したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

熱心党の最後の砦

126鳥山仁:2005/05/26(木) 04:25:33
124さん>
 オタクの悪いところは、被害妄想が高じて自分達が熱心党(ゼロテ・もしくはジロド)の信者だと思い込むところにあります。まあ、コミュニケーション下手の人が多いですから、そう思いやすいのは仕方ないんですが、今回の一件で規制派の方が少数派であるという事実を再認識してくれればヨイと思います。もしも、彼らがマジョリティだったら、反対派との話し合いを拒絶する理由がないワケですから。

 ただ、この板のゴタゴタを見てちょいと思ったことなんですが、この手の問題の要点をまとめたパンフレット(別名・聖書)は必要なんでしょうかね? もう、「色々な考えがある」という美名でタワゴトを聞かされるのにも飽き飽きしてきました。歴史的な事実が絡む問題は、歴史(過去)が変わらない以上、色んな考えなど有り得ないんですが、未だに反対派の中にそうした主張をする人間がいて、しかも堂々と過去にあった事実を隠蔽したりねじ曲げたりして、自己の主張を変えない姿を見ると、「あー、規制派の連中もこんな感じなんだろうな」とため息が出ます。

 具体的には、私がチョムスキーのAfter the Cataclysmの翻訳(山形浩生氏の訳・http://cruel.org/books/cataclysm/)を出してチョムスキー批判をしたにもかかわらず、そんなことはさも無かったかのようにブログに事実を掲載せず、私を「変な人」扱いしているカマヤンのことなんですが。

 また、カマヤンは科学とイデオロギーの関係でも、ルイセンコ学説の歴史的事実http://www.geocities.com/minatsukojima/tane/20001121.htmlを挙げられて叩かれたにも関わらず、未だに「科学はイデオロギーと分かちがたく」と自説の撤回をやってないところを見ると、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」を地で行っているようなので、規制推進派も鉛を溶かしたようなヤツを喉元に流し込まねば、タワゴトを止めないんでしょう。まあ、まずは反対派の再調整からですな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板