したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネット、メディア規制関連情報スレ11

1。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/03/20(日) 14:54:08 ID:Wxs1Qpq2
メディア規制に関する情報集積スレ

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1291864478/

過去スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1282042060/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1275557098/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1269176323/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1259513749/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1251440985/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1243040075/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1215479410/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1203096637/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1149034741/

138。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/25(月) 16:18:15 ID:cXQhqzw.
667 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 19:59:01.11 ID:kQ0Oibmp0
現状のネット規制回避方法

手法
GoogleのDNSをお借りする
欠点
Googleも規制し始めたら終わり

方法

ルータを使用している人
ルータのDNSをメイン8.8.8.8サブ8.8.4.4にする
直接PCなどに設定している人(スマホとかは知らん)
DNSサーバーの指定を優先8.8.8.8代替8.8.4.4にする

その後コマンドプロンプトで"ipconfig /flushdns"を実行。

テストリンク↓(たとえ開けても安全です)
ttp://lolikitson.com/user_data/packages/default/img/top/news.jpg
対処前に開いて規制されてた場合はブラウザのキャッシュなども削除すること。

139。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/25(月) 16:18:31 ID:cXQhqzw.
100 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/21(木) 10:55:06.64 ID:PzZTFbH90
導入表明済み
OCN - ttp://www.ocn.ne.jp/info/announce/2011/04/21_1.html
KDDI - ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0421/index.html
SoftBank - ttp://www.softbankbb.co.jp/ja/news/info/2011/20110421_01/index.html
So-net - ttp://www.so-net.ne.jp/support/information/110421kiyaku.html
BIGLOBE - ttp://www.biglobe.co.jp/press/2011/04/110421-10.html
nifty - ttp://support.nifty.com/cs/suptopics/detail/110310866809/1.htm
ODN - ttp://www.odn.ne.jp/odn_info/20110421.html
IIJ - ttps://www.iij4u.or.jp/info/iij/20110421-1.html
ぷらら - ttp://www.plala.or.jp/support/information/2011/apr04/110421.html

140。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/26(火) 02:11:18 ID:rOXN9RXY
231 :風と木の名無しさん:2011/04/26(火) 00:48:47.14 ID:CmC7Mehl0
ttp://twitter.com/#!/tak_ppp/status/62457907983290369
記事の情報追加。
「児童と表現のあり方検討委員会」の設置は
1.児童の登場する漫画の性表現について配慮すると都議会会派に伝えたから
2.児童ポルノ規制に絵を加えるという動きがあるから。らしい。

232 :風と木の名無しさん:2011/04/26(火) 00:50:54.00 ID:CmC7Mehl0
ttp://twitter.com/#!/tak_ppp/status/62515542782783488
なんか求められてる情報だと感じたから追加。
文化通信より
「自動と表現のあり方検討委員会」:?白紙に戻し、検討を続けることにしたという。
今後、メッセージ的な統一見解をまとめたいとしている。

141。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/26(火) 12:24:00 ID:DeUQcbx2
872 :朝まで名無しさん:2011/04/26(火) 01:17:44.18 ID:3pHx7bVE
お前らマジ頼むこいつら何とか言い負かしてくれw
ttp://twitter.com/tomomianhalt
ttp://twitter.com/ankitsukai

児童ポルノは悪だ、二次ロリも悪だ、レイプエロ漫画も悪だ、全部全部悪だ
子供の人権を訴えるくせに二次ロリヲタを犯罪者扱いで表現の自由を考えようともしないキチガイ

873 :朝まで名無しさん:2011/04/26(火) 01:23:50.81 ID:3pHx7bVE
キチガイ発言の一部

@tomomianhalt 子供がレイプされる絵を消費、製造、販売する事が今まで何の疑問も無く続けられてきて、人々の神経がマヒしているように思います。
RT @kuriharao 私も好きな作品を有害だ楽しむ奴は人権を考えてないと言われれば嫌な気持ちになります

@tomomianhalt 嫌だから排除しろなんて言ってません。「子供への暴力表現をなくすべき」という話です。人種差別表現はすでに規制されてますね?
子供への暴力表現は、それへの罪悪感を薄れさせる上に、実行に移し易い所が非常に危険です。

@tomomianhalt 小児性愛はセクシャルマイノリティではありません。相手がいない一方通行の思いですから。異常な性的嗜好と理解してます
RT @PerroChien 小児性愛者はマイノリティのセクシュアリティですよね?

@tomomianhalt こどもの尊厳を認めたくない人、感覚がマヒしてて、自分がこどもの権利侵害の片棒をかついでいる事に気付いてない人のあまりの多さに、軽く絶望。

@Ankitsukai @tomomianhalt ロリペドやレイプを嬉々と扱った作品は、ごく一部の男性の性欲を満たす為のものでしかなく、むしろその存在によって傷ついてる人が大勢いるので、規制すべきと感じます。
ロリペド作品を肯定する人は、人の気持ちを考えてなさ過ぎる気がします。

@tomomianhalt こどもを傷つける表現を守りたい人は、「実害はないから良い」。私は例えただの表現でも「実害を出している」と考えます。理解してもらう事はかなり難しい
RT @Ankitsukai その存在によって傷ついてる人が大勢いる

@Ankitsukai 同意です。ロリペド作品によって深く傷ついてる人達がいて、例えばそれだって充分実害です。ロリペド作品は、表現の自由では決してなく、
一部の歪んだ大人の歪んだ性癖を満たす為の『悪意』そのものと感じます。 RT @tomomianhalt: ただの表現でも「実害を出している」と考えます。

142。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/26(火) 13:10:43 ID:DeUQcbx2
【東京】石原都知事「目抜き通りにまっさきに建つのがパチンコ屋。誇るべき文明とはいえない」「韓国では人生を狂わせる、と全廃」
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/tomin.htm
東京都の公式サイトより

それから、多くの日本人が好きなパチンコ屋です。これは、一日中チンチンジャラジャラ大きな音楽をかけ、
煌々とネオンサインを灯している。一つずつの機械も電力を食うわけですが、しかも、
それで食っている人がいるという、こういう生活様式というものは、私たちは、反省の対象とすべきなのではないでしょうか。

パチンコ屋をやっているのは、在日の韓国系の人が多いそうですけど、その一部の人が、
「これは自分の母国の韓国でも流行るだろう」と持って帰ったら、面白かったんでしょう、
たちまち人気になった。これは人間を怠惰にして、人生を狂わせるということで、当局が乗り出して、
韓国ではパチンコは全廃されました。
私はそれを必ずしも是とはしません。しかし、一日中、ああいった機械が回って、騒音を立てている。
しかも目抜き場所の再開発が行われると、真っ先に建つのがパチンコ屋だったら、
これは、あんまり誇るべき文明の対応とは、私は言えないと思います。

いずれにしろ、私たちはこれから、この危機というものを踏まえて、
今まで当然としてきた生活の様式、ひいては、人生の様式というものを考えて行かないと、私はこの国はもたないと思います。
 被災された方は、本当に悲惨な生活を送っておられますが、あそこで見る、
ボランティアも含めた人間関係というのは、当然、あるべき人間の姿、まして、
それ以上に、涙を流して、ささやかな援助に感謝する、あの被災者の方々の姿を見ると、
昔の美しい日本人の姿が残っているという感じがします。しかし、私は、それに安住することなく、
被災地以外の日本人がこれからどんな生き様をするのか、どういう生活を続けたいと思うのか。

これは、私たち自分自身の問題として反省しませんと、天は、この国の命運を許さないと思います。

143。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/26(火) 15:37:11 ID:DeUQcbx2

★児童ポルノ所持の無職男「aMule」で初の逮捕 2011.04.25

 警視庁少年育成課は25日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列目的所持)の疑いで、
東京都江戸川区東葛西、無職胸永晃考容疑者(29)を逮捕した。

 逮捕容疑は12日、ファイル共有ソフト「aMule(エーミュール)」を使い、
インターネット上で不特定多数の人に閲覧させる目的で、自宅パソコンに児童ポルノ動画を所持していた疑い。

 少年育成課によると、同ソフトを使った児童ポルノ事件の摘発は初めて。パソコンには約270点の動画があった。
胸永容疑者は「過去に捕まった人がいるが、自分は大丈夫だろうと甘い考えでやっていた」と供述している。

zakzak http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110425/dms1104251559012-n1.htm

144。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/26(火) 16:35:22 ID:DeUQcbx2
漫画家が出版社の瀕死状態を暴露「今年は100億以上の赤字を出す」
2010.01.14
http://getnews.jp/archives/44181
電子書籍の売上高、「紙の本」を上回る 全米書籍市場で初
2011.04.17
http://www.cnn.co.jp/business/30002472.html

大手3社+角川も年間50-100億の赤字でどうやっても10年は続かない状態。
しかし旧来の出版・流通システムを変えられない。
都条例は漫画単行本の売上げに打撃を与え、出版倒産の日を早める。
だが結局、いつものように条例以上の自主規制へと。

13 歳未満と思われる子供に性的行為を行う成年向け漫画、18 禁でも出版自粛へ ?
http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=11/04/12/0051251

145。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/26(火) 17:50:48 ID:DeUQcbx2
松沢神奈川知事が退任 今後は白紙
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201104227.html
 石原知事の会見で話題になった神奈川県の松沢成文知事ですが、きょう任期満了で退任しました。最後の会見で今後については白紙としながらも「石原知事から首都圏連合への協力を求められれば協力する、あらゆる可能性を排除しない」と発言しました。
 2期8年を務め、きょう退任した神奈川県の松沢成文知事。先月、石原知事の後継者として都知事選への出馬を表明していましたが、石原知事が4選出馬を決めたことから出馬を辞退。石原知事は自分が当選した場合松沢氏を重要ポストに登用する考えを示していたため動向が注目されています。最後の会見で松沢氏は今後については白紙としながらも、石原知事から首都圏連合への協力を求められたら何でも協力すると述べました。松沢氏は「首都圏連合の推進論者ですから私なりにお手伝いを何かあったらさせていただきますのでお声掛けください」と話しました。また、具体的なポストについて東京都の「副知事」という可能性については「石原知事からそういった提案はないのでは」としながらも、話があった場合はそれを受ける可能性は排除しないとしました。副知事にという提案について「たぶんそんな提案はないんじゃないでしょうか。日本の政治を改革していかれる方法があるのであれば全ての選択肢は排除しません」と話しました。松沢氏は、1ヵ月程充電期間を置いてから今後の進路を具体的に決めたいとしています。

146。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/26(火) 20:03:36 ID:sQ9TnZMY
震災後緊急停車新幹線で「降ろせ」と恫喝した朝日新聞御一行
http://www.news-postseven.com/archives/20110426_18511.html

147。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/27(水) 13:45:00 ID:Uh4D5T02
大分県の18市町村に萌える『おおいた萌えおこしプロジェクト』が始動。キャラ名、グループ名を募集中
http://digimaga.net/2011/04/ooita-moe-okoshi-project

愛知県、知多半島PR動画配信開始−ご当地キャラとデート感覚で
http://meieki.keizai.biz/headline/1373/

148。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/27(水) 16:56:32 ID:Uh4D5T02
109 :世襲 ◆SesyuuTgng :2011/04/27(水) 16:31:11.09 ID:QpMG5q3/0
>>107
自民の老人たちに聞いた感じだと児ポに関してはそんなことをしてる余裕はないって返答しかないけど
文化通信の記事と、コン文の会合に参加した人から国政児ポに関する発言があった

149。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/28(木) 16:33:47 ID:jvZtMEY.
ネットの違法・有害情報、最多の4万4683件
読売新聞 4月28日(木)10時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000347-yom-soci
 昨年1年間に、警察庁の委託でサイバー空間を監視する「インターネット・ホットラインセンター」に寄せられた違法・有害情報は、前年より1万715件増加し、過去最多の4万4683件に上ったことが28日、同庁のまとめでわかった。

 同センターの削除要請に応じないサイトに違法情報が集中する傾向があり、同庁はこうしたサイトでの規制薬物取引などの摘発を強化している。

 同庁の発表によると、4万4683件のうち、約8割は児童ポルノや他人名義の預金口座、携帯電話の売買などに関する違法な情報だった。残りは集団自殺の勧誘など、直ちに違法とは判断できないものの、他人に危害を加える恐れのある有害情報だった。

 違法情報のうちセンターがサイト管理者らに削除要請したのは、前年並みの約1万6422件だが、削除された割合は前年より12ポイント減の76%(1万2450件)と悪化。未削除の半数近くは特定の掲示板サイトが占めていた。

150。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/28(木) 20:16:06 ID:Xtc.bawY
70 :名無しさん:2011/04/28(木) 18:34:56 ID:71Ocas8o0
ドイツでは本格的に廃止の方向に進む模様。

@mishiki Yuzuru Nakagawa
大変乏しいドイツ語力(別名Google Translate駆使力)で情報収集してみるに、
ドイツでも揉めていた児童ポルノブロッキング法は、廃止されるようだ。
遮断ではなく削除要請の方針で行くらしい。http://bit.ly/dPlXoO
ttp://www.fdp-bundespartei.de/webcom/show_article_start.php?wc_c=358&wc_id=2228&wc_p=1&printmode=1
ttp://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,ede_ja,bF,uaHR0cDovL3d3dy5mZHAtYnVuZGVzcGFydGVpLmRlL3dlYmNvbS9zaG93X2FydGljbGVfc3RhcnQucGhwP3djX2M9MzU4JndjX2lkPTIyMjgmd2NfcD0xJnByaW50bW9kZT0x,qfor=0
http://twitter.com/#!/mishiki/status/63276373002817536

乏しい独語力(Google Translate駆使力)で情報収集するに、
「児童ポルノは国外のでも消せと言えばほぼ全部消える」というデータを緑の党
が引っ張ってきたのが効いているらしい。
対象国からして、この中にマンガ等々は含まれてないだろう。http://bit.ly/gY5FnX
ttp://gruen-digital.de/2011/03/eigene-zahlen-bringen-bka-in-erklaerungsnot/
ttp://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,ede_ja,bF,uaHR0cDovL2dydWVuLWRpZ2l0YWwuZGUvMjAxMS8wMy9laWdlbmUtemFobGVuLWJyaW5nZW4tYmthLWluLWVya2xhZXJ1bmdzbm90Lw==,qfor=0
http://twitter.com/#!/mishiki/status/63276658328748033

151。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/28(木) 22:13:27 ID:Xtc.bawY
携帯電話サイトにわいせつ画像を投稿し閲覧できる状態にしたとして、京都府警と愛知県警は28日、
わいせつ図画公然陳列容疑で、愛知県岡崎市上和田町、無職、奥原一樹容疑者(43)ら6人を逮捕した。
府警サイバー犯罪対策課によると、このサイトには少なくとも3億回のアクセスがあり、約400人が
計約30万点のわいせつ画像を投稿していたという。

6人の逮捕容疑は、今年1〜2月、奥原容疑者が米国のサーバーに開設した携帯サイトに日本国内から
わいせつな画像を投稿、不特定多数の利用者が閲覧できる状態にしたとしている。同課によると、
奥原容疑者は平成21年1月ごろにサイトを開設。複数の出会い系サイトの運営者から広告収入を
得ていたとみられるという。

府警などは、6人が数十〜数千回投稿し、奥原容疑者が他にも複数のサイトを運営していたとみて詳しく調べている。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110428/crm11042820570018-n1.htm

152。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/28(木) 22:30:37 ID:Xtc.bawY
オーストラリアの18歳以上対象レーティング問題に動き、MA15+を廃止しR18+を新設か
http://doope.jp/2011/0418413.html
doope!では2009年10月にオーストラリアでModern Warfare 2のレーティングの無効を訴えるロビー団体の活動が表面化して以降、18歳以上を対象としたレーティングクラスが存在しなかったオーストラリアに巻き起こった成人向けレーティング新設に絡むニュースを追跡してお伝えしてきましたが、今年に入っても解決は進まず、新設の実現にあと1歩のところまで接近しているにも関わらず、司法長官達の承認会議がのらりくらりと延期される状況が続いていることをお知らせしていました。

そんなオーストラリアのレーティング問題に具体的な動きがあったようで、かつて南オーストラリアの司法長官を務めレーティング新設のストッパーとなっていた反対派のMichael Atkinson氏に変わって司法長官の職に就いたJohn Rau氏が新たに15歳以上対象レーティングクラスであるMA15+を廃止し、代わりにR18+の制定を進めていることが明らかになりました。

これは本日ABCニュースが報じたもので、Rau氏はオーストラリアが成人向けのコンテンツと子供達が得られる物の間に明確は差が無ければならないと発言、R18+を新設する際に MA15+は前述したコンテンツのラインが交差する場所に似ていると説明し、成人向けレーティングを新設する代わりに15歳以上対象レーティングを廃止する意向を明らかにしています。

これが実現すればオーストラリアのレーティングはG、PG、M、R18+となり、区分はより明確なものになりますが、一部ではMA15+の名称を単純に変更しただけに過ぎないという懸念の声も聞かれる状況になっており、7月に開催されるナショナルミーティングでの動向に注目が集まります。

という事で、新たな代替案が出てきたことから、問題の収束には再び時間が必要になりそうなR18+新設問題、新しい動きがあれば改めてお知らせいたします。

153。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/28(木) 22:50:50 ID:Xtc.bawY
マレーシアニュース
【クアラトレンガヌ】「男らしくない子」を対象に「矯正」を目的とした訓練キャンプが、
イスラム伝統文化が根強いトレンガヌ州で実施され、人権侵害ではないかと波紋を呼んでいる。
欧米メディアは性同一性障害者の差別を助長するものだとして批判的に報道しており、
国内リベラル派も人権侵害だと批判しているが、
参加者の間では楽しかったとなかなか好評だったようだ。

実施したのはトレンガヌ州教育局で、引っ込み思案で内向きの13際から17歳の男の子66人を選抜、
最終的に57人が4日間のキャンプに参加した。ジャングルトレッキングやペイントボール、
エアロビックといった身体を動かすアクティブな活動を行なったという。

州教育局のラザリ・ダウド局長は、危惧されているような
ゲイを敵視するようなものでないことを強調。
集団生活での運動を通して自信を持たせることで人格形成を図ることが目的だったと説明した。
その上で、もし子供たちから自主的に性同一性に関する相談があれば、
カウンセラーを通じて対応するとした。

http://www.malaysia-navi.jp/news/110426060914.html

154。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/28(木) 23:50:32 ID:Xtc.bawY
ワイヤレスルータにパスワードをかけず、児童ポルノ所持容疑で逮捕される
http://slashdot.jp/articles/11/04/28/0031236.shtml

155。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/29(金) 02:31:46 ID:rN8srO2M
○超党派議連「現行憲法の欠陥明らかに」 震災関連の非常事態条項の規定なし

超党派の国会議員でつくる「新憲法制定議員同盟」(会長・中曽根康弘元首相)は28日、東京・永田町の憲政記念館で
「新しい憲法を制定する推進大会」を開いた。民主党の鳩山由紀夫前首相ら与野党の国会議員や経済団体の代表ら
約1200人が出席し、東日本大震災への対応に際し、「(非常事態条項がないなど)現行憲法の欠陥が明らかになった」
とする大会決議を採択した。

決議では、現行憲法の不備を早急に正すとともに、国家的災害からの復興に向け「新しい憲法の理念に基づいて、
新しい国づくりが進められる必要がある」として、衆参両院の憲法審査会で憲法改正議論を早急に開始することを求めた。

中曽根氏は、来年がサンフランシスコ講和条約発効60周年となることを挙げ、「主権回復から60年たち世界も日本も
変わったのに、変わっていないのは憲法だけだ。国民の責任ではなく政治の責任だ」と憲法改正の必要性を訴えた。

鳩山氏は、憲法審査会が始動していない状況について「わが党の考え方が(まとまらず)さまざまあるためだ。政治の
不作為、怠慢によるものだ」と民主党の責任を認めた上で「この状況を早く解決したい」と述べた。自民党の大島理森
副総裁は「来年は節目の年なので、全力を挙げて憲法改正に取り組む」と決意を語った。

大会には、国民新党の亀井静香代表、たちあがれ日本の平沼赳夫代表のほか、公明党とみんなの党からも代表者が
出席した。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110428/stt11042823110009-n1.htm

156。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/29(金) 23:49:24 ID:nwgQ3cHg
男女共同参画会議 基本問題・影響調査専門調査会
第4回 ポジティブ・アクション ワーキング・グループの開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/kihon_eikyou/pa/04/info.html

開催日時
平成23年5月11日(水)10:00〜12:00

場所
永田町合同庁舎第1共用会議室

あらかじめ登録が必要
平成23年5月9日(月)12時(必着)まで

157。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/29(金) 23:49:43 ID:nwgQ3cHg
●第2次愛媛県男女共同参画計画(案)に対する意見募集の結果について
 ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-1-28danjokyodo/kekka.htm

 第2次愛媛県男女共同参画計画(案)に寄せられた意見に対する県の考え方
 ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-1-28danjokyodo/comment.htm
 ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-1-28danjokyodo/comment.pdf

●第2次島根県男女共同参画計画策定に関する審議会答申について
 ttp://www.pref.shimane.lg.jp/danjokyodo/plan/toshin.html

 島根県では、平成18年3月に策定した「島根県男女共同参画計画」(改定版)が計画期間の満了を迎えることから、
 「第2次島根県男女共同参画計画」の策定を進めています。
 このたび、島根県男女共同参画審議会から、第2次計画策定について、知事へ答申が行われました。
 島根県では、答申を踏まえ、平成23年5月に第2次計画の策定を行う予定です。

 答申 一括印刷用ファイル [PDF654.5KB]
 ttp://www.pref.shimane.lg.jp/danjokyodo/plan/toshin.data/toshin.pdf

 平成22年度第3回島根県男女共同参画審議会 議事要旨
 ttp://www.pref.shimane.lg.jp/danjokyodo/suishintaisei/h22gijiyousi3.html

●鳥取県青少年健全育成条例改正案に関する意見募集結果
 ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/452312/22seisyounennjourei-iken.pdf

 ※昨年募集、平成23年2月8日公開分
  妙に規制賛成意見が多い7割以上が賛成、
  反対意見は対応困難に分類されているものがほとんど。

158。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/30(土) 13:41:20 ID:NGXoNuKY
924 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 08:04:24.16 ID:dGamNtqe
4月27日付け人権侵害救済法案の状況
日弁連を呼んで会議したらしい。

ttp://blog.goo.ne.jp/q0611/e/54246b634f5b50e3a0131dc000901175

159。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/30(土) 17:47:50 ID:NGXoNuKY
【現代の奴隷制度】テロ戦争」化しつつある、反「セックス・トラフィッキング=性的人身売買」運動
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/c68d1ebb1a4e1e946a5b91c4f3227d8e
「しんぶん赤旗」とヒューマンライツウオッチの記事・声明は、これまでの常識で理解できますが(悲惨な現状ですが)、最後の記事「「テロ戦争」化しつつある、反「セックス・トラフィッキング=性的人身売買」運動」というアメリカの現状には驚かされました。米国社会における児童虐待蔓延の凄まじい映像は先日のサンデモーニングの年末特集で放映していましたが(これにも驚かされましたが)、国内トラフィッキングに対して対テロの民間エキスパート(元CIA工作員などによる民間諜報企業)を雇って「対テロ作戦」と同じ手法で犯罪組織を殲滅していく。それに対して具体的にこうした問題に取り組んできたNGOなどから批判が起きているという記事です。

 「テロとの戦い」を「国内トラフィッキング」との戦いに置き換えて、米国の監視社会化が進みつつあるという報告です。人身売買という許すべからざる人権侵害に対して、軍事的手法で対処しようとして人権侵害が拡大される、そもそもなぜ米国内でそんなにも大量の未成年の家出(若者の家出は160万人以上)が出ているのか(児童虐待の蔓延など、児童虐待件数は2008年統計で77万2000件と日本の約7倍)、家出した未成年がトラフィッキングの餌食とならざるを得ない極めて貧困な社会福祉制度の問題など、背景にある根本的な問題に手を付けることなく軍事的・暴力的な手法で解決しようとする(それが戦争の民営化同様にビジネス化している)のはまさにアメリカ流ということでしょうか。

2010年12月28日(火)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-28/2010122806_01_1.html
現代の奴隷制度 人身売買なくそう
2700万人が被害か エジプトで国際会議

ヒューマンライツウオッチ - ‎2010年12月12日‎
グローバル:移民の人権 欠陥政策の犠牲に
2010年 労働者搾取・暴力・司法への限られたアクセスなどが顕著
December 12, 2010
http://www.hrw.org/ja/news/2010/12/12-2

160。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/30(土) 17:48:25 ID:NGXoNuKY
「テロ戦争」化しつつある、反「セックス・トラフィッキング=性的人身売買」運動 小山エミ(一部抜粋、全文は以下のサイトで)
http://news.livedoor.com/article/detail/5211404/

「しかし、トラフィッキングを阻止しようと元特殊工作員が奮戦しているのは、映画のなかだけの話ではない。
ちょうど「セックス・トラフィッキング」をめぐるヒステリーが全国的に広がりかけた二年前に、子どもの性的搾取を止めることを目的として設立されたストップ・チャイルド・トラフィッキング・ナウ(SCTN)というプロジェクトは、ウェブサイトなどをみるかぎり一見ふつうの非営利団体だが、今年の二月からかなり特殊な戦略を取りはじめた。
それは、カウンター・テロリズム(テロ対策)を専門とする民間のセキュリティ・諜報会社(営利企業)と契約して、テロ組織に対抗するために編みだしたさまざまな手法を、売春組織や個々の買春客に適用し、追い詰め、殲滅しようというのだ。
この民間企業の名前はグローバル・トライデントというが、その背景を調べると、戦闘機などを生産しているノースロップ・グラマンなど軍需産業の元幹部たちと、米軍特殊部隊の元隊員、そして中東において米国のプロパガンダ放送などを行っていたメディアなど、軍事・諜報関係者によって運営されている。
STCNとの契約にもとづくプロジェクトには、たくさんの元特殊部隊隊員やCIA、FBIなどの元工作員・捜査員ら、カウンター・テロリズムのエキスパートたちが属しており、何人かの部隊長のもとにいくつもの「作戦部隊」を構成している。わたしが話を聞いたのはその部隊長のひとりであり、海軍特殊部隊出身の退役軍人だ」

161。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/30(土) 17:48:40 ID:NGXoNuKY
「そして第三段階ではさらに監視を強化し、特定のターゲットを有罪にするだけの決定的な証拠を握ったうえで、警察の協力を仰ぎ、突入する。テロリストが潜んでいるといわれる村に入り込んで、情報収集し、テロ組織の内部構造を把握して、最終的に一網打尽にするという、カウンター・テロリズムの手法をそのまま国内の買春客や売春組織に適用しているのだ。
作戦中は、どんな些細な情報でも片っ端からデータベースに入力していくという。しかもそのデータベースは、警察が使用しているものとまったく同じシステムを採用しており、協力関係にある警察には全面的に解放されている。つまり、警察官は警察のデータベースを検索するのとまったく同じ作業で、この民間データベースに自在にアクセスできるのだ。
しかもそこに記録されている情報には、警察が調べようと思っても法律や規則によって調べることができない(あるいは、調べるためには一定の条件を満たした上で令状を必要とする)内容も含まれている。警察が直接捜査してはまずいような情報でも、民間企業が勝手に調べて警察に情報提供するのは認められているからだ。
この企業はもちろん、自分たちはあらゆる法令にしたがっており、調査において違法行為は一切行っていない、と言明している。しかしかれら「カウンター・テロリズムのエキスパートたち」が元の政府の役職にいたときに、テロリズムを抑止するためという口実で、どれだけの法令違反があり、人権侵害が起きたか考えれば、すんなり信用するのは難しい。
9・11事件直後のイスラム教徒やアラブ系移民の大量拘束、グアンタナモ基地やアブグレイブ収容所での拷問や虐待、テロ組織との関与が疑われた人たちの国外への拉致監禁、国内における違法な盗聴など、「反テロ戦争」の名のもとでおかされた政府の違法行為は数多い。
いま買春客や売春組織をテロリストやテロ組織に見立てて殲滅作戦を展開している「エキスパート」たちとは、要するにそれらの違法行為に――もちろん大部分はただ命令にしたがっただけだろうが――参加していた人たちだ」

「をもとに力に訴える「テロ戦争」的なアプローチは、ごく例外的なケースを除いては、人身売買や不当な性的搾取を止めるのにそれほど効果的だとは思えない。
それどころか、「テロ戦争」的アプローチが売買春やトラフィッキングの問題に適用されることは、これまで売買春の行われる現場において、性労働者運動や、公衆衛生行政、子どもの虐待防止運動、ホームレス支援運動、性暴力被害者支援運動など、さまざまな運動やプログラムにおいて実施されてきたような取り組みを、破壊しかねない。
それらの取り組みでは、単純な価値判断を押しつけるのではなく、複雑な現実に正面から向き合い、そのなかで苦しい状況におかれた当人たちが生きていくために必要なものを提供しつつ、少しずつかれらのおかれた状況を改善したり、かれら自身の「生きる力」を拡張していくことを目指してきた。
しかしここ数年のあいだに、政府からの資金提供などを通して、警察やグローバル・トライデントのような民間組織と協調的な団体と、そうでない団体に、色分けされつつある。分かりやすい勧善懲悪の構図と、正義の名のもとに行使される暴力に酔うのは、映画のなかだけにしてもらいたいものだが」

162。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/30(土) 17:49:20 ID:NGXoNuKY
2010年12月28日(火)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-28/2010122806_01_1.html
現代の奴隷制度 人身売買なくそう
2700万人が被害か エジプトで国際会議

 【カイロ=伴安弘】「現代の奴隷制度」ともいわれる人身売買が世界の隠れた、大きな問題となっています。人身売買の犠牲者は2700万人ともみられ、とくに女性や子どもが対象にされています。これとたたかう国連主催のフォーラムが10、11の両日、エジプトのルクソールで開かれました。
 国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は、会議に宛てたビデオメッセージで、人身売買が、家事手伝い、偽装結婚や性的取引を強いられる女性、非人間的な条件で低賃金や報酬なしの労働を迫られる男性、子どもの物乞い・売春・奴隷労働・兵士など多くの形で存在すると指摘。これらをなくすため今年、国連総会がグローバル行動計画を打ち出し、その犠牲者の救済のための基金を設立したことを明らかにしました。
 この会議はエジプトのムバラク大統領の夫人スザンさんが創設した組織が共催しました。会議でムバラク夫人は冒頭、人身売買の実態を告発しました。
 「娘たちが大都市でまともな仕事に就けるといわれ貧困家庭が金を受け取る。しかし、彼女たちは12歳で“夜の女”になる」「炭鉱やダイヤモンド鉱で働かされる少年たちは非人間的な労働条件の下に置かれている」「路上生活の少年が誘拐され眠らされ、気付いたら彼の腎臓が市場で売買されている」
 会議は人身売買をなくすための各国政府の役割、観光業などの企業や青年の間での啓発、マスメディアの役割を論議し、行動計画「ルクソール議定書」を採択しました。
 エジプトでは2002年に女性の結婚年齢を16歳から18歳に引き上げる法が成立。「結婚」を隠れ蓑(みの)にした人身売買をなくすためです。これに違反すれば最低3年の禁錮刑が科せられます。
 エジプトでの人身売買とそれをなくす取り組みをまとめた英BBCの番組によると、18歳未満の少女の結婚は、法案が通過した後の最初の年には1万件以上、09年にもなお9000件見つかりました。ある少女は900ドル(約7万5000円)で、年長の男性と結婚させられ、その男性の先妻の息子の性暴力にさらされました。
 イスラム教の宗教界も人身売買をなくす取り組みに参加、これをイスラム法に反するとするファトワ(勧告)が出されました。政府の取り組みで、これまでに「仲人」40人が3年の禁錮刑を科されていますが、これは中東諸国では初めてのことです。

163。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/30(土) 17:49:49 ID:NGXoNuKY
ヒューマンライツウオッチ - ‎2010年12月12日‎
グローバル:移民の人権 欠陥政策の犠牲に
2010年 労働者搾取・暴力・司法への限られたアクセスなどが顕著
December 12, 2010
http://www.hrw.org/ja/news/2010/12/12-2
(ジャカルタ)−ヒューマン・ライツ・ウォッチは本日発表した報告書で、2010年12月18日の国際移民デーに先立ち、「多くの政府による移民政策と移民保護との乖離が、移民を人権侵害にさらしている」と述べた。移民は、労働者搾取、暴力、人身売買、拘置施設内での虐待や殺人などの人権侵害にさらされているのに、当該政府は司法へのアクセスを限定的にしか提供していない。
ヒューマン・ライツ・ウォッチが2010年に発表した、移民の権利侵害に関する報告書の総集編「危険にさらされた諸権利:2010年版 移民の人権侵害におけるヒューマン・ライツ・ウォッチの活動」(全48ページ)は、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、中東、米国などについての調査のまとめ。
ヒューマン・ライツ・ウォッチの女性の権利上級調査員ニーシャ・ヴァリアは、「移民は常に人権侵害を受ける危険性が最も高い存在であるばかりか、公共サービスや司法制度へのアクセスもままならない」と指摘。「多くの政府は、差別を増大させる結果となる政策を取っており、また、移民が政府当局に救いを求める手段をせばめている。これが問題を更に悪化させてしまっている。」
国連の統計によれば、2億1,500万以上の人びとが移民として母国以外で生活。国境を越えた移動は世界経済の活性化に寄与している。世界銀行は、 2010年中に移民が母国に送金した額は4,400億ドル、その内3,250億ドルが発展途上国に向けたものと見積もっている。
低賃金で危険、かつ十分な規制がない仕事分野の労働力不足を解消するため、多くの国が移民労働者に依存している。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、インドネシア、マレーシア、カザフスタン、クウェート、レバノン、サウジアラビア、タイ、アラブ首長国連邦、米国で、農業、家事労働、建設業に従事する移民に対する労働搾取と、移民が救済措置を求める場合の障害の実態について調査して取りまとめた。多くの国が採用している外国人保証制度が、雇用主に労働者を支配する絶大な権限を与えている。その結果、移民の人権が侵害されたり、司法制度を通して救済を求めるのが難しい事態をもたらしている。

(以下、略)

164。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/04/30(土) 17:50:30 ID:NGXoNuKY
>>159-163について

emigrl
反セックストラフィッキング団体の言うことに嘘が多いと思ってここ2年ほど詳しく検証してきたけど、わたしの印象は間違っていたことがはっきりしてきた。嘘が多いんじゃなくて、嘘以外が圧倒的に少ない。
http://twitter.com/emigrl/status/62394043090477056

165。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/01(日) 00:45:30 ID:JGTA8u.w
東京は萌えているか? 都条例改正問題中間レポート!!
http://sniper.jp/300special_issue/3002feature/post_1690.php

166。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/01(日) 14:15:25 ID:kaOEHjGI
526 :名無したちの午後:2011/05/01(日) 04:34:51.09 ID:ipR3jigb0
DNSの設定について【設定方法】
http://188.138.50.186/howto-dns-xp.html

平成23年4月1日より実施見込みのブロッキング回避について

お客様がご契約されているプロバイダー(ISP)の都合により、当サイトがブロッキングの対象とされた場合には、当サイトをご覧頂くことが、出来なくなる可能性がございます。
万一、当サイトをご覧頂く事が出来なくなった場合には、お客様ご自身のパソコンのDNSの設定を変更して頂く事により、平常通り当サイトをご覧頂く事ができます。
このDNSの設定の変更方法(ブロッキングを回避する方法)については、こちらをご覧ください。
(DNSの設定変更はとても簡単です)
また、DNSのIPも当サイトで複数表示させて頂いておりますので、お客様ご自身の環境に合わせて、変更して下さいますようお願い申し上げます。

■ DNS設定 (Windows XPの場合) の手順 ■
設定方法などの詳細は以下の通りです。
以下、ネットに直接つながっている場合の設定方法です。
手順に沿って設定して下さい。

1 「スタート」から「コントロールパネル」をクリクして下さい。

2 「ネットワークとインターネット接続」をクリックして下さい。

3 「ネットワーク接続」をクリックして下さい。

4 「ローカルエリア接続」を右クリックして・・・

5 ・・・「プロパティ」をクリックして下さい。

6 「インターネット プロトコル」を選び、「プロパティ」をクリックして下さい。

7 DNSサーバーのアドレスを入力し、「OK」をクリックして下さい。

DNSサーバアドレス一覧
http://188.138.50.186/howto-dns.html

167。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/01(日) 14:15:41 ID:kaOEHjGI
527 :名無したちの午後:2011/05/01(日) 04:35:16.43 ID:ipR3jigb0
【Public DNSサーバ】

■ Google Public DNS ■
8.8.8.8
8.8.4.4

■ OpenDNS ■
208.67.222.222
208.67.220.220

■ OpenNIC Public Access DNS Servers
* UK, USA, DEで利用可能なDNSサーバは次の通り

UK 109.74.196.32
UK 89.16.173.11

US 74.207.247.4
US 184.154.13.11

US 69.164.196.21
US 72.14.189.120

DE 217.79.186.148
DE 178.63.26.173

DE 178.63.26.174
DE 178.63.26.172
DE 78.46.76.144
DE 78.46.76.146

168。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/01(日) 14:16:01 ID:kaOEHjGI
528 :名無したちの午後:2011/05/01(日) 04:35:59.21 ID:ipR3jigb0
上記DNSサーバーIPは、あくまでもお客様の責任でご使用してください。

優先DNSサーバー(P): }サーバーアドレスは優先と代替が逆でもご利用頂けます。
代替DNSサーバー(A):

DNSサーバーIPの組合せは、お客様の環境に合わせて、組合せ下さい。
参考例

優先DNSサーバー(P): 8.8.8.8
代替DNSサーバー(A): 208.67.222.222

優先DNSサーバー(P): 208.67.222.222
代替DNSサーバー(A): 8.8.8.8


DNSの設定について
http://188.138.50.186/howto-dns.html
DNSの設定について
http://188.138.50.186/howto-dns-xp.html
DNSの設定について
http://188.138.50.186/howto-dns-Windows7.html

169。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/01(日) 16:12:41 ID:kaOEHjGI
中止されたサブカルアート展の作家ら 「機会を奪うな」と展覧会開催
http://news.nicovideo.jp/watch/nw58377
 東京・浅草橋で『禁忌の境界』展が2011年4月15日から25日まで開催され、10名の作家によるサブカルアート作品が展示された。この展覧会は、2月に西武百貨店で開催された「SHIBU Culture〜デパートdeサブカル」(以下「シブカル」)が、「百貨店に相応しくない」と苦情があったとされたために会期途中で中止になったことを受け、人形作家"美少女"さんを中心に企画されたもの。美少女さんをはじめ、今回出展した作家のうち7名は「シブカル」にも出展していた。

 会期直前には、東京都知事選が行われ、青少年健全育成条例(以下、都条例)の改正を推進した石原慎太郎氏が四選を果たしたばかり。そんな現状を、作家自身はどう感じているのだろうか。美少女さんと、同じく「シブカル」に出展していた画家の成瀬ノンノウさん、蒼鬼ハルさん、Rayさんに話を聞いた。

■展示の「場」が奪われる恐怖

――まず、今回の展示を企画した経緯を教えてください。

美少女:簡単に言えば、「展示の場所と機会を奪うな」ということです。「シブカル」はクレームを言った相手とのチャンネルが一切ないのが嫌でした。何が気に食わなかったのかが分からない。それが怖かったですね。これが前例となってしまい、何度もこのようなことが起きると、作家の気力も途切れてしまう。幸い僕は声を上げる元気があり、ギャラリーから声をかけて頂けたので、今回の展示につながりました。

――「シブカル」が中止になった時、どう感じましたか?

成瀬ノンノウ(以下、ノンノウ):個人的には規制されるほどのものはないと感じていたので、暴力的だな、と。理由も未だにはっきりとは分からないですし、見捨てられたような気持ちです。
蒼鬼ハル(以下、蒼鬼):ただびっくりしましたね。「なぜ」と動揺もしましたけれど、最終的には仕方ないと諦めました。
Ray:私も仕方がないかな、と。場所が百貨店なので、「大人の対応をなさったのかな」と思いました。

■規制は便宜的な「境界」に過ぎない

――石原慎太郎都知事が四選を果たしました。都条例が施行され、石原都知事自身、都条例に踏み込んだ発言をしていますが、そのことでの萎縮は?

美少女: 実際、マンガや小説で編集サイドで(作品に)ストップがかかる、ということがあるようですね。出版社側の理由も分かりますが、理解することとそれを許していいか、というのはまた別問題ですよね。
蒼鬼: 最近の石原さんの発言はちょっと、と思いますね。特に何かと自粛、規制ばかりな気がして。地震の影響でお花見を自粛するように、というのはどうかと感じました。
美少女: 自分は、猪瀬(直樹)副知事が「(とにかく作品を)書いてみればいい」とtwitterで発言されたことの方がどうかと感じました。その発表の場が奪われているわけですから。
ノンノウ: 自分の作品が規制対象になるのは困ります。これ以上影響があるようならば、声を上げると思います。

――そうした規制のなか、今後アーティストとしてどのように表現していくのでしょうか。

蒼鬼: もともと自分でリミットはかかるようにはなっているとは思うのですが、バランスを取りつつ、作品を描いていきたいとは考えています。
Ray: 私は人として隠したがる部分を描いていこうとしています。友達に見せたら「いいんじゃないの」と言われるのに、母親には「なんでこんな気持ち悪い絵を描くの」と言われる。そういう絵を今後も描いていくと思います。
ノンノウ:必要があれば、これからも裸を露出する作品を描いていきます。けれど、出す場所は選ぶことになると思います。今は人に認められていくことが大事だと考えています。絵をやめる気はまったくないです。
美少女:今回の展覧会にも「境界」と入っていますが、規制も行政が暫定的に置いているラインに過ぎません。境界というものが実はゆらぎのあるものだということを忘れてはいませんか、ということを日頃から主題にしています。そういう問いかけを、今後も続けていきたいです。

(ふじいりょう)

170。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/01(日) 22:43:33 ID:YVuNT4mE
ASCII.jp:日本アニメは世界各国で負け始めている|まつもとあつしの「メディア維新を行く」
http://j.mp/kLV04E

171。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/01(日) 23:57:00 ID:YVuNT4mE
●「新ひょうご男女共同参画プラン21(案)」のパブリック・コメントの実施結果について
ttp://web.pref.hyogo.jp/ac15/ac15_000000455.html
提出された意見等の概要とこれに対する考え方
ttp://web.pref.hyogo.jp/contents/000175371.pdf
5p
意見:「ひょうごおやじネットワーク」は「おやじ日本」の地方支部であり、問題があるのではないか。
回答:当該ネットワークは、ご指摘の団体の支部ではなく、県内の父親・おやじの会等の活動を行う団体
   により設立されたものです。
7p 5−2(アクション9)暴力の根絶と暮らしのセーフティネット
意見:「青少年の健全な育成を阻害するおそれのある有害環境」とは何か。内容が曖昧で恣意的な運用
   をするおそれがある。
回答:ご意見を踏まえ、恣意的な運用や解釈が行われないよう啓発に努めます。
意見:安易な有害指定は行うべきでなく、子どもが受けた悪影響を除外できるように、性教育を行うべきだ。
回答:アクション8において、性に関する健康問題について、児童・生徒の発達段階に応じた適切な教育を
   行う旨を記述しています。

172。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/01(日) 23:57:14 ID:YVuNT4mE
●大阪府青少年健全育成条例改正(案)に対する府民意見等の募集結果について
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/pabukome_kekkakouhyo.html
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/6478/00066301/iken_kaitou.pdf

※全般的に批判的意見ばかり、府側の回答もあやふやな回答多し、
 PDFを開いて確認お願いします。

●奈良県暴力団排除条例施行規則(案)について、県民の皆様のご意見を募集します。
平成23年4月27日(水) から 平成23年5月26日(木) 
ttp://www.police.pref.nara.jp/mail/110427/ikenboshuu2011.html
ttp://www.police.pref.nara.jp/mail/110427/gaiyou.pdf

173。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/02(月) 12:04:03 ID:H4lhm7qE
何故か海外でも日本のブロッキング開始の記事が掲載されていて吹いたw

ttp://www.bangkokpost.com/tech/computer/233097/japan-internet-providers-block-child-porn

174。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/02(月) 21:02:31 ID:H4lhm7qE
86 :名無したちの午後:2011/05/02(月) 19:54:21.43 ID:VMBlA6Zv0
617 :カタログ片手に名無しさん [sage] :2011/05/02(月) 14:39:58.76 ID:???
昨日、コミック1終了後の、市川代表(コミケ三代表の一人)の反省会(トークショー)での発言

・青少年保護条例について
別に表現を規制するものじゃなくあれは販売を規制するもの
大人(18歳以上)に売る分には全く問題無い。
刑法175法に於ける猥褻物の定義について、なにが猥褻物に
あたるのかは、「コミケではチンコとマンコが猥褻物にあたる」と認識。
なので、見本誌チェックは厳しく行きます。上記の、猥褻物の修正薄かったら塗らせます。
青少年保護というがこみ1とかコミケにあんま子供いないんだけどね(笑)。
・児ポ法について
今のところ絵は引っ掛からないからコミケは大丈夫・…と思いたいけど、コスプレ画像集は
絵ではない上に、際どい物が多いからやばいよねー。
コスプレ画像集を出すサークルさんには、あまり際どすぎる物を出さない様にモラルを持って欲しい
コスプレ画像集を出すサークルさんの行き過ぎのせいで影響が出る事は無いとは言えないから
コスプレ画像集を出すサークルさんには、本当に、しっかりモラルについて考えてほしい。

87 :名無したちの午後:2011/05/02(月) 19:54:44.92 ID:VMBlA6Zv0

・ゾーニングに派生する話題で同人誌の表紙における性描写について
18禁マーク入れても表紙が18禁だと、その時点でどうかなぁと思う。
表紙で性描写描くのってちょっとまずいよね。
実は、コミケは都とはコミケ開催前に、どうやってゾーニングや対面販売、年齢確認を徹底させるかを
毎回、話し合ってる。
都としては、ゾーニング、年齢確認を行った上での対面販売がしっかりできていれば、後は
見本誌チェックで猥褻物の修正をきっちりしていれば問題ないと言っている


東京都青少年健全育成条例でコミケどうなんのよ?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1293633068/

175。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/04(水) 03:03:24 ID:pMZpKQ.I
910 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/05/04(水) 01:38:43.50 ID:7qTD7w0J0
DNS ブロッキングによる児童ポルノ対策ガイドライン
ttp://good-net.jp/usr/imgbox/pdf/20110427091336.pdf

6.6 ブロッキング警告画面へのアクセスログの扱い
ブロッキング警告画面へのアクセスログは、児童ポルノが掲載されたサイトへアクセスしようとした
利用者を特定することができるものであり、かつ、アクセスしようとしていた利用者の通信の秘密を
形式的に侵害したログでもあるため、その扱いには慎重な配慮が必要である。

このような性質を有するアクセスログの保存は違法性が阻却される場合に限り行うことができるものであり、
違法性が阻却されない場合にはアクセスログの保存を行ってはならない運用を心がけるべきである。

ブロッキングの効果測定を行う等運用上アクセスログの利用が必要となる場合が想定されるが、
そのような場合も、違法性が阻却されるか否かを十分に吟味した上で実施すべきであり、
その際も利用者の IP アドレスは削除した上で利用する等の慎重な配慮が必要である。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

176。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/04(水) 19:05:22 ID:GNzYP8aQ
東京新聞:マンガ・アニメも保存に本腰 国会図書館、文化庁協定へ:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011050402000044.html
 国会図書館と文化庁が協定を結び、マンガやアニメ、テレビ番組の脚本などの収集・保存を共同で行うことになった。「クールジャパン」として脚光を浴びる数々の作品の散逸を防ごうと、国が本腰を入れる。

 協定で対象になるのは(1)マンガ・アニメ・ゲームなどのメディア芸術作品(2)テレビ・ラジオ番組の脚本や台本(3)現代音楽などの楽譜−の三分野。文化庁は近年、これらの分野の価値を見直し、保存に乗り出していた。収集のノウハウを持つ国会図書館との協定で、資料の所在情報の把握や収集対象の絞り込み、保管場所の選定−などに弾みがつきそうだ。

 マンガやアニメの保存は、「アニメの殿堂」と呼ばれて計画が頓挫した「国立メディア芸術総合センター」に代わる取り組み。京都市と京都精華大が共同で運営する「京都国際マンガミュージアム」など、自治体や民間で進んでいる一部の事業とも連携していく。

177。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/04(水) 23:58:58 ID:fbjBXY2U
927 :無党派さん:2011/04/30(土) 11:24:25.85 ID:m2gVZmag
「嵐をやりすごすのをじっと待つのが、いちばん賢い」という業界関係者の主張に対しどう反論すればいいの?

962 :無党派さん:2011/05/02(月) 20:43:42.78 ID:/y6jqzW8
>>927
中々、表に出にくいだけで、国際ECPATを始めとする規制推進派団体は、
日本のアニメ・漫画・ゲームを、児童ポルノとして規制するように、常に各国政府に対して働きかけを行っているので、
残念ですが、黙って耐えていれば、そのうち嵐が収まるなんて事は、あり得ません。

ttp://www.ecpat.net/EI/Pdf/Child_abuse_image.pdf

The Rio Declaration and Plan of Action calls for the criminalization of virtual images and sexually exploitative
representations of child pornography. Virtual child pornography includes visual depictions of child abuse
that can be found in certain comics, animations, video games, cartoons, etc which does not involve a real child
in its production. This can also include morphed images where the images of a real child is superimposed on
the image of an adult to portray child sexual abuse. Some of these representations can be very violent and
commodify children as objects of sexual desire but are sometimes not recognized as child abuse images
because they are considered to be victimless or protected by artistic or freedom of speech.

リオDeclarationとActionのPlanは、虚像の有罪宣告と児童ポルノの性的に搾取的な表現を要求します。
仮想児童ポルノは、特定のコミック、アニメーション、テレビゲーム、漫画、本当の子供をその生産に巻き込まないその他で見つかる児童虐待の視覚の描写を含みます。
これは、子供が大人のイメージの上に置かれる現実のイメージが子供の性的虐待を描写するモーフィングされたイメージを含むこともできます。
これらの表現の一部は非常に狂暴でありえて、性的な欲求の対象として、子供たちをcommodifyすることがありえてが、時々、彼らが犠牲者のないと考えられるか、
芸術的なものによって保護されているので、虐待が画像化する子供または言論の自由と認められません。

963 :無党派さん:2011/05/02(月) 20:45:05.85 ID:/y6jqzW8
The Council of Europe Convention on the Protection of Children against Sexual Exploitation and Sexual Abuse
criminalises virtual child abuse images and urges all states to adjust their law to include this provision5. An
example of the difficulties of enacting this provision is ‘manga’ comics and print cartoons, produced in Japan
and consumed all over the world. In Japan the possession and distribution of very explicit manga is perfectly
legal although they can portray very detailed images of sexual abuses such as child rape. The proposed Virtual
Child Pornography Bill, which would criminalize virtual child pornography in Japan, has been recently put
on hold.

性的搾取と性的虐待に対する子供たちの保護に関するヨーロッパ条約の議会
仮想児童虐待イメージを違法として、すべての州に彼らの法律がこのprovision5を含むように調整するよう迫ります。
この条項を制定することの難しさの例は『マンガ』コミックと印刷漫画です。そして、日本で生み出されて、世界中で消費されます。
日本で、彼らが幼児強姦のような性的虐待の非常に詳細なイメージを描写することができるが、非常に露骨なマンガの所有と配布は完全に合法的です。
提案されたVirtual Child Pornography Bill(それは仮想児童ポルノを日本で違法とします)は、最近保留の状態にされました。

178。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/05(木) 00:19:57 ID:/ZGoLp.Y
934 :無党派さん:2011/04/30(土) 17:27:17.10 ID:hJjIm1tj
>>933
これでも読んで真由子の電波を浴びて来い。

メディア・コミュニケーション〔研究所紀要〕No.61(2011.3発行)
ttp://www.mediacom.keio.ac.jp/publication/

渡辺真由子
ネット上の性情報に対する規制と
メディア・リテラシー教育のあり方の国際比較

935 :無党派さん:2011/04/30(土) 17:31:23.39 ID:hJjIm1tj
あと、この資料読むまで知らなかったんだが、ポルノ表現全般に対して厳しい規制を行っているカナダでさえも、
表現の自由を脅かすとして、ブロッキングの導入は見送られてるんだな。

179。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/05(木) 23:08:31 ID:RpliC2iU
「有害」規制について考える - 社説で読む東京都青少年条例騒動 朝日新聞編(「有害」規制監視隊) -
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/news/editorial/04.htm
 「2003年12月22日の子どもの性的搾取及び子どもポルノの撲滅のための欧州連合理事会の枠組決定」では「子どもポルノ」の定義に「実在しない子どものリアリスティックなイメージ」が含まれており※12、2010年7月に発効した欧州評議会の「子どもの性的搾取及び性的虐待からの保護に関する条約」では「擬似的な写実的子どもポルノについては、提供・利用可能化・頒布・送信・自分や他人のための取得については国による留保を認めることなく処罰化される」という※13。

※13 大森佐和「子どもポルノをめぐる法的状況」『セクシュアリティ』第47号、68-71頁(2010年)

180。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/05(木) 23:39:01 ID:RpliC2iU
【EU】 児童の性的虐待、児童ポルノへの対策強化指令案
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/legis/pdf/02440112.pdf
欧州委員会は、2010年3月29日、「児童の性的虐待及び性的搾取並びに児童ポルノ対策に関する指令案(COM(2010)94 final)」を共同決定手続議案(COD/2010/64)として欧州議会及び閣僚理事会に提案した。
これは、既存の2004/68/JHA枠組決定を廃止してその内容を統合した新たな指令として、より重い刑事罰を科すことを加盟国に求めている。欧州では、児童の10〜20%がこの種の犯罪の被害に会い、ネットを介した被害も広がり、再犯率も20%に上っているという。
提案では、ネットを介する当該行為を目的とした誘惑、自覚的に行う児童ポルノのウェブ閲覧も犯罪に含め、買春ツアーにおける児童虐待はEU域外で行っても処罰される。
そのほか、被害者が面接等で更なるトラウマを受けないような配慮、犯罪者への再犯防止のための個別対応などを求めている。また、同日、欧州委員会は、これと同様な共同決定手続の「人身売買及び被害者保護対策に関する指令案」(COM(2010)95 final)を提案した(COD2010/65)。 (海外立法情報調査室・植月 献二)

181。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/06(金) 11:54:38 ID:aef82Rg6
米Amazonが電子書籍端末「Kindle」上で一部の日本製ボーイズラブ作品を削除、今後さらに規制を強化か
http://hon.jp/news/1.0/0/2353/

【編集部記事】現地報道によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は電子書籍端末「Kindle」上で販売されている一部の日本製ボーイズラブコミックの販売ページを削除開始した模様。
 記事等によると、対象となったは日本製コミックの翻訳出版などを手がけるDigital Manga社(本社:米国カリフォルニア州)の作品群で、Amazon側から規約違反を理由に数作品を販売中止にしたとの連絡があったとのこと。対象となったのは「The Color of Love」(原題:コイノイロ、発行:大洋図書)など4作品。
 Digital Manga側では、Amazon側と協議を進めると同時、削除された4作品については自社のパソコン向け電子書籍販売サイト「eManga.com」で購入するようユーザー誘導をしている。【hon.jp】

問合せ先:米mediabistro.comの報道( http://www.mediabistro.com/ebooknewser/amazon-pulls-yaoi-manga-from-kindle-store_b10152

182。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/06(金) 16:11:58 ID:6KphdB8U
インターネットを介して恋人と熱いキスができるという装置を電気通信大学の研究チームが開発した。
酒気検知器のような形をしたキス伝達装置を開発したのは同大学の梶本研究室。箱から突き出た
チューブを口にくわえて舌で回転させると、コンピューターがその動きを記録してもう1台の箱に伝達し、
この箱のチューブをくわえた相手に伝える仕組み。これで遠距離恋愛のカップルも、直接キスをしている
ような感覚が味わえるという。

2台の箱はインターネットで接続することも可能。キスの情報を記録しておいて再生し、1度のキスを
繰り返し再現することもできるという。

研究チームでは、例えば人気タレントが複数のファンにキスを届けるなどの使い方もできると提案している。

2011.05.06 Fri posted at: 12:01 JST
http://www.cnn.co.jp/business/30002661.html

183。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/06(金) 23:52:47 ID:zJ0/9RbI
【社会】 27歳女性 「性欲解消の手助け後、嬉しそうな顔…必要なサービスと感じる」…男性身体障害者への性介護、全国に広がる
 http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001105020002

★重度障害の男性手助け

・重度の男性身体障害者の射精を介助するサービスが、全国に広がっている。県内でも
 新潟市に本部を置く「NPOホワイトハンズ」が3年前から介助を始めた。利用者からは
 歓迎の声も上がるが、障害者の性に対する社会の理解は低く、専門家は支援の充実の
 必要性を指摘している。

 ホワイトハンズは、2008年4月1日に新潟市で設立された。脳性まひや筋疾患などのため、
 自力で射精できない障害者が介助の対象。北海道や東京都、大阪府、福岡県など18都道府県で
 サービスを実施している。県内では現在、5人の利用者がいるという。

 佐賀市内で一人暮らしの40代男性は3年前から介助サービスを利用している。脳性まひで
 生まれつき両手が不自由。サービスを利用する前は満足に射精行為ができず、気分がイライラ
 することが多かった。
 男性は「障害者も普通の男と同じで性欲はある。男を磨いて彼女をつくる努力をすべきだとは思うが、
 難しい場合には介助サービスが必要だと思う」と語り、「社会はもう少し障害者の性について
 考えてもらいたい」と訴える。

 鳥栖市内の女性(27)は、週刊誌の記事を見てホワイトハンズの活動を知り、スタッフになった。
 介護の仕事を続けながら、介助サービスを行っている。
 女性によると、介助サービスはゴム手袋をはめる。コンドームを着用してもらい、射精を促す。
 射精後はタオルで利用者を拭き、サービスは終了となる。
 介助中に利用者がスタッフの体に接触することは禁止で、性的な会話もしない決まりだ。
 「日常会話で雰囲気を和ませてから介助する。終了後に利用者のうれしそうな顔を見ると、
 必要なサービスと感じる」

 「息子は夢精しているが、親としては風俗店に連れて行きにくい。何か手伝えないかと悩んでいる」
 24日に福岡市の県NPO・ボランティアセンターで開かれたホワイトハンズの勉強会。全国から
 障害者の親らが参加し、訪問介護の女性が、性欲をため込む障害者の現状を訴えるなど、
 お互いの悩みを話し合った。

 ホワイトハンズの利用料金は15分3500円、30分5500円で、1時間を超えると1万円以上かかる。
 オランダでは、介助サービス料金を全額負担する自治体もあるが、日本ではまだ支援が広がっていない。

 大学でジェンダー(社会的・文化的性差)や性について学び、介護職の経験もあるホワイトハンズ代表の
 坂爪真吾さん(29)は、介助サービスを始めた経緯を「障害者の性の問題が置き去りにされている現状を
 何とかしたかった」と話す。
 だが、介助サービスに抵抗感をあらわにする障害者の家族や入居施設は多い。
 県西部にある重度障害者の入居施設の責任者は「排泄(はいせつ)の世話で手いっぱいで、
 性の問題まで手が回らない。施設としては性の介助を受け入れることは考えていない」と否定的だ。

 県障害福祉課によると、県内で両手が不自由な18歳以上の障害者は約2千人いる。同課の
 担当者は「特に相談は寄せられていないが、要望があれば(県として)考えていく必要がある」と話している。

 ●性の問題 社会も支援
 西九州大の滝口真教授(障害者福祉学)の話 食事や睡眠、排泄(はい・せつ)という人間の
 基本的な欲求のなかには、性欲も含まれる。障害者が性に関心を持たないと考えるのは短絡的で、
 射精出来ずに体の不調を訴える障害者の声もある。障害者の性の問題も社会は避けることなく、
 トータルヒューマンケアサービスの一環としての支援が必要ではないか。(以上)

184。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/07(土) 18:34:44 ID:qrCcaDlI
394 名前:風と木の名無しさん :2011/05/07(土) 18:16:56.98 ID:fJaXi1Xv0
これかな?>デモ
ttp://d.hatena.ne.jp/polarisproject/20110427

また、ある事、ない事、ない事、ない事、吹き込んだ模様

58 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 09:40:26.51 ID:usQAoKmr
エジプトの会議から:世界共通の緊急課題としての人身取引対策。
ttp://d.hatena.ne.jp/polarisproject/20110107

>ポラリス日本としても、藤原は外国人が被害にあう人身売買の現状、そしてさらに日本人の被害の実態とポラリスの相談電話、
>そして警察や行政への研修のお話をさせていただきました。
>日本の児童ポルノの実態(持つのも、買うのも法に問われない実態)に言及すると会場はざわめき、
>主催のエジプト大統領夫人もびっくりされていました。 
>また、ポラリスのような若い団体が学校の先生、入管や警察への研修や講演に忙殺される現実についても、注目を浴びました。

エジプトからの規制圧力クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

185。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/07(土) 23:12:26 ID:qrCcaDlI
「裏切られた思い」都知事選ドタキャンの松沢元神奈川県知事が石原慎太郎に恨み節!?
http://www.cyzo.com/2011/05/post_7224.html
 4選を果たした石原慎太郎都知事のもとに、出馬ドタキャンの元神奈川県知事・松沢成文氏から「あなたには裏切られた」と恨みのメールが届いたという話が政治記者の間でささやかれた。

 松沢氏が"石原後継"で一度は出馬を表明したが、石原知事の急転出馬でドタキャンせざるを得なくなったのは周知の通り。

「石原都知事には電話で"都政に挑戦します"と仁義を切りました。"そうか、頑張れ"と言われました」

 3月1日、こう言って早々に出馬を表明した松沢氏だが一方で「私は石原氏の信念として4選はなされないと感じている」とあいまいに話すなど、石原不出馬の確約が取れていない様子をうかがわせた。

 それもそのはず、松沢氏の出馬は、一部朝刊紙が先にスクープしてしまったことによる見切り発車だったと、同紙の関係者が打ち明けたのだ。

「ネタ元は松沢氏の秘書。かつて石原知事の初当選でも尽力した側近です。石原不出馬を早々と察知したので松沢擁立に動く一環として先にマスコミに漏らしたんですが、その後に状況が変わってしまった」

 10日後、石原知事が出馬表明した背景を同記者はこう続ける。

「息子の伸晃は自民党の幹事長で、目指すは総裁の座。ここで頼まれたのが父親の出馬でした。それが今後の出世の条件だったんです。さらに民主党が石原知事の大嫌いな蓮舫を擁立する動きがあり、また東国原英夫が色気を出したりで"そんなイロモノに席は譲りたくない"と石原知事が言い出したんです。その根本は、事前の世論調査で松沢氏の不人気が明白になったことでした」

 つまり後継にしたくても松沢氏では当選できないと見たというわけか。結果、石原知事の出馬を受けて3日後の14日、松沢氏は出馬を撤回した。

「地震がなければ戦っていた。知事選のために県庁を抜け出すのは行政の長として許されない」

 松沢氏は震災を理由にしたが、それを鵜呑みにする人はほとんどいなかっただろう。

 前出記者によると、石原側に届いた松沢氏のメールには「青天の霹靂、政治家としての信義を裏切られた思い」と書かれていたという。

 これについて松沢氏の関係者を直撃したところ「メールについては知りませんが、石原さんは我々に4選は150%ないと断言していたし、こっちは神奈川県知事選への不出馬を表明し、退路を断ってまで臨んだんです。だまし討ちもいいところ」と不快感を示した。

 松沢氏からすれば「約束が違う」となるが、石原知事側からすれば「あなたは不人気で当選できないから仕方ない」ということか。何とも後味の悪い結果になった両氏の関係だが、首都圏連合などと言って手を組んでいただけに、つまらない遺恨は残さないでもらいたい。
(文=鈴木雅久)

186。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/08(日) 01:32:22 ID:/5l./0Kw
>809:青識亜論◆GJwX8m7K0g:2009/10 /04(日)18:09:55ID:eC9WW2Yh0
>>799
>法律は門外漢なので、的外れかもしれませんが、
>僕個人が読んでためになったと思うものをリストします。
>
>○法や政治に関する本
>
>奥平康弘『性表現の自由』
>奥平康弘『なぜ表現の自由か』
>ナディン・ストロッセン『ポルノグラフィ防衛論』
>加藤隆之『性表現規制の限界―「わいせつ」概念とその規制根拠』
>
>○オタク論に関する本
>
>東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生』
>東浩紀『動物化するポストモダン』
>斉藤環『戦闘美少女の精神分析』
>
>○規制派の側の本
>
>森山真弓『よくわかる児童買春・児童ポルノ禁止法』
>杉田聡『男権主義的セクシュアリティ』
>ドゥオーキン『ポルノグラフィ』
>ドゥオーキン&マッキノン『ポルノグラフィと性差別』

>これ以外に『ゲームと犯罪と子どもたち』も紹介してもいい本だと思いますが、
>皆様の中でこのスレ的に参考になった本がありましたら挙げていただけると助かります

187。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/08(日) 01:32:48 ID:/5l./0Kw

555 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 16:00:01 ID:gZw79+/b0
>>527
誰かがその方面から話を出して来たら
インプレスジャパンの「ゲームと犯罪と子どもたち」が反証になるかも

http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1245640430/
BBSPINK [エロゲー] “エロゲ表現規制対策本部 67”

262 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 17:17:01 ID:sCtvSQ7p0
『ゲームと犯罪と子どもたち』
ttp://www.bk1.jp/product/03118559

だから、素人考えで議論してないで、読んでこいって。
ハーバード大の医学部だかで行った研究。アメリカさんが150万ドルだか掛けたらしい研究。
それを一般向けに纏めた本。

研究が本になる前に紹介されてた記事では、
「アクション映画みたって、2,3時間カンフーごっこしたくなるだけだよ」
って言ってた。

http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1245757442/
BBSPINK [エロゲー] “エロゲ表現規制対策本部 69”

24 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 20:51:51 ID:BZhDk5Os0
ゲームと犯罪と子どもたち -ハーバード大学医学部の大規模調査より
ttp://www.impressjapan.jp/books/2708
暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20373140,00.htm

188。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/08(日) 01:33:06 ID:/5l./0Kw
法学的参考書(わいせつ物関係の判例とか)
わいせつ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%9B%E3%81%A4
別冊ジュリスト 憲法判例百選I(第4版)58−60事件
同 刑法判例百選I(第5版)44事件
同 刑法判例百選II(第5版)97−100事件
松文館裁判 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9018/shoubun-index.html
「猥褻な日本マンガ」+「創作物をEメールで送付」で20年の収監
http://wiredvision.jp/news/200906/2009061923.html
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
「レイプレイ」叩きに見るポリシーロンダリング(1)
http://blog.sakichan.org/ja/2009/05/16/policy_laundering_on_rapelay_case_1
日本ユニセフ協会の言い分に突っ込んでみよう
http://blog.sakichan.org/ja/2008/03/19/notion_of_manga_cp_is_bad
社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20090609#1244515747

189。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/08(日) 01:48:57 ID:/5l./0Kw
【鉄は熱いうちに打て】出版倫理懇話会の方を先に説得してみるべきか?
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1542.html
■匿名の方から頂いた情報

某スレで文化通信の例の記事の要約があったので転載します。
先日、tak_ppp氏がTwitterでつぶやいていたこととほとんど同じですが・・・

<転載開始>

一応問題の記事の要約。
1.この話が飛び出したのが4月14日の出版倫理懇話会定例会。
この際、出倫懇会長が附帯決議(改正条例採択の際決議されたもの)の尊重も求めている 
2この会合よりも前に.昨年末の打ち合わせ会の段階で改正条例で指定対象になりえる
漫画の例示を出倫協委員に行っている

3.14日の定例会上で同様に対象になりえる漫画を例示。
(注:先述の打ち合わせ会で例示された作品の名前までは記事上に書かれていない為例示
された物が14日会合で例示された物と同じものがあるかまでは不明。)
そしてこれらの漫画を重版した場合指定を検討すると表明(@櫻井課長)

4.一方、出倫協側の対応策として、
(1)都条例改正反対運動を展開した際、児童の登場する漫画の性的表現について配慮する
と都議会各会派に伝達 
(2)「児童と表現のあり方検討委員会」の設置。
尚、この委員会設置には児童ポルノ禁止法改正関連の動向も踏まえているとの事。

5.三月と四月に先述の「児童と表現のあり方検討委員会」会合が開かれ
(出倫懇側もオブサーバーという形で出席。)、対応策の検討を開始。
尚、 http://ow.ly/4H6HN(サイゾー記事)の自粛案については色々と誤解された為白紙に戻す・・・との事。

6.今後メッセージ的な統一見解をまとめたいとの事だが・・・意見が分かれている模様。

<転載終了>

なお、あきそら絶版の件に関しては作者がTwitter上で発表したことで、文化通信の記事ではありません。

改めて時系列的に整理すると、この記事が出た直後にあきそら絶版が作者のつぶやきで発表されたため、一連の会合等を受けて秋田書店が重版自粛したのではないかと思われる・・・と言う流れです。

190。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/08(日) 18:37:47 ID:Sp3umoig
・テレビの暴力シーンは悪影響を及ぼす。
お茶の水女子大学教授 坂元章
http://aurasoul.mb2.jp/_grn/1405.html-947

191。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/08(日) 18:39:30 ID:Sp3umoig
坂元章 (2006) 「悪影響を及ぼすメディアの暴力シーン」 全国少年補導員協会・社会安全研究財団(編) 次の世代を支える子どもたちに伝えたいこと -社会が取り組む子どもの健全な育成-, 64-69. 

坂元 章・鈴木佳苗・田島 祥・佐渡真紀子・長谷川真里・堀内由樹子 (2006) 「テレビコマーシャルにおける暴力および向社会的行為の描写-広告描写の内容分析研究のための新手法の確立にむけて-」 平成17年度吉田秀雄記念事業財団助成研究報告書 
http://www.hss.ocha.ac.jp/coehp/achievements/book/paper.html

192。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/09(月) 10:48:36 ID:Fm5vtL5s
【出版/流通】有害図書、区分陳列じわり浸透…大分 [11/04/19]
▽ソース:大分合同新聞 (2011/04/19)
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_130319104545.htm

 激しい性描写がある漫画や雑誌などの有害図書を他の図書と区別して陳列する「区分陳列」の取り組みが、大分県内の書店で進んでいる。

 子供が手に取らないよう、ビニールや紐で梱包したり、棚に仕切り板を付けるなどしているが、書店によって取り組みにばらつきがある。
県は「徹底を働き掛けたい」としている。

 県私学振興・青少年課は職員が毎月、新刊本のページをめくり有害図書を書店に知らせる。「県内はあまり区分陳列が進んでいなかったが
この1年ほどでかなり浸透した」と担当者。毎年書店の立ち入り調査をしているが、昨夏の結果は「おおむね良好」だった。

 大分市公園通り西の「くまざわ書店大分店」は9年前の開店時から、成人向け雑誌を置かず、殆どのコミック誌は紐で梱包。
羽田野香店長は「店がショッピングセンター内にあるので客層が幅広い。性描写がある本を子供が手に取らないようにしている」と話す。

 別の同市内の書店は昨年末、一見は少女漫画だが、ページをめくると激しい性描写が並ぶレディースコミック類の棚に仕切り板を付けた。
有害図書指定の有無にかかわらず店員が1冊ずつ内容を確認。該当の本はビニールで梱包する。
男性店長は「売り上げ減の心配もあったが影響はほぼなかった。ただ、作業は手間を取り、負担にはなる」と言う。

 積極的な店ばかりではない。学識者や保護者らでつくる「性教育のあり方を考える研究協議会」(安東利夫代表)は1、2月、別府市内の
小中学校の近くにある書店やコンビニ5店を独自に調査。区分陳列が徹底されていた店はなく、成人向けと少女漫画が並んでいるケースも
有ったという。

 安東代表は「大人も子供も過激な性描写に慣れている。子供を取り巻く環境が悪化していることを大人は認識すべきだ」と指摘。
県私学振興・青少年課は「大人が子供に読ませたくないと思う本を子供が手に取ることがないように取り組みを進めたい」としている。

 有害図書…県青少年健全育成条例で定められた、激しい性描写が30ページ以上か、総ページの3分の1以上ある書籍や雑誌。
  3月には暴力団の活動を容認するような雑誌なども含まれた。18歳未満と知りながら販売することは禁じられており、他の図書と
  区分して陳列することが努力義務になっている。

193。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/09(月) 11:38:45 ID:Fm5vtL5s
taz.de(ドイツ語)。インターネットにおける児童ポルノ頒布に関する調査:10億の市場とも言われたが、そんな市場は存在しないっぽい
ttp://www.taz.de/1/netz/netzpolitik/artikel/1/von-wegen-milliardenmarkt/

独IT業界の調査によると、ネットにおける児童ポルノ頒布の中心はP2Pやアングラ掲示板でのマニア同士の無料の交換で、金の動きはそこまで大きくはなく、どこぞの元検閲大臣が超巨大ブラックマーケットがあるようなことも言っていたが、そんなの嘘っぽいというのがこの記事の概要。
感覚的にもそんな気がしていて他の国でも同様の調査をしてくれないかと。児童ポルノについて無数の犯罪者が暗躍する超巨大なブラックマーケットがネット上に存在してるってのもかなり根拠レスな陰謀論では。児童ポルノというだけで何の根拠もなくても信じている人もかなりいそうだが。
調査以前の問題として、サイトブロッキングに効果はなく、これが有害無益な検閲だということは個人的にはかなり自明のことだと思っているが。なお、P2Pと児童ポルノの問題についてはまた別に考えるべきことと思っているので念のため。

ttp://twitter.com/fr_toen

194。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/09(月) 11:45:55 ID:Fm5vtL5s
男女共同参画会議 基本問題・影響調査専門調査会
第4回 ポジティブ・アクション ワーキング・グループの開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/kihon_eikyou/pa/04/info.html

開催日時
平成23年5月11日(水)10:00〜12:00

場所
永田町合同庁舎第1共用会議室

あらかじめ登録が必要
平成23年5月9日(月)12時(必着)ま

195。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/09(月) 13:22:53 ID:Fm5vtL5s
明らかになった「児童買春」の「売り手」側処罰の「新方針」で何が変わるのか(上)
2011年05月09日 09:35 JST
http://www.pjnews.net/news/909/20110507_4

196。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/09(月) 18:35:34 ID:Fm5vtL5s
110 :名無したちの午後:2011/05/09(月) 13:06:43.58 ID:AWEUJht60
ECPATを知らないスレ民が出てくる時代か
漫然とテンプレを貼るのではなく、ちょっと交通整理が必要かもな
JCLUも警戒しとけよ
自由人権協会と言いながら、国連の委員会にメンバーの弁護士送り込んで規制外圧作り上げた根源だぞ

115 :名無したちの午後:2011/05/09(月) 13:46:02.75 ID:Lr/jRJS80
>>110
>JCLUも警戒しとけよ
林陽子ってフェミ弁護士だろ。
こいつがいるジェンダー法学会ってのも相当狂ってる。
APPの角田や中里美も参加してるw
http://wwwsoc.nii.ac.jp/genderlaw/

134 :名無したちの午後:2011/05/09(月) 16:13:00.34 ID:Lr/jRJS80
>>115
ジェンダー法学会 第三期理事会・監事・事務局
ジェンダー法学会理事
林陽子(第二東京弁護士会)
角田由紀子(静岡県弁護士会)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-477.html

> このジェンダー法学会には林・角田の両大先生以外にも、角田大先生と同じくAPP研共同代表である中里見博大先生や、
> 浅倉むつ子大先生、内野正幸大先生などの表現規制推進派の知識人や弁護士がワラワラと名を連ねています。まさに
> 危険度MAXな表現狩り集団です。

197。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 00:07:48 ID:yiX/6Iv6
米Amazon、キンドルストアの「ボイーズラブ」作品を除外
http://www.spotlight-news.net/news_eGMIm7PQ4M.html
日本のポップカルチャーは風変わりな物が多いが、「ボーイズラブ」もそうした特殊な趣味趣向を示す文化形態だと言えよう。ボーイズラブとは、美しい男同士の恋愛を描く漫画や小説の事。これらは恋愛に加え、強い性描写も含まれる。一部の若い女性層に支持されている。

米 Amazon.comが同社の電子書籍ストア「Kindle Store」上で販売されている一部の日本製ボーイズラブコミックについて、販売を停止した事を発表した。削除対象は日本製コミックの翻訳出版などを手がける米Digital Manga社の4作品。「規約違反を理由に数作品を販売中止にします」との連絡が米アマゾンより通知されたとの事。

今後、Digital Manga側は「Amazon.comと協議を進める」とする一方、削除された4作品の購入は自社のパソコン向け電子書籍販売サイト「eManga.com」で可能だと告知している。

198。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 00:09:58 ID:yiX/6Iv6
210 :名無したちの午後:2011/05/10(火) 00:05:52.44 ID:9pQWB9ds0
平井和正

 角川春樹様。
 取り急ぎ一筆啓上致します。
 今般、貴社文庫にSM小説の雄と称せられる、団鬼六の「花と蛇」が収録
されたことは、まさしく大きな"文化的事件"でありました。
(略)
「読者に恥を掻かせないこと」
 それが、わたくしにとって、真の意味で読者を大切にすることでありま
した。
 私という作家を愛し、大切にし、誇りにさえしてくれる読者たちには
恥を掻かせることは出来ません。
 かつて、ポルノ雑誌と化しつつある中間小説雑誌を年少の、年若い読者
たちに買わせることによって辱めることは、私にはできませんでした。その
私が、なぜSM作家と同じ文庫に同列に並ぶ自著に、読者をして手を伸ばさせる
恥ずかしさの負目を与えることができるでしょうか。
 率直に申し上げることに致します。
 これだけはいけませんよ、角川さん!と、強く膝を揺すぶってでも思い
とどまらせたい、そんな切実な思いで一杯です。
 SM小説は、最も淫靡な「裏文学」です。裏が表に出て来るのは、まさしく
癌細胞の在りかたです。
――悪貨は良貨を駆逐する。
(以下略)

199。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 00:31:00 ID:yiX/6Iv6
2010-12-19「週刊プレイボーイの「石原都政が抹殺したいマンガ」はこの二つ」
http://d.hatena.ne.jp/k_ataro/20101219/p1

先週の週刊プレイボーイで「石原都政が抹殺したいマンガ」、つまり条例改正によって
新たに規制の対象にされる、と挙げられていたマンガはこの二つです。
・ワーキンガールH。 (1) (ヴァージンプレイボーイ・コミックス)
これは「痴漢を賞賛していると見なされるおそれがある」という理由で挙げられていました。

・さくらんぼシンドローム 1―クピドの悪戯2 (ヤングサンデーコミックス)
このマンガでは、19歳なのに肉体年齢がどんどん若くなっていく女性と成人の男女との三角関係が
描かれているのですが、東京都の説明によるとマンガでの設定は関係なく見た目で取り締まるそうなので、
見た目で未成年ということで条例に違反している行為と見なされたら規制の対象になるおそれがある、
と説明がありました。
この記事を読んで思い出したことがあります。

ある映画監督、たしか「花と蛇」の小沼勝監督だったと思いますが、
映画の中の描写で直接的ではなく、性行為を連想させる描写を規制対象にされた時、
「連想がダメというのなら、俺たちの想像力を縛るというのか」と怒っていたことを思い出しました。

200。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 00:34:37 ID:yiX/6Iv6
行政書士福島和洋のブログ「都青少年条例改正案について」
http://ameblo.jp/officefukushima/entry-10528702310.html

最後にこの条例を考える前に是非読んで頂きたい本があります。

 北崎拓氏の著作で「さくらんぼシンドローム クピドの悪戯2」という作品です。

 北崎拓氏のクピドの悪戯シリーズは恋愛における性について正面から取り組んだ作品で、私が大好きなシリーズです。前作の「虹玉」はテレビドラマ化され、現在ビッグコミックスピリッツにて最新作「このSを見よ」が連載中です。

 この「さくらんぼシンドローム」に登場する天海れなという少女はまさにこの「非実在青少年」にあたるわけですが、この作品を読んだ後に考えてみて下さい。

 結構キツイ性描写もありますが、この作品に性描写がなかったら、これほど切ない胸を締め付けるような話になったでしょうか?ラストでこれほど感動できたでしょうか?

 無論、作者が決して猥褻を主目的に作品を描いてはいないからと言ってしまえばそれまでですが、このようなすばらしい作品も規制の対象になってしまう可能性があるということが残念というか、悲しいです。

 「表現の自由」とか「検閲」のことを考えるのはもちろんですが、「そんな難しいこと」と思った人も、「国家権力と法」について真摯に考えていらっしゃる方も、まずは、この作品をお読み頂き、ぜひ、この作品をお読み頂いた後、もう一度、この条例の善し悪しを考えてみて下さい。

201。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 10:46:07 ID:BSjyWThE
74 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 07:30:54.75 ID:3TpLff5U
ウガンダのゲイ死刑法案で罰せられるのは同性愛者だけではなく、
ゲイ疑惑があったら家族でも患者でも生徒でも24時間以内に警察に通報しないと3年の禁固、
ゲイにアパートを貸したら大家は売春宿を経営したとして処罰される

ウガンダは現行法でも同性愛者と発覚するだけで終身刑になるが、
この法案によって権力が凶悪化するだけでなく、全国民にゲイ狩りが義務づけられる

ウガンダではこの法案は2009年から提出されていて、宗教原理主義のタブロイド紙は
同性愛者100人の写真を掲載し「縛り首にしろ」と扇動している

>同性愛が違法のウガンダ、過激な反ゲイ紙 議会には死刑法案も
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2768202/6356361

202。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 10:51:07 ID:BSjyWThE
「同性愛が違法のウガンダ、過激な反ゲイ紙 議会には死刑法案も」2010年10月22日 17:44 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2768202/6356361
【10月22日 AFP】同性愛が違法とされ、極刑を含む厳罰化法案が国会に提出されているアフリカのウガンダで、同性愛に反対する論調の新タブロイド紙が「彼らを縛り首に」という見出しや、同性愛者の写真を掲載し、国内外で物議を醸している。
 
 問題となっているのは、タブロイド紙ローリング・ストーン(Rolling Stone、米国の同名誌とは無関係)。10月2日号では目立つ同性愛者100人の身元を割り出すと約束し、さらに以前の号の見出しでは、同性愛者の権利を求める活動家は「縛り首にしてしまえ」と扇動した。

 今週に入り、ウガンダのメディア委員会のポール・ムサカ(Paul Mukasa)委員長は同紙に、政府の認可が下りるまでこれ以上の発行を禁じると通告した。ムサカ氏は、発行を続けるための許可は下りるかもしれないが、発行済みの4号については、発行登録をしていなかったため違法であると述べた。

 米国務省のマーク・トナー(Mark Toner)報道官は21日の会見で、「ゲイやレズビアン、バイセクシュアルの人たちに対する暴力を呼び掛けるウガンダのグループについて深く懸念する」と述べ、特にウガンダのローリング・ストーン紙に関する言及だったことを認めた。

 法律で同性愛を禁じているウガンダでは、同性愛者であることで終身刑にもなりうる。さらに09年には、同性愛に死刑を科す法案までもが国会に提出された。

 性的少数派の人権擁護を求めている活動家のユリウス・カグワ(Julius Kaggwa)氏は、人権団体からの表彰を受けるため訪米したニューヨークで20日、「同性愛嫌悪が人を殺す」と怒りをあらわにした。そして「法案からいくら死刑を除外したとしても、ウガンダでは依然、同性愛は死刑と等しい。同性愛者は社会的から切り離され、医療サービスも断られ、治療もできなければ家も持てない」と語った。(c)AFP

203。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 10:56:21 ID:BSjyWThE
ウガンダで、LGBTであることだけで死刑に出来る法律が一両日中にも成立しそうな見通し。ウガンダのLGBTたちは必死の反対運動をしているが、民主化を拒み、政治混乱から国民の目を逸らそうとムセベニ政権は採決を急ぐ。世界的な反対署名も進行中 http://www.allout.org/petition/uganda

これはDavid Kato というウガンダの著名な人権活動家の男性です。加藤さんじゃなくて、カトー、英語式にはケイトーさんとも。@gaitifujiyama 今年の1月にウガンダではデビット加藤さんという同性愛者の権利を守ってきた人が殺されているのか。いや全く知らなかった。

@gaitifujiyama いえいえ、どういたしまして。アフリカは宗教だけでなく、白人文化による侵略とか専制政治とかいろいろ絡んでいてすごく難しい。ジャマイカなんかもその流れですし。それより、拡散、どうもありがとうございました。

ウガンダの今国会は11日で閉会する直前だったが、ガス料金値上げをきっかけに吹き荒れる国内のデモを暴力的に鎮圧し、野党指導者までが重傷を負って隣国ケニアに出国。そんな騒乱にまぎれ、ゲイやHIV感染者への憎悪キャンペーンを再展開して3月に棚上げされたこの「ゲイ殺し法案」を再提出した。

ここに詳細が出ています。ttp://www.boxturtlebulletin.com/2011/05/06/32390

@MOCCA_H これはいわばローカル紙が一報を報じていると考えてよいでしょう。この件はNYタイムズやハフィントンポスト、CNNなども報じてきているので、大メディアでも一両日中に出てくるはず。でも、それを待っていたら遅すぎ。LGBTニュースメディアもみんなプロですよ。
ウガンダでは昨年、タブロイド紙がゲイとされる100人を顔写真付きで掲載し処刑を呼びかけた。そしてゲイ人権活動家デイビッド・カトーが性的に暴行され殺害された。

今法案は適応対象の定義が曖昧で、HIV感染のゲイを連続暴行魔として死刑にも出来るし、それが自分の家族でも友人でも患者でも生徒でも誰かがゲイだと疑っ場合に24時間以内に警察に通報しなければ3年の禁固、ゲイにアパートを貸したら大家は売春宿を経営したとして処罰されることに。

204。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 10:56:53 ID:BSjyWThE
同性愛は西側諸国からの輸入されたものだ、とウガンダの宗教(政治)指導者連中は言っているのか。政治&宗教と同性愛差別の連動か。よくある光景だといえばそれまでだけど・・・メチャクチャな話だよ
キューバは同性愛差別を乗り越えたんだよな。カストロの娘、マリエラたちの活動によって。今や性転換手術も政府が負担してくれるまでになったし、法的に同性婚も容認間近になった。そして引退前にフィデルは公の場で過去の差別政策を謝罪した

@quitamarco ご教示ありがとうございます。そうみたいですね。さっきまで関連のニュースを漁っていて知りました。いやこの問題を追いかけていなかったのは不覚でした。密告有り、反対する活動家や放送機関を攻撃。メチャクチャですね

@c_daisoujyo 今拾い集めた情報見るに、私もそう感じました。しかし政治の失敗の結果が向かう先はたいていこうした社会的弱者、少数者ですねぇ。いつもマイノリティーがスケープゴートにされる。洋の東西問わずどの国でも起きうる話、いやなことです。

205。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 11:11:46 ID:BSjyWThE
http://www.news-digest.co.uk/news/content/view/3538/209/
英国に「監視研究ネットワーク」という団体がある。やや古い数字だが、そこが1年ほど前に出した報告書によると、この国では約420万台の監視カメラが稼働しているそうだ。外出すれば、1日で300台のカメラに捕捉(ほそく)されるという。

カメラだけではない。

走行車両については、治安当局が毎日、全体の約4割、約5000万台のナンバーと運転者・助手席搭乗者の顔を自動的に捕捉する。データベースの蓄積は、指紋が600万人分、DNAが350万人分。クレジット・カード利用も、半数以上が行動分析の対象になっている。電話や電子メールの内容、ウェブサイトの閲覧なども何らかの形で記録、分析されていると思った方がいい。

日本も最近の事情は似たようなもので、例えば、いつの間にか東京はカメラだらけになった。そして、こうした監視強化の理由は、いつもこう言われる。

「激増する凶悪犯罪を防ぎ、安全を守るために」

3年前に日本で勤務していたころ、「あなた見られてます〜監視と安全のはざまで」という連載企画のデスクを担当したことがある。その過程で種々の統計をひもといていると、おもしろいことが分かってきた。日本では、凶悪犯罪はまったく増加していないどころか、減少を続けているのである。

例えば、こうだ。

人口10万人当たりの犯罪件数を1965年と最近の数字で比べると、殺人は2.3件から1.0件に半減し、暴行は44.9件から4.9件に減った。小学生の殺人被害者数(未遂を含む)は、1976年の100人が、2005年は27人にまで減少した……。

犯罪白書の執筆経験がある法務省元官僚で、龍谷大学の浜井浩一教授は、連載企画の取材メンバーに当時、こんなことを語っている。

「日本の安全神話が崩壊した? それはうそです。統計学に通じた犯罪社会学者は、それこそが神話だと言っています。凶悪犯罪は減少傾向にあり、20年前と比べ治安は悪化していません。刑法犯の認知件数とは、真の意味での事件の発生件数ではなく、警察活動の統計なんです。単なる受理件数だから、例えば、幹部が『被害の届け出にはきちんと対応しろ』と指示すれば、それだけで件数は増えます」

確かに、凶悪犯罪が減る一方で、「窃盗」を軸に犯罪件数の総数は1990年代末から増加に転じた。浜井教授によれば、これは、警察庁の指示により、軽微な万引なども、きちんと事件として処理するようになった結果であり、真の犯罪件数の増減を示してはいない。

206。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 11:12:05 ID:BSjyWThE
では、なぜ、凶悪犯罪が増えたように感じるのだろうか。

数字ばかり並べると退屈なので、一つだけ例を示そう。手元のデータベースで日本の全国紙と主要地方紙の計11紙の記事を「治安悪化」「殺人」のキーワードで検索すると、2000年までの5年間のヒット件数は8件しかない。ところが、2001年以降は489件を数える。凶悪犯罪は減少傾向なのに、記事量は爆発的に増えているのだ。

かつては、九州の殺人事件が北海道で報道されることなど、ほとんどなかった。理解不能な事件や信じられない凶悪事件も、以前は以前なりに発生しており、かつての紙面にも「動機なき殺人」「遺体をバラバラに」といった見出しは数え切れないほど踊っている。

ただ、以前の事件報道は「地域限定」の傾向が強かったのに対し、今は逆になった。新聞だけでなく、テレビや週刊誌、ネットを通じ、事件は瞬く間に「全国区」になる。そして、多くの人は凶悪事件が激増しているように感じてしまう。

これが、日本で言われるところの「体感治安の悪化」の正体である。数字は増えていないから、あくまで「体感」なのだ。

◆ ◆ ◆

いつもどこかで、知らないだれかが、あなたの行動を監視している。それは、あまり気持ちの良い話ではない。しかも、監視強化と犯罪抑制の因果関係は明確ではないし、監視体制の強化は、人々を「監視する側」「監視される側」に二分する。

この文章を読むあなたのことも、どこかで、だれかがじっと見ているかもしれませんよ。

207。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 11:37:15 ID:BSjyWThE
出版業界ニュース ―― 来日した『英国出版社協会視察団』をサポート!
http://www.trannet.co.jp/pre_up/news/jwh_net/ukp_rep.html
また彼らが驚愕していたのは日本の書籍の返品率である。悪いときには平均40%近くにもなる返品率はちょっと考えられない数字らしい。イギリスではこの半分くらいだそうだが、日本国内における出版点数の増加、独特の書籍流通の仕組み、書店の実態などをつぶさに知るにつれ、ようやく理解したようだ。しかし、このままでは業界全体がいつか危機を迎えるのは必然で、それに対してどのような取り組みがなされているのか、といった日本側には痛いところを突かれた。イギリスの出版事情も芳しいわけではないが、双方の業界を比べると、日本の出版業界の体質が20年は遅れているといった印象を持ったらしい。

カベンディッシュ・パブリッシングのソニー・リヨン氏は、
「誰だって変化は嫌いだ。自分もそう。でも危機を迎えることを知りつつ何もしないのはいつか破綻をきたす。日本の出版界もいずれ転換期を迎えるだろうが、そこで淘汰されるものも多いだろう。業界全体が硬直しているように思える。なんとか頑張って業界全体の体質を変えてほしい。今後もお互いのために定期的にコンフェランスを開催しようではないか。」
とメッセージをいただいた。様々な問題はすでに周知の事実ではあったが、彼らからの指摘を受けて、改めて危機感を感じた次第である。

208。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 12:48:59 ID:BSjyWThE
米マイクロソフトが近く70億ドルでスカイプ買収=関係筋
ウォール・ストリート・ジャーナル 5月10日(火)11時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000013-wsj-bus_all

 米ソフトウエア大手マイクロソフトは、インターネット電話サービス大手スカイプを近く70億ドル(約5620億円)を上回る価格で買収する見込みで、早ければ10日にも正式発表される可能性がある。事情に詳しい関係筋が明かした。
 関係筋によると、交渉は9日夜に最後の詰めを行っているもようだが、破談になる可能性もある。
 この件に関し、マイクロソフトもスカイプもコメントを控えるとした。

209。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 15:06:55 ID:BSjyWThE
287 :名無したちの午後:2011/05/10(火) 08:08:04.26 ID:Re8xWXv60
>>283
ウガンダにキリスト教原理主義を持ち込んだのはアメリカの福音派

ブッシュ政権時代、共和党の支持母体のキリスト教福音派が
「アメリカの国際援助がコンドームに使われるのが許せない」という理由で
ニセ援助団体を立ち上げ、アフリカで反コンドーム・反ゲイ宣伝を行ったため
それまで成功していたウガンダのエイズ対策が迷走してしまった

288 :名無したちの午後:2011/05/10(火) 08:12:17.00 ID:w0XG/wBx0
>>287
つか、ウガンダの現政権作ったのがそいつらでおすし

210。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 15:08:21 ID:BSjyWThE
不健全図書指定で裁判をするための資料集め等メモ
http://togetter.com/li/131928

表現規制・ネット規制・子どもの権利・男女共同参画についてのリンク集
http://togetter.com/li/124080

その他まとめ
http://togetter.com/id/hikichin

211。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 15:09:30 ID:BSjyWThE
−−テレビでもよく、パチンコ台のCMが
「パチンコ店のオーナーに向けたものなんです。お客が『CMの台、ないの?』と聞いてくれば、
いずれ入れざるを得ませんから。一方、動画サイトやネットの普及でアニメの
DVDソフトは売れてない。でも苦しい台所事情のアニメ制作会社は、パチンコのCMで
作品をPRできる。パチンコ台がヒットすれば版権料もどんどん入って続編ができます。
こうして今やアニメ制作とパチンコは切っても切れない仲となったのです」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304992743/

212。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 19:21:44 ID:BSjyWThE
【遊技】秘密主義のパチンコ業界…なぜ「アニメ台」だらけになってしまったのか?
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110509/enn1105091139003-n1.htm

「タイガーマスク」や「巨人の星」ならわかるが、「超時空要塞マクロス」や「創聖のアクエリオン」といった聞き慣れないパチンコ台がホールにあふれ、大人気となっている。パチンコはなぜ、アニメだらけになってしまったのか−。これまでその答えは、秘密主義という業界の“大人の事情”で明るみになることはなかった。そこで著者は業界を幅広く取材、意外なワケをつかんだ。(文・写真 鎌田剛)

 −−有名無名含めてアニメのパチンコ台が多い

 「アニメの台が出る以前、芸能人や時代劇、ドラマといったジャンルの台がありました。ただ、時代劇やドラマは出演者全員の許諾を得る必要があるし、、パチンコをネガティブに受け止めている芸能人や事務所があり、得にくい場合があったんです。その点、アニメは製作委員会に許可を得るだけで版権も圧倒的に安い。だからアニメだらけになったのです」

 −−アニメ台の増殖はいつごろから

 「2004年の『CR 新世紀エヴァンゲリオン』(エヴァ)の大ヒットがきっかけだと思います。それまではドカベンや宇宙戦艦ヤマトといった、40代以上の層が知っているアニメが主流。でも若い層に初めてウケたエヴァ(1995年10月〜96年3月、テレビ東京系で放送)などが出現し、メーカー側は『新しいアニメでも受け入れられる』と悟ったわけですね」

 −−結果、パチンコ店に若いアニメファンもやってきた

 「確かに、ある程度は効果があった。しかし、大ヒットの最大の要因は、大当たりを経ずに高確率となる『突然確変』という新しい仕組みのおかげ。必ずしも儲かるわけではないが、お客にフィーバーを期待させる仕掛けがエヴァの絵やストーリーとよくマッチしたのです」

 −−その後は現在まで、かなりマニアックなアニメも台になった

 「アニメだったら何でもいい、という状態。放送時は深夜枠でマイナーだった作品もパチンコの台になることで、映画化されるほど認知度が高まった作品もあります」

 −−テレビでもよく、パチンコ台のCMが

 「パチンコ店のオーナーに向けたものなんです。お客が『CMの台、ないの?』と聞いてくれば、いずれ入れざるを得ませんから。一方、動画サイトやネットの普及でアニメのDVDソフトは売れてない。でも苦しい台所事情のアニメ制作会社は、パチンコのCMで作品をPRできる。パチンコ台がヒットすれば版権料もどんどん入って続編ができます。こうして今やアニメ制作とパチンコは切っても切れない仲となったのです」

 ■あんどう・けんじ 1976年、埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、産経新聞東京本社に入社。デジタルメディア局(現産経デジタル)、さいたま総局などに勤務。2004年退社後は、ノンフィクション・ライターに。『封印作品の謎』『封印作品の謎2』(太田出版)など著書多数。

 ■「パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)」洋泉社・1680円

 パチンコ台は、限られたアニメファンに人気の深夜アニメのキャラクターだらけ。が、打っているパチンコファンは40代以上。なぜか。最初はその謎を解明すべく、片っ端からアニメ制作会社、パチンコメーカーに取材をかけた。多くが「取材拒否」、だがあきらめず両業界関係者やメーカーを回り、パチンコとアニメの深い関係を明らかにしていく−。

 ■編集後記

 事前に、パチンコの裏事情を扱った本を数冊、読んだ。だが、「確率変動」「電サポ」「景品交換の三店方式」など難解な用語だらけで、パチンコもマニアックな趣味になっていると実感した。一方、安藤氏は「パチンコを打ったこともなかった」という。著作でも東京・秋葉原のホールに足を運び、エヴァンゲリオンの台を5分で1000円スった驚きから、取材が始まったと明かす。この “素人”の視点で、難解な用語もわかりやすく解説。この10年で一気に進化したパチンコ台の背景を知る1冊となった。

213。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 20:03:39 ID:BSjyWThE
本当は怖いアマゾンの話―Amazon Tales of Horror
http://oharakay.com/archives/2490

214。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/10(火) 23:24:56 ID:BSjyWThE
「【衝撃】iPhoneが勝手に通信して通信料が発生していた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000559-san-bus_all
ソフトバンクモバイルは10日、スマートフォン(高機能携帯電話)の「iPhone(アイフォーン)」が自動的に通信を行い、データ通信料が発生するケースがあるにもかかわらず、利用者への告知が不十分だったと発表した。

同社は、おわびをホームページに掲載。該当する利用者については、データ通信の定額料金の下限額(1029円)を1カ月分無料にする。

アイフォーンでソフトをダウンロードしたりすると、取得したソフトによっては定期的にデータを自動通信でやり取りする機能が働く。同社は4月から契約の際などに告知を始めていたが、それ以前に契約した一部の利用者には「告知していなかった」としておわびした。

無料に関する申請は、5月12日から7月31日までホームページを通じて受け付けるという。

215。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/11(水) 00:04:06 ID:BPxwoAIY
http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/award/2010.html
2010年度図書館研究奨励賞について
受賞者:木川田朱美氏
図書館研究奨励賞選考委員会
(川崎良孝,塩見 昇,志保田務,松井純子,山本順一)
 今年度の図書館研究奨励賞の選考もまた,会員に開かれた手続きで進めました。会員からの推薦を考慮に入れつつ,選考委員5名が慎重に検討し,今年度は,「国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況」(本誌61巻4号,2009.11,p.234−44)を授賞論文と決定し,相愛大学で開催された研究大会の初日2011年2月19日に,著者の木川田朱美さんに対して,川崎良孝理事長から賞状と副賞の10万円が贈られました。

216。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/11(水) 00:04:42 ID:BPxwoAIY
《論文抄録》
『図書館界』61巻4号 (Nov., 2009)
国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況
木川田朱美,辻慶太
http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/kai/v61/kikawada-4a.html
 本稿では,Amazon.co.jpが扱う図書がNDL-OPACでヒットするかを調べる形で国立国会図書館における納本状況を調査し,ポルノグラフィのほとんどが納本されていない現状を明らかにする。
 また,ポルノグラフィを刊行している出版社の納本状況を調査し,一般出版物は納本しているにもかかわらずポルノグラフィだけは納本していないといった結果も提示する。
 さらに国立国会図書館,取次,出版社に聞き取り調査を行い,日本の現行納本制度の運用上における諸問題を考察する。
(きかわだ あけみ 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)
(つじ けいた 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)

217。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/11(水) 00:23:58 ID:BPxwoAIY
岐阜県青少年保護育成条例事件
Y.M.記
http://www.jicl.jp/now/date/map/21_01.html

 以前に宮崎編の「コンピュータ・ゲームソフト有害図書指定事件」でも取り上げたように、未成年者の「知る権利」は、青少年の健全な育成をはかるという名目の下でしばしば制約されることがあります。しかしながら、いうまでもなくそこには、「壊れやすく傷つきやすい」ものとして憲法が手厚く保障している「表現の自由」が損なわれる契機が潜んでいることも見逃してはなりません。「岐阜県青少年保護育成条例事件」も、まさにこの点が争われた事件のひとつです。
 岐阜県青少年保護育成条例は、県知事が「青少年の健全な育成を阻害するおそれがある」図書を「有害図書」として指定し、さらにそれに指定された図書類を青少年に販売したり自動販売機に収納して販売することを業者に対して禁じています。
 ところが、三重県四日市市に在住し自動販売機による図書の販売を生業とする会社の代表取締役は、岐阜県内で「有害図書」に指定された図書を、にもかかわらず5回にわたり自動販売機に収納したのでした。このことから、この代表取締役は、本条例違反で起訴されます。そして、1987年6月5日、第1審岐阜簡裁は罰金6万円の有罪判決を言い渡し、同年11月25日、第2審名古屋高裁もこの代表取締役の控訴を棄却したのでした。
 これを不服として、この代表取締役は、最高裁に上告します。その上告理由によれば、(1)岐阜県青少年保護育成条例における「有害図書」指定制度は、表現の自由を定めた憲法21条に反しており、(2)同条例における「有害図書」の定義が曖昧なため、これは法の適正手続について定めた憲法31条に反しており、さらに(3)「有害図書」指定制度の要件や罰則には各都道府県によってばらつきがあり、これは法の下の平等を定めた憲法14条に反しているというのです。

 1989年9月19日、最高裁は、この代表取締役の主張をことごとくしかもあっさりと退け、この上告を棄却する判決を下しました。最高裁によれば、本条例が定める「有害図書」が青少年の性に悪影響を及ぼすということは、「既に社会共通の認識になっているといってよ」く、また購入の手軽な自動販売機でそれらの図書が販売されることは、「書店等における販売よりもその弊害が一段と大きいといわざるをえない」。従って、こうした状況に「有効に対処するために」、「有害図書」の自動販売機への収納を一律に禁じることには、「必要性があり、かつ、合理的であるというべきである」。
 以上のように最高裁は述べ、このような制約は、憲法21条が保障する表現の自由に反するものではないとしたのでした。

 心身共に未成熟な青少年の保護や健全な育成という観点からすれば、最高裁の判決には肯定できる部分もあるといえます。けれども、安易に「社会共通の認識」をもちだして表現の自由や「知る権利」への制約を正当化していることは問題です。これを軽々に認めてしまうと、ひいては多数者の道徳感情によって少数者の意見が、異端なものとしていとも簡単に封殺されてしまうことになりかねないからです。また、そもそも最高裁のいう「社会共通の認識」なるものが、果たして実際に存在しているのかどうか、立証可能なのかどうかも考えてみなくてはならないでしょう。

218。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/11(水) 13:22:28 ID:72ZAEH06
そうそう、大阪府が包括指定を10ページに厳しくした改正の震源地がわかった。大阪府議会における東徹という議員の一般質問で過激な少女コミックを取り上げたから。この人、確か有害図書の(陳列方法問わず)包装義務化した時もこの人の質問が大元。
でも大阪の青問協の答申も、「個別指定することで書店が取扱をやめたり、流通を自粛させる効果が期待できる」 って堂々と書いてあったよ。
でも実態はどこもそんな感じですね。協議会とか審議会は普通に「追放」とか「根絶」という言葉が乱れ飛んでます。行政側がそんなにやる気とリソースがないので助かってます QT @sasaiicco: 建前上は、萎縮効果は見込んじゃいけないものではないのですか。RT uedaeb26

http://twitter.com/uedaeb26

219。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/11(水) 17:15:24 ID:72ZAEH06
本日5月11日付けの読売新聞朝刊には、白泉社が「つながれ!!想い。がんばろう。日本!!」と
メッセージを掲げた見開き全面のカラー広告が掲載されている。

この広告は同社の刊行物で執筆する作家たちが、東日本大震災の被災者に向けて寄せた
イラストを集めたもの。羽海野チカ、美内すずえ、高屋奈月、緑川ゆき、羅川真里茂、勝田文、
三浦建太郎、津田雅美ら106名の作品がずらりと並んでいる。
なおこれらのイラストは、白泉社の公式サイトでも公開中だ。

コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/49185
http://natalie.mu/media/comic/1105/extra/news_large_yomiuri_hakusensha.jpg
白泉社寄稿作家陣から被災地の皆様へ
http://www.hakusensha.co.jp/message/
http://www.hakusensha.co.jp/message_p/

220。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/11(水) 17:50:25 ID:72ZAEH06
大阪府が有害図書の包括指定の基準を10㌻以上に厳格化した件の発火点。大阪府議会平成19年6月定例本議会の議事録。文言見るとこれも事前にいろいろ根回しと調整した上での質問っぽい。 http://twitpic.com/4w699e

221。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/11(水) 20:41:20 ID:72ZAEH06
●「滋賀県配偶者からの暴力の防止および被害者の保護に関する基本計画(改定案)」
に対して提出された意見・情報とそれらに対する県の考え方について
ttp://www.pref.shiga.jp/e/dv/kihonkeikaku/23dvkihonkeikakukaitei.html
ttp://www.pref.shiga.jp/e/dv/kihonkeikaku/dvkihonkeikakukaitei/22ikennitaisurukangaekata.pdf

●滋賀県男女共同参画計画案に対して提出された意見・情報とそれらに対する滋賀県の考え方等
ttp://www.pref.shiga.jp/public/danjo_keikaku/20110328.html
ttp://www.pref.shiga.jp/public/danjo_keikaku/public.pdf

※上記滋賀2件、特に問題なかろうと思うが一応念のために、

●「第2次三重県男女共同参画基本計画」中間案へのご意見ありがとうございました
ttp://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011020300.htm
ttp://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/201102030021.pdf

※多すぎてきりがない、そして見事に「区分4・・・反映、修正しないもの」だらけ
 1p 4〜5p 10〜14p を中心に各自PDFを開いて確認願います。
 また案件内容をよく把握せずに意見を送っていると思われるケースも散見されます。

 この案件はすでに終了した案件の意見公表です。
 軽挙妄動な凸をけしかける方がおられますが、更なる意見を送るのであれば、
 冷静にお願いします。

一応こちらに抜粋した物を載せておきました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/877-880
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1134744141/199-202

222。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/11(水) 23:35:03 ID:4tTRXgUk
『人はなぜ恋に落ちるのか?―恋と愛情と性欲の脳科学―』
ヘレン・フィッシャー博士著 ソニー・マガジンズ発行  2005年9月初版発行  2000円
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/nishikawasan/egasia/true.htm
第4章 愛が織りなす網の目模様―性欲、恋愛感情、そして愛着
恋愛感情は、二つの交配衝動、一つは性欲、一つは愛着と絡みあっている。愛着とは、穏やかで、安定した、長期間にわたるパートナーとの一体感である。恋愛感情の誕生は、男女の交配意欲を好みの個人に集中させるための、時間とエネルギーの有効活用である。そして男女間の愛着を生み出す脳内回路は、子供が幼児期を脱するまで夫婦一緒に子供を育てるために歴史的に発達した進化の感情である。

223。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/11(水) 23:37:58 ID:4tTRXgUk
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110510#1304973670
<心のクリニック>精神科医 酒井和夫*210*中3長男の部屋で発見 わいせつ写真に戸惑う*思春期ならでは 様子見守って
2011.05.09 北海道新聞朝

 確かに、性犯罪の容疑者の部屋からいかがわしい写真集が見つかったという報道を目にすることがあります。しかし、それはそうした情報を取り締まりたい警察の意図をそのままマスコミが伝えている部分もあると思います。最近、わいせつな漫画が氾濫して性犯罪が多くなっているので、漫画を規制しなければならないといった論議がありました。しかし、何の情報も得られず性欲を発散できる場がない世の中の方が危険は大きいのではないでしょうか。

 現在は逆に発散できる場がたくさんあるので、わいせつな写真を目にしても犯罪など起こさない男の子の方がはるかに多いはずです。大切なのは、そういう写真を目に触れさせないことではなく、そういうものを見ても自分をコントロールしていられる人間に成長してもらうことです。

(ストレスケア日比谷クリニック院長)

224。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/12(木) 16:14:50 ID:asKofIEc
【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
667 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 19:59:01.11 ID:kQ0Oibmp0
現状のネット規制回避方法

手法
GoogleのDNSをお借りする
欠点
Googleも規制し始めたら終わり

方法

ルータを使用している人
ルータのDNSをメイン8.8.8.8サブ8.8.4.4にする
直接PCなどに設定している人(スマホとかは知らん)
DNSサーバーの指定を優先8.8.8.8代替8.8.4.4にする

その後コマンドプロンプトで"ipconfig /flushdns"を実行。

テストリンク↓(たとえ開けても安全です)
http://lolikitson.com/user_data/packages/default/img/top/news.jpg
対処前に開いて規制されてた場合はブラウザのキャッシュなども削除すること。

795 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2011/04/24(日) 15:12:25.51 ID:3U/twdPQ0 [1/2]
ブロッキング回避方法

DNSの設定について【設定方法】
http://188.138.50.186/howto-dns-xp.html

DNSサーバアドレス一覧
http://188.138.50.186/howto-dns.html

225。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/12(木) 16:15:14 ID:asKofIEc
121 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 08:26:02.62 ID:xLFDHuCn
>>115
日本政府に対して、単純所持規制を求めている、国連児童の権利委員会も人権擁護法案の成立を勧告しているから、
児ポ法と全く無関係と言えないのが頭が痛いな。

外務省: 児童の権利条約(児童の権利に関する条約)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/

5.児童の売買等に関する児童の権利条約選択議定書

同報告審査後の同委員会による最終見解(仮訳)(2010年6月) (PDF)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/pdfs/1006_bb01_kenkai.pdf

独立した監視

21. 委員会は,締約国に以下を勧告する;
(a) 人権擁護法案の可決及び,国内機構の地位に関する原則(パリ原則)に従った国内人権委
員会の創設を促進し,また,国内人権委員会に対し,条約の実施を監視し,申立てを受理・フ
ォローアップし,かつ,児童の権利の組織的な侵害を調査する権限を与えること,

226。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/12(木) 16:17:23 ID:asKofIEc

規制問題に対するマンガ業界とと実写業界の認識の違い
http://togetter.com/li/81924

桜井が生活安全課の職員になってから、コンビニに並ぶソフトコア作品の規制は異常なレベルになって、
いわゆるヘアヌードに準拠しない写真は全部駄目でモザイクかけろとなりました。
たとえば、女体に男性の手が触れていたら、その男の手全体にモザイクをかけるというレベルです。
toriyamazine

で、この段階で桜井がヤバイ奴だと実写系の人間は分かっていたんですけど、マンガの編集や作家にはそこのところがピンと来なかった。
何でこんなに彼らが鈍かったのかについての理由は分かっているんですけど、今さら言っても治らないだろうから打つ手無しでしょう。
toriyamazine

なるほど。桜井氏がきて以降、実写方面ではかなり先行していたのですね。
で、自主規制といっても実際は都側との線引きのすり合わせ(というか指示)を踏まえて実施しているので、出版側にしてみれば都の規制だろうが自主規制だろうが大差ないと。
k_semaki

いや、実写系なら飲める妥協案が、マンガじゃ飲みにくいって事なんです。
たとえば、実写系の場合、桜井とのすりあわせでジャンルを熟女系・人妻系にシフトしたんですね。
でも、マンが系でこれをやったのは一部の出版社のみです。パンツが見えるかどうかはそんなに関係ないんです。
toriyamazine

どういう事かというと、今回の改正案というのは本来は児ポ法の単純所持規制を補完する目的で作られるはずだったんです。だから、表現の程度が問題じゃなくて、性的対象としている年齢が問題なんです。
露骨に言えばロリコンという害虫の駆除が目的で、表現の程度は関係ないんです。
toriyamazine

なるほど。ああ、本質的なところが見えてきた気がします。そもそも児ポ絡みの案件ですから、実写でもあくまでもターゲットはロリ系で、年齢を上げることで回避できたと。
漫画では客観的な判断軸の困難性、絵という表現の形式上、売れ線などの問題から線を引けなかったと。
k_semaki

227。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/12(木) 16:18:11 ID:asKofIEc
697 :名無したちの午後:2011/05/12(木) 00:48:49.03 ID:tZkl/sWj0
『プレイボーイ』ようやく購入。
既に名前が出ているが、4月14日に出版業界に都が「不健全指定図書」候補に
挙げた作品は以下の6点。( )内は理由。
『彼氏シェアリング』(レイプ、近親相姦、集団強姦)
『あきそら』(近親相姦)
『奥サマは小学生』(幼児強姦)
『碧の季節』(近親相姦、校内での性行為)
『花日和』(校内での性行為)
『恋人8号』(レイプ)

桜井課長は青少年課に「青少年に悪影響を与える表現」が何なのか細かい指針が
あるかのように示唆。(「たとえ1,2ページでも…」発言はその流れと思われる)
ただ、記事内は桜井課長は慎重派の扱いをされていて、出版業界は事情を知らない後任が
無茶をやることを警戒。(個人的感想だが、出版業界のこういう後手後手にまわる対応が
ここまで追い詰められた原因だと思う)

228。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/12(木) 18:54:32 ID:asKofIEc
実話系ばかり指定

929 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/05/12(木) 18:10:25.78 ID:0NDfsT+x0
ええい、福岡県青少年課は、実在児童対策で忙しいらしい。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/yugaitosho-rekidai.html
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/life/list.html?id=38

229。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/12(木) 20:33:50 ID:asKofIEc
【群馬】18歳未満の携帯閲覧制限 販売店などの説明義務化
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110511/CK2011051102000066.html
 県は、十八歳未満の携帯電話に設定が原則義務付けられている有害情報の閲覧制限(フィルタリング)について、携帯電話会社や販売店、保護者の責任を明確化するための県青少年健全育成条例の一部改正案をまとめた。携帯電話会社や販売店には有害情報閲覧の可能性などを説明するよう義務化し、保護者がフィルタリングの設定を拒否する場合には、書面による理由説明を求めるのが主な内容。改正案は、十八日開会の県議会五月定例会に提出される。 (中根政人)

 青少年インターネット環境整備法では、十八歳未満が使う携帯電話について、有害サイトの閲覧を防ぐフィルタリングの提供を事業者側に義務付けた。だが、説明不足が原因で保護者が設定をしないケースが全国的に多く見られるという。

 インターネット上にあふれるわいせつ・暴力描写や、出会い系サイト、ゲームサイトなどの存在が、少年犯罪や未成年に対する性的被害を助長しているとの指摘がある中、県はフィルタリング機能の利用を徹底させるため条例改正を決めた。

 改正案では、携帯電話を契約しようとする青少年に対して、携帯電話会社や販売店が説明書を交付して有害情報への注意を促すよう義務付け、違反した業者には勧告し、従わない業者名は公表すると定めた。一方、契約した青少年が就労している場合などを除いて、保護者にフィルタリングの設定を求めるとした。

 県少子化対策・青少年課によると、全国の九都府県が同様の条例を制定済みとしており「本県の場合は、携帯電話会社に代わって端末を販売している店の責任にも踏み込んだのが大きな特徴」としている。

230。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/12(木) 20:41:39 ID:asKofIEc
何とも皮肉な結果 →PCソフトの違法コピー率、日本が世界で最も低い国に〜BSA調査
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110512_445056.html

231。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/12(木) 22:09:01 ID:asKofIEc
震災から2か月。未曽有の災害に遭い、壊滅的な打撃を受けても
その被害を訴えづらい業種がある。沸々とわき上がる自粛ムードや
世間体という"見えざる風"に飛ばされまいと必死にしがみついている"被災者"の、か細い声を拾った!

◆パチンコ業界に吹きつける風を追う!
「趣味嗜好だし、喫茶店でコーヒーを飲むのと変わらないはず。
業界団体も相当額の寄付や義援金を出してるのにひどいよね……」

そう苦々しく語るのは、パチンコ業界関係者だ。

目下"パチンコ不要論"が過熱している。石原慎太郎都知事が
パチンコ店と自動販売機を足した電力消費量は福島原発の電力供給量と
ほぼ同じだとし「パチンコなんてあんまり高尚な遊びと思わないが、
電力を消費しているのは滑稽。社会全体で反省したほうがいいんじゃないか」
と一喝した。それに呼応するように、メディアや一般市民の間からパチンコ業界に対する批判の声が噴出したのだ。

これを受け、4月10日には、新宿で「パチンコ屋は節電に協力しろ!緊急呼びかけ委員会」
による節電を叫ぶ署名活動が行われた。
計画停電で不自由な思いをしている人たちの不満が署名活動を後押した。

 そんななか、自らも被災した福島県のパチンコ店幹部が苦しい胸の内を明かしてくれた。

「外壁やドア、窓ガラスが割れたり、パチンコ台のガラスが全損したり。
ウチは5店舗のうち3店舗が被災で営業できない状態です。当然、収入はガタ落ち。
同業者には1億数千万円するホール制御のコンピュータがやられて廃業って店も出ています。
でも食べるためには営業するしかないんです」

ソース
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110511/Spa_20110511_00001.html?_p=1

232。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/12(木) 23:02:48 ID:FalBfB4.
【PC】PCソフトの違法コピー率、日本が世界で最も低い国に〜BSA調査
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110512_445056.html

 ビジネスソフトウェアアライアンス(BSA)は12日、「第8回BSA世界ソフトウェア違法コピー調査」の結果を発表した。

 日本におけるPCソフトの違法コピー率は2010年は20%で、前年比で1ポイント減。
2003年の調査開始以来初めて、世界で最も違法コピー率の低い国になった(前年2位)。
なお、米国とルクセンブルクも同率で最も違法コピー率の低い国となっている。

 ただし、日本の損害額は16億2400万ドル(約1431億円)に上り、ワースト10位(前年ワースト8位)に入っている。

 同調査は、IDCに委託して2003年から毎年実施しているもの。今回は世界116カ国を対象に実施した。

 全世界における違法コピー率の平均は42%たが、調査対象国の半数で62%以上を示しているという。
ワースト上位はグルジアの93%、ジンバブエの91%、バングラデシュ、モルドバ、イエメンの90%など。
違法コピー率が高い市場のユーザーは、ソフトの入手方法が正規なのか違法なのかの理解が乏しいと指摘している。

 損害額の合計は587億5400万ドル(約5兆1756億円)で、2003年の調査開始から2倍近くにふくらんだ。

233。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/12(木) 23:52:02 ID:FalBfB4.
【社会】「埋めるぞ」 自動車販売会社社員を脅す 千葉県野田市男女共同参画課長(50)と兄の暴力団組長(54)ら4人を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110232.html
警視庁は、指定暴力団山口組系組長の柏倉一義(54)=東京都荒川区南千住8丁目=、弟で
千葉県野田市男女共同参画課長の一浩容疑者(50)=千葉県柏市松葉町7丁目=ら計4人を
暴力行為等処罰法違反(脅迫)の疑いで逮捕し、11日発表した。

柏倉容疑者と一浩容疑者は容疑を否認し、あとの2人は認めているという。

城東署によると、柏倉容疑者らは昨年10月23日、同容疑者が修理に出していた高級車が他人名義に
なったことに因縁をつけ、東京江東区内の自動車販売会社員の男性(39)に「いい加減なこと言ってると
埋めるぞ」などと電話で脅迫。

一浩容疑者を含む4人で勤務先に押しかけて取り囲み、テーブルの上の灰皿をたたきつけ「どういうことや」
などと脅した疑いがある。

柏倉容疑者はこの車を担保に200万円を借りていたが、利子を支払わず他人名義に変更されたといい、
同署は男性が関与していると思いこんで脅迫したとみている。

一浩容疑者の逮捕について、野田市児童家庭部の西山寿夫部長は取材に対し「弁護士を通じて事実確認を
している」と話した。

234。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/13(金) 00:17:42 ID:FNiVbD3Y
<デジタル・トゥデイ>ネット接続を遮断する「ブロッキング」、対象外のサイトまで閲覧不能に、ぷらら
http://megalodon.jp/2011-0513-0016-54/news.nifty.com/cs/item/detail/nifbiz-20110512-dt-3316/1.htm

魚拓

235。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/13(金) 10:34:24 ID:CMDMhecs
http://wiredvision.jp/archives/200302/2003020405.html
単純所持が禁止されているアメリカやイギリスでの実際の例が上記ページにはまとめられており
以下のような事例が発見できます。

・裸で浴槽につかる幼児の写真を見たフィルム現像業者が当局に通報、母親は尋問された
・非常に古い違法化される前に撮影された写真を所持していることを犯罪とみなした
・実際の児童が関わっていない人工的に作られた画像を刑事罰の対象にしようと再三試みる
・子ども時代に虐待された経験を綴った自伝の執筆の参考にするため
児童ポルノサイトへアクセスして逮捕され起訴された
(つまり、パソコンの中に児童ポルノ画像があればいかなる言い訳も「ムダ」というわけです)

236。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/13(金) 10:35:28 ID:CMDMhecs
米大学「性の実験」講義 家族ら抗議で休講へ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110512/amr11051220270008-n1.htm
 米イリノイ州にある名門ノースウエスタン大学で「人間の性」についての講義の中で、“性行為”の実演が行われ、大騒動になっていることが7日、分かった。当初は授業を“黙認”していた大学側も騒動が大きくなり始めると一転して徹底調査することを表明。講義への参加は任意だったが、参加学生からは「一生忘れられない講義になった」の声も。(サンケイスポーツ)

 全米大学ランキングで12位という名門校を舞台にした前代未聞の“SEX講義”は、先月21日に実施された。

 ジョン・マイケル・ベイリー教授(心理学)による「ヒューマン・セクシュアリティー(人間の性)」の講義で、この日はボンデージ(拘束)や夫婦交換、性的嗜好についてがテーマだった。

 ゲスト講師も参加した通常講義の終了後、特別講義が行われた。教授は事前に「あからさまで生々しいものになる」などと警告、聴講している学生約570人のうち約100人と授業参観していた学生の母親らしき女性1人が講堂にとどまった。

 学生らが注視する中、ゲスト講師の知人という男女カップルが登場。女性は素っ裸で男性が「刃の替わりに男根がついている電動のこぎりのような道具」、つまり“電動こけし”を使い、女性を責め始めたのだ。

 受講学生の1人、ジャスティン・スミスさん(21)は「実演が始まると『なんてこった』というように口に手を当てている学生が多かった。講堂はしんと静まりかえっていた」と証言する。

 実演した女性、フェイスさん(25)は自分が持っている「大人のオモチャ」について話をするだけの予定だったが、「つまらない医学ビデオ」を学生がみせられていることから、文字通り一肌脱いだという。

 あり得ない“特別授業”だが、このカップルには“性癖”があった。「学生の1人が何フェチか質問したので、『人前で注目を浴びて利用されること』と答えたの」とフェイスさん。どうやら「露出プレイ」好きカップルだったようだ。

 関係者によると、学生らは実に興味津々の様子で受講していたといい、校内新聞が報じた後も学校側は「教官が知識を向上させようとする努力を支援する」と好意的な見解を示した。

 ところが、卒業生から大学に抗議が寄せられると、モートン・シャピロ学長は3日、「(特別講義は)非常に誤った判断だ」と声明を発表、徹底的に調査するとした。

 とはいえ「今後の人生で経済学の講義を覚えている自信はないが、これは一生忘れられない」とジャスティンさんが話すように、特別講義は大“性交”だったようだ。

237。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/05/13(金) 10:36:06 ID:CMDMhecs
受刑者の外出時にGPS装着、法務省令改正へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00000015-yom-soci
 法務省は11日、刑務所に収容されている受刑者について、家族との面会や就職面接などの理由で外出を認める際、全地球測位システム(GPS)の装着を条件にできるよう、法務省令を改正する方針を決めた。

 逃走の危険を減らすことで、結果的に受刑者の外出の機会を増やし、出所後のスムーズな更生の実現を目指す。改正省令は来月から施行される。省令では、受刑者本人の同意を前提としたうえで、受刑者が外出する際、GPSを携帯、装着させることを可能にする。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板