したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

相変わらずパクリ詐欺師が僕の知性をパクリたいらしくて

95管理人:2016/01/25(月) 15:14:46
多分、2012年くらいにFacebookか何かに書いたと思うんですけど、高校の偏差値と大学の偏差値では実質的な内容が大きく違ってきます。
高校の底辺偏差値校が進学校の生徒よりも学力が優れている事は殆ど無いです。
底辺偏差値高校の生徒が出来る事は進学校の生徒にも全て出来るでしょう。
しかし、大学の学生の場合は話が変わって来ます。底辺偏差値大学の学生が偏差値の高い国立大学の学生より優る事は特に珍しくは無いです。編入とか梶田氏みたいな例も有る様にね。(僕もそうだし、僕の中学校の同級生も大学は僕とは違う底辺偏差値大学ですが大学院は北大です。彼は別の学部の大学院をちゃんと卒業していて、僕は工学研究科を中退ですが。)
理由は底辺偏差値大学の学生は純粋な学力以外の理由で、学力は優秀なのに底辺偏差値大学に入学して来る学生も結構居るからです。

因みに僕が卒業した高校の生徒なら皆んな札幌で一番偏差値が高い札幌第一高校の文理に合格しているはずです。
僕もそうですから。真顔


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板