したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

熱心党の最後の砦

74103@УТП Зона4:2005/05/22(日) 06:33:28
鳥山さま

再度の解説をありがとうございます。

・メディアという言葉について
ゲームメディアという言葉も知りませんでした。またマスメディアについては単純に
「発行部数や普及率などが巨大であるところの情報伝達媒体=新聞・ラジオ・TV等」と捉えていたので、特に使用方法が不適当とも感じていませんでした。
しかし、もう少し広義な意味合いにも使用しうるし、現にされているということでしたら、私が認識を改めれば済むことです。
説明ありがとうございました。

・ポルノとキリスト教との関わりについて
キリスト教が「性的逸脱行為」に対して厳しいことだけ(これだけ丁寧に書いたのに「だけ」かよっという突っ込みは勘弁してください。)はわかりました。

しかし私の疑問は、第一に『キリスト教と無関係に、まず純粋に性嗜好としての性的逸脱行為があり、その嗜好を満たすためのポルノというメディアが生まれ、しかし結果として聖書の教えに背いているため、協会から敵視されることになった』のではなく、『キリスト教への反発ないしは批判を目的として、性的逸脱行為をことさらに描写したポルノというメディアが生み出された、ゆえに協会から敵視されるのは必然である』となぜ判断しうるか、ということです。
ということは、やはり専門書を読まないとならないのか…汗

第二には、これはまだ書いていなかった内容ですが、
『ポルノがかような成り立ちであるとしても、現代のキリスト教系の規制論者は果たしてそう言った知識をもち、その歴史と教えに則ってアニメやゲームの規制を行おうとしていると判断しうるか? むしろ他のフェミ系と同じく、作品における女性や子供の性の扱われ方への嫌悪感からに過ぎないのでは?』ということです。

ですが、まずは金瓶梅および参考サイト、ならびに奈良小一殺人のスレを読んできます…私の理解速度がおいつかないため、今後ともスローペースでおつきあい頂けると幸いです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板