したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

規制反対派の協調を語るスレ

1八的暁:2002/06/17(月) 21:34
このスレは、ROSF、ジポネット、女性表現者ネットワーク、連絡網AMIが、互いに協調できる方法を探る趣旨でいきたいと思います。
互いに戦う相手は同じなので、各個撃破を避ける為に、知恵を出し合いましょう。

205松代:2002/11/01(金) 01:47
掲示板でやりとりしたことについては、気にしないでください。自分も、活動に対する姿勢を明らかにする良い機会になったと考えていますし、メールでは当事者だけが事態の成り行きを把握することとなってしまうため、透明性という点で問題があるとさえ考えています。
今後も、何か疑問などありましたら気軽に書き込んでください。

206克森 淳:2002/11/01(金) 22:14
 なんかジポネットにアクセスできないっす…。

 それで思い出したことを一つ。

 あそこも鯖替えるから掲示板を(事実上)縮小するみたいに言っていた
けど、折角の過去ログが勿体無い。なにを考えているのやら…。
 あくまで個人的な感想ですが、一休氏は軽率過ぎ!
 ジポネット維持費を心配していながらカンパは断る、その癖「金出して
いるのはオレだ」と言い出す…。困りましたね。

207松代:2002/11/01(金) 23:17
日付が変って契約が切れたためでは?
実は、自分も保存しそこねました。
キャッシュが残っていることを祈るばかりですね。

なんというか「灰とダイアモンド」ちぅとあまりにも飾りすぎた表現か?
味噌も糞もという慣用句がありますが、確かにあの掲示板のログには捨てるのが惜しいもの「も」含まれていましたね。

208克森 淳:2002/11/01(金) 23:46
 改めて行ってみたら、今度は大丈夫ですた…。

209なし:2002/11/02(土) 01:30
こちらでははじめまして

新しい掲示板の
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=737&KEY=1035813875
に保存すべきスレッド書いておいてください。

せいぜい20スレッドぐらいだろうけどね。

210松代:2002/11/02(土) 16:05
ようこそ、こちらでははじめまして>なしさん
ジポネットの過去ログについては、個人的になレベルでは「もらう目処がついた」ので興味を亡くしつつあるのですが、アーカイブとして保存するかどうかという問題については態度を決めかねています。
既に多くの人々が指摘しているように、一休さんはなんとも粗忽というか軽率なところがあるので、本人にそのつもりが無くても「犯罪に巻き込まれたり」しかねません。アーカイブの管理を「もっとしっかりした誰か」がやるのでない限り、全面的には賛同できないがどうしたらモノかと思案しているところです。

211克森 淳:2002/11/25(月) 20:00
 最近、反対派のコテハンを叩く「だけ」に終始する名無し連が
反対派サイトの掲示板に増えましたね…。そんなに現状が気に入
らないなら自分らの理論・理念に根ざした新サイト作ってはどう
なのか、と言いたい。捨て鉢になって仲間割れする程事態が悪化
しているようにはみえないのだけどニィ……。

212松代@速報:2003/09/07(日) 02:26
臨時国会をひかえ、グリーントライアングルでは新たな活動方針を作成しています。
週明けまでには公開する予定ですが、民主党の水島広子議員は自民党案に「賛成することが確実視」されており、情勢は極めて厳しいと判断しています。

他団体の皆様におかれましても、よりいっそう活発な活動を展開されたく、この場を借りてお願い申し上げます。

213СТАЛКЕР:2003/09/07(日) 10:23
>>212
 質問があります。
>民主党の水島広子議員は自民党案に「賛成することが確実視」されており、情勢は極めて厳しいと判断しています。
 それはジポネットの掲示板に書き込まれた。
 ↓これが根拠でしょうか?
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=737&KEY=1057232958&START=157&END=157&NOFIRST=TRUE

214松代:2003/09/07(日) 11:39
>>213
ジポネット掲示板の書き込みは事実認識として「正しい」といえます。
しかし、根拠にはなっていません。

基本的に、水島議員は「有害情報を規制すべき」との主張を変えておらず、野田議員が民主党でジポ法改正案(自民党案)の説明を行った際にも、早期成立という点について同意したとされています。
また、ジポ法改正案(自民党案)の審議が青少年特別委員会へ付託されるよう、各方面へ働きかけてもいます。
その後、ムラクモさんなどが接触して意見を伝えましたが、政治姿勢には全く変化が見られず、独自に改正案や修正案をまとめようともしていません。

独自に情報収集を重ねた結果、水島議員は以下のように考えていると判断します。

@絵が規制の対象から外れているので表現の自由はまもられた
@単純所持規制は必要だ
@インターネットにおけるポルノの流通を禁止すべきだ
@一刻も早くジポ法改正案を成立させなければならない

215213:2003/09/07(日) 12:01
 大体のところ分かりました。ありがとうございます。
 それにしても、ショックは大きいですが

216カマヤン:2003/09/07(日) 14:37
>>212
そういう観測を発表することの「政治的影響」を考えると、いかがなものか。
水島に「自民党案」に賛成させたいわけでもないでしょう?

私の「観測」とはだいぶズレがありますね。

217СТАЛКЕР:2003/09/07(日) 17:25
 別に水島議員だけが議員ではないので、とりあえず、他の議員はどうなのかが気になります。
 ただ、それが本当だとして分かった事はもう意見書を送ってもメールを送っても、それだけでは相手は変わらないんだなということです。

>>216
 別にカマヤンさんの言い分に反論するわけではありませんが、その観測の根拠をお聞かせ願えませんか。
 観測とずれているだけでは何がどうずれているのかも分かりませんし、正直判断に迷いますよ。

218СТАЛКЕР:2003/09/07(日) 18:55
根拠もそうだけど「カマヤンさんの観測」と、
カマヤンさんの考える「良い活動方針」を示して頂けると
選択の幅が広がって良いかも。

219カマヤン:2003/09/08(月) 00:05
>>217
掲示板に書くのは適さないので、メールくれれば返答するよ。

220松代:2003/09/08(月) 01:47
>>216

観測ではなく、知り得た「情報」のみを記します。

水島議員個人の動き
ジポ法改正案を「一刻も早く成立」させるべきだと主張している
最悪でも、臨時国会中にジポ法改正案の「衆議院通過」を達成すべきと主張している

水島事務所の動き
参議院でジポ法修正案を作成しようとしているが、修正協議によって継続審議となるのは問題だ、早期成立させるべきと主張している。
単純所持規制には全く反対していない
参議院で審議する際には、厚生委員会で審議すべきと主張している

これらの情報を否定するような新情報や事実誤認の指摘などありましたら、よろしくお願いします。

221松代:2003/09/08(月) 01:50
グリーントライアングル内で情勢を分析した結果、臨時国会におけるジポ法改正案の衆議院通過を阻止することはほぼ不可能であり、また自民党案を修正することも極めて困難との結論に達しました。

これは、自民党側のかたくなな姿勢と、8月にロビイング活動がほとんどできなかったこと、それに対して規制推進派は夏休み期間の青少年むけイベントや政治家の集会などを効率よく活用して着実に成果を挙げている事から導き出された結論で、グリーントライアングル独自の見解です。

また、水島議員も含めて青壮年特別委員会に「改正案への反対者がいない」ことも事実なので、既に全会一致で自民党案に賛成するか、あるいはそれに限りなく近い(保坂議員他1名の計2名が反対の可能性があるけど、恐らく採決を欠席すると推測しています)情況なのです。
衆議院においては野党側で対案を作成していないうえ(作成する予定もない)、衆院青少年特別委員会所属議員では反対野党議員は2人しかいないのです。
もしもジポ法が衆院を通過してもなお、参議院において「継続審議」となれば、そこで可能な限り慎重な論議を尽くすよう働きかけることも可能ですが、最悪の場合は臨時国会で一気に衆参両院を通過する可能性もあります。

情勢分析には異論もありましょうが、グリーントライアングルはこのような分析結果に従い、今後の活動方針を以下のように定めました。

1:臨時国会におけるジポ法改正案の「参院通過」を阻止し、かつ「参議院法務委員会」において慎重な審議を行うよう議会方面に働きかける
2:取りざたされている青少年健全育成関連の法案に対抗するため、情報収集と資料作成を行う。
3:選挙に向け、当選を阻止したい候補者のリストを作成し、選挙戦に備える。

これは、ジポ法改正案が「参議院で継続審議となる」事に加え、年内に総選挙が実施されるという、二重の想定にもとづいた活動方針です。
賭博性が高いのは承知していますが、ジポ法改正案を修正するためには、ある程度の賭博も止むを得ないと判断しました。
また、もし想定が外れたとしても、規制反対派には有力な団体や個人が数多く存在しており、グリーントライアングルの活動が破綻しても影響は無いと判断しました。

そのため、グリーントライアングルにおきましては、このような想定の下に活動を展開してゆきます。

今後とも、よろしくお願いいたします。

222カマヤン:2003/09/08(月) 02:35
>>220-221
失礼しました。詳細な情報ありがとうございます。
松代さんと私は水島氏への「戦略」が違いますが、松代さんの危惧が
筋の通ったものだということを、理解しました。
私の方ではだいぶボンクラしていたので、今後水島氏へのロビイング機会が
あれば、このことを踏まえ考えたいと思います。

223СТАЛКЕР:2003/09/08(月) 04:27
 可決したら法律家からクレームが来るぞ
 ポルノの単純所持規制、

224田中:2003/09/08(月) 09:17
一部、情報の誤認をされているかも知れないのでレスをさせてもらいます。

水島議員ですが、単純所持規制には反対してないとはいうものの、
規制反対派が危惧するような事態が起こり得ると考えておられます。

その点については、今の警察には児童に関する専任の担当がいないことが
問題だからと考えておられるみたいですよ。ニュージーランドとの比較を
されている中で、そのように言われているコメントを読んだことがあります。

225СТАЛКЕР:2003/09/08(月) 10:18
 エクバット関西の児童虐待禁止法(仮)ですけどこれは対案とかではないんですか?
 児童買春児童ポルノ禁止法を意識してるように思うのですが。
ttp://homepage3.nifty.com/ecpat/ECPAT/law/horitsu_an3.htm

226СТАЛКЕР:2003/09/08(月) 10:42
これもあるよな
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/GT_kaiseian.html

227СТАЛКЕР:2003/09/08(月) 11:04
>>220
>参議院で審議する際には、厚生委員会で審議すべきと主張している
 ですが、厚生は健康関連だったかと思うのですが

 それにしても単純所持規制が問題ないというのは問題ですね。

228СТАЛКЕР:2003/09/08(月) 14:06
 厚生委員会で年金問題を取り扱う事はあるでしょうが児ポ法を厚生で審議するというのは元々無理難題を言っているように思います。
 また、水島議員一人が言っていたことが即実行になるわけではありません。
 事実、厚生委員会で審議するようけしかけているというのであればその議員の方は問題があると思います。ただ、そんな無茶を言う議員がいるのかと疑問を感じます。

229松代:2003/09/08(月) 16:43
>>224

水島議員については、以下の未確認情報があります。
ある程度でも確認してから公表しようかとも思っていましたが、良い機会なので、水島議員へアプローチされている皆さんのお力をかりたいと思います。

以下、未確認情報

水島事務所では、単純所持規制が施行されたとしても、きちんと運用することで規制反対派が心配しているような問題は回避できると判断している。また、規制反対派が納得しない場合は、国会答弁などで対処すればよいと考えており、法案を修正する必要はないと判断している。

以上

水島議員については、臨時国会開会前に以下の2点を確認したほうがよいと判断します。
1:単純所持規制に反対するのか否か?
2:自民党案には修正の必要があるかなしか?

230松代:2003/09/08(月) 16:49
>>227-228
水島議員は民主党ネクストキャビネット(次期内閣)において「こども担当大臣」という役職についており、党内における発言力は極めて大きいといえます。

ジポ法は未成年の保護に関する法律であり、被害者のケアについては厚生労働省管轄の各種機関が当たるという「漠然とした取り決め」があります。
また、未成年の育成にも深く関与する法律であり、厚生部会へ付託させるという主張には一定の説得力があります。民主党内においても、厚生部会での審議を望む声がありました。
ふるい話ですが、ジポ法成立時にも、法務へ付託するか厚生へ付託するかで、多少の論議がなされました。

とはいえ、これだけの重罰法規ですから、厚生部会へ付託するのには無理があるといえます。
水島議員については、自身が民主党内で厚生部会と関係の深い「こども担当大臣」であることから、できるだけ「自分の手が届くところ」で審議させたいという意向があるようです。

231СТАЛКЕР:2003/09/08(月) 17:49
 とりあえず、メールでですが地元の議員に厚生委員会ではなくて法務委員会に委託し、審議するようお願いしますと送っておきました。

232СТАЛКЕР:2003/09/09(火) 11:36
 水島議員が民主党においてどういう位置づけかは分かりましたが、それでも、この法案を法務で審議しないことは大問題です。
 刑法の理念に関わる問題を運用でどうにかするというものではありません。
 その辺の意識が安直だし、危険だなと思いました。

233СТАЛКЕР:2003/09/09(火) 11:44
 それ以前に運用面で問題が生じないように審議するのが国会議員でしょう。
 それがそう言うことを言うなら議員じゃないですよ。辞めてもらうしかない。

234СТАЛКЕР:2003/09/09(火) 21:28
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1051835548&START=675&END=675&NOFIRST=TRUE
 民主党について、こういっている人もいますけど。

235СТАЛКЕР:2003/09/09(火) 21:43
 可決したら、これから作られる法案にも影響を与える事になるので、弁護士会からは大反発が来ると予想されます。

236СТАЛКЕР:2003/09/10(水) 09:27
 やはりどう考えてもしっくりこない点があります。
 1自民党側がかたくななのは何故?
 2議員が自分の有利な委員会に審議させようとすることってあるの?
 3この法案はどう考えても、法務でなければおかしいのではないか?

237松代:2003/09/10(水) 14:57
>>236

自分としましては、知りえた範囲での情報をお伝えしているだけなので、理由についてお答えすることはできません。

自民党が児童ポルノの単純所持規制と厳罰化を熱心に押し進めているのは明らかですし、規制反対派の意見を無視しつづけている事もまた明らかでしょう。これは、松代個人の判断ではなく、自民党においてジポ法改正案をまとめた野田議員や八代議員の態度を検証すればわかることです。

議員が自分の有利な委員会に審議させようとすることは日常の風景であり、今に始まったことではありません。有権者が政治家の行動を監視していないと、政治家はやりたい放題に好きなことをやります。現に、日本の政治家はやりたい放題にやっています。

自分自身も、どう考えても法務委員会で審議しないとおかしいと思いますが、現実に衆議院では「青少年特別委員会」へ付託されました。理念と現実との間にズレがあるのはいつものことですし、現実を直視しなければならないと思います。

そもそも、法理念にしたがって立法がなされるのであれば、現行ジポ法でさえ「成立したことが理解できない」代物です。保護法益があいまいな刑事罰法を立法しておきながら、その点については全くなんの反省も無いというのが、日本の立法者の偽らざる実体です。
立法技術におけるジポ法の問題点については、奥村弁護士が専門家の立場から厳しく指摘しておられます。にもかかわらず、自民党の改正案においては立法技術上の問題点を残したままいたずらに厳罰化を押し進め、単純所持規制を始めとするあらたな法理論上の問題点を抱え込んでいます。

ジポ法については、おかしな事がまかり通っているのです。

238松代:2003/09/10(水) 15:09
運動論的な内容になりますが、議員に対して最も大きな影響を与えるのは「直接面会して意見をぶつける人々」です。
いわゆるロビイング活動はもちろん、様々な専門家や議会の同僚、先輩議員、議会スタッフなど、議員に直接意見をぶつける人々はたくさんいます。
議員はまず第1にこれらの人々の意見に耳を傾け、自身の基本的政治姿勢を固めます。手紙、FAX、メール等で寄せられた意見をチェックするのは、その後のことといえます。
政治家としてのあるべき姿とてらして、よくないことだと考える人もいるでしょう。
しかし、政治家もまた人間であり、自分に直接意見する人々から大きな影響を受けるのは、避けがたいことではないでしょうか?

これは自分にも言えることですが、政治家と直接やり取りする機会を持っている人々、政治家と直接やりとりした経験を持っている人々は、そのことに対してより自覚的になって、政治家とやり取りする機会をムダにしないよう心がけなければならないと思います。

残念ながら、グリーントライアングルは規模の小さな団体なので、活動には限界があります。
個人的な意見ですが、いくつかある規模の大きな団体におきましては、より積極的に政治家と直接やりとりしていただきたくお願いする次第です。

239СТАЛКЕР:2003/09/10(水) 16:43
水島議員が単純所持規制に反対しなかったのに、改正案では罰則がつかない、というのもあるのかもしれません。
もし今後の改正で、罰則をつけることに賛成なのか、どうかも聞いたほうがいいかもしれませんね。

…しかし、絵の規制が無いから賛成したってのが、一番ありそうな話だなあ。
実際、ジポネットなど反対派の活動の8割は絵の規制に対してだし。
議員側も絵の話ならまだ分かるのだろう。

しかし単純所持に関しては、こちらが絵の問題ほど明快な論を持ってたわけでもなかったし、
議員側も危機感薄いんだろうね。きっと。

240СТАЛКЕР:2003/09/10(水) 17:54
>>239
>もし今後の改正で、罰則をつけることに賛成なのか、どうかも聞いたほうがいいかもしれませんね。
 それは絶対に聞かなくては駄目でしょう。

241СТАЛКЕР:2003/09/11(木) 11:33
 それにしても、私が自民党員から聞いた話と違うんですよね。
「野田聖子の言うことなんか誰も聞いちゃいないよ。」なんて言われたり。
 もしかしたら、野田さんが鴻池議員に対してや自民党内のことを言及したことに関連してなのでしょうか。
 いずれにしても感情的な発言だったのでそれほど信じてはいなかったのですけど。

242松代:2003/09/11(木) 13:44
>>241
前後の文脈がわからないんで、なんともコメントし辛いです。
確かに、野田議員は「夫婦別姓法案」を推進していたり、レイプ発言などに関して関係議員を批判したりもしているので、党内で浮いた存在だったとしても不思議ではないでしょう。

とはいえ、ジポ法改正案はおおむね野田議員と八代議員の思惑通りに動いているとみてまちがいないでしょうし、またジポ法改正案の賛同議員リストをみても 「野田聖子の言うことなんか誰も聞いちゃいないよ」とは言えないでしょう。
いずれにしても、臨時国会が始まれば全てはっきりしますし、衆議院である程度の結果が出てから情況を再検討してみ良いのではないでしょうか?

取り敢えず、またグリーントライアングルでは「参議院」へのアプローチに専念するため、衆議院方面での活動については他団体へおまかせします。

243СТАЛКЕР:2003/09/11(木) 23:32
AMIの掲示板に載っていたものです。
APP主催のイベントなのですが、行政やメディアが後援をしているとの事です。
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1062134806&START=26&END=26&NOFIRST=TRUE

結構重要そうですので、載せときます。

244松代:2003/09/12(金) 01:35
とりあえず、福島という土地が重要だね。
宮城から福島にかけて、ACTだかACTSだかいう、産婦人科医や小児科医、精神科医などから成る「反性教育団体」があり、コンドームでは性感染症予防にならない、純血のみが感染症を予防すると訴えかけている。
かなり広汎に活動しているし、当然ながらポルノ規制、有害情報規制の急先鋒だから、その辺の背後関係をチェックするのがよいと見た。
医者が絡むと社会的地位の高い人に対する浸透力が激増するから、非常にやっかいなんだよな。

245СТАЛКЕР:2003/09/12(金) 13:34
>コンドームでは性感染症予防にならない、純血のみが感染症を予防すると訴えかけている
 純血ですか?純潔ですか?
 いずれにせよ、実証されない論理ですね。

246СТАЛКЕР:2003/09/12(金) 23:59
郡山でつか…
http://www.acts.or.jp

それにしてもこの手の純潔運動ってン十年前から全然効果が上がっていないのとちゃいますか?

247СТАЛКЕР:2003/09/13(土) 02:12
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_09/1t2003091128.html

イラクの方を何とかしたほうがいいんじゃないかと。

248鳥山仁:2003/09/13(土) 07:30
247さん>
笑いました。
イラクと言えば、私がICQを使っていた頃に、
クルド人のお友達が何人かいたんですが、
彼らの間で大当たりした映画のほとんどは、
『グラジエーター』や『ブレイブハート』などの、
英雄が悪い王様や皇帝に逆らう内容だった、
という話を聞いたことがあります。
娯楽の世界も観客の置かれた政治状況に左右されますね。

249たろいち:2003/09/13(土) 08:10
>>245
性交感染症にも感染力の強い物から弱い物まであり、感染力の弱い物は兎も角、感染力の強いものはペッティング・オーラルセックス程度でも感染する事が在るようです。
(例えば淋病の感染率はコンドーム使用例においても数%あるようです)。したがって『純潔のみが性交感染症を予防する』というのは一定の根拠はあります。
ただ、この理屈が問題なのは『性交感染症を予防するために性行為全てを否定する』事は、『殺されないためには自殺すればよい』と同様の本末転倒の理屈だからです。

250245:2003/09/14(日) 00:21
>>249
 ご指摘どうもです。
 ちょっと、無知でした。

>この理屈が問題なのは『性交感染症を予防するために性行為全てを否定する』事は、『殺されないためには自殺すればよい』と同様の本末転倒の理屈だからです。
 ですね。
 子孫を残すためには試験管ベイビーしかないわけですから。

251鳥山仁:2003/09/14(日) 03:11
246さん>
ACTについて調べてみました。
結論から言ってしまうと、
この団体は米国の古くからのキリスト教系カルト団体
(モルモン教やエホバの証人)と同系列の、
セブンスデー・アドベンチスト教団の系列組織、
と見なした方が良さそうです。
(続く)

252鳥山仁:2003/09/14(日) 03:17
ACTのトップは、富永国比古氏という産婦人科医なんですが、
この人物が経営している病院の名前は、
ロマリンダクリニックと言います。

http://www.lomalinda-jp.com/

キリスト教系カルト団体に詳しい人なら、
このロマリンダという名前はぴんとくるはずで、
実はセブンスデー・アドベンチスト教団が作った町なんです。

http://osteopathy.cool.ne.jp/NationalPark/Intro-LomaLinda/LomaLinda.html

富永氏はこのロマリンダにある大学で博士課程を修了しています。
セブンスデー・アドベンチスト教団と深い関係があると思って、
まず間違いないでしょう。

セブンスデー・アドベンチスト教団の教理に関しては、
以下のサイトを参考にしてください。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/9237/sda.html

また、セブンスデー・アドベンチスト教団が、
どうして異端扱いされているかに関しては、
以下のサイトに詳細な解説が加えられています。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~sonnar/jccj/canon/seventh.htm

253鳥山仁:2003/09/14(日) 03:26
このイベントに関する問題は、大きく分けて二つあります。

一つは、プロライフ運動というアメリカのカソリック系キリスト教系原理団体が行っている、
反コンドーム、反ピル、反堕胎を主体とした純潔推進運動の主張と、
ACTの主張が酷く似通っているという点です。

にもかかわらず、ACTは宗教色を前面に押し出していません。
エクパット東京の時と全く同じで、
彼らは医療関係のNPO法人という仮面を被って、
福島各地で講演活動を行っています。

ACTと密接な関係のあると思われる、
セブンスデー・アドベンチスト教団は、
一応はプロテスタント系の異端ですから、
これは2重の意味で不思議であるということができます。

254鳥山仁:2003/09/14(日) 03:34
もう一つは、APPのようなラディカル・フェミニズム団体が、
ACTのような原理団体と友好関係を築いているということです。

アメリカでも、ラディカルフェミニスト達は、
キリスト教系原理団体と友好関係を持ち、
世間はおろか同じフェミニスト達からも信用を失墜しましたが、
どうやらAPPも同じ道を辿るつもりのようですね。

これは、我々にとって朗報だと思います。
主義主張を超えてヘイトグループが集まることは、
相手の論理的欠陥と社会不適合者の集団であることを、
白日の下に晒してくれるからです。

ちなみに、ACTはNCC(日本キリスト教連盟)や、
児ポ法では児童救済団体の仮面を被って我々の前に現れたけれども、
やっぱりキリスト教系の宗教団体だった、
ワールドビジョンとも関係がありそうなので、
もはやヘイトグループにとって、
異端か正統かという宗教上の問題も、
たいしたことがないと考えられているのでしょう。

255СТАЛКЕР:2003/09/14(日) 12:20
 エクバット東京はカトリック系の原理主義者でしたっけ?

256СТАЛКЕР:2003/09/14(日) 12:23
 ところで、水島議員他とお話できた方いますか?
 単純規制や参議院の委託先について気になるのですが。

257鳥山仁:2003/09/14(日) 14:03
メモ:メディアイコール主催者の経歴

山口久美子氏(NPO市民メディア・イコール理事長)
1951年福島県出身。就職し、結婚2年目で家事・育児のため家庭に埋没する。
が、PTAの広報誌に関わり編集に興味を持つ。1997年郡山市が発行する男女共同参画情報誌の
ボランティア編集委員に応募したことにより、以後5年間編集に関わる。
ここで知り合った編集委員の4名が、2000年1月「市民メディア・イコール」を立ち上げ、
同年7月「NPO法人市民メディア・イコール」を設立、理事長に就任。
現在、福島県男女共同参画審議会委員・福島県広域まちづくり検討会委員・
公益信託うつくしま NPOネットワーク監事・福島県中地域ネットワーク副理事長

2555さん>
確か宮本潤子氏はカトリックだったと思います。

256さん>
まだです。リーフレットを作成して、
国会議員会館を回る時期かもしれませんね。

258鳥山仁:2003/09/14(日) 14:22
メモ2:メディアコールが作ったジェンダーカルタについて。

http://newvoice.lucky-bits.com/iine/back/2003-4-3/4-3.html

ジェンダー系の研究者や団体が、ポルノ問題に関わってぐずぐずになるのは、
ポルノが本質的にセクシャリティやフェティシズムの問題であって、
ジェンダー的な要素は副次的なものに過ぎない、
ということに気づかないからだと思う次第でございます。

私は典型的なヘテロセクシャルだけど、
幼女の裸体を見ても興奮しないのは、
自分のセクシャリティと一致しない、
あるいはフェチじゃないからであって、
ジェンダーから幼女が外れているわけじゃない。

つーか、40歳、50歳を過ぎたいい大人が、
何でこうした事実をスルーできるのかが最大の謎だね。
どういう教育を受けているんだろう?

あ、ミスだ。
2555さん→255さん です。
申し訳なし。

259СТАЛКЕР:2003/09/14(日) 16:50
 ポルノ=いかがわしい物という発想があるからではないですか?
 感情的に拒否反応が起こり、論理的には考えられない。または考えたくないのか。

260СТАЛКЕР:2003/09/14(日) 17:35
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1062134806&START=78&END=78&NOFIRST=TRUE
 なんだか、AMIのほうで意見をどうやって出すかで揉めてます。
 後援者に出すのか主催者側に出すのか、メールで良いのか意見書なのか。
 正しい抗議の仕方ってありますか?

261田中:2003/09/15(月) 00:24
AMIの方に「不参加者」とか「非協力者」で書いているのは
私です。公開したアドレスは同じだから判ると思います。
OS非公開だと攻撃される心配がないので安心してアドレスを
公開してます。

メール攻撃で議員さんの活動を妨げられては困るので幾つか
書いておきました。

>>260
今日、新幹線の車内のニュースで真宗大谷派が死刑執行に対して
「死刑執行・死刑制度廃止を求める」声明を出してましたけど、
それが正しいと言うか、まともな抗議のやり方ですね。

それで相手にされない場合は、
・声明の内容が取るに足らないものであるか、
・声明を出した者の普段の行動に問題があるか、
・声明を出した相手が悪いか、
でしょう。

262松代:2003/09/15(月) 02:11
>>260

松代として、他団体の活動についてのコメントは勘弁して欲しいところです。
また、グリーントライアングルにおいても、このイベントについて直接的な抗議などを行う予定はありません。

理由は以下の2点です。

1:現在、参院むけのリーフレットを作成しており、手が回らない。
2:鳥山さんの調査結果から、主催団体のAPPはACTSをはじめとするキリスト教原理主義勢力と結託している事が明らかで、抗議をしても全く意味がない。

以下は松代の個人的な意見であり、グリーントライアングルとは一切関係ありません。

APPはキリスト教原理主義勢力と接近しつつあり、もはや理性的な対話の相手として適当かどうか微妙だと判断します。
イベントを後援している自治体やメディアに対して、キリスト教原理主義勢力の宣伝に力を貸していることを伝えられるのなら、後援団体への抗議はある程度の意味があるでしょう。
抗議すること事態が目的である、あるいは抗議活動を通じて対抗理論を練り上げるというのであれば、有志による「連名抗議書」の作成をお薦めします。ばらばらに意見を送るより、複数の人間が異なる価値観から意見を出し合って連名意見書を作成し、賛同者のリストを添えて送るほうが効果的でしょう。
また、複数の連名意見書が並立しても良いと思うし、2〜3パターンの連名意見書が存在すれば、賛同者にも選択の余地が生まれるでしょう。

263松代:2003/09/15(月) 02:24
>>261
漫画方面でのみ活動していたオタクが抗議活動を展開した場合、相手にされない条件が3つともそろうということですな。

1:漫画記号論や漫画フィクション論の非合理性を指摘される
漫画記号論はAMIの理論的背骨である東氏にも否定されたし、漫画フィクション論に至ってはまともに論じる価値さえないでしょう。

2:実在児童の虐待画像をもちいた漫画作品を例示され、漫画作家の日頃の行いを問題視される
裏ブブカ問題は有名ですが、有名な児童ヌードをトレースしたエロ漫画やイラストが存在しており、この辺をつつかれると問題の焦点をぼかされてしまうので不利ですね。

3:反論には全く答えず、自説をしつこく展開される
相手はキリスト教原理主義勢力ですから、異教徒の言葉に耳を貸さなかったとしても、全く不思議なことはありません。

以上の3点から、もっとナニか上手いやり方を考えない限り、抗議活動に意味があるとは思えませんね〜

264СТАЛКЕР:2003/09/16(火) 20:32
 そろそろ、動かないとやばいですか?
 国会もなにやらきな臭いですが。

265СТАЛКЕР:2003/09/25(木) 22:39
 明日から国会始まりますね。
 毎日毎日ドキドキです。

266松代:2003/09/28(日) 14:34
臨時国会はイラク特別措置法案に始まり、選挙に終わると分析されています。
ジポ法については、先行きが全く不透明です。
どちらかと言えば、青少年健全育成の推進を警戒すべきでしょう。

いずれにしても、会期中にできることは非常に限られており、少なくともグリーントライアングルでは選挙に照準を定めた活動を展開する予定です。

その意味では、選挙後も議会で活動して欲しい政治家と、議会から退場して欲しい政治家を明確にして、活動の焦点をはっきりさせたほうがよいと思います。

例えば、東京においては選挙を通じて以下の両議員を議会から退場させるために、なにをしなければいけないかを具体的に考える必要があります。

ジポ法自民党案推進の中心人物
八代英太議員
http://www.e-yashiro.net/

青少年健全育成推進の中心人物であり、わいせつ物規制を通じて保守派に都合の悪い言論を封じ込めようとしている人物
平沢勝栄議員
http://www.hirasawa.net/

ジポ法自民党案に対する問題意識が欠如しているうえ、実効性のない単純所持規制を強力に推進する人物
小宮山洋子議員
http://www.komiyama-yoko.gr.jp/

東京以外でも、選挙を通じて以下の議員を議会から退場させなければ成りません。

ジポ法自民党案作成の中心人物
野田聖子議員
http://www.noda-seiko.gr.jp/

ジポ法自民党案に賛成し、また単純所持規制の「処罰化」にも積極的な人物
水島広子議員
http://www.mizu.nu/

これらの議員は所属政党も異なり、また保守派とリベラル派(どちらかと言えば左派と右派というほうがしっくりきます)の違いがあるように見受けられるかもしれませんが、児童の人権という立脚点から分析するならば、いずれも「児童の人権を理由におとなの人権を制限する考えの持ち主」という点で一致しています。このような人権感覚がいかに危険なものであるかは、これまでにも何度か指摘してきました。
選挙を通じて、これらの人物を議会から退場させることは、間違った人権感覚の下に言論やおとなの人権を制限し、ひいてはこどもの人権を侵害している人々への強力なメッセージとなります。
選挙に対する取り組みこそが、現在の最も重要な課題であると、グリーントライアングルでは判断しています。

267СТАЛКЕР:2003/09/28(日) 19:46
素人質問で申し訳ないのですが

10日解散して11月に選挙がある訳ですが
選挙後、今年中にもう一度国会は開かれるのでしょうか

それとも来年の通常国会までお休みという事になるのでしょうか

青健2法等もありますから今後の日程が非常に気になります

>>265
私も平日の度にドキドキしてます
02年の春を思い出します(青環対法の時)

268うなぎ:2003/09/28(日) 23:46
>>266
八代英太は今度の衆院選で比例区に移るとの記事が
数日前の毎日新聞に掲載されていたような記憶があります。

269СТАЛКЕР:2003/09/29(月) 21:11
>>266
>東京においては選挙を通じて以下の両議員を議会から退場させるために、なにをしなければいけないかを具体的に考える必要があります。
 重要な事ですが、良策も何も思いつかないです。
 受かって欲しい議員の選挙の手伝いをするなどはともかく、受かって欲しくない議員については、うーん。
 親戚一同にこの人たちに票を入れては駄目っと、説明も付け加えていうってのはいけないことですか?
 
 とりあえず、選挙区は注意しないと。

>>267
 選挙後今年中に開会します。
 臨時国会と通常国会とくっつけてやるのかな?
 
>>268
 比例区は順位上の方が受かりやすいんですよね。
 八代議員は順位上のほうなのでしょうか。移ったという事はそっちのほうが有利なのですよね。

270松代:2003/09/30(火) 13:45
>>268
>八代英太は今度の衆院選で比例区に移るとの記事が

自分も「情報」として把握はしていましたが、ソースが見当たらなかったので、取り敢えずその辺は濁しておきました。ご指摘、感謝します。
ソースが見つかりしだい、また次の情報を流したいと思います。

そういえば、この人も東京の選挙区だったんだよね。選挙を通じてレッドカードを突きつけましょう。
それにしても、保守新党は健全育成推進議員ばっかりやノゥ〜

ラブ&ボディブック配布中止を始めとして、健全育成思考に基づく言論封殺の急先鋒
山谷えり子議員
http://www.yamatani-eriko.com/

271松代:2003/09/30(火) 14:19
議会には児童の人権擁護をはじめとして、少数者の人権保護に積極的な議員さんもいます。
活動を発展させるためには、このような議員さん達をひとりでも多く議会に送り込まねばなりません。

東京では、以下の議員さんが少数者の人権保護に取り込んでおられます。

青少年の人権問題に深く関心をよせ、出会い系規制でも正論を堂々と主張しました
保坂展人議員
http://www.hosaka.gr.jp/

民主党における一部議員の暴走を食い止め、出会い系サイト規制の審議においても、堂々と疑問点を追求していただきました
石毛えい子議員
http://e-ishige.jp/

東京以外でも、以下の議員さんを応援してください。

少数者の人権擁護に大きな力を発揮しています
家西悟議員
http://www.ienishi.gr.jp/cgi-bin/index.cgi

法を法と考えない無法な立法を阻止する大きな力となっています
枝野幸男議員
http://www.edano.gr.jp/

少数者の人権擁護に尽力し、特に精神衛生を含む健康問題には深く関心をよせています
中川ともこ議員
http://www.nakagawa-tomoko.jp/

枝野議員の政策秘書を務め、次期衆議院選挙では立候補を予定しています
本多平直候補
http://www.hiranao.com/

選挙に際しては以下のような支援行動が有効です

1:選挙区の知り合いを議員へ紹介する
堅苦しく考える必要はありません。議員から選挙葉書が届いても問題ない知人の住所を、事務所へ送るだけです。
ただし、その際には「選挙葉書送付紹介者」とか、目的を明記しないと、単に「怪しい名簿」が届くだけになってしまうので、知人を紹介することを明記しましょう。

2:自宅の玄関などにポスターを貼る
議員の事務所へ電話すれば、スタッフが持ってきて貼るそうです。これはメールなどでもかまわないと思いますが、集合住宅などでは大家さんに許可を得る必要があるでしょう。

3:選挙活動の手伝い
これは最高に効果を発揮します。電話をかけたり葉書を書いたり、ニュースを配布したり等々、たくさん仕事があります。どの議員もボランティアの方々を募集しています。出来る時に少しでもやっておけばよいし、選挙を体験するとその後の活動に役立ちます。この活動は、特に未成年の方へお薦めします。

4:ミニ集会
できれば有権者が良いのですが、未成年でも4〜6人ほど集まれば、たいていの議員は時間を割いてくれます。議員と直接やり取りする良い機会です。オフ会と同じ要領でセッティングすれば、たいていは問題ありません。

272267:2003/09/30(火) 17:34
>>269
ご教授ありがとうございます

選挙後も油断は出来ないという事ですね

273СТАЛКЕР:2003/10/01(水) 11:00
>>271
 ポスターを貼るというのは選挙区外でも問題は生じませんか?

274松代:2003/10/01(水) 14:57
政党の党首クラスでもない限り、選挙区外に候補者のポスターを貼っても意味がないとはいえます。
また、場合によっては「無効票を誘発する」可能性もあり、特に選挙期間中は公職選挙法に抵触する恐れもあります。
選挙区内に指示できる候補者が存在しない場合は、せめて指示できる政党のポスターを貼ってください。

比例区は政党へ投票するため、政党のポスターでも掲示する意味は十分にあります。

275СТАЛКЕР:2003/10/01(水) 19:15
原ようこタンも青少年特別委員会で有害環境の定義について疑問を呈する
など、分っている人でし。
http://www.harayoko.com/
http://www.harayoko.com/katudou/iinnkai/st001109.html

「噂真」で、ようこタンが総務省の役人のイジメを受けたという一行情報が
あったけど、本当だったら許さんぞえ。

276СТАЛКЕР:2003/10/01(水) 23:36

「青少年健全育成」関連で気になる候補者が。

民由合併に伴い、東京22区から東京8区(杉並区)鞍替え出馬することになった、
鈴木盛夫氏(民主党・旧自由)ですが↓を見る限り、レッドカードかもしれません。

http://www.morio.org/
http://www.morio.org/others/gougai.html

>手のつけられない情報の暴走によって子供たちに歪んだ潜在意識が植え付けられ、
>信じられない凶悪な犯罪を生み出していないだろうか。

>私もサッカーを真剣にやっていましたが、スポーツは体と精神を健全にするのでいい顔
>つきになりますよ。子供にとっても運動不足は禁物ですね。

価値観の押しつけや、言論の自由への介入を推し進めようとする魂胆が見えています。

東京8区は石原慎太郎の長男で、国土交通大臣の石原伸晃議員が有力なので小選挙区当選は難しいかもしれませんが、比例復活も許さないくらい引導を渡すべきかと。

277СТАЛКЕР:2003/10/02(木) 01:25
 「『たかがゲームソフト、たかがアニメ』というような価値観は、もはや時代遅れ。
ゲームソフトやアニメこそが新産業の中核になり、雇用を生む」と話すのは、
自民党司法制度調査会長の保岡興治さん(63)だ。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20030308ij21.htm

自民にもこういう人がいるって事で。

278СТАЛКЕР:2003/10/02(木) 05:38
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline828207.html
「児童ポルノ」輸入で高校教諭を逮捕

児童ポルノを記憶させたハードディスクを輸入した疑いで、
都内の高校教諭、中尾英昭 容疑者が逮捕されました。

中尾容疑者は8月にタイから帰国した際、成田空港で
ディスクを押収され、中には児童ポルノなど2万枚、
動画20ファイルが記憶されていました。
「児童買春・児童ポルノ法」の児童ポルノ輸入が適用
されたのは全国で初めてです。(1日 17:42)

280СТАЛКЕР:2003/10/02(木) 06:00
>>277

>○福島瑞穂君
>社民党の福島瑞穂です。
>まず、保岡法務大臣にお聞きします。
>統一協会の信者で、統一協会の合同結婚式に出席していると写真入りで報道された山下さんは法務大臣の秘書官ということで間違いないでしょうか。
>○国務大臣(保岡興治君)
>間違いございません。
http://www.mizuhoto.org/kokkai/kessan_iinkai000830.html

>現職国会議員128人の「勝共連合・統一教会」関係度リスト
保岡興治は支部結成の貢献ランクA
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm

勝共(統一)にもこういう人がいるってことで

281松代@管理人:2003/10/02(木) 17:10
発言番号279と280は2重投稿だったので、気がついた時に最初の発言を削除しておきました。
また、このスレッドと禅道魂スレで「児童ポルノ」を輸入した高校教諭を逮捕のニュースがかぶっていて、禅道魂スレの方はソースをほぼ全部転載しちゃっています。そのため、スレの流れにはあっていても、禅道魂の方を削除しようかと思いましたが、今回はパスにしておきます。
今後は、全文引用を避けるようにお願いします。

282松代:2003/10/02(木) 17:16
>>280
保岡興治が勝共&統一どっぷりで、健全育成を強硬に推進しているのはよく知られていることですが、他者の書き込みを揶揄するような言い回しは避けるようにしていただけると助かります。
他団体との微妙な関係や、その他にも水面下でいろいろ動かしている人がいるという事情もあるため、基本的に全てのポストは「善意から発せられた」という前提で対応していただけると、すごく助かります。
それから、暴露ネタは勘弁してください。

283СТАЛКЕР:2003/10/03(金) 03:31
22 September / テレビ東京帝国主義と産業集積
http://black.res.soft.iwate-pu.ac.jp/~s-yamane/diary/2003/0903.html#20030922

仙台在住の方のページ、仙台はテレビ東京文化圏外という話。
読んだ時>244の話を思い出したので…

284鳥山仁:2003/10/03(金) 04:42
松代さん>
んー、オタク系文化(?)にも右派人脈と左派人脈があって、
どっちかといえば右派が本道って前提がないから、
こういうすれ違いが発生するような気がします。

そういえば、この前川内康範のことを調べていたら、
高畑の『となりの山田君』に協力していることが判明して大爆笑。
あの駄目アニメは、オタク業界の右派左派連合作品だったんですねえ。
知らなかったですよ。

283さん>
アニメに限らず、大衆娯楽のキモはプロダクション業務で、
企画と下請けが一致しているケースは希です。
マンガだったら編集部、アニメだったらプロデューサーを追っかけると、
業界の裏側が色々見えてくると思いますよ。

285鳥山仁:2003/10/03(金) 04:51
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=13120&g3=0125000

たとえば、ここに掲載されている会社を、設立年度順に並べてみたりとか。

286СТАЛКЕР:2003/10/03(金) 16:23
 テロ対策特別措置法改正案、可決しちゃいましたね。
 いよいよでしょうか。
 それにしても、なんかアレだけ騒いでいたのになんかあっさり、可決しちゃうんだもの。
 それともこんなもの?

287СТАЛКЕР:2003/10/08(水) 11:43
衆院議員で元大阪HIV薬害訴訟原告団代表の家西悟氏(43)=比例区近畿ブロック=が次期総選挙の民主党公認を得られない見通しとなった。同党は比例区単独立候補を認めない方針を固めており、家西氏には来年の参院選比例区立候補を打診しているという。

http://www.asahi.com/politics/update/1008/001.html

288СТАЛКЕР:2003/10/08(水) 12:31
 どうしよう。
 当選させたい議員と選挙区が違うので票を出せないです。

289鳥山仁:2003/10/08(水) 13:28
267さん>
私もそれを見て唖然としました。
民主党の内部事情に詳しくないので、
何でこんな判断が下されたのかが
まったく理解できません。
民主党の上層部は何をしたいんでしょうか?

290СТАЛКЕР:2003/10/08(水) 21:01
 民主党のマニフェストにて、比例区80議席削減っともありますね。理由がよく分かりませんけども。
 お金がかかるから?
http://www.dpj.or.jp/manifesto/03_02.html#03_02

291СТАЛКЕР:2003/10/09(木) 00:33
『児童ポルノ禁止法』の審議について、今のところ何も情報がありませんが、どうなっているのでしょうね。
通常国会のときはいきなり付託されたので、今度もいきなりとんでもない結果が明らかになるのではないかと思えてなりません。

292СТАЛКЕР:2003/10/09(木) 13:35
家西議員の公認問題に関するヒント
変な陰謀論をぶちまける電波さんもいるけど、民主党奈良県連の状況を探ってからものをいいなといいたいね
二次情報だけで政治に関する発言を繰り返す人物は、迷惑行為に荷担してるということを、受け手の側も理解した方がいいよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031009-00000082-kyodo-pol
民主党が次期衆院選で掲げるマニフェスト(政権公約)に「諫早干拓の即時中止」を盛り込んだことをめぐり、党執行部と長崎県連が対立、13日に予定されていた菅直人代表と小沢一郎旧自由党党首の長崎遊説が急きょ中止されたことが、9日明らかになった。

293СТАЛКЕР:2003/10/09(木) 14:04
>>292
 陰謀論をぶちまけてる電波さんって何のことですか?

294СТАЛКЕР:2003/10/10(金) 19:13
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/nara.html
衆議院議員:選挙区選出議員【奈良】
奈良1区  (奈良市、添上郡)

  森岡正宏
□もりおか まさひろ   自由民主党 1943年1月29日生 60歳(2003年8月14日現在)
□当選時:自由民主党  新  当選回数: 1回
□最終学歴:同志社大
□議員になる前:議員秘書
□個人ホームページ:http://www.m-morioka.com/
□2000年選挙得票
  1  森岡正宏     自由民主党  新       73,851  当選
  2  馬淵澄夫     民主党    新       54,684  
  3  佐藤真理     日本共産党  新       32,337  
  4  向井弘      自由連合   新       6,401  

□1996年選挙得票
  1  高市早苗     新進党    前       60507  当選
  2  森岡正宏     自由民主党  新       50249  
  3  辻第一      日本共産党  元       33802  比例区当選
  4  家西悟      民主党    新       18994  比例区当選

http://www.mainichi.co.jp/area/nara/news/20031003k0000c029001000c.html
激戦知事選]民主党県連が候補者推薦を見送り 連合奈良と対応に“ねじれ”
--------------------------------------------------------------------------------
◇「自主判断の投票」強調
任期満了に伴い23日告示・11月9日投開票の知事選で、民主党県連(会長・中村哲治衆院議員)は2日、候補者の推薦を見送ることを決めた。民主党の最大の支持団体、連合奈良は4選を目指す無所属の現職、柿本善也氏(65)=自民、公明、社民推薦=の推薦を決めており、連合奈良と知事選の対応に“ねじれ”が生じる形となった。 【山田英之】
知事選は、柿本氏と、元民主党県連会長で無所属新人の元衆院議員、前田武志氏(65)▽共産党公認で党県書記長の新人、沢田博氏(53)の3氏が激しい前哨戦を繰り広げている。吉川政重・民主党県連幹事長は「いずれの候補者も推薦しない。前田氏は元党県連会長だが推薦できない。連合奈良が柿本氏を推薦していることを考慮して決定した。党県連は中立を堅持して知事選に臨む」と語った。
連合奈良は、次期衆院選で奈良2区から立候補する中村党県連会長の他、奈良1区の馬淵澄夫氏(43)と、奈良3区の福岡ともみ氏(47)の民主党公認の新人2氏の推薦を既に決定。民主党とともに、自民党を中心とする政権を批判し、政権交代を目指している。
中村党県連会長は「前田氏から推薦依頼は来ていない。4選を目指す候補者を推薦しないのは民主党の方針。無責任な印象のある自主投票ではなく、自主判断による投票をすることを決めた」と強調した。
浜上和康・連合奈良会長は「衆院1区から4区まで民主党と一体になって政権交代を目指す。しかし、知事選は政治手腕などを考えると柿本さん以外を推薦する余地はない。政策の継続性は極めて重要」と説明した。

295松代:2003/10/10(金) 23:31
http://www.asahi.com/politics/update/1010/007.html
> 民主家西議員、総選挙出馬を断念、来年の参院選へ
>民主党の家西悟衆院議員(比例区近畿ブロック)は10日午前、国会内で記者会見し、28日公示の総選挙には立候補せず、来年の参院選に立候補することを明らかにした。同党は原則として比例区単独候補を認めない方針で、参院選に回るよう求めていた菅代表らの要請を受け入れた。

非常に残念な結果です。
家西議員には来年の参議院選挙での再起をお願いしたいところですし、衆院選の分も合せて応援していきたいと思います。また、もし多少なりとも応援したいと思う人がいましたら、是非とも家西議員へ励ましのメールを送ってください。こういう時はあまり堅苦しくないほうがよいと思います。

民主党の党内事情について、自分は語るべき立場になければ、語るに足るような情報も持っていませんが、前回と前々回の選挙結果、そして地方組織のメンバー構成や小選挙区の候補等から事情は把握できると思います。

ここではあえて名前を挙げて指摘しますが、鎌ヤンさんのように家西議員が陰謀の犠牲になったかのようにとらえること、あるいはそうとられかねないような発言をすることは、結果的に「家西議員の品位を貶める」事になるし、少なくとも家西議員に対して非常に失礼なことだと言えます。かねてより鎌ヤンさんは「陰謀論で社会現象を解釈するのが大好き」なのは知っていますが、あれこれつまらぬ詮索をしないよう、厳重に謹んでください。
付け加えるなら、家西議員はHIV問題をはじめとする薬害問題や性同一性障害問題など、常に少数者の側に立った政治活動を展開していました。家西議員が取り組んでいた困難な人権問題は、別に「ジポ法だけではない」のです。
ジポ法がきっかけで家西議員が政治的に困難な立場に追いやられたと考えるのは、ある意味で「非常におこがましい」ことであり、他の人権問題の当事者に対して失礼、かつ傲慢な態度であるとさえいえます。その点からも、陰謀論的な言動は厳に謹むべきだと言えます。

296松代:2003/10/12(日) 00:19
>>290
民主党マニフェストにおける比例区の議席削減については、以下のような事情と、民主党の理念が反映されたものといわれてます。

事情:比例区が小選挙区候補の滑り止めや、問題候補の避難所として悪用されており、本来の目的である少数者の意見反映や政策理念の継続にはほとんど活かされていない。

個人名はあえて伏せますが、核武装論をぶち上げて顰蹙を買った某議員が比例区名簿1位で再選を果たした事例が有ります。
本来、政党による政策の連続性を確保し、また小選挙区ではうもれがちな少数意見を反映させることを目的とした比例区ですが、このような有り様では本来の機能を果たしているとは言いがたいでしょうな。

理念:民主党は二大政党制を目指しており、限られた得票数でも議席の獲得が可能な比例区は、二大政党制を目指す民主党にとっては受け入れがたい存在である

この点については特に説明しませんが、まぁ党の理念がそうだからこうだということです。

297鳥山仁:2003/10/12(日) 07:09
松代さん>
んがー。
確かに、小選挙区比例代表制は、
世界的に見ても例がほとんどない駄目なシステムだから、
改正をすべきだとは思いますがね。

しかも、一票の格差の解消や少数者の意見を反映しやすい、
比例代表制度は、名簿+ドント方式を採用すると、
独裁政治を産みやすいっていうのは、
ワイマール共和国でヒトラー政権が誕生した時に、
歴史的に実証されてしまっているからなぁ。
計算方式をラグ方式に変えるとか、
何か良い手段は無いんでしょうかね?

298松代@重要:2003/10/15(水) 09:43
家西悟議員の政策秘書を務めていた石塚さとしさんが、
次期総選挙において、社民党の公認を受け、静岡一区(静岡市)より出馬することとなりました。
本日、正式な発表があるという話です。

石塚さとしさんは、グリーントライアングルで開催した勉強会で講師を務めていただいたこともあ
り、少数者の人権擁護に努力されている他、表現規制にも反対の立場を取っている方です。

静岡一区は旧静岡市(合併前)を中心とする選挙区で、旧清水市は含まれないものの、非常に広く
て選挙民人口も多く、大変な選挙区です。石塚さんによると、事務所では25日〜28日にかけ、
集中的に人出が必要だそうです。もしも、静岡付近の方で、都合がつく方がおられましたら、静岡
一区の方でなくても、ボランティアとして手伝ってください。
もちろん、知人や親類縁者に静岡一区の選挙民がいる方は、是非とも石塚さんを応援するよう働き
かけてください。ポスターの掲示や選挙葉書送付者の紹介など、できる範囲で応援してください。
よろしくお願いします。

グリーントライアングルでは、この掲示板などを通じて、選挙公示ぎりぎりまで石塚さんを応援す
るメッセージを発信します。

参考
http://www2.gol.com/users/mct/GT20020817.html
2002年10月5日、オタクと代議士秘書との懇談会報告

299松代:2003/10/15(水) 09:49
2001年の参院選において「候補者鑑定団」運動を実施した関西在住の市民オンブズマンのメンバーが、次期総選挙に向けた国会議員の評価をまとめたそうです。

書籍紹介より
************************************************************
★『国会議員の成績表』
  (創芸出版、約220頁、定価1600円、10月下旬 刊行予定)
http://lp.jiyu.net/seisekihyou.htm

 本書は、現職(10月10日解散時)衆院議員476名全員の前回選挙時以降の「勤務評定」「ホームページ評価」「政策評価」「不正・失言評価」などを項目ごとに数値化+採点し、トータルで総合評価を割り出し、総得点と偏差値を算出した、前代未聞の「国会議員の成績表」の客観データ化の試みです。
 前回(2001年参院選時)よりも、さらに豊富なデータをもとに、精密に算出いたしました。
 実際にデータ抽出作業を行った著者からの鋭敏な分析結果が、本著にて明らかにされます!

************************************************************

★『国会議員の成績表』 (ISBN 4-915479-65-X)

    今本秀爾・高木理子(著)・畠田健治(監修)/創芸出版

目次

第1章 なぜ国会議員の評価が必要か
第2章 国会議員をどのように評価するのか
第3章 国会議員の不正・失言評価
第4章 現職衆議院議員を評価する(全現職衆院議員の評価データ付)
第5章 これでいいのか日本の国会

************************************************************

10月20日ごろ販売予定。


【参考サイト】
市民グループ「国会『見張り番』」
★2003年衆院選・候補者鑑定団
http://www1.kcn.ne.jp/~imashu/kantei.htm

【参考図書】『欠陥議員』(2001年7月刊)
http://lp.jiyu.net/kekkangiin.htm

300СТАЛКЕР:2003/10/15(水) 17:06
 国会議員の成績表は面白い題名ですね。
 彼らにも通信簿は必要っと。

301СТАЛКЕР:2003/10/15(水) 23:35
>>298

静岡1区は自民が分裂選挙で激戦になりそうですね。

その分、石塚さとしさんの惜敗率も高くなる可能性もあり、比例復活も含めて当選の可能性もあると思います。

自分とは縁がない土地なのですが、できる限り知人に知り合いがいるか聞いて回ることにします。

302松代:2003/10/18(土) 11:30
>>298
石塚さんの連絡先が決まりましたので、告知させていただきます。
もちろん電話もありますが、いろいろ考えて住所とFAXを告知させていただきました。
先に告知させていただきましたが、ボランティアを緊急に必要としている他、カンパも募集しているそうです。
詳細については、ご面倒でも下記連絡先までお問い合わせください。

東京事務所
東京都港区芝5-26-30-3F・進歩と改革研究会内 石塚さとしを応援する会
FAX:03-3454-0259

静岡事務所
静岡県静岡市城内町4-6・社民党静岡県連合内 石塚さとしを応援する会
FAX:054-251-4828
http://www.s-kaikaku.com/ishizuka/(工事中)

303松代:2003/10/22(水) 23:41
石塚さんのサイトが出来上がったようです。
紹介もかね、再度あげておきます。静岡方面でできることがあれば、是非ともよろしくお願いします。

http://www.s-kaikaku.com/ishizuka/

304松代@重要な告知:2003/10/28(火) 00:09
残念なお知らせです。
明日、総選挙が告示されますが、告示後は未成年者の方々が選挙運動に参加できません。

>未成年者の選挙運動の禁止
>第137条の2 年齢満20年末満の者は、選挙運動をすることができない。
>2 何人も、年齢満20年未満の者を使用して選挙運動をすることができない。但し、選挙運動のための労務に使用する場合は、この限りでない。
http://www.houko.com/00/01/S25/100B.HTM

選挙運動と、選挙運動のための労務との線引きはあいまいで、きちんと理解している人はまずいません。そのため、未成年の方々は「事実上、選挙運動から締め出されて」います。もし、年齢などを偽って選挙運動に携わっていたことが明らかになった場合は選挙違反で逮捕されます。それどころか、場合によっては連座制が適用され、候補者にも迷惑がかかる可能性さえ有ります。
悲しいことですが、選挙運動以外の手段で政治に関与しましょう。

>公職選挙法に違反するアルバイト・派遣の防止について
>選挙の度に摘発の記事が新聞に掲載されますが、一般には選挙事務所でのアルバイト・派遣労働が選挙違反に当たる場合があることが知られていないようです。
>そのため、違法と知らずに投票依頼のアルバイトで摘発され、罰金一〇万円、公民権停止四年の有罪判決を受け、受け取ったアルバイト料金額を追徴された母親(主婦)と、家庭裁判所送致となった未成年の娘さんの例があります。二人は、雇った派遣業者などを相手に慰謝料などの損害賠償を請求して裁判を起こしました。裁判所は、「違法と知らなかった者が悪い」と、二人の訴えを認めませんでした。
>この種の仕事は、派遣会社に雇われて選挙事務所に派遣されている例が多いのですが、労働者派遣法自体は、選挙活動を派遣の「対象業務」とは認めていません。派遣会社は、二重の法違反を犯し、かつ、多大な利益をあげているのですが、実際に、公職選挙法違反で処罰されるのは、行為者であるアルバイト・派遣労働者です。
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/senkyo1.htm

未成年の方々は、選挙関連のアルバイトにも注意してください。上記の事例では、派遣先から紹介された仕事を受け、業務を遂行したことが罪に問われました。労働派遣法自体に問題があるのですが、現状ではそんなことを言っても始まらないので、各人が自衛しなければなりません。
お互い、気をつけましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板