したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本の安全保障・国防

12片言丸 </b><font color=#00FFDF>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/05/15(日) 12:50:05

URLまちがえた
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-2174-storytopic-1.html

上のURLは↓きょう復帰33年 正念場の基地問題 自立経済なお課題
 沖縄の施政権が返還され、本土に復帰して15日で満33年を迎えた。半世紀に一度ともいわれる世界的な米軍再編が進む中、日米両政府が共通課題に挙げる負担軽減が進むか否か、沖縄の将来を左右する正念場を迎えている。一方で、県民所得と失業率は全国最下位が続き、自立経済に向けた課題は山積している。

 国土面積の0・6%に、在日米軍専用施設の約75%が集中する過重負担はなお続いている。在日米軍の再編協議は、抑止力維持と基地を抱える地元の負担軽減が両輪だ。稲嶺恵一知事は好機ととらえ、在沖海兵隊の県外移転を訴えている。
 最大懸案である米軍普天間飛行場の返還問題では、名護市辺野古沖への移設を見直す動きが顕在化。日米政府内には抑止力維持を強調し、大規模な負担軽減は難しいとする声もある。行方が不透明なだけに、負担軽減に向けた沖縄側の発信力を問う声もある。
 今年4月には、沖縄返還協定に関連した密約問題を問い直す訴訟が起こされ、外交体質を検証する動きも活発化しそうだ。
 2004年の入域観光客は516万人を記録し、過去最高を更新した。観光の活況の一方、若年層を中心とする高い失業率に大きな変化はない。
 また、三位一体改革の影で県や市町村の財政難は深刻化。税制関連の復帰特別措置が2年後に期限切れとなることと併せ、対応を迫られている。

◆午後に「普天間包囲」
 普天間飛行場の早期撤去や県内への移設反対、改憲阻止などを訴える「普天間飛行場包囲行動」(県民大行動実行委員会主催)が復帰33年目となる15日、実施される。午後2時から3回手をつなぐ予定。同実行委員会は1万6000―2万人を動員目標にしており、飛行場の周囲11・5キロを“人間の鎖”で包囲し、日米両政府に早期全面返還を求める。
 同飛行場の包囲行動は1995年、98年、2004年に次いで4回目で、昨年8月の米軍ヘリ沖国大墜落事故が発生後では初めて。地元の宜野湾市では、伊波洋一市長が同大や市内の自治会などを回ったほか、防災無線の放送などで参加を呼び掛けていた。
 包囲行動に引き続き午後4時半から、宜野湾市海浜公園屋外劇場で「県民大会」が開かれる。
(5/15 9:51)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板