したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高砂市民病院に希望は?VOL−16

201読者:2009/08/02(日) 19:06:52
あのね。今足りてないんだよ。
病院ってところはね規制でがんじがらめだって言うことを知らないのか?
収益を上げるためには患者を増やす。
そのためには増員が必要なんだよ。

202読者:2009/08/02(日) 19:09:14
「医薬分業による薬剤給付の合理性に関する調査研究」が
http://www.kenporen.com/outline/pdf/tyousa15_01.pdf
にありました。

(2) 分析結果
①総点数について(レセプト1件当たりの総点数)
レセプト1件当たりの総点数は老人レセプト(院内1990.7、院外 2737.2)、
一般レセプト(院内1107.1、院外1375.3)いずれも院外処方が院内処方
に比して高く、診療報酬上の仕組みを反映した結果となった。

②総薬剤点数について(レセプト1件当たりの総薬剤点数:投薬のみ)
レセプト1件当たりの総薬剤点数は老人レセプト(院内805.2、院外
870.5)、一般レセプト(院内407.6、院外443.2)それぞれ院外の方が高
く、医薬分業の実施により薬剤費が減るのではないかとの予測とは一致
しない結果となった。

>医薬分業の実施により薬剤費が減るのではないかとの予測とは一致
しない結果となった。
>医薬分業の実施により薬剤費が減るのではないかとの予測とは一致
しない結果となった。

203読者:2009/08/02(日) 19:10:31
 未収金回収はどうなってんだよ。
未収金放置しているということは、払わなくてもいいということだろ?

204読者:2009/08/02(日) 19:13:03
組長に賠償金返還を命令 岡山、「横取り」主張の女性勝訴
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009073101000619.html

 医療事故の賠償金を暴力団組長に不当な理由で横取りされたとして、岡山市の女性(19)が、返還を求めた訴訟で、
岡山地裁は31日、組長に請求全額の約4800万円を支払うよう命じた。
 女性は0歳の時の医療事故で脳に障害を負い、現在も寝たきり状態。法定代理人の両親が提訴していた。
 次田和明裁判官は判決理由で「本来原告が受け取るはずの賠償金なのに、法律上の原因がないことを
知り尽くしていながら受け取った」と指摘した。
 判決などによると、組長は女性の親類の知人で、医療事故をめぐる病院との示談交渉のため弁護士を紹介。
1998年、病院側が過失を認め、5700万円が支払われたが、うち5000万円を組長が一時的に預かった。
 母親はその後組長に返還を要求したが、以前に生活費を用立てたことなどを理由に、197万円しか返されなかった。
 女性の母親は「娘の苦痛に対するお金を横取りするなんて、仁義のかけらもない」と訴えていた。


↑自称医療被害者様は病院から賠償金取るためには組長さんのご協力も厭わないて事だね。
病院も未収金回収に民間業者を使ったらどうだ?

205読者:2009/08/02(日) 22:48:34
>>203
放置していない、でFA

206読者:2009/08/02(日) 22:49:26
>>201
でも、単純に患者が増えるということは不健康な人が増えているってことじゃないか?

207読者:2009/08/03(月) 10:28:47
>>203
>>未収金放置しているということは、払わなくてもいいということだろ?

お前みたいなバカがいるから、医療が崩壊するんだよ。

ご迷惑をおかけして悪うございましたと、耳を揃えて持って行くのが筋だろうが。

208読者:2009/08/04(火) 14:21:50
 未納金があっても普通に診察してくれるから、
未納金の取り立てに民間業者を使うこともない、ぬるーい公立病院は、
不払い患者がふえるのだろう。

209読者:2009/08/04(火) 17:01:19
>>208

民間業者は高い手数料を取る。未納金が回収できてもかなりピンハネされてしまう。

職員自ら汗をかいて、未収金回収にあったてる高砂市民病院は本当に立派だ。

でっち上げ屋の卑劣な誹謗中傷に耳を傾ける市民はいません。

暑い時期で大変でしょうが、職員の皆さん、頑張って下さい。

210読者:2009/08/04(火) 21:18:42
ワシはもう40歳を過ぎて、基幹病院の部長ポストだから 関係ないが それでも、30代半ばまで常勤ポストがもらえなかった 非常勤ワク・日雇い医員・大学院生などの長い長い修行期間 皆が勤務したい、一流病院の常勤ポスト枠は少ないし増えない 誰もが嫌がる僻地・ブラック病院・カス病院のポストが埋まらずに 医師不足だとほざいてる 医師養成数激増で、僻地・カス病院のクソポストも奪い合いだな 今なら子育て女医やうつ病へぼ医、隠居ジジイ医の数時間のパートでも 充分生活できるカネがもらえるが そんなバイトに頼まなくても、アホほど働く奴が雇ってくれと押し寄せるから バイトもなくなる

211読者:2009/08/04(火) 21:20:25
 完全歩合制で債権の50%を報酬にした方が、
役所仕事で回収できなくても給料をとる公務員よりましじゃないか?

212読者:2009/08/04(火) 21:22:15
 病院も診察前に予約金をとればいいのに。
ホテルとまるとクレジットカード提示か、前金支払いするだろ?
そういう努力もしないから未収金がたまるんじゃないの?

213読者:2009/08/04(火) 21:52:22
>>210
糞コピペうざい

214読者:2009/08/05(水) 10:07:11

道路より医療に金をつぎこんだら、高卒や中卒の連中はどうやってメシ食っていくんだよ?

215読者:2009/08/05(水) 10:19:40
>209
 ↓を考えると高砂市民病院は踏み倒し可能なんじゃないですか?


ある法律事務所での例です。

3 弁護士費用:着手金の無料化
当事務所では、未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず、事
件終了時に成果に応じた報酬金のみを頂戴することにしています。

5 報酬金額
②判決等が確定した場合も、一定の成果が上がったと言えますので、未収金
額の1割を報酬として頂戴いたします。
また、判決確定等に至ったか否かを問わず、①実際に未収金を回収し得た場
合も、未収金額の一定割合を報酬とさせて頂きますが、この割合については、
件数や合計未収金額等に照らし、協議の上、委任契約書の中に予め明記させて
頂きます。


県立尼崎病院の例

http://www.amahosp.amagasaki.hyogo.jp/kouhou_pdf/24.pdf

 当院では、未収金を発生させないため、そして、未収金を少しでも減らすための様々な努力を行っています。
① 「医療費が高額で、すぐに支払いが出来ない」、「急なケガ・病気のためお金を準備できない」な
どやむを得ない事情ですぐにお支払いいただけない場合、会計窓口へお申し出いただければ、
納付期日の延期や分割納付などの対応をしています。
② “請求書を送ってもお返事がない”などお支払いに対する誠意が感じられない場合は、当院専
属の未収金徴収員がお電話やご自宅等へ訪問して回収にあたります。
③ それでも、お支払いいただけない場合は、民間の債権回収業者に未収金の収納を依頼しています。

216読者:2009/08/05(水) 10:26:18
>職員自ら汗をかいて、未収金回収にあったてる高砂市民病院は本当に立派だ。

3 弁護士費用:着手金の無料化
という業者がいるわけだから、

回収できなかったら、報酬0でないと、
民間以下ですね。

217読者:2009/08/05(水) 10:55:30
お金を払えない人は医療を受けずに死んでしまえという主張の人が多いですね
自己責任論ここに極まれりって感じですなあ

218七氏:2009/08/05(水) 11:52:26
>>210
句読点も満足に使えないアフォ、偽医者w

219読者:2009/08/05(水) 12:09:15
>217 じゃあ、医療費はお前が立て替えてやれよ。

220読者:2009/08/05(水) 12:23:44
>職員自ら汗をかいて、未収金回収にあったてる高砂市民病院は本当に立派だ。
 費用対効果はあがってるのか?
 着手金0で成功報酬の法律事務所に委託した方がいいんじゃないの?

221読者:2009/08/05(水) 12:24:40
 病院幹部職員の賞与は未収金の債権で支給すればいいんじゃないか?

222読者:2009/08/05(水) 12:56:21
>>218
コピペだってばw

223読者:2009/08/05(水) 12:56:57
>>219
国や市が責任もって立て替えるべきだろう

224読者:2009/08/05(水) 13:07:25
>職員自ら汗をかいて、未収金回収にあったてる高砂市民病院は本当に立派だ。
 金も払わんやつに治療したり薬を出したりして未収金を出してのは職員の責任だろう。
まず、職員の給与から未収金を回収すべき。

225読者:2009/08/05(水) 13:11:23
>>224
所得の再分配のために税金が徴収されていることを知らないらしい
どうしても払えない人も一定数居るんだからあきらめれ

226読者:2009/08/05(水) 16:37:09
>>224
>>金も払わんやつに治療したり薬を出したりして未収金を出してのは職員の責任だろう。

でっち上げ屋の本領発揮!
応召義務があり、病院は診療を断れない。診療費を支払わないのは100%患者側の問題だ。

>>まず、職員の給与から未収金を回収すべき。

要するに、コレに結び付けたいわけだ!
そのためには、どんな因縁でもつけるところが、さすが、でっち上げ屋。

227読者:2009/08/05(水) 20:54:31
>>まず、職員の給与から未収金を回収すべき。
未収金回収業務の費用対効果が公開されてない以上、
未収金を発生させた職員が損害賠償すべき。

228読者:2009/08/05(水) 21:31:02
未収金回収の費用対効果はあがってるのか?
 着手金0で成功報酬の法律事務所に委託した方がいいんじゃないの?

229読者:2009/08/05(水) 21:36:22

 当院では、未収金を発生させないため、そして、未収金を少しでも減らすための様々な努力を行っています。
① 「医療費が高額で、すぐに支払いが出来ない」、「急なケガ・病気のためお金を準備できない」な
どやむを得ない事情ですぐにお支払いいただけない場合、会計窓口へお申し出いただければ、
納付期日の延期や分割納付などの対応をしています。
② “請求書を送ってもお返事がない”などお支払いに対する誠意が感じられない場合は、当院専
属の未収金徴収員がお電話やご自宅等へ訪問して回収にあたります。
③ それでも、お支払いいただけない場合は、民間の債権回収業者に未収金の収納を依頼しています。

ということを、
県立病院でもやっているのに
それすらもしない
高砂市民病院は、職員の給与から未収金を充填してもいいんじゃないの?

230読者:2009/08/05(水) 21:37:34
>民間の債権回収業者に未収金の収納を依頼
って、当然、任侠系の業者だよね??

231読者:2009/08/05(水) 21:42:54

>226
>応召義務があり、病院は診療を断れない。

でっち上げ屋はお前だろう。

内科診療体制の変更について(お知らせ)
  新聞やテレビ報道等によりご承知のとおり、勤務医不足により様々な事象が発生しております。診療所閉鎖、救急受入不能、閉院等、公立病院はどこも苦しい状況にあります。
  当院においても、医師特に内科医師の不足は深刻な問題となっております。昨年末に常勤内科医師3名(循環器科医師2名含む)が辞めたため、現在、内科の常勤医師は5名となっており、このままでは過重労働となり、医療安全面においても良質な医療を提供することができなくなります。
  このような状況に対応するため、下記のように患者様の受入れ体制を変更するものです。

1. 内科の入院病床数について
  内科医師の過重労働を緩和するため、状況により内科の入院病床数を制限させていただく場合があります。

2. 時間外診察・救急要請対応について
  昨年からお願いしておりますが診療時間外の診察においては、当院かかりつけの患者様であっても、当直医師の専門領域以外の疾病については、あらかじめ決められている救急輪番病院への受診をお願いすることがあります。

3. 他医からの紹介入院について
  他医からの入院依頼であっても、状況によって、医療安全の観点から入院をお断りさせていただく場合があります。

  市民の皆様にはご不便・ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
  平成20年1月31日

http://www.hospital-takasago.jp/news_sentence06.htm

232読者:2009/08/05(水) 21:44:42
http://s01.megalodon.jp/2009-0805-2143-16/www.hospital-takasago.jp/news_sentence06.html


昨年からお願いしておりますが診療時間外の診察においては、当院かかりつけの患者様であっても、当直医師の専門領域以外の疾病については、あらかじめ決められている救急輪番病院への受診をお願いすることがあります。

↑って、応召義務違反だろ。
罰則がないから責任が問われていないだけだろ?

233読者:2009/08/05(水) 21:46:22
 金も払わんやつに治療したり薬を出したりして未収金を出してのは職員の責任。
都合のいいときだけ応召義務を持ち出すんじゃないよ。

234読者:2009/08/05(水) 21:49:18

>どうしても払えない人も一定数居るんだからあきらめれ
生活保護なら現物支給だろ。
払えない患者には生活保護の手続きを職員が勧めればいいはず。
払えない患者に生保手続きも進めずに病院の赤字(=税金で補填)を
増やすのは職員の責任。よって未収金は職員の給与で補填するのが社会正義。

235読者:2009/08/05(水) 21:52:41
 警察で運転免許証の更新料を払わずに、新しい運転免許証を交付しろとごねたら
ただで免許証がもらえるわけないだろ。もし、ただで交付したらその職員の責任。

236読者:2009/08/05(水) 21:56:54
>>235
医療の問題と運転免許を一緒にするなよ
直接命にかかわる問題は最大限配慮するべき

237読者:2009/08/06(木) 11:18:45

 タクシー運転手とかトラックの運転手が免許更新できなければ、生活に困るだろう。
 高脂血症や痛風の患者が薬がもらえなくてもその日に死ぬわけではあるまい。

 生命の危険があるときには、生活保護法で急迫保護が規定されている。
直接命にかかわる問題の問題はこれでクリアーできるわけだから、
未収金を発生させているのは職員の怠慢。

急迫保護
◆要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、
 必要な保護を行うことができる(生活保護法・第7条)

238読者:2009/08/06(木) 13:09:20
そんな患者は給食費を払わない親と同じレベルだと思うけど...

239読者:2009/08/06(木) 19:13:19
 給食を出さなければいいだけだろ、親に扶養義務があるんだから。
病院で未収金を発生させているのは職員の怠慢。

240読者:2009/08/06(木) 22:41:25
その通り。
病院だと踏み倒しても回収にきたりしないとなめてかかっているから
未収金が発生する。
警察で運転免許証の更新料を払わずに、新しい運転免許証を交付しろとごねるやつはいないだろう。
未収金発生は、病院職員の責任。
生命の危険があるときには、生活保護法で急迫保護が規定されている。

241読者:2009/08/06(木) 22:53:01
>>240
回収に行ってるがなw

242読者:2009/08/07(金) 07:07:02
未収金回収の費用対効果はあがってるのか?
 着手金0で成功報酬の法律事務所に委託した方がいいんじゃないの?

243読者:2009/08/07(金) 09:44:29
>>232
>>↑って、応召義務違反だろ。罰則がないから責任が問われていないだけだろ?

専門領域が違っていれば、診れないのは当たり前。肉屋に行って魚屋が買えないのと同じだ。

無理難題を病院に吹っかけて煽り、多大な迷惑をかける。お前みたいなごく潰しがいるから病院が良くならないんだ。

図に乗るなよ!でっち上げ屋。

244読者:2009/08/07(金) 09:46:53
>>242

民間業者は高い手数料を取る。未納金が回収できてもかなりピンハネされてしまいます。

職員自ら汗をかいて、未収金回収にあったてる高砂市民病院は本当に立派ですね。

でっち上げ屋の卑劣な誹謗中傷に耳を傾ける市民はいません。

暑い時期で大変でしょうが、職員の皆さん、頑張って下さい。

245読者:2009/08/07(金) 10:07:58
院外処方なら、踏み倒しにあっても薬剤費の損害だけは免れる。

高砂市民病院が院外処方でよかったじゃないか。
なあ、まっちゃん。

246読者:2009/08/07(金) 10:50:05
>242
お前の方が、でっち上げ

 医師には診療を求められたら正当な理由なくそれを断ってはならない「応召義務」というものがある。それによると、次のような理由で断ってはいけないことになっている。
1.医療費が未払い
2.患者の病気が専門外である
3.勤務時間外である
4.天候が荒れている(不可能な場合を除く)
5.特定の人を診る医師(企業内診療所など)
6.満床

247読者:2009/08/07(金) 10:54:37
>244
>民間業者は高い手数料を取る。
どこの業者ですか?
着手金0の法律事務所もありますよ。

職員は未収金回収の成果を上げているんですか?
費用対効果が公開されていませんよね??

248読者:2009/08/07(金) 11:38:29
>>247
費用対効果を言い出すのか。
そうすっと、
お金がなくて必要な医療を受けられず死んでしまった人と
なくても必要な医療を受けられて助かった人と
どっちが高砂市の利益になるか考えないといけないなあ。

249読者:2009/08/07(金) 12:16:08
>>247
>>着手金0の法律事務所もありますよ。

多重債務者の債務整理だろ。

どこに病院の未収金集金に行く法律事務所があるw

250読者:2009/08/07(金) 12:19:12
>>247

病院の未収金集金に行く法律事務所はどこの事務所ですか?
「着手金0の法律事務所もありますよ」とまで言っていたのだから、当然言えるわな。

言えなければ、またでっち上げということになる。

251読者:2009/08/07(金) 12:20:21
また、でっち上げですか。呆れた。

252読者:2009/08/07(金) 12:27:23
>>251
また、でっち上げ虫ですか。ウザ。

253読者:2009/08/07(金) 16:07:52
>>247

病院の未収金集金に行く法律事務所はどこの事務所ですか?
「着手金0の法律事務所もありますよ」とまで言っていたのだから、当然言えるわな。

言えなければ、またでっち上げということになるぞw
さっさと答えろよ、でっち上げ屋。

254読者:2009/08/08(土) 07:34:46
>253
でっち上げ屋って本当に馬鹿だな。
犬咬創に狂犬病ワクチンが必要というのは医学知識の欠如
生保の患者が保険診療の薬代を払うというのは認識の欠如
で、この程度は専門でないからわかるとして、
英語もできない、確率の計算もできない、論理命題もできない、
高卒の学力しか満たしていないのを曝していたよな。

そのくせ、自分の都合の悪いことは、でっち上げという。

215のレスで
「当事務所では、未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず、事
件終了時に成果に応じた報酬金のみを頂戴することにしています。」
と書いてやったのに検索すらしてないんだろうな。
その事務所の宣伝と思われるのは不本意なので具体名をださなかだけなんだが。

それもせずに
元祖、でっち上げ屋でっち上げ屋
(都合の悪いことは自分で調べもせずに相手をでっち上げ屋の罵るやつのことね)
は、
>>
「着手金0の法律事務所もありますよ」とまで言っていたのだから、当然言えるわな。
言えなければ、またでっち上げということになる。
<<
だからな。

「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」
でGoogle検索してみろよ。
それもできない低能だから、相手をでっち上げ屋と言ってのだから、
Uniform Resource Locatorを貼っておいてやるよ。
http://www.sarailaw.jp/misyuu.pdf
でも、よく読め。

ちなみに俺はその法律事務所の利害関係者じゃないぞ。
Uniform Resource Locatorは略称urlのことだ。
英語のできないでっち上げ屋にただで教えてやったから感謝しろ。


元祖でっち上げ屋は、
生活保護の患者から病院の薬代を請求している調剤薬局がどこか
答えていないぞ。
これには早く答えろ。

255読者:2009/08/08(土) 07:36:42

>248
病院職員が未収金を発生させているのだから
手弁当で夜間・休日でも回収にあたるのが当然だろう。
回収実績はあるのかよ?

256読者:2009/08/08(土) 07:41:05

>243
専門外でも診察する義務が応召義務だぞ。
妊婦が起立性低血圧で受診したら
産婦人科でなくても、血圧を測って必要に応じて点滴して
専門の病院を紹介するのが、応召義務に沿った対応。

↓のように口汚く罵る輩が、病院職員でないことを祈るのみですね。


無理難題を病院に吹っかけて煽り、多大な迷惑をかける。お前みたいなごく潰しがいるから病院が良くならないんだ。

図に乗るなよ!でっち上げ屋。

257読者:2009/08/08(土) 07:44:43

>248
生命が危機に瀕しているときは、生活保護の急迫保護で対応できる。
それをせずに金を払わないから診療しないは応召義務違反、
急迫保護の手続きもとらずに未収金を発生させているのは職員の怠慢。

258読者:2009/08/08(土) 07:48:50

「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」
でGoogle検索してみろよ。
それもできない低能だから、相手をでっち上げ屋と言ってのだから、
Uniform Resource Locatorを貼っておいてやるよ。
http://www.sarailaw.jp/misyuu.pdf
でも、よく読め。

ちなみに俺はその法律事務所の利害関係者じゃないぞ。
Uniform Resource Locatorは略称urlのことだ。
英語のできないでっち上げ屋にただで教えてやったから感謝しろ。


元祖でっち上げ屋は、
生活保護の患者から病院の薬代を請求している調剤薬局がどこか
答えていないぞ。
これには早く答えろ。

259読者:2009/08/08(土) 07:56:44
 高砂市民病院が未収金発生や回収に努力していないのじゃないかという指摘が
いまの論点だからな。でっち上げ屋がアホを曝して議論が脱線させてるからな。
 もういちど、掲載しておくよ。
(未払い診療費回収の着手金0のところの文書へのリンクも追加した。)


↓を考えると高砂市民病院は踏み倒し可能なんじゃないですか?


ある法律事務所での例です。
http://www.sarailaw.jp/misyuu.pdf より 引用

3 弁護士費用:着手金の無料化
当事務所では、未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず、事
件終了時に成果に応じた報酬金のみを頂戴することにしています。

5 報酬金額
②判決等が確定した場合も、一定の成果が上がったと言えますので、未収金
額の1割を報酬として頂戴いたします。
また、判決確定等に至ったか否かを問わず、①実際に未収金を回収し得た場
合も、未収金額の一定割合を報酬とさせて頂きますが、この割合については、
件数や合計未収金額等に照らし、協議の上、委任契約書の中に予め明記させて
頂きます。


県立尼崎病院の例

http://www.amahosp.amagasaki.hyogo.jp/kouhou_pdf/24.pdf

 当院では、未収金を発生させないため、そして、未収金を少しでも減らすための様々な努力を行っています。
① 「医療費が高額で、すぐに支払いが出来ない」、「急なケガ・病気のためお金を準備できない」な
どやむを得ない事情ですぐにお支払いいただけない場合、会計窓口へお申し出いただければ、
納付期日の延期や分割納付などの対応をしています。
② “請求書を送ってもお返事がない”などお支払いに対する誠意が感じられない場合は、当院専
属の未収金徴収員がお電話やご自宅等へ訪問して回収にあたります。
③ それでも、お支払いいただけない場合は、民間の債権回収業者に未収金の収納を依頼しています。


公務員が民間の債権回収業者以上の回収をしているとは思えないのだが
高砂市民病院の職員は優秀で民間業者以上の効果を上げているのかねぇ?

260読者:2009/08/08(土) 08:18:42
>249
>多重債務者の債務整理だろ。
>どこに病院の未収金集金に行く法律事務所があるw

定期預金があればその金額だけ金利0で住宅ローンの組める銀行や
1週間まで金利0の消費者金融とかのビジネスモデルが出現しているから、
「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」という弁護士がいても
不思議でないよ。
自分の経験の範囲でしか物事を考えることができない無能を曝すなよ。

261読者:2009/08/08(土) 08:19:58
結論:未収金を発生させているのは職員の怠慢

262読者:2009/08/08(土) 09:03:37
>249
病院 未収 法律事務所
で検索すれば、沢山ヒットするじゃない。
あんたも、低能でっち上げ屋の一味かよ? 


***総合法律事務所では、複数の病院から未収金回収を受託して医療費の回収業務を行っております。また、病院と顧問契約を締結させていただき、クレーム問題、労働問題、医療事故問題などにも積極的に取り組んでいます。
http://blog.giron.jp/archives/51211845.html

 内容証明による督促から,支払督促手続,少額訴訟,通常訴訟,強制執行手続などの法的手続を行うこともあります。
 当事務所では,未収金の管理,回収について,的確なサポートをさせて頂けるものと考えております。
http://www.kajilaw.jp/Medical/index3.html


病院に絡む不動産関連事件処理、未収診療報酬回収、病院職員からの個人的な法律相談受け付けなどに関して実績があり、今後も関係者の皆様によりご満足いただけるリーガル・サービスを提供していけるよう日々研究を続けています。
http://tanase-law.com/aboutus.htm

263読者:2009/08/08(土) 10:31:56
そろそろ高砂市民病院の余剰人員の話に戻しませんか?

 神経科が廃止になった現在、臨床心理士は必要ですか? 即刻解雇するべきです。
 給食部門の民間委託はどうなっていますか? まずい食事の改革にもつながります。
 院外処方に移行したことで、薬剤科は余剰人員を抱えています。改革をして下さい。
 看護局長が副院長を兼務することになりましたが、管理者手当(副院長待遇)を支払っているんですか?
 赤字なんだから、市民病院の職員のボーナスを大幅カットすべきだと思います。

264読者:2009/08/08(土) 10:34:43
回収屋に頼むと何割回収できるんだ?

265読者:2009/08/08(土) 13:22:23
>>263
こんな掲示板で言うよりは、市役所か議員さんに言ったら???

臨床心理士については心理士さんの能力次第だと思いますよ。
精神科のカウンセリング業務だけだったら、精神科の医師がいない以上、あの病院には不要でしょうね。
ただ、認知症の検査や体の病気でうつ状態になっている人のカウンセリングなんかは必要かも...
でもそれをやるかどうかはその人次第でしょうね。

薬剤師の余剰人員??
何の理由をもって余剰と判断されているんですかね?
この間病院に行ったら、薬剤師さんが相次いで退職したんで夜間の当直薬剤師業務を縮小したとありましたよ。
24時間薬剤師が常駐しないことによって得られなくなる加算処置などもありますしね。
そう簡単に"減らせばいい”なんていえないんじゃないですか?

266読者:2009/08/08(土) 16:19:49
>>265
> この間病院に行ったら、薬剤師さんが相次いで退職したんで夜間の当直薬剤師業務
> を縮小したとありましたよ。

これは一種のサボタージュですね。
彼らは組合活動には熱心だけど、調剤業務には関心がないみたい。
これを機に外部委託を進めるべきでしょ。もしくはパートの職員で補充。
看護師は人手不足でも夜勤をするけど、薬剤師は業務を拒否しているんですね。
ここで批判される理由が分かった気がします。

267読者:2009/08/08(土) 16:42:13
 調剤薬局は、かかりつけ薬局で副作用予防とか
偉そうなことをいうくせに夜間は営業してないのかよ。
金の亡者だな。

268読者:2009/08/08(土) 19:31:57
>253
元祖でっち上げ屋に
「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」の法律事務所はどこか答えたぞ。
おまえの方こそ、
犬に噛まれたら狂犬病ワクチンを推奨している調剤薬局と
ワクチン投与している医療機関を答えろよ。
それと、生活保護の患者に病院処方薬の薬代を徴収している調剤薬局もどこか答えろよ。

269読者:2009/08/08(土) 22:37:58
>>266
アンタみたいなもののとり方する人とは話できませんな。
相手するのやめときます。

270読者:2009/08/08(土) 23:16:17
夜間も院外処方にすればいいだろう。
空いていないのは調剤薬局の怠慢だ。

271読者:2009/08/08(土) 23:19:51
 コンビニでも薬の販売が始まるんだろ?
袋詰めとマニュアル棒読みなら、コンビニの店員の方が上手だろうな。

272読者:2009/08/08(土) 23:28:19
院外処方なんだから、夜間も院外処方箋を発行すればいいじゃないか。
特定の薬局に誘導してはいけないのだから、かかり付け調剤薬局のやつを深夜でも
叩き起こして薬を作らせればいいだろう。
夜間に院内に薬剤師を常駐させる必要はないだろ。

273読者:2009/08/08(土) 23:36:23
>>269
そいつはキチガイ説しか唱えないから 無視で良いよ。
どうせ議会に陳情する度胸もない奴だし、してもそんなキチガイ説は相手にされないから。

274読者:2009/08/09(日) 05:47:29
市民病院の薬剤師はきちんと仕事をして欲しいです。
お医者さんは数が少ないのに当直業務をやっているけど、逆に薬剤師は仕事を放棄しているんですね。病院の診療活動の邪魔をしているとしか思えない。
これって問題ですよね? 職員の間で摩擦が生じても仕方がないと思います。

275読者:2009/08/09(日) 07:19:46
 医者も当直やめればいいのに。
医師免許持ちの寝たきり老人を個室に入院させて
名目上の当直医としておけば、法的にはクリアできる。

276読者:2009/08/09(日) 11:47:12
 夜間も院外処方にして薬剤師の定数減らして分限免職にすればいいんじゃないの?

277読者:2009/08/09(日) 16:07:40
>>276
やっぱ、それしかないよね。
いくら優秀な薬剤師を雇用しても、高砂市民病院の怠慢な薬剤師たちに汚染されてしまう恐れがある。 
結局、市民の利益に反した組合活動を強化させることにしかならないと思う。

278死亡者:2009/08/09(日) 17:47:13
高砂市民病院辞めま〜す。
人件費削減に貢献します。

279読者:2009/08/09(日) 21:02:54
 病院食堂の経営者に未収金回収業務を委託したらどうだ?
実績があがれば、いずれ指定管理者に昇格ということで。

280読者:2009/08/09(日) 21:04:31
>278
西脇病院の副院長のように
退職金なしで辞めろよ。

281死亡者:2009/08/10(月) 08:06:54
いらんわ、そんなハシタ金!!
あんたらみたいなアホな市民相手にせんで済んでよかったわ。
病理診断は臨床が自分でやりな!

282読者:2009/08/10(月) 17:05:53
 病理診断とかの検体検査は外注の方が安上がりだろう。
外注したときとの差額を損害賠償請求すべき。

283読者:2009/08/10(月) 17:07:00
>いらんわ、そんなハシタ金!!

 返す気もないくせに、はったりだろ?

284読者:2009/08/10(月) 19:05:04
>多重債務者の債務整理だろ。
>どこに病院の未収金集金に行く法律事務所があるw

なんて発言がでること自体、
医療費の取り立ては緩いと思われている傍証でしょうね。
市民がそう思っているのだから
市民病院は踏み倒しやすいのではないでしょうか?

285読者:2009/08/10(月) 22:19:24
安上がりを重視するんだったら、薬剤科・給食部門を外注にするべきでしょ。
頑固な労働組合を弱体化させない限り、病院の経営収支は改善しない。

公的病院勤務のコメディカルなんて、民間では通用しないことは明白だから、奴らは今の
身分に固執するんだろうね。

286読者:2009/08/11(火) 00:31:52
>>285
ゴミカキコうざいなあ
それ一回病院の前で声をあげて読んでみたら?

287読者:2009/08/11(火) 16:54:55
前スレ「高砂市民病院に希望は?VOL−13」より
356 :読者:2009/06/08(月) 11:06:59
>>351
>>最低の年収でも600万くらいはあるでしょう(推測)

ええっ、そんなに安いんだ。
国家公務員薬剤師の推定年収が607.3万円。それを下回ってるんですね。地方公務員なのに安すぎじゃん。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://nensyu-labo.com/koumu_kokka_yakuzaisi.htm

男性の場合、製薬会社勤務が多いが、1,000万超えも少なくないでしょ。

医師と同様、こんな地方の自治体病院に勤務してもらえるだけでもありがたいです。いつまでも高砂市民病院を見捨てず頑張ってください。

市長様、せめて国家公務員の薬剤師さんを上回る給料を出してあげてください。

288読者:2009/08/11(火) 16:58:03
>>268
>>「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」の法律事務所はどこか答えたぞ。

たった一つか?

それも、埼玉県の法律事務所なんて答えてどうするんだよw

ここは、兵庫県高砂市だぞ。そんな法律事務所に頼めるのか?常識で考えろよ。バカ!

289読者:2009/08/11(火) 17:03:37
>>268
>>犬に噛まれたら狂犬病ワクチンを推奨している調剤薬局と
>>ワクチン投与している医療機関を答えろよ。

犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射する。
こんなのは、常識なんだよ。だから、取り立てて推奨もしていない。
さらに、各都道府県で狂犬病ワクチンを備蓄しているのもこういうわけだ。

生半可な知識を振りかざす人間は間違った知識を広めるから怖いねw

290読者:2009/08/11(火) 17:06:26
>>289

まさに、その通り。
現在では、輸入犬も入って来ているし、海外で犬に噛まれて帰国してくることもある。

狂犬病ワクチンを備蓄するのは当然だ。

文句あるか?でっち上げ屋。あるなら、言ってみろ!

291読者:2009/08/11(火) 17:09:46
>>289
>>それと、生活保護の患者に病院処方薬の薬代を徴収している調剤薬局もどこか答えろよ。

お前、本当にバカじゃないのか。
生保だからって医療費がただになってるんじゃないんだぞ。薬代も請求されているが医療券で支払っているだけだ。
生保でも医療券がなければ自分で支払わないといけない。ただじゃないんだよ。

292読者:2009/08/11(火) 17:11:53
>>291

その通り。

さらに、生保でもある程度の所得があれば全額公費負担にならず、自己負担分が発生する場合もある。当然自分で払わないといけないな。

生半可な知識を振りかざす人間は間違った知識を広めるから怖いねw

293読者:2009/08/11(火) 17:28:09
院外処方なら、踏み倒しにあっても薬剤費の損害だけは免れる。

高砂市民病院が院外処方でよかったじゃないか。
なあ、まっちゃん。

294読者:2009/08/11(火) 21:00:08
>289
元祖、低能でっち上げ屋よ、
平均年俸1000万企業は底辺私大卒を採用しないを根拠に
年俸1000万未満の高砂市民病院の薬局は底辺私大を採用しているという主張に
根拠が見いだせたのかよ?夏休みの宿題に答えてないぞ。


県外でもかまわないから、
狂犬病ワクチン推奨している調剤薬局と
施行している医療機関を具体的に答えろよ。
行政が備蓄していることなど根拠にならんぞ。

295読者:2009/08/11(火) 21:03:36
>287
>男性の場合、製薬会社勤務が多いが、1,000万超えも少なくないでしょ。
それは、一流国立大卒が対象じゃないですか?

高砂での薬剤師の求人は年俸400万くらいですよ。
組合活動もしない人でそれくらいですよ。

296読者:2009/08/11(火) 21:10:05
>288
「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」を具体的に答えたら
埼玉の法律事務所であることを根拠に、イチャモンをつけるのが、元祖低能でっち上げ屋。
着手金0のビジネスモデルが存在しているのだから、
債権回収業者と報酬の条件交渉をすればすむだけの話。

 リンゲル液500mLは食塩何グラムに相当するか計算できたか?
低能でっち上げ屋から答を聞いてないぞ。

297読者:2009/08/11(火) 21:14:30
>犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射する。
おまえのいう「常識」を実践している医療機関を示せよ。
示せなければ、元祖低能でっち上げ屋の証ということになる。

298読者:2009/08/11(火) 21:16:28
健感発第1208003号
薬食血発第1208004 号
平成18年12月8日

社団法人日本医師会感染症危機管理対策室長
飯沼 雅朗 殿

厚生労働省健康局結核感染症課長

厚生労働省医薬食品局血液対策課長
...

狂犬病ワクチンが必要な者に的確かつ円滑に接種が行えるよう、下記の事項につき貴会傘下の医療機関等に対して重ねて周知を図るとともに適切な対応をお願い申し上げます。
...
2.わが国においては、昭和33年以降、ヒト若しくは動物での狂犬病の国内発生は報告されておらず、このため、国内で飼い犬等に咬まれた場合には、狂犬病に感染する可能性は極めて低いと考えられ、通常の傷口の処置は必要であるが、狂犬病ワクチンを接種する必要性まではないこと

299読者:2009/08/11(火) 21:17:26
低能元祖でっち上げ屋よ、

県外でもかまわないから、
狂犬病ワクチン推奨している調剤薬局と
施行している医療機関を具体的に答えろよ。

300読者:2009/08/11(火) 21:23:22
>犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射する。
おまえのいう「常識」を実践している医療機関を示せよ。
示せなければ、元祖低能でっち上げ屋の証ということになる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板