。タイ政府は、翌年1月に米英に対して宣戦布告し連合軍と戦闘状態に入っている。しかし、こうした事実は今ではほとんど忘れられているようだ。
大東亜戦争前夜、アジア全域は欧米列強の植民地であり、独立国は日本とタイだけだった。欧米列強の侵略を阻止・追放するには日本とタイが共闘することが不可欠であり、つまり日タイ同盟は「最後の防波堤」だったのである。
タイは同盟締結前から日本を支持してきた。満州国をいち早く承認し、満州国をめぐる問題についてリットン調査団が提出した報告書の同意確認でも、42カ国が賛成したなかで棄権票を投じている。
またタイは、日本がABCD包囲網で兵糧攻めにあっていたとき、生ゴムと綿を日本に供給した。この決断をしたのが当時のピブン首相だった。同盟が締結されるや、ピブン首相は中国国民党の蒋介石に対して「同じアジア人として日本と和を結び、米英の帝国主義的植民地政策を駆逐すべきである」という勧告の電報を打っている。(『アジアに生きる大東亜戦争』展転社)
≪「身を殺して仁をなした日本」≫ タイ国民の中には、同国に進駐した日本軍を「占領軍」とみなした人もいたようだ。しかし、後に首相となるククリット・プラモード氏は、自らが主幹を務めたサイヤム・ラット紙に戦後、次のように書き記している。 《日本のおかげで、アジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、生まれた子供はすくすくと育っている。今日東南アジアの諸国民が、米英と対等に話ができるのは、一体誰のおかげであるのか。それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである》
86
:
NAME
:2023/08/16(水) 00:13:52
タイには『クーカム』というドラマがある。戦時下の日本海軍士官とタイ人女性の恋愛小説(邦題『メナムの残照』)をもとに1970年にテレビドラマ化されて以来何度もリメークされ、映画化されている。もし日本軍とタイの人々との関係が良好でなければ、このようなドラマが制作されることはなかっただろう。
防衛面でも戦前からタイには日本から兵器供与が行われていた。タイの発注を受け、潜水艦4隻を含む多くの戦闘艦が日本で建造された。昭和12年に横須賀で建造されたメークロン号などはその後長くタイ海軍で使われ、いまも完全な姿で保存されている。また戦時中、一式戦闘機「隼」や九五式軽戦車なども供与されていた。 だが昭和20年8月15日、日本は無条件降伏した。このときタイは速やかに日本との同盟を破棄し、締結した協定をすべて無効とする行動に出た。タイが王室と独立を保ち続けるためには苦渋の選択だったに違いない。
≪靖国神社に鎮魂の誠をささげた≫ 連合軍はタイに戦犯裁判の実施を通告した。タイは自国が独自に裁判を行うとして、ピブン元首相ら10人を逮捕・抑留した。しかし翌年3月、戦争犯罪人の処分に関する法律は無効であるとして全員を釈放している。(前掲書)
それから約10年を経た昭和30年、戦時中タイ駐屯軍司令官だった中村明人元中将がタイに招待され、国民から大きな歓迎を受けた。タイの人々が日本へ寄せていた思いの表れだった。 昭和38年5月、プミポン国王が来日し、天皇陛下と会見した。プミポン国王は靖国神社参拝を希望したというが、日本の外務省が難色を示したため、代わって中村元中将が参拝した。社報『靖國』(38年7月号)に掲載された中村元中将の手記によれば、NHKホールで開かれた歓迎音楽会の休憩時間にプミポン国王が中村元中将を別席に招き、靖国神社と千鳥ケ淵墓苑に参拝してもらいたいとの意向を伝えたのだという。
同年6月4日にはプミポン国王からの生花が神前に供えられ、鎮魂の誠がささげられた。この日のことは『靖國神社百年史』にも記されている。 プミポン国王は日本との関係を重視し、戦没者に対しても敬意の念を忘れなかった。現代に生きる日本人は、プミポン国王が守り続けた両国友好の絆を維持していかなければならないだろう。(ジャーナリスト・井上和彦 いのうえ かずひこ)
87
:
NAME
:2023/09/18(月) 01:59:12
ジャニー喜多川氏「悪魔の手口」 狙われた母子家庭&地方組…イズミ氏が詳細告白
9/13(水) 11:16配信
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/276137
ジャニーズ性加害問題当事者の会のイズミ氏(仮名)が取材に応じ、俳優でジャニーズ事務所の東山紀之社長(56)が社名を変えなかったことへの悲痛な思い、母子家庭で地方組だったからこそ受けた故ジャニー喜多川元社長の性加害の実態を告白した。 イズミ氏は社名について「変えるべき。被害者は『ジャニーズ』という名前で苦しめられている。東山社長には『ジャニーズ』と見たり聞いたりするだけで、苦しくなることを分かってほしい」と訴えた。
10代前半のジャニーズJr.だった当時に受けた、ジャニー氏の性加害を生々しく証言した。「僕は母子家庭で地方組でもあったので、レッスン前日に合宿所に泊まった時に毎回被害に遭いました。その瞬間、ジャニーさんのことを蹴って、警察に行きたかったけど…。母親は遠くにいるからすぐに家に駆け込むこともできない。それに警察に話したら、未成年なので親に連絡が行っちゃうじゃないですか。親のために夢を追い、ジャニーさんに将来を握られてるから、親には言えず警察にも行けず黙ってるしかなかった」
イズミ氏は地方組を標的にしたジャニー氏に怒りを隠さず、目を腫らしながら語気を強めた。
「ジャニーさんに『泊まりなさい』と言われて、合宿所に泊まるのは次の日のレッスンに間に合わない地方の人が多い。親はあまり来られないし、監視できないから。売れてた子たちは、やっぱり東京とか近場で通えた範囲内の人が多かったんですよ。被害を受けなかった人たちも近場でレッスンに通えた人たちが多かった。やっぱり合宿所に泊まらなくていいので。親がいたら逃げ込めたかもしれないけど、地方だと自分で抱えるしかなかった」
オーディションの履歴書で居住地や家族構成はジャニーズ側に把握される。母子家庭のイズミ氏は父親像を持っていないこともあり、狙われた。
「(ジャニー氏に)体を洗われても『父親なら当たり前にすることなのかな』と思ってましたから。小っちゃいころから、父親にお風呂なんか入れてもらったことがない。合宿所から朝、レッスンに行く時に1万円を渡された。2日泊まらされてもやられ放題やられて…でも、〝みんなやることだ〟って子供だから洗脳されちゃう」と話した。
88
:
NAME
:2023/09/18(月) 01:59:54
「あなたは頭がおかしい」 40年前、ジャニー氏性被害の訴えを事務所は一蹴 男性は原発事故後も声を上げたが…
2023年8月2日 12時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/267294
ジャニーズ事務所の創業者ジャニー喜多川氏(2019年死去)から性被害を受けた元ジャニーズJr.で「ジャニーズ性加害問題当事者の会」メンバーのイズミさん=仮名=(55)が、取材に応じた。1983年3月ごろと2011年5月ごろ、2度にわたり事務所側に性被害を訴えたが、「ジャニー氏に伝えるが、あなたは頭がおかしい」「訴えるなら弁護士を通してほしい。表からでも裏からでも来なさい」と言われたと証言。事務所はその後も訴えに対応しなかったという。(望月衣塑子)
◆父を4歳で亡くし「母を助けたい」と履歴書を送る イズミさんは、6人きょうだいの長男。父親を4歳で亡くし、姉妹と共に小4から新聞配達のバイトや瓶集めなどで家計を支えた。中1になり、たのきんトリオの活躍を見て「スターになって母を助けたい」と履歴書を送付。返事が来ないため事務所に行き、受け付けで名前と住所を伝えると、2カ月後に「オーディションに来なさい」とジャニー氏から連絡があったという。
ーディションで訪れた東京・六本木のテレビ朝日のスタジオでは、後に光GENJIでデビューする大沢樹生さんや内海光司さん、イーグルスの中村繁之さんらが練習していた。ダンスやせりふ、カメラテストを終え、ジャニー氏の面談を受けた。 3日後、ジャニー氏から「来週からレッスンに来なさい」と言われ、スタジオに通うように。運動神経が良かったせいか、厳しかった振付師から怒られることもなかったという。
◆「皆やっていることだから」 玄関先で1万円 ある時、日曜の朝早くからTBSの会場でレッスンを受ける予定が入った。ジャニー氏に「自宅からだと間に合わない」と話すと、「なら合宿所に泊まりなさい」と言われた。 前日の土曜に合宿所に行くとジャニー氏から「お風呂に入りなさい」と言われ、風呂に入ると、頭や体を洗われた。湯船につかり、浴槽に腰をかけるとその場で性被害を受けた。ショックを受けているとジャニー氏に「皆やっていることだから」と言われた。 夜になると「ここに寝なさい」と寝る場所を指定され、寝つくと薄暗い中、ジャニー氏が布団に入ってきて性被害に遭った。合宿所に泊まると必ず風呂とベッドで2回性被害を受けた。翌朝、合宿所を出て駅に向かおうとすると玄関先で、ジャニー氏から1万円を手渡された。交通費などの5000円を引いた5000円を母に手渡すと「助かる」と喜ばれた。 日曜の夜、上野からの最終電車で帰ると、家族は寝ていて母に会わずにすむ。月曜の朝も、母に被害に遭ったことを悟られないよう、できるだけ顔を合わせないようにした。 次第に所属するサッカー部の活動が忙しく、性被害への拒否感もあり徐々に事務所から足が遠のいた。するとジャニー氏からある日、電話が来て「ユー、なんで来ないの?コンスタントに来ないとスターになれないよ」と言われた。
89
:
NAME
:2023/09/18(月) 02:00:14
◆事務所の女性職員に訴えたが「なかったことにされるのかと」 中3の終わり、進路を決める際、高校でも事務所活動を続けると母に言うと、母が被害に気付いていたかは分からないが、「続けても将来どうなるかわからない。もう辞めるべきでは」と言ってきた。母の言葉を機に辞める決心がつき、中3の3月ごろ、代々木体育館横の事務所の関係先に行き、過去16回にわたって受けた風呂場やベッドでの性被害を女性職員に伝えた。
怒りを込めて話すと「ジャニー氏に話があったことは伝える。でもあなたは頭がおかしい」などと一蹴されたという。 「女性は30代くらい。大人に打ち明けてもこうやってなかったことにされるのかと絶望感でいっぱいになった」と涙を浮かべる。 男性が近くに来ると今でも不安な気持ちに襲われるといい、美容室でも男性美容師に顔や髪の毛を触られると体が硬直する。電車で隣の席の男性が寝て頭を傾けてくるだけで怖い。 美容師学校に行ったり、建築技術を学び会社を設立したり、いろいろなことに挑戦するが、人間関係でつまずくとすぐに人への不信感が芽生え、諦めてしまう。心の中にトラウマ(心的外傷)をずっと背負いこんできた。
◆「いつ死ぬか分からない」と思い訴えたが「我慢するしかない」 2011年3月11日の東京電力福島第1原発事故を機に「いつ死ぬかわからない」と、5月ごろ、事務所に電話し、性被害を訴えた。すると職員は「そういう思いがあるなら、弁護士を通して。表からでも裏からでも来なさい」と言ってきた。 「裏からでも来なさいというのは、握りつぶせると思ったのか。その後、知人を介し、メリー社長側に被害を訴えたが、知人から『相手が大きすぎる。我慢するしかない』と言われてしまった」
◆「メディアもスポンサー企業も沈黙してきた。このままではダメだ」 あれから12年。2度の抗議が世の中に知れ渡ることはなかったが、今回は「ジャニーズ性加害問題当事者の会」のメンバーになり表に立つことを決めた。家族や子どもたちにも「これで片を付けたい」と理解してもらった。 現在、全国各地から応援の声や、被害に遭った元Jr.たちの声が会に寄せられており「感謝でいっぱいです」と語る。
「性被害を受けた人は、自分のように一生、傷が癒やされることはない。いかに残酷なことか。事務所は被害を訴えられても何もせず、メディアもスポンサー企業も沈黙してきた。このままではダメだ。今回を最後に問題に決着を付けたい。性加害は事務所だけの問題ではない。芸能界や日本社会全体が、性加害を絶対に許さないという意識を持ち、法整備などを整えていくことが重要だ」 事務所にイズミさんが性被害を2回にわたり訴えた時の事実関係や対応などを質問したが、期日までに回答はなかった。
◆ジャニーズ性加害問題 週刊文春が1999年、ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川前社長(2019年に87歳で死去)から少年へのわいせつ行為があったと報道。事務所が出版社を訴えた訴訟ではセクハラの真実性を認めた東京高裁判決が確定した。英BBC放送は23年3月、喜多川氏による性加害を訴える証言を放送。4月には元所属タレントのカウアン・オカモトさんが日本外国特派員協会で記者会見するなど、実名での告発も相次いだ。 カウアンさんの告発を受け、ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長は「被害を訴えられている方々に対して深く、深くおわび申し上げます」と謝罪する動画と文書を5月14日に発表。性加害については「問題がなかったとは一切思っておりません」としつつ「当事者であるジャニー喜多川に確認できない」として事実認定を避けた。 ジャニーズ事務所は問題を受け、林真琴弁護士(前検事総長)を座長とする「外部専門家による再発防止特別チーム」を設置。被害を告発した人や所属タレント、経営陣の調査を進めている。
90
:
NAME
:2023/09/27(水) 20:13:19
じつは「外国人」が猛烈に感動している「日本のモノ」ランキング…「富士山」の意外な順位
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%AF-%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA-%E3%81%8C%E7%8C%9B%E7%83%88%E3%81%AB%E6%84%9F%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%8E-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1-%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AA%E9%A0%86%E4%BD%8D/ar-AA1gMJ5O?ocid=hpmsn&cvid=eb1d1a97a3764dfe9c97143dd280ccb7&ei=18
NHK BSの人気番組『cool japan』の司会者として、世界を旅する演劇人として、人気脚本・演出家が世界の人々と聞いて議論した。世界の人々が日本を体験して感じた「クール!」と「クール?」と「クレイジー!」 これを知れば、日本がもっと楽しくなる!
一一位は「居酒屋」です。
「どうして居酒屋が?」と疑問に思う人もいるかもしれません。番組「ニューヨークスペシャル」では、ニューヨークにできた居酒屋が大評判になっているという紹介もしました。 店内は、まさに日本で見られる典型的な居酒屋でした。内装もメニューも、居酒屋そのもので、そこにニューヨーカーが殺到していました。
アメリカ人男性は「我々の文化では、食事をする時はレストラン、お酒を飲む時はバーというふうに、二つにきっちり分かれている。でも、居酒屋は、食事しながらお酒が飲める。じつにクールだ」と言います。
さらに「居酒屋は、注文しながら食事ができるんだ。レストランは、最初に全部の料理を注文しなければいけないんだ。居酒屋がどれだけクールか、分かるかい?」と感動した顔で付け加えました。 言われてみれば、その通りです。
ロンドンのパブは世界的に有名です。そこでは、もっぱら、みんなビールを飲むので、おつまみは、申し訳程度です。チップスと呼ばれるフライドポテトがあるのは良い方で、袋に入ったピーナッツと小さなプレッツェルしかないお店も珍しくありません。何人ものイギリス人にそのことの不平を言うと、「我々は、ビールを飲みたいんだから、それでいいんだ」と当然の顔をしていました。
僕がロンドンの演劇学校に留学していた時、イギリス人のクラスメイトが、パブなのに、じつに美味しいタイ料理が食べられる場所をみんなに紹介して、飲み会を開きました。外観も内装も典型的なイギリスのパブなのに、おつまみがたっぷりあるという奇跡のような場所でした。
酒を飲みながら食事するという「居酒屋文化(?)」が染み込んでいる日本人の僕は、その場所が大好きになり、なにかにつけそこに行きました。ただ、そこはいつも激しく混んでいて、僕は「なんだ、イギリス人だって、ビールを飲みながら、美味しいものを食べられるのがいいと思ってるんじゃないか」と妙に納得したのです。
日本に来た外国人は、居酒屋のそういうシステムに感動し、メニューの多さに驚き、庶民的な値段に喜ぶのです。
91
:
NAME
:2023/09/27(水) 20:13:57
山とロボットに見る西洋人の感覚とは
一二位は「富士登山」です。
そもそも、山を見て感動する、という精神性を持つ外国人は番組では見つかりませんでした。日本では、ただ富士山を映すだけのライブカメラというのがいくつもネットにあります。そのサイトを開けば、「今現在の富士山」が見られるのです。 外国にも、山を映すライブカメラはありますが、それは山の天候を知るためのものです。登山やスキーのために、山の状態を知りたいからカメラを向けるのです。 ただ、その山が好きだからとか、綺麗だから、愛されているから、ライブカメラを向ける、という国はありませんでした。番組ではスイス人もいたのですが、ライブカメラはもちろんあるけれど、それは登山のためであって、山を愛でるためではない、と答えました。そもそも、山そのものを愛でる、山を神秘的なものとして崇める、という感覚が理解できない、と不思議そうに言いました。
ちょっと話はそれますが、これは、キリスト教の影響が大きいのではないかと、僕は思っています。 ただひとつの神を信じる一神教として確立していくために、キリスト教は、自然信仰的なものを厳しく禁じました。
例えば、「満月に祈る」とか「大きな木には精霊がやどっているような気がするから大切にする」とか「湖や沼が神秘的な雰囲気だからお供え物をする」というようなことがすべて、「迷信」であり「悪魔の誘惑」であり「堕落への始まり」「異端の信仰」だと厳しく禁じたのです。 日本人から見ると、ごく当たり前の気持ちです。富士山を見上げる時や山頂で御来光を見る時、なにか荘厳な気持ちになって、思わず拝んだり、頭を下げるとか、願をかける、というような感情です。
キリスト教が厳しく禁じたということは、そういう感覚を、ヨーロッパの人たちももともとは持っていたということです。人間は、自然な感情に従うと、そういうことを感じるんだ──そう知ったことが、逆に僕には驚きでした(このことを明らかにしたのは、一橋大学の学長だった阿部謹也氏の功績です。僕はそのことを、自分の著書『「空気」と「世間」』〈講談社現代新書〉に書きました)。
一二一五年、イタリアのローマで開かれた第四ラテラノ公会議では、信者全員に年一回の告解を義務づける決定が下されました。一年に一回、「私は山の上から昇る朝日を見て、神々しいと思ってしまいました」というような「迷信」を感じたことを、正直に懺悔しなければいけない、ということをキリスト教が決めたのです。逆に言えば、それだけ、キリスト教が力を持つようになり、人々の内面を決定づけるようになった、ということです。
その結果、「山そのものを崇め、愛する」という感覚がなくなったんじゃないかと僕は考えるのです。花だとそこに信仰は生まれません。ただ愛するだけです。ですが、山とか滝、巨木など、人間になにかしらの存在感、つまり威厳とか#畏{おそ}れ、神々しさを感じさせるものは、なんらかの信仰が生まれます。それはキリスト教が最も禁じたものなのです。ですから、一神教の人たちは、やがて、「山という存在そのものを愛する」という感覚をなくしていったのではないかと思うのです。 ですから、アルプスを持つスイスでさえ、「アルプスを愛でるためのライブカメラ」が存在しないのではないかと思うのです。
92
:
NAME
:2023/09/27(水) 20:14:10
さらに話は飛ぶのですが、「人間型ロボット」というのも、じつは日本の独壇場です。西洋が研究するロボットは、四足歩行だったり、上半身はなくて二本足の部分しかなかったりして、人間の姿とはほど遠いものです。
日本は、『鉄腕アトム』の時代から、ロボットと言えば、人間の形をしています。それが、ホンダの『ASIMO』へとつながっています。 番組では、日本のロボット研究も取り上げたのですが、イタリア人の男性がじつに複雑な顔で言いました。 「私たちはカソリックです。神の教えを守っています。人間を創るのは神だけです。人間は人間を創ってはいけないのです。それは、神の仕事を傲慢にも奪おうとすることです。人間には決して許されないことです。ですから、欧米では人間型のロボットを作らないのです。というか、宗教的に作れないのです。人間の形と離れていれば、その研究は肯定されますが、人間に似せようとした瞬間に、激しく否定されるのです」
その言葉を聞いて、僕は「どうして、人間型ロボットといえば、日本の研究が主に話題になるのか」「どうしてロボットアニメは日本発が多いのか」「どうして欧米のロボットは動物の姿に近いのか」「リアルに人間に似せようとする研究がどうして欧米にないのか」という疑問が氷解しました。
こんな分野にも、というか、こんな分野だからかもしれませんが、一神教としてのキリスト教が影響しているんだと知って、僕は驚いたのです。 そして、宗教的身軽さというのも、日本人が世界に対してなにかをする可能性を広げるひとつになるかもしれないと思いました。
話は戻りますが、ですから、外国人には、「富士山を崇める日本人」はじつに不思議に映ったようです。富士山に向かって祈り、御来光に手を合わせることは理解できないようでした。 ただ、「富士登山」は、うなづきました。「登山」を理解し、愛し、大好きになることには、外国人も日本人も違いはありません。山と「登山」という形でつながるのは、外国人にとっても当たり前のことなのです。 二〇一三年六月に世界文化遺産に登録された富士山に登ることは、外国人にもますます人気になるでしょう。
93
:
NAME
:2023/10/04(水) 19:18:09
カナダ先住民の子らを強制的に「白人化」 校庭に埋まる推定6千の命
カムループス=中井大助2021年10月4日 14時00分
https://www.asahi.com/articles/ASPB14F5KP9KUHBI002.html
カナダが、かつて先住民の子どもを強制的に住まわせた寄宿学校の問題で揺れている。南西部のカムループスの寄宿学校跡地で5月、約200人の子どもの遺体が見つかったことを機に、同様の発見が相次ぎ、同化政策の悲惨な歴史に衝撃が広がっている。(カムループス=中井大助)
寄宿学校の忌まわしい口承
「子どもたちが埋められていることは、ずっと前から知っていました」 カムループスの先住民自治組織が運営する博物館の責任者、ディエナ・ジュールスさん(66)は語る。 バンクーバーから約250キロ北東にあるカムループスには、カナダで最大規模の先住民寄宿学校があった。開校した1890年から閉鎖された1970年代後半までの間、多い時は約500人の子どもが生活した。ジュールスさんの家族や、本人もここで学んだ。生活のひどさや教員による虐待と合わせ、敷地内のリンゴ林付近に、子どもの遺体が埋まっていることは口承で伝わっていた。
「前の世代からは、子どもたちが夜中に、敷地に穴を掘らされたという話を聞きました。私も子どもの頃は、近くで祈りました」 2003年には、近くで子ど…
94
:
NAME
:2023/11/12(日) 23:20:45
小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5551/1586145451/26-31
95
:
NAME
:2023/12/15(金) 20:15:57
「あの国」からの攻撃で日本の個人情報が大量流出...LINEヤフーのずさんな管理で9600万人が危険にさらされる
12/15(金) 18:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/146dd00e939aecfce60ca4340fe450a2cff4ae0c
<44万人の個人情報流出で浮かんだのは、LINEヤフーが過去の反省を生かせていない疑いと、国外頼みの開発の危うさ。日本政府が「国民的インフラ」の手綱を握るべきなのか>
日本で約9600万人が利用する通信アプリLINEが、サイバー攻撃による不正アクセスの被害に遭ったと11月27日に発表された。アプリなどの利用者44万件の個人情報が流出した恐れがあるという。
もはや生活に欠かせない重要な通信インフラが国外から不正アクセスされた深刻な事態が明らかになったのだが、このニュースはそれほど大きな騒ぎになっていない。
その最大の理由は、LINEが過去にも情報管理で世間を騒がせ、ユーザーがそれに慣れてしまったからだ。しかし、この問題を軽く見るべきではない。
最初にLINEの情報管理が大々的に批判されたのは2021年3月のことだ。業務委託していた中国の関連会社の従業員が、日本のユーザー情報にアクセス可能だったことが判明。これを受け、外部有識者による調査報告書が「グローバルな事業運営を前提としつつ、適切な横のガバナンスを確立し強化していくこと」を提言した。
■サイバー攻撃を仕掛けたのは誰か
ところが今年8月に再び「横」のガバナンス、つまり組織内部のつながり不足が露呈する。LINEの開発を担う韓国のネイバー社がヤフーの検索エンジンを利用するユーザーの約410万件の個人情報を利用者に十分周知せずに入手していたことが発覚。日本の規制に照らせば「安全管理措置に不十分」な行為であり、ヤフーは行政指導を受けた。10月にネイバーなどが大株主となり、LINEとヤフーの合併で新会社「LINEヤフー」が発足する直前だった。
そして今回の不正アクセスである。10月9日以降に韓国のネイバー社を介してLINEヤフーへ不正アクセスがあり、日本のユーザー情報が盗まれた。ただ、報道の情報だけでは腑に落ちないことがある。
まず、誰が不正アクセスをしたのか。総務省関係者は筆者の取材に対し、「攻撃者は中国だ」と指摘する。これだけでも深刻だが、さらに見逃されている重大な問題は、ネイバーがLINEの日本人ユーザー情報にアクセスできていること。だからこそ、中国の攻撃者が韓国のネイバーを介して不正アクセスできたのだ。
21年3月の問題では、LINEが日本人ユーザー情報をネイバーのシステムに保存していたことが判明した。つまり日本の法律が届かない韓国で日本人の個人情報が勝手に利用され、日本の安全基準を遵守させることもできない状態だった。批判を浴びたLINEは、日本人のデータは全て日本のサーバーに移動すると発表している。
「国産化」への議論も必要だ
ところが今回の件で今もネイバーが日本人のデータにアクセスできることが露呈した。さらにLINE関係者は「主要なプロダクトの開発は今もネイバーが関与していて、今回の報道以上にネイバーは日本のシステムにアクセスできる」と指摘する。
その上、LINEヤフーは10月17日には不正アクセスを検知していた。日本では犯罪の不正アクセス事案だが、11月27日まで警察当局には被害申告をせず、総務省だけに相談していた。個人情報が大規模に流出しているにもかかわらず、だ。
LINEとヤフーが合併した10月以降、ユーザーは両サービスのアカウントを連携するよう推奨されている。さらに新会社の子会社であるPayPayやZOZO、アスクルなども含め、今後さらに利用者が拡大していくと予想される。
ユーザーが不安なくLINEやヤフーを使えるために、日本政府はもっと厳しい目でLINEと付き合っていくべきだ。さもないと、国境なきデジタル時代に自国民の安全は守れない。トランプ政権がTikTokを「国産化」しようとしたように、日本でもLINEの手綱を政府が握ることを議論するべきではないだろうか。 山田敏弘(国際ジャーナリスト)
96
:
NAME
:2023/12/24(日) 11:00:50
デジタル庁のクラウド事業、採用したのは米アマゾンとグーグル…350の要件満たし
2021/10/27 08:37
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211026-OYT1T50437/
デジタル庁は26日、中央省庁や地方自治体が使うデータをインターネット上で管理する「ガバメントクラウド」(政府クラウド)の先行事業で、米アマゾン・ドット・コムの傘下企業と米グーグルのサービスを利用すると発表した。3社から応募があったが、安全面や事業継続性など約350の要件を満たした両社を採用した。
両社のサービスは、「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」と「グーグル・クラウド・プラットフォーム(GCP)」。政府クラウドは原則として全ての自治体が使うシステムで、2025年度までの整備を目指す。税金や児童手当など様々な手続きでの活用を想定する。
21年度はデジタル庁のほか、神戸市や盛岡市などが行う政府クラウドの先行事業で稼働状況を検証する。22年度以降は、両社以外の企業を追加で採用する可能性があるという。
97
:
NAME
:2024/01/02(火) 00:13:16
ビル・ゲイツの合成ミルクに、92種類の発がん性化合物が含まれていることが判明
http://totalnewsjp.com/2023/12/25/billgates-24/
ヘルス・リサーチ・インスティチュート(HRI)による最近の調査結果で、全国の食料品店に出回っているいわゆる “合成 “牛乳「ボアード・カウ(Bored Cow)」に含まれる92種類の潜在的な有毒分子と殺菌剤が明らかになり、憂慮すべき事態を引き起こしている。
この製品は、ビル・ゲイツの資金援助によって設立されたパーフェクト・デイ社が考案したもので、世界的に物議を醸している食品改良を積極的に推進していることで悪名高い。 この人工乳は、遺伝子操作された “微生物叢 “によって作り出された乳清タンパク質の “プロファーマ “を使って作られている。
HRIのチーフ・サイエンティスト、ジョン・フェイガン博士は、この前例のない合成ミルクは、ゲイツ氏による自然食品システムへの干渉の直接的な結果であり、米国食品医薬品局(FDA)の重要な安全性チェックを回避し、グローバリストによる食品支配のあくなき追求の中で、公衆衛生と安全性に暗い影を落としていると警告している。(thepeoplesvoice)
マイクロソフト共同創業者が牛乳に手を出すとは? なぜ彼が手を出すのか? 金を持っているからといって、食品に手を出していいということにはならない。 根本的な原因、グレート・リセット? 世界の食糧供給を台無しにしてくれてありがとう、ビル。 こんな怪物を誰も止められないのか?
ビル・ゲイツは気候変動を口実に、代替肉に投資し、ウジ虫のミルクセーキを食べさせようとしている(暴露本) ビル・ゲイツは気候変動から地球を守るという名目で、国民の食生活をコントロールする 新刊 - 「億万長者層を暴く」ことを目的とした新刊『Controligarchs』によれば、マイクロソフトの共同創業...続きを読む
マイクロソフトはポール・アレンとビル・ゲイツによって設立されたポール・アレンは、ゲイツの行動で心身ともに病み、健康を害して退社せざるを得なかったと言う。ゲイツは連続毒◯者なのか、連続◯人者なのか?
彼は飲むことができるか ビル・ゲイツは過疎化させることばかり考えている。人口を減らしたいのか? 彼の会社や団体への寄付はすべて全面的に調査されるべきだ。 彼の農地は差し押さえられるべきだ。
98
:
NAME
:2024/01/16(火) 22:36:57
岸田首相、任期中改憲へ正念場 総裁再選戦略にも影響
2024年01月07日07時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010600321&g=pol
岸田文雄首相は4日の年頭記者会見で、9月までの自民党総裁任期中の憲法改正実現に重ねて意欲を示した。内閣支持率が低迷し、保守層をつなぎ留める狙いもあるとみられるが、月内に召集される通常国会での改憲発議は見通せない。
憲法改正「項目取りまとめを」 岸田首相、実現本部に出席
「総裁任期中に改正を実現したいとの思いに変わりはない。今年は条文案の具体化を進め、党派を超えた議論を加速していく」。年頭会見で首相は改憲に取り組む決意を強調した。 しかし、通常国会での改憲発議はハードルが高い。日本維新の会や国民民主党は前向きで自民党を突き上げているが、立憲民主党や共産党などは否定的な立場を崩していない。与野党の足並みはそろっていないのが現状だ。
改憲に関する国民投票法は、国会で発議をした日から起算して60〜180日以内に国民投票を行うと定める。これを踏まえると、通常国会の早い時期に改憲条文案作成にこぎ着ける必要がある。 ただ、通常国会で政府は2024年度予算案の早期成立に万全を期す方針。野党各党は、自民党派閥の政治資金規正法違反事件を追及する構えで、憲法論議を深める状況にはなりそうもない。
報道各社の世論調査で、内閣支持率は過去最低を更新し、反転の兆しは見えない。憲法改正は自民党の岩盤支持層である保守派の関心が高く、首相は改憲を掲げることで、支持率の回復につなげたい考えとみられる。 改憲論議は足踏み状態で、保守派内には不満もくすぶり、「岸田氏は必ず(改憲を)やると繰り返し言うが、責任を持つ政治家とは思えない」(ジャーナリストの櫻井よしこ氏)との声が出ている。9月には自民党総裁任期の満了を控えており、改憲論議が進展しなければ、保守派の「岸田氏離れ」が進む可能性もある。
99
:
NAME
:2024/01/18(木) 21:44:22
気球に聞いてください発言 河野太郎氏「冷たいと思ったので」
2023/2/17 11:04
https://www.sankei.com/article/20230217-IR2BKINSJNPTNDZSEIWNWXFGIM/
河野太郎デジタル担当相は17日の記者会見で、防衛相だった令和2年6月、日本上空で目撃された気球型飛行物体の行方を問われ「気球に聞いてください」と述べたことについて、「分析内容は答えられないため差し控えるというべきだったが、冷たい(言い方)なので気球に聞いてくださいと申し上げた」と説明した。
当時の安全保障上の認識については「(安全保障に影響はないと)当時申し上げた通り」と語った。
100
:
NAME
:2025/03/07(金) 16:57:20
ロスチャイルドは、なぜ大きな力を持ったのか 2
https://ameblo.jp/nayandara-mitemiyou/entry-12442053975.html
後の総理大臣 福田赳雄氏がまだ若き官僚時代、日露戦争の戦費調達時に借りたお金に関して、金利の交渉をするため、ロスチャイルド家に出向きました。最初は和やかに食事をしていましたが、交渉に入り、日本側に有利な金利を提案した途端、スチャイルドが激高し、机の上のボタンのようなものを押しました。
すると、突然 部屋の壁がスーッと開き、武器を持った男たちが部屋に入ってきて福田を威圧、ロスチャイルド側に有利な金利を迫りました。福田赳夫氏は後に、この時のことについて、部屋から生きて帰れるのかなと思った」と語っています。
この映画みたいな話、嘘だと思いましたか 残念ながら嘘ではありません。日本がロスチャイルドから お金を借りたことも、ロスチャイルド家で脅迫されたことも、福田赳夫氏本人が、日本経済新聞の連載で語っています。そして現在でも、その連載をまとめた『私の履歴書』という本で確認できます。
『私の履歴書』福田赳夫著より抜粋
英国駐在中、パリのロスチャイルド家を訪れる機会があった。日露戦争の戦費調達のために発行したの償還期限が迫っており、債権者のロスチャイルド氏と交渉する為だった。(ロスチャイルド氏の)邸宅に入っていった。
(中略)食事を終えて用談に入った途端、ロスチャイルド氏の形相が一変した。彼は机の上に置いてあるタイプライターのようなものに手を触れた。突然部屋の四方の壁がスーッと開き、こん棒を握りしめたプロレスラーのような男たちがどかどかと入ってきて、われわれの後ろに立った。
(中略)その場は決着したが、さすがに男たちが入ってきたときは驚いた。部屋を出ることが出来るかなとも思ったくらいだ。これは、日本の元総理が、日経新聞で書いた実話です。
また、少し話が短縮化されてはいますが、福田赳夫氏の著書『回顧九十年』にも書かれています。
『回顧九十年』より抜粋
ところが、食事を終えたあと本題に入り、「額面で返済する。これが最終回答である」という高橋蔵相の指令を伝えた瞬間、ロスチャイルド氏は顔色を変えた。ロスチャイルド氏は猛烈な勢いで反論する。私はこの部屋から生きて帰れるのかな、とも思ったくらいだ。
このエピソード一つとっても、ロスチャイルドの暴力性が分かります。
このように戦争の匂いを嗅ぎつけてお金を貸し、家は今も勢力を拡大しています。これは都市伝説でもなんでもなく、現在も続く ただの歴史なのです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板