したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネット、メディア規制関連情報スレ11

1。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/03/20(日) 14:54:08 ID:Wxs1Qpq2
メディア規制に関する情報集積スレ

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1291864478/

過去スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1282042060/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1275557098/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1269176323/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1259513749/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1251440985/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1243040075/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1215479410/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1203096637/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1149034741/

460。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 00:27:18 ID:2QYDP8Wc
744 :マロン名無しさん:2011/06/10(金) 00:59:09.30 ID:???
所でその漫画ゾーニングされている筈の18禁と説明あった?
まさかこんな漫画が普通に売られてますよとか何とか
PTA相手に吹聴して回ったのと同じ事言ったの?

746 :マロン名無しさん:2011/06/10(金) 02:28:52.75 ID:+wlHCazK
>>742
>講義中に18禁漫画をスクリーンに映して音読したのにはぶったまげたが

都条例は一般誌の同性愛描写とかを規制するものであって、18禁漫画を規制するものじゃないよ。
これは櫻井美香本人が言っていること。
ひょっとしてポルノ=全部悪みたいな講義でもやったの?

760 :733:2011/06/10(金) 22:16:30.71 ID:???
>>743 >>744 >>746
18禁漫画を映した件は、まずこんなのがありますよ、っていう感じで18禁を映した後、18禁ではないけどアレなシーンがある漫画を映して、どうですこれが規制されないなんておかしいでしょう、みたいな感じだった
>>745 覚えてる限りで大雑把にまとめると、
自分「何故アニメや漫画ばかりが槍玉に上げられて、小説やドラマは規制しないのでしょうか?石原都知事の小説や昼ドラ、深夜ドラマなどは子供にも悪影響だと思うのですが…」
櫻井氏「小説やドラマはアニメや漫画に比べ自主規制できています。。それに小説は子供が手に取る可能性が低く、視覚的にも漫画の方がわかりやすく、影響を及ぼしやすい。
昼ドラや深夜ドラマは確かにそのような描写はあるが、漫画のように精液がビュルビュル飛び交う程酷くはない。」
自分「それでも悪影響であるということに変わりはないと思うのですが…」
櫻井氏「やり過ぎはよくないし、それに対する規制は我々の管轄ではありません」
自分「講義中に取り上げられたような漫画は自分も子供に見せるのはあまりよろしくないと思いますが、これらの漫画が子供に悪影響を与え、また規制することが子供にとって良い結果になるということの因果関係を証明できていないのに、
このように曖昧で最終的な判断は規制側の裁量次第になってしまう条例を用いてしまうと作家や書店が萎縮し、良い作品が書けなくなってしまうかもしれない。また、区分陳列する「だけ」と仰いますが、
一般コーナーから成人コーナーに移されれば売り上げは減るでしょう。これらのことから考えても、今回の条例はやり過ぎではないでしょうか。漫画やアニメを衰退させる危険性があります。」
櫻井氏「それでも現状は行き過ぎていて、何とかしなければならないと私は考えています。それに、実際因果関係を証明するなんてことは不可能です。しかし、そんなことを言っていたら現状から何も変えられません。」

761 :733 続き:2011/06/10(金) 22:17:47.68 ID:???
自分「ですが自分としては先に述べたようなリスクを伴ってまで現状を無理に変えていく必要があるとは思えません。結局は価値観の問題になってしまいますがね…」
櫻井氏「あなたがそう思うのは自由です。しかし、個人の価値観などを気にしていたら現状打破できません。それにもう決まったことですから、問題があると都民が感じたのなら、都民が変えればいいのではないでしょうか。」
後は価値観のすれ違いで終了。
18禁の規制の噂っていうのはhttp://www.pjnews.net/news/909/20101229_10このサイトで見たこと。信憑性はわからんが…
これ以上規制強化するつもりはないって言ってたけど、>>750みたいなことがあるならいつ手のひら返ししてくるのかわからんな…
できれば>>750のソースがあるならいただきたい
少し可哀そうだと思ったのは、週刊誌であることないこと書かれちゃってることかな…

461。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 00:27:47 ID:2QYDP8Wc
745 :マロン名無しさん:2011/06/10(金) 01:14:17.17 ID:vo42T3iK
>>742

まずあんたはそいつに騙されている
規制派がわざわざ自分の不利になるような事を言うと思うか?
櫻井美香が就任してからコンビニのエロ本販売すら厳しくなったんだぜ?
第一18禁漫画をスクリーンに映して音読する時点でどうかしてるわ。モラルない

しかしよくそいつと1vs1で議論できたな、覚えてる限りでいいからどんなことを話したか
簡潔にまとめてくれるとありがたいです
18禁も規制するとかいう噂ってのはどっから聞いたの?

462。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 00:28:15 ID:2QYDP8Wc
896 :風と木の名無しさん:2011/06/09(木) 00:30:29.29 ID:+hGT42Pk0
東京都青少年治安対策本部
「携帯電話端末等推奨基準検討委員会(第3回・第4回)」の会議録等を掲載しました。(平成23年6月3日)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_keitai_suisyoukijun.html#%E7%AC%AC%EF%BC%94%E5%9B%9E

表現規制を考える関西の会
ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-entry-34.html
>東京都が青少年健全育成条例の改正を行ったのち、携帯端末の推奨基準の検討を行っています。
>その中で、保護者が子どもの携帯端末のメール履歴やWEB履歴の確認をするという「利用状況確認」を必須にすることが考えられているようです。
(中略)
>条例改正審議で問題になったものを、 東京都の事務局が規則で実現させようとしていることに大変に危惧を覚えます。
>どうか、この問題に目を向けてくださいますよう、お願いいたします。

897 :風と木の名無しさん:2011/06/09(木) 00:57:39.61 ID:+hGT42Pk0
利用状況確認の件、事務局案では小学1年から中学3年までWEB、メールとも必須。高校1〜3年は「基準としては求めないがあってもよい」となっている。
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/keitai-suisyoukijun/4/siryou4-1.pdf
第3回の会議では総務省の出席者が、プライバシーや健全な親子関係を阻害することから憲法や電気通信事業法上、大変問題があり反対であると発言されている。
藤川(大)委員長代理も同意。
第4回では前回の総務省発言の確認。利用状況確認には少なくとも青少年の同意が必要とのこと。
その他「都の推奨携帯なんだから規制を厳しくすべき」「あまり厳しくすると推奨携帯が普及しない」とかの議論

463。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 01:00:40 ID:2QYDP8Wc
ソニーのオンラインサービス「プレイステーション・ネットワーク(PSN)」から膨大な個人情報が流出した問題に関連し、
スペイン警察当局は10日、PSNに不正アクセスをした疑いでハッカー3人を逮捕したと発表した。

AFP通信などが伝えたスペイン警察当局の調べでは、逮捕された3人は「アノニマス」と呼ばれるハッカー集団に
所属していた。警察は同国北部バルセロナ、東部バレンシア、南東部アルメリアの3都市でハッカー3人の身柄を拘束し、
事情を聴いていた。

アルメリアで拘束した人物の北部ヒホンの自宅を捜索したところ、PSNに対してサイバー攻撃を仕掛けた記録が
残ったサーバーが見つかったという。このサーバーからは、エジプトやリビアなどの各国政府や、銀行に対する
攻撃も行われていた疑いがある。

ソース
http://www.asahi.com/business/update/0611/TKY201106100732.html

464。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 04:23:46 ID:IyGZs4lw
サイト表現運用管理体制認定基準(改定案) 新旧対照表
ttp://www.ema.or.jp/press/2011/0606_01_a3.pdf

これによると<アクセス制限対象とすべき5 要件>自体は全く変わってないんだけど。
変わったのは、青少年のアクセス範囲に「業界などにより自主規制されたものや成人向けとして製作されたコンテンツがあってはならない」こと。
さらに、5要件に該当するかどうかの判断に迷う時に参考にする基準<配慮すべき5 つのpoint>が変わってる。

465。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 04:24:25 ID:IyGZs4lw
4月10日に行われた千葉県議会選挙
http://www.pref.chiba.lg.jp/senkan/h23/h23kengisenkyo.html

当選した●杉田もりやす氏(民主)
・創作物規制:消極的賛成
・児童ポルノ単純所持規制:疑問を含めて反対
これは事務所の方からの代理回答で「もう少し議論を重ねたり、現状を調査すべきと考えます。強いていえば」という前置きがありますので、説得は可能
http://sugitamoriyasu.jp/access/


当選した●山本友子氏(いちはら市民ネットワーク)
・創作物規制・児童ポルノ単純所持規制:両方とも反対
本人からの直接回答ですが、「山本氏個人の心情としては」どちらも賛成寄りですので、そこに注意が必要です。
それでも反対と回答しているのは、「法的な事となると話は別」との事で、ちゃんと感情と理屈の切り分けが出来ている候補、という事になります。
http://www.i-shiminnet.org/postmail/
山本友子が代表の党みたいです

466。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 04:25:50 ID:IyGZs4lw
825 :名無したちの午後:2011/06/11(土) 02:48:48.84 ID:NGOToeN10
●傍聴、公募、パブコメ、予定、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)
これは完全なデータではありません。各自地元・近隣のものを探して情報提供および応募・意見送付して下さい

6月15日まで 三重県鳥羽市男女共同参画推進懇話会委員を募集します
 ttp://www.city.toba.mie.jp/jinken/simin/documents/dannjyokonnwakaibosyuu.html
6月17日まで「サイト表現運用管理体制認定基準」及びその概説書の改定案に対するご意見募集
 ttp://www.ema.or.jp/press/2011/0606_01.html
6月17日10:00〜11:30「女子差別撤廃委員会最終見解フォローアップ等について聞く会」の開催
 ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/49/index.html
6月20日まで 兵庫県宝塚市人権審議会市民委員の募集について
 ttp://www.city.takarazuka.hyogo.jp/?PTN=LV3&LV2=10&LV3=53&LV4=3&Regid=3007
6月20日まで 三重県玉城町男女共同参画計画策定委員会委員の公募について
 ttp://www.town.tamaki.mie.jp/hpdata/oshirase/koubo.html
6月21日18:30〜20:30 京都府長岡京市男女共同参画審議会(受付6/1から先着5名)
 ttp://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/01040220.html
6月24日まで 兵庫県宝塚市パブリック・コメント審議会委員を募集
 ttp://www.city.takarazuka.hyogo.jp/?PTN=LV3&LV2=10&LV3=65&LV4=0&Regid=3011

826 :名無したちの午後:2011/06/11(土) 02:52:06.64 ID:NGOToeN10
>>825続き

6月24日まで 東京ウィメンズプラザフォーラム参加イベント企画募集
 ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/05/22l5i100.htm
6月25日13:30〜15:30 東京都八王子市 男女共同参画週間記念イベント「自分らしく生きるために、情報社会を読み解くチカラを身につけよう!」
 ttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/shiminkatudo/danjokyodo/koza/028994.html
6月17日まで 愛知県尾張市(仮称)尾張旭市暴力団排除条例(案)についての意見募集
 ttp://www.city.owariasahi.lg.jp/c_navi/sosiki/anzenanshin/bouryoku/bouryoku_pubcome.html
7月1日18:30〜20:30 出版労連第38回出版研究集会
 ttp://www.syuppan.net/uploads/smartsection/37_%BD%D0%C8%C7%B8%A6%B5%E6%BD%B8%B2%F12011.pdf
7月2/3日 日本マンガ学会第11回大会(高知大会)フォーラム「表現規制問題を考える」
 ttp://www.jsscc.net/katudou/taikai/2011taikai/index.html
7月7日まで「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」 提言(案)に対する意見募集
 ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000034.html
7月9日14:00〜16:00 うぐいすリボン講演会「白田秀彰 21条と修正1条を語る 〜違法有害表現の歴史から見えるもの〜」
 ttp://twipla.jp/events/6653

467。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 16:30:49 ID:TrzehRuk
MANGAやANIME規制の都条例に英語メディアは
gooニュース・JAPANなニュース2010年12月21日(火)16:00
http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/world/newsengw-20101221-01.html
英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は日本にとって大事な輸出産業になりつつある「MANGA」や「ANIME」における性描写について、東京都が規制を強化するというニュースを、英語メディアがどう伝えたかご紹介します。日本がソフトパワーとして世界に売り込もうとしているマンガ・アニメ文化が海外から一般的にどう見られているか、耳の痛い話も含まれます。(gooニュース 加藤祐子)

○日本のソフトパワーのはずが

東京都議会は15日、青少年の健全な育成に関する条例の改正案を可決。強姦など性犯罪や近親相姦を「不当に賛美・誇張」して描いた漫画やアニメを18歳未満の青少年に販売、閲覧させないよう規制することになりました。改正案の審議期間が短かったことや、「強姦等の社会規範に反する内容を不当に賛美・誇張する描写」などの表現が曖昧で主観的であることなど、出版業界を中心に反対・反発の声も強くあがったため、「作品に表現した芸術性、社会性などの趣旨をくみ取り、慎重に運用すること」などの付帯決議が付いています(それでも出版社の反発は続いていますが)。

その一方で、経済産業省が漫画やアニメを「ソフトパワー (soft power)」と位置づけて輸出産業として育てようと取り組むなど、日本の「manga comics」や「anime」が世界中のあちこちでファンを獲得していることは、日本でもよく伝えられている通りです。そこで、この東京都による「manga ban(マンガ規制)」について英語メディアがどう伝えたかをご紹介します。

これは賛否両論がかなり激しく感情的に割れている話題だけに、この問題に関する私個人の意見というか立ち位置を、簡単に書いておきます。そうしないと、読み進みにくいと思うので。私は一般論として、児童ポルノはまぎれもない犯罪だし、たとえ「非実在」だろうと子供を題材にしたポルノはきわめて不愉快だし、子供の目につきやすいところでポルノ雑誌が売られている日本の状況は恥ずかしいことだと思っています。その一方で、公権力が表現を強権的に規制するのは恐ろしいことだと思うし、行政担当者が同性愛者をはじめとするあらゆるマイノリティーを差別・侮蔑するのは言語道断なことだとも思っています。私個人の意見として。以下は、そういうスタンスのマンガ大好き人間が、できるだけ水平な視線で選んだ、英語メディアの論調です。

英BBCは「東京がマンガ規制を導入」という見出しで、条例改正は「一般に提供されるマンガや映像の性描写を抑制するよう業界に求めるもの」だが、複数の出版社が抗議し「東京国際アニメフェア」のボイコットを表明していることや、「改正案を提案した保守的な」石原慎太郎都知事が「当たり前だ。日本人の良識だ(It's the conscience of the Japanese)。自分の子どもにあんなの見せられるかね」と発言したことを説明しています。BBCが使った「conscience」という単語は通常は、「良心」と訳されるものですが。

ロイター通信は「日本の漫画業界、18歳未満への新ルールに対抗へ」という見出しの記事を配信。記事は、出版各社が都条例改正を「表現の自由の侵害」と批判していること、日本雑誌協会など出版4団体で作る出版倫理協議会が「暴挙だ」、「今後も断固反対の姿勢を貫くとともに、来年7月の施行を見据え、さまざまな機会をとらえて行動を起こしていく」とする抗議声明を出したこと、それに対して石原都知事ら規制推進派が「common sense(常識、良識)」だと改正を称えていることなどを並列しています。

記事は加えてこの問題が、「ものすごく人気のある日本の漫画やアニメを世界中に輸出しようとする日本政府を、いささか難しい立場(in a bit of a bind)に追い込んでいる」と指摘し、菅直人首相が13日のブログで「青少年育成は重要な課題。同時に、日本のアニメを世界に発信することも重要」と書いたことも紹介しています。

468。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 16:31:05 ID:TrzehRuk
輸出産業としてのマンガ・アニメについては米『ロサンゼルス・タイムズ』紙の記事が、「露骨な性描写の漫画をめぐる問題は、日本の政策担当者にとっての難題を浮き彫りにする。マンガやアニメは日本にとって主要な文化輸出品だが、業界イメージを海外で傷つけかねない暗い側面も、昔からずっとある。暴力的だったり性描写が露骨だったりする本や映画を子供に提供すべきでないことは、東京の新規制を批判する人の多くも認める」と書きます。

英『インディペンデント』紙は、「『誇張されたマンガ』規制、日本の検閲が刃を研ぐ」という見出しの詳しい記事で、「マンガコミックは日本で人気だが、前より厳しい点検の目にさらされることになった」と書き、「年齢不詳なゲイの美少年が様式的なセックスをしている内容のものを、自分の子供に読ませたい本に挙げる親は、そうは多くないかもしれない。しかし日本はもうずっと長いこと、マンガやアニメについては自由気ままな、時には目をむくような内容を容認してきた。そこに今、保守的な政治家たちが保守的な検閲によって規制を導入。規制に反対する人たちは、日本における数少ない成長産業がこれで打撃を受けることになると言う」と評しています。

AFP通信は東京都が「extreme(極端な、過剰な、過激な)」性描写の漫画・アニメを規制するという記事で、「強姦や近親相姦やその他の性犯罪」を「不当に賛美・誇張する描写 (depicted in unjustifiably glorified or exaggerated ways)」のものを18歳未満に販売・レンタルすることは禁止されたと説明。

記事は、石原都知事が「ずっと前から『不健全』な漫画に反対運動を展開してきた」とも書いています。出版社10社が「東京国際アニメフェア」のボイコットを表明していることや、「中道左派の」菅首相がブログで「『国際アニメフェア』が東京で開催できない事態にならないよう、関係者で努力して欲しい」と書いていることも紹介しています。

そして背景説明として「manga comics」は日本では「大人にも子供にも人気で、扱うテーマは高校生の恋愛から古典文学まで色々だが、ポルノもあり、ポルノの多くはハードコアで暴力的だ」と書いています。さらに「児童ポルノの作成と頒布は日本で違法だが、所持は不法行為とならず、『非実在(non-existent)』な年少キャラクターを漫画やアニメ、ゲームで描写することも合法」と解説されています。

469。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 16:31:30 ID:TrzehRuk
○マンガ文化はどう見られているのか

日本の漫画カルチャーが英語圏でどう見られているかについては、たとえばオーストラリアのABCニュースが、「東京都、セックスマンガの販売に規制」という見出し記事で、冒頭から「マンガコミックはしばし、児童ポルノやハードコアポルノを描き、強姦や近親相姦やその他の性犯罪を過激に描写している。電車やカフェなど公共の場で普通に読まれている」と手厳しいです。

前述の『ロサンゼルス・タイムズ』紙記事では、記者が新宿の紀伊國屋書店の漫画コーナーへ赴き、「題名を眺めていると、漫画ファンはどういうテーマが大好きなのか分かってくる。恋愛もの、時代活劇、そして裏切りだ。しかしぎゅうぎゅう詰めの書棚の上を見上げるとそこには、『成人漫画(adult manga)』と書いてある。東京都の都議会議員たちが子供たちに読ませたくないと思っているのは、この成人漫画の中にあるハードコアな部分、強姦や近親相姦など性犯罪行為を描いたものだ」とリポート。

この記事も、石原都知事の「当たり前だ。日本人の良識だよ。自分の子供にあんなもの見せられるのかね」という発言を紹介しつつ、青少年を守るための規制はすでに存在しているので、新しい規制は「政治家たちが表現の自由を規制しようとしている」証だという反対派の意見も並列しています。今回の改正条例を使えば当局が「inappropriate(不適切)」と判断するあらゆる本や映画やゲームを規制することができると反発する声があり、この条例を使って演劇や絵画などほかの表現手段をも規制することになりかねないという懸念もあるのだとも。たとえば、この条例が「作家たちの創造性を萎縮させるのが最悪だ。作家たちが豊かな想像力をもつからこそ、日本の漫画やアニメは世界中で多くのファンを引きつけている」と、元編集者でマンガ文化論を専門とする明治大学の藤本由香里准教授によるコメントを紹介しています(こちらの藤本氏の発言文言は、私が英語から日本語訳したものです)。

前述の『インディペンデント』紙はマンガ文化についてさらに詳しく、大人も子供も読む日本の漫画は「メインストリーム文化の一部で、ビジネスや戦争、政治といった複雑なテーマも探求する。トルストイの『戦争と平和』やヒットラーの『わが闘争』、シェイクスピアの『リア王』に加えて、最近ではマルクスの『資本論』も漫画化された」と紹介。しかしそればかりでなく、「日本の書棚は恋愛ものや文学的なマンガでひしめいているが、保守派は昔からマンガというジャンルの片隅にいるハードコアな非主流派を問題視してきた。その中ではフェティッシュや暴力的な性行為、近親相姦、そして子供のような女性をエロティックに描いたいわゆるロリータ・ポルノなどが題材となることが多い。『ボーイズ・ラブ』と呼ばれる若い女性向けのジャンルでは、若い男性同士の理想化された同性愛関係が性的に描かれる。こういう内容のものが子供にどういう影響を与えるか、もう何年も議論が重ねられてきた。日本におけるいくつかの悪名高い連続殺人事件では、暴力的なマンガやアニメの影響が裁判で取り上げられたが、性犯罪や凶悪事件は日本では比較的少ない」とも、説明しています。

470。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 16:31:48 ID:TrzehRuk
アメリカのリベラル系ニュースブログサイト『ハフィントン・ポスト』では、読者のコメント欄が活況を呈していて、Manga やAnimeの浸透ぶりをうかがわせます(日本の漫画やアニメの中でもハードコアというか相当にひどい部類のものを見てきた人というたちも、何人か書き込んでいます)。それでも「何を子供に見せるか見せないか、公権力が決めることではない。検閲は徐々に拡大する。表現の自由が徐々に奪われていかないか」と懸念する意見と同じくらい、「過激なポルノを18歳未満の子供に見せないのは当たり前」という意見も並んでいて、この辺の両論併記ぶりが日本でもアメリカでもおおむねの「世論」なのではないかなと思わせられます。

ちなみにあくまでも参考として、暴力描写や性描写の業界自主規制が日本よりはるかに厳しいアメリカではどうかというと、まずポルノは表現の自由を保障する憲法修正第一条に保護されているが、「obscenity(わいせつなもの)」はその保護を制限されるというのが大前提としてあります。何が「わいせつ」かは「一般的に現代の社会規範に照らし合わせて扇情的と判断されるもの」という今回の都条例と似たような基準が一般的ですが、加えて「作品が全体として芸術的・政治的・科学的価値をもたない」という要件も必要とされるというのが通説のようです。そして子供に有害(harmful to minors)な内容のものを年少者(minors)に見せてはならないという点に、議論はありません(これはおそらく日本でも)。

つまり問題は、何が「現代の社会規範に照らしあわせて扇情的と判断される」のか。都条例の文言を借りれば何が「社会規範に反する内容を不当に賛美・誇張する描写」に相当するのかを、誰がどう判断するのか。この「誰がどう」について、日本では多くの漫画家やアニメ作家が東京都をまったく信頼していないというのが、東京都によるマンガアニメ規制の根本問題なのだと思います。

*****

以下は補足です。アメリカで、表現の自由か青少年保護かで長年議論されてきたのは、ポルノを18歳未満に見せるかどうかではなく(見せないのが当たり前なので)、児童ポルノの被写体にされてしまう子供をどう保護するかが中心です。児童ポルノの頒布や入手希望を法制で禁止するのは、表現の自由を保障する憲法修正第一条に違反するものではないというのが 2008年の最高裁判例です。

一方で、本物の18歳未満の子供を被写体にしたわけではない「virtual child pornography」(バーチャルな「非実在」児童ポルノ)については、この頒布・所持を禁止する1996年の連邦法について、「規制の文言が曖昧で創作活動を萎縮させる」という市民団体の訴えが認められ、2002年に最高裁で違憲判断が下されています。18歳未満への頒布は、州法レベルで規制できるというのが通説のようです。

こうしてアメリカの事情を調べていたら、イギリス政府は若年者がインターネットでポルノを閲覧できないようにするため、ブロードバンドプロバイダーに自主規制を要請する方針だというニュースが流れてきました。認証をいくつも経ないとポルノ・コンテンツがブラウザに表示されないようにするなどの対応を、業界に求めており、業界側も前向きに検討しているとのことです。つまり、「青少年の健全育成」のための表現規制というのは、政府が強権的に業界を敵に回してやるべきことではないのだという、これに尽きます。

471。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 18:32:28 ID:TrzehRuk
①「平成23年男女共同参画基本計画関係予算額(分野別内訳表)」
http://www.gender.go.jp/yosan/pdf/23yosan-detail.pdf

②男女共同参画普及・啓発経費11,310、女性の人権ホットライン4,295、女性に対する暴力の予防と根絶のための基盤づくり 2,186,494、児ポ排除対策推進協議会開催2,858、たばこ対策促進事業40,777、女子学生・生徒の理工系分野進学促進15,000 (以上、単位千円)
③女性の人権を尊重した表現の推進のためのメディアの取組支援101,439、青少年を取り巻く有害環境対策推進101,439、男女共同参画の視点に立った国際貢献142,182等。総合計6,732,472,660!去年よりも増えているし(以上、単位千円)

472。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 18:33:09 ID:TrzehRuk

1/2愛知県第2次日進市男女平等推進プラン3月策定http://t.co/GrK8H0t http://t.co/aep3mRH(PDF)25pDV性犯罪等防止に必要な事、助長する恐れのある情報雑誌PCソフト等を取り締まる、36.4 14項目中5番目

473。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/11(土) 21:50:54 ID:4plvsaDc
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/06/post_78ba.html
ところでおいら、むかし、タイの山奥のあるNPO団体に50万ほど寄付した事がある。女郎屋に売られる寸前の少数民族の少女を引きとって学校に通わせている団体で、主宰者は日本人です。ただ、スタッフは全員タイ人で、日本からはオバサンが一人で来て、お金の管理をやっている。その金は、某宗教団体が集めたモノです。曹洞宗でも、創価学会でもないが、まぁ、それなりに力を持った団体だ。で、女の子たちが100人ほどいるんだが、なんせ山奥の山岳少数民族というのはタイ人としての戸籍を持ってないので、小学校もない。辛うじて、ヨーロッパのキリスト教団体なんぞが教師を送り込んだりしているんだが、小学校を卒業すると中学がないわけで、そのまま女郎屋に売られてしまう娘も多い。そこで、宗教団体が集めた豊富な資金を持った腕っぷしの強いヤツが乗り込んで、娘を「買って」くるんです。親が、金を払わないと手離さないので仕方ないw 女郎屋から派遣された女衒と、宗教団体から派遣されたNPOが娘をめぐって競り市みたいな値段の吊り上げまでやって集めてくるのだ、というのは裏話で、もちろんそんな話は報道もされないし、日本の宗教団体にも知らされません。

さて、このNPOなんだが、お金を集めて井戸を掘ったけど水が出なかったり、色々とあるんだが、おいら、「使途の報告は要らない。好きに使ってください」と渡したわけです。事情はよく知っている。50万あれば、何人か女の子を集められる。ナニも、井戸掘ったら水が出ませんでしたとか、嘘つかせるのも気の毒だw ところが、半年ほどしてまた突然訪ねてみたら、おいらの名前のついた「小学校」が建っていた。ほぼ掘っ立て小屋に近い安普請だが、「日本政府の小規模無償援助の数百万円」で建てたという立派な鉄筋コンクリート校舎の横にちんまりと建っている。入口に自分の名前が書かれているというのも、なんか恥ずかしいもんですw

474。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/13(月) 15:06:44 ID:QYWRGyi.
518 :カタログ片手に名無しさん:2011/06/12(日) 20:29:48.13 ID:???
>>497
>「同人誌」を自作し、同人間で交換したり、年に数回のコミケで販売する行為は
>「社会通念上、事業の遂行とみることができる」とはいえないことから、
>コミケ出展者は「図書類の発行・販売を業とする者」に当たるとはいえず。条例の対象とはならない。
>以上、条例担当者に正式につくらせた文言の要点。
inosenaoki/猪瀬直樹 2011-02-13 21:15:52

475。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/13(月) 15:47:00 ID:QYWRGyi.
セコムは本当に警備会社なのか?
http://hidamari-kuroneko.cocolog-nifty.com/neko/2006/07/post_f555.html
さて例として私の知っている消防署のことをあげよう。

この消防は人口約10万人の地域を管轄としている。警備会社と契約を結ぶ会社・個人宅もそれなりにある。

月に1〜2回セコムから通報があり、その都度消防車が現場へ確認に向かう。

1年で約20回程セコムからの通報で出動しているわけだ。

ところが過去の出動で、火災であったことは1度もない。すべてが誤作動である。

先程もいったが、通報があってセコムが先に現場にいたのは、20回中1回あるかないかである。

セコムは本当に警備会社なのであろうか?ただ警察・消防へ連絡するだけで、金をもらっているのではないか?警察・消防を一民間企業の代理店として使用しているだけではないのか?

はなはだ疑問である。

ちなみにセコム以外の警備会社、大手であろうが地方の小規模な会社であろうが、誤作動で通報してきた事は1度もないそうである。すべて契約通り、自分たちで確認しているのである。

このことは全国的に問題となり、全国消防長会(そういう会がある)で議題にあがり、セコムに確認後通報するように申し入れた事があったそうだが、セコム側は「火災の可能性がある以上、通報はしなくてはならない」という回答があったという。

で、数年に1回セコムのセキュリティサービスで火災を発見したりすることがあり、セコム側はそれみたことか、と威張っている。

セコムが強気なのは警察・消防のOBを受け入れているからである。実際に見たが、ある地方都市で消防長を勤めた人物が、定年後セコムに入社し、挨拶をかねて、今後も通報するけどよろしく、と県内の消防を廻っていたということがある。

セコムは明らかに警察・消防という公的機関を利用しているのである。

しかも、セコムの営業は「うちと契約すると、何かあった時すぐに警察か消防が来ますよ」と言っているらしい。聞いた話だが、ありそうな事だと思う。

公的機関を一民間企業の利益のために使用するセコム、契約者の安全を他者に委ねて平然としているセコム。

セコムは本当に警備会社なのであろうか?

476。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/13(月) 15:49:50 ID:QYWRGyi.
■100316天下りセコム総合警備保障やはり
http://biikan.blog120.fc2.com/blog-entry-142.html
1、
*警察の天下りに関しては、調べればいくらでも出てくるようだ。
閲覧者の「さしず?」暗示により、補足的な情報もたくさんある。

http://www.excite.co.jp/News/society/20081014/Cyzo_200810_post_1040.html(寺澤有記者)

(警視庁には天下りを斡旋するセクションがある。それが、「警務部人事一課人事企画第2係」(通称・人材情報センター)セコム、綜合警備保障、日本マクドナルド、ヤマダ電機。パチンコ業界。パチンコ業者が作った東京商業流通協同組合、東京ユニオンサーキュレーション株式会社。

「パチンコ利権に深くかかわっている有名上場企業がある。それが「セゾンカード」を発行する、クレジットカード大手のクレディセゾン」)

やはり、警備会社は警察天下りの、大ナベだ。全滅。だから、警察無線をすべて傍受し、警察の尻馬に乗るかっこうで、警察にさしずの元、手下として行動しているのは、明白だ。

隣県の田舎道でも、待伏せ、尾行、監視をするのだから、これはやはり、もう「警察国家」と言っていいと思う。なにしろ、警察が天下るたびに、警察色はふえていくわけだから。何度も言うように、警察は暴力団をはるかに凌駕して巨大な利権と権力を握ってしまった。

政府官邸の、差配の及ばぬところへもう来てしまっている、だろう。三谷をさっさと切れないことに象徴されているように思う。

2、
「同ホテルはその後「ザ・ウィンザー・ホテルズインターナショナル」(本社・東京)の所有となったが、同社は大手総合警備会社「セコム」(本社・東京)の子会社であった。警備保障業界は、すべての企業が警察庁の子会社のような様相になっている。とくに漆間は業界との関係が深い長官として知られていた。年齢の離れた実兄で、同じく警察キャリアだった漆間英治(最終ポストは中部管区警察局長)が綜合警備保障会社の社長となっていたからだ。」

北海道の警備会社についての記述。検索から。記者は、tという人。

解説は、上をみれば、必要ないだろう。

3、 2567号、「官邸崩壊」結局、安部総理は裸の王様だ、これでは年内は持た ...この会場決定には、警備がしやすい、ということが条件に挙げられているが、実際は警察庁長官の漆間巌の強い意向に従ったものであり、この ... セコムには沢山の警察OBが天下り、またセコムのオーナーである飯田亮と安部首相の仲もまた深いといわれている、セコムがホテルを買収した時点 ... 全て衆院議員、補佐官といえば通常、当該部門の専門家としてのキャリアを持った人を任命するのが常識であろうが、全て議員、しかも衆院 ...
blog.goo.ne.jp/thinklive/.../43dbd585a55c4dd5c92c971b447b34c5 - キャッシュ
blog.goo.ne.jp からの検索結果 »」

477。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/13(月) 15:50:08 ID:QYWRGyi.
4、
「不良おやじの小言: 米軍や警察・自衛隊の利権2010年1月29日 ... 他にも警察察キャリア官僚は、多くの企業に天下りしています。一部上場企業も多く、総会屋、右翼、左翼、などの対応に、元警察官僚が現警察官僚とのつながりで ... ちなみに有名企業では、東京建物、セコム、大和証券、野村証券、三井住友銀行、三菱UFJ証券、日本生命保険相互会社、三井住友海上火災保険、東京ガス、 ... これは警視庁からの天下りを受け入れるために、わざわざ作ったとしか考えられません」 ...
2119.blog.ocn.ne.jp/2119/2010/01/post_d7dd.html - キャッシュ」

*このぶろぐ、のひと、すごいね。よく調べてる。

5、中央ジャーナル=政・官・財・コンフィデンシャル=: 2008年7月25日発行 ...年金無駄遣いや天下り問題、最近では居酒屋タクシーなどスクープを次々とぶち上げ、マスコミの多くが“長妻詣で”を行っている。 ..... 検事総長が、吉村博人・警察庁長官と良好な関係にあった、法務官僚派の但木敬一氏から特捜検事派の樋渡利秋・東京高検検事長へ交代したからである。 執筆者の西岡研介記者が情報源として明らかにした二人の警察幹部のうち、焦点となっているのがキャリア官僚である。 ... 簡易郵便局の運営受託に乗り出すセコム ----------------------------------------------------- ...
chuohjournal.jp/2008/07/ - キャッシュ - 類似ページ

*松下が天下りを受け入れてるとか、宝島の6page特集が没になったとか、上の記事にあるように、』セコムが郵便に乗り出すとか、、、。

やはり、おれが睨んだとおり、だ。(弁護士をも巻き込んだ県防犯会議の、ほんとの狙い)

消費者に苦情を言わせない、握りつぶす、体制を警察と企業がとっている、あるいは裏取引が成立する下地ができあがっている。言論統制を可能にする、企業内警察の「威力」。

しかも、今度はセコムが「郵便」だ。これでは、言論の自由、表現の自由、信書の秘密、プライバシーの保護なんて、保障されるわけがない。

市民の情報は、証券も銀行も警察の手の内だから、家庭の家計情報はぜんぶ警察に筒抜けだ。個人情報は、弾圧に使われる。

たとえば、口座を開くのに、免許証を出したとすると、これで、過去のなにやらぜんぶ個人情報や違反や刑罰やらみんな取得されてしまう。<つぶす>ための情報も、天下りを通じて警察方面に横流しされているかも知れない。

「弾圧対象者」の取引会社が分かれば、そこに天下っている元警察に、話を持っていき、情報をとる気になれば取れるだろう。そうして、その情報を使って「悪る」をする、、、、。

暴力団だの、てろ口実だの、あるいはs口実だの、みな、警察利権の拡大の、裏口実、意図があって、やっている。あの「うるま」は、天下り規制に頑強に反対したというではないか。事務次官会議で。

やはり、自民に政権を渡してはならない。

478。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/13(月) 17:41:38 ID:QYWRGyi.
<わいせつ画像>投稿者数十人宅など9府県警が一斉捜索(毎日新聞 6月13日(月)15時0分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110613-00000033-mai-soci
 携帯電話のアダルトサイトにわいせつ画像を投稿したとして、京都府警サイバー犯罪対策課など9府県警は13日、投稿者数十人の自宅などをわいせつ図画公然陳列容疑で一斉に家宅捜索した。50人前後を同容疑で書類送検する方針。

 府警などは今年4月、サイトを開設して管理していた愛知県岡崎市、無職、奥原一樹被告(44)=わいせつ図画公然陳列罪で起訴=と、100〜数百回の投稿を繰り返していた5人を同容疑で既に逮捕している。一方、今回の捜査対象には投稿回数が比較的少ない利用者も多数含まれる。府警によると、こうした利用者の大量立件は異例だという。

 サイトは09年1月に開設され、無料で投稿、閲覧できる。2年間で約3億回のアクセスを集める“人気サイト”だった。サイト内に出会い系や別の投稿サイトにつながる広告を掲げ、収入を得る仕組み。府警は投稿者が少なくとも約400人いるとみて調べていた。【林哲平、五十嵐和大】

 ◇サイトの存在に厳しい姿勢示す

 捜査対象となったアダルトサイトは、利用者から投稿を募り、公開していた。今回捜査されている投稿者は、他のサイトで見つけた画像を投稿するなど軽い気持ちとみられるケースも含まれる。開設・管理者の奥原被告らの逮捕時には、インターネットの掲示板に「おれも逮捕?」などの書き込みも相次いだ。

 ネット上の違法・有害情報の通報を受ける「インターネット・ホットラインセンター」(東京都)に10年中に寄せられた違法情報3万5016件のうち、わいせつ物公然陳列の関連は1万9870件と半数を超える。

 「従来なら見逃されてきた」(捜査関係者)投稿数の少ない投稿者に捜査の手を伸ばしたことは、こうしたサイトの存在を許さないという厳しい姿勢を示したと言える。【林哲平】

479。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/13(月) 19:22:02 ID:QYWRGyi.
サイゾー16:01
【記事】 「秋葉原事件」とは何だったのか 気鋭の言論人が追った加藤智大の横顔 http://bit.ly/iXLX59

「すごく短い時間で『秋葉原事件はこういう事件だった』という結論のような言説が生み出されてしまう。
さらに、それで分からなければ、理解しようとする手だてすら放棄して『モンスター』と言い出すんです。
さまざまなものを丁寧に見ようとしない時代になってしまったんじゃないでしょうか」

480。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/13(月) 20:16:34 ID:QYWRGyi.
アダルト携帯サイトに、わいせつ画像を投稿した男6人を逮捕 京都府警など
2011.4.28 20:56
 携帯電話サイトにわいせつ画像を投稿し閲覧できる状態にしたとして、京都府警と愛知県警は
28日、わいせつ図画公然陳列容疑で、愛知県岡崎市上和田町、無職、奥原一樹容疑者(43)
ら6人を逮捕した。府警サイバー犯罪対策課によると、このサイトには少なくとも3億回のアク
セスがあり、約400人が計約30万点のわいせつ画像を投稿していたという。

 6人の逮捕容疑は、今年1〜2月、奥原容疑者が米国のサーバーに開設した携帯サイトに日本
国内からわいせつな画像を投稿、不特定多数の利用者が閲覧できる状態にしたとしている。

 同課によると、奥原容疑者は平成21年1月ごろにサイトを開設。複数の出会い系サイトの運
営者から広告収入を得ていたとみられるという。

 府警などは、6人が数十〜数千回投稿し、奥原容疑者が他にも複数のサイトを運営していたと
みて詳しく調べている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110428/crm11042820570018-n1.htm

481。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/13(月) 21:03:18 ID:QYWRGyi.
Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1106/10/news014.html

482。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/13(月) 23:40:44 ID:efmADsLw
「緊急集会!どうなる都条例!?」に行ってみた・その1
http://d.hatena.ne.jp/marinba/20100307#p1
> * 同人誌について
>「業界団体への指導、監督」という文脈において、同人誌における「団体」とは
>「おそらく主催者を指すのでは」とのことだった。
>つまり、コミケであればコミックマーケット準備会である。
>今回の法案で念頭にあるのは「少女コミック」が一番のようだが、同人業界も同様らしい。
>なので、この法案が通ればおそらく大中規模の同人即売会は最優先でターゲットにされると思う。

483。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/13(月) 23:41:13 ID:efmADsLw
「共謀罪創設法案」「児童ポルノ禁止法改正」成立は法務・公安警察官僚の悲願
山崎康彦2009/07/21
http://www.news.janjan.jp/government/0907/0907197372/1.php

484。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/14(火) 00:36:25 ID:TCyiXRuA
①「ネット経済に関する日米共同声明(英文)」
http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2011/06/20110611135618su0.1722682.html#axzz1P8TKWoeB
在日米国大使館
②「表現の自由保護」「オンライン上における子供の保護」「知的財産侵害に対する保護」についても記載。「これらのことにつき、先のG8において国際的な協力の重要性が認識された」、だって・・・・
③「ネット経済と自由」のより発展のため、APECやOECD、WTO等の他、「日米経済調和対話」(http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html)も促進する、だって・・・
TPPの「知財」分野も、日米経済調和対話の米国要望や米豪貿易協定見るに、「規制」面もグローバルスタンダードならぬアメリカンスタンダードになりそうなんだけど・・・・・

http://twitter.com/pinknausagi

485。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/14(火) 00:41:42 ID:TCyiXRuA
日米経済調和対話(2011年2月)
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html
エンフォースメント手段:権利者からの申し立てを必要としない、警察や税関職員および検察の主導による知的財産権の侵害事件の捜査・起訴を可能にする職権上の権限を警察や税関職員および検察に付与し、権利者への実効的な救済手段として著作権や商標権侵害に対して予め決められた法定損害賠償の制度を採用することで、知的財産権の侵害に対するエンフォースメントを強化する。
保護の例外:すべての著作物を対象に、日本の著作権法の私的使用に関する例外規定が違法な情報源からのダウンロードには適用されないことを明確にする。また、日本政府および審議会等が著作権保護に対する制限や例外に関わる提言を検討する際には、完全な透明性と、利害関係者が意見を提供する有意義な機会を確保する。

486。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/14(火) 01:42:52 ID:TCyiXRuA
ず「エロマンガ規制」
http://wiliki.zukeran.org/index.cgi?%A5%A8%A5%ED%CC%A1%B2%E8%B5%AC%C0%A9

487。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/14(火) 17:28:00 ID:i3j.ftSk
北京で久々に炸裂した麻生太郎「文化担当特使」に民主党外交は学べ 「ポケモンはキュッキュとしか言わないが世界で通用するじゃないか」/近藤 大介
現代ビジネス 6月13日(月)7時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110613-00000001-gendaibiz-pol

488。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/14(火) 19:46:30 ID:i3j.ftSk
某所の昨日のコンビニです。5才の子どもの目線(70センチ)の高さで撮影しました。お菓子販売棚の後ろには、DVD付録付きポルノ雑誌、着エロ、子どもを被写体にしたポルノ漫画がドドーンと販売されていました。せめてタバコと同じ形態で販売してほしい。
http://t.co/RtuW9nu
ニンテンドーの子どものスカートの中を覗けるゲーム Dead or Alive  は先進国では、ポルノとして扱われているのに、なぜ日本では、全年齢対象になるのだろうか?。人権後進国だからだろうか。
http://t.co/czomk9O

http://twitter.com/disca

489。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/14(火) 21:27:09 ID:i3j.ftSk
811 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/06/14(火) 20:46:56.85 ID:cJf1/Zf9P
@henrryd6
ヘンリー・オーツ

本日、3200筆の署名をもって法務委員長浜田昌良氏の秘書、理事中村哲司氏の秘書、
井上さとし氏の秘書、有田芳生氏の秘書、今野東氏の秘書、社民党党首福島瑞穂氏ご本人に説明して回り、
山崎康彦さんの携帯にかかって来た参議院議長西岡武夫氏との話し合いにより秘書の方に署名を託しました。

812 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/06/14(火) 20:53:57.51 ID:cJf1/Zf9P
@crusing21
Yamashita_y

あさって16日に衆議院法務委員会で採決予定です。是非、議員にメールやファックスで意見を伝えて欲しいです。

RT @maruru2178: コンピューター監視法案 今日、明日が山場。
今からでも遅くはないので、是非、地元国会議員や各政党、IT業界等に電話やメールで反対意見をお願いします。
難しい事書く必要は無いです。
「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案に断固反対します」という意思があればOK。

490。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/14(火) 21:29:35 ID:i3j.ftSk
僕に言わせれば、日本でヲタ文化を愛好しているのに、未だ「ああいうのがいるからいけない」とかいうやつはただの平和ボケにしか見えない。なんなら台湾に来て見るといい、見事に浄化されてエロ本やAVは海賊版しかない。官能小説さえ発売されていない。実に天国じゃないか。漫画家も育たないけどな
http://twitter.com/YuugaoHimawari/status/80612591285702656

491。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/15(水) 00:50:43 ID:HHuI58Kw
第252回:知財計画2011の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ecf2.html
・創作基盤としての二次創作の円滑化
 パロディに関する法的課題を検討するとともに、インターネット上の共同創作や二次創作の権利処理ルールの明確化のための取組を勧める。(短期)(文部科学省、経済産業省)

492。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/15(水) 01:10:54 ID:HHuI58Kw
「どうする!?どうなる?都条例」:
事実上の「非実在青少年」表現規制か──都条例改正案に批判相次ぐ (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/19/news094.html
 同人誌即売会イベントの主催者らで構成する全国同人誌即売会連絡会の中村公彦さん(コミティア実行委員会代表)は、同人誌即売会はサークル(売り手)による対面販売を原則としており、同人誌の内容によっては買い手に対して年齢を確認できる身分証などを見せてもらっているなど、ゾーニングに注意を払っている現状を話した。

 改正案について同人誌ファンの関心は高く、5月の連休中に開かれた「SUPER COMIC CITY」では、アンケートに対し約2万サークルのうち7割から回答があったという。「関係者は高い意識を持って関わっている。どうして規制を増やすのか、疑問に思っている」とした。

493。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/15(水) 15:37:26 ID:ossu1Ry6
児童買春・児童ポルノ禁止法改正問題に関して、拙速を避け、極めて慎重な取扱いを求めることに関する請願
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/177/mifutaku/mi1771228.htm

紹介議員
森田高(国民)
松浦大悟(民主)

494。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/15(水) 16:51:51 ID:ossu1Ry6
初の全面可視化「検事が萎縮、追及できてない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110614-OYT1T00448.htm
 東京地検特捜部が初めて取り調べの全過程を録音・録画(可視化)した事件の容疑者が13日、起訴された。

 大阪地検特捜部の不祥事の再発防止策として、可視化の試行が始まってから約2か月。両地検の特捜部は、ほかに3事件計6人の取り調べで部分的な可視化を試行したが、検察内部では課題も浮上している。

 起訴されたのは、東京地検特捜部が5月24日に会社法の特別背任容疑で逮捕した不動産ファンド事業会社「セレアセットアドバイザーズ」の元役員・徳島政治容疑者(47)。起訴状では、不動産売買を巡って同社に5000万円の損害を与えたとしている。

 弁護人によると、24日の弁解録取から、起訴直前の取り調べまでの全過程で録音・録画が行われた。1日約1〜4時間、計約50時間の取り調べの様子がDVD約30枚に収められたという。

 全面可視化は、日本弁護士連合会などが強く求めており、徳島容疑者の弁護人の中村勉弁護士も「(徳島容疑者は)自分の言い分を十分に主張できたと話している。違法な取り調べの抑止力になる」と高く評価する。

 一方、DVDを見た検察幹部らは「取り調べた検事が、誘導や脅迫と受け止められることを恐れて萎縮したためか、十分な追及ができていない」と話す。徳島容疑者は容疑を認めていたが、「否認事件では自白を引き出すのは難しい」との見方が強い。
(2011年6月14日11時34分 読売新聞)

495。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/15(水) 16:53:51 ID:ossu1Ry6
『レイプ大国オーストラリアの新事実 』
| ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

女子大生の6人に1人がレイプされた経験があるという調査結果が示すもの
2011年06月14日(火)14時58分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/06/post-2149.php
 女子大生のうち約6人に1人はレイプされた経験がある----オーストラリアで、そんな衝撃的な調査結果が発表された。レイプ未遂の経験を加えると、その割合はさらに12%増すという。

 全国学生組合は6月10日、オーストラリア国内の大学生の性暴力被害に関する調査結果を公表。一般に認識されているより、性暴力事件が多く起きていることが分かった。

 この調査は女子大生1500人以上を対象にしたもので、うち17%がレイプされた経験があるとAFP通信は伝えている。さらに、調査対象者の3人に2人は「望まない性的経験」の過去があるという。被害に遭った時期については、大学入学後とは限らない。
被害を届け出たのはわずか2%

 学生組合の女性問題担当スタッフ、コートニー・スローンは、レイプが下流層だけの問題ではないことを調査結果は示している、とシドニー・モーニング・ヘラルド紙に語っている。「大学に通う女性は中流階級や上流階級の人たち。そうした女性でも性的な暴力や嫌がらせ、脅迫を受けることが多いことが分かる」

 シドニー・モーニング・ヘラルドによれば、加害者は友人や顔見知りである場合が多いという。被害事例のうち、22%は恋人によるものだった。ただし、こうした被害が警察に届けられたケースは2%しかなかった。

 被害の実態はこれまで考えられていたより深刻だ。05年にオーストラリア統計局が発表した個人安全調査では、15歳以上の女性のうち19%が性的暴力を受けた経験があるとの結果が出ていた。

496。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/15(水) 16:57:59 ID:ossu1Ry6
児童ポルノ扱いの任天堂ゲーム販売禁止(2011年6月10日 17時56分)
JAMS.TV オーストラリア生活情報WEB
http://news.jams.tv/jlog/view/id-8600
【キャンベラ10日AAP】   児童ポルノを連想させるニンテンドー3DSのビデオゲームが、オーストラリアの分類基準を取り消されたため、販売中止となった。

このゲームは「DEAD OR ALIVE Dimensions」という戦闘型ゲーム。映像作品などを倫理的な観点から等級付けする「適性審議委員会(Classification Board)」は当初、保護者が付き添えば子どもでもプレイが許される等級「PG」に同ゲームを格付けていた。だが、肌の露出度の高い服を着た、胸の大きな十代の少女が登場し、プレイヤーは少女のスカートの中を見上げることができる点など、一部のわいせつじみたコンテンツが報道され注目を集めたため、同委員会はPG格付けの見直しを迫られていた。

そこで、格付けを取り消すべきでない理由を挙げるよう任天堂に要請したが、満足な回答が得られたかったため、同ゲームを「無等級」と正式決定した。無等級の場合、同社が新たに等級の取得を申請しない限り、同ゲームはオーストラリア国内で販売できないことを意味する。

オコナー内務相は、「子どもがプレイするのにふさわしくないゲームであることは明らかだ」と述べ、委員会の決定を歓迎した。

497。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/15(水) 18:03:11 ID:ossu1Ry6
@chateaux1000
「コンピューター監視法は国民の利益になる」と主張する御用学者・首都大学東京法学教授前田雅英氏は盗聴法・神奈川県警察不祥事問題の時の警察長官関口祐弘氏の娘婿。 国際評論家小野寺光一氏が暴露。
http://twitter.com/chateaux1000/status/80841894246105088

498。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/15(水) 18:05:07 ID:ossu1Ry6
APP研、discaのツイート
ニンテンドーの子どものスカートの中を覗けるゲーム Dead or Alive  は先進国では、ポルノとして扱われているのに、なぜ日本では、全年齢対象になるのだろうか?。人権後進国だからだろうか。
http://t.co/czomk9O
http://twitter.com/disca/status/80270739923677184

それに対する反応
heroin_25
規制派団体APP研「子どものスカートの中を覗けるゲームDead or Alive」/DOAのヒロインも"子ども"。子供キャラ=ロリキャラだと思い込んでLOやREDいちごに責任転嫁してるオタはいい加減に目を覚ませよ
#hijitsuzai http://htn.to/DTnX8h
http://twitter.com/heroin_25/status/80487018232156160

499。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/15(水) 18:09:12 ID:ossu1Ry6
スウェーデンなどでは販売禁止 3DS「デッド オア アライブ ディメンションズ」(2011年5月25日 20:00)
http://www.g-renda.com/news_ajBo7nRm0i.html?right

■児童ポルノ法に抵触か。年齢設定18歳だけでは審査には通らない!
ニンテンドー3DSの低迷については任天堂の社長が認めているわけだが、そのニンテンドー3DSの格闘ゲーム、デッド・オア・アライブシリーズの最新作「デッド オア アライブ ディメンションズ」がスウェーデン、ノルウェー、デンマークの北欧3ヵ国で発売されないことがわかった。原因は児童ポルノ法に抵触する恐れがあるということだ。

デッド・オア・アライブシリーズは、純粋な対戦格闘ゲームだが、カプコンやバンダイナムコゲームスなどの他の格闘ゲームより、お色気要素が強いことを売りにしている。どんなゲームかはPVを用意したので確認して欲しい。

日本では5月19日に発売されている。価格は6,090円。販売元はコーエーテクモゲームス。

水着やら制服、チャイナドレスなど、その他、際どいコスチュームを身につけている美少女たちが戦う格闘ゲームとして定着している。また、お色気が強いと判断できる要素として、フィギュア鑑賞モード、写真撮影できるモードなどもあって、児童ポルノ法に抵触しないと、任天堂も断言はできなかったようだ。

3DSソフトが揃わず、苦戦を強いられている任天堂にとって、気軽に3D表現が楽しめる格闘ゲームの販売が北欧3カ国に出来ないのはとても痛い状況。PVを見ればわかるが、お色気要素をなしにしても、良くできた格闘ゲームであるために残念だ。

500。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/15(水) 18:11:09 ID:ossu1Ry6
bluemarinche
ちなみに普通の漫画描きですが小学生のいじめシーンでもNG出されるくらい漫画の表現規制は出版社昔から厳しいです。石原都知事はやりたい放題とか大嘘〜。漫画家も出版社も読者もこの人達より遥かに真面目に気を使ってる。エネルギー問題だって昔から普通に扱ってテーマだし。し。変態どこか大真面目
http://twitter.com/bluemarinche/status/80667811063664641

501。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/15(水) 23:58:33 ID:H3wfxz/U
オーストラリアでの(DOAの)発禁理由は、「露出の高い」キャラを「3Dで360度カメラで見られる」という点が「ポルノ的」で「子供のやるゲーム」に相応しくないからという点。「児ポだ」という解釈は、豪ゲーム格付け委員会は言及しておらず、そう言いたい人の北欧諸国譲りの論。
とはいえ、ニューサウスウェールズ州最高裁では「漫画アニメのキャラは“実在の(つまり人権のある)人間”として描かれる」とした過去があります。豪任天堂は「児ポと言われるとは思わなかった」と見解したようですが、内務省直々の再審査要請が大きな圧力になったようです。
http://twitter.com/shojijo

502。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 01:33:46 ID:3l5/GR12
オーストラリアはインターネット上のポルノ全てを規制の対象にしています。なお、ポルノの定義は曖昧です。
http://bit.ly/jB7bvj http://bit.ly/lp0xWX http://bit.ly/ikIt0M

503。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 10:47:38 ID:VqL57EkU
萎縮事例

Jeans & Development
フリーソフトウェアの一部について、近々配布を終了します
http://kandk.cafe.coocan.jp/jeans/?itemid=821
私は、プログラミングで生計を立てているわけではありません。初めに挙げた、配布を終了するソフトウェアについては、せっかく作成したのだからみんなに使ってもらおうという気持ちだけで、公開させていただいてきました。しかし、上記のような性質を持つ法案が公布された場合に、私が作成したソフトウェアにバグがあるというだけで「提供罪」なる物を疑われ、逮捕され起訴されて、最終的に有罪になってしまうと言う可能性がゼロではありません。

これは、杞憂であろうと思ってはいます。しかしながら、プログラミングで生計を立てているわけではない私にとって、フリーソフトを公開することにメリットはほとんどありません。そんな中で、公開することにデメリットが少しでもあるのならば、そんな危険をあえて冒すことはないという結論に至ったわけです。岡崎市立中央図書館にアクセスしたことが理由で逮捕された人がいたと言う事実も、今回の行動を決めた一因です。

504。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 11:25:21 ID:VqL57EkU
Amazon.comを例に:GNUプロジェクト創設者のリチャード・ストールマン氏、「電子書籍は危険」と警告 - 電子書籍情報が満載! eBook USER
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1106/08/news082.html
県青少年健全育成条例改正 フィルタリングの利用強化 - NetNihonkai-日本海新聞
ttp://www.nnn.co.jp/news/110608/20110608009.html
携帯フィルタリング、販売店の説明義務化 群馬 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110608/gnm11060802060001-n1.htm
情報モラル教育推進へ 弘大と弘前市が連携 by 陸奥新報
ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/06/16627.html
フィルタリング条例改正 : 群馬 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20110611-OYT8T00019.htm
子どもの携帯電話利用 心配な点は? | Woman.excite ライフプランニング
ttp://woman.excite.co.jp/lifeplanning/news/rid_30754/
避妊具、18歳未満への販売規制撤廃 長崎県 / 西日本新聞
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246898
EMA、ニコ動で青少年教育コンテンツを配信 | リセマム (生活とIT、インターネットのニュース)
ttp://resemom.jp/article/2011/06/13/2819.html

505。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 12:42:34 ID:VqL57EkU
2003 CESAレディース調査報告書[最新版]
http://report.cesa.or.jp/detail/detail006_2003.html
[概要]
『2003CESAレディース調査報告書』では、これまで当協会が取り組んでまいりました「キッズ調査」(98年、 2001年発刊済み)、「シニア調査」(2002年発刊済み)の流れを汲む属性調査の第3弾で、ゲーム業界が最も 攻略が難しいとされる属性に焦点を当て、早期段階におけるマーケティング戦略データをまとめた報告書となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今回の「2003CESA レディース調査報告書」の目的は、今後のゲーム市場拡大を図るため新規ユーザーの取り込みを目的としたデータの提供です。過去の「キッズ調査」「シニア調査」の流れを汲む第三の「属性別調査」として企画致しました。
 「CESA ゲーム白書」等の過去データでも物語っているように、男女別に見たゲーム参加人口では全体として男性に偏った傾向があり、全人口の半数を占める女性の参加機会が少なかったというのがこれまでの実態でした。これからゲームを文化の一部として定着させていくためには、女性層の普及を促進することが重要であることは論を待ちません。
 今回の調査では首都圏・京阪神在住の6 歳以上の女性500人を無作為抽出し、「ゲーム接触の実態」「ゲーム以外の興味」など、幅広い項目に渡り調査を行いました。調査結果で は500人中ゲームユーザーが78人と少数に留まり、非ゲームユーザーがかなり大きなウエイトを占める結果となりました。しかしながら非ゲームユーザーの意見ではもっともな意 見も多く、すぐに対応できる要素、長期的に取り組んでいかなければならない要素等、今後の企画・マーケティングのためのヒントが多くあがってきており、このことは貴重な成果と考えます。
 また今回は特別に、女性層開拓にゆかりのある四名の方から興味深いお話を寄稿頂いてお ります。こちらはこれまでの実績に基づいた内容となり大変説得力のあるもので、本調査結 果データと合わせ、せひ関係分野でのご利用・ご活用されますようお願いいたします。

506。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 14:10:56 ID:VqL57EkU
446 :名無したちの午後:2011/06/16(木) 13:31:49.97 ID:0TNz+cK80
sugoi_kaizen Excelすごい改善 吉田
死活問題。RT @yama4yoshi RT @toshizoaraki: 実際、プログラム組むときは役人にお伺いを立てないと安心できないだろうな。 RT @kyoenコンピュータ監視法案成立……仕事でエクセルのマクロ組むたびにお伺いの文章を経産省、法務省に送ろうかしら

気づくの遅いわw

448 :名無したちの午後:2011/06/16(木) 13:38:00.68 ID:r11Dg/ZH0
同志ヨシフのblog
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2011/06/post_4f00.html

付帯決議にサイバー犯罪条約批准推進とか紛れ込ませんなよ

449 :名無したちの午後:2011/06/16(木) 13:39:00.90 ID:GYwoeOFv0
>>446
検索かけたら吹いた。
こいつ現役のIT会社の社長じゃん。

http://twitter.com/sugoi_kaizen
名前 Excelすごい改善 吉田
場所 東京都世田谷区
Web http://ameblo.jp/...
自己紹介 Excelヘルプデスク㈱すごい改善代表取締役社長。
エクセルで業務改善サポート、常駐コンサル&研修、VBA・ファイル開発。
数十社のお客様先で時間短縮・残業削減・営業力アップなどの実績多数。
個人指導のお客様からも営業成績向上、人事評価アップの報告多数ですご
連絡先:info@sugoikaizen.com

507。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 14:11:21 ID:VqL57EkU
前神奈川知事が吉本入り 都知事選断念の松沢氏
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061601000524.html

 4月の東京都知事選出馬を取りやめた前神奈川県知事の松沢成文氏(53)が16日、東京都新宿区で記者会見して、吉本興業グループに所属して活動することを明らかにした。

 松沢氏は「これからも政治家として頑張っていきたい思いがあるが、しばらくは充電期間としていろんなことに挑戦したい」と語った。
同席した元参院議員西川きよし氏との対談で「吉本では、こけなければいけない」と振られると「私生活ではこけっぱなし。この前も選挙に出ようとして、こけた」と話した。

 吉本興業によると「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」に所属。お笑い芸人による地域活性化プロジェクトなどに携わるという。
2011/06/16 13:12 【共同通信】

508。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 14:14:41 ID:VqL57EkU
日豪プレス
NSW、児童ポルノ取締法に強力な改定(2010年4月23日)
http://www.25today.com/news/2010/04/nsw_397.php
「芸術作品」も取り締まり対象に
 4月22日、NSW州議会で「児童ポルノ取締法」改定案が成立し、「芸術作品」を根拠とする弁護論を難しくした。ジョン・ハツィスターゴス州司法長官は、「これで検察の仕事がしやすくなった」と歓迎している。
 これまで、作品が同法で取り締まりの対象になった場合には、「芸術作品」であることを根拠に取り締まり除外の弁護で争っていたが、改定法では、未成年の裸体を表現した作品については、作者が連邦の審査機関に料金を支払って区分審査を受けることで取り締まりを避けなければならない。
 ハツィスターゴス氏は、改定法で、当局も芸術と児童ポルノを明確に区別し、被害者を守り、児童ポルノと認定された映像を警察が取り締まりやすくなると評価し、「法廷で、映像が児童虐待だと判断すれば、芸術作品という言葉を児童ポルノ作品の弁護に用いることができない」と語っている。
 2008年、児童を性虐待から守ることを目的とする市民団体や保守派評論家の通報で、NSW州警察捜査員がシドニー市内パディントンの画廊を急襲、展示会間近になっていた写真家ビル・ヘンソン氏の作品を押収した。同氏の写真作品には12歳と13歳の少女の裸体が写っていたためとされている。しかし、その後公立のメディア区分判定機関が、「作品は児童ポルノにあてはまらない」と判断を発表、そのため、州警察の捜査は停止、起訴に至らず、作品も返還された。
 今度、ヘンソン氏の作品展覧会があっても、同氏の作品はすでに連邦機関の区分審査が済んでいるため、同じ問題は起きない。一方、新制度では、作品1点につき$500を払って審査を受けなければならず、芸術家はすでに、「この制度は金と時間がかかり要りすぎだ」と苦情を訴えている。(AAP)

509。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 14:17:19 ID:VqL57EkU
マンガ『シンプソンズ』の「児童ポルノ」所持で有罪 by Jacqui Cheng(WIRED NEWS)
http://wired.jp/wv/2010/02/04/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%80%8E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%8F%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%80%8D%E6%89%80%E6%8C%81%E3%81%A7/
http://arstechnica.com/tech-policy/news/2010/01/simpsons-powerpuff-girls-porn-nets-jail-time-for-australian.ars

オーストラリアで、『ザ・シンプソンズ』の登場人物を描いた「児童ポルノ画像」を所有していた人物が有罪判決を受けた。
あるオーストラリア男性が最近、『ザ・シンプソンズ』や『パワーパフガールズ』の登場人物を描いたわいせつ画像を所有していたとして有罪判決を受けた。性犯罪者として登録もされた。[『パワーパフ ガールズ』(The Powerpuff Girls)は米国のアニメーション作品で、日本ではテレビ東京・カートゥーン ネットワークで放映された]

Kurt James Milner被告(28歳)は2008年初め、パソコンにいかがわしい画像を所有しているとして警察に突き出されたが、技術的問題により、警察は1年以上この男性のパソコンから情報を取り出せなかった。だがこれが可能になると、前述のテレビ番組の登場人物を描いた、性的に露骨な画像が64枚見つかった。

オーストラリアの最高裁は2008年に、性的に露骨な子供のイラストは児童ポルノとみなすという判決を下していた。警察当局は、Milner被告の画像はこのカテゴリーに当てはまると判断し、Milner被告本人も最終的に、児童を性的利用した画像の所持と、それを入手するためのインターネット使用について有罪を認めた。その結果、懲役1年の刑を言い渡されたものの、刑の執行は1000ドルの保釈金で5年間猶予された。同時に性犯罪者として登録された。

Milner被告の判決は厳しく思えるが、彼が有罪判決を受けたのも、オーストラリアの裁判所がシンプソンズのポルノの所持者を追求したのも、今回が初めてではない。『Queensland Times』が指摘しているように、Milner被告は2003年、パソコンに本物の児童ポルノ画像を59枚所持していたことを警察に見つかり、2年間の保護観察処分を受けている。

オーストラリアでは、今回の件の他にも、シンプソンズの登場人物を使用した漫画を2枚所有していたとして2008年に有罪判決を受けた男性がいる。この漫画の中では、「性行為が、特に同家族の『子供』が行なっているものとして描かれていた」という。

裁判官は、シンプソンズと現実の人間との間には明らかな違いがあることを認めながらも、これらの漫画は有罪判決を下す十分な理由になると述べた。この裁判で男性は、3000ドルの罰金を科せられ、2年間裁判所の監督下におかれることになった。

[日本語版:ガリレオ-天野美保]

510。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 16:41:04 ID:VqL57EkU
490 :世襲 ◆SesyuuTgng :2011/06/16(木) 16:14:46.08 ID:pN4XhRpl0
児ポについてはちょっと情報がある

495 :世襲 ◆SesyuuTgng :2011/06/16(木) 16:17:59.28 ID:pN4XhRpl0
民主の児ポPTでは反対派の納得出来るような方向に向かってるしね

493 :名無したちの午後:2011/06/16(木) 16:17:38.52 ID:GYwoeOFv0
>>490
kwsk

496 :世襲 ◆SesyuuTgng :2011/06/16(木) 16:18:40.22 ID:pN4XhRpl0
>>493
今とうもろこし茹でてるからあとで書く

505 名前:世襲 ◆SesyuuTgng :2011/06/16(木) 16:33:47.94 ID:pN4XhRpl0
現在、民主、公明には躍起になって改悪しようという議員はいない
自民の高市だけ執拗に表現規制をしようとしている
与野党の合意があったってのは自民と小宮山の個人的な合意があったってだけの話
本当に党同士で合意していたなら政権交代後にその合意案を出せばよかった
小宮山の恨み節を見ればわかるようにまったくの白紙状態になっている
民主PTではある程度まで話が進んでいたが現在は停滞
主に児童ポルノの定義の見直し、三号ポルノ廃止と年齢

511。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 17:14:29 ID:VqL57EkU
『とある大学に櫻井美香(治安対策課)が講義に来たらしいですよ』 http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1618.html 真偽はわからんが、ぐぐったらこんなのが出てきた。
そういえば自分も去年治安対に電話してS課長(だと思う)とちょっといろいろ話したけど、なんか信念って言うか、強固な意思っぽいのに支えられてるなぁと思ったんだよなぁ。創作物の違法化への異常なまでの執着も考えると、警察庁の生活安全系が変な宗教に浸食されてるとか寒い話はない…よなぁ。
http://twitter.com/uedaeb26

512。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 19:19:19 ID:VqL57EkU
スウェーデン国王、権威失墜 風俗店出入り・火消し疑惑
http://www.asahi.com/international/update/0616/TKY201106160165.html
 スウェーデンのグスタフ国王(65)の友人が、国王が風俗店に出入りしていたとされる「証拠写真」をギャングから買い取ろうとしたもみ消し工作が最近、発覚。清廉なイメージが強かった国王を巡るスキャンダルに衝撃が広がっている。

 同国の民放TV4などによると、昨年11月に国王の親友の男性が首都ストックホルムで風俗店を経営するギャングに接触。写真を買い取ろうとしたが、大金を要求され交渉は決裂したという。男性は交渉の事実を認め、「独断で行った」と弁明した。

 グスタフ国王は地元通信社のインタビューで、風俗店への出入りと交渉への関与を否定した。

513。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 21:31:37 ID:VqL57EkU
平成23年度府民生活部長運営目標−京都府ホームページ
ttp://www.pref.kyoto.jp/unei/1307782186041.html

児童ポルノ規制条例(仮称)の制定
児童ポルノ被害から児童の人権を守るため、児童ポルノ規制条例(仮称)を制定

514。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 21:39:43 ID:VqL57EkU
永井 豪氏が表現規制の槍玉に挙げられた話他色々。
http://t.co/THyp3Sp

515。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 22:03:54 ID:VqL57EkU
みなさんの同盟国アメリカは大変なことになってます 目覚めて日本
http://www.youtube.com/watch?v=P9XvgJvbj2U&feature=share

516。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/16(木) 22:05:30 ID:VqL57EkU
>>515
アメリカでは2008年から公共の場でダンスをすると逮捕されるようになった事件

517。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 01:02:10 ID:NJg7EOZw
元神奈川県知事が吉本興業に所属表明!「後輩」として、若手のパシリも余裕!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000017-flix-movi
16日、吉本興業株式会社東京本部において、今年4月まで神奈川県知事を務めた松沢しげふみ氏の吉本興業所属会見が行われ、松沢氏が表明したほか、事務所の大先輩となる西川きよしとの対談を行なった。またこの日は、キム兄こと木村祐一が会見の司会を務めるなど、所属芸人が「先輩」として松沢氏にエールを送った。

 お笑い芸人をはじめ、多様な芸能人が所属する吉本興業だが、都道府県知事経験者の所属は初めてとのこと。知事職を退いた後、何をするべきかと考えていたという松沢氏は、吉本興業が展開する、吉本芸人が全国47都道府県に引っ越して、地域を活性化する「あなたの街に“住みます”プロジェクト」に共感。何か手伝えることがあるのではと、所属を決心したという。松沢氏は、政治家としての活動は続けるが、しばらくは充電期間として、「これまでの『政治家』松沢しげふみとしてではなく『人間』松沢しげふみとして色んな地域を回って、笑いをつくる。そして日本を元気にしていきたい」と決意を語った。

 この日は、松沢氏の「政治家としての大先輩として、ぜひともあいさつをしたい」という要望により、事務所の大先輩ともなる西川きよしが登壇。かつては西川が参議院議員、松沢氏が衆議院議員として国会で顔を合わせていたという2人は、感無量の様子で握手を交わす。西川は、松沢氏が、これまでとは勝手の違う、吉本興業に所属することに「これからの人生に、すごくプラスになるはず」と決意を称賛した。

 その後の対談では、吉本の進める、地域活性のためのエリアプロジェクトでの活動が中心になるとしながらも、「お笑いの世界は始めて、お笑い芸人ではないけれど、いろいろなことに挑戦したい」という松沢氏に、西川が、新喜劇をはじめ「すべらない話をはじめ、いろんな番組にも出ていただきたい」と語ると、「娘が好きなんです。木村さんの大ファンなんですよ」と意欲を見せる松沢氏。そこで木村から「早速披露してもらえるんですか?」と振られると、「政治家をやっていたので、『すべる』とかはまずいんですよ。だから、今日はやめておきます」と苦笑しながらかわしていた。

 また、この日は全国に散らばった「地元に住みます芸人」たちから、ツイッターを通して、質問を受け付けることに。松沢にとっては、「先輩」となる若手芸人から「パンを買いにいっていただけたりするのでしょうか?」とパシリ要望の質問がされると、もともと体育会系出身だという松沢は「一年目、フレッシュマンなので、先輩たちには尽くします」と即答。新人のころを振り返った木村から「あんぱん『みたいなもの』を買ってこいとか言われますよ」と言われても「何だって買いますよ。5種類くらい買ってくれば大丈夫でしょ?」と後輩としての覚悟を語っていた。(編集部・入倉功一)

518。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 17:57:08 ID:Nr6K3KUg
倉敷市の件追記 67p「市民の取り組み・身の回りで、性が「もの」として取り扱われていないかチェックしましょう。・性を商品としているポスターやチラシなどに「NO」の意思表示をしましょう。」
http://t.co/i7z1TfY 63-64p 67pのあたり

519。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 18:01:03 ID:Nr6K3KUg
岡山県倉敷市 くらしきハーモニープラン〜第二次男女共同参画基本計画 http://t.co/Xvgrj2M http://t.co/jqz0MGD(pdf)策定済み 昨年11月に公募、意見なしとの事、素案には以下の記述あり。
 63-64p 過激な暴力を取り扱った表現もあり表現の自由を尊重しつつ人権に配慮した情報発信が求められる。性の商品化を許さない意識の醸成に努めることが必要です。メディアが自主的に人権侵害につながりかねない表現の是正に勤める。
 67p 性の商品化を許さない意識の浸透、女性の身体を扱うCMポスターグラビアなども性の商品化といえます。過度な性や暴力に関する表現を商品化したり販売しないようにしましょう。
岡山県倉敷市 男女共同参画審議会開催のお知らせ http://t.co/oGHQ37Y
平成23年7月27日(水)午後1時30分 議題の一つが「くらしきハーモニープラン〜第二次男女共同参画基本計画」

岐阜県 美濃加茂市人権施策推進指針を策定しました。 http://t.co/Ta6rO19 http://t.co/C9XY4oX(pdf)16pインターネットによる人権侵害・近年、誹謗中傷差別表現や個人情報の流失など不安が高まっている・市民意識調査でも上位3番目16.2%と高くなっている・正しい理解の普及啓発に努める※2月にパブコメ公募があったらしいが意見なしとの事

青少年インターネットWG(第9回会合)http://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/kenkyu/seisyounenwg09.html

サイバーテロ時代の新しい課題―いわゆるサイバー刑法について
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2011/06/post_4f00.html

520。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 18:01:44 ID:Nr6K3KUg
脱衣所で裸見せつける=県職員逮捕、容疑を否認―福井 http://t.co/o6kUkxv タオルを頼んだだけで逮捕かよ、女性従業員に頼んだとしても女性に持って来させようとした訳じゃあるまい? http://t.co/Lf1Zhhj 日本はドンドンおかしくなっていく。

521。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 19:03:41 ID:Nr6K3KUg
福島県「優良書籍の推奨及び有害図書類の指定を行いました 2/15」
http://www.pref.fukushima.jp/youth/
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/160054_yuugai_sitei_H23_02_15.pdf
2 有害図書類
(1)個別指定
区分図書類名出版社等
雑誌黄金のGT 2月号株式会社晋遊舎
雑誌エキサイター(EX)2月号vol.57 株式会社インターナショナル・ラグジュアリー・メテ゚ィア
雑誌ヤングアニマル プラチナ嵐 vol.2 2011 株式会社白泉社
コミック月刊チャンピオンRED 2011年3月号秋田書店

(2)包括指定
区分図書類名出版社等
雑誌ヤングアニマル嵐 2011.No.2 株式会社白泉社
雑誌DVD裏激写最前線!2010 7月号株式会社サンデー社
雑誌Neo人妻DX 2010年10月号 vol.5 株式会社ブレインハウス
雑誌うぶえろ 2010.Vol1 バナジー出版株式会社
雑誌DVDジュネ 2010.NOV Vol11 株式会社ジュネット
コミック愛犬家はかく語りき株式会社海王社
コミックアクアコミックス とろけるカラダオークラ出版
コミックBugBug 2011.2月号株式会社サン出版
コミック恋愛熱情ラブパッション2011.3月号株式会社一水社
コミックminiパラ2月号株式会社竹書房
コミック絶対恋愛Sweet2011年2月号株式会社笠倉出版社
コミック月刊劇漫スペシャル2011.3月号株式会社竹書房
コミック別冊週漫スペシャル2011.3月号株式会社芳文社
DVD 聖制服04
DVD 素人娘ハメ撮り 中出しざんまい おまんこ丸見え亀山社中
DVD 痴漢電車5 TOUCH FIELD EX
DVD 野外露出4 株式会社ビジュアルインフォメーションプロダクツ

522。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 19:09:06 ID:Nr6K3KUg
講演会は2011年6月17日にあった模様

http://twitter.com/kamo8888
某有名児童作家の講演会にいってきた。パンフレットがこんなだから都条例絡みの話も出るか⁈と思いましたが「親が出来るだけ子供に本を読みましょう」というごく普通の内容でした。
http://t.co/zJZEbop
しかし今だに「ゲームをしてる時は前頭葉が動いていない」「携帯メールをしてる時は脳が働かない」などとトンデモゲーム脳理論を堂々と話すのはどうなのか…そろそろあの本の検証をNHKはするべきでは。出版した責任をとって欲しい。あれを信じてる人はかなりいるよ。
貰った資料より。アメリカの小児学会が出した助言で別に間違ってはいませんが大人が銃持ってるのはいいのかと(ry
http://t.co/Fgt2cEG
@mittochi 「昔話を読んであげるのはいいけどアニメで見せるのは最悪」とも言ってましたよ。日本昔話全否定。推薦図書に宝島もあったけどぶっちゃけ原作よりアニメのほうが面白かった…
@mittochi 「10歳までは子供の本は親が選択すべき。子供の欲しがる派手な本は祖父母がたまに買ってやるだけにしろ」とも…年齢を区切ってるだけましかもしれませんが、10歳になったら爆発するだけだと思う。
@mittochi 「2歳までは見せない」くらいなら分かるけど物心ついて以降もシャットアウトするのはどうなのよー、うちの近所では仮面ライダーオーズが大人気です。
「本を読んであげなければまともな子に育ちませんよ!」くらいの勢いで怖かった〜そのくらい言わないと最近の母親は読んでやらないだろうと思われてるのかな

http://twitter.com/mittochi
友人の鴨ちゃんが、ある童話作家さんの講演に行ってきたレポートをRT。わたしも行きたかったんだけど仕事終わらなくて行けなかった。そしてその童話作家さんって実は「ガンバの冒険」の作者さんなんだよ…子供の頃大好きな本だったよ…orz
テレビを見せずに童話を読ませましょうっていうのは悪くないんだけど、子供時代のことを鮮明に思い出すと、童話って内容が単純すぎるものが多くて物足りなかったんだよね…ガンバの冒険が面白かった理由は「キャラが立っていた」「ストーリーが起伏に満ちていた」「悪役がマジ怖かった」から。
いくら推理小説が好きと言っても、全部の推理小説を面白いと思うワケじゃないんだよ!! 同じようにいくら子供だって、全部の童話を面白いと思うワケじゃないんだよ!! っていうのが大人にわかってもらえなくてつらかった(´;ω;`) 本を選ぶ権利が欲しかった。
ていうか「テレビ見るとバカになる」って三十年くらい前から言われ続けてるけど、まだ言うのかっΣ( ̄□ ̄;) テレビは見ても見なくてもバカはバカだし利口は利口としか言いようがないよ、受容環境(親や帰属社会から実際に得られる情報)によって差がつくだけだよ…
テレビを全く見させてもらえなくて、給食の時間、話題に入れずぽつんとしている子ならわたしの子供時代にもいた…かわいそうだった……けどその子の親は、子供が学校で寂しい思いをすることよりも、『自分の理想』を押しつけることのほうが大事だったんだよね…

523。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 20:53:07 ID:Nr6K3KUg
【マスコミ】 「民放テレビ全局の19時台の視聴率、ついに1ケタになった…」 テレ朝プロデューサーのつぶやきに「当然」の声
http://www.j-cast.com/2011/06/17098704.html?p=all
・テレビ朝日の藤井ゼネラルプロデューサーは15日、ツイッターで「ついに昨日、19時台の民放は
 全局、視聴率が1ケタになった(関東地区)」と呟いた。昨日というのは14日(火)のことで、
 新聞のテレビ欄を見ると「泉ピン子宮古島に来襲」「AKBVS戦隊ヒーロー」「熟女4人が
 下町電車旅」などの番組が並んでいる。
 この呟きがネットで大きな反響を呼んでいて、「正直、見たい番組が、ない…TV 本当に
 もういらないかも・・・」などと「当然」と受けとめるリツイートが大量に寄せられている。

 送評論家の松尾羊一さんによれば、昔から19時台はゴールデンタイムの入り口として、
 まずは小学生から高校生を集める番組制作が行われた。20時台になれば会社から
 家族が戻り、家事も一段落。家族全員でテレビを見ながら団欒する、という流れがあった。
 しかし、携帯電話やゲーム、パソコンなど普及によって19時台の視聴者は10年前から
 急速にテレビ離れしていった。

 視聴率が下がると制作費が削られるため魅力的な番組が減るスパイラルに陥り、
 起死回生策としてマンガやゲームでヒットした作品を持ってきたりもしたが、「他のメディアで
 ヒットした作品におもねても、テレビで成功するわけではない。若い人は感覚が鋭いため
 納得のいかないものは見ない」

 さらに、番組が一部の人しか興味を示さないような狭い内容になってきた。こうしたことが
 視聴率が取れなくなった原因だと松尾さんは説明する。 。(抜粋)

524。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 20:54:19 ID:Nr6K3KUg
BSデジタル見れる環境ならこの番組はお勧めだな。
各国の料理が見れる。
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/embassy.html

525。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 22:24:17 ID:Nr6K3KUg
性被害57%「顔見知り」 「1年以内」540件 政府初の電話相談結果
2011.6.17 17:42
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110617/trd11061717430014-n1.htm
 内閣府が2〜3月、政府として初めて性暴力被害に対応した無料電話相談「パープルダイヤル」で、「1年以内の強姦・強制わいせつ」は540件あり、うち57%が「加害者は顔見知り」としていることが17日、分かった。同日、内閣府の専門調査会で報告された。

 パープルダイヤルは、2月8日から3月27日まで原則24時間で実施。性暴力やドメスティックバイオレンスを中心に約2万件の相談が寄せられた。うち、1年以内に強姦・強制わいせつの被害に遭った「急性期」は540件。10代が15%、20代が27・8%だった。

 加害者で最も多かったのは「職場関係者ら知人」34・4%で、「家族」14・1%、「交際相手・元交際相手」5・6%、「配偶者・元配偶者」3・3%と続いた。これらを合わせると57・4%で、「知らない人」の15・7%を大きく上回った。

526。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 23:39:46 ID:Nr6K3KUg
2011年6月16日木曜日
子どもの権利条約新議定書案がまもなく採択されます!
http://crrevolution21.blogspot.com/2011/06/blog-post_16.html?spref=tw
6月9日、国連人権理事会に子どもの権利委員会に対する個人通報制度を創設する新議定書案(決議案)が提出されました。
同決議案に対する共同提案国(9日付)は以下の通りです。
米国政府も共同提案国に名を連ねています。
Austria*, Belgium, Bosnia and Herzegovina*, Chile, Costa Rica*, Croatia*, Cyprus*, Czech Republic*, Ecuador, Equatorial Guinea*, Estonia*, Finland*, Germany*, Greece*, Guatemala, Honduras*, Hungary, Kenya*, Liechtenstein*, Luxembourg*, Maldives, Morocco*, Panama*, Peru*, Portugal*, Serbia*, Slovakia, Slovenia*, Spain, Thailand, the former Yugoslav Republic of Macedonia*, Timor-Leste*, Turkey*, Ukraine, United States of America, Uruguay

子どもの権利条約NGOグループは、この決議案への採択を各国政府に求める共同声明を会場で読み上げ、同時に、上記以外の政府に対して、この決議案の共同提案国になってくれるように、国際的なロビー活動を進めています。

この決議案は本日(16日)ないし明日(17日)に人権理事会で採択される見込みです。

527。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 23:52:42 ID:Nr6K3KUg
警察当局「大きな武器に」 ウイルス作成罪成立 
2011.6.17 22:45
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110617/crm11061722480026-n1.htm
 平成15年以降、4回目の法案提出で成立したウイルス作成罪。これまで苦肉の捜査を強いられてきた警察当局は「やっとという思い。サイバー犯罪摘発の大きな武器になる」と期待を寄せている。

 警察庁によると、20〜22年に全国の警察が受理したウイルス被害に関する相談は757件。これに対し摘発は4件、15年以降でも13件にとどまっている。

 この多くはIDやパスワードなどを盗み出したケースで、不正アクセス防止法が適用された。しかし、パソコンのデータを流出させる「暴露型ウイルス」などは適用できる法律がなく、野放しの状態だった。

 このため、捜査当局はさまざま法律の適用を余儀なくされた。パソコン内のファイルを削除する「原田ウイルス」では、アニメ画像や知人の写真を勝手に使用したことをとらえ、著作権法と名誉毀損(きそん)罪を適用。写真などのデータをイカやタコの画像に置き換える「イカタコウイルス」は器物損壊罪で摘発した。

 一連の法改正では、差し押さえの対象が拡大されるなどしており、「捜査側の恣意(しい)的な運用につながる」といった懸念も示されているが、警察庁幹部は「あくまで悪意の作成者を摘発するのが目的」としている。

528。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/17(金) 23:54:19 ID:Nr6K3KUg
そういう行為がどこまで処罰対象になるかが不明確ですね。RT @junzabroP: バグが残っていると分かっていても、そのままリリースすることなんて普通にあるわけですが。 RT @crusing21: ソフト作成者は過失でバグを発生させたことになるから作成罪にはなりません。バグがあることを知りながらあえて提供したり供用したら提供罪・供用罪が成立します。
http://www.tweetdeck.com/twitter/crusing21/~KcsPO

529。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/18(土) 15:23:27 ID:omWHy3MQ
「国連 同性愛者の人権支持決議」
http://t.co/jWYv2dJ

530。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/18(土) 17:14:43 ID:omWHy3MQ
【表現規制反対】マンガにしてみた
http://nekomimi.staba.jp/blog/?p=1204#.TfvpbShdkWU;twitter

531。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/19(日) 00:06:39 ID:4eft/PN6
baltische-rundschau.eu(ドイツ語)。スウェーデンでの児童ポルノを巡る混乱:自身を裸の赤ちゃんとして表現したプラカードを合格祝いで掲げた学生が児童ポルノ罪で告発され騒ぎに。
http://bit.ly/mgGoP7

532。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/19(日) 13:20:12 ID:eDF728Iw
性被害、「加害者は顔見知り」が57% 政府初の電話相談で(日経新聞 2011/6/18 9:33)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E5E2E69E8DE3EAE2E4E0E2E3E39191E2E2E2E2
 内閣府が2〜3月、政府として初めて性暴力被害に対応した無料電話相談「パープルダイヤル」で、「1年以内の強姦(ごうかん)・強制わいせつ」は540件あり、うち57%が「加害者は顔見知り」としていることが18日までに分かった。

 なかなか被害を訴えられずに心身に不調をきたす女性も多く、直後に専門家に相談できる態勢や、精神的なケアもできる拠点づくりが急がれる。

 パープルダイヤルは、2月8日から東日本大震災をはさんで3月27日まで原則24時間で実施。性暴力やドメスティックバイオレンス(DV)を中心に約2万件の相談が寄せられた。

 うち、1年以内に強姦・強制わいせつの被害に遭った「急性期」は540件。10代が15.0%、20代が27.8%だった。加害者で最も多かったのは「職場関係者ら知人」の34.4%で、「家族」14.1%、「交際相手・元交際相手」5.6%、「配偶者・元配偶者」3.3%と続いた。これらを合わせると57.4%で、「知らない人」の15.7%を大きく上回った。残りは無回答と不明。

 約220件を被害者支援団体や法テラス、医療機関などの相談窓口に紹介した。

 急性期以外の強姦・強制わいせつ、セクハラ、ストーカーなどの被害相談は1536件。「顔見知り」の加害者が8割近くに上った。

 一方、DV被害相談は約9千件。10〜70代の幅広い年齢層から寄せられ、暴力を振るわれ続けた期間は、5人に1人が「16年以上」で最も多かった。

 男性からの相談は1814件、外国人からは9978件だった。

533。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/19(日) 13:44:16 ID:W7OeDb2M
http://twitter.com/Hatakeyama_RED
女性の10代での性交渉の経験と離婚率の上昇 http://bit.ly/k7Xvga

10代で性交渉を持った女性は結婚後5年以内に31%、10年以内に47%が離婚するのに対し、10代で性交渉を持たなかった女性は結婚後5年以内15%、10年以内で27%しか離婚しなかったという研究。
女性の早期の性交渉の経験が離婚率を倍増させる原因として、①10代で性交渉を持っても良いという考え方が離婚の考え方と関連がある、②10代での性交渉の経験自体が離婚につながる行動・考え方を生み出す。
初めて性交渉を持った年齢の内訳は、13歳以下1%、14・15歳5%、16・17歳10%、18歳以下42%、それ以上43%。このサンプルで10代で性交渉を持つとその後の離婚率が倍になるらしい。
性交渉と学力の関係はまだよく分かっていないんだけど、高校中退を引き起こしやすい10代での妊娠が米は日本の10倍あり、かつ離婚自体が次世代の子どもの学力に悪影響を及ぼす事を考えると、10代で体の関係を持つのは時期尚早だよ、と言いたい所かな。

RT @mikogami22 出来婚。女20歳以下だと8割。20〜24で6割。25以上だと1割強。ソースです(日本)。http://goo.gl/R5Ljh

出来婚は30前後で多いものと思い込んでいました、情報多謝です。10代・20代前半での結婚の離婚率が高いのと整合的かもですね
日本性教育協会調査の若者のセックス体験率の上昇具合と、日本での離婚件数の上昇具合も結構シンクロしてるんだけど、日本でも10代での性交渉の経験がある女性の離婚率は高いのかなぁ…。RT 10代での性交渉を経験した女性は離婚率が倍になる
日本でもそうだとすると、離婚/結婚比率がさらに上昇して0.4を超えるのも時間の問題か?ただでさえ未婚率上昇による少子化なのに、さらに両親の離婚を経験する子どもの割合の上昇って…。RT10代での性交渉を経験した女性は離婚率が倍になる

RT @tomm_takeuchi 私にはむしろ初体験が遅れるほど離婚率が下がると読むほうがしっくりきます。

「早期の性体験が離婚を促進する行動や考えを生じさせる」の方が証拠が多いと記事で言及されているので、“初体験が早いほど離婚率が上昇する”の方で大丈夫だと思います。

RT @yasumb これはSESをコントロールしないと怪しい。RT女性10代での性交渉経験と離婚率上昇http://t.co/ueByte8

記述統計は倍ですが、さすがに査読付きジャーナルに載る研究なのでSESをコントロールした後でも幾許かの効果があったんじゃないかなと思います。

534。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/19(日) 15:42:16 ID:W7OeDb2M
石川県 いしかわ男女共同参画プラン2011意見募集結果 5-8p批判的意見多数、詳細はPDFで確認お願いします。 http://t.co/P6h03qI http://t.co/fgPAwvD

広島県男女共同参画基本計画意見募集結果 メディア関係県独自で規制強化するものではないと回答さほどではないが一応 http://t.co/TkDhcSl http://t.co/hLppRm1 PDF http://t.co/BQKp5nH PDF

岡山県浅口市男女共同参画基本計画http://t.co/yG93jhL http://t.co/FEv3tJp(pdf)H21年と古いが23p、性別役割分担意識につながる表現、性の商品化、と言った記述あり、岡山県内の自治体では同様の記述をよく見かける。

535。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/19(日) 15:42:57 ID:W7OeDb2M
Amazon.comを例に:GNUプロジェクト創設者のリチャード・ストールマン氏、「電子書籍は危険」と警告「表現の自由」を阻害する危険性がある http://htn.to/3iaEyC

536。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/19(日) 18:49:26 ID:W7OeDb2M
★ネット犯罪 学生見張って

・インターネット事情に詳しい大学生に、違法サイトなどの情報を通報してもらおうと、
 県警は「大学生サイバーボランティア」の募集を始める。新手のサイバー犯罪の
 動向を素早く把握するのが狙い。県警は「ネット上にアンテナを張り巡らせている
 学生の力を借り、事件摘発につなげたい」としている。

 サイバー犯罪を摘発するため、県警は2002年から、専門的な知識を持つ市民に
 情報提供を依頼する「サイバーパトロールモニター」制度を運用している。昨年は、
 市民の相談を含めて約800件が寄せられたが、ネット事情は日々変化している
 こともあり、学生らにも協力を仰ぐことにした。

 対象は、県内の全53大学の学生で、ネットを利用中に気付いた児童ポルノサイトなどの
 アドレスや写真を、県警サイバー犯罪対策室にメールで送ってもらう。同室からも、
 最新の犯罪情勢などを伝え、情報を共有するという。

 登録希望者は20日〜7月10日、応募専用のメール(netclean@police.pref.hyogo.jp)に
 大学名や名前、連絡先などを送信する。問い合わせは、県警生活安全企画課。(一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20110619-OYT8T00040.htm

537。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/19(日) 20:17:50 ID:W7OeDb2M

Google、自分の情報がウェブに公開されたことを通知する「Me on the Web」 -INTERNET Watch http://htn.to/QhjYfW

538。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/19(日) 21:20:59 ID:N.mVuUiQ
連合『2012〜2013年度(2011年7月〜2013年6月)「政策・制度 要求と提言」』 [2011年6月6日掲載]
http://www.jtuc-rengo.or.jp/kurashi/seisaku/yokyu_teigen2011.pdf
P200「(3) 政府の第3 次男女共同参画基本計画の確実な実行と、「児童買春、児童ポルノ禁止法」の早期改正に向けて、ユニセフなどと連携した取り組みを進める。」

539。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/19(日) 21:27:07 ID:N.mVuUiQ
>>199-200
(5) 2010 年12 月、政府の第3 次男女共同参画基本計画が策定され、その中に第9 分野として「女性に対するあらゆる暴力の根絶」が盛り込まれている。
女性に対する暴力は最大の人権侵害である。2009 年4 月〜2010 年3 月に配偶者暴力相談支援センターに寄せられた相談件数は約7.3 万件となっている。
女性に対する暴力の根絶をめざし、第3 次基本計画に示された施策を確実に実行することが重要である。

(6) 政府の犯罪対策閣僚会議における「児童ポルノ排除総合対策」によると、児童ポルノ事犯は、検挙件数・被害児童数いずれも増加傾向にある。
児童ポルノは、児童の性的搾取・性的虐待の記録であり、児童権利条約でも児童の権利を踏みにじるものであるとされている。
国境を越えて取り組むべき世界的な課題となっているが、日本は児童ポルノ等への取り組みが不十分であると国連から指摘されている。
性の商品化や暴力、児童の人権の冒とくを許さない取組みが必要である。

2.人権を冒とくする性の商品化や暴力を許さない社会づくりを推進する。

(1) 政府の「第3 次男女共同参画基本計画」(2010 年12 月決定)の「第9 分野 女性に対するあらゆる暴力の根絶」に記載されている施策を着実に実行する。

(人権・平等政策)

(9)性的目的での児童ポルノの単純所持禁止を盛り込んだ「児童買春、児童ポルノ禁止法」の法改正を早期に実現する。法の確実な履行と施設の充実をはかるため、中央 ・地方行政
は、子どもの人権に関する相談・一時保護・広報等を行う窓口または支援センター等を設置する。

(10) 子どもを有害情報(性の商品化、暴力表現等)から保護するために、報道・表現の自由に留意しつつ、放送・新聞・出版などマスメディアに対して、自主的な規制機関の設置や
機能の充実を強く求め、受け手側から苦情や意見の申し立てが簡便にできる仕組みを提供させる。インターネット上の「子どもポルノ」等有害情報を排除する対策を講じ、子どもの商業的性的搾取に関する取り組みを強化する。「ネット上のいじめ問題」への対策を強化する。

また、子ども自身のメディア・リテラシー(注1)向上のための支援を積極的に行う。
(注1)メディア・リテラシー 〜メディアからもたらされる膨大な情報を、各人が無批判に受け入れるのではなく、批判的に読み解く力をつけること。

<実現に向けた取り組み>
(1) 政府やNGO/NPO等との意見交換を定期的に実施し、人権問題の解決に向けた連携体制の強化と情報共有に努める。また、意識の啓発と取り組みの周知をはかるため、構成
組織・地方連合会と協力し学習会等を開催する。

(2) 政党との政策協議や組織内議員との協議を通じ、連合の考え方について理解を求め、今後の政策への意見反映に努める。

(3) 政府の第3 次男女共同参画基本計画の確実な実行と、「児童買春、児童ポルノ禁止法」の早期改正に向けて、ユニセフなどと連携した取り組みを進める。

540。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/19(日) 22:11:30 ID:N.mVuUiQ
連合『2010〜2011年度(2009年7月〜2011年6月)「政策・制度 要求と提言」』 [2011年6月6日掲載]
http://www.jtuc-rengo.or.jp/kurashi/seisaku/yokyu_teigen2009.pdf
P178
(5) 子どもを有害情報(性の商品化、暴力表現等)から保護するために、報道・表現の自由に留意しつつ、放送・新聞・出版などマスメディアに対して、自主的な規制機関の設置や
機能の充実を強く求め、受け手側から苦情や意見の申し立てが簡便にできる仕組みを提供させる。
「ネット上のいじめ問題」への対策を強化する。インターネット上の「子どもポルノ」等有害情報を排除する対策を講じ、子どもの商業的性的搾取に関する取り組みを強化する。
また、子ども自身のメディア・リテラシー(注3)向上のための支援を積極的に行う。

P205
(7) 子どもを有害情報(性の商品化、暴力表現等)から保護するために、報道・表現の自由に留意しつつ、放送・新聞・出版などマスメディアに対して、自主的な規制機関の設置や
機能の充実を強く求め、受け手側から苦情や意見の申し立てが簡便にできる仕組みを提供させる。
インターネット上の「子どもポルノ」等有害情報を排除する対策を講じ、子どもの商業的性的搾取に関する取り組みを強化する。「ネット上のいじめ問題」への対策を強化する。
また、子ども自身のメディア・リテラシー(注5)向上のための支援を積極的に行う。(「人

541。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/20(月) 01:50:52 ID:JxRftoAQ
日本の行政はいまだに“ゲーム=ファミコン”だと思ってるらしい ファミコンのネタ!!
http://famicoroti.blog81.fc2.com/blog-entry-519.html

542。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/20(月) 12:47:29 ID:hGkrcYbQ
台湾でも以前児少法法改正直後、警察の点数稼ぎとノルマ規定のせいで、ネット上でおとり捜査をして、ネットで援交の「援」を書くだけでも捕まった人が出て、漫喫でバイトした学生が裏に置いてあるエロい漫画のせいで捕まったりなど万人以上が捕まってる、そしてこの中に84%の人が無実である
http://twitter.com/YuugaoHimawari/status/82654227809316864

543。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/20(月) 12:48:08 ID:hGkrcYbQ
児童ポルノ禁止法改正案、自・公が今国会提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110619-OYT1T00807.htm

 自民、公明両党は、児童ポルノ画像などの氾濫を防ぐための「児童買春・児童ポルノ禁止法改正案」を議員立法で今国会に提出する方針を固めた。

 画像を個人が取得して保管する「単純所持」の禁止が柱だ。法案提出は、今国会の会期延長の動きに伴って急浮上したもので、民主党も法案協議に応じ、合意に至れば賛成する方向だ。

 同法は、児童ポルノの提供や提供目的での所持は禁止しているが、画像や写真を個人DVDの記録媒体に保存するなどの「単純所持」は禁じていない。主要8か国(G8)で禁じていないのは日本とロシアだけで、国際社会からも批判がある。

 自公両党は与党時代の2008年、通常国会に単純所持を禁止する改正案を提出。異論のあった野党時代の民主党も、09年の通常国会で修正協議に応じた。この時は、単純所持を禁止し、違反すれば1年以下の懲役か100万円以下の罰金を科す規定を設けることでほぼ合意したが、同年の衆院解散で廃案となった。09年秋の政権交代後は目立った協議がなかったが、今国会の会期延長の流れに伴って公明党が再協議を呼びかけ、自民党が同調した。
(2011年6月20日03時04分 読売新聞)

544。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/20(月) 13:56:21 ID:hGkrcYbQ
第38回出版研究集会 5.改定訂都青少年条例7月施行、何が問題か7/1
http://www.syuppan.net/modules/smartsection/item.php?itemid=134

545。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/20(月) 13:58:02 ID:hGkrcYbQ
2008年12月06日
フランスの裁判所、アダルトアニメを児童ポルノと認定
http://megalodon.jp/2011-0620-1357-42/un-peu-bizzare.seesaa.net/article/110767829.html
 日本のアダルトアニメを輸入販売したフランスの業者が、児童ポルノを禁止する刑法に違反したとして有罪判決を受けていたようです。

 この事件で問題になったのは、『淫獣聖戦』シリーズに登場する「鬼麿」という登場人物。設定では18歳であるものの、見た目は子供。その「鬼麿」が作中で成人女性と性的関係を持つことから児童ポルノと判断され、輸入・販売業者たちが起訴されました。

 『淫獣聖戦』を観たことはありませんが、以下のファンサイトで作品の概要を知ることができます。「鬼麿」の画像もあります。

天津姉妹ファンの部屋(年齢確認あり)

 第一審・控訴審ともに有罪としたため、業者は上告。民事および刑事事件を管轄するフランスの最高裁判所、破毀院は2007年9月12日の判決で『淫獣聖戦』を「クロ」と判断し、業者たちへの1500ユーロの罰金刑が確定しました。

 児童ポルノに関するフランス刑法の条文と、破毀院の判決を以下にご紹介。専門家ではありませんので、誤訳が多々あるかと思いますが、なにとぞご容赦。


*まずは児童ポルノを禁止するフランス刑法の条文です。
 かなり厳しいです。所持だけではなく、「習慣的な」閲覧だけでも罰せられるようですが、「習慣的な閲覧」ってどうやって判断するんでしょう?

<フランス刑法227-23条>

 販売を目的として、未成年者のポルノグラフィックな性質をもった画像または表現物を撮影、録画、配信する行為は、5年の禁固刑ならびに75000ユーロの罰金が科される。
 同様の画像または表現物を、提供、閲覧可能、配布、あるいはいかなる方法であれ、これを輸入または輸出、あるいは輸入させるまたは輸出させる行為も、同様の刑罰が科される。
 未成年者の画像または表現物を、不特定の一般人を対象として配信するために、電子コミュニケーションネットワークを使用した場合、7年の禁固刑ならびに100000ユーロの罰金が科される。
 前項に規定される犯罪の未遂にも同様の刑罰が科される。
 同様の映像または表現物を利用するために習慣的に(habituellement)一般向けのコミュニケーションサービスを閲覧する行為、またいかなる方法であれ、同様の画像または表現物を所持する行為は、2年の禁固刑ならびに30000ユーロの罰金が科される。
 本条の規定する違法行為が、組織的になされた場合、10年の禁固刑ならびに500000ユーロの罰金が科される。
 本条の規定は、身体的外観が未成年者のものである人物にも適用される。但し、その人物が画像を撮影または録画した日に18歳である場合には適用されない。

546。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/20(月) 13:58:15 ID:hGkrcYbQ
*次に破毀院判決です。

<2007年9月12日破毀院刑事部判決(抜粋)>

 刑法227-23条の規定する犯罪について被告人の有罪を宣告するにあたり、本判決は、同規定の対象を未成年者を表現するあらゆる表現物に拡大した1998年6月17日の法律を適用し、架空の未成年者を表現し、実写映像を加工した絵や画像のような非実写の画像も、同条文の予定するところに含まれる、と解する。
 本件の場合、ビデオカセット『淫獣聖戦3 ツインエンジェル』[仏題:ツインエンジェル−帰ってきた天空の獣−Vol.3 ]に登場する人物[=鬼麿]は、他の成人の登場人物と比較すると背が低いこと、成人であると推定されるような身体的特徴がないこと、とりわけその表情が非常に低年齢の幼児のように見えるといった点を特に考慮すると、まぎれもなく幼児の特徴を備えている。
 セドリック・Xは、日本で製作された映像作品をフランスに輸入し、その翻訳と商品化を行い、業者にこれを販売した。SEE BD社の制作プロデューサー、クリストフ・Y、および同社代表、カトゥリーヌ・Zは、同商品を顧客に販売した。
 エロティックかつポルノグラフィックな映像やアニメーション作品がきびしく規制されているという状況を考慮すると、同ビデオカセットで表現されている映像の詳細な性質を知り得なかった、という主張だけでは、上告人たちはその刑事責任を免れることはできない。
 問題の犯罪に関連する犯意および物証に関するあらゆる要素を考慮すると、控訴院判決は正当であり、上告人が主張する欧州人権条約違反には当たらない。従って上告人の主張は斥けられなければならない。
 上告を棄却する。

547。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/20(月) 13:58:57 ID:hGkrcYbQ
*以上の破毀院判決で、1500ユーロの罰金刑が確定しました。

 以下は、破毀院判決の中に引用されていた控訴院(日本の高裁にあたる裁判所)判決の抜粋です。控訴院判決からすると、起訴された業者たちは以下のような弁明を行ったのではないかと思われます。
  ①鬼麿は、日本のマンガの文法に従って「スーパーデフォルメ」された成人である。
  ②シュトロンフ(下記参照)のパロディ版ポルノは児童ポルノとされていないのに、淫獣聖戦の鬼麿が児童ポルノとされるのはおかしい。
  ③「18歳未満は視聴禁止」との記載がしてあった。
  ④作中の設定では、鬼麿は幼児ではなく、18歳である。
 しかしいずれも、見た目が幼児である、という理由で斥けられています。

548。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/20(月) 13:59:10 ID:hGkrcYbQ
<2006年6月30日ドゥエ控訴院判決(抜粋)>
 ビデオカセット『淫獣聖戦3 ツインエンジェル』の販売をしたことにより、刑法227-23条が規定する犯罪について被告人たちは有罪である、と宣告した2005年7月5日のカンブレ地方裁判所判決を、当控訴院は是認する。
 刑法227-23条を修正する1996年6月17日の法律17条が施行されて以後の準備書面からすると、立法者は、未成年者のポルノグラフィックな表現物を規制しようとしていたことが明らかである。この表現物には、ポルノグラフィック的ではなかったとしても、その描き方からして未成年者への非暴力的な性的不法行為を示唆する画像も含まれる。従って、以前は児童の絵、写真、映像の表現物と定義されていた未成年者の画像が、修正されて以降、未成年者を対象としたあらゆる表現物に拡大されることになった。
 本件の場合、ビデオカセット『淫獣聖戦3 ツインエンジェル』に登場する人物は、他の成人の登場人物と比較すると背が低いこと、成人であると推定されるような身体的特徴がないこと、とりわけその表情が非常に低年齢の幼児のように見えるといった点を特に考慮すると、まぎれもなく幼児の特徴を備えている。
 証人尋問および口頭弁論においてなされた、日本のマンガの登場人物の描き方に関する主張は、本件においては意味をなさない。なぜならば、問題の人物である鬼麿王子(le prince Onimaro)が、スーパーデフォルメ(SD、super déformé)されているという事実を必ずしも熟知しているわけではないフランスの一般人に対して、ビデオカセットが販売されたからである。
 セドリック・Xの主張においては、子供向けの有名なバンド・デシネ、シュトロンフ[注1]をポルノグラフィに流用したケースのような、見た目が幼い登場人物の、他の作品における描き方との比較がなされた。しかし、この主張も採用することができない。シュトロンフのような小さな人物は、幼児の身体的特徴を一切備えていないからである。
 同様に、「18歳未満は視聴禁止」との記載がジャケットにされているが、本作品を商品化し、販売した者たちは刑事責任を免れることはできない。なぜならば、ポルノグラフィックなシーンにおいて、実写、ヴァーチャルまたは架空のものとして演出されている人物が未成年者の容貌を備えている限り、あるいは幼児として表現されている限り、犯罪の構成要件を満たすからである。
 本件の場合、このポルノグラフィックなシーンが表現されていることは間違いない。なぜならば、幼児の容貌を備えた人物が成人女性と性的関係を持つ表現がなされているからである。
 口頭弁論においてセドリック・Xが『淫獣聖戦3』で描かれている架空の人物[=鬼麿]の設定について行った説明も、同人物が成年齢に達していることの証明にはならない。なぜならば、この人物の役割とその外見について『淫獣聖戦2』でいかなる説明がなされていようとも、作中における表現はまさに幼児としてなされているのであり、刑法の規制する領域に含まれるからである。
 三人の被告人からは、問題のビデオカセットが常にSEE BD社のカタログに記載されていたことについて、争いはない。証拠書類No.1が示すとおり、顧客が注文すれば常に販売できる状態にあったのである。
 SEE BD社は、1998年6月17日の法律の施行後、2001年に活動を始めている。Kaze社は1995年に活動を始めているが、問題の商品をフランスに輸入したのは1998年6月17日以降のことである。従って、刑法227-23条は問題なく適用可能である。
 Kaze社社長、セドリック・Xは、日本で製作された映像作品をフランスに輸入し、翻訳と商品化を行い、これを業者に販売しており、疑いなく有罪である。
  SEE BD社制作プロデューサー、クリストフ・Yおよび同社代表、カトゥリーヌ・Zは、問題の商品を顧客に自ら販売しており、同様に有罪である。エロティックかつポルノグラフィックな映像やアニメーション作品がきびしく規制されている状況を考慮すると、同ビデオカセットで表現されている映像の詳細な性質を知り得なかった、という主張だけでは、控訴人たちはその刑事責任を免れることはできない。
 

<訳注>
注1:ベルギーのバンド・デシネに登場する青い肌の小さな生き物。英語圏ではスマーフ、仏語圏ではシュトロンフ。以下のwikipediaの記事を参照。英語版に画像があります。誰しも一度は見たことがあるはず。

549。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/20(月) 13:59:42 ID:hGkrcYbQ

参照先
刑法227-23条
http://www.legifrance.gouv.fr/affichCodeArticle.do;jsessionid=F40AB436B1BB7D0B836AAFED19093E1F.tpdjo11v_3?idArticle=LEGIARTI000006418095&cidTexte=LEGITEXT000006070719&dateTexte=20081205
2007年9月12日破毀院判決
http://www.legifrance.gouv.fr/affichJuriJudi.do?oldAction=rechJuriJudi&idTexte=JURITEXT000007640077&fastReqId=463319330&fastPos=1

550。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/20(月) 19:40:40 ID:hGkrcYbQ

『 「ザ・シンプソンズ」「パワーパフガールズ」の18禁同人マンガが児童ポルノであると最高裁が認定、作者に有罪判決 オーストラリア』/自公の児ポ法改正案が成立すれば日本でもこんなニュースが毎日報道されるようになるね
http://t.co/O6vnZDH

551。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/21(火) 03:33:43 ID:VoPoWI9w
じゃあ、今日はCOPINE scaleと日本の児童ポルノ法がいかに厳しいかについて勉強しようか
http://d.hatena.ne.jp/beniuo/20110620
COPINE scale(http://en.wikipedia.org/wiki/COPINE_scale)とは、みんな大好きエセル・クエール先生のお友達、テイラー教授が児童虐待製造物の一貫性のある量刑手続のために考え出した指標で、10段階に分かれています。

1. 暗示:エロチックでも性的な強調されているわけでもない、商業的な出版物などあるいは家族のアルバムにおさまっている、子供が下着や水着をつけた写真。普通の環境で子供が遊んでいる写真であり、(児童ポルノの)コレクターが不適切と判断する写真。
2. ヌーディスト:合法的な経路により入手した、全裸または半裸の子供の写真。
3. エロチカ:遊技場や安全な環境にいる、下着姿やある程度裸の子供の盗撮写真
4. ポージング:意図的なポーズを取った子供の写真。服を着ていても、半裸でも、全裸でもとにかく性的興奮を惹起させるもの。
5. エロチックなポージング:意図的なポーズを取った子供の写真。服を着ていても、半裸でも、全裸でもとにかく性的に強調したり性的に挑発するポーズを取った写真。
6. 露骨にエロチックなポージング:服を着ていても、半裸でも、全裸でもとにかく性器を強調した写真。
7. 露骨に性的な活動:性的関係や相互もしくは一人オナニー、フェラチオや性交の描写。ただし、成人が描写されていないもの
8. 強姦:成人が描かれた子供を強姦する写真。デジタルな接触(?)を含む。
9. 目に余る強姦:成人が描写された目に余るみだらな強姦、(女性器に対する?)性交、自慰、フェラチオの写真
10. サディスティック/獣姦:a.子供が縛られ、殴打され、鞭打ちなど痛みを与える行為を受けている写真。b.動物が人間の子供と性的な振る舞いをしている写真

イギリスにはSAP scaleという尺度がありますが、COPINE scaleのレベル5以上を再構成したものです。では、COPINE scaleに従い各国の児童ポルノ法の基準(http://d.hatena.ne.jp/beniuo/searchdiary?word=%B3%C6%B9%F1%A4%CE%BB%F9%C6%B8%A5%DD%A5%EB%A5%CE)がどこにあるか見ていきましょう。

* 日本:レベル4
* イギリス:レベル5
* ドイツ:レベル8
* カナダ:レベル6
* オーストラリア:レベル4
* アメリカ:レベル6
* フランス:レベル5
* ノルウェー:レベル5

なんということでしょう! 諸外国の基準は日本に比べて緩すぎます。(オーストラリア除く)どこのどいつですか、単純所持がない日本はG8で1番か2番目に児童ポルノ法が緩い国だなんて言っているのは。むしろ、日本はG8で1番目か2番目に厳しい基準を課していると諸外国に説明してもらいたいものですね。

それは嫌みとしても、レベル5と比べても更に外見的基準から判断できないレベル4に対して単純所持を加えることは諸外国(オーストラリアを除く)と比べて冤罪の危険性が高いと言えます。現行法に単純所持などを付け加えるのであれば、諸外国と歩調を合わせてレベル5ないしはレベル6に児童虐待製造物の基準を上げる必要があるでしょう。

552。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/21(火) 11:48:53 ID:2CIfOL76
27 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 11:42:14.10 ID:UuNQTvU10
611 自分:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2011/06/21(火) 11:25:29.61 ID:hpzAf8SO0 [1/7]
電話確認 0900〜1100 狙うは一撃ただ一撃。問題の核心を直撃すべし。
                              
・枝野事務所(埼玉) 担当枝野氏(同性の方・男性) 
説明・要旨 前後の情報を伝えて枝野官房長官にお伝えして頂くよう了解をとる。
状況はお知りか?+対応=>私には分からないが、必ずお伝えする

・枝野議員事務所(議員会館) 担当 前田氏(男性)
説明・要旨 前後の情報を伝えて枝野官房長官にお伝えして頂くよう了解をとる。
状況はお知りか?+対応=>私には分からないが、枝野にお伝え出来るようにする。

・社民党 みずほ議員会館事務所 担当 男性 
説明・要旨 前後の情報を伝えたが、男性はむっつり あなたの立場は何だと問われたので
        「ワシは法の趣旨は賛成だが、定義が決まらない以上、絶対に反対」と、ワシは言ったが
        彼の反応は薄かった。
状況はお知りか?=>知っている、反対だ。

・無所属 辻本議員会館事務所 担当 女性
説明・要旨 前後の情報を伝え、”単純所持”にはどういうスタンスかと問われたので
        定義が決まらない以上、単純所持党を議論する段階ではないと回答。
        なし崩しは絶対に反対。あとは、政策・政局のお話
状況はお知りか?・対応=>知っている。絶対に反対である

28 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/06/21(火) 11:42:27.19 ID:UuNQTvU10
612 自分:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2011/06/21(火) 11:25:46.74 ID:hpzAf8SO0 [2/7]
・無所属 現区長 保坂氏事務所 留守電
説明・要旨 前後の情報を伝え、至急ご確認頂きたいと録音。
状況はお知りか?=>知らないはずがないので省略

・民主党 海江田議員 議員会館事務所
説明・要旨・回答 前後の情報を伝えたが話が早かった

       「民主党としては協議云々以前に前回と案が同じなら協議する余地はない」

状況はお知りか?=>読売記事も知っている、反対だ、二言はない。

・共産党中央 国会の政策の受付(男性)総合受付(女性)
説明・要旨 説明・要旨 前後の情報を伝えたところ、一言「反対」であり、
もし委員長裁決で決まって本会議に出されても我が党は反対する」

以上

553。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/21(火) 12:05:25 ID:2CIfOL76
★片山津の摘発ソープ存続求める嘆願書 「地元経済に影響」

・女性従業員が売春すると知りながら個室を提供した疑いがあるとして、1月に県警に
 売春防止法違反容疑で摘発された加賀市片山津温泉のソープランド「重役室」について、
 地元の住民有志が同市に営業継続を求める嘆願書を提出していたことが20日、わかった。

 同店は今月に入って営業を再開しているが、県公安委員会は風営法に基づく廃業命令を
 検討しており、営業が継続されるかどうかが地元の関心を集めている。

 市観光交流課によると、嘆願書は「片山津温泉の繁栄を願う会」という団体名義で
 今月17日に提出された。片山津の繁栄は風俗産業の影響もあるとし、廃業することで
 客足が温泉街から遠のくことを懸念している。このほか、同店の出入り業者約250人分の
 署名が添えられた同内容の嘆願書も市に提出されているという。

 同店の周囲では、温泉街活性化の一環で新総湯の建設が進んでいる。
 市は、「官民一体となって健全な街づくりを行っている最中。違法行為を行った
 店舗の営業継続は難しい」(観光交流課)とし、4月に地元の街づくり団体と連名で、
 県警に厳正な処分を望む要望書を提出した。

 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110621-OYT8T00094.htm

554。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/21(火) 13:56:59 ID:2CIfOL76
584 :名無したちの午後:2011/06/21(火) 10:36:35.36 ID:VCyatce60
自民党からのお返事がきますた

・まずゴミ売の記事自体が間違っており、法案自体は今年1月に出したものである
・現在、審議委員会入りになっている(※ 組織の正式名称はうろ覚え
・法案の中身は

中身
 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g17301005.htm

経過
 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DAB32A.htm

いじょ

555。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/21(火) 17:34:50 ID:2CIfOL76
保坂展人氏がいない国会で児童ポルノ所持処罰法を審議することに反対
2011年06月21日15時28分
http://news.livedoor.com/article/detail/5650863/
私は、基本的に構成要件が甘い処罰法の制定には批判的な立場を取ってきた。
特に表現の自由や報道の自由を制約するような法律の制定には、法律実務家の立場から異議を述べてきたつもりだ。

もっとも、大抵の法律実務家は、法律の運用の段階ではじめて法律を勉強することが多く、立法時には直接の立法に携わる国会議員や所管の官庁の担当者と比較して問題の所在に気がつかないことが多い。
これが現実である。

事件になってから、はじめて処罰法の構成要件が曖昧だということに気がつく。
その道の専門家が問題提起するまでぼんやりしている。
ずいぶん迂闊なものである。
正直言うと、そういう意味では私も迂闊な人間の一人であった。

衆議院議員の当時、こういうことに実に敏感な国会議員がいることを知った。
社民党の保坂展人氏である。

独特の嗅覚があるのだろう、ずいぶん細かい問題を熱心に取上げていた。
法務委員会での質疑を聞きながら、私も勉強させてもらったものだ。

法律の条文がこんな風に解釈される虞があるのか、と思ったこともある。
様々な場面で警察等と激しい攻防戦を戦ってこられたからのかも知れないが、取締法規の一人歩きを警戒されていた。

私は与党の国会議員であったから、内閣提出の法案の成立をバックアップするのが役目みたいなところがあり、原案作りの段階では色々意見は言えても、党内手続きを終えて閣議決定された法案について問題点の指摘をするようなことは基本的にしない。
もっぱら野党の国会議員が問題点の指摘をしてくれるのを待つ、という風があった。
野党の国会議員が本当の問題点を的確に指摘してくれると、内心拍手していたよいうなものである。

今、国会には保坂展人氏はいない。
保坂氏がいてくれるといいのに、と思うが、残念ながらいない。

今の民主党の国会議員は保坂氏ほどには勉強しておらず、感覚もずいぶん鈍磨している。
柴山昌彦衆議院議員や森雅子参議院議員を除くと、自民党にも法律の専門家、法律実務家が決定的に不足している。
この通常国会で児童ポルノ所持処罰法案が審議されるようだが、こういう状況でこの難しい法案が大した審議もされないで成立に到るのは心配である。

出来れば、児童ポルノの定義規定の見直しを行い、多義的な解釈の余地をなくすほどに構成要件の厳格化をやってもらいたい。
さらに、単純所持については、直ちに刑罰の対象にしないで、まずは罰則なしの禁止規定ぐらいにとどめてもらいたい。

私のブログの読者にはこの問題について造詣の深い方が多い。
皆さんの新たな意見表明の場にするために、今日この一文を書いておく。

556。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/21(火) 18:04:03 ID:2CIfOL76
スウェーデンの「成人マンガを読むロリコンは病院に行け!」【海外の反応】
http://blog.livedoor.jp/janews/archives/5076759.html

557。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/21(火) 18:32:24 ID:2CIfOL76
850 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】  トモエに甘やかされたい ◆xWXRENcnkU :2011/06/21(火) 17:21:11.14 ID:KUlgDbJO0
小宮山泰子は、「取り調べの可視化」と引き換えっぽいな。
枝野も、「単純所持を認めるには最低限、取り調べの可視化と引き換えでなければならない」
と言っていた。現行の反対派も、「取り調べの可視化」と引き換えは(内容には異論があるにしても)
必須としていたから、泰子が規制派とはまだ現時点では決めつけられないな。

558。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/21(火) 21:39:00 ID:2CIfOL76
内閣府男女共同参画局:「平成23年版男女共同参画白書」を公表 ○概要版 http://bit.ly/lJFEv3 ○全体版 http://bit.ly/jjRM39

559。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/06/21(火) 22:09:37 ID:2CIfOL76
平沢勝栄はかつて雑誌でケロロ軍曹を持ち上げてオタクの味方のふりをしたことがある
http://b.hatena.ne.jp/entry.touch/webdog.be/archives/051126_130137.php

自社のコンテンツを規制派に利用された角川と井上社長は断固抗議するべきだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板